自分で心理検査やってる精神科医集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
49心理士 ◆Me12TW9FXU :04/02/28 11:47 ID:0aOftDyt
バウムは4Bの適度に芯が丸くなった鉛筆で描いてもらうことが基本なのでは?
面倒なので、トリップ付けてみました。
50卵の名無しさん:04/02/28 18:11 ID:FIRX9RW8
対人地図はカラーが基本?
51卵の名無しさん:04/02/28 20:01 ID:57z8bhpd
大学入試のとき、
「実がなった木の絵を描いてください」と書かれていたので、
「実がなった木の絵」(額縁にはいっている状態で)を描いて
出した。
52卵の名無しさん:04/02/29 13:07 ID:b+f2gDLn
その最高に捻くれた感覚が素敵だな↑
53卵の名無しさん:04/02/29 17:02 ID:bbZKL05g
<実のなった>という必要があるのか?

入試故に?
54心理士 ◆Me12TW9FXU :04/02/29 20:52 ID:kHKTw9hp
「実がなった」とは私は言いません。
言わないにもかかわらず実を描けばそれがそのクライエントの依存性の象徴だと
思うからです。
言わなくても描いているうちに退行して、小動物を描くひともいますね。
木のうろの周りを走り回っているリスというのは、解釈が難しいですが、やはり
うろは外傷だと理解します。
リスはそれを癒そうとしている小さな自我だと思います。
55卵の名無しさん:04/02/29 21:52 ID:5mcd8nm0
>>54
さっき言った三つの単語をもういちど言ってください。
56卵の名無しさん:04/02/29 22:25 ID:bbZKL05g
栗鼠描くのは技術的に難しくない?そう見るもんじゃないし。例えば栗鼠らしきものを巨大に描いても栗鼠とみるの?

ところで、実を描いた時、描いた用紙の裏に何故そのようなものを描いたか、またその絵のポイントなどを書く際に、《いつか毟り取るための実》と書きました
57心理士 ◆Me12TW9FXU :04/02/29 22:37 ID:kHKTw9hp
いつかむしりとられるならば、たわたになった愛情をうけたいと切望している
のかも知れませんね。
絵を見ていないので、文章だけではなんとも言えませんが。
58卵の名無しさん:04/02/29 23:05 ID:bbZKL05g
石でも心理死でも結果に触れないのは共通?

きいちゃいけないの?

コラージュとか粘土とか自分に見立てた箱とか、造形関係に対しても、フツウのコメントしかしないよね…

「こういう意図でこういうのが作りたかったから」

とか心意というか制作意図を言っても「(発想や考えが)おもしろいね」とかさ…

その裏で何を察したかが怖い。。。
59心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/02 00:53 ID:6BAVvpBp
結構普通かも。
心理テストの結果はかなりシビアなところが現れるので、治療方針を決めるのに
役立てても、患者さんに全部返せないでしょう。
「この人は幼少期からの持続した親からの拒絶感を感じていて、そのために
今のように不特定多数の人との性的交際をしているし、それが将来もやめられない
という不安に満ちている」などと言ったら、患者さんと治療者との関係が悪化する
だけでしょう。
60卵の名無しさん:04/03/02 01:45 ID:6b9d751K
こういう検査する人間は<治療者>って立場なんですね

<援助者>と思ってた…

「治して」って縋れない、縋っちゃいけない人間だと思ってた
61心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/02 20:31 ID:6BAVvpBp
治療者なのか査定者なのかは置かれた立場によって異なるでしょう。
査定者は縋られたら困るし、治療者だとしても縋られたらやはり困るでしょう。
62卵の名無しさん:04/03/03 00:08 ID:oCcluyi9
どっちにしても、誰にしても縋りませんょ

感情で振り回すのは、自分自身だけで十分ですし、相手の反応で自分が傷つきたくないので、相手を守る(迷惑がられたり傷つけるような言動を避ける)フリして、結局完全に自分守りに徹するタイプなので
63卵の名無しさん:04/03/04 13:29 ID:HETWz7Rz
心理士 ◆Me12TW9FXU さんロールシャッハはご自分でしましたか?
64卵の名無しさん:04/03/09 11:28 ID:y2QR+rbb
◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆◆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
65心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/10 19:42 ID:tPAHKTZO
クラスで順番にロールシャッハをとりあいっこしていたら、私だけテストを
受け損ねてしまいました。
もう何百例もとっているので、いまさら、患者役としてとられても…という
感じです。
66卵の名無しさん:04/03/22 14:41 ID:IkcJrA0N
TAT(CAT)やSCTはマイナーですか?
67心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/22 22:10 ID:NLh5uHER
TATは大先生からかなりきちんと教え込まれました。
百例までは取っていませんので、専門家とは言えないような気がします。
CATは絵柄が可愛くていいですね。
SCTは参考程度でしょう。
保険点数との兼ね合いから言うと、使い出があるのはMMPIやバウムだと
思います。
68卵の名無しさん:04/03/23 11:37 ID:4kmUHMqf
メンドイというか優柔不断とううか… 【ドチラデモナイ】がたくさ〜ん( ̄∀ ̄;)550ALLなんてことになったらやってらんないだろぉなぁ。。。(ノ ̄∀ ̄)ノ~~~ф
69心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/23 18:31 ID:m10pTOYI
>>68
そらそうですな。
でも例えそうだったとしても傾向は出てくるわけで、ことにテストに対する拒否
的な構えや不従順な態度というのが治療場面では役に立つ情報になるわけです。
70卵の名無しさん:04/03/23 21:36 ID:4kmUHMqf
INVの四段階(四択)なんて許せな〜い(ノ ̄∀ ̄)ノ(((●~*
71心理士 ◆Me12TW9FXU :04/03/23 22:03 ID:m10pTOYI
私が昔勤めていた心療内科クリニックだとSTAIがデフォだったけど…。
72卵の名無しさん:04/03/24 00:04 ID:YWfQa4XJ
ところで、私的なことなのですが、SCIでスケールの差が、下は0〜上は10以上ってのの信頼性はいかがなもんでしょうか?
73卵の名無しさん:04/04/01 14:02 ID:FNTleyLK
 
