【 ORCA 】日医標準レセプト Ver.2 【風前の灯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
まあ、いろいろあるけど、ともかくVer.2だ。
21:04/04/02 19:51 ID:nqDD4d04
ところで、28日以上処方の特定疾患処方管理加算:45点、どうやって出すの。
候補に挙がって来ないんだけど、忘れてない?
3卵の名無しさん:04/04/02 21:48 ID:2pjpepBR
前スレ
【病院・医師】【 ORCA 】日医標準レセプトソフト
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068488038/
関連スレ
【アンチORCA】レセコンを作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080822441/l50
【Linux】ORCAスレ Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073386739/
4卵の名無しさん:04/04/02 23:00 ID:JnuVl6s/
2.2.2.
またdist-upgradeかよ。またこの前みたいにトラブるんじゃないだろうなあ。
5卵の名無しさん:04/04/03 11:02 ID:sjUBlmwW
2.2.1から2.2.2にdist-upgrade、うまくいったので報告。(、、するような事か?)
6卵の名無しさん:04/04/03 12:42 ID:s8Xc3Rv/
昔から、Major version number > Minor version number の間は使えない
と言うのがソフト業界の常識だからね。まあ、ORCA ver 3.4が出れば信じる。
7卵の名無しさん:04/04/03 12:44 ID:s8Xc3Rv/
日医総研が、本当に新会長の言う通り、「調査と分析に特化」するという
のであれば、ORCA プロジェクトは放棄されるか、どこかの会社に売り飛
ばされるだろうな。Scratchから、日医のマスターサーバーを利用するソ
フトを作るべきだろうが...
8卵の名無しさん:04/04/03 12:56 ID:n3d5MCcT
>7
 日医総研(医師会):発注者
 コンサルタント:第3者
 開発会社:受託業者
完全に分離して、再設計・再開発すればいいのでは?
著作頒布権ごと日医が貰う形にして、(その分受託費は上乗せに
なるだろうが)ライセンス上の問題をクリア。
 お金の流れも明確にできるだろう。
 今のままじゃお手盛りだからな。(3者同一人物が関与だからな)

 はっきり言って表沙汰にして、ogoの会社から資金回収すべき
だろうに。(叩けば埃が出る輩だし)
9卵の名無しさん:04/04/03 13:48 ID:xVy8qKgm
  八億円の賞金で コンペ型式にし公募したら、
  ソフト大手だって参加するだろう
10卵の名無しさん:04/04/03 13:53 ID:CngqS4/w
>【 ORCA 】日医標準レセプト Ver.2 【風前の灯】

と言うか、
日医そのものが風前の(以下ry

糸の切れた凧が風前でクルクルとね.
11卵の名無しさん:04/04/03 15:31 ID:ztkC3Fwl
>>8
日医が前執行部の粛清をどうするかってことにも関わるだろ。ogoを追求する
ってことは、日医の前執行部をどう追求するかにも関わる。
12卵の名無しさん:04/04/03 15:34 ID:ztkC3Fwl
それと日医総研も必死だろう。だいたい、役立たずだって、言われたに等しいの
だから。
13卵の名無しさん:04/04/03 15:46 ID:ztkC3Fwl
ORCAのソフトの中に、他社レセソフトのコードが使われていることをここで
問題にする。で、前日医執行部の責任を問わずに、損害賠償を求め、再構築
し直す。これができないようじゃあ、新執行部も能力不足だろうな。
14卵の名無しさん:04/04/03 16:02 ID:n3d5MCcT
>12

実際、役立たずじゃん。
15卵の名無しさん:04/04/03 16:45 ID:Zb43Di8n
>>14
評価システムをきちんとすればいい。診療報酬の上昇率に給与を連動すれば
いい。
16卵の名無しさん:04/04/03 20:08 ID:PTNjXn5N
>>11
前執行部をどうするかは2択だろうな。
かっちり責任を取ってもらう、つまり粛正だな。
つぎに、スッパリORCAを切り捨てて、そのかわり前執行部を不問とするから、黙って現会長
(執行部)に忠誠を誓え。だろう。
17卵の名無しさん:04/04/03 20:26 ID:n3d5MCcT
>16

まあ、責任をとってもらって、ORCAプロジェクト見直しの方がいいわな。
不問にしたら、お金も戻ってこないし。

粛清すれば、どうせ現会長派が伸びるんだからさ、後者の選択は
無いのでは?と思うが、坪井氏が残ることになったからなぁ。
18卵の名無しさん:04/04/03 21:48 ID:PTNjXn5N
>>72
現政権はなあ、植松会長(72)が高齢であることが気になる。
あと2年間健康であるか・・・
任期2年だからね。次の節目で揺り返しが起きた時を考えると強硬な
粛正は不安を感じる。

まあ、日医総研のありようが選挙の争点であったらしいからね。
ORCAのドジで旧政権が転覆したとも言えるわけだ。公約遂行からも
粛正があるのかね。

「○G○は災いのもと」、あれ「口は災いのもと」か。○g○の下品なMLが
原因で票がどれだけ流れたか興味があるな(藁)。
19卵の名無しさん:04/04/03 22:23 ID:tgYohyif
>>72
ORCA云々より、あまりにも厚労省追随の前会長の姿勢が問題視されたんだろ。
厚労省に尻尾を振ったから、評価機構のトップの座も得たようなもんだ。で、
多くの代議員は路線変更を迫った。それが入れ替えの理由だろう。とにかく
会員の利益を追求しない執行部は交代させられるという意味は大きい。
ORCAに関しては、普通の3階層のデータベースシステムになればいい。とに
かくMONTSUQI経由でしかアクセスできないシステムは要らない。PostgreSQL
の能力はもっと有用に使われるべきだ。
20卵の名無しさん:04/04/03 22:28 ID:Wa0Y0PDD
結局、ogoが、医師会の金使って、自分が作りたいソフト(紋付)を
作ったって事でよろしいですか?
21卵の名無しさん:04/04/03 22:55 ID:03xdFEe7
>>20
普通、DB serverはいろいろなインターフェースからアクセスができる。
ネットワークに継ぐタイプは、当然複数からのリクエストに対応ができ
るのが普通。
ORCA開発チームは、データベースの2重化と、複数からのリクエストと
いう要求に対して、MONTSUQIという特殊なデータベースへのインターフ
ェースを作った。これは古いオフコンなどで使われていた手法で、同時
に作られたOpen COBOL(開発言語まで日医の金で作っちゃったわけだ。
)と一体になっていて分けることができない。MONTSUQI以外からの方法
でデータベースにアクセスするとデータベースが壊れる。

今ではPostgreSQLの2重化の方法は標準化されており、また、transaction
という、複数からのアクセスの制御の方法もPostgreSQLでは、完成しつつ
ある。

ということでだ。普通の3層データベースで、やり直す方がいいって結論。
22卵の名無しさん:04/04/03 23:38 ID:ww7oB7A6
少し前、Javaでclientを作ったみたいだが、遅すぎるって言う感じかな。
開発チームが必死になって、生き残りをかけているみたいだ。
23Login:Penguin:04/04/04 00:35 ID:TpTzGvpz
>21

Linux板でガイシュツの結論だね。
執行部変わって、その方向に進むだろうと思われ。
24卵の名無しさん:04/04/04 15:21 ID:bTVZC6sZ
>>23
本気のプロジェクトなら、最低10年間でも実用に耐えなきゃ元が取れない。
補修やPostgreSQLの動向を考えるなら、できるだけコンポーネントの依存性
を少なくしておきたい。Open COBOLやMONTSUQIと運命を共にしなきゃならな
いのなら、ogoの会社が倒産しないように日医は無限に融資をし続けなければ
ならないだろう。
25卵の名無しさん:04/04/04 18:53 ID:kBA8TqYg
ORCAのMLに、せめてWin,Mac並みの使いやすいORCAを、お願いという
ユーザーの書き込みに(昨年9月だ実名入りだよ)
そんなのできっこないと二回も明言している ogoだからな、
 考え方が一寸変だよ、
 業務用の普通のソフト、会計ソフトで、もしこんなことがFAQに
会社の責任者が書き込んでいたら、誰も購入しなくなって、会社は
倒産するだろうがね、日医総研は別なんだ、
26卵の名無しさん:04/04/04 19:03 ID:p9PVMqww
>>25
これはしょうがないね、全然レセコンというもの理解してない連中が作ってるんだから。
多分銀行のATMみたいにリアルタイム処理が必要、と考えてオンラインで作動、と考えているみたいですね。
月末纏めて打ち込んで、月初までに印刷できればOK、という高尚なことは理解できてないみたいだからね。
27卵の名無しさん:04/04/04 20:14 ID:cdyiNiZn
>>25
まだ、メーカー優位の世界だからね。Win上でもそれほど気の利いたレセコン
のみのソフトというのは見たことがない。というか、医療事務とはそういう
世界だという前提で開発があるのではないか? しかし、今まで費やした資
金で、Linux, Win, Mac OSの3つぐらいのplatformで動くソフトはできて
いると考えるのが普通だな。
28卵の名無しさん:04/04/04 20:17 ID:cdyiNiZn
>>26
ORCAの公開されているinterfaceを使えば、電子カルテとの連動も
可能だ。だから、real time処理もあった方がいい。電子カルテ導
入が必要と感じられたときに、導入コストも安くなる。だからと言
って今の設計がいいとは言えないのだが。
29卵の名無しさん:04/04/05 07:55 ID:XMRt0mPF
月末にまとめて打ち込むような使い方って
あるんだ.へぇーっ.知らなかった.

余の中広いな.

これからは、なにかにつけレセプトへの詳記が前提となる
請求が増えて来ると思われ、レセプトがカルテ化してくる
んじゃないだろか.


30卵の名無しさん:04/04/05 19:52 ID:6XONun7o
>>29
田舎の診療所は、医師会指定の用紙に手計算で一回の診療費と自己負担を
記入して、月末にそれを入力するってところもまだ多いよ。月末は事務員
がすごく忙しい。レセの意味なしなんだが...
31卵の名無しさん:04/04/06 22:14 ID:Ku+FnRQ7
>>27,28...etc...
ORCAにはすごい違和感を感じている。
とりあえず簡単に作れて便利なものをというところから着手するのが
開発の鉄則だと思うのだが・・・
日医IT化宣言が裏目に出たのであろうか。
32卵の名無しさん:04/04/06 22:31 ID:wH3QziPJ
>26,29,30
月末にまとめて打ち込むような・・・

あるんですよ、これが、田舎でなくっても。
窓口計算は手で行い。記録して。月末に集計して。レセコンに打ち込む。
これを、面と向かって言われた時、一瞬思考が止まりました。

レセコン買ったけど、どう使うかを考えてないので。
今までどうりのやり方をしてた。ということでしょうんね。
33卵の名無しさん:04/04/06 22:32 ID:TO49DEbz
>>32
というか、レセプト印刷機なんでしょうね。
34卵の名無しさん:04/04/06 22:48 ID:TO49DEbz
>>31
仕様の問題ではないか、要求されたもの、あるいは提案して承諾されたもの
以外をプロが作るとは思えない。
ユーザーインターフェースが改善されないものかとは思うが。
35卵の名無しさん:04/04/06 22:49 ID:wH3QziPJ
医者は(医者以外もそうかもしれないけど)自分が、今やっている方法が
一番いいと思ってる人が、大半みたいですね。私も含めてですが。
36卵の名無しさん:04/04/06 23:31 ID:v7N8h+Jf
これ、なんですかね。

831 :login:Penguin :04/04/06 10:11 ID:L/RK8yg/
ORCAサポートセンタです。いつもお世話になっております。
当該MLの皆様には事前提供いたします。

日医標準レセプトソフト(以下、日レセ)に不具合がありましたので、
緊急に対応いたします。

■キーワード
レセプト電算 傷病名コード

■概要
対象ユーザ:平成16年4月請求をレセプト電算データで
提出されるユーザで、ver 2.2.1、ver 2.2.2の場合です。

■現象
平成16年4月請求をレセプト電算データにより提出される
場合は不正な傷病名コード(9999999)が含まれ場合がある
ことがわかりました。

■患者病名情報の内容で病名コードとして傷病名マスタにない
コード(システムが便宜上使用するコードである)を登録する
場合があるが病名の入力方法によってはそのコードがレセプト
電算データで必要か否かを判断する条件に当てはまらなくなり
レセプト電算データを作成した場合に記録されてしまう。
よって、そのコードが含まれたままのデータを提出するとエラ
ーとなります。

37卵の名無しさん:04/04/06 23:32 ID:v7N8h+Jf
■該当する皆様にやっていただくこと
(1) すでにレセプト電算データを作成され提出された場合は提出
先(支払基金及び連合会)へ連絡をしていただき差し替えを
行う旨を伝えてください。
※必ずしも不正な傷病名データが含まれているとは限りません
 ので受付エラーとならない場合もありえます。

(2) 平成16年4月6日午前中(2004-04-06 AM)に修正プログラムを
提供しますので、これに入れ替えをしていただきもう一度、一括
作成を行ってからレセプト電算データを作成してください。
▲注意:プログラムの入れ替え方法についてはプログラム提供に合わ
せてアナウンスいたします。

たびたびお手数をおかけしますがよろしくお願いします。
--
ORCA Support Center/JMARI/JMA(MN)
http://www.orca.med.or.jp/support/qa/support_form.rhtml
38卵の名無しさん:04/04/06 23:36 ID:Ku+FnRQ7
>仕様の問題ではないか、要求されたもの、あるいは提案して承諾されたもの
>以外をプロが作るとは思えない。
確かにそうだ。プロが仕様以外のことをするわけない。
そうすると仕様設計者の絞り込みの問題となるか。
39卵の名無しさん:04/04/06 23:38 ID:v7N8h+Jf
うちはORCAでレセ提出してるんですが、36、37のアナウンスは来ていません。
一部でコッソリやってるんでしょうか。正規のMLの他に、裏のML等があるんで
しょうか。ORCAって、実はクローズドなシステムだったんでしょうか。
40卵の名無しさん:04/04/06 23:59 ID:llSmxT8P
>>39
サポート事業者だけが入れるorca-bizというMLがあるとは聞いていたけれどね。
もう6日だろ。既にレセ出した施設も多いだろうになぁ。500施設ぐらいだから
支払基金も国保連も問題にはしないだろうが、サポートが破綻していると言われ
ても仕方ないね。
嘘なら、威力業務妨害。捕まってください。
41卵の名無しさん:04/04/07 00:12 ID:U+jUyUji
プログラム更新ボタンを押すと更新が始まります。
事実のようですね。どうもサポート事業所なしでは運用できない
ようにしているのかも。新日医会長、もう少しどうにかして欲し
いよ。
42卵の名無しさん:04/04/07 00:56 ID:/I+bWk2S
支払基金や国保連に提出したレセを回収しようとすると、一枚一枚、取り下げの
書類が必要になるんじゃない?
43卵の名無しさん:04/04/07 09:28 ID:30+/4ntY
アナウンスはあったものの、レセの取り下げをしなさいとは書いていないね。
支払基金や国保連と調整を付けたのかな?
44卵の名無しさん:04/04/07 12:26 ID:iRdF+MCY
これだからORCA使う気になれない、
45卵の名無しさん:04/04/07 12:44 ID:9LquZ/Ll
>>44
いや、この程度なら我慢して使おうって考える、私みたいなツブか、政治的に
ORCA支援したいフツ〜ウハクリしかORCAに手は出さないって。
46卵の名無しさん:04/04/07 13:09 ID:PgYm1+Fh
o-u:6414
何考えてるんだ?(藁
民間の非効率性、、、官僚・政治家や旧執行部が聞いたら泣いて喜ぶセリフだね。
もうすこし「常識」を持ったほうがいいんじゃない?
47卵の名無しさん:04/04/07 14:10 ID:bUOVihpS
>>46
とても政治的じゃない。完全に前執行部派の意見なんだろ。
48卵の名無しさん:04/04/07 22:50 ID:lJBV3FHR
しかしなあ、ORCAは困ったちゃんだな。
こないだ知り合いのベンダーから相談があった。
どうしようもないんで他のベンダーから(OEM)供給を受けたいとな。
これじゃあアカンわな。
49卵の名無しさん:04/04/07 23:42 ID:dvt/2uEA
総保険医辞退じゃなくて、総ORCAサポート事業者辞退ってのをやったら?
50卵の名無しさん:04/04/07 23:55 ID:dvt/2uEA
> [orca-users:06418] 緊急◆重要◆点数マスタの更新異常の対応
> ■事由
> 平成16年4月改正に伴うマスタ更新データを提供しましたが
> マシン環境によっては処理が正常に終了したように表示されるにも
> 係わらず実際には更新されていないという結果になることが判明
> しました。

素晴らしい! マシン環境によって処理が終了しない?! そんな
こと、やろうと思ってもできないぜ。
51卵の名無しさん:04/04/07 23:56 ID:dvt/2uEA
認定事業所専用フリーダイアル: 0800-600-5506(Go Go ORCA)
52卵の名無しさん:04/04/08 00:53 ID:yauuBd45
>50

例によって推奨環境の「二重化構成」で起きそうな問題だと思うが
違うかな。デッドロック起こしたのかなと思えるような話だしね。

>47

政治的といえば、「出来レース」で「掛け合い」がMLで流れているね。
早々に、植松先生の足を引っ張ることと自分の面子を守るだけにすぎない
メール投げて、ORCAプロジェクトを成功させる方向に軌道修正させる
ことを考慮していないんだからな。
同じ穴の狢ども、、としか言いようがないな。
53卵の名無しさん:04/04/08 01:22 ID:w4v35B6j
プロジェクトXで「みどりの窓口」の開発物語をやっていたが、国鉄と
日立のスタッフが共同するところにすべての成否がかかっていた。まあ
日医もORCAが完成しなければ、会が維持できなわけじゃないし、必死さ
はないだろうなぁ。
54卵の名無しさん:04/04/08 01:35 ID:Ulylg7eK
>>52
ORCAが、日医ITの中核なら笑えるな、ORCAでメールも出せないのに。
アンチORCAスレもチョボチョボだし、医師って一部を除いてITに関
しては中途半端。
55卵の名無しさん:04/04/08 01:37 ID:vflm2Zkx
新執行部に反対な地方執行部をあぶり出して、早く粛清すべきだよ。
それ以外、ORCAプロジェクトの正常化もあり得ない。
56卵の名無しさん:04/04/08 02:31 ID:yauuBd45
>55
o-u 6417みたいなのを排除しないとね。
>私が心配してますのは執行部が刷新されてORCAの方向が大きく転換することです
笑ってしまった。転換しない=正常化しない、、ということなんだが。
57卵の名無しさん:04/04/08 07:37 ID:KOyIWqrL
日医総研の上野って人は何者なの?
58卵の名無しさん:04/04/08 10:46 ID:yauuBd45
>57
http://www.jmari.med.or.jp/index2.php?src=toha/toha
医療情報システム担当主任研究員だとあるよ

グ〜グルの先生との繋がりを利用して生き残り必死だね。
59卵の名無しさん:04/04/08 11:52 ID:0VVdec9b
朝 ORCA が止まってました。

ああ、先が思いやられる。
60卵の名無しさん:04/04/08 12:41 ID:kirnWcph
>>58
(松)が日医総研改革に乗り気だからな、生き残りをかけた演出が見え見え
だね。
61卵の名無しさん:04/04/09 14:18 ID:bNFSzWko
マスターが更新できない点について、アナウンスがあったが、
1)誰もMLで文句も言わない。
2)なぜ、どんな状況で起こるのか、原因が書かれていない。
3)結局、マスターをftpでダウンロードしなければならない。
ってことが非常に疑問だね。どうにかできる人達が多いんだ
ろうけれど...
62卵の名無しさん:04/04/09 14:29 ID:rDXfgobx
>>61
誰も使ってない、ってことだよ、実用にはね。
63卵の名無しさん:04/04/09 14:52 ID:gjHEctHv
>>62
導入稼働中が500施設あるという話だが...
64卵の名無しさん:04/04/09 14:58 ID:eQUYpN+E
ORCA使う可能性ある医療機関は約10万施設あるんだよ。
2年経って、たった500、それも実際に使用してるかどうか、全く不明。
で61みたいな事態を考えれば、実際にはほとんど使ってないのでは?と容易に推測できるだろ、ってことだ。
65卵の名無しさん:04/04/09 15:06 ID:gjHEctHv
>>64
それに数億か、ムダな投資じゃなぁ。
66卵の名無しさん:04/04/09 15:18 ID:BjqdDAHM
それも基礎研究的なものであればまだフォローできるがね。
実際にはOpenCOBOLのような、生越の会社が旧い
作り直しの必要なCOBOLシステムのメンテ/移植を受注する時に
都合の良いものだったりするからね。
67卵の名無しさん:04/04/09 15:25 ID:gjHEctHv
>>66
そうだな。これがGNU projectや、Linuxの本流に関わることなら
日医総研の貢献も世界的なんだろうが、一企業の利益だけに終わ
りそうなら、無駄遣いだね。
68卵の名無しさん:04/04/09 15:30 ID:oha59NkW
日医総研が医見書α版で使ったFirebirdは、PostgreSQLよりマイナー
だけれど、同じフリーで、Winへのインストールも楽だから、結構、
流行るかもね。元々商用ソフトだから、PostgreSQLが10年かけたこ
とが、楽々できるのがすごいな。
69卵の名無しさん:04/04/09 15:56 ID:BjqdDAHM
>>67
OpenCOBOLの仕様を私は見ていない。
しかし、他の板の書き込みで、COBOL->Cの自動変換ソフトだと聞いた時は
愕然としたな。だったら、ORCAを手でCへ人間変換すれば良いわけだし、
コストも1/100以下だよな。
これが事実だとしたら、本当にメチャクチャだと思ったよ。
70卵の名無しさん:04/04/09 16:02 ID:BjqdDAHM
>>68
私はdb系はまったくの素人なんだが。
仕事でデータ管理の必要は良くある。昔、db系業務ソフトをやっている奴が
ISAMというたぶんdbの一番原始的なものなんだろう、これをDOSで有料版
を使っていた。まあ、アイウエオ(abc)検索、書き込み、読み込みのできる
ライブラリなのだが。
これがいまは、GNUでソースコードで配布されている。
こんなんでも良かったんではないかといつも疑問に思っているな。
ソースコードを組み込んでやる場合は、機能に不満があるかもしれないが、
他のPostgreSQLへの依存という問題は回避できたと思う訳だ。
71卵の名無しさん:04/04/09 16:04 ID:S7w6vTBS
>>69
正確にはPreprocessorなんだろうね。GNUにはFortran->Cなんかは
正式のプロジェクトがある。噂ではどこかのレセコンのソースを、
無断使用し、COBOL->Cのツールだけ作ったという話だが...
72卵の名無しさん:04/04/09 18:15 ID:BjqdDAHM
>>71
事実無根であって欲しい限りであるが...
新執行部はこのあたりしっかり追求して欲しいところだな。
2chとはいえこれだけ叩かれている分だけ、不信が鬱積している。晴らすべきだな。
73卵の名無しさん:04/04/09 18:31 ID:jwa7Bis4
>>72
ゼロから作るのなら、COBOLもCも変わらなかったはず。ただ、コード
が似ているからと言って盗作とは言い難い。同じ処理をするのに同じ
コードに近づいてくることは否定できない。モジュールの構成や変数
の役割まで似ていたら、流用かも知れない。
74卵の名無しさん:04/04/09 18:51 ID:BjqdDAHM
COBOL->Cのツールを作った時点で、オリジナルCOBOLソースの存在を
疑いたくなるな。だって、ゼロから作るなら最初からCで作れば良い訳だ。
また要員がCに不慣れであれば、Cに慣れた会社に委託すべきだよな。
と愚考する。
75卵の名無しさん:04/04/09 19:56 ID:3nLEqD3q
>73

事実であることは、ogo板の過去すれで認めているよ
本人が
76卵の名無しさん:04/04/09 19:58 ID:2k0jiYSh
>>75
このあたりを突けば、日医の前執行部に傷を付けずに、ogoちゃんから資金を
回収することは十分可能だ。
77卵の名無しさん:04/04/10 02:48 ID:14tBXhrs
診療報酬改訂時の、一斉の更新でORCAのマスター更新不可なら、
このバグも根深そうだなぁ。
アンチORCAスレも、まず実装ありきの迷宮に突き進んでいるよ
うだし、たぶん素人の集団では、レセソフトはできても、度重
なる改訂のたびにメンテを続けるのは難しいだろう。ロジック
自体をデータファイルに持つのは、インタープリタを作るよう
なもんだからね。
ORCAはあまりにも医師会内部の政治的な部分に巻き込まれ過ぎ
た。なかなか改善もままならない。
78卵の名無しさん:04/04/10 07:07 ID:ZSyMyAjK
>>77
「ORCAはあまりにも医師会内部の政治的な部分に巻き込まれ過ぎた。」
そんな高レベルの話じゃないだろ?単に「出来が悪い」だけ。
マトモな市販レセコン既にいくらでもあるんだよ、最後発で多分一番金も掛かってる、それで一番ダメ、ってんじゃあ、どうしょうもない。
一番ダメ、というより実用レベルに達してないだろ?しかし、今回のは酷すぎるね、一番肝腎な事すらマトモにできないんだから。
79卵の名無しさん:04/04/10 07:34 ID:JWUFveSN
ちょっとオタズネしたいのですが従業員1000人以上の
個人(公国立外)の医療法人ってどの位の数存在するんでしょうか?
80卵の名無しさん:04/04/10 09:56 ID:vyk3uR1w
>>79
**個人**(公国立以外)の医療**法人**...って???

日赤とか,徳洲会とか,厚生連とか,って意味?

それとも,税金のため医療法人にはしているけど,オーナー一族が
いる所.って意味?
81卵の名無しさん:04/04/10 10:27 ID:9hz+d8Bt
>>78
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_2_2.html
このあたりから、ご希望の資料を。
82卵の名無しさん:04/04/11 23:09 ID:2HnyAeim
Linux板で少しずつogoに探りを入れているけれどな。もう少しやってみる
83卵の名無しさん:04/04/12 00:46 ID:VDgNY745
>>78
医師会内部というより開発会社の自己都合ではないの?
Linux採用、設計方針にせよ、囲い込みが目に付く。
サンヨーのレセがLinuxのはずなんで、Linuxの採用は必ずしも
悪くはないと思うが...
とにかく、蛾が誘蛾灯に吸い寄せられるように不要な苦労を
わざわざ背負い込んでいるように見える。
84卵の名無しさん:04/04/12 10:37 ID:3y24yGpA
>>83
商用は、メーカーが完全にサポートするからなぁ。OSが何であっても
いいんじゃない。
85卵の名無しさん:04/04/12 16:02 ID:VDgNY745
>>84
OSは何でも良いのは同感。
だからWinを使えば、印刷廻り、日本語入力廻りの苦労から解放された。

Linuxだって全然問題はなかったと思うよ。dbサーバに機能を限定して
クライアントにWinを想定、クライアントから印刷すればね。

Linuxだって、日医の配付するインストールCDのみ純正として
版、設定を極め打ちするというやりかたがあったはずだ。

実際にはみなさん、ご承知のとうりだね。
86卵の名無しさん:04/04/12 16:15 ID:0p0LxQ+I
COBOLや開発費の問題をなしにしても、一番引っかかるのは、ORCAのDB管理の
問題。あのMONTSUQIさえなければ、もっと、簡単にいろいろなソフトからの
アクセスができるはずなんだけれどな。また、CLAIM I/Fの遅さには定評が
あるのではないのかな。
87卵の名無しさん:04/04/12 16:32 ID:VDgNY745
MONTSUQIも素人的には存在価値がわからないね。
多端末からの同時アクセスを想定して順序整理を行なうというのは
判るのだけど...
昔私が開発したSCSIドライバで似たような事をやったけど、
そんな複雑じゃあなかった。OSが定義した命令とキューをフル互換に
して仕様をまったく同じにして開発コストを下げた覚えがある。
もともとあった仕様と同じにする事により工数がずいぶん小さくなった
のを覚えているよ。
88卵の名無しさん:04/04/12 16:39 ID:wErBnhfF
>>87
Middle wareでやるより、SQLのtransactionでやるのが普通だと思う
けれどね。2 byte文字の問題もPostgreSQLは解決していたと思うの
だが。それが解決すれば、JDBC, ODBC, C libすべてのDB I/Fが使え
たと思うのだが。
89卵の名無しさん:04/04/12 17:05 ID:VDgNY745
>>88
同感。
私はdb系は素人なのだが、開発環境を入手するとかならずODBCがついてきた。
これらが標準なんだろうというのは良くわかる。
アプリから直接呼ぶ、つまりdbとの直接結合を嫌った。PostgreSQLの多重コールを
信用していなかったということなんだろうなあ。
PostgreSQLでも何でもよかったのだけど、dbの信頼性が十分であったかどうかだね。
90卵の名無しさん:04/04/12 18:17 ID:VLHdbelT
>>89
2年間、止めずにFreeBSDとPostgreSQLを動かしたが(Ver 6だったか)、
機能した。ogoちゃんの設計は、Clientがどんなにどんどんアクセスし
ても、MONTSUQIで一元化して、request queueを制御しようとしたんだ
ろうね。
今や、PG Clusterの方法はより巧妙になったし、行ロックも、それ以
上のこともできるようになったPostgreSQLだが、ogoちゃんのやり方は、
それ以前のやり方と変わっていない。確かにSQLでtransactionをコン
トロールするとそちらの設計が大変になるのだが...
91卵の名無しさん:04/04/12 19:29 ID:VDgNY745
>機能した。ogoちゃんの設計は、Clientがどんなにどんどんアクセスし
>ても、MONTSUQIで一元化して、request queueを制御しようとしたんだ
私もそう思う。
but...不思議だなあ。単純に受けたアクセスをMONTSUQIが仮受付して、
一つづつdbに投げてやるだけで良いように思う。これだったら一月未満の
端数仕事だよ。こないだね、SMTPのメールサーバを開発したよ。
クライアントがわっとメールを投げるという前提でね。やはり一月以下だったな。

ogoチームはここで独自の仕様、体系を作ろうとしたんではないかな。
印刷機能もMONTSUQIの中だったっけ?99%queとは違うところに
労力が費やされたと思うな。
92卵の名無しさん:04/04/12 19:44 ID:MAQvq9C4
>>91
> but...不思議だなあ。単純に受けたアクセスをMONTSUQIが仮受付
> して、一つづつdbに投げてやるだけで良いように思う。これだっ
> たら一月未満の端数仕事だよ。

まあ、それだけではなかったようだけれどね。例えば、DebianのPostgreSQL
では2byte文字の処理がうまく行かなかったのではなかったのかな?
Sourceからbuildするときには、configureの段階で2byteの設定がで
きるはずなのだが、.debで導入すると無理だろう。

もう一つ、duplicateの問題がある。どちらの提案した仕様か分から
ないが、主・従2つのServerに同じ内容を書き込まなければならない。
また、sshもサポートして、remote accessを可能にしようとしていた
のかもしれない。

でも、これがPostgreSQLの標準仕様になるとは思えない。SQLの機能を
生かしていないし、複数のI/Fからのアクセスが可能なのが、本来の
DB engineだと思うから。

ogoちゃんの時代に不可能だったことが可能になったのだから、基本
設計を変えるべきだと思うな。そうすれば、ORCA-based の電子カル
テやら、例えばAccessからの参照も簡単になると思うが...
93卵の名無しさん:04/04/12 20:13 ID:MAQvq9C4
でも、つまらん。
請求書を印刷するだけのソフトに議論するのは、安給料の医療事務が
やること。ogoもこんなことに関わるなよな。
94卵の名無しさん:04/04/13 01:27 ID:C1Tlsf0J
>>93
でも、ORCAがきれいなモジュールになれば、その上に電子カルテを自由に作れる
ようになるけれど。今のCLAIM I/Fではイマイチだが。
95卵の名無しさん:04/04/13 02:14 ID:UsTvV4HD
>94

電カルに行くなら、CLAIMじゃなく、HL7でしょ。当然。。
MML v3 over HL7でもいいけど。
96卵の名無しさん:04/04/13 09:44 ID:MBT++Ib7
>>95
フリーじゃないんだなぁ。それ
97卵の名無しさん:04/04/13 10:18 ID:UsTvV4HD
>82
ogo板 >494

著作権はogo個人と日医の共有になっている。
で、一度こうなっている(有償プロジェクトで)と
著作者人格権からogoを外すことは、日本の法律上は不可能。
これをして確信犯という。
だから、ORCAに永遠にogoの個人名を残し、顔色を伺い続けるか
一から別のものを作り直す必要がある。

特許なら、「譲渡」手続きを行うことで発明者が共同だったものを
単独にすることは可能なんだがね。
98卵の名無しさん:04/04/13 11:54 ID:EcViTzTX
>>97
ORCAのクライアント起動時に、
コピーライトで個人名が出る事に
若干の違和感を感じていたのだが、
そういうことか・・・。
991:04/04/13 16:03 ID:w9ia8wJb
スレたてしたのは、これが聞きたかったわけだが、

2 :1 :04/04/02 19:51 ID:nqDD4d04
ところで、28日以上処方の特定疾患処方管理加算:45点、どうやって出すの。
候補に挙がって来ないんだけど、忘れてない?

この後。4/7のパッチを導入し、マスター更新したら、45点出るようになってました。
ここにバグ報告しとくのは有効のようです。
100卵の名無しさん:04/04/13 16:51 ID:wveZeM5c
LINUX板より
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077124382/l50
520 :おご ◆yW.Ai2bcLY :04/04/13 16:30 ID:g2iJXWik
>>518
著作権渡してないよ。
ちゃんと共同著作物だって書いてあるじゃん。
医師会顧問弁護士の意見では、「もらっても別に実質のメリットはないので」ということで、それでいいってことになったのだよ。

>それならORCAシステムの望む範囲をGPL/日医ライセンスの
>デュアルライセンスにしたらいいだろと。
GPLの方が日医ライセンスよりも緩い(制限範囲の狭い)ライセンスだって言ったじゃん。
緩い方をキツい方に合わせてデュアルにするメリットって、少なくとも利用者にはないよ。

自分の論理の破綻さ加減に気がついてないのかねぇ。
幸せな人だ。

それと「クライアントのライセンスに従う」ってのは、クライアントがどう扱うか決めるってことよ。
GPLで良いと言えばGPLにするし、BSDLにしろと言われればそうする。クライアントが作ったライセンスに従えと言われればそうする。
単にそれだけのことなんだが、そんなこともわからないくらい日本語に不自由してるのか?

