精神科医の方に質問です Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
477卵の名無しさん
精神科医のみなさまに、今日は折り入ってお願いがあります。
メンヘル板が分割され、本家とサロンに分かれたんですが、
今、伝統のあるスレが危機に瀕しています。
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055138319/l50
このスレが最後の砦なんです。
今回のスレで結果が出せなければ、荒らしにこのスレの存在自体を消されてしまいます。
ご助力ください。お願いします。
専門家の知識がぜひとも必要なのです。
お暇な時にたまにでもよいですから、ぜひぜひお越しくださいますよう、お願いいたします。
478卵の名無しさん:03/06/10 06:50 ID:jFCRBoxN
>>477
結果を出すとは具体的にどういうことを指すのですか?
479卵の名無しさん:03/06/10 08:25 ID:K+axotLQ

<明治製菓>社会不安障害の治療薬を申請


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030610-00000149-mai-bus_all
480卵の名無しさん:03/06/10 08:40 ID:K+axotLQ
<明治製菓>社会不安障害の治療薬を申請

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/medicines/
481痴呆P胃:03/06/10 09:34 ID:lc1n0Gm7
>>479, 480
単に効能の追加だけですが、そんなにコピペしてどうかしたんですか?
482卵の名無しさん:03/06/10 11:08 ID:uvk/3JsO
ルボとパキのSADの治験したけどなかなか面白かったな。
治験の新聞広告の威力はスゴイでつね。おかげで患者さん増えました。
483卵の名無しさん:03/06/10 13:09 ID:EuDLRhW2
>>477
医者板のほうを荒らすだけ荒らしといて、今更ご助力といわれてもね、あらされてスレが
つぶれるならそれまでのこと。ほかのコテハン諸氏はどう考えるか知りませんが、私は
メンヘル板に行くつもりはありません。あしからず。
484卵の名無しさん:03/06/10 15:15 ID:lUXIZtPg
いやな予感がして★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★23 を見てきた。ここと
「精神科の休養室」がリンクしてあった。
メンヘラーの隔離スレはここだけだ。「精神科の休養室」への出入りはやめてください。
もともと医者板は医療関係者がマターリしたり議論したりけなしあったりするところだ。
>>477
485卵の名無しさん:03/06/10 15:21 ID:2SdgQ1ZZ
メンヘラーたちの仕業とは言わないが、ここで荒らしやコテハンたたきが行われている
のは事実。それに嫌気が差してPちゃんやらdemensやら回答者コテがいなくなったろ。
メンヘル板で何があっても自業自得自業自得。
486卵の名無しさん:03/06/10 15:49 ID:MDfi4O5R
精神科のお医者様が
パキシルとかをためしに自分で飲んでみることってありますか?
487卵の名無しさん:03/06/10 17:21 ID:aPQDeLx+
>>485
>それに嫌気が差してPちゃんやらdemensやら回答者コテがいなくなったろ。
先生たち戻ってきてください。
488痴呆P胃:03/06/10 17:39 ID:lc1n0Gm7
>>486
そういう方もいらっしゃるようですが、
私はアモキサンとデパス以外飲んだことありません。
しかも、どちらも少量で眠くて仕方なくなります。
あまりに患者さんたちと比べて自分の反応が違うので、
個人の飲んでみた印象などは他人の参考にならないと結論しました。
489卵の名無しさん:03/06/10 18:15 ID:iUOM/wT3
>>485
にるは名無しで戻ってきてるもんねw
490卵の名無しさん:03/06/10 20:29 ID:+vlXG0us
>>487
自演やめてくれないかな?にる(Pちゃん)
おまえのせいで荒れたんだよ!!

悔しかったら前スレの反論してみろ ばーか
491卵の名無しさん:03/06/10 20:42 ID:aPQDeLx+
>>490
にる(Pちゃん)先生ではありません。
demens先生に戻ってきて頂けたらと思って書きました。
492卵の名無しさん:03/06/10 21:13 ID:Bch3x3Bj
社会恐怖に一番効果のある薬は上のアドレスに載ってるやつなのですか?
493P科医師:03/06/10 21:15 ID:gHAqNbnX
>>486

漏いらは、昼名民25mg飲んだことありまつが、車の運転できたぞ(怖)
でもパキ汁は10mg飲んだだけでヘロヘロ、一日何も出来なかった。
相性ってあるんだなあと、しみじみおもった。
494卵の名無しさん:03/06/10 21:20 ID:cw2MMfEE
精神科医は聴診できるんですか?
あのー、けなそうと思ってるんじゃなくて、ただ
単にドキドキするなと思って。
わけ分かんないですね。逝ってきます。
495卵の名無しさん:03/06/10 21:28 ID:gr805N9E
>>490はまちがいなく荒氏 (W
496卵の名無しさん:03/06/10 21:31 ID:7Ijr3+m4
>493

八勝系。
497卵の名無しさん:03/06/10 21:33 ID:KTq6ijP3
>>494
原則聴診器は持ち歩いていません<P医
498卵の名無しさん:03/06/10 21:42 ID:cw2MMfEE
>>497
でも聴診ができるんでしょ?
499_mm_:03/06/10 21:48 ID:L7j0bQSk
>>492
 一番効果があるかどうかは別にして、
 まだ比較的に無難に出せるクスリではあります。

>>494
 患者さんの頭に聴診器をあてて、幻聴を聞いてみたりしてます。
 あと、腰あたりにあてて、円盤装置のギリギリいう音を聞いてみたりもしてます。

 私の耳に肺雑音が聴こえた段階でSaO2が、90を切っている率が高いです(笑
 私の耳に心雑音が聴こえた段階で、頚静脈がパンパンに張ってます(苦笑

>>486
 “試しに”飲むこともあれば、治療的意味を持って飲むこともあります。
 ジプレキサとか飲んで何かいいことがあったらイヤなので、メジャーには手を出してません(笑

##いいかげん、真面目に答えるのには飽きてる私。
500卵の名無しさん:03/06/10 21:56 ID:s0hAlKRH
>>499
という答え方をしてるときっと
「不真面目だ!」というおしかりを受けるんだぜw

500げとー
501_mm_:03/06/10 22:02 ID:L7j0bQSk
>>477
 普段メンヘル板には足を踏み入れないんですが
 せっかくなので、見て来ました。

 何がどう“最後の砦”なのか
 “結果”って何なのか、
 どこに“専門家の知識が必要”なのか さっぱりわからなかった上に、
 雑談系の板に避難されているようで、それはそれでうまくやってるように見えたのですが、
 いかがなものでしょう?

 もしかして、>>477自体が荒し行為なのかな?
502卵の名無しさん:03/06/10 22:11 ID:8ZTaumPb
にる=ひとつだけもなーw
イカレタカキコから推測できるぜw
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
偽医者はメンヘルに認めてもらいたくて必死w
503卵の名無しさん:03/06/10 22:13 ID:s0hAlKRH
>>502
にる叩きうざい。

ここは質問スレ。叩きたければメンヘル板で汁
504卵の名無しさん:03/06/10 22:19 ID:Fp7SS7Zo
にる先生が必死なのは、なぜですか? (質問w)
505卵の名無しさん:03/06/10 22:30 ID:cw2MMfEE
まだ逝ってないです。以前メンヘルの陽性転移総合スレで
聴診器を当てられた時にキスをされたというカキコが2回
あって、ネタかどうか知りたかったのです。素人なもので、、




506卵の名無しさん:03/06/10 22:36 ID:Bch3x3Bj
>>499
一番効果のいい薬を教えてください。
507卵の名無しさん:03/06/10 22:38 ID:EbyoRGMs
精神科の先生って
結婚してる人多いんですか?
先生本人が精神的に支えてもらわないと
きついんじゃないかと思うのですが。
508痴呆P胃:03/06/10 22:43 ID:HHEpvq5u
>>507
意外と独身、離婚経験者が多いような。
509_mm_:03/06/10 22:52 ID:L7j0bQSk
>>506
 ひとそれぞれです。
>>507
 家庭に仕事とアレは持ち帰らない主義なんで、関係ないですかね。
510卵の名無しさん:03/06/10 22:53 ID:EbyoRGMs
>508
何故なんですかね、
他人に支えを求めないのでしょうか。
511卵の名無しさん:03/06/10 22:54 ID:Bch3x3Bj
>.509
人それぞれなのはどうしてですか?
512卵の名無しさん:03/06/10 23:03 ID:N5ocQBe8
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22
にあった。これ傑作だから全員見ておけ!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/479-480
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/440-441

513卵の名無しさん:03/06/10 23:03 ID:diMxHAQO
これでこいつがにるだとわかるw
似非精神科医必死だなw

759 名前: ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 投稿日: 02/12/03 09:36
(___).|    o
| 牛丼. |    ゚
| :::: ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)      >>755さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧_____

人格障害は放っておいたら最後は自殺か他殺でアボーンだから
本人の気の済むまでやって下さい。強烈なコンプレックスの塊を
人に向けることしかできない可哀想な人たちです。
早く気の気付きますように。。
それまでは愛を持ってROMします。
そこらのチンピラの方がよっぽどマシだわ。
キンピラとでも行っておきましょう・・・
760 名前: ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 投稿日: 02/12/03 09:39

>>755ではなくいちびっているバカね。
514_mm_:03/06/10 23:05 ID:L7j0bQSk
>>511
 なんででしょうかねぇ(苦笑
 個人差ですからねぇ。あなたの顔と私の顔が違う理由みたいなもんですかねぇ。

 ま、それ以外にも「社会恐怖」つったって、DSMで言う「社会恐怖」なら、最後の方の診断基準が見えてない人が診断付けたら、別の病気ですし
 古典的な、病因論的診断をつけていくなら、根底にある病気の単なる一症状ですからね<社会恐怖

 治療法がいろいろあってもおかしくないでしょ。
 
515シングルママ:03/06/10 23:26 ID:aH8M8YmM
私は心療内科に時々行ってパニックとか不安神経症とかの病名を耳にしましたが…普段の生活が間が持たなくて限界になってきて小さい子の世話すらロクにこなせなくなりつつあります。一緒に親子で入院って出来るものですか?
516卵の名無しさん:03/06/10 23:27 ID:X6eTb6PG
>>515
できません。
517卵の名無しさん:03/06/10 23:29 ID:ba4qp6g1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 題材:お医者さんごっこはよそでやってくれや。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「モナースレへリンクをするかどうか」や「モナースレは閉鎖的か」といった議論は、
言うなら「天皇に戦争責任はあるのか」という議論と同等をいっているものです。
(つまり天皇に戦争責任はあるのは明確だがそれを認めるか否かの問題であるのと同様、
 モナースレが閉鎖的でリンクに値しないことは明確だがそれを認めるか否かの問題。)

モナースレは、一言で言えば、「お医者さんごっこ」スレです。
精神病の方は、病院によく行くことでしょう。そこで、医師と接する回数が多いでしょう。
これまで誰からも感謝されたことの無い精神病者は、医師に、憧れることでしょう。
それをせめて実現させたいという思いで「お医者さんごっこ」をしているのがモナースレであり、
またこれまで言われることが少なかった「ありがとう」と言われたいという願望の強さは、
モナースレの>>1を見れば、一目瞭然です。(レスされたらありがとうと書けと書いてあります)

お医者さんごっこにも、たくさんの「患者役」が欲しいわけで、その宣伝として、
トップからのリンクを維持したいのは、当然と言えば当然です。
しかしそこに、弊害は大きすぎました。
518卵の名無しさん:03/06/10 23:30 ID:ba4qp6g1
まずモナースレがこのような「お医者さんごっこ」スレであることを知らない人が
真面目に質問をした際に、気まぐれな回答をされることで、
傷つけられたり、反感をかうことが、数多く、起こったのです。
そして、荒れもしましたし、また傷つきながらもただ黙って立ち去った人が
非常に多かったという事実も、モナースレ問題の時に明らかになりました。

次に、このようなお医者さんごっこスレは、本来の2ちゃんねるの質問スレとは違い、
閉鎖的な回答者環境になっており、質問スレのような回答者がつくことは絶無でした。
モナーが「閉鎖的」の意味すら未だ理解できない不思議は
そもそも質問スレと「お医者さんごっこ」を混同していることで説明ができます。

モナースレへリンクをするか否かという問題は即ち、
『メンヘル板でお医者さんごっこを公認スレとするか否か』
の問題であるわけです。
これを認めれば、メンヘル板は精神病者の遊び場になることを認めたことになります。
もちろん、認めないのが正論であることは、誰の目にも明らかです。
ここでこれを「認めるか否か」の議論は、これは天皇の戦争責任論議と同じことです。

モナースレへのリンクを認めるか否かは、
モナースレ1つの問題では無く、   
メンヘル板のあり方そのものを問う問題となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 注意1:コピペではありません。 注意2:客観的意見です。 注意3:認知が目的です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
519486:03/06/10 23:30 ID:MDfi4O5R
お答えありがとうございます
知り合いの先生が、飲んでるっておしゃってたので
それは、効果を知るためなのか、自分で自分を治すためなのか
どっちの意味なのかなーって思ってたんです。
なんとなく、どっちで?とは聞けなかったんです。


520卵の名無しさん:03/06/11 00:21 ID:Rm+YDnNb
542 名前:もう限界です? ◆55JBKz/G/g 投稿日:03/06/10 23:56 ID:PRyQJmPO
モナスレをメンヘル板に置くか、サロンに置くかで揉めている、と。
メンヘル板に置きたい理由とサロン板に置きたい理由が知りたい。
私の考えは、ただリンク先が変わるだけの小さな事、どっちでもいいと思っている。

私は荒らしに反応した。どうやら重罪らしい。が、レスが増えて書く場所が無くなれば、
また立てればいいだけ。現にサロンに立ててあって、たいして荒れてもないんだから
いいじゃないか。
質問・回答のみでスレを消費するのが理想?
だとしたら何故?
場所が無くなったら、また作ればいい。場所さえ確保できれば
それでいいんじゃないか?


543 名前:もう限界です? ◆55JBKz/G/g 投稿日:03/06/11 00:17 ID:tFUrtd4k
納得が行かない人がいる限り、どうせこれからも揉めるのだろう。
くだらない争いにしか見えないけど…。
そしてどちらかが負けるんだ。弱い方が淘汰されるんだ。
それは仕方ない。もうサロンに決まった?
なんで私のせい?
私は、ただスレを消費しただけ。あんたらも黙って見てないでメンヘルに残したい熱意を
示せば良かったのでは?それを怠っておいて私のせいにするのか?
それは無責任ではないのか?
まぁ、そう思うのは勝手だが…。私のせいにすれば楽だろう。
しかし、私があんたらの理想通りに動かない事を責められても困る。
私はあんたらとは他人なんだから。

521卵の名無しさん:03/06/11 00:23 ID:N4SYgJ3j
536 :にる:03/06/10 23:21 ID:6hI3cnsi
今日診察行ってきたけど、ボソボソと蚊の鳴くような声でしか話せなかった。
「薬を処方より多く飲んでしまって…
淋しくて…よくしてくれる友達はいるけど…
私の方から信じる事ができなくて…
淋しくて…」
リアルの私なんてこんな物。きちんと考えがまとめられる場所はここだけ。
回答者が似非だろうが何だろうが、この場所は貴重。
無料だから「飼い殺しにされてる?」という心配も無用だし。
少なくとも、このスレは心の支えになってる。
522痴呆P胃:03/06/11 00:41 ID:N4SYgJ3j
この人達は一体なにをしたいんでしょうね(苦笑
523_mm_:03/06/11 00:54 ID:QR6viN0m
>>522
ついつい自己関連付けを起こしてしまう私としては、
>>501への回答なのかな?
などとも思うのですが(苦笑
524卵の名無しさん:03/06/11 01:00 ID:ya6xGdZ1
>>522
IDが
525卵の名無しさん:03/06/11 01:03 ID:9bmvN7eg
同じだ??
526_mm_:03/06/11 01:08 ID:QR6viN0m
なるほどなぁ。
「本物の医者ですか!このスレのイギは何ですか!!」って荒す人がいるのも理解できるわな。

私自信は、「医者板に来て精神科がらみの質問をする人を集めておくスレ」として意義を見い出してるんだけどな

>>515
 シングルママなら、“親子で入院”という選択肢以外にもありそうなので、
 地域の福祉事務所に御相談はなさいましたか?

##あれ?保健センター?保健所?どこだっけか。

>>525
 あら、ホント。丁寧にみないとダメね。
527卵の名無しさん:03/06/11 01:12 ID:1lkCXwdE
社会恐怖で苦手な緊張したり不安になる場面にあえて何度も身をおくことで本当に緊張しなくなるのですか?
たとえばカラオケの時に緊張するからそういう状況を避けている場合は、カラオケに何度も行ってたら緊張しなく
なるのですか?
528卵の名無しさん:03/06/11 01:14 ID:i8yh6PNy
月曜日に診察してもらったばかりなのですが
(現在2週間に一度の通院、前回の診察後、気分は落ち気味でした)
今日朝から具合が悪く、
誰とも話したくない、強い焦燥感、人生に取り返しがつかない感じ、胸のあたりの違和感・・などが出て
処方では1日2Tのソラナックスを倍量飲んでも収まりませんでした。
動けないほどではなく、会社にも行けましたが、話すのも苦痛で1日中かなり苦しい気分でした。
特に絶望感と焦燥感がきついです。イライラして暴れ出しそうで怖かったです。
この状態で、明日また診察してもらうのは妥当でしょうか?
見てもらったばかりなので申し訳ない気もします。
また近所の内科などでセルシンを打って貰うとしたら、
事前に主治医に連絡するべきですか?
529にる@お久しぶり:03/06/11 01:15 ID:Vm5lC7xf
>>521 そんなカキコした憶えないし。

煽られっぱなしだけど、ま、いっか。もう勝手にHN使ってくれ。
530_mm_:03/06/11 01:18 ID:QR6viN0m
>>527
 暴露なんとかかんとか ってやり方ですね。
 それでうまく行く人もいれば、行かない人もいます。

 薬物療法とセットで行うと、効果があるとか言いますが、
 やはり、治療的コントロールのもと行う事をお勧めします。
 自分で勝手にやって自爆すると、目も当てられないような。
531_mm_:03/06/11 01:20 ID:QR6viN0m
>>528
 全部ひっくるめて、主治医と御相談を。
532逃亡P:03/06/11 01:20 ID:BBuZxoHV
>>527
そう、そのとおり。なかなか理解がはやい。
最低でも1時間はその場所にいること。
週に3回は行くこと。週に1回では効果はありませんよ。

>>528
朝一で主治医に電話してみれば?
533528:03/06/11 01:46 ID:i8yh6PNy
レスありがとうございます。
とりあえず今夜は寝逃げして、
朝の様子を見てみます。
申し訳ない気分が勝るようだったら
せめて来週の外来日までワンコソラで持ちこたえましょう。

「近所でセルシン」の件はもう半年くらい聞き忘れてるし・・。は〜。
534卵の名無しさん:03/06/11 02:38 ID:NRWsz8I/
痴呆Pタンもたまにはしくじるんだねw
535515:03/06/11 04:41 ID:QpULfFxp
入院ってどんな時にどうしてするんですか?入院を勧められたけど赤ちゃん預ける人いないし一緒に入院出来ないなら嫌なんです。
536325:03/06/11 05:52 ID:qr9ayCS2
うちの主治医はちょっと変かも。
「薬の副作用のせいか動悸がする」と言ってから、
診察の度に脈を測ってくれるのはいいんだけど、
血圧計で測ってから手首でまた脈を測る。
「暑い時でもあんまり汗をかかない」と言った時は、
甲状腺の血液検査をして大丈夫だったのに、 毎回、甲状腺を触診する。
これってどう思いますか?
537卵の名無しさん:03/06/11 06:03 ID:2awAroao
あなたの不安をとっているだけです。
精神療法です。
538卵の名無しさん:03/06/11 07:34 ID:G3wSCLto
先生方はどんな患者でも診察日の前には必ず予習をしたり準備をしたりなさるのですか?
急用ができたので予約日の前日に受診したら、医師に少しだけ叱られました。
もちろん事前に電話して受付のOKはもらってあり、当日は他の患者さんの診察が終わるまで待ってからの受診で、診察時間は超えませんでした。
先生のご様子は迷惑うんぬんではなく、診察に関して何か予定が狂ったなとお感じのようでした。
できるだけ予約日に来てね、その方がいいんだからというようなことを言われました。
重病ではありませんし、一日の違いが大きいような治療を受けているわけでもないので、気になっています。
予約日より後に受診することになった場合は特に言われないようです。
はじめに書いたことくらいしか理由としては思いつかないのですが・・・。
539痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 07:59 ID:OiLq4C29
また偽者がいますな。トリップつけてみた。
540痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 08:03 ID:OiLq4C29
>>535
育児が問題なくできるなら入院する必要ないかと。
育児に支障がでてるのに入院しないと言い張るのは子供にとって虐待かと。
預ける知人親類などが全くいなければ児童相談所に預かってもらえばよいかと。
541痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 08:04 ID:OiLq4C29
>>536
なんでそんなに測るのか直接聞けばよろしいかと。
542痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 08:15 ID:OiLq4C29
>>538
別に時間をとって予習復習のようなものをしておく人もいます。
予約外の診察は、確かに他の予定が狂うので困ることがあります。
もちろんケースバイケースであって、暇な日もあるかもしれませんが、
だからといってただ融通をきかせればよいというものでもありません。
あなたがどうだか知りませんが、不安になると約束外の面接が
増えてしまうような衝動の強い患者さんには、
決まった時間に定期的に会う約束を繰り返す必要があります。
ただ、患者さんに予約時間を守るように指導する限りは、医者の側も
約束を優先して分刻みで守る必要が有ると思います。
543痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 08:24 ID:OiLq4C29
>>522
ちなみに、私はコテハン叩きにはなんの興味も無いのであしからず。

もし痴呆P胃がコテハン叩きにからんでレスしていたら偽者だと思ってください>ALL
544卵の名無しさん:03/06/11 09:41 ID:EnbJQEzn
痴呆P胃先生は身長が何センチで体重が何キロですか?
545痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 09:49 ID:OiLq4C29
>>544
プライバシーに触れるのでお答えできませんが、小柄で体脂肪率が標準範囲です。
546卵の名無しさん:03/06/11 10:16 ID:uNysxX1i
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pちゃん(にる)は脳内アボーンでお願いします。

Pちゃん(及びにる)の稚拙な行動

・四面楚歌なので分単位でさも味方がいるかのごとくレスを乱発する
・そのレスはage、sag、名無し、人のHNとさまざまに使い分けて複数を装う
・短時間攻撃の場合は一人なので短絡な一言レスしか打てないのが特徴
・最後は自分のレスで終わらなければ気が済まない幼児性質をもつ
・相手が複数人でも一人だと言い張り自分を納得させる現実逃避性をもつ
・一人自演では自分に話しかけたり、賛美することが特徴
・レスの時系列を俯瞰していくとレスが支離滅裂である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


よく見かけるこれは意味がわからないのですが、どういう意味ですか?
547卵の名無しさん:03/06/11 10:39 ID:agz4CnsY
心は小柄ではありません。
頼れる精神科医です。
           〜よろめいた背が高くて小心者の患者〜
548痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 11:11 ID:OiLq4C29
心が大きいかどうかはわかりませんが(むしろ狭いと言われることあり)、
背が高い男の先生は恐いから嫌だという患者さんがいて、
背が低いのもたまには役に立つもんだと思いますた。
549卵の名無しさん:03/06/11 11:40 ID:XOnM8EBd
P胃先生、わかってたよ。
先生はレスで (苦笑 なんてしないもの。
するのは某コテハン…w

確かに男の先生ってだけでも威厳がありますものね。
うちの先生は声が高いからぉ嬢さまみたいです。
通院が苦にならない優しい先生でありがたいです。
550卵の名無しさん:03/06/11 11:52 ID:hAOyds56
551卵の名無しさん:03/06/11 16:51 ID:1FTzbfLP
759 名前: ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 投稿日: 02/12/03 09:36
(___).|    o
| 牛丼. |    ゚
| :::: ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)      >>755さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧_____

人格障害は放っておいたら最後は自殺か他殺でアボーンだから
本人の気の済むまでやって下さい。強烈なコンプレックスの塊を
人に向けることしかできない可哀想な人たちです。
早く気の気付きますように。。
それまでは愛を持ってROMします。
そこらのチンピラの方がよっぽどマシだわ。
キンピラとでも行っておきましょう・・・

そういえば、↑これ傑作だね。しばらくぶりに見たが、モナーの書き込みの中でも群を抜いてる。
一時期他スレにも改造コピペとして出まくったし。
有名な人格障害中傷レス。
552卵の名無しさん:03/06/11 17:02 ID:rKMAagcz
自傷行為とか衝動とかって、ボーダー以外でも
あるものなんですか? ボーダーではないのですが、
時々無性に刃物で切ってみたくなります。
553卵の名無しさん:03/06/11 17:10 ID:Pl/qolUM
心療内科と精神科のちがいって
何ですか?
554卵の名無しさん:03/06/11 17:52 ID:ssvOdHWK
女医さんに聞きたいのですが
患者とヤッちゃっとことありますか?
私は現在担当医だった人とつきあってる
んですが
555卵の名無しさん:03/06/11 18:11 ID:WcqXbCUo
精神科医→精神科のプロ
内科医→内科のプロ
診療内科医→どっちもプロでない
556555:03/06/11 18:12 ID:WcqXbCUo
診療内科医→心療内科医 でした、スマソ
557卵の名無しさん:03/06/11 18:23 ID:G3wSCLto
>>542
レスありがとうございます。
その病院は毎日診察時間の終わりに予約外の患者を診る枠をとってあるので、暇な日だったので融通をきかせたというわけではありませんでした。
ですから先生の他のご予定が狂ったわけでもないだろうと思います。
約束の日時に来れるかどうかはチェックされているかもしれません。
そういうことで服薬の効果を判断なさる場合もあるでしょうか?

