2002年国試合格率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今年受験した者なのですが、あと2週間が不安でなりません.
どなたか国試合格率など情報もってませんか?
2卵の名無しさん:02/04/11 21:13 ID:CUEkeLWf
2げと
3卵の名無しさん:02/04/11 21:24 ID:3IsplvAS
なんか、70l前後らしい。
4自称医療ジャーナリスト:02/04/15 18:15 ID:UvE020F6
去年の合格あまかったから今年は絞るト聞いてる
5卵の名無しさん:02/04/15 20:28 ID:e1QnooMC
医歯薬看護板でどうぞ
6卵の名無しさん:02/04/19 15:19 ID:Wk4/0yl6
1億倍
1億倍
1億倍
1億倍
1億倍
1億倍
7転職希望:02/04/21 16:57 ID:Pc98y5rO
今年のワースト10はどこ?
8卵の名無しさん:02/04/21 17:40 ID:Sez9vAYn
5割くらいでいいと思うが。
あんまり合格率が高いと落ちたら恥ずかしいが、
5割くらいになれば、落ちても恥ずかしくないだろ。
9卵の名無しさん:02/04/22 20:46 ID:IXolybsK
今日医局で先輩医師が話していたけど内部通達で80%前後だったらしいよ。
ウチの入局予定者も2人だめだったらしいよ。
それにしてもウチらの時は簡単だったけどね。。。。。
まあだめだったとしても一年間自由に生きられるんだからそれもいいのでは?
はっきしいいまして医師としての仕事は大変ですよ。割に合いませんよ。
みんなうかるといいね!!
10卵の名無しさん:02/04/23 21:19 ID:1/r03sAe
【警告】
このスレッドを見に来た国試受験者は既に落ちています。

                厚生労働省大臣




11卵の名無しさん:02/04/24 14:20 ID:fp2Df9jr
あしただな。
12卵の名無しさん:02/04/24 14:55 ID:UbF7PUaK
>10
俺もそう思う。
受験生のみなさん、ちゃんと報告するように!
13スクープ:02/04/24 15:47 ID:I9hguN6C
ワースト1はいつもの?
14卵の名無しさん:02/04/25 00:01 ID:tlaG4/mB
明日みんな報告よろしこ
15卵の名無しさん:02/04/25 01:16 ID:vIpkFvoT
合格率を気にしている奴は 絶対 落ちてるね。

それより、ランキング予想しない?最下位は やっぱり


16予想:02/04/25 01:23 ID:654rcHPL
埼○医大!!
17卵の名無しさん:02/04/25 01:45 ID:N1NpCh/r
 歯科医師国家試験と医師国家試験の合格率に相関性が認められるのは
有名な話。2年前,歯科医師国家試験の合格率が史上最低だった年も
医師国家試験の合格率は落ち込んだ。
 ちなみに今年の歯科医師国家試験は83.3%
 ワーストはおなじみの奥羽大学でした。。。
18卵の名無しさん:02/04/25 01:52 ID:N1NpCh/r
       歯科医師        医師
平成9年 (90回) 87.9%   91回 88.1%
平成10年(91回) 88.0%   92回 89.6%
平成11年(92回) 83.6%   93回 84.1%
平成12年(93回) 69.7%   94回 79.1%
平成13年(94回) 90.7%   95回 90.4%
平成14年(95回) 83.3%
19卵の名無しさん:02/04/25 02:47 ID:vIpkFvoT
昔より難関になったからとかいってる金玉の小さい奴は
駄目だな。昔は医学部入学そのものが現在よりずっと難関
であった。近年でも8〜9割の学生が突破してるんだろ?

