製薬業界について 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201卵の名無しさん
>>194
富士レビって、よくなると言われ続けてかれこれ十数年・・・
202卵の名無しさん:02/10/23 11:33 ID:HCqld5Es
>>198
何県なんでしょうか?九州だと言うことは聞いているのですが。
203卵の名無しさん:02/10/23 11:45 ID:WRX0E7kP
製薬会社の力なんて、大差ないよ。
差があるとしたら、持っている薬の良さだけ。
いい薬はどこが売っても売れるよ〜ん。
204卵の名無しさん:02/10/23 13:10 ID:MFSXbfoM
薬の力と金の力でしょ。
205卵の名無しさん:02/10/23 21:46 ID:g1QjxD+e
いい薬をどうやって作るかが問題なんじゃないの?
自前で出来なきゃどう取ってくるかだよ。
206卵の名無しさん:02/10/24 21:52 ID:8hwSgLjZ
age
207卵の名無しさん:02/10/25 10:43 ID:o2bSQgYp

【肉体】女性MR急増【接待】

本当なんですか?
保険の外交員みたいなもん?
208卵の名無しさん:02/10/25 19:33 ID:2nwHIBLA
武田も女性MRを増やしているしね。
209卵の名無しさん:02/10/27 01:23 ID:uivduClS
よく製薬会社は合併や買収などの再編がこれから起こってくるというが
それは何故でしょうか?今後市場はますます大きくなっていくはずなのに
逆に会社が減っていくなんて明らかにおかしいじゃないですか
210卵の名無しさん:02/10/27 09:17 ID:eTusVvXy
>>209
逝ってよし!
211卵の名無しさん:02/10/27 09:46 ID:UJvFJTS/
高齢化は2015年で終わり。日本の人口は2005年で頭打ち。
212卵の名無しさん:02/10/27 10:57 ID:S+tQm/+4
>>209
要するに世界的に新薬の種が枯渇しているので、研究開発に莫大な金が必要に
なってきたということです。そのために規模を追求する必要があるということでしょう。
213低脳プロパーへ:02/10/27 11:31 ID:gKFBpiLF
>>207
4年後の4月にはMRそのものの職は消えるよ.全社一斉にね.
214卵の名無しさん:02/10/27 18:48 ID:k5kTbJ7G
>>213
どういう意味でしょうか?
215卵の名無しさん:02/10/29 21:15 ID:KqEFfXNV
杏林はどうですか?
給料とかも色々聞きたいです…
216卵の名無しさん:02/11/03 11:53 ID:btaT7dls
保全age
217卵の名無しさん:02/11/03 12:44 ID:vQ3r1hh7
>>196
その九州の2人MRは今時珍しいタイプのMRだね。
相手会社のMR潰すには接待ゴルフの情報をフリーカメラマンにネタ提供したほうが、
2,3万小遣いも増えるしかなり効くけどね。
自分の会社のいやな上司を売ることも可能だが、これは前の晩に「風邪ひいた。明日のゴルフお前頼む」
っというのもありえるから止めとけ自社の接待ゴルフ情報は.
218卵の名無しさん:02/11/05 23:56 ID:sosJ854K
age
219卵の名無しさん:02/11/06 00:00 ID:NZIa/yFZ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1034065301/l50

こんなあほな会社ばかりでしょう。
MRは基本的に不要です。
その分、薬価を抑えて欲しいです。
220卵の名無しさん:02/11/07 22:31 ID:8advEFb1

221卵の名無しさん:02/11/09 16:24 ID:0K0ob+jZ
各社中間決算が出揃ってきたね。
武田は当初減益予想が増益に転じた。
対して第一製薬は最高益更新予想が一転20%の減益。
だんだん勝ち組と負け組がはっきりしてきそう。
222なし:02/11/09 17:54 ID:GNEzosqy
科研はどうよ?
223卵の名無しさん:02/11/09 18:24 ID:aOqIC/Y/
旭化成・帝人・久光はどうよ?
224卵の名無しさん:02/11/09 21:19 ID:KKcsA57K
>>223
なんでその3つをチョイスしたの?
225卵の名無しさん:02/11/09 22:14 ID:MUcjV+2G
旭化成と帝人は多角化企業だけど、久光は毛色が違うよね。
226卵の名無しさん:02/11/09 22:57 ID:W759D0lZ
ゾロってどうですか?
227卵の名無しさん:02/11/10 18:26 ID:1CZmJKab
東和薬品はここ1年で株価2倍ぐらいになってない。
後発の上位3,4社はいいよ。
228卵の名無しさん:02/11/10 21:12 ID:InMMwlcs
>>225
久光は毛色が違うってどういうこと?
229卵の名無しさん:02/11/11 07:27 ID:6jE2UqQx
久光は一応医薬専業ということで違うってことでは?
230卵の名無しさん:02/11/11 08:08 ID:V7nZxTiE
エルシトニン
231卵の名無しさん:02/11/11 17:48 ID:VM9RTk99
モーラス
232卵の名無しさん:02/11/11 19:21 ID:UlwhT7tq
age
233ARB国際比較:02/11/11 20:56 ID:XnQgQHK4
単位百万ドル
1:コザール/ハイザール(メルク:ニューロタン)      1905  11%↑
2:ディオバン(ノバルティス)              1124   53%↑
3:アバプロ(サノフィー、BMS)              819   39%↑
  BMS:510 34%↑ サノフィー:375 42%↑
4:ブロプレス(武田)                  624    62%↑
  日本国内:409 80%↑ その他:215
5:ニューロタン(万有)                  368   32%↑
6:ミカルディス(?)                  200    87%↑
7:テベテン(?)                    31    127%↑
234卵の名無しさん:02/11/11 21:03 ID:ayCyiEoK
上位5社は増益確保 海外販売で明暗
2002 年 11月 11日

