風前の灯?ORCA 日医標準レセプト Ver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
まあ、いろいろあるけど、ともかくVer.3だ。
前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080902901/l50
2卵の名無しさん:05/02/17 17:38:01 ID:hpR0vGpS0
誰もとらないから2ゲト
3卵の名無しさん:05/02/18 15:26:29 ID:4kxIc1Qe0
理想論:
1)医師会がデータベースを管理。
2)各医療機関はDBクライアントだけをWinか、MacにCD-ROMでインストール。
3)病名チェックや、請求の過誤は、医師会のDBチェッカーでチェック。
4)請求は、医師会から一括請求。

これぐらいできないと便利とは言えない。一般ユーザーとORCAマニアの考え方は
違うね。
4卵の名無しさん:05/02/18 16:27:29 ID:0znHKWsb0
せっかくだから前スレからコピペ
997 :卵の名無しさん :05/02/18 02:31:08 ID:Z5MEzS/00
惜しい。
風前の灯?ORCA 日医標準レセプト Ver.2.5
にしとけば洒落になったのに。

998 :卵の名無しさん :05/02/18 15:13:21 ID:1MS1EnK80
もし、ORCA Ver.3が出るのなら、使っても良いかなぁ。
Ver 1 と 2はどこが違ったの?

999 :卵の名無しさん :05/02/18 15:21:33 ID:1MS1EnK80
中途半端に
5卵の名無しさん:05/02/18 16:28:31 ID:0znHKWsb0
969 :ゴミ開業医 :05/02/12 22:22:10 ID:dWJ7gXmk0
でもオルカのユーザーって、PC好きで、新しい物好きで、手書きよりキーボード
っていう人間が多いようなイメージがあるんだけど。

そういう人はオルカで使える電カルの導入を考えると思うけど、そうすると結局
業者に電カル使用料やメンテ料を払わないと使い物にならないんじゃない。
トラブルがあってもオルカのせいなのか、電カルのせいなのか区別しにくいし。
それなら、既存の電カルのほうがいろいろな面で安定した運用ができるだろうし。

無料のレセコンだけ欲しくて、電カルに興味が無い人間しか使わないとすると、
CLAIMとかは無駄だし、もっと資源を使いやすさや導入のしやすさに注いだ方が
良いだろうし。

どうもオルカの目指すところが分からなくなってきたような気がするなあ。
6卵の名無しさん:05/02/18 16:34:58 ID:51XZIkpB0
診療報酬が下がっても、会費を下げないための口実だろう。
金集めをする組織は、確実に堕落していくよ。
7卵の名無しさん:05/02/19 07:42:33 ID:qRlgkpdp0
マトモな頭ならORCAのML一寸見れば「これはダメだ、使い物にならない」と理解できると思うが。
8卵の名無しさん:05/02/19 08:23:07 ID:LPx1U0tw0
たいへんだけど、使えなくはないよ。
Sargeが出れば、ずいぶんインストールは楽になるだろうし。(本当に出るのか?)
やばクリ、つぶクリなら一考の価値はあるよ。
9卵の名無しさん:05/02/19 13:39:43 ID:lMPJ7fb20
Sarge/ORCAの簡単インストール。前スレから貼っときます。

:卵の名無しさん :05/02/16 14:14:16 ID:BvjGvsFG0
>>979 >>980
http://ml.orca.med.or.jp/orca-users/msg07396.html
記事中のリンクは末尾がおかしくなってるので注意。

:卵の名無しさん :05/02/17 15:18:54 ID:o9PizYCh0
あたしんとこでは、黒田さんちのスクリプト一発でormasterのpass再設定なし
$set-language-envだけしてORCAでCannaが使えました。もちkdeだけ。

スクリプト再度やっても上書きするだけだから、上手くないときは再度走らせる
のが良いらしいですよ。
ttp://kuroda.kdn.ne.jp/bibou/index.html#kinstaller2
10卵の名無しさん:05/02/20 00:11:12 ID:yd7ao2DU0
実は執行部が変わったということでVer1->2
11卵の名無しさん:05/02/21 08:47:33 ID:JE3K9ssl0
>>10
な、なんじゃこりゃあ!
12卵の名無しさん:05/02/21 09:56:06 ID:BiokASSK0
医師会の職員をORCAのサポート専用として雇用して欲しい
人数はその医師会の会員数に応じて
どうしても予算的に難しい医師会へは日本医師会とか都道府県医師会が一部補助するべき

どうせ金は余っているんだろう日本医師会、都道府県医師会さん
13卵の名無しさん:05/02/21 11:38:52 ID:ScXaDvWb0
>医師会の職員を
バカばっかり使ってるのだから無理
14卵の名無しさん:05/02/21 14:09:40 ID:BiokASSK0
>>12
バカばっかりじゃしかたないね
では、新任のできる人間を各医師会におけばいいじゃん
15卵の名無しさん:05/02/21 14:10:51 ID:BiokASSK0
>>14  >>12>>13
俺がバカだったスマソ逝ってきます
16卵の名無しさん:05/02/21 16:16:23 ID:RoWXRKdp0
>>12
ORCAプロジェクトは外部委託を前提としているし、そのための講習会も
IT技術者を中心にやっている。今さら、医師会でメンテでもなかろうが。
ただ、中医協での利権を失ってからの医師会がどういう組織になるかは、
興味があるがね。
17卵の名無しさん:05/02/21 17:17:35 ID:BiokASSK0
>>16
医師の気持ちとしては知らない業者よりは
知っている医師会へお金を落とすのが良いので・・・

これはどこの企業にでも言えることだと思うのだが
18卵の名無しさん:05/02/21 17:21:14 ID:hb9ThvqW0
ORCA使うようなとこは(うちもそうだが)、どこにも金を落とす余裕なんてありません。
自己導入、自己管理にきまってるでしょうが。
19卵の名無しさん:05/02/21 17:47:33 ID:BiokASSK0
>>18さんは医師会へも入ってないの?
医師会でORCAのサポートとか技術提供を行えばよくないですか?
それも日医とかではなくて地元の医師会が
情報の共有という事にもなるしね
一人よりも二人、二人よりも三人ではないですか?
>>18さんの地元の医師会は冷たいの?
20卵の名無しさん:05/02/21 18:11:24 ID:MEhkzl9E0
>>19
地区の医師会って、大学の情報工学科ぐらいの人材がゴロゴロいるわけ?
そんな医師会なら、自分たちで開発しているだろうに。
だいたい、医師会のサポートなんて、上から下を見るような言い方しか
しないよ。まだ、業者の方が、顧客としてみてくれるから、サービスはいい。
会費を支払っている会員を、上から見下すような医師会は組織改革すべき。
2118:05/02/21 19:27:30 ID:hb9ThvqW0
>>19
ただでサポートしてくれるならいいけどね。
有料ならいらない。というか、払う余裕はない。
自分でできることは自分でする。便所掃除だって院長自らやる。でなければつぶれる。
22ゴミ開業医:05/02/21 20:08:06 ID:qvR+hPVf0
>>19
お願いだから、A1会員8万人、そのうち1000人しか使っていないソフトに
これ以上の金を使うのはやめてくれ。

俺の市の医師会なんて常勤職員1名で赤字だぞ。新規開業医の入会金で
なんとかやりくりしている。地区医師会なんてそんなもんだろう。
23ゴミ開業医:05/02/21 20:19:03 ID:qvR+hPVf0
オルカも使用料を取ったらよかったのにね。
月に1万で年間12万くらい。すると、開発費が年間12000万。
開発費用の一部はまかなえるし、使わない人からの文句も減る。
使う人も文句を言える立場になるし、既存のレセコンよりははるかに
安価だしね。

まあ、金払ってまで使う物じゃないって言われるかもしれないが、タダ
より高いものは無いって、昔の人は良い事を言ったもんだ。
24卵の名無しさん:05/02/21 21:29:10 ID:hb9ThvqW0
一般のオープンソースについては、”タダより高いものはない”はあたらない。
しかし、それは開発者とユーザーが一致しているから。
自分の使いたいものを作る人がたくさんいるから成り立つ世界。
ORCAは開発とユーザーがまったく別だから、オープンソースのメリットはほとんどない。
いくらソースがオープンでも、日医が「やーめた」と言ったら、引き継ぐ者はないだろう。
そう考えると、いつ無くなるか不安だ。
25卵の名無しさん:05/02/22 01:10:48 ID:PRtRa+2y0
 大阪の八木先生本当にs社のレセコン使っていたんだ、
   そんな書き込みを昨年今頃にこのスレッドで見たが、
   これは嘘だろう、レセコン社員の悪質な中傷と思った、
    いずれにしろ八木先生が中心になって、使いやすいORCAに
   して頂ければ、ORCAに光明が射すだろう
26卵の名無しさん:05/02/22 01:26:15 ID:1k+jJKVC0
>>25
なんだこの人まだORCA使ってなかったんですね。
何なんでしょうね、自分では使わず、人には薦める、ってのは。
医者より先物営業向きの方なんでしょうね。
27卵の名無しさん:05/02/22 08:50:59 ID:X2rX0m+g0
>>24
ORCAは開発とユーザーがまったく別だから、オープンソースのメリットはほとんどない

まさにそのとおり
それに開発側は一番手がつけやすいポストグレからのODBC経由の読み出し専用の外部接続に対してすら否定的なのは理解に苦しむところです
一応ミドルウェアレベルで複数のデータベースにも対応可能なんていう建前ですが、もうここまで来たらポストグレ一本でしょう
日医総研ってよほどマイクロソフト嫌いなんでしょうか?

はっきりいって日医総研はポストグレのデータベースレベルまでの対応にして、それ以上の部分はベンダー任せにしてもよかったのではないかと思うのですが・・・
それならレセコン価格は下がらないにしても、データレベルで互換が出来るので乗り換え可能でしょう
28卵の名無しさん:05/02/23 14:06:48 ID:NEdhia6H0
>>27
MONTSUQI経由で、ODBCを使えるようにする話はあったんだがね。どうなった
のかなぁ。PostgreSQLは世界標準だが、その他のミドルウェアが独特の仕様で
それも、すべてがOpen COBOLに依存しているから、柔軟性のあるシステムに
ならないんだよね。
29卵の名無しさん:05/02/23 16:23:05 ID:uPUQejZ70
>>28
開発者は「開発を短期間にするためには、COBOLの資産を生かさざるを
得なかった」と言っているが、これだけの年月と開発費を掛けるのなら、
Cで書いた方が、最終的には効率的ではなかったのか? 言語処理系まで
作っちゃって、何やっているんだか。
30卵の名無しさん:05/02/23 16:56:56 ID:6/Yi4Ph70
ogoがOpen COBOLを作りたがってるときに、鴨ねぎで医師会が話をもってきたんだろ。
医師会の金で、医師会にとって要りもしない言語を開発したって訳だ。
31卵の名無しさん:05/02/25 14:22:10 ID:OIMKb/tk0
>>30
今雑誌を見ていると、COBOLのソフト資産をCやJavaにいかに移して、基幹
業務に使うか、という記事が多いと思うのだが。COBOLの最大のメリットで
ある帳票作成もORCAじゃ、別のミドルウェアに任せているしね。
32卵の名無しさん:05/03/01 21:40:59 ID:WxxQjQIP0
ORCA 目当てでDebianをインスコしましたが、もののみごとにはまってしまいました。
おもしろいでやんの…
33卵の名無しさん:05/03/06 09:09:44 ID:leqee1fv0
今月も無事レセ印刷できました。ありがとうORCAあげ。
34卵の名無しさん:05/03/06 10:01:39 ID:LFRaBEFq0
いろいろいうけど・・・
不実のレセコンからのがれられて
更新や当然の要望ごとに手数料・香辛料・メンテ料をとられていたころから考えれば
うれしい・・・それにデータベース抽出できるし
35卵の名無しさん:05/03/08 11:04:30 ID:ZKMUDC+q0
共通DB化のベースに使えるわけが無いと思うのだけど。。

1)DB汎用インターフェースでのアクセスが不可
2)DB設計が悪い
3)マルチベンダー対応していない

サポート業者が複数あるのと、マルチベンダー対応とは異なることぐらい
理解して欲しいなぁ。
36卵の名無しさん:05/03/10 12:27:21 ID:EZdupDos0
>>35
>1)DB汎用インターフェースでのアクセスが不可
禿同
CLAIMの次はHAKAMAでしたけっ、どうして独自のDBインターフェイスにこだわるのか理解できない
レセコンといったって所詮特定業務用データベースに過ぎない
それとも日医は、レセコンって普通の仕事に使うソフトとは格が違うとでも思っているのだろうか?
37卵の名無しさん:05/03/16 02:13:20 ID:eU7REZ9h0
ソフトメンテナンス料をとらないで、継続して改正を乗り越える体力の
あるメーカーってあるんかいな?
38卵の名無しさん:05/03/16 13:43:24 ID:NGEq2OSm0
>>36
そのうち、ORCA用にQtでもGnomeでもないグラフィックシステムでも
作るんじゃないの。でないと、暇そうだし...
39卵の名無しさん:05/03/16 17:48:15 ID:wfNTHLq10
× QtでもGnomeでもない
○ QtでもGtk+でもない
40卵の名無しさん:05/03/16 17:53:45 ID:ttayGkiE0
>>38
最後は、GNU Hurdを完成させて、OSまで自作してしまう(笑)。
41卵の名無しさん:05/03/17 02:42:11 ID:ovUvb0JG0
>40

Hurd完成させられたら、実力だけは認めてあげるけどね。(笑)
42卵の名無しさん:05/03/18 16:42:12 ID:8HQLlvuB0
>>41
自然発生的に始まったLinuxの方が、計画的にOSを作ろうとしたGNUより、
完成が早かったというのはITバブル期の象徴だね。今、昔のようにIT
ボランティアがいなくなった時代にORCAの自然的な改良は期待できない
なぁ。
43卵の名無しさん:05/03/18 18:29:04 ID:b0g7bZEE0
>>41
ogoちゃんは、OpenCOBOLがGNU COBOLになると言っていたね。貢献なんだろうか、
後退なんだろうか?
44卵の名無しさん:05/03/19 10:05:25 ID:GIiGSmC10
>>42
> ボランティアがいなくなった時代にORCAの自然的な改良は期待できない

>>24が妥当だと思う。
45卵の名無しさん:05/03/19 13:26:05 ID:1CYSjUBJ0
>>24
日医とユーザーの間に契約を結ぶような形にしないと危ないかもね。
例えば、「日医は、可能な限り、ORCAに対する改良・情報の更新を
行う。もし、不可能な場合には、第三者に依頼して、それを継続する
こととする。」とでもね。更新が一番のネックでしょ、そこを契約の
形で日医の債務としてしまう。今でも民法上の事務管理として、急に
止めることについては不法行為による損害賠償を請求できるかもしれ
ない。
46卵の名無しさん:05/03/19 14:38:57 ID:Kln7unMq0
24です。
なんだか1ヶ月も前のカキコにレスがついててベックリ。
ま、うちはつぶれかけなので、ともかく今日を生き抜くのに精一杯。
今のところはORCAで年100万近く経費節減してることになるのかな?
45さんのいうように、ともかく継続できなくなったとき、責任の所在を明確に
してほしいですね。
47卵の名無しさん:05/03/19 14:46:12 ID:UhsvFip60
>>46
保険でも良いね、ORCA保険。月、1000円ぐらいで、もしORCAが
継続できなくなった場合には、保険で保障されるとか。冗談だ
けれど、経済的には、いくらのリスクでORCAを動かしているのか
保険料率で換算しておくのも必要。
48卵の名無しさん:05/03/20 22:06:39 ID:j/baGJht0
医見書ソフトは3,000円。ORCAは無料。ソフトとしての商品価値なんだろうなぁ。
49卵の名無しさん:2005/03/22(火) 16:06:28 ID:xqI7bEuy0
どこかの雑誌で、fedoraとDebianの比較をやっていたが、どっちも倒れないのかね?
なくなるかも知れないfedoraと、化石化してずーっと進歩しないDebian、どっちが
勝者?
50卵の名無しさん:2005/03/22(火) 22:30:44 ID:MPJyD7Dd0
これからはubuntu!
神もubuntuに降臨されるようだし。
51アフリカの星のボレロ:2005/03/23(水) 00:27:07 ID:P3J9dpVD0
ニッチ
52卵の名無しさん:2005/03/23(水) 01:30:18 ID:vOOy5wri0
Microsoftなら20万で電子カルテの最小限のセットを作っちゃうだろう。
SQL serverとOfficeで組み上げればいい。問題はメンテなんだろうが、
ORCAが行き詰まれば、自然に医師会との連携があるだろうな。ORCAの責任
問題? そんなの誰か人柱を立てれば良いんだよ。一人が背任と横領で
逮捕で終わり。どうせ執行猶予付きなんだから、差し出せよ。
53卵の名無しさん:2005/03/23(水) 16:38:44 ID:N50UvSyd0
PostgreSQL 8.0 以降はWinでnativeに動作する。もう、Linuxだけにプラット
フォームを限定する必要はないんじゃないかな。
54卵の名無しさん:2005/03/25(金) 19:10:39 ID:6zXZMW1h0
個人情報保護法で懸念されているのが、パソコンを盗まれたとき中のデータごと
ごっそりやられること
盗んだ奴は大体パソコン目当てで中のデータは捨てる場合が多いとは聞くが、
今後は盗品パソコン内のデータ売買なんていうプロも出てくるかもしれない
だから受付のパソコン内にデータサーバ置くのはリスクが高いと思いませんか
ORCAもサーバー・クライアント兼用なんてケチなこというより、データ
サーバーは厳重に施錠できる奥の部屋において、受付はクライアントのみで、
患者データは入っていないようにするのが理想ではないの?
55卵の名無しさん:2005/03/25(金) 19:52:28 ID:S/CTc0st0
>>54
ORCAを盗むより、カルテを盗んだ方が簡単じゃないのか?
大体、個人情報保護法は5,000件の情報を集積している団体を対象としていて
診療所で5,000人の情報を扱っていたら、完全なウハクリだろ。それ以下は、
努力目標であって、医師会が勝手に騒いでいるだけの話じゃないか。すること
のない医師会はそんなことでもしないと暇なんだろ。診療報酬の話をすれば、
自らの首を絞めるからね。
56卵の名無しさん:2005/03/26(土) 17:33:53 ID:x+0OavfP0
二年前にORCAはほったらかしでDebianを動かしてましたが、日本語処理は
よく出来てましたよ。ターボ・レッドハット・ワインの日本語処理は
まずかった。Linaxを勉強するにはDebianがおすすめ。ちなみに今の私のレセコンには
ワインが入ってます。
57卵の名無しさん:2005/03/26(土) 22:07:16 ID:YMYUwuM30
>>56
ウインナーも入ってたりし(ry
58卵の名無しさん:2005/03/27(日) 02:18:01 ID:GlIefLk60
>>56
Debianは、時代遅れになるほど、upgradeが遅いと言うこと。

