精神科医の方に質問です Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
精神科医(とおぼしき人)が気が向いた時、お暇なときに質問に答えてくれるかもしれないスレです。
先生方よろしくお願いします。

*掲示板で診断・治療はできない
*そもそもこの板は質問をする場ではないが、質問スレ乱立防止のためにこのスレッドがある
*返答が自分の望み通りじゃなくてもきれない・返答がなくても暴れない

煽りはスルーしましょ。

過去ログは>>2
2卵の名無しさん:03/09/13 09:43 ID:bPu3KDcE
☆精神科医の方に質問です☆
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1028/10286/1028613961.html
精神科医の方に質問ですPart2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042187890/
精神科医の方に質問ですPart3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048571227/
精神科医の方に質問ですPart4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049976113/
精神科医の方に質問です Part5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052398073/
精神科医の方に質問です Part6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054208118/
精神科医の方に質問です Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056313629/
精神科医の方に質問です Part8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059906591/
3卵の名無しさん:03/09/13 09:44 ID:1/WzH6Vo
どっちか削除依頼だしとけよ。
4卵の名無しさん:03/09/13 09:46 ID:N2n6So/A
糞スレ乱立させんな
ヴォケ
5メンタルヘルスの質問はこちらへ:03/09/13 09:49 ID:9DRmgHNQ
本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063174922/l50

★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#27
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062299439/l50

★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061154882/l50

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/l50
6卵の名無しさん:03/09/13 09:52 ID:vXBJSSzb
>>1
7卵の名無しさん:03/09/13 11:10 ID:buuLODW6
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、
心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方はメンタルヘルス@2ch掲示板へどうぞ。
http://etc.2ch.net/utu/
8新スレ乙!:03/09/13 12:07 ID:5LvL1BEA
重複前スレ 精神科医の方に質問ですpart8 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060072994/l50
68 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/13 10:29 ID:lU+joR2t
>> http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059906591/971

「睡眠障害の対応と治療ガイドライン」からいくつか抜粋すると

・起床して2時間以内に外光を浴びることで体内時計がリセットされて
15〜16時間後に眠気がくる
・習慣的入眠時間の前4時間以内は一日のうちで最も眠気のこない時間帯なので、
無理に早く寝ようとしても無駄
・運動もリラクゼーションも眠気には間接的効果しかないので、眠れないときは
無理に寝ない
・朝食を食べる習慣をつけることで朝食時間前に腸蠕動で目覚めやすい。
・早く寝たいのなら、早起きが最も効果的。積極的に睡眠時間を短くするのも
寝付きに有効
・昼寝は午後3時までに30分以内なら夜の睡眠に影響しない
・睡眠時間は昼間に眠気がこなければ短くてもかまわない
9卵の名無しさん:03/09/13 12:22 ID:ePtoBLP/
Pちゃん達の質問に
無料で答えてる痴呆P胃センセも
偉いとは思うが、
実際のところ答えることが
Pちゃん達の「ため」に
なってるのだろうか?
10卵の名無しさん:03/09/13 12:24 ID:QyCXba5j
まあ、ここは隔離スレだから
11卵の名無しさん:03/09/13 12:25 ID:4N1mXPqN
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061154882/l50
時間の経った未回答者は申し出てくれな
|(疑古) |              ∫∫∫ ギ コ 猫 相 談 室 へ よ う こ そ ∫∫∫
| ここに |  o ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
| 居て |   .   ゚ ギコ猫相談室が営業休止することはありえんぞ!必ず普段通り回答するから安心しろ! 
| よし!  ○_∧   苦悩しているひと!何を遠慮してる?遠慮するな!こっちに来い!ギコがついてるぞ!
ロ__  (*゚Д゚)   ギコはあなたのこころに寄り添うぞ!ギコ猫相談室は皆の助け合いの場所だ!   
__/┌(ヽΩ/)   時間の経った未回答者は申し出てくれな!質問を書き捨てにしないで一言貰えると嬉しいぞ!
  ||/||..|_└ヽ_|ヽ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─|| ┸.。__]|_)_)★仲間のモナー相談室はメンヘル板(専門板)メンヘルサロン板(雑談板)の両方で稼動中★
  ___∧______________________________________________
/>【勤務時間内限定】談話室【ヒマですなー】
>1 :卵の名無しさん :03/08/08 10:51 ID:AsjyCBVz
>仕事柄昼間のレスの反応が鈍いこの板.
>コーヒーでも飲みながらヒマな者同士語り合いましょう.


おヒマな医者はご回答お願いします
12卵の名無しさん:03/09/13 12:34 ID:RpFDd5ps
>>10
そうそう、「ため」にならなくても
医者が「ためになったつもり」になれば良い罠(w
13卵の名無しさん:03/09/13 12:45 ID:5LvL1BEA
>>11
【勤務時間内限定】談話室【ヒマですなー】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060307483/578

582 :ヒマなお医者様はご回答お願いします :03/09/13 12:40 ID:5LvL1BEA
>>578
>おヒマな医者はご回答お願いします

は嫌味に間違われかねない文でした。失礼しました。

★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061154882/l50
14卵の名無しさん:03/09/13 13:28 ID:jnPfbG2L
リンクサンキュ、バイバイ.....
15海崎 渉(^^):03/09/13 13:54 ID:eGW6bNut
最近痴呆P医先生いじめが酷い(;;)
16卵の名無しさん:03/09/13 14:13 ID:QyCXba5j
あんまりひどいようならこのスレつぶして
メンヘル板に帰ってもらうのもいいかも。
オールスルーにすれば、気分の悪い思いをせずにすむよwww

絡めば絡むだけ気分の悪い思いをするからね。
17卵の名無しさん:03/09/13 16:40 ID:XAH8qfUl
16さんが精神科医でないことを祈ります。
18ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/13 19:43 ID:+mG0Jsyp
前スレ972さん、>>8痴呆先生ありがとうございました。
あまり無理に寝ようとしないほうが逆に楽になれるのかも。
10月から専門学校に通うことも決まったので、むしろ今の状態をキープしながら体力をつけていった方が肉体的にはいいのかもしれません。
今は2〜3日ぐらい平気で食べないこと多いし(爆)
19卵の名無しさん:03/09/13 20:06 ID:7+ruMdcm
質問なんですが週に2回通ったら迷惑ですか?
薬は2週間分もらうのに毎週1回通ったら迷惑ですか?
20卵の名無しさん:03/09/13 20:10 ID:5LvL1BEA
>>5
新スレ移行しました
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
21痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/13 20:27 ID:lU+joR2t
誘導されて来ました。

>>9
ためになることを言おうとしても個人情報の乏しい掲示板では限界があります。
少なくとも害がなければよし、と考えます。

ちなみに私はマンネリで非アカデミックな回答をしつつ、
時々くる他の先生のまじめでおくゆかしい回答を読んでひそかに感動したり
参考にしたりしております。
もちろん、石でない人の回答のなかにもときどきエレガントなレスがあります。
そんないつくるかわからない感動的なレスを楽しみにして、
スレが廃れない程度に巡回して回答しているのです。
質問者へ最低限の配慮をした回答をこころがけていますが、
それは単なる職業的倫理観からくるだけで、
好意や親切心や責任感からではありません。
ですから、回答しようと思える質問を選んで回答し、
興味を惹かなかったり回答の必要を感じない質問はスルーします。
また、コテハンを名乗ればいろいろ書かれますが、
ここに居る目的があるわけですから、あっさりスルー可能です。
逆に目的がなくなれば、さっさと質問を無視して消えるつもりです。
匿名掲示板だから可能になる無責任な態度ですが、
そのかわり回答に対価は頂きませんしご批判も自由ですのでご容赦を。
本当に援助が欲しければ、お金を払って受診すればいいだけのことですから。
22回答者様へ:03/09/13 20:30 ID:o+gDS3in
メンヘル板の回答者も参っています。

この板で相談に答えてあげてる人って http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1056615777/l50
219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 11:13 ID:wcLnLseW
タイミング(?)良く、物凄い・・・が混乱しているんですが、
回答者それぞれ相手の相談に共感して自分の経験に
照らし合わせて回答するわけですが、
一つ言葉を誤ると叩かれるわ・・・・ろくな事は有りません。
なら何故回答しているのだと聞かれるでしょうが?
・・・・自己満足もあるかもしれないし欺瞞と言われるかもしれない。
でも放って置けない・・・これしか言葉が思い浮かばないのが現状です。
自分の持っている経験、知識を使える範囲で回答する。
スルーしてしまうより、それで相手が気持的に楽になれば・・と回答しています。
質問者に信じてもらえない・・・まぁ悲しい事ですが仕方がないと・・・
そう言う人も中にはいるでしょう。でも一人でも信じてもらえればそれで良しと思ってます。
偽善者って何らかの見返りがある人ではないでしょうか?
政治家なんかそんな人かもしれません。
少なくとも此処では見返りは有りません。
優越感・・・・BBSで優越感をもってなんの役に立つのでしょうか?
履歴書にもかけない(w
23回答者様へ:03/09/13 20:41 ID:o+gDS3in
>>21 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c先生と同じことを書いているメンヘル板の回答者がいます。

精神科医と雑談しましょう・・・か。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1062521503/l50
539 :万年厄年既知内 :03/09/12 14:18 ID:HzIPF1Mf
回答者も叩かれたり責任追及されていては、回答なんかする気も起きないでしょう。
大事な事は此処はボランティアでの場所、責任追及するなら
病院へ行って心ゆくまで質問して金を払ってくださいと言う事です。
24痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/13 21:01 ID:lU+joR2t
>>19
ケースバイケースです。主治医に尋ねてください。
自分を振り返ると、特に支障なく受け入れられるときもありましたし、
都合で断ったこともありますし、
別の条件を提案したこともあります。

>>23
微妙に違うかもしれません。
掲示板で回答するなら叩かれることを予想して回答するべきだと思うのです。
叩かれるのが嫌なら、回答しないという選択肢が最初からあるわけですから。
もちろんたちの悪い叩きもありますが、
意見を書く自由は最大限保障されたほうがいいと思います。
>22にある「放って置けない」というのは、
冷たいようですが回答者が主体的に解決すべき問題でしょう。
25卵の名無しさん:03/09/13 21:53 ID:w5SiBqQD
スレを潰したのは私の知り合いどもです。
何で私の周りにはこんな一筋縄では行かない
DQNが多いのか。
モナー先生には迷惑をかけています。
私を苦しめるのを目的として生きているやつが多すぎます。
統合失調になった今も苦しめるのが快感なのです。
私は正直そういう感情はわからないんですよね。
他人を痛めつけたり苦しめたりすることによって心が安定する人って。
26卵の名無しさん:03/09/14 11:35 ID:vj+BtPlc
>>24
ありがとうです19です
今のところ断られてはいません
通い続けます
27卵の名無しさん:03/09/14 19:51 ID:X1PRCfCG
>>25 ここのモナー先生ですね
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★★★1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1060988888/l50
28卵の名無しさん:03/09/14 20:43 ID:vj+BtPlc
>>27
いちいち宣伝みたいにリンクを張るのはどうかと。。。
うざいよ
29卵の名無しさん:03/09/14 21:24 ID:oEfNRYYT
>>28
メンヘル板に帰って欲しいからな
30卵の名無しさん:03/09/14 21:26 ID:oEfNRYYT
帰れ
31卵の名無しさん:03/09/14 21:26 ID:oEfNRYYT
帰れ
32卵の名無しさん:03/09/14 21:27 ID:oEfNRYYT
帰れ
33卵の名無しさん:03/09/14 21:27 ID:oEfNRYYT
帰れ
34卵の名無しさん:03/09/14 21:28 ID:oEfNRYYT
帰れ 2度と来るな
35海崎 渉(^^):03/09/14 22:02 ID:CDY1xvBy
嵐(掛け言葉)の中どさくさに紛れて小話を一つ…

私がリア中の時、クラスの中に、日舞をやってる
色の黒くて背の高い割と美人な女の子が居た。
ある男の子は、その子の事を(色の黒い所からアフリカを連想したのか)
ケニアと呼んでその子をからかっていた。(たぶん少しでも構って欲しかったのだろう)
ある時、男の子が隣りのクラスの不良とひと暴れして帰ってきて
自分のクラスのドアをがらがらと開けると真正面にあの色黒の
女の子が他の2、3人の女の子と立って話しをしていたので
一言、「ドケニア!」とのたもうた。
36海崎 渉(^^):03/09/14 22:09 ID:CDY1xvBy
ちなみにその女の子、優しい人だったので笑って聞き逃してましたけどね。
37卵の名無しさん:03/09/14 23:16 ID:xBjiAqXS
なんか雑談になってるしーーー。

やっぱりpart8を有効利用しないからこんなことになるん
だよ。はぁ。
38にる:03/09/15 01:16 ID:5f7bQ05b
そろそろ本題に戻ろうよ。
39卵の名無しさん:03/09/15 05:49 ID:Qb+Ai5Ci
先生いたんですね
40海崎 渉(^^) ◆NUCEOu/xJg :03/09/16 20:32 ID:6GTFvBRA
パキシル→トレドミンになりました。
パキシルは英国でティーンエイジャーには向かないという説が出たんだとか。
お医者さんってそういう情報どこで知るんですか?

後、お薬の情報を患者自身が知るのに、こういう掲示板とか個人のHPよりも
大学病院のHPがお薦めだとか。どこかいいHP誰かご存知だったら教えて下さい。
41卵の名無しさん:03/09/16 22:29 ID:Q8dP1oWL
下らない事聞いていいですか?

自傷って自分で手を切ったりするんですよね?
私は毎日、黒魔術の儀式をやる為に、指をナイフで切り血を出して
使っていました。
痛いからイヤだったのですが、黒魔術の為に我慢して手を切っていました。
1ケ月位毎日していました。

メンヘラーが切ると安心するからやる自傷とは違いますよね?
私は呪いをかけなくてはならない義務と、復讐する為の臥薪嘗胆で
手を切り、黒魔術をしていたんですが、これって自傷になるんでしょうか?

ヨロシクお願いします。
42痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/16 22:44 ID:F8rpv+fA
>>40
>お医者さんってそういう情報どこで知るんですか?

第一報はグラクソスミスクラインのMRからでした。

>どこかいいHP誰かご存知だったら教えて下さい。

モナー薬局のテンプレでは不足ですか?
43痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/16 22:47 ID:F8rpv+fA
>>41
本人にとって意味が違うだけで、どちらも自傷だと思います。
44海崎 渉(^^):03/09/17 00:42 ID:ppMcikQ/
モナー薬局とかよりも、もっとqalityの高い医療従事者が
情報を提供してる信頼のおける安全で適格な所がいいです。
…っていっても、自分で探す努力を怠ってはいけませんよね(^_^;)
いろいろ検索してみます。
45にる:03/09/17 01:08 ID:a1rxx56g
>>44
ここじゃだめなの?
ま、おいらのいうことはあてにならんだろうけどさ。
46卵の名無しさん:03/09/17 01:24 ID:jeYi2KuX
にる先生おかえりなさい。

待っていましたよ。
47にる:03/09/17 01:34 ID:a1rxx56g
>>46
ありがとうです。
48LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/09/17 01:47 ID:/ZuTpNkp
>>47
元気?
49にる:03/09/17 02:00 ID:a1rxx56g
>>48
元気です。外科でならしましたから多少のことではへこたれません。
でも精神科は別の意味で、ストレス溜まりますね。
お気使いありがとうございます。
50痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/17 09:19 ID:WQsYl0CD
>>44
モナー薬局そのものではなく「テンプレ」と言ったのですが。
たとえばここのリンク先ぐらいは常識ではないかと↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062299439/10
51.:03/09/17 11:00 ID:YpGJRkp2
>>50 痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c 先生、そのリンク先のサイト集めた者です。
間接的に誉めていただいたようで少しほっとしました。

>>48 :LOU REED ◆yDGPE0pF22 先生もどうかこころ安らかでありますように祈っています
52海崎 渉(^^):03/09/17 12:06 ID:ppMcikQ/
>>50
よく知りませんでした。それにリンク集めた方にも失礼でした。
ごめんなさい!
53卵の名無しさん:03/09/17 17:24 ID:1yJ/FKWw
こんな事を言ってる霊能者がいたんですが・・・。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053666275/282

ちなみにこの人、あちこちで宣伝、自作自演を繰り返して、問題になってます。
しかも次々と真実が暴かれ大変な事に・・・。
だれかこの自称霊能者に、突っ込んでやって下さいw
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1060424280/l50
54痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/17 19:05 ID:WQsYl0CD
>>51
作成ご苦労様です。
55にる:03/09/17 19:11 ID:9TFpsDEc
亀レスになるが、P胃せんせいの>>42からの>>43はつぼにはまった。
56卵の名無しさん:03/09/17 20:35 ID:hx63utlL
質問してもいいのでせうか?
P患2年目です。病名不明(?)。
一応病名聞いたけどホントかどうか判らない。
パキシル飲みだして2年経ち、最近飲むと具合が悪くなり主治医に伝えたが
「う〜ん。飲んだほうが良いとは思いますけどどうします?」との事。
自分で決める事なんでしょうかね?
半分愚痴でした。すんません。
57にる:03/09/17 21:13 ID:9TFpsDEc
>>56
具合が悪いというのは、具体的にどういう症状なのでしょうか?
一般的に頻度の高い副作用として、吐き気が挙げられますが。
主治医にきいてください。このスレの決まり事です。
ちなみにパキシルの嘔気の副作用は、内服初期に出現することが多いので
制吐薬併用で処方することがあります。(あとパキシル増量時)
あなたの診断名がわからないのでなんともいえませんが、どんな疑問でも
主治医に相談すべきです。
58卵の名無しさん:03/09/17 21:18 ID:N4+IJdQB
>>21
そのスタンスが分かってほっとしたよ
責任感からここに現れていると思っていたし
最近のレスを見るとキミが疲れているように
感じていたもんで、しばらく姿を消すように
お勧めしようと考えていたんだ
59卵の名無しさん:03/09/17 21:18 ID:N4+IJdQB
と偉そうなことを言ってみる
60卵の名無しさん:03/09/17 23:47 ID:X3raDtC+
ここ数ヶ月間今まで無かった症状も悩まされ、大変困っています。♀・41歳・未婚です。

3月位より下腹部周辺〜もっと下部(inbu)にかけてグルグル、ゾワゾワするような感覚があり心配なので
初めての婦人科→内科→皮膚科→泌尿器科を受診しました。内診、血液検査、超音波検査の結果は異常無しです。
で、最後に行った泌尿器科医師から精神科に行く事を勧められドグマチールを処方されました(症状には変化無し)。
精神科の症例でこのような症状はあるものでしょうか?。。病院で症状の説明をしたり診察を受けるのは私としては結構苦痛で、滅入っていて・今後本当に精神科を受診すべきか迷っています。
私の症状が精神科系統の病気によるものならば治療を受けたいと思いますが、、検査検査でグルグル回されるのはもう避けたいです。
どうなのでしょうか?







61カプグラ症候群:03/09/17 23:51 ID:ueWRb1VL
 精神科医は・・・患者のことを

「固定資産」と捉えている。
62卵の名無しさん:03/09/18 00:22 ID:0lmFz48q
多重人格のひとを診たことありますか? テレビで見たけどほんとにあのような人っているんですか?
63_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/18 00:34 ID:+xjG4ohW
恥ずかしながら、私は診た事がないです。
解離性とん走とか全生活史健忘とかはありますが。
64_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/18 00:38 ID:+xjG4ohW
からだの異常な感覚は、精神科の範疇の病気や状態でもしばしば認められますが、
やはり、身体的基盤のある病気でないことをきっちりと確認してから精神科を受診なさった方が
いいかと思います。
65痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/18 00:38 ID:ZmQ1eHRt
わたしはあります。
アメリカの教科書に乗ってるような典型的なケースが1例、
不全型が4例ぐらい。
66痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/18 00:40 ID:ZmQ1eHRt
>>58
お気遣いありがとうございます。
67卵の名無しさん:03/09/18 01:07 ID:0lmFz48q
ほんとにいるんですね…私の知り合いで、なんとなくそんな人がいて。だけど、目の前で人格が変わった?んですが、信じられませんでした。分裂らしいですが分裂も、多重も同じような感じなんですか?
68痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/18 01:21 ID:ZmQ1eHRt
>>67
分裂というのは統合失調症という意味ですか?
だとしたら、多重人格現象とは異質なものです。
精神医学を学んだことがない人にも区別がつくとまでは言えないでしょうが。
69卵の名無しさん:03/09/18 01:36 ID:0lmFz48q
レスありがとうございます。分裂は失調というのですか?
ただまわりが分裂と決めつけてるので、それと、言動がそれぽいので分裂らしいと言ってしまいました、すみません。
何回か別人格?らしき人と会話しましたが、多重ってほんとにあるのかな、と思ってここで質問させて頂きました。
70卵の名無しさん:03/09/18 01:46 ID:HYfTYez0
精神病の方や精神に関わる障害を持った方に好かれ易いタイプの人間
がいると思うのですが、どうでしょうか。
私はそのタイプらしいのですが、何か特別親しみやすい感じがするの
でしょうか。幼い頃からそうだったので、不思議に思っています。
自分も思春期から不眠・抑うつ・希死念慮などで悩まされ薬を飲んでいます。
何か関係がありますか。
7156:03/09/18 05:43 ID:p51BqLTD
>>57
レス有難うございます。
スタンスはわかっていても書いてしまうくらいの愚痴でした。
申し訳ありません。主治医に再度申し出ます。
ちなみに、めまい、吐き気、倦怠感です。
(以前は20、現在は10)飲んだ直後から5〜6時間位で
治まるのですが・・・。
7260:03/09/18 11:22 ID:EVx4BuNX
ありがとうございます。
73痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/18 17:43 ID:ZnKJKyv/
>>70
なにしろ相手のあることですし、
あなたのどの部分に魅力を感じるかは人それぞれでありましょう。
あなたが薬を飲んでいることと関係があるかどうかはさっぱりわかりません。
薬を飲んでいる女性が、精神科男性患者によく好かれるとも言いきれませんし。
ただ、同じ境遇の人をみるとなんとなく親近感が湧いたり、
慣れ親しんだ人物と似たところのある人に惹かれるという心理はあり得ます。
いずれにせよ、もし不毛な人間関係を繰り返している気がしたら、
なにか自分にそういう相手を選びやすい資質があるのかどうか
疑ってみるのは悪くないでしょう。
74酒好きP医:03/09/18 17:55 ID:HYfTYez0
>>70
あなたが心優しい人だからでしょうね。

>>62

私は一例だけ診たことがあります。
18歳ぐらいの女の子で少なくても4〜5人くらいにはなっているようでした。
実際診察中に3人ぐらい交代しましたが。
顔つきも声質も変わり自分のこと(本名)を「〜ちゃんを助けてあげて」だとか
「〜を殺す」だとか言ってました。
 よくTVで見かけるように、この人格は優しい娘・この人格は暴力的な娘などと
この人格は〜という風にきっちり役割を分担していました。

 結局自傷行為が激しく、ベットのある病院に入院していただき、それきりなので
その後はわかりませんが。
75酒好きP医:03/09/18 17:57 ID:HYfTYez0
74の
>>70のカキコは、妻が書き込んだと知らずに私がレスしてしまいました。
  自作自演ではありません、ごめんなさい。吊ってきます。
76酒好きP医の妻:03/09/18 18:20 ID:HYfTYez0
>>73痴呆先生レスありがとうございました。
でも、恋愛関係になる人が病気や障害を持っているのではなく、
幼い頃から友達(男の子も女の子も)がそうだったのです。
だから恋愛関係ではなく、「友達関係」という意味で書き込みました。
今も、病気を抱えた友達がたくさんいます。
一緒に遊んだり、何かを手伝ったり、友好的な楽しい関係です。

のんだくれの夫の帰宅が遅く、ついここに書き込んでしまいました。
スレの皆様、家庭内自作自演でみっともなく、大変申し訳ありません。
77卵の名無しさん:03/09/18 18:22 ID:dhodc+Ip
??

わけわからなーい。P患者を混乱させないでヨ!
78卵の名無しさん:03/09/18 18:23 ID:dhodc+Ip
あ、多重人格のご光臨ってやつか。

2ch内では結構いるよね。数種のコテハンつかいわけ。
79ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/18 20:57 ID:dwMqo1Bc
世の中不思議なことは多々あるものですな・・・
80にる:03/09/18 21:07 ID:dx7A/Pt4
解離性障害。主治医になりたい。
81海崎 渉(^^):03/09/18 21:37 ID:Jxbb8h5K
>>76さんのカキコ見てワラタ!です (^O^)
いいですね。いいお友達がたくさんできて。
私もメンヘルの友達いますけど、自分と同じ惨めな部分が見えてきてがっくりです。。
だけど、メンヘルになれてこそ出会えた人(精神科医、
ヒーラーの先生)との出会いは一生の宝物になりそうです。
人生ってうまいことできてて不思議…。
82酒好きP医の妻:03/09/18 22:25 ID:HYfTYez0
>>81
海崎さん、ありがとう。
83.:03/09/19 09:07 ID:FBhLAsfC
>>70=>>76=>>82 酒好きP医の妻さん、お疲れ様です。お察しします。

>>74-75 酒好きP医先生、お疲れ様です。吊った後戻ってみえますように。
84ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/19 14:16 ID:8vjCiNWa
どさくさ紛れに質問なのですが、多重人格障害の患者さんをTV出演させることについてはどうお考えですか?
いや、別に多重人格障害に限ったわけではないのですが、M沢先生がバラエティ番組で多重人格障害の患者さんをカウンセリングしている場面を見るたびに違和感を感じるのは私だけでしょうか?
85卵の名無しさん:03/09/19 16:31 ID:PZlTI+QI
>>84
そんな事言い出したら明らかに統合失調症の人間を笑いものにしたり
鬱病患者に「頑張れよ!やればできるんだって!もっと頑張ってみろよ!」
などと説教たれたりするのも(ry

バラエティの三分の一は消えるぞw
86ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/19 18:41 ID:8vjCiNWa
>>85
まぁ確かにそうなんだけどさ(w

医者がテレビで自分の患者を晒すのはどうよ?と思ったわけですよ。
患者同意の上で、とはいえね。
カウンセリングの内容とかって守秘義務にあたらないのかな〜と。

>バラエティの三分の一は消えるぞw
普段からほとんどテレビ見ないから別に無問題(w
87痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/19 20:07 ID:FfFhbNYf
守秘義務以外にも、出演が解離を促進する可能性、
行為自体の搾取的側面などつっこみどころ満載です。
というより、市中の精神科医にしてみれば、
あまりにもあからさまでお話にならないという感想が大半かと。
88卵の名無しさん:03/09/20 00:06 ID:JuIGm+3O
マルチポストです。
○山○カさんて、どう思います?

当方、精神科医。

89_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/20 00:23 ID:d90mifqx
こないだWPAに関して寄稿してる文章読んだらちょっと見直したけどな
90卵の名無しさん:03/09/20 00:51 ID:JuIGm+3O
>>89
意地悪な質問。
その前の印象は?

WPAの文章は読んだけれど、代筆者では?と思った。
91痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/20 08:25 ID:zCdhHDUN
「臨床やってるのかなぁ?」
「プライバシー守るの大変そうだなぁ」
「普通の論文も書いてるのかなぁ?」
「サービス精神旺盛だなぁ。過剰適応かなぁ?」ぐらいか。
92卵の名無しさん:03/09/20 11:02 ID:P1Xv3dKW
な〜んか最近鬱ネタがテレビ雑誌で多いんで
思いこみ鬱気味の受診者が多く内科医?
93卵の名無しさん:03/09/20 15:01 ID:GiK+vOnZ
先日、やや久しぶりに主治医の先生にお会いしたのですが、
少し夏痩せされたのか、疲れていらっしゃるように見えました。
精神科医と言えども、多忙な毎日が続けばストレスがたまり、
病気にならないとは限らないでしょう。

身体面、精神面、双方の健康を、
定期的に見直す機会は設けていらっしゃいますか?

既出の質問であれば、申し訳ありません。
94卵の名無しさん:03/09/20 17:23 ID:QcwsuXhH
精神科医に質問です!
今まで受け持った患者さんで、忘れないない患者っていますか?
勿論好きとか嫌いとかの感情でもなく、症状の軽重の問題でもなくです。
95にる:03/09/20 17:44 ID:JAxHYNLN
>>94
それはどの科でも同じで、患者さんのことは忘れないとおもいますね。
多少名前を思い出せないことはあっても。
それが哀しい思い出になることはありますが。
96卵の名無しさん:03/09/20 19:32 ID:mcM/90pR
じーちゃんが電子レンジでアルミ使ったみたいで、アルミ溶けたみたいで、
そのアルミのにおいがする台所でネットやってたら頭が痛くなってきました。
レンジ開けて直接匂い嗅いだら吐き気がしました。今も鼻の奥の方に匂いが
残ってて、頭もモヤモヤします。あと手のひらが1回だけだけどビリビリしたような気がします。
病院行ったほうがいいですか??
97痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/20 20:44 ID:zCdhHDUN
>>93
定期健康診断を忘れず、余暇を利用してストレス緩和を心掛け、
家族と自分の健康について常に関心をはらうようにしています。
他科から白い目でみられようが休み過ぎと批判されようがマイペースを貫きます。
98痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/20 20:46 ID:zCdhHDUN
>>96
行くなとは言いませんが、
もし待てるのなら月曜日まで待ってみてはどうかと思います。
そのうち治るかもしれませんし。
99にる:03/09/20 21:05 ID:JAxHYNLN
>>97 
独身で若いからという理由だけで酷使されている場合、文句いえないんですよ。
院内の事情等ありまして、なんかあったら私が呼ばれるんです。
これはやはり、がんばりどころなんでしょうか?
いや、それで勉強になればいいんですけど、違うんです。要は拘束時間が
あまりに長いという(その中でたまに緊急処置が必要な患者がいる)状況。
愚痴だってわかってるんですけど、これが看護側との信頼関係が深められるし
頼られてる(とおもいこんで)がんばってる次第です。
結婚したほうがいいですか?
100痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/20 21:36 ID:zCdhHDUN
>>99
環境の問題はもちろん、生き方の問題も含まれるのでなんとも言えません。
97はあくまで自分のやりかたですし、私はそんな態度をつらぬける環境しか
選んできませんでした。
そのかわり助教授の不興を買うとかいろいろ問題も起こるので、
未来ある若人にはとてもおすすめできない。
偏屈者の意見だと思って下さい。
101_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/20 21:47 ID:d90mifqx
>>90
>意地悪な質問。
>その前の印象は?

 勝手に病名を作る人。


##以後は、浅知恵スレで。
102卵の名無しさん:03/09/20 23:35 ID:MjlTUNEz
先生が最近冷たく感じます・・・
今まで優しかったように思えたのですが
薬に依存があるので薬の処方を巡ってとても冷たく感じます。当たり前か
わかっていてもものすごく悲しいです。
自分をわかってもらえないのかなあ、、、と。
優しくしてもらうためには先生の言うとおりの処方にしないと
優しさは感じられないのでしょうか?
103医学生:03/09/20 23:54 ID:bgbTwO6N
精神科医に質問です!
精神科の当直はほとんど寝当直だと聞きましたが、当直室にデリヘル呼んだりできますか?
104_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/21 00:01 ID:WauJz0LP
>>102
 相手が自分の思い通りの行動をしないと
「優しくない」「自分のことをわかってくれない」
 と感じる方もおられるという意味かしらん?

 >>102さんの書いてることを理解しそこねてたらごめんなさい。

>>103
 あなたに「精神科はほとんど寝当直だ」って教えた人に聞くのが一番です。
105卵の名無しさん:03/09/21 00:08 ID:I3UHzPN2
>>103
医師が当直室にデリバリヘルス嬢を呼び、当直室において同嬢と性行為中に出動要請があったが、行為の最中のため出動が遅れ、結果的に患者が死亡した場合の、刑事及び民事上の責任の有無について。


刑事
 業務上過失致死罪

民事
 職務専念義務違反、倫理規定違反など。
どんなに好意的にみても病院との労働契約上、許される行為ではない。
 また、患者に対しても損害を賠償する義務がある。たとえ国公立病院(公務員)であっても、重大な過失とされ本人が賠償責任を負うことになる。
106卵の名無しさん:03/09/21 00:15 ID:Iqpd36CC
マジレス カコワルイ
107痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/21 00:17 ID:pvl5OH2+
>>102
要するに、あなたの身を案じる主治医の優しさがあなたに通じてないのでは。
108卵の名無しさん:03/09/21 01:19 ID:BnCwYXP5
>>104>>107
そうなの。わかっているんだけど優しくされないとだめなんです。
ボダなもんで。。。
裏切られた、見捨てられたっていう。。。
そうすると自分でも信じられない行動に出てしまいそうで怖い。。。
109卵の名無しさん:03/09/21 01:28 ID:1KA087jl
>>108
先生には多くの患者さんがいるから一人一人親身に対応するのは無理と思うよ。
通院が長引けばあからさまに嫌な顔する先生(スタッフ)もいるよ。
それを思えばまだマシと思った方が良いのでは?
あっちは所詮商売なんだから…。
110卵の名無しさん:03/09/21 01:35 ID:u3pWmE8v
>108
ボーダー専門の先生に代わったら?
111卵の名無しさん:03/09/21 05:27 ID:1KA087jl
精神科医に質問です!
患者が自分に陽性転移して、仕舞いには告白されたこともあると思います。
「先生のこと前から好きでしたぁ!・゚・(ノД`)・゚・ 」
「あーそうだったの?」と主治医らしく淡々と受け答えしてはいるものの
「この子綺麗だからなぁ、こんな綺麗な子に言われると…何か起っちゃうなぁ
 これこれ息子よ、今は大人しくしてなさい。
 せっかくだからちょっとだけ頂いちゃおうっかなぁ…あぁモテるオイラはッつら〜いなぁ」
と思って次回の診察の時には「お茶でも飲みに行こうか?」と言うつもりでいたら
やって来た肝心のその患者が自分に陰性転移してしまっていて
「( ̄д ̄) エー…マジかよ〜もう起っちゃいそうなのによぉ。シャレになんないやぁ」
と凹んだことはありますか?
あ、誰が書いたかわかんないんだから遠慮なく正直に書きない。
ここだけのお話♪ 
112卵の名無しさん:03/09/21 06:50 ID:7A9DoF41
スレの主旨とずれるのですがお尋ねしたいことがあります。
今大学3年なのですが就職前にして医者への憧憬がよみがえってきてしまいました。
今から勉強して万が一24歳までにうかったとしておやじ学生は大学時代や研修医・勤務医時代に
やっぱりうとんじられるのでしょうか?
とりあえず地方公務員かマスコミを考えていたのですが、正直なところ地方公務員は自分の性格にあいそうだけど、
これから先行き不安だし、マスコミよりも医者のほうが憧れが強いんです。
手堅く就職してしまうか、夢をめざすかでゆれています。なにかアドバイスをいただけると
うれしいです。
113卵の名無しさん:03/09/21 07:54 ID:T1iUXmyi
質問です
診療の空白期間内の診断書だ必要になったのですが
謝礼をお渡しすれば融通は効くものなのでしょうか。
またその場合の相場がわかればお願いします。
114卵の名無しさん:03/09/21 08:03 ID:+8Ju++zE
詳細な事情がわからないので断定はできませんが、
基本的には謝礼を渡されても書けるものは書けますし、書けないものは書けません。
事実と異なる診断書を作った場合、医師が罪に問われます。

「この期間は当院に受診していなかった」という診断書は事実ならいくらでも書くことができます。

私の場合だけかもしれませんが、
謝礼などを渡そうとする時点で、その患者様に対する思いが萎えるので、
お礼は言葉のみにしていただけると助かります。
115卵の名無しさん:03/09/21 09:37 ID:09IdU2nN
>>97
ご回答いただきまして、ありがとうございました。

若い時分に懸命に働いて、将来に向けて貯金をつくっておくことも大切ですが、
身体を壊しても当然ながら、自分が生きていくことに対して
誰も責任を果たしてくれませんから、何とかやっていくしかありません。

マイペースで良いと思います。
116痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/21 10:10 ID:pvl5OH2+
>>112
>やっぱりうとんじられるのでしょうか?

