あ〜あ、死んじゃったよ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん:03/03/14 11:52 ID:CFXpVpoc
【医療】医師に1度も診察してもらえず入院患者死亡

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047538521/
2卵の名無しさん:03/03/14 12:07 ID:BL5Q7Hm2
208 :名無しさん@3周年 :03/03/14 11:54 ID:z8Ygxu5K
これもあれだ。子供を眼科医が見て、子供が死んじゃって
訴えたりするから、主治医以外の奴が患者を見ないよう
病院の方針になってたんだろ
3卵の名無しさん:03/03/14 12:15 ID:Y0I58I4O
あんまりクソスレ立てんなよ。
4卵の名無しさん:03/03/14 12:55 ID:rl4iTo6N
主治医に連絡しなかった病棟ナースのせい
5卵の名無しさん:03/03/14 13:04 ID:/f+98bWK
こんなん信じられん。
血痰とか呼吸苦とかあったら整形の主治医に連絡して、
整形主治医が手を下ろしてすぐ内科に連絡すべきだったな。
6卵の名無しさん:03/03/14 13:20 ID:rl4iTo6N
>5
OPE中なら手を下ろすまでもない。
内科と整形外科を受診して、
整形外科で入院しただけで、まだ病棟では見てない程度だったんだから
電話で、ナースに内科医に診てもらえというだけでいい。
OPE室に電話連絡しなかったナースのせい。
整形外科のOPEなんだし、子機を耳に当ててもらって電話に出るくらいは
できるし、口頭で、OPE室でOPE茄子から聞いて、指示してもOK
といっても、うちの病院だと、マイナー医が主治医だと
その疾患以外は、勝手に内科医にみせてあとで連絡というのも多いけどな。
7卵の名無しさん:03/03/14 14:05 ID:mzBBgoYC
座薬やら点滴やらをナースが勝手にやるってことは考えにくい。
連絡を受けた主治医がオペ室から指示を出したのだろう。
8卵の名無しさん:03/03/14 16:04 ID:aTKpT3s3
>>7
入院時の指示で点滴や疼痛時の坐薬の指示ぐらいは書いてるでしょ。
整形茄子なんてそんなに使えない香具師が多いから、事態の切迫度を
OPE中の主治医に適切に伝えられなかったと思われ。
9卵の名無しさん:03/03/14 16:15 ID:35Zja+eB
座薬と点滴の指示は、普通入院時指示書に書いてある。
10俺もあるぞ:03/03/14 16:20 ID:VETzSjYo
カテ日に普段は消化器にかかってる患者が心不全で外来受診
→部長が患者がすくない俺を主治医にした→外来主治医が入院
指示だしてくれた→夕方(まだカテ中)急変したとコール→
死亡確認。
11卵の名無しさん:03/03/14 18:02 ID:yqfaJYk9
バカ看護婦age
12バービー:03/03/14 18:19 ID:2/AaXVk5
ニュー即でも取り上げられていたので、何人かで
鑑別診断挙げてたんだよ。エイズや肝硬変の先行を
念頭において肝膿瘍等から敗血症、急性膵炎、腹部
瘤不全破裂、解離性腹部大動脈瘤、腸間膜動脈閉塞、
潰瘍穿孔、胆石カントンから胆嚢破裂して胆汁性腹膜炎、
位が挙がってたかな。
そんで「これが膵炎なら症例報告もんだ。」とぬかす奴が
「こんな変わった解離があるかよ。」つーやつと、一般板で
はしたなくも対立してんだよ。

だれかなんかいってやってくんないか。
13あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/14 18:29 ID:hPOGp9/C
nara-shimbun.com (http://www.nara-shimbun.com/)
 大和郡山市朝日町の奈良社会保険病院(濱弘道院長)に今月3日、腰痛などを訴えて入院した
男性(52)が、医師に1度も診察してもらえず、約9時間半後に死亡していたことが12日、分かった。
遺族の強い要望で男性の病理解剖、司法解剖とも行われていないが、同病院から通報を受けた
郡山署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、病院関係者から事情を聴くなどし、死亡の経緯や
病院側の判断に誤りがなかったかどうか調べている。