UNIXを本当に知りたければ、UNIXの基本精神である「設定ファイルは
人間が読めるようにASCII文字で書け。」ということを理解して、設定
ツール類は使わないようにすることだね。Winの設定ファイルはテキスト
エディタで読めないでしょ。
59卵の名無しさん:2005/03/29(火) 23:53:16 ID:d9TGKDRw0
> 第112回日本医師会定例代議員会開催■個人質問 1:
>  「日医総研について」(立入克敏代議員 京都府)
>  伯井俊明常任理事が回答。
>  日医執行部の使命は、国民の視点や適切な地域医療体制という視点に立っ
> た政策を提示、具現化していくことであり、日医総研は、調査・研究の面か
> ら、これをサポートすることが、本来の役割であると理解している。
>  このような観点から、従来日医総研が担当してきた各種事業は、漸次縮小
> することを基本方針とし、調査・研究にできるだけ特化した体制にシフトし
> ていくように整えている。

終わったかな...
60卵の名無しさん:2005/03/29(火) 23:57:17 ID:WMbkZ9BS0
おいおい、いまさらやめられたら困るよ。
苦労して自力で立ち上げて、やっと安定運用に入ったのに。
61卵の名無しさん:2005/03/30(水) 01:30:38 ID:CjyfUBd+0
>>60
投入する金を減らし、ORCA事業だけは継続すればいいわけだね。今までが
丼勘定過ぎたんだよ。新しい言語まで作る必要はない。
62卵の名無しさん:2005/03/30(水) 08:57:46 ID:n9I6DVZS0
>>60
人柱になられたご奇特な方じゃ。
63卵の名無しさん:2005/03/30(水) 09:55:55 ID:EMMBRIX60
a
64卵の名無しさん:2005/03/30(水) 15:31:46 ID:6LlniSrD0
●病院・医者板 自治議論スレッド 第4病棟●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1111071710/

上記スレにおいてローカルルールを一人で作成、申請した奴がいます。
万が一そいつの案が通ればこのスレは削除されます。
それに異論があるならかのスレで異論を唱えなければ却下だそうです。
異論がある方は上記スレにどうぞ。
65卵の名無しさん:2005/03/30(水) 16:43:23 ID:JHvXFRlA0
既存のレセコンよりはるかに安い。自分でできるなら自分でやった方がいい。
しかし、買い替え予定なら研究する価値はある。見積もり聞くくらいなら只です。
大手の三分の一くらいだと思います。

66卵の名無しさん:2005/03/30(水) 16:54:12 ID:PxNTPAyR0
別に難しくはないよ。debianが古いハードじゃないと、Xが動かないところが難ありだが。
みんな、パソコン余ってるのがあるなら(あるいはHDD造設して)やってみそ。
67卵の名無しさん:2005/03/30(水) 16:56:42 ID:fOuzOqV70
>>56
>ワインの日本語処理

Vineで日本語処理問題がなんていったら立つ瀬がなくなるね
68卵の名無しさん:2005/03/30(水) 17:20:17 ID:Simam0wO0
>>65-66
本当に、ORCA プロジェクトが続く保証がない。フリーのプロジェクトは
いつ終わってもおかしくない。
69卵の名無しさん:2005/03/31(木) 21:58:00 ID:wbizjJEk0
マック版ORCAが開発されたようです。
発売時期等の詳細は分かりませんが、デモムービーでみせてもらいました。
これでORCAの反撃なるか。
70卵の名無しさん:2005/03/31(木) 22:07:28 ID:9VoajARn0
>>69
ソースは?
71卵の名無しさん:2005/03/31(木) 22:53:38 ID:wbizjJEk0
電子カルテ販売代理店でみせてもらいました。熊本の業者が開発したようです。
商品名はMACLIANT'05、まだ、WEB上で発表されてはいないようですが。
72卵の名無しさん:2005/03/31(木) 23:12:09 ID:9VoajARn0
へえ。ま、Mac OS XはfreeBSDだから、移植は楽でしょうね。
Macならハードで悩むことも少ないだろうし、医者はマカーが多いし、いいかもね。
でも、1業者が開発だと、継続性が?だから、導入には慎重になるなあ。
って言うか、うちはもうLinux版が動いてるからいいんだけど。
73卵の名無しさん:2005/04/04(月) 03:23:48 ID:6ezkmySO0
>>70-71
ttp://www.extem.com/orca.htm
ここに載ってるね
74卵の名無しさん:2005/04/04(月) 04:01:40 ID:OZBCtN280
http://www.extem.com/orca.htm
ここに載ってるね
75卵の名無しさん:2005/04/04(月) 08:27:55 ID:Grdm0kii0
マック版ORCAと言ってもORCA本体が更新取りやめれば、どうしょうも無いのでは?。
初期ならともかく、今ORCAが全然使われないのはOSの問題だけでは無いと思うね。
76卵の名無しさん:2005/04/04(月) 14:30:12 ID:JKs92hMJ0
>>75
おっしゃる通り、まず、OSのインストールの手間、管理に加え、2台構成、
慣れない操作方法などなど...、どこかの研究所の研究機器用の特別の
コンピュータと同レベルだ。
Winでraid、1台構成、Officeもいっしょに共存、それで良いと思うが。
COBOLを作るのにいくらかかっているんだ? Cで書け、プロの開発集団
なんだろうに。
77卵の名無しさん:2005/04/05(火) 01:30:09 ID:+bH1w6aL0
>>69
これって、MAC版のクライアントでしょう。結局リナックスでサーバーたてないと
いけないので、マックオンリーっていうわけにはいかないでしょう。
MACのダーウィンで走るORCAサーバっていうのは出来ないんですかね?
日医総研もJAVAでマッククライアント開発中のようでベータ版出しているし、どう
差別化できるか?ということですね
デモムービー見る限りでは、アクアのインターフェースは綺麗ですが・・・
78卵の名無しさん:2005/04/06(水) 12:11:02 ID:/XteKmKF0
ここでお尋ねしていいのかわからないのですが、いわゆるレセコンは
どこのものがいいのでしょうか?
当方、内科開業医です。
納入価格も教えていただけると助かるのですが、、
79卵の名無しさん:2005/04/06(水) 12:13:55 ID:u/lt4Crd0
>>78
現在使用中のレセコンを教えて下さい。
80卵の名無しさん:2005/04/06(水) 13:36:40 ID:5nCYJX+V0
>>78
ORCAを入れて自主管理をするのが一番安上がりでしょう。
81卵の名無しさん:2005/04/07(木) 15:37:45 ID:05OMD6Xa0
>>78
おれの作ったレセコンを使えば良い。
年間使用料6万円、薬剤名・検査内容の初期設定料4万円。
82卵の名無しさん:2005/04/07(木) 15:56:05 ID:n69L95O50
なんてレセコンだ??
83卵の名無しさん:2005/04/07(木) 16:02:57 ID:05OMD6Xa0
名前は itest5 という。
i はおれのイニシャル。5 は Win95 のしるし。test はプログラム作成練習のなごり。
できちゃったのよ。
84卵の名無しさん:2005/04/07(木) 16:40:03 ID:n69L95O50
どこで使ってる?
デモは見られるのか?
ダウンロードできるか?
サンプルとかあるか?
85卵の名無しさん:2005/04/07(木) 17:00:33 ID:05OMD6Xa0
おれの医院で使ってる。他10箇所で使ってる。
ホームページは持ってるけど、アプリケーションのダウンロードについての技術は持たない。
サンプルはない。ほしけりゃ実物を送る。フロッピーディスク5枚 + 取り扱い説明書。
86卵の名無しさん:2005/04/07(木) 22:15:08 ID:n69L95O50
○永先生ですね?itest5有名じゃないですか。
87卵の名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:18 ID:n69L95O50
でも、長崎じゃないからなぁ。自転車でサポートに来てくれないですよね藁
88卵の名無しさん:2005/04/07(木) 22:21:26 ID:tQfjaHb+0
89卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:29:57 ID:IS/JFMAQ0
サポートは簡単ですよ。秋田市で開業している先生は使い始めて5年過ぎたと思う。
心療内科の先生だったので、普通の内科の私が知らないことが多くて、初期の設定をしたあとに
社会保険事務所からの「精神科関係の法規に関連したレセプトの書き方についての要望」
の連絡にもとずいて次のレセプト提出に間に合うようにかきなおしました。

実際にやってみて感じますが、レセコンのサポートは簡単ですね。
ほとんどの医院では、レセコン屋に丸投げしているので、わからないのでしょうが。

一番の問題は、アプリケーションのバグをなくすことですね。
このバグは実際に使っている時に「おかしい」現象が現れて、初めて分かる性質のものですね。
レセコンに関する疑問・質問は1年か2年に一回ほど電話がかかってきます。
90卵の名無しさん:2005/04/08(金) 14:22:36 ID:M+x/9qtH0
すると、そんな個人でも簡単にできるようなものに、ORCAときたら巨額の資金を投入・・・
91卵の名無しさん:2005/04/08(金) 22:14:18 ID:55nkZybZ0
終わったことだから、もう語るのはやめにしませんか。
医師会として行う大義名分が無くなりましたから。

37.日医レセプトソフトのオンラインの件(提案・松原常任理事)
標記のシステムでは、これまでデータバックアップを行ってきたが、個人情報保護法
の施行に伴い、これを中止したいので、協議願いたい。
 ―提案通り了承。


92卵の名無しさん:2005/04/09(土) 02:01:58 ID:oXNVjv6R0
>>91
レセコン単体の開発ってのが、もう古い概念になりつつあるかもね。
電子カルテと一体として、電子カルテに必要な更新データとレセコン
部分のデータといっしょに更新するのが一般的になるのかも知れない。
特に診療所用なんて、別々に開発する必要性を感じないなぁ。

まあ、とにかく、会費引き下げてくれ、NHKみたいな商売は止めて。
93卵の名無しさん:2005/04/09(土) 10:33:47 ID:b2x7KPH60
>>92
まあ実際はうまくいってないが最初のもくろみでは、
日医で電子カルテ開発しても、なかなかコンセンサスとれないから、まずレセコンと電カルの患者データベース部分を
日医で開発するということではなかったの?
単にレセコンということならあそこまで堅牢性持たせる必要ないですよ
またできあがった患者データベース部分はインターフェースが特殊だから使い物にならないということでしょう
94卵の名無しさん:2005/04/09(土) 12:07:41 ID:XmHq3qZj0
>>93
しかし、数億使ったと聞いて一般会員が仰天するのが、不思議だね。
監査、会計報告は外部に任せたら良いんじゃないの? 
95卵の名無しさん:2005/04/09(土) 12:20:19 ID:EXv5dqyJ0
>>91
ORCAの根本的な構想がくずれてしまったと考えて良いのですか?
情報保護を考慮しながらプロジェクトを進めるとかではなく。
96卵の名無しさん:2005/04/09(土) 18:53:43 ID:NGh4D7s70
今更中止にはできないからね。この際、電カルも提供して欲しいね。

ところで、2.5.0は調子どうよ。>ALL
Sargeでそのまま使えるって、本当なの。
97ゴミ開業医:2005/04/09(土) 20:55:43 ID:OSK1k30b0
>>95
ORCAって単なるレセコンじゃあ無いですから。

使う人より使わない人がはるかに多いのに、多大な資金を投入して、
あえてサーバーを立ち上げ、複雑なソフトにしたのは、

そのデータを医師会が利用して、「客観的なデータに基づいた、公正な医療政策
への提言が可能となるようプロジェクトを推進」するためのツールになるはずだっ
たから。

参加している医療機関の膨大な個人データを扱うようなリスクの高い事をする
勇気は日本医師会にはないでしょう。

98卵の名無しさん:2005/04/09(土) 21:43:46 ID:DKSjTCwe0
だからもうね、仕切りなおして、無料(あるいは安価)に、容易に自己導入自己管理できる
レセコンを作ってほしいね。
そして、電カルが事実上義務化するのなら、その前に、やはり無料の、容易な電カルも
提供してほしい。
高度な機能はいっさいいらないから、簡単インストール、簡単管理のやつね。
99卵の名無しさん:2005/04/09(土) 21:59:36 ID:mlU5UT3W0
sargeで普通にインストールしたら動きました。
vmwareですが
100卵の名無しさん:2005/04/09(土) 22:22:48 ID:m8QtIvQY0
そう考えると弥生会計ってつくづくよくできたシステムだと思うよ。
101卵の名無しさん:2005/04/09(土) 23:14:57 ID:jCU8ft3g0
原子力のHPに10億円。

ORCAは何億使ったんだ?
102卵の名無しさん:2005/04/09(土) 23:57:53 ID:eHMBlK+K0
>>101

年間6 or 8億 x N yearsでしたか?記憶によれば。。
40億程度ですかね。

大手メーカの電子カルテの開発費ぐらいかな。
103卵の名無しさん:2005/04/10(日) 01:04:25 ID:BOzFR/GL0
sargeでそのまま(postgresql等のホールドなしで)インストールできるなら
>>容易に自己導入自己管理できる
つっても、ほぼ良くない?
sargeのインストーラは簡単だと思うが。
104卵の名無しさん:2005/04/10(日) 02:31:53 ID:y+naxMGm0
>>97
いかに暗号化しようと、患者データをインターネットで流そうとしていたら、正気の沙汰
ではない。1か月かけて解けない暗号は今のところ実用化されていないよ。

日医総研のセンターと診療所のモデムを直結させるセンター方式の方が、実用的
だと思う。最後の問題は日医総研へのsocial hackingだけになるが。

実際やろうと思えば、ORCAの更新データの受信と見せかけて、別のデータをトロイの
木馬として送り込むこともやれなくはないだろうがね。
105卵の名無しさん:2005/04/10(日) 02:52:43 ID:CGAAK1d40
モデム直結も掛け間違いがあるからなぁ
106卵の名無しさん:2005/04/10(日) 11:43:25 ID:BOzFR/GL0
まあ、本質的に「個人情報の保護」なんつうのは「絵空事」なんだけどねえ。
原理的には出来るはずないことを、それでもやれってのは詐欺だよねえ。

個人情報はアクセス可能にしておいて、それに基づいて損害が発生したら
損害発生させた奴が責任取らされ、保障をきちんとやらせられる仕組みの
ほうが、現実的な解だと思うけどね。
107卵の名無しさん:2005/04/10(日) 16:39:48 ID:vYiNx5O00
>>103
今日休日当番医暇なんで、普段使いのSargeマシンにインストールしてみてけどうまくいかないよ。
依存関係でこける。
108卵の名無しさん:2005/04/10(日) 16:47:56 ID:vYiNx5O00
woodyのパッケージとってきて、依存関係満たしてやっても、configureでこけるな。
私の手には負えません。
109卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:03:43 ID:7nLchHZ90
>>106
おっしゃる通り、抜け道はいくらでもあるが、国も事業者も民事訴訟に
なったときに、いかに注意義務違反が認められないか、それが問題で
defensiveになっているのだと思う。
110卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:37:24 ID:+UZS3hHQ0
医師会に失政はない、ないとするからこそ、恐ろしいんだよこの集団。
国民の命に関わっているからね。
111卵の名無しさん:2005/04/10(日) 18:11:11 ID:pr2zieEY0
自作のレセコンがほとんどバグがなくなったので、電子カルテを作ってみようと考えてみました。
もっとも簡単なのはワードでファイル名を患者名にして、そのファイル内に
  1月1日 頭が痛い。咳をする。鼻水が出る。熱は無い。
      のど 赤い
      胸 異常なし
      pl顆粒3g  4日分
  1月5日 まだ咳が出る。
      胸 異常なし
      メジコン 3錠 4日
と書けば文句無く、電子カルテでしょう。

c言語などを使って、もっと使いやすいアプリケーションを作って、上記のように書いても良いでしょう。
自分で電子カルテのメインテナンスができるのだから、なにもメインテナンスを他人にしてもらうひつようもない。

