つぶれかけのクリニック16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出来てから@7月目
ついに恐怖の4月です。37点の再診料の時代。
それでも、みんな生き残ろう!!!!

 つぶクリの貧窮問答歌ー山上憶良風ー

たまたまに 医者とはなりて
人並に 我も診るも
つぶクリの 赤字に疲れ
改定の 減収激しく
家計には 振り込みできず
妻子らは 憂いさまよい
月賦取る 銀行が声は 寝床まで 響きとどろき
かくばかり すべ無きものか 世の中の道

       山上憶良 頓首謹みて奉る
世の中を 憂しとやさしと 思へども 飛び立ちかねつ 鳥にしあらねば

過去スレは、2に入れます。
1-で見て下さい。
2いつもの1:02/04/06 16:17 ID:nUbwxqoK
3つぶ整:02/04/06 16:22 ID:/o4ux9vR
3 get !!

>1
いつものご尽力、感謝 m(_ _)m
4卵の名無しさん:02/04/06 16:25 ID:ranPRR60
今回もなかなかの秀作 同じく感謝
5卵の名無しさん:02/04/06 16:28 ID:jeyQF2gy
>名医→金持ち相手の自由診療
>迷医→貧乏相手の保険診療

どうせなら名医をやりたいが。。
どうしたら名医になれるだろう?
6卵の名無しさん:02/04/06 16:31 ID:jeyQF2gy
迷医は、名医をやりながらのボランティアでだったらやってもいい。
迷医だけでつぶクリ続けるのはしんどい。。
7卵の名無しさん:02/04/06 16:36 ID:EEOxJlJi
結局はあんた達の能力不足

腕 立地 口 財産 そして運
8つぶクリ:02/04/06 16:40 ID:1FVPbBS+
よく新聞に最新の医療について載せてあることがあります。
そしてそれを読んだ国民は自分もその医療の恩恵にあずかれると思っている
でしょう。
でもそれは、新聞の海外旅行の広告みたいなもので
ほんの一握りの国民しか享受できないことにどれだけ理解しているでしょう。
よくお盆や正月に海外旅行のラッシュだとテレビなどで報道されます。
でもその時期に海外旅行に行く人は100万人ほどで残りの1億1900万人
は日本にいるのだから。
これからはみすみす見殺しにする勇気がいるようになるのでしょう。
9借金整:02/04/06 16:43 ID:/+FrMZ/l
74点がボディーブローのように効いてきた。今月はみどりの日があり日数が少ないので、単純に今週の売り上げを4倍してみると、15%ぐらいダウン。
来週からは更に74点攻撃が激しくなるので、下手すると25%のダウンになるかも。なにか対策を考えなければと思ってみても、患者数も減っている。
4月から医療費が上がったと勘違いしている人が多い。困ったものだ。
10コギャルと今すぐ:02/04/06 16:46 ID:yQBdL51C
http://66.115.42.153/rank/ranklink.cgi?id=0719

私18歳ですコギャルクラブ作りました。
パパになってブルマ、セ−ラ−服でまってます
後ろ〜どうぞ。最後のペ−ジには秘密??
11だめ整:02/04/06 16:50 ID:ZF8AcOJH
コギャルと遊ぶ元気もお金もない。
12ひま内:02/04/06 16:54 ID:3nL+9l54
すごいね。もう16だ。

暇に任せて、書きまくるか。
13ひま内:02/04/06 16:55 ID:3nL+9l54
まだ診察してるよ
14卵の名無しさん:02/04/06 16:55 ID:ranPRR60
遊ぶどころか嫁さんとも1年くらい合体してない
経営がよくないのにパパになれる訳がないよ
15ひま内:02/04/06 16:56 ID:3nL+9l54
そこのおばあちゃん、850円じゃあなくて800円でいいよ。
16卵の名無しさん:02/04/06 16:59 ID:ranPRR60
値引きは違反
850円一旦徴収後に50円キャッシュバックなら問題なし!
医師会の理事さんに指導されたよ
17ひま内:02/04/06 17:02 ID:fSnS3FN8
そこのでかいマスクのお嬢さん。

花粉症の良い薬あるよ。
18ひま内:02/04/06 17:04 ID:fSnS3FN8
>16

えっ、キャッシュバックなんてしてよいの?
19卵の名無しさん:02/04/06 17:11 ID:ranPRR60
>>18
一度レジに入金すればそれを返金するのはOK
請求しないのはアウト 徳島で一回医師会ぐるみで実行して当時の
厚生省から激しくたたかれた前例もあるよ
20だめ整:02/04/06 17:13 ID:ZF8AcOJH
100円ショップでいろんなものが買えるデフレの世の中で、ただリハビリに来る
だけで850円の4回負担は高く感じるだろう。
今月マル老になったばかりの人は、今まで一回230円ぐらいだったのが
マル老になったとたん850円になって高いとぼやいていた。
その人は月4回ぐらいリハビリに来る人だ。定額制だと、明らかにマル老の
方が高いケースだ。
うちの患者さんで定額にすることで負担が軽くなっているマル老の人を調べ
ると、4人だけだった。
どうせ10月から定率になるんだから、一足早く来月から定率にしようかな?
レセコンソフトの保守契約をしているけれど、この場合は定率のソフトの提供
を受けると、費用が発生するのかな?
21卵の名無しさん:02/04/06 17:15 ID:ranPRR60
ただし返したお金を未収入および欠損金にしたら脱税行為
返金分は自分が税金払ったあとのお金から払うこと
つまり「自腹」ということ
22tomohiro:02/04/06 17:18 ID:anDfK/JH
 受験の悩み、進学の悩みお母さま方どうしていますか。
一度相談してみませんか、悩み解消します。
 (^ニ^) (^○^) (^◇^) >^_^< (*^_^*) \(^O^)/

23卵の名無しさん:02/04/06 17:18 ID:wcVt108z
時々行っていたラーメン屋、先日行ったら潰れていた。
什器・看板はそのままだったから夜逃げだろう。

明日は我が身と悲しくなった。
24卵の名無しさん:02/04/06 17:19 ID:ranPRR60
実際に返金なんてやったらあっという間に噂が広まって
進退窮まるだろうけどね
25卵の名無しさん:02/04/06 17:35 ID:kx1McyQt
レジ入力・患者へのレシートは正規保険領収どおり。
入金差額発生時(患者負担軽減・自腹)は記録簿に残す。
これ、やっとかないと、税務署に説明できません。
保険診療は適正をきし、かつ課税は税務署指示に従う。
26ひま内:02/04/06 17:45 ID:e833uxze
>23

うちの周りにラーメン屋・回転すし屋がバタバタとオープン。

つぶラー、つぶ鮨が出てくるんだろうな。
27卵の名無しさん:02/04/06 17:50 ID:RkydsnD7
すいません、恥ずかしい質問なんですけど
キャッシュバックではなく
粗品を持って帰ってもらうのはどうなんでしょう?
28ひま内:02/04/06 17:55 ID:Jl5wUOxK
不景気だからいろんな所から電話が来る。

この前、県とギルバートの取材をうけませんか?だって。
有料で。
29卵の名無しさん:02/04/06 17:55 ID:ranPRR60
>>27
全然OK でも何がもらえるというの?
30卵の名無しさん:02/04/06 17:57 ID:kx1McyQt
後で、請求30-50万くらい来る奴?
関西の出版会社。
31卵の名無しさん:02/04/06 18:02 ID:vLwAzu7g
>>28
うちも来た プロレスの藤波たつみ 
32だめ整:02/04/06 18:09 ID:ZF8AcOJH
>>29
関西弁でまくし立てる、国際○○とかいうところでしょ?
うちにも電話してきた。絶対断った方がいいよ。

33卵の名無しさん:02/04/06 18:16 ID:XLg6a8sU
シミュレーションしてみると
6月に閉院すると一番借金残高が少なくあぼ〜んできる。
それ以降はかえって借金が増える。
問題は職だ。バイト専門医?
6月末まで2ヶ月無いな。
34卵の名無しさん:02/04/06 18:21 ID:KovlqCve
今日医事新みたけど、まだ結構求人ありましたよ。特に
整形。
3533:02/04/06 18:28 ID:XLg6a8sU
>>34
整形じゃないけど、
その求人広告は2月以前の掲載申し込み分でしょ。
意地信奉ってすごく遅れて出るんだってさ。
求人取り消しってとこも多いんじゃないの?
36卵の名無しさん:02/04/06 18:46 ID:vLwAzu7g
>>33
OPENして何年なのですか?
3733:02/04/06 18:50 ID:/Ki2p024
>>36
3年ですね。
38卵の名無しさん:02/04/06 18:53 ID:vLwAzu7g
>>36
3年頑張って芽が出ないのなら失礼ながら
あぼーんも選択肢として有力ですね
もちろん残債の額にもよりますけど
3933:02/04/06 18:57 ID:/Ki2p024
>>38
その通りですね。
ま、ぼちぼち考えまっさ。
40だめ整:02/04/06 19:58 ID:ZF8AcOJH
33-39 deepだ・・・。
41あっ、もっ、:02/04/06 20:25 ID:q0EkeKLe
>>36,38

42おちこぼれクリニック:02/04/06 20:42 ID:CE/4jhdA
寒い毎日だ。
外は桜が満開だと言うのに
花見にいく気持ちの余裕がない。。。。。

43あっ、もっ、:02/04/06 20:50 ID:q0EkeKLe
>38
うるせぇ、引き篭もり。
こちとら、まいにち、人と遭ってんでぇぃ。
44奈菜資産:02/04/06 20:51 ID:VUc8OHJL
>>29 関西弁の電話勧誘はお気を付けください。
  断りましたら嫌がらせの電話が1日中架かってきましたよ。
45卵の名無しさん:02/04/06 21:01 ID:yAq+jq8q
>>38
こういっちゃなんですが開業して芽が出るのは科目によって
ずいぶん違うみたいだね。内科はわりと時間かるかも。でも昔
みたいに悠長にはしてられん。整形はやっぱり勝負が早いね。
ワテの周りは結構ここ数年開業あったが一年でわかるね。

46卵の名無しさん:02/04/06 21:07 ID:3MPbD2WR
整形だったら開業半年で4TC以上、一年で5TC以上来ないと駄目でしょう
4月からは整形だけ(リハビリがメイン)の所は最低でも4TC以上

ココの連中は正真正銘のつぶクリだ。来年末までには半分は消滅してるだろう
47ひま内:02/04/06 21:17 ID:z54rxafe
>46

内科は?おせーて。
48卵黄の名無しさん:02/04/06 21:43 ID:dsv0fIGW
>46
それは、従業員がどれくらいで、の予測?
ウチは茄子2人、事務3人(診療助手もする)、妻1人の6人の従業員がいる。
パートではなく、職員だ。

収入の半分が人件費。とほほ。
49卵の名無しさん:02/04/06 21:54 ID:LZa6ZOhg
2年やって駄目ならあとは何年やってもまず駄目だな。
開業医の場合つぶちゃんでも細々収入があるのが仇になって
かえって決断がつきにくい。
撤退は攻撃以上に勇気が要る。
今後の医療経済を考えた場合、駄目ならさっさと
廃業して次を考えた方が賢明かもね(問題は借金だが)。
50ババア:02/04/06 22:42 ID:MRx769HF
開業10年近いが毎年ふえてる。もともと少ないので増えるしかないけど、
その間近くの医院が廃業したり国道が延びたり、マンションが建ったりといろいろあるので、
人生やってみんとわからん。
 人生万事塞翁なんとか
 
>>1
いつもの1先生、お世話になります。このスレはつぶクリ先生が作っていつもの1先生が
管理してくださってるんですか?楽しみにしています。
51卵の名無しさん:02/04/06 23:07 ID:O5O3WDTZ
これからは廃業についての方法、タイミング
借金の処理について考えよう。いずれまた2年後は
もっと厳しい改正が待ってるのは明白だからね。
売れる物件はうらやましいよ。
52霧の医師:02/04/07 00:43 ID:+1r4zS8Y
個人の努力にも限界あり。既に開業医は、飽和状態。それでも今後益々増加傾向にあり。
国は医者(開業医)潰しに路線変更。近近、開業医の夜逃げ、倒産、自殺及び一家離散は日常茶飯事となろう。
多くのツブクリと一部のカチグリ。いっそのこと、医学部ごとリストラ、再編にかけ、新規医師の減産を目指し、
そのうちには自由診療で飯が食える体制にするのも一つの方法と思う。日本の皆保険は根底から腐り、くさいの
なんの、そんなものにしがみついている自分を含め日本の医師の不甲斐なさに心底から嫌気がさす。
自分の信ずる医療を信頼関係のおける患者と個人の責任において遂行する、コストは当然患者の全額自己負担とする。
これが、医療の本筋と思う。厚労省も民間保険も元来不必要な存在である。逝ってよし。
53卵の名無しさん:02/04/07 00:54 ID:r0kNcQQj
お尋ねします。患者さんへのサービスとして、通常の診察で、社保の本人の
負担が3割徴収のところを1割しか貰わなかったら
なにか罰則とかありますか?
保険医を取り消されることとかありますか?
他の所との差別化を図りたいので、もしお解りになる方が
おられたら教えて下さい。
54卵の名無しさん:02/04/07 01:04 ID:iu9ubxjr
>>53
いったん受け取って返せば良い、但し返した分は損金にできない
と誰か書いてた。ホントかどうか知らない。
55整形の名無し:02/04/07 02:12 ID:xDFT8zA3
>>53 ようするに自腹で返金。ポケットマネーですよ。
   私にはできません。

近くの競合整形外科の前を犬の散歩で通ったら、22時だというのにまだリハを
していたようで、酸素背負った車椅子の老夫人を、ピンクのジャージのおねー
ちゃんが4人でタクシーに載せてた。

これも差別化か。負けるかもしれないな。
56卵の名無しさん:02/04/07 03:52 ID:rEEbiOrt
そりゃ負けるでしょ
発想の転換がいるわな
57卵の名無しさん:02/04/07 03:57 ID:oMx+tj2+
茄子が時短と賃上げ要求してきた。
こいつら、危機感もないし、この不況もまったく理解していない。
いいきなもんだ。こいつらをクビにしたいが、補充がきかない。
はろーわーくで募集しても応募の電話1本すらない。どうしてだろう?
提示給料が低いからかな?やっぱり。
この不況下にあっても看護婦は売り手市場なのだろうか?
58卵の名無しさん:02/04/07 06:50 ID:rHFBhKV7
開業医の宿命
今までは、泣く子(茄子)と地頭(基金)には勝てない。
しかし、まだパイにゆとりがあったから経営は何とか行けた。
ところが今度の改正で
泣く子(茄子)と地頭(基金)と総量規制には勝てない
民間医療機関は統制経済化で公務員を使って自由競争を強いられるようなもの
しかもパイが減らされ(総量規制)生き残るのは非常に厳しい状況になってきた
59卵の名無しさん:02/04/07 07:35 ID:xKDTG6ie
>57
そんなボケ茄子は速攻首斬りでしょ
採血以外にはボケ茄子は必要無し

ウチは茄子が一人に無資格が9人ですが
違法行為はやってません

医院は自分と患者さんのために存在するのであって
職員のためにあるのではない
60卵の名無しさん:02/04/07 08:31 ID:vvI40ST4
採血は臨床検査技師でも可でしょう。傲慢茄子は首にして
臨床検査技師雇いましょう。
61卵の名無しさん:02/04/07 08:52 ID:XGnv1hwT
うちではマッサージ師が昇給を要求してきたぞ
思わず笑えてきた。
62卵の名無しさん:02/04/07 09:12 ID:VD0zFQ7a
うちではマッサージ師が昇給を要求してきたぞ
思わず笑えてきた。
63やめたい整:02/04/07 09:37 ID:xiX0vkl9
茄子、マッサージ師、現状を認識していないのではないかと考えられる。
夏のボーナースが減らされたり、貰えなかったりすると、すぐ辞める可能性大。
64だめ整:02/04/07 09:43 ID:hWrtlNev
従業員は、うちのクリニックの経営状態歯、あんまり気にしてない。
勤務医だったとき、病院の経営状態なんてあんまり気にしてなかったのと同じだ。
65卵の名無しさん:02/04/07 09:52 ID:n8a4LVsF
ついに私の病院でもリストラが始まった。
まず50歳以上の職員。もちろん医者を含めて。
66卵の名無しさん:02/04/07 09:56 ID:N6h4I4Hq
関西のある私立医大。
借金400億でメインバンクもあの◎◎銀行。
マイカル状態らしいよ。
67卵の名無しさん:02/04/07 10:10 ID:v8dnwpdb
関東のある私立単科医大のほうがもっとすごいよ。
68卵の名無しさん:02/04/07 10:20 ID:HQb3jEDm
まあ私立医大は半分淘汰されてもまだ多すぎるね。
小泉君は失業問題で看護婦さんをどんどん増やす
なんて言ってるけど。医療費抑制こんだけやって
良く言うよ。そんなもん雇う金なんか無いからね。
69つぶ整@0.05TC:02/04/07 10:34 ID:m3WfuydA
おはよう.....なにかいいことないかな.....
70卵の名無しさん:02/04/07 10:52 ID:OWOcPxUU
結構おられるのかな?日曜診療
71改行医:02/04/07 10:57 ID:w6zDetZb
 今日は朝から二本の電話有り、一本は出身大学の医局から、もう一本は
市内の病院事務長から。どちらもパート医者の派遣依頼だった。
 一年前までは三顧の礼を尽くしても一人も派遣してくれなかったのに、
今更なんだよ。先日研究会後の立食パーティで、「医師会の仕事が多くなった
ので、診療する時間が足りない」なんて半分冗談で話したのがこんな形で
広がっているんだな。
 週一回、午後からの診察で3万から5万だと?大学なら講師クラスまで
派遣する用意があるだと?
 冗談じゃないよ、そんなんなら自分で働くよ!・・・おれっちのような
田舎開業医まで頼まなくちゃならんのかよ!
 恐ろしい世の中になった。ツブクリをつぶす前に小泉内閣をつぶせよな!
72卵の名無しさん:02/04/07 11:02 ID:52rkoM6w
しかし勤務医の危機感は開業医の一年遅れと思われ。
ん?5年遅れかもしれない。
73つぶ整:02/04/07 11:09 ID:m3WfuydA
月末、月初めの疲れが出てきた.....小泉と坪井、恨んでやる.....
74卵の名無しさん:02/04/07 11:15 ID:OWOcPxUU
勤務医はサラリーマンだから自分の給料さえ
出ていれば昇給以外には関心がないのは当然か
75斜整:02/04/07 11:31 ID:YUPMFyp1
59>レントゲンは誰がとっていますか。
ウチも極力茄子を減らしたい。
獣性茄子の多いこと。
76つぶ整:02/04/07 11:35 ID:m3WfuydA
勤務医の頃も売り上げ、コストを考えていたな。
どこの病院へ行っても、整形外科は新参の診療科。少ないスタッフで一生懸命働き、
外科や内科よりも売り上げて、コストパフォーマンスのよさを見せつけないと、
院内での地位が低い。スタッフの増員もしてもらえない。
外科の連中が午前中の外来を終え、昼からの手術もあんまりないな〜なんて
行ってる間に、朝から夕まで外来をしたり、毎週毎日午後から手術をしたり、
手術が終わったらまた外来をしたり、なんてしていた。
そんな整形外科勤務医は数多くいると思っていたが、あっちのスレの
法人理事長先生だったっけ、最近言ってたのを見ると、整形外科医は楽して
働いてないように見られていたのか。
77つぶ整:02/04/07 11:39 ID:m3WfuydA
病院によっては、毎週、院内全体の医局会で、医者一人一人の売り上げを
チェックしているところもあったな。
公立病院ですら、売り上げ、コストパフォーマンスを気にしていたな。
赤字が多い、サボタージュが目に付くとか、議会で問題にされていたりね。
病院の経営に無関心で、自分の給料だけ気にしている勤務医なんて
今でもいるのか.....多いんだろうかね。
78>1:02/04/07 11:41 ID:YNrE8/uW
>>1 いつもの1さん
「過去スレは長くなるので、2に入れました。1-で見て下さい。」
この部分は
「過去スレは >>2 」とリンクして頂くだけのほうが良いと思います。
>>1- でも良いんですが100レスも読み込む必要はないので >>1-10ぐらいでも、、、
79いつもの1:02/04/07 11:57 ID:44i8Ygi5
>>78
そうですね。気がつきませんでした。
次回からそうします。
80まだ赤字:02/04/07 12:01 ID:J+Xqu8qk
患者のために働くと 後でお金が付いてくる。
こんなもんかな おれの働きは と思う。
金が 頭の隅に住み着いてると 患者は敏感に察知する
おれは それで 無借金で何とか船出努力。
保険は点数どうりもらうが 
それでも なるべく 安くするよう 努力している
患者は 知ってるぞ 金が 借金が 住み着いてる医師の臭い。
81保険者:02/04/07 12:16 ID:l/G1C2Wr
205円ルールが廃止されました。
効能書きにある病名の記載がない場合すべて機械的にカット
させていただきます。
マスコミには医者がこんなに不正請求していたと宣伝させていただきます。
医者はみな氏んでください。
うらむなら小泉と坪井をうらんで下さいね。
82ひま内:02/04/07 12:30 ID:HrgHLWsN
>71

大学にいるときバイトを急に失うと経済的に大ダメージであせった。
教授もバイト先を急にくびになったりしてた。

バイト先の病院がつぶれ、バイト先が枯渇していくと、
大学の医局も求心力が弱まる。
バイトの争奪戦なんて現実に起こる。

うちの医局長がバイト先開拓をほったらかしにしていたら、
現実に数年間発生したからね。
83卵の名無しさん:02/04/07 12:52 ID:Jw/vp5Do
開業医はいいよな〜 ローンは安く借りられるし 
買ったものも経費で申告できるし 
点数が下がったからといっても やり方しだいで何とでもなるし
仕事がなくなったわけじゃないし
84だめ整:02/04/07 13:05 ID:hWrtlNev
開業して初めて交通事故の後遺症診断書を書いた。
値段が分からないので近所の整形開業医の先生に電話して聞いて、
その先生と同じ15000円を請求したら、保険会社から「高い」
と、電話が来た。結局その値段で押し切ったが、
後遺症診断書で15000円は本当に高いのだろうか?
85卵の名無しさん:02/04/07 13:31 ID:J/7eRqlR
高くはない。もっととってもいい。うちは3000円だけどな。
86卵の名無しさん:02/04/07 13:47 ID:9ERpaJuu
精神科なんて、今でもバイトの奪い合いしてるぜ。
87まったり星:02/04/07 13:55 ID:thTS5UDQ
手間暇考えたら一万円以上だな。
88>71改行医:02/04/07 14:04 ID:w6zDetZb
 おいおいマジかよ。
 昼過ぎに別の診療所の医者からまたバイト依頼だよ。かみさん同士が友達
なんで断りにくいよ、困ったなあ。メンクリ開業して患者が少ないとは
聞いていたが、そこまで深刻なんだ。今年の四月でバイト先すべてクビになった
んだって。おれっちは循環器内科なんでP科の先生はいらないんだけどね。
 日曜日の留守番でも良い、なんて言われると辛いよ。子供は同級生だし・・・
89雪国開業医@2.5TC:02/04/07 14:04 ID:nV/3F18/
今日から午前のみですが日曜診療はじめました。パート事務1、ナース1です。
果たして?と身構えていましたが午前10時までは数名のみ。
それ以降ばたばたと混みだして、午後1時終了。2.5TC、0.28JUでした。
新患13、それ以外は特に日曜は意識しませんでした。
思ったより多かったようですが、開店初日みたいなものなので来週以降が勝負だと思います。
90卵の名無しさん:02/04/07 14:26 ID:3RmsZmER
医師会で自前の急患センターがあると日曜診療は脱会しない限り
事実上不可能 羨ましいです
91卵の名無しさん:02/04/07 15:20 ID:M1gvnzKd
JUって、なに?
5万点?
92つぶ整:02/04/07 15:33 ID:m3WfuydA
>89
まずはよかったね。
俺も前向きに考えよう。

