お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
43卵の名無しさん
新人看護師です。今日HBの患者さんが皮内テストに使った針を間違って自分の指に刺してしまいました…。B型肝炎になってしまうでしょうか?いつごろ血液検査したらいいでしょうか?
44卵の名無しさん:03/06/11 19:15 ID:kFvkGQsO
>>43
すぐに!
っていうか、院内感染対策委員会とかないのか?
感染防止マニュアルとか針刺し事故マニュアルとか。
すぐに上司に相談しなさい!
45非医師:03/06/11 19:17 ID:SnhX7Ulj
>43
ネタ確定だろ…?
24時間以内ならHBIG打つだろーし。
しかも、B型は急性肝炎にしかならないだろーし。
ってか、普通上司に報告するだろ…?
後、医療従事者って普通ワクチン打ってない?
医師は絶対打たなければいけないって聞いているけど。
46卵の名無しさん:03/06/11 19:25 ID:dc+JX6rW
開業医で事故マニュアルとかないです。新人なのでミスが多くて、先輩に「またか!」と思われるのが嫌で言えませんでした。感染したならどれくらいで症状出てきますか?ワクチンはうってないです。
47卵の名無しさん:03/06/11 19:28 ID:9tJgH8mC
>46
明日院長に申告しなさい。労災でワクチンを打ってもらえます。
48卵の名無しさん:03/06/11 19:31 ID:SnhX7Ulj
>47
24時間以内のHBIGは打たなくってよろしいんですか…?
普通に打つ場合、保険適用なくって高いけど…5万ぐらいだったよーな…汗
4945=48:03/06/11 19:33 ID:SnhX7Ulj
無症状のことも結構あるのでは…?
B型肝炎
50卵の名無しさん:03/06/11 19:33 ID:67zGq22Y
>>36さんと似たような質問です。
私は顔の右側が弱いんです(表現がおかしいですが)
具体的に言うと、右目が乱視と近視(左目は近視のみ)、右耳は昔やったメニエル病の為中程度難聴、右鼻の蓄膿症(手術要と一時は言われた)、右側の片頭痛と常に右の上顎と歯が痛いです。歯のレントゲンでは虫歯はないとのことですがまとめて数本うずきます。
これらは偶然なのでしょうか?
51卵の名無しさん:03/06/11 19:33 ID:1wFjcaC6
>>37
めっちゃ面白いね。大うけしてしまいました。
生活板 異性に聞けない異性への質問スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055065837/l50
52卵の名無しさん:03/06/11 19:40 ID:9tJgH8mC
>>50
偶然です
53卵の名無しさん:03/06/11 21:50 ID:nQEKHuH4
appeでステルの意味を教えてください
54卵の名無しさん:03/06/11 22:09 ID:HotdY+0e
10年以上前のことです。
17,8歳のころですが、左脇腹に痛みをおぼえ産婦人科に逝きました。
そのお医者さん(おじいいちゃんでは卵巣を撮影するため膀胱に造影材を入れました。
 その後、結婚、出産、病気といろいろと産婦人科にはお世話になりましたが
一度も膀胱に造影材ということにはなりません。
あれは何だったんだろうと疑問に思っています。

55卵の名無しさん:03/06/11 22:10 ID:wTheSIf6
私は、小学6年生です。初めてのカキコ、ドキドキします。
宿題で体の不思議を見つけるというのがでました。
そこで、しらべても、わからないことがあったのでおききします。
胃があれると、口の端がきれるのはどうしてですか。
教えてください。おねがいします。
56卵の名無しさん:03/06/11 22:27 ID:Ror/RJYb
小学六年生の純粋な質問の後に
ハードな質問です。
男子の性欲についてですが
一晩に三人と言うのは絶倫ですか?
57卵の名無しさん:03/06/11 22:30 ID:B/yz415N
口の端が切れて、今、胃があれてますよ〜、って教えてくれてるのかも、、
58卵の名無しさん:03/06/11 22:32 ID:B/yz415N
一人何回づつかによります、、
59さっきの小学6ねん:03/06/11 22:43 ID:wTheSIf6
すみません。
だれか教えてください。お母さんにもう寝なさいと怒られてるけど
胃があれて口の端が切れるほかにからだの不思議が思いつきません。
あした宿題ださなくちゃいけないのです。
どなたかお願いします( p_q)
60卵の名無しさん:03/06/11 22:48 ID:B/yz415N
冬でも口の端きれますよね〜
61卵の名無しさん:03/06/11 22:49 ID:Wp4kdTjS
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
6236:03/06/11 22:52 ID:j5sHpV5o
>>38
ありがとうございました
遅レスで申し訳ないです
健康診断の視力検査でも左だけチト落ち気味だったので、
病院に逝ってきます
63卵の名無しさん:03/06/11 22:55 ID:TzTGdbKl
一人年平均何回くらい病院にかかるんでしょうか?
ちなみに私は一年一回行けば多いほうの健康体です。
64卵の名無しさん:03/06/11 22:55 ID:TzTGdbKl
コンジロームの意味を教えてください
65卵の名無しさん:03/06/11 22:58 ID:DpfLhN5A
>>42
医者の言うことならまともに聞けるが、私の周りにいる男性にうっかり話すと勘違いされそう。
>>41
誤爆って、別に爆発してないですよ、日常茶飯事ですから。
たまたま友人の旦那からの電話で「あいつは〜」と聞かれたので、男と一緒にしないで。
と思ったのです。

「話を聞かない男地図の読めない女」を読んでから、男性を観察するのがおもしろくて、
おまけに五木寛之の「青春の門」まで読んでしまいました。
若い時に読みかけて嫌悪感で止めていたのを思い出し、3部とも読んでしまいました。
今ごろになって激しく成長してしまいました。
66さっきの小学6ねん:03/06/11 22:58 ID:wTheSIf6
じゃあ質問を変えます。
誰でもいいので、おねがいします。
からだの不思議に思うことはなんですか。
67卵の名無しさん:03/06/11 23:01 ID:B/yz415N
なんで、まつげは伸びすぎないの、、??
68卵の名無しさん:03/06/11 23:03 ID:2lhzOp3k
>53
die Appendizitis と sterben とを辞書で調べてください。
>54
なんだったんでしょうねえ?
>55
>胃があれると、口の端がきれるのはどうしてですか。
「胃があれると口の端がきれる」と俗に言いますが根拠のない俗信です。
>56
若いうちなら普通です。
69卵の名無しさん:03/06/11 23:06 ID:2lhzOp3k
>63
いい加減しつこいよ。
>64
condyloma と言う単語を元にいろいろ調べてみましょう。
   -oma というのは「〜腫」と言う意味です。 condyle ってなんでしょう?
70卵の名無しさん:03/06/11 23:07 ID:B/yz415N
鶴光で腫
71さっきの小学6ねん:03/06/11 23:09 ID:wTheSIf6
わかりました。
もう時間がないので、明日ずる休みしようと思います。
すみませんでした。
72さっきの新人:03/06/11 23:42 ID:8FJqhsrz
B型肝炎の針刺しで(採血ではない)、実際感染してしまう確率はどれくらいでしょうか?
73卵の名無しさん:03/06/11 23:51 ID:2lhzOp3k
>72
あっちこっちにマルチポストするなって
ソンだけヒマがあるならググルで調べてみなよ

Q.1 針刺し事故による感染率は?
● HIV 0.3%
● HCV 1.8%
● HBV 1-62%
CDC MMWR June29,2001/Vol.50/No.RR-11
Q.4日本での針刺し事故の実態は?
● 1996〜1999年度(3年間)の厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業におけるエイズ拠点病院針刺し・切創事故調査では、3年間でエイズ拠点病院延べ608施設から15,119件(解析可能データは11,798件)の針刺し切創事故データを集積し、下記が報告されています。
* 1年間に100病床あたり4件の頻度で針刺し切創事故が発生していた
* HIV陽性患者での針刺し切創事故は88件(0.6%)であり、感染例は0件
* HCV陽性患者での針刺し切創事故7,708件(51%)であり、感染発症例は28件
* HBV陽性患者での針刺し切創事故は1,862件(12%)であり、感染発症は判定不可
* 原因器材は、ディスポ注射器が29%、翼状針22%、縫合針11%、静脈留置カテーテル6%の順で多かった
* 入院HCV罹患率を指標として事故の報告率を推定した結果、報告される事故の割合は全体の8割程度であり、1998年は16%〜22%と推定される
* 1病院では、針刺し事故防止機構のついた鋭利器材(安全器材)の導入によって、針事故が1/10に減少していた
● この報告の要旨には、「日本の医療現場でも、リキャップせずに廃棄できるシステムと防御装置の付いた器材を導入することが緊急の課題と思われた」と明記されいます。
平成11年度 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 HIV感染症に関する臨床研究針刺し事故の現状と対策:1996〜1998年(3年間)のエイズ拠点病院における針刺し・切創事故調査結果より
74sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 02:00 ID:WphE6E3u
おわ、スレのびてまつねー。ちょっと亀ですが。
>>25
研究に出向する期間はふつう2〜3年が多いと考えます(各医局の都合によるので、一概には
いえません)。大学院だと4年間ということになりますが、特に臨床系の大学院だと、その間
にも臨床に携わる期間があったりします。臨床に携わるといっても、外来だけとか、検査だけ
とか(胃カメラとか透視とかエコーとか;鷲は消化器外科なのでこれしか思いつかない)、
いろんな携わり方があります。ですので、あなたの言うような、病棟で患者をうけもって働く
のは数年離れてるかもしれませんね。
ただし、研究にしばらく携わると言うのは大事なことで、臨床ばっかりやってると、忙しいため
本当に新しい考え方や手技を自分なりに考察することなく惰性で同じ治療を続けてしまったりします。
本当に自分の医療が正しいものなのかをゆっくり、根本的に考えることは医療者にとって大切
だと思いますし、それは臨床で数年もまれてからでないと深く考察できないでしょう。
長文スマソ
75sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 02:26 ID:WphE6E3u
>>27
本人とその友人たちしかわかりません。鷲も2ch見てると言ったら友人がびーっ・くり
してたぞ。こんなにたくさん書き込んでるのに。(w
>>28
みんなじゃないでしょうけどねぇ。数割ってとこぢゃないでしょうか。
>>29
幸い、ありません。大学時代に初めて好きになった人の周りをうろつきたくてしょうがない衝動に
駆られたことはありますが。すぐに振られたけど(+へ+)
>>30
お金よりも暇がほしくても休めない・・・
>>33
>34さんが。循環器外科と言うとどこにでもあるわけではありませんが、心臓や血管を主に扱います。
小さな医局では外科のサブグループとして扱われます。肺外科も小さな医局だとサブグループ。
>>35
ワラタ。夫婦の未来は自分たちで考えてね。
>>43
>新人なのでミスが多くて
新人なのでしょうがない。どじな人も中に入るが、努力してください。
>先輩に「またか!」と思われるのが嫌で言えませんでした
大事なことを黙っていることのほうが罪は大きい。今回のことはあなた自身の体のことですんでしまうが
、管理責任、報告義務をきちんと遂行できない組織はいつか組織として大きなミスをする。
鷲が院長なら、"ミスをしたこと"は注意するだけだが、"黙ったいたこと"は大いに叱りたい。
76sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 02:36 ID:WphE6E3u
>>50
心霊現象 もしくは 偶然
>>53
appe=appendicitis 虫垂炎
ステル=ステルベン ドイツ語で死亡
なので、 虫垂炎で死ぬ という意味。
>>54
昔のことは昔のことで。今でも尿路系の閉塞や逆流を疑ったりすると尿路造影を行うこともありますよ。
卵巣の検査に使うってのはぱっとは思いつきませんけどねぇ。ま、鷲は専門外か。スマソ。
77sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 02:41 ID:WphE6E3u
>>55
ほ、本当に小学6年生なの?(別に責めてるわけではありません。)鷲が6年生の時といったら、PC8801
で信長の野望全国版をやってたなぁ・・(゜゜ )トオイメ・・ 時代は変わる・・・
で、口の端が切れるのは口角炎とか、口角びらんなどと呼びます。これはビタミンB、鉄分、たんぱく質などの
栄養障害や、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、細菌や真菌(カビの仲間)の感染症などによっておこるとされて
います。
胃が荒れると、ビタミンBや鉄分、たんぱく質の吸収が悪くなるんじゃないでしょうか。
はっきりとした因果関係は証明されてないと思います。
78sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 03:02 ID:WphE6E3u
>>56
その状況になったら頑張りますよー。うらやますい。最近・・(以下略
>>64
condyloma 湿疣、胼胝腫 いぼ状の腫瘍のこと。
>>65
あなたは・・もしや、年下の男の子に恋しているあなたですか?
×「話の聞かない
○「話の聞けない
では?細かいことですが。
>>66
なぜ眠くなるの?なぜ目がさめるの?
>>73
おわ、すごいでつね。
>>72
残念ながら、B型肝炎は比較的移りやすいと考えられています。特に中空針(注射針など中に穴のあいたはり)は
とくに感染のリスクが高いとされています。
本当にB型肝炎の抗原陽性のひとの針刺しをしたのなら、黙ってないで明日にでも申し出ましょう
(どうしてすぐに言わなかったんだと怒られるのはあきらめてください。"黙ってたこと"は怒られても仕方が
ありません。)
適切な処置をしないと後で後悔するかも知れません。適切な処置をしても感染を完全に防ぐことは出来ませんが、
かなり確立を下げることは出来ます(と、思います。)
>>さっきの6年
だんだんネタっぽさがひどくなってきてます。6年生がそんなにスレた文章を書いては
いけません。(w
79卵の名無しさん:03/06/12 03:08 ID:IbQiXUn7
つまらん!! おまえのはなしは、つまらんっ、!!!
80sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 03:12 ID:WphE6E3u
ではよそへ逝ってください。
81卵の名無しさん:03/06/12 03:15 ID:IbQiXUn7
も〜、CMもしらんのか、、、
82卵の名無しさん:03/06/12 03:17 ID:UATVOyQy
キミ,面白い話してよ….
83sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 03:18 ID:WphE6E3u
最近テレビみないの・・(;;)
何のCMでつか?
84卵の名無しさん:03/06/12 03:19 ID:UATVOyQy
CM ねぇ...つまらん...
85卵の名無しさん:03/06/12 03:30 ID:IbQiXUn7
あまりまじレスすると、大滝秀治がおこるやろ
86ずっと昔の小学6ねん:03/06/12 04:13 ID:dchByMV1
なぜ人間の髪の毛は伸びるのですか?
87卵の名無しさん:03/06/12 08:26 ID:HNdKBgtg
>>78
×「話の聞けない
○「話を聞かない男、地図の読めない女」
もう〜、 読んだばかりです。

それに、年下の男の子でなく、sira先生と同じぐらい尊敬できる年下の男性です。
>>77
PC8801、6年生ごろって医学部の?
10年前はPC9801の終わりごろでした。
今思うにやたらめんどいMS−DOS機でした。
88卵の名無しさん:03/06/12 10:24 ID:4roR2W4m
>>74 sira先生、消化器外科の先生なんですか〜っ?私の好きな先生も消化器
外科を専門にしている先生なんです。
それでそんなsira先生に質問です。消化器外科の先生って他の科に比べると
やはり忙しいのでしょうか?sira先生当直が多いみたいだけど、その先生も
よく当直してる・・・。2日連続でとか、そのあとそのまままた仕事とか・・・。
大学病院ではなく、一般病院の場合、消化器外科の先生ってたいていは一日を
どのように過ごしてますか?sira先生の場合でも結構ですし、一般的な先生の
場合でも良いので教えてください〜!!
89卵の名無しさん:03/06/12 10:29 ID:NPnX6eRP
同世代だ・・・ 昭和30年代後半生まれでつね?
90卵の名無しさん:03/06/12 10:43 ID:kf8eT7xr
54です。sira 先生、ありがとうございます。
>昔のことは昔のことで
でも、忘れられません。まだ子供でしたから。
9154:03/06/12 10:58 ID:3FmxJNy9
その時の卵巣の検査はエコーでした。
撮影と書きましたが、エコーでは撮影は不適切な言葉かな?
92卵の名無しさん:03/06/12 13:17 ID:8WjHK+GX
ある科に通ってて、そこでの診療とは別件で、頭痛に悩んでいたので、ついでにそこの先生に「頭痛のときは何科に行けばよいのですか?」
と、聞いたら「それは○○科だね。今も痛いですか?」と聞かれ、「はい」と答えたら、「うーん、でももうちょっと様子みようか」と、言われてその場は終わりました。
しかし、1週間あとの次回の診察日のとき、頭痛のことはまったく触れられませんでした。
忘れちゃったのかな?それとも管轄外だからかな?「こないだの頭痛はどう?」とか言ってほしかったでつ。
93卵の名無しさん:03/06/12 13:43 ID:hSXDFOS9
リンゴのきらいな女の子、、、
わたしは頭が痛い、、、
94卵の名無しさん:03/06/12 13:52 ID:HNdKBgtg
>>89
ヒカナイでネ。も〜少し前です。
95卵の名無しさん:03/06/12 13:53 ID:APCYzKSk
代理出産の肯定否定に対し、医師としてといいますか
人間としてsira先生はどのような見解をお持ちですか?
96卵の名無しさん:03/06/12 13:53 ID:vGZY8Def
>92
気持ちはわかるけど、先生も患者一人一人の事を
いちいち覚えてられないんだろうね。
私も婦人科に通ってるけど、診察の度に「生理痛は
ありませんか?」って聞かれます。
いい加減に覚えてよって思うよ。
97sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 15:50 ID:WphE6E3u
>>86
毛根細胞が細胞分裂して・・
>>87
あら、ごめんなさい。鷲が呼んだのは出たばっかりのころだったので・・
6年生というのは、文脈上小学6年生なんでつ。
>>88
手術のある日
起床→通勤→回診→手術→術後管理・ほかの患者さんの処置、診察→昼飯→
ほかの患者さんの指示出し、問診、検査、術後管理→夕飯→標本整理→カルテ・診断書書き
手術の無い日
起床→通勤→カンファ→外来→カンファ→回診→患者さんの指示出し、問診、検査→夕飯→カルテ・診断書書き
大体ですけどね。当直があるときは夕飯あたりから当直。
>>89
昭和40年代後半です。
98卵の名無しさん:03/06/12 15:51 ID:s2kWyGhQ
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
☆サンプルをご覧下さい☆
99sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 15:57 ID:WphE6E3u
>>90,91
ああ、それなら、膀胱に入れたのは造影剤ではなく、水です。生理食塩水みたいなやつ。
腹部のエコーをするときに、膀胱が空だと子宮や卵巣の観察が難しいため、おしっこを
我慢してもらってエコーをします。どうしても急いでエコーしたくて、膀胱が空なら生理
食塩水などを入れます。
>>92
管轄外だからかもしれませんね。本当に深刻なら、もう一度申告すべし。専門外は
あまり頭に残らない。残念ながら。
>>95
代理出産・・・子供がほしいという父母にとっては大きな恩恵でしょうけどね。
鷲は自然の摂理に逆らってまで子供を持つのはどうかと思うけど。嫁さんと二人で
いつまでも恋人気分っていうのもあこがれるけどね。個人的な哲学が絡むので、難しい
問題と思います。技術的には安定してきているので、賛否両論に分かれるでしょうねぇ。
100sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 15:58 ID:WphE6E3u
>>all
「忠言は耳に逆らう」
この板で健康状態や疾患についてご相談される場合、あくまでも話の上での一般的な
判断であり、個々の症例について正確な判断ではないことをあらかじめご承知の上
ご相談ください。
最も信頼の出来るのは実際に専門の医師に平日の時間内にかかったときの判断です。
そのような診療で勧められた検査や処置はほとんどの場合必要な、有用なものです。
ネットで大丈夫といわれても安心できる根拠にはなりませんし、かえって手遅れになる
可能性があります。
「良薬口に苦し。」と、100げと
10154:03/06/12 16:25 ID:t05P0Tm3
ガーーーーーーーーーーン
sira先生それ本当ですか。>>99
私、てっきりHと。。。
復讐の心は地獄の炎のように燃え、先生。。ごめんなさい。あああ〜。鎮火しました。
102sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 17:31 ID:7D8XW45D
ほんとです。嘘ついてどないせーちゅうねん。 17、8位の女子にありがちな自意識過剰気味な思い込みでつね。(W だいたい医者が診療中にガキの・・・(以下略
103卵の名無しさん:03/06/12 18:48 ID:cVhLfATU
お答えおねがいします。
靭帯を伸ばした際に、効果的なリハビリなどはあるんですか?
特に手術などをしたわけではないのですが・・。
104卵の名無しさん:03/06/12 19:16 ID:OF53l//2
靱帯は大変強靱なので伸びません。
リハビリはどの靱帯をどのような経緯でどの程度いためているのかによります。
10592:03/06/12 20:10 ID:urpH1F6t
96さん、siraせんせい、どうもありがとうございますっ。
やはり管轄外のことだと覚えてないうえに、患者のこといちいち全員覚えてられないものなんでつね。
若い美人の患者さんだったのなら、覚えててくれたのかナ。フンだフンだ・・。
そういう問題ではない?
106卵の名無しさん:03/06/12 20:15 ID:NPnX6eRP
よっぽど珍しい人なら覚えてしまいますが、ふつうはなかなかそこまで・・・
覚え切れません。
107卵の名無しさん:03/06/12 21:01 ID:FWSys9Zd
美人は一回で覚えるよ
108sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 22:41 ID:WphE6E3u
>>103
痛めた部位によります。基本的には痛めた部分に負荷がかからないようにする運動でしょう。
いためた関節を動かさないのは仕方ないとしても、周囲の関節まで運動の負荷が減って硬くなって
しまうのはよろしくないので。しかし、素人判断は危険なので、整形外科の先生に相談しましょう。
>>105
美人でも覚えてないものは覚えてないでしょう。カルテの隅にちょこっと書いとくと思い出しますけどねぇ。
109卵の名無しさん:03/06/12 22:58 ID:hn3hXKeC
>108
靱帯は伸びないんだってば
110卵の名無しさん:03/06/12 23:01 ID:0YZ6d1U0
姉が「お前は美人だから小児科医がむいてる」と言われたそうですが、
美人だとなぜ小児科ですか?
カッコイイオニイチャンが小児科医ならお母さん方のハートを掴んで
患者さんが増えるということも考えられますが
111sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 23:24 ID:WphE6E3u
>>110
子供も美人は好きなのです。
というか、そう言ったのは美人に入局してもらいたい小児科医では?
>>109
靭帯を伸ばすというのは捻挫の別表現では?
112卵の名無しさん:03/06/12 23:27 ID:1wX0sqER
>>111
>靭帯を伸ばすというのは捻挫の別表現では?
医師の肩書きで書き込んでいるあなたがそういうことを言うのは頂けません。
113卵の名無しさん:03/06/12 23:36 ID:q3k9rh5j
ここでお聞きしてもよろしいでしょうか?
友人が入院中で、お見舞いに行きたいと思ってます。
友人はとてもビールを欲しているようで・・・
ノンアルコールビールなら差し入れても平気かしら???
ちなみに友人は整形外科・腕を怪我しており、お食事の制限等は
ないようです。
やっぱり、見つかったらお医者さんや看護婦さんに怒られちゃいますか?

アホな質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
114卵の名無しさん:03/06/12 23:38 ID:1wX0sqER
外傷だけでノンアルコールなら普通は大丈夫
こっそりアルコールを飲んだら多くの場合は追い出される
115sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 23:47 ID:WphE6E3u
>>112
えと、その表現が医学的に正しいかどうかの議論に参加するつもりはありませんが、
患者さんが適切な表現が出来ずに困っているときに言葉の隙間から悩みを拾い上げるのも
医者の務めかと。結局ナニを表わしたいのかは、カキコした本人に聞かなければわかりませんが。
医者同士で言葉を使うときにはあなたの指摘はごもっともですが。
>>113
鷲もノンアルコールビールならいいとは思うが。ただし、入院病棟の状況で周囲に食事を取れ
なくて苦しんでいる人などがいたら、なんとなくかわいそうで飲みにくくなる。
(最近はそう言う周囲の状況に無頓着な人も増えてますが。)
アルコールを持ち込むと病気に影響が無くても酒乱騒ぎになってトラブることがあるので、
病棟では禁止。あなたの友達が大丈夫かどうかは関係なく、一律禁止でしょう。
116卵の名無しさん:03/06/12 23:52 ID:MVEjfWRS
運動すると時々心臓が「きーーーっ」っと痛くなるんですが
私の心臓どうなってるんですか?
運動してもいいですか?
117sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/12 23:56 ID:WphE6E3u
>>116
痛みは本当に心臓から来ているのかどうかわからない
右の胸には心臓もあるが、皮膚、肋骨、肺、食道、横隔膜などあり、ほかの臓器からの可能性も
否定できない。
運動してよいかどうかは診察・検査の後でないと大丈夫とはいえない。
循環器(心臓・大血管)の初期検査は浸襲(痛みなど)の少ないものが多いから、
一度受診してみては?
>>all
症状・病気について相談するときは年齢、性別もおながいします。
118卵の名無しさん:03/06/13 00:13 ID:JhV6PeED
114様
有難う御座いました。
お見舞いの品はノンアルコールビールに決定です。
病室では難なので、病院のお庭でプチ宴会してまいります!
119sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/13 00:17 ID:MzibANVp
>>117
×浸襲
○侵襲
か?スマソ。
120卵の名無しさん:03/06/13 00:18 ID:nXWhDc1g
PC8801 
sira先生が小学6年とはまだ信じられないです。20年位前ですよね。

121sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/13 00:23 ID:MzibANVp
>>120
結構PC9801全盛期にも我慢して88使ってたからねー。信長の野望や三国志シリーズは
メモリが88だと足りないという理由で98でしか発売されなくなった記憶がある。
今30歳だから、20年前は10歳で、小学校4年生頃に買って、数年粘って使ってた。と。
122卵の名無しさん:03/06/13 00:36 ID:bEnWDqlC
>>111
>美人に入局してもらいたい小児科医では?

そうかも…w
ていうか、やっぱり子供でも美人は好きなのね
警戒されにくいとかの効果もあるのかな?美人だと
どうもありがとう
123116:03/06/13 00:40 ID:lNDtR6id
>>117
レスありがとうございます。
痛いのは左寄りです。当方22才女です。
診察した方がいいのか・・。がっくり
病院苦手なんです
124116:03/06/13 00:42 ID:lNDtR6id
あ、ちなみに何科でしょう?内科ですか?
125sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/13 08:41 ID:MzibANVp
>>116
ごめん、心臓は左。その症状なら内科でしょう。
126卵の名無しさん:03/06/13 11:05 ID:jI6EGKfD
大学病院の患者をやってるんですが、
今の担当医に嫌気がさしてるので
転院しようと思っています。
いきなり通院しなくなっても
ばれませんよね?
もう顔も見たくないんですが。
127卵の名無しさん:03/06/13 11:33 ID:3oUnPBUy
>>126
通院しなくなっても、別にばれませんよ。
あの人最近みないけど、どうなってるのかなー?と思うことはあるでしょうけど。

ただ、大学病院で診てもらっている病気が大学病院レベルの病気の可能性もあり、
担当医に嫌気が差しているのは耳に痛いこと(でも病気にとっては大事なこと)
だったりもするので、一概に転院しても問題がないとは言えません。事故責任でどうぞ。


ちなみに、私の経験。ある病院から転勤することになって、引き継ぎを書いていた時のこと。
外来でカルテ棚を漁っていたら、あの人来ないな、と思っていた患者さんのカルテを発見。
最後の記事を見ると、
当直医の記載で、救急隊より連絡。自宅の風呂で既に亡くなっているところを発見。
受診経過を救急隊に伝えた、と。
びびりました(当直医から一言あっても良かったのかもしれませんけど)。
確か、痴呆の奥さんの世話が大変と嘆いていた覚えがあって、奥さんはどうなったのだろう?
128卵の名無しさん:03/06/13 12:48 ID:nXWhDc1g
>>125 sira先生お疲れの様ですね。
2chも疲れますしね、PCの無いところへ(温泉とか)2、3日行くのもいいですよ。
129103:03/06/13 13:03 ID:wr2Fy265
>>104
>>108
お答えありがとうございました。
靭帯がきれていない→靭帯損傷or伸びる とまちがった理解をしていました。
ご指摘ありがとうございました。

少しの時間しゃがんで立とうとすると、ヒザの裏がしびれたようになり
立つまでに時間がかかったりと、今年の冬に痛めてから悩んでいました。
靭帯は一旦痛めると切れて移植手術を受けない限り直らない、という
認識があり、トレーニング方法にも悩んでおりました。
やはり病院に行くのがよいみたいですね。ありがとうございました。
130sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/13 13:32 ID:R1WmXICN
>>126
>127さんのおっしゃるとおり。必要があって受診していたのでしょうから、その病気が
どうなるかということに関しては、自己責任で・ということになります。
転院するにしても、紹介状があったほうが無難でつが。
たまに耳の痛いことに腹を立てて転院する人がいるのは確か。そういう時には
患者のために言ってることなのになーと思ふ。ま、あなたが顔も見たくない理由は何かは
知りませんけど。
>>128
どうも、ありがとうございまつ。
>>129
トレーニング?が必要なら、なおさら診察を受けてください。何かスポーツでも?
一般の方が正確な表現をするのは難しいものですよ。
131126:03/06/13 16:51 ID:jI6EGKfD
>127,130
レスありがとうございます。
大学病院レベルの病気です。
担当医が症例をあまり診たことのない若い先生で、
私に新しい症状が出るたびに
きゃあきゃあ騒ぐので嫌になったんでつ(つд`)
こっちは辛い思いしてるのに!

転院先は担当医の元上司が院長やってる病院です。
紹介状はなくてもいいと言われました。
そこで今までの不満をぶちまけます。
132卵の名無しさん:03/06/13 18:33 ID:H0B4Quvs
産婦人科と婦人科はちがうのですか。
たとえば、生理不順で、産婦人科にかかってもいいんですか?
133:03/06/13 18:34 ID:IRoZnGN9
まじっすか!こんなんええの!
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=wwfhnkl
134卵の名無しさん:03/06/13 19:00 ID:ovYnDqF9
126さんに便乗質問させてください。
3年前に救急で入院して以来、ずっと大学病院に定期的に通院しています。
最初の頃は何度か入院したこともありましたがこの10ヶ月は外来受診のみです。

この間の外来の時、他の患者さんに先生が
「お近くの病院に行かれたらいいと思いますよ」
と違う病院を勧めているのを聞いて、そういうのもアリなのかと思いました。
こちらから近所の医院に紹介状を書いて欲しい旨伝えてもいいものなんですか?
担当の先生にはとても感謝しているのですが、病院が遠いのと時間の融通が
つきにくいことが難点なのです。
せっかく近所に医院があるのに・・・と思っているのですが
どうでしょうか。
135卵の名無しさん:03/06/13 19:01 ID:KLPTxY86
>132
同じ。良い。
>134
申し出て良い。
136卵の名無しさん:03/06/13 19:11 ID:Q0jY4Nos
私が二度目の結婚で相手が二人とも石(初婚)だったら噂になりますか?
「前はA先生の奥さんだった」って感じで。もしくは石狙いと思われる
でしょうか?

137卵の名無しさん:03/06/13 19:30 ID:fojG8sCb
素人丸出しの質問で恥ずかしいのですが 通常の風邪は感染後何時間程で自覚症状が出ますか? 私は2ー3時間後には喉の痛みや、くしゃみがあるのですが、コレって思い込み激し過ぎですかねぇ〜(-_-;)
138卵の名無しさん:03/06/13 19:51 ID:3oUnPBUy
>>134
申し出てくれたら私なら喜びます。
なんの病気でかかっているかにもよるので、一度主治医にご相談を。

>>136
あなたの職業、相手とどこで出会ったか、等によりますので、一概にはなんとも。
思われるかもしれないし、思われないかも。
1人目と2人目の業界にもよるとは思いますが。

>>137
感染した時期があなたの思っている時とは限りませんし、
かぜ症候群をおこす原因ウイルスは多数存在するので、何時間とは言えません。
おっしゃる通り思い込みです。
139卵の名無しさん:03/06/13 20:21 ID:PMBwA16o
siraせんせい、「つまらんっ、おまえの話はつまらんっ」のCM見たことないの?
忙しいんでつね。
殺虫剤のCMだったような。おもしろいですヨ。
140134:03/06/13 20:30 ID:ovYnDqF9
>>135さん
>>136さん
レスありがとうございます。
病気はアレルギー性肉芽腫性血管炎で呼吸器科で診察を受けています。
次回の診察の時に申し出てみます。
言っていいものかどうか悩んでいたので
安心しました。
141卵の名無しさん:03/06/13 20:33 ID:KwVqvOZz
>>101
ちょっと教えて欲しいんですが、もしかして “Il Trovatore” かな?
142vt:03/06/13 21:30 ID:/bVoyJOY
vtvt
143卵の名無しさん:03/06/13 21:53 ID:hddgwz6V
>>108 美人でも覚えてないものは覚えていない
とありますが、どのような方だとカルテの端に
書き込みするのですか?
 
それとsira先生のsiraはドイツ語ですか?
本名が白川や白井でその略ですか?
144sira ◆G2.jfULSxs :03/06/13 22:31 ID:7Ay6H6VR
>>143

鷲のsiraは苗字からとりますた。
下の名前は貴之でつ。カルテに書くのはおっぱいの
おおきなひとでつ。
145卵の名無しさん:03/06/13 23:56 ID:FAXGbIVz
>>141
“夜の女王”ではないかと・・・。
146卵の名無しさん:03/06/14 00:37 ID:mRUu254o
先日口論から全治一週間傷害を受けました。そいつは医者でした。
右手中指打撲です。相手は全く反省してません。
どうやって懲らしめればいいでしょうか
アドバイスおねがいします。
147卵の名無しさん:03/06/14 00:43 ID:3bHbsbsl
そこから壊疽がすすみ、手を切断したところで警察に届ける、、
148141:03/06/14 01:28 ID:E30hcnWF
>>145
おぉ!そうか,てぇと 老先生=Sarastro ってか,
じゃ許してくれるね,きっと.
149卵の名無しさん:03/06/14 11:10 ID:jhT4Ay3o
ちょっと悩んでいることがあるので相談です。
私は慢性病で発病したときから同じ先生に
長年お世話になっています。
ここ半年ぐらい前から、先生の態度が冷たくなって
丁寧だった診察の内容も雑になってきました。
特に嫌われるようなことや、気に障るようなことをした覚えはないし
そのことを聞いても「そんなことないですよ」で終っています。
でも粗雑に扱われてることに変わりはありません。

先生に
「そんなに私の事が嫌なら、
 他の先生への紹介状を書いてください」
と言ってもいいのでしょうか。
私は主治医を変えたくないし、
本当に紹介状書かれたら泣くと思います。
でも先生が嫌がってるのなら仕方がないですよね。
ずっと悩んできましたが、もう限界です。
。・゚・(ノД`)・゚・。
150卵の名無しさん:03/06/14 11:31 ID:zuZZVF1h
>>149
粗雑・・・具体的にどういう感じがどういう風に変わったのか分からないと
なんとも判断できないが。

紹介状書いてもらうとすれば、もちょっと当たり障りのないお願いのし方を
してみてはどうか。
151卵の名無しさん:03/06/14 12:27 ID:S4WC52ku
>「そんなに私の事が嫌なら、
> 他の先生への紹介状を書いてください」
>と言ってもいいのでしょうか。

もちろん言ってもかまいません。
152卵の名無しさん:03/06/14 13:12 ID:jhT4Ay3o
>150
関節の痛いところがあれば必ず触り、
咳が続いていて胸が苦しいと言えば
胸の音を聞いてくれる先生でした。
いまどき珍しい検査結果に頼らない
とても丁寧な先生なので、ずっと信頼していました。
今では同じこと言っても「はい、そうですか」です。
シップや咳止めをだしてお終いです。

>151
言いたいんですけど、主治医から
離れたくない気持ちも強いんです。

お答えありがとうございました。
153sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/14 13:27 ID:QUYGjM+j
なんか、もう一人sira先生がいるみたいですが・・・
>>132
産婦人科をあえて分解するなら産科と婦人科に分かれます。産科は妊娠出産に関する科、婦人科は
女性特有の病気(生理不順とか、子宮・卵巣の病気、ところによっては乳腺の病気も)を扱うと考えたら
よいと思います。
>>134
近くの病院が対応可能な病気であればまったく問題ありません。医者からするとその後の経過が気になる
ということは有りますが、近医でも大丈夫であれば、わざわざ遠方から来てもらうのも気が引けますし、外来が
忙しいとその忙しさの軽減にもつながるので。
>>139
みたこと無い。全国版のCMなのでつか?鷲は田舎者なので。
>>143
専門外の病気やちょっとしたことを相談されたとき、つい忘れてしまいそうな症状だったら
カルテの端に"頭痛いと訴えあり"とか書き込むのです。そう書いておけば次の外来のときに
"そういえば頭痛はどうなりましたか?"と訊けるので、もし続いていれば検査や紹介・・
と言う意味です。前スレで"せっかく症状を訴えたのに忘れられちゃった"みたいなことをいわ
れてるでしょ。美人かどうかは関係有りません。
siraの由来は尊敬する先生が川柳を読むときに使ってた名前(字?芸名・・じゃないな。)
の頭文字が"白(しら)"だったので、その頭文字を勝手にいただいているのです。
154sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/14 13:31 ID:QUYGjM+j
>>146
喧嘩両成敗
>>149
何らかの理由で先生が忙しくなったんじゃないの?外来の時間が削られる原因があるとか。
医者も人間ですから、感情や動作にも起伏がありますよ。あと、慣れてくると多少手抜きに
なったりとか。慢性疾患だとある程度自分での理解とコントロールも大事ですから、わざと
突き放したような扱いをすることもあります。
155卵の名無しさん:03/06/14 13:32 ID:S4WC52ku
156sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/14 13:41 ID:QUYGjM+j
>>131
元上司がそう言うんだったら大丈夫でしょうけどね。きゃあきゃあって、女医さんでつか?
お大事に。
>>136
結果的に石と結婚しているから、石であるだんなを狙ったわけでしょ?だんなが石だっただけで
関係ないじゃん。そんなうわさをする人はほっときなさい。
>>137
鷲も思い込みと思う。潜伏期間というのは自覚症状の無い期間。
>>155
ありがとうございます。初めて見ました。テレビと言えば目覚ましテレビ(目覚まし時計の代わり)
か野球中継しか見ないもので。お笑い芸人たちの番組はつまらん。プロジェクトXは好きだけど
時間が合わない。
157卵の名無しさん:03/06/14 13:47 ID:4hgl7rg2
わーい、本物のsira先生だ。
(ちなみに「俳号」だったかな、と思います)

>>152
すごいわかりますよ。でもなるべくなら
先生を試すようなことはしないほうが良いです。
(私も時々してしまいそうになりますが)
定期的継続的にずーっと会えるだけでも
嬉しいんですけど、だからこそ心をこめて
「ありがとうございました」って言うようにしてます。
男のひとは言葉どおりに受け取ってしまうときもあるので
「転院したい」と聞こえると本当に手続きしちゃいますよw
158sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/14 14:04 ID:QUYGjM+j
>>157
俳号・ですか。ありがとうございまつ。

ところで、
>男のひとは言葉どおりに受け取ってしまうときもあるので
これは・ほんとに女性の発想だな・とおもいまつ。
"転院したい"と言われたら、まず間違いなく"じゃ、どこへ紹介しましょうか?"とたずねます。
ほかに選択肢が思い浮かびません。
あと、152を読み返して思ったのですが、同じ症状を複数回訴えた場合、最初は丁寧にみますが、
持続的な症状で放置できると判断したら次からはそんなに丁寧に見ないことが多いですよ。
159152:03/06/14 15:06 ID:jhT4Ay3o
>154
たしかに、忙しくなったみたいです。
イライラしてて不機嫌なことが多いです。

>157
ごめんなさい、もう先生を試すようなこと、やっちゃいました…
わざと難しくて答えづらいような質問連発したりして…
本当に月1回、会えるだけでも嬉しいです。

>158
他の患者さんに聞いても、放置できそうな状態なら
丁寧に見ないことが多いみたいです。

今、ちょっと悪化しかけていて不安だから
先生に甘えたかったんですよね。
普段は泣きたい気持ちを抑えて、甘えたりしないんですが。

皆様、レスありがとうございました。
主治医を変えずにやっていきます。
160129:03/06/14 17:01 ID:vn0lgeUG
靭帯が伸びたと間違って表現したものです。
お答えありがとうございました。
スポーツはスノーボードーです。
着地の失敗の際に手をつくことが多く、両肩はその衝撃が積み重なり、
両腕が痛みで真上にあがりにくくなってます。(勝手に靭帯のせいにしてます)
ヒザもおそらく着地か何かで・・。
整形外科の治療は、地道に温熱治療や電気を通しに通うイメージが強く、
(表現がかなり適当ですいません)、行くのがかなりおっくうになっていました。
行くように気持ちを変えてみます。

161卵の名無しさん:03/06/14 17:14 ID:qCSNt9pU
肩と膝が痛むのですね。整形外科で損傷の状態を評価してもらうことが
まず最初にするべきことです。具体的な治療やリハビリはそれからの話です。
162157:03/06/14 17:34 ID:fuZbMOII
sira先生にレスもらっちゃった・・ハピー
>「転院したい」と《聞こえると》
ここがポイントなのです↑言葉が足りずにすみません。
そうか、要するに転院したいのか、じゃ紹介状書くから・・・の前に
「何かいけなかった? 何かあった? (直すから)」
こう聞いて欲しいのが勝手ながら、本音なのです。
なぜ転院とまで考えるに至ったか→信頼関係の見直しと回復
というプロセスをたどりたいのです。でもsira先生の仰るように
教育的な態度というのももちろん重要だと思います。

>>159
質問、しちゃいますよねw ちょっと医学用語使ったりもして。
お、この子自分の疾患についてベンキョしてるやん、いい子!
って思われたいし、実際知りたいし。。
掲示板に休診のおしらせが貼ってあるときなんか、よく見てると
学会や講演で出張だったりと、先生お忙しいんだなっていう時期が
わかります。でもきっと159さんのことしっかり診るお医者さんだと
思いますよ。(私なんて1年に4回しか診察がない・・・ウワーン)
163卵の名無しさん:03/06/14 20:56 ID:uuyXHAN3
149さんの場合は、べつに恋愛感情がからんでいるわけではないんだよね?
主治医にかわいがってもらいたいというか、特別扱いしてもらいたいってこと?
164卵の名無しさん:03/06/14 21:34 ID:EPEfw51o
>>101 です。
>>102やさしさ感じました。特に()内。sira先生、ありがとうございます。
>>141さん椿姫はクライバー盤を繰り返し聞いています。
>>141さん、>>145さん、舞台で一度観劇しました。スミジョーでした。パミーナのバーバラボニーが素晴らしかったです。
パミーナ「男女の愛こそが人を神の高みに近づける」
ここのところは夫婦の愛という訳もありますが、どちらが原語に近いのかな?
165152:03/06/14 22:20 ID:jhT4Ay3o
>157
>「何かいけなかった? 何かあった? (直すから)」
>こう聞いて欲しいのが勝手ながら、本音なのです。
そうです、そうなんです!
止めて欲しいんです。
教育的な態度は、最初が肝心と
おもいっきり締め上げられました。
がんばってはいるんですけど、先生から見たら
まだまだ自己管理が未熟みたいです。

>163
すいません、主治医の先生のこと
男性として意識したことありません…
ここで相談して、男性だったことに気がつきました。
恋人にするにしても対象外の性格というか
…すぐに別れると思います。
ただ心配してもらいたいという
私のワガママです。
166sira@当直中:03/06/14 22:29 ID:DBRBkZDA
>>159=152
ためすようなことをされたからうっとうしくなったとか・・・
>>160
スノーボードは衝撃が強いでしょうから、鷲も是非受診を勧めます。
>>162
ハピーなほどのことではありません。
>そうか、要するに転院したいのか、じゃ紹介状書くから・・・の前に
>「何かいけなかった? 何かあった? (直すから)」
恋人とのやり取りではないのですから、そこまでは考えないでしょう。
商取引ほどドライではないとしても、サービス業の業務の一貫ですから。
>質問、しちゃいますよねw ちょっと医学用語使ったりもして。
>お、この子自分の疾患についてベンキョしてるやん、いい子!って思われたいし、
・・・言葉を選ばないと、逆効果のときもありそうな・・
>>164
 102から優しさを感じますか? ン? 読み返しても・・?
 男女の愛が実って夫婦の愛になってこそ高みに近づくのではないでしょうか。
167卵の名無しさん:03/06/14 22:35 ID:BUiZSb0l
高校生の頃告白され振った男の子が
現在医師になっていました。
昔は全然ときめかなかったのに
医師というだけで振った過去を後悔した
私は卑しい人間でしょうか?人間性より
職業で相手を選択することは間違ってますよね?
それにしても惜しいことをした(まだ言ってる)
168sira@当直中:03/06/14 22:40 ID:DBRBkZDA
>>167
ワラタ。
石という職業だけでは、惜しいことをしたと思うほどでかい魚ではありませんよ。w
石という職業に就いて、自身を持った彼の振る舞いが男らしくて素敵になっていた
ということでの惜しいなら、男女関係ってのはそんなもんです。
169卵の名無しさん:03/06/14 22:44 ID:BUiZSb0l
>>168 siraが初めてワラてくれたw
卒業生名簿見て連絡したい衝動を
必死で抑えてますwでも覚えてないだろなw
ああ、ああ、青春の日々よ!
170sira@当直中:03/06/14 22:54 ID:DBRBkZDA
>>169
ん?連絡すればいいじゃん。鷲の大学の同級生は彼の地元の中学校の時の同級生と同窓会で
再開したのをきっかけにケコーンしたよ。彼たちが学生時代にどういう関係だったかは知らないけど。
石彼がケコーンしてたらだめだねぇ。
171卵の名無しさん:03/06/14 23:01 ID:TmiIQai/
知人の病気のことでお医者様がいたら、教えてください。
女性(30前半)で、5年前くらいにリンパ節が腫れて
入院し、また昨年子供を出産した後リンパ節が腫れて入院。
どうやら、原発不明のガンが転移しているらしく、ふたたび最近
入院しました。
元のガンが鼻の奥に見つかったらしく、手術できる部位ではないため、
化学療法で1ヶ月半くらい入院していたそうです。
化学療法が良く効くらしいし、完治するらしいと、伺いました。
退院後は痩せてもいませんし、とても元気そうです。
病状としては、どうなんでしょうか?再発の危険性はあるのでしょうか?
172卵の名無しさん:03/06/14 23:08 ID:mjE9QT2P
>病状としては、どうなんでしょうか?
とても元気そうなのでしょう
現在の様子の評価も、今後の見通しもここで聞かれた医者には判断できません。
>再発の危険性はあるのでしょうか?
もちろんあるでしょう。
173卵の名無しさん:03/06/14 23:13 ID:dIrlBQOQ
>>171
癌の場合には「完治」という言葉は通常ないです。
いちおう5年もてば「治癒」という言い方をすることもありますが、それは
どこの癌が原発かにもよります。

再発の可能性?
それは一生つきまといます。
174sira@当直中:03/06/14 23:15 ID:DBRBkZDA
>>171
知人のことをかぎまわるのはどうか・と。
>172さんに言いたいことは言われてしまいました。
175卵の名無しさん:03/06/14 23:24 ID:dIrlBQOQ
>>174
もういっこのスレでもそうなんだけど、どうして「知人の癌」のことを知りたがる
のかねぇ?
ここで訊いてなんか入れ知恵するつもりなんだろか?
どう思う??
176sira@当直中:03/06/14 23:27 ID:DBRBkZDA
まったくだ。
しかし、知人が会社の出世ライバルだったり、銀行の融資先の社長だったり、
世の中には人の健康状態で金や出世が動くことがたくさんあるでしょうからねぇ。
イパーン人でもそんな時には生半可な知識を総動員したくなるでしょうね。
177175:03/06/14 23:30 ID:dIrlBQOQ
>>176
まぁうちらは守秘義務というのはある訳だが。

生兵法は怪我の元、ということばをお贈りしたいものではある。
178sira@当直中:03/06/14 23:33 ID:DBRBkZDA
まったくそのとおり。
と、おもいつつあっちのスレにマジレスしてみたり。w
一寸反省。
179175:03/06/14 23:38 ID:dIrlBQOQ
>>178
はっはっは(w
まぁそれはお互いさまでしょ。
私もあっちのスレではあれこれ書いてるしね、自分の専門省みず(ww
180卵の名無しさん:03/06/14 23:49 ID:0sT5eBPD
そういえば大学一年の時、5年生に
「母のガンの手術から5年経ったからもう安心♪」って言って
「腎臓じゃぁ、5年生存率って当てになんないよ」って言われて泣いた事があった。
慌てて慰めてもらったんだけど、もうちょっと真摯に受け止めるべきだったなー。
手術から10年経って、転移が見つかって1ヶ月で死んじゃった。
検診受けてたから、ただの腰痛だと思って油断してたのよね。
S先輩ー!泌尿器科に進まれたようですけどお元気ですかー?
…とひとりごと。

で、以前から気になって聞いてみたい事があるんですけど、
もし自殺するとしたらどんな方法を選びますか?
大学在学中に医師の自殺が2件あったんですが、お二方とも飛び降りでした。
素人考えだと、薬のが楽そうでなんでわざわざ飛び降り?と不思議だった
んですが、医師が考える楽そうな死に方ってどんなんでしょう?
181卵の名無しさん:03/06/14 23:54 ID:dIrlBQOQ
>>180
首つり。
182sira@当直中:03/06/14 23:56 ID:DBRBkZDA
>>180
そんな大学生のうちから自殺の心配をするのはやめなさい。
転職するなら今のうちだぞ。30過ぎてから大学に入りなおそうとかはなかなか考えない。
飛び降りって準備しなくても、その瞬間の心の迷いでふっとできてしまうから多いんじゃないかな。
内服自殺は準備が要るでしょ。
183卵の名無しさん:03/06/14 23:58 ID:WfyiVGRt
内科の先生はどうして優しいのかな?といつも思ってました。
外で受診しても内科の先生優しいので、「内科医は優しい人が多いんだ」て
思っていつも受診受けてました。
何ヶ月か受診受けていたのですが
ある日「今日何しに来た」と言われ、次の時は「血圧上がってる。薬飲んでないだろう」
て言われ、それ以来その先生の処には言ってません。
信頼してた先生だけに、帰りに出された薬全部頭に来て外りました。
「誰が、暇な老人じゃ有るまいし、待合室で待って、薬局で待って、飲まない薬
を、お金払ってまで病院行く!」て思ったんですよ。
その先生を尊敬も信頼もしてました(当然石として)から、ガッカリしました。

184卵の名無しさん:03/06/15 00:02 ID:SOnoco5J
>>183
単なる愚痴ですか?
それとも訊きたいことがあるのですか?
185sira@当直中:03/06/15 00:14 ID:Dc46aKOg
>>183
医者も人間ですから、機嫌の悪い日もあるですよ。DQN患者を対応した後なんてそんなもんです。
普段はやさしい先生なのでしょう?
186卵の名無しさん:03/06/15 00:19 ID:N+PshKRZ
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。
窓側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁だった。
187sira@当直中:03/06/15 00:44 ID:Dc46aKOg
>>186
ええ話や・・・
188卵の名無しさん:03/06/15 00:50 ID:+DmWyjyX
看護婦寮じゃないんかいっ、!!
189卵の名無しさん:03/06/15 01:00 ID:g0jTsqTI
>>186
世にも奇妙な物語みたい
190sira@当直中:03/06/15 01:30 ID:Dc46aKOg
191卵の名無しさん:03/06/15 01:36 ID:7JgOK5bp
>>187
有名なコピペでつよ、センセ!
192卵の名無しさん:03/06/15 01:37 ID:R6Mdc1OW
ドクター・ステーションが無いのはなぜですか?
ナース・ステーションの隅にちょこんと座ってお医者さんが書類を書いたりしてる
のを見かけるので。なぜ作らないのかなと。
193卵の名無しさん:03/06/15 01:37 ID:MF5Rhdsz
sira先生土曜日の夜だというのに当直中ですか。
お疲れ様〜。お仕事がんばってくださひ。 ファンより
194卵の名無しさん:03/06/15 01:43 ID:awzjKm8j
病院の中でICU?ICC?(間違ってるかも)
って結構暇なとこなのでしょうか。
素人からすると大変そうに聞こえるんだけど、、、
知り合いがそこに今度転属になるから
楽になって嬉しい、って喜んでいます。なぜ?
195sira@当直中:03/06/15 01:44 ID:Dc46aKOg
>>187
そういえば前もどこかで見たような。
>>192
医局は別の所にあるのです。カルテが置いてある所でないと書類を書くのが
面倒なのです。
>>193
はーい。ありがトン。
196sira@当直中:03/06/15 01:48 ID:Dc46aKOg
ICUは暇ではありません。が、知り合いは茄子と思われますが、患者一人を一人の茄子
で担当しますから、(日勤の場合)茄子一人に対する患者数の負担は減ります。(当然
重症だからそうしているわけで、単純に負担減とはいえませんが。)
また、担当医も重症とわかっている患者なので、頻繁に顔を出します。モニターは
つけっぱなしなので、いちいち血圧などの測定はいらないことが多いです。
など、仕事の負担としては減るかもしれませんね。最大のメリットは患者数に対して
人員が多いことでしょう。
197卵の名無しさん:03/06/15 01:51 ID:+DmWyjyX
いままで、NICUかCCUにいたんでしょう、、
198194:03/06/15 01:54 ID:awzjKm8j
ご丁寧にありがとうございます。
知り合いは内科医なんですが、
多分「楽になる」って言ったのは
siraさんのおっしゃる理由からなんでしょうね。
確か「呼び出されたときに行けば良いだけ」、
などと言っていました。
それを聞いた私は「え?重症な患者さん相手なのに手抜き?」
とちょっとびっくり。

あ、あと勤務時間もICUは短くなるんですか?
きっちり時間にあがれるのでしょうか。
199卵の名無しさん:03/06/15 01:55 ID:nwecie3x
>>102
文章が与える勢いの印象が「風通し良いこと」に感じられ。後悔の気持はそれもやさしさと受けとめるから。
200卵の名無しさん:03/06/15 01:55 ID:lf0ahxum
200!
201sira@当直中:03/06/15 01:57 ID:Dc46aKOg
医者でも茄子がvitalの管理などを結構やってくれるので、楽にはなります。
手抜きというわけではなく、あらゆる状況を想定して、予め指示を出しておくのです。
その指示に外れた時だけ呼ばれる、と。もちろんむちゃくちゃ重症は泊り込みです。
勤務時間は何ともいえません。特に医者は。ICU専属医で交代のシフトをきちんとしいて
いれば短くなるかもしれませんが、一般病棟を兼任していると勤務時間は長くなるばかりです。
202sira@当直中:03/06/15 02:00 ID:Dc46aKOg
>>all
「忠言は耳に逆らう」
この板で健康状態や疾患についてご相談される場合、あくまでも話の上での一般的な
判断であり、個々の症例について正確な判断ではないことをあらかじめご承知の上
ご相談ください。
最も信頼の出来るのは実際に専門の医師に平日の時間内にかかったときの判断です。
そのような診療で勧められた検査や処置はほとんどの場合必要な、有用なものです。
ネットで大丈夫といわれても安心できる根拠にはなりませんし、かえって手遅れになる
可能性があります。
「良薬口に苦し。」と、200げとできず。クソー(^A^)
203卵の名無しさん:03/06/15 02:05 ID:+DmWyjyX
つまらん!おまえの話は、いつもつまらんっ、!!
204sira@当直中:03/06/15 02:09 ID:Dc46aKOg
はいはい。キンチョーでしたっけ。
205194:03/06/15 02:11 ID:awzjKm8j
知り合いはICU尊属医ではなくて、頼まれた時に行く、
みたいな様なのですが、そんなのって有り得ますか?
そーゆー場合ですと勤務時間は短くなるんでしょうか。
その人今度から早くあがれる、とも喜んでいたので。

う〜なんか不安になってきた。
例えばですね、
今までは心臓内科とかにいて、
今度からはICUに行く、
っていうのはお医者さん的にみたら
会社で言う「左遷」っぽいものなのでしょうか。
もしそうだった場合が恐くて、彼に詳細を聞けない状況です。
206卵の名無しさん:03/06/15 02:14 ID:+DmWyjyX
おまえは、おもろい、!!
207sira@当直中:03/06/15 02:21 ID:Dc46aKOg
はて?病院によってさまざまですからねぇ。どうしても知りたいなら聞くしかないですよ。
208194:03/06/15 02:25 ID:awzjKm8j
そーですよね、
今度聞いてみます。
sira先生ありがとうございました。
209卵の名無しさん:03/06/15 02:44 ID:1zOWL+ES
sira様まだ 起きてますか?
210卵の名無しさん:03/06/15 02:53 ID:daByMG/E
↑ よかった。 応答なしゆっくりおやすみなさいませ。
211sira@当直中:03/06/15 03:30 ID:Dc46aKOg
おこされまつた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
212茄子:03/06/15 08:30 ID:uklLYoPu
>>166
先生、失礼だけどその言い方はないんじゃないの?
それとも受け持ち患者に慕われてない嫉妬からかな(w
まあ2ちゃんに浸かってるような医師だから、仕方ないけど…
213卵の名無しさん:03/06/15 08:39 ID:L3mIU8Gi
私もちょっと冷めた
siraセンセのイメージが変わった
さすが独身って感じ
214卵の名無しさん:03/06/15 11:11 ID:cbcWzQnL
え?私は患者だけど
>>166の書き込みはフツーに「ふ〜ん、そっかそっか」って思ったよ。
215sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/15 11:24 ID:qRl0aVMB
>>212
>まあ2ちゃんに浸かってるような医師だから、仕方ないけど…
2ちゃんにカキコするような茄子の方にそういわれても。w

別に慕われるために患者を診ているのではありません。
医療者として医療サービスを提供するのはあくまでも業務の一環。ただ、医療の難しいところは
医学が完璧ではないと言うこと、個人個人の個体差が大きいと言うことから、きめ細かな心配り
がないとうまくいかず、薬が毒になったりする。
そう言うこともあり、医者は患者と細かくコミュニケーションをとり、信頼関係を構築する
必要があり、結果として慕われることがあるというだけ。いくらこちらから熱心に呼びかけ
てもさめたままの患者もいる。
逆に過大の期待を患者からかけられても、業務である以上時間も限られてるし、おのずと
限界はある。医者も人間なので、精神的に不安定なときもあるし、こちら側の不備で患者側に
不快な思いをさせることもある。このときは大いに反省すべしだが、一生懸命診療していて
一概に「直すから」と期待されても困る。
>>213
イメージを更新してください。
216トホリスガリ♀:03/06/15 11:36 ID:psLxZI8D
おお、流石ですね、sira先生。
217卵の名無しさん:03/06/15 12:31 ID:/+CqxIqp
Sira先生に質問です。某科のクリニックで、新卒の時から、働いて頂かせてる茄子です。院長が私が落ち込んでいる時、抱き締めてきたりとか、泣かせる様な事を言うのですが
こっちも、最近気に
?好きに?なって来てしまいました。
これって、クリニックを辞めさせない為?
かならず、俺が相談に何時でも乗るから、
って言われるのですが…
私は♀23。院長は41です。
茄子になって1年目です。
218んがあ:03/06/15 12:41 ID:x/q5+e83
>217
可愛い娘を篭絡する手だ。院内エッチ目前!
219卵の名無しさん:03/06/15 13:11 ID:URxAhVGG
>>166 サービス業の一環で恋人とのやり取りでは
ないからそこまで考えないとありますが
前の担当医はそれを実践されてました。
患者が医師を怒らせ悪いのは患者側だったのですが
あまりに気まずく次の診察を拒否したところ
看護婦さんつてに謝りコメントを貰いました。
いまどき珍しい人間的な医師でした。いるところには
そういう医師もいますよ。
220卵の名無しさん:03/06/15 13:57 ID:tN++O5HL
>>219
へ〜
221卵の名無しさん:03/06/15 14:09 ID:2wPmzTv5
どうして病院の受付って態度が大きいんですか?
お年寄りに対してもタメ口で「うん、うん」と相槌を打ったり、
こっちが話をしてても途中で遮って「結局何が言いたいんですか?」と言う。
そりゃーこっちの説明が悪かったかもしれないけど
一般企業に勤めてても、客が訳わからないことを話す時はある。
でもその時は心の中は「訳わからん」と思っていても、
表向きは丁寧に対応する努力をすると思うんです。

どうして受付の人は態度が大きいのですか?
222卵の名無しさん:03/06/15 14:34 ID:Q/KGV/z4
術後も病院で経過観察を希望する患者って本当のところは
迷惑なんでしょうか?

術後担当医から「希望があれば、近くの医院に移ってもいいですよ」
と言われた。しかし、「他院に移りたい」と言うことは、目の前の先生に
対する不満の表明になるのでは?と考えここでの継続診療を希望した。

その時は解らなかったが、いろいろ読むと変るのがむしろ普通という気も
してきた。もう2年診てもらっているし、どうしたものか考えている。
親切だし治療には全く不満は無いが…。
223222:03/06/15 14:38 ID:Q/KGV/z4
地方だが、500床以上の病院。
担当は執刀医の部長。
224卵の名無しさん:03/06/15 14:50 ID:kEUDXFVv
219様 人間的とは? 私は一般人ですが、いくら病人とて わがままほうだいでは、状況にもよりますが、その医師は多分仕事上 !治療が出来なくなると困るからそうしたのかと!視野を広くもちましょう。
2252ch企画:03/06/15 14:53 ID:/N+gnA31
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在60万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。


本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055490267/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/


226卵の名無しさん:03/06/15 15:04 ID:1VM2TjsL
227219:03/06/15 18:08 ID:/z91QCT7
もちろん恋人とのやり取りとは思ってませんよ!
あくまでも仕事上の医療行為なんですが、それにしても
わがまま患者は本人が悪いのですから適当に
ほっとくでしょう。治療もほぼ完治、最終診察の話で
もう治療終了、くだらん患者にはつきあっとれん、
次回診察も入れないで大丈夫、に出来る状況でしたから。
そこまで気を遣って頂いてこちらが恐縮する位
丁寧なんですよ。先生もしかして私のこと
好き?と勘違いするくらいに丁寧で困ります。のろけ。
228sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/15 21:51 ID:qRl0aVMB
>>217
それは解釈によってはセクハラだという解釈もありえますが・・・。
女性の扱い方に慣れた院長?なのでしょうか。院長が独身なら恋愛もあってもいいでしょうけど。
困ったときは相談に乗るのは、院長として大切なことだとは思いますが。
>>219
はあ、ま、そういう人もいるでしょうね。
>>221
最近の若者の道徳教育が甘いからではないでしょうか。
べつに病院の受付に限ったことではないと思いますけど。年配の人にため口をきく若者。
一流企業とかは院内研修とかでそういうしつけをしているからでしょ。
>>222
それが大学病院とかで外来が込んでたりするのなら、先生は移ってもらいたい気持ちもあると思いますよ。
手術後の経過を観察したい気持ちはもちろんあるでしょうが、外来があんまり込んでると
ほかの患者さんをゆっくり診れなかったりしますから。あと、外来の待ち時間が長いと悪いな。とも思う。
229sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/15 21:52 ID:qRl0aVMB
>>228
×院内研修
○社内研修
230毬か:03/06/15 22:06 ID:ZSmFwQ/3
sira様 こんばんは。 今日も 当直ですか?
231卵の名無しさん:03/06/15 22:11 ID:j+kqxvCI
ちょっとお聞きいたしますが、M消すのにホスミシン+スルペラって有効なんですか?
最近こういう指示をたくさん出すドクターがいるもので。
232222:03/06/15 22:14 ID:9P8mEGT4
>>228さん
ありがとうございます。

診てもらっているのは市中病院です。
予約制なので待ち時間は平均30分ほどなんですが、込んでいることに変わり
はありません。

制度して定着していればいいのですが、不慣れな患者にとっては、目の前の
先生に対して病院を替わりたいとはいえませんでした。勿論担当医には手術時から
感謝してましたし、執刀医が今後も診て下さるならこちらに不都合などあろうはず
もありませんでした。

病診連携で、診療所→病院の説明は多いのですが、病院→診療所の説明は少ないように
思います。

今申し出れば、「何か不満が?」と言うことになりかねませんし、私としては
今後も診て頂ければありがたいと言うのが本音です。

う〜ん、困りました。
233卵の名無しさん:03/06/15 22:19 ID:KAlEGNrm
>>222
どこかほかの病院から紹介された患者さんであれば、紹介元にお返しするのが
通常ではないかと。
あと、大病院志向のある患者さんに家庭医を作ってもらう意味でも、近くの医院
などに紹介するのもありでは?

234卵の名無しさん:03/06/15 22:29 ID:JPx5fMp8
>M消す
この発想がそもそも間違ってないか?
235卵の名無しさん:03/06/15 22:32 ID:hKnmJ20d
一般的話でいいんですけど、医師は最終的に何を目指しているんですか?
教授? 開業?
236卵の名無しさん:03/06/15 22:41 ID:9ecrsL3D
ノーベル賞
237卵の名無しさん:03/06/15 22:41 ID:KAlEGNrm
>>235
そのどちらかを目指す医者もいるし、生涯一勤務医もいるし、途中で基礎に走る
医者もいる。
238222:03/06/15 22:44 ID:9P8mEGT4
>>233さん
レスありがとうございます。
病診連携と言う言葉を知ったのも、退院後しばらくしてでした。
初診は開業医の先生でしたが、病院の先生に「引き続きお願いします」と
なってしまいました。
239233:03/06/15 22:49 ID:KAlEGNrm
>>222
あなたがどんな病気で紹介。手術になったのか分からないので何ともいいにくい
部分はありますが。
実際には、その紹介元の先生の能力/専門範囲を越える場合もあるからですね。
でも、もしも今からでも移りたいということであれば今の大学の主治医に言って
構わないと思いますが。
240卵の名無しさん:03/06/15 22:51 ID:JPx5fMp8
>>235
(自分の)家族の幸せ
241卵の名無しさん:03/06/15 23:01 ID:hKnmJ20d
>237
ありがとうございました。

別件です。
子供の主治医と馬が合いそうにありません。
私はそうでもないのですが、相手が私のことを苦手みたいです。
まあ、私は、一見冷たそうで、近寄りがそうにみえるらしいので、
私のことを苦手に思っている人は多いと思います。

なので、私がなにか質問をすると、その主治医は平常心を保とうとして
いるのだが、内心は心拍数が上がっているのがなんとなくわかります。
また、病院であっても避けようとする感じがします。
私より多分年上だし、結構えらい先生(♀)なのでどっしり構えてればいいのにと思うんですが。。。

こーゆー場合、主治医を変えた方がいいんですかね。
でも、まれな病気なので変えたくはないんですけどね。
242222:03/06/15 23:04 ID:9P8mEGT4
>>239さん
胃癌です。抗がん(UFT)も飲んでいます。
現在かかっているのは市中病院です。

病院に不満は全く無いのですが、「紹介元にお返しするのが
通常ではないかと」考えると、病院の先生に迷惑をかけているのでは?
と思った訳です。
243239:03/06/15 23:09 ID:KAlEGNrm
>>241
変える必要はないと思う。
お子さんの病気が何かわからないけど、「まれな病気」なのならなおさら。

>>222
お返しするのが通常・・・ではあるんですがね。ただ、その紹介元の先生が強く
「そちらで経過観察よろしく」と言われてるのならいいのでは?
UFT呑んでるようなら、抗癌剤のことにあまり詳しくない先生(私もですが)
だと却って大変かもしれません。
244卵の名無しさん:03/06/15 23:11 ID:9ecrsL3D
>>241
237ではありませんが一言
そのようなことは自分で考え、自分の責任で判断すべきですが
近隣にその「まれな病気」の専門医が他にいないなら変えない方がいいに決まってます

それから自分の欠点(冷たそうで苦手に思っている人が多い)が分かっているのなら
直す努力をすべきでしょう
特に、お子さんが難病で多くの手助けが必要なら
245222:03/06/15 23:21 ID:9P8mEGT4
>>243さん
手術後、「ご希望があれば…」と言う話が一度出ただけで
その後転院のお話はありません。昨今の状況を自分で考えて「いいのかな?」
と思った訳です。おっしゃるように私の知らない事情もあるかもしれませ
んし、このまま治療をお願いすることにします。
246243:03/06/15 23:24 ID:KAlEGNrm
>>222
はい、お大事に。
247卵の名無しさん:03/06/15 23:25 ID:hKnmJ20d
>243
>244
ありがとうございました。

それと
>244
どうでもいいことですが、
>冷たそうで苦手に思っている人が多い
これはかなり苦労して直そうとしました。正直かなり悩んだ時期もありました。
しかし、外見上のことは努力しても無理なことがわかりましたし、
決して欠点ではないと思います。
損することもありますが、得をすることもあります。個性だと思っています。
幸いにも第一印象は悪くても付き合っていくうちに、結構仲良くなれる
場合が殆どです。

sageます
248222:03/06/15 23:26 ID:9P8mEGT4
>>246さん
気持ちの整理もつきました。
ありがとうございました。
249か−たん:03/06/15 23:36 ID:sVXz/O5f
こんな事聞いていいかどうか分からないですがお医者様とメ−ルがしたいです。
どうしたら出来ますか?教えて下さい。
250卵の名無しさん:03/06/15 23:45 ID:9ecrsL3D
>>247
どうでもいいことではないので最後に一言
「冷たそうに見える」というのは「笑顔が少ない」という人が多く
その場合は「個性」ではなく「欠点」です

あなた一人で生きていく分にはほっとけばいいですが
現にお子さんに影響が出そうなのですから、、、

そういう考え方や「どうでもいいことですが」みたいな表現も
「冷たい人」という印象に無縁ではないと感じます
251卵の名無しさん:03/06/15 23:47 ID:9ecrsL3D
>>249
医者が個人で作っているサイトは少なくないのでそういう所に出入りすればよい
長続きするかどうか、メールに返事が来るかどうかは保証できませんが
252卵の名無しさん:03/06/16 00:07 ID:QD1qyEhz
sira先生お元気そうにあちこち飛び回っていますね。
おつかれさまです。

2日半PCの無い生活をしてきました。
いつかご一緒しましょうね。
253卵の名無しさん:03/06/16 01:48 ID:zRU1TXAl
どうでもいいことなんだけど、sira先生のsira@当直中って
何かかわいらしい・・・というかおもしろい^^
ちょっと癒されます〜!
254卵の名無しさん:03/06/16 06:32 ID:OTR+9Ejf

わたすもそう思ったヨ。かわい〜よね。
255卵の名無しさん:03/06/16 06:43 ID:z52/j1nE
手術の時って裸なんですか?裸見られてるんですか?

256あっくん ◆bBolJZZGWw :03/06/16 06:47 ID:AzlhIYhX
そうですよ、しかも尿道にビニール管を差し込まれます。
257sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/16 07:31 ID:zwWnAPd1
>>255
腹部や胸部の手術だと全裸です。毛布や滅菌シーツをかけるんで、ずーっと裸のまま
おかれているわけではありません。腕や足の手術の時には服はきたままのときもあります。
258卵の名無しさん:03/06/16 09:29 ID:5J2ETBoY
>250
負けず嫌いですね。
では、こちらも負けずに、

こわもての人が無理に笑顔を作れば余計怖い場合もあります。
笑顔が少ないというのがなぜ欠点なのか理解に苦しみます。

>「冷たそうに見える」というのは「笑顔が少ない」という人が多く
それに多いとうだけで、すべてがそうだとも限りません。

「どうでもいいことですが」というのはスレタイ及び私の質問からからすると話が
それているので、申し訳無いとういう意味で、「どうでもいいこと」と申し上げました。

さらに、親が苦手だから、子供の治療に影響がでるとは、あまり考えずらいと思います。

259卵の名無しさん:03/06/16 09:36 ID:url2ZAaz
>>258
煽り(もしくはそれに近い)ものはスルーしましょう。
260卵の名無しさん:03/06/16 09:50 ID:Baef4iMt
>私がなにか質問をすると、その主治医は平常心を保とうとして
いるのだが、内心は心拍数が上がっているのがなんとなくわかります。

超能力者には勝てません。 >>258
261卵の名無しさん:03/06/16 09:58 ID:X+rZB47Q
241さんの件を見て思ったのですが、
主治医に遠慮しすぎる患者というのはどうなんでしょうか。

主治医の先生がいつも忙しそうなので、
こちらも必要最低限のことしか話さないし、
診察も早めに終わるようにしています。
よっぽどのことがない限り、できるだけ頼らないようにしています。

でも主治医は私が心を開いてくれないと思ってるみたいです。
私はどうすればいいのでしょうか。
だらだらと個人的なことを話せばいいのでしょうか。
262卵の名無しさん:03/06/16 09:58 ID:F02KdopG
無愛想な母親はいやだわな。
263258:03/06/16 10:09 ID:5J2ETBoY
>259
スレ汚しましたすみません。無視してください。
264卵の名無しさん:03/06/16 11:19 ID:url2ZAaz
>>261
病気に関しての心配事その他は話してもらって構わないと思う。
世間話や個人的なことは・・・まぁ、あまり忙しいときは止めて欲しいですね。

あなたがかかってるのがメンタル関係なのなら話は別。これは話をするのが
診察ですから・・・。
265卵の名無しさん:03/06/16 11:46 ID:nL3nz9Zd
患者に心を開いてもらっても?
精神科?
266卵の名無しさん:03/06/16 12:30 ID:e2FX1j5Z
白衣着たまま帰宅したことありますか?
先日制服来たままエレベーター下りようとして
同僚に指摘されあやうく難を逃れたおっちょこちょいです。
267卵の名無しさん:03/06/16 12:39 ID:fUBu4fbd
職員がエレベーター使えるなんて、素晴らしい病院ですね
268卵の名無しさん:03/06/16 12:59 ID:VhPAIaJN
今度、婦人科にいって、せいり不順と、陰毛の生え際がかゆい、という2点を診察してもらいたいのですが、
複数の症状でも両方みてもらえますか?もう1個の症状のほうは後日出直して来いとか言われませんか?
また初診表に、2点の症状を書き込んでも、そのうち1点は見落とされたりしませんか?
269261:03/06/16 13:14 ID:X+rZB47Q
>264,265
ありがとうございました。

精神科ではなくて内科です。
看護婦さんに「261さんが仲良くしてくれない」
とこぼしていたので……
私も無愛想でそっけないほうです。
よく「悩み事はありませんか?」と聞かれるので
病気に関して心配なことを相談してみます。
270卵の名無しさん:03/06/16 13:24 ID:url2ZAaz
>>268
一度でいーんじゃないですか?
関係はないだろうけどわざわざ分ける必要もないと思われ。
271卵の名無しさん:03/06/16 16:25 ID:qK0vSIyx
>>268
最初から二つ心配な症状があってみてもらいたいと申し出ましょう。
一つのことについて診察や検査をして、必要なら薬を処方して、
「ではお大事に」という段階になって、二つ目の症状を言い出す人が
時にいらっしゃいますがそういうとき医者はどっと疲れます。
なお、あなたの場合二つ目の症状については皮膚科へ行くようにと
言われる場合もあり得ますのであらかじめご了承ください。
272268:03/06/16 19:01 ID:+7JSvlqV
>>270,271
そうですか。わかりました。
ありがとうございますっ。
273sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/17 05:21 ID:+OeuT2U7
ちょっとすれ違いですが・・
>ちょっとした質問スレ34-949
>同35>166 、167、169
のかたへ。こちらへこられるかどうかわかりませんが、
あちらのスレが荒れてしまった(これ以上荒らしたくない)ので申し訳ありません。

「後医は名医なり」といいます。これは、病気を診るときは経過を長く観察しているほうが
有利であるということです。病気を診るときというのは、症状に対して原因はわからないこと
のほうが多く、特に救急外来で診療するときは対症療法がほとんどです。
 こういうこともあり、われわれ医者は、患者を診るとき、その患者が以前別の医者にかかって
いたときにその前の医者の治療を非難してはいけないというものです。
 んで、鷲の以前のレス>ん?ひどい対応だな。(以下はそのルールを明らかに破っていて、
そのあとの文脈ではフォローしているかもしれませんが、このような何気ない一言が問題に
なることも多いので、あちらのスレで皆さん怒っているわけです。
 ま、そんなわけであちらにも書いたように、反省しに逝ってきます。
すれ違いsage。こちらのスレの方、すみません。
274卵の名無しさん:03/06/17 10:51 ID:AHn5Fh8j
siraセンセ
誰でも過ちはあるって!2chごときで落ち込むこと無いですよ。
一般人には同業者同士のルールなんて関係ないし、むしろ、下手にかばい立てすると猜疑心がでてくる。
それと、同業者をやたら批判する医者は患者の方から敬遠するでしょうし、

そんなことに目くじら立てるような医者にもかかりたくない。
HIV禍は、危険なことを知っていて告発・表立って批判する人が居なかったので大きな禍になったのでしょ。
責任はアベ死だけでなく医者の体質にあるのではないですか?
コワイからsageとこ。ごめんなさい。
275卵の名無しさん:03/06/17 11:00 ID:UECKH1pK
晒しage
276卵の名無しさん:03/06/17 11:28 ID:gLfNr0ew
>>266
便所スリッパのまま1日中診療したことあるぞ。
履き換え忘れたんだが、忙しくて取り戻しにいけなかった。
夜、履き換えに行ったら照明の消えた便所の前で、院内履きが淋しそうに
待っていたぞ。
277卵の名無しさん:03/06/17 17:58 ID:ytued6Vk
>>276 おっちょこちょい医師ハケ−ン!
自分と同類を見たようで
ちょっと嬉しい。でも仕事中は手抜かり
ありませんので。あしからず。
278卵の名無しさん:03/06/17 20:49 ID:NL0zPO7L
私もしたことある…。
指導医に
お前は女か(怒)
と雷を受けました。そして寂しそうにぽつーんと。
279卵の名無しさん:03/06/18 14:16 ID:zcezJ+Oj
セカンドオピニオン、というか
ドクターショッピングに関する質問です。

今の主治医に長年お世話になっていて、
特に不満などは感じていないのですが
たまには他の医師の意見も聞いてみたいと思うようになりました。

それで他の診てくれそうな医師を探してきたんですが、
どうも主治医とその先生が対立してるというか
仲があまりよろしくないみたいで・・・(;´Д`)

同病の患者さんたちに相談したら、
「主治医の先生に黙って診てもらったほうがいい。
 下手に話すと、もう来るな! と言われる展開になるだろう」
と言われてしまいました。

私としては、転院したり主治医を変える気はありません。
他の医師に診てもらうこと、主治医に隠したくないんです。
大事なことだから主治医に相談した上で、他の医師に診てもらいたいのです。
でも、主治医は勝気でプライドの高い先生なので
「他の先生の意見を聞きたい」と言ったら爆発しかねません(((( ;゜Д゜)))
紹介状、書いてもらっても「返品不可」とでも書かれたら
こちらとしては非常に困ったことになってしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。

これからの主治医との関係を考えると、
黙って、こっそり診てもらうほうがいいのでしょうか。

長文、失礼しました。
280卵の名無しさん:03/06/18 23:02 ID:bXJtZCZp
暑中見舞いや年賀状を
礼状以上の目的で出されるのは
避けたいタイプの患者・・
と前レスにありましたが
どうっしても出したいんです。
嫌われない文面を教えてください。
sira先生ならその手の葉書には
慣れていると思いますがw
貰った瞬間やれやれ、という
厄介な感じですか?相手によっては
嬉しい?迷うくらいなら出すな!
と一喝されそうですが・・・コマタ。
281卵の名無しさん:03/06/18 23:12 ID:iyArewYS
>嫌われない文面を教えてください。
いろいろな文例集のお手本の通りならまず大丈夫。
それ以外の情報を織り込もうとするなら相手の性格と自分との関係によって異なる。
282卵の名無しさん:03/06/18 23:18 ID:bXJtZCZp
>>281 お気に入り患者その他大勢の一人です。
返信など期待するのは恐れ多い位の遠ーい関係です。
こちらは出したら気が済むのですが
向こうの迷惑を考えると出すのが迷われます。。。
283卵の名無しさん:03/06/18 23:20 ID:iyArewYS
思った通り書いて出せばいいですよ。迷惑ならそれっきりになるだけ。
284卵の名無しさん:03/06/18 23:25 ID:bXJtZCZp
よっしゃ!ヤパーリ出そう。
返事などいらんもん。出しちゃおーっと。
285卵の名無しさん:03/06/19 00:30 ID:FANdPBt5
腕に鳥肌を硬くしたようなブツブツが広範囲にできてます。
子供の頃からあって小児科の先生に子供の頃質問したら
栄養の状態が悪いとできるけど心配ないとのことで
放ってきましたが、これは治らないのでしょうか?
夏に腕を出すと気になるのです。
286卵の名無しさん:03/06/19 00:32 ID:ZYHTDTTR
家事手伝いの女性ですが、医師彼とのデート代とかどうされてますか?
どうすべきでしょうか?

在職中もずっと払ってもらっていたのですが
最近になって急に「今日は払うよ」とかも変ですよね・・・?

287卵の名無しさん:03/06/19 00:57 ID:eXEOIWNT
マルチはやめなさい。
288卵の名無しさん:03/06/19 01:42 ID:ZYHTDTTR
>>287
ハイ
289卵の名無しさん:03/06/19 08:17 ID:1MH0gcTM
>>284
わたすも主治医に年賀状出したよ。
内容は、去年までとちがって症状大分よくなり感謝してます、というあっさりした内容。
こちらの住所は書かなかった。結果、返事もお礼も言ってくれんかったが、特に引かれた様子もなく、
いつもどおり気さくに接してくださいます。 
SIRA先生、このくらいの文面だったら、あっさりしてるし、きっと、引かれなかった・・・ですよね・・・?
290卵の名無しさん:03/06/19 08:48 ID:mXzZkp39
>>285
それはそういうタイプの肌なのです
291卵の名無しさん:03/06/19 11:35 ID:aOWjdDpT
>>283
ヤパーリ「返事がない=迷惑」の可能性が高いのですか?
292卵の名無しさん:03/06/19 11:42 ID:5wj+Hrwq
返事をしないと礼を失するからちゃんとしないと、と思いながら
多忙のため時機を失してしまいそのままになったり、人によっては
クライアントと個人的関係を持つのは良くないと言うポリシーから
院内での挨拶以外はしないという人もあったりいろいろ。
293卵の名無しさん:03/06/19 12:28 ID:Uw8aHSDR
>>292 特に病院の規則で患者には返信はしない
と決まっている訳でもないのですね?
294卵の名無しさん:03/06/19 16:47 ID:e4AlTPvg
昨日の受診時、主治医の先生と微妙にトラブりますた。
診察中も険悪モード、診察後お礼を言いましたが思いっきり無視されたし。
これってかなりマズイですよね。
先生方の立場からすると、こういう時はその患者に早々に転院してもらった
方がいいですか?
無断で治療に行かなくなる、ってのもありですか?
295卵の名無しさん:03/06/19 17:08 ID:c8gFrwvP
>>294
なんの病気でどういう治療をされてるかにもよるけど、無断で逝かなくなると
いうのは止めておいたほうが無難。
最悪、命にかかわることもある。
296卵の名無しさん:03/06/19 18:54 ID:MR0isHOW
>>294 可愛い患者は痛い目に扱うと
別スレで見ました。しかし痛めた直後
ごめんね、と謝り患者に感謝されると
あったので294さんの場合はこれに当てはまらないかも。
297卵の名無しさん:03/06/19 19:05 ID:MR0isHOW
暇過ぎず忙し過ぎずちょうどいい
医療職場環境はありますか?
298卵の名無しさん:03/06/19 19:43 ID:M7Eihvfw
初診にしろ再診にしろ、予約しておいて、行かなかったりしたら、病院サイドは困ったりしますか?それとも困りませんか?
299卵の名無しさん:03/06/19 19:44 ID:ADLRE0PI
≫≫294
私も主治医とトラブッテと云うか「主治医が始めから怒り飛ばしてた」ので
私は切れて、行かなく成りもう何ヶ月に成るかなー?
結構尊敬してたんですよね。その先生。
私の職場の男性と比べると、見かけはブチャイクで小さいけど
チャランポランな石の多い中、まじめで優しい先生だなー。
患者さんに当然好かれるだろうなー。て思ってたんですけどね。
私には有ってたんだなーて思ってます。
でも今は行ってません。

他の科の主治医とも、喧嘩して暫く行かなかったのですが、今は行ってます。
傍で何時も先生と私の会話を看護師さんが笑って聞いてます。
今は行ってる方の主治医の先生は、私と話す時何時もドモルんで
暫く経って行った時「やっぱり、来ちゃった。先生の顔見えなく成ると
困るもん」て看護師さんの前で言いましたよ。
看護師サン」笑っていました。先生はシドロモドロでした。
でも、悪い気はして無かった見たいですよ。照れ笑いしてました。
雨降って地固まるですか?

300卵の名無しさん:03/06/19 19:54 ID:ADLRE0PI
≫≫296
痛い目てどんな目(?_?)
301卵の名無しさん:03/06/19 19:59 ID:MR0isHOW
ちょっぴり怒って
涙目にさせるテクらしい。
この手を使う医師多いようですよ。
302卵の名無しさん:03/06/19 20:03 ID:MR0isHOW
>>299 ぶちゃいくで小さい医師は外科でしょうか?
303卵の名無しさん:03/06/19 20:24 ID:6NIXz8Sh
>>298
困ることの方が多いっす。
午前外来、午後オペもしくは検査、病棟といった風にやってる場合があるので、
予定外の人は落ち着いて診れないこともある。
んで、予約キャンセル→予約外再診→待たされる→文句言う、となれば
自分の感情をコントロールするのに苦労するもんです。
また、キャンセル→自然消滅、なら全然こまりませんが、
キャンセル→他院を受診→当院に診療情報請求、というパターンが最も困る。
申し訳ないやら、自分が情けないやらで。
304卵の名無しさん:03/06/19 20:52 ID:CpN6XRpb
>301
具体的には、どんな痛い目?
患者の診察日忘れて、出かけちゃったとか?
患者の命に関わる大事な薬を処方し忘れたとか?

…全部、私の主治医はやってくれました。
もう捨ててやろうかと思ってますが、
腐れ縁は継続しています。
305卵の名無しさん:03/06/19 21:58 ID:rLWYfP03
>>298
常識的に考えて、困るに決まってる。

たとえば、
食事をする店に予約をしていて連絡もなく行かなかったら、どう思われると思う?

そういう質問をする時点で自分の想像力が欠如していると思いませんか?
306卵の名無しさん:03/06/20 13:43 ID:K7Lz3PRB
患者に愛想つかされて、見捨てられると
ショックですか?
307卵の名無しさん:03/06/20 14:08 ID:o/RHVPQ+
>306
見捨てられる?意味不明。
こちらから見捨てたくなるような患者はいますが何か?
308卵の名無しさん:03/06/20 14:20 ID:K7Lz3PRB
>307
不勉強で誠意もなく、物忘れも激しくて
いいかげんな先生だから
自分の身の安全のためにも捨てたいんですが。

逆に患者を見捨てたいときにはどうしますか?
他の医者をすすめるの?
309卵の名無しさん:03/06/20 17:47 ID:X5ooSW38
>>304 患者の診察日を忘れて出かける?
命に関わる大事な薬を処方し忘れる?
そこまでされてもその医師に従いますか?
転院したほうがよろしいかと思われます。
310卵の名無しさん:03/06/20 18:07 ID:X5ooSW38
sira先生が1973年生まれというのは
判明したのですが誕生月日公開していただく
わけにはいきませんか?
恋人でもなんでもない分際で生意気ですが
相性占いに勝手に使わせていただきたいのです。
だめかなー?よろぴく!ハァト
311卵の名無しさん:03/06/20 18:10 ID:c1D7kibO
>>310
キモイ
312卵の名無しさん:03/06/20 18:58 ID:X5ooSW38
>>311 きもいとは失礼な。
でも確かに公表は無理な質問でした。

質問改め最近のマイブームは何ですか?
313134:03/06/20 20:01 ID:BVEaUfxh
>>134の結果報告します。

担当の先生に病院を変わりたい旨お話してきました。
快く了解していただけるものと思っていましたが
「もうしばらく経過を見せて欲しい」
「近所の病院では何かあったときに対応できない可能性が高い」
という理由で却下されてしまいますた。

ヽ(`Д´)ノもう病気なんていやだよーウワァァァン。

314卵の名無しさん:03/06/20 20:51 ID:6Ner1VmB
>>310
キモイ。
315卵の名無しさん:03/06/20 21:03 ID:c1D7kibO
>>313
たしか、Wegenerじゃなかったですっけ?
まあ、あまりみない病気ですからねぇ。いい先生じゃないですか。
月に1回1日仕事をするだけだと割り切ってもらうのがいいんですけどね。
マターリいきましょう。
316卵の名無しさん:03/06/20 22:02 ID:CkFtKjVV
>>310 >>312
sira先生は謹慎中です、そっとしてあげてネ。
317134:03/06/20 22:22 ID:BVEaUfxh
>>315
えっと・・・AGAでつ。
先生はとってもいい先生です。
信頼できる先生に出会えたことは幸せなことなんでしょうね。
しばらくは一日仕事と割り切って通院しまつ。
なんだか元気が出ました。ありがとうございました。

よしっ!通院日はケーキ解禁日にしよう!


318卵の名無しさん:03/06/20 23:19 ID:A62BWGkK
ある薬飲んでいたら生理不順になり、これって、薬のせい?と担当医に質問したら
そうではない、別件だ、といわれました。が、産婦人科に行ってこの薬を飲んでることを告げたら
その薬が生理不順の原因だということが即答でわかりました。別件だ、と言っていた医師は
単に知らなかったのか、それともめんどくさいのでそう言ったのか、どっちだと思います?
319卵の名無しさん:03/06/20 23:40 ID:c1D7kibO
>>317
よくどっちがどっちかわからなくなるのです。申し訳ない。

ステロイド使っているなら、糖尿病に注意してください。
320卵の名無しさん:03/06/21 00:27 ID:bZV5mNZ2
母(43才)が私の担当医(30才)と付き合っています。先生は一体なにを考えてるのでしょう。なんとか二人を別れさせたいのですが良い方法ありませんか。両親は離婚していまして、先生が父親面する度にむかつきます。
321卵の名無しさん:03/06/21 00:50 ID:7CF3yOmT
>>310
誕生日教えて欲しいなら
sira医師にオッパイ見せてあげなさい。
322卵の名無しさん:03/06/21 01:04 ID:N5lhOQMG
sira先生は今頃これをROMされているのかな?
謹慎は三日で十分です。早く上記のたまった
質問に答えてくれませんか?
323卵の名無しさん:03/06/21 01:15 ID:hGIink/Y
↑ここはsira先生専門の板ではないのでは?
今までだって名無しで一生懸命答えてくれていたドクターたちも
たくさんいたはず。
素朴な疑問はいいけど、特定のドクターと合コンだの誕生日だの・・
やはり、キモイですYO.
別のところで親睦のスレでも作ったらどうです?
324卵の名無しさん:03/06/21 02:05 ID:Ru0YedwZ
こんばんは〜sira様は 世間話しから 病気の事幅広く 丁寧にお答えくださってまして 、他の方とは一味違い 〜〜言葉のちょっとした違いで そう目くじらたてないで頂きたいです。○かより。
325卵の名無しさん:03/06/21 02:12 ID:yfAQ74WN
↑しかし私の彼も医療関係 患者さんに 言葉のアヤ? を冗談で言って 次の日 その方がお金を 包んでこられた事ありました。 医療従事者は 色々大変です。 心中お察しいたします。頑張ってください。
326304:03/06/21 10:30 ID:SPtpgY61
>309
転院したいのはやまやまなんですが、
総合病院で他科にもお世話になってるので
そう簡単には転院できないんです。
それに304で書いたことやったあと、
主治医のその後のフォローがしっかりしていたので
いまだ腐れ縁継続中なのです。
・・・甘いでしょうか。
327卵の名無しさん:03/06/21 12:39 ID:xfOQht5y
sira 専用にしたほうがいいな 二度と書かない事にしよう
328卵の名無しさん:03/06/21 13:32 ID:pf6xQd8A
sira先生の名珍回答と
他のドクターの回答と
両方聞きたいので
どなたも自由に書きこめる
フリースレになるのが
一番望ましいのではないですか?
医療以外の合コン質問なども
他の人はこんな風に考えているのかと
分かってROMしてて楽しいですよ。
329卵の名無しさん:03/06/21 13:39 ID:cwdVZOSJ
学会発表論文で一般人は読むことができないのですか?
330卵の名無しさん:03/06/21 13:52 ID:iJfq0Q7k
>326
あなたの中で答えは出ているんでしょ?
例え命に関わるミス?をされても?他の科にもかかってて転院は不自由とあなたが感じるなら、そこの病院に通い続ければよいのでは?
331卵の名無しさん:03/06/21 14:14 ID:R6I4Y7bH
>>329
「学会発表」ではなくて専門雑誌に載ってる論文は、最近はオンラインでも
読むことができるものが多いです。
大半のは購読しないと駄目ですが、ものによってはフリーで読めるので検索
かけたりして探してみては?
332卵の名無しさん:03/06/21 20:48 ID:exMdvNHH
>>331 論文は日本語ですか?
一般人レベルで読めますか?
333ドキュソルビシン:03/06/21 20:52 ID:PzPRqxVj
日本語のものは読めないことが多いです。
ただし、世界的に評価される論文はほとんどが英語論文なのでそこはオケーかなと。

読むのには勿論それなりの語学力だとか基礎知識だとかは必要ですけど,
ゲットするのは資格もなんいもいらないですよ。
334卵の名無しさん:03/06/21 20:59 ID:/2lgd7+5
どなたかお答えお願いしますm(_ _)m
素人の私が見ても、顎が明らかに左に傾いています。
口を開けるとコツコツと音がしていましたが、
しばらくすれば治るだろうとほっておいたのですが、
最近になって音と同時に痛みが伴うようになりました。

もう一つ、歯並び(特に下)が悪いのですが、何か関係はあるのでしょうか?
矯正も考えていますが、何分保険が利かないようなので悩んでおります・・・
33570747:03/06/21 21:00 ID:qWQTgAwy
小さい割れ目http://pink7.net/masya/
336ドキュソルビシン:03/06/21 21:00 ID:PzPRqxVj
痛みを何とかするのは保険とおりますよん。
口腔外科にどぞなり。
337卵の名無しさん:03/06/21 21:01 ID:dnJqhsJi
>>334
顎関節症でしょうね。
歯科・口腔外科へどうぞ。
歯並びは・・・どうだろうねぇ。
歯科スレへ逝ってみてはどうか?
338卵の名無しさん:03/06/21 21:01 ID:FhCWF/dj
こっちの方がいいかも。

歯医者さんに質問スレ パート8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054823300/l50
339334:03/06/21 21:06 ID:/2lgd7+5
>>337さん>>338さん即レスありがとうございます。
じつはそっちにも書いたのですが、なかなかレスがなく、
気のせいか痛みも強くなってきたので、こちらにおじゃましました。

歯科・口腔外科ですね。
週明けにでも行ってみます。
340334:03/06/21 21:09 ID:/2lgd7+5
>>ドキュソルビシンさんもありがとうございます。
保険は痛みに対してだけなんですよね?
とりあえず口腔外科に逝ってきます
341卵の名無しさん:03/06/22 00:30 ID:QUwP7RL8
質問させてください。
27歳、統合失調症の女性です。
先日お薬が変わって、リスミー、パルギン、イミドール
というのが増えました。
この中の1つを夕方に飲まないといけないのですが
どれがどれだかわからなくなってしまいました。
夕方に元気がでるようにとだされたのですが
おわかりの方、教えてください。
342卵の名無しさん:03/06/22 08:16 ID:+FwFIICD
>>341
素 直 に 病 院 に 訊 け 。
343卵の名無しさん:03/06/22 21:00 ID:oibxh7qt
役職順に教えてください。
助教授ってどのへん?医長って??
344卵の名無しさん:03/06/22 21:29 ID:3uOQHfiy
>>343
助教授は教授の下。
医長は医局のなかでバイトの割り振りをしたりそのほかをするまとめ役。
実際には助手クラス以下が行うことが大半。
少なくともうちはそう。
345卵の名無しさん:03/06/22 21:35 ID:mx8QZI87
風邪っぽい症状をこじらせて咳がとまらなくなり病院へ行きました。
風邪の延長だろうという事でフロモックス錠にて一週間様子を見ま
したが、改善が見られず、次にマイコプラズマ肺炎だろうという事で
クラリス錠200 に切り替えました。これで若干改善が見られた(咳
が減った)のですが一週間以上経っても完治しません。
もうちょっとで完治しそうだったので医師と相談して薬は一旦やめて
たのですが、微熱が出てたのは平熱に下がってきたのですが、また
咳がひどくなってきてさっきなど片手ですくい切れないほどのタンを咳
き込みながら吐きました。
ここ約3週間にわたっての体調不良でいいかげん疲れております。
またクラリス錠を継続するのが良いでしょうか?他にこの症状に該当
する何かの病気はありそうでしょうか・
346卵の名無しさん:03/06/22 21:48 ID:3uOQHfiy
>>345
年齢その他の情報がないのでコメントはできない。

素直に主治医に相談しなさい。
347卵の名無しさん:03/06/22 21:50 ID:MnQywPfl
教えてください。

医局長って何?
医局長と病棟医長と助教授と講師。
どの順番でえらいの?
348345:03/06/22 21:53 ID:mx8QZI87
>>346
ありがとうございます。了解しました。
素朴な質問という訳でもなかーたですね。
医者も人間ゆえ知ってる事に限りはあろうかと思ったもんで。
こういった質問できるスレがあると良いなあとちょと思う。
ちなみに年齢は35歳です。
349卵の名無しさん:03/06/22 21:54 ID:3uOQHfiy
>>347
医局長については>>344
病棟医長は、主に入院患者の割り振りとかを決める役割。
助教授>講師>医局長≧病棟医長
かな?
350346:03/06/22 21:56 ID:3uOQHfiy
>>345
同じ板の中に「ちょっとした質問スレッド」てのがあるからそちらに書き込んで
みては?
ただし、私と同じような返事が返ってくる可能性も多々あるのでそのつもりで。
憶測で物は言えますけど、やっぱきちんと診ないでなまはんかなことは言えない
ですから・・・。
351卵の名無しさん:03/06/22 22:27 ID:0WlBUB1s
>>305 予約診をキャンセルするのに
いつまでなら病院側も困らないで済みますか?
前日ですか?実は当日予約時間の三時間前に
ドタキャンしたことがあります。もしかして
病院は困りました?キャンセルして再診も無く
自然消滅のパターンなので迷惑はかかってない
と思ってましたが。
352卵の名無しさん:03/06/22 22:31 ID:3uOQHfiy
>>351
その日に主治医が何をしようと思ってたかにもよると思う。
353卵の名無しさん:03/06/22 22:35 ID:0WlBUB1s
担当医が何をしようと思っていたか
までは推察できませんが、
ご迷惑をおかけしてしまったなら
この場を借りてお詫びさせていただきます。
先生ごめんなさい。
354卵の名無しさん:03/06/22 22:43 ID:mx8QZI87
>>353
真面レスで書いてるんなら精神科で診てもらうコトをお勧めするぞ
355卵の名無しさん:03/06/22 22:58 ID:3uOQHfiy
>>353
この場を借りて謝られてもなぁ・・・。
356卵の名無しさん:03/06/22 22:58 ID:0WlBUB1s
>>353 まじれすなんですが。。。
担当医も定規で測ったように
真面目な方なのでさぞかし
ご立腹されたかと思われ。。。
357_:03/06/22 22:58 ID:TZkL0fx5
358卵の名無しさん:03/06/22 22:59 ID:3uOQHfiy
>>356
だから直接謝れというの。
ここで謝ってもしかたなかろ?
つか、「あそこで謝ってたよね?」とつっこむ2ちゃねら医師だったら
激しく藁うが。
359卵の名無しさん:03/06/22 23:06 ID:0WlBUB1s
>>358 今はすっかり健康体で
仮病を使って診察を受ける
ような勇気も無く病院に行く
機会を失ってしまいました。
学校などと違って気軽に挨拶に
など行けない敷居の高さが病院の難点です。
360卵の名無しさん:03/06/22 23:30 ID:0WlBUB1s
基礎は志望して行くのですか?
臨床に不向きで無理矢理行かされるのですか?
361卵の名無しさん:03/06/22 23:31 ID:3uOQHfiy
>>360
志望しての場合もあるし、無理やりのこともある。
臨床に不向きで・・・の場合もあるかもしれない。
362情報屋:03/06/22 23:35 ID:LbS7usqn
>345さんへ
胸部レントゲン写真の結果やCRP(炎症反応)の結果により治療は異なります。
もう一度良く主治医と相談する事をお勧めします。
病気としては、気管支拡張症や慢性気管支炎等を併発したのではないかとは
思いますが・・・。判断するには情報が少なすぎるようです。
363sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/22 23:54 ID:hkEpQHpx
あ、おひさしぶりでつ。亀レスたちでつ。
>>289
文面は大丈夫だとおもいまつ。
>>291
迷惑ではないことが多いでしょう。鷲も返事は出しません。筆不精なもので。
>>293
そんな決まりありません。
>>323
たしかに鷲専用ではありません。皆さんの意見をきくところでつ。
鷲がコテハンでカキコするんで、sira先生・・・と書き込みやすいだけだとおもいまつ。
>>327
そんなことおっしゃらずに。これからもおねがいしまつ。
>>328
そのとおり。
364クレイジー:03/06/22 23:56 ID:gaioMT0J
何ヶ月待ちともなる外科医者ってどんなひと?
365卵の名無しさん:03/06/22 23:58 ID:3uOQHfiy
>>364
意味が分からん。
366sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/23 00:01 ID:FmyRK2Vj
>>326
甘くはないでつよ。・・というか、フォローがしっかりしているならその先生の
方がいいんでは?
>>332
医学論文は医学雑誌に掲載されています。医学書を扱っている本屋さんに置いていることも
ありまつよ。確かに単語は専門のものが多いので、イパーンの方には大変かも。
でも、医学論文を読むときに一番大変なのは、自分が必要としている論文(つまり、どういう
内容の論文を探しているか、それに見合う論文かどうか)を探し出すことが一番大変です。
医学雑誌と一言でいっても、かなりたくさんの種類の医学雑誌が毎月刊行されていまつ。
少なくとも数十の雑誌がありまつ。自分が調べたい項目がひとつあっても、それに合う論文
を探し当てるまで一苦労でつ。
>>356
鷲も直接謝ったほうが・・
>>360
本人の希望もあるし、医局の都合もある。教授に来月から基礎と言われると
逆らえる人はそうはいない。(逆らって退局する人もいるけど。)
367卵の名無しさん:03/06/23 00:02 ID:mTk9bAh5
>>363
でつ・まつuzeeeeee!
368卵の名無しさん:03/06/23 00:10 ID:mxWbct5u
Sira先生お帰りなさい。
まってました〜〜
369毬か:03/06/23 00:13 ID:6tlcfSUd
あらら sira様 丁寧な解答 確か先生は 灯台でしたかしらん? ちがったなら すみません。 人間十人十色 ・ これからも 回答お願いいたしまつ。 笑
370卵の名無しさん:03/06/23 00:15 ID:HNz5wtgx
そしてまたコテハン慣れあいスレになるのか・・・
371卵の名無しさん:03/06/23 00:42 ID:6tlcfSUd
↑そう決め付けないで 悩める方の 明るい光になります様に コテハンでなくても 期待しているのですかして
372卵の名無しさん:03/06/23 00:53 ID:ZqkBsfMf
悩める方の救世主他の先生方も コテハンで書いて下されば もっと親しみが〜ボランティア精神でのレス 感謝いたしております。 知的な方たちですから〜どうか 器を大きく宜しくお願いいたします。
373卵の名無しさん:03/06/23 01:21 ID:DGNFFtJE
↑毬かはもう逝ってよし!
374卵の名無しさん:03/06/23 08:04 ID:6kPkCs5j
sira先生、お帰りなさい〜。はぁと。
375卵の名無しさん:03/06/23 08:59 ID:di9OrVCx
>>371
悩んでるのなんかいないだろ?今のここには。
実際、コテが復帰した途端にウザい勘違い厨コテまで復帰したし。
376卵の名無しさん:03/06/23 09:36 ID:DYZzfoXv
sira先生お帰りなさい。
さみしかった〜。
377卵の名無しさん:03/06/23 12:54 ID:Cq7WBZEQ
わ〜い♪sira先生ハケーン!
お帰りなさ〜い。

378sira ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/23 14:04 ID:1NykLhKY
みなさん。
鷲のこと嫌いみたいでつね。
もうきません。さいならでつ。
379卵の名無しさん:03/06/23 14:08 ID:aMrbWiXd
>sira先生
そんなことないですよ。
私たち患者にとっては、応えてくれる人がいる
それだけで充分なんです。
本当に嫌われてたらスルーされていますよ。
380卵の名無しさん:03/06/23 14:09 ID:MG1ZMZGC
ヤァ〜ヤァ〜ヤァ〜!若さには負けるネ、デバナクジカレ・・・マケズニsira先生熱烈歓迎 ハァト。
ここにくる先生方も熱烈歓迎チュ♪ ハァト。
381卵の名無しさん:03/06/23 14:24 ID:MG1ZMZGC
>378 :sira ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/23 14:04 ID:1NykLhKY

↑嫌いです。さいなら。
382卵の名無しさん:03/06/23 14:32 ID:ytePoCM6
トリップ違うじゃん
ファンの人ならすぐわかるだろ?
383卵の名無しさん:03/06/23 21:47 ID:A0O624Eu
sira先生!気に入らない書きこみは
脳内あぼーんですよ!気にしないで!

>>363 迷惑ではないことが多いでしょう。
90%は貰って嬉しい患者で10%迷惑な患者?
その残り10%に入ってしまったらと思うと
ガクガクブルブルで手が震えて書けません。
sira先生が今まで一番貰って嬉しかった
手紙はどなたからのもので、どんな文面
でしたか?
384卵の名無しさん:03/06/23 23:53 ID:xsMGFknV
何処も 出る杭は何とかで・ ・ 人気があると 気に入らない方もでて来るのか2chごときで ・ ・ ヤレ ヤレ ・ ・ w w
385卵の名無しさん:03/06/24 07:27 ID:+8X8fHa3
でもさ、最近ずうずうしい質問が増えたよね。
sira先生がちゃんと答えてくれるのをいいことに
恋愛スレじゃろくに答えてもらえないような質問でも、指名つきで来るものね。
ったく、ほんとに先生のファンなんだか、都合良く利用してるだけなんだか・・・

つーか sira先生偉すぎ。自分だったらとっくにぶち切れてるよ。
いつもおつかれさまです。
386卵の名無しさん:03/06/24 09:38 ID:j4kZ6oRF
同感です。
387卵の名無しさん:03/06/24 09:55 ID:vEj33yom
ここにくる先生方、偉いと思いますよ!
sira先生だけでなくみなさんですが、
ほかではまともに扱ってもらえない質問にもちゃんと答えてますし。

確かに、最近ずうずうしい質問は増えているように思いますが・・・

みんな2chごときで・・・みたいな言い方しますけど、
最低限の常識くらい弁えましょうよ・・・
388卵の名無しさん:03/06/24 17:11 ID:aX4a70ft
最低限の常識:板違いの書き込みはしない
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
◇企業の内部情報の話はちくり裏情報板へ
◇なれ合いはなれ合い用の板で
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
389卵の名無しさん:03/06/24 17:33 ID:+Qw29ESh
せっかくsira先生が戻ってきてくれた
のですから、みなさん仲良く
マタ−リ進行でいけたらいいですね。
肝心の先生が出てきやすい雰囲気を
板全体で作りましょう。
sira先生のことファンは待ってますよ。
いつでもいいので戻ってきてください。
390卵の名無しさん:03/06/24 18:02 ID:+Qw29ESh
この質問はこの板でいいのか
分かりませんが質問します。
知人友人の結婚式に今まで三回
出席しましたが
既に二組が離婚しました。
以前sira先生が結婚式に14回
出席されたと伺いましたが
(又名指しで図々しい質問
気に入らなかったらごめんなさい。)
14組は現在も幸福そうですか?
391卵の名無しさん:03/06/24 22:51 ID:/uJtliO9
おあとがよろしいようで。
392卵の名無しさん:03/06/24 23:50 ID:YLtfns1m
age
393卵の名無しさん:03/06/25 00:06 ID:xC0T96g6
胸の大きさと腫瘍は無関係だと思うけど、この説明はどうなんでしょう?
  ↓
≪上半身、着衣か脱衣か 女子生徒の健診で議論≫
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030624ke113920.html
阪神間の県立高校。
五月の内科検診で突然、胸を触診された女子生徒は大きなショックを受けた。
「二分ぐらいしつこく触られた」といい、教室を出た途端、泣き出した。
・・・・(中略)・・・・・・・・・
 報告を受けた学校側は地元医師会と相談。
担当の学校医に事情聴いたが、「左右の胸の大きさが違い、
腫瘍(しゆよう)の可能性があった」と説明した。
394卵の名無しさん:03/06/25 02:15 ID:Gz3JuDy9
>>388
◆板の自治については削除議論板へ。
◆板違いスレと思ったら、削除整理板へ。

最低限のガイドラインは守りましょう。
395sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/25 07:20 ID:wtEkyWWg
>>367
普通の日本語も使えますが、何か?
>>383
>90%は貰って嬉しい患者で10%迷惑な患者?
そういう分け方ではないのですが・・・(^^;)
謝意を述べてある手紙はどんなものでももらったらうれしいですよ。
>>368、374、376、377、380、383、385-387
えと、ありがとうございますですが、あまり、そう・・
>>389
ですから、あまり、そんなに・・。来たいときには来ますし、忙しいときには来ませんから、
気にしないように・・。
396sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/25 07:32 ID:wtEkyWWg
>>388、394
石の職業に関する話題が中心ですよ。ちょっと(?)横道に入り込んでいるときもありますが。
>>390
14組全て離婚はしていない(と思い)ますが。ま、いまどき離婚はそう珍しくもないです
けどね。
>>393
ときどき診察と裸の話が出てきますが、やはり診察の基本は「患者の着衣を十分とって
行う」でしょう。リンクをの話題は、石がことわりを入れるべきだったとは思いますが。
しかし、教諭も変だと思ったなどど・・。石がしつこく触っているときには病気を疑って
いるという想像が働かないのかね・・?本人ならまだしも。
 教育機関でのこの問題は生徒たちに考えさせるよい機会なので、石が学校教育に入り
込んで、いかに着衣のままの診察が見逃しが多いか教えてあげて、そのうえで
「見逃しが多くても着衣のままがいい」か「多少恥ずかしくてもしっかり診察がいい」かを
選ばせたらどうだろうと思いますね。
「恥ずかしいのはいやだけど、見逃しもだめ」と言うんだったら検診そのものをやめてほしいと
希望します。
397卵の名無しさん:03/06/25 22:22 ID:LFP3Wt8q
産婦人科系の質問ですが、時々心配なことあると婦人科にかかって、膣に内視鏡っていうんですか?金具を入れて
検査されますが、そのたびに痛いと感じます。痛いのは普通なんですか?
ちなみにどの医師も、私が痛がると、ちょっとイライラッ、という表情をなさいます。
てことは、普通の患者は痛くないのでしょうか。私だけ特異体質?
ちなみにまだ男性経験はありません。
398卵の名無しさん:03/06/25 22:55 ID:h0PMm4ND
痛いのが普通
399卵の名無しさん:03/06/25 22:56 ID:h0PMm4ND
>ちょっとイライラッ、という表情を
「痛い思いをさせて申し訳ない」と言う表情かもしれません。
次回機会があれば当人に聞いてみてください。
400卵の名無しさん:03/06/26 01:33 ID:C8t+C0+J
>397
仕切りがあって医師の顔は見えないと思うけど。
なんかネタ臭い。
401卵の名無しさん:03/06/26 02:46 ID:H4ARHTrp
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
402患者のための病院:03/06/26 02:58 ID:2h3k0e0N
「女子大生患者とスチュワーデス」ってVはよくできてた。
ありえない設定を真面目に生々しく演出する監督
の腕は只者ではないと見た。
403卵の名無しさん:03/06/26 14:41 ID:bC3HkFn0
勤務・開業されてるDr方にご質問。

訪 問 診 療 っ て も う か り ま す か ?
(往診じゃなくって、在宅寝たきり老人総合診療料etcとるやつでし)
404シナプス:03/06/26 17:52 ID:LrKBLhkn
>403
基本的に儲かりません。
厚生省の設定単価が低すぎるのです。
旧労働省が設定した労働者の最低賃金を下回ってます。
「働けど、働けど・・・・。じっと手を見る・・・。」
405卵の名無しさん:03/06/26 18:27 ID:8UmlEr2n
>>404
ゲンキダシテネ
406卵の名無しさん:03/06/26 18:48 ID:LWT2Z2Jc
例えば注射する際等、いつも「痛いよ!」と脅かす石。
こちらの反応を楽しんでるんでしょうか。

実際、痛かった事は一度もないので逆にニコニコしてしまう自分・・。
407卵の名無しさん:03/06/26 18:58 ID:mdOvsnVf
このスレ、本物のお医者さん見てるかな?
もし見てたら教えてほしいことがあります。
大学病院の先生にアドレスを教えてもらったのですが、
名前@病院名のアドレスでした。
この場合、他の病院関係者も先生宛てのメールを読むことが
できるのでしょうか?
先生は「他人は見ない」と言ってましたが、
本当に他人が見ないものでしょうか?
メールを見るのにパスワードが必要とかはないのでしょうか?
先生方、教えてください。よろしくお願いします。
408卵の名無しさん:03/06/26 19:05 ID:+7HqZl6D
>この場合、他の病院関係者も先生宛てのメールを読むことが
>できるのでしょうか?

できません。

409卵の名無しさん:03/06/26 19:15 ID:9AA5q6Sq
>407
803 :卵の名無しさん :03/06/26 18:20 ID:mdOvsnVf
>>794
それ本当?!
本当だったらショック・・・
病院アドレスのメールでスゴイ内容書いちゃったよ。
先生は「他の人は見ない」って言ってたから書いたのに!
メール送った後も先生は特に何も言わないし、
大丈夫だと思ってたのに。
他の人に見られてたら、どうしよう!


804 :794 :03/06/26 18:58 ID:c9Jmb11t
病院にもよると思うから何とも言い難いけど。
私の個人的な知り合い石の大学病院、そしてさっき書いた大学病院の院内はそうだった。
要は、スクリーンセーバーとかになっていて、いじるにはパスワード、みたいな。さらに、科によって独自の識別があったり、院生だとパスワードが違ったりしてた。
常時立ちあげだから受信メールは見られる可能性はあると思うよ。
名前.科@病院名だと完全に院内メールだからいいけど、ただのアドレスでメーリングリスト書き込み用だったらどうすんの!?(普通はそんな事ないだろうけど)
うちの会社は放送局だけど、会社内でつなぎっぱなしで、アドレス見て自分宛のを探すよ。
題名に奇抜な事書いてなければ見られる危険性少ないだろうけど。
これをネタにして再度受信した時に携帯アドレスを聞く!!何事も前向きに。がんがれ〜!


805 :卵の名無しさん :03/06/26 19:05 ID:7gEjtkPC
>>804
他人のメールを読んでしまうような石はいないと思うよ。
少なくともうちの病院の石にはそんなバカな石はいない。安心していいと思う。頑張れー。
410407:03/06/26 19:33 ID:mdOvsnVf
>>408>>409
ありがとうございました!!
ホッとしました〜!
411んっ??:03/06/26 20:54 ID:zAFuISf3
病院の先生がメルアド教えてくれることなんてあるんですか?
はて??
どういう場合に教えてくれるのだらう??
412卵の名無しさん:03/06/27 00:58 ID:7wkWL/Vj
からだのこうぞうおしえて(・∀・)

指に筋肉は無いですよね?
指を曲げるのはどういう力がはたらいているの?
413ミズカ:03/06/27 01:21 ID:92wDUa80


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/<高杢は助かりますか!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\ ミズカ       \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
414卵の名無しさん:03/06/27 01:36 ID:iMsaGQ2p
Ann Sally聴くと、
血圧正常になるってホント?
415sira ◆i5Mhb/8hJk :03/06/27 03:37 ID:giB0GGWT
>>412
指は基本的には骨と腱と皮膚、血管、神経から出来ています。この腱は前腕までつながって筋肉になり、
そして肘付近に付着します。
指を曲げる筋肉は前腕にあるのです。手を握る動作をすると肘のちょっと先が動くでしょう?
>>413
助かったからテレビに出てるんでしょ。手術の内容を聞くと・・ん?って。
>>414
さて?
416卵の名無しさん:03/06/27 04:15 ID:WNFmro92
「ジッツ」ってどういう意味で使われるんですか?
417卵の名無しさん:03/06/27 04:18 ID:fG//lDnH
ナビスコジッツ
418卵の名無しさん:03/06/28 03:47 ID:ITS+D/K6
「ジッツ」ってどういう意味で使われるんですか?
419卵の名無しさん:03/06/28 06:30 ID:AzTMUL1k
Sitz
420卵の名無しさん:03/06/28 06:31 ID:AzTMUL1k
=ポスト
421卵の名無しさん:03/06/28 06:46 ID:OQgk6Bpm
ジッツ=関連
422シナプス:03/06/28 08:28 ID:RTjAadiz
>412
微妙な表現ですが、あるとも無いとも言えますね。筋肉から延びた腱が
指の骨についてます。曲げる方は手背側を伸ばす方が手掌側をなど複雑に
走行してます。整形外科医で手が専門の先生がいる程複雑です。
>413
ミスチルの桜井とモヤモヤ病の誰だっけ?と彼の3人は今後長期に
ウォッチングしておく必要ありますね。
423卵の名無しさん:03/06/28 10:24 ID:1Nns23Hy
>419〜421  ありがとうございます。
424卵の名無しさん:03/06/28 12:12 ID:RyK+98i/
>>422
徳永英明っすね。
425卵の名無しさん:03/06/28 12:16 ID:jdrd8Dam
西城秀樹は?
426シナプス:03/06/28 15:23 ID:JkRBsrxf
>425
まだ、詳しい症状が分からないので、何とも言えません。
427卵の名無しさん:03/06/28 11:15 ID:O9g5O9fq
お中元とか受け取ってもらえますか。
先生の自宅住所知らないので病院宛に商品券とか送るのってご迷惑ですか。
428卵の名無しさん:03/06/28 11:16 ID:0vmWSjIY
迷惑です
429シナプス:03/06/28 12:48 ID:k4nceaw1
>427
個人病院なら、送っても良いでしょうが、大きな病院の場合は送るのではなく
持っていった方が良いでしょう。ただ、住所を知らないおつき合いなら
送らなくても、心は通じますよ。通じない医師には送る必要はないし、送らなくて
正解と言う事です。簡単なお菓子に商品券添えて渡して、お菓子は受け取っても
商品券は何回か返そうとする様な医師が理想的。3回やりとりして受け取る。
そう言う医師がベストでしょう。
430卵の名無しさん:03/06/28 13:02 ID:xL4nggkh
診察のときに余計な雑談する患者はDQNだと、どこかに書かれてましたが、
そんなこといったって、美人患者とか気があいそうな同年代の男患者とかだと
むしろ医師のほうから積極的に雑談しちゃったりしてるんじゃないの?と思ったんですが、
どうですか。
431卵の名無しさん:03/06/28 13:09 ID:sWjokU9K
>>430
ケースバイケース。
空気を読めずに雑談してくる患者はDQN。
空気を読めずに雑談する医者もDQN。
432シナプス:03/06/28 21:53 ID:ODRzoFaW
雑談ならよくします。
爺様、婆様とですが・・・。
433卵の名無しさん:03/06/28 22:19 ID:RlkzYnGl
初めましてよろしくお願いします。

私の知り合いの女性(26歳)で質問させていただきます。
以前から不眠を訴えていたのですが

「最近仕事の調子はいいのだけれど
身体の調子はすごい悪いのです。
精神的に疲れてるのもあると思うんだけど、
体がだるく、沢山寝ても疲れてる感じで、さっきベットで横になってたら地震?!
と思うくらいの揺れを感じたの。でも電気の紐も揺れてないし家具も揺れてない。
そしたら自分自身が揺れてたの…振るえとは違うの!揺れなの!
場所かえて床で寝てみても自分が揺れてました。」

という事らしいです。
どういう原因でしょうか。
またどうしたらいいのでしょうか?

434卵の名無しさん:03/06/28 22:24 ID:O8r1v2W3
治療中の患者を好きになった場合、どうしますか?
冷静に対応する?それとも、何か行動に出る?
435卵の名無しさん:03/06/28 22:59 ID:7iO4yFE2
>>433
>どうしたらいいのでしょうか?
病院に行くように勧めるのがよいでしょう。
436卵の名無しさん:03/06/28 23:17 ID:GPjvn36A
35歳♀です。以前も書いたのですがペイン科で原因不明の痛みの治療をしています。
薬を飲んでいて、痛みが快方に向かうと薬を減らし、するとまた痛みが復活してしまう、
ということをくりかえしています。最近痛みがよくなったので、また薬を減らしたらまた痛みが復活してしまい・・・。
こんなに経過の長い患者だと医者もいいかげんうんざりでしょうね。
なんだか先生に悪いです。。。
437シナプス:03/06/28 23:18 ID:ODRzoFaW
>413
高杢は膵臓ガンの食道胃移行部転移ではないかと思います。もしそうなら、
年齢から見て再発の可能性は高いでしょう。私の見込みが外れていると良いのですが
・・・。
>433
とにかく現在の書き込みでは判断は不可能です。病院へ行き診察を受ける他は
ないでしょう。「揺れる系」は見ないと分からない事が多いのです。
438433:03/06/28 23:34 ID:RlkzYnGl
>>435
>>437
すんまん。ご回答有難うございます!!
439433:03/06/28 23:41 ID:RlkzYnGl
間違えました

すんません。ご回答有難うございます!!
440レニン:03/06/29 00:17 ID:29w8wjL3
AB型・Rh−型の女性と付き合っているRh+・B型男です。結婚考えてますが、彼女が
妊娠拒否(何処で聞いたか、輸血用血液がいる・妊娠不適合血液と言われたみたい)の為、
結婚できないと考えているようで、苦しんでます。どなたかこのことが本当なのか
教えてください。二人ともに言い知れぬ侘しさを感じてます。
441卵の名無しさん:03/06/29 00:23 ID:FAewDIGN
>440
こちらのほうがいいかも。

産婦人科医が答えるかもしれないスレ 祝全開大
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054180330/l50
442412:03/06/29 00:23 ID:BVyKi5ul
>>415,>>422
どうもありがとうございました(・∀・)
443卵の名無しさん:03/06/29 01:02 ID:jl0fCDLI
先日お医者さんとお見合いしました。
今までいろんな職業の方とお見合いしましたがどの方も、私のことを綺麗でほっそりしていて素敵ですね、とかほめてくれて
ぜひ交際してくれとか言われていたものですが、今回のこのお医者さんは私の容姿のことは一言もほめてくれませんでした。

お医者さんはあまり女性をほめないのですか。それとも職業がエリートさんでレベルが高いだけに、
ちょっと綺麗なぐらいじゃ心を動かされないということでしょうか。
444卵の名無しさん:03/06/29 01:04 ID:5Cn2kCux
444
445フェアレディZ欲しい:03/06/29 01:04 ID:va4qr+KI
>440
好きだから結婚するのでは?
お互いに信頼し会えば乗り越えられる問題の様に感じるのですが。
441の情報で調べても、もしも不安があればお互いの愛情を尊重すれば
いいと思います。
446卵の名無しさん:03/06/29 01:11 ID:4e+VOwok
お医者さんに素朴な疑問です。
自分を苦手がってるなーと思う患者さんを診る時、良い気持ちはしませんよね?
447卵の名無しさん:03/06/29 01:15 ID:+be4ka0u
>>443
それで見合いの相手からの返事はどうだったの??
容姿を褒めなかったのはただ単に、好みではなかったん
じゃないのかな?
綺麗な人でも自分の好みではないってあるから。
100人が見て100人から綺麗って言われる人はそうそう
いないよ。
448卵の名無しさん:03/06/29 11:43 ID:1IZ+SxeJ
726 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:03/06/28 23:32 ID:nK/ucalo
ちょっとお聞きします。
”医原性内視鏡消化管穿孔”って頻度としては
どれくらい起きるものなのでしょう?
728 名前:シナプス[] 投稿日:03/06/28 23:44 ID:ODRzoFaW
殆どないと思いますよ。通常、その様な事が起こるのはないのでは?
正確な頻度は知りません。すみません。
731 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:03/06/28 23:54 ID:nK/ucalo
「殆どない」ものですよねぇ、普通。
私、これのせいで人生めちゃめちゃにされたんです。
開腹opeして、術後膵炎にもなって、まだ後遺症ありです。
735 名前:シナプス[] 投稿日:03/06/29 01:19 ID:va4qr+KI
お金は置いておいて、先にきちんとした説明と場合によっては相手のお詫びを
要求するべきです。裁判は相手次第で良いのです。弁護士さん頼んで、診療録の
差し押さえと開示要求。その後面談の要求(弁護士同伴)をしてみて下さい。
相手が強い態度で出る時は、その時初めて裁判を検討する、で良いでしょう。
この内容であれば本訴になれば、医師が不利です。その状態でも強気でいる
医師は滅多にいないし、一回きつい状態にならなければ同じ事繰り返す医師も
中にはいます。医師から見て、この内容は嫌な内容でしょうけど、反面その様な
経験が必要な医師もいます。次の患者さんの事考えて考えてみて下さい。
740 名前:シナプス[] 投稿日:03/06/29 02:05 ID:va4qr+KI
質問です。医原性穿孔とはそんなに多いものなんですか?私が正確な頻度と
書いたのは一万回の内視鏡で何例と言う数字を知らない、と言う意味です。
何れにしろ医師や病院から謝罪が無いのはおかしいのではないかと言っているのです。
やはり、ひどいですか?謝罪もされない患者さんは可哀相です。だからそう書いた
つもりでした。これは随分な事で患者さんはそのままで泣き寝入りなのですか?
色々意見あるでしょうが、それでいいのですかね?ただの私の言い過ぎですか
・・・。
***********************************
言い過ぎです。
お前、実際病気が何で何をやったかもわからないあやふやで一方的な話で
449卵の名無しさん:03/06/29 11:44 ID:1IZ+SxeJ
763 :卵の名無しさん :03/06/29 10:21 ID:gL9A4F+A
>>726    >>728   >>731   >>735    >>740
と読んだけど、これはちょっと酷いな。

>殆どないと思いますよ。通常、その様な事が起こるのはないのでは?
>正確な頻度は知りません。すみません。

このレスのすぐ次でいきなり

>お金は置いておいて、先にきちんとした説明と場合によっては相手のお詫びを
>要求するべきです。裁判は相手次第で良いのです。弁護士さん頼んで、診療録の
>差し押さえと開示要求。その後面談の要求(弁護士同伴)をしてみて下さい。
>相手が強い態度で出る時は、その時初めて裁判を検討する、で良いでしょう。
>この内容であれば本訴になれば、医師が不利です。

と煽る根性が凄いね。東証一部上場企業のOLっていうので(; ´Д`)ハアハア したか?(藁
まるで、後で横から口はさんで来るDQN男みたいだ。 
自己撞着してないで少しは相談者の事を考えてレス付けろよ。
450卵の名無しさん:03/06/29 11:44 ID:1IZ+SxeJ
750 :卵の名無しさん :03/06/29 05:29 ID:6mGAP6uV
>>740
”医原性内視鏡消化管穿孔”といっても、内視鏡で観察しただけなのか、
生検を行ったのか、またもともと病気があったかどうかによって話が違う。
それを一律に謝罪が無いのはおかしいのではないかと言うのはおかしい。
まして、状況もわからないのに、多大な金も手間もかかる診療録の差し押さえ
を勧めるなんて問題外。
451卵の名無しさん:03/06/29 15:08 ID:Uio2CmL2
この人あちこちでコテハンでカキコしている。

すこしPが入っていそう。
452卵の名無しさん:03/06/29 17:34 ID:WNznsqLz
あのー、1、にあるように前スレを貼りたいんですが
やり方がよく分かりません。板違いの質問ですが
どなたか至急やり方を教えてください。
453卵の名無しさん:03/06/29 17:38 ID:PDg2l+Z4
>>452
http://www.2ch.net/guide/faq.html
使い方もわからないのに書き込みをするな
454卵の名無しさん:03/06/29 17:40 ID:5Cn2kCux
どこのスレをどこに貼り付けたいのか言ってごらん。
455卵の名無しさん:03/06/29 18:14 ID:WNznsqLz
>>454 ご心配頂きありがとうございました。
新レスに前レスうまく貼れました。
ありがとうございました。
456930改め@ブルゴーニュ:03/06/29 18:21 ID:5Cn2kCux
>>455
おめでd
あなたはきっとあのスレの1さんなんでしょうね。
私はパート2からROMってたのですが。
457卵の名無しさん:03/06/29 22:42 ID:+HZIyIGF
>>456 あのスレの1です。専らROM専門ですが
皆様の話は参考になり大変楽しいですよ。
でもsira先生のいらっしゃるこのスレが
一番好き。ハァト
458卵の名無しさん:03/06/29 23:17 ID:tjdsNFT1
今日は荒れもせず
マタ−リ進行でイイ!
459卵の名無しさん:03/06/30 21:35 ID:NGuMeC07
西瓜の種食べると
盲腸になるって巷の噂は
本当ですか?
460卵の名無しさん:03/06/30 21:40 ID:xRfcnkYl
あの、バチスタ手術って難しいのですか?
臨床成績が芳しくないから大学病院では敬遠される手術だっていうのは本当ですか?
461卵の名無しさん:03/06/30 22:15 ID:I9kGNQXw
医師が独身か既婚か
尋ねずに見分ける方法を
教えてください。
結婚相談所の営業担当に
なりすまし病院に電話し
xx先生は独身で
すか?と聞いた人がいると
どこかで聞きましたが。。。
462卵の名無しさん:03/07/01 11:29 ID:j10sykz3
眉を剃ってお歯黒をしていたら既婚
丸髷なら既婚、島田なら未婚
463卵の名無しさん:03/07/01 13:20 ID:qg+tQyuF
お歯黒は未婚でもしていたらしい。
逆にお歯黒をしていないのは若い人と遊女だったとか。
464卵の名無しさん:03/07/01 13:33 ID:F37J7hha
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
465卵の名無しさん:03/07/01 16:01 ID:sGStr8Q+
最近sira先生がいないよう・・・。
さびしいナ。
466卵の名無しさん:03/07/01 20:02 ID:sLan5Q0W
医者は自分や身内が病気したりケガした時どうするんですか?
ある程度は自分で治そうとしても、
手に負えなかったら他の医者にかかったりするのですか?
467466:03/07/01 20:06 ID:sLan5Q0W
他のお医者にかかる時はどういう基準で選ぶのですか?
友人関係とか大学閥とか縁故重視?
それとも医者としての腕や経験重視ですか?
468卵の名無しさん:03/07/01 20:08 ID:PML9LB2t
退院後、診察?に来てくれました
職務とわかってるけど、好きになりそうでつらいです
469卵の名無しさん:03/07/01 20:10 ID:JWKI5lGU
>>466
まず自分の専門外っぽかったら専門家にかかりますね。
内科の医者に骨折は治せない(普通)。
総合病院に勤務してれば手っ取り早く同じ病院の中ですませたり。
ただし、経験ももちろん重視します。
470卵の名無しさん:03/07/01 20:11 ID:kj6BZGVi
医者は一生の仕事と思いますか?
大金が手に入ったら日本脱出して、どこかで医者以外の仕事(趣味で)
してみたいと思いませんか
471卵の名無しさん:03/07/01 20:17 ID:JWKI5lGU
>>470
その問いをするとどんな職業の人でも「思う」と答えると思うが。
472卵の名無しさん:03/07/01 22:17 ID:0rccB6On
病院の社宅(官舎?)は、既婚者の方しか住めないのですか?
それとも、独身の人も住めるのですか?

どうでもいい質問で、ごめんにゃさい。
473卵の名無しさん:03/07/01 22:20 ID:O4BzdAy8
>>472
その病院の福利厚生によって違うと思います。
独身だけ放り込んでる(wようなところもあると思いますし。
474卵の名無しさん:03/07/01 22:25 ID:Dgf936eG
病院の敷地内に社宅があるんですか?
病院内に住んでいる方は知ってます。
475生卵:03/07/01 22:41 ID:vtAGi0D0
一年性です。この前アーリーエクスポージャーで病院にいきました。
オペとか外来診察、回診を見せてもらいました。
教授や助教授、ポリクリの先輩には親切にしていただいたのですが
ナースの一人に邪魔者扱いされました。
ぶっちゃげ医療関係者から見て折れ達は邪魔なんでしょうか?
476卵の名無しさん:03/07/01 22:48 ID:O4BzdAy8
>>474
病院内って・・・(汗
敷地内とは限らないでしょう。

>>475
どうでしょうね?たまたまその茄子にあたりが悪かっただけかもしれないけど。
現実問題としては、患者さんから見れば「え?学生見学??」て部分はあるでしょう。
医療従事者からみたら・・・まぁ、うちらも昔はそうしてお世話になった口なの
であまり無下にはできないかと。たまにDQN寸前の学生もいて本気でキレそうに
なることもありますがね。
477卵の名無しさん:03/07/02 01:08 ID:ztEoyQOO
>>473さん
答えて下さってどおもありがとうございます。
民間の病院と国公立の病院とでは、福利厚生の差ってあるんですか?


>>474さん
病院の敷地内には無く、病院の近くにあります。
病院内で生息されていらしゃる先生は・・・ねえ〜。

1年弱お世話になっている先生が通院仲間の噂では結婚しているらしい、という
話を聞いたんですね。
私はどうみても独身のようにしかみえなくてね。
・靴下が1週間はきっぱなしだった(水色)。もし既婚者でしたら奥様が着替えを
 届けて下さるのでしょう。
・私服がよれよれのTシャツだった。(これはびっくりしました)
・耳垢がすごかった。
・噂好きな看護婦さんが新人の子に「あの先生独身だって」と教えてるところを
 目撃してしまった。
ので、てっきり独身なんだと・・・。
通院仲間の長老さんが「官舎に住んでるから、既婚者だよ」って教えていただいん
です。
官舎に住む人=既婚者というのがどこでもそうなのかしらと思って質問しちゃ
いました。長文ごめんにゃさい。
478生卵:03/07/02 01:23 ID:ROG5GR94
>>475
ありがとうございます。それと患者さんから見て
診察室や手術室に学生がいるってのはどうなんでしょうか?
自分だったら嫌なんですけど…。特に産婦人科や泌尿器化は
あとオペを見られるのも嫌ですね。
研修の後、みんなで自分だったら絶対に大学病院に入院したくないって話をしました…。
479生卵:03/07/02 01:42 ID:oQkL3coJ
訂正475→476です。ごめんなさい。
質問ばかりで申し訳ないんですが、カルテってドイツ語では書かないんですか?
親や先輩に相談したらドイ語は必要無いと言われ、
特に先輩からは難しいから、とるなと言われ
第2外国語に単位のとりやすい中国語を選択しました。
将来、困ったりしないんでしょうか?
あと、今大学で勉強している内容は医者になってからも使うんですか?
特に物理や数学とか必要なんでしょうか?
元々好きな科目なんで勉強してて苦ではないんですが、
もし使わないんなら、生化や解剖学とかに時間を使いたいと思って…。

480卵の名無しさん:03/07/02 01:56 ID:/DRaFcWR
>>477
>民間の病院と国公立の病院とでは、福利厚生の差ってあるんですか?
当たり前でしょ、常識で考えればわかること
つまらない(意図不明な)質問は終わりにしなさい
481卵の名無しさん:03/07/02 01:56 ID:Xp5sLCfZ
>>470
してみたい。
482卵の名無しさん:03/07/02 02:02 ID:/DRaFcWR
>>479
こんな所で本当に医者かどうかも分からない人間の意見が参考になるかどうか知らないが

>診察室や手術室に学生がいるってのはどうなんでしょうか?
現場で仕事している人間にははっきり言ってお荷物
余計な仕事が増えたなあ、というのが本音
しかしまあ義務でもあるし、将来のことも考えればお互い様ってこと

患者にとっては「医学の進歩のため」以外にメリットはあまりない
第三者がいることで術者が丁寧になることはあるかも知れない
デメリットは恥ずかしい、不衛生になりやすい、術者の気が散るなど多い
483卵の名無しさん:03/07/02 02:07 ID:/DRaFcWR
>カルテってドイツ語では書かないんですか?
よほど特殊な医局でなければドイツ語は(簡単な単語以外は)使わない
>将来、困ったりしないんでしょうか?
将来何をするかによるが、日本で一般的な臨床医になる分にはまず困らない

>今大学で勉強している内容は医者になってからも使うんですか?
>特に物理や数学とか必要なんでしょうか?
液体の流量や統計学など使うことはある
必要かどうかは微妙だが教養として勉強しておいて損はないと思うが
484卵の名無しさん:03/07/02 02:09 ID:/DRaFcWR
デメリットは恥ずかしい、不衛生になりやすい、術者の気が散るなど多い
追加
しかし大学病院などの教育病院で高度先進医療を受けたいなら我慢するしかない
485卵の名無しさん:03/07/02 03:44 ID:PNCqQeyB
age
486卵の名無しさん:03/07/02 09:44 ID:OITD78AH
>>478,479
ドイツ語する時間を英語にあてたほうが将来のためには良いです。
学生がいるのは大学病院にかかる以上はさけられないためなので、必要以上に気にする必要はありません。
ただ、常識的に行動してください。
物理数学化学等は医学を勉強する上で基礎となるため、勉強していてそんはありません。
逆に医学に関しては将来ずっと勉強するわけで、いまからすぐする必要はないと思います。
勉強だけではなくて人生勉強をして社会常識を身に付けるのも大事でしょう(偉そうなことは言えませんけど)。
487卵の名無しさん:03/07/02 21:38 ID:uCWuqm+A
実際に刺青入りの患者さんは
一月に一回くらいは診察しますか?
普通の患者さんとは診察中の会話は
違う内容になりますか?
その話題には敢えて触れないように
しますか?
488卵の名無しさん:03/07/02 22:17 ID:my8LwT9M
先日、胃カメラの検査をしました。
検査って、検査技師の人がすると思っていたのですが、主治医の先生がやって
くれました。(外来診察がない日だったのに・・・)
胃カメラや大腸の検査は主治医がするものなのですか?初歩的な質問ですいません。
489卵の名無しさん:03/07/02 22:19 ID:Zm7n0acB
>>487
刺青の程度にもよりますが・・・。
ぶざまに昔の女の名前彫って、しかも下手に自分で消そうとして汚らしくなってる
イパーン人から、すごく礼儀正しい幹部クラスの方まで。
特に後者の場合、最初は「見事ですねぇ」と言いますが、あとはそんなに変わらない
ですな。
490卵の名無しさん:03/07/02 22:19 ID:3rtKkiXm
>一月に一回くらいは診察しますか?
今は堅気という人は普通の人と同じで慢性疾患の人なら毎月見ます
一般社会とは違った世界を生きている方は余り病院に来ないようです
>違う内容になりますか?
同じです。どんな人も普通の患者さんです。
>その話題には敢えて触れないようにしますか?
「その」とは「どの」話題でしょうか?
刺青に関する話題は治療に関係なければ話しません。
491卵の名無しさん:03/07/02 22:19 ID:3rtKkiXm
>一月に一回くらいは診察しますか? 
今は堅気という人は普通の人と同じで慢性疾患の人なら毎月見ます
一般社会とは違った世界を生きている方は余り病院に来ないようです
>違う内容になりますか?
同じです。どんな人も普通の患者さんです。
>その話題には敢えて触れないようにしますか?
「その」とは「どの」話題でしょうか?
刺青に関する話題は治療に関係なければ話しません。
492卵の名無しさん:03/07/02 22:20 ID:3rtKkiXm
なぜか二重カキコになってしまった。ごめんなさい。
493卵の名無しさん:03/07/02 22:20 ID:Zm7n0acB
>>488
流石に検査技師さんはやらんだろ。
主治医がやるとは限らない(漏れできないし)。
病院の規模とかにもよるでしょうけど、普通は消化器内科の先生がやるでしょ。
んで、担当の日が決まってたりする。
494卵の名無しさん:03/07/02 22:26 ID:uCWuqm+A
初めての893様診療はびびりませんでしたか?
幹部クラスになると一般企業の社長より
品格があり礼儀正しいと噂で伺いますが
いかがでしょうか?
495卵の名無しさん:03/07/02 22:27 ID:my8LwT9M
>488
どうもありがとうございます。

主治医の先生は消化器専門の先生です。検査の日程は患者の方で決めたり
できるんですが、主治医の先生が診察中に○日は大丈夫?と聞いてきました。
担当日に指定されたのですかね?当日も検査室に先生が3人おられましたが
主治医の先生がやってくれました。

患者としては、主治医の先生を信頼しているわけですし、良かったです。
496卵の名無しさん:03/07/02 22:31 ID:Zm7n0acB
>>495
多分ご想像の通りでしょう。
主治医が全部できればいいんですがね、そうもいかないですし。
ただ、自分の専門外で、しかもそれなりの技術を必要とするものである場合は、
無理して自分でやって見落とししたり患者さんにきつい思いさせるよりは、
慣れてる先生にしてもらう方が結果的に患者さんのためです、ハイ。
497(;´Д`)ハァハァ :03/07/02 22:58 ID:Map6J/29
498かなー:03/07/02 23:06 ID:j5n98vAG
●東大法学部 vs 東大医学部●

1 :エリート街道さん :03/06/30 12:11 ID:c8x1j5IO
文理の頂点対決。どっちがお得?

東大法学部>東大医学部な点

1)出世の最高レベルでは圧勝
首相、大臣、各省庁次官、最高裁長官、大手企業社長、東大学長。
人数比を考慮しても東大医学部教授が頂点の東大医学部卒を圧倒してます。
2)幅広い分野で活躍
医学界のみの東大医卒に比べ官界、法曹界、政界、学界、財界で
人数比を考慮しても圧倒的なパワー。日本の支配階級。
3)出世の平均レベルでも東大医卒に勝利
東大法卒平均=厚労省キャリア>>東大医卒頂点=東大医学部教授
=厚労省課長扱い。東大医学部は意外に出世度はしょぼい。

東大医学部>東大法学部な点
1)底辺では圧勝=いくら落ちこぼれても医者
東大法の底辺は司法浪人=予備校教師
2)入試偏差値
東大文Tが定員減らしても理Vにはかないません。
499卵の名無しさん:03/07/02 23:09 ID:iw1QLeog
ふーんなるほど。
文系はつぶしがきくからね。でも底辺が泣かせるね。
500生卵:03/07/02 23:21 ID:oQkL3coJ
>>498
東大かぁ。理3とかとんでもないレベルなんだろうなぁ
受験生の時、C判定だすのがやっとだった…。
東大出の医者とかはやっぱ卒業後、
俺たちとは病院内での待遇も違うんですか?
501卵の名無しさん:03/07/03 21:37 ID:HwYxEJyX
大平光代先生は中卒で
司法試験一発合格。
東大生も中卒に負ける
こともある。。。
502卵の名無しさん:03/07/03 23:25 ID:h0vyiTnO
僕は医者を目指しています。医者のみなさんは医者になって良かったと思いますか?
503シナプス:03/07/04 12:54 ID:stEephWF
医者になった人に質問。本当の志望は何学部でしたか?
私は医学部ではなく経済学部志望だったのに、無理矢理医学部に行かされました。
自分の意志で行った人は何人くらいですかね?その人達は医学部に向いてたと
思いますか?成績だけで医学部受けさせる親や教師は馬鹿だよ。何かおかしくないかな?
504卵の名無しさん:03/07/04 13:09 ID:ROeu1KF/
18歳と言えば多くの国では成人だが、そのときに自分で選択したことを数十
年後になってもまだ無理矢理行かされた等と広言して恥ずかしくありませんか?
505卵の名無しさん:03/07/04 13:24 ID:HKOVTVfu
>503
どうしても経済に進みたかったのであれば、
バイトや奨学金で行くことができますよ。
医学部の学資は親に出してもらってるんでしょう?
それを馬鹿呼ばわりするとは何事でしょうか。
この不景気のご時世、親の都合で高校を中退しなければならない子もいるというのに。
甘すぎです。
506シナプス:03/07/04 13:32 ID:stEephWF
>505
忠告有り難う。
医学部の学資は親から出して貰ってません。大学院も自分で稼いでいきました。
学資を親に出して貰って医学部行ってる人だけと思わないで下さい。
今、他の大学に通信教育に自力で行ってます。卒業できたら再び大学院に進む予定です。
あなたの方が甘いようですね。
507卵の名無しさん:03/07/04 13:44 ID:HKOVTVfu
学生かと思いきや。
院も終わっている年で何をいまさら恨み節。
自分の選択間違いを親や教師のせいにするとは、あな恥ずかしや。
508シナプス:03/07/04 13:50 ID:stEephWF
>507
何か勘違いしてません?特に後悔はしてないですよ。卒業して後は自分で
やりたい事やればいい訳ですから。医師あるいは医学部生に聞いてるだけです。
私の事はほっておいて下さい。仮にあなたが医者なら、希望だった。と書いてくれれば
済む話です。誤解のないように。
509卵の名無しさん:03/07/04 14:06 ID:Uw7Zwt0/
自分で稼げるなら学部も自由に選ぶ権利があるのに
なぜ言いなりになるのか理解できない…

頭の悪い親父のせいで俺は良い大学に行けなかったといまだに愚痴る
今年40歳になる兄貴を思い出すよ
510卵の名無しさん:03/07/04 14:21 ID:3j45o2GO
前から医療関係者に聞いてみたいことがあったんですが
性同一性障害って「身体」の病気なんですか?
考えれば考えるほど「心」の病気にしか思えないんですが・・・
現在、性転換手術で対応しているようですが
これは正しい「治療」と言えるんでしょうか?
スレ違いかな?
511卵の名無しさん:03/07/04 15:05 ID:NJ8t92uZ
脳外科開業して医者を雇って盛業中で通信制大学から大学院も目指すとはご立派。
512シナプス:03/07/04 15:09 ID:gl11yhSX
>509
各家庭にそれなりの事情があるんです。それから、今の日本は長男が跡継ぎ
と考えている風潮が残っている物です。長男は長男の苦労が次男は次男の苦労が
あるものです。誰か、503にレス下さい。
513卵の名無しさん:03/07/04 15:32 ID:9PkjesgF
>>512
レス下さいっていうから書くけど、
君は優秀な脳外科医、しかもウハクリなんだろ。
ずいぶんツブクリで自慢していたじゃないか。
これが君へのマジレスだ。
514卵の名無しさん:03/07/04 16:54 ID:PBXSnkMl
>>503
志望は医学部。研究したかったから。
親は医者ではありません。

医学部に入れる能力があるように産んでくれた親に感謝しても良いのでは?
医学部に入れずに何年も浪人させられて苦労する人に比べればあなたは運が良いと思いますけどね。
515シナプス:03/07/04 19:42 ID:kslJsKVk
皆さんが親、親と言うから書きますけど、親はいません。
幼稚園入る前後に会った様な記憶がありますが、その後は記憶ありません。
508で書いている親とは今の高校生や中学生の親の事です。
516卵の名無しさん:03/07/04 19:47 ID:2xzraooy
この人は何がしたいのか?
517卵の名無しさん:03/07/04 20:06 ID:PBXSnkMl
ネタなのかな?
よくわかりませんが、もうちょっと自分の事情を話してください。
何書いても私には当てはまらないと返されては、困ります。
親がいるのかいないのか、医学部に行くのを強要したのは誰なのか。

自分のことなどどうでも良いというのであれば、これで終了です。
518卵の名無しさん:03/07/04 20:48 ID:c/jQOgPs
医師から見て好感度の高い患者とは
どういう患者ですか?外見は置いといて
素直とかそういう意味でです。
519卵の名無しさん:03/07/04 22:15 ID:iAHnbiwY
ブラよろのパート2はありますか?
医療ドラマでER以外で面白いものを
教えてください。
520卵の名無しさん:03/07/04 22:20 ID:2xzraooy
>519
医療ドラマ総合スレッドへどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056091185/l50
521卵の名無しさん:03/07/04 22:46 ID:bbixr1sS
>>518
自分の病気をきちんと治そうとがんばってくれる患者。
522卵の名無しさん:03/07/04 23:43 ID:fe+CDv7t
>521
治らない、治せない病気の患者は
どうすればいいのでせうか。
できるだけ安定した状態を保つために、日々努力していますが
そのことを先生に伝えてないため
すべて医者任せのやる気のない患者に思われておりまつ。
伝えたほうがいいのかな。
523卵の名無しさん:03/07/04 23:47 ID:bbixr1sS
>>522
相手の医者にもよるでしょうがねぇ。
私なら伝えてもらいたい。
やっぱ病気治す・落ち着かせるのは患者さん自身の力だし。

ちなみに病名は?差し支えなければ
524522:03/07/05 00:10 ID:lRYKDsTA
>523
膠原病、SLEでつ。
日光過敏なので、できるだけ日に当たらず日焼け止めを使い
体を冷やさないようにし、
大雑把でもカロリー計算をした食事をとり
1日最低20分以上の運動に励み
最低4時間以上の睡眠をとるように
日々心がけていまつ。
病気の勉強のほうも、講演会に参加するなど
患者としてできる範囲内でしています。
先生にとっては、すべて膠原病患者の常識
やって当たり前のことみたいです。
525卵の名無しさん:03/07/05 01:26 ID:Or0s++ap
自称医学生に、オーベンて何?ときいたら答えてくれなかった
喘息もちが喫煙してたらなる病気は?ときいたら「気管支炎」て、、
肺水腫とか言うかなとおもてたのに
これらのことって普通医学生(四年生)なら知らないもんなのですか?
526ドキュソルビシン:03/07/05 01:30 ID:oRv6bG+C
>525
四年生なら知らないかもしれません。
527卵の名無しさん:03/07/05 01:34 ID:Z9VFiORs
オーベンって何??
528卵の名無しさん:03/07/05 01:38 ID:7Voldz5E
針治療などに使われる針は使うたび捨てる、もしくは消毒なりされているんでしょうか?HIV.B.C型肝炎とか恐いです
529卵の名無しさん:03/07/05 01:46 ID:7uWmaCyw
通りすがりの者ですが・・・
オーベン、ネーベンとはドイツ語で、先輩、後輩という意味だと思いますよ。
違ってたらゴメンなさい。
でもドイツ語のはずです・・・
530卵の名無しさん:03/07/05 01:54 ID:ZzNiVd4a
ウンテン、ミッテンって何??
531卵の名無しさん:03/07/05 02:30 ID:IJyKo2Tf
うんちの太さがいつも違うのはなぜですか?
532卵の名無しさん:03/07/05 02:35 ID:w2xDaqx7
肛門科です。

というとなぜか大爆笑されるのはなぜだろう。漏れの兄貴。
533シーおーピーでぃー:03/07/05 02:51 ID:Vx1PIGsl
>525
肺水腫より慢性気管支炎の方が可能性高いのでは??
>529
オーベン=指導医=フレマンにとってのGod
534卵の名無しさん:03/07/05 09:22 ID:I2et+1CY
oben
Mitte
unten
neben
535卵の名無しさん:03/07/05 10:22 ID:WP/AB1z6
床ずれの菌が、肺にはいって肺炎をおこすことってあるのですか
536卵の名無しさん:03/07/05 10:43 ID:C0xCR6aY
今日はお仕事ですか?お休みですか?
537卵の名無しさん:03/07/05 11:47 ID:1LtJcb0f
>>535
その前に菌血症から敗血症になってあぼーんしそうだが・・・。
床ずれにいるのと同じ菌が、別ルートで肺にきて肺炎を、てな意味なら、それは
充分にあります。

>>536
普通に夜まで仕事です。民間病院は土曜日休みなんて言ってられないのよ(w
538卵の名無しさん:03/07/05 11:48 ID:XGfu4XZE
>>525
肺水腫とか普通ならんし。気管支炎で間違いじゃない。
オーベンって使わないところもある。学生で隠語を知らなくても不思議はない。
>>535
基本的にない。寝たきりの人は誤嚥性肺炎になりやすい。
539卵の名無しさん:03/07/05 12:38 ID:T7zlsqBj
すいません。質問です。魚の小骨が喉に刺さったんですけど、
これは耳鼻咽喉科で取ってもらった方がいいのですか?
唾を飲み込むたびのチクチクします。ほっといても大丈夫かな?
540卵の名無しさん:03/07/05 12:50 ID:1LtJcb0f
>>539
ほっとくと最悪膿瘍つくります。
ちゃんと取ってもらいましょう。
普通に口開けて見える範囲であれば内科・外科でも可。
もっと奥なら耳鼻科。
まだどっか開いてるから探して行きましょう。
541卵の名無しさん:03/07/05 13:25 ID:UK4u74BU
525です
回答いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
542卵の名無しさん:03/07/05 14:37 ID:mi4xsgwC
たぶん肺水腫じゃなくて肺気腫ね
543卵の名無しさん:03/07/05 15:37 ID:XGfu4XZE
>>542
>>525は喘息もちが喫煙してなる病気は何かと言っているので、
正解は気管支炎(慢性気管支炎)でいいでしょうか?

COPDという概念からすると肺気腫でも全くの間違いではないとは思いますが、
喘息ベースだという条件からすると肺気腫はやっぱりはずれですね。

525はしったかぶりということでよろしいでしょうか?

>>539
まあ、最初から耳鼻科に行ってよ。
小さい頃に親から(医者ではない)から教わったのはごはんを噛まずにのみこむっていう方法。
それでとれると言われた。自分でしかやったことないけど、とれなかったことはない。
544539:03/07/05 21:01 ID:XukU9ZRE
>>540 543
お答えありがとうございます。
とりあえず、ご飯丸呑みもしましたがダメでした。
喉にカメラを入れて骨を取るかもと、知人(医者の卵)に言われました。
喉にカメラって、痛いですよね・・・。不安。でも、小骨を取らなきゃ良くないんですよね?
カメラ使ったら診療代って、高くなりますよね。あぁ、憂鬱です。月曜日に耳鼻科に行くことにしました。
545卵の名無しさん:03/07/05 22:08 ID:qkj+NrQj
膣外射精は避妊に入らないそうですよね。
そこで質問です。

避妊したい時、ちゃんとコンドーム使ってますか?

因みに私の数少ない男遍歴(医者ではない)では、全然コンドームしてくれない人ばかりでした。
546卵の名無しさん:03/07/05 22:11 ID:yBaormTb
質問です。
仕事で疲れて帰ってきた時に食べたいものってなんですか?
547卵の名無しさん:03/07/05 22:16 ID:EoP9CLSo
小脳にささってたらまずいので、救急でCTを撮ってくらさい、!!
548卵の名無しさん:03/07/05 22:23 ID:4xkJPIRR
医者と弁護士どちらが儲かりますか?
549卵の名無しさん:03/07/05 22:25 ID:EoP9CLSo
合格率くらべてみてね、!
550545:03/07/05 22:30 ID:qkj+NrQj
さては、口では「膣外射精は避妊したことにならない。」と医者らしく言っておきながら(特にギネの場合)、
自分はコンドームしてないんじゃないでしょうね…?
551卵の名無しさん:03/07/05 22:37 ID:EoP9CLSo
ふっふっふっ、.アフターピルじゃよ、、
552545:03/07/05 22:43 ID:qkj+NrQj
やっぱりコンドーム使ってないな?
ないんだな?
性病対策は如何いたす?
553卵の名無しさん:03/07/06 01:22 ID:MeyQwqYu
最近悩みが多いのですが
医師の皆様も仕事の悩み
プライベートの悩み
コソーリ教えてくれませんか?
554卵の名無しさん:03/07/06 01:37 ID:LFGdI7Ww
552は、へらちおの時からゴムかぶせてますか、、??
555卵の名無しさん:03/07/06 13:03 ID:QohS3Js4
久しぶりに来たんですが、sira先生は?何処に行ったの?
556ファッション:03/07/06 14:04 ID:rXc0bjY7
私立の総合病院に通院してまつ。
今度の花火大会の日にゆかたを着て病院に訪れるのは、まずいですか?
病院内をゆかた姿で歩くのもはずかしいですが・・・。
病人は病人らしく地味な格好しなきゃダメですか?
ちなみに眼科なので衣類を脱ぐ必要はないのですが。
557卵の名無しさん:03/07/06 15:33 ID:FGt5xQ2x
>>546
自分でつくるなら、
親子丼、チンジャオロース、麻婆豆腐、チキンカレー(具はピーマンと玉葱のみ)など
メジャー(思いつきやすい)で早く作れるものがいい。

彼女に作ってもらうなら、俺はなんでもいいが、副菜があったほうが好感持てる。

多くの医者の場合は、料理全く知らないやつが多いので、
実は簡単でも、一見難しそうで旨いものがでてくれば喜ぶと思う。
生クリームとか使えば、簡単な料理で簡単に医者が落とせる!
558卵の名無しさん:03/07/06 15:52 ID:F+q1NmVV
豊胸薬(プエラリアミリフィカ(タイの芋))でほんとに胸大きくなりますか?
559卵の名無しさん:03/07/06 16:05 ID:AUBfjnG4
ならない
560卵の名無しさん:03/07/06 16:30 ID:yZ4hEp3h
siraせんせーい!
561卵の名無しさん:03/07/06 16:35 ID:qBhdMThz
お時間ある方は、こちらもどーぞ。
中谷氏のいかがわしさを暴くスレです。

■■■拝啓 中谷彰宏様 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057368602/
562卵の名無しさん:03/07/06 17:19 ID:hOvPk4SE
>>556
ゆかたでも振袖でも無問題。
診察に支障がなければ何でもかまいませんよ。パジャマでも。
563卵の名無しさん:03/07/06 17:37 ID:NpnL9o2t
564卵の名無しさん:03/07/06 18:22 ID:b27k9l+3
横浜の金城が試合中になった、突発性不整脈ってどんな病気?
発作性の頻拍症のこと?
565卵の名無しさん:03/07/06 20:31 ID:/matS5XT
>>562
そういうことを言っているのではないような…。
566卵の名無しさん:03/07/06 21:38 ID:h9P+jVXR
>>557さん
レスありがとうです。
テレビなんかで冷めまくっている御飯を食べる医師などを見ると切なくなります。
私が病院経営者だったら、24時間おいしい御飯が食べられる食堂を作ってあげたい
と思います。でもコストが掛かりすぎてボツになるんだろうなあ。当直や多忙な勤務
で大変なんだからもっと優遇してあげれば良いのにね。>医師
567卵の名無しさん:03/07/06 21:44 ID:rT4q/gMA
レズではないと思うのですが
電車や職場で女性の胸元に
頻繁に目が行ってしまうのです。
レズでしょうか?別に性交渉したい
という感情は沸かないのですが
おっぱい星人で自分でも困ってます。
568卵の名無しさん:03/07/07 12:38 ID:R9uqqJf2
7/7は七夕ですが病院でも
何か特別なことをするので
しょうか?
569卵の名無しさん:03/07/07 12:38 ID:rhCQBbq7
医者だからといって金持ちとは限らないと思うのですが、脳神経外科の勤務医の兄はスポーツカーをのりまわし、新婚旅行はファーストクラスで豪遊し、たかそ〜な腕時計を身につけ、妹の私におこづかいをたんまりくれ・・・、というように随分、羽振りがいいのですが、
(ただ、仕事はめちゃくちゃ忙しいらしいですが)、脳神経外科って、給料いいんですか?
570卵の名無しさん:03/07/07 12:42 ID:W42V3bfN
>>568
長期入院の患者さんが多いようなところでは、七夕会みたいなのをする所も
ありますね。
小児科病棟でもやると思う。

>>569
ケースバイケース。
勤務先にもよるし。
571卵の名無しさん:03/07/07 14:45 ID:evUwZGF5
ご質問です。 妻が妊娠10ヶ月を目前にして子宮内死産してしまいした。
先週の初めに検診へ行った時は順調と言われてましたが、週末に胎動が無くなり
病院へ行ったところ亡くなっていると・・・。Drによれば予見不能だ、との事。
出産自体は実家にある街でする予定だっだのですが1度そちらへ行ったときに(9ヶ月目に
はいったとき)、「羊水が少し多いようだ」と言われ、こちら(通院していた病院)にそう言われた
と言った所「個人差があるからね」と一言だけでした。あまりにも突然な出来事で診断に納得してよい
のか、皆さんのご意見を教えてください。
572卵の名無しさん:03/07/07 16:11 ID:QTwMpOIb
予見不能だったでしょう
573卵の名無しさん:03/07/07 16:27 ID:QTwMpOIb
ここで納得して良い、という書き込みが多ければ納得するのですか?
574卵の名無しさん:03/07/07 20:08 ID:Xpg6N1mh
土日、熱(微熱?)は37.2℃ありました。今朝熱がなかったから仕事に行ったけど
昼過ぎにまた熱だして今37.4℃です。風邪薬(パブロン)を飲んで熱さまシートを
おでこにはりました。おまけに生理まだきてない(出来ちゃったかも)。
はぁー、明日の朝に近所の内科に行こう。 風邪だけなら良いけどね。。

575574:03/07/07 20:22 ID:Xpg6N1mh
頭痛もちょっとあります。何だと思いますか?
熱が38度になったらタクシーを呼んで病院へ行きます。

576卵の名無しさん:03/07/07 20:22 ID:BWiTOsQy
犯罪や懲戒免職、法律違反以外の問題で
例えば仕事が出来ないからという理由で
国立民間問わず
医師でも首になることはありますか?

577sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/08 02:25 ID:49fl1AoY
>>528
消毒していない彫り師もいると思いますよ。消毒している人もいるでしょうけど。
>>531
毎日同じ物を食べたら似たようなうんこになるんじゃないでしょうか。だれか、ためしてみれ。
>>532
儲かるのにね。
>>546
甘いもの
>>556
ゆかた、萌え〜【はあと】
578卵の名無しさん:03/07/08 02:29 ID:c4B8BwqP
↑sira先生だ〜!【はあと】
579sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/08 02:33 ID:49fl1AoY
>>555,560
ときどきのぞいてますよ〜。最近忙しいので。
>>566
ううう。そうしてほしいよお。
>>567
堂々と見れていいじゃないですか。男が胸元を堂々と見てるとじろってにらまれたり・・。
>>569
忙しいならそれなりに給料がよくてもいいじゃないですか。時給に直すと劣悪な環境は多いですよ。
お兄さんはそうならなくてよかったですね。
>>571
大変お気の毒です。人体の発生にはまだ科学の及ばない不思議なことがたくさんあります。検診をきちんとしていても
死産になってしまうことも時々あるそうです。鷲は専門外なので、詳しいことは言えませんが。

580sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/08 02:34 ID:49fl1AoY
>>574
これだけではなんとも。風邪が一番可能性が高いでしょうけど。
できちゃった!?
581卵の名無しさん:03/07/08 03:05 ID:qw5WwjHP
私仕事で、しばらく北海道に行ってて、行く先々体壊していろんな病院
行ったんですけど、感動したのが、みなさん、ビックリするぐらい
やさしい!!あまりにもみなさん暖かくて、安心して涙が出そうになった
けど地元は怖い(泣)冷たい!
なぜ地域でこんなにも違うのか?何かあるとしか思えん!
582卵の名無しさん:03/07/08 08:38 ID:tAVkqzD7
あっ、sira先生だ〜。わ〜い!!
583卵の名無しさん:03/07/08 09:40 ID:8caFqjA9
>581
北海道は元流刑地だから助け合わないと死んじゃうからでしょ
584574です:03/07/08 09:43 ID:HDY3CCO6
熱は下がりました。妊娠検査薬を使って結果は陽性でした。
病院行かないと。。 三人目出来ちゃった(二人目は流産しました)。

585卵の名無しさん:03/07/08 10:10 ID:/mKUiogb
>>584
風邪薬の影響ないといいですね。
586卵の名無しさん:03/07/08 22:27 ID:OxJkf/gY
新人を叱り泣かせたことはありますか?
病院内で毎日顔を合わせるのに気まずくなったり
しませんか?
587卵の名無しさん:03/07/08 23:08 ID:aLozvfrs
医師が患者にメルアド渡すことってあるんですか?
緊急用?
588卵の名無しさん:03/07/08 23:25 ID:VHH4rg4x
今通っている開業医の精神科、初診の時に名刺もらった。
ケイタイとケイタイのメアドが印刷されていた。
精神科なら、よくあるんじゃないですか。
病院のメアド?
589卵の名無しさん:03/07/08 23:44 ID:EUSRy8qb
転勤ってどのくらい前に辞令が下りるんでしょうか。教えて下さい。
590卵の名無しさん:03/07/09 00:24 ID:nMfwU7mC
>>586
ありますよ、やったこと。
それを相手の新人さんが<理不尽>と思うかどうかでその後は変わってきます。

>>589
直前、はないでしょ?普通はすくなくとも一ヶ月以上前。でないと患者の引き継ぎ
とかもあるし。
591卵の名無しさん:03/07/09 00:58 ID:VeZSugdA
>>590さま
レスありがとう。
転勤は間近になるまで患者には教えないものですか?
592卵の名無しさん:03/07/09 11:41 ID:hg6Fjba9
医局人事の場合一週間前とか5日前に命じられるなどと言うこともある。
593卵の名無しさん:03/07/09 13:45 ID:9neoHF8y
30代半ばという高齢なせいか、体に色々不調があり、ここ1年間、私立の大きな病院の、ペイン科、消化器内科、婦人科、とたくさんの科を受診しました。
今度、新たに皮膚科も受診する必要が生じたのですが、これって、病院にかかりすぎですよね。
ひとつの病院のたくさんの科に通ってると、病院サイドからみて、病院マニアのへんな人と思われますか?
あんまりたくさんの科をひとつの病院で受診するので、ちょっと恥ずかしいです。
どうですかね・・。
594卵の名無しさん:03/07/09 13:49 ID:lSC7gLf+
>>593
3 0 代 半 ば で 高 齢 か よ 。

まぁそれはそれとして。
別になんとも思いません。
それぞれの専門にかかるのは(ほんとに必要があるのなら)一向に構わないかと。
595卵の名無しさん:03/07/09 13:55 ID:9neoHF8y
>>594
すばやいレスどうもありがとうございます。

・・だって・・・他スレの「医事倶楽部と霞ヶ関会」を読むと、30代の女はババアだババアだ、って書かれてるんだもん。
596卵の名無しさん:03/07/09 14:02 ID:islOln3T
高齢ではないが若くはないね。
597卵の名無しさん:03/07/09 15:54 ID:jd9QgUIp
>>596
病院で若いとは60代以下のことをさします。

つまり、充分若い。
598卵の名無しさん:03/07/09 18:56 ID:RY4wUTYt
40代の黒木瞳、38歳の山口智子や
35歳の鈴木京香を見てると
あんな風なら年を取ってもいいと
思える。少し年上のお手本、目標と
なる人を見つけるといいです。
599卵の名無しさん:03/07/09 18:57 ID:Iae14sEP
八千草薫みたいなおばあちゃんになりたひ・・・
600卵の名無しさん:03/07/09 19:12 ID:dWqYyZfc
森光子も黒柳哲子も絶対
リフトアップしてると疑う
意地悪は私だけですか?
でもお二人とも皺がなさ過ぎて
不自然・・でもお綺麗なのは
良い事です。整形手術は興味は
ありますが年相応の魅力も又
乙だと思います。
601卵の名無しさん:03/07/09 19:24 ID:s2dUxyfq
由美かおるはどう?
602卵の名無しさん:03/07/09 19:26 ID:dWqYyZfc
おそらくいじっては
いないと思います。

叶姉妹の乳は入れ乳ですか?
603卵の名無しさん:03/07/09 20:03 ID:nSCOcb2i
他スレの噂でスマソ。
長崎男児誘拐殺人事件の
加害者の親は医師なのですか?
604595:03/07/09 21:02 ID:O5L245U7
鈴木京香は私と同じ年。
同じ年齢なのに、この容姿ののちがいは何?

スレ違いでした。
605卵の名無しさん:03/07/10 16:28 ID:Wiy7/XNQ
625 :卵の名無しさん :03/07/10 15:00 ID:UkrewyNA
長崎の件は父親は医師ではなく調理師に訂正されていました
606卵の名無しさん:03/07/10 17:53 ID:c41ju6Fs
鼻が曲がったのを矯正するのは、保険がききますか?それとも適応外!?
607卵の名無しさん:03/07/10 18:10 ID:1X6GUTcI
>>606
曲がった原因、ならびに、そのことであなたの生活にどのくらい支障が出るか
にもよる。
608卵の名無しさん:03/07/10 19:53 ID:YDSuWOlH
入院、手術、経過観察と半年に渡りお世話になった先生とそろそろ最後の診察
になります。お別れ際、どんな言葉をかければ感謝の気持が伝わるでしょうか。
私自身は主治医と離れることがとても不安で仕方ないもので、冷静にお別れできる
か自信がないのですが。
609606:03/07/10 20:18 ID:c41ju6Fs
607さん>レスありがとうございます。曲がった原因ですが、幼少の頃に
高所から落下した際に、頭蓋骨等に損傷を負った際に同じに曲がってしまった
と思われますが、因果関係を証明は出来そうにありません。生活には支障は
特にないのですが、やはり外見上気に掛かっています。やはりこうゆう場合
は保険適応外になってしまうのでしょうか?
610卵の名無しさん:03/07/10 20:18 ID:NFMk/4a1
「ありがとうございました」
611卵の名無しさん:03/07/10 20:54 ID:knJgj3qK
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
612卵の名無しさん:03/07/10 21:53 ID:hx4wINrt
>>605 他板では父医師、母教師だったり
生活保護を受けているとか情報混乱してます。
どなたか正しい情報きぼんぬ。
613まい:03/07/10 21:59 ID:YNiu+zvP
お医者さんの卵と付き合っています。 
子宮を見るのは医者にとって普通の事、色々な形があると説明されますが、一体どんな形があるのだろうと思います 
614卵の名無しさん:03/07/11 11:25 ID:8hO11NA2
>>608
どんな病気か、離れる原因はなに?それで大きくちがうんじゃないの?
一般的に答えることの出来るのは>>610
615卵の名無しさん:03/07/11 14:14 ID:5Vef4lVE
癌は治るって
本当ですか?
616卵の名無しさん:03/07/11 14:15 ID:S3APlo0t
治る人もいるの。
617卵の名無しさん:03/07/11 14:23 ID:5Vef4lVE
アガリスクですか?
618卵の名無しさん:03/07/11 14:35 ID:WwS5en9Y
キノコはアガリスクじゃなくてアガリクスですよ。
619卵の名無しさん:03/07/11 14:40 ID:5Vef4lVE
スマソ。アガリクス。

遺伝する病気を次の世代で
断ち切ることは
出来ないのでしょうか?
620608:03/07/11 15:38 ID:6K8z1Dnr
>>614
四肢の神経腫瘍でした。まだ痺れや知覚麻痺が残っていますが
現実的にはもう治療の必要がないんだと思います。
私としては「すごく痛んだらどうしよう」とか「このまま直らなかったら
どうしよう」というしょうもない理由で不安なだけです。
でもとても不安です。
621卵の名無しさん:03/07/11 16:17 ID:bA1YFv3N
主治医が書いた論文を見たいのですが、言えば見せてくれるものですか?
主治医はjoyで結構とっつきにくいんだけど・・・

その他に読んでみたい論文があった場合はどうしたら入手できますか。
622卵の名無しさん:03/07/11 16:23 ID:rfqcuSAZ
マンプゥの出ない方法ってないでしょうか?

バックですると必ず出てしまうので引いてしまい
毎回毎回イクにイケません。
そして恥かしいのです・・・
623卵の名無しさん:03/07/11 17:32 ID:E6Ji73h4
医者は午後は外来患者診るほかにもやることがたくさんあるそうですが、
なに、それって、外来患者を診るあいまに他のいろんなことをやってるってことですか?
それとも外来患者を集中して全員見終わったあとに、他の仕事をするんですか?
624もひとつ質問:03/07/11 17:38 ID:E6Ji73h4
他スレで、医者とつりあう女の家柄や学歴がどうのこうの、と激論が戦わされていますが、
お医者さんの彼女や奥さんは家柄や学歴がよくなきゃいけないのですか?
女性の学歴や家柄って気になりますか?
それとも別のこと(顔とかスタイルとか性格とか)のほうが大事ですか?
すんまそん・・・・スレ違いカナ・・・。
625卵の名無しさん:03/07/11 17:39 ID:9Hfuh8OU
バカ+リスク
626卵の名無しさん:03/07/11 17:49 ID:rfqcuSAZ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039683988/801-900

あなたココ↑の名前“814”でしょ?
627卵の名無しさん:03/07/11 17:49 ID:rfqcuSAZ
>>626 は >>624 へのもの。
628卵の名無しさん:03/07/11 18:01 ID:E6Ji73h4
>>626
今のぞいてきたけど、私じゃありませんよ。
ちなみに私の兄(石)は顔と性格がよくて家柄の悪い女とケコンしたけどね。
いい子だよ。
他の医者も家柄とか気にしないのかな、と思って質問してみただけ。
629卵の名無しさん:03/07/11 18:11 ID:lMZlutzU
>623 624
お兄さんに聞けば?
石なんでしょ。
630卵の名無しさん:03/07/11 18:55 ID:r7nKevnE
質問です。スキンヘッドでも医者になれますか?
会社とかだと厳しいらしいですが・・
631卵の名無しさん:03/07/11 20:12 ID:BLu5rV/e
頭のいいお医者さんに質問です。
石鹸て、大きい時は泡立ちがいいのに、小さくなってくると
泡立ちがよくなくなってくるのは、なぜでせう??
632卵の名無しさん:03/07/11 20:16 ID:S3APlo0t
泡の精が新しい石鹸に宿を変えたからでつ。
633卵の名無しさん:03/07/11 20:40 ID:lk1FRCUQ
sira先生、さびしいから暇になったら戻ってきてくださひ。
634卵の名無しさん:03/07/11 20:44 ID:Mdd9gQWX
禿頭三郎
635卵の名無しさん:03/07/11 20:58 ID:Unml2gF4
>>632
(・∀・)イイ!! 詩人ハケーン!
636卵の名無しさん:03/07/11 21:33 ID:rfqcuSAZ
>>629
禿同w

ネタと思われw
637卵の名無しさん:03/07/11 22:45 ID:HiH0Cr5N
>>631
大きいときのほうが小さくなったときより表面積が大きい
(一度に利用される石けんの体積が大きい)からかな。
638卵の名無しさん:03/07/12 00:02 ID:ao2ES3eg
板違いですが・・
30OVERで独身の方で
親と同居の方
親と良好な親子関係を
保ててますか?
結婚しろしないで
すぐ喧嘩になるので
口聞いてないんです。

639593:03/07/12 17:39 ID:2PmK8vvU
>>638
うちも険悪ヨ。
640卵の名無しさん:03/07/12 18:36 ID:0vDKTB98
マンプゥの出ない方法ってないでしょうか?

バックですると必ず出てしまうので引いてしまい
毎回毎回イクにイケません。
そして恥かしいのです・・・

641卵の名無しさん:03/07/12 19:20 ID:unkWr31w
>>640
マルチやめれ。
642卵の名無しさん:03/07/12 19:43 ID:61BY58p7
それはっマンプゥのGスポッ、Gスポッ♪
643卵の名無しさん:03/07/12 19:50 ID:Ez/3wqqR
病人に病気をうつされたことは
ありますか?患者の風邪をもらったのか
担当医がマスクされてたので
医者の不養生だなーっと思いまして。
644卵の名無しさん:03/07/12 19:52 ID:MR9+WRu0
マスクしてるのは普通予防のためでしょう
645卵の名無しさん:03/07/12 20:00 ID:Ez/3wqqR
SARSはもう大丈夫と見ていいですか?
646卵の名無しさん:03/07/12 20:15 ID:lmpdO3we
http://fruit.gaiax.com/home/kuroki9218

素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
647卵の名無しさん:03/07/12 21:25 ID:8+bqDK/X
>>643
別に風邪なんかひいてませんが、いつもマスクしてます。
たかがマスクごときで医者の不養生とまでいわれにゃならんのか?
648卵の名無しさん:03/07/12 21:40 ID:VPhx9Wqo
649卵の名無しさん:03/07/12 23:19 ID:5R2SL5Fu
一般企業で大手のところはテニス部サッカー部などの部活があったりしますが、病院も大きなところだと部活はありますか?
650卵の名無しさん:03/07/12 23:25 ID:s+Nb9kkF
あります 
651卵の名無しさん:03/07/13 00:47 ID:Mfgja+Cz
>>613
病理部にいるので毎日のように全摘の子宮を見ますが大きさ、形は様々です。
あと年齢によっても萎縮等ありますしね。
652卵の名無しさん:03/07/13 13:14 ID:V9sXkr/s
四十歳で出産するのは危険ですか?
653sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/13 13:17 ID:3CFS+2gj
>>645
夏場は大丈夫でしょうけど、今度の冬のインフルエンザの時期に流行らないかどうかが心配。
このまま治まってくれるといいですね。
とりあえず予防が大事なんで、咳が出たらマスクをしましょう。
>>643
うつされたこと有りますよ。もう5,6年前ですが、大晦日に当直したら30〜40人の風邪の患者が
受診して・・。翌日から正月早々風邪でした。
>>640
正常位でイクのはどうでしょう。
654sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/13 13:19 ID:3CFS+2gj
>>638
実家に帰ると必ずケコーン話になる。実家から1kmもないが別居中。確かにウザイ。
>>633、634
あり。
>>631
>637に同意。
>>630
たまにいる。最初患者さんは"うっ"と思うらしい。が、やさしい人が多いので、かえって
なついたりする。(あのスキンヘッドの先生というと皆がわかってしまうので話のネタにちょうどいいらしい。)
>>623
本当にやばい緊急手術は外来患者さんを待たせてでもやります。
でもまとめて外来をこなしたほうが能率は高いです。患者さんがちゃんと間を空けずに来るかどうかってことも
ありますし。
>>619
無理でしょう。将来的にはわかりませんが。でも、こういう遺伝子操作は倫理的に難しいと思います。
>>621
医学中央雑誌で検索する。
655卵の名無しさん:03/07/13 13:21 ID:V9sXkr/s
sira先生は勤務中予防用のマスクは
されてますか?かかり付けの病院に先月
いったら事務と看護師は全員しているのに
医師はしてなかったんで。
656sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/13 13:21 ID:3CFS+2gj
>>652
一概に40歳だけではわかりません。
初産であるかそうでないかでもある程度違いますし。
ただ20代、30代と比べればリスクはあがります。
657sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/13 13:26 ID:3CFS+2gj
>>655
鷲は自分が風邪気味の時はマスクをします。
清潔操作(傷の処置など)をするときも出来るだけマスクをします。
手術中は当然マスクしてます。
初診で咳のひどい人は結核の可能性があるのでマスクをします。
その他の時ははずしていることが多いかな?
本来医療関係者はself diffenceも仕事の重要な要素なので、厳密にいうと
常時マスクは好ましいかもしれません。
ただ、印象は悪くなるときもあるでしょう。病状の説明の時、特に手術説明
のときはマスクをはずすほうが望ましいでしょうね。(患者が結核のときなど
ははずせませんが。)
658卵の名無しさん:03/07/13 13:34 ID:V9sXkr/s
sira先生、今日はOFFですか?
明日に備えて充電して夏風邪など
患者からもらわないようご自愛下さい。
659卵の名無しさん:03/07/13 13:44 ID:o7r8DLQN
>>657
先生、綴りちがいますよ。
660卵の名無しさん:03/07/13 14:28 ID:LRcktxJX
毎月、生理前になると体がだるい、微熱、頭痛、関節が痛む、吐け気などの症状
があって仕事出来ないほど具合が悪くなります(この間三日間休みました)。
生理が始まると頭痛などの症状がなくなります。
後、生理が7月9日(水)の昼に生理が始まって7月11日の夜に
終わりました。そして今日出血がまた始まりました。
年齢は23歳、子供一人です。周期は30日。
PMS(Pre Menstrual syndrome)の可能性あります?

661sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/13 14:31 ID:3CFS+2gj
>>659
ほんとだ。スマソ。m(_ _)m
>>660
可能性はあるでしょうねぇ。ないといえませんもの。
662卵の名無しさん:03/07/13 14:41 ID:LRcktxJX
>>661
回答ありがとうございます。
主治医と相談してます。
663卵の名無しさん:03/07/13 16:06 ID:duJqX7PO
sira ◆i5Mhb/8hJk  先生

>>640の質問に答えてください!!
必死です!!
664卵の名無しさん:03/07/13 18:17 ID:C8YdkYeW
最近、お腹の下腹部が痛いことがあります。いきなりずきっと痛むんです。
で、少し経つと落ち着く。何だか普段のお腹の痛みと違うと言うか、生理に
なったときの様な痛みなんですが、お腹が痛いのか、子宮が痛いのかがわからない。
だけど、ここ最近おりものも激増してて、何だか様子がおかしい・・・。
婦人科にかかるべきですか?それともお腹かも知れないから内科??教えて
下さい。
665Egg:03/07/13 18:18 ID:CugMREtN
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
666sira ◆RrDqsEhkq6 :03/07/13 18:56 ID:6JVk8c/E
>>640
どうでしょう?
鷲はチンチンが小さいからおもちゃを
代わりに入れますが。
667卵の名無しさん:03/07/13 18:58 ID:duJqX7PO
>>666
男性のアッコがおっきい程「プゥプゥ」鳴るんでしょうか?
意味が分かりませんが・・・・

668sira ◆RrDqsEhkq6 :03/07/13 19:04 ID:6JVk8c/E
>>667
大きければなりますよ。
鷲はバイブでなります。
風俗でマターリしたいときはおもちゃで攻めます。
669卵の名無しさん:03/07/13 19:16 ID:duJqX7PO
sira ◆RrDqsEhkq6 先生は♂でつか?♀でつか?
(先生の彼氏がチッチャーって事ですか?・・・スマソ・・・文章からは分かりませんでした)

(以下男性なら質問ですが)
マンプゥの出ない♀に会ったことありますか?
これは医学的に見て止められないんでしょうか?
恥かしくてイクにイケません。。
670sira ◆RrDqsEhkq6 :03/07/13 19:21 ID:6JVk8c/E
>>669
鷲は男です。
マンプゥって何ですか?
もっと詳しく書いてください!
じゃなきゃ答えれない!何考えてんですか。
671卵の名無しさん:03/07/13 19:32 ID:duJqX7PO
>>668
このお答えは何だったのでしょう・・・?

“マンプゥ”とは女性のヴァギナに空気が入ることです。
私の場合バックですると必ず「プゥプゥ」泣くんです
もぅ恥かしくって・・・・
イクにイケません。
医学的に止めさせる方法を教えて下さい。お願いします。
672卵の名無しさん:03/07/13 19:33 ID:i3bqvznR
皿ぼぼ とか たらいぼぼ ちゅーやつやろ
あかんあかん、男に嫌われるマン相や

めったやたらにあちこちにコピペするな>マンプゥ
673卵の名無しさん:03/07/13 19:35 ID:i3bqvznR
参考ウエブページ
http://www.y-yy.com/newpage4.htm
674卵の名無しさん:03/07/13 19:53 ID:Uk+bz7Lp
sira先生ハケーン!チュッ♪
675卵の名無しさん:03/07/13 20:06 ID:NGm5XYv2
君らトリップの見分けつくよね
676sira ◆RrDqsEhkq6 :03/07/13 20:24 ID:6JVk8c/E
>>672
鷲はクサマン好きです。
ペロペロ嘗め回してハァハァ
677卵の名無しさん:03/07/13 20:31 ID:JxfcfoZV
sira先生って、偽物出る位人気あるんだね
678卵の名無しさん:03/07/13 20:40 ID:Uk+bz7Lp
偽者だったの〜。出て行け〜!
本物のsira先生にはやく会いたい・・・
679卵の名無しさん:03/07/13 22:44 ID:h+amUN95
30超えてから
肌のくすみがひどいのです。
眼の下のくまがひどくて
コンシーラーで隠すのも
一苦労です。血行が悪いのか
と思い叩いたり引っ張ったり
伸ばしたりしていますが
くすんだままです。
どうしたら透明感のある肌に
戻りますか?
680卵の名無しさん:03/07/13 22:46 ID:SZcNII51
若返りは4千年昔からのテーマながらいまだ実現されていない
681卵の名無しさん:03/07/13 23:21 ID:duJqX7PO
マンプゥの阻止法について

医学的見地からのご意見アドバイス激しくきぼんぬ!!!!
682卵の名無しさん:03/07/13 23:26 ID:H3TwgsFq
>>681
ものすごく見苦しいよ、2ちゃんでレスを執拗に求めるのって。
医学的とかいう問題じゃないでしょうが。
683卵の名無しさん:03/07/13 23:26 ID:gfRQyagO
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
684卵の名無しさん:03/07/13 23:27 ID:SZcNII51
1.姑息的療法:a)後背位はさける。b)粗珍は捨てる。
2.根治的療法:形成手術(外陰閉鎖術)を受ける。
685卵の名無しさん:03/07/13 23:59 ID:duJqX7PO
http://www.v-miura.net/48/file/08.htm

↑じゃ、この体位ってどうでしょう?
686卵の名無しさん:03/07/14 00:00 ID:Ju6opi75
>>685
激しくワロフ
687卵の名無しさん:03/07/14 00:01 ID:P0Ko/Asg
> いじめの仕返しで製造のバクダンが爆発? 福井で男性重体
化学物質の宝庫である医療機関、武器の1つや2つは作れる?
688元常(5日酔い):03/07/14 00:02 ID:sc2pVQME
>685
 しかしあんまり気持ちいく無い。
 なんで男の人も手をパタパタしてるんだろか。
689卵の名無しさん:03/07/14 01:39 ID:Era2aGgH
>>688
電気がビリビリ流れるような
感覚なんじゃないですか?w
690卵の名無しさん:03/07/14 12:35 ID:xAfBIxZn
こんにちは
691卵の名無しさん:03/07/14 13:14 ID:C/xtE1UN
>640
sira先生ではありませんが。
あなたが言ってるのは「おならをでなくしたい。」と同じ様な質問に
思えるのですが・・・。本当に信頼しあっている相手なら気にする事
がおかしい様な気がしますが。産婦人科で相談したのですか?あちこちに
書いていらっしゃる様なので簡単に意見を書きました。
692卵の名無しさん:03/07/14 13:20 ID:usadPDpt
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
693卵の名無しさん:03/07/14 13:56 ID:UqImKrJF
>>691
皆さん出てらっしゃるんですか?

その質問・・・・
私も実は気になってました・・・・
694卵の名無しさん:03/07/14 17:40 ID:J78jJkSm
中規模総合病院の裏口に医師看護師十数名が
立ち並ぶ横を霊柩車が通り抜けるシーンを見ました。
病院だから人が死ぬのは当たり前なのですが
普通の大きさの総合病院で一日に何名くらい
お亡くなりになられるのでしょうか?
罰当たり質問、スマソ。
695621:03/07/14 17:58 ID:8OHsvQiN
>654 sira先生ありがとうございました。
素人でも検索でき注文もできました。
696卵の名無しさん:03/07/14 17:58 ID:QyWL79lO
手術シーンで執刀医が横に手を出して〜と言う時どんなパターンがありますかね?
今日見たドラマではクーパーって言ってました。
697レモン:03/07/14 18:54 ID:Gfw199L1
最近全くやる気が起きず無気力状態です。どうやったらやる気がおきますか?
お勧めの薬も紹介して下さい。
698卵の名無しさん:03/07/14 22:11 ID:+AwA+3dU
どうやってもだめぽ^^
699山崎 渉:03/07/15 11:53 ID:xHejtHi2

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
700卵の名無しさん:03/07/15 11:54 ID:5ZeC+S2t
七百
701卵の名無しさん:03/07/15 12:57 ID:7vvXXOMz
知り合いに医師がいると
一番得することって何ですか?
702卵の名無しさん:03/07/15 13:16 ID:0wHkaJJr
>701
「知り合いに医師がいる。」と言える。
703卵の名無しさん:03/07/15 13:28 ID:7vvXXOMz
病院は朝の会議というか朝礼などはありますか?
人数多すぎて全員一箇所に集まるのは
不可能ですよね?
704卵の名無しさん:03/07/15 13:40 ID:ctGIS5qu
>>703
毎月第一月曜日にある。
そんなに大きな病院ではないのでなんとかなる。

でもはっきり言って意味ないよなぁ・・・。
705卵の名無しさん:03/07/15 19:44 ID:005+BFPB
先月違う科の看護師が
今月から別の科に異動
していましたが、異動は
自己希望でしょうか?
病院の都合でしょうか?
ちなみに医師は科を
異動することはめったに
ないとおもうのですが
異動はあるのでしょうか?
706卵の名無しさん:03/07/15 19:51 ID:ctGIS5qu
>>705
どこを(r

看護師の異動は、希望をアンケートなどで訊く場合もあるけれど適うかどうかは
別。あと、異動の時期はまず病院の都合。
医者の科の異動は、ないことはない。
707卵の名無しさん:03/07/15 19:56 ID:005+BFPB
一人の勤務医か看護師が
全部の科を制覇することも
ありえるのでしょうか?
一生一科で終える人も
いるのでしょうか?
708君と歩いたあの道:03/07/15 20:14 ID:Jggh4EwC
 時代は変わりあの国道沿いにあった国立病院も民間へ譲渡され
時々当直へ行く事になりました。もう、20年以上経ちますね。
君の家はその近くでりんご園を経営してました。
 あの、病院あたり良く二人で歩きましたね、君は僕から去った
けれど・・・まさか、あの病院の当直をする事になるとは・・・
 もう君はこの地を去っているのでしょうが、何時までも美しく、
元気ですごしていることを祈っております。
 僕はなんとかやっているよ。
  
709卵の名無しさん:03/07/15 20:19 ID:XuseX/yP
ある薬飲んでたら生理がとまり、婦人科でみてもらったら、
子宮が萎縮し、排卵もとまってるとのこと。薬の副作用ですね、と言われた。
このことを薬をくれた担当医に話したけど、そのことについては適当にあしらわれてしまった。
副作用のことには触れたくないらしかった。
排卵が止まるなんて、女子としてはかなりアセることなのに、どうして担当医は
適当に私をあしらったりしたのだろう・・・・。
こうゆうのって、普通なんだろか。
ちなみに当方30台後半です。
その年齢ではもう子供も生まないだろうから別に騒ぐほどのことじゃないだろ、とか思われたのでしょうか。
710卵の名無しさん:03/07/15 20:25 ID:ctGIS5qu
>>709
「ある薬」の種類が分かりません。あなたがもともとなんの病気でその薬を飲んでた
のかも分かりません。
その「ある薬」を飲まないと、もしかしたらあなたは死んでたかもしれないから、
主治医はあえてその薬を出したのかもしれません。
婦人科の判断が100%正しいのかもここでは分かりません。
711卵の名無しさん:03/07/15 20:40 ID:1Yl9t84Q
どちらかと言うと「ちょっとした質問スレッド」の方がふさわしそーな質問だな
712卵の名無しさん:03/07/15 20:47 ID:AGv57Xk0
709のような書き方だと袋だたきにあいますよ。
713卵の名無しさん:03/07/15 20:53 ID:ctGIS5qu
>>712
まず年齢身長体重既往歴も書いてないしな(w

最近妙な粘着厨がいるしねぇ・・・。高飛車に訊いて、でも肝心の質問には
答えない。
714卵の名無しさん:03/07/15 22:21 ID:9MSOEatk
最近の医師は年下の患者にも
敬語なのですか?患者のタイプによって
使い分けるのですか?年齢によらず
全患者に敬語で話しますか?
715卵の名無しさん:03/07/15 22:52 ID:uQMUVHRN
714>>私の担当医は私やあきらかに年下の患者には敬語ではないよ。
子供の両親とか年輩の人には敬語。たまーにあきらかに年下の人でも
敬語で話してるけど、なんの基準かは不明。
716卵の名無しさん:03/07/15 23:48 ID:SbFj4vFK
>>714
患者さんとの間にコミュニケーションがとれるようになった後なら、相手によっては
敬語よりも少し砕けた感じになる。
一番使っちゃいけないのは「おじいさん」とか「おばあさん」みたいな<個人>
として扱わない呼び方。たまにやってるのがいる。
717卵の名無しさん:03/07/16 00:53 ID:r6fSB6Id
>>715
話した感覚で何となぁ〜く掴み取ったDQN度によって、では?
718医師会:03/07/16 01:17 ID:yNXMD3XR
武見太郎、敬三親子ってやっぱ神なの。
719818:03/07/16 01:41 ID:mKoz0Cls
>714・715
敬語の他に丁寧語と言う範疇が日本語にはあります。
私は初めてあったにも関わらずため口や丁寧語でない方にはそれなりに
相手の言葉使いで相手にあった言葉でしゃべります。ため口や乱暴な言葉は
使いませんが、敬語を使う必要は無いでしょう。あなた方がどの様な言葉で
話すか知りませんが、丁寧語を入れてないところをみると、医師には普通の
言葉で話すが医師は自分に敬語を使わねばならないと感じているのですか?
多分相手が「敬語」で話さないのは、あなた方の話し方にも何らかのヒントが
あるかも知れませんね。
720卵の名無しさん:03/07/16 01:45 ID:tHt98DtL
sira先生。
教授に利用されるだけの医局員やってて楽しいですか?
721卵の名無しさん:03/07/16 01:46 ID:mKoz0Cls
>718
武見太郎先生は亡くなられたから、神道的には「神」になられました。
武見敬三氏は「紙」しかも「不当たり証書の紙」ではないでしょうか?
(^^)
723715:03/07/16 07:17 ID:RDZYkmO/
818>>私は医者に限らず、きちんと目上の人には敬語です。
2ちゃんで使っている言葉で判断されるのはいかがなものなのかなと
思いますよ。もちろん、お医者様が敬語を使う必要性があるかなんて
知りません。個々の患者と治療をするうえで円滑な関係が築けるのなら
敬語であろうがなかろうがいいとは思います。
スレの質問に私の周りのお医者さんのケースを書いてみただけなのに
そんな風に言われるのは心外です。
724卵の名無しさん:03/07/16 09:04 ID:5042FT37
不当たり証書って?
725卵の名無しさん:03/07/16 09:39 ID:lUSQ6Wh8
言葉使いって悩むよねぇ。。
医者は患者に対して「丁寧語」の人が多いと思う。
場合によっては「タメ語」のこともあるけど、
それは患者がリラックスして何でも話せるようにという配慮なのだと思う。

で、こっちはどれくらいの丁寧度で喋ったらいいのかなぁ?
お年寄りや子供は別として、30前後の、まともに仕事している患者なら、
自然と「尊敬語」になってしまうと思うんだけど、それじゃ堅苦しすぎでしょうか?
やっぱり「丁寧語」が無難??
もし医者が「タメ語」で話し掛けてくれたとしても、
患者もそれに合わせちゃったら、非常識ですよね?・・・うーん、悩む。。
726卵の名無しさん:03/07/16 12:45 ID:h+Lz42TE
丁寧語が無難だと思うのであります。  BY患者
727卵の名無しさん:03/07/16 19:30 ID:JJB6NK0M
>724
証書→誓紙の間違いです。失礼しました。
参議院選挙の時の約束、全部守って無いし、医療が危ないときも知らん顔。
あの時頑張ると誓ったの嘘だったのだ。と言う訳。
728卵の名無しさん:03/07/16 19:59 ID:egzNL4EH
このスレッドの目的が判らない。
個人の裁量というのは想像できないのか?
「営業マンに聞きました。年上の人にどうやって物を買わせますか?」と何処が違うのだ?
729卵の名無しさん:03/07/16 20:11 ID:1QzXWw3V
>>728
それは立てたコテとその取り巻きに訊いてください。
730卵の名無しさん:03/07/16 20:36 ID:e0DzEwZE
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
731卵の名無しさん:03/07/16 20:44 ID:b4haLc6y
>728
誤爆?
>このスレッドの目的が判らない。
このスレッドはsira先生と仲良くするスレッドです。
732卵の名無しさん:03/07/16 21:01 ID:9FHu54gm
お医者さんはドイツ語の文章読めるんですか?
733卵の名無しさん:03/07/16 21:20 ID:WWzR9Kw3
>732
読めないヒトのほうが多い。
734卵の名無しさん:03/07/16 21:41 ID:5sm8GbLk
カルテって日本語で書いてあったんだけど・・・・
735卵の名無しさん:03/07/16 22:00 ID:Mqg3mSdm
え?英語だったような???
736卵の名無しさん:03/07/16 22:04 ID:qWS8Ps73
>>732
医学用語として頻用されてるもの以外でドイツ/フランス/ラテン語は使わない
でしょう。
さらにこの頃はカルテ開示の問題とかで英語や略語も使うのはあまりいい顔を
されない。
・・・使うけどさ。いや、それ以前に読めないんだけど(鬱
737卵の名無しさん:03/07/16 22:12 ID:Mqg3mSdm
患者の噂話で面白かったものを
教えてください。
738卵の名無しさん:03/07/16 22:33 ID:Jqu0DwxV
守秘義務があるので答えられません。つーかお前何者よ。
739卵の名無しさん:03/07/16 23:50 ID:yls7QB4e
>737
「○○先生、最近きつそうだけど、祟られてるんじゃない?」と患者同士が
話しておりましたが。
この様な話しかしりません。守秘義務にも触れそうにないし。
740卵の名無しさん:03/07/17 00:11 ID:4WDvnfd4
sira先生。
教授に利用されるだけの医局員やってて楽しいですか?


741卵の名無しさん:03/07/17 00:21 ID:VLP0ecUE
>>737
「○○先生、最近変わったよね。とうとう再婚かなあ」と患者同士で
話しておりましたら、後にデキコン発覚。
…憶測だったのに。
742卵の名無しさん:03/07/17 02:36 ID:4d04lkUc
教えて下さい!
以前、甲状腺亢進の薬(メルカゾール)の副作用で
白内障になる可能性があると本で読みましたが、
やはり可能性は少なく無いのでしょうか?
その場合、メルカゾールが肝機能に影響するからでしょうか?
是非、意見をお願いします!
743卵の名無しさん:03/07/17 12:48 ID:4VTHlWUG
どうして患者と雑談してくれないんですか。
僕はしたいです。
女性で若い綺麗な患者とかだと雑談してねぇだろな。
僕ともお話してください。なぜしてくれないのですか。
744卵の名無しさん:03/07/17 13:13 ID:qBD2kxqC
>>743 その医師が好きなのですか?
同性愛ではなく尊敬ですか?
745卵の名無しさん:03/07/17 13:39 ID:oT4+ZwID
>>743
忙しいときに雑談とかできません。
746卵の名無しさん:03/07/17 14:32 ID:iG/hQcjj
>>744,745
そうですか。
やはりだめですか。
僕と同年代の医者に当たったの初めてだったし医者のダチいないから、
話してみたかったんだが、だめか。
747卵の名無しさん:03/07/17 15:49 ID:oT4+ZwID
>>746
一概に駄目なんじゃなくて、TPOをみてくれ、ってこと。
忙しそうにしてる時に話しかけられても・・・。
もしあなたが入院かなんかしてて、んで担当の医者がそんなに忙しげにみえない
時を見計らって話しかける分には構わないと思う。
それで相手の医者がどう反応するかは知らんけども。
748卵の名無しさん:03/07/17 15:55 ID:CPbjerLm
医学中央雑誌というところで、探していた論文をGetしましたが、
見てみてビックリ!
論文というからには長い文章なのかと思いきや、
数行程度の作文ではありませんか。
それともこれは抄録で他にちゃんとした本文があるんですか
749卵の名無しさん:03/07/17 16:22 ID:oT4+ZwID
>>748
医中誌自体のコピーですか?
そしたらabstructだけでしょう。
そのデータの中に、更に記載雑誌の詳細データがあると思いますよ。
・・・会議録とかだったら・・・いやそれでも<数行>ってことはないな。
750748:03/07/17 16:32 ID:CPbjerLm
>749
ありがとうございます。
2件ほど1件につき500円で資料を送付してもらいました。
1つは
 ○○の1例という題で全部で200字程度
もうひとつは
 目的、対象、方法、結論、という感じで全部で10行。

です。
751749:03/07/17 16:42 ID:oT4+ZwID
>>750
可能性としては、もとの雑誌が学会発表の抄録集とかですかね。
もしそうなら、その程度のことも充分ありえます。

あとは、たとえばそのコピーの中に「臨床○○第△巻×号pp220-225」みたいな
記載があれば、そちらの雑誌に大本の論文があって、手元のコピーはabstruct
だろうと予測されます。
752卵の名無しさん:03/07/17 17:20 ID:2/NHI7dR
昔文献検索してコピーを頼んだらヘブライ語の原本だった事があったなあ(;´Д`)
753卵の名無しさん:03/07/17 18:04 ID:oT4+ZwID
>>752
で?読んだの、それ?
754卵の名無しさん:03/07/17 18:29 ID:2/NHI7dR
もちろん読めませんでした。
755卵の名無しさん:03/07/17 18:59 ID:HAm8YSWq
外来終わったあとに、その分のカルテの整理とか書き込みとかって、するんですか?
診察中に医師がカルテに色々書きこんでるけど、あれで終わりじゃなかったの?
756卵の名無しさん:03/07/17 19:40 ID:8Y5iMHEc
>755
月末には苦しいレセプト請求用の病名付けという苦行が待ってます。
757卵の名無しさん:03/07/17 19:59 ID:6Gj8y7Lc
医者って、
オンコール用にいつもケータイ肌身離しませんよね?
だからメールの返信とかが
早いのでしょうか。

あと、院内でケータイ切ってる医者ってあまりいませんよね?
758卵の名無しさん:03/07/17 20:04 ID:ehQ9AGQQ
院内はPHS限定で携帯は使用禁止ですよね?
759卵の名無しさん:03/07/17 20:43 ID:ehQ9AGQQ
病院から院内勤務用PHSは医師全員に
一台ずつ支給されますか?
760卵の名無しさん:03/07/17 20:59 ID:kw1dDlqv
院外薬局と院内薬局って何か違いあるのですか?
院外の時、「院外でごめんね」と石がおっしゃるのですが、なぜ「ごめんね」なんだろ。
個人的には、院内だと時間かかるから、院外のほうが有難いのですが。

くだらない質問ですみません。
761DQN患者:03/07/17 21:02 ID:U6C6cgmt
石に処方箋もらって、薬局にクスリもらいに行かなかったら医師にバレますか?
762卵の名無しさん:03/07/17 21:08 ID:x+RQB+Ki
医学中央雑誌は抄録の抄録でしょ。それだけ読んで全て理解できたと言ったら
嘘でしょう。医師が論文検索する時にどれを読めば何が書いてあるかを調べるのが
その本の役目です。しかし、それに載るためには元の雑誌がそれなりの格付けを
提出していないとその本からも無視されます。それに載るのは最低条件揃えた
論文の可能性が高いと言うことをも表しています。
763卵の名無しさん:03/07/17 21:08 ID:GUm90ICg
>>761
そんなことして、あんたになんか得がある?
764DQN患者:03/07/17 21:19 ID:U6C6cgmt
こないだ眼科にいったらアレルギー性結膜炎といわれ、
アレルギー性ならほっとけ、今、治してもどうせ再発するわいと思い、
無職でビンボーでクスリ代払うのが嫌だったのもあり、もらいにいかなかった。
765卵の名無しさん:03/07/17 21:57 ID:D9oCTjdl
>>760
>なぜ「ごめんね」なんだろ。
わざわざご足労いただくというご不便をかけてごめんなさい。
支払いが高くなってごめんなさい。
>>761
ばれません。
766卵の名無しさん:03/07/17 22:21 ID:jgQqRaXw
?723・715はHysteri?
>760
765の言う通り。良い先生みたいですね。
>761
バレませんけど、有効期間があるので何時か使おうと思っても無理ですから、
注意して下さいね。しかし、もったいない、薬ならしばらく置いとけたのに。
767卵の名無しさん:03/07/17 22:46 ID:gNvb2AQE
>>751
学会発表の抄録に1票

>>764
中途半端だな。
お金がもったいないのであれば、診断された時点で、医師に薬はいらないと言えば、
処方箋代もけちれたのに。
768卵の名無しさん:03/07/17 23:00 ID:bwMl5+5E
診察料のほかに処方箋代なんて、あるの?
知らなかったっす・・・。
769748:03/07/17 23:49 ID:k2eL92XL
みなさんありがとう。
とすると、原文を読みたい場合はどうすればいいのですか?
有料でもいいんです。
770卵の名無しさん:03/07/17 23:55 ID:C87KQ9vF
>>748
筆頭著者の名前と連絡先(病院名)が分かれば、直接連絡をして別刷をもらう、
というテもないことはない。
あとは医科大学の図書館に潜り込んでコピーしてくるとか、日本語の雑誌だったら
国会図書館行ってくるとか・・・。
771卵の名無しさん:03/07/18 13:52 ID:u07m5Y/F
お医者さんってモテそうだな、と思うものの、実際、物理的に出会いはあるんでしょうか?
だって、田舎の病院に行かされたりしてて、出会いなんてなさそうな気がします。
よくスチュワーデスや名門女子大生との合コンとか聞きますが、それは東京とかの大都市の話でしょう?
田舎に勤める若いお医者さんはどこで女性と出会ってるのだろう?
772卵の名無しさん:03/07/18 14:12 ID:CboF2f/Z
>771
コンビニ
773卵の名無しさん:03/07/18 17:03 ID:HEIqX8YL
私立の医大で、慶応医学部以外で、頭いいところはどこですかー?
774卵の名無しさん:03/07/18 17:33 ID:utiaSGpx
ナイ。尻津大医学部はKO遺骸DoCoMoアフォ!
775卵の名無しさん:03/07/18 17:38 ID:44DVvuzd
国立の医大出てたらとりあえず威張れますか。
776卵の名無しさん:03/07/18 17:59 ID:Kz8/NMRQ
>>775
誰に?
777卵の名無しさん:03/07/18 18:31 ID:/20qtdEu
777
778卵の名無しさん:03/07/18 20:52 ID:6UbI/7Dm
>>776
私大出の医師に対していばれますか?
それとも逆に「国立出なんて貧乏人があっ!!」と反対に威張られてしまうのか?
779卵の名無しさん:03/07/18 21:28 ID:5l1UGSwW
「国立の医学部」としか書かないような大学なら威張っても嗤われるだけ。
780卵の名無しさん:03/07/18 21:33 ID:arJqoH1m
私立国立の問題より
偏差値の高低の問題で
威張ったり威張られたりは
ありますか?
781卵の名無しさん:03/07/18 21:36 ID:vB9ysRF5
先細のチンポって女は気持ち良くないんですかね・
782卵の名無しさん:03/07/18 21:42 ID:5l1UGSwW
医者としての能力が低いとバカにされるだけ。
783卵の名無しさん:03/07/18 21:46 ID:2qcz0Fy4
臨床心理士と精神科医の違いはどんなところにあるのですか?
784卵の名無しさん:03/07/18 22:01 ID:Kz8/NMRQ
>>780
ありません。
私立大出身でも尊敬できる人もいれば、旧帝大出身で屑もいる。

>>783
最大の相違は
医師免許があるかないか→薬を出せるかどうか
かな。
細かい違いは一杯あると思われ
785卵の名無しさん:03/07/18 22:03 ID:2qcz0Fy4
>783
では、薬のいらない軽い症状の人は臨床心理士で十分なのですか?
といっても臨床心理士という職業の人がどこで働いているのか知ら
ないのですが。
786卵の名無しさん:03/07/18 22:21 ID:arJqoH1m
十年ぶりに行った病院で
十年前の症状の記録は
残っていますか?
787卵の名無しさん:03/07/18 22:24 ID:5l1UGSwW
>786
残ってるところが多い
788卵の名無しさん:03/07/18 22:26 ID:WLl4lMP7
30代前半の女性ですが、初診のとき、担当医に「結婚・・・してますか・・?」と、目をのぞきこむように聞かれました。30代女性といえば結婚してるのが普通だと思うんですが、絶対結婚してるだろうな、という年齢の女でも、
一応正確を期すために、医師は質問するものなんですか?
789うろろ@包茎 ◆JgmvnEqd52 :03/07/18 22:34 ID:Di1sJzEy
sira先生。
教授に利用されるだけの医局員やってて楽しいですか?

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6768/
うろろも利用されてたが。

790卵の名無しさん:03/07/18 22:35 ID:5l1UGSwW
>30代女性といえば結婚してるのが普通だと思うんですが
その認識が間違っています
791卵の名無しさん:03/07/18 22:36 ID:WLl4lMP7
789サンは同じ質問をくりかえしていますね。
792788:03/07/18 22:40 ID:WLl4lMP7
>>790
そうですか。私も実は独身なんですが、担当医が既婚と決め付けなかったことが、
少しうれしかったりしました。
793卵の名無しさん:03/07/18 22:46 ID:5l1UGSwW
794卵の名無しさん:03/07/18 23:00 ID:5OrFUcmO
こうかく炎ってどうすれば治りますか?
795卵の名無しさん:03/07/18 23:02 ID:UBt19o3k
>>786
記録どころかお医者さんの記憶にも残ってました、私の場合。
796卵の名無しさん:03/07/18 23:22 ID:cF0ret/G
>786
カルテの保存義務は5年(特殊な場合を除く)ですから、大きな病院だと
残るでしょうが、普通の病院が全て残しているあるいは残すべきだと、
思わない方がよろしいかと。
797卵の名無しさん:03/07/19 00:02 ID:uSVObIHQ
医師をしてる兄は、私が仕事のことを質問するとすごくいやがります。
めんどくさそうに答えるって感じで。
だから、妹だというのに医者の世界のことは全く知らず、ここで時々質問させていただいている次第で・・・。

ところで、お医者さんは、やはり家で家族に仕事のこと聞かれるの嫌なんですか?
プライベートのときまで、仕事のこと思い出したくない?
798卵の名無しさん:03/07/19 00:03 ID:De2yAlTD

ブロードバンドならでは?
投稿者: skeep_back
作成日: 2003/06/21 03:12 (from:224.115.192.54)
最近多いけどね、この手のコンテンツは。

儲かってる奴いんのかな?
外国板では普通なのかhttp://www16.brinkster.com/peelme/index.htmlみたく・・・。
あとゴールド系とかも・・・。ちょっとマイナーですたw
799卵の名無しさん:03/07/19 00:08 ID:2bLQzFjs
歯科にかかる時の礼儀作法ってスレを読んだことあるけれど、
お医者様にかかる時に、入室→お願いします 退室前→ありがとうございました
って今の時代でも一般的ですか?
子供の時親にそのように教わったのですが・・・
800卵の名無しさん:03/07/19 00:18 ID:rqAR8vQe
>799
私は入室するときに、こんにちわと言いますがダメですか?
801卵の名無しさん:03/07/19 00:42 ID:Hxh9xGmv
>>797
聞く内容による。
転勤システム、休日呼び出されるシステムなどは説明しても理解してもらえない。
802卵の名無しさん:03/07/19 02:10 ID:qByUsW9K
>>801
どうして理解してもらえないの?
803卵の名無しさん:03/07/19 02:25 ID:YWUEWh7s
仕事の楽しい部分と苦しい部分はどこ?
804卵の名無しさん:03/07/19 06:19 ID:Hxh9xGmv
>>802
理解しがたいからじゃないの?
説明が悪いわけではない。
805卵の名無しさん:03/07/19 14:32 ID:1c0JutQG
医学生は国立私立問わず、お金持ちの息子や娘が多いんですか?
806卵の名無しさん:03/07/19 14:34 ID:Kr17notJ
>>805
うちは貧乏で奨学金もらいまくって国立行きましたが何か?
807卵の名無しさん:03/07/19 14:45 ID:1c0JutQG
>>806
そーじゃなくて、もちろん貧乏な家の子もいるだろうけど、比率的にお金持ちの子が多いのかな、と思って。
医者や社長の息子ばっかで、クラスではサラリーマンの子は少数派とか。?
808卵の名無しさん:03/07/19 14:48 ID:Ao0CXDfq
先日近所の大きい病院にかかりました。
急を要する病状ではなかったのですが、先生から「何かあったら電話してね」と言われたので、
2度ほどクスリの件で電話をしました。
が、取次ぎの間に看護婦さんらしき女性に笑われ、その後の診察の際もまわりに明らかに何かを
勘違いされているような・・・そんな雰囲気でした。

当初、一応確認のために「どちらに電話すればいいのですか?」と聞いたのですが、
「直接、電話くれていいよ」とのことだったので、ご指名しちゃったわけです。

私はどうすべきだったのでしょう?
809卵の名無しさん:03/07/19 14:55 ID:td5Y31TW
>808
私も全くあなたと同じです。若い先生に何かあったら電話してね、と
言われたのですが、症状の件と薬の件で電話したのですが、何となく
看護婦さんに怪訝な応対をされてしまった・・・。
先生方、患者さん達に電話くださいね、などと言うものなのでしょうか?
810卵の名無しさん:03/07/19 15:37 ID:yqcrb10s
>>808,809
会社にかかってきた電話で道順聞かれた場合に「もしわからなければ電話して下さいね」と言うのと同じ。
811おい!石:03/07/19 15:39 ID:ifYMEWMi
何故、社会性がない低脳ばかりなのだ?
812卵の名無しさん:03/07/19 15:45 ID:yqcrb10s
何かあったらと言われたら、症状が急変したり高熱が出たりしなければ普通の人は医師に電話しないよ。
813808:03/07/19 15:48 ID:Ao0CXDfq
>>810

その程度のことなら、なぜに「勘違い女」扱いされなきゃならないのぉ?
814808:03/07/19 15:52 ID:Ao0CXDfq
>>812

そっか。すいません。みょーに納得しちゃいました。
先生、ごめんなさい。
一度クスリの飲み合わせが悪かったらしく、エライ目にあったので
慎重になりすぎてたかも。
815809:03/07/19 15:53 ID:f5Cv+mTG
>>810
そうそう。勘違いされて何だか気まずいですよ〜。
816卵の名無しさん:03/07/19 15:54 ID:9RekzWuL
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
817卵の名無しさん:03/07/19 15:57 ID:Hxh9xGmv
>>811
オマイに言われるほどじゃないな。
818卵の名無しさん:03/07/19 16:29 ID:7edi9erv
>>805
東大生には金持ちの子女が多いようですよ。
819卵の名無しさん:03/07/19 16:30 ID:7edi9erv
学部を問わず
820卵の名無しさん:03/07/19 16:52 ID:4yns1CDW
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
821卵の名無しさん:03/07/19 18:17 ID:2bLQzFjs
>800
こんにちは、お願いします。とかもあるなぁ〜私は。
でも、いちいち声を掛けるのって石にとってはウザイ?
時間の無駄みたく思う?
おねがいします-ありがとうございましたって不要でしょうか。
822卵の名無しさん:03/07/19 18:21 ID:SlPyBIcz
ありがとうございましたは、言っていただけると嬉しいです。
823卵の名無しさん:03/07/19 19:03 ID:v5H1UPyM
>>821
ざっくばらんに「ありあとさんしたー」的ならとても気持ちいい
めちゃ丁寧に言われると忙しいときはちょっと(略)かも
いずれにしても無言よりずっと気持ちいいですね。

モウコネーヨ(AA略)って言われたこともあったなあ・・・(ToT)
824卵の名無しさん:03/07/19 19:44 ID:WMgUftBc
そんなこと言う患者いるんだ…
825卵の名無しさん:03/07/19 20:08 ID:b0I9KlDU

10年ほど前は、婆様達が帰り際
数珠を持ち出して、「ありがたや〜」
って拝むことがよくあった。
最近5年は全くない。
826卵の名無しさん:03/07/19 20:25 ID:goUyX64e
母が内科で通ってる総合病院、基本的に
予約診療なんですが、患者一人にかける時間が
異常に長い。母は「よく話を聞いてもらえるし
診察も丁寧」と喜んでますが、内科なのに
30分もの時間がかかっていることもります。
基本的には10分くらいが多いんですけど、
どんどん時間が押して、付き添いとしては
とっても疲れます。精神科ならまだしも・・。
今はこういう病院が多いんですか?
私自身は個人医院に行くことが殆どなので
大きめの病院のことはよく知りませんが、
外来の診察にそんなに時間がかかるもなんでしょうか。

827卵の名無しさん:03/07/19 20:31 ID:BoYlC0nw
長けりゃ長いで・・・・・短けりゃ短いで・・・・
828卵の名無しさん:03/07/19 20:40 ID:s3fYen07
>>826
iyaなら、付き添いにいかなきゃいいじゃん!
患者の立場にたてYO!
829卵の名無しさん:03/07/19 20:41 ID:Kr17notJ
長けりゃ文句を言い、短けりゃ文句を言う。
ふう。
830卵の名無しさん:03/07/19 21:03 ID:jnl8ZBxX
お医者さんが風邪引いた時はどうしてるんですか?
例えば咳が止まらなくて困ったこととかありますか?
831卵の名無しさん:03/07/19 21:15 ID:ZuwRkuHh
臨床心理士のこと質問してる人がいましたが、私も・・・・。
臨床心理士にかかる患者は、精神科医にかかる患者より軽症なんですか?
832卵の名無しさん:03/07/19 22:16 ID:o8g0O5lZ
お医者さんも会社員みたく、職員室みたいな部屋でデスクワークすることありまつか?
833卵の名無しさん:03/07/19 22:19 ID:QMOyRG+f
「医者になってみて驚いたことΣ(゚Д゚; !!!」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058612609/

6 :卵の名無しさん :03/07/19 21:35 ID:xn5zYVwL
書類をいっぱい書かないといけないこと。
患者見るのと同じか、それ以上書かないといけないなんて知らなかった。
834卵の名無しさん:03/07/19 22:27 ID:/WX/1BYL
私の知り合いが掛かっている高額医療請求で問題になった病院が、
今後検査入院だけの診療で保険がきかず自費請求のみとなりました。
腕に自信があるからだろうと聞きましたがそんなものなのでしょうか?
835患者待ち:03/07/19 22:34 ID:Zp22fpIQ
>834
保険請求で、悪い事やって、保険医療機関を、停止処分中
又は
Dr.自身が、保険医を停止処分中?
だから、自費オンリーでは?
836卵の名無しさん:03/07/19 22:49 ID:Ogkxohgr
>>826 待合室で二時間待たされる間に
各患者の診察時間を目で測って
いたのですが、長くて十五分でした。
三十分かけるということは
よほど暇で雑談したか
よほど気に入られて長く診て
頂けたかでしょうか?確かに三十分は
付き添いには長い時間ですよね。
あのー、ちょっと長いんでもう帰ります
とは言えませんからね。
837卵の名無しさん:03/07/19 22:51 ID:pD/GRKPK
患者のしゃべりが長くて、
石がそれをなかなか切り上げられない場合も
多いと思われ。
あとは、初診だったとか。
838卵の名無しさん:03/07/19 23:13 ID:Ogkxohgr
以前医師と会う機会があり
初対面の待ち合わせ場所の指定が
日航ホテルだったのですが
医師の待ち合わせ場所に
日航ホテルは良く使われるのでしょうか?
839卵の名無しさん:03/07/19 23:27 ID:TtdSHvSo
sira先生〜〜〜愛してるから戻ってきちくれぇ〜〜〜〜!!
840卵の名無しさん:03/07/19 23:28 ID:Ogkxohgr
忙しいときはこないと前レスに
あったので今きっとご多忙中。
そのうち出てこられますよ。
841卵の名無しさん:03/07/19 23:39 ID:xjlnmJ9g
日航ホテルなんて使ったことはない。心斎橋?
842卵の名無しさん:03/07/19 23:40 ID:ZjYy3G6i
>>837
多分その可能性高いと思われ。
きっちり診察(漏れ神経内科)して、しかも初診で、さらに訴え多かったりし
たらもう・・・(汗
843卵の名無しさん:03/07/19 23:44 ID:Ogkxohgr
>>841 当たり。医師はK大付属病院。
医師の利用率が高い公共施設や店は
ありますか?
844卵の名無しさん:03/07/19 23:47 ID:pD/GRKPK
>>842
それは、”あちゃ〜”な状況でつね。
ご愁傷さまでつ。
訴え、多そう。
初診なら、きちっと神経学的所見とらないと
いけませんしね。。。
(漏れは神内では、ござらぬ。)
845842:03/07/19 23:54 ID:ZjYy3G6i
>>844
初診でなければある程度はさばけるんですがねぇ・・・。
やっぱ>>842の状況はきついっす。
846卵の名無しさん:03/07/19 23:55 ID:TtdSHvSo
群馬大学医学部って頭いいの?
去年、一応うちの高校で学年トップの子が行きましたが。
847844:03/07/19 23:57 ID:pD/GRKPK
842の状況でつと、30分は軽く超えるのでは?
45分から一時間弱というところでしょうか。

そして、その後の患者様に
「お待たせして申し訳ありません。」
と頭下げるの連続でつね。

お疲れ様です。
848842:03/07/20 00:01 ID:IBQzGB87
>>847
正解。45分くらいはかかりますね。特に訴え多いと。
場合によっては途中でMRIとかCT撮ったりの検査に行ってもらってその間に次
の人診たりしてますが・・・。

精神科の面接に近いこともあったりしますし(w
849卵の名無しさん:03/07/20 00:50 ID:Y6mKsIfU
大きな病院の歯科に通ってます
町のお医者さんに通っているときは
感じなかったのですが、今の担当のお医者様
診察中に説明をうかがっているときなどに
やたらと目が合う。(変な意味じゃないです)
アイコンタクトに努めて患者の信用を得やすくするとか、
そういう考え方でもあるのでしょうか
850卵の名無しさん:03/07/20 01:35 ID:FrVh+MaP
呼吸器内科も診察長くないですか?
851卵の名無しさん:03/07/20 14:25 ID:iWofRZFx
なんかの雑誌の投稿で、若い医師たちが女子高の健康診断だと、取り合いになるって書いてあったんだけど、
医師といえど若いギャルの検診はやはりうれしいもの?

852卵の名無しさん:03/07/20 14:26 ID:tgF8PuTe
>>850
風邪、COPDフォローとかは2分。
LKなら20分。疾患によって違う。
853卵の名無しさん:03/07/20 14:37 ID:qOrI6LSY
>>851
読んで思い出したけど
かなり昔(5年くらい前)悔しかったなぁ・・・・
私が地元の眼科へ逝った時の事。
当時“華の(w)女子大生”だった私。
検眼へ逝った時、同じ年くらいの女がもう1人いた。
その子から先に診察始まったんだけど
待合室にまで漏れてくるDr(既に50以上越してたってば)と彼女の笑い声。
凄く良い感じで修了・・・
だが次、私の番になってDrは急に態度急変。
私がブサイクだったろうけど、せめて医者なんだからあんな態度をしなくてもいいんじゃない?って感じ。
幾ら歳を取っても♂って♀に対しての目つきって変わんないんだよね。
「いやぁらしい!」って思って二度とその病院逝かなかったけど“医者”っていうモノに激しく嫌悪感を感じた。


・・・・あれから5年。
私は結局医者と結婚してしてました(w
854卵の名無しさん:03/07/20 14:42 ID:iWofRZFx
>>853
あらまあ、それはケシカランじじいですね。
もう一人の子はかわいかったの?
結婚おめれと。お幸せに。
855卵の名無しさん:03/07/20 15:09 ID:6MnFefCf
>846
地元で開業したいならベストでしょう。国内でもそれなりに研究実績、臨床成果
出しているようです。ただし、何処の医学部に行ったかより、大学に入って
どれだけ勉強したかが一番重要なのです。
856卵の名無しさん:03/07/20 15:18 ID:qOrI6LSY
>>854
ありがとうございます。

>もう一人の子はかわいかったの?
ハイ。
今で言う(当時からいたっけ・・)歯魔差鬼鮎未みたいな感じの子だったっす・・・・
857834:03/07/20 15:24 ID:ZvvwGbMC
そういうことですか、ありがとうございます。
その医師の後輩が開業した近くの病院を紹介料○千円で紹介されたみたいです。
停止処分中だからか処方箋も出なかったようです。
署名させられた用紙には自費治療で胃カメラ○万だそう。
腕のいい医師はいい商売になるんですね。


858卵の名無しさん:03/07/20 16:18 ID:mnCTZm3s
>>853
私が今まで頭に来たのは圧倒的に女医です。女は自分に出来る事は他人にも出来ると思うので厳しくなりがちなのかもしれない。
男医は優しくて私みたいなバカな患者でも許してくれちゃいます。
859834:03/07/20 17:44 ID:Yiyq0EJ1
857は、>>835さんへのレスです。
860卵の名無しさん:03/07/20 17:54 ID:iw/1vBJa
わが社では結婚時・離婚時に
改姓すると会社の掲示板に
発表があるのですが病院でも
人事異動やその他のことは
院内に掲示されるのですか?
861卵の名無しさん:03/07/20 18:12 ID:FT3Oae1+
>860
病院のサイズによるでしょう。大学病院ではありますが、個人病院はケースバイケース
でしょう。
862卵の名無しさん:03/07/20 19:02 ID:tanYwL9d
大学病院なら掲示されてたってきづく香具師はいねえ
863卵の名無しさん:03/07/20 19:55 ID:iKSFfXmZ
>>855
お答えどうもありがとうございますう。
864卵の名無しさん:03/07/20 22:01 ID:3dhP2SQo
>849
歯科に聞いて下さい。
>851
女子高生の健診は一番したくないね。うるさいし、さっさと洋服脱がずグズグズ
してる。裸なんか見たくないんだ、場合によっては何百人も診なければいけない
から、顔も胸も見てない。心臓と肺の音聞かせてくれたら良いんだ。
スッチーの方がさっと脱いで手早く終わるから楽です。大人の場合はブラは
外させないけど、ガキは並べてさっさと終わらせる。
女子高生の健診に行きたがるのは、医師免許取り立て位じゃないですかね。
とにかくうるさいよ。キレそうになる程。先生はキレてるよ。
865卵の名無しさん:03/07/21 00:54 ID:ZO9q+pKE
救急車は一日
何回くらい
病院に来ますか?
866卵の名無しさん:03/07/21 08:17 ID:3dyG725b
>865
病院によって異なります。搬送回数は各自治体で発表されているので病院の数
で割れば「一病院当たりの救急搬送数の平均」は出ますが無意味な数字です。
867卵の名無しさん:03/07/21 08:48 ID:LZVW44sy
1年くらい外来に通ってて、ずっと無愛想だった先生が、快方に向かい始めた終盤ごろから
ニコニコ愛想よくなりました。
患者が快方に向かうとうれしいものなんですか?
それともやっと終わるよあ〜つかれた〜とか思われてるかな・・。
868卵の名無しさん:03/07/21 08:49 ID:3dyG725b
病気の種類にもよる
869卵の名無しさん:03/07/21 09:48 ID:jQVeis03
病院を変えたいんですが、今通院中の病院のカルテのコピーをもらって
次行くであろう病院の先生に見せることは可能ですか。
870卵の名無しさん:03/07/21 09:52 ID:FgXDOFG9
>869
コピーっつーか
紹介状を書いてもらいましょう
871卵の名無しさん:03/07/21 10:33 ID:6cBRqNNN

>>869は紹介状を書いてもらうのを言いだしにくい
状況にいるのではないか?
872870:03/07/21 10:45 ID:FgXDOFG9
>871
言葉たらずですみません
コピー下さいって言っても結局は主治医の許可がいる病院が多いでしょう
紹介状なら「引っ越しするので..」とか適当な理由をつければ書いてもらえます
また、自分が次の病院の医者の立場だったりしたら
いきなり前の病院のカルテのコピーを持ってくる様な患者さんは要注意なので
次の病院の石に警戒されないためにも正規の手段(診断書)を通して転院したほうが
良いと思います
873aaa:03/07/21 10:51 ID:POOH9qE2
質問ー!!研修医はもてる?彼女いる人はどこで知り合ったんすか???
やっぱ相手は茄子なのかな。
874卵の名無しさん:03/07/21 10:54 ID:+GDl7nvK
>>872
>紹介状なら「引っ越しするので..」とか適当な理由をつければ書いてもらえます

すぐばれるような嘘はつかずに、正直に本心を話した方がいいと思いますよ。
875卵の名無しさん:03/07/21 11:33 ID:CPImyGo2
「あそこの病院では**の薬をくれないのでこっちにきました。勝手に
きたので紹介状はありません」
「その病院で、**の薬を欲しいといいましたか?」
「いいえ」
「・・・」
876卵の名無しさん:03/07/21 11:46 ID:jdFrzTjk
大学の教授選にプライベートなことは影響しますか?
また影響するとしたら次のうちどれが最もマイナスポイントが大きいですか?

1 熟年離婚(浮気等無し)
2 半ば公然の不倫(離婚予定無し)
3 多額の借金
4 ドキュソ家族の存在
5 40代後半でありながら未婚
6 同棲中(妻とは別居中)
7 一回り下の♀との極秘再婚
877卵の名無しさん:03/07/21 12:01 ID:iUKSupq3
>867
患者さんが治ると嬉しいですよ。特に、重病の人や治療が難しかった患者さん
が治り退院したり、退院の目安がたったり、受診しなくて良くなると嬉しいです。
病気と向かい合ってる時は表情も厳しくなりますね。
>876
4がその中では一番大きいでしょう。教授は下半身ではなく、頭と政治力などで
きまるのです。1,2,6,7が教授選びに影響するなら、少なくとも臨床系の
大半の教授は辞めなければいけないでしょう。教授はスケベが多いですね。
878867:03/07/21 13:48 ID:UR3xEO7+
お答えありがとございます。
快方に向かっていたんだけど、実は、最近またなんだか調子悪くて・・。
このこと先生に言ったらガッカリされるかチッとか思われるでしょうか・・・。
せっかくニコニコしてくれてたのに・・・。
879卵の名無しさん:03/07/21 13:59 ID:bMbsKqIq
生命保険会社に出す医師の診断書は
市立病院で1通二千円と聞きました。
相場は二千円と決まっていますか?
880卵の名無しさん:03/07/21 13:59 ID:I2mRwdw9
先週、口腔外科のある総合病院に入院して親知らずを4本まとめて抜歯したんだけど、
かなり難抜歯だったみたいで、先生が「もうこんな歯嫌だ」とぼやいてるのが聞こえ
た。。。でも、予後は順調だったみたいで先生もホッとしてらしたと思うんだけど、
退院して、腫れと痛みが落ち着いてくると麻痺っぽい感じが出て来ているのに気がつ
きました・・・。
やっぱり、先生がっかりするものなのかなぁ〜?
何か、言いにくいな。
べつに、症状を話すのはふつうのことなんだけど・・・・。
881卵の名無しさん:03/07/21 14:31 ID:bMbsKqIq
先日風邪で内科に掛かったら
お茶でうがいしなーと言われました。
我が県はお茶所なのですが
他府県の内科医でも風邪引くと
茶でうがいというご指導は
ありますか?
882卵の名無しさん:03/07/21 14:32 ID:2L4iE6zL
>879
自費料金にはおおむねの相場はあるが決まりはない。
保険会社への診断書料金はは1000円から6000円(プラス消費税)
の範囲内の所がほとんどで、3000-5000円の所が多いようだ。
883卵の名無しさん:03/07/21 14:40 ID:E8FAV3vJ
>879
生命保険の診断書料、明細書料、警察へ提出する診断書料は全て5000円
プラス消費税で請求しています。
884卵の名無しさん:03/07/21 14:41 ID:2jHotZpk
>878
気にせずにあるがままに話す方が医者としては「信頼してもらっている。」と
感じて嬉しいものですよ。
>880
それは重要な症状のようです。是非先生に話して下さい。
>879
882が答えていますが、その通りです。補足ですが、自由診療の範囲内なので
1万円でも良いのですが、普通は882の通りです。
885卵の名無しさん:03/07/21 14:44 ID:2L4iE6zL
自費料金を公開している一例
http://www.chuwa-hp.jp/hokengai.html
886卵の名無しさん:03/07/21 14:45 ID:2L4iE6zL
>>881
お茶によるうがいがカゼに効果があるという確証はないため
お茶の産地においてもそのような指導は一般的ではない。
887卵の名無しさん:03/07/21 15:22 ID:0ssXzcmS
外科系ですが、今日ー度病院に現れ、今からPMIまで用がある。
デート?
888880:03/07/21 15:22 ID:I2mRwdw9
>>884
はい。お話します。
889卵の名無しさん:03/07/21 15:35 ID:2jHotZpk
>881
してますよ。イソジンでうがいし過ぎると、喉の必要な菌まで死んでしまうので、
軽ければお茶に塩を少し入れてうがいする様に。そして、喉の状態がひどければ
イソジンで3回位うがいし、その間に3回お茶でうがいして喉に最低限必要な
菌が死なない様にした方が良いと指導してます。
890卵の名無しさん:03/07/21 16:00 ID:Vg4DEaiw
それで選択的に殺菌されるのでしょうか?
イソジンガーグルを処方しないほうがいいのでは?
891卵の名無しさん:03/07/21 17:52 ID:cEltbCVv
選択的には殺菌されないでしょう。しかし、イソジンでしょっちゅううがいする人が
いるので、窮余の一策です。だから、扁桃腺が膿をもっている時だけイソジンを
処方します。
892卵の名無しさん:03/07/21 17:58 ID:J7VZD2Hg
アズノールでも出しておくか
893卵の名無しさん:03/07/21 18:23 ID:Txegy/rc
すいません、ウロ科は
何科のことですか?
894卵の名無しさん:03/07/21 18:26 ID:8AasAocm
この前診察を受けたお医者さんは、腕とか手がすごく毛深かったのですが、
これはお医者さんにとってよくないんじゃないかと思いました。
(患者から見て、衛生的に見えないとか、印象的に。)
毛深い方は気にされてますか。
895卵の名無しさん:03/07/21 18:26 ID:TBkRWwFf
>>893
泌尿器科。
896卵の名無しさん:03/07/21 18:35 ID:Txegy/rc
精神科は白衣着ない医師が
多いと聞きましたが
実際どうでしょうか?
897卵の名無しさん:03/07/21 18:36 ID:Yc4+aoMW
>>894
でもさ、剃ってたりしてもそれはそれで嫌じゃない?w
898894:03/07/21 18:43 ID:8AasAocm
>897
脱毛したつるつるお肌が理想ですけど、やっぱり無理ですね。
失礼しました。
899卵の名無しさん:03/07/21 19:19 ID:Txegy/rc
カード会社のように
患者のブラックリストは
ありますか?
900卵の名無しさん:03/07/21 19:20 ID:Txegy/rc
900げと!あと100です。
901卵の名無しさん:03/07/21 19:20 ID:k1BCl9qH
>>899
病院によっては、その病院独自のブラックリストはあります。
でも、だからといって受診拒否はできません。
902卵の名無しさん:03/07/21 19:34 ID:Txegy/rc
院内で焼肉を食べる組員などは
もちろん掲載されてますよね?
どんな患者が載ってますか?
903卵の名無しさん:03/07/21 19:38 ID:k1BCl9qH
>>902
902さんのご想像におまかせします。
904卵の名無しさん:03/07/21 19:47 ID:Txegy/rc
載ってたら・・・どうしよう!
905卵の名無しさん:03/07/21 19:48 ID:9GIon5jd
>896
医師と患者と言う距離を作りたくないからだと思いますよ。
>902
薬を自分で選んで適当に飲むが医師の指示に全く従わない。しかし、悪くなったら
自分の都合でのみ診療に来るが薬は自分で指示したがる。
自分のつけた診断を否定されて医師に文句を言い、それをクレームとして医師会に
言いつけるなど勝手な事ばかり言う人。
自分で診断して薬を請求するが検査は拒否する。などでしょう。
来られたら話は聞くが「大きな病院が良いでしょう。」と大学あるいは本人が
希望する病院を紹介する、などで対応します。
906卵の名無しさん:03/07/21 20:28 ID:KyqvEffn
今の女房と別れ人生を」やり直したい看護婦、事務がいる。今の
女房もしっかりしているのだが・・・あと10歳若かったら・・
明美、あや好きだ。
907卵の名無しさん:03/07/22 07:40 ID:ggFwdMJt
明美とあやは年食ったオヤジとつきあいたくないと思うぞ。
908卵の名無しさん:03/07/22 11:00 ID:HpjDMrIH
よく○○科は忙しいとか暇だとかいわれますが、それは患者が多いとか少ないということですか?
909卵の名無しさん:03/07/22 11:25 ID:Xze941hD
>908
患者の多い少ないも影響するが、
患者の症状が、急変するか、症状が固定してるかにもよる。
老人病院なんか、看護師やヘルパーは、忙しいが、DR.は比較的
暇です。
910卵の名無しさん:03/07/22 11:30 ID:UTU8mSd6
>>899
同じ科の医師同士でメーリングをやってますが、一応ブラックリストっぽい物はあります。
今の所、大して役には立っていませんが“訴訟屋対策”には有効なようです。
911卵の名無しさん:03/07/22 13:17 ID:NkGEQ55b
主治医が最近相当疲れ気味です
日頃私によくしてくれているのもあり、主治医を癒してあげたいです
こうしてくれたら癒されるとかあれば教えてください!
912卵の名無しさん:03/07/22 13:27 ID:Xze941hD
>>911
「先生、最近お疲れの様ですが、大丈夫ですか?
  先生に倒れられると、診てもらう人がいなくて困ります。」
なんて、真顔で言ってあげる。
913卵の名無しさん:03/07/22 13:47 ID:VglO0hHc
症例会議ってやったことありますか?
そこでは手持ちの患者全員のことを発表するんでつか?
914卵の名無しさん:03/07/22 14:04 ID:z5Ek/bTd
>>904
なにか、マズイことをやらかしたんですか?
915卵の名無しさん:03/07/22 14:14 ID:ARnSvguv
>>912は余計プレッシャーだ。患者に疲れてるんだから。
先生のおかげで本当によくなりました、のスタンダードが一番よろし。
916911:03/07/22 14:16 ID:NkGEQ55b
>>912さん
焦ってたのでレス読む前にいってきちゃった
「先生疲れたっていってたから」て、さっきチオビタケースで渡してきました(汗
レスありがとうございます
917卵の名無しさん:03/07/22 16:29 ID:SMm0x/jW
大学病院にお勤めの先生方に質問です。
院内の医療従事者との人間関係と、患者との人間関係、
どちらの方が疲れますか?
918卵の名無しさん:03/07/22 16:54 ID:6Dngwx+U
>917
大学病院では患者との人間関係なんてありません。
919卵の名無しさん:03/07/22 16:55 ID:0r886PHh
>>916
その対応はぐー!
せんせ、あとで涙ちょちょぎれてるかも。
920卵の名無しさん:03/07/22 20:45 ID:kgh7Ffjt
けっこうウハクリと思われる病院に行っているのですが、
先日、その中の症状のひとつが、私は真剣に悩んでいるのに、
病気ではないというか、たいしたことないということで、
お医者様がまったく笑わずに冗談みたいなヘンなことを
言い出しました。(2ちゃんやってるっぽいから具体的に
書きません)友達だったら「何それ?」と言いたくなる様な
内容でしたが、よく知らない人なので黙ってましたけど、
お医者様は笑わせようとしたのか、からかったのか、
それともバカにしてるんでしょうか?
なんか、ごていねいにメモまで渡されましたが、どうも
バカにされたような気がして、もう病院変えたくなりました。
お医者様は患者をバカにすることがありますか?


921卵の名無しさん:03/07/22 20:48 ID:R4WwgE1A
>>920
あまりにも抽象的な状況説明で、コメントの仕様がありません。
922卵の名無しさん:03/07/22 20:53 ID:Xze941hD
>>920
はなっから、馬鹿にするDr.は少ないと思われ。

医師に不信感を持つなら、転院すれば?
患者が真剣なら、こっちも真剣勝負です。
923_:03/07/22 20:53 ID:HmIBv+Q6
924卵の名無しさん:03/07/22 21:08 ID:z4V0Buit
お医者さんも患者との
コミュニケーションを
図る為ティ−ンネイジャー
に流行するアーティスト
(ウタダやあゆ等)
などを知識として取り入れ
てますか?
925卵の名無しさん:03/07/22 21:45 ID:Xze941hD
>>924
アバレンジャーから、戦時中の話まで、各種とりそろえております。
926卵の名無しさん:03/07/22 21:52 ID:EhzSldR5
先日完治した病気の診断書を書いてもらいたいのですが、
診断書のみでも診察を受けないといけないのでしょうか。
郵送とか、電話予約して総合受付でもらうというのはアリですか?
診断書って主治医がカルテを見ればすぐに書けるもんなんですよね?
927卵の名無しさん:03/07/22 21:53 ID:VOdoatau
>>921
すいません。以後気をつけます。

>>922
そのお医者様の診察は3度目でしたが、ウンコ、ウンコ
とウンコを連発し、何を言ってるのかよくわからないのです。
結局、アドバイスをいただいたわけで、その内容は理解
できましたが…あんまりウンコ、ウンコ言われるとどうも…

ちょっと変わった人というだけなのか…
928卵の名無しさん:03/07/22 21:54 ID:z4V0Buit
アバレンジャー?
ゴレンジャー
ダイレンジャーの
ニューバージョンですか?
お子ちゃまからお年寄りまで
話題豊富でないと会話成立しませんよね。
本当にお疲れ様です。
でも同年代相手だけより面白そう。
929_:03/07/22 21:55 ID:HmIBv+Q6
930卵の名無しさん:03/07/22 22:16 ID:z4V0Buit
医師は日常会話程度の
英語力はありますか?
医師に必要な英語力として
TOEFL何点以上などの基準は
ありますか?
931卵の名無しさん:03/07/22 22:24 ID:z4V0Buit
大学病院や国公立病院は
慰安旅行は何月にありますか?
何泊でどこへ行きますか?
932卵の名無しさん:03/07/22 23:01 ID:bTV3foGI
>927
>何を言ってるのかよくわからないのです
あなたがまさにそうです
933卵の名無しさん:03/07/22 23:03 ID:bTV3foGI
>>930
英会話が上手な人も全く出来ない人もいる。
医師国家試験に外国語をテストする科目はない。
>>931
病院によって異なる。
934  :03/07/22 23:08 ID:4WjginSH
娘さんとMRが結婚するのってどうですか?
935卵の名無しさん:03/07/22 23:08 ID:qG6XYts0
>>918
すみません。そうかもしれませんね。
ではちょっと変えて・・・
院内の人間だけで仕事している時間と、患者と接して仕事している時間と、
どっちが疲れますか?


936卵の名無しさん:03/07/22 23:16 ID:Ya37WLvn
>935
さっきから変な質問ばかりですね
そんなこと知ってどうするの?
もちろんDQN患者は疲れますよ
937卵の名無しさん:03/07/22 23:35 ID:1UiZsiue
>>934
MRってなにですか?
938卵の名無しさん:03/07/22 23:39 ID:4WjginSH
>937
医薬情報担当者
医者に薬を売るひとですわ
939卵の名無しさん:03/07/22 23:41 ID:Xze941hD
昔、プロパー
今、MR
940卵の名無しさん:03/07/22 23:52 ID:yMvs9WWO
昔も今もMental Retarded
941卵の名無しさん:03/07/23 00:39 ID:t9JT12ME
>>936
いや、すぐ上(>>915)に、「患者に疲れている」とあったもので。
そうかぁ患者を相手にするのはそんなに大変なのかぁ、と思いまして、、。

それを知ってもべつにどうすることもないですが、
「お医者さんに聞いてみたい素朴な疑問」だったもので、その場で聞いてみたまでです。
気にさわられたようで、すみませんでした。
942911:03/07/23 00:41 ID:FfL/jxGB
レス頂いた皆さんに改めて感謝です
チオビタを渡したあとも主治医が元気がでる方法を考えてしまいました
命を助けてくれた主治医に今こそ恩返ししたいのに、名案が浮かびません
病気が回復してきたので、やはりお礼のお手紙でよいでしょうか
直接お礼をいうと私泣いてしまいそうなので
943卵の名無しさん:03/07/23 00:58 ID:qIWyU+Xv
患者からもらったお礼の手紙は全部とってる。
凹んだときにたまに読む。

あんた、いい患者だ。
944卵の名無しさん:03/07/23 01:37 ID:LcY6MvB5
 俺も患者さんからもらった手紙は通勤用のかばんに入れてある。

 40代の鬱病のサラリーマン、俺が外来をひとり立ちして初めて診た鬱病の方だった。
2年の間で2回入院されて病棟主治医もやった。

 結局社会復帰できなくて退職されて、家族皆さんで実家へ帰った。
その後は地方の某国立病院P科へ通院されることになった。

 ある日その方の奥様から手紙が届いた、「病気の夫を前にして家族として
何をどうしてあげればいいかわからず、不安続きの毎日だった。自分も徐々に
精神的に追い詰められていく中で、夫にとっても私にとっても先生の診察に
行くことが唯一の救いだった・・・」 こんな内容の手紙だった。

 その手紙を読んで俺は泣いた、悔しくて仕方がなった。
そして何があっても今の仕事を一生続けようと誓った。

 今もこのレスを書いていて涙が止まらない。
945卵の名無しさん:03/07/23 02:22 ID:KlHISOgP
読んでいて涙が止まらない
946911:03/07/23 06:31 ID:9eKWWkBN
>>943ー945さんレス感謝です
944先生、目頭熱くなる手紙ですね…私もうつで、主治医が精神科医なので気持ちが重なってしまいました

何日かかるかわからないけど手紙書いてみますね
947卵の名無しさん:03/07/23 07:40 ID:ZAXo0wog
(患者からの手紙はうれしい)っていうのは
書いたほうとしてもうれしい。
私が書いた手紙も大事にされてるかな?
返事がきたらもっとうれしいけど、そんな時間はないだろうな。
948卵の名無しさん:03/07/23 08:27 ID:rxqt0NHa
>>926
病院によっても違うでしょうが、郵送などでも大丈夫かと。
ただし、

診断書って主治医がカルテを見ればすぐに書けるもんなんですよね?

簡単に言うんじゃねぇ、てカンジ。その診断書の内容にもよるし、けっこう時間
取られるんですよ、このテの書き物。多少時間がかかることはご承知おき下さい。
949卵の名無しさん:03/07/23 08:39 ID:e499ZKvk
>944
このお話、じ〜んときてしまいました。そして、私の書いた手紙とちょっと
たぶっていて泣けてきた。
私の手紙も、先生の通勤かばんに入っているといいな・・・。
(返事がきたらもっと感動するけど)
950卵の名無しさん:03/07/23 11:38 ID:Magzb20D
>>948
そうそう。診断書って、生保の奴だったりすると、
それぞれ記入しなくちゃいけない項目が多くてねぇ。
結構、時間とられるよね。
951卵の名無しさん:03/07/23 12:08 ID:6lPxYJyv
私も便乗質問させてください。
半年前にかかった病気についての診断書が欲しいのですが、
主治医だった先生がもうその病院にいらっしゃらない場合でも
発行はしていただけるんですか。
952卵の名無しさん:03/07/23 13:29 ID:qGY06ey2
>>951
してもらえます。ただ、1〜2週間はかかるんじゃないの?
私なら書きたくない。カルテひっくり返して判読して読解して書くから。
953卵の名無しさん:03/07/23 14:18 ID:XGjkmxpg
すいません教えてください。
あげ、さげ、って、どういう意味ですか?
954卵の名無しさん:03/07/23 14:20 ID:YTwARbsY
955卵の名無しさん:03/07/23 14:27 ID:BdN7nUDI
956卵の名無しさん:03/07/23 15:07 ID:uvhErVbI
>>953
はげ、なら、ここに居るがのう。
957卵の名無しさん:03/07/23 15:38 ID:qIWyU+Xv
>>953
2ch初心者板で、尋ねて下さい。

ココで聴くと、嘔吐、下痢、と回答がきます?
958朝青龍:03/07/23 15:39 ID:K4OIkb7k
まげをつかんでまけました
959卵の名無しさん:03/07/23 17:36 ID:GsETT+WC
迷惑患者のブラックリストってあるんですか?
960卵の名無しさん:03/07/23 17:41 ID:2lDZ7vMV
961卵の名無しさん:03/07/23 18:11 ID:eTPDmkm3
>>959

>>899あたりを参照してください。
962質問です。:03/07/23 20:01 ID:VGjoYOmA
@日本で一番病床数が多い病院って何処ですか?

A日本で一番建物の面積が大きい病院って何処ですか?
963卵の名無しさん:03/07/23 21:16 ID:qIWyU+Xv
>>962
厚生労働省に聞いてください。
夏休みの、研究でつか?
964卵の名無しさん:03/07/23 21:42 ID:RJqBhyJr
>>963 sira先生ですか?トリップつけなきゃですよ!
965卵の名無しさん:03/07/23 21:46 ID:gwVI9n84
カップラーメンばっか食べてると癌になるよ!!と、母が怒ります。
本当でつか?
sira先生がいないとさびしいよね・・・。シュン・・・。

966卵の名無しさん:03/07/23 22:00 ID:WclT6pnw
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
967卵の名無しさん:03/07/23 22:04 ID:RJqBhyJr
そろそろ暑中見舞いの季節ですが
何通くらい届きましたか?
968卵の名無しさん:03/07/23 22:51 ID:x9Bc95pG
>965
むしろビタミン不足で体調崩す危険の方が気になるな
969卵の名無しさん:03/07/23 22:59 ID:WclT6pnw
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
970卵の名無しさん:03/07/23 23:49 ID:r1Wuayt9
医師の方に質問です。

P患ですけど、近所の皮膚科に通院しています。
その先生とは色々雑談をしているので、私がP患でリタリン等を
飲んでいるのは知っています。
一回、緊急時に抗鬱剤を出してもらった事があります。
ヤパーリ、カルテには「精神科通院中」と書いてありますよね?

971卵の名無しさん:03/07/23 23:53 ID:1vSzr4RZ
>970
>ヤパーリ、カルテには「精神科通院中」と書いてありますよね
当然ですね
972卵の名無しさん:03/07/24 00:23 ID:fsu7PnJ9
「精神科通院中」とは書かなくとも、内服している薬剤と量は記載する。
973sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/24 07:58 ID:MOacd9he
うわ、スレが伸びてる・・・
おひさしぶりでつ。
新しいスレたてよおっと。よろすくおながいします。
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059001043/l50
974卵の名無しさん:03/07/24 08:18 ID:n3le6QoE
ブラックジャックによろしく、を読んでいたら、入院中の患者(女性)と病院の庭で一緒に医師がなごやかに歓談したり水をかけあって遊んでいたり、
あげくのはてには一時退院したその女性のマンションに遊びに行きしまいには結婚してしまった医師がいましたが、現実にこんなことありますか?
あったら怒るよ。
975962:03/07/24 08:46 ID:2isOhZ8E
>>963
有難うゴザイマス。
厚生労働省で調べてみますわ。

ちなみに、夏休みの研究ではないですよw
976970:03/07/24 21:17 ID:QxN37CY+
>>971 972

多分おいらは、

P患でリタラー、さらに処方薬厨。 要 注 意 !

と書かれているでせう。

鬱田氏脳。。。。。
977卵の名無しさん:03/07/24 22:39 ID:WfcgTtSh
>>973
i5って本物の方だっけ?偽物?
ま、いいや。
978卵の名無しさん:03/07/24 23:08 ID:lHb2J4bs
>>977
本物ですー。
979sira ◆i5Mhb/8hJk :03/07/25 08:56 ID:ZaYWq3wM
>>978
ありがd
980卵の名無しさん:03/07/26 23:10 ID:XOcG0QxC
981卵の名無しさん:03/07/26 23:10 ID:XOcG0QxC
 
982卵の名無しさん:03/07/26 23:10 ID:XOcG0QxC
  
983卵の名無しさん:03/07/26 23:24 ID:XOcG0QxC
 
984卵の名無しさん:03/07/26 23:24 ID:XOcG0QxC
  
985卵の名無しさん:03/07/26 23:24 ID:XOcG0QxC
    
986卵の名無しさん:03/07/27 00:13 ID:01HdOkNl
987卵の名無しさん:03/07/27 00:13 ID:01HdOkNl
 
988卵の名無しさん:03/07/27 00:13 ID:01HdOkNl
  
989卵の名無しさん:03/07/27 00:13 ID:01HdOkNl
    
990卵の名無しさん:03/07/27 00:13 ID:01HdOkNl
     
991卵の名無しさん:03/07/27 00:18 ID:01HdOkNl
  
992卵の名無しさん:03/07/27 00:18 ID:01HdOkNl
   
993卵の名無しさん:03/07/27 00:18 ID:01HdOkNl
    
994卵の名無しさん:03/07/27 00:18 ID:01HdOkNl
     
995卵の名無しさん:03/07/27 00:18 ID:01HdOkNl
      
996卵の名無しさん:03/07/27 00:24 ID:01HdOkNl
         
997卵の名無しさん:03/07/27 00:24 ID:01HdOkNl
          
998卵の名無しさん:03/07/27 00:29 ID:01HdOkNl
                  
999卵の名無しさん:03/07/27 00:29 ID:01HdOkNl
                   
1000卵の名無しさん:03/07/27 00:30 ID:01HdOkNl
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059001043/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。