と言うことなので、医師会会員の方から共有著作物となってる部分の著作権を
日本医師会から、日本医師会一本(ただしGPLで)にするよう要請すれば
すっきりしそうなのでよろしくお願いします。
101卵の名無しさん:04/04/13 16:55 ID:wveZeM5c
>>97
著作者人格権は氏名表示権と、同一性保持権、公表権の3つがあるんだが、
氏名表示権はchengelog(変更の履歴)に書けば十分だし、
同一性保持権はGPL,日医ライセンスの元では制限されてる。
公表権はとっくに自己の意思で公開してるのでもう問題になることはない。

ということで、残りの著作権を移すように日本医師会側から要請すれば問題解決しそう。
102卵の名無しさん:04/04/14 15:39 ID:3SyEzN/b
tasksel で Client env... を選んでも orca アカウントが
出来てなかったよ。そのため、マニュアル通り立ち上げると
/home/orca/orcarcが無いので文字化けに。

俺だけだろうか。
103卵の名無しさん:04/04/16 10:13 ID:hzPkP0az
Linux板で見たが、ORCAを偽造処方せん印刷機に使うこともできるなあって。
まあ、偽名で何度も繰り返すことはできないだろうが、確かにそういう可能
性もあるなと。
104卵の名無しさん:04/04/16 11:23 ID:5EcFUtCF
処方せんの偽造に名前を使われた医療機関はどうなるの?
105卵の名無しさん:04/04/16 11:52 ID:ZWzrq2i6
普通、薬局がその医療機関が普通に使っている処方せんと違うと思って
不審に思うわなぁ。で、保健所や社会保険事務局が調査すれば、医療機
関は無関係になるでしょう。社会的に偽札偽造機みたいなのが存在する
のなら、それに対する規制が掛かるわね。
106卵の名無しさん:04/04/16 12:04 ID:5EcFUtCF
うちはORCAの処方せんだったり手書きだったり、
その時によって違うよ。
しかも手書きの用紙もメーカーによって違うでしょ。
じゃあ、不審に思われてるんだろうか?(w

>>105
調査してくれるのならいいけどさ。
例えば悪意ある人が、どんな処方せんが出されるかを
調べる目的で受診してたとする。当然、初診と、1回の
院外処方せん発行は有るよね。レセもその内容で出す。
一方、偽造されると、処方せんの枚数と合わない。
しかも、きっとカルテやレセにある適応病名と違う薬が
偽造された物には書いてある(はず)。
すると、「適応外」って事で、ペナルティが医療機関に
課せられる可能性があるんじゃない?
107卵の名無しさん:04/04/16 12:12 ID:VGDMrhFF
>>106
じゃあ、ORCAは処方せんに暗号化された医療機関番号と
処方せん番号を印刷するように機能強化してもらうか?
108卵の名無しさん:04/04/16 12:18 ID:5EcFUtCF
>>107
古いバージョンを使われるに100ガバス
109卵の名無しさん:04/04/17 02:10 ID:PEj3Pm1i
age
110卵の名無しさん:04/04/17 16:18 ID:FX7BooCl
暗号化の話は本当なの。信じられん。
というよりどこかのバカSEの考えそうなヨタ話に見える。
折れは石ではないから医院のことは知らない。
紙で出す場合、監査者ないし責任者の印鑑の有無を持って正規/偽造の証拠
とするのは一般社会の常識と思うのだが。。。

医院が処方箋なりなんなりを印刷する時に、当院指定の透かしペーバーとか、
担当者のサイン/印鑑をつけて出すと言うレベルの話と思うね。もちろん
どうでも良い書類だから何もしないというのも正しいと思う。
111卵の名無しさん:04/04/17 17:19 ID:OpiohJt7
>>110
印鑑の時代じゃないだろう、死亡診断書を見てもそう思うんじゃないか?
さて、それでは、院外薬局の薬剤師にサインを鑑別する能力を要求する
ってことだな?
112卵の名無しさん:04/04/17 17:36 ID:kW6RAvPE
>>110
キミが新聞を読んでいる人ならば、世の中には、エロぼけ爺石をだましてまで
眠剤を不正大量入手しようとする輩がいることくらい知っているはずだが。

それに、処方せんは、どの処方せん薬局へ持って行ってもかまわないーーー
むしろ、持って行く薬局を指定してはいけないーーー事になっているので、
極端な話、北海道で発行された処方せんを沖縄で使用する事もありうる。
そんな時、むろん確認の努力はするだろうが、確認がとれなくても薬局と
しては処方するしかない。

今の、院外処方せんの扱いでは、偽造される可能性がとても高い。
113卵の名無しさん:04/04/17 18:13 ID:UpPEhmBx
>>112
薬剤師は自分の防衛のために、見知らぬサインに対しては電話をかけて、医療
機関に確認をしろってことだよ。
114卵の名無しさん:04/04/17 19:20 ID:FX7BooCl
>>112
やはり私には理解できないなあ。
偽造に対しては、次の分類があると考える。

1)国家が管理するものと。貨幣、免許、各種財産に関するもの。
2)個人が管理というより認証かなあ。注文書のたぐい、各種文書。

ORCAなりレセで対応するのであれば、上述どちらでやるかということは
言えないのかな。
犯罪抑制であれば1)であろうと考える。
2)であれば、それは一般商店で出回っている契約書と同レベルの扱いに
なると考える。2)の場合、便利なオマケという位置に甘んじる気がする。

 認証に関しては、旧くて新しいというか紙のすかしみたいなものが上手な
使い方のような気がするね。

 ちなみに特許庁の認証は面白いね。電子出願の場合、登録したISDNでしか
受けないという形をとっている。
115卵の名無しさん:04/04/17 19:32 ID:kW6RAvPE
>>113
薬剤師が電話したが通じなかったとしても、
持ってきた人が「今日は休診日だ。明日は来れないし、
今貰わないと困る」と言われたら、出すしかない。
もしもそこで処方せず、本当に医療機関がただ休診日で、
出さなかったために患者に(何かあって)訴えられたら、
薬剤師は勝てない。
一方、とりあえず出しておけば、詐欺だったとしても
薬剤師はただの被害者。それでも3割分は徴収してある。

薬剤師の自己防衛って意味なら、とりあえず出すだろうね。
116卵の名無しさん:04/04/17 20:10 ID:wsC0/oMY
>>115
ということは、院外処方って結構危険な制度だってことだね。止めたら(笑)?
117卵の名無しさん:04/04/17 21:04 ID:FX7BooCl
>>116
それを言ったらおしまいだあなあ。
医療の自由(競争)化という側面もあるからね。
まあ、それに、この論争はきりがないわ。
嘆かわしいことだが、私の知り合いの女の子は平気で保険証の
貸し借りをしているは、、、渋谷に行く女子中高生が身分証明書
(国保、住民票のカラーコピー+改竄)の偽造をやっているやら。
一億総胡麻時代なのかなあ。
118卵の名無しさん:04/04/17 22:21 ID:z4i+O7ZM
>>117
国保に入っていない奴が他人の保険証で受診するのは稀じゃないわな。
同じく、処方せんの偽造もあり得る話だね。医療機関や調剤薬局で、
個人認証を考えなきゃならん時代かな。
119卵の名無しさん:04/04/18 01:27 ID:fhWnxOEC
>>118
にゃるほど。
事が重要だということは理解する。
個人認証まで考えると、悪名高い国民背番号制まで出てしまうね。
やっぱし、ORCA(日医総研)がとやかく出来るテーマではないと感じるな。
120卵の名無しさん:04/04/18 02:38 ID:bJF8j+bT
>>119
別に金融機関でやっているように免許証か学生証を見せてもらえばいいんだが。
まあ、ローカルな診療所は顔見知りだからね。どこかの大病院で写真入りの診
察券を導入するところもあったが、事故防止以上にこういう不正を正すためか
もしれんね。
121卵の名無しさん:04/04/18 07:02 ID:fhWnxOEC
折れ110,119だが。
これは私の主観である。やっぱ、認証はバカSEの発想と感じる。
認証のニーズは理解する。しかし、それを現実的に提供する法律、解法が
思いつかない。医療機関ID+暗号化じゃあねえ。10億かけて動かんORCA
と同じ発想に見えるな。日医総研にサーバ置いて、薬局にORCAを入れて
オンライン認証というバカみたいな青写真がオゴイな。
122卵の名無しさん:04/04/19 11:36 ID:DMGrVnzR
Linux板で「レセコンの要らないほどの診療報酬の簡素化を」と煽って
みたら、ogoちゃんが反応していたね。普通、医療ネタを振っても無視
を決め込むことが多いのになぁ。気にしているみたいだが...
123卵の名無しさん:04/04/19 13:57 ID:uxlXxJ5h
本運用はじめたが、今日印刷でトラブった。
事務員が、プリントアウトされないと飛んできた。
lprm allしてからもう一度印刷したら動いたが、Linuxのコマンド使わなきゃ
管理できないとしたら、レセコンとしてはまずいよなあ。
OSなんて意識しないで使えなきゃね。
124卵の名無しさん:04/04/19 15:04 ID:jwpXCfB8
>>123
もし、Winの上で動いたら、レセコンの値段が暴落するだろう。Linuxの
上で動くというのは、既存のレセコンメーカーとの妥協点じゃないのだ
ろうかね?
125卵の名無しさん:04/04/19 15:18 ID:efhURuzd
S社のレセコンはlinux上で動いてるがOSなんか意識しないで使えるよ。
126卵の名無しさん:04/04/19 15:28 ID:Gklpbz00
>>125
でもサポートに金を取っているんじゃないの? ORCAがWin上動いて
フリーで配布されたとしたら、レセコンは全滅だろう。
127卵の名無しさん:04/04/19 15:41 ID:zh5wrRZK
ORCAもサポートをする業者が出来ることを前提に進めているのでは?
128卵の名無しさん:04/04/19 15:43 ID:NbfQcpUb
>>127
ということは、ORCAを使うと言うことは、既存のレセコンより安く、個人に
よる管理よりは高く、医療機関が経費を使うように、最初から仕組まれてい
たってことだよね。
129卵の名無しさん:04/04/19 15:45 ID:NbfQcpUb
ORCAがC言語で書かれていたら、比較的、Winへの移植は簡単
だっただろうし、もう既に行われていただろう。それをさせ
ないtrickも隠されているわけだよ。
130卵の名無しさん:04/04/19 15:49 ID:uxlXxJ5h
結局医療機関が自力でやれないようにするのが前提でつくってるもんね。
激しく既出だけどね。
それがしゃくにさわるから、意地でも自力導入したいんだい!
131卵の名無しさん:04/04/19 15:55 ID:I0T0SsDK
そもそもORCAは安いレセコンを会員に提供しようという目的で作られてきたのではないだろう。
各メーカーが独自の規格をもっており、そのデータも病医院が自由に使えなかった状況に於いて
せっかくのデータを医療機関側が取り戻そうと言うか、自分のものとして使えるようにするため
また、支払い側は全国のレセプトデータを持っているのに、請求側は持っていないことを解消して
診療報酬改定交渉の資料に出来るようになる布石にもなる。と言うのが目的ではないか?
その点をわかりやすく説明してこなかったために賛同しない会員が多いのだろう?
132卵の名無しさん:04/04/19 15:56 ID:F6b5w6ez
それはね、そもそもORCAってのは、「在来レセコンが7―800万だったのを3-400万に」
ってのが最初の目論見。
レセコンに7―800万もかからないのが普通、前提が全く間違っているんだよ。
だから根本的に問題外の代物出来上がる,だから誰も使わないわけだ。
133卵の名無しさん:04/04/19 15:57 ID:I0T0SsDK
しかしながら、どんな高邁な理想があろうとも実用になるモノを作ってくれなければ
わざわざ人身御供になってまで協力しようなどと言う物好きはいるまい。
134卵の名無しさん:04/04/19 15:57 ID:UG3GuGFW
>>130
導入は簡単だが、Customizeができないのが問題じゃないの?
135卵の名無しさん:04/04/19 15:59 ID:I0T0SsDK
「技術的にはだいぶバグも取れてきた。あー、良かった」
じゃ、困るんだよね。いつまで経ってもαテスト版……
136卵の名無しさん:04/04/19 16:02 ID:UG3GuGFW
>>135
αは、Win用のJava版みたいな奴だよ。一般に公開すべきではないもの。
ORCAは万年βだと思うけれど、月末ギリギリまでversion upしている
努力は認めるなぁ。設計がもう少しシンプルなら、簡単なんだろうけ
れど。
137卵の名無しさん:04/04/19 21:38 ID:uxlXxJ5h
>>そもそもORCAは安いレセコンを会員に提供しようという目的で作られてきたのではないだろう。
そんなことは百も承知之助よ。その前提が間違ってるってのが、大多数の医師会員の
意見だろが!
会員が欲しいのは安いレセコンだっちゅうの!!
138卵の名無しさん:04/04/19 21:42 ID:5wC1oRDM
>137
そういう(無料のレセコンを配る)構想であるという錯覚を会員に与えて
予算をつぎ込んだ点において前会長率いる執行部の罪は重大ではある。
139ゴミ開業医:04/04/19 22:20 ID:WJvgCpIr
例えばNECとでも提携して、Express5800/110Gaとかに限定してでも簡単な
インストールを可能にすると、20万もあればDebianでDBサーバーができる。
アップデートもオンラインかCD配布で可能にする。

クライアントはWINでもMACでも使えるようにして、レセコンとしての最低限の
機能はWINで提供する。もちろんプリンター等の周辺機器やインターフェイス
のカスタマイズはWINクライアントで素人でも簡単。

一方、サーバーの保守を人に任せたいとか、より使いやすいインターフェイス、
電子カルテなどを望む場合はベンダーに有償で依頼するって無理かなあ。
140卵の名無しさん:04/04/19 22:31 ID:HyU7tNtv
>139

当初も、ベンダーからライセンスを買うとか、一定経費をまとめて
払う代わりに価格を下げてもらうとかの話はあった模様

なぜ却下になったかは知らん
141ゴミ開業医:04/04/19 22:32 ID:WJvgCpIr
NECに開業医向けレセコンがあるかどうかは知らないけど、競合するなら
デルのPowerEdgeシリーズとかで、ORCAプレインストールPCでも。
142卵の名無しさん:04/04/19 22:33 ID:uxlXxJ5h
初めからそういう構想ならよかったんですよ。
今となってはorca全部捨てなきゃならないでしょ。まあ、捨ててもいいんだろうけど。
今まで巨額の費用をつぎ込んだだけに撤退もできない。
泥沼ですなあ。
143ゴミ開業医:04/04/19 22:45 ID:WJvgCpIr
でもORCAは何とか成功させなくてはダメだ。
現状の、スキルが無ければ使えないオルカ、スキルが無いとかレセコンに無駄な
労力を割きたくないので導入できない医師、無料のソフトをPC販売や保守料でな
んとか儲けようとするつぶれかけのベンダーの三方一両損ってのは何とかしない
とね。
144卵の名無しさん:04/04/19 23:16 ID:YHJ2T93h
NECは算用と提携してたはずだよ
日経かどっかの記事にもなってた
なんでもNECは病院、算用は医院向けなんで
お互い補完しあえるとか
145卵の名無しさん:04/04/20 17:09 ID:TWv3evCg
海外のsoftware会社は、自社の開発力と信頼度のために、free softwareを
持っているのが普通だがね。NECも三洋もその気はないみたいだね。中国あた
りの企業が、利害関係がないために、ORCAをサポートすると言い始めるんじゃ
ないか、安いコストでね。
146卵の名無しさん:04/04/20 17:22 ID:V+vI9BcW
>>145
もちろん、ネタだよね。
147卵の名無しさん:04/04/20 17:25 ID:NV2I681M
>>145
日医総研の連中が英語か中国語を話すことができればいいんだがね(笑)
148卵の名無しさん:04/04/20 17:27 ID:NV2I681M
日医総研のレポートを見てごらんよ。高校生の夏休みの自由研究のような
ただ資料を調べて書きましたという、レポートばかりだよ。彼らに日医の
方針決定はできないだろう。もちろん、大阪の開業医先生にも無理だろう
な。厚労省はそういう足元を見ているんだよ。
149卵の名無しさん:04/04/20 17:29 ID:NV2I681M
厚労省には「病院管理研究所」なるもう少しマシなシンクタンクがある。
外国の文献を調べ、政策提言に用いるための公的機関だ。それだけの力
量が日医にあるとは思えない。
150卵の名無しさん:04/04/20 19:28 ID:eDz1BGyf
659 名前:login:Penguin :04/04/20 19:25 ID:/VitGr1g
http://www.netlab.jp/data/15bs.html
http://www.netlab.jp/data/15pl.html
NACLの決算も結構厳しいな。税金対策か?
151卵の名無しさん:04/04/20 19:31 ID:zToI/6kL
営業利益が7,200万に対して、販売管理費が9,000万かよ。人件費払いすぎ
じゃないのかな。
152卵の名無しさん:04/04/20 19:35 ID:7uQyx94O
>>150
まさか、批判に対して計画倒産か? それはあるまいな。
153卵の名無しさん:04/04/21 00:12 ID:rigrGXlD
考え過ぎじゃない。
たぶんマネーロンダリングだよ。会社の金庫から、個人の口座へお金を移したんでしょ。
外注単価80万として約10人まるがかえ。社員とすれば20人というところかな。
もっとも10億はどこへいった?販管費9000万だったら、NACL10年分だわな。
外注を使わなければだが。
154卵の名無しさん:04/04/21 00:23 ID:Yi+Njxcs
>>153
会社の金をポケットに入れた? もしそうなら、業務上横領じゃない?
商法違反より罪が重い。
155卵の名無しさん:04/04/21 00:32 ID:biW/BcF2
>>153
選挙資金の悪寒がするが、熱発するか。
156卵の名無しさん:04/04/21 07:22 ID:rigrGXlD
>>154
うんにゃあそうでもない。
単純に自分の給料を上げれば良いだけの話。経営者であれば自由だよ。
ただし所得税がかかり、目減りするけど法律上は奇麗にきまる。
経営陣3人が年収を2000万円に設定すればそく6000万くらいなるよ。
157卵の名無しさん:04/04/21 07:51 ID:rrZyd+s4
うーん、2年間のB/Sを見たが売上げが増えているものの、長期債務も膨らんで
来ている。販管費が増えて赤字。役員報酬って販管費に入れるんだっけ?
158卵の名無しさん:04/04/21 17:08 ID:rigrGXlD
販管費でないかい。
役員報酬といっても、社員同様に働らけば給与扱いよ。
ただ、臨時役員報酬のたぐいは、配当扱いでべらぼうに税金が高いと思ったが。

長期債務もくせ者だな。(良識的な)会社なら経営者が帳簿上の収入を多く
とっておき、実際には金を会社に溜める。つまり、会社に自分の給与を貸す形に
して資金繰りのバランスを取る。もちろん、逆用もしかり。

長期だから金融系だとおもうが、、、
159卵の名無しさん:04/04/21 20:10 ID:EibcTLoF
>>158
取引金融機関はサイトに書いている2つの銀行だろ。長期債務が増えるのは、
信用があるとも言えるし、苦しくなっているとも言えるな。俺は経営者とし
て長期債務が増えるときには、必ず、その担保となるものを公表するな。
160卵の名無しさん:04/04/21 20:22 ID:JQK4tURj
いちおう、「生越さん」という人が外来に来たら、「ORCAなんか作っている
人ですか?」なんて聞いてみるのもいいかな。「ネットワーク応用通信研究
所」っていう事業所で、社保になっているはずだが。
161卵の名無しさん:04/04/22 00:04 ID:AWAQWw8N
レセって、支払基金や国保連で再計算されていると思う?
普通のレセソフトで出された点数を再計算しているのか
なぁ?
162卵の名無しさん:04/04/22 00:15 ID:cXiCvcSy
>>161
減点で点数が変わる可能性がある以上、再計算するしかないと思う。
163162:04/04/22 00:29 ID:cXiCvcSy
>>161
レセ集計の話と勘違いしていた。ごめん。
レセソフトの点数マスター(診療マスター)を事前に提出しているところの
レセは再計算していないんじゃないかな。(推測)
164卵の名無しさん:04/04/22 00:32 ID:8TaW1vO/
>>163
じゃあ、レセソフトを修正して不正請求しても分からないってこと?
165卵の名無しさん:04/04/22 00:58 ID:xM2bScyV
>>161,164
キミはあまい

四捨五入と五捨五超入を間違えて計算して
業者のレセコンに入力、提出した所、
1点の違いをきっちり指摘してきた。
(この時は、珍しく増やしてくれた)

つまり、レセコンの出力とか手書きとか
全く関係なく、
「明細書に書かれている内容」について
矛盾や誤りが無いか、手抜き無く見てる。
166卵の名無しさん:04/04/22 11:29 ID:p2OLmaCY
>>165
個々の点数計算はいいと思うのだが、全体の点数を全レセプトで再計算しているか、
疑問じゃないか? >>165の指摘はたまたま抽出調査で引っかかっただけではない
のか? その前の月の指摘はなかったのか?
167卵の名無しさん:04/04/22 11:34 ID:cTUAFvBs
返戻分を総括に入れ忘れて請求しても、その分を計算して払ってくれることはない。
間違えて点数を多く請求した場合しっかりカットして支払ってくれる。
168卵の名無しさん:04/04/22 12:02 ID:Xde6rEzJ
>>167
あぁ、言い間違った、1枚のレセプトの中の個々の点数については
見て分かるからチェックされやすい。しかし、総点数は再計算しな
いと分からない。本当に再計算しているのだろうか?
169卵の名無しさん:04/04/22 12:06 ID:Xde6rEzJ
ORCAに関する医師会での知的会話集(1) さりげなく、知的に
○Linuxっていう選択はいいかもしれないけれど、ミドルウェアの
MONTSUQI( http://www.nurs.or.jp/~ogochan/panda/ )は最悪
だね。
170卵の名無しさん:04/04/22 12:08 ID:Xde6rEzJ
ORCAに関する医師会での知的会話集(2) さりげなく、知的に

○執行部が変わったから、半年ぐらい、開発がどうなるか、様子み
たほうがいいんじゃない。
171卵の名無しさん:04/04/22 13:54 ID:9bdrbuX+
ORCAに関する医師会での知的会話集(3) さりげなく、知的に

○これだけ資金をかけたんだから、Win, Mac, Linuxの3つのORCAが
あってもいいねぇ。
172卵の名無しさん:04/04/22 15:06 ID:3yMXgKse
ORCAに関する医師会での知的会話集(3) さりげなく、知的に

○これだけ金をかけて失敗したようだから、考え方を変えた方がよいね。
18000点の薬価登録なんてしてもねえ。自分のクリニックで使う薬だけ
手入力してもいいとこ300だよね。
うちは産科だから脳外科の薬はいらないしさ。
発想を変えて安価に便利なものを作ると言う考え方で何かないかねえ。
173343:04/04/22 15:43 ID:SvLY7PdV
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077124382/l50
で意図的に生越氏を煽り中、PTSDにでもなってくれれば、しめたもの。
174卵の名無しさん:04/04/22 16:01 ID:HZ7jX8W9
>173

煽りなんてしなくても、今までのORCAプロジェクトの監査(調査)が
開始されたので、ほっといても干乾になるだろう。

ogo一派につるんだドクターが足を引っ張らなければいいのだが。
175卵の名無しさん:04/04/22 20:56 ID:3yMXgKse
>>173
趣味であればとめないが、、、
やめとけ、鹿馬がうつる。

やるんだったら、監査を厳重にするようにパワーを使うべきだね。
176卵の名無しさん:04/04/23 04:27 ID:ZazpiCIm
>>173
そうそう、さっきのぞいたが、その板のおごちゃんって、ホントに
オゴ?
影武者ってことない?
本人の口調って、下品でがらの悪いヲタ高校生がヒスを起こしたような
感じだと思っていたが、、、、
177卵の名無しさん:04/04/23 13:28 ID:k8tZBO08
>176

本人のホームページで、本人だと書いてあるよ
178卵の名無しさん:04/04/23 14:29 ID:ZazpiCIm
>>177
ふ〜〜む、だとしたら少しは学習したのであろうか。
正常な人間なら呆れて相手にしないような書きかたしかできんやつかとおもっていたよ。
179卵の名無しさん:04/04/23 14:33 ID:+Dpqw7ik
>>176
開発者じゃないと書けない事を書いているしね。日医総研の監査に対する情報は
ないのかい?
180卵の名無しさん:04/04/23 16:10 ID:ZazpiCIm
折れも○○SE系だからなあ。エンジニア的には意見をいえるが、、、
そんなわけで情報はない。
さっきの板では○g○ちゃん曰く、監査は終わったと言っていたがね。
まあ、虚言癖のある人間は本当にいるからな。間にうけてはいかんだろう。
181卵の名無しさん:04/04/24 01:01 ID:+PgXG4jx
ORCAのMLやら講演会で、個人を表に出したのが、ORCA=生越というイメージになり、
negative campaignが始まった理由だと思う。ORCA開発チームと言うことにしてお
くのが普通だ。
で、Open COBOLという開発言語とMONTSUQIなどのミドルウェアに縛られて、動け
なくなっている自分を、自覚しながらも正当化しなければならなくなっているので
はないかと思うな。他者を非常にバカにする理由も自己正当化の裏返しに過ぎない。
使えなくはないと思う。でも使いづらいし、商用のように器用に改良してこない。
OPASの受注にも失敗したようだ。ま、そんなところじゃないか?
182卵の名無しさん:04/04/24 14:23 ID:qk05/A+c
Linux板でogoちゃんから、少しずつ情報を引き出しているけれど、ODBCの
I/Fは作るみたいね。そうすれば、もう少し使いやすくなる可能性があるね。
もう一つはogoちゃん自身がJavaへ流れつつある点、OPASがJavaで作られ
るし、生産性の点で、Javaの方が優位にある。
こういう動かしがたい事実は認めつつあるみたいだが、負けを認めない、
とにかく頑固な奴だわ。(笑)
183卵の名無しさん:04/04/24 14:33 ID:maMizvkw
ORCAのMLなんぞは見ないけど談話室の方
http://www.med.or.jp/japanese/members/bbs/trees.cgi?log=&v=782&e=msg&lp=782&st=0
184卵の名無しさん:04/04/24 14:37 ID:rk8ywi9e
OPASは別会社なの?
185login:Penguin:04/04/24 15:39 ID:NLnRtzcJ
>184

予算が回ってこないって泣いてるよ(藁
レセにばかりお金流れて。。
186卵の名無しさん:04/04/24 18:03 ID:+PgXG4jx
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077124382/l50
作られたものは創造主の考えを越えて存在していく...そんなもんですね。
187卵の名無しさん:04/04/24 19:38 ID:qL6oJEhL
>>186
をいをい創造主なんて『』良すぎるよ。
動物園のチンパンジーだって画家になる時代だ。

ORCA程度のソフトは誰でも作れるだろう。
どう見ても、ありふれたアプリにしか見えない。

だから、きちんと計画を立て、設計し、検収を行なうことが大事なわけだ。
新執行部は一度、ORCAを全部切り捨てて、一からやり直した方が良いかもしれない。

5000万円程度でできるように思うね。
もちろん、これは余計な事を考えないという上でだがね。

OpenCOBOLを作り、2重化し、OSに不完全品を使いではこの数字はでまい。
188卵の名無しさん:04/04/25 01:58 ID:s23a+Dak
>>187
どうも、IT戦略の中核にORCAを置くとは、データベースを医療機関におかずに、
remoteのデータセンターを構築することのようだ。フロントエンドだけ医療機
関にあって、Internetで継ぐんだろうなぁ。そうなると、事態は一変するのだ
が...
189卵の名無しさん:04/04/25 11:39 ID:ftq9CxHX
>>188
そうなった場合、みんな参加する気があるのかねぇ? Web-basedのマルチ
プラットフォーム対応にするみたいだが、今度は金を医師会あるいはデータ
ベース管理会社に月々支払うことになるだろうね。
190卵の名無しさん:04/04/25 17:54 ID:/cP+3eZ8
>>188,189
情報の整理次第だと思うね。
医療の共通情報をdb化して、センターサーバに置くと言うのは合理的だな。
最良に機能しているのは、特許庁のdbだな。

ただし、2つの整理をしなくてはいけない。すなわち、
1)公共情報、薬価db、医療団体の所在地、救急病院情報etc...
2)個人情報、そのまんま患者情報、各医療団体の個別情報etc...

1)を十全に提供した後、2)をどこまで盛り込めるかという議論があるだろう。
個人情報漏洩問題という難しい問題を抱えている。
実際、プライバシー法案が可決されてから、センターで個人情報を預かるという形式は
法律上できなくなっている。今、IT系企業は業態転換で苦慮しているよ。


ORCAを中核にリモートセンターを構築する。なるほど、理解しうるが、
1、2)のどこまでをやるかを決めないとね。差別用語だがバカSEの考えそうな
たわごととなる。

実際、折れの付き合いのあるASPはトヨ○に営業にいったが、電子メールを含め
社内情報の一切をASPに預けることが禁止だとのこと。
ちゃんとしたところは、データを預ける危険性を良く考えているね。
191卵の名無しさん:04/04/25 17:59 ID:/cP+3eZ8
>>188
ああ、そうだ。
だとすれば、日医の会費は使用無料のdbサービスであること。
端末は標準のWin対応というのが正常な人間の計画だろう。
例外として端末が極端に安いという理由でLinuxもありだろう。
192卵の名無しさん:04/04/25 23:27 ID:zmFL38NR
>>190
日医のいうORCAを中心としたIT技術の利用。道と車は作っても、積み荷は何か
と思っていたら、こういうことだったようですね。LinuxやPostgreSQLを維持
できない、つぶクリに対する一つの選択枝のようですね。
フロントエンドは、現状のJARIの開発状況を見るとJavaでしょうね。これなら
OSによる制約は少なくなる。
193卵の名無しさん:04/04/25 23:30 ID:zmFL38NR
>>192
あるいはWeb-basedのフロントエンドになるでしょう。
194卵の名無しさん:04/04/25 23:43 ID:/cP+3eZ8
Yes.
面白味はないのだけど、それが正解だと思う。

ブラウザで参照できる共通化情報をWebから提供する。
これが第一ステップ。成功例は、特許庁の特許db、郵政の日本全国の
住所情報。そして使いにくいという批判はきくが厚労省の薬価マスター
だろう。

次に、来る物は何かだね。たぶん、個人情報を含み、情報漏洩、
プライバシー上のデメリットはあるにせよ、利便性と天秤に計り
オンライン化すべきだというものだろう。
たぶん、医療機関間の医師/患者照会システム、カルテ照会あたりが
候補に出てくるのかな。
195卵の名無しさん:04/04/26 00:51 ID:8gH5EFJ9
特許db,住所情報ってのは、もともと公開情報だろ?
医師/患者照会システム、カルテ照会とは全く違う性質のものだろ。
患者情報含んだものは絶対にオンライン化すべきではないだろうね。
196卵の名無しさん:04/04/26 11:26 ID:RypHT5BG
>>194
そのあたりが、JARIとその他開発チームの暗号化技術にかかっていると思う
のだけれど、例えば、レセプトをそのデータセンターから一括して、国保連
や支払基金に伝送してもらえれば、医療機関はレセの印刷、電子媒体での送
付、オンラインでのやりとり、すべて、不要になるってことね。
197卵の名無しさん:04/04/26 11:28 ID:RypHT5BG
>>195
すでに、医療機関で作ったレセデータをオンラインで支払基金や国保連
に伝送する事業はなされている。Internetが不安なら、modemで送れば
いい。
198卵の名無しさん:04/04/26 11:32 ID:RypHT5BG
ogoちゃんは、ssh化されているMONTSUQIを、レセ情報をremoteのデータ
センターへ送るために用意しているようだね。
199卵の名無しさん:04/04/26 14:32 ID:MxwxSZvW
>>194
ふうむ。オンライン送付は今後の流れだね。
ただ、ここにデータセンターがどう介在するかは要考察とみる。
そもそも、なんでレセデータをデータセンター(オンライン)化
するのかだね。一般業界では大手企業の全国工場のデータセンターが
有名だが。。。
日医会員の大多数は個人開業ではないかと考察する。

で、データセンターって誰が運用するのよ(苦藁)。
200卵の名無しさん:04/04/26 14:49 ID:+4w97DRC
>>199
日医としてはORCAを作ったが普及率はきわめて低い。インストールや
メンテに技術、手間、コストがかかるからだね。ほとんど、データベ
ースを維持するための努力なんだが、これを医療機関から切り離して、
フロントエンドだけのORCAを作って、医療機関の管理をたやすくして、
データの保持はデータセンタに任せる、そういう構想みたい。2台も
レセに必要としないし、データの損失も防げるってこと。
Internetを使うのなら、データセンタを維持するのはそれほど難しく
ないし、医師会で外注してもいい、ってことじゃないかな?
201卵の名無しさん:04/04/26 15:47 ID:MxwxSZvW
>>200
う〜〜ん、よく見るべきか、悪く見るべきか(苦藁)。
ORCAのインスト、メンテ、手間、コストが不良ソフトである事を示している。
問題はその原因だな。

設計ミスを、現場のスキルの問題にすげかえているとも言える。
悪く言えば典型的なマッチポンプだな。
データセンタと言ったって、オンライン化じゃあないか。機密漏洩という
泥沼になる可能性があるな。
202卵の名無しさん:04/04/26 15:51 ID:MxwxSZvW
問題はだな、オゴちゃんが、この手のモノについてはどシロウトであるという
ことだな。商用パッケージアプリでは考えられない設計ではある。
203卵の名無しさん:04/04/26 15:59 ID:bZpy0hcB
>>201
ogoちゃんの考えというより、日医総研あたりの意見みたいだけれど
ねぇ。ご指摘のとおり、Secureな通信ができるかどうかが成否を決め
るだろうね。
204卵の名無しさん:04/04/26 16:05 ID:TXT4Qidj
>>202
まあ、商用パッケージでも中身が分かっていないだけで、いかが
わしいのもあるけれどね。とにかく、フリーで動くものはできて
いる。ただ、COBOL世代共通の、とにかく実装って感じで作られて
いるから、きれいじゃないなぁ。
プログラム環境の変化で、COBOL programmerはだぶつき気味。い
くらでも安く人が集められるんだろう。
205卵の名無しさん:04/04/26 16:48 ID:MxwxSZvW
>>201
そうだね。個人としては初めから素直にWinあたりで、シングル〜数クライアント
を目安に作っていいればトラブルはなかったように思う。
>>204
いやあ、いまどき、COBOLerなんて貴重種じゃあないの。
8年前のソフト業界の大不況で、銀行系以外のソフトハウスは多くが倒産、
COBOLerが職安に行列を成したというのは有名な話。
今の時代でCOBOLerオンリーではマトモな仕事ができるかさえ疑問。

2000年問題の時、システムメンテでシーラカンス網COBOLerにプレミアが
ついたくらいだからね。
206卵の名無しさん:04/04/26 17:12 ID:pYb2F/Ve
>>205
問題は日医総研の希望した仕様書なんだろうね。「HDDに不具合が
あっても、業務に支障のないこと」とあれば、なかなか、stand-
aloneでWinは難しい。それと、PostgreSQLがWinに移植されたのは、
その後だろう。

ogoちゃんの話では、COBOLerは集まるみたいだ。JavaやVBに人が
移った分だけ、生粋のCOBOLerは逆にレベルは上がっているみたい
だが、プロジェクトを作るとしても、Obsoleteだなぁ。
207卵の名無しさん:04/04/26 17:15 ID:pYb2F/Ve
>>205
職安に列を成すぐらいなんだから、余っているんだろうな。
今はよくても、将来はCOBOLerなんていなくなるだろうから、
Javaに主軸を乗せようとしてるJARIの判断も間違いとは思
えないが…。
208卵の名無しさん:04/04/26 17:47 ID:MxwxSZvW
書いたとうりなんだが、8年も前の話なんだよ。
そのあと、VBのことをCOBOLer救済言語なんて言われていた。
COBOLerは多くがVBにいったんだね。相性が良いとのことだ。
209卵の名無しさん:04/04/26 17:55 ID:MxwxSZvW
ああ、あと、生っ粋のCOBOLerの質があがったというのは信じがたい。
コンピュータの世界は日進月歩なんだよ。優秀な奴ほど新しい技術に
対して貪欲なんだ。知的好奇心と闘争本能が強いと言える。
業界古老は、3言語5OSで一人前というね。
COBOLいっこだけというのは、言われたことしかできないという印象が
あるな。
210卵の名無しさん:04/04/26 18:17 ID:UlFsbYxJ
>>208
VBがデータベースとの相性がよく、RADツールとして、生産性も
よかった。Active Xを使えばBlack boxの部品も使えたし、C++
みたいにOOPを強要されることもなかった。で、業務用アプリと
しても、十分な性能を示した。こりゃWinの時代になればCOBOLer
は移行するでしょうね。
で、残ったCOBOLerの技能は??
211卵の名無しさん:04/04/26 18:19 ID:UlFsbYxJ
>>209
ogoちゃん的発想では、優秀なCOBOLerは仕事をなくし、いくらでも
供給されると言う感じ。GladeとGTKを使えば、まあ、VB的に開発で
きるわけなんだよね。
212卵の名無しさん:04/04/26 18:36 ID:MxwxSZvW
>>211
優秀な人間がいつまでもCOBOLerなんかやっていないよ。
15年以上前の話だがね。COBOL1行80円、C言語1000円、
アセンブラ時価(IBMで1人月最低150万円)って言われていた。

優秀な奴が単価がゲゲゲのゲで、暴落一方のCOBOLなんかやらないよ。
折れなんか、COBOLが来たら逃げ回っていたもの。受ける側の心理では
利益率の良い言語に走る罠。

ogoちゃん的発想もわからんなあ。Gladeは確かに便利ではある。
しかし、VCとか普通の開発環境をVer1.0とすればVer0.2くらいで、
モドキの域を出ていない。っつうより、ソースコードデバッガ
性能生産性が30倍くらいWinとLinuxであるように思うが。。。
213卵の名無しさん:04/04/26 19:33 ID:MxwxSZvW
 自己レスだが、ogoちゃんのCOBOLer賛美は永遠だろうね。
否定はとりもなおさず、自己否定になりかねないからなあ。
214卵の名無しさん:04/04/26 19:38 ID:QxSqcvar
>>212
日医がオープンソースにこだわったから、Winは対象外じゃなかったの?
どういう契約か分からないけれど。COBOLerは需要に対して過剰だし、
Java programmerは不足気味。これは正しい。その場合に安く労働力が
得られるか、質のよいprogrammerが得られるかは見解に相違があるみた
いだね。JARIのprojectとして、Java clientは今ひとつであるのは事実
みたいだね。

日医とogoちゃんの間には、斡旋業者がいるようだが、日医もそういうプ
ロジェクトの発注に関しては、素人同然なのかも知れないね。
215卵の名無しさん:04/04/26 19:41 ID:QxSqcvar
Broad bandの回線があって、Securityが守られるとする。それで、
診療所のレセデータを外部に保存・補修するプロジェクトが本当に
承認されるか見物だね。どのOSでも、ブラウザがあれば、レセ処理
ができる。これは面白い試みだと思うね。
216卵の名無しさん:04/04/26 19:43 ID:QxSqcvar
>>215
これがうまく行けば、踊った旧ORCA利用者とサポート事業者は、笑いもの
だろうがね。
217卵の名無しさん:04/04/26 19:56 ID:MxwxSZvW
>>214
う〜〜、MFC依存というのはあるが、Win上でもオープンソースは可能だなあ。
問題はオープンソースの目的をどこに置くかだね。
社会的にどこにも依存しないという意義か、任意の業者/団体が
研究を引き継いでくれるかのどちらかによるな。
218卵の名無しさん:04/04/26 22:52 ID:MxwxSZvW
>>216
我が胸に手をあてる。イタイなあ(藁)。
知り合いの業者が、うちに代打の打診をしてきたよ。社内Prj解散だってさ。

