1 :
1 :
都道府県、市町村立病院について
2 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:29:57 ID:4q2SqHJ9
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news004.htm 泉崎村の村立病院長に九月一日付で就任したばかりの医師が、
「待遇改善を要求したが回答がない」などとして、村長に退職届を提出
退職の理由については、「履歴書に勤務希望として、当直は週一回と記載したが、
当直表に週五回付けられており、神経が休まらない日が続いた。非常勤医師の確保など、
改善も要求したが回答はない。患者には申し訳ないが限界だ」としている。
小林村長は「事情をすべて説明して、ご理解をいただいたと思っていたので大変残念」と話している。
3 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:32:07 ID:4q2SqHJ9
4 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:32:30 ID:4q2SqHJ9
5 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:32:55 ID:4q2SqHJ9
6 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:33:27 ID:4q2SqHJ9
7 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:40:53 ID:qOBhAvf+
8 :
卵の名無しさん:04/09/26 20:53:12 ID:S0RPXtNE
公立病院って赤字出ても補填するの?
9 :
卵の名無しさん:04/09/26 21:16:36 ID:hE/6r0WC
10 :
卵の名無しさん:04/09/27 21:18:20 ID:zxtD0I4d
age
11 :
卵の名無しさん:04/09/28 19:04:44 ID:V9G/AlAv
12 :
卵の名無しさん:04/10/25 00:54:29 ID:nYsSzXHV
13 :
卵の名無しさん:04/10/25 00:56:13 ID:nYsSzXHV
14 :
卵の名無しさん:04/10/29 23:00:10 ID:F3KGM6w/
15 :
卵の名無しさん:04/11/01 23:40:04 ID:wgkqmxVE
奈良市が独立行政法人国立病院機構奈良病院(旧国立奈良病院)の移譲を受け、管理運営を社団法人
地域医療振興協会に委託し、平成16年12月1日に産声を上げる新しい病院です。
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、
皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、麻酔科(15科)
300床 (一般病棟)
http://www.nara-jadecom.jp/
16 :
卵の名無しさん:04/11/02 13:20:18 ID:ZgzsfwF/
ところで、今どき、自治体病院って必要なの?
生保が多い地区は必要なのかもな(藁)
17 :
卵の名無しさん:04/11/19 01:20:10 ID:b2iJ0dMe
18 :
卵の名無しさん:04/11/26 22:12:51 ID:xdyBRcHu
他に病院らしい病院の無い地区では
自治体病院が必要です
たとえレベルの低い病院であっても
19 :
卵の名無しさん:04/11/27 04:32:23 ID:HfoYkm2z
一部の方々の面子や体裁や惰性で続けている自治体病院はいいかげんで閉じたほうがよい。
手遅れになると母体の自治体が財政破綻して元も子もなくなる。
何時までもあると思うな痴呆交付税、補助金、交付金。
20 :
卵の名無しさん:04/11/27 10:40:07 ID:ubbMtFF2
問題が表面化して多くの人に知られた病院も大変だが、
大きな問題を抱えているのに当事者や責任者に本当の意味の自覚が見られない病院は
もっと大変。何かの切っ掛けで表面化して一気に地崩れに見まわれる恐れさえある。
21 :
卵の名無しさん:04/11/27 12:28:38 ID:2kf57Ija
22 :
卵の名無しさん:04/11/27 16:50:53 ID:MRqhwUnk
「専門医」の乱立是正へ 日医と医学会が基準作り着手
--------------------------------------------------
学会によって認定基準がまちまちなうえ、規制緩和で広告が認められたため「専門医」を看板に掲げる医師が増えていることを受けて、日本医師会は、日本医学会と協力し「専門医」について一定の認定基準を作るなど是正の検討
を始めたと発表した。 専門医は各学会が独自に認定しているが、基準や難易度は実技試験の有無などばらつきがあり、学会会員に対する比率(6月現在)も、耳鼻咽喉科(じびいんこうか)の77.1%から救急科の4%まで
格差がある。 一方、02年4月の規制緩和で専門医資格の広告ができるようになり、連絡組織である「日本専門医認定制機構」に未加盟の学会の専門医も急増しているという。 日本医師会は、このままでは専門医の質がそろわず
、患者の混乱を招く可能性もあるとして、1年半後をめどに結論をまとめる。
(11/25 17:28)
23 :
卵の名無しさん:04/11/27 17:27:21 ID:mcwn6lDv
静岡県の某自治体病院の院長の首が(議会によって)飛ばされたらしい。
勤務医のトップに登り詰めてもこれじゃあやってられないね。
自治体病院のトップですら、所詮リーマンだということを思い知らされる出来事でした。
開業しといて良かったよ...
24 :
卵の名無しさん:04/11/28 17:20:36 ID:B6qbGt/7
市立池田病院ってどうよ?
明日行くけど
25 :
卵の名無しさん:04/11/28 17:29:40 ID:jKI/mR4n
どうよってなにがよ?
よい病院をここで訊こうとする香具師はゴミクズ
人に悪口を言わせたいなら卑怯者
内部の人間で宣伝をしたいのならクソヴァカ
言いたいことがあるならはっきり言え。
聞きたいことがあるときは具体的に聞け。
売店の品揃えなのか
トイレットペーパーの質なのか
その病院の食事の味についてなのか、
看護婦の美醜についてなのか
建物のすばらしさなのか
交通の便なのか
ウォシュレットの有無なのか
清掃人の求人なのか
26 :
卵の名無しさん:04/11/28 22:34:15 ID:u+MrOGqv
伊勢崎市民病院ってどうですか?