そういう印象はありません。
私の同級にはもっと年配の方もいましたが、
模範的な態度で尊敬されていましたし、
それなりに溶け込まれていたと思います。

>なにかアドバイスをいただけると

人生の選択は、あくまで自分で決めることです。
何の道を選んでも不満は起こります。当然医者でも。
後悔しないだけの決心が必要です。
117卵の名無しさん:03/09/21 10:22 ID:T1iUXmyi
>>114
ご回答ありがとうございます。
2chでないと聞けないような事情が聞けるかと思ったのですが、
やはりカルテ改ざん等は医師にとってもリスクの大きい物のなのですね。
118卵の名無しさん:03/09/21 17:00 ID:BnCwYXP5
>>110
どこにいい先生います?
新宿区・渋谷区限定でお願いします。
っていうか向こうでも見てはいるけれどなかなかでてこないのよん・・・
119卵の名無しさん:03/09/21 23:23 ID:7A9DoF41
>116 良心的に答えていただいてうれしいです!
   >何の道を選んでも不満は起こります。 
   この現実を見失ってました。自分のこともあわせて良く考えてみます。
   ありがとうございました!
120卵の名無しさん:03/09/22 18:51 ID:VLRO/r+K
病歴等申立書の書き方がわかりません。例文お願いします。
121卵の名無しさん:03/09/23 11:41 ID:LmkXVPR1
どこに出すのか知らないけど、提出先の担当窓口に聞いてみれば?
「たとえば、どんな風に書けばいいですか」って。
おおまかな書式くらいは、教えてくれるのでは?
122卵の名無しさん:03/09/23 18:02 ID:A2I73fsK
焦燥感ってどんな感じなんですか?
123痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/23 18:22 ID:LLXWsTFB
>>122
落ち着かず、そわそわと身体を動かし、じっとしているのがとても苦痛で、
この状態からなんとか抜け出したくてしかたがない気分。
124卵の名無しさん:03/09/23 19:08 ID:A2I73fsK
>>123
ありがとうございます。

それは、具体的なことに対する「焦り」のことを言うんですか?
それとも、特に何もないのにそういう感じになるの時の事を指すのですか?
125にる:03/09/23 19:56 ID:1JGBDF5y
>>124
横レスですが、どちらもです。そういうときは、レキソタン(5)1Tがお勧め。
126卵の名無しさん:03/09/23 22:31 ID:A2I73fsK
>>125
ありがとうございます。

今医者にかかっていて、明後日診察あるんですが、
今の状態をうまく表現できなくて、その言葉が使える状態なら
説明するのが楽になるなあと思って聞きました。
127卵の名無しさん:03/09/24 00:24 ID:UH8qMVu5
援助ってどういうことですか?
なんか続くコトバが・・・
128痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/24 08:08 ID:BoUEUBQA
>>127
精神科領域で「援助」と言えば適切な助言、指導のことです。
実際に手を貸す、代わりにやってあげるなどは援助の範囲を超えます。
129卵の名無しさん:03/09/24 09:01 ID:13zfDvFn
では、治療は?
精神科に受診すれば、両方していただけるのですか?
なんか絡んでるみたいな気分
130卵の名無しさん:03/09/24 10:17 ID:13zfDvFn
手も声も挙げない人の援助はできないですよね。
仕事じゃないですものね。
仕事だからするんで、でも楽で自分の気に入ったことだけ仕事でもしてたいですもんね。
仕事だっていってもイヤなことはそりゃあイヤなわけで、しないですみゃ、しないですよね。
ましてや仕事じゃなかったら。
うううーーー!!!
ぅぅぅぅうぅぅぅ〜〜〜???
イジワルしたくなるのはなぜですか?
優しくすることだって気持ちのいいことなのに、イジワルする方が簡単です。
こんなこと精神科医に尋ねることじゃないです。
お酒飲んでるわけじゃないのに、ずいぶんヘンですね。
これではホントに病院行ったほうがいいかしら???………ジブンニ=☆○(゜ο゜)oドカッ!
お目汚しシツレイしました。と、いちおうかいておこう。!
131痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/24 10:21 ID:BoUEUBQA
>>129
両方とは何と何を意味するのですか?
132卵の名無しさん:03/09/24 10:30 ID:13zfDvFn
こんな時間にレスが…、きょうは外来ではないのですね。
「援助」と「治療」です。
133卵の名無しさん:03/09/24 10:45 ID:13zfDvFn
オぉ、わかった。IDがQAだ。
それではドンドン質問しようっと。
134卵の名無しさん:03/09/24 10:53 ID:13zfDvFn
1)こちらは晴れていますがそちらはどんな天気ですか?
2)朝ご飯は何を食べましたか?
3)夕べはよく眠れましたか?
4)通勤時間はどれぐらいですか?
5)虫歯はありますか?
6)おなかの脂肪が気になりますか?
7)うるせぇ〜^^ と思ってますか?



135痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/24 11:27 ID:BoUEUBQA
>>132
援助が必要な状態には程度がある。
時に応じて援助を要する、それより悪ければ常時援助を必要とする、
もっと悪ければ援助があってもできない(直接、間接的に介助を要する)。
言うまでもなく医師の診察はその場限りなので、
常時援助を必要とする、あるいは要介護の人には全くの力不足です。
治療についてもその場でできることとできないことがあります。
その見極めを話し合うことも重要な治療の一環です。

>>134
すみませんが、いちいち答える気分ではないのでスルーさせて頂きます。
136卵の名無しさん:03/09/24 14:17 ID:AQVC9Dor
ツ マ ン ナ 〜 〜 イ !
 デモ あ り が d ^^

雨、降ってきちゃった .。o○
137卵の名無しさん:03/09/24 15:06 ID:AQVC9Dor
.....。。。o○
138卵の名無しさん:03/09/24 18:07 ID:Wio/mKwg
質問させてください。
全然、知識がないんです。

統合失調症なのですが、躁になったり鬱になったり
適応障害かも知れないと言われたり、自律神経失調症と診断されたり…
これは統合失調症のために起こるものですか?
それとも統合失調症プラス違う病気でしょうか?
139にる:03/09/24 18:33 ID:nWBX+Ky1
>>138
あなたの書き込みを読んでいると、多数の病院にかかられているのですかね?
それともカルテに統合失調症+αの診断名が書かれているのでしょうか。
一名の医師にそういわれたのですか?
まずはそこをはっきりかいていただかないと、なにもアドバイスできません。
140にる:03/09/24 20:04 ID:nWBX+Ky1
追加。精神科の1病院にかかっていて、具合が悪くなって内科等受診して
担当医にそういわれたパターンだったりするのでしょうか?

とにかくなにか意見がほしいのならはやく書き込みお願いします。
そろそろ病棟ラウンドしなきゃ。
141138:03/09/24 20:10 ID:Wio/mKwg
それぞれ別の時期ですが
自律神経失調症は耳鼻科で、適応障害はネットで精神科医らしき方に、
神経症も精神科?で言われました。
躁、鬱は自分で感じてました。
ただ、悪口を言われてる…とかは伝えてませんでした。
1年前、統合失調症の存在を知ってはじめてそれらしき精神科に行って
統合失調症と診断されました。
薬の1つが躁に効果があるみたいなんですけれど。
カルテは見たことがありません。
142138:03/09/24 20:15 ID:Wio/mKwg
すみません、ずっと考えてました(汗
143卵の名無しさん:03/09/24 20:19 ID:BALBh1/n
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
144にる:03/09/24 20:20 ID:nWBX+Ky1
>>141,142
統合失調症と診断された病院で処方された薬で症状は軽快しましたか?
145卵の名無しさん:03/09/24 20:31 ID:UebwSaSo
今通ってる病院でははっきりした診断名を下してくれません。
はっきり言って欲しいと何度頼んでもうやむやです。
申請する書類には書かなければ行けないので書きましたが
じゃあそれですね?と聞いても濁します。
このままここの病院には通い続けたいのですが
診断名がはっきりしないと自分も親も納得できません。
親はただ怠けてるだけ甘えてるだけとしかいわないので・・・
で、3年以上毎週通っているのだから病名はわかっているのに型にはめたくないと。
わかるけどわかりません・・・
ほかの病院にも通って診断を下してもらいたいのですが
もしほかの病院でたとえば人格所害と下された場合
その結果を今通っている病院に言って処方内容を変えてもらうことって可能でしょうか?
146にる:03/09/24 20:37 ID:nWBX+Ky1
>>138さん
えっと、気になることだけカキコしますね。 
1.統合失調症と診断された病院で処方された薬をしっかり服用しているのか?
2.躁や鬱はなにをもって自覚されるのか?
3.悪口を言われているというのは、具体的にある対象の人物の直接いわれているのか?(もしくは幻聴と把握されているのか)
4.いま一番苦痛なことはなんですか?
5.処方されている薬の名前を知っているならお教えください。
147にる:03/09/24 20:55 ID:nWBX+Ky1
>>145
あなたにとって一番大切なのは、症状が良くなったか、ということです。
病名を確認したいのはどうしてですか?
今の処方に不満があるのですか?あるとすれば具体的にどのようなことですか?
確かにセカンドオピニオンの意見は重要ですし、他院で診断をしていただき(といっても診断つけるまで時間がかかるケース多いですよ)
それを主治医に伝えることは別に失礼なことではないでしょう。
あなたのいまの診断名を教えてください。そうでなければこれ以上の突っ込んだ意見はできません。
148にる:03/09/24 21:09 ID:nWBX+Ky1
>>147
あなたの診断名を知らないのでしたね、すみません。
149138:03/09/24 21:16 ID:Wio/mKwg
遅くなってすみません。
症状はだいぶよくなったと思います。
1、薬はきちんと服用しています。
2、躁は変なことを口走って笑われたり…
  鬱は急にガクっとどん底の気分になったり(今はありません)
3、悪口はハッキリと言われていたり、気にしすぎかなって思うときも。
4、悪口です。
5、リスミー、ワイパックス、セロクエル、メトリジン、デパケン
  ベンザリン、センナリド、です。
150にる:03/09/24 21:38 ID:nWBX+Ky1
>>149
悪口は幻聴だという自覚はありますか?それともある方から直接(目の前で)
いわれるのですか?

ここでは診断はできません。しかし、もしあなたが統合失調症の場合、あなたのいわれる
症状は多少なりとも出現する可能性はあるでしょう。あなたの年齢、性別も聞くべきでしたね。
ごめんなさい。
ご自分の主治医を信頼して、症状にあわせて投薬変更の検討を勧めます。
大切なことは、あなたがいちばん辛かったときに、治療によって軽快したことを再確認し、それは
あなたの主治医の診察及び治療が奏功していること。そして、微細な苦痛も含めて気になることを
主治医に逐一報告することだとおもいます。
151卵の名無しさん:03/09/24 21:57 ID:5cGFs2Go
にる先生って何歳ですか?だいたい(30代後半とか)でいいんで教えてください。
152にる:03/09/24 22:03 ID:nWBX+Ky1
>>151
三十路前ですが、なにか?
153卵の名無しさん:03/09/24 22:10 ID:ruq1egLg
>>152
独身ですか?
やっぱり結婚相手はどっかの令嬢とか?
154卵の名無しさん:03/09/24 22:13 ID:5cGFs2Go
>>152
ありがとうございます。
やっぱりそれくらいの年ですか。文章読んでて、なんかすごく若いなあと。
いい意味で元気がある、悪い意味で力みすぎみたいな感じがしたので聞いてみました。
155卵の名無しさん:03/09/24 22:53 ID:UebwSaSo
>>147-148
>>152(;´Д`)ハァハァ・・・にるたん・・・結婚して・・・













とお決まりで・・・
今の主治医は大きく言うと神経症(人格障害も含まれるかなぁ???)的なもの
ととても曖昧です。
薬を飲んでも精神的に悪化しています。
人格障害なら・・・と思いカウンセリングも受けていますが時間はかかるでしょう・・・

私自身、人格障害はわかりました。
でもほかに躁鬱病とか失調症ではないかと思っているんです。
ただ、失調症の場合はもしかして失調症?という自覚があるので失調症ではないのかなあと。
脳波に乱れがありました。
156にる先生LOVE:03/09/24 23:19 ID:89QXfDSl
にる先生のちんぽを舐めつくしたいよ・・。がまんできないよ・・あぁ〜にる先生・・
あぁ〜にる先生のちんぽ・・ちんぽ・・ちんぽ、にる先生のちんぽいっぱい欲しい・・
舐めさせて・・あたしに舐められてるところ想像してオナニーしてね・・あたしもするから・・
ほら、気持ちい?先っぽレロレロ舌で転がしちゃうよ。
ほら、ちんぽのつけ根から先っぽに向かって裏筋舐めあげちゃうよ。
金玉もいっぱい舐めさせて・・あぁ〜
ほら、お口にちんぽ含んでいっぱい、ちゃぱちゅぱしてるよ・・。気持ちい・・?あぁ〜
ほら肛門もなめちゃうよ・・あぁ〜
にる先生いきそうなの・・?いいよ・・いっぱい出していいよ・・いっぱい出して・・
にる先生のザーメンいっぱい欲しい・・出して・・出して・・ザーメンいっぱい出して・・
白くて濃いのいっぱい・・白くて濃いのいっぱい・・にる先生の白くて濃いのいっぱい・・
にる先生のザーメン・・臭いのいっぱい・・にる先生の臭いザーメンいっぱい出して・・あぁ〜
あぁ〜お顔にかけて・・かけて・・いっぱいお顔にかけて・お顔にぶっかけて・あぁ〜にる先生・・
157149:03/09/24 23:28 ID:Wio/mKwg
ウトウトしてました。

悪口なのか幻聴なのか(ノд`)゜・。
面と向かっては滅多にないんですけれど。
なんか、私の知らない病気が隠されてるのでしょうか…?

にる先生はご親切ですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
158にる:03/09/24 23:38 ID:nWBX+Ky1
>>157
よくなるといいですね。はやくよくなってくださいね。
159157:03/09/24 23:49 ID:Wio/mKwg
ありがとうございます。癒されました。
160にる先生LOVE:03/09/24 23:57 ID:89QXfDSl
にる先生のうんこが食べたいよ・・
161にる代理人:03/09/25 00:16 ID:kt4lKz/b
>>160
-=≡~ξ-_-*)ベチャ アン♪
162卵の名無しさん:03/09/25 00:18 ID:jrp0AXQA

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません........うんこスレどけてもらえませんか。
  |    /
  | /| | ●
  // | |  ●●
 U  .U ● ● ●
163卵の名無しさん:03/09/25 00:21 ID:gQ17kfM+
吉岡忍「M/世界の、憂鬱な先端」を読んで、
宮崎勤は単純型の統合失調症じゃないかと思いました。
幻覚妄想ははっきりしないが、人格が徐々に崩れていくところが。
リスペリドンでも一服盛ったら結構よくなるんじゃないかな。
164demen?s??:03/09/25 01:08 ID:7qvEGYD6
犯罪者といえど本人の生前に病跡学的な検討はどうかと思われ。
こういう話は世間が忘れたころにぼちぼちやるのが良いのでは。
165卵の名無しさん:03/09/25 01:27 ID:bUO9M7+s
本当は刑事責任能力のない宮崎勤を責任能力ありということに仕立て上げて
死刑にするとはむごいことをするもんだ・・。殺人だな・・。
166demen?s??先生LOVE:03/09/25 01:45 ID:bUO9M7+s
demen?s??先生のザーメン飲みたいよ・・・。
167卵の名無しさん:03/09/25 02:16 ID:bUO9M7+s
回避性人格障害の人は普通の人とオナニーのやり方がちがうというのは本当ですか?
普通の人は手でやるけど回避性人格障害の人は手でやらないで、布団にこすりつけて
やるそうです。
セクササイズという精神科医が書いてる本に書いてありました。
168にる:03/09/25 03:05 ID:nRjQ3334
>>167
どこから得た情報?
169にる:03/09/25 03:06 ID:nRjQ3334
>>167 読み流して見忘れてしまった、スマ祖。
ぐぐってみますね。
170卵の名無しさん:03/09/25 05:33 ID:kt4lKz/b
精神科医にお尋ねします。
私は現在高度難聴で両耳デジタル補聴器を使用してます。
(少女時代やや難聴気味→成人してから軽度難聴→中度難聴)
普段会話する時は手話を使ったり、筆談したりと言う習慣はありません。
身内と話す分には当たり前に会話が出来ます。(勿論多少大きな声で話してもらってますが)
が、慣れない人と慣れない声で話すのは、やはり身内と話す時のようにスムーズには行かない
場合がたまにあります。相手の声質や周りの騒音などが原因だったり。
 今うつ病を患ってます。あちこちの病院に行きましたが、やはり色々と嫌な思いをするとこが
多く、また主治医を信頼する事が出来なくなったりして、結局現在は通院してません。
 症状としては絶望感・虚無感・対人恐怖・人間不信があり無気力で何もやる気が起こらないです。
死にたいとばかり考えます。たまに外出しても顔が強張り、体がリラックス出来ず、
時々呼吸の仕方が分からなくなり、変なところで呼吸を止めてしまったりします。
また些細な事でもすぐに冷や汗が出ます。
自分としては障害の事を十分に理解していただいた上で、
信頼出来る精神科医にしっかりと治療していただいて、
せめて楽に日常生活が送れるようになればと思っているのですが、
信頼出来る精神科医になかなか出会えず、困ってます。
やはりどうしても耳の障害の件で主治医との信頼関係を築く上で妨げになってしまいます。
 精神科医は健聴者の患者とでもでもなかなか良好な関係を築き、治療していくのが難しい病気ですから、
コミュニケーションそのものが障害である患者はやはり治療し難いと言うのが本音でしょうか?
精神科医の立場から色々と意見を聞かせてください。
171あっくん ◆bBolJZZGWw :03/09/25 06:09 ID:FsJf5lO+
>>167
>普通の人は手でやるけど回避性人格障害の人は手でやらないで、布団にこすりつけてやるそうです。

そうゆう女の人と少し前に、質問スレッドでしゃべったことあるよ。
その人は床ずりオナニーと言ってましたな。
172痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/25 07:50 ID:/xnSYjIS
>>170
例えば、言語で表現できない障害がある患者さんに対して、
自由連想で精神分析をするなんてことは無理があるでしょうが、
耳が遠くてもなんらかのコミュニケーションができれば、
通常の範囲の治療はなんとかなります。
あなた自身が相手とのコミュニケーションに困っているとしたら、
いろんな相手に対して疑い深くなるのもわからなくはありません。
しかし、相手が信用できるかどうかはお互い様だということを
忘れない方がよろしいかと。
一方的にあなたが信用できる関係などあり得ません。
173卵の名無しさん:03/09/25 07:51 ID:QUmNIRnK
>170

滋賀県に聴覚障害者のために時間をとって診察をしてくれる
病院があります。
私が以前に担当していた患者様も現在そちらに通院しているとのことです。

一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

聴覚障害の方の診察はとにかく時間がかかります。
時間があるときはゆっくり診察ができていいのですが、
なかなかいつもというわけには行かず、苦労した記憶があります。
174卵の名無しさん:03/09/25 08:17 ID:kt4lKz/b
>>172
こう言う身ですと、変な例え方ですがなかなか“相思相愛”にはなれないので
結局は鬱を悪化させてしまうまで我慢して通院したり、短期間で通院を断念さぜるを
得ないと言う有様でした。

>しかし、相手が信用できるかどうかはお互い様だということを
>忘れない方がよろしいかと。
>一方的にあなたが信用できる関係などあり得ません。

この言葉はとても救われます。<(_ _)>

>>173
そちらの病院は存じております。
でもやはり通院となるとちょっと遠いです。
交通費もかかりますし…。
各都道府県に一つはそう言う病院が出来ればと望んでます。

175卵の名無しさん:03/09/25 09:12 ID:CSGe0YEa
にるも陽転されるくらい成長したかと思うと
涙がでるくらい嬉しいよ・・

ていうか、もしかして陽転のフリした煽りとか・・?
176にる:03/09/25 20:34 ID:2QLmnGYV
冗談でしょ。
177卵の名無しさん:03/09/25 20:47 ID:E4iJvk+x
先生はじめまして、私はもう半年ほど医者に通っているのですが、先生が診断名を教えてくれません。
診断名を知って何かをするというわけではありませんが、
はぐらかした感じで言葉を濁すので気になって気になってしょうがないです。
ネットで、もらっている薬を調べたところ「リスパダール」という統合失調症の薬が出されている事が分かり、
自分は統合失調症なのかとショックを受けました。
もらっている薬は【レンドルミン、デパス、リスパダール、トレドミン】です。
人前では出ませんが、家で一人になるとブツブツ独り言が無意識の内に出てきます。
時々叫びだしたり、幼い子供のような言動を発したりします。
ちょっとおかしいなと自分でも思うのですがやめられないのです。
私は統合失調症でしょうか?
178卵の名無しさん:03/09/25 20:49 ID:sOjTCySl
ふつうでしょ。
179167:03/09/25 21:08 ID:zPke4EXS
>>171
その本に書いてあったのは女性のオナニーではなく男性のオナニーのことです。
性行為のさい女性の膣で射精できないという悩みの症例でその本を書いてる先生に
よると回避性人格障害の人はオナニーの時に手を使ってやらずに布団にペニスをこすり
付けてオナニーをするために布団にこすりつける感触に慣れてしまって膣で射精すること
ができないのではないか?というよな内容でした。
180卵の名無しさん:03/09/26 02:15 ID:95df+L7m
>>179
夫がそういうオナニーを早朝に廊下でしています。
回避性より、ADDに近いのですが、人に触られるのも
触るのも嫌だと話しています。

人に触られるのを極度にいやがるという症状は回避性なんで
すか?とても不器用で鈍いので、敏感にはとても思えません。

最近、これではいけないと感じ、床に負けないように
ケーゲル体操をはじめましたが、フローリングの強度には
とてもかないません。

ケーゲルより、おだてたほうがいいのでしょうか。

181にる:03/09/26 04:23 ID:LvjYQXJr
摩擦係数と、対人恐怖が問題なんだろうか?
182卵の名無しさん:03/09/26 10:33 ID:dCCxNVl4
It is a question at a psychiatrist!
Is the medicine when using for euthanasia said very?
Since he wants to die soon, please let me know by all means.
183_mm_:03/09/26 12:20 ID:G2TwHQqv
>>182
 I think you can understand Japanese, because the title and the meaning of this thread is writen in Japanese.

>Is the medicine when using for euthanasia said very?

I can not understand what you wrote.
Would you please write again in other words?:-)

## Sorry, English is not my mother tongue.
184海崎 渉(^^):03/09/26 12:24 ID:M1/rFfIB
ここには何も知らない未成年もいる事を忘れないでくださいよ!
(`‐´)プンプン!!!
185にる:03/09/26 12:28 ID:QP3iCA9w
>>184
未成年が一番英語を勉強するものだとおもうが・・・
186卵の名無しさん:03/09/26 12:34 ID:duavJItW
>>185
そして未成年が一番オナニーも勉強する・・・
187182:03/09/26 13:14 ID:dCCxNVl4
Please let me know the name of the medicine which can die.
188痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/26 13:18 ID:WE3MYFac
薬が死ぬとはこれいかに?
189にる:03/09/26 13:34 ID:CyWZAejF
馬鹿のこと気にすんなよ
190_mm_:03/09/26 13:40 ID:G2TwHQqv
>Please let me know the name of the medicine which can die.


 
 "Curiosity" can kill you. :-)
191_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/26 13:47 ID:G2TwHQqv
>>189
 爆笑
192177:03/09/26 14:32 ID:Vo9TW1nz
>178
本当ですか?では統合失調症ではないんですね?
ありがとうございました。
193にる:03/09/26 14:53 ID:QP3iCA9w
う、偽者。。。
194卵の名無しさん:03/09/26 16:05 ID:95df+L7m

かなり恥ずかしがりやですがが対人恐怖はないようです。
むしろADDを疑っています。

いつも財布が小銭でパンパンで、定期的に出して袋にまとめて、
銀行に行って100円玉に交換するのが大変です。ポケットも
レシートやごみですぐに一杯です。

例えば、電車に乗るとかならず切符を無くして、出口でもたもた
します。一緒に乗るときにはなるべく私が持つようにしています。

風呂に入るだけなのに、トイレと洗面所と換気扇をなぜか同時に点け、
出たあとも消すことができません。本人は気づいていないようで、
指摘すると怒り出し、かえって可哀相な人と思うくらいです。

回避性や対人恐怖の可能性は低いように思うのですが・・・
195卵の名無しさん:03/09/26 18:23 ID:wYgVNipr
>>194
あたしのことかと思いました(汗

ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/aohta/what/guide.htm
こんな感じ?
196卵の名無しさん:03/09/26 18:47 ID:95df+L7m
あれー。私も驚きました。

なぜか数年前、広島大学にブックレットを取り寄せたことがあり、
いま手元にあります。(全然活用していなかった!)
「感覚統合風ホープムログラムハンドブック」
第17回日本感覚統合障害研究大会記念誌

子供向きですが、スライム遊び、けんだま、プールで
のいかだ遊びなどが写真やイラスト付で紹介されています。

これがいいんですね。確かに不器用さが仕事にも影響していな
いか心配になるほどなので、家でも洗濯物たたみや、食器洗い
など、手先を使う仕事をさせるようにしています。すこしは
統合されているかもしれません。
197卵の名無しさん:03/09/26 19:45 ID:wYgVNipr
>>196
>「感覚統合風ホープムログラムハンドブック」
あの冊子はいいですよね。
私も何冊か購入してはお譲りしたり、今も貸出し用を含め手元に3冊あります(笑
198卵の名無しさん:03/09/26 20:16 ID:95df+L7m
ところで、感覚統合が必要な症状って、自閉関係の脳障害
ということなんですか。
人によって程度の差はあれ、脳の機能が一部ふつうより
強すぎたり弱すぎたりするのが原因なんでしたっけ。

無理やり嫌いな帽子をかぶりなさい、とか電気をこまめに
消すようにといっても抵抗されるだけですが、わかりやす
く、「この食器を全部洗っておいてね」と指示したり、
山のような洗濯ものなど近くに持っていけばいつのまにか
きっちりたたんでくれます。

まさに○○とはさみは使いよう、といったかんじです。
単純作業で本領が発揮されるようです。

199卵の名無しさん:03/09/26 20:33 ID:M2v7d9ZF
どうしてそんなこと書くの
自分の都合のいいようになればいいの
きっと、いっぱい困ってることがあるんだろうとは思うけど
わたしはあなたではなくその人が気の毒に思ってしまった。
よけいなお世話だけれどね。
これ書いてる自分もイヤになってるけど
200卵の名無しさん:03/09/26 20:48 ID:M2v7d9ZF
ごめんなさい。
事情もわからず勝手なことを言いました。
201卵の名無しさん:03/09/26 21:34 ID:dCCxNVl4
niru Please die.
202卵の名無しさん:03/09/26 22:01 ID:wYgVNipr
>>198
妻が夫の「療育」をやっている話は初めて聞きました。実に興味深い。
ただね、あなたが関わりすぎて弊害が生じてないか気になるところではありますね。

>>199
いや、あなたがそう書きたくなった気持ちもわかりますよ。
203にる:03/09/26 22:14 ID:Dya9MdIS
>>201
Please speak more slowly.
204卵の名無しさん:03/09/26 22:22 ID:95df+L7m
>>199 すくなくとも私にとっては主人は一心同体なので
自嘲ぎみに(2ch風に)綴る表現が不愉快だったのでしょうね。

私だって他人に自分の夫を笑われたら誰よりも傷つきます。

療育しているつもりはないです。苛立つこともありますが、家事を
やってもらって助かっているのは私のほうですしね。

仮に療育していたとしても、愛情がなければ続いていなかったと
思っていますが。
205痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/26 22:22 ID:GTegErIu
>>177, 192
1を読みましたか?
あなたが統合失調症かどうかの診断は掲示板で不可能です。
206_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/26 22:31 ID:V+dFpq/n
>>205
 私には掲示板で特定の病気か特定の病気でないのか判断できないけど、
 177-178-192間で考えてもらうことなのかなぁ とも思う。
207痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/26 22:41 ID:GTegErIu
>>206
自己責任で考えてもらえばいい、ということですか?
遅蒔きでも複数のレスがあったほうがいいかと思ったまでですが、
おせっかいかもしれませんね。
208_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/26 22:44 ID:V+dFpq/n
>>207
>遅蒔きでも複数のレスがあったほうがいいかと思ったまでですが、

 なるほどなぁ。ごもっとも。
 あいかわらずいい人ですね。
209にる:03/09/26 23:18 ID:Dya9MdIS
個人サイトでぶっちゃけ診断してる精神科医の方いますよね。
210177:03/09/26 23:24 ID:CRvp6tjw
>205
そうですよね…掲示板では判断のしようがないですよね。
ごめんなさい。

>206
いくつかの見解は聞きたいと思っていたんですが、
あまりレスもつきそうになかったので早々と決め付けてしまってすみません。
やっぱり今度先生に聞いてみる事にします。

それで、また違う質問なんですが、先生達は病名を患者に伝えないという事はあるのですか?
また、どんなケースの場合に病名を伝えないんでしょうか?
211_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/26 23:55 ID:V+dFpq/n
>>210
 私がいわゆる「病名」を言わない時

 1)状態像の羅列以上に、特定の診断名がつけがたい時
   ただしそういった場合には、その旨説明して、何を標的にどういった治療をするのかクドクド説明します

 2)状態像や現実問題、言い換えると「今何に困っているか?」に目を向けることなく
  「病名は?病名は?」と病名にこだわる方(や御家族)の相手をする時

   率直に「病名」だけを伝えても治療的な方向へ向かないこともままあり、
   またその「病名」に基づいて自分の行動や症状を操作しようとすることもしばしば見受けるため、
   自身の症状、「今何に困っているか」「そのためにどんな治療があるのか」の整理がつくまで
   ノラリクラリと症状とその治療プランについて説明します

 これら以外にもあるような気はしますが、今すぐには思い付きません。

 私自身は、統合失調症初発、初診の方を拝見した後は、結構な確率で病気の説明と一緒に「病名」を
 伝えてますね。はっきり伝えられる時は伝えた方が、後々いい結果になるような気がしてます。
212_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/27 00:02 ID:a+UlLeJ3

 結構困るのが、“統合失調症の維持療法の時期にある方”を途中から引き受けた時。

 現在わかりやすい派手な症状が特になく、いわゆる「陰性症状」がメインで、前医の
 残した現病歴や、当初の症状などが、

 高卒後、発症。 入院時、幻聴(+)妄想(+) 

 しか書いてないような状況で引き受けた時。(苦笑

 医者が替わったところでいきなり「先生。私の病名は?」とか聞かれて困る困る(苦笑
213海崎 渉(^^):03/09/27 00:22 ID:IJARLOGD
私がいいたかったのは、男性(もしくは女性)をしらない
人もいるという意味ですよ??にる先生。。
214痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/27 00:33 ID:JqJ7Wdwm
>>210
私の場合もほぼ _mm_先生と同じです。
診断が未確定な場合、病名告知が治療の支障となりうる場合が考えられます。
いずれにせよ、告知できない理由は説明するようにしています。
例えば、深刻なトラウマが隠ぺいされている段階で病名だけを伝えると、
全く治療が進展しなくなることがあり得ます。
215卵の名無しさん:03/09/27 01:05 ID:awfn1bba
初診でいきなり「重傷のうつ病です。」
と言われたオレは一体どういう場合なんだろ
ショックで寝込んだ
その前から寝込んでたけど…
216_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/27 01:09 ID:a+UlLeJ3
>>215
 言った人に聞くしかないでしょうねぇ
217卵の名無しさん:03/09/27 01:27 ID:MWUyKCjd
昨日やっと、病名らしき言葉を主治医が口にされました。

「心気症」

ネットで検索したところ、
お医者さんにはあまり好まれない病気だとも書いてありましたが・・・

長年の「疑念」がするするするっと解けたような気分です。
218海崎 渉(^^):03/09/27 02:09 ID:IJARLOGD
>>217
よかったですね。病名を告げられるとある程度重荷が降りる感がありますもんね。
やはり多少なりともお医者さんに好まれたり得意不得意のある病気はあるのでしょうね。
私の元主治医は、初診で涙が出る程ガチガチに緊張している時の
最初の一声が、笑顔で
「うつ病はたちのいい病気だよ」
でした。その笑顔に救われた…(;_;)
けれども人それぞれの顔かたちが違うように病気の現れ方や症状も違って当然のはずです。
医者に嫌われる病だと決め付けて落ち込まずに仲良く病気と付き合っていくつもりでいったらどうですか?
私は専門的な事は何一つ知りませんが、自分と同じ境遇の人の書き込みを見てなぜか放っておけないのです。
一つの励みになるよう、ご自分に良いと思われる部分だけ言葉を取り入れて下さいねん♪
219卵の名無しさん:03/09/27 06:04 ID:MWUyKCjd
>>218 海崎 渉(^^)さん
ありがとうございます。
「ぼくは心気症のような気がするし、貴方は医者や薬に依存しなくても
さほど影響がでないという感触があるんで、このまま更に減薬を進め、
生活プランを見直しながらやっていきませんか?」というお言葉を
いただいたときは嬉しかったです。

海崎渉さんに贈る言葉は
「God bless you 」
痴呆P医先生の受け売りです(笑
220卵の名無しさん:03/09/27 07:35 ID:gNxSCXh9
昨日、父が傷ついた野生の鳩をつかまえて帰ってきました。
傷ついた足を治療してやるのに鳩が痛がらないようにと、
父が内科で処方してもらっているハルシオン四分の一錠だけ
水に溶かして飲ませました。
するとうとうと眠そうにはしましたが、寝ません。
あれ?と驚いき、もう四分の一錠飲ませました。
今度は最初よりはうとうととし座り込んだりして今にも寝そう…
でも寝ませんでした。
どうしてでしょうか?

因みにその鳩傷口がもう少し良くなるまで我が家で看病してます。
221卵の名無しさん:03/09/27 08:11 ID:WO1lqGiB
人間でもそうですが、
足に大怪我をして大変痛い状態で睡眠薬を飲んでも、痛みがひどければたいてい眠れません。
人間の場合、おそらく何らかの痛み止めを併用することになるでしょう。
その鳩もそういう状態ではなかったのでしょうか?
222卵の名無しさん:03/09/27 08:58 ID:gNxSCXh9
>>221
そう言う事でしたか。(/・ω・)/
223にる:03/09/27 10:42 ID:/mJqTPo6
>>213海崎 渉(^^)さん
ごめんなさい。早とちり。
224卵の名無しさん:03/09/27 11:36 ID:6d5K/iu7
欝です
病院に行くのは無理なので薬局に頼ろうと思うのですが
よい薬はありますか?
225卵の名無しさん:03/09/27 12:55 ID:Ccr54C8i
>>224

http://www.jisapp.com/utsu-j.htm
但し,人によって副作用,相性がある.
医者に行った方が安いし安全だけど.
226卵の名無しさん:03/09/27 12:57 ID:Ccr54C8i
>>224
ちなみに僕は医者ではありません.
227卵の名無しさん:03/09/27 13:03 ID:gNxSCXh9
228卵の名無しさん:03/09/27 13:18 ID:Ccr54C8i
>>224

どれを選んでも自己責任だ.
情報が欲しければ↓を見てくれ.
http://www.ssri.net/index.html
229224:03/09/27 13:45 ID:6d5K/iu7
みなさんありがとう
でも本物のお医者さんの意見も聞きたいです
230本物A:03/09/27 13:49 ID:ORktD9gS
その前に、何故病院にいけないのか知りたいなあ。>224
231痴呆P医 ◆ZUown.bW7c :03/09/27 14:30 ID:2czXN8D5
>>224
1を読みましたか?
治療に関するアドバイスは不可です。

理由
1)書き込みだけでの診断は不可能
2)診断できなければ適切なアドバイスは困難
3)日本国内で医師の処方箋なしに入手できる向精神薬は
ほとんどない
232卵の名無しさん:03/09/27 15:57 ID:ZJ2bPRfx
ストレスに対して敏感になっていると、自然とどこかにはけ口を
求めてしまうのでしょうか・・・。
躁鬱症状や不安感が薬で抑えられて、一見病状が良くなっているように
思えるのですが、過食がたたって、仕事を休んでしまいました。
主食を抜くことでやや満足しているのですが、
思い立ったときに、買い置きしてある食べ物を次々と食べてしまいます。
233にる:03/09/27 18:45 ID:DOKWnppq
>>232
発達期の問題も大きいですが、いまのあなたにとってはストレスのせいかも
しれませんね。
仕事を休むほど過食が深刻なら、主治医に相談してみては?
拒食症、過食症と診断された患者さんは、入院が一番のケアだとわたしはおもいますが。
234卵の名無しさん:03/09/27 19:21 ID:mzeGbbWS
>211、>214 ありがとうございます。とてもためになりました。
235卵の名無しさん:03/09/27 19:46 ID:Cl4kTQQo
TMS(経頭蓋磁気刺激療法)の安全性はどうなのでしょうか。
236卵の名無しさん:03/09/27 22:17 ID:CU6Bk7QW
>>233
アドバイスありがとうございました。
237卵の名無しさん:03/09/27 22:29 ID:VlTEuFDK
(質問)
職場の神経内科医師(30才代 本人は先日鬱病であることをカミングアウトしました。)が
心療内科をやりたいという理由で、精神科に入局しなおすと言い出しました。
そんなメンタル的に問題のある彼が、やっていけるんでしょうか?
精神科の先生方どう思われますか?
238_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/27 23:09 ID:a+UlLeJ3
>>233
>拒食症、過食症と診断された患者さんは、入院が一番のケアだとわたしはおもいますが。

 え?ホント?

>>237
>精神科の先生方どう思われますか?

