935 :
卵の名無しさん:03/12/21 07:45 ID:xO4DlI1y
>934
>薬代が7000?!!
オマエ ネタか自費だろw
936 :
卵の名無しさん:03/12/21 07:51 ID:xO4DlI1y
百歩譲って保険診療と考えても薬代が7000円は高い。
しかし今では病院の儲けとなる薬価差は殆ど無い。
その儲けはメーカーのものである事を忘れてはならない。
その証拠にこれだけ医療費削減が厳しく言われているにも拘らずメーカーは最高益を更新している。
如何にメーカーが(功労賞の天下り癒着の為)に高薬価で大儲けしてるか分るだろう。
937 :
卵の名無しさん:03/12/21 08:03 ID:xO4DlI1y
しかし、そうした高薬価の馬鹿高いメーカー品に拘って処方する馬鹿医者が依然として多い事も問題ではある
経済状況、国の収支が悪いのだから引き下げられるのはいたしかたない。
2030年の超高齢化を目前にして締め付けは厳しくなるであろう。
お役人は理屈をつけたがるが、既に保険制度は破綻間近であるのは誰の目にも明らかである。
このスレも残り少ないが、
>>1からここまで愚痴、評論ばかりで使える具体案すら提言されていない。
こんな低次元な事をしていていいのであろうか。
漏れが思うに頭脳的には理科系の高い偏差値を持ち、実践では文系の能力を養われている、
医歯薬の人間が奮起し先頭に立って医療・保険改革を考えていかねばならないだろう。
所詮、官僚は文系であり2chの経済スレを見るとわかるが、どっかの経済学者が言った理論を
振り回し喧々諤々、床屋談義のレベルでしかない。やつらに任せきりで経済がよくなるとは思えない。
今後は病気になったら高速道路になおしてもらえ
940 :
卵の名無しさん:03/12/21 09:42 ID:HsDdh2Oe
>>937につける薬はないな。
薬価がばか高いのは、厚生労働省が高い薬価をつけているから。同じ薬でも諸外国より高い。
で、門前薬局は院内処方より高い。新しい門前薬局の建設費やら、薬剤師やら、駐車スペースやら作る費用も
考えると、そうなる。
ちなみに院外処方だから、儲けているのは高い調剤費を請求している薬局と、史上最強の収益を上げている
製薬会社だよ。薬が高いといって医者に当たるのは筋違い。
941 :
卵の名無しさん:03/12/21 09:43 ID:qU0R6isp
タミフル保険薬価で10Cap3770円、自由価格の米国では約1万円。
日本の保険はこれでも価格を抑制して居るんだよ。
ドリエルだっけ?抗ヒ剤を入眠剤として売り出したけど市販価格
6錠1000円(2錠で50mg)。保険適用のレスタミンコーワ10mg錠
1錠6円40銭と比べていかに暴利であるか。
>934
試算してみました。一日分が
フロモックス(100) 83.7円×3
ムコダイン(500) 22.7円×3
ビオフェルミンR1g 7.0円×3
アクディーム(90) 38.8円×3
ロキソニン(60) 26.2円×3
クラリチン(10) 155.6円×1
これらを合計して一日約711円、一週間分で約5000円になります。
これの3割負担で1500円くらいになると思うんですが・・・
943 :
卵の名無しさん:03/12/21 10:17 ID:K4nZiq2n
>>942 たぶん自費で、指導料加算して7000円くらいになったとしか
つじつまが合わないよ。どうよ、ハッキリさせろ。>934
944 :
卵の名無しさん:03/12/21 10:20 ID:gt9/MhJp
>>942 それに調剤基本料、薬歴管理指導料、薬情、調剤料、特別指導料など薬局の技術料が上乗せされる。
その合計が1500〜2000円ぐらいになるのでは?
