整形外科専門医はどれ程の技術があるのか?part2
出来なくて結構、と割り切っている俺ガイル
内科だってDMしか診れないとか(しかも合併症あったらアウト)
いろんなのいるじゃん
919 :
卵の名無しさん:2006/01/10(火) 20:41:53 ID:0FRBuYJE0
我々は骨、関節、運動器のエキスパートだから、全身管理は専門外。
外科、脳外科ってある意味全身管理が専門でしょ。
外科はまだしも、脳外科医で全身管理が仕事って‥‥
典型的な負け犬じゃ
921 :
卵の名無しさん:2006/01/11(水) 16:12:46 ID:vYsvKC1H0
でも皮膚科、眼科、耳鼻科なども全身管理はできないでしょ。
>>917 患者ですが・・・
何でも屋もいてもいいけど
肩専門、腰専門、膝専門etc.は心強いな。
たくさん臨床経験あって評判良いと嬉しい。
何があってもシップとボルタレン軟膏はいや。
実際、軽い筋肉痛意外それで治ったことないし。
それで治ったものは多分ほっといても治ったし。
923 :
卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:27:03 ID:DUBIJ0610
>>921 総合病院はなぜ耳鼻科があるか知ってるかい?
924 :
卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:56:21 ID:ulmhMItp0
>>922 「それで治ったものは多分ほっといても治ったし。」
正解です。ほっといても治るもので病院受診しないで下さいネ。
自分でシップ買ってくださいな。
>>917 救急、麻酔、外科まで研修して全身管理できる整形外科医も私の周りには結構
いますが、全身管理必要な症例は他科に診てもらって運動器の外傷だけに専念
したいというのが本音。
925 :
卵の名無しさん:2006/01/11(水) 21:29:38 ID:CUq7iTx/0
>>924 自分で判断できればそうしてるさ。
子どもなんかに痛いと言われたら
どんな風にどれほど痛いかわからないからね。
処方箋みてシップは要りませんとは言いにくい。
自分の時は、言うよ。
かぶれてどうせできないから。
926 :
卵の名無しさん:2006/01/11(水) 21:38:30 ID:kLzj7dNT0
私は「湿布ありますか?」と聞いて「ある」と言う患者には処方していません。
927 :
917:2006/01/11(水) 23:28:47 ID:CZa5g1fV0
やはり全国的に整形外科医は全身管理できないようですねぇ。
まぁ新臨床研修医制度で少しは改善されそうですが。
合併症の多い高齢者のOPもするのに、多少の合併症ですぐ内科紹介は
情けないと思っている一整形外科医です。
外科でも研修しましたが、外科医が内科紹介なんて滅多にしないですねぇ。
肺塞栓の死亡率も整形病棟が特に高いみたいです。(発生率も当然高いですが)
整形外科医の緊急処置悪し。ACLSくらいは勉強しないとねぇ。
このご時世整形外科医だからではとおりまんよね。整形外科医以前に医師ですから。
マイナー科は全般に言えますが。
928 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:16:15 ID:VlMX4zJo0
おいおい、生計は救急の初動部隊だぞ
929 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:03:55 ID:VYsxqug60
>>927 このご時勢だから、多少の合併症(DMや脳梗塞、心疾患の既往)の患者でも、
内科、脳外、循環器に一度紹介するんだよ。
術後の創感染がらみのトラブル、抗凝固薬中止後の梗塞 etc. 起こして裁判になったら、
それらの専門医に紹介すべきなのにしなかったなんて裁判官にいわれかねないだろ?
情けないと思うなら、自分ですべてやってもいいんじゃないか? 外科も研修したんだし。
何かあっても全部自分で責任もてばいいよ。
てか、オマイさん 整形の先生に個人的恨みでもある内科医じゃナイかい?