--------------------------------------------------------------------------------

 製薬大手11社の02年9月中間連結決算が11日、出そろった。
4月に薬価が引き下げられたが、海外販売に強く、国内でも値下がり幅
の小さい製品を持つ企業が業績を伸ばし、7社が増収、うち上位5社が
最終(当期)利益も増益を確保し、国内販売中心の企業と明暗を分けた


 武田薬品工業は高血圧治療剤など主力製品が国内外で好調。エーザイ
も痴呆症治療薬が米国で前年同期比16.3%増の334億円、国内で
も1.5倍の108億円を売り上げ、増収増益の原動力になった。藤沢
薬品工業も免疫抑制剤が米国で続伸し、売り上げのほぼ半分を海外で稼
いだ。

 一方、海外展開に出遅れた塩野義製薬は、国内の薬価引き下げと抗生
物質市場縮小のあおりを受け、動物薬事業の移管に伴う転籍者の割増退
職金なども加わり、最終利益は大幅に減少。中外製薬は、年金積み立て
不足分の前倒し処理など日本ロシュとの経営統合費用208億円を特別
損失に計上し、赤字に転落した。

 新薬の研究開発費は、武田が前年同期より98億円増やして564億円を計上するなど軒並み増加。売上高に対する比率も、塩野義を除いて1割を突破。欧米に比べて規模が小さく、開発費負担が大きい国内企業にとって、今後の収益を圧迫する要因になりそうだ

235卵の名無しさん:02/11/11 21:49 ID:PUm944O3
旭化成の決算はまだ出ていないんだっけ?
でもグラクソに導出した糖尿病薬がアボーンしたらしいぞ。
帝人は減収減益だよね。医薬事業も同様。
やっぱり片手間で簡単に儲かるほど甘くはないよな。
236卵の名無しさん:02/11/11 22:10 ID:l4Yb+L4h
田辺の「スマートアイ」どう?医家向けの製品もああいう形
になる?
237卵の名無しさん:02/11/11 22:29 ID:/NvArP5u
あげ
238卵の名無しさん:02/11/12 10:52 ID:v42FgDvp
旭 帝人 久光は整形のメーカー?
239卵の名無しさん:02/11/13 14:21 ID:Vc+KFvQ8
あげ
240卵の名無しさん:02/11/13 20:57 ID:jbM0mO9r
久光は消炎鎮痛剤だから整形領域といっていいんでは?
帝人は骨粗しょう症あたりやってなかったっけ?
ベンベルはよくわからん。
241卵の名無しさん:02/11/13 23:31 ID:UpivYDi/
age
242卵の名無しさん:02/11/14 07:50 ID:2B9+zTQm
あげ
243卵の名無しさん:02/11/15 21:17 ID:i21F4Vjj
明治製菓の医薬品部門は上半期赤字になった。薬価改訂にやられたとか言い訳してるけど
伸ばしているところはたくさんあるぞ。メイアクトって、きくのか?
イソジンは風俗業界に底堅い需要がありそうだがな。
244卵の名無しさん:02/11/16 00:59 ID:GZ+Ynkl7
帝国臓器はどんなもんですか?
245卵の名無しさん:02/11/16 01:09 ID:7uLFcGPm
薬品会社なのに名前が帝国臓器なのが面白い。ただそれだけ。
246卵の名無しさん:02/11/16 10:58 ID:ejPk8p8w
今大学3年なんですけど、MRで入った人はずっとMRしてるものなんでしょうか?

