ちょっとした質問スレッド Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
937卵の名無しさん:04/09/26 05:40:17 ID:HcGkbwqE
>>927
>調べたら心房中隔欠損症と言うのがあるそうですが、穴が開いていればそう診断されるものなのですか?
そうだが、自然に閉じることもある
>若いうちに手術すると書いてあったので私は違うのだとしたら、この不整脈は放置していていいのでしょうか?
WPWの方が原因として考えやすい
しかし、あなたのような場合、そういう説明はとっくになされているはず
忘れているならもう一度循環器を受診
説明されていないなら別の病院を受診

>>928
耳鼻科に相談
938卵の名無しさん:04/09/26 05:42:49 ID:HcGkbwqE
>>935
麦粒腫(いわゆるものもらい)かも知れませんね
休み明けにでも眼科へどうぞ
939卵の名無しさん:04/09/26 06:26:50 ID:HcGkbwqE
>>910
看護婦が馬鹿なだけ
勤務医は911のようなことはない
(仕事が多くても給料一緒だからね)
940卵の名無しさん:04/09/26 07:17:16 ID:q3xk0Min
910
なんつー看護婦だ
私だったらあてつけに「痛い」って言ってやる
バカ看護婦相手にせず早く傷治してね
941卵の名無しさん:04/09/26 07:40:02 ID:q3xk0Min
910
そんなことされたら看護婦とけんかしてやる
けんかしなかった910さんは偉い
942卵の名無しさん:04/09/26 08:11:03 ID:7BwCEWF1
どうでも良いけど看護師な。
943卵の名無しさん:04/09/26 10:49:49 ID:Be+t3Cfq
776 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/09/25 12:56:23 ID:RhFjDK4a
768さん
患者は問題外 上司も状況分かってないみたいだね 
こんな患者転院させられないの 夜間だと電話がかかってきた時点で
「うちの病院は無理」と言って引き受けを断ったりしないと身が持たないよ
771さん
市会議員だからと言って勝手なことが許されるはずないのにね
市立病院は市民の為のものなのに議員の為のものと思っているんだね
これでよく市会議員が務まるのが不思議

764 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/09/25 07:40:02 ID:RhFjDK4a
762
普通の患者はレントゲン撮ったり入院するかどうかなど医師の指示に従うのにね
中には頑固な患者もいるんだね

>>940-941と同じ人かな?
944卵の名無しさん:04/09/26 10:52:27 ID:Be+t3Cfq
140 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/09/26 07:24:06 ID:q3xk0Min
132
一度整形外科で見てもらってください 
134
一度 母校の先輩に聞いてみてはどうでしょうか

こんなところにもイター
頼むから回答っぽいレスを付けるのはやめてホスィ
945卵の名無しさん:04/09/26 11:47:48 ID:/tSTJax8
お医者さんから貰ったお薬が余っています。(試供品のような形で)
結局1粒飲んだきりで、残りはまったく手をつけていません。
薬局の方によると1粒2千円ほどするそうで、捨てるにはもったいないし、
せっかく個別包装されてるので、安く売ってみてもいいかなぁと考えています。
病院でもらった薬を、第三者に売るということは可能なんですか??

946卵の名無しさん:04/09/26 11:49:03 ID:wF/e34jL
>>945
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイーホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
947も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/09/26 11:52:46 ID:TTYXhgyU
試供品のお薬を、石がくれるはずありません。
くれたなら、それはビタミン剤の類でしょう。
薬品名は、ずばり何ですか?
948卵の名無しさん:04/09/26 11:54:17 ID:3MlU6orZ
>>945
無理。ばれたら捕まる。
949卵の名無しさん:04/09/26 13:31:31 ID:e/WS4FtR
>病院でもらった薬を、第三者に売るということは可能なんですか??
可能ではあるが違法。
950あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/26 13:39:16 ID:lIMD2F3C
>>947
>試供品のお薬を、石がくれるはずありません。
処方された薬のことを「医者でもらった」と言うんだよ、世間では。

