皮膚科ってどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:03/06/11 11:22 ID:9//i1F5N
前医(皮膚科)でなん(診断)と云われました?と聞くと、診断名はいわず、ただこれを塗っといて
というのが多い。 説明がむずかしいのはわかるが、相手にわからせるようにどんな工夫をしている?
  図譜、本、Pc、ネットーー
953卵の名無しさん:03/06/11 12:43 ID:jvSG4TNc
病名伝える。
パンフレット類を利用。
簡単に病気の成り立ち・治療経過予想・予後を説明。
医学書の図譜をみだりに見せるのは
プライバシー上問題あることがある、と聞いて控えるようにしている。
初めから頒布目的のものは構わんと思うが。


947さん、ありがとうございました。
954卵の名無しさん952:03/06/11 17:46 ID:jktuKreK
>953
ありがとうございます。 結構口で判らせるのは技術がいると思います。自分はPcグラフィックを多用しています。
955卵の名無しさん:03/06/11 22:12 ID:D8UjLHrV
まあ、アレだね。
こういう時こそ薬屋さんをうまく使わなきゃ。
彼らは患者指導用の写真や図解入りの
病状説明書を結構な種類持ってるんで。
956953:03/06/11 22:17 ID:1XdbhCHI
>>955
自分もよく使ってます。
これから夏に向けて
患者増えるからなぁ。
957卵の名無しさん:03/06/11 23:58 ID:Id06+DQf
あのー
今10分前までなんともなかったのに
急に両腕にパーっと湿疹が全体に出てるんです。
腕以外はあまり出てないですが太ももにもちらほらとプツプツが。
コレって一体なにが起こったのでしょうか?
助けて下さい!
958卵の名無しさん:03/06/12 00:03 ID:95e8e4YO
シロウトもしもしスレじゃねぇんだよ!!!
眼にさわるだけでいらいらするから
やめろこういう書き込みは。
959卵の名無しさん:03/06/12 00:05 ID:hADSuQZc
ちなみに今まで湿疹って出たことはありません。
お風呂入る時に鳥肌が立つあの感じよりは遥かにマバラなポツポツですが
無数で出てます!
気持ち悪い!なにがおこったんだ!
えーと肘から上はかなり少ないです。
手首から肘まで両腕に無数にあります。
痒みはさほどでもないです。
960卵の名無しさん:03/06/12 00:10 ID:95e8e4YO
>>957
お前のやってることはな、
医者が患者の治療方針やらなんやら話してる詰め所に、
あるいはたまにはグチも言いたいとひっそり飲んでるところに
ノコノコずかずか入ってきて
「ここ見てもらえませんか〜」と言ってるのと同じなんだよ!
失礼だと思わないのか?
「ひどい!医者って何て傲慢なの?医者なら患者よりエライの?」だと?
相手が医者でなくてもアンタのしてることは失礼なんだよ、
上の喩えでわかんねぇかな。
もちろん、診察時間に来た人になら
自分はとても親切で優しい医者ですよ。
961卵の名無しさん:03/06/12 00:13 ID:oQTnSHpr
腋の下の1センチくらいのデキモノ皮膚科で取ってもらいますが、ブラはずのかしら?
もし上着全部脱いだら手術中はずっとスッポンポンなわけ?
962(・。・):03/06/12 08:44 ID:7p6DAA91
ココの先生?に聞いてま無駄でしゅ。病院に生きましょ
963卵の名無しさん:03/06/12 12:27 ID:Yd1aL6UO
そうそう。
皮膚科の医者なんて医学業界のDQNの巣窟だからねw
人間的にも神経質なの多いよw
964卵の名無しさん:03/06/12 14:33 ID:EA6QPpZr
ドキュソ程の存在感も ありません
カ○ワに毛が生えた程度です
965卵の名無しさん:03/06/12 21:54 ID:ByIMioDg
私も思わずここに来ましたがやっぱ答えてはくれないですね。きっと
でも、もしも、もしもご親切な先生がいらしたら教えて下さい。
高校生の息子が光線過敏性皮膚炎&手のひらに無数の白っぽいブツブツが
出来ていて今猛烈に痒がっています。