247卵の名無しさん:02/11/16 15:30 ID:ZYETpgkZ
>>235
それで謎が解けた。朝日のお偉いさんがグラクソに飛んでったよ、先週。
俺は色々聞いたのだが、教えてもらえなかった。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250卵の名無しさん:02/11/16 20:01 ID:zdh2eNPt
>>249
ブラクラの恐れあり
251卵の名無しさん:02/11/16 21:00 ID:EbZJEPFV
>>246
MRから研究開発に移るのは難しいと思われ。
経理とか広報とかそういう間接部門に移ることはよくある。
252卵の名無しさん:02/11/16 21:08 ID:LDKADEDT
あげ
253卵の名無しさん:02/11/17 14:02 ID:w0K/GQ9i
三京と山野内は収益力では完全に逆転してしまったな。
三京はNK104とカルブロックが承認もらえないし、ベニカーはどうなんだろう。
254卵の名無しさん:02/11/17 15:35 ID:b1Ze7qeN
あげ
255卵の名無しさん:02/11/17 15:55 ID:2fDhEtaG
製薬に携われるようになるには薬学部しかないの?

あと、製薬一つにしても医学部で研究に残るのと薬学部で研究に残る
のとではだいぶ違いますか。

256卵の名無しさん:02/11/17 16:04 ID:dTb1ReIc
んなことない。
うちには工学部から経営学部まで幅広いよ。
研究は別だけど。

後者についてはわかりません。
257卵の名無しさん:02/11/17 16:26 ID:w0K/GQ9i
開発は営業センスもいるからね。
258卵の名無しさん:02/11/18 00:04 ID:0eJfCWcP
>251
私は文系なのでそれでもいいかなと・・・
でも女子は大量採用のあとで一斉リストラですかねw
259卵の名無しさん:02/11/18 00:39 ID:byg6nLPq
age
260卵の名無しさん:02/11/18 00:54 ID:FBR7f5m3
>>258
淘汰されるよ
261卵の名無しさん:02/11/18 12:39 ID:FPVRL25u
あげます
262卵の名無しさん:02/11/19 07:22 ID:m2ANa+ix
あげ
263卵の名無しさん:02/11/19 22:47 ID:QA5WXwZ/
age
264卵の名無しさん:02/11/20 06:01 ID:ahYUxXRQ
あげ
265卵の名無しさん:02/11/20 08:56 ID:9J97suLW
アエラに載っていたが、医薬品のトップアナリストによると、評価が高いのが
竹田と虫害。次ぎは耶麻の内、死小野木、Aザイ、今日燐、比佐蜜、富士沢と
いったところ。外資の庇護に入った虫害は形はどうあれ生き残るんだろうが、
死小野木と比佐蜜あたりは意外な感じだな。
266卵の名無しさん:02/11/20 20:08 ID:w+8O0Ptw
>>265
評価ってどういう基準で評価してあるの?
267卵の名無しさん:02/11/20 22:54 ID:uttBIIZO
各業種のトップアナリストが独断と偏見で評価している模様。
268卵の名無しさん:02/11/21 10:45 ID:Ch0trv/I
比佐蜜のどこが(・∀・)イイ!評価を下す要因となったんだろう?
漏れ的には湿布薬のイメージしかないから製薬会社の評価なんてわからないや。。
でも比佐蜜のMRさんは楽な仕事をしてるのかなぁ・・だって湿布薬しか売って
なさげだしさ。(w
269卵の名無しさん:02/11/21 11:14 ID:5FsEGLYQ
>>255
製薬メーカー上位5社はいいぞ。
馬鹿医者こき使ってウハウハです。
270卵の名無しさん:02/11/21 19:49 ID:Xoi+/W3I
上位っていうと、
武田
山之内
エーザイ
第一
三共
271卵の名無しさん:02/11/21 19:52 ID:6LjhF6DJ
>>245
それだけなの?
272卵の名無しさん:02/11/21 19:53 ID:43N1d099
>>269
MRって医者の犬なんですよね。
273へたれ:02/11/21 20:44 ID:ggroZKa9
蜜微視飢えるファーマ万歳!!!!!
274卵の名無しさん:02/11/21 22:38 ID:7Uqr/xPt
>>273
そのこころは?
275卵の名無しさん:02/11/21 22:40 ID:hhWC674O
MR楽すぎ
276卵の名無しさん:02/11/22 00:23 ID:MY+puNro
日犬はどうなの?
277卸専門:02/11/22 05:29 ID:iftAXkX2
住友製薬「エリミン5.5mg」
無限に買い取りいたします
海外からの注文の為、他銘柄の処方系眠剤は不可です
日本国内では一切小売はいたしません
ちなみに薬価で1t=¥22.5円ですので
量にもよりますがご連絡いただけますと幸いです