 男性の親族の話では、男性は3日午前9時ごろ、腰痛や吐き気などの症状があったため、同病院
の整形外科と内科の診察を予約。同11時ごろ、痛みで身動きできる状態ではなくなったため救急車
を呼び、同病院に搬送。整形外科医の指示で同11時半ごろ、入院の手続きをした。
 その後、整形外科医の診察はなく、同日午後2時半ごろ、男性は「胸が苦しい」と体の不調を訴え、
38.4度の発熱や大量の発汗、血たんの症状が出るようになって、家族が「内科に連絡を取ってほしい」
と要請。しかし、病院側は「主治医は整形外科の医師だから、勝手に内科医に連絡することはでき
ない」「整形外科医は手術中で手が離せない」と言い、座薬や点滴を投与する処置を取っただけ。
血たんの検査も行われなかったという。
 男性の症状はその後もよくならず、家族が何度も内科の診察を頼んでも、「医師がいない」と、
同じやりとりの繰り返し。酸素吸入器の装着や心電図を測る措置が取られたものの、同日午後8時
すぎ、男性の意識がなくなった。ようやく医師数人が集まって心臓マッサージを施したが同9時10分、
死亡が確認された。死因は急性呼吸不全とされた。

 複数の親族は「遺族は刑事事件にすることを望んでいません。しかし、病院が何の処罰も受けず
営業を続けて行くことに納得できない。1度も患者を診察せず、見殺しにするぐらいならほかの病院に
転送してほしかった」と話している。
 井戸上昌弘・同病院事務局長の話 郡山署にすべての処理を任せているので、コメントは差し控えたい。
14あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/14 18:30 ID:hPOGp9/C
これ、本当は心筋梗塞だったのが、腰痛のように感じたってことか?
15卵の名無しさん:03/03/14 18:33 ID:XjQ/FSbK
最近は医療訴訟を恐れて、患者を見殺しにする医者が増えたって話だ。
開業医も「夜間の電話は取らずに居留守を使え」という通達が出てるとか。
一般病院まで救急患者の受け入れを拒否する傾向になりつつある。
だからタライ回しが頻発する。
患者側も訴訟などバカな手段は手控えた方が良いね。
一種の医療ストライキが静かに始まっているんだな。
16バービー:03/03/14 18:35 ID:2/AaXVk5
気が向いたら14もだれかフォローしてやって。
おれには無理。
17卵の名無しさん:03/03/14 18:48 ID:idOpiL3A
>>あっくん
1をクリックすれば見れるんだからわざわさ貼るなよな.
だからあっくんなんだよ〜〜
心筋梗塞ではなく急性膵炎じゃないの??
専門の方レスキボンヌ
18卵の名無しさん:03/03/14 19:02 ID:hcvSfcN6
急性膵炎だったとすれば、内科医が診ればほぼ診断できたはず?
整形の石でも、生化学検査をしてれば一発だったでしょうね。
助かったかは別にして。。
診察なしに入院?
検査もなし?
19卵の名無しさん:03/03/14 19:05 ID:g0Eb7iKR
解離性腹部大動脈瘤のラプチャー
20あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/14 19:07 ID:hPOGp9/C
真相はメディオさんに聞かないとわかんないのか?

