241 :
卵の名無しさん:04/12/13 09:23:45 ID:nRt8i9mN
>
>>241 何処も同じですな。
本当は実用化してないってことでしょうな。
でんかるって、日本だけ?
243 :
卵の名無しさん:04/12/14 18:48:36 ID:mhoRPCKs
患者が予約の変更の電話をかけてきたときなど
問答無用で呼び出されて非常にウザイ
244 :
卵の名無しさん:04/12/14 18:51:22 ID:SxUtH23I
先日T社の眼科向け電子カルテのDMがきたが、
定価が1000万以上!!
眼科だと思って足元みてるな。
245 :
卵の名無しさん:04/12/14 20:11:46 ID:fV0/RRqE
>>242 さて、dictation systemのあるところはあったが...
しかし、欧米には昔からtypewriterがあったから、読めない字のカルテを
どうにかする方法はあっただろう。日本語って本当に損だな。
>245
字が読めないという理由だけで普及させてるのかもしれないね、確かに。
字が読めないのは、カルテをきれいに書いているヒマがないだけだと思うんだけど。
字が読めるようになることでメリットのえられるのは
パラメディカル、患者さま、および弁護士ども、くらい?
電カル導入で、今度は丁寧に診療するヒマがなくなっただけのように
おもうんだけどなあ。弁護士どもにはこれもメリットではあるけど。
電カル導入で視力が落ちました。
248 :
卵の名無しさん:04/12/17 19:22:20 ID:FbcGbUnv
74 :卵の名無しさん :04/12/14 11:24:53 ID:1jO+mt4y
紙の原料は植林で増やすことができるが、
ITに必要なレアメタルは資源に限りがあり、再利用もすすんでいない。
環境にやさしい紙カルテは21世紀の技術です。
ベストとは思わないんだけどねえ。。
でも現状ではベストなのかなあと思ってしまったり。。
250 :
卵の名無しさん:04/12/18 01:37:30 ID:LyEJSMhR
>>246 他の医師が読めないのは困るからね。それと、本来の電子カルテのメリットは
検索やdata miningだと思うのだけれど、それが活かされている機種は見たこと
がないね。カルテをスクロールして読める機種なんてあるのかな?
>>250 検索はオプションで、それを入れるには多大な費用が・・・マジっすよ。
何のための電子カルテだかw
ららさんは一体何者ダイ?
事務スレにもいなかったカネ?
253 :
卵の名無しさん:04/12/18 02:05:45 ID:Jrq9fsp8
>>251 そこが不思議なんだよね。どうせ、普通のカルテ表示も定形に検索して
いるだけだろうに。文字データの全文検索を遅滞なくやらせるには、
一工夫必要なんだろうが、それでも利用するためのデータであって、
貯めて捨てるためのデータじゃないんだし。
おいおい、あいつらはオフコンつくりの名人たちだぞ。
データ入れたはいいが検索できないなんてのは昔から得意中の得意だ。
後、最低限の要求項目も満たさないへんてこりんなセットを入れて、
「これには500万、これには300万、これには500万で、
計1300万の追加費用が発生します」なんてのも得意だぞ。
おまけに、ちっとも要求項目を満たさないアップグレード後に
「今度新型OSにリプレースします。データ移行料を」
なんてまたさらにぼったくるのもいつもの手だ。
レセコンで懲りたと思ったんだがなあ。
うちの院長は...
255 :
卵の名無しさん:04/12/18 12:15:13 ID:27LiJ7/J
電子カルテなんて、金を生まないシステムに、お金掛けるムダ・・・。
その金で助手なりトランスクライバーなり雇った方が効率あがるよなぁ。
雇用も生まれるし、規模の拡大縮小も容易だしw。
256 :
卵の名無しさん:04/12/18 12:22:41 ID:g1Li/xEe
>>255 電子カルテも、ついでに言えばORCAも、省力化による人件費の削減と
値段の釣り合いが取れていない訳よ。固定費が削減できれば効果は
大きいのだが...
