麻酔科一般スレ その弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
937卵の名無しさん:03/05/28 22:32 ID:EBCGDus9
みんな、横浜行くの?
938卵の名無しさん:03/05/28 22:42 ID:WStxPqYD
みなさん曙町であいましょう
939卵の名無しさん:03/05/28 22:42 ID:nY8/phr+
もう東京に来て、今日はTDLで遊んだよ。
940代議員会速報:03/05/29 07:24 ID:iAuZp+LK
全麻下わいせつ事件の中筋、日本麻酔科学会からの除名処分が満場一致で
決定!
941卵の名無しさん:03/05/30 00:14 ID:JuqlJ0OV
確かに麻酔だけだとすぐに飽きちゃう。
そうかなあ?
術前診察だけでも麻酔科医にしか得られない情報があるものだよ。
それを引き出す面白さは麻酔科独特のものだと思う。
人は、直接利害関係の生じない相手には結構本音を言うことがあるが、
患者さんも主治医には話さないが、麻酔科医だと話してくれる事柄が
本当に、驚くほど多い。
942卵の名無しさん:03/05/30 05:34 ID:EzdoXkFY
>>941
それはあなたの人間性がいいからだよ。
何科であろうと話したくない人間には話さないし。
943卵の名無しさん:03/05/30 05:39 ID:TqUz7vX8
>>942

お医者さんですか ?
944卵の名無しさん:03/05/30 05:54 ID:EzdoXkFY
>>943

いいえ違います。
入院生活長い患者です。
945卵の名無しさん :03/05/30 06:31 ID:4LIRa4ZO
>>938
日の出町や黄金町で遇ったりして、、、、、
946卵の名無しさん:03/05/30 06:33 ID:TqUz7vX8
>>945

麻酔科の医師の方ですか ?
947地元の麻酔屋:03/05/30 13:48 ID:I3EccUXC
曙町もいいけど、どうせなら堀之内辺りまでタクシーで15分ぐらいなので
「キンペイバイ」「アラビアンナイト」などの高級店は外し無しですよ。
要予約だが、外しは無い! 保証する。
948卵の名無しさん:03/05/30 19:44 ID:4LIRa4ZO
>>946
もちろん、濱育ちです。でも大学は東京。
チョンって残ってんの少ないでしょ。
949卵の名無しさん:03/06/01 19:57 ID:nUJR4TdP
学会どうだった?
なんか面白いネタあったのかしらん
950卵の名無しさん:03/06/01 20:04 ID:mS/LZTJQ
学会とかで麻酔科の医者ってなんでみんなショボクレタカッコしてんの?私立大のヤシにしてもさ
やっぱ性格的に外科にあごでつかわれるよな地味な人が多いのかな?
951卵の名無しさん:03/06/01 20:14 ID:gnfNJrPt
学会にディナーに行くような格好で行くのも変だからこれでいいんじゃない?
952昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/01 23:31 ID:SrxMZ6Zd
学会費払わずに発表したのって私だけですか?
953卵の名無しさん:03/06/01 23:39 ID:nUJR4TdP
>952 ありがちですね(W
954卵の名無しさん:03/06/02 00:01 ID:z2v3dW3P
認定医の申請って、いつからなんでしょう?
指導医→専門医は公表してるけど、認定医は???
無知な質問でスマソ。
9554年目:03/06/02 00:51 ID:QryXvda6
恥ずかしながらいまさら聞けなくなってしまった事をどなたか教えてください。
なぜ動脈から薬を投与してはいけないのでしょうか?
ネクるからと言いますがそれは血管収縮作用を持った薬に限るのではありませんか?
ならば抗生剤などは動注してもよいのでしょうか?
ネタではありません。どなたか教えてください。
956卵の名無しさん:03/06/02 04:16 ID:ORrnSoOQ
動注は自然落下しないので、量的管理が大変だし処置後の止血が面倒くさい。
脳外や循環器の造影をみれば解るでしょ。
957代議員:03/06/02 06:59 ID:qMCpTfte
確か平成16年からだったと思う。
958代議員:03/06/02 07:00 ID:qMCpTfte
957は954に対してのレスでした
959卵の名無しさん:03/06/02 07:06 ID:qMCpTfte
>955
問題は虚血だけではありませんよ。
薬剤自体による組織への毒性や血管内皮への毒性も問題になるん
じゃないかと思います。血管拡張系の薬やヒスタミンを遊離する
ような薬もそうとうマズいような気がするんだけど・・・(血管
透過性が高まって浮腫とか???)
960麻薬中毒:03/06/02 08:53 ID:r6k0j4vf
局所でむちゃくちゃ高濃度になるのが問題なんだろ?
逆にそれがメリットになる抗ガン剤道中両方なんてのもあるし.
961昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/02 09:00 ID:dfnls0jx
>955
どうしてもターゲットにだけ薬をデリバーしようとするのなら
動脈でもしょうがないケースあるのでは?

