歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952894:04/05/08 20:39 ID:Atviy0GQ
>ただ虫歯があるかどうか確証が無い時は撮る方が良いのは確かな話
>外側に無くても中で広がってる可能性が高いならなおさら撮影の必要はある
>患者だってそっちのが納得できるし、虫歯が無いのに削られたとクレームが付いた時も説明ができるからね

これを認めて頂いただけでも、その歯医者の過失がゼロではないことがわかりました。

有難う御座いました。
953卵の名無しさん:04/05/08 20:50 ID:vKLxhpSd
>>950
5年前は作り直しだと思う
値段に関して言うなら…何だか良く解らない、保険かどうなのかも解らない
もしかしたらその先生って今は80歳くらいじゃないかい?
>十年前に差し歯を入れた歯医者なら保険がきく
修正の話をするときに以前の金額を言ったなら、「何だか意味ワカンネー」って事で前医じゃないとできないと言った可能性はあるな
実際読んでて何やったんだか解らないよ
あと保険外の被せ物でも保険で調整はできる
とりあえず、前回と同じと言われても、やった先生以外は誰も理解できないと思う
その歯を作り直したいのか、咬み合わせがおかしく感じたから調整したいのか
自分でどうしたいのか、それも大事
評判の良い歯医者で診てもらった時にどういう治療法が有ると言われた?

>>952
過失はゼロじゃないけど撮影しても防げたとも言えない
その辺は口の上手い歯科医ほど誤魔化せる現実
あと自費になるのに説明がなかったのも落ち度ね
954質問小僧:04/05/08 21:19 ID:V4iXkGwD
>>953
サンクス。とりあえず、
最初の先生にみてもらうのがいいみたいですね。
955卵の名無しさん:04/05/08 21:32 ID:b4iUA4tD
>>939
まー医者の中では1番簡単になれるけど
そんなに簡単ではないよ
956質問小僧:04/05/08 21:34 ID:V4iXkGwD
>>953
>保険外の被せ物でも保険で調整はできる
つまりこの前歯は保険で「かみ合わせ」ならやれるということですね。

>評判の良い歯医者で診てもらった時にどういう治療法が有ると言われた?
受け付けの女としゃべっただけで、診てもらってはいません。

>自分でどうしたいのか
さした前歯が1ミリ下にずれ、内側にむかってそってきました。
1ミリといっても、相当かみあわせに影響があります。こまってます。
957913:04/05/08 22:13 ID:eRfyO8au
>>915
実際臨床の場面で、「保険制度が〜云々」とは言わないかもしれませんが、(言ってもしょうがないから)
「じゃー、先にスケーリングしてから治療しますね」くらいは言ってるはず。
でも普通の患者さんとしては「治療してくれない」と思う方のほうが多いでしょうから、
治療が終わって最後にスケーリングする歯科医院もあるでしょう。
その場合でも、無断での保険外診療というわけではないので大目に見てください。
958913:04/05/08 22:21 ID:eRfyO8au
>>916
ありえない と決め付けるわけにもいかないのです。
でも、こちらもプロとしてのプライドがありますので、悪くしたいわけではないのです。
口腔内は髪の毛が入っただけでもわかるのに、食べカスが詰まってても気付かない過敏さと鈍感さを併せ持っていますので、
何かおかしいなと思ったらもう一度受診するか、他院にいくのがオススメです。
実際はどうもないのに、本人だけが「悪い」と思い込んでる場合と、
ご飯を食べてみてわかる、微妙な噛み合せの違いがある場合もありますので。

ま、紙を噛んでもらって引っ張ったらスルッと抜けるのに「まだ高い」と言う方もいますから。
959卵の名無しさん:04/05/08 22:32 ID:eRfyO8au
>>956
1・・・噛み合せの調整は、保険(国保/医保)・保険外(あなたは多分これ)問わずできます。
2・・・どの歯医者でもいいから診てもらうように。最悪、根が使えない歯かもわからないですよ。
3・・・前歯の差し歯が1ミリずれて内側に反ったとしらすごく大変なんだけど、
「1ミリずれて」って思う根拠は?