いちばん、痛いのは日医がベンダーの信用を亡くしたことだね。
「天命我に利せず」なら問題ないが、原因がボクちゃんにあったとすれば
2どと相手にされないかもね。
219卵の名無しさん:04/04/26 23:28 ID:iUcdgnGe
>>217
オープンソースとは、バグがあったときに、ソースレベルでユーザーがチェック
できるという意味じゃないのかな。COBOLで書いて、そういう協力者がいるとも
思えないが...
220卵の名無しさん:04/04/26 23:33 ID:iUcdgnGe
>>218
今まで公式に日医からアナウンスされた情報では、「ORCAをIT戦略の
中核にする」という意味不明のステートメントしかない。
ogoちゃんから情報を引き出すまで、その意味が理解できなかったしね。
サポート業者が離れていくのはシェアが伸びないためか、それとも、
新規プロジェクトが始まる可能性があることを理解したのか...いずれ
かな?
221卵の名無しさん:04/04/26 23:37 ID:7TtUcDOv
まあ、当分、Local DB ORCAは生き残るのだろうし、Remote DB ORCA
は、結構、先の話だろうしね。
222卵の名無しさん:04/04/26 23:40 ID:3jVPI1CR
いまORCA installに四苦八苦している
私はどうすれば良いのかな、、、、
 困っている
223卵の名無しさん:04/04/26 23:41 ID:5EANF+uB
WINインストールしてダイナにしなよ
224卵の名無しさん:04/04/26 23:48 ID:fVp68qEU
>>222
もし、診療やら研究に余力があれば、ORCAをインストールする(ほとんどが、
Debianのインストールなんだろうけれど)ことは無意味じゃないと思うな。
他を犠牲にしてするべきもんじゃないと思うけれど。Linuxはその周囲のGNU
Lib.も含めて、もう一つの世界だからね。
225卵の名無しさん:04/04/26 23:52 ID:5TBYcAPy
>>222
たぶん、サポート業者を介してでも、導入を検討しようと思っている奴も
いるだろう。ORCAがどうなるかについての公式の発表を早くしないと日医
も信頼をどんどん失っていくだけの話ってことじゃないのかな。
水面下で可能性を探っているのなら、それを発表すべき。日医こそ戦前の
政府のような会員に対するお上意識が強すぎるんだよ。
226卵の名無しさん:04/04/26 23:59 ID:3jVPI1CR
 222です、ごもっとも、
227卵の名無しさん:04/04/27 03:18 ID:Yg8QH61W
>>226
私は、せっかくDebianをORCAだけのために使いたくはないので、gdm.confを
書き換えて、ORCAの文字と絵を書き換えている。woodyは、gnome 1.4と古く、
eclipseさえ動かない。Triple bootでTurbolinuxも入れているが、デザイン
と操作性は雲泥の差だね。
228卵の名無しさん:04/04/27 15:35 ID:dBHokAFf
>>220
シェアが伸びない。整理すると、業務として成立しないからだね。
営利事業体はこれしかない。今年になってから行なわれた不良バージョン
アップを見ると良心的なベンダーほどORCAから撤退せざろうえないよ。
責任感のあるベンダーほど離れて行く罠。
それに、MLでのボクちゃんの発言を見ると、ビジネスとしてのマターが
見られない。あのあたりでもう赤信号だな。
229卵の名無しさん:04/04/27 15:39 ID:dBHokAFf
>>226
ORCAはそこそこ動いていて、これで良しという程度では良いかもしれん。
ただ、それ以上エネルギーをかける価値はないよ。アップごとに
動いたり動かなくなったりじゃあ、エネルギーの浪費だね。

>>227
ホビーとしてLinuxとつきあうのであれば、その考え方も吉。
230卵の名無しさん:04/04/27 22:01 ID:QOkVgCO5
>>228
シェアが伸びないことなんて、ORCA支持派には通じない。
1)「今、俺のORCAが動いていることに文句はないだろう。」という現状維持派
2)政治的にORCA事業に賛成している奴ら
の二派がいるな。これらにLinux支持派が混じっているから、より複雑だ。狂信
的な奴らにシェアや事業者の収益性なんか言っても通じない。
231卵の名無しさん:04/04/27 22:03 ID:QOkVgCO5
>>229
ワープロソフトなら10年前の機能で我慢するのなら、それでも
動かせる。レセコンは2年に1回の大改訂、時々の小改訂に付き
合わなければならない。
232卵の名無しさん:04/04/27 22:36 ID:dBHokAFf
>>230,231
慣例行事のアップデートして潰れるというのでは
アルファテスターだ。営利は不可能だ。
作りかけのプラモデルでは陳列できない。
233卵の名無しさん:04/04/27 23:28 ID:45W878j0
>>232
マスターのアップデートに関しては、全員がアップデートに失敗したわけでも
ない。サーバーの能力が限界で、接続が途中で切れたのがチェックできなかっ
たんだろうね。
234卵の名無しさん:04/04/28 01:02 ID:jMeGN+KA
撮影部位マスターを自分で登録しなければ画像診断の請求が出来ない仕樣は
なんとかしてくれないかな。自力導入に対する嫌がらせとしか思えなんだ。

って、その通りなんだろうね。
各所に自力導入防止の罠が仕掛けてあるから、ゲーム的面白さ満載ですよ。orca。
235卵の名無しさん:04/04/28 07:57 ID:PX10Bdp5
リナックスでサーバーごっこをしている人だけが
ORCAにつきあえるみたいですね。
医者500人に1人ということか。
236卵の名無しさん:04/04/28 08:21 ID:JFP07jq8
日計表、月計表もわざわざ登録しないと使えないし。
しかも日計表の使いにくいことといったら。
絶対わざと使いにくくしてるよなあ。
237卵の名無しさん:04/04/28 08:29 ID:sPs0drGE
労災とか自賠責のオプションありますか?
238卵の名無しさん:04/04/28 13:38 ID:XOqZAVC4
労災はあります。レセのみで総括は出せなかった。
239卵の名無しさん:04/04/28 13:52 ID:hXYS6KLp
>>234,>>236
それでも導入しようとがんばっているんだ、素晴らしい。
240卵の名無しさん:04/04/28 13:53 ID:hXYS6KLp
しかし、自己導入しようとする人たちは、2台サーバーでやっているの?
241卵の名無しさん:04/04/28 15:30 ID:fnXY8kAe
>>233
そうなの。何度かアップデート非常停止令が出たよね。
242卵の名無しさん:04/04/28 15:46 ID:mp1aFOCm
>>241
あれはMONTSUQIがおかしかったんだろうね。複数のアップデートを
同時にやるのはリスクが大きすぎるな。
243卵の名無しさん:04/04/28 16:57 ID:fnXY8kAe
>>242
確認していないから無責任発言になりそうなのを許してほしい。
ソフトだけ、版を決めておいて、データだけ更新というのはできないの?

バグがあろうと、使い慣れた版を使い、薬価データだけ更新というのは
常套手段だと思うのだが。
244卵の名無しさん:04/04/28 17:44 ID:/L2z2x1V
今のマスターは2.2.0以降でないと使えないと書いてある。
2.3.0にさっそく不具合2件。パッチ当ててくれ。
245卵の名無しさん:04/04/28 17:46 ID:/L2z2x1V
なんかやばくない?こんな仕様

http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/update/improve_rireki045.rhtml
■プログラム更新処理手順について

◎「情報」(F9キー)ボタンはいかなる場合も押さないようにお願いします。

246卵の名無しさん:04/04/28 17:49 ID:fnXY8kAe
>>244,245
使えん自動アップデータならば、ftpで手動でやるほうが遥かに安全であろうと
思うが。
247卵の名無しさん:04/04/28 22:46 ID:4+o7Vwh5
>>243
診療報酬を計算するためのLogicが改訂で変えられるから、データを変えるだけ
では対応しきれないんだよ。診療報酬を計算するためのデータファイルを読み込
むインタープリタみたいなものを作らない限り、一つのソフトで、対応は難しい
だろうね。
248卵の名無しさん:04/04/29 00:26 ID:UYN1pvVD
>>245
いつも思うけれど、あの更新って変だよね。普通、更新を別のthreadがやって
表示をする本体にシグナルを送るのが普通だよな。それでなくても、timerが
通信状態を時々チェックするでもいい。threadもtimerも使えないのか? COBOLerってそんなもの?
249名無しさん:04/04/29 10:38 ID:6UubSiR6
>■プログラム更新処理手順について

>◎「情報」(F9キー)ボタンはいかなる場合も押さないようにお願いします。

いかなる場合も押さないようにお願いしますだって.
なら、情報」(F9キー)ボタンは消した方がよいだろうに。
押さないようにお願いしますと言われて、押してみたくなった人
押した人、結果どうなるのか、知ってたら教えてください。


250卵の名無しさん:04/04/29 20:06 ID:BLaDavhF
>>247
それは厄介だね。そこだけ、共有ライブラリにするか、単体のコプロセスを起動するように
して差し替えできるようにするしかないね。ORCAが安定していれば、固定に据え付けるの
も自然ではあるが、、、やはりOGO達は猛反省だな。やっていることが素人くさすぎる。
>>248
あれ、COBOLにスレッドの概念なんかあったっけ?たしかFORTRN77にはなかったぞ。
第一世代の高級言語にはなかったかもよ。
システムコールに存在する機能を、その言語がライブラリ化しているかという気がするな。
まっあれだな、純粋なCOBOLerには理解できない概念ではないか(藁)。
251卵の名無しさん:04/04/29 21:28 ID:e75NSN+7
>>350
ogoちゃん反論していたが、たぶん、Cでthreadは使えても、COBOLでthreadは
使えないと思う。毎回、状態を押さないと状況が分からんだろう。
252卵の名無しさん:04/04/29 22:22 ID:BLaDavhF
>>251
おえっ〜〜
threadのシステムコールライブラリの実装をさぼっただけではないのかなあ。
あと、あの時代の言語の特徴なんだが、1)構造体の概念がない。2)再起コールの
概念がない。以上より、threadを呼んでもCOBOL言語が制御しきれない可能性がある。
昔、FORTRNで構造体が使えないので、Equevalence(たしかこんなスペルだ)文で
グチャグチャなコードを書いた覚えがある。COBOLは単純なアプリ用言語であり、
ドライバとかシステムに近いソフトは使用に無理があるはずだ。

んん、モンツキはCOBOLなの?、てっきりCだと思っていたが。
COBOLで、dbのミドルウェアを作ること自体が馬鹿げていないか。
マルチスレッドのソフトは再帰コール(コールバイバリュー型言語)が
大前提だべや。ちなみにCOBOLは非再帰型言語だわな。いわゆるコールバイ
リファレンスな。
ふう、オゴちゃん、Unixのこと実は何も知らないんではないかという
不安がでるな(ちなみに、cはUnix記述言語な、もともとは)。
253卵の名無しさん:04/04/30 01:25 ID:73dgf6Gc
>>252
MONTSUQI自体はCで書かれているようだ。Open COBOLもGCCへのPreprocessorなの
でやり方次第で可能なのかも知れない。でも、COBOLでthreadは不自然だね。
254卵の名無しさん:04/04/30 09:48 ID:Lffad+au
>>252
MONTSUQIは確か、Open COBOLがないと、コンパイルできなかったんじゃないかな。
たぶん...
255卵の名無しさん:04/04/30 10:44 ID:hVZSoBno
>>248 - 254
今でもレセプト集計時はタイマーでプログレス表示しているみたい。
マスタ更新時にやってないのは、更新が終っていなくても患者登録等は
できるようになってるんじゃないかな。
256卵の名無しさん:04/04/30 11:52 ID:8CmDbKlj
>>255
ソースのどのあたりにありますか? 集計なんて、全体数から処理数の割合を
計算して、1つ1つの処理後に表示を呼び出すのが普通じゃないかな。タイマ
ーで割り込みをかけて、一時処理を止めて、表示してから、また処理を開始す
る...結構面倒だよ。
257卵の名無しさん:04/04/30 14:42 ID:1WqB6LG4
>>255
結局、ogoちゃんに聞いたら、transactionの最中に更新のトラブルが起こったら
困るからだって。あれって、直接、DBに書き込んでいたんだね。ファイルに一度
落としてから、DBに書き込むのかと思った。
258卵の名無しさん:04/04/30 15:05 ID:nTgBQ9Fi
小児科関係の通達は、典型的なお役所仕事だと思うが、あんなのにも対応せざる
を得ないかぁ。
259卵の名無しさん:04/04/30 18:05 ID:F/Vaul04
Quick disc ORCA 配付を再開したと思ったが
 今見たらないよ
 おれ夢でもみていたのかな、????
260卵の名無しさん:04/04/30 18:10 ID:tFuV/5WF
261卵の名無しさん:04/04/30 18:11 ID:tFuV/5WF
>>259
でも、Quick install Discって何のために使うの?
262卵の名無しさん:04/04/30 18:26 ID:F/Vaul04
 エ!  有った、サンクス、これからDLしてみます、
 恥ずかしいが私はこれでしかORCA拝めません、
 誇らしげにHPにORCAの御尊影を掲載されている先生方
 を尊敬し羨んでいます、
  当院では レセコンはリースが2年残っています、
 インストールし動かして遊び、慣れてゆき、そのうちに
 もっと使いやすいORCAが出たら使うつもりです、
263卵の名無しさん:04/04/30 18:38 ID:gUS6poON
また不具合があったの〜?
264卵の名無しさん:04/04/30 18:45 ID:Scj68XxE
>>262
ORCAのインストールは、apt-getするだけなんだけれど、Debianの壁が厚い
ですよね。apt-getはいいツールなんだけれど、dselectとか、taskselとか、
dpkgとかありますからね。私はJMARIのやり方通りはDebianをインストール
しないんですけれど、動いてますね。
265262:04/04/30 19:06 ID:F/Vaul04
 29日に午後から深夜迄かかってDebian入れたです、何回目だろう
 Loginのパネルと言うのかな、ネームとPWDの窓があるやつが出て
 左クリックでconsoleを出せる所まで行ったがJMARIと一致しない、
   これから FAQ windowsystem 2ch linux Bigineersを見て勉強してみます、
 幼稚質問で、この高度なスレッドを汚して申し訳ない、
266262:04/04/30 19:18 ID:F/Vaul04
やっぱり Quick disc DL 中止でした、
267卵の名無しさん:04/04/30 19:38 ID:ivf+9ByZ
>>266
すげ〜ぇ、ひどい話。あいつらプロなのかよ? それでも政治的にORCAを支持し
て尻尾を振る医師会員がいるから、バカバカしいことに付き合わされるんだよな
ぁ。
268卵の名無しさん:04/04/30 19:39 ID:ivf+9ByZ
まだ、診療報酬をごまかして請求する方が正義に見えてくるから、笑える
よなぁ。
269卵の名無しさん:04/04/30 21:21 ID:AVfExnuo
今、18枚/秒でレセプト印刷中なんですが、
レセ印字の時使われるプリンターが
ログインユーザーのモノが反映されないで、
標準設定のプリンターが選ばれるんだよね。

なんでだろ。わからん。

270卵の名無しさん:04/04/30 21:55 ID:eGIQATfI
>>269
激速だなぁ
どこのプリンタ使ってるの?
271卵の名無しさん:04/04/30 21:58 ID:7ZsruPV4
あ〜と〜で
272卵の名無しさん:04/04/30 23:00 ID:gUS6poON
兄弟?
273卵の名無しさん:04/04/30 23:11 ID:pcOOhrku
>>269
それが仕様だ。
274卵の名無しさん:04/04/30 23:15 ID:RmsEqzfh
18枚/秒なんてあるのか?1080枚/分だよ、大抵の医院では1-2分で印刷終わるね。
275卵の名無しさん:04/04/30 23:20 ID:pE/qTFne
うちのドットインパクトプリンタは18文字/秒でるかな?
276卵の名無しさん:04/05/01 02:18 ID:ivntpcA0
レセプト印刷でスプールファイルにデータが溜るスピードは6ppm程度でしかない。
だから、どんなに早いプリンタを使っても6ppmしか速度は出ないと思うんだが
違うかな。
277卵の名無しさん:04/05/01 07:09 ID:cpqLAdjx
失礼18枚/分でした。
278卵の名無しさん:04/05/01 13:55 ID:w+fdvdv3
>>269
数少ない500か所の医療機関の中の1つかぁ。貴重だな。
279卵の名無しさん:04/05/01 15:13 ID:Grovrt5J
>>277
実際の速度が18ppm出てるんですか? 実測値ですか?
280卵の名無しさん:04/05/01 16:29 ID:vZKW5kiR
>>276
「6ppm」って何処から出てきた数字?
うちのは分10枚以上は確実に出てるが
281卵の名無しさん:04/05/01 18:18 ID:R1ewzEzd
いいプリンターを使っているね。
うちの2万円のレセコンプリンタ− 分3まいだ。
282卵の名無しさん:04/05/01 18:32 ID:Grovrt5J
>>280
うちのP4-2.4/800/mem1GのPCでPSプリンタに出力すると6ppmだ。(涙

スプールにデータを貯めた後でプリンタを動かせば16ppmで印刷できるんだがね。
283卵の名無しさん:04/05/02 08:47 ID:mTvpS+60
しかし、Quick install Discすらマトモに作れない、ってのは何なんだろうね?
酷すぎ、と前から言われているけど、ホント酷すぎ、全く基本的技術力皆無な連中が作っているんだろうね。
284卵の名無しさん:04/05/02 12:58 ID:JG3wtK9H
>>283
いまさら、COBOLでは、安かろう悪かろうのプログラマしか集まらない。
で、ORCAを改良するためにCOBOLを勉強して、これからの日本のソフト
産業にプラスになるだろうかねぇ? Cで書いておけば、自動的に多くの
プログラマがバグを指摘するし、改良してくれるはずのプロジェクトに
なっているはずだがね。今さら命名規則を公表してもムダ。
285卵の名無しさん:04/05/02 13:08 ID:k10Zv62T
>>281
けちるな 10万も出せば分20枚は最低いくだろ
286卵の名無しさん:04/05/02 20:30 ID:mTvpS+60
>>285
281では無いけど、そうなんだけど、レセプト印刷って月に一回って知ってるかい?
毎日1000枚以上印刷する必要あるなら、20PPMとかのスピードあった方がいいけど、月一でそれだけの性能不要なんだよ。
まあ、半日で印刷できるスピードあれば十分だと思うよ。
287卵の名無しさん:04/05/02 20:48 ID:qcP+nflB
他は何とか我慢できるんだが、日計表や月計表の使いにくさで困ってる。
これが何とかならんと既存のレセコン捨てられないんだが。
業者に頼めば何とかなるっていう意味か?
これも意図的な事故導入障壁の一つだろうか?
288卵の名無しさん:04/05/02 20:54 ID:1OjtEZ7N
>>281
あんたレセ実務してないんじゃないの?
289卵の名無しさん:04/05/02 21:00 ID:vIADA1S2
>>287
自己導入障壁を網羅して突破方法を教えるHP、誰かやってくれんかのう。

>>280
プリンタは何? gsですか。
orcaで高級psプリンタが安物gsプリンタよりうんと遅いって話あるけど、どう?
290卵の名無しさん:04/05/02 21:59 ID:gzoqrrnZ
>>289
どうせ、自己導入の最大の障壁はDebianのInstallだろ。で、現状、woodyの
Install本は1冊も単行本ではない。雑誌のバックナンバーをDVDにしたもの
が売られているから、それを参照するぐらいだね。
ただ、本当に使いたかったら、3回はinstallに失敗することだよ。それで、
自分の使えるツールになる。
Kernelをrecompileできない奴は、DebianのKernelに問題があったとき、
どうしているのか、気になるなあ。2.2でも確かwoodyのoriginalでは、Security
に問題があったはずだが...
291卵の名無しさん:04/05/02 22:10 ID:qcP+nflB
いや、インストールして動き出しても、根本的に使いにくいんだよ。
それでなんとか業務をこなしていくテクニックを知りたい。
誰か教えてください。
292卵の名無しさん:04/05/02 22:20 ID:CJ+yFg8n
>>291
JMARIの講習会に行けばいいじゃないの(笑)
293卵の名無しさん:04/05/02 22:46 ID:qcP+nflB
本気で役に立つと思ってます?
294卵の名無しさん:04/05/02 23:29 ID:a7qPAXAs
洗脳されて、「使いにくい」と感じなくなるらしい(w
295卵の名無しさん:04/05/02 23:41 ID:U421Qdxr
>>293
実際に行った人に尋ねてみれば?
296卵の名無しさん:04/05/03 00:58 ID:Rzy/4a+J
>>291
使いにくいソフトを何とか使いこなそうとする前向きな姿勢に頭が下がります。
私はとっくにあきらめました。(改良されて評判が良くなったら検討しますが。)
297卵の名無しさん:04/05/03 09:41 ID:FV+Psrn1
ネットワークプリンタでPSエミュレーションのを
使ってます。O社です。普段はPSが便利。

これだと、レセ印字は4ー5枚/分?

なので、レセだけPCLモードで、gs + ダブルスプールです。
これだとスピードは4倍に。
298卵の名無しさん:04/05/03 10:06 ID:PNfixINW
>>296
狂信的なORCA支持者がいるってのが不思議だな。
299卵の名無しさん:04/05/03 11:03 ID:xVQMQZ8I
自分のとこでは使ってない「狂信的なORCA支持者」ってのもホント不思議。
300卵の名無しさん:04/05/03 11:08 ID:Xo2N2qZA
>>299
政治的な支持者なんだろうね。
301卵の名無しさん:04/05/03 11:10 ID:Xo2N2qZA
OPASもORCAも、Java Clientを作り始めている。結局、Win上で使える
Clientができるんだろうなぁ。
302卵の名無しさん:04/05/03 11:20 ID:IGriJTBy
ほとんどをセットに登録しとくのが良いようです。
しかも、診療行為のセットに入れとかないと
区分を入力しなきゃならない。セットにうまく
数字を割り振る。

4桁で処理できれば上出来だと思います。






303卵の名無しさん:04/05/03 23:45 ID:UhkE5oO4
Linux板でogoちゃん、いじめすぎたかなぁ。言うこと、古いからどうしても、
突っ込んじゃうのよねぇ。
304卵の名無しさん:04/05/04 09:00 ID:+zYvj60R
Linux板のorcaスレってなくなった?
305卵の名無しさん:04/05/04 12:04 ID:tq36VjSc
306卵の名無しさん:04/05/05 18:11 ID:jAzJbDsH
>>288さん281です レセプト実務に関しては、皆さん方の十数倍のちしきが有ります。
レセプト印刷は、細切れにして印刷してよい。これがだめなら、
窓口のレセコンとは、別のパソコンで、のんびり印刷すればよい。
307卵の名無しさん:04/05/05 18:36 ID:wx72XHRm
New Quick discをDL出来たLucky初心者です
ou-MLの先生方に助けられて動き始めました
 ou-MLはhigh societyで私みたいな初心者が
顔出すと日本の医師のレベルがばれてしまうので
2chにORCA初心者スレッド建てませんか、
308卵の名無しさん:04/05/05 20:15 ID:t26besgB
>>307
言い出しっぺの法則
309卵の名無しさん:04/05/05 23:59 ID:UOLiUB/I
>>306
>レセプト実務に関しては、皆さん方の十数倍のちしきが有ります。
皆さんって誰のことを言ってるの?
知識が十数倍という根拠は?
310卵の名無しさん:04/05/06 06:34 ID:3hxjJWtU
>レセプト実務に関しては、皆さん方の十数倍のちしきが有ります。
150年ぐらいの実務経験でもあるのか?それはさておき288は
>>286に向けのものだった

311卵の名無しさん:04/05/06 14:43 ID:gJBuF9Eg
これ、とてもいいアドバイスかもしれません。心当たりがあるので、すこし試し
てみますね。
> そのままにしておいても、翌日には自然と正常に動作するようになる。
これが億単位の金掛けたレセプトソフトなのかね?実用性ははるか彼方霧の中なんだろうね。

312login:Penguin:04/05/06 15:35 ID:8JPhsByW
>311

単にリカバリー時はUTCで記録されて、
JST, GMTの時差の9時間過ぎないと、未来のファイルだから
不整合といわれているような悪寒。

もし、そうだったら笑ってやろう。その程度の知識も無いのが
JMARIかって
313卵の名無しさん:04/05/06 19:11 ID:QKsu7pNz
>>309
たとえば、レセプトに開いてる穴の直径は 4mm です。
すごく知ってるでしょう。
314卵の名無しさん:04/05/06 20:08 ID:Jh3+sbg2
>>313
もちろん、穴の形についても知ってるよね?
315卵の名無しさん:04/05/06 23:58 ID:iEi66QLr
>>313
知ってると主張するなら、穴の直径の許容誤差を示さねば、、、、(w
316卵の名無しさん:04/05/07 10:12 ID:oGjr9f/h
現在のORCAソフトウェアそのものよりも、日医総研の質の悪さが問題なような気がする。
サポート業者なのだが、ほとんど実質的な意味のない認定で金をぼったくり、
糞な対応しかできない。あそこはいったいどういう組織なのですかね?

事業所用電話サポートなんかひどいもんだぞ。すぐ分かる事項ぐらいしか答えられない。
調べりゃすぐ分かりそうな事項でも調べもしないし、その気も無し。「まじやる気あんの?」って感じです。
まったく金払ったあげく、私たちサポート事業所がサポートしてあげなくてはならないような状態です。

言語の選択がどうだこうだや、ogoを切れなど個別の事項よりも、何をやろうが総研自体が変わらなきゃ
同じなような気がしますが。ほんの側面しか見ていないのですが、一番の膿はogoよりも何よりもまず
総研本体なような気がします。

認定事業所専用フリーダイアル: 0800-600-5506(Go Go ORCA)
317卵の名無しさん:04/05/07 10:15 ID:G+1oQ8vA
>>316
だから、外部監査が必要だろ。あの日医のサイトのJMARIの論文なんて、
診療報酬改定の時に相手にもされない代物だよ。野村総研などとは格が
違う。
318卵の名無しさん:04/05/07 11:29 ID:xUcFtdjT
>317

天下り団体?
319卵の名無しさん:04/05/07 13:39 ID:qaEoq736
>>318
自分たちで何もせず、偉いさんに任せたがる奴だな。日医の会員で外部監査を
やったらいいじゃないか。
320318:04/05/07 13:52 ID:xUcFtdjT
>319

は?JMARI=天下り団体?と聞いているのだが
321卵の名無しさん:04/05/07 14:39 ID:061yeocP
>>320
そりゃ、幹部クラスはどこでも天下りポストだろ。
322卵の名無しさん:04/05/07 14:49 ID:PwGFFQTc
厚生省の天下りを受け入れたら強くなるのかな
323卵の名無しさん:04/05/07 14:59 ID:x/YvsCle
>>322
骨抜きにするのが仕事。
324卵の名無しさん:04/05/07 15:38 ID:xUcFtdjT
>323
それは言えてるかも。
325卵の名無しさん:04/05/07 15:50 ID:DfCfKInp
医師にとって、日医はJMA(邪魔)で、日医総研はJMARI(邪魔なジャリ)に
過ぎない。いい名称だ。
326卵の名無しさん:04/05/07 16:53 ID:hwhORBev
今、7年くらい前のPenII 266MHzマシンにDebianインスコ中。
NICがNE2000互換だよ。懐かしい。irqとioを指定しないと認識しない。
クライアントにくらいなるかなあ。
メモリー64、ビデオカードがDiamond, Stealth 3D 2000。
最新のマシンに入れるよりはよほど楽だな。
327卵の名無しさん:04/05/07 17:00 ID:pLNFrNv1
>>326
Serverの方が楽じゃないかな? Clientがさくさく動くためには、memory
が少ないんじゃない?
328卵の名無しさん:04/05/07 17:12 ID:hwhORBev
メモリーはたしかEDOだったはず。
いまさら増設する気はないなあ。
動くかどうかやってみてのお楽しみ。
329卵の名無しさん:04/05/07 17:23 ID:31twPRqd
ogoちゃんも、OOPやら例外処理はまったく素人みたい。だから、C++やらJavaに
書き換えることは非常に困難なのだろうな。ラパコレが可能な症例に腹腔鏡ので
きない外科医が開腹に固執したり、逆に無理して、内視鏡手術にこだわるのと同
じだね。
330卵の名無しさん:04/05/07 18:46 ID:xUcFtdjT
>329

言いえて妙。パチパチ
というか、OOP/OODをちゃんとやれるエンジニアは、希少なんだよねぇ。
331卵の名無しさん:04/05/07 22:38 ID:XYo/FbdA
>>330
詳しくは、Linux板を参照して欲しいが、非常に苦しい返答を迫られ、結局、
OOPの素人であることを露呈している。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083651627/l50
COBOLはたぶん流用したレセソフトのカット&ペーストのためだと思うが、開発
の速度や補修のことを考えると、非常に効率の悪いことをしていると思える。
332卵の名無しさん:04/05/07 23:01 ID:ORXxUAbs
あんなにMLや2ちゃんねるやあちこちで書き込んでるだけで他に何もする時間が無くなりそう
333卵の名無しさん:04/05/07 23:51 ID:gd1PsaIr
>>331
結局、診療報酬の改訂に付いていけなくなったときに、OPASのチームが後を
引き継ぐんだろうが、まあ、ご苦労なこったわ。
334卵の名無しさん:04/05/08 09:39 ID:bNSKZ1sC
>>326
MMX 200M メモリー64 に旧Quick discでインストしてクライアントにしましたが、
動作可能でした。ORCA本体はメモリー不足で立ち上がらず。
335326:04/05/08 11:29 ID:alW3lSAq
弾みでSargeにupgradeしちゃいました。orca入るかな?誰かやってましたね。
少し使ってみたが、しょっちゅうHDDにswapしてしまう。
もともとgnomeは使わず、window makerなんだが、もっと軽いのにしよう。
336卵の名無しさん:04/05/10 00:55 ID:wNyY4NbQ
>>335
gladeで作っているから、gtkなしでは動かないはずだね。
337卵の名無しさん:04/05/10 20:03 ID:Io1RGX2/
> 政府の医療IT化施策、管理医療に道開く恐れも 日医総研が警告
あら、医療のIT化を進めていたのは、JMARIじゃなかったのかね?
338卵の名無しさん:04/05/10 20:32 ID:ViqE6Y8A
http://www.jmari.med.or.jp/research3.php?no=249
医療IT化への留意点 No.98 平成16年5月7日 日医総研 上野 智明

>それまでは、医療機関が「OCRエリアへの印字を即刻停止」するなどの
>用意が必要と思われる。

執行部が交代した効果でしょうか。
レセ電なんて、とんでもないっつうことだね。
用意するだけじゃなくて、さっそくOCR印字も停止しましょうや。
いつからやります?
339卵の名無しさん:04/05/10 21:15 ID:EWsuk+5L
>>338
保険医総辞退に比べれば、てんで効力がないと思われ。
340卵の名無しさん:04/05/11 00:39 ID:gKR7HhHy
>>339
OCR省略すれば、支払側は結構手間が増える。
変調を来たさせるには十分な効果があるよ。

支払基金は民営化されてリストラしてるから、手間を増やせば、ネチネチと
効いて来るはず。レセ電もこの際止めるほか、レセ印刷のインクも薄くし
フォントも小型で醜いのにして、読みにくくする手も効くかも。セコいけどね。(w
341卵の名無しさん:04/05/11 01:08 ID:jAVehdQt
>>340
牛歩戦術だね、こりゃ。さすが、関西の左翼系執行部。
342卵の名無しさん:04/05/11 01:11 ID:+RmacbyK
OCRの印字を止めれば、支払基金や国保連は、事務処理上の手間の増大を
理由に、診療報酬の支払を半年か1年後にするようになるだろう。医療
業界以外の業界は支払までそのぐらいの時間がかかり、その分、金融機関
からの短期資金の借入が必要となっている。医療機関も黒字倒産もあり得る
かもね。
343卵の名無しさん:04/05/11 01:12 ID:+RmacbyK
左に振れすぎるのも、善し悪しだねぇ。
344卵の名無しさん:04/05/11 05:41 ID:6jNvkOmg
>>342
マジレスで申し訳ないんだが「OCRの印字」導入して「診療報酬の支払」早くなったんだっけ?
OCR印刷する前から2ヶ月遅れで変更は無かったように思うが、社保は。
345卵の名無しさん:04/05/11 09:50 ID:aWsi2B4H
>>344
それは、政治的な取引材料に使われると言うことだよ。OCR導入で削減した人員を
元には戻せない、など何でも理由は付くのじゃないのかな? それより、こういう
姑息な戦術を出してくるのが、「高校生の自由研究」程度の価値しか、JMARIには
ないってことじゃないの?
346卵の名無しさん:04/05/11 10:00 ID:8BDEZmKG
変調を来たさせても支払いが遅れたり、事務処理費用が増えて基金廃止圧力が
増すだけだろうな。
347卵の名無しさん:04/05/11 10:05 ID:uB1wiF/s
>>346
国保が市町村債で診療報酬を支払うようになったら、恐ろしい...
348卵の名無しさん:04/05/11 20:04 ID:entmo+h1
ORCAはgsだと印刷早くてpsだと凄く遅くなるのは良く知られた事実だが、
gsは印刷汚くてpsは美しい。今日の事態を予測してたんだね。(w
349卵の名無しさん:04/05/12 15:48 ID:ETMZ9Wiy
>>348
> gsだと印刷早くてpsだと凄く遅くなる

え,なんで???
350卵の名無しさん:04/05/12 18:01 ID:5zSAUMBu
汚いPSコードだから
351卵の名無しさん:04/05/12 20:10 ID:qkaH0WqL
非常に単純な質問だが、ORCAは事実、稼働している。請求もできる。
で、使っている医療機関でどんな不満があるのか、教えて欲しい。
単に政治的に批判しているのなら、これは無視したい。道具としての
ORCAの批判をして欲しい。
352卵の名無しさん:04/05/12 22:54 ID:lfiCFOq+
今のORCAは、コマンドライン入力のOSみたいな使い心地。
慣れるとそこそこ早いが、慣れていないと使いにくいし、しばらく使わないと忘れる。
GAIのOSのような、右クリックでメニューが出て、表示から選択できるのを
基本操作にすべきかな。
353卵の名無しさん:04/05/12 23:36 ID:yxFvLU2r
>>352
操作性の根幹の問題ですか。これは古いレセコンでも同じじゃないかと思いますが
いかがでしょうか?
354卵の名無しさん:04/05/12 23:38 ID:5zSAUMBu
355卵の名無しさん:04/05/12 23:40 ID:BQh8mVFL
うちの事務が言うには、日計表、月計表が使いにくいそうな。
その日の窓口の集計したいのに、たとえば前日の往診の分を打ち込むと、
それも一緒に出てくるとか、その日の現金の動きを反映しないそうな。
356卵の名無しさん:04/05/12 23:43 ID:yxFvLU2r
>>355
前の営業日の入力を次の日にできないとすると大変ですね。
357卵の名無しさん:04/05/12 23:44 ID:qpHja7mr
レセコンはキーボード操作が基本でしょ?(メーカー製でも)
マウスでちんたらやってられないよ
358卵の名無しさん:04/05/13 00:20 ID:VvAkPJzr
GUI(graphic user interface)での表示選択入力、コマンドライン入力、
短縮キー入力などが並行して混合使用できるのが良い。
ベテランは迅速に入力でき、初心者も直感的に使える。
レセコン以外なら、いろんなアプリケーションの標準的入力方式だと思うがな。
359卵の名無しさん:04/05/13 02:02 ID:iDClaGkg
>>358
確かに、GUIは利点・欠点があるね。初心者には分かりやすいが、指をホーム
ポジションから離す必要があるから、入力速度は落ちる。
薬品名や診療行為を短い略称で入力するレセがあるが、あれはどうなんだろう
か? あれが標準?
360卵の名無しさん:04/05/13 08:57 ID:AGVSommN
>>355
伝票発行日の集計プログラムを使っていると思われる.

診療日ごとに集計する日計表プログラムもあるぞ.
ホームページのマニュアル読んでみそ...

でもやっぱり,検査とか指導とか細かく分けた日計表がほしい.
361卵の名無しさん:04/05/13 13:45 ID:DsEheX07
病名の登録画面で Enterキーと F1キー、F2キー、F12キーでアレ押したりコ
レ押したりと混乱することがあるね。なかなか慣れません。混んでて慌ててる
となおさらです。

日計表(ORCBD007)は現金の合計確認にしか使ってないので、プリントせず、
lprのフィルターでファイルに落としてgv、ggvで見るだけにしてます。最後の
ページだけ。つぶクリですから。

帳票がもうちょっと、標準でついてくると有難いが、そうするとほんとにベン
ダー要らずになってしまうね。

あと、簡単な帳票は平文で流して、a2psjで受けるとかでも良いんじゃない
か。1ページずつpsファイルになるのがどうもね。日本人の罫線好きもほどほ
どにしないとなあ。

362卵の名無しさん:04/05/13 18:55 ID:FggCy+NU
うちもそうなんですが、古い診療所では紙カルテに集計して、月末に入力する
という方法をとるところも多いと聞きます。こういうやり方に対して、ORCAは
有用なんでしょうか?
363卵の名無しさん:04/05/14 09:05 ID:lKF7X8bR
>>362
有用かどうかはわからんけど,可能とは思う.

