マスコミの医療関係報道について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
906スマクリを見た感想3:02/11/10 01:29 ID:gmRlW/04
(続き)
また、番組ではなんでもかんでも「医療ミス」と連呼しておりますが、制作されている方は
「医療ミス」と「医療過誤」の違いをちゃんと理解しておられますか?もし理解してらっしゃらないのであれば、
多くの視聴者に影響を与える番組制作者としての良識を疑います。

「ミス」というと、なんでもかんでも医者ばかりが悪いという印象を一般の視聴者に与えてしまいます。
Aと検討をつけて治療をした結果、患者さんがなくなって実は原因はBだと判った。それは必ずしも医療ミスとは
いえません。もちろん勉強不足の医者は問題外ですが、じゃあ別の医者だったら始めからBだと見抜けていたかどうかなんて
誰にもわからないのです。患者さんの病気は(症例にもよりますが)100人の医者が100人とも同じ診断を下すことなんてまずないのです。
もし勉強さえしていれば誰にでも正しい病名が言い当てられるのであれば私達もこんな苦労はしていません。それができないから、
私達は日々精進を重ねているのです。

そして今日の放映から。
「医療はサービスですよね」「サービスをお金で買うと思った方がいいですよね」

・・・・・・・・当たり前じゃないですか・・・・・・
医療はサービスです。それ以上でもそれ以下でもありません。
医療行為を慈善事業と勘違いされては困ります・・・
皆さんだって洋服を買ったり、ホテルに泊まる時はいいものを選ぼうとするでしょう?
医療だって同じです。いい医療を受けたいならいい医者やいい病院を探すことです。残念ですが、それが現実です。
どんな業界にも使える人間と使えない人間がいるのは当たり前のことです。
私達医療従事者にできることは、医者のアベレージを上げ、少しでもいい医療が提供できるよう日々努力することだけです。


医療界のみを悪者にしたててヤジを飛ばす、そういったやり方は見ていて気持ちのいいものかもしれないし、その方が
視聴率が取れるのかもしれません。しかし、そんな安易な番組の作り方ではいずれテレビは衰退していきますよ。視聴者はそれほど阿呆ではありません。
どうぞ視聴者の方々は、番組を鵜呑みにすることなく、取り入れる部分は取り入れた上で、自分自身の客観的かつ論理的な意見を持つようにしてください。
お願いします。
907卵の名無しさん:02/11/10 01:42 ID:ClmkM6IG
嘘も千回いえば本当になるから
それが心配だ。
日本の医者は世界で最低レベルなんだな。
スマクリの放送内容では。
抗議する気もおきない低いレベルの内容。
どうして写真家が医療ジャナリストなの?
現場で働いているわけでもないのに・・・
908卵の名無しさん:02/11/10 01:43 ID:gmRlW/04
掲示板に意見を書いてきました>スマクリ みなさんもどうぞ
909卵の名無しさん:02/11/10 01:44 ID:gmRlW/04
910スマクリ・ヲチャ:02/11/10 08:52 ID:W/2L3+Eo
お怒りの皆さんには申し訳ないけど
今回のスマクリの内容は医療事故が起きたとき、と言う内容に関しては
充分見るに耐える内容だったんじゃないのかな。
ここのとこ叩かれ続けたのか少々トーンも低めだったしね。

実際訴えられた、訴訟になりそうになったなんて経験のある医療者はそう多くは
ないんだから相手の手の内を知るくらいのスタンスでみれば、そう腹は立たないでしょ。

よく医療者が患者に理由は何であれ指摘を受けると
「自分たちは正しい事を一生懸命やってきた」という理由で逆ギレするのをよく見るけど、
そこをないがしろにしてちゃ自身の向上もないだろうな、と思うんだが。

番組が訴える内容に是非があるとは思うけど
もう自浄能力は期待できないから患者の側から変えていくしかないってことだろうし
我々も「医療従事者にできることは、日々努力することだけ」という個人の努力に
依存するシステムの問題点に目を向けなきゃダメな時が来ているんじゃないの。