>ただ、患者さんに予約時間を守るように指導する限りは、医者の側も
>約束を優先して分刻みで守る必要が有ると思います。
臨床の場面においてなかなか難しいのではありませんか?
なにせ生きた病態相手ですから。
医師が朝遅刻をしたり、約束をすっぽかして会議を優先させたり、予約を忘れていたりするのは論外ですが。
患者の側もある程度理解していると思うのですが。
予想以上に苦情が多いのでしょうか?
中には待たせることが患者さんの病にとってよくない場合もあるでしょうけれど。
医師にとってとにかく患者を待たせないということは至上命令なのでしょうか?
558痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 19:00 ID:OiLq4C29
>>557
>約束の日時に来れるかどうかはチェックされているかもしれません。
>そういうことで服薬の効果を判断なさる場合もあるでしょうか?

薬の効果と時間を守る態度に因果関係がないとは言いませんが、
もしあるとしても個々の特別な事情に過ぎないことが多く、
一般的ではないでしょう。
あなたの場合については、主治医に尋ねるほかないでしょう。

>臨床の場面においてなかなか難しいのではありませんか?

もし調整できないことがあり得るのなら、
あらかじめそういう説明を患者さんにするものです。

>医師にとってとにかく患者を待たせないということは至上命令なのでしょうか?

予約診療の患者さんはお金を出して医師の時間を買っているのであり、
医師はお金をもらう以上決まった時間を提供する義務があります。
待たせてはいけないのではなく、待たせた、あるいは待ったことが
医師と患者の人間関係に微妙な変化をもたらすことがあるという、
ごく当たり前の事実に自覚的であるべきだからです。
患者は待って当たり前、待たせて当たり前、という関係になっていたとしたら、
そのことについて率直に話し合う機会が失われるわけで、
話のネタを一つ失うことになります。
話題の幅が狭まることは、精神科では治療機会を狭めることと同じなので、
無視して良いことではないと思います。
特に個人精神療法を厳密に行なうならば、かなりの労力を使ってでも
決まった時間を患者さんのために割き、その代わりもし患者さんが遅刻しても
延長はしないとか、予約外の面接は一切しない、キャンセルしてもお金は頂く
などの契約をするのです。
559卵の名無しさん:03/06/11 19:52 ID:k9hN4OnC
以下、司法試験板でのやり取りです。私は鬱病と診断された司法受験生です、
お分かりのとは思いますが>>45>>47が私です。>>46の発言の真偽について
専門の方から、ご意見をお伺いいたしたく、失礼と思いながらカキコしました。
試験の合否はともかく、>>46のカキコは正常な仕事すら耐えられないような
内容で、非常に腹立たしいです。御助言よろしくお願いします。なお>>47での
自分の発言は失礼であることを深くお詫びいたします。
45 :氏名黙秘 :03/06/11 19:22 ID:???
>>39
ドグマチール
ソラナックス
ルボックス
以上抗鬱剤
ロフピノール
以上睡眠誘導剤
かれこれ2年になる。
まあ、鬱になったのは、会社での「ある」出来事だったけどな。巨悪は眠ってるぞ。
絶対受かってやる。

46 :氏名黙秘 :03/06/11 19:30 ID:URT1BnH5
絶対無理ぽ。

上記薬剤を服用していると脳細胞の死滅が著しく加速していく。
それと、鬱や分裂は症状が治まっていても思考回路、方法に若干
以上が残るものである。
完全な回復は無理。
薬をやめると高確率で再発する。

47 :氏名黙秘 :03/06/11 19:33 ID:???
>>46
ほお、かかりつけの医者は、頑張って受かりましょうって言ってくれてるぞ。
おまえは、医学部関係か?「絶対」というならそれなりの根拠があるんだろうな。
560痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/11 19:55 ID:OiLq4C29
>>559
マジになるのはどうかと思われ。
煽りカキコよりも主治医の言うことを信じるのが吉。
561559:03/06/11 20:01 ID:k9hN4OnC
>>560

御返事、ありがとうございます。確かにちょっと過剰反応でした。主治医の先生と
相談しながら、試験と病気と戦って生きたいとおもいます。ありがとうございます。
562卵の名無しさん:03/06/11 21:29 ID:x0xNF6w4
>>558
>予約診療の患者さんはお金を出して医師の時間を買っているのであり、
>医師はお金をもらう以上決まった時間を提供する義務があります。

ちと、この点納得できないな。待ち時間を減らす事はあくまで
サービス業における「常識的配慮」の一環だと思われ。

「時間を買う」という発想はどちらかというと厳密な治療契約
の一環であり、精神科「一般」外来の感覚となじまないと思われ。

この治療構造を力動的な考えで扱うのは主治医の考え次第だが
全ての外来を力動的な視点で語るのは如何なものかと。
563卵の名無しさん:03/06/11 22:51 ID:FgLXKo/l
つまりは、”本格的な精神病でないような偽?うつ病患者”
などは、無料でも混むような病院にはよりつかないってこと。

つぶくりでかわいがられてたらちょうどいい。
564卵の名無しさん:03/06/12 00:03 ID:sdkWsW+j
>>558
レスありがとうございます。
>薬の効果と時間を守る態度に因果関係がないとは言いませんが、
>もしあるとしても個々の特別な事情に過ぎないことが多く、
>一般的ではないでしょう。
そうですか。
ひきこもりや鬱などの患者にとっての目安としては使えそうな気もしますが・・・。

>あなたの場合については、主治医に尋ねるほかないでしょう。
はい、わかりました。

>もし調整できないことがあり得るのなら、
>あらかじめそういう説明を患者さんにするものです。
不測の事態というと大袈裟ですが、あらかじめ説明できることばかりではないのではありませんか?
日々の生きた診療とはそういうものではないかと。

>待たせてはいけないのではなく、待たせた、あるいは待ったことが
>医師と患者の人間関係に微妙な変化をもたらすことがあるという、
>ごく当たり前の事実に自覚的であるべきだからです。
医師と患者の信頼関係が治療に及ぼす影響について医師は自覚的であらねばならないということですね?

>>562
>待ち時間を減らす事はあくまで
>サービス業における「常識的配慮」の一環だと思われ。
必ずしも契約や義務という考え方を取らないのだとすると、なにがなんでも死守すべきことがらではないということですね?

両先生にお尋ねしますが、すべての患者を待たせないがために、万一にも患者一人一人の診察を疎かにするということがあっては、結局総体的な質の低下をもたらすことになりかねないので、そのあたりどのように折り合いをつけていらっしゃるでしょうか?
565_mm_:03/06/12 00:31 ID:sSxkpekm
>>552
 あります。
566562:03/06/12 00:39 ID:gnFfIA4r
>>564
>必ずしも契約や義務という考え方を取らないのだとすると、
>なにがなんでも死守すべきことがらではないということですね?
漏れ自身はそう考えています。外来中でも病棟の患者さんの状態の悪化、
関係部署からの問い合わせ、新患の患者さんの診察が入れば一般外来では
厳密に時間は守れないと考えます。ですので、予約も1時間単位に刻みで
しています。それでも遅くなる事があり、その時は平身低頭ですね(汗)。
ただし、厳密に時間を対応しないといけない場合は、一般外来以外に
枠を取る事になります。

>両先生にお尋ねしますが、すべての患者を待たせないがために、
>万一にも患者一人一人の診察を疎かにするということがあっては、
>結局総体的な質の低下をもたらすことになりかねないので、そのあたりどのように折り合いをつけていらっしゃるでしょうか?
こうならない為に、時間を厳密にとらない外来もしています。で、
必要な場合には、他の患者さんに待って頂きます。
個人情報が漏れない程度に遅れた事情を説明し、申し訳無い気持ちが伝われば
意外と許してくださる方が多いですね。
567卵の名無しさん:03/06/12 01:15 ID:K3wZY0rr
今、希死念慮が出ています。
とりあえず今から寝逃げしますが
明日仕事を休んで家にいたほうがいいのか
それとも人目がある会社に行った方がいいのか
まったく判断がつきません。
ひとりで家にいるのもヤバい気がするし
会社に行くのも途中の駅やビルがヤバイ。
話したりしなければならないのも苦痛です。
主治医は来週まで外来にいません。
持っている安定剤はソラとセルシン。
子供がいるので死ぬわけには行きません。
でもどうしたらいいのか判りません。
568痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/12 01:15 ID:+g7u3Qr6
>>562
スタイルの違いは認めるとして、厳密に時間を決めない一般再来であっても
力動を無視してよいと言えることはないと考えます。
たとえこちら側の態度が「常識的配慮」の範囲に過ぎないとしても、
受け取る側のファンタジーとしてそうでないこともあるわけですし、
少なくともお金をもらって時間を提供していることに違いはないと思います。
逆に私から見れば、

>「時間を買う」という発想はどちらかというと厳密な治療契約
>の一環であり、精神科「一般」外来の感覚となじまないと思われ。

というご意見の方がちと納得できません。
一般だろうがすべて契約だと考えていますので。
予約もへったくれもない2分診療の総合病院外来であったとしてもです。
569痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/12 01:23 ID:+g7u3Qr6
>>564
>不測の事態というと大袈裟ですが、あらかじめ説明できることばかりでは
>ないのではありませんか?

だからといって説明を省略してよいとは思いません。
説明しきれなかった事態については、事後に話し合うことになるでしょう。

>すべての患者を待たせないがために、万一にも患者一人一人の診察を疎かにする
>ということがあっては、結局総体的な質の低下をもたらすことになりかねない
>ので、そのあたりどのように折り合いをつけていらっしゃるでしょうか?

強力な時間のマネジメントが必要です。
少なくとも私の場合は日々の診療の最大の労力が時間配分に使われます。
次に、管理しきれない仕事を引き受けないことにもかなり労力を使います。
その次に、私のせいでしわ寄せを受けた人との人間関係修復に気を遣います(w
570_mm_:03/06/12 01:40 ID:sSxkpekm
>>567
1)明日朝、目覚めてからもう一度考える

いわゆる“寝逃げ”の効用はこれにつきると思います。

精神科の世界、死にさえしなかったら、どうとでもなんとでもできますから、
とにかく死なないでください。
こんなくだらない、2ちゃん上の存在ですが、私と約束して下さい。
571痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/12 01:59 ID:+g7u3Qr6
>>567
570に同意。まずは死なないことです。
話はそれから。
572卵の名無しさん:03/06/12 02:59 ID:sdkWsW+j
>>566
具体的でわかりやすく、先生を身近に感じられるレスをありがとうございました。

>>569>>568
一方、医師と患者はかくあるべきという身の引き締まるようなレスをありがとうございました。

>説明しきれなかった事態については、事後に話し合うことになるでしょう。
ごもっともです。

>強力な時間のマネジメントが必要です。
そのマネジメント力とはすなわち「臨床経験」の一語に尽きるでしょうか?
限られた時間内に患者の状態を把握し、対応を考え、納得のいく説明をし承諾を得る。
その上で治療行為を施すのですから、力量不足の医師であれば、真っ先に皺寄せを被るのは目の前の患者だと思われます。

両先生のお話を総括しますと、まずは上記の腕を磨くこと、かつ不可避の事態に備えて対策を講じ、説明も欠かさない、こんなところでしょうか?
患者は先生方の誠実な態度には協力するものです。

いささか出過ぎたようで、失礼の段おゆるしください。
573_mm_:03/06/12 03:13 ID:sSxkpekm
>>569
横レス失礼。特に他意はなく、私自身の悩みなもので

>強力な時間のマネジメントが必要です。
>少なくとも私の場合は日々の診療の最大の労力が時間配分に使われます。
>次に、管理しきれない仕事を引き受けないことにもかなり労力を使います。

 時々、「これでいいんかいな?サボり過ぎ違うか?」と悩みませんか?
 私、これが下手くそで、
 結局「気まぐれに仕事を引き受ける人」になってます(苦笑

##多分、自我がぬるいんだ(笑
574527:03/06/12 08:17 ID:qt7W6YJm
>>530
自爆とはどういう状態になってしまうのでしょうか?
575痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/12 08:26 ID:+g7u3Qr6
>>573
診療・会議は定時より早くても遅くても文句が出るから、
必然的に予定は詰め込み。
昼飯を会議しながら食べることもしょっちゅうで悲しい。
サボれるもんならサボりたい、書類書いたら19時には帰りたいの一心で、
PDAのPIMで次の予定5分前に必ずアラームを鳴らしたり、
PIMと連動して院内HPで自分の1週間分のスケジュールを公開したりしてまつ。
地道にアピールしてるおかげで看護師も「ほんっとに忙しそうねぇ」と
同情(?)してくれまつ。

もちろん、まじでサボってるときもあります。
でも、私の脳はサボっておかないと切れやすくなるし自律神経症状が出るので、
フランス車のメンテナンスだと思って自己批判はしないことにしてまつ。
576_mm_:03/06/12 08:39 ID:sSxkpekm
>>574
 症状がより強化されたりする。

 何故か?というとそういうもんだから
 どんな場合に というと それは人それぞれ、個別のことは医療機関に直接御相談を
 どこでやってるか? と言えば、自分でお探しください
 
577卵の名無しさん:03/06/12 11:22 ID:K3wZY0rr
昨夜希死念慮に取り付かれていたものです。
レスありがとうございました。

今日もまだ焦燥感が強くゾワゾワするので
仕事を休んで寝ていることにしました。
今は波が来ているだけだと思うので
次の診察日まであと10日、
安定剤齧りながらなんとか踏ん張ってみます。

#夜中にいつもはしない歯軋りをしていたそうです(子ども談)。
カラダは勝手にリキ入れて踏ん張ってるんですね・・苦笑
578_mm_:03/06/12 16:18 ID:QQ2Ylrly
>>577
ご報告いただけてひと安心できました。ありがとう
579卵の名無しさん:03/06/12 20:12 ID:070LrF/V
そういうもんだからというのは、どういうものなのですか?w
580卵の名無しさん:03/06/12 21:08 ID:X/jCJbWP
>>554
渡辺潤一の新作は、女性の精神科医が若い患者とできちゃう話だよ。
581卵の名無しさん:03/06/12 21:15 ID:X/jCJbWP
題名は「幻覚」6月中旬より読売新聞朝刊。エロ小説になる
けはい。
582卵の名無しさん:03/06/12 22:05 ID:eM0fxfss
ブラダロンって頻尿のくすりですが
抗コリンですよね?!
痴呆の患者を悪化させるおそれはないでしょうか?(痴呆やせん妄)

またドネペジルを6週間以上中断してしまうと認知能力の回復が
むずかしいらしいですが、、またすこしずつはもどるのでしょうか?
583卵の名無しさん:03/06/12 22:07 ID:7p6DAA91
どねぺじる?
584卵の名無しさん:03/06/12 23:47 ID:/Goq2gDC
若い女の精神科医のまんこが舐めたい
585卵の名無しさん:03/06/13 00:25 ID:oklqksJ2
586卵の名無しさん:03/06/13 00:36 ID:QyY5nSfz
精神科医の奥さんのマンコが舐めたい
587卵の名無しさん:03/06/13 02:32 ID:UsKM0mNd
>>582
危険性はあり。
年齢、基礎疾患を考慮する必要あり。
高齢者に抗コリン剤を使う医師は馬鹿。

痴呆の程度によるけれど、
アリセプトは、ご存知のとうり抗コリンリンセステラーゼ剤、
これしかないから使っているけど、効かないね。
気にしなくて良いのでは。


588卵の名無しさん:03/06/13 03:43 ID:VSndS7IR
すみません、便乗質問させてください。
前前スレ?もっと前?の最後のほうで”電波出しまくり”のおじいちゃんのことで
アドバイスをいただいた者です。その節はありがとうございました。
先生からは「アルツハイマーではない。せん妄が異常に長引いている状態」と
言われています。もう半年以上経っています。
抗精神病薬、抗鬱剤など何種類か飲んだりしておりましたが
ジストニア?などの副作用が出るばかりで、症状の改善は見られません。
一度「アリセプトをやめてみましょうか」という話になったのですが、
やめたことでかえって悪化する場合もあるとのことで、怖くて続けています。
(最初に飲み始めてからはもう10ヶ月くらいになります。)
アリセプトでせん妄が酷くなるということはよくあるんでしょうか?長文すみません。
589痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/13 07:58 ID:1FevhUNm
>>582
恐れはありますが、メリットデメリットを天秤にかけて使用するだけのこと。

>>588
頻度のデータまでは知りませんが、添付文書には
【副作用】 〈重大〉 1)失神,徐脈,心ブロック(房室ブロック,洞房ブロック),
心筋梗塞→中止等処置 2)消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍),十二指腸潰瘍穿孔,消
化管出血(コリン賦活作用による胃酸分泌及び消化管運動の促進による)→中止等処
置 3)肝機能障害,肝炎→中止等処置 4)脳性発作(てんかん,痙攣等),脳出血,
脳血管障害→中止等処置 5)錐体外路障害(寡動,運動失調,ジスキネジア,ジス
トニア,振戦,不随意運動,歩行異常,姿勢異常,言語障害等)→中止等処置
 6)Syndrome malin(悪性症候群)(無動緘黙,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,
血圧の変動,発汗等に引き続き発熱がみられた場合)→中止,体冷却,水・電解質
管理等の全身管理と処置.本症発症時には,白血球増加や血清CKの上昇がみられ
ることが多く,ミオグロビン尿を伴う腎機能低下がみられることがある 7)原因
不明の突然死 〈その他〉 1)過敏症(発疹)→中止 2)消化器(食欲不振,嘔気,
嘔吐,下痢,便秘,腹痛,流涎,嚥下障害,便失禁) 3)精神神経(興奮,不穏,
不眠,眠気,易怒性,幻覚,攻撃性,譫妄,妄想) 4)中枢・末梢神経(徘徊,振
戦,頭痛,めまい,昏迷) 5)肝臓(LDH・GOT・GPT・γ-GTP・Al-Pの上昇) 
6)循環器(動悸,血圧上昇,血圧低下) 7)泌尿器(BUNの上昇,尿失禁,頻尿) 
8)その他(CPKの上昇,BUN・総コレステロール,トリグリセライド・アミラー
ゼ・尿アミラーゼの上昇,ヘマトクリット値減少,顔面潮紅,倦怠(感),
脱力(感),発汗,胸痛,貧血,筋痛)

とあり、譫(せん)妄もしっかり書かれてあります。
徘徊、不眠、易怒性、攻撃性あたりはよく経験しますし、
譫妄があっても驚くようなことでもありませんが。
590痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/13 08:04 ID:1FevhUNm
書き忘れ。

>>582
医師から説明を受けたでしょうが、
ドネペジルを飲んでも基本的に痴呆は進行します。
進行のスピードを抑える薬であって、
回復までは期待しないことです。
笑顔はもどっても暴力がでるとか、問題もおきやすいのが現実です。
591卵の名無しさん:03/06/13 10:23 ID:J7yIbNxi
自分は初心者メンへラーでメンヘル系の薬を飲んだ事がありませんでした。
パキシルを処方されて3週間弱経ったのですが、1週目は健康体で普通に
生活でき(と言っても会社には行っていない)、2週目になったらちょっと色々
億劫になり家事もやりたくない状態でだらだら、3週目に入った時に量を増やす
事になったのですが、もの凄い倦怠感と眠気耳鳴り?みたいな感じでただ
座っている事も出来ずに殆ど寝て過ごしていました。

それまで普通に見ていたTVも見る気になれない、普通だった食欲はガタ落ち、
起き上がる事も出来ない、何も考えられないそんな症状になってしまいました。
今までそんな酷い症状になった事は無く、薬が合わなかったのか薬の副作用なのか
悩んでいます。本に載っていた副作用とは確かに一致しているのですが、
殆ど植物状態でした。今は勝手に飲むのをやめてるんですが、自分は鬱ではないのか、
ただ薬が合わないだけなのか、悩んでいます。怖くて飲めないし、医者に言ったら
怒られそうで怖いし…。これってどうなのでしょうか?
592卵の名無しさん:03/06/13 12:28 ID:13fJleDq
>>591
いま書いたことをそのまま主治医に伝えてください
プリントアウトして見せるのでも可
普通の医者はそんなことではおこりませんからちゃんと相談しましょう
593卵の名無しさん:03/06/13 14:56 ID:RU2fVQFE
>>592
ありがとうございます。
調子悪くなってから毎日メモしていました。
明日医者に相談してみます。自分は症状がそんなに重い方だとは思っておらず、
むしろ結構軽い方だと自認しているんで普通の薬を処方されて逆に変になったのかと
凄い心配していました。軽いからそうなったとしたら怒られる…と悩んでいました。
594卵の名無しさん:03/06/13 15:57 ID:HZlHwl+P
今日は13日の金曜日
595588:03/06/13 17:40 ID:VSndS7IR
>>589先生
詳しく書いてくださり、ありがとうございました。
前の病院(精神科ではない)でアリセプトを出されて飲み始めたのですが、
酷くなる一方でした。素人目に見たら症状はまさにアルツハイマーなんです。。
続けるかやめるか、、、う〜ん、、、
596卵の名無しさん:03/06/13 19:07 ID:Q0jY4Nos
よく夢の世界に旅立ちます。
もし・・○○だったら・・とか
それで一瞬本当にそうだと思い込んで悲しかったり嬉しかったりします。
これって病気ですか?
597_mm _:03/06/13 19:36 ID:W/W4UiW6
>>596
何か病気の症状の一部かもしれませんが
あなたの書いたことだけで病気かどうか私には判断できません
598卵の名無しさん:03/06/13 21:29 ID:yk3z6xSC
久々に来てみましたが

Pちゃん先生、にる先生、demen?s?? 先生居なくなっちゃったんですか?

