おまえら、この天声人語、放置していいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/11/03 00:54 ID:Wi/NqfxK
朝日の取材記者とデスクはSUMA栗から鼻薬か便宜供与でもして貰ってるんか?
953名無しさん:02/11/03 00:59 ID:Wi/NqfxK
南淵の連載は日本の医療とは正面衝突する可能性が大きいな!
アメリカで研修や教育受けた香具師はアメリカマンセイになる奴
多いからな、香具師がアメリカで身につけた価値観は絶対に日本
の価値観とぶつかる可能性大!
954ドキュソルビシン:02/11/03 01:05 ID:lGdFTzKK
>941
うみゅ?手術の場合physician volumeというのは、術者の年間あたりの手術症例数
をさしているんだと思って読んでたんですが、違うんですか??

またこのreviewでは、雑誌の出展の如何によらず主に入院中の死亡について解析してると思うんですが・・・。

本来は5年生存率で比較するのが筋なんでしょうけど、なかなかそこまでのデータを
揃えるのが難しいみたい。

ところで南淵さんが引用しているデータちゅうのはどこですか??
955卵の名無しさん:02/11/03 01:17 ID:fa4ehbC1
>>950
書き込みしましたが新聞の投書欄と同じで都合が悪いものは掲示されない
みたいですね。
956卵の名無しさん:02/11/03 01:39 ID:lWOvx3Hc
あの〜
この天声人語よりスマステの方が判断力の乏しい若年齢層を
対象にしているということで内容ともども遙かに悪質だと思うのですが・・・

次スレは須磨クリを論じる方向で立つのをキボン!
957卵の名無しさん:02/11/03 01:47 ID:lWOvx3Hc
HPも見ましたが・・・
一介の写真家・医療ジャーナリストに 伊 藤 先 生 と呼称をつけて
書いてしまう感覚にものすごい違和感を感じたのですが連中は何考えてるんですかね?
958卵の名無しさん:02/11/03 01:48 ID:sPwdH8qz
素人騙すなんてロクでもないねー
959卵の名無しさん:02/11/03 01:58 ID:lWOvx3Hc
伊藤 隼也 氏が関与する(肩書きはメディオ副議長でしたが)
 医療事故市民オンブズマン メディオ のHPを見ると
 カルテ開示に積極的な医師・病院のリスト
960すいません。つづく:02/11/03 02:01 ID:lWOvx3Hc
てなのがあるんですよ。
http://www.hypertown.ne.jp/medio/carte/doclist.html

居並ぶ病院名を見ると 「やっぱり」 と言葉を失ってしまいますた。
裏で糸引いているのが誰かはわからないけど
結局政治の道具の一部なんですね。
961すまくりより(1):02/11/03 02:11 ID:LhbsB9tl
こんなカキコがありました。

執刀医の選び方? >> 公立病院整形外科科長 さんより 2002/11/02
 本当に患者さんが皆、執刀医にその病院でもっとも
経験の豊富な医師を指名するようになったら、あと
20年もすれば日本中の現役の医師はみんな手術経験のない
医師ばかりになるでしょう。だって皆年をとれば引退して
行くんですからあたりまえです。自分がばりばり手術ができる
うちに、若手を育てるのは上に立つものの義務です。私も昔、
上司に指導されながらそれこそ毎日初めての手術を経験して、
今に至っているのです。研修医や若い医師に執刀させ経験を
積ませながらきちんとした成績を残すことこそ、上司の
仕事であると私は考えますがいかがでしょうか。
 テレビのおそろしさは、局の主張が一方通行に流され続けることにあると思います。この掲示板にも様々な意見が書き込まれて
いますが、局の主張と異なる意見が放送内容には反映されることはまず無いようです。せめてこの書き込みを呼んでくださる方々が冷静に考えてみてくださることを期待します。