930 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 06:38:21 ID:qNd2r9LT0
>927
私も研修上がりの頃はそう思っていた。
それから10年以上、今は929の意見に賛成
俺もようやく10年といった経験だが、
>>929-930に同意
他科の医師に対しても『腰痛や膝痛くらいまずはシップや鎮痛剤出して様子見ろよ』
などと思っていた時期もあるが、これもお互い様と自然に対応できるようになった
932 :
裁判官:2006/01/12(木) 10:03:58 ID:0uG9SjiZ0
あと1週間で専門医試験ですね。受けられる方はがんばってますか?私は昨日やっと一回問題集が一通り終わったところです。
933 :
旧1二益:2006/01/12(木) 11:52:51 ID:D2Z7hC6D0
おれは試験日を一週間間違えていたが阪神大震災で救われた
934 :
生卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:09:22 ID:umdQJ8K30
全身管理は整形じゃないよ。
今、何の治療をしてるかが問題。肺炎起こしたり、DIC起こしたりでリハビリ中止なら、その時点での主病名は整形の病名じゃなくなってるわけ。だから専門家に診てもらうのが正解。
内科入院中だって転倒して骨折すれば整形にコンサルト来るでしょ。それと全く同じこと。
全身管理ができないというより、そこまでする必要ないわけ。
よくわかりもしない、勉強不足なことまで
知ったかぶりされるのが一番困りますよね。
?と思ったときに適切な医師を紹介できる
人脈を持っていることも名医の条件だと思う。
936 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 15:38:37 ID:rMtIwnlF0
>>932 間違った問題はもう一度見直して。
あとは体調に気を付けて。
頑張って下さい。
あと口頭試問は緊張し過ぎないように。
937 :
917:2006/01/12(木) 18:47:53 ID:NvB4jWbO0
確かに皆さんの言うとおりだと思いますね。
私もこのご時世だから内科紹介しております。
ただある程度知識を持っていて紹介するのはいいですけど、ちまたの整形外科医は
ほんとに何も知らないでとにかく紹介している傾向があるようですけど。
それこそこのご時世ですからあまりにもお粗末な知識ではどうでしょうか。
特に古い医者はその傾向がありますね。
あとACLS等緊急の処置は出来ないとねぇ。
VFになってるのにDCもかけないで内科医待ってたら裁判で負けるみたいですよ。
>>937 病棟での緊急時とか当直時にまずは何をすべきか、
そのために必要な知識を最低限持っておくべき/出来るべきというのは
論を待たないだろ
他科医にコンサルトできる状況で、
中途半端に専門外のことをするのは危険だということを
皆指摘してるんだと思うが
専門家がいれば必要なコンサルトをしておくのは基本。
その繰り返しの過程でいわゆる専門莫迦になっていくか、
コンサルトの結果をフィードバックして何かの時に役立つように蓄えておくか
これは医師としての実力の厚さに繋がると思う。
939 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 20:33:00 ID:VYsxqug60
>>937 オイオイ
いくらなんでもそこまでできない整形外科医はいないだろう。
緊急処置は一通り知ってて当然。実際は病棟で急にVFになったら
機材そろえて処置開始するまで時間はかかってしまう可能性はあるがな。
それでも、脈圧保てるように心マしてDC準備and他科連絡してればいいんじゃないか?
そこまでしててもDCまで何分かかったかで裁判で問題にされる時代なのかな?
もちろん救急は専門じゃないから最新のACLSのガイドラインを知ってるわけではないが。
誰かもっと詳しかったらご指摘よろしく。
てか、整形病棟で肺塞栓→VFだったらどんなに処置が良くても救命率はかなり低そう。
大事なのは予防だと思うな。
937よ、 整形外科医は皆ある程度の緊急処置くらいはできると思うぞ。
もちろん、その後の管理は他科にお願いするがな。
940 :
卵の名無しさん:2006/01/12(木) 20:51:12 ID:LwAR6vH90
全身管理と緊急処置は別モノ。
最低限の緊急処置は整形外科医として出来て当然。
そうじゃないと当直も出来ないでしょ。
941 :
844:2006/01/13(金) 15:42:56 ID:puZ9jC5Y0
その後の報告です。
小指MP関節の脱臼の患者ですが、Kワイヤーを抜去し、ROMを始めました。
X-P上やや基節骨が掌側に亜脱臼気味ですが。
942 :
917:2006/01/13(金) 22:38:03 ID:iOcxkKJJ0
おいおいDCはVFになったら直ちににしないと意味無いのをご存じないのですか?
ちんたら内科医待ってたら間に合いませんよ。
VFなってからだと救命率は1分経過するごとに約10%づつ失われ、
10分後にはほとんどの人が死に至るというデータは周知の事実ですよ。
今では一般の人でもAEDで除細動する時代です。
それだから整形外科はバカにされるのですよ。
VFになったのに直ちにDCしないで裁判になり敗訴した事例が実際にあります。
あとおっしゃるとおり中途半端に専門外のことをするのは確かに危険ですね。
でも救命処置はBLSで一般人もする時代ですよ。
整形外科医もそのことを肝に銘じないと痛い目に遭いますよ。
943 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 22:44:51 ID:m+PHuuJh0
は?
シンマしてとりあえずVFおこしてでも動かしてその後除細動だろ?
麻酔しててそうなるのなら何しても無駄
救急のABCDってしっとるかい?
あれ
馬鹿
しまった〜
誰か
いないか
944 :
917:2006/01/13(金) 22:48:24 ID:iOcxkKJJ0
943バカですか?
直ちにDCです。VFなら。麻酔してても関係ない。
945 :
917:2006/01/13(金) 22:54:31 ID:iOcxkKJJ0
VF/pulseless VTに対してはなによりも電気的除細動を優先ですよ。200ジュールより開始し
CPRを挟むことなく3回まで連続してDCショックを行うんですよ。CPRを挟むことなくですよ!