27 :
卵の名無しさん:04/12/04 13:44:42 ID:MrEIFkYR
日本は病院数が大杉るから、田舎の馬鹿世論「医師不足」が堂々とはびこる
んだよ。w
28 :
卵の名無しさん:04/12/04 14:54:33 ID:PHZz/I2l
医師をネットで無料あっせん、自治体病院協が来春から
地方の県立病院や市立病院が深刻な医師不足に陥っている現状を受け、「全国自治体病院協議会」(小山田恵会長)は来年4月から、
約2000か所に上る国内の自治体病院・診療所をデータベース化し、インターネット上で医師の無料あっせん事業を展開することを決めた。
大学の「医局人事」による医師の引き揚げや、医師の都市志向などで存続の危機に追い込まれている自治体病院だが、
ようやく自分たちの手で本格的な医師確保対策に乗り出す。
都道府県や市町村が設置する病院や診療所は、「地域医療の拠点」として各地で建設が進められてきたが、近隣の地域に同じような総合病院が乱立。
それぞれの施設が競合した結果、医師不足や非効率な診療体制による経営不振に陥るケースが目立ってきた。
同協議会の昨年の調査では、全体の43%の病院が医師不足を訴え、特に小児科や産婦人科では診療休止に追い込まれる病院もある。
各施設ではこれまで、地元大学病院の医局から医師を派遣してもらうことで診療体制を維持していたが、
今年度から始まった新医師臨床研修制度で研修医が大学外に流出し、各大学では派遣医師を引き揚げる動きが加速。「都市部で多くの症例をこなし、
腕を磨きたい」という医師も多く、地方の医師不足はますます進んで、民間の医師紹介業に頼る病院も出ている。
こうした現状に、同協議会は「自治体病院・診療所医師求人求職支援センター(仮称)」を新設し、
国内のほぼすべての自治体病院と市町村立の国保病院・診療所を対象に医師あっせんに乗り出すことを決めた。
年明けから各施設の診療内容や規模など基本情報をデータベース化し、4月までに病院側の求人内容を地域別、給与などの条件別に
ネット検索できるシステムを開発。勤務を希望する医師なら誰でも利用でき、医師の相談に直接乗るための面談室も設けるという。
同協議会の根岸勇夫事務局長は「足りない医師を埋めるだけでは根本的な解決にならないが、目の前の事態に対応することが急務と考えた。
今後の病院再編の論議にもつなげていきたい」と説明している。
�(2004/12/4/14:33 読売新聞
29 :
卵の名無しさん:04/12/05 16:42:02 ID:gNMDKqOS
30 :
卵の名無しさん:04/12/07 22:04:40 ID:eGR4Vte6
300床以下の自治体病院には将来がありません。
特に若い医者は自己の将来や危機管理をよく考えないと。
31 :
卵の名無しさん:04/12/08 06:05:42 ID:BOHRgvca
32 :
卵の名無しさん:04/12/12 05:55:08 ID:W6fFoNSh
日本医療評価機構の認定、臨床教育病院になる等、
体面を保てるだけの一応の体裁は整っているが、
医学医療面で周辺の病院に大差をつけられている。
経営的には実質大赤字持続。
この様な市民病院将来は?
33 :
卵の名無しさん:04/12/12 22:37:54 ID:4/uMwamC
不平を言わず週100時間働いて下さい
34 :
卵の名無しさん:04/12/12 22:42:27 ID:f7+Mkv4v
今日、小泉さんが地方公務員の給与を大幅に減額するという
発表をしました。
自治体病院で赤字のところはこれから厳しくなるでしょうね。
リストラ、経費節減、、、、
お気の毒です。
35 :
卵の名無しさん:04/12/17 02:03:20 ID:wT9xSLbm
自治体病院の大部分は経常収支に現れない補助金や改築のための起債の返却など全部加算すれば
非常に大きな赤字です
36 :
卵の名無しさん:04/12/18 03:29:51 ID:tAbQKCXh
>32
忙しくて仕事がきついばかりで医療水準の低い病院は働く職員から見て最悪。
特に若い医者にとって。
37 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/18 03:54:09 ID:F1XDSkvn
>今日、小泉さんが地方公務員の給与を大幅に減額するという
しかし、地方公務員の給料は各県の知事なり、県議会が決めるもんじゃ、
ないのかね?
38 :
卵の名無しさん:04/12/19 03:45:07 ID:sfbs5d1j
そもそも気概のある人間は最初から自治体病院などへは行きませんよ
39 :
卵の名無しさん:04/12/20 20:51:41 ID:7k0RMnED
サヨウナラ
40 :
卵の名無しさん:04/12/21 03:51:52 ID:x6uJTQW9
「三位一体改革」といっても何処を探しても税収の元となる財源のない地方自治体は
どうなるのでしょうか。
そういう地方自治体の大赤字公立病院はこの先どこへ行くのでしょうか。
41 :
:04/12/21 22:56:15 ID:9TTnJxfO
age
42 :
卵の名無しさん:04/12/22 02:41:06 ID:PNRXY5w0
自治体病院の勤務医は大部分が負け犬
早く気付いた香具師は救われる道もある
43 :
卵の名無しさん:04/12/23 04:55:21 ID:JGl+gOC9
300床以下のところから消えていくでしょう
44 :
卵の名無しさん:04/12/24 22:25:56 ID:RPYGwd4N
45 :
卵の名無しさん:04/12/25 07:23:27 ID:+1sFwMmd
これといった民間病院のない地域では大概自治体病院も貧弱でレベルが低いです
46 :
卵の名無しさん:04/12/30 07:00:59 ID:JeTN/ZrL
47 :
卵の名無しさん:04/12/30 21:22:59 ID:oPuCCuHc
48 :
卵の名無しさん:05/01/02 21:07:09 ID:QgwUy32g
診療の中心となっていた中堅の医者が開業したり他院に引き抜かれて、後の補充も
不充分、診療体制が弱体化していくのが一番こたえます。病院の将来も.....
49 :
卵の名無しさん:05/01/03 05:32:29 ID:Il5jzaE/
当直なしになってホッとしている管理職のロートルの医者と大学から厭々派遣されてきた
医局員の組み合わせ。下の医者は次々入れ替わっていく。
50 :
卵の名無しさん:05/01/03 09:39:09 ID:L7Zeartc
下の医者が逃げてしまって後が来ない事態になった時、ロートルの医者は自分で連直
したり救急引き受けて挿管やTPNできますか?
51 :
卵の名無しさん:05/01/03 11:20:33 ID:yo/CAtlw
あちこちの自治体病院でそういう事態の可能性がでてきます
52 :
卵の名無しさん:05/01/04 10:59:57 ID:c/fSuvnl
広島の県病院ってどう?
なにか噂聞きませんか?整形外科とか脳神経外科って良いんでしょうか?
祖母が整形外科に入院するので何か情報を下さい。脳梗塞もやってるから脳神経外科も受診する予定です。
53 :
卵の名無しさん:05/01/07 02:00:08 ID:4aQvWICd
これは日本一般の事だが開業希望の石が増えているという。
9時5時勤務で朝出てきて「ご苦労さん」と言っていればよい香具師は別にして、
泥まみれになって働き、実際に研修医を指導している階層は疲れ果てburn-out、
何時まで続くヌカルミぞ、と別の道を考え始めるのはごく自然なこと。
54 :
卵の名無しさん:05/01/08 06:51:44 ID:vRk09DEC
そろそろ場末の市民病院をサヨウナラすることに決めた
55 :
卵の名無しさん:05/01/09 06:31:06 ID:owNcAMbl
今までよく頑張ったね
ご苦労さん
56 :
卵の名無しさん:05/01/10 09:23:32 ID:1Nl+gdkS
57 :
卵の名無しさん:05/01/10 17:28:14 ID:OzAl/qk6
>>53 自治体病院の勤務医の感覚で、開業すると痛い目に遭うと思う。
建物も設備も、全部、診療報酬から捻出しなければならないんだよ。
全部、税金と補助金に頼っていて、ランニングコストだけ診療報酬で
賄えばいい、自治体病院とは話が違うんだからね。
58 :
FLH1Aaf086.ymn.mesh.ad.jp.2ch.net/:05/01/11 01:38:02 ID:ZStMT/w7
>11 大月市民病院今度は女子医大に丸投げ。市長って馬鹿・?