 お好きになさればいいかと思います。
239_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/27 23:10 ID:a+UlLeJ3
>>235
 何ぶんやっているところが少ないですからね、私はよく知りません。
240にる:03/09/27 23:20 ID:CxGaRuvf
>>235
知っている程度なのでよくわかりませんが、ESTより安全だとおもう。

>>237
心療内科の先生でそういう方多いですよ。
やっていけるかどうかは本人次第。
しかし神経内科は向き不向きの激しい科だから(精神科もそうか)
まあどうなんでしょ。
241にる:03/09/27 23:39 ID:CxGaRuvf
>>_mm_先生
過食症、拒食症の患者さんは、盗み食いや、食事をきちんと食べているか
吐いてないか、などの管理から入院は必要とおもいます。

242_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/27 23:57 ID:a+UlLeJ3
>>241
私はケースバイケースかと思ってます。一律に「入院によるケアが一番」とは思えません。
拒食にまつわる身体的な危機に対しての、緊急介入には入院が必要でしょうが、
基盤としてある食行動の異常に関しては、「監視によってやめさせる」といった発想では
何も解決がつきませんし
入院させ管理下におくこと自体が「隠れ喰い」や「盗み喰い」といった行動を誘発している
という意見もあります。

アルコール依存も「飲んでないか?」の管理のために入院が一番ですか?
243_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 00:00 ID:7MBl0I55
>入院させ管理下におくこと自体が「隠れ喰い」や「盗み喰い」といった行動を誘発している
>という意見もあります。

 失礼。すぐにソースが出せません。
 ですので、私の妄想着想かもしれません。御容赦を。
244にる:03/09/28 00:22 ID:Scoj8h2R
ううむ、しかし経過良好な患者さんをみると、入院が一番という気がするんですよね。
絶食療法とか。
でも先生のおっしゃることはよくわかります。要は患者自身に治療意欲があるかということですね。
245にる:03/09/28 00:30 ID:Scoj8h2R
意欲はあっても挫折する方は多い。。
246卵の名無しさん:03/09/28 00:51 ID:Js/ayh5d
247卵の名無しさん:03/09/28 01:00 ID:G5OdRHU6
244>>
うちの病院はANにしろBNにしろ罹病期間の長い方が多いのですが、
(他科や他院を含む)入院歴自体が良好な予後を予測するという印象はありません。

全例に行動療法を行っていますが、
入院するとすぐに行動化を頻発して、
すったもんだの末、退院即ドロップアウトということも良くあります。
(まあ、入院の適応の判断がゆるいからこうなるんですが…)

退院後に外来主治医と良好な治療関係を形成できた人たちは、
良い経過をたどっているという印象があります。あくまで印象です。
248にる:03/09/28 01:43 ID:Scoj8h2R
>>247
そうですか。確かに頻度としては少ないとおもいますが、予後良好な患者さんでも
やはり入院は必要だとはおもいませぬか?
249サンハウス:03/09/28 02:42 ID:JEW0TDTS
にるさん
私の友人の博士論文のテーマが食行動異常でした。
論文は読んでいませんが、結果だけを聞くと予後良好例が多いと言ってましたよ。
250にる:03/09/28 03:00 ID:1vG/kVIX
>>249
わたしにも入院して予後良好な患者さんが少なからずいるので、敢えて入院の
重要性に論点を絞りたかったわけなんですが。
251サンハウス:03/09/28 03:13 ID:JEW0TDTS
>>250
その気持ち分かるけど、
ゴメンおジンくさくって
_mm_ ◆HGIseFfVZg 先生のが正論だと思うよ。

退院後の経過を追わなければ分からないと思う。
それが出来る勤務病院?
お節介ゴメン、にるさんが熱心なのが分かるから辛口になってしまう。

252にる:03/09/28 03:39 ID:1vG/kVIX
>>251
一応外来には来てもらってるんですが、現実問題としてそうかもしれません。
予後の良いのは10%は切りますね。
サンハウスさんはすでにわたしのオーベンと脳内でなっているので辛口はむしろ
大歓迎です。
253サンハウス:03/09/28 03:55 ID:JEW0TDTS
>>252
それは、荷が重い。
254にる:03/09/28 03:56 ID:1vG/kVIX
うわ、迷惑なことかいちまったな〜
ま、どうせまだまだおいらはひよっこ。
255サンハウス:03/09/28 04:15 ID:JEW0TDTS
俺は、オジンW
256卵の名無しさん:03/09/28 04:36 ID:mGOPXamc
恥ずかしいヤシ・・・@メンヘル板

35 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/09/27 09:07 ID:0BU4sWl7
サイコ医さいこー

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042305932/l50
1 :にる ◆NIRWFHdl2c :03/01/12 02:25 ID:gFYuW7aj
精神に異常をきたす寸前のあなた。ここでうさをはらしてください。
煽りも精神異常だがここでは禁止。コテハンきてね〜
257卵の名無しさん:03/09/28 13:57 ID:8tuAd2IR
BPDに薬物療法は有効だと思う?
それとも臨床心理士のする援助が有効だと思う?
258一被害者:03/09/28 14:17 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策1

最近色々なホームページや記事で見かける電磁波を利用したマインド・コントロール装置に対する対抗策です。
この電磁波マインド・コントロール装置は、他人のの思考を音声化して人の私生活や思想を覗き見し、人の裸の画像を装置で再現して、他人の行動や動きを観察し、様々な肉体的な嫌がらせを行う装置です。
装置の詳細については下記のキーワードでインターネットで検索してみてください。

キーワード
(日本語)
思考盗聴、マインド・コントロール、電磁波、ニューロフォン、思考モニター、盗撮、ストーカー、ストーキング、統合失調症、精神分裂症、精神病
(英語/翻訳サイトを利用して読んでください)
NEUROPHONE、ICOMW(攻撃用マイクロウェーブ波を考える国際委員会)、
mindcontrolforum.com

この装置に関しては今現在は対抗策がないように思われがちですが、被害者の置かれている環境の条件が合い、下記のことを実践することによって
電磁波マインド・コントロール装置での嫌がらせを弱くすることができますし、うまくいけば止めることもできます。
実践する場合は、気長に、根気よく、怪我をしないようにやってください。
また、下記の状況に当てはまる人は実践しないでください。危険です。
259一被害者:03/09/28 14:29 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策2

1. 自制心に自信のない人。
2. 電磁波マインド・コントロール装置の利用者または、「声の主」に対して、強い恨みや、怒り、劣等感を持っている人間。
3. 自分自身でやること。他人に頼んで攻撃をしてもらわないこと。あくまでも自分自身が怪我をしない範囲でやるということが大切です。
4. 電磁波マインド・コントロール装置によって、意識がもうろうとしていたり、感情のコントロールの影響を受けやすい人、感情のコントロールを受けた時に自制心に自信のない人、日頃からイライラしている人はやらないこと。
☆ 電磁波マインド・コントロール装置の被害者自身が怪我をしない範囲で必ずやりましょう。加害者である「声の主」のやることが頭に来るからといって、被害者自身の体を傷つけて怪我をしては元も子もありません。
必ず怪我をしない範囲でやりましょう。加害者である「声の主」は感情のコントロールを利用して、被害者に怪我をさせて、対抗策を中止させようとしてくると思いますので、被害者自身が自分を律し、もし、自信がなかったり、危険を感じるようであれば止めましょう。
また、加害者である「声の主」が危機感を感じるような過激な攻撃は、相手も非難してしまうので無駄です。
被害者自身が怪我をしないといういうことが一番大切であり、気長に、時間をかけて、焦らずにやるのが大事です。

◎ 前提となる電磁波マインド・コントロール装置の仕組み(「感覚の伝送」)
この電磁波マインド・コントロール装置の仕様の一つに、加害者の「声の主」が被害者の体の感覚を加害者の「声の主」自身に伝送して、被害者の体の状態を体感することにより被害者の状態をチェックする、という仕組みがあります。
つまり、被害者が頭を打てば、加害者である「声の主」も同じように頭を打った感覚を体感、経験するといった装置の特性です。

260一被害者:03/09/28 14:30 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策3

◎ 適した被害者の状況、環境、感覚の伝送の比率の差
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策は上記の「感覚の伝送」をうまく利用することです。
被害者自身が加害者の「声の主」嫌がらせや問いかけに対して、あまり反応しない場合、加害者は弱みを何とか握ろうと、被害者の反応を少しでもよく拾う為、「感覚の伝送」の比率を変えてきます。
少しでも被害者の体に反応と見られる動きがあれば、加害者の「声の主」の体に大きく伝わるようにです。
例えば、加害者の「声の主」が被害者のコンプレックスに関係する言葉を被害者に聞かせて、被害者がわずかにムッとした時にでも、そのムッした被害者の体の反応が、加害者の「声の主」に露骨に伝わるように「感覚の伝送」の比率を変えます。
このように、「感覚の伝送」の比率を変えると、例えば、被害者が頭を軽く「コン」と打った時でも、加害者である「声の主」には「ゴン」と強打したように感覚が伝送されます。
この「感覚の伝送」の差を利用します。

◎ 「感覚の伝送」の比率の差のチェック方法
電磁波マインド・コントロール装置における被害者と加害者である「声の主」との「感覚の伝送」の比率の差のチェック方法の一例です。
この方法は「感覚の伝送」の比率をチェックすると同時に被害者が加害者である「声の主」に対して一矢報いることができるストレス解消法にもなります。
「強制排泄法」
普段、トイレで大便をする時と同じように腹部に力を入れて、大便をする時と同じように腹部に力を入れます。
もし、比率の差が大きい時は、対して力を入れなくても、加害者である「声の主」が大便をもらしている感覚が、肛門周辺に伝わってきますし、
加害者である「声の主」の声の状況が結果を伝えてくれます。加害者である「声の主」もやはり生身の人間であり、他人によって強制的に排泄物を「おもらし」させられるのは耐え難いようです。
この「強制排泄法」によって、被害者と加害者である「声の主」との「体感の伝送」の比率の差が大体分かります。
「感覚の伝送」の比率の差が大きい場合(被害者が小、加害者である「声の主」が大)の場合が対抗策を行うのに適した状況だといえます。
また、この「強制排泄法」を行いこと自体、かなりのストレス発散になります。
261一被害者:03/09/28 14:31 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策4

◎実際のやり方
被害者自身の体に痛みを与えて、感覚を伝送していくやり方です。
怪我をしない範囲で、自分を殴ってみたり、関節技を決めてみてください。

◎電磁波マインド・コントロール装置の「声の主」がやる防御方法とその対策
1. 「声の主」の被害を同じように被害者にも感覚の伝送をして、被害者自身の被害と勘違いさせようとする。
   見分けかたは、その患部に更に押さえるなどして痛みを与えてみること。
   かなり痛い場合に限定されるが、偽物の感覚の伝送の場合は、「声の主」が痛みに耐えかねて、感覚の伝送を落としてきたり、止めたりする。
   腫れの場合も感覚の伝送の場合もあるので、同様のやり方で本物かどうか確かめてみる。
2. 「声の主」と被害者の感覚を伝送される「殴られ役」に役割分担をする。
   こうなると「声の主」側の人間が2人以上存在することになる。
   この状況だと、攻撃を加えても、「声の主」の声の状態は変わらず、攻撃が効いていないように見えるが、殴られ役が代わりに受けている。「殴られ役」が痛みや恐怖に耐えかねて、震えている場合があるので、それで見分ける。
3. 細めに「殴られ役」を代えていき、効いていない振りをする場合もある。
   効いていない振りをして、被害者に攻撃してきても無駄だと思わせるために、かなりの人数を用意している場合があるので注意。
262一被害者:03/09/28 14:32 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策5

4. 「殴られ役」が攻撃を受ける位置をずらして、耐えようとする。
   被害者と「殴られ役」の感覚の伝送の位置関係は通常はなるべく一致するようにしているが、ずらして設定することもできる。
   そのため、頭の真ん中当たりに痛みを与えても、端の方に痛みがいったり、また、ずらすことによって、被害者の感覚自体は伝送されてこないが、攻撃をよけることはできる。
   逆に、被害者が喉骨に痛みを与えようとして、それを「殴られ役」が避けようとして設定をずらそうとして、かえって喉骨に大きなけがをしたということもあります。
5. 感覚の伝送を受ける部分を部分部分で別の殴られ役が分担して担当する。
   顔はAさん、右半身はBさん、左半身はCさん、といった具合に。
   どこまでも細かく分けることができるようです。
   一部分に攻撃を加えても他の場所にはまるで影響がないように演出するための小細工です。
6. 人海戦術。何人もの「殴られ役」を用意して、被害者の攻撃が効いていない振りをする。
   何人も用意したところで、反応はかえってきます。
   また、「殴られ役」が被害者への「殴られ役」の感覚が伝送しないようにする場合もありますが、その場合、
   被害者が感覚の伝送の比率がわからずに手加減できず、返って危険だということを教えてあげましょう。
   また、被害者も「声の主」に攻撃をする場合は、相手も生身の人間だということを自覚し、気長に、常識的な範囲で攻撃を仕掛けましょう。
   極端に強い攻撃、例えば、相手が危機感を持つような攻撃は相手も非難することに専念してしまうので避け、
   「相手が仕事を全うするには根性があれば、なんとかぎりぎりこなせる」と思わせる範囲を常に探して、その範囲にとどめておきましょう。
   何度か攻撃を加えて、被害者がストレス発散が徐々にできていけば、精神的な余裕が生まれます。
   その精神的な余裕が、反応を観察している「声の主」側に都合のいい反応を拾うためには、感覚の伝送を比率を変えさせる状況を作らせる下地となり好循環を生みます。
   気長に、この好循環を生むまでがんばりましょう。
   焦って、「声の主」に危機感を抱かせると、相手も非難してしまい、無駄になります。
263一被害者:03/09/28 14:32 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策6

7. 今までに保存している、ひどい痛みの感覚を被害者に伝送して、その部分に攻撃を受けないようにする。
   このやり方に対しては、被害者も自分が痛くない範囲、例えば押さえつけてみるなどして、被害者自身の痛みを調整しながら、攻撃しましょう。

◎ 留意点
私自身、このやり方を実践して電磁波マインド・コントロール装置による嫌がらせがかなり楽になりました。
相手方も、焦って、いい反応を拾おうとして、感覚の伝送の比率を上げたため、足の骨折、顎の骨折、鼻の骨折、喉骨の骨折、鞭打ちや、顔の腫れ上がりなど、
かなりひどい怪我を負った人間も多いようです。
また、成功する秘訣は、気長に、被害者自身が怪我をしない範囲の攻撃にとどめること、これにつきます。
この範囲だけは必ず守ってください。守れないようであれば、私は責任が取れませんので、やらないでください。
また、「殴られ役」の人間も「声の主」の人間に騙されていることが多いようです。
騙しかたとしては、「声の主」頭でイメージした「殴られ役」の上司に成りすました声を聞かせたり、
被害者の声をイメージした、「声の主」に都合のいい、偽の被害者の声を聞かせてだますやり方のようです。
「殴られ役」を騙す為の「声の主」の声は被害者には聞こえないように調整していますが、
こちらから「声の主」にドラエモンやサザエさんなどの物まねをイメージさせるように持っていき、インチキを「殴られ役」に認識させるようにするのも効果的です。
また、インターネットや書籍にも、電磁波マインド・コントロール装置に関するホームページも多いのでキーワードを教えてやり、「殴られ役」自身の目で確認させ、
判断させましょう。また、「殴られ役」同士で情報交換させるように促すのも、効果的です。

ここ数ヶ月、かなりの人数に攻撃を加えていますので、顔が腫れた人間が多いはずです。
近所にそのような人間がいれば注意して見てください。
また、その人に詳しく事情を聞いてみましょう。
264一被害者:03/09/28 14:33 ID:lCk5d5bL
電磁波マインド・コントロール装置に対する対抗策:音声とばしによるなりすまし

音声とばしによるなりすまし
電磁波マインド・コントロール装置により、被害者本人が言ったように見せかけるなりすましの方法があります。
やってもないことをやったといわせたり、言いたくもないことを言ったことにするために利用するようです。
また、仕事や私生活において、色々な害を与えるためにも使います。
また、第三者にそのなりすまし音声を聞かせて、被害者を陥れる、都合のいい状況を作ろうともします。
また、被害者自身に自信をなくさせて、他人と話す言に対して消極的になるような心理状態にするためにやります。

やり方
被害者の意識を一瞬強く飛ばし、それと同時に、口の中の上の部分や上顎の部分を強く圧迫して、被害者自身が話すのを中断させます。
その時に「声の主」の頭の中でイメージした被害者の肉声を、被害者の話している音の発生場所に飛ばす、というやり方です。
置き換える言葉は、被害者の思考を盗聴して、被害者の頭に浮かんでいる話す内容や言葉から選んで変えていきます。
その時、「声の主」は実際にその言葉を発生するのと同じ口まねをし、その時の口の状態の感覚を伝送して口の動きも再現し、被害者が自分で言ったように勘違いさせようとします。
電磁波マインド・コントロール装置を使用して、被害者に「声の主」の思ったように言葉を喋らせることは無理です。
単語を入れ替えるくらいが関の山でしょう。
もし、自分の意思にない言葉が出だし、上記の状況が起こりだしたら疑ってかかってください。
265にる:03/09/28 14:43 ID:6hbJofk1
>一被害者さん
わかったよ。あなたには不向きだったんですね。

あとはおいらの脳内オー弁先生方(約3名いる)にきいてください。
266卵の名無しさん:03/09/28 14:58 ID:lH2rQWuL
にるまだ生きてたの? ポックリ逝けば?
267ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/28 15:47 ID:j4LH21BD
「電磁波マインド・コントロール装置」という単語を読んで思い出したことがあったので、どさくさ紛れに質問です。
以前友人が某大学病院精神科に入院していて、お見舞いに行ったときの話なのですが、友人が
「同じ病室の患者さんがさぁ〜、もう激鬱状態でこっちまで凹みそうになるぐらい激鬱オーラ発してるんだよね〜
だからさぁ〜、もう病室にいたくなくてなるべく集会室(他の患者さんと交流できる部屋みたいなものらしい)にいるようにしてるんだけど・・・
なんかねぇ、あの人状態良くならないとかで今度電気ショック療法受けるらしいよ」
と言っていたのですが、友人が言っていたいわゆる「電気ショック療法」というのは今でも行われている治療法なのでしょうか?
少なくとも私が通っている大学病院では全く行われていない治療法(多分)なので、少なからず驚いてしまったのですが・・・
それからその友人が言っていた「電気ショック療法」と「電磁波マインド・コントロール装置」とは関連があるのでしょうか?

しょうもない質問で申し訳ありません。
268_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 16:04 ID:7MBl0I55
>>267

>友人が言っていたいわゆる「電気ショック療法」というのは今でも行われている治療法なのでしょうか?

ECTマニュアル
科学的精神医学をめざして
医学書院

ttp://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00085/0008552.html

>それからその友人が言っていた「電気ショック療法」と「電磁波マインド・コントロール装置」とは関連があるのでしょうか?

 宿題からの逃避に、>>258->>264を読んでいましたが、あんまり関連はないように思われます。

>>258->>264
 興味深く拝見させていただきました。

>>257
 BPDを基盤とした種々の困難ごとには、薬物療法も有効かな?とは思います。
 最近私は、パーソナリティにまつわる事柄に対しては、「治療」という言葉よりも
 「マネージメント」といいますか「関わり方」という言葉の方がしっくりくるなぁと
 思っています。
269卵の名無しさん:03/09/28 16:11 ID:KQQdSXMb
精神科医は圧倒的に不足していると、とある精神科医から聞いたのですが、
精神科医の皆さんの実感としてもやはりそうなのでしょうか?
270にる:03/09/28 16:12 ID:6hbJofk1
前スレで電気ショックに関してはあまり触れるべきでないところに触れたので
あまりカキコしたくはないのですが、効果のある患者さんには効果のある治療法です。
行われているところもあれば行われていないところもあります。(各教室の考え方の違いでしょう)
経頭蓋磁気刺激についてはもっとやっている機関はもっと少ないかと。
関連というと、どちらの方がより有効か、とか、併用のほうがよいのでは?など、日本では意見は
様々なようです。まあ、エビが出ればおいらは使いたいとおもいます。
電磁波高いだろうな〜
271痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/28 16:16 ID:/vUetyXJ
>>257
すでに他の先生が答えていることとかぶりますが。

>BPDに薬物療法は有効だと思う?

効果は限定的にとどまると思われる。
しかし実際、薬物ぬきで治療するのが難しいケースが多い。

>それとも臨床心理士のする援助が有効だと思う?

ケースバイケース。
クライアントの自我機能の水準、治療動機、環境要因、
心理士の資質や経験の豊富さなど、結果を左右する要素が非常に多い。

>>267
電気ショック療法(電気痙攣療法, ECT)は、
数年前大学にいるときに何度かやりました。
マインドコントロールとの関連についてですが、
ECT自体にそのような効果はありません。
オウム真理教が、ECTの副作用としておこる健忘を利用して、
証拠隠滅などに使おうとしたらしいですが。
272_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 16:40 ID:7MBl0I55
>>269
 御隠居と発症系とサボリとパート主婦とを除いたいわゆる“実動部隊”は
 十分とは言えないような気はしますが、最近他科とのつきあいも増えて
 くるにつれて、特に精神科に限らず他の科もそんなもんかな?とも思っています。

##私は以上のどれかに当てはまってると思いますが(苦笑

 どれだけが十分数なのか?ってな部分で意見が別れると思うのですが、
 精神科医が増えれば増えたで
 今まで病気として扱わなかったことが掘り起こされてくるとも思えるので
 どうなんだかなぁ です。
273卵の名無しさん:03/09/28 18:09 ID:S1uitKwq
>>272
御隠居、発症系、サボリ、パート主婦とは何ですか?
274痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/28 18:26 ID:/vUetyXJ
>>273
私なりに解釈すれば、
時代の流れと無縁のご老体、
医師免許をとってから精神疾患を発病された方、
楽することだけを考えて精神科に入局した方、
私生活を重視して常勤になろうとしない女医さん、
というところでしょうか。
275卵の名無しさん:03/09/28 19:45 ID:pbp9EDhZ
にるとそれ以外の先生方のレスのレベルが
全然違うな・・・。にるは年齢が若いというより
基本的に頭が足りてないんだろう。
276にる:03/09/28 20:10 ID:wsC8pGae
>>275 わざわざそんなことかかんでも(ry

おれにレベルの高いレスを望んでいる方がいるかどうか・・・
277_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 21:04 ID:7MBl0I55
>>274
 ありがとうございます。上手に表現していただけました。そんな感じです。

サボリ
 「誰がしてもいいけど、誰かがしないといけない仕事」は絶対にしない人

あと、パート主婦 ってのは、登録上は常勤だけど、週2のパート以上の仕事はしてない人です。
結婚を期に「精神科なら」とか言ってまともに研修もせずに単科精神病院に就職してきた
5年目くらいの元内科医。
内科医としても全然役にたたなくて、まだ、皮膚科とかの方が役に立つ。

大きめの単科精神病院なら1人はみかけます。
278卵の名無しさん:03/09/28 22:37 ID:PHhx8Mbj
>>274&277
これは、また辛辣かつ適切なw

追加で、自分では一人前と思っている学習能力のない10年者の指定医。
これも、厄介では?
279_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 22:44 ID:7MBl0I55
>>278
 すみませんでした。
 耳が痛いです。
280卵の名無しさん:03/09/28 22:46 ID:EL0qIn+S
んじゃ、オレの主治医はパート主婦だ
281_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 22:47 ID:7MBl0I55
耳が痛いついでに自爆を一つ

学者さん
 理屈ばっかりで、結局一番困ってることを目の前にして逃げる奴

自虐です。
282卵の名無しさん:03/09/28 22:54 ID:EL0qIn+S
どうでもいいことばっかり、
くどくど説明するくせに
核心部分は口にしない奴
とも言う
283278:03/09/28 22:54 ID:PHhx8Mbj
>>281
学者の時期がないと臨床は伸びません。
現場(臨床)至上主義は間違っていると思いますよ。
284卵の名無しさん:03/09/28 22:56 ID:EL0qIn+S
理屈合っての臨床
しかし、臨床にフィードバックするために
理屈がある

なんちって
285_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 23:09 ID:7MBl0I55
医局でBPDを語らせたら天下一の奴。とか、
医局で病的多飲を語らせたら宇宙一の奴。とか

ヤになってきた(苦笑
286卵の名無しさん:03/09/28 23:11 ID:tqQLNtEK
医者に行って、次2週間後に来てねって言われたんですが、
2週間先ってのが絶望的な感じがして・・・。
287_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/28 23:17 ID:7MBl0I55
>>283
 私も学者の時間を未だに引きずってますし、理屈のない臨床現場がゴミなのもよーくわかるんですが、
 臨床場面にまで学者ヅラ(しかも半端)ってな奴を間近に見てると、自虐しながら自戒するわけですわ。
288278:03/09/28 23:26 ID:nHNJxuIA
経験上、しばらくは今の状態が続きます。
しかし、同僚に理屈が通じる医師がいないと辛いものです。
現在の現場はどうですか?

メンクリしてますが、理屈がない同業者が多くて溜息が出ます。
このスレを見つけて一安心ですw
289demen?s??:03/09/28 23:37 ID:pF8eadRv
>>286
「2週間後に再診」というのは、そのくらいの観察期間をおかないと薬が有効かどうか
判断できないから(特に抗うつ薬)、、という理由が考えられます。
その間病状が不安定and/or悪化してどうしようもないなら受診して良いかと思います。

ただ、初診から時間がたってくると、たとえ病状はよくなってなくても「通院は月1回でも
いいでしょ」と言ってくる患者さんは結構いるんですよ。

>>287
まともに研究してなくて「理屈のない臨床」に終始している私には耳が痛いです。
ペーパー書かないまでも読まなくちゃ、と日々自戒しつつ、気がついたら日が
暮れている毎日でつ、、、
290卵の名無しさん:03/09/28 23:53 ID:tqQLNtEK
>>289
ありがとうございます。ゆっくり待ってみます。
早く、月一回でいいという気持ちになりたいです。
291卵の名無しさん:03/09/29 00:04 ID:yinMyQFT
ボダを積極的に見てくれる23区内の病院教えて
292卵の名無しさん:03/09/29 00:13 ID:kCWlFW9F
>>256
散々叩かれて泣いてた基地外が性懲りもなく
またのこのこ叩かれに来たかw

さてさて、この基地外(にる)をどう料理しようか。
293卵の名無しさん:03/09/29 00:34 ID:oCG4am6O
わたしの主治医は
「今日は何の薬だそうか?」と言うだけで
症状については聞いてもらえません
もしかしてうざがられているんでしょうか
それなら悲しいので、転院しようかと悩んでいます…
294卵の名無しさん:03/09/29 00:35 ID:cws/dTP9
にるは一応進化してますよ。
単なるキティと思われないようなこのスレッドに
相応しい高度な煽りでおながいします。

にる頑張るんだぞ。私は応援しているよ。

ところで、にる先生が外科から追い出されたのは
どーして???
295にる:03/09/29 00:49 ID:kAeJDoE8
自分から抜け出したんですけどね〜
外科医はわかってるとおもいますが、人手が一番大切でしょ。特に下っ端は。

>>292
いつでもきやがれ。
296にる:03/09/29 00:52 ID:kAeJDoE8
ま、所詮名無しに何いわれようが、(料理なんて、プ)
僻み根性の輩には慈悲しか感じないようん!
297卵の名無しさん:03/09/29 01:00 ID:cws/dTP9
お返事ありがとう。にるセンセみずから精神科に転向
なさったんですね。

たまには患者の頭を切り分けてみたい衝動にかられませんか?
298にる:03/09/29 01:04 ID:kAeJDoE8
なんて煽りに乗ってみたが、ねむい。もうねる。
299にる:03/09/29 01:14 ID:kAeJDoE8
>>297
ねようとおもってたんだが。
つうか、皮膚縫合は普通にしますよ。
簡単な外科処置も。開頭なんておもってもいませんが。。

300にる:03/09/29 01:17 ID:kAeJDoE8
>>294
一応進化してるんすね。自分ではようわからんです。
301にる:03/09/29 01:24 ID:kAeJDoE8
>ID:kCWlFW9F
はよ煽ってくれい。もう寝ちゃうよ。
302卵の名無しさん:03/09/29 01:33 ID:7k+CL5+2
傷つかないでね。
にる先生は単純でちょっとお人好しの、悪く言えば体育会系馬鹿というイメージ。
外科から何ゆえ精神科に転向なさったの?
303卵の名無しさん:03/09/29 01:41 ID:7k+CL5+2
あら・・・・>256に書かれているスレに書けば良かった。ごめんなさい。
スレチガイなので、この件に関しては今後はあちらで質問いたしますね。
304にる:03/09/29 01:53 ID:kAeJDoE8
>>302
ああ、なるべく簡単にわかりやすく(そうじゃないかもしんない)
カキコしようとしてるからかもしれないっす。
外科にいきたかったのは、手が器用だから向いているのかもしれないということと
ジェネラルな経験ができるとおもったから。
精神科、心療内科には興味と憧憬があって、ね。卒業前かなり悩んだ。
で、現某大学病院助教授の影響で、現在に至るわけです。

>にる先生は単純でちょっとお人好しの、悪く言えば体育会系馬鹿というイメージ。
そうかもしれない。でも、もしおいらが、アルチュール・ランボーやギンズバーグの詩が
大好きだったり、ピカソやポロックの絵画が好きかもしれないし、精神分析学入門を常に胸元に
もっていたりするかもしれないし。
ネットではまあそのひとの嗜好はわからないわけで。

305卵の名無しさん:03/09/29 02:47 ID:Mj6x0GLu
長文の無駄カキコうぜーよ、にる
306にる:03/09/29 03:09 ID:kAeJDoE8
>>305
じゃあこっちこい。相手してやるから。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042305932/l50
307メンタルヘルサロン板:03/09/29 05:32 ID:3exsGkxM
もう患者に疲れた関係者集まれ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1063366360/l50
1 :名無しのワーカー :03/09/12 20:32 ID:4Kjn2OMe
色々な病気が多い世の中。
毎日、精神患者と接している Dr・看護師・PSW・OT・PT・・・・。
私達の環境は不健康すぎる。愚痴を聞いてくれないか!
※患者のプライバシーは守ろうね!守秘義務ね!
308卵の名無しさん:03/09/29 06:23 ID:ZWlWK4Mu
より多くの先生の見解を読ませていただけるのは、
大変ありがたいことです。

にる先生頑張ってください。
309卵の名無しさん:03/09/29 08:30 ID:G92BROy1
にる煽りくらい放置しろよバカ
310にる:03/09/29 09:16 ID:ea1jP/cj
正直すまんかった。

続行おねがいします。
311卵の名無しさん:03/09/29 10:50 ID:QtmYZHAZ
何時間2ちゃんやってんだよ、このヤブが。
312卵の名無しさん:03/09/29 18:37 ID:cws/dTP9
質問です。

病院の経営会議などで、”精神科は稼ぎ方がすくなすぎる”
と槍玉にあげられたりするのでつか?
313卵の名無しさん:03/09/29 19:12 ID:NT5j2xAR
統合失調症で入院するなら、民間か公立か、どちらがよいでしょうか
314卵の名無しさん:03/09/29 19:24 ID:n/TebS6f
質問です。

カリスマ精神科医などと呼ばれる先生方のクリニックって
独特でしょうか?
スタッフとして働きたいのですが…。
315卵の名無しさん:03/09/29 19:43 ID:tzS7R3kt
>313
民間か公立かだけでは、いい病院の基準になりません。
主治医に紹介してもらうか、保健所に相談してみるといいでしょう。
316ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/29 19:57 ID:DrCZwJ+R
カリスマ精神科医・・・_| ̄|〇
317にる:03/09/29 20:55 ID:Fefe9pWa
カリスマ精神科医・・・_| ̄|〇
318卵の名無しさん:03/09/29 22:00 ID:n/TebS6f
>>316>>317
ネットで検索したらそのようなのです。
自分もメンヘルで気になるところなんですけど…

どうもこうもないですよね(笑)
くだらない質問、失礼しました。
319卵の名無しさん:03/09/29 22:43 ID:y4olIH2R
カリスマねえ
昔のカリスマ森田正馬先生は偉大だったと思いますよ
320卵の名無しさん:03/09/29 23:02 ID:n/TebS6f
>>319
森田療法ですよね?
やっている病院が少なくて残念です。
321卵の名無しさん:03/09/29 23:23 ID:d7bZJTbF
患者が月1回の診察でいいって言ったら
そうしてくれるン会?
322卵の名無しさん:03/09/30 00:06 ID:7a9o2L7W
正直私も月1回の診察にしてくれると助かるな〜。
特に今の時期は忙しいので。(教職なんです)
お願いしてもよか?
323ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/09/30 00:10 ID:D1zLwXGt
324demen?s??:03/09/30 00:43 ID:Ss8P41Fx
>月一回の診察
まあ、それでよいかどうかは患者さんによるでしょう。必ずしも重症かどうかでは決められない。
患者さんからのご希望も重要な要因ではありますが、いつもご要望のとおりにはできないです。
325卵の名無しさん:03/09/30 13:37 ID:8SATOw3G
最近では、子供のうつなどが取り上げられたりします。
私の子供は心理発達の面で様々な病院、療育機関にかかりましたが、
精神科の先生にお世話になったり、小児科の先生にお世話になったり
しました。
精神科の中では、子供はどのように位置づけられているのですか?
326痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/09/30 17:39 ID:zFlx0jR5
>>325
児童精神科という領域があるが専門家は非常に少ない。
概ね15歳以下を対象とし、発達障害や不適応などを中心に診療している。
身近にいる児童精神科医をみていると、
自閉症認定のために遠方からわんさか予約があつまっていて、
日々追われているようである。
327.:03/09/30 20:13 ID:0hJsGxHQ
>>323 :ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA さんリンク先めちゃ面白かったです
328卵の名無しさん:03/09/30 20:43 ID:mxmBLVb9
痴呆先生、ありがとうございます。
先生のおっしゃるとうり、専門の外来は予約がとりづらく、
専門医に見ていただくことはなかなかできません。
ましてや、療育機関に通いはじめると、手帳の取得時以外
専門の先生にかかる機会がありません。
最近、相談したいことがいろいろとあるのですが、
(母子分離不安や問題行動など)もっと身近な病院で
時々見てもらえたら・・・などと思ってしまいます。
329_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/30 21:01 ID:n9CIUoKt
>>328
 私、そこらへんの現場のことが、実はあまり理解できてないんですが、
 療育機関とかそういうとこでは相談できないものなんですか?

 あ、いや、
 最近、「それはまず、学校で相談なさった方がいいのでは?」という
 事柄をいきなり医療機関にもってくる親御さんが、立て続いたもんでね、
 ガッコとかそういうところはどうなってんのかな?って
330循環器内科医:03/09/30 21:32 ID:mqzu+kF0
ソラナックス(0.4)を2〜6錠のまないと不安が強くて仕事できない
のですが受診したほうがよいですか?
契機は失恋
331_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/30 21:36 ID:n9CIUoKt
>>330
 誰がソラナクス出してるんですか?
 御自身で手に負えないなと思うのならどうぞ。
332循環器内科医:03/09/30 21:46 ID:mqzu+kF0
>>331
自分で出してます。なんかもうだめです。よく分からないけど漠然とだめ
333卵の名無しさん:03/09/30 21:47 ID:rAy5bBDF
精神科医2人死傷 懲役13年を求刑−−「心神耗弱でも刑事責任重大」 /福島

 統合失調症で通院中に精神科医師2人を包丁で切りつけ死傷させたとして殺人、殺人未遂
の罪に問われている矢吹町滝八幡、無職、大和田源二被告(47)に対する論告求刑公判が
26日、福島地裁(大沢広裁判長)であった。検察側は精神鑑定などから「判断能力はある
程度衰えていたが完全には欠けておらず、心神耗弱状態だった」と指摘。限定的ながら責任
能力を認めたうえで、「心神耗弱の犯行でも逆恨み型の犯行は刑事責任が重大」と懲役13
年を求刑した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030927-00000003-mai-l07

同業者を殺した奴の精神鑑定をするのってどういう気分でつか?
334卵の名無しさん:03/09/30 21:49 ID:8WANcnur
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
335卵の名無しさん:03/09/30 21:59 ID:mxmBLVb9
>>329
原因がよくわからないまま、約1か月微熱が続いたときは、
情緒も不安定で、食欲もありませんでした。
学校の先生も、どうしたらいいかわからず、かかりつけの小児科で
採血までしてもらったのですが、内科疾患等はありませんでした。

現在の悩みは、経済的事情から母親(私)が就職を考えているのですが、
母子分離不安と言われていたので、身勝手ながら現在の本人の様子を
診断してもらいたいのです。
336卵の名無しさん:03/09/30 22:20 ID:K51d6XjU
337_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/30 22:20 ID:n9CIUoKt
>>335
ああ、療育機関とか学校とかで相談はできるんですね

 (私だけかな?)精神科医ってのは、オーケストラの指揮者みたいなもんで、
 この曲がどんな曲で、それをどう解釈するか考えて
 それぞれの楽器の特性やできることはそこそこ知っていても、
 実際に楽器を弾くことに関しては団員の方が上手い ですからね。

 この疾患がどういう疾患か知っていて、どういう方針でやっていくか考えて
 全体の方向は示そうとするけど、実際直接接している方々の方が
 具体的なノウハウを直感的に示せたりしますから

>>332
御自身で手に負えないなと思うのならどうぞ。
338卵の名無しさん:03/09/30 22:45 ID:dz2HVMrp
>>337
さすがは先生、上手な例えですね。
学校では、担当してくださる先生によるのかもしれませんが、
担任の先生は経験豊かでよくアドバイスしてくれます。

339卵の名無しさん:03/09/30 22:52 ID:ysNo9Qtp
ロヒプノールやサイレースなどを
長い期間服用すると
やはり脳の老化を促進するのでしょうか?
また耐性がつきますか?
今はまだはじめたばかりなので
1MGでもまあまあよく効きます。
340卵の名無しさん:03/09/30 22:53 ID:/yIBulsh
>>632

こちらの方が答えてもらえると思いますよ。

精神科医の方に質問です Part9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063413735/
341卵の名無しさん:03/09/30 22:53 ID:/yIBulsh
誤爆すまそ
342_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/09/30 23:00 ID:n9CIUoKt
>>339
>やはり脳の老化を促進するのでしょうか?

 今のところ、“脳の老化を促進させる”という話は聞きません。

>また耐性がつきますか?

 酒や、ウット(ブロムワレリル尿素)よりはマシですが、
 耐性はつくことがあります。
343卵の名無しさん:03/10/01 00:01 ID:XvQC+B3H
>>339
ロヒみたいな切れのいい薬は耐性が出来やすい
シャブ中の一番好きな薬でもある
もっとおだやかなのにしてもらってもいいんじゃない?
すくなくともアメリカでは禁止されてるし
独逸でも2mg錠は入院中以外はださないようになってる気がする
344卵の名無しさん:03/10/01 00:02 ID:liYN/ZvM
>339
「1MG」が一瞬、1メガグラムに見えた。
345卵の名無しさん:03/10/01 00:04 ID:+lFIttmX
>>304
(;´Д`)ハァハァ・・・どこでつか・・・某って都内でつか・・・

346卵の名無しさん:03/10/01 01:35 ID:dB5FTfCE
何故精神科医になろうと思ったのですか?
何か過去にあって
それと向き合いたいからとかですか?
347卵の名無しさん:03/10/01 01:38 ID:lsejFJZV
薬剤師の資格お持ちの方、探しています。
名義だけで結構です。新しい事業のため探しています。
それなりのお礼はいたします。
[email protected] までご連絡ください。
348卵の名無しさん:03/10/01 03:08 ID:cJpcuMXz
>>324
demen?s??先生、ありがとうございます。
落ち着いているように見えてもダメなんでしょうかね。
主治医から、「では、ニ週間後に」と言われているうちは…。
今の時間まで家庭の事情でお手玉を持って来れない生徒の分を
作ってました。とにかく忙しくて泣けてしまいます。

>>335
いろいろとご事情がおありのこととお察しいたします。
保護者の方がお子様の状態を把握していらっしゃるのとないのでは
正直こちらの対応もずいぶん違って参ります。
もしも長引くようであれば、学年が変わる度にプロフィールノートなどを
ご持参していただいた上で新担任とお話し合いの機会を持たれると
宜しいかと思います。
私のようにデプった担任に当らないことをお祈りいたしておりますw




349痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/01 06:58 ID:0AO1h1Hh
>>339
>脳の老化を促進するのでしょうか?