>>945
確かに、製薬会社、薬剤師、医師しか売買が出来ない、
って制度自体に問題がありますね。
こうゆう点こそ構造改革をすべきですな。 小泉くんは。
951卵の名無しさん:04/09/26 13:46:23 ID:e/WS4FtR
950になったので次スレたてときました
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096173324/l50
952卵の名無しさん:04/09/26 13:58:46 ID:R2kJkZ40
>>950
構造改革によって
あっくんも引きこもりから社会人に名称改鼠してくだされ
953卵の名無しさん:04/09/26 14:03:51 ID:qxdCydx3
安全規制、ここに極まれり、だな。
客の不勉強と自己責任取らない体制ををどこまで国が面倒見るか。
尻ふくまで面倒見るってのが国の方針らしいから。

医師免許制による医業独占も安全規制といえるわけで、どうぞ撤廃して下さい。
医師免許なんて、客が店を選ぶ参考指標の一つで構わないよ。

954あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/26 14:10:20 ID:lIMD2F3C
薬が危険だ、っていったって、口に入れて危険なものは世間に沢山ころがってるよな。
955卵の名無しさん:04/09/26 14:28:15 ID:/tSTJax8
箱にはProfessional Sampleと書いてありました。
逮捕ですか・・。
勿体なくてとっておいたけど、捨てます。


956卵の名無しさん:04/09/26 14:57:55 ID:HbpNOQAI
>>927
亀レスで読んでくれるかどうかわからんが。

心室中隔欠損と違い心房中核欠損は普通は自然閉鎖はしないが、
穴が小さい(というか、漏れが少ない)ものは放置して差し支え無い。
ただ、あなたの場合はWPW症候群という頻脈発作の合併があるとの事で
そっちがむしろ現在問題かと。

最近ではカテーテルを使っての不整脈治療も大変進歩しているので
症状もけっこうあるようだし、心房中隔欠損の再検もかねて
不整脈の診断、(場合によっては治療も)のため
心臓カテーテル検査を受けるのが吉。

受診するのは基幹病院クラスか大学病院クラスの「循環器内科」で、
特に『WPW症候群の治療など不整脈の専門の先生の居るところ』を
探すのが良い。

かかりつけ医が循環器に明るい先生ならその先生に頼んで
探して紹介してもらうのもかえって早道かもしれない。
957924:04/09/26 15:07:02 ID:Rc7vLMEy
>>929-930 ありがとうございます!

ギャッチさんが発明(?)したベッドのことだったんですね。
ホッチキスとかと同じように(現場では)一般名詞化してる?
微妙に名前変わってるし(w

クリニカルパスも微妙なトコだったんですね。
私は医療だから「クリにカル」だろう!と決め付けてました。
958卵の名無しさん:04/09/26 17:38:20 ID:s5XUwhJ7
慢性じんましんで半年ほど皮膚科に通院しています。
毎回「あいかわらず出る?」「薬が切れかけるとたまに出ます」「あーそう。じゃあもうしばらく様子見ようか」
という会話のあと処方箋を出してもらうのですが、
会話や処方箋の内容はまったく変わらないのに診察料は日によって600〜900円とばらつきがあります。
この診察料はどうして毎回変わるのでしょうか。
もちろん休日や深夜など特別な時間に受診しているわけではありません。
病院に直接聞くのはなんとなく気まずいです。
959卵の名無しさん:04/09/26 17:45:29 ID:fk0htVWx
直接聞かれた方がかえって気まずくないとおもわれます。保険のルールでは
どの科でも一月の中で複数回受診した場合、最初の回は5点高くなります。
また皮膚科で慢性じんましんを診察する場合、月に一回100点の皮膚科
特定疾患指導管理料(II)が算定される場合があります。
960卵の名無しさん:04/09/26 17:58:50 ID:s5XUwhJ7
>>959
不勉強なもので5点とか100点とかいう点数が
診察料にどの程度影響するのかわからないのですが、
とりあえず料金に開きがあってもおかしくないことは理解しました。
ありがとうございました。
961卵の名無しさん:04/09/26 18:36:09 ID:ioEIVFu3
ネタじゃなくまじめに悩んでるんですが
最近、射精中に頬から目にかけての顔の左側の筋肉がものすごい勢いで収縮します。
一週間ほど射精の間隔をあけるとなります
顔面神経麻痺の前兆なのではないかと不安でなりません
一体この現象はなんなのかご教授願います
962卵の名無しさん:04/09/26 18:39:31 ID:hzT+McUn
>>960
1点10円、親病院への支払いは1.5倍だ。