>>256 一度入れたら最後、縁を切るまでバージョンアップやらなんやらで
ケツの毛まで毟られるのが確定だもんね・・・。
人の知識や柔軟さを無視して省力化して、成り立つようなシンプルな
業務形態じゃないでしょうに。人件費が見かけ上減らせたとしても、
それ以上がシステム費として消えてゆく・・・。
熟練(とまでは言わないが)知識を持った人間が減っていくという
負の資産も負いながら。相談できる人がいなくなっていくから、
保険請求業務のややこしいことは何故か医者の元へ。めんどくさ。
258 :
卵の名無しさん:04/12/18 13:25:53 ID:ljbkTO3J
PCは余分な仕事しないが、
MSならお使いでも行ってくれる。
259 :
卵の名無しさん:04/12/18 16:43:00 ID:nTXkBAGp
>>257 保険請求のルールも医師が知っていなさいと言うことなんじゃない?
経営上必要なこった。
260 :
卵の名無しさん:04/12/18 16:46:20 ID:nTXkBAGp
後、昔の紙カルテに合わせた画面構成や項目選択にしておけば、楽なんだがね。
検査一つオーダーしようとすると、診療記録がディスプレイから消えてしまう
なんて、変なことになっているんだよなぁ。Eclipseのようにperspectiveが変えられる
ようにして欲しいものだ。
>>259 今まで他のスタッフに任せておけた仕事が舞い戻って医師の上に
積み上がったら経営上は当然不利ですよ。
小規模で分業されていなかったり、役人が事務してたりだったら
何が問題か良く判らないでしょうが。
262 :
卵の名無しさん:04/12/18 21:10:23 ID:/MfFEZH0
どんどん電カルにした方が良いよ。だって電子だよ。
263 :
卵の名無しさん:04/12/18 21:58:39 ID:y0sVBBfR
紙カルテのときのカルテ、帳票等全ての動きを知っているヒトが
電子カルテを作れるならそれはそれですばらしいと思うけど
そゆのが全くできてないのが現状ですもんねえ。。。
紙のいいところは運用変更がたやすいことかなあ。
現場の実情に応じてどんどん変更がきくところ。
あとはワークシェアリングが比較的やりやすいこと。
>>252 ららさんは現時点での電子カルテ導入に疑問しかもてない事務屋さんです。
ヨロシコですう。
265 :
卵の名無しさん:04/12/21 18:46:40 ID:5f6B9Wh+
●
ノ|ヽ I 'm home ・ ・ ・ やっぱり
/ヽ
266 :
卵の名無しさん:04/12/21 21:11:30 ID:Kbxr1RXJ
某有名な病院の話を聞いたんだけど、導入に20億、維持に年間5億円だって。
野球をしないイチローを雇った様なもんだな(笑)
聖○○の数字ですね。
それで採算が合うのかがとっても知りたい。
メリットとデメリットをきちんと比べて
メリットが上回っているのかとっても知りたい。
268 :
卵の名無しさん:04/12/22 00:13:23 ID:MK7tEvvz
>>266 そりゃ、契約の段階で分かってやっているだろ?
それだけ儲かるってことだよ。皇族の診療も自由診療だろうし...
>>268 あそこは謝礼も莫大だろうしね。
稼ぎ方上手。
271 :
卵の名無しさん:04/12/22 13:28:20 ID:pa76ArRw
>>269 紙カルテと電子カルテの選択のための微妙な社会背景もこのスレでいいと
思うのだけれど。
>>270 たぶん、この前亡くなられた皇族への治療のお礼で、電子カルテ代が賄えた
んじゃないかな。
272 :
卵の名無しさん:04/12/22 14:28:42 ID:R3Hzm97q
1年経った、頻回に来る患者の紙カルテ。こんな哀れな冊子は、古文書にも
ないと思う、合掌。
古文書なんて哀れなほーが圧倒的に多いと思うぞ。
10年以上経ってもカルテなんてまだまだと思うデス。以上珍しくマヂレース。
274 :
卵の名無しさん:04/12/24 21:42:18 ID:QGJRE/Bd
ジーパンとかスーツの尻の形がクッキリ分かるのが
275 :
卵の名無しさん:04/12/25 00:18:15 ID:sT/lTgD3
>>273 うちのカルテの使われ方がすごいからかな? 表書きを昨年からレーザー
プリンタで書いているが、10月ぐらいからすり切れてきて、字が割れている(笑)
う〜ん、
ファイルとかに入ってれば1年ではそんなに紙は痛まないとオモ。
カルテの用紙って結構いい紙なんだよね。。。←紙ふぇち。
レーザープリンタで字が擦り切れてって、
相当うはさんなんですかね?275さんのとこは。ある意味ウラヤマチ♪
277 :
卵の名無しさん:04/12/30 11:05:33 ID:QkFrKL/J
紙カルテは 個人情報保護法案の圏外である という見解だよね.