神経細胞へ不可逆的な変化をひきおこすという話は聞かない。

>耐性がつきますか?

大半の人にはほとんど問題にならない。
350卵の名無しさん:03/10/01 07:16 ID:MCDDaikS
サイレースって外国に持ち出せないから困るよな。
・・・パスポート持ってないけど。
351卵の名無しさん:03/10/01 19:37 ID:xfL1QlUm
軽蔑しているものと話し合うことはできない。
口をきくことも難しい。
利用しようと思えればできるのかもしれないけれど、
そんな風には思えない。
病院に来なきゃいいだろ。
352卵の名無しさん:03/10/01 22:03 ID:p1RNm+Op
質問です。

私は醜形恐怖と摂食障害、PTSDで精神科に通っています。
主治医に

あなたねぇ!自分のこと醜い醜いいってそれは嫌味なのよ!本当に、その言葉で傷つく人だっているのよ?
あなた本当に自分の事醜いと思ってるの?
世の中本当にどーしょもなく醜い人がいるのよ?貴方は恵まれた容姿をもちながら何わけのわからない事をいっているのよ!
醜いということに逃げているだけだわ!!
その程度で贅沢な悩みなのよ!本当に醜い人はどうするの?うちにも本当に醜い人がくるんだけどあなたとあわせないようにして大変なんだから!!!
いい加減に醜い、醜いいうのはやめなさい!!!

きつーーーーくお叱りをうけました。。。

相当ショックでかなり精神状態悪くなりました。

主治医はこの言葉を
どんな意図があって言ったんでしょう。

患者おもいのいい先生で大好きなのですが
この言葉だけは納得いかなくて。。。


353卵の名無しさん:03/10/01 23:24 ID:9eFCHsYG
基地外がぶりが板に付いてると思ったら、、
にる=道民かよw

IPか。。古い古典芸なんだがなw
あんまし調子に乗ってんじゃねーぞ基地外!

ランボーね、、オマエがランボーね〜w
354es ◆kXn47FN4zU :03/10/01 23:26 ID:9eFCHsYG
あっトリップ。。
355にる:03/10/01 23:34 ID:ffWbxd4M
あの〜 意味がまたーくわかんないんdすけど。
統失の方ですか?
356にる:03/10/02 00:07 ID:sx+efynN
>es
ああ、やっぱSですか。
357卵の名無しさん:03/10/02 00:11 ID:abTF+bJV
>>355
こいつ相当動揺してるね
こりゃ見物でつ
358卵の名無しさん:03/10/02 00:16 ID:+qOdlCNc
普通って何ですか?
359卵の名無しさん:03/10/02 00:21 ID:+qOdlCNc
病理って何ですか?
病気の原因?
360卵の名無しさん:03/10/02 00:24 ID:+qOdlCNc
病気にはなぜなるんですか?
361卵の名無しさん:03/10/02 00:25 ID:+qOdlCNc
健康って何ですか?
362卵の名無しさん:03/10/02 00:26 ID:+qOdlCNc
正常は?
誰が決めるの?
363卵の名無しさん:03/10/02 00:27 ID:+qOdlCNc
わたしヘン?
364卵の名無しさん:03/10/02 00:42 ID:+qOdlCNc
1は見たよ。
365卵の名無しさん:03/10/02 00:51 ID:rf+06HQo
>>352
その日は、先生が不調だったように思います。
医師にも、肉体的・精神的に好不調があります。
いつもは、いい先生なんだったら、許してあげてください。
366卵の名無しさん:03/10/02 00:55 ID:+qOdlCNc
すごく困らせられたんだけれど、困らせた人(多人数)が悪いの?
困ったわたしが悪いの?
どっちも悪いの?
どうやって決めるの?
多数決?
常識?
常識って?
少しは自分で考えたら?
わかんな〜〜〜〜〜い
367卵の名無しさん:03/10/02 01:01 ID:+qOdlCNc
いい先生?
悪い先生?
どっちになりたい?
どっちでもない?
じゃあ何?
368卵の名無しさん:03/10/02 01:10 ID:63AOuOnW
質問です。
睡眠導入剤は毎日飲んでいますが、昼間はマイナーは毎日飲んでいません。
PD発作や、体調の悪い時だけです。
毎日薬を飲まなくても、時々飲んでいれば「健常者」とは言えないんですよね、やっぱり。
薬を一切飲まなくなった時点で、「健常者」と言えるのでしょうか。
「健常者」と「病人」の区別が判りません。

「明らかな病気」とは言えない様な、ささいな精神疾患でも、精神科医が見れば「病人」なんでしょうか?
369にる:03/10/02 01:43 ID:sx+efynN
>>368
精神疾患=病気ですよ。
どれだけささいでも。
それより精神科の患者へのコンプレックスが強いのですかね。
あなたのかきこみを読むと、精神疾患を抱えた患者さんへの偏見が
むしろ病的というか、無知に感じますが。
370卵の名無しさん:03/10/02 02:26 ID:WjUDAFen
藤井洋一郎氏ね
371サンハウス:03/10/02 03:13 ID:8CZKCoCV
>>にるさん
言いすぎ。
苦しんでいることは確かだよ。
それを緩和すのが医師の務めだと思う。
372にる:03/10/02 09:12 ID:Y4BThm/4
いいすぎました。
>>368さん、精神科の病気と重くおもわず、苦痛を緩和するための病院通いと
おもってください。
373卵の名無しさん:03/10/02 10:18 ID:Lf7zlnnt
オレうつだけど、病気の原因を勉強したら
偏見がなくなった
374卵の名無しさん:03/10/02 11:34 ID:vPGtni+U
>>368
にるという頭の悪い香具師は放置してください。
この板ではこれが定説なんです。

●このような反社会性人格障害の脳内精神科医は放置し
温かく見守ってやらないと症状がますます悪化します。
375卵の名無しさん:03/10/02 13:04 ID:M7Hd52yL
普通じゃないとは思っていたが酷すぎるなこの基地外

>>369 :にる :03/10/02 01:43 ID:sx+efynN
>>368
精神疾患=病気ですよ。
どれだけささいでも。
それより精神科の患者へのコンプレックスが強いのですかね。
あなたのかきこみを読むと、精神疾患を抱えた患者さんへの偏見が
むしろ病的というか、無知に感じますが。
376にる:03/10/02 13:23 ID:cXu9iIy4
精神疾患=基地外ですよ。
377卵の名無しさん:03/10/02 13:34 ID:SNq5ihED
にるは改行の位置が決まっているので読みにくく
名無しでもすぐにわかる。わかってないようだから
いい機会に指摘しておこう。そして放置しよう。
378卵の名無しさん:03/10/02 13:35 ID:OaehW7yJ
メンヘル蔑視!
379卵の名無しさん:03/10/02 13:52 ID:qPKPCzuB
ひどいなあそれでご飯食べてるのに・・・
380卵の名無しさん:03/10/02 14:04 ID:Q1OkV4dj
>>368
医師にも薬を服用しているひとはたくさんいます。
また、健常、これは一般的に障害・ハンディキャップを
持つ・持たないを表すことが多いようですが最近は
使われないようになっていると思います。例えば私は
メガネやコンタクトや目薬を使いますがこれは眼科的には
病気であり視力障害ですね。病人であり障害者です。
薬を飲む飲まないで病人かどうかを区別するのは
必ずしも指標になり得ないような気がします。
あなたが時に薬を必要とする状態だからといって
P科医師が健常でない、病人であるとは言いきれないですが
診療を受けそれを必要としている状態であれば皆医学的には
患者であることは確かかもしれません。投薬治療なしで
精神療法のみをする場合もそのひとはあなたと同様、
患者に変わりないですね。どのような患者さんであっても
サポートしたいしする気があるしそれが仕事だったりするのです。
診察をするために病名や疾患名をつけるのはいたしかたないですが
それはその時点での患者さんの状態を表すのであって
あなたが薬でよりよい生活が保てるのであれば私がコンタクトを
つけているのと同じことではないかと思います。(わかりにくいカキコスマソ)
381卵の名無しさん:03/10/02 14:51 ID:OaehW7yJ
>>379
辞めろ!!
382卵の名無しさん:03/10/02 15:22 ID:CdlYaUGy
悪徳精神科医

藤井洋一郎

氏んでくれ
383卵の名無しさん:03/10/02 15:44 ID:xQAPgTG/
にせのにるさんまで登場させて、にる先生たたきですか。
なんかこういうのって、読んでいて気分が悪いなあ・・・。
疾患を病気としてとらえるのは、まあ医者の立場ではそうかな。
だけどその後、患者の気持ちを汲んでくれとは言わないけど、
逆に非難めいたことを書くのは、どうかなあ・・・。
でも、すぐに非を認めるのは、にる先生のいいとこだけど。

にる先生は、憶測ですぐに書かないことと、場合によって
婉曲に表現するなど、文章表現をもっと身につけて欲しいな。
384卵の名無しさん:03/10/02 15:53 ID:FT98BL30
うーん。にる先生またやっちゃたね。

精神科医としてはまだまだだと自覚しているのだったら、
マジレスはオー便に頼んで、雑談をこころがけたら?

外科医より精神科医のほうが合ってると思うけど、
精神科医より精神対話士になったほうが、患者さんは
混乱しないかもよー。

気をつけてね。
385卵の名無しさん:03/10/02 16:42 ID:ngn2wBV/
>疾患を病気としてとらえるのは、まあ医者の立場ではそうかな。
疾患が病気でなくて、何だというのよ。
386にるさんへ:03/10/02 16:42 ID:/SWZ00Io
あなたの発言は前からずっど危うかったです。この上偽者まで出たとしたら困ります。
トリップを外したのはなぜですか?付けてください。
387にるさんへ:03/10/02 16:43 ID:/SWZ00Io
にる ◆NIRWFHdl2c さんにお願いしています。どうぞご考慮下さいませ。
388卵の名無しさん:03/10/02 17:22 ID:VkU0qpT9
漏れは他の科にもかかってるけど
精神科医ってのはほんとピン〜キリらしいよ。
にるみたいなのはまさに背面教師だね。
他の先生どんどんカキコしてくださいね。
389385 ◆4vSCxuHBac :03/10/02 17:27 ID:ngn2wBV/
疾病:本来の生理的機能が働かなくなり、したがって生存に不利な状態をいう。
疾患:疾病よりも厳密な概念であって「ある臓器に明確な障害が確認され、
それによって症状が出ているとはっきり説明できる場合」のみをこう呼ぶ。
                      「標準精神医学」より
病気というのは、医学用語ではなくて、これらの概念を含んだ、より一般的
な用語だと思う。

>「明らかな病気」とは言えない様な、ささいな精神疾患でも、精神科医が
>見れば「病人」なんでしょうか?
そのような前提があるから、上のような書き方をされると、私もカチンとく
るものがあります。面と向かっては何も言わないでしょうが、2chだと
きつい書き方もしてしまうかも。
390痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/02 17:38 ID:vLn2QNaL
まぁ、これも何度もでてきた話ではないかと思いますが・・・

病気があっても治療を要しない場合もあるし、
病気でないから困っていないとは言えないわけで。
私にすれば、とりあえず受診された人はみな「クライアント」であり、
話を聞いて診断プロセスを経てから「病人」なのかそうでないのか、
こちらにできることがあるのかないのかがはっきりします。
391痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/02 17:55 ID:vLn2QNaL
>>382
タイーホかもよ
392卵の名無しさん:03/10/02 18:15 ID:ZoKhmVL+
>>390
うん、それは380センセと同じレスですね


>「明らかな病気」とは言えない様な、ささいな
>精神疾患でも、精神科医が
>見れば「病人」なんでしょうか?

精神疾患というか、精神状態とか精神症状、
と置き換えるとちょっとわかりやすいかもね
言葉ってのは微妙だから全部わかってあげられない
ところがあるかもしれないのは申し訳ないけど
どんどん疑問をぶつけるのは良いことだと思う
393卵の名無しさん:03/10/02 18:46 ID:FT98BL30
たしかに、
周りから逝けといわれたわけじゃないのに、
診察室で「私って病気なんですか?先生!!」と詰め寄られても
困るのかもね。

P科に自ら受診しに来た患者で、「病気じゃないから、もうこない
でね」と追い払われる人ってどのくらい入るのかな?
394卵の名無しさん:03/10/02 19:06 ID:8AQlZrAt
にる瞬殺だったな。
ざまねーや(w

もう二度とくるな基地外!
395卵の名無しさん:03/10/02 19:42 ID:qPKPCzuB
>>381
辞めろって言われても僕ちゃんメンヘルの患者なんだけど
辞めるには・・・
うーん、治してくれるか死ねってことかい?
396痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/02 20:23 ID:yqIp0gGr
>>393
病気じゃなさそうだと伝えて今後の選択肢を示すだけで、
追い払ったりはしません。
50人に一人ぐらいはいそうですが。
397卵の名無しさん:03/10/02 21:06 ID:FT98BL30
>396

そうですか。これが粒クリだったりすると、
大切に丸抱えするんでしょーね!
398卵の名無しさん:03/10/02 21:13 ID:OaehW7yJ
>>395
ごめんね・・・
ドクターかと思った(^^;
399海崎 渉(^^):03/10/02 22:32 ID:rMxNrKKj
メンタルヘルスではオフ会ありますが、医者板では聞いた事
ないですね・・・。
もしここの板であったらもの凄い濃いメンツが揃いそうで
想像するとある意味面白い(w
400卵の名無しさん:03/10/02 22:52 ID:FT98BL30
あったらみんなでコテハンあてっこ。

マジではずれまくる・・・汗
401卵の名無しさん:03/10/02 23:10 ID:DJDMyCfs
顔ではなくペニスの醜形恐怖ってあるのでしょうか・・?
402卵の名無しさん:03/10/02 23:31 ID:W7fUOFYk
>>399
精神科医コテハンの集まるオフ会、
実現したら楽しそうですが、酒が進むに連れ、
理屈っぽく絡む人が実際には出てきそうで恐いんですけど、
そう思うのは私がイッパンジンだからでしょうか?
403_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/02 23:55 ID:XB1d3pAM

>>401
 あるでしょ。
「自分のは何か変なカタチしてるんじゃないか?」ってな過度のとらわれ って
404卵の名無しさん:03/10/02 23:56 ID:FT98BL30
>>402
実現したら、楽しくないって!!にる先生がジャニーズ系だ
ったりしたら、嵐もあっというまに消えたりして。(なんでも
いいから画像うpきぼん)

>>401
短小とか真性なんですか?男はテクですよ。友人いわく、魅力の
ない男ほどうまいらしいです。テクでカバーしないと、女性を
つなぎとめられないからでしょうね。

405368:03/10/02 23:59 ID:B9lLIQI9
遅レスで、さらに自分のレスの引用ですが。。

>「明らかな病気」とは言えない様な、ささいな精神疾患でも、精神科医が
>見れば「病人」なんでしょうか?

私のカキコにカチンときた方、文章の書き方が悪くてすいません。
ささいな精神疾患でなく、精神状態と言えばよかったですね。

私は文章から「精神科通院に偏見があるのでは?」との指摘を受けましたが、
少しだけしか無いと思います。
本当は全く偏見は無いと言いたいのですが、健常者から偏見を
持たれているので否定出来ない自分が嫌です。

でも、あのカキコは私より重病の患者さんを偏見しているのではないです。
私は、自分の病気が良くなって、だんだん減薬出来たので
自分が病人なのか、かろうじて健康な人の範疇に入るのか判らなかったので
聞いたのです。
少しだけの薬を飲んでいるのなら、健康な部類に戻れたかもしれないと
期待したからです。
だから、悪気はないです。
気分悪くした方、すいません。
406卵の名無しさん:03/10/03 00:09 ID:OViAHk2K
>>405
気持ち、ちゃんと伝わってるから、大丈夫だよ。
にるのレスだけはスルーするといいw

>>404
改行の位置がにるそっくりだから、怪しんじゃうw
ジャニーズっぽい医者ってやだなあ。
いつまでも若いつもりなんだろうなあ、にるも。。
407卵の名無しさん:03/10/03 00:17 ID:VOgaCfQ+
た、たしかに「ジャニーズっぽい精神科医」なんて
いやだ!!

じゃあ何っぽければにるは許されるんだ?

乗り物系とか?植物系とか。。食べ物か?
408ごくらくりP:03/10/03 00:28 ID:1HX6L89o
ほ〜ほけきょ
409卵の名無しさん:03/10/03 00:42 ID:Y8uBMCvF
道民のにるがクラックされたって?(クックッ
410卵の名無しさん:03/10/03 09:26 ID:JDCjB0N4
これじゃーフォローしょうがない(w

301 :にる :03/09/29 01:24 ID:kAeJDoE8
>ID:kCWlFW9F
はよ煽ってくれい。もう寝ちゃうよ。
411痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/03 10:16 ID:Pvh1DBls
巡回記録:質問無し
412_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/03 10:19 ID:2jsuWBam
夜間良眠(w
413卵の名無しさん:03/10/03 13:46 ID:bhS0cZzj
先生のカキコみただけでマターリ満足。
お仕事乙です。
414卵の名無しさん:03/10/03 15:13 ID:AjOyY+gf
にるの謝罪がスレの回復になる

といってみるテスト
415卵の名無しさん:03/10/03 15:31 ID:VOgaCfQ+
謝罪より、ここで成長の軌跡を見せてくればいいよ。

どんどん書き込んでくらはい。

(とりあえず、人気者だね・・)

416卵の名無しさん:03/10/03 15:43 ID:1LQi91Sh
もう呼ばないでください、患者さん傷つける医者なんて
たとえ2ちゃんでも最低ですから・・・。
417卵の名無しさん:03/10/03 16:04 ID:AjOyY+gf
>>415
にるさん漫喫で必死の自演ですか?
418卵の名無しさん:03/10/03 16:10 ID:43EpOvbm
>>417
シー、、本人は気付いてないつもりなんだからw
419卵の名無しさん:03/10/03 16:13 ID:QPH1M53s
患者だけど…。
なんでみんな怒ってるの?病気って言われるのがイヤなの?傷つくの?
オレばかだからわかんないや。
420卵の名無しさん:03/10/03 16:14 ID:VOgaCfQ+
にる先生も傷ついたんでしょ?じゃおあいこだし。

いまから>>368さんに誠意をもってレスすればいいのでは?
本人は意外と他の人ほど気にしていないようだし。

つっこまれ所を作らないように文章つくろうと思って書き込めば
ここまで波紋をよばないよ。
421卵の名無しさん:03/10/03 16:22 ID:kea8rbZF
422卵の名無しさん:03/10/03 16:38 ID:T+a/T+tk
診察で食生活の指導を受けたのですが、
コレステロールを多く含む食品を教えていただきました。
先生、専門外なのによく知っていて、ちょっと驚きました。
入院が長期にわたる患者さんの健康管理も必要だからでしょうか。
私は結構無知だったんだ。。。
423ネミッサP錠 ◆Zqr6qjCZyA :03/10/03 16:39 ID:rSJ00sRP
>>411
思わず爆笑


しかしあれだなぁ・・・
たとえば視力が落ちた、と感じたら眼科へ行く
腰が痛い、と感じたら整形外科へ行く
風邪ぶっこいたら内科へ行く
・・・というのと同じように、眠れない、食べられない、希死願望ある、と感じたら精神科へ行く、というのは当たり前のことなのかもしれないけれど、
他の診察科と違ってP科に通うって事自体が患者にとって精神的負担を感じることだと、もうちょっと理解してほしいなぁ・・・
確かに自分の中にもP科への偏見や恥ずかしさがあるのは否定しないけど、それ以上に世間がP科についてどれだけ理解があるか、というのも考えてほしい。
知らない人は本当に知らないからね。
私の母親は医療事務やってるけど、同僚に
「この人、精神科の患者なのに入院してないんだよ〜」
って言われたときはマジで泣いたって言ってたよ。
同じ医療事務やってるのにね。
世間様というのは所詮そういうものなのですよ。

それがあーた、現場のP科医から>>369の回答が来たら、2chでもおちおち質問もできなかろうて。
424卵の名無しさん:03/10/03 16:57 ID:fVPr05G2
425卵の名無しさん:03/10/03 20:37 ID:LIDf10W7
診察室の椅子に座っている医者が若いと見たら、期待しないようにしてます。
「その通りです。」などと受け答えしながら、「ああ、このひと、今一生懸命原因を
探っているな。平静を装いつつも…」などと微笑ましく観察させていただいております。
(もちろんこちらに気持ちの余裕がある場合に限りますが)
私としては、老害の方が怖いです。
下手をすると見当違いの「経験」を押しつけて来る人もいますからね。

お若い先生は、若さゆえの思いあがりを修正しつつ、叩かれながらも経験積んで、
現場で精進なされば宜しいかと。
にる先生は、その山をいくつか越えたら良いお医者さんになりそうな予感がしますので、
私は応援しています。


426卵の名無しさん:03/10/03 20:58 ID:sTSZByun
にるって、ジサクジエンがいつもバレバレ。
コテハンでそれって、超はずかすぃ事じゃん。
ジサクジエンの研究しろや。(プッ
427卵の名無しさん:03/10/03 21:22 ID:VOgaCfQ+
>>425 たしかに。

希望に萌える、若者の情熱は貴重です。
それ以降は省エネモードに入ってくるからね。それを上回る
スキルを身に付けているひとは、まあそれでも良いけど、
そうじゃなかったら、単なる老外ということ。

にる先生は調子にのってかくのはサイコースレにとどめて、
こちらではリアル診察並の慎重さでカキコするといいよ。
428卵の名無しさん:03/10/03 21:41 ID:OmGRtizc
いや、わかんないひとだなあw
にるはここに居なくていいんだってば。
必死に居場所作ろうとしないでよw
429卵の名無しさん:03/10/03 21:54 ID:VOgaCfQ+
それを言ったら、メンヘラのほうがずっと
出入り禁止じゃないの?

ま、メンヘラかつ精神科医の人もいるにはいるだろうけど。

実際にる以下の医師も多いんだから、ここで彼にたたき台に
なってもらうのも、価値ある作業と思いますけど・・・

だいたい、ここで煽りを入れるような人は、診察室で医師に
全く逆らえないで、完全に打ちのめされちゃうんでしょ?
430痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/03 22:02 ID:59NP/xSN
相手を成長させたいという思いは多かれ少なかれ双方が抱くテーマですが。
反発したり利用搾取したりしながら関係が作られますが、
最終的に相手を尊重しつつ過大にも過小にも評価しない関係になれれば最上。
そうなれなくても、方向づけできて次につながれば上々。
とりあえず死なずに生きていれば可も無く不可も無し。
あとは・・・
431ごくらくりP:03/10/03 22:33 ID:1dCYVAir
レバにる痛め
432卵の名無しさん:03/10/03 22:37 ID:YYzsosQ8
>>429
あなたは患者を打ちのめすとか、
そんな診察なさってるんですか?

わたしは何度か転医しましたが
そんな精神科医には当たったことありません。

ラッキ〜♪
433卵の名無しさん:03/10/03 23:26 ID:PBzfvHgd
生まれたときの記憶があるっていうのがあるでしょ。
覚えてないけど、どんなこと感じたのかな〜とは思う。
434卵の名無しさん:03/10/03 23:57 ID:PBzfvHgd
↑ 誤爆
435卵の名無しさん:03/10/04 00:09 ID:Ebs0i/Cf
mm先生のレスが好きです。オケやってたんですか?

痴呆P胃先生は、お父さんみたいです・・・。
436_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/04 00:12 ID:l0DnbpG7
>>422
 長い関わりになって、最初に病気を見つける立場になることも多いので
 生活習慣病についてはよく勉強してる先生もおられますよ
 糖尿と高脂血症はしょっちゅうみかけますからね。

 私は不勉強なんで、栄養士さんに栄養指導をお願いしたり、
 内科に一度受診してもらったりしてますが。
 開業したりしたらそんなわけにも行かないんでしょうね

 あるいは、その先生御自身が、高脂血症だったりして(笑
437_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/04 00:23 ID:l0DnbpG7
>>435
 あら、“改行のクセ”が私と似てますね(笑

>mm先生のレスが好きです。オケやってたんですか?

 してません。
438卵の名無しさん:03/10/04 00:26 ID:hiI1n+Le
薬を2週間分処方されているのに
毎週一回来る患者は迷惑ですか?
ちなみに32条です
439_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/04 00:36 ID:l0DnbpG7
>>438
 何しに来るのか、それは治療のために必要なことなのか、相談しますね。
440痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/04 00:36 ID:r0NQCJ7l
>>438
その質問は19で既出かと
441卵の名無しさん:03/10/04 01:02 ID:Ebs0i/Cf
>>437
改行のクセって、そうですか?気が付きませんでした。
「精神科医ってのは、オーケストラの指揮者みたいなもんで」
結構衝撃でした。私も指揮者である先生を視界に入れつつ、心が沈んで
いる時は重い低音を出し、平和な時は穏やかにうたい、ちょっとハイな時は
カチャカチャ奏でています。
 指揮者いかんによって違うものになるのですね・・・
442卵の名無しさん:03/10/04 01:09 ID:hiI1n+Le
>>439
不安なんです

>>440
それ質問したのも自分だった・・・かなり鬱
もうぼけぼけなんです(;^_^A アセアセ…
443卵の名無しさん:03/10/04 01:28 ID:Q9hFUfvU
心療内科3件掛け持ちして安定剤とこう鬱剤もらってますが厚生労働省から医者に通告が行きますか?
ばれるなら、どれかに絞ります
以前はプライバシーの問題だと思ってばれないと思ってました
444443:03/10/04 01:29 ID:Q9hFUfvU
薬はその日の調子に合わせて自分で選んでます
でパス等が全部あわせると一日の処方量をかえているようなので心配です
445痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/04 01:38 ID:r0NQCJ7l
>>443
今のところばれません。
将来はICカードで保健診療の情報が共有できるサービスが始まり、
治療歴、処方歴も一覧できるようになるかもしれませんが。
私としては早くそうなって欲しいと思います。
446443:03/10/04 01:48 ID:Q9hFUfvU
>>445
でも、皮膚科にかかるのに精神科にかかってるのばれるの嫌です
田舎は偏見が多いのです
447痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/04 01:54 ID:r0NQCJ7l
>>446
プライバシーをとるか安全をとるかという問題になるかと。
米国の空港で行なわれてるセキュリティチェックのような話ですが。
448443:03/10/04 02:22 ID:Q9hFUfvU
ナルホド^^;
449卵の名無しさん:03/10/04 07:45 ID:pr9n5p6m
>>429
ここは患者→漏れたちへの質問スレですけど何か?
患者さんを追い出してにる専用スレにしようみたいな
勝手な自作自演はおやめください、先生。
450卵の名無しさん:03/10/04 10:07 ID:RDu2VeXe
にるは専用スレで、信者にチヤホヤされて裸の王様にでもなってな。(プッ

451卵の名無しさん:03/10/04 11:42 ID:eXaSo3MA
削除依頼だしておく→にる専
452卵の名無しさん:03/10/04 15:17 ID:Y5OcX+Pv
>>436
レスありがとうございます。
私もその後本を読んで、
高血圧には、野菜を多く食べてコレステロールやナトリウムを
排泄させるとよいことや、中性脂肪値を下げるには、食物中の脂肪を減らすよりも、
食べ過ぎないこと、果糖やアルコールが中性脂肪値を上げること
などがわかりました。

また、うつには、トリプトファンを多く含むたんぱく質を摂ること、
脳へエネルギーを送るために、朝パンなどでブドウ糖を摂ること、
適度の糖は、痴呆の予防にもいいらしい?(本当ですか?)ことなど。

何となく知っているつもりが、やはり無知に近かったです。。。
453卵の名無しさん:03/10/04 15:47 ID:t27vhEnq
あの、質問があります。

精神科医には貧乏ゆすりをする癖がありませんか?

私が診ていただいた先生数人は、診察中貧乏ゆすりをしていました。
それと夫も精神科医ですが、日常生活でやたら貧乏ゆすりをするので
すごく嫌な感じがします(彼も診察中にもしているらしい)

単に男性に貧乏ゆすりの癖があるだけだとは思えないのです。
友人知人や別の科の先生はそういうこと無いようなんですが・・・。

454ごくらくりP:03/10/04 17:22 ID:PyrcwtKa
貧乏人ゆすり et たかり 
455痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/04 18:58 ID:r0NQCJ7l
>>453
ある医師もない医師もいます。
456_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/04 20:58 ID:l0DnbpG7
ビンボゆすりってのは、
どんなのをビンボゆすりってんでしょうねぇ。

イライラしたように、膝が上下するように動かすやつか、
膝を左右に動かすやつか。

いや、何ね、先日なんぞの新聞みたいなののコラムで、
「ひどい貧乏ゆすりは、むずむず脚症候群の疑い」みたいなこと書いてて、
「?????そなの??????」って感じ。

私、膝が左右動するクセはありますが、上下動はイラついてる時以外はありません。
まわりにうじゃうじゃ精神科医がいますが、貧乏ゆすりは気になったことはありません。
457demen?s??:03/10/05 00:33 ID:2fnLw/9O
>>453
そういや私も貧乏ゆすりをします。嫁さんだけでなく歴代の彼女からもずっと指摘を
されていますが直りません。診察中はやんないように気をつけているつもりですが、、、

神経学的にはどういう位置づけになるんでしょうかね。restless legというよりもチック
類似の症状ではないかと個人的には思うのですが。
458453:03/10/05 01:14 ID:zdBrywd+
先生方、回答ありがとうございました。

貧乏ゆすりは、患者側からすると、結構な威圧感があります。
先生は、イライラしているのかな、怒っているのかな、怖いな、など。
言いたいことも飲み込んでしまう時もあります。

ぐだぐだ言う患者を早く帰すにはもってこいかもしれません(でもそういう
人に限って、気付かないかもしれませんが)あ?私か?
459卵の名無しさん:03/10/05 15:10 ID:DIypctyt
質問なんですが、
以前お世話になっていた医師が転勤されて、もう診察してもらえなくなり、
違う医師に診察してもらっていました。でも、以前の医師が帰ってこられて。
今の主治医は嫌じゃないんです。(以前の医師が転勤されてからなかなかあう
医師を見つけることが出来ずやっとついこの間今の医師にめぐりあいました。)
でも、以前の主治医に一度会いたくて。久々に少しだけお話したくて。
それって今の主治医に悪いですかね?(同じ病院なので・・・)
やっぱりもう以前の主治医には診察してもらわない方がいいですか?
どうしたらいいですか??すごく迷います。
先生達って自分の患者が他の先生にみてもらうことはなんとも思われないですか?
先生はもしなんとも思わなかったとしても私の方が悪いことをしてしまったような
気がしてしまうし。

わかりにくい文章でごめんなさい。


460痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/05 17:18 ID:jXbpZtxS
>>459
>それって今の主治医に悪いですかね?

今の主治医に尋ねるのが一番納得できるでしょう。
461卵の名無しさん:03/10/05 17:49 ID:DIypctyt
>460
ありがとうございます。
そうですね。次の診察の時に尋ねてみようかな
とも思っていたのですが…尋ねにくいような気もしていて。
尋ねて今の主治医に嫌われたら困るので。
今の主治医に嫌われたくないけど、以前の主治医と
少しだけでいいから話がしたくて…。
自分勝手ですよね。
今の主治医に嫌な顔されたらどうしようって思うと
尋ねるのも勇気いります。
ぐずってしまってすみません。
462痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/05 19:48 ID:jXbpZtxS
>>461
>今の主治医に嫌われたくないけど、

尋ねる時、それを同時に伝えるのがコツです。
463卵の名無しさん:03/10/05 22:48 ID:DIypctyt
>462
ありがとうございます。
難しいけど、次回の診察の時
素直な気持ちを伝えてみます。
464ごくらくりP:03/10/06 00:39 ID:ID2HtzLJ
患者減ると嬉しい
465卵の名無しさん:03/10/06 19:00 ID:2nS60CF+
今日はゼロですか・・ウププ
466卵の名無しさん:03/10/06 19:05 ID:k7NB6uyX
そんなにうれしいですか、にるw
467_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 19:14 ID:HRQPC2Tl
ふと思ったんですが、
質問スレッド濫立防止目的のスレだとしたら、age進行がいいのでは?
468_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 19:16 ID:HRQPC2Tl
ってなわけで、あげときます。
469卵の名無しさん:03/10/06 20:14 ID:jOjy6pzH
ボーダーですが自分をコントロールできなくて 怒りに任せて相手を精神的に追込み自分も精神的にやられて辛いです。
病院に行った方がいいですか?主治医や心理士の先生を責めそうです。
470卵の名無しさん:03/10/06 20:20 ID:P2PaKDWd
精神科医はvCJD患者を見分けられる?
471卵の名無しさん:03/10/06 21:04 ID:ukgBt1yB
続けて質問カキコすみません。

患者側で漏ってたのはほとんどわたしです。
どなたかのご質問にカチンときた訳でもなく
その時のにる先生のレスでもありません。
その日、面接でボロボロにされただけです。
ごめんなさい。

わたしの主治医は信頼できる方ですが
なんとなく病院とかで働くことを知られたくないのです。

偏見でも基地外でも何でもいいです(怒
アドバイスをください。
ホントに困ってます(TT)

事務職スレに書いたものなので先生方には???
だと思うのですが↓
472卵の名無しさん:03/10/06 21:06 ID:ukgBt1yB
病院、診療所に向き不向きってやっぱりありますか?
どこの面接に行ってもおとなしそう、大丈夫ですか?と言われます(汗
派遣の方も診療所をすすめたそうです。

医療事務をやりたいと思ったきっかけは病院の各科受付のお姉さんだったので
病院でも一般事務やカルテ庫とかをやるよりは診療所かなと思ってます。

大学病院の救急受付はやったことあるのですが
クリニックは長続きした試しがありません。

ちなみに統合失調症ですヽ(´_`)ノ
大きな組織の一員のようなものに憧れがあるのですが…。

希望は病院の各科受付ですがそうそう空いている訳でもないし、
やっぱりクリニックでしょうか?

ご意見ください。

わたしは
>>138-159の統合失調症で悪口が…の患者です。
473_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 21:22 ID:HRQPC2Tl
あげたらこういうことになるですか。
>>469
 困っていることがあって、それが医療でどうにか出来そうだと思うのなら、一度病院にでもいかれて相談なさってはいかがでしょうか。

>>470
 私は実際に診た事がないですし、多分今までは見逃して来たこともないと思うので、
 症状等文章でしか読んだ事がないですが、
 初発症状の“抑うつ”などで来られても
 運がよければ「あれ?症状性・器質性障害?」と疑うことはできても、
 少なくとも私はいきなりvCJDと診断はできないでしょうね。
 周期性同期性放電もないらしいですし。
 ミオクローヌスや痴呆が出て来たら慌てるでしょうが。

 同様のことは、AIDS dementia complexにも言えます。

 でも、これは精神科医じゃなくて、他の科でも同じじゃないかな?

>>472
 対人接触にフラストレーションを感じやすい方なら、
 大勢人がいるところよりも、気安くこじんまりしてのんびりしたところをお薦めしてますが、
 結局、やってみないことにはわからんと思ってます。
474ごくらくりP:03/10/06 21:25 ID:jprcg93u
正解は順天堂医院
475卵の名無しさん:03/10/06 21:42 ID:2nS60CF+
アゲ進行だなんて、ひさびさに2ch中毒のセンセが現れて
私はうれぴーよ。

mm先生のところは今日二桁来たの?ププ
476も ◆btEppw.kuY :03/10/06 21:48 ID:sB76vpl1
私もうれぴーよ。
477_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 22:01 ID:HRQPC2Tl
>>475>>476
 思い付いただけですから。すでに後悔してますが(笑
 明日はタフな日だとわかってる時に限って、ついうっかり(涙

>>476
 はいはい。本日は笛バブルにしますよ。独り占めはダメよ(笑
478卵の名無しさん:03/10/06 22:03 ID:mWRVvaeB
今年で30になる男です。
高校生の時に、ひどいいじめを受けました。
至近距離からエアガンで撃たれました。
いわゆる「いじめ」の範疇は、明らかに超えていると思いますが。

私は、社会不適応者的な面があります。
そのため、ちょっと前まで、県の精神保健福祉センターで精神科の医師にカウンセリングを受けていました。

そこで、上記の件について何度か相談したのですが、あまり取り合ってもらえませんでした。

左腕を打たれたのですが、
左腕の神経の伝わり方がおかしくなってしまった(「過敏」とは少し違うような)感じがします。
その先生の言う通りに「思い過ごし。こだわってるだけ」なんですか?
そもそも、精神科にかかるのが適当かどうか分かりませんけど。

それと、空気銃から弾が発射される時の音(に似たような音)を聞くと、ビク!っとします。
それ以外にも、異常にビクビクするよう感じは、問題ないのでしょうか?
自分の近くで、物音が発せられると異常にびくつくのですが。

(スレ違いかな?)
この問題を医学的に解決するとしたら、何科にかかるのが適当でしょうか?
479470:03/10/06 22:06 ID:P2PaKDWd
>>473 vCJDのミオクローヌスと睡眠時にビクッとなるのとの違いって
あるのでしょうか? 病的なもんとそうでもないもんととか・・・・
480_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 22:13 ID:HRQPC2Tl
>>478
 腕の神経に関する心配事については、神経内科。そこで「思い過ごし」と指摘されるなら、
 どこに行くかそこで相談なさるのがよいかと思います。

>それと、空気銃から弾が発射される時の音(に似たような音)を聞くと、ビク!っとします。
>それ以外にも、異常にビクビクするよう感じは、問題ないのでしょうか?