プロパーさん、薬品卸業社さんからの連絡お待ちしております
278卵の名無しさん:02/11/22 11:02 ID:5IpxAQJ2
あげ
279卵の名無しさん:02/11/22 15:35 ID:z0VbJb3Z
280卵の名無しさん:02/11/22 15:35 ID:z0VbJb3Z
あげ
281卵の名無しさん:02/11/22 21:01 ID:+Ph2U4cX
277>
北朝鮮にでも流すのかい?
282卵の名無しさん:02/11/22 21:45 ID:/hmqbv4U
自分で直接メーカーや卸に電話すりゃいいジャン。
283卵の名無しさん:02/11/22 22:17 ID:joN6dQf4
TAPファーマシューティカルズの元販売員が、無料サンプルの医師
への配布を規制した米国処方箋薬マーケティング法に違反したことを
認めた。 検察官によれば、Ms.Jennifer KrebsbachはTAP社の前立腺
癌治療薬「Lupron:リュープリン」のサンプルを、法令に定められている
ように依頼書に署名することを求めずにある医師に供給したもので、供給
の事実を記録せずにサンプルを医師に供与する方法のひとつとしている。

最高で一年の禁固刑と10万ドルの罰金を課せられる可能性があり、判決は
11月中と予想される。
(SCRIP 2778)
284卵の名無しさん:02/11/23 00:46 ID:pdBZ1Geq
TAP自体は400億だか800億だかの罰金払って決着はついているのでは?
285卵の名無しさん:02/11/23 00:50 ID:6VAH9AQK
罰金払ったら許されるわけ?
それって武田のカルチャーなわけ?
だったらサイテーだよ。
286卵の名無しさん:02/11/23 19:13 ID:Elheo1pN
ハラキリしたら許されるわけ?
それってジャパンのカルチャーなわけ?
だったらサイテーだよ。
287卵の名無しさん:02/11/23 19:36 ID:orFOK9/Q
つーより、これはおそらく普通の営業活動の一環だったんでは?
ジャップの出資している会社だってんで、いちゃもんつけて金をふんだくった
というのが真相ではないのか?あちらは言えば金出すような香具師からは
とことん搾り取ろうとするからな。
288卵の名無しさん:02/11/24 01:47 ID:1AqdODrh
まあ、営業優先管理後回しでとにかく北米に営業拠点を出しては
みたけど、苦労して会社を設立した瞬間に管理なんてすっかり忘
れちゃったってパターンだろ。

武田も今じゃリーディングカンパニーとして清廉なイメージだけど、
昔はどうだかねえ....
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290卵の名無しさん:02/11/24 23:16 ID:UHWAnd/w
大津ヶの情報なにかおしえてください!おねがいします!
291卵の名無しさん:02/11/25 14:04 ID:BDMwMXU5
バイエル医薬品部門の売却先はGSKに決定した模様
292卵の名無しさん:02/11/25 21:29 ID:CKe4XmOc
大塚は株式公開すりゃ莫大な金が入るだろうにね。
といってもこんなご時世に上場したら日経平均は一気に5000円か。
293卵の名無しさん:02/11/25 22:11 ID:N6/1nvXl
>291 やつぱりGSKなの?どこにのってます?
294卵の名無しさん:02/11/26 06:21 ID:kR3Ic3o1
>>290
新薬がないよね
295卵の名無しさん:02/11/26 20:11 ID:Bf7eb0FW
ついでに、第一製薬の情報もお願いします。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297卵の名無しさん:02/11/26 23:00 ID:z3ZCoMY6
イチヤクは正念場だと思うぞ。
クラビットがガチフロに侵食されているし、パナルジンも副作用問題の再発後
シュリンク気味だ。それぞれの後継薬をいつ出せるかにかかっているだろう。
298卵の名無しさん:02/11/27 12:44 ID:wvwT3yOw
>293
REUTERSあたりでかなり書かれています。
コプロ&コデベ中の製品が多いしね。
299卵の名無しさん:02/11/28 15:46 ID:5sdFu/QM
297>
最大手T薬品との政治的合併が予定されてます。
開発品は、蔵美戸の後継があるが、効果はイマイチとのデータ。
派奈留人の後継は、海外ではブロックバスターだが、国内では
再試験のため認可大幅ずれ込み。
造影剤は、今のところ安泰かな。

それよりも、今御国で検討されている調剤薬局の「代替処方」が
認められたら大変だよ。 たけー抗生物質とか循環器用剤は、安価
なゾロに切り替わるだろうな。 だって医者が処方書いても、薬局と
患者の判断でゾロだせるんだもん。 そうなった時が、大リストラ
の時代到来だろうな。 医者も含めた。
300卵の名無し:02/11/28 15:57 ID:USvv5/5C
MRってやっぱきついー??毎日の話す内容がつきてきて
精神的にきつい。これってマジ?