でもさ,ORCAに限らずレセコン使うんだったら,
月末にまとめて入力する方が面倒のような気がするけど...
364卵の名無しさん:04/05/14 11:39 ID:w0sw38T2
日計表(ORCBD007)っていつできました?
私が設定した、数ヶ月前には無かったのだが。
これがあればorcaでやれそう。
365卵の名無しさん:04/05/14 12:34 ID:/MU/n1tQ
>>363
事務員が調剤などやっていると、入力ができない。カルテに書いておいて、
少しずつ入れていくって感じ。
366卵の名無しさん:04/05/14 12:34 ID:WOEAdmVt
>>346
Ver 2.1.0 から.( 2/20 だね.)
367卵の名無しさん:04/05/14 12:41 ID:vMXcNjMO
>>365
事務員が...って,まずいんじゃないの???こんなところで...

それはさておき...
診療日ごとにまとめ入力するなら,業務メニューの F6 環境設定で
日付変えられるし,患者ごとにまとめ入力するなら診療行為入力の
画面で任意の日付に出来る.
368卵の名無しさん:04/05/14 15:55 ID:D8p1ZO/r
医見書のversion upがあったね。郵便番号のファイルを書き換えようと思って
いたところに、良いタイミングだった。Ver 2.0はまだまだのようだが...
369卵の名無しさん:04/05/14 17:06 ID:w0sw38T2
日計表(ORCBD007)打ち出してみました。しかし問題が。
現金の出納と一致した日計表が欲しいのですが、その日未収の料金まで、
あたかも支払いがあったかのように表示されてしまう。
また、過去に未収だった人が、その日に支払いに来ても、それは反映されない。

これではレジの現金の動きと一致しないので困る。
現金と一致した日計表はないのでしょうか?
370卵の名無しさん:04/05/14 17:48 ID:NHwkwkso
>>369
> 現金と一致した日計表はないのでしょうか?

だったら,収納一覧表のほうだな...
ORCBD001は,伝票発効日ごとだから,
ORCBD004を試してみな.

てか,
ttp://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/manual/setup/setup-3001.html
ぐらい読んどけよ.
371卵の名無しさん:04/05/16 14:43 ID:I4Ua8d67
ttp://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/manual/setup/setup-3001.html

は読んでたけど、最近記載が変わってないか?1ヶ月くらい前に見たときは
あんなにたくさん日計の種類なかったような気がするがなあ。
久しぶりに見たら変わっていて驚いた。
orcaのマニュアルってちょっと見ないと変わってるからなあ。
(マニュアル不備のままリリースしたってことだな)
372卵の名無しさん:04/05/17 01:49 ID:+c4Ngbws
http://www.debian.org/security/2004/dsa-479
Kernel入れ替えてる?
373卵の名無しさん:04/05/17 07:02 ID:jO1O+tSH
kernelの再構築できないレベルではorcaの自己管理は無理でしょう。
374卵の名無しさん:04/05/17 08:47 ID:P+T7hZDQ
NHwkwkso だけど...

>>371
悪い悪い...ちょっと言い方きつかった.
でも,ORCBD004は1年前からあるぞ...と言訳してみる.
375卵の名無しさん:04/05/17 10:19 ID:M8X/4kxk
>>373
Winに多々穴あれど、塞ぐのは自動だ。手動で再構築しろといわれても、困る
だろうね。
376卵の名無しさん:04/05/17 12:27 ID:9LYjX/xV
オープンソースで帳票を作っている人たちもいるようです。

「COBOL オープンソース ORCA」 で検索するとヒットするでしょう。
377卵の名無しさん:04/05/17 14:53 ID:TBvRgv+S
COBOLerは、ORCAに寄り添って生きて行くしか、
もう道が残ってないのかもね。ご愁傷様。
378卵の名無しさん:04/05/18 08:19 ID:ftqJA/AF
マニュアルはディレクトリごと手元に移しとくと良いぞ。

$ wget -r -N http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/manual

$ kterm -T \"オンラインマニュアル (終了:q, ヘルプ:H, Bookmark:Esc -b)\" \
-geometry 120x50 -e w3m \
www.orca.med.or.jp/receipt/outline/manual/index.html

sawfish で ショートカットにすると、作業中にもマニュアルを見られる。
379卵の名無しさん:04/05/18 22:35 ID:7RA5zcCP
おお、それは便利。早速使わせていただきます。
380Packman:04/05/19 22:58 ID:3L9nJI0V
>>312
その程度しか考えられないのが、シロート考えだよなー、その程度なら馬鹿でも判るって(ケラ)
381卵の名無しさん:04/05/20 12:17 ID:MzeGku/Y
378さま 馬鹿以下の ド素人ですが man orca DL 出来ました、
  本当に有難うございました、
382卵の名無しさん:04/05/20 13:36 ID:Zf2qphpE
では今日の小技。gnomeを外している人向け。

この世界のどこかに exec-or-focus.jl なるファイルがある。
sawfish用のファイル。これを手にいれ、~/.sawfish/lisp/ に入れる。
そして、~/.sawfishrc (なければ作る)に

(bind-keys global-keymap "M-F12"
'(exec-or-focus-by-class-re
"Glclient|glclient"
"glclient -style /home/orca/orcarc -host ? -user ? -pass ? panda:orca00"))

を入れる。すると、Alt-F12で端末が立ち上がる。アイコン化されていれば、
それがもどってフォーカスされる。
起動キーは好きなのに変えよう。Ctl+Alt+oなど。

これはワークスペースごとに独立して利用できるので、各ワークスペースを
Alt矢印で切り替えながら違う仕事ができるよ。
登録、診察、日時会計、レセチェックなど。
383卵の名無しさん:04/05/20 16:43 ID:evgSWwxz
>>382

そんな高度なオペレーション、高卒の事務員馬鹿女どもにできるわきゃない
ローマ字打ちするのであっぷっぷ
384卵の名無しさん:04/05/20 17:44 ID:0GejISL7
そんなに高度かな?そうかねえ?

言いたいことわかるよね。

385卵の名無しさん:04/05/22 14:01 ID:ZxgviaDt
日医標準レセプトソフトの改善要望受付フォーム新設
http://www.orca.med.or.jp/support/qa/request_form.rhtml
386卵の名無しさん:04/05/22 16:01 ID:BN88rmSx
A5処方せん印刷の自作法。
半分だけ印刷するテクもあるが、独自の帳票で
やるのも実は簡単。以下ひとつのたとえとして、
0. $ apt-get source jma-receipt
1. $ cp jma-receipt jma-receipt-2.3.0/form/HCM19.red form/AXHCM19.red
$ cp jma-receipt jma-receipt-2.3.0/form/HC19.dia form/AXHC19.dia
monpe で AXHCM19.red を改造、A5に収まるようにする。
dia で AXHC19.red を改造、A5に収まるようにする。
オブジェクトは削除しないこと。
$ red2inc AXHCM19.red HCM19 -o A13001HM19.INC
$ sed -e 's/HC19/AXHC19/' jma-receipt-2.3.0/cobol/copy/HC19.INC \
> form/AXHC19.INC
$ cp jma-receipt-2.3.0/cobol/common/ORCHC19.CBL ./cobol/AXHC19.CBL
$ cp jma-receipt-2.3.0/cobol/common/ORCHCM19.CBL ./cobol/AXHCM19.CBL
2. AXHC19.CBLの改造
l-19 > PROGRAM-ID. AXHC19.
l-59 > COPY "AXHC19.INC" REPLACING //AXHC19//
BY //HC19//.
l-423 > MOVE "AXHC19" TO HC01PARA-FORM-ID ; この行自信なし。
l-453,454も変更、l-457は s/ORCSMKPRT/ORCSMKPRTSITE/
3. AXHCM19.CBLの改造
これはもっと簡単。
4. それぞれ適切な場所において、site-upgrade.sh
コンパイルエラーが出たら、コピー句ファイル、COBOLコードの
空白・改行などを編集すると通ってしまう。
5. /etc/init.d/jma-receipt restartのあとで、1031メニューで登録。

同様に外来請求書兼領収書も簡単にA5に出来るゾ。
387卵の名無しさん:04/05/22 17:49 ID:BddnTOix
>>386
COBOLerって、医師板にもいるんだ。便利な存在!
388卵の名無しさん:04/05/24 09:29 ID:UF0hkxR1
>>386
H14.10月より前の処方せんは出さないんだったら,
ORCHC19.CBL の改造はいらないんじゃないべか...
(下に書く所を除いて...)

それから,
ORCHC19.CBL の,000-proc-sec のcall "ORCHCM19"のところも
変えないとね...
389卵の名無しさん:04/05/24 10:00 ID:4zgT6Nib
THNKS >> 386
急いで書いて抜けてました。diffをもろのせるのは
やばいのかなと思って。
オブジェクトは差し込みのことですよ。

ソースつきの有難さ。ベンダーも頑張って欲しいよ。
しょぼい餌で釣ろうとするな。



390卵の名無しさん:04/05/24 13:59 ID:Y2xH65u3
>>389
>ベンダーも頑張って欲しいよ。
ベンダーに頼るより、知識ある人からの情報提供の方が有難いです。
ORCAは無料なんですから、ハードウェア以外は1円も払いたくないです。
391卵の名無しさん:04/05/24 16:53 ID:R85w3sx4
>>389
ベンダーってソース読めるの? リコンパイルできるの? 俺はそれが
知りたい。
392卵の名無しさん:04/05/24 18:35 ID:6FWYKy3C
ssh を使ってる人は ssh-askpass(-gnome) が便利。
あと、keychain。

以下をssh-to というファイルに保存し、
PATHが通ったdirにおく。

#!/bin/sh
ssh `basename $0` $*

これを自分のアカウントがあるホスト名(hoge)に
シンボリックリンク(ln -s ./ssh-to hoge)すると

$ hoge

でログインできます。

$ hoge uptime
$ hoge atsar

など。(出典はLINUXサーバハックス)
393卵の名無しさん:04/05/24 18:49 ID:H8w81uj1
http://www.orca.med.or.jp/community/ml/ml-archive/orca-dev/msg00562.html
これ、読んだことある? 必死の反論のようだが、何か問題があったんだろうな。
逃げちゃった理由の1つかな。
394卵の名無しさん:04/05/25 02:06 ID:BA/yDlPI
ORCAの場合、ベンダーに頼まないとサポートしてもらえないと
思っていたんですがそうでもないみたいですね。
下記Webサイトに、「業者なしの自己責任での運用」している診療所の
トラブルにORCAサポートセンターが出張して対応した事例が載っています。

ttp://mcdd.dyndns.org/ORCA/kadai.htm
395卵の名無しさん:04/05/25 08:18 ID:RyiEnnfN
自己責任の導入の場合は全部自分で自分の尻拭い。
プリンターも万が一に備えて2台。
サーバーも主サーバー・従サーバーに加えて、
設定テスト用のサーバーが必要。どれも安物ですが。

linux 使うときは何が最高かを考えるんじゃなくて、
どうすると便利か、何があれば十分かを考えるのが
ポイント。最高のサーバボードと素敵なSCSIドライ
ブって憧れますが、普通のパソコンで十分だと割り
切ります。

(私みたいな)しょぼくれた町医者にはORCA自己導入と
「保険医協会」で十分。これでもオーバースペックです。

ちなみにORCAのサポートセンターのメールは
対応早かったですよ。
396卵の名無しさん:04/05/26 00:30 ID:lO7X2/Gc
なんだかんだ言っても、ORCA自己導入はコスト的なメリットが大きいですね。
自己責任といっても、いざとなればORCAのサポートセンターに泣き付けば良いわけだし。
397卵の名無しさん:04/05/26 11:39 ID:rO/n8VT3
既存のデータを移行するのが大変でした。
体制が出来て動いてしまうと、居心地がいいシステムです。
端末を自由に増やせるので、仕事の負荷を分散できます。

それとやっぱり検索が速いですね。条件設定もわりあい自由だし。

最近安定していて退屈になってきました。
398卵の名無しさん:04/05/26 12:56 ID:Kc2sYwp/
レガシーを追放せよ!

"日経コンピューター5月23日号の記事(閲覧には無料の会員登録が必要)によると、
独立行政法人日本貿易保険(NEXI)は、COBOLベースで稼働している基幹系システム
をJavaで再開発する予定だ。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/05/26/029221&topic=89&mode=thread
399ゴミ開業医:04/05/26 14:53 ID:DUHBf2eo
>>394
なんか自分の立場を利用して汚い奴だね。

ORCAの普及発展にはベンダーの育成が不可欠なのに。

金は払わず、困った時は無料で過剰なサポートを受けたことを、
さもORCAの良かったことのように書くことが、プロジェクト自体の
足を引っ張っている事に気がついていないのか。
400卵の名無しさん:04/05/26 14:59 ID:T+vjpHDP
>>399
確かに、県医師会の常任理事から電話が掛かってくれば、飛んでいく
だろうね。一般会員では、電話かメールで対応でしょう。
401卵の名無しさん:04/05/26 15:00 ID:T+vjpHDP
ただ、医師会は、もっと簡単なシステムで作ろうという発想は、
なかったのかな。今、JMARIの作っているソフトのほとんどが、
Javaで書かれつつある。ORCAが書き換えられるのも時間の問題
だと思うがねぇ。
402卵の名無しさん:04/05/26 15:03 ID:EJZSx228
>>398
ソフト産業としても、古い資産を補修して稼いでいくより、新しい
システムを作った方が利益も上がるし、昔は考えられなかった、長
期補修の効率性についても再考するチャンスだと思うなぁ。
403卵の名無しさん:04/05/30 21:48 ID:seD8jb+S
>> ORCAの普及発展にはベンダーの育成が不可欠なのに。
むしろ、普通にパソコン使える人なら自己管理できる方向で考えて欲しいんだが。
みんな学会のスライドや、論文作成は自分でできるだろ?レセって医学の統計より
難しいとも思えんがなあ。導入が容易でわかりやすいソフトさえ作れば、ほとんどの
(ある程度若い)医者はみんな自分で管理できると思うぞ。
404卵の名無しさん:04/05/31 00:18 ID:zjt9cZNz
>>403
商用のレセソフトはすべてそうじゃない?
405卵の名無しさん:04/05/31 00:28 ID:hztqVw3R
>>404
えっ、そうなの?
商用のレセソフトは情報開示していないから、トラブル時には
自分で対応できなくてSEを呼ぶハメになるような気がするが。

ある程度PCスキルがあれば自己管理できるソフトをいくつか
挙げてもらえると助かるです。
406卵の名無しさん:04/05/31 00:48 ID:2UIJdEXw
>>405
ダイナミクスみたいな安い電子カルテは、たいてい、電話サポート
だけだと思うけれど。
ただ、自己管理できるのは、データベースを理解している医師だけ
だろうね。Word, PPTとAccessは根本的に世界が違うよ。
407卵の名無しさん:04/05/31 00:52 ID:mJMia3h5
>>いくつもあります。
しかしながら、レセコン特化は、知らない。
レセコン機能は、ありますが。SE呼ぶはめにならないよう祈ります。SEは忙しいので。
408卵の名無しさん:04/05/31 01:18 ID:mJMia3h5
407の発言は405に対してです。
406さん、の発言の会社のサポートはメール、ファックスもある。
他のメリットは、導入済みの施設の見学やその施設よりのサポートもあり。無料でね。
409ゴミ開業医:04/05/31 08:35 ID:S/baTfWj
>>403
自己運用だけのソフトにして、サポート事業所を切ると言うことは、
一からやりなおすって事だし、2度と事業所は付いてこないだろうし。
それならいっそのこと、ORCA自体を止めた方が賢明だろう。
410卵の名無しさん:04/05/31 08:48 ID:T1IDfflr
おじさんが良い解決策をかんがえたよ。もう都道府県医師会なんて単に
上意下達の情報ストップ機構でしかない中途半端な組織は、地区オルカ
サポートセンターに改組してそこでやれば良いんだ。医師会活動は、市
郡区などの地区医師会だけがやって、日医は公の相手だけやると。
411卵の名無しさん:04/05/31 11:46 ID:5+4HkndG
>>410
うちの地区医師会なんて、100人足らずだよ。ほとんど、上意下達の
機能以外なし。都道府県の医師会を強化した方が、医療行政の都道府県
と連携できるし、保健行政は市町村の代表者と都道府県医師会の代表者
の協議会で対応すればいい。
412卵の名無しさん:04/05/31 13:18 ID:WIEbj6b2
どっちか一つでいいってことだ
413卵の名無しさん:04/05/31 14:20 ID:nT0k71/a
>>412
その通り、今や保健所の数<<医師会の数だ。
414卵の名無しさん:04/05/31 16:11 ID:EHAHR6re
レセコンなんて、2年後の診療報酬改定で、まったく別物になるかも
知れないなぁ。そういう不安定要因があるから、個人のプログラマに
は手に負えないかも知れないね。
415卵の名無しさん:04/06/02 15:05 ID:Xa3aqsPB
最近、2.4, 2.6系ともKernelのVersion Upが激しい。入れ替えている?
416卵の名無しさん:04/06/03 21:18 ID:QTEZgXCU
テスト用は2.4.26にしました。
本運用機はレセが終わってから。
417卵の名無しさん:04/06/04 08:38 ID:X72gdduT
PenII 266MHzマシンにORCA入れてみました。
Debianとして使ってた間は快適。gnome-session使わずに、普通にwindowmakerで
やる分にはサクサク動いてました。
(gnomeやKDEにはちとつらかった)
しかし、昨日orcaをインストールした途端に激重!まったく実用にならず。
なんでこんなに遅くなるのだろう?
メモリー128では不足で、ハードディスクにswapしまくりなのか?
418卵の名無しさん:04/06/04 09:13 ID:LFT7BFjL
>>417
ディスクのアクセスランプはついていますか? メモリは多い方がいいと
思います。
419卵の名無しさん:04/06/04 11:35 ID:X72gdduT
ディスクアクセスはやはり増えてます。
galeonでwww2chしてるだけでもけっこうつきます。
EDOのメモリ、ハードオフのジャンクでも探すかなあ。
420卵の名無しさん:04/06/05 23:26 ID:+iaZ3dm6
レセ中なのに壊れた。ORCAがフリーズして、仕方なく強制終了したら壊れた。
どこかのフラグが立ったままになったのか?
ORCAフリーズ多すぎ。
しかも強制終了するとすぐ壊れる。
素人が使うんだ、もっと堅牢なシステムにしてくれ。
421卵の名無しさん:04/06/06 11:50 ID:K89lWDsi
>>420
素人はORCAに手を出すべきではない
422卵の名無しさん:04/06/06 12:50 ID:hIoPXRBh
でも開業医は殆どが PC 素人だよ。
423卵の名無しさん:04/06/06 12:56 ID:BbEifOqs
>>420
まあ何度も言われてることだが、開発陣の圧倒的経験不足、スキル不足、って事だね。
多分素人向け、というか一般向けソフトの開発経験、皆無なんだろうね。
424卵の名無しさん:04/06/06 12:58 ID:1HMp2PnQ
>423

所詮、COBOLer。
ルーチンワークから外れた操作を、「一切行わない」ことを教育された
ユーザしか使わないプログラムしか書いたことなんてないんだろうな。
425卵の名無しさん:04/06/06 13:02 ID:2J8gU57K
>素人はORCAに手を出すべきではない
日々の診療中とレセ作業中
専門家を常駐させておかなければいけないのか?
426卵の名無しさん:04/06/06 15:19 ID:K89lWDsi
素人さんは素人向けのメーカー製レセコンを使ってください
多少お金がかかりますがそれは仕方の無いことでしょう
427卵の名無しさん:04/06/06 17:14 ID:ep8dD3jm
素人も積極的にORCAを使ってください。
もちろん、サポート等をベンダーに依頼する必要はありません。
そしてトラブル時にはORCAサポートセンターへ電話してください。
「ORCAを導入している医療機関に絶対迷惑はかけられない」(N副所長)
とのことですから、何とかしてくれるでしょう。

ttp://mcdd.dyndns.org/ORCA/kadai.htm
428卵の名無しさん:04/06/06 17:14 ID:HwC+KDl3
>ORCA自己導入はコスト的なメリットが大きい
なんて話が出ると、すかさず、
>レセ中なのに壊れた。ORCAがフリーズして、仕方なく強制終了したら壊れた。
>どこかのフラグが立ったままになったのか?
>ORCAフリーズ多すぎ。
などと、まぜ返す動きが出るのね。(w

うちは6か月経過したけど、診療中のフリーズは数回かな。。。
って、フリーズしちゃ困るんだけど、今までのは、キャラクタコンソールを
〔左Ctrl〕+〔左Alt〕+F1で表示させてから、〔左Alt〕+F7で元に戻すと
解除できました。でも、これで良いのかどうかは知りません。

この操作でも戻らない場合、〔左Ctrl〕+〔左Alt〕+F1でキャラクタコンソールに
切替えrootでloginしてからrebootすると壊れにくいと思うよ。
429卵の名無しさん:04/06/06 17:43 ID:QbtlHKh8
やっぱり日常作業中に止まっちゃうんだ。
430卵の名無しさん:04/06/06 19:08 ID:SN3KhLGz
まぜっ返すわけじゃなく、424さんの言うように、規格から外れた操作をしてしまうとよく
固まるのです。
んで、素人ですから、強制終了以外方法がない。結果クラッシュ。

素人が手を出すなと言われても、昨今の医療費抑制政策で、もはやレセコン正規導入も
ままならない状態です。
資金に余裕があればメーカー製使ってますよ。
431428:04/06/06 19:19 ID:HwC+KDl3
>>430さん、どうもです。

私も素人の自己導入でやっています。特定の操作でのフリーズはテスト中に
いくつか発見し、今では禁じ手としています。(w
再現できたフリーズはOSCに報告すべきなんだけど、つい面倒で、、、

それにしても、コンソールの切替えもできない程度のフリーズだったんですか?
432卵の名無しさん:04/06/06 20:39 ID:SN3KhLGz
OSはいきてます。今でも。
ORCAが全く入力を受け付けなくなったので、Killしたんですが、その後動作がおかしくなり
ました。
dropdb orca 使用としても、(ほかの端末すべてshutdownしてても)接続してるユーザー
がいるのでだめと言われ、バックアップがあってもデータを戻せません。
(もちろん/etc/init.d/jma-receipt stopはしてあります。)
一度jma-receipt入れ直したいんですが、どうするんでしたっけ?
433卵の名無しさん:04/06/06 20:45 ID:Lj2E8ziP
4月から導入、枚数500位で少ないけど今のところトラブルありません。

他力本願の、鴨葱クリです。鴨葱でも、前より負担軽いです。
434430:04/06/06 21:31 ID:SN3KhLGz
500枚で少ないとか言わんでくれ。300枚やっと超えて喜んでるんだから。
435卵の名無しさん:04/06/06 22:44 ID:G+T9hdXz
http://www.sky.sh/orca/faq.htm#q15

Q15:
日医標準レセプトソフトを一度削除したいのですが
A15:(参考)
インストールに失敗したなどであれば、そのタイミングにより上手くいかないこともあります。

hasegawa@orca:~$ sudo /etc/init.d/jma-receipt stop
Stopping jma-receipt: glserver monitor glauth.

hasegawa@orca:~$ sudo -u orca dropdb orca
DROP DATABASE

hasegawa@orca:~$ sudo apt-get --purge remove jma-receipt postgresql
(省略)
Do you want to continue? [Y/n] y
(省略)
OK to remove these files and destroy the data? (y/n):y

hasegawa@orca:~$ sudo rm /var/run/postgresql/.s.PGSQL.5432*
hasegawa@orca:~$ sudo reboot
一度再起動を行いプロセスを綺麗にします。

Q16:従サーバ故障しました。主サーバの方だけで運用したいのですが、日レセが立ち上がりません。

A16:「sudo dpkg-reconfigure jma-receipt」にて主サーバのdbredirectorをOFFにして下さい。その後主サーバを再起動して下さい。
436卵の名無しさん:04/06/06 22:47 ID:G+T9hdXz
from >>427

素人も積極的にORCAを使ってください。
もちろん、サポート等をベンダーに依頼する必要はありません。
そしてトラブル時にはORCAサポートセンターへ電話してください。
「ORCAを導入している医療機関に絶対迷惑はかけられない」(N副所長)
とのことですから、何とかしてくれるでしょう。

http://mcdd.dyndns.org/ORCA/kadai.htm
437sage:04/06/06 23:16 ID:cR4HUEy5
>>428
うちは1年半使っていますが、フリーズしたのは1度だけです。
でも、クライアントからは普通に使えました。
438430:04/06/07 00:29 ID:vZI2p1Vl
>>435
なおりました。サンクスコ。
439435:04/06/07 00:53 ID:OACkwy6W
>>438
>>435のどの項目に該当しました? 簡単に教えて下さい。
440卵の名無しさん:04/06/07 00:57 ID:2FRDHiiU
来年新規開業を考えており末。
いきなりORCAはきついでつか?
441卵の名無しさん:04/06/07 01:06 ID:OACkwy6W
新規開業ならカルテも電子化したほうが良くないですか? ならダイナミクスかな。

どっちにしても、今からすぐ始めれば、レセプトの勉強を兼ねてやれるから、
良いかもしれません。debianは慣れが肝心。
442438:04/06/07 08:29 ID:vZI2p1Vl
apt-get --purge remove jma-receipt postgresql
apt-get install task-jma-receipt
で、dropdb orcaできるようになりました。

>>440
私は1年目は中古のレセコンを安く買いました。30万以上40万以下です。
ベテラン事務を雇うならいきなりORCAでも可でしょう。
うちは新人のみだったので、上記は指導料と思っています。
いきなりだったら無理だったろうし、これ以上カルテが増えてからでは移行がたいへんだった。(カルテ1000番ちょっと前で移行)
443卵の名無しさん:04/06/07 13:35 ID:7iarL9sp
      -‐-   
  , ´,     ヽ
  ! ! !リノ从ハ.〉   
  l r!?????|.| 
  |w| l、 ー .ィレ
  . /'\V/、ヽ.
 ../ NEVADA|
444卵の名無しさん:04/06/07 23:37 ID:vZI2p1Vl
総括表を出したら国保が出ない。壊れてるのかと思っていろいろやったがだめ。
よく見たら国保の印刷の設定が標準総括表印刷指示が”無”になっていた。
それはいいのだが、設定が無なのに印刷しようとしてるんだから、何かエラーの
メッセージ出してくれればいいのに、処理中の表示のまま永遠に終わらない。
とにかく標準から外れる操作をしてしまったときのフォローが無いソフトだよな。
詰まらんことで3時間も使ってしまった。
445卵の名無しさん:04/06/08 23:37 ID:3xj83Mis
>>444
OSCに報告しなくても、ここに書いとけば読んでるようだよ。
そのうち突然、改善されるっしょ。
446卵の名無しさん:04/06/09 01:56 ID:+oh9RyZV
>445

o-u MLで、ちゃんと「裏ML」と認知されていますからねぇ。
447卵の名無しさん:04/06/09 02:52 ID:QJs/rnF3
裏MLは別にあるよ
448卵の名無しさん:04/06/09 12:51 ID:+oh9RyZV
>447

いや、本物の裏MLがあるのは別にして、某先生もMLで
裏ML読んでた云々=2chと認知されてるってことだよ。
もちろん、判ってて書いてるんだろうけど
449卵の名無しさん:04/06/09 13:44 ID:QJs/rnF3
2chの様な誰でも読める物を「裏」呼ばわりとは片腹痛い。
本物の「裏ML」の方がどれほど悪質か。
450卵の名無しさん:04/06/10 00:38 ID:MMwYwvy1
裏MLも複数あって、階層化されているよ。
451卵の名無しさん:04/06/10 01:38 ID:mT6uk79E
オマイラ本当は裏MLと言いたいだけちゃうん
452卵の名無しさん:04/06/11 22:49 ID:uT/EcnKf
クイックインストールCDでも本番稼動だいじょうぶですか?
453卵の名無しさん:04/06/14 14:09 ID:R5IIwCXL
>>452
印刷大丈夫ですか?
454卵の名無しさん:04/06/14 22:24 ID:s5qN+f8x
>>453
CUPSで印刷いけましたよ
455卵の名無しさん:04/06/19 20:15 ID:/5u4nCks
Debianなんだから、入れてしまえばあとはapt-get update apt-get upgradeで本物になるんちゃうの?
それともクイックインストールCDからはわざわざ本稼動できなくしてるの?
456卵の名無しさん:04/06/21 10:12 ID:w2Qmlhp2
どうも、日医総研を含め、予算は削減、計画は縮小だろうね。
日医総研は大阪の発案だから、存続させる、こんなこと言っている以上、
ドラスティックな変化は望めないなぁ。ORCAなんて、島根と新潟で使わ
れてるだけのように見えるねぇ(笑)
457卵の名無しさん:04/06/21 11:41 ID:2Y08kzIV
まあ島根なんてのは竹下さんのとこだろ?公共工事1人当たり日本一。
東京他大都会から金持ってきて、使うだけ、って県民気質どっぷり漬かってる連中が作ってるんだろうね。
見込み無いね。
458卵の名無しさん:04/06/21 21:51 ID:cciBWwlQ
しかしまあ、医師の人ってなんであんなに読みにくい文章をMLに出すかね?
改行もめちゃめちゃ、一人だけならまだしも、だいたいあんな感じだし。
459卵の名無しさん:04/06/21 22:24 ID:o6Ce5n9P
456=457=458
460卵の名無しさん:04/06/22 10:23 ID:ptQ7jkcX
俺は、456書いたけれど、後は知らないよ。
461457:04/06/22 11:06 ID:Wuu0sAjG
竹下さん-青木幹雄の島根より,新潟は田中さんのとこだったね。
「はじめたら,どんなに欠陥あろうとも続ける」って全く公共事情と同じ構図だね。
岩手とかはORCAは使われているのか?土建族小沢一郎のとこは?
経世会議員のところだけで、ORCA使われてるのかね?
462卵の名無しさん:04/06/23 16:58 ID:tcdvbqWt
pgpoolでreplicationもできるようになってきたみたいだ。ORCAの
設計も変わるかな?
http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/
463卵の名無しさん:04/06/27 01:39 ID:aZbGTsy3
2.3.1にアップグレード成功、っても、いまさら当然か。

ところでMLでの話、2重化運用がそんなに大変なのか?
なんか誤解してるんじゃないかな。
464卵の名無しさん:04/06/27 01:55 ID:aZbGTsy3
knoppix-orcaも、knx2hdが外されてる。
入れる余裕はまだあるはずだから、わざとかな。
465卵の名無しさん:04/06/27 02:26 ID:91cffY8s
>>463
もし、WordやExcelが、2重化運営でないと使えないとすれば、使用に消極的に
なるだろう? 専用ブラウザの使用ぐらいで、これだけアクセスが減ったことを
考えれば、PCとはそんなものだと思うべきだよ。
466卵の名無しさん:04/06/27 02:32 ID:QrNLccev
うむ、コンピューター屋が「この程度たいしたことないだろう」と思うレベルと、
素人(医者はほとんどこれ)にとってたいしたことないレベルでは
天と地ほどの差がある。
467卵の名無しさん:04/06/27 14:12 ID:aZbGTsy3
二重化の設定は済んでいるのを前提としても、従サーバーを先に起動し、
主サーバーを後に起動することと、同期外れを避けるために主サーバーの
データで従サーバーのデータを定期的に上書きしておくくらいの注意は
必要。

主サーバーが従サーバーを随時サーチし、従サーバーを見つけたら自動的に
二重化し、その際、データの同一性も自動でチェックするぐらいの事は
さほど困難な課題ではないだろうにね。サボりやね。
468卵の名無しさん:04/06/28 09:18 ID:P1sW+HDW
>>467
後半、同意。昔のオフコン時代の技術でreplicationをやっているから、
話がややこしい。今のpgの技術水準ならいくらでもreplicationのやり
かたの選択はできる。
469卵の名無しさん:04/06/28 20:31 ID:rn1OPga0
レセコン一台ですむのに、なんで鯖がいるの。
大事な診療情報を、インターネットに繋ぎっぱなしとは、危機管理意識000000000
470卵の名無しさん:04/06/28 20:49 ID:6C/lBR1b
>>469
1)レセコンがダウンしたらどうするの? という危機管理的観点
2)オープンソフトウェアだけで作ろうとしたという理念
からかなぁ。
471卵の名無しさん:04/06/28 21:39 ID:FfQiEzU4
診療机に1台あると病名付けとかコメント書きとか便利だよ。
その横にもう一台秘書用があると連携できて便利。
後は受付に1台。
メンテしやすいように、診療机用と秘書用が二重化RAID付きサーバで、
受付はクライアント。

ORCAはクライアント増設費用が安いから、ちょっと便利かなって
とこには1台おいとくのが良い。
472471:04/06/28 21:46 ID:FfQiEzU4
うちの場合、処方とか点数の入力は秘書の仕事ね。その場で確認できて
便利だし、受付の仕事量を減らせるから、受付は一人で済む。
わしはカルテに手書きするだけ。
473卵の名無しさん:04/06/29 12:39 ID:O4t8CoYK
>>471
電子カルテにすれば、その、秘書も要らなくなるが。
474卵の名無しさん:04/06/29 13:23 ID:vmWTzbpg
>>473
電子カルテの実態を知らないのか、もしくは時間的余裕たっぷりのツブだろうか。
粒じゃないフツーの開業医なら、電子カルテに秘書は必須アイテムだぞ。
475卵の名無しさん:04/06/29 18:09 ID:BQikg8oG
>>474
へぇー、60-70人は1日に電子カルテでこなしているが?
月末の病名チェックも楽だよ。
476卵の名無しさん:04/06/29 19:03 ID:vsCpjPZz
秘書が必須の物など保険診療ではコストが出ないから使えないよな。
であれば、そんなレセコンだの電子カルテは日本では不要だ。
477卵の名無しさん:04/06/29 19:53 ID:w8oLBLZT
>>475
ほ〜 電子カルテには所見は書かずに、診療項目だけを入力しているのか。
478卵の名無しさん:04/06/30 00:43 ID:JxizxJSZ
60-70/day = ボーダーツブでしゅね。
479卵の名無しさん:04/06/30 20:30 ID:yRCSML/q
印刷終了。OkiML22NRで20枚/分
ただし、gs plus double spool.
ljet4が使えるみたい。

ORCAさんありがとう。ただでここまで
働いてくれるなんて。
480卵の名無しさん:04/06/30 20:37 ID:gNu3tP9V
>>479
今までに、何百万円かかった{ただ}ですか?。
481卵の名無しさん:04/07/01 11:26 ID:MR/5SNVS
> 480
古いダメレセコン300万円(教育費)-> 廃棄。
pcは家電量販店で6万円+中古4万円+15inchディスプレイx2
レーザープリンター2台+紙代+トナーなど。debian の付録が
ついた雑誌代も。

こうしてみると結構かかるね。



482卵の名無しさん:04/07/01 14:29 ID:gJcvqDUA
うちは開業時35万で某社レセコン(プリンター込)->1年で廃棄(壊れた)

今年ORCA用にPC2台組んだ(モニター入れて10万x2くらい)
プリンターは手持ちのCanon LBP350(予備)と、上記レセコンの付録を使用。
ほとんど資金はかかってないな。
先月はトラブルあったけど、今回は今のところ大丈夫。
総括票がまだ出してないんだけど。
483卵の名無しさん:04/07/01 18:16 ID:v68x2lAQ
ORCAを業者を使わずに、自分でメインテナンスしてるんだ・・・・すごい!!!
484卵の名無しさん:04/07/01 18:46 ID:gJcvqDUA
これが「すごい!」といわれるようじゃだめなんだよな-> ORCA
誰でも当たり前に導入、管理できるようにしよう。

この前きたアンケートにそう書いておきました。
485卵の名無しさん:04/07/02 01:16 ID:Vp22Q7SR
ORXCAを業者使って運用しているほうが、よっぽど凄い気もする。
いろんな意味でね。
486卵の名無しさん:04/07/02 18:49 ID:iRRJf0L9
ふーん ORCA やっぱイロイロ大変ですね