 生活上困るようなら、精神科医がお手伝いを部分もあるかも知れません。

>県の精神保健福祉センターで精神科の医師にカウンセリングを受けていました。

 そちらで、精神科受診不要と言われたのなら、不要なのかもしれませんけどね。
481_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 22:17 ID:HRQPC2Tl
>>479
 入眠時に「ビクっ」とするのは、それだけでは特に異常として扱ってませんね。
 それがたて続けに起こって入眠が何時間も出来ないなら、話は別ですけど。
 
482卵の名無しさん:03/10/06 22:20 ID:RodgRIk6
今日初めて気がついたんだけど、_mm_先生のメール欄って、何気におちゃめね。
かあいー。
483478:03/10/06 22:30 ID:mWRVvaeB
>>県の精神保健福祉センターで精神科の医師にカウンセリングを受けていました。

> そちらで、精神科受診不要と言われたのなら、不要なのかもしれませんけどね。
結局、そういうことになるのでしょうね。

そこは、医師が担当するけれど病院ではないので、採血や何らかの検査ができるわけではないんですよ。
初回や初めは、生い立ちを、以後は、今抱えてる問題を話して相談する。
というパターンでした(それはそれでいいんですけれど)。

それで分かるの?という感想を持たざるを得ません。
484_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 22:39 ID:HRQPC2Tl
>>483
 私も保健所仕事をしてるんですが、
 私は>>478みたいな御相談を受ければ、「カウンセリング」等治療的なことは行わず
 >>480みたいなことを答えて、病院、診療所のリストをお渡ししてます。
485478:03/10/06 22:51 ID:mWRVvaeB
ここってsage進行でしたね。

すいません。
>>484の意図するところが分かりません。

私は、「人との意志の疎通がきちんと取れない」ことが、私の抱えている問題だと自覚しています。
なので、それをメインに相談していました。
「何か、困ってることは、ありませんか?」と言われると、銃で撃たれた問題を話すのですが。
どうにも歯切れが悪いので、ここで答えて頂けたらと思いました。
「何度も答えてる。またか」的な心境なのかもしれません。
486_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/06 23:03 ID:HRQPC2Tl
>>485
 >>478を読んで、私はてっきり、左手の違和感と物音にびっくりしやすい ってことに困ってらっしゃるのかと思いました。
 
>>484の意図するところが分かりません。

 対して明解な意図を持った書込みではありません。いらない御心配をかけたならごめんなさい。
487478:03/10/06 23:09 ID:mWRVvaeB
問題をきちっと明確にしないことが、問題だったのかもしれません。

カウンセリングは、終わってしまったわけではないので、もう一度相談してみます。
なぜか難色を示すので、どう切り出せばいいのか悩みますが。

答えてくれてありがとうございました。
488卵の名無しさん:03/10/07 01:16 ID:75CjLzuC
ボーダーを寛容に受け入れてくれる病院を教えてください。
渋谷区、新宿区、中野区、中央区、港区限定で
クリニックから大学病院までどこでもいいです。
怒りがMAXで何かしそうでもうだめぽ・・・
489卵の名無しさん:03/10/07 01:31 ID:YkJuRk20
・レスリン
・ヌマール
・ノイロナール
上記3種の薬について、先生方が感じていることを教えて下さい。
薬説に書いてあるようなことではなく、印象とか経験とかをです。
また、3種のいずれでも症状の改善が見られない私はどう思われて
いるのでしょうか?病名はいただいておりません。

どうぞよろしくお願いいたします。
490卵の名無しさん:03/10/07 02:15 ID:X4mXSX56
↓例のひとこと?
491489:03/10/07 03:31 ID:YkJuRk20
>>490
説明不足でした。「どう思われているのか」というのは
「なんの病気であるのか」という意味ではありません。
このスレではご診断をいただけないことは承知しております。
「変えても変えても効かない困ったチャンだなあこの患者は」
と思われているかという子供っぽい質問です。

どうぞよろしくお願いいたします。
492_mm_:03/10/07 05:23 ID:MLluaOvw
>>491
困ったチャンと思われていると思います。
493_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/07 07:28 ID:Sc9i7Kux
>>492
久しぶりに、同じコテハンの人が出現しましたね(笑

>>491>>489
感想ですか?
「よくわかんないなぁ」です

>>488
知りません。
494痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/07 08:15 ID:qPuFJ17e
>>489
レスリン:効果、副作用のバランスが良い抗うつ剤だと思います。
ヌマール:使用経験ありません。
ノイロナール:使用経験ありません。

>3種のいずれでも症状の改善が見られない私はどう思われて
>いるのでしょうか?病名はいただいておりません。

他人の考えていることなど所詮想像しかできません。
また、想像したところでそれが当たっているかどうかなど
わかるわけがありません。
また、不確かなことを言って先入観を植え付けるのは嫌です。
薬が効く効かないよりむしろ、あなたが自分の病気の詳細(病名含む)を
把握できていなさそうなことのほうが問題だと思われ。
医者の誤解や説明不足なのか、あなたの理解不足なのか、その双方なのかと。
495卵の名無しさん:03/10/07 09:38 ID:EPI7TfLO
胸が痛くなるのはなぜですか?
精神とか心は胸にあるんですか?
496卵の名無しさん:03/10/07 09:45 ID:EPI7TfLO
なぜ泣くんですか?
泣いてもちっとも楽にならない。
497卵の名無しさん:03/10/07 14:04 ID:0CpJw9Xu
嘘でした。

胸は痛みません。
精神も心もありません。
泣くことはありません。
笑って楽してます。
498卵の名無しさん:03/10/07 14:23 ID:0CpJw9Xu
医療従事者って人を傷つけることに鈍感ですね。
というより傷つけようとさえする。
なぜですか?
499471:03/10/07 14:23 ID:WvxdSgGX
アク禁でした…

>>473
自分でも少人数向きだと思って、職安で綿密に調べたりするのですが
ダメなんです。
最近は辞めた自己嫌悪で過呼吸になるんです。
もう転職回数は増やしたくないんです(TT)
でも、やってみないとわからないんですね!?
根性の問題かなぁ…。
レスありがとうございました。

>>474
いいな〜
働かせてください(^^

申し訳ないのですがもう1つ質問させてください。
保険者番号とかで具体的な収入がわかりますか?
わたしは32条で5%どころか0割なんです。
もし保険加入するとして32条はこの際…と思うのですが
0割だなんて知られたくないです。

変な質問ばかりすみません。
ウチはビンボーなのにお嬢様に見られがちで
そのギャップがとても嫌なんです。
これも妄想かもしれないんですけれど…。
500卵の名無しさん:03/10/07 14:28 ID:0CpJw9Xu
また嘘をつきました。
うそつきです。啄木鳥。・・・・。
501卵の名無しさん:03/10/07 14:33 ID:71V4SO41
>>488
寛容という意味がよくわからないのですが、どのような対応を求めている
のですか。
502卵の名無しさん:03/10/07 16:08 ID:75CjLzuC
>>501
ボーダーを快く受け入れて治療に熱心なところ
下手すればうちでは・・・なんてクリニック多いでしょ
503卵の名無しさん:03/10/07 22:05 ID:WvxdSgGX
>>498さん
医療従事者といえるかどうか…もしかして
>>471これですか?
患者として悔しかったのでドクターらしき人の漏りに
釣られてただけで他は…
わたしもメンヘルなので患者さんを傷つけるようなことは…

皆さん傷つきどころが違うようなので
わたしの書き込みで傷つかれたのならごめんなさいね。
504卵の名無しさん:03/10/07 22:31 ID:sQ9rJ2LX
話しが読めない。。。
どなたか解釈お願いします。
505卵の名無しさん:03/10/07 22:35 ID:75CjLzuC
スルーしましょう
506卵の名無しさん:03/10/07 23:06 ID:qiAEtNjy
最初に心療内科を受診しても神経内科の病気もわかる?
507卵の名無しさん:03/10/07 23:26 ID:i4wUrqBi
失恋でくる患者ってうざいですか?
かなりしんどいんですけど。
死にそうに・・
508卵の名無しさん:03/10/08 00:11 ID:NZCaYvxw
>>503
違います。
こちらこそ、ごめんなさい。
509ごくらくりP:03/10/08 00:37 ID:fbjzmZM3
まったく、困ったもんだ
510卵の名無しさん:03/10/08 00:39 ID:xQHSSWFU
>>507
素人で患者側ですがそういう場合はまず心療内科の方がいいのでは
ないでしょうか?
場合によってはカウンセリングなんかもして。
わざわざ精神科に行く必要はないと思うのですが
今日は先生方忙しいのかな?
511507:03/10/08 00:54 ID:x3hYSE+o
死にたいと思うようになり、親にも口にするようになり
毎晩泣き、1度泣き始めると嗚咽をあげて泣き、何時間でも、
そして過去急状態になり親に背中をさすってもらいつらい毎日です。
会社も行けず、体重も随分減り、髪も抜けどん底です。
気分が不安定、不安がどどどと急に襲い掛かり、寂しくて気が狂いそうです。
人には視線を上げて話すことできないです。
たかが失恋なんですが、どんなものかと思いました。
先に心療内科ですか。
512自称・普通の顔した普通の人:03/10/08 00:57 ID:b+0ImE+w
以前は統失の人って「怖い」としか思わなかったけど、
2ch見てたらそう思えなくなった。
普通の顔した変な人、いーっぱいいるもん。
513demen?s??:03/10/08 01:16 ID:e81fvHqb
>>511
心療内科というところは、胃潰瘍や喘息、アトピー性皮膚炎、過敏性腸症候群等等、
原因または重要な因子として「心理的な要素」が考えられる病気を扱う診療科目です。

精神科があなたの悩み・苦しみにどんな援助を提供できるかは実際に診察してみないと
わかりませんが、とりあえず精神科に来られて話をされてよいかと思います。
514卵の名無しさん:03/10/08 08:33 ID:Rsy6m72F
>>513
この間、東京大学の心療内科の教授がNHKの番組で、うつ病の話を
していましたが、うつ病は心療内科の守備範囲ではないのですか。
515卵の名無しさん:03/10/08 08:38 ID:P2lygYbE
物凄くわがままなんですが、精神科に行って治りますか?
516卵の名無しさん:03/10/08 09:00 ID:ryG1B67/
毎日寝るのが怖くて 電気を消すと 
明日生きてるかなとか このまま舌を噛み切ろうかなって
考えてしまいます
運転をしていても このままハンドルを切って 事故を起こして死ねたらいいのに
と思う事もあります
体のところどころも痺れて感覚がなくなっています

これってノイローゼですよね
精神科に行けば少しはよくなりますか(´Д⊂ヽ
517痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/08 09:45 ID:wfhDhGom
>>514
軽症については心療内科はウェルカムでしょう。
中等症重症はのしつけて精神科に送られることが多いかと。

>>515
環境等の背景にもよるが、10年かかってでも直す気があれば可能性はある。
精神科受診に意味があるかどうかはケースバイケース。

>>516
なにか精神科でできることがあるかもしれません。
518卵の名無しさん:03/10/08 09:57 ID:P2lygYbE
>>517
ありがとうございます。
10年も付き合ってくれる先生はいなさそうなので無理っぽいですね。
生まれ持ったものはしょうがないのですね・・・。
519痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/08 11:56 ID:kmgiF5PS
>518
良き治療者との出会いも大事ですが、
その程度であきらめない執念も必要かと。
520卵の名無しさん:03/10/08 20:43 ID:xQHSSWFU
先生たちは目を見れば一発で薬やってるなあとかわかりますか?
521demen?s??:03/10/08 21:53 ID:e81fvHqb
>>520
飲んだ直後でいわゆる「ラリッてる状態」ならわかるかも。
正直なところ、見ただけでわかるということは少ないです。
522卵の名無しさん:03/10/08 23:08 ID:xQHSSWFU
>>522
りた飲んだもしくはスニった後はわかる?
普通のSSRIならわからないかな?
523_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/08 23:11 ID:uC/IxtNC
わかろうが、わかろまいが、
最終的に困るのは御本人さんですから
御本人の自己申告を鵜呑みにするようにしてます。
524ごくらくりP:03/10/09 00:48 ID:oZ/fmsJk
宿題に同じ
525卵の名無しさん:03/10/09 00:54 ID:CpHRgAvR
躁から鬱へと移り変わるこの時期、いよいよ
鬱になったかなと思われ、一日中寝込んでしまいました。
お薬が今のままでよいのか気がかりです。
診察日を待たずして、早めに主治医の先生に相談しても
良いのでしょうか・・。
526卵の名無しさん:03/10/09 01:11 ID:mWyU83Cf
>>523
わかると困るから聞いてるの
527痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/09 07:59 ID:QVeJN2u/
>>526
わかる可能性がある、で回答として十分ではないのですか。

>>525
特に支障があるとは考えにくいかと。
528demen?s??:03/10/09 11:25 ID:ckufxKp2
>>526
表情や態度以外にも、いろいろな面から検討して、薬物依存や乱用に該当するか
どうかを判断します。
ちなみに、依存症に関しては治療意欲のない方は原則治療しませんし、治療目的
以外で不正に薬物を取得される方は、判明次第出入り禁止にさせてもらってます。
>>523
私は「アレルギー性鼻炎だから酒飲んでても臭いはわからんよ(事実)。だから
飲んだら正直に言ってくださいね。」と伝えてます。
529卵の名無しさん:03/10/09 14:21 ID:CpHRgAvR
>>527
レスありがとうございます。
いつもご苦労様です。目的があってこちらにいらっしゃることは
スレの最初の方で拝見しましたが、
回答していただけると本当に助かります。
530にる:03/10/09 23:32 ID:AEDwwYjI
アク禁になってました。
ご迷惑をかけた方、また不快感を感じた方に再びお詫び申し上げます。
また、アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
当分自粛させて頂きます。(一生くんなというひともいるか。鬱)
これをまた自分の診察に生かせるようがんばります。
ちょっとスレ違いでしたが、どうしても謝っておきたかったので。スマソ。
531卵の名無しさん:03/10/10 03:45 ID:IaHo+IKc
>>530
心配してたよ。元気でよかった。
532卵の名無しさん:03/10/10 06:39 ID:7FkVG88W
何度謝っても同じこと繰り返すようじゃ
情けないねぇ・・・

幼稚園からやり直してくればいいのに。
533卵の名無しさん:03/10/10 11:09 ID:x7g8fSLo
先生 ラジオが壊れちゃってるんですけど・・・
直したほうがいいでしょうか?
534卵の名無しさん:03/10/10 12:24 ID:3pUk0Arb
にる必死に話題転換が泣ける。。
535卵の名無しさん:03/10/10 22:53 ID:UM4WWi7q
人の感じ方や考え方って、同じようでいて、
微妙に違うんだね。
お医者さんと患者がより良い関係を目指すとき、
双方がどうあるべきかは結構微妙な問題で、
本来は議論あってしかるべきかも・・・。

にる先生は、やりとりを通じていろいろと考えたんだね。
患者さんとキャッチボールができるんだ・・・。
でも、発言に対してピッチャー返しばっかしする人もいるんだね。
なんとなく残念・・・。
536卵の名無しさん:03/10/10 23:38 ID:MTNrSsxc
>>535
君が暴投ばかりしている可能性も考慮しよう
537卵の名無しさん:03/10/11 01:52 ID:szQVaK6o
○京○ 千○田○ 九○坂○院 ○療○科について教えて下さい
(伏字が多く申し訳ないんですが)
538卵の名無しさん:03/10/11 03:34 ID:pb33tsH+
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
539卵の名無しさん:03/10/11 10:26 ID:BcPSv02e
にるってさー、マジで医者じゃなくて患者だよねw
ここじゃなくてメンヘル板に常駐すればいいのに・・・
540卵の名無しさん:03/10/11 16:50 ID:2xMhfl5z
薬物乱用はたまにやる血液検査でばれるだろw
訳注は精神科いかない方がいいぞ
541卵の名無しさん:03/10/11 18:33 ID:LwH999gx
>>537
患者の書き込みならあっちにあるじゃん
いいと思う人もいれば悪いって思う人もいるしね
542卵の名無しさん:03/10/11 19:12 ID:PCCmLZL6
処方薬の違法取引で逮捕

http://www.shuga.co.jp/guestbook2/guestbook2.html
凪 は捕まる
投稿した人: あおい* on October 11, 2003 at 13:26:55

--------------------------------------------------------------------------------
今日、私は、凪 から受けた詐欺行為の被害を最寄の警察署へ行き述べてきた。
リタリン 100錠 5万の話にだまされ、お金だけ入金し、後は全く連絡とれず。
わたしも、微罪を受けてもいい覚悟で全てを話た。
この内容は、すぐ皆様の、行動、活動を左右するものではありません。
一般の商行為となんらかわりません。ただ扱う製品には問題は残るようです。
ここで、凪 お前らはつかまるんだよ、なぜなら、お前達2人はしらないだろうが、
メールのやり取り、電話の対応、お前達が気が付かない証拠があるんだよ。

私は、お前達の知れ是ざるこの特徴を刑事に話、その後刑事から鋭い指摘があった。

お前らは、HNを変えようが、HPを変えようが、引っ越してもわかるんだよ。
ここの仲間の多くの情報もやくにたった。

凪 の詐欺行為にあった皆様、奴らはつかまり、このインターネット犯罪の世間へのアッピールに使われますが。

543 ◆HSO0ThCBeo :03/10/12 00:55 ID:WaD3O46r
テスト
544卵の名無しさん:03/10/12 02:33 ID:6PuLXDeY
半年も前のお話なんですが、
元彼が「死にたい」と言い出したことがあり、
私は「じゃあいっしょに死のう。1人では死なないでね」と答えました。
嘆く姿が哀れで、なだめながらも本気で死んでもいいと思ったぐらいです。
彼とは別れたのに、私は今でも「死にたい気持ち」になります。
そういう気持ちは感染しますか?
実行に移したことはなくても、主治医に話した方がいいですか?

545痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/12 11:00 ID:+181obiL
>>544
>そういう気持ちは感染しますか?

「感染」というのは相手と同じ気持ちになるということですか?
他人の気分に影響されることは全くありふれたことだと思いますが、
いつも相手に同情的になるとは限りません。
むしろ「うざいから一人で死んでね」と反発することもあるでしょう。
いつも相手に感情移入し過ぎるとしたらそれはあなたの問題かと。

>実行に移したことはなくても、主治医に話した方がいいですか?

あなたが考えて選ぶことです。
他人にすすめられて話したからといって良いことがあるとは限りません。
546卵の名無しさん:03/10/12 12:03 ID:aS9LM+73
皆さん、お久しぶりです。ケケケケケ
ちょっと、入院中の私でした。
-=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  
ところで、お医者様は薬を覚えていないのでしょうか。
私は薬が合わないとサイレースとレンドルミンに
元の処方に薬を戻してくれといったのに
ドグマチールを飲まされていました。
カルテも見せられて、ほら、これがサイレースだよとゆずりません。
結局看護婦の指摘でカルテにサイレースと記入して
ドグマチールを飲まされていたことに気がついたのですが
こんなところで、○田先生のミスをばらしちゃってごめんね(´ー`)ノ
547卵の名無しさん:03/10/12 12:04 ID:SpmlPGAO

         _ .- ──── -、..__
        ─´  U         `\
     /´               U`ヽ、         __,,,.... . . ....,,_
    /´ ι           U      ヽ _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
   ./´       _、、U            ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ、
   |´      ,-  ̄   ̄|       U //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
   |´  U    ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \ !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  .|         ──.'´ /. / .__...- .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
   |  |  --_`ヽ、     / /   ,ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
   | レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・  /i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
 ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--.(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
|   .ヽ、U \  ___| .,  ヽ_-  ../`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
.| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄  (  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
 |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_  U  ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  |   /∧ ヽ   U ,     ,.-- ゙̄'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
   `ヽ、  .|U    | ̄ ̄  .,.- ─!          ,/        |

548卵の名無しさん:03/10/12 12:57 ID:RcoJ/7nz
ヒマだからって荒らすんじゃねーよ、にる。
549卵の名無しさん:03/10/12 13:11 ID:YGLeVIoz
>544
痴呆P胃先生、有難うございます。

>いつも相手に感情移入し過ぎるとしたらそれはあなたの問題かと。

「感情移入する」と「感情移入し過ぎる」の境目がわかりません・・・(涙)・・・。

私もすべての人に同情的な態度を取るわけではありません。
この状態が希死念慮だとしても、それを周りの人には言えません。
ただぼんやりと、死が近づいて来るのを待つのみです。
主治医には言わない事にします。面倒な事になりそうなので・・・。
550_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/12 13:26 ID:yK/fSNj+
横レスです。
痴呆P胃先生の説明も興味深く待ちたいところでもありますが。

>「感情移入する」と「感情移入し過ぎる」の境目がわかりません・・・(涙)・・・。

 文章や言葉で説明できるような、具体的な線引きは「常識」という言葉同様困難かと思いますが、

「感情移入するがあまり、困った事になっている」
のが、「感情移入し過ぎ」ということでは?
551卵の名無しさん:03/10/12 13:48 ID:Mv9br03A
彼とは別れたとありますが、今でも会いたいと思いますか?
こうして彼のことを考えたり思い出したりする今の自分を
どう思いますか?
彼とのことを主治医に聞いて欲しいという気持ちがどのくらい
ありますか?

まずはこうして、自分と、自問自答するのが良いでしょう。
死を思う=彼を思うというイメージが刷り込まれていると考えられます。
552卵の名無しさん:03/10/12 16:59 ID:DWzORT9l
>>541
>患者の書き込みならあっちにあるじゃん
ごめんなさい、あっちというのがわかりません。

患者からの情報より、医師として九段坂の心療内科について
思うところを知りたいのです。伏字で構いませんのでお願いします。
553痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/12 18:07 ID:+181obiL
>>549
>「感情移入する」と「感情移入し過ぎる」の境目がわかりません・・・(涙)・・・。

_mm_先生の言われるように、「困る」というのが一つの判断基準ですが、
さりとてどの程度の困り具合かというところで再び境目がなくなります。
他人からみても明らかに「し過ぎ」といえるとすれば、
数日以上社会生活上の支障が起きて立ち直る気配がなかったり、
瞬間的にでも自分や他人の生命健康財産等を破壊する行動にでてしまう場合かと。
主観的に苦痛であれば、上記のようなことがなくても問題になるでしょうが。
554卵の名無しさん:03/10/12 19:32 ID:XO58fpJV
_mm_先生、551先生(?)、痴呆P胃先生、
連休なのにわざわざ有難うございます。

感情移入について、「困る」の説明で納得できました。
「瞬間的にでも自分や他人の生命健康財産等を破壊する行動にでてしまう場合かと。」
の他は自分に当てはまると思いました。

>彼とは別れたとありますが、今でも会いたいと思いますか?
会いたくはありません。
好きという気持ちが3:いっしょにいたら振り回される7の割合だと思うからです。
>こうして彼のことを考えたり思い出したりする今の自分を
>どう思いますか?
情けないと思います・・・。頭ではわかっているはずなのに。
>彼とのことを主治医に聞いて欲しいという気持ちがどのくらい
>ありますか?
診察の流れで話す機会がないので言ってませんが、
言わなくてもよいのなら、言いたくないです。大泣きしそうで・・・。

頭が良くないなりに考えてみました。
太宰治という作家がいますが、最後の心中で命を絶つまでに
相手の女性だけ亡くなってしまう自殺未遂をやってますよね、たしか。
その女性は本当に死んでしまったけれど、私の場合、実行には移してなくても、
「死のう」と言った時点で、とっくに心は黄泉の国に逝ってしまったような
感じがしてます。それも1人ぼっちで・・・。
家族にも友人にもこんな事は言えない。言ったら私も彼と同じ事をしてしまう。
環境的にも恵まれて生きている方だと思いますが、それでも心は黄泉の国。
積極的に生きる気持ちを無くしてしまった事がとても辛いです。

頭の中がぐちゃぐちゃなので要領得なくてすみません・・・。

555卵の名無しさん:03/10/12 20:50 ID:iQFpw/qr
ここにいる先生方は漢方薬を処方することってありますか?
556痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/12 21:08 ID:+181obiL
>>555
積極的ではありませんが、要望に応じる程度に処方はしています。
557_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/12 22:16 ID:yK/fSNj+
証はさっぱりわかりませんが(笑
便秘薬とカッコントーと、シャクヤクカンゾートーは使いますね。
558卵の名無しさん:03/10/12 23:17 ID:+uKYf1Ar
ぼうふうつうしょうさんとぼうぎおおいとうと
かみしょうようさん(漢字変換めんどい)なら経験が。

>>554
そうそう、そういう感じで言語化してみることです。
たとえ誰かに話さないとしてもね。
559卵の名無しさん:03/10/12 23:42 ID:mgRgh5mE
エセ鬱の人って結構来るんでつか?
560卵の名無しさん:03/10/13 03:00 ID:xkzG3eBZ
簡単にお答えいただくには難しい質問なのかもしれませんが・・・
ACと境界例の違いをわかりやすく教えていただけませんか?
相違点を挙げるなどの答え方でもけっこうですので
どうぞよろしくお願いいたします。
561555:03/10/13 10:17 ID:/RdfAGtD
>>556-558
回答ありがとうございます。
562痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/13 11:21 ID:igDhUa0D
>>560
成育状況や親子関係に注目すればAC、
対人関係パターンや症状に注目すれば境界例というように、
視点が違うだけではないかと。
よって、同じ人に両方あてはまる場合も、片方しか当てはまらない場合も、
両方あてはまらない場合もあるかと。
563痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/13 11:22 ID:igDhUa0D
>>559
エセ鬱ってなんですか?
564卵の名無しさん:03/10/13 13:29 ID:NEzGCM5T
詐病の人でつ
擬態鬱とかもいうそうでつ
565  :03/10/13 13:50 ID:zhwxC4ny
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
566痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/13 14:50 ID:igDhUa0D
>>564
詐病は精神病院の外来にはあまりこないようだ。
総合病院でもあまり経験しなかった。
クリニックによくくるのかどうかまでは知らない。
昨今の労働環境の厳しさに関連するのか、不適応の言い訳のために
通院したり診断書を要求する人はときどきいるが。
567卵の名無しさん:03/10/13 15:48 ID:C92B5R3q
「 自分と他人との境界があいまい」
これは具体的にどういう状態なんでしょうか?
568卵の名無しさん:03/10/13 16:16 ID:SExFQeGT
>>562
560じゃないんだけれど両方に当てはまる場合は
ACとBPD?
569卵の名無しさん:03/10/13 17:30 ID:P9dAtnK0
ACってのは医学用語じゃないんです。
心理学の方でしょ。
境界例はDSMにもあります。
570_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/13 18:36 ID:MqRRNA0Z
「境界例」と「境界性人格障害」を同じに考えるのですか?別に考えるのですか?

AC概念というものは、もともとの、
「アルコール依存症家族への介入のための手がかりとしての、その子供達にありがちなパターン類型」
以上に拡大解釈して、疾病概念みたいに扱うと大混乱かと。
571_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/13 19:31 ID:MqRRNA0Z
って、
誰も混乱してないな。失礼(笑
572卵の名無しさん:03/10/13 20:11 ID:SExFQeGT
>>570
アルコールの方じゃなくいわゆる学ちゃんのいうACで教えてください
ちなみに>>568です
573痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/13 20:33 ID:77ftJteA
>>568
あてはまったとしても、ACは診断名ではないので病名としてつけることはない。
また、古典的な境界例はDSMでのBPDとは概念として異なっていると思いますが。
574_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/13 21:31 ID:MqRRNA0Z
>>568>>570

AC概念というものは、もともとの、
「アルコール依存症家族への介入のための手がかりとしての、その子供達にありがちなパターン類型」
以上に拡大解釈して、疾病概念みたいに扱うと大混乱かと。
575卵の名無しさん:03/10/13 21:46 ID:XasLQ55c
>>570
Boderline Case=BPD+SPD
576卵の名無しさん:03/10/13 22:54 ID:xkzG3eBZ
つまりは、ACには境界例の基準を満たす者が多い。
ということでせうか?
577卵の名無しさん:03/10/13 23:02 ID:aPF3Fr2y
おいおい、そんなことネーヨw >>576
学より信田さよ子さんの本読んで学んでください。
境界って神経症と陶質の境ってことだよ?
神経症すら発症していないACは自称を含め、めっちゃ居ますって。
578卵の名無しさん:03/10/13 23:24 ID:SExFQeGT
どれがほんとの答えなんだよ〜
579痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/13 23:27 ID:77ftJteA
>>578
ようするにACはそんなあやふやなものだと。
580卵の名無しさん:03/10/13 23:37 ID:bAvX3zBv
>>578
答えだあw? あのねえ、ACについて医者に診断めいたこと
聞くのがそもそもへんだっつーの。まだ続くの?
581卵の名無しさん:03/10/14 00:10 ID:69tmi9Wj
>>576
え?境界性人格障害って不安障害と統合失調症の境なんですか?
582卵の名無しさん:03/10/14 00:12 ID:69tmi9Wj
間違えました

>>577
え?境界性人格障害って不安障害と統合失調症の境なんですか?
583_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/14 00:33 ID:sWGBBm+C
ACという考え方は、今ある状態像に対する「もっともらしい因果の説明」以上のモノではないわけです。
ひるがえって、
境界例なり、境界性人格障害といった言葉は、「今ある(かつてあった)状態像」を列挙していった結果
ある特定の一群として考えていいのではないか?と思われる「症候群」の範疇として考えるものです。

さて、
「境界例」という考え方自体、精神医学における疾病論それぞれの立場からもまさしく「境界」にある考え
だったりしまして、その歴史的変遷自体、一筋縄ではいかん話かと。
 >>575のBPD+SPDという考え方も、もとはと言えば、「境界例」を二分した結果BPDとSPDに別れるんじゃ
 ねーかって話から出たかと記憶するんですが。
584_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/14 00:37 ID:sWGBBm+C
>>577
>神経症すら発症していないACは自称を含め、めっちゃ居ますって。

 深く同意します。
 かえすがえす主張しますが、
 ACという考え方は、「病気」を扱うためにあるのではなく、
 アルコール依存症者の家庭、多少拡大したとしても、「何らかの理由で家族機能がうまくいかない状態にある家庭」に介入する時の、手がかりとしての、その子供達にありがちなパターン類型」でしょう。
585卵の名無しさん:03/10/14 00:50 ID:C418DKxe
境界性人格障害が悪化したら統合失調症が発症して、よくなったら神経症が
発症するのですか?
586卵の名無しさん:03/10/14 00:54 ID:g/iFWBnY
さっきからおバカな質問繰り返してるのは同一さんですか?
基本的なことはぐぐらないと、にるだと思われますよw
587卵の名無しさん:03/10/14 01:12 ID:9oPZZYYK
づみません先生方、>>567にお答え願います。
588にる:03/10/14 01:59 ID:hnNXCwf/
慎ましながらお答えさせていただきますが、離人感といいます。
診断は受診した主治医におながいします。
589卵の名無しさん:03/10/14 02:38 ID:b8dhqsKx
あまりうれしい気持ちや楽しい気持ちにはならないほうがいいのですか?
うれしいさや楽しさを感じたらドーパミンが出るので統合失調症が
発症してしまいますか?
590卵の名無しさん:03/10/14 03:07 ID:MkF3YKtr
>>589
釣りですか?

一応マジレス、二つの質問に答えます。
うれしい・楽しい⇒失調症なんてことはありません。
591卵の名無しさん:03/10/14 03:30 ID:UddvMbZX
でも、みのもんたのおもいっきりテレビでドーパミンはいいからいっぱい出るように
しましょうという話を医者がしてて、色々ドーパミンが出る方法を話してたのですが
「でも、たくさん出れば出るほどいいというわけでもないんですよ・・。出すぎると残念なの
ですが統合失調症になってしまうんですね。」
と言っていました。
592卵の名無しさん:03/10/14 03:34 ID:O8WskHku
30歳の主婦です。夫がインポテンツになり3年前からろくにセックスを
していません。夫に治療をすすめても取り合わず、私が寝てる横でアダルト
ビデオを見ています。今までずっと我慢してきましたが、最近だんだん我慢
するのがつらくなってきました。私は軽度の鬱病の為抗鬱剤を飲んでいます。
でもはずかしくて、主治医にもこんなこと言えません。でも本当に欲求不満で
調子が悪くなってきました。夫にあたりちらすこともありますが、それでも
夫は治療するのをいやがってこのままでいいと言っています。
性的欲求不満はどれぐらい精神的ダメージになるのでしょうか?我慢しようと
思えばそれでやっていけるのでしょうか?自慰行為では解消できません。
あけすけな質問ですがネタではありません。本当に最近頭がクラクラします。
でも貞淑な妻でありたいとも願っています。夫がアダルトビデオを見てるとき
は怒りで胸がいっぱいです。私はこれをどうやって解消すべきなのでしょうか?
593卵の名無しさん:03/10/14 04:08 ID:MkF3YKtr
>>591
その医師は馬鹿です。
594卵の名無しさん:03/10/14 04:15 ID:MkF3YKtr
>>591
言い換えます。
その医師は無知です。
595痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/14 07:41 ID:kMgBBuYp
>>567
可能性1:統合失調症のように現実感覚が障害されている
可能性2:人格障害のように投影性同一視が頻繁におこる
可能性3:他人にすぐまきこまれてふりまわされる様をそう表現された
596痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/14 07:42 ID:kMgBBuYp
>>589
再発の研究において家族内での感情表出の豊かさが問題にされますが、
それと混同されているのではないかと。
597痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/14 07:46 ID:kMgBBuYp
>>592
>性的欲求不満はどれぐらい精神的ダメージになるのでしょうか?

人によっては関係が壊れるぐらいのダメージになり得るかと。

>夫がアダルトビデオを見てるとき
>は怒りで胸がいっぱいです。私はこれをどうやって解消すべきなのでしょうか?

大泣きしながら夫に抗議してはどうかと。
598卵の名無しさん:03/10/14 11:26 ID:PkyGcmtL
やっぱ精神科医が精神病になったら
周りから叩かれるんでしょうねー

そうならないためのP医ならではの
ストレス解消法とあるんでつか?

カラオケとか出会い系サイトとか
そういうのは無しですぜ

やっぱ医者ならではのって奴を
聞きたひ
599卵の名無しさん:03/10/14 12:30 ID:RfkZFBFE
30代主婦です。

いろいろな悩みがあって、精神科もしくは心療内科に掛かりたいと思っています。
今住んでいるところから徒歩1分のところに、心療内科があります。
インターネットで調べたら、結構評判がいいクリニックのようです。

でも、もしもそこの先生や看護師さんにコンビニなどで会ったらいやだな、とか
いろいろ心配してしまい、なかなかいけません。

無理して、遠くの病院を探してみようかとも考えています。

こういう場合は、どうしたらいいのでしょう。
どっちでもいいんじゃない?といわれてしまいますが、評判がよさそうなので、
そちらにかかりたい気もするので、とても悩んでしまいます。

宜しくお願いします。
600卵の名無しさん:03/10/14 12:41 ID:L4LKjJ4u
600

>>599
どっちでも好きなようにしてください。
601統失2級:03/10/14 12:45 ID:+H7CD+gI
妊娠したら精神科医の主治医に出産のときずっと手を握っていてもらうのは可能ですか。
パンダのような優しい主治医の顔に見守られながら
赤ちゃんを産みたいのです(´ー`)ノ
602卵の名無しさん:03/10/14 12:52 ID:EXm8EDT2
産婦人科に夫がついてくるのいるけど気持ち悪いよ(笑
私的にはそれ苦手w
603卵の名無しさん:03/10/14 13:08 ID:RfkZFBFE
>>600
そうですか・・・・

でも、どういうもんなんでしょうねえ、精神科っていうのは、近くても遠くても、
同じようなもんなんですか?
なんか、敷居が高いので、とっても悩みます・・・・・
604卵の名無しさん:03/10/14 13:13 ID:L4LKjJ4u
ともかく行ってみて相性が良ければ続ければ?
世間での評判が良くてもじっさいに良いかどうかはわかりませんよ。
605卵の名無しさん:03/10/14 14:08 ID:USDCAv3v
にるさあ、もっとちゃんと謹慎しててくれないかな。
うざいっての。
606卵の名無しさん:03/10/14 15:23 ID:8h0S2TmN
>>586
さっきから口のわるい奴がいるけどにる?w
他の先生たちはきちんと答えているのに素人なら黙れ
607卵の名無しさん:03/10/14 15:24 ID:8h0S2TmN
>>595
先生、その3つが全部当てはまる場合
なんて診断する可能性があります?
608卵の名無しさん:03/10/14 15:35 ID:pAPsZWHe
にる、うるさいから黙っててくれる?
609卵の名無しさん:03/10/14 16:59 ID:+SSdrVZK
567です
>>588,>>595 ありがとうございました。
あいまいな質問ですみません。心理板の「(境界例)ボーダーを助ける方法はあるのか」
にあったのですが、よく意味がわからなかったので質問させていただきました。
いろいろあいまいなんですね。自分みたい…
 587,607は私ではありません。
610卵の名無しさん:03/10/14 19:30 ID:FCuoeVn/
a
611卵の名無しさん:03/10/14 20:09 ID:KXUpR6D9
>598

逆に精神科医が精神疾患を患っても、周りの精神科医はほとんど叩かないと思います。
病気に理解がありますから。
むしろ非精神科医が精神疾患を患ったときの方が大変そうです。
612卵の名無しさん:03/10/14 20:17 ID:4MQwMQJt
にるは年中疾患持ちだからいいわな、その点。
613卵の名無しさん:03/10/14 20:17 ID:n68T7rFD
>>598
元々、遺伝的素因を持って生まれてませんので精神病にはなりません。
614卵の名無しさん:03/10/14 20:26 ID:D96xxt1I
遺伝子を調べたんですか?
615患者:03/10/14 21:39 ID:EaSGJeFH
>>603
あなた医者にそんな事訊くのはあんまり適切ではないですよ。
なので患者の私が答えておきます。
とりあえず遠くの病院へ行ってみてください。芳しくない
ようなら近くの病院に変えてみればいいと思います。
616卵の名無しさん:03/10/14 22:39 ID:8h0S2TmN
痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c せんせまだ〜
ちんちん(AA略
617痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/14 22:40 ID:DYYVYvjp
>>616
どうかしましたか?
618卵の名無しさん:03/10/14 22:45 ID:r7dzoS/U
痴呆P胃 先生、ナイスタイミング(笑)
619卵の名無しさん:03/10/14 23:09 ID:cBEnSY4E
痴呆先生あいかわらず暇そうだな・・・

実は、精神病療養中だたーりしません?
ここはりはびり診察室(藁
620卵の名無しさん:03/10/14 23:11 ID:cBEnSY4E
どうせ、身分なんてわからないんだから、

ここは、患者さんが医者を名乗って、先生が、患者に
なりきる、”ロールプレイング”の場にしませんか?