皮膚科に行ったら軟膏(多分ステロイド)を頂いただけだったのですが、
痒みがひどくなってきたのでまた再度受診。
抗アレルギー剤を夜一錠、痒みがひどい時にとセレスタミンを頂きました。
でもそのセレスタミンを飲んでも痒みが治まりません。(二錠飲みました)
明日は試験なのに痒みの為勉強も出来ず、薬の副作用で眠気も来ています。
もうこれ以上強い薬は無いのでしょうか?
あまり薬漬けにはしたくないけど、痒みは痛みと同じく苦しいので傍で見て
いて可哀想に思います。
明日、もう一度皮膚科に行こうと思いますが、このセレスタミンは一日何錠
までなら飲んでもいいのでしょうか?
ダメ元でお願いしますが、どうか教えて下さい。
966卵の名無しさん:03/06/12 22:09 ID:7vb/h50b
だから、スレ違いなの!!
質問はスルー。
967965:03/06/12 22:09 ID:ByIMioDg
↑この手の質問はうんざりですよね。
わかっています。
うちの主人は患者さんに携帯番号を教え一応夜中でも対応していますが、
さすがに疲れている時は携帯を切っています。
こんな掲示板で、顔も見た事ない相手に真剣に相談に乗ってくれる人なんて
いるわけないですもんね。
明日、皮膚科に行ってきます。
ただ、今日、いつも行ってる皮膚科がお休みだったので他の皮膚科にかかったの
ですが、手のひらも体の湿疹(光線過敏性皮膚炎)も塗り薬は同じと言われ
ました。
結局どんな皮膚炎でもほとんどがステロイドで対応するって事なんですね。
ちょっと納得出来ないんですが。
968965:03/06/12 22:11 ID:ByIMioDg
>>966
ごめんなさいね。明日皮膚科に行きます。
969卵の名無しさん:03/06/12 22:42 ID:H/z/wZaZ
>>967
>結局どんな皮膚炎でもほとんどがステロイドで対応するって事なんですね。
>ちょっと納得出来ないんですが。

なぜ納得できないんですか?
過敏性の皮膚炎に対してステロイド投与することにどのような異議があるのか、
もっと具体的に書いてくれないとわかりませんよ。
970卵の名無しさん:03/06/12 22:52 ID:S6yVQd3N
よくある話だけど、手のブツブツが開戦トンネルで
逝った皮膚科がナンチャッテ皮膚科だったりして。

・・・とか無責任にネットで書かれたらあなたも不安になるだけでしょう?
ちゃんと主治医の先生に質問するか、病院かえてみるとかしましょう。

971卵の名無しさん:03/06/12 22:58 ID:S6yVQd3N
ちなみにセレスタミンって嫌いです。
基本的にワタスは使いません。
プレドニン+ポララミンではなぜダメなんだろー、と思います。
972tk:03/06/12 23:01 ID:W1BkwG3y
>969
まあまあ落ち着いて。医師と患者さんの意識に差があると言うことです。ただ質問している方の息子さんが
本当に”光線過敏性皮膚炎”だとしたら、薬剤歴や遮光の具体的な指示を普通出すはずですが。
高校生で光線過敏性皮膚炎・・・どんな疾患かなぁ・・・?(この方の旦那さんは医者?)
973卵の名無しさん:03/06/12 23:03 ID:95e8e4YO
なぜプレドニン+ポララミンでなきゃダメなんだろー
974卵の名無しさん:03/06/12 23:08 ID:95e8e4YO
あと965
目 障 り
スレ違いだって何回いったら分るんだよ。
勝手に自分の都合いいように期待して
誰も聞いてもいない話をうじうじ繰り返して
期待が通らないと
後味悪い言葉を残して去っていく・・・・
「ごめんなさい」って言えば何やってもいいのか?
「自分のためじゃないの、子供のためなの」と言えばそれが正義なのか?
だから子持ち女は馬鹿とか社会性が無いとか言われるんだよ。
はじめから粘着に書かないでさくさく主治医に相談すれば
誰もいやな思いせずにすんだものをよ。
975卵の名無しさん:03/06/12 23:12 ID:xvRe7PXq

あんたも相当後味悪いが・・・w
976卵の名無しさん:03/06/12 23:20 ID:95e8e4YO
>>965
ついでに言えば
24時間対応してるのは
アンタの旦那であって
ア ン タ じ ゃ な い で し ょ
977卵の名無しさん:03/06/12 23:20 ID:NjrDU+aV
974がナンチャッテ開業医に思えるのは
私だけだろうか
もしくは鼻息荒いぺーぺー君かな?
978卵の名無しさん:03/06/12 23:22 ID:95e8e4YO
>>977
どっちでもないよーん
979卵の名無しさん:03/06/12 23:29 ID:NjrDU+aV
あんまりえらそうだと喚問されちゃうよ>978
980卵の名無しさん:03/06/12 23:34 ID:95e8e4YO
喚問てなにさ。
面倒はいやだから落ちるわ。
ヘタレ上等。
おやすみーん。
981卵の名無しさん:03/06/12 23:36 ID:1wX0sqER
しかし974には同意
982卵の名無しさん:03/06/12 23:58 ID:r5drF6gb
デルマの医者
意地悪すぎ