ちなみに>>953先生が言いたいのは、あなたは
「噛み合せの調整をしてほしいのか」
「歯を入れ替えてほしいのか」
どっち? ということじゃない?
960質問小僧:04/05/08 22:56 ID:V4iXkGwD
>>959
一ミリではない、今鏡の前でしっかり確認したら、0、1ミリから0、2ミリだ。
上の前歯2本が差し歯なのだが、あきらかに右に比べ、左がさがっている。

内側にそっているというのは、自分の感覚でこたえさせていただくが、
私は、かんだときに、本来上2本の前歯の先端は、
下の前歯2本の先端とはあたらず、少し前にでるとおもうのだが、
私の場合はかんだときに、上の左のさがっている前歯の先端が
下の左の前歯の先端とあたってしまうので、
上の右の前歯がぎりぎり、下の右の前歯と接触しないのだ。
で、上の右の前歯と下の右の前歯が同じ水平線にある感覚なのだ。
本来は上の前歯は下の前歯より少し前にでているはずなのだが

外見で見た感じは上も下もきれいな歯並びなのだが、かみあわせの
かんしょくはこんな感じ

これは、何をもとめるべきなのでしょうか?
5年前にやったように、差し歯を一回外して、根本をけずり、
また元の差し歯をいれることをもとめるべきなのでしょうか?
961卵の名無しさん:04/05/08 23:05 ID:EeITfzj1
質問です。みんなの就職活動日記はありますが病院の就職関係はのってないのですが
病院関係の就職活動のサイトはないのですか?
962卵の名無しさん:04/05/08 23:09 ID:ZvDq7Hyv
>>956 質問小僧

> 受け付けの女としゃべっただけで、診てもらってはいません。

「受付の女の人」とは言えませんかね。せめて「受付の女の子」。

衛生士や助手を馬鹿にする言動をとる患者さんは
基本的に歯科診療をなめてますから、
アポイントや指示事項を守らない、クレームが多いなど、
トラブルが多い。
したがって、スタッフ全員が認識できるように、
カルテには「DQN付箋」がw

「DQN」が「よそで入れた」「自費の歯」の「咬み合わせの調整」なんて、
いちばんやりたくないことの4連コンボ。
963クレーマーより報告第4段:04/05/08 23:34 ID:Jj6y9yG9
>>926
根に刺さっている薬・・・名前はちゃんと知らないけど、
前にそのヤブで神経抜かれた直後はちゃんと入ってたよ。
レントゲンにしっかり映っていた。
無償の再治療の時にセメントと一緒に削り取ったんじゃないか?
7万のクラウンは硬質レジンよりかは強度があるはず。
もう、それでいいんだ。それで終わりにしなければ・・・

ヤブが儲け主義なのは明らかだ。
削って神経を抜いた後、保険内の銀のと保険外の白いクラウンしか見せなかったくせに
抗議したあとは土台を入れて、インレーにできる方法もあったとか言い出しやがる。
それを俺が相談しなかったからとかぬかしやがった。
こっちは素人なんだから選択肢を与えるのはそっちだろってんだ。
「歯科衛生士が勝手に判断してクラウンを俺に見せた」って笑わすよな。
医者の指示なしに看護士が薬渡してるようなもんだ。
それにその時には“保険内の白い”クラウンなんて見せなかったくせに。
964卵の名無しさん:04/05/08 23:36 ID:vKLxhpSd
>>963
もう良いや
965続き:04/05/08 23:36 ID:Jj6y9yG9
その信頼できる歯医者に言われた。
「インターネットなどで歯の知識つけて騙されないように」って。
もともとヤブにはホワイトニング目的で行ったんだ。
こいつは金持ってるって目つけられたんだろな。
俺は20代の女だから、本当に悔しくて悔しくて許せなかった。
そのヤブもそんなだといつか客足も途絶えるだろう・・・
俺だけってことはないだろうからね。

流れが早いからか、親切な歯医者さんからはレスつかないね。
今まで俺にレスつけてくれてた優しい歯医者さん、本当に有難う。
不可抗力でも諦めがついてきました。
自分の歯は自分で守るつもりで、残った健康な歯を維持できるように頑張ります。
医者なんてかからないで済むのが一番なのだから。

早く治療を終わらせて忘れたい・・・
966959:04/05/08 23:37 ID:eRfyO8au
>>962
そうですね(笑)