そうすれば、お互いの目線でいろいろなことがわかりますよね。
621卵の名無しさん:03/10/14 23:20 ID:cBEnSY4E
プロファイルに挑戦

患者名 痴呆P胃
傷病名 統合失調病

現在、メジャー少量にてカンカイのきざし。臨床心理士である
妻には働いてもらい、自分が産休・育休を取得。本人に
いわせれば、もっとも新しい男の生き方をしている俺は
同期の誰よりも一番得しているんだ、とのこと。

他人に何をいわれようともどこ吹く風。しかし にる の
部下にだけはなりたくないという一抹のプライドも残存。
622卵の名無しさん:03/10/15 00:38 ID:uKAkQ8Rp
痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c せんせ>>595の質問に答えて頂きたいです
623es ◆kXn47FN4zU :03/10/15 01:57 ID:C3E12jks
>>621
痴呆P胃叩きは にるのリスクヘッジレスだなw

はあ。。まだいるのか 基地外P医。
またつぶさなきゃなのか、、面倒だな。
クラックされたんじゃなかったのか? 
これだからNETアディクションは。。
ああ統失だったか。。なんでもいいやw
624サンハウス:03/10/15 02:00 ID:jVGLyzC5
>>596
high EEのこと?
625サンハウス:03/10/15 05:55 ID:669wGEWU
>>588
何度もずみません、境界例の診断基準にある
「 自分と他人との境界があいまい」
というのがイコール離人感なのですかっ??
626サンハウス:03/10/15 05:55 ID:669wGEWU
二重カキコ失礼しました
627痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/15 07:41 ID:WmK2DVKF
>>622
607の質問ですか?
あてはまるのが一つだろうが全部だろうが、
その時点の症状だけでは診断範囲はほとんど狭まりません。
628痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/15 07:42 ID:WmK2DVKF
>>624
はい
629卵の名無しさん:03/10/15 08:00 ID:LiOu6/Uk
措置だな
630卵の名無しさん:03/10/15 09:19 ID:x76yzLiK
おバカ患者@にるのP胃センセに対する嫉妬心は
どんな深層心理のあらわれなのか・・・。
なぜmm先生には絡もうとしないのか・・・。
非常にワクワクできるスレです。
631624サンハウス:03/10/15 09:24 ID:pBpEZR/e
>>625&626
おいおい、おなじHNを使うなよ。
632卵の名無しさん:03/10/15 09:33 ID:An8n8SRX
??別スレで先生がた、マターリとやりとりしていたような・・・。
痴呆先生やmm先生を巻き込むのはやめてよねん。

633卵の名無しさん:03/10/15 10:01 ID:vI2ZvsTx
それはにるに言いたいねw
634卵の名無しさん:03/10/15 21:23 ID:QGmIn9YY
思考途絶のようなものがあるみたいなんですが(考えてることがなくなる)、
これだけで統合失調症と判断されることはないですよね?
635卵の名無しさん:03/10/15 23:44 ID:d1GQDo3E
このスレって独特だよねー。
初めてここにカキコした患者ってさ、皆、戸惑っている感じ。

にるや痴呆P胃以外の石も、どんどんカキコしてほすぃ。
名無しで親切な感じの石も常駐しているみたいだけど。
636卵の名無しさん:03/10/16 00:02 ID:pc6qVbH3
>何度もずみません、境界例の診断基準にある
>「 自分と他人との境界があいまい」
>というのがイコール離人感なのですかっ??

境界例の本なんぞたくさんあるのだから、わざわざ
ここで訊かなくても、読んで勉強しる。
637卵の名無しさん:03/10/16 00:03 ID:iSz4nE4F
うつで1年ほど通院中です。
主治医は診察時、症状の話より普段の出来事を主にきいてきます。
仕事や恋愛の話が主です。これも治療法?のひとつなのでしょうか。
それとも、まともに相手にされてないだけなんでしょうか。
先生たちの診察もこんなかんじなのですか?
638卵の名無しさん:03/10/16 00:44 ID:XpGaKJMu
(このホームページは、精神医療の専門家向けのページです。)だそうです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/index.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/syorei12.htm
『症例(12)』
   AYさん(17才.女性)

  大分しつこいが、何回言っても腹の虫がおさまらないので、新たにもう一例。

 小学校の頃から不登校気味。特に高校入学以降、頭痛や食思不振が甚だしく、某精神科を受診。
最初は「うつ病」として投薬あり(内容不明)。そのうち、「夜になると何かが見える」「ザワザワときこえる」
「人の目線がこわい」「子供を見たら殺したくなる」と言うため、「境界型人格障害」として、
コントミン、レボトミン、ロキソニン!!の投薬あり(ミリ数不明)。リストカットなどもある為当院受診。
コントミン、レボトミン、ロキソニンを中止。「登校刺激」をご両親に止めて頂く。現在パキシル(10)1T服用している。
いずれ投薬は要らない。もちろん症状は軽快している。

 京都洛南病院の岡江は、宅間守の精神鑑定をしていて、「人格障害」「情性欠如」などのラベルを貼った。
岡江がどのような高潔な「人格」か知らないが、僕は岡江のような人物に対して「殺意」をおぼえる。
「池田小の子供だから殺った・・・・!」と言う宅間の心こそよく理解できる。
僕は未だ「人格障害」の子供になど出会ったことがない。
皆、大人たちに追いつめられて、やむにやまれぬ「反撃」をしているにすぎない。

 
この先生はどこが悪いのですか?


それ以前に


この人医者ですか?
639卵の名無しさん:03/10/16 01:35 ID:yTayvb1O
ボーダーと失調症の違いは?
640卵の名無しさん:03/10/16 01:40 ID:AOrlqfng
タスレで、質問したんですけどこちらでも伺いたいので
書き込みさせてください。こんにちは。お邪魔します。私は求人募集で
心療内科の受付に来ないか?とお誘いを受けたんですが
心療内科の受付って、やはり大変なんでしょうか?
くってかかってくる症状の人もいますよね?
この求人難の時代で正社員で雇ってくれそうなので
行くべきかと思うのですが、想像以上に
大変なんではと、思うんですが。
メンヘル版ではそこの病院の先生のことを誉めてる
コメントが出ていました。

641卵の名無しさん:03/10/16 02:02 ID:YYqGmwFN
639
は?んなもん教科書かDSMみれよ。
642625サンハウス:03/10/16 03:13 ID:Cel12s8d
>>624サンハウスタン
ごめんねぇ 許してねぇ
>>636
自分なりに色々と学んでるつもりなんですが、ここの
イコール離人感というのがどうもピンとこないんですよね。
お手数ですが、教えていただけませんか?
643サンハウス:03/10/16 03:36 ID:71Qwfm27
>>642
許しますw

離人感については、
精神科の教科書を立ち読みしても具体的に書いてあるよ。
何冊か読めば理解できる。
やってみてください。

644625:03/10/16 03:52 ID:Cel12s8d
>>643サンハウスサマ
優しい!
頑張って勉強してみます。ありがとうございました!
645_mm_ ◆Mj/XkWClfU :03/10/16 12:06 ID:W49mGFnI
>638
興味深く読みました。
おもしろいセンセイですね
時々2ちゃんにもいらっしゃってるんじゃないですか?
同じような話の書き込みを見た記憶がありますよ。
646卵の名無しさん:03/10/16 12:34 ID:mkaBT6E+
にるですか?
647痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/16 14:36 ID:P5O/mpeD
>>638
ネットで自験例を公開する精神科医とは
根本的に肌が合わないように思うので、
スルーしたいと思います。
648卵の名無しさん:03/10/16 15:49 ID:HXQzflMV
お嫁さんになりたいんですけど、どうすればいいですか(´∀`)
精神病院の運動会でおゆうぎを披露する幼稚園児を見て
お嫁さんになりたくなったのです(´∀`)
649卵の名無しさん:03/10/16 16:17 ID:HRGpWcXb
650痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/16 18:44 ID:P5O/mpeD
>>648
お嫁さんになることで生じる様々な苦難を乗り越える心意気と、
良縁にめぐりあうことが必須かと。
651卵の名無しさん:03/10/16 18:49 ID:eFuXhCgb
>>647
私も親が子供に見せたくないサイトでアダルトサイトにも大差をつけて堂々の第1位に
輝いた2ちゃんねるなどという、糞掲示板に書き込みをしている精神科医などとは根本的に
肌が合わないのでスルーさせていただいます。
652卵の名無しさん:03/10/16 19:43 ID:HXQzflMV
>>651
2ちゃんねるにくわしんですね(´・ω・`)
653卵の名無しさん:03/10/16 21:42 ID:HRGpWcXb
どうか>>634に答えてもらえませんか。
ものすごく怖いんです(何がかはわからないけど)。
654_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/16 21:55 ID:eAXY9hMQ
>>645
 (笑)
>>634
 思考途絶のようなもの“だけ”で統合失調症って判断することは、それこそ難しいと思います。
655卵の名無しさん:03/10/16 22:00 ID:HRGpWcXb
>>654
よかった・・・ありがとうございます。ひとまず安心しました。
656卵の名無しさん:03/10/17 00:43 ID:0DFBh21T
神様はいますか?

御存じだったら紹介してください
657卵の名無しさん:03/10/17 00:56 ID:MsdqZmZ2
>>647
うーん、またP胃先生に惚れてしまったw
そうですよね、外科系とかとは事情が違いますもんね。

>>651
私は子どもじゃないですし、先生方を必要としています。
2ちゃんねるは白血病データ解析ボランティア@世界記録で常に上位を
あらそう貢献記録を保ち続けるチーム2ちゃんの巣窟サイトです。
お子様とおバカ様には過激で危険ないんたあねっとですよ! ご用心あれ。
658651:03/10/17 02:01 ID:HwRiJSx2
>>657
私はあなたのような糖質患者様に言っているのではないのですよ^^
安心してくださいね^^
659卵の名無しさん:03/10/17 06:00 ID:EFi6hZlz
前から気になっていたのですが、統失=バカの代表 のような扱い方
やめていただきたいです。
特に知識の浅い方、ギャグのつもりかもしれませんが。
660卵の名無しさん:03/10/17 08:44 ID:NfL0NU40
クレヨンしんちゃんが、子供に見せたくないアニメの上位と、
子供に見せたいアニメの上位両方にはいってくる現象とおなじく、
2chの捉え方は様様だからね。

かつてなかったPtoPの一大メディアだから。社会人の常識として、
日経新聞を読むように、2chにも目を通しておく必要があるのでは
ないかな。

子供に見せたい番組堂々一位である「プロジェクトX」だけを見せる親
がいたとしたら、よっぽど現実離れしているし、可笑しい。
661卵の名無しさん:03/10/17 08:47 ID:NfL0NU40
>>659
私にはそう読めませんが、トウシツの方の知性はボケ老人より
はるかにましなんでしょ?

お医者様=医学部に入れてかつ医師免許をもっている頭のいい人
だなんてあなたは思ってないだろうね?
662卵の名無しさん:03/10/17 09:29 ID:SVyvFX1z
日本全国いいお天気なのに…
663卵の名無しさん:03/10/17 10:05 ID:CMsK3Jwp
あのう、統合失調でも県庁と裁判所合格するぐらいの知性はありますが・・・
どういう風に馬鹿かと申し上げると人様に悪さをしようなどと全く思いつかないのです
天使のような魂の持ち主とご理解下さい
664卵の名無しさん:03/10/17 10:10 ID:NfL0NU40
>>663
けがれなき天使ちゃんですね。
よくわかってますから、安心して。
665卵の名無しさん:03/10/17 10:11 ID:CMsK3Jwp
アインシュタインは分裂病だったそうですが
ボケ老人よりましなくらいの知性だったのでしょうか
666卵の名無しさん:03/10/17 11:24 ID:3z38Fnvu
>>658
あらあら、レス頂いてありがとうございます♪
ご機嫌を損ねてしまったようでごめんチャーイ。
P胃先生のような素晴らしい医師に
早くめぐりあえるといいですね。お大事にね。
667卵の名無しさん:03/10/17 12:10 ID:EFi6hZlz
>>661
>お医者様=医学部に入れてかつ医師免許をもっている頭のいい人
だなんてあなたは思ってないだろうね?
思ってますよ、でもきれい事ですがそれだけではだめだと思いました。
668卵の名無しさん:03/10/17 12:32 ID:h/kEtGOY
このスレで大受けするのはちょと難しそうだな。
669659:03/10/17 13:37 ID:EFi6hZlz
すみません、スルーされるくらいのつもりで書いたのですが。
 知識が少ない・・・統失でない方(一般人か患者さん)
 経験が浅い・・・一部の先生の書き込み
たまたま2回くらい見てしまいました。
私も病院板の書き込みは自粛します、失礼しました。
670痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/17 14:53 ID:tunsCCgO
巡回記録:質問なし
671痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/17 14:55 ID:tunsCCgO
ありましたね。

>>656
>神様はいますか?

存じません。
672痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/17 15:02 ID:tunsCCgO
>>640
>心療内科の受付って、やはり大変なんでしょうか?

一概に言えないので答えにくい質問です。

>くってかかってくる症状の人もいますよね?

そうですね。

>想像以上に
>大変なんではと、思うんですが。

それはあなたの想像力の豊かさにもよります。
非常に大変な想像ばかりしているのなら、
「思ったほどでもないな」となりそうな気がします。
673卵の名無しさん:03/10/17 15:04 ID:oXldLtr7
P胃センセの真下ゲット。
674卵の名無しさん:03/10/17 15:39 ID:L/+PeDyS
>>650
お嫁さんって結構しんどいな。私の場合。
貧乏は全然平気。でも夫が私という人間を評価する。
世間の人の中の下レベルらしい。
当たっているかもしれないけれど、一生言われ続けるのかな。
早く社会復帰したい。スレ違いでした。
675痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/17 16:52 ID:tunsCCgO
671に付け足しですが、以前God bless you. というレスをしたことがあります。
私は神の存在を信じているわけではありませんが、
つらいことがあったときに、神様がいてくれたらなと思うことはあります。
つまり、God bless you. は信仰心というよりも願望としての言葉でした。
英語のほうが曖昧で照れ隠しに丁度よいという理由もありますが(w
676卵の名無しさん:03/10/17 17:04 ID:LEwBzaul
アイラビュ、シーユレイラ。
677卵の名無しさん:03/10/17 19:16 ID:qHPv84L5
>>675
>私は神の存在を信じているわけではありませんが、
>つらいことがあったときに、神様がいてくれたらなと思うことはあります。
わたしも神の存在は信じていませんでした。でも思うことは反対です。
つらいことがあったとき神様なんかいないと思いました。
それでも今のわたしのほしいものは祈ることばです。

678卵の名無しさん:03/10/17 19:26 ID:qHPv84L5
57分間に何をお考えになったのか少し興味がわきました。
言い訳でしょうか?
何のために?
だれのために?
お仕事中だったのでしょ?
きっとたくさんつらい思いをされたのでしょうね。
679卵の名無しさん:03/10/17 19:33 ID:qHPv84L5
おやいけない。
人の気持ちを決めつけてはいけなかったですね。
そんな傲慢なことをしてしまうとはどうかしていました。
失礼をいたしました。
680卵の名無しさん:03/10/17 20:02 ID:qHPv84L5
すごい勘違いをしていたことに気がつきましたが
ハズカシ過ぎて言えない
681痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/17 21:25 ID:QX55+mah
>>677
理不尽な物事への怒りは否定されるべきではないと思っていますし、
否定的な感情を持つことが全ていけないわけではないでしょう。
あなたの考えは尊重されるべきです。

>>678
仕事中自分をとりもどすためにちょっとブレークをいれますが、
そのときにちらっとスレを見て書き込むわけで、
自分の一つのテーマとして、
短いレスにできるだけ意味をつめこむというのがあるのですが、
さすがに671では伝わらないと反省をこめて書いたのでした。
わざとだとはいえ、私の書き方が悪かったかと思っております。
これからも短めのレスに挑戦はするつもりですし、ご批判は自由です。
682卵の名無しさん:03/10/17 23:44 ID:R/RMmROx
>>681
素朴な疑問なんですけど、何故
>短いレスにできるだけ意味をつめこむ
のですか?
書くのがめんどくさいの?

「否定的な感情」って育っちゃうんですよね、イヤなんですけど。
プラスの感情はどうやったら育つんでしょうか?
チョットしつこくてすみません。
683海崎 渉(^^):03/10/18 00:45 ID:KoU/pz0V
>>675
God Bless You. のレスをされた者が、ここに居ますよ!
684サンハウス:03/10/18 06:33 ID:stDuW7PV
>>683
私は日本人。Godって誰?

>>681
マイペースで生きましょうw
珍しいよ。あなたが感情が出ているのは。
685卵の名無しさん:03/10/18 08:12 ID:yaDaAkvf
>>682
長いレスでちょっとしか意味ないより遥かに効率的じゃん?
頭良くないとできない作業だぴょん。
>>684
マイペース生活はひとに指示するものじゃないですw
マイペースで「行き」ましょう。
>>683
出たな、海ちゃんw
686卵の名無しさん:03/10/18 08:15 ID:yaDaAkvf
お・ま・け
http://ud-team2ch.net:8080/
Team2ch、1位を独走中
687卵の名無しさん:03/10/18 10:04 ID:CkvMSj+4
682です。もう1つ質問を追加させてください。
>あなたの考えは尊重されるべきです。
は、ご自身のお考えですか?
社会がそうあるべきということですか?
書きながら自分でもよくわからないんですが、少し引っかかったのです。
688卵の名無しさん:03/10/18 10:44 ID:0wLu43B6
レスの一行一行に質問繰り返されてちゃ
キリがありませんなぁw
そのうち

>。
この。はどういう意味ですか?
文章を終わらせるためのものですか?
書き込んでいる自分でも使う意味がよくわかりません。

とか来るんだろうな・・・。
689痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/18 12:46 ID:5hDAqURJ
>>682
いろんな場面で時間的限界にぶつかることがあるので、
一つの枠組みの中で集中してアタマを働かせる練習をしているだけのことです。
こちらの都合なのでスルーして頂けば結構。
プラスの感情については、一般論で言えば
そういう「否定的な感情」の育ってしまった自分の現状を含めて
肯定できる気持ちになれるかどうかにかかってるんではないかと思いますが。

>>687
全て私個人の考えです。
690卵の名無しさん:03/10/18 13:09 ID:ON4lcv9d
-=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  

頭が弱いのですぐいじめられます。
これは親が可愛がって育てたせいなのです。
何でも、洗濯物を早く取り込めるようになればいじめられなくなるとか
笑顔で挨拶すればOKとかいわれて人生の処世術を教わりましたが
洗濯物を取り込めば今取り込む時間じゃないとけんかになるし
犬の散歩している人に挨拶をしたら変質者だったらしく後を付けられるし
仕事で笑顔が一番!!と挨拶をすれば真正面から無視されるし
うまくいきません。
お母さんの言うとおりにしていたら大丈夫!!!!
と言われて安心していたのですが・・・

-=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  

人生って上手く行かないものですね・・・
691卵の名無しさん:03/10/18 13:12 ID:aTH9pypd
mmセンセのおかげで活発な質問があふれてきますた。
692卵の名無しさん:03/10/18 15:06 ID:E0Zq9rDE
>>689
どうして引っかかったのかわかったのですが、688さんに怒られそうなので・・・

何度もご回答くださいまして、どうもありがとうございました。(^ニ^)
693卵の名無しさん:03/10/18 20:27 ID:I9g3OvLM
こちらにも都合があるんですヨ〜〜〜だ! (`ヘ´)
694卵の名無しさん:03/10/18 20:38 ID:SGOl1b97
>>689
大きな病院の外来は混雑しがちなので、
限られた時間内により質の高い診察をすることは
大変なことかもしれませんね。
リアルの診察で生かすことができればいいですね。
695ここで質問していいですか?:03/10/18 23:02 ID:8TXydqQ+
マイナー系の薬を1日1〜2錠位飲んでますけど、
にきびの跡とか、擦り傷の治りが悪い気がします。
メジャーを大量に飲んでいる訳じゃないし、気のせいですよね?

696_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/19 00:07 ID:h0QFfn2k
>>695
 気のせいかどうかは別問題として、
 あんまりそんな話は聞きませんねぇ。
697_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/19 00:17 ID:h0QFfn2k
>>691
 ??そですか??
 なんか褒めてもらっちゃった(嬉)
698695:03/10/19 00:50 ID:ITBaq4UH
>>696
レスありがとうございまつ。
あんまり聞かないんですね。
(・∀・)キニナッテタノヨ!! 

699卵の名無しさん:03/10/19 10:37 ID:L/DMfVqP
>>697
そゆ、おめでたいトコが魅力的です☆
700卵の名無しさん:03/10/19 14:56 ID:/zVbEDjB
あの人にだけバレちゃう愛の告白(in医師板)2 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062147262/l50
精神科スレには愛の告白をされそうな何人も医師がいますね
701卵の名無しさん:03/10/19 15:02 ID:/zVbEDjB
さあ、誰だか挙げてみましょう!

予測

痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c 先生
_mm_ ◆HGIseFfVZg 先生
サンハウス先生

名無しの先生もいるはずなのですが名無しさんだとわかりません・・・・
702.:03/10/19 15:03 ID:/zVbEDjB
私はサンハウス先生に一票入れとこう
703卵の名無しさん:03/10/19 16:02 ID:dFObj/5I
ここのところ頭がズシーッと鈍い感じが取れず、また起きているのが苦痛で
ずっと眠っていたい状態が続いてます。
因みに通院してません。薬もありません。
このままだと更に悪化してしまうだけでしょうか?
かなねやばい状態でしょうか?
704卵の名無しさん:03/10/19 17:59 ID:iyYYOyi7
ねえ、リチウムって抗鬱の効果あげるの?
705卵の名無しさん:03/10/19 18:29 ID:WJB7h8fg
かなり薬飲まされています。処方もOD寸前です。(笑)
症状は仮面うつ(頭が重く縛られている感じ)

抗うつ剤(トリプタノール、トレドミン、リチウム
     ルジオミール)
安定剤系(レスタス、メレックス)

ところで薬飲みだして10kg増えました。
とにかく食べます。
美容外科でサノレックス自費で処方して
もらえるのですが、効果はあるのでしょうか??
また薬の飲み合わせ的にはいかがでしょう??
ご回答宜しくお願い致します。
706痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 19:03 ID:nDpthyso
>>704
双極性障害のうつ病相を予防する効果が認められている。

>>705
ご自身の治療に関わる質問は主治医にお尋ね下さい。
707痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 19:06 ID:nDpthyso
>>703
診察しなければなんとも言えません。
内科受診や人生相談などあらゆる手をつくしてもどうにもならなければ、
どうぞ精神科へ。
708痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 19:10 ID:nDpthyso
>>705
ちなみにサノレックスの添付文書には
【禁忌】 1)本剤の成分に過敏症の既往歴 2)緑内障(眼内圧が上昇) 
3)重症の心障害(症状悪化) 4)重症の膵障害(インスリン分泌抑制作用を有する) 
5)重症の腎・肝障害(代謝又は排泄が遅延) 6)重症高血圧症(カテコラミンの
昇圧作用を増強) 7)脳血管障害(症状悪化のおそれ) 8)不安・抑うつ・異常
興奮状態・精神分裂病等の精神障害(症状悪化のおそれ) 9)薬物・アルコール
乱用歴(一般に依存性,乱用が起こりやすい) 10)MAO阻害薬投与中又は投与
中止後2週間以内の患者(相互作用参照) 11)妊婦又は妊娠の可能性 12)小児

とあります。
709卵の名無しさん:03/10/19 19:17 ID:kNjI24Mx
「おまえどっから見てもビョーキじゃねーだろ」って人が来ることはありますか?
それと、「そんなこと誰にでもあるんだよ。それくらい自分で解決しろボケ」
って言いたくなるような人が来ることはありますか?
来たときどうやって追い払いますか?
710卵の名無しさん:03/10/19 19:26 ID:J0hqgo+G
>>709
どうして何度も同じ質問ばかりしてるのですか?
711痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 19:26 ID:nDpthyso
>>709
殴り込みにでもこないかぎり追い払いません。
診察してキッチリお金を頂くかぎり、病気かどうかは関係ありません。
患者さんをうざいと思うかどうかも、病気かどうかに関係ありません。
712卵の名無しさん:03/10/19 19:35 ID:kNjI24Mx
>>710
すみません。

>>711
たいした状態でない患者に時間を使うのががもったいないとか思いませんか?
その時間を、もっと状態のひどい人に回したいとか思いませんか?
713卵の名無しさん:03/10/19 19:37 ID:DS7uvDVP
医者は軽い症状の患者のほうがスキなんだよ
714卵の名無しさん:03/10/19 19:43 ID:kNjI24Mx
>>713
そういうもんなんですか?
715卵の名無しさん:03/10/19 19:51 ID:DS7uvDVP
わたくし医師ではなく、お会いした何人かの医師の方々から受けた印象です。
ちなみに精神科ではないので申し訳ありません。
716痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 20:12 ID:nDpthyso
>>712
状態がひどい人に時間をかければよいというものでもありません。
話す気力もない人に延々面接するのは拷問しているようなものです。
717卵の名無しさん:03/10/19 20:13 ID:kNjI24Mx
今医者(精神科)にかかってるんですけど、(4回くらい)
病名はとかは言われてないんですけど、どうせ軽い神経症かなにもないかだと思うんです。
で、こんなのが行ってたら迷惑になるんじゃないかと、
先生にとって、時間の無駄なんじゃないかと思って・・・。
(自分の行ってるところは予約制ではないので、来る人が多ければそれだけ仕事の時間が延びる)
先生側から治療の中断(中止)とか言われないんだったら、
自分から言うべきなんじゃないかと思って・・・。
次の診察のときに言うべきなのかどうか迷ってるんですが。
718痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 20:16 ID:nDpthyso
>>717
実のところ、「先生にとって」ではなくて
自分にとって時間の無駄だと感じてるんではないですか?
そうでなければそこまで気にする理由がわかりません。
719卵の名無しさん:03/10/19 20:22 ID:JH8oUxjv
>で、こんなのが行ってたら迷惑になるんじゃないかと

神経症の患者さんがよく言いますね、これ。
気を遣い過ぎるという、症状です。
一見、気を遣っているようですが
相手にも気を遣わせてしまうという側面があります。
つまり、寂しがりやさんなんです。
720卵の名無しさん:03/10/19 20:22 ID:kNjI24Mx
自分は、一人っ子で、
ただの甘えで行ってるんじゃないかと思いはします。
どうにかしたいんだけれども、一人では四方(八方ではない)が塞がった感じで、
今の所頼れるのがそこ(医者)だけなので・・・。

人の反応が怖いんです。
721卵の名無しさん:03/10/19 20:25 ID:kNjI24Mx
>>719
自分は、このまま医者に行っててもいいのでしょうか?
722卵の名無しさん:03/10/19 20:25 ID:EYULyKTW
病院を変えてみてしばらくはいい印象だったんですが、
頓服で今までもらっていたレキソタンがなくなったので処方をお願いすると、
「何それ?」という答えが返ってきました。
そんな精神科医ありですか?
723痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 20:26 ID:nDpthyso
>>722
セニランしか使ったことがないのかもしれません。
724卵の名無しさん:03/10/19 20:27 ID:JH8oUxjv
塞がってるんじゃないんです。
自分で塞いでいるだけなのです。
窓を閉めたのに、窓が閉まっていると言うような感じです。
自覚がないんですね。
これは薬よりカウンセリングの方が治りは早いでしょう。
しかし医者が精神療法で精神療法をやっているのならば
そのままで良いでしょう。
いつか自分で終わりと感じるときが来ます。
725卵の名無しさん:03/10/19 20:39 ID:DS7uvDVP
わー 先生スキだ>724
726痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 20:48 ID:nDpthyso
>>720
>人の反応が怖いんです。

そういったことを含めて、
短期で確実に治る保証がなくても時間と努力をつぎこんで治したいか、
そこまでしなくても自力でなんとかする気なのか、
そのあたりがあなたの選択にかかっていると思われ。
選択できなければ無駄に時間が過ぎて行くだけかもしれないが、
それが必ずしも悪いとも言い切れない。好きにすればよろしいかと。
727卵の名無しさん:03/10/19 20:58 ID:DS7uvDVP
>>726
‘短いレスにできるだけ意味をつめこ’んでも、
これぐらいのレスになるのはなぜですか?
728卵の名無しさん:03/10/19 21:00 ID:kNjI24Mx
>>726
ありがとうございます。最後の一文に凝縮されてますねw
結局の所、「勝手にしろ」ってことですね。

ひどい文章ですみませんでした。少し混乱してたもので。
痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c先生、ID:DS7uvDVPさん、ID:JH8oUxjvさん レスありがとうございました。

もう少し気楽に行ってみます。(無理だろうけど。ケケケ)
-----
余談(ついでなのでぶちまけさせてください)
4年前だか7年前だかにも精神科に行ったことがあって、
2ヶ所行ったんですけど、一ヶ所は一回の診察で「なんともない」ってことで終わりになって、
もう一ヶ所は心理テスト(?)を何回かやって結局「なんともない」ってことで。
今行ってるところの直前にも別のところで「薬で治すような状態じゃない」
ってことでカウンセリングにまわされまして・・・。(カウンセラーが合わなくて一回で止めた)
いつ診療が終わりになるか(それを言われるか)、それを思って毎日が怖いんです。
729卵の名無しさん:03/10/19 21:06 ID:atyS/cid
>余談(ついでなのでぶちまけさせてください)

これですね、これが集約です。

>>727
にる、おやすみなさい。
730痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 21:08 ID:nDpthyso
>>727
それが私の能力の限界です。
731卵の名無しさん:03/10/19 21:10 ID:DS7uvDVP
わたしタダのやじ馬なのに、一緒にお礼言われて
照れるな〜
デモ あんがd
732卵の名無しさん:03/10/19 21:11 ID:HikOe0NI
たった少しのやりとりで患者の抑圧を解けた。
しかも時間も料金も通院ほどはかかってない。
環がネット勧めるのもわかる気がしてきたw
733痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 21:12 ID:nDpthyso
>>728
>いつ診療が終わりになるか(それを言われるか)、それを思って毎日が怖いんです。

それを主治医に伝えて主治医がなんと答えるかを聞かねば何も始まらないかと。
734卵の名無しさん:03/10/19 21:17 ID:DS7uvDVP
>>729
なんでにる、なんだよ。 あたまワル〜

>>730
そんなごケンソンを・・・
こちらの都合なのでスルーして頂けば結構だったのに
ありがとうございました
735卵の名無しさん:03/10/19 21:46 ID:kNjI24Mx
>>733
わかりました。次回の診察のときがんばって言ってみます。
(さっき失礼なレスしてすみませんでした。)
お金払ってないのに、こんなにも長い間相手してくださって本当にありがとうございました。
うまい文章かけませんが、本当に感謝しています。
医者に当たって砕けても(診療が思ったより早く終わっても)、
何とかやっていけそうな気さえしてきました。(笑)
736卵の名無しさん:03/10/19 21:54 ID:iZVFYxdx
精神科医の方にしつもんです。

診察していて、”あ、自分はこの患者さんよりずっと具合悪いよ・・”と
感じることはありますか。
737卵の名無しさん:03/10/19 21:58 ID:YE9vgaAz
>>736
同じ質問ばかりしてますね。



粘  着  君  で  す  か ?(w
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739卵の名無しさん:03/10/19 22:05 ID:iZVFYxdx
>>737

今日はじめて質問しましたが何か?
740卵の名無しさん:03/10/19 22:16 ID:J0hqgo+G
>>739
記憶喪失ですか?
あなただとしか思えない人が同じような質問を過去に何度もしていますよ。
741卵の名無しさん:03/10/19 22:26 ID:iZVFYxdx
>>740
そのような質問にはどんな回答があったのでしょうか。
過去ログを読むことができないので、もし良かったら
かいつまんで教えてください。
742痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 22:35 ID:nDpthyso
>>736
自分の健康に自信を持てない状態で診察するのは、
患者さんにとってある意味害悪だと思います。
743卵の名無しさん:03/10/19 23:17 ID:ErnkhD9f
害を押しつけないで下さいまし、医療従事者の皆様方
わたしゃゴミ箱じゃあないんですよン
744卵の名無しさん:03/10/19 23:32 ID:iZVFYxdx
そうですね。

精神科医には、害毒にならぬような心構え(自己検証能力・倫理観)
を学ぶチャンスが与えられていますか?

患者より「具合が悪い」と感じたとき、どのような対処をとられるの
ですか?
745痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/19 23:38 ID:nDpthyso
>>744
チャンスは与えられるものではなく作るものです。
対処としての健康管理手法やストレスマネジメント法は人それぞれ。
746卵の名無しさん:03/10/19 23:57 ID:iZVFYxdx
つまりは

”精神科医が「自分のほうが患者さんより具合が悪い」と感じることが
ある”ということなのですね。

そして”患者より具合の悪い精神科医”の存在は現行法では認めざる
を得ないということなのですね。

747痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/20 00:04 ID:VSY8VBJc
>>746
他の精神科医のことまでは知らないが、
自分がそう感じたことは、いまだかつて一度も無い。
不幸にも病気になってしまった精神科医はいるが、
それを理由に免許をはく奪されたという話は聞かないし、
まして「患者より具合が悪い」という曖昧な基準で資格を云々されるものでもない。
748痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/20 00:06 ID:VSY8VBJc
そろそろ落ちます。みなさまに安眠がありますように。
749_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/20 00:08 ID:GQ7r1crP
いや、
病気と別に、私、眠れないんだが(苦笑

睡眠時間3時間の身体が欲しい。
750卵の名無しさん:03/10/20 00:15 ID:mSgdhTmi
痴呆先生、ありがとうございました。

一部の不幸な先生方の微妙な立場に理解を示す寛容な心を
身に付けるよう努力します。
751卵の名無しさん:03/10/20 00:24 ID:vcEdsFrh
サンハウス先生って近畿地方の方なんですか?
752サンハウス:03/10/20 00:39 ID:nDkZJa2s
>>751
転勤で転々と移動してます。
浪人時代、京都にいました。
753卵の名無しさん:03/10/20 00:39 ID:Eew49ZY9
>>749
>>8
それでコートなんですか? お風邪召しませんように
754サンハウス:03/10/20 00:44 ID:nDkZJa2s
>>痴呆P医先生
リチウムは抗うつ薬(特にSSRI)の作用を増強させるという報告を見た記憶があります。
755卵の名無しさん:03/10/20 03:32 ID:P/JT6jyU
>>748
あなたは痴呆なんですか?
756卵の名無しさん:03/10/20 05:23 ID:FRvknEQj
最近引っ越しの為、
電話帳で探した近所のクリニックに通院しています。
医師が何人か居て、初診の時に、診てもらった医師と合わない見たいなんですが、医師を変えて欲しいと受け付けの人に言っても失礼じゃないですか?
話もろくに聞いてくるない医師♀で、初診でも、2.3分で終わってしまいました。
因みに何も聞かれないで、前の処方通りに薬を出されました。
私が話したい事を遮って、事務的?にさっさと処方箋を書かれました。
普通?家族歴とか生育暦とか、色々聞かれる物じゃ無いものですか?
何も聞かれませんでした。
757756です。:03/10/20 05:34 ID:FRvknEQj
携帯なのでIDが違うと思うのですが756です。その医師♀は、私の言葉を遮る?ように
さっさと診察を終えてしまいました。
時間が忙しいのは分かるんでせすが、せめて初診の時だけは、話を聞いて欲しいと思いました。これは私の我儘ですか?医師を変えたいと受け付けに言った方が良いのでしょうか?因みに何人かの医師が居る見たいです。
どうしたら、良いでしょうか?
758痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/20 08:21 ID:VSY8VBJc
>>755
さあ?診察を受けたことがないので。
ハンドルは地方P医を誤変換しただけですが。

>>756, 757
>色々聞かれる物じゃ無いものですか?

たしかにそれが普通ではあるが、厳密に決まっているとは言えないし、
あえて話をしない選択をする場合がないとは言えない。

>どうしたら、良いでしょうか?

