ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
566 :
卵の名無しさん:
年寄りの浮腫 1 名前:神経科医 03/04/09 12:23 ID:GnEDYKJg
老健にバイトにいくと、しばしば両下腿ともパンパンに腫れている人
がよくいて、足を高く寝てくださいなど指導して誤魔化しています。
しかし、深部静脈血栓とすると、病院に紹介して、血栓溶解など
すべきなのかもしれません。ただ、80歳以上の人に積極的治療
も危険が伴うと思うのですが、皆様のご意見をよろしくお願い
致します。
567 :
卵の名無しさん:03/04/09 12:46 ID:XBLYNBBI
568 :
告らん:03/04/09 13:34 ID:hnIselnA
>>565 抗凝固療法=anticoagulation
ヘパリン投与による抗凝固療法=intravenous anticoagulation or heparinization
ワーファリン投与による抗凝固療法=oral anticoagulation or warfarinization
「わーふぁりないぜーしょん」ですが、欧米ではあんまり使わないタームです。
>>566 肺血栓塞栓症を伴う深部静脈血栓症の治療のためには、6ヶ月以上のワーファリン
投与のエビデンスが確立していますが、これを伴わない、すなわち一次予防として
はのワーファリンのエビデンスは確立していません。
私だったら、下肢静脈シンチや静脈エコーで血栓が証明されるか、TATやD-dimerな
どの凝固線溶系の指標が上昇している患者さんに対しては、ワーファリン投与を行
います。targetとなる血管はlow shere stressで、凝固系の抑制のほうが、より血
栓の抑制につながると考えるからです。
そこまでやらなくても、弾性ストッキングの着用と、下肢の運動、夜間の下肢挙上
は指導しても良いでしょうね。
>>559 ほんとに手術ミスなの?
大きなお世話な人っぽい
570 :
卵の名無しさん:03/04/12 21:52 ID:ea5CUHwi
559はパンピーの煽りかDQN医者に違いない 頼むから、一回でいいから、氏んでください おながいするよ
571 :
循内だけど:03/04/14 08:21 ID:H70L0Ld6
NEJMにINR 1.5〜2に設定した静脈血栓症のstudy結果が載ってたけど、
対象年齢は47−64歳くらいと若い。今まで、日本人は出血しやすいからと
国際的な指標である2〜3より0.5低く設定する事が多かったが、静脈血栓での
国際的な指標が1.5〜2に下がると、日本人はもすこし低くていいかも?
80歳だと2.0はきついかもしれない。1.5前後に設定すべきか?1.5以下で
意味があるかはしらないけど。
572 :
告らん:03/04/15 02:17 ID:Zm2+kpto
>>571 AHAのAfのガイドラインでも、高齢者は1.5-2.2にせよとかいうものが出てます。
ただし、海老に乏しいため、recommendation levelは低い。
1.5(1.6という文献もある)を下回ると、少なくともAfの場合、抗凝固療法の
メリットはほとんど消失します。1.5以下は無理でしょうなあ。
573 :
卵の名無しさん:03/04/15 08:25 ID:w9cI2G17
>>571 年齢にもよるかとは思うのですが・・・。
Af持ちで脳塞栓起こしたような患者なら、内服・経過がきちんと管理追跡できる
人でINR=2くらいにはしておきたいですね。
3にするのはかなり勇気がいるかと。家族と本人にかなりの説明しとかないと。
JCS2ケタより上で、経口摂取ができないような状態になってる人に抗凝固する
勇気はないでつ。
574 :
堕天使:03/04/15 13:35 ID:4R3Hs07X
575 :
卵の名無しさん:03/04/16 06:12 ID:rbKRdrKD
医者って女の体ばかりみてるから、セックスとかあまり、好きじゃないんですか?
576 :
だめ医者:03/04/16 14:28 ID:1yZRfIwL
大好きに決まってんだろ!ばーかぁ!
577 :
山崎渉:03/04/17 13:26 ID:jMOVYN/P
(^^)
578 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:18 ID:PuA2del2
形成外科の先生に教えていただきたいのですが
頭頂部皮膚を外傷により欠損。2×3cm程度。
骨表面まで見えています。現在創部より少し排膿しています。
全身状態は落ち着いております。
田舎外科何で手術を僕が(外科医)しなきゃならんのですが
どうしたらいいんでしょうか。
御教授願います。
579 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:28 ID:vvAmogn3
洗って縫合
580 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:53 ID:PuA2del2
皮膚がどうにも寄りそうにないんですよ。
どうしたらいいものか、、、
581 :
卵の名無しさん:03/04/17 17:04 ID:6EO1skQX
582 :
卵の名無しさん:03/04/18 16:59 ID:oXhmW6Tc
>>581 死して、なおも四年の余、後世の若い医師の為に、ホムペを残す。。
野崎医師に黙祷
583 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/04/19 09:03 ID:sR83RR1l
>>578 田舎で一人外科医長をやってたころ、同じような症例を経験しました。
そのころに重宝していた本は
「実地医家のための外来小手術アトラス」 市田憲信 著 文光堂
です。
(ドレッシングの部分はカルトスタットやデュオアクティブETがでる前にかかれた本なので
少し内容が古いです。)
584 :
山崎渉:03/04/20 01:45 ID:er4Ae01J
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
585 :
卵の名無しさん:03/04/21 08:08 ID:BkypW/V3
あげとこ
586 :
卵の名無しさん:03/04/24 22:13 ID:8P5/xQ02
ageとこ
587 :
卵の名無しさん:03/04/26 18:29 ID:Iml7MH89
循環器内科のセンセー教えて下さい。
検診のバイトに行くことがあるのですが、心電図異常で引っ掛ける基準は
どんなもんでしょうか?
右脚ブロック、PAC、PVCとか結構みるんですが。
ちなみに心電図は自動解析なしです。
588 :
卵の名無しさん:03/04/26 18:37 ID:GO/U+Hcp
>587
特定の施設で数年間以上同じ個人をフォローし続けるバイトのDrはまずいないので
全て引っかけて受診指示にするのが無難でしょう 検診とはそういうものです
589 :
卵の名無しさん:03/04/29 23:28 ID:mato3kCD
眼科の先生教えて下さい。
当方田舎の貧乏開業医(なんでも科)最近目が見えにくくなって町の眼鏡屋に
行ったら近視と乱視だそうでめがねを作ると良く見えるようになったんですが
どうして50過ぎて近眼が進むんでつか?オマケに乱視まで。これから先もど
んどん度が進むんでしょうか?老眼鏡は100円ショップで調達していますが、
近眼のめがねは1回作ると5000円くらいして家計を圧迫します。度が進まない
方法があればご教授ください。
>589
ほんとに貧乏臭い質問だなぁ。
この先生が儲からない理由が伺える。
591 :
卵の名無しさん:03/05/02 08:42 ID:iCM1w/NZ
>度が進まない方法があれば
ありません
592 :
傾城外科:03/05/02 09:27 ID:K5ozDE5P
>>578 帽状腱膜下で広く剥離して直接縫合、寄せきれない場合、剥離部位の奥の方で皮弁の裏面から帽状腱膜にのみ切開を入れれば、更に可動性が増す。
ほかには大きめのVY flapや、局所でのtransposition flap+植皮も可能。
ガレア下の剥離しやすいところを、全周性に指の長さくらい、ぱりぱりと剥離すりゃ寄る。
あとはちまちまやらず、でかい針と太い糸でガイガイと縫っちゃうことだね。
594 :
卵の名無しさん:03/05/02 22:39 ID:WdNbxvlZ
皮膚科の先生教えて下さい。
切開排膿後の処置は術後処置? 創処置?
皮膚切開点数はK.手術の項目にあるから術後創傷処置か
点数は同じ。
596 :
卵の名無しさん:03/05/02 22:53 ID:WdNbxvlZ
早速の回答ありがとうございました。
597 :
卵の名無しさん:03/05/03 03:42 ID:kmMJWg7/
循環器の先生へ。年寄りの無症候性の鎖骨下・無名動脈瘤は何cmまで
様子を見ても大丈夫ですか?
いまいちエビデンスも見つからなかったので。
598 :
卵の名無しさん:03/05/03 07:30 ID:F6Y7L+y4
インシュリンポンプ(持続皮下注入療法)に使用するインシュリンって、
何か規制がありますか?ガイドラインみたいな。
水性懸濁剤みたいな剤形でも適用できるのでしょうか?
599 :
卵の名無しさん:03/05/03 08:05 ID:iIBM2lbh
598
今すぐ削除依頼を出してもいいよ
601 :
卵の名無しさん:03/05/03 20:22 ID:C8dNAjKN
俺はマイナーだけど、持続注射の意図する所を考えると中間型を使用する必要性がないんじゃないの?
なにか間違ってるかな
602 :
598:03/05/03 23:05 ID:LTwbiTHx
>>601 やはりそうですか。レス三きゅ。
速効型ならばよいってことでしょうね。
いや、懸濁剤のような剤形は、粒子が管に詰まる可能性があるし
寝てる間に詰まったら長時間、放出されない状態が続くので
そういった(剤形状の)理由で使用されてないのかと思って。
詳しい先生、詳細おながいします。
603 :
卵の名無しさん:03/05/05 19:01 ID:kpGJ6xaP
ケンダク液は、使用前に混ぜなきゃないじゃん
マジ無理
懸濁液を持続注入しようという意図がわからん
時間あたりの量を正確にコントロールできるなら、
徐放製剤を使う意味はないだろうよ
605 :
卵の名無しさん:03/05/06 01:27 ID:fmbojaNf
598は削除依頼を出しておくように
606 :
578:03/05/07 20:51 ID:XRzKr8oK
>>592 そうか! 帽状腱膜のみを切るという方法はいいですね。
今後の参考にさせていただきます。
>>593 有難う御座います。結局おっしゃるとおりにしまして何とか治りました。
みなさんどうも有難う御座います。
遅レス失礼しました。
607 :
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/05/08 12:25 ID:/zLJMHJQ
高野先生、これってなんでしょうか?
さっぱりわからないのですが。。。以下コピペ。
生まれつき私の腹部には500円玉より少し大きいくらいの痕があります。
今はだいぶ周りの皮膚の色に近くなっているのですが、
生まれてすぐあたりは真っ赤でした。
粘膜なのか、周りの皮膚よりかなり薄くなっています。
母が言うには、痕は生まれてくるときに出来たもので、
大人になるにしたがって薄くなるから心配はないと
先生に言われたようなのですが、
なぜこんな痕が出来たかなど詳しい事は
まったく教えてもらえなかったそうです。
608 :
傾城外科:03/05/08 12:39 ID:QXXsqJub
皮膚欠損症?
ふつうは頭に多いのだが・・・。
609 :
@@@:03/05/08 12:40 ID:b6zm8dTq
突然すみません。たまに白く濁った尿が出るのですが、
何かの病気なのでしょうか?心配です。
スレ違い+マルチ
611 :
卵の名無しさん:03/05/08 13:25 ID:U4R7t7Tw
>>608 >>611 ありがとうございます。
考えてみれば、611さんのおっしゃるとおり、
イチゴ状血管腫が一番考えやすいですね。
産まれてすぐは真っ赤だった、ということから、
608さんのように粘膜欠損のような疾患が頭に浮かんでしまい、
でも自然に治るものなのかな、と疑問に思ったのです。
またよろしくお願いします。
613 :
卵の名無しさん:03/05/08 23:56 ID:MUoLbmHe
肝臓専門の先生へ。慢性C型肝炎の患者からBDDの錠剤を個人輸入して服用
してもよいかと聞かれ返答に困っています。中国とエジプトの文献はあるよう
ですが欧米と日本のデータは少なくなんか胡散臭いような気もします。
どなたか詳しい方コメントください。75歳の男性でGPTは80から150位。
全身状態は良く経過は40年以上ありますが肝硬変には至っていません。
現在はGPT100越えたらSNMCしています。
614 :
卵の名無しさん:03/05/09 14:30 ID:ThrqaOsJ
>613
ALTだけは確かに良く下がるようですね。
今のところ小柴胡湯の間質性肺炎みたいなとてつもないSEの報告はないという
のが印象ですが、個人輸入=完全な患者自己責任ということはくれぐれも念を
押した方がいいと思います。75歳でLCに至っていないのであればそう無理する
必要もなさそうですが...医師患者関係の中で難しい問題ですが製品の品質保証
(怪しい疑似品も結構あるようです)も不可能ですし主治医が許可をした、みた
いにとられてしまうのは自分なら避けたいですね。
(小柴胡湯だって15年位前迄は効かなくたって副作用もないんだみたいに言われ
ていましたからね)
615 :
卵の名無しさん:03/05/09 14:46 ID:852ZneK7
こないだ当直してたら犬に噛まれたっていう患者さんが来たから普通に
ナートしたんだけど、後で「先輩に噛傷はナートしないんだ」って怒られました。
どうしてですか?