>81 83
寝言はよそのスレで言ってね。
93だめ整:02/04/07 15:44 ID:hWrtlNev
>>91
1JU(ジジイ・ユニット)=10万点=100万円
あっちのスレのジジイは、一日でこれぐらい稼ぐらしい
94卵の名無しさん:02/04/07 15:52 ID:A8tNyIEa
>>93
まあ、ジジイの言っていることは、誇張した妄想だけど、
それはそれで面白い。
95卵の名無しさん:02/04/07 15:53 ID:nL5FAGCe
精神科はまさに危機的状況だね。
開業しても過当競争で全然患者来ない。
アルバイトをしようにも、バイトの口は全然無い。
クリニックを撤退して、勤務医に戻ろうにも、ど田舎以外に就職口無し。
96まったり星:02/04/07 16:04 ID:thTS5UDQ
>>89 さい先良い感じですね。おめでとう。
97卵の名無しさん:02/04/07 16:10 ID:pbyVf99+
>>84
ウチは1万だけど、相場が5千円だから5千円しか払わないっていう馬鹿な保険会社がいたから
4万払って、弁護士に交渉させてる。
金はいくらかかっても徹底的にやってやるつもりだ。
98卵の名無しさん:02/04/07 16:21 ID:uwvrb2Z0
>>93
ジジイの話は専門外なのでホントのような気もします。
ワカゾウが内科医みたいなのですが、ときどき、おかしいと思うカキコがあります。
それはともかく、じじいユニットってたのしいネーミングね。
この二つのスレは開業医のリラックスルームだね。
99つぶ整:02/04/07 16:23 ID:m3WfuydA
>84 97
そだね、保険屋に甘い顔はできないね。

>98
ワカゾウ先生って、元脳外科医じゃなかったの?
100雪国開業医:02/04/07 16:29 ID:nV/3F18/
みなさんありがとうございます、また報告します。

JUのいわれは私も今初めて知りました、へ〜。
101眼科:02/04/07 16:47 ID:0xkOZcQv
>>98
いや、眼科医だとは思うけど、書き込んでいる人数とか儲けとかは
かなり誇張しているよ。

102卵の名無しさん:02/04/07 16:53 ID:YTa+TlUs
>>101
儲けと人数も実数ではないか に100万ギル
103だめ整:02/04/07 17:04 ID:hWrtlNev
でもね、ビル診の眼科で超流行ってるところって、待合室からあふれちゃって
そのビルの階段にズラ〜っと並ぶのは本当だって!うちの患者さんの報告。
でも、何でそんなに流行っているかを突き詰めると、コンタクトが安い
という理由らしい。
104眼科:02/04/07 17:21 ID:7KG5pSmo
>>103
そういうとこは知っているよ。でも、一般診療もやって
あれだけ書き込みできるんかな?
ジジイはコンタクトは好きじゃないし、コンタクトではそんなに集めてないよな。

眼科医会の名簿から、該当を絞ってみたが、
何かを偽ってないと該当者がいないんだよ。

まあ、面白いから、誰か確定しても内緒にしとくけどな。
言っていることはためになるから、いいんだけど。
105つぶ整@0.1TC:02/04/07 17:45 ID:m3WfuydA
今日はDQNはこなかった。
106卵の名無しさん:02/04/07 18:09 ID:JW5GDVdC
>>104
ジジイは千葉の東葛地域の開業医だと思う。
眼科開業医の100人に1人はあの位いってるよ。
107ババア:02/04/07 18:10 ID:8sPJ1bnn
>>57
どんな風に賃上げをようきゅうしてくるのですか?どこどこと比べると安いとか
こんなに働いているので上げてくれとか具体的に言ってくるのですか?
こんな事は主人に言わず多分私に言ってくるので想像するだけで怖い。気が弱いモンで。

 本当にパートの看護婦さんは補充がききません。うちの時給が安いからか働く時間帯が
悪いのか、私に看護婦の資格があればと思うこともありますがそこまで働いたら
主人の女房は辞めさせてもらわんと。
108卵の名無しさん:02/04/07 18:30 ID:TucY2B8n
>>106
人数でみたらそうでも、
それだとジジイの話が合わないよ。

109卵の名無しさん:02/04/07 20:25 ID:9Hqti7Mr
毎日1JUで3年やれたら店を閉めたい。トホホ
110卵の名無しさん:02/04/07 20:25 ID:hg+ja04D
>>108
数字とかはいくぶんは変えるだろ。
でも、金作=(キンコンカ)=比較的若い医者=(fusianasan)=ジジイ
で誰かが暴いたように、コンサル説も捨てがたい。
111卵の名無しさん:02/04/07 20:36 ID:86V7GRyy
困猿にしては専門知識有りすぎと思われ
112まったり星:02/04/07 20:53 ID:thTS5UDQ
全て一人で書いている。ある時はじじい、ある時はだめ整、ある時はまったり星、
そしてある時はばばあ。卵の名無しも全部同一人物。書いているのは今この文章
を読んでいるおまえだ。

そしてこう思っただろう。「いつの間におれは書いたのだろうか。」と。神のみ
ぞ知る。
113宮本:02/04/07 21:02 ID:WrchP9Fo
茂原市のある神経科病院の栄養士だけどおいしくって笑いがとまらん。毎月1000円みんなから集めて使い放題。出入り業者から仕入れてみんなに強制して売りつけるし、仕事中外出して遊びにいっちゃうしこの仕事死ぬまで辞めない。
114卵の名無しさん:02/04/07 21:53 ID:XElOttFD
小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!
小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!
小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!
小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!
小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!小泉殺せ!
115卵の名無しさん:02/04/07 22:02 ID:DpAulKpC
ジジイは医者じゃないという話とジジイは柏の眼科医だという話があったような
116卵の名無しさん:02/04/07 22:10 ID:86V7GRyy
外見的には50歳の大神源太がピッタリと思われ
117卵の名無しさん:02/04/07 22:11 ID:6rjUIayr
今まで、馬鹿にされ国民から見捨てられた総理大臣はたくさんいたが、
小泉みたいに国民の怨念を受けた総理大臣は初めてだな。
118卵の名無しさん:02/04/07 22:15 ID:pFe/6EeQ
>>106
>眼科開業医の100人に1人はあの位いってるよ.
眼科の開業医なら1日1JUは珍しくないだろ。
(100人に1人なわけがない、もっと多いぞ)
119小児科専門医:02/04/07 22:20 ID:I0Z22xvq
向こう、のスレ>491の「法人理事長」記載。

>うちでは子供は採血も点滴も全部俺の仕事だ。
どういう訳か今まで乳幼児で採血を失敗した事がないので母親の間で評判が良いらしく依頼が多い。

どれくらいの「失敗率」をゼロに近似しているのか不明ですが、10%以下、とでも
言っているなら、これは少なくともあり得ない。
120卵の名無しさん:02/04/07 22:22 ID:037aeOmB
いや、彼(ら)は空想の世界に住んでいるのだから
見て見ぬふりしといてあげよう。(W
121卵の名無しさん:02/04/07 22:28 ID:86V7GRyy
>>119
対象を選別してるのだと思うよ
無理だと判断したら紹介して分母から除外してるんだよ
122小児科専門医:02/04/07 22:32 ID:I0Z22xvq
たまたま自分の知り合いにダレもいないだけで、儲かってる人は
儲かってるんだ、という現代の都市伝説、私も半信半疑だったので
すが・・・。
123小児科専門医:02/04/07 22:35 ID:I0Z22xvq
といってやっぱりゼロ信全疑、になってしまうのもさみしい。
彼らにもそういった意味で存在意義があったのか・・・?
124卵の名無しさん:02/04/07 22:35 ID:rJcC3T8i
>>119
つーか、法人理事長は自慢話ばかり(の役割?)
どんな儲かってる医者でも何かしら失敗は日々つきまとうのに、
いつも景気いい内容のレスしかしない。
こういう点がウソくさく思われ、コンサルの自演扱いされるのだろう。
125小児科専門医:02/04/07 22:40 ID:I0Z22xvq
うーむ、なるほど。2chの世界、奥が深すぎ。
126ゴミ開業医:02/04/07 22:48 ID:DWQEtwDe
世間は狭いんだから、ある程度の嘘は混じってるだろう。
儲かっている人間がいるのは都市伝説ではない。
医療経済実態調査を見れば、20人に一人くらいは数千万以上の納税者。
127卵の名無しさん:02/04/07 23:36 ID:86V7GRyy
枠から落ちそう
128まったり星:02/04/07 23:41 ID:thTS5UDQ
みんなが正直に書いているはずもなく、嘘ばかりでも無いだろう。読み手も
その辺りを了解したうえで、都合良く読む必要がある。俺の場合はほとんど
真実のつもりだ。だがそれは俺というバイアスがかかっている訳で、真実と
は言えないかも知れないね。無難な世間一般常識的なことを書いていると信
憑性が高いように思うだろうし、突拍子もない話は信用しにくい。だがどち
らが真実かは、本当のところ分からないのが、悩ましい。
129卵の名無しさん:02/04/07 23:59 ID:iL+VFOK3
ここ数年に開業した精神科診療所の大半がツブクリなのは事実です。
130卵の名無しさん:02/04/08 00:14 ID:7Zi7Mr1Q
ここ数年に開業し借金が数千万以上で2.5TC/日以下の整形がつぶクリなのは事実です
131卵の名無しさん:02/04/08 01:22 ID:PgK9cYnE
他板より誘導されてきた素人です。

TCって何ですか?
132卵の名無しさん:02/04/08 03:41 ID:+SMeSJpV
>>131
TC=20人ということだけど、できればこのスレはつぶれそうな開業医だけの
ものにしていてほしい。

>>130
ここ数年に開業し借金が数千万以上で2.0TC/日くらいのビル診内科はあまりつぶクリ
の実感がないのは事実です(俺があますぎ?)
133卵の名無しさん:02/04/08 06:39 ID:7Zi7Mr1Q
>>132
>2.0TC/日くらいのビル診"内科"・・・・

ナイカデ2TCデツブクリノワケガナイ
退場!!シテクダサイ
134卵の名無しさん:02/04/08 06:48 ID:7AHQSmbX
貧乏はするものではないんです

味わうもんです
135だめ整:02/04/08 07:37 ID:2M2oNYgs
>>134
永六輔の本に書いてありそうな、ひとことだね。
136卵の名無しさん:02/04/08 07:40 ID:QLKGqLYJ
貧乏は噛めば噛むほど味が出る。 
137法人理事長:02/04/08 07:59 ID:sCjVgKIG
>>119,121
書き方が悪かったな。
採血で取れなかった事はないとの意味で2回刺したことはもちろんある。
点滴については確かに選別している。手間が掛かりそうなのは(重症度高いのは)紹介している。

>>124
俺の話が自慢に聞こえるか?それだからつぶクリなんだよ。
前に何回も書いたが、自分以上の稼ぎの開業医を何人も知っているので自分は中の上位と思っている。
毎日失敗というかいやな事は沢山ある、しかしそれを書いてもしょうがないし何の解決にもならないだろう。
客商売なんだからいやな客でも笑顔で対応するのが当然、5000円札を背負っていると思えばいいんだ。

これも前に書いたが、俺はジジイ先生の書いていることを50%だけ信じている。
自分に関しては少なくとも誇張はしていない、ただし身元が割れそうな内容については少し変えている点はある。
信憑性がないなどという奴がいたので最近は患者の数なんかを書かないようにしている。

信じるも信じないも結構、自作自演でも結構、孤独な開業医の独り言と思って読んでください。
138卵の名無しさん:02/04/08 08:13 ID:xWwv3plY
>できればこのスレはつぶれそうな開業医だけのものにしていてほしい。

お邪魔してスマンが・・
つぶクリ、つぶクリと言っておられるが
都市に住んでいて、近所には病医院が林立しているが
たたんだ診療所は見たことないよ。
内科、耳鼻科、小児科・・大体どこもそこそこ入っている

開業まもなくで運転資金が回らなくてだめになる・・のは別として
もしつぶクリの患者数だったら、ナースや受付を減らし
医師自身でやれることはやればいい。
139なき整:02/04/08 08:28 ID:rAjGSF1h
みなさん、おはようございます(こればっか)
さて、そろそろ今次改定のダメージを目の当たりに
するようになるでしょう
あな、おそろしや
と言いつつも、月曜日、頑張りましょう
140ひま内:02/04/08 08:50 ID:+37IDgbv
おはようさん

賑やかだね。

法人理事長さんの最後の行は、同感。
141つぶクリ:02/04/08 08:51 ID:Ef4vUfPC
107>>
それはあなたがクリニックにいるからです。
142いつもの1:02/04/08 08:54 ID:6TiYwxbQ
土曜の夕方スレ立てたら
もう140
忙しいなぁ。
143つぶクリ:02/04/08 08:54 ID:Ef4vUfPC
138>>
つぶれていくクリニックは誰にも見取られないで消えていきます。
そういう目で街をみていないと気が付きません。
私はこの数年で少なくとも数件の新規クリニックが消えていきました。
国道沿いの眼科、駅前の整形・・・・
明日は自分の番ではないかとびくびくしています。
144つぶクリ:02/04/08 08:56 ID:Ef4vUfPC
ジジイの言うことは、実際の売上や患者数などは話半分だが
経営方針は真実だ。
145やめたい整:02/04/08 09:01 ID:ugOghWFN
患者診るの止めて、リゾートでゆっくりしたい。
今回の改定が、やめるきっかけになるのかな。
続けていても2年後の改定も,更に酷いだろうし。
146つぶ整:02/04/08 09:04 ID:JMDWxTy+
おはよう。

>138
現実には診療所も病院も、潰れたり、経営者が代わっていたり、銀行管理になっているよ。
最後は医者と奥さんとでやろうとしても、運転資金が回らなくなるんだよ。
ここのつぶクリで、本当に潰れていない俺たちは、人件費をはじめ、支出を減らす
工夫をして、何とかやっているんだよ。
けど、この4月改訂で、危なくなっては来ているな。
147卵の名無しさん:02/04/08 09:11 ID:3RYiSjqa
某地方都市(政令指定都市)ですが、数件の病院の倒産お話で持ちきりです
病院、診療所の倒産の場合表面に出ないから傍から見ても目立たないのは事実

今日もヒマー 鬱がまたやって来た  鬱から逃れるには・・・
148つぶ整:02/04/08 09:19 ID:JMDWxTy+
借金返済、リース、家賃など、固定費が大きいと、医者と奥さんの経営では、
経営規模からして、固定費が払えなくなるケースもあるだろうね。
開業後20年とか経っていて、固定費がほとんどいらない老先生の診療所が生き残り、
開業後間もない若い先生のところが危なくなるんだ。
149卵の名無しさん:02/04/08 09:23 ID:kxaUrob/
>都市に住んでいて、近所には病医院が林立しているが
>たたんだ診療所は見たことないよ。

診療所は元々なかったんだね(w
150卵の名無しさん:02/04/08 09:29 ID:BZZ86hAO
内科のみ標榜して開業10年目。
借金は完済だが、家賃が48万円と新たなリースが月10万円、後は人件費
保険などがある。来患数が30人/日はあるからまだやってられる。

151卵の名無しさん:02/04/08 09:31 ID:PcMC8kKm
149>>
病医院=病院+診療所
152卵の名無しさん:02/04/08 09:33 ID:BehMX9pA
よく銀行管理という言葉を聞くけど、具体的にどういう事なんだろう?
153卵の名無しさん:02/04/08 09:42 ID:QLKGqLYJ
>>137 孤独な開業医の一言に泣いた・・・・。
154卵の名無しさん:02/04/08 09:44 ID:ZleBJYpz
日曜の間にレセコン屋からファックスが来てたよ。

病名は原則厚生省病名のみ、主病名を一個だけ記載して他は副病名にして整理
してレセ出せ、とか 4月からそんな風になりそうなので 病名整理を との
内容(細部は不正確な要約)だったが、いったいそんな具体的な話、いつ出てたんだ?

医師会はナニをやってるんだ?
155卵の名無しさん:02/04/08 09:51 ID:ywt+MgU5
究極の経費
借金の利息+家賃+水道光熱費+リース料+雑費
従業員1人 院外 

うちは200万だ 今月は危ない 
156卵の名無しさん:02/04/08 10:04 ID:3RYiSjqa
>>142  土曜から凄いレスの数
それだけ4月からつぶクリが増えてるって事ですよ
うちは、まだ0.35TC.....(;_;)
157ひま内:02/04/08 10:07 ID:t06m4G+X
>156

ほんとだよ。

おれも、毎朝シャッターを開けるとき、
今日こそ、って毎日思ってる。

でも、おんなじ。
158ひま内:02/04/08 10:12 ID:wnzNYiFb
今日は採血スタンドにスピッツが多い!

すげー。

何だ、朝から一人GTTやってるだけだった。枯れ木の・・・
159だめ整:02/04/08 10:21 ID:2M2oNYgs
来月から定率性にする。
このデフレのご時世で
老人がリハビリだけで850円を4回払うのは、抵抗があるらしい。
160町医者:02/04/08 10:51 ID:Ln8eTwVV
おはようございます。
今日も朝からひま・暇・ヒマ
のんびりレセ点検しています。
4月分からはすべての薬剤名がでてしまうので、たとえ1点の薬でも
病名との突き合わせをしなければならない。
さらに
>>154
主病名?副病名?国はそんなに医療機関をイヂメテおもしろいのか!?
161卵の名無しさん:02/04/08 11:00 ID:3RYiSjqa
どんな薬も一行のスペースが入るようになった
またそれに対応すべく病名も各々入れなくてはならない
病名と薬のスペースが飛躍的に増えそうだ
その事で、4月からは老人患者の巻物レセが増えそう
綴じれなくなって、巻物入れのダンボールが必要になったりして......www

162卵の名無しさん:02/04/08 11:04 ID:3RYiSjqa
コテハンの、つぶ整さん  今日は9;19から出て来ませんねえ

忙しくってひまが無いのかなあ   結構な事です(^⊂^)
163つぶ整:02/04/08 11:09 ID:JMDWxTy+
でてきた.....
164卵の名無しさん:02/04/08 11:17 ID:PCMFBsB1
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!

本日始めての新患だ!
165卵の名無しさん:02/04/08 11:23 ID:ywt+MgU5
いいなあ うちはまだ新患ゼロ
166卵の名無しさん:02/04/08 11:28 ID:195iuCwz
>>154
診療報酬請求書等の記載要領等の一部改正に関する問答集
(平成14年3月28日)
                   厚生労働省保険局医務課
「診療報酬請求書等の記載要領等について」(昭和58年8月7日保険発第82
号)を下記の通り改正し、平成14年4月1日から適用する。


(17)「傷病名」欄について

ア 傷病名については、原則として、「磁気テープ等を用いた請求に関して厚生
労働大臣が定める規格及び方式」(平成3年9月27日)に規定する傷病名を用
いること

イ 主傷病、副傷病の順に記載すること。主傷病については、原則として1つ、
副傷病については主なものについて記載することとし、主傷病が複数ある場合は、
主傷病と副傷病の間を線で区切るなど、主傷病と副傷病とが区別できるようにす
ること。

ウ 薬剤料に関わる所定単位あたりの薬価が175円以下の薬剤の投与又は使用
の原因となった傷病のうち、健胃消化剤、鎮咳剤などの投与または使用の原因と
なった傷病など、イに基づき記載した傷病名から判断して、その発症が類推でき
る傷病については、傷病名を記載する必要はないものとすること。ただし、強心
剤、糖尿病薬などの投与又は使用の原因になった傷病名についてはこの限りでは
ないこと。

エ 傷病名が4以上ある場合には、「傷病名」欄の余白に順次番号を付けて記載
し、最終行の下に実線を引いてその他の記載事項と区別し、記載した傷病名に対
応する診療開始日を、傷病名の右側(傷病名の右側に余白のない場合は、当該傷
病名の次の行の行末)に記載すること。

オ 心身医学療法を算定する場合にあっては、例えば、「胃潰瘍(心身症)」の
ように、心身症による当該身体的傷病の次に「(心身症)」と記載すること。
167ひま内:02/04/08 11:29 ID:FN5Hz4od
また、一ヶ月してくれ攻撃の人が一人。

どうにでもなれ。
168ひま内:02/04/08 11:32 ID:FN5Hz4od
>166

こんなこと律儀に守るクリニックだらけとは思えない。

近所の高齢開業医が守るかしら?
笛吹けど・・・
169卵の名無しさん:02/04/08 11:36 ID:195iuCwz
>>168
各種管理加算点数を実質算定不可能にしていくための布石なのです
170卵の名無しさん:02/04/08 11:39 ID:ywt+MgU5
>>169
おっしゃる意味がよくわからないんですが
171卵の名無しさん:02/04/08 11:44 ID:U3YRRvy5
>>169
禿同!
これとレセの電子査定を組み合わせると、
「特定疾患療養指導は一施設だけ!お前とこはダメ!」とか
「主病名が痛風だから(下にDM書いてあっても) 特定疾患はダメ!」
とか、 やりたい放題にされるぞ。
172ひま内:02/04/08 11:45 ID:8sewPuuW
>171

225点無しよ

は痛いよ。
173卵の名無しさん:02/04/08 11:50 ID:ywt+MgU5
なるほど 今後は「指導」は取れないということですな
四面楚歌
174つぶ整@1.75TC/AM:02/04/08 11:54 ID:JMDWxTy+
坪井引っ込め。医師会再編して、役人どもを蹴散らせ。
175卵の名無しさん:02/04/08 11:58 ID:mjjj398D
「花粉症もみますよ〜」ってチラシをはったら結構患者が来てくれたけど

今じゃ波は去り・・患者も去り・・しかし花粉症効果は大きかった(笑

耳鼻科、眼科の先生すみません。
176卵の名無しさん:02/04/08 11:59 ID:3RYiSjqa
薬価差無し、再診料大幅削減、指導料削減、受診抑制で減患傾向増強
一方、人件費等の固定費は殆ど変わらず.......どこで利益をあげろと言うのか!!
医者は霞でも食っとけって事か!!

公務員は大財政赤字にも拘わらず、給与削減なし!
さすが財務省の傀儡首相 コイズミ やる事がエグイ
177やめたい整:02/04/08 12:14 ID:ugOghWFN
740円が28人。
178つぶ整:02/04/08 12:15 ID:JMDWxTy+
3月は少しだけレセ枚数が増えた。
179卵の名無しさん:02/04/08 12:17 ID:3RYiSjqa
>>178

うちは減った.......(;_;) AM1.45TC
180卵の名無しさん:02/04/08 12:50 ID:BehMX9pA
>>177
ラーメン屋さんの方が儲かるかも。
181つぶクリ:02/04/08 13:11 ID:Ef4vUfPC
理不尽な返戻には必ず文句いわなければいけない。
黙っているとこの医療機関はいくらでも削れるとおもって
何ぼでも削ってくる。
しかし、坪井もよくこんな案を飲んだな。
なんか秘密握られたのではないか。
182出戻り二士:02/04/08 13:21 ID:1FPwiLaA
先日うちの親父が
「診療内容で悩むんだったらいい。だけどなんでこんな細かい点数のことで
 悩まなくちゃいけないんだ」
とぐちる( ´D`)ノ
183卵の名無しさん:02/04/08 13:40 ID:rOZJX+Hl
ちなみに皆さん減価償却は出てるんですか?
俺は減価償却で食ってるだけ。いわゆる風前の灯ってやつです
2.0整形TC/AM...
184卵の名無しさん:02/04/08 13:50 ID:mIUW3Xs6
減価償却は経費圧縮になるけどそれで「食ってる」とはこれいかに?
185つぶクリ:02/04/08 14:08 ID:Ef4vUfPC
減価償却すると地方税の償却資産税もかかってくるし、
それで食うって分からんな?
源泉徴収されたぶんがツブクリでは帰ってくるから、
それで食べてるということか
186つぶ整:02/04/08 14:20 ID:JMDWxTy+
減価償却費がなるべく少なくなるように(なんか言い方が変だけど)、
なるべく借金して資産を持つことは避けた。
ほとんどをリースで賄っている。

減価償却で食うとは、何のことだろう??
187だめ整:02/04/08 14:27 ID:n45LLbpA
多分、減価償却費にまわすべきお金を生活費に使っていると言う
ことかもね。
188183:02/04/08 14:32 ID:zUAcMHLl
>>187
と言うことです。説明不足でした。午後はがんばろっと
189つぶ整:02/04/08 14:53 ID:JMDWxTy+
>183
午前2TCならいいじゃん.....
190卵の名無しさん:02/04/08 14:58 ID:mIUW3Xs6
そうですね つぶくりは1日で20人がお約束だもんね
191中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/08 15:08 ID:3e0uXNnT
今日の患者さんと薬の事を話していたら薬代のことから診察料のことになり
「今日から安くなりますよ」と言うと
「先週行った整形の先生がボヤいてましね」って。
ぼやくくらいですめば良いのだが......
192中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/08 15:12 ID:3e0uXNnT
隔週で月曜はひま〜
振替休日止めてよ〜
と思っていたら、GWは二週続けて月曜が休みじゃん。

もう、月曜休診日にするかな。月曜だけ予約無しにするかだな。
193つぶ整:02/04/08 15:23 ID:JMDWxTy+
ヒマー (;_;)
194だめ整:02/04/08 15:28 ID:2M2oNYgs
今日は朝から、クロスワードパズルと2ch三昧だよ。
195つぶ整:02/04/08 15:32 ID:JMDWxTy+
0.3TC/1.5hr.......(;_;)
196つぶ整:02/04/08 15:39 ID:JMDWxTy+
薬1カ月の人が一人来た.....
197卵の名無しさん:02/04/08 15:41 ID:zK4QO5II
198卵の名無しさん:02/04/08 15:50 ID:UtQwbzwZ
昔のスレで事務員に欲情していた先生は元気ですか?
どのハンドル名の人なんだろうか?
199卵の名無しさん:02/04/08 15:55 ID:r1bPqbjo
今日 医師会から売り上げに応じた医師会費の
徴収の書類が来た
正直に答えると医師会費が高くなってしまう

皆さんは売り上げの申告はどうされていますか
200だめ整:02/04/08 15:59 ID:2M2oNYgs
正直に答えると医師会費が安くなってしまう。
201卵の名無しさん:02/04/08 16:03 ID:mIUW3Xs6
>>199>>200
自動的に控除されますよ 普通
202つぶ整@0.5TC/PM:02/04/08 16:04 ID:JMDWxTy+
(;_;)
203卵の名無しさん:02/04/08 16:04 ID:WkFtkb1C
>医師会から売り上げに応じた医師会費

うちの方には高齢で引退した人の免除以外そんなのないよ
204卵の名無しさん:02/04/08 16:07 ID:SYeC42IQ
>>199
それで偉大なるTUBOI先生の高額なお給料を
支払って差し上げるんですね。
右の頬をぶたれたら左の頬を・・マゾの世界や
205ひま内:02/04/08 16:18 ID:TJCIYwPZ
眠い。

開業したばかりの頃、午後の診察時間内に一時間昼寝できた。

目覚めたらナースに、先生いびきかいてましたよ、と笑われた。

今日は昼寝できそう。
206ひま内:02/04/08 16:21 ID:TJCIYwPZ
やっぱり、パート8の人たちは日中の書き込みがゼロ。

そりゃ、そうだ。
207零細石屋 ◆YABUdM6. :02/04/08 17:16 ID:N9XdQds2
>>198
あんまり暇なので、受付の女の子の後ろ姿に萌えてる私の事でしょうか?

細々と零細医業を続けておりますが、4月危機は、さて、乗り切れるかどうか、、、
208ひま精:02/04/08 17:20 ID:6TiYwxbQ
>>177 やめたい整先生
740円が28人だと、
精神科の4人分の売上げですね。だいたい1人5000円ですので。
それでは、大変ですねぇ。
けど、精神科は今日は激暇。
単価はぼつぼつでも、数がすくなければどうしようもありませんが。
209   :02/04/08 17:24 ID:mIUW3Xs6
単価が低くてもお客さんが多いのは明るい材料じゃないっすか?
210ひま内:02/04/08 17:28 ID:UnRXW+XC
うちは、今日2回目の370円の人が一人います。

常連さんで、時々いろんなお土産を持ってきてくれるので
こちらもまだ心中穏やかです。
211   :02/04/08 17:36 ID:mIUW3Xs6
10月からは370円のお年寄は窓口で40円払ってもらうのか
100円ショップより安いなあ 
212卵の名無しさん:02/04/08 17:40 ID:dnPaYkLi
医師会費の件ですけども
ウチの県では
定額が72000円 に加えて
定率が医業収入(所得では無い)の0.16%
合計の上限が200000円です
7千万の売り上げならば182000円です
213ひま内:02/04/08 17:44 ID:LYJnmhwm
>212

売り上げで会費決まってるの?

知らんかった。

医師会の製歩にしてくれ。
214卵の名無しさん:02/04/08 17:46 ID:M3NX2L8/
素朴な質問をします
再診料がやすくなったということは→患者さんは「安くなった」と喜び
来院する回数が増える→患者数増大→収入増となる→バンバンザイ??
215だめ整:02/04/08 17:47 ID:2M2oNYgs
>>212
7000千万×0.16%=112000円
それに定額の72000円を足すと、18万2千円でなくて、
18万4千円では?
枝葉末節スマソ。

隣のばあちゃんは、毎日リハビリを4種目やっていく。
10月から窓口現金が40円だと、一種目10円か・・・。
ふ〜。
216だめ整:02/04/08 17:53 ID:2M2oNYgs
× 7000千万
○ 7千万
           ね
217やめたい整:02/04/08 18:09 ID:ugOghWFN
今日は増患減収のような状況、減患減収よりはましだが・・・740enが48名だった。
218   :02/04/08 18:16 ID:fWSKvxPh
48人もいれば良し
219つぶクリ:02/04/08 18:21 ID:Ef4vUfPC
一日1TC前後で低迷しているところと比べれば・・・・・
220卵の名無しさん:02/04/08 18:24 ID:JBEgzuC0
つぶクリは
 一歩前!に
  こたえるなさけなさ。
221だめ整:02/04/08 18:30 ID:2M2oNYgs
人数がきているところは、客単価を上げる対策をすればよい。
人数がきていないところは、客単価を上げる対策と、
増患の、2つの対策をしなければならない。
222ひま内:02/04/08 18:30 ID:ZHewYgtb
つぶクリ

流行語大賞?広辞苑にのる?
223だめ整:02/04/08 19:11 ID:2M2oNYgs
日本医師会の、今度の国民向けのキャッチフレーズはこれだね!
<私どもは、信頼できる族議員をもたない、健全な団体で〜す!>
224中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/08 19:32 ID:6x1jPCj7
ひま〜1.5TCで終わりそうだぁ〜ってまぁ予約だから予想してたが。
225卵の名無しさん:02/04/08 19:36 ID:3RYiSjqa
キタ━━━━━━━━━━(゜∀゚v)━━━━━━━━━━━━!!!!

PM初めての新患だ! しかし再診はヒマー 

226卵の名無しさん:02/04/08 19:39 ID:7fb1Sjer
あれ?人数の割に点数が無いぞ!(・o・)
小泉に持ってかれちまったよ〜
227まったり星:02/04/08 19:39 ID:eLM5BUFH
今日はやっと暖かくなったので患者数は増えた。だがこの点数は何だ???
単価安すぎ。これは極めて驚異だ。

ノストラダムスの予言

遙か東で天空よりライオンが降りてくる。火を噴き民を焼き尽くし国滅ぶ。
228まったり星:02/04/08 19:42 ID:eLM5BUFH
つぶクリの感染力 法人理事長もびっくり。
229つぶ整@3.1TC/日:02/04/08 19:42 ID:JMDWxTy+
夕方の追い込みだ。開業以来3TC越えたのは5回目だ。明日からも頼むよ〜。
230斜整:02/04/08 19:50 ID:QLKGqLYJ
209<
大きな違いがある。
74点をもらう為に費やす人件費が全然異なるのです。
それでもできるだけ人件費を切り詰めてやっているが限界がある。
国に金が無いというなら公務員を削減してから
医療費を削るべきで、財務省の代表の小泉にはできないだけの話である。
公務員を除いた聖域無き構造改革が現在進行中で
坪井ごときはその黒子でしかない。
231だめ整:02/04/08 19:54 ID:2M2oNYgs
だいたい小泉なんて、いつも記者のインタビューに、したり顔で
「皆様の意見を<きちっと>伺いながら、慎重に検討していきたい」
なんていいながら、郵政3事業の廃止なんてトウの昔に引っ込んじゃって、
実現したのは医者いじめ(整形外科の開業医いじめ)だけじゃん!
やめるなよ〜。いま、やめるなよ〜。
他の業種(族議員が<きちっと>しているところ)を、医療業界にしたように
<きちっと>粛清し終わってから、総理大臣を辞めてくれ。
232卵の名無しさん:02/04/08 19:58 ID:rLBlf3rt
今日もヒマだった。。。。。。4.8TC

借財、リース、人件費を引いたら、食うだけだ.......嗚呼!
233つぶ整:02/04/08 20:01 ID:JMDWxTy+
>209 230
人件費だけじゃなくって、設備投資と場所代もね。

>231
整形外科が、最もいじめやすくて、数も多くていじめ甲斐があったんだろう。
いじめても国民の平均寿命が縮みそうにないと思ったんだろうしね。
けど、整形外科開業医をいじめて削減できる医療費なんて、微々たるものだ。
坪井と厚生労働省の間で、なにか取り引きがあったんだと勘ぐらざるを得ない。
234つぶ整:02/04/08 20:02 ID:JMDWxTy+
>232
4TCって夢のまた夢だ......
235つぶクリ:02/04/08 20:20 ID:Ef4vUfPC
222
ためしにつぶクリで検索したらhitがあった。
ただ全部2chだったけど・・・
236卵の名無しさん:02/04/08 20:40 ID:7Zi7Mr1Q
亡国の3馬鹿トリオ

加藤は辞任  後は小泉、山崎  早く消えてくれ
237ゴミ開業医:02/04/08 21:09 ID:EpR6hEvC
>>230
>>235
すまんが、引用の仕方を考えて貰えないかな。
俺のように半角で>>とするとブラウザでリンクされる。
かちゅーしゃとかでも>はカーソル持っていくだけで参照できる。
しなけりゃならんという物ではないが、スレ見る人間が便利なんだ。
何でも気配りというのが大事だと思うよ。
238借金整:02/04/08 21:23 ID:32Yssajj
今「愛の貧乏脱出大作戦」を放送しているが、粒栗は申し込みできるのかな?みのさん、助けてー。
2週目に突入して、74点のオンパレード。人件費が出ない。
239卵の名無しさん:02/04/08 21:27 ID:7Zi7Mr1Q
>>238
そうそう前々からクリニックが出たら面白いと思っていたよ

アンさん 出てみてくれや
240中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/08 21:28 ID:0GSixU5C
誰か出てくれ〜
241卵の名無しさん:02/04/08 21:29 ID:7Zi7Mr1Q
で修行先はバーチャルの法人理事長  こりゃ面白そうだ

しかし、食材に変わるものって、何だろう??
242卵の名無しさん:02/04/08 21:36 ID:J+yIfszj
>>238
ジジイはTVチャンピョンか?
243中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/08 22:20 ID:FTsFRJtj
>>241

でしょう。藁

やっとレセ終わりそうだ。家内工業は辛いのぉ
244卵の名無しさん:02/04/08 22:21 ID:n8cUNnG2
閉鎖する可能性のある病院・診療所
買い手がいる場合売り出される可能性のある病院をご存知の方、
宜しければ教えて頂けますでしょうか。
勿論、最大限の便宜を計らせて頂きます。
245卵の名無しさん:02/04/08 22:33 ID:NqWUX0JJ
>>244
消えろ
246卵の名無しさん:02/04/08 23:02 ID:rjOFvQ9N
ここは整形の人が多いですが
今回の改訂より以前から整形は悪かったんですよね
 これからは整形開業は無理ですかね
247まったり星:02/04/08 23:12 ID:eLM5BUFH
>>246 開業が無理ということでないけれど、かなり厳しい。リスクもある。
1日200人来れば左うちわ。150人でまあまあ。100人でかつかつ。
80人で超節約モード。60人で生活費はアルバイトでモード。40人で
借金無し、リース無し、家賃無し限界モード。20人で転職・廃業モード。

やっぱ、場所の選定が一番大事だろう。1日300人予想されるところで
100人でも200人でも本人の問題。1日50人しか見込めないところ
で100人200人は努力しても無理ということだな。

ただし良い場所は、少ないしライバル店の進出もあるかも。そういう意味
ではローカルな地域を独占してしまうのもいいかな。
248ひま精:02/04/08 23:25 ID:OUdVp302
中途半端先生
1.5TCなんて暇な日にいいですねぇ。
うちは、0.7TC
毎日これでは、つぶれます。
249ババア:02/04/08 23:34 ID:ZVnN9/9/
 皆さん結局、開業せんと勤務医のままのほうが良かったんでしょうか。
今更こんなことを言っても仕方がないんですが。
 いつもの俳句の先生ここで一句詠んでくれ。上手や・・・
250卵の名無しさん:02/04/09 00:02 ID:pNIHiAuh
過ぎ去りし
 勤務医もまた
  厳しかれ
251卵の名無しさん:02/04/09 00:08 ID:lcAxD1J2
行くも地獄
 引くも地獄の
   医療界かな
252整形の名無し:02/04/09 00:18 ID:k7zdvnqh
ところで、初診で、神経ブロックした人でも慢性疼痛管理もらっていいのか?

もう、貰っちゃったけど。
根性座骨神経痛。
253ミミくん:02/04/09 03:07 ID:Kf6KFuKo
みんな戦々恐々として毎日の事態を見守っている感じだな。
おれは毎日淡々と目の前の患者さんに、俺のできる最大限の治療をしていくだけだ。
潰れるところは潰れ、生き残るところは生き残っていく。
それはすべて患者さんが決めることだ。
日中コンピュータに向かっている時間があれば、一分でも長く患者さんと話をするべきだ。
254卵の名無しさん:02/04/09 07:41 ID:b0yCtfVL
ありがたきお言葉です

しかし ここの住人は貧乏を楽しんでいます
何をやってもうまくいかない星のもとに生まれと
あきらめてます
255卵の名無しさん:02/04/09 07:44 ID:7v3HHNGw
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < さあ、皆さん、今日もともに語らい
/| \___/\   \________ 孤独感を癒しあいましょう
  法 人 理 事 長

256卵の名無しさん:02/04/09 07:50 ID:oNEtAZWS
誰も客がいないから2ちゃんねるやってるんじゃんか
257卵の名無しさん:02/04/09 07:53 ID:lcAxD1J2
オメエー達 寂し過ぎるぞ
258卵の名無しさん:02/04/09 07:53 ID:yUPA/xL0
良い医者はがんばれ! デキの悪い医者はさらば!
259卵の名無しさん:02/04/09 08:04 ID:b9GM59R6
粒クリは出来の悪い医者ですか?
260卵の名無しさん:02/04/09 08:11 ID:lcAxD1J2
つぶクリの条件
1、立地条件が悪い
2、科目が悪い
3、先生が悪い

3の場合正真正銘のつぶクリ先生です。3に該当する先生は反省!
261卵の名無しさん:02/04/09 08:12 ID:sOiuJnWq
医者の出来と収入との相関はどの程度かね?
正の相関すらなかったすらなかったりしてね。
262卵の名無しさん:02/04/09 08:14 ID:gNejDkor
つぶクリの住人は明るくて、楽しそうな先生ばかりとお見受けします。
該当1、2でしょう
263卵の名無しさん:02/04/09 08:43 ID:2drrvKvP
世間を知らない
医者としてのオーラが無い

このあたりかも
264つぶ整:02/04/09 08:47 ID:PEiqJCqH
おはよう。天気は下り坂だ.....

>260 肝に銘じないとね。
>263 世間を知ってる知らないと、経営とは関係することもあり、しないこともあるな。

医者は世間知らず、って偏った物の見方はみんな持ってるようだ。
どこからそういう風潮が生まれたんだろう?
昔から言われているが、出所、最初は誰が言い出したんだろう?
265ひま内:02/04/09 08:52 ID:06/afhkH
おはようさん

世間を知らないって微妙な表現で医師に良く使われるな。

でも、いろんな職業の患者を診察しているし、してきた。
官僚、政治家の妻、宗教団体代表、占い師、ヤ、大企業社長、・・・

みんな、医療のことなんも知らん。
これって、世間知らずのうちに入らんのか。

医学部の授業に民法、刑法あたりを混ぜてくれれば
世間知らずってそしりが幾分減ると思うがな。
266やめたい整:02/04/09 08:54 ID://hZ/k7Z
これから雨だろうか。
きょうも740円のオンパレードかな。
やめたい。
267つぶクリ:02/04/09 09:00 ID:l60eKx60
前もいったと思うけど適材適所の開業が必要。
きれいな街にはきれいな開業。
汚い街には汚い開業。
268つぶクリ:02/04/09 09:03 ID:l60eKx60
>>265
医者は商売を知らない。それだけ。
開業してから分かったこと。
開業にはまず商売の知識が必要でその上に医者としての知識が必要。
269卵の名無しさん:02/04/09 09:04 ID:2TWtUkzY
患者の負担にならぬよう、検査漬けにしないところがツブクリ。
270ひま内:02/04/09 09:04 ID:06/afhkH
花粉症で何とか人数を稼いだ私のようなドクターの皆さんに悲報。

なんでも、オーストラリアで花粉症のワクチンが開発されたらしい。
一回打つと、一シーズン大丈夫らしい。
患者さんからの情報。

しょぼーん。
271つぶ整:02/04/09 09:06 ID:PEiqJCqH
けど、成功している開業医って、商売の勉強を積んでから
開業したわけじゃないだろ?
ジジイ先生だって1回目の開業で勉強したから今があるんだろう。
商売のコツを知っていればそれに越したことはないだろうけど。
272ひま内:02/04/09 09:07 ID:06/afhkH
開院8分。370円お一人。
273つぶ整:02/04/09 09:08 ID:PEiqJCqH
640円様お一人.....
274つぶクリのアドバイス:02/04/09 09:10 ID:l60eKx60
開業する前に、
1、税金の知識:簿記、経理は必須。
2、雇用の知識:雇用にまつわるさまざまな問題
3、さまざまなセールスに対する対処:なにも知らないと
  国際○○○などの話に乗ってあとから高額の請求がされる。
4、相場を知る。
  知らないと機械でも薬でも高値で買わされる。

私も開業前に知っていたらつぶクリにはならなかった。
275ひま内:02/04/09 09:16 ID:06/afhkH
>274

おれは、1、2、4は無知だった。

特に2はえらい目にあった。振り回された。結局、ワイフが受付にいる。
それも、今週で終わりそうだ。

これから開業しようと思うドクターは274を良くかみ締めて、がんばって。
だけど、うちのそばに来ちゃ嫌よ。
276卵の名無しさん:02/04/09 09:16 ID:2x9LdDu2
お前ら この時間にカキコするな

しかし暇やのーー
277ちょっとしたアドバイス:02/04/09 09:24 ID:AMxRIWya
開業を考えた時点から保険医協会に入れ。
278卵の名無しさん:02/04/09 09:38 ID:1TsQVapA
雨だ  ヒマ〜.....まだ0.8TC 雨痛だ  死之雨
279卵の名無しさん:02/04/09 09:56 ID:l8aMl1np
キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀^)━━━━━━━━━━━━━━━!!!

本日初めての新患だ! 再診数はだめ〜(T_T;)
280卵の名無しさん:02/04/09 10:01 ID:yUEfAYia
【 ♪ ウリナラ天国 ♪ 】


♪キムチキムチキムチ〜
   ∧_∧   ∧_∧
  < `ш´ > <丶`∀´>
 ⊂    つ⊂    つ))
  .人  Y   人  Y
 ((レ'(_フ   レ'(_フ

  ♪キムチを食べると〜
   ∧_∧   ∧_∧
  < `ш´ > <`∀´ >
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人))
   <_)'J))  <_)'J

 ♪アタマアタマアタマ〜
   ∧_∧  ∧_∧
  <`ш´ > < `∀´ >
 ((( つ⊂ ) ( つ⊂ )))
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノクルクル
  (_フレ'  (_フレ'

    ♪頭がイカれる〜
   ∧_∧   ∧_∧
 ((∩  `ш´>∩∩`∀´>∩))
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  レ´(_フ   レ´(_フ
281だめ整:02/04/09 10:04 ID:ZamUxXhi
>>69
晩酌と、子供の寝顔を見ることぐらいかな。
282ひま内:02/04/09 10:14 ID:suakkXBR
つぶクリ1をすべて読破。

書いてあること同じ。

ひまだ。
283つぶクリ:02/04/09 10:15 ID:l60eKx60
1〜16まで
おんなじことをくどくどと。
284卵の名無しさん:02/04/09 10:23 ID:jIfFEeAu
>274
が いいこと言ってる。 教養のとき教えてくれてたらな〜。
 専門バカはこれから悲惨だ。
285だめ整:02/04/09 10:27 ID:ZamUxXhi
独身のころ、行きつけの飲み屋から
「今日は客が少ないので飲みにきてネ」
と、よく営業の電話がかかってきた。
開業医も、同じ手が使えないかな。
286卵の名無しさん:02/04/09 10:31 ID:HP3roD6I
往診の売りこみなんかしたいんだけどね
287ひま内:02/04/09 10:31 ID:7ZUIMitF
つぶクリ2で一人退場している。去年の夏。

内科にとって、夏は恐い。

いやだー。
今年はいきなり、冬になってくれ。インフルエンザのワクチン打たせてくれ。
288卵の名無しさん:02/04/09 10:33 ID:1TsQVapA
きのう誰かが言ってたけど、貧乏脱出作戦に出るつぶクリがそのうち出るんじゃあねえか

出たら、俺絶対見るよ  興味津々だわ
289卵の名無しさん:02/04/09 10:35 ID:HP3roD6I
達人をTVに出すのが難しいんじゃないか?
つぶクリは簡単に手配できるだろうけど
290卵の名無しさん:02/04/09 10:35 ID:GyE4CJ6P
>>288
どこの病院で修行するのですか?
もう一度研修医するのはもういやぽ。
291ひま内:02/04/09 10:55 ID:FRtARxz3
昔、熱心に書き込んでいた人たちはいずこへ?

知りたくない。
292だめ整:02/04/09 10:55 ID:ZamUxXhi
このスレでもうパート16か。
医者、病院板のなかで、一番パート数が多いと思ったら、
はにゃーん、っていうのがパート29だった。
でも、それだけパート数が多ければ、いつも板の上の方に
あってもおかしくないけれど、あんまり見ないな。
どんな仕組みになっているんだろう。
293つぶ整@ひまにゃ〜ん:02/04/09 10:57 ID:PEiqJCqH
はにゃ〜んは、いつもsage進行だにゃ〜ん
294卵の名無しさん:02/04/09 10:58 ID:HP3roD6I
>>291
あっちの板に栄転したかもね
295卵の名無しさん:02/04/09 11:01 ID:JfGgflTd
あれ、ここの紺サルはとうとういなくなったの。
よかったよかった。
296卵の名無しさん:02/04/09 11:02 ID:1TsQVapA
仮に採用されたら面白いぞ
まず、”みのもんた”が出てきてん他現状を紹介・・・・
次になぜ流行らないか、を分析・・・・
次に達人紹介・・・先生、達人にボロカスに言われ鳴き顔・・・・

見ていられねえよ(笑
297だめ整:02/04/09 11:12 ID:ZamUxXhi
>>293
sage進行って、どうやってやるの?
298つぶ整:02/04/09 11:14 ID:PEiqJCqH
E-mail欄にsageと書くといいよ。現状の位置から上がらない。
299卵の名無しさん:02/04/09 11:15 ID:GyE4CJ6P
最後はスタジオで
手術の実演〔どうせ珍皮切りぐらい?〕
ゲストから、「まあ、コレなら受診しても良いかもね」「いや、かなり
のものですよ、コレは」
ミノから、「やればできるじゃん、これからも、今の気持を忘れずに
頑張ってね。」
いやだなあ。
300だめ整:02/04/09 11:18 ID:ZamUxXhi
>>298
thanx!
301卵の名無しさん:02/04/09 11:21 ID:HP3roD6I
放送翌日のみ物見遊山の患者があふれる
半年後に抜き打ちチェックすでに廃墟 本人は老健でマターリ
筋書きがすべてわかりきっていておもしろくもなんともない 
302つぶクリ:02/04/09 11:27 ID:l60eKx60
暇だ。
303ひま内:02/04/09 11:28 ID:LuVHsXoN
>299

みののDM診てやればいいじゃん。
304ひま内:02/04/09 11:31 ID:LuVHsXoN
ひまにまひ。
305卵の名無しさん:02/04/09 11:31 ID:HP3roD6I
>>303
こんぷらいあんす めやくちゃわるそうだね
306卵の名無しさん:02/04/09 11:39 ID:vBocLFBP
キタ━━━━━━━━━━━━━━(´∀`)━━━━━━━━━━━━━━!!!

一時間ぶりの再診だ! 今日は雨のせいか全然........鬱だ (;_;)
307ひま内:02/04/09 11:41 ID:LuVHsXoN
キタ━━━━━━━━━━━━━━(´∀`)━━━━━━━━━━━━━━!!!

って、おれも言いたい。

今日、ほんとにひまだ。
308卵の名無しさん:02/04/09 11:46 ID:zedhCMg0
へ理屈ぶつ栗へ  < 『へりくつぶつくりへ』
309卵の名無しさん:02/04/09 11:51 ID:zedhCMg0
 居ない威勢いい整いない < 『いないいせいいいせいいない』
310やめたい整:02/04/09 13:06 ID:RfAc43zw
点数が伸びない。
311卵の名無しさん:02/04/09 13:20 ID:SEOcLAoY
患者数は増えも減りもせず。
点数は・・・うなるばかり。
もうええわ。なるようになれ!
312つぶ整@1.8TC/AM:02/04/09 13:23 ID:PEiqJCqH
火曜日の午前中なのに、珍しいこともあるもんだ。
天気は幸いもってる。午後もたのむよ〜。
313中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/09 13:24 ID:Fwjn9uLA
PTSDで人格障害でパニック障害併発して抑うつ状態の半引き篭り女性患者から
「援交の相手紹介してください」
ってメールが来た。
誰か、ってそんな余計なお金は無いか。。。。。

私は、その気無いので悪しからず。
314卵の名無しさん:02/04/09 13:41 ID:vBIlopk+
遅レスですが、つぶくりの整形外科の先生
内科がやってる普通の採血してもいいだろうけど、おそらく内科みたいな管理は
困難と思います。それより、骨粗鬆症の検査でDIPや骨粗鬆症マーカー
(NTx等)の検査して内服薬の効果判定してあげた方が安全かつ説得力あるのでは?

4月になり、ばあちゃん達にお得になったんですよと
ささやいていこうと職員に話をしたが職員から
”先生、ささやくにも相手がいません”と言われてしまった。欝だ
315卵の名無しさん:02/04/09 14:39 ID:ExA0qWA3
儲かるのは開業医・・・のスレで

180人/日 4000万/月 の先生だってよ  すっげーーー!!
316つぶ整:02/04/09 14:48 ID:PEiqJCqH
>314
逆も真なり。骨折した腕をもまないでね、近所の内科の先生。
317卵の名無しさん:02/04/09 14:58 ID:u0//gTKq
>>315
そんなに稼いでどうするのかな?馬鹿息子が浪費するのかな
老後はもう磐石だろうに
318卵の名無しさん:02/04/09 15:00 ID:ajHGKhoM
>>316
それってウチの近所のJu整.....

確かに電気で骨癒合を促進させるというロシア風なやり方は
あるにゃあるが....マッサージじゃ骨をつかんぞ。
319卵の名無しさん:02/04/09 15:13 ID:xhx0TMMW
>314
一般開業医レベルの生活習慣病のコントロールは
整形でも十分可能と思います。専門医でもなければ
ソンショク無いと思われますが?自分も困ったこと無い。
難渋症例は専門医に送るだけでしょ。
320だめ整:02/04/09 15:18 ID:ZamUxXhi
>>315
客単価、ざっと計算すると1000点か。
何科なんだろう。
321ひま内:02/04/09 15:25 ID:m8kMrTD8
>320

ワカゾウ先生は開業一年目の内科でリハビリもやってると。

同じ開業一年目の内科なのに・・・

ワカゾウ先生のサインを黄色い色紙に頂き、西の方角に飾りたい。
322ひま内:02/04/09 15:29 ID:m8kMrTD8
もう、322ですか。

つぶクリ17は今週中ですな。
323だめ整:02/04/09 15:41 ID:ZamUxXhi
さっき来た患者さん。
「近くの皮膚科に来たんだけど込んでるので、待ち時間を利用して
腰を引っ張ってもらいに来ました」
だって。 しくしく。
324卵の名無しさん:02/04/09 15:51 ID:u0//gTKq
理由はどうあれいらしてくださるのはいいことだ
325だめ整:02/04/09 15:51 ID:ZamUxXhi
>>322
<いつもの1>先生も、気が抜けないね。
326つぶクリ:02/04/09 16:00 ID:l60eKx60
なんとも眠たい。
327ひま内:02/04/09 16:02 ID:m8kMrTD8
いやー、ひまだ。

タイコバンではんこ作ってます。
机の上、黄色、緑、オレンジと色華やか。
328だめ整:02/04/09 16:02 ID:ZamUxXhi
>>324
禿同

329開業逡巡:02/04/09 16:07 ID:qv5w19W9
レス違いなような気もするけど聞くところがないので・・・・
埼玉の小さな市の駅前でビル診(内科呼吸器科?)やろうかと思ってるのです
けど余程覚悟したほうががいいのでしょうか?先輩に聞くと立地を誤らなければ
大丈夫だとか言われたのですがつぶクリを読んでいて不安になってきました。
業者のマーケティング調査のようなものはあまり信用できないのでしょうか?
330つぶ整:02/04/09 16:11 ID:PEiqJCqH
決死の覚悟で飛び降りる.....ためらうならやめた方がよいかも.....

人口、人口構成、乗降客の動線、競合、ビルの外観とアプローチ、自己資金、
返済計画、いろいろ考えないといけないことが多いよ。
もっと具体的に考えてから、もう一度開業に踏みきるべきかどうか考えてみたら?
331つぶ整:02/04/09 16:19 ID:PEiqJCqH
業者は当てにできないな。
自分で毎日、開業予定地と半径数km以内を歩き回ってみないとね。
駅の乗降客も、実際にどう動いているか、目で見ないとね。

業者と自分の目の両方を持ってしても、俺は今の俺だ。
どっちの目も甘かったんだが。
332卵の名無しさん:02/04/09 16:20 ID:ccmUENRh
田舎で眼科開業で親から融資一億。
勝算ありますか?
333卵の名無しさん:02/04/09 16:24 ID:u0//gTKq
>>332
普通にやればいけるだろう なんせ利息の負担がないし
334だめ整:02/04/09 16:25 ID:ZamUxXhi
>>329
業者のマーケティング調査の実態。
まず最初に、やっていけるとの結論ありき。
その結論と資本金から逆算して、患者が何人くればいいかを決める。
人口構成、受診率などをもっともらしく利用してその人数になるように
帳尻あわせ。(帳尻は、どうにでもあわせられるとの事)
これが実態です。
335卵の名無しさん:02/04/09 16:30 ID:u0//gTKq
どれだけ負債を抑えて開業できるかが大切
0なら最高 これからはこれを目指すべきだろう
336332:02/04/09 16:34 ID:ccmUENRh
親から融資一億でこれから研修医1年目なんですが12〜3年後に開業しようと思っています。
これくらいの期間でどれくらいお金は貯まりますでしょうか?
眼科開業には1.5億くらいかかるって聞いたのですが。
一戸建ての開業目指しています。
眼科は田舎開業可かつ高齢者中心と聞いたので田舎なら眼科と思ったのですが。
337つぶ整:02/04/09 16:37 ID:GG9Hw4FV
1.5億って、どんな立派な建物を考えているんだ?
開業するなら、なるべく早い方がよい。専門医取って、すぐ開業.....
338卵の名無しさん:02/04/09 16:37 ID:u0//gTKq
なーんだ新人さんか まずシカーリ研修することだな
339つぶ整:02/04/09 16:38 ID:PEiqJCqH
数年後には、日本中からマイナー開業医のほとんどが消え去っているかも
知れないけどね。
340卵の名無しさん:02/04/09 16:39 ID:u0//gTKq
高齢開業医が羨ましい さっさとリタイアすればいいんだから
341ひま内:02/04/09 16:41 ID:m8kMrTD8
おれも、開業前いろんな業者からお声がかかった。
どうも、裏で情報を横流ししているようだ。

一人の医師が開業すると
紙、内装、広告、機械、家具、薬、検査などの業者に仕事が舞い込む。
彼らにとっては、おいしい話だよ。
342つぶ整:02/04/09 16:49 ID:GG9Hw4FV
暇だ.....雨は降っていないのに.....討つだ死之雨
343やめたい整:02/04/09 16:53 ID:RfAc43zw
今日は740円が50人近く来た。ラーメン屋のようだ。
344つぶ整:02/04/09 16:56 ID:PEiqJCqH
50人も来てくれたら言うことないな.....
345卵の名無しさん:02/04/09 16:59 ID:lJrFOZxH
おぼこ医が  
  ころばぬ先の
    つぶクリ相談
346卵の名無しさん:02/04/09 17:05 ID:BkFe78sp
土地購入代+建物+医療機器(眼科は高い)+広告費もろもろでかるく
1.5億くらいかかると思うのですが。いかがでしょうか?
先輩方?
親に聞いたら一億は現金で準備してくれるとのこと。
あと自分の努力でなんとか12〜3年後開業したいです。
甘いですか?
347卵の名無しさん:02/04/09 17:05 ID:BkFe78sp
↑332です名前入れ忘れました
348卵の名無しさん:02/04/09 17:06 ID:1TsQVapA
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!

新患一名! 再診は0.55TC PMの始まりは、まずまずだが・・・・なぜか鬱だ(=_=)

349だめ整:02/04/09 17:08 ID:ZamUxXhi
>>347
いまは1億円出せるかもしれないが、その状態を13年後まで
保っていられるかが、まず心配。
350開業逡巡:02/04/09 17:14 ID:qv5w19W9
そうですか。先輩方の話を聞くとなんだか楽観的な言葉が多いのですが、彼らは
余程商売上手なのでしょうかね。もちろん、それ程あくどいことをやるように
は見えないけれども。もちろん、勤務時代の諸先生しか知らない訳ですが。
でも開業して性格変わった先輩も多いな。勤務医時代患者に厳しく(?)こわい
ので有名だった先生なんか、開業していつもニコニコの先生に変わっています
もんね。私もそうしなきゃいかんのだろうな。なんか淡く憂鬱。
351332:02/04/09 17:14 ID:BkFe78sp
>>349

それは問題ありません。
両親とも年金生活にまもなく入りますが。共稼ぎのため
年金はたっぷりもらえます。
あと自分は一人息子のため他に投資先がございません。
アドヴァイス御願いします
352卵の名無しさん:02/04/09 17:16 ID:1TsQVapA
12〜13年後の開業なんて分かるわけないよ
最近では一年先も分からないんだから・・・・
353332:02/04/09 17:20 ID:BkFe78sp
現在ならOKなのですか?
まあむりならおとなしく勤務医しますよ。(w
354つぶ整:02/04/09 17:20 ID:PEiqJCqH
1/hr.のペースだ.....(;_;)
355つぶ整:02/04/09 17:23 ID:PEiqJCqH
>322 351
投資って考えるなら、もっと運用益、かせげる分野があるんじゃないの?
開業医は投資先にならないよ。
もし投資先になるんだったら、つぶクリを買収、小口債権化なんて商売も
あるはずだろう。
ワンルームマンション押し売りみたいに、つぶクリ債権の押し売りって
できるんじゃないの?
356癌化:02/04/09 17:23 ID:t6BbfVpL
眼科なんて1−2年研修すれば開業可能だよ。
(手術やらなければ)
ある意味いい場所、地域は早いもの勝ちだから
1億もあるんなら早く開業した方が絶対にいいと思うが。
357つぶ整:02/04/09 17:23 ID:PEiqJCqH
いかん、ひまだと変なことしか考えない.....
358だめ整:02/04/09 17:23 ID:ZamUxXhi
>>351
12〜13年後のことが的確に分析できるなら、皆、このスレにはいないよ。
あっちのスレで聞いてみたらどうかな?
359332:02/04/09 17:24 ID:BkFe78sp
>>354

整形って皮膚と同じでこなしてえなんぼの世界じゃないのですか?
それで大丈夫なのですか・?先生!
360つぶクリ:02/04/09 17:26 ID:l60eKx60
こっちのスレは夢をなくすから、あっちへ行くほうがいいよ。
361卵の名無しさん:02/04/09 17:27 ID:1TsQVapA
>>353 >大人しく勤務医しますよ

将来、大人しく勤務医でいける職場があるかな?
362だめ整:02/04/09 17:28 ID:ZamUxXhi
>>361
そうだね、そっちの心配もした方がいいよ
363332:02/04/09 17:29 ID:BkFe78sp
>>361
うちの大学は古くて関連病院非常に多く問題ありません。
364ひま内:02/04/09 17:31 ID:nVQS9EnG
>332

今、未曾有の開業ラッシュだからその一億プラスと何とかで
クリニックビル建てて管理していたら。
つぶクリ出ても、また、敷金、礼金入るし、
家賃高くてもどんどん入るでしょう。

開業医なんて孤独な肉体労働者だよ。倒れたらお終い。
資産家の方がおいしい。
365だめ整:02/04/09 17:34 ID:ZamUxXhi
>>332
十年以上の先の話を、誰かに尋ねれば答えを教えてもらえるんだというその認識を
まず改めないと、話にならないよ。
366   :02/04/09 17:38 ID:2d5xZRJg
1億は両親に豊な老後を楽しむ資金にしてもらうほうがいい
367332:02/04/09 17:38 ID:BkFe78sp
今未曾有の開業ラッシュだそうですがこちらは田舎だから勤務医でも
年収2000万近くあります。
そのように開業を急がれてる方はよほど関連病院がないか勤務医としても
先がない方と思われますが。?
368卵の名無しさん:02/04/09 17:46 ID:1TsQVapA
>>364
良い事言うわ  そのとうりだ!
町医者はそのRISKを相殺するには儲かって当然だ
今ではそのRISKだけが残り、まったく割が合わないものになりつつある
まず何の為に開業するのか?原点に返って考え直す必要があると思うよ
まあそうした考えを突き詰めていけば、何の為に医者になったか?
という新たな命題も生まれてくるが・・・
369卵の名無しさん:02/04/09 17:49 ID:1TsQVapA
ムチャクチャ暇.....あれからたった0.1TC........(;_;)
370卵の名無しさん:02/04/09 17:50 ID:2QGRxKfL
これからの開業は世捨て人や悟りを開いた人だけがすべきだな。
前向きに生きていこうとする人にはお勧めできない。
371つぶクリ:02/04/09 17:51 ID:l60eKx60
たしかに。
1億あるなら別の商売できそうだ。
不労所得が一番。
駐車場なんてそうだろう。
時給800円でパートをやとえるのに、駐車料金時間800円も
なんかおかしい。
372つぶ整:02/04/09 17:52 ID:PEiqJCqH
>359
だからここにいるんだ.....討つだ死之雨

>368
その通り。
金のためだけで開業医になったわけじゃない。
勤務医としての腕前が悪かったかどうかは.....くびを言い渡された
わけじゃないんだけどね。
373332:02/04/09 17:59 ID:BkFe78sp
素朴な疑問ですが勤務医は年収2000万近くある(田舎)+退職金+患者からのお礼
開業医は月収平均250万前後(ただし借金が膨大)

これだと開業する意味が相当儲からなければ意味ないと思うのは僕ちゃんだけ?
深雪私立医大出身で関連病院なしで開業しなければやってけなければ別ですが。
374趣味メン:02/04/09 17:59 ID:/NlV6hx+
12年後は眼科開業医は溢れかえっているだろうに。
保険制度も崩壊してるかも。
375332:02/04/09 18:04 ID:BkFe78sp
>>374

人口2万くらいでもやっていけます。
高齢者の増加で需要は増えます。
こちらは田舎で高齢者多いです。
関連病院は母校の独占状態です。

開業できなければ勤務医します。
376   :02/04/09 18:07 ID:2d5xZRJg
日本は開業は自由なので開業不可能はあり得ません
377卵の名無しさん:02/04/09 18:11 ID:AIlDls/C
病院も絞めて開業医も絞めて・・・・
我が身が一番心配だが、医学部の人気激落して10年後とんでもない
連中ばかり出てこないかも心配だ。
それなりに医療に萌えた奴だけが来る可能性もあるが。
カシコイ奴は来ない。
378つぶクリ:02/04/09 18:21 ID:l60eKx60
375>>
そのころ高齢者も3割負担。
上限無しになってるよ。
379つぶ整:02/04/09 18:23 ID:PEiqJCqH
>332 373
うらやましいね。年収2000万の勤務医か。
県の中核病院で主任をしていてもその半分以下だ。

あと、開業医の月収250万は個人所得じゃないからね、念のため。
380   :02/04/09 18:25 ID:2d5xZRJg
>>378
一般の自己負担も5割くらいになるよ 多分
381ひま内:02/04/09 18:27 ID:wv2izyj7
>332

新設医大の先生は、親が出してくれる金が一億ではなく、
下手すると桁がひとつ上がるよ。
382卵の名無しさん:02/04/09 18:28 ID:1TsQVapA
殺人的にヒマ〜 雨痛だ  死之雨  まいったよ 終わりだ

終わったら自棄酒飲みに意向
383ひま内:02/04/09 18:31 ID:wv2izyj7
今日はほんとにひどいな。

こっちは雨も降っていないのに、誰も来ない。

発注していないので問屋も寄り付かない。

酒飲みたいが、健康管理のためジムに行く。
384つぶ整@3.1TC/日:02/04/09 18:34 ID:PEiqJCqH
駆け込みで昨日と同数だ。この調子で伸びてくれよ〜
385卵の名無しさん:02/04/09 18:46 ID:1TsQVapA
今日は時給8000円のクラブに移行
支払いは8000×時間×♀数だが。。。。
撃つ情態を奉乳するよりは嫌恋うにEだろう  
386ひま内:02/04/09 18:56 ID:gqIJv1cX
7時です。お疲れ様。

レジ閉める。スカスカだけど。
387卵の名無しさん:02/04/09 19:11 ID:1TsQVapA
やっぱりこのクソ景気が悪いのにクラブどころじゃあないわ
何時もの炉端、食い放題飲み放題で2500円へ逝こう
身分相応に......(;_;)
388だめ整:02/04/09 19:34 ID:ZamUxXhi
>>384
もう、つぶ整先生は<ふつクリ>になりかかってるよ!
蛹が蝶になるように、こうやって脱皮するのか・・・。
しかと、心に刻んでおこう。
389つぶクリ:02/04/09 20:03 ID:l60eKx60
ツブ整がここを去っていく姿を手を振って見送ってあげよう。
<帰ってくるなよ〜>
390卵の名無しさん:02/04/09 20:18 ID:KNYN4qJB
替わりに俺が入っちまったよ
ここの住人だなもはや。。。
391卵の名無しさん:02/04/09 20:21 ID:ibmkt9tP
>>373
>勤務医は年収2000万近くある

ヒラの医長かなんかで?どこの病院?本当?あらたなる伝説?
392だめ整:02/04/09 20:46 ID:ZamUxXhi
>>389
つぶ整先生がいなくなったら、つまらないYO・・・。
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
393卵の名無しさん:02/04/09 20:47 ID:z6SCfqbH
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020409CIII156909.html

なんかいいことないかなぁ?
394なき整:02/04/09 20:48 ID:oCsoLLlo
>>392
私がおります
(´・ω・`)ショボーン
 (∩∩)
ご心配なく
(´・ω・`)ショボーン
 (∩∩)
395まったり星:02/04/09 20:51 ID:nzvfyS/Q
相変わらず4月に入って一段と患者が減った感がある。一月並みだ。
不況不況とマスコミが騒ぎ過ぎ。山一証券が潰れた3年前と雰囲気が
似ている。回復するのに数年かかるよ。早く景気よくしてくれ!!
396卵の名無しさん:02/04/09 20:51 ID:m3eF8Cxx
よほど稼ぎが良くないと2000万は払えんよ
これ以上払いたいほど優秀なら勝手に開業してしまうだろうし
397卵の名無しさん:02/04/09 20:52 ID:z6SCfqbH
ID消せないのか(鬱
398なき整@怖い:02/04/09 20:53 ID:oCsoLLlo
とにかく怖いので、点数のことは
あまり考えない、見ないことにしている
月末近くになったら、泡吹いて倒れてるかもしれない
とにかく、怖い
(・-・)ボーゼン
399卵の名無しさん:02/04/09 21:06 ID:BkFe78sp
つぶくり連中の先生方は親にいくらくらい出してもらったわけ?
400まったり星:02/04/09 21:23 ID:nzvfyS/Q
つぶ整さん、秋には4TC行きそうな勢いですね。
401卵の名無しさん:02/04/09 21:28 ID:BkFe78sp
実際開業費用いくらくらいかけて借金いくらくらいしているわけ?
オタクサンらは?
402卵の名無しさん:02/04/09 21:53 ID:ShCuB/qt
日本医師会、診療報酬改定見直しを要求・・

医者っていい生活してる人が多いよ
健保組合も赤字で会社員も失業、リストラにおびえながら日々
暮らしているんだyo。会社員は賃上げ要求すらできない。


403卵の名無しさん:02/04/09 21:56 ID:tKTOlrY7
凄鶏下界のみなさん、
所詮、醍苦の修業しかしていないのに、名井火を標榜するのはやめてください。
国民が迷惑します。
きっと、そのうち、認定医もっていないと、
ある日を境に、突然名井火を標榜できなくなり、
恥をかくだけでしょう。
>>http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018159753/l50
404 ひま内:02/04/09 22:40 ID:22C1lTPg
だからー!

金持ちとうさん貧乏とうさん、の本の著者の言うとおりなの。わかる?

所詮、開業医は孤独な肉体労働者で、自分で稼いでいる限り貧乏なの。
良い家に住み、良い車にのってても、所詮貧乏とうさんなの。

金持ちは働かずに、不労所得でウハウハなの。こっちが金持ちとうさんなの。

だから、パート8の先生達も所詮元気で働けるうちは小銭稼いでいるけど、倒れたら終わり。
入院したら金が一銭も入ってこないの。

その点、金持ちとうさんは入院しても金がドサドサなの。

所詮、開業医なんて金持ちにはなれない。
405借金整:02/04/10 00:26 ID:x36MxCTv
>>404
休診保障制度に加入してますか?地区医師会によって、掛け金の20〜30%の割引があります。
一応月100〜200万円タイプに入るのがよいと思います。詳しくは、地区医師会福祉部または共済部へ。
掛け金は、経費で落ちます。加入して、すぐ入院すれば月200万円が1年間支払ってもらえるのは、夢のようです。
406斜整:02/04/10 00:51 ID:xRjkR4zc
つぶ整さん、悪いけどあっちのスレに行かないでぇー。
私は貴方と一緒です。
行く時は一緒よ。(よがり泣く)
ウチは74と55のオンパレードでツブクリ荘の家賃スラ払えるかどうか。
ほんとに悲しく、せつないです。
いよいよダメか。
407ミミ:02/04/10 00:52 ID:y/DCyL5N

久しぶりに、で。
4月改正、大変だわさ。思ってたより。
まったり星さんでさえって聞くと、あたいも、明日はって思うわさ。
ほんまに、キツイ。3月は花粉症でまあまあの成績になったが、これからは
墜落あるのみ...ほぼ無借金の身軽な体制だから、助かってるようなもの。
それに10月、来年4月。
どうしましょうか。なるがままに、あるがままにのlet it be の心境こそが
大事かな。欲を捨て、家を捨て、診療に尽くすなんてことまじめに考える人
世間広いから、いるかもしれんわさ。幸せそうだ
でも、あたいはそうはなれない、俗人、(^。^;)フウ
あーあぁ!!
408斜整:02/04/10 01:05 ID:xRjkR4zc
健保組合の赤字は国が国庫の負担を1割減らした上に、リストラで
保険収入が減ったのがげいいんである。
国は7.5兆円しか医療費を出しておらず、これは対GDP比で見れば
先進国中最低である。
公共事業費50兆円は逆に先進国中最高である。
国民の健康や医療より道路や橋というこの歪んだ構造を是正
しないとこの国に未来は無いのである。
公務員の削減も1番の構造改革である。
409 :02/04/10 01:38 ID:DsuosGmG
>405
休業保障って、すっかり働けない時に
代診医代を保証するものじゃないですか?
普通でいう休業保障とはちょっと違ったような気がしましたが?
410中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/10 03:48 ID:WmTa4Dwl
なんかねぇ、昨日やっとレセ送り出して家内と月に一度の贅沢で
寿司屋で特上二人前と生中で乾杯して
久し振りに12時前に寝たんだが、夜中に目が覚めてしまって。

いつまで中途半端でいられるか不安だよねぇ。
体が保たなくなったら終わりだから寝ないとなぁ。
411卵の名無しさん:02/04/10 07:23 ID:aLKGBNwj
>>403
公平な試験制度にしてくれるなら良いと思うよ。
高齢医師は特例によってOKなあんて言われると
納得できないからね。そもそも問題のある施設は
患者の囲いこみに原因があるんじゃないかな。内科医
にもかなりあると思うよ。現在の専門医制度では意味をなさない
と思うね。利権をたくらんだ低俗な発想より医療施設の
情報公開が先決と思うよ。所詮医師個人の資質の問題と思うけどね。
ジェネラルな開業医が必要なのも当然だしね

412まったり星:02/04/10 08:10 ID:Npkr3srH
休業補償が全額経費で落とせるのは法人じゃろ?個人の場合は無理だったと
思うが。

整形等の診療報酬はここ一年を目処に何らかの対応が成されるようだな。
そりゃいくらなんでも突然30%オフでやれって製造業じゃないんだから
無理だわ。

今度の改訂でジェネリックの薬価差が減ったことで、純粋に患者負担を減
らすという観点で使用の促進を行うといいね。
413つぶ整:02/04/10 08:20 ID:52wL0Kz1
おはよう。

俺はまだここを出て行けないよ。3TC/日が続かないと、暮らしていけないんだ。
来年4月の時点で5TC/日になっていないとね。それでもやっと普通クリだ。
みんな、頑張ろうね。
414まったり星:02/04/10 08:27 ID:Npkr3srH
あのジジイでさえも ついに、「リストラ、広告カット!!!」
驚天動地の世界に突入だ〜。

ちなみに俺も給与カット、広告カット。人員は少ないのでリストラは無し。
それでも大幅減収は避けられない。生活費ぎりぎりの予想。あるだけマシ。
415つぶ整:02/04/10 08:35 ID:52wL0Kz1
元頁 弓長 れ !!

デキタ!!
416卵の名無しさん:02/04/10 08:37 ID:aLKGBNwj
ジジイは180人/日で4000万の売上
一人1000点以上の平均点そんな科考えられんな。
ということで話半分に聞くべきかと。。
417だめ整:02/04/10 08:42 ID:IDL0H8PK
おはよう

>>416
180人/日で4000万/月の売上は、<ジジイ>ではなく、<ゴミ開業医>。
あっちのスレの549参照。
418ひま内:02/04/10 08:48 ID:ynpAcQ33
おはようさん

よそのクリニックの売り上げは見たくない。
うちはうち。
貧乏だけど、患者さんに感謝され、食っていける間はがんばる。
419つぶクリ:02/04/10 08:51 ID:0YOzcUXk
保険医協会の休業補償の勧誘がきた。
しかし保険会社の主幹が三○生命。
ここってB−・Ba3で父さん寸前だし
医師協同組合の休診保証とどちらがいいだろう。
パンフレットには、倒れた開業医生活保護申請と書いてあった。
420やめたい整:02/04/10 09:19 ID:/1oX/ReB
つぶ整先生が来てよかった、今日から来なくなるのかと思っていました。
421ひま内:02/04/10 09:20 ID:ynpAcQ33
>419

去年の開業まもなく光井のおばちゃんがすっ飛んできて
熱心に勧誘したものですね。
422つぶクリ:02/04/10 09:55 ID:0YOzcUXk
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)

423ひま内:02/04/10 09:57 ID:ynpAcQ33
激ひま

一時間で3人。
424つぶクリの仲間入り:02/04/10 10:11 ID:hECtnYXf
おはようございます
4月からツブクリの仲間になりました 
6月頃リストラ予定です よろしく
425卵の名無しさん:02/04/10 10:14 ID:AVyS6orK
今日もヒマ〜  まだ1.2TC 

昨日やっぱり炉端を止めてクラブへ行ったが無茶苦茶混んでいた
景気の良い所もあるものだと、ブツブツ言いながら飲んでいたら
ママ曰く 最近医療関係のお客がめっきり減ったそうだ
今景気の良いのはRCCを扱う弁護士、一部の不動産屋、たかりの公務員
くらい 固定客で安定してるのは、景気に殆ど影響されない不労所得を得ている
連中だそうだ。不労所得が欲しいーーーっと真剣に思いつつ帰路についた。
426ひま内:02/04/10 10:24 ID:NkhJK50d
>425

先輩たちも隠しててしゃべらないが、ラブホ経営している人までいるよ。
427ひま内:02/04/10 10:26 ID:NkhJK50d
うちの医療事務の求人の応募に

今ラブ穂のベッドメーキングしています、って人が応募してきたな。
428だめ整:02/04/10 11:03 ID:IDL0H8PK
うちは来る患者さんが限定されているので、駐車場に入ってくる
車を見るだけで、事務員はカルテを出せる。
429つぶクリ:02/04/10 11:15 ID:0YOzcUXk
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)

430ひま内:02/04/10 11:20 ID:GpfGsBI7
シーンとしているクリニック。

入りづらいだろうな。
431つぶ整:02/04/10 11:20 ID:52wL0Kz1
暇になった.....なかなか伸びないな.....
半日2TC、1日3TCが安定しているといいのにな。
432あと内:02/04/10 11:23 ID:P1sOSmtR
今回の診療報酬改訂は工労小の若手の4−5人の間量が
作成したとのこと。今までの改定のなかで、際悪のもの。
うちは、間者もへり、30%ダウン。つらい。
433   :02/04/10 11:29 ID:6+Iud60s
内科で30%は落ちないでしょ?
倒産ラッシュで日本中パニックにナチャーウヨ
434卵の名無しさん:02/04/10 11:35 ID:AVyS6orK
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!

本日始めての新患だ! ひゃひゃひゃ だけど、再診数が.......(;_;)
435だめ整:02/04/10 11:35 ID:IDL0H8PK
時々入る蕎麦屋が繁華街から住宅地に引っ越した。
先日入ろうと思って外からのぞいたら、客が誰も入っていないので
入れなかった。

人っ子一人いない店内は<ヒマヒマオーラ>をはなっていて、
客が寄り付かず、恐怖の悪循環にはまってゆく。
436つぶクリ:02/04/10 11:39 ID:0YOzcUXk
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
悲しいぐらい暇
437だめ整:02/04/10 11:42 ID:IDL0H8PK
コンビニの窓際が雑誌売り場なのは、立ち読みの客を使って、
<繁盛してますよオーラ>を演出するためらしい。
438ひま内:02/04/10 11:43 ID:6QLKRI9b
診療報酬の改定なんて灯台出た臨床経験半年なんて小僧が担当らしい。

友達が君たち臨床の現場知らないでしょうと聞くと、
半年経験しているよ、と反論されるらしい。
439卵の名無しさん:02/04/10 12:27 ID:AVyS6orK
日本の官僚機構は完全に腐りきっている
日本経済を此処まで貶めたのも彼等の実態を無視した経済政策の失敗であるし
其の他、血液製剤エイズ事件、BSE、北朝鮮拉致疑惑、ODA、外務省猫糞事件・・・
彼等の怠慢、驕り、不遜から来る失策は枚挙がない
このまま日本の腐れ官僚機構が継続されたなら、日本に未来はないだろう
440つぶ整@1.55TC/AM:02/04/10 12:33 ID:52wL0Kz1
一進一退だ。

>438
日本では、税にしろ、経済政策にしろ、官僚どもの机上の空論で
物事が決まってしまう。
しかも自分達の天下り先はしっかり拡大再生産。
バブルのつけをまだ清算できない財務官僚ども、弱い者をいじめることしか
能がない厚生官僚ども、自民党にゴマすって米の値段をつり上げるしかない
農林官僚ども、その他モロモロ、逝ってよし。

政治家がリーダーシップを取って、政策を決定し、自国民を守り、
諸外国との競争で渡り合う、ってな構図がない。
政治屋どもの頭の中には利権、利益誘導、私腹を肥やすことしかない。
もっともリーダーシップを取ろうとした小泉も、取り巻きが悪い。
金儲けのことしか考えない財界の連中をはべらして、小泉は英雄気取りだが、
裸の王様だ。
小泉は郵政3事業と共にあぼ〜んしてくれ。
441卵の名無しさん:02/04/10 12:44 ID:6eUN+uua
小泉君は経済に弱いって言うのがこの国の悲劇だね
今日明日がんばれば粒整先生も並クリになれるだろうね。
しかし粒クリは逆立ちしたって上クリになれない。
442ひま精:02/04/10 13:42 ID:t2p6UKut
そうですよね。
ホントに今回の診療報酬改定は、出来の悪い厚生官僚が
よく考えずにやったものとしか思えません。
整形の平均受診回数が4.2回だからいいだろうと言う論理でやったようですが、
これは1世帯あたりの預金の平均が1000万以上あるから
全世帯から300万ぐらい集めるのは簡単と考えたのと同じとに思います。
本当に頭の悪い官僚に振り回されるのは困ったものです。
443ひま内:02/04/10 14:51 ID:LJCbwwGR
>442

厚生官僚はOBも含めて何人か知っているが、みんな優秀だしジェントルマンだよ。
有能な官吏って感じ。言葉も選ぶし、頭脳明晰だよ。

だけど、今回の改訂を見ても、先にマイナス何パーセントって
結論がある宿題を解かされたわけでしょう。

そしたら、こんな小手先いじりの子供だましな改定が出来上がるわけだよ。

医療をどうするか、って命題から診療報酬を改定したわけではなさそう。

悲しいよ。
444ヒマ-  :02/04/10 14:57 ID:n3hxre9m
今後も宿題は半年おきに出るんだろうな
445卵の名無しさん:02/04/10 15:10 ID:49IjVHlA
もっとも困るのは先がぜんぜん見えないことだね
今後もっと猫の目のように改正があると思うと
むやみに投資できないぞ。先が見えない日本で
小泉さんがいくら力んでもだれも投資しないって
少なくとも長期ビジョン(10年くらいでも良いから)
提示してもらいたいよ。昔から言われるがこれが無いから
不況が続いてるんじゃないの?
446卵の名無しさん:02/04/10 15:14 ID:kD2SBlfL
でも、小泉って、
製薬企業が儲けるのは税金が増えるからいいと
この前もまた発言してたぞ。

薬価と医療機器の内外格差をゼロにすべきだよ。
447卵の名無しさん:02/04/10 15:24 ID:pT0OGZEG
患者です。
私の通院している病院は、今月から平日に休診日が出来、名称も病院から
クリニックに変わりました。
壁には“負担増反対”のポスター。(あなたはこの痛みに耐えられますか、ってやつ)
いつ行ってもめちゃくちゃ混んでいる病院なので、休診日が出来た分、ますます・・・と
思いきや、今日は心なしか空いていましたね。

しろうとなのでよく分かりませんけど、つぶクリさん頑張ってください。
ちなみに診察と採血で2,370点でした。
448メイ:02/04/10 15:24 ID:14q+KjCS
>443
優秀な人間に人のいい奴がだまされる。小ずるい奴らとしか言いようが無い。
実質何%ダウンだと思う。
449卵の名無しさん:02/04/10 15:36 ID:xRjkR4zc
医院が倒産すると、
就職先がない田舎の事務職員は路頭に迷ってしまいます。
 医院が儲かってこそ、 賃金のUP交渉もできるけど
 このままじゃあ事務職員も共倒れですか?
450卵の名無しさん:02/04/10 15:36 ID:WLcZOu5Y
>>447
診察と採血で2,370点>いいなあ、なに測ってんだろう。


451つぶクリ:02/04/10 15:40 ID:0YOzcUXk
開業医周りの卸が言うには、
50%のつぶクリ   レセプト2cm未満
45%の並クリ        2cm〜5cm
4%の上クリ         5cm〜10cm
1%の特上クリだそうです。  10cm以上でこのクラス平均20cm

452だめ整:02/04/10 15:48 ID:IDL0H8PK
>>450
普通患者さんが、点で表現するかなぁ。
窓口の払いが何円だったというのが普通だと思おう。
本当に2370点だとしたら、3割負担なら窓口負担金は7110円か。
高いよ。
453やめたい整:02/04/10 15:51 ID:NBRD/LWP
>>450
腫瘍マーカーでも検査したのでは。
454ひま内:02/04/10 15:51 ID:LJCbwwGR
>451

思わず自分の指で厚さを思いだしたのは、俺だけじゃあないはず。
455だめ整:02/04/10 15:52 ID:IDL0H8PK
>>451
なみクリより、つぶクリの方が数が多いのか。
なんだか、心温まるよ。
456卵の名無しさん:02/04/10 15:53 ID:kD2SBlfL
窓口が2370円の間違いだろ
457ひま内:02/04/10 15:54 ID:LJCbwwGR
アレルギーのラスト一式調べたら、国保だと7000円くらい行くよ。
458ひま内:02/04/10 15:57 ID:LJCbwwGR
よし、来月はレセの下敷き分厚い紙にしてやる。
459卵の名無しさん:02/04/10 16:03 ID:pT0OGZEG
447の患者です。
検査は肝機能とか白血球です。
特疾なので窓口負担は1000円です(スマソ・・
注射器代なんかも入っているかもです。逝きます
460ヒマ-ヒマ-ヒマ-:02/04/10 16:12 ID:A07HS/VW
20cmのレセプト 気絶しそうだ
461だめ整:02/04/10 16:19 ID:IDL0H8PK
20cmだと、ざっと2000枚か!
ほんの一握りがいい思いをして、世間はそれが医者の標準だと
思い込んでいるんだね。
462卵の名無しさん:02/04/10 16:21 ID:6oOwGBKT
4月に入って景気のいいのはつぶ整先生とワカゾウ先生だけのようだね。
ウチも a singing Kanko bird 状態だ。
463ひま内:02/04/10 16:28 ID:lze0976w
午後、外総診4人だけ。

ひまー
464ムネオ:02/04/10 16:41 ID:B3TtbCsE
パイパニックというソープランドに改名したまえ!
465卵の名無しさん:02/04/10 16:43 ID:kJhj3dGt
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/sinindex.htm

皮膚科って点数安いんだね。
こういう薄利多売は大変だな。
466卵の名無しさん:02/04/10 16:46 ID:49IjVHlA
1cmで100枚ですか?
467卵の名無しさん:02/04/10 16:48 ID:kJhj3dGt
でもすごい勢いで新患がきて稼いでるよ。
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/shukan00.htm
468卵の名無しさん:02/04/10 16:54 ID:kJhj3dGt
http://www.kajinoganka.com/topics.htm
http://www.kajinoganka.com/news.htm

このせんせいは首相の文句たれてるけど今まで老人医療で相当おいしい思いしてきたんだろうな。
マッタク。
大学の後輩としてんかいやな感じだよ。
469だめ整:02/04/10 17:02 ID:IDL0H8PK
>>467
一週間で新患が187人!
ゴイスー
470あと内:02/04/10 17:06 ID:4gzWf07x
インフルエンザは去り、そして今花粉症も去った。
残ったのは借金のみ。0.7TC。
471ひま内:02/04/10 17:09 ID:lze0976w
>187

新患187人

うちでは長い人だと新患の診察に30分、風邪だと3分。
平均16.5分。187人で3085分。51時間。
5診療日で、一日10時間かかっちゃう。

目が回る。
472卵の名無しさん:02/04/10 17:11 ID:kJhj3dGt
現状だと眼科と皮膚科ってどっちが開業して安定して儲かりそうですか?
473卵の名無しさん:02/04/10 17:25 ID:hNWVzKmk
>>472
今年中に開業するなら眼科
ただし、自己資金が全然ないと皮膚科で場所選んだほうが無難。

数年後だと、自己資金あれば眼科もいいが、どっちにしろ
眼科も皮膚科も両方異常に医者の数が増えるんだから
やめた方がいいと思うが。

場所も時期もあいまいじゃ答えても意味ないか。
474ヒマ-ヒマ-ヒマ-:02/04/10 17:27 ID:pxavThzA
皮膚科は投資が少ない 極論すれば顕微鏡1個あればいい
眼科は器械が高いが当たれば大きい
475ひま内:02/04/10 17:28 ID:lze0976w
今まで、月4回目以降780円負担していた人が、
今月から4回目以降200円になった。

駄菓子屋だよ。
476卵の名無しさん:02/04/10 17:28 ID:370yPzbM
皮膚科は低値安定、眼科は今後つぶくり一直線。
Ans)あなたの設問自体にそもそも無理がある。楽して稼ごうという発想は早く捨て去りなさい。
477卵の名無しさん:02/04/10 17:29 ID:hNWVzKmk
467くらい患者がくるなら、皮膚科はいいね。

場所によって患者数の違いがすごいからな。皮膚科は。

しっかりリサーチして場所えらべば皮膚科はいいね。
それをしくじるとつぶクリ
それは、他でも一緒だが。

しかし、472は意味のない質問だな。
皮膚科医と眼科医が彼氏にいて二股かけている女かなあ?

478卵の名無しさん:02/04/10 17:32 ID:hNWVzKmk
>>476
同意。
こう眼科医が増えちゃかなわんよ。

開業ラッシュも最近すさまじいから。
いいなと思うと大体半年以内に眼科ができている。

初期投資が大きいので、無借金で用意できるくらいでないと厳しいな。

>皮膚科は低値安定、眼科は今後つぶくり一直線。
ジジイも言っているが歯医者みてえだな。
479つぶクリ:02/04/10 17:33 ID:0YOzcUXk
皮膚病患者の80%は皮膚科以外の医者がみる。
眼科患者では20%くらいだろう。
もしイギリスみたいな家庭医制度になれば皮膚科はゲームオーバー
ジジイのいうように
家庭医になれる内科が一番か。
いずれにせようちの母校でも入局者の二分の1が
眼科・耳鼻科・皮膚科・泌尿器科で占められている。
480卵の名無しさん:02/04/10 17:35 ID:yljyOf80
皮膚科は田舎じゃやってけないですよね。例えば人口1万人くらいの町じゃ。
その点眼科は田舎でもコンタクトとかdやっていえると思いますが。
受療率から考えても。
481目医者:02/04/10 17:38 ID:370yPzbM
一応何でも診る家庭医かあ。いいなあ。こればかりは絶対生き残るよな。
やり直しがきかない世界に踏みこんじまった。鬱だ。
482ひま内:02/04/10 17:38 ID:4PUXbcgT
>479

心臓外科の医局長が新卒者をドラフトさせろと言って嘆いていたよ。
483卵の名無しさん:02/04/10 17:43 ID:yljyOf80
皮膚科の患者の80%は皮膚科以外が見るってホント??
484だめ整:02/04/10 17:44 ID:IDL0H8PK
明らかに平均点が下がってきたよ。
生き残れないかもしれないよ。
485ヒマ-ヒマ-ヒマ-:02/04/10 17:46 ID:pxavThzA
心臓外科:カッコイイだけ 実際は土方 これでは希望者いなくなるよ
486卵の名無しさん:02/04/10 17:46 ID:hNWVzKmk
最近の眼科の入局者数は異常だからな。
今年も、うちの入局者数20人くらいだ。

もっと田舎の母校に残ればいいのに、
みんな都会に出てきやがる。

内科=整形外科=眼科>耳鼻科=皮膚科>泌尿器>>その他
という感じだ。
需要から考えても、整形外科も眼科ももうあふれるのは
明らかだと思うが。
でも、都会であふれたからといって、田舎にはみんな行かないんだよね。
487ヒマ-ヒマ-ヒマ-:02/04/10 17:48 ID:pxavThzA
眼科耳鼻科も医者ならば蜻蛉や蝶も鳥のうち
488めいしゃ:02/04/10 17:51 ID:hNWVzKmk
>>479
>眼科患者では20%くらいだろう
そんなに多いのか?
もっと少ないと思うが。内科と耳鼻科で
花粉症の時期に目も見ないで点眼だしているだけだろ。
実感としてはもっと少ないと思うが。

>>480
そもそも入局者が少ないからマイナーだったのに、
こう入局者が激増したら何のメリットもないよ。
489卵の名無しさん:02/04/10 17:52 ID:9aZa1W7t
家庭医といえば

1.休日深夜を問わずどんなときでも診てもらえる。
2.電話一本で往診にも飛んでくる。
3.少々無理な要求もきいてくれる。
4.本当に病気だと思ったら、最初から大病院に逝く。

単なる便利屋だと思ってるDQN多いYO
490ひま内:02/04/10 17:54 ID:4PUXbcgT
>486

ひよぇー

眼科に20人も入局するの?
右目と左目で別々の医者だったりして。

医局がてんやわんやだな。ロッカー不足心配。
うちも内科に20人入ってきたときがあってロッカーが不足して
二人でひとつになっちゃった。派遣中の医者のロッカー没収とか。
491卵の名無しさん:02/04/10 17:55 ID:0772HnOT
精神科こそ悲惨ですよ。
毎年のように各大学で大量入局させてるからね。
勤務医のポスト無し、開業も過当競争でだめ。
各大学の科別の入局枠を作ってもらいたいよ!
492ヒマ-ヒマ-ヒマ-:02/04/10 17:55 ID:pxavThzA
>>489
その定義で正しいんじゃないんですか?
493卵の名無しさん:02/04/10 17:56 ID:0772HnOT
ちなみに、うちの大学の精神科の入局者今年も20人超えてる。
494卵の名無しさん:02/04/10 17:56 ID:ckrANSVz
うちは平均8〜9TCの整形だが昨日までの点数を見て眼が飛び出た
なっなんと! ー18%だ!

4TC未満の,つぶクリ整形の先生方  生き残れるかな〜 ちょっとヤバイyo
495卵の名無しさん:02/04/10 17:56 ID:VlloZOga
それは俺のことだ
そうでもしないと食ってけないよ
496卵の名無しさん:02/04/10 18:02 ID:VlloZOga
>>494
施設のばらつきが大きいようです。
うちは患者数変わらず点数は−5%
今までリハをどの程度重視してるかだな。
他の人に聞くと−10%くらいらしい
月の終わりにはもっと膨らむから
平均すると−15%くらいじゃなかろうか
厳しいことに違いないが。
497ひま内:02/04/10 18:04 ID:4PUXbcgT
眼科や精神科に毎年20人も入局すると、
大学のベッド数で適当に想像すると、

1,2年生が常時受け持てる患者が1,2人がよいところか。

ぼーっとしている時間が増えて、悲惨だな。
498卵の名無しさん:02/04/10 18:12 ID:Ld+VE78o
どっちみち将来貧乏暮らしが待ってるのだから、
たまの休日が楽しい。
生きてることだけで幸運だ。
そのような思いができる、
ハードでステルベンの多い科を選んだ方が幸せになれる。
499つぶクリ:02/04/10 18:19 ID:0YOzcUXk
ちなみに花粉症はすべての科がハイエナのように群がります。
うちでも花粉症の目薬や点鼻薬ありますよ。
ついでに出しときましょう。
先生、ぶつぶつ出来たのですが。
ではこの塗り薬だしときましょう。
塗り薬ぐらいならうちもありますからって
500ひま内:02/04/10 18:30 ID:wvcQ7yxI
今日はほんとに久しぶりの接待。

何ヶ月ぶりだ。

勤務医の時はしょっちゅうだったのに。

つぶクリ接待してくれる人偉い。
501卵の名無しさん:02/04/10 18:54 ID:7fcYdjKx
マイナー人気だが、はっきりいってはずしてると思う。

しばらくすると、まっとうな医療をやってる人がいい給料もらう時代が来る。

病院の真似ごとしてる小規模病院開業医が淘汰された後、中規模病院も整理さ
れ、完全に社会制度の管理下におかれ、うまみはゼロ。

大規模病院は大きな資本が参入して管理。

町医者はお目こぼしで生き残るが、つぶ栗のどんぐり。

基幹病院の勤務医のボスがサテライトとかを使っておお儲けする時代になる気
がする。

メジャーで専門をしっかり持ってる医者がでっかく稼ぐことになるのではないか。

おれはマイナーの貧乏町医者だが。
502借金整:02/04/10 19:00 ID:x36MxCTv
>>494
うちもだいたい−20%。ひどいところは、患者数の減少もあり、−30%と言うところもある。
どうしよう!!
503卵の名無しさん:02/04/10 19:03 ID:nu22kfmz
人口200万くらいの県の医大の眼科ですが今年の入局は6人です。
これって適正?
都会で20人とかはマジ?
うちはおおくても12人くらいの時があったくらいだけど。
504つぶクリ:02/04/10 19:05 ID:0YOzcUXk
地方会いってごらんよ。
こいつらみんな開業すると思うと怖くないか?
505卵の名無しさん:02/04/10 19:14 ID:nu22kfmz
>>504

眼科って人口1万5000人くらいの町で開業しても最初は最低限の設備(1000万くらい)でうまくやれば儲かると思いますが。
そういうところならまだまだ当県にはいっぱいあります。
あと女性はそんなにバンバン開業しないでしょ?
男みたいに?
506つぶクリ:02/04/10 19:23 ID:0YOzcUXk
女性だからこそバンバン開業してるよ。
とくに最近はミニスカートはいて足をくんだ
きれい系の女医の開業がブームだ。
部巣は基礎へいくしかないか。
厳しい世の中だ。
507卵の名無しさん:02/04/10 19:26 ID:nu22kfmz
眼科など女医(オバサン)であることはおじいちゃんおばあちゃんにとって
ハンディーになるとしか思えないが。

皮膚科産婦人科なら女医の方がいいということもあるが?
508だめ整:02/04/10 19:27 ID:IDL0H8PK
つぶクリ先生、木曜日のバイトはクビにならずに今後も続けられそうですか?
509卵の名無しさん:02/04/10 19:33 ID:nu22kfmz
出身大学は今後に使っていいのですが?
専門医うんちくを書いても一般の人にはほとんど理解できないから
卒業大学が重要性おびてくるでしょう。
出身大学を広告可にすれば私立dQN大卒の医師はかなり厳しくないですか?
510卵の名無しさん:02/04/10 19:36 ID:Svdl5HlC
つぶクリさんって皮膚科ですよね?
(過去ログ延々と読んでようやくここまで辿りつきました)
専門科自ら明かさないようですが何か理由おありで?
511510:02/04/10 19:45 ID:Svdl5HlC
申し送れましたが、私も(でいいのか?)皮膚科医です。勤務医ですが。
地方会は確かにこわくなります。ミニスカートはいて足組んだキレイ系の女医さんばかりで、あの人たちに開業して太刀打ちできる気がしない・・
512卵の名無しさん:02/04/10 19:54 ID:4v/y/jjr
女性にはやはり皮膚科は女医の方がいいみたいですね。
あと皮膚科は患者は若い層中心だから5年程度で開業するとわっとそっちに
患者が集まりますよ。

単価が安すぎ・・・。
513まったり星:02/04/10 19:56 ID:WsIby/cB
今日ははっきりと売り上げダウンを感じた。卒倒しそうになった。
これからは減るばかりだからな。月末の集計が怖い。
514つぶクリ:02/04/10 20:01 ID:0YOzcUXk
茄子や事務にばれかかってるので・・・・・
これ以上は許してくれ・・・・
515510:02/04/10 20:09 ID:Svdl5HlC
ということはやはり皮膚科ですね(爆
飲みに行ってホステスに皮膚科医と知られると最悪ですね。これを診てあれを診てと診察室に早変り。
婦人科の先生に次ぐ職業病ですね。もっとも婦人科の先生は飲み屋のお姉さんにいきなり診てくれとは言われないだろうなあ。
516つぶクリ:02/04/10 20:21 ID:0YOzcUXk
これで1TCこないのは致命的とお分かりでしょう。
単価の安さはいかんともしがたい。
茄子にばれたらここを去ります。
517卵の名無しさん:02/04/10 20:33 ID:ckrANSVz
>>515
余り追求したらあきまへん  
つぶクリ先生がいなくなったらこのスレも終わってまいまっせ

それにしても、つぶクリ先生 〇フ科で1TC未満で茄子要りまっか??

518510:02/04/10 20:46 ID:Svdl5HlC
それはですね。セクハラ対策で絶対要ると察します。
皮膚科は服脱がしますから。
考えるほどに女医に太刀打ちできない世界だ・・
519つぶクリ:02/04/10 20:50 ID:0YOzcUXk
>>274
2 雇用の知識
たとえパートでも一度やとったら、首にはできない。
だれかやめたら補充はしない予定だが、不景気なので
だれもやめない。一般病院のパートは当直が入ってくるし、
開業医も茄子から一般人に移行しているので次がない。
いずれにせよこんなはずではなかった。
520卵の名無しさん:02/04/10 20:52 ID:ckrANSVz
無資格の診察助手で充分でッセ
521つぶクリ:02/04/10 20:54 ID:0YOzcUXk
もちろんだれかやめてくれたらそうするよ。
やばいやばい
ばれたら殺されるな。
522つぶクリ:02/04/10 20:55 ID:0YOzcUXk
教訓
開業のとき見栄をはって茄子をやとうな。
523ババア:02/04/10 20:58 ID:se2zA7mQ
皮膚科の先生、お昼のワイドショー見やはりますか?
しょっちゅう皮膚科の先生が出てきて、シミ抜き、ほくろの除去、皺までとってくれる
と宣伝しています。又最近はドクターズコスメとか言ってお医者さんが進める化粧品が
巷をにぎわしています。いつも皮膚科はもうかるやろな〜と思ってテレビを
みているんですが違いますか?
 ホンマニお肌が美しく女は自費でも通うと思う。美容液の値段ご存知?
524卵の名無しさん:02/04/10 20:59 ID:ckrANSVz
茄子を辞めさせるのは簡単でッせ
給料下げたら一発ですわ
で、下げられた茄子は他の奴扇動しよるからグチャグチャになって、みんな辞めてくれまっせ
ただし、それをやる時はそういう事態にそなえてからにしいや、、でないと、労務倒産になりまっせ(笑
525つぶクリ:02/04/10 21:02 ID:0YOzcUXk
教訓
クリニックの近くにすむ茄子をやとうな。
526卵の名無しさん:02/04/10 21:07 ID:LPWUcWJV
近所ばかり採用してるよ 欝だ氏脳
527卵の名無しさん:02/04/10 21:17 ID:ku9sf+zu
>>509
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/04/tp0401-1.html
医療に関する広告規制の緩和について
我が国の医療を一層「質の高い効率的なもの」としていくために、
医療に関する情報開示を進め、
「患者の選択の拡大」を図ることが重要な柱と位置付けられている。
社会保障審議会医療部会における議論を踏まえ、
本年4月1日施行で広告規制の「大幅な」緩和を行う。
医療の内容に関する情報:○専門医の認定 ○治療方法 ○疾患別患者数

出身大学、研修病院など勤務歴は、昨年から広告可能となっている.
専門医の認定が広告可能となったのは大きな変化だ.
日本医師会「かかりつけ医」キャンペーンは空しかったね.産業医なんて役に立つの?
つぶくりにとっては禁句かな?
528卵の名無しさん:02/04/10 21:34 ID:RqyTcCep
529借金整:02/04/10 21:52 ID:x36MxCTv
カトレア会 マイナス1・3%以上の影響あれば再改定要求

 自民党の医系議員で組織する「カトレア会」(中山太郎会長)が5日、党本部で開かれ、技術料1・3%の引き下げとなる今回の診療報酬改定について、医科、歯科、調剤
それぞれ4月以降の状況を把握し、仮に1・3%以上の引き下げが確認された場合には、超過分を戻すような診療報酬の再改定を小泉純一郎首相や自民党三役などに求める考えで一致した。

マイナス1・3%ってなに?13%の間違えじゃないのかな。こんなのが、国会にいるから、日本はダメなんだ。



530だめ整:02/04/10 22:02 ID:IDL0H8PK
>>529
最後の一行が意味不明。
<カトレア会>は、今回の改訂が1.3%以上引き下げられていると思われるので
調査して是正しましょうといっている。

<こんなの>って、カトレア会のことだとしたらつじつまが合わない。
531借金整:02/04/10 22:23 ID:x36MxCTv
>>530
またまた、日本語が変で、スマソ。自分の所が−20%なので、−1.3%なんて調査するまでも無く、それ以上引き下げられてるのが当然、
と言いたかった。
もう経営危機で、動揺して日本語がおぼつかなくなってしまった。
うつ病の診断基準を見て、適合してしまう自分が怖い。
532だめ整:02/04/10 22:28 ID:IDL0H8PK
了解!
533ひま内:02/04/10 22:34 ID:zKpeIt5j
接待から帰宅

もう533

展開早すぎ。
534まったり星:02/04/10 22:43 ID:WsIby/cB
しかし、この無謀な改訂をいつまで辛抱したら良いのだろうか。
535卵の名無しさん:02/04/10 23:11 ID:FEOV+vOc
生きている間です
536卵の名無しさん:02/04/10 23:23 ID:ckrANSVz
我々日本人として(在日のチョンは別)受ける痛みが国の為になるのなら、その痛みを受けるのは吝かではない
しかし、民に痛みを求めるなら官が率先して痛みを受けるべきではないのか!?
公務員優遇の現状の小泉政策では納得がいかない

537だめ整:02/04/10 23:30 ID:IDL0H8PK
横レスだけど、<はにゃ〜ん>は、パート29がたった128レスにもかかわらず
もうすぐdat落ちしそうな所にいるのに、パート30は、もう44スレついてる。
<はにゃ〜ん>って、水増し系なのかな?よくわからんけど。
538卵の名無しさん:02/04/10 23:32 ID:ZX6GgTJ3
・・・・・公務員も統廃合進んで
すっごく大変そうですよ・・・・
地方公務員のことしか分からないけど、見ててあんまりうらやましくなくなった。

右を見ても左を見ても・・・
不景気で辛気臭い。
539卵の名無しさん:02/04/10 23:36 ID:4H2eaoPD
教えてください。1TC=20人は、何故20人なのですか?
540中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 00:36 ID:bJ8ih6e+
公務員が統合進んで何人合理化される訳?えっ?
統合されると仕事が無くなるから、またまた無駄な仕事を増やそうとするだけじゃん?
あのね、四人に一人が公務員若しくは公務員絡みって言われている国なのよ。
国費のムダ遣いで、まっとうな一般人(開業医も含めて)がどれだけ辛酸舐めているか。

社保、国保なんて分ける必要ないでしょ、厚生年金、国民年金分ける必要ないでしょ。
成人している障害者じゃない人間にまで扶養控除必要ないでしょ。

この国は、全く勘違いの『平等主義』がまかり通っている。
『機会均等』だけで良いんじゃないの?
それで、サバイバルマッチを用意どん出始めれば。
出発点が間違ってるよ。
541卵の名無しさん:02/04/11 00:43 ID:AQcc1wBf
禿しく胴衣。
そうすると、目指す医療制度・税制度は、
所得税+住民税フラット20%
消費税10〜15%(インボイス式)
国民皆保険制度廃止(つづけても、保険は、外来薬物治療のみ給付対象)
全額一旦窓口で支払い→民間保険より還付
医師により、診察料・手術料金自由設定可(これを保険会社がみとめるかどうかは別途交渉)
支払い不能の場合は、病院側は、高度医療拒否可能
応招義務廃止
って、あたりかしら?
542中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 00:45 ID:bJ8ih6e+
さて、今日の晩飯はミニストップのアンニンパフェ280円なり。
543中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 00:54 ID:bJ8ih6e+
>>541
やぱ、所得税+住民税フラット10%
消費税10%(インボイス)
国民皆保険は、存続するが、高度医療は5割負担。その他は2割5分。
民間保険は、自己申請で還付。
医師の専門性により処方可能な薬剤の規制。
支払不能の場合は、医療機関の損金として控除。
応用義務何て現在でも無いものは無い。(超核爆笑)

どだ?このスレ見ている官僚共よ!!
544中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 00:57 ID:bJ8ih6e+
あ゛、応用=>応召
545541:02/04/11 01:01 ID:AQcc1wBf
>>543
漏れのほうが、ずっと先鋭つうか過激だな。
先生のは、小手先の修正ちゅうかんじだけど(失礼)
546中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 01:14 ID:bJ8ih6e+
う〜ん、機会均等の平等って観点からは、この程度で良いんじゃないん?
547541:02/04/11 01:21 ID:AQcc1wBf
つけくわえとくと、
支払い不能の場合は、病院側は、高度医療拒否可能に加え、
もし、支払い不能でも、どうしても高度医療希望なら
多数の臨床治験メニュー(企業負担により無料診療になる)を提示、ってのはどうよ。
まさしく、アメリカ式だけど。
こうした臨床試験の結果、国産の新しい薬剤・治療器材の有用性が立証されれば、
それを輸出することで、国内経済成長率をおおいにアップさせるとおもうんだが。
548目医者:02/04/11 01:24 ID:DVAtUQQ0
>>503
眼科医は1万2000人だから、本当は、4人から5人が平均でないと
いけない。都会の大学の眼科が10人〜20人入れているんだから
地方の田舎大学は1人、2人でないとつりあいが取れない。
それが、適正の5人を下回る大学がなくなってきた。
もともとマイナーはパイが小さいから、眼科や皮膚科は
すぐに満杯になるでしょう。
都市へ抜ける人などがいるから、眼科医一人当たりの場合抱える人口が
病院眼科医も含めて2万人ないと借金返せないといわれてますが、
最近の開業ラッシュで急激に減っています。あと3年も経てば
いいところは埋まってしまうでしょう。

これは今年1月発行の東京眼科医会誌からですが
今月の、東京都眼科医会報(東京の眼科医ならみな持っている)p35
にも、会長挨拶で、
「驚きましたのは新入局員が143人で、新入局員が10人を超えている大学が
多くありました。東京都の大学の眼科医が増えて、加えて保険の点数も
上がらず、益々厳しくなっていくのではないかと思います。」
と言っている。東京都だけで、新入局員143人だ。13大学だから平均10人越している。
本来は眼科は5パーセントのはず。それが11パーセントなんだから
異常に増えているは明らか。
549目医者:02/04/11 01:30 ID:DVAtUQQ0
一昨年から昨年で、東京都の眼科入局者4割も増えているんです。
関西の方もすごく増えています。最近の増え方は以上です。
うちは20人までは行かないけど、やはり新入局員15人程だそうです。

今年の入局員など、あまりに多くて昔と比べて全然
教えてもらえず、悲惨です。
さらに普通は2年目で外の病院に出すのに、行くところがないので、
大学に研修医として大量に残っています。
550目医者:02/04/11 01:37 ID:DVAtUQQ0
それと、>>506でつぶクリ先生が言っているように
女医だからこそバンバン開業します。

人口15000人では、内科ならいいですが、
眼科だとリスキーです。
全員が来るわけじゃないし、車で30分以内のところにOpe眼科が
できたら一発でアウトです。
じゃあ、Ope眼科を作ると設備投資が半端じゃないです。
ですから4万人はいるのです。
それも、病院も医院も車で30分以内のところになくて。

そんなところ関東地方にはもう5箇所もありません
551中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 01:39 ID:+HJbpVo+
それと、医学部に入れなかったリーマンが『お前ら!』っていう感じで
書き込みするけど、それって、悔しかったら国立の医学部受験して医者
になれよって言いたいよ。
あっしも、リーマンの子供だけど、国立なら医者になれるんだからよ〜
親が金持ちでも良いじゃん。医学部入っても国家試験に受かるんだから
私立の馬鹿大だって言われても「国家試験に合格しました!」って胸張
れば良いんだしなぁ〜
文句言ってるリーマンが、国家試験受かるかっていうんだよ!
あれは、結構難しいぞ。をれなんか、学生時代6年間何も勉強してなく
て半年必死こいてやっと受かったんだからよ〜。
生れつき、何かが得意なもんなんで、それがたまたまテストを通り抜け
る事なんだからしょうがないいじゃん?
それで、やってみて、そこそこやれれば良しってことだろ?

とにかく明日は休みだから酔っぱらって書いてるから顰蹙買うかもしれ
んが、人それぞれ才能はある訳だし、医者になれたってのも才能よ。

う〜ん、ただそれで、食っていけないかもしれないのは自業自得ってい
うのは分かる気もするし、酔っぱらってるな。(笑)

まぁ、それぞれ生きるってことは、大変なこってすって事だな〜。

まぁまぁ、そうやって悩んでいられるのもボケずに生きていられるうちだがね。
552中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 01:42 ID:+HJbpVo+
>>574
その発想は面白い。

お〜いばかんりょうども、このスレちゃんと読んでるかぁ!

読んでないわな。
553中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 01:47 ID:+HJbpVo+
>>550
それって正しい認識だと思う。をれは酔ってるけど。W

他スレで書いたが、精神科の適正配置は5万人だからな。
554卵の名無しさん:02/04/11 05:06 ID:CbnRjaGT
55点の連続で眠れない。
最先端のレーザーで治療して50分もリハ55点。 缶コーヒー1本分。
こんな事ならシミ取りレーザー導入しておけば良かった・・・・。
 私のシミは取れたと思うし・・・・。

ウチは、22%のダウンです。(化粧崩れの大泣)
 
555卵の名無しさん:02/04/11 05:26 ID:O+d5l+0P
皮膚科の粒クリとはチョイト信じられんのだが

あっさりと場所を変えたらどうですか
うちの近所ではインチキ皮膚科(他科の先生が皮膚科
オンリーを標榜)でも結構はやってますよ

内装が1000万 敷金が500万ほどで移転できるでしょ
556卵の名無しさん:02/04/11 05:31 ID:CbnRjaGT
>>555さん
ウチは政府のツブクリ政策にはまった整形ですわ。
近所の耳鼻科さんが、レーザーシミ取りやりだし最近ではシミトリ専門。
何でも予約でいっぱいだとか・・・・羨ましい。
 レーザー違いでこんなに差が出るとは・・・
  
557借金整:02/04/11 06:50 ID:8mj6KhqO
>>556
美容外科は、医師賠償責任保険の適応外です。もし、訴訟を起こされたらすべて自腹です。
顔面のシミがまだらになって、かえって目立つようになったら、1000万円ぐらいかな?
それなりに、リスクはあります。それでも、レーザーシミ取りは利益のほうが多いよね。
私もはじめようかな?
558卵の名無しさん(開業医):02/04/11 07:04 ID:nGc1Pupb
>510 、512
 女医皮膚科開業競合を恐れるのは、一時的表面的なものだろう。なるほど
 器量、頭は良いかもしれんが、かならずしも開業ではプラスになるとは言え
 ない。皮膚病は脱毛、乾癬、アトピーを始め、外見上の問題を持った
 慢性難治性疾患が多いから、化粧ばっちり、見た目も綺麗で頭もよい
 女医は同性の患者に診察毎にコンプレックスを感じさせていることを
 気付いていないことも。治療がうまくいくときはよいが、5年もすれば
 だんだんそうでないケースも溜まってくる。ある者は去り、またある
 者は「なんで治りきらない」とキレてくる。勤務医時代の肩書き生活
 なんぞ、いつの間にやら色褪せて、ただ現実とのギャップのジレンマだけ
 が重くのしかかり、それまで20年間「頭の良さ、器量の良さ」で自身
 の存在価値を見出すことに慣れていたりすると、現実を突き付けられて
 ある者はヒステリチックとなり、またある者は診察恐怖症に陥る。 
「皮膚科医がもっとも怒りっぽい」といわれるのは、はじめに思ったよう
 には上手くいかないケースがそれだけ多いということの裏返しで、
 自ら「ヤブという名の安全弁」を持っていない元ーーの肩書きは箱物時代
 と違い、外の世界の開業時には不利となりうるーーというのが自論。
  普通に嫉妬されるようなことなく、自ら「ヤブ」と自認している位の
 目立たない、あとジジイのいう「芸」と特異技をもっている者が長続き
 するように思う。
559卵の名無しさん:02/04/11 07:23 ID:0kdLIQHo
診療報酬が下がって、開業医の所得が減り、バカ息子娘を私立医大に通わせることも
できなくなり、真に医師になりたいものが医者になる。
やがて医者のレベルがアップする (祈)
560卵の名無しさん:02/04/11 07:25 ID:+Moq3HwE
>>557
レーザーしみとりは、部外者が思うほど簡単ではない.
しみの見分けから熟知していないと、肝斑には逆に禁忌
 (毛のう下部の非活動メラノサイトを目覚めさせて逆効果)
 だし、日光黒子では真皮に変性を生じていてメラニンだけ
 の問題ではないし、扁平母斑は再発はまぬがれない。よほど
 結果を納得させてないと、クレームは必発。 高い機械を
 ペイさせるにはとてもじゃないが手をだせない。
561目医者:02/04/11 07:37 ID:WwqJsN0B
>>559
>診療報酬が下がって、開業医の所得が減り、バカ息子娘を私立医大に通わせることも
>できなくなり、
はあ?
金持ちは世の中にはたくさんいるんだよ。
私立の学費が変わらないんだから、開業医以外の単に金をもっている
金持ちの子息が私立医大にはいるだけだろ。

まあ、後をつぐ子息がいなくて、近所の医院が廃院してくれると
助かるけどな。
562借金整:02/04/11 07:42 ID:8mj6KhqO
>>560
そうですよね。裁判になったら、お金のことより精神的ダメージがとても強いので、止めた方がいいですね。
これ以上借金は出来そうに無いので、高い機械は買えません。
563卵の名無しさん:02/04/11 07:50 ID:T23IsBn/
廃院されるのは怖いよ。隙あらば開業と考えてる人もゴマン
といますし、若手バリバリがなりふりかまわず参入、
この御時世目の色も違いますからあっという間に自分ところの
大切な患者をさらっていくかもね。現実うちの町にもこういうこと
ありました。
564まったり星:02/04/11 08:15 ID:BE5QuICU
う〜、今日も1日がんばるぞぅ〜。
565卵の名無しさん:02/04/11 08:23 ID:DPx107Vk
きょうもひまーーーーーーーーーな

つぶクリさん達よ
体に気をつけてね
566卵の名無しさん:02/04/11 08:28 ID:dvosThwO
どの世界にも競争はある がんばっている人たちばかりだ
これまで医院はせっぱつまったことを考えずにやってこれただけでも
ありがたいと思わなくちゃ〜。
567アホらし:02/04/11 08:37 ID:WYbHRS2J
何か世の中血を吐く程頑張ってる人ばっかりみたいな言い方だ。
経験的にはそういう事言う人程仕事しないけどね(w

金持ち云々は別にしてペイしないとなると新設私立医大なんかは
経営的にかなり苦しくなるんじゃないかな。
568卵の名無しさん:02/04/11 08:39 ID:T23IsBn/
でも最近開業した人は不運だね
最初からせっぱつまってる人が多いと思う
日本の構造的不況かな。
569卵の名無しさん:02/04/11 08:43 ID:Q5Im/vFT
これまでが恵まれすぎていただけだろう
世間並みになりつつある
570だめ整:02/04/11 08:58 ID:Pm1FZAMX
今朝もまた
 身内ばかりの
  駐車場
571卵の名無しさん:02/04/11 09:05 ID:fp5D+075
>>569
けだし正論 お見事
572なき整@閑:02/04/11 09:27 ID:WXEkun7j
0.15TC
ひま〜
スタッフしかいない。哀しい。泣く
573つぶ整:02/04/11 09:47 ID:BtAu30oD
おはよう。

>569 571
日本もずいぶん以前から、医者を敬わないように、できるだけ見下すように
という風潮があった。ねたみ、やっかみ、反感、経済的なこと、いろいろな
バックグラウンドでそういう意識が広まっていったんだろう。
それが経済的にも低く抑えるようになってきた。ヨーロッパのいくつかの
国と同じになってきたんだ。

もともと、大昔から日本では医者は見下された身分の職業だったんだけどね。
574卵の名無しさん:02/04/11 09:48 ID:Gm8m6e5D
(・ω・)
(∩∩) ショボーン ヒマー ガラーン シーン カッチカッチ・・・・(時計の音)
575卵の名無しさん:02/04/11 10:21 ID:PrfnMyTs
皮膚科なんて都会で開業しなきゃダメでしょ。
人口あたりの患者さんがかなり少なく地方だとかなりの部分を他の内科に
もっていかれる。
うちの近所にも整形外科、外科、皮膚科、麻酔科なんて標榜してる
あきらかなインチキ女医がいるが大部繁盛してる。
576卵の名無しさん:02/04/11 10:23 ID:PrfnMyTs
大学の皮膚科で実習してたけど外来の紹介患者も半分くらいは
◎×医院からだったよ。
577でも、:02/04/11 10:39 ID:J5okX9aL
科目数多い=DQN開業医とは言い切れないのでは。
要は臨床経験だろう。
若い開業医で科目数多いのは、どうかと思うけどね。
医師歴15年とか以上で、あちこち首つっこんでたら、
外来通院の範囲なら、あさく広く診療できてもおかし
くはない。むしろ、認定医なり専門医なりが適正な評
価を受けてこなかった方が問題だ。
・・・といってみる。
578卵の名無しさん:02/04/11 10:47 ID:523Zl7Eo
でもうちの近くの、「皮膚科・内科・小児科・アレルギー科」
というのはどうかと...。
その先生の専門は皮膚科。
579だめ整:02/04/11 10:55 ID:Pm1FZAMX
近所の流行っている接骨院は、レントゲンの必要な患者は
近くのうちではなく、遠くの内科に送っているらしい。
レントゲンだけお願いといわれたら、患者さんを取り上げはしないのに、
まったく癪に障るよ。
580つぶ整:02/04/11 11:09 ID:BtAu30oD
>579
俺はレントゲンだけの依頼は受けないよ。
X線写真のチェックはあくまでも診察の上で必要性に応じてだ。
治療をその後に受ける受けないは患者の勝手。
X線写真の貸し出しも患者にはするけど類似業者には貸し出さない。
患者が持って帰ったX線写真をどう扱うかは患者の自己責任。
ただし、保管の義務は医療機関にあるけど。

相手にしなくていいよ。
581つぶ整:02/04/11 11:09 ID:BtAu30oD
>579 つづき
おそらく、施術の同意書をその内科医に名前だけでも出してもらっているんだろう。
582卵の名無しさん:02/04/11 11:16 ID:Gm8m6e5D
高卒の馬鹿が専門学校程度へ行って碌な知識もないのに医者気取りか・・・
しかも同じように保険診療している今の保険制度はオカシイ
今回の改正ではその獣性の方が点数が高い、、、、役人は余程医者が憎らしい
583まったり星:02/04/11 11:39 ID:r6HIGUis
>>579 おれも下請けはしない。接骨院から電話きたら、診察の上対応するといっている
。だから最近はレントゲンだけ撮ってと言うのは来ないなぁ。類似業者へのフィルムの貸
し出しはしない。診断するといけない業種だからね。
584だめ整:02/04/11 11:47 ID:Pm1FZAMX
>>581,583
了解
585卵の名無しさん:02/04/11 11:56 ID:Gm8m6e5D
先日獣性へ行ってる患者が症状が全然良くならないからと来院
その獣性に”背骨が曲がってるから整復した方が良いと言われた”って
レントゲンも撮らずによく言うYO 
でその後がある。曲がりを治すから毎日来いだと。。。で行ってたみたいだ(棄
586577だけど:02/04/11 11:59 ID:J5okX9aL
認定医とか専門医資格のアピールどうしようかな。
規制緩和されたのだから、利用しない手はないか。
587感じ悪〜:02/04/11 12:12 ID:o+Nfomxf
私は、獣性ではないのですが、>高卒の馬鹿で専門学校程度へ行って碌な知識もない
人間です。しがない一般人です。でも、人に恥じるような生き方はしていません。
私は少なくとも>>582の先生(?)の病院には行きたいと思いません。
世の中には高卒の人も中卒の人もたくさんいますが、そういう人たちは皆、
医者より劣った人間なんでしょうか。
そういう書き込みを何気なくされた>>582先生は、きっとそういう態度をどこかに
出しておられるのでしょうね。だから「つぶクリ」なんですよ。
医者が、例えばパン屋よりうまくパンを焼け、自動車整備工より車の修理ができて
万能なら、高卒専門卒と見下していただいて構いませんけど。まあ、獣性の人たちを言っただけなのでしょうが、一般人も不愉快になりました。
588つぶ整@1.55TC/AM:02/04/11 12:32 ID:BtAu30oD
忙しい感じだったけど、終わってみたら数は大した事ない。なかなか伸びないな。

>587
ここ2chの医者板でそういう扱いをするのと、一般社会では違うよ。
>582がつぶクリとは限らないし、そういう考え方がつぶクリに結びつくわけではない。
ここは柔整をうんぬんする場ではないので、>582も>587もよそでやってね。
589卵の名無しさん:02/04/11 12:39 ID:Gm8m6e5D
高卒すべてが馬鹿??そんなことは言ってない!
高卒どころか中卒でも立派な人は多くいる。
またカイロにしても柔整にしても腕のいい者(=効果的な治療が出きる者)
が中にはいる事を否定しない。その連中だったら保険診療をせずに自費でも
充分やっていけるだろう。
俺が言いたかったのは苦労して大学に入り、卒業まで6年間(人によってはそれ以上かかるが)
大学で勉強し、更に何年か修行をして医者になった者と同じように保険診療が出来る事が
オカシイと言ってるのだ。
だから一般的に中卒だとか高卒だからどうのと言っているのではないヨ
590卵の名無しさん:02/04/11 12:40 ID:e8Cx96gb
高卒、専門学校、の部分が悪いという人は少ないのですよ。分をわきまえない
(あるいは最初から自分の職業がなんであり法的社会的に何が自分に許されている
のかを理解していない)言動が一部の職をなりわいとする方々にしばしば見られる
事がこのような反応を招くのです。 >>587
591卵の名無しさん:02/04/11 12:42 ID:8PiICiZK
またまた、柔整の悪口が始まったよ。柔整に問題がないとはいえないが、
物理療法をちゃんとやらない整形にも問題あると思うよ。
柔整もつぶクリ以上に大変だと思うよ。支払い基金に睨まれ、保険組合に睨まれ、医師会にも睨まれているんだから。
つぶクリに言われるまでもなく、風前の灯なんですよ。
だから、このスレでは、この話題はやめましょう!
592589=582:02/04/11 12:44 ID:Gm8m6e5D
言っておくが俺のゴルフ仲間でカイロの先生もいる
そいつの所は、殆ど自費診療。しかし物凄く稼いでいる
彼曰く 保険診療など安くって、ややこしくって、やってられない、だと
593やめたい整:02/04/11 13:01 ID:Ee9uM0oL
AM2.5TCも総点数は悲惨。
594卵の名無しさん:02/04/11 13:04 ID:shQYA9+Z
>592
それはたぶん二重鳥やってるところだよ。
595卵の名無しさん:02/04/11 13:07 ID:8PiICiZK
自由診療のいいところもあれば、悪いところもある。
自由診療がいい、というような医者は、だいたい、このスレ来ないぞ!!
596卵の名無しさん:02/04/11 13:25 ID:XLTgqx8Z
元新聞記者のやってる某有名漢方銀座の診療所
平成6年卒で臨床経験少ないと思われるのだが全て自由診療でお一人様一律5万円とか
画像検査やらず腫瘍マーカーざーっと採るそうです
すべて基準値内だと「大丈夫」と言うのかしら? 怖くないのかなあ?
597趣味メン:02/04/11 13:34 ID:d84uj4EU
>596
新聞は赤かったのにね。。。
598卵の名無しさん:02/04/11 13:48 ID:H/hlrlKJ
kukiセンセのとこですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~mh9n-kk
599卵の名無しさん:02/04/11 13:50 ID:H/hlrlKJ
噂と真実は違うものです
600つぶ整:02/04/11 13:51 ID:BtAu30oD
曇ってきたぞ、午後はどうかな。

ここのつぶクリ達は、俺以外は、まじめで、勤務医時代は優秀で、
自分なりの志を持って開業しているんだと思うよ。
金のためも多少はあっても、医者として、果たすべき義務を
一生懸命果たそうとしているんだと思うよ。
ここは、そういう善人たちが食べていけないご時世を嘆くスレだな。

スレ違いは一旦終わりにしよう。
601510:02/04/11 14:53 ID:OHSz0W35
なんだか、明治初期に、武士道の退廃を嘆いた、さむらい達みたいですね>600
602つぶ整@ヒマー:02/04/11 15:06 ID:BtAu30oD
5/hr......(;_;)
603卵の名無しさん:02/04/11 15:12 ID:fGteuI/4
>つぶ整@ヒマー
ただの通りすがりですが思わず貰い泣きそうになったので
「@ヒマー」が取れるといいなと祈りつつレス。
604だめ整:02/04/11 15:25 ID:Pm1FZAMX
来月から定率制にするんだけど、74点の老人からは80円もらうのか。
<駄菓子屋>だよ、まったく・・・。
605卵の名無しさん:02/04/11 16:00 ID:YzqLyEMT
>>604 老人から見れば740→80 相当喜んでくれるに違いない
606なき整@閑疲れ:02/04/11 16:00 ID:0MMZufWJ
だめ整先生、ついに定率制に踏み切られるんですね
先生のところは院内でしたっけ。もし、院外でしたら
調剤と相談されました?私も、10月からのことを考えると
もっと早く定率に踏み切ろうかと思ったもんですから
しかし、はぁー。(+!+)トホホ、ヒマー。ちょっと天気悪いからなぁ。
607やめたい整:02/04/11 16:01 ID:Ee9uM0oL
本当に診療報酬の見直しがはあるのだろうか、すぐにも改善しないと
整形の倒産ラッシュの可能性が高い。不透明だ。
608つぶ整@ヒマー:02/04/11 16:03 ID:BtAu30oD
>603 ありがとう。

>604 605
定率制にしたら、喜んでもらえることが多いよ。
駄菓子屋でも80円、100円の物は少ないんじゃないかな。

雨が降ってる.....雨痛だ、死之雨.....
609卵の名無しさん:02/04/11 16:04 ID:iML4zJ14
つぶクリの先生方は、平日休みなしですか。
向こうのスレはジジイ、理事長、ワカゾウの各先生方は、木曜休みのようですが。

610まったり星:02/04/11 16:05 ID:edwO0FV+
毎日の診療報酬を見ると確かに倒産ラッシュもありうる憂慮すべき事態だ。
改訂は早くとも10月だろう。恐らく、うまく行って来年四月だろう。
ただしそれほど増点ぜずに決着のような嫌な予感がする。
611だめ整:02/04/11 16:06 ID:Pm1FZAMX
>>606
院内処方です。
うちにきている老人を分析すると、定額制で得をしている人は毎月
4人ほどしかいなかったのです。だから定率制に来月踏み切ります。
安くなった分、患者数が伸びればよいんですけれどね。
612卵の名無しさん:02/04/11 16:26 ID:LU+6JPnZ
>600
そうだよね〜。 このスレの売りは、つぶクリ荘の住人による、
 なぐさめ合い、知恵の出し合いのまったり系で、あからさまに
 他人をののしるようなスレじゃないもんな。
  そうしたい人は他スレに逝ってよし。
613卵の名無しさん:02/04/11 16:35 ID:Gm8m6e5D
>609
それはね ジジイ=理事長=ワカゾウ=金作 だからですYO
614あと内:02/04/11 16:36 ID:moasdTTj
診療報酬については、1年間は改定されないとのことです。
たぶん、今秋にどれだけのマイナス改定だったかを検証して
来春少し、戻される程度でしょう。
勤務医の方がよかったかな。
615卵の名無しさん:02/04/11 16:38 ID:YzqLyEMT
>>611
老人に説明するのは大変 院外なら「薬局でも金を取られた」
と文句いわれるかも
整形も医者の収入を減らせば充分対応可能ではないか?
リースが終わればその分は浮くのでいずれ収入になる
それまでは出身医局に「寝当直」でも斡旋してもらえば食っていける
実際には倒産する施設は皆無ではなかろうか?
616卵の名無しさん:02/04/11 16:43 ID:8WwGWgfF
>>613
ワカゾウは医療叩きの別スレで、アフォ一般人と根気良く戦ってるのを何度か目撃したので
コンサルとは同一ではないのではないか。

残りの3人は煽られてキレるとき、全く同じキレ方するようだけど。
617だめ整:02/04/11 16:44 ID:Pm1FZAMX
>>529の、カトレア会の話のソースはどこだろう。
知っている人、URL貼り付けキボンヌ。
(おたふく、ブルドッグは、なしね。)
618卵の名無しさん:02/04/11 16:44 ID:TU7BoeUC
横レスですが...
医療事務を採用する前に読むと面白い
http://www.dproj.or.jp/hajime/index.html 医療のツワモノ
619借金整:02/04/11 16:53 ID:8mj6KhqO
>>617
日本医師会HP インターネット デイリー ニュース 4月9日です。
会員専用です。会員全員にIDとパスワードの通知は来ています。
620つぶ整@ヒマー:02/04/11 16:59 ID:BtAu30oD
>529 619
共同通信系の新聞にも載ってたよ。
621卵の名無しさん:02/04/11 17:14 ID:SB0imD5v
今日は特にひまや。改定は無いものと思うべし。

622やめたい整:02/04/11 17:24 ID:MeflNCrF
記録的な低点数だ。月末にかけて更に低下していくのだろうか。
623まったり星:02/04/11 17:31 ID:edwO0FV+
>>622 ウチもそう。天保の飢饉なみ。なんじゃろね、これは。
624だめ整:02/04/11 17:35 ID:Pm1FZAMX
>>619
>>620
ありがとう
625つぶ整@2.65TC/日:02/04/11 18:18 ID:BtAu30oD
はぁ.....窓口の現金は減っているな.....
626卵の名無しさん:02/04/11 18:40 ID:qBcLo7CT
オヤジから8000万の融資受けます。
自分でも2000万の貯金があります。
長野県で眼科医院を小さな町(1万4000人)で開業する予定です(Opeなし)
勝算あるでしょうか?競合なしです。
627卵の名無しさん:02/04/11 18:40 ID:O/1F2keu
長引く不況のなか、医者だけがいい思いをしている。医者のもうけを減らせといった声を聞く。
とんでもない話だね。では、バブル時代、我々に恩恵があっただろうか?
平日の昼間から、ロータリーで会食、ゴルフ場で、携帯片手に株の売買。
こんな事は、免許制で医師がいないと何も回らない肉体労働者の我々にできるはずもなく、
額に汗しながらこつこつ働いてきたはずである。
健保組合は、各地に保養所を作り、バブルを謳歌。
そして、バブルの破綻で赤字。
その付けを、医療に回そうとしている。

こういう不況下こそ、セーフティネットたる福祉、医療に公的な金を回すべきなのに、
実際は、特殊法人改革などほとんど進まず、しわ寄せを弱者に押しつけ、平然としている小泉。
医療費が高い減らすべきだと言いながら、実際は、医療費は先進国中最下位。
リストラにあって、賃金減らされても、病院にも行けなくなるんじゃないかな。
628卵の名無しさん:02/04/11 18:44 ID:Gm8m6e5D
やっと キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!

今日始めての新患だ!しかーし、再診は少ない 鬱だ........(;_;)

うちも,4月は大幅減になりそう  死之雨
629目医者:02/04/11 19:01 ID:u/4e1LU1
>>626
1万4千は厳しい。周辺から引っ張れるような場所かどうか。
ところでどのあたりさ。おれも考えてっからさ。
630卵の名無しさん:02/04/11 19:07 ID:qBcLo7CT
諏訪の近辺です。
といっても諏訪からは遠いです。
1万4000でも1日当たり受療率300人/10万と見て
一日42人くらいの患者が見込めます。
スーパーの近くで田舎ですので老人が多くもう少し受療率が
高いと見てますのでいけると思うのですが。
資金的にはOKですかね?
631借金整:02/04/11 19:07 ID:8mj6KhqO
>>626
8000万も融資できる、お父様の家業を継いだほうがいいと思います。
632卵の名無しさん:02/04/11 19:11 ID:CbnRjaGT
官僚の権限と利権に群がっているのが政治家で、
小泉も財務省(陰で操る福田)のいいなりである。
郵便制度の民間算入だけでも猛反対があるのだから、
財政投融資のもとの簡易保険や郵貯の改革など夢のまた夢である。
官僚を大幅に減らし、権限を逓減しなければ
破滅しかない。
野上の給料は月102万円だそうだ。
退職金は1億を超えて、天下りを5箇所ぐらいして、
さらに2〜三億貰うんだろうな。
国の支出が厳しくなって、医療費を削減するはずである。
これでは国が滅びるわけだ。天誅!。
633このスレに書き込むとうつるよ(笑:02/04/11 19:12 ID:lTegwAM9
今日の暇さ加減は初めての体験。
台風で早じまいした時よりひどい。
634卵の名無しさん:02/04/11 19:12 ID:qBcLo7CT
>>631

オヤジは公務員(県の部長)で母親は小学校の校長でしたが
退職して10年でお金が余ってるようです。退職金がかなり貯金されています。
年金も充分支給されていますのでこれくらい融資してくれるようです。
イッパツ奮起したいのですが。
635卵の名無しさん:02/04/11 19:14 ID:gaXhOfJL
完了は良いよな。
個人で責任取らなくて良いし、DQNと接することさえ無いんだからなあ。
636卵の名無しさん:02/04/11 19:14 ID:hvCIddmu
うらやましい家庭環境だね
昔は金の無いやつが開業したもんだが。
今では金のあるやつしか開業できないよ。
投下した資本の何割が回収できるのかな?
637卵の名無しさん:02/04/11 19:14 ID:XHpQdooQ
整形のみなさんに質問。
ときどき、55点(再診半額37+消炎半額18)の患者00人という書き込みあるけど、
こんな馬鹿役人が考えたばかばかしい点数の取り方をしている人いませんよね?
ちなみに、私は、
1.明らかな急性疼痛疾患を除き、「慢疼」を算定し、再診料の逓減を回避。
2.患者さんの帰り際、「お大事に、肩をもみもみ。。。」で消炎鎮痛処置の逓減を回避
しております。
638卵の名無しさん:02/04/11 19:16 ID:gaXhOfJL
将来眼科あまりでもう一軒できたりすると辛いな。
それまでに資金回収できれば良いけどね。

639なき整@宇津:02/04/11 19:20 ID:qATk8dCU
来院数もさることながら
累積点数が気になるので、確認しようかと
思いましたが、かみさんが、きっと腹が立つか
情けなくなるかで、眠れなくなるよ、と。。。。。
へぇ、そのとおりでぇ、お代官様
というわけで、月末まで、恐怖はおあずけ
判明したときは、ほんとに泣くだろうな。哀しい
なんにも悪いことしてないのに。一生懸命にやろうと
してるだけなのに。あくどく儲けるなんて、考えてないし
どうやるかも分からないし、ただ、没するを甘んじるのみか
哀しい。泣く
640630:02/04/11 19:21 ID:qBcLo7CT
>>638

さすがに1万4000人の町に殴り込みをかけてくる奴はいないでしょう。
正直OPE開業しようか迷っています。
OPE開業だと借金もかさむし大変だと思うのですが。
どちらがいいですかね?
でも医局にはすごいのが一杯いましたよ。
オヤジさんが眼科開業で毎年納税2500万とか。
こういう人には勝ち目ないから僕は田舎にいこうと思っているのですが?
641目医者:02/04/11 19:23 ID:u/4e1LU1
>>634
ふむふむ、F町ですか。
1億つぎ込んでも、その条件ではどうでしょうか。
定期借地、上ものに3000万、機器は全部リースとすればトータル5000万で十分でしょ。
自宅に金かけたほうがいいんちゃう。
642つぶ整:02/04/11 19:23 ID:BtAu30oD
>634
おやじさんのコネで、県の保険医療行政部門に採用してもらった方が
いいんじゃないかい?
県の公務員の医者は、公務員としてまじめに波風立てずに務めたら、
定年間際には、保健所長とか、県の部長級くらいにはなれて、しかも天下れるぞ。
8000万円の投資先として、開業医はアルゼンチン国債みたいにリスキーだ。
他に投資した方がいいんじゃないの?
643つぶ整:02/04/11 19:27 ID:BtAu30oD
>642 訂正
県の公務員の医者 -> 県の役人の医者

>637
俺は天の邪鬼にも、安売りをしているよ。
他のつぶクリ整形の先生方はどうか知らないけど。
何故安売りしているかは、ここの2つ前ほどのスレを見てね。
644630:02/04/11 19:27 ID:qBcLo7CT
>>641

定期借地は後々面倒だと思うので買った方がいいかと思いますが?
機器全部リースは痛いでしょう。
基本的なものを1000万くらいでそろえたいのですが。中古にしてここを削ってもいいですし。
レーザーとかはリースでいこうと思いますが。
645630:02/04/11 19:30 ID:qBcLo7CT
>>642

公務員はいいですよね。
母親のような奴でも定年退職で3000万以上退職金出てましたよ。
オヤジに至っては4000マンほど現金で通帳に振り込んであった。
646やんなる:02/04/11 19:31 ID:mXr4vpds
>>626
2004年の診療報酬改定がどうなるのかわかんないんだよ。
ひょっとすると整形の次は眼科が狙い打ちになるかもしれない。
8000万も1億もそんなリスクに注ぎ込んでかまわないなら
やってみればいいんじゃないか。
それから一度開業してまた勤務医に戻るって今時かな〜りしんどいぞ。
いわば2重のリスクだな。
俺が同じ立場なら多分止めとくだろうなあ。
647卵の名無しさん:02/04/11 19:32 ID:knw79aLj
週1,2日のみ開院の殴り込みがあるかもよ。じじい系の。。
なにせ戦国時代だからね。
648目医者:02/04/11 19:33 ID:u/4e1LU1
なんていうか、旧態依然たる思考だね。千手あたりの困猿にだまされてないっすか。
それはともかく、田舎に行くほど集客効果としてオペは大事ですよ。
近くに紹介できるところがないのならなおさら。
いかに安く手術設備を整えるかにかかってるんじゃないでしょうか。
649卵の名無しさん:02/04/11 19:33 ID:8WwGWgfF
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < うちでは患者何人て数えないで
/| \___/\   \____ 伍千円札何枚分と数えてるよ
  法 人 理 事 長

650630:02/04/11 19:34 ID:qBcLo7CT
先生方は自己資金ではいくらくらい投資していくらくらい借りてるのですかね?
651630:02/04/11 19:39 ID:qBcLo7CT
>>648

むーん。OPE機器全てレンタルとして収益性は見込めますかね?
月づきの賃貸料馬鹿にならないし。
652卵の名無しさん:02/04/11 19:41 ID:Gm8m6e5D
今回の大改悪で浮く医療費は公務員の給与の5%もないと思われ
医療費を大幅削減する前に公務員の給与をカットすべきだ
しかし、財務省の傀儡 コイズミじゃあ無理な話か・・・
本来、構造改革とはまず真っ先に行革が優先されるべきものであり
民間はその必要はない。なぜなら自ら改革できない企業は自然淘汰されるものだ
コイズミ流構造改革は仮面を被ったエゲツナイ増税策である事に有識者は気づいている

653めいしゃ:02/04/11 19:41 ID:R9dYrlO+
>>630
14000人で、借金がないならつぶれることはないから
やればいいと思うが。
競合がないなら大丈夫だろ。一日30人もくれば借金ないなら
かなりいけると思うが。
ただし、開業は今年中にね。

ただ、オペ開業医が車で30分以内のとこにできたら
そっちに流れるかもな。
それでも、一日20人はくるだろ。借金なければ大丈夫だよ。
654630:02/04/11 19:44 ID:qBcLo7CT
>>653

なぜ今年中にかがよくわかりませんが?
一億で借金なしで済ませるのはかなり至難では?
655卵の名無しさん:02/04/11 19:45 ID:Gm8m6e5D
無借金でも20人/日ぽっちでも目医者は大丈夫かなあ??
OPEがなかったら単価が安いからシンドイのでは・・・
656630:02/04/11 19:47 ID:qBcLo7CT
>>655
それは皮膚科でしょ?
眼科は検査あるからまだ大丈夫だと思うが。
657卵の名無しさん:02/04/11 19:49 ID:Gm8m6e5D
20人で?新患が多かったらいいけど・・・・
658卵の名無しさん:02/04/11 19:50 ID:hvCIddmu
眼科は良く分からんが整形はここ数年前から誰もいない(競合者)
田舎での開業は食ってくだけでおもしろないからやめとけ。って言われた
開業医の多いところ(人口密集地で)戦い抜くしかないと。
競合者を蹴落とす勢いが必要だ。
眼科もまもなく同じになるんでないの?
田舎で競合相手も無いところでそんなにうまくいくかな?
投資を含め、安全にという気持ちはわかるが余計失敗しそうな気もするが。
659卵の名無しさん:02/04/11 19:52 ID:Gm8m6e5D
しかし、開業しか道がなかったら仕方がない
今後公立病院の勤務医で定年退職まで勤め切るのは容易い事ではない
660卵の名無しさん:02/04/11 19:54 ID:Gm8m6e5D
何れにしろ、医者の失業者が溢れる時代は目前だと思われ
661 ◆10Y/vgvg :02/04/11 19:55 ID:dujjjZzU
暇つぶしに最適フラッシュを使ったゲームです
重力を考えて・・・はまりますよ
http://www.albinoblacksheep.com/flash/spacedpenguin.html
662卵の名無しさん:02/04/11 20:00 ID:mCFz22gI
今回の改定は官僚が殺傷与奪実権を握ったと
思われぃ。
14000人であろうが、○○科であろうが2年後は
予見不可能。
そもそも2Chで他人の意向を伺うのはいかが?
遣りたい衣料があれば遣ってみて場
人生一度、借金せいぜい一億〜二億でっせ。
頑張ろうよ。
663卵の名無しさん:02/04/11 20:06 ID:M00gDL75
>>656
ということは次の改定で検査点数バッサリやられて基本検査がマルメになったら
しんどいんじゃない。
664630:02/04/11 20:09 ID:u+Hv6No+
>>663