まだ初診しか受けてないわけですね?
よそへ行く気がまだないなら、
話をしない理由を医師に問いただしてから考えるもよし、
医師を替えるよう希望するもよし。
この段階ならよそをあたるのも悪くはないかと。
最終的な選択権はあなたにあります。
759痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/20 08:31 ID:VSY8VBJc
>>754
情報ありがとうございます。興味深いですね。

ちなみに今回に限らず、同業者から見ると私のレスは極めて不十分だと思います。
もちろん私の勉強不足もありますが、添付文書の内容や、緊急安全性情報、
コクランレビューで強いエビデンスありと結論されたもの等以外の情報は、
積極的には書き込まないようにしているというのもあります。
読者に認知障害があった場合のことを考えてなのですが。
760卵の名無しさん:03/10/20 08:57 ID:47pprglE
引っ越す前に宛名は空でも紹介状もらって持って
行ってればもっと大事にしてもらえたかもね。
医者は「このひとにきーめた」ってくらい
選んでも良いと思いますよ。しっかり定めてOK。
ドクターショッピングとか言われたら「買われてる分際で偉そうに、黙れ」
と堂々と言えば良い。
761卵の名無しさん:03/10/20 09:38 ID:95kfEZeP
人は買うものではないでしょ
心の中で言いましょう
762卵の名無しさん:03/10/20 10:27 ID:F3sX3pCE
えらく真面目なひとが居ますねw
所詮システムに守られてるんですよ、医者ってのは。
患者にドクターショッピングとか言う方が間違ってる。
買われてることを自覚してるようなものじゃない。
自分=医者じゃないです、医師は職業なんだから。
そこのところわかってないから買われるという言葉に
異常に反応するのよん。サービスなら惜しみなく売るべし売るべし。
763卵の名無しさん:03/10/20 10:51 ID:mSgdhTmi
いまはドクターショッピングという言い方をせず、
セカンドオピニオンって便利な言葉がありますよ。

これならお互い傷つかないで済みますからね。
764卵の名無しさん:03/10/20 10:56 ID:mSgdhTmi
それに、お医者さまのほうがかわいそう。

どんなに患者が苦手でも、受け付け(または看護婦に)
あの患者は苦手だから、もっと違う患者に変えてくれませんか?
とは絶対に言えないでしょう。

相性が合わないとおもったら、相手もきっとそうなんです。だまって
放浪の旅にでましょう。もちろん、宛名書きのない診断書を取るのが
ベストでしょうけどね。

とはいっても、精神科医の質が均等でないとのことでしたので、
はじめからまっさなら状態で診ていただくのも良いと思います。
(前医が信頼できないのならなおさら)
765卵の名無しさん:03/10/20 11:10 ID:WfHGi57u
ドクターショッピング  セカンドオピニオン

意味も示すものも目的も全然違う。
辞書引くかぐぐるかしてください、患者様。
766卵の名無しさん:03/10/20 11:25 ID:mSgdhTmi
え、何が違うんですか。

ネット上の無料辞書でお勧めのところがあったら
誰か教えて!
767卵の名無しさん:03/10/20 12:02 ID:CrZGUJqw
スレ違いなので教えてやんないよ〜。

>宛名書きのない診断書

診断書と紹介状の違いもわからないのか・・・
こりゃ重症だ。即入院だ。
768卵の名無しさん:03/10/20 12:04 ID:mSgdhTmi
みなさん、不親切ですね・・・

具合が悪くて書き込んでいましたが、さらに
具合が悪くなりました。
769756.757です。:03/10/20 12:28 ID:FRvknEQj
痴呆P胃先生。ご解答有難うございます。
次の診察日に医師のチェンジを相談してみます。
760さん。そうですね。紹介状があれば良かったのですが、引っ越しが急に決まったものですから、暇がなかったんです。

その他、お答え下さった方々有難うございました。
770卵の名無しさん:03/10/20 12:45 ID:Pj5fq/GA
具合の悪い人はこんな所に来てないで病院に行ってください。
>>766
ともだちにきいたんだけど、ぐるぐるとかっていうホームページに
いって、しらべたいことばをいれてボタンをおすとなんでもわかる
んだって。そこでしらべるといいかも。
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/search?q=辞書 無料
771卵の名無しさん:03/10/20 12:47 ID:Pj5fq/GA
ドクターショッピング 【doctor shopping】
患者が治療効果に満足を得られなかったり,より適切な治療方法を求めて医療機関を
次々と替えること。
セカンドオピニオン 【second opinion】
第二の意見。特に,医師の診断や治療法が適切かどうかを判断するために,患者や
その家族が求める別の医師による意見。
772卵の名無しさん:03/10/20 12:49 ID:Pj5fq/GA
セコハン【secondhand】
受売りの; 中古の[で], 中古品を扱う; 又聞きで.
中古品。お古。
773卵の名無しさん:03/10/20 13:57 ID:mSgdhTmi
>>771
親切ですね。ありがとう。

>>770
具合が悪くて病院に行くよりかは2chのほうが
やりやすいです。
グーグルはしっていますが、ぐぐってわかる問題では
残念ながらなさそうです。
774卵の名無しさん:03/10/20 15:28 ID:wxWujowe
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066629683/l50
パキシルで自殺の危険増

1 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 15:01 ID:y7kVg8fb
 うつ病の第一選択薬として広く使われている塩酸パロキセチン水和物
(商品名パキシル)の副作用で、思春期の重いうつ病患者に自殺の危険が
増すことが分かり、厚生労働省は20日までに、18歳未満の大うつ病性
障害患者への投与を禁止するよう輸入販売元に添付文書の改定を指示した。

 急に投与を中止すると知覚障害などの症状が出る危険性が高まるため、
徐々に薬を減らすよう注意喚起している。
 パロキセチンは、医師が処方する薬。グラクソ・スミスクラインが輸入販売している。
 ところが、重いうつ病である大うつ病性障害患者378人に投与した場合、
有効性が確認できなかったばかりか、5・3%に自殺を考えたり、企てるなどの
有害事象が発生。偽薬を投与した285人では、2・8%だったのに比べ、リスクが
2倍近くに増えることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000081-kyodo-soci
775雲長:03/10/20 15:51 ID:D74EuNsQ
質問です。
電気ショック療法(ECT)を施行している病院を知りたいのですが、どこを
調べたらいいでしょうか。
都内近郊が希望ですが、一覧みたいなものがあれば幸いです。


パキシルの治験に付き合ったけど、あの薬は確かにやばい。苦しくもなるよ。
776_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/20 21:17 ID:GQ7r1crP
>>775
 同じような質問をなさっているかたが多いようで、
 ↓こんなところで、FAQとして載ってましたよ

ttp://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html#N

 って、よく見たら、カトー君のサイトだわ(苦笑
777卵の名無しさん:03/10/20 21:27 ID:A4xd9f47
質問させてください
以前8ヶ月間抗うつ剤(パキシル)を飲みました。
6ヶ月かかってやっと断薬しました。

それで、薬を飲み始める前より、うつな気分がひどいのですが、
こういうことってあるのでしょうか
もう4ヶ月くらい、どん底なのですが、いつか元にもどるのでしょうか・・・
それとも、脳が変化して戻らないのでしょうか!!
そんなことありますか?

パキシルを飲んでいるときは「そう状態」ともいえる位元気がでました。
夜は眠らなくても元気に活動し、就職活動も大成功。
でも衝動性が出て、自傷もとまりませんでした。
778_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/20 21:54 ID:GQ7r1crP
>>777
>それで、薬を飲み始める前より、うつな気分がひどいのですが、
>こういうことってあるのでしょうか

 あなたに実際起こってるんですよね、そういうことってあるんですよね。
 それが、以前からの“うつ”の続きで抗うつ薬をやめたから再燃したのか、新たに“うつ”が出たのかは、私にはわかりませんが。
パキシルに限らず抗うつ薬を出すような症状に関しては、あり得る話かと思います。

>もう4ヶ月くらい、どん底なのですが、いつか元にもどるのでしょうか・・・

 先のことは誰もわかりません。
 例えば、統計上「DSM-IVで“大うつ病”の診断基準を満たしたもののうち、
抗うつ薬で治療した場合70%になんらかの改善効果が現れ、約50%が3ヶ月以内に元の水準に〜〜」
とか言われてても、自分が改善する群に入ってるかどうかを、今のところ確実に予想する方法はないですし。
 モンテクリスト伯の最後の方に、
「神様が人間に先のことをわかるようにして下さるその日まで、待て、しかし希望せよ」という言葉があります。

>それとも、脳が変化して戻らないのでしょうか!!
>そんなことありますか?

 脳の変化のせいで「抑うつ状態」を出現することもありますので、どっちがどっちかわからん場合もママあります。
 パキシルのせいで、脳が変化するか?という御質問なら、今のところ一定の意見があるとは聞いてません。
779雲長:03/10/20 21:58 ID:D74EuNsQ
>>776
ありがとうございます。
電気ショックは記憶喪失、錯乱という副作用が怖い。。
入院になるんだろうし費用もすごいだろうなー。

>>777
私も似てるなあ。2ヶ月ほど何も飲んでないけど気分が底辺まで落ち込んで(ry
780卵の名無しさん:03/10/20 22:18 ID:Nbl2h3pN
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066629683/l50
パキシルで自殺の危険増

1 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 15:01 ID:y7kVg8fb
 うつ病の第一選択薬として広く使われている塩酸パロキセチン水和物
(商品名パキシル)の副作用で、思春期の重いうつ病患者に自殺の危険が
増すことが分かり、厚生労働省は20日までに、18歳未満の大うつ病性
障害患者への投与を禁止するよう輸入販売元に添付文書の改定を指示した。

 急に投与を中止すると知覚障害などの症状が出る危険性が高まるため、
徐々に薬を減らすよう注意喚起している。
 パロキセチンは、医師が処方する薬。グラクソ・スミスクラインが輸入販売している。
 ところが、重いうつ病である大うつ病性障害患者378人に投与した場合、
有効性が確認できなかったばかりか、5・3%に自殺を考えたり、企てるなどの
有害事象が発生。偽薬を投与した285人では、2・8%だったのに比べ、リスクが
2倍近くに増えることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000081-kyodo-soci

これをどう思いますか?
781_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/20 22:29 ID:GQ7r1crP
>>780
 その記事、「重いうつ病である大うつ病」という書き方が、もうちょっと別の正確な表現があるんじゃないかな?とか思いました。

 その記事の内容の元となった報告も読んで、
 「18歳未満の、DSM-IV上大うつ病性障害」には処方しなくなりましたよ。
 もともとそういう条件を満たす人をそんなに診ていませんが。

 ついでにいうと、理由あって急激に断薬したケースで見事なせん妄が出た経験があるので
 断薬自体もより丁寧になりました。
782卵の名無しさん:03/10/20 23:20 ID:A4xd9f47
>778さんへ
親切なお答えありがとうございました!!
そっか、そういうことってあるんですね。
抗うつ剤を飲まないと、私の性格は暗いままなのかなと思います。
抗うつ剤を飲み始めたのも、パニック障害だったということでウツではありませんでした。
だから、断薬してみてウツになってる自分を発見してショックです。

抗うつ剤を飲めば、確かに気分が明るくなりそんな自分が好きになれる。
きっと仕事もうまくいく。
しかし、何年も薬に頼っていくことに不安があります。
元の自分が暗いのだったら、それを受け入れるようにしていかないといけないのかな。
783卵の名無しさん:03/10/21 00:09 ID:vJ9H6VAF
精神科医の方に質問させてください。
不調を感じ、病院に行こうかと思っているのですが、
医師としては、処方するのに患者にどのようなことを
伝えてほしい、というか伝えられたらいい、と思っているのでしょうか。
当方の場合、原因不明の不調、でなく、
悩みというか、理由があるのですが、
いろいろ複雑な思いがあって、混乱しています。
そういう「思い」など話していいもの(話すべき)なのかどうか、
それとも簡潔に自分で「異常」と感じる状態
(食欲不振とか睡眠障害とか)のみ話したほうがいいのでしょうか。
教えてください。
784卵の名無しさん:03/10/21 00:21 ID:mlKE+VUU
何を話せばいいですかと主治医に聞いて
これを話してとだけ言われたら
それで終わるんですか。

私なら言いたいことを言いたいだけ
聞いてもらいたいですけどね。
785_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/21 01:04 ID:lFI55eO8
>>783
 私の場合
 まず、何より「何がどう不調で、どうしたいのか」を教えてもらいたいですね。
 何がどう不調で、どうしたいのか、精神科に来て何をもとめているのか がわからないと、
 何も始まりませんから。
 もちろん、そういうことをうまく言えない人も多々おられますが、
 そこはそれ、そういうことを整理していくお手伝いはさせてもらってます。

 その過程の中で、御本人の抱えている悩みとかモロモロのことはお話していただくことに
 なるかも知れませんし、そうならないかもしれません。
786卵の名無しさん:03/10/21 01:44 ID:aqpv4WNw
肛門を見せる事ができないのですが、どうすれば見せる事ができるように
なるのでしょうか・・?
787751:03/10/21 04:13 ID:fqVgj6xw
>>752 やっぱりネ………
788痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/21 23:02 ID:0fMTWCUp
>>786
情報不足で回答できません。
そうまでしてあなたが肛門を見せなければならない事情をご説明下さい。
789卵の名無しさん:03/10/21 23:25 ID:JJfNOpc1
いきなり、”おしっこするところをみせて”と
言ってくる人がいます。

どうしてなのですか。言われてもやりませんが、
やろうとしてもできないと思います。
790_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/21 23:29 ID:lFI55eO8
>>789
>どうしてなのですか。

 それを言った人に聞かなくちゃわからないだろうけど、
 訊ねても、その人自体もわかってないかもしれませんね。

##性癖は神秘だなぁ
791卵の名無しさん:03/10/21 23:33 ID:JJfNOpc1
ありがとうございます。

本人に聞いてみます。

792786:03/10/22 00:13 ID:wzVl52CW
>>788
痔だからです。
793786:03/10/22 01:42 ID:wzVl52CW
男の医者だけならば、まだいいのですが看護婦に見られるのは絶対に無理なのです・・。
794痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/22 08:36 ID:fthqbb23
>>793
異性に見られると恥ずかしいからと理解してよろしいですか?
大事な部分、普段隠している部分を見せるのは勇気がいるでしょう。
しかし誰でも(我々医師でも)治療を受ける時には医師に患部を見せないといけないわけで、
治療のために診察を受けることはなんらおかしなことではない、普通のことだと。
それが前提であるべきかと。
ただそうはいっても、思春期の若者等、周囲が配慮すべきケースがあるのも事実。
可能なら診察前に事情を伝えたり、納得できるまで相談できればbestかと。
長く放置して括約筋に障害が残ったりすると大変になるわけで、
なるべく早く診察を受けて回復して頂きたいと思う。
795卵の名無しさん:03/10/22 09:39 ID:p6faC10B
>>730
逆に、文章を要約する練習をなさると良いかもしれません。
良いテキストを挙げられないのですが・・・。
差し出がましくてすいません。
796痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/22 10:09 ID:fthqbb23
>>795
アドバイスありがとうございます。
あまりそういうことをしていないので、確かに必要かもしれません。
掲示板は文章と会話の中間のような独特な形式があるように思うんですが、
私の場合、診察場面で会話として成立する言葉を念頭において書いているので、
文章として読むと伝わるニュアンスが違ってしまうこともある気がしますが。
797卵の名無しさん:03/10/22 16:56 ID:QwWjPaBO
ボーダーの人は責任能力はないのでしょうか?
障害者だから何でも許されるべきと思っているようですが
責任能力がなくていつも他人を傷つけているのでしょうか
798卵の名無しさん:03/10/22 17:28 ID:QwWjPaBO
結婚している主婦が独身の友人に処女であることを打ち明けられたら
腹が立つものですか?
どうもこれで私は傷つけたらしいのです
799痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/22 19:44 ID:fthqbb23
>>797
通常、人格障害は責任能力ありとされる。
制度的に定められている障害者には該当しない。

>>798
「結婚している主婦が独身の友人に処女であることを打ち明けられた」という
情報だけでは「腹が立つ」という結果につながる理由がまったくわからない。
あなたの書き込みには重要な情報が欠落していると思われ。
800卵の名無しさん:03/10/22 20:16 ID:fzfpHQWJ
小動物を殺したくて仕方がないです
病気でしょうか?
801卵の名無しさん:03/10/22 20:22 ID:QwWjPaBO
はあ。ボーダーの方が結婚して主婦だったのです。 それで、経験ないのよ〜〜〜〜〜
とかいったら嫉妬されまして。
私もどうしてこのくらいで嫉妬するのかわからないのです。普通の嫉妬ではないのです。
貶めてやろうと弁護士を使うような。いろいろひと悶着ありましたが
普通の人が見たらそのくらいでは裁判にしない つまり裁判では不起訴処分を食らわせる事柄で。
裁判にまでしようとして弁護士まで使おうとしたらしいのです。
主な原因として私が推測するのが 嫉妬です。
普通は処女であるというくらいでは劣等感など感じない。
絵が少し上手いくらいでは趣味なんだと思うでしょう
詩が書けるくらいでは暗い趣味を持っているんだねくらいとしか思わない
しかし、ボーダーの方にとっては人生を壊してやりたいくらいの嫉妬なのです
傷ついたと旦那に言いつけネット上で暴行を受けました。
何もかもが傷つく要因なのです。
私もそのくらいのことで他人を弁護士使ってまで貶めようとする
ボーダーの気持ちがわからないのです。精神が危うくなるほど痛めつけられ
ボーダーの方は私が傷ついたと主張しています。裁判沙汰にするといった内容は
お祝儀を貰わなくっちゃねえと発言したことをネット上でばらしたこと
旦那のセックスが上手いと言ったことをネット上でばらしたこと
です。彼らにとっては個人情報をばらしたと言う言い分です
しかし、私にとっては名前も住所もばらしていないし
個人情報といえるものかは怪しいと思います。
とにかく、私の能力が彼女を上回っていたこと
それが傷ついたらしいのです。
旦那から傷害罪で訴えてもおかしくない精神的暴行を受けました。
で、弁護士を使って貶めたいくらいに私に嫉妬していたこと
私が処女であることがそれくらい劣等感を感じる内容なのかと
802卵の名無しさん:03/10/22 20:39 ID:QwWjPaBO
つまりすべての答えは>>800かと。(TT)
803卵の名無しさん:03/10/22 20:53 ID:YRHwmnaD
>>800

小動物を殺すと、公安に監視されることになる。近所で事件が
起こるたびにチェックが入る。

障害者手帳を持つよりハイリスク。殺すなら虫程度にするべき。

>>801
からだは処女だそうですが、いまどきの処女はこんなに恥じらいが
ないんですね。肛門や放尿くらいは平気で見せられるんでしょう?
804卵の名無しさん:03/10/22 20:59 ID:QwWjPaBO
ああ、私が結婚している人を汚いと思っていると勘違いされてるのですね
まったく身に覚えのない嫌がらせですね
汚くてスイマセン
いつもベランダで肛門をみんなに見せています
805卵の名無しさん:03/10/22 21:12 ID:QwWjPaBO
処女だと言うだけで叩かれる理由が全くわかりません
私の感覚だともてているひとをみると
もててるんだねーーーといいます。
別に私の好きな人ではないので羨ましくもなんともありません
仮に友人が処女じゃなくても自分が選んだ相手と結ばれただけのこと
私が処女だからと嫉妬される筋合いがありません
もてなかっただけかもしれないしと普通は考えが及ぶものです
私の場合はもてなかっただけと好きな人に振られた
もてても大嫌いな男からストーカーされただけと
こんなところです
あと親と同居も理由にあるし
ほとんど闘病生活で恋愛するどころではなかったと言うのも理由にあります
羨ましい理由がわかりません
障害者として正直に言うと性的ストレスもかなりあります
それでも出会い系でセックスフレンドも作る気にならないのが
処女の理由です
友人は次々と結婚して行き幸せ自慢の写真付きハガキとかもよくいただきます
806卵の名無しさん:03/10/22 21:16 ID:QwWjPaBO
処女が羨ましいならセックスしなきゃいいでしょう
こんな簡単なこともわからないのが私には不思議です
男性の方も童貞の人もいますし
807卵の名無しさん:03/10/22 21:24 ID:QwWjPaBO
参考までにこんなスレもあります

http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1055667969/l50

あともてない女性は性欲どうしてるの?

みたいなスレもありますよ

私は上記の理由と親が断種するべきだとの考えの持ち主
なことも理由にあります

一番の理由は好きな人に抱かれたい
この望みがいまだにかなわないからでしょうね
808卵の名無しさん:03/10/22 21:35 ID:HBF653jb
ゲラゲラ
オモシロイ話あるよ
809卵の名無しさん:03/10/22 21:40 ID:QwWjPaBO
ああ、そのボーダーには私の貯金額をみんなにばらされましたっけ。
金目当てのストーカー男にずいぶん悩まされました。
自分のしたことも忘れて自分ひとりが傷ついたヒロインと言うのは
どういう気分かわかりません
810卵の名無しさん:03/10/22 22:30 ID:YRHwmnaD
処女だと言うだけで羨ましくもなんともありません
自分ひとりが傷ついたヒロインと言うのは
どういう気分かわかりません 以  上


811卵の名無しさん:03/10/22 22:32 ID:QwWjPaBO
-=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  

どこが羨ましいのか正直に言いなさい
私の人生は苦労だらけでつよ
812卵の名無しさん:03/10/22 22:44 ID:YRHwmnaD


なんだかお幸せそうな妄想が羨ましいんでつ。

お花畑ってこういう人の頭の中のことなんですかね?先生。

813_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/22 23:25 ID:8SpLvg1a
すんません。
なにやらもう、何がなんだかわかんなくなってますです。

##クスリ飲み過ぎたかな(涙
814卵の名無しさん:03/10/22 23:43 ID:fzfpHQWJ
なんかスルーされてる?

小動物を殺したくて仕方がないです
病気でしょうか?
815卵の名無しさん:03/10/22 23:47 ID:YRHwmnaD
>>814

なんで我慢するの?家のなかでひっそりやればばれないでしょ。
ここで告白すると足がつくよ。
それとも、本当はそんなこと”したくない”とか”やりたくない”と
おもってるわけ?

いくらでも不要な動物はいるでしょう?ばれないように気の済むまで
殺せばいいんじゃないの。それであなたがまっとうな人間になれるのなら、
動物たちの命も役に立ってますよ。
816卵の名無しさん:03/10/23 00:36 ID:R94em4YC
>>815
家の中じゃ鳴き声がすごくてばれてしまう・・・
やりそうで怖いの
やった後物足りなくて人間に走りそうで・・・
って先生なの?
817_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/23 00:48 ID:ByeAKeuz
>>814
 病気のせいで、そんなことを思い付いてるのかどうかはわかりませんけど、
 関わりあいになりたくない種類の方が言いそうなことだったので、
 スルーしてみました。

##あ、
818786:03/10/23 02:16 ID:R1dgOo3B
>>794
お返事ありがとうございます。しかし、よく考えてみたら看護婦がいなくて男の医者だけに
見せるのでもやはり簡単なことではないです。中学生の時に痔で病院に行って、その時
には若い医者と20代前半の看護婦がいて、医者が指を肛門に突っ込むのを看護婦も
見ていました。私は身が縮む思いでした・・。また何日に来てくださいと言われて、その場で
は、はいと言って帰ったのですが、それっきり行く事ができず行きませんでした。
あれから10年以上たちますが、この歳になってもまだ見せる事ができないのです・・。
普通は恥ずかしさを感じるのは思春期の時だけで大人になると恥ずかしさを感じなくなる
ものなのでしょうか・・?
819卵の名無しさん:03/10/23 05:21 ID:R94em4YC
>>817
ムッキー!
820痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/23 08:06 ID:4AaE4pwI
>>818
>普通は恥ずかしさを感じるのは思春期の時だけで大人になると恥ずかしさを感じなくなる
>ものなのでしょうか・・?

そうではないでしょうが、特に思春期は性的なことに敏感で傷つきやすいということは
誰もが認めるところでしょう。
恥の感覚は個人の性格や経験で差があることで一概に言えないが、
もし今の病気の具合が緊急であるにもかかわらず治療が受けられないとなれば、
重大な機能障害を起こしていると言えるかもしれない。
821卵の名無しさん:03/10/23 09:19 ID:VKia9zjx
>>796
違ってしまうことはあるようです。
心に思うことをできるだけ正確に伝えることは難しいですね。
でも、回答内容が自分の状態もしくは状況を客観的に見つめなおす
きっかけとなれば、多少違っていてもおおむね良かったと
言えるのではないでしょうか。
822卵の名無しさん:03/10/23 20:19 ID:lVN24DjW
・ドニケル臨床精神薬理学 -- P.ドニケル (著), 松石 竹志; �価格:¥3,340
・臨床精神薬理学―医師,薬剤師,臨床心理士のために -- 小林 雅文 (著);価格:¥6,500

医者でもらう薬について勉強したいのですが、どちらを買ったほうがいいですか。
まったくの一般人(素人)です。
823卵の名無しさん:03/10/23 22:11 ID:1KojznTJ
野良猫を殺しそうです
病気でしょうか?
824痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/23 22:42 ID:4AaE4pwI
>>823
そういう強迫観念にとらわれている段階なら治療の対象。
実際に殺したら警察の対象。
825痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/23 22:46 ID:4AaE4pwI
>>821
おっしゃるとおりかと。
826卵の名無しさん:03/10/23 23:08 ID:1KojznTJ
>>824
何の病気ですか?
飼っている猫を殺しても警察?
827痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/24 08:12 ID:0BRjjvIZ
>>826
診察しなければ病気は診断できません。
基本的に警察沙汰でしょう。

動物の愛護及び管理に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html
第五章 罰則
第二十七条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、三十万円以下の罰金に処する。
3  愛護動物を遺棄した者は、三十万円以下の罰金に処する。
4  前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
一  牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二  前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの
828卵の名無しさん:03/10/24 08:35 ID:pwxd2OMp
全ての先生方にお聞きします。診察中に突然
「実は犬猫(鳥・ハムスターその他ペットならなんでも)を飼っているのです」
といわれたらどう答えますか?
また、どういう答え方が精神科医として自然でしょうか?
回答よろしくおねがいします。
829_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/24 08:55 ID:lXQjUT+6
>>828
>といわれたらどう答えますか?

 へぇー
830痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/24 10:44 ID:hvn/K8Iu
>>828
その動物をかわいがっている雰囲気が十分伝わってくれば「それはいいね」
それらしくなければ「どうして飼うことにしたの?」
831卵の名無しさん:03/10/24 10:55 ID:3jQGwPRu
「結局精神系統の気質は母親から子に伝わるので」
他スレにあったのですが、本当ですか?
832卵の名無しさん:03/10/24 11:41 ID:H+rKjTa0
精神科に通院して、半年の23才♀です。
前から、自分でも自分が、可笑しいと思って、自分から通院しました。
例えば、異常な程、感情の起伏が激しい。
異常に食べたり、全く食べなかったり、手首を切って見たり。所
構わず突然、息苦しくなって、心臓が
口から、飛び出そうになったり等です)
今日、ビクビクしながら、主治医に病名を聞いてみました。
パニック障害と境界例と言われショックでした。
境界例って治るんですか?
何か自分の全人格が否定された見たいでショックでした。
833832:03/10/24 12:03 ID:H+rKjTa0
続きです。携帯からなのでIDが違うかもしれませんが、本人です。家の父も兄も感情の起伏が激しい人でした。
よく殴られたり、罵倒されたり、首を絞められたりしましまた。
頭を割られて?(切られて?)
7針縫った事もありました。
母と姉、兄は父親から溺愛されていて、暴力を奮われる事は無く
私が暴力を奮われてるのを、薄ら笑いで
見ていました。
高校も行きたかったら自分の金で行け!
と言われ、高校も短大も奨学金とバイトで
行きました。今は一人暮らしです。
834823.833です。:03/10/24 12:11 ID:H+rKjTa0
家を出る時に、今迄
育ててヤッタ金返せ!と言われ。
バイトで貯めた100万円取られました。
因みに幼い頃、兄、姉だけを連れて、置いてけぼりでした。
兄、姉、両親とは縁をきりました。
私の病気はそれ等の事も原因何でしょうか?長々とすいませんでした。
835痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/24 12:54 ID:hvn/K8Iu
>>832
治る可能性はある。
虐待などの養育上の問題が関係する場合もあるし、
生得的問題が原因として大きい場合など様々なケースがあり、
それぞれに道のりが大きく異なってくる。
836痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/24 12:57 ID:hvn/K8Iu
>>833, 834
それが事実だとすれば身体的虐待、ネグレクト、心理的虐待の被害があり、
それによって多彩な身体症状、精神症状、行動の問題が起こり得ます。
837832.833.834です。:03/10/24 13:04 ID:H+rKjTa0
痴呆P胃先生、ご解答、有難うございます。親と兄姉が原因?生育暦が原因?の事もあるんですね。?
頑張って治したいです。
838卵の名無しさん:03/10/24 13:09 ID:KzXPA1jK
うちの親なんか、汚い字だね云々だよ
以下省略
自分はさておきw
839832.833.834.837です:03/10/24 15:00 ID:H+rKjTa0
何度もすいません。
子供の頃の、両親、兄姉の虐待の夢を今でも見ます。痣も身体中にあって、今も消えません。
周りの人が私の悪口を言ってるように感じます。(聞こえはしません)
「お前が居ない方が家族も世間も幸せなんだ」と言われ続け
本当にそうなのかな?と思ってしまいます
。常に周りが気になってしまいます。
主治医にも相談しましたが…心配で書き込みしてしまいました。
本当何度もすいません。
840829:03/10/24 15:54 ID:pwxd2OMp
>>830,831
ありがとうございました。そうですよね、普通そんな感じですよね・・・
うちのイケメン主治医はちょっと奇妙なんです。
素人ながら躁病の患者さんと似た雰囲気に見えるんです。
841卵の名無しさん:03/10/24 18:28 ID:AnIvhF5R
>>840
ちなみに”イケメン”だと、どういった反応を示すんですか。

興味があるのでおしらせください。
842卵の名無しさん:03/10/24 21:59 ID:opnVtB/q
先生がたに質問です。
精神疾患のことを日本語では「心の病い」とも言いますよね?
英語でこれに相当する表現はありますか?

日本では一般的に精神疾患を心の問題と捉え、英語圏では
brain あるいは mind の問題と捉えるのかなと思ったもので。
843_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/24 22:39 ID:lXQjUT+6
mental で、「心の」という意味じゃないんですか?

mental disorder
844卵の名無しさん:03/10/24 23:22 ID:RFowNuNL
質問です。

パキシルを断薬するのがとってもタイヘンだ!!というスレがありますが、
ほかの抗うつ剤はどうなのでしょうか。
トフラニールを1年飲んだら、どのくらいかかりますか?
ドグマチールでは、アモキサンでは、どうですか。
個人差でしょうか。
でも平均的にどのくらいか教えてください
845卵の名無しさん:03/10/24 23:30 ID:ZUn8eraK
英語にあって日本語に訳せないものspirit
846卵の名無しさん:03/10/24 23:43 ID:B68Y/thx
>>845
「魂」じゃないの?
847842:03/10/24 23:47 ID:l0yHDm0x
>>843
ご回答ありがとうございます。
う〜ん、mental disorderというと、考え方が異常とか、頭が変と
いう感じになりませんか?
日本語の「心」はもっと感情的・感覚的なニュアンスを含むような。
日本人は英語圏の人より精神疾患を情緒的に捉えてないかしら。
848_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/25 00:15 ID:P6JGhbpd
Merriam-Websterではこんな感じ

mental 1: of or relating to the mind.; specif. of or relating to the total emotional and intellectual response of an individual to external reality.

 mind のこと、あるいは、mindに関連した事。 特に、個人の外界に対する感情的、知的反応やそれに関連した事。

さて、mindといえば

mind 2: the element or complex of elements in an indicidual that feels, perceives, thinks, wills, and esp. reasons.

 個人の要素・あるいは一群の要素。それにより、感じ、知覚し、考え、意志を決定し、そして特に、推論する。

 ちょっと日本語が変だけど。これって、「こころ」じゃないの?

849_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/25 00:23 ID:P6JGhbpd
>>844
 典型的な内因性うつ病なら、パキシルをやめていくのも対して難しくない印象がありますが。

 やめにくい人は、どのクスリも似たり寄ったりかと私は思ってるんですけどね。
850痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/25 10:30 ID:rqb9yod9
>>831
病気とは直接関係なくとも、好奇心の強さや攻撃性等、
気質の生物学的遺伝はよくいわれている。
当然だが、親の養育態度や家庭環境による子の性格形成も無視できない。
以前に読んだ文献で、人格形成への影響は生物学的遺伝が半分、
残りは親の影響、環境等社会的影響が半々だとか。うろ覚えですが。
851卵の名無しさん:03/10/25 19:56 ID:m9lvKufB
最近性犯罪のニュースが非常に多い気がするんですが、これにはどういった社会背景があるんでしょう。
最近思ってる疑問で、どこで聞いていいかよくわからなくてここに書いてみました。
852も ◆btEppw.kuY :03/10/25 20:01 ID:pT87Wv8s
質問です。

せんせ方は、どうしてここに来るのですか?
853卵の名無しさん:03/10/25 20:22 ID:/R4cAScB
森田療法についてどう思いますか?
854も ◆btEppw.kuY :03/10/25 20:50 ID:pT87Wv8s
>853
とってもいいと思います。
毎週末、実践しています。(笑
855卵の名無しさん:03/10/25 20:52 ID:2ZGgHPOS
森田療法って森田先生のやつでしょ
856卵の名無しさん:03/10/25 21:22 ID:A7IdadCZ
>>845
WHO(世界保健機構)も、人間の健康の条件の中に
「スピリチュアル」という言葉を加えました。
日本ではその言葉をどう訳すか論議されています。
なぜなら、一番的確と思われる「霊性」という言葉を
用いれば「霊(たましい)」を認めざるをえなくなるからです。


これがおっしゃりたかったのでわ?
857卵の名無しさん:03/10/25 23:31 ID:tbk9cdTQ
「ペットと一緒に育った子供は健康で学校の病欠が少ない」「猫や犬と多く接した子供は従来の常識に反し、
ぜんそくにかかりにくい」−。英ウォリック大学のマクニコラス博士が23日までに、こんな研究結果をロン
ドンの英王立研究所で発表した。博士はこのほか(1)ストレス関連の病気になりにくく、特に情緒的に不安
定な子供の支援に役立つ(2)乳がん患者の調査で、精神安定や体調回復に猫が有効−を指摘している。

http://www.zakzak.co.jp/top/top1024_1_22.html

とあるのですが先生方どう思いますか?

自分は殺したくて殺したくてここ最近書き込んでいるものです。
猫に癒されるけど殺したくてたまりません。
とめるにはどうしたらいいですか?
病気ですか?
858卵の名無しさん:03/10/26 00:48 ID:5GUXMTxT
>849
パキシルのwithdrawalについて勉強してください。
859_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/26 07:42 ID:hrDbbjnS
>>858
 それも含めての>>849 ですよ。
860痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 08:35 ID:nTlVFKmL
>>851
泣き寝入りしない人が多くなったのかな、と。
良い傾向だと思っています。
外国なみに性犯罪者リスト公開までいけばいいんじゃないかと。
861痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 08:40 ID:nTlVFKmL
>>853
いわゆる神経症治療として有力な治療かと思いますが、
修得するのに時間がかかりそうなのと、
きちんとした治療の場を設定するのも自分にとって簡単ではなさそうなので
敬遠しております。
862痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 08:45 ID:nTlVFKmL
>>858
軽いものはともかく、パキシルで退薬症状がひどい人というのは、
いまのところ経験がないので、私も849のご意見と同じです。
ただ、投薬する時に退薬症状の可能性について情報提供はしますけどね。
863痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 08:52 ID:nTlVFKmL
>>857
>とめるにはどうしたらいいですか?

いまのところ精神科治療をしてないのなら
1. 我慢する
2. 家族に世話をまかせて自分が猫と離れて暮らす
3. 動物愛護団体へ「飼えなくなった」といって猫を預ける

精神科治療中なら主治医に聞けばよろしい。

>病気ですか?

>>1を読んでください。診断は不可です。
未治療で、治療したければ受診して下さい。
現在治療中なら主治医に病名を尋ねて下さい。
864_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/26 11:17 ID:hrDbbjnS
>>858>>862
 パキシルの急激な断薬で、せん妄状態になったケースは経験あるんですが、
 その方、ベンゾジアゼピンでも結構激しい離脱を出しますし、
 トレドミンでも離脱?を疑うような症状が出ましたし。
 内因性のうつ病じゃないし。

 それ以外にも、周期性精神病としての“内因性うつ病”の方だと、
 改善後一定期間じっくり待って、普通に他の抗うつ薬と同じように様子を見て見て
 減らしていくわけですから、同じようなものかと思ってるんですけどねぇ
865卵の名無しさん:03/10/26 11:43 ID:7EjlQ2w0
通常の副作用として紹介されてない副作用が2ちゃんでは多く語られてますが、
製薬会社とかにこういう副作用もあるみたい、な事言ったりしますか?
またはそんなことありえないと患者に言いますか?

漏れの場合、パキシル一日抜くと頭の中に電気が走ると医者に言ったら、
そんなことはありえない。と一笑に付されました。
パキシル断薬スレでは散々言われてるのに・
866痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 13:51 ID:nTlVFKmL
>>865
>製薬会社とかにこういう副作用もあるみたい、な事言ったりしますか?

ごくあたりまえの日常的光景。
2ちゃんは話題になることもあるが、信用度最低ランク扱い。

>またはそんなことありえないと患者に言いますか?