落ちるほうが勉強してないってことだろ。
つまり、落ちる奴は自分の不勉強を恥じろ。
20卵の名無しさん:02/04/25 03:07 ID:871K4jUU
激しく同意。
21,べんごしが:02/04/25 03:12 ID:+h3LTbAz
わらっているぞ、、、
22名無しのお医者様。:02/04/25 20:49 ID:1XdK1Thm
1位から80位まで挙げたら、許してあげる。
23卵の名無しさん:02/04/25 22:36 ID:a3DIJ18N
順位 合格率 【学校名】
1 100.0 防衛医科大学校
2 99.1 札幌医科大学
3 99.0 自治医科大学
4 98.9 東京医科歯科大学医学部
5 98.6 横浜市立大学医学部
6 98.1 群馬大学医学部
7 97.8 東京慈恵会医科大学
8 97.5 三重大学医学部
9 97.0 岡山大学医学部
10 96.7 順天堂大学医学部
11 96.4 名古屋市立大学医学部
12 96.2 大阪大学医学部
13 96.2 慶応義塾大学医学部
14 96.1 筑波大学医学専門学群
15 96.0 名古屋大学医学部
16 95.9 東京大学医学部
17 95.8 岐阜大学医学部
18 95.8 東邦大学医学部
19 95.6 浜松医科大学
20 95.3 大阪市立大学医学部
21 95.2 愛媛大学医学部
22 94.5 昭和大学医学部
23 94.4 宮崎医科大学
24 94.3 滋賀医科大学
25 94.1 神戸大学医学部
26 94.0 弘前大学医学部
27 93.7 和歌山県立医科大学
28 93.3 旭川医科大学
29 93.3 香川医科大学
24卵の名無しさん:02/04/25 23:01 ID:WsNPAYSe
国家試験落ちた人って何してるの?
その次の年も落ちた人って何してるの?
25卵の名無しさん:02/04/25 23:13 ID:2Hw9qise
>24
「あっくん」 してる。
26びり10:02/04/26 17:54 ID:syVv7IAm
71 85.1 福岡大学医学部
72 85.0 久留米大学医学部
73 84.9 北里大学医学部
74 83.7 金沢医科大学
75 81.8 日本医科大学
76 81.2 兵庫医科大学
77 80.3 獨協医科大学
78 77.4 埼玉医科大学
79 76.3 帝京大学医学部
80 76.3 愛知医科大学
27卵の名無しさん:02/04/26 18:31 ID:S6NH+wiP
愛知医大は、精鋭部隊を送り込んでこの成績だからな。困ったもんだ。
28卵の名無しさん:02/04/26 18:33 ID:SgtCmolK
全大学の順位はどこで見れるの?
29卵の名無しさん:02/04/26 18:36 ID:De76JjSv
金先大学頑張ったみたいね。
30復活、名すれ:02/04/26 18:39 ID:PAeBgKcc
低学歴な医者 埼玉北里ETC
31卵の名無しさん:02/04/26 21:57 ID:a70Cp3lr
32 ◆10Y/vgvg :02/04/26 22:07 ID:FjGD6k/+
他のスレッドにコピペするのはご遠慮くださいませんか。
33出戻り二士:02/04/26 22:20 ID:GXHmgs6N
あら、慈恵が落ちてる。
防衛医大はすごいですねぇ( ´D`)ノ
34卵の名無しさん:02/04/27 01:55 ID:Jk7baI6b
更新しておいたので、興味があれば見てね。
国試合格率。
  ↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~neonate/rank-96.html
35卵の名無しさん:02/04/27 04:55 ID:loILjjmQ
どうせ、いくら卒業生を半分くらいまで絞り込んで受験させているとはいえ、
低凶や哀痴の受験者の、4人に3人は合格してるんだから、恐ろしい話だ。
逝魔なんか、一体どうしちゃったんだ?
アフォ縊死乱造のつけは、やがて国民にまわってくる。
こんなやさしくってどうすんだよ。
もっとまじめに、きちんと問題作らんか!
36国民の声:02/04/27 05:46 ID:e03Z0t7k
国試を司試並に難しくしよう。
はっきり言って頭の悪い人は医者をやってはいけないと思う。
とすれば相当絞り込んでも構わないのではないか。
医師余りが顕著の今、そして、医師の価値が低下しきった今、
国試を見直してほしい。
37卵の名無しさん:02/04/27 06:19 ID:f9zIRXkt
>>36
医者余りなんかしてないよ。病院がコンビニ化
してる中、24時間労働を強いられているんだ。
お前は司法試験の浪人生か?紙くずだけ読んで
いればいいのだから、楽だよな。
38卵の名無しさん:02/04/27 06:37 ID:LsRSFiD6
帝京大学ね…
俺も3流大出(日大クラス)だけど
正直、帝京クラスまでの受験は考えなかったな