>>960
なんだかあなたに怒られてる気がする。「一ミリではない」

>で、上の右の前歯と下の右の前歯が同じ水平線にある感覚なのだ。
>本来は上の前歯は下の前歯より少し前にでているはずなのだが

途中までは理解できたけど、同じ水平線って・・・?
今までの説明を伺ってると、ここのアドバイスで治療法を自分で勝手に決めて受診しそうな勢いですね。
ここでアドバイスを求めるのは、
素直な気持ちで「最近噛み合せがおかしい気がするんですが」と受診してみてからでも遅くないと思う。
噛み合せの症例は、実際に診てみないとわからないことが多いので、その時言われたことに対するアドバイスならできますが、
ここで診断を下すことはできません。
そして、作り直したくても作り直せないときもある、ということを頭の片隅においてね。

金額的なことは「どうするか」を決めてからで充分。
保険適応の差し歯でも、まあ普通に白い歯ですよ。(前歯は)
967卵の名無しさん:04/05/08 23:41 ID:5ZNlK7r5
>962
患者を馬鹿にしている歯科医よりマシだと思うが。
やりたくないんだったら治療行為をするな。ボケ!
968卵の名無しさん:04/05/09 00:02 ID:2vXre6yk
>>965
これ以上言っても今は受け入れられないかもしれませんが、
今の歯医者さんで歯を入れてもらったあかつきには
定期検診に通うつもりじゃないと(最低半年以内に1回)
自分のケアでは不十分なこともありますよ。
せっかく入れた歯も、歯周病で泣く泣く手放すことになりかねませんからね。

>7万のクラウンは硬質レジンよりかは強度があるはず。

と、思い込んで噛み割ったりしないように。強度的に金属より劣りますので。
969卵の名無しさん:04/05/09 00:03 ID:9u3AT3dv
質問です。
右の上下奥歯の被せ物が取れてしまい、放置してたら虫歯になってしまいました。
痛みがが酷くなったので、観念して歯医者へ行き、虫歯は治療してもらったのですが
痛みがいつまでたっても取れません。
先生「歯茎が炎症を起こしている」とおっしゃって、薬をくれましたが、もう2週間以上痛くてたまりません。
痛み止めを飲まないと、寝ていても目が覚めるぐらい痛いんです。
今は痛み止めを飲んでもズキズキと痛む状態です。
せっかく虫歯は治療して、新しい銀歯なども入れてもらったのに、物を噛むこともできないし
痛くて痛くて仕事にも集中できない始末。
歯科へは3日置きぐらいで通って、薬をもらったり詰め物の調整をしてもらってるのですが
こんなに治療痕が痛み続けることってあるんでしょうか?
口内炎もたくさんできるし、癌なのではないかと心配になってきました・・・。
970卵の名無しさん:04/05/09 00:09 ID:pm6kgqYC
>>965
用は虫歯を治しにいって
まだ虫歯があるからまたこいと言われても
自分が必要ないと思ったらもう行く必要はないって事か?
971卵の名無しさん:04/05/09 00:13 ID:2vXre6yk
>>967
医療行為をしててこんなに嫌われるのって歯医者ぐらいでしょうか。
「受付の女」って言葉、一般常識がある人は普通言わないから>>962は注意してるんだよ。
972卵の名無しさん:04/05/09 00:21 ID:2vXre6yk
>>969
根管治療を受けたのかな?
どのくらい放置してたのかわかりませんが、治療中に痛みはありませんでしたか?
多分、根っこの中に何度か薬を付けたりしてたと思うんですが。(3日おきくらい)

ちなみに 口内炎=癌 は滅多にない。テレビの悪影響。
973卵の名無しさん:04/05/09 00:24 ID:QDVpVMBS
>>970
信頼関係がなければ歯医者なんか行かないほうがいい。