みなさんレセ終わりました?
487れせこん:04/07/02 20:57 ID:ysFKzsfZ
レセプトは明日印刷が終わって、あさって、全部出来上がる。
わがやでは、時間外勤務はしない主義です。
488卵の名無しさん:04/07/02 20:59 ID:8yqr46Qg
レセ5枚くらいですか?
489れせこん:04/07/02 21:01 ID:ysFKzsfZ
見たな・・・・・
490卵の名無しさん:04/07/05 20:16 ID:W6SKzpok
日本医師会雑誌7月1日号。ORCAの記事は載ってなかった。
いつも、2ページはあるのに。
491卵の名無しさん:04/07/05 20:51 ID:IB3lPEfL
>>490
7/1号も生涯学習申告対象だからそのまま捨てないでね。
492卵の名無しさん:04/07/06 01:43 ID:5++m3jQf
pgpool 2.0正式リリース http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/
これでORCAの設計も変わるだろうなぁ。
493卵の名無しさん:04/07/06 13:32 ID:A7n8Mog/
>>492
今のORCAにも使えますか。と、つまらん事をきいて見まつ。
494卵の名無しさん:04/07/06 13:36 ID:V7XPmPXp
>>493
今のORCAのMONTSUQIに当たる部分でしょう。両方同時に使うのは無理でしょう。
495卵の名無しさん:04/07/06 17:23 ID:2yaVWbaZ
496卵の名無しさん:04/07/06 20:23 ID:A7n8Mog/
>pgpoolはクライアントから見ると普通のPostgreSQLサーバ に見える
http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/に書いてあったよ
>今まで PostgreSQLを使っていたアプリケーションは,接続先のポート番号や
>ホストを変更するだけですぐにpgpoolが利用できる
でもMONTSUQIといっしょに使ったら意味がないね。
497卵の名無しさん:04/07/06 22:56 ID:dCZsi1cm
>>495
本当に決定打はないが、MONTSUQIみたいにCOBOLとペアじゃないと使えないのは、
主流には成れないことは事実だろう。
>>496
たぶん両方いっしょに使えば、データが破壊されると思う。transactionと
replicationの一貫性が失われると思うね。
498卵の名無しさん:04/07/06 23:00 ID:mmg7zf9g
ORCAのEngineであるPostgresSQLには、世界中に何人かの設計者がいる
中身を作り上げたり、多言語化をサポートしている連中だ。彼らの作る
replicatorがたぶん主流になるだろうね。逆にそれに合わせてPostgreSQL
の方が改良されるからだよ。
499卵の名無しさん:04/07/10 07:06 ID:xtfBxMYj
無事ORCAで今月もレセが出せたのでage
500卵の名無しさん:04/07/10 14:06 ID:3Kq9eZa9
>>499
今は良いが、いつまでボランティアのDebianが生き残るか、どうも、Silicon
Valleyの状況を見ていると、IT技術者が趣味のフリーソフトを作り続けられる
環境になくなってきているように思うのだが...
501499:04/07/10 22:31 ID:xtfBxMYj
まあ、そん時はそん時さ。ORCAならデータはテキストで書き出せるんだから、レセコン
買う気ならデータコンバートくらい売る方でするだろうさ。
502卵の名無しさん:04/07/10 23:21 ID:zmaOO4Tr
ORCAが会員の出した金で作られてるのでなければ、そういう返事でも良いけどな。
503499:04/07/10 23:24 ID:xtfBxMYj
ああ、私はORCAを無料のレセコンとして使ってるから不満は少ないけど、
ORCAなんか使う気無い会員からすれば、ORCAに費やした金はドブに捨ててるような
もんだよなあ。
ちなみに医師会員じゃなくても使えるしね。
504卵の名無しさん:04/07/10 23:29 ID:0IoYYWhN
>>503
日医は公益団体だから、会員だけに利益を還元するというわけでも
ない。公に還元すればいい。会員も弁護士会のように強制ではなく、
任意加入なのだから、入る以上は不利益もあるということだ。

ところで、ORCAだが、やっぱり時代の流れに対応できるように、あ
る程度の柔軟性がある方が良いと思う。Version 3が出るのなら、
そこまで、時代の変化についていけるのなら、信頼しようと思う。
最初Windows 2.0, 3.1が出た頃はあまり信用されていなかったよう
に思うがね。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:U1RVekXd
>>504
「debianが続かなくなったら撤退、そんときゃ銘々かってにレセコン買って
レセコン屋にデータコンバートしてもらってちょうだいね。」っていうのが
公に利益を還元?
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:53 ID:sxry8Df7
>>505
無限に続く保証のあるプロジェクトがある? MSだって消える可能性はあるよ。
Red Hatを標準にしなかっただけマシじゃない。Rad Hat onlyなら今頃panic
だろ。
507卵の名無しさん:04/07/11 12:55 ID:sxry8Df7
あ、デフォルトの名前が変えられている。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:tTOD1kGL
うむ、LinuxのなかでDebianを選んだのはいい選択だと思うけどね。
ただ、初期インストールが難しいので、自力導入を阻む障壁になってる気はするけど。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:U1RVekXd
「***(任意のOS名)が続かなくなったら撤退、そんときゃ銘々かってにレセコン買って
レセコン屋にデータコンバートしてもらってちょうだいね。」っていうのが
公に利益を還元?
510卵の名無しさん:04/07/11 13:30 ID:Ml6rvINd
>>508
確かに初期インストールの問題はあるけれど、後のメンテのことを考えると、
ある程度、技術のある人でないとLinuxは運用できないと思うけれどね。
511卵の名無しさん:04/07/11 13:32 ID:Ml6rvINd
>>509
あぁ、最初からそんなプロジェクトをしなければ、良かったと言うこと?
ORCAが牽制になって、レセコンの値段は下がっているけれど、これも、
公的貢献じゃないの?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:tTOD1kGL
>510
そうだね。インストールしたはいいけど、運用できないんじゃしょうがないわな。
運用できる人ならインストールくらいできるか。
513村上よしお:04/07/11 13:55 ID:aaMC8yeD
みなさん、成人したら、たばこを教えましょう。たばこを吸うと、たくさん税金を払い、早く死ぬから、退職後年金をもらい続けることもない。
514卵の名無しさん:04/07/13 17:48 ID:1T35N80C
日医ニュースの
「これからのORCAプロジェクトと日医総研」
読んだら、

>不十分な機能のレセコンが、どんなに医療事務担当者や
>患者さんに迷惑をかけるのかを、もっと認識すべきです。

>使用マニュアルをマニュアル作成の専門家に委託して
>一新し、だれが読んでも理解できるものにする予定です。

>これまでに何億円もの費用がかかったことには問題が
>あると考えます。

って書いてあった。
電子認証の方も、無駄金使っていたのがバレで、訴訟に
なりそうな雰囲気だったので、ogoは逃げたんだね。
515卵の名無しさん:04/07/14 08:45 ID:oS+Jr2j2
インストールが終わって安定運用を始めちゃうと、
次インストールとか復旧作業をやるのは随分と先。
電源いれっぱなしでも2年くらいは持つだろう。
次の入れ替えの時は、きっと細かいところ覚えてないと思う。
自分で持ってるTrueTypeの利用の設定とか。

好きでないと出来ないと思うぞ、自力導入。
516卵の名無しさん:04/07/14 09:05 ID:vKFPM5ZK
>>514
マジですか? いくら強がって見せても、user-friendlyでなかったことは
まずかったんだろうかねぇ。
517卵の名無しさん:04/07/14 10:53 ID:Zn3ovKpJ
>>514
ogoちゃん、Linux板から消えたようですが、ORCA-MLでは健在なの
でしょうか?
518卵の名無しさん:04/07/14 11:37 ID:OvRVrHeC
>不十分な機能のレセコンが、どんなに医療事務担当者や
>患者さんに迷惑をかけるのかを、もっと認識すべきです。
おお、はっきり言ったねえ。
ともかく今やることは、新しい機能や高度な機能はおいといて、使いやすく管理しやすい
レセコンを完成させること。じゃなきゃユーザー増えるわけないよ。
519卵の名無しさん:04/07/14 15:29 ID:/P7P5N4/
>>518
その通り!
520卵の名無しさん:04/07/14 16:01 ID:Ne482FIz
ORCA means "the Obsolete Register Confusing to Assistants."
521れせこん:04/07/14 19:01 ID:bWXXH/Ne
>>518,519
あのー 私の作ったレセコンは「使いやすく管理しやすい」なのですけど。
「ORCAでないレセコン」
522卵の名無しさん:04/07/14 19:23 ID:OvRVrHeC
日医のお墨付きのある、使い易く管理しやすいレセコンがほしいのれす。
523卵の名無しさん:04/07/14 19:37 ID:PUNvfNXx
>>521
評価は他人が決める。
524卵の名無しさん:04/07/15 16:24 ID:aObMbG8j
 日医ニュース 1029 2004.7.20 今来た
 電子認証局 1億五千万円って何?
 ビルでも付いてるのかな
525卵の名無しさん:04/07/15 16:43 ID:wzM3qzTn
ほぼ全ての在日が密入国犯罪者である事実を報道せよ

1 :パート2です :04/02/08 12:18 ID:t0TLgxJf
在日問題を扱うときに、99%以上の在日が密入国犯罪者とその子孫である事実に反して、ほとんどの在日が
連行された被害者であるかのような誤解を招く表現で記事を書くマスコミには、良識の欠片も無いのでしょうか?

前スレ http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1050923520/

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1076210339/l50
526卵の名無しさん:04/07/15 17:21 ID:aK7/ZM2v
>>824
遅いですね。

ともあれ。
この日医ニュースは、ORCA関係者も、
そうじゃない人にも、読んでもらいたい。
(読んでもらいたいなんて、初めておもたよ)
527卵の名無しさん:04/07/15 18:54 ID:1Alt9ndE
>>526
見てないけれど、電子認証局を作るために1.5億円を投じるってこと?
そういうことは、VeriSignのような企業に、Outsourcingすべきこと
じゃないのかな? また、ORCA関連で無駄遣いかぁ。前の執行部と変
わりはないのかねぇ。
528卵の名無しさん:04/07/15 19:16 ID:B2v/ZaRH
電子認証局?????  何 何
私の所属している医師会班で電子カルテを使っている人はいませんが。
もしかして、紙カルテに必要なものですか?
529卵の名無しさん:04/07/15 19:38 ID:aK7/ZM2v
>>528
不要

そんなものに1.5億、しかもSEの言いなりで
突っ込んでるのが問題になっている。
530卵の名無しさん:04/07/15 20:46 ID:EXhUxWzi
>見てないけれど、電子認証局を作るために1.5億円を投じるってこと?
---以下日医ニュースからコピー---
電子認証局については、前執行部が本年三月にソフトと機器で一億五千万円の五年リース契約を交わしていて、
解除すれば賠償責任が生じる状態になっていました。(中略)さらに、担当した会社に費用の詳細を求めたと
ころ、「日医用に作成し直したので、このようにな高額な費用になった」とのことでした。しかし、契約した
のは事実なので、その会社の総会で欠損金として扱われ、民事訴訟になるのもいかがなものかと考え、本年度
の常任理事会で協議し、試行的に電子認証局を立ち上げていくことを決定しました。
531卵の名無しさん:04/07/15 20:57 ID:Q0mQNA3E
電子認証局って認証用USBキーに関連したことなんだろ?
532卵の名無しさん:04/07/15 21:41 ID:Hx+OWiV5
またまた無駄金か。とにかく、もう高度なことはいらないから、ボタンいくつか押したら
インストールできて、印刷もできるもん、作ってくれよ。
俺はただの(普通の、かつ無料の)レセコンが欲しいだけなんだよう。
533卵の名無しさん:04/07/15 22:15 ID:Tp8T3aep
>>530
どうして、前執行部を背任罪で訴えて、不当利益を得た会社から損金を
回収しないのかな? やらないとすると、もし現執行部が、同罪で会員
から告訴されたときに、共犯と見なされると思うが?

株式会社なら、株主代表訴訟で完全にアウトになるところだろう。どう
せ、先に厚労省にお伺いを立てて、その辺で落ち着かせたんだろう。医
療機能評価機構のトップが逮捕じゃ形にならない。
534卵の名無しさん:04/07/15 22:15 ID:aK7/ZM2v
基礎が全然出来てないのに、
高度なことばかりしようと
無理をして歪みまくってる。
535卵の名無しさん:04/07/15 22:55 ID:y69aH4P8
おかしいと思ったら訴訟した方がわかりやすいのに。
536卵の名無しさん:04/07/15 22:59 ID:i60nJvSw
>>535
叩けばホコリの出る体のして置いた方が、厚労省も扱いやすい。発覚して
時効の間は、診療報酬で強硬な要求をしてきたときに、「ああ、例の件で
捜査を依頼してもいいんだが、まあ、それはねぇ。」とやんわりと断れる
だろう。日医のスネに傷がある限り、診療報酬をいくら科学的に上げよう
としても無理だろうな。
537卵の名無しさん:04/07/15 23:10 ID:y69aH4P8
厚生労働省は関係ない、わかりやすいかどうかってのは、会員に対しての説明よ。
538卵の名無しさん:04/07/16 03:40 ID:QKQ0fkek
ORCAで無駄使いで不当利益を得た会社があるとして、その会社がバックXXを
誰かさんに渡している可能性は無いのかな???普通はある物だがね。
8億なら5億でちょうどの金額。あれば既に官僚に掴まれていると思われ。
539卵の名無しさん:04/07/16 08:29 ID:kfA+oOQO
>>538
だとしたら、厚生労働省へ筒抜けとなる
バックドアが隠されていると考えられるな。
540卵の名無しさん:04/07/16 08:29 ID:qb0+n6F4
しかしまぁ、MLで発言してるセンセイ方って、無邪気だよなぁ。
裏読みが全くできない人たちで、とても香ばしい・・・
541卵の名無しさん:04/07/16 08:58 ID:z8xtaWtu
>>540
どっぷり、ORCAに漬かっちゃったから、抜けるに抜け出せないん
だろうね。
542卵の名無しさん:04/07/16 10:35 ID:kfA+oOQO
麻薬みたいなものか
543卵の名無しさん:04/07/16 10:59 ID:UrPiliYH
やっと日医ニュースが届いた。
言っていることは、まともそうなので、一安心かな。具体的な開発主体
がどこになるのか、はっきりさせた方がいいし、それと日医総研も理事
じゃなくて、第三者機関にチェックさせた方がいいと思うがね。
544卵の名無しさん:04/07/16 11:19 ID:CO7unB5H
>>542
ORCA止めて、他に移れと言われても、経費が増えるし、投資はしているし...
商用レセを使っているところは、それなりに経費を払っているから、他社やORCA
に移れなくもないと思うが。
545卵の名無しさん:04/07/17 11:08 ID:rqHqfoCM
ORCAスレ5とORCA Ver.2の違いは何ですか?
546卵の名無しさん:04/07/17 12:32 ID:+n3YVfES
板の違い=住人の違い
547卵の名無しさん:04/07/17 14:59 ID:OFmquPiJ
このスレが1000になるころ、ORCAもVer.3になってるのだろうか。
548卵の名無しさん:04/07/17 16:54 ID:xDMDP++k
ORCAのVersion Numberは分からないところがあるのだけれど、Major Numberを
更新するためには、かなりの設計変更をしないと、日医ニュースから見ると、で
きないんじゃないのかなぁ。
549卵の名無しさん:04/07/17 19:11 ID:XLdfZlsq
ORCA使用者から、患者のデータを提供してもらって、しっかりしたデータ
をもとに、点数改定のために利用する??????だと書いてあった。
本当にやりたいのなら。
今の各市医師会の理事の医院のレセプトを集めれば、3ヶ月で出来あがると
おもうけど。
550卵の名無しさん:04/07/18 00:08 ID:4mAxlv0L
>>549
厚労省の担当者は、自分のデスクの上のPCでいつでも全国の診療報酬の集計が
見られる。それに対して、医師会の担当理事はそれができない。情報戦で負けた
くないんだろうね。

後は思いつきのORCA普及のための理由付けだろう。作ったものの使われない、1
面の紙面を埋めるためにも理由付けが必要なんだろうな。
551卵の名無しさん:04/07/18 11:49 ID:xBsT+OoH
一面の記事は。
医師会の担当理事にやるきがあれば立派な診療報酬のデータが
十数万円の費用で、出来上がるはずなのに、やってない。という話だったのか。
552卵の名無しさん:04/07/18 12:37 ID:GfU/IFPi
>>551
十数万円とは言わないが、あまり、レセプトソフトに関係のないところに
金がつぎ込まれていたり、ネットの認証局の契約がなされていたりと、ほ
ぼ開発者に好き勝手させていたと言うことだろ。
553卵の名無しさん:04/07/18 16:26 ID:vgqfU1j5
どこぞのogoは、「発注は日医だ。末端の会員が
ごちゃごちゃ言うな」とほざいていたが。
日医がお任せにしていたのをイイコトに、
好き勝手屋って暴利を得ていたのは、詐欺的だな。
554卵の名無しさん:04/07/18 22:22 ID:0X+KZDt8
>>553
選挙の時の日医の体質を見ても、悪いことは末端の会員の責任にするのは、
常套手段。そういう日医の体質をよくogoも反映していたと思うなぁ。
暴利を得ていたのは、ogoだけなのか、担当理事もなのか、日医会長まで
なのか。新執行部も追求するつもりもないみたいだからね。全ては闇の中
ってことだろう。
555卵の名無しさん:04/07/19 00:29 ID:b0kMPxLS
550先生は本当に読みが深い!
そう言うことなのか! 
 
556卵の名無しさん:04/07/19 08:34 ID:Kyr/F9kR
読みも何も、ORCAの最初のコンセプトでそう言ってるじゃん...
557卵の名無しさん:04/07/19 11:45 ID:Wbe81zjd
 あ、そういう意味なのですか?俺はバカだから読み取れなかった
 医師のためでなくて厚生労働省のdata取りのための
ORCA?
 そんなのに医師会費使われているのか。
558卵の名無しさん:04/07/19 11:53 ID:27ToeUVI
>>557
厚労省がORCAを必要としているわけないじゃない。支払基金だって国保連だって
厚労省の傘下だから、データは自動的に見られるわけだよ。極端な話、ディスプ
レイの前でクリックすれば、どこの医療機関のどのレセプトデモだよ。

それに対して、医師会は会員からデータを提出してもらわないと医療費の把握も
できない。そりゃあ、情報戦で負けるわなぁ。でも、ネットワークにこだわりす
ぎて、レセとしての機能に欠けたのは事実だろう。
559卵の名無しさん:04/07/19 12:50 ID:mz9j+6Rh
そうだね,本末転倒。
ソフトに求めるプライオリティが、発注側、製作側、使用側で夫々違うんだから、
酷く使い難いことになるわけだ、使用側にとってね。
560卵の名無しさん:04/07/19 14:09 ID:7N0cUN8P
企画ごとに競合させて、公開プレゼンテーションの元
入札させなかったことが響いてるようだね

請負人の方が態度がでかいんだからしょうもない
561卵の名無しさん:04/07/19 16:25 ID:FJd566ek
>>560
コネのコネのコネで、発注してkick backがあったんだろうが、現執行部も
追求しないようだし、医師会が強硬に診療報酬を上げる要求をしたら、警察
がハイハイと出てきて、メディアの生け贄にする。うまくできているよね。
562卵の名無しさん:04/07/19 21:24 ID:ptTHXqfP
>>561
その生け贄って、実は邪魔な奴だったりするんじゃない?
なら、ケーサツにホイホイ渡すって手で、時期見て先手打つのが良いかもね。
563卵の名無しさん:04/07/19 22:03 ID:k3kiD2PJ
>>562
日歯がどうなったか見りゃ、影響は日医全体に影響する。次々とスキャンダルを
作れば、診療報酬なんて上げなくて済むよ。
564卵の名無しさん:04/07/20 02:21 ID:itxiZwHL
>>563
自浄作用ってやつ見せ付ければ良いのさ。現執行部が公然と告発すれば
マスゴミにもたたかれないよ。どっかにやられる前に記者会見先に開いちまえば、
こっちの勝ち。

さすが歯医者とはモラルが違うんだって、少しだけでも思わせれば十分。
565卵の名無しさん:04/07/20 04:19 ID:nQAVzdkh
ORCAは島根で作ってんだろ?こんな糞ソフトに数億も掛かるわけない。
相当部分、そこの有力参議院議員、日歯事件でも名前出ている、等に渡ってる可能性あるのでは?
どの業界でも裏金作りはこの手のやり方だね。
566卵の名無しさん:04/07/20 09:27 ID:sGyyuMrx
>>565
日医も全ての金の流れが表沙汰になったら困るだろう。もちろん、決算書は
きちんとしているさ。でも、ORCAでも契約はどんぶり勘定だろう。中身まで
は分からないだろう。
567卵の名無しさん:04/07/20 11:05 ID:6I2UPk+9
前医師会長の議員バッチの見返り(予約)の可能性大だね。
誰も使わず大金だけ流れるプロジェクトは、裏金作りに最適。
568卵の名無しさん:04/07/20 13:18 ID:GKkh2sO0
おれたちの代表ってそんな連中なのか
    がっかり だ、
569卵の名無しさん:04/07/20 13:35 ID:gpd6aENg
ふっ、ふっ、ふっ、おぬしも悪よのう。
お代官様こそ、、、、わたくしなどでは、とても、かないませぬ。

ひとり似合いそうなかたが先日お代官様になられましたが、あの方がそうだ
とは、わたくし、思わないことにいたします。
570卵の名無しさん:04/07/20 14:55 ID:oicbOzer
>>567
機能評価機構のトップの座を、マイナス改訂と引き替えにもらっている
じゃない。既に会員への裏切りは始まっているんだよ。
571卵の名無しさん:04/07/20 19:24 ID:WpMPsT4Q
>570

というか、T会長時代はともかく、それ以来、会員のための
活動ってあった?
572卵の名無しさん:04/07/21 00:13 ID:HruCyrMj
日本医療機能評価機構トップ人事(詳報)---坪井栄孝氏理事長に
2004年03月23日 08時07分

日本医療機能評価機構は、3月17日の理事会で、日本医師会長の坪井栄孝氏を
次期理事長に選任した。これまで日本医師会は副理事長(糸氏栄吉氏・日本医
師会副会長)と理事(坪井氏)のポストを持っていたが、今回、3月末で会長
を退任する坪井氏が4月から同機構のトップ(理事長:非常勤)に就任するこ
とになる。

同機構は、厚生労働省、日本医師会などが出資した病院機能を評価する第三者
的機関。機能評価による病院認定が主な事業だが、医療情報サービス事業や認
定病院患者安全推進事業も開始するなど、最近事業を拡大している。

今回の人事に、一部からは「中立的イメージが大切な評価機構において、日本
医師会の前会長が直ちに理事長に就くことは、国民の支持を受けられるか不安
もある」との声もある。日本の医療の質の改善のため、同機構の役割はますま
す高まる可能性がある。今回のトップ人事に対する世論の反応と、坪井氏の理
事長としての手腕が注目される。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/297205
573卵の名無しさん:04/07/21 01:04 ID:NmTUC4U8
>>571
それ以来って、まだ数か月しか経っていないが...選挙までは、3か月
しかなかったから、候補を変えるわけにも行かなかっただろう。まあ、精
神病院という票田を抱えた候補だからね。
574卵の名無しさん:04/07/21 06:06 ID:n9RVtoFZ
>>573
T会長時代のT違いでは?
571ではないが。
575卵の名無しさん:04/07/21 10:50 ID:H8DTvBHc
>>574
なるほど、T先生は複数いらっしゃいますからね。でも、日医の最大の貢献は
診療報酬の改訂時の増額じゃないのかな。それさえあれば、多少、規制が強ま
っても文句は言わないんじゃない。

すべては小泉政権になって、日医−厚労省の蜜月時代が終わったってことだ
よ。橋本・野中などの政敵をことごとく倒していっているからね。回復は難し
い。
576卵の名無しさん:04/07/22 00:48 ID:d3IOymX5
曽我さんの救援機、JAL,ANAともに1円で入札だったのを、
5万円とか10万円に政府が、お願いして、高くしたんだってね。
企業って、イメージとPRと名誉のためなら、損でも動くのだね。
 日医も公開で再度入札かけて、企業に競わせて、認定独占させるなら、
1円でとは言わずとも、5億も出さなくとも、もっと良い品を
納品する会社いっぱいあるだろ。
実際あっちこちで、病院で電カル入札1円でてるだろ。
企業は、メンテナンス料で、初期費用と安定した月々の収入で人件費
まかなえるし、日医認定独占なら、シェヤぐらいORCA以上に
すぐトップ取れるだろう。
つまり、携帯電話と同じ方法にすれば、日医がわざわざ企業と対抗してまで、
会員に人気のないORCAを開発する必要は全くないはずだ。
会員に要望聞いて、必要な、仕様を公開して、各企業の品の
使い勝手だけを、医師会の理事が、自分のとことか、開業医とか、
事務員が、実際1年間程度使って、その結果を、集めて、
徹底審査すればいいのだよ。ドコモだって、auだって、細かいプログラム
とか、ハード製品は、自分では作らず、各社競ってるから、安くて良い品、
でてるのだから。





577卵の名無しさん:04/07/22 01:32 ID:HKO5u54I
>>576
日医推薦でも売れる数は数千とか数万の単位だろ? 携帯とは規模が
違うよ。理事会で広報やっているけれど、日医関係のメディアへの情
報提供は非常に困難。一流企業が、新製品を出すのとは全然違う。
578卵の名無しさん:04/07/22 09:47 ID:d3IOymX5
携帯は、入力方法は、好みで選べるでしょ。
OSはトロンらしいけど、携帯ユーザ−で知ってる人いないでしょ。
ユーザーは自分好みで、入力できて、アドレス帳あって、
次の機種にデータ移行できれば良いのだよね。OSとかプログラムの中身
知る必要ないでしょ。
日医の認証局に1億5千万金払ってしまったから、
日医の認証局につながることと、会員がアドレス帳に当たる
患者登録データと、手紙内容に当たるレセプト部分と
各社の囲い込みから逃れるための、電カルとの接続部分
を、日医の認証局に接続できることを公開させて、
プログラム内容は、各社の丸秘であれば、いいのでないだろうか。
医院は、気に入らなければ、日医の認証局から、
自院のデータ持ってくれば、乗り換えられる。
お金無いとつぶ栗はORCA、有るとこは、メーカー製
互換さえとれれば、乗り換え自由だもの。
これが日医認定として、orcaはその一つ。
579卵の名無しさん:04/07/22 11:34 ID:7zWq7J41
そもそもそういうモノのうちの一つがORCAだが、他に参入するものが居ないのでは?
580卵の名無しさん:04/07/22 11:51 ID:kG21hcWw
そもそもさぁ、認証局って、peer to peerで何かデータを送るときに
相手を確認するものじゃない。たかがレセコンで、そんなご大層なも
のがいるのかな?

電子会議システムはあきらめたみたいじゃない。レセデータを日医に
握られるのも嫌だしね。
581卵の名無しさん:04/07/22 14:21 ID:d3IOymX5
認証局に普段は、接続しないでいいじゃないか。
メーカーを移るときに、互換とるセンターにすればいい。
日医総研だって、いつもデータがいるのでなく、点数改正時とかに
全体の傾向が少数サンプルがいるだけだから、2年に一回程度
希望者の医院だけがレセデータを使うことを、日医に同意すればいい。
認証局は、医院にとっては、単なるメールサーバーみたいに使えれば、
全メーカーに必要ならば接続できることを要請し、
それを日医認定とすればいい。
餅は、餅屋にを 広く、広げれば、単にORCAだけでなく、
全メーカーに認証局を、互換センターとして解放すれば、
お好み次第だろう。
それで初めて、メールソフトなみの自由が医師に生まれるよ。
582卵の名無しさん:04/07/22 14:27 ID:IxBR5FkH
>>581
認証局の意味分かってる?
583卵の名無しさん:04/07/22 15:25 ID:Egmi05WT
>>582
現状では、全く意味の無い物、1.5億ドブに捨てただけ、581では無いが。
584卵の名無しさん:04/07/22 15:29 ID:faN3G4Jy
やっぱり、誰に責任があるのか明らかにして、きっちり賠償させるべき。
585卵の名無しさん:04/07/22 16:30 ID:Ghlp3pJG
誰って、おごしかおるまいに
586583:04/07/22 22:28 ID:OYpB9hWe
>>582
単なる請求書の印刷業務にこの「認証局」ってのが、いかなる意味を持つのか、ご説明願いたい。
582氏が「意味」分かってるのなら。
587卵の名無しさん:04/07/22 23:34 ID:kdgH4FG0
>>585
日医側の誰かにも責任はあるだろ。ogoたたきだけで誤魔化すのは賛成できん。
588卵の名無しさん:04/07/22 23:41 ID:Dcl0DHnH
mag2やったのだれだ?
589卵の名無しさん:04/07/23 06:47 ID:UQSgwPUo
またX-Galleryとかいう別のメールマガジン登録が来たぞ。
犯人突き止められないのか?
590卵の名無しさん:04/07/23 11:04 ID:+ybGcxhR
>>582
VeriSignという企業のサイトを参照してください。あのような企業の業務を
日医がやろうとしていたわけです。
591卵の名無しさん:04/07/23 11:05 ID:LRIMzDaG
印鑑証明との対比でわかりやすい…かな?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/pki02/pki01.html
592卵の名無しさん:04/07/23 11:06 ID:+ybGcxhR
>>687
選挙資金に流れ、誰かさんの政治資金になっていたら、特捜部も
動くだろうが、現執行部でもおこぼれに預かった奴もいるんだろ
う。全ては闇の中。それに、医師が医師会で互につぶし合いをし
ているのだから、警察も検察も政権も、笑ってみているだけだろ
うなぁ。
593卵の名無しさん:04/07/24 00:35 ID:kjBcKEvU
しかしなんだ Xgalleryにレスするやつも立派なspamなわけだが
594卵の名無しさん:04/07/24 00:58 ID:QzU2ecud
>593

禿同。MLの基本常識を知らない先生は困るな。
まして広告メールを全文引用ときたもんだ。
595卵の名無しさん:04/07/24 16:30 ID:qyERA2w6
>>514-の 日医ニュース 1029 2004.7.20 一面の記事内容
http://www.med.or.jp/nichinews/n160720a.html
596卵の名無しさん:04/07/24 17:36 ID:Wjb/aC5C
マグマグ攻撃はMLの皆さんがしたようなもんだよ!

犯人が送らせたメールは1通のみだろうな。これなら威力業務妨害にも問われない。
賢い奴だ
597卵の名無しさん:04/07/25 01:36 ID:cqDFh4yH
みなさん気づくまで遅いね。このレベルの人々がorca語っているわけで
598卵の名無しさん:04/07/29 20:45 ID:i6QxpP1/
Win-ORCAはどうですか?
599卵の名無しさん:04/07/30 09:39 ID:KCZKQJeW
>>598
なかなか良いよ!でも高い
600卵の名無しさん:04/07/30 18:11 ID:1/Ap5I1w
>>599
どれぐらい高い?
既存のレセ婚と比べてどうですか?
601卵の名無しさん:04/07/31 12:17 ID:O3tnHz26
日医総研研究者リスト
>http://www.jmari.med.or.jp/index2.php?src=toha/toha
この中で、ORCA やってる人誰ですか。?
今まで、外部評価が無かったから、お金めちゃくちゃ
暴走したらしい。(うわさで数億円?)
誰が、一番問題ある人なの。
602卵の名無しさん:04/07/31 15:08 ID:xADK2NKi
>>601
日医総研内部とちゃうやろ。
普通は過大に予算を組んで浮かせてバックさせた裏金を政治対策資金に使う。
選挙裏資金もかな。
603卵の名無しさん:04/07/31 16:15 ID:TBkz+Qa+
>>601
>今まで、外部評価が無かったから、お金めちゃくちゃ
暴走したらしい。(うわさで数億円?)

毎年6億円じゃなかった?
日経メディカルに出てたと思うよ
604れせこん:04/07/31 16:34 ID:1z3X0Yw9
おれの作ったレセコンはパソコン2台で60万、開発ソフト2個で5万、
65万円で出来たよ。「ORCAでないレセコン」スレより。
605卵の名無しさん:04/07/31 19:15 ID:+AY3JGKB
>604

人件費は?自分でやったにしても、何時間かかった?
606れせこん:04/08/01 10:53 ID:hn9ZHtXK
Visual Basic の使い方を覚えるのに6ヶ月(レセコン作成が目的でなかった)。
印刷のテクニックを覚えようと、材料に選んだのがレセコンでした。
データ入力のインターフェイスの作成とデータベースのデザインに3ヶ月。
レセプト印刷に4ヶ月ほどかかったかな。
最低限の機能ができあがったので。中止しました。
うちの医院にはNECのレセコンを使っていたので。自作レセコンのでばんはなかったのです。
NECのレセコンのサービスを打ち切られることになったので、
自作レセコンのテストと修正に一年程かけたと思います。ちなみに、出来上がらなかったら、
他社のレセコンに鞍替えするよていでした。
607卵の名無しさん:04/08/01 16:32 ID:gproFDIC
  れせこん先生 完成を お祝申し上げます、
 有言実行、こうでなくちゃ
  私は日本で一番寒い所で開業している、お寒いツブ栗です、
 私もFMProでトライしたが、断念、
  忌々しい T@smecのリースが来年三月で更新なので
     先生のを是非!
   別便で葉書とメール差し上げました。 
 よろしくお願い申し上げます、
608卵の名無しさん:04/08/01 16:48 ID:HyO0rRVr
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1090977226/l50
B棟9階病棟の腐れ般若ホルスタイン看護婦

遊びにいらしてー
等今日烏賊鹿でーす
609卵の名無しさん:04/08/01 16:52 ID:bf5WAStD
>606

じゃあ、13ヶ月、、、として、1000万は経費計上しないとねぇ。
610れせこん:04/08/01 18:27 ID:hn9ZHtXK
>>609
1000万円か、たしかに、それまで毎週行ってたゴルフが、
月一回か、二月に一回になってしまいました。

ここ数年入れ込んでるのが、英単語の組み立て(語源もふくむ)
本作ったけど、売れません。
611卵の名無しさん:04/08/01 18:28 ID:fs66ch2Q
>>599
Win-ORCAの相場っていくら?
612卵の名無しさん:04/08/03 20:43 ID:58zR8Rhl
ORCAって、サポート頼むとどのくらいかかるの?
業者によって違うのは承知してますが、
皆さんどのくらい払っているのか参考までに聞きたいんですが。
613卵の名無しさん:04/08/03 21:51 ID:uLZm4nov
>>612
既存のレセコンと同程度かそれ以上。
だから誰も使わない。
614卵の名無しさん:04/08/04 00:03 ID:OofNTEOA
ORCAは自分でやる場合にしかメリット無い気がするよ。
というわけで、うちはゼロ円。
メンテナンスも毎日終業後にバックアップは当然だが、他にはパッチ当て
マスター更新をレセプト終了後にやる程度。たいしたことはない。
615卵の名無しさん:04/08/04 12:08 ID:swWW/AIi
>>612
初期費用無しで、機器のリース代を含めて3万円〜と言うところがあるけど。
616卵の名無しさん:04/08/05 10:44 ID:rAUZZIQM
>>615 3X12=36 ORCAは自分でやる場合にしかメリット無い気がするよ。
617卵の名無しさん:04/08/05 10:47 ID:xDlJ+GfI
リースは5年とかだろ?
さらに3X12X5=180
廉価な既存レセコンと同等。
医師会で数億の金を支出している意味がどこにあるんだろうね?
618卵の名無しさん:04/08/05 11:21 ID:aF9ttkwt
結局ORCAを普及させるには、自己管理が容易にできるようにするしかないって事だね。
619卵の名無しさん:04/08/05 11:24 ID:r5vSxzYu
3X12X5=180…メディコム並だな
620卵の名無しさん:04/08/05 12:16 ID:0gVnzFWo
なら、メディコムがイイって。
安心の度合いが全然違う。
説明会も付いてくるし。
621卵の名無しさん:04/08/05 15:30 ID:aF9ttkwt
パソオタ、つぶクリ御用達だね。
って、俺使ってるんだけどさ。
622卵の名無しさん:04/08/05 15:36 ID:wD3ZfU4V
パソオタ、つぶクリがどんどん増殖してるから、ORCA需要高まると決定。(w
623卵の名無しさん:04/08/05 15:42 ID:5KnfNHEI
>>622
ORCAは地雷原のようなもの、地雷を踏んだことのない奴には天国、踏んだ
奴にとっては地獄。
624卵の名無しさん:04/08/05 16:16 ID:wD3ZfU4V
地雷なんぞ埋まってないよ。そうやって脅すのはやめなよ。

具体的にどんな地雷を踏んでどんな被害が発生したのか、おじさんに話してくれない?
やさしく教えてあげるからさ。
625卵の名無しさん:04/08/05 16:43 ID:xDlJ+GfI
糞ソフトという自覚すらできない連中が作っているところが糞ソフトって事だね。
624は何でここまで「素晴らしいタダのソフト」が使われていないのか、想像もつかないだろ?
626卵の名無しさん:04/08/05 17:08 ID:wD3ZfU4V
ふむ、おじさんは「素晴らしいタダのソフト」など使っておらん。
使い難いORCAを、タダダカラ我慢して使ってヲる。