カルテの書き換えは他人にはできない様にしておくことはできるでしょう。
電子カルテを作ってたりメインテナンスを行なっている人は、当然患者情報のファイルを加工することはできます。
自分で作った電子カルテは当然すべてのファイルを書き換えることはできます。

コンピュータは黒板にチョークでメモを書きつけるようなものですから、
黒板消しで消して、書き換えるのは自由です。
他人が書き換えるのを防ぐためには、教室の入り口に鍵をかけるでしょう。
しかし、鍵の管理者は自由に黒板にさわることができます。これは当然のことですよね。
112卵の名無しさん:2005/04/10(日) 21:40:42 ID:H9YF3eer0
でも、カルテとレセコンが連動しないと偉い手間かかりますから
単にワードっていうのじゃ無理でしょう。
113卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:11:38 ID:oJD5ild+0
>>111
そんなことでは、電子カルテの要件を満たせませんよ
114卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:16:54 ID:DUZsKjD90
http://homepage1.nifty.com/k-ito-md/ORCA/ORCA_suisen.htm

電子化もムズいね、、

ああ早く 9月になれば、、、
115卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:01:38 ID:P8fXamLO0
111では無いけど、医者は院長一人の普通の町医者なら、
そういうので十分な気がするね。
いつでも印刷できるようになっていれば、厳密な電子カルテの用件満たしていなくても
タイプライターでカルテ書いているようなもの。
悪筆な俺は前からそういうの考えているが、面倒な割にメリットなく実行していないけど。
116卵の名無しさん:2005/04/11(月) 08:19:53 ID:oGmmRrBR0
そんなの、ただのメモでしかない。
裁判では全く役に立たないよ。

要件を満たしていないのならば、せめて
毎回印刷して綴じておかないと。
117卵の名無しさん:2005/04/11(月) 09:21:13 ID:rDmCrgWS0
>>111

116のいうように、そういうのは電子カルテとは認められませんよ
少なくとも書き込みと訂正のログが全部残らないと真正性がなと見なされダメです。

裁判まで行かなくても、県と社会保険局の監査でアウトでしょう

デジタルで真正性確保できなくても、紙に二号紙様式で打ち出して保存して
パソコン上はあくまでも参照データということにしておけば問題ないと思います。
118卵の名無しさん:2005/04/11(月) 12:31:47 ID:oGmmRrBR0
http://www12.plala.or.jp/japa/law/e-file_gd.htm
この3.4.5.が3要件だな。よく嫁>111
119卵の名無しさん:2005/04/11(月) 15:19:58 ID:WRJ8o5HS0
>>118
紙カルテがこの条件を満たしているとは思えないが...
120卵の名無しさん:2005/04/11(月) 15:53:51 ID:s+ry9vb80
松原理事がORCAは継続すると言っていると
日本医事新報の 4/9 号のニュース欄にある、
 半年程度で切り替えを予定で、フリーズさせまくっている
私には朗報だ、
 昨日はk先生のhpを参照してサージを入れてみたところだ、
はやくレセコンとして完璧にしてほしいな、
 熱烈期待!
121卵の名無しさん:2005/04/11(月) 16:03:14 ID:CiTuRbr00
>>120
切り換え予定って何?
122卵の名無しさん:2005/04/11(月) 16:18:17 ID:s+ry9vb80
レセコン やめて ORCAへ 切り替える予定
 それにしても患者来ないな、
 ナース4名事務3名 
 
123卵の名無しさん:2005/04/11(月) 16:42:02 ID:KDAkCJH60
ORCAへの乗り換えより、まず茄子と寺務減らしたら?
124卵の名無しさん:2005/04/11(月) 16:46:29 ID:s+ry9vb80
それも本当ですな、
 
125卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:58:18 ID:yL37tfWA0
>>116
ご意見ありがとう。ワードで電子カルテを作って。裁判用には印刷したカルテを用意しておく。
まずいと思ったらワードの内容を書き直して、印刷して入れ替えておけばよい。
万歳。わが医院にも電子カルテが導入できた。加算点数を請求する予定です。
126卵の名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:33 ID:oGmmRrBR0
>>125
だから、それじゃあ電子カルテじゃないと何度言ったら(ry

まあ、請求してもいいけど、不正請求として返上させられると
でかいぞ。
127卵の名無しさん:2005/04/11(月) 20:15:34 ID:yL37tfWA0
コンピュータに診療記録を書き込んでおけば、りっぱな電子カルテでしょう。
128卵の名無しさん:2005/04/11(月) 22:49:11 ID:R2tJGZEu0
>>126
しかし、厚労省や地方の社会保険事務局が、実物のソフトウェアを全部
チェックしているとは思えないな。病名を入力するときに「保険病名」
というチェックボタンがあったり、「著変なし」などの無診察診療を
行えるようにしてある大手メーカーの電子カルテも堂々と使われている
のだから。
129卵の名無しさん:2005/04/11(月) 23:36:18 ID:oGmmRrBR0
>>128
だから、それで良いと信ずるなら、自己責任でやればぁ?
むこうは全部のソフトをチェックする必要はないんだから。
監査に入って、実際に稼働している物を見て、電子カルテの
条件を満たしていないと判断されたら、はい不正請求一丁上がり!
で返還請求するだけ。
すでに>117で誰かが同じ事を書いてるじゃん。

「著変なし」が無診察診療とは限らんでしょ。診た上で
著変なしだから「著変無し」と書いてるだけで。
130卵の名無しさん:2005/04/12(火) 05:05:31 ID:upVV9ULN0
>>117 さんの言うとおりかもしれないな。
ワードでカルテを書いて、印刷してとじておく。=電子カルテ+バックアップ

逆はどうだろうか。
紙カルテに書いておいて、ワードで要点と病気についての印象をかいておく(患者に説明のために)。
=カルテその1+カルテその2

これで電子カルテ使用(患者説明)点数 を請求できるかな?
131117:2005/04/12(火) 09:33:58 ID:/OEfz3qX0
電子カルテというのは、デジタル記録を原本にすること
紙が原本でデジタル記録が抄録なら電子カルテとは判断されないと思いますよ
おそらく電子カルテ加算が出来る前に、加算対象となる電子カルテの要件というのが告知されるでしょう
自作だろうがメーカー製だろうが、その要件に合致していれば加算すればいいし
社会保険局が合致しないと判断したら、全額返還ということになるのでしょうね
でも数百円=数十点なら、あとで社会保険局に痛くない腹探られるリスクまで冒して加算しようとは思わないけど

132卵の名無しさん:2005/04/12(火) 10:18:37 ID:ZwUxGJ9e0
>紙カルテに書いておいて、ワードで要点と病気についての印象をかいておく(患者に説明のために)。

これで電子カルテ加算がとれるのなら、¥9,800のSRLのドクターズディスクライトを入れておけばよいということになりますね
今度はBMLについでSRLの株価が上がるのか
どんどんORCAからはなれていくようですが、SRLのドクターズディスクライトはORCA連動機能ありということで・・
133卵の名無しさん:2005/04/12(火) 10:38:13 ID:jt0/tHBp0
ところで電子カルテ加算って決まったの?
点数は「数百円=数十点」とかにはならないだろう、再診料いくらだか知ってるの?131さんは。
やったとしてもホンの数点つけて、「電子カルテ加算つけても怠惰な医者どもは電子カルテ化しない」
と批判の材料にされるだけのきがするが。
134卵の名無しさん:2005/04/12(火) 11:03:12 ID:grvFJ2QA0
無料のDolphinも工夫次第で使えるみたいだよ
________
Dolphinをホームページからダウンロードしたものは診療行為がORCA側に
戻りません。

これはバグなのか仕様なのかは分かりませんが、Dolphinのjarパッケージ内の
スキーマ(claim.vmmml2.3.vm)に encoding="UTF-8" と記述してあるのに実際には
EUCで送られているからORCA側に受け付けられません。ORCA側はしっかりと
encodingタグをみてますので、スキーマを修正して encoding="EUC" としてあげれば
診療行為がORCAに流れるようになります。
135卵の名無しさん:2005/04/12(火) 11:05:57 ID:yyo2VKi00
>>133
133 の後半はありえる気もするが,
デジタル映像化処理加算は最低75点だから,
電子カルテ加算も数十点ほしいな...
136131:2005/04/12(火) 11:39:12 ID:EJcmGeJA0
>>133
診療所の再診料は73点
継続管理加算5点
外来管理加算52点ですけど・・・何か

まあ継続管理加算と同じ5点と言うことはないでしょう
ただ再診ごとに加算出来るような点数設定とは思えない
おそらく「電子診療情報管理料」みたいな感じで、月一度の算定になると予想するが
133さんの予想は?
137卵の名無しさん:2005/04/12(火) 12:10:51 ID:U7v7EP4N0
1施設、1ヶ月、3万程度の加算になれば御の字かと。

内科なら
30000÷20日÷50人=30円=3点

でも、これを整形に当てはめると
3点×10円×20日×200人=12マソ円
になっちゃう。
138卵の名無しさん:2005/04/12(火) 13:56:24 ID:wauc5uJG0
まさかウイルスなんたらみたいに
一人の患者に1回だけとか...
139卵の名無しさん:2005/04/12(火) 20:04:20 ID:upVV9ULN0
おれは内科だから月3万円加算だと、かあちゃんと二人で年1回の東南アジア旅行ができる。
月6万円加算だとヨーロッパ旅行ができる。
がんばって「電子カルテで患者に説明加算」をとるぞ。

たいていのコンピュータ開発言語には、ワードのミニ版みたいな機能がくっついてるから、
これを使って、キー入力と定形文章のクリック入力で、
ミニワードに書き込むアプリケーションを作ろう。
血液検査所見はSRLのドクターズディスクライトを使えばよいか。

JAVAでプログラムを書いてみようと思っていたので、やってみようかな。
自分で作る電子カルテだから、書き換え自由は(防ぎようがない)ですけど。
書き換えたら痕跡が残る様な余分なプログラムも書いたら、ついでに
そのフラグラムを通過しないような細工は極く簡単だから書いとこう。
140卵の名無しさん:2005/04/12(火) 22:35:58 ID:l8MdnOwA0
>>139
Javaで今、レセプト印刷を自在にこなせるとすれば、すごいと思うね。
141ゴミ開業医:2005/04/12(火) 23:22:45 ID:Fw1aad6O0
中医協委員に勝村さんがなったくらいだから電カル加算は実現すると思う。

もちろん厚労省の電カル三原則を満たすものっていうしばりは付くでしょう。
メーカーには数百万くらいの認定費用を要求するかも知れませんね。

とりあえず3点くらい加算されれば、ランニングコストはまかなえるから、ぜひ
実現させて欲しい。

しかし、医師会もカルテ開示に反対した挙句、個人情報保護法でカルテどこ
ろか、レセプとまで開示義務ができたのに粛々と従う。おまけに、医師免許
更新制にも賛成、ORCAにこだわった医療機関は電カルに乗り遅れて、四苦
八苦。本当に医師会員の足を引っ張ってばかりだな。
142卵の名無しさん:2005/04/12(火) 23:50:23 ID:chDDDnnt0
>>141
ゴミ開業医先生、日医ニュースを見てくださいよ。毎回、戦時中の新聞のように
事実と反した、大勝利の報しか掲載していないじゃないですか。彼らは負ける
運命にある旧日本軍大本営と同じで、今や敗戦後の自分たちの保身に力を注ぐ
ようになっているわけです。たぶん、前会長が評価機構の理事長になったように
年功序列の力関係を利用して、日医会員を統制する勢力へと日医自身が変貌して
いく途中なんですよ。堕落とはこのことです。
143卵の名無しさん:2005/04/12(火) 23:52:21 ID:GOtcSeAv0
>>142
日医ニュースと白クマ通信の内容が違っているのは意図的だよね。
144卵の名無しさん:2005/04/13(水) 12:01:08 ID:an2lDQYZ0
143は北海道の先生なんだ、
145卵の名無しさん:2005/04/13(水) 19:36:09 ID:qdYFzsq80
>>140 Javaで今、レセプト印刷を自在にこなせるとすれば、すごいと思うね。

レセプト印刷は考えていない。カルテ印刷を適当にこなせればいいと思ってる。
なにがなんでも、電子カルテ点数を請求するのだ。
146卵の名無しさん:2005/04/13(水) 19:49:49 ID:itvMIuc20
>>145
Java Printing Systemは新しいSunの売りだが、まだ使える人は少な
かろう。FDかMOでの提出は、すべての都道府県の支払基金、国保連
では使えない。あのフォーマットも今ひとつだと思うがね。
147卵の名無しさん:2005/04/15(金) 08:52:25 ID:PqKOraUj0
>>146
どうせ基金や連合会、保険者でもプリントアウトして審査しているらしいから
いっそのことPDF形式でのレセプト電子提出認めたら?
148卵の名無しさん:2005/04/15(金) 10:17:04 ID:fk/FOvFj0
>>147
確かに、プリントアウトしないと審査はしにくいだろうなぁ。しかし、数値
データで渡した方が、実際の集計や処理はやりやすい。縦長の液晶でも、
導入してもらってチェックしてもらいますか。
149卵の名無しさん:2005/04/15(金) 13:36:55 ID:8ukaCrka0
レセプト提出時には、総括表としょうする各種集計をした表も作って提出してますけど。
150卵の名無しさん:2005/04/15(金) 14:03:25 ID:IfK3LcpX0
>>149
そんなのも、全部紙とそろばんで計算したときの名残だろうなぁ。
全部、OCRや手で入力してしまえば、計算機が勝手に基金か国保連
で計算してくれるだろうに。
151卵の名無しさん:2005/04/15(金) 18:12:25 ID:A3iRUS260
>>150
一般商取引で請求書出すのに、明細書のみで合計金額書かないで請求する会社や店があるだろうか?
そういうことをいっているから、審査や支払い側に舐められるのだよ
152卵の名無しさん:2005/04/16(土) 01:50:35 ID:SZTEhCXu0
>>151
レセコンあるのに、合計金額計算してないわけないじゃない。分かってるよ。
「合計、これだけですので、お支払いください。」とやっている方が卑屈じゃ
ねーか。(笑)
153卵の名無しさん:2005/04/16(土) 14:16:56 ID:VVWpdctk0
うちの医院の窓口では、患者さんに「合計、これだけですので、お支払いください。」と言って
一部負担金をもらってますが、卑屈なんですか。
???他にどんな方法が???
154卵の名無しさん:2005/04/16(土) 17:09:21 ID:IMqQxlg/0
>152
誰もあなたに保険医療機関になって下さいとは頼んでませんから〜
155卵の名無しさん:2005/04/16(土) 18:43:10 ID:1pglMAks0
>>154
その程度の反論かぁ、がっかり。もう少し賢い異論が出るかと思ったがなぁ。
小学生程度だな。
156卵の名無しさん:2005/04/16(土) 23:40:39 ID:vmgLstpZ0
賢いも賢くないも保険者とちゃんと契約も結んでないいい加減な
関係を続けているあなたに言われる筋合いはない。
157卵の名無しさん:2005/04/18(月) 13:20:42 ID:Ana405Bz0
ORCAはいつごろ中止になる予定ですか。
ただのレセコンで数億円使ったら、犯罪にちかい。
158卵の名無しさん:2005/04/18(月) 13:30:46 ID:P0iCdTsk0
>>157
結局会員一人当たり、10万円以上使っているってことだ。ただの
レセコンじゃないね。
159卵の名無しさん:2005/04/18(月) 14:00:56 ID:n0gZ/xcK0
まあまあ、ORCAに使わなかったとしても、どうせ他の方法でドブに捨てるような使い方
されるんだから同じでしょ。
会費を有効に使ったことがあったかい? -> 医師会
160卵の名無しさん:2005/04/18(月) 14:41:58 ID:P0iCdTsk0
>>159
金を集める権利を持つと、使いたがるのは、医師会も政府も同じ。
診療報酬を結局マイナス改定にしかできなかったのだから、会費も
減らすべきだと思うがね。
161卵の名無しさん:2005/04/18(月) 15:34:33 ID:iy1of8bK0
カルナートについてご存知な方おられますか?
レセコンを検討しているのですがいかがなものでしょうか?
162卵の名無しさん:2005/04/18(月) 16:43:37 ID:IfuAzbJZ0
>>161
試用できるから使ってみたら?
前のアクセプト使っていたけど、少なくともORCAより、はるかに完成度高く使いやすいよ。
まあORCAと比べればどんなレセコンでも使いやすいだろうけど。
163161:2005/04/18(月) 17:15:58 ID:iy1of8bK0
>>162
レスありがとうございます。
お試し版のダウンロードに二時間以上かかるようなので後日ゆるりとやってみます。
164卵の名無しさん:2005/04/18(月) 17:45:52 ID:n0gZ/xcK0
ORCAってそんなに使いにくいか?うちの事務員はすごい速さで入力してるよ。
SANYOの頃は、金がないので端末1台でなんとかしていたが、ORCAにして2台体制
になったので、処理は速くなった。
165卵の名無しさん:2005/04/18(月) 18:55:53 ID:Ana405Bz0
>>159
>>まあまあ、ORCAに使わなかったとしても、どうせ他の方法でドブに捨てるような使い方
>>されるんだから同じでしょ。
>>会費を有効に使ったことがあったかい? -> 医師会

