1年目研修医よ!将来何科に行くか決まった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
とりあえず、メジャーは絶対行かないことにした。
奴隷人生が待ってるだけだからな。

とりあえず、QOML高いし、実際、目に興味あるし眼科に決めた。
おまえらは、どうよ?
2長谷部タイ子:04/11/22 01:00:42 ID:HQjCKMal
導尿カテーテル2げと
3卵の名無しさん:04/11/22 01:10:42 ID:S0thjpc/
3婦人科
4卵の名無しさん:04/11/22 01:23:17 ID:SCTOhJ+Y
4んぞう外科
5卵の名無しさん:04/11/22 04:04:53 ID:S0thjpc/
5腸科
6卵の名無しさん:04/11/23 13:38:56 ID:rGPTrgKI
ウ6
7卵の名無しさん:04/11/23 15:51:10 ID:4vPwPaB9
おまえら、死ね!
8卵の名無しさん:04/11/23 15:54:00 ID:4UDXJPgl
すでに眼科医おすぎで、ポスト・開業もピーコ。
9卵の名無しさん:04/11/23 16:00:50 ID:m0hYk1wZ
9キュウ
10卵の名無しさん:04/11/23 16:01:26 ID:YhXrCCf+
10医に転向
11卵の名無しさん:04/11/23 16:01:40 ID:m0hYk1wZ
10イ学部に再入学
12卵の名無しさん:04/11/23 16:02:08 ID:m0hYk1wZ
14秒遅れた チッ
13卵の名無しさん:04/11/23 17:02:04 ID:C52AZR2X
十三不塔 完成
14卵の名無しさん:04/11/23 17:14:45 ID:FOqvUL++
どうせ、マイナーは医師過剰で路頭に迷うことになるぞ。
路頭に迷うか奴隷になるかのどちらかしか選択肢が無いのだよ〜
勤務医にはなぁ
15卵の名無しさん:04/11/24 04:26:10 ID:kauDnPAW
三五一五⇒電撃ネットワーク加入
16卵の名無しさん:04/11/29 00:39:54 ID:CwiNFM08
心臓外科に行く奴が一番の基地外だろ。
17卵の名無しさん:04/11/29 06:26:07 ID:mdq8BjJX
17か医者になってマターリ
18卵の名無しさん:04/11/29 09:16:28 ID:Md3jOFkJ
>>14
医者が増えてるっつうても女医が増えてるだけ。
平均的な女医以上の仕事こなせる医者なら当面のリストラはない。
で、女医より仕事できない男医なんてめったにいない。
男はどんどんマイナー入って使えない女医を職場から駆逐すべし。
19卵の名無しさん:04/11/29 21:26:25 ID:CwiNFM08
18がいいこと言った!!
20卵の名無しさん :04/11/29 21:34:19 ID:eHlnrXwK
>18
でもマイナーだと男医は女医のしわ寄せでこき使われる。
21卵の名無しさん:04/11/29 22:14:04 ID:nXevc/vv
婦人科でマンコ見る。
22卵の名無しさん:04/11/29 22:18:46 ID:KysKN1uq
>>21
動機はなんであれギネに入ってやれ
人手不足倒産しそうな医局多すぎ
23卵の名無しさん:04/11/30 02:32:21 ID:HAovpqR2
ギネなんか行く奴は人生破滅
そんなこともわからないのか
24眼科当直中:04/11/30 03:56:21 ID:vFVQDods
>1のようなのばっかりだな。
今の研修医は。ご時世だから仕方ないか。
マイナーが激増するのは必然。もうマイナーの時代は終わったのにな。
特に眼科医多すぎ。今月の眼科最大の学会、臨眼でも
過去10年の眼科医の増加が、それまでの50年と
同じだと。グラフが10年前から垂直に近いようにそそり立っていた。
ポスト不足爆発、開業爆発秒読みなのに。
今から、ピークをすぎた眼科にいくのか。
眼科行きますという研修医の多いことは止まらないね。
医局はいくらでも奴隷欲しいから、美味しいことばかり言うし。
医局長は表と裏でいうこと逆だし。

女医が増えているから仕方ないんだが、本当に路頭には迷わないんではないかな。
おいしいポストは女医が独占して、男は僻地とか奴隷になるんだが。
目医者程度じゃ女医と男の差なんて、出ないからな。
だからこそ、女医が増えているんだが。
都会でも奴隷は不足しているけどなあ。
>1みたいなのが次から次へと大量にでてくるから増えるのは必然だろうな。
田舎ならまだなんとかなるかも。東北はまだ足りないみたいだし。
25卵の名無しさん:04/11/30 21:13:45 ID:9ed501bM
>>24
>おいしいポストは女医が独占して、男は僻地とか奴隷になるんだが。

そういうのは大学医局や公務員の待遇にしがみついてるから。
開業は元より、私立の勤務医は、もう歩合制・能力制に移行しつつあるよ。つまり
金稼げない医者(その大半は女医)は駆逐されるってこと。

>目医者程度じゃ女医と男の差なんて、出ないからな

てか、おまい自身がその女医なんじゃねえのw
これからおまいの医局に入局してる若いのはメジャー外科の研修も受け、
全科当直も普通にこなし、スキルの習得でもおまいらの時代とは比べ物
にならんモチベをもった男医たち。それでおまいより基本給は安くていいんだから
経営者がどっちを雇うかは明白。
もう医者辞めて専業主婦に専念したほうがよくないか?
26卵の名無しさん:04/11/30 22:59:10 ID:UV6Q6q6q
歩合、能力給ということは、目医者でも馬車馬のように働いて利益を上げなければ
ならないということ。

>それでおまいより基本給は安くていいんだから
そんなに頑張っても、安い給料しかもらえないんだから、
目医者になった意味があるの?
マッタリ楽できるから眼科にこれだけ殺到したのに頑張らないといけない時代になってしまったなんて

一般の外来は人当たりのいい女医の方が患者ウケはいいだろうけど、
手術は男がやればいい。
男も眼科はオカマみたいのが大半だけど、
硝子体術者を目指すようなたくましい人は、珍しいから重宝されるのでは。
27卵の名無しさん:04/12/01 09:53:10 ID:E+FT47Dj
>>26
>一般の外来は人当たりのいい女医の方が患者ウケはいいだろうけど

アマ杉。
女医が外来やったほうがいいってのは婦人科のレディースクリニックぐらい。
手術もできんヘボ女眼科医の外来が患者に信用されるとでも?
そんな甘い考えじゃおまいも若い男医がいっぱい入ってきたらリストラ
決定だな。リストラされにくい公立病院の常勤医のクチ今から確保
してたほうがいいぞw
28卵の名無しさん:04/12/01 14:48:02 ID:ODSJaVJi
で眼科、精神科が飽和なのはわかりましたが
次に飽和するのはどこですか??
皮膚、耳鼻、整形?
29卵の名無しさん:04/12/01 14:51:47 ID:5RTPPZCe
医師増加、とりわけ女医の増加の影響を受けにくいと思うのは
なんといっても泌尿器科ですか?
30卵の名無しさん:04/12/01 15:17:21 ID:qgNvQ1uY
雨露のJOYっているもんだよなぁ。さすがに少ないけど。
31卵の名無しさん:04/12/01 16:54:21 ID:9bXuOaZw
QOMLが得られて将来的にも安定な科がいいな。
今のところ
1.奴隷
2.飽和
3.金の亡者
の3つの進路しか思いつかん・・・

俺は3を考えてるが、
美容やコンタクトはこれから厳しいというしな。
32卵の名無しさん:04/12/01 17:05:42 ID:qUjUPaNM
>31
すでに厳しいが、うそだと思ったらためしに
やってみるかい? 後戻りはできんが...
33卵の名無しさん:04/12/01 17:23:08 ID:9bXuOaZw
そう、本当に厳しいかどうかは医者になってみんと分からんよな。
美容やコンタクトはもうだめだとか書き込みあるが、
ライバル落しのカキコかもしれんしな。
精神科・眼科飽和もライバル落しのカキコかもしれん。
いってみないことには分からない。

1.の奴隷に行くよりはマシだがな。
病院から出れない、町から一歩も出れないなんて話を聞くと、
変態じゃないと勤まらんと思ったよ。
34卵の名無しさん:04/12/01 17:29:47 ID:ZXjLUSXh
精神科はマジ飽和だよ
35卵の名無しさん:04/12/01 17:30:29 ID:Y3E48y1x
>33
私もソースのない情報や噂はそんなに信用していない
以前学歴板とか大学受験板で、理系の理工系は大学によって社内の
出世の早さが違うって言われていたしそれが主流だったが、実は嘘だったし。
自分の立場正当化するためにとか、ライバル減らすために
書いてるのは確実にあると思う。
36卵の名無しさん:04/12/01 17:48:09 ID:9bXuOaZw
>>34
ライバル落とし乙

と言ってあげようw
37卵の名無しさん:04/12/01 17:49:46 ID:9bXuOaZw
美容の年収は昔は5kや6kが当然だったが、
今では2k程度になってるのは事実だな。
初年度だと1kいかないところもあるしな。

ったく、なんのために苦労して医学部入ったと思ってんだ・・・・
38卵の名無しさん:04/12/01 18:05:49 ID:Y3E48y1x
>37
2000万行けばまじで十分と思うんだけど。それでファンダメンタルズの
実力あれば、すぐ資産何億とか行くよ。
それより国立病院にかかわらずに、割のいい市中の病院内科は、行けそうだけど
眼科とかは大丈夫なの?
39卵の名無しさん:04/12/01 18:11:05 ID:9bXuOaZw
>>38
2000万でもいいほうか・・・、そうかもしれませんね。
今、希望の光がほのかに見えてきました・・・

眼科はこれから飽和になっていくので
コンタクト業界を侵食するのではないでしょうか?
つまり、非眼科専門医によるコンタクト診療はいつまでもつかってことでしょうね。

眼科自体はコンタクトで安泰だと思います。
普通の眼科医の病院就職のしやすさは知りませんが。
40卵の名無しさん:04/12/01 18:16:45 ID:Y3E48y1x
>39
2000万行ったら上位0.5%に入ってる。
 給与階級別分布(男)
                     平成13年      平成14年
          100万円以下  551千人.  1.9%   530千人.  1.9%
 100万円超  200万円以下 1,406千人.  5.0%  1,396千人.  5.0%
 200万円超  300万円以下 2,849千人 10.1%  3,075千人 10.9%
 300万円超  400万円以下 4,935千人 17.4%  5,113千人 18.2%
 400万円超  500万円以下 5,093千人 18.0%  5,006千人 17.8%
 500万円超  600万円以下 4,096千人 14.5%  3,958千人 14.1%
 600万円超  700万円以下 2,799千人.  9.9%  2,721千人.  9.7%
 700万円超  800万円以下 2,049千人.  7.2%  2,023千人.  7.2%
 800万円超  900万円以下 1,410千人.  5.0%  1,333千人.  4.7%
 900万円超 1,000万円以下  927千人.  3.3%   920千人.  3.3%
1,000万円超 1,500万円以下 1,715千人.  6.1%  1,554千人.  5.5%
1,500万円超 2,000万円以下  345千人.  1.2%   326千人.  1.2%
2,000万円超            167千人.  0.6%   160千人.  0.6%
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/04.htm
41卵の名無しさん:04/12/01 18:19:18 ID:LrY1kgnk
>>25
>これからおまいの医局に入局してる若いのはメジャー外科の研修も受け、
>全科当直も普通にこなし、スキルの習得でもおまいらの時代とは比べ物
>にならんモチベをもった男医たち

スーパーローテやったくらいでそんなスキルが身につくわけないだろう。
今年の研修医(男)見ててもモチベーションが高いとはとても思えないけど。
42卵の名無しさん:04/12/01 18:20:55 ID:9bXuOaZw
ただ、開業医の2000万と勤務医の2000万は天と地の開きがあるよ。
それは日本の税制上仕方なし。

開業医だとポルシェでも経費で落とせる・・・うらやましいよぉぉぉ
43卵の名無しさん:04/12/01 18:29:19 ID:Y3E48y1x
年収2000万だと手取りで1400万ぐらいだよね
400万生活費とか自由に使って、1000万投資に回して
安定して15%はいける実力つかれば、10年で3億は行ってるじゃん。
私の父は、証券会社辞めて、ITバブルから平均したら年30%で回したらしい
44卵の名無しさん:04/12/01 18:33:22 ID:9bXuOaZw
なるほどね。
研修医になったらお金の勉強します。
楽な病院に就職きまったからね。
奴隷病院なんか誰が行くかよw
45卵の名無しさん:04/12/01 18:40:16 ID:TQtkHfbS
>>41
そうそう。外科の先生に聞いたんだが、昔は外科に行きたいやつしか
外科に回ってこなかったからよかったが、今年はしょうがなくくるやつもいるから、
たえられなくてこなくなったやつが1人ではなく複数いるらしい。
昔だったらきっと眼科にストレートで入って、何の問題もなかったんだろうな。
そいつにとっても研修歴に傷が付くし、外科の先生にとっても迷惑だろうし
お互いにとって困った制度だよ
46卵の名無しさん:04/12/01 18:48:14 ID:n3M7K1A6
>45
学生実習の延長だと思って、かわいがってやれよ。
そのうち自分でも、いきたい科が見えてくるだろ。
あわない科で少しくらい金が多くても、長い人生つらいよw
47卵の名無しさん:04/12/01 18:50:18 ID:9bXuOaZw
眼科と違って外科は馬鹿みたいなシゴキをするオーベンがいるからだろ?
眼科志望なんてQOL派が多いだろうに、外科の精神根性論生活を
押し付けられたら、逃げ出したくもなるわな〜
48卵の名無しさん:04/12/01 18:54:29 ID:N0GzmhgX
いまはスーパーローテだけど
10年位前って
研修前から
入る科って決めてたんですか?
49卵の名無しさん:04/12/01 19:12:04 ID:9bXuOaZw
人生生きてきて今ではQOMLこそが最高の概念だと思う。
医学部入学したとき、人のためになるぞと燃えていたものだった・・・
しかし、そんな善良な私を待っているのは、奴隷勤務医という待遇。
世のため人のため働こうとする人間を、過労状態で働かせるとは・・・・
この国は恩を与えても仇がかえってくるだけ。
命の扱う科は立派だが、得られるものは、長時間労働と
クレームの多さと、訴訟の多さ、医道審議会の罰則・刑事罰のリスク、
医原性感染症のリスク、放射線被爆による放射線障害のリスクが高まるだけ。

医者など、やる気出せば出すほど、人間らしい権利が得られなくなる。

ここまで悟りを開くとQOMLしかありえないよ。
むしろ、QOMLを求めない人間は頭がおかしいとさえ思う。
反QOML派は少なくとも、労働依存症になってるのはまちがいない。
50卵の名無しさん:04/12/01 19:15:43 ID:9bXuOaZw
風呂もろくにゆっくり入れず、
食事もカップめんがほとんで、まともにゆっくり食べれず、
休みもほとんどなく、半径何km以上病院から離れてはならないと
いわれ、人生の殆どを病院の奴隷労働者として暮らす奴は俺は人間として認めない。

医者がサービス残業すればするほど、医者全体の相場は安くなってしまいます。
勤務医は総じてQOMLを求めましょう。
QOMLを求めない人間は、医者全体の待遇を下げる悪魔です。

絶対に楽な科にすすむことが肝要。
たとえ飽和の科でも暮らせないことは無い。
51東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/12/01 19:20:59 ID:qnbt+pmz
付け加えると、ドロッポしても、バイトだけで暮らせないことは無い。
52卵の名無しさん:04/12/01 19:24:08 ID:p+RjGJUv
>>50
同志よ、前途は多難だけどがんばりましょう
一度きりの人生を踏みにじられないように
53卵の名無しさん:04/12/01 19:32:24 ID:+8lK+H6c
科目別の年収など、何年かたてば変わるからね。

昔は注目度が低かったエステやプチ整形なんかがいまや大流行
ですから。
54卵の名無しさん:04/12/01 21:21:54 ID:zJ2u+U+r
>35 眼科過剰のソースは、いままでに沢山でてますよ。
他の科はないですが。他の科で同じようなのがあったら載せて欲しいね。

163号(1999年12月発行)に「眼科医過過剰時代到来のおそれ」
が載っているから見せてもらいなよ。最後の方の抜粋。
「厳しい未来が待っているのではなかろうか。いや、未来を待つまでもなく
眼科医の分布が偏在している地域では、既に過剰感が出始めている
ようである。早い対策を望む次第である」
と千葉県眼科医会会長が書いている。
それから、たった3年で、予測をはるかに超えるスピードで
目医者の環境が悪化してる。これで、それを知らずに
医局の甘い話に乗せられてどんどん入局してきたら共倒れだ。
※それから更に2年。2年前の状況がまだ良かったと懐かしがられるようになった

診断と治療社の「眼科学アップデイト2の173ページからの7-4
「眼科医過剰時代に備えて」に
【「21世紀に向けて、眼科医の急増対策はわれわれ眼科医が取り組まなくてはならない
緊急の課題となった」 日本眼科医会は平成8(1996)年度事業計画に
「眼科医需給に関する調査研究委員会」を設置して、この問題を十分に検討している。】
と1996年に発行された本にかかれているが、女医の急増とともに
当時の予測をはるかに超えるスピードで眼科医が増えている。
当時はまだこんなに深刻じゃなかったように思う。
55卵の名無しさん:04/12/01 21:23:24 ID:0edlSIqq
*************************
東京都眼科医会報 2002年7月号 
東京眼科医会副会長 巻頭録 
10行目から
東京眼科医会創立当時は東京の人口は200万人余、眼科医数は100名余でした。
そして今や、東京の人口は1200万人強、眼科医数は2095名(14年3月31日現在)
と眼科医数は飛躍的に増加しております。因みにその内訳はA会員743名、B会員
1090名、C会員202名、その他となっております。会員一人あたりの人口は6700名強
になり、東京都内も次第に眼科医過剰になりつつあります。(原文ママ)
*************************
他の科で機関紙でこう繰り返し、過剰と語られる科はない。
眼科医一人あたり2万人が適正とも言われているのに、
すでに東京は6700人。適正人数を大幅超過済み。
56卵の名無しさん:04/12/01 21:23:55 ID:0edlSIqq
眼科医会の会誌の最新号「日本の眼科2002年5月号」には一ページ目の巻頭
「ところで、4月の診療報酬の改定は、眼科にとりまして誠に大打撃と申さねばなりません。
11年度、12年度と2年続けて眼科医療費が対前年比5%以上の伸びを示したこと(厚生労働省発表データによる)
が、眼科医療、特に白内障その他の手術報酬が目の敵にされた原因であると考えられます。
保険医療、ことに眼科保健医療は冬の時代を通りこして、氷河期に入ってしまった、とでも言いたくなるような惨状です。
会員すべての先生方が自重自戒して苦難よりの脱出に向けて最大の努力を傾注する必要があります。」

まさに氷河期だけど、「冬の時代を通りこして氷河期」とまで書くかあ?
儲けてるとこと格差がありすぎ 本来の姿だけどな
「苦難よりの脱出」だもんな、すげえよ


日本の眼科の巻頭言見た?議長が書いているが
平成4年の眼科医会会員9632名、平成14年12690名で
10年間で3328名増えている。実際は専門医前の5年目以前だと
学会と違って眼科医会の方には入っていないのもいるからもっと増加してるはず
1年で329名眼科医が増加して、全医師の増加を大きく上回って増えている 
この増加は眼科が突出していると思う
病院の定員は増えないのに眼科医は急増 
開業も競争だから銀行も十分な担保要求するね
本当に足りない地域も過疎地にあるけどすぐうまっちゃうよ
57卵の名無しさん:04/12/01 21:26:23 ID:0edlSIqq
東京都眼科医会報(東京の眼科医ならみな持っている)p35
にも、会長挨拶で、
「驚きましたのは新入局員が143人で、新入局員が10人を超えている大学が
多くありました。東京都の大学の眼科医が増えて、加えて保険の点数も
上がらず、益々厳しくなっていくのではないかと思います。」
と言っている。東京都だけで、新入局員143人だ。13大学だから平均10人越している。
本来は眼科は5パーセントのはず。それが11パーセントなんだから
異常に増えているは明らか。
今から全然おいしくないのに、勘違いして来て愕然としても遅い。
点数が高いといっても、目医者の競争で患者の取り合いで
患者が来なければどうしようもない。点数なんていつ引き下げられるか
わからん。医局に丸め込まれて研究要員になるだけだ。

診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する医師数 平成12年                       
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/
内科 74539人 小児科 14156人 精神科 11063人                        
外科 24444人 整形外科 17952人  形成外科 1551人
美容外科 212人  脳神経外科 6050人  心臓血管外科 2409人
小児外科 609人  産婦人科 10585人
眼科 12060人  耳鼻いんこう科 9153人
皮膚科 7360人  泌尿器科 5726人
放射線科 4507人  麻酔科 5751人

外科2万4千に対し、眼科1万2千と外科の半分もいる。こんなに必要ないだろ。
更に増加中。
耳鼻科9千と眼科の4分の3、皮膚科は眼科の6割。ウロ、麻酔科にいたっては、
眼科の48パーセントと半分以下。
どの統計の数字見てももう眼科は過剰。眼科の勤務医枠は少なく、耳鼻科皮膚科と
同じ定員が多い。整形外科の3分の一、ウロの半分。
開業は莫大な資金がかかるし、勤務医の募集は内科、整形外科、泌尿器科ばかり。
58卵の名無しさん:04/12/01 21:29:29 ID:ollvTSCE
ほんとQOML求めない奴は医者全体の待遇を下げる
鬼畜であると広めましょう。
過剰労働者はキチガイだ!
ただしいのはQOMLを求める我々である!
59卵の名無しさん:04/12/01 21:29:37 ID:0edlSIqq
眼科が過剰なのは常識だって
それでも行こうというのがQOML派
ある意味自己を犠牲に、バブル崩壊後の眼科へ突き進む奴
後戻りはできない
60卵の名無しさん:04/12/02 00:27:49 ID:Hldxe+SG
>>59
いや、今まで医療に命かけますって感じの心臓外科や脳外科志望の
モチベ・能力とも優秀な学生が入局前にネットその他で非QOML科の
現実知って、眼科のようなQOML科に流れていくんじゃないかなあ?

今の学生って情報収集能力では昔と比較にならんぐらい高いから。
いずれそういう優秀な若手が今いる眼科のカマ医や女医を淘汰して
いくんでないの?そう考えると既存の眼科医が必死になって
”うちは過剰だから心臓外科いくような香具師は絶対にうちの科には
来ないほうがいい”と騒ぐのもわかる罠。
61卵の名無しさん:04/12/02 00:38:46 ID:HNjSpFVf
そういう意味では、特異な適性を必要とするP科は、
競合もなくラクだという事だな(w
62卵の名無しさん:04/12/02 01:02:35 ID:lk4Fz2N+
眼科が過剰なのは東京だけだろ。
地方行ってみろ、幾らでも稼げる。
過剰じゃなくて極端な偏在だよ。
63卵の名無しさん:04/12/02 01:17:17 ID:VfEtl8gr
眼科は保健医療以外にも需要が多いからまず喰いっぱぐれは無いよ。
医師過剰はどの科でもあるわけで、眼科は過剰といっても他科に
比べりゃむしろマシな方。
64卵の名無しさん:04/12/02 03:09:26 ID:xJ2k01X0
>>63
>眼科は保健医療以外にも需要が多いからまず喰いっぱぐれは無いよ。

大病院は潰れるor省力化されて人員削減、個人経営への就職は非常勤扱い、
開業は都心では乱立壊滅で田舎は閑古鳥。

眼科医はどこへ行けばいいんだろうか・・・。。。
65卵の名無しさん:04/12/02 07:31:09 ID:HYsdRdGo
>63
あちゃー、学生か?眼科は異常な保険医療依存科なんだよ。
病院の場合は保険外は皆無。(LASIKは病院では赤字)
内科、小児科等のメジャーと違って、予防接種や検診がなく、
皮膚科等のマイナーでも自由診療部分が極端に少ない。
コンタクトは販売部分では赤字。

一部のLASIK専門眼科のことをいっている?
地方、特に東北に需要があるのはどの科でも同じ。
そういう場所でも、不足が語られるのは麻酔科、小児科、産婦人科
内科であって、眼科医は着ても、眼科疾患の厚生労働省受療率を
みても、病気にかかる率が異常に低いから2万人いないと
高価な機材が必要だから成り立たない。
最近の白内障の点数低下で、省力化が病院でも著しいし、
地方でもやれるところはすさまじい開業ラッシュ。
さらに、>60のように、昔、脳外、心臓外科にいっていた優秀な
学生まで、眼科の大半のカマ医、女医を駆逐するのは簡単と
眼科のようなQOML科に流れてくるから
そういう優秀で頑張る奴だけは間違いなく残って、あとは
地方に今後流れて行くだろうから地方の不足もあと10年。
66卵の名無しさん:04/12/02 07:45:07 ID:9wLwlqS5
>59 >60
眼科が過剰なのは常識
それでも行こうというのがQOML派
今まで医療に命かけますって感じの心臓外科や脳外科志望の
モチベ・能力とも優秀な学生が入局前にネットその他で非QOML科の
現実知って、眼科のようなQOML科に流れていく
いずれそういう優秀な若手が今いる眼科のカマ医や女医を淘汰して いく
既存の眼科医が必死になって
”うちは過剰だから心臓外科いくような香具師は絶対にうちの科には
来ないほうがいい”と騒ぐのは当然

ある意味自己を犠牲に、バブル崩壊後の眼科へ突き進む奴
昔の心外、脳外に行っていたモチベーション、能力の高い奴に
既存眼科は駆逐されるのは間違いない
情報伝達速度が速くなって、もう楽で儲かる科なんてのはない。
どの科に行ってもこれからの医療業界じゃ、むちゃくちゃ頑張るしかない。
むちゃくちゃに頑張ったら儲かるのが眼科
何せ、過剰とはいっても、まわりの大半はカマ医と女医
むちゃくちゃに頑張っても多くが奴隷なのが脳外、心外
ただし天性の才能をもった一部のカリスマ外科医になれば、今後、混合診療が解禁
されたらアメリカのように億単位の儲け
後戻りはできない
67卵の名無しさん:04/12/02 23:01:26 ID:JU70kRLx
>>66
能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればカマ医・女医を駆逐して
金持ちになれるのが眼科。

能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればますます奴隷生活を
強いられ金にもならずいつか過労死するのが救急・脳外・心外。
68卵の名無しさん:04/12/02 23:05:42 ID:VfEtl8gr
>>67
上手いこと言ってくれた。ホンマにその通りだな。
今の医学界をたった4行で表現してくれた。
拍手。
69卵の名無しさん:04/12/02 23:08:12 ID:DuRrhHIE
>>67
いいこといった。
心臓外科などではがんばるのが当たり前で、
がんばっても奴隷暮らしが続くだけ。

眼科なら、がんばらない人も多いので
がんばる人は評価され、上に立ちやすいだろう。

私の大学だと、皮膚科がQOMLの巣窟だw
男も女もやる気乏しそうな医者ばかり。
でも、人生満喫してそうです。

やっぱり、QOML求めないと、過労死になりかねないのが我々の業界。
QOML求めない奴はお人よしにも程があるよな。
どこの馬の骨とも分からない患者を救うために
身を削ってまで働く必要があるのか俺には理解できない。
70卵の名無しさん:04/12/03 09:49:46 ID:Uwxw0U78
>能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればカマ医・女医を駆逐して
>金持ちになれるのが眼科。

>能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればますます奴隷生活を
>強いられ金にもならずいつか過労死するのが救急・脳外・心外。

こういうこと十分解ってて、救急・脳外・心外にいくやつは








・・・・・・・・・・やっぱ、マゾなんだろうな
71卵の名無しさん:04/12/03 10:07:18 ID:DBDWkvTz
>>70 脳外と心外に行く奴はタダのバカ。今の段階で国際的な標準から既に
4倍近くも過剰にいる。opeが出来る様になる奴なんか心外に至っては下手すると
10年に一人も現れない。眼科もまあ似た様な所があるが、開業でopeする訳じゃなし
医者としての価値は保てるが、opeの出来ない外科医ほど惨めな者はない。
72卵の名無しさん:04/12/03 12:13:59 ID:Md+kn/5E
脳外・心外・・・
あんな人間の暮らしできない
豚小屋生活にあこがれる奴の心境が理解できんね。
今や1/10以下の確立で術者にしかならないのな。
73卵の名無しさん:04/12/03 13:52:33 ID:3BxgMNIP
>opeの出来ない外科医ほど惨めな者はない
名言!
内科もどきで開業できたけど、今後はどうなるか分からんしね。
74ちょっと変えようよ:04/12/04 07:55:49 ID:7oK4I6cW
能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればカマ医・女医を駆逐して
金持ちになれるのが眼科。
能力の高いやつがむちゃくちゃがんばればますます奴隷生活を
強いられ金にもならずいつか過労死するか刑務所行きなのが救急・脳外・心外。


75卵の名無しさん:04/12/04 12:43:14 ID:kS7sFotG
眼科バブルは、コンタクトの値段が仕入れ値に近くなった
時点で終わり.
でも女医さんは、週休2日年収1000万くらいで満足する
だろうから食えないこともないか...
76卵の名無しさん:04/12/04 12:57:47 ID:+PQXjbin
訴訟で負けたら、人生終り。賠償金は病院が払うが、あとで病院から医師個人に
損害賠償を請求される。後は自殺あるのみ。その点眼科が一番安全。
77卵の名無しさん:04/12/04 13:04:23 ID:Z29a/oyc
眼科もオペに手を出すと、
術後眼内炎とか訴訟のネタは多いよ。
78卵の名無しさん:04/12/04 13:10:56 ID:1TobF3Qa
皮膚科は?
79卵の名無しさん:04/12/04 14:59:11 ID:+PQXjbin
内科外科産婦人科の賠償額は半端じゃないよ。一生かかっても返せないよ。
おまけに過失致死罪がついてまわる前科もの、いれずみものになる。生きていけんよ。
いったん過失致死罪の汚名をつけられたらどこの病院も雇ってくれないよ。
80卵の名無しさん:04/12/04 17:11:45 ID:+PQXjbin
製薬協会、医療機器メーカーの育成策として、また一部の医療機関の継承者育成の
ため私立大学を作りすぎその結果医師過剰時代を迎えている。立法府、行政府は医師の
削減策として医師を刑事訴追を司法に命じ、その結果どんどん刑事訴追が増え、年間
かなりの数の刑事訴追がおこなわれ過失致死罪、過失傷害罪で医師の生活権を
奪っております。内科医、外科医、産婦人科医、小児科医、麻酔科医がターゲット
となっております。
81卵の名無しさん:04/12/04 17:16:29 ID:WAi/ZL0O
>>79
つまりさ、命のかかわる科に進む奴がアホってことだろ。
訴訟が怖くて医者が出来るかという奴は単なる猪突猛進型の馬鹿。

命のかかわる科はQOMLも低いしな。
忙しいメジャーに進むと割に合わない負け犬人生確定だよ。
人として終わりの奴隷の人生。
82卵の名無しさん:04/12/04 17:18:19 ID:myb7Erjz
>80
コンタクト眼科、名義貸しにももうすぐ当局のメスが
入るだろうと認識してますが...
83卵の名無しさん:04/12/04 17:20:57 ID:OD7RRvyJ
>>81
最初の数年を医師としての投資時期と考えて
あえて色々な経験を積むためにメジャーを選択するのはありと思う
その間に「割りの良さそうな」ところを探し、転科でも転職でもして
自己の生活の場を確保するのは当然だと思うけどね

(正直最初からマイナーしかも技術ほとんど身につかないところってのは
ペーパードライバー並に危険で、本来躓かないようなところでも躓く危険がある
医師として当然持ってるべき所作も身についていなかったら、
いくら一般論理で安全な場所に逃げてもそいつにとっては危険な場所だと思うよ)
84卵の名無しさん:04/12/04 17:29:19 ID:WAi/ZL0O
>最初からマイナーしかも技術ほとんど身につかない

昔のマイナーの人はみんなこれだったんだよ。
で、今まで皮膚科医が、眼科医が、どれだけ訴訟にあってる?
全科の中で最も少ない訴訟遭遇率で、ぜんぜん訴訟にあってないではないか。

メジャーの修練なんて本当はいりませんよ。
マイナーはマイナーの技術で充分。
研修の2年でメジャーの技術も少しは身につくから、
研修修了後メジャー科なんて選ぶ必要性はまったくない。
さっさとマイナー科選んでポストとるほうが大事だぞ。

わざわざメジャーを数年選んで、マイナー医としての出世を
数年遅らせるなんてマゾプレイがお好みなら何も言わんがね。
85卵の名無しさん:04/12/04 17:30:58 ID:+PQXjbin
>>82
それは出来ない。コンタクトレンズメーカーに不利になることは行政は
絶対にしない。ただ行政上形式的に指導はする。官僚は形式的指導により
賂はいただける。
86卵の名無しさん:04/12/04 17:33:01 ID:8btDrn+s
漏れは耳鼻科に決めました。
87卵の名無しさん:04/12/04 19:12:12 ID:bxKRyGb5
眼科は目洗いと硝子体術者に別れます。
硝子体手術は、乳児から80歳ぐらいのお年寄りまで適応があり、術式によっては1時間半程度で4−5万点稼げます。
一定以上の手術経験があれば、全国的に慢性的不足状態であるは硝子体術者就職先には絶対に困りません。
手術バイトは一回50万もらう医師もおり、手術のみを行いHpを渡り歩くものさえいます。
手術手技に関しては硝子体手術を覚えていてれば怖いもの無しです。現在の眼科医にはこれ以上の手技は必要ないとされています。
硝子体術者は忙しいと言われますが、嘘です。
10時頃までに病院到着、そこから手術開始、一例目が終わったら、美形眼科女医とランチ。午後も2時頃から一例やって終了です。病院に午後5時までいる事なんて考えられません。
大抵の場合手術が終わってから、美形眼科女医の仕事を手伝ってやって一緒に都内一流ホテルで夕飯、そのまま宿泊が一般的です。
医局でも教授から一目を置かれ、目洗い眼科女医・茄子・検査技師・事務・患者からはモテモテ
どんな変な顔でも診察の合間に「先生・・・」って、抱きついてきます。
あまりにモテモテなため、逆に婚期が遅れてしまう網膜硝子体眼科医が多数。
今年の網膜硝子体学会では「独身男性の網膜硝子体術者の晩婚化」が真剣に話し合われています。
常時市中病院からは教授を差し置いて名指しで紹介状も送られてきます。
患者は自分で発掘する必要すらはありません。
また眼科専門医師試験の合格率は10%程ですが、網膜硝子体術者に関してはほぼ無条件で合格します。
「石を投げたら偽眼科医に当たる」と揶揄される眼科事情ですが、平易に専門医になれます。
また今後専門医以外ではコンタクトレンズ処方は出来なくなることが決定しており、早晩偽眼科医は全て駆逐されます。
大学で出世したいと考えている方にとっても強い武器となります。
最近の流れとして硝子体手術の出来ない眼科医は教授にはなれません。せいぜい助手止まりです。
また開業する事になっても、コンタクトレンズ処方と手術は強い武器です
他院は白内障手術のみであり、強い差別化を図ることが出来、収入の大きな柱になります。
組織学実習の時顕微鏡を両眼で見ることが出来た方なら誰でもなれます。
是非眼科でQOML最高の網膜硝子体術者を目指してみませんか?
88卵の名無しさん:04/12/04 19:24:45 ID:GL6SzoBw
もうかりまっ科
89卵の名無しさん:04/12/04 19:38:59 ID:z9zQ26Yr
>>79
>訴訟リスク
内科はそうでもない。外科は一般外科はそうでもないけど脳外領域がひどい。
産婦はいうまでもなくひどい。
QOMLサイトに詳細なデータが載っているので参照してみろ
90卵の名無しさん:04/12/04 21:22:43 ID:OT1jvlbb
>>79
>内科外科産婦人科の賠償額は半端じゃないよ。一生かかっても返せないよ。

メジャー科ならたとえ勤務医でも個人で医療賠償保険葉入ってないか?
保険も入らずメジャー医やるなんて、イラクの町中を丸腰でウロウロする
みたいなもんだぞ。
91卵の名無しさん:04/12/04 21:41:59 ID:k7WKMl9s
そもそも雇われの身なのに
医療賠償保険の保険料が自腹で、病院から賠償請求されるんだ?
馬鹿にするにもいい加減にしろって感じ

まあ、反QOML医が中心となって条件闘争を怠ったのがいけないのだが
92卵の名無しさん:04/12/04 22:58:40 ID:gxc2vdRl
今から眼科じゃ手遅れ。しょせん、点数優遇なんて、水物だし。
シブく、消化器内科とか、麻酔科とかがベストと思われ。
一人前になれば、条件良い病院だけ選んで二千万は稼げる。
93卵の名無しさん:04/12/04 23:00:09 ID:IcjPalS/
た・たった2kでござるか・・・(欝)
94たぶん一人前の消化器内科医:04/12/04 23:21:01 ID:jrvQWQF5
>92
条件のよい病院はどうやって探したらいいか教えて。
m(_ _)m
95卵の名無しさん:04/12/05 00:03:09 ID:YaeM9hOE
今どき2k行けば医者としては大成功だよ。
もっと儲けたいなら医者なんてやめれ。
96ドキュソルビシン:04/12/05 00:20:40 ID:YfTmKYVA
まあ、QOMLもいいけど、仕事に飽きたり、全身見るのもやりたくなったら途中からでも内科おいでねー。
おいらだけかもしれないけど無茶苦茶楽しいなりよ。年取ってからでも始められるしね。
97卵の名無しさん:04/12/05 00:23:15 ID:RH40eLDg
>>91
医者はクズ扱いってことですな( ゚∀゚)

そうですよ。
反QOML派のカスどもが権力闘争怠って奴隷道推奨するから
医者が家畜の地位になったんだよ!
反QOML派は根絶やしにするべき。

奴らは人間のカス・・・生ゴミなのだから。

大体、異常な労働環境をする人間は
人間として異常者なんだよ!