と今回は擁護派。
911スマクリ・ヲチャ:02/11/10 08:53 ID:W/2L3+Eo
写真家の伊藤氏に関して言えば身内の方を医療事故(詳細は知らないが)で
亡くされてからこの道に入ったって事なんだけど、たまたまメディアと近い立場に
あったことからスポークスマンみたいな役割を負っているんだと理解してる。
もしかしたら自分が (;´Д`)ハァハァ したグラビアも彼の作品かもよ(w
912卵の名無しさん:02/11/10 08:55 ID:xEYe+xka
あおり立てるような演出は止めてほしい>すまくり
913卵の名無しさん:02/11/10 13:47 ID:nRJIxlbn
ずっと前飛行機を逆噴射させて墜落させたパイロットが居たよね。パイロットの時は
航空業界全体を問題にするような事はしないのに東京女子医科大学の事件はそれを
引き合いに出して日本の医師全部が不公正な事してるように煽るのは何故なんでしょうかね。
偏向してますね。マスコミは。医師の次に刑務官全部が犯罪者のような論調になりかけてる
けど、結局は医師を攻撃しても刑務官を攻撃しても新聞社の営業活動に支障を来さないから
叩かれてるという感じです、鉄道会社のバス運転手の不祥事はあまり大きく取り上げないのは
やはり広告主の企業は攻撃出来ないからでしょうね。
914卵の名無しさん:02/11/10 14:59 ID:EDf08Gdm
>>910
> お怒りの皆さんには申し訳ないけど
> 今回のスマクリの内容は医療事故が起きたとき、と言う内容に関しては
> 充分見るに耐える内容だったんじゃないのかな。

それに関しては同意。

でも、リスクマネージャの件や隠蔽・改竄の件に関してはため息が出るばかり。

彼らはリスクマネージャを雇う金が天から降ってくるとでも思ってるんでしょうか?
それに、何かあるとマスゴミから総叩きに遭うという現実の中で、「ミスを認め、
次への教訓とする体制」が作れると本気で思ってるんでしょうか?


> システムの問題点に目を向けなきゃダメな時が来ているんじゃないの。

でも、スマクリはシステムの問題点になんて目を向けてなくて、ひたすら医療従事者叩き。
915卵の名無しさん:02/11/10 15:13 ID:c636c8Ry
スマクリより。

米国では
ミスが起こればリスクマネジャがしゃしゃりでて事件の全容解明を行い、後に遺族に説明・謝罪。

日本では
ミスが起これば事故調査委員会ができて事件の全容解明を行い、後に遺族に説明・謝罪。


決定的な違いは何か?

米国では医業においては過失による刑事罰は科せられない、ということ。
つまり遺族に補償すればその後はおとがめなし、ということ。

日本では医業においての過失は業務上過失。
患者が怪我を負ったら業務上過失致傷。
患者が死んだら業務上過失致死。
当然、さらに遺族に補償。
そして推定有罪の全国的な実名報道。


で、日本ではカルテ改竄しても罪に問われない、ってテレ朝が保証してくれるのかい?
916卵の名無しさん:02/11/10 16:19 ID:5pgmpY2k
カルテ改ざんしたら新聞に私刑にされます。それくらいなら刑事事件にしてもらった
方がずっと軽い刑だと思いますよ。
917卵の名無しさん:02/11/10 16:28 ID:GZJy4YoV
日本では、「ミスした人間は社会的に抹殺されて当然」という風潮が
蔓延しているように思う。
たとえ、1000人の命を救ってきて、今後も何千人もの命を救う可能性があっても
一度でもミスすれば社会的に抹殺されて終わり。
アメリカだったらそういう考え方はしないだろう。
然るべき機関に報告はするだろうが、マスゴミに公表してTVカメラにむかって
御エライどころが頭を下げるということも無い。

その辺もちゃんと取り上げてもらいたいね。
918卵の名無しさん:02/11/10 18:30 ID:+QHUw6Ib
1.医師会にマスコミ対策の抗議文を送りましょう.
余りにも無策.地方の医師会の方がマッスー対策を
よくやってる.日本医師会は最悪・・
2.新聞は不買運動・・医者もこう言う時くらい団結しろよ.
919卵の名無しさん:02/11/10 21:32 ID:ClmkM6IG
縊死会<<<<<<<<スマクリ