なつほど、日本医師会としてはORCAは大成功だったわけか。
みんなでORCAを使いましょう。

166卵の名無しさん:2005/04/21(木) 18:00:24 ID:0rkUiuZ80
PostgreSQL 8.0.2でWin nativeもそろそろ安定してきたかな。SQL serverで
動く日も近いだろうね。
167卵の名無しさん:2005/04/27(水) 19:43:12 ID:5vWr1o7U0
ORCAは電子カルテをめざすのか、それともレセコンのままで良いのか、
はっきりしてほしいな。
168卵の名無しさん:2005/04/27(水) 20:55:55 ID:j6vZRjhk0
>>167
それより、日医がORCAで何をやりたかったかが知りたいわな。日本中の
医療機関の診療状況をリアルタイムで知りたかったと言う話もあるが、
これは、もう意味がない。

で、複雑で2年に1回改定のある診療報酬に対して、無償のソフトウェアを
会員に提供したいという意味もあったと思う。しかし、そうであれば、
複雑怪奇な診療報酬体系をロビー活動でシンプルで、かつ、医療機関に
有利な条件に持ち込むことこそ、必要なことだろうね。新兵器を与えるより
外交努力で、開戦させないことの方が重要なことは、歴史の証明すること
だからね。

医師会は有り余る資金を、意味を持って浪費することに意味を見いだしている。
これは、政府に対するご機嫌取りにしかなっていない。バカバカしいと思えない
奴は、今後の医療改革で消えていく奴だろうな。
169卵の名無しさん:2005/04/27(水) 21:19:18 ID:IyV/YOil0
>複雑怪奇な診療報酬体系をロビー活動でシンプルで
ってのには同意だね、別に医療機関側が有利にならなくても。
請求書(明細書)なんだから、書く側も書きやすく、審査する側も審査しやすい、
というのは相反する条件とは思えないけどね。
170卵の名無しさん:2005/04/28(木) 09:49:16 ID:Dx2sZI8k0
>>167
これは最初から変わらないんじゃ。
オープンソースなんで、連動する電カルは各ベンダー
どうぞご自由にお作り下さいっていうスタンス。
171卵の名無しさん:2005/04/28(木) 10:20:51 ID:T7s/RrWI0
くそソースを開示されたって
なんの役にも立たん。
172卵の名無しさん:2005/04/28(木) 12:18:45 ID:LY2dh2ZR0
>>169
得をするのは、うんちくを語る保険関係の官僚だけなんだけれどな。
役人は制度が複雑であるほど、得をするわけだ。
173卵の名無しさん:2005/04/28(木) 19:07:01 ID:IFFpKfaA0
診療報酬点数は、それほど複雑ではないですよ。極めて分かりにくいだけですね。
それに、新しい項目が新設されては消えてゆくということだ。
174卵の名無しさん:2005/04/28(木) 19:51:56 ID:2JFW6kjj0
別に微分だの積分とか使うわけではないからね、足し算掛け算位、小学生レベル。
大した意味無く面倒で判り難い、って意味で「複雑」と言ってるんだよ。
175卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:51:16 ID:u+rV6YFw0
>>173
分かりにくいから、厚労省に保険の支払いの専門家が必要で、また、
都道府県にも地方の社会保険事務局が必要になる。その分、コストが
かかる。
第一、消費者にも分かりにくい。つまりは、医師にとっても無駄な
業務が増えて、厚労省の術中にはまっているだけの話だ。外科医が
厚労省の術中というのも、落語のネタに使えそうだが(笑)。
176卵の名無しさん:2005/04/30(土) 22:56:07 ID:rojces3U0
今月も無事レセ印刷できました。
ありがとうORCA上げ。
177卵の名無しさん:2005/05/01(日) 08:36:33 ID:cwAeAdbe0
>161
カ*ナートつかってます。だいぶトラブルも減りましたが、
やや癖がある。
昨年8月から導入していますが、メインテナンスが今ひとつかと・・。
178卵の名無しさん:2005/05/05(木) 17:55:50 ID:BMXR9IMd0
カルナートというレセコンは、作ったばかりなのでしょうか。
バグばかりなのでしょうね。

おれの作ったレセコンを使っている施設からは、おかしいという連絡は一施設一回以下ですよ。
179卵の名無しさん:2005/05/14(土) 18:38:47 ID:8tyvKIuS0
age
180卵の名無しさん:2005/05/16(月) 15:37:27 ID:ryjsfoK/0
最近思うのだが、Linuxの一時期の人気もかげり、RedHatやらフリーソフトの
文化を支えたディストリビューションが消えると共に、Turbolinuxのような
商用ソフトもupdateが今一つになっている。その上のORCAも何となく危うい
と思うのは俺だけだろうか?
181卵の名無しさん:2005/05/16(月) 16:48:30 ID:xEpb4p3h0
182以前心臓専門で大学に10年居た:2005/05/16(月) 20:36:10 ID:BkwSfhjU0
たしかにLinuxと書いた雑誌はなくなってしまったな。
かわりにJAVAと書いた本が増えている。
ORCAもJAVAに書き換えるのでしょう。
予算を使い尽くすには、これしか言い訳が無い。
183卵の名無しさん:2005/05/17(火) 21:21:35 ID:G40d3x4Z0
なんで医者の先生はあーゆー読みにくいメールをだすのだろう・・・

orca-usersのことです。
184卵の名無しさん:2005/05/18(水) 09:22:19 ID:G8m1BxNM0
>>182
業務用ソフトのCOBOL->JAVA化は時代の流れのようですね。GUIも使えるし、
printing systemも、ようやくJDK 5.0では完備されつつある。しかし、
on board RAIDが一般的になりつつある今、レセコンで2台構成が必要だろう
かね。
185卵の名無しさん:2005/05/19(木) 18:15:42 ID:RPuDG5MT0
何もかも古い設計なんだよ。
186卵の名無しさん:2005/05/19(木) 23:11:26 ID:0cnvAf4c0
週末、県のORCA説明会行ってみます。どんな話が聞けるのやら。
187卵の名無しさん:2005/05/20(金) 09:21:32 ID:InByaiXk0
>>186
県医師会は、日医からの指示でやっていることだろ?
「便利です、1か所でも使ってください。」で、終わりじゃないのかな。
188卵の名無しさん:2005/05/20(金) 17:50:41 ID:PnPYT4mv0
>>186
医師会マンセーって人達に、ゾンビみたいにひつこく勧誘されるかも。
オルカを使いなさいって。
189186:2005/05/20(金) 20:01:40 ID:jcDRCCUs0
勧誘されても大丈夫。だって、もう自己導入ずみだもん。
レセコンごときに金なんて使いたくないわい。
ORCAプロジェクトにとって、実は一番の敵は、使わない人じゃなく、
自己管理してしまう人ではなかろうか?
190卵の名無しさん:2005/05/21(土) 00:25:09 ID:yie8TY4A0
>>189
そんなことはなかろう。一人でも使う医師が増えれば、億単位の無駄遣いの
言い訳ができるというもんだ。安上がりに作れたものをなぁ。
191186:2005/05/21(土) 22:30:10 ID:qkKBYfpg0
何のことはない、ORCAに接続可能な電カルの売り込み会だった。あほくさ。
192卵の名無しさん:2005/05/22(日) 20:54:13 ID:lnz2PUNP0
sarge出たらパソコン買おう。
sarge版ORCAは今年中には出るのだろうか?
193卵の名無しさん:2005/05/22(日) 20:57:38 ID:ug3wWfvQ0
ピレチア0,125mg 入力してみて
194卵の名無しさん:2005/05/22(日) 21:17:58 ID:4OMl7ENA0
>>191
ORCAだけじゃあ、商売にならんもんなぁ。
195卵の名無しさん:2005/05/22(日) 21:22:48 ID:eURbJyEA0
>>192
ORCAにつぎ込まれる金より、Debianにつぎ込まれる金の方が少なく
ないか? ORCAよりDebianの運命のことを心配するよ。どうして、
最低でも、Linux汎用にしなかったのかねぇ。Linuxユーザーなら、
コンパイルしてインストールするぐらい普通だと思うがね。
196卵の名無しさん:2005/05/22(日) 21:26:39 ID:lnz2PUNP0
赤帽系は一社に依存するから駄目だろ。
デブは悪い選択じゃないと思うけどな。
デブが消滅しても、他のディストリに対応するのは簡単だろうし。
始めからディストリ問わずってのも、トラブル発生時にORCAの問題かOSの問題か
わかりにくそうだし。
とくに”あの”メーリングリストがさらにめちゃくちゃになっていたことだろう。
197卵の名無しさん:2005/05/22(日) 21:49:07 ID:M4ndi1eX0
>>196
binaryとsourceを両方、tar ballにして、配布しておけばいいと思うの
だけれど。各ディストリビューションで、必要に応じてコンパイルすれば
いいじゃないか。普通、プリプロセッサの段階で処理する問題だと思うが。
198卵の名無しさん:2005/05/22(日) 22:47:21 ID:lnz2PUNP0
いや、いろいろなディストリで入れられると、メーリングリストが(今以上に)はちゃめちゃに・・・
今でもすごいのに。
(私も含めて)けっこう素人が自己管理してるケース多いだろうから。
199卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:16:20 ID:DTTiY3kW0
>>198
本末転倒じゃないかな、MLが混乱するから、他のdistributionには乗せない
というのは。Debianのupdateは遅いから、64bit化やら、chipsetの変更に
いつまで付いてこられるか、疑問だと思う。
200卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:22:46 ID:LRKJOPyz0
ね、入力できないでしょう
201卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:54:52 ID:lnz2PUNP0
いや、別にレセコンごとき、64bit化なんてしなくても・・・。
ただ、今ORCAを素人が自己導入する最大のハードルが、woodyでXを動かせる
ハードの入手だと思う。場合によりNICもかな。
そういう意味では、Debianの選択が仇となっていると思う。
ただ、どのディストリにも入れられるようにするのはやはり反対。バリエーションは少ない方が
問題を解決しやすい。(FAQで対応しやすい)
むしろ、動作保証のハードを、医師会で安価に提供すればいいのに。
202卵の名無しさん:2005/05/23(月) 00:02:48 ID:OVAR2c1N0
>今ORCAを素人が自己導入する最大のハードルが、woodyでXを動かせる
>ハードの入手だと思う。

前からの疑問なんだけど、VESAじゃ駄目なのですか?
203卵の名無しさん:2005/05/23(月) 00:10:10 ID:AT3dXNY70
>>201
ここ2-3年もすれば、PCのアーキテクチャなんて、がらりと変わるし、
64bit化も早く進むだろう。サポートはDebianだけにして、どんな
distributionへも自己責任でインストールできればいいわけでしょ?
レセコン本体まで売るようになれば、医療機関用の不動産とか、往診
用の車も売るようになるんじゃない(笑)。
204卵の名無しさん:2005/05/23(月) 00:45:18 ID:R+944zsO0
あ、私はVESAはやってみたことない。あれだと最新のでも問題ありませんか?
それならハード代えようかなあ。
205卵の名無しさん:2005/05/23(月) 09:24:28 ID:MCAKJrSO0
>>204
行けると思うけれど、汎用のドライバーである以上、最大の性能は引き出せない
と覚悟はしておくべきだと思うね。それと、ごく一部にダメなカードはあるみたい。
206卵の名無しさん:2005/05/23(月) 11:14:09 ID:R+944zsO0
ORCAに使うだけなら最大の性能はいらないわなあ。
NICも大丈夫かな?キューブ型にしたいんで、PCIにはなるべく挿したくないんだけど。
あ、NICはカーネル上げれば大丈夫なのかな?
207卵の名無しさん:2005/05/23(月) 12:22:49 ID:Mxbb6rXP0
>>206
サクサク動くのと、レスポンスが悪いのじゃあ、ストレスが違うよ。
chipsetも変わっていくし、RAIDも標準になりつつある。Windowsで
動くのが一番確実性があると思うな。
208卵の名無しさん:2005/05/23(月) 13:01:52 ID:R7Jf4XRQ0
そこで、PHPですよ!
OS非依存。Macでもいける。
209卵の名無しさん:2005/05/23(月) 13:10:16 ID:Mxbb6rXP0
>>208
ふーん、Web型ねぇ。Java + eclipse の方が、visual editorも付いているし
主流になるんじゃないの?
210卵の名無しさん:2005/05/23(月) 13:28:42 ID:08lp2R+E0
>>207
ORCAの応答速度にグラフィックカードの性能が寄与する割合は低いような。
それよりCPUの性能とHDDの読み書きじゃないかと思ってます。

最新のCPU/Chipsetに新しいグラフィックカードでVESAの方が、古いPCで
専用ドライバより応答が良いかもしれませんよ。
比較した事はないけど、うちでは上記の方法でサクサク動いてます。
211卵の名無しさん:2005/05/23(月) 15:43:32 ID:HTltgMqj0
>>210
構成を教えてください。
212卵の名無しさん:2005/05/23(月) 15:55:36 ID:OcA1LP2s0
>>210
XFree86のドライバはボランティアがメーカーが渋々出したデータで
作ったものだ。そんなに良くはない。ORCAがWindowsの上で動けば、
もっと、サクサクと動くだろうに、そんなハイエンド機を使ってまで
Debianの上で動かす必要性があるのだろうか?

Microsoftだって、日医がWindows上のORCAを作ると言えば、協力は
惜しまないだろう。どうして敵ばかり作るんだろうかね?
213卵の名無しさん:2005/05/23(月) 16:45:46 ID:R+944zsO0
個人的にはMSにはしてほしくないなあ。
MS税は払いたくない。
ogo税も払いたくないが。
214卵の名無しさん:2005/05/23(月) 18:44:16 ID:08lp2R+E0
>>211
もう1年以上たってるから旧型ですね。i8?5マザーにP4は2.8、メモリーだけは
1G 積んで、グラフィックはATIの安いのにvesa。お約束のハードウエアRAIDを
IDE接続。あまりコストはかかってないです。

Sarge-ORCAとWoody-ORCA両方走るけど、速度は大差なし。快適です。
215卵の名無しさん:2005/05/23(月) 19:53:53 ID:gpXH2xzx0
>>213
みんながLinuxを使っていて、PCと言えばLinuxであるのなら、その意見分かるよ。
しかし、現実には、自作派は少数派で、WinがプリインストールされたPCが
ほとんどだよ。ORCAの普及を考えれば、普通Win basedにするのが普通だと
思うがね。
216卵の名無しさん:2005/05/23(月) 20:37:12 ID:R7Jf4XRQ0
>>209
eclipseはゴチャゴチャしてて、
嫌いな人もいるんじゃないかと
愚考いたします。
Javaトラップっていう言葉も
ありますし。
217卵の名無しさん:2005/05/24(火) 01:59:04 ID:j74nvHAR0
>>216
> eclipseはゴチャゴチャしてて、
どの辺が、何と比較して、でしょうか?
218卵の名無しさん:2005/05/24(火) 08:44:51 ID:ScjG08wK0
>>215
いまどきサーバ・クライアント兼用というのが?
クライアントはウィンドウズかマックで
ORCAサーバーはリナックスで、受付ではなく施錠できる部屋におくというのが
セキュリティー上もベストだとは思うが・・・

それに端末二台で、バックアップとるというシステム構成も?
現在なら、価格の点でもハードウェアRAIDだろう
マザーボートって、そんなに頻繁に壊れるものですか?
219卵の名無しさん:2005/05/24(火) 12:24:46 ID:f1yfyj2e0
>>217
ProjectBuilder