>>615 汚い傷はナートしてはいけない.
常識だろ?
>615
毎日経過を見させていただけばわかる。
618 :
卵の名無しさん:03/05/09 17:15 ID:Z/f0WxZ8
619 :
ミカロン:03/05/09 18:38 ID:H1Lyr0aM
私の父が下垂体線種と診断されました。最初にかかった眼科の先生に
東京女子医大をすすめられたのですが。現在、岡山に住んでいるので、悩
んでいます。遠くても、地元の病院ではなく東京の病院に行った方がいい
のでしょうか?
621 :
ミカロン:03/05/09 19:12 ID:H1Lyr0aM
すみませんでした。
622 :
613:03/05/09 23:35 ID:YXcVwcy/
>614
コメント有難うございました。下がることは下がるんですね。ご指摘の点
注意いたします。
623 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/05/11 21:52 ID:HzQZ1llU
>>615 動物咬創は動物の口腔内の細菌が傷に埋め込まれるから開放創とする、
と理解しているのだが。
人の口腔内裂創って原則開放にしてます?
門歯で口唇を切った場合、縫ってませんか?
経験的にはそれで感染してないのですが。
>>623 口腔内はよっぽどひどくても縫わなくていいと口腔外科に昔習いました。
たしかにすぐ直ってしまうので、それでいいと思っています。
口唇は縫わないといけないほどの例にはあたったことないですから
わかりません。
625 :
傾城外科:03/05/12 09:02 ID:+vkHGu+E
自己の歯牙による損傷の場合にはよほど小さなもの以外は縫合している。
折損した歯牙を残したりしていない限りは血流もよいので、感染するリスクはそうむちゃくちゃに高くなるわけでもない。
特に赤唇縁にかかる全層損傷は後の修復を容易にするためにもきっちり赤唇縁を合わせて縫合しておいた方がよい。
626 :
卵の名無しさん:03/05/12 17:57 ID:HWvcI+wb
形成外科のテクは他科には真似が出来ない。
腕も道具も...
口腔内は、受診時止血していれば放置する場合が多いと思う。
627 :
マイナー:03/05/15 14:19 ID:i9Hnhn/c
腹痛の患者が夜中来たとき、オンコールの消化器内科の先生を呼んでも来てくれないのは
なぜなのでしょうか。
そういうのは外科を呼べって言われても、めったに手術になるわけでもないし、当方躊躇して
しまいます。
628 :
卵の名無しさん:03/05/15 18:20 ID:eobz0kLU
おめーも医師免許持ってんなら腹痛ぐらい診ろ。
急性腹症なら外科を呼べ。
まーあ、吐血してんならいってやらんこともない。
って高飛車に言ってみるテスト
age
630 :
卵の名無しさん:03/05/15 20:39 ID:WNcDMbYd
>>627 内科の医者は手術は不要との判断もできないから
オンコールで呼ばれても結局外科を呼ぶしかない。
恥ずかしいから最初から行かないんだよ。
631 :
GP:03/05/16 01:13 ID:khcsifzB
皮膚科か神経内科の先生にお聞きしたいことが有るので質問します。
帯状疱疹後の疼痛に対してカプサイシン(唐辛子の成分)が有効と言う話を
聞いたのですが、外国ではZOVITREXとか言う薬が出ているらしいのですが
日本ではカプサイシン含有軟膏は有るのでしょうか?保険診療で使えますか?
使用の御経験のある先生のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
2006年発売予定だから、ちょっと先だけど
とりあえず温湿布でどうだ?
ゾストリック(Zostrix)やカプザシンーP(Capzasin-P)
のような市販の軟膏剤が有るから
バイアグラや抗鬱剤より導入しやすそうだ
636 :
GP:03/05/16 01:56 ID:khcsifzB
>632 即レス有難うございました。持田と丸石の共同で2006年発売
予定ですか。
ニチバンでOTCで出ているレッドショックホットとかいう製品は
どうなんでしょう?サブスタンスPで作用は似てるとかネットで見たんですが?
外国からネットで購入したほうがいいですかね?
うちは、皮膚科じゃないのでカプサイシン購入して軟膏作るのはパスしたいん
ですが・・・。
抗がん剤のTS-1とS-1は同じ物(商品名と一般名)ですよね。
となると、Tって何の事でしょうか。
638 :
卵の名無しさん:03/05/16 12:51 ID:dpeEphGz
>637
タイホウ
639 :
おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/16 14:07 ID:ppUQw1pT
640 :
637:03/05/16 14:29 ID:2n9Tb0eN
>638
メーカー名! これ以上はない位に納得してしまいました。
ちなみに、Sは何の略か知ってますか?
答えはいずれ
642 :
卵の名無しさん:03/05/18 23:41 ID:2mXoa+2x
バイト先のことなのだが、今は急性期の病棟を回復期リハ病棟にしたいらしい。
で、『急性期を減らして、回復期リハの対象患者を増やせ』と言う話なのだが
(茄子の噂ばかりでちっとも具体的な指示がないぞ糞院長め!)
対象を調べてみたら以下のようだった。
脳血管疾患、脊髄損傷等の発症後3ヶ月以内の状態
大腿骨頸部、下肢または骨盤等の骨折の発症後3ヶ月以内の状態
外科手術または肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後3ヶ月以内の状態
漏れは整形なので、頚部骨折や圧迫骨折の回復期を診るのが主なのだろうけど、
わからんのは次の3点
1.この『回復期リハビリ病棟』というのは定額制ですよね。手術も算定できない?
2.だとしたら、周術期を診ていたら赤字だから、術後ある程度落ち着いた方が対象?
3.労災や交通事故の患者も入院できる?
1.2が予想通りなら、手術はうんと減るはずなのだが、
院長は『手術するな』とは言ってこない
3.で、労災や交通事故が対象外だと、うまく患者を回してもらわないと入院が減りそう
来年は自分の仕事が無かったりして、とちょっと先行き不透明なので聞いてみました。
643 :
卵の名無しさん:03/05/19 18:36 ID:4N3PGqD1
>642
1.できない 2.術後10日前後でとって180日一杯やるのがベスト 3.カウントできる
急性期病棟がなくなるなら通常の整形外科医としての仕事はなくなりますよ
バイトに予告する必要はないと院長が思っているモノと思われ...
但しこの回復期リハ病棟は専属の医師(病棟に張り付く)が必要です
でもねー 8割基準もあるし結局そうそう都合よく患者が回らないんだな
644 :
卵の名無しさん:03/05/19 22:10 ID:7/jp9Qr0
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
645 :
642:03/05/20 00:00 ID:YZgcg71P
>>643 ありがとうございます。
おおよそ思ったとおりでしたが、専属のリハビリ医が病棟につくと言うことは、
今いる内科・外科の仕事もうんと減りますね
漏れにとっては、
純粋に整形外科の仕事はほとんど無くなりそうですね。
残り2割でたまーに頚部骨折でも手術するかな。
病棟が変わって外来が減ってくるようだと、来期は別のところに行く算段をしないと
646 :
卵の名無しさん:03/05/20 06:08 ID:7VGNdeOW
>645
643ですけど 残り2割というのはリハの適応のない患者が2割まで入ってても
出来高以外の回復期リハ病棟としての請求をしていいよ という意味ですから
検査投薬等を個別に請求できないことには変わりません。
>646
Σ(゚д゚lll)ガーン
そういうことか。2割というのは
648 :
告らん:03/05/20 22:01 ID:rFwauIiO
任意のユーザー関数に対して、非線形最小二乗法をやってくれるソフト知って
いるひといませんか?
649 :
卵の名無しさん:03/05/21 00:52 ID:PBsSXCS0
告らん先生
それ、たしか大江戸博物館で見たな
500円位だったよ
650 :
卵の名無しさん:03/05/21 10:39 ID:8hL97WJ4
僕は循環器内科医で透析バイトしていますが、時々「よくわからん」です。
そこで、ウロの先生に質問。透析バイトするの怖くないですか?
急変しても常勤が呼べないクリニックでの話です。
651 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:07 ID:YnX4gfqT
>>650 ウロで〜す。
ぞうきん医の日頃の管理&説明次第ですな。
それより、急変したとき、あの仕切りのない透析室で心マなりの処置を
せねばならんのが、チョト苦痛。透析患者のひねくれた性格が、さらに
チョト苦痛。
652 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:18 ID:qjAIhrXt
現在離島にとばされ、はや1ヶ月経ちました。
最近気温が上がったせいか、虫さされにての来院が多いいのです。
ムカデ刺されや蜂刺されに対して除痛はどうすれば良いのですか。
キシロカインの局注でいいのでしょうか?
医師一人の離島で、インターネットだけが教科書です。
当方血液内科専門です。(泣
あと一年がんばるぞ!
差し口だけカットバンあてて冷湿布というのが
簡単でよいかと.
654 :
田舎石:03/05/21 11:39 ID:VilJn2K5
>>652 ムカデやハチの毒素はアミノ酸や蛋白の毒素だそうで鎮痛は困難だが,
疼痛は数時間で軽快する.
漏れは時間稼ぎにアクリノールシップをやっている.後は創部を冷やすこと
で和痛が可能.キシロカイン局注はメンドウだし,虫さされの後に時々
起こるアナフィラキシーと薬物ショックの区別がつきにくく,「注射
されたら具合が悪くなった・・・薬害じゃないのか?」とかいわれるのが
嫌なのでやってない.(虫さされなどは初診,新患ってのが多くて
リスキーだからね)
むしろ翌日の腫脹と掻痒感に対する対策としてステロイド外用薬を
処方しておいた方が感謝される.
アナフィラキシー対策に強ミノ静注するセンセもいるね.エビデンスは
ないけど,慣習みたいなものかな.別に害は無いから良いかも.
655 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:59 ID:8hL97WJ4
レスどうも&同感です
しかし、あのペイの良さには変えられないものがありますなあ。
>651
>>650 もうひとりのウロです。
おれは長い間透析の夜勤番で食ってたのであまり恐怖はありません。
どっちかというと透析のほうがキャリアが長いです。
脳出血以外ならなんとかなります。そのときは脳外科に救急車で送りました。
しっかりSAHでした。
657 :
卵の名無しさん:03/05/21 16:01 ID:Kgw3ee6P
虫刺されは面どくさがらず、冷やして、す剤打ったら感謝されると思うよ
ウロじゃないけど、横レスです。
ウロ透析病院から脳出血かもって送られてきた患者さんを2人見たことありますが、
どちらも若い40〜50代。日頃の血圧管理がかなり悪かったようです。
どっちも激しく、脳ヘルニアが起こっていました。翌日ぐらいには亡くなっていました。
こわいこわい。
659 :
卵の名無しさん:03/05/21 21:19 ID:oln3+xgI
653,654,658さん
ありがとうございます。
そうですね、基本は冷やすことですね。
ところで657さん、す剤打つとはなんでしょうか?ステロイド剤の静注でしょうか?
局注かな?教えてください。
今の時間、外は真っ暗で波の音だけが聞こえてきます。独身には寂しすぎる町です。(泣
660 :
田舎石:03/05/21 22:19 ID:VilJn2K5
>>659 漏れに振られた訳じゃないので横レスだが、ステロイドの静注だろうね
スズメバチにやられたときは血管確保して点滴静注した方がいいかもね。
スズメバチのアナフィラキシーは怖いよ〜。
漏れも大学の時、北海道の大僻地に一年間飛ばされた事がある。しばらくは
飛ばした人間を恨みもしたが(といっても抽選だったけどね)その間にたくさんの
ビデオ(映画)や読書が出来た。あれから10年以上経ったが、この時の経験や
知識は今結構役に立っているよ、知的財産ってやつ。
月二回のフーゾクもたのしみだったしね・・・まあガンガッテくれたまえ。
661 :
山崎渉:03/05/22 02:46 ID:o4fwAifl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
662 :
子供の心電図:03/05/22 15:22 ID:izvq8uOL
今年4月より、小学校の校医を任された外科医です。今日検診前の心電図が
学校から届いて見ていたら、V4,V5が30mm以上のいわゆる左室高電位が
やたら多いのですが、小児はこんなものなのでしょうか?あるいは、テクニカル
な問題や、機器に問題があるのでしょうか?
663 :
循環器おじゃる丸:03/05/22 21:24 ID:GSsvydSE
>>662 心電図の左室高電位は左室肥大を示唆する所見の一つじゃが・・・
ヒジョーに大雑把に言うと、小学生ではRV6は3.0mV以上、RV5は4.0mV以上
を左室肥大の所見の一つ(判定基準)にするということじゃ。
従って、V45あたりが3.0mV(30mm)ならば正常ということでおじゃる。
11歳以上女児はオッパイが大きくなるんでこの基準が下がるのでおじゃるよ。
子供は胸郭に比べて心臓が大きいので、高電位なのじゃ。
ところで、そちの地方では学童心臓検診はまさか学校医がやるんじゃ
ないじゃろうの〜。
664 :
文責・名無しさん:03/05/22 21:36 ID:fYTwHPKs
サーズの治療マニアルでステロイドの条虫でアメリカでは今
ハイドロコートンとかプレドニンが入手困難でデカドロン使うとか
出てたけど、何か流通に問題があるのかな?