でも国家試験に合格してるんだから
やっぱ大学に入ってから努力したのかなぁ
「先生は学校どこですか?」
「杏林です」
「金沢以下でなくてよかったね」
「(笑)いやもの凄く優秀な先生を知っているけど
その人は金沢以下なんだ、学歴は当てにならないよ」

…こんな話を医者としたことがある
39卵の名無しさん:02/04/27 06:38 ID:OBMHeniU
>37
禿同

40卵の名無しさん:02/04/27 07:38 ID:HXb3RDmZ
愛知とか金沢とか出ても今さら元は取れないだろーね。
そんなアホ医大出るなら専門学校行って手に職つけて商売したほうがマシ。
医者になんぞならんでよろし。
自分の子は国立しか受けさせない。カネねーもん。

学歴は関係ないと思うし、医者になってからの努力で実力つくと思うけどさー、
やっぱし帝京、愛知、金沢、杏林あたりって恥かしいよね。
41聖マ:02/04/27 07:55 ID:YXjvDwmD
って、いえなくなっちゃたの、、??
42卵の名無しさん:02/04/27 20:18 ID:c9KnRcjd
>>36
酷使のうち、何問か、英語で出題するんだよ。
問題はやさしくして、でも、禁忌肢たくさん紛れ込ませてね。
今や国際化時代、外人さんも病院にたくさんやってくる。
簡単な英語くらいできてあたりまえだ。
帝辺屍大の連中は、過去問パターンの暗記は出来ても、
中学以来まともな勉強してないから、英語は何にもわからない。
恐らく、“主訴”を、正しいスペリングで書けるやつは、まずいないだろう。
43卵の名無しさん:02/04/27 23:16 ID:kmNFwEx6
いいんだよ。
国が認めた資格をもっているんだから。
どうやってとったかは、関係ない。
国立でも私立でも、別室受験でも。
認められたもの勝ち。