Eclipseは開発環境/プラグインなどを
インストールするだけで萎えた。
220卵の名無しさん:2005/05/24(火) 12:30:02 ID:RS2X0h0z0
>>218
ORCAが開発された時点で、これだけ、on boardのRAIDが普及するとは思わな
かったんでしょうね。廉価版以外のM/BにS-ATAのRAID0-1がついているのは
当たり前の時代になった。でも、HDD以外の本体が壊れる確率も無視できない
と考えて二台構成にしたんでしょうね。しかし二台補修するということは、
費用と壊れる確率も二倍になると言うことも事実でしょうがね。
221卵の名無しさん:2005/05/24(火) 12:31:57 ID:RS2X0h0z0
>>219
今のeclipse 3.0.2ではプラグインなんて、ヘルプ->ソフトウェアの
更新で自動的に行われますが...
222218:2005/05/25(水) 18:47:31 ID:5JFi8R4A0
>>220
確かに二台あれば、同時に壊れてシステムが使えなくなる確率は格段に小さくなるが、
どちらか一台が壊れる確率は倍になりますね。一台壊れてもそちらは棄てて残りの一台
のみで運用するわけにもいかないですしね

マザーボードをケチらずにRAID使って単独運用した方が、安物のマザーボードを
使った二台で運用するよりいいかもしれないですね。
223卵の名無しさん:2005/05/25(水) 22:45:50 ID:vEMwAZwc0
武藤神のホムペによると、RCが減ってないそうじゃないか。
本当にSargeリリースされるの?
224卵の名無しさん:2005/05/26(木) 00:41:43 ID:wzkUja5a0
>>223
そう思うでしょ? 完全ボランティアのDebianのリスクだと思う。たとえ、
Sargeが本格的に運用されるようになったとして、その次は? そのまた
次は? リスクヘッジなしに開発するのは無謀だよなぁ。
225卵の名無しさん:2005/05/26(木) 09:19:30 ID:FLnQNOm20
>>221
eclipse入れてみた。昔のよりも随分と洗練されていた。
ちょっとeclipse 3用の本でも買ってこようかと思う。

でも、まだJavaに全幅の信頼を寄せられない気がする
のは何故だ?
226卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:54:04 ID:vmyZoubf0
>>225
私は、iアプリの作成もあるから、Ver 2とVer 3を共存させてますが、何の
不都合もありませんね。やはり、心配の種はSunのものだからでしょうが、
今のところ致命的な不都合は出していないし、信頼度はWinと同じぐらい
じゃないですか? 膨大なクラスライブラリは覚えるしかない...OOPの
宿命ですね。
227卵の名無しさん:2005/05/27(金) 15:33:31 ID:A7yY+cYt0
医見書ソフトは完全にJavaに移行しそうだ。そりゃ、Debianだ、Winだなんて
議論をする必要もないしね。
228卵の名無しさん:2005/05/28(土) 00:06:35 ID:rCb66tnv0
医見書ソフトの新しいのが送られてきたけど。
Windows用だけじゃねえかよ。ザケンナ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
229卵の名無しさん:2005/05/28(土) 10:30:10 ID:eszVIIFM0
>>228
ふーん、Javaで書いたのに、OS依存のGUIを使ったのかねぇ?
Swingで書けばいいのに...遅いかなぁ。
230卵の名無しさん:2005/06/06(月) 08:08:40 ID:W+XaD1/h0
今日Sarge出るのかい?age
231卵の名無しさん:2005/06/06(月) 09:01:30 ID:hIGJhDMr0
>>230
実験的な目的でなければ、OSも新薬もすぐ手を出さないことが肝要。
232卵の名無しさん:2005/06/06(月) 10:25:23 ID:W+XaD1/h0
ニューマシン買って入れてみる予定。動作チェックしておいて、Sarge版ORCAが
出たら業務用にする。
ま、今でもORCA用以外のマシンはみんなSargeが動いてるんだけど。
233卵の名無しさん:2005/06/06(月) 18:14:52 ID:OzDPKv/V0
>>232
連続のぞき魔の男が、昨日逮捕されました。本日警視庁が家宅捜索しましたが、
暗い部屋に数台のPCでDebian Sargeが常時動いているというmaniacな部屋で、
犯人の異常性を示すものとして、全部押収されました、とさ。
234卵の名無しさん:2005/06/07(火) 09:31:05 ID:+8Y2D/aC0
>>233 woody ならいいのか?
ちなみに sarge リリースされたけどね。
235卵の名無しさん:2005/06/07(火) 11:48:59 ID:0UsZ9wXV0
あ、リリースされたんだ。
また年末くらいまで延びると思ってたよ。
じゃあ、ORCAも秋〜冬頃にはSarge対応になるかな?
インストールが楽になるだろうね。
236卵の名無しさん:2005/06/07(火) 13:14:20 ID:nG1XOtf+0
>ORCAも秋〜冬頃
Sargeがリリースまで秘密にされていてテストもできない状態だったのなら、
リリース後に対応でも良いけどね。7月にはSarge対応版が出る程度には
やる気を見せて欲しいなあぁぁぁ。
237卵の名無しさん:2005/06/07(火) 13:54:57 ID:0UsZ9wXV0
期待すると失望するよ。だから俺は秋〜冬の予想。
238卵の名無しさん:2005/06/07(火) 21:52:23 ID:0UsZ9wXV0
アナウンスあったね。ORCAのSarge対応は来年の改正(実は改悪)が済んでからだって。
実にあと1年も待たされるんだ。
Sarge版になったらパソコン一新しようと思ってたのに、あと1年おあずけかあ。
239卵の名無しさん:2005/06/08(水) 09:47:12 ID:M5JbdvEU0
>>234
woodyもマニアックか、そりゃそうだな。
240卵の名無しさん:2005/06/08(水) 09:48:32 ID:M5JbdvEU0
>>238
いいんじゃない。Sargeに穴がいくつもあったら、それだけで振り回される。
241卵の名無しさん:2005/06/08(水) 11:47:21 ID:d9zCMIFm0
Intel Macが出るらしいぞ。
それにORCAを入れればハードウェアの心配しなくてもいいかもな。
242卵の名無しさん:2005/06/08(水) 11:55:24 ID:ysCqxoES0
>>241
Intel Macが出ても、Debianが移植されるまで2年。ORCAが対応するまで
1年、計3年はかかるよなぁ。
243卵の名無しさん:2005/06/08(水) 16:35:14 ID:VFMhRq9q0
それまでORCAが生存できるだろうか?
結局はメンテ費用考えたら、メーカー品買っても大差ないし。
2.4.1も出て1年足らずでパッチの提供終わるし。(7月末まで)
2.5.0に上げても大丈夫なのか心配。
244卵の名無しさん:2005/06/08(水) 17:13:05 ID:RdN79WR70
>>243
使う人が減って、自然消滅して欲しいんじゃないかな、日医のホンネは。
245卵の名無しさん:2005/06/09(木) 12:11:26 ID:AkVf+7ys0
業務レセコンのOSなんて、
バージョン固定しとけよ。
246卵の名無しさん:2005/06/09(木) 16:20:26 ID:9FIW+qyf0
 245に激しく同意。
247卵の名無しさん:2005/06/09(木) 16:50:48 ID:O0FlexeJ0
現在ORCAへの切り替え検討中です
基本的な質問で申し訳ないのですが
woodyとsargeでは、要求されるハードはかなり違うのでしょうか?
今導入して、sargeになったらハード使えないというのは困るので・・・
248卵の名無しさん:2005/06/09(木) 17:25:40 ID:BSEggCRQ0
woodyで使えるならSargeでは使えるよ。安心しれ。
249卵の名無しさん:2005/06/10(金) 09:54:37 ID:hb1tRLNL0
>>245
ハードウェアが持たんだろう。古い機種はもうない。新しい部品に対応する
必要がある。だから、OSもついて行かざるを得ない。
250卵の名無しさん:2005/06/16(木) 18:18:18 ID:9qG0HhW00
ORCAの見積もりとってビックリした。
操作指導料40万って。。。
いったい指導に何日かかるんだ?
251卵の名無しさん:2005/06/16(木) 21:10:19 ID:qicEnEqK0
>>250

40万なら2日か3日、、でしょうね。
売上げでの40万だったら、12万ぐらいが人件費。
(ぶらさがっている人間含めて)
そしたら3日来てくれたら良心的だよ。

それを高いと思う感覚だったら、病院の経営も失敗するだろうね。
252卵の名無しさん:2005/06/16(木) 23:41:19 ID:shHZ0ete0
ORCAくらい全部自力でできるだろ。
人に頼むくらいならORCAなんてやめれ。

>>251
人の時間を拘束すれば金がかかる。当然のことだが、我々医師の値段は国に不当に
安く買いたたかれている。
だから、正当な料金を提示されても、我が身と比べて高く感じてしまうのだよ。
253卵の名無しさん:2005/06/17(金) 00:50:20 ID:0tCsT+ye0
>>251
いやうちは30万で6回コースなんだが...安すぎたか。
254卵の名無しさん:2005/06/17(金) 01:08:45 ID:A5Hvmrgf0
>>253

1回当りの時間によるんじゃない??
近場で、2時間 x 6回だったら、まあ妥当な線でしょ?
あと、降って湧いた注文かどうかにもよると思うし。
255卵の名無しさん:2005/06/17(金) 10:02:52 ID:deroynGA0
>>250
ORCAだけの話、いっしょに電カルの付いた奴じゃないの?
無料ソフトじゃ、業者も儲けようがないってことだね。
256卵の名無しさん:2005/06/17(金) 22:59:40 ID:y7NFzgvw0
ていうか、業者が書き込みしているから気をつけれ。
257卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:08:58 ID:bQA/R8U60
>>250
ORCAの場合ソフトはもちろんハードでもあまり利益でないから、その辺で利益出すしかないだろうし
総額で値引き要求されたときに備えてその辺で、ボッタクって計上するのではないの?

これまでのレセコンなら、レセコンのハードとソフト自体でかなり利益出ているから、
技術指導料なんて計上しなくても済んだわけでしょう
でもその辺のカラクリわからずに「当社はORCAのように技術指導料はいただきません」
とかいうレセコン屋のセールストークに引っかかる先生方も多いのでしょうね
258卵の名無しさん:2005/06/19(日) 10:12:52 ID:o5xuvcqc0
>>257
ORCAしか使ったことないからわかんないけど、業者のレセコンってどのくらいかかるの?
ソフト・ハードに計100万以下なら導入したいけど・・
259卵の名無しさん:2005/06/20(月) 12:18:50 ID:mRdMhhHt0
>>258
「今、ORCA使ってるんだけど」って
電話して聞いてみれ
260卵の名無しさん:2005/06/20(月) 23:16:42 ID:AcbEN43H0
>>258
ORCAは自己管理?それとも業者入れてるの?
261卵の名無しさん:2005/06/22(水) 15:29:24 ID:MDn2MaUc0
しかし、Sargeって、Ver 3.1なんだね。Ver 4なのかと思った。
262卵の名無しさん:2005/06/22(水) 17:29:06 ID:v2XtVVIn0
>>258
200万以下ならあり得る。100万以下では無い。
ORCAも業者通せばメーカーレセコンとたいして変わらんし。
263卵の名無しさん:2005/06/22(水) 18:43:31 ID:31ptib1h0
ふっふっふ。
夏を前に、ORCAマシンをキューブにするという暴挙に出てしまったぜ。
熱暴走するか、爆発するか、楽しみだ。
264卵の名無しさん:2005/06/22(水) 19:26:52 ID:UvV2v/AB0
>>263 構成は? 
265卵の名無しさん:2005/06/22(水) 20:35:42 ID:31ptib1h0
>>264
Shuttleのキューブベアボーン、SB61G2 Ver.3にCeleron 2.6GHzだよ。
冷却系の強化は特に行なっていない。
266卵の名無しさん:2005/06/23(木) 08:31:42 ID:WhIiUqSl0
ttp://www.fasp.tv/webshop/catalog/product_info.php?cPath=30&products_id=82

この値段って標準的なんですかね?
267卵の名無しさん:2005/06/23(木) 08:57:59 ID:5RhbHYPs0
デスクトップあるいはタワータイプPC2台、Postscript互換プリンター2台、スイッチングハブ1台構成
で735000円、ということはorcaソフトインストール代が4-50万位ってことか?
実際に運用している時、どれだけサポートできるか、次第でしょうね。
レセプトソフトのサポートは保険の知識無いと、まあ話にならないから要確認だね。
268卵の名無しさん:2005/06/23(木) 11:33:30 ID:QzO726e90
高!
一度自分でインストールしてみれ。簡単だから。
もう、レセコンに金払う気なんてなくなるよ。
269卵の名無しさん:2005/06/23(木) 17:56:11 ID:fMeDp/Ks0
>>267
debianの基本操作、レセプトソフトの起動停止方法を説明致します。
(御説明に伺う際の運賃は別途請求とさせて頂きます。
遠方の場合宿泊日(1泊10,500円)を頂く場合がございます。)

メールサポート1回付き

270269:2005/06/23(木) 18:11:09 ID:fMeDp/Ks0
続き書こうとして書き込んでしまった。

この様子だと、サポートは期待しない方が良いね。
と言うより、サポートは無いと考えた方が無難だね。

で、今後のスケジュールが発表された

http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/schedule/index.rhtml

javaにはしないようだね。で、プログラムも重くなるから
相当のスペックでないと駄目な気がする。
開発当初は古い機械でも使えるとか謳い文句があったような‥
無理に自己流でORCA入れても、メカコオンチな人には骨折り損のくたびれもうけに終わるだろうし。
知り合いにはオルカは勧められない。フォローや拡張性で見てもメーカー製のが良いと思うが。
271卵の名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:29 ID:XFD5YtIF0
リモートコントロールだからメンテナンスも安いと当初言われていたが、個人情報保護法うんたらでリモメンもなし。
272卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:41:40 ID:+ddswK9a0
>>193
そんな少量、猫にでもやるのか?
273卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:42:07 ID:+ddswK9a0
>>193
そんな少量猫にでもやるのか?
274卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:42:23 ID:+ddswK9a0
あああああ
275卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:49:42 ID:jntCID0v0
>>270
最近はCOBOL開発者も少なくなってきているのに、ご苦労なことだと思う。
最後の日本の業務用COBOLアプリになるかもなぁ。

しかし、大幅な診療報酬体系の改訂を行うというのに、来年以降の話ができる
のだろうか?
276卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:39:05 ID:QzO726e90
Sargeでjava版のglclientがうごかん。
うまく動いてる人いますか?
277卵の名無しさん:2005/06/24(金) 06:45:03 ID:m+Vm2Q7n0
>>274
ワロタ
278卵の名無しさん:2005/06/24(金) 07:11:22 ID:gDebXXVk0
>>275
ユーザーインターフェイスというか使い勝手は全く考慮されてないDQNソフト
だから逆に大幅な診療報酬体系の改訂だろうと対応するのでは?
279卵の名無しさん:2005/06/24(金) 09:22:36 ID:MZLAFt5Z0
>>278
gladeが泣いているようなGUIだが、COBOLプログラマに、Windows準拠GUIの
作成を期待してもムダなような...Debianを使っている限り、一般のWin
ユーザーの期待しているような、GUIは出来ないと思うが。
280卵の名無しさん:2005/06/24(金) 11:36:46 ID:64yvtpvh0
gtk+ではだめなのか?
281卵の名無しさん:2005/06/24(金) 11:41:43 ID:SLgSWrC50
>>280
いいけれど、十分その機能を使い切っていないと思うなぁ。Winは
ビジネスソフトで、GUIの仕様がかなり統一されている。知らない
人が使っても何とかたどり着けることも多いし、ヘルプも充実して
いる。Linuxソフトは、そういうcustomer-friendlyな感じがしない
と思うな。まあ、Winに慣らされてきたからかも知れないが...
282卵の名無しさん:2005/06/24(金) 12:04:43 ID:LnUtlPxm0
ORCAより、そろそろ、介護保険のパイロットスタディーがうちでも
始まるし、10月からは全国で始まる。医見書のソフトを何とかして
くれないと面倒だなぁ。
283卵の名無しさん:2005/06/24(金) 13:22:03 ID:iO9L/Zf80
>>282
意見書、せっかくJAVA+firebirdで書いたのに、Linux で使えないって何なのよ。
日医にはタコしかいないのか!
284卵の名無しさん:2005/06/24(金) 16:41:05 ID:f00WpTHA0
>>283
GUIをOS依存性にしたんだろうね、残念!
285卵の名無しさん:2005/06/24(金) 17:18:14 ID:64yvtpvh0
俺もORCAのために、診察室のパソコンDebianにしたんだぞ。
紹介状なんかもOOoにしたのに、医見書使えねーじゃねーか!
286卵の名無しさん:2005/06/24(金) 17:20:41 ID:udPzSHcV0
>>285
診察室のPCをDebianにするなんて、大胆!
ORCAを入れるにしても、Win-clientにすべきだろうなぁ。
287卵の名無しさん:2005/06/24(金) 17:56:22 ID:64yvtpvh0
いやあ、マイクロソフト税は払いたくないもんね。
うちではもはや、Winマシンは、青色申告用のソフト入れてる1台だけだよ。
これは、Linuxではソフトが見つからないからしかたない。