962すまくりより(2):02/11/03 02:13 ID:LhbsB9tl
すると次に、

公立病院整形外科科長さん他へ >> 執刀医は選びましょう! さんより 2002/11/03
おっしゃるとおり、執刀医の指名制度が一般化されたら人気・不人気の差により、経験不足の執刀医が
さらに増えてしまうかもしれません。が、能力のない医師=不人気の先生、となるのが一般的でしょう。
不人気とされたら努力し、患者に信頼を得られるようにし、手術をさせてもらえる医師になればいいのでは。
医者は先生と呼ばれ、社会的地位が高いとされる職業です。それぐらい真剣に取り組んでほしい。車の免許でさえ
更新手続きが必要で罰則により免許取消されることがあるのです。医師免許が永久資格であること自体、問題なのでは。


噛み合ってない反論を掲載してまで議論を誘導したいのでしょうか
963すまくりより(3):02/11/03 02:15 ID:LhbsB9tl
人気・不人気の問題と若手育成の問題をゴチャマゼにしている。
余程読解力がないというのでなければ、これはもう完全に恣意的な誘導です。

すべてのカキコをアップしないのであれば、こういう的外れなカキコこそ
掲載しないようにすればいいのに・・・と思いました。おしまい。
964卵の名無しさん:02/11/03 02:23 ID:lWOvx3Hc
>>957,959,960のつづき
改革を論ずるのは決して間違いだとは思いませんが
自分たちの権利ばかり主張してそれに伴う負担や責任をひた隠しにし
社会のインフラたる(少なくとも自分はそう思う)医療を疲弊させるやり方
が彼ららしいと言えば納得もいきます。

余りの放送の偏向ぶりに余りに腹が立ち、偉そうに私見を
述べてしまいましたことをお許し下さい。

>>961
あれを載せたのは唯一の良心ですかね?
恐らくあれ以外にも何十通もの苦情が来ていると想像されます。
それ以降のやりとりも組織的な自作自演は否定できませんよね。
ここと同じで(w
965卵の名無しさん:02/11/03 02:33 ID:LhbsB9tl
>>964
「不人気医師」はどこで信頼を回復するんだろうかね。執刀できないのに。
966卵の名無しさん:02/11/03 07:28 ID:LMEl1xji
>>960
何とか生協ばっかりだね。この人は共産党員なのね。
967卵の名無しさん:02/11/03 12:22 ID:HVl90fiS
人気医師の手術待ち時間:1年2ヶ月なんてことになるのかな?
968卵の名無しさん:02/11/03 13:01 ID:fa4ehbC1
>>966
医療事故市民オンブズマンは共産党系なのか?
初耳だ。
969卵の名無しさん:02/11/03 13:16 ID:4Obj+WvA
伊藤先生って医者かと思ってた。
970卵の名無しさん:02/11/03 13:24 ID:TUfCiOqe
>>966
そのデータからは、カルテ開示を積極的に宣伝している所は
生協系や民医連系に多いとしか言えない。
971卵の名無しさん:02/11/03 14:58 ID:hsYzRh2Z
>>953
ハエ男もおなじ仲間だよ。
臨床2年だけ。
そのくせ現場の批判だけ一人前。
写真家・医療ジャーナリストと全く同じだね。
9721はすでに投書済み。:02/11/03 15:18 ID:Vex2dESv
さて、このスレもそろそろ終焉に向かって参りました。
糞が混ざって来て、有意義だった議論も
偏見と歪曲と欺瞞に満ちたものとなりました。
次スレは私自身ではもう立てないことにします。
どなたか心ある方がいらっしゃいましたら、
今後とも朝日新聞天声人語、SMAクリニックを語り継ぐスレを立ててください。
私の送ったe-mail、封書、FAX、掲示板書き込みは全て無視されたようです。
私はもう疲れました。
973卵の名無しさん:02/11/03 16:14 ID:HVl90fiS
だれか、そろそろ新スレたててくれ!
974あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/03 16:20 ID:1iSztR/B
>>972 名前:1はすでに投書済み。
じゃ、どんな内容を投稿したのか、ここに披露してくれよ。
最後なんだから。
975卵の名無しさん:02/11/03 16:21 ID:Rv5aFz3s
以後は既出のスレに統合すればいいのではないでしょうか。
マスコミの医療関係報道について語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030174876/l50
朝日新聞スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030274922/l50
976いのげ:02/11/03 16:23 ID:qIqtZJ3p
スウェーデンではマスコミをチェックするオンブズマンがあるそうな
http://kansainokai.infoseek.livedoor.com/54.html
977あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/03 16:24 ID:1iSztR/B
つか、今回みたいに記事自体を限定した、スレッドは面白いよね。
議論が深まるから。