C1やほんとになりかけ程度なら再石灰化するだろう。
日々のケアが一番重要なんだよ。
何より自分にあった歯医者を見つけるのが一番だ。
色んな方針の歯医者がいるだろう。
でも安易に削る、安易に神経を取る・・・そんなのはよくないだろう?
歯も骨や肉と同じ自分の体の一部だ。
削った歯は二度とは戻らないのだから。
信頼できる歯医者なら自分に見合った治療をしてくれるだろう。
その場合は信じてきっちり通ったほうがいい。
974969:04/05/09 00:26 ID:9u3AT3dv
>972
かぶせ物が取れてから1ヶ月くらい放置してから、痛み出したその日に歯医者に行きました。
治療中は純粋に虫歯の痛みだけで、歯茎とかは痛くなかったです。
根っこは毎回掃除してもらって、薬をつけてもらってますが、痛みは治まりません。

癌は考えすぎだと思うんですが、それからというもの口内炎が常に2〜3個
口の中にある状態で、気になって・・・。
とにかくこの凄まじい痛みをどうにかしたいんですが、痛み止めを飲んで耐えるしかないのでしょうか?
975卵の名無しさん:04/05/09 00:29 ID:lwXfQzYa
期待以上に楽しい夜ですね。もう少しやって下さい。
976卵の名無しさん:04/05/09 00:43 ID:2vXre6yk
>>974
口内炎は痛み止めが体質的に合わなかったりするとできることもある。
抗生物質も飲んでるならなおさら。
薬を飲みつづけているのなら、原因は薬かもしれないですよ。
市販の薬でもいいから自分の体質に合ったものに変えてみたら?(痛み止め)

根っこの中というのは、かぶせる前に治療するものです。
そのときに痛みがなくて(まさに診療中には痛いかもしれないが、家に帰ってということね)
もしかぶせたあとから急激に痛み始めたのだったら、
その歯医者さんの仰るとおり歯肉の炎症かもしれないし、神経の問題かもしれない。
神経だったら、もう一度冠を外して再治療。
977969:04/05/09 00:52 ID:9u3AT3dv
>976
もらっている薬はボルタレンとラリキシンというのです。
これがいけないんでしょうか・・・でも市販の痛み止めは眠くなるだけで効かなかったので。

虫歯が深かったので神経は処理済です。
だから歯が痛いんじゃなくて、やはり歯茎の炎症だと思うんですが、
痛くて眠れないほどの炎症がいつまで続くのでしょうか?
薬を飲んでいればそのうち治まるものですか?
最初に痛み始めてからもう3週間、痛みはどんどん酷くなっています。
978続き:04/05/09 00:58 ID:cNbwrjr2
>>963 965
報告乙 女だったのね

>前にそのヤブで神経抜かれた直後はちゃんと入ってたよ。
>レントゲンにしっかり映っていた。
>無償の再治療の時にセメントと一緒に削り取ったんじゃないか?
そんなもんだよ。根の治療が終わるときはきっちり詰まってるが
かぶせやつめたりするときは一部削り取る必要が出てくる。
>インレーにできる方法もあったとか言い出しやがる。
ブリッジになったんだっけ。確かに出来るには出来るかもしれないが
私の場合強度等の問題であまり勧めていない。つまり選択肢にいれてない。
まあこんなことぐたぐた言ってもしかたない。
>自分の歯は自分で守るつもりで、残った健康な歯を維持できるように頑張ります。
>医者なんてかからないで済むのが一番なのだから。
その気持ちでがんばってくれ。不信感から真のクレーマーにならないように。
ひどい思いをされたが、別の意味で歯ですんでよかったと思いなおし
この経験を他の病気や体の問題に直面したときの対応にいかすようにしてください。
ちなみに本当の儲け主義は簡単に患者にばれるようなことはしません。
全然痛くないけど やってることは手抜きで無茶苦茶ってやつもいます。

979卵の名無しさん:04/05/09 01:04 ID:V4d5F66w
>>969
神経処理済みの根の周りに細菌がたまり痛くなるのが根尖性歯周炎
膿がたまり周りの組織を圧迫するため痛くて眠れないようなこともある。
この場合神経処理済みの歯に詰めたものを取り除き膿を出してやる必要がある。
口内炎は口腔常在菌のバランスが崩れることによっても起こる。
ヘルペスシンプレックスだ。
980続き:04/05/09 01:08 ID:cNbwrjr2
>>894
>これを認めて頂いただけでも、その歯医者の過失がゼロではないことがわかりました。