って言うか、OS代も払えないような(うちみたいな)零細しかORCAなんて使ってないよね、たぶん。
288卵の名無しさん:2005/06/24(金) 18:02:02 ID:RsygqdvE0
>>287
OS代を削っても、IntelかAMDには確実に支払っているわけで、それは
気にならないの?
289卵の名無しさん:2005/06/24(金) 20:23:51 ID:64yvtpvh0
それは削りようあるかい?
無料のCPUあれば当然乗り換えるけど。
290卵の名無しさん:2005/06/25(土) 11:32:59 ID:C/fdEMmN0
>>289
無料のCPUなんていくらもあるだろ?捨ててある。
肝心なのはその「無料のCPU」使って実際に安いか?ということだろ。
OSも同じ、只のOSだからといってシステム全体のコストが有料OS使用時に比較して
ホントに安いのか?システム全体のコストに占めるOS代なんてたいしたことないし。
291卵の名無しさん:2005/06/25(土) 12:03:10 ID:GE+Un2Ci0
大企業ならともかく、うちみたいな零細町医者ならあきらかに安いよ。
自作パソコンにDebianぶっこんで、レセコン用にはORCA入れて自己管理。
ほとんどトラブル無いからそんなに時間もかからない。
夜、コーヒー飲みながら、2chの片手間でメンテできるよ。
ハード代しかかからないんだから、これより安いもんあるかい?
292卵の名無しさん:2005/06/25(土) 13:24:02 ID:OW19Zf1L0
>>290
確かに、

サポート打ちきりで新しいOSが必要になって、新しいOSを入れようとしたら、
古いPCじゃ、激遲になるとか動かなくなるとかで、新しいPCが必要になる。

というような事が無ければ、
システム全体のコストが有料OS使用時の方が安くなるという事は有りうる。

すくなくとも、MicrosoftのWindowsに限っては、
システム全体のコストが有料OS使用時の方が安くなるという事は有りえない。

293卵の名無しさん:2005/06/25(土) 16:13:51 ID:qPubxH5f0
>>292
Linuxの要求するハードのスペックも高くはなってきているがね。
それに、M/BやらHDDやら、必ず寿命は来る。3〜5年が限界だ。その頃
売られているのは、既に性能の高いPCやパーツ。一番早く対応するの
が、Winだし、プリインストール機も多い。
Winもパーツの一つと思えば、数年は使えるWinが非常に高いとは言え
ないと思うがね。
294卵の名無しさん:2005/06/25(土) 19:48:26 ID:GE+Un2Ci0
> Winもパーツの一つと思えば、数年は使えるWinが非常に高いとは言えないと思うがね。
Winが最も高い部品の一つだけどね。
OSを買わないですむ分、1ランク高いCPUなり、ハードディスクが買える。
スキルがあれば、町医者にとってはDebian+ORCA自己管理が一番安いのは間違いないよ。
自己管理できず、人に頼むなら、ソフトがただであってもほとんど意味はないけどね。
295卵の名無しさん:2005/06/25(土) 21:19:37 ID:meDdcKXY0
>>294
ORCAってのは「人に頼む」=サポート業者使う、ってのが基本で作ってるんだろ?
自己管理が前提ならORCAのHPのサポート業者一覧みたいなのは外すべきだろうね。
296卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:07:16 ID:GE+Un2Ci0
さんざん既出だが、それがORCAが普及しない最大の原因でしょう。
俺にはDebianありがたいのだが(OS代すらケチれる)、別にWin出もいいんだよ。
簡単導入、簡単操作、簡単管理にして、ほとんどの医療機関が自己管理できるものを
目指していれば、今頃爆発的に普及してた筈。
医師会長が変わったときに、方向転換するのを期待したんだがなあ。
297卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:17:47 ID:OG+wHG3I0
>>296
>方向転換するのを期待

スクラップ&ビルドするしかなくなるから、これまでの
無駄な投資の責任追及回避しているメンバーの反対に合うわな。

とはいえ、このままずるずる投資するのも芸が無さ過ぎると思うが。
「破綻」するまで進むんだろうなぁ。社会保険庁みたいに。
298卵の名無しさん:2005/06/26(日) 11:28:40 ID:znYa6rdT0
>>294, >>296
両者の意見は分かるが、私は>>296の方に賛成。multi-platformにして、OSは
ユーザーの選択にすればいい。ボランティアでやっているフリーソフトですら、multi-
platformに対応しているソフトはいくらでもある、じゃあ億単位の開発費で開発して
いるORCAは当然のことだね。β版ぐらい作るのが当然でしょ。
299卵の名無しさん:2005/06/26(日) 11:30:52 ID:znYa6rdT0
>>297
敗戦まで、零戦を作り続け、大切なパイロットを失い、負担をかけて
行った旧日本軍と同じ。日医の行動を理解するには、旧日本軍の意志
決定をモデルにすれば、簡単に理解できる。
300卵の名無しさん:2005/06/26(日) 11:38:28 ID:5hIQkGds0
上手くいかないのは、開発にしぼって考えると
>>24 > ORCAは開発とユーザーがまったく別
あたりが原因だと思う。
301卵の名無しさん:2005/06/26(日) 19:54:23 ID:P9VqNRBS0
そのたうり。
結局、ユーザーの求めるものを作ろうっていう気持ちを、作り手が持ってないんだからね。
いいものができるはずがないよね。
302卵の名無しさん:2005/06/26(日) 22:17:41 ID:wPD0pIv00
>>301
>結局、ユーザーの求めるものを作ろうっていう気持ちを、作り手が持ってない

作り手の俺が正しいんだ、従えと公言してましたからね。
そんなところに頼んだ前執行部の責任は重いな。きっと
かなりのバックがあったんだろうと邪推(?)してしまうぐらい。
303卵の名無しさん:2005/06/26(日) 23:38:33 ID:r9JI97xi0
>結局、ユーザーの求めるものを作ろうっていう気持ちを、作り手が持ってない
そこまで言ったら開発側気の毒。
単に経験不足、技量が足りない、だけと感じたけど。
ORCAの開発陣ってのは一般向けの業務ソフトの経験あるのかね?
頼んだ方が悪いんだけど。
304卵の名無しさん:2005/06/27(月) 00:06:54 ID:6apDlCr70
>>303
>そこまで言ったら開発側気の毒

気の毒もなにも、
>単に経験不足、技量が足りない
のを棚に上げて、>>302でも書いたように、
「使う側が悪い」と公言していた連中でしょ。
同情する余地無し
305卵の名無しさん:2005/06/27(月) 00:34:05 ID:MlJgZ+KG0
作り手と言うか、医師会の発注の仕方が悪いんだよな。
ユーザーの求めるものを作るような注文の仕方をしていない。
プログラマー側にも(有名なあの人など)問題はあるが、むしろ日医の方に問題があるな。
306卵の名無しさん:2005/06/27(月) 08:34:57 ID:b8gKciVL0
2ch に書き込むようなユーザーなど
誰も相手にしていないよ。
ここんところの書き込み見ると、
おまえら馬鹿すぎ。
307卵の名無しさん:2005/06/27(月) 08:39:55 ID:pMvrr3Ay0
>>306
(有名なあの人など)参上ですかね?
ヤッパ気になりますか?ORCAの評判。
308卵の名無しさん:2005/06/27(月) 09:53:39 ID:QKh1Mnjc0
>>307
レセコン業者さんですか?
売り上げ落ちてるの?
309卵の名無しさん:2005/06/27(月) 10:31:53 ID:x/BaHQr40
>>302
公益法人にキックバックがあったら、やっぱり、特別背任になるだよね?
310卵の名無しさん:2005/06/27(月) 10:44:31 ID:6apDlCr70
>>309

有名なあのヒトは、「発注額のうち、自分のところに来たお金は
ほんのわずか」だったから、「現状のORCAは、サービスで作ったような
ものだ」といったことを書いてらっしゃいましたよね。

311卵の名無しさん:2005/06/27(月) 11:02:46 ID:MlJgZ+KG0
その金で、Open COBOLまで作っておいてね。
312卵の名無しさん:2005/06/27(月) 11:26:57 ID:x/BaHQr40
>>311
Open COBOLが本当にGNU COBOLになったら笑うのだが(笑)。
313おごじゃないが:2005/06/27(月) 13:17:18 ID:PEsLgFUJ0
零細レセコン業者が苦しいのはわかったからさ、
くだらん書き込みやめろよ。

エンドユーザーが 1000 いかない業者が
いっぱいあるんだってね。

苦し紛れに医師会に唾はくなよ。
みっともない。
314卵の名無しさん:2005/06/27(月) 15:22:59 ID:/sNta7o70
>>313
お! やっと1515に届いたんで、強気ですか。
315卵の名無しさん:2005/06/27(月) 15:27:52 ID:u8beZAvv0
しかし、日医のオープンソフト宣言は中途半端だったね。医見書は有料だし、
Javaでつくったり、Open COBOLで作ったり、ポリシーがはっきりしていないよ。
本来、競争があれば、ソフトなんて安くなるのだろうけれど、業界を無視する
だけで、競争を逆に抑制しているようなもんだ。
316卵の名無しさん:2005/06/27(月) 16:51:30 ID:BpyRIfou0
医見書なんて対象OSが減ってるくらいだし
開発チーム、へぼすぎ
317卵の名無しさん:2005/06/27(月) 18:06:07 ID:RLJ/q+G00
ORCAより、医見書の方が俺にとっては重要。何度も同じことを最初から
書くことはムダの象徴。
来年度からの医見書は図がなくなるから、Officeのマクロ程度でも結構
行けるかもね。
318卵の名無しさん:2005/06/27(月) 20:17:31 ID:tkYyfFci0
>>317
> 来年度からの医見書は図がなくなるから、Officeのマクロ程度でも結構
> 行けるかもね。

医見書できあげるのを待たずに、自分で作ってみようかな。
319卵の名無しさん:2005/06/28(火) 08:52:59 ID:2OeLFk470
私の市では、意見書は医見書v2で作成し、csvファイルに書き出して
フロッピー・ディスクで提出できます。
オフィスのIT化とかペーパーレスとか言われていますが、
ちょっとだけ、恩恵にあずかってます。
320卵の名無しさん:2005/07/01(金) 19:08:12 ID:yPgb0lnK0
医見書 とは何のことですか?
介護保険の意見書のことですか。
321319:2005/07/01(金) 20:13:09 ID:OgaFlc8g0
>>320
介護保険の意見書を作成するソフトの名前です。
(>319の医見書V2はV1.5の間違いでした。)
322卵の名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:34 ID:dFCMtLe00
>>319
うちはさすがに紙じゃないと受け付けてくれませんが、それでも医見書で印刷した
のを受け付けてくれるようになって、非常に楽になりました。
どうして、行政側も介護認定システムを発注するときに、意見書を書くソフトを医療
機関に無料配布しないのかと思います。もちろん、手書きしたいDrはそうすれば
いいのだし...
323卵の名無しさん:2005/07/02(土) 00:49:36 ID:MX3Lt7e20
> メディカルドメイン株式会社: OSC運営を社団法人日本医師会から委託され
> ている企業です。

こんな会社作っているんだ。

> 採用条件の資格・経験
> 興味 日医標準レセプトソフトのソースコードを読み、解析し、改造するた
> めのアドバイスができる。
> MONPE/monsia/OpenCOBOL /Rubyなどを駆使して日医標準レセプトソフトの各
> 種カスタマイズができる。
> UNIX、Debian/GNU Linux関連業務の実務経験
> Internet/TCP/IP関連の基本的な知識
> C/C++/COBOL/JAVA言語などによる開発経験
> PostgrSQLなどのデータベース関係の開発もしくはサポート経験

こんな、いびつな知識と技術を持ったSEっているのかねぇ? 閉鎖的な開発チームだね。
324卵の名無しさん:2005/07/02(土) 01:12:05 ID:r8OCMgga0
>>323
>こんな、いびつな知識と技術を持ったSEっているのかねぇ?

これって全条件を満たす必要があるの??
1番2番は基本的に島根の某社にしかいないぞ
325つぶクリ院長:2005/07/04(月) 20:51:34 ID:R90EJs6s0
今日は診療時間中に、パソコン1台組み上げちまった。
明日は診療時間でORCAインストールしよう。
326卵の名無しさん:2005/07/05(火) 08:33:47 ID:l5mD0x7X0
>>325先生
患者来ないんでつか?
327卵の名無しさん:2005/07/05(火) 14:11:58 ID:ScXsufhB0
こないんでつ・・・(泣
328卵の名無しさん:2005/07/05(火) 15:33:23 ID:jlcmsODL0
>>324
その某社の採用条件なんだろ?(笑)
329卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:24:01 ID:yw6eja5e0
さいきん話題が無いですね。
330卵の名無しさん:2005/07/12(火) 18:20:26 ID:Cdq1N+Q30
>>329
医療業界で、何か消耗品、設備に投資する意欲がなくなっているからね。
こんな不安定な経済状況じゃあ、設備投資に意欲的には成れないよ。
331卵の名無しさん:2005/07/14(木) 10:28:29 ID:+95ODg0r0
7月14日当院にレセコンメーカー社員が訪問。
当院使用のMC-5000シリーズは来年度の改正に対応できないので
買い換えるよう勧めていきました。
オルカ、S社、F社どれにしようかと悩んでいます。
332卵の名無しさん:2005/07/14(木) 10:48:25 ID:AHIgnQUZ0
>>331

認定業者に勤めるインストラクターですがメーリングに

▲警告
2.5.X未満のバージョンのサポートは、平成17年7月末(2005-07-31)までです。
これ以降、バージョン2.4.1以前につきOSCにお問い合わせをいただいても、
原則としてお答えできません。
最新バージョンへの移行をされない場合は、その問題点について充分に
ユーザ医療機関に説明をしていただくようお願いいたします。

こう記載されてるのを見てから、ORCAは人に勧めてません。
どのメーカーも古い機種のソフト対応はしなくても、問い合わせには対応するのに。
個人的には日立のメディカル8か富士通のhopeをお勧めします。
333卵の名無しさん:2005/07/14(木) 22:17:55 ID:rfJYN3Bi0
来年の大改悪で、売り上げ半減、利益は8割減なんて事態も想定しなきゃならんから、
今設備投資なんてとてもできないなあ。
ORCAは、自分で導入できるならいいと思うよ。なんせ、1台構成ならプリンター入れても20万で組める。
予備機入れても30万で十分オケ。
ただし、トラブル時にも自己解決できないならやめとけ。
業者入れるならORCAである必要なんて無い。値段もそんなにかわらんだろ。
まあ、来年免責導入で患者激減するかもしれないから、手書きに戻るのも一興。
334卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:18:59 ID:42ftMwwP0
>>332
問い合わせに対応したって,点数改正に対応しないんじゃ
意味ないじゃん.
335卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:52:16 ID:5oDWDx590
>>333
レジスターが買えないから、そろばんに戻すわけ? そこまでして、商売を
続けるの?
336卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:06:10 ID:42ftMwwP0
>>335
333 は,いわば
レジスター持ってるけど,客が減るからそろばんでも
間に合う,って言ってるだけだと思うけど.
337卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:28:27 ID:HADaU4I00
>>336
そろばんや筆算で間に合う商売が成り立つわけ? 計算方法の問題を考える
前に考えることがあるんじゃないの?
338卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:40:22 ID:Fs3RAvNG0
>>337
古い事務員はレセコンで計算するより、そろばんで点数計算した方が早い人いるぞ。
俺も暗算は得意だから、スーパーで買い物してもレジの時にお金用意してるし。
アナログで出来てこそデジタル以降しないと、何かあったときに何もできないよ。

ハードが壊れた、停電になったって時に機械に頼ってる事務員だと窓口計算出来ないし。
339卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:56:29 ID:+f3wApTa0
> そろばんや筆算で間に合う商売が成り立つわけ?
もはや保険診療では商売は成り立ちませんがなにか?
340卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:56:46 ID:42ftMwwP0
>>337
何熱くなってんだか...w
341卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:32:10 ID:RLGnlDsT0
>>340
>>333の経営感覚が笑えるからだよ。
342卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:33:05 ID:RLGnlDsT0
>>338
停電になって、暗い中、診療を続けるというのも変な感覚だよなぁ。
343卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:50:28 ID:ZeNfB+n50
桁数大きいわけでもなく、三角関数とか「高等数学」使うわけでもないんだよ。
町医者の窓口会計くらいソロバンで基本的には十分。
337はORCA開発の人?実際の現場全く知らないみたいだね、だからこの惨状。
344卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:02:27 ID:42ftMwwP0
>>341
笑えるのは,333の経営感覚より「手書きに戻るのも一興」を
真に受けてるおまえだよ.www
345卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:46:11 ID:Y766O3La0
>>343
今頃、ソロバンの方が得意な奴は見たことがないがね(笑)。
>>344
計算のことばかり考えて、その後ろの経営状況を忘れていたことを
誤魔化すのに必死じゃないか。医師会によくたむろしている爺医だな。
346卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:02:50 ID:42ftMwwP0
>>345
おいおい,大丈夫か?w
ごまかすもなにも横から,からかってるだけなんだが...