もちろん保険ではこの3割負担ですむ。
それらが、処方した医者じゃなく調剤薬局と医薬品メーカ
の懐に入るということですね。
ヘントウ炎をバカにしているとえらい目に遭うよ。
溶連菌感染は命に関わる病気の導火線なんだからね。
947 :
卵の名無しさん:03/12/21 11:01 ID:iXO7ze4W
病気は薬が治してるのであって、医者が治してるのではない。
西洋医学の常識。
これに異論のある医者は宗教にはまってるか、あやしい。
948 :
942:03/12/21 11:01 ID:jbbjs9DT
お騒がせしました。
当時の顛末を思い出してみましたが、会社から病院へ直行し
自費で払って、翌日精算いたしました。
すみません。余っている薬の中にレシートを発見して、
その時の顛末は忘れてしまっておりました
>>948 まあいずれにせよ、たいしたことのない薬でも一週間分買えば7000円になるということだ。
一日分しか飲まなければ6000円が無駄になり、国民医療費4500円の損失になる。
ちなみに薬を出した病院には処方箋料の690円が入るだけ。
>>947 > 病気は薬が治してるのであって、医者が治してるのではない。
薬で治る病気ってそんなに多いですか?
薬の処方を完全に自由化すると、副作用による死亡者がどれほど急増するのか、恐ろしくて試算できません。
952 :
卵の名無しさん:03/12/21 17:37 ID:eYbOjIb/
>950
薬飲まなくても治る病気もかなり多いと思うが。
953 :
卵の名無しさん:03/12/21 17:42 ID:lIDPqrzY
>>947 質の悪い餌だが釣られてやる
正確な診断をして、経過観察で十分か、薬を使う必要があるか
どんな薬をどういう使い方をするか、などを適切に判断することが
医者の能力な訳だが・・・
>>943 つまり、ここに石への文句を書き込むような奴は、健康保険料をも払っておらず、自己負担分と、
自費の違いも分からないようなDQNが多い?
こんな奴らの文句なら別に気にすることもないか。
955 :
卵の名無しさん:03/12/21 19:51 ID:VKBkqZ5n
>>954 少なくとも俺はその後自費だったのを忘れてましたと書き込み、謝罪もしていますが
それでもDQNだとおっしゃるんでしょうか?
956 :
卵の名無しさん:03/12/21 20:13 ID:Y2YUcTJA
つまり、ここに書いてる石、読解力に欠けてる人が多いんだよね。オイオイ何でそういう話になる?ってなさ。勿論そうじゃない人もいるけど。
957 :
薮井竹庵:03/12/21 21:23 ID:PfTA7aEQ
>>955 >>954ではありませんが。
あとから自分の間違いに気付いて謝罪する人はDQNではないと思いますよ。
ただし、それを繰り返すようなら話は別ですが。
本当のDQNは間違いに気付かないし、たとえ気付いたとしても、それを他人のせいにします。
958 :
卵の名無しさん:03/12/22 00:17 ID:dwHmJm+I
大体医者にかかるのに保険証を忘れる椰子はDQNだと思う
959 :
卵の名無しさん:03/12/22 00:27 ID:yH34ihar
>>958 それはいいすぎでは‥。通常健康体の人が急に具合が悪くなり会社帰りにかか
るとか、家族が持って行っていて手元に原本がない、などがありえる。因にう
ちは初診時保険証のコピーしかない場合は自費にさせていただいている。
960 :
rin:03/12/22 00:48 ID:yhQ58TmW
すいません私への質問ですが、明細書?領収書?が出てこないので、出て来たら書きますが、一般的な話として、医師から見ると検査料は高いのか高くはないのか聞いたつもりではあったんですけどね。
検査機器にお金がかかってるからしゃーないのかな。
961 :
卵の名無しさん:03/12/22 09:06 ID:GvCe/XE5
今の医療制度であればむしろ検査をできるだけしないほうが
利益率は高い。特にMRI,マルチCTなど特に1億を超える検査機器を買って
ペイさせることはまず不可能である。患者サービスというか、それを