975のリンクだと、ウヨだの、朝鮮だのってヤジばっかでつまんないよ。
978あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/03 16:28 ID:1iSztR/B
ちなみに、医療ミスをチェックするオンブズマンはないのか?
あって欲しいけど。
979あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/03 16:35 ID:1iSztR/B
きっとカスな投稿だったんだろーな。   藁   >>972
980卵の名無しさん:02/11/03 16:36 ID:Rv5aFz3s
2ちゃんねるは誰でも書き込めて良かったね
981卵の名無しさん:02/11/04 02:19 ID:pLSRjri/
>>あっくん ◆bBolJZZGWw
くだらん事3回に分けて書くな。
982あっくん ◇bBolJZZGWw:02/11/04 08:04 ID:3EulYJFO
名前を三国人風にして投稿すれば、採択される確率が上がるのに。
983卵の名無しさん:02/11/04 09:33 ID:YhZSKA8q
>>972
状況はかわります。きっと。
購読者は明らかに激減しています。
だから、1さんの意見も封殺されるわけです。
そんな
カス会社です。新聞社という幻想に騙されていただけです。

直球以外の球(弾)を少しずつ投げていきましょう。
984あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/04 10:24 ID:RQSp8WpB
つか、誰か医者で医療オンブズマンやる人いないかね?
割り箸バカ医者の応援するより、  尊敬されるよ。    マジで。
985卵の名無しさん:02/11/04 10:50 ID:JI0hOAfL
それで食ってけるようになれば、ね
986卵の名無しさん:02/11/04 10:52 ID:DGDzHKnL
>984
既にいくつもある
987あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/04 11:01 ID:RQSp8WpB
そうですか。その団体の名称とか、リンクがあったら教えて下さい。 >>986
988卵の名無しさん:02/11/04 11:03 ID:pLSRjri/
自分で調べろよな。バーカ
989卵の名無しさん:02/11/04 11:05 ID:DGDzHKnL
>>987
同じスレッドのすぐ上に書いてあるものを読まずに書き込むような
君に教えるのは嫌です
990卵の名無しさん:02/11/04 11:12 ID:ZPMe5Wln
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991卵の名無しさん:02/11/04 11:15 ID:V+PPFN9X
992あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/04 11:25 ID:RQSp8WpB
では、この天声人語は実に正しい、文句は無い。ってことで終了します。