>>961
そのうち射精と同時に目が飛びます。
963卵の名無しさん:04/09/26 18:43:34 ID:EeGP6cFH
尿検査異常なし、腎機能異常なし、むくみなし、便正常、(以上別件での検査)
ここの所の涼しさで汗ほとんどかかず、しかし一日尿量ここ2週間約400mg。
一日1.5Lは飲料として飲んでるのに、水分はどこにいったのか教えて下さい。
(体重の変化もなし)くだらなくてすいません。

964卵の名無しさん:04/09/26 18:44:44 ID:2tTEhO1L
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096190919/
男の視線に鈍感な子(セクハラが心配)

1 :名無しさん@生活サロン板できました :04/09/26 18:28:39 ID:MBuw4VHz
人との距離感がわからない人ってどう思いますか?
同僚の女の子で危なっかしい子がいるんだけど・・・。
セクハラとか苦手なくせに、男の同僚に無意識にすごーーく接近してたりして、誤解されたりしてるの。

そういうのやめなっていってあげたほうがいいですか?
それに、そのこって小柄なのに、上から見たら胸が見え
やすい服を平気で着てきて
気がつかなかったり、すごいんですよ。

性格は、天然そのものの18歳で男の人に対する警戒心
があんまりないで・・・。
なんかちゃんというべき?
俺が言ったらセクハラになんねぇかな
965963:04/09/26 18:45:34 ID:EeGP6cFH
↑  
○400ml」
×400mg  スマソ
966卵の名無しさん:04/09/26 18:46:06 ID:R2kJkZ40
>>963
400mgだったら既に腎不全だ罠(大笑
不感蒸泄でぐぐれ
967963:04/09/26 19:00:38 ID:EeGP6cFH
>>966
前でも書いたが腎機能はBUN 14 Cre 0.6 尿たんぱく(−)
血尿も無し、ECG正常 腹部エコー異常なし
でも量が少ないから不思議?これでむくみがあればわかるけどまったくないし。
ただいくらなんでも汗もかかずに蒸発してるぶんにしちゃあちと多すぎだろうし。
医者もわからんようだから、多くの意見が聞きたかった。

968卵の名無しさん:04/09/26 19:09:22 ID:R2kJkZ40
>>967
だいたい便ででる水分量だって変動はいくらでもあるよ
また体重変化も書いていない・・
一般論から言えば書いていないのはその項目だし
涼しさと汗をかかないという言葉からすれば必要事項の一番手だよ
969卵の名無しさん:04/09/26 19:10:52 ID:AtEOjYvF
>>967

年齢性別を書けと何度言ったら(ry
970963:04/09/26 19:17:53 ID:EeGP6cFH
>>968
おお!しまった便の量までは気を付けてなかった。
>また体重変化も書いていない・・
変化無いです。>>963にも書いたが2週間の体重は朝イチで測定してるが
ほぼプラマイ0でした。