正しいのはQOML派!QOMLを求める者だけが絶対に正しい!!
98卵の名無しさん:04/12/05 01:41:16 ID:n8AtRKmx
おまいら。QOLばかり言ってないで、この先生の爪の垢でも煎じてのめ!!
http://www.kjps.net/user/mn8860/

2004年11月13日の日記
「あっ、熊!」
バイト先の外来についた途端、ナースに言われる。誰が熊やねん。
確かに熊みたいとは普段から言われるけど。
そうではなくて目の下にくまができているって。確かに昨日はあまり寝られなかった。
手術が夕方までかかってそれから病棟の仕事をして22時半。疲れたので病棟の処置室で寝ていたら緊急入院。
研修医は帰っちゃってるし、僕が指示も出す。そして手術記録を書いたりしていたら4時半。少し寝て6時に起きて病棟の採血や指示だし。
8時に大学病院を飛び出してバイト先で9時から外来を始める。くまもできるわけだ。
99卵の名無しさん:04/12/05 02:30:33 ID:7tnkxRTg
俺の印象。
脳外・・・いそがしすぎ。むずすぎ。さらに燃え燃えのドキュン多い。無理。
心療精神・・・きもい。うざい。こっちが鬱になる。
神内・・・じじいばばあの介護。墓場の管理みたい。
心肺外・・・いそがしすぎ。頼まれてもいやかも。
心内・・・野心家多い。みんな熱いね。
呼内・・・俺風邪うつりやすいからやだ。
整形・・・まあ、ましかな。
小児・・・うぜえ。めんどい。
産婦・・・訴訟いや。
麻酔・・・将来ずっとあれやんのはちょっとなぁ。
泌尿・・・チンコばっかみんのはちょっとなぁ。
眼科・・・みんなやる気ねえ。頭悪いやつが直行。
耳鼻科・・・なんか、やだなぁ、名前が。
皮膚・・・気持ち悪いの見ちゃった。あれだけはどうも・・
形成・・・美容の現場をもっと知りたいな
消内・・・なんか無難かなぁ
消外・・・なんでも屋みたいになりそう

以上、俺は、美容かも
100卵の名無しさん:04/12/05 02:36:47 ID:bEdEo52n
交通違反で、過労運転等は点数13点と以上に高いのだが、
車の運転よりも医者の仕事は楽なのか?
101卵の名無しさん:04/12/05 02:44:29 ID:Shjh40Eq
男 な ら 外 科 だ ろ っ!!
102卵の名無しさん:04/12/05 07:05:20 ID:RH40eLDg
普通の人は労働条件を見て続けるか否か考えるものですよ
免許を取るまでの苦労を顧みて他職種につきませんが
一般の方の中で24時間ほとんど張り付いて数年の間帰宅出来たのが週一回とか
風呂はオペ着着替え室で、飯も病棟控え室で、寝泊まりも週2〜3回が最低限
ほとんど全て職場で過ごすなんて普通の人はしないでしょ?します?
だとしたらどんな職業です?
しかも夜中にコールされてその場に行かなきゃならない仕事なんてあります?
週2〜3回当直で、当直日は40時間労働が基本の職業とかあります?
しかも当直明けは朝飯食う暇もなく日勤帯につく仕事なんてあります?
さらに無給無休医局員兼大学院生として数年間親に仕送り貰うなんて
普通の人に考えつかない現実でしょ?
昔そういう生活を数年続けてある関係で保健所に数年勤務しましたが
9時5時とは言わずとも、少なくとも夜中家族が起きてる時間帯に帰宅出来る生活
これは結構大事なことだと思うけど
病人に対してはいくら寛大であろうと家族に対しては振り返りもしない生活なんて
やっぱりその生活がちょっと普通とかけはなれてるんじゃないかと思う
一生懸命っていうのは重要だけど他人の考えをそこまで非難するのはどうかと・・


医者の仕事はキチガイだと思う。
まともな医者はドロップアウトかQOML派。
そんな異常な労働をこなしている時点でキチガイの仲間。
103卵の名無しさん:04/12/05 09:28:40 ID:X9SlL0tw
医者は、世間知らずのアホと仕事依存症の基地外の集まり
ということでよろしいですか?
104卵の名無しさん:04/12/05 10:36:03 ID:1yLXtZUc
政治家とか官僚歯事件に巻き込まれても記憶に無い、覚えてない、ですまされます。
たとえば3億の経済犯罪を起こしても執行猶予付き有罪、罰金は100分の一位ですむ
。いってみればやりどく。医者の場合は社会から抹消される。実例を挙げると、
ある私立大学卒の医者が旧帝にロンダして覚えたての技術であちこちの開業医を回り
内視鏡検査をして多額の収入を上げ、悦に入り事故を起こし開業医はアルバイト医師
に対して医師賠償保険に入っていなかったため、多額の示談金を払わされ、アルバイト
医師は医局追放になり医局の責任は免れてております。ロンダ医師はあくまでも
パシリであることを熟知して入局してください。
105卵の名無しさん:04/12/05 10:56:11 ID:psfrL3/d
>>101
うちは女医さん多いよ
最近はへたれた男より女医さんのほうが
仕込みがいがあるように思えてきた。

106卵の名無しさん:04/12/05 11:12:31 ID:/w1Nkm4m
整形外科に来い!
外傷はいくらでもあるぞ!
オペもできるぞ!
107卵の名無しさん:04/12/05 11:34:02 ID:7xrEXcRY
>>105
別のもの仕込まんようにな
108卵の名無しさん:04/12/05 13:56:17 ID:34sGqj+q
でも、若いうちはある程度の苦労は必要でしょ。
じゃないと、DQN(とくにP科はひどい、クズ)な奴になっちゃうよ。

それに、仕事自体は、メジャーの方が面白いと思う。ま、大変だけど。
109卵の名無しさん:04/12/05 13:59:26 ID:7xrEXcRY
苦労と経験は実は違うという事に気がつくまで
こやつは何年かかるんだろうか
110卵の名無しさん:04/12/05 14:01:05 ID:34sGqj+q
ところで、コンタクトっていつまで、
「医療器具」なの?
別に、医者の処方なくたっていいじゃん。
ま、「規制緩和」って最近のキーワードみたいだし・・・
111卵の名無しさん:04/12/05 14:03:19 ID:7xrEXcRY
>>110
その辺のゴミ箱にでも捨ててある奴拾ってつけたらいいんじゃねーの(w
112卵の名無しさん:04/12/05 14:04:03 ID:34sGqj+q
>>109
でも、苦労しないと経験も身に付かないでしょ?
(苦労と経験は同じではない、とは思いますが・・・)
あなた、頭いいかもしれないけど、人生逃げて生きてきましたね?
113卵の名無しさん:04/12/05 14:10:35 ID:7xrEXcRY
>>112
簡単に言うと 教育システムが完備され雑用がなくされていれば
現状よりもより多くの経験が得られかつ苦労は減るよな
苦労しないと経験が得られない(身につけるのは最終的な技量だけどな)のはウソですね

>人生逃げて

すごいなぁ そういう思い込みで医療をやれるというのは(実にそこが浅くって)
まあシンプルイズベストとは言うが医者の頭がシンプルなのはいただけないね
114卵の名無しさん:04/12/05 14:10:47 ID:qyFH5u8p
81 :卵の名無しさん :04/12/04 17:16:29 ID:WAi/ZL0O
>>79
つまりさ、命のかかわる科に進む奴がアホってことだろ。
訴訟が怖くて医者が出来るかという奴はイラクへ入って
首切られたやつとおなじ。

命のかかわる科はQOMLも低いしな。
忙しいメジャーに進むと割に合わない負け犬人生確定だよ。
人として終わりの奴隷の人生。
心外や外科へ入っても結局なんちゃって循環器内科や消化器内科になって
開業できれば幸せで、結局老人病院に落ちぶれていく医者の多いこと。
おまえらの先輩をみてみろよ。20年目でメス握っているのが何人いるんだよ。



115卵の名無しさん:04/12/05 14:13:34 ID:7xrEXcRY
>>112
ちなみに私は>83です
苦労を求めるのと経験を求めるのとでは
自ずと診療姿勢に差が出ますよ
116卵の名無しさん:04/12/05 14:18:09 ID:34sGqj+q
>>113
やっぱ、あなた、頭いいね。おいら、頭シンプルだから、
”苦労しないと経験が得られない(身につけるのは最終的な技量だけどな)のはウソですね”
なんて、口にも出来やしね〜し、実際無理だわ。
きっと、あなたの頭、何の苦労もなく数学、物理学を会得した、
ガロアやファインマンクラスなのね。
にしては、>>111みたいな、極論言うのが、オイラには理解できね〜けどな。
117卵の名無しさん:04/12/05 14:20:22 ID:34sGqj+q
>>115
経験しか求めね〜やつで、まともな医者っているんかいな?
少なくとも、オイラ、見たことね〜な。
118卵の名無しさん:04/12/05 14:22:22 ID:qyFH5u8p
苦労と経験は全く違う。
若い頃苦労したが、現在全く役立っていない。無駄な人生だった。
今成功しているのは、経験を積める研修施設へ派遣されたやつだ。
一流の関連病院に派遣されるか、過疎の老人のたまり場に派遣されるか。
それで人生が決まる。
もし、場末の病院に行けと言われたら、そんな医局やめてしまえ。
無給でも経験を積める病院で働くこと。苦労はなんの役にも立たない。

119卵の名無しさん:04/12/05 14:23:19 ID:1yLXtZUc
給料は同じだから楽な科に進んだ方が賢明と思う。
120卵の名無しさん:04/12/05 14:25:35 ID:odFJA0Sz
>>119
それが社会人の常識なのだが、この業界、そういう風に考えないDQNがいることも確か。
そして、なにより皮肉なことに、そういうDQNがいるからこそ、日本の医療が成立しているのであって。
皆が皆、QOMLに走ったら、相当な混乱が待ち受けているのだ。
121卵の名無しさん:04/12/05 14:30:06 ID:7xrEXcRY
>>120
最近は自分の望む技量を設定して限定で経験をする
(つまりドロップアウト)が浸透しつつあるので
最初にやってくるのは『教育者の不足』です
少ない教育者が臨床もかねて行える臨界点まで来たら後は早いでしょうね
122卵の名無しさん:04/12/05 14:30:20 ID:34sGqj+q
>>118
オイラが言いたいのは、
「経験にはある程度の苦労が伴う」
ってことでして、苦労=経験となこれっぽっちも思ってません。
ただ、医者(特に大学病院の医者)に
「無駄な苦労」
が多いって意見には、全面的にagreeします。
(もっとも、大学によっては違うかもって思いますがね・・・)
123卵の名無しさん:04/12/05 14:31:17 ID:H9KX56Dq
>>118
なんか暗い過去を背負ってるんだな。
まあがんがれ。
124卵の名無しさん:04/12/05 14:32:36 ID:34sGqj+q
>>119
それは、何とも言えないのでは?
(あなたはそれでもいいでしょうが・・・)
仕事のやりがいも大事じゃなっすか?
125卵の名無しさん:04/12/05 14:33:02 ID:qyFH5u8p
314 :卵の名無しさん :04/11/27 17:21:26 ID:nODXfEUP
313
高校の同窓会で弁護士のやつが言ってたけど、法科大学院ができて
弁護士の数が増えると、飯の種に医者がねらわれると。
特に産婦人科と小児科はカモの中のカモで、産婦人科と小児科にいくのは、
イラクに首切られに行くのと同じだと言っていた。

これから訴訟は爆発的に増える。
訴えられない科を選ぶこと。
この1年何人の医者が理不尽な訴訟でアボーンした?
117
そういうやつが人生の勝者になっていることにはやく気づいたらどうだ。
126卵の名無しさん:04/12/05 14:36:52 ID:7xrEXcRY
>>124
どんなに忙しい職場でもやる気なくしたらタダのやっつけ仕事と化す
医師免許が必要な仕事というのはどんな仕事でも色々探せば
知的好奇心を満たす面白い仕事はいくらでも転がってるよ
それは開業医だって同じこと
127卵の名無しさん:04/12/05 14:39:30 ID:34sGqj+q
>>125
「そういうやつ」って飯の種に医者を狙っているDQN弁護士のこと?
オイラ、そんな人に嫌われまくるの、「人生の勝者」って思えね〜な。
128卵の名無しさん:04/12/05 14:42:05 ID:qyFH5u8p
123
関連病院がみな同じレベルならいい。
場末の病院に医師免が足りないからと行かされるやつと、三つ星病院で
指導医の元で研修をつむやつ。
その差はなにか。教授の好きか嫌いかだけだよ。
もう一度言う。
苦労はなんの役にも立たない。
どんなことをしてでも症例が多く、指導医に恵まれたところにいくことだ。
たとえ無給でも。
129卵の名無しさん:04/12/05 14:42:07 ID:34sGqj+q
>>126
いや、大事なのは忙しさの中身でして・・・
オイラだって、過労死はしたかないし、休みだって欲しいですよ。
130卵の名無しさん:04/12/05 14:44:51 ID:7xrEXcRY
>>129
つまり「やりがい」なんてのは見つけやすいところで見つけるものではなく
自分の居場所で自分の努力で見つけるものだといいたいだけさね
「職場によってはやりがいがない」というのは苦労を嫌うよりももっと不遜な事だ
131卵の名無しさん:04/12/05 14:45:34 ID:H9KX56Dq
>>128
うちはじゃんけんプラスアミダくじだったぞ
132卵の名無しさん:04/12/05 14:46:19 ID:1yLXtZUc
現状では産科、小児科、脳外科、麻酔科は避けるべし。
133卵の名無しさん:04/12/05 14:52:36 ID:34sGqj+q
>>130
いや、ありがとうございます。
オイラ、放科のローテートが退屈でしょうがなかったもんですから・・・

一度「メジャーの味」を知ってしまった連中は、
どうも、マイナーを回ると、カッタルイって言ってたのが多かったな。
134卵の名無しさん:04/12/05 14:54:07 ID:qyFH5u8p
130
そういうことを教授も言っていたな。
俺も昔はそう思っていたよ。
しかし現実は違う。それだけだ。
135卵の名無しさん:04/12/05 14:57:06 ID:7xrEXcRY
>>133
インターベンションのテクニックとか
独英の基礎とかローテートで回って楽しい事
興味のあることは多いと思うけどね
昔々スパロテした経験上
がんばってくだされ

>カッタルイ

中味が見えないとそりゃカッタルイよ
ローテーターなんて普通にまわってりゃタダのお客さんだから
怪我せずに次に送っちまえばそれで事足りる
ソイツの経験なんぞオーベンには関係ないし
136卵の名無しさん:04/12/05 14:57:10 ID:34sGqj+q
>>134
さぞかし御苦労が多かろうと推察致します。
そういう点では、(決して暇ではないですが)オイラは恵まれてるって思ってます。
137卵の名無しさん:04/12/05 14:59:00 ID:7xrEXcRY
>>134
そうかぁ10年以上たった後からごく普通に思ってる事だけどな
確かに全員にこれが当てはまるなどと軽軽しくは言うつもりないけれどもね
138卵の名無しさん:04/12/05 15:05:21 ID:34sGqj+q
>>135
楽しい事が、全くなかったとは申しません。
オーベンも独英の基礎をちゃんと教えてくれましたし、
今も、役に立ってます。

しかし、患者みる方が、オイラはexcitingだった訳でして・・・
(放科のみなさん、すみません。で、いつもお世話になっております)

あと、いくらなんでも、数ヶ月のローテーターにインターベンションのテクニックは
教えてくれんでしょ。
139卵の名無しさん:04/12/05 15:09:18 ID:7xrEXcRY
>>138
どうして実際に手を出す事だけが「経験」だと思うのかナァ
そんなこと言ったら外科系なんぞほとんど経験できんだろ
大事なのは「感覚」とか「解決の方策」だと思うんだけどな
140卵の名無しさん:04/12/05 15:12:45 ID:34sGqj+q
>>139
「感覚」とか「解決の方策」こそ、苦労が必要では?
141卵の名無しさん:04/12/05 15:14:51 ID:odFJA0Sz
>>138
その最後の牙城、インターベンションすら内科・外科etcに食われている。
うちの放科医、読影(それもCT、MRIの一部)しかしてないぜ。
人気・・・いや人数不足だから自然な流れだね。
最近の若者は被曝を敬遠するしね。オイラもやだし。

とかいうと、抜け毛・白内障の放科医が怒って「心カテ屋より低いワイ」とか言いそうだけど w
142卵の名無しさん:04/12/05 15:16:01 ID:7xrEXcRY
>>140
外科・内科での作業にインターベンションの感覚は大きく生きるでしょ?
マイナーでもウロなんて似たような作業のてんこもりだよ
そしてそういう「思考」ってのは別に苦労するもんじゃないでしょ
手先の感覚とは違うからさ(これだって経験であって苦労じゃない、
経験が不必要に連続する必要はなく、ゆっくりと己のペース守ってやっても十分身につけられる))
143卵の名無しさん:04/12/05 15:19:28 ID:odFJA0Sz
だから放科のスキルは全科に役立つ!とかほざくなよ。
念のため

そんなこと本気で信じてるのは放科医のみ。
144卵の名無しさん:04/12/05 15:21:04 ID:7xrEXcRY
>>143
基本的にどの科目の手技も全て他の科目に生きるよ
精神科ですら役に立つんだから・・・
経験上全く役に立ったためしがないのが眼科の手技

とはいってもCLバイトには役に立つな(笑
145卵の名無しさん:04/12/05 15:22:10 ID:34sGqj+q
>>142
ですから、>>117
それに、数こなすのも苦労のうちかと・・・
146卵の名無しさん:04/12/05 15:24:50 ID:7xrEXcRY
>>145
・数をマイペースでこなす
・数を尋常じゃないペースでこなす

わたしは後者が苦労だと思うよ
147卵の名無しさん:04/12/05 15:32:17 ID:34sGqj+q
>>146
「経験が不必要に連続する必要はなく、ゆっくりと己のペース守ってやっても十分身につけられる」
へぇ〜、いいなぁ〜・・・
「数をマイペースでこなす」ことで、身に付く技術って、多いんかいな?
148卵の名無しさん:04/12/05 15:34:42 ID:7xrEXcRY
>>147
多いかどうかを気にするべきは
技術の種類じゃなくってそれを許してくれるかどうか・・つまり施設(と教育者)
マニュアルがきっちり完備されていて
なおかつ指導が徹底していれば(大抵この部分は相関する)
最低限の技量に関してはさほど症例をこなさずとも身につくもんだ
149卵の名無しさん:04/12/05 15:41:12 ID:zECWdJPX
仮にオレが今一年目で体力気力に溢れていたとしたら
学生時代に遊びまくりで話術取得→一般外科で奴隷1年→救急半年→形成でたっぷり修行→晴れて美容デビュー
と行ってみたかった。
150卵の名無しさん:04/12/05 16:01:33 ID:N6Zb5Gps
眼科ばかりがなぜ医師過剰って騒ぐのかね?
確かに他の科より増加率は多いが、過剰って騒いでいるのは眼科医会ばかり
でどうも胡散臭いよな。
どの統計を見てもを余ってしまって困っているなんてことはないし、
人口2万人に1人が適性っていう根拠はどこから来てるの?
2000人に1人でもOKだと思うが。
田舎では眼科受診したくても病院がめちゃ込みで1日つぶれてしまうから
視力が落ちても霞んでもそのままにしているから受療率が低いだけ。
そのdataを持ち出して作為的に眼科医過剰って唱えてもライバル減らし
にしか見えない。
これからの超超高齢化社会で爆発的に需要が増えるのは内科・眼科・整形
だろ。その中からQOMに沿って選んでおけば間違いない。
151卵の名無しさん:04/12/05 16:13:38 ID:1SUc2jas
文部科学省による大学序列
@ 文科省は全国99大学を主として大学設置順によって、旧帝大、旧官立大学、新7大学、
部制大、その他大の5グループに厳格に序列化している。
T【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波

U【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本

V【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

W【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、
高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院

X【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、図書館情報、
東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、
滋賀、京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、
島根、高知、福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

A 病院格付とは、旧官立大学と新7大学を医科大学(付属病院)の設立年次で区分けしたも
のである。旧6官立大とは、旧官立大から附属病院を有しない東京工業、一橋をはずし、
さらに第2次大戦終了以前に医科大学(付属病院)設立のなかった神戸と広島を除いた
6大学を指す。
《病院格付》
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【新8大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島、広島
152卵の名無しさん:04/12/05 16:15:28 ID:34sGqj+q
>>151
学歴板でどーぞ
153卵の名無しさん:04/12/05 18:32:19 ID:wUzQVVhp
151
こんなもの作る時間あったらおなでもしろ
154卵の名無しさん:04/12/05 18:42:17 ID:C9p2IXsk
なんで人の意見ききたがんの?
自分でいきたいとこいけばいいじゃん。
後悔するのも自分のせいだし。
QOL重視したい人はすればいいし、きついけどやりたいことあるなら
そこいけばいいし。
シンプルじゃん。
まず科を自分で選んで、人の意見はどこの病院がいいか、聞けばいいんじゃないの?
155卵の名無しさん:04/12/05 19:28:51 ID:6FXoHL86
医者になるなら胸部外科か救急だね
156卵の名無しさん:04/12/05 21:00:42 ID:GHSzw1JH
>>154
なんで2ちゃん見てんのw
157卵の名無しさん:04/12/05 21:45:33 ID:bDK9UzJN
>>150
ネットの医師募集サイトで検索してみな。
眼科で募集をかけてる病院はほとんどないよ。
コンタクトだけは例外だけど、コンタクトのために眼科行くのもアホらしいし。
まあ、今から眼科に行こうと思ってる人間は、今の歯医者と同じ事態に陥る覚悟はしておくべきだな。
158卵の名無しさん:04/12/05 23:41:09 ID:Q0tEMXx6
マイナーへ行く→過剰で路頭に迷う恐れあり
メジャーへ行く→過労死の恐れあり
こりゃ迷ったwww
159卵の名無しさん:04/12/05 23:49:37 ID:8MiWn1Jj
リーマン→リストラされる恐れあり
公務員→民営化される恐れあり
銀行員→吸収合併される恐れあり
政治家→暗殺される恐れあり
ニート→失うものは何も無い、最強。
160卵の名無しさん:04/12/05 23:51:14 ID:siOVNL+j
ローテートで2年下働き、マイナー行ってまた2年下働き。
マイナー行けば本当に楽になれるのか?
161卵の名無しさん:04/12/05 23:55:13 ID:skQbcIP9
眼科が過剰だなんて戯言でしょう。地方じゃ3倍にしてもまだ足りない。
可処分年間所得1億円以下を「とても喰っていけない」って
表現するような連中だよ。
見てみろ、つぶヤバクリスレに眼科のコテハンなんて今まで1人も居ないだろ。
162卵の名無しさん:04/12/06 00:27:57 ID:T9wy05fN
眼科の場合導入経費がかかるため、つぶヤバクリスレに登場するようになる頃には、
借金取りに追われてネットなんて出来ません
163卵の名無しさん:04/12/06 00:28:28 ID:R59ElLi6

既成眼科医の陰謀だよ
これ以上供給過剰にしないための。
まだまだ過少よ。
164卵の名無しさん:04/12/06 00:35:31 ID:T9wy05fN
↑眼科医療機器系眼科混猿乙
165卵の名無しさん:04/12/06 00:49:51 ID:R59ElLi6

後輩が激増してバイトが減り涙目の必死な眼科医乙
166卵の名無しさん:04/12/06 01:03:31 ID:NilI4e8F
■良家出の慈恵大医師は、何やっても許されるそうだ■
562 :卵の名無しさん :04/12/05 23:47:27 ID:PF9hPL/y
告訴されている慈恵の医師って?
http://news.tbs.co.jp/20041129/headline/tbs_headline1082964.html
563 :卵の名無しさん :04/12/05 23:52:27 ID:FVDt3sxr
慈恵=DQNダメ石なんて世間の常識だよねw
564 :卵の名無しさん :04/12/06 00:02:31 ID:PlEkO5Bk
>>ALL 「慈恵」とは何か、まず勉強してから出直して来い!
ttp://www32.ocn.ne.jp/~sirokuma/manabu/jikei.html
565 :卵の名無しさん :04/12/06 00:33:30 ID:NilI4e8F
名前に慈恵が付いてるから何やっても許されるとでも思ってんのか?>>564
566 :564 :04/12/06 00:39:55 ID:PlEkO5Bk
慈恵の事件はどこの大学でもある話。
たまたま刑事告訴されたりしてマスコミに出ただけ。
NHKスペシャルで関係者が国民に向けて証言したりと、
むしろ自浄作用が働いているだけ健全。
慈恵がDQNの代表みたいに言われるのは心外。
むしろ水面下で出ないほうが問題だろう。
567 :564 :04/12/06 00:46:23 ID:PlEkO5Bk
>>553>>561
それらは慈恵のきわめて一部の医師だろう。他学出身者と言い切ってもよい。
他学出身者にはナースを殴ったりと、問題になる香具師がいたりする。
慈恵は育ちの良い開業医の息子が多く、そんな口の利き方はしないはず。
167卵の名無しさん:04/12/06 09:36:27 ID:SlBYAkgp
眼科コンサルって、今まで眼科に巣くってきたから、眼科が
過剰になって新規開業が増えないとくっていけないもんな。

眼科が過剰なのは、20代と30代が異常に多いせい。
あと数年もしたら、中堅になって開業はじめるから
放っておいても充足されるよ。
今、10年〜20年程度の経験を積んだ眼科医が足りないだけで
その下にはうじゃうじゃいる。タイムラグの問題。
眼科は初期投資が異常に多いから、金を持っている人はますます勝ち
そうでない人はもんもんと奴隷をやっているものあるけど。
1億借金なしの金を用意でき、2億借金できるだけの資産があったら
今後も眼科に行っても勝てるんじゃないか。
2代目は大丈夫だろう。
既存眼科が開業及び、開業後を妨害しまくるえげつない組織が存続しているのも問題だが。

しかし、本当に激増しているよ。
全科で一番平均年齢が若いし。
168卵の名無しさん:04/12/06 12:03:01 ID:WvBeHVF8
男なら耳鼻淫行科だろ
169卵の名無しさん:04/12/06 12:04:33 ID:h3PZHo67
>>168
そこまで書いたら
「児美淫行」まで頑張れや
170卵の名無しさん:04/12/06 12:33:39 ID:f0pFyBnB
て、ゆーか、皆さん、何で医者になろうって思ったの?
人を救いたいから? 単に金もうけしたいから?
171卵の名無しさん:04/12/06 12:37:34 ID:AvoSGl4x
金儲け
わかりきったこと聞くな
172卵の名無しさん:04/12/06 12:54:03 ID:Ok4XvWky
>167
ビル診なら自己資金6000万くらいで、何とか開業は可能ですよ。

借金が返せるかどうか、繁盛するかどうかは知らんがね。
173卵の名無しさん:04/12/06 12:56:53 ID:h3PZHo67
>>170
人を救うのと「人を扱う」は違うんだなこれが
174卵の名無しさん:04/12/06 21:43:53 ID:7Z0zyrZL
>>165
人余ってるってことか?(w
175卵の名無しさん:04/12/07 14:16:59 ID:4ZSLSxVG
>>157
>眼科で募集をかけてる病院はほとんどないよ。

マジで募集無いな。
あっても、怒田舎のクリニックばかりで、それも低報酬・・・。

眼科もうダメぽ。。。
176卵の名無しさん:04/12/07 14:36:52 ID:uIR7QHFf
医師過剰時代、何科に進んでも競争は厳しいものがある。メジャーの訴訟の大半は
内部告発がすさまじくなってきています。医師の足の引っ張り合いの結果です。
その点眼科耳鼻科皮膚科はそのリスクは少なく、あっても被害額は少ない。
マイナーの強みは独立独歩、競争に勝てればよい生活が期待できる。
司法の考え方を鑑みるとメジャーは悲惨な生活をしいられる。
177卵の名無しさん:04/12/07 15:21:54 ID:Xnm3TeyD
>174 >165
そう、小児科、麻酔科があまっているなんて言っても、誰も冗談にしか思わない。
眼科は若いのが異常に多くて、バイトも取り合い。
>165のいうことは真実だろう。こんなに激増しちゃったんだから。
タイムラグの関係で、地方の中堅が多少足りないだけ。
田舎は眼科は足りないというが、そういうところは
小児科や整形外科、麻酔科、内科などは絶望的に足りない。
マイナーの中でも、眼科の増加ぶりは突出している。
女子医学生がますます多くなるから仕方ない。
白内障の訴訟リスクは高いし、白内障は赤字。
開業費用は莫大で、すでに開業してないとリスクでかいし。
2億無借金で用意できればこれからもやっていけるだろう。
眼科は初期投資がでかいから、資金計画の時点で、
諦めているのが多いんだろうな。
178卵の名無しさん:04/12/07 15:54:56 ID:ungDIEDp
うちの近くに30代後半くらいの女医さんと看護師(受付兼)のふたりだけでやってた
眼科があったんだが、この間前を通ったら閉院のお知らせが貼ってあった。
(お父さんが元々開業してたのを彼女が引き継いだらしい。)

ほとんど患者が来てない閑古鳥医院だったから潰れたか、或いは結婚でもして
専業主婦にでもなったかな・・・。
179卵の名無しさん:04/12/07 20:02:04 ID:zMl07R5U
ま、あんまり、うまい話には、乗るなってことだな。
そもそも、20〜30年前って眼科ってそんなにおいしかったの?
180卵の名無しさん:04/12/08 13:25:54 ID:9Uxb1QQE
とてもイカッタ。
181卵の名無しさん:04/12/08 13:48:00 ID:9Uxb1QQE
私の親は眼科だから後継します。東京の医大を卒業させてくれ感謝してます。
父親はいつも昔はよかった。と繰り返しいっております。でもいまでも
まずまずの生活をしております。世間のいう金持ちではありませんが将来も
安定した生活は可能だと父はいっております。
182卵の名無しさん:04/12/08 13:49:45 ID:RBC0fdru
>>181
結婚して。
183卵の名無しさん:04/12/08 17:00:35 ID:NkkXBTO5
>>182
変態は嫌いよ。
184卵の名無しさん:04/12/09 15:08:17 ID:SHjuuWeI
でも、スーパーローテ後の研修医の所属先を選ぶ傾向って、
以前と比べて、どれだけ変わるんだろう?
185卵の名無しさん:04/12/09 15:27:27 ID:Nkuc+fuc
奴隷科の実態に気づいて行くのを辞める。
186卵の名無しさん:04/12/09 16:41:03 ID:SHjuuWeI
>>185
そうなったら、けっこう、おもしろいかも?
マスゴミ、何て書くかな?
187卵の名無しさん:04/12/09 18:24:17 ID:1CcqwGfx
皮膚科にしました。眼科より気楽。
188卵の名無しさん:04/12/09 19:10:38 ID:SHjuuWeI
>>187
あ〜あ、知らんぞ〜。
189卵の名無しさん:04/12/09 21:14:09 ID:SHjuuWeI
マイナーじゃなかなかこんな経験は出来ないど。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101698454/
190卵の名無しさん:04/12/10 08:20:16 ID:WH5Q0eD5
苦労して医者になったがまさかこんなに労働環境が悪いなんて思ってもいなかった。
保健所に勤めようか、ブラックリストに載った料理屋ではただで飯が食えるし。
191卵の名無しさん:04/12/10 09:09:53 ID:BroAMilE
そんな店、ただでも食いたくね〜
192卵の名無しさん:04/12/10 14:06:48 ID:2tGKeb7K
肉には不自由しないぞ。
193卵の名無しさん:04/12/10 14:43:45 ID:ooL+8ZrE
無駄な医療費:整骨院は年間8000億円の保険料を消費している。
整骨院は医療でもなく医療機関でもないのに。
3年間の勉強で開業できる整骨院。
整骨院の保険診療を廃止・禁止したら、8000億円の医療保険が浮くのである。


194卵の名無しさん:04/12/10 16:38:32 ID:2tGKeb7K
>>193
それは困る。医師連盟より献金ははるかに多い。自分等。
195卵の名無しさん:04/12/12 18:13:01 ID:Rj80wGqW
マスコミに取り上げられている腫瘍内科専門医ってのは
まったりー生活できるのでしょうか?診断はついてるし
患者や家族にも告知しているしオペはしないもしくは
オペ後再発が対象ですから、厳しいムンテラしまくり
抗がん剤や放射線とかの量を間違えなければいいのでしょうね。
将来性と医師のQOLどうでしょうか?
196卵の名無しさん:04/12/12 19:53:49 ID:swHOBjAN
血液腫瘍内科は内科の中でも循環器と肩を並べるくらい一番QOL悪いだろうな。
197卵の名無しさん:04/12/12 20:28:24 ID:NZ3oJDHx
脱毛外来だ。
198卵の名無しさん:04/12/12 20:38:13 ID:0blNLb8O
つかQOL云々するならマイナー逝けマイナー
メジャーはどこも研修医逃げ出してるからQOL悪くなる一方だぞ
199卵の名無しさん:04/12/14 10:18:46 ID:tdQq1lXP
マイナーなんて楽なとこはどこもおhる
200卵の名無しさん:04/12/14 21:16:14 ID:1NBPrRHE
マイナーは人生の勝ち組つかメジャー負け組杉orz
201卵の名無しさん:04/12/16 16:55:33 ID:SE39vmWU
産科は負け組みの中の負け組み、キング・オブ・マケグミ
202卵の名無しさん:04/12/16 17:10:50 ID:ABYLr6p3
メジャーの中でも内科の場合、捨てたものではないぞ。
俺は楽な研修病院に就職してるのだが(心外・脳外ないので当直寝れまくり、
患者少ないときは6時間は寝れる・・・)、
ここでレジデントを2-3年まったりやり、その後も居座り、
内科認定医なり専門医をとってから、老犬や療養型に逃げ込むって手を考えてるぞ。
また、マイナーと違い汎用性があるため、どこにでも将来やっていける、
食いつぶれがないことが一番の強みよ。
年金が65歳から支給になったが、俺らの世代は70歳や75歳からになるかもしれんから、
その辺まで働いて収入を得なければ・・・と思うと、俺の場合、最適解が内科になったよ。

本当はコンタクトなんかで楽をしたいが、あの業界10年持つのだろうか・・・
過剰眼科医の醜い争いが起き、非眼科医のコンタクトは駆逐されるだろうな・・・
かといって、眼科医局で10年くらい冷や飯食うのも嫌だしな・・・
203卵の名無しさん:04/12/16 17:31:57 ID:57lRZQHz
>>202
ひと言申し上げると
その年代まで「実働する」ことを考えている時点で既にマケ組み
204卵の名無しさん:04/12/16 18:56:49 ID:7L+eWXA1
オレも同じ感想。
科の選択以前。
205卵の名無しさん:04/12/16 19:04:44 ID:gFOUrFwe
美容皮膚科だ。
206卵の名無しさん:04/12/16 19:06:32 ID:7fgM2FpM

質問ですが、皮膚科専門医でないと開業できませんか?
207卵の名無しさん:04/12/16 19:22:04 ID:3MvRawBx
薬剤師でも皮膚科やってるよ。看板には、皮膚病と書いてある。
けっこう繁盛してるよ。OTC軟膏を壺に入れて、サプリメントで治療してるよ。
208卵の名無しさん:04/12/16 19:54:13 ID:u8huxv3I
眼科医多すぎ。
バブルは弾けたのに
今から行くなんてキチガイか?
209卵の名無しさん:04/12/16 21:03:03 ID:qloIdsl3
こんどの研修制度で、能力的にも人格的にも、
どーしよーもない医師が大量生産されそうな予感・・・
210卵の名無しさん:04/12/16 21:17:13 ID:9oTLCSbl
↑ それが功労賞の狙いだヨ
211卵の名無しさん:04/12/16 21:46:44 ID:mc9jweoM
>>203-204
じゃあ、お前らはどんな勝ち組の道があるのか言ってみろ
212卵の名無しさん:04/12/16 21:52:06 ID:xGoE+9Ai
>>203
個人クリニック開業したら病気なるか死ぬまで実働期間だぞ
213卵の名無しさん:04/12/16 22:21:29 ID:yIos7fuv
まあ、一年目に求めるのは酷かもしれないけど、世の中をもっと知ったほうがよろしい。
誰がペーペーの何の臨床能力も無い医者を信頼するか?