74卵の名無しさん:04/04/03 15:15 ID:ySvtyR3e
age
75卵の名無しさん:04/04/14 23:34 ID:mGPz0QJm
知人のbirthdayだから記念あげ (ノ^ワ^)ノ
76卵の名無しさん:04/04/19 10:39 ID:Y2MhMJiy
お手伝い(*^ ^*)ポッ
77卵の名無しさん:04/04/30 10:36 ID:wgOEMvXF
78卵の名無しさん:04/04/30 11:36 ID:DQWPEIwq
scの枯れ枝の樹をまねて書くのは、実に難しかった。
あの何ともいえない、立体感のない索漠とした緊張感は、
独特だと思う。
79卵の名無しさん:04/05/01 16:45 ID:T0pTYX9l
ロールシャッハについて
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1040738528/l50
1 :没個性化されたレス↓ :02/12/24 23:02
心理分析の方法として、王道としてロールシャッハ、バウムテスト、言語連想法などなどが有名です。
私はまだ心理学に関しては若輩者ですが、心病んでいる人達の役に立ちたいという気持ちが観念としてあります。
どうか、この方面に関して長けている方、教えてください。
80卵の名無しさん:04/05/01 17:54 ID:/NXxmqHC
精神科医、心理学者は悪霊のことを学べ!
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=1047553487
81いんちき精神科医:04/05/05 13:56 ID:fGj52q4W
去年から心理の先生に教えていただいてロールシャッハの勉強をしています
片口法しかできませんが、ごく簡単なスコアリングと解釈はできるようになったと
思っています
(もちろん、心理の先生からすると幼稚園レベルなんでしょうが)
質問紙法とかだと、初学者でもある程度のレベルまではなんとかなるのでしょうが
投影法だとなかなか大変です

ロールシャッハのセミナーなんかに出ようと画策しているのですが
いかがなものでしょうか
82卵の名無しさん:04/05/07 00:16 ID:qbv3xz1D
医学部の専門課程の精神科の講義や実習では、心理検査についてはどのような検査を
どの程度扱うものでしょうか?
精神科の教科書を見ると、概論程度の紹介かなという気もするのですが。
83卵の名無しさん:04/05/07 11:02 ID:9jr9hC4X
一人でクリニック開業してるDr.なら、自分で心理検査もしてるんじゃないの?
84卵の名無しさん:04/05/07 11:05 ID:7N8m8gCY
>>82
○○というテストがあって、どういう目的で使う、と言うことを知るだけ。
85卵の名無しさん:04/05/07 11:42 ID:vk+DYTFV
精神分析病ですな
86卵の名無しさん:04/05/07 13:45 ID:oaNwCL6R
血液検査みたいに、心理検査もテスター派遣で外注などのシステム構築は可能だろうか?
クリアする問題は、被検者のプライバシィをどのようにまもるかということだろうか。
87卵の名無しさん:04/05/16 20:36 ID:JoMQAS66
88卵の名無しさん:04/05/22 07:54 ID:xXFtdaEL
 
89卵の名無しさん:04/05/26 23:46 ID:rascR02t
自分でロ・テストやってるDr.って、いる?
90卵の名無しさん:04/05/28 16:38 ID:P5Jil6D9
91卵の名無しさん:04/05/29 22:13 ID:aS5wAfin
いるよ〜暇な時だけ
92卵の名無しさん:04/05/30 03:33 ID:Qx1KSfr3
93卵の名無しさん:04/05/30 04:36 ID:N7vaagRh
【ロール】心理テスト【シャッハ】
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084681893/
94卵の名無しさん:04/06/05 13:40 ID:CEBNswlA
95卵の名無しさん:04/06/28 21:07 ID:Hmcq3xiV
たまにはあげるか
96卵の名無しさん:04/07/09 05:57 ID:56dYWGgq
97卵の名無しさん:04/07/14 19:34 ID:N997SUQX
精神科医が自宅で大麻栽培、研究室にも持ち込む
 九州厚生局麻薬取締部は、鹿児島県加世田市川畑、精神科医木浦貴光容疑者(33)を大麻取締法違反(所持、栽培)の現行犯で逮捕し、14日、福岡地検に送検した。
 調べによると、木浦容疑者は12日、同市内の勤務先の病院の研究室で、乾燥大麻約16グラムをプラスチック容器に入れて所持していた。自宅からも、乾燥大麻約19グラムと鉢に植えた大麻草20株が見つかった。「自分で吸うために栽培していた」と供述しているという。
�(2004/7/14/13:02
98卵の名無しさん
ああ、医師免召し上げ〜けてい!!
マジかよ〜