59 :
卵の名無しさん:05/01/11 21:17:12 ID:J9Gj8R9F
永く逼塞していた公立病院の官舎から出て精神的な自由を得ました。
次は職業選択の自由も?
開業も?
60 :
卵の名無しさん:05/01/14 22:22:40 ID:0EGOoZsr
開業も転勤も思い切りが必要で足が竦むかも知れないが、
それを恐れて一生を奉公人や奴隷状態で過ごすのはもっと辛くはないか。
もっとも奴隷状態と自覚できない方が本人にとってはそれなりに幸せな場合もあるかも。
61 :
卵の名無しさん:05/01/14 23:24:26 ID:ojV55sWR
奴隷の幸せ
というのも有るぞなもし
62 :
卵の名無しさん:05/01/15 06:37:56 ID:B448S7dH
官公立病院の院長等幹部医師も本質は使用人奉公人に過ぎないのだが
63 :
卵の名無しさん:05/01/15 10:57:59 ID:+9Yj5am+
公立病院の勤務医が定年後どのような侘びしい年金生活を送っているか
よく見るよろし
64 :
卵の名無しさん:05/01/15 11:09:47 ID:1eU7JT8A
65歳の退任後、寿命のつきる80歳迄は永いぞ
65 :
卵の名無しさん:05/01/16 04:50:39 ID:J/41GCYN
>62
たしかに、
首長の顔色を覗う召使という面はある。
66 :
卵の名無しさん:05/01/20 21:08:54 ID:rwfDO0Kj0
外来をやり、当直をやり、救急をやり、重症を多く受け持ち、各種処置の中心と
なっていた医師が辞めて開業しました。実務のできないプライドだけの管理職や、
あまり戦力にならない医局員に囲まれています。
最近は毎日朝起きて出勤するのが気が重い。
67 :
卵の名無しさん:05/01/21 23:53:04 ID:LOJRxNb00
公立病院であっても、医者を集めても集めても戦力になる医員から辞めて行く、積み木崩し。
もうすぐ年度替りだが、この3月はどうなるのか。
誰々が辞める、という噂もチラホラ。後の補充は大丈夫か。
68 :
卵の名無しさん:05/01/22 07:49:30 ID:0gRu4aOa0
自治体病院も色々。
69 :
卵の名無しさん:05/01/22 08:28:56 ID:x1CFewfx0
だから
限界的なところや
横並びの風をしていても中身の無い所から
淘汰 淘汰 淘汰
70 :
卵の名無しさん:05/01/22 22:50:37 ID:hUL1DpRB0
自治体病院でありながら、医者が次々辞めて行く、医者が来たがらない、
医者集めに苦労している時点で.....
71 :
卵の名無しさん:05/01/23 05:18:56 ID:wEGtqEcY0
これでも市内で唯一に近い存在と思われている病院だが
メジャーの科の人員確保もおぼつか無い市民病院
これでも救急も受け臨床教育病院とかで研修医も来る
オイオイ大丈夫か
医者の方が回りから「お大事に」といわれて然るべき病院
72 :
卵の名無しさん:05/01/23 09:37:44 ID:47m1+FYR0
患者や研修医には迷惑をかけないようにね
73 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:26:18 ID:0GxrYf020
2005年1月26日(水)
------------------------------------------------------------------------
医師不足で電事連に資金援助要請
県内の医師不足解消を目指し、県が来年度から事業化する「医師確保対策事業」の市町村負担費用について、県市長会と県町村会が二十五日、
電気事業連合会に資金援助を正式に要請した。
東京・大手町の電事連事務局を訪ねた県町村会会長の福士孝衛七戸町長は「県事業への期待は大きいが、市町村は財政基盤が弱い。
医師確保の願いをかなえるためにもぜひ、支援してほしい」と協力を要請。県市長会の佐々木誠造青森市長が伊藤範久電事連専務理事に要請書を手渡した。
同事業は県内への医師定着を狙い、弘前大学医学部に入学する県内の高校出身者に対し、県内勤務を条件に入学金と授業料を肩代わりする制度。
事業は十四年間の予定で、事業費は県と市町村が半分ずつ負担する。市町村の負担は順次増え、二〇〇八−一三年度の負担額は年間約八千九百万円。
その後は負担が減り、総額では約八億八千七百万円になる見込み。
伊藤専務理事は「青森県には特に核燃料サイクル事業でお世話になっているし、電力会社からの出向者とその家族も暮らしている。
青森県の医療体制の充実は電力社員や家族にも関係する問題だ」と述べ、支援に前向きな姿勢を示した。
佐々木市長は「要請に対応してくれる県内企業があれば一番いいが、現下の情勢では(要請先は電事連しか)見当たらない」と述べた。
一方、電力業界に資金援助を求めることに対しては、県民から批判的な声も上がっている。
74 :
卵の名無しさん:05/01/26 20:35:52 ID:Cv/wGJDy0
青息吐息の限界的な病院で背伸びして医療をすることは必ずしも患者のためにならない。
レベルの高い診療所と本当の高度医療をする大病院があれば十分。
75 :
卵の名無しさん:05/01/29 03:43:14 ID:8VABJEO50
国民皆保険のお蔭で誰でもそこそこの医療が受けられる日本だが。
EBMから外れた医療の結果、予後が悪くなっているケースは案外あるのではないか。
医学医療は一流だが無保険のため医療が受けられない人口の存在するアメリカと比較して
どちらが良いかだが、
急性期病院を目指すといいつつ、地域密着型・患者さまのニーズにお答えする病院。
このふたつを謳っている我が病院。
しかし、相反するんですけど・・・
説明するこっちの身にもなってみろ!院長め〜。
民間委託まであと5年?!
77 :
卵の名無しさん:05/02/03 04:13:42 ID:3d5NqMgW0
珍しくもない話だが
地域で財政ワースト何位かに入る弱小自治体のあまり水準の高くない小さな公立病院
今後の身の振り方は?