普通に頑張ってる香具師がほとんどなんだがね。
1をもって全てをかたり・・
自分の職業がミスや隠蔽だらけと宣伝されるとネ。
士気にはかなり影響しますな。
920卵の名無しさん:02/11/10 21:44 ID:M7alvfwi
最近マスコミで、
経済特区で株式会社経営の病院を作り、
外国から優秀な医者を招いて最先端の医療をしろなどと言ってますが、
あれはなんのでしょうか?
教えて下さい。
今の保険点数制度では、海外から優秀な医者を招いて高給を払えば、
経営がなりたたないはずなのですが。
921卵の名無しさん:02/11/10 21:46 ID:ClmkM6IG
現状の日本では、これだけの事がやれているできているとか
今はこの部分がたりないから、ここはこう改善すべきだとか
具体的にどうするぐらいの提言をマスコミするくらいでなければ
縊死会の存在意義なし。
また報道のおかしいところはしっかりと抗議訂正をもとめる。
また無知による報道があればしっかり説明をする。
ひとりひとり在野の石ころは1対1で仕事や説明をやっているのに
あぁばからし。終了。
922卵の名無しさん:02/11/11 05:34 ID:YcBV/Gvi
東京電力が原発点検の為運転中止した結果首都圏の電力事情がピンチらしいね。
事情をしっかり話してマスコミに対する電力供給を中止させてもらえば良いのにね。
きっと理解してくれるよ。医療機関に対してはしっかり配電してね。
923卵の名無しさん:02/11/11 05:39 ID:VmGW2KUm
経済特区では再販制度無しにして新聞の値下げ競争をして欲しいね。
924卵の名無しさん:02/11/11 06:03 ID:WRVfc1ZH
つーか当然!腐ってんだよて。ごにょごにょ言わんと治せや。風邪程度も治せん詐欺師ども。薬品会社の手柄だろ
925卵の名無しさん:02/11/11 08:04 ID:GWLHTcy0
>924 風邪を治す薬はいまだありませんが。温かくして寝てるのが一番です。
風邪を治したらノーベル賞、ってよく言うでしょ。

「風邪程度」(あなたの言葉です)で病院にきてもらわない方がありがたいです。
(つうかそれ以前にあなたには何があっても病院にきてほしくないですが)
926卵の名無しさん:02/11/11 09:16 ID:eSdGefK6
>>915
最近は、学問にまで口出ししてくるから、
そのうち、学会報告も、うまくいった症例しか出せなくなるよ。
カルテも、後から改ざんしなくていいように、余計なことを書かない。
「3cm切るところを、4cm切れ、大きくなり、苦労した」とか、
約4cm切開と正確に記入するだけ。自分たちの、勉強にもならんな。
ミスから学ぶなんてとんでもないです。
927卵の名無しさん:02/11/11 09:21 ID:eSdGefK6
マスコミが叩けば叩くほど、保身医療、自己弁護を念頭にした医療となり、
ミスから学ぶという姿勢の反対に誘導していくことになるんだ罠。
で、マスコミは医療ミスを本当に減らしたいの?増えたほうが記事が増えていいんじゃないの?
928卵の名無しさん:02/11/11 09:50 ID:CZbti6J4
>>920 外国から優秀な医者を招いて最先端の医療というのは詭弁で
実は第三世界から安価な労働力で石を調達するのがねらい、と読んだことがある。
929卵の名無しさん:02/11/11 11:54 ID:uwHggxa3
>>920日本は結構最先端の医療をやっているんですけどねえ。
>>928なるほどそういう解釈もあるのですか。
>>927御意。
今のマスコミの姿勢はどうみても医療ミスを増やす方向に誘導しているようにしか思えてならない。
930卵の名無しさん:02/11/11 11:56 ID:uwHggxa3
>>917
そうそう、アメリカはミスから多くのことを学べると解釈します。
日本はミス=悪として全く学ぼうとしません。その先導を切っているのがご存じマスゴミです。
931卵の名無しさん:02/11/11 12:44 ID:1j0Rzfbk
>>928
その際は外国人医師は当然日本の医師国家試験には合格してもらわないとな。

>>926
そう、カルテには最低限のことだけ書こう。余計な考察などは書かない。

>>927
患者側立場の弁護士も同罪。
932卵の名無しさん:02/11/11 12:57 ID:GWLHTcy0
>>931 患者側弁護士もDQNな訴え引っさげてくるDQN患者の多さに辟易しているらしいよ。
そりゃ無理だろ、みたいな。
933卵の名無しさん:02/11/11 14:46 ID:l2akQahp
医療ミスとマスコミがよんでるものを糾弾するのなら、
株価の下落を予測できずに損をさせた証券会社の職員は
すべて刑罰の対象にしなければならない。
934卵の名無しさん:02/11/11 15:03 ID:dbCILjMg
禿同!
935卵の名無しさん:02/11/11 18:31 ID:13ZVbGyi
>>920
やはり結果的には>>928になるのが実情でしょう。
もしかしたら保険制度の崩壊を見越しての先行投資的意味合いもあるのかもしれませんね。
で、同様の事を先月辺りの報道2002で竹村健一が言っていたのですが、
「先日ある(副?)大臣が奥さんをアメリカの病院でPerkinsonで亡くされた。
日本では行われていない治療を受けるために渡米された」と言っていたのですが、