それから,オーイみんな.
ソロバンって書くと,それに拘って離れられないようだから,
電卓って書いてやれよ.どうも回転悪そうだから.
347卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:05:15 ID:3edlY63X0
漏れの友人はソロバンを習っていたおかげで3桁x2桁の掛け算を暗算でできるぞ。
348卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:10:58 ID:2AHD7qOs0
>>345-346
医師会でよく見る、プライドの高い、でもバカな医師2人って感じだね。(笑)
349卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:29:14 ID:42ftMwwP0
>>348
残念,ハズレ!!www
350卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:29:40 ID:awa150Wu0
>>347
本も見ず、暗算で計算し、レセも手書きでできる医療事務に「ORCA 1級」の
称号をあげよう。
351卵の名無しさん:2005/07/15(金) 20:51:49 ID:erRaJhCK0
>>350
本も見ず、暗算で計算し、レセも手書きでできる医療事務員って、
昔は本当にいたんだけどね。
352卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:24:36 ID:esJTN7+t0
>>351
未だにそういう人っていると思うな。そういう人が現役だから、介護保険の
ように情報管理がPC中心にならない。レセの紙だけでどれだけの森林を伐採
しているか、計算したら面白いだろう。医師会もオーストラリア当たりに、
植林してCO2削減に貢献しなければならないんじゃないのかな。

印刷の部分さえ省けるのなら、マスターさえ手に入れば、自作のレセアプリ
なんて、小さな診療所なら簡単に自作可能だよ。事務員が暗算できることだ
からね。さすがに白紙に枠からレセを書く事務員はいないだろう(笑)。面倒
なのは、印刷なんだよ。
353卵の名無しさん:2005/07/18(月) 23:04:42 ID:VgCiFjfw0
自作できても、結局メーカー製しか認めないだろ。
354卵の名無しさん:2005/07/19(火) 01:57:43 ID:7M012roa0
>>353
メーカー製以外認めないという法的根拠がない。公務員は法律と前例で
動く連中だからね。
355卵の名無しさん:2005/07/19(火) 09:25:44 ID:JQlFScgi0
>>352
医師会が悪い?よく考えて下さい。
このシステムは誰が作ったもの?
厚労省の間違いじゃないですか?
=結局国民意識の問題じゃん。
討論の範囲を広くしたいの?狭くしたいの?
広くだったら天下りとか税金使い込みとかの話しまで広がるけど良いの?

所詮ORCA程度の話しだろ?前向きじゃないって。討論の内容がさ。

ROMってるけど、存外にちっちゃい人間ばかりだなココスレ
356卵の名無しさん:2005/07/19(火) 09:59:48 ID:gfR0s+cN0
>>355
医師会は、弱体化している必要悪じゃない。そんなこと誰でも思っているよ。
資金が豊富で、厚労省や自治体が個別の医療機関や医師と連携できるのなら、
医師会なんて要らないよ。
357卵の名無しさん:2005/07/19(火) 10:18:56 ID:2Ycb4cl+0
IPV6とかいうのをつかったリモートコントロールが廃止になるって本当か?
知り合いの業者が怒りで顔を真っ赤にしてた。
俺は素人だからよくわからんが、約束違反で訴訟ものと言ってたね。
日医総研はやることなすことはずしてるとのこと。
誰か説明してくれ。
358卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:36:06 ID:iW48OSGP0
執行部が変わって、見せしめの
意味無し方向転換したんだろ。

359卵の名無しさん:2005/07/19(火) 12:02:14 ID:JQlFScgi0
>>356
厚労省と医療機関が連携したら大変なことになりますよ
いいなりって言葉しっていますか?

ORCAが良い方向へ向かう事キボンヌ
360卵の名無しさん:2005/07/19(火) 12:03:06 ID:wtQ3ExZX0
IPV6は中止??? そんなはずはない
なにか375先生の知人の誤解ではないですか
361卵の名無しさん:2005/07/19(火) 19:45:56 ID:mwPhQSO00
だれか玄箱でORCAやってる人いませんか?
362卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:09:25 ID:Wovq6IhD0
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/
こ言う家庭用NASは安くてパワーもあるので
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040703/etc_uvga.html
こう言うVGAアダプタ付けてLinux入れて遊ぶのが流行り。
http://66.102.7.104/search?q=cache:-wD4av80LX8J:eggplant.ddo.jp/www/+&hl=ja

http://www.logitec.co.jp/nasroom/toku/lhdnas.html
これなんか、、中身がVIA EPIAマザーボードで裏蓋を開ければもともと
VGAコネクタがついているから、もっと簡単。
つうても苦労はすると思うが、やってみるか?

玄箱はkernelがハードディスク上にないのでLANDISKより敷居が高そう。
363卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:23:54 ID:mwPhQSO00
いろいろあるんですねえ。
玄箱買って遊ぼうと思ったんですが、素人には手に負えないかな?
そもそも玄箱でORCA動かして、何かいいことあるかといわれると困るんだが。
364卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:30:20 ID:LdV+1ww80
>>360
一応、認定業者だから間違いないと思うよ。近々会うから確認してみるよ。
ちなみに認定制度も無くなったらしいね。金取って試験受けさせておいてね。
日医総研てひどいところだね。詐欺師だね。
365卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:40:15 ID:WwHJVTAF0
>>361
現行のORCAだとOpenCOBOLのバージョンが古いのでORCAは動かせないと思う。
366卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:43:53 ID:mwPhQSO00
そもそも玄箱はPowerPCか。
Debianは動いても、ORCAはそのままじゃ無理か。
ごめん、素人のたわごとだった。
367卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:45:07 ID:WwHJVTAF0
↑玄箱での話ね。x86依存しているバージョンじゃない現行OpenCOBOLに移行が進めばORCAが玄箱でも動くかもしれない。
368卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:43:43 ID:M5BoArQM0
>>362
ロジテックのNASはVIA C3 533MHz、メモリ128MB。edenのマザーボード
そのまま入ってる。メモリスロットも2本あるし、増設して、でびあん入れて
クライアント専用ならすぐ使えるだろ。苦労はほとんどない。
369卵の名無しさん:2005/07/21(木) 22:32:23 ID:CkSKjSUS0
>>352
結構プログラミングができる人みたいですね。
印刷の難しさをしってますね。
おれは。ビジュアルベイシックの印刷はできる(レセプトが書ける)。
デルファイの印刷方法は分からなかったので、ほうりだした。
ビジュアルC++ の印刷方法は分からない。Cの印刷方法を使えばレセプトがかけそうだ。

ちなみに、電子媒介でレセプトを提出する書式を読んでみましたが、
なんとも複雑な書式を要求しています。
厚生労働省との意思疎通が容易な状況を作らないと、制度改正に追いつかないでしょう。

内科開業医です。
370卵の名無しさん:2005/07/21(木) 23:32:14 ID:99FmuQWt0
>>369
VBもDelphiもVC++も印刷の大体やり方は同じ。OOPになっているだけ、違うように
見えるが、Winの印刷APIを呼び出しているだけの話だと思う。

厚労省・経産省・レセメーカー・医師会の各々が利害関係を持っていて、医療費の
overheadである請求のためのコストを真剣に削減しようとは思っていないのではないか
と思える。やろうと思えば、支払基金か国保連が文章ではなく、実物でformatファイル
を公開すればいいだけの話じゃないか。
371卵の名無しさん:2005/07/22(金) 14:52:11 ID:nKqy2ng90
>>369
レセプトのような、書式にこだわる印刷物は、VBやVC使うより
エクセルかワードでその書式組んで、印刷データをVBA使って流し込んだ方が楽ですよ
372卵の名無しさん:2005/07/22(金) 18:14:04 ID:nxtZ4EmO0
入力は別ソフトで行って、印刷だけエクセルを使うわけ?
表を作るルーチンを作る手間とあまり変わらない気がするが。
mm単位でエクセルの表を作る方が面倒だと思うけれど。
373卵の名無しさん:2005/07/22(金) 20:20:27 ID:YC9rw+eq0
369です。

ビジュアルベイシックでの印刷は。0.1 mm のレベルでの印刷位置の設定ができます。
エクセルの印猿は 何mmレベルで調整できるのでしょうか?

374卵の名無しさん:2005/07/23(土) 00:16:17 ID:gx2FiSuy0
>>373
あのな、すべてはWindowsのAPIの精度なんだよ。
WinAPIにSetMapModeというAPIがある。これですべてが決まるんだよ。
VBもDelphiもVC++もこれを呼び出しているわけ。
MM_HIMETRICなら、0.01mmまで設定できる。後はプリンタ次第だね。
375卵の名無しさん:2005/07/23(土) 00:33:25 ID:9OIzObYe0
レセプト如きにそんな精度要求しないで欲しい。
A4用紙目一杯に使うから困ってる。
俺のプリンタ、gsで使ってるけど、印字位置が微妙にずれるんで、レセプトの一部が必ず
欠けてしまう。かまわず提出して、今のところクレームないけど。
もう少し真ん中に印刷できるようにしてくれればいいのに。
376卵の名無しさん:2005/07/23(土) 13:41:52 ID:kKzESaCg0
>>375
以下の様な内容のファイルをgs に読ませてからファイルを印刷すると
位置の調整ができる。フィルタースクリプトを書き変えれば良い。

<<
/PageOffset [0.0 -8.5]
>> setpagedevice

377371:2005/07/23(土) 14:29:56 ID:ufpBvobi0
>>373
うちの県では、基金も連合会も自作ソフトで出力したレセプトは手書き扱いということで
書式さえ整っていれば、0.1 mm のレベルとかまでは要求されません
唯一印字位置の精度要求されるOCRも出来れば協力して出力して欲しいということなので、
うちはOCR出力してません
OCRデータを保険者に販売しているところの金儲けに協力する気はないですね
>>372
エクセルで印刷フォーム作る場合は、最初から座標指定するのではなくて
マス目のようにエクセルの表をつくって、その中のセルを結合して表を作っていくのが早い
378卵の名無しさん:2005/07/24(日) 04:15:46 ID:2GkTMel70
レセのことなどに詳しくなって、医学のことがさっぱりになっていく、俺は
バカなんだろうなぁ。
379卵の名無しさん:2005/07/24(日) 09:07:14 ID:9PFIXHSW0
>>378
俺もレセのことに必死。
380卵の名無しさん:2005/07/24(日) 15:37:35 ID:s/n3ZTJz0
>医学のことがさっぱりになっていく
ってのは許容範囲だろうけど、ツブクリで患者ほとんど来なくてレセコンオタク
のほうが問題だろ?レセコンは絶好調だけど、本日は入力すべき患者データ0とか。
381卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:45:43 ID:LHRst0ox0
しかし、株式市場を見ていると、毎日、いや毎分、値段が変わっている。
でも別に、コンピュータは売買を淡々とネットでやっていく。どの証券
会社も毎日トラブルがある訳じゃない。

2年に1回の価格訂正で、右往左往するレセ業界って何なんだろ? 紙に
印刷して請求することが、最終的な決済方法で、取引記録でも税務用の
証明書でもないところが不思議。
382卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:50:29 ID:F4HSy9qV0
日医総研あぼーんなの?
383卵の名無しさん:2005/07/25(月) 16:05:37 ID:HGJH/xOA0
>>381
>2年に1回の価格訂正で、右往左往するレセ業界って何なんだ

取引方法は変化せず(質的変化無し)取引数量だけが変わる仕組みと
取引方法自体が変わるに等しい例外ルールが多いレセの違いだね。

複雑な例外処理は、電算化には不向きなので、基幹業務の場合は
フローの見直しを行うんだが、医療業界は、フローは複雑怪奇にすることで
権益を得ているヒトが多いんだろう。

TCO削減するためには、もう少し単純化して、少々のロスは電算化による
益で相殺するぐらいの発想が必要
384卵の名無しさん:2005/07/26(火) 05:59:20 ID:yCJ0uL060
電算化による益
ってのは、何があるんだ?
385卵の名無しさん:2005/07/26(火) 07:17:16 ID:HUvMMQ+S0
>>384
レセコンがあれば、
やばクリでも、職員1人でやっていける。
特に自己導入できるORCAがあれば。
386卵の名無しさん:2005/07/26(火) 08:09:33 ID:yCJ0uL060
患者数少なければ、手書きで十分だろ?
暇だから書く時間は、余るほどあるし。
387卵の名無しさん:2005/07/26(火) 20:33:16 ID:geJrorMW0
> やばクリでも、職員1人でやっていける。
やばクリなら院長一人で、手書きで十分じゃないか?1日5人くらいだぞ。
388卵の名無しさん:2005/07/27(水) 15:40:52 ID:9HB7UYqn0
>>387
それなら、クリを続ける意味がないと思うけれど...
389卵の名無しさん:2005/07/27(水) 15:59:47 ID:jXi0IwLD0
>>388
田舎だとそんなもんかと。
医者も高齢、町民も高齢だとそんなもんじゃない?
390卵の名無しさん:2005/07/27(水) 16:27:45 ID:CczZon650
>>389
町に1件だけってこと? それは町が終わっていないかい?
いくつかある、クリが全部やばクリでも、同じだよなぁ。
過疎で、高齢者なら、供給される医療サービスも2流でいいってことかいな?
391卵の名無しさん:2005/07/27(水) 17:46:13 ID:q5oFt9mr0
広く浅くってことじゃない?
392卵の名無しさん:2005/07/27(水) 22:55:38 ID:skcNb2r70
>>388
開業医がみんな金儲けを目的にしてるわけではないのだよ。
つぶクリやばクリにもやりがいはあるよ。負け惜しみじゃなくね。
393卵の名無しさん:2005/07/28(木) 20:19:25 ID:o4Facbhr0
おれの作ったレセコンは、看護婦一人で受付・投薬・レセコン入力ができる。
さすがに30人を越すと、一人では間に合わないようだ。

内科医
394卵の名無しさん:2005/07/29(金) 10:08:14 ID:Gfg2E8gG0
>>393
自作レセの使用は、どの程度認められているの?
395卵の名無しさん:2005/07/29(金) 10:19:36 ID:G2RCKshZ0
>>394
手書きが無問題なのに?
396卵の名無しさん:2005/07/29(金) 16:45:12 ID:qHIUHLzy0
手書き扱いじゃないの?
397卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:13:35 ID:+AGK4ohP0
手書きは書道の有段者のみ可、悪筆不可と社会保険診療報酬明細書記載要綱
に明記されてるので要注意。
398卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:19:56 ID:zVyujgIJ0
>>396
昔、日医総研のレポートにOCRの欄は書かないようにしようという提案があったな。
意図的に、OCRに通るレセを自作・手書きに変更したら、何らかの陰湿な返戻を
受けそうに思うがね。役人や役人の手下なんてそんなもんだろ。
399卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:21:15 ID:zVyujgIJ0
>>398
通る->通らない
400卵の名無しさん:2005/07/30(土) 20:20:02 ID:hxjPDPD80
自作レセコンの 393 です。
OCRは、社会保険事務所に行けば、くわしい書き方を書いた文書を提供してくれます。(無料)
OCRを書かずに、印猿用紙を手書き用に変更して(右上の保険家族らんが○で囲むのが異なるだけ)
残部パソコンで書いてしまったら、問題あるかな。
401卵の名無しさん:2005/07/30(土) 21:02:13 ID:2dRfMjll0
今日、パッチ提供のメールが来た。
もう、仮打ち出し終わったのに・・・。
なんでいつもこういうタイミングになるんだ?
しかも、
■緊急度:緊急。当月のレセプト作成、請求に関わります。
ってなってるし。
402卵の名無しさん:2005/07/31(日) 10:34:23 ID:ADiu1uBm0
>>401
だから、誰かが使ってみて不具合があれば、それをお知らせするって、
フリーソフト特有のメンテ手法なんだろ。会計や経理用の商用ソフトで
そんな致命的なことはメーカーの信用度に関わることだし、ニュースでも
報道されるだろう。
もし、ORCAの普及率が30〜40%になれば、絶好の日医へのメディア
バッシングの材料になるだろうね。
403卵の名無しさん:2005/07/31(日) 11:10:03 ID:a75p/iVh0
>>397
本当に?
俺はミミズののたくったような字で出してたよ。
小学生のときに初段もらったけどさ。
どう考えてもインチキ初段だけどね。
404卵の名無しさん:2005/07/31(日) 12:02:31 ID:syOkvRo40
>>400
ワープロのフォーマット使って手打ちでレセ作っても自作ソフトで打ち出しても
レセ見て区別は不能でしょ。

