ちょっとした質問スレッド Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
912卵の名無しさん:04/06/02 16:35 ID:Qw5JAPCE
>>910
http://www.jcas.or.jp/kotuban.htm
たとえばこのような体操もあります。
本来尿失禁治療用なんだが・・
913卵の名無しさん:04/06/02 16:35 ID:sB/87DcU
>>910
そういう訓練あるよ。
914卵の名無しさん:04/06/02 16:41 ID:okRzWvTp
そうですか・・・
失禁治療用ということは、おしっこをジャーと出さないでピュッピュと出す感じ
(止めたり、出したり)で鍛えたらいいですか?
でも過去に膀胱炎になったことがあるので、おしっこ溜めるのは怖いです。
915卵の名無しさん:04/06/02 16:46 ID:Qw5JAPCE
>>914
読んでないだろ、おまえw
終了。
916卵の名無しさん:04/06/02 16:53 ID:YiuM/SiU
あの、病院にティッシュとか寄付するのってありですか?
917卵の名無しさん:04/06/02 16:59 ID:Qw5JAPCE
>>916
多分喜ばれます。
918サバイバー:04/06/02 17:45 ID:IzJAitos
えと、一つはもう4年前ぐらいのことなのでよくおぼえていないの
ですが足の甲を軽くひねっただけなのに(ねんざかな?)
なんだかレントゲンなどで7000円ぐらいとられました。

そこまではいいとしてもひざ下全部の骨折用のギプスの型をとりました。

で親があそこは某市民病院で死亡事故おこしてるしぼったくりだからいくのやめろ
といったのでいかないままで普通に生活し治りました。

あとで家族に電話があったようですがつっぱねたようです。
たぶんギプス代は払ったとおもうけど


もう一つは女性の私に話させるんですか?

切れ痔(裂肛)で、近くの総合病院では2週間分の薬と患部のしんさつで
980円ぐらいだったとおもいます。

そこは10日分の薬と患部の診察で2500円ぐらいとりました。
医療事務の知識でみると検査なんとかで800点ぐらい加算されていて

なんか検査したっけ?って不信感をいだいて

また他の開業医にいくと直腸検査と患部の診察と投薬2週間で2500円ぐらいなんですよ。

やっぱおかしくないです?

ちなみに高額納税者によくでてます。
地域税務署管内でですけどね。
919卵の名無しさん:04/06/02 18:31 ID:/0BNUVYx
>>918
おかしいのはあなたのアタマです。
>>861 :サバイバー :04/05/31 19:09 ID:+nKlr5lk
なんかすごく高い料金を払わされる開業医を知っているのですが

他のところでみてもらうとその3分の1ですむんです。

なんか「あそこは高い」と噂にはなっているのですが

私医療事務を勉強した経験から
同じ診察で3倍とられるのはおかしいということが分かるので

やっぱ裏でやばいことしてるんでしょうか?

