紙カルテがベスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
電子カルテ万能の時代でも、多人数でのアクセスや、記録の真正性
では紙カルテに勝るものはない。電子カルテをサポートに紙カルテ
を原本とした方がいいと思うのだが。
2卵の名無しさん:04/05/30 18:56 ID:TSkIg/rG
歐米の話をします。欧米では医師は、dictation systemを使って、電話で
カルテを書く事務員に所見を述べます。それを事務員がまとめてカルテにす
るわけです。
また、typewriterで書く場合もあります。一診療1枚のカルテになります。
もちろん、バインダーは必需品です。
電子カルテが日本では万能の感がありますが、紙カルテの方が中小医療機関
では使いやすいのではないでしょうか?
3卵の名無しさん:04/05/30 18:59 ID:n4S7huJw
和紙もそう思う。
4卵の名無しさん:04/05/30 19:00 ID:fSuSGdpp
>>2何を言いたいんだかさっぱりわかんねえぞ
5卵の名無しさん:04/05/30 19:00 ID:CSXOuxZh
トランスクライバーさんをもっと病院で雇ってくれればいいのにねぇ。
6卵の名無しさん:04/05/30 19:04 ID:fSuSGdpp
>>5
日本にはそんだけの診療報酬なぞありゃしねえわい
7卵の名無しさん:04/05/30 19:10 ID:CSXOuxZh
>>6
まぁね。
けどトランスクライバーさんがいっぱいたら、
業務がカナーリ効率化されるのにねぇ。
ふぅ。
せめて放射線科には複数人、配置して欲しいよ。
まぁ、無理か。
病院の診察料や薬価等は高い、高いとしぶっても、
健康食品や民間療法には平気でお金を出す人が多い、
そんな感覚の人が日本人には多いから、
いまのままじゃあ、医療費削減されるだけだろうね・・・。
愚かな。
8卵の名無しさん:04/05/30 19:43 ID:PCDZM/Ps
>>1
そんな当たり前のことをいまさら、、、。

電子カルテは公共事業でしょ。

サマリだけ、ファイルメーカー・アクセスで管理すれば
十分かと。
9卵の名無しさん:04/05/31 09:51 ID:aScr3bXP
>>8
ということは、
外来だけの開業医(無床診療所)は当然紙カルテですね。
10卵の名無しさん:04/05/31 15:50 ID:wgPXZs+o
電子カルテで記載しようとすると、どうしても両手で入力するから、
真正面にディスプレイ、斜めに患者となる。紙カルテなら、身体を
斜めにしながら利き手で記載できるから、視線を外す時間も少なく
なる。机を挟んで診察するわけにもいかないし、紙カルテが上だね。
11卵の名無しさん:04/05/31 16:52 ID:Eb9ubHd2
リサイクルの観点からも、紙カルテが推奨されます!
12卵の名無しさん:04/05/31 17:27 ID:67OfHgtT
PCってのは、黙って仕事をするための道具だ。誰かと話をしながら、
相手の目を見ながら使う道具じゃねぇぜ。
13卵の名無しさん:04/06/01 11:31 ID:DfCHrLYD
英語なら、紙カルテをバインダーから外して、タイプで打てば、きれいな
字で1枚の紙に毎日のカルテが書けるだろうに。ワープロでページプリン
タを使って1日1枚のカルテはさすがにムダだなぁ。
14卵の名無しさん:04/06/01 14:37 ID:ggQTOyA7
神カルテの方が、天使カルテより、偉いに決まっている。
15卵の名無しさん:04/06/01 14:42 ID:vADqNJMH
ニュートーキョーで大ジョッキ片手にかみカツが食べたいな。
16卵の名無しさん:04/06/01 14:43 ID:vh1pUhAJ
景気悪いんだから、医院に設備投資を期待しないほうがいい。

週刊誌の広告なんかもよくрゥかってくるけど、広告効果が
大して望めないとこには金は使わん(w
17東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/06/01 21:34 ID:eFvRQKoB
コンピューターのトラブルを考えると、紙に分があり。特に粒では。
18卵の名無しさん:04/06/01 22:18 ID:0Alo48yy
>>16
今はその通りだな。ただ、厚労省の計画通りなら、税制優遇や補助金が出る
可能性もありだ。
>>17
まあ、今頃、2台のPCを持っていない医師も少ないだろう。ましてや、開業
医ならね。これで代替して後でmergeする方法があれば、問題ないと思うが
ね。
19卵の名無しさん:04/06/02 00:05 ID:WUKZFEF/
紙カルテと電子カルテのどちらの治療率がいいか、二重盲検試験で試す
必要があると思います。EBMの時代ですから。
20卵の名無しさん:04/06/02 00:20 ID:/DD7dDSE
「○時○分死亡確認」の一行がカルテの用紙の一番下になるように、
亡くなった律儀な患者を俺はまだ見たことがない。
21卵の名無しさん:04/06/02 00:21 ID:32cPtdVm
>>20
この世にまだ未練があるってことだよ。
22卵の名無しさん:04/06/02 00:21 ID:yo9Zwese
もう電子カルテを導入する事は、国が決定しており
変更する事は不可能です。導入するべきか否かの
段階はもうとっくに過ぎています。島根中央病院の
罪は非常に重いです。
これからはいかにしてコンピューターメーカーに
無駄なお金を払わないようにするか頭をひねる時期です。
23ドキュソルビシン:04/06/02 00:27 ID:vWoss6td
14はうまいなぁ。

大きな病院では、どこにいてもアクセスできる、上手に検索機能をつければ巨大なデータベースとして使える可能性がある、などの点で電子カルテがいいとおもうんだけどね。
24卵の名無しさん:04/06/02 10:35 ID:mbri6Zkq
>>23
おっしゃる通り、ただ、今、昔のデータを引き出せないし、実効性が出るのは
10年後だろうね。
25卵の名無しさん:04/06/02 11:49 ID:mbri6Zkq
紙カルテの上に、何か貼る(検査結果・心電図)のはどこまで許されるわけ?
26卵の名無しさん:04/06/03 18:17 ID:9rw9K+M1
>>25
何か張る場合に、下に記載がないことを証明できればいいと思う。つまり、先に
斜線を引いて、記載ができないことを示して、その上に張ればいいと思うが。
27ドキュソルビシン:04/06/03 22:21 ID:qh+1RnPQ
>24
同感同感。
28卵の名無しさん:04/06/03 22:42 ID:iDUtjps6
電子カルテが使いやすいっていう気がしませんが、、。
患者さん診てまつか?
29卵の名無しさん:04/06/03 22:46 ID:K/d8yZIu
>>28
まず、視線が合いにくい。マウスで入力は項目を探すのに大変。
キーボードだと両手がふさがる。患者を見ながら入力は困難。
30卵の名無しさん:04/06/04 02:03 ID:LqrmMDWq
記録媒体がクラッシュしたらどうするんだろう・・・

フロッピーでも10年もたないって聞きましたが。
(CD-Rも安物は壊れるらしい・・・週刊誌より)
31卵の名無しさん:04/06/04 09:32 ID:a9971Ylj
>>30
今のところ、診療録の保存義務は5年。法的には問題ないけれど、臨床的
御利益を考えると、永久保存が望ましいね。こうなってくると、ORCAで言
われるRemote DBが有用かもね。
32卵の名無しさん:04/06/04 09:47 ID:a9971Ylj
うちは今のところ、電子カルテは導入の予定なし。だから、どう、
紙カルテを効率的に使うかに苦心しているなぁ。病名の整理の時
間をどう省力するか、毎月の診療行為を分かりやすくして、何を
やっているか明確にするとか。
33ゴミ開業医:04/06/04 14:41 ID:j2rH46aW
いまさら紙カルテでもなかろうに。
手書きの年賀状とPC年賀状、郵政省メールと電子メールを比較しているみたいなもの。
そりゃあ前者は紙と切手だけですむが、後者の利点を知ったら、もう後には戻れない。
今からは電子カルテをどう使うかの時代でしょ。

電カルの場合、レセ入力が同時に発生するから、紙カルテに記載するより疲れるのは
確かだねえ。毎日診察しながらレセチェックしているような気がするから。
34卵の名無しさん:04/06/04 14:45 ID:eki7MIg9
>>33
葉書とEメールを比べるのは、さすがに比喩になっていないと思う。
電話とEメールぐらいの差でしかないと思うね。
ドンドン、電子カルテを使ってもらって、値段が下がり、改良され
た後、使わせてもらうよ。
35卵の名無しさん:04/06/04 15:00 ID:/1At+tcG
>>1
電子カルテをサポートにっというが、それなら紙カルテに記載した内容はすべて電子カルテにも入力するっていうこと?
それはあまりにも無駄が多いように思う。
紙カルテの情報のサマリーをデジタル化するということなら、それは電子カルテではないでしょう

36卵の名無しさん:04/06/04 15:06 ID:pElhgjQJ
>>35
数値データのようなものは電子カルテというか、PCで経時変化を見た
方が分かりやすい。記載は紙カルテで行えばいい。
37卵の名無しさん:04/06/04 16:28 ID:KIhJdnz1
BMLがタブレットと音声入力を勧めてきたが、紙には勝てんわなぁ。
38卵の名無しさん:04/06/04 16:37 ID:3dM/2D8r
結局電子カルテ導入しても、紙カルテ併用が効率的ってことでしょ。
中途半端なんだよ。
昨日NHKにでてた(赤字垂れ流し)S県がんセンターはどうかな?


