1 :
研修医1:
以下のレスは禁止です
・あんな試験誰でも受かるんだし対策なんていらねーよ
・内科医は氏ね(俺は外科医だ)
・
>>1は糞スレ立てるな
3 :
卵の名無しさん:04/01/28 02:50 ID:R40K9712
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| ショカツリョウ
i!f !::::: ゙、i 諸葛亮いわく
i!ゝ!:::: ‐/リ 脳外科が必要とされる可能性は当然ながら100%です
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
4 :
卵の名無しさん:04/01/28 02:51 ID:R40K9712
とりあえず合格率は90%くらいらしい
6 :
卵の名無しさん:04/01/29 01:23 ID:2/J6bB4T
age
7 :
卵の名無しさん:04/01/29 21:10 ID:cK4WUHjr
8 :
卵の名無しさん:04/01/30 16:29 ID:QfEPhOHB
保守
9 :
卵の名無しさん:04/01/30 22:02 ID:NIt00fAL
落ちる奴いるのかよ。楽勝。
10 :
卵の名無しさん:04/01/31 19:51 ID:rOkeidN4
選択枝の選び方が国試と違う…
11 :
卵の名無しさん:04/02/01 17:06 ID:q7YAWXvL
12 :
卵の名無しさん:04/02/02 21:48 ID:FG+b5QLm
age
実際のところ、合格率はどれくらいですか?
配点のウエイトは、やはり病歴要約重視なのでしょうか?
14 :
卵の名無しさん:04/02/03 21:36 ID:SrcSnFRS
じゃないと困るよね
15 :
卵の名無しさん:04/02/04 00:08 ID:GYNKXk9f
ゼクがたりん。
16 :
卵の名無しさん:04/02/04 07:33 ID:Cpqyb7Vp
いったい、一年に何検体くらいの内科の病理解剖数があるんだろうか?
本当に内科の病理解剖数は毎年の新規認定医の数の3倍、あるのだろうか?
精神科「あんなに長時間働くとは・・・メジャー医は仕事中毒者だな。」
眼科「まったくだ、あんな奴らにはついていけねーよ。異常だぜ異常。」
皮膚科「そうですね。彼らはよくがんばりますね。私以下の時給で。」
精神科「報われない労働だな。借金を抱えた夫のために
リスクを犯しながら風俗で働く妻のようだ・・・何かの人格障害があるに違いない。」
眼科「あんな異常者どもについていかなくてよかったぜ。
当直もほとんど起こされないし、給料も高いし、ウハウハだぜ。」
皮膚科「精神科さん、きっとあれは洗脳のせいだと私は思いますよぉ。」
精神科「なるほど、体育会系部活での理不尽な生活。閉鎖的な医学部での暮らし。
異常な環境で長年暮らしているうちに異常を異常とも思わなくなるわけですか?」
皮膚科「ええ、鞭を打ち続けて最初は痛かったものが最後は快感に変わるみたいな。」
眼科「けっ、醜いマゾどもが。」
皮膚科「まあまあ、我々はQOMLある暮らしが出来て良かったじゃありませんか。
洗脳されなかったんですよ。」
精神科「しかし、ローテを義務付けられる下は可哀想ですね。」
眼科「まったくだ。俺はポリクリであんな異常者のもとで働きたくないと思ったからな。」
皮膚科「メジャーには恐ろしい人が多いですからね。」
精神科「異常な環境で働いてると異常者になるんでしょう。
医学部というところは狭い閉塞した世界です。
そこで長年育つわけで、そのまま奴隷コース一直線。
きっとメジャー医はそういう連鎖を分かってないのでしょう。」
眼科「あいつら、あほだからな、分かるわけねえわ!!」
皮膚科「まあ、俺らは俺らでQOMLあるいい暮らしが出来るということですな。」
全員「乾杯!」
18 :
卵の名無しさん:04/02/04 10:33 ID:x1tWm8TK
年数ごまかしてうけたり、
症例もらってつくったり、
そんなことして除名になった人いますか?
19 :
卵の名無しさん:04/02/04 11:41 ID:LA0F/1QB
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1051448053 日本内科学会(木村哲理事長)は13日開いた理事会で、健生病院(青森県弘前市)
の医師5人が研修歴を偽って今年の認定内科医試験を受験したのは、弘前大講師の
示唆によるものだったとして、この講師を学会会員から除名する処分を決めた。
健生病院の5人は既に合格内定を取り消されている。
認定内科医は専門知識を持った内科医を認定する制度。受験には学会が定める
「教育病院」か「教育関連病院」で3年以上の研修歴(うち教育病院で2年以上)
が必要。学会などによると、5人は弘前市の健生病院に勤務しているが、同病院
が教育病院である弘前大から講師派遣を受けていることを理由に、同病院での研
修を教育病院での研修と偽って申請した。派遣されている同大講師が受験を勧め
たという。
理事会では講師の除名のほか▽健生病院医師5人の2年間の受験禁止▽健生病
院の教育関連病院認定の2年間取り消し――などを決めた。健生病院は「講師の
示唆で受験申請したとはいえ、反省している」と話している。(2002.12.14)
20 :
卵の名無しさん:04/02/04 22:59 ID:31hR4tIV
でも果たしてそんなにたくさんのゼクは必要なのか?
生前にたくさん生検しているので、もう十分かと思うが、、。
ゼクって、無理にでも片っ端から取っていくように話すべきなのか、微妙だが、、。
結局ゼクだけが足りなくなるんですが、、。
幸運にも助かった例が多いだけに、うれしいような悲しいような、、。
21 :
卵の名無しさん:04/02/04 23:03 ID:31hR4tIV
教育病院でたくさんの採決・点滴・くだらん雑務は気が触れるくらいやったが、
内科そのものを勉強したのは教育指定ではない民間の野戦病院だった。
やはりみんなそんなものだろうか?
箔をつける???:教育病院
中身は雑用のみ。
実力をつける。:民間病院・指定なし
患者助けて、資格とれない。年数にも入らない。
22 :
卵の名無しさん:04/02/04 23:10 ID:5rW16hV5
そもそも指定って何を基準に決めてるのかねえ
>>21 つまり大学病院看護師がすべて悪いって事ですね?
スレを脱線させるなYo
去年とったけど、
症例まとめが大変だった。
まず大学にもどって昔のカルテを引っ張りださにゃならん。
これだけでも面倒。
あと、是区の報告書を病理教室にもらいにいくのもうざかった。
病理の先生の、あのめんどくさそうな顔。(なんか病理の先生って態度Lな人多くないですか?)
あと、症例報告書の書式作ってデータベース作って、あぁ〜めんどくさ。
カルテめくりながら検査データをチマチマと入力。UZeeeeeeeee!
結局50〜60時間くらいは症例報告に費やしたんじゃなかろうか。
マークシート試験の勉強はトータル10時間くらいかな。
売ってる問題集と過去問のみ。それでも8割近く取れた。
でもけっこう勉強にはなったかな。
excelに検査値を打ち込んだら自動でサマリーになるような
プログラムを作れる神はいないのか?
27 :
卵の名無しさん:04/02/06 13:45 ID:Lg6p25pZ
>19
ところで、なんで発覚したんだろう...??
hosyu
29 :
卵の名無しさん:04/02/07 12:03 ID:xSUk7QHc
>25
8割って、問題集でですか?それとも過去問?
問題集5割ぐらいしかとれないんですが・・・。
実際問題集でどのくらいで皆さん合格されているんでしょうか?
30 :
卵の名無しさん:04/02/08 18:10 ID:lto7WhwK
8割は出来すぎ?
31 :
卵の名無しさん:04/02/10 00:39 ID:st/PL74K
保守
32 :
卵の名無しさん:04/02/10 08:30 ID:w/gjQUDE
昨日、願書を出してきました。教授からハンコをもらったあとで
誤字に気が付き横線で消して訂正したけど、大丈夫かな?
過去問題っていつの内科学会誌に載ってた?
33 :
25:04/02/11 14:43 ID:ZWb9oCBE
>>29 8割は本試験ですよ。
自分の点数は郵便で送ってくれます。
ちなみに全国平均点は昨年は66.9点です。(100点満点)
売ってる問題集はすこしむずかしめです。私もだいたい4〜6割くらい
しかわかりませんでした。あの問題集は、あれをきっかけに勉強を
進めていくためのものであって、わからないからといって鬱になることは
ありません。
34 :
25:04/02/11 14:47 ID:ZWb9oCBE
ちなみに、症例まとめの方も点数化されて自分の成績が
郵便で送られてきます。
評価合計点は100点満点。
平均点は教えてくれません。
35 :
25:04/02/11 14:51 ID:ZWb9oCBE
過去スレに去年の各分野の平均点があったので転載。(現在dat落ち)
総合計 66.9( )
専門分野名
消化器 78.3( )
循環器 65.6( )
内分泌・代謝 57.0( )
腎臓 67.4( )
呼吸器 71.9( )
血液 60.8( )
神経 60.3( )
アレルギー・膠原病 64.8( )
感染症 68.3( )
総合内科 75.2( )
36 :
卵の名無しさん:04/02/11 21:17 ID:fkKV+p/V
>25
レスありがとうございます。
実際鬱りかけていたので少し安心しました。
症例も手がかかりそうですね。
37 :
卵の名無しさん:04/02/12 01:48 ID:+9kviCRV
みんな知ってると思うけど、
内科学会雑誌の毎年の3月号に、過去問題の一部が載ってるよ。
でも注意せんといかんのは、雑誌に公表される問題は、簡単なものが
多いということ。やってみればわかるが、勉強しなくてもだいたい8割
くらいは誰でも取れると思う。でも、本試験はもっとむずかしいよ。
おそらく、公表するくらいだから世間のつっこみに耐えられるような、
誰に聞いても答えが一致するような問題のみを選んでいると思われる。
つまり簡単だという事。
本試験では「なんだこの問題?」と思わせる変な問題も多い。
本試験の難易度は、市販の問題集よりは簡単で、公表されてる過去問
よりはむずかしい、というのが妥当ではなかろうか。
ちなみに、本試験では問題用紙を持って帰る事はできません。
回収されます。
携帯に付いているカメラで撮影できないように、試験中に携帯電話を
机の上に置くなという指示が出るほど問題内容が世間に知れ渡る事を
恐れて神経質になっています。
つまり、世間に漏れては困るくらいに自分達の作っている問題の内容に
自身がないということだと思います。このことから思われることは、まだまだ
認定医制度は未成熟ないい加減なものだなあということです。
39 :
卵の名無しさん:04/02/14 17:47 ID:A8BejHQl
あげ
40 :
卵の名無しさん:04/02/22 21:05 ID:zaaN93fj
41 :
まるちりんく:04/02/22 21:11 ID:NR99eoKL
結構サマリーの点が多いと思います。
わたしは、試験のほうは、平均点を割ってしまいましたが、サマリーでA評価でした。
おかげで合格しますた。
42 :
卵の名無しさん:04/02/23 01:14 ID:01A4Fht3
おやすみ
43 :
そるじゃあ:04/02/23 02:26 ID:TE994O5C
ぼくは、おわりのくにのしだいしゅっしんのそるじゃあいしです。
きょねん、にんていないかしけんをうけておちました。しけんは
そうごうで52てんでした。でもさまりーは90てんでした。さまりー
は60てんいかのひとがおとされるだけで、いいてんをとっても
かんけいないとおもいます。
44 :
卵の名無しさん:04/02/23 06:25 ID:T5CyoaLV
平成6年3月の問題11
28歳女性、発熱後の尿混濁。蛋白 0.3g/dl、血尿、顆粒円柱、Cr1.7、
BUN 29でなんで慢性糸球体腎炎の急性増悪なの?
てっきりAGNと思ったのだけど、どのへんがAGNでなくて慢性糸球体腎炎の
急性増悪なのか誰か教えて!
45 :
卵の名無しさん:04/02/24 03:41 ID:RHTeloKy
46 :
とおりすがり2:04/02/24 23:05 ID:hIN7rZg2
>>44
UN 29 Crt 1,7 で病院にくるなら、慢性糸灸体腎炎の悪化でゆっくりみれる
UN 78 Crt 7.6 で病院にくるなら、AGNで急いで治療
てとこかもしれませんが・・・答えになっているかしら
47 :
卵の名無しさん:04/02/25 03:09 ID:Y9Y+Ob+1
内科学会は過去問すべて公開しる!
公開して何かまずいことでもあるのか?
48 :
卵の名無しさん:04/02/25 09:07 ID:o5gfp8Wv
>46
ありがとう。が、ちょっと答えになっていないような
顆粒円柱は尿細管障害ならなんでもいいのかと思うのだけど、慢性糸球体腎炎
の特徴なんかしらん?
>47
まずいことがあるんでしょうね。やっぱ。
49 :
卵の名無しさん:04/02/25 15:44 ID:cWFNHaK6
サマリーの評価ってどうしてるんだろ
珍しい疾患?
考察がやたら文献調べてるとか?
スペースをそこそこ埋めるようには書いたが・・・
>>49 いちおう配点は、
読みやすさ 10点
症例の選択 10点
記載の完全さ 5点
診断の的確性 10点
転帰などのチェック 5点
病歴の内容 20点
考察の充実度 20点
まとまりのよさ 20点
の100点満点ですね。
2003年度では。2004年度はどうなるかわからんけど。
51 :
卵の名無しさん:04/02/26 14:57 ID:5abdZup8
>50
ありがとうございます
症例の選択がいまいちだったな〜
そんなに珍しい疾患なんて見てないし
サマリー後三つです。
明日には間に合いそうです。
53 :
卵の名無しさん:04/03/02 08:09 ID:1SIgsH9F
ぎりぎりじゃん
54 :
卵の名無しさん:04/03/03 18:44 ID:+4GHrVjg
year noteと問題集2冊で十分。問題集は内科専門医の領域も含まれておりかなり難問です。問題集で5割できれば楽勝でしょう。
55 :
卵の名無しさん:04/03/03 20:49 ID:X2R4UgWJ
認定内科医はともかくとして、その後の認定専門内科医の試験でも同じような病歴
を求めるってのはどうなんだろう?現実には専門医の試験受ける頃って、自分の
専門分野以外あまりみてないんじゃ内科医?だいたい試験の評価をする香具師が
専門分野外のことわかるんかいな。
資格はいらない。臨床には、それほど関係ない。
57 :
卵の名無しさん:04/03/03 22:07 ID:+zJzdHBt
41 :まるちりんく :04/02/22 21:11 ID:NR99eoKL
>結構サマリーの点が多いと思います。
>わたしは、試験のほうは、平均点を割ってしまいましたが、サマリーでA評価でした。
>おかげで合格しますた。
サマリーでA評価ってなに??
去年、そんな評価なかったけど?
58 :
卵の名無しさん:04/03/04 07:58 ID:v0F1wVbC
year note買いました
59 :
卵の名無しさん:04/03/04 09:18 ID:wXLTZu21
認定内科医とsubspecialityの専門医は最低限必要。
61 :
卵の名無しさん:04/03/04 12:47 ID:X5pNatw2
わしの先輩、認定専門医取得のお誘いが学会から来てたんだと。あんなもんに3マソ
も払えん、学会の金集めに協力なんぞできるか、とゆーておった。消化器病と内視鏡
の専門医もってからイラネってさ。確かに、自分の分野の専門医もってりゃ、イラネ−
んじゃ内科医?
消化器病専門医には認定内科医取得が必須になったと違うのか?
漏れの分野じゃないから、よく知らんのだが。
63 :
卵の名無しさん:04/03/06 08:22 ID:bbok6MD9
僕も消化器じゃないからしらないけど、内科認定医なしで循環器専門医を
もらってた奴には特別処置で去年、認定医をおまけで配ってたよ。
これもそういう話かな..ひどい話...
65 :
卵の名無しさん:04/03/06 09:56 ID:y10GqZII
>>63 でも、そろそろ経過措置はなくなる。
これから取るのは大変だ。
運転免許と同じで、どんどん難しくなる。
66 :
卵の名無しさん:04/03/06 10:00 ID:4wRLDGHN
医者としての年数は結構になったが、教育・関連病院を回っていなかったことに
気がつきました。
教育・関連病院で求人している病院ってありまつ?
(大学病院は除く)
とりあえず、研修医向けの本・技術・知識はついたと思っているので、教育病院
症例・ゼク症例・研修年限が欲しいところです。
67 :
卵の名無しさん:04/03/06 10:02 ID:4wRLDGHN
認定医・専門医・学位持ちでもとんちんかんな先生・仕事しない先生が身の回りに
ゴロゴロいるのは承知の上で。。
内科認定医がないと、実害はないがちょっと寂しいです。
一応、臨床能力を落としたくないので、大学病院は避けたいところです。国立病院
もできれば避けたいですが、、。
>>66 研究生の身分になれば良いのでは?
授業料と医局費を納めるだけで、今の職場で働いたまま、
研修資格を得られるよ、うちの大学。
症例は自分で稼いでね。
69 :
卵の名無しさん:04/03/07 11:12 ID:/c9gjv1J
消化器病は認定内科医じゃないと取れんけど、認定内科「専門医」はイラネよ。
70 :
卵の名無しさん:04/03/08 19:15 ID:dY8VTZYh
だいたい、内科「認定医」と内科「専門医」のどこがどう違うのか
誰かわかりやすく説明できる奴いるのか?
>>70 研修医や学生も見てるんだからね。
「認定内科医」:大多数の爺イ無試験組(昨年、10年以上前にこの中にも入れてもらえなかった
クズ専門医(消化器とか循環器とかの)が追加され、DQNぶり増悪)と
少数派の若手試験組のごちゃ混ぜ。試験は国試程度だが、無勉で受けることになる
のがフツー。若手よ、ここから脱出せよ!
「認定内科専門医」全員が試験でもらった。ここに価値があるというか、ここにしか
価値がない。
「認定内科医 + subspecialty専門医」:爺イなら、共に無試験組。ニーチャンなら
内科専門医を取れない根性なし。「内科専門医」はこんな連中とチャウネン!と
いう意思表示!
内科専門医がいらないなら、消化器専門医も要るわけない。実力とはどっちも
関係ない。
マジレス、ゴメン。善良な後輩も見てるしね。
72 :
卵の名無しさん:04/03/09 23:23 ID:Af3IPDQV
時間ぎりぎり テりゃー!!!!という感じで
日頃の退院サマリーをまとめてそのまま
ええかげんなサマリーを送ったら 昨年落とされました。
テストは66点でした。
記載の形式が 指定のフォーマットになっていない
検査成績が 経過の途中に書いてある
現症の記載が少ない
・・・・などなど ボロクソ書かれた紙が同封されていました。
ホームページで公開している病歴サマリーは”記載見本”と書いてあったので
自分なりの形式で出したら見事アウトでした。
あれは厳守みたいですわ・・・・高い授業料でした。
旅費・宿泊費・受験料 10万円以上飛んだな マジむかつきます
今年 出直します。
73 :
卵の名無しさん:04/03/09 23:36 ID:Af3IPDQV
ちなみに昨年と今年だと 提出書類が少し減っていますね
2回受験するから そんなこと確認できるんだけど・・・・
問題集は2冊????おれ1冊しか判らなかったけど
(仕事が忙しくて その一冊の半分しか読めなかったけど)
認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 2版
認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 2集
これって 同じ本??違う本???
74 :
卵の名無しさん:04/03/10 08:06 ID:XyqjupQo
>72
いまさら、聞いてもねぇ...だした後だよ..
75 :
卵の名無しさん:04/03/10 11:30 ID:CGa/tayk
いつから勉強しようかな〜
超マジレスだが、
なんでもそうだがナメすぎると落ちるだろう。
>>75 人によって違う。
正直言って、筆記試験はすでに、人によって実力に
差が出てると思う。
臨床を幅広く、ある程度長い期間やっている医師に
とってはそれほどむずかしくない。しかし、すぐに大学院に
進み、あまり臨床に携わっていない人にとってはかなり
むずかしいかもしれない。
目安は過去問題で計れると思う。雑誌の3月号に毎年
載っている過去問題。
俺は過去問題で無勉強で8割取れた。
本試験ではだいたい20時間くらい勉強して7割弱。
全国平均を少し上回る程度の出来だった。
77 :
卵の名無しさん:04/03/11 00:23 ID:Kil9a0n2
ちなみに不合格通知は ハンコを押してくれた先生宛に届きます。
サマリーも同封され返送されます。
テストの点数も科目別に詳細に記載されています。
で 例のボロクソに記載されたコメントも同封されますので
相当の赤っ恥をかく事になります。はあああ 恥ずかしかった。
最後に”まともな研修をしたとは到底思えません。。”なんてことまで
書いてあったよ・・・・
78 :
76:04/03/11 00:24 ID:4vxD8YRB
つまり、過去問題で勉強しないで8割取れる奴は、
一ヶ月前からの勉強で十分ってことね。
しかし過去問題で6割以下しかわからない奴は
けっこう気合入れて勉強しなければ落ちるかも。
まあこの試験をきっかけにもういちど広い範囲を
勉強しなおすというのが本人にとって最もためになるんだろうから、
勉強は早いうちにたくさんの時間しておくのが
いいんだろうけどね。
79 :
卵の名無しさん:04/03/11 00:32 ID:Kil9a0n2
テストは 同様の問題が繰り返し出題されていますので
過去みれば 相当もアホで無い限りパスです。
結局サマリーですね・・・・。
要は学会での発表の形式に準じた記載で無いと駄目です
診断名(今回はすべて日本語に統一)
主訴
既往歴
家族歴
現症
入院時検査成績
入院後の経過
退院時処方(一般名・内科学会の記載見本は英語表示)
考察
この順で 項目を分けて記載。
現症は 身長、体重、血圧、脈拍、体温、腹部所見など
全例を詳細に記載・・・・というあたりですか???
この辺を今回は指摘されて出しなおしました。
80 :
卵の名無しさん:04/03/12 23:13 ID:P7emEGxy
サマリーの採点なんて結構いいかげん。
俺も2年前に落ちて、去年合格したが、落ちたときのサマリーの評価が
納得いかず頭に来たから、ほとんど訂正せずに去年も出してやった。
(落ちたのは本試験の点数があまりに悪かったせいで・・・去年はマジ
勉強した。)
そしたら(もちろん)違う人の採点で、2割upだったぞ。
あれ、誰が採点してるのかな。採点基準の徹底や複数人のチェック等、
改善すべき点多々あるべし。
81 :
卵の名無しさん:04/03/12 23:31 ID:qVhKWSS4
試験おちるひとは稀少価値あり。
82 :
卵の名無しさん:04/03/13 08:50 ID:Gr9LcEqf
ありゃ 分野別に複数の医師が 判定してるのでは???
83 :
卵の名無しさん:04/03/13 08:51 ID:Gr9LcEqf
ちなみに
>>80さんの 同封されたコメントは
どんなことが書いてありました???
84 :
age:04/03/16 00:45 ID:kCT0KGd9
age
85 :
卵の名無しさん:04/03/16 06:28 ID:MDokEjS4
80です。
血圧が抜けている症例がある、というのが具体的な訂正指示だったかな。
見てみたら2例だけ・・・
他は症例の選び方、考察の内容等あまり具体的な訂正指示はなかったな。
選び方に偏りがあるとか、考察が浅いとか書いてあったように記憶してい
るが・・・。
症例なんか、大学病院の症例がほとんどだったから偏りがあるとは思えな
かったし、ほとんどは先輩のコピペだったから・・・。
採点基準が良くわからん。
合格したときは過去問、真面目にやってみたから、筆記試験終わった時に
は大丈夫だと思ったな。
落ちたときは問題集も買わなかったから・・・。
ま、それでも出来なきゃ・・・とは思うが。
保守
保守
88 :
おめこしゃぶり職人:04/03/29 21:28 ID:QSFQphC+
89 :
卵の名無しさん:04/04/05 10:22 ID:M7GpAud0
認定医のサマリーを使って、専門医にそのまま出しても大丈夫らしい。
90 :
卵の名無しさん:04/04/05 11:54 ID:BbyX7sFk
>>89 ダメだろ ねた???それとも改正???
改正だと嬉しいが ネタだろうなあ・・・・
リストは共有可。ただし、サマリーの症例は重複不可。
来年受験組です。ネット上で、サマリーの雛型ってありますか?
自分でファイルメーカーで作ってみましたけど、ちょっと罫線がずれてしまって
いまいち・・・。
93 :
卵の名無しさん:04/04/05 20:21 ID:M7GpAud0
他職場の人から、本当はダメだけど、チェックしているのかどうなのか、実際に提出しても大丈夫と聞いたもので。ただ本当かどうかは不明。またあの作業をするのかと思うと大変大変。でもやっぱり自分でつくるか。
94 :
卵の名無しさん:04/04/07 17:35 ID:b1o7LBgY
内科学会のWebでWordの雛形を配布しています.
ただし 1症例 1ファイルです.
それを使用している人がおおいよ
おれはTheご紹介4.1を使用しました.
http://www001.upp.so-net.ne.jp/MedFiles/ 高機能すぎるけど 勤務医時代には
紹介状の返事を作成するのに重宝したからね・・・
過去versionでは summaryの空白が多くて見栄えが悪かったけど
今のversionだと かなり良いよ
95 :
卵の名無しさん:04/04/13 00:51 ID:6OkE1g5v
↑
高機能すぎるなー
ファイルメーカーで雛形だれか作ってくれればいいのに
96 :
卵の名無しさん:04/04/13 00:52 ID:eGxlEpoF
97 :
卵の名無しさん:04/04/13 08:21 ID:PGL8I3DT
日経メディカルに認定内科の公表されている分の過去問が登録してあるHP
があるとありそこにアクセスしたが、登録する項目が多くて面倒なので
しなかった。
だれがアクセスしてみた?
98 :
卵の名無しさん:04/04/14 21:41 ID:YjeBH8rk
保守
99 :
卵の名無しさん:04/04/14 22:10 ID:YjeBH8rk
認定医(専門医じゃなくて)でも5年ごとの更新が必要なのですか?
必要ですよ。しかも内科認定医の更新が、内科系Subspecialityの更新の前提条件です。
来年度はサマリーの形式が全く変わるという噂
102 :
卵の名無しさん:04/04/17 21:36 ID:x5wkYc2D
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ 内科医って
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ マジ アホ集団だなw
103 :
イ学生:04/04/17 21:58 ID:02POLno+
もう半年は病院実習で回ったのですが、内科の人がなぜあれほど仕事をしているのかわかりません。
というか、どんな仕事をしているのかまったく分かりません。
患者に会うのは一人一日一分程度で、いつもパソコンに向かって何かを打ち込んでいるようにしか見えません。
一体、内科医の仕事って何なんですか?
104 :
時間比率:04/04/18 09:29 ID:jlbf8PoG
>>103 電子カルテを入力する仕事>患者を診る仕事
検査承諾書をとる仕事>検査をする仕事
マジで
105 :
卵の名無しさん:04/04/18 21:52 ID:Vo3qsa4F
基本的に、内科認定医はアホでも当たり前に仕事していたら、合格。
内科専門医は、もっと厳しくするべき。人間性や臨床力を問うべきだ!!
106 :
卵の名無しさん:04/04/18 22:15 ID:YX6HEf1S
専門医の受験資格の緩和措置があると内科学会誌に書いてあるけど、
いつになったら発表されるの!
去年うけました。
問題集だけやってどきどきしながら参加。
みんな自信まんまんそうでした。
でもいざ始まると案外苦戦してましたかねー。
私立っぽい先生はとくに。
でもみんなうかりましたよ。
108 :
卵の名無しさん:04/04/19 21:01 ID:Xn4z0Cem
ファイルメーカーのひな形ならやるよもう遅いけど
109 :
卵の名無しさん:04/04/19 21:17 ID:fWYsH22h
>109
マルチポストはやめろ、犯罪者め。
111 :
卵の名無しさん:04/04/21 20:40 ID:J+z/Olq/
剖検報告書の主治医欄に、自分の氏名が記載されていない場合の
いいわけは皆様はどのように記載されましたか?
112 :
卵の名無しさん:04/04/21 21:06 ID:zCrXq3GH
>111
市中病院だったら病理の先生と日ごろ懇意にしておくこと。
考察の書きやすい症例を選んで自分あてに報告書を書いてもらえる。「剖検記録」は
法的書類なので虚偽は許されないが、剖検記録をその内容に含む「剖検報告書」は
誰に何通発行しても構わないとのこと。外科症例、剖検症例も含め症例集めに一番
大事なのは人脈作り。
113 :
卵の名無しさん:04/04/21 22:10 ID:P8t6HTb3
>>111 俺は、「チーム制だったので他の研修医とみんで診療していた」
で通した。ちなみに合格した。
115 :
卵の名無しさん:04/04/22 00:14 ID:AWAQWw8N
認定医と専門医の2段階制なんて無意味。段位制にして、1段でも上に上がる
ようなシステムにしたら、青息吐息になりながら、必死に勉強するな。
116 :
卵の名無しさん:04/04/22 08:31 ID:0mxhhnLP
ただ、今の専門医みたいに大病院にいる人でないと受験資格自体がないのなら
いくら日ごろ勉強してもなんにもならない。特に、剖検。
117 :
卵の名無しさん:04/04/22 13:31 ID:m5lTpHh8
これからは、新しい研修制度をクリアしていないと認定医になれないだろうね。
それまでは経過措置。爺医を批判する奴も経過措置組に入れられていく...
試験を受けているだけまし。
119 :
卵の名無しさん:04/04/22 21:39 ID:vGXQBvaZ
今の時代、画像診断でかなりの事がわかるから剖検にこだわる必要ないよね。
某subspeciality専門医のように「外科転科症例と剖検症例」あわせて3例にすればよい。
爺の時代とは違うということを、爺どもは認識して欲しいよね。
>>116 できるだけ大学に人を集めたいという
教授どもの策略でしょう。
基本的に
>>119に同意で、剖検をあそこまで
重要視する必要はない。(剖検はすごく大事だと思うけど。)
剖検症例がなければ認定しないなんて馬鹿げてる。
121 :
卵の名無しさん:04/04/23 22:40 ID:nNbwmJeo
>>120 でも、認定医を取るのに研修病院で研修することが前提になってる限りは、剖検が条件に
入るのは仕方ないんじゃないの?
剖検を取るように要求されてる病院で研修してるわけだし。
それに、剖検が取れるかどうかっていうのは、家族が担当医の治療姿勢をどう評価したか
にかかってるから、その意味では「誠実な医療」をしてるかの判断材料にはなると思う。
まあ、見たこともない親戚がやってきて剖検の話をぶち壊すってケースもよくあるけどね。
個人的には、認定医の条件から研修病院で研修することを外して、剖検条件も一緒に撤廃
するべきだと思うけど。
122 :
卵の名無しさん:04/04/24 00:20 ID:kONYegVa
認定医の勉強で「イヤーノート」をしこしこ覚え直したり、問題集にアンダーライン引いたり・・・
そんなことしてる暇あんのか? 日々真面目に臨牀してたらそんな暇と体力は残っていない。
特に消化器、循環器、血液内科の「メジャー内科」は・・・・。
会場にイヤーノート持ち込んで直前まで勉強してる奴ら、なんなんだよ、あれ。
国試じゃないっての。
>>122 だから日々真面目に臨牀してて暇と体力は残っていなかった香具師らでは?
124 :
卵の名無しさん:04/04/24 01:23 ID:5Cay/na9
>>118 研修も不十分な経過措置組と言われるのがオチ。
125 :
卵の名無しさん:04/04/24 06:49 ID:QxYPkNji
>121
ただね、認定医をとった医師の数X3ほどには剖検の数はない。と、いうことは
基本的にはほとんどの医師がチーム医療とか言ってインチキしているわけ。
現実問題としてほとんどの医師がインチキしないと受験資格自体がない現状を
無視してこういう設定をするのがおかしいと言っているわけ。
126 :
121:04/04/24 10:24 ID:akpscJc6
>>125 なるほど。
うちじゃ剖検は主治医だけのものなんだけど、そうじゃない方が圧倒的に多数なのか。
そうなると、確かに設定がおかしいって話になってるね。
3例のもらった剖検より、1例の自分でムンテラして取った剖検の方がはるかに価値があるだろうし。
127 :
卵の名無しさん:04/04/25 11:12 ID:N/LCRxw7
内科学会誌の3月号に試験問題の一部が公開されているとの事だけど
H14年度の分がみつからない。H14も3月号なの?
ところで、今、H8の問題をやっているがひどい問題が多い。
心房細動ったって慢性と発作性では全く病態が違うし..自分の専門分野は
アラがめだつのだけど他の分野はどうなん?
128 :
卵の名無しさん:04/04/25 16:17 ID:opUM8Y0t
>>127 だから問題を全部公開しないし、問題用紙の持ち帰りも禁止なんだよ。
公開すると、絶対に誤りが指摘されるからね。
(昔の共通一次と似ているね。正解を公表するとあらをつつかれるから
公表しない。)
129 :
卵の名無しさん:04/04/26 03:33 ID:erzNNH+x
試験日いつだっけ??
130 :
卵の名無しさん:04/04/26 22:03 ID:4iqaSCXE
7月5日くらいじゃなかったけ?
131 :
卵の名無しさん:04/04/26 22:04 ID:m6G82ioR
受験票が来るのは直前か???
>>130 大阪に繰り出して 飛田新地でコスプレ女にハメハメじゃ〜〜〜〜〜
沖縄の先生方は飛行機で受験かね 大変
133 :
卵の名無しさん:04/04/26 22:59 ID:2iZekIDn
>>130 違うよ。
------------------------------------------------------
第20回認定内科医資格認定試験を次の通り実施いたします
試験日: 2004年7月11日(日)
試験時間: 10時から17時20分
------------------------------------------------------
134 :
卵の名無しさん:04/04/28 06:25 ID:CUFCBD7Q
>133
ありがとう
そういえば、まだ受験票きてないなぁ。
135 :
卵の名無しさん:04/04/29 21:41 ID:ODSd9mM6
1ヶ月前に送付 とあるな
そろそろ過去問題 手をつけるかな
136 :
卵の名無しさん:04/05/04 05:39 ID:oQq64LbQ
過去問やるのもせいいっぱい
そんな漏れは循環器・・・・(つд`)
137 :
卵の名無しさん:04/05/04 05:58 ID:oQq64LbQ
で、大阪で受ける予定だけど、場所ってどのあたりなの?
なんか最近HPでpassがいるとかいわれて見れないんだけど。
138 :
卵の名無しさん:04/05/04 07:46 ID:YjuoVdwe
139 :
卵の名無しさん:04/05/05 23:15 ID:6xonSzCW
大阪国際会議場は内科学会総会やDDWでも頻回に使用される
デカいビルです,
しかしアクセスは最悪.
一番良いのは 淀屋橋からタクシーかな
無料バスが大阪駅と淀屋橋からあるけど
初めての人には 乗り場がわかりづらいと思います.
すぐ横に ロイヤルホテルがありますが
昼食は持参されることを強〜〜〜〜〜く 御勧めします.
私はカプセルホテルに宿泊しました(東通商店街 奥)
ただしイビキが五月蠅い奴とか 携帯で深夜までmailするバカが居て
あまり寝れませんでした.
インターネット喫茶で夜を明かしても良いと思います
あと梅田周辺の夜についてリクエストがあれば御案内しますが・・・
140 :
卵の名無しさん:04/05/06 12:13 ID:QYOmWmJw
おい!内科医!
おまいらいいかげんにしたらどうだ?
内科医というものは、検査にあらわれないものには一切関与しないんだなww
「見ない」、「聞かない」、「話さない」か?
二言目には
「気のせいでしょ。」 ←プワラ(だったらこの世に医者なんていらないなwwww
おまいら、診察料だけ取っておいてどういうことだ?
これこそ診察料泥棒と言うものだ。
病名がわからないならわかるような他の医者を紹介するとかしたらどうなんだ?
能力も無いくせにプライドが邪魔をしているんだろw
こんな内科医の免許は直ちに返上しろろ。ばかもの。
141 :
卵の名無しさん:04/05/08 12:19 ID:LXH4vif1
>>140 |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´._ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
142 :
卵の名無しさん:04/05/08 13:42 ID:J1E164qf
教えて下さい。
大学院に直に入った場合、3年目で受験資格が貰えるのでしょうか?
内科学会の会員ページのBコースだとそんな感じ。この場合は、
研修指定病院での研修とかの証明は必要ない??
これと捏出、たまに研修指定でない病院で「大学と連携して取得」
って話を聞くのですが、これは研修指定病院の名前だけ研修登録医
なんかになっておいて借りると言うことでしょうか?
143 :
卵の名無しさん:04/05/08 15:12 ID:CY87QzVT
3年目は無理じゃない?
4年目からだとおもうが・・・
それより、問題集難しいよ。2冊で12000もしたのにやる気がなくなっていく
144 :
卵の名無しさん:04/05/08 17:09 ID:pzr0Hreo
むづかしいよねえ・・・
自分の科ならともかく、
血液の、白血病の転移がどうとか・・
わからん・・・
だいじょうぶかなあ??
145 :
卵の名無しさん:04/05/09 07:53 ID:vWgGIbNB
146 :
卵の名無しさん:04/05/09 23:38 ID:yH3lPPm2
自分の専門科目は95%できるよ ふつう
あとは70〜50%じゃない???
平均で60%くらいあればok
147 :
卵の名無しさん:04/05/11 08:24 ID:CnhyjgXF
内科学会誌の過去問は、やさしいのをだしてあるの?それとも総じて
あのレベル?(変なのもあるけど)
148 :
卵の名無しさん:04/05/11 08:42 ID:4pBFgw3a
梅田周辺の夜の話 続ききぼんぬ!
149 :
卵の名無しさん:04/05/16 22:28 ID:MX2fT7bi
「病歴要約」に教育責任者の署名捺印をもらうのって意味ないよね。
内容をチェックするほど、暇じゃないでしょ。
150 :
卵の名無しさん:04/05/16 22:50 ID:o/L+IlpF
>>149 捏造を避けるためでしょ
管理者責任の確認
内容は普通見てくれるよ
というか無茶なレポートを出されたら
研修指定病院の名に傷が付く
151 :
卵の名無しさん:04/05/23 11:26 ID:DobImWUQ
内科学会から手紙がきた。
メールで受験資格があるという返事をもらったのに、このままでは
駄目だと。教授からこの病院はうちの研修病院ですって紙にサインを
もらう必要がでてきた。そんなら、メールで確認したときに言えよなぁ。
5・28日期限。面倒だなぁ。
152 :
卵の名無しさん:04/05/23 17:58 ID:wOQRLV1m
153 :
卵の名無しさん:04/05/24 09:10 ID:PW+3h87x
>151
オレもきた。
印鑑もらいに大学行かねば。
しかし期限短すぎ。
154 :
卵の名無しさん:04/05/24 18:46 ID:8aYes13Y
155 :
卵の名無しさん:04/05/25 17:10 ID:Zb6FMfaU
元内科医 ってことは 速攻で辞職したのかね
というかクビ???
156 :
赤尾 和尚:04/06/02 07:51 ID:swmrkjrd
8年目の泌尿器科医ですが、内科学会に入会して、5年経ったら内科の
認定医試験は受けれるのでしょうか?神戸大学内で威張り散らしている癖が
ついているので、今から内科の研修医なんかするのは御免なのですが。
157 :
卵の名無しさん:04/06/02 10:23 ID:g9wTGDgc
学会認定施設の内科に3年程度在籍した証拠がないとして無理ですね。
(老婆心ながら)
内科認定医は、広告できないのでこんな資格とっても意味がありませんよ。
158 :
卵の名無しさん:04/06/02 11:37 ID:nhw5OxaY
>>156 まず書類が集まらないでしょう。
血液疾患や神経疾患を担当したことがありますか?
受験に必要な書類を確認してみてください。
かなりハードルが高いですよ。
>>157 あれ?3年でしたっけ?
159 :
卵の名無しさん:04/06/02 12:14 ID:PD7tD84G
>>156 そもそも泌尿器科の専門医を持ってたら取れないだろ。
そう。日本医学会認定の基本診療分野の認定医・専門医は重複取得不可のはずです。
あと、認定内科医取得は意味がないどころか、内科系Subspeciality専門医取得の前提条件です。
161 :
赤尾 和尚:04/06/02 20:21 ID:v46FxdPj
>>158,159 ,160 そうでしたか、私は昨年泌尿器科の専門医試験に試験後の
自己採点では30問中29問以上は出来て合格しましたので無理ですね。
医師国家試験以外にもう1つスーパーが欲しかったものですから。
どうもお邪魔しました。
横道にそれるけど、認定医受験資格には内科学会入会期間の縛りはなかったかと。
受験申し込み時に入会していればそれで良かった記憶がある。
>>161 神戸大スレの赤尾先生ですか。
神出病院にいらっしゃるのですか?
>>162 研修開始時に申請さえしていれば入会して
いなくてもいいはず。
164 :
赤尾 和尚:04/06/03 03:21 ID:7nbw5ChB
>>161 神出病院のような精神病院には勤務しておりません。
ここで当直を数回致しましたが、精神病院での当直は気持ち良く
ありませんね。精神病院の当直はもう行きたくありませんね。
165 :
卵の名無しさん:04/06/03 10:39 ID:Iy7aJiup
内科認定医を取得後 皮膚科に変わった先生はどうなるんだ???
166 :
卵の名無しさん:04/06/03 10:48 ID:Kg2jVaZy
お互いに先生と呼び合う世間知らずの業界に
いつも恥ずかしくなる。
167 :
卵の名無しさん:04/06/03 11:21 ID:5riKmmq3
人口10億人を超える中国では国を挙げて先生と呼び合ってるようです。
168 :
卵の名無しさん:04/06/04 07:54 ID:LCqch6b9
もう、受験票が送られてきた人、いる?
170 :
卵の名無しさん:04/06/05 15:22 ID:+jsEP/E/
専門医の出願も始まりました。
皆さんはいつ頃出されますか?
171 :
卵の名無しさん:04/06/05 20:19 ID:SxDB282C
>169
ありがとう。ここは田舎としても来週中にこなきゃ、問い合わせる必要が
ありそうだなぁ。>151なんだけど、ちょっとだすのが遅かったんで...
172 :
169:04/06/05 22:01 ID:xm0LO4Dx
>>171 漏れのところも田舎なので、来週に受験票は届くのでは?
ちなみに、書類を出したのは早い方でした。
173 :
卵の名無しさん:04/06/06 03:59 ID:Voxwzacl
さっき問題集 解いてたら
十二指腸潰瘍出血の処置で”エタノール局注”が解答になってた.
現場を知らないバカが作った問題か?
止血処置なんてやったことないのに 知ったかして問題を作ったのかな?
普通はHSEか クリップでしょ
もしくはアルゴンプラズマだ
エタノールは 第1選択じゃないでしょ やれやれ
>>173 高率で穴開くぞ。禁忌もいいとこ。
問題集みとこ。
俺の師匠も昔、HSEでも穴開けてもたのに。
APCも怖くないですか?
175 :
卵の名無しさん:04/06/06 14:06 ID:9hkovus6
>>173 内科学会は、そういう間違いが発見されると嫌だから、問題用紙の持ち帰り厳禁なんだよね。
176 :
卵の名無しさん:04/06/07 16:03 ID:7lelpAWV
自分の専門分野の問題みると
変な問題や 解答が絞りきれない問題が結構ある。
ほんとに専門家が作った問題か?と言いたくなる。
専門外の分野では そういった疑問が湧かない。
---ということは その程度の人間が作成した問題なのか?
177 :
卵の名無しさん:04/06/07 23:08 ID:bhOKN0RZ
>>176 試験問題作成に命かけるほど暇な医者はいないよ。
いるとしたら、現役引退した爺くらいかな。
178 :
卵の名無しさん:04/06/08 02:47 ID:mUMU+1Gd
試験自信無かったら,レポちゃんと書いとけ.
Nat.Med.かLancetでも引用して.
まー,なんだな,
あの試験はあの時間あそこに最後まで座っていられた
ことに対する,ご褒美みたいなもんだな.
179 :
卵の名無しさん:04/06/08 07:40 ID:AFdMwlM6
>あの試験はあの時間あそこに最後まで座っていられた
>ことに対する,ご褒美みたいなもんだな
詳細希望。途中退席だめなん?最後までいたら最終便に間に合わないの
だけど。(ほんとうはあるが、最終便はプロペラ機なんで乗りたくない)
180 :
卵の名無しさん:04/06/08 07:43 ID:k7d8psca
■第20回認定内科医試験
受験票発送について
--------------------------------------------------------------------------------
7月11日(日曜)の第20回認定内科医試験の受験票ですが、『東京会場』希望の方で、『会費未納・書類不備のない方』には、6月3日付けで、雑誌送付先に普通郵便で発送いたしました.
『大阪会場』を希望された方々への受験票の発送予定は、6月11日(金曜)となる見込みです.
(会費未納・書類不備のない方に限ります)
(内科学会ホームページより)
181 :
卵の名無しさん:04/06/08 08:05 ID:AF93sR1Q
受験票が来ないと勉強する気がでないのはオレだけ?
182 :
赤尾 和尚:04/06/08 15:00 ID:bdmu8qag
内科の専門医試験の受験資格が持てそうにない僕ですが、僕なりの内科専門医試験
の効率の良い勉強法を公開しませう、医師国家試験を思い出してみるのです、
つまり、最新版のイヤーノートを買って、特に内科以外の部分を勉強するのです。
それと同時に、イヤーノートの試験直前に出る、まとめ版、僕のときは黄色い
表紙のやつ、を読んだらいかが!
183 :
卵の名無しさん:04/06/08 17:16 ID:do6o8y+b
>>179 途中退席できますよ?
ただし一定時間経過後です。
あと 大阪会場は時計がありません。
各自 腕時計を持参してください。
携帯電話の時計は不可です。
184 :
卵の名無しさん:04/06/08 18:36 ID:9DdK3SAD
>>176 確かに。
自分の専門分野の正答率は思ったより低かった。
で、ちょっと興味のある分野の正答率の方がかなりよかった。
185 :
卵の名無しさん:04/06/08 20:32 ID:mUMU+1Gd
>>179 ものの例えだ.
誰で儲かるっちゅうこと.おれは落ちたヤツを知らない.
>>184 糞問だと,求められている答えがわかってても,
敢えて他の答え選んだりしてない?
186 :
卵の名無しさん:04/06/08 21:03 ID:EgLk+3W1
>180
ありがと。大阪だからまだでいいんだ。安心した。
>183
これで安心して帰れる。ありがとう
187 :
卵の名無しさん:04/06/09 00:54 ID:uBptUpmn
LMT分岐部のACSはまずバルパンだろうが といってみるテスト。
188 :
卵の名無しさん:04/06/09 15:42 ID:MOtadzRy
問題製作した連中を いきなり一緒にテスト受けさせたいよ
全員60点クリアできずに 落ちるに100万ペリカだな
まあ 過去問題しないと無理でしょ
そういう問題だよ
189 :
卵の名無しさん:04/06/14 22:26 ID:/NrHZR2V
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
190 :
卵の名無しさん:04/06/15 07:58 ID:waHWlkt2
日本の片田舎にもきました。みて、ビックリ
120分の試験が3回もある。いったい、何題くらい、でるんだろ...
191 :
卵の名無しさん:04/06/15 17:49 ID:lEGG6Tor
>182
後、内科学会誌のトレーニング問題もすれば自信がつく
192 :
卵の名無しさん:04/06/15 17:56 ID:agsBEl71
封筒あけたら、受験票やぶけた。。。orz
193 :
卵の名無しさん:04/06/15 20:42 ID:yS+IAR/y
来年頑張ってください
194 :
卵の名無しさん:04/06/15 20:44 ID:7GHJuti/
キモメンまじめ:がり勉 イケメンまじめ:知的
キモメンマッチョ:デブきもい イケメンマッチョ:スポーツマン
キモメン暗い:根暗キモイ イケメン暗い:クール
キモメン面白い:笑われ者 イケメン面白い:人気者
キモメン高学歴高収入:金の亡者 イケメン高学歴高収入:エリート
キモメンリーダー:調子に乗るな イケメンリーダー:頼りがいがある
キモメンおしゃれ:勘違いもいいとこ イケメンおしゃれ:イケテル
キモメンやさしい:ピエロ イケメンやさしい:いい人
キモメン低身長・高身長:キモイ・怖い イケメン低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
キモメンフリーター:さっさと就職しろボケ イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
キモメンマニア:おたくキモイ、敬遠される イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
キモメン子供好き:ロリコン、犯罪者予備軍 イケメン子供好き:心優しい人
キモメンが告白 : きもっ、ストーカー!! イケメンが告白 : 嫁にしてクダサイ
キモメン新入社員 : 歓迎会無し イケメン新入社員 : 歓迎会あり、なぜか他部署からも女子社員が参加
キモメンが美容院 : 営業妨害 イケメン美容院へ : ようこそいらっしゃいました
キモメン一人旅 : 自殺だけはするなよ イケメン一人旅 : ロマンスたっぷり
キモメン、ブスと付き合う : 底辺同士でお似合いね(藁 イケメン、ブスと付き合う : 女性を顔で判断しない、とても純粋な心の持ち主
キモメン、美人と付き合う : ついに援交か・・・落ちたな イケメン、美人と付き合う : あ〜ん、理想のカップル
キモメン独り暮らし : 孤独死確定ね イケメン独り暮らし : 御飯作りにいってあげる!
195 :
卵の名無しさん:04/06/16 15:42 ID:GovzXN3d
受験票きた−−−−−−−−
196 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:14 ID:acRvcddM
問題集買いました!なんか難しそう…
197 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:40 ID:FAa3gasN
難しいどころかさっぱりわかりません orz
198 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:42 ID:PNuOoW6V
みなさんどのくらい病歴要約の”作文”をしているんでしょうか。そもそもみんな真面目に書いてるんでしょうか。先輩のをコピペしようととしているんですが。こんなんでいいんでしょうか。誰か教えてください。
199 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:47 ID:acRvcddM
私の周りでは(国公立系です)コピペというのは聞いたことありません。
皆オリジナルの要約を書いていますよ。
200 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:51 ID:PNuOoW6V
10年前の病歴とかを引っぱりだしてかこうとするとどうしても幼稚なことになってしまうので、ある程度の”作文”=偽造が必要になると思うんですが、偽造はしないんですか。
201 :
卵の名無しさん:04/06/18 22:54 ID:acRvcddM
確かに研修医時代の病歴はpoorです。都合の悪いデータは書かなかったり、当時と違う結論に導いたり、少しはしました。
202 :
卵の名無しさん:04/06/19 07:33 ID:ieWipLh7
あのくらいの病歴書くほどの患者も診てないで,試験受けんな
ヴォケ!
203 :
卵の名無しさん:04/06/19 09:20 ID:ehoCGKTe
医局派遣のどさまわりだと、教育病院に在籍する期間が
短くなり、病歴になかなか埋まらないですよね。
204 :
卵の名無しさん:04/06/19 09:30 ID:TEL9Myr+
医局人事でてきとーな病院に飛ばされると、患者は脳梗塞しかいないんですが。これって私のせいでしょうか。だいぶんながく内科医やってるんで認定医くらいもらえてもいいとおもうんですが。
205 :
卵の名無しさん:04/06/19 12:26 ID:sSc3eF6z
>203
教育病院でないとこの病歴を書いたら先月、手紙がきて教授の証明書があれば
教育病院でない病院での症例も認めてくれるん。ただ、剖検のしばりはきついなぁ。
>204
脳梗塞でも、肺炎になるし低分子デキストランをいれると心不全になるし、
糖尿病はあるだろうし、捻ればなんとかなる(というか、する)
残りあと一ヶ月、子供にミルクを飲ませながら過去問をみなければ....
206 :
卵の名無しさん:04/06/19 15:54 ID:ehoCGKTe
>>205 途中で医局をやめた場合でも、教授のハンコはいただけますか?
207 :
卵の名無しさん:04/06/19 16:00 ID:0OF0aucq
内科学会誌6月号より。
昨年の認定試験。
受験者数:2779名(欠席者59名)
合格者:2506名(合格率90.2%)
研修記録不合格者:27名
---------------------------------------------------------
剖検症例は将来1症例(他科で担当した剖検も認める)という方向らしいよ。そして、外科系転科もしくは外科系での担当症例3症例、救急2症例となるらしい。
詳しくは内科学会誌をみよう。
208 :
卵の名無しさん:04/06/19 16:03 ID:ehoCGKTe
5年間程度医局に所属していましたが、市中病院にドロップ
アウトしました。毎日が新鮮で勉強になりますが、医局を辞
めた場合、教授のハンコは有料でしょうか?
一応、最初の5年間は奴隷のように働いたので、退職金代
わりにハンコを無償でいただきたいところですが、、。ちゃん
と学会の留守番もしたし、当直も多くこなしたし、売り上げに
もつなげたので。
それとも、もう一度認定医をとるために、どこか教育病院or
どこでもいいから医局にしばられにいくべきでしょうか?
ところで、今年から臨床研修病院で研修開始している人は
一体誰からハンコをもらうのでしょうか?
209 :
卵の名無しさん:04/06/19 16:05 ID:ehoCGKTe
一応、認定医取得コスト<将来の有形・無形のメリット
なら、是非取得したいところです。
210 :
卵の名無しさん:04/06/20 11:52 ID:zURUQ9km
>>205 共感。
家庭を持つとなかなか勉強しにくい。
似たような境遇の人多いと思いますよ。
頑張りましょう。
211 :
卵の名無しさん:04/06/20 12:28 ID:3hYm8mUE
当直さきでべんきょうしてまーーす
212 :
卵の名無しさん:04/06/20 13:09 ID:PZjS7tPp
誰か来年受験予定のひといませんか。大分片寄った医者になってしまっている無認可内科医なので、そろそろ認定医くらいとってみたいのですが、、、同じような先生レス願います。
213 :
卵の名無しさん:04/06/20 14:18 ID:zURUQ9km
今ちょっと問題集やってみたんだけど難しくない?
先輩たちからは1週間で大丈夫とか、10日で確実とか、
5日なら新記録とか言われてますけど大学ならともかく
市中病院で仕事しながら勉強するとなると
ちょっと厳しくないですか?
皆さんいつから勉強始めますか(もしくは始めましたか)?
試験まで(寝れない)当直5回、休み2日。間に合うのかな?
214 :
卵の名無しさん:04/06/20 21:13 ID:8+nLV8bB
こんな問題できる奴いないだろ
まったりやります
215 :
卵の名無しさん:04/06/20 22:57 ID:U5DGDW+F
そんなに通るのか、安心したぞ
216 :
卵の名無しさん:04/06/21 08:24 ID:bch2jzSn
膠原病も苦手なのでトレーニング問題に手をだしたが、号が違うと答えも違う。
たとえば、側頭動脈炎はリューマチ性多発筋痛症に合併しやすいが○となっている
号があれば、日本は少ないからと×になっている号もある。
やりきれんなぁ。問題出すやつが知識をひけらかす場になっているとしか
思えん問題が多すぎと思ふ。
217 :
卵の名無しさん:04/06/21 11:48 ID:w6y06XpM
変な問題がおおすぎ
この程度の問題がまともに作れない連中の試験を
馬鹿高い金額納めて ワザワザ受けに行くなんて・・・・・・・・共通一次以来かな
218 :
卵の名無しさん:04/06/21 16:31 ID:2cT851Nf
問題集まだ半分しかおわんない
219 :
卵の名無しさん:04/06/21 17:17 ID:3N1I4UGf
>>216 だから、正解の公表もしないし、問題用紙の持ち帰りも禁止なんだよ。
自分たちの作った問題に完璧な自信がないんだよね。
220 :
卵の名無しさん:04/06/21 20:36 ID:QtQSS2oI
>>219 問題の持ち帰りの禁止や正解の公表は君たち受験者のためでもあるんだよ。
厳正な採点をしたとしてごらんよ、ほとんどが合格点を取れないことになる。
得点に多少色をつけることで合格率をアップしているってわけさ。
まあそれによって君たちだけじゃない、学会も助かっているんだけどね、
だって認定医制度は集金システムでもあるんだから。
221 :
卵の名無しさん:04/06/21 22:00 ID:IVTUe6oK
解説が自慢げでなんかむかつく
222 :
卵の名無しさん:04/06/22 00:00 ID:yG3NVDW/
223 :
卵の名無しさん:04/06/22 00:28 ID:KNiM001S
問題集むずい
こんなのみんな解けるのか疑問
問題集今日注文しました。
225 :
卵の名無しさん:04/06/22 12:57 ID:iV3/Eztc
過去問しかしてないんだけど...問題集からもでるん?
226 :
卵の名無しさん:04/06/22 13:09 ID:8+KDn+/E
QBした方がいいと聞いた事がある
過去問ってどこにあるん?
228 :
卵の名無しさん:04/06/22 16:08 ID:iV3/Eztc
ここで聞いてはじめて知ったのだけど、毎年、3月号に載ってるよ
229 :
卵の名無しさん:04/06/22 16:27 ID:hKsdKhpq
病院なんて親のコネでしょ。。。
汚いよー
230 :
卵の名無しさん:04/06/22 20:53 ID:ZDhNLoz7
クエスチョンバンクとイヤーノート買ったよ。すごい出費だ。
だがクエスチョンやる暇なさそ。問題集で手一杯。
231 :
卵の名無しさん:04/06/22 23:16 ID:yG3NVDW/
232 :
卵の名無しさん:04/06/25 09:50 ID:QdcFUhO2
あーだるい
問題集から かなり似た問題が出るよ
問題集2冊あるが 1/2冊目を通しただけで6割OK
(普通の医師は・・・)
全部目を通せば7-8割は硬いのでは?
233 :
卵の名無しさん:04/06/25 09:51 ID:QdcFUhO2
ちなみに今年は消化器内科専門医の暫定措置の最後の年だ
今年を逃すと 暫定措置がなくなるので取得が難しくなる・・・>消化器専門医
234 :
卵の名無しさん:04/06/25 18:55 ID:PK5s7NmX
血液のスライド見ても全くわからん
神経疾患なんて梗塞と出血しかわからん・・・
235 :
卵の名無しさん:04/06/26 01:14 ID:ZlQC1wFs
血液は糞問多いよね。
イヤーノートに沿った内容でないと困る!
(俺のイヤーノートが古いだけか?)
236 :
卵の名無しさん:04/06/26 05:15 ID:JaBOIKqr
>>233 消化器内科学会なんてないぞ?
消化器内視鏡学会の間違い??
237 :
卵の名無しさん:04/06/26 12:15 ID:gT+KhBvP
>>236 内視鏡は今後も問題ないよ
消化器病学会です
消化器外科学会というのがあるから わかりやすく書いただけ
238 :
卵の名無しさん:04/06/27 00:22 ID:ijWE9Tc5
>>233 消化器専門医の暫定措置は
内科系は2005年の受験まで可能でしょ。確か。
外科系が2004年までと思ってたが。
これ正解?
239 :
卵の名無しさん:04/06/27 11:27 ID:YJb2k9eL
一冊ようやく終わっただけだけど大丈夫かなあ。
まあ殆ど落ちない試験みたいだからなあ。
でも結構日常診療の役には少しは立ちそうな雰囲気。
病状説明の時とかね、正確な数字が言えたりして。
>>235 イヤーノートって、新しくても誤植や間違い結構あるから盲信しない
こった。
241 :
卵の名無しさん:04/06/27 14:28 ID:aNjrT8NO
とりあえずホテル予約しました
242 :
卵の名無しさん:04/06/27 16:34 ID:UMZeEJjM
このスレ見て学会誌の過去門5年分ゲットしました
問題集は時間なさそうなので諦めました
243 :
卵の名無しさん:04/06/27 21:39 ID:w2A24r61
過去問はやさしすぎ。参考にならないよ。
244 :
卵の名無しさん:04/06/27 23:26 ID:UMZeEJjM
いまからでも問題集を買って集中的に勉強すべし。
246 :
卵の名無しさん:04/06/28 19:53 ID:QQZCjsVo
問題集見てると鬱になるので、アプローチ見てまったりやります
247 :
卵の名無しさん:04/06/29 00:32 ID:ASn5lXhJ
>>238 つまり今年 内科認定医にならないと
2005年に消化器専門医を受験できない
来年 内科認定医を取得する先生は
再来年には消化器専門医は受験できない
内科認定医取得後 数年間の研修が必須なる・・・だったけ????
248 :
卵の名無しさん:04/06/29 01:01 ID:oXX5FWdD
249 :
卵の名無しさん:04/06/29 09:37 ID:15o4qXPE
その通りです
250 :
247:04/06/29 23:39 ID:ASn5lXhJ
>>248 消化器病のホームページで確認したら?
みなみに消化器内視鏡は 受験するのに
治療内視鏡の研修記録20例?と
学会参加点数50点だっけ? 必要なっているので
受験すること自体が難しい へんな学会だ
消化器病だけ専門医とって 内視鏡はやめちゃおうかな?
開業予定だし・・・・・
オレの先輩方もいろんな専門医取得したけど
維持できなくて(学会に参加できない) 結構失効してるしな
患者が来てくれば 専門医なんてクソクラエだし・・・・
251 :
247:04/06/29 23:46 ID:ASn5lXhJ
−−−−受験資格−−−−
日本内科学会認定医取得後3年以上又は
日本外科学会専門医取得後2年以上本規則により認定される
認定施設もしくは関連施設において臨床研修を終了している者.
特別措置として申請時において継続4年以上本学会の会員で
内科系受験者2005年5月20日まで,
外科系受験者2004年5月20日までに一般研修(2年)終了後,
認定施設又は関連施設において日本消化器病学会の
臨床研修4年以上終了者に対しては,
申請時に日本内科学会認定医又は日本外科学会専門医の資格を有していれば
専門医試験申請手続きをすることができます.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ほらよ
.
252 :
247:04/06/29 23:49 ID:ASn5lXhJ
んん・・・
改めて読んでみると2006年でも
研修さえ2004年までに終了していれば
内科認定医を取得した翌年に受験できるのかな?
253 :
248:04/06/30 00:49 ID:In4rwfXd
>>247 ありがとう。関連施設ってのがよく分からんな。関連病院のことか?
年数的には十分足りてるんだけど認定施設には2年しかいた事ない。
でも大学の非常勤はずっとやっていて、週一回はカメラしに行っている。
これってOKなのだろうか?
まあとにかく内科認定医を取らないことには話が進まんということは
間違いないな。まだ問題集1冊目だからな。やんなきゃ。
(内視鏡は来年受けます。一緒に頑張りませんか?
>>247)
スレ違いスマソ
254 :
卵の名無しさん:04/06/30 01:03 ID:1GL7R9G8
まだ問題集1冊目の循環器 激しく鬱・・・・
問題集の回答をみても理解できない
急性心筋梗塞に合併した急性期心室性不整脈と
急性心筋梗塞に合併した 早期心室性不整脈では
キシロカインなどの適応が異なるのか???
(第2集 130ページ下)
急性期と早期の違いは誰が決めるんだ???
>これってOKなのだろうか?
判子を押す先生次第では??
オレの悩みは 循環器医に一笑されるものなのか?
それとも回答者の日本語がおかしいのか?
255 :
卵の名無しさん:04/06/30 01:06 ID:1GL7R9G8
ちなみに土曜日 仕事が終わって梅田入り
飛田新地で遊んだ後は インターネットカフェで一夜を明かします。
ビジネスホテルは嫌いなもので・・・・
カプセルホテルにも泊まったことがあるが
携帯で夜間までメールする馬鹿がいて睡眠不足 以来利用していません
256 :
卵の名無しさん:04/06/30 12:50 ID:0eZzFCSw
国語力だけで解くしかないような問題ばっかりだな
遺伝子なんて覚えれんぞ
257 :
卵の名無しさん:04/06/30 13:12 ID:gRLDLftr
過去問ですら6割ぎりぎりなんですけど
問題集にイタっては3割程度、専門のとこでも8.5割程度なんですけど。
どれが認定医でどれが専門医か書いてくれないと指標にならん・・・・
258 :
卵の名無しさん:04/06/30 14:45 ID:xB0RoQZi
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
259 :
卵の名無しさん:04/06/30 16:01 ID:1GL7R9G8
260 :
卵の名無しさん:04/06/30 16:48 ID:MRvAyF4/
大学や勤務医で生き残っていく医師は専門医は必要不可欠
国公立なら学位も
開業医なら、開業後安定するまでは持っていたほうがいいかも
(無くても良いが)
どうせ、開業したら点数が集められないので継続は無理!
俺も3つ専門医をもっていたが、今では内科専門医(もち認定医も)のみ。
内科専門医だけは日曜日に点数集めができるのでなんとかなりそう。
開業医に平日休むことなんてできるわけない。
261 :
卵の名無しさん:04/06/30 21:10 ID:1GL7R9G8
262 :
卵の名無しさん:04/06/30 21:23 ID:WLMUFaUc
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
263 :
258:04/06/30 21:42 ID:zQKcYtBW
264 :
卵の名無しさん:04/07/01 23:58 ID:I3zxiLWP
やる気でねえ〜
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
まあ、一服しなよ
266 :
卵の名無しさん:04/07/02 22:24 ID:9RXVzDA0
何かよくわかりませんが
ティッシュ置いときますね
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\|_,. -┘
267 :
卵の名無しさん:04/07/03 23:48 ID:C9EQcT2e
268 :
卵の名無しさん:04/07/04 06:56 ID:NnwLsDPm
↑..うっとうしい。ただでさえ、イライラしてんのに。
内科認定医の問題集は2冊あるというから、1版と2版の事かと思ってた。
>254で、2集のp130を見ようとしたら、2集というのがあることが昨日
気づいてしまった。アマゾンに頼んだけど、金曜日までに届くかなぁ。
ところで、2版は腹がたつね。
呼吸器の問38なんて、ARDSでAaDO2は正常が正しいに解答はなっているけど、
解説では開大するってあるし、
図7−6(右左逆?)、図3−5(四肢誘導しかない)なんてなんじゃ、
これって感じ。
俺が研修医の頃(15年前)は、確かに右室梗塞では頚動脈がはってても
やたら水を入れろと教わったが、今時、そんな事をするやつはいないだろ。
...今の2版は図はちゃんと訂正されているのかなぁ。
269 :
卵の名無しさん:04/07/04 09:30 ID:h5aAvfzX
イヤーノート付属のデータマニュアルアドバンスで勝負します
270 :
卵の名無しさん:04/07/04 12:40 ID:6og9/mU2
>>268 マジレスしてやると 1集だけちゃんとやれば 通りますよ
去年1集の50%しかやらなかったけど 合格しましたよ?
まあ個人差あるでしょうけど
過去問題の比率が多いのは事実だけどね
271 :
卵の名無しさん:04/07/04 21:41 ID:6og9/mU2
あと 解説文は日本語が変なものが多い
小学生かい??
272 :
卵の名無しさん:04/07/04 21:43 ID:6og9/mU2
学会なのでシンポジストが何を言ってるのか解らないことがある
あんな人が回答を書いてるんだろな
先日のとある地方会で 演者の選考・教育も重要という
座長の言葉があったな
273 :
卵の名無しさん:04/07/04 22:40 ID:iI87YYn2
試験の合否は、サマリーの出来が大きく左右します。
A評価の人 ー 55%取れれば合格
B評価の人 ー 60%取れれば合格
C以下の人 ー 65%以上
274 :
卵の名無しさん:04/07/04 23:00 ID:qnluEwz/
>>268 皆さんのやってる問題集って、何の問題集?
275 :
7年目:04/07/04 23:11 ID:LoqMsrnz
ども、皆さん がんばってますか??
ただいま だらだら イヤーノート見てます
専門医の上司にサマリー採点表を
見して頂いたことがあります
名前、印鑑、番号 とか言う事項がすべて10点で
内容の整合性は全体に見て低かった気がします
要は、全体として記載ミスがなければ良さそうでした
また、採点者は勝手に合否を決めないで なんて言う
注意書きもありましたよ。
何人かで採点をして 最低ライン確保できていれば
いいんでしょうねえ
参考になります???
ほな
276 :
卵の名無しさん:04/07/04 23:14 ID:bgNCNq+3
ようやく一冊目が終わった。古い方の問題集は内容が古いし、最近の過去問とも離れてる。緑の方だけでいいんじゃないの?
277 :
卵の名無しさん:04/07/05 01:56 ID:55bY/Hqk
2集のほうが 問題が難しい印象
専門医向け???というわけではないだろうに
278 :
卵の名無しさん:04/07/05 01:58 ID:55bY/Hqk
1集 半年前に一度目を通した
2集 総合と消化器・循環器のみ 目を通した
意外だったのが 1集が全然記憶に残っていない
さあ あと7日間
279 :
卵の名無しさん:04/07/05 02:47 ID:wdx7zLY7
緑は終わったけど、全体として難しい印象
赤はいまはじめた感触としては古いけど、難易度は緑ほどではない。
で、結局イヤーノートがいいんじゃないかと・・・
>>267 ネタにレスするのもなんだけど、
認定医を試験で取った人には専門医を付与してもいいと思う。
subspecialityを無試験で取った人にもほいほい認定医を与えるのは
きちんと受験した認定医を馬鹿にしているからな。
281 :
卵の名無しさん:04/07/06 01:04 ID:gBSqML+9
というか 専門医は試験だけにして欲しいな
あんなサマリー 二度と作りたくない
という前に 剖検の数が足りない
もう来年開業するから専門医は無理ポ
同期の美人女医が 認定医と専門医を同時に取得していたな
(数年前は 可能だった 勿論書類も症例も別々に準備)
今じゃ糖尿病専門医・消化器病専門医・消化器内視鏡専門医もGETしてやがる
離されたもんだ・・・・
282 :
卵の名無しさん:04/07/06 06:53 ID:e/8NdoWm
283 :
卵の名無しさん:04/07/06 08:01 ID:+UMD8MH9
土曜日アマゾンに頼んだ第2集が昨日、届いた。日本の僻地なのに
早い!!
総合、消化器、循環器をしたが、第2版をやってれば第2集は7割は
いけるから、ちょびっと元気がでてきた。
ただ、第2集もアホとしか思えん問題があり、こんなアホに振り回される
俺らってかわいそう...
>>281 内科認定医+subspecialityの専門医一つ
くらいは欲しいところだけど、
まあ、肩書きよりも実力が物をいう世界だからね。
285 :
卵の名無しさん:04/07/06 11:40 ID:gBSqML+9
>>283 激しく同意
アホの作った問題は 理解不能
286 :
卵の名無しさん:04/07/06 20:55 ID:w7XdJbhh
何も頭に残らない
勉強してもどんどん忘れていくぞ〜orz
287 :
7年目:04/07/06 22:38 ID:se/BVW70
我が職場の女医
医学博士 認定内科医 某分野専門医
風邪に ロキソニン3T分3 抗生剤処方 その他薬大量処方
聴診しない 触診しない 血圧測定だけ
分からなければ全て”救急当番に診てもらって”って
外来10人/日(多くても)
こんな人が 最高責任者 で 病院ナンバー3
だから 公務員病院はイヤ
こんな 認定医資格だったらいらない
専門専門って偉そうに言う前に
年一回はイヤーノート診てみろ
きっといい臨床医になれるかも??
って イヤーノート診ながら考え中
皆さん もう少しです がんばろう
馬鹿医者の横で開業して大もうけをたくらむ愛想だけの私立卒でした
288 :
卵の名無しさん:04/07/07 06:21 ID:dYQIAUsR
皆さん 土曜に出発ですか?
現地到着後は やっぱり勉強? それとも?発散ですか?
289 :
卵の名無しさん:04/07/07 07:01 ID:lvJIzG/t
毎年の必出ってあるな
たとえばAPLとかPIEの亜スペル儀留守とか・・
290 :
卵の名無しさん:04/07/07 07:54 ID:8yFt5JLU
申し訳ないけど、大阪の人、教えて!
大阪の試験会場から伊丹空港まではどうしたら一番、早く
たどりつけますか?
途中で退場しようと思ったけど、だんだん無理かもと
思ってきだした..
地方からの受験者の事を考えて試験時間を決めてくれ!!
291 :
卵の名無しさん:04/07/07 11:50 ID:dYQIAUsR
>>290 タクシーで梅田に
そこから高速バスかな??
でも阪神高速が渋滞していたら最悪です。(よく渋滞します)
空港にはモノレールでも行けますが
モノレールは山手線みたいな環状線ですので
大阪中心部からはアクセスが良くないですね。
292 :
291:04/07/07 12:00 ID:dYQIAUsR
渋滞に左右されにくいルートは
タクシーで地下鉄淀屋橋へ
(この区間もよく渋滞しますが 徒歩かバス・タクシーしかありません)
まず地下鉄淀屋橋から御堂筋線にのり千里中央で下車
そこでモノレールに乗換えて大阪空港かな?
ただしモノレールは便数が少なめです。(一時間に3-4本?)
また直線ルートではないので
高速道路がすいていたらバスのほうが速いかもしれません。
http://www.osaka-airport.co.jp/2/mf2.htm 試験が終わった時点で 空港バスの所要時間を電話で確認されるのが
ベストと思いますよ
293 :
卵の名無しさん:04/07/07 12:35 ID:8yFt5JLU
291さん、ありがとう。
とにかくタクシーに乗って運転手さんに淀屋橋か梅田かすいてる方に
お願いといえばOKそうですね。
教えていただいたHPからたどったらモノレールは試験が終わる頃は10分毎
運転みたいだから、そっちが確実そうですね。
294 :
卵の名無しさん:04/07/07 12:40 ID:dYQIAUsR
295 :
卵の名無しさん:04/07/07 13:15 ID:Ih7qUiam
過去問なにやっても6割きっちしくらい・・・・
実際のラインってどのくらいなんだろう?
去年合格した人のをみると、3人が3人とも症例点が5点かさ上げされて炊けど、下駄をはかしてくれたってこと?
296 :
卵の名無しさん:04/07/07 20:32 ID:FHyNeEqO
‘3つ選べ’は1つ合えば正解としてよろしいですか
297 :
卵の名無しさん:04/07/08 00:55 ID:Uah+BTJL
しかし、内科何にも知らないローとる神経内科専門医に無試験で認定医やっていいのか!
298 :
卵の名無しさん:04/07/08 02:18 ID:eoTgrvos
1冊目(赤いほう)の循環器まで終わった!(流し読み)
あと3日で1冊は何とかなるかな?
東京会場だけで900人以上いるんだね。当日は凄い殺気だろうね。
(その中で90人くらいは落ちるのか…)
299 :
卵の名無しさん:04/07/08 02:25 ID:Ww/j+DDy
俺去年受けたけど、
問題集結局全部できなくて、
行きの電車の中で必死で膠原病の項を
読んでたっけ。
300 :
卵の名無しさん:04/07/08 07:59 ID:6MxLFh3e
>294
九州から一人で飛行機で。認定内科医って落ちると恥ずかしいが、合格して
もメリットも自慢もできない全くつらい試験なんで、こっそり受験します。
誰かが言ったが、足の裏のご飯粒。とらんでいいが、とらんとなんか気持ち
悪い..ご飯粒とるんにこんなに精力をつかうなんて..
昨日は子供が熱出して吐きまくってまったく勉強できんかった。
あと、少し。お互い、がんばろうぜ。
>297
循環器専門医もだよ。うちにslow VTですってWPWを紹介してくれた
循環器専門医も無試験で内科認定医をとったよ。もっとも、今年
脳梗塞で倒れて廃業したが。
学生の頃は卒試の対策として試験用紙を全部回収する科目は分担して
記憶して完璧な問題をつくるようにしたが
認定内科医ではどこかの大学はこそってしていないのだろうか?
301 :
卵の名無しさん:04/07/09 00:16 ID:KloHVKLC
>>300 300おめ んなことやってないだろ
赤い方の問題集をしていると 現代の医療とミスマッチがあって
イライラする 特に循環器・・・・
302 :
卵の名無しさん:04/07/09 00:38 ID:cgGdio+5
検査感受性、特異度の問題ってでるの?
うざいんだけど、これ
303 :
卵の名無しさん:04/07/09 00:53 ID:KloHVKLC
304 :
298:04/07/09 00:54 ID:j1aO5yBY
298の続き
ようやく血液まで終わった!
ベニバナ油がどうとか、なんか脾臓のリンパ腫みたいなやつとか、
呼吸商がどうとか、アポII欠損?とか、難しそうなのはぜ〜んぶ無視!
こんなの知らなくても6割取れるよね?
ね、ね、ね…取れるって言っておくれ〜!!
305 :
卵の名無しさん:04/07/09 01:02 ID:KloHVKLC
1冊目 代謝まで
2冊目 循環器まで
>>304 明日・明後日 勤務をさぼって勉強すれば大丈夫
306 :
卵の名無しさん:04/07/09 11:26 ID:KloHVKLC
さあ 今日も勉強するぞ
307 :
卵の名無しさん:04/07/09 14:43 ID:cgGdio+5
明日は酒飲んで美味しいもん食べてたっぷり寝ます
308 :
卵の名無しさん:04/07/09 17:04 ID:quSSocC0
過去問しかやってない人へ、、、、
サマリーを真面目にちゃんと書いたヤシは、酒飲んで寝ても大丈夫。
サマリーをいい加減に書き評価の低いヤシは、もう間に合わない。
来年は真面目にサマリーを書こう。
309 :
卵の名無しさん:04/07/09 21:09 ID:r8e5s2Wc
さあいよいよあさってだね。
問題が悪いとか現実に即していないとか文句を言っても
もう遅いねー
所詮資格とり試験だからね、出題者が悪いとか吼えても
結局は遠吠えだねー
さあがんがれ、あはははははは
310 :
卵の名無しさん:04/07/09 22:19 ID:KloHVKLC
サマリーが駄目なら 何点あっても不合格みたいだからね
(試験の平均が」70点近くあって落ちた先輩知ってるよ)
ただ そんな奴には 試験前に教えてやれよと チョイ思うね
旅費だって馬鹿にならないだろうに・・・・
311 :
卵の名無しさん:04/07/09 22:42 ID:wfjst6he
昨日から勉強はじめました。
何を勉強すればいいの?
サマリーはカルテのをそのまま出しちゃったけどヤバイかな。
312 :
卵の名無しさん:04/07/09 23:19 ID:KloHVKLC
>>311 マジ???サマリーの基準は相当厳しいよ
見本のように
学会発表の形式になってないと駄目です。
ところで試験は何時からでしたっけ???>大阪会場
313 :
304:04/07/10 01:20 ID:izEv5GMG
304の続き
赤いほう1冊終わったー!!
”主治医の怠慢によりカルテは白紙だった”
↑この問題作った先生きっといい人だよね。なんか、なごんだ。
過去問5年分やってみたけど問題集と比べるとかなり難易度低いね。
明日は緑の問題集に手をつけるとするか…
ごめんよ子供達、明日は父さんを1人にしておくれ〜
314 :
卵の名無しさん:04/07/10 07:37 ID:t+TfKAeU
何とか過去問7割くらいとれるようになってきた。
あしたはがんばろう
315 :
卵の名無しさん:04/07/10 11:19 ID:U/94/X8j
土曜日は 彼女とラブホに宿泊して
日曜日に試験を受ける・・・・
そんな先生 いないですか??
赤い問題集 まだ腎臓だ!!!今日新幹線の中で最後の追い込み
しかし変な問題と格闘するより
イヤーノートをみて頭の中を整理する方が良いかな?
316 :
卵の名無しさん:04/07/10 11:37 ID:eCvGDbqR
イヤーノートをボーと眺めているが・・・
さっぱりやる気しないのはオレだけ?
317 :
卵の名無しさん:04/07/10 12:34 ID:U/94/X8j
鉛筆 必須か〜〜〜〜
コンビニで買うか
今から出ます。新幹線も宿も取っていない。
昨日に限って呼吸器なんかつけてたりして・・・
5年分だけやりました。
イヤーノート、赤本、緑本は無駄だった。
現地で会いましょう>all
319 :
卵の名無しさん:04/07/10 13:05 ID:U/94/X8j
宿泊は
インターネット喫茶
ラブホテル(連れ込みor同伴)
カプセルホテル だな
ビジネスホテルは 高いだけで冗談みたいに狭いからイヤ
部屋の設備もなーんもないし
>>318 オレもあと一時間で出ます
320 :
卵の名無しさん:04/07/10 13:25 ID:bXFLDtLP
後輩に一言!
全く判らん画像診断が出たら、悪性腫瘍に○しとけ。
通りすがりの呼吸器内科医です( ´ー`)y―┛~~
明日試験だ!みんなガンガレ!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ! フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
私は2年前に認定医をとりました。
その時のことをちょっと書いてみます参考になれば・・・
私は中国地方の某都市にいますので試験は当日の朝に新幹線で
行きましたJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!さいこー
試験会場は大阪駅からは遠いです(*´д`*)ハァハァ
近いと思って歩いたらめちゃ遠い・・試験に遅れるかと思った
JRの駅でしたら福島駅からタクシーを使えば早く着くでしょう。
試験会場付近はあまり飲食店が有りませんので弁当を買った方がいいかも
しれません。5−10分程度歩くと何件か有るけど締まっている店も多かった。
まぁ90%通る試験ですし、国試浪人ほど惨めな思いはしなくて良いと思われるので
気を楽にして落ち着いて受験してください。
322 :
卵の名無しさん:04/07/10 16:22 ID:Jo1sTvlR
>>315 イヤーノートなんか、今頃見ても無駄。もう頭かえって混乱する。
内科学会誌の過去問をどれだけ多くやるかだけだ!
漏れは、すでに3年分見た。あともう3年分は、せめて
5年分は見たい。
323 :
卵の名無しさん:04/07/10 16:23 ID:TxQtTTdt
神戸ってどこで試験やるの?
324 :
卵の名無しさん:04/07/10 21:24 ID:I2N8lx68
酷使の一般問題だけ復習してから過去問といたらほとんどいけた
赤本、青本って、ほんと役にたつの?
325 :
313:04/07/10 22:32 ID:izEv5GMG
313の続き
緑の問題集、苦手分野の内分泌のみ20問くらいやったけど
赤より大分難しいね。
俺の正書であるイヤーノートのレベルを逸脱しているものが多い。
合格基準60点で9割受かるとすると、ここまで難しい問題はそうそう
出ないと思うんだが、どうだろうか?
無駄な努力をした上にやればやるほど混乱しそうなので、
今日は勉強やめて子供と遊びました〜
では東京会場の方、明日試験場で会いましょう
みんなで合格しよ〜
326 :
卵の名無しさん:04/07/10 23:55 ID:I2N8lx68
2冊の問題集と学会誌にある過去問題の難易度に随分差がありません?
学会誌の過去問題は易しいもののみピックアップしているのかな。
327 :
去年受けた者:04/07/11 18:07 ID:11Q1pyRH
で、お前らどうだったのよ?
やっぱり問題持ち帰りNG?
携帯電話も机に置いちゃいけない?
変な問題なかった?
328 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26 ID:WDoVH7vq
第3部のは難しかった。2者と3者を選ぶのだが、選択肢がないから
まいってしまった。後半はひとつだけ選べばよかったから一息つけた。
leukemiaの染色体は覚えていったのにひとつもなくて残念。
9月3日が楽しみなような、怖いような...
329 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38 ID:WDoVH7vq
大阪会場のA(5000〜)のヒゲの先生、どこかでみた先生だけど、
誰だっけ?感染症学会あたりで講演聴いたっけなぁ??
330 :
卵の名無しさん:04/07/11 21:05 ID:DeeAhRxM
ぜんぜん出来なかったぞ、マジでヤバイ。
331 :
卵の名無しさん:04/07/11 21:24 ID:eSnapMZP
東京の第一会場、カンペ持ち込んでいたやつ結構居たぞ。
332 :
325:04/07/11 21:28 ID:rSHXBkbC
友達と数人で祝杯挙げて帰りました。
皆さんどうでしたか?
やはり第3時限のはちょっと難し目でしたね。
でも聞いたことない何とか症候群とかあんまりなくてよかった。
感度特異度の計算覚えて行ったのに出なかったな。
2ch見てた先生方、みんな受かってるといいですね〜
334 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:00 ID:i4so30aC
ど、どうしょー。解答用紙を持って帰ってしまいまひた、、、、
335 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:06 ID:rSHXBkbC
↑”解答用紙”…オモロイ!
試験中みんな真面目な顔してやってたけど、この中に2chDr.いるのかな
とか考えてしまって、なんか笑えた。
やヴぁい 6割ぎりぎりないかも
337 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:30 ID:hd2YV3iI
>> 328, 332,
やぱ〜り、第3部は難しいでつよね。
過去問集(青)と同じくらい難しかった。
第2部は少し過去問集(青)と全く同じ問題が少なくとも2題あった。
過去問集(赤)は見なかったけど、これも事前の噂通り、総体的には3月号と青との中間くらいの難しさだった。
あと、大阪会場のアクセス事前の噂通り不便だった。
あと、「なんやこれは」という変な問題もやっぱりあったが、酒を飲んで開放感に浸ったためか、問題の内容をもう忘れてしまった。
338 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:36 ID:XkCw6WCW
バーターシンドロームとかが繰り返し出てたね・・・しつこいって
あと筋ジスとか脳出血が全然出題されなかったなあ
第3部のはじめの方
じいさんの頸部リンパ節の画面全部紫色ってあれなに_??
あと白血病の骨髄穿刺の写真
高カルシウム血症か FDP上昇で迷った
あれはM3???M5??
空胞があったし アウエル小体が今ひとつ不明瞭だったので
M5と判断して高カルシウムを選んだが・・・
339 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:37 ID:XkCw6WCW
E会場 4時30分に早々と退室された方がおられたが
ひょっとして その方が九州から飛行機で・・・かな???
横の方の解答用紙がチラチラ見えたので
ちょっとピーピングしてしまいました。
340 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:42 ID:rSHXBkbC
>338
爺さんの写真=濾胞性リンパ腫
正解は、組織像が変わるのと、ケモが効くこと。
341 :
卵の名無しさん:04/07/11 22:48 ID:XkCw6WCW
342 :
卵の名無しさん:04/07/11 23:12 ID:Mnczc3G0
神経領域だけ妙に素直な問題だと思ったのはワシだけか
343 :
卵の名無しさん:04/07/11 23:19 ID:N1huW16p
大阪会場ってトイレ少ねえ!
男用にあんなに並ぶのってみたことねえよ。
東京はどうだった?
344 :
卵の名無しさん:04/07/11 23:21 ID:XkCw6WCW
>>343 会場が3階と10階だけだからね
他の階のトイレはすいてるよ
あそこはDDWや内科学会総会でもよく使われる会場だから
今後も行くことはあると思うよ
345 :
卵の名無しさん:04/07/11 23:23 ID:xe90J9Vt
今帰ってキターー!!(北海道)。記念カキコ。
なんか無顆粒球症続けて出たとこなかった?
アスペルギルス相変わらず好きだし出題者のこだわりがよく解らん。
とりあえず皆さま乙です。
346 :
卵の名無しさん:04/07/11 23:26 ID:XkCw6WCW
甲状腺かね
CBC検査だね
347 :
卵の名無しさん:04/07/12 04:43 ID:x7CVpSlS
循環器変なのおおかった。
paradoxical motionなんか出すなって。
心筋炎みたいなのもグリッドが判別しにくいし。
CAGだしてるのがLMT分岐部が怪しそうに見えたり
348 :
卵の名無しさん:04/07/12 08:01 ID:BHCQnVnN
CAGは、確かにshort LMTでCxにカテがいってて、#6つけ根が99delay(+/-)でもああいう写真になると
思った。
>333
あ、そうそう。二木先生かも。循環器で講演聞いたのかな?
分からなかったのが、最初顔のはれ(SVC症候群?)で入院して気管周囲にmassがあり入院して数日後、
急にガスが悪くなった人。たぶん、左の主気管支が閉塞したと思ったのだけど、そうすると答えがない。
人工呼吸器につないでも、詰まっているんじゃ改善しようがないし、モルヒネを投与すてもなぁ。
医者が決めるんじゃなくて家族との相談になると思うので不適切問題と思った。
あと、持続型の喘息治療。単独では使用していけないのを2つ、選ぶのだけど、
(1)ステロイド経口
(2)ロイトルエン拮抗薬
(3)吸入ステロイド
(4)テオフィリン経口
(5)短時間作用型β刺激吸入薬
ロイコトルエン拮抗薬なんて単独投与していいってガイドラインにあったっけ?
それとも答えは(1)、(2)なん?
大阪A会場で4時半に退出しました。おかげさまで5時半に大阪空港について
昔、大阪空港で売ってた息子のお土産を探しましたが、もう、売ってませんでした(T_T)
349 :
卵の名無しさん:04/07/12 08:10 ID:BHCQnVnN
もうひとつ、分からなかったのが、最初、右上肢の脱力が出現し写真では右母指球筋?の萎縮が
あって(鷲手ぼい感じもうけたけど)、だんだん、左上肢も脱力がでてついには構音障害や舌の
障害もでてきた爺ちゃん。あれは何
350 :
卵の名無しさん:04/07/12 08:23 ID:GjOk18mh
はっきり言って 問題もって帰らせてくれよ
疑問のまま 終わってしまう
そして2度と勉強しない・・・・(専門医受ける先生がた以外は)
351 :
347:04/07/12 08:28 ID:eCkDf2VT
>349
あれ頚椎の障害とおもってMRIにしたけどちがうの?
352 :
卵の名無しさん:04/07/12 08:30 ID:GjOk18mh
もはや 解答に何を選択したか 覚えていない・・・・・
353 :
卵の名無しさん:04/07/12 08:42 ID:72AP91r0
覚えてないけど6割ないことだけはたしか orz
354 :
340:04/07/12 08:49 ID:LaE8/hYP
>349
ALSでしょう
355 :
卵の名無しさん:04/07/12 11:03 ID:S2nuKr+b
>>348 >
>分からなかったのが、最初顔のはれ(SVC症候群?)で入院して気管周囲にmassがあり入院して数日後、
>急にガスが悪くなった人。たぶん、左の主気管支が閉塞したと思ったのだけど、そうすると答えがない。
>人工呼吸器につないでも、詰まっているんじゃ改善しようがないし、モルヒネを投与すてもなぁ。
>医者が決めるんじゃなくて家族との相談になると思うので不適切問題と思った。
あれは、SVC脇の横隔膜神経をかんで横隔筋麻痺になったんだと思う。
そうすれば、起坐呼吸でも矛盾無し。
挿管するかどうかは難しいよね。
356 :
卵の名無しさん:04/07/12 11:04 ID:GjOk18mh
>>354 確かに!!!
確かに〜〜〜〜〜〜〜〜
あの鷲手は〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
A〜〜〜L〜〜〜〜〜S〜〜〜〜〜!!!
(ジョジョ風に 読んでください)
思い出せなかった........
357 :
卵の名無しさん:04/07/12 11:15 ID:S2nuKr+b
>>348 >あと、持続型の喘息治療。単独では使用していけないのを2つ、選ぶのだけど、
>(1)ステロイド経口
>(2)ロイトルエン拮抗薬
>(3)吸入ステロイド
>(4)テオフィリン経口
>(5)短時間作用型β刺激吸入薬
>ロイコトルエン拮抗薬なんて単独投与していいってガイドラインにあったっけ?
>それとも答えは(1)、(2)なん?
これは、やぱり1,5でしょう。
「持続型」というのがポイントで、外来で継続的に治療しないと発作を起こしてしまうという意味だと思う。
ステロイドの経口が駄目だというのはお約束。(開業医でDMになって送ってくるのがときどきいるけどね)
短時間作用型βのみの長期管理では、気管支のremodelingを起こして呼吸機能がだんだん悪くなってしまうからね。副作用もお馴染みだし。
一応、2,3はremodelingを防ぐ可能性がある。
テオフィリンもどんなメカニズムかはよく知らんが抗アレルギー作用があると言われているし。
黄色人種ではあまり副作用はないしね。よって相対的にセーフ。
(アメリカでは喘息にテオフィリンはあまり認められない治療だけどな)
358 :
355=357:04/07/12 11:26 ID:S2nuKr+b
にしても348番さんはよく問題を覚えていますね。
しかもキーポイントの「持続型」というところまで。
300問もあって私はほとんどもう思い出せない。
359 :
355=357:04/07/12 11:29 ID:S2nuKr+b
>>345 >なんか無顆粒球症続けて出たとこなかった?
あそこって問題のニュアンスが微妙に違っていたような気がしたのですが。
どなたか覚えていらっしゃいます?
360 :
卵の名無しさん:04/07/12 11:44 ID:GjOk18mh
近医で”甲状腺の薬を6錠 処方された”
甲状腺腫・眼球突出あり
発熱 咽頭炎
持続性の甲状腺機能亢進だからバセドウで良いと思うのですが・・・
361 :
355=357:04/07/12 11:57 ID:S2nuKr+b
>>360 >近医で”甲状腺の薬を6錠 処方された”
>甲状腺腫・眼球突出あり
>
>発熱 咽頭炎
>
>持続性の甲状腺機能亢進だからバセドウで良いと思うのですが・・・
両方とも若い女の子で初回治療だったですよね。
僕もバセドウでいいと思うのですが、選択枝が微妙に違っていませんでした?
362 :
卵の名無しさん:04/07/12 12:16 ID:Hq4P9wz1
当然、無顆粒球症を疑われるわけだから、CBC(なるべく白血球分画も)は必須ですよね。
確か、下のほうの選択肢に「血液像」なるものがあって悩んだ覚えが...
363 :
卵の名無しさん:04/07/12 12:26 ID:BDb8YogQ
むむ、血液像で無かりゅうきゅうしょうわからんか??
364 :
卵の名無しさん:04/07/12 12:31 ID:BDb8YogQ
あのCAGは、心筋炎でいいんですか?
あのVfは、じょさいどうと「さいかんりゅうりょうほう」でいいんですか?
あの脳波は3そうはでてたけど、とうちょうよう優位で典型的ではないが完成農相でいいの?
CBCって何の略ですか?
たはつせいの憩室は外科的にきっちゃっていいんですか?
じゅんないのDrが有利だったと思うのです・・非じゅんない医ですが私は。
大丈夫かなあ・・
365 :
355=357:04/07/12 12:38 ID:S2nuKr+b
>>362 >「血液像」なるものがあって悩んだ覚えが...
そうそう、でも結局何を選んだか思い出せない.....
366 :
355=357:04/07/12 12:40 ID:S2nuKr+b
>>363 >血液像で無かりゅうきゅうしょうわからんか??
もちろんわかりますが、他の選択枝は何でした?
全く思い出せない......
367 :
355=357:04/07/12 12:43 ID:S2nuKr+b
>>364 >あのVfは、じょさいどうと「さいかんりゅうりょうほう」
DCというより体外pacingだったんじゃなかったっけ。
でももう一方が思い出せない。
368 :
卵の名無しさん:04/07/12 12:46 ID:BDb8YogQ
vfでてたらpacingはともかくDCが先だと
思いたい。
あ、アナフィラキシーで「輸液」と「ボスミン」
どっちが先かかなり悩んだ。
現場だと先にラインとるよねえ
でも他の問題も考えるとさきにボスミン?
アナフィラキシーしつこく出てたよね
369 :
355=357:04/07/12 12:51 ID:S2nuKr+b
>>368 >vfでてたらpacingはともかくDCが先だと
>思いたい。
両方選択枝にあったんだっけ?
それだったら、DC->pacing?
370 :
340:04/07/12 13:26 ID:LaE8/hYP
あ〜外来疲れた。
>>355 実際の臨床ならモルヒネもありだと思うけど、試験問題としては挿管でしょうね。
>>364 脳波=肝性脳症としたけど…。
憩室炎はよほどの重症例(micro perforationなど)を除いてまず絶食抗生剤による
保存的治療でしょうね。
371 :
340:04/07/12 13:36 ID:LaE8/hYP
>>368 これも実際には同時進行だろうけど試験問題としては一般的なショックの対応でなく
アナフィラキシーショックの対応を聞いているのではないでしょうか?
そう考えるとボスミンが正解でしょうね。
372 :
卵の名無しさん:04/07/12 13:52 ID:jzeMLx4V
サッパリぷーだった
来年がんばりまつ
373 :
340:04/07/12 13:55 ID:LaE8/hYP
>>364つづき
確かあの憩室炎のおばあちゃんはCRP1.0でしたよね?
それより俺がわからなかったのは、肺非小細胞癌の非手術適応のおじいちゃん。
ケモによってどうなるか?という問題。
生命予後を延長する、というのとQOLを改善する、というのを選んでしまったが、
誰か呼吸器Dr.正解を教えてくれ!
374 :
355=357:04/07/12 13:58 ID:S2nuKr+b
>>373 >それより俺がわからなかったのは、肺非小細胞癌の非手術適応のおじいちゃん。
>ケモによってどうなるか?という問題。
>生命予後を延長する、というのとQOLを改善する、というのを選んでしまったが、
>誰か呼吸器Dr.正解を教えてくれ!
他の選択枝を忘れてしまいましたが、多分あっています。
375 :
340:04/07/12 14:09 ID:LaE8/hYP
>>374 早速のレスありがとう!
確か他には、PS3がよい適応である、というのと、75歳以上では多剤併用でやる、
というのと、うーん、あと一つ、なんだっけ?
376 :
355=357:04/07/12 14:14 ID:S2nuKr+b
>375
>確か他には、PS3がよい適応である、
>75歳以上では多剤併用でやる、
うろ覚えで大変申し訳ないのですが、血液内科の問題でなかったでしたっけ?
377 :
355=357:04/07/12 14:15 ID:S2nuKr+b
>375
>確か他には、PS3がよい適応である、
>75歳以上では多剤併用でやる、
うろ覚えで大変申し訳ないのですが、血液内科の問題でなかったでしたっけ?
378 :
355=357:04/07/12 14:16 ID:S2nuKr+b
すみません。Cocomonarの調子が悪くて重複しました。
379 :
卵の名無しさん:04/07/12 14:55 ID:BHCQnVnN
>354
ALSとは思ったのだけど、どれを選んでいいのか分からなかった。
1)筋生検
2)頚椎MRI
3)神経伝導速度?
4)頭部CT
5)忘れた..
..5)なのかしらん..
>355
横隔神経マヒ...なるほどねぇ。でも、左のシルエットサイン陽性の横隔膜挙上もこれで
説明できます? ただ、答え的にはそうかなぁと納得してしまった。
>373
憩室のBa enemaだけど、よく見たら隆起性のflatな病変が2〜3個、あると
思ったのだけど。ただ、polypectomyをしても症状はとれないわな。やっぱ、
違うかなぁ。
>376
確かに肺非小細胞癌の手術適応のない男性の話でした。
ただ、その前に”全く症状のない”という枕詞がありました。
だから、QOLの改善ってこれ以上、どうしようもないのになぁと
思いました。
試験翌日から、外来。14時まで外来させるなよなぁ。問題、忘れてまう。
380 :
355=357:04/07/12 15:03 ID:S2nuKr+b
>>379 >>355 >横隔神経マヒ...なるほどねぇ。でも、左のシルエットサイン陽性の横隔膜挙上もこれで
>説明できます? ただ、答え的にはそうかなぁと納得してしまった。
中枢系肺癌->smallだとすれば、1weekくらいでがっと縦隔全体に広がってっていうこともあるので、
左についてもかんだんではないかということを考えたんだけど。
381 :
卵の名無しさん:04/07/12 15:12 ID:BHCQnVnN
>368
まず、DCは間違いないけど、VfがきれいなVfじゃなくてTdpっぽく捩じれ気味だったのが気になった。
そうすると、徐脈が原因になるのでDCの次は体外ペーシングだろうと。ただ、ST上昇は確か前胸部
誘導で↑だったので徐脈には普通はならんだろうと。そうすると、やっぱ、普通のVfでDCの後は
再灌流療法かなぁと。
>347
paradoxical motionと言ってるのは、若い男性のだと思うけど、何にした?
(1)ASD (2)VSD (3)Ar..?(4)Mr..? (5)Tr
右室が大きく左室とおんなじくらいだったから、(1)、(2)にしたけど...ちゃう?
382 :
355=357:04/07/12 15:19 ID:S2nuKr+b
>>380 >380 名前: 355=357 Mail: 投稿日: 04/07/12 15:03 ID: S2nuKr+b
>
>
>>379 >
>>355 つけたし:
左右の主気管支と、気管分岐部より上(trachea)はきちんと開存していたと思う。
tracha、SVCの脇に首座のあった腫瘍が、気道粘膜下をなめるように侵潤して、
主気管支以下で閉塞させるということは、ないとは言い切れないけど、どうかしら。
むしろそのままSVCの脇の腫瘍が大きくなってtracheaのところをそのまま押しつぶす方が自然だと思う。
383 :
卵の名無しさん:04/07/12 15:23 ID:GjOk18mh
>肺非小細胞癌
うーん QOL改善してるのかな???
選択枝的にそう選ばざる得なかったが・・・・
おまえらnon s,mallのLKのケモやったことあるのかと
問題作った連中に尋ねたい
問題を作った連中が どの程度臨床経験があるのか
いまいち不安な問題でした。
問題作った連中も サマリー出せや コラ
>>381 2.3にしました。
VSD放置して A弁を巻き込んだのかと・・・・読み過ぎ?
384 :
卵の名無しさん:04/07/12 15:25 ID:GjOk18mh
昨年の問題でも回答率が20%を切った問題が20個あったそうな
不適合問題としてカウントから外されるそうです。
んな問題作る先生は 内科認定医剥奪!!キボンヌ
385 :
卵の名無しさん:04/07/12 15:34 ID:yBMemvtE
認定医相当疲れた。試験前病院が忙しくて殆ど家に帰っていない。試験前日は子供がお父さん行かないでと泣くし、試験の翌日は外来、しかも当直だし、もう俺は死にそうだよ。来年は専門医受験するぞ。でも疲れ切った。
386 :
355=357:04/07/12 15:53 ID:S2nuKr+b
>>383 >>肺非小細胞癌
>うーん QOL改善してるのかな???
>選択枝的にそう選ばざる得なかったが・・・・
>おまえらnon s,mallのLKのケモやったことあるのかと
>問題作った連中に尋ねたい
う〜ん、いちおうASCOではそう言っているしね。
でも現場ではQOLがあがっているという実感は無いよね。
むかし、LKが専門のオーベンに
「生命余後が改善していること自体がQOLの向上だ」
と強くいわれたのを思い出した。
387 :
355=357:04/07/12 16:15 ID:S2nuKr+b
>>385 >来年は専門医受験するぞ。
専門医っていつから受付なのでしょうか?
388 :
卵の名無しさん:04/07/12 16:42 ID:72AP91r0
>385
ガンガレ
389 :
卵の名無しさん:04/07/12 17:13 ID:GjOk18mh
で 専門医の条件って緩和されたの?
サマリーが16症例?
解剖が 1症例 になった??? なる???
どうでしたっけ?
390 :
循環器5年目:04/07/12 20:21 ID:NgACnDF2
paradoxical motionは先天心疾患に
AMIのTdPは 除細動と再還流にしました。
391 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:00 ID:BDb8YogQ
als聞いてきたら
筋電図
が正解です。しんないより
しかしむづかしかったですよね
えと、
あのおばあちゃんは、顔のヒシンのあるおばあちゃんは、
逆流性食堂円、肝障害
のアルおばあちゃんは、なに?
392 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:04 ID:GjOk18mh
逆食と関係ある所見は 肥満???下痢???
393 :
循環器5年目:04/07/12 22:08 ID:NgACnDF2
>391
あれは抗セントロメアとミトコンドリアにしたけど・・・・
394 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:14 ID:GjOk18mh
PSSかな と思ったけど PSSって皮疹があたっけ???
395 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:22 ID:keZ5NL7w
日本消化器内視鏡専門医には今度、内科認定をくれるそうだね。
396 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:35 ID:yFkZ2evg
今月末は消化器内視鏡専門医試験です。こっちは、内科にくらべて楽勝っていわれた
けど、月に2回も自腹切って東京に出るのは痛い。
都市センターホテルに泊まったけど、同類のにほいがする人々は何となくわかっって、
勝手に親近感をおばえてたなあ。
また同じとこに泊まるんだけど、今度は仲間で飲みに行こうと思う。
どなたか、周辺のいい店知りませんか?
とてもチェック入れる余裕なかったもんで。
397 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:38 ID:GjOk18mh
>>396 試験は楽勝だと思いますが 提出する書類の中に
治療内視鏡の20例?30例のサマリーというのが
ありましたが どのような物でしょうか?_
簡単な物ですか?
398 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:51 ID:yFkZ2evg
あれは自己申告の報告書みたいなもんです。
よっぽど嘘っぽくないかぎりOKみたいです。
自分GIFやCFの数なんて正確に記録してる人なんて滅多にいませんので
みんな概算で書いてるみたいですよ(自分もそう)。
399 :
355=357:04/07/12 22:54 ID:H9VCbZ7w
>>391 >あのおばあちゃんは、顔のヒシンのあるおばあちゃんは、
>逆流性食堂円、肝障害
>のアルおばあちゃんは、なに?
あれって、PSS or CRESTでしょ。
上唇の皮膚が、つっぱていて、皮膚硬化による仮面様顔貌が言いたいの?と思った。
でも皮疹はよくわからん。毛細血管拡張がPSSに合併するっていう話もあるのでそれを見ているのかな?
よってScl-70と抗せんとろめあじゃない?
400 :
卵の名無しさん:04/07/12 22:58 ID:3AhhegmM
うん、毛細血管拡張で良いと思う。CRESTのTね。
ああいう人診たことある。
401 :
循環器5年目:04/07/12 23:08 ID:NgACnDF2
肝障害が結構きてたのと、PSSorCRESTの症状が長いことからPBCの合併とおもいますた・・・・
そもそも肝障害で前医から紹介っていうんじゃありませんでしたっけ?
402 :
卵の名無しさん:04/07/12 23:17 ID:0VoiIuKu
Scl−70も核の染色パターンはdiscrete speckledなの?
403 :
卵の名無しさん:04/07/12 23:23 ID:52mAxWYE
どうでもいいんだよ、もう疲れたし・・・
どうでもよければみなけりゃいいじゃん。
405 :
355=357:04/07/12 23:31 ID:H9VCbZ7w
>>402 >Scl‐70も核の染色パターンはdiscrete speckledなの?
Scl-70はただのspeckledと思うけど、本問はせんとろめあを見ているんでしょうね
406 :
卵の名無しさん:04/07/12 23:37 ID:52mAxWYE
407 :
355=357:04/07/12 23:38 ID:H9VCbZ7w
>>401 >肝障害が結構きてたのと、PSSorCRESTの症状が長いことからPBCの合併とおもいますた・・・・
>そもそも肝障害で前医から紹介っていうんじゃありませんでしたっけ?
ごめん、答えになっていなかった。確かにPBCを合併することがあるよね。じゃあ抗みとこんどりあかな。氏んだ。
408 :
340:04/07/12 23:46 ID:bTXMDqmI
やっと帰れた……
まだまだ盛り上がってますね!
>>406 専門医に向けてここで一緒に勉強しようぜ!
ここには各分野の専門家が揃ってるんだから。
>>401 その通りかも。出題者はPBCの合併を言いたかったんだろうね。
とすると正解はセントロメアとM2抗体か…
俺もScl-70とセントロメアにしちゃった!
409 :
卵の名無しさん:04/07/12 23:51 ID:3AhhegmM
確かに試験は終わったが問題持ち帰れないし、専門医もあるし、ここで
検討するのはそれなりに有意義ではあると思ふ。
410 :
355=357:04/07/12 23:54 ID:H9VCbZ7w
機会を見てageていきましょう
411 :
340:04/07/13 00:02 ID:11fbpHup
じゃあ、髄注できないものは何かという問題覚えてますか?
今日血液の先生に会ったので聞いてみたら、
(a)シタラビン→OK
(b)シクロホスファミド→×
(c)なんとかアスパラなんとか→×
(d)メソトレキセート→OK
(e)ハイドロコートン→OK
だそうです。
運良く当たりましたが…
412 :
卵の名無しさん:04/07/13 00:16 ID:H45677ff
そうでしたか、でも自分が何選んだかよく覚えてない・・。
上3つの中から選んだのは確かだけど。
脂漏性皮膚障害を起こすのはIFNとなんなんだろう?
413 :
340:04/07/13 00:26 ID:11fbpHup
>>412 失礼、正解は(b)(c)という意味です。
414 :
卵の名無しさん:04/07/13 08:06 ID:laASiWHS
現物給付とか保険のやつがわからなかった。
入院中の患者にに院外処方、だせるの?
事務に聞いたけど、わからんといった。
制度上、どんなんだろう
415 :
卵の名無しさん:04/07/13 11:14 ID:Hg57eNhJ
>>414 出来ないそうです。
民間は現金給付
保険は現物給付 結構出る問題ですよ?
416 :
卵の名無しさん:04/07/13 19:15 ID:laASiWHS
>民間は現金給付
>保険は現物給付 結構出る問題ですよ?
あ、そうですか...先日女房の入院に対して、簡保からを現金でもらったので
国も現金支給もするものと..
試験も見直して訂正したのはたいてい、間違っているし考えすぎると
よくないですね。失礼しました。
417 :
卵の名無しさん:04/07/13 19:26 ID:SjsEF7qC
腹痛の患者に対して注腸がしめされて、憩室炎かなとおもう問題の正解は??
CRPやWBC正常で抗生剤でよかったんだろうか??
大量の憩室をみて「こりゃ憩室炎だ」と思い抗生剤にした。
見直しのときS状結腸のあたりに直径2センチくらいの腫瘤映画あるのに気づいた。で、内視鏡的治療かなんかに変えたんだけど。炎症所見内のも納得できるし。
それにしても
「こんなん知るか!」
「専門にまかせとけ!」
と思って問題破ろうかと思うこともあった。
ホントに内科医全員が知っていなければならないような事項ばかりなんだろうか。
んなこたーない。
懐かしい顔にいっぱい会えたよ。
さながら同窓会でした。
ところで、内科専門医はどの問題集やったらいいのでしょうか?
421 :
卵の名無しさん:04/07/14 02:07 ID:Ig/YS+oG
甲状腺のはじめの問題はくりーぜとかんがえたDrはいませんか?いくらなんでも2問連続して無下流旧称はないだろうとおもってFT4にかえてしまったのですが
422 :
卵の名無しさん:04/07/14 08:11 ID:MVtePd7q
> 419
というか、内科医全員は内科全般にわたって診断の能力...少なくとも
これは神経内科にまわそうとかそういう知識は必要と思う。そのためには
全般にわたって病気を知る必要はあると思っている。
狭心症として送られてきて胃潰瘍だった事は多いし、心筋梗塞を
胃潰瘍として消化器に紹介された例も少なくないから。
が、治療は別と思ふ。診断は専門外のもしていいと思うが治療は専門が
やるべきと思ふ。したがって、治療上の問題をだすのはいかがなものかと
思ふ。循環器を主にやっているけど、血液疾患にたいして俺が抗がん剤を
髄注しなきゃいけない事は一生ないしやるつもりもない。
よって、髄注の問題をだした奴とか正直、アホと思う。もっとも、Vfなんかの
救急疾患は別だけど。
423 :
卵の名無しさん:04/07/14 10:09 ID:0A4dtZDj
このスレは このままおちていくんだろうな
9月の合否発表まで 保全できるだろうか
424 :
340:04/07/14 13:05 ID:ijubEsnY
>>423 そんなことないぞ!みんなで保守しよう!(先は長いが…)
>>418 WBCは正常だったけど、CRPは1.0だったよね?憩室炎としては典型的じゃないか?
注腸でも、一部炎症性の毛羽立ちを伴った憩室があったし、
腫瘤影には気付かなかったがポリープでは下腹部痛にはならないのでは…
425 :
卵の名無しさん:04/07/14 15:17 ID:9Lep6jhK
>422
禿同!!!
救急蘇生なんかは医者の常識として問うのはいいけど、専門性の高いものの治療なんかいるのか??
それともゼネラリストを要求しているのか
426 :
卵の名無しさん:04/07/14 19:28 ID:cSJ+/8Li
427 :
卵の名無しさん:04/07/15 06:30 ID:xcJHtvif
心エコーで effusionがたまってるのと、diffusehypokinesisな選択肢を選ぶ問題があったけど、もうひとつは何??
心肥大の存在?
428 :
卵の名無しさん:04/07/15 09:08 ID:TmRQ/HW/
しかし、こんなにまともな医者たちがこれだけ診断が食い違う問題は、適切な問題と言えるのだろうか。そう思いませんか。
429 :
血液内科5:04/07/15 10:09 ID:upf16s15
血小板3万で総胆管結石の患者の問題はどうなんですか?すなおに血小板輸血してからESTしたらいいんじゃないかと思ったんだけど、選択肢には血小板輸血のことは書いてないし...。
あの状況でとりあえずENBDだけして後日血小板輸血してからあらためてESTしたりするもんなんですか?血小板が少ないことは受診時早々にわかっていたと思うけど...絶対あの石エコーでも見えるし。
よくわからんかったので消化器さんお願いします.これで回答が”血小板3万ではESTできない”とかシンプルだったらなんだかつらいなあ。。
430 :
卵の名無しさん:04/07/15 10:51 ID:gSCW6Icb
個人的にはENBD施行して 日を改めてESTですけどね
問題集にアミラーゼが上昇しており待てないので
直ちにESTというのがあるんですよ。
まあ 間違いじゃないですけど・・・・
だから血小板3万の原因が胆管炎ならすぐにESTを選択すべきでしょうね
ただ あの症例 炎症の程度はどうだったでしょうか?
431 :
卵の名無しさん:04/07/15 11:10 ID:WKz5qRit
実際の臨床では正解が一つだけ選べる問題ばかりだということは
あり得ないので議論百出となる問題を出しておいて正解も複数
あるというのもイイかも。
その中からガイドラインが作製されてたりして。
433 :
卵の名無しさん:04/07/15 11:57 ID:GIBE1Ftq
だれか
>>427おしえていただけますか?
俺も気になる。
434 :
卵の名無しさん:04/07/15 12:41 ID:F9dlPTQ4
腹膜刺激症状を問う問題あったよね。虫垂炎と胃潰瘍穿孔でいいとは思うけど、実際には
reboundのはっきりしない虫垂炎なんてざらだし、イレウスでreboundがでるのもありなんだが。
ちゅーか、(選択枝わすれたけど)ほっとけばどれも最後は出そうなものだったような。
435 :
卵の名無しさん:04/07/15 12:43 ID:AZ87voCx
age
rebound tendernessを診断できない内科の先生達が作った
問題だからしかたないでしょう。
437 :
340:04/07/15 13:24 ID:7eiJj0km
>>429 自分は消化器内科ですが、血小板3万くらいならESTやります。
でも何故わざわざ試験問題に血小板3万という微妙なラインを書いてあるのか。
出血を伴う処置で、血小板3万では出題者によってはESTを禁忌枝にするでしょう。
そう思って自分はENBDにしました。
438 :
卵の名無しさん:04/07/15 13:44 ID:LvLp/hbX
>>437 >何故わざわざ試験問題に血小板3万という微妙なラインを書いてあるのか。
AOSC→DICを示唆したかったのではないかと。他の検査所見忘れましたが。
まあ実際ENBDで逃げてからESTするケースだったように思いましたが、Plt.3万
くらいなら全身状態によっては一期的にESTしちゃうこともよくあるわけで、問題
集の方針を踏まえてESTにしちゃいましたが一択は無理があると思いました。
439 :
卵の名無しさん:04/07/15 13:45 ID:ypG868ob
分からなかったのが、最初顔のはれ(SVC症候群?)で入院して気管周囲にmassがあり入院して数日後、
>急にガスが悪くなった人。たぶん、左の主気管支が閉塞したと思ったのだけど、そうすると答えがない。
>人工呼吸器につないでも、詰まっているんじゃ改善しようがないし、モルヒネを投与すてもなぁ。
>医者が決めるんじゃなくて家族との相談になると思うので不適切問題と思った。
あれは、SVC脇の横隔膜神経をかんで横隔筋麻痺になったんだと思う。
そうすれば、起坐呼吸でも矛盾無し。
挿管するかどうかは難しいよね。
おいらも、最初、挿管を選んだが、癌の末期に挿管の適応あるのか悩んで、
結局、ステロイドにした。
浮腫がとれて、圧迫解除?症状緩和?
禁忌肢だったらどうしようを思いつつ。
ところで、禁忌問題って、1個でも引っかかるとアウト?
それとも、何個以上がアウトとかあるの?
440 :
卵の名無しさん:04/07/15 16:22 ID:AZ87voCx
1限目の頭部MRIはへるぺす農園ですか?
441 :
卵の名無しさん:04/07/15 17:00 ID:RZ9JHQcq
> 433 > 427
diffuse hypoをみて大変だなぁと思ったのは覚えているけど
問題をまったく覚えていない...という事は循環器から見て
素直な問題だったのではと...
>440
ヘルペスにしました..
>439
研修医に聞いたら、国試は一個くらいまではOKとか
言ってた。だから、たぶん、何個か以上がアウトと思ふ。
そうでないと合格率が8割を越さないと...
442 :
卵の名無しさん:04/07/15 18:24 ID:ZBoGlQqC
MSかとおもた…orz
443 :
卵の名無しさん:04/07/15 18:25 ID:gSCW6Icb
禁忌を踏みそうな問題は どこにもマークしない
という選択枝もあり
食後二時間の血糖値で160
さらにDMの精査の為に 必要な検査は???という問題で
OGTT HgbA1c とか 選択枝ありましたね
OGTTは禁忌問題として過去何度も罠にされているので
マークしませんでした。
たとえ臨床的にあってても
問題作る先生方の 脳内ホスピタルでは違うかもしれないしね
444 :
卵の名無しさん:04/07/15 18:25 ID:ZkzFwVzN
445 :
卵の名無しさん:04/07/15 20:06 ID:OyJASg43
>>429の問題ですが胆石膵炎は合併してませんでしたっけ?
446 :
卵の名無しさん:04/07/15 20:57 ID:HEqK0+nb
>>443 >食後二時間の血糖値で160
>さらにDMの精査の為に 必要な検査は???という問題で
ええっとよく分からないのでおせーてください。
随時血糖200以上、早朝空腹時126以上ではないので、明らかな糖尿病ではないと思ってOGTTはやってはだめなの?
禁忌枝のない時代に国試をうけたもんでよく分からない。
っていうか、自分は糖尿病の新患でOGTTなんかしないけど。
外来ではA1Cと尿と眼底検査くらいか?
貧血かなんかあったら1,5-AGとかGAとかも考えるけど.....
(妊婦は別)
447 :
卵の名無しさん:04/07/15 21:28 ID:AZ87voCx
HgbA1c と尿中c-peptideを選びましたが.....
448 :
卵の名無しさん:04/07/15 22:24 ID:j2oiDsGi
>>443 なぜにGTTが禁忌?選んじゃったよ〜。
449 :
卵の名無しさん:04/07/15 22:46 ID:UMqOofzc
450 :
卵の名無しさん:04/07/15 23:19 ID:mGfVt6xV
腹膜刺激症状の問題は腹膜刺激症状をきたさないのを問われてたんじゃなかった??? よね。
あと左背部痛とLDHが高くて、CTで左腎にLOWがあったのは、腎梗塞でいいんですよね?
>>439 去年受けた先輩の帰ってきた成績をみたら
禁忌肢を何個踏んだかも書いてあった。
何個も踏んでたけど合格してたよ。
452 :
卵の名無しさん:04/07/15 23:57 ID:OyJASg43
453 :
yut:04/07/16 00:34 ID:1ObXS7aB
皆さん大丈夫!みんなが悩む問題は不適切問題だから。
454 :
卵の名無しさん:04/07/16 07:20 ID:+6XMEaFZ
どうして検査を受けたくないのか理由をたずねる。
>>451
私の知っている人は、禁忌枝踏んでない人ばかりだった。
ひとつでもだめかと・・・。
455 :
卵の名無しさん:04/07/16 08:13 ID:gKKnVOVe
> 444
そう、思う。僧坊弁疾患の人って結構最後まで左室の動きはいいから。
特にMSは..
> 447
うーん、外来で蓄尿も大変だし、HOMA−Rだのβだのを測って
ものもうす時代と思ったから、IRIにしてしまった。
なんか、この手の問題、もう1題、なかったですか?
この時代に検査を一つか二つ選べという問題が不適切と思ふ。
それで患者が死んだら、お前が責任をとるんかといいたい。
というのも、問題集に糖尿病の人が意識がなく高血糖だった。必要な検査で
選択肢の頭部CTは×だった。身体所見をみれば要らないんだと。
それで絶対、SAHが否定できるのか?
低血糖以外の意識障害をみたら頭部CTはあたりまえだろうが!!
こういう奴が問題を作っているかと思うと、イヤになる。
456 :
卵の名無しさん:04/07/16 10:08 ID:dSkQakQP
禁忌枝1つ踏んでもアウトなら俺は死亡かな。total7割超えてるとは思うけど。
自分では禁忌と思ってないんだけどね・・。
457 :
卵の名無しさん:04/07/16 11:00 ID:xYjQgSvU
国試受験生なら絶対間違わない禁忌問題も、現場に人間からすれば行うというものあるしな。
現場からみれば意識障害で脳CT撮らない方が禁忌だな。
血糖、アンモニア測るというのは当然だけど。
運転免許と一緒。現場で交通ルール通りだったら大渋滞だ。
458 :
卵の名無しさん:04/07/16 11:35 ID:NN/ofrcr
肺胞蛋白症にPSL選んじゃいました・・・
禁忌氏でしょうか?
459 :
卵の名無しさん:04/07/16 16:35 ID:xYjQgSvU
1時間目:6割くらい?
2時間目:7割以上?
3時間目:5割以下?
こんな手応え。
460 :
卵の名無しさん:04/07/16 16:43 ID:vTqaLf1u
えっ?禁忌肢って一つ踏んだら終了なんですか?誰かマジレス求む。
461 :
あたま:04/07/16 20:25 ID:ryezNPnR
帰りの汽車の中で来年の為に、今年でた問題を思い出せるだけメモしました。
来年皆さん一緒にがんばりましょう。
462 :
451:04/07/17 00:33 ID:vcEQldBU
>>460 踏んだ禁忌肢11個。
成績は7〜8割でした。
それでも合格するってことです。
463 :
卵の名無しさん:04/07/18 12:03 ID:cC4UqIC0
まあ、考えようによっては100個程度なら間違えてもいいってことでしょ。
>>462 ありがとうございます。生きる希望が湧いてきました。
465 :
卵の名無しさん:04/07/19 11:13 ID:Otxfh2wm
小児に多い脳腫瘍って何?
たんこぶ
467 :
卵の名無しさん:04/07/19 11:36 ID:vLaINRHT
468 :
卵の名無しさん:04/07/19 19:14 ID:iqoC+Eva
イヤーノートってみんな買いなおしてるのかなあ?
PS コスモスホールの試験官はほとんど合格のような口ぶりだった。
469 :
卵の名無しさん:04/07/20 02:32 ID:fCiCBucj
だいぶスレが落ちてきましたね
もう沈没ちかいかな??
内科専門医/内科認定医試験対策 というスレ名称が良かったね
470 :
卵の名無しさん:04/07/20 03:12 ID:xM6HiHod
上のDM あのデータで75GOGTT近畿はないだろ・・
471 :
卵の名無しさん:04/07/20 08:30 ID:+dIy0fXt
各問題に、専門家に相談という選択肢があればよいな(w
472 :
卵の名無しさん:04/07/20 08:44 ID:Rh9/LGal
相談される立場の側の人になるための試験でしょうが。
うわっ、マジレスかよ。
問題作成者ですか?
472みたいな勘違い野郎が今後の学会を背負っていくのかと思うと・・・
激しく鬱だ・・・
475 :
卵の名無しさん:04/07/20 13:59 ID:fCiCBucj
476 :
卵の名無しさん:04/07/20 15:10 ID:GmKQdgrl
> 471
と、いうか、何科の専門家にコンサルトするかという問題はどうだろうか?
477 :
卵の名無しさん:04/07/20 18:15 ID:+dIy0fXt
>>472 おいら、某学会の専門医受けたいけど、そのためには内科認定医がなければ受けられないから受けるだけ。
骨髄穿刺標本見せられたってしょうがないんだけど。
外科認定医とかもあるのか??
同じような仕組みなのか???
>認定医取らないと 専門医取得不可
そのうちに医師会に入らないと不可
総会に5回以上参加しないと受験不可(すでに似たようなシステムが・・・)
お布施を10万以上しないと不可
毎日 朝夕 東京に向かってお祈りを捧げないと不可
とか 悪のりが過ぎていく悪寒
479 :
卵の名無しさん:04/07/21 01:55 ID:FJrkNGym
>>472 >相談される立場の側の人
それは、各科の専門医であって、決して内科認定医ではないことはみな承知。
やっぱり素直に考えると
学会への「お布施制度」
なんだろうな、認定医・専門医制度って。
東京会場だけでも受験者1000人以上、一人3万払っているのだから一回試験実施するだけで3000万円の売り上げだ。会場費やバイト料も大してかからんだろうからすごい儲かってんだろうな。
一般人が病院に罹るときにそんなに認定医とか専門医とか気にしてないと思うが。
481 :
卵の名無しさん:04/07/21 23:35 ID:jA/KFj1e
病院のホームページで公開されることが増えているから
自分だけ空欄だと寂しいかも
開業医ならデカデカと看板に”糖尿病専門医”とか書く連中が増えたな
まあ認定医・専門医は 単なる免罪符 集金システムと言われだしたのは
随分前からの話だな ええの〜〜〜〜 いい集金システムだ
482 :
デカレンジャー:04/07/22 22:55 ID:8f7FHtWX
専門医試験受験の予定です.情報交換しましょう.
第2集を1000円位で譲ってくれるひといませんか?
483 :
卵の名無しさん:04/07/23 17:57 ID:+HZd6nJN
みんな 赤ペンやボールペンで書き込みしまくってるよ
オレのは初めの方だけだけど
484 :
卵の名無しさん:04/07/26 14:23 ID:uyDVD6dt
発表まであと、39日?
485 :
卵の名無しさん:04/07/29 00:00 ID:TLmkw8VB
486 :
卵の名無しさん:04/07/29 00:00 ID:TLmkw8VB
あちゃ〜
36日になってた
487 :
卵の名無しさん:04/07/29 02:48 ID:ael5LFDa
試験から早半月が過ぎた。このちょっとながらついた知識を温存し、内科専門医試験まで持ちこたえさせるか、はたまた来年の認定医再受験にしっかり引き継ごうか、など、いずれにせよ楽をしようとたくらんだのだ
が、もはや知識は半減していることを自覚するに至った。ちゃんちゃん。
488 :
卵の名無しさん:04/07/29 23:57 ID:6vou8N1D
明後日は消化器内視鏡学会専門医試験ですなあ。先日の内科認定医も受けた人はどれ
くらいいるんやろか。内視鏡専門医にはもれなく内科認定医をプレゼントちゅーやな
うわさも耳にしたが…。
まあ、とにかくがんばりませう。
489 :
卵の名無しさん:04/07/31 16:53 ID:Up/J5Kvp
みなさん自信のほどはどうですか?
490 :
卵の名無しさん:04/07/31 17:22 ID:weOIjgXp
>>488 >内視鏡専門医にはもれなく内科認定医をプレゼントちゅーやなうわさも耳にしたが…。
うわさではなく事実だが、なにか?
491 :
卵の名無しさん:04/08/02 00:41 ID:IqkkXbs/
もう8月か…
492 :
卵の名無しさん:04/08/02 11:41 ID:bZ9Ybbpd
病歴要約の書式がかわるとの事ですが、そもそもどの仕組みがどんなふうにかわるのか。御存じのかたいたらおしえてください。
493 :
卵の名無しさん:04/08/02 12:02 ID:9OU11Fuz
そのうちにホームページで発表されるでしょ
494 :
卵の名無しさん:04/08/02 22:24 ID:Fb5QSefS
>>492 書式変わるの遅すぎ。
未だにB5だし、ワープロで書けといいながらワープロで書きにくい書式だしな。
まあ、爺が多いから仕方ないか。
495 :
卵の名無しさん:04/08/03 08:15 ID:CicLnwbn
あと、一ヶ月だなぁ。
もう、覚えたことも忘れがち...
496 :
卵の名無しさん:04/08/05 23:19 ID:NJN8467+
あと1ヶ月キッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
497 :
卵の名無しさん:04/08/06 08:39 ID:J/hTNnIW
内科って素人でもできるんじゃね?
出来る訳ネェだろ、ボケ。
と一応釣られてみる。
昔漏れの大学病院に取材に来たNHKの記者もそういってたが。
膨大な知識に裏付けされた理論+直感が必要な職業にはトレーニングが必要。
499 :
卵の名無しさん:04/08/10 23:33 ID:cQktFSoB
忘れてたよage
500 :
卵の名無しさん:04/08/10 23:34 ID:cQktFSoB
ついでに500げと
501 :
卵の名無しさん:04/08/11 01:10 ID:qERGXyJ9
| 東大の放射線科医は、コンタクトバイトばかりやるの
| なんでだろ〜♪
\____ _______________
V |
| なんでだろ〜♪
\_____ _____
V
_,ヾゝー'"'"'"ー、,; ,.:-‐―‐-.、_
,ラ 、_ ヽ,、 / \
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ/ ヽ
i! ,! i! ミi ,ハ i
,j i /ニ=、 ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
゙!ji! ., j .i_ /j i 。 。, ト-'
,ィi:. ;" ー-‐' ト' .! ,.=、 / ̄ ゙̄ー-、_
__ノ !ハ : 0 ; ,/ _,.-‐''\ ゙='' ,/
/ \\  ̄ ,// ゙ー-‐‐"
/ \.゙ー-イ ,/
_____∧_______________
/
| まわりの冷たい眼をいっさい気にしないのは
| なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
/
| なんでだろ〜♪
502 :
卵の名無しさん:04/08/12 22:42 ID:a92FNm08
コンタクトバイトてなんですか?(田舎医者)
503 :
卵の名無しさん:04/08/13 00:03 ID:knsz1ZhU
>502 都会ではね、バイト中に患者と体のふれあいが出来るオイシイのがたまにあるんだよ。
504 :
卵の名無しさん:04/08/13 22:34 ID:UDLeAB2y
503さん、ありがとう。都会はよかですね〜 (502)
505 :
卵の名無しさん:04/08/16 12:25 ID:0vX0W53b
あと、3週間くらいかなぁ。
506 :
卵の名無しさん:04/08/19 10:45 ID:UIKggyaw
来年は 内視鏡専門医と消化器病専門医に挑戦しようかな
糖尿病の専門医は学会発表の経験が必要だから諦めた
循環器の専門医は 取得になにか試験以外の条件がある???
簡単に取れるなら検討しようかな
507 :
デカレンジャー:04/08/19 13:16 ID:9VkQ/1bb
誰か内科専門医受ける人いますか?
508 :
卵の名無しさん:04/08/19 13:38 ID:mbOx+Apw
> 506
循環器学会在籍6年という条件があるから、専門医の試験要件を
知らないようならば無理かも
509 :
卵の名無しさん:04/08/20 09:53 ID:8pI/CHr3
6年間在籍するだけで試験受けれます??
なら検討したいのですが
6年後となると 受験資格も変わっているかもしれないですね
論文発表 必須 日本語論文は不可
学会参加点数 3年間で40点必要
研修病院での循環器疾患の症例レポートを10例 とか・・・?
510 :
卵の名無しさん:04/08/21 05:32 ID:xYNoxAWD
> 日本語論文は不可
これは、将来、あるかもなぁ。英語に執着している学会だから...
なんか 循環器は
日本人が英語で発表して それを日本人が読むという
馬鹿げたことになっているのでついて行けない・・・・。
512 :
卵の名無しさん:04/08/22 07:56 ID:7TgRMfSv
認定医の合格発表って何時だっけ?
郵送かなんかで来るのかなー。
513 :
卵の名無しさん:04/08/22 12:04 ID:Lrr+hBRC
「9月3日以降に郵送」じゃなかったっけ?
合格者は本人宛、不合格者は教育責任者(≒教授)宛って聞いたけど?
質問なんですが サマリーは全部で何通必要なんですか?まだペーペーなんで全くシステムがわかりませんが今のうちに用意しようかと思いまして
>>514 内科学会のホームページに明記してある
重複させるかどうかで症例数は変わる
よくホームページを見ること
いろいろ細かい取り決めがあるよ
よく調べないでいい加減なサマリーを作ると落ちますよ?
516 :
卵の名無しさん:04/08/26 18:14 ID:Cl/uFTvL
あと10日位かな…合格通知
517 :
卵の名無しさん:04/08/29 22:28 ID:a8dr7y97
あと4-5日かな。9月3日って金曜日でしょ。土日に郵送っていうのも変だよね。
9月6日の月曜日かな。
518 :
卵の名無しさん:04/08/30 15:59 ID:iDEc5DQt
どきどき
わくわく
しねぇなぁ。
520 :
卵の名無しさん:04/08/30 20:08 ID:Bte7Sz72
そういえば試験受けたよな って感じ
521 :
卵の名無しさん:04/08/31 13:55 ID:nT6gF45B
試験用に覚えた事、忘れちまったぁ....
わくわくはしないが、もしも落ちたらと思うと
嫌なもんだ。
522 :
卵の名無しさん:04/09/02 01:09 ID:kuoeGutk
明日発送するね!
…内科学会より
523 :
卵の名無しさん:04/09/02 10:50 ID:63sH9exu
おう
524 :
卵の名無しさん:04/09/02 12:31 ID:YGtVmSpP
キターーーー
合格しました。
525 :
卵の名無しさん:04/09/02 12:58 ID:MQCaQsJ3
はやっ!
526 :
卵の名無しさん:04/09/02 13:05 ID:YGtVmSpP
平均点
消化器74.4、循環器65.2、内分泌・代謝68.2、腎臓65.4、呼吸器61.8、血液63.6、神経71.3、アレルギー・膠原病74.1、感染症69.5、内科総合61.8
おいら
消化器60.0、循環器71.9、内分泌・代謝69.0、腎臓71.4、呼吸器65.5、血液62.1、神経69.0、アレルギー・膠原病72.4、感染症67.9、内科総合70.0
おいらの専門って…
コネ━━━━(。∀。)━━━━━
528 :
卵の名無しさん:04/09/02 16:55 ID:3zgQblOj
ポストにきてた。
合格したけど8割しかとれなかった。
へこみます。
529 :
卵の名無しさん:04/09/02 17:06 ID:sojnwZlL
お前ヤな奴だな。526が正解率曝したばかりなのに。
530 :
卵の名無しさん:04/09/02 17:11 ID:kuoeGutk
合格通知キタ━━━━━!
以下526テンプレ
消化器88.6、循環器84.4、内分泌・代謝72.4、腎臓75.0、呼吸器72.4、血液58.6、神経75.9、アレルギー・膠原病75.9、感染症71.4、内科総合70.0
ちなみにサマリー94点
とりあえず合格うれし━━━━━!!
531 :
卵の名無しさん:04/09/02 21:46 ID:qQOMh34L
禁忌肢踏んだ人いる?
合格した?
532 :
卵の名無しさん:04/09/02 23:24 ID:6Bg0w0ai
合格だった━━━━(。∀。)━━━━━
これで安心して来週からの夏休みをenjoyできるぜ
533 :
卵の名無しさん:04/09/03 03:36 ID:qdP9+CZQ
3:30過ぎだが、これをみてポストに行ってみた...が、何もなかった。
おーい、通知が来た連中はどこに住んでるのかも書いてくれ!
不合格なら通知はこないの?
(ちなみに、おれ、鹿児島)
534 :
卵の名無しさん:04/09/03 03:42 ID:IVTQ+V2a
おれもポストに見に逝ったけどなかったよ(´・ω・`)
住まいは広島
たしか不合格は院長とか科長とか教授とかに逝くんじゃなかったっけ??
535 :
卵の名無しさん:04/09/03 06:08 ID:Zmzq9skF
福岡だけど、まだ来てない。今日明日までは待っていいんじゃないの?
536 :
卵の名無しさん:04/09/03 07:36 ID:1tvZWKEw
不合格でした。
来年受け直すけど、まず、サマリー!
今年、いい加減なの出して、サマリーの点数最悪だったからな〜。
テストの点数は合格ラインだったんだけど。
来年受ける諸君、サマリーはきちんと書こう!
537 :
卵の名無しさん:04/09/03 07:48 ID:kLm0z3CA
> 536
と、いう事は不合格でも来るんだ..
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
平均点ちょいだが通れば官軍!
これでいつでも医局を辞め・・・
539 :
卵の名無しさん:04/09/03 12:03 ID:S+OXOUrW
>536さん
もし差し支えなければサマリー何点でしたか??
教えてください。
一応受かったけど
サマリ、ちゃんと形式通りで、ご紹介使って指定の紙に印刷したんだけど
「字が小さくて読みにくい」とのコメントで読みやすさのところが5/10に・・・
納得いかね〜 うかったからいいようなものの・・・
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
研修記録
読みやすさ7/10
症例の選択7/10
記載の完全さ3/5
診断の的確性6/10
転帰のチェック4/5
病歴の内容14/20
まとまりの良さ15/20
合計 72/100点でした.
コメント;全体的に比較的によくまとまっています.
病名に不適切なものが多少あります.
−−−−−−−−−−−−−−
テスト
消化器82.9、循環器68.8、内分泌・代謝55.2、腎臓71.4、呼吸器65.5、血液69.0、神経65.5、アレルギー・膠原病72.4、感染症78.6、内科総合75.0
グループ成績
必須問題79.3(平均76.9)
一般問題69.4(平均69.4)
UPD 0(0) 何これ???
臨床問題68.4(69.9)
総合内科75.0(61.8)
禁忌問題 0
総合計 69.5(全体平均66.8)
去年とあまり変わりませんでした.
(去年はサマリー悪くて落ちました)
>たしか不合格は院長とか科長とか教授とかに
そうですよ
私も昨年院長室に呼び出されました.
かなり手厳しいことがコメントで書いてありますよ
ほんと 赤っ恥 です.
私の場合は
”まともに研修したとは到底思えない”とか書いてありました.
院長に知れるだけならまだ良いですが
教授に知れたら もう駄目ポ?
544 :
卵の名無しさん:04/09/03 16:02 ID:Xfnyixzb
合格しました。
消化器77.1、循環器75.0、内分泌・代謝72.4、腎臓75.0、呼吸器75.9、
血液79.3、神経72.4、アレルギー・膠原病72.4、感染症71.4、内科総合75.0
必修75.9、一般75.6、UPD0.0、臨床72.2
サマリ 91/100
(`・ω・´)シャキリック
これで心臓病学会に逝ける・・・・
545 :
卵の名無しさん:04/09/03 16:42 ID:eOuazdFy
皆さんサマリー 高得点ですね
546 :
卵の名無しさん:04/09/03 16:54 ID:j2hKOjq+
>>542 UPDはUp to date問題のことでしょう。
認定医試験では出ないけど、専門医試験では出ます。
547 :
卵の名無しさん:04/09/03 18:08 ID:qdP9+CZQ
鹿児島の片田舎だけど、急いで帰ったらきてた。合格だった。よかったぁ。
消化器71.4、循環器78.1、内分泌・代謝75.9、腎臓89.3、呼吸器72.4、
血液82.8、神経72.4、アレルギー・膠原病93.1、感染症96.4、内科総合60.0
必修79.3、一般80.0、UPD0.0、臨床83.5
サマリ 89/100
これが教授のところに行くのは怖いなぁ。だって、オレ、循環器なのに....
それにしても、びっしりサマリーの講評が書いてあったのにびっくり。
結構、マメに見てるんだぁ。
548 :
卵の名無しさん:04/09/03 18:54 ID:cElL2ihU
約束どうり9月3日に届きました。
自宅ではなく勤務先に配達されました。
恥ずかしながら血液は5割を切っていたけど合格でした。
ちなみに禁忌肢は0でした。
みなさん、ご苦労様でした。
549 :
卵の名無しさん:04/09/03 19:10 ID:mTN8pe16
オレも循環器だけど68.8だった(平均73.4) orz
来年は循環器専門医受けるぜ!
550 :
526:04/09/03 19:37 ID:9u0gbr4l
みんな点数いいなぁ、
おいら、あれでも平均点より上なんだけど。
試験勉強は4月から暇なときに問題集パラパラめくるくらい。
赤い問題集は全部1回目を通したが、青いほうは途中までしか行かなかった。
内科学会雑誌は4月の異動の引っ越しで捨ててしまったので1度も目を通さず。
551 :
卵の名無しさん:04/09/03 20:56 ID:HOAXkKkE
消化器82.9、循環器78.1、内分泌・代謝96.6、腎臓89.3、呼吸器69.0、
血液86.2、神経86.2、アレルギー・膠原病89.7、感染症75.0、内科総合80.0
必修100.0、一般81.9、UPD0.0、臨床81.0
サマリ 78/100
水物の試験よりサマリーをじっくりしっかり書く方が良いのかなと思った。
552 :
卵の名無しさん:04/09/03 21:06 ID:Pxsc9caC
>551
すごいですね!!!テストの成績
どのくらい勉強したんですか??
553 :
551:04/09/03 21:53 ID:HOAXkKkE
>>552 赤青問題集の専門以外のところ二回ずつと、後輩がたまたまファイルし
てた内科学会雑誌のトレーニング問題の過去2年分を直前にやりまし
た。以外とトレーニング問題から同じような問題が結構出てた気がします。
554 :
山師さん:04/09/03 21:54 ID:edNdont/
中国株スレのバ−チャ医者Yをなんとかしてくれ!
555 :
卵の名無しさん:04/09/03 22:21 ID:RdklbqIQ
北海道は今日デツ。。。うかったよ〜
556 :
卵の名無しさん:04/09/03 23:05 ID:p+l5C9+S
>>551 スゲー!!お見事!専門は内分泌ですか?
来年受験予定の後輩たちもこのスレ参考にすると思うんだが、
気になるのはどのくらい勉強すればいいのかということと、禁忌問題だろうね。
自分は530なんだが、赤問題集1冊流し読み。緑はほぼ手付かず。
禁忌問題は、禁忌枝選択率9.1%と書いてあったから多分11問中1問
(もしくは22問中2問?)は禁忌枝踏んだんだと思う。でも合格できた。
557 :
卵の名無しさん:04/09/03 23:21 ID:3/joHKyS
去年事情有って、試験当日受けられなかったんだけど、サマリーは85点で帰ってきた。今年は試験合格したものの、サマリーは75点と下がっていた。去年講評で指摘を受けたところを改善してだしたのになあ・・・採点者によって評価がかなりちがんだなあと実感したよ。
558 :
卵の名無しさん:04/09/03 23:22 ID:qdP9+CZQ
結局、問題で落ちた人っていないんじゃない?
血液半分でも合格だった人もいるんだったら。
> 542さんもオレも禁忌問題は0だった。
> 556さんが本当に91%だったら、禁忌問題11問中10問を
踏んでんじゃないの?それでも合格って事は全問、禁忌問題
を踏まない限りいいのかなぁ。
559 :
卵の名無しさん:04/09/03 23:34 ID:yW6PpRwV
結構547とか544もいい感じの成績とおもうな・・・・・
そんな自分は6割チョイ
まあ 通ればこっちのものだし
560 :
卵の名無しさん:04/09/03 23:42 ID:p+l5C9+S
>>558 91%なら無理でしょ。自分のは9.1%なんだけど…
561 :
卵の名無しさん:04/09/04 06:36 ID:YvkhDnGp
ごめん、小数点を見逃してた。
一個は禁忌問題を踏んでもOKなのね。
562 :
事情通:04/09/04 09:26 ID:EICU2M0X
サマリーは採点者によって全く点数が変わりますね。
563 :
卵の名無しさん:04/09/04 10:32 ID:YvkhDnGp
てっきり、各科の専門にみせるのかと思っていたが一人が全部見るみたいだね。
循環器領域の略語や英語表現が多いと指摘があって、読みやすさが減点になったみたい。
たぶん、循環器専門だとまったく違和感なく読んでもらえただろうけどなぁ。
読み手が専門の医師でない事を認識して書くべきなのかも。
564 :
卵の名無しさん:04/09/04 11:15 ID:gYRlsHGG
読み手のレベルにあわせて書かないと駄目か・・・・
565 :
卵の名無しさん:04/09/04 20:47 ID:vl59K3uI
>>536です。
サマリー48点。
診断が不正確。検査値の記入漏れが多い。考察に手抜き、書式が一部異なる・・・
というようなことが書いてあった。サマリーが後日送り返されてくるらしい。
566 :
卵の名無しさん:04/09/04 21:21 ID:ewfdx1qd
>>565 今年の要項によると、病歴要約は返却されないようです。
567 :
卵の名無しさん:04/09/04 21:41 ID:IcnHDRx7
ところで合格ラインってどれくらいだったんでしょう?
我こそは、最低合格点!って方、教えて下さい。
(もしくは最高不合格点)
568 :
卵の名無しさん:04/09/04 22:06 ID:aLWkR/qk
総合計 56.8点
サマリー 90点
合格しました。 みんなかしこいのう。
569 :
568:04/09/04 22:19 ID:aLWkR/qk
>>563 やはり、略語は避けるべきです。
(いちいち医学略語辞典調べるようなオレみたいなやつの為にも)
例えば、AIP と書いたとして
acute intermittent porphyria (急性間欠性ポルフィリン症)
だったり、
acute inflamatory polyradiculopathy (急性炎症性多発神経根症)
かも知れないもの。
文脈読めよ!ってのは無しにしてくれ。
570 :
卵の名無しさん:04/09/04 22:38 ID:nhSxlXHP
なんと、60以下でも合格なのか。
過去ログにもありましたが
サマリーの点数がよいと試験が悪くてもOKのようです.
まあ限度があるとは思いますが・・・・
>>536さん
サマリーの書式は非常に重視されます.
書くべきことが書いてあったら良いじゃないかと私も思っていましたが
昨年見事に落とされました.
まず体裁を整えるのが第一のようです.
やっぱり日本が外見からですか??納得できないと思いますが
仕方ないですね.
>>568 私は昨年66点ありましたが サマリーで不合格になりました.
572 :
卵の名無しさん:04/09/05 00:31 ID:pzLYFPH0
サマリーのコメントに納得いってないの
俺だけじゃないのね.................
573 :
卵の名無しさん:04/09/05 01:13 ID:4hqBd/qn
まあ あのクソッタレの試験(サマリー作成含む)をもう受けなくて良いというだけで
本当に気が楽ですよ
解剖のレポートなんてのも 同期の連中 捏造しまくりだったし
2つしたの奴なんて 彼女の専門医試験のレポートを
患者の名前と入退院日・病院名だけ変えて提出して合格してましたからね
私もよっぽど捏造しようかと思いましたが
ついつい真面目に書いてしまいました.
それ故に 去年不合格だったときはショックでしたね.
574 :
卵の名無しさん:04/09/05 06:29 ID:lPK8mx3e
575 :
卵の名無しさん:04/09/05 09:41 ID:rojYcuaH
「サマリーはワープロ打ちで字がきれいだけど
研修記録一覧の手書きの字がへたくそで読みにくい」
ということで読みやすさが5点だった
それまで評価対象かよ!と思った
576 :
卵の名無しさん:04/09/05 12:15 ID:1h6sZr1c
>>574 専門医は受けません。
書類さえ準備できれば合格するとは思いますが
あのクソッタレの書類をもう一度準備するのは寒気がします。
あと専門医の維持の点数が昨年?今年?から上がりました。
開業された先生の中には内科専門医を放棄される先生も多いと伺います。
仕事を休んで学会に行くのが大変なためです。
仕事を1日休むと20万円とか50万円の減収になります。
(医院の経費込みの総収入ですよ?手取りではありません)
そこまで出血して学会に行って専門医を維持する必要性があるか???答えはNOです。
来年 消化器専門医を受けて それで終わりにします。>私は
あと産業医も結構ポイント集まってきたので来年には取得できそうです。
スポーツ医なんかのポイントも集まっているけど
これについては????です。
577 :
卵の名無しさん:04/09/05 12:22 ID:1h6sZr1c
ちなみに
1日に休むと20万円の減収・・・・ということは
医院の総収入は20*20で400万円
そのうち薬剤購入費・人件費・光熱費がだいたい75-80%なんですよ
大目に75%と仮定しましょうか?
ということは400*(1-0.75)で 手取り100万円ですね(減価償却費込み)
で ここから借金を返済します。
5000万を10年で返すように組みますと 毎月の返済額は45万円くらい
100-45で 65万円
まあ勤務医のほうが手取りが多いんですよ
他人の症例をごまかして提出した奴等の認定内科医試験対策スレッド
にタイトル変えたほうがイイんでねいかい?
こんな楽勝試験の対策スレッドなんかたてるなや。
579 :
卵の名無しさん:04/09/05 13:36 ID:xQQpyMhF
>>577 開業医は医院が自分のものとして残るが、
(息子に跡を継がせるもよし、売却するもよし)
勤務医は何も残らない。
580 :
544:04/09/05 17:54 ID:g9njP3Xi
おお、すごいレスの消化がはやい・・・
今年自分の周りでは20人近く受けてますけど、どうやら全員合格っぽいかんじです。
合格率はどれくらいだったのでしょうかね。
うちの病院はこれをもっているとサマリの一部をかくのが免除になるので
みんなこぞって受けてたんですが。
認定医ってなんだかどんどん資格試験の様相が強くなってきてるんで、今後はもっと難しくなるんでしょうか?
581 :
卵の名無しさん:04/09/05 22:36 ID:1h6sZr1c
>>580 それはない
今後も認定医は合格率80-90%じゃないの?
問題は専門医
582 :
卵の名無しさん:04/09/05 22:57 ID:JQJ2fKlE
583 :
卵の名無しさん:04/09/05 23:23 ID:wfC0XNc/
OTL・・・・漏れも循環器7年目なのに循環器68.8だった・・・・・・
書き込みから判断すると549さんも547さんも544さんも循環器ですよね。
お二人そろって循環器が一番できてる様子ではないし・・
今年の循環器って、変な問題が多かったってことでしょうか??
584 :
卵の名無しさん:04/09/06 02:21 ID:Zj4P9luw
内科専門医試験、なにやって勉強してる?
585 :
583:04/09/06 06:27 ID:7jn11y03
> 381に悩んだ問題があるけど、特にあのエコーの問題は
エコーおたくがつくったって感じであれだけで判断しろとは
ちょっとどうかと思ふ。
うちのエコー専門もLVもM modeをみせてASだと分からんのかと
怒るタイプだが、そういう奴が出題したのではと...
今年の循環器の出題者はちょっと変と思いたいなぁ。
内科専門医をとりたいけど、施設基準を満たしていないからなぁ。
認定医みたく教授の証明があれば満たしていなくてもOKだったら
いいんだけど。
586 :
卵の名無しさん:04/09/06 07:07 ID:SWMJdapF
>>584 問題集2冊とイヤーノートだけど、これでいいのかなあ。
重箱の隅をつつくような問題が載っていますよね。
587 :
卵の名無しさん:04/09/06 07:28 ID:8SobcoSy
まだ合格通知が来ない。不合格通知も来ない。
こんなに人によって通知の日にちに差があるのは問題だ
588 :
> 587:04/09/06 07:45 ID:/N78z1P/
奄美とか沖縄の人?
台風のせいじゃない?
589 :
卵の名無しさん:04/09/06 09:41 ID:iKMGNFdQ
福岡ですが・・・何も来ません。
不合格でも通知は来ますか?
590 :
卵の名無しさん:04/09/06 09:52 ID:wcTWHRAb
奄美ですら9月3日に来ましたよ。
591 :
卵の名無しさん:04/09/06 12:21 ID:cFrMMjUi
まだ通知が来ない人は 不合格かな???
専門医が問題・・・・というのは
内科専門医の取得状況が悪いからです.
学会によって 専門医取得者/学会加盟者がバラバラで
厚労省は その辺を均一化するように暗に求めています.
ですので 今後専門医については 取得しやすくなると思います.
>問題は専門医
書き方が悪かったですね.傾向が変わるのは専門医 という意味です.
592 :
卵の名無しさん:04/09/06 14:04 ID:/N78z1P/
> 536さんは、不合格でも来てるみたいだから、郵便局の
民営化反対のデモと思ふ。内科学会に問い合わせたら
きっと吉報が届くと思うよ(根拠はないけど)
593 :
卵の名無しさん:04/09/06 16:08 ID:cFrMMjUi
>郵便局の
>民営化反対のデモと思ふ。
んなことやってるの???あの馬鹿たれどもが・・・
594 :
卵の名無しさん:04/09/06 17:06 ID:cFrMMjUi
えーとね
専門医を維持するためには 75単位必要
認定医を維持するためには 25単位必要だな /5年間,
認定医なら1年に1回地方会参加でOK
専門医なら1年に1回総会参加でOK
あとセルフトレーニングテストとかもあるけどね(5点)
これがきついか きつくないかは 他にどの程度資格を持っているかによるね.
内科認定医
内科専門医
糖尿病専門医
消化器内科専門医
消化器専門医
産業医 このくらい取得しているとマジでしんどいはず
595 :
584:04/09/06 18:11 ID:Zj4P9luw
>586
レスサンクス。そうだよね、イヤーノートにも載ってない事結構出てるよね。
認定医取った時に覚えた事ほぼ忘れてるし、欝だ。
専門医とるつもりが少しでもあるなら認定医からなるべく
間隔あけずに受験することお勧めします。
586よ、ガンバロモナー
596 :
卵の名無しさん:04/09/06 18:28 ID:tN5UT2WB
>595
”なるべく間隔をあけずに受験”といっても、認定医取得後3年かかるんじゃなかった?
ずっとイヤーノートって訳にもいかないし・・・
597 :
> 593:04/09/06 18:53 ID:/N78z1P/
つまんない冗談でごめん。
598 :
卵の名無しさん:04/09/06 20:59 ID:Zj4P9luw
>認定医取得後3年
認定医取得後翌年から取れますよ。
599 :
卵の名無しさん:04/09/06 22:09 ID:tIccl+Th
専門医試験勉強中です。
血液は専門外なのですが、
FAB分類と染色体異常の関係は、捨てるべき問題でしょうか?
あんなの覚え切れません。
専門外の方で暗記した方はいますか?
600 :
卵の名無しさん:04/09/06 22:12 ID:Vpw005Fu
‖
/ `ヽ‖
,:' 、ゑ 一生呪ってやる...自分だけ幸せになろうなんて酷い
,' ; i 八、
|,! 、 ,! | ,' ,〃ヽ!;、
|!| l川 l リへ'==二二ト、
リ川 !| i′ ゙、 ', ',
lルl ||,レ′ ヽ ,ノ ,〉
|川'、 ,,.,.r'" ,,ン゙
`T" ! ,/ '.ノ,/|
/ ,!´ !゙ヾ{ |
/ ,' i ゙ ! ,l゙
,r‐'ヽ-、! ', l|
{ `ヽ ! 「゙フ
,>┬―/ ; i,`{
/ /リ川' ', ゙、
/ ,/ ゙、 ゙、
ノ / ', `、
\_/ ; ゙、ヽ、
l__ ! ___〕 ,、l
 ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
| .! | |
| | .| |
| j | !
| Y ,)
! 〈 /
| ! /
'、 /ー'
`''"
601 :
卵の名無しさん:04/09/06 23:40 ID:7jn11y03
> 599
認定医の時はおれはこうやって覚えた..適当に自分で作ればいいんじゃない?。
作っているうちに覚えるから。試験の直前でいいんじゃない?
ハニー、行こう伊那に (8,21)、t(15,17)...M2,M3
逆に、いろ、九重に inv16、(9,11),(10.11)..M4,M5
国にトリ、12匹、ハイヤーで。 t(9,22),trisomy12,(8,14)..CML,CLL,L3
602 :
卵の名無しさん:04/09/07 08:00 ID:6e5uy9PW
まだ結果が届いてないけど、どうなってるの?
603 :
卵の名無しさん:04/09/07 09:13 ID:chc1OXtA
589の者ですが、やっと合格通知が転送されて来た。
あ〜〜2−3日イライラしたーー
専門医のサマリーそろそろ書きはじめよーっと(鬱)
604 :
卵の名無しさん:04/09/07 09:45 ID:ydoFrQtr
>>603 おめでとうございます.
専門医のサマリーは緩和されたのかな?
やっぱり解剖症例 3つ必要????
もう捏造したくないんだな〜〜〜〜ヒヤヒヤするから
605 :
卵の名無しさん:04/09/07 15:39 ID:Xf3nXDJn
俺、サマリー98点だったよ。
606 :
卵の名無しさん:04/09/07 19:08 ID:ydoFrQtr
■第20回認定内科医試験に合格された方への認定証送付について
認定証は9月28日以降に雑誌送付先に郵便小包(ゆうパック)にて送付いたします.
607 :
卵の名無しさん:04/09/07 19:09 ID:ydoFrQtr
病歴要約だけで不合格になりますか?
なります
なお、その場合は教育責任者宛に結果を連絡します。注意して作成してください
--------------------------------------------------------------------------------
去年は受験して不合格になってしまいました。また今年も受験したいのですが、去年作った病歴要約をそのまま提出してもいいのですか?
去年提出された症例で結構ですから、病歴要約の評価を参考にして、作り直してください
※注意
2005年度から病歴要約の書式が変更となります
--------------------------------------------------------------------------------
病歴要約を作る場合、見本とそっくり同じ様式で作るのはかなり大変なので、記載内容はすべて入れるということであれば多少レイアウトを変えてしまってもよいですか?
レイアウトは変えないでください
608 :
卵の名無しさん:04/09/07 22:02 ID:lgVbmc/R
○△内科専門医、昔、移行措置で無試験取得しました。
ついで今年、内科認定医も○△内科専門医のおかげでもらいました。
試験なしで楽でした。
609 :
卵の名無しさん:04/09/07 22:47 ID:zQYqblE1
610 :
卵の名無しさん:04/09/07 23:58 ID:0uMfuxX0
611 :
卵の名無しさん:04/09/08 07:54 ID:9bcRxvIz
> 609
西表島ですか...?
612 :
卵の名無しさん:04/09/08 10:39 ID:pFuPOZrw
というか 日本か???
内科学会に問い合わせてみたら???
このスレも 役目が終わったな 落ちる一方だ・・・・・
614 :
富士山:04/09/09 17:58 ID:nbe+1++e
内科専門医の試験がんばりましょう.
内科学会誌のトレーニング問題はしといたほうがいいのかな?
615 :
卵の名無しさん:04/09/09 21:01 ID:YF0rxZkK
>>614 若い頃みたいに記憶力よくないから、つらい。
なんだか、落ちそうな気がしてきた。
616 :
hjgj:04/09/09 21:06 ID:L79sO7MZ
去年内科専門医をとった者ですが、忘れないうちに認定医とった翌年に受けたほうがいい。ただあんなマニアックな問題だして意味があるのかな。毎年自分の専門の学会以外に内科総会にでないと点数とれないからお金もかかるし、(代返きくけど)将来専門医って役に立つのかな。
617 :
富士山:04/09/10 20:10:14 ID:JXLqX+Aq
医師の求人広告見ていると,内科専門医限定なんてのもある.
各人によって違うと思うが,臓器専門医以上に価値があるとはおもえない.
専門医の試験まで2週間.問題は認定医レベルなのでしょうか?
618 :
卵の名無しさん:04/09/11 13:50:48 ID:QLsbQDYz
今年、認定医に合格したので、来年、専門医を受験する予定です。
もし既に専門医の方がご覧になっているようでしたら、問題の傾向と対策を教えて頂けないでしょうか。
また今年受験予定の方で、現在どのような勉強をされているか、宜しければ教えてください。
619 :
富士山:04/09/12 09:46:13 ID:4/jd0VOp
認定医のときと同じことしてます・
620 :
卵の名無しさん:04/09/12 10:01:04 ID:cIFywnrr
スレたてろや>618
621 :
富士山:04/09/13 12:33:35 ID:o/7OgD4g
それにしても記憶力の低下を感じますね.専門医不安.
622 :
hjgj:04/09/16 20:03:18 ID:VN6N3SS+
専門医の問題は結構難しいので認定医レベルの問題さえ落とさなければ受かります。去年は六十点弱が平均だから五十点ぐらいでも要約普通であれば大丈夫なんじゃないかな。血液の染色体は認定医同様でました。
623 :
卵の名無しさん:04/09/16 21:00:17 ID:XhvxdMeg
専門医受けますけど、5割取れる自信がない。。
624 :
卵の名無しさん:04/09/19 14:05:41 ID:FnjJFKpp
いよいよ専門医試験1週間前です。
専門医って標榜できるようですが、看板に大きく標榜している
人っていますか?認定医よりやっぱり難しいからそれなりの
効果や評価は得られるでしょうね。
626 :
卵の名無しさん:04/09/20 05:45:18 ID:6YqLcddu
>>625 普通の患者は 認定医や専門医 自称専門医の違いも判っていない
開業医には無用の長物.
糖尿病専門医と看板に書くと
喘息の患者は減ってしまう.その辺が難しい.
627 :
卵の名無しさん:04/09/20 05:49:35 ID:UNQSgJO6
ただ、自分がやってきた答えというか、総まとめとして
とっておきたいと思っちゃうんですよね。
もうすぐ開業なんですが。私。
629 :
568:04/09/21 12:36:58 ID:LIT0hzoN
専門医がんばってね皆さん。
630 :
卵の名無しさん:04/09/25 07:18:43 ID:vSjzI4Sl
いよいよ明日専門医試験です。
遠方の方は今日出発するのですか。
今夜は緊急呼び出しがないといいのですが。
631 :
卵の名無しさん:04/09/26 10:00:07 ID:8/LvzJ+i
せいぜい頑張れよ
お馬鹿さんたち
普通の患者は 認定医や専門医 自称専門医の違いも判っていない?
うんうん、そうだけど、保険点数が違うよ。
あと、専門医も数年後には保険診療上優遇されるであろうことが
予測されています。地方医師会副会長さんのお話。
まあ、お金に興味のない人は取らなくて良いよ。
似たようなことが産業医でも言われていて、なおかつ取りにくくなるとも
言われていたけど、まだ変わらんねぇ。
金がないから差別化する方法は診療報酬加算でなく減算となると思うが、
また例のごとく地方の病院診療が出来ないと、地方自治体からの反発が強いんで内科医?
634 :
卵の名無しさん:04/09/26 19:32:05 ID:PxzoCX9Y
専門医試験受けてきました。
2時限目の問題はかなり難しかったです。
皆様はいかがでしたか。
635 :
卵の名無しさん:04/09/26 20:50:57 ID:hNUMDiO9
もともと保険診療してないからどうでもいいや。
636 :
S670:04/09/26 23:04:12 ID:6Xdldu3H
専門医試験、乙です。
>>634 確かに2時限目はつらかった。時間いっぱいでした。
結構、内科学会誌のトレーニング問題から出ていた。
637 :
卵の名無しさん:04/09/27 06:51:15 ID:fLW7/8/T
>>636 確かに。
肺胞蛋白症の、抗顆粒球マクロファージコロニー刺激因子抗体とか、
パーキンソン病の電気刺激とか、だよね。
638 :
卵の名無しさん:04/09/28 00:31:18 ID:5hLvaGH2
来年専門医試験受けようと思っている年寄りです
認定医受けたの10年前だからそのころは問題集ってなかったけど
ここで皆さんが言ってる「問題集2冊」って、ぐぐってみたところ
「認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説2集」と「同2版」が出てきたけど
これのことでつか?
あと、「year note Atlas」や「Question bank」なども出てきたけど
こんなのもやっといた方がいいでつか?
そんなに専門医難しいですか?
私は内科認定医の方の時、試験79%、病歴96点でした。
これで専門医受かると思いますか?
一応、剖検も受験資格もそろっていますが。
640 :
富士山:04/09/28 22:09:10 ID:l1jMu5/N
余裕でしょう.ところで,専門医の合格発表はいつでしたっけ.
641 :
S670:04/09/28 22:20:36 ID:qcglYC9b
>>638 問題集はその2冊です。
しかし、どちらも4−5年前の発行です。
私は、その問題集は使わず、学会誌のトレーニング問題とyear noteでいきました。
642 :
638:04/09/28 22:39:35 ID:IgYP0+Yz
>>641 情報ありがとうございます。
認定医受けたときは問題集がなかったので、学会誌のトレーニング問題と国試問題をやりましたが、
国試問題集を買いに行った時,レジのおねえさんに「え、これですか?」と念を押されますた。
もしかしたら、まだ国試に通ってないと思われたのかも…。
643 :
卵の名無しさん:04/09/28 23:32:00 ID:9ANc2bMV
認定医の証書 発送しますた
by内科学会
644 :
卵の名無しさん:04/09/29 19:20:34 ID:r38cc2g6
認定証キタ━━━━(。∀。)━━━━━
645 :
卵の名無しさん:04/10/01 08:28:20 ID:ZqtFd5om
立派なのが来たけど、期限付きなのね。
更新時も立派なのをくれうのかしら。
無事、お金を積んで更新されましたとかぁ。
646 :
卵の名無しさん:04/10/01 20:04:04 ID:OWWtyUDj
広島県 まだ認定書 キマセン
いくら勉強しても、やっぱり専門外だと、
難しい問題は解けないよ。
会場で2004版のイヤーノート持ってる人いっぱいいたけど
専門医試験にイヤーノートなんて必要ないでしょ。
問題集を1回やれば、合格はできるんじゃない?
648 :
卵の名無しさん:04/10/02 20:22:58 ID:T2IPSF35
来年から内科専門医のサマリー提出がなくなるってさ
内科認定医はもちろんあるから間違えるなョ
649 :
卵の名無しさん:04/10/02 22:25:18 ID:28w79DP+
650 :
卵の名無しさん:04/10/02 22:45:12 ID:0bknaBYE
>>649 すべての人にとってサマリー提出が必要なくなるわけではありません。
サマリーが免除されるのは「受験申請時までに1回以上認定内科医を更新し、受験申請時も内科診療に従事している」人です。
内科学会誌の今年の6月号の190ページに載っています。
191ページには認定医、専門医の平均点や合格率も載っているから参考にしてください。
651 :
卵の名無しさん:04/10/03 16:32:47 ID:lCfe0JQT
あの〜,今年の6月号って第93巻6号(June 10,2004)のこと?
190ページってないんだけど・・・,どこ?
652 :
卵の名無しさん:04/10/03 16:47:06 ID:20XskntI
>>651 その通り。
ページ番号は下の方に書いてあるやつだよ。
上の方に書いてあるページ番号なら1256ページだよ。
653 :
卵の名無しさん:04/10/03 21:23:50 ID:bm4psBFJ
>>652 あっ,ありますた.
教えてくれてありがとうございました.
654 :
卵の名無しさん:04/10/04 00:18:41 ID:iHqY09/g
>>650 セクのサマリーも不要ということですね
ぶっちゃけ 試験だけでok???
それなら内科専門医検討しようかな
655 :
研修医はち子:04/10/04 00:34:21 ID:FmDmSJaY
質問です。
まだ内科学会に入ってないんですけど
入会は2月で区切るとかHPに書いていました。
次の2月までに入っていれば今年度入っていたことになりますか?
今経験している症例もカウントされるんでしょうか。
それとも、入った日からですか?
教えてください。
656 :
卵の名無しさん:04/10/04 00:42:14 ID:DlkEoZdD
ビタミンC12000rとアミノ酸17000rを毎日飲んでます
糖尿病や尿石になったりしませんかね?
657 :
卵の名無しさん:04/10/04 07:27:44 ID:bK4+7G9w
>>655 【質問】認定医試験を受験したいのですが、会員歴が3年ありません。どうしたらいいですか?
【回答】認定医試験の場合、会員歴は問われません。規定の研修歴があれば受験できます。
【質問】認定医の受験を希望していますが、まだ内科学会には入会していません。これからの入会で受験できますか?
【回答】受験する年度に入会しても、研修歴さえ満たしていれば受験できます。その場合は受験する年の2月以降に大至急入会し、願書を提出する時点までには会員となっていてください。
(内科学会のホームページより一部改変して転載)
維持が大変そうだけど、受ける予定<専門医
認定医+subspecialityは持っているからあまり意味ないかも知れないが。
659 :
卵の名無しさん:04/10/05 22:59:42 ID:UeRgHegP
>>658 確かに維持は大変
開業医には無理だね
親や妻が医者で 代診してくれるならOKだけど。
1日休診するだけで粗収入が20万円ほど減収する
660 :
卵の名無しさん:04/10/07 19:25:42 ID:6NzWPzJq
来年の認定医試験の要項が発表されました。
詳細は内科学会会員専用ホームページをご覧下さい。
661 :
卵の名無しさん:04/10/07 23:49:52 ID:O0kZ+g7D
>657
ありがとうございました。
ローテ中で、ゼクとかしてるので無駄になったら痛いな、と。
662 :
卵の名無しさん:04/10/11 01:09:22 ID:2qUkN+Js
認定医一回更新すれば、専門医試験でサマリーいらなくなる
んですか?それなら、今年認定医とった人は、来年受けずに
再来年受ければ、楽だということですよね?
更新までに5年いるでしょ
そうかー・更新するには5年もいると。
そんなら来年受けます。
5年は永杉です。
666 :
卵の名無しさん:04/10/13 14:27:59 ID:FIA9Iljo
今度からサマリーの評価は減点方式になるってことだけど、
それだったら、サマリーは剖検例を重複させて、最小の21例にした方が
いいってことか?
最大24症例提出するのは減点対象を増やしてしまうことにしか
ならないってことだよね。
667 :
卵の名無しさん:04/10/15 19:16:51 ID:n5FXKu4M
話はそれますが、循環器専門医の試験結果ってまだこないの?
668 :
卵の名無しさん:04/10/22 20:42:18 ID:O5QbAHtE
今日来た内科学会誌に、専門医試験の受験資格緩和措置の詳細が載ってた。
サマリーや研修歴を免除されて受験できるのは、一回だけと。
平成17年度試験の定員5000名(例年の受験者数は700名前後)と書いてあったが、来年は
ものすごく低い合格率が見られそうな予感。
試験組の認定医がたくさんいる中で今になってほいほいと認定医をただでくれているのに、
ずいぶんときびしいことで。誰も受けないでしょ、これじゃ。
670 :
卵の名無しさん:04/10/23 13:43:33 ID:e8a/5Oe4
40すぎた認定医に専門医試験を受ける気力があるだろうか?
そういう人はすでにほかに専門医をもってその仕事をしてるわけだから
内科専門医をもっても何らメリットないこともわかってる。
1番うろたえてるのは内科認定医しか持ってない人。
うちの内科副部長もそう。(これだけ見ても俺のいる病院のDQNぶりがばれるが)
今後の彼の動静を見守りたい。
671 :
卵の名無しさん:04/10/23 22:00:10 ID:NWp0xNnl
>>670 開業医にとっては、「内科」を標榜していて「内科専門医」を広告できるかどうかは、ちょっと大きい。
だから、できればほしい。それで、ダメモトで受けてみる。
でも、ある程度年齢いってると、あの試験はきびしい。
それで
>>668の「低い合格率の予感」がする訳だ。
672 :
卵の名無しさん:04/10/25 13:44:57 ID:zh1H0Pht
50過ぎた内科認定医としてはどうしよっかな。。
受験勉強、1年でたりッかな。。
べつに2つ専門医、指定医までもってるから、もういいかな。。
地方の医師だと維持が大変。
674 :
卵の名無しさん:04/10/25 16:06:13 ID:V/shgwS3
H19年以降はどうなるんだろう...??
675 :
卵の名無しさん:04/10/25 17:23:20 ID:e2n7PxZC
サマリーはA評価でパスしたが試験で落ちた。
今後どうするか、思案のしどころ
676 :
卵の名無しさん:04/10/26 16:18:06 ID:KZWEq62q
今年 認定医合格したが
もうサマリーは書きたくない ツーか
もう来年開業するから症例が集まらない.
その特例措置は 平成21年まで・・・無いよな
677 :
卵の名無しさん:04/10/26 17:04:13 ID:N00dTN79
内科専門医、専門領域の専門医を持って、雇われ院長してるけど
(まあ半分以上は開業みたいなものか)何の役にも立ってない。
維持が大変なだけです。
それにどっかの判例であったけど、肝臓専門医だと肝臓ガン
の見落としで損害賠償額が増額されたそうな。
Drフィーが専門医資格の有で増額されないと意味なし!
678 :
卵の名無しさん:04/10/30 03:33:17 ID:besgUiA1
もうすぐ発表ですね。どうかなあ?うちの医局落ちた人があんまりいない。みなさんのまわりはどう?
679 :
卵の名無しさん:04/11/03 12:53:47 ID:ASLFyi89
認定石件で落ちるってどんな人?落ちるほうが難しいと思うけど。
680 :
卵の名無しさん:04/11/03 13:53:37 ID:fPj7mizo
専門医だけど
681 :
卵の名無しさん:04/11/06 13:37:54 ID:RqsmeKEU
専門医はときどき落ちてる人の話聞く。
来年・再来年は受験資格緩和されるが、
合格率も緩和されるのだろうか?
そのあたりの事情わかる椰子いる?
682 :
卵の名無しさん:04/11/06 16:05:21 ID:u+FT4bed
>>681 「毎年実施している認定内科専門医の筆記試験を受験し,試験問題,合格基準は通常の認定内科専門医と全て同一とする.」とのことです。
サマリーと筆記試験、合格にはそれぞれ完全別カウント?
最低点をクリアしなければいけないのはわかるけど、
認定医の時、筆記悪かったから「サマリーで点稼いだの
で助かったんだ」と思ってたんで。
>>677 認定内科専門医試験に合格するとABIMと同等と見なされ,留学しなくても
FACPになれる。まあ、内科臨床医のひとつの目標としては悪くないかも。
685 :
卵の名無しさん:04/11/09 21:39:45 ID:iy+DwzMI
第32回専門医試験の合否通知は、11月9日付けで、雑誌送付先住所に
速達郵便で送付されたそうです。
686 :
卵の名無しさん:04/11/10 11:01:22 ID:gPCSI+wi
>>682 表向きはそうだろうが、ようするに専門医試験の問題は
結構難しいので、まともに採点されたらきびしいだろうということ。
683のようにサマリーの点が上乗せされて合格している
場合、サマリー未提出組は合格がサマリー提出組に
比べて困難になるのだろうか?
サマリー提出+試験で認定医を取った医師のみ、専門医のサマリー提出を免除する
これだと公平なのに。
688 :
卵の名無しさん:04/11/10 18:54:12 ID:8wUPQDPa
>>687 それだと爺が救済されないから、猛反対にあうでしょう。
689 :
卵の名無しさん:04/11/10 19:22:57 ID:A452qddR
昭和57年以前に医者になった人までが、過渡的移行措置にて無試験かつ
病歴要約なしで認定内科医になれた。いままでも過渡的移行措置にて無試験かつ
病歴要約無しで認定内科医になった人でも病歴要約を提出すれば少なくとも
理論上は内科専門医試験を受験できたはずなのだが、移行措置の認定内科医が
わざわざ病歴要約 と試験で内科専門医になったという例は皆無ではないが極めて少ない。
さて、いまでも認定内科医の約半数は移行措置による認定内科医が占めるのだが
移行措置の認定内科医もストレートで医学部に入学してストレートで医者に
なった場合でも47歳になっている。そのうち今回の緩和措置で内科専門医
試験を受験する人はどのくらいの人数だろう?
移行措置の内科認定医が今回の緩和措置で内科専門医試験に合格した場合は、
史上初の病歴要約なしの内科専門医が誕生することになる。
内科専門医の資格は内科学を志した人間にとって非常に重要なアイデンティティ
ともいいうるのだが、苦労して病歴要約をまとめて内科専門医になった先生たち
はどう考えるだろうか?
>>689 移行措置による認定医=サマリー必須
サマリー+試験による認定医=サマリー免除
でいいんじゃないの。
691 :
690:04/11/10 20:44:22 ID:1YuMoLDU
内科認定医の特例処置(無試験でプレゼント)が最近でも行なわれたくらいだから、
きちんとサマリーと試験で認定医を取った人には専門医をプレゼントしてもいいのではないかと。
>>691 いやそれだとサマリー2回書いて専門医とった
おれらが少しつらいかも。ゼクも自分でとって
自分でやったゼク症例だし。
693 :
S670:04/11/10 23:14:25 ID:p7bHj/tM
内科専門医、合格通知キター。
サマリーの評価は認定医レベルとの厳しい指摘でしたが、なんとか合格できた。
来年の内科学会総会に点数取りに行かなくては。
694 :
卵の名無しさん:04/11/10 23:44:13 ID:RWbw6wFa
いままでは認定内科医と内科専門医の区別が不明確だったが
内科専門医が広告可能になったことにより、勝ち組み専門医と負け組み認定医
の区別がはっきりしてきた。
だけどよほどのことがない限り、たとえ内科専門医を持っていたとしても
移行措置の認定内科医(多くの場合大先輩)の前では遠慮して、「私は認定内科医
ではなくて内科専門医です。」とは言わない傾向がある。
しかし移行措置の認定内科医に対して内科専門医の受験資格が緩和されて
しまうと移行措置の認定内科医に対する遠慮も緩和されてしまうかも。
ところでいまみんなが「内科専門医」と呼んでいる認定内科専門医は、
学生紛争でインターン制がなくなったときにインターン制度の変わりとして
でてきた認定医制度によるもので、言ってみれば昔の認定医だ。
それに対していまみんなが「内科認定医」と呼んでいる認定内科医は、
認定内科専門医の受験者数があまりにも少ないので、内科学会が認定医制を
浸透させるため認定内科専門医とは別に専門医でない認定内科医の認定証を
無試験で大量にばらまいたもの。それがいまの移行措置の認定内科医。
いまは認定内科医にも病歴要約と試験があるが、本当の認定医は認定内科専門医だけ。
695 :
卵の名無しさん:04/11/11 16:43:57 ID:4sJdqZ2I
内科認定医制度を設けたのがS61年ごろだが、それまでは、内科系学会は
内科認定医の2階部分ではなく、それぞれが独自に認定医制度を作っていた。
それらは、麻酔科や脳外科の制度を参考にしていたらしいが、脳外科などの、
ある程度、志の高い制度とは異なり、所詮は学会の単なる金儲けの手段でしか
なかったし、大して根付かなかった。
しかし循環器病や消化器、血液など専門性の高い(?)各学会に人が集まり
内科学会で閑古鳥が鳴く時期が続いたため、ないか学会のお偉方がその
政治力で各学会の専門医を内科学会認定医の2階部分に
置くようにさせた。これにより膨大な数の医者が内科認定医を取らされるようになり、
学会場にも点数を取るため人が集まり、さらに認定医香辛料もがっぽり入る
ようになった。内科学会の場合、認定医も専門医もめくそ、はなくそだろう。
696 :
卵の名無しさん:04/11/11 17:32:23 ID:omqDkTW/
古いインターン制度の亡霊ともいいうる認定内科専門医や二階建て住宅の一階
部分でしかない認定内科医などくそくらえだというのももっともが、
まあ、内科の臨床にたずさわっている医者が内科領域全般の勉強をしなおす
よい機会という意味では、認定内科医や認定内科専門医の試験を受験するのも
悪くないだろう.
二階建て住宅にあっては一階部分が極めて重要というのも真理だし、
もちろん平家の家でもまったくかまわないだろう、
内科専門医、桜散りました。また来年かぁ……。めんどくさいなぁ。
来年はパシフィコ横浜でしたっけ。5000人以上の受験者数を見込んでるようだし、どさくさに紛れて合格しないもんだろうか。すでに他力本願状態。
698 :
卵の名無しさん:04/11/11 19:17:05 ID:kF8nxW1r
>>697 残念でしたね。
来年からは病歴要約が更に面倒になっています。ご愁傷様です。
ホームページには良い例と悪い例が掲載されている始末です。
今はコンピューターが発達しているから、どさくさまぎれの合格はないと思います。
開業だと認定医が保健では有利。いずれ専門医所有で診療報酬が異なる
時代が来るってのは日医スポーツ医、日医産業医、日医認定医所有
副会長さまのお言葉。
産業医も美味しいし、田舎だとスポーツ医も校医なんかに有利かな。
専門医は大変だけど取ろう。学位の方が遥かに大変だが、影で馬鹿にされる
のはムカつくので一応乙で取っておこう。コネコネ
700 :
卵の名無しさん:04/11/11 20:05:41 ID:6Nz0PNes
スポーツ医こそタダで乱発されてますけど?
意味あるの?
701 :
卵の名無しさん:04/11/11 20:06:23 ID:D3MT6FdQ
あはは
8年目だけど認定医すらとってねーぞ
702 :
卵の名無しさん:04/11/11 20:20:14 ID:/dp+9IJV
病歴要約免除の内科専門医より病歴要約有の認定内科医のほうが格上だ。
内科専門医(通常)>認定内科医(通常)>>緩和措置の内科専門医>移行措置の認定内科医
ではないのか?
703 :
卵の名無しさん:04/11/11 20:43:28 ID:6Nz0PNes
まあ、開業しちまってから病歴出せといわれても
無理なんだけどね。
704 :
卵の名無しさん:04/11/13 00:39:59 ID:hS20mcG5
specialityの専門医持ってるけど今までで内科専門医が一番取るの大変でした。
705 :
卵の名無しさん:04/11/13 03:08:08 ID:YzBlOkK+
酔いどれ院長、消毒用アルコールの水割り手に診察
愛知県江南市の江南保健所管内の内科・小児科医院の男性院長が、消毒用エタノール(エチルアルコール)を飲みながら診療し、県と県医師会が厳重注意していたことが12日、分かった。
県によると、50代の院長は診察の合間に度々、備品のエタノールを水で薄めて飲んだ。朝から顔を赤くして診察、注射や薬の分量を間違えて処方せんを書いたこともあったという。
院長は「職務上のストレスから最近、飲酒するようになった。医師としての自覚に欠け、反省している」との始末書を県に提出した。
県は厚生労働省に報告した。県医師会は厳重注意にとどめた理由を「習慣性がなく医療事故にはなっていない」と説明している。
病院の看護師らが院長の飲酒を何回も目撃、関係機関に内部告発して発覚した。
ZAKZAK 2004/11/12
706 :
卵の名無しさん:04/11/13 14:41:25 ID:EeA3Gixw
>>689 移行措置の内科認定医が今回の緩和措置で内科専門医試験に合格した場合は、
史上初の病歴要約なしの内科専門医が誕生することになる。
>>702 病歴要約免除の内科専門医より病歴要約有の認定内科医のほうが格上だ。
内科学会は、学会雑誌であれだけ病歴要約の重要性を強調していながら、
病歴要約免除の内科専門医を認めるのか?
専門医の緩和処置は病歴提出&試験あり組の認定医だけに認めてくれ。
年寄りが激しく抵抗するだろうけど。
708 :
卵の名無しさん:04/11/14 17:47:22 ID:DOppmiXZ
今年の内科専門医試験、無事合格したよ。かなり難しかったけど、合格率はどうだったのかな?
709 :
卵の名無しさん:04/11/14 19:09:19 ID:x3Im7y7f
僕もようやく合格しましたー
スーパーローテート研修上がりの僕にはきつかった
内科ローテートならどうってことは無いんだろうけど
これでようやく内科医の仲間入りです
710 :
卵の名無しさん:04/11/16 13:37:22 ID:GIZHv6EN
>>702 [今年からの]内科専門医(緩和措置)はどこに位置しますか?
711 :
卵の名無しさん:04/11/16 13:45:50 ID:GIZHv6EN
>>702 [今年からの]内科専門医(緩和措置)はそんなに下なんですね。
でも、患者さんから見ればまったくわかりませんね。
712 :
卵の名無しさん:04/11/16 17:20:18 ID:rsAvfuew
今度の認定医試験のサマリー製作にとりかかってるんだが、かなりだるいな。
考察なんて研修医のとき書いたものなんてpoorで使えないから全部書き直してる。
教育関連病院でもない病院で経験した間質性肺炎の症例を大学病院での症例として使おうと思うんだけど、
その程度の不正でもばれたりするかな?患者IDを書くから、調べられたらすぐに嘘がばれそうなんだけど。
研修指定病院だけの症例では全く嘘がないサマリーは作れそうにないわ。
外科とか麻酔科もローテートしてたのに、症例足りるわけがない。
今さら専門外の分野の患者の主治医なんかする機会ないだろうし。
713 :
卵の名無しさん:04/11/16 17:32:52 ID:Ny2wteFz
間質性肺炎のサマリーを書く場合、2-3、文献を集めてから考察を書くんだが
自分の症例と文献(症例報告)が経過や結果がまるっきり違うから
考察が書けない訳よ。
で、仕方がないから自分の症例を文献の症例と入れ替えてしまうんだ。
こうなれば考察は、丸々文献のを写せばいいということになる。
714 :
卵の名無しさん:04/11/16 18:52:21 ID:3vusb8sF
>>712 教授に一筆書いてもらえば、教育関連病院以外の症例も使えることがあるから、
内科学会に問い合わせてみてください。
715 :
卵の名無しさん:04/11/17 20:52:31 ID:dlOi+atP
ウチの医局はサマリーを医局長が添削するんだ。だから丸っきりの捏造は困難。
あんまりひどいサマリーを提出することでその筋で有名になって教授命令
でこうなったらしい。ったくやりにくいったらありゃしない。
716 :
卵の名無しさん:04/11/17 21:53:06 ID:cBpZYLZq
今日届いた内科学会誌、「緩和措置」の専門医試験申請書の申し込み用紙が、やたら目立つ紫色で綴じ込んであった。
どうやら、専門医まで、本気で粗製濫造して金儲けするつもりらしい。
内科専門医だけは、ちょっと誇りを持っていたんだけど、これからは、これも「僕は正規の手続きで取りました」と言わないといけないのか。
どうせ患者には解からないんだけどね。
そのうち級段制度が導入されるから大丈夫
718 :
卵の名無しさん:04/11/22 13:41:51 ID:Eid1AxMU
開業レベルの医学知識では、到底内科専門医試験は難しいと思う。
subspecialityの専門医にとっても難しいと思う。
720 :
卵の名無しさん:04/11/22 17:08:55 ID:7siHuW+U
教授なんか絶対通らないと思う
721 :
卵の名無しさん:04/11/24 12:43:30 ID:h8eVpG6x
サマリーの症例の選び方はどのようにすればいいのでしょうか?
血液で,鉄欠乏性貧血とか,簡単なものでもいいのでしょうか?
「症例の選び方」とかで減点食らうんでしょうか?
今までに通った方で,「〜の分野でこんな強引な」とか「こんな簡単な」
症例の選び方をしたというのがあったら教えてください.
722 :
卵の名無しさん:04/11/24 15:49:23 ID:dsRihOnB
漏れは管屋だが、腎臓は(非常に苦し紛れに)勧進症候群と陣欠席で出しますた。
で、症例の選択8/10、総合91/100ですた。
723 :
卵の名無しさん:04/11/25 01:20:02 ID:HexPEgDx
>>712 まあ、中には
>>713みたいな奴もいるだろうけど、本来考察も書けないような奴は
受験資格ないわな。つーか医者失格。
今年うちの医局には合格発表の後、抜き打ちで内科学会の調査が入った。
幸い俺は大丈夫だったけど、元のカルテのコピーとか提出させられたよ(マジ)。
嘘つくならそれなりの覚悟でやった方がいい。
>>714が正論。
724 :
卵の名無しさん:04/11/25 14:32:30 ID:Y3SULJbQ
>>723 >抜き打ちで内科学会の調査が入った。
内科学会が、せっかくのお客様にそんなことするわけが無い。そんな人員もいない。
つーか、秘守義務があるのに、カルテのコピーなんか提出させる権限もない。
>嘘つくならそれなりの覚悟でやった方がいい。
オマエモナー(AA略
725 :
723:04/11/25 15:06:48 ID:UkUmnabC
>>724 甘い。内科学会誌第10号見てみな。
虚偽の病歴要約作成で3年間受験資格停止処分になってる奴いるだろ?
(これがうちの医局員かは知らないけど…)
>内科学会が、せっかくのお客様にそんなことするわけが無い。そんな人員もいない。
それはお前だけの勝手な妄想。世の中舐めんな。
>つーか、秘守義務があるのに、カルテのコピーなんか提出させる権限もない。
書き方が悪かった。
×元のカルテのコピーとか提出させられたよ(マジ)。
○(教授に)元のカルテのコピーとか提出させられたよ(マジ)。
お前のその自信はどこから来るんだ?
>>724
726 :
卵の名無しさん:04/11/25 17:32:45 ID:L4deLk8i
内科学会が、研修指定取り消せば、大学病院だってグウの音も
出ない罠
727 :
卵の名無しさん:04/11/25 17:56:20 ID:gc2KvH9V
えーっ、症例捏造しなきゃぜんぜんたりねーよ。
調査なんかされたらバレバレ。
専門医の方が診療報酬高いってんなら、安いほうが患者にとってはいいじゃないのさ。
と負け惜しみをゆってみる。
くっそー、事業継承が早すぎた・・・。
728 :
卵の名無しさん:04/11/25 17:57:41 ID:L4deLk8i
どんな資格でも早く取ったほうがいい、という教訓でした。
729 :
卵の名無しさん:04/11/25 19:44:47 ID:k3e0MXi4
>>727 移行措置の一回だけの専門医試験にかけてみなさい。
730 :
卵の名無しさん:04/11/25 21:56:37 ID:2rS6xAu7
「専門医」の乱立是正へ 日医と医学会が基準作り着手
--------------------------------------------------
学会によって認定基準がまちまちなうえ、規制緩和で広告が認められたため「専門医」を看板に掲げる医師が増えていることを受けて、日本医師会は、日本医学会と協力し「専門医」について一定の認定基準を作るなど是正の検討
を始めたと発表した。 専門医は各学会が独自に認定しているが、基準や難易度は実技試験の有無などばらつきがあり、学会会員に対する比率(6月現在)も、耳鼻咽喉科(じびいんこうか)の77.1%から救急科の4%まで
格差がある。 一方、02年4月の規制緩和で専門医資格の広告ができるようになり、連絡組織である「日本専門医認定制機構」に未加盟の学会の専門医も急増しているという。 日本医師会は、このままでは専門医の質がそろわず
、患者の混乱を招く可能性もあるとして、1年半後をめどに結論をまとめる。
(11/25 17:28)
731 :
卵の名無しさん:04/11/25 23:14:47 ID:RdcK82Qc
他科の先生との症例の貸し借りなんて当たり前だろうがっ。
全部自分の症例でレポート書いた椰子なんて、少なくとも漏れの周囲にはいないぞっ。
受験資格停止処分受ける香具師って、ほとんど内部告発だって
うちの教授が言ってた。
"漏れはまじめにやっているのになんだあいつは"ってことらしい。
いや、もともと対人関係を良好に構築できない香具師なのかもしれん。
733 :
卵の名無しさん:04/11/26 08:00:19 ID:REcy40Mt
>>732 >受験資格停止処分受ける香具師って、ほとんど内部告発だって
あと、他人が使ってる症例をパクッたら、同じ査読者の所にまわって、ばれたと言うのも聞いた事ある。
734 :
卵の名無しさん:04/11/26 13:02:39 ID:TIdBazDd
>>731 バカか。
そんな神経の持ち主が医者やる資格などないな。
735 :
卵の名無しさん:04/11/27 01:05:43 ID:RKkB8B/C
↑つうかお前が現状を知らんバカじゃねーの。
今までの内科ストレート研修でも、回れる科はせいぜい3科まで。
大抵、消化器、循環器、呼吸器の組み合わせが多い。
それで市中病院へ出張すると、血液疾患や膠原病なんかそうそう見ないし、見つけても専門科のある病院へ紹介することになる。
大学にシニアで戻ってからは、それこそ専門領域の疾患に限られてしまう。
自分の受け持った患者だけで規定の症例満たすのは、殆ど不可能なのだよ。
>>735 >自分の受け持った患者だけで規定の症例満たすのは、殆ど不可能なのだよ。
威張る事ではありません。
残念ですがそのような方は内科認定医受験資格はありません。
諦めるか、一か八かで受験してみてください。
by 社団法人日本内科学会
冗談はさておき、剖検例に限って言えば他人の症例使うのを
公に認めてるようなもんだもんな〜
737 :
卵の名無しさん:04/11/27 09:16:26 ID:98wy4YAS
分野としては神経しかないのだけど、神経はもっていなかったから、エイヤで
神経分野にBecker型筋ジストロフィをだしたけどOKだった。
あと、いいアレルギー症例がなかったので遅発性溶血性輸血副作用DHTRをアレルギーとして
だしたけど、OKだった。
738 :
卵の名無しさん:04/11/27 09:52:02 ID:4R5vXXDl
DMなんかは症例の宝庫だな。
抹消神経生涯、網膜渉外、人不善、膿拘束、親近拘束、壊疽、灰血商...
なんでもありあり。
一つの症例でおさめるにはもったいなひ。
739 :
秘策:04/11/27 13:06:54 ID:hFyZLJ4v
問題集二回やって、過去三年分の雑誌トレーニング問題丸暗記したら通るよ
740 :
卵の名無しさん:04/11/27 13:53:30 ID:pvB507N8
症例が満たないから、偽造しても仕方が無い、みたいな意見が当然のように出てくるが、
そもそも、症例を受持ってない奴は、内科専門医になる資格が無い、と言う事が、なぜ理解できない?
741 :
卵の名無しさん:04/11/27 16:33:56 ID:MUyDiXuW
こーゆー奴が内部告発するんだろな
742 :
S670:04/11/28 00:17:14 ID:nW5mW/aB
田舎の総合病院に居たせいか、内科系の患者はすべて診させられた。
専門は循環器なんだけれど、消化器、血液、免疫すべて診せられた。
おかげで、すべて自分の症例でまかなえた。
ただし、一部、認定医の症例とだぶったけどね。
743 :
卵の名無しさん:04/11/28 00:40:44 ID:QuvudfUW
2007年から内科専門医のハードル、高くなってない?
744 :
卵の名無しさん:04/11/28 09:12:03 ID:siLbImZC
>>743 なっている。
認定医を取ってから血液の症例なんて、
貧血とDICしかない。
745 :
卵の名無しさん:04/11/28 09:35:27 ID:/NMPg4/m
教育病院・関連病院にいけなければそもそも受験資格がないわけで、運にも左右
されます。
ある程度の症例数は教育病院でまかなうようになっていますが、ローテーション
の上から全部はそろいません。
もっとも教授からかわいがられている人は、教育病院しか回っていないため、即
座に全部そろいましたが、、。これって不公平ではないでしょうか?
田舎のドサ病院で超長期間にわたる2次救急医療を支えてきて、その処遇には参
ります。
746 :
卵の名無しさん:04/11/28 16:03:35 ID:+joZ0hiU
癌の末期で入院中、DIC起こした症例なんて血液疾患として使えますか?
ターミナルなんでエフオーワイ入れるぐらいしかしてません。
747 :
卵の名無しさん:04/11/28 16:17:05 ID:DYpfsctW
まあ、だからこそ内科認定・専門医の価値がでるわけですね
悩んでおられる皆さんには申し訳ないですが
748 :
卵の名無しさん:04/11/28 16:31:18 ID:MAJU4yJ/
しかし一方で、レポートなしで取れるsubspeciality学会のカス専門医資格に対して、タダで配っている矛盾が・・・
749 :
卵の名無しさん:04/11/28 17:03:07 ID:dIvVIeI1
将来的に、内科専門医って有名無実化する予感・・・
750 :
卵の名無しさん:04/11/28 17:40:39 ID:uzLphxPr
有名無実なのはどの専門医だって同じでしょ。
それでも広告可能になった以上は、ナンチャッテ専門医でも持ってたモン勝ちだからね。
特に勤務医では必須になりつつある。
751 :
卵の名無しさん:04/11/28 17:54:32 ID:/NMPg4/m
ところで、外科転科症例とゼク症例って、教育病院・関連病院のものでなければ
いけないのですか?
移行組がお隠れになる30年後くらいには有名無実ではなくなってるかもな>専門医資格
しかし、その前に日本の医療制度は崩壊してるだろうけど。
753 :
卵の名無しさん:04/11/28 19:08:12 ID:7RUGq5br
研修医の時は、たまたまsterbenに当たらなかった。
その後、出張病院では常勤の病理医いなかったためゼクなし。
大学に戻り、3年で20例以上ゼクしたが、肝癌グループなので全てHCCだった。
やむを得ず、症例譲り受けて内科認定医取った。
ハッキリ言って無意味なレポート廃止して、筆記試験のハードルを上げた方がいいと思うが。
754 :
卵の名無しさん:04/11/28 19:58:45 ID:dIvVIeI1
>>752 いや、もしインチキしなければ、2007年以降は症例集められなくなるか、って思って。
認定医取ってから、全分野で2症例以上って、普通無理じゃなくて?
血液や膠原病専門だったら、手術症例も難しいのでは?
(ところで、ITP等の脾摘やMGの胸腺腫なんかも手術症例でありなんですか?)
755 :
卵の名無しさん:04/11/28 22:55:47 ID:jkzXj6w3
今年、内科専門医受かっていてよかったよ。
756 :
卵の名無しさん:04/11/28 23:01:18 ID:D791WY5F
まあ今までもほとんどの場合、専門医受験するのは既に専門分野に入ってからだったから、全部自前の症例で受けた人はごく一部なわけだが。
757 :
754です:04/11/28 23:15:09 ID:dIvVIeI1
2007年以降は、サマリーなど書かずに、
第2、第3の緩和措置を待った方が良さそう・・・
ちなみにオイラは認定医で、
・血液:伝染性単核球症
・神経:悪性症候群
でOKだった。でも、ネコババ症例で受けるよりマシかと・・・
758 :
卵の名無しさん:04/11/28 23:42:45 ID:wiav0WqB
>>756 周りが皆お前みたいなチンピラばっかりと思うな
759 :
S670:04/11/28 23:50:55 ID:nW5mW/aB
>>753 私が居た病院でも常勤の病理がいなかったため、病理解剖は自分でやりました。
レポートだけ、バイトの病理医に書いてもらいました。
760 :
卵の名無しさん:04/11/28 23:54:31 ID:W9hu62zu
>>759 それはさすがにマズくない?
病理学会認定医の資格ないと単独で解剖できないんじゃ?
761 :
卵の名無しさん:04/11/29 00:17:21 ID:XP4DAkO0
こんな不正行為してる奴らばかりなのか
真面目にやったのは俺だけか?
みんなタイーホされてまえ
762 :
754です:04/11/29 00:22:57 ID:dLIs++1h
ちなみに、まじめにサマリー出した方へ
以下の分野、どの疾患を出しましたか?(無論、専門じゃない場合)
・血液
・腎臓
・神経
・アレ・膠原病
・手術症例(消化器、循環器、呼吸器以外)
もっとも、鉄欠乏性貧血や脳梗塞って王道はあるでしょうが・・・
763 :
卵の名無しさん:04/11/29 00:31:16 ID:2ZyEDpIS
鉄欠乏性貧血で入院させちゃうことってあんの?
大概、外来で消化器系と婦人科系調べて担当科に廻すよね。
俺のサマリーの為に今後は、入院していただいて精査するか?
764 :
754です:04/11/29 00:38:14 ID:dLIs++1h
貧血の精査の結果、鉄欠乏性貧血だったってことはありました。
(s/o malignancyで入院。消化器系と婦人科系 n.p.で確診)
で、これも、認定医に使っちゃいました・・・
765 :
754です:04/11/29 00:41:23 ID:dLIs++1h
あと、感染症も知りたいですね・・・
766 :
卵の名無しさん:04/11/29 07:56:44 ID:ljDeygTs
>>762 アレルギーは気管支喘息を使う人が多いでしょう。
神経は一つは脳梗塞でいいのでは?
767 :
卵の名無しさん:04/11/29 13:28:40 ID:D0YYjMOj
合格したよん。
768 :
卵の名無しさん:04/11/29 14:52:26 ID:Md+2C/xb
おめでとう
769 :
卵の名無しさん:04/11/29 14:55:31 ID:RKu9Wo6P
日医白クマ通信 No.40より
(2)専門医についての日医の考え
◆専門医のあり方を検討することを表明
(2)については、わが国の専門医のあり方に関し、会内の学術推進会議で検
討を始めたことを明らかとした。
橋本常任理事は、現行の専門医認定について、
A.学会によって専門医の認定基準が異なっている
B.学会によって、会員のなかに占める専門医の比率の差が大きい
C.真に必要な診療科別専門医数が検証されていない
―などの問題点があると指摘。そのうえで、「専門医は国民のためにあるのだ
という原点に立ち返って、日本医学会とも意見交換しながら議論を進めていき
たい」と述べた。
また、具体的には、
A.日医の生涯教育のカリキュラムのなかの基本的医療課題を専門医制度の基
礎研修とすることが可能か
B.特定の診療科の専門医に対して、診療報酬上などで何らかの優遇措置を取
れないか
―などについても検討していくとした。
今後は、厚生労働省、日本専門医認定制機構からもヒアリングを行う予定となっ
ている。
770 :
S670:04/11/29 22:41:42 ID:VBMz2WXf
>>760 内科の部長が資格を持っていて、一応その指導のもとでということになっている。(らしい)
>>762 血液:悪性貧血
腎臓:糖尿病性腎症の透析導入
神経:当然、脳梗塞(後遺症)
アレ:気管支喘息
感染症:伝単
ですがなにか。
771 :
卵の名無しさん:04/12/01 20:00:01 ID:OkxnpAkn
受験資格緩和措置実施の経緯
認定内科専門医が広告標榜することができることになったのに伴い,
多くの認定内科医から認定内科専門医の資格取得についての問い合わせが
本会へ寄せられている.昨年実施したアンケート調査でも多数の認定内科医
から認定内科専門医の受験を希望するとの回答が寄せられた.
認定内科専門医の取得には,本会認定施設の研修と病歴要約の提出が
受験資格として課せられている.しかし長年内科診療に従事している
ものの,本会認定施設の研修歴ならびに病歴要約の提出が不可能な認定
内科医が多数おり,そこで本会は,認定内科医を1回以上更新(認定内科医
取得後5年以上経過)し,現在も内科診療に従事している者に対して
認定内科専門医の受験資格緩和措置を実施することとした.
この緩和に至った経緯ってすごいよね。
アンケートの結果だけで、緩和される専門医ってどうよ?
大体、内科学会は内科専門医会の意向確認あるいは学会総会で議決でも
とってあるんでしょうかね?認定医から専門医まで二回もサマリー出した
人は、これじゃまるでアフォみたいで逆にかわいそう。
だれかが書いてたけど、認定医をサマリーで通した人が緩和されるなら理解
できるなぁ。史上初のサマリー無しの専門医だけはかんべんほしいなぁ。
あんだけ、サマリーの重要性をしつこくねちっこく書いてるのになぁ。
やってることが相反してるよ。
しょせんそんな程度のものなのか。
772 :
卵の名無しさん:04/12/01 20:00:53 ID:OkxnpAkn
この緩和に至った経緯ってすごいよね。
アンケートの結果だけで、緩和される専門医ってどうよ?
大体、内科学会は内科専門医会の意向確認あるいは学会総会で議決でも
とってあるんでしょうかね?認定医から専門医まで二回もサマリー出した
人は、これじゃまるでアフォみたいで逆にかわいそう。
だれかが書いてたけど、認定医をサマリーで通した人が緩和されるなら理解
できるなぁ。史上初のサマリー無しの専門医だけはかんべんほしいなぁ。
あんだけ、サマリーの重要性をしつこくねちっこく書いてるのになぁ。
やってることが相反してるよ。
しょせんそんな程度のものなのか。
773 :
卵の名無しさん:04/12/01 21:18:55 ID:TTxMC0D1
43才開業医
specialityの専門医は開業したら維持できない
内科専門医なら学会が土もあるし、研修会もあるので維持できそう
奮起してとるか。
開業医にとって専門医がもし診療報酬アップにつながるなら、それは患者負担も増えるということで
恐らく専門医は標榜しないだろう。
できるだけ患者負担をさせないためにゾロ薬品なんかを使っているのに。
774 :
卵の名無しさん:04/12/01 21:18:58 ID:nkZDqnSV
まあ でも開業医は 専門医いるよ DM専門医でもいいけど
痲酔や皮膚・外科などが インチキ内科をやってるからね
せめて こっちは本家内科と・・・無駄な抵抗?
775 :
卵の名無しさん:04/12/01 21:54:08 ID:OkxnpAkn
内科学会も金儲けするのが目的なら、内科専門医を粗造乱造するより、
受験料のほかに、合格したら認定料を追加徴収すればいいんじゃない?
ほかの学会はやってるよ。J学会なんか金とりすぎだよ。
776 :
卵の名無しさん:04/12/02 10:34:35 ID:OlEBkRgp
>>772 おれは2006年に認定医1回更新になるんだが、
内科学会に問い合わせたら、2007年の緩和試験は
2005年までに更新している人が2006年1回では
受験しきれないために開催されるものだから、
2006年に更新の場合は対象にならないといわれ、
きれそーになった
777 :
卵の名無しさん:04/12/02 11:20:55 ID:a4RO94ss
>>774 インチキ内科を排除するためにも専門医は必要
778 :
卵の名無しさん:04/12/02 11:34:58 ID:1KEJpc+2
内科外科皮膚科で2人組みで開業してまつが何か?
779 :
卵の名無しさん:04/12/04 14:35:58 ID:F5OQSZz/
以前、認定医も経過措置で年配の医師は無試験無サマリーで取得したはず。
日本には国民が期待するような
学会専門医制度は結局、根付かなかったという結論を出してもいいって
ことだろうよ。
特に内科は一番初めに、あるいは長期にわたって受診する可能性が大きいだけに
国民えの影響は大きい。
マスコミの人はこの点を広く国民に知らせる義務があると
思うがいかが?
780 :
卵の名無しさん:04/12/04 15:44:07 ID:sysEulHC
>>779 ニュースバリューがないから無理でしょ。
マスコミは医療事故にしか興味がありません。
781 :
卵の名無しさん:04/12/07 04:58:46 ID:0AEls8Tv
臨床経験偽り、認定医試験合格の疑い 日本医大助教授
日本内科学会が03年に実施した認定内科医試験で、日本医科大老人病研究所
(川崎市中原区)の助教授が、提出を義務づけられている受け持ち患者の記録
などを偽造して提出し、臨床経験を偽って試験に合格していた疑いがあること
が6日、わかった。日本医大は同日、学内調査委を設置。大学側から報告を受
けた同学会は、偽造が事実ならば、認定の取り消しや学会除名などの処分を検
討するとしている。
http://www.asahi.com/national/update/1207/002.html
<認定医>日医大助教授が臨床実績記録を偽造し合格
日本内科学会が03年に実施した認定内科医試験で、
日本医科大学老人病研究所(川崎市中原区)の永井尚生
(ひさき)助教授(44)が、提出を義務づけられた
臨床実績を示す記録を偽造し合格していたことが分かった。
認定内科医は、専門知識を持った内科医に同学会が与える
資格で、患者が医師を選ぶ判断材料でもある。同学会は
調査を始め、事実関係が確認されれば認定の取り消しや
除名など厳しい処分をする方針だ。【川辺康広】
日本医科大(東京都文京区)も、助教授が診療記録を偽造していた
事態を重く見て、近く調査委員会を設置し、真相究明に乗り出す。
認定内科医試験では、同学会が定める「教育病院」または
「教育関連病院」で3年以上の研修歴(教育病院での2年以上を
含む)が必要で、研修の記録として、受け持った入院患者21人分
以上の症例要約書や解剖記録を事前に提出しなければならない。
合否は、筆記試験との総合評価で判定される。 03年の試験の際、
永井助教授は、教育病院に指定された日本医科大学付属第2病院
(川崎市中原区)で99年から01年にかけて入院患者を受け持った
とする記録を提出していた。永井助教授は98年4月から同研究所の
助教授をしているが、同病院の内科での勤務実態はない。
毎日新聞の取材に、永井助教授は偽造を認めたうえで、
「約20年前に勤務した広島県内の2病院での実績を研修記録
として提出した」などと説明している。 同学会は「(偽造が)
事実なら言語道断。内部の審議会で調査したうえで、確認できれば
取り消しなど厳しい処分をする」としている。 永井氏は、
広島大医学部卒業。大阪大で博士号を取得するなどした後、
日本医科大学老人病研究所の助教授になった。専門は分子生物学。
【ことば】認定医制度 医師の技術力アップを目的に、臨床経験や
専門知識が一定レベルに達しているか認定する制度。日本内科学会は
85年から導入している。認定医が3年の研修を積むと、認定専門医
の受験資格を取れる。認定医は院内で表示ができ、専門医になると
広告に掲載することも可能。
◇「みんなやってる」 永井助教授は毎日新聞の取材に応じ、
偽造の動機や経緯などを明かした。主なやりとりは次の通り。
――日本医科大付属第2病院で研修した経験はあるのか
ない。名前を使わせてもらっただけだ。 ――どうして研修
していない病院の名前を使ったのか 20年ほど前に広島県内の
二つの病院に勤務しており、その時に入院患者を診療していた
資料が手元にあった。記録を取りに行くのが面倒だったので偽造
したが、そういう意味では記録は本物だ。 ――なぜ、そのような
ことをしたのか 現在、所属している日本消化器病学会の評議員
になるためには内科学会の認定医になる必要があり、どうしても
取得したかった。 ――悪いことをしたと思わないか だれもが
やっているようなことだ。認定医だから医者として優秀という
こともない。制度そのものがあってもなくても同じだ。
(毎日新聞) - 12月7日10時49分更新
786 :
卵の名無しさん:04/12/07 11:55:14 ID:SV+SBNKX
787 :
卵の名無しさん:04/12/07 12:05:47 ID:EB3Mmrt1
内科認定医は本当に些少なしで登録しているやつの方が少数派、つか
ほとんどいねえだろうが!!!
大多数は上記と似たり寄ったりの詐称して受験しているだろうがぁ!!!
残念!!!
788 :
卵の名無しさん:04/12/07 12:14:30 ID:z8MVP/ja
これも内部告発?
789 :
卵の名無しさん:04/12/07 12:15:22 ID:GoiGw6mY
詐称しないと作れないような書類を要求する方がアフォ,
現状を著しく無視した結末だろ
790 :
卵の名無しさん:04/12/07 12:34:42 ID:SV+SBNKX
スーパーローテで内科全科をまわれる大学で研修して良かった!
>>791 それが当たり前。
もし症例詐称して認定医を取得した香具師がいたら、
自分から認定医を辞退しろ!恥ずかしくないのか?
793 :
卵の名無しさん:04/12/07 14:26:15 ID:GQH3EBe5
インチキな博士号も返上したほうがいいですか?
795 :
卵の名無しさん:04/12/07 17:09:51 ID:R8BXZDod
えーと、認定医だろうと専門医だろうと雇われているうちは負け組ってことに気付きませんか?
796 :
卵の名無しさん:04/12/07 17:10:33 ID:R8BXZDod
偽造がばれたこの助教授は著しく恥しいな。
797 :
卵の名無しさん:04/12/07 17:57:11 ID:rE3MlqoB
わたしの臨床症例・剖検例を勝手につかって大学で初めての内科専門医ということで
威張ってる奴がいますが、やはり、ちくったほうがよろしいでしょうか?
わたしの出席する同窓会などには決してでないで、顔をあわそうとしません・・・
798 :
卵の名無しさん:04/12/07 17:59:59 ID:R8BXZDod
799 :
卵の名無しさん:04/12/07 18:02:13 ID:zMl07R5U
症例詐称を厳しく取り締まったら、一番困るのは、さて誰なのか・・・
800 :
卵の名無しさん:04/12/07 19:02:35 ID:GoiGw6mY
内科学会だろ
801 :
卵の名無しさん:04/12/07 19:55:04 ID:zMl07R5U
>>800 となると、多分、試験は今よりは楽になりそう・・・
(症例詐称を取り締まるのなら)
802 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:18:55 ID:1JJjVeCr
内科学会は全認定医、全専門医の提出症例を
洗い直すべきだな。ハゲ藁
803 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:26:06 ID:DfofFtHK
今頃、認定医の80%が真っ青になってる
でも5年以上前に取ったやつはほっと胸をなでおろす(だがカルテが現存していないとはかぎらない)
がありがたいことに内科学会は威信にかけて調査はしない したら潰れるからな
804 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:30:34 ID:9byiEg2u
医学界最大の金集め学会がそんな金と手間のかかることしないよ。
今回のは地方国立医大出でえばりまくったりして、日医大はバカばっかりとか正直言ってしまい、
日医大出身者の内部告発で恨まれていたんだだろう。
専門医制度をアピールするための、スケープ・ゴートちゃんだね。
805 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:33:37 ID:DfofFtHK
政府は国を挙げて医者不信を煽っているからね
医者の給料を引き下げるのに必死
今回は渡りに船のスケープゴートだったのさ
別に彼がカワイソウというわけでもないし、実際詐称認定医が大多数ってのは
いい訳もきかない事実だしな
806 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:35:29 ID:zMl07R5U
大体・・・
消化器:MK、クローン病
循環器:AMI、WPW症候群
呼吸器:LK、肺サルコイドーシス
内分泌:原発性アルドステロン症、原発性アミロイドーシス
腎臓:MPGN、バーター症候群
血液:AML、MM
神経:ギラン・バレー、MS
膠原病:SLE、好酸球性肺炎
感染症:TB、赤痢
なんて奴いたら、普通やっぱりおかしいだろ?
でも、恐らく、コメントには、
「理想的な研修を行いましたね」
って書かれるんだろうな。
807 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:37:31 ID:DfofFtHK
内科認定医の化けの皮がはがれたな・・・
正直にまともに研修して取得した2割の方には悪いけど、
認定医の価値は暴落・・・
もっともこの業界の専門医制度自体が腐っているがな
808 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:40:00 ID:9byiEg2u
>>806 赤痢以外は大学病院いたらわりとよくある症例や内科医!?
809 :
卵の名無しさん:04/12/07 20:43:23 ID:DfofFtHK
>>808 でも普通それを1人の研修医がぜーんぶ担当するかよ w
発言に注意
>>809 研修指定病院で2ヶ月毎のローテートだったら、だいたい経験できる。
806の書いたのでゆーと、消化器、呼吸器、血液はもっと盛りだくさん。
循環器はMIとCHFばっかりやけど、内分泌、神経、膠原病も十分。
Tb、赤痢は無理やけどね。
811 :
卵の名無しさん:04/12/07 21:06:37 ID:DfofFtHK
2ヶ月ろーてーとで見学した程度でも「担当した」っていうんだ、ふーん
しかも内科の短期間のうちに9分野全網羅か すげーな 現実離れしてる
・・・それじゃ、叩かれてもしかたないな・・・
812 :
卵の名無しさん:04/12/07 21:07:51 ID:9byiEg2u
漏れみたいに大学フルローテションで、さらに人事で大学2箇所も移動すると
研修医と指導医で教科書に出てくる各科メジャーな症例はすべて経験できます。
813 :
卵の名無しさん:04/12/07 21:58:31 ID:DfofFtHK
↑ こんなところで大学スパロテの宣伝でっか乙
釣れマッカ?
814 :
卵の名無しさん:04/12/07 22:09:04 ID:9byiEg2u
享受の意向で同じような症例のつまらん医局にしがみついて専門医づらしているアホが
多く内科医。
815 :
S670:04/12/07 23:25:23 ID:R0VOG9ad
症例あつめ、そんなに難しいかなあ。
地方の200床クラスの病院で、内科(一応専門は循環器だけど)をやってれば、大抵の症例は診れるよ。
さすがに赤痢は診たことないけどね。
逆にそんな症例を診なくて済み、専門だけをやってこれた人が羨ましいね。
816 :
卵の名無しさん:04/12/07 23:50:14 ID:J4IZeRLC
それはどうだろうか?
血液、膠原病などはあまりないでしょう。あっても送るし。
817 :
544:04/12/08 04:07:47 ID:93fPNawS
循環器・呼吸器・腎臓・膠原病の医局に所属して、大学研修医で血液・内分泌科をローテ。
外の病院で消化器はイレウスやLCそのほかを経験、感染症も自然に集まるし・・・
806とまで多彩にはいかんがそんなにむずかしいかな??
818 :
544:04/12/08 04:09:42 ID:93fPNawS
>815
最近S660とか670とか出てますか??
なんだか最近際ファー一辺倒な感じがせんでもないが・・・
すれ違いスマソ
819 :
卵の名無しさん:04/12/08 11:44:58 ID:Q3us85JW
普通感冒と花粉症の鑑別診断難しくない?
820 :
卵の名無しさん:04/12/08 13:17:17 ID:/dnU42v5
別に共観でもいいなだよ。
他科に頼めば診させてくれるよ。
821 :
卵の名無しさん:04/12/08 14:37:52 ID:gwcO0Cim
>>815 その病院が内科学会指定の「教育病院」「教育関連病院」なら症例集めになるのだろうが、そういった病院以外に出されたのなら意味がない。
なんにも指定がない病院何例肝硬変診ようと実績にはならないよ。
普通「教育病院」「教育関連病院」といった立派な院は内科は一科ではなく消化器や循環器というsubspecialityごとに
分かれていることが多いので、やはり症例集めには苦労すると思うが。
822 :
卵の名無しさん:04/12/08 16:43:33 ID:Bq8dLuV4
>>821 >その病院が内科学会指定の「教育病院」「教育関連病院」なら症例集めになるのだろうが、
>そういった病院以外に出されたのなら意味がない。
んなこたーない!教授のハンコ貰えばその他の病院でもOK。それすら知らない
>>821って(ry
824 :
卵の名無しさん:04/12/08 17:54:08 ID:gwcO0Cim
>>823 え?教育病院や教育関連病院以外の症例はサマリーには書けんだろ。本当の病院名を伏せて大学病院で受け持ったように偽造するのか?そしたら研修歴に矛盾が出るので出張先病院に行っているときも大学病院にいることにしなきゃならんぞ。
大学病院は臓器別に分かれていることが多いので、循環器と呼吸器のナンバー内科にいるのに潰瘍性大腸炎を受け持ったということになってしまわないか?
第一、教授がハンコ押すか?
825 :
卵の名無しさん:04/12/08 18:53:08 ID:kW5P8Q2C
200床クラスの病院で
呼吸器・循環器・腎臓・膠原病・神経・血液.....
全部エキスパートがそろっている病院なんてあるか????
研修医が そういったエキスパートの指導を受けずに
自己判断で そういった症例を担当していくって ある意味犯罪的かもね
患者さんは 文字通り研修材料だね.
あるいは 指導の必要すらないショボイ症例だったとか??
アレ・膠原病→蜂アレルギーと成人still みたいな・・・
826 :
S670:04/12/08 21:41:11 ID:JaVYf3jk
>>818 最近は、もちろんサイファーが多いけど、S670は自分が初めてオペレーターで入れたSTENTなので好きなもので。
>>821 一応、教育病院にはなっていたけど、ほとんどsubspecialityはなかった。在院中は正直、専門ができなくて、いやだったけど、
今になって考えれば、少しは経験値を上げれたかなと思っている。
>>825 確かに一般内科で診ることができる程度の症例だけど、認定医のサマリーに症例のしょぼさは関係なし。
827 :
卵の名無しさん:04/12/09 09:05:54 ID:GoCLH0mM
教育研修病院は、臓器別に分かれているから満遍なく症例を集めるのは
しんどい。けっ棘,循環器なら膠原病と腎不全を合併した心筋梗塞奨励
を膠原病なり,腎臓に振り分けることになる、
ただそんなのばっかりじゃあ、奨励の選択でけちがつく
828 :
卵の名無しさん:04/12/09 10:13:34 ID:X+4t9RdW
循環器 高血圧 心房細動
感染症 肺炎 膀胱炎
消化器 急性胃炎 アルコール性肝炎
腎臓 尿路結石 慢性腎不全
神経 脳出血 脳梗塞
アレルギー アレルギー性鼻炎 蕁麻疹
呼吸器 気管支炎 喘息
血液 ITP 鉄欠乏性貧血
こんなサマリーでも合格するのかな
たぶん 十分は研修をしたとは到底思えないとコメントついて
サマリー不合格になる悪寒
829 :
卵の名無しさん:04/12/09 10:16:40 ID:N8yu4a2e
830 :
卵の名無しさん:04/12/09 10:34:32 ID:Pt5LQ5rE
>>828 ほとんどそんな感じの症例を出しましたが、
認定医は大丈夫でしたよ。
専門医はまだうけていないのでわかりませんが
>>824 どうして偽造に固執するの?
堂々と正直に病院名を書いて、教授から、「教育関連病院じゃないけど大学からの
派遣で逝ってまつ」って書類にハンコもらえばいいんだよ。書式は内科学会にある。
全例はまずいが数例ならそれでOK。
832 :
卵の名無しさん:04/12/09 12:42:39 ID:Tmf6Tzwy
>>831 内科学会のどこにそんな書類のフォーマットがある?
あるのは剖検例関係のやつだけなんだけど。
つーか、今気づいたんだけど、病歴作成の手引きには「症例は教育病院または教育関連病院で経験した
症例に限る」なんてことはどこにも書いてないんだけど。
病歴要約はどこで経験した症例でもいいように変わったんかな?
833 :
卵の名無しさん:04/12/09 15:01:58 ID:mf1ki8bj
>>832 確かに本年分には「症例は教育病院または教育関連病院で経験した
症例に限る」って書いてあるけど、来年分には記載がないね。
もしかしてサマリー全例非教育病院でもよかったりして・・・
834 :
卵の名無しさん:04/12/09 15:06:49 ID:HqTuztQs
受からない人間は内科医辞めるべきでは?
836 :
卵の名無しさん:04/12/09 16:57:57 ID:X+4t9RdW
評議員も偽装していそうな悪寒
837 :
S670:04/12/09 17:37:50 ID:czxrCgU4
>>828 専門医もその症例で十分だと思いますが。
要は重症症例の有無ではないと思います。
838 :
卵の名無しさん:04/12/09 19:09:47 ID:SHjuuWeI
>>828 オイラ、
神経:脳梗塞、悪性症候群
血液:鉄欠乏性貧血、伝染性単核球症
でOKだった。
839 :
卵の名無しさん:04/12/09 21:09:15 ID:TY/GK7IL
とにかく、嘘まみれ・低次元の認定医の現実が世間に大々的にアッピールされたわけだ
840 :
卵の名無しさん:04/12/09 21:12:25 ID:SHjuuWeI
>>839 でも、替え玉受験ではないでしょ? 「低次元」とまでは言い切れない。
あと、嘘かもしらんが、「まみれ」てもないし。
841 :
卵の名無しさん:04/12/11 01:32:30 ID:DObfPIyA
結局、認定医、専門医の価値ってどうなんだ?
博士号の方が結局上なのか?
>>837 大切なのは症例のレア度ではなく「考察の内容」です。
地方会レベルを超えていればまず問題ないですが。
>>841 博士号とは取る過程も求められる資質もことなるので、なんとも・・・
843 :
教えてちゃん:04/12/11 11:46:20 ID:gLyQ/KOL
内科学会のHPの会員専用サイトに入るためのパスワード誰か知らない?
844 :
卵の名無しさん:04/12/11 12:05:58 ID:Oi7Zi/Ai
>>843 メールで問い合わせすればぁ
内科学会誌をみれ!という注意とともに教えてくれる
学会番号と生年月日が必要
845 :
卵の名無しさん:04/12/11 12:57:12 ID:tiYt66/o
ID:naikamember
パスワード:c7s5
だよ。
846 :
卵の名無しさん:04/12/11 13:14:24 ID:9qX4uhk4
847 :
卵の名無しさん:04/12/11 13:54:30 ID:CVa1FzlN
>>840 とにかく、偽証・低次元の認定医の現実が世間に大々的にアッピールされたわけだ
848 :
卵の名無しさん:04/12/11 14:26:23 ID:2RvNzTN2
849 :
卵の名無しさん:04/12/12 10:16:15 ID:vXVQqXbR
>>847 どこの業界もそんなもんでしょ?
となると、日本が低次元ってことか。
850 :
卵の名無しさん:04/12/13 09:11:36 ID:MVAtQamK
845 内科学会に通報しました。学会が調査するはずです、
おそらく除名処分でしょう。
>>850 なんでパスワードが存在するかを理解できないような香具師が
医者やる資格なんてないよ。
852 :
卵の名無しさん:04/12/13 17:08:46 ID:iS1tJcG6
パスワードで守るほどの情報はないけどね.
853 :
卵の名無しさん:04/12/13 19:06:46 ID:2TbJsv7d
>>1 酔いどれ院長、消毒用アルコールの水割り手に診察
愛知県江南市の江南保健所管内の内科・小児科医院の男性院長が、消毒用エタノール(エチルアルコール)を飲みながら診療し、県と県医師会が厳重注意していたことが12日、分かった。
県によると、50代の院長は診察の合間に度々、備品のエタノールを水で薄めて飲んだ。朝から顔を赤くして診察、注射や薬の分量を間違えて処方せんを書いたこともあったという。
院長は「職務上のストレスから最近、飲酒するようになった。医師としての自覚に欠け、反省している」との始末書を県に提出した。
県は厚生労働省に報告した。県医師会は厳重注意にとどめた理由を「習慣性がなく医療事故にはなっていない」と説明している。
病院の看護師らが院長の飲酒を何回も目撃、関係機関に内部告発して発覚した
854 :
卵の名無しさん:04/12/13 19:11:51 ID:WNa0ZtEC
>>849 おいおい、世間にたたかれているのは内科学会ですよ。
ほかのやつらもわりーことしてるじゃんか!と挙げられた珍走団員のような
屁理屈はおやめ。
まじめに反省する姿勢もないんだから・・・ったく
855 :
卵の名無しさん:04/12/13 19:56:03 ID:NMtMMFSt
パスワードだIDだつってもおおっぴらに内科学会雑誌に載ってるじゃないの。
会員個人個人が学会に申請して交付してもらうわけじゃなし。
それってパスワードやIDの意味あるのかね?
でもそれをネットで晒すお方はちょびっと叔母かさんとは思いますが。
日本内科瓦解にならなきゃいいですね。
856 :
卵の名無しさん:04/12/14 12:23:32 ID:6n6obRfr
さあ 来年は 消化器専門医か
消化器内視鏡専門医 どちいか取得しようかなと思いますが
内視鏡専門医の方が 取得はめんどくさそうね・・・・.
857 :
卵の名無しさん:04/12/14 12:27:36 ID:rt9+cEon
>>847 ジーコの言う、マリーシャみたいなもんでしょ。
日医の助教授は、審判にシミュレーションが見つかってレッドカードを貰ったようなものか?
858 :
卵の名無しさん:04/12/14 17:50:03 ID:mhoRPCKs
>>856 内視鏡専門医は、専門外の人間にはほぼ取れません。
そういう意味では一番価値がありますが、一番評価
されてないね。
859 :
卵の名無しさん:04/12/14 19:28:09 ID:0EoZTbj3
誰でもできる技術で差別化を図ろうとしても、そりゃだめだわ。
エコー専門医とか聴診器専門医とかっていうのと一緒だろ ふふふ
860 :
卵の名無しさん:04/12/14 23:19:26 ID:udYr9lyv
>>859 超音波専門医はちゃんとありまつが。
もっとも超音波専門医でも心エコーしか出来ない椰子、腹部エコーしか出来ない椰子とかが多いでつね。
> けど、超音波専門医て、各施設の超音波指導医による認定があって
取れる資格だよね。
超音波医学会入って、とろうかな〜と思ったんだけど、
超音波指導医なんて、どこにいるのよ?と思って入会しなかったよ。
大学の放科医なのかな〜
各部ごとに専門が分かれてるけど、
そもそも腹部エコーはともかく、心エコー、婦人科エコーって
どー考えても、循環器、婦人科医の専門じゃん。
あんま、放科もしない領域では?
それに肝臓の先生は、腹部エコーは放科なみの技術だと思うけど
超音波専門医なんて取れないだろうし、とらないだろうね。
となると、受験資格からして放科限定の資格だよね。
学会誌は、機器のハード面も多くて専門的すぎてわからん。
超音波検査医学会だっけ? 技師さんが作ってる学会だけど、
こっちの方が真に臨床エコー学会だと思う。
出版してる教科書も優れてるし。(名著医師会腹部エコーABCを
更に改良して、カラードップラーやハーモニックを付加してる感じかな)
思うよ。
862 :
卵の名無しさん:04/12/15 09:12:48 ID:gmQA0HZv
消化器臨床では、超音波専門医はほとんどいないし、
まったく評価されてません。放射線医で持っている人がちょくちょくいますが、
彼らは、患者を持つなど臨牀の前面に出ることがないから
超音波なら一応何でもできますだけでは、アピール度が低い。
盛ってても意味がありません。
内視鏡も検査機器、症例、子メディカルを含めたスタッフなどの体制が重要で
何にもないところでひとり専門医の資格をもっていたところで何の意味も
ありません。
ようするに検査機器、当然それには検査室を含めた検査スタッフが必要、を
介する専門医というのはあんまり持ってても意味ないです。
婦人科領域のエコーが得意な超音波専門医より婦人科学会の専門医のほうが
はるかに有利なのは考えなくてもわかることでしょう?
863 :
卵の名無しさん:04/12/15 11:35:31 ID:iTI2YCu5
内視鏡専門医 そんなにレアか???
循環器専門の奴が居るが そいつも内視鏡専門医もってるぞ??
内視鏡の認定医、今は専門医っていうんでしょうか?
書類審査だけでOKでした。
でも今のマルチョイ問題も、簡単でつね。
865 :
卵の名無しさん:04/12/15 13:20:49 ID:gmQA0HZv
内視鏡専門医、大幅に簡単になりました。
以前ですと必ず論文(ただし共著でもいい)が射りましたし、施行症例
も比較的厳しかったです。指導医の推薦書にも重みがありました。
更新でも症例のハードルはかなり高いようでした。
今は、まあまあの研修病院の経験があればほとんど取れるんじゃないでしょうか?
試験問題も国試レベルのみやすさです。
ただし、検診や人間ドック中心の施設では治療症例がありませんので専門医を録る
ことは、困難でしょう。
今後、更新のハードルがどの程度下がるのか知りたいところです
866 :
卵の名無しさん:04/12/15 15:27:53 ID:iTI2YCu5
内視鏡専門医 試験受けるのに50点必要だが
セミナー 1回 10点
DDW 2回 (10+3+3+3+3)×2
総会 1回 10点 これで合計64点
これでいいのかな・・・・.
地方会とか他にも参加証あったけど紛失してしまった.
867 :
卵の名無しさん:04/12/15 15:50:02 ID:UUsVqLki
>>865 論文提出なくなったのか
じゃあ値打ちないな
868 :
卵の名無しさん:04/12/22 07:27:03 ID:KXLKYATd
来年にむけ、新しい抄録を作成中の方はいますか。
画像の埋め込みが面倒そう。
869 :
卵の名無しさん:04/12/22 15:56:08 ID:YdIDA7rG
ホント 今年合格しておいて良かった.
画像なんて保存してないモン,
いまから研修先の病理部とか放射線部に行くなんてメンドクサイ・・・・
870 :
卵の名無しさん:04/12/22 15:57:14 ID:YdIDA7rG
つーか 今の評議員連中
んな退院サマリー 作ったことあるのか???
あの連中 試験受けさせたら 殆ど試験で落ちるような悪寒(+)
871 :
卵の名無しさん:04/12/24 01:20:01 ID:QHZJKGDs
しかし、画像なんか5年以上前だと破棄されてるかも。
872 :
卵の名無しさん:04/12/24 19:05:58 ID:B1Fd1j0R
まともな病院なら7年から10年は保管してるよ
873 :
卵の名無しさん:04/12/24 20:06:42 ID:mCCA0tFy
臨床記録偽造:
日医大の44歳助教授、実績偽り認定医試験に合格
◇勤務ないのに臨床記録−−日本内科学会が調査へ
日本内科学会が03年に実施した認定内科医試験で、日本医科大学老人病研究所(川崎市中原区)の永井尚生(ひさき)助教授(44)が、
提出を義務づけられた臨床実績を示す記録を偽造し合格していたことが分かった。
認定内科医は、専門知識を持った内科医に同学会が与える資格で、患者が医師を選ぶ判断材料でもある。同学会は調査を始め、事実関係が確認されれば
認定の取り消しや除名など厳しい処分をする方針だ。
日本医科大(東京都文京区)も、助教授が診療記録を偽造していた事態を重く見て、近く調査委員会を設置し、真相究明に乗り出す。
認定内科医試験では、同学会が定める「教育病院」または「教育関連病院」で3年以上の研修歴(教育病院での2年以上を含む)が必要で、
研修の記録として、受け持った入院患者21人分以上の症例要約書や
解剖記録を事前に提出しなければならない。合否は、筆記試験との総合評価で判定される。
03年の試験の際、永井助教授は、教育病院に指定された日本医科大学付属第2病院(川崎市中原区)で99年から01年にかけて
入院患者を受け持ったとする記録を提出していた。
永井助教授は98年4月から同研究所の助教授をしているが、同病院の内科での勤務実態はない。
毎日新聞の取材に、永井助教授は偽造を認めたうえで、「約20年前に勤務した広島県内の2病院での実績を研修記録として提出した」
などと説明している。
874 :
卵の名無しさん:04/12/24 20:08:03 ID:mCCA0tFy
同学会は「(偽造が)事実なら言語道断。内部の審議会で調査したうえで、確認できれば取り消しなど厳しい処分をする」としている。
永井氏は、広島大医学部卒業。大阪大で博士号を取得するなどした後、日本医科大学老人病研究所の助教授になった。専門は分子生物学。
◇「みんなやってる」−−永井助教授、経緯を説明
永井助教授は毎日新聞の取材に応じ、偽造の動機や経緯を明かした。主なやりとりは次の通り。
−−日本医科大付属第2病院で研修した経験はあるのか
ない。名前を使わせてもらっただけだ。
−−どうして研修していない病院の名前を使ったのか
20年ほど前に広島県内の二つの病院に勤務しており、その時に入院患者を診療していた資料が手元にあった。記録を取りに行くのが面倒だったので偽造したが、そういう意味では記録は本物だ。
−−なぜ、そのようなことをしたのか
現在、所属している日本消化器病学会の評議員になるためには内科学会の認定医になる必要があり、どうしても取得したかった。
−−悪いことをしたと思わないか
だれもがやっていることだ。認定医だから医者として優秀ということもない。制度そのものがあってもなくても同じだ。
………………………………………………………………………………………………………
■ことば
◇認定医制度
医師の技術力アップを目的に、臨床経験や専門知識が一定レベルに達しているか認定する制度。日本内科学会は85年から導入している。認定医が3年の研修を積むと、認定専門医の受験資格を取れる。
認定医は院内で表示ができ、専門医になると広告に掲載することも可能。
毎日新聞 2004年12月7日 東京朝刊
875 :
卵の名無しさん:04/12/24 20:25:28 ID:O11KB3/R
>>874 「認定医が3年の研修を積むと、認定専門医の受験資格を取れる」
この部分、ダウト!
876 :
卵の名無しさん:04/12/24 20:26:29 ID:dpuJMfKa
>>874
なでなで
878 :
卵の名無しさん:04/12/24 23:11:27 ID:GQfkmz8H
それにしても画像の添付とはまた難題を付けたもんだな。
これじゃますます人の症例もらう輩が多くなりそうだ。
879 :
卵の名無しさん:04/12/25 07:34:45 ID:EJQhqk8i
日医大調査委、助教授の診療記録偽造を確認
日本医科大老人病研究所(川崎市)の助教授(44)が、日本内科学会の認定内科医試験の受験に必要な診療記録を偽造したとされる問題で、
同大の調査委員会は24日、助教授が、他の医師が診療した患者のカルテを不正に写し、自分の診療記録として提出したとする調査結果を教授会に報告した。
�(2004/12/25/03:08 読売新聞
880 :
卵の名無しさん:04/12/25 08:26:05 ID:YBpXqpZ9
結局、あの事件後の世論の流れ(不自然に一気に沈静化した)を見ると、
内科認定医試験程度であれば、他人の症例を不正にいただいて申請してもよいと
国民・マスコミのコンセンサスが得られたということでよろしいな?
881 :
卵の名無しさん:04/12/25 17:12:16 ID:6TKpHGOE
実は不正はなかったとか・・・
882 :
卵の名無しさん:04/12/26 21:20:25 ID:UB6WVy46
画像は 教科書や月刊誌をスキャンしましょう
私は学会の参加証もスキャンしたものを友人にメールで送ってもらい
後は念のためフォトショップで番号を変えて(以下略)
883 :
卵の名無しさん:04/12/27 01:13:56 ID:SJZv+/o0
告発の後ろで手を引いていた功労賞自身が、反響の大きさ(内科認定医の
ほとんどがインチキだった)という事実の重さにビビってしまい、
急速に事態を強制収束させた、というのが本当のところ。
漏れをはじめ、内科医たちもほっとしているところ。 ふー、ヤレヤレと
884 :
卵の名無しさん:04/12/27 13:30:56 ID:uAX7XkeZ
今年、内科専門医受かっててよかった。
885 :
卵の名無しさん:04/12/27 14:21:30 ID:qHNlNwJw
くだらねえなあ
886 :
取り合えず:04/12/28 04:51:51 ID:KV2qe1Um
内視鏡専門医 書類申し込みました
学会雑誌みると 外科・内科以外でも取得は出来るみたいね.
規定が厳しくなりましたが がんばってください という趣旨のことが書いてあった.
887 :
取り合えず:04/12/28 04:53:13 ID:KV2qe1Um
このスレの 次スレは ”内科系専門医・認定医を語るスレ”
・・・・・・・・・・・・に しては???
888 :
卵の名無しさん:04/12/29 09:44:53 ID:ebCzplny
889 :
卵の名無しさん:04/12/29 09:49:43 ID:wxKqD0bS
単純に、対抗馬がいたのでは?
別に、特段の経済的メリットがないのに、偽造を新聞ネタにする
意義も乏しいが、、。
誰が、流したのかが気になりまつ。
890 :
卵の名無しさん:04/12/29 20:46:45 ID:YVglQK96
891 :
卵の名無しさん:04/12/29 22:36:17 ID:c0QCb29X
>>890 まじですか。テストもサマリーもなしで内科認定医とれるのですか。
消化器病専門医だけの特例なの?
そーいうの、ありなの?
ひどくね?
892 :
卵の名無しさん:04/12/29 22:50:52 ID:c0QCb29X
日本消化器病学会専門医制度は,先般,日本内科学会認定医制度と二階建制に関して合意を交わしました.
合意に伴い,内科系を基盤とする当学会専門医は更新時において,日本内科学会内科認定医の資格が必要となります.
現在,日本内科学会内科認定医の資格をお持ちでない内科系を基盤とする当学会専門医は,下記の条件で
当学会および日本内科学会において厳正なる審査の上,日本内科学会より日本内科学会内科認定医の資格を付与されることとなります.
申請書類は,10月1日付けで送付しました.また,当学会専門医と日本内科学会内科認定医で照合し
日本内科学会内科認定医未取得の方々に対して送付しております.10月中旬になっても申請書類が届かない場合はご一報下さい.
付与条件
「現在,内科診療に従事していることを大前提とし,内科臨床歴5年以上で,
うち3年以上は教育病院またはそれに準じる病院で内科の臨床を行っている.」
893 :
卵の名無しさん:04/12/30 00:00:19 ID:ti5WN5Vc
>.891-892
神経内科専門医でも同じ事になったよ
894 :
卵の名無しさん:04/12/30 00:39:17 ID:JHWtpVFN
今の若手(卒後6−7年目くらいまでの人)は、すごい損してない?
医局ではいいよーに奴隷として扱われてるし、
内科認定医は症例報告と試験対策で時間とられたし、
専門医をとるためにはまた症例報告と試験が必要だし、
臨床経験の年数の関係で、まだ医局を離れられない状況にあるひともいる。
でも、年寄りたちは、
毎年毎年、自分たちだけの都合で自分たちにとっていいよーに制度を変えていっている。
こんな世界が許されていいんかな。
しょーがないんかな。泣き寝入りかな。くやしいなー。
>890 サブスペ学会専門医への特別付与は事件のずーと前から決まっていたよ。
もらったら二階を増築するのだー。
896 :
卵の名無しさん:04/12/30 19:26:40 ID:FRL/nnzh
しかし、症例の譲り受けなんて、ほとんど大部分の内科認定医、専門医がやってることなのに、この人ひとりだけがこんなふうにマスゴミに吊るし上げられて、社会から抹殺されてしまうとはね。
俺がこの人の立場だったらテロリストになるかも。
897 :
卵の名無しさん:04/12/30 20:57:01 ID:azhguUUw
898 :
卵の名無しさん:04/12/30 21:04:00 ID:QkFrKL/J
掃除はまず身内から
評議員を詳しく調べる!!!
日本消化器病学会は 内科認定医を持っていない爺医は 消化器認定医のまま
内科認定医+消化器認定医なら消化器専門医にすりゃいいんだ
>付与条件
>「現在,内科診療に従事していることを大前提とし,
>内科臨床歴5年以上で,
>うち3年以上は教育病院またはそれに準じる病院で内科の臨床を行っている.」
条件甘酢杉!!!
5年以上教育病院だろ
なんだ???それに準じる病院て ふざけるな
899 :
卵の名無しさん:04/12/30 21:16:32 ID:7n+qPsNc
専門医とったときは、自分の専門以外は全部ひとの症例もらいますた。
900 :
卵の名無しさん:04/12/30 22:52:54 ID:kZCnwW99
900
901 :
卵の名無しさん:04/12/31 03:25:37 ID:vk+TX/pW
>>896-897 研修医の時期の同じ病院の症例だったら、「主治医には名前を連ねてないが、
一度は一緒にみたとか、カンファランスで議論をした」とか言い張れるんだけど
大きくなってから診療行為もしてない病院でのサマリーを写すのは言い訳は
しにくいわな。
大学の助教授なんて誰かは敵なんだからはスケープゴートにされないように
防衛的に振舞う必要があった。
902 :
卵の名無しさん:04/12/31 15:24:31 ID:Cmu5SBZf
でも、症例パクリっていっても、考察などは自分で書くのなら、
褒められはしないけど、数症例くらいなら、許容範囲としてもいいのでは?
(ちなみに、2007年以降の専門医の症例の条件は無茶と思う)
なんちゃって内科開業医が増えるよりは、その方がまだマシだと思う。
903 :
卵の名無しさん:04/12/31 16:37:10 ID:W7Bu8k0s
内科学会のやってることはハチャメチャシリメツレツだな。
904 :
卵の名無しさん:04/12/31 19:51:50 ID:k9K3/aUF
>>898 幹部がのきなみインチキじゃ、内科学会そのものの息の根を止めてしまう。
今回の黒幕は多分厚生労働省だろうけど、国民の医者バッシングの雰囲気を
高めるのが目的だから(もちろん診療報酬削減のため)、
学会そのものがアボーンするほどの事態までは望んでいないんだろうよ。
905 :
卵の名無しさん:05/01/01 13:00:27 ID:NxuK9lae
マスコミは全ての評議員に公開質問状を出すべし。
「あなたは偽造しましたか?」
「それとも無試験で通ったいんちき認定医ですか?」
906 :
卵の名無しさん:05/01/01 13:02:44 ID:zPoOReM4
ペーパー試験は通ったんじゃないの?
907 :
卵の名無しさん:05/01/01 14:09:22 ID:BBjv9kHM
助教授は教授になりたくて科研費ネタをマスコミにリーク。
報復くらってあぼーん ・・・・ よくある政治ゲーム。
以前報道された科研費流用の教室と、この助教授は研究室同じだぜ。
おもしろいのは他の経歴詐称認定医まで巻き込む大事になってしまったこと
908 :
卵の名無しさん:05/01/01 15:38:21 ID:86euW8nu
日医も終わりだな・・・
909 :
卵の名無しさん:05/01/03 11:55:21 ID:Iu/ZFPYu
今年の受験者からサマリーチェック厳しくなりそうだな。全部をカルテと照合するのは無理としてもいくらか標本調査することにされれば偽造は怖くて出来ない。受験者減るかもな。
910 :
卵の名無しさん:05/01/03 12:24:02 ID:khV/uPrp
偽造(というか流用)は減らないでしょう。
現在の内科研修システムで、内科学会が決めた全分野の症例を確保できるのはごく一部の病院で働いている人だけだからね。
こういう無理難題は外面的体裁を取り繕うためだけのもので、実情とは著しく乖離している。
その一方で、爺医にはしっかり逃げ場を作っているからいやらしい。
911 :
卵の名無しさん:05/01/03 20:02:00 ID:YdBnw7tN
臨床実績偽造合格:
日医大助教授が諭旨免職処分に
日本医科大学老人病研究所(川崎市中原区)の永井尚生(ひさき)助教授(45)が日本内科学会が03年に実施した認定内科医試験で、
合否の判定材料になる臨床実績を偽造して合格した問題で、同大学は29日、永井助教授に諭旨免職処分を通知した。
同大学によると、永井助教授は同大付属第2病院で臨床経験がないのに、同病院の患者約50人分のカルテを使い、うその症例記録を作成し、
同学会に提出している。
この問題を巡っては、同学会が認定医の取り消しにあたるとみて、調査を進めている。
毎日新聞 2004年12月29日 21時44分
912 :
卵の名無しさん:05/01/04 00:31:17 ID:9iVTuM8Y
でも、マスゴミって、何で、「標榜科の自由」について叩かないんだろう・・・
そもそも、「専門医」に何を求めているのだろう?
913 :
卵の名無しさん:05/01/05 16:42:32 ID:rncGrqIM
偽内科医 逝って良し
といいつつ おれも小児科標榜してるけどね(笑)
アレルギー科や整形外科を標榜している循環器内科を知ってるぜ
914 :
卵の名無しさん:05/01/09 21:24:00 ID:pV092umb
うーむ。
病院残ってサマリー作っている。
いままだ10症例目。まだ半分以上の残っている・・・
偽造工作もせねばならないが、どの辺りまで皆さんはやりますか?
(松)検査結果をちょこっと変更
(竹)診断名、入院期間以外は作文症例
(梅)入院年月日も含めて全部作文症例
俺
正直症例 10〜12位?
(松)4〜5症例
(竹)腎臓が弱い。DM尿糖1+を考察で無理やり腎症例
神経 多発性脳梗塞を急性期脳梗塞に改造
(梅)血液なんて無いよー!よって血液×2例は自作症例
内分泌ひとつ 外来で見た甲状腺を入院に・・・
膠原病 人が見ていたSLEを借りた。
さすがに剖検・外科天下は無理ですが・・・
915 :
卵の名無しさん:05/01/10 09:41:08 ID:CYV+MQ8K
>>914 血液疾患ですが、出血性貧血、鉄欠乏性貧血、伝染性単核球症、DlCあたりで何とかならないですか。
916 :
卵の名無しさん:05/01/10 10:44:31 ID:FYFffaiM
(梅)はさすがにやばいっしょ?
917 :
卵の名無しさん:05/01/10 17:03:16 ID:lktFloEr
>>914 そうですね。一応フェロミア飲ませておいた92歳の胃ロウ老人とか、マルクやっていないけど。
鉄欠にすればOKですね。伝染性単核症は感染症で入れようと考えていましたが、血液で入れればいいのですよね。
>>916 さすがに梅はやばいですかねー。
いままでやっていた方々、沢山知っていますが・・・。
(全部!!梅症例で3日でレポート完成させた先輩石知っています・・・・)
918 :
卵の名無しさん:05/01/11 20:49:31 ID:Iv8rHUjO
まじレスして、君たちは罪悪感がまったくないのか?
919 :
卵の名無しさん:05/01/11 21:02:19 ID:yS2wfGWj
??
920 :
卵の名無しさん:05/01/11 23:57:50 ID:XIvqVL/u
>>918 それは内科学会のジジイどもにいうべし。
subspeciality学会の専門医も内科認定医取得を条件にするなんて、金集め以外のないものでもない。
すでにsubspeciality学会専門医取得者にも内科学会認定医なしでは専門医更新させないことで、認定医の押し売りをしているし。
内科認定医なんか今までほとんど無視されてたに近かった。
しかし強引に避けて通ることが出来ないものにした以上、サマリーの基準はもっと緩和して受験しやすいものにすべきじゃないのか。
921 :
卵の名無しさん:05/01/12 15:19:54 ID:1gMGYHM7
>>918 ペーパー試験もあるし、仕事はまじめにやっていれば、ある程度の
症例ごまかしは許容範囲かな(でも(梅)はまずい気がするが・・・)。
そもそも、臓器別診療が進みつつある時代に、各臓器2症例(それも
まともに診療したやつ)はかなり無理があると思うし、学会側も
多分そう思っていつはず。だいたい、どう考えても、疾患が偏る
病院も内科学会の教育病院になっていたりするし。
922 :
卵の名無しさん:05/01/17 14:50:36 ID:A5IaBo3k
今回からサマリー症例に「教育病院または教育関連病院で受け持った症例に限る」
という縛りがなくなったみたいなんで、教育関連病院でもない病院で経験した症例を
使おうと思うんだけど、なんか不安なんだよね。
実施要項や要約作成の手引きにこの変更について一言もふれてないのはなぜ?
「提出できますが、避けてください」みたいな感じなんだろうけど。
923 :
卵の名無しさん:05/01/17 17:27:59 ID:9Ipabllm
>>922 平成16年以降国家試験合格者の研修の義務化に伴って、研修医の時の症例を使えるようにするからじゃないの。
研修指定病院であって、教育病院・関連病院でない病院が多数あるからね。
それを先取りして、サマリー症例の教育病院・関連病院の縛りがなくなったんじゃないの。
924 :
卵の名無しさん:05/01/18 08:04:44 ID:r4sMkULE0
前からも9症例以外は教育病院でなくてもよかった。
ただし、教授の証明書が必要だったが。
925 :
卵の名無しさん:05/01/18 10:07:51 ID:9Xx1Koqf0
そろそろ 次スレの題名 検討しようや
内科認定医だけに限定するのは如何なモノか???
内科系 認定医 専門医をかたるスレ などは如何????
今内視鏡専門医 書類作成中 2月末が締め切りよん
>>925 準備早いな。同志よ頑張ろう!
サマリーの見本みたいなのどっかにないの?
927 :
卵の名無しさん:05/01/18 23:35:02 ID:1ttU4gLN0
>>926 内科雑誌に載ってるやつ以外で、ということ?
928 :
卵の名無しさん:05/01/18 23:40:22 ID:TtA0bmKr0
>>927 924,925の 内視鏡専門医でっしゃろ?
今年からいきなりサマリーいるもんなー
めんどい。大腸ポリペクばっかりでもいいんかな
929 :
卵の名無しさん:05/01/18 23:54:16 ID:UC0hTB4S0
内科認定医の継続って
具体的にどうすればいいの?
930 :
内視鏡専門医:05/01/19 16:29:06 ID:jDGp16iy0
今年から???サマリーの必要なの・・・・・ゲロゲロ・・・.
退院時要約しか残っていないから 詳細な事 判らないなあ・・・・.
でもまだ暫定措置で書類は簡単な方だな.
暫定措置が切れると 5年間の研修病院での勤務が必要になるし
3年 1年 1年 と3ヵ所で勤務したら
3カ所全部の教育責任者の印鑑が必要なる・・・・.
めんどくさ〜〜〜〜〜
931 :
卵の名無しさん:05/01/19 16:32:25 ID:jDGp16iy0
>>929 おまえ 何言ってるの・・・・オイオイ
煽るつもりはないが 学会誌見てるか??
そういえば 循環器の上司に試験会場(認定医)でばったり遭遇
知らない間に 失効していたので再受験だと...お気の毒.
サマリーとかも全部やり直ししたそうだ.
以前のを再提出したらダメなのか????
内科認定医が失効したら 内科専門医や消化器専門医も失効するのかな???
932 :
926:05/01/20 00:29:03 ID:XEp2gZEI0
ヲイヲイ、同志多いな。
所見用紙のファイル漁ってみたら過去1年分で症例数クリアしてた。
以前の勤務先に行かなきゃいけないかとヒヤヒヤしてたけど、とりあえず良かった!
治療20症例、なるべく違うものを出そうと思うんだけど、憩室炎で憩室に詰まった
便をCFで取り除いたのは治療症例として有効だと思う?
>>932 そりゃ無理でしょ.
>>932さん 続きは新スレでしませんか??
このサマリー 見本がないから良く判らないね.
治療要約というのは ”内視鏡治療の要約”なのか???
それとも内視鏡的処置を必要とした ”入院の要約”なのか??
前者なら所見用紙に内容が似るが
後者なら 内科サマリーに内容が似るな....