まさか胎児脳組織移植だったりするんじゃないだろうなぁ?と思ったり。
でもって結果亡くなられたのであれば、その治療のevidenceはどうなの?とも思ったり。

>>931
既に国試会場には中国人受験生が10人以上来てましたよ。(自分の時@東京)
いったい彼らは何処で就業しているのだろうか?
まぁ日本語がかなり達者な人もいましたけどね。

医療報道について常々思うのは国民医療費問題・保険制度・病院経営について
全くと言って良いほど触れられないことです。

マスコミの皆さんにもっと現場を見てほしいです。
今の報道の実情は極一部の問題医師・病院を取り上げ一般論としがちな傾向に
あるのではないでしょうか?

良く叩かれますけど、個人的には朝日がまだまともだと思います。
副作用情報については厚生労働省が発表したのですから、それに従ってという事では
ないでしょうか?

読売は一部の記者が酷いように感じます。彼には何かcomplexかepisodeがあるのでしょうか?
また、かつて解説で「生体肝移植後の河野太郎氏に一時間取材をした」と有ったのに、
あまりその内容に記載されてなかったのも残念です。別枠で記事にして欲しかったですね。
保険システムについては、やけに厚生労働省よりのスタンスに感じます。
しかし、そうせざるを得ないのが現状ですが。
936卵の名無しさん:02/11/11 19:15 ID:9rW0PaQm
>>935
>既に国試会場には中国人受験生が10人以上来てましたよ。
日本の大学を卒業した留学生ですか?
ならうちにも二人いました。
937卵の名無しさん:02/11/11 19:17 ID:9rW0PaQm
Perkinson→Parkinson
938卵の名無しさん:02/11/11 19:55 ID:ZXR4ngwK
問題は、「医者」のイメージが次のようになっていること。
いたるところで、「まるで医者のように」などと
使われています。

失敗があっても仲間内で隠しあう。
金にものをいわせて既得権益を守ろうとする
939卵の名無しさん:02/11/11 20:02 ID:yNvupzaV
>>938 はい、スレ違いですよ。
940卵の名無しさん:02/11/11 20:05 ID:K7QXhLPe
>>938
スマクリ程度のカキコありがとさ〜ん。
941卵の名無しさん:02/11/11 20:23 ID:9rW0PaQm
>>938
>いたるところで、「まるで医者のように」などと 使われています。
俺は初めて聞くんだが。

>失敗があっても仲間内で隠しあう。
学会や研究会では隠さないよ。外部に話すことはないが。
942卵の名無しさん:02/11/11 20:27 ID:xe5Jriy1
李 啓充著〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第8回 No-fault compensation system(無責救 済制度)(週刊医学界新聞 第2497号 2002年8月5日)より抜粋