だから 嫌い
983965:03/06/13 00:02 ID:kzeJk2P5
974さんの言葉ぐさぐさ来ますね。
ごめんなさい、なんて言いながら秘かにレスを期待してしまう私。
狡いですよね。
ストレートにセレスタミンどのくらいまでなら飲ませても大丈夫ですか?
位の質問だけで終わっていればここまでひどくは言われなかったかもしれま
せんがしつこくレスしてしまいました。
セレスタミンの量ぐらい主人に聞け!って言われそうですが身内ってのが
一番信用出来なくて。(反応しないで下さいね)
とにかく痒み、睡魔と戦いながら冷水で顔を洗って勉強している息子を激励してから私はもう寝ます。

>>969
レスありがとうございます。
私は医者でも無く、よくわかりもせずつい口走ってしまいました。
なんの根拠もありませんが、いつも行く皮膚科では患部に塗る薬が病気によっ
て全く違い、間違って塗布しないようによく注意されていたので、今
回の皮膚科のお医者様に対して疑心暗鬼になってしまいました。
いつもの皮膚科はあまりの混み様に、二時間待ち覚悟で行かねばならず、
時間的に無理があったため違う皮膚科に行きました。

>>970
そこは形成外科もしているから皮膚科が主じゃないのかもしれませんね。
もうしばらく様子を見ていつもの皮膚科に行ってきます。
ポララミン注射はうちにもあった様な・・・。(うちは開業医です)
痒みには効くんですよね。(主人に相談します。)
ありがとうございました。

984965:03/06/13 00:03 ID:kzeJk2P5
>>972
レスありがとうございます。
今思うと、やはり今日行ったクリニックは皮膚科専門のお医者様ではなかっ
たのかもしれません。
そんな諸注意はありませんでした。
光線過敏性皮膚炎はいつもの皮膚科で下された病名。
プール学習で日頃太陽にさらされていない皮膚のみ、ひどい痒みを伴う
湿疹が出ました。

本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
974先生、もう突っ込まないでね。
985卵の名無しさん:03/06/13 00:29 ID:ZrOsR6Cl
ポカーン
釣られ損だな
986卵の名無しさん:03/06/13 01:08 ID:rCHB5gk0
974はぺーぺーで空威張りしてるだけなので
喚問されるのが怖くて逃げちゃいました。
個人的にはこいつをボコってみたかったです。
987卵の名無しさん:03/06/13 06:34 ID:QCiO567s
>971 >973
勝手に想像するに、シオノ ギイチロウ(シオノギ)の大阪商人的発想の産物ではないか?
リンデロンにゲンタシンをだきあわせて、イメージ的に疾患対象の網をちょい広げ、
売り上げ増をもくろむ。
  新発売時には企業倫理もへったくれもなく全国の病院、医局に「タダ」リンデロンをばらまき
手法の宣伝でステロイド=リンデロンという印象を強烈に植え付けることに成功した。
 大阪道頓堀に「ひと粒で2度おいしい」のグリコの発想の原点で、経口ステロイド剤
と抗ヒスタミンをくっつけりゃ、痒みにもっとよく効くし副作用の強いステロイド剤という
マイナスイメージを払拭し、かゆみ止めです、という宣伝方法もあり、別々に2粒飲む
よりまとめて1粒で済むという発想かもね。 
 ま、よりによって他の経口ステロイド剤より副腎抑制の強い、離脱困難なベータメタゾンを
安直に抗ヒスタミンとくっつけてくれたなという印象。
988卵の名無しさん:03/06/13 13:01 ID:nMkbcd/K
他の経口のうちで何がおすすめですか?
989卵の名無しさん:03/06/13 22:47 ID:O7Oz99kF
誰か、パート2たててよ。
漏れは糞スレをこないだ立てちゃったので、立てられません。
990971:03/06/14 01:59 ID:ZgrHF/XH
>987
>ま、よりによって他の経口ステロイド剤より副腎抑制の強い、離脱困難なベータメタゾンを
安直に抗ヒスタミンとくっつけてくれたなという印象。