麻酔中にターゲットだけに投与したい薬ってあんまりないけどね
いや、副作用の心配が無いから全身投与してるんだが、、、

あ、一回やってみてくれ
Propoの内頸動脈投与、シュミレーション通りの濃度キレーいに出るかな?


退社がハイだからだめか、、、、、浅はかすぎたな
鬱だしごとしよ
962卵の名無しさん:03/06/03 02:11 ID:fkKzZY+i
昼寝先生はもしやマカーですか?
963昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/03 08:56 ID:ATUiAdWV
>962
ではない。DOS3.1からゲイシのイヌでし
964卵の名無しさん:03/06/03 15:33 ID:I/OUuQ5P
config に 苦労してatok を仕込んだ世代ですね? himem が出できない頃(w
965卵の名無しさん:03/06/04 17:32 ID:NP1/IYVA
ちょっと前に全身麻酔でオペを受けて、そのときから喉が激痛です。
医者が言うには、気管挿管の時に喉を傷つけてしまったみたいなんですが、
こういうことってよくあることなんですか??
手術の傷より、喉の傷のほうが痛いんですけど。麻酔科の先生、もっと丁寧に
挿管してください。お願いします。
966卵の名無しさん:03/06/04 18:43 ID:2VE+lJ7o
>>965
喉って何処をいうの、咽頭か喉頭か声門か
挿管で傷つくのは声門で、痛みより嗄声が主症状と思うのだが
因果関係を明確にしてもらいたい
967シュールくん:03/06/04 23:29 ID:PWUPZ1EQ
>966 さまが何が言いたいのかわかんないシュールくんは鬱だよ

馬鹿力でブレードでエピグロに裂傷作る新人くんたまにいるよね。
あきらめろってこった(w
968昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/05 00:11 ID:hkvAe+Av
>965
他科のお医者さまのネタですか???
受け持ち患者からのクレームですか?
のどの傷は見えますか?(若しくはありますか?)