78 :
卵の名無しさん:05/02/03 04:57:56 ID:R+TRAco40
勤務医としましては
今ほど医療環境が厳しくない時期に開業しておけば良かった
と臍を噛んでいる人もいるかも
もう手遅れかも
79 :
卵の名無しさん:05/02/04 20:15:40 ID:vkp39biS0
バブルの時に不動産に手を出して、傷ついていなければ開業できたのに、
と残念がっている人もいるかもしれない。
80 :
卵の名無しさん:05/02/06 03:31:25 ID:1zJbMy7P0
開業してみたものの、
開業時の借金さえ残っていなければ、やめて悠悠自適の生活できるのにと、
後悔しながら医業を続けている人もいるかもしれない。
81 :
卵の名無しさん:05/02/11 06:49:01 ID:PoX7r64W0
傾きかけた公立病院にしがみつくのも
しょぼくれた開業も
82 :
卵の名無しさん:05/02/11 10:09:36 ID:PoX7r64W0
マイナーな自治体病院の勤務医(病院管理者も含む)は
ツブクリといえども診療所のオウナーに如かず
83 :
卵の名無しさん:05/02/11 18:44:59 ID:HMBgQX/d0
国語辞典
如かず:(シカズ)〜〜に勝てない。
〜〜に及ばない。
84 :
卵の名無しさん:05/02/17 03:49:04 ID:g7Hc2e4z0
自治体病院の院長副院長クラスでも年収だけでなく見識においても開業医に負けている香具師は
さほど珍しくはない。
85 :
卵の名無しさん:05/02/20 04:49:40 ID:XlHe4S/C0
隣り百姓
86 :
卵の名無しさん:05/02/20 11:06:11 ID:9kOBB0If0
公務員制度改革は
「年 収 一 千 万 な ん て 公 務 員 は 優 遇 さ れ す ぎ て い る 」
が、合言葉です。
人員も多く、職業としての年収も高く、労働組合に入ってもいない自治体病院医師は
人事院と労働組合から、改革の目玉としてそれこそ狙い撃ちでしょう。
87 :
卵の名無しさん:05/02/20 11:21:30 ID:cMEiumZu0
別に困らんよ。辞めればいいだけじゃん。
88 :
卵の名無しさん:05/02/20 11:24:37 ID:9kOBB0If0
大学病院からの派遣組の医員はどうするの?
不満を持ちながら、ルーチンワークに没頭ですか?
89 :
卵の名無しさん:05/02/20 11:27:24 ID:cMEiumZu0
そんなジッツ維持しようとする医局から崩壊してますよ。
まだもっている医局あるのでつか?
90 :
卵の名無しさん:05/02/22 21:07:08 ID:fJ6p8UsR0
自治体病院で勤務希望するなら今も色々公募しているだろう
91 :
卵の名無しさん:05/02/23 20:05:49 ID:mjku4+mI0
今日、300万部を売り上げる某超有名雑誌に書いてあったんだけど、
自治体病院じゃ、買う必要ないCTをバンバン買って国民被爆させて、
日本のガン患者の3.2%は医療被曝が原因だって?
おまけにキックバックさせたカネで名義貸ししてお前ら、
働かずに税金で不当に所得得てるんだってな。
最悪だな、お前ら自治体病院の医者どもは。
超有名雑誌の名前きぼん。
読んでみたい。
93 :
卵の名無しさん:05/02/23 21:01:12 ID:dUpeB+OV0
2005年度から公務員の基本給5%カットを小泉首相が決めました。
国立病院、自治体病院の医療職も基本給は下がります。
基本給が下がると退職金や年金も減ります。
94 :
卵の名無しさん:05/02/23 21:17:19 ID:7LESZepa0
ボーナスもですか?
95 :
卵の名無しさん:05/02/23 21:23:30 ID:71vMj+at0
おお、小泉、なんと画期的!!!国民の人気も若干回復するだろう
でもなんかたやすすぎる決定だな もっと壮大な無駄遣いはそっとして
おくのだろうな それが政治というものか プププ
96 :
卵の名無しさん:05/02/23 22:50:14 ID:79AEzBPg0
>>93 一律カットよりは退職金の大幅カットと40過ぎた公務員の昇給停止のほうが
効果があるぞい。
それで、いやな40以上の公務員は辞めればいいんだけど、20年近くぬるま湯に
漬かってたやつが今更民間で働けるわけはなし。
どんどん足元を見てやれ、小泉。
トップクラスの待遇を切り下げると言うこと聞かなくなるってことなのでは?
退職金にしても。。。
98 :
卵の名無しさん:05/02/23 22:56:03 ID:XQLBOlZw0
岩手県立中央病院、がん治療で周辺病院と連携
岩手県立中央病院(盛岡市、樋口紘病院長)は、周辺病院を取り込んだがん治療体制を整える。がん診療拠点病院として診療科新設や専門医を増員
するほか、画像転送システムなどを活用して周辺病院のがん治療水準を引き上げ、初期段階の患者を見つけやすくする。ネットワーク化により、
早期発見から末期治療までの一貫治療に対応できる新たな医療モデルを構築する考えだ。
来年4月、セカンドオピニオン外来を開設する。病院間の連携強化と、がん治療の選択肢拡充が目的。同外来には、副院長クラスの経験豊かな医師を
配置するほか、必要に応じて各診療科の医師にも応援を求め、県内外からの予約診療を受け付ける。
さらに、臨床腫瘍(しゅよう)専門医も新規採用して化学療法科も開設する。
99 :
卵の名無しさん:05/02/25 20:02:49 ID:A0ylrlGQ0
我慢なんかするから付けあがるんだよ。
一人医長の基本給が、30万円台だぞ?