こないだ32人でしたっけ、歯科医師も含めて
処分をうけた医師の名前が公開されましたが

そこの医師が3人か4人集中した県の
(私そこももっとつっこむべきだと思うんだけど)
ある町にある

2つの病院です。
920卵の名無しさん:04/06/02 19:47 ID:ZAS5rwAb
控え目に表現すると「周りが見えてないやつ」だな。
もう少し的を得た言い方だと「自分の主観のみで行動するやつ」と。
921卵の名無しさん:04/06/02 19:56 ID:2zaGOCUY
>>918
足関節捻挫は、レントゲン、ギブスは普通だよ。後遺症が起こりやすくトラブルになるからな。
とくにおまえみたいなDQN患者は即ギブスだよね。
800点は直腸鏡だろ。直腸がんも見てくれているのにまったく、、、
922卵の名無しさん:04/06/02 20:25 ID:40MIyZIs
918のような人多いね。どんどん増えてきてる気がする。
ま、医師はなめられてる。そのうち医師は気づくと思う。
そのときに、まともに医療を受けれるよう努力しよっと。
923ひなこ:04/06/02 20:54 ID:Ca7KSqRw
こんにちは。
ワタシの彼氏は外科石で、もうすぐ開業する予定です。
んで、スポンサーさがしだとか、資金繰りが忙しいとか言って
会えないんですけど、これってよくあることなんでしょうか??
ほんとかな??って気持ちになってます。。。
よかったら教えてください。
924卵の名無しさん:04/06/02 21:01 ID:zAzDucjj
>>923
わたしもほんとかな??って気持ちになってます。。。
925卵の名無しさん:04/06/02 21:12 ID:+iWbVsjl
>923
1年後には失踪して一生あえなくなるでしょう。
926卵の名無しさん:04/06/02 21:13 ID:+iWbVsjl
>>923
こっちのスレに最近の新規開業事情に詳しい親切なお医者さんがたくさんいますよ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084956666/
927卵の名無しさん:04/06/02 21:17 ID:2zaGOCUY
>>923
普通、開業医にスポンサーはつきません。
928卵の名無しさん:04/06/02 21:24 ID:A9Ou9UaL
なぁんだよスポンサーって??
929卵の名無しさん:04/06/02 21:25 ID:KjV7BVye
スポンサーってことは最初からつぶクリを目指してらっしゃるのでしょうか?
930卵の名無しさん:04/06/02 21:30 ID:40MIyZIs
927さん。928さん。
医師は金づると考えている人の意識の表現の仕方ですね。
医師は使い捨てと考える人がいっぱい存在すると言うことです。
931:04/06/02 22:47 ID:CkL0W36t
バカだなお前ら
事業は資金を募って行うべきなのであって
個人で担保して借金までするから、失敗した時には樹海をさまよう
はめになるよ

だからスポンサーは必要なの
932卵の名無しさん:04/06/02 22:47 ID:2AdFGtvb
日曜日の夜、ホットプレートでやけどをしてしまいました。
そのときは、すぐに水で冷やして冷えピタを貼って冷やしました。
月曜日は冷えピタを貼り替えながら過ごしました。
昨日はもう痛みもなくなって、黒っぽいピンクの痕になったので
冷えピタは貼らずに傷をつけないように気をつけていました。

今日の夜になって少し痛くなってきたと思ったら
痕のところに細かい水ぶくれみたいなのがいくつかできました。
もう一度、冷えピタを貼ろうと思ったら、
「痛いんだったら薬を塗れ」と言われて
市販の「ドルマイシン軟膏」というのを塗られました。

5分ぐらい前に塗ったのがなかなか乾かなくて困ってます。
服や布団につけたくないんですけどガーゼも絆創膏もありません。
何かいい方法はないでしょうか・・・
933卵の名無しさん:04/06/02 22:48 ID:2AdFGtvb
932です。
やけどしたのは右の手首と肘の間ぐらいです。
よろしくお願いします。
934卵の名無しさん:04/06/02 22:53 ID:alipQ0aL
>>933
洗濯したてのハンカチか手ぬぐいで覆っておきましょう。
なかったらコンビニで買ってきても構いませんが、お店に行ったら
滅菌済みでパックしたガーゼなんか売ってるかも知れません。
>「痛いんだったら薬を塗れ」
と仰ったのはどなたでしょう?
そのかたに聞かれた方がよろしいのでは?
935卵の名無しさん:04/06/02 22:54 ID:alipQ0aL
>やけどしたのは右の手首と肘の間ぐらいです。
長袖シャツを着るか、袖だけを切り取って使うのも便利です。
936:04/06/02 22:56 ID:CkL0W36t
すぐ乾いちゃったら軟膏ぢゃありません
937卵の名無しさん:04/06/02 23:02 ID:2AdFGtvb
932です。レスありがとうございます。

確かにすぐ乾いたら軟膏じゃないですね。

薬を塗れと言ったのは夫ですが
塗ったらどうなるかは全く考えない人なので・・・
とりあえず、洗濯したてのハンカチで覆ってみます。
もうテーブルとかにつけちゃってます・・・。

ちょうど今、長袖のシャツを着てはいますが
持ってる長袖はみんな袖がゆったりしているので
残念ながら袖はあんまり役に立ちそうにないです。すみません。
938卵の名無しさん:04/06/02 23:04 ID:2AdFGtvb
立て続けにすみません。