665 :
卵の名無しさん:03/05/24 23:51 ID:QcUCzi+/
造影CTは腎機能障害の患者さんでは禁忌とありますが、Crの目安はあるのでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
666 :
根拠など無いが:03/05/25 00:52 ID:WF5X79Y5
>>665 クレアチニンが2を越えたら必要性が特別高くなければ、慎重に
3以上だったら外来じゃ頼まない。放火のセンセはあまり気にせずに
やってくれるが、後始末は依頼主(漏れ)だからね。透析までやる覚悟
で頼めば怖い物無しだがや。
実はクレアチニンが高くっても案外へっちゃらのようなのだが、
昨今のご時世ではねえ・・・
667 :
卵の名無しさん:03/05/25 00:59 ID:I+mEcK+u
>>666 念のため、事後に飲水勧めた方がよいでしょうか?
668 :
根拠など無いが:03/05/25 01:10 ID:WF5X79Y5
>>667 なーんの根拠もない回答だよ念のため。
めったにないけど、造影剤による急性腎不全(増悪)がおっかない。それと造影後の
アナフイラキシーもおっかない。どちらも嘔吐が起こることがあるので、
飲水はお勧めできませぬ。カリウム低めの電解質輸液が良いんじゃない?
入院中などで管理が出来るなら、検査後に浸透圧利尿がかかって尿量と
尿比重が増加するかどうかを確認する事っすね。点滴量と同等程度の
尿量と、比重の増加があればその晩は枕を高くして眠れるかも。
669 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:11 ID:1Ib+5xBH
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の放射線科医は
/ `ヽ、 `/ 給料泥棒と後ろ指さされて・・・
_,;:::::::::::;;_ ``\ 画像診断加算ってなんや??
/ ,、:'゛ ``ヽ、 `i あんなショボい売り上げしかないんか?
/ // \i ヽ 一番いらないのはおまえら放射線科医だ・・・
670 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:14 ID:I+mEcK+u
>>668 ありがとうございました。
恥をしのんで最後にひとつだけ。
入院患者じゃない人にも
(もちろんCr問題なかったひとにですが)
造影CT受けてもらいましたが
危険だったのでしょうか・・・・
671 :
根拠など無いが:03/05/25 01:20 ID:WF5X79Y5
>>670 え!良いんじゃないの?漏れ(内科医)しょっちゅう依頼してるよ。
ただし、放火(少なくとも医師がいる)に頼む場合だよ。検査技師だけ
しか居ないようなCT室はもちろん立ち会いだよ。
救急カートと中の薬品くらいはいちおう見とこうね。
672 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:29 ID:fsKJPTGM
>>670 それを言い出したら普通の注射一本だってできないよ、怖くて。
なんかの時に対応できるようにして、あとは患者さんにきちんと説明しておけば
多少のトラブルは避けられるのでは?
673 :
ヘリコの除菌の効果判定時期:03/05/25 17:28 ID:dfjpQ8zK
ヘリコの除菌の効果判定の時期というのは、決まりがあるのでしょうか?
当方開業医で、呼気法でヘリコ陽性だった人に除菌治療をおこなっていますが
今ひとつ効果判定の時期というのが解らないのですが、1ヶ月程空ければいいの
でしょうか?
>>665 Cre 1.5 以上は気楽にはオーダーしない。
必要があれば透析をすぐにやる。
1.7 の人にやったら、みるみる腎機能悪化して、4 台まで上昇したことある。
まあ、基礎疾患の違いもあるだろうけど。
Cre 1.5 以上の人にはくどいくらい腎機能悪化の説明はする。
>>673 除菌終了して(PPIも止めて)から最低一ヶ月以上空けて下さい。
漏れは三ヵ月後くらいにUBTしてる。
当方整形外科でつが、手のしびれを訴える患者(50代男)で、
甲状腺の手術(部分切除との談)後ホルモン補充を受けていたが1年前に自己中断
という既往を持つ方が来た。
頚椎症っぽくないのと甲状腺のことがあるので内科を紹介したが
短期記憶があやしく痴呆様の症状もあった(現在検査中)。
甲状腺機能低下の症状のひとつに痴呆があるようですが、
1.どのくらいの頻度でしょうか
2.治療を中断してから痴呆症状が出るまでの期間はどのくらい?
同じような方が来た場合の参考にしたいのでご意見を。
677 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:14 ID:pX6WZZl8
>>676 うち(神経内科)では、痴呆、特にここ数ヶ月で進行したような痴呆の場合には
ほぼルーチンで甲状腺機能は確認してますね。
痴呆といいきるのはちとアレですが、思考緩慢・無気力・注意力低下なんてのまで
含めると7-8割にはみられるようです。
2.についてはちと勉強不足。スマソ。
678 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:19 ID:rvkapi5D
甲状腺機能低下症でチホがくるか?
679 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:50 ID:pX6WZZl8
整形の先生はどうしてボルタレン(25)sup2ヶ2×1 28TDのような過激な処方を
平気でするのでしょうか。
おかげで医原性の潰瘍の患者が常に入院しています。
681 :
卵の名無しさん:03/05/26 09:41 ID:By04Xram
激しく痛む疾患でまた頻回の通院が困難な
患者様を扱っているからでしょう
682 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:10 ID:pX6WZZl8
>>680 最近はより選択的なNSAIDsも出てきてはいるんですがね、なかなか。
せめてサイトテックあたりは併用していただきたいもの。
683 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:15 ID:/iqyBZs3
>>680 >私じゃないんですが、薬名は知らないけどステロイド剤飲んでて、
>美人でほっそりしてた従妹が激デブになりました。
>最近の写真見せてもらったら、林真理子みたいな体型になっててびっくりしました。
>30キロくらい太ったんじゃないでしょうか。
>副作用らしいです。でも医師が薬飲むのをやめさせてくれないらしいです。
>あんなに太っても、医師は他の薬に変えてくれないものなんですか?
>>680 腰が痛い、足が痛いという患者を整形に押し付けずに、
ご自分で治療されれば、その気持ちも分かるかと・・・。
>684
NSAIDsの過剰投与で吐血した患者を消化器内科に押し付けずに、
ご自分で治療されれば、わたしの気持ちも分かるかと…。
686 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:50 ID:OyLCeryK
>679
甲状腺伊能低下症はチホではなくてチホ様症状がくるのでは?
687 :
677=679:03/05/26 10:59 ID:pX6WZZl8
>>686 treatable dementiaとよばれる範疇のものですが。
688 :
676:03/05/26 11:00 ID:63mEw2q1
>>677 サンクスでつ
今行ってるところで神経内科がないところもあるので、
怪しかったら甲状腺のチェックもしてみます
>>685 すみません、でしゃばりましたが、両方治療する消化器下界です。
690 :
卵の名無しさん:03/05/26 11:34 ID:elrXgGLC
>687
treatable dementiaはHDS-R得点が経過とともに良くなったり悪くなったりするのでしょうか。
まぁまぁ、興奮せずに...
整形外科で鎮痛剤を数ヶ月常用している70歳以上の30%ほどに活動性潰瘍が有る、
という調査結果もあります。
胃潰瘍が無症状で存在する理由は、胃潰瘍の痛み自体を鎮痛しているからとの事。
整形外科の鎮痛剤もモービック・ハイペン=オステラックの様なCOX-2系かせめてソレトン=ペオン
座薬は+αの屯用としてもらえると良いと思います。
692 :
田舎の石:03/05/26 12:17 ID:iR3pIYSo
まあまあ,皆さんカリカリしなさんなってば.
昨今の厳しい情勢では足の引っ張り合い,言葉尻のとらえ合いなどやめようよ.
甲状腺機能低下は特に高齢者ではTSHが高い例があるってのはずーっと前から
言われているし,時々その中に本物の甲状腺機能低下症が紛れ込んで痴呆として
治療されているものもある.顔貌や全身状態をみて疑うのが必要だが
後医で指摘されて「おーそうじゃったか!漏れも変だとは思ったんだよね〜」
なんて事もたまにはあるよ.
整形外科のセンセの消炎鎮痛剤投与は確かにちょっと多すぎんじゃないの
って思うこともあるけど,そこをバリバリ指摘しても場合によっては訴訟沙汰
になるだけでエネルギーの無駄だよ.整形のセンセは「胃腸が心配なので
内科のセンセに紹介してあげるね」って言えば親切だし.内科のセンセは
「胃腸は心配いらないので腰(膝)は整形のセンセから良く診てもらおうね」
って言っとけばお互い角が立たないし,親切なセンセという評判も立つよ.
693 :
>>692チョト訂正:03/05/26 12:22 ID:iR3pIYSo
「甲状腺機能低下は特に高齢者ではTSHが高い例がある」は
高齢者ではTSHのみが高値である例が・・・に訂正ですスマソ
中高年の緑内障と甲状腺機能低下は何割も有るとも言われます。
正常眼圧緑内障の頻度も高いそうなので、
視野の問診や眼底カメラ所見で発見しない限り内科としてはお手上げ。
甲状腺は内科でもピンと来なくて何年もアルツハイマーとされていた例も多いようです。
自分の専門外の分野でも出来るだけピンと来たいものですが。(ムズ)
>689
おお、それはすみません。
私も田舎の病院では整形疾患を外科の先生にまわしていた既往があります。
悪い悪いと思いつつ、内科がみるもんでもないしな〜。
整形疾患を外科がみるのも日本の変な慣習ですな。
>>692 胃腸が心配なら、胃薬を出してください。別に内科に回さなくても大丈夫でしょ?
まあ、胃薬飲んでて胃癌に気がつくのが遅れることもあるけど。
697 :
677=679=687:03/05/26 14:35 ID:pX6WZZl8
>>690 奇麗に元通りに戻るものもありますし、治療することでそれ以上ひどくならない
(つまり、進行を食い止める)事しかできないものもあります。
甲状腺機能低下とか慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症、神経梅毒そのほかは
前者ですかね。
698 :
677=679=687:03/05/26 14:40 ID:pX6WZZl8
>>697訂正。
<奇麗に元通り>ではなく<ある程度>戻る、です。
699 :
田舎の石:03/05/26 14:45 ID:iR3pIYSo
>>697 慢性硬膜下血腫といえば
40代くらいの若い女性で頑固な頭痛の人にあったなあ.
更年期障害ってんで婦人科でホルモン療法していたらしい.
夫の暴力が原因だったので頭部打撲はなかなか白状しなかったよ.
700 :
sage:03/05/26 14:55 ID:gybTstQt
700げとー
701 :
リザ−バーより動注:03/05/26 18:15 ID:FaZasNon
先週、第39回日本肝臓学会総会に参加してきました。例によって例のごとく、
福岡国際会議場第一会場のパネルディスカッションではO俣先生の独壇場でした。
肝癌におけるCLIP分類と比較したJIS分類の評価とその展望が話題の中心だった。
吠えまくってたねぇ、あの人。日本では海外に比べて大規模な総合地検が得られない
からNew Eng JやLancetに採用が少ないんだって......。
論文に毒されてる人だ、この人は、やっぱ。
椎名O一郎先生は同じ医局員だが、O俣先生に虐められてたぞ。ありゃぁ、狂言か?
いずれにしても、漫才見てるみたいで楽しかった。
また、八尾先生の統計データ解析力には圧倒された。あの人は凄い人だ。
以上、第39回日本肝臓学会総会速報でした。
702 :
卵の名無しさん:03/05/26 21:12 ID:7sszgW7m
>697
痴呆があるか、ないかの判断はHDS-RかMMSで行ってもいいですか?
検索してもよくわからないんもんで。ちなみに介護保険審査部会長やらされています。
703 :
697:03/05/26 21:35 ID:qKFRpNJo
>>702 一番簡単なのはやっぱりHDS-RやMMSでしょう。
ただし、意識障害や高次脳機能障害がないことが前提ですが・・・。
704 :
卵の名無しさん:03/05/26 22:27 ID:6X6PltNB
関係ないけどさ、この間免停の講習を受けたんです
最後にチェックテストがあったんだけど、HDS−Rより簡単だったんです
ちょっとびっくり
705 :
告らん:03/05/26 22:28 ID:eHZp3XXz
>>702 >>703 それと、ひどい難聴が痴呆とされている場合がたまにありますね。耳元で叫び
ながらHDS-Rやるといきなり20点アップとか(w
706 :
697:03/05/26 22:31 ID:J74ZCSjO
>>705 あ、告らんせんせだ。お疲れさまです。
・・・そこまでの難聴はお目にかかったことないですね、流石に(w
707 :
告らん:03/05/26 22:34 ID:eHZp3XXz
708 :
卵の名無しさん:03/05/27 23:22 ID:oq3nnDXS
age
709 :
卵の名無しさん:03/05/27 23:31 ID:JnsCdpjP
高血圧性脳出血の手術適応について
脳外科の先生に送るとき、
「こういう所見があれば絶対に手術適応にはならない」とか
「このくらいまでなら手術します」っていうわかりやすい所見
(CTやバイタル等)があったら教えてください。
710 :
卵の名無しさん:03/05/28 00:03 ID:50ZslECY
711 :
山崎渉:03/05/28 10:26 ID:72OV4RmV
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
712 :
卵の名無しさん:03/05/28 11:38 ID:0gClEAnh
713 :
卵の名無しさん:03/05/28 17:08 ID:TaTLeoe4
みなさん、こんにちは
以前(652)蜂刺されで質問した離島医です。
また質問させていただきます。
橋本病患者を診ておりますが(正確には今年5月から)、最近倦怠感を訴えているので
甲状腺機能検査しました。そうするとTSHだけ高値(正常上限の三倍ぐらいか)、フリーT3、T4は正常です。
チラージンS(25)2T内服しているのですが、やはり増やすべきなのでしょうか?
