ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2005/11/09(水) 20:21:31 ID:U/NpfluB0
>947
気休めにデスフェラールを使いながら、延々輸血を続ける。
やっててかなり虚しいが。
まあ年寄りのMDSだったら、ヘモグロビンは5台でもなんとかなる。
ただし心不全に注意。
953卵の名無しさん:2005/11/09(水) 21:13:49 ID:FCL6tVYH0
>>946
そんなことを疑問に思い出したら大変だ
でもマルホに電話してきいてごらんよ
すっとんでくるよ
954卵の名無しさん:2005/11/09(水) 21:14:41 ID:pcZtWiZQ0
だから、ヘパリン類似がなんで保湿効果あるの?
955卵の名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:02 ID:vwwVkhDs0
ヘパリンの構造式ってどんなだっけ。
956卵の名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:42 ID:vwwVkhDs0
80のMDSって寿命じゃないの?
957卵の名無しさん:2005/11/10(木) 08:19:22 ID:nmywXWqh0
>>952>>956
サンクス
だよね、寿命だよね。家族はそれで納得できてるけど。
外来の患者で、Nsの家族なんだな。
ありがとう
958卵の名無しさん:2005/11/11(金) 21:25:23 ID:F/84iZrX0
MDSや透析のひとHb4−5台で生きていることは
芸術的だと思いませんか?
と昔血液内科オーベンに言われたがなあ。
959卵の名無しさん:2005/11/11(金) 21:30:30 ID:Pq+KXzva0
茄子の家族ならいいじゃん。DQNが一人死んだと思えよ。
960卵の名無しさん:2005/11/11(金) 21:40:51 ID:BvsETiSx0
こらこら、茄子を憎んで母を憎まず、だ
961卵の名無しさん:2005/11/11(金) 22:00:31 ID:Ipz5UmBT0
なんか諭してるようで煽ってるような。。。
962卵の名無しさん:2005/11/12(土) 00:36:29 ID:ti4qEGS70
処置が多い内科医です。外科系の先生方に、恥を忍んでお伺い致しますぅ m(_ _)m

今時の消毒では、「イソジン後のハイポ」のハイポは、使用しないのがフツーなのでしょうか?
「イソジンだけでも除菌効果に変わりは無い。むしろ不潔?との報告がなされたので、
ハイポは無意味。コストも削減」。。。との理由で、病棟からナースがハイポを全部処分しました。

エビデンスを求めたのですが、「〜学会でそんなマニュアルが作られたそうです」のみ。
もちろんロートル内科医?の不勉強なら、早速考えを変えねばならないわけですが。
患者さんにイソジンの色消しを求められたり、創部周辺の肉眼的観察のため等にも、不要では無いのですが。
本当にハイポは意味無し?有害? 先生方、ご教示よろしくお願いします〜
963卵の名無しさん:2005/11/12(土) 00:59:25 ID:D0DYz4nH0
元外科医だが、イソジンのあとハイポつかうのは清潔区域を明瞭に
するだけの意味で儀式そのもの。白衣にイソジン付いたときも
ハイポできれいになるからな。厳密な消毒効果はイソジンを乾燥
させれば十分だろう。
964ドキュソルビシン:2005/11/12(土) 01:01:57 ID:SbLFlMEI0
えーと、ハイポアルコール sodium thiosulfateはヨウ素を還元してイオン化するためその時点で消毒効果はなくなりますです。
同様に塩素も還元するため、金魚用のカルキ抜きにも使われてるです。
ただ、ある程度放置して消毒が完了したあとならば無害かなとも思うんですが、エビデンスはしりませぬ。すみませぬ。
965卵の名無しさん:2005/11/12(土) 01:03:45 ID:dn9YvNLK0
>>962
おそらくここのネタから派生したものと思われます。
ttp://www.wound-treatment.jp/
ハイポは不要ではなく、「イソジン乾燥せずにハイポで拭くなら意味なし」ってのが
該当サイトの趣旨だと思われますが、曲解を招きやすい論点ではあります。
966卵の名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:39 ID:D0DYz4nH0
結論として、厳密な消毒効果はイソジンを乾燥させれば十分だろう。
術野を明るくしたならハイポは薬屋のオマケとして遣いましょう。
どうでしょう、内科医の先生こんなもんです。
967卵の名無しさん:2005/11/12(土) 01:14:06 ID:67YP5q/Q0
http://nozakoji.exblog.jp/

患者の写真を堂々と掲載してるが許可は撮ってるのだろうか…
968962:2005/11/12(土) 01:16:35 ID:Cc1ibDqc0
先生方、早速のご回答ありがとうございました〜 ぺこりー m(_ _)m