39卵の名無しさん:04/06/04 16:42 ID:KIhJdnz1
往診の時はどうするの? ノートPCを担いで、走るわけ?
40卵の名無しさん:04/06/04 17:41 ID:3nSwN1hV
>>36
まったくそのとおりですが、
電子カルテといっても例の厚生省の原則(特に真正性)を満たしていなければ、
それはただの参照データにすぎません。電子カルテではありません。
私も紙カルテ原本で、パソコン上で所見や検査データなどをファイリングするのがベストと考えています。
41卵の名無しさん:04/06/04 18:03 ID:G1qvK5pS
電子カルテなら、指導していない指導内容を自動的に記載することも
できるよ。保険病名を指定できる電子カルテもあるし、実際、厚労省
の真正性を保っているかどうかは、ソースをオープンにする必要があ
ると思うけれど。
42卵の名無しさん:04/06/04 18:17 ID:O9OWxeK1
そのうち、厚労省が認定しない、日曜プログラマの作ったような
レセソフトや電子カルテは、使用禁止にするだろうね。車検みた
いなチェックシステムが必要になるだろう。
43卵の名無しさん:04/06/04 18:34 ID:+Uw5kvMe
>>40
原則ではない、要件だ
原則は例外を許すが、要件は満たさなければカルテと認めないという意味だ

文章は正しく読め、知らない言葉は辞書と周辺文献で確認しろ
>>42
現時点で電子カルテとして売られている物の中にカルテと認められるものがいくつあるか?
日曜プログラマどころか今売られてる物のほとんどは駄目だぞ 気を付けろ!!
電子文具に何百万円も支払うのは個人の自由だが、カルテと信じて買うのは如何かな?
44卵の名無しさん:04/06/04 20:27 ID:DmpyE9v2
まだはやいってことね。やっぱ。
10年んー20年は有床診療所やる予定だから..フー
いつかは、来るか。あーメンド。
45卵の名無しさん:04/06/04 21:19 ID:fjD8poTR
>指導していない指導内容を自動的に記載することも
できるよ。

↑保険請求の、水増し。。。では??
46卵の名無しさん:04/06/05 00:27 ID:3p5qh1EK
電子カルテシステム構築は国家権力による医療監視システムへの一里塚である。
住基ネットをあれほど嫌悪する連中が、医療監視システムへの道に無言という
のは理解に苦しむ。
 現在の住基ネットの情報より、一人の人間が受ける日々の診療内容の方が
はるかに「価値のある」情報なのだ。国民のプライバシー蹂躙の道を開く
電子カルテシステムにしっぽを振って提灯持ちをやっている連中は
オメデタイとしか言いようがない。
 道路を通過する車のナンバーを読み取って監視しているNシステムよりはるかに
オソロシイ計画が進んでいるのに・・・。
47卵の名無しさん:04/06/05 00:45 ID:1l9pzO9w
いいなーそーゆーお話。くくく。かもね。
48卵の名無しさん:04/06/05 03:44 ID:3rKz3tFd
>>39
うちの大学では教授回診のときにノートPCをワゴンに乗せて持ち歩きます。。。
電子カルテはとりあえず誰にでも読めるので助かりますけど。
汚い字で書きなぐっている先生のカルテとか、本当に読めませんしね。
49卵の名無しさん:04/06/05 08:47 ID:04SfMngF
>>45
でも現時点ではカルテに記載されていれば、それが真実でしょう
逆に実際指導していてもカルテに記載がなければ、指導していないというのが真実になる。
50卵の名無しさん:04/06/05 08:51 ID:dm2glWZX
>>42
そうなると政権与党に貢ぎ物している不治痛などのクソ製品しか使えなくなるのか?
51卵の卵:04/06/05 23:27 ID:I4zPtTV7

電子カルテとPACSになって助かるのは,それまではどちらも「1つ」しかなかったのが,
端末さえあれば「どこでもカルテ」,「どこでもフィルム(画像)」となったこと.

確かに,電子カルテはソフトとしては未熟.
今のMS-Wordだって十数年をへてVer10を越え,通常使う機能はプラトーとなってきた.
あと10年はかかるだろうね,電子カルテが練られるのは.
52卵の名無しさん:04/06/06 02:01 ID:MAsQZvTg
電子媒体のデータを半永久的に残す方法って現在ないんだよね。
どういうバックアップとっても、全部ダメになる可能性がわずかに残ってしまう。
逆に中性紙とインクの組み合わせのほうが数百年単位で残せるんだけどな。

だが、現実的に半永久的に残す方法がひとつだけある。
それは情報開示、すなわち電子の海へ流すこと。
個人のデータ、あるいは複数あるWEBアーカイブのどこかに残る可能性が高いw
53卵の名無しさん:04/06/07 09:33 ID:/bDWnsR8
見たいと思ったときに探し出せないようでは、残したとは言わない。
54卵の名無しさん:04/06/07 09:36 ID:0c62nwI8
>>52
インクは分解するし、今の酸性紙は数十年でボロボロになる。
和紙に墨で書くしかないなぁ。しかし、医学史家以外に数百
年前のカルテに価値を見出すかね?
55卵の名無しさん:04/06/07 09:51 ID:v7Zm4dE3
>>54
和紙も火事で燃えてしまう。
確実に後世に残すには石にたがねと槌でで刻み込むことだ。
56卵の名無しさん:04/06/07 13:05 ID:89ipRZdj
石盤も割れるし削れる。
どうせ文明は滅びる。
医療情報だけ半永久的保存可能にしても、次の文明が滅ぶまでに新しい治療法が開発されるかどうか。
57卵の名無しさん:04/06/07 13:59 ID:Q7Ho/AdU
看護師です。先生の字はとても見にくいので電子カルテにしてもらえると助かります。
58卵の名無しさん:04/06/07 15:10 ID:SPIYyXBM
たぶん、電子カルテにすると、ドイツ語派の先生は消滅するだろうなぁ。
59卵の名無しさん:04/06/07 15:30 ID:8N9mjC43
ドイツ語も使えるシステムにしろと言う勢力となってがんばればいいのに
あとこのアクセント記号だけは出せるようにして欲しい→ ^ ? â
アチェントチルコンフレッサとかサーカムフレクスアクセントマークとかいうヤツ
60卵の名無しさん:04/06/07 16:06 ID:v7Zm4dE3
>>59
ひょっとしてumlautのこと?「¨」だよ。
61卵の名無しさん:04/06/07 16:09 ID:Gn2LWgSQ
二行目の最後の記号、ウムラウトじゃない>>60
62卵の名無しさん:04/06/07 16:10 ID:Gn2LWgSQ
?  ? à  : small a, grave accent
?  ? á  : small a, acute accent
?  ? â  : small a, circumflex accent
?  ? ã  : small a, tilde
?  ? ä  : small a, dieresis or umlaut mark
63卵の名無しさん:04/06/07 16:14 ID:Gn2LWgSQ
この記号がないと日本政府公認の正しいローマ字が書けません。
64卵の名無しさん:04/06/07 16:36 ID:4DbqcMKC
>>59
キーボードがなかなか手に入らないだろ。マニアックな業者に頼むしかない
し、だいたい、MS明朝やMSゴシックの半角文字が、中欧文字に対応していな
いだろうに。
65卵の名無しさん:04/06/10 23:36 ID:KM/xZKqp
北海道大学が導入しているNECの電子カルテは使い物にならん。
楽になる?のは事務ばかりで医師の仕事は増える一方です。
患者の顔みるよりコンピューターの画面を見る時間が多くなるってのは問題あるだろう。
使い勝手の改善を求めてもNECはさっぱり対応しようとしない。
しかも態度は横柄!!!
なんであんなメーカーを導入したんだか・・・・。
66卵の名無しさん:04/06/10 23:38 ID:uFnhy8NL
>>65
NECだけでなく、電子カルテ全ての問題だと思うが。
67卵の名無しさん:04/06/11 07:07 ID:l18hrn3A
電子カルテを導入するならば事務員は五分の一でいい。
どんどん頸を斬らねば
68卵の名無しさん:04/06/11 10:08 ID:kjGE8sLk
>>67
うちは2人だから、0.4人でいいのか...首を切るより下半身を切らないと
使い物にならないんじゃないか?
69卵の名無しさん:04/06/11 10:14 ID:TKR3B7Y9
事務員二人のツブに電子カルテは不要ってこったろw
70卵の名無しさん:04/06/11 10:38 ID:5+VLFuJy
電子カルテは企業が儲かるための手段。
癒着議員の思う壺
71卵の名無しさん:04/06/11 11:19 ID:Cb1zQ44G
たとえ設備投資減税があっても、診療報酬自体が減ってるので
余計な金は使いたくないよ.
72卵の名無しさん:04/06/11 11:27 ID:milQqHSA
>>71
人件費と天秤にかけてじゃないのかな?
73卵の名無しさん:04/06/11 11:44 ID:gW34Iy8m
日立の電子カルテ使ってました。
事務は紙カルテと違ってカルテの後片付けがないのはすごくいいけど、
すべてのPCがネットワークになってるだけに、サーバーがイカれると
全部ダメになる。
看護婦さんたちは患者さんの症状、病名を把握するのに不便らしい。
74卵の名無しさん:04/06/11 12:28 ID:iwb9W1rC
人件費の大部分を占める医師と看護師、薬剤師なんかの
節約にはどうみてもならんよ(w

院長の所得税と住民税を50%以下に減税するなら考えても
いいよ。
75卵の名無しさん:04/06/11 12:39 ID:8JE9uCqG
事務方の人数は減らせるの?