日本の国がお前医師をやってOK!!
っていっているんだよ。
合格した奴らは、有意義に資格を活用しようぜ!!
44旧帝卒 ◆aCDPDEl2 :02/04/28 11:11 ID:kuJBP/A7
あー受かって良かった。
それにしても福岡大学に医学部なんてあったんだね。
国家試験をパスした時点でみんなスタートラインは一緒だ。
少なくとも私立の連中には負けたく無けないように頑張らねば。
それにしても卒後うちに来て○○大卒みたい顔はしないで欲しい(藁)。
45新潟石:02/04/28 11:43 ID:gHQ3swke
おれも三流私大だが、元は充分取れますよ。
恐らく医学部以外だったら、2流私大しか合格できず、今ごろはもしかしたら
リストラに遭っているかもしれない人間がだ、一応準公立病院の○○科医長で
年収も1400万ある。学資で例え500万/年×6年間だしても十分元は取れる。
(ある程度の地位、名声もあるし、、、)
医者あまりといっても、それは都会だけで、我々の住んでいるところなんか
年俸24000万円でも市中の病院には医師が来てくれないと嘆いています。時々誘われるけど
高年俸より安定した生活を望むのでいまのまま居座ります。
46新潟石:02/04/28 11:45 ID:gHQ3swke
すまん24000万ではなく2400万円です。
→笑うなら笑え!三流私大を(笑
47卵の名無しさん:02/04/28 12:00 ID:CZm/1Q89
>46 最近二流・三流のボーダーがちっとも理解できません。
何かで「聖鞠」と「字形」が入試受験時同じ偏差値として
出ていたのを見て以来です。
48卵の名無しさん:02/04/28 15:11 ID:5j7BLOV5
でも、2ちゃんねるでは性真理はDQNということになってるけど
この合格率をみると結構レベル高いね。
信州大学なんて性真理より下じゃん。
49卵の名無しさん:02/04/28 15:12 ID:5j7BLOV5
ところで、1がありがとうございましたとか登場しないところをみると
1は今頃予備校に入学したのかな?
50卵の名無しさん:02/04/28 15:12 ID:eYuiKbRo
>48
そりゃ、受かりそうなのしか卒業させてないからねえ。
51卵の名無しさん:02/04/28 15:14 ID:5j7BLOV5
>>50
でもその条件は下位校はみんな同じ様な物なんだろ?
52卵の名無しさん:02/04/28 15:17 ID:5j7BLOV5
それと、注目すべきは黒○清が導入した教育法が注目されていた東海大学だが国試合格率から見るとかなり悪い。
これは学内でもかなりやばいんでないかと噂されていたのが現実となった感がある。
結果を見ると理念を押しつけられて国試勉強が足りなくなった東海卒業生の地団駄が目に見えるようだ。
53卵の名無しさん:02/04/28 15:18 ID:O+cMdFaF
>413
彼女のことまともに相手しなくてもいいと思いますけど。



581 名前:23歳 :02/04/28 14:07 ID:SRHGdKj3
外科医。あたしの 手首を縫ってくれた先生が素敵だった。


582 名前:わらいねこ@ネーベン :02/04/28 14:23 ID:eiMD65xP
手首、どうされたんですか?(笑


583 名前:23歳 :02/04/28 14:32 ID:SRHGdKj3
かみそりで きってみました。いまとなっては 笑い話。ほほほ。


584 名前:日曜日の朝 :02/04/28 14:36 ID:9PkaQIXs
バー羽身か!あほかお前は!


585 名前:23歳 :02/04/28 14:49 ID:SRHGdKj3
えーぇ、あほですとも。わるいかこのやろゥ。
ところでバー羽身ってなんやろか。

54卵の名無しさん:02/04/28 16:17 ID:q3i4YYmP
いつもこの時期になると思うんだが、
現役・浪人込みの合格率じゃなくて、現役(初回受験者)のみの合格率を出して欲しいよな。
このほうが価値ある情報だと思う。
55ドキュソルビシン:02/04/28 17:16 ID:lpALRHJf
純粋に職業訓練校としてみるならば,指標となるべきは

1:ある年の入学者のうち何人が最終的に免許を取ったか
2:ある年の入学者のうち6年後に何人が免許を取ったか

だと思いますけどね〜。あるいは50%が医者になるのは何年後か?
も追加してもいいけどこれだと殆どの大学が6年後になりそうです。
56Tendo Achillis:02/04/28 17:19 ID:GREoIDYY
ワースト私学のそれは、6年前の入学者の6年後の合格率。
57卵の名無しさん:02/04/28 22:20 ID:8phE2MTr
>>54
出てると思いますが…
58卵の名無しさん:02/04/28 22:36 ID:jXiv72AL
裏口入学の学生の割合が大きいところは構造的に高い合格率が出にくい。 
これは正しいでしょうか?
59卵の名無しさん:02/04/28 22:54 ID:RKm+eAfd
>>54
いつも5月頃それが載った冊子みたいのが廊下の掲示板につるされてるぞ。
60niigata大新卒:02/04/28 23:36 ID:0rTTEa1D
>>46
DQN私大卒の石を見て毎日藁ってますがなにか?
61卵の名無しさん:02/04/28 23:47 ID:08k2L+qK
>>58
年々歳々似たような問題が出て、合格者と不合格者トップ10%との点数が
ほとんどコンマ以下(一次)の差しかつかない日本でもっとも難しいといわ
れる国家資格試験と比べると、たびたび改正されて過去問研究を空しくする
努力が繰り返される試験ですので、ちょっと特殊な問題があるかもしれませ
ん。
6261:02/04/28 23:51 ID:08k2L+qK
例の試験はなんであれほど合格者が特定大学に集中するんですかね。
それをおききしたくてたまらないのですが...。
63卵の名無しさん:02/04/29 03:12 ID:9t9sbmYD
私自身は医者ではありませんが、姉夫婦が勤務医をしてます。
義兄は国試に1度落ちてますが、理由は爆弾を踏んでしまったからのようです。
答え合わせをするとかなりの高得点だったのに、爆弾のせいで落ちてしまってかなり落ち込んでいました。
近年、少しずつそういう爆弾問題は減ってきてるのでしょうか?