あなたみたいな人はasystoleやPEAにも除細動するんでしょうね。
ちゃんと訓練受けて下さい。研修医でも知ってますよ。
946 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:00:11 ID:m+PHuuJh0
俺は研修で2回と聞いたが?
947 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:02:14 ID:m+PHuuJh0
おっと、付け加えとくが、
救急のABCD知ってるよな?
それの裏バージョンを披露したつもりなのだがおまい本当に研修医か?
948 :
917:2006/01/13(金) 23:06:11 ID:iOcxkKJJ0
電気的除細動は,心停止患者に対する単独の治療法としては最も救命効果の高い手段です.
したがって,除細動はVF/VTが疑われる患者,すなわちすべての突然心停止患者において最優先されるべき治療法であり,
近年では一次救命処置の一環と考えられる傾向にあります.
すなわち,VF/VTの検出,およびそれに対する除細動は,
一次救命処置を含むすべての治療手段に最優先するのです.
primary“ABCD”が,除細動の時期を遅らすようなことがあってはならない.
心電図診断と除細動は,除細動器が準備できた段階で直ちに試みるべき治療なんですよ.
ACLSは知らなくても外傷やるならJATECくらいは知ってますよね
949 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:08:21 ID:m+PHuuJh0
止まった心臓にカウンターあてるの?
950 :
917:2006/01/13(金) 23:09:37 ID:iOcxkKJJ0
救急のABCDって…ばかですか?
ACLSのprimary“ABCD”secondary “ABCD”
JATEC のACBCDE(ABCD)といろいろありますが。
951 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:09:39 ID:m+PHuuJh0
さすがにそれは酷使の引っ掛け問題にあったぞ
952 :
917:2006/01/13(金) 23:10:43 ID:iOcxkKJJ0
止まった心臓はasystoleといって除細動しません。
あきれますね全く
953 :
917:2006/01/13(金) 23:12:42 ID:iOcxkKJJ0
心静止と心停止は違いますよ。
ホントに医者ですか?
954 :
917:2006/01/13(金) 23:13:52 ID:iOcxkKJJ0
心静止=asystole
955 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:17:13 ID:m+PHuuJh0
まぁ知らない人間がそうムキになるなよ
じゃ、しってるABCDでいいから教えてくれよ
除細動についてはオマイの言ってることはだれでもしってることだからさ
956 :
917:2006/01/13(金) 23:22:12 ID:iOcxkKJJ0
バカの相手は出来ませんさようなら。
957 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:24:36 ID:m+PHuuJh0
んじゃさ、おれがneuHerrenの時に出された問題
30歳前後の175cm70kgほどの成人男性
交通外傷で担送受診
意識やや混濁、頭部外傷らしき所見はないが、右大たい骨開放骨折あり
BP70/40mmHG腹部膨満、苦悶様呼吸
問診中に意識消失
さ、なにする?
958 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:47:27 ID:qP6ymyrH0
959 :
卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:49 ID:mEzMcOOS0
>>957 ショックなので輸液、O2投与。
脂肪塞栓、腹腔内出血等疑われるので胸部、腹部のX-P、全身CT。
採血を行い輸血の準備。
開放性骨折に対して洗浄、デブリ、抗生剤投与。
960 :
卵の名無しさん:2006/01/14(土) 00:04:57 ID:+Z8JipG40
>>917 というか、君が整形外科医として専門は脊椎でも膝でもなく「救急蘇生、全身管理」を志していますと言うのなら止めないけどさ。
そんなあつくなるなよ、たかが除細動ごときで。
君は整形疾患が救急でどれだけのpriorityかわかってんの?
でもね、君みたいな整形外科医にも存在意義があるんだ。
全身管理屋としての君の存在は大事だからさ、誇りをもってね。
僕らがオペしたあとの合併症の術後管理よろしくね。
一生ただの病棟管理医、外来医としてがんばってね。
961 :
卵の名無しさん:2006/01/14(土) 23:13:46 ID:pDXnqu0s0
962 :
ニャホ×2マタクロウ:2006/01/15(日) 02:33:07 ID:Vzwu20yyO
質問!足首にギプス巻いたらどれくらいで拘縮するの?
963 :
卵の名無しさん:2006/01/15(日) 05:36:05 ID:OYthiqwRO
質問です。一般人なので笑わずに教えてください。転んだ際に頭部を強打しました。頸髄損傷、脊柱管狭窄症、後縦靱帯骨化症、椎間板ヘルニアと診断されました。これらの疾患はどのように関連性があるんですか?
964 :
卵の名無しさん:2006/01/15(日) 08:52:02 ID:OYthiqwRO
!
965 :
卵の名無しさん:2006/01/15(日) 09:47:10 ID:ecimpLdE0
966 :
卵の名無しさん:2006/01/15(日) 10:13:39 ID:OYthiqwRO
70代の方です、お医者さまありがとうございました。
967 :
卵の名無しさん:
>>962 年齢や受傷部位にもよると思いますが。
5−6週位じゃないでしょうか。