整形外科の先生に質問スレッド!part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
936卵の名無しさん:05/02/22 21:50:09 ID:PnQ6pEfd0
今の流行ですから >インナーマッスル
937卵の名無しさん:05/02/23 01:04:24 ID:VUkdqTpQ0
マッスルマッスル
とかいうのが流行語だったからな
938卵の名無しさん:05/02/23 14:45:23 ID:jtPTZAT70
整形外科の外来をこなすコツを教えてください。
939卵の名無しさん:05/02/23 15:41:43 ID:TN38Q6lH0
940卵の名無しさん:05/02/23 15:48:53 ID:nkgLzaS70
>>938
診断能力と知識を高めておくこと
941卵の名無しさん:05/02/23 18:44:01 ID:H5QXJh8A0
すいません。麻痺の程度の5段階について教えてもらえませんか?
942卵の名無しさん:05/02/23 19:34:58 ID:E/EJSqYp0
何それ?MMTのこと聞いてるの?
943卵の名無しさん:05/02/23 19:49:51 ID:Ss3a+XSJ0
いろいろな科がありますが、なぜ整形外科を選んだのですか?
944卵の名無しさん:05/02/23 20:33:10 ID:iFtUXma70
ドロップボックスに徴募の赤紙が入っていました
945卵の名無しさん:05/02/23 20:39:08 ID:Sj72gWhO0
正月の初詣に行ったらおみくじに整形外科医になれと
946卵の名無しさん:05/02/23 20:56:55 ID:XUiClUkl0
中三の時に授業中に早弁していたのがばれたのがきっかけで
947卵の名無しさん:05/02/23 21:35:15 ID:xd8giur90
褥瘡の手術って整形外科医なら誰でもやれますかね?
特に坐骨部とか仙骨部の大きな褥瘡で筋皮弁とか必要そうなやつ。
948卵の名無しさん:05/02/23 22:50:48 ID:jP0l6cVz0
>>947
釣りは釣堀で。

『おまいには無理ぽ』って言ってほしいのか?

それとも『逝って良し!』と言ってほしいのか?

期待に答えてやるぞ。
949卵の名無しさん:05/02/23 22:52:16 ID:z15uOdAQ0
>>947
「誰でも」やれる訳ないじゃん。 
出来る先生はいるだろうけど。
950卵の名無しさん:05/02/23 23:21:33 ID:xd8giur90
となるとこういった褥瘡の手術って普通は誰がやるの?
形成外科?皮膚科?
そもそも形成外科がない病院って結構あるけど。
951卵の名無しさん:05/02/23 23:44:09 ID:jYA6YRBK0
>>950
形成や皮膚科がやってくれるならそれでいいが、
無理なら整形外科がやってる場合が多いだろうな
952卵の名無しさん:05/02/23 23:52:33 ID:jsCuDwsd0
健康版にも書きました。 チョト反応がない事もあり、
やはりドクターに聞くのがいいかと思い、
失礼ながら、こちらにも書き込ませて頂きます。

腰が痛くて整形外科に行ったところ、
椎間板ヘルニアと診断されました。
それはまぁ、おいといて。

診察の際に、パンツ下げられて、
おケツ丸出しのうえ、生ケツ触られたりしますか?
男性患者もケツ丸出しですか?

う〜〜ん。私が考えすぎで神経過敏なのでしょうか。
それともやっぱりエロな先生だったのか、悩んでおります。
953卵の名無しさん:05/02/23 23:52:53 ID:z15uOdAQ0
誰でも〜じゃない、と書いたのは、 not all という意味で書いただけですw
実際は>>951の言われる通りですね。
954卵の名無しさん:05/02/23 23:53:32 ID:z15uOdAQ0
↑は>>950へのレスですた。
955:05/02/24 00:33:45 ID:RhJzy7VF0
ちょっと早いけど新スレ置いときますね

整形外科の先生に質問スレッド!part7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109172756/l50
956卵の名無しさん:05/02/24 00:35:36 ID:3j1wjm7Z0
>>952
>診察の際に、パンツ下げられて、
>おケツ丸出しのうえ、生ケツ触られたりしま
当然の行為です。やらないのはヤブ医者かニセ医者です。
957卵の名無しさん:05/02/24 15:55:03 ID:Dz0DOwEl0
3週間前に結構高い(2階位)ところから落ちちゃって、やたら足が痛いので整形外科に行って見てもらいました。
まず状況を説明してからレントゲンを両足撮ってもらい、骨には特に異常はないので2〜3日で痛みも引くだろうとのことで
シップと腫れ抑えの薬をもらって帰りました。
ところが1週間後になっても痛みは引かずまた病院に行ったら「う〜んもうちょっと様子を見てみようか」と言われて、
前回と同じシップと薬をもらって帰りました。
今日で3週間目です。右足の痛みはなくなったのですが左足のカカトが以前より痛み歩くのも辛い状態で・・・
病院に行ったらカカトにちょっと怪我してるかもと言われてレーザー!?治療に切り替えて、薬は温かいシップと腫れ引き薬と
痛み止め薬になりました。
それで痛みが引かないようなら来週またレントゲンとってみようと言われて帰ってきました。
これって病院変えた方がいいのでしょうか?それとも任せて来週も行くか・・・
こんなこと初めてなのでどなたかアドバイスお願いしますm(__)m
958卵の名無しさん:05/02/24 16:41:40 ID:8MYK0eFg0
踵骨骨折ジャマイカ
959957:05/02/24 16:57:23 ID:Dz0DOwEl0
骨折か。。。
歩くのはびっこ引いて歩くことはできるんですが、歩くたびに左足のカカトが痛んで・・・
960卵の名無しさん:05/02/24 17:06:46 ID:ICv0n8of0
腫れ具合と痛みの場所と程度にも依るけど2回目のレントゲンを
撮ってないなら別の所に行ってみてもいいのでは?
961957:05/02/24 17:10:32 ID:Dz0DOwEl0
腫れは全然なくて痛みだけがあります。
場所はカカトの奥というか全体が痛いです・・・
962卵の名無しさん:05/02/24 17:51:41 ID:8MYK0eFg0
踵骨は大きな海綿骨(スポンジみたいなもの)の固まりだから、
わずかに内部構造が乱れる程度の骨折(ヒビにも満たない程度の骨折)だと、
目を皿のようにしてレントゲン見ても診断できないことがある。
痛みが取れないときは1-2週後にレントゲン再検。
それでわかることもあるし、1ヶ月後くらいに、骨折の治癒過程で出来た
新しい骨が白い帯として見えて初めて確定できることもある。

まぁ今ならMRIをさっさと撮るという診断法もあるわけだが、
わずかなヒビ程度で手術する場所でもなし、
あまり臨床的な意義はないだろう。
963卵の名無しさん:05/02/24 19:12:28 ID:e6kMCE/j0
放置プレイでモウマンタイ。

今の病院で桶だとおむふ。

はい次の方。



964卵の名無しさん:05/02/24 21:43:11 ID:UOr8k9wY0
前東大整形教授の黒○高○先生が植物人間状態って、本当ですか?
965957:05/02/25 09:12:04 ID:aetlcSppO
みなさんどうもありがとうございます。
今日は痛み止めと冷たくない湿布が効いたのか以前よりちょっと痛みは引きました。
どこの病院に行っても同じ!?ようなので、このまま通うことにします。
966卵の名無しさん:05/02/25 14:19:14 ID:0wsaiPP10
>>965
3週前の受傷なんでしょ?
不全骨折だとしたらそろそろほっといても良くなる時期
967卵の名無しさん:05/02/26 00:49:44 ID:QD405B8rO
踵の骨折ってそんなに簡単に治るの?
968卵の名無しさん:05/02/26 01:10:09 ID:7W1Kp3v10
わずかに内部構造が乱れる程度の骨折なら問題ない
放置プレイでモウマンタイ。

まあ低周波とか当てればいくらかは早く治るけどね。

969匿名希望:05/02/26 02:12:12 ID:iJsZGIaPO
K区の杉本整形外科クリニックのS院長さんは、事務員を強姦しました
970卵の名無しさん:05/02/26 11:33:06 ID:hXDP55un0
>>968

> まあ低周波とか当てればいくらかは早く治るけどね。
ホント?
971卵の名無しさん:05/02/26 13:53:39 ID:NBMURCAv0
>>968
ソースキボン
海老と書くべきか
972卵の名無しさん:05/02/26 19:17:27 ID:QD405B8rO
放置プレイで後遺症とか変な癖残らない?
973卵の名無しさん:05/02/26 20:02:33 ID:NBMURCAv0
>>972
わずかに内部構造が乱れる程度の骨折なら問題ない

転位があるのを放置すると不味いけどね
974卵の名無しさん:05/02/26 20:38:14 ID:QD405B8rO
>>973
サンクス!
975卵の名無しさん:05/02/26 20:48:33 ID:7W1Kp3v10
>>970
>>971
おまいら骨融合を促進させる方法とか知らないのか?
エビ伝巣うんぬんより学生いや精子から人生やり直せ。

低周波をあてると化骨の出が全然違う
1WごとのX-Pを診れば一目瞭然。


976天山:05/02/26 22:37:47 ID:41MRREf40
やまぎわ整形外科ってしってますか??
977天山:05/02/26 22:39:35 ID:41MRREf40
前十字靭帯のOPE方法教えてください
978卵の名無しさん:05/02/26 22:45:12 ID:/w20BZsb0
>ソースキボン
>海老と書くべきか
と言われて
「1WごとのX-Pを診れば一目瞭然。」と答えるのはお粗末。
979卵の名無しさん:05/02/26 22:45:43 ID:/w20BZsb0
>>977
いろいろある。
980卵の名無しさん:05/02/26 22:55:38 ID:5569ohz80
>>977
他の部位の靭帯を使って再建する。固定方法はいろいろ。
981卵の名無しさん:05/02/27 00:10:09 ID:ytxC8cE40
> 低周波をあてると化骨の出が全然違う
> 1WごとのX-Pを診れば一目瞭然。

( ´,_ゝ`) プッ
982教えて君:05/02/27 01:17:38 ID:RFO31PfU0
大腿骨頚部骨折のリハビリテーションをしたいのですが、
絵付きでネットに載ってる所で良い所ないですかね?
983卵の名無しさん:05/02/27 01:48:59 ID:0I4MsE3N0
>>982
・折れかたや手術法によって異なる
・絵を見れば素人にでも出来ると言うものではない
 (手術によっては独特の注意が必要)
・マルチはイクナイ
984卵の名無しさん:05/02/27 09:57:46 ID:a+6cLKk90
リハビリが一番、毎日リハビリに通いなさい。
985卵の名無しさん
>>968  日本電気刺激学会もある(日本整形外科学会分科会)
難治性・遷延治癒性骨折に対する電気刺激法(低周波刺激法)は常識でしょう。
セットは保険も通っていると思うが。
まして普通にみられる骨折・組織損傷に対する治癒促進も常識でしょう。
ただ放置しても治癒していくのだからリハの必要性はどうなのか、
経営上は有意義でしょう、患者が加入している通院保険貰いたさにセッセと
通ってくるヤツもいますね。
勤務医にはうっとおしいPtでも開業医にはありがたい。