64卵の名無しさん:02/04/29 06:50 ID:XDxxkUGI
>>63
全体の爆弾数が増えたので、一つあたりのダメージが減って、
昔みたく一発で爆死ということはなくなったようだ、とは聞いてるけど。

まあ、人生の中にはままならないこともあるもんさね、と励ましてあげて下さい。
今、医者になったのなら、そこからの方がはるかにままならないことだらけです。
避けられない患者の死、医療事故、DQN患者、DQN上司、当直、責任、
ボケ研修医など、さまざまです。

とくに医者同志の結婚は離婚率が半端ではありません。これらの精神的ストレスが
そうさせるのでしょう。離婚するなら、子供作る前にするようすすめてください。
65卵の名無しさん:02/04/29 09:44 ID:CDWYXI0v
初歩質問すまん。
今どき100人をこえる人数を募集してる大学があるんか?
66卵の名無しさん:02/04/29 10:45 ID:WQMYIe0e
>>52
黒川先生の教育方法がどんなものか詳細は知らないけど、
東海大学の学生にすべきものじゃなかったってことだね。
67アフォの証明:02/04/29 14:29 ID:e68Sl+BO
今年ワースト8に輝いた北里は新卒は2人だけしか落ちてなく、昭和時代の入学者でこれまで何回うけてもだめな国浪軍団が合格率の下げに貢献したという噂だ。
はやく国試の受験回数制限が導入されないかぎりワーストから脱出は無理だろう。
68卵の名無しさん:02/04/29 15:58 ID:+dmYDex8
>>67
北里大学医学部
新卒103人中 97人合格 94.2%
既卒16人中 4人合格 25.0%

計119人中 101人合格 84.9%

どこからそんな噂聞いたんだい?
69卵の名無しさん:02/04/29 18:17 ID:YoEyYQRE
>37
はげどう
医者は残念ながら都心の開業医以外余っていません。
供給不足状態が続いています。
70卵の名無しさん:02/04/29 22:02 ID:8Rp/7pQD
北里大の新卒の103人、なんか中途半端な数だけど、
何人入学で、そのうち6年で卒業できたのは何人だったんだろう。
それと、医師薬看護学のスレッドがおかしくなってるみたいだけど。
7163:02/04/30 01:16 ID:mYRlZZJB
>64
ありがとうございます。
姉は循環器内科、義兄は脳外科と激務同士なので、2人でゆっくりする時間がないようで可哀想です。
しかも姉は現在妊娠中。出産・育児休暇も満足に取らせてくれず、教授には「休むなら辞めろ」と言われているそうです。
しばらくは実家で赤ちゃんを預かる予定です。離婚の心配は…ないと思いたい(泣)

72性鞠:02/04/30 04:13 ID:JvQQaubI
漏れ性鞠だけど
>50
卒業絞ってないよ。去年から。
6年生104人いて新卒103人中100人合格ダターヨ
馬鹿を自覚して焦って勉強してたよ。みんな。