手当てで、かさ上げするが、手当てなんぞどうとでも変えられる。
自治体病院の医師に必要なのは我慢する事じゃなく、
医師不足の今に乗じて、医師手当ての基本給繰り入れを叫ぶ事だ。
「医療職(T)」は元々、医師と歯科医師の医師職しかいないんだからな。
そもそも「手当て」という概念にそぐわないんだよ
自治体病院100物語。
101 :
卵の名無しさん:05/02/25 20:38:09 ID:Eeo64sBN0
年金は基本給を基準に計算される。
勤務医は転勤も多いから、退職時に年金額を告知されて呆然という事も
多くなるだろうな。
102 :
卵の名無しさん:05/02/25 20:41:45 ID:S0GLneDO0
age
103 :
卵の名無しさん:05/02/26 06:21:46 ID:b1HFh9mL0
勤務医は昔でいえば小作人のようなもの
104 :
卵の名無しさん:05/02/26 11:59:45 ID:izIxZtkf0
自治体病院の勤務医師は公務員なので
「アルバイト禁止、汚職禁止」
アルバイト・お布施をもらう事、は地方自治法で固く禁じられている。
アルバイトはバイト代相当を給料から引かれ、勤勉手当は出なくなる。
お布施をもらうと収賄罪で5年以下の懲役刑だ。もたったお布施分も給料から引かれる。
ちなみに給料は、民間の3分の2だ。そして、患者はすべからくDQNだ。
それが自治体病院クオリティ
105 :
卵の名無しさん:05/02/26 12:20:56 ID:cBgcSxeN0
結局民間が診たがらない患者が自治体に集まるのだから仕方がないでしょうね。
民間で診てもらえる患者さんは民間に行った方が、快適に医療を受けられるはずだからね。
極楽に行けば、医療などそもそも無用になる。
107 :
卵の名無しさん:05/03/02 20:48:20 ID:la2l5ewK0
300床以下の自治体病院はこれから益々苦しい
108 :
卵の名無しさん:05/03/02 21:08:49 ID:Op82BOxU0
自治体病院に赤字とい概念はない。
消防や警察と同じだからね。
109 :
卵の名無しさん:05/03/02 21:27:14 ID:J8nry1ZK0
古き良き時代
110 :
卵の名無しさん:05/03/03 04:00:50 ID:c/lRyyBE0
300床以下の自治体病院は経営の収支が苦しいだけでなく
医療水準医療内容も苦しい
111 :
卵の名無しさん:05/03/04 00:08:12 ID:YzC5IRc00
医師をネットで無料あっせん、自治体病院協が来春から
地方の県立病院や市立病院が深刻な医師不足に陥っている現状を受け、「全国自治体病院協議会」(小山田恵会長)は来年4月から、
約2000か所に上る国内の自治体病院・診療所をデータベース化し、インターネット上で医師の無料あっせん事業を展開することを決めた。
大学の「医局人事」による医師の引き揚げや、医師の都市志向などで存続の危機に追い込まれている自治体病院だが、
ようやく自分たちの手で本格的な医師確保対策に乗り出す。
都道府県や市町村が設置する病院や診療所は、「地域医療の拠点」として各地で建設が進められてきたが、近隣の地域に同じような総合病院が乱立。
それぞれの施設が競合した結果、医師不足や非効率な診療体制による経営不振に陥るケースが目立ってきた。
同協議会の昨年の調査では、全体の43%の病院が医師不足を訴え、特に小児科や産婦人科では診療休止に追い込まれる病院もある。
各施設ではこれまで、地元大学病院の医局から医師を派遣してもらうことで診療体制を維持していたが、
今年度から始まった新医師臨床研修制度で研修医が大学外に流出し、各大学では派遣医師を引き揚げる動きが加速。「都市部で多くの症例をこなし、
腕を磨きたい」という医師も多く、地方の医師不足はますます進んで、民間の医師紹介業に頼る病院も出ている。
こうした現状に、同協議会は「自治体病院・診療所医師求人求職支援センター(仮称)」を新設し、
国内のほぼすべての自治体病院と市町村立の国保病院・診療所を対象に医師あっせんに乗り出すことを決めた。
年明けから各施設の診療内容や規模など基本情報をデータベース化し、4月までに病院側の求人内容を地域別、給与などの条件別に
ネット検索できるシステムを開発。勤務を希望する医師なら誰でも利用でき、医師の相談に直接乗るための面談室も設けるという。
同協議会の根岸勇夫事務局長は「足りない医師を埋めるだけでは根本的な解決にならないが、目の前の事態に対応することが急務と考えた。
今後の病院再編の論議にもつなげていきたい」と説明している。
�(2004/12/4/14:33 読売新聞
112 :
卵の名無しさん:05/03/04 06:02:58 ID:d25PO8D70
開業医は自作農
勤務医は小作人
113 :
卵の名無しさん:05/03/09 05:23:30 ID:qA5Pxpi50
何をしてもたいへん
114 :
卵の名無しさん:05/03/10 20:17:47 ID:vWxULssZ0
たとえば、
A市民病院はG科だけが評判が良い病院で、
隣り合ったB市民病院ではG科が廃止されるような場合、
115 :
卵の名無しさん:05/03/11 06:06:45 ID:pXhWngm50
単純に患者のバーターとか病院どうしの統合という雰囲気でもないが。
116 :
卵の名無しさん:05/03/11 18:55:23 ID:EGAgGoQl0
G科というのは、外科ですか?眼科ですか?
それともGyne(産婦人科)ですか?
117 :
卵の名無しさん:05/03/11 19:23:01 ID:U7RN3gfw0
外科という事はありえない。
眼科も可能性は少ないと思うが。
本日のウイークエンド中部で島田市民病院婦人科撤退を取り上げていた。
島田市民って京大系列の結構主要な病院だとおもうけど。
自分の町でお産が出来ず、車で40分の産科へ受診する妊婦が出ていた。
こういうことが日本至るところで起きているんでしょうね。
合掌。
120 :
卵の名無しさん:05/03/12 03:00:03 ID:FlOtI+GO0
A=0.1 B=0.9
A+B=1.0 となり円満解決
とはいかないだろうな
121 :
卵の名無しさん:05/03/12 11:07:06 ID:F8xMD9870
何かこう土台から傷んできているような感じ。
122 :
卵の名無しさん:05/03/12 12:17:37 ID:w+IaUVjO0
自治体病院万歳!
公立病院に落ちた民間病院職員が僻んでいるのね。
うちは市職員だし倍率高いよーん。人気があるのねー。
ちなみに当自治体、公務員の数は市内全人口の1.2%です。
それでも公務員ってオオイノ?
123 :
卵の名無しさん:05/03/12 12:19:22 ID:w+IaUVjO0
間違えた。
×公立病院に落ちた
○市職員(医療職)採用試験に落ちた
124 :
卵の名無しさん:05/03/13 07:05:58 ID:yktvzT3n0
そこで公立病院の縮小統廃合ですよ
125 :
卵の名無しさん:05/03/13 11:19:58 ID:jcs0Rq9a0
公務員なので、配置転換で身分保障。ウマー。
126 :
卵の名無しさん:05/03/13 20:20:44 ID:MOtpo4Pp0
医師は開業してスムーズにいけば収入二倍増以上。ウマー。
127 :
卵の名無しさん:05/03/13 22:15:19 ID:AzJK/8O40
たったの・・・たったの二倍かよ・・・鬱
だったら民間病院でお気楽にやるのが最強じゃねえのか???
なにが「ウマー」だよ 馬鹿?
128 :
卵の名無しさん:05/03/13 22:44:47 ID:SweHq2t4O
ここは自治体病院スレですか?