そりゃ就職は出来ても、コメディカルをはじめ同僚の医者にまで信頼されないDrの出来上がり。
収入以前に精神的ストレスがかかるぞ。

楽をする道もあるかもしれないが、臨床能力は人格以上に職場での待遇を左右するぞ。
214卵の名無しさん:04/12/16 22:23:09 ID:SwH3tHXn
まともな(かっこいい)就職先を得たその先には、奴隷生活が待っているだけだが
215卵の名無しさん:04/12/16 22:26:38 ID:yIos7fuv
>>214
違うね。かっこいい就職先に限らず、小規模の寂れた病院でも臨床能力の無い椰子はコメディカルにも
バカにされる。最終的にどん底の病院でも良いから、ある時期は本当に臨床能力を磨いたほうが良い。
216卵の名無しさん:04/12/16 22:29:09 ID:yIos7fuv
実際に開業医とかは「本当に医者か?」と思うような椰子もいる。
的外れの紹介状・笑ってしまうような処方・・・、ああいう医者は哀れだね。

最終的にマターリ病院に行くのは勝ち組だと思うが、若いときから楽ばかりしていたら
本当に検診ドクターにしかなれない。
217卵の名無しさん:04/12/16 22:36:04 ID:qloIdsl3
そもそも、ちゅーとはんぱな病院には、ちゅーとはんぱな椰子しか集まらない、普通はね。
そんな奴らと過ごして楽しい人生を送れれば、それはいいのかもしんないけど、ある意味大変よ。
それは、一種の知的怠惰。いくら、クジゴジでも、とても長い一日でっせ。
218卵の名無しさん:04/12/16 22:43:21 ID:yIos7fuv
>>217
そうか?中途半端な病院にもジェネラルで中途半端な椰子はいても、医療レベルが最低レベルの椰子はいない。
むしろ最低レベルは開業医に多い。
開業でもしなかったら、最低レベルの椰子は中途半端なレベルのDrよりも使えない。
漏れも中途半端なDrだし、中途半端を軽蔑はしないけど最低レベルの医師はさすがにバカにする。

スーパーローテーターには中途半端にもなれずに最低レベルの医者にしかなれないモチベーションしか
持ち合わせていない偽医者が多い。

すくなくとも、俺も若い頃はもうちょっと医学に一生懸命だったな・・・。
219卵の名無しさん:04/12/16 22:47:01 ID:WjO24ZNp
そうか?勤務医で最低レベルの例なんていくらでもあるけどなあ。
もちろん、30年前の治療を続けている最低町医者の方が多いのは確かだが。
まあ、QOMLを求めるにしても、医者になって数年くらいは死に物狂いで研修した方が
自分のためだとは思うけどね。
220卵の名無しさん:04/12/16 22:47:30 ID:yIos7fuv
例えば、発熱すればFOCUSも考えずにエンピリックともいえない処方・・・・
どうみてもPLじゃダメだろ!っていう場合にも取り敢えずPLしか出せない医者、、、
発熱すればセファメジンしか能の無い医者・・・
こいつらは医者じゃないね。

医者じゃなくて処方屋だろうよ。専門外は軽症心不全も軽度脳梗塞も診れません・・・
こいつらは医者じゃないよ。ST3を落とせば治療だと思っているのだからね・・・。
221卵の名無しさん:04/12/16 22:48:57 ID:yIos7fuv
>>219
そうだね、医者になって最低5年以上は一生懸命にやらないと本当にダメ医者・・・
開業以外は使い物にならない屑が出来上がるね。
222219:04/12/16 22:54:40 ID:WjO24ZNp
俺は開業2年目なんだけど、確かに開業医(特に爺医)にはひどいのもいる。
でも、それでやってこられたのは古き良き時代だったからだよ。
今からの開業は、経済的にも厳しいし、医療ミスだって厳しく問われるよ。
オールマイティに見られなくちゃならないから、専門バカの開業医よりよほどたいへんだよ。
だから、”開業以外は使い物にならない屑”って言い方は当てはまらないだろうね。
口がうまければ今からでも、屑医でもウハになれるかもしれないけど、
それじゃ、いつ訴訟起こされてあぼーんするかわからないよ。
223219:04/12/16 22:55:46 ID:WjO24ZNp
×専門バカの開業医
○専門バカの勤務医
224卵の名無しさん:04/12/16 23:02:25 ID:yIos7fuv
>>222
申し訳ない。開業すれば「口が立つ椰子ならなんとかなるかも」と言うつもりで書いたのだけど、
開業医でも口が立つだけではどうにもならないようですね。
時々、開業無能ドクターから笑える紹介状が届くもので・・・、これから先はそういう医者は淘汰されるのででょうね。

俺が根本的に言いたいのは、1年目から怠ける事ばかり考えていたら、将来みんなにバカにされる
屑が出来上がると言いたかったのです。
そういう輩は最低開業医レベルにもなれない検診ドクター・コンタクト偽眼科医にしかなれないのでしょうね。
225卵の名無しさん:04/12/16 23:04:43 ID:qloIdsl3
>>220
セファメジンならまだまし。
すぐにカルベニン+γ-グロブリンって開業医もいる。
226卵の名無しさん:04/12/16 23:05:36 ID:yIos7fuv
>>225
うんうん、PSL投与とかいう詐欺師もいるよね。
227219:04/12/16 23:06:18 ID:WjO24ZNp
同意です。
今までのような奴隷労働に一生耐える必要は無いけど、研修医時代の経験は
一生の財産になりますよ。
ほとんど病院に住んでいたあの2年間にどれだけの修羅場を見てきたか。
自分の専門以外の疾患をあれだけ見る機会は、専門を決めた後にはなかなか得られませんからね。
開業してあらゆる分野を見る必要に迫られると、あの時苦労しておいて良かったとしみじみ思います。
228卵の名無しさん:04/12/16 23:06:36 ID:yIos7fuv
>>225
つーか開業の事情は分からないけど、glbでレセ通るのかな・・・。
229卵の名無しさん:04/12/16 23:11:10 ID:xna07XHk
文科省といい厚労省といい、ホイホイと方針転換する。
いまの研修医はその実験台。
ゆとり教育同様に石のモチベーションによる格差がより顕著になる。
230卵の名無しさん:04/12/16 23:11:39 ID:yIos7fuv
>>227
専門バカに片足つっこんでいる俺が言うのも恥ずかしいけど・・・
ジェネラルを薄くでも広く診れるDrには敬意を表しますよ。

ただ、今のスーパーローテはジェネラル云々じゃなく楽をしたいから・・・一生懸命にやったら
損が行くと思う輩が多いから書いてしまったのです。
申し訳ない。
231卵の名無しさん:04/12/17 01:01:07 ID:0A/pbv1O
つまり内科系で勝ち組になりたいなら最初の4,5年はマグロ船乗った
つもりで死ぬ気で頭とスキル磨け。
で、平均以上の実力ついたら、さっさとドロップアウトして儲け主義の
私立病院勤めて銭道目指すか、老人病院勤めてマターリ道を
追求せよ、とこういうことだな。
232卵の名無しさん:04/12/17 04:44:25 ID:4G2VKIVL
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   研修終わったら幸せになれる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
233卵の名無しさん:04/12/17 08:24:47 ID:5ZupoJCn
眼科にするか、皮膚科にするか迷ってる。
234卵の名無しさん:04/12/17 09:35:30 ID:epeTQCj7
どっちもお先真っ暗
235卵の名無しさん:04/12/17 11:47:14 ID:73fAVWAq
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   国試終わったら幸せになれる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
236卵の名無しさん:04/12/17 19:38:50 ID:LymqONBa
ちなみに、旧制度と今度のスーパーローテでは
どっちが研修医の脱落率、高いのかな?
237卵の名無しさん:04/12/17 20:26:20 ID:ecfjXKps
厚生労働省は勝ち組
238卵の名無しさん:04/12/17 22:56:18 ID:qqKo6Q2j
>>236
今度のスーパーローテは上下に差が出るシステムだね。上は色々な科を見ながら、
知識を吸収していけるけど下は相手にされにくい。
俺なんかは基本的には怠け者だから医局入局で尻を叩かれながら教育されたから、
屑医者になんとかならなくて済んだ、と思っている。
スーパーローテには医局員または指導医はメリットが無いから出来ない椰子・やる気の無い椰子
には教えないよ。以前の入局システムだと出来ない椰子でも医局員になるのだから、ちょっとでも
戦力になるように教える側も教えていたけど、スーパーローテはどうせどっかに行くのだから、
やる気の無い椰子は放置プレイになるだろうね。
特に外科系とかね。
239卵の名無しさん:04/12/17 23:05:19 ID:QTMuTRra
確かに放置されてるね・・・ほとんど学生気分だからカワイソウとも思わんけど
240卵の名無しさん:04/12/18 21:13:50 ID:e/L8ws8X
ところで外科に来てくれる人はいるのか?
241卵の名無しさん:04/12/18 21:27:17 ID:06/OSpNT
いっそメスを針に持ち替えて刺青師に
外科じゃなくてタト科
242卵の名無しさん:04/12/18 21:28:21 ID:Hn+j2Act
上手い
243卵の名無しさん:04/12/18 21:36:21 ID:e/L8ws8X
なんか今の研修医見てると外科に来てくれる人って1人もいなさそうなんだけど。
将来性ないからしょうがないか。
244卵の名無しさん:04/12/18 21:40:11 ID:OePtWwx1
そりゃそうだろ
タト科のほうが将来あるもん
245卵の名無しさん:04/12/18 21:55:14 ID:e/L8ws8X
外科は入局者不足から悪循環に陥るな

246卵の名無しさん:04/12/19 11:25:17 ID:hCQZ1hkX
>>244
まじめに医師免許があれば
おおっぴらに美容のひとつとして宣伝できてよいね
247卵の名無しさん:04/12/20 05:22:30 ID:Y3IpHIBO
>>238
内科系も放置されているやつ多し。

10年後、
「メジャー科が足りない! 厚労省何やってんだ!」
ってゆーマスゴミの論調が目に浮かぶ・・・
そのころ、マイナー科の医師の待遇ってどうなってるんだろうかね。
248卵の名無しさん:04/12/20 06:32:17 ID:mJsYcK6Z
>247
同意
今から、既に過飽和になっている眼科にくるやついるし
増加率からしたら10年はだれも来なくてもやっていけるのに。
249卵の名無しさん:04/12/20 11:07:36 ID:LwSsuvbq
>>248
つうても”女医でもつとまる科”というとかなり限定されてしまう。
女子学生の比率は増えてるんだから眼科の志望者が極端に減る
とは思えない。
むしろ過当競争を懸念して男子学生の志望は減るだろうから
女医と競争して圧勝できるだけの能力を身につける自信のある
男医なら逆張りで狙い目な気がする。
250卵の名無しさん:04/12/20 17:41:08 ID:Pl7x/YFZ
でも女医は変な権利意識あるので気を付けたほうがいい。人権屋と一緒で悪平等を求めてくる。
251卵の名無しさん:04/12/20 17:51:40 ID:evsBuwNX
>>250
もまえ、被害妄想乙。
252卵の名無しさん:04/12/20 18:04:28 ID:Ra0Jp1nF
>>250
支持する
253卵の名無しさん:04/12/20 21:35:32 ID:Csgp/m38
>>250
オレも同意
254卵の名無しさん:04/12/21 01:22:57 ID:DF/cCSG8
>>250
当然我も賛同
255卵の名無しさん:04/12/21 01:36:07 ID:3+nciPLI
高校生ですが、将来臨床医としてやっていくならどの大学でていても変わらないんでしょうか?
できれば地元の近く(関東圏)で将来働きたいのですが、もしかすると地方にいくことになるかもしれないんです
戻ってやっていくことってできるんですかね?
256卵の名無しさん:04/12/21 01:51:35 ID:KlGnQGkS
>>255
お前が戻ってくる頃には仕事はないぞ。今から医者になりたいなら日本以外で活躍出来ないと奴隷人生だぞ。
257卵の名無しさん:04/12/21 09:30:30 ID:MBe2O70w
高校生にそんなこといっても、、、
地方大学から東京へ出るのは大変です。
東京の医学部に受からないなら無理しないほうがいいよ。
258卵の名無しさん:04/12/21 09:44:18 ID:VygTSUw/
東京じゃなくて関東圏ということなら、筑波大でも千葉大でも
選択肢はあるじゃん。
金持ちじゃない&実家に近いところで将来働きたいならできるだけ
地元に近い国立に入学するのがベスト。
259卵の名無しさん:04/12/21 09:50:18 ID:VygTSUw/
>>250-254
平等主義(というより悪平等主義)を語っていられるのは業界全体に
経済的余裕があるからにすぎない。
眼科医が増えて競争で切磋琢磨するようになったら能力ないやつは
いくら平等を唱えても淘汰されていく。それゆえ鼻持ちならない眼科
女医を淘汰するために眼科医の増加は必要なんだよ。
260卵の名無しさん:04/12/21 10:03:46 ID:h9dv/TEL
眼科
261卵の名無しさん:04/12/21 20:59:28 ID:27i18Hz2
整形外科で柔整と患者の取り合いしまふ

もう医者はダメぽ・・・・・

メジャーもマイナーも大杉・・・・

弁護士になりゃよかったマジで。

262卵の名無しさん:04/12/21 21:06:08 ID:TQmnw0Fc
厚生労働省に行こう
263卵の名無しさん:04/12/21 21:09:37 ID:avX9rqUi
弁護士もロースクールで増えるんでしょ。どこ行っても競争は避けて通れんよ。
264卵の名無しさん:04/12/21 22:32:02 ID:twEmQLqa
筋肉と外傷が好きな奴ですけど、整形外科に行くと全身を見る機会が少なそうでちょっと迷っています。
あ、救急外来好きです。(時間外コンビニ外来じゃなくて)
265卵の名無しさん:04/12/22 00:46:40 ID:nRdteXwl
救急外来は整形じゃダメポ。役に立たないぽ。
内科、外科でなきゃ間に合わないぽ。
マイナーじゃないぽ。
266卵の名無しさん:04/12/22 00:48:45 ID:/NdtaLvW
>>263
弟が弁護士なんだが、今日本に弁護士は2万人いないらしい。
う・うらやまし・・・・。
267卵の名無しさん:04/12/22 08:06:45 ID:nyjyJRUz
弁護士のドル箱は医療訴訟.一件の訴訟で勝てば5000万位の収入と聞いている。
弁護士が増えてくるからおまいら狙われるぞ。メジャーはやめておけ。
268卵の名無しさん:04/12/22 08:15:50 ID:f6hKQ8Bt
メジャーじゃなく、花盛りはgyne、小児科。
269卵の名無しさん:04/12/22 17:41:25 ID:5OuXi+03
>>268
そのうち産科小児科患者家族をターゲットにした弁護士もでそうだねw
270卵の名無しさん:04/12/22 21:45:11 ID:UjogsZao
>>266
弟が兄を訴え、兄弟の戦いが始まる
271卵の名無しさん:04/12/22 21:54:12 ID:5OuXi+03
アベルとケインみたい〜。
272卵の名無しさん:04/12/22 21:54:46 ID:f6hKQ8Bt
戦いにはならんだろ、一方的な「狩り」だ
273卵の名無しさん:04/12/22 21:54:50 ID:5OuXi+03
ケインというか、カインだね、失礼。
274卵の名無しさん:04/12/22 22:16:32 ID:GWGPY3n7
オレが中学生の時(二十年以上前)から医師過剰は散々叫ばれていたけど
いつになったら過剰になるの?足りないとこばかりだよ(眼科ですら足りない所は
多い)。
結局医者が、売り手市場であることに気付いて給料上げろとか言わないように
されてるだけなんじゃないの?
275卵の名無しさん:04/12/22 22:19:35 ID:f6hKQ8Bt
ほぉ・・・そんなこといまさら気づく馬鹿も珍しい
276卵の名無しさん:04/12/22 22:21:21 ID:UjogsZao
>>274
>結局医者が、売り手市場であることに気付いて給料上げろとか言わないように
>されてるだけ

どう考えてもそうだろうな。
年収1000万程度で奴隷勤務やってる医者は
一回死んでこいと言いたい。
お前ら奴隷は馬鹿すぎなんだよ・・・・
277卵の名無しさん:04/12/22 22:27:19 ID:GWGPY3n7
>>275
気付いていない奴は多いよ
笑っちゃうくらい
だからみんな薄給なのさ
278卵の名無しさん:04/12/22 23:08:16 ID:oY1bkbLk
麻酔科はどう思いますか、みなさんは、金はいいし、QOLMもいい。金と、生活レベル求めるなら一番いいかだと思わないか?
279卵の名無しさん:04/12/22 23:16:11 ID:TaU4NR6T
麻酔科を知らないのか…
まぁ、逝って地獄をみるがいいw
280卵の名無しさん:04/12/22 23:17:11 ID:5OuXi+03
チームプレーが出来ないってのはある意味キツイですよね>麻酔科
281卵の名無しさん:04/12/22 23:17:54 ID:5OuXi+03
でも結婚して子供を持ちたいJOYにはいいと思います。
パートがしやすいし。
282卵の名無しさん:04/12/22 23:18:26 ID:oY1bkbLk
何が地獄なの?
283卵の名無しさん:04/12/22 23:18:37 ID:8pwySkOo
眼精皮放。これ。
疲れ目は眼精疲労な。
284卵の名無しさん:04/12/22 23:25:22 ID:e8DEoDXG
>>283
眼精放皮。のほうがよくない?
285卵の名無しさん:04/12/22 23:26:07 ID:oY1bkbLk
眼精疲労くらいがんばれるよ
286卵の名無しさん:04/12/23 06:34:39 ID:N9Wds/ws
今の映画で言うと
エイリアン=医者
繁殖媒体 =患者
プレデター=弁護士

医者はこの先映画のように刈られる・・・・orz
弁護士の成人の儀だな。


287卵の名無しさん:04/12/23 16:46:42 ID:I6+oaRnN
家がふつーの家庭の美人の嫁か、性格がよいが美人とは言えず、しかしその実家が裕福な嫁さん医者ならどっち嫁にもらうべきだろうな
288卵の名無しさん:04/12/23 16:52:58 ID:8y6Z/Fj7
>>287
性格の良い方。
どちらも性格が良いなら容姿でも財産でもお好きな方を。
289卵の名無しさん:04/12/23 16:59:26 ID:I6+oaRnN
どっちも性格いいなら、どっちがいいのかな。あなたならどっちですか?医者としては?
290卵の名無しさん:04/12/23 20:24:30 ID:pLnfjTKg
>>289
明らかに金目当てと思われない程度に整ってれば、美人じゃなくても後者でいいんじゃない?
正直なところ、私は顔や実家の資産はあまり重視してないので、その条件では判断し難いです。
291卵の名無しさん:04/12/24 19:38:58 ID:Zt2my2AA
>>193
あほ〜 整形以外 柔整と患者の取り合いする科は無いぞ!
他の科には関係無い話だ、もしかして開業整形ですか?
負け組み決定ですね(葉

まあ整形も柔整も同じ程度だな(激葉
もしかして柔整の方が金持ちかも?
292卵の名無しさん:04/12/24 20:55:34 ID:b3aZaYxt
柔整は性感マッサージで儲けてまつ。
293卵の名無しさん:04/12/24 20:56:46 ID:0hbatsqd
じゃあ、柔整に行きたい1年目研修医がいるのか?
294卵の名無しさん:04/12/24 22:42:48 ID:Zt2my2AA
>>293
いる訳ないだろ。

295卵の名無しさん:04/12/26 15:35:59 ID:ox0ddfiV
>>286
でも、不当に医師をたたきまくっている弁護士って、
自分が病気になったら病院へ行くのだろうか?
病院に診療拒否されねーか?
296卵の名無しさん:04/12/26 15:45:57 ID:s3BQzRlr
>>295
拒否されても儲けになるだろうな>只では起きぬ 只では寝込まぬ
297卵の名無しさん:04/12/26 18:01:39 ID:slvNlez7
>>296
紹介状付きでたらい回し
298小児科医:04/12/31 14:44:46 ID:zLAOIyI0
ところで小児科に入ってくれる人って、どれくらいいるのでしょうか?
来年大学で働くかもしれないけど、入局者1人とかだったらどうしよう・・・
ベッド持ちながら、外来しながら、講義もしないといけないのだろうか?
当然当直も月5回とか・・・欝。
299卵の名無しさん:04/12/31 14:54:34 ID:z/jNK8b8
>>298
来年はまだ0と思われ
300卵の名無しさん:04/12/31 14:57:23 ID:mQVc7nOS
>>298
来年はまだ新制度の奴らが二年目だから、入局はなし。
それどころか二年目は小児科が必修で、全員が必ずその奴隷状況を体験学習するわけだから、
再来年の入局希望者はかなり少なくなると思われ。
301小児科医:04/12/31 15:10:16 ID:zLAOIyI0
すみません。2006年の4月からの話です。今は留学中です。
もし小児科入局者が極端に少なかったら、帰国を可能な限り延ばそうと
考えています。実際のところ、小児科の人気ってどうなんでしょう?
外国にいると全然話が入ってこないので、教えてください。
302卵の名無しさん:04/12/31 15:26:55 ID:yqysFhBg
>301
100人いたら、精神科20人。眼科20人。内科20人。外科5人。整形外科10人。
耳鼻科5人。皮膚科5人。麻酔科2人。小児科1人。放射線科2人。
形成外科2人。泌尿器科2人。脳外科2人。心臓外科2人。その他2人。という感じですね。
話を聞くとローテが始まって、ますます精神科、眼科は増加して、外科、小児科は激減しそうです。
303卵の名無しさん:04/12/31 15:31:30 ID:NzYmAzJm
全く人気はありません。
むしろ皆、小児科・産婦人科・外科は敬遠傾向が強いです。

不安定な医療基盤・とにかく受診勧奨する行政施策(マル乳の小学生への適応など)・二言目には「訴える」が口癖のDQN親・頻発する医療訴訟で、
小児科に純粋な興味を持つ医大生までもが敬遠するような状況に陥っています。

医大生のマイナー志向は、スーパーローテでより強まると思われます。
(確か、必修化以前にスーパーローテ導入してた医大では、マイナー希望者が多かったんじゃないかと思います。)
304卵の名無しさん:04/12/31 15:36:30 ID:k9K3/aUF
>>302
精神科増ですか・・・末期的ですな

日本はいったいどうなっちゃうんでしょうかね
305卵の名無しさん:04/12/31 15:38:31 ID:NzYmAzJm
残業80時間/月のサラリーマンには、医師の面接を義務化したみたいです。

予防医学と精神科指定医+産業医が、これからのスタンダードかも。
306卵の名無しさん:04/12/31 15:42:58 ID:k9K3/aUF

もうこれ以上、非生産階級(P科医)は不要では???

現場では不足感はありませんが???つうか来ないで
307卵の名無しさん:04/12/31 15:44:56 ID:Cmu5SBZf
内科にもいろいろありまして・・・
308卵の名無しさん:04/12/31 15:48:11 ID:mrNR+v7K
医者を作りすぎた。訴訟問題で医師免許剥奪が益々増加する。これ国策です。
研修医を2年間30万で働かせるのも国策、私は眼科を選びました。
309卵の名無しさん:04/12/31 15:49:16 ID:RsBf1l6U
研修医なりたての時は、小児科志望って奴もちょこちょこいたが、
何回か、救急当直すると、どんどん減ってくるね。
QOMLとかの次元の話ではなくて、なんで病院来るの?って感じの患者・親ばっかりだから、
医者としてもやる気が失せるからね。医者はしんどくて当たり前、って今時少数派も、
外科や内科には行くけど、小児科には行かないね。
310卵の名無しさん:04/12/31 15:53:31 ID:RsBf1l6U
眼科志望の研修医も、明らかに眼科医があぶれている現状を見て、
悩んでいる奴が多いね。地方に下ってもいいから、
楽な眼科にするって言う奴もいれば、女医はどうせ辞めるだろうから、
眼科医が極端に余る事はない、っていう強気の奴もいる。
しかし、眼科志望の奴が、足りないからって産科・小児科に行くはずはなく、
なやんでも、皮膚科・耳鼻科あたりと悩むだけだから、小児科にはいずれに誰も行かない。
311卵の名無しさん:04/12/31 16:07:28 ID:mrNR+v7K
開業して節税効果が一番いいのが眼科です。一日30人あれば十分な生活
が送れる。皮膚科、耳鼻科は内科の真似事をやってゆかねば苦しい。
小児科専門開業は生活が成り立たない。
312卵の名無しさん:04/12/31 17:01:54 ID:Lu8O60DY
>小児科専門開業は生活が成り立たない。
どういう意味で?経済的には十分成り立つでしょう。
ただ、DQN親にいつ訴えられるか、クリと自宅が近いと夜も寝られないという過酷さ。
そういった意味では生活成り立たないかも。
313卵の名無しさん:04/12/31 17:11:37 ID:TWK5HpnI
俺は外科志望だな。
314卵の名無しさん:04/12/31 17:24:28 ID:Cmu5SBZf
公衆衛生はどうでしょう?
315卵の名無しさん:04/12/31 17:24:58 ID:Cmu5SBZf
あと、法医学もあるよ。
316卵の名無しさん:04/12/31 17:32:55 ID:RsBf1l6U
>311
節税効果の意味がわからんが、、、
経費がかかるのを節税効果と言っている様では、DQNだな。
317小児科医:05/01/01 00:12:24 ID:PxgyV5Oq
>>302
小児科1人ですか?産婦人科は書いていませんでしたけど、0ってことですか?
しかしそんな状況で大学の小児科や産婦人科医局はどういった対策を採っているのでしょうか?
こりゃ、帰国したら絶対大学で働かされるだろうな。
あさって、教授に1年延ばしてもらうように交渉しよう。
318卵の名無しさん:05/01/01 00:17:35 ID:JjfZkHrY
あけおめー 

ドクターマガジンでは、内科志望が一位だそうな。関東圏の一部。

まあ、眼科みたいな過剰マイナーで全身診れないのはつまらん、
ってこと?楽で稼げるだろうけど。成功さえすれば、、、w
319卵の名無しさん:05/01/01 00:51:13 ID:HAdyPHEJ
救急、形成(口蓋裂、手の外科のほう)、小児に行ってくださいまし。
人が足りないそうです。
320卵の名無しさん:05/01/01 00:55:43 ID:zPoOReM4
希望する科に行けるのは、あと何年後までだろうか・・・?
321卵の名無しさん:05/01/01 01:07:10 ID:6gL5fdo1
いい加減に各科の人数割り当てしていかないといけないのではないかなあ
322卵の名無しさん:05/01/01 01:23:18 ID:fIKKT/sk
大学院という学生なのに病棟もち、当直でDQN患者が
午前3時にやってきて翌日も勤務してもうろうとしてて
手がすべって点滴失敗して、業務上過失傷害で逮捕され。。
結論は医者辞めるのが正解。
323卵の名無しさん:05/01/01 01:39:55 ID:8KWBh9p9
折れ大学眼科医だけど
女はものの数には入れてない
10人入ってきても3人男だったら、まぁハズレが1人として2人多少使える奴がいるとしか見てない。
女はどうせやめるんだし、教えるだけ無駄
眼科はあぶれてるなんて言うヤツがいるけど、それは錯覚
324卵の名無しさん:05/01/01 01:58:25 ID:CWYaZO11
これからは(奴隷科以外の)女医の少ない科に行ったほうがいいね。
325卵の名無しさん:05/01/01 08:47:32 ID:12Cep86x
>女はどうせやめるんだし
いい医局ですね。
うちは、辞めないし、権利は主張するし、以下R。
326卵の名無しさん:05/01/01 08:57:54 ID:5Y9gWEyo
>いい加減に各科の人数割り当てしていかないといけないのではないかなあ

ですな。マッチングシステムを入局というか専門科決定時にも導入するようになるのでは?
(東北地方と東京では定員が違う、等地域格差も考慮する形にして)
327卵の名無しさん:05/01/01 10:26:18 ID:12Cep86x
>いい加減に各科の人数割り当てしていかないといけないのではないかなあ
田舎小役人の回し者ですか?
足りない部門には、給与があがるようにする。それが世界の常識。
憲法にも抵触しかねないよ、強制的に科を割り当てるなんて。
328卵の名無しさん:05/01/01 10:53:30 ID:B3Hh00Du
強制的に科を割り当てる、ワケじゃなく、成績順に人気のある科の枠を奪い合うんじゃなかったっけ?>外国

米国では、外科も出来、給料も良く、QOLも高い眼科が人気高く
ブラジルでは、とにかく儲かる美容が一番人気と、昔聞いた覚えがある
329卵の名無しさん:05/01/01 11:05:43 ID:8KWBh9p9
どんな会社にも新規採用には定員があるだろ
定員が決まっててそれにあぶれて奴は他へ行く
当然な事だろ
330卵の名無しさん:05/01/01 12:03:52 ID:haGK8BUl
モチベーションが激しく落ちると思う。
今は自分が選択したことだからと思って劣悪な待遇にも耐えているけど
強制的に割り振られたものに興味など沸くはずもない。
331卵の名無しさん:05/01/01 14:42:50 ID:+tlxWI0W
アメリカとかじゃ循環器の外科医が高給でとかいったヒエラルキーがしっかりあるようだが日本じゃ待遇差があまりないな
糞国立病院なんかだと下手すりゃ院内で一番仕事も出来ない暇人が高給取りだったりするw
332卵の名無しさん:05/01/01 16:46:54 ID:12Cep86x
>328
正常な労働市場が存在しているということですよ、外国は。
日本に医師には、ゆがんだ労働市場しか存在しない。
小児科・産科・麻酔科が人が足らない、でも給与同じで仕事増える。
だから、ドロッポしてさらに減る、というのが日本の現状。
アメリカでは、麻酔科が足らない時代は、給与が高騰して、
たくさん流れていった。もちろん、労働市場が機能しても、
訴訟社会のアメリカでは、州にもよるが産科足りないけど、、、
333内科医:05/01/01 22:35:37 ID:ZlB+1jvq
不足している科の給料はあげればいいんだけどね。

産婦人科や小児科なんか、このご時世になぜ志望する?って不思議に思う。
肉体的精神的に他科よりきつい、休みは少ない、帰省できない、でも給料は同じ。

美容整形や老人病院、検診産業など楽な道はいくらでもあるのに。
やはり差別意識があるのかな。という自分(内科医)も色眼鏡で見てしまう。
334卵の名無しさん:05/01/01 22:41:32 ID:KApWpxFO
逝ってよし→精神科・脳外科・放射線科@病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072482677/l50
335卵の名無しさん:05/01/02 03:14:23 ID:DWWWwrbP
マッチングで下位の者を強制的に小児科や脳外科にして
日本の医療に明日はあるかってことですね。
どっちにしてもないか orz
336卵の名無しさん:05/01/02 03:23:25 ID:MAOgAN9H
美容整形は飲み屋ね〜ちゃんにもてる。

337卵の名無しさん:05/01/02 06:56:56 ID:QLCwExHN
正直、研修なんて意味ないよな。
どうせ、QOMLのある科に逃げるのにさ。

給料変わらないのにわざわざ土日休めなくてリスクだけ高い科
なんて行くわけないじゃん。
338卵の名無しさん:05/01/02 08:49:45 ID:Pe7h9cLj
そそ

自分を大切に出来ない人間が
他人に優しくなんて出来ない。

奴隷のように働いている医者の大半は
傲慢で高圧的で人格上問題のあることがほとんどです。
339内科医:05/01/02 09:34:23 ID:gKobEodk
>338

そうそう。内科だと循環器内科医に威張って嫌な奴が多い。

ただし、奴隷のように働きつつとってもいい人間も沢山みてきた。本当に頭が下がる。

小児科・産婦人・麻酔科のうちましなのはどれか?
小児科はまだ社会から結構感謝されるが、産婦人科医がいかに大変で貴重な存在かという
認識はまだないので小児科がましか。麻酔科は大変だが、親に気を使う必要ないから小児科
よりましか。

救急医療目指す学生は多いが、実際に救急医療にたずさわるようになる人は非常に少ない。
医者になったとたん、現実がみえるんだろうね。医者はしいたげられているが、救急
医療はそのステレオタイプだな。
340卵の名無しさん:05/01/02 09:35:14 ID:OgJWW2C3
>325 同じ
うちの医局も、ローテの影響で多少今年はまともだが、全体的には余りまくっている。
女医はおいしい常勤ポストは離さないし、権利はすさまじく主張するし。
それに、最近はおいしいバイトや開業もなくなってきたのでほとんど辞めません。
大学の医局が言っている使える使えないというのは、馬車馬のように働いて、
研究も外来も硝子体手術も雑用もこなすヤツ。
それまでやるなら眼科もいいが、一般の普通にすごしたい眼科医は余りまくっているけどな。

必死にやれば眼科でも生きていけるけど、まったりやりたいなら
こんなに人があふれている眼科に来てもしかたない。
地方はまだ足りないところあるけど、そういう地方は他の科は絶望的に
たりないし、都会からあふれた眼科医が入っていきつつあるから
今後、医局人事以外で医者を募集するのが当たり前になれば、足りないのもそう長くはないだろうね。
341卵の名無しさん:05/01/02 10:01:39 ID:SCvJppLw
精神科・皮膚科・放射線科あたりの動向はどうでしょうか?
342卵の名無しさん:05/01/02 10:16:25 ID:MxqXEhx0
皮膚科の需要はまだまだ多いが開業医の場合眼科ほど収益が上がらない。
343卵の名無しさん:05/01/02 10:30:36 ID:Jy6Aflp9
>>342

これからは自費や混合でかせげるところが勝つ。だから
眼科なんか駄目駄目

皮膚科いいじゃないの。まあ美容形成の方がいいけど
訴訟が怖いし、皮膚科にとどめて、しわ隠しのコラーゲン
やヒアロン酸注入くらいで小遣い稼ぎが最強。
344卵の名無しさん:05/01/02 13:00:34 ID:1a181/i7
産科、小児科だけは敬遠だ。
345通りすがりの名無しさん:05/01/02 13:34:23 ID:DtHm0piL
(#・д・)・・逝ってよしの科に脳外科を入れないで下さいっззオナガイシマス
346小児科医:05/01/02 13:53:04 ID:J3+gbHVL
いや、小児科もそんなに悪いことばかりじゃないよ。診療点数も上がったし、
これから世間が小児科を守らなければいけないという風潮が広がってゆくだろうし。
まだ開業もしやすいね。人が少ないと大事にされるよ。
347卵の名無しさん:05/01/02 15:06:11 ID:84q6vvaU
1月1日午前0:30 本年最初の患者
いつもと様子が違うと7ヶ月の子を連れて受診。
ぐづっているが(そりゃこの時間寝られなきゃぐづるわな)
顔色はいい。体温は37.3。ミルク飲めているし、下痢もしていない。
便秘だというが、おととい出ている。
「何がいつもと違うのか分らない。医学的異常所見はない。」というと、
父親が「いつもと違うから連れてきたんだ。どうもないなら連れて帰る。」とのたまう。
よく見ると住所が違う。移動で疲れている、ふとん変わってぐづっているだけ。
これが小児科QQの現実。まあ、開業小児科はこんなのは相手にせずにすむがな。
348卵の名無しさん:05/01/02 15:20:32 ID:4e9/YYIE
産婦人科だけは絶対にやめておけ。
週に3〜4回当直。土日も全くなしなんてのは当たり前のようにあるし
お産で無事生まれても全く感謝なんてされない。表面上はお礼を言う人
もいるが、無事に産まれて当たり前。何かあったら全て医者の責任か
医療ミスって考えが染み付いてしまっている。これはたぶん今後も変わらない。
外科や内科で命を助けて貰ったら普通は感謝されるだろ?
349小児科医:05/01/02 15:43:58 ID:J3+gbHVL
確かに横で見ていて、産婦人科は大変だと思います。あんなにしんどいのに、
なぜあそこまで患者さんに低姿勢で接しなければいけないのかな〜、と思います。
夜中、小児科医を呼ぶときもすごく気を使われているし。(小児科が忙しいからだけど)
小児科はまだメリットが少しはあるかと思うけど、産婦人科はよっぽど好きじゃないと、
やってられないでしょうね。とにかく、やたら患者さんの機嫌を損ねないように
気を使われていますね。
350卵の名無しさん:05/01/02 15:49:35 ID:nBEifDhx
>>348

内科でも助けてもらって当たり前っていうのは
最近はどんどんそうなりつつある。ちょっと前までは
そんなことなかったが・・・
351卵の名無しさん:05/01/02 16:02:55 ID:ZK+cVLQa
鬼畜なママのあしらいせねばならぬ、産科の先生は大変そう。


352卵の名無しさん:05/01/02 16:25:27 ID:uoA6zyS6
まあメジャーは止めておけというのがFAかな
353卵の名無しさん:05/01/02 17:00:23 ID:4e9/YYIE
産科は無事で生まれて当たり前なんで安全性を気にする人なんていない。
患者にとって問題は、いかに態度の良い医者か、夜中でもちゃんと診るか、
診察は丁寧か、病院は綺麗か、食事は美味しいか、そんなことだけ。
と言うのは、産科の重症(胎児が突然アボーンしてしまう)疾患が
500〜1000人に1人程度って微妙な数字なのが原因だと思う。
心臓手術みたいに死亡率5%とか言われると助かったって気にもなるだろうけど
死亡率(CP含む)が0.1〜0.2%となると個々の患者にとっては自分にはけっして
起こらないことになるけど、医者にとっては毎年1人は訴訟沙汰ってことになる。
1年に1人は死亡するような風邪薬があったら絶対使わないよね。
それを使わざるを得ないのが産科医療。
354小児科医:05/01/02 17:26:22 ID:J3+gbHVL
産婦人科の女医さんで時々当直をしない先生がいるけど、あれって普通のことなのですか?
男性産婦人科医が月8回くらい当直しているにも関わらず、女医さんは当直なしってところを
ときどき見かけるけど、産婦人科ではそんなのが通るのですか?
少なくともうちの小児科では、正当な理由がないかぎり、女医さんも男性と
同じように当直しなければいけないようになっていますが・・・。
355卵の名無しさん:05/01/02 17:48:00 ID:SKx7kLgn
臨月初診重症糖尿病とかいるよな
356卵の名無しさん:05/01/02 17:53:32 ID:84q6vvaU
>354
産科に限らず、医局による。
当直しない女医の活用は、一時しのぎにはなる。辞められるよりましだから。
しかし、結局、当直負担が特定の者に偏るため、人のいい優秀な奴から離脱し、
崩壊への道を歩みはじめる。うちの医局もそうで、俺も耐えられずに、年度末で辞めますよ。
357小児科医:05/01/02 19:46:31 ID:J3+gbHVL
人の良い優秀な人がどんどん去っていったその後の医局は、いったいどういった
事態に陥ってしまっているのでしょうか?最後は教授が月10回当直とかするので
しょうか?
358卵の名無しさん:05/01/02 20:53:35 ID:3ZagL11a
あのー、小児科医や産婦人科医が足りなくなってるのはこの国のせいであって、
人が足りなくなった医局がどうなろうと知ったことじゃありませんよ?