どこの大学にも含まれる割合が違うだけで優秀なのはいてDQNだとおもうよ。
73aa:02/05/01 10:53 ID:QXB78p04
各大学の医学部入学後6年間で医者になれる割合
(留年なしで卒業し酷使合格する割合)を
調べることができるのですか?
74私大教員:02/05/01 14:26 ID:tVBePN60
 旧帝大から何の因果か私大の教員に派遣されているが、何の因果か学生の
教育係をしている。
 旧設の私立医科大だが現役の学生たちはのほほんとしているものの、割に
優秀で成績も良いよ。ただ国試浪人とくに多浪組はとんでもない奴がいて
一年に一回自分が医大卒で在ることを誇示するように国試を受けるんだ。
旧設私大はそういうのが10人以上いて困ってる。もうなんだかやくざまがいの
連中もいる。ホントに受験回数制限を是非やってほしいものだと思うよ。

 旧帝大の学生は確かに優秀だが、なんだか国試前になると異様にぎらついていて
国試が全てという感じで、情報(といってもほとんどがカスだが)をあえて
流さなかったりとかするんだよ。
 私立医大の学生諸君には真似してほしくないが、そのくらいの覇気は
あっても良いと思うがね。
75>72:02/05/01 16:22 ID:QXB78p04
>6年生104人

このうち、留年なしの人は何人?
76卵の名無しさん:02/05/02 09:27 ID:OSHEFEhC
77卵の名無しさん:02/05/02 09:46 ID:OSHEFEhC
180 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:44 ID:???
新卒、浜松と三重がまちがっとる


181 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:45 ID:???
いや、名古屋と三重だった


182 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:46 ID:???
ていうか、和歌山って学生すくねー
78卵の名無しさん:02/05/02 17:37 ID:iDyo2rgm
あげ
79卵の名無しさん:02/05/03 22:09 ID:6sVihcxk
>>63
義理のお兄さんは何年前に国試を受けられたのですか?
94回以前(2年前)は純粋に禁忌肢を踏んだのみで落ちることは無かったそうです
8063:02/05/04 00:58 ID:oxNSownA
>79
義兄は今年で研修2年目に入ります。去年の試験に合格したということですね。
ですから落ちたのはその1年前、つまり一昨年の試験ということになります。
ちょうど94回の試験ですね。禁忌肢を踏んだのみで落ちることはなかった、というのは94回時も入るんでしょうか?
だとすれば義兄は、自分の力及ばずで落ちたということですね。

81卵の名無しさん:02/05/11 17:34 ID:PvMQAPzL
なんか、70l前後らしい。
82卵の名無しさん:02/05/13 08:44 ID:uqZ212PY
去年の合格あまかったから今年は絞るト聞いてる
83卵の名無しさん:02/05/13 23:13 ID:mcGwjgyW
みんな、遠慮しないでどんどん語ろう!
84卵の名無しさん:02/05/14 22:39 ID:De+0fHpJ
今年のワースト10はどこ?
85卵の名無しさん:02/05/15 23:24 ID:yGTRWA+V
5割くらいでいいと思うが。
あんまり合格率が高いと落ちたら恥ずかしいが、
5割くらいになれば、落ちても恥ずかしくないだろ。
86卵の名無しさん:02/05/15 23:25 ID:tZpHzNXb
聖マリより、わるかった、国公立はどこ、、??
87卵の名無しさん:02/05/15 23:28 ID:bJhJhl87
そんなに受かるのね。
だから看護婦に治療方法を聞くような医者がいてるのも解る気がする・・・
88卵の名無しさん:02/05/15 23:48 ID:IvpG9JXP
法学部より医学部のほうが大概は合格しにくいんだよ。
89卵の名無しさん:02/05/17 19:51 ID:JDbmDe6y
>>79
 93回不合格、94回合格した者です。
 93回の必修問題では小問20、大問10のうち、小2つ、大1つを間違え、
うち2つ(大小1つずつ)禁忌肢で不合格でした。単純に9割も正解していたので
これは痛かったです(必修問題以外は8割以上)。
 大問10からさらに不適切問題につき削除が出たと聞いています。
 例年、96~100%の合格率の大学なんですが、この年は自分を含めて15%ぐらいが
落ちました。不合格者の3分の1は卒業時点の成績は学年平均点以上でした。
90卵の名無しさん:02/05/17 20:07 ID:JtZw2EHO
全員合格の防衛医大って落ちたらどういうひどい処遇を受けるの?
91卵の名無しさん:02/05/17 21:19 ID:BNGC1hx+
>>90 二等兵として自衛隊入隊。
92卵の名無しさん:02/05/18 09:46 ID:i6LZoO7K
>>87