使わないと診療に支障をきたすからである。しかし、CT,超音波などは
性能、値段は10倍違うのに診療報酬は同じという変な取り決めに
なっている。開業医においてあるのは大体ペイさせるのに最低ラインの
医療機器を使ってるので患者は安い器械で高い検査料を払っていると
いえるかもしれない。とくに一般内科で安い器械で(たとえば腹部エコーで)
心臓エコー(診療費高い)などをやってるところもあるのいかがなものか。
962 :
卵の名無しさん:03/12/22 09:14 ID:+1RCiiWG
>>958 会社から直接病院へ行ったと記入しております。
自説に固執若しくは自己の立場でしかある事象に対して考察できない方はDQNだと思います。
そういえば、事故相手の後遺障害について、話を伺いに行った医師も激しくDQNでした。
こちらの発言のあげ足をとることしか考えていらっしゃらないようで、終始小馬鹿にしたような物言い。
少なくとも初対面の人間と会話をする態度としては非常に無礼であると感じたことを思い出しました。
963 :
卵の名無しさん:03/12/22 09:23 ID:SiU8MqeF
自分の意見が通らないと逆ギレして責任転嫁。しかも議論のすり違え。
このスレ読んで、書き込みしているだけで、十分DQNとクレーマーの素因はアルナ。
964 :
卵の名無しさん:03/12/22 09:57 ID:+m2swaIW
>大体医者にかかるのに保険証を忘れる椰子はDQNだと思う
忘れるのは誰にもあり得ること。しかし窓口で保険証を見せていただくように
お願いしたときに「逆ギレ」するのがDQN。このスレの
>>948はDQNとは言えないが
その後題名と関係ない話を続けているのはDQNかな。おれもなー
965 :
948:03/12/22 10:02 ID:Ipzxslyc
>>964 そうですねw
スレ汚し失礼いたしました。退場いたします。
966 :
卵の名無しさん:03/12/22 12:56 ID:7gvuNU2v
ていうか各財政の破綻って日本人が永遠に増えつづけるというモデル
で計画されたっていう事に起因しているように思えるのだが。国債なん
て本当に払えるのかよ?
967 :
卵の名無しさん:03/12/22 20:01 ID:iP9K8JWY
968 :
卵の名無しさん:03/12/22 20:09 ID:piA2nEfL
>>967-968 >入院や外来で得た収入から医師や看護師らの給与や医薬品などの費用を差し引いた収支差は、
>一般病院で月に平均193万円、個人診療所で227万円の黒字となっている。
毎月億単位の収入がある一般病院でもたった193万の黒字かよ。
それって誤差の範囲というか、ほとんど経営的には赤信号じゃん。
どう考えても医療の質を上げる余裕なんてあるはずがないだろ?
970 :
卵の名無しさん:03/12/22 20:21 ID:piA2nEfL
193万円×12ヶ月=2316万円 これが「黒字」。
本邦には一般と療養の病床は約125万床。病院の数は約8000。
一病院あたり病床数=125万÷8000≒156床。
156床の病院の年間収入≒15億円。これで利益が2316万円。
利益率は=1.544%。患者さんの安全以前に医療機関の安全が守り難い。
971 :
卵の名無しさん:03/12/22 20:26 ID:piA2nEfL
毎日新聞による「205円ルールによる不正請求」報道の時にも
新聞記者は算数が出来ないことを晒していた。
保険医は205円ルールで数千万円不正に儲けているという
話だったが、
1000万円/12ヶ月/25日/200円=162
毎日162件不正しないと1000万円にはならないのだが。
972 :
卵の名無しさん:03/12/22 23:33 ID:IhsJbZUz
院内処方にこだわる医者には怪しい医者がまぎれこむと気づいた。
薬局はこれはなんの薬と説明するから、いい加減がやりにくい。
チェックになっている。
973 :
卵の名無しさん:03/12/22 23:43 ID:lF+nq6T4
>972
どういういい加減があると思いますか?
それで院内処方の医者にどれくらいのスケールのどんなメリットがあると思いますか?
974 :
卵の名無しさん:03/12/22 23:45 ID:2xxOD+XD
別に全部院外処方でいいじゃん。
昼夜問わず。救急外来でも院外処方箋がいいね。
薬の説明も深夜、ゆっくりと聞いてね。
975 :
卵の名無しさん:03/12/23 03:29 ID:TXbFdqBL
別にどこかの国みたいに教育と医療は全て無料!にすればややこしい話をして医者が
儲け過ぎだとか何だとか捏造記事書かなくて済むんだけどなぁ
976 :
卵の名無しさん:03/12/23 04:40 ID:hbrPK2pT
>975
無料は却下。
自己負担が少なすぎると、病院に病気でない人が来たり住んだりする。
つーか、現在でもその傾向アリ。
一日入院につき5千円でも自己負担があれば、
病院に年寄りを投げて帰る椰子はおるまいに。
977 :
卵の名無しさん:03/12/23 08:59 ID:UHW3+vUx
>975
教育と医療が全て無料の国ってどこ?
北朝鮮。
979 :
卵の名無しさん:03/12/23 09:11 ID:xn8H93PP
せめてクウェートとか言ってくれ
980 :
卵の名無しさん:03/12/23 09:19 ID:2RCU/dsG
>975
じゃあ、北朝鮮かクウェートに移り住め。
981 :
卵の名無しさん:03/12/23 09:20 ID:2RCU/dsG
>975
じゃあ、北朝鮮かクウェートに住め。
982 :
卵の名無しさん:03/12/23 09:25 ID:xn8H93PP
983 :
フツクリ:03/12/23 09:32 ID:bV1vwMb2
<<972 院内処方にこだわる医者には怪しい医者がまぎれこむと気づいた。
アホー
ごくごく一部の趣味でやってるような爺クリや医者もどきは別として
今どきフツクリで院内なんてむしろ良心的とすらいえる。利にさとい
医者ほど早めに法人化し院外に切り替えてきた歴史がこれを証明済み。
984 :
卵の名無しさん:
ミス犯す医師を再教育 厚労省、総合医療事故対策を公表
多発する医療事故を受けて厚生労働省は、医療ミスを繰り返す医師らの再教育や事故危険度の高い手術室の
ガイドラインづくりなど、総合的な安全対策を打ち出す。24日にも坂口厚労相が緊急アピールとして公表
する。一部は来年度中に先行実施を目指す。残りは同年度に研究班を設置し、具体的指針の作成に着手する。
医師らの資質に焦点を当てた総合対策は同省として初めてで、手術の透明性確保など、患者側の医療不信に
応える内容も盛り込んだ。 アピール案などによると、「人」「施設」「モノ」の三つの視点から事故防止策を検討する。
「人」の面では、医師や歯科医師の資質向上を掲げた。
最新の治療法などについて学会や医師会が開く生涯教育の受講歴を、医師法に基づく2年ごとの届け出で報告させる。
医療ミスを繰り返す医師らは刑事処分に至らなくても行政処分の対象とし、処分内容をホームページで公開。
医師免許の取り消しに至らない場合でも、業務停止期間に委託機関で再教育の実習を受けさせる。
省令改正で実施可能な生涯教育受講の届け出などは、04年度中の実施をめざす。
「施設」面の施策では医療事故の4割を占める手術中のリスク要因の特定や、安全ガイドラインの作成が柱。
事故率を左右する麻酔担当医の専門性をきちんと評価する案が出ている。
手術ビデオを患者に提供するシステムも検討される。
「モノ」対策には医薬品や機器、情報が入る。肺がん治療に詳しくない医師も多用して
副作用死が相次いだ抗がん剤イレッサ問題などを受け、最先端の新薬は利用できる医師を
専門医らに限定できるようにする基準をつくる。
取り違えやすい名称や外観の医薬品はデータベースをつくって混同をさける、としている。
今回の対策は、医療事故の多発を受けて厚労相が指示した。
来年4月の診療報酬改定にも一部を反映し、医療機関が安全対策を向上するよう誘導策をとるという。
医師法の改正などが必要とされれば、06年の通常国会に上程する見通しだ。
(12/23 03:00)