でも今の人余り時代に、リストラに手を貸すのもなんだかなぁ...
76卵の名無しさん:04/06/11 14:53 ID:I/PEp5UC
>>75
お優しい経営者の方。でも、俺も心を鬼にせざるを得ない状況が来る
んじゃないかと、不安だ。
77卵の名無しさん:04/06/11 15:01 ID:VmCJthJ7
CPを雇うくらいなら、人を雇いたいと思う。
78卵の名無しさん:04/06/11 16:07 ID:PRMoY4tu
>>77
24時間寝ずに働いてくれるターミネーターみたいな事務員と看護師が
いれば、そっちを雇いたい。
79卵の名無しさん:04/06/11 16:12 ID:PRMoY4tu
汎用のPCが安いからと言って、それをそのまま電子カルテに使う
のは、芸がないというか、あまりに安易じゃないだろうか? スー
パーのレジに汎用のPCを置いているところはないだろう。紙入力
に近いそれなりのハードウェアがあってもいいと思うのだが...
タブレットPCはより使いにくいが。
80卵の名無しさん:04/06/12 15:34 ID:DQygfIyO
スーパーの十分の一でも患者がきてくれたらなあ。 ほ
電子カルテを入れて、事務員 0 にしようかな。
81卵の名無しさん:04/06/12 17:01 ID:mcV/aXFp
診療所の場合で患者数が一日80人超えるようなら
事務員が1名ではやっぱり捌けない。
82卵の名無しさん:04/06/12 17:03 ID:Xh517ID7
>>79
>汎用のPCが安いからと言って、それをそのまま電子カルテに使う
>のは、芸がないというか、あまりに安易じゃないだろうか? スー
>パーのレジに汎用のPCを置いているところはないだろう。

というかいろいろ関係ないところを触られてトラブルおこされたり、
業務用に開発したソフトを簡単にコピーされるのが嫌なだけ
また専用機の格好にした方が高く売れるし
医療機器でも中身開けたらPC−AT互換機のボード入っているの
山ほどあるよ
83卵の名無しさん:04/06/12 19:01 ID:P8vkUDfd
カルテの保存は、5年。
そのぐらいの年数なら、記憶に残る、という医師が多い。
カルテの字が汚くても自分の字は読める。神と天使をつかい分けてる人より。
84卵の名無しさん:04/06/13 01:42 ID:JdZMDBa3
神は、表示部分のすべてが記録になっているが、天使は、不要な情報が
ディスプレイに出過ぎていると思うな。そりゃ、神に時計を出すわけに
はいかんだろうが...表示の2/3ぐらいしか記録になっていないよ
うに思うが。
85卵の名無しさん:04/06/16 05:37 ID:EPKqv1gg
紙カルテは、のりで貼るときにてがよごれる。なんとかならんかな。
86卵の名無しさん:04/06/16 07:07 ID:Z8kv9hxG
>>85
生身の患者は、触診すると手が汚れる。なんとかならんかな。
87卵の名無しさん:04/06/16 08:45 ID:SY6VbtQ1
>>85
事務員さんが貼ってくれないのかしら?
88卵の名無しさん:04/06/16 09:20 ID:I+Dx/AmM
>>78
飯を食わない嫁が欲しいってゆってた男の昔話、知ってる?
89卵の名無しさん:04/06/16 13:39 ID:EPKqv1gg
>>87
事務員は、接客、初診データ入力、薬作り、診療のレセコン入力、おだいじに〜、でいそがしい。
ひまな医師が、のり付けするのは、とうぜん。
90卵の名無しさん:04/06/16 13:45 ID:P7zTpl8f

 プシコには神だな。
 天使じゃ使えん。
91卵の名無しさん:04/06/16 14:35 ID:OtxNUJfD
>>90
精神科で電子カルテってところもあるのかな?
92卵の名無しさん:04/06/26 19:25 ID:C0MWxzAN
かにカルテが一番いい。
患者と会話しながら、即、書ける。
93卵の名無しさん:04/06/27 05:00 ID:HArzC/kz
電子カルテも将来的にはいいんだが、スケッチとか必要な眼科とかどうすんだよ!
94卵の名無しさん:04/06/28 09:26 ID:P1sW+HDW
>>92
最近、天使カルテで、患者と話をしながら、間を取りながら、入力する
方法を身につけた。神カルテだって、視線を外さずには、書けまい。
95卵の名無しさん:04/06/28 20:36 ID:rn1OPga0
>>92
おれキーボード叩いたら、10箇所はまちがう。
天使カルテはキーボード叩く練習のために、導入したのですか。
96卵の名無しさん:04/06/28 20:54 ID:6C/lBR1b
>>95
touch-typing なんて1週間あれば習得できる。
ローマ字入力なら、キーは15あれば足りるだろう。
97精神修養にはとってもいいんですが:04/06/28 23:25 ID:OPOZBe1Q
brind typing の修得はたしかに1週間もあればできるんですよ
例のfjfjfjfjghghghgh って練習する本を買ってきて真面目にやれば

でもワープロはそうはいかないってのが転子の味噌でね
半角英数字と全角かなを行ったり来たりしてるから、
brindで1行くらい叩いてからフッと画面みて泣くんです
oh, my God! 半角英数字で日本語入れてるよ!ってね
画面みながらdeleteポコポコ叩いてまたやり直しってね
98ゴミ開業医:04/06/29 00:06 ID:9lhA4K/b
>>97
>brind typing

タイピングとかの問題以前の段階かと思うが。
コンピューターって間違ったことは頑として受け付けないけど、それが利点でも
あり、欠点でもあるな。
99卵の名無しさん:04/06/29 00:34 ID:szuvrTJ6
診察→電子カルテに書き込み(無言 必死でキーボード叩く)
患者→ディスプレイをじぃ〜っと見ている
説明→オーダーの入力(無言 マウスで項目をクリック)
患者→ディスプレイのオーダー見て、「先生、今日はシップは要りません」
「あ、そうですか。」前回処方doから削除
プレビュー画面で確認して「はい、じゃあお薬出しておきますから
いいですよ」→オーダーを印刷→茄子が伝票をレーザープリンターから取り出し
薬局へ。
患者→「あ、先生。今日は便秘薬ももらってていいですか」
「あ、そうですか。じゃあ5日分出しましょう。」(内心、早く言えよー!)
→またまたオーダー画面開き項目探し。→印刷→「すみませ〜ん。さっきの
伝票変更ねー。」
茄子、慌てて戻り新しい伝票をとりに来る。
患者診察室から出て行く→カルテを閉じる。
茄子、再び戻り「薬の飲み方が入ってませんが」先ほど出した伝票を持ってくる。
「あ、ごめん。」
受付画面からさっきの患者をクリック。カルテを開け、オーダー画面を出し
飲み方をクリック、伝票と薬情の印刷をやり直し。
  と、いった事が何度もあるわけで・・



100卵の名無しさん:04/06/29 00:43 ID:ASn5lXhJ

>>99
その程度の変更は事務員に一任しる!!!
耳鼻科で 1日300人 医師一人で電子カルテで診察している診療所あります
私も信じられないのですが・・・・
なんでも使いようですわ

紙カルテでも クソカルテから惚れ惚れするカルテまでありますしね
101卵の名無しさん:04/06/29 00:47 ID:fBdnXMP7
>>99
あなたの描写は全く以て正しい。それはきっと名大病院の日常を描いたものだろう。
102卵の名無しさん:04/06/29 00:57 ID:9LRCvVIS
>>99 看護婦が診察についてくれるのか。夢のような病院だな。
うちの大学では医者が伝票持って走ります。
103卵の名無しさん:04/06/29 01:18 ID:NDSxXhWL
>>101,102
診療所であります。業界は今や診療所にも進出してきております。
 日々、格闘です。(職員全員)
104カルテ書きは無資格でも可:04/06/29 07:59 ID:D02q48rL
>>102
sinnryousyo ha aruimi yumenoyouna tokodesuyo
おっと半角英数字だった にちゃんだし直さなくてもいいよな
入力クラークを置くのも自由です 全ての入力を押しつけてるのが実状です
彼女がなに書いてるか確認してないことも多いんです 忙しいんでね
医者はしゃべくるだけ
クラークに小声「Cと3」患者にニッコリ「いいようですね じゃ お大事に」
105卵の名無しさん:04/06/29 12:59 ID:7+R6C0uA
あのー
blindってのは、キーボードを見ないという意味なんだが。>>97
スペルといい香ばしい方ですね。
106転子使ってれば分かるはず:04/06/29 13:23 ID:D02q48rL
>>105
そんなに香ばしかったか? カルテ記載するときに画面みてるんですか?

わたしは患者の方を向いて話しながら打ってるんだが
しかも打ってる内容は患者の話と少しズレてたりしてる
107ゴミ開業医:04/06/29 19:29 ID:9lhA4K/b
>>106
患者の顔を見ながらなんて、紙カルテでも無理だよ。
試しに今ディスプレイを見ながら、紙に字を書いてみたらわかる。
たぶん他人には読めない。
108?]?q?g?A´?A¨?e^?I^???�?e´?I´??:04/06/29 21:42 ID:1GxOSGih
>>107
まだ転子カルテのこと考えてんですか?ゴミさんは
数さばけなくなるだけだからやめなさいよって言ったでしょうに
109卵の名無しさん:04/06/29 22:45 ID:UcM91bfT
>>105
和製英語です。
110卵の名無しさん:04/06/30 00:50 ID:nPJw9cB0
>>97
辞書登録さえ上手にやれば、全角入力で半角英数打ちこむのも簡単。
ブラインドタッチも、慣れればモニター見なくてもほとんど間違えない。

しかし両手はキーボードから離せないので、コミュニケーション能力が低下する。
問診では、どっちかというと、そっちのほうが問題なんだな。
111卵の名無しさん:04/06/30 09:22 ID:9Kq9je4K
>>110
コミュニケーションが取りにくいのは、配置と机の形の問題なんだけれどね。
112卵の名無しさん:04/06/30 19:32 ID:S/W9E6ew
>>111
いや、専門用語通じない患者に説明するのには、
口で言うより身振り手振りで説明するほうが早い。
手書きカルテなら鉛筆持ったままでもできるだろ?
113電子カルテも問題は多いんですが、:04/06/30 20:21 ID:sP7JqdwL
理解力のいい人だとカルテに記載しつつ文章で説明を兼ねたりできます
漢字で書く方が意味が通じやすかったりしますから
患者さん私の左に並んで同じカルテの画面みながら話してたりします