■《天声人語》 10月18日
 手術件数が一定数に満たないと、保険から病院に支払われる手
術代が安くなる。こういう制度が4月から始まっている。手術の腕は、
数をこなさなければあがらない。件数の少ない病院は、技術が十分磨
かれていないと考えられるから支払いを減らす、という理屈だ。
 例えば心臓のバイパス手術は年間100件が基準とされた。これを満
たさない病院は6割にのぼる。病院関係者からは改革への反対論が
こぞって出された。理由の一つは「件数を満たそうと不要な手術が行
われるようになる」というものだった。患者のためにならないと心配する
声は、今も聞かれる。
 おそろしいことだ。制度改革が、ではない。お金のために不要な手術
もありうると当たり前のように考える日本の医師たちが、である。
 バイパス手術を年に200例以上執刀する南淵(なぶち)明宏さんは
今回の改革を支持する一人だ。脳や心臓などの難しい手術について
は、安全性を高めるため各県に1カ所程度に集中させるのが望ましい
と考える。それが世界の常識だとも話す。
 「医療不信とは患者が病院を信用しないことだけれど、より深刻なの
は医療者どうしの相互不信ではないか」と南淵さん。専門医がほかの
専門医を信用していない。それだけではない。あちこちの病院を訪れ
てみて、看護師や臨床工学技士らと医師の間に信頼感が欠けている
と実感することが少なくないという。
 不要な手術への懸念が出るのも医師が医師を信頼していないからに
ほかならない。患者側としては「医療者よ、しっかりして」と叫びたくなる。
ttp://www.asahi.com/paper/column.html
993卵の名無しさん:02/11/04 11:26 ID:x3FXbzIZ
1000
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
994卵の名無しさん:02/11/04 11:26 ID:DGDzHKnL
マスコミの医療関係報道について語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030174876/l50
朝日新聞スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030274922/l50
995卵の名無しさん:02/11/04 11:27 ID:V+PPFN9X
虫虫ころころ
996卵の名無しさん:02/11/04 11:30 ID:DGDzHKnL
せっかく良いスレなのだから、本題に戻ろうよ。
今回の天声人語の問題点は、診療報酬カットについては皆判っているだろうから
1.何故今のタイミングなのか。
2.不必要な手術が増えるのか。
3.南淵さんが言うように各県一カ所で良いのか、さらに
4.専門医が専門医を信じていないのか。
などでしょうか。
まず、1.ですが、今回の天声人語の内容を見ると既に良く言われていること(前半)
一人の医者の意見とそして最後にわずかの筆者自身の意見といえないほどの意見。
話題に困っていたのかもしれないが、やはりある特定の人物の意見を{まこと
しやかに言っている。あーやはり、と思いませんか?
次の機会に2.について話しましょう。
997卵の名無しさん:02/11/04 11:30 ID:DGDzHKnL
2.について。(不要な手術が増えるのか)
ほとんどの施設では(基準を満たさない)やめるでしょう。肺癌など元もとコストパーフォーマ ンス
が良くないところに持ってきて人も時間もかかる。10例や20例くらいのところが多いと思うの で
特に私立病院ではやめる。45例くらいでもう少しという(専門医のいるところは30例ですが)
病院は増やす努力をするかもしれないが(紹介を促すなど)。
それよりやめる病院が増えることによって
1.わざわざ遠くの病院に行かなくてはいけなくなる。(今までのその病院のレベルは変わらな いのに)
2.集中した病院はキャパシティを越え、手術までの期間がのびる、疲労が蓄積し
高度のレベルを保つのが難しくなる可能性がある。
それぞれの病院で自分自身の機能評価や、レベルを自覚する必要があるが、今回の
ようにトップダウンで強制されて上手くいくのだろうか。
次に、3.について話そうよ。
998卵の名無しさん:02/11/04 11:30 ID:DGDzHKnL
>3.南淵さんが言うように各県一カ所で良いのか、
世界の常識と言うが、例えば、日本ほどの平均寿命を達成している国は
ないわけだから、必ずしも他国の制度を見習う必要があるわけではない。

確かに、手術が件数が多いほど成績がいいというstudyはあったと思う。(NEJMだったかな)
だから、ある程度集約化するのは賛成。しかし、各県1カ所は少なすぎると思う。
心筋梗塞とか考えると1時間かかるときついのではないかと思う。


でも、診療報酬以外に厚生労働省は集約化のための施策をなにかしているのだろうか?
999卵の名無しさん:02/11/04 11:30 ID:x3FXbzIZ
もう一回
ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1000卵の名無しさん:02/11/04 11:31 ID:DGDzHKnL
実は皆さん、この診療報酬費削減は問題ありと言うことは判っていると思うので
朝日の報道について考えると以前のことが浮かびます。
ほとんど引用ばかりで、筆者の意見は最後のわずか、引用文も南淵さんの意見のみ
だし、普遍的意見のように言っているが専門医を信じていない張本人が南淵さん。
結局近藤さんの時と同じ組み立て。朝日の考えとシンクロしやすいエセヒューマニズム
だったのはもちろんのこと。もっとも近藤先生の時もそうだったわけだが他の専門医は
取材に好意的でなかったのでたった一人の意見が代表になってしまった点で医療側にも
問題はあるかもしれないけれど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。