過失ゼロではないかもしれないが限りなくゼロに近い
>ただ虫歯があるかどうか確証が無い時は撮る方が良いのは確かな話
>外側に無くても中で広がってる可能性が高いならなおさら撮影の必要はある
>患者だってそっちのが納得できるし、虫歯が無いのに削られたとクレームが付いた時も説明ができるからね
とはいうものの撮影の裁量は歯科医師の判断に任せられてあり(これは6ヶ月の新規指導で技官から直で聞いた)
撮影していないことが不備にはあたらないから。
いいたかないけど
虫歯の治療はどこも同じとか、たかが歯磨きのしかたとかいってる人の受診に対する心がまえに問題あるような気が・・
じぶんの体なのに
981969:04/05/09 01:09 ID:9u3AT3dv
>979
毎回かぶせたものを外して消毒してもらってますし、「膿がたまってる様子はない」と
歯医者さんは言ってました。
「こんなに痛むなんておかしいね」と色々手を尽くしてくれていますが、
治る気配がなくて・・・説明もよくしてくれるし、先生は信頼できる人だと思うのですが。
とりあえず我慢するしかなさそうですね。
月曜に予約をとってるので、よく相談してみます。
ありがとうございました。
982卵の名無しさん:04/05/09 01:11 ID:t8sEwknG
神経取るのは簡単に出来ますか?
取ったあとですけど神経が無くなれば次に虫歯になっても
相当酷くなるまで気づかないということになりませんか?
983卵の名無しさん:04/05/09 01:39 ID:hI7+1qQD
>とはいうものの撮影の裁量は歯科医師の判断に任せられてあり(これは6ヶ月の新規指導で技官から直で聞いた)
>撮影していないことが不備にはあたらないから。
馬鹿だなぁ。頭の悪い大学出たの?
歯科医にレントゲン撮影の裁量が認められているなら、それこそその歯科医の判断が重要になるんだよ。
裁量があるからしなくても良いってどういうこと?
裁量があるのにしなかったことが問題だってことだと思うけど。

>いいたかないけど
>虫歯の治療はどこも同じとか、たかが歯磨きのしかたとかいってる人の受診に対する心がまえに問題あるような気が・・
>じぶんの体なのに
笑った。藪医者に当たるのは自分の責任だと?
裁判官がそんな理由で情状を酌量すると思う?
被害者の選択が、医療ミスの原因になるなんて聞いたことありませんが。

虫歯があるという証拠がない歯を削ることってあなたもよくするの?


984卵の名無しさん:04/05/09 01:45 ID:pm6kgqYC
水道にフッ素いれれば虫歯があーだこーだってレスが減るのにな
2004年内には無理?
985卵の名無しさん:04/05/09 02:01 ID:2vXre6yk
>>984
無理。
きっと白濁で訴えるヤツでてくると思う。

>>982
神経がなくなったら歯の痛みはなくなるので、むし歯に気付くのが遅れる事実はある。
だから定期検診をと言っても半数以上は来ない。
つーか、根管治療中(神経=歯髄の治療)なのに来なくなる人も1〜2割くらいいる。
986卵の名無しさん:04/05/09 02:15 ID:sbpff/58
>>965
もうね、アンタ面白すぎw
多くの歯科医に否定された事を、自分の思い通りの答えじゃないからと無視して
全くの嘘でも、自分の思い通りの話だったら鵜呑みにする
確かに良いカモになる性格だ
>「インターネットなどで歯の知識つけて騙されないように」
そりゃボッタクリ歯科医は正しい知識つけられると困るからねw
ここは匿名だからこそ遠慮無く言える
もし、嘘を書いたなら他の良識有る歯科医が黙っちゃいない
それなのに…ホント面白いよ

>>981
咬むと痛みが増すってなら根の部分で割れてる可能性も有るよ
割れ方によっては歯茎の炎症も併発して何もしなくても痛くなる
まぁあくまでも可能性の話だけどね

>>984
毒性が高い、薬に頼って何が健康か、そもそも効果は無い
そしてダウン症の発生頻度が上がるって言う人も居るんだよね
さらに他国では水道水フッ素化廃止される所が出てきてる
だから、当分無理
987卵の名無しさん:04/05/09 02:39 ID:oD9ok5o0
>>983
>894おぼっちゃま、ずいぶんお言葉使いが悪くなられて。
じいやは悲しいですよ。 