私の母は昨年6月の健康診断で左脇の下付近で異常が見られ、再検査、細胞を取って検査、
8月に腫瘍切除しようとするが、大きすぎて局部麻酔では無理との事で
後日、全身麻酔で切除する予定でした。しかし一時退院後、患部を強くぶつけ、
翌日ガン細胞が全身に回り、ショック症状が出て緊急入院、緊急手術をしました。
一命は取り留めましたが、ガン細胞は数か月の間にリンパ節転移まで及んでおり、
完治は不可能との事でした。退院は10月にして、抗癌剤も放射線もなんの治療も
選択せず、最後好きな事をしてもらおうと思いました。もちろん本人には告げずに。
退院後1〜2か月はほぼ普通に生活出来ましたが、年の瀬あたりから寒さもあって
体の自由が効かなくなり、この頃から麻薬での痛みとの戦いが始まりました。
年明けからはほぼ寝たきり状態でした。1月末からは意識もほとんど無くなり、
2月28日、帰らぬ人となりました。享年60歳、元気だった母には早すぎる死でした。
通っていたのは地方自治体の大学病院でした。
大きな病院にもかかわらず細かい心遣いには非常に感謝しております。
亡くなった母も信頼、安心しておりました。
突然わけのわからない投稿をして申し訳ありませんでしたが、このスレを発見し、
お礼を言わずにはいられなかったのでつい。
今後ともがんばって下さい。陰ながら応援しております。
129 :
卵の名無しさん:05/03/14 20:44:57 ID:3mM0auTS0
130 :
卵の名無しさん:05/03/15 20:32:06 ID:as4+mFxS0
たとえば人気の部長が退職されるとか?
131 :
卵の名無しさん:05/03/19 02:49:11 ID:CVwcrfct0
研修医は来て見れば、あまりのひどさに驚き、
来た事を後悔することになる。
132 :
卵の名無しさん:05/03/19 08:54:48 ID:2O8A7/TF0
それは特殊な例
133 :
卵の名無しさん:2005/03/21(月) 14:55:02 ID:px4EfYv90
うちの二次医療圏は休日・夜間の急患は全て自治体病院でまかなっている。
あまり叩かないでやってくれ・・・
134 :
卵の名無しさん:2005/03/22(火) 14:12:24 ID:v8XEeg190
自治体病院協議会のHP(
http://www.jmha.or.jp/)をみたら,
内科,外科,麻酔科をはじめ,いろんな科の求人募集に,
国籍不問 と書いてあるが・・・
日本の医師免許をもっている外国籍の人?ということか?
135 :
卵の名無しさん:2005/03/27(日) 20:20:47 ID:a5yD7qWS0
うちの医療圏では救急であまり当てにいできない市民病院もある。
136 :
卵の名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:45 ID:cmrUTVCX0
そもそも、全ての自治体病院が必要なのか?
人口5万人の市内に2個も3個もあるんだぞ?
そのうちの少なくない数は、自治体の首長と議員が選挙民の歓心を買う
ためだけに、医師に安月給と過剰労働を強いているんじゃないのか?
137 :
卵の名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:15 ID:YCFKAnKk0
診療報酬問題、「不正の意図なし」病院長改めて強調
長崎県の佐世保市立総合病院が、実施していない心臓外科手術の件数をもとに診療報酬の上乗せ支給を受けていた問題で、同病院の斉藤泰(ゆたか)院長は28日、上乗せの条件となる「施設基準」を満たしているか
長崎社会保険事務局に何度も確認したうえでの請求だったとした上で、「社保事務局側が(『あり得ない』などと)否定しているのは不本意」と述べ、不正受給の意図がなかったことを改めて強調した。
斉藤院長は、佐世保市議会文教厚生委員会で経緯を説明した。
�(2005年3月28日 読売新聞
138 :
卵の名無しさん:2005/03/28(月) 21:07:07 ID:ivE+WHBr0
心臓手術173件架空申告、実績ゼロ…佐世保の病院
長崎県佐世保市の佐世保市立総合病院=594床、斉藤泰(ゆたか)院長=が、2003年には1件も実施していない心臓外科手術の実績を173件として長崎社会保険事務局に診療報酬の上乗せを請求、
厚生労働省の基準に違反していたのに同事務局もそのまま04年度からの上乗せを認め、約200万円を不正に支払っていたことが分かった。
同病院は04年4月に心臓血管外科を新設したばかりで、「新たに迎えた医師の移籍前の実績を申告した。不正請求のつもりはなかった」と説明。同事務局は審査ミスを認めており、
事態を重視した厚労省は同事務局の指導に乗り出す方針だ。
厚労省は、手術数や医師の経験に応じて診療報酬を5%加算する「施設基準」を設け、心臓外科手術については、年間100件以上を加算条件としている。
佐世保市立総合病院では昨年4月に心臓血管外科を新設した際、長崎大学付属病院から心臓外科医を招いた。
139 :
卵の名無しさん:2005/03/28(月) 21:07:42 ID:ivE+WHBr0
この外科医は2003年中に173件の心臓手術にかかわっており、佐世保市立総合病院は、診療報酬の加算条件を満たしたとして、長崎社保事務局に申請書類を提出。
それが認められ、昨年6〜12月に同病院で実施した心臓外科手術44件について、5%加算された約4000万円の診療報酬を受給していた。
同病院は、不正受給分約200万円は返還するとしている。
厚労省によると、施設基準では、執刀医以外の手術スタッフの習熟度や医療機器の整備状況も含めて総合的に判断するため、
病院としての手術実績を申告するよう定めている。
同病院では昨年2月以降、基準の解釈について数回にわたって社保事務局に電話などで問い合わせ、同3月、長崎市内で開かれた社保事務局による説明会会場で、
「医師の前任地での実績で構わないので、診療科新設を示す書類を添付してほしい」と伝えられ、申請書類の「症例数」の欄には「173」と記したという。
社保事務局は同5月、同病院の提出書類を受理。心臓血管外科新設に伴う書類が添付されていたが、申請通り、診療報酬の5%加算を認めた。社保事務局は、
書類を「見落としたと思う」(保険課)とミスを認めているが、「前任地での実績でも構わない」と説明したとの点については「あり得ない」(同課)と否定している。
同病院は1946年に開設され、21の診療科を持つ地域の中核病院。
厚労省保険局医療課の話「施設基準を普通に読めば起こりえない手違い。社保事務局が心臓血管外科の新設を見落としたなら慎重さを欠いており、事情を聞いて指導したい」
�(2005/3/28/03:00 読売新聞
140 :
卵の名無しさん:2005/03/29(火) 01:03:15 ID:V21sFb0u0
返還で終わりぢゃないの?