この国は僕らを格安でこき使うことしか考えてないわけでー

小児科も産婦人科も進んではいけない科だと思いますよ〜
大体、長時間労働しても誰も助けてはくれない。
むしろ、ミスしたとき、一方的に責められるのは僕ら。
過労であろうが関係なし。

援軍送ってもらえないで、小児科医が自殺してるじゃん。
359卵の名無しさん:05/01/02 21:03:32 ID:SL7LuerO
一年目の間に医者辞めた方が賢明な気がする。まだ出直せるだろ・・
360卵の名無しさん:05/01/02 21:05:22 ID:65HxESWG
女医の優遇は優秀な男女医者の士気を下げますね

自殺する医者は責任感強いのかもしれないがバカ。
国の制度や患者よりも大事なのは自分の命、次に医師生命。
それがあってはじめて他人を助けることができる。
361卵の名無しさん:05/01/02 22:26:13 ID:nGnS9N/R
産科ってそもそも相手にするのが若い女だし、
扱う場所が場所だし、肉体的・精神的にデリケートで神経質な状態だからな。
お産とかだとおまけにDQN夫まで付いてくる訳だ。
最近は子供を産むのはDQN層の方が知識層より多い。
相手にするのはDQN夫婦の割合の方が相対的に高いんだよ。
DQNのつがいはできちゃった婚とかでどんどんガキをつくる。
そしてDQNの子はDQN。そいつらが今度は大挙して夜間の小児科へ押し寄せる・・・

DQNを相手にしたくなかったら産科・小児科へ逝くのはやめましょう。



362卵の名無しさん:05/01/02 22:27:39 ID:/GkIEZzn
DQNが増殖するとどの科にもDQNが押し寄せるんだ罠
363卵の名無しさん:05/01/02 22:34:47 ID:nGnS9N/R
患者がDQNであることの多い科を挙げてみよう。

小児科:言うに及ばず。DQNなのは子供じゃなくて親だけど。
産科:お産は>>353。STDもDQNな女が多い。
DM科:自己管理できないDQNが相手。

他の科はどうだろう?思いつくのがあったら挙げてみてほしい。
逆にDQNを相手にしたくなければ、

放射線科:人間相手しない。
麻酔科:DQNであろうとなかろうと寝てる人間が相手。(ただしペインはDQNが多いので除外)
病理:DQNであっても死人に口なし。

ってところだろうか。
364卵の名無しさん:05/01/02 22:48:11 ID:3ZagL11a
精神科だな。
クレーム厨や我侭厨は結構いる。
そういう人格的な問題で、自分自身も苦しんでる患者さんがいるわけだがな。
365卵の名無しさん:05/01/02 22:57:13 ID:WPRugZrQ
精神科はDQN率高いが訴訟は少ないぞ。
366卵の名無しさん:05/01/02 23:03:38 ID:3ZagL11a
精神科の訴訟は小児科より多いぞ。
ただし、身勝手な訴訟が多いので患者側が負けることが多いらしいが。
367卵の名無しさん:05/01/02 23:21:25 ID:X4KOnNRu
慢性肝疾患もちょっと独特な風味があるぞ。まじめな患者も多いんだが。
368卵の名無しさん:05/01/03 00:14:42 ID:X0bGDAbs
比較的人気のある東京の病院で研修中、呼吸器内科に興味があります。

1)3年目以降も今の病院に勤め、学位取得は放棄する(内諾あり)。
2)出身大学(地方国立大学)で専門研修を受け、学位取得を目指す。
3)出身地(別の地方の県庁所在地)の国立大学医局に入り、学位取得・就職を目指す。

自分自身は高い志があるわけでもないのですが、QOMLもどうかな、と思っています。

どなたかご意見をいただけませんか。
369卵の名無しさん:05/01/03 00:22:24 ID:IeG0vUsP
呼吸器内科って時点でQOML無理だろ。
ある規模以上の病院だと、まず土日休めないはず・・・

1)がもっともQOML高いけど、
学位取得者に顎で使われる身分になる可能性もあるんじゃないか?
ただ、呼吸器内科は人が少ないので、学位なくても上になれるかもしれないけどな。
370卵の名無しさん:05/01/03 00:22:59 ID:RLubKv8B
>>368
ひとそれぞれ

君が開業医の息子で継ぐ予定なのか、いずれは自己資金で開業するのか、一生勤務医で過ごすのか、教授を目指すのかで違う
371卵の名無しさん:05/01/03 00:26:57 ID:fdtL5Y26
では諸先生方、学生に戻れるとしたら、というか専門を決めなおせるとしたら
今ならどこへ行きますか?
372卵の名無しさん:05/01/03 00:31:53 ID:2QRTQwOa
>>368
「学位」ってことは大学病院で研修中?
どこぞの大学院の試験は受けたか?
ひょっとしたら手後れかもしれんぞ
373368:05/01/03 00:36:04 ID:X0bGDAbs
ご返事ありがとうございました。

>369
QOMLで一生過ごすのは物足りない、という意味です。かといって、馬車馬のように働く根性は
ありません。特に出世は望んでいませんが、ある程度異常の規模の総合病院に勤めているかぎり、
学位はやはり取得しておいたほうがいいのでしょうか。私たちの世代の多くが思うことだと思います。
学位は不要との世論が形成されつつありますが、本当にそれでいいのか、と。

>370
配偶者ともどもサラリーマン家庭です。開業予定なし。教授を目指せるだけの資質がない
ことだけは、すでにわかりました。

今の研修は充実しています。がしかし、都会は疲れますね。
374368:05/01/03 00:38:37 ID:X0bGDAbs
>372
大学病院ではありません。とある総合病院です。3年目以降も雇ってもらえるとの
お話をいただいています。
375卵の名無しさん:05/01/03 00:39:49 ID:IeG0vUsP
レジ終わると捨てられるかもしれんよ。
都立は完全にそう。
376卵の名無しさん:05/01/03 00:44:31 ID:9WEPzg+C
>>373

医者は増え続けるのだから、なんかで差別化せにゃならん。
そのひとつが学位。
臨床医としての実力とは関係ないけど、要は「無意味なものの
ために自分の貴重な時間を使える人間です」ということを
意味し続ける以上、それなりの地位につくならないよりあった
ほうがきこえがいい。

つか、おなじ実力でひとつのポジションをあらそう場合たぶん
学位があったほうが有利。

まあその程度。競争から逃げ続けるならいらんけどそれで
どこにいくの?
377卵の名無しさん:05/01/03 01:13:11 ID:vZAX+fIu
開業を目指すなら学位は必要ないどころか、お金が貯まらないので、取らない
ほうが良いでしょう。勤務医としてやってゆくのなら、学位があった方が少し
ではありますが、有利でしょう。ただそのメリットが学位をとる労力につり合って
いるようには感じません。
378卵の名無しさん:05/01/03 01:26:19 ID:9WEPzg+C
>>377

そりゃそうなんだがいつまでそうかはわからない。

ともかく競争が激しくなれば差別化のタネが必要なんだし、
学位がそれに使われない保証はない。
379卵の名無しさん:05/01/03 01:57:50 ID:OFSOK9d8
学位も取って、専門医も取って・・・
ふ〜、大変ですね。
でも、患者にはあんまり還元されていないような気が・・・
380卵の名無しさん:05/01/03 02:00:07 ID:IeG0vUsP
みんな、学位も専門医も取るからな。
みんながとらなければいいんだが、そういうわけにもいかないしな。

そして、大学や学会は君らの血と汗で潤うわけだ。

医者はまじめにやっても報われない仕事だね。
381卵の名無しさん:05/01/03 02:05:53 ID:nseKSger
呼吸器内科は、結局タバコをやめられずCOPDまで逝ってしまう、
つまり自己管理のできないDQN患者がそれなりにいる。
喘息も含め、完治することもなく、延々、通院管理が必要になる。
とても、外来の雰囲気が暗い診療科、というイメージが強いな。

内科系だったら、内科医だけの力で完治が可能な
消化器EMRか、冠動脈インタベやったらどう?
上手な先生の所に入れば、合併症も少ないから、まあそれなりにいそがしいが
連日泊り込み、みたいなことはない。
産科とちがって、それなりの社会的地位にある患者もおおいから、
内科系としては、下手な外科医をしのぐご祝儀にもあずかれるし。
382卵の名無しさん:05/01/03 02:56:33 ID:OFSOK9d8
結局、なにもしていない爺医が儲かるしくみなのね・・・
383卵の名無しさん:05/01/03 09:20:41 ID:3TuIv5i1
内科系は学位は有効だけど、外科は学位あると同じ卒年なら経験不足ってみなすけどな
384卵の名無しさん:05/01/03 09:43:33 ID:YhVSkgtM
>383
俺は学位に意味がないと思っている。でも取ってしまったけど。
そのような書き方をすると、学位持っていないコンプ外科医と思われるぞ。
まあ2ch上で、どう思われようと関係ないがな。
385卵の名無しさん:05/01/03 09:46:29 ID:YhVSkgtM
スレの本題に戻すと、うちの病院来ている研修医5名。
内科・整形・脳外・精神・眼科とバラバラになっている。
春から、志望科を変えた奴はまだない。
2年目変える可能性はあるがな。
まあ、さすがに、産科とか小児科とか、いうアホはいないな。
386卵の名無しさん:05/01/03 10:27:52 ID:KnjjcTlq
指名料なしで顔見せしたら人気ある子に集中するだろう。

まあこのみはいろいろだし、待つのがいやってやつもいるから
それなりにばらけるが。
387卵の名無しさん:05/01/03 10:31:07 ID:SXLYD7TZ
呼吸器内科、LKをいっぱい持つと大変だよね。
消化器癌より急変しやすいし、ケモしてるところは結構してるし。
研修医時代ローテートしただけなのだがその時の感想。

ちなみに漏れは消化器に逝きました。
388368:05/01/03 10:46:37 ID:gRhZjSEm
ありがとうございました。正直これほどまともにとりあっていただけるとは
期待していませんでした。

書き込んでいただいたコメントのを読む限り、学位は医者としての質を高める
道具にはならないが、社会人としての生活上、取得を目指すのがよさそうです。

ということは、レジデントを終えた時点でどこかの大学に所属する必要があると
思います。顔なじみの多い出身大学の医局に属してしまうと、しがらみでそのまま
抜けられなくなる気がします。また、出身地の大学の医局に入っても、その後は医局
人事でしばられそうです。いずれにせよ、学位研究だけをさせていただけるはずがなく、
関連病院巡りや医局の雑用がはじまることになり、臨床医としてのキャリアにはマイナスに
する気がします。いっそのこと、基礎の教室にお世話になる方がいいのでしょうか。
389卵の名無しさん:05/01/03 10:58:04 ID:R+MRkuKe
>385
>スレの本題に戻すと、うちの病院来ている研修医5名。
>内科・整形・脳外・精神・眼科とバラバラになっている。
なんか、全体の割合を表してそうな比率だな。
精神科と眼科は激増してもさらにいくからね。

100人いたら
20人内科、20人整形外科、20人精神科、20人眼科、
20人が脳外科その他
2年目になったら、脳外志望が眼科に変更して、
100人いたら
20人弱が内科、20人弱が整形外科、20人弱が精神科、40人弱が眼科、その他他の科
になるかもね。

眼科と精神科で6割は大袈裟としても増加はとまらないな。
ちょっと上の学年は、そんな感じだったけどね。
390卵の名無しさん:05/01/03 11:07:16 ID:RLubKv8B
>>389
二年目に眼科が40人、そのとき一年目が20人入ってきて研修医が常時60人いるのか?
妄想もここまで来ると素敵だな(w
391卵の名無しさん:05/01/03 11:53:50 ID:YhVSkgtM
>390
1/5 から 20/100 への飛躍は、論理上はDQNだが、
でもその位の勢いで眼科は増えている。
どう考えてもいずれ破綻すると思うけど、俺の知った事ではない。
まだ足りないと、主張している奴もいるし、、、
しかし、奴隷になるよる、余っている眼科の方が、人生ましかもしれない、
という現実もあるし、、、
392卵の名無しさん:05/01/03 12:12:58 ID:R+MRkuKe
>390
391じゃないが、389はそれぐらい増えているということ。
そのままとらんでくれ。
実際は20人入ってきて、10人残して外に10人出して、
外と中をローテート。常時20人〜30人ということだ。
10人ぐらいは実験室で研究だ。
破竹の勢いとはこのことだろう。
やっとローテで増加が一息ついたが、ローテ後はさらに増えて
一学年30人ぐらい来たらどうしようという感じだ。
歯医者も歯科衛生士やとうより歯医者雇った方がコストかからないと
いうから、眼科医もORTの代わりやらせればいいか。

この増え方は異常だよ。いまさら行っても遅いのに。
393卵の名無しさん:05/01/03 12:20:00 ID:5c4/cDK7
こんなとこでほざいても眼科の増加は歯医者以上にならんと止まらないよ。
白内障のやりつくして、無理やり手術しているぐらいなんだから10年ぐらい入ってこなくてもやっていけるのに。
医師免許とったのにコンタクト屋と眼鏡屋に成り下がるしか生きる道はないだろう。食ってはいけるはず。そういうのもいいけどね
眼鏡屋に眼科をくっつけて、眼科医が眼鏡売ったら信用度アップだしね。せっかく医師免許とったのに、眼鏡屋やるしか生きていけないとはなさけないけど、
これから眼科に行く人は半分ぐらいはそうなるだろうね。脳外科なみにやる気のある人は残っていくが、それは激務のまま。
394卵の名無しさん:05/01/03 12:45:18 ID:3l2T7wbu

耳鼻咽喉科はどうですか?
395卵の名無しさん:05/01/03 16:32:55 ID:dpwHN0Af
>394
研修医君。もっと具体的に書け。
楽なのがいいのか、金が欲しいのか、手術かしたいのか、競争ないのがいいのか、等
優先順位を言ってもらわんと、答えようがないぞ。
396卵の名無しさん:05/01/03 16:52:10 ID:v1+9Xsrd
耳鼻科も最悪。
汚い、治らない、旧態依然、点数激安。
397卵の名無しさん:05/01/03 18:13:22 ID:3TuIv5i1
でも耳鼻科医は眼科の6割しかいないのに病院の常勤医師定員は同じとこ多いよね
一般病院に勤めるなら耳鼻科はCaないなら楽園。
女医も眼科、皮膚科に比べてかなり少ないから今後も増えないし。ただ、汚いね。
398卵の名無しさん:05/01/03 18:35:00 ID:8HCDZdz/
耳鼻科はジョイさん増えてるよぉ。どこもそうだけど。
開業できればいいんだけど、耳鼻科もそのうち飽和状態になるのかもね。
399牧村:05/01/03 20:39:21 ID:sk6f1hkK
>>368
都会は疲れる、か……
当方、都会から田舎に下ったものだけど、
田舎は物足りなくて仕方ないよ。
海とか山とか、感激するのははじめだけ。
あの都会の喧騒が懐かしい。
400卵の名無しさん:05/01/03 21:52:23 ID:g0O/j8TU
精神科はどうですか?

給料・将来性・労働環境・医局情報
できるだけ知る限りお願いします。

>>399
中規模都市・・・神戸とかオススメだよw
東京は結構疲れるw
401卵の名無しさん:05/01/03 21:56:18 ID:vZAX+fIu
都会と田舎を行ったり来たりというのが良いよ。
402卵の名無しさん:05/01/03 22:17:49 ID:dPg0jXFk
心臓外科にいきます。自分が子供の頃に大変お世話になったので。
403卵の名無しさん:05/01/03 22:22:14 ID:Qkth70TG
整形外科はどうでしょうか。
まだ勤務医開業大学残留までは、考えていないのですが。
全般的に、当たり外れはどんなもんでしょう。
諸先輩、教えてください。
404卵の名無しさん:05/01/04 00:51:16 ID:6qMYg4lP
総診でキャリア積んで良さそうな科を日和見るのはどうですか?
405卵の名無しさん:05/01/04 04:54:24 ID:zqtYHlJY
>>403
生計は止めとけ
柔整とパイの取り合いの人生
これからはP科の公務員が最強



406卵の名無しさん:05/01/04 08:37:59 ID:5IlH4OH2
眼科で公務員を勤め上げるか、開業が一番よい。
407卵の名無しさん:05/01/04 09:39:04 ID:x1wiQKp2
>>404

きちんとした総合診療科ならいいけど、
ゴミ捨て科でわかったような気分になってるだけなら意味なし。
408卵の名無しさん:05/01/04 10:25:45 ID:WDOSCyN1
>406
今まではね。もう眼科医激増で遅いって。
どんどん定員も削減されて、大学に引き戻されて中堅は激務で、
医局から逃げ出して、開業ラッシュで飽和しかかっているのに。
今の時点で専門医と学位とってないようだと乗り遅れ。
409卵の名無しさん:05/01/04 11:59:28 ID:OthSWxD8
>>407
どこの総合診療科が良いかご存じないでしょうか?
関東から中部あたりが希望なんですが。
410卵の名無しさん:05/01/04 12:07:11 ID:x1wiQKp2
ごめんよ。
おれはその辺のことは全く知らないのだ。
ちょっと知ってる総合診療科は大学病院だから、みんなゴミ捨て科だ。
411卵の名無しさん:05/01/04 13:07:30 ID:OthSWxD8
そうですか。大学の総診は避けた方が良いのですね。
どうもありがとうございました。
412卵の名無しさん:05/01/04 13:07:51 ID:EH/Ko1MN
医者「当直が月4回とかあるんだ・・・」
リーマン「それは大変ですね。」
医者「しかも翌日は休み無いんだ。」
リーマン「( ゚∀゚)へ?」
医者「普通に勤務日なんだよ・・・」
リーマン「( ゚∀゚)ポカーン」
リーマン「それって奴隷って言わない?」
医者「普段の勤務も深夜までなんだ。」
医者「しかも土日もコールで呼ばれたりするんだ・・」
リーマン「( ゚∀゚)アヒャ」
リーマン「めちゃくちゃじゃん・・・」

リーマン心の中で「ああ、医者なんかならなくて本当によかったw」

だって医者って奴隷だもん。
普通の神経持ってたら医者なんてできないよ。
医者はキチ外の集まり。
413卵の名無しさん:05/01/04 14:55:37 ID:7TOpbvXT
これから行ってウマーな所って

整形外科・皮膚科・泌尿器科・腎臓内科

あたりでFA?
414卵の名無しさん:05/01/04 17:07:02 ID:8a+HX50E
ウダウダ考えずに、結局一番やりたい科に行くのがいいのでは?
失敗したときもその方があきらめがつくし、奴隷科だって仕事が楽しければ住めば都。
大体、一人前になったときの医療情勢なんか、誰も分かんない訳だし。
415卵の名無しさん:05/01/04 19:52:29 ID:wil4R5EE
>>414
>大体、一人前になったときの医療情勢なんか、誰も分かんない訳だし

そりゃ言い杉。
30年先の予想はつかなくとも10年先ならある程度の予測はつく。
416卵の名無しさん:05/01/04 19:57:33 ID:x1wiQKp2
おれは10年前、こんなに医者やってるのがきつくなるとは思ってなかった。
10年後もわからんよ。せいぜい2年先までだ。
417卵の名無しさん:05/01/04 20:02:59 ID:X3qq5Wy5
どんな業界でも10年後なんて誰も分からない
それは医療も同じ
418卵の名無しさん:05/01/04 20:37:46 ID:fp9wuJGw
特に医療は政治家の意志一つで人為的に変えられるからな。
小鼠が明日から1点8円と言い出したらいっぺんで壊滅するわけで。
419卵の名無しさん:05/01/04 20:55:14 ID:/yHKDbtU
一部の無能眼科医が、眼科志望者を減らそうと 必 死 だ な w

眼科の患者がさらに爆発的に増えているのに。
医者の中でも、眼科医はただでさえ足りないのに、
これでは、足りなくて足りなくてどうしようもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000117-mai-soci
http://www.sanplaza-cl.co.jp/anzen/anzen03.htm
http://kiwixphotolog.air-nifty.com/kiwixnewsclip/2004/09/post_26.html
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E8%A7%92%E8%86%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%84%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%90%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%99%BA%E7%94%9F
日本眼科医会(三宅謙作会長)は16日、コンタクトレンズの不適切な使用で
角膜障害などが年間約150万人発生していると発表した。
コンタクトレンズは約1500万人が使っていると推定され、
障害の可能性があるのは10人に1人の割合となる。
420卵の名無しさん:05/01/04 21:05:58 ID:/yHKDbtU

また眼科医の不足に拍車がかかるなぁ。次スレ用テンプレをはっておくか。

だんだん眼科医にしかコンタクト処方が事実上許されなくなり、
眼科医不足に拍車がかかることだろう。

みなさん、医学生が眼科に行くように誘導しましょう。

・高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増している。
(そもそも日本人の半分以上がメガネ(老眼鏡含む)、コンタクト等をしている)
・絶対的不足の眼科の人員がわずかにでも埋まるため、医学全体、日本全体にプラス
(眼科医の適正人数は約2〜3万人(医者の10%))
・眼科に行った医学生は、医者余り他科のメジャー領域にあまり立ち入ってこない
・眼科の領域は専門的で、他科から侵すことはできないため、眼科の絶対的不足は(半永久的に?)続く。
・眼科に行った医学生も、わりと楽で他科と比較し高給がもらえる。
・あまりの眼科医不足ぶりに、当の医学生本人がどんなにDQNでも失職はありえないので、本人にもプラス
・眼科医は神であり、異性にモテてステータスが高いため、医学生本人にも名誉なこと。(男性医師はもちろん、女性医師もモテる。眼科には美男美女医が多い)

みなさん、医学生が眼科に行くように誘導しましょう。
421卵の名無しさん:05/01/04 21:06:28 ID:/yHKDbtU
眼科のアルバイトは、 多少落ちたとはいえまだまだコンタクトレンズなど
時間当たりの単価が高いものが多い。
合計も他科よりは比較的高い。

眼科医は金銭的にこだわりのある方が多い?ためか、
この多少の下落を過剰に言い立てる眼科医は多いが。
また、下落を過剰に言う、書くだけの暇な時間が多いのも眼科の特徴かも?

ただ、その高額な眼科の給料でも高額の車が買えないくらい
医者全体の給料が落ちているといえるだろう。

68 名無しさん@4周年 03/12/27 21:55 ID:De2NNVQw
811 :名無しさん@おだいじに :03/01/14 11:31 ID:5C4x1AjL
コンタクトバイトを眼科ではなく他科に握られているところって
眼科がよほど人手不足で眼科医が足りないのか?

うちの眼科は開業医の大半が医局OBで
儲かるバイトはうちの医局に優先してまわす慣例になっている。
開業医も眼科医が診察!というのをウリにしているし。

ま、うちの眼科も例によって人手不足で、医局で埋めきれないバイトー優先度の低い儲からないめんどくさいー
を眼科以外の他科・基礎におこぼれであげている。

69 名無しさん@4周年 sage 03/12/27 21:59 ID:N3aIyVI1
科別収入
・美容外科  5000
・眼科  3000
・その他  1500
422卵の名無しさん:05/01/04 21:09:43 ID:HMhCkyeM
今更阿呆が眼科に誘導したってなあ、、、、

しかし芸がないな
423卵の名無しさん:05/01/04 21:15:13 ID:HK7Xc6ub
>>422
眼科志望さん
ライバル減らし乙
424卵の名無しさん:05/01/04 21:26:06 ID:/yHKDbtU
産経新聞の記事では
この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、
販売に不可欠な 眼 科 医 が 不 足 し て い る 現状がある。
ってはっきり書かれているじゃん。
ここで眼科医が過剰とかウソ書いている奴は何が目的なんだ?
ごく一部の無能開業医や、無能眼科医が、競合してほしくないから 過剰って言いたいのか?

勤務実績なく報酬 眼科医以外も診察仲介業者がバイト斡旋
コンタクトレンズ(CL)販売店とともに設置される眼科診療所に、実際は勤務しない医師が管理者として名前を貸して
報酬を得る「名義貸し」が横行していることが二十二日、産経新聞の調べで分かった。医療法は診療所管理者の名義貸しを禁じている。
名義貸しをしている医師の中には、兼業が禁じられた公立病院の勤務医もいる。
CL診療所をめぐっては、経験の浅い医師の診察で眼障害を起こしたケースもあり、医師と一部販売会社のモラルが問われそうだ。
厚生労働省医政局は「事実なら調査したい」としている。

埼玉県越谷市内にあるCL診療所の管理者として保健所に届け出ているのは、千葉県内の眼科開業医。
取材に対し「診療所に行くことはできないが、毎月数万円程度の報酬を受け取っている」と名義貸しを認め、
代理の医師の勤務状況などは「確認していない」と話した。

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、販売に不可欠な眼科医が不足している現状がある。

常勤の医師を確保できない量販会社は、コンサルタント業者などに診療所の開設・管理を委託。
業者が名義貸しの医師名で開設を申請し、実際にはアルバイトの医師を使うことで人件費を抑えているケースが多い。
(途中略)
産経新聞
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/sankeiweb031223.htm
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htms

眼科の過剰は一部の都市部だけでしょ。
それにこれから需要は高齢化とともに爆発的に増えますよ。
今のままじゃ眼科医の不足は深刻になる。
425卵の名無しさん:05/01/04 21:37:37 ID:HK7Xc6ub
某大学出身ですが、QOML求めて眼科に行こうと
10人くらいで誓いあいました。
みんな元気にしてるかなー
426卵の名無しさん:05/01/04 21:42:21 ID:HMhCkyeM
どうぞ眼科においで。
将来は暗いがおれはもう40越えてるし、奴隷な若手がいてくれりゃ
それでいい。
427卵の名無しさん:05/01/04 21:44:42 ID:HMhCkyeM
いや、実際開業ラッシュで人手がないんだよ。
ジッツの維持にも困るくらいだ。
部長クラスも、先をみこしてやめちまったから
なり手がない。
奴隷募集、とにかく眼科にきてくれ。

芸のない勧誘はしない。これが実情だ。
428卵の名無しさん:05/01/04 21:47:58 ID:nahl2A9B
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/memo_random/20040824sq61.htm

「米国の優秀な医学生に人気の高い診療科はどこだと思う?」。知り合いの内科医から、こんな質問をされて困った。「眼科だよ。眼科」

 日本でも労働条件の良さなどから眼科が人気のようだが、彼の説明でアメリカならではと思ったのは、高額の賠償を求められる可能性が低いからという理由だった。

眼科の訴訟は特別多くない。
小児科も実は訴訟そのものは意外と多くはない。
多いのは、内科、外科、産婦人科、整形外科、歯科、精神科。

平成15年の医療関係訴訟データ(最高裁判所・発表データに基づく)
http://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm
429卵の名無しさん:05/01/04 21:52:47 ID:HMhCkyeM
女医も多くて、都合が悪いとすぐ出産休暇とって全然あてに
ならない。
コンタクトバイトも激減、副業がなくて、大学にいてくれる
馬鹿も減った。
これからは、救急外来もこなせる若手に眼科にきてもらって
赴任先で、眼科でも全科当直できるという実績をつくらないと
眼科の評判が回復しない。今でもいいかげん嫌われてるし。

とにかく眼科にこい。20年後は大半のたれ死にかもしれんが
どんな分野でも生き残れるやつは残れる。
430卵の名無しさん:05/01/04 21:54:00 ID:HMhCkyeM
アメリカと日本を一緒にしてる馬鹿がいるが無視無視。

眼科は、奴隷のような君をいつも待っている。

431卵の名無しさん:05/01/04 22:00:01 ID:HMhCkyeM
眼科は、若手に全科当直に入ってもらって、経験のない
我々は当直を免除にしてもらうつもりなんだよ。
だから、スーパーローテ組が入ってくれないと困る。
432卵の名無しさん:05/01/04 22:01:39 ID:HMhCkyeM
眼科は生死にかかわる訴訟はない。
逆に、目が見えなくなったという訴訟ばかりで、
これは本人が生きてるからいつまでも続く。
でもまあ、死んでないからいいじゃん。
433卵の名無しさん:05/01/04 22:02:41 ID:wil4R5EE
>>429-430
いいのか?
眼科に今まで救急行ってたようなモチベの高い学生が集まってくると
まーたり生活にどっぷり漬かっていた既成の女医&カマ医なんか
あっという間に駆逐されるぜ。
434卵の名無しさん:05/01/04 22:03:59 ID:ebDIJDjm
結構オペもできる 透析バイトが今のところいい(腎内に取られつつあるが)
救急も少ない 旧帝だから大樹
ってことでウロ考えてますが、軽率ですか?
435卵の名無しさん:05/01/04 22:05:28 ID:HMhCkyeM
>>433

いいよ俺は40越えてるから、今の若手を奴隷にして
逃げ切るよ。

どんどん来てくれ。
436卵の名無しさん:05/01/04 22:08:30 ID:HMhCkyeM
>>434

女医のいない、男子校体育系みたいな環境に耐えられるんなら
ウロいいんじゃないか?
漏れは女医のいる眼科でよかったと思ってるが。
437卵の名無しさん:05/01/04 22:17:01 ID:HMhCkyeM
馬鹿助手どもは行き先もないのに大学にへばりついて、
今更どうしようもないんだが、開業と出産でしょぼい病院の
医長はちょこちょこ空くからそのあたりにおしこまにゃならん。

でも、全体の状況をみれば行き先にとやかくいえる
状況じゃないのがわかるはず。眼科はまだましな方だと
思うぞ。
438卵の名無しさん:05/01/04 22:21:31 ID:9jLWigRd
眼科は多少増えているが、まだまだ現場では大いに不足しており、
楽で儲かるんだよなぁ。眼科って。

目艮 禾斗  は楽できて収入が多いし安泰。

   金・暇・異性・感謝・名誉・需要
眼科:A・A・A(本人次第ではA+〜A-)・A・A・A
と言って良い。

以下解説。
金・点数の高さ、需要など他科と比べて抜群!
暇・既婚、子持ち女医でも働ける。また、あまりの眼科医不足ぶりに
眼科医が病院に注文をつけると通りやすい。(当直免除など)
異性・眼科医は男女問わずモテる。金も暇もあるし。しかも眼科には美男美女医が多い傾向あり。
感謝・失明から患者さんを救える眼科医は神様。
名誉・眼科医は神であり、ステータスが高い。
需要・コンタクトはもちろん、高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増。
眼科医の適正人数は約2〜3万人なので、眼科は絶対的不足状態。しかも眼科の領域は専門的で
他科医ではつとまらない。眼科の絶対的不足は永遠に続く。

ということで、眼科の絶対的不足を少しでも埋めてください。
439卵の名無しさん:05/01/04 22:23:29 ID:HMhCkyeM
そう、是非眼科で奴隷になってくれ。
開業も飽和してるし、女医はなかなかのかないから
都会のいい場所もあかないけど、とにかく奴隷が
不足。

ここまでいわれて行ったら、何があっても文句いえねえ
よな。つか、言うな。
440卵の名無しさん:05/01/04 22:38:08 ID:OthSWxD8
おまいら眼科ばっかうるさいよ。
皮膚科精神科放射線科の宣伝もしろよ。
441卵の名無しさん:05/01/04 22:39:04 ID:HMhCkyeM
こないだ、後期の自由選択期間に手術教えてもらえますか
とかいった馬鹿がいたなそういえば。

教えてやるといったよもちろん。なんかやったような気に
させて、奴隷をとりこむのさ、眼科にね。

すまんなよその科の先生方。
442卵の名無しさん:05/01/04 22:41:47 ID:X3qq5Wy5
眼科叩きワラタ
443卵の名無しさん:05/01/04 22:55:17 ID:9jLWigRd
また後輩に追い抜かれたくない無能眼科過剰厨房がウソ書き連ねているな。
444卵の名無しさん:05/01/04 23:38:42 ID:jTmq4q9z
マジで眼科医多すぎ。
この前の日本臨床眼科学会でも眼科医の増加はすさまじいと
グラフまで出てたのに。

医局の奴隷要員や無給医局員は足りないけどね。
445卵の名無しさん:05/01/04 23:42:53 ID:jTmq4q9z
眼科医会の日本の眼科にも、銀海にも過剰の話は載っているのに。
さすがに、もう眼科医が足りないと思っているのって、大学の医局で
奴隷が欲しい医局長や教授と、
一般眼科とコンタクトの眼科チェーン店で、鴨の分院長が欲しいコンサルもどきだけだぞ。
446卵の名無しさん:05/01/05 00:25:20 ID:xl7Yk1n/
コンタクトに処方が不要になったら・・・
つまり、メガネと同じ扱いになったら・・・
447卵の名無しさん:05/01/05 00:34:28 ID:4tJofxIG
コンタクト眼科なんて、当番制でアルバイトが白衣来てるじゃん
あんなの免許いらないだろ
448卵の名無しさん:05/01/05 00:45:00 ID:Z946jvoJ
眼科皮膚科が医者ならば
トンボ蝶々も鳥のうち
449卵の名無しさん:05/01/05 00:53:57 ID:Fi73Qsm9
>>448 の台詞は戦前くらいまでさかのぼれると思うけど、そういう事を今だに
実際に云うてるのが大学病院の手術が出来ないペーパー外科医だったり
臨床能力の無いナンバーズ内科の医者だったりってのは往々にしてあり
がちではありますよね。
(京大の老年科の講師で横なんちゃらっていうので入局説明会で
そんなん云うてたのがおったなあw)
450卵の名無しさん:05/01/05 07:44:42 ID:tEya/0Ze
ところで、眼科厨房は、時々出没するのですが、何なのですか?
点数が高いって、何年前?
当直免除って、それは馬鹿にされて無視されているだけ。
(まあ、馬鹿にされる事で当直免除ならおいしいかもしれないが)
うちの大学(ジッツも多い大学)も眼科、院卒とかさばけなくて、
就職先がメニコンとかが出ているんだが、、、
友人が生活は出来るけど、って泣いていた。
451卵の名無しさん:05/01/05 07:55:00 ID:zYWH18Uc
当直免除、結構なことじゃないか。
当直だらけでまともに睡眠取れない奴隷よりわな。

眼科に行けば人間らしいQOLが手に入ります。

あなたは奴隷になりたいですか?
それとも人間でありたいですか?
452卵の名無しさん:05/01/05 08:58:56 ID:q0n+qvsH
そうそう
我々年長眼科医が安らかに暮らせるためには、奴隷のような若者が必要。
どんどん来て欲しい。
10年後はどうしようもない状態だろうが俺たちは逃げ切る。

だいたいスーパーローテ経験組が全科当直から逃げられるわけないだろう。
当然はいっていただく。我々の代わりにね.
とにかくよろしく。
453卵の名無しさん:05/01/05 15:36:54 ID:zqyNelOC
放科はナニゲに大変人の集まり。変人ぶりでは
P科の比じゃない。P科はまだ患者と日々向き合っ
てるからマシだが、放科ときたひにゃ、臨床医を
バカにしつつ患者とも表面的な話しかせず、人間
としてヤバい奴ばっか。東大寺センセイが見切り
をつけたのは大正解ですぞ。
45410年目:05/01/05 15:57:31 ID:y+DnMUXr
当時ストレートが主流だった頃、既に眼科医過剰と眼科の医局長が言っていた。
オマエラ入ってくんな、といった様子だった。

そして今・・・・・・
4559年目:05/01/05 19:58:21 ID:2TDKKuEY
そして今は当時では考えられない位の過剰。
他の科は、足りないという記事までよく出るのに、眼科なんて、
あまりまくって歯医者なみ。
白内障の必要ない人まで手術しないと、やっていけない。
説得というより、脅してオペ受けさせているようなところもあると聞く。

あまりに眼科医だらけで、医者の半分以上が眼科医じゃないかと思うぐらいだ。
世襲制が強くて、親が眼科じゃないと肩身が狭いし、
コネが一番大事な世界だから、2世、3世じゃないと行っても無駄。
逆に、子弟なら安泰。
456臨床研修医ゆか♪:05/01/05 21:02:31 ID:/kJ4nQOM
学生の頃には気付かなかったことですがローテしていくうちに
眼科や皮膚科といった科が病院内でいかに馬鹿にされているかに気付いてきました。
そういった科の先生は好きで毎日6時に帰っているのではなく、
馬鹿にされるのに耐えられなくて逃げ帰っているんでしょ?(爆笑)
いまさら開業も無理ですしね♪
457眼科12年目:05/01/05 21:12:41 ID:jB53W2T/
>456
よく分かってますね。
医者とすら思われてませんから
歯医者と一緒です。
皮膚科は目医者程は馬鹿にされませんよ
男で眼科に行くのはオカマだけですよ
まともな人間が行くはずないです。
過剰なのに、カマ医も女医も増えてますから眼科はますます増えますよ
458ドキュソルビシン:05/01/05 21:13:49 ID:YKxcA5vw
内科にもどうぞー
459卵の名無しさん:05/01/05 21:14:40 ID:8XyScaoO
>>456
奴隷まっしぐらですね?
QOLと言う言葉しってまつか?
馬鹿にされてもQOLなきゃダメダメよ。

460卵の名無しさん:05/01/05 21:20:34 ID:xl7Yk1n/
結局、人間らしい生活って、何だろう?
461卵の名無しさん:05/01/05 22:31:54 ID:Y43IQm11
QOLを求めるならわざわざマイナーに行かなくても腎臓内科や内分泌内科があるでしょ?
学生のころは楽そうな眼科志望でしたが、ローテしてみないとわかんないことってあるもんですね♪
462卵の名無しさん:05/01/05 22:37:34 ID:4tJofxIG
眼科叩きにそんなに必死になるヤシらが哀れでならない
463卵の名無しさん:05/01/05 22:51:23 ID:zU5Bwptw
まあ、後輩が入ってきたら追い抜かれる程度の無能な眼科厨房なんだから、
 必 死 なんだよ。
464卵の名無しさん:05/01/06 00:08:39 ID:Vu1jrnCl
>463
こう眼科医だらけになると必死になるのは当然。

眼科に行こうとする人間は、9割以上が無能なんだから仕方ない。
大多数が無能な眼科医なんだから。

それにしても眼科医多すぎだよねえ。
465卵の名無しさん:05/01/06 00:27:43 ID:rd4GZ5oq
眼科医って、高校でいう音楽の教師みたいなかんじ。
466卵の名無しさん:05/01/06 00:31:24 ID:T0irQiwo
コンタクトバイトは終焉を迎えるのか?2つ目@病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080068070/l50
467卵の名無しさん:05/01/06 00:48:46 ID:vhWjtkV9
眼科叩きは他でやってくれないかなぁ
君ら見てると哀れに見えてきてしょうがないから
468卵の名無しさん:05/01/06 02:25:12 ID:QCssD9yU
うちの病院だと腎臓内科と内分泌内科の先生がよくつるんでるんだが、
やっぱりどちらもQOLあってつるみやすいのかな。
469卵の名無しさん:05/01/06 02:46:36 ID:OnXxBmMY
すぐ開業しろ、もう間に合わないぞ。
470卵の名無しさん:05/01/06 03:07:59 ID:AKL100Uf
臨床で外科に興味あるんですけど、
卒業後、臨床経験積みやすい大学ってどこですか?
東大は研究が盛んらしいですが。関東圏でお願いします。
ちなみに今高1でマイナー科にはまだ興味ないです。
471卵の名無しさん:05/01/06 03:09:25 ID:OnXxBmMY
慈恵だろ、なんでもやらせてくれるぞ。
472卵の名無しさん:05/01/06 03:12:41 ID:6XsOzQ39
>>470
大学出てから心配しな
473卵の名無しさん:05/01/06 03:42:07 ID:4ex1zNbC
prideを捨てた包茎医
これ最高
名誉は得られないが金が得られる

高校の同窓会で弁護士のやつが言ってたけど、法科大学院ができて
弁護士の数が増えると、飯の種に医者がねらわれると。
特に外科、産婦人科と小児科はカモの中のカモで、外科、産婦人科と小児科にいくのは、
イラクに首切られに行くのと同じだと言っていた。

これから訴訟は爆発的に増える。
訴えられない科を選ぶこと。
この1年何人の医者が理不尽な訴訟でアボーンした?
474卵の名無しさん:05/01/06 03:51:09 ID:sQc4TWbg
脳外・・・いそがしすぎ。むずすぎ。さらに燃え燃えのドキュン多い。無理。
心療精神・・・きもい。うざい。こっちが鬱になる。
神内・・・じじいばばあの介護。墓場の管理みたい。
心肺外・・・いそがしすぎ。頼まれてもいやかも。
心内・・・野心家多い。みんな熱いね。
呼内・・・俺風邪うつりやすいからやだ。
整形・・・まあ、ましかな。
小児・・・うぜえ。めんどい。
産婦・・・訴訟いや。
麻酔・・・将来ずっとあれやんのはちょっとなぁ。
泌尿・・・チンコばっかみんのはちょっとなぁ。
眼科・・・みんなやる気ねえ。頭悪いやつが直行。
耳鼻科・・・なんか、やだなぁ、名前が。
皮膚・・・気持ち悪いの見ちゃった。あれだけはどうも・・
形成・・・美容の現場をもっと知りたいな
消内・・・なんか無難かなぁ
消外・・・なんでも屋みたいになりそう
475卵の名無しさん:05/01/06 22:06:42 ID:JK0efDlx
「prideを捨てた包茎医」
エロ本の広告に写真載るぜ、学歴付きで。
476卵の名無しさん:05/01/06 23:35:39 ID:WACvsY1U
>470
先走り汁出しすぎですからあああ!!!!!
477卵の名無しさん:05/01/07 00:09:14 ID:SCLu+6Ej
>>475
プライドを金に変えてるんだからそれぐらいのリスクは背負うべきだなw
478茄子姫。:05/01/07 00:14:13 ID:aDS+I8gT
皆さん大変ですね。。。
474さん>薗とおり!!共感です。
うちは精神科の痴呆疾患治療病棟なんだけど精神科の医者は何で馬鹿ばっかりなんだろうか。
指示も遅いし心みれてないし、精神や痴呆を勉強しようと思う前向きなやつは誰もいないよ。


479卵の名無しさん:05/01/07 01:44:00 ID:lwEUSPdK
漏れは精神分析に興味あるが、精神科は趣味でやることにして内科に行くよ。
480卵の名無しさん:05/01/07 13:09:30 ID:Y17JKS1v
包茎医最強!
いやっほ〜〜〜!!

481消化器内科:05/01/07 13:17:57 ID:UXaHmvYo
>>474 無難? どこが?
うちの病院なんか訴訟4つも抱えてるぞ。
CF穿孔、胃潰瘍吐血死、肝癌の発見遅れとか。
訴訟の数は整形、婦人科には負けるけどな。
週2.3回は深夜の緊急内視鏡もあるし、充実してるぞ。
病院勤務はせいぜい45歳までだな。
482明美:05/01/07 14:45:06 ID:peZTMkLb
みんな何の為に医師になることを志したの?読んでいてすごくむかついた。悪いけど私はもっと人間らしさを持った人たちに医師をめざしてほしかったな。将来の同業者に相当な不安を感じたよ。私は脳外に行くよ。楽したいとかそういうレベルで働きたくないしね。
ホント馬鹿みたい。
483卵の名無しさん:05/01/07 14:49:09 ID:KndpCW6v
>>482
俺の同級生の仲良し女医さんグループ、つるんで5人で脳外の医局入ったが
10年後の今まだ脳外やってるやつは1人もいない。
見事に全員途中で転科w
484卵の名無しさん:05/01/07 14:57:08 ID:1nt8mkiC
マイナー科が増えるのは時代の必然だと思う。

これまではメジャー入局者は比較的多くてマイナーは不人気だった。
だから内科の医局員を見ると10年目あたりから上が異常に頭数が多い。
今からそんな科に入局してもその辺のだぶつきが解消されるまで、
一体何年、何十年かかるだろうか。需要が多いとも言われるが、
それは1つの症例をこなすのに人数が必要になるからであって、
その意味ではあくまでも兵隊需要が大きいということになる。

医局から抜けて1人で僻地医療をやったり、民間の医局の力が及ばない病院に就職したり、
開業したりするならば、それも1つの選択肢かもしれないが、そういう連中は少数派だろう。

このような状況で誰がメジャーに入局すると言うのだろうか。
485卵の名無しさん:05/01/07 15:07:17 ID:1m/hqHo4
>482

釣るなよ。
想像力のない台詞という設定だな。

まともな人間でも医者になって時間がたってすりへるとこうなっちまう。
そういうシステムの方に問題を感じてはどうかと思うが。
486茄子姫。:05/01/07 15:55:06 ID:aDS+I8gT
479さん>
精神科。。。はまると面白いらしいけど、大変そうだよDrも><
真剣にやっちゃってるNsで感情移入しすぎて病んじゃったコ見たことがある。
趣味くらいが勉強になっていいのかもね。
精神科医で真剣にやれる人って相当な神経の持ち主だと思う。。
アル意味尊敬。だって患者たち凄すぎるもん!
485さん>病院にいて思う。みんな熱い思いを持っているときはあるはず。
でもシステムが悪いからみんな迷うし、心をおいとかざるを得ないんだよね。
自分自身が成り立たないとやってけないし。すりへっちゃうんだ。
私は精神科は母校の先生たちが決めちゃってたからしたがわざるを得なかったんだけどね。
 今は痴呆が楽しいから頑張れてるし上に上に行くよ!!
 
487卵の名無しさん:05/01/07 16:00:34 ID:1XJE0ulu
>>482
すんごいリアルな脳外(を選び勝ちな)女医(タマゴ)

ワラウベキナンダロナ
488卵の名無しさん:05/01/07 20:47:42 ID:xGWniv3b
<近未来>
え、白内障術後の患者が肺炎になったということで内科に依頼?
いや〜、困るんだよね。ウチ人手不足だから。
お宅のところ、人余っているんだから。
第一、コモン・ディジーズはお宅のところが診ることになったでしょ?
肺炎くらい眼科医でも診れるでしょ?、スーパーローテやってるんだから。
え、誤嚥かもしれないって?
お宅のところでIVHぐらい入れられるでしょ?、スーパーローテやってるんだから。
え、呼吸不全で息止まりそうだって?
挿管すればいいでしょ?、それくらい麻酔科回ってるからできるよね?
なんせ、うちは忙しいんだから。PEGが必要なら、時間があけばやってあげるよ。
もっと、内科らしい疾患があれば紹介してね。
489卵の名無しさん:05/01/07 23:01:26 ID:Y17JKS1v
包茎医最強!
これからは包茎医!

 
490卵の名無しさん:05/01/07 23:07:38 ID:SKkai9bw
>>488
その頃には全ての病院から眼科が撤退してるよ(w
491卵の名無しさん:05/01/07 23:55:12 ID:OA6qSDtv
>>488
「スーパーローテしてるから」というのはかなり殺し文句になるはず.
医者の仲間内というより,訴訟関係において.

厚労省のプログラム的にはいわゆるcommon diseaseを診れるようになることになっているので,
「ローテしてるはずの医者が肺炎を(狭心症を,脳梗塞を,etc)診療しなかった」というだけで
弁護士のカモにされる可能性は十分にあるかと.
492卵の名無しさん:05/01/08 06:24:46 ID:PMmYah5+
>>482 いまだに脳外に行くとか言ってる奴がいるとは驚いた。必要といわれている数の
ざっと4倍もいるのに、行って何するつもりなの?日本の脳外科医は、アメリカの2倍。
人口が2倍いるアメリカの脳外科医の2倍もいるわけないだろ。やることがないから
大半は神経内科の仕事横取りしてるけど、手術は出来ないから整形の手術とかに手を出している。
こんな馬鹿な科は他にない。脳外科医はこれ以上全く必要ない。きつそうに見えるのは
手術が下手で患者を野菜にしてしまっているか、適応のない症例に手を出しているだけのこと
お前らがいなくても誰も困らない。
493卵の名無しさん:05/01/08 10:19:00 ID:13Pv824s
>>491
どこまでcommon diseaseになるかが問題だな
国家試験に出題されるようなとか、「標準**学」に載ってるとか、家庭の医学に載ってる疾患とか色々言われて、
訳の分からんマイナーの疾患までcommonにされたらたまったもんじゃないとおもうな
494卵の名無しさん:05/01/08 11:39:49 ID:ezoRyP6c
>>492
同意
研修医の頃脳外科医って重症患者ばかり診てて、ちょっと尊敬してたけど
今は「ただ忙しがってる人」って認識だな。
頼んでもいないのに患者抱えこんで、周りは自分達に仕事押し付けてるみたいなことを
いう。
495卵の名無しさん:05/01/08 12:09:53 ID:uaJnNY+A
脳外科医や心臓外科医は忙しい自分に酔いたいという
どこか頭の線が一本切れた奴が多いんだよ。

漫画の医龍にもあるとおり、
日本で心臓外科医やったって、心オペ20件で専門医名乗るような
カス医者の溜まり場なのにな。
そのくせ消化器外科より俺達は高度なことやってるんだみたいなオーラを出す。
誰もお前らのことなんか認めてないよってw
496卵の名無しさん:05/01/08 13:50:51 ID:TgY070ek
>>494 >>495 すべからく同意。御意
俺も学生時代とか、研修医の頃は忙しそうで、やる気があって、偉いなと思ってたけど
本当に患者さんのためとか、医療のためを思うなら、小児科とか、産科とか、
実際不足している需要のある科に行くべきでじゃあないかと今は思う。
結局心外とか、脳外とかに行きたがる奴は、自分が「誰にも出来ない手術」が出来る
様になりたいとか、他人に対する優越感を得たいだけ何じゃないかという気がして
しょうがない。実際、そう言う手術の出来る医者はそれらの科にいることはいるが
そうでない奴らは、手術の出来ない外科医になるのであって、つまりはただの役立たず
威張っていていい様な人たちじゃないと思うんだけどね。やたら威張りたいらしくて
こまるんだよねホント
497ティンポ(・∀・):05/01/08 14:22:47 ID:g83McURg
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●
498卵の名無しさん:05/01/08 14:27:03 ID:99VySSMj
コピペして喜んでる奴って
小さい時シール貼りまくって親にケツ叩かれてたバカなんだろうな(笑
499卵の名無しさん:05/01/08 15:17:56 ID:BGvDuVCf
>>496
老婆心ながら指摘するが、おそらく「すべからく」の意味を間違って使ってると思われ。
自分で調べて以後注意した方がいいぞ。
500ティンポ(・∀・):05/01/08 15:32:08 ID:ApNrDdTB
>>498
コピペして喜んでる奴って
小さい時シール貼りまくって親にケツ叩かれてたバカなんだろうな(笑
501卵の名無しさん:05/01/08 16:46:36 ID:0gE0AkfC
>>492
神経内科医って足りてるの?
502明美:05/01/08 16:53:33 ID:sR76av0Q
患者を野菜にしている??そういう失礼な表現をよく使えますね。
別に優越感にひたりたいわけでも忙しがってるわけでもないでしょ。
こんな馬鹿なページに立ち寄った私が馬鹿でした。周りの同期と話してる方が余程ましだわ。
少なくとも私はあなたよりも人間的にも優れた医師になるための努力は惜しまないので・・・。
503卵の名無しさん:05/01/08 16:57:56 ID:99VySSMj
>>502
確かに立ち寄ったあんたはバカだな(笑
努力していようと少なくともその方向性は誤ってるとよくわかる
硬すぎた思考では第三者から有益な情報は引き出せんよ
脳みそに蒙古斑(wでもあんじゃねーのか?
504卵の名無しさん:05/01/08 17:32:57 ID:ypWJZH3z
>>502

釣るなよ。

つか、目先の表現にひっかかって本質もみずにつっかかる馬鹿を
やってるんだろうけど、別のところでも似たようなことやってなかった
かい?前はナースの設定でカキコしてたよな。

別にやめろとはいわない。なんでそういう設定で振る舞いたがるのか
わからないけど、退屈しのぎができてうれしがる香具師もいるようだし。

505明美:05/01/08 17:36:48 ID:sR76av0Q
硬すぎた思考?有益な情報??
人対病よりも人対人っていう事を考えられる人間でありたいだけ。
それは職業関係なしに。
医学部入ったきっかけもすざましいので・・・。両親を一度に亡くしちゃったからなあ・・・。
506卵の名無しさん:05/01/08 17:50:46 ID:aSxBmpea
>505
なんかちょっと可哀相な子だね。
507卵の名無しさん:05/01/08 17:51:01 ID:BGvDuVCf
>>505
自分の思うように生きれば?
ここの連中がどう思ってようとお前には関係ないじゃん。
価値観が違うだけなのに、なんでいちいち非難するんだ?
508卵の名無しさん:05/01/08 17:58:06 ID:yPA7RYik

そういう激しい人はエテシテ協調性もなく患者とトラブルを起こす。
まあ俺には関わりないからいいけど
509卵の名無しさん:05/01/08 18:02:06 ID:ypWJZH3z
>>505

そろそろ設定が破綻してきてる。
まあもっとやってくれ。でも両親を熊に喰われたとか
学費を稼ぐのにバイトで芸者をやったとかあんまり
変な設定は嫌よ。
510卵の名無しさん:05/01/08 18:34:36 ID:Z+lcdznK
>>502
じゃぁ来るな。すくなくとも>>1-501はアンタを必要としてない。
511明美:05/01/08 20:07:20 ID:sR76av0Q
>>509
事故死だよ、ボケ!!
512卵の名無しさん:05/01/08 20:10:58 ID:VrT7T4Xn
ここに親をなくした奴などいない、とでも思ってるのか?

悲劇のヒロインぶるのは楽しいだろうが、もう少し視野を広げて客観的に見る事が出来ないなら公共の場に出るべきではないな。
周りの同期とでも話してろ。
513卵の名無しさん:05/01/08 20:27:00 ID:99VySSMj
>>509
ワロタ>熊

まぁ今年(去年か)の流行ではある
514卵の名無しさん:05/01/08 20:38:34 ID:3KCEGMsm
明美さんは医学部生だったんだ。
では、宿題を出すから調べておいで。
「人格障害について」
515卵の名無しさん:05/01/08 21:13:39 ID:ypWJZH3z
>>511

「人対人っていう事を考えられる人間」が、「事故死だよ、ボケ!! 」
とわめくんだな。

設定まちがってるぞ。もっとよく練り込んでから書き込めよ。

516卵の名無しさん:05/01/08 21:27:44 ID:yPA7RYik
ちゅうか、「破綻した人格の女医学生」「親が事故死」っつう時点で
面割れちまったのでは・・・
517研修医:05/01/08 21:30:40 ID:6vEMhJ8+
そうですか?
「破綻した人格の女医学生」
なんて、医学部の女はほとんどがそうですよ。

「両親が事故死」
はそう多くはいないですかね。
518卵の名無しさん:05/01/08 21:35:28 ID:yPA7RYik
前者 85% 後者 3%以下、くらいだろ
519卵の名無しさん:05/01/08 23:40:16 ID:ezoRyP6c
女医さんに多いね。とんがってて、正義(意外と詭弁だったりする)を振りかざして周りとトラブル
を起こす人。>>502さんはそういう医者にならないようにね。
みんなが迷惑するんだよ。できない医者よりね。
520卵の名無しさん:05/01/09 00:18:33 ID:QfDg6kY0
>>519

困ったちゃんは男にだってけっこう多いぜ
5212年目研修医:05/01/09 01:57:34 ID:850hiCMT
ローテートで脳外科回ったとき、
オーベンに
「ラジカットって本当に効くんですか?」
って効いたら
「効くわけねーだろ」
「保険で認められているから使っているだけだ」
って言われた。
本当に点取りゲームしている感じ。
まさに野菜養成所。
自分だったら「寝たきり胃ろう」にはなりたくないけどねぇ。
口から飯食えなくなりそうだったら看取りにしようよ。
「人」対「人」の発想で。
522卵の名無しさん:05/01/09 02:14:33 ID:NgIMuHBQ
明美は研修医1年目の人では?いや、人格障害があるので・・・。
523卵の名無しさん:05/01/09 02:35:40 ID:NgIMuHBQ
それと、両親ではなく、父親のみが事故死なのでは?
524卵の名無しさん:05/01/09 03:15:56 ID:NgIMuHBQ
明美さんの実名晒していい?
525卵の名無しさん:05/01/09 07:34:55 ID:Xmxd5kPB
> 厚労省は何を考えて、このような制度をつくったのでしょうか?
> 何でもできる医師をつくれるはずがないというのが、多くの臨床医の考えだと思いますが…

名目上なんでもできる医師を作るのが厚生省の狙いです。
そこに貴方達がどの程度のレベルになるかは関係ないのです。
つまり、研修2年が終わったあと、
全科当直に駆り出され、産婦人科の疾患だろうが、小児科の疾患だろうが、
診療させられ、責任を持たされる可能性があります。
メジャー勤務医の過酷な勤務を緩和するため、
ローテ研修を終えた人にも当直させ、その責任の一端を
負わせるというのが国の狙いでありましょう。

2−3ヶ月で小児科や産婦人科が身につくわけがないと言いたいと思います。
しかし、そんなことは上はおかまいなく、
小児科・産婦人科の責任をあなた方に負わせることでしょう!
526救急医:05/01/09 08:48:55 ID:CEaR770S
医療事故についての講習会で講演していた医療訴訟専門の弁護士に質問しました。
私  「当直医が専門外の患者を診療して、ミスをしたら責任を問われますか?」
弁護士「そのときの医療水準に満たない治療であったならば、責任を問われます。」
私  「そのときの医療水準というのはどのレベルですか?」
弁護士「専門医のレベルです。」
私  「専門外の患者を診るのは非常に難しいことになりますね?」
弁護士「そういうことになると思います。」

法律的には、時間外の救急であっても専門医が診なければいけないことになっている
ようです。私は怖いので専門以外は断ることにしましたが、苦情が殺到したため
病院を辞めざるを得ないようになりました。
本当に、これからの救急に携わる先生方は、イラクにゆく日本人のような覚悟が必要となりそうです。
ちなみに私は救急をしなくて良いように、開業しました。
527卵の名無しさん:05/01/09 08:55:03 ID:Xmxd5kPB
ようは無理難題を医者に押し付け、そしてその責任も負わせてるんだろ。
本当にひどい国だ。

人間なんて救う価値ないよ。とっととドロッポしてQOL得るのが真の勝ち組。
528卵の名無しさん:05/01/09 09:09:55 ID:f5+/oBns
まあ、QQ・小児・産科が割りに合わないことくらいは、前から周知の事実だが。
次は、外科とかだな。ゲシェとか将来管理職とか、おいしい部分もあった。
でも、もう割が合わないと大半が思い出した。
529卵の名無しさん:05/01/09 23:57:39 ID:BB4kCpj3
外科もそろそろ終わりですね。というか、医者そのものが日本では
もう終わってしまってますが。
QQ、小児、産科、外科は間違っても選択してはいけません。
そして、どんなに非難されようが、専門外の患者は絶対に診ないこと。
これ以外に、人生を無事に乗り切る方法はありません。

530卵の名無しさん:05/01/10 01:08:49 ID:+Ul+CK9b
救急が訴えられることなんて滅多に無いだろ。半分死んでる人間に単純作業するだけなんだから。
531卵の名無しさん:05/01/10 01:17:51 ID:Sz7BSMI0
>>530
それまでは死んでなかったとか、もう少し処置をしていればもう少し長く生きれたとか
言って訴えられるぞ
532マイナー開業医:05/01/10 01:24:11 ID:RqJvMQaM
>>530
救急の経験の無いものの発言。
素人?
さっきまで普通に暮らしてた人間が何らかの原因(疾病、事故)で救急受診、
結果(対応)が悪かったら全て救急医の責任にされる可能性あり。
そんな全科当直では地雷がどこにあるか解らないので開業したが、
自分の専門だけ診ればいいというのは精神的にラクだな。
Soldierやりたい人はどうぞ。
533卵の名無しさん:05/01/10 06:03:53 ID:1YK7T0iI
救急というのは緊急の対応が多いわけで、
患者の所見なんて時系列で結構変わる。
だから予期せぬ出来事が多い(地雷が多い)。
そして失敗あると医師のせいにされる。

よく学生が救急やりたいです〜
とか言ってるけど、一度死んで来いと言いたい。
534卵の名無しさん:05/01/10 06:31:42 ID:HsSvjN78
なんか医者やっても永久に奴隷かもしれない。
うつだ・・・・・
535卵の名無しさん:05/01/10 07:45:56 ID:Q1+LYhAw
>よく学生が救急やりたいです〜
やらしとけ。自分が生き残るのは人柱が必要だ。
536卵の名無しさん:05/01/10 07:48:10 ID:O2vztWGw
そうだね、褒め称えてその気にさせよう。
豚もおだてる価値あるわ。
537救急医:05/01/10 08:23:35 ID:g4gD6mVM
ちなみに医療訴訟専門の弁護士の方は、現場をよくご存知の方だったので、常識的な
講義をしてくれました。一番の問題点は、裁判官が現場を全然知らない、理解しようと
しないことにあると、力説していました。私は弟が弁護士をしていますが、弟も、
裁判官は世間知らずが多いので、常識はずれな判決が出る、といつも嘆いていました。
法曹界にも問題があるようです。
問題が改善するまでは、救急など危険なところには行かないほうが無難でしょう。
538卵の名無しさん:05/01/10 08:26:24 ID:O2vztWGw
そうだね。
裁判官がもし間違った前例作ってしまったら
医師にとっては永久に悲惨なことになるし。

救急は当分リスキーだね。

しかし、救急やりたいというやる気のある学生には
「えらいぞ〜がんばれよ〜」
と一押ししてあげましょう。
539卵の名無しさん:05/01/10 09:52:44 ID:5ormDxdU
明美の名前はひらがなで二文字
540卵の名無しさん:05/01/10 13:43:52 ID:FYFffaiM
そのうち、「日本人である時点で負け組」って言われるようになる予感・・・
541卵の名無しさん:05/01/10 13:47:51 ID:FYFffaiM
>>531
よほどひどい処置をしてなければまず負けない気はしますが・・・
最も、ムンテラとカルテ記載は怠らないこととは思いますが。
542卵の名無しさん:05/01/12 20:40:15 ID:O99BA1Qn
11
543卵の名無しさん:05/01/12 20:42:46 ID:O99BA1Qn
あ〜、どうでもいいけどそんな生意気な女が研修来たらオレ速攻食っちゃうよ。
生意気で賢い女ほどムラムラするね。カモーン
544卵の名無しさん:05/01/12 21:14:05 ID:aSCSpI7G
QOMLと言えば聞こえはいいが、要は休みたいのですよね、あなた方は。
医師は滅私奉公の精神にて人生の全てを医療に捧げる、それが
綿々と続いた医師像の伝統であり、そしてそのことが誇りでもあったはず。
医師は他の職業とは違います。他の職業は勤務中だけ集中すれば良いでしょうが、
医師は24時間常に医師です。休日だろうが夜中だろうが、呼び出されれば
即座に対応できなければなりません。そして、重い責任を負っています。
それは、それこそは、医師の誇りであったはず。「自分は命を支えている」
その自負こそが、医師を医師たらしめているのです。
給与とか、休暇とか、そんな待遇の話など、それに比べればとてつもなく小さいはず。
あなた方も入学当初、「よく学びよく学びよく働きよく働け」を承知の上で、
この路を選択されたのではないですか。そうでないのであれば、今すぐにでも
別の道をお選びになられたほうが宜しいでしょう。勤務意欲の低い人が
チーム内にいると、チーム全体の士気の低下につながります。
QOMLを優先し、周囲との調和を乱す人は不適なのではないかと思います。
人間は、一日4時間眠れれば十分と言います。一日20時間勤務とはいえ、
食事、仮眠、休憩も含めてのものでしょうから、決して不可能ではないはずです。
545卵の名無しさん:05/01/12 21:15:36 ID:TytmTiqz
>>544
どこを立て読みするんですか?
546卵の名無しさん:05/01/12 21:24:07 ID:lgVF87Ro
勘違いヤクザのぺいぺいが、イケイケの若頭に向かって、「極道の基本は任侠道
です。あなたのやり方は間違っています。人身売買やヤクからは手を引いて
ください」とのたまっているようなものだな。

勘違い業界人って哀れだな・・・
547卵の名無しさん:05/01/12 21:26:47 ID:0UbiTMoG
548卵の名無しさん:05/01/12 21:54:22 ID:bReFFwz0
聖人君子だけでは医療が成り立たないから保険等の制度で
医者が金を持てるようにした。で、頭のいい香具師があつまる
ようになった。

つまり、医者に金がいかなけりゃあっというまに元通り。

困るのは国民なんだが。馬鹿だね。

549卵の名無しさん:05/01/12 21:57:09 ID:ZatkrtBV
>>545
泉崎村じゃないって。
544は泉崎村で死ぬまで働いててもらいたいがな。
550卵の名無しさん:05/01/13 00:00:37 ID:LhHutHj4
545見たいなのに限って三日と持たない悪寒w
551卵の名無しさん:05/01/13 00:01:06 ID:LhHutHj4
見たいはなくてみたいか誤字失礼
552卵の名無しさん:05/01/13 01:07:43 ID:PcBqE4TG
QOML派の亜流?!になるかも知れんけど、「働くから給与上げろ!」派ってのはおらんの?
率直に言えば、コンサバティブ?!なQOML派の「休みくれ!9時5時厳守!土日フリー」より働くから、
待遇その分上げて欲しいと。
俺は両者が上手く共存できるのが一番だと思うんだがなぁ。
現状はサビ残状態がまかり通ってるしねぇ。結局は当直バイトで穴埋めするって形になるのかな。

ドロップして、老健行く方が給与、暇、共に上ってのは何だかなぁ、っていつも思うのよ。
がんセンターのレジ募集要項見るたびに泣けてくるね。
はぁ〜、どうすっかなぁ。まだ決めてないよ。
553卵の名無しさん:05/01/13 01:23:47 ID:ACoUUB7L
>>552
本来それがあるべき姿なんだけど、研修医レジデント時代に搾取されてて奴隷に
慣れていてノーが言いにくい人が多いよね>医師

真面目に経験積もうとするとQOLが低くなるってのはやる気を削ぐよなぁ。
数年目までは経験>金と思って奴隷研修医&レジデント生活送ってたんだけどねw
554卵の名無しさん:05/01/13 06:54:39 ID:tNa2J/Y3
誰かが行ってたけど、最近医師がQOML方面に傾いてきたのは時代の趨勢もあるが、
評価の基準が「金」をのぞいて崩壊してしまったからだって。
患者からの感謝なし。家族からの評価なし。世間の評価は最悪でもはや賤業。
訴訟のリスクを常に抱えていて裁判官の印象も最悪。
こんな状態で金以外の何を信用しろと?こんな世の中に誰がした!
555卵の名無しさん:05/01/13 07:02:16 ID:V2v8uKJT
それもこれも今の医学教育と学生の質が低いことに原因があるわけだが。
556卵の名無しさん:05/01/13 07:25:12 ID:UIYvMrK0
>>555
そりゃ違うだろ。
557卵の名無しさん:05/01/13 07:26:46 ID:V2v8uKJT
お受験マシーンに原因があるね。人間的に未熟な医師が多いよね。
558卵の名無しさん:05/01/13 07:42:34 ID:o5kV4jzr
>>557
その通り。
だからお前らは奴隷がお似合い
559卵の名無しさん:05/01/13 08:25:04 ID:LEOJQV/p
QOMLと言えば聞こえはいいが、要は休みたいのですよね、あなた方は。
公務員は滅私奉公の精神にて人生の全てを公務に捧げる、それが
綿々と続いた公務員の伝統であり、そしてそのことが誇りでもあったはず。
公務員は他の職業とは違います。他の職業は勤務中だけ集中すれば良いでしょうが、
公務員は24時間常に公務員です。休日だろうが夜中だろうが、呼び出されれば
即座に対応できなければなりません。そして、重い責任を負っています。
それは、それこそは、公務員の誇りであったはず。「自分は国家を支えている」
その自負こそが、公務員を公務員たらしめているのです。
給与とか、休暇とか、そんな待遇の話など、それに比べればとてつもなく小さいはず。
あなた方も就職当初、「よく学びよく学びよく働きよく働け」を承知の上で、
この路を選択されたのではないですか。そうでないのであれば、今すぐにでも
別の道をお選びになられたほうが宜しいでしょう。勤務意欲の低い人が
チーム内にいると、チーム全体の士気の低下につながります。
QOMLを優先し、周囲との調和を乱す人は不適なのではないかと思います。
人間は、寝ないで死んだやつはいない。一日24時間勤務とはいえ、
食事、仮眠、休憩も含めてのものでしょうから、決して不可能ではないはずです。
560卵の名無しさん:05/01/13 08:28:49 ID:LEOJQV/p
QOMLと言えば聞こえはいいが、要は休みたいのですよね、あなた方は。
日本人は滅私奉公の精神にて人生の全てを国家に捧げる、それが
綿々と続いた日本人の伝統であり、そしてそのことが誇りでもあったはず。
日本人は他の国とは違います。他の国は勤務中だけ集中すれば良いでしょうが、
日本人は24時間常に日本人です。休日だろうが夜中だろうが、呼び出されれば
即座に対応できなければなりません。そして、重い責任を負っています。
それは、それこそは、日本人の誇りであったはず。「自分は国家を支えている」
その自負こそが、日本人を日本人たらしめているのです。
給与とか、休暇とか、そんな待遇の話など、それに比べればとてつもなく小さいはず。
あなた方も就職当初、「よく学びよく学びよく働きよく働け」を承知の上で、
この路を選択されたのではないですか。そうでないのであれば、今すぐにでも
別の国をお選びになられたほうが宜しいでしょう。勤務意欲の低い人が
チーム内にいると、チーム全体の士気の低下につながります。
QOMLを優先し、周囲との調和を乱す人は不適なのではないかと思います。
人間は、寝ないで死んだやつはいない。一日24時間勤務とはいえ、
食事、仮眠、休憩も含めてのものでしょうから、決して不可能ではないはずです。
561卵の名無しさん:05/01/13 08:35:45 ID:wjqu/YI+
過労死や自殺はあるけどなw
562卵の名無しさん:05/01/13 09:54:45 ID:UIYvMrK0
はいはい、あなたは無給で365日、24時間働いてください。
でも、それは他人に要求しないでね。迷惑だから。
563卵の名無しさん:05/01/13 10:17:40 ID:u0nplNgt
北海道大学付属医科大学のチャラ男大学生小樽住みですがお父さんのコネで医者になろうとしてますが何か?
564卵の名無しさん:05/01/13 11:02:02 ID:914UpZFZ
えーと
釣りなら釣りなりのリアリティーを・・
565卵の名無しさん:05/01/13 11:16:17 ID:bAeWdog1
559,560は>>544のパロディではないか。
他人だけ要求するやつ大杉。
566卵の名無しさん:05/01/13 11:55:40 ID:2JhrkFVO
包茎医タイ〜〜ホ!
上Oクリニックピ〜〜ンチ!

ヤッパリ包茎医は儲かるんだな!
包茎医最強!!

567卵の名無しさん:05/01/13 13:49:20 ID:2JhrkFVO

泌尿器科医院代表ら逮捕。
「東京上野クリニック」1億円余脱税で東京地検。包茎治療で著名。

引用元記事:産経新聞 2005/01/13 11:50
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
568卵の名無しさん:05/01/13 18:32:49 ID:2JhrkFVO
569卵の名無しさん:05/01/16 11:10:06 ID:fXOayM3q
包茎医は詐欺集団と聞いたことがある。
570卵の名無しさん:05/01/16 12:59:23 ID:9dcHddXg
>>569
当たり前ジャン。
医学的には何の意味も無い手術で大金巻き上げてるわけだから。
571卵の名無しさん:05/01/16 13:42:36 ID:fXOayM3q
>>570
いや、術中に高額のシリコン注入を無理矢理勧めると聞いたもんで。
572卵の名無しさん:05/01/16 14:09:53 ID:Z7A6QFEn
カナカナ
573卵の名無しさん:05/01/16 18:55:44 ID:NL4D3pZi
そんな事よりも、二年目の産婦人科、小児科がかなり鬱なんだけど・・・
574卵の名無しさん:05/01/16 19:00:00 ID:CV42YQ7G
たしかにな。
小児・産婦なんて将来行かない人にとっては邪魔でしかない。
575卵の名無しさん:05/01/16 19:00:17 ID:CYjsE5dM

だよな〜 研修したがために一生小児科・産科の最低限の知識がある医者、
という烙印を押されるんだからなあ・・・
研修を拒否することはできないのだろうか
576卵の名無しさん:05/01/16 19:18:54 ID:CV42YQ7G
しかも、その小児と産婦の研修期間も忙しいしな。
しんどい思いをして、
一生小児科・産科の最低限の知識がある医者、
という烙印を押されるわけだ。
577卵の名無しさん:05/01/16 19:50:30 ID:sO8ceTgP
>>576
例えば10年後に一人当直なんかをして、子供の受診希望があってそれを拒否すると
「小児科の研修を受けているはずなのに診てもらえなかった」と苦情が出るわけ。
病院の投書でも十分鬱だが、下手したらマスコミに取り上げられるわけ。

「研修で最低限の知識を得ているはず」と厚生省にも助けてもらえない。八方ふさがり。
578卵の名無しさん:05/01/16 20:00:16 ID:oKL2vReQ
なわけねーだろ。目を覚ませ。
579卵の名無しさん:05/01/16 21:20:53 ID:a4mEpcHE
俺は内科なんだけど、平日は10〜11時間労働、土日は基本的には休み。
平日2回&土日のどちらか1回/月の当直(むちゃきつい)で、給料手取り50ちょい+年に2回のボーナス(計100ちょい)。
こんな生活は今の研修医にとっては奴隷なの?楽なの?
580卵の名無しさん:05/01/16 21:23:39 ID:Z7A6QFEn
>>577
専門外であることを伝えたうえで希望者は診察
手におえないないしは経験が古くなって対応できないなどと判断したら
そのまんま転送(出来そうでも転送しといたほうが身のため)

こんなもの現状となんら変わらんぞ、何度も言うけどな
581卵の名無しさん:05/01/16 21:24:47 ID:CYjsE5dM
>>578
君こそ希望的観測だろ 功労賞の狙いはすべての医師に地域の当直を
任せることなんだ 人員不足の解消も兼ねている
何科であろうが今一番問題になっている小児・産婦人科の不足を
解消しようっつうんだ 確かに非現実的な面もあろうが、少なくとも
功労賞の狙いどおり今日現在よりマシになる可能性はある
582卵の名無しさん:05/01/16 21:28:38 ID:a4mEpcHE
>>581
ふーん、そうなの?10年後に・・・
10年目の内科医がスーパーローテをやっている人だけギネ救外を拒否したらいけないの?
スーパーローテ以前の11年目のドクターは拒否しても良いんだ?
583卵の名無しさん:05/01/16 21:29:10 ID:QLn20Z0p
小児、産婦に関してはちょっと見通し暗いんじゃない?
584卵の名無しさん:05/01/16 21:29:22 ID:Z7A6QFEn
>>581
もしそれが現実の形になるなら
「専門医にみせないことを善意と解釈し尚且つ免責とする」
という合意が必要だ、社会的なね

ありえんこといってんじゃネーヨ
585卵の名無しさん:05/01/16 21:30:09 ID:CYjsE5dM

当然です 見たことも触ったこともないわけだから

若いやつは少なくとも現場を回った経験はある。
少なくとも世間はそう見る 犠牲者の死体の山ができるその日までは
586卵の名無しさん:05/01/16 21:32:34 ID:Z7A6QFEn
むしろだ
功労賞はスパロテを経験した医師が積極的に自発的に
これらの患者もみてくれる事を期待してるんだろうが
現実訴訟結果が「専門医に可及的すみやかにみせるのが勤め」という内容を示している以上
よほど僻地で近くに専門医がいない状況でもなければあえてみる事もないだろうし
そういうところでもやはりこれまで以上にその後の訴訟の恐怖がつのり
もっと人でがなくなるだろうなんて結果の方が目に見えている
587卵の名無しさん:05/01/16 21:34:34 ID:CV42YQ7G
>>584
そんな免責ないんじゃないでしょうか。
飛行機内でのボランティア診療だって
日本では良きサマリア人の法がないので
なにかあれば責任取らされますよ!
だから、飛行機じゃ絶対医師ですと名乗らないわけですがね。

つまり、小児科産婦人科に関してもローテ終了した
医師にやらせて、なおかつその責任も取らせるという
極悪な方針を国が取る可能性0%ではないと思う。
588卵の名無しさん:05/01/16 21:38:25 ID:Z7A6QFEn
産婦人科(小児科も)なんてリスクばっかり多くて
殺人的な職場だからこそ人が逃げ出しているわけで、
こうした職場の環境のドラスティックな変革ナシに単純に『経験させた』したからといって
その現状を知っている『専門外の』医師が善意で診療を申し出たとしたらそっちの方が奇跡

むしろ『スパロテで危険性を見知ったからこそ専門外は手が出せません』
と患者とその家族への言い訳にこそ使えるんじゃねーのか?(苦笑
589卵の名無しさん:05/01/16 21:39:12 ID:Z7A6QFEn
>>587
それはそういった法整備なしに
飛行機内での申し出を義務化させる法律でもできあがったら言って欲しいよ
それなら納得できる
590卵の名無しさん:05/01/16 21:40:26 ID:CYjsE5dM
やはり能天気な研修医って多いんだな、あらためてビックリした。
世間ではどういわれてるか、再確認しろ。少なくとも大手のマスコミ、
新聞では、昨今のスーパーローテートの研修改革の狙いのひとつとして、
夜間・救急の充実を挙げているんだ。もちろん功労賞もな。

決定権は医者にあるわけではない、官と国民にあるんだ。
文句があるなら先輩じゃなく功労賞に直訴しろよ
「赤子・妊婦は絶対診たくありません!!!」てな。
門前払いだろうけど
591卵の名無しさん:05/01/16 21:44:44 ID:9dcHddXg
>>580
事前の電話連絡など一切無し。深夜の3時に直接救急外来に子供連れて来て
”早く診ろ!”って怒鳴る茶髪の若夫婦(しかも酒の匂いプンプン)にそんな手は
通じませんが、何か?
592卵の名無しさん:05/01/16 21:47:16 ID:CYjsE5dM
うっわー キツー

今時の医者は可哀想だな・・・
593卵の名無しさん:05/01/16 21:48:06 ID:a4mEpcHE
>>591
ほうほう、それは今の2年目は診る義務はなくて今の1年目には診る義務があるって言うことかな?
594卵の名無しさん:05/01/16 21:48:23 ID:9dcHddXg
>>590
ひとつだけ逃げる手はあるよ。それは就職前にリサーチ徹底して専門外の
産科・小児科まで当直医に診ることを強制している病院には絶対勤めない
こと。仮に勤めるなら事前の契約の段階で当直免除の条件を絶対に勝ち取る
こと。
595卵の名無しさん:05/01/16 21:49:27 ID:CYjsE5dM
>>593

そうだろうよ

2年目の彼らは胸をなでおろして神に感謝しているよ
・・・気づいてなかったの???
596卵の名無しさん:05/01/16 21:49:58 ID:a4mEpcHE
>>594
そんなの当たり前じゃん。結局のところ外勤の管理は医局って言うバックがついているんだから、
無茶な要求をする外勤先は医局が黙っていないよ。
お前等哀れなスーパーローテは医局に入ってもそれが出来ないのか?
597卵の名無しさん:05/01/16 21:50:09 ID:Z7A6QFEn
>>591
そういう場合は喧嘩っ早そうなコメをけしかけて
瞬殺しろ(警察呼ぶことでな)
598卵の名無しさん:05/01/16 21:52:09 ID:CYjsE5dM
>>596
今後の医局にあまり都合のいいことは期待できないと思われ・・・
病院の診療状況も政策とともに日々変わる。

リサーチもいいけど、永遠の保障にはならんだろうよ
患者の受診状況など完全に予想できるものでもないしな。
599卵の名無しさん:05/01/16 21:55:39 ID:a4mEpcHE
俺の場合は小児の直来で診れないって言っているのに、直来だから見てくださいってNSが言うから
輸液して逆に子供は抗生剤は何を入れたら良いの?輸液の速度の目安はどの位なの?
俺は取れないっていったのに引き受けたのは事務だよね?ってNSに文句言ってその後、
事務に連絡とって俺は分からないっていったのに直来だから断らなかったのに引き受けたのは
あなただよね?その責任はどう取るの?小児科当直が来るまでは事務の方がオーダー出してくれるのですか?
って食って掛かったら次の週から俺の日には小児は事務の時点で断ったよ。
その位出来ないで、背伸びしてミスしたら自業自得だろ?
それくらいの処世術も出来ないスーパーローテの行く先は暗いだろうよ。
600卵の名無しさん:05/01/16 21:56:36 ID:cmK0QNBv
俺は6年外科をした。
でもこの春から公衆衛生に転向する。
これからはQOMLで社会医学。
人が少ないので希少価値だ。

でも、おまえら来るなよ。
人があふれると俺が困るからな。
601卵の名無しさん:05/01/16 22:01:35 ID:CYjsE5dM
俺だって、スパロテで小児・妊婦が診れるなどとは夢にも思わんし、
当然599のように自己防衛しなくてはならないが、少なくとも世間の
期待を不当に負っているリスクを個々人がしっかり考えないといけない
ということだな。
600のように誰も行かない不人気な分野に突っ込んでいくのもテかもな。
602卵の名無しさん:05/01/16 22:05:02 ID:a4mEpcHE
>>601
俺は循内とか自己犠牲の精神は全く無いけど、ある程度自分の興味のある分野で働かないと、
それはそれで相当に苦しいぞ。
一旦、内科をドロップアウトして放火に行って、内科に舞い戻った俺からの心からの提言だよ。
603>600:05/01/16 22:05:07 ID:RRcz9qeS
どうやって為るもんなの?

とりあえず公衆衛生医局経由?
604卵の名無しさん:05/01/16 22:12:16 ID:QLn20Z0p
どこでも食っていける、最低限のスキルを得られる科を選択した方がいいと思うよ。
605卵の名無しさん:05/01/16 22:17:32 ID:RRcz9qeS
65歳までの雇用継続、約束された退職金・年金も、安定して生きていく上で立派なスキル。
606卵の名無しさん:05/01/16 22:19:45 ID:QLn20Z0p
>>605
それってスキル?
そういう地位を得るための要件を満たすことですね。若者。
607卵の名無しさん:05/01/16 22:26:04 ID:hq6xhC4E
今時精神科に行く奴はまさか居ないよな?
608卵の名無しさん:05/01/16 22:30:36 ID:CYjsE5dM
臨床に向かないやつもいるからある程度は行くだろう
609卵の名無しさん:05/01/16 22:34:13 ID:CV42YQ7G
これだけは言える。

・医者はもうまともにする価値のない仕事である
・医者は愚民、マスコミ・悪徳政治によって食い物にされている
・労働環境はなおされず、給料は下がり、責任だけ重くなってきている
・よってさっさとドロップするのが正しいと考えられる

さて、どういう道に行くとベターかな?
みんなで考えようぜ。
610卵の名無しさん:05/01/16 22:35:02 ID:CYjsE5dM
>>602
中途半端な経歴では役に立たないし、給料も低い、ということで
よろしいでしょうか?
611卵の名無しさん:05/01/16 22:46:13 ID:sO8ceTgP
>>599
問題は実際に診れるか診れないかではなくて、
スーパーローテ世代は「建前上診れることになっている」ということ.
そして法律の世界では「建前」で善悪を判断されかねないということ(特に医療訴訟では).

だから「小児は診れない」と断るだけで問題が生じる可能性がある。
少なくとも門前払いは、訴訟になれば確実に負けるだろうね。

もちろんこれは小児科以外に進むスーパーローテ世代にも言えること。
ACLSや挿管ができないマイナー科医も同じことがあてはまるかと。
612卵の名無しさん:05/01/16 22:49:05 ID:sO8ceTgP
失礼

×小児科以外に進むスーパーローテ世代にも
○小児科以外にもスーパーローテ世代の進む先で

>>609
>労働環境はなおされず
労働環境は、当事者が直さない限り誰も直さないよ
613卵の名無しさん:05/01/16 22:49:24 ID:CYjsE5dM
そうだったね いつだったか、当直帯で専門外の患者手に負えず、死んじゃったときの
裁判では、(たしか耳鼻科医だったか)巨額の賠償金支払わされてた
もんなー。
614卵の名無しさん:05/01/16 22:54:53 ID:EGOaZCK8
スーパーローテーで出来る気になって、救外で何でもかんでも診ちゃう医者が一番怖い
615卵の名無しさん:05/01/16 23:01:14 ID:LWXKYXRe
スーパーローテに期待していいのは、適切なトリアージと初期処置だと思う。
616卵の名無しさん:05/01/16 23:05:23 ID:CYjsE5dM

・・・将来の救急・休日診療の末恐ろしさを感じる・・・
617卵の名無しさん:05/01/16 23:09:18 ID:CV42YQ7G
スーパーローテでできる気になって
何でも診ちゃう医者が出てきて
そいつらが全責任を負うようになるのが
国の狙いなんだろうな。

利用されそうな熱血馬鹿多そうだ。

>>612
まあそうなんだが、勤務医が労働環境なおそうとすると、
ものすごい抵抗にあうのは必死だよな。いじめにあったり、干されたり。
日本人はムラ社会を大切にする狂人の集まりですから、逆らうと怖いですよ。

だったら最初から待遇の悪い科などには行かないのが
リスクもないし、一番いいんじゃないかい?
618卵の名無しさん:05/01/16 23:10:53 ID:LWXKYXRe
>>617
すごく、日本人的な結論ですね。
619卵の名無しさん:05/01/16 23:16:43 ID:Z7A6QFEn
>>617
その通りだし現状そのまんまだな

ただ熱血バカはそんなに多いもんか?
そっちは疑問、医者になれば普通のリスク評価くらいはするもんじゃないか
620卵の名無しさん:05/01/16 23:19:47 ID:RRcz9qeS
まあ、日本人だしね。

日本人な事が悪い、と決め付けてる訳じゃないんだろ?>618
621卵の名無しさん:05/01/16 23:30:16 ID:+rEdc/Lz
>>619
おまえ、医者じゃないな。この業界に熱血馬鹿が異常に多いことなんざ常識中の常識。
622卵の名無しさん:05/01/17 00:36:37 ID:k6Np+M4U
>>618
>>617の言うとおりだろ。リスク高い科行って中で改革唱えるより、最初から
リスクの少ない楽な科・楽な病院行ったほうがはるかに効率がいい。
623卵の名無しさん:05/01/17 00:59:36 ID:0nbMZqGv
あんまり熱心な医者を馬鹿にするなよ
彼らがやる気をなくしたら国民が困るし、なにより楽をしようとしてる
医者どもにも脅威になるぞ
このスレのショボ医など熱心な実力のある医者にあっという間に駆逐されちまうからな
624卵の名無しさん:05/01/17 01:05:08 ID:H2Zx8avI
どんな研修制度の下で育ってもね、電話の段階では診療の開始ではないんだ。
電話の段階で撃退する。これしか生き残る道はナーーーーイのである。
万が一、電話をかいくぐって外来のあなたの前に何かがいたら。
例え、岩手でも長野でも青森でも、これが安全に処置できるのは東京の生育医療センター
(成育ではないよ間違えてはいけません)しかない。
ソッコーいって下さい。私はついていきたいのは山々なれど、当直でついていけ増せーーーん、
って涙ぐめばマサカ往けともいえないでしょ。
この事態、消防長をたたき起こして119が止めればお咎めは県庁行きではないか。
625卵の名無しさん:05/01/17 01:51:39 ID:Nc8oyURL
>>623
実力意外の要素が大事な職場もあるんだよ。実力を発揮出来なければ同じでしょ?
ていうか、医学知識、手技以外が実力となる職場もあるのさ。
626卵の名無しさん:05/01/17 07:24:54 ID:0nbMZqGv
まあそんなふうにショボ医が能書き垂れることができること自体、まだまだ
この業界、医者に優しいんだなぁとつくづく思う。平和だ。

いつまで正月気分に浸っていられるか・・・多分5年後は家族みんなで青色吐息だろうよ
医学知識も手技もない医者諸君よ
627卵の名無しさん:05/01/17 10:55:23 ID:h7Pug9WJ
>>626
お前みたいな外科医(多分ね)の末路を沢山見てきたからドロッポなんだよ。
あんたがどこで奴隷をしていようと構わないぜ。いや、応援するよ。
628卵の名無しさん:05/01/17 11:29:57 ID:YjTShVE9
下界は内科医に顎で使われる運命ですア〜〜〜メン。
629卵の名無しさん:05/01/17 11:39:40 ID:XGgkjrEH
>>627
禿同。やる気ある人は勝手にがんばってください。
がんばっても報われない国でがんばるほうが人間的に甘い人だなと思います。

賢い人はどうやって、奴隷の勤務医の地位から抜け出すかに努力してますよ。
主義や技術なんて身につけても、それを発揮するのは奴隷の世界ではないでしょうか?
630卵の名無しさん:05/01/17 11:46:05 ID:Ar5Dynyl
>>629
それと手技や技術にも金になる技術と金にならない技術があることに注意。
美容形成の物凄い技術があるなら凄い金持ちになれる。
救命の凄い技術があっても一生貧乏暮らし確定。
631卵の名無しさん:05/01/17 11:53:50 ID:54KCA545
>>630
いいこと言うなあ。
632卵の名無しさん:05/01/17 12:19:06 ID:/9Pvcnki
うちの大学の結構上の方の先生はどんどん大学辞めちゃってるよ・・・
もうこの大学はだめだ、まさに沈みかけの漁船。
気楽に県外へ出られるスーパーローテ万歳だ
633卵の名無しさん:05/01/17 12:22:32 ID:vm3rgxNR
>628
外科医のウリは
「外科は内科も出来る」ですよ(藁
634卵の名無しさん:05/01/17 12:44:30 ID:Nc8oyURL
>>633
外科出来るのがリスクであることに気づかないアホ一匹。
635卵の名無しさん:05/01/17 14:52:32 ID:vTy+RTqg
>>611
おまえ、そんな日本語でいつも喋っているのか?これだけでお前さんがどの
程度の医者かわかる。
636卵の名無しさん:05/01/17 15:04:39 ID:XGgkjrEH
>>634
あはは、当たってるよそれ。
うちの外科医はなんでも訴訟だつらいと
言いながらうつ病発症。
637卵の名無しさん:05/01/17 15:20:52 ID:3BQ/11UA
呼吸器外科の将来性はどうっすか?
638卵の名無しさん:05/01/17 15:43:09 ID:YjTShVE9
ガンを初期で見つけた医者
そのガンをOPEした医者

患者はどちらの先生が偉いと思いますか?

ソレが答えだ。
639卵の名無しさん:05/01/17 21:25:50 ID:H6VF+c0d0
>>624
その「電話での撃退」の時点で訴訟沙汰になりかねないかと・・・

>>617
自分にとって有益なシステムはなにか,勤務医でも気づいている人は多いのではないでしょうか.
「戦えない」のは,日本人というよりも医師・医学生に特有の現象と思われます.
ローテ世代には医局のような「縛り」がなくなりつつあるので,上の先生方もその尻馬に乗って,
本来労働者としてあるべき方向性を主張するのもよいかと思います.
640卵の名無しさん:05/01/17 23:27:06 ID:XGEza6rP0
>>633
内科を舐めた外科医の発言。こーゆー椰子は外科医といてもいまいちなケース多し。
641卵の名無しさん:05/01/17 23:34:25 ID:Szh3QVp/0
>>640
私は教授にそう言われて外科入局しました。青春を返せニダ!
642633:05/01/18 00:18:24 ID:8pUGwQlI0
俺はもちろん外科なんか行かなかったよ。

元々マイナー志望だったし。
大学にいる間は結構忙しかったけど、市中病院ではまったり生活してます。
メジャー科のアンチQOMLドキュソどもがうるさいけど、「はいはい」って話だけ聞いてあげて無視ですわ。
643卵の名無しさん:05/01/18 01:14:01 ID:GbS1V3lu0
科別の訴訟の頻度、件数の順位って知ってる人いませんか?
整形、産婦が多いってのは知ってるですが、その先が。
644卵の名無しさん:05/01/18 01:18:10 ID:LrBeKmIZ0
一ヶ月の保健所研修て何すんの?
645卵の名無しさん:05/01/18 01:19:40 ID:XOvok/be0
473 名前:卵の名無しさん 投稿日:05/01/06 03:42:07 ID:4ex1zNbC
prideを捨てた包茎医
これ最高
名誉は得られないが金は得られる

高校の同窓会で弁護士のやつが言ってたけど、法科大学院ができて
弁護士の数が増えると、飯の種に医者がねらわれると。
特に外科、産婦人科、救急と小児科はカモの中のカモで、外科、産婦人科、救急と小児科にいくのは、
イラクに首切られに行くのと同じだと言っていた。

これから訴訟は爆発的に増える。
訴えられない科を選ぶこと。
この1年何人の医者が理不尽な訴訟でアボーンした?

↑まさにおっしゃる通りwww
間違っても上の3科には行くんじゃねえぞ!
皆でマイナーへ行けば怖くないwww(これをスローガンにしたまえ)
646卵の名無しさん:05/01/18 01:30:56 ID:Xyp3o3F80
皆で
 包茎医に成れば
  怖くない
647卵の名無しさん:05/01/18 01:36:08 ID:8pUGwQlI0
包茎医って、訴訟面ではどうですか?
648アメリカ在住:05/01/18 04:43:46 ID:1A6z/BXp0
日本がアメリカの真似をして、滅茶苦茶なことにならないように祈っています。

http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html

今日も病院から請求書がやってきた。血液検査料、2週間以内に6万円払えって。
保険に入っているのに、なぜか保険会社は払ってくれない。こんなのしょっちゅう。
649卵の名無しさん:05/01/18 09:10:27 ID:p/l7mkAB0
>>647
訴えるほうの立場になって考えてみろ。
包茎の手術受けにいったら医療ミスでチンポがへんな形になりました
なんて恥ずかしくて訴訟起こせるわけないだろ。
しかも大手の包茎クリニックはマスコミのいい広告主なので、仔細な
ことで叩かれることもない。
650卵の名無しさん:05/01/18 10:46:09 ID:gZOLga0i0
>>マスコミのいい広告主

ここが大事なポイントだね。
651卵の名無しさん:05/01/18 12:31:55 ID:6pH0xPFH0
包茎の傷跡見たことあるか?
あんなのだだ余った切って繋ぐだけよ
皮の色なんか関係なし、ツートンカラーだよ
ピーリングとかして色合わせればいいのになんておもってしまうが・・・・

でも訴訟なんか聞いた事ないな。
652卵の名無しさん:05/01/18 12:42:28 ID:rSCZFRLz0
>>643
>科別の訴訟の頻度、件数の順位って知ってる人いませんか?
>整形、産婦が多いってのは知ってるですが、その先が。

QOMLデータを参照のこと

事故・訴訟の多い診療科
http://med-qoml.ddo.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BB%F6%B8%CE%A1%A6%C1%CA%BE%D9%A4%CE%C2%BF%A4%A4%BF%C7%CE%C5%B2%CA

診療科別訴訟指数
http://med-qoml.ddo.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%C7%CE%C5%B2%CA%CA%CC%A4%CE%C1%CA%BE%D9%BB%D8%BF%F4
653卵の名無しさん:05/01/18 12:47:23 ID:rSCZFRLz0
診療科別訴訟指数

診療科 医師数 訴訟数 前年比 訴訟リスク指数

内科系 100546 241 +252.397
外科系35918210+275.847
小児科1448126+71.795
産婦科12400113+59.113
精神科1179027-22.290
眼科1244815-141.205
耳鼻科917412-101.308
皮膚科762818+102.360
整形外科18572140+77.538
泌尿器科594118+13.030
麻酔科60876-70.986
放射線科4710データなし--
合計2396958963.738
654卵の名無しさん:05/01/18 12:48:25 ID:rSCZFRLz0
ズレタorz
時間がないのであとで修正しまつ(つうか誰かやってくれ)
655卵の名無しさん:05/01/18 14:04:41 ID:qzIpT1K90
>>648


手術当日の話。手術後、目を覚ました途端、看護婦に「アンタ、2時間寝過ぎ」と言われ、突然ばんそう膏をはがされた。
warota
656卵の名無しさん:05/01/18 14:27:04 ID:G1/mNh7D0
こいつらに何か言ってやってくれませんかw
    ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102380958/
657卵の名無しさん:05/01/18 14:47:33 ID:KyKifzn00
>648
素晴らしい。ぜひこんな世の中になって欲しいものだ
658卵の名無しさん:05/01/18 17:12:04 ID:RGTJDWpL0
>>657
病院でカードが使えるようになったし、ロースクールも出来たし、そんな世の中になる準備はもう出来た
659卵の名無しさん:05/01/18 18:47:30 ID:6pH0xPFH0
『DQNナマポは医療を受けられない世の中』=『素晴らしい世界』

でよろしいか?

ていうかDQN診たくな〜〜〜〜〜〜い!
素晴らしい世界になってくれ!
660卵の名無しさん:05/01/18 20:58:35 ID:VW6YmEVU0
勤務医でいい収入にこだわるなら麻酔科がいいと思うよ。
661卵の名無しさん:05/01/18 23:22:53 ID:PJdNcEr90
>>643

こんなデータもある。
med-qomlのリンク先のは2002年のものだが、こちらは平成15年 のもの。
これを見ると、やはり小児科も指数どおり、実は訴訟そのものは意外と多くはない。
多いのは、内科、外科、産婦人科、整形外科、歯科、精神科。眼科の訴訟は特別多くない。

平成15年の医療関係訴訟データ(最高裁判所・発表データに基づく)
http://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm
662卵の名無しさん:05/01/18 23:27:37 ID:To5DtJgr0
内科、外科は訴訟の絶対数が多くても医者の数も膨大だから
率は低いだろうよ

絶対数じゃなく、単位医指数あたりの訴訟発生率で考えなくちゃ
663卵の名無しさん:05/01/19 00:10:36 ID:8odJOK9i0
内科、外科は患者数も多いと思われ
医者だけじゃなくて患者も多いと言う事ね。
だから率はそんなに変わんないんじゃないかな?
664卵の名無しさん:05/01/19 00:39:47 ID:5jtoFoAk0
>>662
単位専門医あたりだと
偽眼科医が多い眼科などの事情が反映しないだろ
665643 :05/01/19 04:30:31 ID:pWr0ppV30
>>652
>>661
ありがとう!
666卵の名無しさん:05/01/19 17:50:25 ID:aBWyXbws0
937 :名無しさん@おだいじに :05/01/15 21:21:05 ID:mNcNUyeU
精神科・眼科・皮膚科・放射線科のことを
俺はQOML四天王と読んでいる。
これらの科は飽和が叫ばれているが、

1.女医が多いこと(⇒結婚して非常勤バイトに流れる)
2.飽和になってもワークシェアリング化が起こり、
労働時間は大幅に減りその分年収が低下するだけのこと
3.精神科はともかく眼科・皮膚科・放射線科はすばらしく訴訟数が少ないこと

の3点から選ぶ価値はあると思う。
飽和が叫ばれている精神科医だって、卒後しばらくすれば、
年収1000万くらいはあるし、
田舎に行けば、1500万以上も普通に存在します。

そういう意味ではこれらQOML四天王は非常によい。
飽和になっても医師のワークシェアリングが起こり、
週休3日や4日になって、その分年収が下がり、
年収600万や800万になるだけだと私は予測している。

臨床医やめるといったが、臨床医続けるとしたら
これらQOML四天王以外の選択肢はあまり考えられない。
667卵の名無しさん:05/01/19 17:51:35 ID:aBWyXbws0
955 :名無しさん@おだいじに :05/01/17 23:29:49 ID:???
>>937
2.飽和になってもワークシェアリング化が起こり、
労働時間は大幅に減りその分年収が低下するだけのこと

これがポイントだな。
結局、年収が低下しても労働時間が減ればバイトができる。
医者のバイトはたくさんあるのに、忙しくてバイトができない医者が多いんだから、
飽和してる科に行ったところで食いっぱぐれることはないよな。


956 :名無しさん@おだいじに :05/01/17 23:36:28 ID:???
フリーター医の方が高給なことを思えば、
労働時間低下かつ年収低下は最高だよな
668卵の名無しさん:05/01/19 18:30:52 ID:A/C1dc0t0
他の業種並に給料が低下したら楽な職種に流れるだろうな。
そうすると医師免許は持ってるけど製薬会社勤務とかが増えるだろうね。
3Kの現場やるのは馬鹿ばかりになるな。
669卵の名無しさん:05/01/20 08:55:42 ID:w1fehmUN0
>>668
そういう3k行きたがる馬鹿もこの業界多いけどね。

さてニュース貼り付け↓

◆「過酷勤務で交通事故死」と大学院生医師の両親が労災申請
 鳥取大医学部付属病院(米子市)で診療に従事していた大学院生の医師、前田伴幸さん=当時(33)=が昨年、派遣先病院へ車で向かう途中に事故で死亡したのは「前日からの勤務による過労が原因」として、両親が命日の8日、米子労働基準監督署に労災認定を申請した。
 当時、大学病院で徹夜手術の助手を務め、そのまま日直に入るため派遣先病院へ向かっていた。遺族は、若手医師に過酷な勤務を強いる医局制度に問題があるとし、労災手続きを通じて大学病院の在り方の見直しを迫りたい考えだ。
 申請したのは父親の前田義夫さん(61)ら。
670卵の名無しさん:05/01/20 20:07:10 ID:1CPmo5Fd0
>>667

 この1,2年はバイトもあふれているが、長期的には厳しい現実が待っている。
 ドロッポが我先にバイト市場に繰り出しつつあるし、政府は茄子どころか
外人医師の国内導入をついに公言し始めた。
671卵の名無しさん:05/01/20 21:51:58 ID:3GntQ6Uv0
>>670
これだけ医師が増加したのに外人医師まで導入するなんて変だよな。
672卵の名無しさん:05/01/20 22:22:21 ID:1CPmo5Fd0
医師のさらなる人件費削減のために日本人の1/20の賃金でもホイホイ働く
外人が便利だってことさ。供給過剰になれば、
弱気な医者の給料の上前もハネやすくなるから、
○リックスみたいな規制緩和推進派が虎視眈々と狙ってるわけだわ。

そこまでコケにされるなら、もう医者など辞めてやるわ。そのころには
金も溜まってるから、あとは中国・フィリピーナに国民の健康を託して、
俺は海外移住する。絶対に。
673卵の名無しさん:05/01/20 22:43:54 ID:wcq8yNjh0
つーかほんと、国民皆保険とかやめちまえよあんな糞制度。
名前さえつければどんな薬もだらだら出つづけるし、そういうのが
医療費のどれだけの部分を占めてるか、チェックする機関もない。
ひっくるめた医療費のしわ寄せがこっちにくるのは、ほんとゴメンだ。
674卵の名無しさん:05/01/20 22:57:49 ID:wlJ3Xisi0
ぶっちゃけ眼科になりたい・・・
でも他医からの視線が気になるのは俺だけか?
675卵の名無しさん:05/01/20 23:19:34 ID:/qgFpi680
>>674
>他医からの視線が気になる
そんな香具師は眼科にこなくていいよ。
676卵の名無しさん:05/01/21 00:05:13 ID:80ERTCcu0
>>674
その視線をどうにかするために、目を研究してます
677卵の名無しさん:05/01/21 02:50:33 ID:kXqK2VqZ0
>>673
製薬会社のための制度だよね。
奴ら、凄まじい利益をあげているのに目の敵にされるのは末端の医者。
678卵の名無しさん:05/01/21 05:57:08 ID:iFqdAY750
世界最悪の待遇の日本に外人医師が来るかな?
でも、ぶっちゃけ訴訟の多い科は外国人しかできなくなるかもね。
679卵の名無しさん:05/01/21 06:35:53 ID:eF4uanYn0
途上国の医者なら我先に参入するよ
現にアジア人労働者はごまんといるじゃないか
一部の地方自治体は確か4人に1人がアジア外国人だよ
そんな自治体からまず皮切りに外人医師が入ってくるんだろうな
それがだんだん全国に広がるに従い、日本人医師が締め出されていく・・・と。
ウヒー

680卵の名無しさん:05/01/21 06:47:15 ID:DOpiowrB0
>>679 各国で医師免許取った人間を受け入れるというのなら、労働者ほどうまくいくか
甚だ疑問。日本で医師免許取らせるというのならまだ可能かも知れないが…
東南アジアあたりでは、医師教育はそもそもが英語でなされている。そのままアメリカに行けば
日本の医者の倍以上の給与が取れるし、間違って看護婦で行っても日本の医者並みの給料で
労働時間は半分。わざわざ日本語勉強しなくてはいけないのに、その労力に見合う見返りはない
つまり、日本語の壁の無い科(麻酔科とか)ならば可能だが、他の科は多分無理。
681卵の名無しさん:05/01/21 07:34:39 ID:eF4uanYn0
とか言いながら市中では外人労働者は膨大な数がいる
日系ブラジル人は日本語うまいし、日本の医師免許をとるやつも出てくるだろうよ
規制緩和の流れには逆らえまい
日本円の暴落のみが外人(つかアジア人)の日本への関心を低下させる唯一のイベントでは?
682卵の名無しさん:05/01/21 11:46:52 ID:7DgCBKD+0
>>674,675
内科にも要らんよ。676さんはリッパ。
奴隷でも、なんちゃってでも自分の選択に責任を持ってくれ。

>>679,681
さきに取得が楽な茄子とか、義姉とかで前例できないと無理かと。
出稼ぎで来る様な人はいわゆろドロッポか弁茶だから。
683卵の名無しさん:05/01/21 15:33:30 ID:eyqZmi2f0
自分の国の方がステータス高くて収入も多いのに、なんで日本に来る?
日本の医者は給料が安いんだということを知らないのか?
684卵の名無しさん:05/01/21 15:37:25 ID:/6OL9xxa0
>>683
経済格差のせい。
オーストラリアや台湾の医師にとっては魅力なくとも、ベトナムとか
フィリピンとかまでレベル落とせば日本人勤務医の給料は魅力的。
685卵の名無しさん:05/01/21 15:44:24 ID:7DgCBKD+0
まあフィリピンやベトナムは医学はたしかEnglishだから、
日本語で小難しい医学用語を覚えなおすより
そのままアメリカ行くんじゃね?
たぶん英語苦手な日本人より重宝されるよ。
686卵の名無しさん:05/01/21 15:52:06 ID:/6OL9xxa0
>>685
ベトナム→アメリカは政治的に無理じゃね?
687卵の名無しさん:05/01/21 16:17:59 ID:W1SaJ4kB0
フィリピン医師国家試験Top成績者でアメリカで看護師やってるのがいる
と聞いたことあります。
688卵の名無しさん:05/01/21 17:36:57 ID:LcyudOeI0
新聞に載ってましたよね
米国で医師になるのは難しいから看護婦になったという話
689卵の名無しさん:05/01/21 17:39:16 ID:LcyudOeI0
看護師だった

でもそういう人が増えると今度は外国人が米国で看護師になるのが難しくなるかも
6901年目研修医:05/01/21 21:29:38 ID:DyFZv6qz0
医師免許をいかに金に還元していくかしか今の俺の頭にはない。
もともと俺の家は商売人家系だから、儲けることに関してはかなりうるさいのよ。
俺のプラン

2年目の選択期間で6ヶ月眼科研修
   ↓
どこでもいいから眼科医局入局
   ↓
1年医員勤めてドロップアウト
   ↓
コンタクト会社に就職して、常勤医(院長)となり年収2500万&完全週休2日
   
27,28歳で年収2500万。これ最強の人生。
1年6ヶ月以上も眼科やれば、外来診療はほぼ完璧にできるはず。
よって、コンタクト併設眼科の院長になるには何の問題もなし。
(今、はやりの偽目医者じゃないしね。)
おまけにその間に眼科専門医としての必要ope 件数クリアすれば、後で専門医も取れる。
691卵の名無しさん:05/01/21 21:36:06 ID:eF4uanYn0
完璧!!!
100点!!!

是非実行してほしい
692卵の名無しさん:05/01/21 21:44:06 ID:f6FxlxmK0
例のジョイさん情報からおじゃましてます。慰謝ではないですが・・・
しつも〜ん
同僚で こいつなら身体見せてもだいじょ〜うぶ
というのは周りにどれくらいの割合でいますか?
おいらの大学は異学系ですができればみて欲しくない方が多かったです 涙
よくこねをききましたがマジですか?
馬鹿で頭悪いので正直教えてください○
6931年目研修医:05/01/21 21:57:30 ID:DyFZv6qz0
すまん。さっき眼科専門医のHPを見てきたが、俺のプランでは専門医はとれないみたい。
きちんとした眼科研修施設で眼科を研修しないと駄目らしい。

しかし、俺は別に専門医などいらない。
やはり世の中、金を儲けてなんぼの世界。
そしてその金を使って、人生楽しむのが一番。
そのためには、休みが肝心。
大金と週休2日を手にできる俺のプランに変更はないぜ。
694卵の名無しさん:05/01/21 21:59:12 ID:eF4uanYn0

週休2日なら3k以上年収がなきゃ負け組だぞ、がんばれよ
695卵の名無しさん:05/01/21 22:25:11 ID:VXUWNvBR0
>693
間違いなく、専門医以外は眼科検査点数取れなくなりますよ。
つまり、専門医ないと金をもうけることもできなくなる。
どの科でも専門医によって点数差がつくよ。
コンタクトは専門医のみというのも、規定路線。
眼科医の激増によって、将来は可能だろう。
下手すると、表立っての標榜にも規制がかかるかも。

学位はなくても、専門医はないと、眼科では
眼科医とはみなされないのは確実。
眼科行くなら専門医はとらないと、どうしようもなくなるよ。
論文と学会発表もいるから、地方の眼科に入局して、
というより、コンタクト会社の就職って、医師系じゃないと
借金背負わせられる可能性大だが。
それに、1年半で外来完璧というのは勘違い。
専門医ぐらいの知識ないと、厳しい。特に神経眼科。
でも、分からなかったら送ればいいから、不十分でも2年やったら害はない。
2年未満だと、送るのがわからないからね。

関連病院の少ない医局に入って、ごねて、暇な病院に回してもらえよ。
そこで、6年目までやって、専門医とってやめたらいい。
でも、コンタクト眼科って、あと数年以上続くとは思えないんだけどなあ。
飽和して撤退しているところもかなり出てきているし。
眼科医の保険は、やはり白内障オペができることだと思う。
白内障ができてやめるか、外来しかできないかは大きいと思うけどなあ。
もちろんブランクあったら、初めの2,3例は大変だけど。
白内障オペができれば、いざという時なんとかなると思うけどな。
696卵の名無しさん:05/01/21 22:49:29 ID:DpfFQU6o0
眼科だけがそうなる訳ないだろうが。

「専門医のみ点数算定可」なんてモンが今でもあるのか?

眼科だけじゃ不公平だから、内科専門医にも設けてくれよ。
内科専門医以外、内科標榜不可とかな。

外科出身の内科標榜開業医とかが猛反発するから、実現しないと思うぞ。
「眼科だけ」ってのも有り得ないし。
697卵の名無しさん:05/01/21 23:06:50 ID:2wPywD1f0
>>696
PDTが実質専門医のみ
698卵の名無しさん:05/01/21 23:45:55 ID:fdhAKEzp0
>>696
そういうのは結局政治力で決まるからな。
眼科の場合、専門医優遇制度になれば殆どの眼科医が喜ぶ。基礎のバイト医が
泣くけど、こいつらが政治力ゼロなので無問題。
内科専門医の場合、まず持ってる香具師がマイナリティーだし、持ってない
老内科医たちが医師会に強大な力あるから絶対に無理。
699643 :05/01/22 00:06:13 ID:E7Nw1Swn0
内科でQOML高いところっていったらどこになる?
眼科は興味もてない。どうしても。
700卵の名無しさん:05/01/22 00:14:44 ID:la2t35ub0
代謝・内分泌。
701卵の名無しさん:05/01/22 00:18:41 ID:LsLcuyQu0
>>695
コンタクト処方が眼科専門医に限られるわけねーだろ!
そんなことしたら、コンタクト屋がほとんどつぶれるわ。
まあ、コンタクト処方が眼科医にしかできないということになるのは確からしいけどな。
偽目医者駆除は俺は大賛成だ。
702卵の名無しさん:05/01/22 00:20:46 ID:N7zlJ8Ye0
じゃあ、降圧剤・糖尿病薬・高脂血症薬も内科医処方だけにしてくれ。

抗生剤はペニシリン・セフェム系は、他科医も出していいから。
703卵の名無しさん:05/01/22 00:23:00 ID:ZaUqfX+m0
>>700
外来は地獄じゃないの?
>>699
神経内科・透析内科(not 腎臓内科)が楽じゃない?
704卵の名無しさん:05/01/22 00:23:04 ID:LsLcuyQu0
>>702
内科と眼科を比べようとするお前はDQNだな、全く!
眼科の特殊性をちっともわかっていない。
705卵の名無しさん:05/01/22 00:24:56 ID:ZaUqfX+m0
>>702
OTOとか外科でもカルバペネム系使うんじゃないの?
眼科でもタリビット使うしw
706卵の名無しさん:05/01/22 00:25:11 ID:gHtm55Ct0
法医学に進むことにしました。
707>705:05/01/22 00:31:13 ID:N7zlJ8Ye0
マキシピーム+Naclで我慢してくれ>眼科
708卵の名無しさん:05/01/22 00:33:05 ID:nH4ERMuq0
>>703
何ゆえにnot腎?
709卵の名無しさん:05/01/22 00:34:57 ID:ZaUqfX+m0
>>708
腎臓だと腎生検(ベッドサイド手技では危険度NO1?)とかシャントオペとかするでしょ。
710卵の名無しさん:05/01/22 00:35:30 ID:ZaUqfX+m0
>>707
マキシピームを目に入れるなよ〜!!
711卵の名無しさん:05/01/22 00:47:29 ID:dI9OJq9j0
>>669
>>若手医師に過酷な勤務を強いる医局制度に問題があるとし

思いっきり、問題点がズレてませんか?
そろそろ、医局制度のみが悪いのではない、と気づくべきと思うのですが。
712卵の名無しさん:05/01/22 01:16:12 ID:nH4ERMuq0
>>709
さんくす
713卵の名無しさん:05/01/22 01:50:44 ID:0sQKK3XX0
>701
コンタクト処方は、何科でもいいんです。
単に、眼科の諸検査の点数が眼科専門医だけしか取れなくなるということです。

ですから、自由診療とかは何科でもいいんです。
処方もどの薬出そうと自由です。

714卵の名無しさん:05/01/22 01:51:59 ID:8TEEHdyL0
>>702
眼内炎は内科で持ってくれるんですね
715卵の名無しさん:05/01/22 08:08:42 ID:B2KG9A3W0
妄想もいいかげんにしろよな。
厚生労働省が、専門医の有無で、検査の点数を変えるとか、認めんとか、
できっこないだろ。眼科に限らずね。
716卵の名無しさん:05/01/22 10:33:32 ID:8TEEHdyL0
>>715
PDTはPDT研究会に所属しており、同研究会で行っている認定試験に合格しないと施行資格がない
認定試験は眼科専門医がないと受けられない
実質専門医しか点数を取ることが出来なんだよ
717卵の名無しさん:05/01/22 11:27:30 ID:fN2cUaOb0
>>716
研修医か学生は、CL診療をするレベルの話をいっている。
どの科に限らず「よろず開業」レベルの医療に専門医を要求するはずがない。
PDTって、何の略か俺は知らんがな。
718卵の名無しさん:05/01/22 11:40:26 ID:q0Gv3SsJ0
715の無知は、既に精神科では初診時に国家資格と診療報酬時間制が導入されていることを知っているのだろうか?

平成14年4月 から
・通院精神療法(簡便型精神分析療法を含む。)(1日につき)
1.初診(精神保健指定医等による)  500点
2.1以外の場合
 @病院   320点
 A診療所 370点
 初診時は、診療に要した時間が30分を超えた場合に限り算定することができる
719卵の名無しさん:05/01/22 12:56:14 ID:fN2cUaOb0
精神保健指定医は、学会認定ではない。
学会認定の指導医や専門医に厚生労働省が点数上の格上げをするはずがない。
自分の利権を学会にするようなものだからな。
だから、厚生労働省認定のものに、点数の格上げをする。
例えば、麻酔管理料とかも、麻酔標榜医であって、麻酔専門医でない
720卵の名無しさん:05/01/22 14:12:52 ID:WRlStFIA0
>>717
>「よろず開業」レベルの医療に専門医を要求するはずがない
逆に「総合診療医」とか「家庭医」のような資格こそ必要じゃないのか?
今の若手にとっては、老害開業医やらを駆逐するのに役立つと思うが
721卵の名無しさん:05/01/22 15:47:05 ID:14fNBxWv0
>>720
厚生労働省の役人が考えそうなことと、
医療現場の実態は違う。718をはじめ、相当世間知らずだ。
眼科学会認定の医者ないと、検査が通らなくなる、等の考えだ。
家庭医の件も含めて、本来そうあるべきだ、の話と、
実際役人がどのように決定するかは大きく異なる。
722卵の名無しさん:05/01/22 17:33:02 ID:la2t35ub0
流れをぶった切ってスマソが
>>703
うちの病院の内科では一番暇そうにしてるよ。
確かに神経の先生もまったりしてるのには同意するが。
723卵の名無しさん:05/01/22 21:20:09 ID:KzX2FSMu0
女子高生コンクリ事件の犯人はあなたの近くに住んでいます。
こいつらが受診しても拒否しましょう。
あるいは、医療の名の下にこの女の子が受けたのと同じ苦しみを与えてやりましょう。
こいつらの親兄弟も同様です。
http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

こいつらは反省なんてしていません。
このうち一人は、最近別の監禁事件をおこし逮捕されました。
http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankinkamisakusaihan.htm
724卵の名無しさん:05/01/22 22:11:35 ID:8TEEHdyL0
>>717
> 厚生労働省が、専門医の有無で、検査の点数を変えるとか、認めんとか、
> できっこないだろ。眼科に限らずね。
という問いに対し、PDTという実例を出したまで
CL云々はしらん

認定医の云々レベルなら保険点数の取れる取れないはまだまだあるだろうが
725卵の名無しさん:05/01/23 08:46:50 ID:V7EgYMS00
「学会認定」の専門医・指導医で、
検査の点数の実例を出してくれよ。
お前の出した実例は、精神保健指定医だろ?学会じゃないって。
厚生労働省が学会に利権を渡さんって、俺の考えを改めるような例を出せ。
PDTが何の略か知らんが、この研修医君がそれで専門医を取らなければならない理由にならない。
726卵の名無しさん:05/01/23 11:10:11 ID:d0fv83uu0
>>725
お前は無知には驚かされるな(w
とりあえず自分で調べるってことすら出来ないんだから仕方ないな(w
途中で自分の立場が苦しくなったからって、論点を変えるなよ(w

腹痛すぎるからちょっと勉強させてやるよ
PDTは次のページを見てみろよ
ttp://www.pdti.jp/

非学会系だと痙性斜頸でbotoxやるとき、講習会に参加しないと保険じゃ通らないぞ
しわ取りで自費でやるなら参加しなくても良いけどな
727卵の名無しさん:05/01/23 11:36:24 ID:CrRNUcTH0
おいおい、困って出した例がボトックスかよ。
いったい、どんな医者が必須の薬なのかな?
ずいぶん特殊な話ですな。
論点変えてるのはお前だが、それにも気づかないアホですか?
728卵の名無しさん:05/01/23 11:42:36 ID:CrRNUcTH0
HPを拝見させて頂いたよ。
眼科医でさえ、98%の医者は不要っぽいな。
勝手にオナニーしてろ。
729卵の名無しさん:05/01/23 11:46:00 ID:d0fv83uu0
> 「学会認定」の専門医・指導医で、
> 検査の点数の実例を出してくれよ。
の実例を出したまでだよ
その辺がまだ理解できないのか?
幼稚園からやり直したらどうだ?

前例主義日本で上記の前例があれば、全ての手技に拡大したって不思議はないんじゃないのか?
730卵の名無しさん:05/01/23 11:51:49 ID:/Hzh6jrt0
>>727-728
お前何でそんなに必死なんだ?(w

PDTの略さえ分からなかった奴が、ちょっと読んだだけで
> 眼科医でさえ、98%の医者は不要っぽいな。
なんて言えちゃうところがまた痛いな(w
731卵の名無しさん:05/01/23 12:01:24 ID:2sngSBpOO
専門医の有無で手術点数減額なかったり、放射線科の読影加算あるんだから、
検査点数はありと思うが。
眼科や耳鼻科などは特殊性が高いとして認める可能性はある
別にそれでいいのでは。
732卵の名無しさん:05/01/23 12:04:53 ID:CrRNUcTH0
>>730
ほう、じゃ、このアホな俺に眼科医の何%が必要か言ってみろ。
733卵の名無しさん:05/01/23 12:07:29 ID:CrRNUcTH0
必死なのはお前だろ。
専門医がないと立ち行かなくなるような制度改正を
厚生労働省の役人がするか?といのが本論だ。
結論は、学会に利権を渡すようなことはしない。
ちいさい利権だけもらって、オナニーさせられているんだよ。馬鹿医者は。
734卵の名無しさん:05/01/23 12:08:06 ID:2sngSBpOO
専門医は規格を統一して機関の8つ位だっけ?国家資格にかさ上げするつもりだよ
医師会も賛成に回ったし。
どの科にしろ専門医もない奴に診てほしくないし、他科の実力なんて分からないから、専門医だからいいわけじゃないが、それすらないのは、大半がなんちゃってだろ。
735卵の名無しさん:05/01/23 12:12:47 ID:MYt7i4WY0
二人とも必死に見える。
そろそろお開きにしてくれないかな?
736卵の名無しさん:05/01/23 12:16:36 ID:2sngSBpOO
役所は学会に利権を渡すんじゃなくて、学会の利権を取り上げようとしてるんだが。
専門医だけに認める範囲広げても、もってない医師以外は困らないし。
安いから集まるかも。コンタクト医師に眼底や眼圧はいらないし、その科しかやらない検査なら
専門医に限定で問題ないと思うが。
737卵の名無しさん:05/01/23 15:29:45 ID:2d+y1sCt0
今後の医療政策の大原則は、「安かろう悪かろう」
つまり専門医に特別なフィーを与える、という発想ではなく、安く請け負う
医者に全体の給与を引き下げる、ということ。
国民医療費の引き下げという錦の御旗のもとに
眼科専門医様は、残念ながら偽目医者と同等の扱いを受ける、ということ。
738卵の名無しさん:05/01/23 15:52:52 ID:ixxKvZdZ0
>>737
君の言う通りなんだが、
現実を知らない眼科専門医様は、理解できないようだ。
出す例が、特殊な領域ばかり。
まあ、厚生労働省の策略に完全に嵌っている。以下R。
739卵の名無しさん:05/01/23 15:54:23 ID:2d+y1sCt0
つまりは特殊じゃない領域(CLバイト)に専門医様が出る幕はない、と
いう結論でよろしいかな、皆の衆。
740卵の名無しさん:05/01/23 16:53:11 ID:nl1OFlRl0
診療報酬に占める眼科の割合は決まっているのに、
非眼科医が、大量に診療報酬ゲットして、問題になっているのは
産経新聞に連載された通り。
昨年末の、コンタクトレンズ障害報告も、今のままではダメだという
根回しなんだから、眼科の診療報酬を守るには、
コンタクト眼科の診療報酬を削る方向に行くしかなく、
厚生労働省に、コンタクトレンズは専門医でというのが
実現するかどうかは、連盟の政治力次第。
自由診療はどうでもいいから、CL処方自体は、どの科でも
いいが、眼科の報酬を守るには、極端に言えば、
コンタクト処方を保険適応から外す手もある。
それでも、いいんじゃないかと思う。
741卵の名無しさん:05/01/23 19:13:29 ID:i2/tnfZ60
つうかさ。

わざわざ1年目対象のスレでコンタクト談義に花咲かせる時間があるだけ
眼科医はマシじゃないの?
どうせ儲からないなら金より暇。今はそう思います。
742卵の名無しさん:05/01/24 14:39:12 ID:YufkxbGp0
今日の読売新聞読んだ?
論点で麻酔科医の不足が大問題だと。
これからはQOMLを考えても麻酔科だよね。
743卵の名無しさん:05/01/24 17:28:50 ID:4xF3pS/i0
>742
麻酔医→美容外科医と研修して、大もうけした人を知ってるよ。
金がすべてではないけどね。
744卵の名無しさん:05/01/24 18:12:48 ID:JIlCstLO0
呼吸器外科が一番!
なんたって外科だから偉いしけっこうマターリできるし収入高いし!
745卵の名無しさん:05/01/24 18:55:31 ID:GsATMSrS0
>>744
説得力無し!!
746卵の名無しさん:05/01/24 20:20:50 ID:V5g3M1HC0
専門医が国家資格になるってまじですか?
ソース。
747卵の名無しさん:05/01/24 21:16:58 ID:9SaZVeXi0
>>746
国家資格なら嬉しいな。俺持ってないけど。認定病院で働きたかったけど、医局抜け出したくてね。。。。
国家資格ならオープンにとれそうだな。頑張ろうかな。でも、開業して儲かってるから引退してからかな?
748卵の名無しさん:05/01/24 23:06:11 ID:49K8knm10
専門医を持っていなかったら、ミスした時訴えられたら負けるよ。

ま、専門医は自分の専門を持つ以上最低限必要な資格だよ。つーか、
普通の医者はそれくらい認識してるんだが。それもわかってないのも御気楽でいいねえ。
749卵の名無しさん:05/01/24 23:08:14 ID:StTGNuui0
専門医あれば免責されるとでも思ってるのか。
あなたこそお気楽でいいねえ。
医者はミスして訴えられたら負けるだろ。
ミスしてなくて訴えられても負けるご時世だ。
750卵の名無しさん:05/01/24 23:17:42 ID:xWVrpyZM0
不妊治療の専門だったら、結構失敗しても「残念でしたね、またチャレンジしましょうね」ですむんじゃねーの?
751卵の名無しさん:05/01/24 23:52:46 ID:PMIHLZuY0
>>749
専門医を持っていなかったら、ミス(正確には「過誤」)をした時訴えられたら負ける。
専門医を持っていても、ミス(過誤)をした時には負ける。
ただ裁判官の心証は明らかにいい。
752卵の名無しさん:05/01/24 23:55:24 ID:0nYnfIn60
「専門医持ってると、和解金で取られる金が倍になる」って聞いた事あるけど?

専門的能力にも関わらず、お前は・・・・・!

と、いう事らしい
753卵の名無しさん:05/01/24 23:59:27 ID:vq32iX9K0
751より752の言ってることの方が社会的に常識らしい。
754卵の名無しさん:05/01/25 01:24:53 ID:XLk/ZGe20
専門医持ってなければ診ないで済むじゃん。お前ら馬鹿揃いだな。
専門医がリスク増えてリターン変わらないんだから、とらないよ。
アホはリターンが増えると思ってとるんだろうけど、取得コストの高さを考慮してない。
本当にアホが多すぎるよ、この業界は。
755卵の名無しさん:05/01/25 02:06:25 ID:leWPeHOu0
専門医なんて取るなんて時間の無駄
ロースクール行け
756卵の名無しさん:05/01/25 13:09:52 ID:/J8Wf2Ia0
>>754
強迫神経症なんでしょう。
学位も専門医も取らないと不安なんですよ。
取っても無意味だとわかってても落ち着かないんですよ。
757卵の名無しさん:05/01/26 00:02:29 ID:q0DhKQ9/0
医師の科で中途参入しやすい、ラクな科はどこですか?

というのは、現在32歳で10年間の社会人の勤めを辞めて、
医学部学士入学をしたいのですが、現役学生のような知識がないので、
比較的ラクな科にしたいと思っています。

私が受験しようとしている大学のAO入試の試験科目は、生物と英語、
小論文です。

よろしくお願いします。
758卵の名無しさん:05/01/26 00:10:44 ID:Sfd/fiG50
>>757
法医学教室
759卵の名無しさん:05/01/26 00:15:53 ID:VVbSNq3C0
>758
議論は尽くされている感があるが、やはり精神科か放射線科かね。
検診産業も結構おいしいが、多分そのうち飽きる。

しゃべりに自信があれば、後期研修を精神科で受けたのち、
小さな心療「内科」クリニックを開業するという手が一番かも。
これからますます需要があると思われる。

私は内科医だが、内科と外科はやめたほうがよい。眼科、耳鼻科を
勧める声も多いが、結局は外科であり、リスクは大きい。

ただしもし器用さに自信があれば、眼科がいいかもね。器用な眼科医は
開業しても評判になりやすい。
760卵の名無しさん:05/01/26 00:22:35 ID:QvDiUq9X0
761卵の名無しさん:05/01/26 00:34:43 ID:y6nKNLjT0
↑入学してから、見聞を深めてください。
多分数年後は、状況が変わってるはずです。
けど、卒業時の年齢を考慮すると、、またーりとした科の方が良いかも。
762卵の名無しさん:05/01/26 01:27:17 ID:qtFzEhHg0
私は放射6年目ですが、放射では食って生けない思って今年から内科に転科しました。
ずっと医局にいる気ならいいけど、放射線科は、医局によってやる守備
範囲が違うので、医局を辞めたいとか、家庭の事情で他の地方に移りたい
とか思ったとき、キビシイと思う。
CT、MRIの独英だけやるところもあれば(しかもたとえばneuroだけとか)
単純写真も読むところもあれば、内視鏡を放射線科がやるところもあれば、
イレウス管まで入れるところや・・・。

実際、○梨大学放射線科の叙位と話したことがあるのですが、そこでは
10年目くらいの叙位が結婚してことごとく辞めてしまったため、叙位は
困ると言われているそうです。しかし、その後性マで研修した叙位、
離婚して医局に戻ってきた叙位以外は、夫の転勤先についていこうと
すると就職先がなく、結局仕事をやめたり、コンタクト眼科になった
りしているそうです。
ベッドフリーだから叙位向きの科と言われますが、現実は甘くないですね。

事実、東大の若手放射線科医はコンタクトバイトで食いつないでいるようですし・・・
763卵の名無しさん:05/01/26 08:50:49 ID:r+T7Ds/Y0
>762
コピペおつ。
764卵の名無しさん:05/01/27 01:20:34 ID:dvI1fxPi0
このスレで眼科だ精神科だと騒いでいる若僧たちは、今収入面で美容と並んで一番おいしい科は
麻酔科だということをわかっているのだろうか。
765卵の名無しさん:05/01/27 01:40:48 ID:alOdPPso0
麻酔科は開業できない。金は入ってもQOL悪い。以上!
766卵の名無しさん:05/01/27 01:46:44 ID:C0dNjYA+0
ペインクリニックにすれば何とか開業できなくもないけどね。

バイトで生きるなら麻酔科はそんなに悪くはないかもしれない。
767卵の名無しさん:05/01/27 01:59:45 ID:dvI1fxPi0
>>765
何もわかっていない若輩
768卵の名無しさん:05/01/27 02:17:41 ID:3x9VKzDg0
麻酔科の人は内科で開業したり整形で開業したりするね。
さすがに外科とか眼科とかは名乗らない。
769卵の名無しさん:05/01/27 12:16:44 ID:gsZl/mEq0
今、医学部生なのですが、
内科医になるためには、
どの科目に特に力を入れるべきでしょうか?
特に内科学と病理学と生理学でしょうか?
770卵の名無しさん:05/01/27 12:32:47 ID:C0dNjYA+0
内科学以外の科目は内科医になったら二度とやらないんだから
全体にまんべんなくするのがいいんで内科医?
771卵の名無しさん:05/01/27 16:48:54 ID:5OVTtjKu0
772卵の名無しさん:05/01/27 20:59:03 ID:V3GOgS4d0
>>765
そもそも今の若手に、開業は絶望的だよ。
773卵の名無しさん:05/01/28 00:07:02 ID:jqPTbw5B0
>>769
学生のうちからそんなせこいことを言ってた同級生・・・いまや彼らは
DQN医と呼ばれ、学生時代に好きなことやって人間相手のコミュニケーション力を
高めたやつらが良医と呼ばれている・・・
所詮サービス業だからなあ・・・アカデミーばりばりのやつで成功したのは
基礎系に限るな、例外なく。
774卵の名無しさん:05/01/28 00:23:54 ID:QP/XLSTk0
>>773
それ、オレの周りでもいえてる
775うつ病偽眼医者kazu(整形外科医):05/01/28 00:30:28 ID:RDeQrBPa0
叱られるのを承知でカキコします。
現在、事情があってコンタクトバイト、健診バイトをしているドロップ医です。
バイト紹介会社に数件登録しています。
明日、久しぶり本業の整形外科での外来バイトがあります。
とりあえず、消炎鎮痛薬、筋弛緩薬、ビタミンのメチコバールを
出しまくって、関節注射して、痛いところに、トリガーポイント注射
をデカドロン、ネオビタカインでして逃げきろうと思います。
首が痛い人は頚椎牽引、低周波、ホットパックでリハビリです。
私が知っている内容はそのくらい。明日に向けていまから必死で勉強します。
整形外科って、湿布を貼っておしまいという印象がありますが、みなさん
どうでしょうか?
あっデカドロンよりケナコルト使うことのほうが多いですね。
肩関節周囲炎の人に烏口突起の近くにトリガー注射してあげるとよ
ろこばれます。
>キシロカイン適量にプレドニン10rを混ぜてうっている。
キシロカインってすぐに効果がなくなりませんか?キシロカインの量って
どのくらい使っていますか?またトリガーポイントは肩、ばね指以外で
効果のある場所ってないですか?質問が多い上スレ違いですいません。
776まじめな話ですいません:05/01/28 01:12:06 ID:evopi9R+0
どなたかおしえてください。眼科用語で RE PTRってなんですか?
気になってねれません
777卵の名無しさん:05/01/28 04:29:19 ID:UREnz3GBO
卵とたぬきとくりーむ
778卵の名無しさん:05/01/28 05:08:15 ID:fKisUfZ30
>>773
わかる気がする。
勉強よりむしろ、接客業のバイト、もしくは訪問販売とかの営業の仕事に力を入れるのが正解かも。
779卵の名無しさん:05/01/28 07:41:52 ID:tKpM6g050
なるほど、医者に医学部はいるほどの頭なんて
いらないんですね!
780卵の名無しさん:05/01/28 07:51:30 ID:JikPoxwb0
>>779
それとこれとは話が違う。
781卵の名無しさん:05/01/28 09:25:17 ID:OdjFSdMT0
頭は必要だよ。君はバカに自分のからだまかせられるかい?
それプラス、接客業の技術がないと、(特に開業医は)成功しないということ。
782卵の名無しさん:05/01/28 11:10:07 ID:jVytlUrV0
>>779
医学部って留年率結構高いぞゴラァw

間違って医学部入れたとしても、真性馬鹿は留年しすぎて除籍とか、卒業できても
永遠の国試浪人だよん。
接客業やりすぎて(水商売)中退したのがリアルにいた。頭はいいんだから、
その道で成功してくれればいいんだけどね。
783卵の名無しさん:05/01/28 11:40:22 ID:1BuGh3z80
釣りに釣られすぎ>>782
784卵の名無しさん:05/01/28 11:46:34 ID:BboZhv5X0
>776
RE=救急外来(他科ではERだが、眼科では関係無いためこう呼ぶ)
785卵の名無しさん:05/01/28 11:50:25 ID:jVytlUrV0
>>783
あえて釣られるのがマイブーム。
786卵の名無しさん:05/01/28 12:03:56 ID:wPbKqqWG0
客単価は美容外科医が断然だよ。
収入が把握されにくいのもいいよ。
787卵の名無しさん:05/01/28 12:05:36 ID:jVytlUrV0
美容外科医なら、ますます口が大事になるな。
788卵の名無しさん:05/01/28 12:18:41 ID:fFPdMfhG0
やっぱり包茎医最強か?


日本人の8割が包茎?

マジ?
789卵の名無しさん:05/01/28 22:55:20 ID:JikPoxwb0
そろそろ「仮性包茎は手術不要キャンペーン」でもみのさんにやってもらいましょうか?
790最高顧問医 吉〇優:05/01/28 23:00:20 ID:XdQeRYYKO
それは困る!!


by国立徳島大学医学部卒
791卵の名無しさん:05/01/29 10:03:39 ID:QXj8dfjS0
>>782
理系の学部はどこも留年率は大差なし。課題が多いからな。

てか、週に1回ゼミだけ出席して学期末の筆記試験だけ取れれば
卒業できる日本の文系学部が異常杉。
792卵の名無しさん:05/01/29 23:42:40 ID:K005Mh6t0
>>782
>接客業やりすぎて(水商売)中退したのがリアルにいた。
白い巨塔の黒木瞳とか(役名忘れた)、そういうヤシだったのだろうかw

>>791
禿同。なのに文系優遇・理系冷遇の日本国。
それでいて安全神話崩壊とかぬかしているんだから、とことん頭のネジがゆるいね。
スレ違い失礼
793卵の名無しさん:05/01/30 01:41:32 ID:a9/kLcAx0
マイナーって将来就職するの大変そうだね。
常勤いらないって病院多いし。
794卵の名無しさん:05/01/30 02:17:56 ID:JfsprxL50
でもマイナーって、経験年数少なくても開業できそうだよね。
特に、耳鼻科とか。
795卵の名無しさん:05/01/30 02:46:48 ID:5r9Lgq3M0
>794
だから、勤務医でやっていくのあきらめて、マイナーの開業ラッシュ。
耳鼻科はまだ余裕があるが、特に、眼科は、もう飽和状態。
常勤減らしているからね。
常勤減って、開業多すぎで、残るは非常勤やバイトだけなのが
マイナーを選んだ末路。
それでも、なんとか生活していける。
796卵の名無しさん:05/01/30 08:11:27 ID:S5KARlCZ0
何とか生活できるならマイナーがいいよ。
メジャーは奴隷生活で家にも帰れない生活が続いたあげく、業務上過失致死で
豚箱に入れられる様な時代だ。
自分や家族の生活を守るためにはメジャーはやめれ。特に外科系はいかんね。
797卵の名無しさん:05/01/30 08:24:55 ID:3ghN75+80
>>796
俺もお前の意見に賛成だよ。
メジャー行く奴は、真性なのか頭悪いのか知らんが、
自分の保身を考えてないよな・・・・
まったり系の内科病院に勤めるならともかく、
外科や産婦人科、小児科は職業として成立していないと思う。

精神科はメジャーだが、まだまだウマーだな。
798卵の名無しさん:05/01/30 09:44:00 ID:NE2El2iG0
メジャーへ行く先生方はきっと天才な完璧超人なんですよ。
だから我々凡人では勤まらないような激務でも余裕でこなされるんですよ。
たまに自分も特別な存在だと勘違いした人が音を上げたり訴訟で潰れたりするだけなんですねw
799卵の名無しさん:05/01/30 09:51:40 ID:ed8NKlFP0
眼科は、本当に多すぎて、昔からやっているところやど田舎はいいけど、
受診率が耳鼻科と違いすぎて、医院数は耳鼻科の倍もある。
開業ならもう眼科はこの10年で爆発的に眼科医数増えたから、無理だよ。
マイナーは浮き沈みがあるから、内科でまったりしたとこの方が生活できるよ。
メジャーといっても、マッタリが可能な内科の科もあるから、外科系とは区別しないと。
耳鼻科はどこもはやっているなあ。
耳鼻咽喉科って パート11(医師専用)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/51-52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/56
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/61
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/67
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/69
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/95
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/99-104
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/107
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/109
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/113
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106066379/
800卵の名無しさん:05/01/30 10:09:05 ID:742/Hmw+0
眼科は確かに希望者が増えている。3Rといって、楽、リスクすくない、リッチになれる。
これが理由だ。
801卵の名無しさん:05/01/30 10:27:02 ID:9cEM8vcb0
>>800
この世の春がそんなに長く続くとは思えねーけどな。
802卵の名無しさん:05/01/30 10:32:07 ID:OuwUQqi50
>>799
医局員?
803卵の名無しさん:05/01/30 10:33:01 ID:3ghN75+80
>>801
冬に行くよりマシだろ。
冬は当分冬であってもしかすると氷河期になるぞ。
804卵の名無しさん:05/01/30 10:37:36 ID:3ghN75+80
ちょっとまじめな話をすると、

日本政府は医療費を増やすどころか押さえつけようとしているのだから
これ以上医者の待遇が良くなることは到底考えられない。

だから、今待遇のいい科は悪くなるだろうけど、
今待遇の悪い科はこのままもっと悪くなる。
政府もとうとう外国人医師の導入を示唆し始めたし、
医者の地位がダメになるのは目に見えている。
そもそも、日本の借金を考えると医者の地位向上はありえない。

つまりこれからは悪くなるだけなんだから、
冬の道に行くよりは春の道に行く方がいい。
冬が悪くなれば氷河期だが、春が悪くなっても秋で済むかもしれない。
805卵の名無しさん:05/01/30 10:39:54 ID:v+/wq0TA0
>>800
出る杭は打たれる

医療経済が悪化の一途で、一部の業界だけが放置され続ける保証はない
麻酔科のように自助努力して浮上したって叩かれるわけで。

眼科など一夕一朝にして没する危険性が高いよ。そのとき臨床に戻ろうと
しても、もうその道も厳しいだろう。

要は、そういう悲惨な事態になっても、眼科の仕事を愛せるかどうかだ。
経済的要因で妥協し、したくもない仕事だったとしたら、
そいつは一生「負け組」だ。
806卵の名無しさん:05/01/30 10:47:22 ID:3ghN75+80
少なくとも眼科などの楽な科に進むメリットはあるにはある。
待遇が悪くなったとしても、それは給料が減るだけで、
労働時間はそもそも少ないのだからあまり増えることがないということだ。

例えば、眼科医や精神科医で毎日1時間残業すれば実に熱心だとまわりから思われるが、
過酷なメジャー科では1日5時間くらい残業するのが当然だとなる。
そもそも同じくらいがんばっても一方では立派、一方ではやる気なしとなる。
NICUなんてひどいもので、毎日深夜まで働くのが普通だった・・・・
しかし、それだけ働いてもその科ではそれが当然のことであって、
全然評価されない。
それならば、精神科や眼科に進み、そこでがんばったほうが評価もされるし
将来も安泰であるということだ。
その上休暇もあるので、自分の生活を仕事で犠牲にしなくてもすむのが大きい。
過酷な科に進むと自分の生活を犠牲にして働くのが当然だという
ある意味、狂ったカルト的考えがはびこっていると思う。
807卵の名無しさん:05/01/30 10:57:19 ID:v+/wq0TA0
旧日本軍の精神論みたいなものか・・・
丸腰で突っ込んで玉砕するより、生き残って戦後再建に加わる方がいいに
決まっているのに、それを理解する者が少なかった、つか許されない雰囲気があった

それに告示していると思うのは小生だけか
808卵の名無しさん:05/01/30 10:59:03 ID:9cEM8vcb0
帰宅部ってなんとなくミジメだったよな?、学生時代。
眼科、精神科はその「帰宅部」のにおひがする。
809卵の名無しさん:05/01/30 11:00:38 ID:J7aEQLnV0
>>808からは体育会のにおひしかしない
810卵の名無しさん:05/01/30 11:05:04 ID:9cEM8vcb0
>>808>>809
「にほひ」だったな。逝ってくる・・・
811卵の名無しさん:05/01/30 11:05:33 ID:v+/wq0TA0
>>808
言い得て妙。いいところに気づいたね。

帰宅部にもふたとおりある。ひとつは消極派帰宅部(9割がたこれ)。もうひとつは
積極型帰宅部。
マイナーの実情もほとんどそうだろうな。
8121年目:05/01/30 11:08:20 ID:W0RTjbql0
>>808
禿同。
眼科、精神科は病院内でおどおどしてる人が多い気がする。
スーパーローテでしばらく外科医(wだったわけだが、
コメディカルや患者の反応がばつぐんによかった。
813卵の名無しさん:05/01/30 11:16:02 ID:+LSsJAZP0
>>804
外国人医師導入を決定してもほとんどの外人医師は日本じゃなくてアメリカに
行ってしまう気がする。
814卵の名無しさん:05/01/30 11:35:05 ID:3ghN75+80
>>812
まあ、体育会系と帰宅部の違いだなw
俺も帰宅部だったので、外科などの進むことはありえないな。

ただ、精神科はおどおどしてる人とまったく逆な人の差が激しいと思うが。
815卵の名無しさん:05/01/30 12:07:59 ID:JZEXiSE60
>>800
混猿乙
816卵の名無しさん:05/01/30 12:11:07 ID:mXb3YYAj0
>>808
あと、皮膚科、放射線科もその類かな。
817卵の名無しさん:05/01/30 12:22:10 ID:bqpGi8450
麻酔科がいいぞ!
一応、全身管理ができるし、いろいろな外科系の手術の腕も把握できるし、
なんてったて、患者と直接接する機会が少ないので、医療訴訟されにくい
ってとこが最高だなー
病棟に患者もなく、早く帰れるぞー
818卵の名無しさん:05/01/30 12:57:42 ID:a9/kLcAx0
「外科系の手術の腕把握」した気になって偉そうな事いってる麻酔科の先生
よくいるよね。自分は逆立ちしても出来ない癖にw。
そんでもって麻酔は他科の先生が普通にかけられたりしてる(ってことは麻酔
も値踏みされてるんだけど)。

純粋にかっこ悪いと思う。
819卵の名無しさん:05/01/30 13:07:05 ID:/RatZXcr0
>818
>自分は逆立ちしても出来ない癖にw。
消化器外科医は開頭手術できないし、心臓外科医が関節手術
できるわけでもない。手術ができるって、そんなエラいこと
なんかい?

>麻酔は他科の先生が普通にかけられたりしてる
普通にかけられるのなら、なんで麻酔科に依頼するの?全部
自分達で麻酔旋回!
820卵の名無しさん:05/01/30 13:09:43 ID:sGB7DkSo0
>>819
面倒

麻酔の準備もあとの訴訟も(笑
まぁ麻酔が楽な仕事だとは思わないけれども
外科医の技量やらをなんだか偉そうな態度で言い放つ麻酔科医は結構いると思うよ
確かに不快だ
821卵の名無しさん:05/01/30 13:17:22 ID:a9/kLcAx0
>>819
> 手術ができるって、そんなエラいこと
それを縫合も満足に出来ない麻酔科が言うなって。


> 普通にかけられるのなら、なんで麻酔科に依頼するの?全部
> 自分達で麻酔旋回!
そんなことしたらお前らの仕事なくなって困るだろw
仕事回して貰ってるんだから感謝すれば〜
822卵の名無しさん:05/01/30 14:15:02 ID:59GmAYpm0
まあまあ。職業に貴賤なし。
それぞれが自分の持ち場で仕事をきっちり果たせばいいのよ。

収入格差やらQOLはそれとは別問題。その仕事内容自体の軽重だからね。
823卵の名無しさん:05/01/30 15:03:17 ID:/RatZXcr0
>820
>面倒
麻酔科医になるような奴は、血や糞にまみれて切ったり縫ったり
することが面倒だと思っているよ。

>821
>そんなことしたらお前らの仕事なくなって困るだろw
 麻酔科医と麻酔業務の需給関係の現状からいって、外科医や病院
経営者は麻酔科医に仕事まわしてやってるなんて言える立場にない
のでは?
 麻酔科医が辞める言い出したら急に大騒ぎするくせに・・・プッ
 もしも仕事なくなったら麻酔科医はよその病院に移るだけ。
824卵の名無しさん:05/01/30 15:11:12 ID:sGB7DkSo0
>>823
まぁそうなんだが>はよその病院に移る

外科医が駆逐されそうな昨今
外科の存続と麻酔科の存続は連動しとると思わんかね
民間病院では外科離れ麻酔科離れって結構進んでるよ
(局麻、腰麻しかしない)
全麻手術をやらざるをえない公立病院でも
外科医が逃げ出し始めてるし
825卵の名無しさん:05/01/30 15:19:59 ID:/RatZXcr0
>824
麻酔科業務は外科に従属的な存在であるのだから、「外科の
存続と麻酔科の存続は連動しとる」のは当然だ。
 ところが、そのあとは意味不明??
 全身麻酔による手術数が全国的に減少しているとでもいい
たいの?
826卵の名無しさん:05/01/30 15:23:34 ID:sGB7DkSo0
>>825
手術数ではなく
自由に移るための病院と言う意味
医局差配で動くところがいっぱいあっても自由に動けるわけじゃなかろ?
827卵の名無しさん:05/01/30 15:26:28 ID:sGB7DkSo0
>>825
>麻酔科業務は外科に従属的な存在であるのだから

でもまぁこの一文が出てきたらあとは無駄なので・・ 置筆
828卵の名無しさん:05/01/30 15:31:38 ID:/RatZXcr0
>826
どこの病院でも、端的に言えば大学病院ですら、麻酔科医不足
だから、麻酔科の場合は多くの病院で自由に就職できるよ。行
くといえば医局派遣以外でも採用する。
 大学病院でも新卒者以外の中途入局を断らないし、実際流れ
者がたくさん入局してくるよ。そんなこんなでようやく人を確
保しているのが麻酔科の実態だよ。だから、中には性質の悪い
医師が混じっている(排除しにくい)のは当然で、外科医から
顰蹙買うのはそういう人たちであることが多い。だから、大目
にみてくださいな。
829卵の名無しさん:05/01/30 15:35:57 ID:sGB7DkSo0
>>828
採用に余裕があるのは理解しているよ(うちでも欲しいくらい)
ただし最終的に数字をあげていく為には協調性って大事なんだよね
そういう意味で「(協調性が無くとも)医局関係で逃がしてもらえばよい」
という感覚に噛み付いたんですよ

逆に外科医にもいますからね>協調性が無い
業務が従属してるのと『隷属』するのは違うんじゃゴラァと言いたくなるような奴
830卵の名無しさん:05/01/30 15:49:45 ID:/RatZXcr0
>829
採用に余裕があるから「つけあがっている」麻酔科医がいるし、人格破
綻者も混じっているのは事実でしょう。
だけど、そういう連中の首を切ったら業務がこなせないわけで、こんな
奴でも目をつぶって使っていこう、という現実がある。外科の先生方に
はそのへんも理解して、と言いたい。
 そんな問題麻酔科医はいずれ年取ったら淘汰されるわけだし。
 
831卵の名無しさん:05/01/30 16:03:39 ID:sGB7DkSo0
>>830
たしかに

&年取ったら外科医も麻酔科医も出来んけど(体力的に)
832卵の名無しさん:05/01/30 16:19:42 ID:/RatZXcr0
>831
勤務医続けるなら少し管理的な立場になって仕事減らしながら
続けるしかないでしょ。
問題医師はそれが不可能。
833卵の名無しさん:05/01/30 16:26:17 ID:2C6Pj2wn0
眼科なら年取っても続けられる。
834卵の名無しさん:05/01/30 16:28:35 ID:v+/wq0TA0

細かいものが見えなくなってもか???(笑)
835卵の名無しさん:05/01/30 17:14:40 ID:apQzdyqK0
つか、あと1年ローテート。

ご苦労、ドロップアウトだけ気をつけて死なないように頑張れ。w
836産婦人科6年目:05/01/30 20:23:08 ID:d8Ij0p7M0
6年前に戻れるなら、@眼科A精神科B形成外科かな?
逆に行ってはいけない科は@小児科A産婦人科だろうね。
でも、お産やらなければ、実は産婦人科はかなり楽。
毎日5時に帰ってます。
麻酔科は訴訟が多いのであまりお勧めではないと思うが・・・
837卵の名無しさん:05/01/30 20:31:11 ID:D6qhaExY0
眼科18年目
18年前に戻れるなら@内科A外科B麻酔科かな?
逆に行っては行けない科は@小児科A眼科だろうね
眼科はなって分かったがやはり「医者」のうちに入らんわ
とりあえず内科というのが無難だろう 40歳過ぎたら転科不能だし
838ろびん:05/01/30 20:37:31 ID:Jg9ybSEs0
内科がいいですよー。
開業するともうかりますよ!