ワープロのレセに規制はないよ。基金に聞いてみたら?
405卵の名無しさん:2005/07/31(日) 16:49:35 ID:+Z7aZA8H0
>401
HPの更新よりメール配信は必ず一日遅れる。
どっちにしてもタイミング悪すぎ。
406卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:42:19 ID:gGx+C3y+0
更新は異常終了しましたとか出て焦っちゃったよ。
途中で回線切れたらしい。
もう一度やったら正常終了してほっとしたけど、冷や汗もんだよ。
407卵の名無しさん:2005/08/01(月) 09:34:48 ID:3t2MF+1s0
>>405
片方は数百万円でレセコンを売りつけるし、片方はフリーと称して、メンテが
不完全なものを押しつけてくる...経済的に見ても、不思議な関係が続いて
いると思う。まあ、ユーザーが少ないから、競争原理も働かないのだろうが...
408406:2005/08/01(月) 10:22:34 ID:/Lix+/p40
まあ、不満点もあるけど、数百万の経費節減効果を考えれば、私はORCAマンセーなんですがね。
だんだん、こういう不満がでないものになっていってほしい。
409卵の名無しさん:2005/08/01(月) 11:37:49 ID:QKuhapPk0
使えば使うほど不満続出。
ユーザー数が増えたらどうなる?
410卵の名無しさん:2005/08/01(月) 11:52:05 ID:5nhFqLT00
完璧なものを作ってしまえば、仕事がなくなり、収入がなくなる。
だから、2世代前ぐらいの技術で作られている。新しいプログラミングの知識のない
プログラマのためのレセソフトかなぁ。将来、作り直すときに大変だよ。OpenCOBOL
も新しいCOBOLの規格に合わせるのかどうか、GCCと違って不安定要素が多い
なぁ。
411卵の名無しさん:2005/08/01(月) 12:39:12 ID:88JUdobG0
linux world という雑誌にdebian sargeのDVD
付属していたので、インストールしてみたが、woodyに比べると雲泥の
差がありました。windows並みとはいわなくても遙かにスムーズでした。
これに入れられるようになればorcaも少しは普及するようになる予感がし
ます。うちのクリニックは早い時期からorcaでしたが、linuxは
いじってなかったけれど、これなら使えるかもしれない。 
412卵の名無しさん:2005/08/02(火) 04:01:50 ID:wL6k3XL00
PlatformをWinにすればいいじゃない。PostgreSQLも既に移植されて、半年
近く経っているし...こっちで開発したら、1〜2年で追いついて抜き去る
だろうね。
413卵の名無しさん:2005/08/02(火) 08:12:02 ID:U/ADP1WF0
それは困る。今は、自作機5〜6万円で組み立てて、いくらでも端末増やせるけど、
Winになったら、その度に高〜い部品であるWinを買わなきゃなくなるじゃないか。
414卵の名無しさん:2005/08/02(火) 12:26:50 ID:sZ+5DDfl0
>>513
そうかな?Dellで17インチ液晶付きで59800円でWindowsPC買えるんだよ。
実用でみたら自作なんて安いわけない、TVとかラジオ自作する奴なんて
いないだろ?大昔と趣味で、なら別だが。
415卵の名無しさん:2005/08/02(火) 20:44:11 ID:w4Zs9kPU0
>>411
私もlinux worldを買って、sargeに備えます。
うちもorcaを使ってますが、当院にとっては最高のレセコンです。
ただ自己導入が難しいのが難点です。
サポート事業所に頼む余裕はありませんし。
416卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:42:43 ID:7lwGv0i30
 415先生、武藤さんの本が出るまで待ったら、私は待ちます。
 ポテト版でおなじみのように懇切丁寧だろうと期待しています。
 私もORCA二年間テスト、テストです、安定化しないと業務に
使えないと事務(ニチイ派遣)がOK出してくれません。
 一回使わしたら うれしそうに落ちました!だもんね、
 
417卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:45:55 ID:U/ADP1WF0
>>415  サポート事業所に頼む余裕はありませんし。
やあ、お仲間だ。
ORCAユーザーって、きっとこんなんばっかだろうなあ。
418卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:48:00 ID:U/ADP1WF0
>>416
なんで派遣事務員と、主従関係が逆転してるんです?
院長の言うこと聞かないなら首切ればいいのに。
419卵の名無しさん:2005/08/02(火) 22:00:06 ID:7lwGv0i30
私もそう思うんですが、使えませんって突っ返されるので。
結局ニチイが定価でリースした、T社レセコン頼り、
ホントにバカだね、と自分でも思う。
 ニチイとの4月の事務委託契約更新でニチイ支社の連中と交渉したが、
結局使えません、と云われたしなーー、
 一日50-65名の患者しか来ない、手計算出来るくらいのツブクリなんです、
  T社はT社で来年改訂で旧型のサポートは終わり、新型に切り替える様に
なんて勝手なこと云って来ていますので、それまでは何とかオルカを
マスターするぞと思っています。
 実務使用の先生方を尊敬するのみ、
420卵の名無しさん:2005/08/02(火) 22:32:07 ID:U/ADP1WF0
ニチイ使ってるからでしょう。T社とニチイもつるんでるでしょうね。
絶対ORCAにO.K.なんて出しませんよ、ニチイは。
ニチイのピンハネ考えたら、素人雇って自分で教育した方が安いと思いますよ。
うちは開業時、未経験のねーちゃん2人雇ったけど、すぐ使えるようになったし、
ORCAだって文句言わずに使ってますよ。
トラブルと「せんせ〜、オルカ動きませ〜ん」って、泣きついてくるけど。
421卵の名無しさん:2005/08/02(火) 23:05:51 ID:ov2LGwYu0
ヤフオクにORCAの入ったノートPCでてる(w
手間考えると安い気がするけど、sargeか・・・
422卵の名無しさん:2005/08/03(水) 09:51:48 ID:Is07N3KK0
まだSarge-ORCAは業務では使えないでしょう。
423卵の名無しさん:2005/08/03(水) 10:55:39 ID:XI8/8z9y0
>>420
やっぱりそうやって、動かなくなることがあるわけ?
424卵の名無しさん:2005/08/03(水) 11:02:23 ID:/XnG/C1U0
後、教えて欲しいのは、もし、2台構成で1台目がHDDクラッシュ以外の理由で
止まったとき、2台目も同じ時間数使っているわけだから、交換するのかな?
私は、Winしかいれていないけれど、M/B関連の故障を10年で2回経験している。
M/Bの電解コンデンサは寿命がメーカーも認める通りにあるし、粗悪な部品でできて
いるメーカーPCもある。2台構成にする意味は分かるけれど、メンテが倍、必要な
気もするなぁ。
当然、Intel945 chipsetでも動くんですよね?
425卵の名無しさん:2005/08/03(水) 11:03:33 ID:f/aHhuiX0
≪医療系人材紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ

40 総合メディカル

35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mコンシェルシュ、ほか多数)

426卵の名無しさん:2005/08/03(水) 11:23:45 ID:Is07N3KK0
>>423
たまにありますね。うはクリだったら自己管理は難しいでしょう。
つぶクリだから余裕ですけどね(自慢にならんが)。
今週は、プリンター新調したんだけど、なぜか朝一ではうまくプリントできない。
設定いじらずにlprngをrestartすると動くのは何故だ!
427卵の名無しさん:2005/08/03(水) 11:34:29 ID:Salb4zhh0
>>426
起動画面にエラーは出ないの?
428卵の名無しさん:2005/08/03(水) 13:13:47 ID:uR7vzT0b0
うちのもsargeORCAにしようと思うけど、現実的に何か問題ある?
サポートが受けられないのは承知の上だけど、何か動作に問題あると困るしね。

もうwoodyのPCが古くなったので新品パソコン買ったけどwoodyがNIC(Broadcom)
を認識せず困ってる。
sargeはうまくいったけど・・・
429卵の名無しさん:2005/08/03(水) 15:11:23 ID:Is07N3KK0
Postgresqlのバージョンが違ってるから、Sarge-ORCAはWoodyとのキメラになるんじゃない?
そんなもの業務に使えますか?
430卵の名無しさん:2005/08/03(水) 15:21:25 ID:1S6T16ux0
>>429
UNIX系のソフトは普通、普通必要な動作環境があって、必要なバージョンの
tar ballを持ってきて、コンパイルして使えるのが普通だったのになぁ。
aptもrpmも便利なのかどうか、よく分からないな。それなりに、依存関係は
解消してくれるけれど。
431卵の名無しさん:2005/08/03(水) 15:39:44 ID:zIC7bpkU0
会社でORCAの勉強用に使ってるpanaのCF-L1Sってノートに
今まではクイックインストールで入れたORCA使ってたけど
Sargeを1から入れてORCA入院版を入れてみた。
普通に動いてる、印字もキャノンのLBP-850使ってみたが問題なし。
実用で使ってるんじゃないんで問題ないかどうか分からないけど。
試したのは患者登録→カルテ印刷→明細・病名入力→領収書発行
レセプト印刷、総括表印刷かな。
2.4.1で作成したカルテや帳票関係は問題なかった。
プリンタはKPrinterで普通にインストールし、インストールしたプリンタ名を
管理マスタの設定に指定して印刷できた。
woodyの時みたいにprintcapの設定は何もしてない。
xmodmapも作成したが、何かメッセージが出て設定をキャンセルされた。

ただ、PCの問題かwoodyからのアップデートだと全然ダメだった。
あとは画面の配置設定が分からないんでメニューバーは隠してる。
参考にしたのはビリケンさんの写真が載ってる先生のページ。
あとlaunchはSargeでは使えないみたい。
それから、ペン3の1Gクラス以上でないと重い‥

インストールや使い勝手の感覚はDos+Win3.1からWin95に変わった感じ。
432卵の名無しさん:2005/08/04(木) 17:15:02 ID:W7GHHflA0
ORCA導入して(業者の納入から)4週間足らず。
本日レセプト出来上がりました。
ベンダーさん(S社さん)ありがとう! A粒々クリニックです。

ORCAに特化した、ハード&ソフトの導入、維持管理、
使用法などなどの講座があれば、ワードやエクセルの授業より易しいの
ではないかと思うのですが。

習わぬ経は読めません。わたくしワードもエクセルも使えません。
debianもsargeも何のことやら。
ビデオの予約録画さえもできません。機械物には興味が無いのです。
もともと文学少年ですから。(今はハゲ親父ですが。)

でもORCAは3週間で【完全】マスターしました。

ORCAが使いづらいというのは「うそです」!!!

しかし、スクリーンセーバにさえ一億炎はかかってますね。
ほんとビューティフルです。
433卵の名無しさん:2005/08/04(木) 17:22:51 ID:W7GHHflA0
でも、debianとかsargeとかいう単語に何か光を
感じますね。sarge なら、素人でも導入できるかも。

?sarge って OSですか?

「小学生にも分かるORCA導入法」という本が出る日を待っています。
それまでは業者さんだけが頼り。
434卵の名無しさん:2005/08/04(木) 17:34:16 ID:tFywflOO0
>>433
sargeはディズニー映画「ToyStory」に出てくるプラスチックの緑の兵隊
woodyはその映画の主人公の一人カウボーイの人形

嘘じゃないよ。調べればToyStoryとdebianの関連が分かるから。
435卵の名無しさん:2005/08/05(金) 09:05:10 ID:y3IoxvQk0
>>433
日医総研のHPのインストール方法も非常に丁寧で分かりやすかったと思うが。
あれ以上簡単な説明をするためには、携帯のような分厚い使用説明書が必要
だと思うが...
436卵の名無しさん:2005/08/05(金) 10:08:53 ID:LBybgWa10
今に時代、一般向け業務ソフトなら、SetupアイコンWクリックで自動インストール
が常識だろ?丁寧なインストール説明、って時点で時代遅れも甚だしい。
437卵の名無しさん:2005/08/05(金) 10:14:59 ID:EkF+tUB80
>>436
2台以上を結ぶような業務用ソフトで、そんな器用なのは見たことが
ないが...ソフトを売り出しているのではなくて、システムを売って
いるという感じでしょ。ソフト単体で儲かるのは、MSぐらいの企業
でしょ。
438卵の名無しさん:2005/08/05(金) 10:37:24 ID:inwMvZjw0
≪医療系人材紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ


35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mコンシェルシュ・総合メディカル )
439ビリケン:2005/08/05(金) 20:42:41 ID:Hz7j8MLS0
分からんではないのだが・・・・。
1週間でできますって言うて、
でけんかったら、どうするんやろか・・・・。
440卵の名無しさん:2005/08/05(金) 22:29:46 ID:ynp0lHWo0
御大キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
441卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:14:13 ID:LzpkdwIO0
電子カルテ兼用ならともかく、会計計算と請求書印刷で何でそんな大仕掛けが
必要なんですかね?Win用レセコンソフト見たことあるかい?自動インストールだよ、当然だけど。
まあ最後発でこの出来の悪さだから只でも誰も使わない、ということだが。
442卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:33:58 ID:gKDO90cz0
>>441

電子カルテ兼用にするということで始めた筈なのだが、
レセの都合と開発会社の都合だけでCOBOL自体の開発に
食われたのが原因だわな。某壁紙作成費が3000万(爆)とか聞いているし。

島根で作っているのが何故かって考えれば、、
443卵の名無しさん:2005/08/07(日) 13:27:54 ID:S8UZnO0/0
>>441
1)日医がオープンソフト宣言をしていること。
2)基本2台構成から脱却できないこと。
出来が悪いから、資金が続く訳だろ? 開発の監査を誰もやってい
ないんだろうね。公益法人も外部監査制度を敷くべきだろうね。
444卵の名無しさん:2005/08/07(日) 16:15:11 ID:gKDO90cz0
>>443
>開発の監査を誰もやって

監査やったら、背任で訴えないとまずくなるだろうよ。
前任者達を。
445卵の名無しさん:2005/08/07(日) 16:50:03 ID:EzBSKuw50
>>442
その3000万の壁紙ってどれ?
446卵の名無しさん:2005/08/07(日) 16:52:46 ID:gKDO90cz0
>>445

ORCA

ところで、相変わらず訳の判らない引数設定の変更での
メールが流れてますね。

-host -> -port

どう考えてもportは変だろうが(w
447卵の名無しさん:2005/08/07(日) 17:37:49 ID:EzBSKuw50
そう変わったのもう1年くらい前の話なんだが。
448卵の名無しさん:2005/08/07(日) 18:41:51 ID:gKDO90cz0
>>447

知ってるよ。当時から変だと言われながら、強引に押し通すから、
いつまでもごたついているなぁとML見てた
449卵の名無しさん:2005/08/07(日) 20:51:00 ID:EzBSKuw50
おそらく1年間ほったらかされた上のバージョンアップと思われ。
450卵の名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:34 ID:4Nba9x4e0
>>443
オープンソフト宣言って、走らせるOSまで、ソースが公開されていないと
ダメなのかねぇ。IntelのCPUのマイクロコードなんて公開されていないし、
HTのバグなんて、いくらOSのソース知っていても、ムダな抵抗だろうに。
451卵の名無しさん:2005/08/08(月) 08:18:59 ID:l4tM4A7S0
port は おそらくmontsuqui用語だろう。

あと、自動インストールじゃ業者がめしを喰えなくなる。
そっちが充実する可能性はないだろ。

機能の足りない部分は DBS を介してホゲる program を自分で
書くと良い。かなり便利。

452卵の名無しさん:2005/08/08(月) 15:19:36 ID:zEWsUEFs0
2.4.0の時にクイックインストールCDってあったじゃん。
あれで良いんでない?そこからupdate&upgradeしたら2.5.0になるし。
ただ、プリンタの設定がデフォで良かったどうか覚えないけど。

問題はもう公開されてないって事かな。


それよりも日医の電話対応、何かムカツクんだけど。
すごくえらっそうに言って何様だよ。
453卵の名無しさん:2005/08/09(火) 14:56:12 ID:gF7jOkJI0
日医総研の電話対応?結構高飛車な対応をする奴がいるね。

ところで、ORCAと連動の電子カルテのって、もう業務に使えるの?
IE上から電子カルテにアクセスできる、WindowsでXを立ち上げてORCAにアクセスできるので
面白そうなのだけど…
454卵の名無しさん:2005/08/10(水) 01:00:29 ID:n0/ygMVn0
Woodyのインストールディスクが手に入らなくなっても、続けるのかなぁ?
ブロードバンドにつないでいるユーザーは案外少ないかもね。CD7枚落とせって
結構時間かかるけれどなぁ...
455卵の名無しさん:2005/08/10(水) 09:48:07 ID:cENoyVAQ0
ORCA対応の電子カルテって何ですか?
よろしければアドレスを晒してください
456卵の名無しさん:2005/08/11(木) 22:47:11 ID:P/1sa12t0
457卵の名無しさん:2005/08/12(金) 10:46:17 ID:JDtgcUc90
なんだ全部有料なんですね
フリーはやっぱ無理?
458卵の名無しさん:2005/08/12(金) 16:33:28 ID:hK8WGWkH0
言い出しっぺの法則
459卵の名無しさん:2005/08/13(土) 00:08:49 ID:OvEOef1d0
IPV6廃止おめでとうございます。
日本医師会と運命共同体にORCAに未来なんてあるわけ無いですよね。
なにより、坪井の置きみやげなんて壊す対象でしかないし。
460卵の名無しさん:2005/08/13(土) 02:36:42 ID:nD1gnhwR0
>>457
OpenDolphin使い難いらしいけど、ORCAも同じだしね。
http://www.digital-globe.co.jp/OpenDolphin.html
腕次第だろうね。
461卵の名無しさん
IPV6が現実に主流になったときに、ORCAも終わりかぁ。
たぶん、ORCA本体、OpenCOBOLのネットワーク機能すべてに関わる問題だからね。
オープンソース宣言よりJavaでソースを公開した方が、より開かれた情報公開
だろうね。