>遺族の強い要望で男性の病理解剖、司法解剖とも行われていないが、同病院から通報を受けた郡山署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、
つか、解剖してないなら、業務上過失致死の起訴は無理じゃないの?
21卵の名無しさん:03/03/14 19:15 ID:oqr0yV2S
もっと医者を増やそう。いまの20倍にしよう。
もちろん医学部は全部私立で。
22あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/15 04:21 ID:ByV90B5c
これ金曜の朝日にはのってなかったよね?
23奈良県民:03/03/15 07:35 ID:gMMKa5Kp
>>22
全国版の新聞には載ってなかったように思ふ。
24卵の名無しさん:03/03/15 07:59 ID:s9ziP8KI
親族と遺族か.
25卵の名無しさん:03/03/15 12:25 ID:PhmjLfbq
続報キボンヌ
26卵の名無しさん:03/03/15 13:21 ID:oAoiDDl+
>>25
タマちゃんが見つかったそうだ。
27あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/16 02:09 ID:aRA+7nCU
きょうの朝日にも乗ってなかったな。 こんな面白い話しは無いと思うけど。
28卵の名無しさん:03/03/16 02:13 ID:DYipN//o
入院はさせてもらえてたんだ、、よかったこと、、
29卵の名無しさん:03/03/16 02:37 ID:DYipN//o
刑事事件にはしたくないが、なんだかの処罰を望む、、??
いっぱい金だせよ、って事じゃないのか
30卵の名無しさん:03/03/17 12:09 ID:X9nDByOQ
yomiuridemomitukerarenakatta age
31卵の名無しさん:03/03/17 12:27 ID:rDtmVZp5
>>27
「こんな面白い話」…

遺族が聞いたらどう思うでしょうね。
あっくそにとっては「面白い話」なんでしょうが、当事者(遺族と医療従事者)
にとっては深刻ですよ。
所詮目地御もあっくそもそのレベルで考えていることがよくわかる反応ですね。

むかつくというのを通り越して人間として本当に情けない。
32告らん:03/03/17 12:33 ID:PJ2B21W8
報道は一方的に病院側が悪いように書くもの。後から出てくる情報で、いくらでも
判断はひっくり返りうる。

今の段階では、整形外科医が急性大動脈乖離を見過ごし、かつその判断に固執した
結果、救命の機会を逸したようなプアな医療のように思われるが、実はその9時間
半の間にいろいろなことがあったのかもしれない。
33卵の名無しさん:03/03/17 12:49 ID:gyj5usH/
小児科医のわたくしが記事を読むとAAAの様な気がします。
でも後からいろいろいうのは簡単。
病棟には腹痛で5分置きにコールする奴もいるだろうし…
34名無しさん:03/03/17 13:53 ID:81XJUt5z
>33病棟で緊急腹部エコーでAAAか急性膵炎かDD直ぐ出来るのではないですか?
   10分のエコー検査で確定診断、即効治療で命が助かった可能性あるね!
35バービー:03/03/17 14:07 ID:X9nDByOQ
膵炎でた、解離出た,瘤破裂でた、
ほかねーか、ほか。
(しっかし、のびねーな。)
36卵の名無しさん:03/03/17 14:08 ID:LQ79LNZ3
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
37卵の名無しさん:03/03/17 14:29 ID:8Cp7Ei2y
患者はいわゆるセイーホでしたよ。
38卵の名無しさん:03/03/17 15:18 ID:7OmVrUiZ
あ〜、ここにもあっくんだあ  o(*`ω´*)o
39卵の名無しさん:03/03/17 15:25 ID:GAle/+Xy
>>患者はいわゆるセイーホでしたよ。
カイホードーメイの予感!
40卵の名無しさん:03/03/17 15:35 ID:ROWn8DtD
なんで民主病院に行かんかったんや
41卵の名無しさん:03/03/17 16:01 ID:LfHQ9i0M
>1
「あ〜あ、死んじゃったよ・・・。 」は高校生の子供を抗ガン剤の過剰投与で亡くした父親の
台詞ですよね、チョット気になってたもんですから。
42卵の名無しさん:03/03/17 17:47 ID:9gJ3QNjF
血痰でたんだろ?
肺梗塞でどうだ?
43バービー:03/03/18 09:19 ID:G1rz7/cq
肺塞栓という意味ですか?
腰背部痛、消化器症状、発熱についてはどのように?
44卵の名無しさん
何故このような重症患者が(色々な意味で最も不適当である)整形外科に入院することになったのかが問題。
そもそも普通の整形外科医なら、これは違うなと感じて内科なり外科なりにコンサルトするもの。
一般外来を通ったか、救急外来を通ったかは知らないが、整形外科に入院を決めた医師こそが誤りの始まりだな。
死亡した患者はいわばパラシュートもつけずに飛行機から空中に放り出されたようなものだわな。