モテるのは外科だけど・・・。
839卵の名無しさん:05/01/30 20:57:40 ID:/RatZXcr0
>836
麻酔科は訴訟の少ない科のひとつですが?
840卵の名無しさん:05/01/30 22:21:09 ID:v+/wq0TA0
多い方だと聞いているが・・・?
841卵の名無しさん:05/01/30 22:22:53 ID:v+/wq0TA0
外科15年目
15年前に戻れるなら@内科A外科B皮膚科かな?
逆に行っては行けない科は@小児科A産婦人科B放射線科だろうね

これは詳細を語るまでもないだろうよ
842産婦人科6年目:05/01/30 22:27:06 ID:d8Ij0p7M0
>836 そうかなー?
手術に関係する訴訟では、まず巻き込まれることは必至だぞ。
以前、読んだ記事では産婦人科・麻酔科が訴えられベスト3に入っていると
書いてあったとおもうが、見つけたら貼ってみます(間違っているかもしれない)。
843卵の名無しさん:05/01/30 22:35:40 ID:jndqMN8n0
産業医ってどうなんですか?
844卵の名無しさん:05/01/30 22:41:13 ID:8wO0FF+S0
医者っぽいお医者さんと、医者っぽくないお医者さんに分ければ後者でんな。
845卵の名無しさん:05/01/30 22:50:32 ID:v+/wq0TA0
最近の学生なんか、プーやニートかと思うもんな。
846卵の名無しさん:05/01/30 23:21:21 ID:+LSsJAZP0
>>836>>840>>842
知ったか炸裂ですな。


診療科_医師数__訴訟数__前年比__訴訟リスク指数
内科系_100546____241____+25_______2.397
外科系__35918____210____+27_______5.847
小児科__14481_____26_____+7_______1.795
産婦科__12400____113_____+5_______9.113
精神科__11790_____27_____-2_______2.290
眼科____12448_____15____-14_______1.205
耳鼻科___9174_____12____-10_______1.308
皮膚科___7628_____18____+10_______2.360
整外科__18572____140_____+7_______7.538
泌尿器科_5941_____18_____+1_______3.030
麻酔科___6087______6_____-7_______0.986 ←麻酔はココ
放射線科_4710______(no_data)___________
合計___239695____896______________3.738

参考
http://med-qoml.ddo.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%C7%CE%C5%B2%CA%CA%CC%A4%CE%C1%CA%BE%D9%BB%D8%BF%F4
847卵の名無しさん:05/01/30 23:23:52 ID:B+/u6LfQ0
>>842  全科の中でも、麻酔科が訴えられる率が低いことは明白。ソースは以下。

診療科別訴訟指数

訴訟指数は(訴訟数/医師数×1000)によって算出。
これは医師1000名あたりが抱えている訴訟数に相当する。

診療科_医師数__訴訟数__前年比__訴訟リスク指数
内科系_100546____241____+25_______2.397
外科系__35918____210____+27_______5.847
小児科__14481_____26_____+7_______1.795
産婦科__12400____113_____+5_______9.113
精神科__11790_____27_____-2_______2.290
眼科____12448_____15____-14_______1.205
耳鼻科___9174_____12____-10_______1.308
皮膚科___7628_____18____+10_______2.360
整外科__18572____140_____+7_______7.538
泌尿器科_5941_____18_____+1_______3.030
麻酔科___6087______6_____-7_______0.986
放射線科_4710______(no_data)___________
合計___239695____896______________3.738

参考
http://med-qoml.ddo.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%C7%CE%C5%B2%CA%CA%CC%A4%CE%C1%CA%BE%D9%BB%D8%BF%F4

21 名無しさん@おだいじに sage 05/01/23 00:14:07 ID:???
麻酔科の訴訟のどれくらいの割合をペインが占めているかわからんが、
ペイン患者がDQN率高いことを考えると普通の手術麻酔では、
ほとんど訴訟が起こらないということになるか。
848卵の名無しさん:05/01/30 23:24:24 ID:C74td7aY0
>>836
女なら産科やらない婦人科オンリー医は狙い目だろ。
レディースクリニックの流行で婦人科女医の需要は今後急増が見込まれる。

逆に男産婦人科医は深夜のお産等、リスク高くてペイの少ない仕事ばかり
やらされうようになり更なる地獄へ・・・・。
849卵の名無しさん:05/01/30 23:24:39 ID:+LSsJAZP0
>>848
奇遇(ry
850卵の名無しさん:05/01/30 23:24:48 ID:B+/u6LfQ0
げ。かぶってしまった。スマソ。
ま、とにかく麻酔科は、全科の中でも訴えられる確率が最も低いレベルにあるということで。
851卵の名無しさん:05/01/30 23:25:21 ID:v+/wq0TA0
訴訟を起こす患者の年齢層も重要だな
小児科は親も若年だけに、年齢補正すれば、もっと危険度はますだろうよ。

麻酔は思ったより低いな・・・眉唾っぽくもあるが・・・
852卵の名無しさん:05/01/30 23:48:31 ID:B+/u6LfQ0
>麻酔は思ったより低いな・・・眉唾っぽくもあるが・・・

まだそんなことを言っているんですか???

では、麻酔科の訴訟率が高いソース もしくは
上記の >>846-847の根拠が眉唾であるソースを出していただけます?
853卵の名無しさん:05/01/31 00:14:12 ID:KyRwsLhJ0
>>841
そんなことより放科について詳細キボン
854卵の名無しさん:05/01/31 00:15:33 ID:9eMUOK4j0
>>848
いざ手術になると男医の方が人気があるそうだ
わがままだな。あいつらは
855卵の名無しさん:05/01/31 00:19:01 ID:EJMAiRuG0
>>854
つまり9時5時の外来&検診は女医ばっか。
365日オンコールのお産や土方仕事&術後張り付きのオペは男医ばっか。
になるってことだな。

やっぱ男産婦人科医って無限地獄に堕ちそうじゃん。
856卵の名無しさん:05/01/31 12:20:15 ID:5st3izdH0
>>848
自由診療のノウハウ使えよ
857卵の名無しさん:05/01/31 23:26:03 ID:6GWKFF1S0
これからは産業医科の時代じゃろ?
858当直中産婦人科6年目:05/02/01 00:59:48 ID:Hm6A1/gP0
>846 なるほど・・・・産婦人科が麻酔科の10倍ぐらい訴訟のリスクが
高いというわけだね。うーん、吐き気が・・・
お産がありそうなのでもう寝ます。        
859卵の名無しさん:05/02/01 09:29:24 ID:mBO7p3aF0
>>858
わーい、負け組だ、負け組だー。
860卵の名無しさん:05/02/01 12:04:19 ID:uSpGfYKV0
>>853
放科に関心があるのか?奇特なやっちゃな。
あってもなくても変わらないから俺もよくしらん。
861卵の名無しさん:05/02/01 18:39:12 ID:6QFo2u5n0
最近市内にできた大規模レディースクリニック。
スタッフ全てが全員女性というのがウリなのに、なぜか産科だけは
男性スタッフが行いないますと端っこの方に書いてあった。




何おか言わんや・・・・・・・・・
862卵の名無しさん:05/02/01 20:28:32 ID:0nTegswe0
863卵の名無しさん:05/02/01 20:40:46 ID:zxdNWcvR0
昼間のうちに誘発剤使って出産させれば女性でも出来るだろ
864卵の名無しさん:05/02/01 21:05:16 ID:dhqCIpDg0
産科医なら麻酔科転科すればすぐ有能な麻酔科医になりそうな予感。
特に新生児の扱いにもなれてる奴多そうだし、産科なら全身診慣れてるだろうから、
小児麻酔が得意分野になりそうだ。
865卵の名無しさん:05/02/02 03:07:29 ID:xk0tpVs60
麻酔科は勤務医としては他科の医者とは比べもんにならないくらい収入がいい。20代後半で、3000万ですよ。
866卵の名無しさん:05/02/02 07:17:08 ID:IUwY22nm0
>865
バイトがふんだんにあれば、ね。
867卵の名無しさん:05/02/02 21:07:13 ID:9Pb02JX50
麻酔科けっこう大変だぞ。
そうでなきゃもっと人手が増えてて、とっくに人気科になってるはず。
いまだに人手不足が改善されないって事実は要注意。
868卵の名無しさん:05/02/02 21:13:48 ID:NbF1X1Hy0
さんきゅー女医が結構いるよな>麻酔科
869卵の名無しさん:05/02/02 21:25:50 ID:9Pb02JX50
>麻酔科
あの仕事内容が好きなら今なら超お勧め科の一つでしょう。
職場を選ぶ自由度は最強なのでは?収入も上位でしょう。
美容外科を開業するより、麻酔専門でチェーンと契約するほうが
リスクが少なく高収入確実だと思います。

私は数ヶ月の研修のみでしたが、とても続けられないと思いました。
お世話になったし、すごくタメになってやって良かったとのですが。
とにかく耐えられませんでした。。
870卵の名無しさん:05/02/02 21:39:36 ID:NbF1X1Hy0
綿のズルズルのオペ着で一日中マスクして、窓のない部屋に一日中
幽閉されるのに耐えられれば‥‥‥

患者に振り回されない点はバイト向きだよな。標榜医、出来たら専門医
取っておけば使える。数年の辛抱。他の科もそうだけど、数年辛抱すれば
ドロップしてもいっぱい選択枝がある。
871卵の名無しさん:05/02/02 21:57:23 ID:DizwGpMW0
>>870
耐えらる気がしませんでした。本気で鬱になりかけた。
麻酔科さようなら。
872卵の名無しさん:05/02/02 23:09:20 ID:i4Uhszz50
>>870
>綿のズルズルのオペ着で一日中マスクして、窓のない部屋に一日中
>幽閉されるのに耐えられれば‥‥‥

おれもこれがいやで麻酔科は選ばなかったなあ。
あれは向き不向きがあるだろうと思うよ。
873卵の名無しさん:05/02/03 01:05:08 ID:3Mhx/ONv0
俺も、総合的に考えてこれからは絶対麻酔科が勝ち組だぜ!
と麻酔科に行く気満々で6年次に選択実習で麻酔科を回って、
すっかり行く気なくした。

単調なのに気は抜けない、ってのが辛い。
874卵の名無しさん:05/02/03 01:09:44 ID:Xu1ykKAK0
漏れも、需要多いって薦められたけど、ポリクリでやる気喪失w
でも、数年外科系の科で奴隷してると、麻酔科行っても良かったかもなんて
思ってしまったw 現金なもんだ。
875卵の名無しさん:05/02/03 12:39:15 ID:cl9hPmK50
内科の認定医まで取って精神病院の常勤内科医でウマー(゚Д゚)
876卵の名無しさん:05/02/03 16:21:54 ID:GRnbs3SB0
>>875
精神科医は全然協力してくれないし、あの大量の患者の健康管理が一手に自分に押しつけられるかと思うと・・・
しかも相手はP患者で扱いにくいし。全然馬くないだろ!!!
877卵の名無しさん:05/02/03 16:30:38 ID:IZLTGhTa0
リハビリはどうなんでしょうか??
878卵の名無しさん:05/02/03 22:21:17 ID:B2rnMlaC0
>870
花粉症にはいいゾ。いつもきれいな空気の職場で。
879卵の名無しさん:05/02/08 20:14:09 ID:nig3asU10
>>876
そもそも患者が扱いやすくて仕事の少ない内科サブスペシャリティなんてない罠
880卵の名無しさん:05/02/08 21:03:49 ID:TQzOO1kT0
日本の医療は労働生産性が異様に高い。例えば……

もし日米の病院がそれぞれ「100人の村」だったら
日本の病院は、医者が8人、看護師が26人、その他の職員が16人、患者が60人
米国の病院は、医者が12人、看護師が32人、その他の職員が41人、患者が15人
という割合になる。(100床あたりのスタッフ数で換算)

わかりやすいよう患者数を揃えるなら、下を単純に4倍して、
患者が60人いる米国の病院は「400人の村」で
医者が48人、看護師が128人、その他の職員が164人働いている勘定になる。

米国で340人がかりでやっている医療を、日本では40人で何とかしているのだ。

881卵の名無しさん:05/02/08 21:56:44 ID:Zt6J3WyfO
臨床医にとって世界最強の目標ってなに?
882卵の名無しさん:05/02/08 21:59:17 ID:SQAAfLCm0
近所のじーさんばーさんの健康を守ること。
883卵の名無しさん:05/02/08 22:04:58 ID:Zt6J3WyfO
臨床医にとって世界最強の賞って何? 臨床医にとって世界最強の名誉って何?
884卵の名無しさん:05/02/08 22:19:53 ID:SQAAfLCm0
近所のじーさんばーさんのお礼の言葉。近所のじーさんばーさんを納得いくかたちで送ってやれたこと。
885卵の名無しさん:05/02/08 22:27:20 ID:2Wdj2Fi00
>臨床医にとって世界最強の賞
先生ありがとう!おかげで俺(私)治ったよ! と言われるのが最強だと思う
マジレス
886卵の名無しさん:05/02/08 22:46:52 ID:2XRaz2p90
>>881



         金




887卵の名無しさん:05/02/08 22:55:31 ID:Q2efX3w40
>>884

いい話を聞いた。今日はよく寝られそうだ
888卵の名無しさん:05/02/08 23:27:15 ID:ar/9Sx0j0
>>885
別におまいじゃなくても助かった
医者は腐るほどいるからな
889卵の名無しさん:05/02/09 08:07:27 ID:fyz8KWBY0
>>880
米国の方が異常って知ってた?訴訟大国だからね。
890卵の名無しさん:05/02/09 11:48:34 ID:+030E7c+0
米国以外でも医者が奴隷の国はないと思うが
891卵の名無しさん:05/02/09 11:54:19 ID:Wv/s7C/3O
今左手の親指のさきの骨おっちまった。
892卵の名無しさん:05/02/09 12:28:06 ID:5xiDwDhz0
>>890 南米では医者よりバスの運転手の給料の方がいいところもありまつが、何か。
893卵の名無しさん:05/02/09 12:36:48 ID:Wv/s7C/3O
俺は医師という言葉の方が好きだからそちらを頻繁に使うことをしたいですね。
894卵の名無しさん:05/02/09 12:39:36 ID:nDKQ24xG0
なるほど、では医師板をつくってくさい
895卵の名無しさん:05/02/10 14:54:07 ID:J8YtIrrQ0
整形外科って結構訴訟おおいねー。
やっぱ整形はやめとこう!
896卵の名無しさん:05/02/10 15:30:12 ID:vQ/rIlcS0
「巨乳」という漢字を辞書登録するほどのオッパイ星人なんですが、何科にいけばいいでつか?
897卵の名無しさん:05/02/10 15:54:33 ID:yqMXeBiE0
>>896
馬科
898卵の名無しさん:05/02/10 20:04:12 ID:PEtGMbYA0
麻酔科の離職率の高さは有名だが、いわゆる麻酔科がやたら強い
札医、群馬、岡山ってなところもやはり離職率高いのかな。
これらの大学の麻酔科のHP見てると、なかなか魅力的だが。
899卵の名無しさん:05/02/10 22:09:58 ID:gClXkUQz0
麻酔認定医に急救、一般内科か外科って最強とか。
いざというときにってことを考えると、そう言うお医者さんふえてほしい。
900卵の名無しさん:05/02/10 22:16:32 ID:ZamrAcW80
>>896
外科に行けば?
901卵の名無しさん:05/02/10 22:34:18 ID:Io3IY4tF0
>>899
そんな医者を増やすのも大事だろうが、
あなたの書き込みを見る限りはまず小学校の教諭を増やすべきだね。
902卵の名無しさん:05/02/11 11:51:08 ID:mDgu8vv6O
ブァイタルって?
903卵の名無しさん:05/02/11 12:28:55 ID:mDgu8vv6O
オペって?
904卵の名無しさん:05/02/11 15:28:09 ID:mDgu8vv6O
てんねんとうってなに?
905卵の名無しさん:05/02/13 23:26:31 ID:UzSMgdoW0
>898
群馬大で講師やってた先生は今眼科医してます。
幸せそうです。
906卵の名無しさん:05/02/14 10:01:50 ID:ugXugnMc0
研修後まったり暮らせる道はどんな進路でしょうか?
907卵の名無しさん:05/02/15 00:50:27 ID:eoxZzJMc0
精神科が一番まったりでしょう。
908卵の名無しさん:05/02/15 01:11:29 ID:7XMgpgwQ0
医者としての人生を棄てる覚悟あるなら、やはりP科が最高だね

ひまひまでQOMLばっちぐー

たまにDQNに殺されたりするけど実際には1%未満
909卵の名無しさん:05/02/15 19:43:37 ID:iNR0DsQE0
1%も殺される職業があるかアホ。
910卵の名無しさん:05/02/15 22:58:26 ID:7f7PbAchO
お前らの十年後、二十年後どんな目標を達成していますか?
911卵の名無しさん:05/02/15 23:14:10 ID:Uuf3bY9L0
DQNに殺されるより、発症したり自殺する率のほうが精神科は高いかも。
つーか、マジで自殺率全科No1だと思う。
912卵の名無しさん:05/02/15 23:27:41 ID:4uFutfoJ0
ずっと昔ですが、近くでP科の先生が自殺を図りました。
しかし、500mlの輸液の中に、アスK1Aしか入れなかったので、ピンピンしていらっしゃいました。
抗精神薬か眠剤を多量に飲んで、その点滴をしていたのですが、遺書と自分の死亡診断書まで準備する
周到さでした。そこまで周到に準備するのなら、薬物の致死量をもう少し調べるべきでしたね。
913卵の名無しさん:05/02/15 23:52:38 ID:7XMgpgwQ0
>>911
確かに・・・うちの大学は1%超でした、よく考えたら
914卵の名無しさん:05/02/15 23:53:31 ID:7XMgpgwQ0
発症率なら50%をゆうに超えてます
915卵の名無しさん:05/02/16 02:30:23 ID:mHD/IOg50
医師的に最高な自殺ってなんだろ?
916卵の名無しさん:05/02/16 11:25:57 ID:lGCoeHId0
健常人には難しいが、高カリウム血症はかなり楽そうだぞ。
917卵の名無しさん:05/02/16 22:38:12 ID:SWKUB4XI0
>>916
そうか?VT→VFおこすんだよね。
ミネソタだかの自殺幇助医師はKCl使ってたけど、静脈麻酔を併用していたかと思うが
918卵の名無しさん:05/02/16 23:22:06 ID:lGCoeHId0
>>917

DQN の HD 患者に聞いたが、
「お花畑にいたみたいな感じ」らしい。
VT/VF はすぐに意識障害が来るから、ほとんど苦しくないらしいぞ。
919卵の名無しさん:05/02/17 00:36:38 ID:PBI1ZqyA0
いいな。俺も自殺する時はKCLワンショットで。
920卵の名無しさん:05/02/17 00:41:32 ID:0jjAFVbJ0
将来性を考えれば砲火が一番!
アメリカを見れば一目瞭然
921卵の名無しさん:05/02/17 06:55:18 ID:PL5rQoRH0
アメリカ見れば脳外心外(ry
922卵の名無しさん:05/02/17 08:33:56 ID:sqAQABUs0
アメリカは厳しい医学部、レジデント時代を乗り越えると高収入の世界だから
ある意味裏山だ。
923卵の名無しさん:05/02/17 21:48:01 ID:P02Qx0at0
心外:インタベに仕事もってかれて、廃業。
循内:頭の要らないインタベばかり、不整脈を治療できず、廃業。基礎医学へ。
脳外:患者との意志疎通なし。ひたすら穿頭のみ。
血内:白血病を治そうとして、感染症で患者を失い、虚しい。基礎医学へ。
消外:アッペと腹膜炎の手術ばかり。早期胃癌も手術ミスで患者死なす。
腎内:ひたすら透析機械まかせ。基礎医学へ。
神内:治せない変性疾患ばかり、診断は画像に頼りっぱなし。結局基礎医学へ。
精神:精神医療をせずに、薬漬け。薬害。
麻酔:外科医の奴隷。患者と会話なし。
呼内:HOT導入指示のみ、酸素足りずに死ぬだけ。基礎医学へ。
小児:子供はほっといても育つし、奇形は治せない。 遺伝医学へ。
消内:胃潰瘍なら誰でも治せるが、他は外科まかせ。根治できない。 基礎医学へ。
整形:ひたすら骨折の治療。 大工へ。
泌尿:腎副腎膀胱の手術のみ。外科へ。
耳鼻:頭頚部癌はほとんどケモラジ。他は生死に無関係で、基礎医学へ。
リハ:整形・神経内科の内科版。
皮膚:ステロイドを使うかどうかだけ。ステロイドで適当に治る。
眼科:鬼太郎の親父の主治医。適当な点眼薬とIOLとLASIK。
救急:振り分け係。挿管・ライン確保のみ。
産婦:自宅出産で産科廃業。卵巣癌ケモで治らず、子宮癌はラジへ。
肺外:治らない肺癌のやま。手術適応なく、ラジかターミナルケア。

924卵の名無しさん:05/02/18 01:30:53 ID:/i+Zv7tE0
>>920
放科ってなに?
923にもないよ
どんな科なわけ?仕事内容とか待遇は?詳細キボンヌ
925卵の名無しさん:05/02/18 12:30:08 ID:r1JIbq3F0
>>924
一般人が知っても無駄でしょう
医学部生で知らないなら今のうちに・・(ry
926卵の名無しさん:05/02/19 02:01:07 ID:nFxYjHQt0
ねたでしょう
927卵の名無しさん:05/02/19 20:40:30 ID:d1+2s0KY0
心外:静脈取り専門。心臓見ずして結局循環器で開業
循内:カテ中にMI。訴えられてアボーン
脳外:脳を見ることなく、水かけ10年。老健の医者に
血内:開業もできず、いるとこなし。
消外:縫合不全で訴えられ、アボーン。
腎内:それなら迂路行け
神内:結局は時事馬場病院へ。
精神:電気が見えるようになります。
麻酔:ペインで生きるか、バイト麻酔で生きるか。
呼内:酸素の切れ目が命の切れ目。
小児:DQN親に訴えられアボーン
消内:ポリペクで穴あけアボーン
整形:柔整に患者取られてアボーン
泌尿:患者の送迎は当たり前。資金力がものをいう。
耳鼻:花粉頼み。今年はあたりでウハウハ
リハ:保険制度破綻でアボーン。誰が自分で金だしてリハする?
皮膚:なんちゃって皮膚科に患者奪われアボーン。
眼科:医者増えすぎ。コンタクトももうだめか
救急:何でもできるが何もできない。ただの便利屋。
産婦:イラクに首切られにいくようなもの。
肺外:JTとともに去りぬ。
928卵の名無しさん:05/02/20 00:48:34 ID:mFSRXAQ80
>>925
でも確かにあってもなくても大差ない科の最右翼だね
929卵の名無しさん:05/02/20 12:53:40 ID:UFZ9iFPKO
眼科がいいと言われているが何故他科と比べて優れているのか分かる人教えてちょっ!?
930卵の名無しさん:05/02/20 13:19:54 ID:O9TUBAfS0
>>929
点数が片目片目で別々に算定されているから効率的
耳鼻科医は爪の垢でも煎じて飲め
931卵の名無しさん:05/02/20 14:28:57 ID:UFZ9iFPKO
点数って何に関係してくんの? そしてそれ以外の理由って何?
932卵の名無しさん:05/02/20 14:31:07 ID:ckRJHeoA0
素人か…
933卵の名無しさん:05/02/20 19:29:02 ID:+TWsHYdZ0
>>930
そんな取り方出来る検査は眼底検査だけ
934卵の名無しさん:05/02/20 22:01:32 ID:UFZ9iFPKO
ところで全ての科のなかで結局一番総合的に考えて得する科ってどの科よ。
935卵の名無しさん:05/02/20 22:03:03 ID:YaHLcLE20
美容
936sage:05/02/20 22:49:06 ID:nj7WNfXQ0
良スレですね。
麻酔科について忌憚ない意見をお願いします。
937卵の名無しさん:05/02/20 22:51:02 ID:mFSRXAQ80
麻酔は終わった
あまり利潤追求に走りすぎたため、功労賞から狙われている
活路はその供給過少に求めるほかあるまい
下手すりゃ少人数で過量の仕事を押し付けられる羽目に・・・しかも超低給で
938卵の名無しさん:05/02/20 23:17:56 ID:UFZ9iFPKO
最低限やりたい科ってなによ?
939卵の名無しさん:05/02/20 23:21:57 ID:mFSRXAQ80
少なくとも麻酔は積極的に「やりたい仕事」じゃないよな
待遇、QOMLがよいから消去法的に行く科であって
この上、待遇悪化ではもう続けていく熱意はない・・・

ヤベ ツブシきかないじゃん!!!
940卵の名無しさん:05/02/21 00:03:58 ID:pB52W02b0
俺は麻酔いいと思うけど。
DQNと会話しなくていいし、純粋に全身管理に興味ある。
主治医として拘束されることも無く、一日で完結する仕事を淡々と続ければよい。
訴訟も少ない。
働く場所(医局や地域←これが超重要だが)さえ間違えなければ最高の選択。
延岡とか、泉崎村のような所は科のレベルではなく、勝手に医療そのものが滅びるだろう。
941卵の名無しさん:05/02/21 19:26:00 ID:N2Q6l/rE0
麻酔医以外の医者が「麻酔科=全身管理」って認めると思う?
麻酔科が全身を「わかる」っていうなら歯医者やP科医でも「わかる」って
言うだろうな
942卵の名無しさん:05/02/21 19:29:12 ID:hb9ThvqW0
全身管理ってか、呼吸循環管理。
とりあえず、今殺さない技術。それはそれでたいへん貴重。
だけど、根治ではない。
943卵の名無しさん:05/02/21 19:36:35 ID:BePDaGST0
でも救急に麻酔科医がしゃしゃり出てくるとたいてい患者は殺される
944卵の名無しさん:05/02/21 21:11:55 ID:feh1oass0
あほに釣られるけど、麻酔科医に応援求めるような患者、
たいていもう無理ぽ、って患者ばかり。少なくともうちではね。
942の言うとおり、単に呼吸循環管理に慣れているだけだから、
魔法じゃないよ。
945卵の名無しさん:05/02/21 21:20:03 ID:qj+0t2Qv0
>940
麻酔と救急を交互にやるのはどう?
救急でDQNとの会話に疲れたら麻酔をやり、麻酔で誰かと話したくなったら救急にいく
946卵の名無しさん:05/02/21 21:20:49 ID:hb9ThvqW0
俺は内科医だけど、今殺さないことって実はとても大切。
多くの病気が、ともかく殺さないようにがんばると、患者自身の力でだんだん持ちなおしてくるもんだ。
947卵の名無しさん:05/02/21 21:22:10 ID:qj+0t2Qv0
>946

同意
結局のところ、患者の力に勝るものは無いと思う
948卵の名無しさん:05/02/22 20:31:06 ID:TWkA+3SL0

☆無名だけど良い研修出来る病院☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1109032442/l50
949卵の名無しさん:05/02/24 00:28:38 ID:+Z/2XcVF0
>>941
大丈夫。麻酔科も麻酔科=全身管理とは思っていないw
麻酔救急ってのは、あると便利だけど、なくても何とかなるって科だな。
コンビニみたいなもんか?
950卵の名無しさん:05/02/24 00:30:15 ID:qRXH6X/t0
全身管理と言うか、人工呼吸の管理というか…
951卵の名無しさん:05/02/24 15:57:07 ID:AvooIRIW0
>>944
いちおう応えておくけど
「要請」したわけじゃないんだ
ホントの意味でしゃしゃり出てくるパターンだ
必要もないのにブラインドでぶすぶす刺して大穴を空けるのも麻酔科医だな
952卵の名無しさん:05/02/24 16:08:09 ID:sZ+m9Ha10
人工呼吸器のお守り役に呼んでおくと便利。
953卵の名無しさん:05/02/24 19:46:55 ID:+Z/2XcVF0
>>951
大穴って?
ハルウララでも来て万馬券かw?
それなら土下座しても是非お願いしたい。
954卵の名無しさん:05/02/24 19:53:07 ID:TtzreLxY0
>>951
君のところの麻酔科が使い物にならないのは分ったけど、
それが全国の標準じゃないから。
でもきっと君は影でそのできない麻酔科にアホ扱いされているよ。
955卵の名無しさん:05/02/25 00:10:02 ID:WVzgXpVk0
あるICUの麻酔科Dr.に一句
「脱水で 利尿がないとき ラシックス」
956卵の名無しさん:05/02/25 00:11:16 ID:WVzgXpVk0
あるICUの麻酔科Dr.にさらに一句
「ショックには 熱射病にも カコージン」
957卵の名無しさん:05/03/02 19:59:40 ID:Wk+P1a8Y0
おいしいとこは年配の医師がすべて持っていき、
なにも残っていない今、どの科に行っても大変だと思う。
さっさと進路変更し、保健所とかの役人を目指したほうが
長い人生、正解だと思う。
958卵の名無しさん:05/03/02 20:02:38 ID:8+qiYyPK0
激しく同意。
959卵の名無しさん:05/03/07 23:00:43 ID:4Em+M7Uv0
つうか医者にならないほうが正解。
960卵の名無しさん:05/03/08 13:45:40 ID:X4p+HCpjO
>>959
コンプ君乙。
961産婦人科医9年目:05/03/08 14:08:40 ID:DDuhkDv90
もう人がいなくて、どうにもまわらないよー
すぐに助手にしてあげるから、産婦人科においでー

ちなみに、訴訟までいくことは滅多に無いよ。
教授か部長が示談で済ませてくれれうからね。

でも、トラブル(分娩時CP、死亡)は避けられないので、
精神的にタフで、体もタフな人ね。
確率的には、2年に1回、CPが当たります。

当直は、6−13回/月+バイトの当直というパターンが多いので、
週の半分近くは嫁さんの顔を見なくて済むしね
962卵の名無しさん:05/03/08 22:11:08 ID:Y1MYWcRm0
>>961
> 週の半分近くは嫁さんの顔を見なくて済むしね
転科OKですか?
963卵の名無しさん:05/03/15 22:34:22 ID:9b8/0+fC0
age
964卵の名無しさん:05/03/15 22:40:02 ID:X1sp+yYR0
>>961

なんて時代だ
世も末じゃ
965卵の名無しさん:05/03/16 09:52:20 ID:a9Q+S5ss0
へき地で学ぶ研修医倍増 「Dr.コトー」志向進む?
http://www.sankei.co.jp/news/050316/sha045.htm

http://kousinpage.com/
966卵の名無しさん:05/03/16 10:02:27 ID:EHOKE7CS0
へき地で研修して、都会に戻って来るパターンかな?
967卵の名無しさん:05/03/16 14:48:03 ID:lmEeX08z0
>>965
せっかく地方で研修してくれる若者がいるんだから、自治体も医者がそのまま残ってくれるような待遇(給与・休み・勉強の機会etc)で大切にしてして欲しいよね。
この研修医たちも逃げ出したなんてことになったら、2度と若手は地方に行かなくなるよ。
968卵の名無しさん:05/03/16 21:05:58 ID:vxqxjUDN0
そこそこ研修医が集まってきたのを勘違いして、いざ研修後に
スタッフとして残ろうとしたら「当院の経営状態は大変厳しい
状態でして、あまり報酬は出せませんが先生には患者さんのために
…云々」とか言いながら安くコキ使おうとして、結局逃げられ
て常に研修医しかいないってことになる予感。
969卵の名無しさん:05/03/16 21:37:05 ID:RHdnHDN+0
田舎に医者が定着しない理由を田舎の人は理解しようとしない。
それが田舎が田舎のままで発展しない理由である。
970卵の名無しさん:05/03/20 18:51:03 ID:8wvRHUKC0
age
971卵の名無しさん:2005/03/27(日) 18:39:01 ID:LHQGvhMO0
おまいら田舎の凄さを知らないな。
うちの町にも、隣の市にも、屋根付きゲートボール場がある。
でも下っ端の医者の官舎はプレハブで寒いし、ポットン便所だ。
それで非常勤税込み40万だぞ。そりゃ逃げるわな。
972卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:33:39 ID:4deT4jwc0
>>969
禿道。
医師が定着している田舎は、給料、待遇、仕事の遣り甲斐など
それなりに理由があるもんだ。

973卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:48:31 ID:DUu+teRN0
心外:CABGか弁置換。解離は様子みてるだけ。3AのYグラフト。インタベにてオペ消滅。
循内:急性冠症候群インタベばかり。アブレーションはまぐれ当たり、やっつけ。心筋症ターミナルアボーンへ。
脳外:患者との意志疎通なし。ひたすら穿頭。インタベで動脈瘤つめて梗塞。腫瘍はとれずアボーン。
血内:白血病を治そうとして、骨髄移植ばやり。でも、だいたい感染症・薬副作用でアボーン。
消外:アッペばかり。大腸癌は肝転移で死亡。食道癌は手術で死亡か、ケモラジ。手術ミスアボーン。
腎内:塩分・水分控えろよの指示のみ。やはり透析機械まかせで、結局アボーン。
神内:慢性期はリハへ。治せない変性脱髄疾患ばかりで、結局ステロイド。診断は画像に頼りっぱなし。
精神:精神医療をせずに、メジャトラ薬漬け。うつは自殺。シゾはシャバで犯罪。
麻酔:外科医の奴隷か愛人(男女ともに)。ようやく、ペインで患者と会話を持とうとするが。
呼内:HOT導入指示のみ、肺気腫も間質性肺炎も酸素足りずにアボーン。
小児:子供はほっといても育つし、結局ベビーシッター・おもり。奇形治せないのでアボーン。
消内:UC、クローンは結局ステロイド。C肝IFN→鬱。HCC多中心発生で完治せず。
整形:ひたすら骨折の治療かコルセット作り。脊柱管狭窄手術しても症状変わらず、アボーン。
泌尿:腎癌・膀胱癌・前立腺癌は治療せずとも長生きか、治療しても治らんターミナル。超音波破砕アボーン。
耳鼻:頭頚部癌はほとんどケモラジ。甲状腺癌は治療してもしなくとも長生き。難聴治らず。
リハ:整形外科・神経内科の植民地。あわせ技で整形内科。
皮膚:ステロイドを使うかどうかだけ。ステロイドで適当に治る。メラノーマメタしてアボーン。
眼科:鬼太郎の親父の主治医。適当な点眼薬。レーザー凝固、IOLほんとに必要か?。LASIKはやらず。
救急:振り分け係。挿管・ライン確保のみ。将来救急救命士がやるので、アボーン。
産婦:自宅出産ラッシュで産科廃業。異常分娩は結局帝切。卵巣癌ケモで治らず、子宮癌はラジへ。
肺外:治らない肺癌のやま。手術適応なく、ラジかターミナルケア。イレッサでアボーン。
974卵の名無しさん:2005/04/06(水) 22:02:32 ID:J56MPl+u0
>>973
正直、ネタとしても、あまり面白くない。
975sage:2005/04/07(木) 12:53:31 ID:um7TyzqJ0
QOML
976卵の名無しさん:2005/04/08(金) 21:03:10 ID:MtdcupNK0
>974
たしかに、現実そのものだもんな。
977卵の名無しさん:2005/04/10(日) 14:43:12 ID:GViSKzAU0
精神科最悪。医者じゃない。特に精神科単科の病院医師。総合病院では小さくなってるくせにさ。文句あるなら患者治せって。
978卵の名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:09 ID:OuxMSNKY0
>>977
なにおー!!!
患者はなおらねえし、患者に殺される危険極大だし、給料は安いし
それでも我慢してまじめにやってんじゃねえか!!!
もう明日辞めてやる!やってられっか!!!

でも・・・ほかにどこに行けるだろうか・・・いや行けない・・・
979卵の名無しさん:2005/04/12(火) 20:32:59 ID:aWTMEZBY0
>>978
少なくとも精神科の先生の給料は良いじゃん。
地域にもよるのかも知れないけど、傍から見てると楽しそうだよ。
文句言わない(w
980卵の名無しさん
患者に逆恨みされる。つらい・・・。
入院させただけでうらまれる。患者のけんかの仲裁でうらまれる。