>>963
>イソジンのあとハイポつかうのは清潔区域を明瞭にするだけの意味で儀式そのもの。
白衣にイソジン付いたときもハイポできれいになるからな。
 なるほど〜 色消し・観察のためにのみ有用な訳ですね。ふむふむ

>>964 生物・物理受験の私でも、解り易いご説明ありがとうゴザイマス♪
>ある程度放置して消毒が完了したあとならば無害かなとも思うんですが
イソジンをしっかり乾かした後なら、十分な肉眼的観察が必要な場合には使用しても
問題無さそうですね。消毒前に創が軟膏や凝血で覆われてる時は、使用しても良さそうですね。


それでは今時の外科系の先生方は、ハイポはあまりお使いにならないのでしょうか?
969962:2005/11/12(土) 01:26:00 ID:C94uK4Ef0
またまたありがとうございました
>>965>ハイポは不要ではなく、「イソジン乾燥せずにハイポで拭くなら意味なし」
まるほど当病棟では、作用機序を理解せぬままに「ハイポ不要・有害説」に走っちゃってた訳ですね。
そのHPの内容に関しては、以前この板でもスレが立ってましたね〜

>>966  ありがとうございます、おかげさまで理解できました。内科医の不勉強が恥ずかちいです。
970卵の名無しさん:2005/11/12(土) 07:55:34 ID:qgrX3upo0
「イソジンは塗った時点でなく、乾燥してはじめて消毒効果がある」
という常識は本当に本当かな???
971962:2005/11/12(土) 13:10:21 ID:s+seEVrQ0
>>970 う、その海老伝巣も知らずに、慣習として盲信してた私。。。恥
どなたかご存知の先生はいらっしゃいますか?

内科医ですが専門の関係上、局麻下の小オペもしております。
こうした消毒の知識は、学生時代の勉強と先輩の教えだけでした。いかんのう。。。反省
外科の教科書で再勉強しなくっちゃ。
972卵の名無しさん:2005/11/12(土) 19:35:34 ID:kjvH0Xsr0
>>970
十年目だけどそう教わったよ

料理屋に勤務するインド人が、保健所の検査でひっかかって
何度やっても黄ブ菌が出る、このままだと働けないと
やってきた
「検査直前にイソジンで手を洗ってるのに……」
「乾くまで待ってね」
って助言したら無事、検査通って喜ばれた
973970:2005/11/12(土) 19:38:15 ID:nmJVHqJP0
ほとんどの医師はそう教わっていすはず。
ところでこの常識を証明している論文はどこかなー?
974970:2005/11/12(土) 20:28:58 ID:nmJVHqJP0
下の論文は古いんですが、ある程度引用されているようです。
975970:2005/11/12(土) 20:29:46 ID:nmJVHqJP0
976970:2005/11/12(土) 20:32:30 ID:nmJVHqJP0
972先生はオーベンに教わったのかと思いますが、その先生はどうしてそう断言できたのでしょうか?
また、先生ご自身の経験が確かなら、是非感染症学会あたりで発表され、論文にまとめることをお勧めします。
977卵の名無しさん:2005/11/12(土) 20:47:26 ID:9b1Zx8to0
>>970
嘘だよ。

乾燥しないうちは細菌が増殖するなら、
イソジン液のボトルのなかは細菌だらけということになるから、
小学生でも分かる嘘だよ。

塗ってから殺菌効果がでるまで30秒ほどかかるから、すぐにぬぐうな、と習ったぞ。
結果として乾くまで待てということになるのだ、と習ったぞ。

それをイソジンは乾燥過程で殺菌作用を発揮するという迷信が生まれたと教わった。
978970:2005/11/12(土) 20:54:22 ID:zLyZcdjW0
>>977
うっ、なるほど説得力あります先生。
なお、970の命題が真なら、イソジンうがい液を処方する場合、
「これは乾燥させなくちゃききません。ガラガラしたら、咽頭粘膜が乾くまでお口をあけて深呼吸してください」
と説明が必要です。まあ、もともとイソジンうがい液がどれほど効くかしませんが。
979970:2005/11/12(土) 20:58:54 ID:zLyZcdjW0
すいません。なんだか入力ミスが目立つなあ。
980卵の名無しさん:2005/11/12(土) 21:14:26 ID:scepfIzhO
977サンのいうとおり
イソジンは効果が出るのに数分かかる
乾くまで待つように言うのは、覚え易いから
蛋白質があると失活するので膿や汚れがあるとダメよ
とベテラン営業員サンが教えてくれました。
981卵の名無しさん:2005/11/12(土) 21:30:23 ID:9b1Zx8to0
>>980
ドレナージガーゼ(タンポンガーゼとかコメガーゼとか呼ばれる)にアクリノール(俗にいう、リバノール(正しい商品名はリバオール))をしみこませて留置するのは
血液などに触れても失活しにくいからだ、とも教わりました。

982Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/12(土) 23:03:27 ID:QMgjWkIH0
>>975
【乾かすべき?乾かさないべき?皮膚を拭いて乾かすことによる手術前処置の効果減少について】
1993年

ポビドンヨード水溶液の使用後に皮膚を拭いて乾かすことの効果について
コントロールスタディが24人(すくな)の被験者において施行された。
30秒後に薬剤を拭き取った時と、そのまま乾かした時では
5,30,60,120分後の皮膚菌叢の数の減り方に変化はなかった。

オペ前に粘着する布をくっつけるためにこの溶液を拭き取ることは細菌学的に言って安全だろう。


↑どちらかと言うと乾くまで待つのは間違い、って論文ですぜ兄さん
983Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/12(土) 23:11:40 ID:QMgjWkIH0
wipe〜dryを「拭いて乾かす」と訳したのはまずったかな
単に「拭く」のほうが良かったかも
984卵の名無しさん:2005/11/12(土) 23:28:42 ID:9b1Zx8to0
>>982
やはり30秒は待つのは正しいのか?
985Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/12(土) 23:49:46 ID:QMgjWkIH0
>>984
この論文では30秒待つ理由はわかんない
なぜなら私はアブストラクトしか見れないので。

ちなみにこんなの見つけた↓
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=7695351&query_hl=2

塗ったあと20秒が殺菌効果のピークだって。1995年。
986卵の名無しさん:2005/11/13(日) 00:05:40 ID:9b1Zx8to0
>>985
よし、塗って20秒後に皮膚切開すればいいんだな?
987卵の名無しさん:2005/11/13(日) 00:15:56 ID:y9SVJ6mJ0
>>986
ありえんだろ(笑
988Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/13(日) 00:28:37 ID:FnJpdz2y0
>>986
適当和訳↓

【イソジンを拭き取るのと空気乾燥させるのはどっちがいい?】

イソジンは静脈内装置(CVカテかな)をいじる時にもっとも良く使われるクスリである。
ゴシゴシ塗りつけてから20秒空気乾燥させた時に殺菌効果のピークがある。
でも、時間のロスがあるしその間に雑菌が混ざるリスクも高まる。

この研究では、皮膚にイソジンを塗ったあと空気乾燥させた場合と、
拭き取った場合の菌数の違いを比較した。

違いはなかった。


あとは自分で解釈しちくり
989Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/13(日) 00:34:21 ID:FnJpdz2y0
関係ないけど、CVカテを入れる前のガウン、マスクは意味がないなんて言う論文もあった
1980年代のだけど。
990卵の名無しさん:2005/11/13(日) 02:38:37 ID:3aX5SVLf0
>>989

そんなことやってるの?
意味なんか無いよ。
おれは手袋だけ。

今となってはあんまりやらんけど。
991卵の名無しさん:2005/11/13(日) 08:14:10 ID:5c82hQsZ0
>>988
要するに、塗った後数分でなく、20秒程度でも十分てことだよね。
992970:2005/11/13(日) 09:33:14 ID:lvfWHSNU0
>>982
ですから、
>>973のような論文は私の検索能力では見当たらず、むしろ
>>975
が見つかったちゅうことですよ、先生。
993970:2005/11/13(日) 09:41:05 ID:lvfWHSNU0
私は2年ぐらい前から「イソジン乾燥により消毒完成説」否定論者です。
わかりにくくてすみませんでした。
994Frei ◆P6rBQWtf4. :2005/11/13(日) 10:49:33 ID:FnJpdz2y0
>>990
うちの病院ではマスク、手袋、ガウン、帽子をつけなさいとマニュアルにある
>>991
拭き取らないなら20秒でいいんだろね
>>992-993
そかそか ごめんね
995卵の名無しさん:2005/11/13(日) 14:11:58 ID:366+NSJt0
>>972
なんでもいいけどこのインド人は
イソジンで消毒してないときはブ菌が出てるってこと??
996卵の名無しさん:2005/11/13(日) 21:59:42 ID:8mHonPvJ0
もうイソジンのはなしいいかげんしろよ。
ツバよりはいくらかましでいいじゃないか。
997卵の名無しさん:2005/11/14(月) 08:43:34 ID:vDfoObEg0
>>995
ここは医者専用スレッドです。
998962:2005/11/14(月) 12:41:05 ID:IG4rZAAqO
>>970先生・Frei先生他 亀レスすみません。有難うゴザイマスm(._.)m

イソジン乾燥にまつわる消毒伝説の真偽、大変参考になります〜
。。。。これって「医師のトリビア」的価値有りかも。20へえ。
999卵の名無しさん:2005/11/14(月) 13:03:57 ID:JgToSTki0
999
1000卵の名無しさん:2005/11/14(月) 13:04:29 ID:JgToSTki0
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。