しかし使い難いのと地雷原なのとはちがうぞ。地雷原なソフトは我慢しても使えない。
我慢すれば何とか使えるタダソフト、それがORCAなんだよ。
627卵の名無しさん:04/08/05 17:11 ID:aF9ttkwt
> 我慢すれば何とか使えるタダソフト、それがORCAなんだよ。
私もこれは同意だな。つぶで時間があるので導入できたし、導入してしまえば
使いにくさは、まあ、慣れの問題だろう。
安定稼働するまでが大変だが、そこを乗り越えれば使えないソフトではない。
628卵の名無しさん:04/08/05 18:08 ID:kbm4fDAF
四月に改定があって、何故か英語の画面をみながら、・・・も更新しますか
を洗濯しました。今まで動いていたオルカの一部が動かなくなった。
これで、ORCAは使えないと決めました。
LINUX の細かい事柄まで知っていることを要求するのは、酷でしょう。
629卵の名無しさん:04/08/05 19:08 ID:wD3ZfU4V
>>628
ですね。アップグレードするタイミングで、OSCが試したときと別のパッケージが
アップグレードされる可能性があるので厄介だね。

でも、おじさんは少し詳しい程度でしかないけど、あまり困らずに運用してる。
debianのdist-upgradeで変なのがORCAとダブってアップグレードされると、時に
動作がおかしくなるようなので、ORCAのapt lineを一旦コメントアウトしてから
dist-upgradeやって、それが済んでから改めてORCAをアップグレードしてる。
面倒だけどこの方が安全みたい。

2.3.1になってからはトラブル少なくなった気がするよ。
630卵の名無しさん:04/08/05 20:08 ID:aF9ttkwt
うむ、OSの知識が運用上必要になるようじゃ、自己管理は難しいだろうな。
私はもともとデビルマンだから苦にならないが・・・。
631卵の名無しさん:04/08/05 20:09 ID:wD3ZfU4V
表MLでチェックマスターの不始末が正されてますね。

だいたい、薬の適応症ぐらい最初からチェックマスターに入ってて
当然ですよ。各自で入れろはないでしょうに。

疑い病名でチェックがかからないのも、完全に間違った仕樣。
直ちに修正するべし。

自院病名でもチェックかけられるようにして当然です。
この部分は一から書き直しかな。
632卵の名無しさん:04/08/06 18:45 ID:owpiCtDz
設計を柔軟にしておけば、OSなんて気にせずに使えるはずなのに...
また、別チームが、1から作り直しているんだろうなぁ。
633卵の名無しさん:04/08/06 20:48 ID:jajBnsto
今月も無事ORCAでレセ打ち出し終了しました。
無料でレセコンが使えるだけでありがたいです、アーメン。
どうか、なくならないでください。
634卵の名無しさん:04/08/06 23:30 ID:/gcrM2a5
>>633
残念ですが・・・
635卵の名無しさん:04/08/07 17:19 ID:HhND+Gfq
ORCA使ってますが、、、、

薬疹が出たなど禁忌情報を登録したら診療情報画面で表示はされるけど
その薬剤を処方してしまった時に警告はしてくれないんですね。

画面のスミに表示されてるのを見落としたらアウトってのは、ダサイ
仕樣だと思うなあ。
それとも、どっかで警告画面のON/OFFすればいいんでしょうか。
636れせこん:04/08/08 09:53 ID:0tVwdrZg
禁忌薬剤の入力時の警告は使えそうな機能だな。
「ORCAでないレセコン」に組み込んでみるか。
637卵の名無しさん:04/08/08 12:57 ID:ilpREOXt
他科で使用中の薬剤を登録しておく機能も欲しいね。登録は面倒だが。
併用禁忌薬剤が他科で出てるのを見逃すケースも事故のもと。
638れせこん:04/08/08 16:47 ID:0tVwdrZg
併用禁忌の薬剤の登録と併用禁忌理由の登録は、てまがかかりそうですが。
一度整理して簡単な方法を、考えてみますか。
639マルチだが:04/08/09 00:23 ID:k/eAkh28
クライアント(A)から病名登録作業中だとする。別のクライアント(B)
からも病名登録画面を開いて、病名未登録の患者さんを呼び出したら
時々変な事が起きるんだよね。

クライアント(A)で病名登録した時点で、クライアント(B)が未入力の
ままだと、別の患者さんなのに、クライアント(A)で登録した病名が、
病名番号0でクライアント(B)に登録されてしまうんだよ。オソロシ。
病名番号は正常では1、2、3と振られて0は本来存在しない。

こんな状態で、病院で稼働できてるとしたら、奇跡か。

念押しだけど、(A)と(B)で病名登録画面を開いた患者さんは
それぞれ別の患者さんだよ。(A)(B)同じ患者さんだともっと恐い
らしいから、試した事は無い。

手元にカルテの無い患者さんの画面は開かないのが鉄則みたい。
これも凄い仕樣だがね。
640れせこん:04/08/09 06:54 ID:wx3HbCd3
診療内容で試してみてほしい、ぜひぜひ結果を教えてね。
641卵の名無しさん:04/08/09 08:44 ID:wKtdDThV
>「れせこん」
あなたORCAの話と関係ないからここじゃなく自分のたてたスレに書き込んでね。
642卵の名無しさん:04/08/09 10:20 ID:lurgbS5h
ORCAの欠点は今までの大手レセコンメーカーのソフトを研究をした上でより
使いやすいように作られているのか?と言う事。
AntiVirus Softも他社で有用な機能はすべて網羅した上でさらに使いやすい
新しい機能がついていないと売れない。
現状では粒栗ががんばって利用するソフトにしか見えないが?
643卵の名無しさん:04/08/09 10:46 ID:sYeA2+sR
>>642
競争原理で作られたのとは違うからなぁ。
だめぽ
644卵の名無しさん:04/08/09 11:35 ID:mj/+pZxs
>>642
ORCAの欠点は、既存のレセソフトのソースを流用して手っ取り早く作ろう
としたため、OpenCOBOLやら、MONTSUQI, MONPEなどの不要なミドルウェア
を作らなければならなかったことだ。ソフト1つ作るのに言語処理系を1
つ作る必要性がどこにあるだろうか。MONTSUQIもデータベースの管理をす
るが排他的で他のソフトからのアクセスが困難だ。

今、Javaで必死になって書き直しをしているところだろう。既にオーダリ
ングのOPASチームは全部Javaで書いている。これなら、Winでも、Linuxで
もMac OSでも稼働するはず。
645卵の名無しさん:04/08/09 14:19 ID:YPLFCVFe
そんなことしなくてもレセプト打ち出しながら病名入力や診療行為入力なんかやらせたら
うわ。なんだこry
646卵の名無しさん:04/08/09 15:09 ID:k/eAkh28
昨日来た日経メディカルにORCAの記事があった。
開発費は、¥なんと、¥驚くべき事に、<<毎年>> 6億円だった!!!!
今まで総額6億円かと思っていたが、 実は<<毎年>> だったんだと。

返してもらえ。すぐ返してもらえ。必ず返してもらえ。
647卵の名無しさん:04/08/09 15:22 ID:jGxw7fHK
>>646
それを追求しない現執行部も背任の共犯なんだろうなぁ。
648卵の名無しさん:04/08/09 15:39 ID:kSu7iBu9
>646

なんども書かれていたよ。開発費20億以上投資されていたのは。
Linux板でね。(内部リーク?)
649卵の名無しさん:04/08/09 15:52 ID:sYeA2+sR
そんなに医師会費が沢山ある事に驚き
650卵の名無しさん:04/08/09 17:34 ID:AUnSKrFq
>>649
地区医師会の会合ではお茶しか出ないが、県医師会の会合では飯が出る。
集金していって、金が集まると、逆に使い道に困る。これは官僚さんも
同じだ。年金で金を集めて、使われない保養センターを作った人達もい
たわね。

民間に20億出せば、電子カルテまで作って、会員に無償あるいは安価
に貸し出せたのではないかな?
651卵の名無しさん:04/08/09 17:46 ID:XlNMFxqX
>>650
億の資金と3年の歳月があれば、電子カルテぐらい簡単にできるだろう。
できては困る人達が引き受けなかったのだろうし、引き受けた奴はろくな
奴ではなかったのだろうね。担当理事も金銭の授受を調べれば、ボロが出
るんじゃないのかな。
652卵の名無しさん:04/08/09 17:47 ID:kSu7iBu9
>650

社会保険庁と同様、自分の関連したところに
還流していると見るのが普通だわな
653卵の名無しさん:04/08/09 17:54 ID:9zSKRs2S
>>652
資金の流れがおかしいと思えば、検察が背任で調べるはず。
現執行部が告発しなければ共犯と思われるだろうな。さて、
捜査が行われているのか、通常の業務として認められるか、
第2の日歯事件になるのかもね。当然、資金の一部は誰か
政治家にも流れるのだろうし...
654卵の名無しさん:04/08/09 18:08 ID:udf45hV4
>>653
医連が、森派に献金していたらセーフ。(笑)
655卵の名無しさん:04/08/09 18:25 ID:k/eAkh28
参議院議員の西島たんはどこの派閥に入ったの? 森派ならOKなの? どして?
656卵の名無しさん:04/08/09 19:15 ID:2FVlWf9X
That's it!  それがIT(イット)だ。
657卵の名無しさん:04/08/09 20:14 ID:kSu7iBu9
>653
そういえば、ogoがそんな流れのこと書いてたな。
自分の手元には、僅かしか資金はきていない。漏れのせいじゃないと。
(ORCAの出来の悪さに関して)
658卵の名無しさん:04/08/09 20:22 ID:9mEK0Pec
>651-657

島根だからねぇ。献金しているとすれば、、、
659卵の名無しさん:04/08/10 09:15 ID:KFkqTjmV
献金しているとしても,意味ないよなぁ...
でも,医者(医師会)って誰に献金すりゃ
いいんだ?
660卵の名無しさん:04/08/10 09:33 ID:FRGL6wWf
献金より、広告に使って、うまく国民を啓蒙すべし。
661卵の名無しさん:04/08/10 10:32 ID:Vlth8qx0
>>660
脱線だが、日医はその方向のようだ。何だか、医療生協や民医連のような
ことになりそうだが...共産党の強い大阪出身の新会長だからね。手法
は似てくるのかも。そのうち、赤旗のように周りの家に入れて回れと指示
が出るんじゃないの(笑)
>>659
特定の派閥に投入するとそこが転けるとみな転けることになる。連合のよ
うに多数の政党と握手だけしておけばいいと思うが...
662卵の名無しさん:04/08/10 10:37 ID:wwKQVgOU
>>657
Linux板で彼と話をしていたが、それほど、能力の高いSEではない
と思う。相手を見て、わざと仕上がりを遅くしていたとしても、顧客
側(日医会員)からあれだけのクレームを抱えたら、他の仕事の信用
問題になるだろう。

資金の流れを把握するのは、捜査当局にとって簡単だろうが、政治家
に累を及ぼすことについては、首相の指揮権が物を言うだろうね。
663卵の名無しさん:04/08/10 11:10 ID:kuG9HOvO
>662

ogoはSEじゃないよ。ただの知ったかぶりのヲタク
664卵の名無しさん:04/08/10 12:00 ID:pJSkA/Ai
>>662
>他の仕事の信用問題になるだろう。
そこまで頭が回らないんだろうね。
665http:// YahooBB219039154055.bbtec.net.2ch.net/:04/08/10 12:06 ID:/7Zws/04
guest guest
666卵の名無しさん:04/08/10 12:22 ID:nyv9QZFE
>>663-665
日医の会長シンパは常に監視していると言うことだよね(笑)
NTTの共産党シンパなら、通信記録から、誰の書き込みかも
つかむんだろうなぁ。国会質問での謎の情報源はその辺りかも
な。
667卵の名無しさん:04/08/11 00:01 ID:1gkhNdu2
日医の主監官庁である厚労省は公益法人である日医のこの資金の使い方には
文句は言わないのかな? そうか、厚労省にも資金が流れているんだるな。
668卵の名無しさん:04/08/16 19:31 ID:0Kip4cUR
JAVA板がもうすぐ出るって本当?
669卵の名無しさん:04/08/16 21:09 ID:RrlFZXy3
うそ
670卵の名無しさん:04/08/16 22:16 ID:rbbcL5xc
 うそですか、期待していた俺がバカか 本気にしていたよ、
  そう言えば 御本家のHPには何の記載も無いもんね、
 だが、熱列希望、 
  Quick Discの父の 広瀬さんなら出来るんじゃない、作って欲しいな、
 介護のやつはJAVAになっているんでしょう、って言いながらMac版使用、
671卵の名無しさん:04/08/16 23:20 ID:kBQFlJrE
>>668 JAVA板はまだ無いねえ
【PC等】pc2難民 /PCニュース /Windows /旧・mac /新・mac /OS /デスクトップ /パソコン一般
/自作PC /プリンタ,スキャナー /ハードウェア /CD-R,DVD /ソフトウェア /モバイル /ビジネスsoft
/UNIX /データベース /Linux /プログラマー /プログラム技術 /CG /DTM /映像制作 /FLASH・動画
/ゲーム製作技術 /昔のPC 【ネット関係】インターネット /ダウンロードソフト /Web制作管理
/レンタルサーバ /自宅サーバ /Webプログラミング /初級ネットワーク /セキュリティ /通信技術
/ポストペット・IRC /プロバイダー /Nifty /メルマガ /難民 /宣伝掲示板 /ネットサービス /ブログ
/ソーシャルネットワーク /ネットウォッチ /オークション /nntp
672卵の名無しさん:04/08/19 12:55 ID:xqOWknvL
 地方医師会の広報紙にORCA礼讃記事、
 MLでもお目にかかった名前、

 いまや ORCAを使えることは
 コンピューターオタク医師の
 スタータスシンボルとなった、

      おれもやらなくちゃ!
      
673卵の名無しさん:04/08/20 10:57 ID:S4fB/2cl
>>668
JAVA Clientはあるんだよ。
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/java-client/index.rhtml

問題はServer-sideなんだが、
1)1から作る金の問題
2)duplicationの標準化の問題
なんかがあるんじゃないの。
674卵の名無しさん:04/08/26 01:48 ID:sOKcjtYM
454 :login:Penguin :04/08/25 19:46 ID:2gj4PFeF
ORCA 2.4.0(devel)は色々改良してあっていい!
使いこなせれば最強のレセコンだね

457 :login:Penguin :04/08/26 01:23 ID:hmxK7T+u
/etc/apt/sources.listを以下のように編集。/develをインサートする。

deb ftp://ftp.orca.med.or.jp/pub/debian/devel woody jma

あとは、apt-get update apt-get dist-upgrade
675卵の名無しさん:04/08/26 09:28 ID:G7g8Flrl
おいおい、こんなとこに書いて、スキルの無い人が入れちゃったらどうする?
俺、あやうく入れちゃいそうになったよ。
676卵の名無しさん:04/08/26 10:46 ID:DjIMCjTO
最近Spam Mailやらいろいろうんざりする程送られてくるのでORCA ML止めてみ
た。ピタッとSpam等など全く来なくなった。ORCA MLは海外からも標的にされてるのか?
677卵の名無しさん:04/08/26 11:00 ID:x3LAev6G
>>675
>>674の危険性が判らないレベルで自力導入している人がいるとも思えないが、
いたんですね。
678卵の名無しさん:04/08/28 02:05 ID:0ob5nNnQ
2.4.0はpre.3になった。
679卵の名無しさん:04/08/28 17:38 ID:IZbBHmOJ
ORCAって、今ひとつ盛り上がらないのよねぇ。
680卵の名無しさん:04/08/28 18:09 ID:OWijJUmw
>>679
毎年6億円かけてたのが、旧執行部が引退したから
これからどうなるか決めかねてるんだろう
681卵の名無しさん:04/08/28 18:16 ID:9oVHn+3X
>>680
毎年6億円って巨額だよねぇ。プロジェクトは続けるみたいだけれど、
役に立たない日医開発のテレビ会議システムは止めるようだね。日医
って、本当に会員の味方なのかと思ってしまう。
682卵の名無しさん:04/08/28 19:00 ID:0ob5nNnQ
683卵の名無しさん:04/08/29 18:46 ID:zyl0Fp+W
sarge対応はどうなってる。2.4.0で対応はしてないんだろうか。
入れてみた人いますか?
684卵の名無しさん:04/08/30 09:40 ID:9ede08Qw
>>683
入れて大丈夫ですか?...のレベルじゃあ、実験的アプリだね。
685卵の名無しさん:04/08/30 13:05 ID:FLSspw54
>>684
わかってないみたいね。実験の話をしてるんだけど。

2.4.0はpre.3で、公開前の開発中バージョンですよ。
まだスピードが遅く、チューニング前の段階。
Sargeもテスト中のdebianの次期バージョンなのは知ってますよね。
686卵の名無しさん:04/08/30 13:13 ID:6i77Zamu
>>685
じゃあ、Linux板の方で御議論ください。あちらの方が専門家が
多いでしょうから。
687卵の名無しさん:04/08/30 13:16 ID:6i77Zamu
>>685
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083893116/l50
こっちの方が情報多いですよ。
688卵の名無しさん:04/08/30 13:21 ID:6i77Zamu
PostgreSQL 8.0βは、Win nativeで動くみたい。さあて、
開発の方向性は...
689卵の名無しさん:04/08/30 13:27 ID:FLSspw54
>>686
悲しいことに、ORCAの話題はLinux板的にはレベルの低さ故に煽り対象でしかない。(w
690卵の名無しさん:04/08/30 14:29 ID:w8ymUyy1
>>688
元々UNIX系のソフトでしょ?
Winでしか動かないってありえない。
Win nativeで「も」動く、って意味じゃないの?
691卵の名無しさん:04/08/30 22:32 ID:o7CSbgzU
>>689
そうかな? 医師板でβ版のORCAの話をして、自慢するより、Linux板で
議論した方がいい。まともな質問をすれば返ってくる。
692卵の名無しさん:04/08/30 22:35 ID:o7CSbgzU
>>690
もちろん、available also on Winだけれどね。全部、Winで動けば、
Debianのインストール、メンテの必要性がなくなるじゃない。
個人的には、PostgreSQLより、FireBirdの方が将来性があるかも知
れないと思っているのだが。
693卵の名無しさん:04/08/30 22:36 ID:7EQfKNkN
>>691

ORCAの自慢じゃなくて、ORCAの「不安」を語ってるのだと思ったが、
いろんな取り方があるもんだねえ。

sarge対応が遅れそうなのをそれほど隠したいのかと勘ぐりたくなる。
694卵の名無しさん:04/08/31 00:11 ID:4aQfG1P/
>>692
全部Winで・・・となると問題は
紋付きのnative化かjava化って所か。

データベースは、自由に置き換え可能
であれば、将来の不安は無くなるのだが。
695卵の名無しさん:04/08/31 00:38 ID:UwiiIpIY
>>693
http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/PostgreSQL/index.html
pgpoolはVer 2.0が正式リリースされた。MONTSUQIはもう不要じゃないかな。
後は、なんだったっけ、書式印刷用のmiddle wareだけ。レセのFD提出を選
択すれば、書式印刷なんて必要ないんだが...
696卵の名無しさん:04/08/31 02:30 ID:4aQfG1P/
ogoの作った物はつくづく無駄であった。
すなわち、ogoの会社に流れたお金も
全くの無駄であった。
697卵の名無しさん:04/09/01 15:50 ID:O2i8Mekz
>>696
タイミングが非常に悪すぎたとは思うね。OpenCOBOLが事実上のGNU COBOL
になれば、少しはムダじゃなかったかなとは思うが...
698れせこん:04/09/02 16:19 ID:1MQn3Osv
COBOLの20年前の本は持ってるが。OpenCOBOLの本は持たないな。売ってますか。
699卵の名無しさん:04/09/02 17:37 ID:C/swHiMq
>>698
http://ja.open-cobol.org/modules/news
ここを参照のこと。
700卵の名無しさん:04/09/03 09:45 ID:+DPVeTPe
ORCAを作らなかったら、「医師会ホークス」も夢じゃなかったな(笑)
701卵の名無しさん:04/09/04 02:37 ID:RXBXNKLm
>>700
マジな話、陰で決められることなら、医師会に球団を買わせることも
できるだろうな。会員の福利厚生と意思統一、広報活動のためと理由
が付けば、バッファローズぐらいは買えるだろう(笑)
702卵の名無しさん:04/09/04 02:45 ID:aLWkR/qk
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 何かコピペで    さすがに今出たら叩かれると
  | 言いたいみたいだよね   いうのは理解しているらしいね
  \__ _________ _________
       ∨             ∨
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)      / ⌒⌒⌒ ヽ
  /  ●   ● |     ●      ●
  |   l ___\l     /ヽ         ゝ
 l▲  (  。--。 )`\  ヽヽ二二二二二 /
/■___  (( ̄))´>  )  / ─-----─ \
(___)   ̄/ (_/  / _ヘ-    /´> )
703卵の名無しさん:04/09/05 16:05 ID:IjWkqOGF
>>702
医師会奴隷には何も言われたくないな。黙って爺医のための肉になっていろよ。
704卵の名無しさん:04/09/09 20:25 ID:R/9oJObU
医師会の介護報酬請求支援ソフトの九官鳥Ver3.0て利用者向け請求書に銀行振込口座の欄があるんだが入力の仕方がわからなかった。
日医総研に訪ねたら判子か手書き入力用だってさ。PC使ってるんだから印刷出来るようにして欲しいね。
日医総研ってこんな馬鹿な仕様のソフトをつくるんだね。あきれて果ててORCA導入をやめてダイナミクス注文してしまった。
日医が死に体の組織なのを実感した出来事でした。
705卵の名無しさん:04/09/09 20:48 ID:6juQ4SU/
>704

振込み口座って、、それこそ固定書式だからPC入力向けなのにねぇ。
プログラミングも簡単。
銀行名もコードが決定されているし。。
706卵の名無しさん:04/09/09 21:01 ID:4utcujme
>>704
医師は賢い人間の集団のはずなのにね。医師会の呆れる諸々の所行には、
もう慣れてしまった。
707卵の名無しさん:04/09/11 19:15:20 ID:VxzKX3vI
sargeの本を読んでるんだが。
woodyの古さを思い知らされる。
KDEええなぁ。
708卵の名無しさん:04/09/11 22:26:34 ID:VxzKX3vI
woodyのJavaは、インストールさえしてないが。
sargeのJavaは充実していて魅力的、みたい。

ORCAもJava版を出すならsargeからだろうな。
709卵の名無しさん:04/09/13 09:37:19 ID:c0hde8CB
sarge版がでたら検討に値しますか?
新規開業予定者です.
710卵の名無しさん:04/09/13 10:19:32 ID:esU6oBvM
開業を検討し直した方が・・・
711卵の名無しさん:04/09/13 13:59:07 ID:c0hde8CB
>>710

そう切り出すと思ったw
712卵の名無しさん:04/09/13 17:55:14 ID:Yxw8Y6yV
>>709
近いうちに、Win-nativeのPostgreSQLが動き始める。おまけにduplicationも
標準化される。"OpenCOBOL","MONTSUQI","MONPE"などの言葉がマニュアルか
ら消えてたら、実用に値すると思う。まあ、Ver 3.0からだね。
713卵の名無しさん:04/09/13 18:16:05 ID:hg/MF6VP
NaClレポート。
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?0001-NaClReport

Rubyやってるまつもとってのも、プログラマとしてはすごいかもしれんが
ORCAに関してこの程度の認識。こりゃだめだ。
自分たちの会社のProjectがどういう成果物になっているか全然危機感なし。

714卵の名無しさん:04/09/13 18:26:18 ID:esU6oBvM
>>713
彼としては現状の物で「稼いでいる」んだから、
危機感無いのは当然でしょう。

そっかー、こんな所にも無駄金が流れているのかぁ。
なんか、へこむなー。
715卵の名無しさん:04/09/13 18:28:48 ID:esU6oBvM
ついでに。
Rubyは使わない事に決めた。
(元々勉強してないけど)
やっぱ、PHPだな。
716卵の名無しさん:04/09/14 05:00:29 ID:oxolmtXR
>>715
Ruby自体は、本来は悪くないと思う。きれいなオブジェクト指向だしね。
Pythonよりずっとマシ。ただ、PHPやらPerlに勝てるわけないじ
ゃない。

ORCAは2−3年宙ぶらりんだろうな。PostgreSQLの標準が定まらないし、
Javaで高速に動かすほどに、Powerがあるマシンを要求されてもユーザー
が困るでしょう。
717卵の名無しさん:04/09/14 23:57:37 ID:Z1f7BMMc
>>713
「今は導入、導入テスト中で 800 を超えてる。」

・・って、おい、毎年6億つぎ込んで毎年まだテスト中なのかよ。

718卵の名無しさん:04/09/15 00:09:37 ID:zcjpdycX
>>717
それは顧客側の責任だよ。クレームを公式に付けている訳じゃないんだろ。
719卵の名無しさん:04/09/15 02:06:12 ID:HC9CitXO
たとえ1医療機関でしか使われなくても、
彼の所に入るお金はおんなじぃーーーー
だとしたら、導入実績なんて気にしない
のは当然だろう。
720卵の名無しさん:04/09/15 11:59:07 ID:nMwnLDms
sarge版まだ〜?
sarge発表には間に合わせてほしいぞ.

導入検討するからさ〜はやくしておくれ.
721卵の名無しさん:04/09/15 15:10:19 ID:/npCqjc4
>>720
新薬も新しいソフトも半年待つのが普通。自分が、開発者のために実験台に
なる必要もないだろう。それがmission criticalなものなら、なおさら。
単なる煽りなんだろうが...
722卵の名無しさん:04/09/15 20:01:06 ID:t+mrErYd
 医療機関IDが送られてきたのは結構だが、
 申請作業、更新作業を サポート業者に 委任を設定されているよ
 他の先生方はどうなんでしょうか?
  私は勉強中ですが、なんとか自力でやりたいと思って
 Knoppixで遊び回ってLINUXの仕組みを勉強中ですが
 こう書かれているとORCAは難しいぞ、と
 一寸水をさされてしまったな、
723卵の名無しさん:04/09/15 20:13:49 ID:HC9CitXO
KNOPPIXはKDE
ORCAはGnomeが前提みたいだし、
参考にならないとおもわれ

というか、>722は日本語が変
724卵の名無しさん:04/09/19 15:45:26 ID:J2hp19s0
Java Clientをやっと、βリリースしたか...全部がJavaになるのも
時間の問題かな。
725卵の名無しさん:04/09/19 17:30:28 ID:SyEcXjLQ
こんなのが出た。MLD mini 3.0。
http://www.mlb.co.jp/linux/mini3/index.html

ようするに、Windowsへインストールする簡単Linuxなんだが、
ベースがDebianになった。だから、もしもORCAをこの上に
インストールできるのなら、ずいぶん簡単になると思う。
しかもWinのIMを使えるので、入力環境も悪くない。

クライアントだけならWinORCAが簡単とはいえ、サーバーは
今のところLinux版しかないわけだ。
新しい機種でWindowsと共存させながらDebianをインストール
する手間を考えれば、5000円は良い値段だと思われるが。
726卵の名無しさん:04/09/23 01:42:03 ID:9lapaaQS
>>725
動いたら教えてくれ、俺はやりたくない。たぶん...
727卵の名無しさん:04/09/23 12:57:24 ID:7ecTlKIU
普通に動く。colinuxはo-uでも話題になっていた。
728卵の名無しさん:04/09/23 13:03:06 ID:h8NpiwMA
>>727
動くなら、上げて情報をみんなに教えてあげれば?
729卵の名無しさん:04/09/23 19:34:59 ID:c7YyuVyS
orcaももうじきsargeになると思いますが(ならないか?)、sargeで使えるグラフィックカード
(X4.3.0で使えるってことになりますね)は、どこを見れば書いてあるのでしょうか?
とりあえず遊びに使ってみたいのですが、タコレベルなもので。
730卵の名無しさん:04/09/23 19:57:26 ID:4U/qvAZJ
>>727
coLinuxはXサーバーの話でしょ?
MLD mini3はLinuxカーネルとか
Debianパッケージの話だから、
動くって意味は微妙に違うと思われるが。
それでも、動くと言えるの?
731卵の名無しさん:04/09/23 21:16:12 ID:Wll5iDQJ
>>730
>coLinuxはXサーバーの話でしょ?
逆でしょ?
XServerはCygwinやvncで用意しなければならないが、
glclient win32等を使えばXを入れる必要も無いし。
coLinuxを入れてapt-getでorca入れればORCAサーバになるよ。
orca-usersを見ているなら誰もが知ってると思うが・・・。
732卵の名無しさん:04/09/23 21:57:03 ID:4U/qvAZJ
そうだ。逆だ。スマソ
733卵の名無しさん:04/09/28 14:02:36 ID:PWJ3Bkuf
明日たくさんの帳票が公開されるそうな。
734卵の名無しさん:04/09/28 15:34:40 ID:hIeeSTqV
クラックされたんか?
735卵の名無しさん:04/09/28 21:47:04 ID:IZtj4pYU
736卵の名無しさん:04/09/28 21:55:21 ID:RDX2J/0U
>>735
ワロタ
何故にOgo?
737卵の名無しさん:04/09/28 22:17:07 ID:hIeeSTqV
Ogo

エモティコンが、
コアラの顔みたいだから?
738卵の名無しさん:04/10/05 21:23:59 ID:Pm/56m87
Ver2.4.0アップグレード来ましたね。
人柱様、期待してます。レポートよろしく。
739卵の名無しさん:04/10/05 22:44:43 ID:fBH0idMr
やっぱり、メモリリークしていたんだ。
740卵の名無しさん:04/10/06 01:25:54 ID:0DnxLWIE
2.4.0にすぐ上げるのは極めて危険です。

ベンダーなし自力導入ユーザーはご注意を。

http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/update/ver240.rhtml

今回のリリースはすべてのユーザにとって必須ではありません。
下記のリリースドキュメントを参照していただき、今回のリリースの
機能や、改良・改善が必要と思われる医療機関がアップデートをしてください。
それ以外の医療機関では特にアップデートの必要はありません。
ご注意ください。
741卵の名無しさん:04/10/06 01:31:10 ID:0DnxLWIE
http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/update/release-240.pdf
これを熟読してください。とりあえず2ページ目で罠発見。

リモートのサーバーへ接続するクライアントの起動コマンドが変ってます。

旧:gluclient -host 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜
新:gluclient -port 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜

起動コマンドを変更していないクライアントからは接続できません。
742自力導入ユーザー:04/10/06 08:21:54 ID:gOVRNakk
サンクスコです。
やっぱり2chは役に立つなあ。
743卵の名無しさん:04/10/06 08:52:34 ID:iLDLE29F
>>741
わしも今回めずらしく、そのpdfをちらっと見たんだが。
起動コマンドの変更には驚いたよ。
「接続できません」ってなんだよ。普通こういう時は、
古い方のオプションでも接続できるようにしておく物だ。
ORCAの開発者は、そんな事も気がつかんのか?

あと、gdmにも変更点がある?設定ファイルを書き換える
らしいが。そんなレセコンとは関係ない所まで、ごちゃ
ごちゃと書き換えるな。
744卵の名無しさん:04/10/06 10:09:39 ID:gOVRNakk
これも自力運用つぶしの罠なのかな?
745卵の名無しさん:04/10/06 10:37:51 ID:fRWwlp/V
2.4.0 upgradeで見事にjma-receiptが起動しない。これは罠だな。
$sudo glclientでcannot connect serverと出る。host→portの変更は
どこのfileを変更すればよいのでしょうか?
746卵の名無しさん:04/10/06 12:19:33 ID:0DnxLWIE
>>745
テスト機ではパネルに汎用ランチャを追加して起動している。
「命令」に gluclient -port 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜 を書く。
これだとパスワードが見えてしまうけど、テストはしやすい。

2.4.0では専用ランチャが使える。ターミナルなどでユーザー権限で
glclient -dialog を実行するとランチャが立ち上がる。こちらは
パスワードが保存でき、表示されない。

2.4.0は画面切替えが早くなった。特に2回め以降の切替えは素早い。
メモリリークやメモリ無駄食いが修正されたのでメモリメータも埋まらない。
スワップも発生しにくい。
出力するPostscriptが汚かったのを修正してあるからPSプリンタでの印刷が
たぶん変る。早くなってれば良いのだが、未確認。プレビューがクライアント
からも可能らしい。
747卵の名無しさん:04/10/06 18:10:10 ID:fRWwlp/V
>>746 ありがとう。glclient -dialogにするよ。
orcaの罠は無かった。むしろmagicalに激早になっている。CPUが3倍くらい
性能がアップしたような体感だ。やはりメモリー食いが多かったのかな。
748卵の名無しさん:04/10/06 18:18:26 ID:/kEZgLmC
>>746
たぶん、開発者が変わったか、心根を入れ替えたんだろうね。(笑)
749卵の名無しさん:04/10/06 21:34:20 ID:iLDLE29F
さっそく、【緊急】バグフィックス版
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
750卵の名無しさん:04/10/07 22:20:11 ID:eljGPUEJ
jmariからのメールが、途切れると思ったら、
dnsblに入ってたよ。->vw.jmari.med.or.jpが。。
まったく、、

ヤギ先生とJMARIのメールがSPAMフォルダに埋もれたら、
話の展開全然判らなくなるはずだ。(どちらもBLに入ってる)
751卵の名無しさん:04/10/14 02:49:28 ID:dQvBMD9g
2.4.0でレスポンスは多少改善したけど、B5の領収書が出せなくなって鬱。
A4の大型領収書ではかっこ悪すぎ。

一部とは言え、公開したばかりの帳票が2.3.1までしか対応してないのもどーかと思う。
752卵の名無しさん:04/10/14 10:18:29 ID:Dex4NSJ/
ORCAで二重化運用はとてもリスク大。イマダニバグだらけ。二重化ヤーメタ。
753卵の名無しさん:04/10/14 13:25:05 ID:WoanweG3
>>751
source をgetせよ。

19c19
< PROGRAM-ID. ORCHC03V02.
---
> PROGRAM-ID. 帳票の名前.
50c50,51
< COPY "HCM03V02.INC" REPLACING //HCM03V02//
---
> *****COPY "HCM03V02.INC" REPLACING //HCM03V02//
> COPY "帳票の名前.INC" REPLACING //HCM03V02//
349c350
< MOVE "HCM03V02.red" TO MKPRT-DIA
---
> MOVE "帳票の名前.red" TO MKPRT-DIA
352,353c353,354
< MOVE SYS-1031-PRTNM(3) TO MKPRT-PRTNM
< CALL "ORCSMKPRT" USING
---
> MOVE SYS-1031-PRTNM(2) TO MKPRT-PRTNM
> CALL "ORCSMKPRTSITE" USING
こんな感じですぐに使えるようになる。
754卵の名無しさん:04/10/14 15:18:42 ID:hmPJAs6G
>>753
そんな意味不明な呪文を以て
「すぐ使える」というのは
いかがなものか。
755卵の名無しさん:04/10/14 17:06:39 ID:EjCskaSB
>>754
意味が解らないで
自力運用はいかがなものか。
業者に頼め。
756卵の名無しさん:04/10/14 17:53:58 ID:/fq+Sl9c
>>753
どうもアリガトンです。頑張ってやってみまつ。
757卵の名無しさん:04/10/14 19:35:02 ID:hmPJAs6G
>>755
Windowsを使う時にも、
ソースコードを見たり
するんですか?
758卵の名無しさん:04/10/14 20:14:40 ID:/fq+Sl9c
でもさ、その程度の事ですぐに使えるようなものなら、サポートセンターで
すぐに使える状態にして公開すれば、みんな幸せにになれるんだよね。

それをやらないのは、やはり自力運用つぶしの意図があると見るべきだな。
759卵の名無しさん:04/10/14 20:16:55 ID:/fq+Sl9c
>>752
二重化運用もう長くやってるけど問題ないよ。どのようなバグでお困りですか?
760卵の名無しさん:04/10/14 20:28:34 ID:hmPJAs6G
>>758
つまり、>753,755はORCAの中の人で、
>753は良心の呵責を感じている人、
>755は自力運営潰しの急先鋒、
って事でオッケー?
761卵の名無しさん:04/10/14 22:30:44 ID:dQvBMD9g
どっちもORCAの外の人だと思う。
>>753は良心的サポート業者。
>>755は不良サポート業者。
ついでに、>>752は酸ヨーの下っ端。

>>ORCAの中の人
変な疑い持たれないように、2.4.0対応版帳票一式、すぐ公開しなさい。
会長に言うよ!
762卵の名無しさん:04/10/15 10:33:20 ID:tdhjKp3h
>>759 ORCA-USERS MLに二重化のバグ報告が結構あるよ。これを見ていると
二重化には後込みするなあ。
763卵の名無しさん:04/10/15 10:56:33 ID:n8aFpnP6
>>762
MONTSUQIでdupulicateしている間は、問題が続くだろう。PostgreSQLの
duplicatorの標準がそろそろ決まりそうだから、それが組み込まれてか
らでも遅くはない。
764卵の名無しさん:04/10/15 16:16:58 ID:v4QhwCaL
主サーバーが逝っちゃったときに素早く業務を継続する手段としては、主サーバーと
同じデータを持っているスペアがあれば良いわけで、二重化以外にも各種アイディアは
あると思うよ。

うちはハードウエアRAID+二重化(24時間運用)でやってるけど、従側データが
主サーバーと同じかどうかが検証し難いとか、同一性が破綻したときに警告が
出ないとか、バグっちゅうよりも仕様の不備が目立つ。仕様の不備はバグより
悪いかもね。

ないよりマシだと思って使いこなすほかない、それがORCAだと諦観してる。
765卵の名無しさん:04/10/15 16:47:39 ID:HPJ4dcEi
pgpoolなんかは、duplicateの他に負荷分散までできる。2台あれば、
検索速度が倍になる。まあ、このあたりが主流になるだろう。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/
766卵の名無しさん:04/10/15 23:47:03 ID:fmcZ3ZTB
>>753 ご指示のようにやってみました。

プログラムは jma-std-originalchohyo/A00000H03/V02.00/A00000H03.CBL です。
エディターでソースを見ましたら、
19c19
< PROGRAM-ID. ORCHC03V02.
---
> PROGRAM-ID. 帳票の名前.
50c50,51
< COPY "HCM03V02.INC" REPLACING //HCM03V02//
---
> *****COPY "HCM03V02.INC" REPLACING //HCM03V02//
> COPY "帳票の名前.INC" REPLACING //HCM03V02//
349c350
< MOVE "HCM03V02.red" TO MKPRT-DIA
---
> MOVE "帳票の名前.red" TO MKPRT-DIA
ここまでは既に変更済でした。また
352,353c353,354
< MOVE SYS-1031-PRTNM(3) TO MKPRT-PRTNM
< CALL "ORCSMKPRT" USING
---
> MOVE SYS-1031-PRTNM(2) TO MKPRT-PRTNM
> CALL "ORCSMKPRTSITE" USING
このうち、ORCAMKPRT は ORCAMKPRTSITE に変更済でしたので、結局
< MOVE SYS-1031-PRTNM(3) TO MKPRT-PRTNM を
> MOVE SYS-1031-PRTNM(2) TO MKPRT-PRTNM に、つまり(3)を(2)に書き換えました。
その後、cd /chohyo/jma-std-originalchohyo/A00000H03/V02.00/ して
sh install.sh でコンパイル/インストールし、印刷情報設定で独自開発プロ
グラム名をA00000H03に変更し、指定し、再起動。
診療行為から登録すると、フリーズ(暴走)します。(泣
ORCHC03V02を指定すると正常にA4で印刷できます。誤りのご指摘よろしく。
767766:04/10/15 23:59:34 ID:fmcZ3ZTB
システムは、2.3.1まではオリジナル帳票A00000H03でB5縦2段に印刷可能でした。
また、配布されているA00000H03のままで2.4.0に sh install.shしても印刷可能
ですが、一部の金額だけ異常に大きな額で印刷されてしまいます。
768卵の名無しさん:04/10/16 01:19:19 ID:HhTzQ7Yo
おごちゃんお気楽
おごちゃんさんの日記
2004年10月15日
17:18 駒込のJMA
会議があったので、駒込のJMA(Japan Medical Association:日本医師会)に出掛ける。
駅までの帰り道で、なぜか「jma」という看板を発見。何かと思って見たら、Japam Marriage Associationらしい。「日本結婚協会」か。
駒込にはJMAが2つあるらしい。

おごちゃん
はじめまして > Meiluh
「joy stick」ってなにげにエッチだよね。
> Japan Meganekko・・・(お約束
それだ!
769卵の名無しさん:04/10/16 08:01:22 ID:iE/xKy9Y
jma-recept-2.4.0 の方のsourceを手に
入れて($ apt-get source jma-receipt)、
jma-receipt-2.4.0/cobol/common/ORCHC03V02.CBLの方を
改造するんじゃ。

それを自分の帳票programとして使うのじゃ。ちなみに
使っているB5帳票フォームのコピー句(A00000H03.INC)も
HCM03V02.INCとビミョーに違ってるかも知らん。その場合は

$ monpe A00000H03.red

で差し込みをいじって直すんじゃ。必要ないかも知らん。
770卵の名無しさん:04/10/16 08:14:56 ID:x8cjrc8r
ORCA自己管理ユーザーだが、上の話は全く理解できん。
いいんだ、初期設定のままでも仕事は可能なんだ・・・。
771卵の名無しさん:04/10/16 12:28:01 ID:eSj8DWaO
>>770
それでいいんじゃねーの?
自力で導入して立派に仕事に使ってるんだから.