(前略)特に日本の場合,たまたま事故の当事者となった医療者に対し「業務上
過失致死・障害」などの「犯罪」責任を問うことを最優先するシステムを運営
することで,「隠す文化」はさらに助長された。4000年近く前,バビロン王朝は
「手術に失敗した医師は両手を切り落としてしまえ」とハムラビ法典に定めたが,
日本の社会は,4000年前と変わらぬ発想で医療事故・過誤に対し刑事罰で臨むと
いう対処を続けてきたのである。
943卵の名無しさん:02/11/11 20:30 ID:xe5Jriy1
「医療の場に事故があってはならない」というドグマが幻想にすぎないの
と同じように,「医療事故に対して刑事罰で臨めば『一罰百戒』の効果が
あり,医療事故がなくなる」というドグマもまた幻想でしかない。 なぜ
ならば,医療の場で起こる「誤り」とは,多くの場合,「誤り」の当事者
が根本原因となって起こるのではなく,システムそのものに内在する根本
的な「欠陥」が顕性化するに過ぎないからである。
例えば,経管栄養のチューブを点滴ラインにつなぎ間違えるという誤りだ
が,根本の原因はつなぎ間違えが起こり得るようなチュービング・システ
ムを使うことにある。経管栄養も点滴も共通のチューブでつながるシステ
ムをユニバーサル・システムというが,米国では何十年も前にユニバーサ
ル・システムの使用を止めているので,経管栄養を点滴につなぎ間違える
という事故は消滅していた。しかし,日本では,過酷な労働条件のもとで,
たまたまつなぎ間違いをしてしまった医療者を責め刑事責任に問うという
ことを繰り返すだけで,システムを根本から改善することには目をむけよ
うとはしてこなかった。
米国では類似事故がとっくに消滅したというのに,数十年もの間,漫然と
類似事故による犠牲者を出し続けてきたのである。 スリーマイル島の原発
事故でも,スペースシャトル・チャレンジャーの爆発事故でも,事故原因
が科学的に分析された場合に得られる教訓は,「システムに内在する欠陥
を正さなければならない」ということであり,医療に起こる事故について
もこの原則があてはまることは共通である。起こった事故のフロントにた
またま立つことになった医療者を責め,排除するだけでは,類似の事故の
再発を防止する効果は望み得ないのである。
944卵の名無しさん:02/11/11 20:39 ID:eSdGefK6
マスコミにとって、医療事故は、珊瑚と一緒。ねつ造してでも、医療を糾弾したいんだ。
医療事故を減らそうとは、考えていない。マスコミこそ、衆愚の元凶だ。今の政治を見ても一目瞭然。
このままでは、景気は絶対よくならないよ。
945938:02/11/11 20:42 ID:ZXR4ngwK
>>938-941
ちがう、ちがう。俺も医者だ。
実際はそうじゃないのに、
マスコミで「医者」がそういうイメージで扱われていると
文句を言ってるんだよう。
946卵の名無しさん:02/11/11 20:42 ID:9rW0PaQm
無責任なマスコミの顔色なんか見る必要なし。
プライドを持ってわが道を行く、でいいんじゃない。
947 ◆fMIIIDWARA :02/11/11 21:07 ID:f7Z9X87a
大阪大歯学部付属病院(大阪府吹田市)であごの治療を受けた
大阪府内の60歳代の女性が「診察時に撮影された顔写真を無断
で医学情報誌などに掲載された」として、当時の教授と担当医、
国などに慰謝料など計220万円の損害賠償を求めた訴訟で、
2人が計80万円を女性に支払うことを条件に大阪地裁で和解が
成立したことが9日、わかった。医学目的での患者の写真掲載な
どをめぐって裁判になり、和解したのは異例で、十分な「インフ
ォームドコンセント」の必要性を示す結果となった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021110-00000301-yom-soci

↑まあ、こーいうのは医療従事者としては気をつける必要がありますが、
マスコミさん(広義に解釈して芸能ニュースを含めて)は、顔写真の掲載に
関して、その本人に事前にインフォームする必要はないのですか?
特に犯罪性の無い、芸能関連記事とか。
インフォームしてもコンセントが得られるわけ無いんだから不用ですか?
にゃはは。
スレ違いかもしれんが、ご勘弁を。
948卵の名無しさん:02/11/11 21:19 ID:eSdGefK6
目隠しはしてあったのか?
949卵の名無しさん:02/11/11 21:24 ID:K7QXhLPe
>>945
それはすまんかった。
950卵の名無しさん:02/11/11 21:48 ID:yNvupzaV
>>948 ソースに書いてある。

>>947 しかし、結局和解で決着したんだから
法的な解釈はグレーゾーンてなことなんだな。
徹底的にやり合って欲しかったけど。
まあ今後は写真撮るときも承諾書がいるね。

しかしこれを指摘した開業歯科医院でのも相当なDQNだよな。
「お宅の顔載ってますで、ほれ」「まあ!キィー訴えてやる」
そこに人権派弁護士がからんで・・・合掌
951卵の名無しさん:02/11/11 22:37 ID:Z2vsB3gl
今後は、国試に使う写真でも、前もって
「あなたの今日撮った写真、国試問題として使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか」
と聞く必要があるようですな。

そして患者から漏洩する罠。
952卵の名無しさん:02/11/11 22:41 ID:eSdGefK6
個人を特定できなくて、しかもリアルに再現。
薄消しモザイクの技術を学ばなければ。
よし、いまから教材を借りにいこう。
953卵の名無しさん:02/11/11 22:43 ID:WDtmuKaz
>>950
次スレたててくだちい。
954卵の名無しさん:02/11/12 01:12 ID:j4FpTG3f
あげ
955卵の名無しさん
次スレへ移動お願いします。

マスコミの医療関係報道について語るスレ 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037034333/l50