寂しいです・・・
599卵の名無しさん:03/06/13 21:35 ID:KvhLR7Es
そりゃあ、だって同一(略
600卵の名無しさん:03/06/13 21:39 ID:yk3z6xSC
 大阪の小学校で殺された女の子のお母さんが書いた本を読みましたが、精神科の先生の役割って
重要ですね。
 他の人へのものでも、暖かいレスで励まされていたうつ病患者の私は、諸先生の回答が
読めないのは残念です。
 いつも冷静・マイペースな痴呆P胃先生は、マラソンランナーみたいでつ。
601卵の名無しさん:03/06/13 22:03 ID:tgIT8hGS
>>598
名無しで書いていらっしゃるようですが、ヤパーリハンドル使ってほしいです。
602卵の名無しさん:03/06/13 22:04 ID:4N6F6ST+
名無しってだれ?
603_mm_:03/06/13 22:18 ID:+XpG6X47
>>601
 やっぱり定住してる回答者は名前があった方が、読む方にはメリットがあるでしょうか?
 メリットがあるとしたらどういう点で?

##私、早速飽きてきてるんで(苦笑
604卵の名無しさん:03/06/14 00:04 ID:ze1k0soa
>>603
そりゃいろいろと。
まず安心感があります。
実は偽医者が適当に回答してるんじゃないかなんて疑心暗鬼にとらわれずにすみます。
こないだの痴呆P胃先生を騙った例なんかはありますけどね。

それから誤解が減るでしょう。
一見さんは別だけど、定住している各方面の方々にしてみれば、馴染みの先生のキャラはわかってるんで、この先生が言ってるんだからこういうニュアンスなんだろうなとか。
上の二点は相補的で、バーチャルとはいえ信頼性にかかわるかな。
あと絶対回答者探しやっちゃうんで、無駄な労力を減らす。
でもって先生に親しみを覚えることができるのがいちばん。
605_mm_:03/06/14 00:21 ID:EyH2RrVQ
うーん
このスレの意味合いの
「“ちょっとした質問”を集めて、板全体の負荷を減らす」
には固定はあんまり関係ないな

> 実は偽医者が適当に回答してるんじゃないかなんて疑心暗鬼にとらわれずにすみます。

 実際、ここで文章で表現できるようなことというのは、
 ちょっとおベンキョしたら、医師免許も指定医も持ってなくても書けるんですな
 でも、
 例えば痴呆P胃みたいに一定のクオリティの回答を出していると
 あれこれウラを取り直さなくても、「ま、信用なるか」とは思うでしょうね。

うーん
606卵の名無しさん:03/06/14 00:40 ID:ze1k0soa
>>605
>うーん
>このスレの意味合いの
>「“ちょっとした質問”を集めて、板全体の負荷を減らす」
>には固定はあんまり関係ないな
いや、馴染みができれば固定客がつくから他所の店には行かないw。
607卵の名無しさん:03/06/14 00:45 ID:WatkDacB
>>605
ちなみに、ご指名OKでしょうか?
608_mm_:03/06/14 00:55 ID:EyH2RrVQ
パネル指名(笑)とかすると、
多分、痴呆P胃がパンクするからね

##真面目に答えてくれるボランティアを浪費しちゃいけませんよ

>>605
 このスレに定住する固定客ってのもどうかと(笑
「医療者同士の情報交換スレ」「ちょっとした質問スレ」「医療ユーザーと医療提供者の情報交換スレ」ときれいに別れてるといいんだろうけどね

 うーん

##なんでこんな運営みたいなこと考えてるんだ私。
609卵の名無しさん:03/06/14 02:08 ID:HxmpORv4
>>590
アリセプトについては、如何なる表現が正しいと思われる?
"痴呆の進行のスピードを抑える"とも、違うような気がするのだが。

"記憶障害の一時的な改善"のほうが正確でないでしょうか?

メーカーはQOLの改善か!と医師の印象を臨床上証明しようと、
データを集めていたが、あれはどうなったんだろう。
どなたかご存じないですか?
610582:03/06/14 02:35 ID:UdWiPlD7
1年くらい進行を遅らせる
長谷川式で0.数ポイントではないでしょうか?

ところでブラダロンについて質問した者ですが
抗コリンであるこの薬が(メーカーではまず心配無いとのことですが、、)
もし、痴呆、せん妄を助長させたり
嚥下障害(直接ではなくてもせん妄により)の原因になるとしたら
抗コリンで無い薬でブラダロンに代わるものはあるのでしょうか?
頻尿(精神的、神経的なもの。腎臓、に問題無し)があり
それはもう頻繁に(排尿直後にも)尿意を訴え可哀想なのです。

アリセプトにそんなに期待はしていませんが
ガランタミンも塩酸メマンチンもまだ治験段階?!の今
他に代替薬がないのです。
みなさんも、御家族がそうなったら使うのでは無いですか?

アメリカではこの程度の効果しかないのにシェア70%らしいです
マーケティングの勝利かもしれませんが、、

みなさんありがとうございます。
611卵の名無しさん:03/06/14 05:15 ID:x2R2V0wS
>>610
1587=609です。
ブラダロンに変わる薬はあります。
処方した医師の知識不足です。
痴呆を基礎疾患に持つ方に抗コリン剤を出すことで、それを露呈しています。
まず、泌尿器科を受診してください。
それから、痴呆を真剣に見ている精神科医に相談してください。
頻尿の原因として、不安焦燥が考えられます。

メマンチンの治験には参加しましたが、
6ヵ月後に家族との会話が増えた程度の効果しかありませんでした。
売れているのは、マーケティングリサーチの勝利ですね。

私は両親(もういないのですが)が、アルツハイマーになっても使いません。
人の尊厳、人格、人生の重みを認めて接していると痴呆の方は改善していきます。
(私、精神科の開業医です、重度痴呆老人デイケアをしています)
頻尿を含む痴呆老人の問題行動には、環境整備が第一選択です。

僭越ですが、老人の方は入院もしくは施設にいらっしゃるのではないかと推察しております。
医療に歯がゆさを感じている心中察知します。
(間違っていたらごめんなさい)
612痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/14 08:10 ID:S4Z7yLEi
>>611
痴呆に特段熱心とは言えない精神科医から質問させてください。
抗コリン作用でない排尿障害の薬と言えばウブレチドぐらいしか
使ってないのですが(エビプロスタットなどの合剤や、セルニルトンは
採用していないので使えません)頻尿の適応薬となるとブラダロン、
バップフォーしか選択肢がない状況です。
痴呆老人の頻尿は尿意の問題ではない部分もあるかと思いますが、
はたして先生が頻尿にどのような処方をされているのかよろしければ
お教え下さい。
613卵の名無しさん:03/06/14 13:48 ID:EOk38dsO
>>598

Pちゃん(にる)は脳内アボーンでお願いします。

Pちゃん(及びにる)の稚拙な行動

・四面楚歌なので分単位でさも味方がいるかのごとくレスを乱発する
・そのレスはage、sag、名無し、人のHNとさまざまに使い分けて複数を装う
・短時間攻撃の場合は一人なので短絡な一言レスしか打てないのが特徴
・最後は自分のレスで終わらなければ気が済まない幼児性質をもつ
・相手が複数人でも一人だと言い張り自分を納得させる現実逃避性をもつ
・一人自演では自分に話しかけたり、賛美することが特徴
・レスの時系列を俯瞰していくとレスが支離滅裂である

614卵の名無しさん:03/06/14 15:10 ID:xa/pVMoC
セロトニンのことを質問します
今、パキシルを飲んで、とても気持ちが安定してきている気が
しています。
いつかお薬をやめても、健康な気持ちでいられれば良いなと思うのですが
セロトニンというのは、自分で意識できる種類のものでしょうか
「太陽を浴びる」とかお魚やお肉(トリプトファンの多い食物)を食べるといいというのは
、よく聞きますが。

615卵の名無しさん:03/06/14 15:34 ID:bjMC0DZs
ルボックスによる吐き気は身体的に絶対に問題の
ないものですか。
後から身体的問題は発生しませんよね?医師に一週間は
我慢しろと言われてますが念のためです。
616610:03/06/14 16:05 ID:UdWiPlD7
>>611
ていねいなレスに感謝します。
入院中です。
それぞれ別の科で受診していますが総合病院なので
すべての薬は把握してくれてるハズですが、、.
みなさんお忙しいようで、、
泌尿器科も心療内科も週に1度相談にいっています。

今まで大丈夫だったのに、嚥下がむずかしくなりました。
アリセプト再開と時期はリンクしてたのですが、
わたしはブラダロンが??かと、、
ブラダロンの服用量が3回に増えた数日後からなので。
もちろん口腔内は乾いてる様ですし
頻尿、尿意を訴える回数はほとんど変わりません
ブラDロンとあと有名な薬2つもすべて抗コリンですよね?!
ブラダロンやめてみるよう医師に話してみます。
 せん妄やコグニションの悪さ、焦燥感などによる尿意では?
とは「ずっと感じていました。
 是非、どういう薬が代替薬として考えられるか教えてくださいませ!
もちろんそれを担当医にはなしてOKをもらってからですので御安心ください

あと薬はニューレプチル(ごくわずか)アリセプト、ロヒプノール(1ミリ)
などです。

>>612

バップフォーもポラキスも抗コリンですよね?!
ですからこの頻尿は泌尿器科的アプローチでは治らないと思います。

あっウブレチド!知りませんでした。早速しらべてみます!ども!
617610:03/06/14 16:17 ID:UdWiPlD7
つまり、、
心因性?!の頻尿に、ブラDロン(抗コリン)を処方してしまい、
効果が無いばかりか、せん妄が増え、逆に尿意が頻繁にかんじられるようになり
さらに副作用でカラダがグッタリしたり口腔内が乾き
嚥下障害がではじめた、、
  こう解釈しているのですが、、現段階では、、いかがでしょうか?
618卵の名無しさん:03/06/14 17:44 ID:By9pbb4D
>>612
まず薬剤の整理をします。
最終的に生命予後に関係するものだけにします。
その際には、当然のことながら、専門医と連携をとりながら行っています。
その上で、頻尿について検討をするようにしています。
当然、夜間のみか?終日なのか?在宅か?施設での介護力は?で対応は異なるので、
十分な答えは難しいです。

ただし、ウブレチドについては、精神科では安直に処方しがちな薬の一つですが、
薬理作用を考えると、年齢に関わらず連用してはいけない薬と考えています。

最初に述べたように、薬の副作用を疑い、並行して器質的問題について検討し、
総合的に判断して、最良と考える方法をとるようにしています。
(これは、医学の基本ですから、釈迦に説法になってますね。すいません)

>>610
アリセプトのよる焦燥感から、頻尿が生じ、ブラダロンにより更に悪化させいる可能性があります。
嚥下については、ニューレプチルが疑われ、経口摂取の不足から脱水となり、
それにロヒプノールによる筋弛緩作用が増強と悪循環に陥っているように思います。
もし可能ならば、薬剤をすべて中止し、2週間様子を見たうえで再検討したいですね。
本音は4週間、薬を飲まない状態を見てみたいですね。
高齢者から薬物の影響が消えるのには若い人の2−4倍の時間が必要なためです。

>>617
御考察で正しいと思います。
619痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/14 18:12 ID:1lYiTMwi
>>618
丁寧なお返事ありがとうございます。
基本的に先生のお立場は、副作用のリスク回避を重視し、
可能な限り薬剤を使わないということでよろしいでしょうか?

介護力不足が地域的な悩みとなっていると、
リスクを承知で介護者の要望通り鎮静する精神科医が
喜ばれるのが現実かもしれませんが。
620名無しさん@おだいじに:03/06/14 18:37 ID:H05eYSt+
当方非精神科石ですが、
近所に住む友人(33歳女性)の精神的訴えに悩まされています。

はじめのうちは、「不安で不安でたまらない」と毎日のように電話してきましたので
精神科または心内受診をすすめました。
しかし、「私は精神のおかしい人とは違う」と受診せず
そうこうしているうちに
「歯が痛いけど治る?」
「爪がぐじゃぐじゃになっちゃって不安なの」
「頭がずっと痛いから死ぬかもしれない」
「もしやとんでもない病気なのかしら」等々
自分の不安を症状にすりかえるようになりました。

こちらも日常生活が侵害されていますし
家内も閉口しているため
まずは内科受診をしてみてはと打診したのですが
一向に受診する気配がありません。

このような患者さんの場合、先生方はどのように対処されていますか。
621615:03/06/14 19:43 ID:bjMC0DZs
>>620
私は患者の立場なのですが、自分の精神的苦痛を
病気と認めるまで一年半かかりました。その間
薬(SSRI)を拒否してきたわけですが…。

患者と医師の信頼関係(人間関係)を作ることが
非常に大切な事なので、ゆっくり話しを聞いて
もらえそうな精神科の先生を直接紹介してあげても
良いのではないでしょうか。

「(私は力不足なので)あなたの力になれるお医者を
紹介します。」という事で話を進めるのです。
622卵の名無しさん:03/06/14 19:56 ID:a9Vp6gi9
>>618
そのとうりです。

先日、都老研にいらっしゃた本間先生と話をする機会がありました。
痴呆老人の精神症状の8割は環境整備で改善するのではと申し上げたところ、
まず、環境整備、それから薬物療法の順が妥当と同意を得ました。

現実的には薬物により精神症状・問題行動を沈静せざるを得ない状況が多いと思います。
しかし、状態が安定したならば、減薬・中止を念頭において治療する姿勢持たなければいけないと思っております。
623610:03/06/14 21:44 ID:UdWiPlD7
そうですか、、
総ての薬を2週間やめるのは入院中は難しいと思います
やはり、精神科の病棟では無いので
夜間、眠れなかったり、混乱、激しいせん妄や不穏がおきると
他の患者さんに迷惑もかかるし、、
ロヒプノールだけ少量残して、ニューレプチルを限り無く少なく
というのもありかも、,

アリセプトは、レスポンダーだとは思うのですが、
確かに、(焦燥感を伴う)頻尿を訴えはじめた時期とリンクする気がします
しかし、そのほかの、メリットが感じられたので続けていたのです。
中止すると増悪する、、という情報も恐ろしくて、、

ニューレプチルは他の安定剤と同じく5%くらい、パーキンソン様症状
の副作用は報告されている薬らしいですが、
最初の1月は(服様量も今より多かったのに)なにも問題は(嚥下)なかったのです
ただ残りやすく、午前中ずっとぐったりしていましたが、、。
毎週、一定の%ずつ減らして行き、今は、かなり少ない
くらいと思うのですが、、
減らして行く過程で、今までで無かった副作用が出たり
するものでしょうか?ブラダロンの影響もあると思いますが、、

とりあえずブラダロンをやめてみます
、そしてニューレプチルとロヒプノールを更に減量
これで様子みてみます
どうも!
624卵の名無しさん:03/06/14 22:14 ID:u3ISoluZ
30歳。
去年まで指定医無し君だったけど、民間病院で
三年で8症例集めて6月9日付で指定医を取った。
今回から書式とか色々変わって不安があったけど、うちは、指定医
とりたての先生から、ベテランの先生まで、目を皿にしてレポート
をチェックしてくれるので、まず落ちることはない。
仕事はあんまりきつく無い割には症例は豊富で困らない。
朝一で一仕事終えてからは昼間っから2ちゃんをすればいいだけ。暇つぶしになる。
措置とか思春期とか色々そろっててマジでお勧め。
一度うちで研修してみなよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042803558/415-
625_mm_:03/06/15 01:57 ID:XdXQso5D
環境整備で痴呆が改善すると聞いて、「はにゃ?」と思いましたが、
なるほど、痴呆に随伴する問題行動や精神症状が改善するという話でしたか
それなら納得。

は、さておき

>>620
 「精神科などに受診した方がいいのでは?と思われる友人」は、
 精神科医のところには電話してきませんからねぇ(苦笑
 とはいえ、そういった御相談を受けた時は
 >>621さんの書いてらっしゃるセンで話を進めるのが穏便なのですが、
 漠然と「話を聞く」というのも無駄が多いので

1)根底に不安感があるということを念頭においた上で、相手が“困っていること”を引き出していくお手伝いをしながら
2)自分のところにいくらお電話をいただいても何の力にもなれない ことを伝え、
3)正直、迷惑している状態である とはっきり伝えること

 のポイントを押さえた上で

4)その“友人”とのしがらみを、断ち切る腹をくくれたら
5)電話をかけてくる、時間、頻度、一回当たりの時間について制限をお願いして
6)それが守れないようなら、「相手にしない」「着信拒否」をする。
7)それでややこしいことになってくるなら、「威力業務妨害」なり「ストーカー行為」なり迷惑をどうにかする法律的手段に持ち込むことを検討する。

 といったセンを同時に考慮なさってはいかがでしょうか?

 多少ラジカルかもしれませんが、御家庭が迷惑を受けており、
友人としてお勧めの道を提示しているにもかかわらず、
その道を選ばず>>620さんの家庭に迷惑をかけてくるなら、
病気だ病気でないに関わらず、1人の大人としての責任をとっていただくようにするのが筋かと。

いかがなもんでしょ?
626_mm_:03/06/15 02:04 ID:XdXQso5D
>>615
「身体的に絶対に問題のない」「後から身体的問題は発生しない」
というのが、どういうことを想定しているのか、今一つ私にはわからないですが、

1週間吐き続けで、食事も水もとれない状態になったら、それはやはり
身体上に問題があるとは思います。
ただ、そんな状態になったのは見た事がありません。
「後遺症みたいのものは残りませんか?」という意味なら、
そんな報告は聞いた事がありませんが、
絶対ないか?と言われたら、わかりません。

ルボックスの吐き気は、1週間以内におさまる人がほとんどだと言われていますから
それをお伝えしたのではないか と推察します。

また主治医とじっくり検討してください。
627卵の名無しさん:03/06/15 02:11 ID:Mt+/TCpB
>>620
相手にしない、着信拒否をするなどの方法で上手にその方とは縁を切り、間接的な方法で自殺
に追い込んであげましょう。たとえその方が自殺したとしてもまったくあなたに責任はありません。
628_mm_:03/06/15 02:18 ID:XdXQso5D
>>614
>セロトニンというのは、自分で意識できる種類のものでしょうか

 「頭でセロトニンをがんがん出すぞ」と意識して出るものではないかと思います。
 それはそれとして、
 「パキシルを飲んで安定する病態」も、「セロトニンによる神経伝達の不具合」なんだでしょうけど、それがすなわち、「体内でのセロトニンの材料不足や生成不足」だけが原因でない場合もあるかと思います。
 ただ、光を浴びたり、きちんとバランスのよい食事をとることは、
 悪い事ではないので、お続けになっても差し支えないかとは思います。
629_mm_:03/06/15 02:19 ID:XdXQso5D
>>627
 自殺させよう と 明確な意図があったら、責任はどうなるんでしょうね(苦笑
630_mm_:03/06/15 02:20 ID:XdXQso5D
>>613
 typoをなおそうよ。
631_mm_:03/06/15 02:37 ID:XdXQso5D
アリセプトを中止すると、
「痴呆が悪化する」というよりむしろ
「本来、その痴呆の進行した結果、そうなっていたであろう状態になる」という
理解の仕方でよろしいかな?
632622:03/06/15 02:57 ID:pVO9y7YA
>>631
結構だと思います。
633卵の名無しさん:03/06/15 02:57 ID:NQIJlz6i
>>603
メリットおお有りです。
1.同じ先生と特定できる複数のレスを読めるので、各先生についてイメージ形成して遊べる。

##なんでこんな運営みたいなこと考えてるんだ私。
 →まぁmm先生ったら、お・茶・目! みたいな。

2.それに基づき、脳内主治医を複数持てる。複数というところが贅沢な感じで良い。
  
3.リアルで診察を受ける時、職業上の顔しか見せない主治医に諸先生のイメージ(私の場合は
  Pちゃん)を投影して話すと楽しめる。

 しかし、先生方の熱烈なファンによって引き起こされるデメリットもおお有りなので、現状で
しょうがないかな。
 

634sage:03/06/15 03:15 ID:lEjyla6l
>>633
しかし、先生方の熱烈なファンによって引き起こされるデメリットもおお有りなので、現状で
しょうがないかな。

どのような?
現状とは、先生方が「卵の名無しさん」で回答しているということ?
その「先生方の熱烈なファンによって引き起こされるデメリット」のために
先生方が「卵の名無しさん」で回答するようになってしまった、もしくはコテハンを名乗れないと?
635卵の名無しさん:03/06/15 03:19 ID:lEjyla6l
↑間違えたスマソ。
636卵の名無しさん:03/06/15 03:35 ID:NQIJlz6i
>>634
わかりにくくてスマソ。634さんのおっしゃるとおりです。
637卵の名無しさん:03/06/15 04:07 ID:lEjyla6l
>>636
で、「先生方の熱烈なファンによって引き起こされるデメリット」とは、
どのようなデメリットがあると?
638卵の名無しさん:03/06/15 04:07 ID:EL9PHnbo
>>625

精神症状????って??
639622:03/06/15 04:48 ID:QeqD8uvz
>>637
どの先生方も誠実に返答されています。
しかし、それが連日になると、本来の業務に差し支えますし、
プライベイトな時間を減らすことになります。
HNでの指名は負担となるでしょう。

このスレを、生き生きした状態で継続するためには、
現状を保持することが、最良の道だと思いますが。
640卵の名無しさん:03/06/15 04:51 ID:NQIJlz6i
>>637
粘着し個人攻撃する人々は、先生方の熱烈なファンであると仮定してみました。
したがってデメリットとは、スレが荒れることです。わかりにくくてスマソ。
 
641622:03/06/15 04:55 ID:QeqD8uvz
>>622
一番のDemeritは、医師がいなくなる可能性があること。
642卵の名無しさん:03/06/15 05:06 ID:lEjyla6l
>>639
まあ、コテハンお使いになったとしても指名はありえないでしょうが。

>>640
ああ、そうだったのですか。
>>485で言われているのはそういう意味だったのですね。
先生方のファンがみなそのようなことをするとは思えませんが、なるほどね。
643591:03/06/15 10:36 ID:9Ar7EkzF
昨日クリニックに行けませんでした。いつもの先生は、次は来週の金曜日。
自分は病気では無い?もしくはかなり軽い?と自覚しているので,結局パキシルを
指示の半分の量を飲むべきか全く飲まざるべきか凄く悩んでいます。

以前同じクリニックの違う医者に処方された薬を余り真面目に飲まず、
(初心療内科で薬をきちんと継続して飲まないといけない事など知らなかった)
副作用もない代わりに何の効果も感じられず、食後に飲む薬だったので
食事を取れない時は飲まなかったとか、何も変わった気がしないとか全部正直に言ったら
怒られて他の先生恐怖症になってしまったのです。

パキシルは副作用も他の薬より少ないと聞くし、メンヘルスレのパキシルスレで
私みたいに禿しく体調悪く?なってる様な人も少なそうだし、徐々に落ちつく様な書き込みも
あったのでやっぱり指示通り継続して飲むべきなのでしょうか?
私の様な患者が来た場合はどう指示するかとか、意見等でもよろしいので
お聞かせ下さい。来週まで不安です。(´Д`;)
644卵の名無しさん:03/06/15 11:37 ID:XaV/TSCb
先生方に質問です。
神経症や人格障害は病気というのでしょうか?
また精神疾患とは病気のことなのでしょうか?
645620:03/06/15 11:40 ID:AjVYOhz2
>621
アドバイス有難うございます。
当人が「不安だ」と言い出してから既に2〜3年が経過していますので
病院受診が出来ることを祈るのみです。