そうでしょう?だから嫌いなんです。

私も、95e8e4YOは
973のカキコみるかぎり、
ナンチャッテ皮膚科医くんのような気がする。
喚問とやらをしてみたら、面白い答えを
いってくれそうですよね。
991卵の名無しさん:03/06/14 02:15 ID:7Sr0naUX
「慢性湿疹」って病名つけて
年余にわたり漫然とセ・・・・・・を
飲まされている患者さんをある日突然ナンチテ皮膚科医から
紹介されると遠い目になります。
pppでもadでも炸裂させてます。
あれ、学会とかでどうにかしてくれんのかねー。
992卵の名無しさん:03/06/14 02:32 ID:mv3YQg4l
993卵の名無しさん:03/06/14 07:22 ID:o3iUjuSc
>991
〜んとに、出し逃げが多くなった。 遠方の総合病院に通っていた9才の(ad)女の子を診たのは十余年前、
ス剤を使いたくないとの希望で、なるべく減、省ス剤で治療。計8回におよぶヘルペス性湿疹や、とびひを幾度となく
乗り越えて、13才頃はほとんどad卒業。19才時にはにきびの相談にくる程度になった。
  3年後、ふいにやってきて顔と身体に塗っている薬について相談にきた。 近くにできた
「よく治るから」という「近所おばちゃん」の勧めで通っているという。
 いやな予感があたり、経口ス剤はなかったものの、体幹はヒフメタの混剤物、顔は
中位のス剤ローション。 むろん本人はス剤ということを知らされていなかった。
 本人の落胆した顔はもちろんだが、離脱して悪化させれば、日皮会もそうだが
「こっちに全面的に非がある、悪医扱いされる」のはどうしてもなっとくできない。
994卵の名無しさん:03/06/14 08:48 ID:/fxRs2Ml
漢方薬・十味敗毒湯(化膿がひどいなら排膿散及湯)
外用薬・できたニキビにはダラシン、顔全体にアゼライン酸。
内服薬・トラネキサム酸(シミ対策)
ローション・VC誘導体5%以上配合のもの(ユキノシタ、カンゾウを含むとなお良い)

上記の治療を確実に三ヶ月続けなさい。万人向けで効果が期待できる
最高の組み合わせだと思う。
レチンは効果が高くても万人向けという観点からはずした。

大人のニキビ というサイトの掲示板は書き込み多くて利用価値が
高いと思う。大人でなくとも学生も多少まざってるから問題ないよ。

ニキビ治るといいね。質問歓迎。ただし自分で検索してなおわからないものに
してね。標準皮膚科学の治療じゃニキビを治すのは難しい。
だからこそ正しい進んだ療法の情報をかぎつけて見分ける力が大切。
ほんとは皮膚科医なりがすることなんだろうけど
ニキビを熱心に研究する医師、科学者はあまりいない。

近頃はいい外用薬も揃いつつあるから悲観しないで!

995卵の名無しさん:03/06/14 08:49 ID:/fxRs2Ml
デラキシー、ピリドリン、ワカデニンはみなビタミン剤。
ベテランはみんな知っているけれどビタミン剤はニキビに悪いことはないが
決して特効薬ではないということ。
それに対してミノマイシンはニキビの特効薬といえましょう。
でもニキビ菌はニキビの原因ではなく悪化因子であるということ
をよく考えるべき。つまり抗生剤はその場しのぎの治療であるということ。
特別差し迫った用事でもなければ耐性菌のことも含めて
服用はよく考えること。
飲んでも問題はないが、長々とのんで次はルリッド次はメイアクト・・という
抗生剤無限ループは絶対に避けるべき。
ダラシン、アクアチム、ゲンタマイシンも同様。
996卵の名無しさん:03/06/14 08:51 ID:/fxRs2Ml
↑の993、994は他版からのコピー(同じ人)なんですが
これは嘘だ良くないという書き込みもあるのです。
二人とも専門家のような方なので素人には判断できません。
ここにいる皮膚科医の先生はどう思いますか?
997卵の名無しさん:03/06/14 08:57 ID:/fxRs2Ml
漢方は証を見ないと処方決定出来ない
いきなり十味敗毒湯を持ち出して最高とか言われても。。。

>ニキビを熱心に研究する医師、科学者はあまりいない。
先の102回日皮でもざそう治療のポスターセッションは多かったし
ざそう関連の教育公演は満員で入れないほど。
嘘は(・∀・)イケナイ
467 :病弱名無しさん :03/06/04 19:23 ID:Ib0vrgun
457>
別に証だのなんのは気にしていない。
グリチロンでも別にかまわないわけ。
あのへんの連中の大変は自由診療でこづかい稼ぎたいだけ。
VC,ケミピ、レチノイド・・少ない投資でどれもはじめられますし。
>>477
うんと
君、かなり偏った嗜好の持ち主かと思われるが、
あまりにもエビデンスを無視したレスを返すのはどうかと思う。

以上が流れです
99895e8e4YO参上:03/06/14 17:21 ID:Wkqufzl9
け。
>>971
>>980
分ってる人が使う分にはいいんじゃねぇの?セレスタ民。
憎むべきは使い方のわからん医者による乱用であってさ。
あんたたちのその論法て、ステロイド嫌いのアトピー患者と何が違うのさケケケ。
あと、わしをナンチャッテと思う根拠は何よ?
あんまり本音を書かれると皮膚科全体の評判が落ちるから
ナンチャッテってコトにして隔離しておきたい、てことなら
まあいいや、ナンチャッテってことで。
999卵の名無しさん:03/06/14 17:24 ID:8GRqzTXT
999
1000卵の名無しさん:03/06/14 17:26 ID:qCSNt9pU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。