しかし便の量までは様式ゆえいかんせんどーにもならんぜ。

971963:04/09/26 19:21:05 ID:EeGP6cFH
>>969
スマソ(w
28才,♀です。
972卵の名無しさん:04/09/26 19:21:22 ID:4q2SqHJ9
不感蒸泄が0.9-1リットルだ
973卵の名無しさん:04/09/26 19:25:48 ID:BXpoCx00
汗をかかないと言ったって、いくらすずしくても昨今の気温だ。
さぞかし皮膚からの不感蒸散も多いことだろう。
974卵の名無しさん:04/09/26 19:31:58 ID:R2kJkZ40
犬みたいに口あけてるかも知れんし(笑
975963:04/09/26 19:35:28 ID:EeGP6cFH
>>972-973
そんなにありますか?無知とはおそろしかです。
本見ると500ml以下はちょっと....みたいな事かいてあるんでちょい心配になって
しまいました。

皆さんありがとうございました。このままもう少し様子見します。

976963:04/09/26 19:38:16 ID:EeGP6cFH
>>974
お手数かけました。

自分の事ながらレスワロタ。
977あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/26 19:55:08 ID:lIMD2F3C
股間のびらびらの大きい女性は結構発汗してますよ。
978卵の名無しさん:04/09/26 20:45:55 ID:RtQrAPkL
朝目が覚めたときに心臓がドキドキして脈が速いことが多いのですが
(軽いジョギングをした後くらい)
これってどんな病状が考えられますか?
ちなみに数分すれば正常に戻ります(正常で1分に70〜80拍位)
やっぱりこれだけでは分からないでしょうか・・・?
979卵の名無しさん:04/09/26 20:46:56 ID:RtQrAPkL
あ、22歳の男です
身長は180、体重65でPC関連の仕事をしていて運動することはほとんどないです
980ヒョウ柄ねこ:04/09/26 22:35:23 ID:jpGY2nny
>>928
扁桃腺ですね。
お歳が書かれてありませんが、お幾つなのかな?

今度扁桃腺が腫れたら、腫れている間に受診して下さい。
扁桃炎に限った事では無いのですが、悪くなっている時に診ないと、
分からない事って、結構普通にありますから。
触診して血液検査をして炎症反応など、直に速やかに診断を受けましょう。
その時に必ず留意して頂きたい事があります。
「出された薬は、キチンと時間を守って、無くなるまで完全に飲み切る事!」
あなたのような“扁桃腺が弱い”という患者さんは、
以前に治療を完璧にやり損ねて、ズルズル引きずってる事があります。
一度、完璧に治療をやり遂げてみて下さい。
あとは主治医さんと相談しながら、やって行ってみて下さい。
あ、それから抗生物質は水で飲んでね。
お大事に。
981あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/26 22:46:14 ID:lIMD2F3C
>それから抗生物質は水で飲んでね。
お湯じゃダメですか?
982卵の名無しさん:04/09/26 22:54:06 ID:OEAKqpmR
>>978
とりあえず循環器内科受診汁。
たぶん24時間心電図検査(ホルター)で検討がつくと思う。
983ヒョウ柄ねこ:04/09/26 23:04:51 ID:jpGY2nny
お湯でやってみた事ある?
口内は火傷するわ、薬は口内で溶けて広がるわ、で大変だと思いますよー。
よって薬は“水かぬるま湯で”。


そんな事より、あっくん“私の彼は外科医。”スレに来てよ!
私が話しかけてもレス貰ってない(笑
私もレスしたんだから、あっくんも是非来て!
待ってまーす!
984卵の名無しさん:04/09/26 23:39:35 ID:kdM+XJbD
次スレ

ちょっとした質問スレッド Part66
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096173324/l50
985卵の名無しさん:04/09/27 09:55:10 ID:0SRSRZwU
アルツハイマーによる脳萎縮と頭を使わないことによる脳萎縮は違う病気?
後者は知的活動をすればよくなるんだっけ?
986卵の名無しさん
>>985
心不全の心筋も強心剤で叩かない方が長持ちすることが知られている
ぞ。脳萎縮だって、アルツハイマーのように脳細胞の代謝に伴って、
老廃物が溜まるのなら、使わない方が、長持ちするんじゃないか?