142 :
卵の名無しさん:2005/03/29(火) 11:02:59 ID:meRMiw/GO
うちの町立病院移転のため三日間診療中止しているが、
暇を持て余しているご老人が街に溢れていて可哀相になる。
144 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 06:29:48 ID:m9YnTabR0
145 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 08:52:26 ID:nSfvUU2XO
結局のところ、ジッツ変更で得たのが常勤4人。
しかも、採算部門の整形とライフラインの小児科閉鎖かよ。
前は小児も含めて一次から救急とってたらしいね。
大月の中の人も大変だな。
146 :
卵の名無しさん:2005/04/05(火) 21:52:35 ID:TLknbPZU0
147 :
卵の名無しさん:2005/04/05(火) 22:44:06 ID:f/KQ4HBwO
●本市民病院は脳卒中で有名な先生がいますが、
民間にいったほうが好きなことができそうな気がするのに
148 :
卵の名無しさん:2005/04/05(火) 23:41:10 ID:2+dDt9VL0
佐世保市立病院は、以前精神科医が問題になってた。
きっと病院全体の体質なんだろうな。
149 :
卵の名無しさん:2005/04/07(木) 21:19:47 ID:4Cnc06Fh0
最近は官公立病院で診療の中心になっている医師の開業が大きな流れになっています。
いまは持ちこたえているジジクリ、フツクリも安閑としておれません。
官公立病院は有力な医師がボロボロ抜けて限界的なところから傾きつつあります。
150 :
卵の名無しさん:2005/04/09(土) 15:39:51 ID:l1dmL/5L0
麻酔科、産婦人科などから始まった公立病院の医師欠員、医師不足はその他の科、
さらにメジャーの科に広がっていく。
勤務医をしていて厳しい勤務のわりに働き甲斐、将来に向っての夢があるかという問題。
質問。よろしければお教えください。
民間は麻酔、産婦人科足りてるの?
産婦人科は開業除いて、病院を対象としての話なんだけど。
152 :
卵の名無しさん:2005/04/09(土) 21:04:06 ID:Q5KjlOqf0
民間病院も働いていて夢はありません。
家族と生きて行ければ、、、、、
という感じ。
153 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 13:21:23 ID:nR4xwEIg0
★未払い残業代払え 国立帯広病院元勤務医、875万円求め提訴
独立行政法人国立病院機構帯広病院(草島勝之院長)が勤務医の出張旅費を不正に
プールしていた問題に関連し、同院の元勤務医が5日までに、残業代が規定通り
支払われなかったとして、同院と同機構に未払い残業代約875万円の支払いを求める
訴えを釧路地裁帯広支部に起こした。
訴状によると、元勤務医は同院に勤務していた2002年春から05年3月まで、
ほぼ毎日のように残業を行い、給与規定と就業規則に基づき計算すると、残業代の総額は
約1225万円となる。しかし実際には、約350万円しか支払われていなかった。
元勤務医は「不透明な会計実態を明らかにするため、やむなく提訴した」と話している。
同機構指導課は「訴状を見ていないのでコメントできない。残業代の実態についても
調査する」としている。
同院では02年春から04年春まで、勤務医に給与の一部を天引きし専用口座に積み立て
させる一方、正規に予算執行された旅費を医師に支払わず、不正に内部プールしていたことが発覚。
関係者によると、同院は勤務医に積み立てをさせる際、超過勤務手当を一律10万円から
15万円に増額し、「損はさせない」などと説明していたという。さらに現在も出所不明の
プール金約290万円があることも判明しており、同機構が調査・報告を求めている。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050405&j=0022&k=200504050213
154 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 05:57:55 ID:kA+cPrGO0
だから医者は開業ですよ
155 :
卵の名無しさん:2005/04/21(木) 03:19:46 ID:WSurnQYU0
^
157 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 03:41:26 ID:YIWnGiXe0
158 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 13:12:47 ID:U9DP1wea0
生体肝移植を始めて行った病院は
159 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:10:32 ID:WGw409sY0
160 :
卵の名無しさん:2005/05/03(火) 06:11:08 ID:HtffNR1M0
drop
161 :
卵の名無しさん:2005/05/04(水) 19:25:21 ID:bd8Cn3jc0
産科、小児科、麻酔科の欠員、退却が注目を集めがちだが、
他の科でも、実技の出来ないロートルの院長、副院長クラスは病院に残っていても、
実戦力の中心部隊が抜け落ちていって根腐れになってきていないか。
162 :
卵の名無しさん:2005/05/04(水) 21:08:55 ID:1IXbv9PP0
医師の開業年齢が下げって来ているという見方はある。
最終的に開業するのなら、歳とって草臥れてから開業するよりは、
早く決断して頑張ったほうがよい。
163 :
卵の名無しさん:2005/05/07(土) 08:46:47 ID:4iG3mvDC0
50歳の開業医と勤務医の資産には平均すれば一桁以上の較差があるだろう。
病院の勤務医は医員、医長、部長、診療局長、副院長、雇われ院長も大部分は
実質的には単なる、、、、、、、、
164 :
卵の名無しさん:2005/05/07(土) 10:11:37 ID:by4UoXoF0
勤務医は昔でいえば小作人
何やってんだか
165 :
卵の名無しさん:2005/05/14(土) 01:07:15 ID:3a3lqs790
研修医で来て見ればロートルと無能の巣窟。
事前調査不足ですた。
166 :
卵の名無しさん:2005/05/14(土) 05:57:13 ID:3a3lqs790
「来年4月になれば....」というのは希望的観測に過ぎない。
忙しいばかりでレベルの低い病院で働きたいという医師はいない。
167 :
e:2005/05/14(土) 21:40:24 ID:muzO8kpe0
h
168 :
卵の名無しさん:2005/05/17(火) 02:35:42 ID:hMX+VHhL0
「来年4月になれば....」 WW
「来年6月になれば....」 WW
169 :
卵の名無しさん:2005/05/21(土) 00:10:04 ID:ZeRjSVs40
終っている
170 :
ABC:2005/05/21(土) 02:10:17 ID:qZmRNd5e0
自治体病院
給与安い。バイトできない。医師としては経済的にそうとうな覚悟が必要。事務員がなにかと邪魔をする。訴訟のターゲットになりやすい。
でも夏休みはとれる。これが唯一の楽しみ。
現在自治体病院は医師が足りなくて必死で募集しているようです。
わたしは医事新報の求人欄を読むのが楽しみなんですが、
二千万から二千五千万出すんなら、行ってもいいよ。
でも、そういう病院はまだ現れないようです。
172 :
卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:33:55 ID:k6dyj/F/0
>>171 あと一歩だな。
原油と同じで、みんなで売り惜しみして値段を吊り上げてやろうぜ。
173 :
卵の名無しさん:2005/05/23(月) 05:47:59 ID:koE4zgOD0
公立病院の最新の名簿を見るとメジャーの科でも医局員の質や数がダウンしているのが
所々で目につきます。
174 :
卵の名無しさん:2005/05/23(月) 06:43:47 ID:67mKy4DC0