ほんとうにあり得ないと思える場合はそう言う。
その「電気」については、私の知る限り肯定にも否定にも根拠がないので、
「ふーん」で終わると思う。

>パキシル断薬スレでは散々言われてるのに

客観的なデータとして2ちゃんのスレを取り上げるのは無理がある。
頻度や重症度についてある程度まとまった調査報告がなければ
公認された情報にならず、参考レベルにとどまる。
厳密に言えば対照群との比較も必要。スレが根拠では対照もへったくれもない。
納得いかなければ「ビリビリ」についてあなた自身が研究報告してみてはいかがか。
867卵の名無しさん:03/10/26 14:03 ID:/wkGRzy1
>>痴呆P胃先生
診療所では、こまめに訊ねてみるとパキシルの退薬症状の頻度は高い。
ある程度はグラクソも把握しているようですよ。
従来の抗うつ薬とは異なった副作用が服用時・退薬時ともに認められます。

>>865
製薬会社には話します。
患者さんには、はっきり副作用と説明します。

868痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 14:21 ID:nTlVFKmL
>>867
私は「このスレ」に限っては鉄板(固い情報)にこだわっております。
ドクターズレターあたりが来るまでは、あくまでも公式情報以外は参考扱いです。

先生のところは「ビリビリ」を言う患者さん来られますか?
ちなみに私のところでは聞いたことないですが。
869卵の名無しさん:03/10/26 15:00 ID:7hhZ0Mt2
ってか
「ペットと一緒に育った子供は健康で学校の病欠が少ない」「猫や犬と多く接した子供は従来の常識に反し、
ぜんそくにかかりにくい」−。英ウォリック大学のマクニコラス博士が23日までに、こんな研究結果をロン
ドンの英王立研究所で発表した。博士はこのほか(1)ストレス関連の病気になりにくく、特に情緒的に不安
定な子供の支援に役立つ(2)乳がん患者の調査で、精神安定や体調回復に猫が有効−を指摘している。

http://www.zakzak.co.jp/top/top1024_1_22.html

とあるのですが先生方どう思いますか?

の答えがないんだけど?
870卵の名無しさん:03/10/26 15:33 ID:wYzmVclc
>>867
副作用について、どのように説明なさっているのですか?
ほかの抗うつ薬と異なる副作用とは何ですか?
871卵の名無しさん:03/10/26 17:41 ID:/wkGRzy1
>>痴呆P胃先生
「ビリビリ」を言う患者さんはいらっしゃいます。
先生も尋ねてみては如何ですか?

パキシルを服用中の友人にも、これは副作用かと尋ねられました。

>>867
痴呆P胃先生が提示してくださった「ビリビリ」。
また、皮膚感覚過敏(非対称)・頭部(特に後頭部)の違和感などです。
872867:03/10/26 18:22 ID:ClUqN8jM
すいません。
867=871です。

>>痴呆P胃先生
添付書類の変更事項が8月に改定されて、追加事項の中に退薬症状があります。
何故か服用中の方の中にも同様の症状が認めらます。
確かに鉄板ではないですが、トタン板ぐらいでしょうかw

>>870
返事を一つ忘れていました。
1)副作用のない薬はないこと
2)主作用と副作用のバランスでの薬の選択
3)副作用に耐えられないならば、薬は速やかな変更
この3点は述べています。
873痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/26 18:42 ID:nTlVFKmL
>>871, 872
お返事ありがとうございます。
ただ、具体的な症状を尋ねて誘導になるのは嫌なので、
添付文書にたくさんの副作用が書いてあること、
頻度が少なくても危険な副作用の具体例と、そうでもない副作用の例、
それ以外にも症状がでる可能性が否定できないことを説明しておいて、
「気になる症状はなんでも報告してください」と伝えているだけです。
どうせ大量服薬されたときのことを考えれば、
SSRI、SNRIは何物にも代えがたいですし。
874867:03/10/26 18:51 ID:/wkGRzy1
>>痴呆P医先生
確かにSSRIとSNRIは何物にも代えがたいです。
875卵の名無しさん:03/10/26 20:16 ID:otiaHH/c
>>853
行動療法+認知療法(認知行動療法)のできそこない、またはそれの原始時代バージョン
876demen?s??:03/10/26 22:05 ID:yC4zMz2k
絶対臥褥からスタートするその治療過程は、保護室からスタートする統合失調症の
治療に応用できる、と言ってみる。
とはいえ、所詮極東でしか通用しない治療法なのかも。中国では結構試みられてますね。
877増井:03/10/26 22:17 ID:Xv9AVf8o
精神科開業医の先生方のレスからの誘導で、ここに来ました。
精神科の先生達は、疼痛性障害に対してどの様な治療をなさっていますか?
内科麻酔科的な疾患は全て検索しましたが、異常なしです。
しかし夜間救急に来て、イタイイタイと大騒ぎするドキュンでほとほと困っています。
こんな患者を精神科の先生に紹介しても良いものでしょうか?
なるべく精神科の先生達とは仲良くやっていきたいので・・・・。
とりあえず今は、トリプタ75mg、デパス1.5mg、あとは効くはずのないNSAIDsを
仕方なく処方しています。
救外にきた時は、ドルミカム5mgに生食点滴でしのいでいますが・・・。
忌憚無きご意見、お待ちしています。
878_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/26 22:26 ID:hrDbbjnS
>>877
 精神科でやることは、たいてい麻酔(ペイン)でやってますよ。
 ペインで、抗うつ薬、テグレトールあたりが処方されてから、精神科に回って来る。
 最近は、m-ECTまで麻酔科主導でやってたりする(笑

 最近トレドミン屋さんが、「慢性疼痛にはSSRIではなく、SNRI。三環系と同等に効いて副作用は少ない」
 ってお定まりの営業してますが。

>こんな患者を精神科の先生に紹介しても良いものでしょうか?

 ちょっとイヂワル目に言うと、
 精神科に紹介する理由が明解なら、よろこんで引き受けるでしょう(笑

 正直、どこの科でも難渋しそうな話ですね。
879卵の名無しさん:03/10/26 22:27 ID:4tOTaxjN
疼痛牲傷害じゃなくってヒステリーか人格レベルの問題じゃないですか?
880_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/26 22:34 ID:hrDbbjnS
>>877
ところで、
>内科麻酔科的な疾患は全て検索しましたが、

「麻酔科的疾患」ってどんなのがあるんですか?

##不勉強なもんで
881卵の名無しさん:03/10/26 23:02 ID:7hhZ0Mt2
ってか
「ペットと一緒に育った子供は健康で学校の病欠が少ない」「猫や犬と多く接した子供は従来の常識に反し、
ぜんそくにかかりにくい」−。英ウォリック大学のマクニコラス博士が23日までに、こんな研究結果をロン
ドンの英王立研究所で発表した。博士はこのほか(1)ストレス関連の病気になりにくく、特に情緒的に不安
定な子供の支援に役立つ(2)乳がん患者の調査で、精神安定や体調回復に猫が有効−を指摘している。

http://www.zakzak.co.jp/top/top1024_1_22.html

とあるのですが先生方どう思いますか?

の答えがないんだけど?
882_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/26 23:04 ID:hrDbbjnS
>とあるのですが先生方どう思いますか?

 へぇー そんな結果があるんだ。
883卵の名無しさん:03/10/26 23:21 ID:rayEAjI6
>>860
レスありがとうございました。そうか、考えつきませんでした。
ただ、犯罪が増えたのではなく、本当に泣き寝入りしない人が多くなっただけならまだいいけれど、という不安は解消できないですけれど。
884卵の名無しさん:03/10/27 01:09 ID:6TZUICcf
>>867先生
回答していただき、ありがとうございます。
副作用の症状がでなかったのは、服薬期間が比較的短かったから
かもしれません。今は別の抗うつ薬を処方していただいているので。

また、872の副作用に関する説明は、あらかじめしていただけると
大変助かります。こころ構えがあるのとないのとでは、
気の持ちようが違うと思うからです。私個人の意見ですが。
885demen?s??:03/10/27 01:22 ID:Etw/7PA2
>>877
メキシチール、テトラミドはお試しですか?
ただ、抗うつ薬は三環系にしろテトラミドにしろ、効くときは少量でスパッと効くけど、
効かないときはいくら増量してもだめという感じでつが。
886Sun Wukong ◆JwzFeUHJYM :03/10/27 04:19 ID:w15zTbhi
精神科医の方に質問です。

統合失調症の病態のひとつである考想伝播が実際に起こる―――俗に言えばサトラレ
あるいはテレパスということは認められるのでしょうか。じつはこの夏にそういう
体験を致しまして主治医とセカンド・オピニオンは認めてくれたのです。
(セカンドは統合失調症の周辺群、長年の主治医は精神疾患として判定しがたい
とも云ってました)。べつにそれがわかったからといってたいした違いは
ないのですがかなり強力な至高体験をしたので、この夏の体験が幻覚の類だったのか、
現実に起こったことなのか自分の心の整理のため知りたいのです。サトラレが
異常に広範囲に及んだとの実感があったので、押さえ込むのにかなり難儀しました。
これがただの統合失調症であったにせよ急性期は終わっているのですが、ほんとうは
MEGで脳磁図を描きたかったぐらいです。

よろしかったら知見を教えてください。
887卵の名無しさん:03/10/27 06:07 ID:4eDl4opk
先生方!
ゴビンダさんはやはり真犯人だったのですか?それとも冤罪の可能性がつよいのですか?
今でしたら画像なども沢山落ちておりますので、ぜひお考えを聞かせてk
888痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/27 08:17 ID:azX58oZs
>>886
「サトラレ」やテレパスが実在すると思ったことは一度もありませんし、
そういう主張はオカルトの類だと思っております。
しかしオカルトを否定する気はありません。
「ふーん。あ、そう」というだけです。

>>887
あなたが精神科医にそれを質問する意味がわかりません。
889卵の名無しさん:03/10/27 11:33 ID:1Vk1WsPA
精神科医の先生に質問です。
私はうつ病患者で、現在はトレドミンで治療を受けています。3ヶ月余り前に100mg
まで増量していただきました。その前は45mgから徐々に増量してきています。

トレドミンは増量するたびに調子が上向くのが実感できますが、長続きしません。
副作用は便秘だけなので、100mgからさらに増量できないかと主治医に相談した
ところ、保険の縛りで、これ以上は増量できないとのことでした。

でも、メンヘル板のカキコを読むと、150mgまで処方できるとおっしゃる先生も多い
ようです。本当のところはどうなのでしょうか。自治体や健保組合によって異なる
といったことはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
890卵の名無しさん:03/10/27 11:36 ID:k8YgYtlq
自治体や健保組合によって異なる
といったことはある
891痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/27 12:53 ID:TsV9cg4j
>>889
定められた用量は1日100mg。
用量を超えて処方する場合、
保険から支払いを拒否される可能性がある。
「150mgまで処方できる」というのは、その地域において、
現時点で150mgまでは審査で支払いを削られていない、
という意味かと思われる。
892卵の名無しさん:03/10/27 13:06 ID:YIBOj6dy
>>890-891
>>889の質問者です。ありがとうございました。やっと腑に落ちました。
メンヘル板のトレドミンのスレでよく話題にのぼるのですが、素人では
誰も分からなくて、話が進まない状況でした。助かりました。
893Sun Wukong ◆JwzFeUHJYM :03/10/27 14:20 ID:1Y2o7Eg5
>>888 痴呆P胃さん
至極まっとうな回答をありがとうございます。こちらで考える参考にもなり
大変ありがたいです。
894887:03/10/27 14:59 ID:4eDl4opk
ちほPタン、大変失礼しました。
_mm_先生は答えてくれるんじゃないかと期待してしまいました。
ゴビンダさい。
895卵の名無しさん:03/10/27 18:13 ID:lG1J4ksz
にるもいろいろ名前を考えるなあ・・・
改行の位置はまったく変わってないけどw
896卵の名無しさん:03/10/27 19:45 ID:RdXPi/OL
精神科研修でおすすめの大学、施設を教えてください。
897_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/27 19:51 ID:yZaAX4C8
>>896
 精神科自体お薦めしないね。
898卵の名無しさん:03/10/27 19:58 ID:RdXPi/OL
なんで、精神科は勧められないの?
溢れているからですか?
899痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/27 20:24 ID:azX58oZs
>>898
つらいことが圧倒的に多いから。
900卵の名無しさん:03/10/27 20:47 ID:AQom4lJk
長い期間痛みを感じ続けていると脳に悪いですか?
具体的のどんな変化がありますか?
901卵の名無しさん:03/10/27 20:49 ID:AQom4lJk
つらい
902_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/27 20:50 ID:yZaAX4C8
>>897
 その理由なら、私は医者自体お薦めしないよ(笑
>>898
 漠然と「おすすめの研修先は?」って質問をする方には、精神科自体お薦めできない。
 だって、精神科ってのがどういう科なのかも下調べしてない、あるいは、学生さんだったら
 実習で回っても理解できてないわけでしょ。
903卵の名無しさん:03/10/27 21:05 ID:AQom4lJk
医者じゃないのにつらいのですが何故ですか?
無知だったから?
私も神様じゃないから、すべてのことを知っていたわけではないのです。
怖がることも許されないのでしょうか
身がすくむとか、呆然とするとか
904卵の名無しさん:03/10/27 21:15 ID:AQom4lJk
それでも怖がっていたのは私だけではなかったようです。
怖がるくらいならきちんと向き合えばいいのに。
それが怖かったのでしょうね。
いやそうじゃないかもしれない。私には理解することは不可能です。
905卵の名無しさん:03/10/27 21:16 ID:AQom4lJk
もう止めたいのに止められない。
これの依存ですか?
906卵の名無しさん:03/10/27 21:22 ID:AQom4lJk
強くなりたいとは思わない。
しっかりしたくもない。
できることなら、なにも感じなくなりたい。
907卵の名無しさん:03/10/27 21:44 ID:fiUIXBii
ここはひとりごと板じゃないんですけどね・・・
質問を明確に書いてちょんまげ。
908痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/27 21:59 ID:azX58oZs
溢れているからですかとか言ってるのでつい(w

>>900
痛みもストレスですので、ストレス性の変化があり得ます。
一例としてストレスホルモンが学習や記憶を司る海馬に作用して、
神経を脱落させることが言われています。
909卵の名無しさん:03/10/27 22:26 ID:W/YdTedN
P胃センセの真下をゲット。
910卵の名無しさん:03/10/27 22:53 ID:GPx4dTGi
>>908
そうなるとどうなるのですか?
911卵の名無しさん:03/10/27 22:55 ID:GPx4dTGi
>>907
お ま え も な ー
912卵の名無しさん:03/10/27 23:10 ID:XZF31TIM
>>911
レスになってません プッ
913卵の名無しさん:03/10/27 23:21 ID:GPx4dTGi
なにそれ?
914卵の名無しさん:03/10/27 23:50 ID:Ckn6jcR+
>896 >898 >902
> 漠然と「おすすめの研修先は?」って質問をする方には、精神科自体お薦めできない。
> だって、精神科ってのがどういう科なのかも下調べしてない、あるいは、学生さんだったら
> 実習で回っても理解できてないわけでしょ

896じゃないですが、んなこといわんでも^^;
将来精神科志望の学生で、
スーパーローテ目前だったら参考意見聞きたいと思いますけどね。
915増井:03/10/28 00:05 ID:bX392fib
877です。ご回答ありがとうございました。
やはり中々難しいようですね。
>>878
SNRIは私も良く処方していますが、トリプタの効き目には遠く及ばない印象を受けています。
この方にももちろん処方しましたが・・・・
ただし我々の処方量は精神科の先生方の使い方より、遥かに少ない量な様です。
>>880
麻酔科的疾患はそれこそ山のように(w。整形外科や神経内科と共通する疾患が多いです。
基本的には、各科が診たくない(w)疾患が集まってきます。
>>885
メキシチールは当然試しました。で、結論を言うとほんの少しだけ有効?かしら。
点滴をして貰ったという事に満足しているのでは?と感じています。
テトラミドは使っていませんので、今度試してみます。ありがとうございました。

しかし正直、藁をも掴む気持ちで漢方でも処方してみようか?と思っています。
・・・・効くと思いますか?
916卵の名無しさん:03/10/28 00:10 ID:8SCoNWit
P胃センセイの真上ならいいなゲット。
917896:03/10/28 00:16 ID:WokDbq0g
すみません。自分の大学が、臨床より基礎研究に力を入れているようだったので、
臨床教育が充実している大学をお聞きしたかったのですが。
918痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/28 07:05 ID:O0rsADZh
>>917
精神科の臨床教育が「充実」という大学があるという話は聞かない。
うちの大学は臨床教育が売りだったが、研究を押し付けない=放置プレイ
というだけだったが。
どうしても探したければ検索で卒後研修システムに関する論文や
シンポジウムを検索して発表者の所属を調べてみたらどうか。
もちろん、そういうところを尋ねていっても満足いく研修が可能とは限らないが。
919卵の名無しさん:03/10/28 12:07 ID:Qx0x/n+F
よーし、真下をゲット。

>>917
何をもって充実というかというのもあるけど・・・
人口が多ければ症例は多いだろうし、○島のように
クリニック・病院の数が多くて現場の石と交流が深いところも
あるし。興味のある先生見つけてついて行くのもあるかと。
920卵の名無しさん:03/10/28 13:15 ID:3KjIxQ8C
>>915
どこをどんな風に痛がっていますか?
手術歴などはありますか?
差し支えなければ具体的に。
921卵の名無しさん:03/10/28 16:33 ID:/PjEnrqZ
体の痛み止めで気持ちの痛み(ホントに胸痛くなるしィ)止めになりますか?
脳は同じところが反応するのでしょ?
失恋は骨折と同じぐらいだって新聞で読みました。
骨折の痛みが取れる鎮痛剤は薬局で買えないとしても少しは効きますか?
今度試してみよっと
922卵の名無しさん:03/10/28 16:57 ID:4N9Z0JwR
効くのか?w
923卵の名無しさん:03/10/28 17:07 ID:BFMD7xUF
>>915
身体表現性障害やその類の疾患は、まずは精神科的診断をしっかり行って、
本人がそれに対して向き合うことから始めた方が、いいような気がします。
924卵の名無しさん:03/10/28 19:23 ID:Ll8aOHod
>>915
婦人科関係の可能性は?
925卵の名無しさん:03/10/28 19:33 ID:SVI/Xkzg
増井科医の方に質問ですスレです。
926卵の名無しさん:03/10/28 19:34 ID:SVI/Xkzg
か?
を忘れていました。スマソ
927卵の名無しさん:03/10/28 19:41 ID:Z4e0tS2m
>>921
正直、どのような薬でもリスクがあるので
身体が痛くもないのに安易に薬を飲むのは
お勧めできない。というか飲まないで欲しい。
928卵の名無しさん:03/10/28 22:37 ID:RFAxroNK
>>927
はい、飲みません。
どうもありがとう♪
929卵の名無しさん:03/10/28 23:36 ID:sscj95id
質問とは少し違うのですが……
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066793137/221
ここに晒されている事について先生方のご意見をお聞きしたいのですが。
上記リンクの『問題の日記』によると、
既婚P医と元(?)患者の心理士の不倫が破局したらしいのです。
患者の立場から言わせてもらえばこのP医にも心理士にも罹りたくない、
というのが感想です。
こういう事って良くあることなんですか?
930demen?s??:03/10/29 02:18 ID:q/Z2eou+
>>917
>臨床教育が充実している大学
そんなのがあればこっちが教えてほしいよ、、、といってみるテスト。まさに私は研修中
放置プレイでした。まあ、自分に必要な技量は自分で身につけろ、という逆説的な指導
だったのかもしれませんがw。
2年間の研修期間中にある程度の情報は耳に入ってくるでしょうから、今は研修をどう
やり過ごすかを考えてはどうでしょう。
931卵の名無しさん:03/10/29 02:34 ID:of2RiAwx
主治医の前にでると、自分の心の醜い部分が言えません。
悪い自分を隠して都合よく話をしてしまうのです。
私みたいなタイプは、診察の際に、自分をよく知る第三者を付き添いで連れていくとよいのでしょうか?
932痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/29 08:00 ID:dXaVgswF
>>931
最初の段階は付き添いつきでよいかと。
最終的に言えないことを言えるようにならないと問題が残ってしまうかもしれないが。
933痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/29 08:08 ID:dXaVgswF
>>910
あくまでも一例だが学習や記憶に障害がでる可能性が疑われている。
だが、これは過酷な環境に適応するためのやむをえない変化ともいわれる。
他にも不眠、不安緊張、認知行動パターンの変化、気分変動など
ストレスと関連する症候はきりがないほどある。
934卵の名無しさん:03/10/29 09:55 ID:861lJeif
>>933
ありがとうございました
935卵の名無しさん:03/10/29 11:20 ID:XOyYrsiI
先生方はリスカ患者に対して 
無条件で止めさせますか?
936痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/29 12:14 ID:jDmXvQuG
言い分は聞きますが容認しません。
無条件です。
一回ぐらい認めてくれとかいう人がよくいますが、
いったい何をしに治療にきてるのかよく考えて頂きます。
937痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/10/29 12:29 ID:dXaVgswF
補足しておくと、
実力行使でやめさせるかどうかは、ケースバイケース。
あくまでも心情として理解するようにつとめるが、
行為は絶対に容認しないということです。
938精神科医 ◆/JnDOcP2ww :03/10/30 01:30 ID:SpGfv/et
ここは先生方が割と多いようなので、たまに覗く程度なのですが
> 「ペットと一緒に育った子供は健康で学校の病欠が少ない」…
ってのはマルチなんですか?
レスがないようですが…。
939精神科医 ◆/JnDOcP2ww :03/10/30 01:34 ID:SpGfv/et
あ、Dr.P胃がお一人でガンガってんのか…。
リスペクト…。
940卵の名無しさん:03/10/30 01:41 ID:wRFKsCfS
最近メンヘル板某スレに出だした懲りないひとですねw
あなたの方がむしろ独りで頑張ってるように見えるけど。

ペットを飼うことでむしろ家から離れたがらないという
ケースもあります。一概には言えないというのが見解なんでは。
にるみたいなヘンテコリンにならないよう、あなたは気をつけてくださいw
941卵の名無しさん:03/10/30 01:45 ID:XGCQLfBO
>>940
にるって変ですか?
他のスレの事は知らないが、
外科出身がそれなりに頑張っているように見えるのだが。
942卵の名無しさん:03/10/30 10:07 ID:LQUpDhDu
統失P医ですがなにか?>>941
943卵の名無しさん:03/10/30 10:35 ID:Pi85A8eD
スレ違いな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

私は数年前ウツになり、病気の為に学校も中退しました。
しかし病気が治ってきて今後のことを主治医に相談した時、
「貴方の年齢では学校に入りなおすより、何か資格を取って働くほうが良い。
うちで医療事務としてスキルを積みつつ資格を取ったらどうか?」
と言われたので、それまで通院していた病院で働くことになりました。

しかし実際に働き始めたら、医療事務らしい仕事はさせてもらえず、
掃除などの雑用しかさせてもらえないのです。
主治医には幾度となく事務の仕事をさせて欲しいと訴えたのですが、
「まずは病院と言う場所に慣れることが大事」
「そのうち貴方にも事務をやってもらうようになるから」
と言われるばかりで、もう1年が経ってしまいました。

このまま働き続ければ、本当に事務の資格を取らせてもらえるのでしょうか。
将来がとても不安です。
944卵の名無しさん:03/10/30 14:15 ID:+tidbdn/
事務の資格というのは病院で取る物取れる物ではないです。
よおく検索して自分の道は「自分で」決めましょう。
945卵の名無しさん:03/10/30 18:07 ID:d3VibTdn
>>938
お前がレスしろよ
946卵の名無しさん:03/10/30 18:38 ID:0XkBwpkx
マルチポストで申し訳ないが、質問です。
最近、電車?に飛び込んでステッたP科医しりませんか?
もしかしたら、俺の友人かもしれないのだが?
小○郁○かな?
情報求む。
947精神科医 ◆/JnDOcP2ww :03/10/31 01:50 ID:+cbex8fn
>>857
引用元にある通り、以下のメカニズムによるものと考えます。

> ペットが持つアレルギー誘発物質にさらされた子供は免疫機能が強化されるため、
> と専門家はみている。

つまり、アレルギー誘発物質=アレルゲン(抗原)が人体内に抗体を作らせるため、
免疫機能が↑するからだと思われます。
現代にアレルギーが増加したのは正に、人類(特に先進国)総潔癖化が
自らにもたらした弊害でしょう。
>>857さんはペットが人間に及ぼすメンタル面での好影響などと
勘違いされたのではないかな?
それもないとは言えないでしょうが…。

ところで、動物虐待欲求については他の先生がレスされている通りです。
948卵の名無しさん:03/10/31 03:33 ID:H1tb+DXV
>946 
2chでしか聞けないのか?w
本当は友達じゃないんだろ?行く先ざきでうざいから
個人情報もう流すなよ
949卵の名無しさん:03/10/31 09:19 ID:FmJcoBO7
>>947
トリップなんか要らないですよ、あっちへ逝ってて下さいね。

いいところだけを見れば何でも方策はあるが
免疫力が上がったから欠席日数が減るってのは
全然連動してないし、スレ違いね。
リンク先を踏まなきゃならんような面倒なレスはやめてね。

>>946
伏字でも名誉は毀損かもよ。
あららー。
950卵の名無しさん:03/10/31 10:24 ID:ygRxZcZ4
>>949
朝から病んだ香具師だな…┐(´ー`)┌ヤレヤレ
揚げ足取りと突っかかることしかしない香具師は何の役にも立たん。
スレのレベルが下がるからどっかイってくれ。
951卵の名無しさん:03/10/31 10:31 ID:AYblqn8v
>>950
地震で死んだのかと思ったよ。生きてたのかw
952943・元患者:03/10/31 11:24 ID:qdiccjOX
>>944
遅くなりましたがお返事有難うございました。
やはり事務の資格は自力でとらないといけないんですね。
そのことは薄々感づいてはいたのですが・・・

それよりも今は、医療事務として雇われたのに、
その仕事をさせてもらえないことの方がしんどいです。
他の職場に移りたいということを伝えたこともあるのですが、
「今は不況でどの会社も厳しい。
あなたのように精神的に弱い人はすぐクビにされるだけだ」
「ここにいれば貴方はずっと働き続けられる」
と言われ、なかなか止めさせてもらえそうにありません。

無理に今の病院を止めても良いのでしょうが、
この先のこと(病院同士のつながりなど)を考えると、
余りしこりを残したくないとも思ってしまいます。
一体どうしたら良いのでしょうか・・・
953卵の名無しさん:03/10/31 12:08 ID:pCoEoRKH
>なかなか止めさせてもらえそうにありません

採用され給与が出ているのなら、辞表をだしましょう。
労働者には自分から退職する権利があります。

>この先のこと(病院同士のつながりなど)

これは気にしなくても良いでしょう。
今のままでいることの方が心配です。
石としての権利権力を雇用者としても濫用すれば
充分に違法行為になります。
普通の石はこんなことしませんです。
954卵の名無しさん:03/10/31 12:21 ID:zaIHIZVb
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人の為の深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
パケ代以外無料。夜寂しい方は購読してみて下さい。
[email protected]に空メールで登録。アドはばれないので安心。
URL◆http://merumo.ne.jp/i/00173153.html
955943・元患者:03/10/31 14:07 ID:ppzMrxxA
>>953
有難うございました。
今までずっと「先生に働き口の世話までしてもらっているのに
逆らってはいけない」と思い、動けずにいたのですが、
思い切って相談してみて良かったです。

これからは自分で道を探していかなければならないので
大変かもしれませんが、資格の取得も就職も頑張りたいと思います。
本当に有難うございました。
956卵の名無しさん:03/10/31 17:08 ID:/cC90ni/
俺の母親が統合失調症で入院。
あんなに周囲に迷惑かける疾患だとは思わなかったよ。
957卵の名無しさん:03/10/31 17:39 ID:eLsb8R6d
MRでした。
過去に先生と大変親しくなり、実験台にもなりました。
それで、実は隔離病棟を見せてもらったのですが、
そこにはおよそ人間とは思えない凄まじい光景が・・・・
今でも忘れられません。
統合失調症とは、重症なものは、これほど想像を
絶するものだったとは・・・
958956:03/10/31 18:05 ID:/cC90ni/
俺も、専門外とはいえ学生レベルの基本的な症状は知っていたつもりだが。
いざ、身内から発症となるとやっぱ・・凄い病気だ・・としか思えない。
隣近所には多大なご迷惑をかけてしまって恥ずかしいくらいだ、できることなら引越したいと思っているよ。
959卵の名無しさん:03/10/31 23:15 ID:lQYCA9sv
>>958
急に悪くなる人のほうが案外治りが早いらしいです・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )キニスナ。

睡眠薬を飲むと腹が減ります
レドルパーをアサシオン(ハルシオンと同成分)に変えてもらいましたが
やっぱり腹が減ります
これ以上太るとヤバイです

そういう事って普通は無いそうですが・・・聞いた事あるでしょうか。
960卵の名無しさん:03/10/31 23:42 ID:ECTw/ONj
以前同じような訴えを聞いたことがあって。
よく聞くと腹が減ってる感じ=胃の不快感・痛みで
ガスター出したらどうも治ったラスイ。
主治医に言ってみては。
961_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/31 23:46 ID:iLvIaUsh
>>959
 眠る前に喰わないと眠れない というのを
 睡眠随伴障害として一つの症候群にまとめようとする話もありますが、
 (あーこんな時に限って手元に資料がない!)
 私の知る限りでは、ハルシオンと関係があるかどうかという意見は知りません。

 ところで、レドルパって何?
962_mm_ ◆HGIseFfVZg :03/10/31 23:50 ID:iLvIaUsh
>>960
 あら、面白い話をありがとうございます。

 メジャー絡みの肥満にアシノン って話を拾ってきたんで、
 患者さんと相談して何人かトライしてますが、
 今のところ、効果があるようなないような。 ですね。
 
963卵の名無しさん:03/10/31 23:57 ID:BjpyfCXc
私もハルシオンでこんなに太ってしまいました。

http://www.mmaaxx.com/cgi-bin/cbbs/file/_nt031031_4.jpg
964卵の名無しさん:03/11/01 00:25 ID:O40wQ9GH
950を超えたので新スレたてました
ぼちぼち移動してください

精神科医の方に質問です Part10
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067613802/
965卵の名無しさん:03/11/01 01:09 ID:Ieuh1YuX
>>956
大学生の母親ならば50才前後。
薬に反応すれば良くなる可能性は高い。
あまり心配しなくていいのではないかな。
966卵の名無しさん:03/11/01 10:43 ID:kGJc1fJD
age
967統合失調2級:03/11/01 13:56 ID:E8qanKrR
私は主治医からネットをやめるように、言われていたのですが、
(ネットをやめていたが、これだけは親に許してもらえたので)
どうしても情報が欲しいので相談します。
今、デパス、プロピタン、タスモリンを処方されています。
プロピタンが前の薬と入れ替えたものです。
病院から退院してこの薬を毎日飲んでいたら
寝ることしか気力がわかなくなったのです。
悪い思い出を何度も繰り返し思い出し
胸を包丁で切り刻むような感覚があり
心が弱くなった気がします
主治医に相談しても薬のせいではないといいます
でも親も私がおかしいといいます
毎日朝も昼も寝ています
父は鬱をわずらった経験があるのですが
鬱ではないのか・・・と言われるほどです
プロピタンを検索したところ、私には医学の知識がないのですが
「危険」と言う言葉が多くのホームページで
綴られていました。
よろしくお願いします
968卵の名無しさん:03/11/02 03:18 ID:8jjUjkVv
精神科のドクターになる人は
過去に色々辛いことがあった人が多いとか
精神的にゆがんだ人が多いとか
聞くのですが、
本当でしょうか?
969精神科医:03/11/02 03:33 ID:ZR97IQvu
>>968
真っ当に行って人がいるでしょうか?
私はいないと思います。
精神科医との関連はありません。

本音はやばい精神科医が多い。
970卵の名無しさん:03/11/02 03:45 ID:8jjUjkVv
>969
どういう風にやばいんですか?
971卵の名無しさん:03/11/02 04:29 ID:Qh83rcvD
>>968
本当です。
私は、自閉症でした。

>精神的にゆがんだ人が多いとか
まったく正当な理解です。
972卵の名無しさん:03/11/02 11:17 ID:xd7XCiv8
《精神科選択の動機》
1.精神医学に興味がある(;精神的側面で悩んだことのある or 悩んでいる人が多い)
2.血を見たくない・楽をしたい(楽だと勘違いして)
3.跡継ぎ
973卵の名無しさん:03/11/02 11:39 ID:xd7XCiv8
>>967
プロピタン何mg/日(できれば他の薬も)?
プロピタンの前の薬は?
いつ頃から移行?退院日は?

それらの情報がないとどの先生も考えようがないゾ?
プロピタンは普通に使用すれば、別に危険ではないはずだが…。
974統合失調2級:03/11/02 13:01 ID:GzMWfqVn
以前の薬
リスパダール3mg
タスモリン1錠

アカシジアなどの症状が見られたものの
夕食を作るなどの行為が出来ていました。

4週間ほど入院しました
入院中から変わった薬は

プロピタン50r
タスモリン2錠
デパス2rです

今は口が渇いてよくジュースを買ってしまいます
プロピタンを検索したら
突然死の方がおられたようでした
ネットの知識で得た情報によると(ネット知識ですいません)
免疫力が高まるのだそうです
私は免疫が足りないのでこの処方に変えたのかな
と推測します
ビールなどを毎日一杯ずつ飲んでいますが
アルコールを飲むとプロピタンは
その薬の作用が増幅してしまうらしいのです

退院してから3週間ずっと寝ています

 
975痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/02 13:02 ID:6dLsyJkk
>>968
世間一般精神的に歪んだ人が多いと思ってますがなにか?
976卵の名無しさん:03/11/02 13:06 ID:Z89dGaXH
>>969
精神科医に対する精神鑑定をやってください。製薬会社の副作用調
査で埼玉の病院に訪ねたことがありますが、鳥かごみたいな保護室
を使っている医師は精神的に問題があるんじゃないでしょうか。
977痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/02 13:09 ID:6dLsyJkk
>>967
プロピタンが危険かどうか知りたいということですか?
あくまで危険性のない薬など世の中に存在しません。
あなたの質問は「包丁はリストカットに使えるので危険だと聞きましたが、
私が使っても大丈夫でしょうか?」というぐらい意味の無い質問かと。
自分にとって具体的にどのぐらい危険かは、主治医に尋ねるべき。
978卵の名無しさん:03/11/02 13:20 ID:lHB2F7aL
そうですね、どっちかというと歪んでるひとを家族に
もってるひとの悩み相談を受けてるという感もありんすw
979痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/02 13:27 ID:6dLsyJkk
>>976
小鳥用ケージではたしかに窮屈ですね。
うちのホゴシツは4畳半程度で格子も美しいアルミ仕上げですが。
980痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/02 13:39 ID:6dLsyJkk
>>974
>私は免疫が足りないのでこの処方に変えたのかな
>と推測します

そのような目的で使用するのは一般的とは言えないでしょう。

>その薬の作用が増幅してしまうらしいのです

通常増幅されるのは副作用です。
もう一度書きますが、この種の質問は主治医にするべきです。
981卵の名無しさん:03/11/02 14:21 ID:nJVeVo0Y
リストカットを止める、方法はありますか?
止めたいんだけど、止められません。
982統合失調2級:03/11/02 14:24 ID:GzMWfqVn
-=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  -=・=-  

相談したら入院させられそうなので出来ないのですヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
私が4週間寝てる間の入院費は11万円でつ。
親の給料は一ヶ月11万でつ!!!
高額医療もまるまる一ヶ月入院しないと安くならないのでつ!!!!
保険も嘘ついてるから入院費払ってくれるかわからないし。
主治医に聞いたら薬のせいじゃないといわれたのでつ!!!!
主治医に専門的知識をたずねるとキイイイイイイイ!!!
となるのでつ。具合が悪くても薬のせいじゃなければ
死にたくなるほど次々に嫌なことを思い出すのは
何ですか?
5分で適当に話を切られるからここに張り付いているのでつ!!!!
983統合失調2級:03/11/02 14:27 ID:GzMWfqVn
ネットは禁止と主治医に怒られたので
私はこれで失礼しまつ。
馬鹿とお子様には難しい2ちゃんねる。
私はやってはいけないことがよくわかったのでつ!!
984卵の名無しさん:03/11/02 14:28 ID:Qh83rcvD
>>981
将軍様:そこの屏風に、虎の絵が描いてあります。その虎を捕まえてください。
お坊様:では、早速虎を追い出してください。

リストカットも、これと同じではないでしょうか?
985痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/02 14:38 ID:6dLsyJkk
>>983
お大事に。

>>981
散々既出の質問だが、リストカッターの背景も治療経過も多種多様なため、
こうすれば必ず治るという具体的手法は存在しない。
治療に共通するポイントがあるとすれば、いかにストレスをコントロールするか、
いかに充実感の得られる時間を作るか、いかに対人関係パターンを好転させるか、
いかに破壊的衝動を我慢するか等、抽象的なものになってしまう。
自分の治療について聞きたければ主治医へどうぞ。
>>1にあるように個別の診断・治療について掲示板では答えられない。
986卵の名無しさん:03/11/02 18:15 ID:3UFpxFG0
>止めたいんだけど、止められません

これはアルコール・たばこ等と同じです。
止めたくないという気持ちが止めたいという気持ちより
強いから現実止められてないという状態にあるのです。
つまり、あなたはとても意志の強いひとだと言えます。
本当に止めた方がいいと思うまで、待つのも一手でしょう。
止めたくない自分を無理に止めさせようとすると、
自分に反してしまうことになり、落ち着かなくなります。
987卵の名無しさん:03/11/03 00:17 ID:yy6O59Vf
じゃぁ、魂は?
988痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/11/03 09:14 ID:U/c8OiS+
>>987
申し訳ありませんが、質問が簡潔すぎて何を答えて良いかわかりません。
989卵の名無しさん:03/11/03 09:48 ID:zPcsc7BY
意志の強いひとは、一度自分で決めたことに対し
成し遂げることを妨げられると嫌がります。
攻撃的に転じられたら最も困ります。しかしながら、
他人に迷惑のかかることであったり、身内でも巻き込んで
欲しくないことであると、止めてもらうのに苦労します・・・。
990卵の名無しさん:03/11/04 00:19 ID:XqFbp8Wq
だって質問書かなくちゃ   答えてもらえないのですもの
答えて欲しいのだもの  なーーーーーーーんてネ!
991卵の名無しさん
新スレ立ってるから、特に質問かかなくてもいいですよね?

>サンハウス先生
先生らしき方のレスに気持ち和まされたことがあります。
ありがとうございました。