軟膏の上から冷えピタ貼っちゃダメでしょうか?
939卵の名無しさん:04/06/02 23:07 ID:40MIyZIs
>>931
医療はビジネスではありません。
医療を真剣に考える人が維持しているのが現状です。
そんなことこれっぽちも考えない人がいる限り医療は崩壊します。
940卵の名無しさん:04/06/02 23:10 ID:alipQ0aL
冷えピタより、おしぼりや氷嚢、氷を入れたビニル袋、あるいはアイスノンをタオルでくるんで
の方が良いでしょう。
941卵の名無しさん:04/06/02 23:11 ID:alipQ0aL
>>939
それが今の政府の方針だから仕方ありません。
942卵の名無しさん:04/06/02 23:26 ID:40MIyZIs
国民が政治家を選ぶんでしょ。
943卵の名無しさん:04/06/02 23:28 ID:alipQ0aL
国民に選ばれた代表が決めた方針なら国民の意思なんですよ。形式上は。
今の内閣は私の投票した人じゃないけど、あなたは誰に入れたの?>>942
944卵の名無しさん:04/06/02 23:39 ID:1Vxpl/2q
自分の母親(60歳)なんですが、今ホタテをいじくってたら急に指の第2関節が腫れてしまいました。
そこだけ2倍くらいに腫れ、真ん中が少し紫色に変色しています。
痛みや指先の感覚が無い等はないみたいですが、いったいどうしちゃったんでしょう。
一応今は氷水で冷やしています。
945卵の名無しさん:04/06/02 23:44 ID:2AdFGtvb
>940
レスありがとうございます。

氷嚢も持ってないです・・・
氷は硬くて痛そうだから、アイスノンにしようかと思います。
頭用の大きなのしかないですけど・・・。

氷嚢とガーゼと絆創膏ぐらいは常備しておいた方がいいかもしれない、
と、今初めて思いました。すみませんです。
946卵の名無しさん:04/06/02 23:47 ID:fqhsnDAF
>>932
やけどに冷えピタなんか貼るなよ。

また小○製薬か、って書きたくなるな
947卵の名無しさん:04/06/02 23:53 ID:2AdFGtvb
冷えピタ、貼っちゃダメなんですか?
948卵の名無しさん:04/06/03 00:19 ID:9TzZsum0
>>947
ダメです。
説明書きにやけどに貼るべしと書いてありますか?

ところで
冷えピタは小○じゃなかった orz
949卵の名無しさん:04/06/03 00:37 ID:Ofx4cv3I
やけどはまず流水にさらすべし。
950卵の名無しさん:04/06/03 02:41 ID:x/fXjmbW
肛門からカメラを入れて腸の中を調べたのですが
その検査の前に何リットルもの大量の温かい食塩水みたいなものを飲まされたのですが
あれは何というものですか?どんな成分で出来てるのですか?
951卵の名無しさん:04/06/03 05:42 ID:SBxs493p
>>950
ポリエチレングリコールだろ、化粧品の基材だよ。
952卵の名無しさん:04/06/03 07:02 ID:6cyglP7q
932です。

冷えピタ貼っちゃダメでしたか・・・
流水に晒してから、まだ冷やしておいたほうがいいと思ったので。
気をつけます。ありがとうございました。
953卵の名無しさん:04/06/03 08:09 ID:UFe3hZ7I
>>952
説明書あったら読んでご覧
皮膚に異常のあるところには貼るなときっと書いてある
954卵の名無しさん:04/06/03 08:53 ID:CMKEWQBQ
>>950
>何というものですか?
ニフレック® など。
>どんな成分で出来てるのですか?
塩化ナトリウム、塩化カリウム、炭酸水素ナトリウム、無水硫酸ナトリウム、水。
955卵の名無しさん:04/06/03 09:00 ID:BI6yajZc
日勤
956卵の名無しさん:04/06/03 11:44 ID:UTxj5GtY
次スレ
ちょっとした質問スレッド Part60
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1086229593/l50
957卵の名無しさん:04/06/03 12:04 ID:55ik7HFy
>>918
もう病院へはくるな
全部「自己治癒能力」で治せ
ほかの真面目な一般人の邪魔だから
958卵の名無しさん:04/06/03 12:06 ID:55ik7HFy
>>947
火傷にアロエ感覚なんだろね
959卵の名無しさん:04/06/03 13:21 ID:ZOCpdRGz
>>951
>>954
ありがとうございました
960卵の名無しさん:04/06/03 17:31 ID:WapvLNQ7
アロエ+アルミヒートシンク+ファン(山陽電気製)
961卵の名無しさん
×アルミヒートシンク
○エジソンバンド