合格率のみで試験の難易度を比べることは不可能です。

つ〜か、マジで「高合格率の試験は容易な試験」と思っているのか?
93卵の名無しさん:02/05/18 10:06 ID:qIy/Bs0q
>>92
( ´,_ゝ`)プッ てな感じですが、一般の方々はそう思ってるようで。
むかーし小・中学生向けの職業紹介の本(将来の目標探しのための本かな?)で、
医師酷使は日本の資格試験の中で最も簡単な部類に入る資格試験って紹介されてたよ。
運転免許と同じレベルだってさ…

一時間も勉強すれば余裕で合格する試験といっしょにされちゃったよ…
(・∀・)アヒャ
94卵の名無しさん:02/05/18 16:39 ID:i6LZoO7K
医師国家試験は理容師や美容師の試験より簡単らしい(藁

理容師国家試験・美容師国家試験 実施状況
http://www.sb.rbc.or.jp/main/kako_kekka.htm
95卵の名無しさん:02/05/18 22:22 ID:FIMXTtpN
国試むずいよ。
うけるひとはわかるよ
96卵の名無しさん:02/05/18 22:39 ID:vudGVnhC
DQN文系大学出の者ですが、
医師国試の対策本の一部を友人に見せてもらって、
これは人間の記憶可能な許容量を超えているんじゃないかいな?とオモータよ。
卒氏、酷使でヘトヘトになっているのを近くで見ていると
酷使合格率が高いのは一部の例外のお方を除いて、医学部入れるレベルの
人間が本気で勉強するからなだけで、何も知らん人間が
「医師酷使なんて合格して当たり前!」なんてトテーモ言えましぇん。

もし医師酷使を、医学部卒業を受験条件にしてなくて、司法書士みたいに
だーれでも受けてよろしい。にしたら、合格率0.1%以下になっちゃうので
は?既出だと思うけど。


97卵の名無しさん:02/05/21 23:37 ID:ouQwNI1Y
そうです。
だからあっくんは医者はもとより医学生にもなれない。
98出戻り二士(素):02/05/21 23:47 ID:D9A6WZHE
>>90
たしか三尉として任官するはず。
普通は合格してれば院卒と同待遇の二尉任官。

で、一年後国家試験再受験。
99卵の名無しさん:02/05/21 23:54 ID:BKObKy0i
>96
まあ、記憶力の瞬間最大風速的なところはあります。
医師になれれば、いずれは専門外の領域は忘れます。
(もちろん専門分野はさらに詳しくなります)
100100:02/05/21 23:55 ID:nISQXTOa
医歯薬看護板でどうぞ
101卵の名無しさん:02/05/24 22:02 ID:yGF8rE8W
>90,98
防衛医科大学校卒業者は、直ちに陸海空曹長に任命され、
医師国家試験合格者は、各地の陸海空幹部候補生学校にて、
6週間の医科歯科幹部候補生課程終了後直ちに二等陸海空尉に任官。
国試に通らない人は万年曹長。
102卵の名無しさん:02/06/01 08:08 ID:l3a0c9Ti
ニチイはどうしたの
103卵の名無しさん
age