教えてください!
昨日初めて離島での給料をもらいました、手取りで70万ぐらいですが使うことはありません。(泣
最近ではインターネットを使って物品を購入していますが、DVDを買って運賃が高い2000円くらい請求するところもあります。
でも、住めば都です。2年くらいは住んでもいいかなと思っています。
714 :
卵の名無しさん:03/05/28 18:08 ID:AEgkJdxa
>>713 以前のデータとの比較、あと他に倦怠感をきたす可能性のある状態(貧血・脱水その他)
がないかを確認してみて、他がなくて以前よりもTSHの上昇がみられるようなら
増量を考慮してもよいかもしれないですね。
ただし気をつけないと逆に心不全きたしたりとか、副腎不全顕在化したりする
ので要注意。
DVDその他は一気に枚数を買わないと運賃損した気分になりますよね。
>>713 正常なフリーT3、T4の値と、正常範囲を書いたほうが良いのでは?
いや、私は専門じゃないから書いてもらってもわからないのですが、
もし正常下限とかだったら、増やしてみても良いのかも、と。
尼損は1500円以上、運賃無料じゃなかったっけ?(地域によるのかな)
716 :
卵の名無しさん:03/05/28 18:21 ID:rBrakxYR
すみません、数値は下記のとおりです。過去のデータは前医がサボっていたせいか、
2年前のデータだけですが、その時はTSH、T3、T4とも正常でした。
TSH11.93(0.35から3.73) F−T3 3.1(2.2から4.1) F−T4 1.0(0.9から1.8)です。
()内は正常値です。
通信販売の運賃ですが、いつも“一部離島は除く”の一部に入っています。(泣
漏れ(専門外)なら
2-3-2-3-2-3・・・・
体が「もっとホルモンクレー」と言ってる訳だから。
オラオラ、体は正直だなー、こんなになってるじゃねーか
ってなDVDでつか? (ジョーダンでつ。聞き流して)
例外は、コントロール初期だね〜
718 :
卵の名無しさん:03/05/28 19:43 ID:AEgkJdxa
>>713 海草とかのヨードを摂りすぎてる可能性はないですかねぇ?離島だからという訳
ではないですが。
ちと食生活を小一時間問い詰めてみてはどうかと。
で、他の「倦怠感きたす原因」がないようなら、少量ずつ増量してはどうかと
思います。
繰り返し言うけど、一気に増やすと最悪心筋梗塞とか起こすぞ。
719 :
通話料無料の公衆電話ができたんだって!!:03/05/28 20:14 ID:UPpsYfXA
720 :
713:03/05/28 22:46 ID:59hr4ETs
みなさん、ありがとうございます。
718さん、職業歴にには昔海女さんをしていたと書いてありますが、海草の食べすぎかどうか一度聞いてみます。
少し様子を見て状態が変わらなければ、チラージンを少し増やすことにします。
721 :
卵の名無しさん:03/05/28 22:57 ID:bAX/u4V1
>離れ島で手取り70万は少ないですね、いくらつかうとこがないっていっても?
722 :
卵の名無しさん:03/05/30 22:52 ID:1SPK/Gcl
漏れならチラジンそのままにして、ほかの原因を探す
っていうか、ファイバーの練習しる
CFの鬼になるのじゃ
産科の先生、教えてくだせぃ。
周産期の出生・死亡の日にちが少ない時の届けは
両方同時に書いたりする事も多いのですか?
ブラよろ見てて...
724 :
卵の名無しさん:03/05/31 04:00 ID:zTrp1DyJ
首吊りCPAが心拍再開した場合、何科が見るのが一般的なんですか?
ウチは救急患者に対しては、専門と考えられる科が対応するシステムなんだけど。
725 :
卵の名無しさん:03/05/31 07:31 ID:AzNtKju8
>>724 どこも責任とりたくないよな(w
うちだったら主治医は救急。んで各専門家がコンサルト受ける。
726 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:18 ID:cT/DG+K8
>724
頚損だと騒いで整形呼ぶけど骨しか診てくれない
脳外は中で出血してなきゃダメって言うし
とりあえず費用の件を家族にビシッといっとかねーと...
727 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:27 ID:tWt+SYfs
728 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:45 ID:AzNtKju8
>>727 厳密にはそうなんだろうけどさ。
でもまず無理。
>>726 ばく大に金かかるからねぇ。そこまでしても意識戻るとは限らないし、戻った
途端にまたやる悪寒。
729 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:48 ID:RUVUnEZ1
730 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:57 ID:QMye5Ufy
>>724 そりゃやっぱり心拍再開させちゃった人間が
責任取るしかないでしょう。
731 :
724:03/05/31 09:53 ID:zTrp1DyJ
みなさん、ありがとうございます。
>>730 CPAの場合、主に救急を担当している内科、外科、脳外科が集まって処置を
やってるので、誰が心拍再開させたかが曖昧なんですよ。
で、再開後どの科が診るかが問題になります。
「窒息だから内科」という意見は妥当なんでしょうか。
救急部があれば問題はないんだけどねえ。
ちなみに私は内科です。
732 :
725:03/05/31 10:40 ID:AzNtKju8
>>724 「無酸素脳症だから神経内科(漏れ)」とかね(鬱
救急部、てのも振り分けオンリーみたいな対応の病院だってあるし。
交通外傷で脳内出血・複雑骨折・肝破裂・・・なんてのをどこが診るかも
困難。
やっぱり保険効きませんか?
734 :
卵の名無しさん:03/05/31 10:49 ID:AzNtKju8
>>733 どれかに対する質問でつか?
突然でちと分からない。
首吊りCPAが蘇生に成功するところがすごい。
おれ首吊り10数例見たけど、みんな見事に死んでいた。
首吊りほど自殺に適した手法もないと思ってたけど。
(今はレンタンの成功率が高いみたいですね。)
736 :
卵の名無しさん:03/05/31 12:14 ID:AzNtKju8
>>735 きれいな首つりになってればまず助からないでしょ。
定型的縊死、ってやつ。あれだと一瞬だし。
非定型的縊死でそれほど時間が経ってない状態で発見されれば、しつこくCPA
すれば戻ることもあるかも。
個人的には首つり(定型的縊死)が一番本人苦しまずにすむからお勧めですね。
あれこれと垂れ流しになって見た目はアレだろうけど、死んじまえば本人的には
無問題かと。
練炭(一酸化炭素中毒?)はかーなーり苦しいんじゃないですかねぇ?
死んですぐにハケーンされるんなら一酸化炭素が肌がほんのりピンク色でいいんでしょうか?
死ぬ寸前にゴージャスな幻覚見られる(らしい)という点では凍死でしょうが・・・。
そこまでが文字通り死ぬ思いの苦しみらしい(w
先日の沖縄の女医はマスキュラ+ジアゼパで自殺したそうですが
筋弛緩剤は頚を絞められているのと同じでしょう
脳や痛覚は正常で、呼吸や表情筋が麻痺しているので、
一見安らかに見えるだけでしょ?
本人は安らかな外見の中で苦痛でのた打ち回って地獄を見て死んでいく気がします。
自分でやるならルート確保して静脈麻酔の十分致死量+ボトルにも麻酔・インスリン・カリ・筋弛緩をたっぷり
縊死は遺志をくみとる医師に意思が有れば...
高カリウム血症はおすすめだと透析の患者に教わりました。
そう簡単にはできないけど、腎不全になったときには考えよう。
739 :
卵の名無しさん:03/05/31 13:02 ID:05iDYEbA
>>685 イヤーそんなふうに思ったことなかったなあ、生計、農芸、順内の先生方のおかげで若い連中に出血性ショックや、夜間緊急内視鏡止血のトレーニング積ませられるし、消火器内科部門の売り上げあがって院長にほめられるし。
そんな風に考えているおいらはいつもニコニコ紹介受けています。
740 :
卵の名無しさん:03/05/31 13:07 ID:OjxUdpMb
COは意識がなくなるのが早いからあんまり苦しくないかも?
741 :
736:03/05/31 14:23 ID:6P3JIA8x
なんかとんでもない方向に話が逝ってますな(w。
>>737 その女医さんきつかったろうなぁ。
イパーン人のやりやすいという意味ではやっぱ縊死ではないかと。
医者だったらそりゃああれやこれや(w
742 :
卵の名無しさん:03/05/31 15:35 ID:sdj0FzgG
一般人が楽に死ねる方法って何でしょうか。例えば普段ほとんどお酒飲まない人がウィスキーボトル2本飲めば逝けますかね
743 :
卵の名無しさん:03/05/31 15:37 ID:sazVoeyJ
>>742 単純にその量のアルコールを摂取できれば死ねるかと。
ただ、自分の意志でそれだけの量(ボリューム、という意味も込みで)を呑めるかといわれると・・・。
このスレッドは一般人の質問を受け付けるところではありません。
742 の質問はFAQですがそもそも板違いです。
アルコールは上手く吸収しないと嘔吐して血中濃度が上がりません。
苦しいだけです。やめときましょう。
シロウトさんは楽に死ねる方法など有りませんから、
本気で死にたい人は、その恐怖や苦痛を乗り越えるだけの
自殺へのモチベーションを持たない限り止めましょう。
って言ってもモノホンDepの方は2chをする気力も無いはずですが...
あの、ネットで心中募集ってーのはDepの上昇期だったのでしょうか?
川崎の喘息患者安楽死殺人の場合も、筋弛緩剤でした。
患者さんは苦しかっただろうなぁ。
ベジが苦しがるとも思えんが。
>>746 あれは、ベジじゃなかったよ。
だから訴えられてタイーホされたの
748 :
卵の名無しさん:03/05/31 17:43 ID:sazVoeyJ
本気のdepのドツボの方は死ぬ気力すらわかないからねぇ。
>>746 ベジじゃなかったっしょ?
たんに喘息重積でコントロールつかなくて、だったはず。
749 :
卵の名無しさん:03/05/31 17:55 ID:NIY2MtID
川崎共同病院の筋弛緩剤事件だが,須田医師は家族に絶望的な状況を説
明したうえで,人工呼吸器を外し,筋弛緩剤を投与して死に至らしめた
のだが,安楽死の要件を満たしていないため(本人の意思確認がない,
死期も迫っていない等々)殺人容疑で起訴された。
患者は死亡直前自発呼吸があり,専門家の鑑定では脳死と植物状態の中
間に位置する遷延性昏睡への移行期か,植物状態への移行期だった可能
性が高い,と結論づけた(東京新聞)。
751 :
卵の名無しさん:03/06/01 19:53 ID:MeciXqZ1
10年以上前、アメリカにいた「安楽死請け負います」医師は
KCL使ってたね・・・
752 :
一小児科医:03/06/03 23:22 ID:IP2NRWl3
眼科のセンセイへ
地域の三歳児検診を手伝うことになったんだけど
斜視のスクリーニングもしなきゃいけないらしいんですよ
とりあえず大失敗をせずにしのぐのにはどうしたらよいんでしょう?
>>752 ペンライト当てて、瞳孔の中心に反射があればOK
754 :
卵の名無しさん:03/06/04 00:50 ID:gHsAc4iE
皮膚科の先生へ
おばあちゃんの患者(軽い脳梗塞後遺症)ですが、
体のあちこちに(火傷の様な)水泡が多発して、ゲーベンクリーム塗る程度で
治りますが、ある箇所が治るとまた別の箇所に出現って感じで困っています。痛み
はなくかゆみの訴えが強いです。場所は肘、下肢、腹、背中などです。
どんな病気が考えやすいでしょうか。
755 :
卵の名無しさん:03/06/04 06:30 ID:3mqTGXjF
>754
pemphigoid
756 :
眼科の先生へ:03/06/06 01:48 ID:r6KXBobS
内科医ですが、今日70台の女性の患者が、最近遠くが見えにくいと訴えて、
視力を測定すると裸眼で右が0.05、左が0.4でした。見えにくいと
いうのは右の方のようですが、最近、眼科検診(眼底)で問題ないと
眼科医に言われたというのです。この場合、何が考えられるでしょうか?