人事院によると、都市部以外の公務員の給与は
かなりざっくり引き下げるようです。
また、田舎から医師がいなくなりそうです。
175 :
卵の名無しさん:2005/05/23(月) 07:23:03 ID:EkMNSuxp0
176 :
卵の名無しさん:2005/05/28(土) 20:51:59 ID:SJjnwRWc0
2−3年以上も居る所かどうか
177 :
卵の名無しさん:2005/05/28(土) 21:17:38 ID:RSMhZPOg0
みんなが次々と離脱するから、人数も減るし、経験の浅い医師に押し付けになって
より重労働化・より医療ミスの起こり易い体質になって、更に敬遠されるんだろうな。
今、逃げ出さないと、公務員改革と併せて大変な事になりそうな悪寒。
「馬車馬のように働いてもらうが、給料は安い。」
こんなセリフを堂々と吐けるとは・・・。給与決定者が公務員だからなのか。
つくづく、医師は公務員になったら「負け組」だな。
給料も、時間も、やりがいも、生活の質も。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe108/20020215cm.htm
178 :
卵の名無しさん:2005/05/31(火) 23:17:11 ID:GRF7Tb9/0
都会の官公立病院のメジャーの科でも何かが起こり始めて
179 :
卵の名無しさん:2005/06/02(木) 02:29:38 ID:yOMrNY1O0
補充が難しくなっていく
180 :
卵の名無しさん:2005/06/02(木) 20:20:05 ID:yOMrNY1O0
この厳しい医療環境。今までの医師のように歳とってからも永く働きたくはないという人も
増えてくるだろう。そのためには若い時に全力で働き経済的な余裕を作り早く引退したい。
給料の安い官公立病院でスレイブやソルジャーしている閑はない。
>>177 だぁめだ、こりゃっていう会見だね。
やりがいって何さっていう感じ。
182 :
n:2005/06/02(木) 23:51:07 ID:ci1hDCQF0
m
183 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 02:13:14 ID:Sc4U5Mg80
「黙々と地道に働けば、きっとその内、良い事がある」
なんて言ってみるtest
184 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 07:46:48 ID:a+AccTrP0
そして70歳こしても日々の糧を得るために場所をかえて細々と働く人生
185 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 21:22:35 ID:hCxb2b5+0
186 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 05:00:10 ID:cC0nmbjt0
医者が病院を辞める場合、多くは
A.病院から気持が離れはじめる。
B.完全に気持が離れてしまう。
C.退職に向けて具体的な計画を立てて動き始める。
D.退職を申し出る。
という段階をとる。
一人のD.の段階の後ろには大勢のA.B.C.が隠れていることも
珍しくない。
187 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 06:11:15 ID:Te6AiWtE0
医局を覗くと病院の電話を使ってオオピラに転職活動をしてまっせ
188 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 09:13:44 ID:jIIbLZf+0
6月はボーナス貰ったら辞めるという職員の増える時期です
医局には持ちかえりの為のパソコンや医学書を詰めたダンボールの山が
いくつも出来ています
189 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 20:52:31 ID:MivwNyMD0
その後の補充は、
数においても質においても、
劣る結果になることが多い。
最近は補充がないことの方が多い。
191 :
卵の名無しさん:2005/06/07(火) 18:52:12 ID:sVWT+wT10
トップ2−3名が認知症に近付き
中堅から下の医者のレベルが落ちていくので
職員達のムードも沈みがちです
192 :
卵の名無しさん:2005/06/09(木) 19:40:18 ID:oFtVVqYt0
damene
638 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 10:56:16 ID:nSPV50JF0
>625
大学病院を経て現在都立勤務。
どっちも625のいう手技はやらない。
(ivとライン刺しは条件によっては都立でもやるけど)
大学でのこれらの仕事は研修医やぺーぺー医師の仕事だったから。
そーいうのはそいつらに任せておけば(ry
都立は636サンのいうように、やりたくても組織的にやらせてくれないんだからしょーがないじゃん。
194 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 07:36:40 ID:REdUq9NQ0
産科、児科の勤務医不足による廃止が騒がれているが、その蔭で
実は内科、外科などメジャーの科も傷んで弱体化してきている。
産科→小児科→救急→外科→内科
この順に荒廃していくのです。
都会も荒廃の段階が進んでいないだけで、
結局は田舎と同じ道をたどるとです。
内科まで到達した時点で日本の医療終了とです。
196 :
:2005/06/26(日) 14:36:30 ID:iHBualFi0
197 :
卵の名無しさん:2005/06/27(月) 19:21:25 ID:tcWboOJ10
2005年06月26日
医師定員の一律規制緩和へ 厚労省、地域事情を考慮
厚生労働省は25日までに、医療機関の患者数に応じて必要な医師や看護師などの人数を示す全国一律の「配置標準」を一部緩和し、人員確保が難しいへき地などでは都道府県知事が地域の実情に合わせて
決めることができるよう制度を見直す方針を固めた。
全国一律の原則を変えるのは1948年の医療法施行以来初めて。来年の医療制度改革の一環として、29日の社会保障審議会医療部会に示す中間まとめ案に方向性を盛り込む。
一律の規制は、大学病院の医師らが実際に勤務していない病院から報酬を受ける「名義貸し」の背景とされている。
配置基準を緩和するってことは
お医者さんはいなくてもいいってこと?
ほへー、余計過重労働になってしまうのでわ!
199 :
卵の名無しさん:2005/06/28(火) 07:18:37 ID:NGXRPKJX0
hage
200 :
卵の名無しさん:2005/06/30(木) 03:58:04 ID:Gp9oL8A90
産婦人科が唯一の目玉の科というような奇特な自治体病院が今時ありますか。
他の科は何をしているのかという。
201 :
卵の名無しさん:2005/06/30(木) 13:29:10 ID:mKDYU86Y0
民間の産科病院は、出産料金前金制の病院が多い。
金の払えないDQNが、出産料金後払の自治体病院へ
やってきて、子供を生む。ないものは払えないといって、
払わない。2人の出産料金、踏み倒しておきながら
3人めを平気で産みにくるDQNもいる。このような、
患者を断ると、DQNな市会議員が乗り込んできて、
大騒ぎになる。自治体病院には、産科がないほうが、
DQNの子孫を増殖させないので、世の中のために
なるような気がする。
202 :
卵の名無しさん:2005/07/01(金) 18:31:27 ID:ZoHrjGM00
産婦人科だけが頑張り、外科、内科、其の他の科は今いちだけど、
一応、院長、副院長(複数)、を出して会議の時だけは張り切って、
という自治体病院も。いまどき珍しいが。
203 :
卵の名無しさん:2005/07/02(土) 10:45:46 ID:CzrfZsoi0
>>201 大概の自治体は出産時に補助金出るから実質的に無料のはずなんだけどな。
それを踏み倒すってことは別なことに使ってるのか、補助金?
パチンコ代とかサラ金への返済とか・・・。
補助金に債権者代位汁
205 :
卵の名無しさん: