B級患者(歯科)について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
どうしようもなく、すくいようのない患者がいるのも事実。
腹の立つことを吐き出して憂さをはらそう。
粒関係者大歓迎。歯科の問題点を浮きぼりにできるかも?
2卵の名無しさん:03/10/08 17:34 ID:t8Nw4nYt
にっ
3卵の名無しさん:03/10/08 17:35 ID:cVUyU4XF
歯科衛生士の時給、あげてくれる?
4卵の名無しさん:03/10/08 17:56 ID:atP/Zj5n
まずは、自分の歯を大事にしない患者。これには腹がたつな。
約束を守らない患者。歯を磨かない患者。
こちらの誠意を受け取らない患者。困ったもんだ。
5卵の名無しさん:03/10/08 18:15 ID:3OQX7zvJ
約束時間を守らない患者。
痛みがある時だけ、大慌てで来るくせに
痛みが止んだら来なくなる患者。
6卵の名無しさん:03/10/08 18:15 ID:34AVkwbp
まぁな、これだけ情報が氾濫してるのに歯垢ベッタリじゃぁな。。。
逆に中途ハンパに知ったか君も難儀だぞ。
「ネットで調べたら抜歯するとドライソケットになるんですよね?」
あのなぁ〜。。。説明めんどいWA!
7卵の名無しさん:03/10/08 18:23 ID:VfCbNJ+6
>>5
やっぱり遅刻ってマズイんですか?
毎回遅刻してるんですが…。
待たせちゃってるんですかねぇ?
8卵の名無しさん:03/10/08 19:05 ID:34AVkwbp
>>7
あんたの後の患者さんの貴重な治療時間が減らされていく!
9卵の名無しさん:03/10/08 19:44 ID:3qANgKNN
治療中に泣く患者かな
たいして痛みもないはずだし、麻酔するか聞いても「いえ、いいです」
といって頑張るが、恐いのか泣きながらこちらを見る。
涙流す程恐いならはっきり言えばいいのにと思う。
その方がこちらもいじめてる気分がしなくなっていいんですけど
10卵の名無しさん:03/10/08 20:56 ID:EC/hPUGd
>>9
それは、自分に原因があるんじゃないのかい?
「たいして痛みもない」なんて表現する所が無神経な歯科医だよ
11卵の名無しさん:03/10/08 23:13 ID:atP/Zj5n
見てくれや、痛みについてはうるさいのに、『健康』と言うことには
全くと言っていいほど興味を示さない患者!
おいおい、君は病気になって病気を治したいから病院(医院)に来たんじゃ
ないのかい?と言いたくなる。
健康になる努力をしないとまた困るのは自分だぞ!!!
12卵の名無しさん:03/10/08 23:20 ID:atP/Zj5n
>>9
(明らかに痛くないはずなのに)口を開けて下さい、というと顔をしかめて
縦じわをつくって口を開ける患者がいる。
おいおいまだ何にもしてないだろう?今から顔をしかめてたら、もし本当に
顔をしかめねばならないような(痛い)時、こっちが分からないでしょ!
それに、余計な力が入っていたら危なくってありゃしない。
恐い気持ちも分からないでもないが、何回か通院したらこの先生がどんな
治療のしかたするのか理解しなきゃ・・・。子供じゃないんだから。
しかめた顔をみてると、何だかこっちが悪いことしているような気がしてくる。
もっと有り難がってもらって、これから治っていく喜びをもって付きあって
もらいたいんだけど・・・。
13卵の名無しさん:03/10/08 23:31 ID:atP/Zj5n
約束を守らない、と言うのは最低。たまに少々の遅刻はしかたがないことも
あるが、無断キャンセルなどもってのほか!!!
(しにせの)料理屋の女将が先週に再初診で来院したが、2回目にブラッシング
指導をしたら、3回目に無断キャンしてなしのつぶてだ!!!
ぶよぶよの歯肉して、最低限ブラッシングの能力を身に付ける必要があるのに・・・。
何年か前に全顎補綴して、その時もブラッシングの重要性をこんこんと説明
したのに、まったく検診にも来ないで・・・。
今回も健康であり続けることの素晴らしさを話したのだが理解しなかったのだろうか?
と言うより、約束をこうして破るというのは社会人として失格!!!
自分の店で同じことされたらたいへんでしょ。
うちの医院のやり方は分かっているはずなので、来たくなかったら最初から
来てほしくないものだ。
ハイ、今度はがんばります。なんてていの良いこと抜かすな。ふん!
14卵の名無しさん:03/10/09 08:52 ID:aIecQrRT
つまるところ、歯医者を『指物師』のような技術屋と勘違いしているのだろう。
それに自分を『(金を払ってる)客』のような意識があるのかも知れない。
歯医者が偉いわけでもないし、反対に患者が偉いわけでもない。両者は“対等”
が望ましいと思うがどうだ。
『患者様』などと良からぬ呼称を始めるものだから勘違いしてるのかも知れぬ。
病気は自分が治すもの。医者はその手助けをするもので、両者がお互いに信頼
しあって、手をとりあって協力していく共同作業なんだよ。
とくに歯科の場合は慢性的な生活習慣病がほとんどだから、一時的な技術的な
ことだけを金で解決しようとしても、長い目で見れば何の役にもたたんな。
15卵の名無しさん:03/10/10 23:05 ID:wN5xz+14
お金払わない患者いるんですよねー。今日手持ちが、ないんで。とか言って。
たかが、千円とか、二千円ですよ。次、払いますからと言いながら、次の時
もないとか言う始末。最近この手の患者何人かいるんですが、こういう場合
みなさんの所では、どう対処していますか?
16卵の名無しさん:03/10/10 23:21 ID:5oEE431X
「計算書」と題して請求料金書いて送付します。(第一弾)
現在そのリアクション待ち一名。
さて次は。。。と考慮中。
17卵の名無しさん:03/10/11 08:38 ID:G1uHWrWE
>>15お金払わない患者いるんですよねー。どう対処していますか?
もう何年も前ですが、自費患者で分割払いの約束をして1/3くらいで支払いが
滞ったケースがありました。手紙を出そうが、電話をしようがのらりくらり
といった感じだったので、地方(簡易)裁判所に調停のお願いをしました。
向こうにも裁判所から呼び出しの連絡がいくのでしょう、慌てて飛んできました。
結局なんやかんやで支払いが終わるのに5年くらいかかりましたが・・・。
でも今から思うと小さな町ではあまり良い方法ではなかったかも知れません。
確信犯みたいなのは困りますね。不景気な世の中でこれからこういったケースが
増えてくるのかもしれませんね。
18卵の名無しさん:03/10/11 08:46 ID:LmNLiqIT
名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/10(水) 23:12:25 ID:0irl

○〇〇○○歯科、医師はいい人(腕も)ばかりだけど、理事長
とかいうおやじ最悪。衛生士のことを「おまえは馬鹿か」とか
患者の目の前で罵るし、患者に対して「こんな歯の手入れしか
できないの?最低だな。」と言われまじに頭にきて、診察台蹴
飛ばして帰って来たことがあった。2度といかねえよ。
19卵の名無しさん:03/10/11 08:52 ID:G1uHWrWE
ここは不良患者の話をするところで、歯医者の悪口を言うのはスレ違い。
20卵の名無しさん:03/10/11 08:56 ID:/5gMHToU
いや、DQN患者の一例を提示してろのでは?
まぁ、理事長もどうかと思うが。。。
21卵の名無しさん:03/10/11 08:58 ID:G1uHWrWE
あっ、そうか。
22卵の名無しさん:03/10/11 09:00 ID:SFH0Bc0R
>>15
総額で10000円以内程度なら黙って待つかな。
待っていたら入金してくれるケースもけっこうあるし。
累積でそれを超えそうになったら、入金まで治療停止。
23卵の名無しさん:03/10/11 20:27 ID:1hANeIAT
受付で支払い時に持ち合わせがない場合

いい患者→「銀行ですぐに下ろしてきますから申し訳ないですが待っててください」
と言ってすぐに戻ってきて支払いをする。
もしくは家族が持ってくる

うちでは初診以外の患者さんなら「次回で構いませんから持ってきてくださいね」
と優しく帰します。

悪い患者
「今日はお金持ってないので今度まとめて払うからいいですか?」と言ってくる。
そして次回の治療後にも同じ事を言ってのらりくらりとかわす。
治療途中でも痛みが治まると来なくなり回収できなくなる・・・


過去に2人いましたが、自分で内容証明郵便出すと
すぐに振り込まれました。
24卵の名無しさん:03/10/14 16:15 ID:6e/FPA88
自分の歯を、身体を、健康を、命をもっと大切にしろ。
痛みを止めたり、見栄えを良くするだけが歯医者の仕事じゃないぞ!
歯も生きていくうえで大事な、必要な“臓器”だぞ。
25卵の名無しさん:03/10/14 16:38 ID:96+EFbFK
>>23の先生とよく似ています。
1回は次回でよいというが2回目からは治療お断り。
自費については全額入金後に印象。
過去自分で電話して何年かかかり回収したケースもあります。
26卵の名無しさん:03/10/15 08:56 ID:OgvWICfT
定期検診のように「痛くもない」のに歯医者へくるようになると
随分と健康を維持できると思うのだが、なぜそうしないのだろう。
27卵の名無しさん:03/10/15 11:18 ID:kaFtUxOD
最近でも デンタルIQ って言葉つかうかな?(昔より使う先生、減った気が)

デンタルIQ が低いからでしょ。
28卵の名無しさん:03/10/15 15:06 ID:OgvWICfT
デンタルIQが低いのはなぜ?
歯医者さんが悪いの?
29卵の名無しさん:03/10/15 15:15 ID:4Ta18DM5
>定期検診のように
医科領域でも痛くもないのに定期検診を受ける人は大変珍しいでしょう。
大きい会社の会社員であれば検診あり、また自治体などによる検診は中年
以降が対象ですね。
30卵の名無しさん:03/10/15 15:58 ID:leQ4TDAM
>>28
法律で広告が禁止されているから。
そのため歯科医師会、関連業界でのTVCMが打てないから、健康関連番組を
製作している。

たとえば「はたち(20歳)すぎたら半年に一度は歯の健診」なんてね。
31卵の名無しさん:03/10/15 16:02 ID:kaFtUxOD
>>30
ちと、勘違いしてねぇ?
啓蒙活動はいいだろ?>>28の答えになってないんじゃない?
32卵の名無しさん:03/10/15 17:38 ID:OgvWICfT
歯科医師会などが啓蒙活動するのは当然。社会とか行政との折衝が歯科医師会の
存在意義ですから。
患者(国民)の『デンタルIQ』が低いのは、担当歯科医の『デンタルIQ』の
低さを反映しているとは思われないか?
33卵の名無しさん:03/10/15 18:09 ID:kaFtUxOD
だな。
34卵の名無しさん:03/10/15 20:13 ID:OgvWICfT
外科と補綴だけに依存してきたツケが回ってきているってことだね。
35卵の名無しさん:03/10/16 08:59 ID:ZbQmTvC6
他所から回ってきた患者に『歯みがきは教わらなかったのか?』『検診に来るように
言われなかったのか?』と聞くとどちらも必ず『いいえ』だ。まあこの地域の
亊だけなのかも知れないが・・・。
これじゃあ、いくら歯医者に通ってもいずれ歯は無くなるってことだ。
患者が歯科医療(?)に価値観を持たなくなって、投資をしなくなったり、
『デンタルIQ』が低いままなのは仕方がないような気がするが、自分の考えが
間違っているだろうか?
36卵の名無しさん:03/10/16 11:53 ID:ZbQmTvC6
歯医者自身が「外科」と「補綴」による、修理・修復を歯科医療と勘違いしている
以上、患者が賢くなる訳がない。
修理・修復によって直ることと、病気が治ることとは明らかに別だが、歯医者は
患者の病気を治さなくて(治るお手伝いをしなくて)も良いのか?
修繕屋として存在するのか?
それだとしたら、その場限りの姑息的なことを望むB級患者が多いのも無理からぬ話だ。
37卵の名無しさん:03/10/17 01:19 ID:Ljys4htD
馬鹿の壁

話のわからんやつ。
総じて、人の話きかんと同じことばかりうだうだと何回もいうやつに多い。
自分の思いとおりに行かないとすぐ文句だ。
遅刻、予約外は当然、謝罪もなし。

商売として考えたら、顧客にする努力は一応するが、店舗イメージ(企業イメージや商品の
格みたいなものとして考えてくれたらいい)に合わないと判断した時は、切り捨てる努力も必
要。そうしないとこんな患者がなぜか増える。そして「いい」患者さんが敬遠するようになって
しまう。


先日、本投げつけてきたので警察呼んでやった。本人は落としたと言ってるが、落として3m
も横に飛ばない(笑)
弁護士、警察と相談、警官待機させた状態で今後治療にこない旨の誓約書書かせてやった。
(こういうやつは正当手段をもって対抗するとビビっておとなしくなるやつがほとんどなので)


患者の権利にうるさくなってきた昨今、こちらも正当な権利を行使するのに躊躇はいかんと
思うよ。できるだけ穏便に済ませたいけどさ。普段、きっちりと誠意を持った診療してて、それ
なりに評価を採っていたら、DQN患者に正当な対処しても気になるような評判下がったりす
ることはないよ。DQN患者は普段の言動・行動からDQNの場合がほとんどだから、周囲の
人もそんな風にしか認識してない場合も多いし。

今回のは特にひどかったからそういう対応をとったケースではあるが。
38卵の名無しさん:03/10/17 07:56 ID:NodNEF6U
よっぽど、普段からひどかったんだな、きっと。
警察沙汰にするなんて。。。
まぁ、エスカレートして刺されちゃかなわんし。。。
39卵の名無しさん:03/10/17 09:00 ID:OHKQB7Z9
根管治療をするのにレントゲンを配置した個室で行っている。だからエンドは
どうしても30分か1時間に一人になる。エンド室(?)のやりくりが大変なので
時間にはどうしてもシビアになってしまう。患者にもアポイント(日時)を守るよう重々
のお願いをすることになる。
ちょっとくせのある患者で夕方しか来れないという患者だったが、その辺を良
く説明をしてアポイントしたら、時間には来院したが、ちょっと酒臭くして来た
もんだ。こりゃあ、もうこの患者とは仲良くなれないなと見切りをつけて、取
りあえずFC固定して終わったら、『今日のために朝から仕事を休んだんだ』と
ぬかす。ちゃんとやれってことなんだろう。
ばかやろう、朝から休めるならそのように時間をとれってんだ。だんだんろれつが回らなくなり(相手が)、話しているうちに頭突きを喰らわしてきたので
警察を呼んだ。
パトカーが到着する前に逃げ出して、警察は事件にしますかと心配してくれたが
あんなアホ、これ以上相手にしたくないと思って事件にしないことにした。
おまえも職人なら俺の気持ちもわかるだろう?だと。おいらは職人じゃないし
おまえの考えていることなどわからんよ。
40卵の名無しさん:03/10/17 09:10 ID:StyPGBSC
>おまえも職人なら俺の気持ちもわかるだろう?
ワラッタ。
41卵の名無しさん:03/10/17 10:02 ID:OHKQB7Z9
アポイントを野球観戦とかレストランの予約と勘違いしている輩が多いな。
(レストランやショーでも遅れると断わられるけれど・・・。)
何かアポイントをすると、自分が優位にたった気がするのだろうか。
順番を確保したのでなく治療時間を確保した、という気にはならないのだろうか?
約束を破るということは他の人に迷惑をかけていることに気づいて欲しいもんだ。
約束を守るのは社会人としては最低のマナーの一つだぞ!!!
42卵の名無しさん:03/10/17 10:44 ID:NodNEF6U
こんどは酔っ払い用の隔離室つくらないとね。
医院にパトカー呼びたくないよね。救急車もだけど。。。

でさ、そんなにマメに術中撮影するんだ?時間のやりくり考えると
なんか効率悪そうですね。
43卵の名無しさん:03/10/17 11:11 ID:OHKQB7Z9
>>医院にパトカー呼びたくないよね。救急車もだけど。。。

そうですね。でも背に腹はかえられない、と言うか・・・。
こいつと縁を切るんだと思いきったから(笑)

>>そんなにマメに術中撮影するんだ?

と言うか、レントゲンは遮へいしてないと置けないでしょ?撮影の度にレントゲン
室に移るほうが余計に効率悪いと思うけど(^^;ラバー張ったまま歩きづらいしね。
即日根充でだいたい4、5枚は撮りますが、多い?まあ効率が悪くてもちゃんと
仕事ができたらそれで良しと思ってるんで・・・。

早い、廉いを売り物にしてるんじゃないんで。
44卵の名無しさん:03/10/17 15:57 ID:NodNEF6U
スマソ、オレ簡易防湿。
こだわりの根治をすると症状がでる。w

B級患者からクレームが来る。
45卵の名無しさん:03/10/17 18:21 ID:OHKQB7Z9
(ID:NodNEF6U先生に対するレスではないのでご勘弁を・・・)
B級患者に迎合している限り、経営的にはウハでもA級には昇れないだろう、きっと。
B級患者製造所のような歯科医院がなくならない限り、歯科界は良くならないな、きっと。
歯医者をやめるときには金だけ残るだろうが、医者としての満足感は残らないだろう。
まあ、それでよいからぬるま湯から抜け出せないのだろうが。
ただ、B級歯科でなまぬるい処置を受けてきた患者が、『デンタルIQ』が低いのは困ったものだ。
46卵の名無しさん:03/10/17 19:13 ID:NodNEF6U
簡易防湿はホントだけど。これはある意味私からみんなに対する問題提議
って思ってもらえばいいよ。
患者さんにも説明に対して理解力のある准A級もいれば、酒のんで受診する
B級も居るってことだよね。このB級の対しA級、准A級と同じでいいのかな?
B級のニーズってB級なりに有るみたいだよね。
「センセ、通うのメンドイから抜いて入れ歯にしてよ!」みたいな。
そんなB級にはゴチャゴチャ言わないで、痛みをピタッと止めるほうが
効果的みたいだね。卒後、勤務医時代のほうがある意味、学問的だったかも。
訳わからんレスで悪いね。みんな、どうよ?
47卵の名無しさん:03/10/17 19:58 ID:OHKQB7Z9
『抜かないといけない』と診断して説明したにもかかわらず『抜かないでくれ』
と言われたら、そりゃあ患者の勝手だから抜かない。もちろん治療もそこで中止。
『抜かないで良い』と診断したにもかかわらず『抜いてくれ』と頼まれても、絶対
抜かない。とらんで良い子宮をとって逮捕された医師が昔いたな。あれは患者に
内緒だったが。
医学的に根拠もないのに患者に迎合するのは、医者の仕事ではない。などと
いってるから俺は貧乏は医者だがな(笑)。ただし、理解して支えてくれる
患者もいて潰れることはなさそうだけど。
B級の歯医者が、患者の扱いがうまい!(A級)ために繁栄するのは憤慨するな。
最近は歯医者だけでなく医者の世界も怪しくなってきたみたいだが・・・。
48卵の名無しさん:03/10/18 08:38 ID:iy7hBjog
歯と歯周組織は消化器官に属する臓器だという意識を持っているかどうか、も
問題ですね。
その“歯と歯周組織”の摂食を司るという大きな機能だけを限定して話せば、
そのためにいつまでも“歯と歯周組織”を守る!というのが歯・医者の一番の
仕事ではないですか?
だから、クラウンや義歯の世話にならなくても、健康的な食生活を送れればそれに
越したことはない。
どういうことかというと、クラウンや義歯を作ることは歯・医者の仕事の中では
単に一手段であって、目的ではないということです。
クラウンや義歯を作ることに終始している、そういった姿はおかしいことだと
いうことです。
49卵の名無しさん:03/10/18 08:45 ID:iy7hBjog
歯医者がクラウンや義歯を作ることに一生懸命になって(それ自体は悪いことでは
ないですが)いる以上、そんな歯医者とつき合っている患者が、「歯医者はクラウンや義歯
を作るところ」と勘違いしてもおかしくないですね。だから自分の身体を大切に
するより、「面倒だから抜いて入れ歯にしてくれ」などと不思議な発言をするようになる。
歯医者の中にも「じゃあそうしましょ」なんていうトンデモ君がいるのも事実。
ちょっと私には理解しがたいですね。
50卵の名無しさん:03/10/18 08:55 ID:aCZvwlNQ
歯科医師が不足してた時代の方式を引きずってる歯科医と患者の存在って
正直あると思うのだが。(保険点数まで物の値段で評価してる)
歴史的な負の遺産 とでも言えばいいのか。
一日60人から80人 診てた(見てたか?)時代のままの両者。
51卵の名無しさん:03/10/18 10:38 ID:iy7hBjog
>>50歯医者の存在

確かにありますね。そして“幅を利かして”いますね(笑)。
ですから、そうでない方向をめざす歯・医者には困りものです。
私も臨床歴25年ほどになりますが最初は60,70人みていました。
それでも歯みがき、予防、検診をうるさく言い続けたので
今は20人ほどしか患者さんが来ません(^^;
変わり者のように見られています。
(20人は能力的にはまあそれでちょうどですが、経済的には???です)
それでも開業の日に18人来ましたが、そのうちまだ3人が検診に
みえてます。それが自慢といえば自慢かな。
52卵の名無しさん:03/10/18 11:28 ID:aCZvwlNQ
歯科医師を職人って思ってる患者も多いね。
まぁ、大学の実習も職業訓練校だしな。
歯科医師自身、職人くさいし。。。
とても科学者じゃないよな。スレ違いの話題にようだが、こんな状態じゃ
B級患者のデンタルIQは上昇しないな。
53卵の名無しさん:03/10/18 11:42 ID:iy7hBjog
おっしゃるとうりですね。
ちゃんと医者と患者としての対等のつき合いをしたいもんです。
またいろいろ教えてください。
54卵の名無しさん:03/10/18 14:09 ID:aCZvwlNQ
いえいえ、私はココじゃ知ったようなことを言ってますが、理想と現実の
狭間でぶれてる、ただのB級歯科医ですよ。
先生こそ、いろいろ教えてくださいな。

QOLって、な〜にぃ?
通院回数、医療負担金、疼痛 が少ないと実際、患者さんは嬉しいらしい。
55卵の名無しさん:03/10/18 18:25 ID:Vfr/57vq
うちで治療中の10代の若い患者さんで困ってます。
挨拶はきちんとする。言葉遣いもしっかりしてる。
専門用語もある程度知っているのですが、

「天然」な性格のようで衛がペリオやブラッシング指導して理解したようで、
次回治療時に指導を行っても「なんですか?わかりません。」
と切り返されてしまいました・・・

感染根管治療を知ってるのに、
頼むから歯垢が何かぐらい理解してくれ。
56卵の名無しさん:03/10/18 21:13 ID:aCZvwlNQ
オトコなら衛に気が有るんじゃねえの?ほっとけ、ほっとけ!
57卵の名無しさん:03/10/19 10:07 ID:OGpJdAH6
B級の患者って、“ひと”としては何も問題がない、と言うより立派だと思われて
いるにもかかわらず、“(歯科医院にやってくる)かんじゃ”という立場になると
あれれ???と思わず思ってしまうような人のことを言ってるのです。
アポイントを守らない人間や、(警察ざたの話もあって)飲酒して受診する輩の
話題もあがりましたが、そういった人たちは『B級患者』とかそんなんじゃなく
最初から『B級人間』とでも呼ばなきゃいけないような人たちだと思います。
58卵の名無しさん:03/10/20 09:51 ID:9gBz5LFW
『良い歯科医院・危ない歯科医院 』にこどもの歯育てをしないB級母親
の話題があがっています。
59卵の名無しさん:03/10/20 13:41 ID:o8yIw8XY
↑ なんかさ、小学校のクラスメートで必ずしょうもない事チクるヤツいたな。
  あだ名は「チクリン」だったけどな。>>58見たら思いだしちゃった。w
60卵の名無しさん:03/10/20 14:53 ID:9gBz5LFW
中学の頃、どこにでも顔をつっこむやつがいたな。だれも本気で相手しなかったけど。
家でも親から可愛がられていなかったみたいだ。だから余計に自分の存在をアピール
したかったんだろうけど・・・。
>>59見たら思いだしちゃった。w あだ名はなかったな。
61卵の名無しさん:03/10/20 15:33 ID:urrfllg6
>>59
和ロタ。ちくりで付いた名ではないがクリリンという奴がいた
62卵の名無しさん:03/10/21 00:32 ID:m/g/R7ME
15でカキコしたものです。またやられました。
1回目、2回目の診療代、15日が給料日だったらしく、わざわざ払いに来て
くれた、までは良かったのですが、今日Brセットしましたが、また、金がないと・・・。
前回、この次は、金額高いですと伝えてあったのに・・・。確信犯ですかねー?
63卵の名無しさん:03/10/21 08:42 ID:V4fbVmDY
>>62
わざわざ払いに来てくれるところをみると悪意はないような気もしますが。
住所や勤務先など本人を確定できるデータをきちんと集めておき、支払いの
期限の約束をきちんとされたらいかがでしょうか?
64卵の名無しさん:03/10/21 09:15 ID:brg4Jukr
>>62
送れながらでも支払いしてるから、心配なさげ。
主訴が済んだら早めに治療を一区切りしたほうがお互いの為だと思われ。
65卵の名無しさん:03/10/21 09:23 ID:PBkJTJ1d
低能ビンボーリーマンのがき村田は小さいころから医者になって金持ちになりたかった。
しかしてなわの下の下では一流国立医学部には逝けず困った。
ちょうどその頃歯科医過剰がマスコミで騒がれ国立歯学部の偏差値が暴落、公立の九州歯科大では
なんと定員割れ受験者全員合格などという珍事が発生した。
というわけでビンボーリーマンのがき村田は歯科医になって儲けることにした。
開業にあたり周辺に中流リーマンが多数居住するねやがわにいい賃貸物件を
みつけ入会不能な医師会を無視し勝手開業した。
現在経常利益3000万純利益1000万を突破し借金返済の目処も付け小金持ちにむけ
邁進中だ。
興○所をつかったから99%ノンフィクションだ。
ピーク時売り上げ10億を越えていた我が帝国は病院法改正で失速
まぁ100床以下の病院は8割赤字垂れ流して必死で継続しているからナ。
土地売って愛人囲ってうはうはしている元帝国マスターは天才だよ。
おれも元マスターを見習って一発博打を打つ
THE EMPIRE STRIKES BACKというわけだ
66卵の名無しさん:03/10/23 13:51 ID:L8A3mXu4
>>65
長々とうるせぇんだよ禿!
67卵の名無しさん:03/10/23 14:13 ID:X0oLWxC3
はを大事にしなくて困るのは患者なのに
みんな怒ってるなんて親切な先生方ですね。
68卵の名無しさん:03/10/24 08:29 ID:MfAb9HQ+
自分は少年野球の熱血コーチのような気分ですかね。一生懸命に頑張れと。
昔は学校の先生に自分を置き換えていましたが、最近は学校の先生もサラリーマン化し、
義務的に職務を果たすだけで、ホンマにこどもに愛情を持ってるんかいな?と
思うような輩も散見されるようになったので、止めました(^^;
一杯愛情を注ぎながら裏切られる恋人のような感情も同じようなものかな、と
思う時期もありましたが、さすがにこれはあまりにみじめで自分を置換しない
ようにしています。
指導者としての「歯医者さん」と物作り(だけ)をしている「歯医者さん」は
ちょっと種類が違うということを患者さんに分かってもらいたいですね。
69卵の名無しさん:03/10/24 08:32 ID:AF4I3nlM
低能ビンボーリーマンのがき村田は小さいころから医者になって金持ちになりたかった。
しかしてなわの下の下では一流国立医学部には逝けず困った。
ちょうどその頃歯科医過剰がマスコミで騒がれ国立歯学部の偏差値が暴落、公立の九州歯科大では
なんと定員割れ受験者全員合格などという珍事が発生した。
というわけでビンボーリーマンのがき村田は歯科医になって儲けることにした。
開業にあたり周辺に中流リーマンが多数居住するねやがわにいい賃貸物件を
みつけ入会不能な医師会を無視し勝手開業した。
現在経常利益3000万純利益1000万を突破し借金返済の目処も付け小金持ちにむけ
邁進中だ。
興○所をつかったから99%ノンフィクションだ。
ピーク時売り上げ10億を越えていた我が帝国は病院法改正で失速
まぁ100床以下の病院は8割赤字垂れ流して必死で継続しているからナ。
土地売って愛人囲ってうはうはしている元帝国マスターは天才だよ。
おれも元マスターを見習って一発博打を打つ
THE EMPIRE STRIKES BACKというわけだ
70卵の名無しさん:03/10/25 07:25 ID:DLd3+L1M
若いときに先輩から、『なんで歯の治療をするんだい?』って聞かれて
返答できなかったことがありました。今は明確に答えられますが、みなさんは
どう考えていますか?
歯医者さんはどんなおもいで患者さんに向かい、患者さんはどんな思いで
歯医者さんに行っていますか?
71卵の名無しさん:03/10/25 11:43 ID:0fl1g5ho
人の意見が聞きたきゃ、まず自分の考えを言ってみろ。
72卵の名無しさん:03/10/25 13:07 ID:4dUguEFP
患者さんは、どうにかしてもらいたいと思ってるんだろう。
アポがあるから来るみたいな。
73卵の名無しさん:03/10/25 15:57 ID:DLd3+L1M
>>71

すいません、君みたいな○○がいることを忘れてマジに書いてしまいました。
考えてみれば無理な質問でした。忘れて下さい。ははは・・・。

>>72

まあ、こんな程度なんでしょうね、B級は。C級かも?
74ある素人患者:03/10/25 16:20 ID:OH8HwGG4
バカスレ発見。
バカな歯医者が喚いて、自分達の行ないを棚に上げてやがる。 
開業で行う歯磨き指導って意味があるのか?お前らの言われた通りにやっていたが
虫歯はなくならないじゃないか。それはどういうことだよ。
説明してくれるか?口の中の酸が多いってことは無しにしてくれよ。
75卵の名無しさん:03/10/25 16:28 ID:0fl1g5ho
>>74
あーもう、◎◎さん、こんなところで、恥ずかしい。

いくら毎日、言ったとおりの磨き方だ!って自慢してくれてもね、一日一回じゃそりゃ
虫歯、減りませんよー。
何度もそう言ったじゃないですかー
76卵の名無しさん:03/10/25 17:09 ID:NCsgX5w6
>>74
B級 じきじきに降臨かよ。
77ある素人患者:03/10/25 17:22 ID:OH8HwGG4
>>75
いや、食後は毎日行っていたはずだ。寝る前もです。

これは、まだ誰も言っていないが
歯糞以下の歯医者が患者の知識不足を巧みに利用し、尚且つ保険制度による営利目的ゆえに直結する
杜撰な歯磨き指導による、歯医者の詐欺行為兼怠慢行為だと思って憚らない。
何かもう一つ足りないような気がしてならないし、歯磨き指導中に可笑しいと思うところが多々あった。
ということで、お前らの意見を聞きたい。どういう指導を行ってますかな?
詳しくお聞かせ願いたい。
78卵の名無しさん:03/10/25 17:25 ID:vvtv5Pg5
>74
自分達の行ないを棚に上げてやがるのはあんただな。
虫歯は生活習慣病だからな。
79卵の名無しさん:03/10/25 17:29 ID:NCsgX5w6
>>77
おまえ わざとB級患者の真似してる 歯科医師だろ?リアルすぎるぞ!
確かにいるよね、わざと解った風な事言うひとって。
インテリ層に多いんだよ肉体労働系よりさ。
ガッコのセンセや医療従事者とかさ、タチ悪いよね。自分の理論曲げないんだ
もの。
>>77さんも、困ってるんでしょ。そうゆう患者さん多くて。同情するよ。
80卵の名無しさん:03/10/25 17:30 ID:DLd3+L1M
>>74

その歯科医院で都合何時間ブラッシング指導を受けられましたか?
また、もしできるならどんな方法だったですか。分かるだけで良いので
教えてくれませんか?
指導してくれた歯医者、衛生士は何を話したですか?

>>杜撰な歯磨き指導

どういう意味ですか?
81ある素人患者 :03/10/25 18:33 ID:CtIwjm+I
>>79
はあ?素人患者って書いてあるだろ?読めないのか?
お前、衝撃的な基地外だな、肉体労働層は頭を使っていないし
お気楽馬鹿だから騙しても関係ないって言ってるのが見え見えじゃねえか。


>>80
1分弱で歯ブラシを使って適当。よく歯医者が言う在り来たりの内容の事を30秒弱。
賞味、2分で歯磨き指導が終わったな。で、お前らの歯磨き指導はどうやってるの? 
ひょっして、スレ違いか?じゃ、移る。

82卵の名無しさん:03/10/25 18:37 ID:NCsgX5w6
>>81
先生またまたご冗談を。
同じ匂いがするから解りますよ。上手なレスだなぁ。
83卵の名無しさん:03/10/25 23:37 ID:0fl1g5ho
>>81
もう読まれてるってば。

素人患者、なんて、本当の素人の患者なら標榜しないハンドルを使った時点で
ひとつ幕でした。

しかも、こいつは教えれば物になりそう、だけどどうかな?面白そう?なんて思わせぶり
なにおいがぷんぷん......仕方ないですね。ばれてますよ。

なお、本当の患者様だったとして、今後どのようにつなげていかれますか?
GBRとGTRの違いを述べつつ再生医療の限界を示唆しながら、社会情動について
述べていただける、とかなら拝聴いたしますが?
84卵の名無しさん:03/10/26 04:45 ID:1yNd8jXL
>>74言われた通りにやっていたが
>>811分弱で歯ブラシを使って適当

これじゃあ、歯みがきが上手にはならんでしょう(^^;
仮に上達したとしても、歯みがきだけではむし歯予防はできませ---ん。

>>虫歯はなくならないじゃないか

むし歯がなくなるってどういう意味かな???
“むし歯”でできた穴は一生その傷跡は残りますが・・・。
むし歯が“できなくなる”って意味かな?
そうだとしたら歯みがきが下手でも萌出後5年もすればむし歯はできなくなりますよ。
大人になってできるむし歯って二次的なものでしょ?歯みがきとあまり関係が
ないんですが・・・。
85卵の名無しさん:03/10/26 11:45 ID:hELmFP+W
私は美容院に行くような感じに歯医者に行きたい。
金払ってるほうが気を使うなんて商売は医療くらいのモノですよ。
86卵の名無しさん:03/10/26 11:50 ID:hELmFP+W
それと患者がちゃんと聞いてなくて、
おんなじ説明をするのが面倒だとか言ってるヤツは、
要領を書いた冊子でも渡せばいいじゃないですか。
こっちは治療台に乗ってて、
いちいちメモが取れるワケじゃないじゃないですか。
87卵の名無しさん:03/10/26 12:11 ID:1yNd8jXL
>>85私は美容院に行くような感じに歯医者に行きたい。

それが良いと思います。お気楽にどーぞ、ってな感じで。
でも「金払ってるから」「患者の方が優位」ってのはちょっと???かな(^^;
商売は商売なんだろうけれど、対等の立場でつき合えたら宜しいかと・・・。
私は“患者様”などとは決して言いません。でも大事にはします。
88卵の名無しさん:03/10/26 12:37 ID:o3xNSAmQ
>>87
先生の意見に概ね同意。
ヘアカタログみて髪型を選ぶつもりで受診しないでね。
そんな希望のかたは美容歯科に行ってね。そこなら「お金払ってる」って
主張しても許されるよ多少。
保険の自己負担しか払わないなら、保険の規則の範囲内でさせてもらうよ。
もちろん、精一杯やるからね。それ以上は無理言わないでよ。
89卵の名無しさん:03/10/26 13:50 ID:GY/BshSH
>>88
どうちてそこまで拡大解釈するんよ?
自分もここで怒られてるB級患者ではあるけど
85の言う「気を使う」って意味がよくわかるよ。
対等ですらない、「やってやってる」みたいな歯医者が実際いる。
90卵の名無しさん:03/10/26 15:51 ID:1yNd8jXL
>>89「やってやってる」みたいな歯医者が実際いる。

ええそうですね。それはB級以下の歯医者ですからA級患者になって
A級歯科医とつき合いましょう(^^;
91卵の名無しさん:03/10/26 15:55 ID:5YTWULIw
食生活そのものを変えないと虫歯は予防できない。
いくらブラッシングやフロスを朝晩使っても
ジュース飲んでガム噛んでたら意味ない
92卵の名無しさん:03/10/26 17:51 ID:NRsem8Iw
>>85
税金つかってサービス受けるわけでなく
全てを自費で払ってから「お客様」意識を持ってください
93卵の名無しさん:03/10/27 01:10 ID:vmnmTEwo
>>84
そんなやり方で上達できるわけないだろ。なんか、古くないか?
その歯医者。やる気もなさそうだな、金さえ入ればそれでいいや
みたいな感じが文章で見て取れた。
94卵の名無しさん:03/10/27 02:08 ID:TWZTrPNF
>>92
あのさー、治療費の残りは結局保険から請求してるんでしょ。
別に医者の負担じゃないでしょ。
(医者自身はどうせ一般患者と同じ保険じゃないしー)
文句言うべきは不必要な治療によって保険を使いこまれてる被保険者でしょ。
あんたじゃない。
95卵の名無しさん:03/10/27 02:22 ID:TWZTrPNF
少なくともウチは納めてる保険料の方が治療費よりはるかに高いです。
96卵の名無しさん:03/10/27 02:55 ID:vfWiJ6oo
歯科学って何で医学みたいに発展しないわけ? オマイラ本気で最先端治療する気あんのか? 研究してんのか? いつになったら活気的な治療法が見付かるんだ? プラークコントロールしてね、何ていつまでも言ってんじゃねー。 頭を使えよ頭を。
97卵の名無しさん:03/10/27 07:46 ID:jo616sep
>>96歯科学って何で医学みたいに発展しないわけ?

一つにはそういうことをちゃんと求めないB級患者の存在があるよね。
まあ、卵とニワトリ、どっちが先かと言われると???ですが。
98卵の名無しさん:03/10/27 07:49 ID:jo616sep
>>93 >>84そんなやり方で上達できるわけないだろ。

うん・ん・ん???
84は私の発言ですが、『なんか、古くないか?その歯医者。やる気もなさそうだ
な、金さえ入ればそれでいいやみたいな感じが文章で見て取れた。』って私のこと?
99卵の名無しさん :03/10/27 08:08 ID:o0x7RKx5
低能ビンボーリーマンのがき村田は小さいころから医者になって金持ちになりたかった。
しかしてなわの下の下では一流国立医学部には逝けず困った。
ちょうどその頃歯科医過剰がマスコミで騒がれ国立歯学部の偏差値が暴落、公立の九州歯科大では
なんと定員割れ受験者全員合格などという珍事が発生した。
というわけでビンボーリーマンのがき村田は歯科医になって儲けることにした。
開業にあたり周辺に中流リーマンが多数居住するねやがわにいい賃貸物件を
みつけ入会不能な医師会を無視し勝手開業した。
現在経常利益3000万純利益1000万を突破し借金返済の目処も付け小金持ちにむけ
邁進中だ。
興○所をつかったから99%ノンフィクションだ。
ピーク時売り上げ10億を越えていた我が帝国は病院法改正で失速
まぁ100床以下の病院は8割赤字垂れ流して必死で継続しているからナ。
土地売って愛人囲ってうはうはしている元帝国マスターは天才だよ。
おれも元マスターを見習って一発博打を打つ
THE EMPIRE STRIKES BACKというわけだ
100卵の名無しさん:03/10/27 10:10 ID:z7qdvbgi
100
101卵の名無しさん:03/10/27 13:52 ID:9Xex6iSs
>95
普通そうです。歯科ではあなたの払った保険料の8%ぐらいが
費やされます。その他は医科に行きます。
保険料が高くて損している気がするでしょう。
でもあなたが死ぬ前の1ヶ月間の病院での熱烈な集中的治療で
一気に損は取り戻せます。
102卵の名無し:03/10/27 23:50 ID:p+IuSEnC
保険制度がB級患者、B級歯科医師を生んでいるのではないでしょうか?
103卵の名無しさん:03/10/28 00:13 ID:yNYpw4fs
>>102
を!核心を突いてきたねぇ。
104卵の名無し:03/10/28 00:40 ID:7m6S9NGo
口腔の健康を維持するために小さい頃から自費でお金をかけて予防している
人たちが居ます。
時間をかけて、個人個人のリスクを考えた適切な予防指導をアドバイスし、
健康なお口で暮らしていただくためのお手伝いをしている歯科医師も居ます。
「病気にしないための治療」・・・それは真の治療でしょう。
そのほとんどは保険診療ではお金にならないものです。

一方、「虫歯なんてできたらなおしゃいい」と考える人たちが居ます。
本当にもとの歯になおることなんてないのに、削ったり詰めたりの
「つぎはぎ」を「治療」と考えているのです。
そして「削って詰めなきゃお金にならない」と、せっせと病気の結果の
事後処理に追われる歯科医師がいます。

規則正しい生活習慣をし、定期的に歯医者さんにお金をかけ予防で通う人々の
納めている保険料が、「虫歯はできたらなおしゃいい」と考えている人々の
保険診療に使われる・・・

全身疾患で虫歯・歯周病のリスクの高い口腔内の方は別として、自分で守れる
ものを守らず、悪化させた方々には大切なみんなのお金を使いたくないです。

保険料で集めたお金は公衆衛生・予防指導にどんどん使ってほしいと思います。
そしていわゆるつぎはぎの治療は例外の方をのぞいて、自費治療にされたら
いかがでしょうかね?

「虫歯・歯周病になったら高いお金がかかる!」
ってことになれば、みなさん自分で自分を守ろうと思い始めるのではない
でしょうか?
105卵の名無しさん:03/10/28 00:49 ID:yNYpw4fs
>>104
IDがNGOのわりには営利のお話なんですね。
と、冗談はさて置いて、実際 保険組合なんか企業検診を積極的にするようになったな。
106卵の名無し:03/10/28 01:05 ID:7m6S9NGo
ですね。>企業検診

中央区で開業してる友人が、近くの会社からいきなり
「検診」を頼まれたって言ってました。
そんないきなり個人開業医に・・・ってこと、
あるんですね。ビックリ。
107001番:03/10/28 07:11 ID:7oRzqkji
>>104
私はこのトピを開設した者ですが、私の考えとまったくと言ってよいほど相似
しています。
今まで20年以上、同じようなことを言い続けて、奇人変人にみられることも
あって(^^;くさることも多かったですが、なんだかとても救われた気持ちです。
世の中にはやはりこんな考えを持つ人もいるんですね。不思議な気もします。
また先生、望ましいマイノリティーの話で盛り上げましょう。お願いします。
108卵の名無しさん:03/10/28 09:06 ID:yNYpw4fs
伝聞で恐縮だが。
アメリカなんかの中流以上の人達は 治療を受ける費用が高いから
予防意識がかなり高いらしいな。
109001番:03/10/28 11:29 ID:7oRzqkji
>>108予防意識がかなり高いらしいな

そうらしいですね。オーストラリア、カナダの若い人の口腔内をみる機会が
年に数回ありますが、充填歯が2,3本ですね。それもほんの小さいのが。
まるっきり健全歯だけの人も多いですね。歯肉も炎症の姿はみられません。
羨ましいかぎりです。

早く日本もそうならないかな---。そんな意識が高くならないかな---。
110卵の名無しさん:03/10/28 11:59 ID:yNYpw4fs
逆にインプラントまで社会保障に組み込まれてると甘えが出そうだが。
統計的には予防先進国だったりする。
不思議なもんだ。
111卵の名無し:03/10/28 12:14 ID:7m6S9NGo
102,104を書き込んだものです。

私は卒後9年、開業2年目の若輩者ですが、20年も前からこんなことを訴えてらした先生がいらっしゃると言うことを知り、大変感動いたしました。
意識を底辺からあげて行くには行政がからんでいかないと難しいですよね。
開業医は自分の医院に通って下さる方にしか努力ができないんです。
厚●●●省の友人にこのハナシをしたところ、
「そうしたいけど、システムを変えるのにものすごい金がかかる」
「どの人が保険診療を受けられるかというリスクの線引きが乳幼児の段階からできるのか。その線引きが非常に現段階では難しい」
・・・とのことでした。そして、
「今そんなことはじめたらバタバタ潰れるぞ。自分も開業医だろ?」
と言われてしまいました。私はそれで潰れるくらいなら潰れても構わないよ、と伝えたんです。
日本自体が潰れそうな経済状態で、いつまでもこんな保険システムに頼ってはいられないと思います。
ただ、予防の意識が国民全体に高まれば、みなさんが家族揃って3ヶ月に一度、クリーニングを受けるようになれば・・・今よりずっと総患者数も増えますよね?





112卵の名無しさん:03/10/28 12:17 ID:nX1CqakD
2ちゃんねるではトピっていうな
113卵の名無しさん:03/10/28 12:24 ID:8vZGT+iD
なんだ
空気読めないyahooあがりか
114卵の名無しさん:03/10/28 14:02 ID:yNYpw4fs
おいらも同期だ。
115B級患者:03/10/28 14:14 ID:uJsW2Qwx
素晴らしい理念だと思います。
しかし、今までの医療(「つぎはぎ」)の尻拭いに、
今度から負担だけ増えるというのでは椅子を外されたようなもの。
つまりもう「悪い状態」になってしまった人(自分)には、
救いにはならないんです。
ただ支払いが増えるだけなんです。
ただの鬱憤晴らしの意見ですが。
116卵の名無しさん:03/10/28 14:27 ID:uJsW2Qwx
>>101
あれの趣旨は、保険料払わなかったら自費で払えるということ。
(でも家族も加入してるからな)
117001番:03/10/28 14:56 ID:7oRzqkji
>>1122ちゃんねるではトピっていうな
スレ(ッド)っていうんですね(^^;

>>111意識を底辺からあげて行くには行政がからんでいかないと難しいですよね。
そうとばかりは言えないのではないかと思います。もちろん保険制度はパーフェクト
ではないのですが、それを理由に行動を起こさないのでは何も変化は起きないのではないでしょうか。
そもそも制度や法律というのは、現状に則して形成されていきますから、「継続治療診断料」や
「継続総合診断料」なんかが保険に組み込まれたのは、そういった『予後管理』が医学的に
望ましいということが認められ、現実多くの歯科医が要望した結果ではないでしょうか。

>>開業医は自分の医院に通って下さる方にしか努力ができないんです。

塵も積もれば山となる、ではないですがそうした努力の積み重ねしか方法がないと思います。
こういったときに歯科医師会の行政に対する力を期待する訳ですが、とてもそれは無理なようです。
118卵の名無しさん:03/10/28 17:01 ID:yNYpw4fs
なんか、根治部屋の先生と、001番とオイラで廻ってるっぽいスレだな。
まぁ、いいか。
119001番:03/10/28 17:19 ID:7oRzqkji
久しぶりに夕方ヒマだな。月末のせいかもしれない。と言っても目が回るほど
忙しいことはいつもないが(^^;

>>118根治部屋の先生と、001番とオイラで廻ってる
001番は最近名乗りだしましたからね、『オイラ』も時々気分で使ってるから多分正解でしょ!
『根治部屋の先生』ってのはわからんねぇ。根治についてのスレがあるの?

ID:yNYpw4fs さん、興味があって覗いてくれてるみたいだから、建設的な意見を
宜しくお願いしますよ。
120卵の名無しさん:03/10/28 18:48 ID:yNYpw4fs
>>119
8.16.20.27.31.33.38.42.44.46.
50.52.54.56.59.64.88. が私のレスだったりする。
根治部屋の先生は前述のレスで専用室を持ってて、いつも長文書く先生のこと。です。
121001番:03/10/28 19:15 ID:7oRzqkji
>>120
ありがとうございます。宜しくお願いいたします。私も自分のレスを表示しようと
したのですがあまりに多くて・・・(笑)

『根治部屋』ってのはちょっと興味ありますね(^^;
122卵の名無しさん:03/10/29 23:12 ID:8l6xAlHL
DHはパンツライン見せてくれ〜
123001番:03/10/30 08:59 ID:I4RTucnB
102,104,111先生、センセイがそのような考えを持たれるようになった経緯を
お話下さいませんか(^^;
わたしは35,6歳ぐらいから自分のスタイルを明確に打ちだして診療に当たって
きましたが、いろいろ辛いことがありました。
先生はご苦労はありませんか?
124102:03/10/30 23:47 ID:zQx+J1pE
<001番先生
経緯・・・勤務医時代の院長の影響が大きいです。(simpleすぎ)あと、兄弟が北欧に留学していたので、そのときのあちらの先生方、病院のハナシなんかにも影響をうけてます。
なによりこんな考え持ってしまうのは、一般家庭で育ったからだと思ってます。
125102:03/10/30 23:54 ID:zQx+J1pE
>「継続治療診断料」や「継続総合診断料」なんかが保険に組み込まれたのは、
>そういった『予後管理』が医学的に望ましいということが認められ、
>現実多くの歯科医が要望した結果ではないでしょうか。
レス遅れました。すみません。その通りだと思います。

今はようやく開業できて、自分の理想を追い求められる環境で働けてるので幸せです。
勤務医時代は心を鬼にしてつぎはぎ治療もしてましたから、苦しかったです。
126卵の名無し:03/10/31 01:00 ID:aGthmgo9
<115先生
もし保険制度が本当に抜本的に改革されて、治療が自費になる日が来たら・・・今から生まれてくる人から!みたいにしなきゃなんないですよね。
127卵の名無しさん:03/10/31 02:10 ID:Dhmi18U9
スレ違いなのですが
B級の院長や同僚を糾弾するスレ
はないものでしょうか?
いい加減奴ら下手くそな治療の尻ぬぐいに
ウンザリしているのですが・・・・
128001番:03/10/31 08:16 ID:Drup13vj
>102先生

私は開業までに7年勤務しました。もう少し勉強(修業)したかったんですが、いろいろ
都合があってやむなく、という形で開業になってしまいました。
勤務医時代は最初の3年ほどは無我夢中でしたが、そのあとぐらいから「ん、なんか違うぞ?」
と言う気持ちが強くなり、当時の歯科医療の在り方がいやでいやでなりませんでした。
私が開業したのは人口が3万ほどの小さな田舎町ですが、最初は(今も一緒ですが)
本当に大変でした。
『歯を磨く』そのことを分かってもらうのにどれだけ時間がかかったことか(^^;
そのうちそんな面倒なことを言われるくらいなら他所へ行くよ、とだんだん患者さんが減って・・・。
定期検診も同様です。『あなたは変わった先生だね。もしむし歯が無くなったら
先生も収入がなくなってたいへんでしょ?』なんて真顔で言われたりもしましたね。
経済的にも苦しいだけでなく、理解されない苦しみというには辛いですよね。
129001番:03/10/31 08:20 ID:Drup13vj
>>126治療が自費になる日が来たら・・・今から生まれてくる人から!

そんなにご心配されなくても良いと思いますよ。そう簡単に制度が変更されることは
ないのではないでしょうか。ただし、保険財政は破綻の危機にさらされていますから
自己負担の変更だけでなく、抜本的な改正も少しづつ進んではいくのでしょうね。
130001番:03/10/31 08:26 ID:Drup13vj
>>127スレ違いなのですが・・・

ここでどうぞ(^^;
衝撃的(?)なタイトルですが、B級の患者さんを製造しているのはB級の歯医者だ
ということを暗黙の了解の中で話をすすめています。
私たちが変わらないと、患者さんも変わらないし、そうならなければいけないと
思っています。(あまり盛り上がらないので先生もお一つお願いいたします。)
因にわたしもA級になりたいと思っているB級ですが、糾弾したいのはA級だと錯覚している
B級歯医者です。
131卵の名無しさん:03/10/31 14:36 ID:dBYoVR1v
↑先生みたいな人に当たりたかったな。
小学生のとき通ってた歯医者の家の前を通りかかるとき、
私の歯並びメチャメチャにして建てたんだなって思う。
グチなのでスルーしてくだはい。
132001番:03/10/31 22:02 ID:Drup13vj
今でも多くの患者さんがそうなんですが、『いずれ歯は無くなる』と考えています。
歯医者に通って“なおしても”結局はいつかダメになり、歯を失ってしまうとうすうす
感じています。
一時的には役に立っても、一生自分の歯が使えるとは決して思っていません。
このように感じている患者さんに『歯の大切さ』を説明しても、どーせ理想論でしょ、
ぐらいに思われて額釘です。
一緒にチームワークをくんで治療しようと勧めても、なかなか参加してくれません。
歯を抜いたり、作ったりするパッチ当ての『後始末処置』は患者さんが参加しなくても
金さえ払えばできますが、自分の歯を、健康を守る本当の意味の治療は患者さんが
主役です。
〔131〕さんのように歯科医に不信感を持っていれば、安易に歯科医のアドバイスを
受け入れないのは当然です。これは本当に不幸なことだと思われます。
133卵の名無し:03/10/31 22:04 ID:aGthmgo9
私の父はリーマンでしたが、海外赴任が長かったせいか意識がまぁまぁ高く、子供達にみんな矯正治療を受けさせてくれました。
で、私は某一流国立大学からご紹介いただいたうちの近所では「名医」と名高いお偉いGPに春、夏、冬の休みごとに親にせかされせっせと定期検診に通ってました。そのたびになんの説明も受けず、どこかを削ってもらい、「名医に診てもらってる」と喜んでました。
大3くらいまで・・・。
で、ふと気づくと、お先真っ暗な口の中。やられてもた。
大3の1年間の間にうちの家族はみな上顎前歯を数本ずつ(父の6本を皮切りに)、次々×髄→MBにされてました。
超悲劇的です。。。
134卵の名無し:03/10/31 22:19 ID:aGthmgo9
>>126

そうですよね。ソフトランディングするでしょうね。でも保険制度がホントにたちゆかなくなったら、いきなりのハードランディングもあるかもしれません。
私の開業しているところは新しい街で若い人が多く、「予防」で通って下さる方が結構多いです。そういう方たちがお友達を「紹介」してつれてきて下さるので、自然と「予防」が広まりつつあるカンジがします。
そう言う意味で、場所に恵まれた感もあります。
ただ、やっぱり、「つべこべうるせえ。さっさとここ治してくれればそれだけでいいんだって」みたいな方にも遭遇します。ムカっときますが、黙々とこなして強制終了です。
こちらの努力が足りない部分もあるかもしれませんが、そういう方に積極的に来てもらおうとも思っていません。
これだけいっぱいクリニックあるんだから、そういう方はそういう方にぴったりな医院に行かれたらいいと思ってます。
患者が医院を選ぶ時代だと言われてますが、それぞれのクリニックが特色を出していけば、患者に選ばれているようであって、実はクリニックが患者を選ぶ(ターゲットを絞る)ようになってるんではないかと思います。
135001番:03/11/01 08:34 ID:fdo+kXS+
>>133「名医に診てもらってる」・・・

外科と補綴中心に営まれている日本の歯科医療の現状では、“痛くなく、早く”
歯を抜いて“きれいに、やすく、はやく”歯を入れてくれる歯医者が名医なのは
仕方がないことなのでしょう。

良い入れ歯を入れてくれるのが名医なのでなく、入れ歯を入れなくて済むように
歯を守ってくれるのが名医だと思うのですが・・・。
136卵の名無し:03/11/02 20:17 ID:zDzfp4bp
キャンセルばかりする人・・・困ります。
「仕事優先なんで〜」・・・こっちも仕事です。予約屋ではない。
137卵の名無しさん:03/11/02 20:44 ID:dsY1E5p/
133はハッピーの匂い。
138卵の名無し:03/11/02 23:20 ID:PaFr93ai
ハッピーの匂い??
139卵の名無しさん:03/11/02 23:54 ID:4fNNpJAO
オメデタイやつって意味だと思われ。
140001番:03/11/05 09:54 ID:N6CViaNO
>>136キャンセルばかりする人

こういう患者さんというのは、歯科医院で“医療行為”チームワークで行っている
という意識がなく、自分が『客』であると思っている輩なのです。自分が金を払って
いるので優位にあると勘違いしているのです。
でもこういう患者さんが多いですね。それは歯科医院側が患者さんをそのようにして
しまったのだと思います。
最近、患者さんを患者様と呼ぶ歯科医院が増えたようですがそれはそれで丁寧で
良いのかも知れませんが、あたかも『お客様は(お金を届けてくれる)神様です』
のような感じがしないでもありませんし、患者さんの自分が優位だという誤解を
助長させるようで、私は気持ちが悪くなるくらいの嫌悪を感じます。自分でも
病医院で○○様などとは呼ばれたくありませんね。
141卵の名無しさん:03/11/05 11:48 ID:QPOPvbsj
予約を取って行くのだが、勝手なときに来る患者。自由来院制じゃないんですけど…。
「待つからイイ」って言ってくれるが、割り込みになるから次の患者さんが時間
削られているのが判ってない。
142卵の名無しさん:03/11/05 18:03 ID:qxyoLa+A
>>141
>>次の患者さんが…

では最後の患者がキャンセルしたらどうなる?

143001番:03/11/05 18:18 ID:N6CViaNO
>>141 次の患者さんが時間削られているのが判ってない。

日本人は、って言うか田舎の人は時間におおらか(笑)。言い方を変えればルーズ。
日本語で言えばだらしない。『時は金なり』ってこういう意味なんじゃないの?
すべての人がそうではないのが救いなんだが、そうなるようにしつこく言っていたら
『うるさい歯医者』呼ばわりされる。時間を区切らないで、(計画もなしに)
行き当たりばったりで処置する歯医者じゃ、時間を守ることをうるさく言わないだろう。
その辺の理解の少なさも原因の一つか?
144卵の名無しさん:03/11/05 20:40 ID:8U3vkaEM
>>142
仕事を早く終わりにできる
145卵の名無しさん:03/11/05 23:00 ID:PBCw2RQd
>>140
茶髪とかが混じってて
とてもじゃないが“医療行為”のチームに見えなかったんじゃネーの?
ありがち
ありがち
146卵の名無しさん:03/11/05 23:08 ID:yDAXSG9h
髪の毛も束ねないで仕事してる馬鹿助手多いもんなあ。
一方、衛生士でもないのに助手にまでナースキャップかぶらせてるアホな医院もあって
どうかと思うが。
147卵の名無しさん:03/11/05 23:13 ID:PBCw2RQd
>>146
そうですね何で歯科に勤める人はヤンキーが多いのでしょう
148001番:03/11/05 23:14 ID:N6CViaNO
>>145

ありがちですねェ(^^;

何度も書きますが、『B級患者』を生み出しているのは『B級歯医者』であるという
スタンスにたってのスレです。
つまりは『B級患者』が『A級患者』になることによって『B級歯医者』を駆逐するという
願いがあります。
茶髪とかが混じっててとてもじゃないが“医療行為”のチームに見えないような
歯科医院には行かないことです。“やすい、はやい、いたくない”それに“やさしい”
とか“ねえちゃんがかわいい”とかの理由で歯科医院を選ばない『A級患者』に
なりましょう(笑)
149001番:03/11/05 23:17 ID:N6CViaNO
>>147

その程度で務まるほどの仕事しかしてないからでしょう。
150卵の名無しさん:03/11/05 23:53 ID:PBCw2RQd
>>148
“やすい、はやい、いたくない”それに“やさしい” とか“ねえちゃんがかわいい”
は別にいいんだよ。営業方針がハッキリしてて。
むしろ
“医療行為”だのチームワークで行なうなどのでかいお題目掲げて患者には
それなりの要求をしいるくせに、自分達は別なところに置いて話しをしている方が痛いんだよ。
151卵の名無しさん:03/11/06 00:09 ID:Hdz6SEJ1
>>150
それなりの要求ってどんな要求?
別なところってどんなところ?

医療行為とかチームワークって、でかいお題目なの?
じゃぁ小さいお題目ってどんなん?

やすい、はやい、いたくない、やさしい、ねえちゃんかわいい、でもいい加減
なんてのは商売としてはきわめて高いお題目だと感じるんだけどなぁ。

やろうと思ってもなかなか出来ないって意味で(w
152卵の名無しさん:03/11/06 00:17 ID:Hdz6SEJ1
商売として歯医者を考えるなら、いま一番考慮しなければならないのは客の開拓だろう。

菓子をどんどん食わせてブラッシングは一切やめさせて、虫歯を限りなく増やす!
これが絶対必要だな。

そのためにはエロビデオを個室で見せて、そこに菓子と酒を並べておくくらいは当然で
その2階で歯科医院を経営するわけだ。

治療はすべて一回で終わり。痛い人には鎮痛剤。膿んでる人には抗生剤だ。
当然治らないからまたくる。仕方ないですね、じゃぁちょっとだけ、とOAして30分放置後、IAなら痛くない。
放置の間に飯でも出しておく。菓子は当然のことだな。ネバネバ系ならなおよろしい。乳酸菌飲料も不可欠だ。
酒もいいね。痛みは増すから鎮痛剤がまた売れる。

寿命が縮もうと知ったことじゃない。なにしろ医療行為なんかしなくていいのだ。

商売なんだからな!。徹頭徹尾、商売だ。薬を売り続ける。
当然治らない。それでいいのだ。永久に、重症化させつづけるのだ。わがままはなんでもきいてやる。
どんどん強い薬を出していく。胃腸が壊れたらめっけもので、内科を紹介してこれまた商売だ。
規定の紹介料だと、たいそうなお題目の小うるさくて痛い良い医者を紹介するしかないけど、
割り増し料金なら無痛でミニスカ看護婦の居る怪しい医院を紹介しまっせだんな(wってな。

金が無ければ借金してでも持ってくるだろ。そういう薬はなんぼでもあるんだからな(w

さて、どんなお題目で、どんな商売をしろってのかな?「客扱い」、して欲しいのは誰?(w
153卵の名無しさん:03/11/06 00:28 ID:DM6TeJOl
>>151
歯科医院で“医療行為”チームワークで行っている
という意識がなく、自分が『客』であると思っている輩なのです。自分が金を払って
いるので優位にあると勘違いしているのです。

こんなところ。
“ねえちゃんがかわいい” を標榜しているところより。
チャパツは比喩だが、こんなこと言っちゃう所が実際に襟を正していなかった方が痛いと思う。
自分だけは正しいと考えている人間が外れている方が端から見ると痛い。
154卵の名無しさん:03/11/06 00:30 ID:U8FwZnca
女患者の立場から言わせていただくと
カワイイキレイな(だけど頭の弱そうな)歯科助手のオネエチャンばっかの医院は敬遠します。
ちょっと厳しくても見栄えが悪くても(失礼!)熟練したオバチャン衛生士のいる医院のほうが安心して口の中をお任せできます。

若さと顔でスタッフを選ぶ、とかよく見かけますけどそういう医院って
レベルの低い男の患者しか来ないのかしら…?(素朴なギモーン)
155卵の名無しさん:03/11/06 00:38 ID:Hdz6SEJ1
>>154
すみません、これからはイケメンの助手も置くようにします。

実は、女なんぞを使うのは精神衛生上あまり良くないってのは周知の事実で、
本心はヤローどもをこき使うのが遥かに楽なんだが、と男医者は誰でも一度ならず
そう思っているもんなんです。

おい、イケメンの高校生ども!衛生士学校受験しろゴルァ!
156卵の名無しさん:03/11/06 01:34 ID:sxW+Jhik
そうですよ、ほんとに改善たのみますよ。
例えば男だとよく「おっぱい押し付けられた!」とか喜んでますが
女にはなんのメリットもありません。歯科医院とやらは。
157燃料投下:03/11/06 02:41 ID:NyBkuYET
うん、金払ってるから客だと思ってるよ。
別にふんぞり返ってるワケじゃないけど。
158卵の名無しさん:03/11/06 03:11 ID:ehDh3JVH
俺の知り合いの女院長の歯科医院は,
顔マズいけどウマイ熟練衛生士と,
見た目重視の若い衛生士やとっててさすがに女院長.ウマイね.
とおもったよ.
院長が女性って事で女にも安心で,しかもその院長可愛いから男ウケもよくてウハウハだね.
159卵の名無しさん:03/11/06 04:20 ID:gq9TcNAe
俺以外の日本の鹿医はゼイイン氏ね
160卵の名無しさん:03/11/06 05:06 ID:NyBkuYET
一人で治療すんの大変じゃ?
161卵の名無しさん:03/11/06 05:46 ID:psB5CYmG
女性患者にはイケメン衛生士が熱々アルデンテのティムポ押し付ければいいのか
162001番:03/11/06 08:47 ID:oLU17pin
まあ自分たちが客でいたいならそんな扱いをしてくれるところを探せば良いだけのことです。
>>151-152さんが言うように、客扱いをしますが、あなた達の心配など決してしませんぞ。
自分の財布だけを計算してお付き合いさせていただきます、はは。
163001番:03/11/06 08:54 ID:oLU17pin
歯(歯周組織も含む)だけでなく、病気になって良いことってありますか?
痛い思いをして、お金を払って、時間を削って・・・。
とくに歯は再生しないので人工物に頼らざるを得ないわけですが、それが一生
持つわけがないじゃありませんか。
人生の最後の15年ほどってのは、それまで頑張ってきたご褒美にいろいろ文化を
楽しみたい、幸せな時間をもってすごすステージではないのですか。
そんなときにやれ痛いだの入れ歯が合わないだの、そんなくだらない亊のために
大切な時間やお金を浪費するのですか?それでも良かったら好き勝手にどうぞ。
164卵の名無しさん:03/11/06 09:45 ID:WaRu9Ca1
ていうか尊大な態度の歯科医が異様に多いから
客扱いしろと言われるんだと思うよ
別に敬語使えとか座った瞬間おしぼり出せだの
疲れたらマッサージしろって言うわけじゃない
お口の専門家なのに喋りが下手糞な人が多い
165卵の名無しさん:03/11/06 09:54 ID:wjALgyve
154タソに禿同!
10年以上お世話になっている歯医者さんがあるんだけど
衛生士と助手のお姉ちゃんが・・・

先生は、凄く一生懸命やってくれるし信頼してる
でも・・先生の頑張りとは対照的な
あの茶髪とか無駄なおしゃべりしてたりするの見てると
禿しく行きたくなくなるんだよね
この頃、先生も客をゲットする為に選んでるのかな・・と思うと
先生のお人柄も疑わしく思えてきたりして・・

治療に行ってるんだから普通でいいんだよ
イケメンやギャルがいたら落ち着かないよ・・
166卵の名無しさん:03/11/06 10:19 ID:9tLVr1nN
>>165
そのお姉ちゃんを雇っているのは誰なの?
その先生が雇われじゃないなら
その先生の趣味じゃ・・・
167卵の名無しさん:03/11/06 10:47 ID:i03bqJDt
久々に、活気がでてますねぇ。
よく、「いい娘は、スグに辞めちゃうんだよ。辞めてほしい娘は、辞めないんだよ」
ってスッタフの愚痴を言ってる先生いますね。
どうしても人手が欲しいときにナカナカ応募者がこなくて…。
そんな時に、現われたヤンキー娘が女神に見えたって。
で、辞めてくれないし、いい娘にまで圧力かけるから、その娘辞めちゃうし。
168001番:03/11/06 11:26 ID:oLU17pin
ちょっと前の話だけど、友人の歯科医のところの衛生士が夜“お水”のアルバイトを
していることがわかって、そこはあまり大きな都市じゃないので、やはりそれは
まずかろうと言うことで、どっちか仕事を選んでくれとそこの院長が言ったら、
では辞めます、とさっさと夜の仕事を選んだ「出来事」を目撃したことがあったな。
当時は何とも不思議な感じがして釈然としなかったけど、それだけこの業界が
情熱を傾けるようなものじゃないのかも知れませんね。
169卵の名無しさん:03/11/06 11:32 ID:i03bqJDt
助手さんじゃなくて、衛生士がかよぉぅ!
衛生士さんに誇りをもたせるって大事かも、だな。
170卵の名無しさん:03/11/06 11:36 ID:9tLVr1nN
おまいさぁ
それって給料はいくらぐらい支給しての話し?
福利厚生関係は?
そこはままごと経営なのに
一流企業にでもなったつもりで語るのは痛いよ
171卵の名無しさん:03/11/06 11:43 ID:wjALgyve
>168
なんか寂しい話ですね。。
でも確かに今時の衛生士や助手のお姉ちゃん達って
かったるそうですよね
営業スマイルさえ無い時もある
情熱を傾けられるようになれれば、いいですね
172燃料投下 :03/11/06 15:18 ID:rXop+h+E
客=尊大な態度と思ってるのは、医師が何がしかの客になったとき、
そういう風な態度をしてるのか?と疑ってしまう・・・。

健康産業は恐怖を売り物にしているとは言ったものだ・・・。
それにもう手遅れだもん、私の歯。
173卵の名無しさん:03/11/06 16:16 ID:WE7F0hHz
>172
総入れ歯か?
174001番:03/11/06 16:44 ID:oLU17pin
ちょっと診療の合間なので・・・。
燃料投下さんはきっとA級患者さんなのではないでしょうか?それがB級歯医者
へ行ったものだからとうとう歯科不信に陥ってしまった・・・。
A級患者はA級歯科とB級患者はB級歯科としか上手くいかないのです。
175卵の名無しさん:03/11/06 16:57 ID:i03bqJDt
ほんとのA級患者さんは、歯科医を見極める目を持ってる。
もうすこし でつね。
176卵の名無しさん:03/11/06 19:14 ID:F/qPA++8
A級患者でいようと、本を持って予約の時間より10分早めに行ったら、
着いたそうそう呼ばれた。こうゆう事もあるのかもしれない、歯医者の
都合に合わせようと思い、次は15分早く、20分早く…。 やっぱり
すぐに呼ばれた。次は一体、何十分着いてなきゃならないのか?と、
そこで治療が終わった。
今考えると、歯医者さんの一服時間を奪った事に気付いた。スンマセン。
177001番:03/11/06 19:33 ID:oLU17pin
>>175 ほんとのA級患者さんは、歯科医を見極める目を持ってる。

ある意味そうかも知れませんね。この歯医者が本当に自分の歯を心配してくれているのか?
信頼して一生つきあえるのか?それともただの修繕ハイシャなのか、見抜く目と
心みたいなものが必要なのかもしれませんね。

>>176 ははは、笑わせていただきました。
178卵の名無しさん:03/11/06 19:44 ID:5WnXbz4j
あんまり早くくる患者は嫌ですよ.
プレッシャーです.
179卵の名無しさん:03/11/06 20:10 ID:WaRu9Ca1
このプレッシャー…
ニュータイプ患者か?
180卵の名無しさん:03/11/06 20:35 ID:i03bqJDt
001センセ
久々にレスが付いてたので、楽しませて頂きました。
また、御意見お聞かせください。
181燃料投下:03/11/06 20:55 ID:p9Yv6Dvt
>>174
燃料投下はC級患者です(笑)。
182卵の名無しさん:03/11/06 21:11 ID:Swk/y4nT
>>177
その小話の落とし穴は
患者が歯科者の技術力を見抜けるスキルを持ち得ないことである
結果
合う-合わない きれい-きたない いたい-いたくない
混んでる-混んでない 
等が選択基準になる。
183001番:03/11/06 21:48 ID:oLU17pin
>>182 患者が歯科者の技術力を見抜けるスキルを持ち得ないことである

う---ん、確かにその歯医者さんの技術をはかる“物差し”って難しいですよね。
評判っていう物差しもありますが、小さな町ならいざしらず、大都市ではそうはいかないし、
それに評判というのは主観が大部分を占めているようなことが多いので当てには
ならないでしょうし・・・。

でもここでのA級の歯医者っていうのは、A級の技術をもった歯医者という意味ではないんです。
いくら名医と呼ばれA級の技術をもった歯医者に通っても、>>133 のような悲劇はおきるわけです。
たぶん“燃料投下”さんも同じような悲惨な思いをされたのでしょう。

ちょっとアバウトな意見かも知れませんが、その歯医者がどんな姿勢で診療しているのか、
どんな歯医者としての生き方を目指してるのか?みたいなところじゃないかと
思います(^^;
これにしたって、初めに行った歯医者に面と向かっていきなり、“君はどんな歯医者だ?”
などとは聞けませんから、なかなか判断(選択)は難しいですよね。

みなさんの意見も少し聞かせて下さい。
184卵の名無し:03/11/06 23:19 ID:CkZHpjTQ
金にならんことを一生懸命やってくれたり、語ってくれたりする歯医者はとりあえずやる気ありと思うけど。
185卵の名無しさん:03/11/06 23:32 ID:54uRfMoC
なんかABだのの階級分けばかりにこだわると
本質を見落としてしまいそう
001番さんは何者か知らないけど
人がAだのBだのってことを隠れ蓑にしてる感じがする
186卵の名無しさん:03/11/07 00:01 ID:Ip+WImMR
階層分けだか隠れ蓑だかしらんが、

自分がどういうレベルか?なんてのは他人が判断することだろう?
自分で判断してるやつのことをヒッキーって言うんだぜ。

知ってるか?こら?
187卵の名無しさん:03/11/07 00:11 ID:Te8ZZ9S3
料理評論家が美味しい料理を作れるとは限らんからね
188卵の名無しさん:03/11/07 01:58 ID:+WRRGupI
はじめのレスからきちんと読んでいけばそんな意見にはならない。
煽りは出てけ。
189卵の名無しさん:03/11/07 02:40 ID:u7pBbbw0
>178
あ〜。やっぱり迷惑なんですね〜〜〜(´・ω・`)
わたし、病院が遠くていつも早く着いてしまうんです〜。。
今日、わたしは診察で、妹が抜歯で行ったんだけど、時間が早すぎちゃって、
先生に「喫茶室でも行ってみたら?」と気を遣われてしまいました…。
病院は、早く行って待つものだと思ってたんで、早めに着くようにはしてたんですけど、
「迷惑だったのかなぁ?」と思いました。

今度から、早く着いても時間まで隠れてようかなぁ。。。
190001番:03/11/07 08:59 ID:SpXYTIdn
>>184 金にならんことを一生懸命やってくれたり・・・

ちょっと私に誤解があるのかもしれませんが、ここはいろんな議論がありそうで
簡単に済ませないのですが、私はあまり賛成しかねます(^^;
本当に“金にならんこと”をやっていると、経営が破綻してしまいます。健全な
医療を提供できなくなってしまいます。部分的には“金にならんこと”でも総体的には
やはり収入にはなっているのであって(そうなるから、ならないところもやる)、
こういう姿勢だからA級の歯科医だとは言えないのではないでしょうか。
もし“金にならんこと”もやってくれることが「良いおこない」「良い歯医者」と
いうのであればそれはある種類の患者さんにとって「都合の良い」歯医者のおこない
ということなのではないでしょうか。
そうなれば、患者さんに迎合して修繕・修理を繰り返すようなB級歯医者と同じに
なってしまうのではないでしょうか。
『プロとはなんぞや』と先輩の歯科医に昔良く指導されましたが、ちょっと思い出して
しまいました。
191卵の名無しさん:03/11/07 09:16 ID:a76TU75O
点数的な評価が低い処置でも決して手をぬかない。と読みかえるんだな。
保険義歯や根治とか、指導など…。
192卵の名無しさん:03/11/07 09:17 ID:wLZh8btA
金持ちの歯医者さんて、腕がうでがいいんですか?
193卵の名無しさん:03/11/07 09:25 ID:a76TU75O
治療の上手い人と、口の上手い人がいます。これが患者さんには判らない
から曲者なんだと思う。
で、ホントの金持ち歯医者さんは、歯科医業での収入をアテにしなくても
イイ人たちなのです。
194卵の名無しさん:03/11/07 12:14 ID:CGxygkF9
金にガツガツしているのは避ける歯医者

技術力は分らなくても、この手の事は人相風体でわかるでしょ
総じて
経費ケチったり手を抜いてはいけないところを端折るから技術力も低い
195卵の名無しさん:03/11/07 15:09 ID:xNcd8nv0
2ちゃんで意見交換してる歯科医はB級だな
196卵の名無しさん:03/11/07 15:19 ID:a76TU75O
>>195
痛いとこ突くなよw
でも、こんなこと思考してるだけマシかも、だな。
197卵の名無しさん:03/11/07 16:57 ID:epMae0IH
一歩間違えればカモになってしまうのだろうが
歯医者をその気にさせる患者っているんだな
口の中をみるとお金はかかってないが、
どこも丁寧な治療がしてあって
一生懸命通ってくる人
198卵の名無しさん:03/11/07 17:36 ID:JcEQ1ric
一流の所でお金も掛けた患者さんは
下手に他の歯医者にかからない方がよい

お金が取れると目の色香わるし
それ以前に技術がないから滅茶苦茶にされるのがオチ
199卵の名無しさん:03/11/07 17:40 ID:NJ/1pcMo
なんだろう・・・大工の職人技みたいなもんか?
200卵の名無しさん:03/11/07 18:08 ID:a76TU75O
単なる商売人か、職人か、はたまた科学者なのか?
オレは恥ずかしくて科学者って言えないな。
単なる商売人にもなりたくない。
まだ、職人って方がオレの性格に合ってるな。

医療人なんだけどね…。
201卵の名無しさん:03/11/07 18:23 ID:xNcd8nv0
歯科医でいいじゃないか、このB+級どもめ
202001番:03/11/07 19:04 ID:SpXYTIdn
自分がB級なのに、A級だと勘違いしたり、そうでなくてもA級になろうと
努力もしないで、クソにもならないレスをつけてるのはC級以下だな。

ここはA級になりたい歯医者と、A級歯科医にかかりたい患者さんのための
スレだから、C級以下のやつのコメントはうざい。
203卵の名無しさん:03/11/07 19:10 ID:xNcd8nv0
以上が2ちゃんでしか意見を述べられない
B級の実態です
204卵の名無しさん:03/11/07 19:29 ID:ynOlXZBr
今年の夏まで5年近く歯医者に行かないでいたのですが、
それ自体B級どころかC級以下のことだったんですね。
一念発起してやっと歯医者さんに行って、数ヶ月経ちます。
5年前通っていたところでは、歯磨き指導してもらったこともないし、
単に削ってつめて終わり!みたいな治療だったので、
歯医者さんって随分変わったんだなあーと思いました。
いい年した大人の女が、汚い歯で、さぞ先生や衛生士さんは呆れたことと思いますが、
段々綺麗になってきたし、痛痒い感じも取れてきて、気分爽快です。
1年くらい通って歯周病徹底的に直そうと思います。
C級以下の認識だったころは、こういう意識を持つことすらありませんでした。
それもこれも、先生や、実際汚いところをスケーリングしてくださった衛生士さんのおかげだと、
感謝してます。
特に子供のいない主婦だったりすると、
子供を介して歯科医院に通うきっかけもつかめなくてそのまま、という人も多いと思います。
先生方も、来たときは歯垢べったりのB級患者でも、どうか見捨てないでくださいね。
205卵の名無しさん:03/11/07 20:25 ID:Y0Q85EjD
結婚と同じです、タイミングです

歯磨き指導も嫌う人が多いので、人を見て行わなくてはなりません
その気になっていない人に丁寧にやれば次から来ません

どこの歯医者もきっと、ずっと前からみんなやっているのですが、受け手と
相性の問題があるということです
「もう少し磨けると症状も良くなると思います、練習してみましょうか?」
「たまたま今日時間がなかっただけです、そんなことで来てはいません」
ってきりきりして帰った人も数年前まで少なくないです

うまく探りを入れる方法があったら、私も教えてもらいたい
206001番:03/11/07 20:30 ID:SpXYTIdn
>>204 5年前通っていたところでは、歯磨き指導してもらったこともないし、
単に削ってつめて終わり!みたいな治療だった

たとえ詰める技術がうまくても、やはりこれはB級歯医者のすることなんですね。
ひょっとしたらこういうことしか出来ないのかもしれないし、それ以上のことを
患者さんが要求しないのかもしれませんし、本当のところはわかりませんが、
いぜれこの歯医者に世話になった患者さんは歯をうしなうことになるのでしょう。
『204』さんは何かのきっかけで生まれ変われることができたんですね。
口の中は傷跡だらけでしょうが、新たな健康観を持つことができて何よりだと
思います。
こうして自分の歯が大事、健康が大事、命が大事、と心から気がつくことがある意味
『治る』ということだと思っています。
決して痛みを止めたり、詰めたりすることは“治療”ではないし“治った”こと
ではないんです。ともかく良かったですね(^^;
207001番:03/11/07 20:45 ID:SpXYTIdn
>>205 「たまたま今日時間がなかっただけです、そんなことで来てはいませ
ん」ってきりきりして帰った人も数年前まで少なくないです

そうですね。本当にまだまだそういう患者さんがいます。でも『受け手と相性の
問題』
とはちょっと違うような気がしています。
私は歯医者になって25年ほどになりますが、ここ数年になってようやく患者さんに
歯みがきを教えられるようになってきました。歯みがきを教えるというのは
歯ブラシの持ち方や動かし方などのテクニックを教えるという意味ではありません。
『そんなことで来てはいません』という患者さんは口腔内を清潔にして健康を守る
という根本的な思いが欠けているために、『そんなこと』などという軽はずみな
発言をされたのでしょう。
こういった患者さんのそういった思いは、それまで受けてきた削って詰めるだけの
歯科処置の経験の積み重ねからくるものではないでしょうか。
それが『204』さんのように思ってもらうにはなかなか難しいところがありますね。
まだまだ医療行為としての歯みがきの重要性が(歯科医の間にも)浸透していない
のではないでしょうか。
208卵の名無しさん:03/11/07 21:34 ID:iQj7GNzm
>>207
随分前だけど「どこどこで治療受けたんだけど、歯磨きが人世みたいに聞こえた」
っていってる人がいた
熱心すぎるんだね

ただ、歯磨きは大切だけど、運動と一緒で頑張れるときと抜いちゃうときが
ないかな?
やっぱりタイミングはあると思う

本来は、少し抜いても大丈夫な環境を作ってあげられると良いと思う
受験、就職、本人や家族の病気、仕事、出産・子育て
みんな大変だからね
209001番:03/11/07 21:48 ID:SpXYTIdn
>>208 みんな大変だからね

そうなんですね。別に歯みがきするために生きているわけではありませんから(^^;
そこで歯みがきを自分の生きている中で『受験、就職、本人や家族の病気、仕事、出産・子育て』
こういった事柄とどう折り合いをつけていくか結構難しいところがありますよね。
でも誤解して欲しくないんですが、折り合いをつけないといけないところにも
問題点があるんですね。
歯をみがくのは当たり前。きれいにしているのは当たり前。日常生活の中で当然
の亊として受け入れられたら、折り合いをつける必要もないはずなんですね。
もちろんそれが出来ないから、病気になってるわけですけれど。
頑張らないとできない歯みがきって、歯医者に通っている時にはできるんですが、
結局長続きしないことが多いみたいです。どうして頑張らないとできないのでしょうね。
210卵の名無し:03/11/07 21:51 ID:79jboKAk
歯医者で指導って言うとイコール歯磨きの技術の指導みたいになってるのがよくないと思う。
生活習慣の指導のほうがずっと大切だよね。上手なおやつの取り方とか。みんなが日常生活の中で利用できる口腔の健康増進に興味持ってくれることが大切かなって思う。
211卵の名無しさん:03/11/07 22:23 ID:RiVB6+Np
歯磨き習慣は民度によるもの
すべてが
西欧の民度が高いとは言わはないが
日頃からそこいらに ぺっぺぺっぺ ツバ吐いている人間を相手にしている
という自覚を持つこと
また
日本国内に置いてもこの民度の差があるのも事実
自分の地域のツバ吐き度を見てから考えるべき事柄である


212卵の名無しさん:03/11/07 22:34 ID:NXPkhnTZ
>>209
習慣を急に変えることは、意識的にしないと、難しい。
幼児期から「正しい磨き方」というのが浸透するといいんですが。
でも、自分の頃はバス法というのが、正しいとされていたんですよね。
今正しいとされている方法も変わってくる可能性がありますよね?
213卵の名無し:03/11/07 23:22 ID:7i2BHnPS
世の中便利になってます。電動歯ブラシでいいんじゃない?
214卵の名無しさん:03/11/08 00:39 ID:u+O2KuG1
>>213
電動歯ブラシもテクニックがいるのです
ロボットになって磨いてくれれば別
215卵の名無しさん:03/11/08 07:22 ID:83xh40vJ
ソレだ。歯磨き介護ロボット!
絶対売れるぞ。安かったら買う。
216001番:03/11/08 08:59 ID:wqEVPlPm
>>210 歯医者で指導って言うとイコール歯磨きの技術の指導

言われる通りだと思います。当然歯みがきはヒトが健康に生きていくために
必要欠くべからざる行動なので、それを正しく行うために指導を行う、受ける
のは当たり前なのですが、それだけでなく、おやつの摂り方を含めた食事指導や
禁煙指導などもあって当然だと思います。
ただ、その歯みがき指導さえもちゃんと行われていない現状では、他の指導までは
なかなかというのが本当のところなのではないでしょうか。『甘いものを食べないでね』
とか『タバコをやめたら』などと言うだけの指導(?)は簡単ですが(^^;

患者さんが“歯を磨くことの重要性”をどれだけ認識しているか問題ですが、
歯科医側も“患者さんに歯みがき指導することの重要性”を認識しているか
問題なのではないでしょうか。

(プラックコントロールと歯みがきとはちょっと意味合いが違うのですが
狭い意味で歯みがきという表現をしました)

私は『211』『212』さんの意見に大賛成なのですが、とても難題ですよね。
ちゃんとした解決策を見いだせないままここに至っているのですが、その辺を
どう処理されているのかご教示して頂けませんでしょうか。
217卵の名無しさん:03/11/08 12:08 ID:+G0ZsTzS
小児患者の母親。いい加減にしてくれ。
問診してるのに、まともに答えてくれない。
息子さんの既往歴とか聞いてるのに、あんたの感想なんて……。
『この子がかわいそうで、かわいそうで。なのに、うちの主人は……』
息子さんが遺伝性の疾患なのかと思ったら、そうでもない。
単なる母親の愚痴だった。
過去にあった事実を客観的に伝えてくれればいいのに。
それとも、俺の質問の仕方が悪かったのか。疲れたわい……。
218204:03/11/08 12:52 ID:sxpeLE5F
>>205先生

>歯磨き指導も嫌う人が多いので、人を見て行わなくてはなりません

今までは「歯磨き指導しても無理な人」とみられていたのかも、
と考えるとこれはこれでウツになってきます。

>その気になっていない人に丁寧にやれば次から来ません

その気の無い人、という分類は、患者の歯をみてなさるのですか?
普通は丁寧にされたら患者は嬉しいはずですが、
それが伝わらない人を相手にしなければならないのは、
お医者様も大変だなあと思います。
私の場合は、最初に「口の中がコンプレックスだらけです。いい年して恥ずかしい」
と言っておいたので、お医者様も指導を入れやすかったのかもしれません。
もし素直に言わなかったら、歯垢ベッタリ→B級と認定されて、
放置されていたのかも。
219204:03/11/08 12:53 ID:sxpeLE5F
>>206=001番先生

>患者さんが要求しないのかもしれませんし

そうですね、あまりに無知だったなーと思います。要求という発想すらなかった。
歯磨き指導も驚いたけど、今の歯医者は、
「なるべく削らない、抜かない、抜髄しない」というのにもすごく驚きました。
以前のところでは、全然悪くない歯を、かみ合わせのために削って、
大きな銀をかぶせられたのですが、今、その歯は銀歯の中で虫歯になってます。
保険ではそれが当たり前の治療なのかもしれないけど、
将来虫歯になる可能性があるよとか、
自費だったらここまでできるよとか、
そういう話も一切無かったんですね。
前の歯医者さんに恨み節をいう資格は自分にはないと思いますが、
痛い授業料を払ったとおもって、
これからはちゃんとキャッチアップしていかなくちゃ、
と思います。


220001番:03/11/09 22:07 ID:PlNt+UpK
>>219さん
「なるべく削らない、抜かない、抜髄しない」

『204』さんはまともな歯医者さんに出会われたのでしょう。そしてまともな
健康観をもって生まれ変わられたのでしょう。
こういうシーンがすべての歯科医院で見られるようになると、日本の歯科医料は
そうとうまともな姿になっていくことは簡単に想像がつきますね。

ところが、従来の「さっさと削って、簡単に神経をとって、気軽に詰めて」なんて
ことがさも当たり前のように行われているうちは8020など決して実現不可能ですよね。

「さっさと削って、簡単に神経をとって、気軽に詰める」そういった行為が、
できれば避けたほうが良い行為であることがわかってくると、『予防』や『予
後管理』などが、よっぽど重要で高級な“医療行為”であるとわかりますよね。

いくら高額なものでも、お口の中の人工物(銀歯、入れ歯など)は所詮、包帯や
松葉づえのようなもので、自分の歯に取って代わるものではありませんよね。
221卵の名無しさん:03/11/10 09:15 ID:xsRGL9iV
>>204
わかるような気もするし、完全にマインドコントロールされているよ
うにも思える
つまり、前はダメ、今はこんなに違うで判断基準が他の要素を
スポイルしている

あまりに単純すぎます、信者としては最高です
222001番:03/11/10 09:47 ID:3S133+xN
算数の問題が分からないこどもに勉強を教えるときには、その子がどこまで
理解しどこから理解できなくなっているか見つけ出したり、どうしてその問題が
分からないのかその原因を判断し、一緒になってその問題の考え方や、その
回答に近づく勉強方法を指導するというのが、望ましい指導者の姿だろうと
思われます。
ところが、そういった“指導”もなしに、答えは○○だよ、と単に答えを教える
だけでは、その時に宿題を終わらせるためには有効ですがその子のためには何にも
ならないのではないでしょうか。

同じように、『むし歯が痛い』と言ってくる患者さんに「さっさと削って、
簡単に神経をとって、気軽に詰める」だけしか行わない歯医者というのはあまり
A級な歯医者ではないのではないでしょうか。
たとえ“削ったり”“とったり”“詰めたり”する技術が優秀であってもです。
223卵の名無しさん:03/11/10 13:52 ID:F6QhRLNx
でも。。。今時、歯のケアも出来ない人は、意識が低いのかも…とちょっと思います。
ロフトやハンズに行くと、歯のケア用品コーナーには若い女性がいっぱいいます。
歯ブラシを何本か使い分けながらケアする人増えてるよ。
わたしも染め出しも使いながら気をつかって、それでも一回虫歯になったところは
いつかまた虫歯になることもあると思うから、定期的に歯医者さん行ってます。
自分の大切な身体に気をつかうのは当たり前のことだと思うけど。。。
224卵の名無し:03/11/10 15:21 ID:mXL/1YVP
>>222
おっしゃるとおりだと思います。
ただ、OH不良な患者さんに対し、染め出しし、プラークを除去する技術を指導することは、これもやはり「いきなり答え」だと思います。
なんでプラークコントロールが必要なの?そもそもプラークって何?どうしてそういう磨き方がいいの?虫歯や歯周病の原因って?・・・そんな話をすっ飛ばしての技術指導で身につけられたブラッシングは興味を失った時点で続かなくなるものではないでしょうか?
根本からの指導(知識の伝授?)、その流れがなければ、患者さんはなかなかついてこれないのでは?と思います。
そんな思いをこめ・・・の210でした。
225001番:03/11/10 15:41 ID:3S133+xN
210番さんの224へのレスです。

>>207
私は歯医者になって25年ほどになりますが、ここ数年になってようやく患者さんに
歯みがきを教えられるようになってきました。歯みがきを教えるというのは
歯ブラシの持ち方や動かし方などのテクニックを教えるという意味ではありません。
226卵の名無しさん:03/11/10 16:46 ID:v/HhJnnB
223さんって10〜20代かな?
若い人って、今と同じ環境が昔っからあると思っててイヤになる。
こんなとこで、ゴメン。
担当の衛生士がちょっとそんな感じなの。
こんなのせいぜい3年くらい前だよ。
227卵の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:F6QhRLNx
>226
わたしは30代だ
228卵の名無しさん:03/11/10 17:03 ID:W3oSQROI
今時、口腔衛生意識、知識ともに低い人って、予想以上に多いですよ。

なんだか、最近このスレ、シリアスだな。別にいいんだけど。
初期みたいに、トンデモナイ患者さんネタをレスしてもいいのかな?

○○さん、なんでいつも人の靴はいて帰るの?3回目だよ。
229001番:03/11/10 18:14 ID:3S133+xN
223さんのように、健康であることに価値観をもてる人は、歯をみがいたり
あるいは健康グッズに敏感であったり、年に数回自覚症状がなくても歯科医院
へ検診に行ったり、そういうことは当然なのでしょうが、やはりそうでない
人の方が(全国的には)多いのです(^^;
223さんご自身や、たまたま周りにそういった価値観の人が多いのでそう思われ
たのでしょう。もしそうでない人を見かけたら、啓蒙してくださいね。
230204:03/11/10 18:15 ID:r2fVq6EI
>>221先生

>つまり、前はダメ、今はこんなに違うで判断基準が他の要素を
スポイルしている
>あまりに単純すぎます、信者としては最高です

なるほど〜。
今の先生の技術だって5年後正しいわけじゃないということですよね。
前の先生も5年前はそうだったけど、今はそうじゃないかもしれないし。
そこを心しておかないと、また数年後先生のせいにして、
文句をいうだけの患者になってしまうかもしれません。
ご忠告ありがとうございました。

>>220=001番先生

なんでも疑ってかかるより、とりあえず今は「信じるものは救われる」と思って、
今の先生のやり方を信用してみようと思っています。
ただ、221さんにご指摘いただいたように、常に進歩しているものに対して、
過去に遡って歯医者不信を抱いたりすることは辞めます。
ありがとうございました。

>>228先生

シリアスにしてしまったのは私かも。
もうロムに徹しますので、トンデモ患者さんのお話聞かせてください。

では。
231001番:03/11/10 18:20 ID:3S133+xN
“プラックコントロール=(イコール)歯みがき”ではないんですね。テレビでの
歯ブラシや歯みがきのCMで『プラックコントロール』という言葉が盛んに使われて
誤解されている人も多いのではないでしょうか。歯医者さんの中にも間違って
理解している先生に何人も会ったことがあります。
歯を磨けばそれで良い、と言うことではないんですね。もちろん歯みがきは
重要で有効な『プラックコントロール』の一つですから、それができないのは
論外ですが。
232卵の名無しさん:03/11/10 18:26 ID:py303zDk
>>227
それは失礼。
私は大学病院に通院してるのに(病気があるので)、
歯磨き指導を定期的にやり始めたのが3年くらい前なの。
もっと前からしてよ、と不満だった。
年に1.2度習うだけでは(口の状態も変わってくるし)忘れてしまう。
近所のスーパーがフロスや歯間ブラシを置きはじめたのもそのくらい。
でもいまだに染め出しはない。
233001番:03/11/10 18:28 ID:3S133+xN
>>230 『204』さん

私はちょっと221センセイとは考えが違うかも知れません。『204』さんが言われるように
『とりあえず今は「信じるものは救われる」と思って、今の先生のやり方を
信用してみようと思って』おいでるようですが、それで良いのではないでしょうか?
『204』さんを診て下さる今の先生は「なるべく削らない、抜かない、抜髄しない」
をモットー(?)にされているのではないんですか?
私は(科学的な)真実はあまり時代によって変化しないと思っていますが・・・。
5年たっても10年たっても「なるべく削らない、抜かない、抜髄しない」は真実
だと思いますよ。
234卵の名無しさん:03/11/10 18:28 ID:W3oSQROI
あ、001番先生のシリアス スレ続けてよ。(実は楽しみ)
オレはトンデモ患者ネタでライトに行くから…。
235卵の名無しさん:03/11/10 18:44 ID:BzVhjtgP
>>231『プラックコントロール』
プラークのことですか??
けど、リスキーな私は・・・。
他人が大丈夫なラインでも悪化する私は・・・。
確かにキレイにしていれば、病気にならないんだそうですけど。
236204:03/11/10 20:14 ID:r2fVq6EI
>>233=001番先生

お返事ありがとうございました。
お言葉に大変力づけられました。

>私は(科学的な)真実はあまり時代によって変化しないと思っていますが・・・。

それ(真実)を患者側は知りようがなかったのが、
かつての歯医者さんと患者の関係だったような気がします。
それは別に歯医者さんが悪いというのではなくて。
「自己責任」とか「リスク管理」という意識が
日本人に低かったということもあるのでしょうが、
自分で何かを調べようと思うことすらしなかった。
もちろん、調べたって、素人ですから、
本当のところはわからないんですけどね。

あーまたシリアスレスになってしまいました。
今度こそロムに戻ります。
さようなら。
237卵の名無しさん:03/11/10 21:43 ID:W3oSQROI
シリアス レス歓迎だす。
238卵の名無し:03/11/10 21:43 ID:24+rLKYQ
>>228
うけました。
ではわたくしも・・・。
××さん!抗菌スリッパボックスに泥だらけの靴いれないで!
しかも診療室出てきてから靴がないって騒がないで!
239卵の名無し:03/11/10 21:45 ID:24+rLKYQ
>>235
カリエスリスク検査でもうけられたのですか?
240卵の名無しさん:03/11/10 21:50 ID:W3oSQROI
コミカル部門とシリアス部門が同居しはじめました♪
241001番:03/11/10 22:04 ID:3S133+xN
>>240 コミカル部門とシリアス部門が同居しはじめました♪

ははは、どうぞどうぞ。
ちょっとシリアスがすぎるとえてして重くなりがちなので
コミカルレス(トピック)でお気楽にお願いいたします(^^;
242001番:03/11/10 22:20 ID:3S133+xN
>>235 確かにキレイにしていれば、病気にならないんだそうですけど。

口腔の二大疾患である『むし歯』と『歯周病』はともに“不潔病(←造語)”です。
ただし、無菌状態には出来ませんし必要もありません。その理由を説明し出すと
学生に講義するようになってしまう・・・(^^;
とりあえず患者さんができる範囲でプラックコントロールをきちんと行うことです。
もちろんプラックコントロールというのは歯みがきだけのことではありません。
その辺はまた別の機会にレスします。誰かが返事してくれるかもしれませんが。
243卵の名無し:03/11/10 22:38 ID:kHtUR1Gh
>>225
えっとだからせんせいのおっしゃってる「歯磨きを教える」というのはそのままずばり
「歯磨き」の指導ではなく、生活習慣指導を包括する指導ってことですね?

ところで先生、「予防」はお金にならないですよね?

244223:03/11/10 22:39 ID:F6QhRLNx
>232
そうやって、人の所為にしても自分の身体は守れないと思います。
わたしが歯の大切さを実感したのは小学校の頃。
その後新聞などで歯科医師さんが歯磨きの重要性を書かれているのを
何度か読みました。
どんなことでもそうだけど、知らせる努力はそれなりになされているのに、
それを自分の怠慢の所為で見過ごして、あげく人の所為にするのでは、
本当に、何度もいうけど、自分も、大切な人も守れない。
誰のものでもなく、自分の身体でしょ?
あなたが大切にしなくて、誰が大切にしてくれるの?
245卵の名無しさん:03/11/10 22:53 ID:eNQp9qMZ
通りすがりの、それも歯科医じゃない者でスンマセンが、
B級(おそらくそれ以下)の患者って俺の事だ。
俺は歯医者が死ぬほど怖い!!
脳天突き抜ける痛みを思い出すと気が遠くなりそうだ。
消防の頃、時間外でクリニックを開けさせたにもかかわらず
室内を逃げ回って医者を激怒させたことすらあった。
大人になった今でもその恐怖心は変わらない。
はなから腰引けまくりだから、痛くなりそうだと思っただけで
「痛い」と声が、或いは手が出て治療を邪魔してしまう。
当然定期検診なんて考えられない。
この世で最もお近付きになりたくない人、それが歯医者だから。(ゴメソ)
この考えが悪循環を生んでいるのも確かなんだけどね。
なさけねーよ。俺はヘタレです。
そんな俺が何でこういうとこのぞいてるかっていうと
3年ぶりに歯科へ行かなきゃなんないから、、、、
たぶん根治、すっげー鬱です。
もしかしたらこのスレ内の大先生んとこにお邪魔するかもしれません。
どうか優しくして下さい。
俺も最大限(俺なりに)頑張りますんで。
246卵の名無しさん:03/11/10 23:01 ID:W3oSQROI
>>245
なんだかなぁ、まぁ、年々、歯科医もソフト路線になってるから…
イイ先生に巡り逢えるとイイな。
247卵の名無しさん:03/11/10 23:28 ID:RIL7Yqtq
>>244
その後新聞などで歯科医師さんが歯磨きの重要性を書かれているのを
何度か読みました。

見方が悪いといわれればそうなのでしょうけど、わたしが子供の頃は見なかったです。
あなたは運が良かったのです。
248223:03/11/11 01:06 ID:R49tX6iM
子供のころだけの話しではありません。
249卵の名無しさん:03/11/11 02:37 ID:d+nlWm3X
粘着〜。
250卵の名無しさん:03/11/11 03:38 ID:zwMrKK+1
通っている歯医者、抗菌スリッパだの感染症の話をよく先生がしているけど
ブラインドや窓のサン・換気扇は埃だらけ。
衛生士も自分の顔だけキレイにして・・・なんだかな〜。
251卵の名無しさん:03/11/11 04:04 ID:HqgZjTQR
B級と二流では意味は違うの?
252卵の名無しさん:03/11/11 04:09 ID:KMKZziPd
違う(らしい)。
自分の見たトコ、A級は向上心があること・自然志向か?(違うって)
253卵の名無しさん:03/11/11 04:10 ID:HqgZjTQR
>>252
B級って言われるとうまかろうやすかろう
みたいなのをイメージしてしまって…
でもそれでいいのかな?
254卵の名無しさん:03/11/11 04:20 ID:zwMrKK+1
けどA級の歯科医って、よっぽど評判が良くて患者がたくさん来ない限り
儲からないよね。
255卵の名無しさん:03/11/11 04:29 ID:KMKZziPd
スレ立て主の001さんの降臨があれば一番いいんだけど。
歯の修理屋でなくて、
検診とか予防にお金を使って欲しいと思ってるんじゃないかな?
256傷口広げてしまった:03/11/11 04:51 ID:KMKZziPd
>>253
あ、ゴメン。いい説明じゃないや。
たとえば、歯の修繕に一流の腕を持っているとしても、
所詮自前の歯には敵わないから、それだけに執着する態度がB級なんだそうな。
(いわんや一流の腕もないやつは・・・)

すいません。バカレスつけて〜。
001さんの解説、お待ちしてます〜。
257卵の名無しさん:03/11/11 06:13 ID:HqgZjTQR
>>256
ありがとう
歯に対する意識レベルのようなものかな?
キレイで噛み合わせのいい歯を作ってくれるとか痛くないとか
そういうのとはまた別の話なんだね。
混同しちゃってすみません。
258卵の名無しさん:03/11/11 06:15 ID:7gu6eV/S
歯ブラシなどのデンタルケア用品を多く置いている歯医者さんは
A級なのかな?
259001番:03/11/11 08:44 ID:u6Ll5Z8I
多くの方がここを訪れてくれるようになって、そしていろいろ発言して下さって
とても嬉しいです(^^;

>>243先生 ところで先生、「予防」はお金にならないですよね?

そうですね、なりませんね(悲)。「予防」がいくら高級で患者さんの為になる
医療行為だとしても、金にならない、患者さんになかなか理解してもらえない、
受け入れられない、となると歯医者さんもなかなか日常の診療業務の中にそれを
ルーチンとして組み込むことは難しいですよね・・・。

243先生や、いつも私をフォローして下さる253先生に質問ですが(すいません
先生を試しているわけではないので許して下さい)、何故歯の治療をされるのですか?
まあ、患者さんが痛がってるから、困ってるからなんですが、そんな理由でなくって、
痛みを止めるなら痛み止めを飲めばそれで良いわけですから、そこをきちんと
先生のお返事をお聞かせいただけませんか。
260001番:03/11/11 09:31 ID:u6Ll5Z8I
失礼しました(^^;

(誤)253先生→(正)256先生
261卵の名無しさん:03/11/11 09:38 ID:88Je3Q0c
戦時中じゃあるまいし今時虫歯が多いDQNはほかの病気を持っている可能性
極大
エイズ肝炎もってても申告しよらん
こいつらはさっさと殺すべき
262コミカル部門担当:03/11/11 09:48 ID:o5halF9O
○○さん、頭うすいのみんな知ってるよ。気にしなくてもイイよ。年齢的にもキャラ的
にも合ってるんだし…。

それよりさ、○○さん、増毛パウダーやめてくんない?
月曜から、白衣のお腹が真っ黒なんですけど…。
263卵の名無しさん:03/11/11 10:24 ID:w+fX+ySP
>>250
歯医者の衛生意識は穴だらけ
基本セット(ミラー等)は滅菌しても唾液ついた手で触った
器具を平気で次の患者さんに使う
一部分だけ完全滅菌しても意味がない
264243:03/11/11 10:30 ID:woK1Bqn5
>>259
何で治療をしているのか?
それはそこにウカがあるから・・・なんちって

でも「ウショク」ではないんですよね。「ウショク」という病気の結果の「ウカ」です。
ウカがある場合は速やかに主訴だけまずは治療するけど、そのあとはウショクの治療に
入らせてもらってます。お口の健康のための啓蒙活動者って気持ちでウショクの治療に
あたってます。
専門家しかなかなか知ることのない知識をその方の生活パターンにあわせてアドバイス
させてもらってる「アドバイザー」みたいなカンジです。もともと人とお話しするのが
好きだし、こんなイイハナシ、自分の頭の中においとくだけじゃもったいないじゃん!
ってカンジです。形成よりそんなアドバイスの時間が好きでやってます。
もともと歯学部に入学したときから、ほかの仕事もできるんじゃないかな?といろいろ
模索してたこともあります。というのも「歯医者=削りや」みたいな気がしてたからです。
偏差値の関係で(泣)医学部ダメで歯学部行ったクチなので、自分の中で納得してなかった
というか・・・。でも、卒後いい勤務先、先生に巡り会えて「予防」を勉強できた
ことで、「歯科医になってほんとによかった!」って思いました!「悪いモノを治す」より、
「ならないように予防する」ほうが健康的ですよね!
265001番:03/11/11 11:16 ID:u6Ll5Z8I
>>264 それはそこにウカがあるから

やっぱり、と言うかがっかりなんですが・・・、256先生のお返事を待って夜にでも
レスしますね。

>>261さん 今時虫歯が多いDQNはほかの病気を持っている可能性極大

ある意味合ってるような気もしますね。でも殺しちゃダメですよ(^^;

>>263さん そう!鋭い!私ももう一度自分の処を見直して改めます(反省)
266コミカル部門担当:03/11/11 12:03 ID:o5halF9O
うむ、禅問答みたいだな。
ウ窩が有るから…
有る意味 正解だよな。それと、保険点数が有るから。
大多数の歯科医は歯学部でウ窩が有ったら削って埋める!
勤務医時代は、保険点数が有るから治療する!みたいな教育受けてきたじゃん!

教育も悪いんだな…

しまった、シリアスになってしまった。
267卵の名無しさん:03/11/11 12:31 ID:yc+4MGig
昔に比べたらまだマシだけど、海外のように歯に対する意識が高くないから
日本人は定期的に検診に行く人は少ないし、悪くなっても誤魔化し誤魔化しやって
酷くなってから歯科医にいくから、大がかりな修繕をしなくちゃならない。

A級歯医者さんが生きにくい国ですね。
268263:03/11/11 13:09 ID:te3xV5KV
>>265
他人様に言えた立場ではないのですけどね

基本セットや手術器具は完全滅菌し、その他はとにかく
浅いけど広く消毒ということを心がけています
アシストと連携し、専用ピンセットで薬液などを練板に
用意するとか、その程度です

最近、セメントを始めいろいろな器具を使う製品が増えて
きましたが、そのあたりの考慮がされておらず困ります。
歯科は環境的にも経済的にもシステム的にもこの面で厳しいです。
あまりに多くの器具を使わなくてはならないので。
269卵の名無し:03/11/11 13:23 ID:0kjv8NB3
>>265
あの〜、がっかりって書かれてしまったのですが・・・。そのあと読んでいただけましたでしょうか?
それは冗談ってことなんですけどね(^^;
ホントの「治療」についてそのあと書いたつもりですが??意味不明だったでしょうか?
270243:03/11/11 13:29 ID:0kjv8NB3
で、ひらたく書くと「ウカ」の修復はわたしにとって真の治療でないということです。
「ウショク」という病気の、その過程においての治療(プロセスの治療)に精力を注いでいますって言いたかったんですよ。
それはなぜか?それが歯科医師の一番の努めだと思っているからです。

271001番:03/11/11 14:53 ID:u6Ll5Z8I
>>270 「ウショク」という病気の、その過程においての治療(プロセスの治療)に精力を注いでいます

ええ、ですから、その「ウショク」のプロセスの治療になぜ精力を注いでいるか、
お尋ねしたわけです。
私も専門家なのでひらたく書かれなくても・・・(^^;

『予防』がしたい、『予防』が良いに決まっている、と言われるでしょうが
(私もそう思ってますから)それは何故ですか?とお聞きしているのです。
272243:03/11/11 15:43 ID:1foLj764
>>271
それが私のみなさんの口腔の健康のためになると信じているから(クサイ)
そしてそれが私のやりたいコトだから・・・それ以上お答えできません。
それ以上理由はありません。(私には)
そこになにか理由は必要でしょうか?
そして先生にはなにか理由があるんでしょうか?
先生がどんなすばらしい回答を求めてらっしゃるかわかりません。
私は老子のできそこないの生徒で先生をがっかりさせるばかりって
気がしてきました・・・(しょんぼり)
ホントなんだか問答のようになってきたのであえてこんな表現を使用
させていただきました。

本当に好きなときって理由なんかないんです・・・スミマセン。これで
笑えた人は木曜BS2見てましたね?
273001番:03/11/11 16:46 ID:u6Ll5Z8I
4時半の患者さんがキャンセルになったので・・・

多分、私の質問の仕方が悪かったのでしょう、すいません。
私も若いころ私を指導してくれた先生にこの質問をされました。そして先生
と同じ気持ちになって(チンプンカンプン)、同じような返事しかできなかった
記憶があります。口の悪いその先生は『サルにもできる答えだ』といって笑って
おいでましたが(^^;

答えは、なんてことないんですが、『歯がなくなると困る』からです。
私は日常患者さんに接し、むし歯の治療や、抜髄や、修復や、補綴などの処置
を繰り返していますが、すべてその医療行為の根源に『歯がなくなると困る』
という強い気持ちを持って当たっています。

予防も同じです。何故予防が必要かというと、『歯がなくなると困る』からです。
あまりに当たり前すぎるようですが、そのような確固たる認識がないと予防も
処置も治療も成功しません。

C1の処置はC2にならないためのある意味予防です。C2の処置はC3(抜髄)にならない
ための予防です。

私は『予防』を最も重視しますが、補綴も行います。ただしその補綴処置は
“目的”ではなく、患者さんの『歯があって喜びをもって生きる』ための“手段”
です。

クラウンを被せることを“目的”にしている歯医者さんは、入れたらそれで
終りです。そしてそのような歯科医とばかりつき合ってきた患者さんは、入れたら
治療の終りです。だから仮歯が入ったら来なくなるB級患者さんが多いのです。

この辺が私が一番話したいところなんですが、>>256の答えになってるかも知れません。
274卵の名無しさん:03/11/11 16:51 ID:zF9HbQoV
>>248
別に矛盾はしてないでしょ?
近い将来はあなたのようなタイプがスタンダードかもしれないが、
私の頃は違ってたってことなんだから。
病院であんなに指導を受けている人が多いってことは、
自力で気づける人ばかりじゃないってことですよ。
275コミカル部門担当:03/11/11 17:02 ID:o5halF9O
まぁ、なんだぁ、天然歯に勝る物無しだ。うん!
削ったり、抜いたりせんでイイ環境づくりも大事だ、平たく言うと…。
オレはそう思うぞ、単純だが。

あ、アスクルのカタログに出てたイスよかったぞ。4950円だったかな。
モ○タだと定価で77000円するんだな。ドクタースツールが。
001番先生 いつもつまんない事書いてゴメンネ。
276コミカル部門担当:03/11/11 17:04 ID:o5halF9O
あ、書きかけで、治療して戻ってきたら 001番先生が回答してた。
277243:03/11/11 20:36 ID:Ph+7+kVf
それが先生の欲してたお答えですね!?カンドー。
いつも患者さんに言ってることでした。
「つぎはぎの工事を繰り返してると歯がなくなっちゃうんだよ」と。
飲み込み悪くてスミマセン。
278243:03/11/11 20:47 ID:Ph+7+kVf
ちなみに私もホテツはたまにやってます。
勤務医時代はがんがん削ってがんがんかぶせる診療所にも勤務しました。
そんな診療所でもいい経験をさせてもらったと思ってます。
「削ってうめて」の功罪を知ることができたことです。
ただ、今、私のクリニックで来院される方の多くはカリエスフリーの子供たち
です。
279卵の名無しさん:03/11/11 22:13 ID:R49tX6iM
歯は、本当に大切ですね。
虫歯になったら取り返しがつかない。どんなにきれいに治療してもいつかはダメになっちゃうから。。。
肌の調子は気にするのに、歯の汚れや歯茎の色、口臭を気にしない人、女性でもいますね。
結構、しゃべってると見えちゃうんだけど・・・。

自分のケアーが悪いのに医者のせいにする患者が多くて、先生方も大変ですね。
280卵の名無しさん:03/11/11 22:18 ID:itDTBEIE
kourin
281001番:03/11/12 08:49 ID:9zJg3+S3
(人工の)歯をつくるより、歯を守ることが第一義の歯科医にとっては『予後管理』が
当然のごとく重要な業務になってきます。
また、人の手が加えられて“つぎはぎ”の当てられた歯よりも、傷ついていない
自然なままの歯の方が格段に存続することが分かっていますので『予防』には亊のほか
熱意をもってあたることになります。
ところが、こういった本当の意味で患者さんのためになる『予防』や『予後管理』
という医療行為は、患者さん自身の参加がなくては成功しないものなのです。

ところが、お察しの通り亊はそんなに簡単にはいきません。患者さんのこれまでの
生活習慣を一旦は否定し、変容を強制するものだからです。

従来の“削って、抜いて、入れて”という後始末的なことしかやらない歯科医療(?)
に慣らされた患者さんはどうしても「やすい・はやい・いたくない」歯医者が
良い歯医者で、面倒な『予防』や『予後管理』をうるさく奨める歯科医はどうにも
敬遠しがちなのです。

患者さんの歯を守ることが重要と考えている歯科医は、あまり歯をいじくり回したく
ありませんから、充填処置や補綴処置も丁寧で技術が的確であると言えます。
282卵の名無しさん:03/11/12 09:25 ID:G++KUwCd
>273
「歯が無くなると困る。」それは歯科医にとっても言えること。
今の点数じゃホケンの義歯を作っても赤字になるだけ。
そういう意味じゃ患者と歯科医の利益は一致するとも言えるね。

で、さらに問いかけるなら「なぜ歯が無くなると困るの?」
283卵の名無し:03/11/12 09:25 ID:SBBA3J2G
困るのは「学校歯科検診」のあと。
「こないだ定期検診で虫歯無いって言われたのに、もう虫歯って紙
もらってきちゃった!」
と怒る母親がいる。
まだまだこちらの説明不足、コミュニケーション不足を感じる瞬間です。
よくよく説明して削る必要のないものだと理解してもらいますが・・・。
「先生、虫歯って紙もらったけど、様子見てるとこのことよね?」
と、言われるとほっとします。長くおつきあいをさせていただくとこうなってきます。
「怪しいモノは歯科医院でチェックしてもらうように!」
という姿勢はいいかもしれないけど、オイオイとツッコミを入れたくなるような
検診結果もたっくさん。でも、しょうがないよね。集団検診だもん。
284卵の名無し:03/11/12 09:26 ID:SBBA3J2G
>>282
QOLの低下
285コミカル部門担当:03/11/12 09:42 ID:7CjMCO8f
ある先生 曰く。
抜髄にギリギリならないケースでも、覆髄して症状でて、結局、抜髄になったら
回数は増えるし、費用も増えるし、痛かったって言われるから、迷ったら抜髄だな。

ある、患者 曰く。
あそこは、時間掛かるし、神経残そうって薬入れたけど、痛くて寝れんかった。
で、痛いって言ったら、今度は神経抜きますって、通う回数も増えたし、被せる
ことになったで、お金もかかるし、あんな所、行かない方がイイよ。

昔、行ってた先生なんて、私がなんにも言わんでも、痛い歯削って次の日には痛く
無くなるもんね、ヤッパ、ベテランは違うわ。
286卵の名無しさん:03/11/12 10:12 ID:HrQNIHIt
天然歯がただ生えててカリエスに成らなければ、
患者の為によいと言うことでもないだろうに
専門家なら
咬合理論も考慮に入れ一口腔内単位でトータルに考えてもらいたいものだ。
287001番:03/11/12 10:41 ID:9zJg3+S3
患者さんならいざ知らず、同じ職業の人間の話すことを理解できない、あるいは
しようとしない、あほさ丸出しのレベルの低さ。

B級患者はB級歯医者が産み出すことの証明。
288卵の名無しさん:03/11/12 11:34 ID:Dr/e3cal
001番さんも言葉がきついのが煽られる一因にあると思うよ…
>>1だけ読んだら煽りスレかと思う
289コミカル部門担当:03/11/12 11:57 ID:7CjMCO8f
でも、>>1の最後の一行が真意なんだな。
また、トンデモ患者さんのネタを書きつつ、歯科界の問題点などをレスしますので
よろしく!
今日はまだ、面白いネタが発掘できません。
290卵の名無しさん:03/11/12 14:04 ID:VUN8v3eS
歯周病は?
291001番:03/11/12 15:02 ID:9zJg3+S3
>>290 歯周病は?

歯周病はなおさら『予防』が効果を発揮するのではないでしょうか。それにそれまでの
『生活習慣』を改善しないかぎり再発することがが容易に予測されますから、益々
専門家の元での『予後管理』が必要だと思われます。

>>288
能力の低くて、たいした技術もないハイシャがいるのは事実。
我々の日常の業務の大半は“やり直し”であることがその証拠。

煽ったらB級歯医者があぶり出されてきて、その○○ぶりを露呈する。
292コミカル部門担当:03/11/12 15:17 ID:7CjMCO8f
>>286
たしかにノンカリエスの歯牙が強固に植立してるだけでは、いけないですよね。
早期接触なんかが有ってそれ放置して、顎関節症になったりって有るよね。
例え、バージンティースでも、削る必要があるケースもあるし、適切なガイドを
付与すべく、補綴するケースもありますわな。
お口の中がキレイで喜んでいては口中医だな。
健康な「口腔機能」とは、なんぞや。「歯が無くなると困る」けど、「口が開かなく
なるともっと困る」…
また、いらん事、書いたかな…でも、>>286は、こんな事言いたいんじゃないの?
293001番:03/11/12 16:52 ID:9zJg3+S3
(できれば)カリエスフリーで永久歯列を育て上げ、長期にわたってその口腔諸器官を
守っていければ望ましい。
“早期接触なんかが有ってそれを放置して”力学的な問題で歯周組織が破壊される
恐れがあるのであれば当然その処置も必要だろう。
私は咬合理論が不必要などとは一言も言ってないし、一口腔単位で患者さんに
相接する必要があると最初から言っている。

>>286 専門家なら咬合理論も考慮に入れ一口腔内単位でトータルに考えてもらいたいものだ。

このコメントは何だ?
294コミカル部門担当:03/11/12 17:11 ID:7CjMCO8f
○○消防署救急隊のみなさんへ
いくら、ウチの医院のお向かいさんの爺さんが倒れたからって、無断で
ウチの医院の駐車場に救急車停めないでください。
次の日から、患者さん達が帰りしなに受付さんに「先生、なにをやっちまったんだ?
」って、聞くので説明が大変です。
295243:03/11/12 18:41 ID:0ILtjdMf
あの・・・よくわかんないんですが、001先生、誰に怒ってるの?
カリエスフリー、健康な歯周組織、よいかみ合わせを守っていくのが理想だと
思いますが・・・
296卵の名無しさん:03/11/12 18:50 ID:7CjMCO8f
オレが、つまらん事ばっかりレスするからかねぇ?
297卵の名無しさん:03/11/12 19:12 ID:YSJYLXZI
>>293
云わんとする気持ちは分ります。
ココのような文字での話しなので、ニュアンスのやり取りが難しいことも理解できます。
ただあなたの論調は『予防』や『予後管理』を前面に出しすぎるところに難があると思います。
それはちょっと前のレスにも表れていますね

「従来の“削って、抜いて、入れて”という後始末的なことしかやらない歯科医療(?)
に慣らされた患者さんはどうしても「やすい・はやい・いたくない」歯医者が
良い歯医者で、面倒な『予防』や『予後管理』をうるさく奨める歯科医はどうにも
敬遠しがちなのです。」

これはどうでしょうか?
抜いては別として、削って、入れてを一様に否定するのはどうかと思います。
この削って、入れてで問題なのは、
それが不良補綴物だから問題なのだと私は考えています。
298卵の名無しさん:03/11/12 19:32 ID:YtgN6MX8
マターリしる!
結構好きなスレなので。

>それが不良補綴物だから問題なのだと私は考えています。

つめる材料が不良品だったから、日本人の口はえらいことになってるのかー。

001番先生は
つめる材料が悪くてもつめるしかなかった過去
どうせつめるのが悪いものならば、つめないですむ
予防に力をいれようとする現在
のハザマで愁いておられるのではと。
299001番:03/11/12 20:39 ID:9zJg3+S3
>>297 抜いては別として、削って、入れてを一様に否定するのはどうかと思います。

誰も一様に否定などしてないですよ。それを『結果目的』のようにして『予後管理』
も行わず、歯を守るという姿勢をみせない医療体系が誤っている、とは言っていますが。
『削って、入れる』行為は自分もしていると言ってるじゃないですか。でも
『入れっぱなし』は良くないでしょ。長期にわたる観察が必要なんじゃないですか?

ところが『検診』を奨めてもそれに応じる患者さんは(私の地方では)少ないですね。
私の開業地の他の10軒ほどの歯科医院では『検診』などしてないようですから
しないのが当たり前になってる。
そこを問題視しているんですがお分かりですか?
不良補綴物だから問題なのは論外のことです。優良補綴物ってよくわかりませんが、
それこそ長年にわたって『予後管理』し、まあ大げさに言えばその患者さんが
死ぬまで口腔内で機能してくれたときはじめて『優良補綴物』とでも言うもんでしょう。
それともきれいで、カッコ良くて、適合が良ければ『優良補綴物』ですか?
300卵の名無しさん:03/11/12 20:48 ID:7CjMCO8f
しかし、なんだなぁ、001番先生は、自分の指導が伝わらない患者さん達を
>>1でB級患者って表現したのかねぇ?
もう一度、そこのところを教えてもらいたいんだな…。

オレは、ワカル患者さんにはとことん説明してるし、ワカラン患者で結果を急ぐ
患者さんには、あっさり説明して早めに結果を出すようにしてるんだけど。
まぁ、001番先生に言わすと「B級患者さんの切り捨て」なんだろうな。
患者さんの理解力やニーズに合わせた治療って、オレの言い訳なんだけどさ。

001番先生は、患者のキャラクターに応じての引出しは持ってないんですかい?
どんな、患者さんにも同じアプローチですか?
301001番:03/11/12 20:52 ID:9zJg3+S3
まあ私は所詮人間がやること、削って、入れる『補綴処置』など、できれば避けて
通りたいものだと思っていますね。それに賛成する歯科医も少なくはないでしょう。
しかしながら歯牙疾患の特異性ゆえ一旦病気になると『人工物』に頼らないと
いけないのもこれまた事実。
但し、運悪くむし歯になるわけじゃあるまいし、もっとちゃんと『予防』に力を
入れ、どうしても『人工物』が口の中に入ったときには、きちんと『予後管理』を
しましょう、と言ってるんですよ。最近はそういった風潮が大きくなってはきたようですが
まだまだ世の中には『抜いて、削って、入れて』だけしかしない歯医者の方が
メジャーなのは事実。
長い人生のなかでみると、これで困るのは患者さんですね。但し短期的にみると
それを有り難がる患者さんもこれまた多いのも事実。歯医者が変わらないと患者さんも
変わりませんよ。

私の言ってることがおかしい?


302卵の名無しさん:03/11/12 20:53 ID:X7gVyCxi
303卵の名無しさん:03/11/12 21:06 ID:7CjMCO8f
では、質問をかえます。
せかっく001番先生を頼って来院した患者さんが、理解力に乏しく、結果を
期待している場合、口腔環境を整えてから、補綴しますか?
それとも、すぐに補綴に入りますか?

私は、患者のバックグラウンドに合わせて、後者も選択します。
多少、グラグラの歯が有っても、歯石のついている歯があっても、早く入れ歯を
作ってくれって患者には、早めの補綴をします。長くつきあいながら、誘導します。
304001番:03/11/12 21:22 ID:9zJg3+S3
>>300はID からすると『コミカル部門担当』先生ですね(^^;
>>自分の指導が伝わらない患者さん達をB級患者って表現したのかねぇ?

って言うか(そういう患者さんも含めて)、歯科業を製造・修繕業と勘違いしている
患者さんかな・・・?
こんな患者さんは、(人工)歯が入るともう来ませんよね。それが“治療”と
勘違いしている。

>>患者のキャラクターに応じての引出しは持ってないんですかい?

もちろん、話の仕方は当然違いますが、すべての患者さんに(予防と予後管理の)
アプローチをしますね。それが歯科医師の義務だと思っていますから、どんな
患者さんにでもしますね。
先生と反対に『ワカル患者さん』にはそれなりにあっさりと(^^;『ワカラン患者』
にはとことん説明、かな?
患者さんによって、説明したりしなかったり、(頻度や年数は別として)検診
をしたりしなかったりするのは、“医業”ではないような気がしてますね。
単なる“接客業”のようで。むろん歯医者もある種“接客業”ですが、根本には
『患者さんの歯を守る』というスタンスを抜け出さないようにしないといけないのでは?
こいつはオイラの言うことを聞かないから検診を奨めない、というのはおかしいでしょ(^^;
自分のやった根管処置やセットしたFCK のいく末に責任がありますからね。
305001番:03/11/12 21:25 ID:9zJg3+S3
>>303

私もそういうことはありますよ。もう一度言いますが『補綴処置』を否定していませんよ。
306コミカル部門担当:03/11/12 21:42 ID:7CjMCO8f
そうそう、他でレスしてたから、消したまんまになっちった。
いろいろ、先生の考え方えわかりました。また、イロイロ問題をレスします。
時々、自分の事を伝聞風にかいたり、伝聞や一般的なケースを一人称で書いたり
しますので、ヨロシクです。いろんな、考えが吸収できます。

また、ネタを拾いに、逝ってきます!
307燃料投下:03/11/12 22:36 ID:HfO3+pyJ
AでもBでもいいけどさ、
相手の行動批評でなく相手の人格否定をするから荒れるんだって。
308297:03/11/12 22:56 ID:dNomIJi2
>>299
強いて優良補綴物は何かと問われれば
簡単に言えば、辺縁封鎖性と立ち上がりの形態含めた咬合理論に即した
機能性と言うべきものだと思います。
補綴になる以前の『予防』やその後の『予後管理』が大事なのは当然同意です。
ただ現実な所それが出来ないし、やらないからカリエスなわけであり結果補綴なのであり。
この流れが良いとは思いませんが、患者自身も歯を磨かなければ虫歯になることは重々承知の上でのことだから一筋縄では行かない面が現実にあります。
その現実をふまえ
患者がそう言うスタンスの所に持ってきて、尚かつ不良補綴物を装着するから今の口腔内状態が出来上がるとも言えるのではないでしょうか。
こんな事を考える様になると、この国の硬石膏の膨張率がなぜ桁外れに高いのかが理解できます。片顎トレーにパラフィンバイト、料金で選ぶ技工士等も然りでしょう。
補綴サイドにいた人間から言わせていただければ補綴が悪いのではないです、補綴を入れる術者が悪いのです。
309コミカル部門担当:03/11/12 23:15 ID:7CjMCO8f
しかし、歯科教育もなんであんなに、補綴に時間かけるんだろうねぇ?
時間配分 間違ってるよ。

しかし、調節性のコウ合器やフェイスボウ使っても、セット時に調整が多いのは
トホホだな…。中途ハンパなテクニックだからエラーポイント増えちゃった。
一応、ホボ先生の曾孫弟子なんだが…。
310297:03/11/12 23:20 ID:dNomIJi2
>>309
セット時の調整とは何を調整するのですか。
311コミカル部門担当:03/11/12 23:52 ID:7CjMCO8f
前髪の長さです。

あ、マジに受け止めないで、コミカル担当ですんで…。
297先生!だいたい、いわゆる金パラ合金だったら精度も限界ありますよね?
石膏の膨張率より問題大きいと思うんですけど…。保険診療って、勉強してる
先生ほど、歯痒いと思うんだよね。
補綴出身でも、エンド出身でも、001番先生みたいな人でもさ。
その精度に甘んじてた先人達を含め、オレ達って罪深く無い?
312243:03/11/13 00:15 ID:oElpdmkz
二次カリエスの多くは「ホテツ物の適合性」よりも「リスクコントロールの不良」
によるものではないか?と、私は考えてますが。
(軟象とりのこしを考えなければ)

313243:03/11/13 00:17 ID:oElpdmkz
>>311
まじうけです
314001番:03/11/13 08:20 ID:fzF6R5Km
補綴物というのが、義足や車イスに相当するものであるという認識はないのだろうか?
それほど『優秀』な補綴物を制作するのに「時間と金」エネルギーを費やすことが
できるなら、そうならないようにするエネルギーの方が少なくて済むだろうに、と思う。
コミカルさんの309コメント、『しかし、歯科教育もなんであんなに、補綴に
時間かけるんだろうねぇ?時間配分 間違ってるよ。』と言う発言はまさしく
その通りだと思いますが、今の日本の歯科医療の在り方の諸悪の根源かも知れませんね。

どっかの本にも書いてありましたが、歯科医が入れ歯などに心血を注ぐのは、
眼科医が眼鏡をつくるのに一生懸命なのと一緒なんだと思いますがねェ。
315卵の名無しさん:03/11/13 08:34 ID:ul0AmFJv
なんだかんだ言ったって、補綴しなきゃ喰えない、それが現実。
他に何がある?
予防、矯正、インプラント、どれもホケンじゃできやしない。
この国の人間はホケン医でなければ医者じゃないって思ってるからね。
国民だってホケンの歯科医療に毒されてるけど、そんなことに気づいてないしね。
316001番:03/11/13 08:54 ID:fzF6R5Km
>>315

そうなんですね。本当にそう思います。315さんのおっしゃることが一番現実味が
ありますね。
でも私はそれが大嫌いなんですね(^^;反骨精神が大きいというか(笑)
現状に埋没されて生きていくのは悔しいですね。
もし現状を打破できればそれに越したことはないと思うんですが・・・。
317コミカル部門担当:03/11/13 10:17 ID:5DiWJOgT
新人アシスタント
「ウチの先生、いい人だと思ったのに、見た目で患者さんを判断するですね?」
ベテラン衛生士
「そんな事無いはずよ、どんな患者さんだって差別なんてしないわよ!」
新人アシスタント
「でも、さっき○○さんのこと、印象が悪くてダメだって、言ってましたよ!」
ベテラン衛生士
「…。」
318卵の名無し:03/11/13 14:01 ID:JixxF7Lo
だいたいこれだけ開業医があふれて野放しになってるのが問題。
医師・歯科医師はなんだかんだ言って優遇されまくってます。
「みなし経費」なんて普通じゃありえないでしょう?
319卵の名無し:03/11/13 17:51 ID:ot0vpIIk
>318
とこらがあるんだなあ、これが。すごく一般的に認められているよ。
給与所得控除ってやつさ。
リーマンはなんだかんだ言って優遇されまくっているよ。
320卵の名無しさん:03/11/13 18:04 ID:VA222Tt0
>>317
印象って、歯型とる固まるガムみたいなヤツですか?
だとしたら、私も印象の悪い患者です。
しょっちゅうやり直しです(子供の頃から)
あれは傍からみたらすごい顔ですよね。
見慣れると笑わなくなるものなのでしょうか?
私は笑い上戸なので、絶対歯医者さんにお勤めはできません。
今通ってる歯医者さんでは、毎回いろいろ工夫してとってくれるんだけど、
この前は固まりすぎちゃって、大変でした。
衛生士さんと二人がかりで頭をぐいんぐいんされて、
途中から笑いがとまらなく…コミカル部門患者でした。
321卵の名無しさん:03/11/13 18:28 ID:S3vRKNE+
住宅ローンも医者は金利優遇されるんだよね。
322卵の名無しさん:03/11/13 19:26 ID:CfgnOL8E
>>291
ありがとうございました。

ここのみなさん、インプラントとブリッジではどちらがマシですか?
一長一短で決め手がないので3年くらい放置。
今は小康状態だが、いいかげんヤヴァイのです・・・。
323322:03/11/13 19:27 ID:CfgnOL8E
続き。
ブリッジでも保険外のほうがいいんですか?
324卵の名無しさん:03/11/13 20:27 ID:7JWR0ipk
プロの歯科医にかかったという前提では
ブリッジにする両サイドの土台にも虫歯があって、少なからず削る要素があるならブリッジ
人並みの歯並びで然したる虫歯もなく事故等で、そこのみが欠損したのならインプラント
その他
下手くそにいじられるよりは部分義歯の方がマシもある
325卵の名無しさん:03/11/13 20:34 ID:w4ePg9Wu
>人並みの歯並びで然したる虫歯もなく事故等
歯周病は?なので・・・しかし虫歯もない。
ありがとうございました。
326卵の名無し:03/11/13 23:08 ID:2Y1ZQ7jw
>>319
サラリーマンの妻「うちの旦那の去年の所得税って●●円くらいだった」
歯医者の妻「たかっ!いったいいくら稼いでんのよ?」
マジバナです。
だいたい経費で外車買えないもんね。サラリーマンは。
自分がこの職ついたとき驚きませんでした?
新人のペーペーがこんなにもらっちゃっていいの?って。
もっともっと厳しくなっていいと思うよ。この業界。
327名無しさん:03/11/13 23:13 ID:CPb3IN5J
今の歯医者は金持ってないよ。
328卵の名無しさん:03/11/13 23:21 ID:0JzuP8f+
>326
もうすでに厳しいよ。
329卵の名無し:03/11/13 23:55 ID:2Y1ZQ7jw
>>327
>>328
そお?でもサラリーマンよりよっぽどいいでしょ?
猫も杓子も開業できるし。
もっともっと厳しくなって歯医者がバタバタつぶれてかないと、保険制度も
歯科界も変わっていかないんじゃない?
定年制や免許更新制も取り入れて、生き残れる人だけ生き残っていける
システムにしてけばもっとまともなドクター増えるんじゃないの?
どんなに偏差値低くてもお金さえもってれば歯学部に入学できて、簡単な
国家試験に受かればすぐ歯医者・・・こんな制度絶対おかしいよ。


330卵の名無しさん:03/11/14 00:18 ID:nPMIvSzH
拒食症とか過食嘔吐してる子って歯医者さんすぐわかりますか?
治療に行きたいんですけど、今行ってる歯医者さん怒るので怖くて。
DQNなのはわかってるし、プシコにも通ってるんで、そこのところはそっとしておいてほしいのに…
歯のことを怒られるのは仕方ないので我慢できるんですけど、体重のことなども怒られるので怖くて。
できればばれないように受診したいんですけど、ばれちゃうものなんでしょうか?
331卵の名無しさん:03/11/14 02:25 ID:57SaXBA7
↑自分素人だけど、吐きぐせ強いと歯が溶けてない?
332卵の名無しさん:03/11/14 08:00 ID:k1wV7ZUI
>>329
淘汰されるのは良いことだと思うけど
偏差値うんぬんはどうかな?
それより手先が不器用でも歯医者になれることの方がこわい
333001番:03/11/14 08:33 ID:VRjZo4H6
ここのスレタイトル『B級患者(歯科)について語ろう』はちょっと扇動的である
のは承知していたのですが、目に留まるように敢えて付けた経緯があります。
何度か発言していますが、『B級患者』の悪口を言って憂さを晴らそうという企み
ではなく、わたしは『B級』にならざるを得なかった患者さんの味方のつもりです。
『B級患者』を産み出しているのは『B級歯医者』なのであるという考えからです。
歯医者が『B級』であることは、歯医者自身にもまた患者さんにも不幸なことです。
315さんのような本音があり、329さんのような鋭い観点で歯医者は見られている
わけです。
それでいて、『104』さんのような思いはいつまでたっても実現しそうにありません。
何とかなりませんかねぇ?というのが本音です。コミカルさんには見透かされて
いましたが(^^;
334001番:03/11/14 08:40 ID:VRjZo4H6
私は329のレスはまさしくその通りだと思います。患者さんのレスだとすると
国民が歯医者をこのような正確な目で見ているのだと、ある意味恐ろしくさえ感じます。
決して間違っているとは思えません。

335コミカル部門担当:03/11/14 08:54 ID:Kx8I6Jg9
「104」が気になって読み返したら、つまらん冗談を書いてる「105」が自分だったw
336コミカル部門担当:03/11/14 09:05 ID:Kx8I6Jg9
あぁ、「70」は、001番先生だな…
337卵の名無し:03/11/14 14:57 ID:ZcS3EjgK
>>332
そうかな?歯科の仕事って「経験>手先の器用さ」じゃない?
歯学部入学時の偏差値が30とか40の人に自分の体触られたくないって人
結構いるよ。
そんなひとたちの歯学部入学阻止できないのなら、国家試験を司法試験
みたく難しくすればいいんじゃないの?
難しいってのは単に暗記物が得意ってコトじゃなく、面接や小論も含めて
人格的にもね。
明晰な頭脳や優れた人格のほうが医師と呼ばれる人たちにとっては腕の器用
不器用より大切じゃないかな?
そして新しい知識・技術を追求できる貪欲さ。
なっりぱなしOKなんて怖すぎる。
338卵の名無しさん:03/11/14 15:35 ID:d63Al4S8
↑あ、すごく同意。
自己流を押し通す医師っているなぁ。
339卵の名無しさん:03/11/14 16:53 ID:xK4sox0l
腕の悪い歯科医には歯を触られたくありません。
いくら人格が優れていても。

医師といっても歯科医は別物です。
340卵の名無しさん:03/11/14 17:07 ID:Ek2HQrc1
歯医者は器用で頭の悪いのが最高です。
馬鹿正直に丁寧に仕事をします。
341卵の名無しさん:03/11/14 17:10 ID:VcSPU/xZ
>>337
歯学部入学時の偏差値が30とか40の人に自分の体触られたくないって人 結構いるよ。 
いるよってどこで聞いたのよ?それはさておき
外科医とか歯科医ってさ
知識と経験がいくらあっても手が動かなきゃしょうがないでしょ。
もちろん逆もまた言えるけど。
手先の器用さと言うのは天賦の割合が大きいし、知識とか経験で補える事でもないでしょ。
脳内知識と臨床のギャップがおおきい人はイタイよ。
たぶんあなたが言う優れた人格と患者が好む人柄と言うのも違う気がする。
342卵の名無しさん:03/11/14 17:33 ID:xK4sox0l
>>341
同意。
343卵の名無しさん:03/11/14 19:08 ID:s3Oh9eKA
>>337
頭良くて勉強はしていても習ったとおりにしかできない人もいる
今ならそんなヤツはいないだろうが、頬側歯頚部に小さなカリエス
があっても、ハート形に深く大きく削ってしまうような

自動車でいうなら、我々は開発でも営業でもなくて、
修理屋か、いいとこリストア、リビルドの仕事
経験とかアイディアとか、応用のできない人は
すぐにメーカー取り寄せ、全交換になってしまう

そういう仕事だから、偏差値が云々はさほど関係ないカモね
新しい治療も、出ては消えの世界じゃない?
適度に取り入れていくバランス感覚が必要だろうね
344001番:03/11/14 19:18 ID:VRjZo4H6
>>341 知識と経験がいくらあっても手が動かなきゃしょうがないでしょ。

結論から言うと、それほど胸を張っていえるほどの技術を必要としているわけでは
ないですね。341さんはまあ、ものの見事な手さばきを持っているのかも知れませんが、
一般的には、高校を普通に出た子ならちょっと練習すれば出きる程度の亊しか
してませんね。
脳外科や心臓外科とは比べ物にはならんでしょう。手先の器用さをうんぬんする
ような職業じゃありませんね。
いつか『職人』の話がでましたが、何百年も歴史のある伝統工芸を担っている
職人さんとくらべると、その辺の歯医者など(私もそうですが)話しになりません。
歯医者が、手先が器用でないといけないとか、職人のようだなどというと、職人さんに
叱られてしまいます。
もちろん、手先の技術が必要ないわけではありませんが、こんなことが話題になること事態、
歯科医業が、『製造業・修繕業』であり歯医者がまだ『修繕業者』として生き残って
いこうという、間違った観念の産み出す誤解・錯覚です。

ああ、また口が悪いとか、煽っているとか、非難を受けそうだな(^^;
345卵の名無しさん:03/11/14 19:25 ID:OO1GU+57
>>344
早く引退してください
CR、智歯の抜歯、繊細な歯周外科処置
知識、経験、技が必要な部分はいくらでもあります
その程度の認識では困る
明日はもっとうまくもっと早くなろうと思っていれば
そんなことは言えないはず
346001番:03/11/14 19:29 ID:VRjZo4H6
歯科界の現状を思うと(事実いろいろ辛い現実を伝聞しますよね)、いつも思う話が
あります。
「1+1=2」は何故正しいのか?という話です。これは、その先に発展していったことに
矛盾が生じて来ていないから、取りあえず今は正しいだろうということになっている
そうです。この話を聞いたときになるほどな、と思いました。
で今の歯科界です。いろんな問題が山積みされています(と私は思っています)。
それは何故か?それは出発点の歯科医業が、『製造業・修繕業』として進化してきた
ことにそもそも誤りがあったのではないか?と言うことです。
東京に行きたいのに、大阪へ向かう道をどれほど一生懸命進んでも、決して目的地には
到達しません。正しい道に乗っかって、正しいエネルギーを費やすことが必要なのでは
ありませんか?
歯医者が手先の器用さを競っても何にもならないと思うのは間違っていますか?(もちろん全く不必要などとは言ってませんよ)
347001番:03/11/14 19:37 ID:VRjZo4H6
>>345 CR、智歯の抜歯、繊細な歯周外科処置

だから、向かう方向が違っていますよ、と言うんです。どうにもわからんようですな(^^;

『繊細な歯周外科処置』をする前にやらなきゃいけないことがたくさんあるでしょ?

『早く引退してください』などというコメントをするのならもうここには来ないでください。
お願いします。いろんな意見があって当然です。しかしここには歯医者でない
方も何人もROM されているはずです。
思いつきでなく、大人らしくもうちょっと建設的な意見を述べないと、歯医者が
ますますバカ呼ばわりされますよ。
『おまえのカーチャンでーべそ』的な発言は禁止です。
348卵の名無しさん:03/11/14 19:41 ID:aVVkxLJd
>346
屁理屈に聞こえるのは私だけだろうか?
349卵の名無し:03/11/14 20:09 ID:hI/oU1bQ
昔から歯科の先生は「腕のよさ」を競ってきたようです。
いかに美しい形成か?すばらしいオペだったか?
それが一番大切だと思い込んでいるところがどうしようもなく取り残されてます。
このスレ1から読み直して勉強してきてください。


350卵の名無しさん:03/11/14 20:14 ID:uJfIKNDy
技術の中には、知識、経験、手技が入っているのです
日々切磋琢磨して自己のレベルを上げようとするのは
どの世界でも同じ
プロであったら誰よりもその奥深さを感じるのでしょ?
どういう患者さんががいたらどの治療がいい、
どのような生活指導をすべきでどうアプローチしたらいい、
という選択肢も技術の中に入っているのです

あなた方が求めているのは、治療でも予防でもなく、信仰に思える
世間では歯医者を宗教者、指導者、政治家として求めていない
他の職種に求めます

何がおっしゃりたいのはわかるようでわかりませんが、
核心をお書きください
351卵の名無し:03/11/14 20:21 ID:hI/oU1bQ
アフリカには「抜歯やさん」という職業が存在します。
その人たちは「歯科医師」ではありません。
あなたも単なる「治療やさん」でよいのならそれでいいと思います。
どんどん工事を進めてください。
352卵の名無しさん:03/11/14 20:25 ID:pyBpHIKm
つまりなんですか、自分らは国立の難易度高い大学出たのに
私立の頭なくて治療がしている奴らと同じくされたくない
というプライド?

読み返したけど、結局どうしたいのかは見えなかった
もしそのようなお仕事をしたいのなら、別の道を探すべき
でしょう
厚生省でも大学でも
353001番:03/11/14 20:42 ID:VRjZo4H6
『349』『351』さんは、『1』からずっと追っかけてこられたのでしょう。
少なくとも、こうして理解される方がいるということは、理解できない方には
違った意味で、なんらかの“信仰”の力が働いているのでしょう。
と、理解できるほうからは言うことができますね。

>>352 読み返したけど、結局どうしたいのかは見えなかった
どこをどれだけ読み返されたのか分かりませんが、普通はわかるはず?
354卵の名無しさん:03/11/14 20:46 ID:ZeiEy+cg
っていうか、自作自演だろ
355卵の名無しさん:03/11/14 20:58 ID:w0OmCPn6
熊○先生みたいな事をしたいのならすればいい
ここで吠えることでもない
だが、現実に罹患した人に予防,環境改善だけ訴えて何も
しないのか?
もしもの保証として、治療を用意する為にも技術は必要
それにだ、予防だけ訴えるのなら、歯医者でなくても良かろう

ま、これ以上、時代遅れの青い鳥症候群、夢見る青年を
相手にしても仕方ないか

本気なら政治家でも目指せよ
356卵の名無しさん:03/11/14 21:18 ID:AyPeo6D/
「修理」を重視するあまり「予防」がおろそかになってるって話でしょ?
「修理」して天然の歯と同機能になればいいのでしょうが。
横レスですいませんが。
357001番:03/11/14 21:23 ID:VRjZo4H6
スルーしないで返事ぐらいしましょうか。

>>だが、現実に罹患した人に予防,環境改善だけ訴えて何もしないのか?

しますよ。疾患の特異性から『外科・補綴』の必要性を認めているし、私も日常の
診療の中で大きなウエイトを占めていますよ。

>>予防だけ訴えるのなら、歯医者でなくても良かろう

歯医者しかできない予防ってあるんですよ。患者さん一人ひとりには個性がありましてね、
夢想家とか執筆家とか政治屋にはわからない、臨床現場でお口の中をのぞき込んで
はじめてできる治療なんですね。

>>時代遅れの青い鳥症候群、夢見る青年

青い鳥症候群の意味をちょっと知りませんが、これまで累々と引きずってきた
『修繕業』の方が時代遅れだと思っておりますが・・・。

>>相手にしても仕方ないか

まあそう言わないで。あなたのようなお方がいて下さって意見を述べて下さらないと
私どもの意見が映えませんので宜しくお願いいたします。但し、生ちょろいのはごめんです。
私どもの意見をキチンと理解されたうえで、どこが非難されるべきかご教示下さい。
358001番:03/11/14 21:27 ID:VRjZo4H6
>>356

簡単に言うとその通りですね(^^;でもいろんな観点からそれだけではダメなようです。
いずれ、その辺の意見交換もいたしましょう。お願いしますね。
359コミカル部門担当:03/11/14 22:07 ID:Kx8I6Jg9
今日はネタが無いので。
チョット違ったおはなし。(本日入荷)
ウチに子犬が来たんで最初の検診に獣医さんに連れって仕入れた知識なんだけど。
犬は乳犬歯からの永久歯の交換って、人間みたいに乳犬歯が脱落してから犬歯が
萌出するんじゃなくて、乳犬歯の遠心から犬歯が萌出して、それから乳犬歯が脱落
するんだって。つまり、常時、犬歯は存在するんだって。野生だと犬歯が無い
期間があると死につながるんだって。 なるほど〜。

野生の動物って歯の存在が人間より生死に直結してますね。
文明化した人間はチョット歯を粗末にしてるかもね。
360卵の名無しさん:03/11/14 22:16 ID:5O2K4YyZ
>>358
だから予防とかわかってるっていってるじゃないか
おれがいってるのは、あんたは具体的に何がしたいのか
熊○や、同じ事やろうとして違う道いった西○や
彼らとどう違うのか

あんた自身は何をどうしたいのか、今何やってるのか
どういうシステムにしてどこが負担するのか自費なのか
いったい何を変える為に何をするのか

何にも書いていないって言ってるの
ぐちぐち予防が大切だといってるだけじゃない

大切なことは廃車の奥が知っているよ
だからこそ、地域保健活動で母親に話したりみんなしているでしょ
フッ素だって色々やってるじゃない

具体的に書いてみろ、何をしたいんだお前は
361卵の名無しさん:03/11/14 22:33 ID:s2LilsGx
ちらほらみえる、
「自分は違う、普通の廃車とは違う」
そういう意識
でもしょせん普通の廃車でしかない自分
こんなはずではなかった
どこかに自分の青い鳥がいるはずだ

そういうシンドロームを言う

>私どもの意見が映えませんので
>望ましいマイノリティー
>『B級患者』を生み出しているのは『B級歯医者』

ものすごい階級意識だな、話の端々にA,B,Cとランク付けが出てくる
362コミカル部門担当:03/11/14 22:49 ID:Kx8I6Jg9
ジョンレノンのイマジンで虫歯バージョンを考え中w
近日公開?
363001番:03/11/14 22:54 ID:VRjZo4H6
>>360 おれがいってるのは、あんたは具体的に何がしたいのか

あんたみたいなハイシャの抹殺。冗談だよーん(^^;
364卵の名無しさん:03/11/14 22:57 ID:erSUXuIa
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
365001番:03/11/14 22:57 ID:VRjZo4H6
>>361 ものすごい階級意識だな

階級とかランクとかの意識はないけど、あんたとは意見が違うのはわかる、うん。
ごめんね、くそレスして(^^;
366卵の名無しさん:03/11/14 23:14 ID:Vbh/smQ9
>>365
結局、具体的な話は何もなしかよ

今、各地で某先生らを筆頭に予防やメンテの経営成功者が
講演をしてまわっている、大盛況だ
歯科医師会に顔を出すと予防は大切だといい、この関係の
講演会が安い参加費であろうものなら皆出席する
勉強会には近場の成功例や、メーカーを呼んでシステムの
導入を図り、ときには自分の医院にインストラクターを呼ぶ(決して安くない)
もちろん、フッ素関連製品、レーザーのウ蝕測定器(ダ・・)
PMTCグッズにはみんな詳しい

もちろん、全ては経営の先行き不安からそういう行動と
なってしまうのだろうが、それはそれで仕方ないんじゃないか
結果的に流れているんだし,メーカーの環境対策と同じで結果オーライだろ
どこのどの先生も
「清潔、削らない、予防熱心」こういうイメージ作りに必死だよ

こういった現状を踏まえた上で、あんたが何を語ろうとしているのか
聞いてみたいのよ
糞レスする暇があったら、書いておけよ
367卵の名無しさん:03/11/14 23:40 ID:ac3FBgOE
修繕、治療、修復、回復、健康、良好、コンテスト・コンディション

車の修理屋に聞いてみろって。全部きっちり定義から所要条件から箇条書きで
答えてくれるぜ。

もったいぶってスレ立てするほどのことかい?
おとといきやがれってんだ、ばーか。あほー、世間知らずー、間抜けー、
すっとこどっこいー。

わからんなら技工士の選び方を考えてみろって。
安いだけのとこがいいのか?口ばっかのとこがいいのか?
身の回りを見渡せない馬鹿の見本の集まりだな、このスレは。とっとと終了しろ!
恥ずかしい!
368コミカル部門担当:03/11/15 10:22 ID:i6/Et8I/
>>320
スルーしててゴメン。
すごい顔してても、別に顔の事より型の出来あがりの方が気になってますので…。
また、患者さんサイドから見た変な歯医者さんや患者さんのお話待ってます。
369001番:03/11/15 10:26 ID:iEc6lQYi
口ばっかりって、私は20年以上も予防や予後管理の重要性を訴えて、腐心して
きましたよ。
あなたの診療室で定期検診に応じる患者さんの割合はどれくらいですか?
もしあなたが今の診療の姿に満足しているなら、是非そのうまいやり方を
教えてくださいな。うまいクラウンの印象の仕方とか適合のはかり方とか
そんなんじゃなくって。
口先ばっかりとか言わないで、もっとグローバルな目も持ちましょう。

ぜひ、車の修理屋さんを例えに出さないで下さいね。そういうことは避けましょう
というスレです。
370コミカル部門担当:03/11/15 11:28 ID:i6/Et8I/
>ぜひ、車の修理屋さんを例えに出さないで下さいね。そういうことは避けましょう
というスレです。

それじゃ、車の修理屋さんに対してもチト失礼な表現にも受け取れますぞ。
彼らから見たらボンネットを開けずに、いつオイル交換したのか知らずに
乗ってて、故障したら救援呼んでる歯科医なんてきっとDQNユーザーだろうな。
先生、チャンと6ヶ月点検にだしてます?
規制緩和で努力義務になってから、出さない人、多いんだってさ。
371卵の名無しさん:03/11/15 11:55 ID:8xYGBRyx
>定期検診に応じる患者さんの割合

来る人は来る、トラウマがあった人は来る
そうでもない人は1回は来ても次は来ない
もちろんしつこくはがきなど出さないがね

バックボーンのある人以外を来させようとすれば
来院するモチベーションを作らなければならない
きれいで楽しい院内、やさしい美男美女のスタッフ、サービスプレゼント
そうそう、渋谷なら渋谷にあるってことも人によっては
意味があることなんだろうな

そこまで診療以外の付加サービスを作る必要があるのかな
372卵の名無しさん:03/11/15 12:03 ID:8xYGBRyx
結局、北欧との比較するんだろうけど、
物事の価値観が違うからそう簡単に同じ意識にはならないだろう
アメリカ型にする? 低所得者層切り捨てだよな

例え出すなって、あんたなんでも自分の思うようにしたがり過ぎ
ほんとにだだっ子だなぁ
373卵の名無しさん:03/11/15 12:34 ID:CLk0a63l
>>369
20年以上やっているなら、それで飯が食えるシステムは
作り上げたんだろうな?
みんなが予防の大切さはわかりながらできなかった理由
は、採算が取れないし、それだけでは食えなかったから

なんどもいうが、今の予防やメンテの成功者が重宝され
るのは、独自の運営のノウハウを持っているからだろ
それを持って語るか、政治的活動をして語るかじゃないか

愚痴言うだけならあんたは修理やさんにもなれない存在
あんたがスレ立てたの? ただのドキュソじゃない
374卵の名無しさん:03/11/15 13:03 ID:X7GRF4fv
いち患者です。
このスレ読んでの感想。001先生みたいな歯科って、どうやって探せばいいんでしょう?
定期検診してもらいたくて、とりあえず自宅や職場近所の通いやすいところに行くのだけど、
「痛いところも無いのに何しに来たの?」というような反応しか返ってこなくて、
口の中を見て「虫歯は無いです」と言うだけで、診察券も作ってくれず(「二度と来るな」という意味に取れます)、
なんだか恥ずかしいような気持ちで帰ることになることが多く、
定期的に診てもらいたいと思える歯科を見つけることができないまま
色んなところを転々としている状態です。

私は歯医者さんの経営的なことはわからないですが、
自費で検診のみ、大きな治療をしないような患者は、正直迷惑なのですか?
このスレを読んで、色々勉強になった(歯磨きだけでは不完全であるということなど)のですが、
実際にどこの歯科に行けばそういうことを教えてもらえるのかがわかりません。
このスレでは皆さんためになることを書いておられますが、
医院の看板にはそれが書いてないので、患者にはわからないんです。
375卵の名無しさん:03/11/15 13:38 ID:rMco+Gcm
>>374
待合室にクリーニングの価格が公示してあるとことへ行く
または、検査とクリーニングをお願いしますといえば、
今どきどこの歯医者でも喜んで迎えてくれるよ
そうでなかったら、今どきの普通の歯医者を探しましょう
376卵の名無し:03/11/15 14:33 ID:bwtDN/KA
>バックボーンのある人以外を来させようとすれば
>来院するモチベーションを作らなければならない

そうそう!・・・と思いきや、そのあとがお粗末でしたね。
377コミカル部門担当:03/11/15 15:55 ID:i6/Et8I/
>>376
>そのあとがお粗末でしたね。

>>そこまで診療以外の付加サービスを作る必要があるのかな

って、書いているんですが、彼は…。
378卵の名無しさん:03/11/15 17:29 ID:czzNRF53
>>377
いいよ、この人は批判と愚痴だけ
講習会行ってる間に少しは中身があるレスするかと思ったが
379コミカル部門担当:03/11/15 18:14 ID:i6/Et8I/
そうですか。了解です。
380卵の名無しさん:03/11/15 18:44 ID:nLHiJKuN
虫歯が無くなったら、美容院かエステかでついでに掃除して
もらって歯医者で検査するのは2年に1回で十分じゃないかな
お医者さんで頻繁に検査するのは、命に関わる思い病気の
検査だけだし、歯はその程度でいいよ
381卵の名無しさん:03/11/15 18:58 ID:eBQg1Ygb
歯医者のほうが安上がり
382BTL:03/11/15 19:28 ID:jPCAVdyk
歯医者は職人でいいと思うんだけどな。
というか医科も含めて臨床医ならすべからく職人であるべきだと思うのですが。

などとそっと言ってみる(w
383卵の名無しさん:03/11/15 20:54 ID:tGb2YCQZ
>>375
そのレス先は自作自演だぞw
384卵の名無しさん:03/11/16 00:33 ID:NnPGVqvc
>>368
>すごい顔してても、別に顔の事より型の出来あがりの方が気になってますので…。

レスどうもです。
そりゃー歯医者さんはそうですよね。
自意識過剰なのは患者のみ、ですかね?

友達の影響で歯医者に通うのようになったのですが、
いつも「プロだよねー」と話しています。
コミカル路線から外れますが、
プロである限り、利益を追求するのは当然。
しかし、プロである以上、お金に換算できない部分での「こだわり」がある人、
そういう人が「先生」と呼ばれるにふさわしい人のような気がします。
ただ、こだわりや信条は先生の数だけあるでしょうから、
何が正しいという答えは無いような。
だから先生って仕事は孤独なんだと思いますよ。



385卵の名無しさん:03/11/16 02:07 ID:y0LMnNT3
パソコン、インターネット、DTP、DTM、CG
この手のものは人がやってない頃先走っていれば
先駆者になれた
しかし、普及度が上がりノウハウが巷に紹介される
ようになって、グッズもでたりすると
誰でもが同じレベル簡単に達するようになる
早く始めたつもりが、いつの間にか取り残される

歯科医師としての技術も知識も考え方も同じだからね
「おれが××言っていた頃は誰も・・・」なんて
なんの意味もない
今、その手にどれだけ患者さんに提供するものがあるかどうか
それだけなんだ
386卵の名無しさん:03/11/16 10:53 ID:uu48RFv8
ココの予防廚は結論ありきで痛い
信仰した予防が立ち行かなくて鉾先を補綴に向けているだけに見える
引き合いに出す例えもズレている
論調が
「オレの素晴らしい才能を受け入れられない社会が悪い!」 って感じだ
387卵の名無しさん:03/11/16 19:19 ID:qBwObKcr
>鉾先を補綴に向けているだけに見える

自分もそれはちょっと感じていた。
おそらくはそっちに自信がない先生なのかなと。
補綴と予防は本来きっちり分けて考えるべき問題なのに
混同気味だったしね。
388卵の名無しさん:03/11/16 20:12 ID:89YW8oON
そういう意味では仏クリに答えの全てがあるよ
結局、顧客確保するには信仰、エステ・サロン化
しかありえないんだよね
それがわかって魂売れない人は失敗する
389コミカル部門担当:03/11/16 20:57 ID:C930ojDs
>>384
価値ある御意見ありがとう。お礼にお話をひとつ。
以前、私が勤務医だった時、60代の全盲の女性が前歯の治療で通院してました。
最終的には被せる事になっていたので「保険の範囲でできる物と、自費になる物が
有りますよ…」と、いつものように説明しました。私は障害者給付も有るし、見た目
も判らない方なので、保険の適応される前歯を選択されると勝手に思っていました。
ところが彼女は「先生、私は30年以上、自分の姿を見た事がありません、
ですから、自分が他人からどう見えてるのか気になるのです。ぜひ、一番イイ材質で
誰が見てもおかしくない最高の物で被せてください。」と、言いました。

って、お話です。これは私のホントの体験談。どう感じるかは皆さんにおまかせします。
390卵の名無しさん:03/11/16 21:28 ID:rIDNz4EU
>>389
先生のカキコミとは思えませんね。
女性でも男性でもこのように思われると思いますよ。
人間の心理をもう少し勉強された方がいいですよ。
391卵の名無しさん:03/11/16 21:38 ID:M2Kc8wxQ
>>387
>>344←ココ辺りの感覚が何だか違う
392卵の名無しさん:03/11/16 21:51 ID:XIo24Z26
もう十分だ
自殺されても困る
393001番:03/11/17 08:43 ID:K57kwcZ3
イラクに自衛隊を派遣するかどうか、という問い掛けに賛否両論が噴出するのは
理解できるが、(歯)医者が患者さんの心配をし、末長く患者さん(の歯)をお守り
するために努力しましょう、という命題がこれほど理解されないとは、ある程度は
見越していたものの、すごいものがありますね(^^;
まあ、その意見が多分すべて歯科業を営む人たちから出てきているところに、何おか
言わんやが見てとれますが。
300も400もの発言を最初から読み直して、それをきちんと理解するのもなかなか
骨の折れる仕事には違いありませんが、そうでなくてもなんとなく雰囲気を察知し、
行間から発言者の真意を拾い出すくらいの力がないものでしょうかね。

そもそも、歯科業を営んでおれば今までに嫌というほど、歯を削り、神経を取り、
歯を抜いて来ただろうけれど、そのことで心が痛むとか胸が痛むことがなかったの
だろうかと思う。でもここでの発言を聞いているとやはり何も思わなかったのだろうな、
としか言い様がなくなってしまう。良いように解釈すれば、心や胸が痛んだから一生懸命
上手に、心をこめて充填し、根充し、冠を被せ、入れ歯を入れてきたということにでも
なるのだろう。
394001番:03/11/17 08:44 ID:K57kwcZ3
確かにそれは重要で必要なことなので、私は否定はしていないのです(スルーして
ばっかり・・・)ただそれだけでは、末長く患者さん(の歯)をお守りするすることは
無理でしょうと言ってるのです。
一部の特殊な能力を持った歯医者は一生例えば20年も30年も口腔内で機能する
クラウンを装着できるかも知れませんが、実態はそんなものでないことは臨床家が
一番よく知っているところです。
また、随分制度が随分変貌してきましたが、まだまだ外科や補綴に重きを置かれているのが
現状です。

『315』さんの発言が一番まっとうなものじゃないかと思います。彼は彼なりにどうにか
したいと思っているのかも知れません。だから(私も上手くできないので)どうやって
『予防』や『予後管理』を臨床に取り入れるか、患者さんに理解してもらえるか考えましょう、
言い合いましょう、と言ってるのです。
どこかの発言にもありましたが、自分で苦労もしないでの口先だけの人や、どっかの
国会議員みたいに野次しか飛ばせないような人、あるいはそんなことどうでも良いと
思っている人は出入り禁止です。

まあ、ここでそんなことを言ったり要求することが間違っているのかもしれませんが、
患者さんも読んでおいでることを忘れないでおきましょうね、皆さん(私も自戒して)(^^;
395コミカル部門担当:03/11/17 08:57 ID:UnOepHND
いや、だから、みんな20年30年機能する補綴にも、技術を磨く必要がある
って、言ってるんでないの?
まぁ、20年ぐらい余裕で機能しないとこまるけど…。
診療行ってきます。
396うちは9時半から:03/11/17 09:29 ID:h5A5yJpP
>>394
この人は、今のMIの流行をわかっているのかな
修復する方法論だって激変している
踏まえた上で語っているの?

どっかの先生が講演して回っているように
マインドコントロールを取り入れたら?

しかし、出入り禁止とか、そういう発言は
自己中心的だと思いますね
397卵の名無しさん:03/11/17 10:38 ID:RrS+w4GT
>394
技術的な話から今度は精神論に変わってきたよ。
自分と意見が違うと他人をこき下ろしているのはご自分の方だと思います。
子鼠みたいだな(w
こういう先生には見て貰いたくないね。
398卵の名無しさん:03/11/17 10:55 ID:gD4yo/ss
>>393
あなたが 自分のせまい主観のみで(>>344)語っていましたね。
そのお粗末な治療スタンスで生産された不良補綴物を
今一生懸命治らないけど直しているんですよ。こういう患者はどう思います今さら予防ですか。

>歯を削り、神経を取り、歯を抜いて来ただろうけれど、そのことで心が痛むとか胸が痛むことがなかったのだろうかと思う。
<補綴以外に処置がない患者を前にしてなぜ心が痛む、それはあなたが不良補綴物を入れてきたからそう感じるのです。自分のお粗末さを総てに当てはめるのはよしなさい。

持ち出す例えもズレてます、余計な脚色はいりません。
399コミ:03/11/17 11:25 ID:UnOepHND
確かに、001番先生は例え話がチトずれてるんだな。
イラク問題の賛否意見なんかより、他の生活習慣病に対する予防、治療の比喩でも
持ってくるんでしたね…
400001番:03/11/17 12:14 ID:K57kwcZ3
>>396 今のMIの流行をわかっているのかな・・・ 修復する方法論だって激変して・・・

うん?私は自分が間違っていたらそれを正し、成長していこうという気力と器量は
たくさんあるのですね(^^;
是非その素晴らしい今の流行り(?)の最新技術とやらをご披露願えませんか?
もちろん、すべての患者さんのすべての歯を、ちゃんと問題なく修復・補綴できる
のですよね?なんか興味あるなァ。自分の医院を休診してでも見学・勉強に行きます!

あなたの医院の患者さんのお口のなかは見たこともないほど素敵なんだろうな。
問題なく、と言う意味は患者さんがそれほどとりたてて新たな健康観を持たないでも、
今までのような歯医者さんとのつきあい方でも、20年も30年も自分の歯にとって
変われるんですね。ほんと、すごいなァ。

『397』さんは何か勘違いして技術論云々されていますが、今まで技術の話をしたことが
ないつもりです。
でも、是非技術論をご教示下さい。ああ私がアホでした。そんな素晴らしい補綴技術
が発達していたなんて・・・。
401001番:03/11/17 12:24 ID:K57kwcZ3
>>399 イラク問題の賛否意見なんかより、

医学の問題は政治の問題とは違うでしょ!っていう例えなんだけど、それさえも
説明しないとだめかな?

ここはお医者さんが集まってきているところでしょ?医学的な根拠に基づいて
話しましょ、っていう意味だけど・・・。

402卵の名無しさん:03/11/17 12:43 ID:Xx0b13Fj
>>400
あんた本当に歯医者ですか?
一度の治療が何十年ももたないからこそ、MI理論が浸透してきたの
MIには予防の概念が不可欠です
それすら知らないとは、話になりません

そこまで無知をさらして何を語りますか?
403卵の名無しさん:03/11/17 12:44 ID:nbe1VkAk
>>401
敗者は医者じゃーない
したがって終了
404卵の名無しさん:03/11/17 12:59 ID:Dt8SltoY
自分は患者だけど001番先生のような先生だとちょっと困るかな。
確かに虫歯や歯周病を作らないための意識は大切だと思うけど
前に入れ歯に熱心な人に対して揶揄った事があったのを見て正直閉口した。
別にその人は最初から入れ歯について考えて歯を削ってる訳じゃなし、
取り返しがつかない状況の人のためには入れ歯は必要なものじゃないのですか?
こういう所に皆疑問を抱かざるを得ないんじゃないでしょうか。

自分なら、虫歯を作る自分を叱りつける一方で
失った歯をよりよく修復してくれる先生の所に通いたい。
405コミ:03/11/17 13:58 ID:UnOepHND
001番先生、MIって、最新の補綴技術でも、なんでもないんですよ。
以前、私は天然歯に勝る物は無いって、レスしたでしょ。
みんな、それを目指しているんです。
そのうえでの、補綴の話なんです。
午後の診療に行ってきます。
406一歯科医師:03/11/17 14:17 ID:4TuXxjLZ
修復の予後は結局のところその後のケアにかかってます。
予後を左右するという点では適合性よりケアのほうが大切なことは皆さん
ご承知でしょう。
だからよりよく修復だけしてくれるせんせいよりよりケアを大切にされてる
先生にかかってるほうが修復の予後はいいでしょう。
エンドしてある歯の予後はケアだけではどうしようもないですね。
それに関してはエンドにならないことが一番大切ともいえます。
もっといえば削らないことが一番大切でしょうね。

ここは多くの人が閲覧できる場所です。
貶めあうようなまねだけはやめていただけませんか?
407卵の名無しさん:03/11/17 15:01 ID:NZliV324
このスレだんだんつまらなくなってるな。
最初のほうの低能な歯医者のDQN患者報告がいちばんおもしろかった。
もっとやってくれ。
それ以外はスレ違いだー
408卵の名無しさん:03/11/17 15:25 ID:IDPOyXeQ
>>406
多くの人が閲覧できる場所の貶めあいを憂うより

「>そもそも、歯科業を営んでおれば今までに嫌というほど、歯を削り、神経を取り、
歯を抜いて来ただろうけれど、そのことで心が痛むとか胸が痛むことがなかったの
だろうかと思う。でもここでの発言を聞いているとやはり何も思わなかったのだろうな、
としか言い様がなくなってしまう。」

こう言う電波飛ばしているヤツを憂うのが筋。
それから
適合性とその後のケアに 大切さの優劣を付ける感覚は愚か。
409卵の名無しさん:03/11/17 15:52 ID:4aCBfGW7
>>406
この程度のやり合いはむしろ歓迎すべき
他のスレや某Yahooの無意味な詰りあいからすれば
410卵の名無しさん:03/11/17 16:03 ID:NZliV324
ねーねーB患の話しよーよ
411コミ:03/11/17 16:07 ID:UnOepHND
>>410
もうちょっとしたら、またネタ書くから待っててね。
今、面白いトコなんだ。
412卵の名無しさん:03/11/17 17:50 ID:Dt8SltoY
>>406
うちのかかりつけの先生は予後のケアにもしつこく言いますよ。
みんなそんな事わかってると思いますけど。
413卵の名無しさん:03/11/17 18:09 ID:S//KV8T0
001番さん、叩かれてるなぁ。スレ立て人なのに・・・。

多分ここにはいないだろうけど、神経抜いといてなにも言わなかった
(年取って歯茎が少し落ちてきて、色が変わってるのではじめて気づいた)
歯科医には不信感をいだきますね。
当時小学生だった私はもとより、付き添いの親にも言わなかったんだもんなぁ。
と、従来の歯科医には怨嗟がいっぱいある・・・。
414卵の名無しさん:03/11/17 18:23 ID:Jd/pg6om
>>400
>ああ私がアホでした。そんな素晴らしい補綴技術が発達していたなんて・・・。

<そうです。
そんなあなたが削って詰めて被せていたのですから、心も胸も痛むでしょう。
予防に勝るものはありませんその通りです。
どうです、ここで予防を説くより幼稚園保育園回りから始めてみたらいかがですか。
既に疾患もその習慣も染みついている大人に説くより、あなたの声は響くと思いますよ。
415卵の名無しさん:03/11/17 18:24 ID:qQq2A+QQ
>>413
え?!神経抜くと、歳とってからそんなになんの?!
嫌だなぁ〜けっこう抜いちゃったよ。
416001番:03/11/17 18:24 ID:K57kwcZ3
読み返すのが面倒なのでうろ覚えでごめん。
望ましい(?)補綴物と言うのは、『マージンの適合性』と『立ち上がりの形態』
が優れたものだ、と言う意見というか主張か理論があったり、適合性とその後のケアに
大切さの優劣を付ける感覚は愚か、と言う意見があったり、大変ですね(^^;

今流行りのMI理論、楽しみだですね。どんな素晴らしい理論なんだろう(^^;
それと修復する方法論だって激変してるそうだけど、どんなんかなァ。あの先生
早くお返事くれませんかね。今流行りってのは以前は浸透していなかった、という
ことですね。あの先生も流行りだからやりだしたんでしょうかね。その修復の技術を
獲得するのにどれくらい訓練を積んだんでしょうかね。

>>412さん
そうですよね。それが当たり前ですから何も不思議ではありませんね。
ところが私の地域では検診を当たり前のようにしている医院はないようだし、
私の医院でもそれに応じてくれる患者さんが少ないのですね。もちろん10年以上
検診に来て下さる患者さんもそれなりにおいでますが、リスクが高いというか
もっと管理を続けたいと思う患者さんほどお見えになられませんね。
そして、痛くなったりどうしても都合が悪くなったりするとばつが悪そうな
顔をして来られるのです。大概、被害(?)は大きいですよね。
いつも悔やみっぱなしです(^^;

全国的に見るとやはり『予防』や『予後管理』を口をすっぱくして言う歯医者
は少ないのではないでしょうか?地域性もあるでしょうか?
理由はともかむ“みんな”わかって“みんな”やってる、と言うのは違うような
気がします。
417コミ:03/11/17 18:28 ID:UnOepHND
あれだけ、予防や管理に関心のある001番先生がMIって略語にたいして、
あんなレスで返すとは…。正直、チカラ抜けました。ガックリですわ。
418卵の名無しさん:03/11/17 18:31 ID:S//KV8T0
>>415
歯茎落ちはちゃうで。
私は、金属で覆われてたから神経抜かれてたの気づかなかったんじゃ。
神経取ると色が黒くなる。
419卵の名無しさん:03/11/17 18:37 ID:uOAFIg0I
>>417
GCはミニマムというし、他社はミニマルどっちがほんとなの。
420卵の名無しさん:03/11/17 18:43 ID:qQq2A+QQ
>>418
わしも神経抜かれた歯、金属で覆われてるで。
たぶん黒くなってんだろうなぁ。
あぁ…歳とんのが怖い。
421コミ:03/11/17 18:50 ID:UnOepHND
>>419
ミニマムインターベンション 31件
ミニマルインターベンション 34件 検索エンジンにてヒットしました。
横文字を、片仮名表記してるのでどちらも認知されてるんじゃない?
そのうちどっちかに用語統一されるんでないの?
422コミ:03/11/17 18:54 ID:UnOepHND
英和辞書見に逝ってきます。
423卵の名無しさん:03/11/17 19:06 ID:gHO2lsOe
どっちともつかない旨、各講演で聴きました
どちらでもいいようです
424001番:03/11/17 19:08 ID:K57kwcZ3
コミさん、そう言わないで・・・(^^;(コミさんはジョークが得意でしょ)
>>http://www.tam-d.net/qa/ancer/q71.html
削る量を少なく!(ミニマムインターベンション)
できるだけ削らずに元からの歯を残そうという考え方は、 以前からありましたが、最近になって 歯科材料の進歩により、 ミニマムインターベンション(最小の侵襲)という言葉も生まれてきました。
しかしこれは極最近のこと。 言葉すら知らない先生も珍しくありません。
言葉は知らなくてもその思いさえあればいいのですが・・・

まあ、当たり前のことですからとりたててコメントは???
396さんはこれをやってると言って私を蔑視してたの???材料の発達はともかく
私はずっと前から実践してますが・・・(^^;最新の修復技術というのも
そんな話ですか?
425卵の名無しさん:03/11/17 19:15 ID:Jd/pg6om
>>416
『予防』『予防』言っても応じてくれる患者さんが少ないんでしょ。
じゃあダメじゃない。
尚かつ補綴もそれじゃダメダメじゃない。
426001番:03/11/17 19:22 ID:K57kwcZ3
414センセはそうとうの技術の持ち主なんでしょうねェ。
どこからその自信は生まれてくるんでしょうね。

レスするのもしょうがないですが、10年以上あちこち講演会、説明会を開いてようやく
ある予防事業を幼稚園でスタートした経緯があります。
それに費やしたエネルギーは多分あなたの思っているスケールを越えると思いますが、
あなたはどのような方法でどんな啓蒙活動をされているか教えて下さいませんか。

まあ、今日は患者さんの恨み節が多いですが、あなたはともかく“患者さんの痛み”
を実感してから話しましょ!理論だけ立派でもね(あなたのことじゃありませんよ)
まずお医者さんは患者さんの痛みを分かち合うことから始まる、なんてくさいことを
言ったりして(^^;
そうすると歯医者は医者じゃねえ、なんて痛いところをつかれんですよね(笑)
427001番:03/11/17 19:32 ID:K57kwcZ3
>>425
少ないと言っても、全員でないことは確かだけど、あなたのところよりは多いかも(^^;
今日も17年目の患者さんが来られましたしね。

補綴もだんだん減らしていきたい、という意向が強いので一生懸命にやりますよ。
やり直しがいやですから、はい。それであまり(あなたの言う基準での)ダメとは
思っていませんね。
まあそうは言っても、あなたの基準も私は知りませんからね(笑)
技術論はここで言い合っても仕方ないでしょ。それともあなたが一番ですか?

患者さんには無くなった歯の心配も大事だけど、今ある歯の心配もしましょうね、
って言いますけど。うーーーんと、これは別の人へのレスでしたっけ?
428卵の名無しさん:03/11/17 19:34 ID:h1WYJ+Py
>>424
昔からといわれますが、象牙質の接着が確立されてきたからこそ
できる治療なんです
概念はあっても、昔からはできません

たぶん、某番組が大々的に取りあげたので、多くの患者さんが
ついてきてくれるようになったのでしょう
基本は削らずに観察
うちは一般的な医院だけども、レーザーでカリエスの深さみたり
サリバテストしたり、自費についてくる患者さんも多いようです

全てが麻酔下で無痛治療が最新で良い先生と思っている地区でやれば
これは大失敗に終わるでしょうね
429卵の名無し:03/11/17 19:36 ID:Gt7hklKe
>>419
注:GCでは「Minimal Intervention」という概念を
ベースに、歯科医療総合メーカーとしての提案も含め
MI(Minimum Intervention)と提言しています。

と、GCの「MI」いう本(ファイル)に載ってました。
わかるようなわからんような。
ちなみに3年位前にもらいました。
430コミ:03/11/17 20:28 ID:UnOepHND
001番先生!007って、MI5だっけ?MI6だったっけ?で、この場合のMIって???
英和辞書見に逝ってきます。
431卵の名無しさん:03/11/17 20:48 ID:dWJTqcCz
SPYはえむあいしっくす・・・だと思った。
パタリロの見過ぎ?
432001番:03/11/17 21:08 ID:K57kwcZ3
>>428さんご教示ありがとうございます。
どこかで書きましたが、『C1の治療(処置)はC2の予防』という考えをもって
いますのでその辺のことを昔から、と表現しました。
あいまいな書き込みで失礼しました。

補綴の話はここではあまりしたくないのですが、今日は患者さんからの発言も
多かったようなので、切り口を変えて・・・。

(患者さん向けです)
何番かで欠損補綴に何が良いか、というご質問に的確な(私はそう思う)レス
がついていましたが(324)、私は講演などでお話をするときには(良い補綴とは)
(1)良い材料
(2)良い技術
(3)良い管理
が全部必要ですよ、と言っています。
それぞれ詳しく述べられませんが、(3)の良い管理には、歯医者さんがする
管理と患者さんご自身が行う管理に分けられます。
(作り物の)歯が入ったからそれで終り!ではなく、それから歯を守っていくのが
大変で大切ですよ、と理解を求めています。

433001番:03/11/17 21:16 ID:K57kwcZ3
>>430
コミ先生が機嫌をなおしてくれたようなので、私もひとつ。

これは私の体験ではないのですが、ある歯科医院にお婆さんが『入れ歯が合わない』
と言って来院されたそうです。『痛くて痛くて使いもんにならん』と憤慨されていた
そうです。
そりゃあ大変だということで歯医者さんがその入れ歯の具合をみると、本当に
お婆さんが言うように、適合が悪くてフガフガの状態なんだそうです。
あまりに骨が吸収したんだろうかと不思議に思って歯医者さんがよくよく訊ねると
『この入れ歯は死んだ爺さんがこの前まで使っていたもんだけど・・・』とのこと!?
多分作り話かも知れませんが、私は大笑いしました。コミ先生どうです?
434卵の名無しさん:03/11/17 21:41 ID:inJps+sa
>>427
あなたのスタンスはコレね→>>344
技術論はここで言い合っても仕方ないとレスしながら
自分はこの手のカキコですか
↓ ↓
「>そもそも、歯科業を営んでおれば今までに嫌というほど、歯を削り、神経を取り、
歯を抜いて来ただろうけれど、そのことで心が痛むとか胸が痛むことがなかったの
だろうかと思う。でもここでの発言を聞いているとやはり何も思わなかったのだろうな、
としか言い様がなくなってしまう。」

ハッキリ言いましょう
信仰した予防が立ち行かない事の鉾先を補綴に向けるのはやめなさい。
他の誰かが
あなたのお粗末な治療スタンスで生産された不良補綴物を
今一生懸命治らないけど直しているんです。心も胸も痛むでしょ。
こういう患者はどう思います今さら予防ですか。
435卵の名無しさん:03/11/18 03:27 ID:1RB7PINv
age
436001番:03/11/18 18:49 ID:FTiOfyD7
396と402の(たぶん)センセはどうしたのでしょうね?今日一日レスを待ってたんですけどね。
その最新の方法論とかを披露して、自分が診療室でどのように実践し、どれくらい
成果が上がっているのか教えて下さいな。
M1という言葉を知らないと言って、おまえは歯医者かと罵倒したあのセンセ、どれだけ
中身を理解しているんですかね。材料屋にもらったファイルで聞きかじって、材料を揃えたってね。
まあ1回か2回くらい講習会に出かけて行ったかもしれないけれど、せいぜいここ数年、
流行りだからと言ってそれに乗り遅れまいとあわてて手を出したんじゃないの?
・・・と思わず勘ぐりたくなりますね。
かのファイルにも『修復は治療の終了ではなく定期的なリコールにて・・・、
長期的にコントロール(管理)していきます』って明記されていますよね。
そうだとしたら、私の言ってることと何ら違いはないじゃないですか。

それから、434のかたも○○寸前みたいにお叱りになってましたが、私は最初から
歯を入れただけじゃダメですよ、と言うことを患者さんに伝えるのが本心なのを
ここ何回かの発言をつまみ読みして、勘違いも甚だしいかぎりですね。まあ、どうでも
良いですが。それとむし歯を作らないのも『予防』ですが“抜歯”にいたらないように
補綴するのも『予防』なんですよ。おわかり?私はずっと言ってますよ。

自分がりっぱな補綴をしているかも知れませんが、まあ人間には完全はありませんし、
もっと謙虚になって、さらに(患者さんにとって)よい方法はないかご苦労されたら?
それともあなたのされる補綴処置は、『予後管理』をしなくても何十年も問題なく
機能するんですか?もしそうだったら歯科界の一大革命ですよね。
437卵の名無しさん:03/11/18 19:02 ID:m5Orx1/l
あのね
396=402=428
レスしてるって、煽るだけじゃないの

まだCR充填があるので悪いが
最近、MIでトンネル形成したりするから時間かかるのよ
438卵の名無しさん:03/11/18 19:32 ID:4vh4Hfrr
おわった、56隣接充填
私は普通の歯医者です、特別ではありません
テクニックも普通です、うまい人から見たい以下かも

こういう治療にもインレーの方が良かったのじゃないか
説明しますが、悩みます。本当に理解してもらえてるのだろうか。
とにかく、技工士さん、またインレー出ずにごめんなさい
ってなもんです
439卵の名無しさん:03/11/18 19:34 ID:33EYGbQT
>>436
見苦しいです。
440卵の名無しさん:03/11/18 20:02 ID:GLWfijnr
低能ビンボーリーマンのがき村田は小さいころから医者になって金持ちになりたかった。
しかしてなわの下の下では一流国立医学部には逝けず困った。
ちょうどその頃歯科医過剰がマスコミで騒がれ国立歯学部の偏差値が暴落、公立の九州歯科大では
なんと定員割れ受験者全員合格などという珍事が発生した。
というわけでビンボーリーマンのがき村田は歯科医になって儲けることにした。
開業にあたり周辺に中流リーマンが多数居住するねやがわにいい賃貸物件を
みつけ入会不能な医師会を無視し勝手開業した。
現在経常利益3000万純利益1000万を突破し借金返済の目処も付け小金持ちにむけ
邁進中だ。純利益の意味を履き違えている馬鹿がいるから言っとくが借金生活費を引いた上で
年一千万貯金しているということだ。こいつは矯正もしているから裏帳簿はうはうはだ。
興○所をつかったから99%ノンフィクションだ。
ピーク時売り上げ100億を越えていた我が帝国は病院法改正で失速
まぁ100床以下の病院は8割赤字垂れ流して必死で継続しているからナ。
土地売って愛人囲ってうはうはしている元帝国マスターは天才だよ。
おれも元マスターを見習って一発博打を打つ
THE EMPIRE STRIKES BACKというわけだ
441卵の名無しさん:03/11/18 20:49 ID:oG/HatmI
>>436
>もっと謙虚になって
その言葉、そっくりあなたにお返ししたいと思っている人がたくさんいると思うのは
私だけだろうか?
442コミ:03/11/18 21:15 ID:4jhMmF/g
すみません、MIについて調べてたら、英国軍事情報部(MilitaryIntelligence)に
逆に調査されてました。今、やっと巻いてきたところです。
そういれば、001番先生、007はMI6でした。で、3DSって、なぁ〜んだ?
学校で習わない用語が次々、出てきますぞ〜。乗り遅れるな〜。
>>438
乙!そうだな、技工士は仕事減るね。
443卵の名無しさん:03/11/18 21:55 ID:Gz6/MoxG
>>436-001
返すたとえ話も自分勝手な相手への001脳内での決め付けで痛かったが
いよいよ
レスの本質自体が逝っちゃった。
001番さん
オレは2たんのプロでも先輩でもないけど、どこの分野の技術系板でも一本筋が通ってないヤツが、筋の通っていないオナニ主張を語っても最後はしぼむだけだよ。
これだけは言えます
最初からココを読み返して恥ずかしくならない自分がいたらあなたは異常です。
444001番:03/11/18 22:01 ID:FTiOfyD7
>>442
コミ先生、MIについてのファイルはGC社が高江洲先生や熊谷先生の監修で、最後には
2001年夏の署名で挨拶がなされていますので、多分そのころに出版(?)されたのでしょう。
きっと友の会の会員に頒布されたのではないでしょうか。
チャートがきれいで見やすいので、患者さんにお話しするときに役立っています。
3DSって何ですか?(^^;立体(3次元)画像がそうでしたっけ?あれは3SDか(笑)
445001番:03/11/18 22:07 ID:FTiOfyD7
>>443 一本筋が通ってないヤツ

昨日や今日の思いつきで話しているのでないから、論点に矛盾はありませんよ。
最初からココを読み返して理解できない自分がいたらあなたは異常です。

それより、あなたが歯医者としてどんな生き様をもっているか教えてよ。
446コミ:03/11/18 22:22 ID:4jhMmF/g
001番先生!また、「3DSも知らないのか!」って突っ込まれますぞ。
風呂に逝ってきますんで。
検索エンジンでイマドキの歯科医院のHPで、お勉強しといてね。
447卵の名無しさん:03/11/18 23:22 ID:jiJznZQy
役立ってるその本に載ってませんか
448卵の名無しさん:03/11/18 23:37 ID:Gz6/MoxG
001番さんあなたの好きなフレーズに「患者さんにとって」と言うのが良く出てきますが
すごく引っかかるのですよ。
すべての歯科医とは言いませんよ、ですが顔を見て面と向った人間同士。あなたの為にと思って皆が仕事をしているのですよ。あなたは予防信奉者の勝手な論理で物を言いますが、私は現実目の前にある不良補綴物やカリエスに直面しているのです。
先に戻りますが
「何々にとって」とは「何々」に対して、そのせりふを引用する人間はその実、「何々」に対して何も考えていない人間が言うせりふです。
あなたの好きな例え話の政治でもそうですよね。
「われわれ国民に」「われわれ庶民に」「一般国民は皆」大体がそっち系の人が口ずさみますよね!!
449卵の名無しさん:03/11/18 23:55 ID:jiJznZQy
もう彼を叩くのはやめよう>ALL
読み返してみたらわかるよ
悪いけど私がまとめておく

60人70人が今は20人になった
それは予防にうるさかったことが原因で
他の予防なんか軽視している歯医者に
流れた
自分は正しいことをしているのにいい加減な
歯医者がいるから患者が減った

でもね、今.20人なのは世の流れとして
ごくありふれたことだと思うよ
450卵の名無しさん:03/11/19 00:52 ID:80Kyazbv
>>449
なるほど、よくわかりました。

ところで車の修理屋の例が出てたのに即座に却下されてたが、
それはなぜなんだろうね?

昔ディーラー経由修理工場、その後修理工場直が少し出て、今じゃカーコンビニ全盛。

ただしこのコンビニってやつはなかなかの曲者で、本当に簡単なケースしか基本的には
看板どおりに治らない。ちょっとへこみのきついケースはすべて預かりで、普通の修理だ
と当然外注となり、口利き料が結構入るんで、往々にしてディーラーより高い場合もある。

するってーと、口下手な町の修理屋さんと懇意になって、そこで中古パーツなんぞ探して
もらいながら、年式相応の調整を施された心のこもった修理を受けるのが、古い車にとって
は最良か?という意見になる。

だがしかし、反面でまるで新品同様の古い車ってのもまたアリなんだよな。金は湯水のよう
に無くなるけど、気持ちいいのは間違いない。

そのまた反面で、壊れかけでどうにならない風だが、一応こ綺麗で走る。ただし乗り続ける
にはユーザ自身にある程度のメカの素養が必要、なんていう乗りこなしもある。

そして、どれもが「正しく、健康なカーライフ」だといえる。

さて、患者さんのため、と十把一絡げにしたり、他業種の話をことごとく即刻却下する姿勢は
正しく、健康な開業医の姿勢といえるかな?(w
451卵の名無しさん:03/11/19 01:20 ID:9h2EDKQJ
例えとしてはいまいちですが
あなたがエンスー(死語)であることはわかりました
452卵の名無しさん:03/11/19 01:55 ID:vSnET5iV
マターリしる! 
453001番:03/11/19 08:29 ID:0EYJnDYY
>>448 私は現実目の前にある不良補綴物やカリエスに直面しているのです

何度言っても理解されないようですが、私も同じです。もぐら叩きみたいでキリが
ありません。
これをずっと続ける以外に、何とかしたいなとはあなたも思うでしょ。私はちょっと
あなたよりその思いが強いだけかもしれませんが。

>>あなたの為にと思って皆が仕事をしているのです

他人と交わり社会に貢献するのはヒトとして当然ですね。当たり前の亊です。
少しは良くなっているようですが、日本国民は人生の最後の10年とか20年を歯を
失って辛い思いをしていますよね。(していませんかね?私はしているように思いますが。)
それは何故でしょうね。
私たちは本当の意味で貢献し、機能していないんではないのですか?そうは思われませんか?
私たちのやっていることが『歯を守る』ということに繋がっていないんではないですか?
他の原因があるのですか?解決方法があるのですか。教えて下さいませんか。
もしそうだったら一刻も早く患者さんに還元したいですから。

452さん、マターリしないですいません(^^;
454卵の名無しさん:03/11/19 10:21 ID:mN3NULYS
放置というか

********** このスレ終了 ***********
455卵の名無しさん:03/11/19 11:20 ID:FvndYG3J
>今流行りのMI理論、楽しみだですね。どんな素晴らしい理論なんだろう(^^;
>3DSって何ですか?(^^;立体(3次元)画像がそうでしたっけ?あれは3SDか(笑)

もうダメポ。
456卵の名無しさん:03/11/19 11:52 ID:ksRKcibs

ズレている人間はズレていると分らないもの

++++++++001番は放置+++++++++++
457001番:03/11/19 14:56 ID:0EYJnDYY
>>455
ははは、ジョーク(まき餌)も分からんとは。

これで抵抗勢力(?)もいなくなるのかな?
458卵の名無しさん:03/11/19 15:07 ID:FvndYG3J
じゃぁ、なんで、>>421以降にMIについて急にコメントするんだ?
本気で知らんかったとしか、見えない。どうせ、3DSも昨日の夜、ぐぐって知った
んだべ?いつのまにか、時代の方がアンタを追い抜いてたんだべ?
459卵の名無しさん:03/11/19 15:41 ID:ejGHX1Jc

 ------ 放置が一番 ------
460001番:03/11/19 15:47 ID:0EYJnDYY
>>458

確かに3DSの言葉は知らなかったよ。言葉だけでなく実践してないと意味ないよ。
ところであなたの診療室ではどれくらいの頻度でこれまでどれくらいケース行ったの?
時間と経費はいくらかかって患者さんからいくら頂いているの?
あなたの診療室は酒田のコピー(←変な意味でなく)みたいに予防業務を行っているの?
時代に乗り遅れないように、あなたの診療室を見学に行きたいですね。是非教えて下さいな。
461卵の名無しさん:03/11/19 17:10 ID:xU679oLx

 ------ 放置が一番 ------
462卵の名無しさん:03/11/19 17:20 ID:FvndYG3J
>ははは、ジョーク(まき餌)も分からんとは。
>確かに3DSの言葉は知らなかったよ。

だから、コレが情けないんだよ。わかんない人だな。
ガキの喧嘩じゃないんだから、やってる事の自慢合戦してもしょうが無いでしょうよ。
知識があって採用してないのと、知りもしないのにジョークだってごまかしてるのじゃ
大きな違いですよ。
「予防」や「管理」に関心が有って、みんなのレスを抵抗勢力あつかいするなら
ネットやってる患者さんが知ってる用語ぐらい、つねにアンテナ張って知っておかないと…。
予防に関心ある患者さんに聞かれたとき「知りません」って答えるのと、説明が出来て
「ウチはまだやってない」って答えるのは違うと思うぞ。
知らなけりゃ永遠に採用も出来ないし、ホントにそれがイイ方法か思案も出来ない
でしょ。なにもトレンドを追っかけて採用しろって言ってません。
「予防」や「管理」をそれだけポリシー持って語るなら、知っておけって言ってるの。
463卵の名無しさん:03/11/19 22:50 ID:Vtcrm6+2


++++++++バカ番は放置+++++++++++
464卵の名無しさん:03/11/19 23:02 ID:FvndYG3J
放置…。
465卵の名無しさん:03/11/20 02:35 ID:gFTutNE4
ただでさえコテは叩かれるから・・・。
466卵の名無しさん:03/11/20 22:12 ID:t6JpPK7B
>>465
それは籠手にもよる
467卵の名無しさん:03/11/21 21:40 ID:pNpNoJqD
あ〜ぁ。オイラが頑張って冗談ばっかり書いてりゃ、よかったかもだ。
こうなりゃ、ネタ帖代わりにつかおっかなぁ〜。

しかし、こんな終わり方するスレも、むなしいな。
468患者:03/11/21 22:07 ID:x5JatzF3
補綴重視で、予防が疎かになってるという点では了解なんでそ?
469卵の名無しさん:03/11/21 22:17 ID:IbIvL395
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
470卵の名無しさん:03/11/21 22:44 ID:x5JatzF3
↑だからって広告が来なくてもいいんだけど。
471名無しさんといつまでも一緒:03/11/22 00:00 ID:u87/Csmv
疲れたので診療所に 泊まった。

ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン//////
pinpo−nn//////////////
何度もチャイムが 鳴響く
午前3時

玄関に出たら 徘徊おばあさんが  3時の予約で来ました。
おばあさん、明るい時の3時に来てね!
472卵の名無しさん:03/11/22 00:05 ID:F3TdAbCk
現時点で歯科医に求められる事は
補綴も予防もクルマの両輪であり当然のことである。
これから予防を主体にするにしても現時点の口腔内の状態では補綴が下手ならそれは本末転倒であり。
そもそもいい加減で補綴が下手くそだったから予防廚になった歯科医が
謙虚に補綴は
ごめんなさい他に行って下さいと言えるなら上等だが。下手くそが手を付けるから破壊になるんだろ。
473卵の名無しさん:03/11/22 00:14 ID:R1RnJ74C
もうこのスレは終了したよ、1もいったし
いつまでねちねちやってるんだ、ageんなよ

  ---------- 終了 -----------
474卵の名無しさん:03/11/22 00:15 ID:R1RnJ74C
>>471 いつも的はずれな、あんたな

  ---------- 終了 -----------
475名無しさんといつまでも一緒:03/11/22 00:41 ID:u87/Csmv
>474
B級患者スレじゃなかった?
いつもの粘着?
476卵の名無しさん:03/11/27 03:18 ID:0UeGAREj
あげ
477卵の名無しさん:03/11/27 23:52 ID:AXoToRdB
>>471
これはオレじゃない。作風が違う。
478卵の名無しさん:03/11/29 00:52 ID:nfso3NAt
↑大して変わらないよ(w
479卵の名無しさん:03/11/29 14:41 ID:oC22A8SY
このスレ好きだったので
久々に覗いてみました。

歯医者さんのイス、ブース(?)によって、
すわり心地(寝心地?)のいいのと悪いのとありますよね。
昨日はとても快適で、思わずウトウトしてしまいました。
相変わらずB級患者だなーと思った瞬間ですた。
しかし、あのイス、家にも欲しいです。
お高いんだろうなー。
480卵の名無しさん:03/11/29 23:18 ID:ZJYoZS4P
う、>>478に笑われてしまった。
>>479ウチの中古でどう?20万から…。
新品だと国産乗用車ぐらいの値段します。
481卵の名無しさん:03/11/30 13:15 ID:ExkjSufX
480
エッ?イスだけで?>国産車
ちゅーか、付属品はいらないのですが。
482卵の名無しさん:03/11/30 14:19 ID:TcNblGfp
( ゜д゜)、結論;B級歯科にかかるヤシはすでにB級である。
483卵の名無しさん:03/11/30 18:14 ID:v3P5MGT/
『B級歯科』って看板を掲げてくれないと・・・。
484卵の名無しさん:03/11/30 21:38 ID:Ios0G6je
>>481
んじゃぁ、美容院のイスで80万ぐらいだけど。
485卵の名無しさん:03/11/30 21:58 ID:I4MSTN0c
高いんですねえ〜
お椅子
486卵の名無しさん:03/12/04 10:32 ID:kOaCakVw
お安くしまっせ!

>>http://www.insite.co.jp/approved/index.html
487卵の名無しさん:03/12/06 08:48 ID:cWXzH+jM
今なら役たたずの歯医者もセットでお付け致します。
488卵の名無しさん:03/12/10 23:31 ID:rGR7Ii8i
いよいよ、落ちるな、このスレ。
489卵の名無しさん:03/12/12 18:02 ID:g7LNso70
>>487
歯医者さんが家にいたらいいなー。
490卵の名無しさん:03/12/13 02:01 ID:Yo8rGsRs
機材が無いと何もできない。
491卵の名無しさん:03/12/13 18:42 ID:HVck2fUG
age
492コミ:03/12/16 23:16 ID:p3XEGBp/
397 :卵の名無しさん :03/12/16 16:39 ID:dn3EjB7c
あーあ、ヒマだなァ(笑)。

>>395矯正は可能か?必要でしょうか?
ちゃんと噛めて、ちゃんと話せて、ちゃんと歯みがきが出きるのなら『矯正は不要』
と返事しておきましょう。鼻が高いか低いか、まぶたが一重か二重か、と同類の話しなので
やりたかったらされたら良いでしょう。
可能かどうかは、骨切除まで考えるならほとんどのことが出来ますから、まず可能でしょう。


398 :卵の名無しさん :03/12/16 16:46 ID:p3XEGBp/
>>396
暇な先生、め〜けっ!             
                             ウチもかぁ。

>>001番先生との、掛け合い。アホか?オレ達…w
493卵の名無しさん:03/12/17 15:49 ID:7eLnLWWD
痛みがなくなったり、(義)歯が入るととたんに来なくなる患者。
リコールの話をして、分かりましたと言うから葉書を出したにも拘わらず
無断で来ない患者。
こういう患者は歯医者を単なる技術者と捉えているのだろう。
494卵の名無しさん:03/12/19 19:21 ID:jODvrhtm
二流のA級より一流のB級って言ってる椰子もいるし自信モテ!

http://www.maromaro.com/thinking.html#thinking29
495卵の名無しさん:03/12/19 20:24 ID:oihS7SlQ
>>493
買い物やなんかで逆の立場ではどうだ?
来ないということは病院に魅力がないということ
あなたにカリスマ性ががないということ

おれもだが
496卵の名無しさん:03/12/20 08:41 ID:wH0w1BzN
いえいえ(歯医者にカリスマ性が必要かどうかはともかく)本当に私に魅力が
ないなら、あるいは“腕”が悪いなら、最初から来院してきませんよね。
その場限りのことばっかり求める患者さんが多い、っていう話です。

どこかのスレに歯医者はくだらない、つまらない仕事だというレスがついて
いましたがこのような(B級の)患者さんばかりだと本当に落ち込みますよね。
497卵の名無しさん:03/12/26 17:28 ID:Y1d0rM4u
sage
498卵の名無しさん:03/12/27 08:27 ID:JAypjCrt
今日朝日に全面で、メッツに行く元西武の松井のどアップがのっていたが、
歯肉炎はひどいし、左上の4番、5番は(たぶん)パラFCK。
お金もあるんだからもうちょっと口の中にも注意というか、敬意をはらえよ。
身体ばっかり鍛えていてもあれじゃあちょっとひいちゃうな。
アメリカ行ってもばかにされるぞ。
499卵の名無しさん:03/12/29 21:27 ID:qsBCnCNN
患者です。偶然にこのスレを発見しよませていただきました。
私は治療済みの後がたくさんあり、最近自分の歯を守ることに目覚めてきました。
転院した所の先生が予防に力を入れておられ、先生が私の歯のことを自分の歯の
ように大切に考えてくださっているのがよくわかります。良い先生にめぐりあえて
うれしいです。
ここのスレの先生方の患者さんの歯を守ろうとする姿勢、患者の立場からすれば
大変ありがたいです。幼い頃から、こんな先生に診てもらいたかった、、、
500卵の名無しさん:03/12/29 22:23 ID:lmCfQIGv
>>499
失礼かもしれませんが。幼い頃、若い頃、今と同じように
思われていたでしょうか。
歯のことなんて、予防だ、歯磨きだ、言われると五月蠅いと
思ってはいなかったでしょうか。
今その先生にあったからこそ、方針に納得できたのだと
思います。結婚と同じです。
そのことを忘れずにどうぞ。
501卵の名無しさん:03/12/30 08:54 ID:uaxmHSiS
お医者さんというのは、『身体を守る』というのがそもそもの使命なので
歯医者さんも『歯を守る』のが本来の業務であるはずです。
ところが歯科界をみてみれば、歯科医療は『歯を守ってダメにならない』
ために貢献してきたのでなくて、ただ単に『ダメになったところの修復』と
初期の『疼痛除去』にのみ発達してきたの歴史的事実があります。
統計結果をに見ても明らかです。
ただ、最近はここでの議論でもお分かりのように『歯を守ってダメにならない』
ために努力されている先生もおいでるので如何にその先生と巡り合うか、です。・・・001
502卵の名無しさん:03/12/30 20:06 ID:g21PZdl1
499です。今20代なのに治療して銀の詰め物だらけです。
確かに子どもの頃、10代のころの歯に対する意識は低く
恥ずかしい限りでした。もっと大切にしていればよかった
と後悔していますが、今後は自分でしっかりケアして
定期検診にいきます。
503卵の名無しさん:03/12/30 20:12 ID:dIV9CXJB
医療・福祉の仕事ならメディカル求人ネット

http://www.internext.ne.jp/medical/
504卵の名無しさん:03/12/30 21:04 ID:h6C02LJx
今だから

これは保険制度、社会の変化、様々な要因があります
そういう治療の歴史があって、ようやく予防としうレベルに
患者も術者も達したのです。
無い物ねだりはいけません「あの頃、もっといい人に。。」
というとき、そのときの自分の価値観を忘れています。
今だから、今のままの自分が過去にはいけないのです。

今、予防で先進国の一つである、スウェーデン
実は20年前はむし歯が日本より遙かに多かったのです。
やがて日本も追いつくことでしょう。

逆に、安い対価で一定の品質の治療が受けられてのも
世界で類を見ないことで、日本人として恵まれたことの一つ
だったのですよ。

前を向いて、それからまだ目覚めていない人に説いてください。
505卵の名無しさん:04/01/16 01:02 ID:sPV8ehRz
保守
506卵の名無しさん:04/01/19 16:08 ID:y3iP4TKb
患者です。
歯並びが悪く、子供の頃に治療した歯がたくさんですが、
最近信頼できる歯科医さんに巡り会えました。
引っ越しで遠くなりましたが、頑張って通い続けたいと思います。

ところで、唇がひどく乾燥するのですが、歯医者さん側でも困りますか?
ワセリン塗らないと切れて血が出るし、でも塗ると迷惑かなと思うのです。
薄くでも塗れたら嬉しいのですが・・・どうでしょう。
507卵の名無しさん:04/01/21 02:10 ID:DQcW8cii
>>506
私も、唇が乾燥していて口開けると痛くて裂けそうになります。
リップ塗って診察直前に拭き取ってます。
508卵の名無しさん:04/01/28 07:59 ID:tfjml0JM
あげ
509卵の名無しさん:04/01/30 22:37 ID:6YP2Xgql
1月26日、急に親知らず(左下)で歯茎が化膿し、
職場の近くの歯科で治療を受けました。
3日ほどで腫れも引き、歯科医の勧めで2月の中旬に抜歯の予約をいれたのですが・・・
最近、その歯科医の悪評(親知らずの抜歯で口角が裂けた、
血が止まらなくて貧血で倒れたなど)を聞き、
予約をキャンセルして別の口腔外科に行こうかと悩んでいます。
ちなみに、親知らずを抜くのは初めてです。
こんな理由で予約キャンセルしてもいいものでしょうか?
それともこんな患者はB級?
510卵の名無しさん:04/01/30 22:40 ID:artN/8vk
電話してキャンセルするならご自由に。
511卵の名無しさん:04/02/02 17:14 ID:ZrFieyuq
まあがんばり
512卵の名無しさん:04/02/05 16:24 ID:4/Pt1j2Z
歯医者のアドバイスを聞き入れないで、どっかで聞きかじった生半可な
知識を振り回すカンジャはB級以下。
513卵の名無しさん:04/02/06 10:48 ID:q4V8usQ7
その場限りのことを、姑息的に求める患者。
これもまたB級だね。
514卵の名無しさん:04/02/10 01:35 ID:c15sooaW
>>512
聞きかじった知識が間違っていないか歯医者に聞くのは駄目ですか?
515卵の名無しさん:04/02/10 01:36 ID:ZS+SzWKI
口角切れるくらいでごちゃごちゃ言う患者は思いっきりB急。
516卵の名無しさん:04/02/10 01:44 ID:ZS+SzWKI
口角切れるくらいで文句いってたら盲腸の手術なんか
どうなるの?
表皮切らずに取り出せってなるのかな。
517卵の名無しさん:04/02/10 02:12 ID:CyR2N0cU
アズノール軟膏いい!! 口唇が伸びて口角切れない!!
ココアバターのあの香りも捨てがたいけど。診療中に
うっとりしてしまう。患者さんはどう思ってるんだろ。
518卵の名無しさん:04/02/10 15:01 ID:vVej7ozX
右上の埋没親知らず抜きましたが、口角が切れるぐらい、
抜歯に比べれば別に屁でもなかったですよ。
一応女なので気になると言えば気になりますが、
軟膏処方してもらいましたし、一週間もすればきれいに治りました。
親知らずは口の一番奥だし、仕方ないのではないかな。
自分は唇乾燥するタイプなので、なおさら医者のせいだとは思わないです。
むしろ乾燥しててゴメンねセンセ、って感じで治療受けてます。
519卵の名無しさん:04/02/10 15:05 ID:vVej7ozX
書き忘れました。
>>517
抜歯の後、先生が塗ってくれましたが、いい香りだし、
先生も「頑張りましたねー」と言いながら塗り塗りしてくれたので、
不覚にもかなりうっとりしてしまいました。
癒されました。
520卵の名無しさん:04/02/13 08:41 ID:Q4orJeDO
痛いことが“病気”だと勘違いしている患者がいる。
痛くない潜伏期みたいな時期がむし歯にも、歯周病にもある!
そんな時期に処置すると結構予後が良好なことが多い。
そうアドバイスする。
にも拘わらず、痛いときにはこちらがアポイント制だと知ってるにも
拘わらず、いきなり飛び込んできて、他の人を押しのけてまで診てくれ
などと自己中をさらけ出すくせに、いったん痛みが止るとこちらの
心配や段取りなどどこ吹く風、やれ仕事の都合がつかないとか
ちょっと風邪気味だとか、自分の都合ばっかりで言い訳して来ない患者。
あんたのような患者は本当に困るんだよ。
521卵の名無しさん:04/02/17 00:38 ID:PSU1jE+8
禿同。
もう手遅れ気味のカスみたいなDQNにかぎって
一人前に文句を言う。
悪くしたのは自分自身と夢にも思ってないんだろうね。

時間の無駄。来るな。他のマジメな患者に迷惑だ。
522卵の名無しさん:04/02/22 20:21 ID:zaaN93fj
B級歯科』って看板を掲げてくれないと・
523卵の名無しさん:04/02/23 18:43 ID:MezZqYNI
受付です。
治療費を値切る患者サン、困りまーつ。
524卵の名無しさん:04/02/24 01:19 ID:to1uepiX
「治療費、お勉強してもらえません?」といわれたことある・・・
(自由診療)
525卵の名無しさん:04/02/24 11:48 ID:3IRf5nlC
>>522
『B級歯科』の匂いがわからないヤシは『B級患者』の証拠。

>>523,524
治療費を値切るヤシは治療=処置と考えている『B級患者』の証拠。
処置は治療の一貫で、それを値切るということは、A級の治療を
受ける権利を自ら放棄したことと同じ。
それが解らないから『B級患者』。
『B級歯科』はハイ良いですよ、と言って頭の中で損得計算する。
526卵の名無しさん:04/02/26 12:33 ID:JepwVnv4
B級歯科ばんざい!歯ばっかぬかないで!
527卵の名無しさん:04/02/27 21:24 ID:HmbPgoit
>>526
抜いてくれるセンセはまだいいでつよ・・・
歯グーラグラなのに「抜かないでいいように残してあげます」と言って
ここも、隣もあそこもしとこ〜とか言って最終的に長い長いBrを作る。
義歯にするより、点数とれるんでつよね。
何年ももたないだろうに。
患者は騙されていることに気がつかない。
B級歯科ばんざい!


528卵の名無しさん:04/03/01 08:33 ID:TcFMYPv3
>>527
全部とは言わんが、こんなハイシャも本当にいそうだ。

右上3、4、7と左上3、4、5、6を13本繋げたブリッジが見事に
左上2、3部から破断し、右側部が脱落した患者をみたことがある。
左下は6、7欠損でハイシャから補綴の話もなかったそうだ。
2、3年前に自費治療で行ったそうだが、ン十万円が泡と消えた。
そのハイシャは検診の一言も言わなかったそうだし、ブラッシング
指導も1回だけ横に小刻みに歯ブラシを動かすように言われただけ
だそうだ。
こんな子どもだましみたいな程度でもハイシャをやっていけるんだから
日本は平和で良い国だ。
529卵の名無しさん:04/03/04 10:29 ID:ueTb6EHV
下顎大臼歯(7番)の根分岐部の骨欠損が大きく、遠心根の分割抜歯を勧めた
患者がいて、このままにしておくと丸々抜歯になりますよ、というこちらの
アドバイスをあまり受け入れてくれそうでなかったので、セカンドオピニオン
を勧めたらしばらく来なくなった。
それである日突然、そのの歯(歯肉)が腫れて来院。聞くとセカンドオピニオン
を聞きに他医院に行ったらしい。そこで抜歯をしないで良いと言われたみたい
でしばらく通院していたようなのだが、腫れたのでまたこちらに来たらしい。
おいおい、その歯医者さんが抜かなくて良いって言ったんだから、そこに
お世話になってたら良いんじゃないの?
最後までその歯医者さんと道連れしてよ。今度は先生の言うことを聞きます、
と言われたが残念ながら全部抜くことになってしまったよ。へんなB級患者。
530卵の名無しさん:04/03/06 19:22 ID:OHjAdxZd
「完治したけど,この病院が気に入ったので時々遊びにきていいですか?」
へんなC級患者。
531卵の名無しさん:04/03/06 20:04 ID:b7k/FxGE
>>530
オキニの衛生士でもいるんじゃねーの?
532卵の名無しさん:04/03/14 13:08 ID:SQ9G4HOm
お金を払わない患者や遅刻する患者に腹が立つのは当然だと思いますが、
自分の歯を大事にしない患者に腹が立つのはなぜですか?
それって虫歯の進行が進んでいる人ってことですよね?
下手くそだからひどい虫歯の治療したくないのかなという気がするのは
私が素人だからですよね?
533らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :04/03/14 13:24 ID:K0wFlq8w
大事にしないヒトの歯を治したって
またぼろぼろにされちゃうだろうなって思ったら
やる気がなくなるのは当然でしょう。

ただし、今虫歯が進んでいる
=今まで大事にしなかった
=これからも大事にしない、
ではありませぬ。今までがどうであろうと
これからは大事にしてくれるであろうヒトには
腹は立たないでしょう。
だから>>532はちょっとチガウぞ。と思いますです。
534卵の名無しさん:04/03/14 13:36 ID:Qvomt1N1
歯を直すのが歯医者の仕事だろ それで金もらってんだからやる気なくすなんて言ってんじゃねーよ 人としてB級だな
535卵の名無しさん:04/03/14 23:16 ID:Ao1YmLKu
普通の修理屋のつぶやき。

壊してくるお客を分類してみた。

(A) 職業レーサー。とにかくよく壊す。しかし、その理由や症状、さらには改善計画
 までも提示してくる。ある条件(数時間きっちり走れること)を満たすことだけを条件
 として毎度修理を依頼してくる。非常にシビアなプロの世界。

(B) 単なるエンスー。車の妙なところにやたらと詳しくて薀蓄もあるが、基本的なこと
 が判ってない。しかしとにもかくも車が大好きで、非常に大切にする。いつもピカピカ
 だし、修理ににも高いレベルを要求してくれる。その分、修理期間や費用に制限がな
 いし、きっちり理由を説明すると自分で勉強してでも納得してくれるので、客としては
 本当に上客。歯科にはまず居ないが、居たら夢のクランケ。

(C) 職業ドライバー。そこそこ綺麗にしているし、決められたメンテは最低限やってい
 る。修理費などはとことん値切るし、部品は必ず中古指定。なにしろ保険を使わない
 ことが多いのも特徴。客としては渋い方だが、必要不必要の別をきっちり分けて予測
 できるので、あしらいは大変楽。固定客としては上々の部類。

(D) メーカやディーラからの依頼。値引き圧力最大。期間圧縮圧力最大。嫌な客だが
 ともかくもプロなので、こちらも要不要の別は予想しやすい---はずなんだが、ときおり
 必要不可欠な部分で手抜きを要求されてげんなりする。メーカ系ディーラだから安心
 と思ってる客はおめでたい。


 
536卵の名無しさん:04/03/14 23:17 ID:Ao1YmLKu
(E) ヤンキー。知識ゼロ。こいつらの言うとおり車を弄るくらいなら、スクラップにしたほ
 うが地球のため、環境のため、社会のため、いえいえ、車そのもののためだ。と判って
 は居るんだが、な〜〜〜んもわかってねーから、適当な価格表作って、これを半額で
 やってやるわい!と偉そうにしてればローン組んで払う。でも、バランスをわざと崩す
 ような改造してるわけだから早晩他に無理がきて壊れるし、壊れても直しにこない。
 いくらきっちり使い方、メンテを説明しても駄目。コロンは交換してもオイルは換えない。
 いくら金払いが良くても、いくらだませても、いくらなついて通ってこようとも、こんな
 ヤツしか客が居ないなんてのは、恥ずかしい。車弄るのも、壊してるだけと判ってる
 から自己嫌悪だ。しかも、邪険に扱うと客扱いがなってないとか言ってすぐにすねる。
 自分で稼いでない、プロ意識ってものを理解できないヒッキーの赤ん坊は始末に困る
 どんなに貧乏しても、こいつらの掛かりつけにだけはなりたくない、と思ってるチューニ
 ング・ショップの多いこと!。でもまともな客が付かないならこいつら相手にするしかない。
 さっさとこんなやつらぶった切って、ちゃんとしたお客さん相手に、プライドを持った仕事
 したい!本音は、な。
537卵の名無しさん:04/03/15 17:41 ID:VKGc9nr4
>>533
『今まで大事にしなかった=これからも大事にしない』ではない。だから
『今までがどうであろうとこれからは大事にしてくれるであろうヒトには
腹は立たないでしょう。』は的を得た表現。
どっかで使わせてくださいな(^^;

どうせまたダメになるのがわかっているのに、無駄にエネルギーを費やしたく
はありませんよね。
そうでなければ、お役にたてるよう精いっぱいお手伝いさせていただきます。
・・・患者各位殿
538卵の名無しさん:04/03/16 01:32 ID:XoPhIAqz
しかしね、これからちゃんと歯を治そうと思い切って歯医者に行ったのに、
頭ごなしに文句を言われた、嫌な顔をされた、という話をよく聞きますが。
虫歯の状況がひどくとも腹を立てず、患者の気持ちを考えながら治療してくれる、
そういう医師の態度が「これからは大事にしてくれるであろう人」
を増やすんじゃないですかね。
539卵の名無しさん:04/03/16 08:24 ID:JzL8oG96
>>538 ビンゴ!

意味もなく『頭ごなしに文句を言い、嫌な顔をする』ハイシャは腕が良くても
敬遠したほうが宜しいかと・・・。
患者さんの立場に立って、本気で患者さんの心配をしてくれる歯医者が良い歯医者
ではないかと・・・。
但し、その場限りのことを(患者さんのウケを期待して)患者さんの言いなりに
なる歯医者もちょっと避けたほうが良いのではないでしょうか。

『歯』も自分の身体の一部、ある意味一種の『臓器』です。
一生を通じて、どうやって自分の歯と付きあっていくか、一緒に考えてくれる
歯医者さんと巡り合えたらラッキーですよね(^^;
540卵の名無しさん:04/03/17 14:59 ID:nCMdE+5z
あのさー、歯科関係者以外は、書き込まないでよ。
あんたらみたいなB級患者について、挙げるすれなんだから。
歯医者をばかにしてるけど、お前ら、痛いところを治してもらったんだろ?
いいや、治療していただいたんだろ?
えらそーに、歯医者を批判してるくせに、歯が痛くなると、歯医者にくわけ?
そんなに、馬鹿にするなら、内科で歯の治療もしてもらったら???
541卵の名無しさん:04/03/17 15:36 ID:Hc7GW1+l
>529
患者には
いつ頃こうなるよと説明し、
その通りになると信頼される。口コミも拡がる。
542卵の名無しさん:04/03/24 17:46 ID:ZvahXxvO
保守
543卵の名無しさん:04/03/25 02:29 ID:P0Cm9A/Z
>>540
歯医者をバカにしてるのではなく、あなたのような歯医者をバカにしてるのでしょう。
大丈夫。そのような心がけならば心配せずとも患者は減ります。
それとも歯医者ではなく歯科関係者?
544卵の名無しさん:04/03/25 06:56 ID:HQ/F3O2T
>>543
残念ながら、俺が勤務している医院は繁盛してる。
おまえも、必死だな(w)
545卵の名無しさん:04/03/25 08:53 ID:PfsiLDvg
リコール葉書を出しても知らんぷりの患者って多いな。一応終了時にメインテナンスの
重要性を話して、検診に来るって言うから連絡しているのに、電話もよこさない
ってのは一体どういうわけだ。
予後管理の重要性が認識されない、その場限りの処置で事足れりという社会通念が
そうさせるんだろうな。
文化と言っちゃそれまでだろうけど。浅はかなもんだな。
546卵の名無しさん:04/03/25 12:36 ID:P0Cm9A/Z
>>544
よくお読みなさい。将来患者が減るという意味ですが。
でも歯科医師ではなさそうですね。失礼。
547卵の名無しさん:04/03/27 22:32 ID:oGMf6+ej
どうでもいいが、ムカつく患者のいることは事実だ。
磨いてから文句言え。
548卵の名無しさん:04/03/28 21:57 ID:RT2iYLof
歯科医療専門スレ立ち上げますた
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1080226476/l50
よろしく
549卵の名無しさん:04/03/30 08:57 ID:/z9AcZzb
つまりは、1,2ヶ月に1度は床屋に行って髪を切ってさっぱりするのに
1,2ヶ月に1度歯医者に行って掃除してもらう文化はないということだ。
50万円もするバッグを持ち歩いたり、300万円以上もする車を乗り回したりは
するが、歯には10万円出すのも惜しいと思う社会通念があるということだ。
ピアノを習わせたり、スポーツ塾には行かせるが、歯みがきを習わせに
歯医者に通ったりはさせないという、土壌があるのだ。

こういう事態を改善しないかぎり、歯科界は健全にはならないし、歯科界が
健全でなければ、国民も良質な恩恵を受けることが出来ないのは当然である。

世の中には、現状に甘んじたり、嘆くだけで改革にチャレンジしようとしない
歯医者が多いが、それではなかなか事態は変わらないだろうと容易に予想
できる。
550卵の名無しさん:04/03/30 10:42 ID:7WtkBcK7
ホテルを予約したら当日キャンセル100%なのに、歯医者では無断キャンセル
当たり前という社会常識があるわけだ。
予約制とうたいながら急患も随時受け付けという矛盾したスタイルが当たり前という
現状があるわけだ。
で、患者を何十分も待たせて平気、待ってる人もそれを受け入れてしまうそんな
昔ながらの歯医者が多いわけだ。


このへん変えられませんかね〜?
551卵の名無しさん:04/03/30 11:14 ID:/z9AcZzb
>>550 このへん変えられませんかね〜?

あなた(歯医者さん?)はどうされていますか?
歯医者でなかったら、患者の立場で約束したのに何十分も待たせられたら
どうします?
552卵の名無しさん:04/03/31 00:08 ID:VJFYvO5J
私のところは予約制です。
患者さんをお待たせすることは滅多にありません。
ひどくお待たせしてしまった場合で10分くらいだと思います。
患者さんには「待たされない」と喜んでいただいてることが多いです。
歯医者さんと患者さんとの約束が友人・知人との約束のように
歯科医師側も患者さん側もちゃんと守っていく・守られる・・・
そんないい関係が日本中の診療所で築かれることを一歯科医師として
切に願っています。
553卵の名無しさん:04/03/31 15:40 ID:beAQxXBT
健康を願わない医者はいない、と言うことになってますが・・・、同じように
歯医者も患者さんの口腔の健康を通して身体の、一生の、健康を願うのが本当
であるような気がします。
ところが、歯を抜き冠を被せるといった行為にのみ情熱を注ぎ、患者さんの為の
そういった健康観をあまり重要視しない歯医者やそれを望まない患者さんが
多いのも事実です。
554卵の名無しさん:04/03/31 18:53 ID:rb0K80Az
>「健康を願わない医者はいない」
それは誰が言ったのですか?
自分自身の体すら大事できない医者が多いのに。
そもそも医者だけでなく自分の体を大事にするという価値観が無い人が
多いのです。だから歯も大事に出来ない。
これからの子供たちにそういう教育をしていく必要性が問われるかも
しれませんが、すでにボロボロになった歯を治療しに来た大人達に、
健康は口腔からと説教しても傷口に塩を塗るだけです。
555卵の名無しさん:04/03/31 21:24 ID:pkjewEG6
自分の健康を願わない人はこの世になかなかいないでしょうね。
ボロボロになった歯を治療にいく人たちも健康になりたいから歯医者にいくんだよ。
「このままじゃ総入れ歯になるよ」って言われれば、どうすれば総入れ歯
にならないですむか真剣に聞きます。
556卵の名無しさん:04/03/31 21:57 ID:beAQxXBT
>>554
そもそも医者だけでなく自分の体を大事にするという価値観が無い人が
多いのです。だから歯も大事に出来ない。

そう同じことを私も言っている。・・・553
557卵の名無しさん:04/03/31 22:01 ID:beAQxXBT
>>555
ボロボロになった歯を治療にいく人たちも健康になりたいから歯医者にいくんだよ。

この辺の見解が大きな誤解。ボロボロになった歯を治療しても決して
(口腔内の)健康を取り戻せない。健康とは何か!と言うのはまた違った
問題だが。
558卵の名無しさん:04/03/31 23:44 ID:0PDVViGf
556.557=1?
559卵の名無しさん:04/04/01 00:56 ID:cmpxWrHI
>ボロボロになった歯を治療しても決して
>(口腔内の)健康を取り戻せない。

といってここで切り捨ててしまうんですか?
560卵の名無しさん:04/04/01 08:25 ID:MNdim7ZX
>>559 といってここで切り捨ててしまうんですか?

誰もそんなことは言ってないでしょう。修復工事(処置)は出来るかぎりやります。
精いっぱいやります。当然です。
ただ、修復処置は歯科医療の目的ではなく、単に一手段にすぎないということです。
歯科医療=修復処置であって、そのことばかり追い求めていてはB級の患者さんは
決して減ることはないでしょう。
561卵の名無しさん:04/04/01 13:29 ID:wYDps0PS
>そのことばかり追い求めていては

それこそ誰もそんなこと言ってないでしょう。
口の中ボロボロ。
ただ修復だけするのではなくそのひとの現在残された歯、歯周組織を
いかに健康な状態にもっていくお手伝いをするか、より長く1本でも
多くの歯でおいしくお食事を食べてもらえるよう手助けできるか
そこが大切なのは誰だってわかってますよ。
555をもう一度よく読みましょう。

>この辺の見解が大きな誤解。ボロボロになった歯を治療しても決して
>(口腔内の)健康を取り戻せない。
>健康とは何か!と言うのはまた違った
>問題だが。

自分でも言ってますね。健康観について。
わかってて上2行をどうしても言ってみたかっただけでしょうね。

で、559=1ですよね。
562???I`?1/4?3??E^?3?n:04/04/01 13:47 ID:4PNAPcdx
ボロボロにした自分が悪い
563卵の名無しさん:04/04/01 14:41 ID:MNdim7ZX
ザル。
564卵の名無しさん:04/04/01 23:45 ID:yzEgSoqq
ここで健康に気を使ってなかった奴が悪いと患者を罵ってる奴は、
歯科医として最低だね。B級患者について語る資格はないですよ。
自分がボロボロの歯を持つ患者を増やしていることに気づいちゃいないんだろうが。
565卵の名無しさん:04/04/03 13:35 ID:silf5FD6
ま、えらそうにしてても
B級センセ自身も 実は
歯ボロボロだったりするんですよ
プ
566卵の名無しさん:04/04/03 14:59 ID:n82K288t
age
567卵の名無しさん:04/04/03 18:10 ID:4d8uTB7c
1番嫌いな患者はあまりにも猜疑心の強い人。
単なる8番のPerなのに内科とか耳鼻科とかはしごしてるらしい。
俺が親知らず抜けば治るって言ってんのに、とりあえず痛みが引いたらしくブラッシング指導だけ受けにきた。
何人かの医者にかかって、1番信頼できそうな先生をある程度信頼しないとダメだと思う。

568名無しさんといつまでも一緒>:04/04/03 18:31 ID:zzm+j9BH
猜疑心の強い人は 出来るだけ何もしないよう心掛けています。
どうしようも無くなって お願いされてからじゃないと手は付けては駄目。
569卵の名無しさん:04/04/03 23:08 ID:BRq+S64/

意外にマトモな事を書くじゃないか。
見直したよ。
他のスレでもその調子でね。
570卵の名無しさん:04/04/07 11:41 ID:PZOo3oxn
あちこちの歯科スレを読んでるとどうしようもない患者の話が多いけどな。
571卵の名無しさん:04/04/07 21:12 ID:PZOo3oxn
572卵の名無しさん:04/04/08 08:05 ID:ZyPomUuh
DQN な患者は、出来の悪い歯医者が造り出したもの。DQN な患者の頭に有る
物差しは、それまでの歯科治療の経験から産まれたもの(が殆ど)。

歯科界を健全な構造にするには、良質の患者さんを増やすことにつきる。
そのことによって、患者さんも良質の医療を受けることができる。

・痛くなければよい
・噛めればよい
・見にくくなければよい
こんな程度のことだけを要求し、正しい健康観を持とうとしない患者はDQN。
そんな患者を放置してきた歯医者もDQN。

いつまでたっても歯医者は医者にあらず、単なる技術者。
573卵の名無しさん:04/04/10 07:20 ID:yb+4QB7I
『これまで歯をダメにしてきた人』は大概の場合、歯医者に行っても
『これからも歯を大切にしない人』の場合が多い。
こんなB級の患者が
・痛くなければよい
・噛めればよい
・見にくくなければよい
こんな程度のことだけを要求するのだ。痛みを止めたり、穴を埋めたり、
見た目を改善するのは治療でもなんでもない。
病気が治るというのは『これからは歯を大事にしよう』と生まれ変わること
のように思う。
そう気がついた人は、こちらのアドバイスも素直に聞き入れてくれるし、
アポイントも尊重して守ってくれるし、信頼関係が結びやすい。
『いつまでに歯が入るのか』などとヤイヤイうるさく求めない。
B級の歯医者は、B級の患者に迎合して客商売のように患者を扱う。だから
患者も勘違いして好き勝手を言うようになる。
574卵の名無しさん:04/04/11 01:32 ID:W8PMMfxS
『これまで歯をダメにしてきた人』がB級患者なら
大抵の日本人がB級のような気がする。
575卵の名無しさん:04/04/12 08:17 ID:edNBR7F1
『これまで歯をダメにしてきた人』がB級患者ではなく、『これからも歯を大切にしない人』が
B級患者ということです。
以前よく読めない者が、B級患者は切り捨てにするのか!とトンマなことを言ってましたが
B級患者を切り捨てるのでなく、A級患者さんになってもらいたいのです。
576卵の名無しさん:04/04/12 09:50 ID:edNBR7F1
他所のスレからのコピペだけど・・・、感動した!

PC売って携帯もプロバイダも解約してでも自分の健康の維持に金を回す方が大事だと思うけどな。
神経抜いてただでさえ割れやすくなってる歯をそのまま放っておけば、割れるだろうし虫歯にもなるだろう。
そうなったら更に治療費がかかるし、抜歯することになれば更に金がかかる。
当然、インプラントを入れる金も無いだろう。
金が無いのは恥ずかしいことはでないけど、金が無いなら無いなりに、
せめて将来の要らざる支出を減らせるように、自分の歯を維持するように努力するのがまともな思考のできる人間だと思うけどね。

もっとも、自分の体の健康の大切さを分からないような人間だからこそ虫歯が悪化して抜髄するうようなハメになるのだろうし、
詰め物が取れてもこのままで平気なのかなどという愚問が出てくるのだろうけどね。

一定以上の知性と経済力と自己管理能力の無い人間は健康で美しい歯を維持することなんて出来ないんだよ。

馬鹿も愚図も貧乏も、それ自体は悪ではないけど、
そういうな人間は若くして入れ歯、歳を取ったら総入れ歯。一生歯で苦労する人生だ。
それが嫌ならせめて自分の健康を最低限維持できる程度の人間になれ。
577卵の名無しさん:04/04/14 07:44 ID:QuUGtlWQ
オハヨウゴザイマス。
歯は宝石よりも大切です。
毎日の食物を頂く為の道具〜 とまあ少し辺な表現ですが・キレイな歯で何時までもも健康でありたいと思う今日この頃です。最近の治療は痛みも余りなく安心してうけております。
578卵の名無しさん:04/04/14 09:29 ID:dUYj3BtH
歯を削ったり、神経を取ったり、揚げ句は歯を抜いたり・・・、それしか
方法がないから仕方ないんだけど、できたらやりたくないよね。
自分の身体を傷つけているってことにもっと危機感を持って貰いたいよね。
579卵の名無しさん:04/04/14 10:33 ID:QuUGtlWQ
意外にもこちらに書き込みされてる歯科医師の方は 失礼ながらまともな先生が多いように思われます。
毎日人の口の中ばかり長時間の一定の姿勢でさぞやお疲れ様です。毎日心して歯のメインテナンスをいたします。
580卵の名無しさん:04/04/15 08:32 ID:c1apI2Zn
あまり多くのハイシャさんは出入りしてないみたいですよ(^^;
ハイシャさんは歯をつくるのが仕事ではなく、つくらないようにするのが仕事。
とか、歯をつくるのは歯科業の目的ではなく、単に手段の一つ。などと私は言ってますが
あまり受け入れられないみたいです。“歯をつくる”と言うのは“歯を削ったり、
神経を取ったり、揚げ句は歯を抜いたり”した後に人工の歯をつくるという意味
ですが。
同じ思いの先生も多いとは思いますが、ここには多くないみたいですね。
理解されないのか、誤解されるのか、あまり同調するハイシャさんはいませんねw
まあこうして書くとあーだ、こーだ騒ぎたてる人はいるでしょうけれどね。
581卵の名無しさん:04/04/17 15:58 ID:fEsbXe/s
T島県O植郡K島町のI上歯科は
衛生士さんのスカートが短いのと
院長の治療が痛いのでで有名です。
終わってるネ。
582卵の名無しさん:04/04/22 08:43 ID:nNX6/tIy
『むし歯が治る』ということが、痛みが止ったり、穴が塞がったりすることと
勘違いしている人が多い。ハイシャにも多くいる。
『神経をとって痛みを止めたり』『開いた穴を金属などで塞ぐ』のは『むし歯』
という病気が原因でおこった結果の後始末をしているだけなのだ。
いくら『神経をとったり』『穴を塞いでも』、『むし歯』という病気が治った
わけではない。
『むし歯』が治らなければ、これから先も同じことを何度も繰り返すに違いない。
何度も歯を削っているうちに歯が弱って、結局は抜歯に至る。
抜歯になるということは、つまりは病気が治らなかった明らかな証拠だ。
『むし歯が治る』と言うのは、『もう二度とむし歯にならない自分になる』
と言うことだと思うがどうだろう?
583卵の名無しさん:04/04/22 11:42 ID:V+aXz12G
582さんの気持ちはよくわかる。
さて、
治る という言葉はどうでしょうか?
私は意識して使っていません。
状態、症状の改善と言葉をすりかえてます。

584卵の名無しさん:04/04/22 14:42 ID:nNX6/tIy
だから、『(義)歯=クラウン等』を装着する、『修復』とか『補綴』は
治療でなくて、処置と呼ばれていますね。
これらは、治療の一環で単に手段、通過点であって目的ではないはずです。
ところが、痛みが止ったり、見栄えが良くなったり、穴が塞がったりすると
それで事足れりともう来なくなる患者さんが多いのは事実です。
また、患者さんをそういうふうにしてしまったのはハイシャに問題があります。
ほんのちょっと前まで、『又痛くなったら来て下さい』とか『都合が悪くなったら
来て下さい』というのが当たり前でしたから。今でもそう言ってるハイシャが
います。
病気が治っていないですから(放置されていますから)、歯の喪失が減らないのは
当たり前ですね。
585卵の名無しさん:04/04/27 16:04 ID:zXlQLZq2
歯を入替えても、心を入替えない患者はまた同じ道を辿る。
そこを指導しない歯医者は、『師=先生』でなく、ただの『(修繕)士』。
586卵の名無しさん:04/05/11 10:54 ID:pHLztoLN
あげ
587卵の名無しさん:04/05/12 00:36 ID:e0TVhg43
歯髄炎が治る、急性の歯周炎が治る、壊れた修復物が治る
ってことはあるでしょうが、ほんとの初期ウショクで削らずに
進行が止まったもの以外、虫歯が治るってことはないとは
と思います、その点では>>582に同意

同じく、矯正やインプラントで治すという表現も納得が
いかないものです
直す、ならいいのかな

癒す、緩和、防止、予防、機能回復、なら妥当だと思えます
588卵の名無しさん:04/05/12 08:52 ID:1WdChckQ
言葉じりを捉えてるわけではないのですが・・・。

歯髄炎は治らないのではないでしょうか?神経を取って痛みが止ると、治った
と感じる患者さんが多いですね。
急性の歯周炎も切開して排膿したり、投薬して急性症状がなくなると治ったと
患者さんは誤解されるようです。
壊れた修復物も修繕ですから『直る』と思いますがいかがでしょうか?

神経を取ったり、切開排膿したり、修復物を修繕することだけを目的に来院する
患者さんが確かにおいでますね。
589卵の名無しさん:04/05/12 22:49 ID:VZzkewhb
受付で、他院の文句を30分くらいどなって帰っていく人。。
どうにかしてほしい。。
このごろ多い。。
590卵の名無しさん:04/05/13 00:48 ID:Y7pymDQy
>>588
単純性歯髄炎は消炎すれば治るでいいのでは?
急性と書いた歯周炎は、一過性を刺してのもの
つまり、皮膚の切り傷と同じレベルでの表現

ちょっとエナメル削っただけでも歯髄は非可逆性の変性を
起こしているという説もあるけど、そりゃ無視

修理=直る 異議なし
ただ自分では「修理しました」とはいうけど、
「なおしました」とは一度もないと思う、たぶん
修る=なおる という読みがあったら最高
591卵の名無しさん:04/05/13 08:46 ID:zq09rbpX
>>590 単純性歯髄炎は消炎すれば治るでいいのでは?・・・

先生のおっしゃる通り。異議なしです。
ただ、その辺のことでなく、患者さんは確実にCR充填したり、インレー充填する
ことがむし歯が“なおる”と思ってますよね。(歯医者さんにもいるようですが)
CR充填したり、インレー充填したところが再修復(処置)せずに一生そのままで
あれば、それはそれで仕方ないかな、とも思いますが、我々の仕事の大部分は
再処置の繰り返しと破壊行為です。
もちろん、そうしないといけないから(そうするより他に手だてがないから)
仕方ないのですが、できたら避けて通りたいものだと私は思います。
自分が歯医者の立場でも患者の立場でもです。
592卵の名無しさん:04/05/16 14:45 ID:y1/l/my9
歯医者でも心構えが違うのが多い。
歯の健康を守るため、多くは削らない。歯の大切さを謳う歯科医もいれば、
安易に削り神経を抜き、すぐクラウンを被せようとする歯科医。
そちらがいい歯医者かは一目瞭然。

皆も歯医者はきちんと選ぼう。ぼろぼろにされる前にね。
593卵の名無しさん:04/05/17 00:13 ID:a3yVXA+s
O阪府N屋川市にある『ま○歯科』はぼったくります。マジです。
儲け主義で患者の歯は金儲けの道具くらいしか思っていません。
弱いものには付け込み、高額治療になるようにわざと多く歯を削ります。
あと、手抜き治療で治療したはずの歯がすぐにぼろぼろになります。
だから客は常に絶えません。
健康な歯を維持したいのなら、ここには絶対行かないこと。

あいつは人間じゃありません。
594卵の名無しさん:04/05/17 14:24 ID:8XPI5YkZ
593逮捕の日までアゲ
595卵の名無しさん:04/05/17 14:53 ID:t4HcStQq
>>594
逆に貴方が逮捕されるまであげさせて頂きますね。
596卵の名無しさん:04/05/17 16:26 ID:Sijc6RfI
>>593 だから客は常に絶えません。

えっと、ちょっと教えて欲しいんですが
『手抜き治療で治療したはずの歯がすぐにぼろぼろになる』のにどうして
『客は常に絶え』ないのですかね?
597卵の名無しさん:04/05/17 22:58 ID:hlZKR72i
信仰に常識は通用しません
患者は自分の気持ちよさを求めるのです
598卵の名無しさん:04/05/18 08:28 ID:oM/itWvk
と言うことは、『手抜き治療で治療したはずの歯がすぐにぼろぼろになる』と
しても、何かで自分の気持ちが良いと感じる(=信仰?)と、それは問題じゃ
ないと言うことですね?
歯科稼業にそれが成り立つのであれば、6年も大学に行く必要はないし、今の
いろんな歯科界を取り巻く問題も当たり前になりますね。
歯医者は医者ではないと言う人がいますが本当なんですね。健康な歯を維持する
と言う目的は歯医者には必要ない?
599卵の名無しさん:04/05/18 16:53 ID:TEK1+yF0
『手抜き治療で治療したはずの歯がすぐにぼろぼろになる』から、
それを治すためにまた患者が通うのでは?
つまり他の患者はその歯医者を疑っていないのでしょう。
>>593はその歯医者のあくどさに気づいた・・・
でもそれが本当ならそんな悪行がまかり通るはずがありません。
いつか自然淘汰されるでしょう。
悪徳歯医者が一刻も早くいなくなりますよう・・・
600卵の名無しさん:04/05/18 20:12 ID:oM/itWvk
>>悪徳歯医者が一刻も早くいなくなりますよう・・・

そうですよね。でも『手抜き治療で治療したはずの歯がすぐにぼろぼろになる』
にも拘わらず、それを治すためにまた患者が通うのではB級歯医者はなくなりませんよね。
そんな歯医者に疑いもせず、自分の気持ちが良いと感じるだけの理由で通院するのは
完全にB級患者ですぞ。
601卵の名無しさん:04/05/19 01:12 ID:dITi4LWC
気持ちがいいと感じる・・・ってのは設備が整ってるとか、
新しいとか、助手が愛想よくて可愛いとかかな?
でもそういう新しい歯科って借金返すために儲けないといけないし、
ギャルみたいな助手じゃ歯科医が悪いことしてても
注意とかできないだろうしね。

悪い歯医者って「人の歯はその人のもの」って思えてなくて、
人の歯は自分が自由にできるって勘違いしてそうだな。
つまりは名ばかりで医者じゃないんだろうね。
602卵の名無しさん:04/05/19 02:33 ID:4PHOFDim
スタッフは衛生士オンリーで歯科助手なんかいないところがいいよ
603卵の名無しさん:04/05/19 06:28 ID:aBGDwAVh
>>602

どうして?
604卵の名無しさん:04/05/19 10:48 ID:aAoTIJXz
>603
無資格者(歯科助手)なんていないほうがいいだろ
605卵の名無しさん:04/05/19 12:11 ID:aBGDwAVh
>>604 無資格者(歯科助手)なんていないほうがいいだろ

そうかな?下仕事ってたくさんありますよ。衛生士には衛生士の仕事に専念して
もらって器具の滅菌や準備などは歯科助手にやってもらったほうが効率が良いと
思いますけどね。
仕事の効率だけでなく、給与の面からもいてもらったほうが良いですね。
606卵の名無しさん:04/05/19 12:50 ID:jwrzY4BO
>>605
書いてる人がどういう人か想像つくでしょ
スルースルー
607卵の名無しさん:04/05/19 12:53 ID:CVy1sR8p
B級患者にB級歯医者
608卵の名無しさん:04/05/19 13:21 ID:dITi4LWC
歯医者がぼるところは歯科衛生士もグルなんだろうな。
それが嫌ならとっとと辞めるだろうしな。
助手、衛生士云々より院長の人格がどうかだよ。
それを見極めるのはほかならぬ自分なんだよな・・・

しかし、不可抗力で失活され、そのあとヤブの口車に乗り
更に歯の状態を悪化させた俺は悔いが残る・・・
信用してるのに信用してないと勘違いされるのって、
単に歯科医の精神が未熟なんじゃないか?
運が悪かったとして諦めるよりほかないよな・・・
609卵の名無しさん:04/05/19 13:44 ID:0d31A8KL
自費で経営を維持しているところ以外、杓子定規に規則や
模範運営、サービスを展開しているところは半年待ちません
日本の医療制度で100%クリーンを望むのは無理があります
>>608が望むところはたぶん自費中心

世界標準から1/3〜1/10しか報酬のない保険で治療を
受ける場合は、多少のことは目をつぶって下さい
屋台に高級レストランのサービスを求めても無理です
610卵の名無しさん:04/05/19 22:59 ID:aBGDwAVh
>>屋台に高級レストランのサービスを求めても無理です

まあそれも道理なのですが、歯科医院(歯医者)はどこも同じで高級レストラン
であると勘違いされているところに悲劇があるわけです。最初からあそこは屋台、
ここは高級レストランと分かっていればそれに応じた心構え(?)でお店に入って
いくはずです。
見かけで高級レストランっぽかったのに、入ったらそれにふさわしくないほど
低レベルの(医療)サービスを受けれなかったということです。
決して608さんは自費中心の医療を求めているわけではないと思いますが・・・。
611卵の名無しさん:04/05/19 23:01 ID:aBGDwAVh
>>610

低レベルの(医療)サービスを受けれなかった

低レベルの(医療)サービスしか受けれなかった
612卵の名無しさん:04/05/20 08:34 ID:mO5X5p3m
お口の中に10本以上も治療の痕があるような人は、子どもの頃学校健診で指摘され
真面目にどんどん歯を削っていったタイプと、後はむし歯くらいどうでも良い、
と思うそんな価値観しかない、ずさんでだらしない、心の貧しい生き方しか選択
してこなかった人間だ、ということが今になってようやく分かってきた。
口に中をみればだいたいその人の生き様が分かるが、そんな人たちに高尚なことを
要求しても無理だということだ。
613卵の名無しさん:04/05/20 11:59 ID:4Z/u9oiT
子供の頃のミスを延々と攻めるような
心の狭い歯医者だな
それに今ほど予防の知識がなかった
のは歯医者も同じだろう
同業者として寂しい
614卵の名無しさん:04/05/24 17:03 ID:qTY6HXx2
>>609
ぼられたことを嘆いているのに自費中心を求めているとか、
多少のことには目をつぶれとか、酷い歯医者だな、あんた。
多少の不正請求には目をつぶるさ。
でも意図的に過剰治療する行為は歯医者失格だ。
世の中には酷い歯医者がいるって生まれてはじめて知ったよ。
今までかかってた歯医者がよすぎたのかもな。
615卵の名無しさん:04/05/26 16:15 ID:4b4E0DeR
614のことではないぞ。

皆とは言わないが、頭の悪いやつとか生活のふしだらなやつが病気になる。
健康観の捉え方も問題だ。
なるべくして病気になったやつにどれだけ指導しても無駄だ。
まともなやつはこんなところに出入りなどしない。
しても間の抜けた質問などしない。
616卵の名無しさん:04/05/31 18:46 ID:udpqDYcF
頭の悪さと歯の悪さは比例する。
617卵の名無しさん:04/06/01 10:14 ID:MKRtW5Xm
歯を直すんじゃなくって、歯の病気を治しに来いって。
歯(や歯周組織)の病気を治さないで、歯を直すだけではキリがない。

『歯医者は修理屋じゃねえぞ、医者だぞ』などと煽ってみる(^^;
618卵の名無しさん:04/06/08 19:38 ID:sbVaxlob
またB級患者(初診)がきた。憂鬱。
619卵の名無しさん:04/06/10 02:39 ID:CIkHIt87
晒しあげ
620卵の名無しさん:04/06/10 19:10 ID:d5GE2BSb
おう、どんどん晒してくれw

年金制度の崩壊が間近に迫っているが、保険制度ももう後10年は持つまい。
歯を大事にしない者は苦しくなるだろう。

まあ、補綴処置はすべて保険枠から外されるだろうね。
そうなると、予防に熱心な歯医者がもてはやされるようになるし、大枚を
はたく補綴も、今のようないい加減なことをする歯医者はどんどん敬遠される
ようになる。

患者も歯医者も、どちらも歯を蔑ろにするやつは生き残れないという、至極
当たり前の、普通の計算式が成り立つ世の中になる。嬉しいかぎりだ。
621卵の名無しさん:04/06/10 22:52 ID:6odxPMJU
>>615
そう言う自業自得な奴にまで保険が適用されるから財政が圧迫されるんだよな
任意保険みたいに状態によって負担率変えれば良いのに、とか思うよ

>>620
勘違いしてるみたいだけど
保険治療は国民が等しく受けられる最低限の治療
だから補綴処置が外される事は無い
生活保護の人に死ねと言うようなモンだから
予防が大切なのは今更な話だからどうでも良い
622卵の名無しさん:04/06/10 23:59 ID:tKwWExQW
>621

はずされることはないかもしれんが、ますます実態と合
わなくなって、入れるたびに赤字になる悪寒……

623卵の名無しさん:04/06/11 23:43 ID:0b2ERWHT
外される事はないと思うが、単冠の前装冠なんかは
削られるだろうな
624卵の名無しさん:04/06/19 05:47 ID:sZsL6Zr1
患者様は神様です。嫌われたくありません。
625卵の名無しさん:04/06/24 02:50 ID:/N/4TlBU
地元で評判のいい歯医者があるんですが、3人のうち1人がだめだめなんです。
ちゃんと治療の説明もしてくれて、人間的にはいい方だと思うのですが、技術的にちょっと・・・
今、虫歯の治療をその先生にしてもらっていて、その続きで前歯の差し歯交換をしようと思ってますが、
このままだと、差し歯治療のほうも、その先生が担当なってしまうようでガクブルです。
626卵の名無しさん:04/06/28 19:16 ID:7ZDP7qrv
私も前歯のことなのですが

処置歯根充済みの歯根に金属と陶で出来た前歯の一本がぐらついたので
歯医者さんに診てもらったのですが、いきなり「ガンガン」と叩かれ
割られました。  まあ、自然に割れるよりは良いのかなあ、
ちゃんと予後も診てもらえるし、と思いましたが、
「痛かったでしょ。歯肉も一緒に取れましたから」
には ぞっとしました。   もうちょっと 丁寧には出来ないものでしょうか?
これがデフォルトなんでしょうか? 割れて取れた歯を見せてもらいましたが
これならひょっとして自分でひょいと割った方が割れ方が少なく済んだのでは?
と 疑ってしまいました。
残存歯根を使って新しく歯を作ってくださるそうですが、
「いつまで持つかわからない」
そうです。 駄目だったら根を抜歯してブリッジでし……
これ以上詳しいことはわかりませんが どなたか レス お願いします。
627卵の名無しさん:04/06/28 19:34 ID:lXqDbNI3
↑ なんて答えて欲しいでしょうか?

できれば方向性など教えていただけたら幸いです。
あ、つまりですね、その馬鹿をこき下ろすのか?同業として擁護するのか?
その後のスレの伸ばし方によって、予定がおありでしょうから教えて下さい。
628626:04/06/28 20:19 ID:u6N4oKNn
>>627
えーと…

同業と誤解されたのは私が歯科の専門用語使ったからですか?
このくらい私のような〇〇業でも知ってます!
しろうとを馬鹿にしるでないでし(^^)

ところで あなたから見ても やっぱりこの先生って「馬鹿」ですか?
629卵の名無しさん:04/06/28 21:00 ID:yWeWAe3j
>628
えーと・・・
この場合のお馬鹿さんは・・・
後は空気読んでください。
630626:04/06/28 21:49 ID:r7mnlxsl
>>629
私が「馬鹿」でしか…

そりゃまた 失礼いたしやしたあ〜〜♪
631卵の名無しさん:04/07/01 20:47 ID:sfoiS1wA
今日歯が痛いと来た新患。30歳代女性。
診査しようにも両手で口を覆って口の中を見せない。
なぜか聞いたら、ひどすぎて恥ずかしいので見せられないとのこと。
見なきゃわからんと言ったのだが、本人曰、「口の中を見られるのは
婦人科で内診されるより恥ずかしい。」と。

治療できん・・・・・
すぐにお引取り願いますた。w
632卵の名無しさん:04/07/01 21:02 ID:U3B3r5Xs
な、何のために来たの・・・?
変すぎる
633卵の名無しさん:04/07/02 01:19 ID:2PLnJzmH
ま、そこをなんとかさせれば・・
一回見せれば開き直ってしまう性よね
634卵の名無しさん:04/07/06 00:25 ID:aFcjjww/
歯医者さんから見ていい患者ってどんなですか?
635卵の名無しさん:04/07/07 20:04 ID:8OK43bA3
>>いい患者?

健康指向のある患者。健康であることに価値観を持っている患者。
『痛くなけりゃ良い、格好悪くなければ良い』ということしか求めない患者はB級。
636卵の名無しさん:04/07/09 19:46 ID:awnpiC1i
吉野家と同じだと思っている患者。安い。早い。上手い。

そういえば、昔、A−sprintみたいに来る患者ほとんどにアマルガムを詰めて、
アマルガム御殿を建てた先生がいたな。
こんな治療でも歯科医院の数が少なければ、患者は待合室でごった返していた。

吉野家もマックみたいに沢山出来たら、安い早い上手いなんて言ってられないだろ。
637卵の名無しさん:04/07/10 08:32 ID:nim7gGew
『上手い』うえに『安くて』『早ければ』それに越したことはない。
問題なのは『上手くもない』くせに『安くて』『早い』ことを謳うハイシャだ。
またそれがいわゆる“いい歯医者”という評価をつける患者だ。

本当のことを言うと『上手い』というのはいったいどういうことなのか、これが
一番の問題だ。
隣と見比べてどっちが天然歯か見間違うほどのセラミッククラウンを装着したり、
全くの無痛状態で根管処置をしたり、当然それも十分に歯科医にとって必要な
手技だろうが、それが出きることが『上手い』歯医者なのか。
638卵の名無しさん:04/07/10 09:00 ID:lu4eDqWy
>>637
視点をどこに置くかによって上手いの定義が沢山生まれる。

歯科医師が、歯牙だけを見て語るのか、口腔内を見てなのか、
その患者自身の健康を目的に口腔内からの治療なのか。

また今度は、患者から個人の歯科医師を、どんな要素で評価するか。
優しいとか、よく説明してくれるとか、専門的な事を沢山知っているとか。
誰が、何を見たり感じたりするかによって上手さが沢山有る。

究極は、自分の信者を沢山作った先生が上手いと思う。
まずは、スタッフ、その家族、知人友人が、
最後に同業者が患者になれば、あらゆる要素を持ち合わせた、
上手い先生になれるのではないか。
639卵の名無しさん:04/07/11 20:43 ID:lebJipi4
私が気をつけてるのは、メイクや服装とかですね。
ファンデは薄めで口元はすっぴん。普段は胸のあいた体のラインが出やすい服をよく着てますが、歯科医院に行く日はやめてます。後髪も巻髪ロングなんでまとめてます。
640639:04/07/12 00:08 ID:Y6FYcvYk
↑すみません。「後」と「髪」の間に「、」が入れ忘れました。
641歯医者じゃない中の人:04/07/12 00:15 ID:pH7MGSN7
半年前まで通ってて、歯が痛くなって来てみたら
たまたまうちが休診日だったんで違う歯科に行ったんだけど、
どっちに通ったらいいかって聞いてきた人がいた。
そんなの、こっちに来いって言うに決まってんじゃん。
そこの歯医者で「応急処置をしてもらった」んだけど
その時の情報はこの病院にくるんですか?だって。
来るわけないじゃん、問い合わせもしてないし個人営業なのに。
「じゃあ、またレントゲン取り直してってことですか?」って、
それが嫌ならそっちに通えばいいじゃん。
せっかく両方の歯医者にかかったんだから、どっちがいいかは自分で判断すればいいのに。
挙げ句の果てに、「週何回くらい通えばいいですか?」だって。
642卵の名無しさん:04/07/12 13:40 ID:RH6RIn7R
八戒
643迷える患者:04/07/13 23:50 ID:MOFPyaeI
治療中の歯が痛くって別の歯科医に診察してもらったら、30万かかった治療がどうやらいい加減だったらしく、やり直し。
わざわざ紹介をしてもらった歯科医なのに・・・裏目にでちゃった。
下手に紹介で行くと言いたい事もかえって言えずにつらいってこともあるよね。
セカンド、サード・オピニオンの感覚は日本に馴染まないのかな。
644卵の名無しさん:04/07/15 11:14 ID:g4L1o1Bu
>>643
紹介で行くから、言いたいことが言えるんだろ。
何のために紹介してもらうのか目的がないじゃないか。
より良い治療を求めて、紹介してもらったのならば、
何時までもより良い治療に拘って行動すべきだと思う。
納得するまでやっても結果が期待できなければ、
その時見切りをつけて転院を考えればどうだろう。

一生懸命にもう一度やる先生だったら、良い先生。
投げやりで、めんどくさそうだったら、?自分で判断汁。
どんな名医がやっても完璧な治療はない。
645迷える患者:04/07/15 20:28 ID:4tpFGhce
>>644
でもね、「○○先生のご紹介だから安くしときます」
っておっしゃられると、遠慮しちゃうよ。
安くしてもらうのが目的じゃなかったんだけどね。
で、結局はとあるきっかけで転院しました。
ちなみに「やり直し」宣言をしたのは転院先の先生。
そこの先生は、「お互いはっきり言いましょう。僕も遠慮はしませんから。」って。
まぁ、気長にゆっくり、よくよく相談して治療します。
646卵の名無しさん:04/07/17 02:27 ID:wQhTYZzp
今通っている歯医者の先生は、
今の歯の状態と、どのように治療するか、どうするのがベストかを丁寧に説明してくれる。
当たり前の事のようだけど、丁寧に説明してくれる先生は少ない。
すごく誠実な印象だし、いつも予約びっしりでファン多いです。
647卵の名無しさん:04/07/17 22:42 ID:cyVu0czB
>>646
上手ければ言うこと無し。
治療前後のレントゲン写真の比較や,
終了時の治療結果の確認を話し合ってください。
本物か、本物モドキかが良く解ります。
648卵の名無しさん:04/07/18 22:18 ID:b8E461oG
施術中に手が震える患者は迷惑B級ですか?
ぜんぜん痛くないし先生を信頼しているのに、
親知らず抜歯の時なんかは恐怖で勝手に手が震えてしまいます。
先生に失礼だなと思い、ハンカチを握って隠してたけどバレバレ_| ̄|○
649卵の名無しさん:04/07/27 02:34 ID:yioVu0KU
>>648
気にはなるけどB級とは思いません
650卵の名無しさん:04/08/03 09:45 ID:mnOwDRIZ
>>施術中に手が震える患者は迷惑B級ですか?

そんな話じゃないんだけどねェ(^^;
651卵の名無しさん:04/08/04 06:37 ID:VyiwOVy9
近所の歯科医は非常に親切で説明も丁寧です。
しかしうちの祖母は「まどろっこしい。仕事が遅いし下手。」と言います。
自分は歯学生なのですが実際行ってみてそうは思いませんでした。
しっかりやってても患者さんの気持ちっていろいろだなって思いました。

学校でも習ったのですが、至れり尽くせりの保険診療などやめましょうよ。
自分の健康に興味がある人が治療すれば十分。金かかるとわかれば予防もするし。
652卵の名無しさん:04/08/12 08:43 ID:g0T8Skax
あげとこ
653卵の名無しさん:04/08/13 14:54 ID:YNblBmsL
むし歯や歯周病は、不潔病だ。
だらしない人が病気になる。
だから大概、無断キャンセルしたり、約束を守らなかったり、
だらしない態度が見えてくる。

子どもの頃からきちんと予防処置を受け、歯みがき習慣を確立させ
健康の大切さ、有難さを理解してきた人たちは、それほどむし歯や
歯周病で困らない。

人の(歯医者の)言ってることも、ちゃんと理解し受け入れてくれるし、
約束も当たり前のことだけど、一社会人として敬意を払って、自分勝手な
都合で破ったりしない。

むし歯も歯周病も、特殊な例外を除けば、そんな病気で重篤になるのは
端からB級なのだ。
654卵の名無しさん:04/08/14 02:18 ID:3bmgv7q7
1年前に抜歯をすすめた患者。その時はダマキャンして、よそでそのデッカイ根尖病巣ある歯にクラウン入れてもらった様だが、脱離して先日再来院。
今日再び抜歯のアポだったんだが、連絡無しに2時間遅刻して、すぐ診れないと伝えると怒って帰ってた。いい年したオヤジがアホちゃうか。二度と来るな、
655卵の名無しさん:04/08/17 08:45 ID:5IVzBuW6
>>654 いい年したオヤジがアホちゃうか。

いるよね、こんな患者さん。オヤジだけでなくオバサンにも。
自分の都合ばっかり言って、こちらの助言など聞く耳持たない人が。

程度の差は色々だけど、これに近い人って結構多いよね。
656卵の名無しさん:04/08/19 19:39 ID:EjT0a8Po
>>654
それC級
657卵の名無しさん:04/08/30 14:46 ID:3mokuMGe
昨日の患者には参った。
初診は3ヶ月前、何処に行っても噛めないので何とかして欲しいと。受付の紹介だった。
診てみると下顎の前歯部3から3残存で、Per、Pの急発を繰り返しているらしくて、
痛くて噛めない状態らしい。残存歯はプラプラなので、使えそうになかったけれども、
全身疾患もありEXTは直ぐ出来そうになかったので残存歯をラップで巻いてIMP。
3から3オーバーデンチャー様のFDを至急作り、3,4日でセット。それっきり来ない。

そして昨日。腫れてしまって噛めない。歯を削ったからだと言い張って怒っている。
特に田舎では知り合いの紹介は、限りなく我が儘な人が多い。70才も過ぎてこんな感じ。
痛くなければ、自分の体に何が起きているなって、全く解らないだろうし、正味もないんだろうな。
心の中では、大学病院に送ることを決意した。これからどういう風に持っていこうかと考え中。
658卵の名無しさん:04/08/31 14:56 ID:9v5P0jvN
>>657

似たり寄ったりの患者が多すぎ。つまり、患者は歯科医院を、歯医者をそんな
ものと認識しているとしか考えようがない。
まともな医療を遂行するには、まず患者のもっている『常識=社会通念』を是正
することから始めにゃならん。
一人じゃ無理。多くの歯医者が声を揃えないと。歯科医師会も正しく機能しないし・・・。
つまらん世界だ(鬱)
659卵の名無しさん:04/08/31 15:15 ID:MumbZlmC
>>658
俺の友達に、初診できた患者によほどの事がない限り、
投薬やお話だけをして返す奴がいる。
何故こんなになったのかOOさん。よく考えてみて下さいと言って。
ここでもう篩い落としをしている。来なくなるのもいるし、来る者もいる。

これで来れば、この患者は彼の信者になるだろう。
良い方法だと解ってはいるが、まだ俺には恐くて出来ない。
でもそこの歯医者は、見事なくらい患者の行儀が良い。
毎日が楽しいだろうなきっと。
660卵の名無しさん:04/08/31 16:04 ID:9v5P0jvN
>>658
多分やり方が悪いんだろうけれど、オレも患者さんに自分から病気を治そう
という気持ちを持って貰おうといろいろ話す。
だけど、それがどうも煩いらしい。他の先生は何にも言わずにさっさと歯を
抜いてくれた。銀歯を入れてくれた・・・、などと言って。
そんな噂が立つと、まともな患者も来もしないのに誤解して来なくなる。
来てくれて、なるほどそうだったのかと気がついてくれた患者さんは信者(?)
になってくれるが・・・。
661卵の名無しさん:04/09/03 12:08 ID:zR3/htB9
施術中に手が震える患者は迷惑B級ですか?
ぜんぜん痛くないし先生を信頼しているのに、
親知らず抜歯の時なんかは恐怖で勝手に手が震えてしまいます。
先生に失礼だなと思い、ハンカチを握って隠してたけどバレバレ_| ̄|○
662卵の名無しさん:04/09/09 12:22 ID:tkvPHWcm
頭の悪さと歯の悪さは比例する。
663卵の名無しさん:04/09/09 22:04 ID:fqC+qYy1
>>661
迷惑なわけないじゃないですか
664卵の名無しさん:04/09/10 19:46:32 ID:T8xWZGVC
>>662

まあ、そうだろうな。
665卵の名無しさん:04/09/14 21:02:47 ID:m+qw8gYC
生活保護の癖に元気なクソオヤジ!!
タダで治療受けてる癖に、時間外に見てくれとか、
ちゃんと治すのは義務とか、勝手な事をいうな。

他へ行け!!!!
666卵の名無しさん:04/09/15 17:55:30 ID:Hnl/akjT
歯もろくすっぽ磨かない(磨けない)ような患者をいくら治療(処置)しても
きりがない。
健康指向もないのに、クラウンが人工臓器だと分かるわけがない。
だけどそれでもそんな患者にどんどん補綴して医者ずらしている修繕ハイシャが
いるのも事実。歯を悪くしてくる患者は「良いお客さん」

ちょっと歯みがきの悪さを指摘すると途端にだまキャンする。心配して言ってんだよ。
667卵の名無しさん:04/09/15 19:04:55 ID:xoKoXoGe
>>666
人を見て法を説けと言うように,人を見て観て治療しないと。
布教活動に近い教育や、健康意識のレベルを上げる教育も必要だが,
レベルの低い、患者からの治療依頼に答えるのも立派な治療。

自分のやりたい治療(自己満足できる治療)しかしないしないと言う、
我が儘でなければ,それに答えるのも親切だろう。
10年後の10万円よりも、今日の千円の方が大切な人もいる。
668卵の名無しさん:04/09/16 07:59:29 ID:cqOMJmJY
こう言うふうに思えて、現実に実行できる人(ハイシャ)はある意味りっぱ。
オレには到底出来そうもない。

病態は特有だから患者ごとに処置方針が違うのは事実だろう。しかし、医療行為
として曲げてはならないものがあると思うのだが。

今日の千円を大切にするあまり、明日の2千円を失うかもしれない。

オレは結局歯が無くなったら医療行為として“失敗”だという思いがあるのだが、
今の現場を見るとその思いが根本に違うと思わないとつじつまが合わないかも知れない。
669卵の名無しさん:04/09/16 15:32:47 ID:iWFxm7c4
>>668
>今日の千円を大切にするあまり、明日の2千円を失うかもしれない。
人を見誤ってしまうと、そうなるでしょうね。おそらくドクターサイドの話ですね。
でも私が例えた内容は、患者の事を言いたかったのですよ。
10万円は、健康に対するたとえであり、千円は、咬めるという一時の幸せ。

私は、ガンにかかった人の生き様をみた時に、考え方が変わったのです。
私の恩師に、肝臓ガンにかかった先生が居たけれども、これもまた人生と言って、
最後まで切除せずにガンと共に生きて、死んでいった。
手術すれば、治ったかも知れないし、もしかしたら駄目だったかも知れない。
命をかけて選択する人の事を思えば、自分が患者に強いている事も、
オーバーアクションである事が多いのではないかと思うようになった。

また、こんな考えも持っていた。歯科医師が、医療倫理や責任感に溢れる事は結構だが、
国はそんな事望んでいない。この保険点数で、誰に何をさせようとしているのか。
正気の沙汰とは思えない。みんなも、国に踊らされている事にもっと気が付いた方が良いのではないか。
やっぱり役人は頭が良い。笛を吹いて、子供(純粋で無知な人達)を踊らせるのが上手い。
670卵の名無しさん:04/09/16 16:47:18 ID:cqOMJmJY
>>でも私が例えた内容は、患者の事を言いたかったのですよ。

オレも患者さんの話だよ。患者さんの今日のことだけを心配して明日のことを
だいなしにしたら何のためだか分かんなくなるんじゃない?
少なくともオレはそうだな・・・。

反対に今日一日くらいは我慢して、そのおかげでその先楽に出きるほうが良い
んじゃないかな?

こんな保険点数でやりくりしないといけないから、正しい医療感を持った患者
さんを増やさなきゃ!
自分の懐を痛めて好き勝手するなら、ご自由にどうぞってなもんだね。
ご自分が選択したんだから、痛みもお金も誰に文句を言われる亊じゃないしね。

B級の患者が減っていかない限り、医療側も患者側も質の高い医療からどんどん
遠ざかっていく・・・。
671卵の名無しさん:04/09/16 17:08:16 ID:iWFxm7c4
確かにそうですね。よく見れば、私は、両方とも得るお話で、
貴方は得る話と失う話でした。ごかいしたのは私の方でした。

日本人の平和ボケした頭では、まだまだ歯科医療に市民権があるわけではなく、
国や、歯科医師会に頑張ってもらう事が、一番だと思うが、
現状を見ている限り、期待はほとんど持てない。
確かに、自分の所から、啓蒙活動をして、患者の意識を変えていかないと、
厳しい事になりそうですね。
でも最近気が付いたけれども、継総診。歯科医師の救世主かも。
672卵の名無しさん:04/09/17 08:24:54 ID:fnSVJsWZ
>>歯科医療に市民権があるわけではなく

オレもそう思う。オレのところは田舎だけど都市部でもそうか?
10年くらい前に開業した時には、目を覆うほどだった。
(患者が考えている)ハイシャでおこなう治療と言うのは「ヌク」「イレル」
しかなかったから・・・。

オレは自分のこだわりとかなんとかでなく、それが患者さんにとって福音だと
思ったから、予防しましょ、予後管理しましょ、と言い続けてきたんだ。
だけど(やり方が悪かったんだろうけど)変人扱いされて、今じゃツブよw

最近は予防、予後管理に理解を示す人が(全国的に見ても)増えたようだけど
まだまだだな。

以前は6月4日のむし歯予防デー(むし歯の日?)の新聞には、歯科医師会が
歯を磨きましょうなどとバカの一つ覚えみたいにスローガンを掲げていたけど
最近は、年に1回は定期検診を受けましょうに変わってきたもんね。今年当たりは
年に数回は・・・、になってたんじゃなかったっけ?

まだまだ、社会通念の底上げが必要だね。
673卵の名無しさん:04/09/17 15:25:15 ID:C5Emawr4


7月30日の午前10時前に
急患の患者が入り口で待っていました。

ドアも開けていない状況だったので
よっぽど急性症状があるのかと思っていたら、
『スケーリングをして欲しい』とのこと。

患者は30代半ばの女性で
保険証を見たら、大阪市生野区の
国保でした。
674卵の名無しさん:04/09/17 15:27:10 ID:C5Emawr4
何か変だと思いましたが、
一応、保険のルーティーンの処置をし、
レントゲンの撮影をしようとしたら本人が拒否。
さらにはホワイトニングの値段を聞いて
当日は終わりました。

しかし、定期的にスケーリングなどをしていると
いう割りに、予約を取らずにいきなり来た点、
レントゲンは断固拒否した点、
そして大阪の国保の人がなぜ麻布に来ているのか?
学生など遠隔地ならわかるが、、、
また、社保なら短期出張のこと考えられるし、
服装も本当普通のおばちゃんの格好だし、、、、、

いろいろ不信感が募りました。
675卵の名無しさん:04/09/17 15:29:16 ID:C5Emawr4
会計のとき、その大阪のおばちゃんの姉妹というのも来て、
『自分もスケーリングをしてもらいたい、、』と言ったのはいいが、
保険証は大阪にあるから送ってもらうとのこと。

当院では、保険証がない人は10割かかるということ。会計処理上、治療同月内に保険証を
持参した場合保険の負担金分を相殺して返金するがそれが不可能な場合は返金できない

という旨を伝えたら、月末ということで8月の当月の予約を取りました。
問診表のみその姉妹という人に書いてもらったのですが、
676卵の名無しさん:04/09/17 15:32:58 ID:C5Emawr4

その自称姉妹というのが来てますます不信感が募りました、。
まず、顔がぜんぜん似ていないということ、。
誕生日が半年くらいしか違いがないということ。

本当の姉妹
腹違いの姉妹
義理の姉妹

のうち、本当の姉妹の可能性はほとんどないと考えられましたが、
その場はそれで終わりました。

677卵の名無しさん:04/09/17 15:39:32 ID:C5Emawr4


昔の保険証なので家族構成もわかるのですが、
30代の兄弟が3人ほどいて、すべて60歳くらいの親の扶養家族になっているのです。。。
自営業で子供がみんな独身なのか、どうかわかりませんが、
いろんな点で不信感のみが残った感じでした。

今後、トラブルになる可能性があるので、カルテの記入も問題ないように
書き、か初診の用紙もきっちり渡し、直接説明しました。

その後、どうもすっきりしない感じがあったのですが、

そして、2日に再来院し、C処置でもするともめそうなので
また、スケーリングのみで終わりにしようかと思ったら、
前回よりも強い口調で、いろいろ文句を言って来ました。

『前の医院ではもっと綺麗にしてもらった』
『もっと説明をしてもらった』 etc
678卵の名無しさん:04/09/17 15:40:21 ID:C5Emawr4
こちらもだんだん頭に来たのですが、
ほかの患者もいる手前、ほかの患者が終わってから
この大阪のおばちゃんを終わりにし、一応終了ということにしました。

窓口で『2回も通ったのに全然綺麗にならなかった』などと散々悪態をついて
帰りましたが、

これでは終わらなかったのです。
679卵の名無しさん:04/09/17 16:46:57 ID:JfHDEUPK
で?続きキボンヌ〜
680卵の名無しさん:04/09/17 17:10:22 ID:C5Emawr4

2日の昼休みに電話がかかってきて、『この2回分の明細が欲しい』ということと僕と直接話しがしたい とのこと。
1.因縁をつけてお金を要求
2.たんなるクレーマー
3.精神異常
相手の出方を見て対処しようと思い、
患者のいない(とはいってもいつもほとんどいないのですが)時間に来てもらうことになりました。

そこで来たのが本人と自称姉妹です、

681卵の名無しさん:04/09/17 17:24:03 ID:taPCbz4C
>>680
生野区の国保に電話して保険証がホンモノを確認。
今後治療はしない。
明細は初診、検査、処置の区別と費用を書けばよい。
たぶん1でしょう、毎日の診療にさしさわるようなら歯科医師会か、
所轄の警察に相談。
6822ちゃん三昧のB級歯科医:04/09/17 17:49:11 ID:DLpKTdsD
>>681
まあまあ、8月の事だから生野姉妹対673先生の話に決着はついているだろうし、
マタ―リ行きましょう。
683卵の名無しさん:04/09/17 18:45:09 ID:C5Emawr4
まず、明細を見せて欲しいと言い出し、明細書を見せたのはいいが、『ちっとも綺麗になっていないのどうして歯石除去』の代金を請求するのか?
と強い口調で言い出してきて、後はもう、こっちの揚げ足取りです。
何か説明しても、『言い方がむかつく』 『誠意がない』 『そんなんで医院経営できる?』
『こっちも商売やっているからわかるが、そんな殿様商売でやっていける』 『八百屋のおっちゃんでももっと対応がまともやわ〜』
『誤り方が気に食わん』ほとんど言いがかりです。
684卵の名無しさん:04/09/17 19:08:30 ID:eJB9lMhX
ちょっと気になった。

>>683「誤り方が気に食わん」

こういう輩には誤ってはいけません。調子に乗るだけです。
謝ってしまいましたか?

あわよくば不正請求をネタにユスルという手口でしょう。
「先生、謝ったやないの!自分が悪いって事でしょ」
って言われればそれまでです。金額の要求に応じれば、
ずっとゆすられますよ、何人か情報しいれて他にも来ます
よ、きっと。
685卵の名無しさん:04/09/17 19:21:38 ID:C5Emawr4
こちらも頭には来ていたのですが、相手がお金目的なのかどうかによって対応を考えなくてはならないので
散々、悪態をつかれた 後に 『ところでお宅たちはなんの目的でここへ来た?』 と聞いて
お金でも要求されたら、本当警察でも呼ぼうかと思っていましたが、相手もそこら辺は考えてて
『まずは納得いけへん治療の返金は当たり前やろ〜』
『それとあんたのところの対応でこっちも精神的につらくなったから誠意も見せるのが当然』みたいなことを
言い出して来ました。

ここでようやくはっきりしました。相手はお金です。
686卵の名無しさん:04/09/17 19:22:29 ID:C5Emawr4

結局、30分以上悪態をつかれて、状況的に次の患者までにはこいつらを
とりあえず、返さなくてはなりません。

『あなたたちの話はわかった』
『こちらもあなたたちのいう誠意を見せたいので、弁護士に相談させて欲しい』

という話をしたら、相手も
何で弁護士が出てくるのか?
私たちをやくざ扱いするのか?

みたいな返事で、弁護士そのものを嫌がりました。。。
687卵の名無しさん:04/09/17 19:23:07 ID:GPmy5hQY
大阪人は要注意、これ東京では常識。
6882ちゃん三昧のB級歯科医:04/09/17 19:31:01 ID:eoNgxUFs
それでそれで?
689卵の名無しさん:04/09/17 19:34:07 ID:C5Emawr4

とりあえず、こいつらを追い返す必要があったので、お金は1円でも払う気がなかったのですが、
『ここまで感情的にもつれてしまうと当事者どうしでは話にならないので、弁護士に間に入ってもらい

返金の必要性があるか確認したい、また、その必要性があるときは書類を書いてもらい一筆入れてもらう、、、』
ということを言ったら、明日から大阪に帰るとか、銀行の通帳をだしてここに振り込めとか言い出してきたのですが、
すべて拒否です。

また、来るからとか言い出して、最後に『こんな歯医者10年たったらつぶれてとるわ〜』と悪態をついて
出て行きました。。。
690卵の名無しさん:04/09/17 19:37:58 ID:GPmy5hQY
うちにも来たよ、こんなやつ。
50がらみのおばさん。
妙な中央アジアの民族衣装みたいな服装で登場。
新潟の国保で(うちは横浜)
硬レ前装入れたら高いだなんだと受付でわめき散らしてたな。
挙句息子が出てきて金返せだ、レセプト見せろだ散々騒ぎ立て帰った。
面倒なんでカルテ見せてやった。
態度悪かったんで説明はなし、もちろんコピーもなし。

他県の保険証は要注意、それから妙な服装のやつも要注意だと思った。

やばそうなやつは初回から不可逆性の処置(抜歯やら形成やら)はせず説明だけ。
691卵の名無しさん:04/09/17 19:42:17 ID:C5Emawr4
もう来ないだろうと思っていたら、6時頃もう一度来て、銀行口座をだして
ここに治療費だけでもいいから振り込んで欲しいと言い出しました。

このときは、自称妹が来ていないせいか、全然迫力がありません。

門前払いでした。











何もいいことがなかった一日でした
6922ちゃん三昧のB級歯科医:04/09/17 19:49:22 ID:eoNgxUFs
その時自称妹は
別の歯科に当たっていたりして、、、
693卵の名無しさん:04/09/17 20:32:24 ID:+rMnylsI
自分、歯並びが悪いので、歯医者さんに定期的に通って、
歯石はとってもらっています。
治療もその都度すませて、定期健診まで持ち込むのですが、
転勤などの転居が多く、歯科医院を転院すると、必ずつめた金属の
交換になります。
歯はどんどん減るし、自分のしてきた事は、ナンだったんだろう、と。
まず歯医者さんの話は疑ってかかります。
歯医者さんの言うことも、知識がないので、真偽の判定がつかないし、
一方、お金持ちで儲かってる歯医者さんがある事も知っているので、
どうせまたいい加減な治療を。。。と思っても仕方ないかと。
今の歯医者さんの体制が悪くないですか?
総合病院風にして、複数の歯医者さんがランダムに当たる方式とかいい。
2×4なプチハウスみたいなツブクリには絶対行きたくない。怖い。
694卵の名無しさん:04/09/18 00:00:14 ID:KCjOOXGR
予約なしに込んでる時に来おる、新規の患者鬱陶しいぞ。
電話予約せーちゅーんや。
なめとる。
695名無しさんといつまでも一緒:04/09/18 01:02:56 ID:dFM0Ow37
遠隔地の保険証持って、スケーリングだけして欲しいと言って 上下で2回来医院。
終了後、カルテのコピーくれと言うのが 居たね。
電子カルテは こんな時、最強。
しかし、何の目的だったか不明?
結構、こんな人居るんだね。
勉強になったよ。
696卵の名無しさん:04/09/18 13:45:17 ID:PpNZwUHU
>>691 
それ名誉毀損で訴えればいいんじゃないか。
そこからいろいろと過去の犯罪がばれてくるんじゃないか。
697卵の名無しさん:04/09/19 11:43:35 ID:GNUhZlpf
名誉毀損にはならないだろ。。。
698卵の名無しさん:04/09/21 09:50:17 ID:AZ1I+XnW
危ない患者ではなくて・・・、B級の患者さんの話題をどうぞ、ハイ。
699卵の名無しさん:04/09/24 19:01:55 ID:k5azNZF9
age
700卵の名無しさん:04/09/30 18:29:40 ID:JXAa5fZE
  ふふ
701卵の名無しさん:04/10/01 23:15:22 ID:0R1vPFGT
治療中に目を開けていますがマズイでしょうか?
器具を見ないと不安なので・・。
702卵の名無しさん:04/10/01 23:17:40 ID:x0Lt93Qz
>>701
気持ちは分かる
だが、顔を動かしていちいち確認しないように
こいつはと思って手を抜きたくなる
703卵の名無しさん:04/10/01 23:52:43 ID:Ll8588aH
>>>702さま ありがとうございます。

一応「目」だけ動かして器具を追ってます。

ず〜っと目を開けたままなので目のやり場に
困って天井を眺めてますが、一度先生と目が
合った時、先生の手が止まりました。

次回から目を閉じます・・。
704卵の名無しさん:04/10/02 03:20:38 ID:64prbFtS
先生と目があって
びっくりして
器具顔面に落とされたら怖いよね・・・
705卵の名無しさん:04/10/02 18:31:14 ID:a+GFGX3B
担当の先生がステキだと次回の診療まで
「ちゃんと歯をキレイにしておこう!」
なんて思ってしまいます。

動機は不純ですが、歯に対する意識が芽生えます。
706卵の名無しさん:04/10/16 10:00:49 ID:+QWD6mf/

maji
707卵の名無しさん:04/10/16 15:41:26 ID:WMKk6c8b
>>705
動機なんて不純でもいいんだよ。それで健康への意識が芽生えるなら。
俺も大学受験のとき…
708卵の名無しさん:04/10/17 03:12:59 ID:aHYhOzFW
歯石除去のときにシロメになるのはやめてくださいませ(´д`★)しっかりと目を閉じて…
709卵の名無しさん:04/10/22 08:49:41 ID:lo4Rc+wH
>>708
可愛いひとだと許せるよね。でも白目になる患者さんて若い奇麗なひとが
多いな。中年オヤジで白目むくのは…見た事ないや。
710卵の名無しさん:04/10/22 19:29:46 ID:4j1KtpZ5
701です。もう一つB級な事が・・。

唾液がたまった時に上手く対応できません。
衛生士さんがバキュームして下さるんですが
時々喉にたまって苦しくて手で合図するんですが
集中力が途切れるらしくムッとされてショックです。

ギリギリまで我慢しますが苦しくて急にゴホッと
なったらアブナイと思っての行動なのですが・・。

なんとなく先生も呆れ気味のようで申し訳ないです。
711卵の名無しさん:04/10/25 09:22:27 ID:GkbKr4N8
治療中に目を開けているとか、唾液がたまった時に上手く対応できないことが
B級だと言ってるんじゃないけどね・・・。
まあ強いて言えば、“そんなことが(歯医者が)B級患者と思われる”と思うところが
B級かなw
712卵の名無しさん:04/10/26 10:57:39 ID:uZszJYaw
>>711

(歯医者が)→(歯医者に)

だよね。
713優奈:04/10/27 09:46:58 ID:JvfW/bSD
先週、43歳のおやじ(患者)が来院しました。その患者はかなり恐がりらしく
「歯医者は大嫌いなんだよ!」「ねぇねぇ・・削るの痛い?痛い?」
「あのさ・・・麻酔するんだよね?」「針は太いの?痛い?」
など・・ユニットに座って待っている5分間の間にウザすぎる質問。。。
最初は優しく受けていましたが。。限界になって。。
「さっき、あなたの心配している様な事を幼稚園児が普通にやって行きましたよ!」
と。。強く言ってしまった新米衛生士です。。
まずかったかな。。でも、こうゆう人は疲れます・・・・・
714卵の名無しさん:04/10/27 10:06:48 ID:QMFTF4V+
>>713
切れたのでB級認定。
患者がチェアまで歩いて座るまでに、患者の挙動を把握して
患者のキャラに合わせた対応ができ、無駄な時間が無く
治療に移行できるように、自然に行動できたら、たぶんA級衛生士。
715卵の名無しさん:04/10/27 10:19:15 ID:nFtaQgRK
先週終了時間間際にやって来たヤンキーっぽい兄ちゃん。
受付で痛いけぇ早よみんかいと叫ぶ。
保険証持ってない。
10割負担でいいですかと聞くとなんぼでもええんじゃボケとすごむ。
終了時間過ぎていたが逆ギレされると恐いので抜髄した。
会計で診療代請求すると金もってないとほざく。
わしを誰じゃ思うとるんならと訳のわからんことを言いながら帰っていった。

免許証で身元は確認してるから、警察に相談したほうがいいですよね。

716卵の名無しさん:04/10/27 11:24:01 ID:QMFTF4V+
>>715
内容証明郵便で期限を決めて請求、期限切れたら警察にGO!
717卵の名無しさん:04/10/27 11:30:43 ID:QMFTF4V+
でも、民事扱いになるから、警察は積極的には動かない。かも。
まず、請求した事実を証拠で残す。(内容証明郵便)
脅しの電話が来たら録音。(これで、脅迫行為の証拠→刑事事件)
相手が賢くて脅迫の立件に至らなければ、民事で対応。(弁護士に相談)
718卵の名無しさん:04/11/04 10:49:32 ID:uazu0LCe
それでどうなった?
719卵の名無しさん:04/11/04 16:36:18 ID:Cm6tWap0
これ見てごらん。こわいよ〜。
こんなんで訴えられたりゴネられたりしたらたまりません!
http://www.cosmolady.com/sco/ombudsman/naiyo1.html
http://www.cosmolady.com/sco/ombudsman/naiyo2.html
720卵の名無しさん:04/11/08 11:25:50 ID:j5UCSUUH
今日、初老でちょっと品の良いご婦人が、右上5番のコア付き4/5冠(?)が
脱落して初診で来院した。
軟象が根管内に見られたので、デジカメをとり、レ線も撮って再治療とクラウンの
新製を説明奨めたが、あれこれ10分ほど話した後に、『忙しいので付けるだけにして下さい』だと。
帰るときに『今度取れたら、ちゃんと通院できるようにして来院して下さい、
今度は姑息的なことは当院ではやりません』と言ってしまった。
だから、うちは患者が少ないんだな。
721卵の名無しさん:04/11/08 13:57:10 ID:UHYsvoNl
>>720
姑息的な治療を、大まじめにやって最後に嫌みを言うことと、
姑息的な治療を、姑息的にやって大まじめに対応するのでは、
患者の健康を考えた上で、どっちが良心的な医療機関だろうか?
722卵の名無しさん:04/11/09 08:44:25 ID:KBk0NlY0
姑息的な治療(処置)をやってしまう以上、どちらも良心的でない。
ただし、『姑息的な治療(処置)』の解釈が問題だが・・・。

初老のご婦人のケースでは、彼女がこれで“こと足れり”と思ってしまうところが
問題。
もし、この後破折したりPerったりする可能性が大だが、患者がああではどうしようもない。
もう1ヶ月したら時間がとれて通院できるようになりますから、その間仮に着けて下さい、
と“姑息的”な処置を希望され応じるのならそれは『姑息的な治療(処置)』では
ないだろう。

いずれにしても、オレは間違っていた。着けるべきでなかった・・・。
いくら良心的でない、と噂されても。
723卵の名無しさん:04/11/14 20:20:00 ID:lQTrYWhI

                       / ̄ ̄ ̄\
                      /   ∧ ∧ \
                     |     ・ ・   |
                     |     )●(  |
                     \     ー   ノ
                       \____/
                  / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄\
                 /   ∧ ∧ \ /   ∧ ∧ \
                |     ・ ・   |. |     ・ ・   |
                |     )●(  |. |     )●(  |
                \     ー   ノ \     ー   ノ
                  \____/.    \____/
724卵の名無しさん:04/11/17 15:52:40 ID:lV2jyQAq
皆さんに聞きたいのですが”あほ”みたいに義歯調整に来る患者のことです。
1年前当医院で作成。セット時ぐだぐだ言うも、1ヶ月ぐらいでこなくなり。
今月また来た。
またぐだぐだ言うが今回は前回の事ふまえ、あまり過度には削らず調整。
弾性裏装材ですればきついといい。削ればゆるい。
ほかの患者の前でこれ見よがしに「おまえは私をかむことができるように
治す義務がある」などというのは腹立たしい。
何やってもけちつけるし、どうすりゃいいんでしょうかねー
良い考え教えてください
725卵の名無しさん:04/11/17 19:44:27 ID:txRzQZz4
俺は自転車を例えに使う。
自転車は一見どう見ても倒れるはずなのに、練習することで倒れずに
前に進むことが出来る。
義歯なんて歯茎の上にこんな物乗せるだけで噛める道理が無い。
それで噛めるように練習するのはあなた自身。
自転車買って倒れると文句言うのはオカシイだろ。
自分でなんとか噛めるように工夫して、練習するという気がないなら
うちでは対処しかねる。よそへ行ってくれ。
726卵の名無しさん:04/11/18 00:03:14 ID:Ny4uXAeN
いい話を聞いた。メモしとこう。
727卵の名無しさん:04/11/18 08:26:23 ID:Vpk9SwIL
724です。いい話ありがとうございます。
そいつが言う「かめるようにする義務」は本当に私にあるのでしょうか?
ある程度はがんばりますが、自分の技術以上のことはできないと思うのですが。
でもそいつにそのようなこと言ったら、「お前は歯医者だろう」だって。
面と向かってくるなといえば診療拒否だし、ほかに行けばいいのに
うだうだ家に固執してるしそこで困っているんです。
728卵の名無しさん:04/11/18 09:20:55 ID:3UzrCasL
こんな患者いるよな。自分を『客』だと思っている・・・。
どこでも皆取り扱い注意!
テンション下がるよね、ホント。
729卵の名無しさん:04/11/18 10:30:22 ID:oGvK3UTD
>>727
 変な患者に当たりご愁傷さまですw

成功報酬として治療費をもらってるわけじゃないからそのような義務はないと思う。
 でも来院したら見なくてはならないと思う。これは義務かもしれない。
 「お前は歯医者だろう」といわれたら、「自分の能力でとここまでです」とセカンドオピニオンの提示でいいと思う。
 こんな風に書くと患者のことを考えないB級の歯医者と言われるかもしれないけど、能力以上のことをやるのは無理だと思う。
 
730725:04/11/18 10:38:47 ID:dEw52r1b
>727
「お前は歯医者だろう」って言われれば、
「そのとおり、神様じゃない。神様が与えてくれた
天然の歯を駄目にしたのは誰なのよ」ということになる。
「歯科医だから、神様の作ったものに何分の一か回復する
手助けしか出来ない。」

他に例えば自費の義歯で改善出来るのであれば
保険を選ぶか、自費を選ぶかは患者の選択の問題になる。
例えばインプラントで改善出来るとなると、
インプラントを選ぶか、義歯を選ぶかという患者の選択となるよね。

そして自費にするにしても、
「自費だと自分に出来るベストの治療ができるし、もしそれで駄目でも
あなた自身もベストを尽くしたということで諦めがつくでしょ。」
と予防線を張っておくこと。

天然歯が100で、歯が無い状態が0とすると、例えば義歯を入れて20点
の状態だとすると、患者から見ると80点も不足していて全然駄目と考えて
しまう。それを頑張って30点、40点にしてもまだまだと不満が出る。
でも20点でも0点よりよっぽど良いということを納得してもらうこと。
総義歯の咀嚼能率って良くってたしか天然歯の20%ぐらいでしょ。
731卵の名無しさん:04/11/18 11:19:36 ID:Vpk9SwIL
724,727です。
みなさんありがとうございます。
とにかく何を言っても聞く耳持たないやつなので、
あきらめてくれるまでがんばります。
732卵の名無しさん:04/11/18 11:31:53 ID:eJdA8UhF

おまえら死学卒の敗者か?

もしそうだったら人生の敗者なんだから仕事ができるくらいありがたいと思え
733725:04/11/18 11:41:01 ID:dEw52r1b
言い忘れたが、来なくさせる一番良い方法は、きても
一切義歯の調整はしないこと。
734卵の名無しさん:04/11/18 12:19:48 ID:iWYqh8+F
次回の予約は1ヶ月後にすればもう来ないだろ
735724:04/11/18 12:31:28 ID:Vpk9SwIL
勝手にくるんです
736卵の名無しさん:04/11/18 13:38:49 ID:1ZhZbVo/
俺も勝手にくる患者に苦労した。

医院の移転で解決したよ。 いやいや、他人事だと、こんなに楽しく
話を聞けるとは 笑  まぁ がんばれや。
737卵の名無しさん:04/11/18 16:43:43 ID:rqn70szC
いち患者ですが、ひとつ愚問をさせて下さい。
「遅刻・ドタキャン・バックレはB級」とありますが、
私はかかりつけの歯医者さんが家から遠いので(車で40分)、
遅刻しないようにと早めに家を出て、予約時間の20分前とかに到着するのですが
予約した時間の何十分も前に来院するのは、歯医者さん的に迷惑でしょうか?
「休憩する時間がなくなったじゃねーか…」とかありますか?
738卵の名無しさん:04/11/18 21:43:04 ID:vfgkGTff
>>735
まず 削る根拠が
無い事を 見せたら
例えば pipしたあととか
文句言うなら バリバリ削り
6ヵ月後に 跡形なく 成るまで
削れば 次ぎ 新調   うままーーー
739卵の名無しさん:04/11/18 22:30:53 ID:E6f5QnFN
一回切れろ。他の患者がいたってかまわん、まっとうなことならデカイ声で言ってやれ。スカッとするよ。けど殴ったらあかんよ。
740卵の名無しさん:04/11/18 22:54:47 ID:RMhhPklS
>>737
ぜんぜん
できれば「ちょっと早く来ましたけど、お気遣いなく」
と聞こえるようにいえば最強
741卵の名無しさん:04/11/19 14:25:52 ID:vmUgQ+zK
コピペでつ

義手で編み物が出来ますか?
義足で走ることが出来ますか?

義歯で噛めるわけないじゃないですか。
まして、ホケンの義歯なんて数千円ですよ、噛めるわけないでしょ。

と、義歯でクレームが来るとそう言っていた、俺が昔勤めてたところの院長。
742卵の名無しさん:04/11/19 18:43:46 ID:cmZMUc3p
某総合病院の歯科で6月からの虫歯の治療がようやく終わりました。
先生も40代後半のべテラン医師で説明が的確でしかも治療が早く、
痛みも少なかった。患者からの症状説明も親身になって聞いてくれた。
今度は、衛生士の方にデンタルプロケアをお願いすることになり、
いろいろとご指導を賜ることになった。
ケアについての説明等、ご丁寧な説明でありがたく思った。
それゆえ、自分自身でオーラルケアをしないといけないと意識が高まった。
あまり歯を大事にしていなかったので、これからは、
ちゃんとケアをしていこうと思った。
やっぱ、出会う医師や衛生士の人によって、自分自身の気持ちも、より前
向きになれるんだな〜と思った。
お陰で、オーラルケアに関する情報を収集することが多くなり、勉強させ
ていただております。
743卵の名無しさん:04/11/21 10:45:39 ID:Aw+wmP8/
>>741
すげぇ論理だな
払っているのは数千円でも保険では少なくても
負担金額/0.2やそこらはかかっている
744卵の名無しさん:04/11/23 16:21:08 ID:81G6sjhW
>743
それでも知れている。
大量生産出来るメガネより安い費用で、フルオーダー
のものを作っている。まともに出来ると考える方が
どうかしている。
745卵の名無しさん:04/11/23 17:22:56 ID:g5lgvCEL
いきなりフェラチオでもしてやったらどうだ?
びっくりして来なくなるだろ
746724:04/11/24 14:47:27 ID:8+XuSGzV
724です。例の患者またまた来ました。
これからユニットに入れて診療です。
気が重いです。
747卵の名無しさん:04/11/25 19:53:28 ID:d6C6VgRo
>>746
お疲れ様です。
こういう患者は、少しだけ調整して返すしかないですよね。
あとは、向こうが、他院へ行くまで我慢比べです。
748卵の名無しさん:04/11/26 07:19:10 ID:bvEpL0so
>>745
枠にとらわれない発想
いいね







噂が広まりじじいが門前列をなしたりして
749卵の名無しさん:04/11/26 08:20:31 ID:POtlP7wn
>>746

724さん、例の患者どうなりました?
750卵の名無しさん:04/11/26 10:13:47 ID:OJm9aL+k
>>747
何をしに自分の所に来るのか、もっとよく聞いて理解しないと。
もしかしたら、年寄りがお話をしたくて、単に義歯を媒介にしているだけかも。
患者の思っていることを、もうすこししゃべらせるのが良い。

もし本当に噛みたかったら、これだけやっても噛めないのだから、
もう何回ぐらいやったら噛めるようになると思っているのか?とか
本当に噛みたかったら、ここでは噛めるようにならないと思わないか?とか
1個人の限界をわかりやすく説明してみれば、ボケて無い限り解ると思うよ。

締めは、専門家の沢山いる素晴らしい大学病院へ紹介をする。
751724:04/11/26 11:25:17 ID:tjuYXXpK
724です。
結局30分以上かかりました。
待合室には他の患者待たせたままでした。
少しだけ削って、あともう1個のスペアの義歯も
調整しろとか言い出したので
「それは保険でできません」と伝えました。
そしたら「そんなはずはない」と繰り返すばかりで
話になりませんでした。
結局相手ををしなかったら受付で
「責任がない」などとほざいて帰りました。
これ以上こないのを望みます。
752卵の名無しさん:04/11/26 11:44:50 ID:0+s/Sdu0
>>751
ご苦労さまです。

その患者さん、話相手探してるのかもしれませんね。 文句を言いやすい相手
だと毎日来るんですよ。本当に嫌いな相手だと二度とこないもんです。
 先生のこと実は気にいってるんじゃないでしょうか?

  さらに類は友を呼ぶで、今のうちなんとかしないと、DQN爺の溜まり場医院に
なりますよ。 「できません」と断ったのはよかったですね。
753卵の名無しさん:04/11/26 17:04:17 ID:POtlP7wn
>>752
文句を言いやすい相手だと毎日来るんですよ。

その通りだと思いますよ。先生が下手に出ているように思えるんで
ズにのっているんですよ。
ヤ○ザ屋さんも、気楽で話しやすいと思ったら遠慮なく来るんです。
(ちょっと意味が違うか?w)
だから先生が毅然とした態度で『それは保険でできません』と言ったのは
良かったかも知れませんね。
別に上から威圧的にモノを言う必要はありませんが、患者さんとは対等な立場で
付きあいたいものです。
最近、“患者様”などと呼ぶ傾向があるので、客意識が強くなり勘違い
している輩が多く見られますね(^^;

(普通の患者さんに気楽にもっと来てほすい)
754724:04/11/26 17:25:36 ID:tjuYXXpK
多くの方の激励ありがとうございます。
私も困っている人には何とかしてあげようと思います。
ですが、私も人間、あまりにも横暴な方には対処しかねます。
でも
>>(普通の患者さんに気楽にもっと来てほすい)

まったく同感です。お互い協力してがんばりましょうと言いたい。
755卵の名無しさん:04/11/27 08:50:13 ID:vwwenlpS
自分が客だと思ってる“患者”が多いのは歯科の特徴かもしれんな。
クラウンや義歯を介在するから、商品のやり取りみたいな感覚に
なってるのかも。
だからそれが高じて(?)、「歯科の治療=補綴」みたいになっているのだろう。
まあ、補綴や充填処置は、自分で健康指向がなくても、金を払って
他人(歯医者)任せにしてれば事足りるから、いやでも客意識が強くなって
いくのだろう。
756卵の名無しさん:04/11/29 08:57:02 ID:EyYZZY42
入れ歯を三年はずしたことのないおばあさん。
完全にぼけてる。

757卵の名無しさん:04/11/29 09:04:03 ID:Md+2C/xb
歯科の先生方、あまり卑屈にならないように
がんばってくださいね。
758卵の名無しさん:04/12/06 15:09:39 ID:Jl3h7V9B
保険のFCKを入れたら、会計時に「そんなに高いの?」と言われた。
どんだけ手間かかってると思ってんだ。
759卵の名無しさん:04/12/06 16:21:41 ID:ZJzZfN3a
みんなどれくらいの値段だと思ってるんだろw
760卵の名無しさん:04/12/08 14:02:37 ID:xBRbg1NJ
>>758
全額返金するから撤去させろ!と迫る…と気持ちいいかも。
761卵の名無しさん:04/12/10 15:11:01 ID:BkD8Ey+9
>>758
貴方の命を支える大切な歯ですからね。ぐらい教えてあげれば。
それでも食い下がれば、貴方の命を守るには高すぎましたか、で終わり。
もっと高い所から見下ろして指導してあげないと、患者と大して変わらない。
762卵の名無しさん:04/12/15 08:54:46 ID:BdUE+no1
歯医者と患者の関係なんか薄っぺらいもんだよね。
まあ、今の世の中(?)親子の間でも愛情が薄いケースがありますからね・・・。
763卵の名無しさん:04/12/17 21:28:40 ID:PVUSNmoD
DQN患者の希望通りにやってもやらなくても、結果は同じだ
彼らはどうせまともに通院などしないのだから
764卵の名無しさん:04/12/20 02:05:03 ID:gFNdCKlV
「歯科石は増加し、患者は減少」、これが現実。
ここで偉そうにしている歯科石は、10年後位には廃業に追い込まれるでしょう。
診療報酬の不正請求・脱税をテンコ盛りでやっている癖して偉そうな事言うな。
765卵の名無しさん:04/12/20 08:54:33 ID:PTOlm18U
「日本の平均で50歳で残存歯20本」、これが現実。
ここで“困ったチャン”呼ばわりされているDQN患者は、10年後には総入れ歯になるでしょう。
痛いときや、困ったときだけ神頼みするようにお願いするくせに偉そうな事言うな。
766卵の名無しさん:04/12/20 18:45:37 ID:OlzWEPxf
>>765
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  めっちゃ、おもろいでー
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
767卵の名無しさん:04/12/20 18:47:02 ID:OlzWEPxf
           /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    医者になれないアホが歯科医になるんや
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
768田中直樹:04/12/20 18:48:48 ID:OlzWEPxf
         /          \
       /              \
      /         |        │
      〃       / (       │
      〃     丿   (        ヾ
     (ノノノ ノ       \(人人))))ゞ
     ( (ノ /⌒\   /⌒\  ヾ(( 丿
       (│━(  / )━(  \ )━ /ノ
     6│  \_/   \_/  /9
    (ノ│     /  │      /
    (ノノ│   (○   ○)    /
     .ノ│           /人)) ______________
   (ノノノ│ ll\__    ノ     /
       │ ヽ___/   ノ    <    歯科医にも優秀な者もおるでぇー
       │        /人))))  \______________
         \_____/
769卵の名無しさん:04/12/21 13:28:06 ID:MbmW+MM6
和歌山歯科医師会事務局の悪党
刃祢隆之
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1101879452/l50
770卵の名無しさん:04/12/24 17:36:04 ID:nCPYJEEA
5歳の女の子でたくさんのむし歯をかかえてやってきた子。
ちょっとアホっぽい若い母親が連れてきた。
2,3回来たときにいつも5分から10分ほど遅れてくるので、
次回Endo(失即充)の約束の時、『いつも遅れて来るので、今度は必ず5分前に
来て下さい』と言ったら、今日無断キャンセルされた。
おまえなァ、そんなに偉いんかよ!
おまえみたいな奴だから5歳の子どもに10本もむし歯を作るンよ。ボケェ!
児童虐待で訴えてやるぞ(って日本じゃ無理か・・・)
771卵の名無しさん:04/12/24 17:51:40 ID:iyCwlBAE
そういうことはもう少し気を使って言うもんだよ
772卵の名無しさん:04/12/24 19:08:50 ID:nCPYJEEA
どう気を遣うのよ?
(つかう、ってのは“使う”じゃないけどこれも気を遣って言うのかw)
別に怒っていったわけじゃなし・・・。
お願いしますね、ってつもりだったけど。

そんなことより約束時間を守るのは社会人として当然だろ?
“お客様根性”を持ってるから何でも融通がきくとでも勘違いしてるんじゃねぇ?

約束時間を守ってきても一部のアフォのため時間を削られる患者さんのことを
思ってみろ、『いつも遅れて来るので、今度は必ず5分前に来て下さい』って
言いたくならねぇか?
773卵の名無しさん:04/12/24 20:10:23 ID:iyCwlBAE
殿様商売だな
あんた床屋でそう言われるかい?
774卵の名無しさん:04/12/24 21:19:09 ID:OCZsuKaa
iyCwlBAEは安物の床屋しか行ってないね(='m') ウププ 
775あげ:04/12/25 00:09:30 ID:yscooG7H
イブの夜に何をいいあらそってるんだ。
776卵の名無しさん:04/12/25 00:32:15 ID:ghOF9ugP
くだらないからやめた
777卵の名無しさん:04/12/25 08:19:24 ID:29sWg+CI
>>771=>>773(多分>>776も)

こやつはハイシャかカンジャか?
どちらにしてもルーズな香具師であることは確かw

778卵の名無しさん:04/12/25 08:38:23 ID:NgPVE6tG
勤務1、2年目の時は舐められたらいかんと思って、
遅れた患者はよく、次回アポだけで返してたな。
いま考えれば、それを許してくれてた当時の院長に感謝だわ。
779卵の名無しさん:04/12/25 12:32:40 ID:ghOF9ugP
そのツケをこれから払うんだな
780卵の名無しさん:04/12/25 13:06:27 ID:sGE3N9mu
30分のアポで15分遅れたら15分しか治療しない。
内容的に無理なら正直にその旨おはなしして次回の予約取って帰ってもらってます。
それでもう来なくなるならそれまでだと思ってますが。
781卵の名無しさん:04/12/25 13:18:04 ID:kzdE2GyX
>>780
歯医者としての夢ですな。
 いや すばらしい。 やってみたいが私には度胸がない。
782卵の名無しさん:04/12/25 13:33:58 ID:AsK6x/4O
というか、自分が遅れようと待たされようと終了時間は変わらない
というのが患者のお考えのようです
オフィス街や繁華街などの医院では

一方、住宅街に行くと、お誕生日のカードやサービス、
お子様には毎回プレゼント
なんだかなぁ
783卵の名無しさん:04/12/26 10:57:04 ID:c8z5DKLy
何だか変な展開になってるなぞw
そもそも>>773 殿様商売だな あんた床屋でそう言われるかい?
ってのがおかしいよ。

別にハイシャが偉いわけでもなんでもないけど、“約束を守る、時間を大切にする”
ってのが、普通の社会人の基本的な在り方だと思うけど、違うの?

床屋でも、接骨院でもレストランでも、約束したらそれを守るのが当然じゃないの?
何で“歯科医院”では、アポを破る対人を擁護しないといけないの?
>>780の姿勢が至極当たり前と思う方がおかしいの?

間違った行為を平気で問題にしないから、患者側が勘違いしてB級になっていくんじゃないのかなぁ?
784卵の名無しさん:04/12/26 12:09:29 ID:wQBMponO
まあ、思った通りにやりなよ
785卵の名無しさん:04/12/26 14:44:35 ID:I8Y153NX
悪の根元は保険制度だと思います。
とにかく患者さんをたくさん診ないと歯科医院経営が成り立たないような
保険診療のシステムなので、遅刻されようが、待たせようが、とにかく
お構いなし!の状態が続いてきたのではないでしょうか?
1時間のアポイントを約束していたのに大幅な遅刻でその日の診療が
できなければ、ドクターは損失を被ります。
そして患者さんだって歯が痛いまま、治療が進まないまま。
いいことなしです。キャンセル料もらってもいいと思います。
そのかわりドクターサイドも予約時間をじゅうぶんとって、
待たせないようにしてかないと患者さんに逆に値切られる・・・
そんな時代がくるのでは?個人的には来てほしい。


786卵の名無しさん:04/12/27 08:36:35 ID:nxFzLl5a
>>784 まあ、思った通りにやりなよ
ははは、開き直ってるw

>>785 悪の根元は保険制度だと思います。
違う切り口から見ると、そういう考え方も正しいのかも知れませんね。
ただ、いずれにせよ約束を破って平気な顔をされたら、誰だって気分を
害しますよね。
もちろん、約束通りに履行できない予想外、予定外の出来事があれば
これはまた別ですが、それでも連絡ぐらいできそうなもんですけどネ。

後、明らかにいい加減な理由をつけてキャンセルされるのも嫌ですね。
『約束したけど、身内に不幸があって』などと言われるのは仕方ないですが、
『ちょっと急用ができて』なんて言うものの、実際はこちらとの約束が
あるのをわかっていて、別口の(新たな)約束事を優先させているんですね。

歯の治療ってそんなにいい加減で良いの?って思わず愚痴りたくなります。
787卵の名無しさん:04/12/27 15:44:07 ID:kyzHn+nE
少し違った方向から物事を見てみたら。

みんなは誰の為に治療をしているのか解っている?
もし患者の為にやっているのであれば、治療すべき事は沢山ある。
一番小さい所から見ていくと、歯牙と言うことのなる。
次は口腔内か。そして頭蓋だ(頭の中とでも言おうか)
最後は全身における健康体を目指して位か。

そう考えれば、最後までの道のりはかぎりなく遠いだろう。
そしてどこから治療するかは、臨機応変に決めるのがよい。
短気は損気。健康体にまで辿り着けば、予防が待ってる。
審美もあとに控えている。やはり急がば回れだろう。
歯の1本ぐらい解決できないで、何が治療か?

まあ自分の生活の為に一生懸命やっているのであれば、
馬の耳に念仏か。
788卵の名無しさん:04/12/27 16:45:51 ID:Ya+SIOVg
餅降臨
789卵の名無しさん:04/12/27 22:16:17 ID:LoavPvgf
歯のことなんて後回し・・・って人が日本にはまだまだ多いですよね。
そんな方に予防だ健康だって理解してもらうのは無理。
理解できる人だけ来てくれればいいです。もちろん理解して頂けるよう
努力はしてますよ。
でも人間、そのとき大切なこと、って人によって違うからね。
いろんな意味で余裕なきゃそこまで考えられないのかもしれないけど。
だからってアポ無断キャンセル・ドタキャンしていい理由にはなんないでしょ。
アポ守れるかどうかってのは786の言うとおり人間性の問題だと思う。
親のしつけも悪かった?
日本人ってとかく知った人にはいい顔するけど、知らない人には思いっきり
自分勝手になれる人多いよね。
なんだかんだ言っても、結局あとで責任取らされるのは本人ですけどね。
790卵の名無しさん:04/12/28 02:49:08 ID:TDjURF3D
自ら一生懸命治療しようと思っていない患者は、
そのままの気持を返せば、良いと思う。
歯の治療なんて大した事がないと思っている患者には、
期待どうりの治療内容を提供すれば良い。
時間を無視して来る患者には、時間を無視した治療で答えればいい。
これで同じ治療費がもらえるのだから、見方を変えればラッキーだ。

一生懸命に通って治りたい気持の大きい患者には、
やはりそれなりに感情移入のある治療をすれば良いでしょう。
望まれたものをただ忠実に実行する事が大切だと思うのは変ですか?

これを専門用語でミラーテクニックと言うような。大学で習ったでしょう。
791卵の名無しさん:04/12/28 08:24:24 ID:iDNYWN5X
>>790 望まれたものをただ忠実に実行する事が大切だと思うのは変ですか?

まあ、そうなのかも知れないと思いますけどね。だけど『歯科業』ってのは
単なる『請負業』だけではないような気もしますがね。
患者さんの健康増進、健康維持のためのサポート体制の一要員としての使命は
大きいのではないでしょうか。
20年以上の経験の中で、時間(約束)にルーズな人間で口の中がしっかりしている人を
あんまり見たことがありませんね。そのような人は多くが口の中が貧相な人が
多いような気がします。
姑息的な対応しか求めないからでしょうか?
問題はそのような患者さんにも『保険財政』からの費用を流用して治療が行われる
と言う点です。
“これで同じ治療費がもらえるのだから、見方を変えればラッキーだ。
”と言うのは、
健康回復、健康維持、増進を真面目に真剣に願っている患者さんからすると
大問題でしょうね。
792卵の名無しさん:04/12/28 16:54:49 ID:iMS+DNvm
>>791
>健康回復、健康維持、増進を真面目に真剣に願っている患者さんからすると
大問題でしょうね。
そんな患者さんのために我々は存在するのです。ですから前にも言っているように、
>一生懸命に通って治りたい気持の大きい患者には、
やはりそれなりに感情移入のある治療をすれば良いでしょう。

しかし今の保険制度の中で全員に全力で治療していくのは大変ではないでしょうか。
そうであれば、われわれの生き残る道は、時には患者に優しく、
時には自分に優しい治療をする事で、バランスを取っていくしか無いと思っています。
私も既に20年を超えてしまいましたが、最近は治療に情熱が薄れつつあります。

そろそろ気のあった患者さんだけを、ゆっくり診ていくだけの、
楽しい治療だけをしていきたいと思っています。
793卵の名無しさん:04/12/28 18:47:37 ID:ywPLK3Qx
>>791
ほんと大問題です。
ラッキーだなんてとんでもない!
わたしたちの支払っている大切な保険料、健康を大切に考えている人
のためにこそ使ってほしいものです。
保険制度の抜本的な改革を望みます。
なによりもまじめに健康を考える世の人々のために。
そして自分たちが楽しい治療をしていくためにも必要でしょう。
794卵の名無しさん:04/12/28 21:57:55 ID:iDNYWN5X
>>792
>>793

長い間ここの住人だけど、ようやくウマのあいそうな人が現れましたね(^^)
795卵の名無しさん:04/12/28 22:47:53 ID:TDjURF3D
>>793
貴方と同様にして、私も保険制度の抜本的な改革を望みます。
しかしおそらく当分は無理でしょう。あまり期待しないほうが良いと思います。
援軍を待って自滅するよりも、自分の出来る方法で、打って出ていかないと、
今までの古臭い、医は仁術なんて教育されてきた世代は時代遅れとなり、
これから出てくるサービス業感覚で経営するのを相手に、生き残れません。

一般的に患者は、近い所や、優しい所、遅くまでやっている所、綺麗な所に行きます。
決して治療の上手な所には行きません。なぜならば、治療の上手な先生は、
自信家であって、態度がでかい。だから恐くて、ぶっきらぼーな所が多いです。
人の言う事を聞かずに、天上天下唯我独尊。マイペースで、自分の足元を気にしない。
治療にこだわっていると、経営が危ぶまれます。自分を良く見つめれば解ります。

一般的な話なんで、全て正しいとは言いませんが、せめてこれ位理解できないと
経営は始まらない。昔は、先輩方に、一生懸命治療しろ。結果は後から付いてくる。
なんていわれて以下けれども、皆さん。本当に結果は後からついてきていますか?
同窓会で同じ事を言ったら、みんな固まっていた。
結果が出てないんだろう。なんて、センスの無い突っ込みは、極貧かウハしか出来ないはず。

>>794
出たての青臭いのと違って、古狸になってくれば、皆同じなんじゃないですか?
と言う事は、貴方も同世代ですねきっと。
796卵の名無しさん:04/12/29 11:37:47 ID:UXxNA8YC
このスレ最初から読んだけど(疲れた・・・)
一つのスレ内でここまで展開が変わるのも珍しい。

最初は001先生のアツい「歯科医は単なる修繕屋ではない」論。
それが先鋭化して001先生と愉快な仲間たちの「予防・予後管理vs補綴」戦争。
(厳密には両者が概念として対立してるわけじゃないんだけど)
その後はコテが消えて急に静かになってDQN患者報告会。

去年活発にカキコしてた先生方は今何処?
797卵の名無しさん:04/12/29 17:23:37 ID:ZROkyP85
>>796 このスレ最初から読んだけど(疲れた・・・)
最初は001先生のアツい「歯科医は単なる修繕屋ではない」論。

ごくろうさま!001は今もいますよ(^^)
驚異的なエネルギーに脱帽、感激です。
798卵の名無しさん:05/01/02 00:13:28 ID:ba8PbsEr
本当に少し知的障害があるような
クレーマーっぽい患者にはどう対応したもんだろうな。

よそに行ってもらいたいんだけど、あんまりびしっと言って
刺されたりしたらたまらんからね。
普段はぼーっとしてるんだけどね。
799卵の名無しさん:05/01/03 00:46:38 ID:qBLN/Oug
>>798
普段ぼーっとしていてクレーマーっぽい患者とは、具体的に言うとどんな感じですか?

ずっと通っていた歯医者さんがどうも自分に合わなかったので、最近転院したんですが
「どうせこの人は、ちょっと気に入らない事があるとすぐに転院する」とか思われてるんでしょうか?
800798:05/01/03 09:10:11 ID:LK750Oa3
普段は安定剤のおかげでぼーっとしているのですよ。
ただ、理解力がないので何を説明しても
ほとんど理解出来ない人。
ただ、いつも目がすわっているので、不気味な感じがしているような人ですね。
801卵の名無しさん:05/01/03 22:04:29 ID:HgC8WTf3
>>799
あまりにもてんてんとしているようだったら「ドクターショッピング」
が好きな人・・・と思ってしまうかも。
人間だからあうあわないはあると思いますが、治療はある程度同じとこに
続けて通わないと結果がでづらいこともあります。
信頼関係が一番だと思いますが、それがなかなか構築できないようなら
転院もいたしかたないとは思います。しかし、あまり気軽に変えていくと、
自分のためにもならないことが多いです。
802799:05/01/04 22:42:25 ID:Iejt3p+J
>>801
私は産まれて今までに通った事がある歯医者さんは4件です。・・・多いでしょうか?
5歳くらいの時に一度(親の判断で)転院して、社会人になるまでずっとそこに通っていたのですが
自分の休みと休診日が重なり通えなくなってしまったので、再転院。
そこが自分と合わずに再々転院して今に至る、といった感じです。

個人的には、特に歯の治療の場合、治療したと言っても歯が元通りになる訳ではないから
経過を把握している歯医者さんにずっと診てもらえたら良いな、とは思うのですが・・・。
803卵の名無しさん:05/01/05 03:10:05 ID:qf/ucgfj
>>795
よく聞くようなコンサルが言う話ですね
そういう面もあるのも確かです

>近い所や、優しい所、遅くまでやっている所、綺麗な所

近いところってのは微妙ですが、これでつかめる層はいわば浮遊層
つまり、新しくて目移りするお店がでたら流れるという事です
歯科の場合は物を売る商売ではないので、長期的な顧客信頼度も重要です
早い話が信仰です

信仰患者と保守的患者の見分け方も難しいものですが
前者はお任せ発言が多く、後者は他を引き合いに出しての相談があるでしょう

車で15分以上のところに仕事や住居が変わって、そこからずっと来る前者が
どれだけ居るか?
これも一つの考え方です
804卵の名無しさん:05/01/05 10:44:31 ID:neloBQc4
人が入れ替わればいいんだよ
805795:05/01/05 18:27:51 ID:8U/Rf9Ap
>>803
以前はどんな仕事でも、良い所は1割、普通の所が6割、悪い所が3割ある。
これは一番初めは、他業種の人から言われ、歯科も同じなんだと思いました。

しかしそれだけでは終わらずに、最近ふと面白い事を考えました。
人間そのものが、そのような構成比になっているのではないかと。
どんな職種であれ、提供する側も、また提供される側も同じ人間ですね。

そうであれば、自分の健康を真剣に願っている人、
人並みであれば言いと思っている人、どうでもいいと思って入れる人。
人が考えているその構成比も、歯科医院の構成比も同じだろうと。

自分が頑張って治療する事は、結果としてどの構成比の患者が対称だったのか。
患者の行儀について、治療費について、患者の数について。
結果が全てを教えてくれると思いませんか?
806卵の名無しさん:05/01/17 21:52:55 ID:SkheE6Mq0
saru
807卵の名無しさん:05/01/28 19:50:45 ID:AA/idBd50
age
808卵の名無しさん:05/01/29 19:33:55 ID:ZMYK6Ns/0
age
809卵の名無しさん:05/01/30 10:23:23 ID:2jeuoP7p0
よくよく考えてみると、歯(歯周組織)を悪くする輩というのは、
『歯をちゃんと磨かない』『だらしない』とかそれなりの原因が
あるのだよね、当たり前だけど。
だから、そんな輩に『ちゃんと歯を磨け』とか『規則正しい生活』
なんて言うのを求めても無理なんだろう。
その地域で一人や二人の歯医者がそんなことを言っても、なかなか
理解はされないのだろう。
そう思うと山形の例のセンセイの努力は尊敬に値するよね。
俺は失敗したけど・・・。
810卵の名無しさん:05/02/02 17:10:55 ID:FzD+rgH60
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>795が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
811卵の名無しさん:05/02/03 11:55:36 ID:dKdLFn7X0
昨日、目眩がするほど体が臭い患者が来た。
10代だったが、俺も衛生士も呼吸困難になるかと思ったよ。
智歯の埋伏と同様に、治療困難があるのを初めて知る。
即、大学に治療困難なのでよろしく、と送ってしまった。
812sage:05/02/04 22:25:30 ID:j+74Yvy30
当方、土曜午後休診、日曜休みの病院歯科ですが
「土曜の午後希望」
とか
「日曜診療希望」
とか
「夜間診療希望」
とかが月に1回来ます。
月に1回は少ない方?
813らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/04 22:31:16 ID:U5ErrzIQ0
少ないとオモ。
814卵の名無しさん:05/02/04 22:45:19 ID:SYT/GXTK0
学生とかはかよいづらい歯科だな。
815らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/04 22:47:05 ID:U5ErrzIQ0
びょいん歯科に通わなくちゃいけないひとは
本来、限られてると思うぽ
816sage:05/02/05 08:18:10 ID:d19BmZBo0
812ですけど、本来は職員や入院患者のために作られているんです。
だから歯科医も私一人、衛生士もパート。
入院患者さんが退院されるときは基本的に他院へ紹介する予定だったんですが、、、なしくずしてきに診てます。
817卵の名無しさん:05/02/08 23:51:52 ID:bJ+ctygu0
>>814
アフォ家、学生だったら時間作れるだろう
5時までだったら仕方ないけど、学生さんは土曜休みも多いだろう?
バイトしていても通える
818卵の名無しさん:05/02/09 10:27:39 ID:ze4sTAXi0
そっか、バイトしたことないヤシだったのか、わりいわりいw
喪前ならいくらでも時間作れるよ。
819卵の名無しさん:05/02/19 08:59:32 ID:cT7KWjmp0
ならず者患者が多すぎる。
真面目なまともな患者もいるにはいるけど。
820卵の名無しさん:05/02/19 17:20:45 ID:t45+o4oR0
まともな患者は回ってきても治療するところがない
まともな学生さんも虫歯がない
よって
821卵の名無しさん:05/02/21 08:22:06 ID:QsSRqEVN0
>>820 まともな患者は回ってきても治療するところがない

そうなんだよね。真面目な人って治療するところがないんだよね・・・。
元々ならず者だから歯なんか悪くするんだよね。
822卵の名無しさん:05/02/21 12:56:58 ID:nir5lne20
>>820
虫歯がないと言ってないとこがいいw
823卵の名無しさん:05/02/23 02:53:07 ID:W0/rhdM60
ここでたずねるのが正しいのかわからないけど、ご意見聞かせて下さい。
くせで舌で前歯をベロンベロンさわって口内炎ができて痛いんで
なんとかしてくれって患者がいるんだけど、これは
歯科の治療範疇ですか?
従業員としては、ちゃんと予約守らないし、
ちょっと頭が足りない人なのか同じ説明を何回しても
治療方針が飲み込めないようで
突然来ては「舌が痛い。今日なんとかして」とくり返すし、
なんといっても不潔なので(歯磨きは週1回するかしないからしい)
来てほしくないんですよね。
先生は、来たら適当に研摩してなだめて帰すというくり返しで
そのうち来なくなるだろうと思ってるようなんだけど、
むこうは空気をまったくよめないんで効果はないんです。
なんとか来なくさせるいい手はないでしょうか?
824卵の名無しさん:05/02/23 13:53:41 ID:qd2xtkUh0
>>823 ここでたずねるのが正しいのかわからないけど

正しくないです。
825卵の名無しさん :05/02/23 21:07:46 ID:bZo5bbJO0
患者です。
先日歯科にて虫歯を治していただいたのですが、どうもまだ黒い(虫歯が残っている)のです
先生が割と年配の方だから見逃したのかな?と思いますが。
虫歯も、自分から「ここにあります」と申告するまで気付かなかったようだし…
ちなみにこれ(虫歯)は放っておいてもいいのでしょうか。
826卵の名無しさん:05/02/24 08:57:34 ID:TIM7Nr5c0
現場の専門家が見落とすほどのものを、見てもいないバーチャルの話に
まともな返事が出来るとはどうしても思えん。
そういうことを期待する、と言うことでは君は優秀なるB級患者だね。

本当に心配だったらこんなところでウダウダ言ってないで、即刻歯医者へ
行けば良いだけのこと。
今までの歯医者を信頼できなければ他所へ行けば良いだけのこと。
827卵の名無しさん:05/02/24 15:52:01 ID:D6LygR6f0
>>825
表面が黒いだけなら治療せず経過観察というのが今の流れ
828卵の名無しさん:05/02/25 12:49:12 ID:wfIh+Y6f0
あげ
829卵の名無しさん:05/02/25 16:10:29 ID:KjdNbkrM0
初台のビル内の歯医者に半年通って4本の歯に17万円の詰め物をして
完治したが半年後に詰めた歯から激痛が。
別の歯医者で調べて貰ったら詰めた中から虫歯を再発してて3本が再治療が必要だとっ!
見てもらった歯医者にも「酷い治療だねぇ」なんて言われて
また歯医者通いの日々が続く事に。
歯医者の腕前って治療受ける前にわからないからなぁ〜。
830卵の名無しさん:05/02/25 16:21:01 ID:6+OAkcyA0
>>823
患者様は神様です。
患者さん支払ったお金があなたたちの給料になります。
適切な対応をして何回もきてくれれば、あなたたちの給料が支払えます。
来なくなったら売り上げが減り従業員はリストラされます。
患者さんを来なくするような従業員は一番先にリストラです。
831卵の名無しさん:05/02/26 22:24:34 ID:v8zBj0PL0
詰め物に17万???
金持ちだね。
832卵の名無しさん:05/02/26 22:37:14 ID:v8zBj0PL0
そもそも技工物なんかの出来とか以外に
予約しなきゃならない理由ってあるのかなと
最近思ってます。
一応予約取ってもらってるんですけど
勝手に来た人にも普通に治療してますし。
まぁ、商店街の八百屋のようななぁなぁな
下町の医院なんですけど。
結局は予約ってあってないようなものなんですよね。
うちの場合は。
なのでマナーの良い患者にもうしわけなくて。
マナーを守ったほうが待たされるみたいな…
833卵の名無しさん:05/02/26 22:45:18 ID:pUVs86410
>832 予約は大事でしょ〜診療めちゃくちゃになっちゃうよ
新患急患は一応随時受け付けてるけど
よほどの人以外予約の人を優先するのは当たり前
酷い急患は優先するけどそのさい予約で待つ羽目になった人には
事情を話して誠意をもって謝る。怒る人なんていませんでしたよ。
834卵の名無しさん:05/02/26 22:48:39 ID:8r4QLoCXO
従業員がどうとかいうより先生でしょ?先生が嫌な感じだったら患者様は来ないよ。
835832:05/02/27 02:39:42 ID:Y+IYyoGb0
>よほどの人以外予約の人を優先するのは当たり前

一人目の治療中によほどのことがない予約ナシの患者が
来た場合、その次もその次も後々まで予約がつまっている場合
そのよほどのことがない患者は予約の人が全て片付くまでは
見ないってこと?
それとも臨機応変に平行して診たりするってこと?
836卵の名無しさん:05/02/27 02:51:20 ID:viDExJsA0
B級患者?
何級まであるのですか?
837卵の名無しさん:05/02/27 06:08:18 ID:OzjH8wMc0
私は一回も虫歯になったことないんだけど、こういうのってどのくらいの
割合でいるの?子供の頃3ヶ月とか半年とか歯を磨かなくても虫歯にならなかった。
定期検診の歯医者の話では、歯垢ってのも全然たまってないらしい。
今も殆ど磨かないけど、虫歯にならない。たまたま運がよいだけなんでしょうか?
838卵の名無しさん:05/02/27 11:00:07 ID:/FxyXDIP0
>>835
治療費に,特定療養費として、予約料を加算しているのであれば,
優先的に診なければ、加算するの意味がなくなってしまう。
30分以上待たせたときは,加算しないようにしている所が多い。

タダで予約しているのであれば,その必要性は無いが,
長い間そんなデタラメをやっていると,予約をきっちり守る、
例えばA級患者という診療所にとってやり易い患者がが減っていき、
予約無視の比較的我が儘なB級患者が増えていくであろうと推測できる。

意識していないと思うが,自分の意志で患者を自然に振り分けているのであるから,
その結果として,いずれ自分の所の患者の層に反映されてくる。
自分の診療所の患者層は,良いと思う?悪いと思う?
839卵の名無しさん:05/02/27 13:04:43 ID:xVBUukVg0
>治療費に,特定療養費として、予約料を加算しているのであれば,

ハァ?ポカン
840832:05/02/27 18:14:26 ID:Y+IYyoGb0
>838

予約にお金取ってるとこもあるんだ??勉強になった。
もちろんうちは取ってないと思う。
患者が口々にここは安いわねって言うし。
いい患者ばかりに越したことはないけどそうそう患者を
選んでたらやっていけないし。
まぁ、下町の八百屋みたいになぁなぁだし先生も儲ける気が
全くない優しい人(悪く言えばなめられてる)だから
しょうがないですね。
診療所の患者層は決して悪くないんだけど予約時間を守らない人は
自分が悪いことをしている意識がないというか問題はそれくらいだから
常にDQNな人っていうのはめったにいない。
でも、予約時間を守れないのが悪い患者なら3分の1はそれですね。
841卵の名無しさん:05/02/27 20:14:53 ID:YWjS8nDN0
保険医(保険も自由診療もする)が予約料金取ったら法律的に完全にアウト
勿論、キャンセル料金取ってもアウトのはづ、その患者さんが自由診療の患者でも。患者からもし医務局にたれこまれれば・・・・・
全く保険医療機関の指定を受けてなく患者の了解をうけてれば良いのだろうが?

842らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/27 20:20:22 ID:GncyGDUY0
特定療養費、として予約についての規定がありますのん
緑本の後ろのほうに書いてあるんで探してみてくださいまし

WEBでもみられないかぐぐってきます〜
843らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/27 20:24:22 ID:GncyGDUY0
844らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/27 20:36:04 ID:GncyGDUY0
あんましいいのがみつけられませんゴメンナサイ
845卵の名無しさん:05/02/27 21:49:25 ID:W6wef3M10
予約料の徴収も知らずに、訳の解らない事を書くような,
自分の権利の主張が出来ない人には,何を言っても無駄。
保険医がそんな事も知らないようでは,お頭の方が怪しくないかい?

標榜時間が,7時迄の場合、7時以降に予約をしたり,
休日に予約をしたりすれば,保険請求としては,加算は出来ないが、
患者から特定療養費として,保険とは別に加算して治療費を請求出来る。
もちろんその時に予約をすれば,予約料も同時に請求出来る。

お上だって鬼じゃない。
国は、財源が無いから全部みて上げられないけれども,
治療時間等を患者に合わせて,患者に有利に計らってやれば、
保険で請求できない所は,直接患者から取って良いよと許している。

今でも無料で,お人よしの歯医者の先生が、好意でやっている事を,
一般医科のほうでは,合法であるから当然のこととして堂々とやっている。
もっとも大病院や,若い先生の経営している診療所が多いけど。

846卵の名無しさん:05/02/27 22:11:30 ID:C7JGIE5m0
何を興奮しているか知らないが、今や敗者はヘコヘコ頭下げる状況
もはや街頭ですれ違えば、敗者から声をかけご機嫌伺う時代
俺は一流だと思う人だけ、堂々とすれば良し
847卵の名無しさん:05/02/28 11:00:17 ID:OUzZnFaS0
>>846
出がらしのお茶っ葉見たい。
残された人生は、ゴミ箱へのノンストップ直行便か。
848832:05/03/01 00:10:35 ID:sltu2QUE0
結局はまともな人が損をするってことよね。
いい加減な患者を見ると自分も細かいことを気にせずに
無神経でいられたらどんなに楽かとつくづく思う。
849卵の名無しさん:05/03/01 00:19:56 ID:BS94C+xE0
>>832
昔のちょちょいてアマルガムや貼薬ですんだ時代と違う
良い治療を円滑にするには、時間の割り振りが大切
予約がなければ例え患者が少なくとも、ケースによって
治療がおろそかになるか待ち時間が増えてしまう

昔は待ち時間2〜3時間、予約にしたら実のところ大して
患者はいなかったって実話があるくらい

そういうことでいいかな、偽歯医者か餅君
850卵の名無しさん:05/03/01 00:29:13 ID:3KM7YVBA0
無神経、いい加減な患者にはウチはガンガン説教します
2度と来んでいいという覚悟でガンガン言います
でもそゆう人ってしばらくするとまた何事もなかったかの様に
ふらっと来て途中で放り投げた治療を再開します
そういういい加減な患者にはウチはガンガン・・・エンドレス・・
851卵の名無しさん:05/03/01 08:32:12 ID:fjpUP6EB0
>>850 無神経、いい加減な患者にはウチはガンガン説教します

同感だね。ただ経験上言えるのは、『無神経、いい加減な患者』ってのは自分の
その振る舞いを自覚していないことが殆どだから、説教されても自分を擁護し説教
した側を他所へ行って非難するんだなw
そうすると、説教しないで済むような真面目な人間まで、『あすこの先生は・・・』
ってな感じで誤解して遠慮されることが増えてくるんだ。
ガンガンやると、不まじめな患者もだんだん来なくなるけど、小さな町ではよほど上手くやらないとね。
852832:05/03/01 15:06:21 ID:sltu2QUE0
ようするに良くも悪くもならないんですよね。
結局守る人は守るし、守らない人は守らない。
治療の方もその時間にならないと出来ないって
ものでもないわけだから。

患者が減ってきているから他へ行かれると困るけど
他へ行ってくれるならまだマシな方だと思う。
すこしは気にしてるってことでしょ。
説教されてもなんとも思わない人がいるからね。
いきなり来ないで連絡を入れて欲しいと言うと
じゃぁ、今から帰って電話すればいいんですか?とか
言う人もいるし。
やっぱり先生がいい加減って言うのもかなり影響してるよね。


853卵の名無しさん:05/03/01 18:13:50 ID:fjpUP6EB0
>>852 じゃぁ、今から帰って電話すればいいんですか?とか言う人もいるし。

これはB級だよね。
頭が悪いというか、自己チューいっぱいの人・・・。

今まで受けてきた(歯科治療の)経験から発言や行動が形成されているんだろうけれど、
よほど昔はいい加減だったんだろうね。(今でもそんな処あるからねw)
854832:05/03/01 21:22:53 ID:sltu2QUE0
いい加減の割にはノートが15分おきの欄になっていて
きっちり予約を取らせるんだよね。
技工物のある人には仕上がる日を○日以降なら来てもよいとか
知らせてあとは午前と午後の受付締め切り時間を設定すれば
余裕で、予約なんてきっちりいらないって感じ。
普通に来た人を順番に見ていけば予約なんていらない。
げんに予約でない人が平気で来ていて普通に診てもらってる
状態だし。
あぁ、なんか書けば書くほどグチになってしまうm(__)m

ちなみに自分は受付&雑用係です。w
855卵の名無しさん:05/03/01 22:20:01 ID:ahdFD0K+0
衛生士が診察するのって違法なんですか?
856卵の名無しさん:05/03/02 11:36:54 ID:0QHG6ELf0
>>855

“診察”ってなによ?(アイサツならいいんじゃなーい)
それにスレ違いだろ。

そんな聞き方しか出来ないところをみるとB級だな、きっと。
もっと、なんて言うか、ガキっぽくない聞き方が出来ないもんかねw

857832:05/03/03 14:43:26 ID:gupEJbaH0
うちは主に電話予約ですが耳の遠い患者には
どうしてます?
858卵の名無しさん:05/03/03 18:38:35 ID:Vv00/ApZ0
FAXを使用する。
859832:05/03/03 20:31:09 ID:gupEJbaH0
お年よりが多いのでそれも不可能化と…
860卵の名無しさん:05/03/04 10:47:22 ID:6yJ5OXl50
>>859
手紙でのやり取りはどうでしょう?電報打つとかw
861卵の名無しさん:05/03/04 19:46:31 ID:m/NrlYWM0
飛脚で十分
862卵の名無しさん:05/03/05 22:54:48 ID:ckY9AfdV0
今日4才の男の子が治療に来た。診察室にはいってからずっとうるうるした目で
「痛いの?痛いの?」の言う。どうやらこの子がおやつを欲しがる度に
「虫歯になって歯医者さんで痛い目にあうよ!」と言っていたらしい
あのなあ幼児の虫歯は100%親の責任だし歯医者が痛いってすり込みは
やめんかあ!!いまだに多いこんな親・・・・泣
863卵の名無しさん:05/03/06 01:24:03 ID:BG6q78ZP0
その子の親がそうだったんじゃないの?
おやつを欲しがるから虫歯になるんじゃなくて
食べた後にちゃんと歯を磨かないから虫歯に
なるのにね。

自慢じゃないが自分は歯医者で痛い目にあったことは
一度もない。
864卵の名無しさん:05/03/06 21:20:14 ID:r5TkHvis0
7ミリの歯周ポケットが、1年で4ミリになった私の知人はA級入り??
865時代遅れの歯医者:05/03/07 00:03:56 ID:eiXAJ0ep0
>>864
私が診た中で最高の患者は、
歯列全体でのポケットが1週間で3ミリ減少。
ある条件下で、奇跡のドーピングの結果だ。

1週間で3ミリも下がるもので、知覚過敏が広範囲に出てしまって、
ドーピング開始3日目ぐらいからしみてしみてしょうがなかったらしい。
1週間目あたりでは、かなり落ち着いたらしくて、問題なかった。

ある条件下でのドーピングの効果は、本当に凄いと思った。
866864:05/03/07 00:12:44 ID:FncKsu1y0
>>865
ある条件下でのドーピング効果とは?具体的に教えて下さい。

では、1年で3ミリ減は大したことないの?
867時代遅れの歯医者:05/03/07 00:28:55 ID:Vn4R2qQ90
>>866
7ミリの歯周ポケットが何処にまたはどの範囲にあったのか?
どんな条件下で初めて、3ミリ減少したときはどんな条件だったのか。
それが解らなければ、どう答えて良いのやら解りません。

具体的には、もう少し自分が症例を重ねてからにしておきます。
まだ数が少ないもので、ある条件の絞込みをもう少し工夫します。
868866:05/03/07 00:45:56 ID:FncKsu1y0
>>867
7ミリは、上の前歯1番周辺。1年の間に歯科医から2回スケーリングしてもらったそうな。
あとは、自身で丁寧にブラッシング。1本1本歯茎の淵を横に振動させて...。歯間ブラシも使うから、1回の歯磨きが15分くらいになると言ってましたね。これでどうでしょう。コメント頂けます?
869卵の名無しさん:05/03/07 00:55:49 ID:B7Rmz3tf0
>>865
TC、自巣露、ファン偽損?
870時代遅れの歯医者:05/03/07 01:24:18 ID:rq1ajkIh0
>>868
歯肉の厚さや、骨の厚さ、歯石の性状やつき方、また、
その患者の年齢、性別、嗜好品、食生活、仕事、性格、基礎疾患、
等々いろいろとあるので、患者を直接診ないとA級かどうかという問いに対して、
正確な答えになってないかもしれないが、1番の歯だけに対して、
特に集中してブラッシングをしていないのであれば、平均的じゃないかなというのが、
無難な回答かもしれない。

もし1歯だけ特にポケットが深くて、集中してブラッシングをすれば、
普通は1ヶ月もあれば、3ミリ位の退縮は簡単に起こる。
しかし全てば思うようにいかないのが世の常である。
後はどれだケプラークアウトが出来るかにかかっているだろう。

>>869
薬はそれ。1日68点の奴。
一応ある条件下もヒントで上に書いておいた。
ピンと来れば。それ。
871868:05/03/07 08:27:59 ID:FncKsu1y0
>>870
お返事有難うございます。
4ミリで行き詰っている知人を見て、でもその心がけはA級なんじゃないかと思い...。
この世の中、果たしてどれだけ必死になって歯磨きしている人がいるかと思えば。
そういう患者の背景って、口の中を見て専門家は感じ取ることができるのでしょうか...。


872卵の名無しさん:05/03/07 08:31:38 ID:HqqlRHqm0
>>864 7ミリの歯周ポケットが、1年で4ミリになった私の知人はA級入り??

あのね、ここでA級B級って言ってるのはそんなことじゃないんよw
強いて言えば、歯周ポケットが7ミリになるまで放置していたということでB級ね。
まあ、悔い改めて(?)1年も真面目に通院したとすると、その思いに対して
A級認定しても良いけど・・・。
873時代遅れの歯医者:05/03/07 12:07:07 ID:fY5ysYH60
>>871
感じ取ることの出来る歯医者もいれば、出来ない歯医者もいる。
歯医者も卒業したては赤子と一緒だから、全員若い時は下手くそで、
患者には迷惑のかけっぱなしだ。
その中に、いつまで経っても出来ない先生がいるし、
あっという間に周りを抜き去って駆け上ってしまう先生もいるから解りづらい。

そして、評価すると言うことは、自分が評価される始まりだから、簡単には語れない。
貴方の言っていることは、今あるある口腔内の状態なのか、
改心してからの今の姿勢なのか、色々あって、目標を定めないと難しい。
そして、>>872先生の言うことは、正に当を得ている。
874卵の名無しさん:05/03/07 12:53:51 ID:bICMEAaN0
ポケットといってもね、増殖型は上手く処置すれば
一気に下がるしそれだけでどうこう言っても仕方ないのでは?
875時代遅れの歯医者:05/03/07 14:06:14 ID:fY5ysYH60
質問している人に合わせて答えを用意することも、
長い間に身に付く対応方法ですね。
自分の知ることを並べるだけでは伝わらないのでは。
876卵の名無しさん:05/03/07 17:43:54 ID:cIit2DIh0
それは質問する方にも言えるのでは?
877時代遅れの歯医者:05/03/07 19:14:56 ID:fY5ysYH60
そうですね。
でも、素人さんの質問は、素人さんに解り安くが大切でしょう。
かといってあまり意味がなかったり、無責任でもいけませんね。
だからこそ、ここが玄人の腕の見せ所と言えるかも知れません。
878871:05/03/07 21:43:52 ID:FncKsu1y0
>>877
つまり知人が、じゃなくて私がB級以下ってことですね。(笑
あんまり高すぎるところから私を見下ろさないで下さいよ。こっちは
玉砕覚悟で体当たりしているんだし...。
879時代遅れの歯医者:05/03/07 23:24:51 ID:rq1ajkIh0
>>878
とんでもない。誤解ですよ。
877は876のおそらくどこかの先生だと思われます方への返事であり、
871さんへは873の前半部分が返事です。

もし、素人さんの質問と言う所でそう感じているのであれば、
事実を書いただけで、決して見下ろして物を書いてはいません。
貴方の質問は、友人に対する評価であって、自分への評価ではないでしょう。
880卵の名無しさん:05/03/08 08:22:26 ID:L9HF7b0V0
歯科業を『製造販売業』あるいは『修理・修繕業』と思っているヤシはB級。
銀歯を詰めたり、神経をとったり、入れ歯をいれたりすることを『治療』だと
思っているヤシはB級。
健康指向もないまま、姑息的な手段だけを求めるヤシはB級。

そういう風な誤解を患者に与えるような対応をしているハイシャもB級。
(そういったハイシャは自分がそうしていることにも気がついていない。
痛くないように手早く処置して、患者さんに喜んで貰えることが一番だと思っている。)

身体の他の部分の『治療』で、明らかに医療効果が違うなら、時間がかかっても
お金がかかっても、(少々)苦痛を伴っても、それを受け入れるだろう。

ところが歯科では、『良い歯医者』に求める良い条件というのが
安くて、早くて、優しくて、痛くない、みたいなことが多すぎる。
さらに、駐車場が広いとか受付のネエチャンが感じが良いとか、医療効果と
まったく関係ないことを問題にするヤシも多い。
そう言ったことは、『製造販売業』あるいは『修理・修繕業』に求める資質だ。

賢い患者が優秀な医師を育て、賢い医師が患者を賢くする。

勘違いしているハイシャが、姑息的なことしか求めない患者をどれだけ一生懸命
『処置』し続けても、患者の口の中は健康を取り戻せないよ。
881卵の名無しさん:05/03/08 08:51:32 ID:8FPSABaQ0
>>880
どう書き繕っても、一時代前の日本人よりは
はるかに残存歯数は増え、小児カリエスの数は激減し、
現代の歯科を実践するものの治療効果が出ているんだが。
882878:05/03/08 09:16:33 ID:2daGUYxb0
>>879
あなたは「時代遅れの」歯医者さんではないですよ。
何をもって「時代遅れ」なのか。凄く一般的じゃないですか?(失礼)
いい意味で、あなたに「頑固さ」を期待していたから、正直ちょっと...。
でも、いろいろレスして頂いてありがとうございました。
883卵の名無しさん:05/03/08 14:54:54 ID:L9HF7b0V0
>>881
ハイシャに優しい(w)分析だな。
易々と『治療(効果)』などと言わないほうが良いよ。治療なんかしてないから。
処置をいくらしても虫歯はなくならないよ。傷跡が残るだけ。
2,3回(2,3ヶ月、2,3年でも同じ)通院して出来るのは単なる『処置』だって・・・。

実態はまあ、せいぜい効果があると言ってもこんなところだろう。
http://www.yamashita.dental-net.jp/info/info-160.html
884時代遅れの歯医者:05/03/08 18:00:08 ID:cwVuFsp00
>>883
カリエスフリーを育てるという意味が理解出来るかい?

田舎の歯医者がこう言ってた。
生まれつき虫歯のない子供は、親に感謝しなさい。
お父さんやお母さんからもらった歯が強いから虫歯にならないのですと。

ワロタ。

治療しかしていないは医者の頭の中は、患者以下だった。
歯科医院に通院して出来るのは単なる処置だけか。
似たようなもんがいる者だ。
885卵の名無しさん:05/03/08 18:37:17 ID:h54yq+Cf0
やめれ

おまえらのやりとり見ていると、歯医者でいることが
侘びしくなる

医者なら処置が大切だし、救うことになるのだが
美容外科でもなし、歯医者は中途半端だねぇ
886卵の名無しさん:05/03/08 19:42:21 ID:L9HF7b0V0
>> カリエスフリーを育てるという意味が理解出来るかい?

お主はわかっておるのかのう?
拙者は我が子も含め数えきれぬくらい育てておるがのw
そういった子達を診ながら悦に入るのも
ま、歯医者の醍醐味でもあるがな。
887時代遅れの歯医者:05/03/08 20:29:07 ID:cwVuFsp00
>>885
貴方の心の声が聞こえて来る。歯医者は中途半端だねぇ 。
>>886
何千枚ものスライドを見ていると、患者の成長と共に、
歯牙の状態が確認出来るよね。
ファイリングして暇なときに眺めていると、楽しいよね。
やっぱり居るんだね。そう言う人が。
888卵の名無しさん:05/03/09 08:55:40 ID:+QWa7VdV0
「削ったり、抜いたり、入れたり」そういった“手仕事”を否定しているんじゃない。
歯科ではどこまでいってもこのような「医療行為」から縁が切れないだろう。
だけど、こういった“手仕事”が歯科医療の目的になっていてはいけないと思う。
“手仕事”は歯科医療の『目的』でなくて単なる手段に過ぎないと思う。
“手仕事”=歯科医療みたいな誤解があると、良い歯医者=良い技術者みたいな
ことになって
『早い、安い、痛くない』価値基準が生まれてくるんだろう。

“手仕事”は大事だ。おろそかにはできない。だけどそれは歯科医療の目的では決してない!
889時代遅れの歯医者:05/03/09 10:36:06 ID:h5VlCDQZ0
そうだね。自分もその通りだと思うよ。そして貴方はそれを知っている。

でも、卒業して1年目のすべき事、3年目、5年目、10年目、20年目、30年目…。
今までの風習として、最初は、手仕事を練習する事から始まっていた。
そしてその手仕事をマスターする事のみに努力して、終わってしまう人もいた。
手仕事だけで良いのだろうかと疑問を持ち始めて、心のケアーを始める人もいる。
その一部に、予防のような考え方をして、疾病から遠ざけようと行動する人もいる。

歯科はその治療範囲が狭い故に、我々の視野も狭くなってしまう傾向にある。
医者になれないから、取りあえずは擬きのハー医者になったような、奴らまで沢山いる。
いろいろな環境が原因して、今の日本の歯科医療は世界から比べると遅れていそうに感じる。

本当の歯科医療が、教育の過程で実行されてからでないと、真の歯科医療に近づくのは難しい。
890卵の名無しさん:05/03/09 13:45:04 ID:bPiCd4oD0
>>887
はぁ?
心の声も何も、中途半端だねぇと嘆いているじゃない
心の声聞かずとも、レス読めばわかるだろ

あんたレス読んでいるとちょっとおかしいよ
891卵の名無しさん:05/03/09 17:50:07 ID:/IRH2LRu0
>>890
私も全く同感。
自分がそんなに偉いのか。自分を標準にして、いろいろ判断している態度もムカつく。
892卵の名無しさん:05/03/09 18:00:17 ID:+QWa7VdV0
>>891 私も全く同感。

多分、890氏とあなたの見方は違っていると思う。
887の時代遅れの歯医者さんも(私も)自分が偉いなんて思ってない。
少なくとも自分はまだまだ勉強、努力が足りないと思っている。

理想を掲げ、述べることは自由だ。それを批判することも又自由だけど
誤解してお門違いのことでムキになっている様は傍で見ていて滑稽だ。
893891:05/03/09 18:16:19 ID:/IRH2LRu0
>>892
誰も理想を述べてくれなんて言ってない。それにムキにもなってない。
仮にまだまだ勉強不足、努力が足りないと思っているのなら
率直にそう書くべき。不特定多数が読むのだからね...。

私は今までのレスを読み、率直な感想を述べただけです。
書き込む以上、いろんな意見を受ける覚悟は「時代遅れの歯医者さん」にもあるでしょう。
勿論、私にもあります。

それでいいんじゃないですかね。
894卵の名無しさん:05/03/09 18:26:31 ID:+QWa7VdV0
何をムカついてるの?
不特定多数が読むのだからといって(誰が書いてるか分からないからと言って)、
軽々しく『ムカつく』なんて言うもんじゃないよ。子どもじみてておかしいよw

>> 仮にまだまだ勉強不足、努力が足りないと思っているのなら ・・・
『自分がそんなに偉いのか』なんて言うから、そうじゃないですよ、と言いたかっただけのこと。
他人の謙虚さを思い知るこころやりも持ち合わせていないの?

思うに、一生懸命『手仕事』頑張っているんでしょうねェ。
自分が一生懸命情熱を傾けてきたことを否定されたから、(若気のいたりで)
ムキになっているんでしょうねェ。
895893:05/03/09 18:42:11 ID:/IRH2LRu0
>>894
まず最初に断っておきますが、私は歯医者ではありません。
確かに「ムカつく」という表現はよくないが、1番自分の正直な気持ちに近かったので
使いました。私には謙虚さがないかも知れない。でも、あなたが言うように言論の自由はあるはず。
そうでなければ、こういう場の存在さえ否定しなければならない。

私の気持ちが伝わらず悲しい。
日本語は難しいね。現在、歯科通院中の1患者として、率直な感想です。
896卵の名無しさん:05/03/09 23:26:43 ID:rG4KUYtF0
>895 悪いけど今は歯科医じゃないあなたが口を挟むとこじゃ
     無いよ。論点ズレてるし。
     
897卵の名無しさん:05/03/10 00:42:06 ID:HbG5PyGL0
>>895 まず最初に断っておきますが・・・

もうすでに随分発言されていますが?
この発言(=まず最初に断っておきますが)をする時点で、会話をする気にならない。

>>私の気持ちが伝わらず悲しい。日本語は難しいね。

日本語が難しいことは認めますが、気持ちが伝わらないのは日本語のせいじゃないでしょw
898卵の名無しさん:05/03/10 01:14:20 ID:bEG8KU1h0
ホントに視野の狭い話だこと…
899卵の名無しさん:05/03/10 08:17:10 ID:EI9IkkUp0
これじゃB級以下だ。
レスを全て読んだ自分が1番悲しい。
900時代遅れの歯医者:05/03/10 10:49:33 ID:bB3NuxK60
>>890
いるんだな。これが。>>あんたレス読んでいるとちょっとおかしいよ 。
何処がおかしいと書いていないのが。
全体的におかしいのだったら、理解出来ないか、人種が別なんだと思うよ。

食うために嫌々でやっているから、何事も中途半端。みたいな人種と、
自分の趣味と治療を間違えているぐらいの勘違いオタク。みたいな人種。
これも両極端だから、みんな上手くコントロールしてその真ん中にいるでしょう。

どっちにしても歯医者の常識は、患者の非常識。
始まりは、政治家の常識は、国民の非常識から由来しているのだろう。
我々がいがみ合っても、何も生まれない。
患者がどう感じ、誰を選択するかで良いんじゃない。

>>891
>>自分を標準にして、いろいろ判断している態度もムカつく。
誰を基準に判断すればいい?
俺の事、偉いと感じるのであれば、感じる人間に何か問題がないか?
少なくても>>892さんは、偉いと感じてないみたいだ。

いよいよ楽しくなってきたな。知っている奴は思い出してくる。
901卵の名無しさん:05/03/10 11:23:36 ID:HbG5PyGL0
>>900

『歯医者の常識は、患者の非常識』←分からなくもない

『患者がどう感じ、誰を選択するかで良いんじゃない』←良くはないだろう、と思う。

もし国民皆保険制度でないなら、医者も患者も好き勝手すればいい。
悪くするのも、好みで処置するのも自分の金と責任でどうぞ。
902卵の名無しさん:05/03/10 11:52:03 ID:yQbNFB8/0

900 名前: 卵の名無しさん [sage]

ここまで読んだ
903時代遅れの歯医者:05/03/10 11:56:04 ID:bB3NuxK60
>>901
>>『患者がどう感じ、誰を選択するかで良いんじゃない』←良くはないだろう、と思う。
その心は?

国民皆保険制度はもう崩壊していると思うんですよ。
今の経済状況で、まともな治療をこの点数でしようとした時に、
もし採算が取れるのであれば、名人級の先生か、その極端に反対の先生でしょうね。
技術的に見て平均的な歯科医師は、無理でしょう。
人数的に平均的な歯科医師は、もしかしたら可能かも知れませんね。

結果論としては、もう既に日本は、まともな治療を行けようとしたら、
よほどの運がよくない限りは、保険治療では不可能と言う事です。
民間保険が育っていないだけで、アメリカとほとんど治療費も同じでしょう。

極貧に苦しんで、患者のためだと思って自分を犠牲にして、
頑張っている先生以外で、これに異論がある人は何時でも受けます。

今の日本の保険治療は、これらの素晴らしい先生方の人柱によって支えられている。
904卵の名無しさん:05/03/10 14:33:55 ID:HbG5PyGL0
>>903 まともな治療・・・

まともな治療とは?
処置行為が多すぎる(外科や補綴etc.)から、保険財政が苦しくなってきてるんでしょ?
その処置行為がまともかどうかは別に問題にしていなけど。

処置行為がどんどん減っていけば、本当の患者さんの(口腔内の)健康を守る
という治療行為に財源を回せるでは?

病気が減らなければ、後始末のための処置にお金が湯水のごとく垂れ流しに
なるのは当然のこと。

早く、『処置』と『治療』の違いを明確にして話をしましょw
905時代遅れの歯医者:05/03/10 15:08:56 ID:Z9Kyik2J0
>>904
治療は、診療室内でおこなわれる全ての処置。
形成。セット。根管治療。外科。歯周。そしてメンテ及び予防。

先進諸国並みの出来ればアメリカと同等の治療レベルをするのに、
今の保険点数で、どうしろと。

アメリカでのメインテナンスの患者は、1時間100〜150ドル。
年に1回のドクター診査が200ドル。
衛生士がドクターの元で1人で稼ぐ事が出来る売り上げ1000ドル。
日本人の衛生士が保険でメンテやっていくら稼げるのだろうか?
混合歯列期以前の子供や、16歳医未満の永久歯列完成の子供は?
それにPでもGでも管理中の患者の点数もどうですか?

稼げなければ、今の保険制度では、内容無くしてどんどん回す。
最後は、メンテも歯科医師の治療レベルと一緒になると想像するのは容易い。
治療から予防に点数を回すなどという夢物語は、現実と違ってあくまでも夢です。
治療にお金がかからなくなったら、回収されて終わりでしょう。
906卵の名無しさん:05/03/10 17:03:59 ID:HbG5PyGL0
やっぱり、わかってないのか・・・。

眼科医がメガネを作ったり、外科医が義足を作ったりしないでしょ?
今の日本のシステムではその類いの処置(充填、補綴etc.)を歯科医が
することになっていて、(報酬も多いので)一生懸命なんじゃないの?
報酬も多いのでというのは分配分が、と言う意味だけどね。

だけど保険財政に限界があるから政府、保険者からの締めつけが厳しく
なってくるのは当然のことだよね。

単純なたとえ話だけど、10万円あって10本の歯を抜くのには1本に1万円
かけられるわけ。ところが5本しか抜かないのだったら、1本に2万円かけられるわけ。
小学生の算数でしょ?

『病気を減らす、健康を守る』って当たり前のことができたら、患者も有難いでしょ。
本当の歯科医療に価値観を持って、高齢になっても入れ歯でない老後を過ごせる
なんてことが当たり前になれば、患者さんだって投資してくれるんじゃないの?

建設的な提案がなく、ただ単に現状に不満や愚痴を言い、他人の財布をうらやんでも
事態は進行しないと思うけどね。
困難だろうけど一人ひとりが自覚したら決して出来ないことじゃないと思うね。

(今は経済的に困難な時代だけど)今どうにかして体制を建て直さないと
本当にコンビニ以下になっちゃうよw←もうなってるか?


907卵の名無しさん:05/03/10 17:47:15 ID:bEG8KU1h0
まぁ、ようするにB級であろうとC級であろうと
患者は患者で来てさえくれればウハウハなわけで…w

>906が言っても伝わらないような話じゃなくて
B級患者について語っていきましょう♪
908時代遅れの歯医者:05/03/10 17:59:18 ID:Z9Kyik2J0
>>906
>>単純なたとえ話だけど、10万円あって10本の歯を抜くのには1本に1万円
かけられるわけ。ところが5本しか抜かないのだったら、1本に2万円かけられるわけ。
小学生の算数でしょ?

1つの簡単な答え。
そして5本しか抜かなければ、結局は収入は変わらない。
もし評判が良くて患者が沢山来て、知らないうちに10本抜いて、
倍の収入を得てしまったら、周りの歯医者が凄く困ってしまう。
こんな制度にならなければ、その人たちは生きていられたのに…?

話変わって、もし仮に患者がノンカリエスになって、補綴が無くなり、
全ての財源を幸せな国民の予防に回したとしても、
今の保険点数の総点が変わらなかったら、歯科医師に収入増はない。
そして、技工士は日本から消滅する。

保険での治療が、どの分野に分配されようとも、
総保険点数が、2倍、3倍、にならないと歯科医師の取収入は大して変わらない。
保険が増えることはなさそうだから、残された道は、
患者に直接負担してもらうだけだと思っている。自費への転換ね。

それとも歯科医師を2分の1、3分の1にでもすれば、保険でも出来るかもね。
自分だけ出来ればいいと思っているのであれば、この限りでないよ。
歯科医師が全員良くあるためには、どうすれば良いのかを言っているんだよ。
と言うよりも、歯科業界全体が良くなるためには、の方が正しいのかも知れない。

でも最後はお互いに、同じ事いっているんじゃない。そうでもないか?
909卵の名無しさん:05/03/10 18:20:42 ID:HbG5PyGL0
まぁ、ようするにB級であろうとC級であろうと
患者は患者で来てさえくれればウハウハなわけで…w

>906が言っても伝わらないような話じゃなくて
B級患者について語っていきましょう♪

まあ、そういうことでしょうね。B級患者相手でも上手くやれればまだまだ
歯科業界も捨てたもんじゃねぇってか?w

>>同じ事いっているんじゃない。そうでもないか?

『 そして5本しか抜かなければ、結局は収入は変わらない。』
こんなこと言ってるようじゃ、同じわけないw

みんな頭わるいけど、頑張れw 俺達が生きているうちはまだ大丈夫だぞ!
910時代遅れの歯医者:05/03/10 18:44:23 ID:Z9Kyik2J0
>>909
同じわけないか。
違っていても不思議ではないが、何を言いたいのか良く解らない。
平行線もまた違った個性だからいいもんでしょ。

要は好きな治療がしたければ、自費でやる。
治療は楽しく。患者も楽しく。人生楽しくなくちゃ損だぜ。
911卵の名無しさん:05/03/10 19:20:33 ID:EI9IkkUp0
>>910
あなたの言いたいことも良く解らない。
あなたを理解しようとした人の気持ち、考えたことある?
自分だけ楽しんで、それでいいの?
「患者も楽しく」?
ふざけないで下さいよ。
912卵の名無しさん:05/03/10 19:32:45 ID:HbG5PyGL0
>>910 何を言いたいのか良く解らない。

この辺が不思議。
今日本の多くの歯科医院で行われている 「削ったり、抜いたり、入れたり」そういった“手仕事”は
本来、どんどん無くしていくべき処置行為なんだよ、って何度も言ってるけどね。
そういうのは歯科医療の単なる一手段に過ぎなくて、『病気を減らす、健康を守る』ってことが
目的でないといけないんじゃないの?って何度も言ってるけどね。

『病気を減らす、健康を守る』っていう医療行為で収入を得られるようになれば医療人として喜びなんじゃないの?

それとも上手に根管治療ができたから、ピタッと合う入れ歯を作れたから、それが歯医者さんの喜びなの?

“手仕事”は大事だ。おろそかにはできないとオレもそれは目指してはいるけど、それ以上でも
それ以下でもないな。

入れ歯で噛めるようになるんだったら、自分の歯だったらもっと噛めるでしょ。
クラウン入れて喜びを感じれるなら、自分の歯だったらもっと良いはずでしょ。
クラウン入れて1万円貰うんなら、クラウンにならないために1万円投資した
ほうが良いでしょ。

まあB級患者と一緒で、今が良けりゃいいのさ、ってなもんでしょw
将来困ることなんかどうでも良いのよ。歯医者ってそんな猿みたいな程度よ。
こんなことを言うと猿みたいなハイシャは怒るよね。
猿より賢い歯医者は怒らないよね。

今までB級患者だった皆さん、是非これからA級歯医者を選んでね(^^)
913907:05/03/10 19:39:42 ID:bEG8KU1h0
>まぁ、ようするに

この書き方おかしかったのでナシです。
ようするにではなくそんなことより,,かな?w

っていうか上のやり取りみたくそんなことダラダラ書かれてもねぇ...
そういう話は別に話す場所があるかと…
914卵の名無しさん:05/03/10 20:45:39 ID:EI9IkkUp0
>>912
質問してもいいですか?
あなたにとってA級患者とは?
915卵の名無しさん:05/03/10 23:38:51 ID:HbG5PyGL0
ったく、今さんざんいって聞かせたのに分かんないの?

>>912で『まあB級患者と一緒で、今が良けりゃいいのさ、ってなもんでしょw』
って書いたけど、読解不能かい?

今が良けりゃ、と姑息的な考え、訴えしかしない患者はB級だって。
姑息的って意味は辞書を引いて調べたらいいよ。

それも分かんなければあんたはB級だよ。
916914:05/03/10 23:59:41 ID:EI9IkkUp0
>>915
あなたの言葉で敢えてA級患者を語って欲しかったんだけど、残念。
ごめんね、一人で熱くなってました。
>>912の発言は個人的に好きです。私の主治医も、そんな信念だったらいいのに...。
どこに行ったら会えるんだろ。
917卵の名無しさん:05/03/11 00:56:10 ID:Bg6CHq0E0
歯の重要性を理解する能力が日本人にはない。患者、歯科医師共。
諸外国どこへ行っても歯医者というと金持ちと言われるが、日本
だけだよこんなに歯医者がビンボーなのは。
だって日本の患者さんお金歯に使わないもの。そして歯科医師も
ビンボーで心が荒み目先のお金に走る。で最悪の連鎖。
清貧って言葉は決していい言葉じゃない、つらいよ。
なんかスレ違いかな。
918916:05/03/11 01:13:53 ID:SFPbc8ld0
>>917
言ってることよく理解できます。
細かく書くと、いろいろつまらないつっこみが入りそうなので書かないけど、
私は>>916さんだけに言いたい。「ありがとう。」
正直、何度もくじけそうになった今の通院も、またちょっと頑張れそうな気がしたよ。。
また時々は覗くから頑張って!!
919918:05/03/11 01:16:26 ID:SFPbc8ld0
あー、オオボケ。
上は>>917さんだけに言いたいの間違い。

おやすみなさい。ゆっくり寝ます(笑
920卵の名無しさん:05/03/11 08:01:59 ID:fWF4s+zM0
>>917

--- 歯の重要性を理解する能力が日本人にはない。患者、歯科医師共。
日本人の総てを知ってるわけじゃないけど、自分の周りを照らし合わせると当たっているな。

--- 諸外国どこへ行っても歯医者というと金持ちと言われるが、
これも諸外国というのがどこのことか分からないが、まあそうなんだろうと思う。

---日本だけだよこんなに歯医者がビンボーなのは。
これはちょっと違うかも知れない。
年齢や開業地によって差が大きいんじゃないだろうか。

---だって日本の患者さんお金歯に使わないもの。
価値観がないのだろう。結局老後は歯のない生活が待ってると思っている。
お金をかけても無駄だと思ってる。
歯は大事だと殆どの人が言う。歯なんかどうでも良い、と言う人はあまりいない。
なのに大事にしない。この辺が一番の問題だと思う。

--- 清貧って言葉は決していい言葉じゃない、つらいよ。
言葉が無い。でも自分はこれが生きるバネだ。

--- なんかスレ違いかな。
違わない。スレ主の主旨に一番沿ってる意見だ。
921時代遅れの歯医者:05/03/11 10:04:56 ID:0fkrXjNl0
>>911
患者にとって、痛い歯や、壊れた歯を治しに行くのは、きっと楽しくないに違いない。
しかし、綺麗な歯を、今日も無事で健康だと確認しに行くのは楽しいと思わない?
少し着色して汚れた歯など定期的に綺麗にするのって、楽しいと思わないのだろうか?

そんな治療に囲まれた診療所で治療出来る我々も楽しい。
自分は、壊れてしまった口腔内の機能を回復させる治療も凄く楽しいし大好きだ。
何処に行っても治らなかった患者が、自分の所で治り感謝されれば、冥利に尽きる。

日本はまだ、1に機能回復。2にその保全。3に新たなカリエスを作らない。だと思っている。
自分の診療所を見た時に、その比率が3に近いほど成熟しているだろう。
1次産業、2次産業、3次産業と考えてみると、世の中の仕組みとよく似ている。
発展途上国は、1次産業が主だ。先進国ほど3次産業が多くなる。歯医者も一緒じゃない?

でもね。国(国民の健康意識、歯科医師のお財布の中身)が貧乏では、
とても先進国とは言えないでしょう。だからお互いにもっと豊かになりましょう。
と言うお話でした。
922919:05/03/11 10:48:10 ID:SFPbc8ld0
>>921さんに、私は二面性を感じる。
私だけか?

>>清貧って言葉は決していい言葉じゃない、つらいよ。
>>言葉が無い。でも自分はこれが生きるバネだ。

率直ないい言葉だ。心を入れ替え、今真剣に自分の歯と向き合っている自分にとっては
たまらない。>>921さんが語る理想の口腔状態には程遠いが、素直にこれからも頑張りたいなと
思えて嬉しかった。

私こそスレ違いでごめんなさい。
だけどここを通過する多くの歯科医に、こういうタイプの「B級」もいるんだと知って欲しかった。
ただそれだけです。




 
923卵の名無しさん:05/03/11 10:58:08 ID:HSdtSHRN0
>>922
角が取れて丸くなってきているだけ。
ただ、如何せん歳が40じゃ遅すぎだな。
しかも、いつ発作がおきるかわからない。
彼は別の業種で再出発するんじゃないのw
924時代遅れの歯医者:05/03/11 12:11:29 ID:0fkrXjNl0
>>922
>>今真剣に自分の歯と向き合っている
A級認定で良いんじゃない。

>>932
何が遅いのか、年寄りにも解りやすく教えて下さらんかのー。
最近チト頭の巡りが悪いでなー。何処にでも居そうな名無しさんへ。
925919:05/03/11 14:45:22 ID:SFPbc8ld0
>>923
遅くない、遅くないよ。
頼むからふざけないでよ。

>>924
ありがとう。頑張ります。
926卵の名無しさん:05/03/11 16:54:42 ID:utmzpfon0
スレ違いだけど一言カキコ。
>>ID:HbG5PyGL0
随分熱く書いてるけど、あんた若いわ。
あんた言ってる事全部基本中の基本。だから嘘でないし同感もできる。
どんだけあんたが技術持ってるか知らないけど、歯医者の手仕事がおろそかで
再治療になってるの多くないの?私は再治療ばっかりだよ。
基本を言う前にちゃんと手仕事しなさい。

927卵の名無しさん:05/03/11 17:01:46 ID:utmzpfon0
>>ID:HbG5PyGL0
ぁぁ。山形県にでも行ってなさい。
928卵の名無しさん:05/03/11 17:15:03 ID:fWF4s+zM0
>>926 スレ違いだけど・・・

この意見もスレ違いじゃござんせんよ。『ID:HbG5PyGL0』って多分オイラのことだろうけど
『 随分熱く書いてるけど、あんた若いわ。』って、別に熱くないよ。
(オイラにとって)当たり前のことを当たり前に言ってるだけ。あんた若いわ、ってのは
表現上だろうけど、もう20年以上前からそうしてますから、残念!

『基本中の基本』のことが出来なくて『再治療ばっかり』の現実。だからそれが問題だよって言ってるでしょ。
それを感じ取れないなら、 あんた若いわ。

多分まともな頭をお持ちのようですが、言葉の底のもっともっと深いところに
真意を感じ取ってくださいなw
929卵の名無しさん:05/03/11 17:35:32 ID:fWF4s+zM0
>> ぁぁ。山形県にでも行ってなさい。

なあんだ、レスつけてから見たらまたこんなこと言う人種か。
かいかぶって大損だなw
山形県て例のK先生のことを言ってんだろ。関係ねえヨ。
ヒトはひと。自分の信じる道を歩くだけ。
別にあん人だけまともじゃなし、一緒にしないでおくんなw
930卵の名無しさん:05/03/11 17:36:28 ID:BWbSUCsV0
正しい歯の磨き方、なんてしょっちゅう見解が変わるじゃない。
全然信用できない。 5年もすれば今、歯科医が主張していることは
全部、嘘でした、とかなりかねない。というわけで予防を主張する歯科医はDQN。
931卵の名無しさん:05/03/11 17:54:18 ID:fWF4s+zM0
ははは、また患者に『正しい歯の磨き方』も教えられないDQNなヤシが出てきたぞw
そもそも予防=歯を磨く、じゃないし、プラックコントロール=歯みがきじゃねえぞ。
歯みがきはプラックコントロールの一つですけどね、お分かり?
それと『正しい歯の磨き方』を教える、ってことはやり方を披露するってことじゃないことぐらい
DQNでも分かるよね。

5年や10年経っても方法論は変化しても真理は変わらんよ。
932926:05/03/11 18:18:10 ID:utmzpfon0
>>931
ごめんなさいね。読み取れなくて。
あんまり予防的なこと書いてるからKの手先かと。。

でも、930みたいの見ると確かに書きたくなるね。
しかしだ。930は歯医者じゃないよ。
933卵の名無しさん:05/03/11 18:24:21 ID:fWF4s+zM0
別にあんたは読みとれんでエエヨ。

Kの手先ってなんよ?あんた何者よ。
シッ、シッ。もう来ないでねw

まあこれからスルーだな。
しばらく他所で遊ぶか・・・。
934時代遅れの歯医者:05/03/11 18:33:56 ID:0fkrXjNl0
山形県の補綴の大家。K先生の事?
あの先生の営業は、天下一品だよね。驚いた。

昔から、将を射んと欲すれば、まず馬から射よ。と言われていて、
それを実行した、東北の第一人者だよね。
1月に補綴が2000万ぐらいあるらしい。知ってる人は少ないだろうな。
935卵の名無しさん:05/03/11 20:48:19 ID:utmzpfon0
K先生の診療所って何人も使ってるでしょ。
それもほとんど個室で、ホテルの廊下みたいだったよ。
予防治療も統計処理して評価してる。
絶対的に患者への説得力が違う。
経験で語るどこかの香具師とは全然格が違うと思う。

ぁぁっと香具師は捨て台詞残して出ていたったか。
戻ってこなくていいぞぉぉぉ。
936卵の名無しさん:05/03/11 21:14:24 ID:fWF4s+zM0
ID:utmzpfon0が一緒だよw

Kの手先って言ったり、 K先生の診療所って・・・って言ったり、
あんたオモロイナ。

久しぶりに腹が痛くなるほどワロウタ。今も笑いながらだ、ハハハ。
○○丸出しw
937卵の名無しさん:05/03/12 15:33:23 ID:gScz20iA0
>>○○丸出しw
戻ってきたのかい。○○何入れるのかな?
こういった事書くから若いって言われるんだよ。
あんたもっと頭良いだろさ?

それから「熱く語る」っていうのはね
あんたが言ってた予防的な概念はずーっと前から言われてたこと。
みんな分かりきってる事をまた書いてるってことですよ。

予防って言うのは一医院でやっても効果なし。全体で動かなければ。
行政が取り組む問題なんだと思いますよ。

要はいじるなら責任を持つこと。人並みに不器用ならカリエスがあっても
薬物塗ふ、指導までにしておいてほしい。後は器用な大工さんが埋める。
938卵の名無しさん:05/03/13 08:55:46 ID:f/yE14Kq0
>>937 戻ってきたのかい
ずっと前からいるよ

『 みんな分かりきってる事をまた書いてるってことですよ。』
分かり切ってるのにみんなできないんだろ?

『行政が取り組む問題なんだと思いますよ。』
公衆衛生的な予防はね

『 要はいじるなら責任を持つこと。』
その責任てちょっと教えて欲しいもんだねw
参考までにあなたのとってる責任て何?まさか長持ちする充填、補綴をする
なんて幼稚なこと言わないでね。
そんなこと、“ずーっと前から言われてたこと”“ みんな分かりきってる事”だからねw

『人並みに不器用ならカリエスがあっても薬物塗ふ、指導までにしておいてほしい。後は器用な大工さんが埋める。 』
そんなこと、それこそ みんな分かりきってる事。だれかがつい最近言ってたけど
じゃあ、どうして再治療(再処置)ばっかりなのよ。器用な大工さんて日本にいないの?
喪失歯数も激減と言えるほどでもないの知ってる?
予防の本当の意味をもっと勉強したら?

忘れたらいけないので言っておくけど、『手仕事』は大事だけど目標じゃない、と言ってるのだけで
その類いのものを無くせなんて一言も言ってないからね。
それに自分のことを『人並みに不器用』だなんて思ってもいないよ。
君より器用かも?

君のような教科書的な批判はもう嫌になるほど聞いてきた。一度は『 薬物塗ふ、指導』以外の予防を
貧乏してでもやってからもう一度お話しましょ。
そもそも予防の話をするのに『 薬物塗ふ、指導』を出してくるんじゃおつむの程度が知れるよ、って言われるよ。
939卵の名無しさん:05/03/13 09:58:13 ID:4BqaxgcT0
>>937
--予防って言うのは一医院でやっても効果なし。全体で動かなければ。
行政が取り組む問題...。

逆だと思うよ。一医院の力が行政を動かす。
行政が...などと人のせいにしているうちは何も変わらないよ。


940卵の名無しさん:05/03/13 10:09:38 ID:KS/Ox+6o0
>>939
基本的に医療保険はけっして予防中心にならない。
なぜなら、この制度に国民は最高に満足してる。
したがって行政も立法も最高に満足してる。
したがって、大改革の必要性まったくなし。

不満があるのは、医療従事者のみ。
僕たち医療従事者は虫けら以下だから、無視。
完。
941939:05/03/13 10:31:12 ID:4BqaxgcT0
>>940
保険と自費の二重請求された経験のある私としては、少なくとも今の医療保険に
最高に満足はしていません。

私の意見は、願いをこめて。

あなたのように、諦めきった言葉を聞くと悲しくなる。
現実の声を聞きたくて今ここにいるから覚悟はしているんだけどね。。。
942卵の名無しさん:05/03/13 10:56:02 ID:49P+r+ve0
ID:fWF4s+zM0
こういう馬鹿にまともにレスしてんじゃねえって
アホかお前ら
言葉尻とらえて遊ぶような奴だろうが
943卵の名無しさん:05/03/13 10:56:12 ID:KS/Ox+6o0
>>941
僕は保険医療改革の必要性を15年以上訴続けたのだな。
他の人も訴えつづけた。
それなのにこのありあさま。
僕はいいかげん目を覚ましたのです(一年ほど前)。
保険をかえようとするより、
自費を開拓する以外道はない。
いかに保険から離れていくかだ。


国は、いたるところ民営化を進めています。
同様に、国は健康保険を小さくしたいのです。
944卵の名無しさん:05/03/13 10:58:44 ID:49P+r+ve0
ID:fWF4s+zM0
こういう馬鹿にまともにレスしてんじゃねえって
アホかお前ら
言葉尻とらえて遊ぶような奴だろうが

>>939
>逆だと思うよ。一医院の力が行政を動かす。

は? 生きるか死ぬかって瀬戸際なのに、そんな悠長な事してられるかって
慈善事業でやってるんじゃないんだよ
あんたが行政にでも掛け合ってくれや
945卵の名無しさん:05/03/13 11:06:08 ID:49P+r+ve0

眼科医がメガネを作ったり、外科医が義足を作ったりしないでしょ?
なんて馬鹿がいたな

義足はともかく、メガネと補綴を一緒にしないで欲しいんだよな
義歯なんて、いいもの作ろうと思ったらこんなに時間かかるものないよ
他の患者に回せる時間考えたら赤字だけどね
946941:05/03/13 11:24:42 ID:4BqaxgcT0
だから願いをこめてだってば。

自分たちだけ被害者的な者の考え方はおかしい。
歯科医のストレスをぶつけられている患者も被害者。

気持ちもわからなくもないが、
あなた方は、自分の使命と現実の狭間にさらされて、そのジレンマ
どうしているの?2ch以外に?
947941:05/03/13 11:30:49 ID:4BqaxgcT0
>>943
保険制度に国民は最高に満足していると思っているんでしょ?
なのに保険から離れていくことを模索しているの?
凄く難しいテーマだね。

冷やかしているわけではない。その心中是非、語って欲しいよ。
あなたが何故2chに来たかも含めて。
948卵の名無しさん:05/03/13 11:50:02 ID:KS/Ox+6o0
>>947
満足というのは、表現ミスかもしれない。
恩恵というべきか?
健康保険制度が出来た時
どれだけたくさんの恩恵が国民に生じたか?
はかりしれないことはわかると思う。
これほどまでに、驚くべき低価格で
一定基準以上の医療を受けれる国は
どこかあったら教えてください(ぜったいない)。
得た恩恵があまりいも大きいため大改革はありえない。

国としては、
国の支出、借金を少なくするために
ほんとは小さくして行きたい。
しかし、飴玉がおおきすぎたため、いまさら
小さな飴にとりかえられない。

僕立ち虫けらにとっては、予防も
保険内にいれてほしい。
ほかにもたくさん保険にいれてほしいものがある。

しかし、大きな飴をさらに大きくするなんて・・・・・できこない。
保険医療費は増大する一方なのだから。
医療が進むほど、死にそこないの、延命能力が増え
延命医療の医療費が激増してる。



したがって、保険制度内でできっこないことは、
制度外でやるしかない。
949946:05/03/13 12:15:18 ID:4BqaxgcT0
>>940>>948を同じ人が書いたとは思えないところが
2chの面白さ。でも、嬉しかったです。気持ちがきちんと聞けて。

結局、歯科医も患者も行政も、誰も今の保険制度に満足していないのです。

一医院の力が行政を動かす。
行政が...などと人のせいにしているうちは何も変わらないよ。

私の声、素直に聞こえますか?アングラーな場で素直に語るのも、
私は悪くないと思うのです。




950卵の名無しさん:05/03/13 18:42:24 ID:Yrm1ERkw0
>>948
その、戦前、保険制度が無い頃ただでさえ少ない歯科医院が潰れるような
こともあったが、戦後、保険制度のお陰で4〜50年前歯科医の門前には
朝早くから列をなしそのお陰で、医師も羨むほどのお金持ちの歯医者が
多かった。現に2人も3人も金のかかる私立歯科大学に下宿通学をさせても
お釣の来る時代もあったのも現実である。今の泥舟のような歯科界を作り
出したのも、先の読めない利己的な歯科医師自ら作り出したものであろう
951卵の名無しさん:05/03/13 18:59:28 ID:DYBIEEFy0
937だけど。>>938
誰かが書いてたけど、あんたって言葉尻取るねぇ。
人の言うこと少し肯定して受け止めないといけないよ。
ここは喧嘩腰で話するところじゃないでしょ。

>>手仕事は大事だけど目標じゃない、と言ってるのだけで
ここがどうしても引っかかってね。
私なんかあんたが幼稚と言ってた根治、補綴、とっても力入れてるよ。
殆どは予防の話なんてできないP患なんで。P処とメンテで手がいっぱいだけど。
もちろんその子供達にはちゃんとやってるけど。

「君のような教科書的な批判はもう嫌になるほど聞いてきた。一度は『 薬物塗ふ、指導』以外の予防を
貧乏してでもやってからもう一度お話しましょ。
そもそも予防の話をするのに『 薬物塗ふ、指導』を出してくるんじゃおつむの程度が知れるよ、って言われるよ。」
あんたのこと批判したかな?薬物塗布、指導だけにして欲しいのは他の医院。うちの事じゃないよ。

不器用な歯医者が多くて理屈ばっかりで手が動かなくて困るね、ってこと。
あんたもそう思わない?
952949:05/03/13 19:34:37 ID:4BqaxgcT0
>>951

--殆どは予防の話なんてできないP患なんで。P処とメンテで手がいっぱいだけど。
もちろんその子供達にはちゃんとやってるけど。

口の中だけ見て、その人全てを判断してやしませんか?
ブラッシング指導を依頼したら、「時間がないからまた今度!」って昔言われたこと
あるんだけど、あなたには、その時の歯科医と同じ臭いを感じるよ。

今の主治医は、私に予防的な話もしてくれる。でも最初からそうではなかったんだけどね。
あなたが思う「B級患者」にも取り敢えず少しでいいから話しかけてみて。
目から鱗..とは言わないけど、少しは癒されるかも知れないよ。

え?そんな時間はない???
953951:05/03/13 20:50:02 ID:l5ntpDOL0
>>952
「ブラッシング指導を依頼したら、「時間がないからまた今度!」って昔言われたこと
あるんだけど、あなたには、その時の歯科医と同じ臭いを感じるよ。 」

言い訳に見えるかもしれませんが、私の医院は毎日60人位患者さんが来ます。
一人でやってます。以前アルバイトを使ってましたが、あまりの下手糞ぶりで
あえて一人でやってます。待たせるのは残念ですが仕方ないと思ってます。自分の患者
は全部自分で診たいからです。このご時世でレセ600常です。
患者の人気が自分の評価だと思ってるので、やはり話は沢山聞きます。
口の中だけ見てその人を判断している歯科医師って誰ですか?
あなたこそ前スレだけで私を見ていませんか?どうですか?答えてくださいね。

いいですか、ここは意見を書く場所ですが、相手の感情を無視して想像で書かない方がいいですよ。
どう思うかは勝手ですがね。
954951:05/03/13 20:55:12 ID:l5ntpDOL0
言い忘れてた。
予防の概念ってのは、PでもCでも本質はいっしょなんですよ。素人さん。
955卵の名無しさん:05/03/13 21:23:15 ID:koYCXZ9b0
田舎で毎日60人位患者さんが来ますと自慢されてもナ〜
956952:05/03/13 21:56:17 ID:4BqaxgcT0
>>953,4
相手の感情を無視して書いていません。
あなたの言葉を受け、自分の意見を書いたまでです。

>>もちろんその子供達にはちゃんとやってるけど。
この言葉から、あなたの感情、真意を想像するのは難しい。決して言葉尻を
取ったわけではないし...。ただ私は寂しかっただけです。

>>953のご意見のように、最初からあなたの背景が読めれば、もっとお互い
気持ちよく心通わすことができたのではないでしょうか。
そう、あなたが仰るように、ここは喧嘩腰で話をする場ではない。でも、与えられた言葉で、
その人を想うしかない...。違いますか。

ここは「B級患者を語る」場所。私の存在はスレ違いです。申し訳ありません。
だけど、この私の感情、誰が想像してくれるんだろう。
逆に、無視しすぎていませんか。玄人さん。







957951:05/03/13 22:21:39 ID:l5ntpDOL0
>>955
やっぱ自慢に聞こえたかね?
田舎かな。周り6件あるけど。いや、正確には現在四件。2件つぶれた。
四件中1件は経営者変わった。

955あなたは田舎ですか。何人ですか?
もし羨ましいと思って自慢に聞こえたら955は粒に行くといいと思う。
もともと60人って言ったのは952に言い訳を教えたかっただけ。

でもね、60人って言うけど紹介7割でそこそこA級。残りの3割はやっぱりB級かな。
流行ってるから来た。みたいに。
ぐっと堪えてBからAに昇級させる苦労は誰かがエネルギー吸い取られるって書いてた。
私もそう思う。

958951:05/03/13 22:40:18 ID:l5ntpDOL0
956さん
ごめんごめん。素人さんは厭味だよね。まったく私いやな奴だ。
959956:05/03/13 22:55:38 ID:4BqaxgcT0
言葉尻取りたくなる人の気持ち、わかりました。
別に>>958さんのこと言っているわけじゃないですからね。
誤解のないように。
960:05/03/13 23:31:46 ID:eGswyczr0
ここはヤブ医者下手糞

西野歯科医院
大阪市浪速区元町1−13−7大協ビル3階
06−6649−5364

こんな糞みたいなところはよ潰れろ。
何か犯罪がやりたいやつらはここへ行け。逆に善行になる。
961卵の名無しさん:05/03/13 23:43:55 ID:pdmMF0Ul0
960のタイホクルー!!
962卵の名無しさん:05/03/14 08:19:17 ID:4k0ednc40
>>951 あんたが幼稚と言ってた根治、補綴、とっても力入れてるよ。

幼稚なんていつ言った?言いがかりだなw

Cの処置はPulへの続発への予防。
Pulの処置はPerへの続発への予防。
総ての処置は予防的概念をもってするもの。
そういう意味でも、患者さんの歯を失いたくない歯科医は、
『手仕事』もちゃんとやるよ。
『人工臓器、医療器具』の為害性、危険性を知ってるから
とっても丁寧にやるよ。
責任があるから、根管処置後は継続的に検診を欠かさない。
それに応じてくれる患者さんにだけだけどね。
1ヶ月後、3ヶ月後、・・・と。良好な成績を持続していた
根管が、10年後に突然根尖に暗影像を呈することも経験ある。
だから根管処置もしない済むならしないほうが良い。
だからCの処置もちゃんとやるよ。当たり前でしょ。

予防ってのが、歯みがきだとかだけじゃないんよ。
分かってね---ダメかw
963卵の名無しさん:05/03/14 08:44:02 ID:POFdmRB30
>>958
あなたの書き方だと喧嘩腰になっても無理はない。
あなたが人の話を聞ける人間に、文面からは読み取れない。

BからAにするのはエネルギーが吸い取られる?
だったらやめれば?お疲れ様。
964時代遅れの歯医者:05/03/14 11:02:42 ID:9xGR8Q8T0
>>953
ちょっと旅行に行ってきたので、暫くぶり。
凄い先生がいるね。秘訣を教えて下さい。

1日60人も診て、手仕事に自信が持てて、
患者の話を良く聞ける方法を。きっと有るんでしょう。

自分も昔は、1日平均50人ぐらい診ていたけれども、
治療は、今から考えると、いろんな意味で酷かった。
でもその時は、それなりに自信はあってやってたけどね。
周りの知り合いには、ベルトコンベアーに乗せられて、
治療を受ける工場みたいだといわれていた。
965卵の名無しさん:05/03/14 12:40:58 ID:C8Nmgjul0
> 「ブラッシング指導を依頼したら、「時間がないからまた今度!」って昔言われたこと
>あるんだけど、あなたには、その時の歯科医と同じ臭いを感じるよ。 」

これを匂いだとか何とかいう人間は、単にわがままなだけ
まともな人は「次回でも良いのですが・・」とリクエストする
966951:05/03/14 13:36:45 ID:nkifztXF0
>>962の何でも知ってる大先生。こんにちは。
って書くとなんだぁこのボケ野郎っておもうんでしょ。あんたのことだから。
言いがかりかぁ。悪かったね。
多分きっとだよ。大体は考えてること一緒だと思うよ。
何度もいうけど批判してないって。同感なんだって。

>>963
それでもやめられない歯医者って結構いますよね。

>>964
こんにちは。先生風邪だったのでは。
うちも最高潮の時は84人ってのがあり、一人で見ました。
患者がベルトコンベアでなく自分がベルトにのってみて回って感じでした。
当然嫌で減らしましたが、今でも60は下げれません。

そのころから目をよわらして拡大鏡を使ってます。
967時代遅れの歯医者:05/03/14 15:22:08 ID:9xGR8Q8T0
>>948
私もおそらく貴方の考え方と似ていると思いますし、
今の状況で有れば、自費治療しか、患者も我々も満足できないと思っている。

健康保険制度が出来た時の時代背景と、今とでは全く違っている。
戦後復興がまだまだで、国民が皆貧乏で、生きていくことがやっとの時に、
国民にとっては、神風が吹いたようにして出来た健康保険制度は日本の誇れる制度だ。
しかし時代と共に、古くなって綻びて過去の栄光だけを背負った爺の政治家のように、
もはや存在することが悪のようになってきたと思うのは自分だけだろうか?

新しい制度を作って、今の時代にあうようになってもらいたいもんだ。
食管制度もなくなったし、4月からは、ペイオフ解禁だ。時代は変わっている。
制度も変わらなくては、既得権を持った極1部の人間だけが良い思いをする。
今は国民も医療従事者も、そいつらの食い物にされているだけなんだよね。
968卵の名無しさん:05/03/14 16:52:01 ID:4k0ednc40
>>939 逆だと思うよ。一医院の力が行政を動かす。
>>行政が...などと人のせいにしているうちは何も変わらないよ。

賛成だね。
新しい制度を作って、今の時代にあうようになってもらいたいもんだ。なんて
言ってないで、黙々と患者さんのために本当の医療を皆で行ないましょう。
私も(本当の医療)やりたいけど出来ないで日々格闘の毎日ですけどね。
って書くと、出来ない=手仕事が下手ってつっこむボケがいるんだよねw

制度ってのは実態に即して、変化していくもの。
国民の口腔内の状況が今のままじゃどれだけ政治家に金を突っ込んでも
制度は変わらんよ。

すぐに制度は変わらなくても、まともな歯医者がまともな歯科医療を遂行
していけば世間がだまっていないよ。
(まあ、それまでもたない歯医者も出てくるだろうけどね。)

>>大体は考えてること一緒だと思うよ。
一緒の訳がないだろ。
いくら手仕事を自慢しても一人で60人も診ていてまともなことができる訳が無い。
自分でまともな手仕事をしていると錯覚しているだけのことだ。自分の物差し
の中ではまともなんだろう。
同じ土俵にのってなければ話が合わないのは当たり前だ。
まさか患者さんの肩をたたきながら、歯をもっと磨きましょうよ、なんて言うのを
歯みがき指導だなんて思っていないよな?
969952:05/03/14 18:35:15 ID:POFdmRB30
>>965
そうですね。その時の状況...、というか話の流れを全て書いていないから、わがままを
私が言ったように取られても、それはしょうがないと思います。
でも...、でもね。感じちゃったんですよ、臭いを、>>953に。
あなたと同じように、私も率直に意見を書いたということでご理解下さい。

多分、当時の歯科医と私は、信頼関係が築けていなかったのだと思います。
ちなみに現在の主治医に私は満足しているのだけど、何故かと考えれば、まず
患者に対してそんな言葉足らずな対応ではないし、きっとどんなに時間が
足らずとも、ひとことでも私の意に沿ったアドバイスをしてくれると
思うから...。

私は、「地道な努力」は、必ず実を結ぶと確信しています。
理想論と言われようが、何と言われようが構わない。信じています。

私の意見を静かに聞いて下さる歯科医の皆様へ。
頑張って下さい!!
970時代遅れの歯医者:05/03/14 19:18:40 ID:9xGR8Q8T0
丸2日離れていただけで、浦島太郎だった。
登場人物が自分も含めて、だいたい4人ぐらいですか?
音頭取りや、お囃子、素人は除いてね。

>>968
同じ土俵って、具体的に言うと、どんな物?
1日60人診る先生も、細かいこといろいろと聞いてみると、
結構工夫をしていて、想像以上にいけてるかもしれないし。
10年後に突然根尖に暗影像を呈する理由が解る程度。

>>969
信頼関係って難しいよ。
ただ馬鹿みたいに黙って口を開けて、文句の1つも言わなければ、
信頼関係があると思っている勘違いな歯医者もいるし、
自分の言うことを良く聞いてくれている素振りを感じれば、
信頼関係があると思う患者もいる。
双方にとって、お互いに同じ程度の信頼度を得ることは、難しい。
保険じゃよっぽどのお人好しの歯医者でなければ、
同程度の信頼を得るのは無理だ。
もし患者があると感じたのであれば、それは誤解でしょう?
971969:05/03/14 19:41:26 ID:POFdmRB30
>>970
だから私にどーしろと?
私のマインドコントロールをときたいの?
972卵の名無しさん:05/03/14 20:04:38 ID:Gg6mSST30

お前らヒマそうだなぁ
973卵の名無しさん:05/03/14 20:20:44 ID:t0dNG9zYO
すみません…ちょっと質問よろしいでしょうか。
就寝中歯を食い縛っているらしく、アゴの付け根が異常に痛いです。
これって、歯医者に見てもらうのか何なのか、管轄はどちらでしょう?
もう全く痛みが治らなくて参りました
974卵の名無しさん:05/03/14 21:01:12 ID:4k0ednc40
>>970

何をわかったつもりで仕切ってんだかw
975卵の名無しさん:05/03/14 21:39:53 ID:qaCFaWA/0
>>974
相変わらず元気だね。
>>大体は考えてること一緒だと思うよ。
>一緒の訳がないだろ。
>いくら手仕事を自慢しても一人で60人も診ていてまともなことができる訳が無い。
>自分でまともな手仕事をしていると錯覚しているだけのことだ。自分の物差し
>の中ではまともなんだろう。
まあいい。いっしょじゃない事にしておく。
まだ子供なのか、たかが2ちゃんでも、診療中ふっと気が行く事があってね。心中穏やかな方がいい。

受身の人間だから、良かれ悪しかれ誰かが制度を変えるのをただ受け入れるだけ。
私も(本当の医療)やりたいけど出来ないで日々格闘の毎日ですけどね。
おおおぉっ、これだと同じになって、また怒られるよなぁ。
まぁいいっか。
976卵の名無しさん:05/03/15 08:58:23 ID:ZupOiDd60
ここはB級歯科医を語る場でしたっけ?
あれ?
977卵の名無しさん:05/03/15 10:24:16 ID:IJyHymdc0
978時代遅れの歯医者:05/03/15 11:56:40 ID:DYti9nrR0
>>971
難しいから、頑張って良い歯医者と巡り逢って下さい。

>>974
あまり仕切られる経験がなさそうだね。お山の大将君。
もし能力と元気があるのならば、何時でもお譲りしますよ。

>>975
60人とwは人間が違うでしょう。
まだ60人は見切れない何かを持っている可能性がかなりあるが、
wは、分かり切った事を、吹いているだけじゃない?
B級患者にはB級歯科医がお似合いなようですな。
979時代遅れの歯医者:05/03/15 12:08:31 ID:DYti9nrR0
>>974
アゴの痛い患者が来たぞ。
何とかしてやれば。出来なければ私が変わりましょうか?
980975:05/03/15 13:17:17 ID:oLldlvmM0
>>978
ありがとーちゃん。

講演会、雑誌、学会等で勉強になる先生っているけど、一方的に勉強するだけ。
自分はBでないと思ってここに来ると、みんなBでないって思ってる。考えさせられる。
ここで技術的なこと言っても見れないから、その考え方だけが走ってしまう。

w。出てきて何かはなしてよぉ。

>>973
多分ですよ。顎関節症で歯医者の分野だと思いますよ。
ただしBに行くと親知らずとか言われるかも知れません。
こう言ったたぐいの質問は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109042644/l50
の方がよくわかると思います。
981976:05/03/15 14:34:29 ID:ZupOiDd60
>>980
自分はBでないと思ってここに来ると、みんなBでないって思ってる。考えさせられる。

これは素人サイドにも言えること。凄く考えさせられるね。

982時代遅れの歯医者:05/03/15 15:03:16 ID:DYti9nrR0
俺はB級だから待つのが苦手だ。
はやく手仕事の上手な先生方、出てきて下さいな。
アゴの痛い患者が待ってるぞー。

もう辛抱しきれん。先走り汁がそこまで出かかっている。
983卵の名無しさん:05/03/15 15:42:26 ID:nzJE+uoA0
>>982
治してやってよ。できるものならね。
984時代遅れの歯医者:05/03/15 16:20:49 ID:DYti9nrR0
>>983
あんた誰。物の頼み方も知らねーのかよ。
985時代遅れの歯医者:05/03/15 20:44:37 ID:DYti9nrR0
手仕事なんて言っていたけど、ホントに手仕事しか出来なかったのか?
これだけ言われて出てこないなんて、根性無しもいいところでしょう。
これじゃあ、自分で間抜けさ加減を証明したような物ですね。ガッカリしました。
いよいよ楽しい楽しい討論会が始まると思っていたのに残念です。

どなたでもよろしいですから、この続き始めますか?
986981:05/03/15 21:05:09 ID:ZupOiDd60
>>985
って言うかね、皆があなたの駒じゃないんだから...。
これだけ言われて出てこない...のは当たり前じゃないかなぁ。

せっかくの討論会の質を下げたのは、一体誰でしょうねぇ。
987卵の名無しさん:05/03/15 23:11:13 ID:TaDx+xIm0
>>985
あんた、ちょっといいかげんにしなよ
いい歳こいて何熱くなってんのさ
988卵の名無しさん:05/03/15 23:43:36 ID:L4+aIhhc0
一日60人って9時7時でうち9時間稼動したとして
一時間に7人弱か。一人に8分?当然CRもXPも
印象BT、PSPも先生がなさるんですよね。
へーへーへー。
989職人:05/03/15 23:44:17 ID:YLCOmzfFO
時代遅れの歯医者さんの意見、大先輩の意見としてすごく参考にしてたけど…なんか今日荒れててびっくりしてしまいました。??
990卵の名無しさん:05/03/16 00:04:11 ID:8efb70vv0
>60人を一人でなんて奇跡に近い。
 たぶんドクタ一人で優秀な衛生士が数名いて
 任せているのでしょう。
 ウチは完全一人診療だが10人越えたら
 死にます。

991卵の名無しさん:05/03/16 00:32:07 ID:kh2Xqt8M0
>いよいよ楽しい楽しい討論会が始まると思っていたのに残念です
>どなたでもよろしいですから、この続き始めますか?

何の話をしたいのですか?
顎関節症の話ですか?
OFP,とかMPSとか、atypical tooth painとかの
先端の話をしたいのですか?
「時代遅れ」と名乗っている割にあたらし物好きですか?
992971:05/03/16 08:20:57 ID:+sqUsTLm0
>>970
確かに同じ程度の信頼度を得ることは難しい。
だけどそもそも、どうやって「同じ程度」と計り知るのだろう。

互いのことを少しでもよいから信じることにだって、「信頼関係」は存在するはず。
今の主治医は、可能ならカウンセリングに1時間かけてくれるし、
私に手鏡持たせ、真剣になって語りかけてくる。
その時の表情が、仮に素振り...演技というなら、私はまた「B級患者」に転落
するだろう。
993992:05/03/16 08:40:38 ID:+sqUsTLm0
>>992 可能ならカウンセリングに1時間かけてくれるし...。

誤解のないように、先に追記。
この時は、私がその日最後の患者。医院を後にしたのは時間にして
21:30だったと記憶しています。
994卵の名無しさん:05/03/16 08:53:44 ID:hqv6xki70
>>今の主治医は、可能ならカウンセリングに1時間かけてくれる
時間をかけることを言っても信頼関係の存在はない。説明能力がないか理解力に欠けてるのでは。
>>手鏡持たせ、真剣になって語りかけてくる。
これなら理解できる。Bの話に時間を持ってくるなら、ここから立ち去るべし。
ちなみに1時間6人は神業でもなんでもない。一人あたりの時間なんて言ってるのは論外。
それは992と同類。歯科医院はカフェテラスではない。
995992:05/03/16 09:21:58 ID:+sqUsTLm0
>>994
仰る通りだと思います。
「時間」の話には「時間」で対抗!などと考えた私が恥ずかしいです。

1時間のカウンセリングの内容については敢えて詳細語りませんが、
私の、歯に対する認識の歪みを正すきっかけになったものとして
大切に財産にしています。

このスレにいると、結局は今の自分自身を見つめることになり、
居心地は悪くない。
もう少しお邪魔させて下さいね。宜しくお願い致します。
996卵の名無しさん:05/03/16 09:43:26 ID:DNAKp+md0
言うなら時間を気にせずにだよ。とか次の患者を待たしても。時間切れなら次までの宿題ってのもある。
お互い時間は大切なものだから、有効に使うことは考えないと。
あと、お願いですが、居心地よかったら次スレたててくれませんか?
やっぱり「時代遅れ」先生出てほしいし。
997新スレでつ:05/03/16 09:53:14 ID:EpJpv9aw0
998995:05/03/16 09:59:39 ID:+sqUsTLm0
>>996
申し訳ありません。私、ここにいちゃだめですか?
私なんて「素人」なんだから、適当にスルーしちゃって下さいよ。

それに、「時代遅れ」先生は、これまでいろーんな顔で登場していると
思いますから、今後も問題なくご発言されると思います。
そういうスタンスでアングラな世界にいらっしゃると、他ならぬ
「時代遅れ」先生が私に仰ってましたから。
そういう筋の通ったところが、きっとお名前に由来するのでしょう。

違ったらごめんなさい。
999998:05/03/16 10:35:24 ID:+sqUsTLm0
>>998
発言撤回。申し訳ない。
次スレたてました。
ちょっと複雑な心境だったのですが、でもそこは素直にならないと。

改めまして、宜しくお願い致します。
1000卵の名無しさん:05/03/16 11:09:02 ID:vIMS5gB80
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。