優秀な秘書がいるならキーボードに一切触れずに診療するのが数はこなせるけど
今くらいのが私はいいですね のんびりまったりしてて
114卵の名無しさん:04/06/30 20:56 ID:gNu3tP9V
神は心の支えです。神をないがしろにしてはいけません。
115卵の名無しさん:04/06/30 20:57 ID:ncwrsA0h
電子化はいいけど、セキュリティーかけても絶対漏洩する恐れがある。
ところで、四国全域は全部ネットワークで共通だというのは本当ですか?
それに、保存のこと考えたら手書きが一番安心。
>>93
そうなんですよね。スケッチは、耳鼻科や皮膚科もかなり多い。
結局、どの科もスケッチはあるんじゃないですか?心療内科はいらなそうですが。

パソコンを媒介をするので、患者とのコミュニケーションが低下する。
電子化は処方箋だけでいいよ。

116卵の名無しさん:04/06/30 22:07 ID:kP2tkp49
うちは電子カルテだが電子カルテの欠点を補うノウハウや利点は決して公開しない。
地元医師会の集まりでは、絶対やめたほうがいいですよと、言っている。
敵に塩は贈らない。
117ゴミ開業医:04/07/01 00:03 ID:nFP2iyu/
>>112
理解力のない患者こそ電子カルテが威力を発揮する。
検査データの推移もグラフで示すとよく分かるし、検査画像も説明しやすい。

紙カルテだと汚い字で、略語で書くことが多かったけど、電子カルテだと患者に
わかるように日本語で書くようになる。患者の信頼度が上がる。

開業医が電子カルテを使うときに必須なのは

一端末で1時間あたり10人以上の診察と入力ができるスキルを身に付けること。
診察室に事務員を使えば、自分と事務員で15人から20人、処置室に端末を置
いて看護師にも入力させれば、1時間で20人から30人は大丈夫。
自分だけでも15人くらいまでは問題ないけど、一日中だとさすがに疲れる。

ディスプレイを患者が見られるように配置し、入力のときに無言にならないこと。
入力しながら、「昨日から風邪気味で、少し喉が痛いんですね」とか、「痛み止め
ロキソニンという薬を一日に三回、毎食後で五日間出しておきましょうか」、「この
前の薬はこれだけですけど、今日はいらない薬とかいる薬とかがありますか」の
ように、しゃべりながら入力すればよい。

>>115
スケッチはテンプレートとペンタブ使えばまったく問題ないよ。

118卵の名無しさん:04/07/01 00:30 ID:ryxA9MId
>>117
事務は大丈夫ですが、端末使うナースはどうやったらみつかるのでしょうか? 
うちの彼女は無理みたいなんですが、、、
119ゴミ開業医:04/07/01 00:58 ID:nFP2iyu/
>>118
事務員にできて、茄子にできないのはなぜかを考えれば、自ずから答えは出る。
まあ茄子にもやらせてみなさい。電子カルテが使える茄子は茄子の仕事もできる。

できない茄子は辞めてもらうか、できるだけ人員を少なくして、資格がないとでき
ない仕事に専念させるのがよろしい。医者にとっても患者にとっても、できの悪い
おばさん看護婦より、若くて優秀で愛想のよい事務員のほうが良いのは明らか。
つぶクリだと、採血や注射は自分ですればよかろう。
120卵の名無しさん:04/07/01 01:45 ID:/gq6bNxK
紙 → 神
電子 → 天使

どっちが偉いか
121卵の名無しさん:04/07/01 01:50 ID:rDW1il3X
応援に行っている市民病院で電子カルテが導入になったが、以前は、
汚い英語で数行しか書かれていなかったカルテを同じDrが、10
行以上書いているのには驚いたね。選択式になったこともあるのだ
が、時間かかるだろうなと思った。

しかし、逆に何が問題になっているのか、分かりにくくなった。症
例検討の資料を毎回書いているようなもんだ。もっと簡単でも良い
だろうに。
122れせこん:04/07/01 18:34 ID:v68x2lAQ
市民病院の医師はすごい。
紹介した患者の退院時にA4二枚にびっしり印刷した文章が
患者にわたされてる。
退院時報告は私も手でせっせと書いてたけど、おれは
二枚キー入力するのは四時間はかかる。
123卵の名無しさん:04/07/01 18:38 ID:JxxPfDAY
国家試験合格したお祝いに、いまは亡き父から贈られたモンブランの万年筆。
さして高価なものではないが、いままでずっとこれでカルテ書いてきたんだ。

これが不要になるかと思うと、悲しすぎる。
124卵の名無しさん:04/07/01 19:11 ID:tAJ+DD1Y
>一端末で1時間あたり10人以上の診察と入力が
つぶクリ専用だな
125卵の名無しさん:04/07/02 00:53 ID:DzuIRjhW
>>123
複写の書類が多いこの業界で、万年筆なんて使えるのかねぇ? 
126卵の名無しさん:04/07/05 20:14 ID:W6SKzpok
万年筆・・・何度かもらったな!!!
でも、一年と使わなかった。

あなたの万年筆は、すごい。 パチ パチ パチ 拍手です。
127卵の名無しさん:04/07/05 20:51 ID:IB3lPEfL
パイロットエリートS
はっぱふみふみ
128卵の名無しさん:04/07/08 08:32 ID:n4lPNS1L
>>127
懐かすい。
129卵の名無しさん:04/07/14 19:08 ID:bWXXH/Ne
紙カルテは永遠に不滅です。
130卵の名無しさん:04/07/14 19:49 ID:PUNvfNXx
>>129
5年ごとにシュレッダーにかけて、ゴミになってますけれど。
131卵の名無しさん:04/07/15 02:15 ID:6tjML0cN
医療機器でも中身開けたらPC−AT互換機のボード入っているの
山ほどあるよ
追記
最近完成した医療機関内搬送設備でもね

132卵の名無しさん:04/07/15 06:06 ID:8XBWNmIn
5年後とというのは最後に患者が診断さらてからカウントされる日数ですか?
自分は99年にちょっとした手術をして2001年に最後に診察を受けたんですけど
どうなんでしょうか?
133卵の名無しさん:04/07/15 10:39 ID:WKz5qRit
カルテの保存期限は「治療が完結した時から」5年間。
134卵の名無しさん:04/07/15 13:49 ID:CS0gjIGy
医療法と療養担当規則で矛盾しているといつも思うのだが。
135卵の名無しさん:04/07/15 14:57 ID:SNxdXCAa
東海地方の1日500人外来の眼科診療所が電カル導入するみたいだけどどうかな?
136卵の名無しさん:04/07/15 19:23 ID:B2v/ZaRH
>>5年ごとにシュレッダーにかけて、ゴミになってますけれど。
5年前の患者は、ごみたったのか。教えてくれてありがとう。
137卵の名無しさん:04/07/21 10:47 ID:95yqByaS
あげ     
138卵の名無しさん:04/07/21 11:04 ID:8ZXbLZgU
5年間経過してカルテを廃棄しても、医師法上は責任を問われないもの
の、診療契約上の義務に違反したとして訴訟を起こされる可能性は10年間残
りますので、防御の目的では10年保存しておいた方が無難です。
139卵の名無しさん:04/07/21 11:28 ID:olXYlBGZ
>>138
民事上の時効って、債務の存在が分かった時点から、始まるんじゃないの?
治療後5年して、後遺症が出た場合に、何年保存しておかなきゃならんの
かねぇ。

それより、記録はございません、で、通した方が、医療機関にとって有利
じゃないのかな。
140卵の名無しさん:04/07/21 11:30 ID:8ZXbLZgU
持ってるけど持ってないと言うのがイイ
141卵の名無しさん:04/07/22 13:13 ID:+4FaG6ft
そもそも10年経って因果関係を立証することは難しいだろうね
知らない・記録にない・覚えていないで通したほうがいいんじゃないかね
142卵の名無しさん:04/07/28 13:59 ID:b/7Opevm
電子カルテシステム を導入すると、特に大病院ともなれば 軽く億を超える資金が動く。
メーカーはそのための売り込みに必死だ。
あんなことができる、こんなメリットもある、医療の効率化にとても役立つ等、いろんな使い方を
提案し、売り込みに必死だ。広告を載せ、学会でメリットを強調してもらい、雑誌に電子カルテ導入の体験記事を
書いてもらう。医療経営の最先端であるかのような雰囲気をあおる。
しかし、いったん導入したら、メーカーの思うつぼだ。
莫大な資金を投入し、あちこち配線がはりめぐらされ、もう後には戻るのは困難であろう。
システムのバージョンアップ、メンテナンスも大きな収入源だ。
思わぬ不都合、不具合、非効率が出ても、契約、導入に成功したらメーカーの勝ちだ。
とかく医療関係者は人のいい人が多く、世事に疎いといわれている。セールストークにもつい乗せられてしまう。
医療は確かに患者中心でしかるべきだが、メーカーはあくまでも利潤追求だ。電子カルテの先進性を唱うその裏には
徹底した利益追求の仕組みがある。
導入を検討する際はは、メリット、デメリットをよく考えて、メーカーの意図的、戦略も頭に入れておく必要がある。
くれぐれもお先棒を担ぐようなことだけは避けたいものだ。
143卵の名無しさん:04/07/28 16:53 ID:dG7TxO9C
役所からの‥‥任命書なんて、未だに紙に公印。
紙じゃなくなると、威厳なくなるもんなぁ。
144卵の名無しさん:04/07/28 18:25 ID:1Kmob4lc
ちょっとROMさせてもらったプログラマーです。
いいもの作ろうと日々徹夜しても、報われないので、つくり気力が起こりません。
いいもの作るのに時間かけても、先に売り出した方が実績つくちゃって
後発にはつらいですし。
カルテの要件を記載したページとかってあります?
145卵の名無しさん:04/07/28 18:38 ID:1Kmob4lc
↑ぐぐったら膨大な・・・
146卵の名無しさん:04/07/29 18:12 ID:v9GBicTZ
>>144
>いいもの作ろうと日々徹夜しても、報われないので、つくり気力が起こりません。
>カルテの要件を記載したページとかってあります?

カルテの要件も知らないのに、いいもの作れるわけないだろ?
業務ソフトを作るなら、ある程度その業務に精通していなきゃ駄目でしょ。
あんたのような無知なSEやPGが作ったゴミのようなソフトが
世の中に溢れているのがわからないのか。
現場に迷惑がかかるだけだからやめておけ。
フリーソフトとして提供してくれるなら、止めないけどね。
147卵の名無しさん:04/07/31 13:37 ID:O3tnHz26
電子カルテっって、バブルはじけて要員の余った企業の新たな進出分野と
して経済界から出てきたからなー。医師のニーズなんて全く無視多いぞ。
だいたい電子化最先端病院だって、「手術記録なんて、手書き
ばっかりだよ。電子カルテ入れるのなら、クラークつけろ。」
と、外科部長は、行ってたなー。そこは紙と電子の併用。
全国現場は、こんな物じゃないか。



148卵の名無しさん:04/08/02 09:20 ID:ccF1ljuH
>>144
中国やインドが日本向けに作ってくれるので、問題はないと思いますが。
プログラミングなんて、大勢の知的なブルーカラーと一部のホワイトカ
ラーのお仕事ですね。
149れせこん:04/08/02 21:05 ID:elp/gidx
>>144
電子カルテは、まず第一に自由に絵がかけて、その絵に、文字で注釈が
簡単に書けること、が大切です。それが出来たら、最大の難関の突破です。
150れせこん:04/08/04 21:30 ID:FJTc2t4U
簡単なことは簡単にできる方法で処理するのがいい。
カルテは簡単にかける。
おれ無精者。
151卵の名無しさん:04/08/05 20:03 ID:w2C7sD2N
>>149

CrossPadやTransNote使えばいいのにねぇ
152卵の名無しさん:04/08/06 00:14 ID:oeUQAUHC
>>144
電脳土方 乙。
153卵の名無しさん:04/08/06 00:22 ID:oeUQAUHC
>>149
書けるだけじゃだめっす。「簡単に手早く」見られないと。

紙と比べたらモニターなんて泣きたくなるくらい一覧性が無いのだから。
154卵の名無しさん:04/08/09 23:48 ID:Xte/7A9d
ウチも電脳業者がきてたな。なんだか2社いたけどw
155卵の名無しさん:04/08/13 10:32 ID:W7UdPajY
だめだめ 電子カルテは。
誘いに乗っちゃだめだよ。
156卵の名無しさん:04/08/19 09:34 ID:AQXVmDBR
そうそう。
157卵の名無しさん:04/08/30 09:46 ID:9ede08Qw
昨日のカルテ整理は紙カルテで3時間で終わった...はぁ〜。
電子カルテ導入なんて不要だぁ。
158ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/08/30 17:48 ID:Z5g8tdSh
折れ、某大学病院のP科に逝ったら電子カルテになってやがった。
前回の飛び込み受診から1ヶ月と経たないうちに。
調子が悪くてボロボロでオイオイ泣きながら問診中に、主治医は
キーボードをパチパチしてた。
ちゃんと話を聞いてくれているか激しく不安になったよ orz
近所の皮膚科は別に電子カルテでも構わないんですが。
P科はやっぱり紙がいい。患者としては。
159卵の名無しさん:04/09/08 12:26 ID:P7zlDKkE
160卵の名無しさん:04/09/08 13:24 ID:4FWk8Mdr
>>158
P科で電子カルテだったら、主治医も入力に必死で精神障害になるだろうなぁ。
161卵の名無しさん:04/09/08 20:14 ID:lltABxVc
英語だと、頻繁にキーを押し間違って書いても、正しく修正して読めるけど。
ローマ字変換日本語は、なに書いてるか分からないだろうな。
162卵の名無しさん:04/09/13 20:18:47 ID:pjQRMnvb
紙カルテを使っている医院が圧倒的に多い。
163158:04/09/17 07:49:03 ID:nb/HVMft
しかも、来月末に大学病院と同じ県に転居予定。
P科だけ、大学病院に転院。
嫌だなぁ。
こっちは泣きながら話してて、先生が必死に入力。
164卵の名無しさん:04/09/17 18:17:38 ID:BL9Gp+7k
電子カルテの医師としてのメリットは、過去のデータが引き出せたり、
検索ができたり、ということなんだが、それに答えられるシステムって
少ないね。

手伝いに行っている病院の電子カルテは、診療情報入力ウインドウを一
時閉めないと、過去の診療記録が見られない。紙カルテより不便。マル
チウインドウのシステムなんだから、普通、両方見られるようにするわ
なぁ。
165卵の名無しさん:04/09/24 18:58:12 ID:k5azNZF9
age
166卵の名無しさん:04/09/24 21:06:03 ID:4lXkO73v
>>162
電子カルテを使えない医者が圧倒的に多い
>>164
医者以外が製作した電子カルテはクソ
167卵の名無しさん:04/09/24 21:07:28 ID:4lXkO73v
>P科はやっぱり紙がいい。患者としては。

ある意味賛同するが
実際P科のカルテは 超汚い字が多くて誰にも読めない
その意味では電子化してほジィ
168ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/25 00:54:25 ID:Sql+V4by
確かに、32条の診断書の主治医の字は読みづらかった。

でも、親父の元主治医でもっと汚い字の香具師がいて、手書きの処方箋を
調剤薬局に持っていったら疑義照会で時間かかりまくり。
薬剤師さんは電話しながら調剤。
出された薬はPLとトローチとイソジンガーグル。
先生は、消化器内科医(´・ω・`)ショボーン
現在勤務されている病院が電子カルテであることを祈る。
169卵の名無しさん:04/09/25 01:43:33 ID:9xWxCQs6
紙カルテ最強
170168:04/09/25 09:13:29 ID:Sql+V4by
でも、うちのかかりつけの総合病院の外科のドクター達は字が汚いがそれなりに
読めるんだよね。
でも、汚いなりに丸っこくて可愛い字を書く男性ドクターもいる。
胃が痛くて動けなくなったときに救急外来に飛び込んだときに診察受けたら、
禿げ上がるほどビックリした。
「この先生こそミミズの乱舞でアラブ系の文字と勘違いしそうな字を書くと
思ったのに、見た目と違う(つД`)・゚・」が感想でした。
やっぱり、紙カルテは最強でしょう。
保管に場所をとるだろうけどさ。
171卵の名無しさん:04/10/02 16:20:40 ID:YqPjCdYB
172卵の名無しさん:04/10/02 16:37:31 ID:MtcrJ1u+
50歳半ば過ぎたら、電子カルテを導入したりHPを作成する
意欲は湧きませんてw
173卵の名無しさん:04/10/02 17:21:27 ID:jO6CEMD1
E のキーを押したのに ついでに となりの W も押してますね。

わたしも同様です。とても電子カルテは無理ですね。
174卵の名無しさん:04/10/05 15:07:14 ID:zryrYces
170みたいに紙カルテには味がありますね。
私の先輩にカルテは必ずパーカーの万年筆で
全部英語で書く先生がいます。

ところでちゃねらーは電子カルテの語尾にwとか
つけてる人いるんだろうか。
175卵の名無しさん:04/10/05 15:15:58 ID:27F0Ue3x
ボルタレソとかならつかってる
176卵の名無しさん:04/10/05 15:24:24 ID:zryrYces
qあwせdrftgyふじこlp;@:

ってやるひとはまさかいませんよね。
177卵の名無しさん:04/10/05 19:18:33 ID:cwZbvtFp
結局、パソコン苦手な奴が必死に反対してるだけだろ。
そういう奴らに限って、ミミズの這ったような見にくい文字を書いてる。うざ。
俺にとっては、電子カルテになったほうが数倍入力早くなるのに。
178卵の名無しさん:04/10/05 20:26:46 ID:Ak+JFBob
電子カルテや内視鏡専用や超音波専用にも対応したカルテはおいくらくらい?
179卵の名無しさん:04/10/05 21:19:12 ID:LNxUBly8
電子カルテなんて改竄できるんだから医療事故を
医者がもみ消すのに都合が良くなるだけ。
絶対導入したらだめ。
どうしても導入するなら、きちんとした国家の管理機関のサーバーで
一極集中で管理するようにして、不法な改竄が出来ないようにしないとだめ。
180卵の名無しさん:04/10/09 02:44:46 ID:HVS9pKXG
>>179
あなた素人さん?
紙カルテの方が、はるかに改竄しやすいんですが・・・
電子カルテの融通のきかなさもいい加減にしてほしい・・・
181卵の名無しさん:04/10/09 03:12:11 ID:8GeQQF0Z
自然にやさしいのが一番だな
182卵の名無しさん:04/10/09 03:16:42 ID:njIG9Qiq
粘土板に竹の棒で刻むか
183卵の名無しさん:04/10/09 06:38:28 ID:hHonZV2O
いざとなったら、おしりも拭けるし
184卵の名無しさん:04/10/09 20:56:42 ID:bPopA5/9
紙カルテの改ざんは、厳密に調べると可能でしょう。
電子カルテの改ざんは、全く痕跡が残らないという利点がありますね。
電子カルテばんざい。
185卵の名無しさん:04/10/13 11:19:46 ID:RoVDDIV4
医療業界はIT化が遅れている代表的な業界だからなぁ。不況対策のため
にも、出費を強いてくるだろう。自治体病院は税金を使えば良いんだろう
が民間は不要な出費を強いられるね。
186理系ジョーク:04/10/13 12:25:42 ID:d5Y3raXy
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
↑電子カルテと紙カルテの関係に似てない?
187卵の名無しさん:04/10/14 23:40:48 ID:Hu5Y7WnH
>184
そんなんばれるよ。あたりまえでしょ。
 改ざんなんて無理。
 