自分でプログラムいじるなんて,趣味の世界だからネ.
あ,別に悪い意味じゃないよ,自分で書ける人を
尊敬してるし,出来たらおもしろいだろうなと思ってる.
772卵の名無しさん:04/10/16 13:44:15 ID:Nzlc8gAB
2.4.0はアップデートしなくても困る事は少ないはずだから、無理に帳票をいじる
よりも、一旦2.3.1に戻すのが賢明ではなかろうか。
地方公費等も思わぬ副作用があるかもしれないしね。
773卵の名無しさん:04/10/16 14:10:45 ID:NmBn74KA
>>772
まったく正しい意見だ。自己導入ユーザーは
しばらく様子を見るのが吉。
2.3.1->2.4.0 は簡単だが、
2.4.0->2.3.1 はどうやればよいのか。
数日前のdumpを使うのだろうか。

ただ、2.4.0のスピードは大変魅力。
魅力に負けた。トホホ。
774卵の名無しさん:04/10/16 16:43:52 ID:Nzlc8gAB
データベーステーブルの構造が変るんじゃなかったかな > 2.4.0
775卵の名無しさん:04/10/16 22:19:36 ID:x8cjrc8r
そうするとどうなるの?
2.3.xでバックアップしたデータを、2.4.0に書き込むのはいつも通りやって大丈夫?
776卵の名無しさん:04/10/17 00:14:40 ID:z+9yH44X
>>775
やってみたら駄目でした。

読み込むことはできたけど診療画面で患者番号を入れると、保険組み合わせがありません
見たいなダイアログがでて入力できませんでした。

バックアップを推奨しているのだからせめてデータは古いバージョンのものでも使えるように
できると安心してバージョンアップが出来るのに。

777卵の名無しさん:04/10/17 00:43:22 ID:aL9BtYsP
>>776
それは気付かなかった。大ポカじゃないの。>OSC
2.3.1から2.4.0へのデータ-コンバータが用意されてないとダメじゃない。
業務ソフトの風上にも置けないなんちって。
778卵の名無しさん:04/10/18 00:28:57 ID:P/6LCBOk
データベースの構成をコロコロ変えてる時点でダメでしょ。
779775:04/10/18 10:57:12 ID:qD/SNapW
それがだめとなると、怖くてアップグレードできないな。
実用機以外で2.4入れて、っていっても、今からインストールすると2.4になっちゃうから
バックアップデータ移せないのか。

とすれば、実用機をアップグレードする以外ないのか?
怖すぎる。
780卵の名無しさん:04/10/18 11:43:26 ID:P/6LCBOk
jma-adminは試してみた?
(内部でやってる事は同じだと思うけど)
781卵の名無しさん:04/10/18 12:00:22 ID:gRnbiQT2
>>779
前にもそんなことあったけど,
バックアップ移してから,もう一度apt-get install --reinstall jma-receipt
で(task 付いたっけ),大丈夫だったよ.
782卵の名無しさん:04/10/18 13:09:23 ID:RsOBDqc0
>>781
前にもあった現象なら、今回そうなる事は判るはず。
アップグレードマニュアルには是非とも記載が欲しいところだね。
にしても面倒そう。
783781:04/10/18 13:58:38 ID:gRnbiQT2
>>782
禿同
サポート業者を勧めるんなら,それでもいいんだが
事実自力運用の施設もあるんだから,もっと情報公開
してほすぃ.

と,思う半面,
この現状で,なおかつ2ちゃんを読んでる奴が
自力導入とテストをめざすんなら,
781 に書いたことぐらいすぐ気づかないようでは...
とも思ふ...

784卵の名無しさん:04/10/18 15:41:19 ID:RsOBDqc0
>>783
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだよね。

日医の方針として自己導入を止めさせたいなら、自己導入はおやめ下さいとか、
禁止しますとか、態度を明確にすべし。それならこちらも別の態度で接する。
785781:04/10/18 16:12:49 ID:gRnbiQT2
>>784
とは言っても,自力導入やめろとか禁止とか
いわれちゃったら,はげしく困るので
態度を明確にしろとあんまり強く言えない所が...
786卵の名無しさん:04/10/18 17:53:22 ID:PQUB2ZOw
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
ORCAに関して、日医は自己導入を容易にする方向で努力すべきだ
787卵の名無しさん:04/10/18 17:55:25 ID:P/6LCBOk
まあ普通なら、自己導入止めろと言い出したら
大ブーイング大会になるところだが・・・
MLの人達はマンセーするんだろうなぁ
788781:04/10/18 18:03:41 ID:gRnbiQT2
>>787
> MLの人達はマンセーするんだろうなぁ

どして? 教えてちょ.
789卵の名無しさん:04/10/18 19:56:24 ID:RsOBDqc0
普通なら、自己導入止めろと言い出したら大ブーイング
普通なら、自己導入止めろと言い出したら大ブーイング
普通なら、自己導入止めろと言い出したら大ブーイング
普通なら、自己導入止めろと言い出したら大ブーイング
普通なら、自己導入止めろと言い出したら大ブーイング

だよね。

自己導入を容易にする方向で努力すべきだ、とMLに書く勇者、募集。
790卵の名無しさん:04/10/18 20:46:16 ID:qD/SNapW
以前はたくさんそう言う書き込みがあったんですよ。
でも、某ogoをはじめ、メーリングリストの常連にいじめられてみんな呆れ果て、
去っていったんです。
まともなことを言っていた者達はみんないなくなってしまいました。
791卵の名無しさん:04/10/18 21:27:24 ID:P/6LCBOk
Ogoはいなくなったんでしょ?
792卵の名無しさん:04/10/19 11:40:24 ID:i1F/v73Q
自力導入は86施設(13.3%)

ttp://www.orca.med.or.jp/community/kado-index.rhtml
793卵の名無しさん:04/10/19 12:56:03 ID:SASN0xDA
医療機関IDも取得して正規に自力導入してから1年以上たつけど、アンケートなど
見たこともない。

自力導入数を低く見せようと工作してるのかなあ。
794卵の名無しさん:04/10/19 13:05:30 ID:ZZGCpEtL
>>792
自力導入、意外と少ないなぁ。
医療機関IDもらってるから、これ、
うちも1件に入ってるんだろうか?

>>793
医療機関IDを発行してるから、
何県にどういう形式の導入が何件って
把握は可能だよね。
795卵の名無しさん:04/10/19 17:46:19 ID:SASN0xDA
>>792 のリンク先のデータは、ORCA導入をサポートが把握している医療機関に対し
2004年6月にアンケート調査を行った結果。

>>794 さんの所に今年6月頃アンケート用紙が送られて来てなければ、カウント
されてないことになる。

医療機関IDを取得していても、導入医療機関として認識されていないケースが
結構あるのかもしれない。
796卵の名無しさん:04/10/20 19:21:40 ID:4IKLNH0H
B5二分割領収書A00000H03の2.4.0対応、しつこくやってますが、ダメです。

/home/XXX/jma-receipt-2.4.0/cobol/common/ORCHC03V02.CBL
これを>>753の通りに書き換え、A00000H03.CBLに名前を変えて保存し
/home/YYY/chohyo/jma-std-originalchohyo/A00000H03/V02.00/ にコピーし
sh install.shしてみました。

一応走りますが、前回請求額の欄に意味不明の誤った金額が印刷され、そのまま
今回請求額も誤記されてしまいます。

この現象は、2.3.1でインストールして使っていたA00000H03を2.4.0でそのまま
使用した場合に起きていた現象と同じです。

呼び出しているプログラム ORCSMKPRTSITE に問題があるのでしょうか。
< CALL "ORCSMKPRT" USING
---
> CALL "ORCSMKPRTSITE" USING
797卵の名無しさん:04/10/20 19:40:45 ID:BAo6XrkD
>>790
これはね、以前生越氏が「ここはORCAマンセーのMLだから反対の人は他でやってチョ」
と宣言したんだ、でマトモなの無くなったんだよ。要は使い易くするつもりは全然ありません、って事。
798卵の名無しさん:04/10/20 20:16:46 ID:+TFy5aaa
>>796
そんな特殊(?)な帳簿印刷プログラム、
どこから貰ったのかなー?と思ったら、
ORCAのホームページでNEW!とか書いて
公開されているやつだったのね。

カスタマイズに手間が掛かるのも不思議だが、
バージョンアップで簡単に動かなくなるのは
もっと不思議。
799卵の名無しさん:04/10/21 12:03:22 ID:AWPLtl65
>>753 はちょっこし間違ってるみたいだよ。
× MOVE SYS-1031-PRTNM(2) TO MKPRT-PRTNM
○ MOVE SYS-1031-PRTNM(3) TO MKPRT-PRTNM

あと、控えを取る行が必要なので、
400-PRINT-SEC SECTION.
の後に、
MOVE HC03-TYPE-A TO HC03-TYPE-B
が必要で、その後で、
WRITE HC03
となるようだ。
インストールしたら、必ず
$ sudo /etc/init.d/jma-receipt restart
です。
いずれにしても請求書領収書にはバグがあったようですね。
800卵の名無しさん:04/10/21 12:25:01 ID:AWPLtl65
バグは領収書ではなく計算のコードかも。
801卵の名無しさん:04/10/21 14:51:33 ID:FTy+KgX5
>>799
ども。今夜にでもやって見ます。
802卵の名無しさん:04/10/21 18:19:14 ID:FTy+KgX5
2-3日前のdist-upgradeで変った何かのせいで(多分XF86-4.1関連)、VESAで使ってる
場合にDPMSが有効になってるとDPMSだけじゃなくて再起動がかかってしまいます。
XF86Config-4でDPMSの行をコメントアウトすれば解決するんですけど、二重化が
崩れてしまった。VESAで使ってる人、ご注意を。
803卵の名無しさん:04/10/29 00:42:38 ID:fYL2H3aJ
帳票のサイズ変更(診療録・診療費請求書兼領収書・処方箋)
Ver2.4.0において修正が必要です。しばらくお待ち下さい。(2004/10/27)
http://www.sky.sh/orca/b5.htm
804卵の名無しさん:04/10/29 11:33:43 ID:PzcJlGjG
805卵の名無しさん:04/11/06 01:13:56 ID:zE2guelJ
○地先生。ここ見てなかったのかね。
帳票の不具合は>>751で10月14日に既出。今ごろMLに苦情。
806卵の名無しさん:04/11/06 12:05:20 ID:iBI5Bv0n
でも苦情もいいたくなるわな
JMAってむちゃくちゃいい加減だもん。昔のヤフーBB並みにひどい
807卵の名無しさん:04/11/06 12:12:01 ID:iBI5Bv0n
誤 JMA
正 OSC
808卵の名無しさん:04/11/08 13:49:22 ID:YxDTvffZ
こちらに初めてお邪魔させていただきます。
今日来た医師会の付録にORCAがwindowsやMacで使えるとか
宣伝していましたね。
素人でも今後使えるようになるのでしょうか?
809卵の名無しさん:04/11/08 14:19:17 ID:Cj5G0JZf
クライアントだけじゃないんですか?(JAVA版のこと?)
サーバーも、MacOS XはfreeBSDだから移植しやすそうだけど。
うちはもはやOSはすべてデブアンにしたので、いまさら変えて欲しくないが。
810卵の名無しさん:04/11/08 17:05:08 ID:cvQuIR+4
クラエモン
811卵の名無しさん:04/11/08 17:22:00 ID:YxDTvffZ
>>809
UNIXベースのMacの方が移植はしやすそうだな。
でも、デブアンコは名前はおいしそうだけど、
使えこなせる医者少ないだろうね。
812卵の名無しさん:04/11/08 17:26:11 ID:PsbUizb2
>>809
RedHatの撤退やらを見ていると、純粋のボランティアによるDebianには
生き残って欲しいのは確かだ。しかし、ServerもMultiplatformにするのが、
今の流れじゃないかな。PostgreSQLもそろそろnative codeでWin上で動きそう
だが...
813卵の名無しさん:04/11/08 20:42:04 ID:1WVp/ZF2
>RedHatの撤退
何のことかと思ったが、無料版をやめちゃうのね。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0311/04/epi01.html
Red Hatが無償版Linux開発を中止、企業版に専念
企業向けバージョンに専念することを理由に、Red Hatが無償公開版Linuxの開発を
終了すると宣言した。(IDG)

 Linuxベンダーの大手であるRed Hatは11月3日、無料のLinux製品ラインを終了し、
顧客には有料のEnterprise Linuxに移行するよう求めていくと発表した。
 自社のウェブサイトに掲載された声明文の中で、Red HatはLinux version 7.1から
8.0までのメンテナンスおよびエラータサポートを2003年12月31日に、最新版の
version 9を2004年4月30日に終了すると発表した。Red Hat Linuxの無償ダウン
ロードは継続されるが、39.95ドルと149.95ドルのパッケージ版は既に廃止されている。
同社によれば、今後新しいバージョンの開発は行われないという。
814卵の名無しさん:04/11/09 02:29:44 ID:97LsuMkC
>>813
古い話。Fedoraは無償であるよ。ITバブルの頃の企業が無償ソフトを
作ってMSに対抗していく、あるいはServer技術を無償版で示して、システムを
有償で売っていくという形は終わったって感じかな。
Debianは、自然消滅するか、企業に売り渡されないかと心配するがね。
815卵の名無しさん:04/11/11 14:38:18 ID:M33d6Qig
無償でレセコンソフトを、つう考え方は悪くない。
だけどな、まずはデブに乗せたのが間違い。
ヲタに限りなく近い医師しか手を出せない。

多少の知識がある人間で何とかなるのは、結局企業の後ろ盾がある。
Linuxしかり。
使いやすさとか使い勝手という発想があるのは、購入という言葉が
きっかけになるから。

どうせならデブ.orgにどっちゃり金を出して、インストーラを使い易く
するとか、早くsergeに移行させるとか手はあったはず。
それがfreeでopenで云々にやたらとこだわって、自前で開発なんて
ことをしたのが間違いだったように思う。

まあ赤帽子も無料版は無くなってしまったが、そのうち他のディストリ
も無料版は死滅するだろう。
結果生き残るのは小数、という気がする。

さんざん出てるけど、データベースなソフトであればAccessでも
Filemakerでもそうだが、あのぐらいインストしやすく、使える環境が
簡単に作れるものでなければ無理。

デブのインストで(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!

orcaの運用でo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

日々の診療で(;´ρ`) グッタリ

そんな医療機関を作るためにあるんじゃないだろ、orca。
是非出直して欲しい。
816卵の名無しさん:04/11/11 15:41:58 ID:BC0Hiv4X
デブのインスコ、慣れるとラクチンだけど・・・
817卵の名無しさん:04/11/11 16:44:31 ID:QEwDbtTh
Debian 使うなら
ttp://debian.fam.cx/ が便利。

jma のインストールも簡潔で良いと思う。以下も参考に
ttp://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/install

「システム管理もがき」自分で管理するなら、一度は読むべし。pdfもある。
ttp://qref.sourceforge.net/Debian/reference/reference.ja.html

debian(うにくす)の管理の仕方の幅がありすぎるので、難しいと
思ってしまう。割り切りが大切。深入りは無用。

試しているユーザーを助ける人がいないのが痛いね、O-U。

818卵の名無しさん:04/11/11 17:06:49 ID:BC0Hiv4X
オ○ニー集団だからな
819卵の名無しさん:04/11/11 17:48:35 ID:M33d6Qig
>>817
> debian(うにくす)の管理の仕方の幅がありすぎるので、難しいと
> 思ってしまう。割り切りが大切。深入りは無用。

そこの考え方が問題じゃないのか。
データは大切だけど、ソフトウェアは大切じゃないのよ。俺は。
管理することを考えるのはデータだけ。
なんでソフトの管理まで考えるのかな。

Accessインストして、Accessの心配はしないよな。
動かなくなったらクリーンインストールでもしなおして、
単純にデータ移動するだろう。
ハードが壊れたら新規に購入するだけのこと。

ソフトは(´∇`)ケラケラと考えずにインスト出来て、
データだけ破壊されないように気遣ってればいい。

小規模診療所から出てくるデータって、そんなに大した量じゃない。
それを守るのにやることが多過ぎじゃん。

まあレセコンソフトが高過ぎるってのが問題なんだが、
簡単に使えないというか基本的なパソコン知識では管理しきれない
ってのは、本末転倒って言葉がぴったりだと思うよ。





820卵の名無しさん:04/11/11 20:39:51 ID:li8WpSXM
本末転倒、まさにその通り。
ORCAは老開業医のボケ防止、って意味合いしかないね、散々ガイシュツだが。
821卵の名無しさん:04/11/12 08:25:50 ID:hexg61jk
頭の悪そうな流れになってきたな。パソコンのやり過ぎだろ。

データが破壊されないように多重に仕掛けがしてあるのが本物のデータベース
で、それは"ソフト"だろ。

>Accessインストして、Accessの心配はしないよな。
>動かなくなったらクリーンインストールでもしなおして、
>単純にデータ移動するだろう。
>ハードが壊れたら新規に購入するだけのこと。

これで商品になるのか?動かなくなって、データが取り出せなくなったら
どうするんだ?結局管理が必要になるはずだよ。
822卵の名無しさん:04/11/14 01:45:25 ID:ORp9+cQl
>>821
> これで商品になるのか?動かなくなって、データが取り出せなくなったら
> どうするんだ?結局管理が必要になるはずだよ。

はあ???
823卵の名無しさん:04/11/14 03:29:38 ID:FDPaZkY2
>>821
多重化汁。はーどうぇあれいど汁
824卵の名無しさん:04/11/19 15:46:45 ID:zdYjc70i
ORCAの製本されたマニュアルなんて送られてきた...いくらかかっている
んだろう。
825卵の名無しさん:04/11/19 17:54:17 ID:z4W0McAk
>>824
コスト意識&仕事しない日医総研のことだから…









やばいっしょ
826825:04/11/19 17:54:45 ID:z4W0McAk
コスト意識希薄でした
827卵の名無しさん:04/11/19 18:38:47 ID:0RNNIMxx
  この本の  P23
 *5:療養担当手当(北海道)...北海道の所在する医療機関において設定します。
  これは 北海道 に だろう、
  今度はプロに頼んだって読んだが、この著作がmade byマニュアル屋なら、一寸驚きだな、
828卵の名無しさん:04/11/20 00:03:03 ID:/w9Xu61q
>>827
北海道は、私の病院の庭です...うちの病院のことだったのね
by 上沼恵美子
829卵の名無しさん:04/11/20 23:47:44 ID:q7d621Jo
vine linuxでORCAを走らせている人がいるらしいでつが、
メリット、インストール、周辺機器など運用の現状を教えていただけませんか?
確か、奈良、近畿圏の話だったと思いますが。
830ソケット370:04/11/29 00:45:54 ID:XwyBl08p
Linux勉強するも、なかなか分からず。
クイックいんすこCDで何とか入りましたけど。
831卵の名無しさん:04/11/29 01:26:47 ID:/sCjm2sv
>>830
奥が深いソフトなど日医会員は求めていないのだがねぇ。
832卵の名無しさん:04/11/29 17:16:23 ID:XVGCm+5P
ORCAさえなければ、ディストリビューションとしてのDebianの地位は
全くなかったんじゃなかろうかね。
833卵の名無しさん:04/11/29 18:42:38 ID:boh6Db2G
>>832
助詞の使い方が間違っているのか、よく意味がわかりません
834卵の名無しさん:04/11/29 19:26:40 ID:Z76bAInK
ORCAで初めてDebianを知った香具師なんだよ
835卵の名無しさん:04/11/29 19:55:23 ID:boh6Db2G
>>834

それだと

> ORCAがなければ、ディストリビューションとしてのDebianの地位は
> 全くなかったんじゃなかろうかね。

じゃないかな?

でも多少はデブアンの日本での知名度うpにORCAは貢献したかも
836卵の名無しさん:04/11/29 20:22:34 ID:Z76bAInK
そか。よく分からんが、どっちでもいい。

Debianを知ったのはラッキーだった。
KNOPPIXの理解にも役立つし。
837卵の名無しさん:04/11/29 22:03:15 ID:Qz/xYvbZ
俺はもともと医者でデビルマンだった。
そこにORCAが出来てくれたもんで、今は自力運用で経費うきまくり。ウマー!
838卵の名無しさん:04/11/30 02:18:10 ID:u2QZiHjq
>>836
お前もORCAでDebianを知った香具師なのか(笑)。
839卵の名無しさん:04/11/30 02:19:35 ID:u2QZiHjq
>>837
別にそんな経費を削減する必要もないしなぁ。会計は会計士。法律は
弁護士に任せる。自分は利益を上げることを考えればいい。
840卵の名無しさん:04/11/30 12:15:39 ID:sqR4kPtF
>>838
赤帽挫折組だ
それが何故だかDebianは出来た
不思議な事に。
841卵の名無しさん:04/11/30 13:57:00 ID:9w1jTp45
>>840
古いISAのネットワークボードを使っていて、旧RedHatでは、自動認識
されなかった、などという良くある話じゃまさかないだろうね?
842卵の名無しさん:04/11/30 14:02:23 ID:O5x5qb/w
医療事務の問題ですが誰か教えて下さい。
問題:次のそれぞれの検査点数、判断料、採血料、薬剤料を記入して下さい(診療所又は200床未満の病院とする)。
1.テステープ使用の尿検査(自院内にて実施)
2.抹梢採血で行ったR、W、Hb、Ht(乳幼児)(外来の場合)
3.ジアグノグリーン25mg1瓶使用の肝機能テスト
4.細隙燈顕微鏡検査(両前眼部及び両後眼部)
5.細菌薬剤感受性検査(2菌種)
6.脳波検査(8誘導)
7.RA、CRP(定性)、ASOの血液検査(外来の場合)
宜しくお願いします。
843卵の名無しさん:04/11/30 14:11:16 ID:sqR4kPtF
>>841
ビデオカードとの相性の問題だったと思う
844卵の名無しさん:04/11/30 14:35:46 ID:sXT64++3
>>843
Debianの方が古いドライバーしかないから、新しいカードで動かないことは
あるがねぇ? VGA互換にしてインストールした後に、ドライバー探せば
良かったんじゃない?
845卵の名無しさん:04/11/30 16:38:41 ID:sqR4kPtF
>>844
赤帽の時はSiS、Debainの時はATIのマシン

SiSのドライバーを探したり、Xのバージョンを
変えたりと試したけど、ダメだった。
846卵の名無しさん:04/11/30 20:14:23 ID:fOm6lX3q
おまんちょお
847卵の名無しさん:04/11/30 20:56:41 ID:4+Q9yrgQ
>>845
ドライバ探してなきゃどうしようもないけれど...PC UNIXは枯れた
遅くても有名なボードを探さなきゃならないね。しかし、今やM/Bの上に
十分早いGraphic chipが乗っているわね。
848卵の名無しさん:04/11/30 22:22:36 ID:mZLOXZXd
VESAでは使えないの。ORCA目的ならVESAで十分。
849卵の名無しさん:04/12/05 10:13:57 ID:hWR5jldv
どこのPCショップでもプリインストールしているWinに乗せられる
ソフトなら爆発的に広まっただろうに。
850卵の名無しさん:04/12/05 13:16:57 ID:CSOQ8K9t
Macじゃダメですか、そうですか
851卵の名無しさん:04/12/05 13:54:33 ID:UKfJwDhv
>>850
Macでもいいですが(笑)。Javaで作れば、大体の機種で動くでしょう。
852卵の名無しさん:04/12/05 17:02:55 ID:CSOQ8K9t
>>851
MacのJavaはダサいので嫌
853卵の名無しさん:04/12/05 17:05:19 ID:NbhKpFiH
今はSwingからSWTという機種固有のGUIが使えるVerになっているので
良いんじゃないですか?
854卵の名無しさん:04/12/08 13:45:17 ID:HqMNmpzb
<847
Debian(Woody)は845Gのオンボードグラフィックでもそのままインストール
出来なかった、という話でしたよね。
グラフィック機能なしのボードでGeForce2みたいな古いボードをAGPに刺す
ということでよろしいでしょうか・・・
855卵の名無しさん:04/12/08 14:04:34 ID:Ex4eEBVJ
>>854
だんだん、グラフィックボード不要のM/Bが増えているね。この上にまた
遅いグラフィックボードを乗せるのも二度手間ですね。
856卵の名無しさん:04/12/08 14:08:35 ID:pRpMjhTQ
私も今年G450わざわざ買いました。でも、古くても安くないんですよねえ。
早くsarge出ればいいんだけど、なんかdebianごたごたしてていつ出るかわからないなあ。
857卵の名無しさん:04/12/08 14:27:24 ID:Ex4eEBVJ
>>856
Ver 3.0r3なんてでるとは思わなかったね。
858卵の名無しさん:04/12/09 21:24:47 ID:0OO1L5nw
>>857
> >>856
> Ver 3.0r3なんてでるとは思わなかったね。

え?どこにあんの

ftp.jp.debian.org/debian-cd/images/3.0_r2/
しか見つからん俺はどうすれば・・・
859卵の名無しさん:04/12/10 04:47:45 ID:MwRD8XYx
860858:04/12/10 12:31:59 ID:K11UXhnb
>>859
こんなところに・・・
ニュースなんて読んでなかタヨ
861卵の名無しさん:04/12/10 18:45:32 ID:klEQalmm
>>860
Debianのサイトも重要なんだが、
http://www.linux.or.jp
の方がもっと重要。ネットにつないでいるのなら、必須。
Kernelやら、Xなどの重要な部分に、まだ毎月のようにupdate information
がでる。
862卵の名無しさん:04/12/15 01:05:36 ID:3IFgbt1G
sarge出ないじゃないの? 出ても2005年夏とか。
Debianが終われば、ORCA projectも終わりだね。
DR-DOSみたいに、フリーのMS-DOS互換のOSもあるよ。CUIに戻ったら?
開発簡単だよ。
863卵の名無しさん:04/12/16 13:30:43 ID:H47h83Yk
864卵の名無しさん:04/12/18 02:13:19 ID:rxkZXtOf
今書店のCOBOL関係の書籍売り場には、COBOLの文法書が半分、COBOL資産を
いかに他の言語に移し替えるかについての書籍が半分だね。ほとんどの言語が
C言語をベースにオブジェクトを扱えるようにしている。これで記法についての
標準化は終わったと思えるのだけれどね。
865卵の名無しさん:04/12/22 00:41:56 ID:DWHIkuKm
なぜORCAなんてあるのかなと、思っていた。確かにフリーのレセコンは必要かも
しれないが、これまで、それなりの利益を上げてきた医療機関にあまり必要なもの
でもないのではないかと思う。(今は必要かもしれないが)

で、誰も、レセコンの次は、オーダリングシステム・電子カルテに移行すると思う
だろうな。でも、それは、微塵も出てこない。何か、無料の電子カルテを開発する
意欲を失わせるために、ORCAが存在するような気がしてならない。
866卵の名無しさん:04/12/22 09:51:04 ID:sIxF314U
ORCAがあるとフリーの電カルを開発する意欲が失われるというのがわからん。
レセコン部分をORCAに任せることで、電カルの開発も容易になるのではないのか?
867卵の名無しさん:04/12/22 11:48:07 ID:HQFRpZ1W
>>866
レセと連動させる段階で、電子カルテの設計が非常に制約を受けることになる。
それと、いきなり日医が電子カルテ計画を発表したら、電子カルテ業界は生死の
問題になる。ORCAの出来が良ければ良かったのだろうが、NTTがISDNに固執して
ADSLの普及が遅れたのに似ているね。
868卵の名無しさん:05/01/02 05:56:42 ID:14NWvUHD
OpenDolphin使ってみた人はいますかね。http://www.digital-globe.co.jp/index.htm

windows機にOpenDolphinのクライアントとglclient for Win32をインストール
glclient:ホスト名:orca5.tokushima.med.or.jp、ユーザ名:toku36、パスワード:ishikai
opendolphin: ipアドレス:orca5.tokushima.med.or.jp

両方起動して「ORCA」患者登録→「OpenDolphin」カルテ入力→「ORCA」診療行為
−登録 会計 でテストできるようです。これからやってみようかと。
869卵の名無しさん:05/01/03 01:50:51 ID:DOVgxhtt
>>868
IDとpasswordを公開するって、大胆だね。
1年間経って、実用レポートを送って欲しいな。WinがFXに代わって、
Debianがsargeになっても動くのか、その間のメンテの手間はどれほど
なのかね。
870卵の名無しさん:05/01/05 02:08:01 ID:9Aq5B/9y
2台のクライアントから同時にアクセスかけただけで、壊れるの?
そんなんじゃ、世の中のNASは全部使い物にならないよねぇ。
Windowsサーバですら(笑
871卵の名無しさん:05/01/05 11:24:33 ID:+ZE96NsF
>>868
ttp://orca5.tokushima.med.or.jp/20050105.pdf
勝手に公開するから止まっちまったじゃねぇか。ボケ
872卵の名無しさん:05/01/07 20:27:52 ID:5q8VL0jC
ん?徳島医師会パソコン塾の掲示板に去年から公開されていたIDとパスワードでしょ。
あそこはめったに人が来ない田舎の林道、こっちもめったに人が来ない都会の
路地裏。大差ないような気も。(w

まあ、とにかく、ほとんどアクセスがなかったのに急に少しアクセスが増えて
クライアント複数の同時接続が起きちゃって、Dolphinサバが落ちたとか?
それに、Dolphinで入れた診療行為も処方もOrcaに帰って来ないのが広まると
まずいとか、いろいろあったんでしょうね。

OpenDolphinは税金で開発されたソフトなんだから、小細工で使えなくしてから
公開するなんて姑息なことはすべきでないと思うな。
873卵の名無しさん:05/01/11 08:35:29 ID:hlpYT3rZ
>>872
バカだね。IDとpassword公開しちゃったら、crackingするの簡単じゃない。
まだまだroot権限を取れるsecurity holeはたくさん存在するんだし...
874卵の名無しさん:05/01/11 13:29:18 ID:HjU/HEt1
DebianのIDとPassじゃなくてORCAのIDとPassだよ。

それでもリモート接続許してIP公開してれば侵入される恐れはあるわけで、
公開テスト用サバには大事なデータはまさか乗せてないでしょう。
875卵の名無しさん:05/01/11 17:32:26 ID:65YsOVPM
>>874
え、どういうこと? Debianのremote userにならずにORCAにアクセスできる
の? だいたい、IPアドレスを思い切り公開すれば、DoS攻撃を受けても仕方
あるまい。
876卵の名無しさん:05/01/11 17:35:03 ID:65YsOVPM
みんなに聞きたい。IDEのHDDが一つ余っているとする。もちろん、
masterはWinが入っている。で、slaveの方に、Debian+ORCAを入れてる
か? それとも、他のLinux dist.を入れてみるか?

最近のORCAの稼働数を知りたいもんだ。増減どうなっているんだ?
877卵の名無しさん:05/01/11 20:54:59 ID:HjU/HEt1
>>876
slaveにはTrueImageなど使って、定時バックアップを取るね。わしなら。
稼動状況は http://www.orca.med.or.jp/orca/nintei/kadou.rhtml

>>875
WinOrcaの30日間限定お試し版もIP晒してるよ。これもOrcaのIDとPassだけで
開発元の公開サーバ上のORCAに接続できるけど、Debianのリモートユーザーに
なるための手続きなど不要。http://www.kmt-ics.co.jp/section/winorca/
878卵の名無しさん:05/01/12 00:09:28 ID:xBYM3L3D
>>877
ということは、やろうと思えば、ORCAセンター化が可能だってことだね。
879卵の名無しさん:05/01/17 14:26:47 ID:YkjnoqQ9
>>878
それは、和歌山方式とかいってもうやってるベンダーがあるよ
880卵の名無しさん:05/01/17 14:40:25 ID:CXlr641O
認定販売店になっている東京の
サ○システムは、歯科業界では
超有名な問題児なんです。
販売店資質が同じなら、現場の
意見は反映されないだろうね〜
881卵の名無しさん:05/01/17 20:09:37 ID:ZAeiYCBe,
>>879
結局、サーバーの管理は面倒だ。これだけBroadbandが発達した中で、
サーバーのメンテなんて笑止。お前等自分のクリのWeb siteを自前の
サーバーに入れているか? そんなことあるまい。
882卵の名無しさん:05/01/21 13:18:09 ID:bDOf3SIJ0
普通に使っている分には、ORCAサバの管理などほぼ不要。公開サバではないからね。
常時インターネット非接続が安全。
883卵の名無しさん:05/01/28 02:15:37 ID:iw1mEO8i0
>>882
公開でなくても、5年も経てば、HDD, M/Bなど劣化が始まる。M/B上の
電解コンデンサは使用時間数が決まっているのを知っているか? つまりは
PCの部品などすべて消耗品。メンテフリーなんて笑止。

ブロードバンドのある時代に、1施設に1つずつサーバーがあること自体
業者のためのシステムだよ。暗号化が十分できる今、医師会がサーバーを
メンテ、会員はWinでもLinuxでもクライアントを選択できるようにするの
が正論。こうなれば、一気にORCAの使用数は増えるだろう。
884卵の名無しさん:05/01/28 02:18:54 ID:qyQDCCDO0
中央センターにベテラン事務員雇っとけば、各診療所はバカ受付でいいとかに
しちくり
885卵の名無しさん:05/01/28 02:24:10 ID:RXek+70b0
>>884
結局、それで業者に頼まなくてもいいし、Severのduplicationなんて
面倒な設定も要らない。Windowsに慣れた普通の事務職でも扱える
ものができるだろう。
886卵の名無しさん:05/01/28 17:39:40 ID:xnZz+Cb00
医師会にデータセンターを作る。データベースはそこで完全にバックアップを
作り、会員が自分でバックアップする必要をなくす。会員はVirtual Private
Networkでつながれたクライアントを使って、WindowsでもLinuxでもMacでも、
自分の好きな機種でレセプト、あるいは電子カルテを使うことが出来る。

これが理想でしょ? どんな大企業でもVPNを利用しているし、小さなクリに
サーバーを2台、予備機を1台用意するなんて、趣味の世界じゃない。
887卵の名無しさん:05/01/30 18:23:41 ID:R8tYYGe40
>>886
確かにORCA普及と、今のDual Server Systemは相反すると思うな。Linuxに
詳しいか、サポート事業者に金が支払える診療所だけを日医総研は優遇して
いるように、「見える」、がね。
888卵の名無しさん:05/02/01 17:43:01 ID:DWvGR6Dl0
> 特許権めぐり「一太郎」などの製造中止・廃棄命じる判決
>  ジャストシステム(徳島市)のワープロソフト「一太郎」とグ
> ラフィックソフト「花子」をめぐり、松下電器(大阪府門真市)
> が「特許権を侵害している」として製造中止などを求めた訴訟で、
> 東京地裁(高部真規子裁判長)は1日、松下電器側の請求通り、
> ジャストシステムに両ソフトの製造中止と廃棄を命じる判決を言
> い渡した。

ORCAもいずれこういう運命...
889卵の名無しさん:05/02/02 09:27:38 ID:emua258S0
>なお、弊社としましては、
>特許に抵触するものでないと考えており、
>控訴の手続き中ですので、判決は確定しておりません。

糞朝日じゃないんだから、いいところだけ抜き出して使用してはいけません!
それって捏造っていうんだよ
890卵の名無しさん:05/02/02 09:28:28 ID:emua258S0
891卵の名無しさん:05/02/02 09:45:57 ID:WZqlhW3+0
捏造ってほどの、いいところだけの抜き出しとは思えんが。
変に勘ぐりすぎ。
892卵の名無しさん:05/02/02 11:16:24 ID:emua258S0
一時前のORCAは胡散臭さ満点だったけど
最近は結構評価があがってきている自分自身だけだけどね
893卵の名無しさん:05/02/02 13:56:42 ID:yOuIy5Dz0
>>892
やっぱり、うさん臭かったんですか?
894卵の名無しさん:05/02/02 14:34:12 ID:zxV3FpqK0
昨日突然メインサーバーがクラッシュした。夜なおしたつもりだったが、
今日朝は何とか使えていたのだが、午前診療中に完全におしゃか。
昨日のバックアップデータで、別マシンに切り替えて乗りきった。
つぶクリだから余裕で院長がやれる。自慢していいかどうかわからんが。
しかし、レセの時期に1台体制になってしまった。
895卵の名無しさん:05/02/02 15:08:00 ID:emua258S0
HDDのクラッシュはコレ↓と予備のHDDへシステムコピーと交換で何とかなりませんか?
ttp://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
896卵の名無しさん:05/02/02 16:01:38 ID:SKvWYxtB0
>>894
夜の診療時間外に、メンテをやって、予備機を用意して、完全にマニアか
プロの世界じゃないか? そんなことするぐらいなら、診療すればいいと
思うのだが。ORCAの存在意義って、つぶクリ御用達なのか?
897卵の名無しさん:05/02/02 16:09:58 ID:yyQ7xXvb0
旧型のPCで鍛えられた世代にとってそんなこと
普通とは言わないがたまにあることだったりする。
898卵の名無しさん:05/02/02 16:28:54 ID:M63QLfLw0
>>895
HDDのトラブルは、最初からRAIDにしておけばいいんじゃないの?
ORCAの設計思想には、ほぼ対称のmasterとslaveの2台構成が元に
あるが、電子カルテまでやるのならそこまでの必要性があるかも
知れないが、レセコンなんて、原本が紙カルテなんだから、そこまで
の安全性を求める必要があるんだろうかね?
899894:05/02/02 22:04:28 ID:zxV3FpqK0
今リカバリ中。と言っても、クリーンインストールしてみることにしました。
どうもHDDは使えているようで、クラッシュの原因は不明。
これでうまくいけば、これを契機に2.3.1から2.4.1へあげよう。
しかし、自宅兼のつぶクリだから出来ることだなあ。
900894:05/02/04 00:26:03 ID:CTv96Zds0
しばらくぶりにインスコすると、いろいろ忘れてるなあ。
vjeがなぜか起動しなかったり、gs-cjk-resourcesが入ってなかったり、gsのlinkがgs-jaになってなかったり、
日本語印刷でてこずった。
今、やっと稼働可能状況になった。丸二日かかってしまった。
これから、2.3.1マシンを2.4.1にupgradeしないとclientにならないし・・・。めんどくせ。
901卵の名無しさん:05/02/04 23:17:57 ID:FPE5PU4W0
>>899-900
お前等、医師なのか? それともSEなのか? ちゃんと仕事しろよ(笑)。
902卵の名無しさん:05/02/04 23:19:57 ID:FPE5PU4W0
>>899-900
Windowsをクライアントに、医師会でリモートサーバーを動かしたら、
そんな苦労も要らないだろ。まあ、お前等は人柱だからな。
903卵の名無しさん:05/02/04 23:21:58 ID:k7JwLq840
>>901
まあ、こうやって、メンテが大変なことを告白する奴は正直だよ。
隠れて必死になって、うまく動いているように見せかけている奴は
もっと滑稽だがね。
904894:05/02/04 23:24:11 ID:CTv96Zds0
私はつぶクリ院長だってば。
つぶクリは患者少ないからこのくらい出来るのさ。
ORCAは暇はあるが金はないつぶクリ仕様だろ?俺様にぴったりだぜ。
さっき主従サーバー+clientの3台、全部2.4.0にあげて終了。やれやれだ。
905卵の名無しさん:05/02/04 23:32:03 ID:647zSAo00
>>904
お前バカだろ? それなら、ORCAのサポート事業者を副業にすればいいじゃない。
昼は診療、夜はサポート事業者。つぶクリなら、それで収入を増やせばいいじゃ
ないか(笑)
906卵の名無しさん:05/02/04 23:33:13 ID:6tIhxfPd0
>>904
つぶクリに3台クライアントがあるのが疑問。
907卵の名無しさん:05/02/04 23:35:40 ID:6tIhxfPd0
>>905
いや、サポート事業者に夜メンテさせて、自分は夜の当直に行く方が
経済的には利益が大きい。
908卵の名無しさん:05/02/04 23:37:58 ID:Eij7aSFS0
つまり、ORCAって言うのは、なまじ偏差値が高かったために医師に
なった理系オタクのための玩具ってことじゃないの。
909卵の名無しさん:05/02/04 23:40:34 ID:NmPm2gQ00
向こうのスレにも書いたが、私はORCAやめます。
レセチェックの時間短縮や、レセコンのメンテに
掛かる時間をお金に換算すると、既存のレセコンを
買った方が安い。
最初はORCAとDebianを動かす事が面白かったけど、
実用となると別。安定運用を自分の責任でやるのは、
無駄なストレスだ。
レセやったり、ORCAのメンテしている時間が
もったいない。その分、家族とどこかへ遊びに
行ったりした方が有意義だ。
910894:05/02/04 23:43:40 ID:CTv96Zds0
>>906
実際使ってるのは2台。ただ、今回のようなことがいつあるかわからないから、
いつでも投入できる状態のマシンを3台は確保しておかないと不安。
うち1台はdual bootにして、普段はsargeマシンとして紹介状など書くのに使っている。
診察室での2chもこのマシンだ。
>>905
金とってサポートできるほどのスキルはないよ。ただの普通の医者だからね。
911894:05/02/04 23:47:34 ID:CTv96Zds0
>>909
私は逆に、既存のレセコンを入れてトラブル起きたら恐ろしいな。
今回トラブったわけだが、自分で対処できたのはORCAだったから。
3台もマシン用意して、前日のバックアップを各マシンに保存しておけば、診療が
長時間止まることはない。確かに時間はかかるけどね。
俺は診療時間暇だから。
912894:05/02/04 23:52:24 ID:CTv96Zds0
×確かに時間はかかるけどね
○確かに普段のメンテに時間はかかるけどね。
913卵の名無しさん:05/02/04 23:55:21 ID:gcMkhgU70
>>909
その通り、経営者が自分の仕事の価値とpastimeを考えられないようじゃあ、
たこ焼き屋のオヤジ以下だね。
>>910
> ただ、今回のようなことがいつあるかわからないから、 いつでも投入できる状態の
> マシンを3台は確保しておかないと不安。
どこのレセコンで、3台のバックアップ機が必要だというのか? そんなレセコンに
実用的価値はないと思わないか?
914卵の名無しさん:05/02/04 23:56:46 ID:KRgHfivu0
サバがクラッシュしてもクリンインストールなぞやらなくても。。。。

ハードウエアRAIDも安いし、HDD丸ごと簡単にコピーする手段は多数ある。
古いシステムでもHDDにコピーして保存してあれば、差し替えてアップグレードし、
バックアップデータを書き戻すだけで済むよ。

videoをVesaにしときさえすれば、ハードウエアが少々変ってもHDD差し替え
だけでXまで動くケースが多いのもLinuxの利点だろ。
915894:05/02/05 00:00:30 ID:JrhSSS3/0
メーカー製はもちろん3台なんていらないだろうけど、3台束になっても格段に安いからいいじゃないか。
”ただ(無料)”のソフトなんだから、俺はこのくらいで文句は言わないよ。
欠点は自分で補えばいいんだから。その方法はRAIDとか他にもあるだろうけど、俺は手持ちのマシンを
利用しただけ。RAIDなら3台はいらんでしょ。
勤務医と違って、つぶクリの、使い様のない暇な診療時間の有効活用だから、コスト的にも合うんだよ。
916卵の名無しさん:05/02/05 00:00:58 ID:rCUbvKwO0
>>914
M/Bがいつ壊れるか、不安なんだろ?(笑)
917894:05/02/05 00:03:31 ID:JrhSSS3/0
>>914
サンクス。そこら辺はまだ勉強不足でして。おいおいやっていきます。
とは言え、読むのは医学書が優先なんで。
いくら暇なつぶクリでもLinuxの勉強ばっかりやってられるわけじゃないので、のんびり行きますわ。
918卵の名無しさん:05/02/05 00:06:51 ID:H1e+Cw/w0
>>915
別にメーカー製を買うのじゃなくてリース契約でいいじゃない。
文句を言わせないためのタダのソフトだということになぜ気がつかないのか?
919卵の名無しさん:05/02/05 00:13:09 ID:2rb/mydw0
俺も、リースして言いたい放題文句言ってる方がいいような気がしてきた
920卵の名無しさん:05/02/05 00:20:21 ID:WuPZg5I60
>>916
24時間運用で酷使しているし、1年使えば埃なども溜まって汚くなる。
営業用なんだから、ハードは毎年更新することにしているよ。
デスクトップ環境ごと新しいハードに移行する場合、Linuxは楽で良いね。
921卵の名無しさん:05/02/05 00:21:56 ID:QtDHgHIS0
>>919
当然だよ。例えば、医見書ソフトは3,000円の値段が付いているだろ。
VBで作ったような簡単なソフトだが、完成度が高いから値段が付けられる。
ORCAがそれより複雑なソフトなのにフリーなのはなぜなのか? 金取れば
文句を言われるからだよ。
922卵の名無しさん:05/02/05 00:27:14 ID:jp+/O7Wk0
>>920
同じハードの構成で10年も運用するのか? LinuxはWin用のマシンに
乗せて使うから、Winの開発とは無縁ではないんだよ。ITバブルの崩壊
以降、どれだけのフリーのLinuxが撤退していったか、忘れたかな?
923卵の名無しさん:05/02/05 00:35:49 ID:WuPZg5I60
>>922
? 新しいハードは最新のものを使ってるよ。CPUパワーが増せば快適になるし
RAMもたっぷり2M。ビデオの速度はさほど必要ないからVESAと割り切れば、何でも
使える。オンボードLANのドライバが無い場合が多いけどLANカードの追加は容易。

debianが終われば困るかなあ。そんときは何か代替手段を探すしかないね。
924卵の名無しさん:05/02/05 00:44:30 ID:hTKNuVgj0
>>923
VESAって何?
925卵の名無しさん:05/02/05 00:48:06 ID:WuPZg5I60
926卵の名無しさん:05/02/05 01:10:07 ID:n5vg+FUV0
>>920
ふーん、1年ごとにハード換えないと不安で使えないのか? それもなぁ〜。
2台構成だから2台換えるわけだね。10年で20台? その上、自分でメンテ?
maniaだね。
927卵の名無しさん:05/02/05 01:17:02 ID:Lu37zdHB0
例えば、月末やら、診療報酬改訂時に、毎日のように改訂版が出る
じゃない。医療事務なら仕事だから、updateすればいいけれど、
医師は月末はカルテの病名整理で忙しいわけだ。両方なんてできる
わけもない。
928卵の名無しさん:05/02/05 01:25:15 ID:WuPZg5I60
>>926
いや、メンテ等ほとんど何もやってない。(w 
定例のパッチ適用、マスタ更新、データバックアップ程度で、他にやることと
いえば、サポートに改善圧力掛けるくらい。他は何も無いよ。

時期が来たら、一番新しい出来合いのハードを丸ごと買って来る。自分で
組むのはかったるいし安くもないからね。ハードウェアRAIDだけ載せ変えて、
わずかにmodconfしさえすれば、そのまま使える。楽だよ。

自分用でも3年以上古いハードでがんばってるのかな? 変えるでしょ。
929卵の名無しさん:05/02/05 01:33:58 ID:BxD71WIe0
>>928
> 時期が来たら、一番新しい出来合いのハードを丸ごと買って来る。
> 自分で 組むのはかったるいし安くもないからね。ハードウェア
> RAIDだけ載せ変えて、 わずかにmodconfしさえすれば、そのまま
> 使える。楽だよ。

だから、それが楽な奴はmaniaなんだって。(笑)
930卵の名無しさん:05/02/05 01:41:41 ID:0jBFyDR80
>>928
補修契約して、何かあったら業者を呼びつけて、文句を言う...
これぐらい楽なことはない。
931卵の名無しさん:05/02/05 11:07:22 ID:T+Bm4h860
postgresqlを最新の7.2.1-2woody7にしたら医療機関情報を読めなくなるってガクブル。
ogo地雷炸裂ですね。しばらくはdist-upgrade禁止せねば。

932909:05/02/05 15:02:05 ID:cW/uII400
既存のメーカーのレセコンだと、ハードディスク640MBとか、
「何十年前のパソコンだよっ!」って突っ込みたくなるような
規格のマシンで動いてる。
新しいレセコンは、今のそれなりのパソコンと同等のようですが、
これだってリース終了の6年後になれば、見るも無残な旧式
(本体のみならず、OSも)になっているのは間違いない。
でも、レセコンとして使うには、それで十分なんですよ。

一方、ORCAは。potato対応版から始まって、woody対応版に
移り、woody自体もr2,r3,r4とバージョンアップしている。
そして今度はsarge?という声がちらほら・・・。
バージョンが上がるにつれて、機種のスペックも高いものが
要求されています。

ORCAが完全にOSへの依存から分離して、それこそpotatoの
ままでも動きますよ、って事なら、まだ良かった。
だけど実際は、potato版は切り捨てられ、いずれwoody版も
切り捨てられ、否が応でもDebianのバージョンアップに追随
しないといけない。
(続く)
933909:05/02/05 15:03:37 ID:cW/uII400
(続き)
Debianが好きで好きでたまらない人か、本当にお金がなくて
背に腹が替えられない(院長の私的時間を費やしてまで、金を
節約しないと病院が成り立たない)のならば、ORCAを使うのは
やむを得ないとは思いますよ。

でも幸いうちは、月6万円くらいなら払えそうだし。
その金額で、自分の毎月のレセチェックの時間(約5〜6時間?)
や、従業員が残業してレセをやってる分、レセ中のカルテの
混乱などがなくなるのなら、安いものかな、と思う。

6年後、ORCAが進化して、今の既存のレセコンと同じように、
病名チェックが自動化して、フロッピー提出が当然のごとく
出来るようになっていたらーーーその時、改めて移行するか
評価します。
934894:05/02/05 15:14:12 ID:JrhSSS3/0
>>933
> Debianが好きで好きでたまらない人か、本当にお金がなくて
> 背に腹が替えられない(院長の私的時間を費やしてまで、金を
> 節約しないと病院が成り立たない)のならば、ORCAを使うのは
> やむを得ないとは思いますよ。
ああ、俺を名指しで言われてるようだ。
Debianはpotatoのままじゃ、むりです。 セキュリティーアップデートが無くなるし、
そもそも新規導入するとき動くマシンが入手不可能になってしまう。
今だってWoodyで動くマシンを組むのが一番めんどくさい。
去年Millenium G450を2枚、泣く泣く買いましたよ。安くなってもいなかった。
935卵の名無しさん:05/02/05 15:43:33 ID:ZeYBJklL0
ORCAを使うことには文句は言わない。でも、使いやすいシステムだとは
誰も言わない。Freeであるかもしれないが、ハードは有料だし、それ以外に
それなりの負担と、努力は必要だね。
業者もORCAだけでは商売してこないんじゃないかな。安い電子カルテと
セットという形が一番おいしいのではないのかな?
936909:05/02/05 15:57:33 ID:cW/uII400
>>935
>努力は必要だね。
どうせ努力するのなら、>934みたいな努力じゃなくて、
医学で努力すべきだと自戒しています。
937卵の名無しさん:05/02/05 16:07:52 ID:60lxdVaA0
>>936
おっしゃる通り。今のORCAのサポーターは、つぶクリと言っても、自分の
時間と知的な体力を、ORCAに使える人たちばかり。今の医学の進歩の速度では、
余裕がある医師なんているとは思えない。PCに1時間向かう時間があれば、
その半分でも論文なりジャーナルを読めばいいのでは?
938卵の名無しさん:05/02/05 20:59:39 ID:JrhSSS3/0
いやあ、パソコン好きにとってはORCAのメンテは趣味だから、勉強の合間の趣味の時間を
ORCAに割り当ててるだけですよ。
誰だって、すべての自由に使える時間を勉強にあててるわけじゃないでしょ。
逆に、ORCAが趣味にならないなら自己管理は難しいってことだね。
939卵の名無しさん:05/02/06 13:20:30 ID:GV0bBpIU0
>>894>>934
漏れはGeForce2MX400だったけどオークションで買いますた。ファンレスで静かでつ。
2000円くらいだったかです。ママンは売れ残りの845PEをお安くゲット。
それはそーと、インストールマニュアルどおりやっても、C-oでCannaが立ちあがりません。なぜ?
あ、私以前/etc/apt/sources.listが分からないと発言したタコです。その節はお世話になりました。>all
viは最低限使えるよーになったんですが。
やっぱDebian難しすぎっすよー。泣)
いんすこ時、一字一句スペースすら間違えちゃだめだもん。
940909:05/02/06 14:48:17 ID:X4XfbXlX0
>>939
もうDebianが特別難しいとは思わないが。
> いんすこ時、一字一句スペースすら間違えちゃだめだもん。
は同意。ApacheでもPHPでもMySQLでも、その他UNIX系の
ソフトは大概、MacOS Xでもっとはるかに簡単に扱える。
941卵の名無しさん:05/02/07 00:27:47 ID:It6T8PWJ0
>>939
お勧めは、ATOKを入れちゃうことですよ。Cannaをいじるより、
ずっと楽だし、医療辞書までそろっている。松下に敗訴してもATOKの
Linux用新版は出るでしょう。
942卵の名無しさん:05/02/07 01:02:26 ID:MZGQNnGp0
>>941
>松下に敗訴しても

松下の不買運動すべきでしょう
943卵の名無しさん:05/02/07 01:10:30 ID:+FtXgeAJ0
>>942
サムソンか、ハイアールを買うのか(笑)。非国民だな、せっかく
景気が立ち直ってきたのに。
944卵の名無しさん:05/02/07 09:56:27 ID:EMV8UQPx0
>>943
中国あたりで、日中韓、全部変換可能なIMEぐらい作りそうだがね。そうなれば
ジャストも終わりだろうが...
945939:05/02/07 13:32:40 ID:ZdRddpEe0
>>940>>941
そうですよねぇ、Cannaっていつの時代に作られた日本語変換サーバーかと小一時間(略
再いんすとるを試みるも、apt lineを
contrubute→cotoributeとやってしまい、一巻の終わり。(早く気づけよって…)
逝って来ます。
946卵の名無しさん:05/02/07 13:34:26 ID:i3Te831l0
>>944
Wnnは何か国語いけるんだっけ?
947卵の名無しさん:05/02/07 14:34:14 ID:+gfi8nrK0
>>946
CKJはカバーしていたと思うが、バラバラの製品じゃなかったっけ?
948卵の名無しさん:05/02/07 17:16:29 ID:i3Te831l0
今月も無事レセ出し出来ました。ありがとう、ORCAくん。
949卵の名無しさん:05/02/07 18:31:42 ID:xe2ulUar0
「ORCAについては、インドか中国に再開発を依頼されますか?」
「いや、買い叩かれるだけだろう。しばらくは、そのままだ。
旧東京のようにね」
950卵の名無しさん:05/02/08 15:41:27 ID:RrYUZncH0
http://www.asahi.com/national/update/0207/031.html
ORCAもうダメみたいだね。


951卵の名無しさん:05/02/08 18:01:37 ID:jsv1k0Ub0

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
952卵の名無しさん:05/02/08 18:23:44 ID:EOoUmdv40
未来を暗示してるな
953卵の名無しさん:05/02/08 20:52:13 ID:SQAAfLCm0
で、結局ORCAを簡単導入、簡単管理にする方向でいくって話は無いのか?
執行部が変わっても、なにも変わらんじゃないか。
自己導入、自己管理が普通の医者に出来てこそ、ORCAの存在意義があるってのに。
954卵の名無しさん:05/02/09 00:57:02 ID:WPLI4fMq0
>>953
結局、メンテを簡単にするためには、データベースを外部で管理する
しかないと思う。これだけネットと暗号技術が発達している以上、無理では
ない。クライアントがWinやMacになれば、普通にPCを使っている医師なら
利用可能だろう。医師会が外部委託なりでDBを維持して、レセの提出も
共同でやれば、各医療機関の負担は減ると思うがね。
955卵の名無しさん:05/02/09 10:28:20 ID:AHDzjNOV0
>>954
いわれることはそのとおり
普通にPC使っている医師が自分でインストール可能なシステムでないと
普及しないだろう
ただ医師会などで、大規模〜中規模のサーバシステム導入すると、電カルで大好評の
不治痛などが進出してきて、サービスが最悪で金を吸い上げられて電カルの二の舞と思うが
それなら医師会がORCAやる意味がないのでは?
956卵の名無しさん:05/02/09 10:33:53 ID:1A97g4Ts0
>>953
あるわけないだろ?開発側が「そんなつもりは全然無いよ」って明言してる。
まあ発注側がどうしょうもない連中だからね。
957卵の名無しさん:05/02/09 10:56:15 ID:kC7bqTNt0
>>955
医師会が認証局を立ち上げようなんて言っていたのは、remote ORCAの伏線だ
ろ? 別にアップデートのためには認証局は必要ない。I/Fを公開すれば、
各社参入して、携帯電話のように改良が進むんじゃない?
958卵の名無しさん:05/02/09 16:20:23 ID:Z8iFyGY20
>>957
「認証局」というのは名目で、
開発側が勝手に莫大な費用を
計上していた・・・って話
だったと思うが。
訴訟にはしてないの?
959卵の名無しさん:05/02/09 16:22:47 ID:0Ty95fQZ0
>>958
さあ、中止になった話だけは聞いたが...不祥事があってはいけない
んだろうね。こんな組織信じられるか!と会費を支払っている身としては
言いたい。
960卵の名無しさん:05/02/09 20:15:32 ID:/gLwdphY0
>>958
いや、マジメにORCAを普及させるのなら、データベースを都道府県医師会で
管理して、個々の医療機関は、データベースに入力・編集する機能だけあれば
いいと思う。個々の医療機関はレセを印刷する必要もないし、医師会が、
磁気媒体か、紙で提出すればいい。これで医療事務を減らせる医療機関も
多いだろう。

日医の委託している開発会社が、この提案を否定するようなら、厚労省か
政権与党から圧力を受けているか、それとも、同業の既存のレセ業者から
「そんなものは作るな。」と接待か金品をもらって、ORCAの開発を意図的に
遅らせているのだろう。日医の担当理事もたぶんグルだろう。でも日医は、
スキャンダルを隠すために、公表することもできない...ああ、アホらしい。
961939:05/02/12 02:39:27 ID:gmqZXcEQ0
やった!ついにC-oでcannaが動きました。ORCAもさくさく動いてます。
どうも「/home/user」のディレクトリーに「.gnomerc」がうまく保存されてなかったみたいです。
それにしても「.gnomerc」はlsでは見えないのに、viではちゃんと開ける。うーん、何故だ?
いずれにしろ、お騒がせしてすいましぇん。もっと勉強しまつ。>all
962939:05/02/12 03:16:43 ID:gmqZXcEQ0
またまたすいません。
$ ls -la で、「.」 で始まるファイルも見えるんですよね。
逝ってきます…
963卵の名無しさん:05/02/12 04:19:06 ID:C3eEeMfgO
ドットファイルって言うんですよ。

UNIXアプリケーションは個人の設定ファイルをホームディレクトリにドットファイルで保存するのが作法です。
964卵の名無しさん:05/02/12 07:53:45 ID:W4j7ZXMT0
なんか、楽しそうだねぇ・・・
965ゴミ開業医:05/02/12 14:28:23 ID:dWJ7gXmk0
オルカの人って電カル使わないのかなあ。
電カル入れたら、どうせ業者のメンテが必須じゃないの。

レセコンと紙カルテなんていう古いシステムにこだわってるなんて、
まさに医師会そのものですね。
966卵の名無しさん:05/02/12 15:01:53 ID:+Bw7cD7m0
私は電カルのできがどうとかは関係なく、どうしても紙カルテじゃないと嫌です。
紙に書かないと患者が印象に残らない。
967卵の名無しさん:05/02/12 15:29:28 ID:W4j7ZXMT0
同感。Typeしたものは記憶が薄い。
手で書いたものはよく覚えている。
勉強でもそうだった。
968卵の名無しさん:05/02/12 15:31:59 ID:+Bw7cD7m0
たぶんペン入力でもやっぱりだめだと思う。使ったことはないけど。
紙+ペンっていうのは、コンピューターじゃ置き換えられないなにかがあるんだよなあ。
969ゴミ開業医:05/02/12 22:22:10 ID:dWJ7gXmk0
でもオルカのユーザーって、PC好きで、新しい物好きで、手書きよりキーボード
っていう人間が多いようなイメージがあるんだけど。

そういう人はオルカで使える電カルの導入を考えると思うけど、そうすると結局
業者に電カル使用料やメンテ料を払わないと使い物にならないんじゃない。
トラブルがあってもオルカのせいなのか、電カルのせいなのか区別しにくいし。
それなら、既存の電カルのほうがいろいろな面で安定した運用ができるだろうし。

無料のレセコンだけ欲しくて、電カルに興味が無い人間しか使わないとすると、
CLAIMとかは無駄だし、もっと資源を使いやすさや導入のしやすさに注いだ方が
良いだろうし。

どうもオルカの目指すところが分からなくなってきたような気がするなあ。
970卵の名無しさん:05/02/12 22:24:53 ID:+Bw7cD7m0
> 無料のレセコンだけ欲しくて、電カルに興味が無い人間しか使わないとすると、
> CLAIMとかは無駄だし、もっと資源を使いやすさや導入のしやすさに注いだ方が
> 良いだろうし。
これは正解。みんな末端のユーザーはそういっている。でも、なぜかそういう方向に
行く気配はない。裏でいろいろあるんでしょ。
971卵の名無しさん:05/02/13 11:30:27 ID:nVgtBXk+0
>>971
電子カルテがそれほどクローズアップするとは思えなかったんじゃないかな。
複雑な診療報酬体系と隔年に変更される報酬が、ORCAというフリーソフトで
解決されるのなら、それ以外の電子カルテの部分は、各社自由に作ってくれと
いうこと(自作も含めて)、じゃないのかな。
972卵の名無しさん:05/02/13 14:41:17 ID:7lpnmLCv0
とにかくさあ、ネットにつないで、CD-ROMを入れれば、自動的に立ち上がり、
「ようこそ、日医電子カルテへ」
と出ればいいんだよ。それ以外はみんな却下だろ?
973卵の名無しさん:05/02/13 19:07:41 ID:+84M/HCJ0
賛成!!
974卵の名無しさん:05/02/13 19:09:29 ID:uyzsHPJx0
975卵の名無しさん:05/02/16 00:47:09 ID:wOV5/Luc0
現時点で個人開業医が電カル入れるメリットって、
1)時代の先端逝ってますよ、っていう見栄
2)カルテ保管場所が不要
3)カルテ探さなくていい
くらいなわけで。べつにキーボード入力大好きだからORCAを使う訳じゃない。と思う。
電カルって事務をリストラしたい大病院にこそ必要なシステムな訳で。
紙カルが古い、他でも使ってる、自室で入院患者すべてを見通す
神の目が持てる、というのが大病院院長が電カル導入を決める
最大の要因と思う。末端の入力者=医員レベルではメリットよりも
デメリットの方が遙かに大きいと思う。特に値切って得体の
知れないメーカーと契約した場合。

零細開業医の電カルって限りなく趣味の世界じゃない?
ORCAはレセコンという存在意義があるが。
976卵の名無しさん:05/02/16 03:03:09 ID:BvjGvsFG0
インストールに細工する例の方法でsargeにwoodyORCAをインストールしてみた
けど、なかなかよろしいです。インストールは超簡単だし、915GでもギガLAN
でもSATAでも無問題。すっきり速い。

日医できちんと検証した上で正式に紹介すべきだと思うな。
でも、インストール簡単になり過ぎてベンダは困るかもね。
977卵の名無しさん:05/02/16 08:20:15 ID:Ot3DQfEp0
Sargeは安定板にならないと、さすがに業務には使えないでしょう。
特に素人に毛が生えた程度で管理してるところも多いだろうから。
apt-get upgradeでいつどうなるかわからないんじゃ、正式に採用は不可能でしょう。
早くSarge安定板にならないかなあ。もうサジ投げたって話もあるが。
978卵の名無しさん:05/02/16 08:49:31 ID:vjg3r/J10
>>976
インストールは簡単さ。

リリースナンバーが上がった時や
バージョンアップした時に、地獄を
みる・・・・・かもね。ふふ
979卵の名無しさん:05/02/16 09:36:08 ID:jB1fdyj90
>>976
インストールを簡単にする例の方法とは?
980卵の名無しさん:05/02/16 12:46:43 ID:Y8bArGWg0
 976 先生、是非ご教示を!
981卵の名無しさん:05/02/16 14:14:16 ID:BvjGvsFG0
>>979 >>980
http://ml.orca.med.or.jp/orca-users/msg07396.html
記事中のリンクは末尾がおかしくなってるので注意。
982卵の名無しさん:05/02/16 14:32:24 ID:BvjGvsFG0
>>977
今のところは快適に動いています。あれこれ不要なものを入れたりしなければ
問題ないようですよ。woodyのままでもdist-upgradeは危険って実績もあるし。(w

ハードウエアRAIDでミラーしておくのは今やORCAでは標準ですが、upgrade時に
ミラーを外しておけば、問題が起きてもすぐ元に戻せます。
983卵の名無しさん:05/02/16 16:42:53 ID:9RBRNGpG0
>>981
なんか、期待されていたこととは違うことみたいだね(笑)。
984卵の名無しさん:05/02/16 16:44:30 ID:9RBRNGpG0
>>972
いいアイディアだ。特許取れそう。
985卵の名無しさん:05/02/17 00:07:53 ID:Sf+GLSA50
>>976
確かに簡単で早くインストールできました。が、ORCAが立ち上がらない・・これは
$ sudo -u orca /usr/sbin/gluseradd -file /etc/jma-receipt/passwd -p (password) ormaster
で、パスワード設定が必要だった。その前に
#visudo
で作業ユーザーの追加が必要。ここまでは洩れでも分かった。が、日本語が入力できない。
例によって「.gnomerc」と「.xmodmap」をユーザーディレクトリに保存したが、
やはりCannaは立ち上がらない。(KDMだし当たり前か。)
記述通りGnomeとATOKXをインスコするしか方法は無いのでしょうか。
でも、Sarge&KDMはすごく魅力的でした。
早く安定版が出て、日本語使用可になってほしい。
986卵の名無しさん:05/02/17 00:32:07 ID:pHB6XiS20
>>985
ユーザーでログインして、$set-language-env しました?
987985:05/02/17 08:50:37 ID:1dlMvK2K0
>>986
はい。確かに$でset-language-envしてみました。
Cannnaもskkもインスコされてるみたいです。
988卵の名無しさん:05/02/17 13:22:26 ID:5AJYcjO70
次スレたてときました

風前の灯?ORCA 日医標準レセプト Ver.3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108614102/l50
989卵の名無しさん:05/02/17 15:18:54 ID:o9PizYCh0
あたしんとこでは、黒田さんちのスクリプト一発でormasterのpass再設定なし
$set-language-envだけしてORCAでCannaが使えました。もちkdeだけ。

スクリプト再度やっても上書きするだけだから、上手くないときは再度走らせる
のが良いらしいですよ。
ttp://kuroda.kdn.ne.jp/bibou/index.html#kinstaller2
990卵の名無しさん:05/02/17 18:17:43 ID:hpR0vGpS0
そろそろここも埋め立てモードだね。
Sarge入れてみたけど、vjeでカキコできん。どこで設定すればいいんじゃ?
こんなたこではORCAは無理だな -> 俺
991卵の名無しさん:05/02/17 21:12:23 ID:P4zkjXar0
さよならORCA。
新しいレセコンを買ったので、もう
Ver.3のスレは読まない事にします。
リース終了の頃、ORCAが生き残って
いたら、またお会いしましょう。
992985:05/02/17 22:32:21 ID:mDTmUUVw0
>>939
もう一回スクリプト走らせたらちゃんとCannaが立ち上がりました。ありがとうございます。
「.gnomerc」も「.xmodmap」も必要なし。
医学辞書は
$ sudo apt-get install canna-canadamed canna-cannadic
して(何も入らなかった様な気もするのだが・・・)
nano ~/.canna で最終行の下に以下を追加したら読み込まれました。

(use-dictionary
"gcanna"
"med"
"medinst"
"med"
"medx"
"medinst"
"chimei"
"katakana"
"software"
"henkaku"
"oldchar"
"sfx"
)


993985:05/02/17 22:34:37 ID:mDTmUUVw0
うー、自分にレスしてどうする。
>>989さんに感謝、です。
黒田さんにも感謝。すごいすごい。
994985:05/02/17 22:40:20 ID:mDTmUUVw0
>>990
cannaいいですよ。辞書さえしっかりしていればまだまだ使える。
地道にメンテナンスしている方々がいらっしゃったんですね。
以前不勉強な発言をして申し訳ありませんでした。
995卵の名無しさん:05/02/18 01:42:48 ID:Z5MEzS/00
まだjma-receipt_2.5.0-1+0jma0.pre.3までで、Ver3の姿は見えない。
シンクロしませんですね。
996卵の名無しさん:05/02/18 01:43:22 ID:x7V5ywHy0
次スレ
風前の灯?ORCA 日医標準レセプト Ver.3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108614102/l50
997卵の名無しさん:05/02/18 02:31:08 ID:Z5MEzS/00
>>996
惜しい。
風前の灯?ORCA 日医標準レセプト Ver.2.5
にしとけば洒落になったのに。
998卵の名無しさん:05/02/18 15:13:21 ID:1MS1EnK80
>>996
もし、ORCA Ver.3が出るのなら、使っても良いかなぁ。
Ver 1 と 2はどこが違ったの?
999卵の名無しさん:05/02/18 15:21:33 ID:1MS1EnK80
中途半端に
1000卵の名無しさん:05/02/18 15:22:28 ID:5x6rkkU60
終了、ORCAらしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。