小児救急、県別の整備成績をHPで公表−厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
616卵の名無しさん:02/10/28 23:19 ID:41pXjBXM
>615

ワースト5と岩手県に兵庫こどもから派遣してあげれば
いいのに。救急医師(専任)も ワースト5&岩手県も
happyじゃないですか。
617卵の名無しさん:02/10/29 00:28 ID:vEJ2+5s1
3次のみなのは、3月いっぱい。4月から1〜3次全部になる。
今はそれをやるだけの環境が整ってないので、3次だけにしてるのよ。
今までまったく救急やってなかった病院だから。

アトピーの避難入院を引き受けてるのは、暇だからじゃなくて、
アレルギー専門医がDQNだからと思われる。その医者は、点滴する患者は
すべて入院させろ、とか、訳分かんないことを前任の病院でも言っていたらしい。
ちなみに救急やってる医者は、救急専任じゃなくて、専門は他にあるよ。
618卵の名無しさん:02/10/31 22:37 ID:PxenNoyA
じゃあ、U谷先生の専門はなに?N村次期院長の話し相手?後釜ねらい?
シミュレーションの時も後ろの方で腕組んで立ってるだけで、何死に来たの??
って感じ。

救急の経験ある石はいるの?当直で夜間診療の経験あるだけでしょ?
それで三次救急?整ってないのは環境でなくって、石じゃないの?
619新人開業医 :02/11/05 06:17 ID:wwxb09F7
>618

整ってないのは寒凶、石、蟯性すべてじゃないの?
ワースト5、現場は大根乱と親戚の石屋が嘆いて
いますた。開業も言われているほど酪じゃないと
くぎを射されますた。


620卵の名無しさん:02/11/05 17:24 ID:tii6Kkuj
ではどうすれば良いというのか?
621卵の名無しさん:02/11/05 18:50 ID:VIChvivF
>>620
どうしようもない。国ごとアボーン。
戦犯はもちろんマスゴミとそれに洗脳された国民。
622卵の名無しさん:02/11/06 02:44 ID:EqKlFskI
   
623卵の名無しさん:02/11/08 16:12 ID:nDo7NF4g
624http:// i148183.ap.plala.or.jp.2ch.net/:02/11/08 16:33 ID:Y7+PDSja
guest guest
625卵の名無しさん:02/11/12 17:34 ID:K9Zod747
age
626卵の名無しさん:02/11/19 10:59 ID:HwlcKfRM
>>615
最初が肝心。
最初からそのシステムにしとかないと、そのうちDQNが行列作るように
なった時に次の日に帰れるようになるようにするのは難しい。
627卵の名無しさん:02/11/22 07:46 ID:JRLSudl+
小児科の先生方
体は一つしかないです
くれぐれも御自愛を
無理な時は無理をせず
休む旨をはっきり伝えてください
皆さんの代りはいません・・・
リストラはまず考えられません
ちゃんと休養を取ることも
仕事とお考え下さい
628卵の名無しさん:02/11/22 10:50 ID:VK7fibxX
スマイルこどもクリニック
当直という名の夜間診療医募集中。

http://www.so-net.ne.jp/medipro/jamic/recr/recr/smile.html

「神奈川県内あるいは都内の病院・医院で小児科医としてしっかり活躍しておられる医師に限ります」

しっかり活躍している医者が応じるとは思えんが……
629卵の名無しさん:02/11/22 12:02 ID:YBzCgnyS
>>628
漏れも漏れの後輩も、ここの院長に泣付かれたことあるけど、もちろん断ったYO!
630卵の名無しさん:02/11/22 15:26 ID:mh5y6+Vd
これってどうよ
   ↓
http://www.takasugisyohin.com/iryou/
631卵の名無しさん:02/11/26 17:51 ID:ff4WWAVy
632卵の名無しさん:02/11/28 22:20 ID:WKByKa18
夕方のニュースで一関の事件をまたやっていた。
例の署名の件が主で親が主役だった。
一関市で24時間小児救急をやるのに小児科医が
20人以上必要なのに4人しかいないと
どこかの院長が答えていた。
朝日系でなかったので医者を責める内容はなかったので
ほっとしたが、結局24時間全部小児科医が診ろと言う結論だった。
633卵の名無しさん:02/11/28 22:49 ID:LG4fdpHd
4人しかいてなくても東京みたいに見切り発車されたりして。

厚生労働省に労働基準法無視したシステム作られて、小児科医がカローシ
したら当然、裁判所はシステムの改善を求める。

で、結論は小児科医が死んで小児医療も死ぬ。よって子供も死ぬ。
634卵の名無しさん:02/11/28 23:00 ID:T7YV/o2x
昔、小児科医が少なかった頃でも子供はばたばた死んでいない。
既出だが、救急にくる小児で命に関わるのはごくわずか。
よって小児救急が崩壊しても死ぬ小児はそんなに多くないと思われ。
635卵の名無しさん:02/11/28 23:37 ID:hMMRvm6j
>>634
昔は新生児の段階で弱い個体が淘汰されていた事も忘れないように。
今の親の無能ぶりを見るにつけ、死亡率の上昇は、
あなたの予想よりも大きいと思われる。
636卵の名無しさん:02/11/28 23:37 ID:l9DeCoj1
うんこー
637卵の名無しさん:02/11/28 23:38 ID:1RRMbMam
核家族化と地域社会の崩壊が原因でしょう。
戦後教育が間違っていたのですな。
638卵の名無しさん:02/11/29 19:15 ID:7QoihjMO
小児病院の病理医ですが、はっきりいって楽チンです。
639卵の名無しさん:02/11/29 20:52 ID:ydF10m6n
>>638
病理医自体が楽チンだろうが。ばーか。
640卵の名無しさん:02/11/29 23:28 ID:R/yRGhil
ちょっと話が変わりますが。
小児科医の当直報酬は大体どれくらいでしょうか。
党員ではなんと破格ね!! 12000円のみ。夕方5時から8時まで。患者は平均30人。
ほとんどくだらない患者ばっかりです。
641卵の名無しさん:02/11/29 23:48 ID:NmISiwpE
私立大病院は当直6〜8千円、日当直1万〜1万2千円が相場じゃなかろうか。
642卵の名無しさん :02/11/29 23:57 ID:EuW0urIK
>640
しかし、常勤医に対してはそんなもんなのでは。
バイトに対してなら大問題ですが。
643卵の名無しさん:02/11/30 00:13 ID:aZIf/WCz
>642
どうかな?

17:00-22:00、5:00-8:00の8時間は最低賃金の1.25倍。
22:00-05:00の7時間は最低賃金の1.5倍。
合計すると20.5時間相当になる。

最低賃金が586円以上の地域では、明らかに違法。

ちなみに呼ばれる事が前提の場合は、宿直業務とは認められない。
病棟のみの当直で、回診程度で基本的に起こされないとかでないと、
当直は法的に夜勤として扱われる。
644卵の名無しさん:02/11/30 01:17 ID:LTXnBhXK
一関事件。実は親は県立病院電話してなかったとのうわさ。
しかし電話したと言い張って、いる??
県立病院などでは必ず電話とったかは看護婦さんの申し送りなどで残ります。
だって公務員だもん、こまかいからねえ。
こういうときは役立ちます。
645川崎病患者A ◆N3i.Qu1SoY :02/11/30 01:20 ID:YcqQWAl7
>>643
ちょっと、よく日本語を勉強しなおしてこいよ(w

なんだ?
つまり、小児科の「on call」みたいな、
毎晩のようにアタリマエのように呼ばれる業務は、
夜勤として扱われるってことを言いたいのか?(w
646卵の名無しさん:02/11/30 01:44 ID:2YtRnHo2
>>645
割り込みで悪いが分かってないのは君の方
夜勤と当直は違うのだが
勤務医は知らないことが多い
で、病院側はそれをいいことに勤務医を騙しているってこと
647卵の名無しさん:02/11/30 01:44 ID:WrKShG33
実際のところがそうであれば、法的にはそうなんじゃないの?
赤信号、みんなで渡れば怖くない、とはいうけれど、実際の
ところ、赤信号、渡らなければ他人が困る、だから。
648卵の名無しさん:02/11/30 01:54 ID:YqY9dops
>>643に補足
ここで言う賃金は、実働時間に対して払われる金額。
従って、実際にもらえる給与は、宿直手当+643の計算式に基づいて計算された時間外手当となる。
ちなみに、宿直として認められるのは、夜間の定時巡回や、電話番程度。
忙しい救急外来のように、常に働くことを前提とされる夜間労働は、夜勤扱いにしないと違法行為となる。
従って、忙しい病院での宿直業務は、実際には宿直ではなく夜勤の扱いとなるものであり、日勤→夜勤→日勤と勤務させていることとなり、著しい違法行為をしていることになる。
649卵の名無しさん:02/11/30 02:11 ID:5wLxHpmi
>>640
大学で救急1次2次をしています。
こういう場合で患者がたくさん来る病院はありますか。
それでも10000円前後しかもらえないです。
かつ当直回数は8回前後月にあります。
650643:02/11/30 08:53 ID:aZIf/WCz
>>645
小児科で救急外来当直してたらまず大体夜勤扱いになります。
年間外来患者数を出すだけでOKになるはずです。
下記の最高裁判決が根拠です。
http://www.ilc.gr.jp/saikousai/hanrei/403.htm

別に変なこと言っているとは思いませんが、なにか?
651643:02/11/30 08:57 ID:aZIf/WCz
補足。

先の判例から、もちろん強制力があって呼び出し実績のあるオンコールも
法的に夜勤扱いになります。
652卵の名無しさん:02/11/30 09:04 ID:2YtRnHo2
>>645
人を嘲るならもう少し勉強してからにせいや
653卵の名無しさん :02/11/30 23:57 ID:q+1UXFg5
  
654卵の名無しさん:02/12/02 03:54 ID:+61OmRJM
>>川崎病患者A先生
俺は先生のスレで色々学んだんで
先生のことは敬意を持って見てますです。
人間自分の専門外のことは
知らないことが多いです
この点2CHは色々な専門性がある人が雑多にカキコミするので
いろいろ勉強になるです。(あとからソースは確認してます)
先生のレスも大変参考になることが多いので
これからも色々小児科スレ等で御教授下さい。
(ちなみに俺はA先生ではないけど多分自己弁護だと思われるんだろうな(w
 でも、俺がA先生で無いことは俺とA先生の二人は確認できる(w
 こういう香具師がいることも分かって下さいです)
 
655卵の名無しさん:02/12/04 09:11 ID:fS8AJOjb
川崎病専門医Aと川崎病患者Aはちがうよ。患者の方は超がつくDQN。
656卵の名無しさん:02/12/04 22:43 ID:VoZe8TRS

つまり、ワースト5で小児科やるのは愚の骨頂ということになるわけ
でつか?それとも穴場と言うことになるのでつか?
657卵の名無しさん:02/12/04 22:49 ID:BhDBTeAj
開業医は穴場、勤務医は愚の骨頂なんじゃない?
よく知らないけど。
658卵の名無しさん:02/12/04 22:57 ID:IgmzDeV4
>>657
御意。ただし夜間診療やらされるようなら医師会抜けること。
659卵の名無しさん:02/12/04 23:32 ID:GSx47av4
>>644
NTTの発信記録で分からないの?
県立磐田病院の番号間違えてかけていたという説もあるけど。
660卵の名無しさん:02/12/04 23:57 ID:VoZe8TRS
>657
開業医は穴場だという意見はある程度納得できまつが、後方支援の市民病院、
県立病院、大学病院がしっかりしていないと結果的にババを引くことになる
恐れがないでつか?つまり、全体としての体力が無い以上、必ず瑕疵はある
わけで、軍備不良なのにDQNとのいくさの最前線に立つのはリスクが高過ぎ
はしませんでつか?
661卵の名無しさん:02/12/05 00:04 ID:o6M1JSJR
送ったもんがち。
662卵の名無しさん:02/12/05 01:16 ID:1zVVb5bc
>>661
yes!

「入院が必要かどうかの判断も含めて御高診ください」
これやられると満床でも断れない。

ってゆ〜か、何度やられた事か「満床時」に。とほほ。
663卵の名無しさん:02/12/05 02:01 ID:fzgsP5G3

送られたもん負け!
664卵の名無しさん:02/12/05 19:07 ID:FS6i8XkL
>662

XO XO 先生御机下

「入院が必要かどうかの判断も含めて御高診ください

今後とも宜しくご指導のほどお願い申し上げます。」

これって、半分脅迫だよね。主治医にならない医長はご紹介
ありがとうございますって、すぐに返事出すしさ。

ああー、アホクサ。絶対転科してやる。

665卵の名無しさん

過ちては 改むるに 憚ること勿れ