188卵の名無しさん:04/10/14 23:43:52 ID:LfLxdgas
>>184
PCの中に痕跡残るよね、確か。
189卵の名無しさん:04/10/14 23:49:20 ID:d/3jC2j0
>>188
ジャーナルログ取ってたら履歴は再構築可能。
190卵の名無しさん:04/10/15 17:00:45 ID:9Fp0ffjn
>>186
つまらん、突っ込みで済まないが、鉛筆では、削るエネルギーがムダなのと
表面の炭素の微粉末が空調や研究機器に干渉する可能性がある。氷点下と、
300度以上で使える鉛筆もないと思う。

加圧しているボールペンは私も診療で使っているが、かすれないし、上向き
でもかけるし便利だよ。
191卵の名無しさん:04/10/15 17:02:16 ID:9Fp0ffjn
>>188-189
rootにできないことはない...これはUNIX Serverの鉄則。
192卵の名無しさん:04/10/17 02:14:29 ID:iNtDzQY2
改竄できない仕組みになっていないと、電子カルテとして認められんのだよ。
193卵の名無しさん:04/10/17 03:14:25 ID:LSAwCOeC
電子カルテに対抗して原始カルテと呼ぼう
194卵の名無しさん:04/10/28 15:41:10 ID:gVtgL/JF
195卵の名無しさん:04/10/29 13:20:09 ID:OAXqJNn9
紙カルテの方が良かった
196卵の名無しさん:04/10/29 13:24:25 ID:hP/BAAQm
電子カルテにしてから急患で ドタバタするのが面倒くさくなった。
落雷が近所にあると かなり怖い。
紙カルテなら さっさと書けるシェーマを呼び出すだけで面倒臭い。
なんか ちっとも便利ではない、というのが実感。
197卵の名無しさん:04/10/29 13:26:52 ID:vQdBPJSh
組織がしっかりした病院でないと、電子カルテを
導入しても混乱するだけです。
医者の仕事は確実に増えます。
198卵の名無しさん:04/10/29 13:32:09 ID:eLHYInJK
>>190
まぁカルテに話をもどすと
氷点下や300度以上の環境が
病院やクリニックにあるかどうかというところのほうが気になる
199卵の名無しさん:04/10/29 13:36:23 ID:8wy1QvRO
電子カルテなんて金がかかるだけ
しかもストレスの元凶
ガラクタ以外の何モノでもない
200卵の名無しさん:04/10/29 13:38:33 ID:gUdatR8Z
自分たちの病院は一歩進んでいる、という自己満足にはなるが、
電子カルテにメリットはない
201卵の名無しさん:04/10/29 19:47:32 ID:0n4aaSQY
デメリットはいくつかある 根本的な解決はない

入力が面倒
過去カルテが見にくくて自分の患者じゃないと何がなんだか分からない
時々不調になって待たされる
たまに内容が変わってる
使ってる人が少なくて そのうえ機種がバラバラ
3要件を満たすものが少なくて実は不安なんです
そのくせ金だけはタップリ吸い取られる
未完成なものに金だすのはストレス貯まります 自分で言うのもなんですが馬鹿みたい
202卵の名無しさん:04/11/08 05:30:23 ID:mg95h6wA
カルテは公文書ではない。
その証拠に読めない文字を書いても文句を言う香具師がいない。
203卵の名無しさん:04/11/08 06:28:51 ID:mg95h6wA
ドラゴンスピーチなんて使うと
手書きなんかより、はるかに速く日本語入力できるよ。
楽したかったら、もっと考えるべきですよ。
204卵の名無しさん:04/11/08 06:32:04 ID:mg95h6wA
究極なのは
パソコン内臓でLANと無線接続した
ヘッドホンマイクを頭につけて
指示出したりカルテ記入したりすることですね。
または、それを医者の体内に内蔵するとかね。
205卵の名無しさん:04/11/08 06:34:16 ID:mg95h6wA
ついでに診断自体コンピュータにやらせるとかね
医者要らなくなるよ。困ったね。
206卵の名無しさん:04/11/14 23:02:26 ID:feUzO8zR
電カルだと、患者の顔色が伺えない・・・・。
タイピングが遅い、と言われればそうかもしれないけど。
P科としては患者の顔見ながらブラインドタッチは大変です・・・。
207卵の名無しさん:04/11/16 01:20:48 ID:eawe1Pvh
リサイクルして、カルテ用紙にする...電子カルテじゃできまい。
208卵の名無しさん:04/11/29 14:57:05 ID:VjnNtxAf
手伝いに行っている市民病院の電子カルテ。今の所見欄を開けながら、過去の
所見欄を開けようとすると、「今日の所見欄を閉じてください」と出てくる。
何のための電子カルテなんだ?
209卵の名無しさん:04/11/29 15:02:55 ID:AfnGpd6f
>>208
ワロタ
210卵の名無しさん:04/11/29 23:50:12 ID:vQF4Yvhb
>>208
そりゃ、嫌がらせの為でせう。
211らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/11/30 00:13:39 ID:lW7b5Pbu
紙カルテまんせー!
電子化は現段階ではレセコンと物流でいいよな気がする。
下手に入れて電カルのお守りするなんて、ヤーナコッチャー!

紙に戻したいのに戻せずにいるびょいんは少なくないはず。
でもいったん入れたら進むしかないみたひ〜。。。ヾ(´Д`)ノ
それでも戻す決断をしたひとはまさに紙!
212卵の名無しさん:04/11/30 20:10:37 ID:zrQPFYgw
紙カルテって実際どれぐらいで処分されてる訳?
良く事件なんかで歯の治療の記録をもとに云々・・・って何十年前のカルテ
が出て来てたりするけど。って事は大方は半永久的に保存してるのかな?
電子カルテって大病院の院内処方の投薬なんかは便利そうな気がするけど、
イマイチ信用出来ないね。ちゃんとバックアップ取れてるのかな?
この前逝った市立病院はWin95の電子カルテだったし・・・病院と関係無いが、
某霊園の骨壺管理がwin3,1だったのには絶句した。骨壺ひとつひとつにバーコード
ついててPCがアボーンするとどれが誰のだか分からなくなるらしいw

現時点だとデーターアボーンする確率>>>>>>紙カルテ紛失する確率
だよね。
213らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/11/30 23:31:17 ID:lW7b5Pbu
いや、そでもないでしょう。半永久になんか保存してるとこは稀でしょ。
たまたま何らかの事情で処分できずに来たとかいうのはありそうだけど。

紙カルテもびょいんによっては結構な割合で紛失・破損してるらしい(ボソ
電子カルテのいいところはカルテを探さないでもいいところだって
ゆってるひともいたもんねっ。




214卵の名無しさん:04/12/01 12:50:09 ID:2mjo3uP/
カルテはふつう5年で処分でしょ
215卵の名無しさん:04/12/01 13:34:59 ID:2jQRO+qE
>>214
医療法はね。保険診療の規則だと診療終了後5年間、つまり、その人が
生きていて診療に来ている限り、ずっと保存と言うことになる。
216卵の名無しさん:04/12/01 13:49:04 ID:K8R5adP+
>>212
HDDが生きている限り、データをコンバートして使うことはできる
けれど、骨壺にバーコードを付けるより、名前を付けて並べた方が
管理しやすそうだなぁ。システムを売りつけた会社が倒産するのが
一番大変だと思うな。
217ゴミ開業医:04/12/01 14:11:35 ID:YPDibacC
宣伝しておくか。

タイピングの苦手な人はBMLのメディカルステーション。
音声入力ができるようになったよ。
218卵の名無しさん:04/12/01 20:34:30 ID:OS7IZxgd
>>217
音声入力なんて使い物になるんだろうか・・・
219卵の名無しさん:04/12/01 23:27:44 ID:HC43OFGb
>>218
デモを見た...tough-typingのできる人には不要。人差し指だけの人には
あっても良いかなって感じ。
220卵の名無しさん:04/12/02 12:57:49 ID:z3ayYdsY
>>218
まだ無理
221卵の名無しさん:04/12/02 16:27:57 ID:uOAM7qtz
紙かる、25年前までは残してる。
電かる、他所の医者にかかる時用にFDとかCDに出せるように出来ないか、と談合中。
      −レントゲンとか画像勿体ない&薬の名前とか書くのが面倒臭い&紹介状代わりにならないかと
222卵の名無しさん:04/12/02 16:57:20 ID:rjJIjDIb
>>221
CD-Rに肉声で吹き込んだらどうだ? 「えー、○○氏、ご紹介いたします。
病名は...」と。一番分かりやすいぞ。
223卵の名無しさん:04/12/03 12:22:58 ID:oWHEMs5L
どんなに便利そうに装っても、所詮はレセコンをいじっただけの代物をどうしろと。
224卵の名無しさん:04/12/03 14:37:43 ID:NuO+EQMj
どーも、電子カルテって、標準的なWin, Macのソフトになっていない
電子カルテが多いんじゃないかな。昔のレセコンのuser I/Fを引きずって
いるものが多いと思う。
225卵の名無しさん:04/12/03 20:45:18 ID:9pU6sEy4
>>224
標準も何も、不治痛のなんて凄いですよ。

開く画面毎に操作体系が違いますw。
226卵の名無しさん:04/12/03 22:00:23 ID:8uw13Wsq
>225
公共事業は手抜きが多いですな。
227卵の名無しさん:04/12/03 22:18:11 ID:864heZOg
>>226
民間が作っているが、ORCAと同様、過去のミニコン時代からのレセコン
開発者が続いて、作っているんだろうなぁ。MS製電子カルテなんてあったら、
操作しやすいだろうね。
228卵の名無しさん:04/12/03 22:27:59 ID:mI8dp7y4
>昔のレセコンのuser I/Fを引きずって
変わったら事務のおばちゃんがストライキ。
>標準的なWin, Macの
今はそう感じるよね。MSのがベストってわけじゃないけど、各種
アプリが標準的操作方法に統一されるてきたのはありがたい。
229卵の名無しさん:04/12/04 00:44:21 ID:4kfmyfS3
>>228
そこが不思議。普通の経理ソフトなんて、完全にWin仕様になって統一
された。なぜレセコンだけが、COBOLで書かれ、CUI likeになっている
んだ。
230卵の名無しさん:04/12/04 00:54:53 ID:znfQ86AY
>>226
手抜きと言うかもうむちゃくちゃ>不治痛

TABでフィールド間を動いたり動かなかったり、Enterで確定したりしなかったり、
フィールド動いた後、IMEを制御したりしなかったり、とにかく、画面毎の挙動の
統一が「全く」なされていないので、慣れて処理速度が上がると言うことが期待
できません・・・orz。ストレスと一緒にカルテの山が溜まります。

おまけ。それだけ作った人が多くて意思統一が取れていないと言うことなので、
要望を出しても、窓口となっている担当者が誰に聞いた物か判らないらしく、
なかなか答えが返ってきません。こちらが根負けするのを待っているとしか思えません。

紙カルテがベスト!に一票入れまつ。
231卵の名無しさん:04/12/04 01:06:42 ID:eMghups3
ORCAも同じだが、レセコンを1から作るぐらいなら、COBOL言語を作った
方が楽だと言うぐらい。診療報酬体系が複雑で、それに精通した人じゃ
ないと作れないと言うことなんだろうなぁ。
後、レセコン自体が、日本固有の仕様だからだろうね。ワープロや表計算
なら、英語版を日本語化することで開発できる。
232212:04/12/04 06:23:18 ID:FV1klz13
>>216
スレ違いでスマソ
霊園の話だが、現在骨壺は18万体収容されてるそうです。とても紙カルテ
じゃ対応出来ないらしいので番号で管理してるそう。骨壺には番号が記入され
たステッカーが貼られていてWin3.1のコンピューターで番号から遺族を検索
したり、遺族側の情報(電話番号等)から骨壺を特定するようです。
なのでシステムのデーターが壊れたら骨壺が特定出来なくなってしまうみたいです。
一応骨壺には書けるだけの遺族の情報は書いてあるらしいのですが、なんせ18
万体もあるとなると探すだけでも1日がかりになってしまうでしょうね。
うちは墓苑なのでこういったトラブルとは無縁ですが、過去に管理費の二重
請求された事がありました。(システムトラブルだったようです)
233卵の名無しさん:04/12/04 10:17:44 ID:eQoGf8aY
>230
不治痛使用中です。
このような仕様で平然としているところがまさに、公共事業。

まあ、全体的にイタイらしいですけどね、この会社は。
234卵の名無しさん:04/12/04 16:08:17 ID:B9B8W8sL
>>233
富士通だよなぁ。自分のところでCOBOL作って、古いソフト資産を生かし続けている
のは。
235卵の名無しさん:04/12/04 16:10:47 ID:B9B8W8sL
>>232
データのバックアップとシステムの更新は別問題でしょ。
236卵の名無しさん:04/12/07 18:36:07 ID:aaDI80T8
NECだって負けないぞ
237卵の名無しさん:04/12/11 23:45:32 ID:I9+HSDY4
紙カルテ特有のルールが面倒。保険診療用は形式が決まっているし、
空行を設けてはいけないとか、書きにくい。毎月の医師会の指導の
項目に載っている。

月ごとにまとめた方が何やっているか分かりやすいし、POMRに従えば、
ページの右半分ほとんどムダ。電子カルテなら何にも言わないバカ指導官
なんだろうと思っている。
238卵の名無しさん:04/12/12 01:28:24 ID:UpTkFLbI
>>237
その辺、勤務医だと全く無関係な訳で。

紙伝票だったら、CT、MRIやら、伝票に撮りたい指示書いておけば、
外来の外でで看護師やら助手さんやらが放射線部と患者さんの都合を
聞いて、時間決めて、次の外来日までセッティングしてくれたけど、
これ、結局診察中の仕事になっちまった。(オーダーは医者がせなならんのだとさ)

時間ばっかり掛かって大変。本来の診察に掛けられる時間が減っちゃったよ。
239卵の名無しさん:04/12/12 13:10:12 ID:OoVvtoZv
>>238
近くの市民病院の手伝いをしているから、病院用電子カルテも使っている
が、user interfaceがボロボロ。どこかのスレで書いたも知れないが、
前回の診察の診察記録を探そうとしたら、「きょうの診療録を閉じてください」
と出てきた。
考えたら分かるだろうけれど、user interfaceさえしっかりして言えれば、
技師への指示も定型にして、予約時間も一覧に見えれば、マウス一発入力で
問題なし。
240卵の名無しさん:04/12/13 04:51:21 ID:MwjYTl/Z
>239
不治痛ですか?
241卵の名無しさん:04/12/13 09:23:45 ID:nRt8i9mN
>>240
NECです。
242卵の名無しさん:04/12/14 06:50:29 ID:Gg8P4O2w
>>>241

何処も同じですな。
本当は実用化してないってことでしょうな。

でんかるって、日本だけ?
243卵の名無しさん:04/12/14 18:48:36 ID:mhoRPCKs
患者が予約の変更の電話をかけてきたときなど
問答無用で呼び出されて非常にウザイ
244卵の名無しさん:04/12/14 18:51:22 ID:SxUtH23I
先日T社の眼科向け電子カルテのDMがきたが、
定価が1000万以上!!
眼科だと思って足元みてるな。
245卵の名無しさん:04/12/14 20:11:46 ID:fV0/RRqE
>>242
さて、dictation systemのあるところはあったが...
しかし、欧米には昔からtypewriterがあったから、読めない字のカルテを
どうにかする方法はあっただろう。日本語って本当に損だな。
246卵の名無しさん:04/12/15 06:50:46 ID:ekn0CtGm
>245
字が読めないという理由だけで普及させてるのかもしれないね、確かに。

字が読めないのは、カルテをきれいに書いているヒマがないだけだと思うんだけど。
字が読めるようになることでメリットのえられるのは
パラメディカル、患者さま、および弁護士ども、くらい?

電カル導入で、今度は丁寧に診療するヒマがなくなっただけのように
おもうんだけどなあ。弁護士どもにはこれもメリットではあるけど。
247卵の名無しさん:04/12/15 18:39:45 ID:GxaPKNbk
電カル導入で視力が落ちました。
248卵の名無しさん:04/12/17 19:22:20 ID:FbcGbUnv
74 :卵の名無しさん :04/12/14 11:24:53 ID:1jO+mt4y
紙の原料は植林で増やすことができるが、
ITに必要なレアメタルは資源に限りがあり、再利用もすすんでいない。

環境にやさしい紙カルテは21世紀の技術です。
249らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/17 22:03:45 ID:dgYRzlHj
ベストとは思わないんだけどねえ。。
でも現状ではベストなのかなあと思ってしまったり。。
250卵の名無しさん:04/12/18 01:37:30 ID:LyEJSMhR
>>246
他の医師が読めないのは困るからね。それと、本来の電子カルテのメリットは
検索やdata miningだと思うのだけれど、それが活かされている機種は見たこと
がないね。カルテをスクロールして読める機種なんてあるのかな?
251卵の名無しさん:04/12/18 01:45:21 ID:+6lV7z9V
>>250
検索はオプションで、それを入れるには多大な費用が・・・マジっすよ。
何のための電子カルテだかw
252卵の名無しさん:04/12/18 01:46:52 ID:VN9DMW6Y
ららさんは一体何者ダイ?
事務スレにもいなかったカネ?
253卵の名無しさん:04/12/18 02:05:45 ID:Jrq9fsp8
>>251
そこが不思議なんだよね。どうせ、普通のカルテ表示も定形に検索して
いるだけだろうに。文字データの全文検索を遅滞なくやらせるには、
一工夫必要なんだろうが、それでも利用するためのデータであって、
貯めて捨てるためのデータじゃないんだし。
254卵の名無しさん:04/12/18 10:22:10 ID:h/U4i26M
おいおい、あいつらはオフコンつくりの名人たちだぞ。
データ入れたはいいが検索できないなんてのは昔から得意中の得意だ。
後、最低限の要求項目も満たさないへんてこりんなセットを入れて、
「これには500万、これには300万、これには500万で、
計1300万の追加費用が発生します」なんてのも得意だぞ。
おまけに、ちっとも要求項目を満たさないアップグレード後に
「今度新型OSにリプレースします。データ移行料を」
なんてまたさらにぼったくるのもいつもの手だ。