お父さまの庇護のもと、
偏差値の高い大学にお入りになり、
医療制度にも法制度にも優れた見識をお持ちのおぼっちゃまの
尊いご意見に逆らうような者がおりましょうとは、
さすがのじいやも思いだにしませんでしたよ。

ささ、このような、下々の者が集う場からはお立ち去りくださいませ。
歯科医も技官も弁護士も裁判官もじいやがご用意いたしますからね。
お父さまにそれなりの対応をとっていただきましょう。
988卵の名無しさん:04/05/09 02:51 ID:1OwPcka+
歯医者になろうと思った動機って何なんだろう?
と、一小市民として疑問に思いました。
歯科だと、人の命を救いたくて!というような感じでも無いよう気もするし。
成り行き上なんとなく?ステータス?
989969:04/05/09 04:30 ID:9u3AT3dv
ダメだ、やっぱり痛くて寝れない!
痛み止めがほとんど効かなくなった。
誰か助けて〜(T_T)
990卵の名無しさん:04/05/09 04:47 ID:6d+c8TIF
>>988
医学部を落ちたからです。
991卵の名無しさん:04/05/09 05:08 ID:o7VNGGVw
>>989
もう朝だから寝るな。
992卵の名無しさん:04/05/09 07:10 ID:OYP/ll90
>>986
アメリカやオージーってそんなにダウソ多いの?
つーか、日本国土でも米軍基地や沖縄(一部かも試練が)
では実施してるんだよね。
993卵の名無しさん:04/05/09 07:50 ID:A/F2MmvU
すみません、矯正に関して質問なのですけれども、宜しくお願いいたします。
(少し長いです。すみません。)
上顎前突の矯正が終了しましたが、歯の傾斜は改善したのですが、
一番気にしている鼻の下がモッコリしたままです。(歯茎ごと少し出ている)
{このせいで角度により鼻も含め顔の印象がまるで違い(自分でも三面鏡で納得)、
詐欺だとかいって、時々人に悪く言われるのに疲れてしまったので、}
セットバックを希望し、大学病院に相談しにいきました。
しかし、抜歯ズミなので無理だといわれました。。。
自分で出来る努力はします。何か方法はないものでしょうか。。。
ご教示お願いいたします。。
994993:04/05/09 07:55 ID:A/F2MmvU
抜歯ズミ→矯正の為、上顎のみ抜歯済み です。
995卵の名無しさん:04/05/09 08:32 ID:F8X21AAH
治療する時「痛かったら我慢してください」と言われました。
これはボケととらえるべきか?それとも本当に我慢しろ、と言う事ですか?
今度、神経を抜きますが我慢できるでしょうか?
996卵の名無しさん:04/05/09 09:17 ID:g1AGfo0G
>988
人の命を救いたくて!というほど傲慢で身の程しらずじゃなかったってとこですか。
歯の苦痛を取るぐらいならなんとかできそうで。
997卵の名無しさん:04/05/09 09:39 ID:2Jfyvm5H
>>996 は相当なアふぉ歯医者さんでつか?
998卵の名無しさん:04/05/09 10:00 ID:2Jfyvm5H
>>993 上顎前歯歯槽部を骨切りして前歯の根元を後ろにるとしたら
こんどは第二小臼歯2本を抜歯しでもしない限り後ろに下げるための
スペースがないから、無理っていうことかな?
(前歯の犬歯のつぎに第一大臼歯が並ぶという奇妙な歯並びになる)
前歯+両側の大臼歯歯槽部も骨切し、前歯と同時に後ろにさげるなんてちょっと無理。
外科処置をともなわず大臼歯を矯正だけで後ろに動かすのはもっと無理ってとこ?
もし、第一小臼歯が非抜歯で残っていたら、
矯正だけ(または+前歯部の骨切)で前歯の根元を後ろに下げられたかもしれないけど、
もう困難っていうことでしょう。
999卵の名無しさん:04/05/09 11:08 ID:MPd60clC
999
1000卵の名無しさん:04/05/09 11:12 ID:MPd60clC
1000でちゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。