手術後3日過ぎても痛いのならここで聞かずに、麻酔科外来で聞くべし。
セカンドオピニオンが欲しいなら耳鼻科受診すべし。

ネタに食いついて行くようではイカンと思いつつも書き込んでシマッタ
鬱!
969卵の名無しさん:03/06/05 08:10 ID:4zV5fCSG
ほとんど他科研修医に挿管させている田舎病院で、
めったにクレームがつかないけど、たまについた時の説明。
「麻酔の合併症ですが、麻酔をしなきゃ、手術は出来ないんです。
その程度なら、我慢して様子見て下さい。」
俺って、不真面目かな?
970卵の名無しさん:03/06/05 08:14 ID:iFkz8/u5
別にいいんでないの、それで
971卵の名無しさん:03/06/10 01:50 ID:0vjB9bdx
御意
972卵の名無しさん:03/06/10 04:08 ID:b7u3GVgo
>969
いや都会の大学病院も似たようなもんだとおもわれ・・
そんなもんだろ、問題は危機管理か
973昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/10 12:09 ID:pqVUSEdx
学会の前投薬のコンセンサスの所は面白かったが、後はなぁ、、、、私の発表も酷かったが。んで、2chネラーな麻酔科方は前投薬 何出してます?
うちの病院はリュウアト アタピー 筋注以外だと麻酔科に電話で確認が入るが。
974卵の名無しさん:03/06/11 17:03 ID:Zqr8mn0s
同じ(w >973
975シュールくん:03/06/12 01:17 ID:UiK97Q42
突撃しないでromってみよう!
たまに出てくるえらそうなNというこてはシュールくんの院時代のダチです。
生暖かく見守ってあげてね。
  ↓
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1054640391/l50
976卵の名無しさん:03/06/12 12:14 ID:govdvgFP
岩手の盛ちゃん>今NHKのお昼のニュースに出てました。
灯台の花ちゃんのコメント入りでね。「絶対許されない」と
977昼寝 ◆TfnHhMSaLc :03/06/12 12:27 ID:ZqyxSrV2
岩手医科大学来たねぇ〜
しかし試験に落ちた1人ってどう言うやつ??
可哀想に、教えてもらって合格した3人も取り消しでしょうねぇ
978卵の名無しさん:03/06/12 13:22 ID:0Kf9b80P
>>973
ガスターivのみです。
979卵の名無しさん:03/06/12 14:44 ID:vPgyam4K
岩手医大教授、麻酔指導医試験で漏洩 医師5人に

 麻酔科の専門医である麻酔指導医になるための認定試験の出題委員だった岩手医科大の教授が、01年度の認定試験問題を、事前に学内で受験する医師に漏らしていたことが11日、朝日新聞の調べで明らかになった。
問題の一覧表などを書いた紙を渡し、半数近くが解けるようになっていた。指導医は日本麻酔科学会の資格で、取得すれば一般的に報酬が上がる。学会は漏洩(ろうえい)の疑いで調査に乗り出した。

 この教授は同大医学部麻酔学講座の盛直久教授(54)で、00年度から2年間、学会の麻酔指導医認定委員を務めた。認定委員は計約40人いて、筆記試験の問題作成に携わったのは約20人。

 関係者によると、盛教授は01年10月の第40回認定筆記試験の数カ月前、実際に出題された問題を示す2枚の紙を作り、岩手医大の麻酔科医局出身の医師少なくとも5人に、当時の医局を通じて渡したという。


 ■盛直久教授の話■ 学生に勉強してほしいと思い、自分の頭に入っていた問題を教えた。結果として合格してほしかったという気持ちはあった。当時も悪いことだという意識はあったが、今から思えば、やらなければよかった。

http://www.asahi.com/national/update/0612/001.html


980卵の名無しさん:03/06/12 14:46 ID:vPgyam4K
指導医は日本麻酔科学会の資格で、取得すれば一般的に報酬が上がる。学会は漏洩(ろうえい)の疑いで調査に乗り出した。


>報酬が上がるってウソじゃんか?
981卵の名無しさん:03/06/12 18:51 ID:90MwPAYE
しかし、8年とかで指導医なかったら、市中病院に出せんだろ。
そういう意味では、嘘ではないのでは?
982卵の名無しさん:03/06/12 18:57 ID:q1xBFIiL
まあ医長手当てで月一万増える程度か?
983卵の名無しさん:03/06/12 18:59 ID:q1xBFIiL

問題もれてて落ちたヤシはアホですか?
984次すれ:03/06/12 19:40 ID:1CpB/EUO
985卵の名無しさん:03/06/12 19:54 ID:pqWSAgeU
実地試験の前の日に試験委員がどこで誰と飲んでいるかも触れて欲しいです。
986昼寝 ◆TfnHhMSaLc
と言うわけで、参に行きます。