>625
的確なアドバイスを有難うございます。
やはり、本人に最後通告するよりないでしょうね。
ご家族からも受診をすすめてもらうようお話するつもりですが
それでもだめならばご提示の通りに致します。
646_mm_:03/06/15 11:48 ID:XdXQso5D
>>638
 狭義の“痴呆”の
「一度獲得された知能が、後天的な器質的な障害によって生ずる知能の永続的な(不可逆的な)欠損。」
 という定義からすると、
例えばいわゆる「もの盗られ妄想」などは、痴呆に随伴してくる思考内容の異常 という 
「随伴する精神症状」である と考えていますが。

 「精神症状とは何か?」という質問なら、
 あまりにも広大なので、この場で答える気も起きません。
 本屋で「図解雑学精神医学」でも立ち読みして下さい。

>>642
>まあ、コテハンお使いになったとしても指名はありえないでしょうが。
 時々おられますよ。
 以前私が固定していたころ、「笛○センセイお願いします」っていきなり名指しがありましたし
 少し前にも痴呆P胃名指しがあったかと記憶しています
 
647教えてちゃん:03/06/15 11:54 ID:DrhF580W
>>646
先生すみませんでした。
コテハンやめてください。
先生のは名前なくてもわかりまつ。
648_mm_:03/06/15 11:59 ID:XdXQso5D
>私の様な患者が来た場合はどう指示するかとか、意見等でもよろしいので

 一般論以外、個別性の高い事柄について、私はこの場で答えられませんので

服薬のあと不調感を訴える方がいらっしゃった場合
それぞれ、もともとの症状と新たにでた困った状態と薬物で得られる(期待できる)改善効果とを
天秤にかけた上で、御本人に選んでいただくようにしています。

って、あたりまえの答えしかでませんね

##FAQサイト作らなきゃな

 
  
649卵の名無しさん:03/06/15 12:54 ID:Bj+QkOmR
母が最近レキソタン錠とマイスリー錠を飲み始めたのですがレキソタン錠を
昨日、2錠飲んだらしいんですが、ついさっき袋を確認したら8錠も飲んだみたいです。
マイスリー錠は何錠飲んだか解らないのですが、減っています。
かなりヤバイ気はしているのですが、実際はどうですか。
手遅れになってしまってはいけいないので。。
650649:03/06/15 13:03 ID:Bj+QkOmR
↑すいません。
昨日2錠飲んで、今日は昼に8錠飲んだということです。
651卵の名無しさん:03/06/15 13:36 ID:neqqKuS4
>628、「体内でのセロトニンの材料不足や生成不足」だけが原因でない場合もあるかと思います。

はい。
鬱々の原因は、どんどん取っ払って行きたいと思っています
とりあえず出来るのは(というか、やる気が出てきた)のは
規則正しい生活をするってことなので
続けられるようにしてみます
ありがとうございました

652_mm_:03/06/15 15:37 ID:XdXQso5D
>>649
 レキソタンやマイスリーといった“ベンゾジアゼピン系化合物”自体には、
 口から飲んだ時の「致死量」というものが、ないも同然でして、そのクスリだけで死ぬということは
 滅多とないのですが、
 寒いところにいる、練炭を焚いている、食事がとれていない、肝臓や呼吸器に病気がある場合、などなどの場合、「ヤバイこと」になります。

 あるいは、その手のクスリを、処方された量以上飲むこと自体、正直「ヤバい状態」ではありますので、どうぞそのクスリを処方された方とよく御相談下さい。

>>647
 このスレでコテハンが減ったのを受けて、
「しばらく固定で行こうかな」と思っていたところで、教えてちゃんさんに言って頂けたのを
口実に固定化しただけですから、あまり心配しないで下さい。
 本格的に飽きたらまた潜ります。

 継続的な意見交換がある場合など、固定化している方が話が簡単なので、
 一時期固定でやっていましたし、今でも「憶えててくれたら話が早いな」と思った時は
 古いHNをひっぱり出してきたりしますがね。

653644:03/06/15 15:41 ID:lQ4SoyT2
mm先生宜しければ私の疑問を教えていただけないでしょうか

神経症や人格障害は病気というのでしょうか?
また精神疾患とは病気のことなのでしょうか?
654_mm_:03/06/15 16:07 ID:XdXQso5D
>>644
 その問題は非常に難しい話でございまして。というか、ややこしいとわかっている上で聞かれているような気もしてきますが(苦笑

WHOでは確か「精神障害(mental disorder)」に

 個人的な苦痛や機能障害を起こすような臨床的な症状や行動が存在するもの:ただし、社会的な逸脱行為だけで個人的な機能障害を伴わない場合は精神障害には含めない

 などともっともらしい定義を用意していますが、突っ込みどころ満載でございまして

>神経症や人格障害は病気というのでしょうか?

 を“病気”の範疇で扱うか否かも一筋縄ではいかない話です。

>また精神疾患とは病気のことなのでしょうか?

 精神疾患 という考え方の方が、病気よりも少し広い概念ではあると思います。

長い話はまたどこかで。
655_mm_:03/06/15 16:19 ID:XdXQso5D
>>653
 おお、失礼。遅くなりました。
 >>649に答えてから、>>644に気付き、それから考えをまとめていたもんで。
656卵の名無しさん:03/06/15 18:28 ID:w5MxTiwS
mmひとりでがんばるな。
657_mm_:03/06/15 19:43 ID:XdXQso5D
>>656
今日は、逃避行動(あるいは嗜癖行動)が激しいんですよ(笑

##しっかり時間があればある程、宿題から逃げる私(涙
658卵の名無しさん:03/06/15 22:33 ID:neqqKuS4
昨日、診察のとき
男性に声をかけられたりします?(街でナンパされる?の意)って
先生(おとこ)に訊かれたんですが
これは、何のためだったんでしょうか
性に対するなにかとか?
これまで、元彼の話などは散々しているのですが


659_mm_:03/06/15 22:36 ID:XdXQso5D
>>658
 それこそそれを訊ねた人物に直接聞かないとわかりませんが

 もしかして、幻聴の存在を疑ってるんじゃないですか(笑
660卵の名無しさん:03/06/15 22:41 ID:neqqKuS4
>659

妄想で治療を受けているのではないのですが。
もちろん、ご本人にしか分からないのですけれど
どういう場合に、どんなことを確認するために
こういう質問が起こるのかな、と思ったわけです。
言葉足らずですみません。
ちなみに、欝です。
661_mm_:03/06/15 22:46 ID:XdXQso5D
>>660
 
>どういう場合に、どんなことを確認するために
>こういう質問が起こるのかな、と思ったわけです。

 あんまり、型通りの質問じゃないですね。
 私はそんなことを訊ねたことはないですからわかりません。
662卵の名無しさん:03/06/15 23:19 ID:GTYvvtY0
>>644
心配なさらなくても立派な病気です。神経症(不安障害)のちゃんとした診断基準もあります。
663660:03/06/15 23:21 ID:neqqKuS4
>661

そうでつか
では、mm先生以外で、
「こーいうとき>658みたいなこと、訊くよ」という先生いらしたら
どういうときか、教えてくらさいませ

664卵の名無しさん:03/06/15 23:52 ID:qq/DuwRw
>>660
661先生の言うように、そんなことを訊ねる精神科医はいないよ。
665卵の名無しさん:03/06/16 00:14 ID:d11p7yvR
そうでつかー
じゃあ雑談だったのかな
診察と雑談の区別つかないでつね
なんでも真面目に答えちゃう
666卵の名無しさん:03/06/16 00:15 ID:ZB+Y+xra
>>All
すいません。
どじりました。
下げます。
667鬱かもしれない・・・・・・・:03/06/16 00:15 ID:t3DZ465u
あの・・・躁鬱状態ってどういう人の事を指すんでしょうか?

私は今付き合ってる人がいますが彼と別れたら自殺しようと考えてます。彼は「そんな事ないよ」って言ってますが
私はいつ来るかもしれない“その時”を(本当に来ないでゴールイン出切るのかもしれませんが・・)
考えては自殺方法を練ってしまいます。
(彼に抱きついた状態で手首切ろうか)とか考えたり
(やっぱり彼の前で首を切る方がショッキングじゃないか・・)とかいう感じです。
今は、実際こう平気にカキコしていますが、実際「さよなら」ってなってしまった場合は
私は何をするか分からないんじゃないか、と思うのです。
彼を刺した後で自殺するのかもしれません。
1人になった時など(夜寝る前は特にですが)、彼の事を思うと
死ぬこと以外に考える事がないです。

私は学生時代(小〜大までずっと)容姿が原因でいじめにあってきた事もあり
一時、本当に毎日死ぬ事しか考えてないない日が続いていました。
実際は自殺未遂をした事はないです。
でもそんな精神状態だったので家の中はグチャグチャでした。
毎日近所に聞こえるくらい大声で泣き叫んで両親をののしったり
(私のいじめは容姿が原因だったので全てを親(特に父親)のせいにしてました)
大学3年の頃には泣き叫んで家のガラスを割ったり壁に穴をあけたり暴力的な事もしてました。
社会人になってようやく落ち着いてきた方なのですが(今1年位は泣き叫んだり暴力はないです)
彼氏も出来て幸せなはずなのに、不幸なことばかり考えては布団の中で1人夜な夜な泣いて
(もしかしたら学生のあの時、死んでたら良かったんじゃないか)とか考えては泣いて・・・を繰り返してます。

両親には大学時代何百回も「精神科へ行け」と言われた事もありましたが
実際治療とか何もしてないです、というか
私は1度行っておきたいと思っていたのですが、やはり
保険や費用の面が気になってしまっていたので行った事もありません。
今両親とは同居してますが、父親とは6年くらいまともに口を利いてません。
私はこの先、どうしていったらいいんでしょうか?
668卵の名無しさん:03/06/16 00:25 ID:xPxG22yG
>>667
掲示板では診断はできませんが、あなたはボーダーだと考えられます。
受診されても上手くいかないことが多いので受診しなくてもいいです。
669_mm_:03/06/16 00:29 ID:qmkNiU+Q
>>667
>あの・・・躁鬱状態ってどういう人の事を指すんでしょうか?
 ↓こちらをどうぞ
「躁うつ病のホームページ」
 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/

>私はこの先、どうしていったらいいんでしょうか?

 どうもこうも、誰も自分が選んだ道以外は歩けません。
 もしかしたら医療が何かお手伝いできることがあるかもしれませんので、
 御家族やパートナーとよく相談した上で、受診するかどうか決められてはいかがですか?
 費用なども、受診予定の医療機関にあらかじめ問い合わせてみてはどうかと。

 どの医療機関がお勧めか?などは、私にはお答えできません。
 
670卵の名無しさん:03/06/16 00:56 ID:ZB+Y+xra
>>668
よく言った!!
671卵の名無しさん:03/06/16 00:57 ID:TFPChyu1
Isaacs 症候群 って何が原因の病気ですか?筋肉のピクつきがあるんですけど(他の
症状はない)
672_mm_:03/06/16 00:59 ID:qmkNiU+Q
そろそろ替わってくれよ
私もそっちをやりたい時はあるんだよ(苦笑
673_mm_:03/06/16 01:11 ID:qmkNiU+Q
>>671
 神経内科の総合
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043246513/l50

ここでも質問してる人ですかね(苦笑

 自己抗体が何故できるか?を訊ねているならそれこそここで聞かない方がいいでしょう。
674卵の名無しさん:03/06/16 01:21 ID:ZB+Y+xra
>>673
今日は一日ご苦労様でした。
そろそろ、"本日は終了しました"の札をかける時間だよ。
明日は大丈夫?
675卵の名無しさん:03/06/16 01:22 ID:TFPChyu1
>>673 それは違いますけどそのスレからヒントを得ました
てんかんの一種かな?と思いここのスレにカキコしました
676_mm_:03/06/16 01:35 ID:qmkNiU+Q
Isaacs はてんかんの一種じゃないです。

isaacs でググってみな。


ってなわけで、

本日は終了しました
677卵の名無しさん:03/06/16 01:38 ID:TFPChyu1
カリウム食品を取れば直るのですか? 死ぬような病気じゃないですよね?
678卵の名無しさん:03/06/16 02:08 ID:xPxG22yG
本日は再開いたしました。次の患者さんどうぞ〜
679卵の名無しさん:03/06/16 03:11 ID:o1VPxCvG
趣味を見つけたらいいと言われたので映画を見てみようと思います。
Winnyで落としますので、おすすめの映画を教えてください。
680も ◆btEppw.kuY :03/06/16 03:23 ID:aNKmQOul
>679
バックトゥザフーチャー。。おすすめ。軽くて明るい感じ。
マトリックス。。。理解できないだろう。
タイタニック。。。どつぼにはまるでしょう。おすすめしません。(藁
681622:03/06/16 03:28 ID:ixlD5Cz4
>>678
きちんと答えろよ。

>>679
今夜は十分な対応ができかねますので
レスは後でと、納得いただけないでしょうか。
ご迷惑をおかけしてすいません。
682s ◆kXn47FN4zU :03/06/16 07:58 ID:XkUqGXr/
>>679 ダウナー系(後味悪い篇)
レクイエムフォードリーム。。一発でうつになります。
es。。実際にあった心理実験を映画化してます。
ダンサーインザダーク。。(ミュージカルはおいといて)人として・・。
683卵の名無しさん:03/06/16 09:04 ID:G8jZHP5l
>>679
できれば落とす関係のことはお書きにならないほうが・・・
684卵の名無しさん:03/06/16 09:27 ID:9dUwQCRV
>>648
回答ありがとうございます。昨日の昼に半分量の10mgだけ飲んで18時間寝ました。
やっぱり飲まない時とは明らかに違う症状が…。寝つきは悪いけど寝に入ったら滅多な
事では起きない方だったのですが、どうもパキシルを飲むとしょっちゅう起きてしまい、
夢ばかり見て、しかも恐ろしい程の悪夢のオンパレードで疲労困憊です。手までむくんで
痛いのも特徴です。18時間も寝たのに今もまた眠いし…。やっぱり薬合ってないのかなあ(´Д`;)

685679:03/06/16 17:58 ID:ImTiOGpM
とりあえずマトリックス・リローデッドを見ました。1も見ないとだめなんですかね?何か意味がわかりませんでした・・。
686卵の名無しさん:03/06/16 18:11 ID:k2L6rnhQ
>>684 あなたのコンプライアンスの悪さに問題あるとおもわれ。

687卵の名無しさん:03/06/16 19:05 ID:vLv8+Wti
>>684
コンプライアンスとは、服薬をきちんとすることです。
(要らぬお世話をしました)
688しほ:03/06/16 23:10 ID:LLctRcXw
ここもお願いします。

http://www.asamade.net/kado_f/
689卵の名無しさん:03/06/16 23:14 ID:TSX2IU07
質問です。
あのー、ヒステリーって中々治らないんですか?

主治医は「良くなるって!」と言いますけど、何か性格も
関係してそうで…。
我がままだし。
690卵の名無しさん:03/06/16 23:37 ID:IyE6rf4R
>>686
最初に処方されたのはきちんと飲んでませんでしたが、
2度目に処方されたのは指示通りきちんと飲んでいて体調が激変しました
>>686
ありがとうございます
意味が分からなかったので助かりました
ただの煽りかと思ってスルーするところでした
691卵の名無しさん:03/06/17 00:30 ID:UOlD/NID
>689
私もヒステリーで悩んでいます。

当方、♀22才です。ヒステリーを起こすのはいつも家にて。
大抵は些細なことが発端とです。
自分のこのような面は家族しか知りません。
しかし、この先の自分の人生を考えて、
直せるものなら、直したいのですが・・・。
性格だから仕方ないのか、それとも、直せるものなのでしょうか?
692_mm_ % 飽きたから以後潜伏:03/06/17 02:11 ID:C9AOnvcR
うーん
解離性/転換性障害についてのいいサイトがないなぁ

こんなこと書くと、みなさん御意見があるでしょうが(笑

解離性/転換性障害 って意味での“ヒステリー”なら、
「わざとらしいけど“わざと”じゃない」ってのを
みんなにわかってもらえると、(本人も周りもね)
症状を出しやすい体質ってのは変わらなくても案外と上手くいくようになりますよ。

そりゃま、背景にあるパーソナリティだったり、併存する障害だったりの影響はかなり受けますがね。

 性格は治らない ってよく言うけど、
 性格は変わらなくても、性格の使い方は変えることができますからね

##とか優等生みたいなこと書いてる私。
693町沢スネ夫:03/06/17 02:28 ID:LoarKrdf
痴呆P胃先生、_mm_先生はお亡くなりになられましたので今後は私、町沢スネ夫が質問に答えたい
と思います。どうぞお気軽に質問してください。
694卵の名無しさん:03/06/17 02:38 ID:C9AOnvcR
>>693
 死んじゃいないけど(笑 しばらくよろしく。

>>692補足
 古典的には“疾病利得”とかを云々したんだけど、
 疾病利得なんか、ホントはどうでもよくてね。
 「うまく行かないとそんな症状がでちゃう人」 ってだけのとらえ方が、私は好きです。
695卵の名無しさん:03/06/17 03:08 ID:HvIwl9C6
すみません。精神科医の方に質問したいのですが・・・・
彼についてなんですが、男性の性欲について教えて下さい。
こういうのは人によるんだとは思います。
でもちょっと気になっているのでお願いします。

私達は付き合って1年位ですが、彼は元からあまりHをしたがりません。
今迄お部屋へ行った時は大体7割くらいでHしてます(1年会ってきた中で、です)
泊まったら普通は求めてくるものと思っていたのでちょっと拍子抜け、って感じです。
先日も旅行へ行ったのですが、その時も“コト”の翌日はグッタリ・・・でした。
そして「翌日は駄目なんだー・・」とポツリ。
折角の観光なのに彼は(ボー・・・)って感じでつまらなかったです。
(その日も、翌日の観光に備えてHしなかったのは言うまでもありません)

こんな男性もいるのか、とちょっとおめめがパチクリです。
どうなんでしょう?
696町沢スネ夫:03/06/17 03:24 ID:LoarKrdf
>>695
個人差はあるものですが、お部屋に行った時の7割やっているのなら十分正常だと思いますよ。
697卵の名無しさん:03/06/17 03:56 ID:leMmJV7Z
>>696
おお〜。感動的なHNですね。

>>692
昨日はご苦労様でした。
札を下げたらとアドバイスしたものです。
雑になっていないレス、感心しました。
698卵の名無しさん:03/06/17 05:59 ID:oI4imWEj
わたしはわたしはわたしはわたしは書写中枢に問題を問題を問題を、
抱えている抱えている者ですが者ですが者ですが者ですが者ですが者ですが者ですが者ですが、
何か良い何か良い治療法を治療法を治療法を御存知の方がいらっしゃいましたらいらっしゃいましたら
いらっしゃいましたらいらっしゃいましたらいらっしゃいましたらいらっしゃいましたら(以下略
699卵の名無しさん:03/06/17 14:58 ID:XpWe6I0S
普段の生活範囲は狭いので困ることはありません。
でもいつもと違うことをしようとするととても緊張します。
そんなわけでますます行動範囲が狭まります。
そんなときだけ不安を押さえるような方法はありますか。
700卵の名無しさん:03/06/17 15:35 ID:zsC7oQD7
695に便乗質問
結婚11年目の夫婦、夫40歳私36歳、二児あり
もともとそろって淡白な夫婦ですが、予定の2人目ができたことと
私の鬱で拍車がかかった感じです。
年単位のセックスレスでもないし、夫もべつに不足無いようで
深刻なこともないのかな・・とも思うのですが、
ドクマチ-ルで元気になって、ほかのことでは活動的になったのに
そっちは、さらにどうでもよくなって、少しはそんな気分に
なってみようかなとも思うのに、どうにもその気になりません。
まあ、私の場合は薬の副作用もあるのでしょうが
夫のほうが、そんなんでいいのかと心配になります。
本人いわく性欲がないわけでもないそうです。でも、要は「しんどい」と。
今年になって一回、それもフィニッシュにいたらず・・
私との生活で、夫のほうに心労がたまっているのかなと思ったり
します。
といって、その気になってもらっても激しく困るのですが
どんなもんなんでしょう?
701痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 15:37 ID:ILesDU5l
>>699
緊張をとるのにはいろんな方法が考えられます。
今思い付くだけでも、
何かすることで気分を変える方法(軽い運動、読書、映画、音楽など)、
なんらかの薬理作用のあるものを摂取する方法(ハーブティー、服薬など)、
他人に身体をほぐしてもらう方法(鍼灸、マッサージなど)、
自律神経系の訓練(ヨガ、自律訓練など)、
認知パターンを変える方法(カウンセリングなど)があがります。
しかし、あなたの言う「そんなときだけ」ということになると、
やれることは限られてくるでしょう。
限られた中で現実的な方法をあなたが考え出す必要があります。
702卵の名無しさん:03/06/17 16:07 ID:P1pONaWu
>>701
自律訓練法の副作用を教えてください。といっても3段階目のは心臓が悪い人はやらないほうがい
いとか4段階目は呼吸器系に障害がある人はやらないほうがいいとかじゃなくて・・。
えっと副作用じゃなくて・・。
えっと自律訓練法をやり始めて4年半ぐらいになるのですが、やり始めて一ヶ月ぐらいで出来るように
なってそのときの効果が劇的だったのを今でもおぼえています。肩こりなどが嘘のように消えて、疲労
感も消えて体が軽くなって不安感も和らいでとても劇的なぐらい楽になったのをはっきりとおぼえています。
しかし、やりはじめて1年ぐらい頃からあまり効果がなくなってきたような感じです。今は歯を磨いたり
風呂に入るのが当たり前のように自律訓練も一日2日やっているのですが、ほとんど効果が感じら
れません。肩こりや疲労感などもひどいです。薬をずっと飲んでると効かなくなってくるという感じと同
じように耐性みたいなものができて効果がなくなってきたりするものなのでしょうか?あとやめると、リバ
ウンドというか禁断症状のようなものは出たりするのでしょうか?あまり詳しく書かれてなかったのです
が新聞の健康相談のようなので精神科医が答えてるもので依存性が報告されています、というよう
なことが書かれてたのですが・・。ネットで検索してみても上記の心臓に障害がある人は・・とかいう注
意しか探せないので教えてください。ちなみに2段階までしかやっていません。
703702:03/06/17 16:51 ID:hfs3IHTF
一日2日=間違えました
一日2回=○
704卵の名無しさん:03/06/17 18:01 ID:EyzTbbqS
鬱病は精神病
抑鬱神経症は神経症

どちらも抑鬱状態が症状だと思うんですが
どういう違いがあるのでしょう

症状が似てるのに、精神病と神経症じゃ
世間の目が思い切り違う気がするんですが
705卵の名無しさん:03/06/17 18:06 ID:B6WzfYQY
a
706卵の名無しさん:03/06/17 18:08 ID:CFy0eKaM
そうかなあ。欝は治るってのが結構言われてきてて
神経症はいまだにヒスだとか誤解されたままで
不治って思われてるしつらいのは同じだよう。
707卵の名無しさん:03/06/17 18:12 ID:+Rz87ogN
同意
鬱病になるひとは、真面目で我慢強い
神経症は自己中でわがまま

こんなイメージない?
708町沢スネ夫:03/06/17 18:13 ID:B6WzfYQY
>>704
そのようなことで悩まれなくても大丈夫です。
DSM−Wではすでにそのような分類のしかたはされていません。どちらも同じ分類の中に入れられて
いますよ。
709痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 18:38 ID:uSUCnjYR
単純化すれば

体質が重要→内因性うつ病
葛藤が重要→抑うつ神経症
710卵の名無しさん:03/06/17 18:43 ID:+Rz87ogN
>>700 >>702への回答は、なしでつか?
コピペ嵐かなんかですか?
711卵の名無しさん:03/06/17 21:13 ID:bvQjbIHA
センセイ、明日は台風です。いけそうもありません。
電話するのでお薬また送ってくださいね。
私は何だか鬱っぽいです。
これ以上病気が増えたらどうしよう。(@@)
統合失調症と鬱をダブルで発病することってあるのでしょうか。
712卵の名無しさん:03/06/17 22:27 ID:v/E0caQm
>>701
699です。
いろいろな方法を挙げていただいてありがとうございました。
試してみながら少しずつ考えていこうと思います。
713689のヒステリーです。:03/06/17 22:59 ID:dpAGXJQB
回答下さった先生方、有難うございます。
分かったような、分からないような…。
でも、良くなると思えばいいですよね。

普通ヒステリーは構ってチャンだけど、私は構われるとキレます。
2ちゃんは別ですけど。(w
私は他人と関りたくないので、必要以外は一切口をきかないです。

こんなヒステリーも有るんですかね?
ヒス+別の要素が有る感じなんですけど。

主治医に質問したら、「うーん」でウヤムヤになっちゃいましたんで、
親切な先生方、ついでにもう1つ教えて下さい。



714痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 23:14 ID:iS4/fh3I
>>713
診察していない人は診断できませんが、
可能性だけなら「有る」と言っておきましょう。
715痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 23:15 ID:iS4/fh3I
>>711
ありますがあなたがそうだという保証はありません。
716痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 23:20 ID:iS4/fh3I
>>700
夫の何についてあなたが不安に思っているのか、
いまひとつわかりません。
夫が心労をためているのかどうか気になるのなら、
直接夫に尋ねればすむのでは。
717700:03/06/17 23:20 ID:VGykak3/
>710
嵐じゃないんですけど・・便乗ってのがだめなのかな(_ _。)・・・シュン
スレ違い、板違いならそういってほしい
粘着嵐扱いは心外です
718700:03/06/17 23:24 ID:VGykak3/
>痴呆先生
レスがあるとは知らず、すみません。

本人は、違うといいますが、重荷になってるとはいえないんじゃないでしょうか
夫自身も気付いてないだけかも・・
ぶっちゃけSEXなんてどーでもいいんです。
719卵の名無しさん:03/06/17 23:27 ID:d9zy+IU2
>>695
私の彼は6割くらいです。
異常でしょうか?
彼は医師です。
医者って結構エチーと効いていたのでがっかりです・・・・゚・(ノД`)・゚・。

720教えて下さい:03/06/17 23:42 ID:Szvf9RVG
私は秘書です。職場の上司(まるで偉大なる将軍様)についての
ご相談です。

彼は61歳なのですが、見た目も非常に若く、ガタイもよく、エネルギーが
あり余っているといった感じの人です。そのエネルギーの発散なのか何なのかは
わかりませんが、何をするにも「大きな音」をたてます。私が集中して仕事を
している時など、背後でそれをやられると、あまりの音に心臓が止まりそうに
なると同時にかなり腹が立ちます。時には意味もなくドアや壁を「ばーん!」と
叩いたりします。運動と称してバットを振り回すのですが、ふざけて私の頭を
めがけて叩くふりなんかもされます。これはほとんど悪ふざけ以外の何ものでも
ありませんが・・・(しかし年齢は61歳・・・)

この人、かなりお育ちは悪い、ということはわかっているのですが、
それにしても、事務用品や書類などを所定の位置に戻す時など、あまりの
乱暴さとその出す音の大きさに「この人どこか異常なのではないか」と
思えてなりません。

こんな上司に仕えるのは初めてなのですが、単なる「育ちの悪さ」とか
「がさつな人」ということ以外に、専門的に何かあてはまる病気があったら
是非とも教えてください。

721卵の名無しさん:03/06/17 23:45 ID:IrQv82HA
SNRIとSDAを一緒に飲んだら
セロトニンは行き場を無くしませんか???
722痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 23:48 ID:iS4/fh3I
>>720
診察してもいないのに病気が診断できるはずがありません。
憶測で診断することほど愚かな行為もありません。
ただ、現象を言葉にすれば軽躁状態というところでしょう。
723痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/17 23:52 ID:iS4/fh3I
>>718
あなたが夫の言葉に納得できないのが問題なのだとわかりました。
夫の言葉が真実かどうか、疑えばきりのないことです。
また、他に悩みを抱えている可能性もいくらでもあります。
夫が悩みを話したくなった時に黙って聞いてあげればよいかと思います。
724教えて下さい:03/06/17 23:56 ID:Szvf9RVG
>>722
早速のご回答、ありがとうございます。

ただ、>診察してもいないのに〜 とありますが、ここは
2ちゃんねるだからみなさん同じですよね?
医者としてそう言わざるを得ないのはよく理解しておりますが
なにも、「正しい病名を言え」とまでは言ったつもりは
ありませんでしたので誤解があったのならお許しを。
725700:03/06/18 00:03 ID:ZwCsHJYf
>723
>夫の言葉に納得できないのが問題
自分でも上手く言い表せない事を、言ってもらえてスッとしました。
見捨てられるんじゃないかという不安が、いつもあって
ちょっとしたことに疑心暗鬼になってしまいます。
でも、夫は夫で生きてるんですものね。悩みがあってもふつうですよね
夫が悩みを話したいとき、聞いてあげられるようになりたいです。
ありがとうございました。
726卵の名無しさん:03/06/18 00:20 ID:JIE4YIBS
>>710>>717
 どうやらそんなに人員がいない中、できるだけのことはさせていただいているつもりですが。
 すべての質問に返答があると期待しないで下さい。
 読みやすいもの、答えやすいものから答えがちになります。

>>700
>どんなもんなんでしょう?

 妻帯者としましては、「そんなもんでしょう」と思います。
>>702
 私は自律訓練法自体、よく知りません

>>721
 どうも、そう単純でもないみたいです。
 ちょっと前にSDAとSSRIの同時服用で悪性症候群(あるいもしくははセロトニン症候群)が起こった一例報告がありましたが、
 ターゲットとなる神経経路が違うとかなんとか説明されてるみたいですが、同時服用のケースでも大きな問題なく、狙い通りの効果を得ているケースも多いです。
727:03/06/18 00:29 ID:TiitSGSl
>>724
セクシーな秘書にセクハラするのが夢だったのが、期待はずれだったので、
ヤケを起こしているんだネ、男なら、この気持ちはわかるネ
病名なんかないネ、正常だからネ
728 :03/06/18 00:35 ID:8hZLNGxp
>>727 お前キモ過ぎ 
患者さんがまぎれこんでいるようです。
729ワン:03/06/18 00:39 ID:TiitSGSl
>>728
喜んでもらえてうれしいワン
730702:03/06/18 00:39 ID:Wvwu8P67
教えてください。
731 :03/06/18 00:41 ID:8hZLNGxp
>>729
お前は子犬の頃からそんなだったのか?
732痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 00:42 ID:ectuW5O0
>>724
いいかげんな病名ならなおさら言えませんのであしからず。
733痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 00:49 ID:ectuW5O0
>>702
被暗示性の高い人に効果がでやすいわけですが、
逆に「効果がない」ことにとらわれて自己暗示にかかると
効果が失われる可能性もあるかと。
もう一度信頼できる人に指導してもらうか、
それでだめなら他の方法を探すことになるかと。
副作用についてはなにか特定のものは知られていないと思われ。
まして禁断症状は聞いたことありません。
734:03/06/18 00:50 ID:TiitSGSl
>>702
教えてください、と言われても、
自律訓練法4年も続けるほうが珍しいんだヨ
それでみんな呆気にとられて答えられないんだヨ

>>731
子犬の時から2chしてたかって? 愉快な質問だヨ

735卵の名無しさん:03/06/18 01:15 ID:Wvwu8P67
>>733
ありがとうございます、それと自律訓練法をやりだしてからいつ見ても手のひらが赤くなってるのですが
大丈夫でしょうか・・?やらないころは間違いなく普通に肌色のような感じだったです・・。
血行がよくなるというようなことはきいたことがあるのですが何か異常なほど手のひらが真っ赤になって
るのですが・・?
736痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 01:26 ID:ectuW5O0
>>735
繰り返しになりますが、著明な副作用は知られていません。
むしろそれと切り離して、手が赤くなる基礎疾患がないかどうか疑うべきかと。
詳しくはリアル医師へご相談下さい。
737卵の名無しさん:03/06/18 01:48 ID:Wvwu8P67
>>736
たびたびすみませんでした、ありがとうございました。
738卵の名無しさん:03/06/18 01:57 ID:vXjXa/c9
>>719は?
739卵の名無しさん:03/06/18 02:01 ID:JIE4YIBS
>>738
 よくまぁ見つけるもんだ(笑
740痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 02:04 ID:ectuW5O0
10割だから正常とも言えないし、
0割だからといって必ず異常とは言えないでしょう。
なんらかの方法で統計をとれば平均割合はでるかもしれませんが、
平均からはずれてるからといって不幸なわけでもないでしょう。
お互いの満足のバランスの問題ではないのかと小一時間(ry
741痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 02:05 ID:ectuW5O0
>>739
mm先生も遅くまで起きてまつね(w
742737:03/06/18 02:06 ID:Wvwu8P67
自律訓練と切り離して他の疾患を考えたほうがいいというのとても参考になりました。なぜだかそんな
単純なことに気づかずにいました・・w
手が赤いで調べてみたら肝臓の病気とか出てきて怖くなりました・・苦笑
病院に行ってきます・・
743卵の名無しさん:03/06/18 02:20 ID:JIE4YIBS
>>741
 さっき帰ったんですよ。
 っで、>>739を書いてから、総論風にまとめようと思ったら、あなたが先に書いちゃった(笑


えっとですね、
性行動と精神医学の関係というのが、これがまた面白いのですが(笑
“科学的”とかインチキ言ってるDSMでも、回数に関しては
「臨床家が年令および個人の生活状況などの要因を考慮して」とか、口ごもってるし(笑

実際、一日3回でも3年に1回でも、パートナー同士問題ないと思ってたら問題ないし
問題だと思って、苦痛が生じたら精神医学の関与の対象になったりするもんなんですね。
早漏だってそう(笑 
一夫一妻下と、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻下ではまた話が変わる。


精神医学が社会の影響を受ける好例かと。
744卵の名無しさん:03/06/18 03:37 ID:bMGEAd8v
入院中の痴呆患者が、家族の面会中に激怒し興奮状態となった為
家族と患者と婦長が面接をし、家族に帰ってもらった。
患者の家族に対する怒りはおさまらず、興奮状態で
直後に自殺をした。

病院内で入院中の患者が自殺した場合、管理責任を問われて訴訟対象になるか?
興奮状態であることを認識しながら、鎮静を図らなかった落ち度は、どう責任をとるのか?
この場合の対処法と、今後予測されることへの病院としての対応を教えてください。
745卵の名無しさん:03/06/18 06:07 ID:oXvu3MVK
>>744 ネタ?
746痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 07:44 ID:ectuW5O0
>>744
病院内で起こったことについて責任を云々されるのはやむを得ない。
鎮静させなかったことが落ち度になるかは、事故の経緯、患者の状態、
病院の構造、体制、当時の対応などの詳細にからむので一概に言えない。
家族へは誠意ある態度で臨み、早急な調査と結果の報告を約束する。
総合的な結果が出るまで憶測や個人的見解や断片的情報について箝口令をしく。
不明な点があれば病院協会を通じて医療紛争に詳しい弁護士に指導してもらう。
747卵の名無しさん:03/06/18 08:01 ID:kMhW9Ewm
今日会いにイッチャウからヨロシコ!今日は朝市getするからあのヒトヅマより長くみてyo!今日は終わってからもずっといれるから昼休みとか声
かけて!そゆことde See You leter!
748卵の名無しさん:03/06/18 08:04 ID:kMhW9Ewm
誤爆(ナキ メン板のスレと間違ったyo!でも先生ココみてたら証拠に太いメガネしてきて!前にそれ好きてゆったやつだyoうちのこと誰か
わかるよne!先生カツコイイ最高!!
749卵の名無しさん:03/06/18 08:04 ID:kMhW9Ewm
誤爆(ナキ メン板のスレと間違ったyo!でも先生ココみてたら証拠に太いメガネしてきて!前にそれ好きてゆったやつだyoうちのこと誰か
わかるよne!先生カツコイイ最高!!
750卵の名無しさん:03/06/18 12:36 ID:mDcxDYdR
>>719
は?

実は私も彼もそんな感じで回答を知りたいんです・・・・
751町沢スネ夫:03/06/18 12:47 ID:SHipG7Z5
>>750
異常だとは思いません。
6割でも十分だと思います^^
752卵の名無しさん:03/06/18 12:51 ID:AuX/UDmg
>>743
そそそ、年寄りはよく女の子に「結婚すれば生理不順は治る」とか言うんだよ。
でも、結婚前の方が順調に(w SEXしていて、結婚相手がほとんどない男、
だったりすると、結婚前が順調で、結婚後は不順、なんてことも日常ちゃめしごと。
個々人の状況によって考えていくのは当然だし、
社会状況の変化が特に影響する科かもなあ。
753750:03/06/18 13:06 ID:mDcxDYdR
>>751
そうなんですか・・・・
ちなみに私の彼は30歳です。


何割切ったら(いつから)「変かも・・」ってなるんでしょうか?
754700:03/06/18 13:51 ID:FTrX/NAK
>726
レスありがとうございます。
痴呆先生へのお礼に書いたとおり、問題は夫の言葉を信じられないという
ことのようです。色々な事柄から疑心暗鬼になってしまうわけです。

>743
回数のもんだいじゃないということですよね
ただ、SEXは一人の問題でないので、「両方が満足する」とういうのは
難しいかなと・・。

回数が少ないのはいいとして、うちの場合、フィニッシュまでいかないこと
のほうが問題かもしれない。
私にとってSEXは「がまん」そのもので、私の「満足」は
最後まで我慢しきれたという達成感みたいなものです。
夫は、私にがまんさせたくないとおもってるし、がまんしてるということが
夫にばれると、夫が楽しめなくなるので、演技も求められる
子供ももういらなくあって、そこまでしてしなくっちゃいけないことでも
ないので、もういいや!ってなってるところもあります。
しないでいいなら、すっきり!なんですが、「これでいいのかな」と
思い出すと、気鬱な問題です。
一度、主治医に話してみようかなとも思うのですが、恥ずかしいし
言ってみたところで「それがどうした?」ってかんじカナと思ったり・・
755586:03/06/18 16:02 ID:WnDI9SRP
私もイッた事ありません。

どうしたらいいんでしょうか?
産婦人科へ逝けとか聞きますが恥ずかしいし・・・・
756750:03/06/18 16:03 ID:WnDI9SRP
>>755
すみません・・・・HN間違えました。
別の板での586でカキコしていたので・・・。

このスレでの586ではありません。
757700:03/06/18 16:13 ID:KKh7gJAd
私の場合は、“逝く”なんてものには程遠く
夫さえ、射精にいたらないことが多いです。

ま、しつこくひっぱる話題ではないですねw・・よってsage
758卵の名無しさん:03/06/18 18:34 ID:haDwzmc/
>>746
744の方とは別人です。
痴呆P胃先生にお尋ねするのは筋違いと承知の上で、
医師として信頼おける方だと存じ上げ敢えて質問いたします。
746は病院側の対応に関するご回答ですが、
一般的医療トラブルにおいて、反対に患者側はどのような対応をすれば、
病院・医師側から「誠意ある態度」を引き出すことができるでしょうか?
また、どんなに迫っても先方に誠意がない場合、
病院・医師に圧力をかけることができる団体等はありますか?
よろしくお願いします。
759痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/18 20:18 ID:ectuW5O0
まず、何が自分の身の回りに起こりつつあるのかを把握する必要があります。
とにかく起こったことを最初から詳細に記録していくほうがよろしい。
何時に誰と会った、電話で話した、どんな用件だったなど、可能な限りメモなり
音声録音なりするということです。
記録をとりつつも最初から敵対的な態度で出るのは得策ではありません。
あくまで冷静に結論を急がずに納得いくまで事実関係の説明を聞き、
それでも誠意のない対応が認められたなら、
やはり弁護士に記録を見せて相談することになるでしょう。
ただし、弁護士にも得手不得手があることをお忘れなく。
760卵の名無しさん:03/06/18 21:03 ID:tkGaHvKm
その昔ワタクシを集団イジメしていたやつが
ネット上で「キチガイ」といってきたので
集団でしか女を叩けないやつは「クズ」
といってやりました。すっきりしたわ〜〜〜〜ホホホ
男の集団イジメで統合失調になったのに
もし、病院で保護室などに入れられたらどうしよう♪
病院で集団イジメされた場合
保護室行きと言うことはありますか?
私は小学生のとき集団でいじめられたのに
女教師が悪がきに丸め込まれ
名前を教科書に書いてなかったという理由で
一週間教科書ナシの授業を受けさせられました。
いじめられて周りのものが悪者の味方についたらどうすればいいでしょう。
761卵の名無しさん:03/06/18 21:10 ID:tkGaHvKm
ちなみに小学生のときの集団イジメのきっかけは
「骨骨ロック」といわれたので「ブタ」と言い返したことでした。
骨骨ロックとブタでは言われた重みが違う、傷ついた

とクラス中に言いふらされ
それはあなたがひどいよ、と集団イジメになったのですケケケ
762卵の名無しさん:03/06/18 21:11 ID:haDwzmc/
>>759
痴呆P胃先生ありがとうございます。
>あくまで冷静に結論を急がずに納得いくまで事実関係の説明を聞き
医療トラブルとなったら、そんな良心的な病院が一体どこにあるでしょうか?
繰り返しになって恐縮ですが、
先方に、はなから全く誠意がない場合、弁護士とは別に、
病院・医師に圧力をかけることができる団体等はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
763卵の名無しさん:03/06/18 21:18 ID:JIE4YIBS
浪費してるなぁ(笑
764卵の名無しさん:03/06/18 21:33 ID:haDwzmc/
痴呆P胃先生を浪費するつもりはないのですが。
あいにく現実世界ではこちらの先生方のように
信頼できる医師にはなかなかお目にかかれませんので。
とはいえ、こちらの先生方も現実世界の医師でいらっしゃる矛盾。

762誤解があってはいけませんので補足いたします。
(患者側が)あくまで冷静に結論を急がずに納得いくまで
事実関係の説明をしてくれる病院も医師もないという意味です。
765卵の名無しさん:03/06/18 22:34 ID:+Bycioc4
そらいざ医療トラブルとなったときに味方になってくれる人を探すのは難しいでしょうが、
痴呆P胃さんにそうなんもかんもお願いするのはかわいそうですよ。
これ以上のアドバイスは普通の先生には難しいと思いますよ。
弁護士以外に相談できるところも聞いたことがありません。
766卵の名無しさん:03/06/18 22:46 ID:g27OQ0N6
私はセンズリをする時に、たばこを吸いながらやらないと気持ちよくないのですが、なぜでしょうか?
普通はことが終わった後に一服するのはよくあることだと思うのですが自分の場合はその最中にたばこ
を吸いながらシコシコしないと気持ちよくなれないどころかあそこがしぼんでまったく射精までもっていけません。
しかし、たばこを吸いながらやると立ってそれなりに気持ちよくなれます。
767卵の名無しさん:03/06/18 23:03 ID:8umhpky1
>>721 >>726

遅レスですが...

SNRIでは セロトニン1A の再取り込み阻害
SDAでは  セロトニン2  のアンタゴニスト

として作用します、同じセロトニンでもサブタイプが違うので
作用は違いますよ。
768卵の名無しさん:03/06/18 23:17 ID:a3K/z0tC
>>766
センズリって何でしょう?
細かい描写(解説)をお願いします
769卵の名無しさん:03/06/18 23:39 ID:8umhpky1
セン
  千回やってもやめられない

  ずーっとやっていたい

  理由なんて無い
770766:03/06/18 23:53 ID:g27OQ0N6
>>768
センズリとはちんぽを自分の手で握ってシコシコシコシコと上下にピストン運動のようにしごくことです。
771721:03/06/19 00:29 ID:mhB5vvva
>>726、 >>767
SNRIとSDAについての説明ありがとうございます。

では、トレドミンとルーランを一緒に飲んでる私のセロトニンは
行き場を無くして可哀想なことになっているわけではないんですねw
戻る場所も、行き着く先もフタをされて路頭に迷っているのではないかと心配していました。
ちょっと安心しましたよ。
772痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/19 00:47 ID:cOp48CBI
>>762
話が食い違っているようなので確認しておきますが、
あなたは患者としての心構えを私に尋ねたんですよね?
私は病院に誠意がないという前提で話したつもりはありません。
患者さんとしては病院がきちんと説明するかどうかを
冷静にみればよろしいのではと言っているだけで、
相手がきちんと説明すればそれでよし、
そうでなければ弁護士に相談したらどうですかというだけです。
圧力団体などは興味が無いので知りませんが、
検索すればなにかひっかかるでしょう。
773767:03/06/19 01:22 ID:Qnuqo5Eq
>>721さん
きちんと伝わっているか?なので簡単に補足を。

まず同じセロトニンといってもセロトニン1A とセロトニン2
は、全く別の物質と考えてください。

で セロトニン1A ↓ が鬱の状態と考えてください、トレドミンでは
セロトニン1Aの再取り込みを阻害して(セロトニン1Aを増やす)
鬱を改善する。

セロトニン2 ↑ が副作用(手が震えたり、ソワソワする)がでる
&意欲低下、自閉など と考えてください、ルーランでは
セロトニン2 のアンタゴニストの働きで(セロトニン2を減らす)
やる気を出したり、興味や関心を出させる
・・・と言うことです。


とマジレスしてる漏れは釣られた?
774卵の名無しさん:03/06/19 01:29 ID:98LLx9q/
>>767
セロトニン1Aと再取り込み阻害は関係ないよ。

721の疑問は当然のこと、私も不思議。
セロトニンはシナプス間隙に貯まっていくけれど
セロトニン2はルーランでブロックされてる(アンタゴニスト)。
セロトニン1はブロックされていない。
これだけでは、説明がつかない。
だから、726のいうように、単純ではないってこと。

775721:03/06/19 01:35 ID:mhB5vvva
>>773

いえ、釣りではないですよ、マジ。

トレドミンはセロトニンの再取り込みを阻害することによって効率的にセロトニンを使う=ウツ改善

ルーランはセロトニンの受容体にフタをする=妄想を消す(私の場合は希死念慮を消すための処方)

こういう説明をどこかで読んだので、
えーそれじゃセロトニンの行き場がないじゃん!と単純に思ってしまった。
セロトニンに「種類」があることを知らなかったのです。

どうもありがとうございました。納得できました。
776卵の名無しさん:03/06/19 01:54 ID:98LLx9q/
>>767
間違ったことを言ってはいけないよ。
セロトニンに種類はない。
セロトニンの受容体に種類があるんでしょ。

>>721
775で言っている721の理解は正しい。

ただし、ルーランはSDAという抗精神病薬の一つで、その作用はセロトニン(S)・ドパミン(D)・アンタゴ二スト(A)で
セロトニン2受容体とドパミン2受容体をブロックする薬剤です。
だから、セロトニン1受容体はブロックされていないし、
726の言うように他の伝達経路も検討されている。
すなわち、脳は単純ではないってこと。
777767:03/06/19 02:28 ID:Qnuqo5Eq
>>767

ご指摘の通りでございます。

受容体の話まですると混乱すると思い、
あえて”全く別の物質と考えてください”
と表現したのですが、たとえが悪かったですね・・・。

回線切って首つって死んできます。(鬱
778767:03/06/19 02:29 ID:Qnuqo5Eq
>>776 でした・・・

モウダメポ
779質問です。:03/06/19 04:18 ID:IUWoXgbe
この間、あるトイレに入った時に落書きが在りました。


穴擦り。マン擦り。ザーメン(ラーメン)。千擦り。クリ擦り(グリズリー)。

汁”穴特許??。パイ擦り。ハマグリ。あわび。潮噴き貝。マツタケ。さお。

うなぎ。へび。なめこ。納豆。これはマンスリー本?。内容はセンスリー?。

・・・等々。

クイズ:

「男が気持ち好いとき飛ばす物は、ザーメン。

 さて、女が気持ち好い時に2メートル近く飛ばす物は何でしょうか??」

答えは。

        「ション便」又は、「小便」で〜す。

どなたか、この暗号の様なものを詳しく教えて頂けませんでしょうか。

なにやら、絵もありましたが・・・?判りません。

どうぞ、宜しくお願い致します。
780卵の名無しさん:03/06/19 04:34 ID:WPGbvXIB
>>767
気持ちは分かるけどなあ。
質問してくる人の中にやたら薬理に詳しくて、
でもどこか間違っている人がいるので注意したほうがいいよ。
俺もえらい目にあったから。

このスレかな、リタリンについての質問があったので、
気楽に応えたら煽られた。
次の日に、コカインの研究している奴に効いたら、俺は間違ってなかった。
でも、落ち込んだ。

お互いに、ごまかさずに、正攻法で行きましょう。
ではまた。
781_:03/06/19 04:42 ID:7PhJwEwk
782_:03/06/19 05:57 ID:7PhJwEwk
783卵の名無しさん:03/06/19 08:11 ID:dtP7dqfw
>>765
ありがとうございました。

>>772
痴呆P胃先生ありがとうございます。
765さんのご指摘通り、あれ以上のアドバイスは普通の先生には
難しいと存じますが、レスを頂けましたのでお返事いたします。
それと、ある意味(誠実という意味です)で、
痴呆P胃先生は普通の先生ではいらっしゃいません(w。

>話が食い違っているようなので確認しておきますが、
>あなたは患者としての心構えを私に尋ねたんですよね?
いえ、心構えを含めた「対応」についてお尋ねしました。
ちょうど758の逆バージョンのような形で。

お言葉ですが、実際に医療トラブルとなった場合、
759でおっしゃるような誠意をもって対応してくれる
医師・病院はほとんどないのが現実です。
しかし、そこをどのようにして先方の誠意を
引き出したものかとご相談申し上げました。
そのような状態に陥った段階で、患者にとってすでに
医師・病院自体が巨大な圧力となってのしかかり、
苦痛に苛まれることになるのはご想像に難くないと存じます。
圧力団体というと、目的的な匂いがして嫌悪しますが、
医師・病院に対し、誠意をもって患者と対等な話し合いのテーブルに
就かせるべく、強力な指導力をもった団体はないものかと探しておりました。
検索で引っかかるようでしたらわざわざ
お答え難いであろう質問で痴呆P胃先生を悩ませたりいたしません。
お気持ちを害されましたらお詫びいたします。
784卵の名無しさん:03/06/19 08:16 ID:dtP7dqfw
訂正いたします。
「ちょうど758の逆バージョンのような形で」の758は746の誤りです。
失礼しました。
785痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/19 08:23 ID:cOp48CBI
>>783
最初から相手に誠意がないと仮定しておきながら、
ない相手から誠意をひきだそうなど、そもそも矛盾でしょう。
あなたと私で全く前提が違うようなのでこれ以上レスしませんが、
患者にとって病院が巨大な圧力になるという事実は了解できます。
なぜなら、病院に圧力をかけられる団体がないからです。
以上。
786_:03/06/19 08:23 ID:7PhJwEwk
787721:03/06/19 08:30 ID:Z+inFIWg
みなさま、ありがとうございます。

つまりえっと、セロトニンを取り込む受容体の方に種類があって
自殺したい気持ちに取り付かれるような方の受容体にはルーランがフタをするけど
それでセロトニン受容体が全部ふさがるわけではなく、
別の入り口もある・・ということかな。

1年近くトレドミンを飲んでいて、最近希死念慮似取り付かれていたのに
ルーランを追加してもらったら、サクっと死にたい気分にアクセス出来なくなったので
こりゃ不思議だなぁ・・と思っての質問でした。

788卵の名無しさん:03/06/19 08:41 ID:dtP7dqfw
>>785
痴呆P胃先生ありがとうございました。
仮定ではなく現実です。
しかしそれを容認していたのでは現実を変えることができません。
医療関係者の意識改革が急務です。

>なぜなら、病院に圧力をかけられる団体がないからです。
その事実が問題の根源かと。
お付き合いくださいましてありがとうございました。
789卵の名無しさん:03/06/19 09:17 ID:UpgG17U0
>なぜなら、病院に圧力をかけられる団体がないからです。

いくらでもあると思うが。
790卵の名無しさん:03/06/19 09:26 ID:dtP7dqfw
>>789
具体的にお願いします。
791卵の名無しさん:03/06/19 09:57 ID:DEJTbEXy
え〜〜〜〜〜ん(>△<;)
何故先生が診てくれないの〜〜〜〜〜
私は本心を許せなくて
薬の話しかしないような
なまずのような先生が嫌いだよう(>△<;)
一生あんなのに診られたらどうしよう
きらいだっつーーーの
お前のことなんか!!!!!!
先生、今のまま
なまず先生に診てもらうようなら
病院に行くの無駄!!!!!
一生薬送ってもらうので
再発しても知りません!!!!!!
792_:03/06/19 10:06 ID:7PhJwEwk
793_:03/06/19 10:35 ID:7PhJwEwk
794痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/19 11:59 ID:s8bly68k
>>789
783氏に親切にしてくれそうな団体は思いつかないんで。
知ってるならよろしく。
795_:03/06/19 13:04 ID:7PhJwEwk
796_:03/06/19 13:33 ID:7PhJwEwk
797卵の名無しさん:03/06/19 13:54 ID:DEJTbEXy
なまず♪なまず♪
話を引き出そうとしても
所詮はなまず♪
私の心などわかりもしない♪
私の心を感じない♪
幻聴時々あります♪
これが答えのお約束♪
これで精神科医を名乗ってるから笑えちゃう♪
精神療法全くしてないから
お金をとるな♪
798_:03/06/19 14:44 ID:7PhJwEwk
799卵の名無しさん:03/06/19 15:46 ID:CUaki2pQ
なぜ、人を殺してはいけないのですか?
800卵の名無しさん:03/06/19 15:58 ID:rk7hWoFv
>>799
「自明性の喪失」をキーワードに、ググってみられてはどうかと。
801卵の名無しさん:03/06/19 16:11 ID:CUaki2pQ
意味がわかりませんでした、簡単に教えてください
802卵の名無しさん:03/06/19 16:24 ID:wesprVes
養老猛の「バカの壁」もお薦めの本です。
「話せばわかる」なんて大嘘。いくら説明してもわからない人はわからない。

http://www.google.co.jp/
に、アクセスして、自明性の喪失 とテキストボックスに入力して検索をかけてみる。
そこで出てきたホームページとそこで紹介されている本を全部読んでからもう一度質問してください。
803卵の名無しさん:03/06/19 16:30 ID:CUaki2pQ
金がないので本が買えません
804痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/19 17:44 ID:s8bly68k
>>799
そういった一見根本的な社会的ルールについても、
理由は文化や時代によって変化するものです。
暴力的で悲惨な環境で育った人に安っぽいヒューマニズムを説いても
意味が無いこともあるでしょう。
しかし、絶対的な理由がないからといって守らなくてよいものでもありません。
あなたが今この文化の中に居る以上は守るべきだ、というだけで十分。
逆に言えばこのルールを破ることはこの文化・社会から退場することです。
社会から退場したくて人殺しをする人もよく新聞に載ることですし。
805卵の名無しさん:03/06/19 17:54 ID:CUaki2pQ
私はすでに退場していますw
ということは殺してもよいということでしょうか?
806駄目だめダメ !!! :03/06/19 20:00 ID:IUWoXgbe
805さんへ

ご参考になれば良いですが。
一応、書きます。

http://members.jcom.home.ne.jp/kisarazuhp/
807痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/19 20:27 ID:cOp48CBI
>>805
してたら2ちゃんにこないはずですが。
808卵の名無しさん:03/06/19 22:27 ID:g3Kvpbj+
>>721
不思議に思う気持ちは良く分かります。
人の脳は試験管の中の薬理作用だけで説明できるものではありません。

たとえば、ドグマチールという薬があります。
これは、ドパミン2のブロッカーです。
服用量によって、臨床効果が異なります。
150mgでは胃炎の薬、150−300mgではうつの薬、
300−1200mgでは失調症の薬。
不思議なことです。
809卵の名無しさん:03/06/19 23:11 ID:DEJTbEXy
(^。^)鹵≡≡≡≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ┐('〜`;)┌
        ^Y^Y^Y^Y^Y 
          なまず     主治医
810卵の名無しさん:03/06/20 00:23 ID:TZY99ovm
>>790
人権版でもながめてみれば?

いわゆる団体ってヤツだよ
役人たちは「団体さん」って言ってるよ
医者なんかはその手のに攻められるのは苦手なんじゃない?

極論団体である必要もない
オマエ自身がそういった連中の手法を学べばいいだけだ
毒カレーの関係でかなりいい加減な障害者認定が
行われていたようだが、あれだって医者が関与してた
わけだしな

直接的な表現は避けたいが
そういった表面化しない圧力で世の中かなり
歪んでる
正義感ぶってるマスコミも警察もな
あとは自分で調べろ

正直者がバカを見るという現実が見えてくる
811卵の名無しさん:03/06/20 05:32 ID:Itj0l5GW
特に精神科医が殺したい、理由は精神疾患を持つ者の弱みにつけ込み、社会的に高い地位に
居座り、金を稼ぎ、幸せを手に入れているからだ。
812卵の名無しさん:03/06/20 05:35 ID:56Lysx7t
臨床心理士、精神保健福祉士なども、もちろん殺したい
813痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 08:35 ID:OOWVKmFz
医者と弁護士と葬儀屋は他人の不幸が飯のタネです。
それがなにか?
814811:03/06/20 08:43 ID:lY9rmYQf
だから、そうはさせないということです。
すでに大規模な作戦を立てています。
もちろんここで話せば警察などに邪魔をされ私の計画は失敗に終わってしまうことは目に見えていま
すのでここでは言えません。
815811:03/06/20 08:57 ID:UeWwUcOV
あなたたちが他人の不幸を利用して自分の幸せを手に入れるのならば、こちらも同じことをさせていた
だくまでのことです。
816卵の名無しさん:03/06/20 09:21 ID:1fMPaokj
あーあ。
こうやって居場所をつぶして自滅なさるんですなぁ。
817卵の名無しさん:03/06/20 12:11 ID:Q5ZSQgEI
>>810
ありがとうございました。
人権問題@2ch掲示板見てきました。
非常に偏っていますね。
できれば医療の上部組織にないだろうかと探していたのですが・・・。
日本の医療の世界もまだ捨てたものじゃないと思いたいあまちゃんです(苦笑。
いわゆる「団体」はおそらくどんな組織も恐れる相手でしょうが・・・。
困りました。
818卵の名無しさん:03/06/20 12:18 ID:YHduwmMS
>>P胃
弁護士と葬儀屋は99%他人の不幸が商売だけど
医者は他人を幸せにするという前向きな部分の比率が
高いと思うよ

>>814
オマエ現段階で殺人予備罪で捕まる可能性あるぞ
進めている準備を取りやめるか
捕まるまえにヤッちまうかしないと
ただ単に囚人よ

ムショはつらいぞ〜
阿部情事も語ってたぞ
819卵の名無しさん:03/06/20 12:49 ID:KypVeNav
ところで、引きこもりの弟が今朝また暴れました。
今は落ち着いているからいいものの、
いい加減手におえないので入院させようと思うのですが、
オススメの病院あれば教えて下さい。

当方南大阪在住です。
チョトくらい遠くてもOKです。
つうか近場はどこも満床と断られてるので。。。

かなり緊急でつ。。。
820卵の名無しさん:03/06/20 13:33 ID:1fMPaokj
>>819
 「お勧めの病院」となると、紹介しようもありませんが

 “ひきこもり”+“暴れる” に関しては、
 都市によっては行政が往診チームを持っていたりしますが、
 それに乗せて行くにしても
 地元保健センター、地元警察生活安全課に根回しをしていきながら地域事例としてあげていき、
 医療がどうにかできる部分には医療が関与するという地道な方法が一番結果がよろしいのでね。

 まさに一番の緊急と言えば、大暴れで家族の身体に危害が加わりそうなところかと
 思いますが、その場合はやはり警察を呼ぶのが適切かと。
 警察が来て、おとなしくなって、警察が帰ったらまた暴れるなら、また警察を呼ぶ と。

 電話で“マスコミ精神科医”に相談して、診察もなく病院を決め、
 部屋で呑気にしてるところをいきなり警察が押さえて病院に連れて行く 
 ってことで大失敗になったケースを、ここにおられる方々は、
 皆よく御存じかと思います。
821追記です:03/06/20 13:42 ID:1fMPaokj
しつこくてすみません。こういった問題に一番敏感になってるのでね。

>つうか近場はどこも満床と断られてるので。。。

 どういう話の進め方でこうなったのか、わかりませんが、
 普通に精神科医療をしている病院ですと
 自分の病院に受診歴のない患者さんの御家族と名乗る方から、
「今から連れていくけど入院させてくれるか?」というお電話には、警戒します。

 御家族だけでも病院に相談などされてみましたか?
822卵の名無しさん:03/06/20 14:48 ID:cmcUSAVO
>>819
入院歴があるの?

821のアドバイスのように、
家族だけ病院に相談に行って対応策を検討することが必要だと思うが。
823卵の名無しさん:03/06/20 15:47 ID:fEHw1qnI
>811さん
当方、一般人です。
私は、医者にも弁護士にも葬儀屋にも警察にもお世話になったことがありますが、
彼らは他人がいちばん困っているときに助けてくれる人たちでもあります。
>>813さんのように、他人の不幸が飯のタネ、と言ってしまうのは省略しすぎです。
他人の不幸を軽減することが飯のタネにもなるということでしょう。

811さんがどのような体験をしたのかわからないけど、はやまらないで。
824819:03/06/20 16:33 ID:KypVeNav
レスありがとうございます。

チョト長い話になるのですが。。。

私は3人兄弟の一番上でして、今回は下の弟が暴れたのです。
上の弟に突然襲い掛かり、逃げ出した彼が警察を呼んだそーです。
警察が来ておとなしくなったものの、
私と父が帰宅したのを見届けると彼らは帰ってしまいました。
父も仕事と言って出て行ってしまいました。。。
残るは私と母と弟二人という状況。

下の弟の入院暦はないものの、通院はしております。
その通院している病院も本人の希望で変えまして現在2つ目の
病院なのです。
で、まず2つ目の病院に相談したのですが満床と断られました。
1つ目の病院に相談したところ、そこは通院のみの所でして、
他の病院を紹介してあげよう、と言うことになりました。

で、現在3件目に紹介して頂いた病院からの連絡待ちの状態です。
825819:03/06/20 16:34 ID:KypVeNav
…2年前に上の弟が暴れまして、やはり強制入院させたのですが、
本人が色々とゴネまして、計3つの病院で入院してきました。
それが関係あるのかもしれませんね。
(上の弟も今は大分マトモになって通院生活をしております。)
その際入院、若しくは相談した病院にまた問い合わせているのですから。

…あ、今も窓から出て行くとか言ったのでとめてきました。
(ウチはマンションの4階)

実は数日前も刃物を持ち出して表を行く人を襲おうとしたので
母が必死で止めたそうです。
私も常に家に居るわけではないので、
早く入院させる必要があるとは思うのですが。。。
826819:03/06/20 16:54 ID:KypVeNav
確かに紹介して、と言ってできるものではないのは
分かるのですが、次に通院させるときに良い所はないかなぁ
という感じです。

あぁ、朝から何も食ってないので腹減った。。。
が、緊張した空気が家中に漂ってるので食う気にならない。。。
827卵の名無しさん:03/06/20 17:27 ID:cmcUSAVO
>>819
緊急性を要する問題ですね。
保健所に連絡をとってみたましたか?
828卵の名無しさん:03/06/20 18:00 ID:1fMPaokj
現実問題の重さに、ネット上の脳内精神科医としては無力感を感じますが

きれいごとを申しますが、
そういった問題というものは、御家族だけで抱え込むとより“煮えた”方向に向かいます。
と言う点で
通院なさるとしたら、お父様お母様も含めて家族ごと、現状と対処についての説明を受けられる病院があればいいんでしょうが・・・
そんな夢のような話、どこにあるんじゃい?と問われたら、少々口ごもりますが、
そんな商売をしてる医者もいるにはいます。

##お疲れなきよう。
829卵の名無しさん:03/06/20 18:14 ID:wVDVeJAH
これでまた精神科医のエサが一匹増えたか・・w
830卵の名無しさん:03/06/20 18:27 ID:ZoHsZbb7
819のような立場の家族です。

>>829 
何も知らないようですが、こういうまずいエサはなかなか喰ってもらえません。
だから、>>828も口ごもってるんだよ。

>>819さん
まず自分の人生と命を優先してください。
周囲や世間から非難されてもへこまないで強く生きて。
がんがれ。
831卵の名無しさん:03/06/20 18:54 ID:1fMPaokj
>>830
 御理解いただき、ありがとうございます。
 私が口ごもる理由は他にもあるんですが、大きな理由の一つは、>>830で書かれた点でもあります。

 保健所仕事なんぞの場面ですとこのようなお話を引き受けして、病院までつなぐ仕事をしてますが
 ひるがえって、病院側での仕事となりますと、同時期に3例あるともうパンクです。

##今私がいる病院のシステム上の問題もあるんですが(苦笑


>まず自分の人生と命を優先してください。
>周囲や世間から非難されてもへこまないで強く生きて。

 ここの部分の説明に一番手間取ったりするのですが、
 >>830は上手に表現しますね。
 こういったことをサポートするために、家族会などのお手伝いもしますが、
 これがまた難渋しておりまして とほほ。
832卵の名無しさん:03/06/20 19:21 ID:vDd0QFtD
私はてんかんの薬を服用してます。小六のとき初めて発作が起き、その後
薬を飲み始め、脳波の結果もよかったので3年で薬をやめました。そして
薬をやめて3年後また発作が起きました。それからずっと服薬してます。

そして本題ですが、てんかんの薬を続けながら妊娠、出産は可能ですか?
胎児に影響はありませんか?すごく不安です。私の場合は脳波も正常で、
発作も過去2回だけで普通の生活をしているので、周りの友達、彼氏にも
病気のことは打ち明けてません。もし結婚することになっても、病気の
ことは打ち明けないつもりです。なので、妊娠している間も影響がないなら
発作抑制のため、自分のためにも一応薬は飲み続けたいのですが・・・。
でも、もしも胎児に影響があるのなら薬を止めなければいけないですよね。
そうなると妊娠中に発作が・・・、そうなれば相手の彼氏にもバレて・・。
主治医の先生も信頼しているし、良い方法をとってくれるとは思うのですが
過去の例、影響がある割合、あった場合の子供の症状など、できる限りの
情報を頂ければと思います。
833823:03/06/20 19:23 ID:cmcUSAVO
>>831
地域差でしょうか。
私の診療圏では、公立病院・警察・保健所の連携はスムーズです。
保健所をあげたのは、819の医療圏の情報が不明だったからです。

>>819
あなたの家の近くに公立の精神病院はありますか?
まずその病院に連絡してみてください。
緊急性の高い場合には、私立の病院より対応してくれる可能性が高いと思います。
834卵の名無しさん:03/06/20 19:52 ID:cmcUSAVO
>>832
抗てんかん薬を継続しながらの妊娠・出産は可能です。
胎児に影響があるとされている薬で代表的なものは、フェニトイン(アレビアチン)です。
出産後、母乳に分泌されるものは、バルプロ酸(デパケン)です。
ともに避けたほうが良いのは、フェノバルビタールです。
835819:03/06/20 19:52 ID:KypVeNav
皆さんありがとうございます。

保健所の方の案内でとりあえず明日入院が決まりました。
上の弟が入院したことがあるので知っているのですが、
薬漬けにして思考力0にまで骨抜きにしてくれるし、看護士が撲る蹴るは常套、
アル中や痴呆の方と一緒にしてくださる病院です。
保健所の方は上のホウのランクとは申されてましたが。

>>828
夢のような話を実行しようとしたら、それ以来入院を断られました。
これが現実でございます。
誰だって楽して稼げる方がいいんですよ。

>>833
やる気があるのかないのか分らないやり取りが延々と続き、
満床だと断られました。最後に
「でも、今は落ち着いてるんですよね?」

今日も不安な夜が続きます。
836832:03/06/20 19:58 ID:vDd0QFtD
>834
私はデパケンを服用してます。ということは妊娠中は大丈夫?
ありがとうございました。少し安心しました。
837卵の名無しさん:03/06/20 19:59 ID:1fMPaokj
とまぁ、そういうわけですわ。(苦笑
838833:03/06/20 20:08 ID:WWFDDM1v
>>837
まあ、そう言わずに。
方針が立っただけでも良いではないですか。
839卵の名無しさん:03/06/20 20:40 ID:PBaoA7rE
近所に精神病院があります
先日、家の前に明らかに様子のオカシイ人が・・
110番通報したら
精神病院から脱走してきた人だったとの事(>_<)
子供が小さいのでとても心配です
他人に危害を与える怖れのある患者でも
通常、脱走できるシステムなんでしょうか?
840痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 21:00 ID:W0//dKoL
>>839
刑務所よりは構造的に手薄かと。
他害の恐れのある患者さんは厳重な扱いになりますが、
そのような患者さんは割合として多くはありませんので。
そのような体制について考えをめぐらせておられるなら、
例の重大犯罪を犯した心神喪失者に対する法案の審議の行方をご参考に。
841卵の名無しさん:03/06/20 21:05 ID:FL2tiYiw
選択性緘黙症について知りたいのですが、ここで質問するのは
スレ違いですか?(スレ違いならスルーしてください)

学生なのですが、講義中や勉強に関することに限って思うように
しゃべれなくて困ってます。
話せないのは、?^知識が不足しているせい、?_対人緊張によるもの、
?`選択性緘黙症、などを考えてみたのですが、どう考えたら
いいでしょうか。
選択性緘黙症になる人は少ないと聞いたし、年齢の低い子がなるもの
という意識があるので、二十をこえた自分に当てはめていいのか
悩んでます。
ちなみに、小学校時代から授業中に発表することがほとんどなく、
先生にも問題視されていました。
また、もし詳しく見てもらいたい場合、精神科医とカウンセラー、
どちらに聞いたらいいですか?
842卵の名無しさん:03/06/20 21:13 ID:PBaoA7rE
>>840さん
ありがとうございます
ずっと気になってたのですが近くにあると
子供たちは何歳になったら公園などで子供たちだけで
遊ばせていいものなのか心配でした
法案の審議は存じませんでした、
これから参考にしていきたいと思います
843卵の名無しさん:03/06/20 21:20 ID:1fMPaokj
>>841
 多分スレ違いではないですが、根本的には、板違いではあると思います(笑
 これが不思議、不思議(笑

 選択的緘黙症っつえば、黙るのは内容に関係なく、場面・状況に関係あるものかと理解してますが、
 お家でとか、全然別の場面だと、お勉強の話はできるんですかねぇ

 ま、しょせん、緘黙“症”ですから、いろんな原因のある、単なる“状況”を指してるんですけどね
 
>また、もし詳しく見てもらいたい場合、精神科医とカウンセラー、
>どちらに聞いたらいいですか?

 どっちにでも行かれたらよろしいかと。
844卵の名無しさん:03/06/20 21:33 ID:6EPsIjJl
直近の回答に対して言うのではないが
痴呆P胃君は近頃尊大になったね。
質問者が腰を低くするほどふんぞり返る。
最早誰も遠慮してマトモに注意できなくなっている。
あと3年もしたら頑迷で患者を見下す医者になるだろう。
面前で言って失礼な言い方なら書いても失礼だと心得よ。
845痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 21:34 ID:W0//dKoL
>>841
掲示板で診断はできませんが、勉強する状況がなんらかの緊張を
生んでいるようなので、精神科医やカウンセラーに相談するのもよいかと。
もちろん、他に困ってなければ気にするのをやめるのもありですが。
846痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 21:35 ID:W0//dKoL
>>844
尊大なつもりはありませんが、ご批判は真摯に受け止めようと思います。
847卵の名無しさん:03/06/20 21:49 ID:FL2tiYiw
>843
基本的にどの場面でも話すことはできないような気がします。
ただ、一度父に対して、今こういう方面で研究をしようと思ってる
けど、うまくいかない、といったことを話すことができて、自分が勉強
について全く話せないわけじゃないんじゃないかと思った次第です。
でもやっぱり自分の話せないのは知識不足のような気がします。

>845
ある意味将来がかかってる点もあるので、できれば話せるように
なりたいと思ってます。
強いていえば、カウンセラーと精神科医どっちがいいですか?
自分の勉強不足を棚にあげて、別の原因に逃げようとしているようで
聞きに行きづらいです。(実際逃げかも知れない)
848830:03/06/20 21:49 ID:r7A3fzi3
>>839さん
>薬漬けにして思考力0にまで骨抜きにしてくれるし、看護士が撲る蹴るは常套、
>アル中や痴呆の方と一緒にしてくださる病院です。

思考力0にする、というのはどういう状況かわかりませんが、もし弟さんにまと
もな思考力が残っているのなら、そういう病院に入院なさらず、ご自宅で過ごす
ほうがよろしいのでは?

弟さんが暴力を振るう、というお話だったと思うのですが、「看護士をなぐる蹴る」
の間違いではないですか?

暴力的に暴れる患者を家族が持て余して入院させたのである以上、薬か何らかの
力で抑制するほかないでしょう。口で言って聞かせておとなしくなるのなら、入
院の必要は無いので、ご自宅で過ごされるべきですね。
そのほうがご本人とご家族のためでしょう。

「アル中や痴呆の方と一緒に」が不安でしたら、個室のある病院を探しましょう。
849830:03/06/20 21:55 ID:r7A3fzi3
ごめんなさい。>848は、>>835さん(819さん)へ でした。
850痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 21:55 ID:W0//dKoL
>>847
正直どちらでもよいかと思いますが、
精神病の治療などと違って、出会う治療者によって
診断や方針にばらつきがでやすいことを覚悟されたほうがよいかと。
851卵の名無しさん:03/06/20 22:08 ID:Sf2PVBoJ
>>844
一度コレやりたかったんだ

オマエモナー
852卵の名無しさん:03/06/20 22:15 ID:FL2tiYiw
>850
そう言われると、自分を病気扱いしてくれる治療者を探しそう。
正常にしろそうでないにしろ、行き詰まってるのは確かだから、
もう藁にでもすがりたい気持ちです。
すべては自分が悪いんだろうけど。
人によってばらつきがあるということは心にとめておきます。
853痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 22:41 ID:W0//dKoL
>>852
もっと正直に言えば、話し方教室でもいいのではと。
854卵の名無しさん:03/06/20 22:50 ID:FL2tiYiw
>853
何かそれが一番挑戦しやすそうです。
でも話し方教室行くぐらいだったら、自分で話す練習します。
自分と同じような悩みをもってる人が集まってちまちま練習するなんて、
自分の姿を客観的に見せられるようで絶えられない。
それに、人前で話すなんて考えただけでぞっとします。
でもそういう状況に出ることが必要なのかな?
いろいろアドバイスありがとうございます。
855卵の名無しさん:03/06/20 22:58 ID:DcqZG0y/
前の病院で入院してるとき運動場もないので
本屋さんに行って本を買ってきたり
お洋服屋さんに行ってお洋服を眺めてみたり

でも近所から苦情があったようで
前の主治医から「あんまり出歩かないでくれる?」
といわれました。
「近所から苦情があったんですね?」と追求すると
「そんなことあるわけない」と。

隣のクソガキが私の家の犬をいじめます。
親の教育がなってないんじゃないかと。
親が新築祝いの挨拶に行っても
何にも言わない。
挨拶も出来ないようなクソ女。
子供の教育しても馬鹿だから無駄!!!!!
マア学歴もきっと私のほうが上ですね!!!!
健常者でも馬鹿なやつは見下しています。

馬鹿な健常者は近寄ってこないで!!!!
馬鹿が移る!!!!!

今は習い事して楽しんでいます♪♪♪
油絵が少し上達して年上のお年寄りにいじめられそうな予感がします♪♪♪
でも、先生がしっかりしているので大丈夫かな???
「あなたの住んでる地区はキチガイが多い」
などの無意識の発言がたまにありますが軽くスルーしています♪♪♪
でも先生の人徳にはかないません♪♪♪
856卵の名無しさん:03/06/20 23:36 ID:DcqZG0y/
先生方、患者の楽しみをどこまで許しますか?
本が読みたい♪おしゃれをしたい♪


病院に閉じ込めて惨めな人生を歩んでもらおう何て思っていませんよね♪
精神病患者と囚人は違います(^。^)

ちなみに私はブランドもの3つ持ってます♪♪♪
何か文句ある?ゴルァ!!!!!!

精神病に陥ったならば明るく楽しく暮らすのが基本♪
857痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 23:44 ID:W0//dKoL
>>856
他人に迷惑をかけなければ個人的な楽しみには干渉しません。
858835,819:03/06/20 23:45 ID:KypVeNav
思考力0を説明いたしますと、、
次男が入院してた頃、見舞いに行った私が悩み事とかを聞いておりました。
その中で、「何かしようとしても集中できない、考えようとしても集中できず、
頭が常にぼーっとしてその状態にイラついてくる」と言っていました。
担当医にその事を話したのですが全く相手にされませんでした。
やがて退院後、彼はボーっとして何もできないのは薬のせいであるとして
薬を飲まなくなり、再び家で大暴れ…となったことがありました。と言う事です。
ちなみに別の病院ではしっかりと対応していただきました。
誤解を招いたようでスマソ。

看護士の話ですが、次男の話を聞くに体罰みたいに用いられてたっぽいです。
暴れて壁を叩いたら撲られた、イラついて叫んだら看護士に取り押さえられ、
抵抗したら撲られる等です。本人の思い込みや妄想かもしれませんが、
別の病院へ変わったら、撲られる、と言う表現は使わなくなりましたので。。。

アル中や痴呆の方と一緒で、ちゃんと治療できるのか?と素人は不安になりますよ。
私の家の近辺で個室のある病院は前述の公立も含めてとうに満室だそうです。
あ、公立への入院は半年後なら可能と言われましたョ。

…どーやら病院や地域格差が大きいようですね…

口で言って聞かせておとなしくならなくなったから
本人と家族のために入院を検討しているのです。
24時間挙動を監視して常時万一に備える生活をしていたのでは自分の人生を
喪失してしまうかと思われ。
859839:03/06/20 23:56 ID:Xqa7gfJL
精神病患者にはもっときびしくするべきではないでしょうか?
はっきりいって精神病患者に人権などありません。
精神病になった時点で死刑にするべきだと思います、また良くなった患者であっても過去に通院歴
のある人は全員死刑にするべきだと思います。いつ再発するかわかりません。一度でも通院歴がある
人は最低でも一生病院に閉じ込めておいて欲しいのです。
子供が小さいので心配で仕方ないです。
860痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/20 23:59 ID:W0//dKoL
>>859
>842
861卵の名無しさん:03/06/21 00:04 ID:qRpa5gfd
なんだと!!!ゴルァ!!!!!!!
お前のような馬鹿の子供は将来犯罪者になるに決まってるだろプ

ちなみに私はイジメの的になって精神病を発病。
私も人の痛みのわからない健常者は死刑にするべきと思っています。
こういう人の子供が将来反社会性人格障害に陥り殺人事件などを起こすんですよね♪
人の痛みに全く気がつかない
私は今まで一度もいじめをしたことがありません
あなたの子供がブサイクだったら精神病に陥りますよ
周囲のイジメで
整形してレイプ魔にでも育ててくださいプ
862833:03/06/21 00:05 ID:/0dnb47t
>>819
そこの公立病院の対応は最低だね。
私の地域でそれをやったら、大事になります。
満床だと言いながらのコメント酷いね。

もしも、今夜が持ちそうにないならばのアドバイスです。

公立病院の当直医に現状を話して対応を頼んでみて下さい。
そして、今夜の危険性について話をしてみてください。
もしも、職員が電話をつながなかったならば、
まず名前を尋ねた上で、"今夜、トラブルがあったら、責任を取ってくれますね"と確認してください。

最後の責任は医師が取らせられるんです。

863卵の名無しさん:03/06/21 00:14 ID:0o1p/xWp
>>862
>最後の責任は医師が取らせられるんです。

???
864卵の名無しさん:03/06/21 00:17 ID:qRpa5gfd
山田みつこは犯罪を起こしたわけで裁判でも全面的に彼女が悪者になっているわけだが
やられた美人妻は山田みつこに殺人を起こさせるほど精神的に追い詰めていたのであり
彼女がグループの子守役を一人でやらせていたなどの証言がある。

なお、バスジャック事件では周囲の子供がここから飛び降りろなどの
いじめを行っておりそのため少年は肋骨を折るなどの大怪我をし
人生の一番大切な時期を踏みにじられたのであり
それに対して周りの少年たちは「まあ、せいぜいがんばってください」
などの暴言を吐いており全く他人の痛みに気がつかない馬鹿な子供たちが多い。

他人の痛みに気がつかない馬鹿者が犯罪者を育てていることもある。
ニワトリ会議知っていますか?
ニワトリは集団で弱いものをつついて殺すんですよ。
野蛮な人間が増えているのにも気がつかないお馬鹿さん♪
あなたの子供は将来は犯罪者ですよ、きっと。ご心配なく♪
865833:03/06/21 00:21 ID:cEQpScZD
>>863
職員がどうゆう対応をしようと、
その夜の医療責任者は当直医ということです。
866卵の名無しさん:03/06/21 00:25 ID:0o1p/xWp
個室のある精神病院?? 保護室じゃなくて?

保健所は、今日言って今日対処したの???


##はてなの嵐。

「公立病院の対応」だけは???にならない理由は内緒(苦笑
867卵の名無しさん:03/06/21 00:27 ID:uzLvdpe+
>>833
他害の対処は警察
警察が24条通報しなかったら警察の怠慢
公立病院の当直医がなぜいきなり出てくるかわからん
868卵の名無しさん:03/06/21 00:28 ID:x+MLgB7i
>>819
今夜が山田
コンヤガヤマダ

869卵の名無しさん:03/06/21 00:28 ID:0o1p/xWp
>>865
 「刃物を持って飛び出した」「殴られた」なら警察でしょ
870839:03/06/21 00:33 ID:lz1ubzfX
ほら、あたしの言った通りでしょ!819さんの弟さんだってあたしの言った通りの状況になってる(>_<)
通院歴もあるでしょ!
最初から死刑にしておけばこんなことにならないのです!(>_<)
871卵の名無しさん:03/06/21 00:34 ID:0o1p/xWp
中途半端なコテハンやってると、
一番言いたいことが、言えなくなってるわな(涙
これもやめようなかな。

うきー
872痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 00:35 ID:bVWO0Bn3
>>869
胴衣。必ずしも病院に責任がとれるとは言えない。
873卵の名無しさん:03/06/21 00:36 ID:qRpa5gfd
んも〜〜〜〜〜
他害の恐れのある患者さんは精神科医が見抜いてくれないと・・・。
一緒に病院で暮らす他の患者さんの身にもなってくださいよ

私は入院するとしたら個室がいいです
前もヒステリー超わがまま女のご機嫌を損ねないようにするので精神的に参った〜〜〜
ひたすら自分の意見を押し殺し我慢も限界!!!!!
3ヶ月良く持った!!!!!
家に戻って病気を治しました。
874痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 00:36 ID:bVWO0Bn3
>>870
で、法案は参考にしましたか?
875卵の名無しさん:03/06/21 00:39 ID:qRpa5gfd
>>839
おまえ、いっぺん氏ね!!!!
876833:03/06/21 00:40 ID:cEQpScZD
>>867
地域差ですな。
私の地域では公立(県立)病院が、こういう症例に対して対応してくれます。
以前は、この症例のように、のらりくらりと、定年間際の職員がいいかげんなことをしていました。
現在は、まず当直医に電話をつなぎ、その指示により対応するようになりました。
その際には、当直医の判断で警察にも依頼します。
単科の病院においては、当直医が全責任を負っているといっても過言ではないでしょうか。
(公立の総合病院の話ではないことを念頭においてください)
877卵の名無しさん:03/06/21 00:40 ID:c1vvKYSt
>>859
この人は本気でそう考えてるのかなぁ。煽ってるだけ?
もし本気なら、ご自分のお子さんが100人に1人の発症率である統合失調や
もっと多いであろうウツや
人格障害なんかにならないように
八百万のカミサマにお祈りしてたほうがいいと思いまつ。
ご自分のお子さんが死刑なんてヤでしょうから。
ま、お祈りしててもなる時にはなるんですが。

私、ウツ通院中で小学校低学年の子供もいますが
子供はちゃんとそれなりに私の病気のこと理解してますがねぇ。
878833:03/06/21 00:49 ID:cEQpScZD
>>866
867に説明してくれない。

868の言うとうり、"紺屋が矢満田"
879卵の名無しさん:03/06/21 01:07 ID:0o1p/xWp
>>878
「他害は警察に」が基本ですし。
あなたの地域 では公立病院が一度受けて、「警察に連絡して」と伝える仕掛けになっていても、
「他害は警察」って知っていたら、直で警察に相談するでしょ。

 そのためにも 普段から、保健所、警察、に地域のケースとして根回ししておく努力が必要だし
 仕事だって、逃げちゃう父親とか家族の取り組みとして一貫性があるのだかないのだかわかんない
 御家族とかの調整なんかも平行してするもん だ って書いたんですよ
 私が口ごもってたのは、面倒だから じゃないんですよ。
880卵の名無しさん:03/06/21 01:15 ID:RGANTeun
 
881卵の名無しさん:03/06/21 01:16 ID:RGANTeun
私の知人も、彼氏とは1ヶ月ご無沙汰だそうです。

これって異常でしょうか?
882痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 01:21 ID:bVWO0Bn3
>>881
sex の頻度について、異常の基準は無いも同然です。
10年なかろうが、異常とは言えません。
困っていれば治療対象になることがある、というだけのこと。
883811:03/06/21 01:23 ID:9KZO9IqL
>>864>>875>>877
839のような健常者は私が今計画しているRWEZYプロジェクトによって消滅いたしますので安心してください。
884痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 01:29 ID:bVWO0Bn3
>>883
RWEZYって何?
885833:03/06/21 01:32 ID:cEQpScZD
>>878
他害というのが、現在は家族に広がっています。
この症例の場合、すでに他害と言ってもいいのではないでしょうか。

当然、普段から根回しをしておけば問題なかったと思います。
しかし、現状においてそれを言ってもはじまらない。
今夜、暴力行為が起きる可能性は大きい。それを未然に防ぐ必要性がある。
そのためには、早急に態勢を整える必要がある。
その中心になるのは、入院を引き受ける可能性のある病院の医師である。
その依頼をするのは、家族である。
(ここまでは、あなたの同意が得られると思うのだが。)
その対応窓口の一つである保健所は一つの病院を紹介したが、家族はその病院に不信感を持っている。
では、公立の精神病院はと提案した。事務のみが、話を聞いて満床ですと断ったとすれば問題が生じてくる。
医師が対応し、もしも満床ならば他の病院に繋がなければならない。
「他害は警察に」と言うならば、家族の同意を得て医師が通報しても良いのではないだろうか?

886811:03/06/21 01:39 ID:aL5CahBc
>>884
それはここでは話せないと言ったはずです。
887痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 01:39 ID:bVWO0Bn3
>>885
これまでの情報で、入院を前提にできるとお考えですか?
少なくとも心神喪失者と断言はできないように思いますが。
888痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 01:41 ID:bVWO0Bn3
>>886
検索してもRWEZYという言葉は883で初出ですが?
889885:03/06/21 01:52 ID:cEQpScZD
>>887
824,825の記載を読んだ上での質問ですか?
890痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 01:57 ID:bVWO0Bn3
>>889
はい。ネオ麦、池田小以来、判断に慎重になっております。
891811:03/06/21 02:05 ID:aL5CahBc
>>888
それは当然のことですよ。
892痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 02:09 ID:bVWO0Bn3
>>891
私が知りたいのは総大な計画とやらの内容ではなく、
RWEZYという言葉が単語なのか、
何かの頭文字をつなげたのかという程度なんですけど、
それも秘密ですか?
893889:03/06/21 02:11 ID:cEQpScZD
>>890
慎重になるお気持ちは理解できます。
だだ、診察自体は早急にしたほうがいいのではないでしょうか?
その時点で、入院云々は検討すればよいと思います。
私は、入院ではなく、今夜でも受診をと勧めているのですが…。
894痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 02:22 ID:bVWO0Bn3
>>893
受診が可能ということは、本人に治療の意志があったり、家人に従順だったり、
あるいは腕力的に容易に取り押さえられるなどの条件ではないかと。
はたしてこの例がそういう状況かというと疑問です。
不確定要素も考慮し、安全を優先して警察をと申し上げている次第です。
警察の介入を先にしたところで診察が致命的に遅れるとまでは思えませんし、
病院は警察以上の抑止力は持っていないわけで。
895811:03/06/21 02:22 ID:aL5CahBc
>>892
このプロジェクトは絶対に成功させなければなりません。そのため、やはり慎重にならざるをえません。
したがってやはりそれもお教えすることはできないですね・・。
ただ一つだけヒントを差し上げるとすれば痴呆P胃先生はRW+Yということですね。
それ以上はお話することができません。
896痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 02:27 ID:bVWO0Bn3
>>895
そうですか。私はRW+Yだと。
つまり、RWEZYのアルファベットそれぞれが
何かの属性を示しているということですね。
精神科医と対決するのだから、きっと良い意味ではないんでしょうねぇ。
また気が向いたらヒントをください。
897883:03/06/21 02:29 ID:cEQpScZD
>>894
すでに、警察は一度介入しています。
家族からの依頼があれば、医療サイドからの介入要請は可能だと思うのですが?
898痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 02:54 ID:bVWO0Bn3
>>897
仮にご家族がかけてきた電話の向こうで
まさに激しい闘争が繰り広げられていたりするとそうするかもしれませんが、
家族へは暴力を受けるのを避け必要に応じて警察と連絡をとりあうよう指示し、
自分はとりあえず保健所へ連絡したりするのかなと。
そもそも家族が病院に電話をかけてきて警察への通報を依頼するというのは
二度手間なわけで。
また、一度ならず何度でもしつこく介入を求めることから地域的な取り組みが
生まれるのではと思われ。
後のことを考えれば地域の対応が鍵になるかもしれないわけですし。
899897:03/06/21 03:15 ID:n7HUmMpU
>>898
今晩は平穏であることを願います。
明日は、入院を前提とした受診予定ですから。

私と仕事をしている医師は公立病院勤務歴があります。
彼いわく、"家族に対する暴力についても警察が介入してくれるので助かっている”と。
家族の人権も認められるようになった。
しかし、基本的に公立病院は断ることが出来ないので、夜間ともども大変だった。
失調症・躁うつ病のみならず依存症が警察に連れられて受診に来ると。

前にも申し上げましたが、公立精神病院の意識が先生の医療圏とは異なっているようです。
900痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 03:27 ID:bVWO0Bn3
>>899
違うのは意識より体制じゃないでしょうかね。
うちの救急は民間の輪番です。
国公立は距離的に離れているし、
入院させたら入れっぱなしというのでないなら
地元の資源を組織化することになるので、
民間が結局やるんですよね。
国公立が救急に特化してくれるならそれはそれでありがたい。

当直の夜もふけたので、そろそろ寝ます。
皆様に安眠が訪れますように。
901899:03/06/21 03:35 ID:n7HUmMpU
>>900
ありがたいことに、公立が特化してくれています。
民間も輪番制をひいています。

健やかな睡眠を祈ります。
902RWEZY:03/06/21 03:58 ID:iiKUDb6U
あなたたちがのんきに寝ている間にもRWEZYプロジェクトは着々と進んでいるのですよ、フフフ
903卵の名無しさん:03/06/21 11:14 ID:bqz3Bvwc
>902 まあ、もちつけ。

どうせなにもかわらんよ。
904卵の名無しさん:03/06/21 12:39 ID:1CQc5Q61
あたらしい休養室ってどこにできたの?
おしえてくんろ。。
905卵の名無しさん:03/06/21 12:48 ID:qRpa5gfd
スネ夫!!お前はまた陰に隠れてこそこそと!!
スネ夫:「ウェェェン!!お母さんごめんなさい。
     こうでもしないとマスゴミ界を渡れないんだよう(つ A`;) 」
スネ夫!!お前はまた患者さんのエロ話を持ち出したわね!!
     裸で暴れだすとか、患者の大きなお尻に注射するさまを
     患者のプライバシーを晒しまくりだわね!!
スネ夫「ウェェェン!!おかあさん、ごめんなさい!!
    そうしないと本が売れなくて!!こっちも商売なんだよう!!」
906RWEZY:03/06/21 13:29 ID:csl0n1A1
フフフ、すでにRは準備完了していますよ
907卵の名無しさん:03/06/21 14:14 ID:o7sncvsI
そろそろ次スレの冒頭の辞について話を始めときましょうか。