レセコンで懲りたと思ったんだがなあ。
うちの院長は...
255卵の名無しさん:04/12/18 12:15:13 ID:27LiJ7/J

電子カルテなんて、金を生まないシステムに、お金掛けるムダ・・・。
その金で助手なりトランスクライバーなり雇った方が効率あがるよなぁ。
雇用も生まれるし、規模の拡大縮小も容易だしw。
256卵の名無しさん:04/12/18 12:22:41 ID:g1Li/xEe
>>255
電子カルテも、ついでに言えばORCAも、省力化による人件費の削減と
値段の釣り合いが取れていない訳よ。固定費が削減できれば効果は
大きいのだが...
257卵の名無しさん:04/12/18 12:30:54 ID:27LiJ7/J
>>256
一度入れたら最後、縁を切るまでバージョンアップやらなんやらで
ケツの毛まで毟られるのが確定だもんね・・・。

人の知識や柔軟さを無視して省力化して、成り立つようなシンプルな
業務形態じゃないでしょうに。人件費が見かけ上減らせたとしても、
それ以上がシステム費として消えてゆく・・・。

熟練(とまでは言わないが)知識を持った人間が減っていくという
負の資産も負いながら。相談できる人がいなくなっていくから、
保険請求業務のややこしいことは何故か医者の元へ。めんどくさ。
258卵の名無しさん:04/12/18 13:25:53 ID:ljbkTO3J
PCは余分な仕事しないが、
MSならお使いでも行ってくれる。
259卵の名無しさん:04/12/18 16:43:00 ID:nTXkBAGp
>>257
保険請求のルールも医師が知っていなさいと言うことなんじゃない?
経営上必要なこった。
260卵の名無しさん:04/12/18 16:46:20 ID:nTXkBAGp
後、昔の紙カルテに合わせた画面構成や項目選択にしておけば、楽なんだがね。
検査一つオーダーしようとすると、診療記録がディスプレイから消えてしまう
なんて、変なことになっているんだよなぁ。Eclipseのようにperspectiveが変えられる
ようにして欲しいものだ。
261卵の名無しさん:04/12/18 17:13:34 ID:27LiJ7/J
>>259
今まで他のスタッフに任せておけた仕事が舞い戻って医師の上に
積み上がったら経営上は当然不利ですよ。

小規模で分業されていなかったり、役人が事務してたりだったら
何が問題か良く判らないでしょうが。
262卵の名無しさん:04/12/18 21:10:23 ID:/MfFEZH0
どんどん電カルにした方が良いよ。だって電子だよ。
263卵の名無しさん:04/12/18 21:58:39 ID:y0sVBBfR
>>262
天使が神に勝てるはずもない。
264らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/19 11:52:01 ID:czfxXqzW
紙カルテのときのカルテ、帳票等全ての動きを知っているヒトが
電子カルテを作れるならそれはそれですばらしいと思うけど
そゆのが全くできてないのが現状ですもんねえ。。。

紙のいいところは運用変更がたやすいことかなあ。
現場の実情に応じてどんどん変更がきくところ。
あとはワークシェアリングが比較的やりやすいこと。

>>252
ららさんは現時点での電子カルテ導入に疑問しかもてない事務屋さんです。
ヨロシコですう。
265卵の名無しさん:04/12/21 18:46:40 ID:5f6B9Wh+

     ●
     ノ|ヽ    I 'm home ・ ・ ・ やっぱり
     /ヽ
266卵の名無しさん:04/12/21 21:11:30 ID:Kbxr1RXJ
某有名な病院の話を聞いたんだけど、導入に20億、維持に年間5億円だって。
野球をしないイチローを雇った様なもんだな(笑)
267らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/21 22:19:11 ID:5nh4PcAO
聖○○の数字ですね。

それで採算が合うのかがとっても知りたい。
メリットとデメリットをきちんと比べて
メリットが上回っているのかとっても知りたい。
268卵の名無しさん:04/12/22 00:13:23 ID:MK7tEvvz
>>266
そりゃ、契約の段階で分かってやっているだろ?
それだけ儲かるってことだよ。皇族の診療も自由診療だろうし...
269らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/22 00:31:22 ID:mEoc3XXQ
結局のところ今のところはお金持ちびょいんしかやってないんですかね?
貧乏びょいんが無理して入れるメリットはないということでよろしんですかね?
ってあっちのスレでやったほうがいい感じになってきますかね?

ちなみにあっちのスレ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099227814/l50
270卵の名無しさん:04/12/22 00:53:58 ID:lEMR8MJR
>>268
あそこは謝礼も莫大だろうしね。
稼ぎ方上手。
271卵の名無しさん:04/12/22 13:28:20 ID:pa76ArRw
>>269
紙カルテと電子カルテの選択のための微妙な社会背景もこのスレでいいと
思うのだけれど。
>>270
たぶん、この前亡くなられた皇族への治療のお礼で、電子カルテ代が賄えた
んじゃないかな。
272卵の名無しさん:04/12/22 14:28:42 ID:R3Hzm97q
1年経った、頻回に来る患者の紙カルテ。こんな哀れな冊子は、古文書にも
ないと思う、合掌。
273らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/23 21:40:22 ID:cUWvq6+7
古文書なんて哀れなほーが圧倒的に多いと思うぞ。
10年以上経ってもカルテなんてまだまだと思うデス。以上珍しくマヂレース。
274卵の名無しさん:04/12/24 21:42:18 ID:QGJRE/Bd
ジーパンとかスーツの尻の形がクッキリ分かるのが
275卵の名無しさん:04/12/25 00:18:15 ID:sT/lTgD3
>>273
うちのカルテの使われ方がすごいからかな? 表書きを昨年からレーザー
プリンタで書いているが、10月ぐらいからすり切れてきて、字が割れている(笑)
276らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/12/25 10:52:09 ID:ENtidkQ5
う〜ん、
ファイルとかに入ってれば1年ではそんなに紙は痛まないとオモ。
カルテの用紙って結構いい紙なんだよね。。。←紙ふぇち。

レーザープリンタで字が擦り切れてって、
相当うはさんなんですかね?275さんのとこは。ある意味ウラヤマチ♪
277卵の名無しさん:04/12/30 11:05:33 ID:QkFrKL/J
紙カルテは 個人情報保護法案の圏外である  という見解だよね.

紙カルテを使用している限り
個人情報保護法案に違反しているらしいよ
まあ常時 紙カルテを鍵付き金庫に収納してるなら問題ないらしいけど
278卵の名無しさん:04/12/30 11:08:25 ID:QkFrKL/J
ORCAは ダメでしょ.
かなり改良されているけど 先日ある会でデモがあったが
トラブルだらけでSEさん 四苦八苦(大笑)
結局30分遅れでデモ・・・となったよ.
279らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/07 22:39:46 ID:F3yAGzrV
>>277
げげげげげげげげげ〜。やめちくれ。
紙最強を信じたいのにぃ〜。

どしても電カル使えというなら
いっそ単科びょいんに転職したい今日この頃。
280卵の名無しさん:05/01/08 01:26:13 ID:UsW7ELyX
>>277
どうせそんなもん、現場の実態から有名無実化するって。
電カル推進なんて言っても、現状の出来では浸透する訳がない。
281卵の名無しさん:05/01/10 09:49:39 ID:Pag300Vp
    ∧_∧
∧_.(・ω・* )
(*´ω(    )
(   .つ | |
と__)_(__)
282卵の名無しさん:05/01/10 09:50:41 ID:Pag300Vp
    ∧_∧
 ∧_.(・ω・* )
(*´ω(    )
(   .つ | |
と__)_(__)
283卵の名無しさん:05/01/10 09:51:15 ID:Pag300Vp
    ∧_∧
∧_.(・ω・* )
(*´ω(    )
(   .つ | |
と__)_(__)
284卵の名無しさん:05/01/16 18:27:49 ID:T+diy9sj
意味がわからん
285卵の名無しさん:05/01/21 15:02:45 ID:+hZeUjTd0
>>46:電子カルテシステム構築は国家権力による医療監視システムへの一里塚である。
住基ネットをあれほど嫌悪する連中が、医療監視システムへの道に無言という のは理解に苦しむ。
 現在の住基ネットの情報より、一人の人間が受ける日々の診療内容の方がはるかに「価値のある」情報なのだ。
国民のプライバシー蹂躙の道を開く 電子カルテシステムにしっぽを振って提灯持ちをやっている連中は
オメデタイとしか言いようがない。
 道路を通過する車のナンバーを読み取って監視しているNシステムよりはるかにオソロシイ計画が進んでいるのに・・・。
↑↑
 賛成だね。俺が思っていた通りだ。医師会で何度もそこのところを主張したが、連中には分からない。他の会員も無関心だ。
すでに決まったことだ、国家の方針に逆らえない。電子カルテシステムに乗り遅れないように努力するべきで、
それが国民のニーズだ、情報開示・病診連携から考えてもそうすべき、とのたまう。アホらしくて話しにならない。
 近くの大学病院、最新のシステムを入れたそうだが、前より大幅に待ち時間もふえている。予約していっても3時間まち、
なんのことやら。おちおち安心して紹介もできん。
286卵の名無しさん:05/01/21 15:21:31 ID:BCJlXeaL0
>>285
でも、これから研修して出てくる医師全て電子カルテで研修した連中だろ。
紙カルテなんて使っている奴は、一世代前の爺医と思われるのがオチ。
287卵の名無しさん:05/01/21 15:30:59 ID:p8yAgyhy0
国は今後WEB型の電子カルテを推進するみたいだね.


アホか・・・.

目的は電子カルテ情報も国が管理することかね.
288卵の名無しさん:05/01/21 15:41:05 ID:BCJlXeaL0
>>285
電子カルテの内容を把握しても、既にレセプトの内容を厚労省は把握している
訳だから、意味はないと思うが。いちいちカルテの細かい記載を収集しても、
意味はないと思うがね。
289卵の名無しさん:05/01/21 15:43:56 ID:p8yAgyhy0
24時間 いつでもカルテ内容をチェックできるとか??

特定疾患の指導項目がない・・・・と 数億円バサ〜〜〜ンとカット
290卵の名無しさん