紙カルテを使用している限り
個人情報保護法案に違反しているらしいよ
まあ常時 紙カルテを鍵付き金庫に収納してるなら問題ないらしいけど
278 :
卵の名無しさん:04/12/30 11:08:25 ID:QkFrKL/J
ORCAは ダメでしょ.
かなり改良されているけど 先日ある会でデモがあったが
トラブルだらけでSEさん 四苦八苦(大笑)
結局30分遅れでデモ・・・となったよ.
>>277 げげげげげげげげげ〜。やめちくれ。
紙最強を信じたいのにぃ〜。
どしても電カル使えというなら
いっそ単科びょいんに転職したい今日この頃。
>>277 どうせそんなもん、現場の実態から有名無実化するって。
電カル推進なんて言っても、現状の出来では浸透する訳がない。
281 :
卵の名無しさん:05/01/10 09:49:39 ID:Pag300Vp
∧_∧
∧_.(・ω・* )
(*´ω( )
( .つ | |
と__)_(__)
282 :
卵の名無しさん:05/01/10 09:50:41 ID:Pag300Vp
∧_∧
∧_.(・ω・* )
(*´ω( )
( .つ | |
と__)_(__)
283 :
卵の名無しさん:05/01/10 09:51:15 ID:Pag300Vp
∧_∧
∧_.(・ω・* )
(*´ω( )
( .つ | |
と__)_(__)
284 :
卵の名無しさん:05/01/16 18:27:49 ID:T+diy9sj
意味がわからん
285 :
卵の名無しさん:05/01/21 15:02:45 ID:+hZeUjTd0
>>46:電子カルテシステム構築は国家権力による医療監視システムへの一里塚である。
住基ネットをあれほど嫌悪する連中が、医療監視システムへの道に無言という のは理解に苦しむ。
現在の住基ネットの情報より、一人の人間が受ける日々の診療内容の方がはるかに「価値のある」情報なのだ。
国民のプライバシー蹂躙の道を開く 電子カルテシステムにしっぽを振って提灯持ちをやっている連中は
オメデタイとしか言いようがない。
道路を通過する車のナンバーを読み取って監視しているNシステムよりはるかにオソロシイ計画が進んでいるのに・・・。
↑↑
賛成だね。俺が思っていた通りだ。医師会で何度もそこのところを主張したが、連中には分からない。他の会員も無関心だ。
すでに決まったことだ、国家の方針に逆らえない。電子カルテシステムに乗り遅れないように努力するべきで、
それが国民のニーズだ、情報開示・病診連携から考えてもそうすべき、とのたまう。アホらしくて話しにならない。
近くの大学病院、最新のシステムを入れたそうだが、前より大幅に待ち時間もふえている。予約していっても3時間まち、
なんのことやら。おちおち安心して紹介もできん。
286 :
卵の名無しさん:05/01/21 15:21:31 ID:BCJlXeaL0
>>285 でも、これから研修して出てくる医師全て電子カルテで研修した連中だろ。
紙カルテなんて使っている奴は、一世代前の爺医と思われるのがオチ。
287 :
卵の名無しさん:05/01/21 15:30:59 ID:p8yAgyhy0
国は今後WEB型の電子カルテを推進するみたいだね.
アホか・・・.
目的は電子カルテ情報も国が管理することかね.
288 :
卵の名無しさん:05/01/21 15:41:05 ID:BCJlXeaL0
>>285 電子カルテの内容を把握しても、既にレセプトの内容を厚労省は把握している
訳だから、意味はないと思うが。いちいちカルテの細かい記載を収集しても、
意味はないと思うがね。
289 :
卵の名無しさん:05/01/21 15:43:56 ID:p8yAgyhy0
24時間 いつでもカルテ内容をチェックできるとか??
特定疾患の指導項目がない・・・・と 数億円バサ〜〜〜ンとカット
290 :
卵の名無しさん:
金