↓叩き台としてまず出しときます。

・掲示板で診断・治療はできない
・そもそもこの板は質問をする場ではないが、質問スレ乱立防止のためにこのスレッドがある
・返答が自分の望み通りじゃなくてもキれない・返答がなくても暴れない
908卵の名無しさん:03/06/21 16:02 ID:DFWi9P9C
精神科医は暴力や警察と親和性が高すぎ、世間一般の感覚からかけ離れている嫌いがあります。
一口に暴れるといってもさまざまな度合いがあるでしょうが、できればご家族自身の手で警察を呼ぶのは避けたいのが人情ではないでしょうか。
いくら暴れるといっても家族です。
ご近所の目もあります。
まず医者に何かしてもらって治まるならそれに越したことはないとお考えでしょう。
909卵の名無しさん:03/06/21 16:33 ID:IuKpo4dY
>>908
 具体的にはどういった医療体制が必要だと思われますか?
 今後の参考にしたいと思いますので、ご教示いただければ幸いです。
910卵の名無しさん:03/06/21 16:35 ID:/ngBEzKn
精神病でも境界例でもなく精神神経科に通院しておりましたが、医師が正当な事由なく診療拒否をするようになりました。
診察をしてくれるよう訴えて外来で粘ると、医師自ら暴力を行使したり警察を呼んだりして叩き出そうとします。
ただおとなしく正当な要求をしているにも拘らずです。
そのような不当な対応には当然抗議し抵抗しますが、医師はそれを指して「暴れる」と称します。
社会通念的に、腕力や警察権力に訴えるというのは尋常な行為ではありませんから、された者は心に深い傷を負うことになります。
病名ならなんとでも付けられる立場の医師から「暴れる」などと言われ、屈辱と怒りを禁じ得ません。
医師として法に違反するばかりでなく職権濫用に当たります。
自覚をお持ちでないでしょうが、精神科医が暴力や警察への垣根が低いことははっきり認識なさるべきです
911卵の名無しさん:03/06/21 16:42 ID:qRpa5gfd
そりゃ、病院を変わったほうがいいのでは?
暴力を振るってないのに振るったなどといって
診察を拒否する医者に無理矢理診てもらってもろくなことがないよ。
あたりまえだ罠。
912卵の名無しさん:03/06/21 16:58 ID:/ngBEzKn
その分野では医師が限られているのです。
医師病院の思惑通り、すんなり暴力で叩き出されるほどいまの患者は愚かではありません。
どこかの叩き台にもありましたが、医師は暴れるという言葉を簡単に使い過ぎます。
暴力への親和性が高いのです。
相手の気持ちの想像力に欠けています。
913RWEZY:03/06/21 17:00 ID:csl0n1A1
そのような問題もすべて私の計画しているRWEZYプロジェクトにより解決いたしますので、もうしばら
くお待ちください。
914卵の名無しさん:03/06/21 17:14 ID:qRpa5gfd
うさんくさい〜
宗教じゃあるまいし・・・
915卵の名無しさん:03/06/21 17:26 ID:qRpa5gfd
どういう分野なの???
暴力を振るわれても診察してもらいたい医師なの?
916卵の名無しさん:03/06/21 18:16 ID:BkeyEBrn
>>912
>医師は暴れるという言葉を簡単に使い過ぎます。
における医師は精神科医の間違いです。

>>915
正確を期するならば、主治医は主に言葉の暴力担当、その上司が主に身体的暴力担当です。
主治医はそれでも診察してほしいほどの名医なのではありません、決して。
比較的新しい分野なので医師がいないのです。
917卵の名無しさん:03/06/21 19:05 ID:qRpa5gfd
自己愛性人格障害かな〜〜〜〜〜
私は医師でないからわからないけど・・・
918卵の名無しさん:03/06/21 19:52 ID:yWtWFHRM
だったら口を慎みなさい。
当ててくださいなどとお願いしておりません。
非常に不愉快です。
煽りですか。
人格障害だから医師に暴力を振るわれても仕方がないだろというありきたりの文脈ですか。
精神神経科は精神科プラス神経科です。
あなたにはわからない類です。
919卵の名無しさん:03/06/21 20:21 ID:qRpa5gfd
すいませんね〜〜〜〜
私はただの統合失調ですからね
あなたの苦しみはわかりません、と。

私も電気スタンド手から滑らせてガラスを割ってしまったら
暴れたらいけませんねえ
と最後まで信じてもらえなかったよ。
統合失調だから暴れるんだろうと言うことで。

べ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたの病気なんか知りません、と。
私は最近自己愛性の攻撃に晒され身も心もボロボロです、と。
920卵の名無しさん:03/06/21 20:25 ID:qRpa5gfd
私はここでのほほんと遊んでいるだけなのでヨロシク(^。^)
名無しなので精神科医を名乗っていません、と。
ここはバーチャルなのをお忘れなく。
921痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/21 20:26 ID:LHgA0Uo7
今日これまでのところ質問が無いようで。
眠いんで失礼させて頂きます。
922卵の名無しさん:03/06/21 20:35 ID:qRpa5gfd
ここには時々ボランティアも遊びで紛れ込んでいます(^。^)
精神科医の方、918の悩みに手を差し上げてください、と。
923卵の名無しさん:03/06/21 20:41 ID:qRpa5gfd
メンタルヘルス板のモナー先生は全部回答してくれます、と。
私もずいぶん助けてもらいました、と。
気の合う合わないがありますが、相談してみるのもいいかも、と。
924卵の名無しさん:03/06/21 20:48 ID:vB4OmCou
>>919
>>920
バーチャルだから無責任に何を言ってもいいわけではありません。
医師を名乗っていようがいまいが、他人の診断名など軽軽に口にすべきではありません。
以上はこのスレにおける基本事項です。
925卵の名無しさん:03/06/21 20:59 ID:qRpa5gfd
わかりました。私が単純すぎるのですね、
私もアスペルガーとネットで言われてるので、(^/////^A
今日習い事で私気が狂ってるの〜〜〜〜
とお年寄りに嫌がらせされたばかりで・・・。(睨み返した!!)
ネットではキチガイといわれることも日常茶飯事なので
あなたを苦しめようとして診断を下したのではありません
気に障ったのなら許してくださいね
926卵の名無しさん:03/06/21 22:29 ID:0o1p/xWp
御意見、ごもっともな部分もあるので一部改訂してみました。
さらなる御意見をどうぞ

---
精神科医(とおぼしき人)が気が向いた時に答えられる質問に答えるスレです。

・そもそもこの板は質問をする場ではありませんが、質問スレ乱立防止のためにこのスレッドがあります
・掲示板で診断・治療はできません
・「おすすめの病院」も紹介しません
・返答が自分の望み通りじゃなかったり、返答がなくても○れないで下さい。(一字伏せ字)
・杏さゆり

---

箇条書き部分は5行以内を目標にしたらどうかと思ってるんですが、いかがなものでしょう。
927某コテ:03/06/22 00:49 ID:l+fFP0Pa
まとめて逝け!
928卵の名無しさん:03/06/22 00:54 ID:tmXY5BKU


( ´,_ゝ`)プッ
929卵の名無しさん:03/06/22 01:47 ID:7wunWx5n
本来、警察や更正施設がすべき御用が、間違って精神科に来たらいけませんからねぇ。
930卵の名無しさん:03/06/22 02:25 ID:gofrmKEa
>>929
胴衣。
このままだと、やばいかも。
931卵の名無しさん:03/06/22 02:26 ID:McTPj4pf
誰かいますか?僕の相手をしてください。
932卵の名無しさん:03/06/22 02:51 ID:gofrmKEa
>>931
何ですか?
933卵の名無しさん:03/06/22 03:07 ID:gofrmKEa
>>931
レスがないので、本読んで寝ます。
934卵の名無しさん:03/06/22 06:11 ID:ycQfEu1T
>>929
どういう意味ですか?
935卵の名無しさん:03/06/22 09:52 ID:sp1ZVl9M
精神科の先生に質問です。
現主治医に隠れて元主治医と連絡を取り合うのはタブーなのですか?
元主治医はものすごく現主治医に気を使っているようです。
症状の相談は僕にしてはいけない、それは言われました。
でも、心配してくれているらしく時々こっそり連絡を取り合ってしまいます。
936卵の名無しさん:03/06/22 10:18 ID:o+Nwv+B7
>>909
専門ではありませんので、具体的に医療体制を論ずることはできませんが、昨日一昨日の議論では肝心のご家族の気持ちに焦点が当たっていないように感じました。
833さんの地域の対応というのは計算で出来上がったものではなくて、ご家族の「とにかく病院!」という行動が積み重なって定着していったものなのではないかと存じます。
うまく連携が取れているとのことですから、議論を深めないうちから、やれ地域差だ、やれ意識が違う、やれ体制が異なる、他害は直接警察にが基本、とシャットアウトしてしまうのは非常にもったいないと存じます。
少し柔軟に構えてもよいのではありませんか。
833さんの地域の具体的な取り組みにも耳を傾けてみてはどうでしょうか。
937痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/22 10:26 ID:im4f+qWY
>>935
誰と連絡をとろうが個人の自由です。あなたの問題ではありません。
むしろそれをよしとする元主治医の態度の問題です。
938痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/22 10:31 ID:im4f+qWY

>>936
発言しておきながらこういうのもなんですが、
基本的にスレ違いだと思います。
議論は他でやったほうがいいかと。
939卵の名無しさん:03/06/22 11:58 ID:7wunWx5n
>>938
 確かにスレ違いになっちゃってるます(謝じゃ、どこでやろう? 結構やりとりするに値する話だと思うが
>>936
 御意見ありがとうございます。続けたいのですが、本日はちょっと御用がありますので、夜にでも
940痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/22 12:16 ID:im4f+qWY
941833:03/06/22 14:49 ID:D0Gy7Sss
>>940
私も参加させて下さい。22時ごろROMしてみます。
942卵の名無しさん:03/06/22 16:38 ID:2uCGI5AA
私は中学の時に親友とちんぽを舐めあっていました。
でもホモというわけではなくオナニーも普通に女の子の載ってる雑誌とかビデオを見てしていました。
男を見てオナニーなどできないし、性的な興奮も沸かないし、男が好きだとかいう感情もありません。
対人恐怖のためにいまだに童貞です。

943卵の名無しさん:03/06/22 17:05 ID:N1yzlthJ
いわゆるご家族の方々、ご家庭の状況が許せば参加なさってください。
944942:03/06/22 19:26 ID:V3Xy+IZ7
私は性同一性障害ですか?
対人恐怖のためにセックスはできないけどセンズリは10日に8日はやっています。もちろん男をおかず
にしたりしたことは一度もありません。普通にAVなどをおかずにしています。
中学の時も親友とちんぽを舐めあってはいましたがその親友のことを好きだとかいう感情はなく、ちんぽ
を舐めあっているという行為を除けば普通に親友の関係でした。また親友とちんぽを舐めあってはいま
したが、その時もごく普通の中学生の男子のように好きな女の子はいました。
私はオカマですか?ゲイですか?ホモですか?
945痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :03/06/22 22:03 ID:im4f+qWY
>>944
行為からするとバイセクシュアルと言えるかもしれませんが、
掲示板で診断まではできません。
中学時の性行為をめぐってアイデンティティの危機にあるようですが、
それと性同一性障害とは違う話です。
946卵の名無しさん:03/06/22 22:18 ID:7wunWx5n
行為自体も、性的な概念の未熟なガキがする遊びじゃん。
バイセクシャルだか、ホモセクシャルだか ってのは、
精神科医が診断するものでもないよ。自分が決めることだ。
947942:03/06/23 00:28 ID:71hYiymf
現在、女性とセックスができない事とこのことは何の関係もなくまったく別問題なのでしょうか・・?
また、ホモの人などではなくても中学生の頃ならばそういうことをすることはめずらしことではないという
ことでしょうか?
948819:03/06/23 01:10 ID:YOYJPgBo
ちょっとPCの調子が悪くて報告が遅れました。
結果を申しますと、翌日無事入院させることができました。
…けど大変なのは退院してからだなぁ、と思いますが。。。

皆様の書きこみ、大変励みになりましたです。
どぉもありがとうございました。

…それと、途中からスレ違いの話になりましてスイマセン。
949卵の名無しさん:03/06/23 01:27 ID:8btOOf/9
おお、ひとまずはよかったですね。今夜はゆっくり寝てください。>948
950卵の名無しさん:03/06/23 01:29 ID:4QiUF4lB
>>948
 一安心しました。御報告ありがとうございました。ひと休みしてくださいませ。
 退院後のことについては、入院時の主治医だけでなく、
 地域保健センターなどでも利用して「普段からの構え」など体制を整えることが
 できたら、退院後の御家族の「しんどい思い」も軽減すると信じてます。
 御家族の「しんどい思い」に介入することで、御本人の精神症状が変わるという
 EEという考え方を私は信じてます。

 精神科にまつわるいろんな事は、他の科の慢性疾患と同様に「病気が落ち着いてる時こそ、悪くなった時への準備」が出来ていると、後々違うと思います。

##何も役立つ手立てを提案できなかった私が書くのもなんですがね(謝
951卵の名無しさん:03/06/23 01:39 ID:4QiUF4lB
>>947
 女性との問題は、私にはわかりませんが、
 子供が性的意味なく、気持ちいいことをするのは、よくあることかと
 ティンポ揉み合ったりさ。
 確かに中学だと、少々未熟すぎかとも思わなくもないですが、
 御自身、恋愛感情なくやっていた と書かれてるのですから、そういうことなんでしょう。
952883:03/06/23 01:45 ID:Twhsdgku
>>819
良かったですね。ホッとしました。
今後のことは、主治医とよく話し合ってください。
夢のような話もできるかもしれません。
そうなることを願っています。
お大事になさってください。
953819:03/06/23 02:43 ID:DzfYbBq1
>>949>>950>>952
ご心配かけました。
ありがとうございます。

> ##何も役立つ手立てを提案できなかった私が書くのもなんですがね(謝
そんなことないです。
医療側の体制とか他にも、大変勉強になりますです。
書き込まれる事が皆私の知らない事でしたから。

…て言うか、私の最初の書きこみが誤っていましたしね。。。
切羽詰って書きこみましたのでルールとか見てませんでしたし。。。
申し訳無いです。
954卵の名無しさん:03/06/23 05:28 ID:SVTuAwJL
ぼちぼち移動してね

精神科医の方に質問です Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056313629/
955卵の名無しさん:03/06/23 11:58 ID:h/IDYK9A
>>954
冒頭の辞、おすすめの病院の紹介はしませんを削って、暴れないを復活させたの???
956卵の名無しさん:03/06/23 14:22 ID:qX0mLQdj
犬や猫などの動物もケガをしたり内科的な病気にはなったりしますが分裂病やうつ病や神経症などの精神
障害にはならないのでしょうか?
957卵の名無しさん:03/06/23 19:09 ID:4QiUF4lB
犬やラットのうつ病モデルというのはありますが、
はたしてそれが人間のうつ病と同じか否か という点では議論が残っています。
同様に、覚醒剤による統合失調症のような症状をラットで作って、クスリの効果などを
調べてたりしますが、それが統合失調症と同じかどうか、議論が残ります。
958卵の名無しさん:03/06/23 19:19 ID:fKLA01nq
>>957
神経症はどうですか?
959卵の名無しさん:03/06/24 22:32 ID:0D/auQHr
>>958
神経症モデルはありません。
960卵の名無しさん:03/06/25 22:39 ID:PBvb5DtS
age
961も ◆btEppw.kuY :03/06/26 01:12 ID:1CJ2r720
ビーグルの嘔吐中枢刺激テスト。。観察人が嘔吐する。
ビーグルのサークリング誘発テスト。。薬物投与以前に既に回ってる。
モルモットのくしゃみ誘発テスト。。鼻息とくしゃみの区別がつかない。
962卵の名無しさん:03/06/26 01:59 ID:J1IFD+W8
>>961
爆笑!!

(質問)
 嘔吐中枢刺激は如何にして?電極刺激?
 ビーグルを使って、海外投稿は可能?
 動物愛護協会はうるさくないのか?
963非動物愛好家:03/06/26 12:06 ID:UQ5SENed
尾も白くないネタだな。
薬ともきやしないぜ。
964も ◆btEppw.kuY :03/06/26 19:46 ID:xS5YrwYF
>嘔吐中枢刺激は如何にして?
クイズです。
副作用として嘔吐中枢刺激作用を持つ薬物は何系でしょう。
>ビーグルを使って、海外投稿は可能?
マウスやラットでは嘔吐中枢刺激テストはできないからねえ。。
965卵の名無しさん:03/06/26 19:53 ID:oV9T5CBG
DA
966も ◆btEppw.kuY :03/06/26 20:29 ID:3/JQkLpB
>965 あたりー。
967卵の名無しさん:03/06/28 10:28 ID:KRIlmwi5
くだらない
968卵の名無しさん:03/06/28 10:49 ID:RaZ90XGQ
>>967
おかしい!
今は6月27日午前11時30分を回ったところなのに、23時間未来の時間の書き込みになってる!
969卵の名無しさん:03/06/30 22:21 ID:4FBMAue+
うめ
970卵の名無しさん:03/06/30 22:21 ID:4FBMAue+
うめたって
971卵の名無しさん:03/06/30 22:22 ID:4FBMAue+
たてうめ
972卵の名無しさん:03/06/30 22:23 ID:4FBMAue+
DA
973卵の名無しさん:03/06/30 22:23 ID:4FBMAue+
ラットのうつ病モデル。実は溺死寸前
974卵の名無しさん:03/07/02 09:09 ID:6SxPN8FJ
うつ病がもっともひどかったとき、溺れて息ができない
感覚(経験ないけど)に似てたな。

はやく空気がすいたい(自殺して楽になりたい)ともがこう
にも、もがけない。そんなかんじ。

ラットの気持ちが良くわかります。
975も ◆btEppw.kuY :03/07/02 21:06 ID:USvlGa2R
>969 青酸?
976卵の名無しさん:03/07/02 21:45 ID:31iXYSz4
>>974
 へー
 そうなんですか
 これはいい勉強になりました(マヂ

 熊の冬眠に例えた人はいましたけどね。
977卵の名無しさん:03/07/03 16:48 ID:Y3O2V0W6
私はねー↓こんな感じ↓でした

クリスマスに食べる鳥もも
あれの、手に持つ部分とお肉がたくさんの部分の
間にある関節、そこを何度も動かしていると
しまいには関節の引っ掛かりがなくなって
グラグラになりますよね、カスカスというか。
或いは、プラスチックの下敷きとかぺこぺこしてる間に
折れ癖がついて、しまいにはぱっくり割れてしまうとか。
自分をそういう部分みたいに思ってました
最初のうちは抵抗力もあったたけど、もーだめ、ってかんじで。
978卵の名無しさん:03/07/04 00:22 ID:MxqV35Tc
ああ
犬の慢性ストレスモデル→うつ状態モデル がそんな感じみたいですね
「エラい目にあいすぎて、もうどうでもいいや」
って感じ
979卵の名無しさん:03/07/04 11:55 ID:HULYVuGY
でっかくて、強い熊で、どう鬱を例えるんだろう。

熊がうつ病なら、うさぎは神経症だな。
危険に敏感で、ダミーの巣穴をいっぱいほって、危険を感じたら
足踏みやしっぽで、危険を知らせたり、休んでいればいいのに
冬でも落ち着きがなく、寂しいのがきらい
980卵の名無しさん:03/07/05 23:03 ID:kE1hipGL
悲しみかたがわからない。

もうすぐ1年になります。
あのころみたいに毎日泣いてる。
だけど、まあ眠れるし、食欲はありすぎるぐらい。
何にもやる気しないけど普通に笑ってる。
これが悲しいってことなのかな。
自分の気持ちも信用できない。
こんなもんなのかな。
時間が過ぎるのを待つしかないんだろうな。
981卵の名無しさん:03/07/05 23:35 ID:UpjbrSyI
何の根拠もないけど、
多分、どうにかなりますよ。
982卵の名無しさん:03/07/06 00:04 ID:8mN3C6Z+
あと19、俺が書くから18か。
983卵の名無しさん:03/07/06 02:38 ID:9u1Htc/9
977>978
>犬の慢性ストレスモデル→うつ状態モデル


ああ、お医者様には周知の症状なわけですね
通院しだしてから、自分の状態(主に「もうだめぽ」で頭がいっぱい)は
特殊でもなんでもなく、ある意味パターンの1つだってことがわかりまくって、
ある意味興味深いです。


984プチ公:03/07/06 02:55 ID:eOFXl3hX
チョリップわちゅれたでちゅ。。。

いまNHKの再放送で、
東ちずるちゃまが、アダルチョチルドレンちょか言ってるでちゅ。。。(-_-;)
わらっちゃうでちゅが、、、こういうの、まじ放送局はやってるでちゅか?
985プチ公 ◆OhptPu0HyU :03/07/06 02:58 ID:eOFXl3hX
チョリップ、でてきたでちゅ。。。
986卵の名無しさん:03/07/06 08:52 ID:Ek07r+Cx
>>984
 みんな生きるために、メシを喰うために大変なんだなぁ と思う次第であります。
アダルトチルドレンというのは、
「自分は悪くない、可哀想な子供だったので、そのために問題が生じるのだ」
と説明して安心するから一般ウケするんでしょうね。

癒しがやたらもてはやされるのも、なんだかなあ。
世の中は癒されたい人ばっかりなのか。
甘えるんじゃないよ!
とかなんとか言いながら、
プチ公さんの書き込みに癒されている私(テヘへ…
988卵の名無しさん:03/07/06 18:36 ID:iEhhf5ie
だれかプチ公たチのためにスレたテテくレ

よみたいテず
989卵の名無しさん:03/07/06 21:16 ID:iEhhf5ie
どなたか、ぷし公せんせいや、プチ公せんせぇのために
休養室をたててくれませんか。
990卵の名無しさん:03/07/06 22:05 ID:T0ZLBpuQ
アダルトチルドレンという病気は何でしょうか?
正真正銘の精神科医の方お願いします。
991卵の名無しさん:03/07/06 22:08 ID:Ek07r+Cx
>>990
 それ、病気じゃないです。
992卵の名無しさん:03/07/06 22:16 ID:T0ZLBpuQ
甘えん坊は病気でしょうか???
ファザコン、マザコンなど。

甘えん坊で何か他人に迷惑をかけるとか、そういうことでしょうか。

私の友人の結婚式のスピーーチでは
「甘えん坊の私を一生懸命育ててくれてありがとう、お母さん」
でした。
素直で育てやすい子というのは被害者ぶりっ子なのでしょうか。
993卵の名無しさん:03/07/06 22:57 ID:Ek07r+Cx
>>992
「病気」ってなんですか?
994卵の名無しさん:03/07/06 23:25 ID:T0ZLBpuQ
アダルトチルドレンの名前は小説から来た名前であり
病名などには普通使わないと思います。

いわゆる流行語であると私は思いますです。
私は詳しくはないのですが
素直で育てやすい子は素質に問題があり
統合失調などに陥ってしまうものだと聞きました。
持って生まれた性質は仕方がありません。
環境などにも作用されやすく
病気を発病してしまうことがあります。

精神科医の方、良かったらご意見をどうぞ。
995卵の名無しさん:03/07/06 23:28 ID:Ek07r+Cx
>素直で育てやすい子は素質に問題があり
>統合失調などに陥ってしまうものだと聞きました。

 誰が、どういったところで言いました?
996卵の名無しさん:03/07/06 23:34 ID:T0ZLBpuQ
痴呆P胃センセイが以前素質の割合をのべられていたと思います。
素質:環境の割合など
997卵の名無しさん:03/07/06 23:42 ID:Ek07r+Cx
素因と環境両方に要因はあるものの、
それが
「素直で育てやすいコ」と限定されているわけでもなかろうと思いますが。
言語的発達のわずかな遅れや、不器用さと関係があるとは言われてますが、
それと
素直で育てやすい は 一対一対応ではないでしょう。
998卵の名無しさん:03/07/06 23:53 ID:T0ZLBpuQ
統合失調の主な素因とは何ですか???
私の聞いた話によると何も悪くない聞き分けの良い性格だったのに
こんないい子はいないと思っていたのが病気になってしまった
という話をちらほら聞きます。

もちろん凶暴な統合失調もいるとは聞いておりますが・・・

私の場合、素直で聞き分けの良い性格でした。
世の中を渡っていけないほど他の子の性格が醜く見えます。
悪いことをしたことがなくイジメなどもしたことがありません。
腹の底は真っ白だといってもいいほどです。
意地悪をする人を見るとよくそんなことを考え付くなと
ビックリさせられます。
心が綺麗過ぎて世の中を渡れません。
999卵の名無しさん:03/07/06 23:56 ID:fdKHM2hE
そういえば、長い間、統合失調症として治療うけてきたアスペルガ−症候群の子の話をどこかでみた
1000卵の名無しさん:03/07/06 23:57 ID:fdKHM2hE
げっと?!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。