757 :
卵の名無しさん:03/06/06 01:51 ID:TjqZBQFh
>756
もいっかい紹介状かいて眼科受診させろ。
758 :
卵の名無しさん:03/06/06 19:57 ID:6tlwly7Y
昨日4ヶ月検診?でツベルクリン?の接種を受けて
今日から熱発し、BCGが受けられなかった。
本人は元気でミルクの飲みも良いが
熱が39度あるので来院した小児は様子見でいいんですか?
759 :
卵の名無しさん:03/06/06 22:41 ID:YsyuhoJD
760 :
卵の名無しさん:03/06/06 22:47 ID:vfddpJ4X
↑ はげ
758は、むちゃしないように
消化器外科のベテラン先生、ウォッシュレットが普及して
ヘモが減った印象ありますか?
762 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:19 ID:5VbOXxV6
>>756 眼科検診ごときで何もないからって眼科の疾患を否定しきれてるものではないし、
<最近>てのからあとに何か起こったのかもしれない。
眼科紹介すれ。
763 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:33 ID:7xiBoZar
>>761 二足歩行の人間にとって、痔は永久に不滅です。
764 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:53 ID:VK4Aky6u
>>755 Thanksです。
天疱瘡と類天疱瘡の違いがよくわからないんですが、
簡単に見分けられる所見ってありますか?
765 :
卵の名無しさん:03/06/07 12:30 ID:boEFfniL
>764
血中の抗体の有無
;痒みが強いならDuhlingかIgA-Pemphigusかもしれない
766 :
卵の名無しさん :03/06/07 12:36 ID:NCt6zGqB
>>761 ウォッシュレットの噴く出し口には、ウンコがついたままにはなりませんか?
自宅のはともかく、職場にあるのは何となく気持ち悪くて使えません。
>>766 私はウオシュレット自体使ってない。
なんだか、うんちまみれの汁を広げているだけのような気がして、どうもね。
潔癖症かな?
768 :
卵の名無しさん:03/06/07 13:22 ID:9LhieguZ
>>767 いや、そいうのを潔癖症と言うんじゃなくて、単なる「いつも肛門にウンモをつけた
おぢさん」でわ?
769 :
卵の名無しさん:03/06/07 13:42 ID:VK4Aky6u
771 :
卵の名無しさん:03/06/07 14:42 ID:JPzsQ4PQ
773 :
卵の名無しさん:03/06/08 15:08 ID:qYMtwIST
771様
虐めないで下さい
お願いします
>>771 そうともいうけど、大部分は拭えてるはず。
ウオシュレットは残りを塗り広げるわけだね。
775 :
758:03/06/09 08:48 ID:m8ObipkO
>>759-760 んなこと言ったって、うちはシステム上
来る患者は診るしかねーんだよっ!!
どんな小児もすぐ送れってかあ?
答えられないんなら黙れヴォケ(w
776 :
卵の名無しさん:03/06/09 12:13 ID:L+fC75Vg
>>775 小児科専門医ではないので責任は負えませんと明言してから
来た患者(の親)がそれでもお願いします、と言う場合だけ診る
べきだね。自分の人生を棒に振りたいならどうでもいいが。
777 :
卵の名無しさん:03/06/09 18:25 ID:LtfOLipg
>758
PPDで発熱というのは聞かないなぁ.
実際は,(少し)熱があるのに4ヵ月検診に行ってその後発熱に気がついただけ
なんじゃないかな.そういう親ときどき見ますよ.
頚部、縦隔のLN脹大でLymphoma疑いの生検をし、
Hyperplasiaの組織診断でしたが、
後日、病理医がHIVでのHyperplasiaの可能性大と追加してきました。
「癌と脅して首切ったくせに、悪くないから放っとけ、とは何だ!」
と、患者とはうまくいってません。
勝手に検査は出来ませんよ、ね....
因みに、職業が「鮨職人」なので、何とかしたいのですが....
患者と話すつもりですが、できなかった時にはどうすれば....
ご意見、お聞かせください。
>>778 悲惨ですね。まあ、何とか誠意を持って話すしかなさそうですね。
私は、胆管狭窄にPTCSでClassX、オペ後永久標本で良性胆道狭窄、
数ヵ月後、腹腔内腫瘤と腹膜播種で再発して、胆肝癌・・・というのがありますた。
さめざめと泣きますた。
780 :
卵の名無しさん:03/06/09 18:50 ID:MvL9TY46
>>778 勝手に検査はできないですよねぇ。
鮨職人・・・うーむ、鮨ネタから感染するものんだのだろうか?
分からん。
>>779-780 レス、さんくす。やってみます、誠意を出します!
今は、鮨ネタ作るのに骨が刺さったり指切ったりしない様祈るのみ。
782 :
卵の名無しさん:03/06/09 19:10 ID:MvL9TY46
>>781 でも今までに何度もそういうこと(指切るとか)やってそうな悪寒・・・。
783 :
卵の名無しさん:03/06/09 19:55 ID:cPf7pGf1
784 :
卵の名無しさん:03/06/09 22:49 ID:vzHs1JpA
783のリンク先の記述
>しかし,2番目の「傷をきれいに治す」のは,泣き喚いている
>乳幼児を局所麻酔で縫合した場合,ほとんど絶望的だ。子供は
>恐怖で泣き出し,消毒の痛みで暴れだし,注射を見てパニック
>に陥っている。こういう子供を押さえつけて縫合しているわけだ。
>これできれいに縫合出来たら奇跡である。
うちではそんなことはなくそっと押さえるだけできれいに縫合
させてくれる場合の方がずっと多いのだが???
785 :
卵の名無しさん:03/06/09 22:54 ID:yPylE/fN
>>783 でもケロイドってのは体質でしょ?
個人的には顔と手はやりたくないけど・・・。
>>783 テーピングで済ましてあげると喜ばれるけどな
ほとんどの親は『縫わないといけないのかな?(=縫わないで欲しい)』と思って来てますし
無理は禁物だけど
787 :
783:03/06/10 08:12 ID:coAqLXVh
交通事故で顔の傷をテーピングで治した子がケロイドにはなってないが傷跡が残りトラブリかけて
いるので心配です。
一般的に縫合で傷跡がのこるのは仕方ないが、テーピングで残ると処置の仕方が原因
と言われかねない。夏井先生のホームページをみて一安心していますが、
788 :
傾城外科:03/06/10 08:30 ID:qMujHTju
>>783 あれは、とりあえずテーピングをして専門医に診せろ、と言う意味だと解釈すべき。
真皮中層までの創であればテーピングだけでよい結果が得られることが多いが、皮下脂肪より深い場合は、きれいにあわせることはなかなか難しい。
789 :
直リン:03/06/10 08:31 ID:rIlChygD
>>784 小児の扱いにもコツがあるからね。
暴れさせようと思えば簡単なんだが。
『痛くないよ』『怖くないよ』『何もしないよ』と言って、
いきなり押さえつければ、おお暴れは確実だ。
>>786 下手に糸の痕が残った方が修正しにくい。テープで寄せるのがベストだ。
それに傷の中にガラス片や石などが入っている場合がほとんどで、縫いこまれると
かえって後で位置がわかり難くなる。
あと、眼の縁などは縫合するのは危険だ。というのは大人でも目の縁に
局麻の注射されるのは恐怖だが、子供だと暴れて下手すると眼球に刺しちゃう。
縫合針で刺しちゃう危険も大だ。
また、仰向けで押さえ付けている場合、嘔吐に注意すること。吐物が
気道に入ったら窒息する。
泣きじゃくってゲェーときたら、すぐ横向かせるように。
>>787 夏井先生って、この板の他のスレでストーカーみたいなのに付きまとわれている
あの夏井先生か?
793 :
卵の名無しさん:03/06/10 12:30 ID:UT2Oo+QI
作者:夏井 睦
1957年生まれ。
東北大学形成外科医局に所属。
日本形成外科学会認定医。
1999年4月,山形市立病院済生館 形成外科に赴任。
1999年12月,「山形創傷ケア研究会」を設立。
2001年10月1日,インターネット・サイト「新しい創傷治療」を開設。
2003年4月,長野県松本市の特定医療法人慈泉会 相澤病院 外傷治療センター長として赴任。
1999年以降,学会,研究会,セミナーで,「最新の創傷治療」について発表・講演多数。
つまり、縫合せずにステリストリップはっとけ、というのは
後は形成の先生にお任せします、といえる医者に対しての話?
先日、とある病院の事務(一応医事科)から、
「ラキソベロンは内服なので、1本とかじゃなくて、10滴1×A7日分とかにしてください!」
って言われたのですが、こんなこといわれの初めて。
で、皆さんのところはいかがですか?
保険の基金からもそういわれている、との事でしたが、本当でしょうか?
796 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:02 ID:7d2wTa++
あげわすれた
797 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:05 ID:528NVQUG
>795
そんなアフォなこと、うちの事務は言いません。
798 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:19 ID:Tw78IHGX
>>795 ラキソベロンは内服ですが、1ミリリットル何円という薬価
なのですから、本単位ではなくml単位でレセプト上に書かないと
請求できません。もちろん10滴1X○○日分では請求できません。
799 :
795:03/06/10 19:50 ID:7d2wTa++
>>797 でしょ?普通じゃないのです。
>>798 じゃあ、1ml1×A10日分って書いてますか?
滴とかmlはどっちでも良くて、1本と処方できるかできないかの話なのですが。
800 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:54 ID:MUoD6Hvz
>>795 言われたことないですねぇ。大体1本という形で処方してる。
・・・厳密には
>>798のが正しいんだろうけど(薬剤師さんかな?)。
きっとレセプトの上では1本のミリリットル数で書いてるんじゃないかな、事務で。
801 :
卵の名無しさん:03/06/10 20:53 ID:m0dnNq04
開業医だけど
1ml 1X1が正しいよ
2本なら2ml
先生のところは事務が気を効かせているんでしょう
内服薬の請求方法は保険担当規則とかいう本にでてるよ
こういった講義がまったくないのがおかしいんだけどね
一本は5mlだよ
まちがい。一本10mLだ。
804 :
卵の名無しさん:03/06/10 21:39 ID:2EG8KuwL
常用量が一日一〜二ミリリットルなんだよ
10ml 1X1 じゃ 通らないんだよ
気をつけてね
805 :
卵の名無しさん:03/06/10 22:30 ID:kZ6P79su
だからレセプトには1mlX10の形なんだよ
内服薬の請求単位は端数も小数点以下も大丈夫です。
小児シロップには10ml単位で薬価の付いているものも有り、それを
「10ml単位でしか処方できない」訳が無い。
実際に使う1回量を算定して四捨五入。
ラキソベロンは15滴で1mlの計算で入力すれば、薬局のパソコンが計算する。
10滴なら1ml薬価の2/3を小数点以下1位で四捨五入して点数を決める。
ラキソベロンや点眼・軟膏チューブの様に小分けを前提としていない容器の場合は
便宜上「1本」で処方し、注釈に一回量を10滴とか書けばよろし。
>>795さんにクレームを付けた事務の通りにしていたら、不潔な事この上なし。
807 :
中学生検診:03/06/11 20:57 ID:ITOLJD8t
中学生の校医を今年からやらされることになった耳鼻科開業医です。
心電図で不完全右脚ブロックを時々みるのですが、精査に回すべき
でしょうか?
808 :
卵の名無しさん:03/06/11 21:14 ID:7VXVFUt+
耳鼻科医に心臓検診をやらせるような行政は敬遠すべきです
809 :
卵の名無しさん:03/06/11 21:14 ID:7VXVFUt+
問題が起こらないうちはいいですが
何かあったら誰も責任を取ってくれませんよ
>>807 右脚1に対して左脚は前枝3後枝7の太さで、CRBBBは病的ではなくても存在することがある、
と習ったような気がします。60歳以上の3割ぐらいに認められる、とも。18歳で1パーセント未満
だったかな?
聞いた話で、ソースもしらないから確実なことはわかりませんが、症状や心肥大がなければ
ほっておいていいのかもしれません。
ただ、健診の意義からすると、精査に回すべきでしょうね(私ならそうする)。
そうですね。
とりあえず、一生に一度の「右脚ブロックの精査」ですし。
尿潜血(+)尿蛋白(−)で再検に回るのと同じと考えれば?
812 :
卵の名無しさん:03/06/12 14:05 ID:gxWE0yvV
キライディティ症候群って結構よくいますが、
これが原因で何か合併症をきたした、とか、手術が必要になった、
とかの経験をお持ちの先生おられましたら、教えてください。
813 :
卵の名無しさん:03/06/12 14:16 ID:lX1sbWAD
>>812 これが原因ではないのですが、胆嚢炎で、PTGBDがちょっと怖くて、
そのままオペになりました。
しかし、あっさり足方に避けることができて、ラパで取れました。
814 :
卵の名無しさん:03/06/13 12:02 ID:JgQFtE58
循環器内科の先生、冠動脈にステント留置術受けた患者だけど、左肩関節周囲炎で
低周波治療やっても問題ないですか?
問題ない。
>>814 低周波とマイクロ波と間違えてないよね。
817 :
814:03/06/13 14:39 ID:aWbJwL5s
セルコムの低周波治療器です。もうあててしまいました。患者さん元気です。
818 :
卵の名無しさん:03/06/13 15:05 ID:4INOgLc/
>>816 スマソが教えてくだされ。マイクロ波だといかんのですか?>ステント
819 :
卵の名無しさん:03/06/13 15:29 ID:ZoG6+P9S
当方素人で、脳神経外科について教えて下さい。
父が脳腫瘍で、頭蓋骨を6×8cmほど開いて
とりました。
そのあとの頭蓋骨はどうやって戻すんですか??
うちの母が看護師さんに聞いたら、接着剤みたいな
ものでくっつけてあるんですよ〜、と言われたらしい。
とても気になるので教えて下さい。
>>819 小さなプレートでネジ止めしてあるんじゃないかな
>>818 マイクロ波は電子レンジのデムパなので、表皮に近い水分子が共鳴して運動エネルギーに変わります。
心臓のステントなら影響はゼロに近いでしょう。
⇒深部でマイクロ波が届きにくく、冠血流で冷やされるから
822 :
卵の名無しさん:03/06/14 12:03 ID:JYusG8M7
>>821 有難うございます。
私自身が現在7本入っているもんで、質問させていただきました。
823 :
耳鼻科先生御机下:03/06/17 12:20 ID:sxgMAfF8
耳鼻科の先生でめまいにゾビラックスを(自費?)で
だしている方はおられますか?
824 :
卵の名無しさん :03/06/18 13:13 ID:0jRebFJX
5FUによる白質脳症のMRI画像ってどんなんでしょう?
経過から疑わしい症例に遭遇したため化学療法の中断を余儀なくされています。
ネットで検索しても画像を発見できませんでした。
検索の達人がいらっしゃいましたら、御指導お願いします。 (拝)
>>824 ネットで検索するってのはいかがなものかなぁ。
それより検索するなら、Pubmedとかじゃないの?まあ、それも広義のネットではあるでしょうけど。
放射線科医、放射線科の教科書にあたってみるのが先決ではないでしょうか?
放射線科の先生だったら申し訳ない。
826 :
卵の名無しさん:03/06/19 00:17 ID:UkHVF947
>>816 マイクロ波と低周波ってどこが違うんだったかな?
829 :
卵の名無しさん:03/06/19 09:13 ID:mXzZkp39
マイクロは「高周波」の電磁波だ。
830 :
整形の手術:03/06/19 20:33 ID:GvRu8Zen
82歳の祖母が左大たい頚部骨骨折で入院しました。そこで主治医から
家族に2通りの手術法があり、いずれかを来週まで選ぶように言われました。
1)チタン、ボルトなどによる骨接合術 長所 今までどおりの生活が可能
短所 骨頭壊死がおきた場合2)の手術が必要となる事あり
2)人工骨頭置換術 再手術はいらないが、日常生活を洋式にする必要あり
どちらを選べばいいのでしょう?
831 :
卵の名無しさん:03/06/19 20:43 ID:p7t1OwPj
その人の考え方やライフスタイルによるのでは。
832 :
卵の名無しさん :03/06/19 21:47 ID:Vit46Kxb
>>825 5FU屋の学術に頼んだがネットでは探せなかったと返事がきた。
結局、画像のありそうな文献を郵送してもらうことになった。
833 :
卵の名無しさん :03/06/19 22:02 ID:Vit46Kxb
>>830 82歳でハンソンピンは選択されるかな?
門外漢からの疑問です。
>>833 門外漢がなぜハンソンピンを知ってるか、
専門医からの疑問です
原著だと年齢、転位の有無を問わずピンで止めてますけど
>>830 骨折部のズレがほとんどなくて(うまくつく可能性が高い)、
おばあちゃんが元々元気な方(後に人工骨頭となっても2度の手術に堪えられそう)なら
骨折を固定してあげてもいいでしょう
そうでなければ人工骨頭。
何%くらいの割合で、骨頭壊死が起こると考えているか主治医に聞いてみよう。
(これはレントゲンみないと分からない)
例えば、10人に1人くらいなら骨が付くことを期待していいけど、
五分五分といわれたら確実に1回の手術で済む方法を選ぶ、とかね。
835 :
卵の名無しさん:03/06/20 00:50 ID:ZTyQG6Jp
>>830 大腿骨頸部内側骨折の治療法のfirst choiceは人工骨頭置換でいいと思う。
もちろん、骨折の程度が軽い場合は骨接合術、手術しないという選択肢もあります。
836 :
卵の名無しさん:03/06/20 00:57 ID:ZTyQG6Jp
ちょっと整形外科の事で質問があります。レントゲンで腰椎が6個ある人いるでしょ。ああいう所見は医学的な言葉でどう表現すればいいの?中国地方ではリチャード氏病というって本当?教科書にはそんな名前出てなかったけど。
837 :
卵の名無しさん :03/06/20 00:58 ID:c0r1Kc/s
>>834 >
>>833 > 門外漢がなぜハンソンピンを知ってるか、
> 専門医からの疑問です
当方、消化器外科医ですが、手術室に出入りするので耳学問でしりました。
> 原著だと年齢、転位の有無を問わずピンで止めてますけど
エンダーピンも何でもかんでもエンダー先生はエンダーピンで内固定するとか、聞いたことがあります。
本当かな?
838 :
卵の名無しさん :03/06/20 01:14 ID:dOBhgkRP
>>836 仙骨の腰椎化ではダメ?
門外漢ですが。
839 :
卵の名無しさん:03/06/20 01:24 ID:ZTyQG6Jp
>>838 僕もそういう風に教えられたけど、「仙骨の腰椎化」って英語でどう表現したらいいの?
あと、「胸椎の腰椎化」っていうのはあり得ないんですか?
それと、Th12とL1ってレントゲン上、区別できますか?
Th12の横突起が小さいと、わかりにくい時あるんですけど。
840 :
卵の名無しさん:03/06/20 07:04 ID:0oBUFx7s
lumbarization of S1です
841 :
卵の名無しさん:03/06/20 11:47 ID:fDzBYmFo
全脊椎をみて上から勘定しないと確かなことは言えません。
>842
腹骨があるところが胸椎
844 :
アーク:03/06/20 23:51 ID:UbbXJpTa
腰椎が6個ある人はいません。肋骨が少ない、またはレントゲンで見にくいのを
勘違いするだけです。
医者じゃない人がでたらめを言ってはいけません。
846 :
卵の名無しさん:03/06/21 02:20 ID:OM2cGFhE
腰椎6個の人をリチャード病って呼ぶのは、一般的ではないんですか?
L5/L6間のヘルニアになったら、どこの神経根がやられるんだろう?
L6根なんてあったらおかしいよね。
847 :
卵の名無しさん:03/06/21 11:57 ID:ZrCTzWQ8
確か腰椎(特にL5)の横突起(肋骨突起)と腸骨稜との癒合した物をリチャード病というはず。
849 :
卵の名無しさん:03/06/21 13:27 ID:xfOQht5y
形が腰椎のようであるかどうかということです。
全脊椎をみて上から勘定しないと確かなことは言えません。
850 :
卵の名無しさん:03/06/21 22:22 ID:LSCikGVe
小学生の心電図検診をやらされていますが、V5のR波高電位が多いのにびっくりしています。
30mmで区切っても15〜20%くらいいる。
陰性T波はV3までは許容としているが、
小児の心電図に詳しい先生、なにか基準があったら教えてください。
851 :
卵の名無しさん:03/06/22 07:42 ID:yuIXxLdO
40mmで区切ってください。胸郭が薄い分高くでます。
852 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:29 ID:sxZuqYRU
外来で診ている患者さんだが肝炎があってPlt 2万弱。
で、直腸ガンが見つかったが肝機能悪くてインオペ。
最近、出血がだらだら続いているんだけどどうしたらいいの。
肛門に入れるようなタンポンとかあるの?
853 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:38 ID:cJ01sXRt
>>852 ストマは作ってるの?
腹水パンパンでなけりゃストマくらいは作れるよ普通。
それでも出たらどうするかなあ。
痔の器械式環状切除後の止血に使うタンポン様のものがいいかも。
854 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:55 ID:sxZuqYRU
>>853 サンクスです。
ストマは増設してません。腹水もないです。
タンポン探してみますね。
いくつかわたして出血したとき使ってもらうようにします。
>>852 sudden death が心配ですな。頑張ってください。
おれは 30 分前にムンテラした患者が急変してぎりぎりセーフだったことがあります。
856 :
卵の名無しさん:03/06/22 14:02 ID:hCJXekUu
>>852 その患者さんは在宅?
直腸の局所だけCFで覗いて・・・でも多分woozingだろうしねぇ。
きっちり急変の可能性を説明しとくのは大事でしょう。頑張ってね。
857 :
卵の名無しさん:03/06/22 14:59 ID:sxZuqYRU
>>856 そうなんですよ。
輸血なんかはかかりつけの大学病院でするんですけどね。
私は何一つ出来なくてムンテラだけする。むなしい仕事ですな。
でも、頑張ります。
858 :
:03/06/22 18:11 ID:R/lJO99X
age
859 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/06/23 09:04 ID:xzuLYbFL
>>854 スポンゴスタンアナルという名前だったような。
排ガスが可能なように ちくわ 状になっている。
穴にネラトンかなにかを通してから挿入してから、ネラトンを抜去する。
スポンゴスタンアナル
その名前もスゴイ
スポンゴスタンアナル!なつかしい〜
そんな名前でしたね。
Hemoの術後に使ってました。
>>854 タンポン使うにしてもStoma造設が先決ですね。
局麻でもできるし、近くに手術できる病院があればいいんですけどね〜
862 :
卵の名無しさん:03/06/24 17:44 ID:04SnlW05
小児科の先生、子供の蟯虫は薬で退治しないとまずいですか。
退治しても直ぐ保育園や学校でもらってくるから意味無いような気がしますが。
863 :
まーぼう:03/06/24 17:47 ID:EzYoFOkD
いま時、ギョウチュウなんて持ってる子いねぇよ。
>>863 阿保鳥
毎年(+)で今晩鳥ん処方してるワナ
卵の名無しさん
866 :
卵の名無しさん:03/06/24 21:16 ID:PfcdoOIO
バイト代打で行った田舎の外来。ケツがいたいという子供に肛門鏡つっこんだら
長さ1cmくらいの虫がいた。ビクーリした。
868 :
卵の名無しさん:03/06/25 11:43 ID:JphUROix
よく肛門鏡入ったね
小学生の子。特に問題なく入った。嫌がる様子もなかったのにもオドロイタ
870 :
卵の名無しさん:03/06/25 22:43 ID:DRnRYOzb
どういう虫?
蟯虫?それともいわゆる昆虫?
872 :
卵の名無しさん:03/06/26 00:42 ID:G5T9HRyu
整形外科医に質問です。
直達牽引の時にK-wireにtensionかけるのなぜですか?
普通にK-wireの両端を固定するだけじゃダメですか?
tensionをかけないと、K-wireは容易に曲がる
曲がったために抜去が困難になることがある(経験ないが)
曲がらないまでも、たわみが大きくなると骨を貫通した穴が大きくなって
固定力が極端に落ちることがある。
同様に、皮膚刺入部の感染なども起こりやすくなる。
(多分こっちのほうが主な理由)
874 :
867:03/06/26 09:31 ID:k8/yPtqF
>>870 細くてちっちゃい糸みたいな虫。セロテープにはさんで検査に出したけど
後はしらん。
>>871 こういうのが耳に入っていたのは診たことあります。
875 :
卵の名無しさん:03/06/26 10:56 ID:iQIjLuiP
糖尿病専門の方いらっしゃったら。
脳血管障害で経管栄養の状態の患者。
経管の中身はラコール(商品名)400ml×3回。
糖尿病に対して現在アマリール2mg1×朝経管前とベイスン0.9mg3×経管直前。
でも食後血糖200台後半。
こういう経管栄養の時にaグルコシダーゼ阻害薬って効果あるんでしょか?
>>875 糖尿病スレへどうぞ。
効果はありますが、あんまり使った経験ないなぁ。
効果あるかないかはベイスンを使った時、使わない時で血糖を調べればいいのでは?
877 :
875:03/06/26 11:52 ID:iQIjLuiP
878 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:01 ID:+7HqZl6D
外科のカルテで創処置のとこに書いてるwoundなんたらというのは、cleanなの? ciearなの?
うちんとこの先生たち字が汚いのでどっちか分かりましぇーん。
879 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:02 ID:bq1NLoUs
普通はclear
880 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:02 ID:82vLa3ae
>879
教えてくんでスマソけど、そうなるとwound:clearは、「創を清掃しました」って
意味なのでしょうか?
感染してないってことかな。
883 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:23 ID:9AA5q6Sq
普通 wound: clear と書いたら clear は形容詞だろう。
881 のような意味なら cleared the wound とでもかくかな
884 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:37 ID:B/lJCt1U
>>881 傷は汚れてないってことでしょうね。
感染してるみたいな膿とか、出血とかはない、て意味。
初診であれば泥がついたりその他はない・・・てなことか?
たいていは術後の創部に問題がない場合に書くかな
まぁほかに書くことがないのは順調な印だ
初診では書かないと思う。
部位や深さ、汚染の程度などを書かないといけないから
886 :
卵の名無しさん:03/06/26 22:02 ID:KkdqckYQ
Wunde rein
887 :
卵の名無しさん :03/06/27 02:28 ID:VsJSllKv
die Wunde
糖尿病専門の先生、HemoglobinA1c について、教えて下さい。
Aは何の略ですか?
1とcとは??
>>890 そのぐらい自分で調べなさい。
だいたい、ここは医者が医者に質問するスレだし。
>>891 糖化ヘモグロビンglycated haemoglobin とか覚えているが、一体Aや1は何の略なのだろう?
調べても分からなかった。
私、19年めの消化器外科医。
お役に立つかどうか・・・?
グリコヘモグロビンは電気泳動法による糖尿病患者血液において
正常のヘモグロビン(A)より陽極側に移動度をもつ
ヘモグロビン(A1)としてハケ−ンされ
その後糖尿病患者のHbA1亜分画のうちHbA1cが70〜80%を占め,
糖の変化に鋭敏に変動することがわかったとか,いないとか
もんもんと・・・
検査工事円 第2藩 O塚亜聖 より引用
>>893 HbAのAはAdultのA?(FetusのFに対する)
1は単なる順番の番号?
cはabcと順番をつけた3番目ということでいいですか?
γーグロブリンのγは何の略だ?と考えていただけということだったのでしょうか?
>>895 ありがとうございます。
894の理解でよろしいのですね。
897 :
2年目:03/07/01 19:25 ID:Ughs/pW1
@カルテ見て驚いたのですが、
ただの咳に対してメプチン内服ってありですか?
(ちなみに、同時に処方されていたのはPLとムコダイン)
A同じくカルテみて疑問
一時的に高血圧(180/110位)の人に対して、
ニトロールスプレー噴霧。
狭心症はなかったのですが、これってあり?
どちらも、当直の先生がされた処置ですが、どのような先生がされたのか
不明なので、意図がはかりかねます。
わかる方、教えてください。
>>897 自分の睡眠時間 >> 患者の身体
な当直医だったのでしょう
北斗の剣シールには咳の風邪(気管支炎)の適応が有ります
二兎玄人には高血圧の適応が有ります
アダラート舌下はダメで、ニトロールスプレーはOKなのか〜
900 :
2年目:03/07/01 21:59 ID:GX9+C7eh
>>898 ご親切にありがとうございました。
伏せ字がわかりにくいですが、OKということでよろしいのですね?
釣り?
>>899 当然ダメよー
類似品(βやニトロ製剤)に適応症が付いてるだけで、メプチンもニトロスプレーも
ダメなものはダメ byおたかさん@若かりし頃
やっぱダメなんだ(笑
ちなみにそれは、適応症として入ってないのでダメってことですか?
それとも純粋に医学的に良くないってこと?
常々思っていたんですが。
術後など、通常の高血圧でない一過性の高血圧の際にまで
アダラートの使用が良くないという理由が良く分からないのですが
どなたか教えていただけませんか。
「舌下投与により」急激な血圧低下から
ショック状態に陥った症例が複数例報告されたことから
厚生労働省医薬品等安全性情報で警告されたと記憶してまつ.
舌下ではなく内服なら・・・
カプセルに穴を開けて飲ませたりしたら・・・いけませんね.
良い石は真似しないようにね
「舌下投与」でショックになった場合は訴えられて・・・100%の罠
あ、そうなんですか。ありがとうございます
>>904 長期予後が悪くなるから…とどこかで読んだ気がしたのですが
わたしの勘違いだったんですね。
ショックになる可能性を考えたら術後の方が危ないですね。
もちろん、警告が出ている以上、どのみち使用して何かあったら
訴えられたら負けるわけですが。
ちなみに錠剤でなくカプセルってまだあるんですか?
錠剤は3錠3×で生き残っていると聞きましたが。
906 :
卵の名無しさん:03/07/02 00:26 ID:KPir0LQ0
>>905 短期作用型のCaブロッカーは長期的にはよろしくない(心疾患に)ようです。
どちらかといえば長期作用型の方がよろしいようです。
>905
カプセルを破って中の液体を搾り出して舌下あるいは鼻腔粘膜から
吸収させるのがバツという話.
カプセルを普通に飲むのは可.
カプセルは日常的に外来処方されているようでつが.
ちなみにカプセルを破るのに結構コツがありまして,
慣れた方はちょっと傷つけて指でぎゅっと搾り出し.
初心者は自分の指を液体できらぎらにさせたうえ,1滴も落とせず
自分の血圧が上がります.そして,なめればおちつくと・・・
1CCのシリンジで吸い出す方法が無難でしたがこれもコツが.
そして鼻腔に噴射.
いずれも,必要なくなった知識.
良い子はやめましょう.
高血圧や狭心症の治療をした時
アダラート 死亡率が上がったのでした
アダラートL 死亡率やや下がったようです
アダラートCR 今後の調査で明らかになるでしょうが、期待大
>897
「ただの咳」では少し芸がないのでは?
咳を止めるには鎮咳薬(含む麻薬性)と気管支拡張薬などの選択肢がありますが
病態を考えずに使うとえらい目に.
気管支粘膜の過敏状態から咳が出てる(気管支喘息,喘息様気管支炎)
と考えれば,既出の薬剤が使えます.
もちろん病名も気管支炎だけでは不可で,「喘息」を含む上記と
と,関係者談(週刊誌風)
今晩あたりも今頃,咳止まらんのとちがうか〜?
>>906-908 解説ありがとうございます。
>舌下あるいは鼻腔粘膜から 吸収させるのがバツという話.
>カプセルを普通に飲むのは可.
舌下から吸収されないと聞きましたが…?
だから、舌下投与と内服にどんな差があるのだろうと思っていました。
鼻腔というのは初めて聞きました。
>初心者は自分の指を液体できらぎらにさせたうえ,1滴も落とせず
>自分の血圧が上がります.
ワロタ
911 :
卵の名無しさん:03/07/02 01:55 ID:Xp5sLCfZ
>>910 舌下や美空ねんまくから九州させるのは、キキが速すぎるから、
だめなんじゃなかったかな。
じりつしんけいはんしゃ。
そういう事です
高血圧に限らず、体は何らかの意味を持って反応させているのですから
嘔吐⇒ナウゼリン
下痢⇒ロペミン
発熱⇒解熱剤
咳 ⇒鎮咳
どれも長い目で見たらマイナスな事も多いしね。
死ぬまで付き合う血圧はアダラート3回飲んで昇降させてはいかんと言う事です
913 :
名無しさん:03/07/02 02:04 ID:qQ5J3Tjt
>911 それってエビデンスあるのかいな?
914 :
卵の名無しさん:03/07/02 02:10 ID:Xp5sLCfZ
>>913 自分は循環器でないから、具体的な海老伝巣示せない。
けど、97年ごろ(自分研修医のころ)に、
循環器のセンセがすでに言ってたよ。
ちょうど、ICU回ってたとき聞いたから、記憶にのこてる。
Med lineとかいちゅうしで検索してみたら?
アダラートは舌下から吸収されないと思ってましたが、
それは間違いなんですね?
そうだったのか〜
>>912 しかし、アダラートは頓服の適応がなくなって
3回のみに改められたんでしょ?
それもおかしいよね〜
素朴な疑問に付き合ってくださってありがとうです>ALL
911は間違い
910が正しい
>>914 最新の知識を勉強した方がいいよ
それと他人の言うことを鵜呑みにしないこと
>>915 少なくとも現時点の厚生労働省の通達では
「アダラートは舌下から吸収されない」となっています
おっと。
そ、そうですよね、確か…
まあ自分でも勉強しますです
なんかカクイイですね、 ID:/DRaFcWRさん。
どうもありがとうございます〜
919 :
卵の名無しさん:03/07/02 03:21 ID:Apl/4dMH
舌下から吸収されるかどうかなんてのもかなり昔の話題だが(笑
少なくとも現時点の厚生労働省の通達、はいいんだけど、
「アダラートは舌下から吸収されない」は事実ですか?
◆ 2001.10.30【日本高血圧学会】
ニフェジピン舌下投与の中止勧告、「知らない」医師が8割
米国や日本の高血圧治療ガイドライン(JSH2000)では、アダラート舌下が望ましくないとされているが、
大半の医師がこの勧告を知らない恐れがあることが明らかになった。
鳥取大学第一内科の太田原顕氏らが、同大学附属病院の在籍医師307人を対象に行った調査によるもの。
アンケート回収率は60%(184人)とやや少ないが、回答者のうち勧告を知っていたのは17.7%に過ぎず、
少なくとも中止勧告が「周知の事実」ではないことは確かなようだ。
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/mdps/151218 一部では常識でも、その他大勢では古い知識が常識のまま歩いている例。
消毒や解熱剤や抗生剤使用法等についても同じ問題が山積している。
私のところの年配の先生とdiscussionしたら、今までよかったから
いーだろだって。石の発現とは思えん・・。やくざ石さんに
怒られるよ。
924 :
告らん:03/07/03 01:14 ID:XdQzKnv0
>アダラートの舌下
禿げしく吸収されると思われ。しかもファーストパスで全身に入る。すとーん
と血圧が下がる。なお、エビなしだが、点鼻して、鼻を揉むとするとものすご
く下がる。むかーし脳出血・クモ膜下出血のときにたまにやってたけど、もう
やらんなあ。
925 :
告らん:03/07/03 01:55 ID:XdQzKnv0
とにかく、αブロッカーはやめとけ。
薬物治療が必要だったら、まずサイアザイド山車とけ。
カリが下がる香具師にはACEI併用汁。
冠動脈疾患とか頻脈性不整脈ある香具師には、βを池。
喘息とかASOあったらβは寄席。
慢性呼吸器疾患にはACEIが宵。
他にもたくさんあるな。
926 :
卵の名無しさん:03/07/03 01:59 ID:V8z5fYax
カルテに「Reduced LVF」って書いてありました。
何ですか?
ググってもわかりません
927 :
告らん:03/07/03 02:01 ID:XdQzKnv0
Reduced Left Ventricular Function
と思われ。
928 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:03 ID:V8z5fYax
ありがとうございます 早速ググってみます
929 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:05 ID:V8z5fYax
うーん。。。何だかわかりませんが 左心室の機能が悪くなることですかね
そう考えておいていいですか?
930 :
告らん:03/07/03 02:06 ID:XdQzKnv0
931 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:09 ID:V8z5fYax
病院関係で働いているんですが、母が緊急に入院したんです。看護士として働いているんで、
カルテを見てみたらエコーのところに書いてありました。
932 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:20 ID:6OkF9v5p
告らん先生
αブロッカーが使えない理由はどんな点ですか?
それとも、使える場面がないという事でしょうか?
おしえてください
おねがいします
933 :
告らん:03/07/03 02:24 ID:XdQzKnv0
高血圧+心血管リスクファクターひとつという症例を対象とした大規模多施設
二重盲検試験(ALLHAT)で、α-blockerはむしろharmfulだということが指摘さ
れてます(α-blockerのarmは途中で中止されました)。
糖尿病とか高脂血症で積極的に使われていた経緯もありますが、エビデンスは
なく、メガトライアルでこんな結果が出てしまったので、使うべきでは無いで
しょう。
934 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:34 ID:6OkF9v5p
告らん先生ありがとうございました
末梢循環の悪い患者にはなにを使われますか?
教えて君で済みませんが、宜しくお願いします
>934
横レス,横つっこみで恐縮ですが,
「何が原因で」末梢循環不全かによって答えが沢山あるのでは?
心臓?血管?膠原病?感染症?浮腫?腎臓?
暖めるとか,無難なところで例の魚油系の内服と言う答えを
期待してないのは想像できますが.
と言いつつ,答える気がないなら反応するなとたたかれる悪寒
PGE1製剤(商品名はあえて言わず)などを期待しているのだろうか?
と,こっそり言ってみるテスト
上記追加で
正確には内服だからPGE1誘導体3T 3×かな?
ニコチン酸系薬3C 3×も選択肢?
実は 血管外科に早う紹介しる が本命だったりして
937 :
告らん:03/07/04 00:10 ID:W8ZXS9xh
たぶんASOとかDMのことを言っているのだと思うけど、それはそれに必要な
抗血小板薬とか血管拡張薬の投与を行い、降圧剤としてはβ遮断薬を避ける
ということでよいと思う。
938 :
卵の名無しさん:03/07/04 02:00 ID:iVMXH9np
内科の先生に質問です。薬剤性の肝障害で胆汁うっ滞型は遷延する傾向にあるそうですが、
データ的には肝機能トランス3桁、・総ビリルビン10.0、直接型と7.0ともに横ばい状態が10日程度続いています。
現在はドラッグフリー、肝不全食、強ミノ2A行っています。
エコーやCTでも閉塞性障害は除外できました。
一般的に肝機能障害、高Bil血症ともにどのあたりまでデータは上昇し続くものなのでしょうか。
患者の症状としては、黄疸・軽度掻痒感のみで発熱・腹痛無く、炎症反応もありません。
ご教授をよろしくお願いいたします。
そんな時ってALPどれくらいなのと寝る前に質問してみるテスト
940 :
?@:03/07/04 03:46 ID:gmFR6Ig7
二ヶ月前にとある病院で膝の半月板を損傷し、一部摘出する手術を
受けたのですが、担当医が辞めてしまって満足な診察がうけれなくなった為、
最近病院を変えてMRIを撮り直したところ、前回手術した半月板損傷以外に
前十字靱帯断裂の可能性が高いと言われてしまい、再手術の必要性が出てきました。
前回の手術で見落としていたのだとしたら、その病院に責任はないのでしょうか?
もしあるとしたら再手術の費用等は負担して頂けるのでしょうか?
941 :
卵の名無しさん:03/07/04 08:25 ID:mKcQdNHW
>940
スレ違い
940 はスーパーマルチポスト
>>938 自験例では1ヶ月とか。
1年ぐらい黄疸が遷延したと聞いた事もある。
ただ、transが上昇しているのはあまりよくないと思います。
現在activeな肝細胞障害が起こっているということだから。
改善傾向にあるかどうか次第でしょうが、使うとしたらステロイドかなぁ。
944 :
938:03/07/04 23:10 ID:7f8QZehv
>>943 レスありがとうございます.
ビリルリンはピークが10位で現在8と低下傾向です.
トランスは横ばい状態なのですが全体的には改善傾向とみなしてよろしいのでしょうか.
ステロイドを使う目安は悪化傾向が見られたらということでしょうか?
945 :
卵の名無しさん:03/07/05 07:17 ID:lm+uE0mi
教えてください。
皆さんは「こむらがえり」「脚がつって困る」という患者に
どのように対応していますか?
>>945 1.二次性の否定
2.筋緊張緩和薬
3.マイナートランキライザー
4.抗癲癇薬
番外:芍薬甘草湯
その他:生活改善・適宜運動などなど
>>944 トランスが下がっていなければステロイドの適応はあると思います。
(トランスが横ばいってのは改善傾向とは言えないと思います)
ただ、意見が分かれるところなので、肝臓専門の先生に相談した方が良いと思います。
ステロイドいがいであれば
強ミノに加えてアデラビンを加えてみるとか。
>945
成長期の子供って落ちではないですよね
もしくはまだ背が伸びてる60歳代
949 :
卵の名無しさん:03/07/05 18:34 ID:C5S54nYn
>>946レスありがとうございます。
>>948激しい運動など無縁で背も縮みかけてる
高齢者をイメージして質問しました。
950 :
938:03/07/05 21:51 ID:ikn/397/
>>947
レスありがとうございました。
951 :
卵の名無しさん:03/07/05 21:53 ID:sblc0M/b
漏れは漢方キライなんだけど
>番外:芍薬甘草湯
は確かに効くことがある。
>>951 こむら返りに関してはむしろ1st Choice
954 :
卵の名無しさん:03/07/06 02:26 ID:iKQMm6s1
循環器の先生に質問です。
整形外科の抜釘術後の患者さん70才男性が術後HR45〜50程度の徐脈になりました。
BP120/70で元気そうなんで、そのまま様子見て問題なかったです。
ところで、僕が研修医だった10年前は徐脈に対して硫酸アトロピンをi.v.していましたが、
最近はなんか他に新しい薬あるんですか?あと頻脈に対しての治療も教えて下さい。
当直の時に役立つようなその場しのぎ的な方法で結構です。
955 :
卵の名無しさん:03/07/06 02:39 ID:iKQMm6s1
>>952 こむら返りって医学的な病名はなんていうの?
956 :
卵の名無しさん :03/07/06 09:57 ID:icmXbZM/
>>954 QRS幅が広い頻脈にはClass Ia
5mlを5分で静注。これだけ覚えておけ。
ATP・ワソランは既に知っているでしょ。
957 :
卵の名無しさん:03/07/06 10:01 ID:HMdvxTxC
筋クランプ >955
958 :
耳鼻科の先生へ:03/07/06 14:08 ID:rYZaCpwN
60代の女性で、鼻水が通年的にでるというので、抗アレルギー剤複数併用
して出しましたが、全く無効でした。アレルギー性鼻炎でないとすると
何が考えられるでしょうか?
髄液漏ではないだろな....
960 :
事情通:03/07/06 17:28 ID:Jrr9YFWg
>>958 鼻水をテステープで検査してみそ。
糖がプラスなら髄液漏を疑え。
961 :
卵の名無しさん:03/07/06 17:29 ID:AmU6l33+
すみませんが教えてください.
慢性肝炎の急性増悪をシューブというそうですが,
スペルが分かれば,教えてください.
マジれすで宜しくお願いします.
963 :
卵の名無しさん:03/07/06 18:41 ID:MIh1zM2E
素人さんはちょっとした質問スレッドへ行ってください
964 :
958:03/07/06 18:42 ID:+8/9mBog
960>鼻水をテステープで検査してみそ。
糖がプラスなら髄液漏を疑え。
レスありがとうございます。検尿用のテープの糖のところに鼻水を直接
かけて変色するか見ればいいですか?
965 :
GOGOGO:03/07/06 19:24 ID:GyI32HQr
>966
さんくす
[英recurrence, 独Schub] (再発)
だな。ヘブライ語語源のわきゃなかったか。
エクサセレベーション、リカレンスよりシューブの方が日本語への
乗りはいいよな。 Obenがよく使っていた。 sage
969 :
卵の名無しさん:03/07/07 10:12 ID:3qPQGDWm
耳鼻科の先生へ
顎下リンパ節の腫大か、顎下腺の腫大か
わからないときあるのですが、どのように鑑別
するのですか?
田舎の内科開業医
押してみれ
唾液が出れば顎下腺
表面平滑で可動性あればリンパ節
これで分らなければ、送ってきんしゃい!
971 :
皮膚掻痒症:03/07/07 14:14 ID:F0zPBl+h
20台の女性で皮膚掻痒症の人にアレジオン投与していましたが、薬飲まない
と症状出るというので、アレルギーの検査をしましたところ、イネ科68.93
雑草0.83と陽性(total IgE正常)に出ました。どう指導すればいいのでしょう?
972 :
卵の名無しさん:03/07/07 17:46 ID:JnBQQTWB
>>962 こういう質問を見ると、今の医学部ってのは
第二外国語をほとんど学んでいないってことが
わかりますな。昔読んだ、ドイツ語の鑑別診断学の
本はアメリカ医学のそれとはひと味もふた味もちがって
これぞ臨床って感じで感激したのを思い出しました。
973 :
卵の名無しさん:03/07/07 17:52 ID:Kprtb0e0
そろそろ次スレですね
>>972 弟が第二外国語をフランス語にした。
医学部なんだからドイツ語の方が有利だと言ったのに
お洒落度を優先した模様
975 :
卵の名無しさん:03/07/07 18:15 ID:1elgxAMK
>>974 弟さんは、国境なき医師団を目指されるのでしょうか?
第二外国語を中国語にして、大陸進出を志向するのもいいかもしれません。
閑話休題
>>972 ドイツ語学びました。しゅーぶしりませんでしたが、何か?と言ってみるテスト。
中途半端にドイツ語が残ってるのが悪い。
972は紹介状にドイツ語つかってるんでしょ?あれ困るんですよね。読めなくて。
978 :
卵の名無しさん:03/07/09 07:51 ID:P62qdnif
>>971 漏れ、皮膚科じゃないけど。。。
その患者、小動物飼ってないですか?
イネ科の牧草(チモシー)とか触ってないだろうか・・・。
979 :
卵の名無しさん:03/07/09 08:31 ID:0XNmbnGN
>>977 さすがに最近はドイツ語使っていません。
個人的にドイツ語に少し思い入れがあるもので。
大学の一年の時、西新宿でドイツ語会話の夏期講習に
参加したのですが、それがあまりに楽しかったものですから。
カントを熱っぽく語った早大の哲学科の学生、弁護士を目指していた
中大の学生、芸大声楽科お嬢さん、神宮前のお屋敷に住んでいた
東洋英和のお嬢さん、鬼怒川の老舗旅館のお嬢さん、慶応独文科の
お嬢さん、白百合学園のお嬢さん、大きな美容チェーンの武蔵大の君
青春の思い出をありがとう。その後英会話教室などにも
通ったことありますが、その時の楽しさをこえることはありませんでした。
980ゲトー
981ゲトー
982ガトー
983 :
卵の名無しさん:03/07/10 01:38 ID:YS5k/B0T
整形外科の先生へ
外来で腰痛の患者が来たら、診察の時にSLRテストってやるでしょ?
SLRテストって重要ですか?個人的にはあまり意味ないように思います。
もしSLR陽性をうまく出すコツなんかがあれば教えて下さい。
>>983 典型的な奴をみれば分かるよ
出る奴は無理に出そうとしなくても痛がるから
985 :
卵の名無しさん:03/07/10 06:28 ID:g6sm3mjS
老人性皮膚掻痒症の治療ですが、内服に抗ヒスタミン剤をだして、
外用に何を使うか迷ってしまいました。
止痒剤として、レスタミンはそれほど効かないでしょうし、
オイラックスは老人性には不可(根拠は不明)との記憶があったからです。
結局迷って、オイラックスHを出しましたが、未だに疑問の処方です。
後で、今日の治療指針を見ても、何かよくわからない処方だと思いました。
何をだしたらよかったのでしょうか?
986 :
卵の名無しさん:03/07/10 09:07 ID:AsMC4rhx
老人性皮膚掻痒症は皮脂の欠乏による乾皮症が基礎にあることが多いので
尿素製剤やヒルドイドを外用するのも一手。
987 :
985:03/07/10 15:01 ID:4liMI/ZE
>>986 レスありがとうございます
では、尿素製剤ならウレパールでもいいと言うことで。
ヒルロイドは適応が無いと思いましたが、よいのですね?
>>987 尿素軟膏は効くときは劇的にというと大げさだけど、効きます。
ヒルドイドは良い薬だと思うけど、適応症が狭いね
使える病名は「皮脂欠乏症」くらいかな?
オイラックスのクロタミトンは疥癬でも1stだし良い薬だけど
オイラックスHはステロイド入りだからHの入ってないのにしませう
990 :
卵の名無しさん:03/07/10 15:57 ID:GJ92KrRy
>985
今の時期はアンダントールゼリーも患者に評判が良いよ
ヒルドイドは老人性乾皮症の適応ある
ウレパールはチリチリ感が患者に評判が悪い場合もある
991 :
卵の名無しさん:03/07/10 16:03 ID:Wm/VUC/i
>>989 老人の皮膚掻痒症は疥癬のことがあるからオイラックスが無難なんでつね。
疥癬にステロイド長期間だして訴えられた先生いますからね。
992 :
卵の名無しさん:03/07/10 16:58 ID:JqOYLsOD
>990
頭痒い人にもアンダントールゼリーでいい?
993 :
卵の名無しさん:03/07/10 19:12 ID:3Nkg7s17
>>991 同僚の医者がノルウェー疥癬にCVカテをいれて
しっかりと疥癬をもらっていた。
イベルメクチンを取り寄せて内服の予定だけど、
使ったことのある先生いらっしゃいますか?
994 :
卵の名無しさん:03/07/10 21:05 ID:LvyWNGPR
>>993 在宅で徘徊のひどい老人に
一回だけ使ったことがある。
γBHCもおいラックスも硫黄風呂も
馬鹿馬鹿しくなるくらい効いた。
あと、老人の皮膚掻痒症には
漢方86番の、当帰飲子が劇的に効くことあります。
995 :
卵の名無しさん:03/07/10 21:59 ID:DMfYN7IB
次スレは?
997 :
卵の名無しさん:03/07/11 02:09 ID:27DGiZ63
1000
教えてあげよう、手取り足取り
998
999が取りたかったの
1000 :
卵の名無しさん:03/07/11 02:15 ID:7nXkES1E
1000トッター
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。