いくらなんでもそうなったら眼科医が黙っていないよ。
でもまあ整形のこともあるし先はわからんね。
665卵の名無しさん:02/04/11 20:12 ID:mCFz22gI
苦しいけどな。遣ってみたければ仕方あるまいて。
ちなみに石なら一億では自己破産できないって、過去ログに
あったよ。
銀行に聞いたら、倒産しても中小企業はそのままで経営・
借金返済させている所もあるらしい。
完全に潰すより、返せる分だけ働くっつ〜でも良いと逝うことらしい。
怪魚有為がどうか知らないが、中小企業の経営者の方が
住宅ローンで簡単に自己破産しる個人(サラリーマン)より
根性あるってことらしい。
つぶから展楽しての将来が見えて良かったYo。
666卵の名無しさん:02/04/11 20:12 ID:M00gDL75
お上のみが知る我々の運命か・・嗚呼。
667卵の名無しさん:02/04/11 20:18 ID:ydgVnV+F
医院なんてつぶしても金にならないからな。
銀行管理になって基金から25万だけ生活費いただいて死ぬまで借金返済
というパターンになるね。

嫌なら自殺か身を隠すしかないってところか。
668卵の名無しさん:02/04/11 20:21 ID:LTHeEqsi
>>667
そうだね、やっぱり破産したくないな。
669めいしゃ:02/04/11 20:21 ID:uWaZ6z3b
>>630
>オヤジから8000万の融資受けます。
>自分でも2000万の貯金があります
これは本当に融資なのか?
無利子無期限の融資なら(法的なこともあるから
実際には、低利子にしないとだめだが)
何とかなるよ。
ただ不透明だから早目がいい。
今、入局してくるような奴はもう眼科はだめだろうね。
といっても、無利子の資金があれば、年収1000万円くらいには
なると思われ。

そこだったらオペ開業したら、もっと遠くからもくるだろ。
14000人が一気に4万人くらいになるぞ。
1億あればオペ開業十分にできるけど、これは腕次第だろ。
Cat何件やったの?1000件以下だったらやめといた方がいいぞ。
硝子体までできて、核拾えるならいいけど。
できたら2000件やってからの方がいいよ。
それと、小瞳孔とか、PEとかには手を出さないで
とにかく、危ないものには手を出さないことだ。
670卵の名無しさん:02/04/11 20:34 ID:mCFz22gI
親頼みで成功する可能性はスレ8へ。
ここに来たのが間違い。
ここは自分の判断で荒波に漕ぎ出し
呻吟してるスレです。
671コピペ:02/04/11 20:35 ID:CUEkeLWf
厚生労働省は、医師の臨床能力を市民に分かりやすくするのを目的として、医師・准医師・介輔(
かいほ)の三段階に呼称を分類する法案を国会に提出する準備があることが、本日までに明らかに
なった。医師の所属学会が認める専門医・認定医・標榜医といった、一定の臨床能力を有すると認
められた医師をこれまでどおり医師とし、未取得の医師を新たに准医師とする。介輔(かいほ)と
は、現在は沖縄でだけ特別に認められている医療従事者の名称であり、へき地医療において旧衛生
兵などが医師と同程度の医療行為を沖縄県知事が指定する区域において沖縄振興開発特別措置法の
もとで許可されている。厚生労働省が指定する研修医療機関にて研修する研修医が介輔と呼ばれる
ことになる。医師・准医師は医療機関において標榜義務があるものの、法的に差別化を行わないこ
とから、日本医師会の同意を得られる見通しである。また介輔には病院・診療所の開設が原則とし
て認められない予定である。次期国会に法案は提出・可決され、平成16年度より施行予定で、これ
まで認められた免許の移行期間を1年間とする見込みである。(読売新開)
           [4月11日16時44分更新]
672卵の名無しさん:02/04/11 20:38 ID:q2jIvIvr
白内障手術は今後さらに点数が下がるのは確実だが
月間50例以上やれればかなり利益はあがる
手術する施設のみに認められた術後検査も多い
さらに光凝固の集客にも効果は甚大
個人的には借金がかさんでも手術できる体制が良いと思う

673ななし:02/04/11 20:45 ID:O/1F2keu
今回の改訂で、眼科ほどねらい打ちされたところはないと思う。整形は、再診料削減だろ。
眼科は、手術点数そのものが、むちゃくちゃ下げられてしまった。
短時間で手術ができるから安くていい?冗談じゃない。
手術装置、顕微鏡、手術のための検査器械など、いくらかかってると思ってるんだ。
これからのオペ開業は、かなりの例数を見込めるところでないと絶望的だ。
674めいしゃ:02/04/11 20:53 ID:f/Wl6Og+
>>672
同意。そうだな。ある程度こなせば、ボリューム効果で利益はでる。
>手術する施設のみに認められた術後検査も多い
角膜内皮数も3回いけるし、屈折、角膜曲率も術後というだけでいける。
県によって違うだろうが。

これから、女医が激増するから、オペなし開業も激増するということだな。
今まではなしでもよかったが、これからは集客としてオペが必要にjなる。
都会で、病院などと提携してできるならオペなしでもいいが、都会自体が厳しいからな。

>>673
同意。次回はレンズを外にだすしかないだろ。
フェイコマシーン高いしね
675卵の名無しさん:02/04/11 20:55 ID:LTHeEqsi
>>673
だから効率のいい施設以外ではやるなというお上のメッセージなんだろ。
しかしそれならそれでもっと準備期間を置いて改定しないと
現場が莫大な損失を抱えるってことがバカ官僚は分かってないんだな。
676630:02/04/11 21:30 ID:XZA5TGB0
>>674-675

PEA&顕微鏡の値段が下がるのを待つか。今でも一時期に比べたらだいぶ下がったし。
677卵の名無しさん:02/04/11 21:35 ID:ySStMcTM
はやっているとみれば同業者が来るよ
678卵の名無しさん:02/04/11 21:41 ID:ZgELJksJ
今回ねらい打ちされたのは精神科だよ。
通院精神療法しか飯の種がないのに、大幅減額だぜ!
元々患者数が少ないから、数で稼ぐわけにはいかないしね。
679630:02/04/11 21:43 ID:XZA5TGB0
>>677

だから人口が2軒じゃ過剰になるって
誰の目から見てもわかるところ選んでるんだよ。
1万4000で2軒じゃ誰の目から見ても参入できないだろ?
680卵の名無しさん:02/04/11 21:44 ID:ySStMcTM
つぶしに来るよ
681卵の名無しさん:02/04/11 21:46 ID:J4JTbTn+
だから週一日か二日だけ開院する先生が出てくるかも知れないって。
682卵の名無しさん:02/04/11 21:48 ID:jkoycU56
手術うまけりゃ既存を食い殺せるよ
683つぶ整:02/04/11 21:51 ID:up5pgQ63
>630
やる気になっているんだね。だったら1日も早い方がよい。
けど、後ろも左右も崖っぷちだ。
684卵の名無しさん:02/04/11 21:51 ID:XZA5TGB0
685卵の名無しさん:02/04/11 21:52 ID:D01RlLi8
常識的には誰がみても供給過剰のところでもひょこっと開業
する輩はいるよ。例えば、旦那が内科で開業し、奥さんが
ついでで同じ場所で眼科開業する場合もあるよ。あと、女医で資産家の
娘だったりすると、市場調査なんてしないで儲け度外視で実家
でポンと開業なんてのも実際にある。
686卵の名無し:02/04/11 21:59 ID:vUNUhQ8d
現場が莫大な損失を抱えるってことがバカ官僚は分かってて
Yattandaよ。
患者が気づく頃には出世か天下り。で、壺は勲章かょ。
687卵の名無しさん:02/04/11 22:00 ID:jkoycU56
旦那のついでに開業する輩はあまり怖くないな
簡単に休診したり趣味程度だったりしてあまり覚悟が感じられない
場合が多いような気がする
688卵の名無しさん:02/04/11 22:02 ID:5xuRBwN2
確かに知り合いで最近開業したのは、親の節税目的とか、親戚の手前
働いているふりをしないとマズイとか、そういう奴ばっかりだな。

689卵の名無しさん:02/04/11 22:04 ID:2cA4l5gw
今でも世間の常識じゃ(世界の常識じゃ)10分の1の手術料下げて
誰がこの先、日本の医療をまじめにやってくと思ってんだ。
馬鹿じゃないの。イギリス並になるのも時間の問題だろ。
690卵の名無しさん:02/04/11 22:06 ID:2cA4l5gw
しかし、ベンツぐらいで金持ちになったつもりでいた今までの開業医が馬鹿だったな。
世界レベルでみればユニクロと同じだろ。
691卵の名無しさん:02/04/11 22:10 ID:5xuRBwN2
>687
ところがそういうのが金儲け主義じゃない先生ということで流行ったりする。。
692だめ整:02/04/11 22:11 ID:Pm1FZAMX
ひとつ隣の町に、2件の河豚屋が接近して(50m)営業しており、どう考えても
町の規模からは2件は必要ないと思われていた。
だけど最近、接近したその2件の、そのまた中間地点に、なんと3件目の河豚屋が
開業した。
チェーン店のマスメリットを生かした安値攻勢で既存店を蹴散らす勢いだ。
結局、もう飽和しているから同業者は来ないだろうとあぐらをかいていると、
ある日突然寝首を欠かれるということだ。
693卵の名無しさん:02/04/11 22:13 ID:XYssvQoK
>>690
窓口で野菜売るのか?
694卵の名無しさん:02/04/11 22:15 ID:llLPSyFo
眼科の器械が高いという書き込みをよく目にするが、それは
眼科の手術点数が高かったから。点数下がれば器械も安くなるよ。
整形で骨塩定量の器械が、点数が半減したとたん半額になったことがある。
機械屋は点数で機械の値段決めてるからね
695卵の名無しさん:02/04/11 22:17 ID:jkoycU56
まあ実際殴りこみされたら返り討ちにしてやるけどな
借金まみれで路頭に迷う覚悟で参入してほしいな
696卵の名無しさん:02/04/11 22:21 ID:lMQPh0g7
>>690に同意するよ。
>白内障手術は今後さらに点数が下がるのは確実だが
>月間50例以上やれればかなり利益はあがる
かなりって一体いくらを考えてるの?
1億?10億?まさか1000万なんてちんけなこと考えてないよね。
もうちょっと専門職としてのプライドってもんを持てないのかね?
697卵の名無しさん:02/04/11 22:22 ID:XZA5TGB0
>>694

そうするとope開業医がガンガン増える事になるな。
大変だな。既存眼科もおちおち構えてられなくなるよな。
698だめ整:02/04/11 22:25 ID:Pm1FZAMX
近所に循環器専門の某先生が開業した。
最近オープンしたばかりの公民館で、ペースメーカーをつけている人
の集いが、近々あるらしい。
なんと講師はその某先生。
底引き網の予感・・・。 
699卵の名無しさん:02/04/11 22:32 ID:5k9W9418
>>698
循環器だから整形には関係ないと思われ、、、関係アル?
700卵の名無しさん:02/04/11 22:38 ID:gDqLaRNH
全て安すぎると思う。
LASIK片目30万らしいが、白内障のOPEはいくらだ。
ビジネスホテルより安い入院費なんて国が日本のほかにあるのか?
医師会の理事連中がまともに働いてない証拠だ。
701だめ整:02/04/11 22:40 ID:Pm1FZAMX
>>699
整形には直接関係ないけれど、新規開業の時点でそうやってごそっと集患
するチャンスを設けるガッツを見習いたいな〜っとっていう感じ!
702卵の名無しさん:02/04/11 23:08 ID:O/1F2keu
>>686
梅本71厚生事務次官→武田薬品工業顧問、専務、副社長、社長、会長、相談役
扇久77厚生事務次官→日本グラクソ会長
石野81厚生事務次官→資生堂専務、副社長、会長、相談役
武藤71薬務局長→日本ビーシージー製造社長
松下72薬務局長→ミドリ十字副社長、社長、会長、相談役、顧問
宮嶋80薬務局長、官房長→日本血液製剤協会理事長
中野77薬務局長→日本べーリンガーインゲルハイム社長、会長、相談役、協和発酵取締役、相談役、副社長、、、、、日本チバガイギー会長
山崎77薬務局長→バイエル薬品会長
代田86薬務局長→日本べーリンガーインゲルハイム副社長
河野77援護局長→資生堂顧問
木戸援護局長→日本製薬工業協会理事長
岸本90援護局長→日本製薬団体連合理事長
○○97薬務局安全課課長→大阪医薬品協会理事長
703卵の名無しさん:02/04/11 23:24 ID:cEyWPiJS
近所に循環器専門の某先生が開業した。
最近オープンしたばかりの公民館で、ペースメーカーをつけている人
の集いが、近々あるらしい。なんと講師はその某先生。底引き網の予感・・・。
整形には直接関係ないけれど、新規開業の時点でそうやってごそっと集患
するチャンスを設けるガッツを見習いたいな〜っとっていう感じ!

って、公民館初潮は市役所の天下り(60過ぎの腐れ眼)、
事務員も同様。新規開業で公民館に逝って見れ。
生活週間廟の集いになんか逝って見れ。
年寄りばっかで、只だから来てるんだぜ。講師の所になんか逝かねぇYo。
(病院に付いてんの。新規開業循環器科、間違ってんぢゃねぇの?
集客力有る石は、開業仕立にはここまでやらない。数年経ってから地域の要望で遣る)
でも、集客力有る石は、つぶには及ばないこと 企画出来るからなぁ。
でも、公民館の病院長はほぼ”みのもんた”先生だYo。
受け売りに対して一生懸命汗掻いてきなってところか。
こ〜ゆ〜こと発想・実行できれば白金台ならずとも並クリになれたのだろうが。
どれ、エベレスト対応のテントで寝るか。
704卵の名無しさん:02/04/11 23:40 ID:cEyWPiJS
>702
DQN旭日・イマイチ・読み捨て・経産婦宛でねぇか?
石のい逝っても埒があかねぇ。
705卵の名無しさん:02/04/12 00:41 ID:4WpdRMgB
 
706卵の名無しさん:02/04/12 07:29 ID:Bv2Dh1na
さあて月も半ば塗炭の苦しみもこれからが本番
いかなる方法が我々を救うのか?まずは毎日の
点数を直視し己を知ることから始まるか。
707だめ整:02/04/12 08:37 ID:2giHKyM+
おはよう。
鬱田 死之雨。
708つぶ整:02/04/12 08:38 ID:3XhdWJ7D
おはよう

なんだか寒いな.....今日はどうかな.....
709ひま内:02/04/12 08:41 ID:eHadvFdB
おはようさん

届いた医師会新聞を読む。

なーにが、坪井4選だ。ふざけるな。朝から、腹立つなモー。
710つぶ整:02/04/12 08:43 ID:3XhdWJ7D
>707
朝からいきなり、どうしたの? 雨降ってるの?
711卵の名無しさん:02/04/12 08:48 ID:tDM12hO9
つぶれて下さい
712卵の名無しさん:02/04/12 08:55 ID:TElpkZTX
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

朝から新患が3人待ってる!ひゃひゃひゃ  今日はどうかな?
713やめたい整:02/04/12 08:58 ID:rOe9PdMP
雨、本日も記録的低点数を更新してしまうのだろうか。
714卵の名無しさん:02/04/12 09:01 ID:TElpkZTX
昨日NY低調だったにもかかわらずGBXが高い   WHY?
715ひま内:02/04/12 09:28 ID:eHadvFdB
ワカゾウ先生は対前年比4割増???

俺と同じ一年目のはず。

うちなんか一日3人スタートだから、対前年比4割増なんてらくらくクリアー。

初めからすごかったのかしらん。うらやましい。

雨だから、誰も来ない。やばいよ。
716だめ整:02/04/12 09:31 ID:2giHKyM+
>>710
こっちは、雨だよ
待合室は、そこそこはいってるけど
717つぶクリ:02/04/12 09:32 ID:CXas2Wcs
>>558
きれいな女医のもとには
ち●ぽを見てもらいたい変態親父が集まってきます。ふしぎと
718つぶクリ:02/04/12 09:33 ID:CXas2Wcs
雨です
誰もきません。
さようなら。茄子がみてます。
やめてくれないかな。
719だめ整:02/04/12 09:46 ID:2giHKyM+
待合室はすぐにエンプティーになった。
しくしく。
720ひま内:02/04/12 09:51 ID:5uEIbyKw
待合室のフライデー読んでる。

袋とじカッターであける。

これも、患者サービス。
721卵の名無しさん:02/04/12 09:52 ID:2WNcZQAK
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

キタ━━━━━━━━━━━━━━キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

722卵の名無しさん:02/04/12 09:54 ID:RwVzREXY
30%減収でGWは何処へも行けない。
村祭(夜は飲会)で患者さん獲得のため老人受けする芸でもしよー。
 芸の無い夫にはゲイになってお酌でもしてもらおー。
 『芸は身を助く』が現実になるとは。

営業、営業・・・さっ、今から練習だー。 

 

      (あー。笑い事じゃなく本当にどうしたら良いんでしょうか)
723もっと腹立つこと・・・:02/04/12 09:57 ID:jk/qichN
「現在、日医と都道府県医師会との間に
運用中のメーリング・リストがあるが、メーリング・リストの発言内容に関する日
医の方針は、1.建設的な意見に限定する事、2.確実な情報に限定する事、3.日医理
事は多忙なので書込みへの回答は期待できない、4.誹謗中傷は禁止。もし日医と末
端会員とのメーリング・リストが出来ても前述の方針に準拠するだろうと思う」。
「日医への意見が有れば都道府県医師会を通して上げて下さい」
724さて、今日もゲームしようかな:02/04/12 09:59 ID:jk/qichN
重力を考えて、ボーナスパーフェクトを狙え
http://www.albinoblacksheep.com/flash/spacedpenguin.html
725ひま内:02/04/12 10:02 ID:uQ6jAb9v
整形の先生で新規開業のとき老人会に名入れタオルを配った、
って記事を雑誌で読んだことがある。
周囲の先生からは冷たい反応だったらしいが。

こんなのも、これからのお祭りシーズンには良いかも。
726卵の名無しさん:02/04/12 10:03 ID:TElpkZTX
>>718

茄子を切れ!生き残る為だ
727卵の名無しさん:02/04/12 10:18 ID:8+NEAH4Y
>>717
そうか、変態系は女医に行くのか。
 若い〜中年男性は茄子にみられるのがいやな人が多い。変態系はほとんど
 こない。
728卵の名無しさん:02/04/12 10:19 ID:hkpqDNMx
>>726
確か茄子が「おてつき」なので切るのは困難
729だめ整:02/04/12 10:34 ID:2giHKyM+
>>728
つぶクリ先生は経済的に逼迫しているので、「おてつき」を作るような
余裕はないはず。
730卵の名無しさん:02/04/12 11:43 ID:hkpqDNMx
>>729
過去ログパート1の>>89をご覧あれ 若き日のつぶクリ先生であられます
731つぶ整@1.7TC/AM:02/04/12 12:26 ID:3XhdWJ7D
なかなか半日2TCにならないな。午後はどうかな.....
732まったり星:02/04/12 12:29 ID:8+UbqWRy
四月以降患者数は減っているのだが、近頃周辺の整形外科から流れてくる患者さん
が多くなっている。ウチとしてはよい傾向なのだろう。ただまた流れて行くだろう
からその評価は難しいけれど・・・。淘汰の時代か。
733つぶクリ:02/04/12 12:41 ID:CXas2Wcs
みんな消えた。カキコの時間だ。
検査屋や薬屋がきた。
検査代金や薬の値段ですが今までと同じですと。
だんだん腹がたってきて怒鳴ってしまった。
これでは医者の3両損ではないか。
734卵の名無しさん:02/04/12 12:50 ID:NWvL7igJ
>>733
検査屋:保険点数の何%という取り決めで始めたのに、点数が下がっても同額いただきます
なんて逝ってくるからいつもトラブリます。
皆さんはどうですか?
735まったり星:02/04/12 13:09 ID:6M4hbDGs
>>734 ウチもその手のトラブル多かった。検査会社変えるに当たって、割引率
%を絶対に変更しない事を条件とした。それからは泣きついてくるがダメの一言。
736734:02/04/12 13:16 ID:4JfQcfc1
>>735
保険点数の何%:これが維持されていくと勝手に思いこんだ漏れが甘かった
737つぶ整:02/04/12 13:41 ID:3XhdWJ7D
なんかしんどいなぁ.....月末の疲れが出てきた.....鬱モードだ....
738卵の名無しさん:02/04/12 13:54 ID:TElpkZTX
検査屋の値引率ってどれくらい? 
うちは一般40%、特種は少し上げさせてくれだと・・・
739卵の名無しさん:02/04/12 14:16 ID:owGVi/8k
MR2人、リハビリの機械屋さん1人きた。
結局診療報酬改定の話3回、最後にはゾロやめてくれと言われ怒鳴ってしまった。
怒鳴ることなんて年に1回もないのに、人格が変わってきたようでつらい。
でも、機械屋さんの悲壮感は並でなかった。
740やめたい整:02/04/12 14:31 ID:viAT2J5s
機械屋は壊滅状態か。
741卵の名無しさん:02/04/12 14:34 ID:J0dLRYNR
>>739
わかります。私もこの前先発MRに製品名を
連呼され怒鳴りました。選挙じゃあるまいし。
ちなみに8割方後発に変えてます。
MRも危機感あるんですね。
742つぶ整:02/04/12 15:14 ID:3XhdWJ7D
ヒ.....マ..........
743卵の名無しさん:02/04/12 15:42 ID:IAb1cMkA
744卵の名無しさん:02/04/12 16:02 ID:5uEIbyKw
薬は同じか値上げ。検査なんて、昔は開業後1年はサービスだったのに
今は・・・・・
745つぶ整:02/04/12 16:07 ID:yy9DJfvW
>743 見えないよ、何なの?
746卵の名無しさん:02/04/12 16:23 ID:z5wxMXMQ
>>738  うちは36%位です
747卵の名無しさん:02/04/12 16:31 ID:IAb1cMkA
フラッシュを使ったゲームですよ >745
748つぶ整:02/04/12 16:34 ID:3XhdWJ7D
>747 ありがとう。
749なき整@ヒマー:02/04/12 16:43 ID:j3romVEx
(´・ω・`)ショボーン
(∩ ∩)
       (・_・)ボーゼン
750だめ整:02/04/12 16:52 ID:2giHKyM+
去年は3月から4月は患者が増えたのに、今年は減っている。
しかも、客単価も減っている。
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
751つぶクリ:02/04/12 16:54 ID:CXas2Wcs
過去のメールが吹っ飛んだ。
理由はわからん。
どこへいったんだろう。
われわれも突然アボーンされるのか。
752なき整@ズレテル:02/04/12 16:58 ID:j3romVEx
(´・ω・`)ショボーン
   (∩ ∩)
753卵の名無しさん:02/04/12 16:59 ID:LWz5cvZD
まずは「ゴミ箱」を覗いてみては?
754卵の名無しさん:02/04/12 17:05 ID:IAb1cMkA
メールクライアントに何を使っているかによりますな。
755卵の名無しさん:02/04/12 17:05 ID:TElpkZTX
地区の200床の病院が無床のクリニックに変わっていた

やたらとでかい建物の一階だけが稼動している
上2〜5階は真っ暗、、、今後こういうとこ増えそうだがやっていけるのかなあ〜
借金があったら絶対無理だと思うけど、病院って殆どの所は借金は凄いらしい
756だめ整:02/04/12 17:06 ID:2giHKyM+
>>753
>>751は、過去スレが読めなくなっている! という意味です。
757卵の名無しさん:02/04/12 17:08 ID:IAb1cMkA
dat行きしたものは仕方がないですが
過去ログ倉庫も無くなったんですねえ。
これも売り物にするのかそれとも消えたのか?
758つぶクリ:02/04/12 17:18 ID:CXas2Wcs
756..
いや個人のメールだ。
なんか変だなと思ったら、今年のメールが消えてしまった。
759卵の名無しさん:02/04/12 17:49 ID:ZqcXzYk4
ウイルスだったりして
760やめたい整@自宅より:02/04/12 17:49 ID:0Jcqrur9
記録的な低点数だ。1日で10000点弱というのは台風のとき以外にかつて

なかった。しかも労災にも再診療漸減制導入の動きがあるようだ、労災が漸減制
になれば自賠もだろう。6月から整形外科は恐慌状態必死。
しかし診療報酬制度の改善による救済策は、ないような気がする。
761卵の名無しさん:02/04/12 18:25 ID:6fAYkLog
ウチは整外でないけど逓減がじわじわとボディーブローのように効いてきた。
それにしても4月は毎日のように暇記録、低点数のの更新だ。
いよいよ夜逃げ準備モードか・・
762卵の名無しさん:02/04/12 18:37 ID:ZqcXzYk4
>>760
今日の延べ客数はいかほどでその点数ですか?
763つぶ整@3.05TC/日:02/04/12 18:37 ID:3XhdWJ7D
>760
自賠責は、日医新基準を使わないようにしようかな。
初診3万円、再診5千円とかにできないかな。
労災指定も返上しようかな。

ほんとに日本中が陰気なムードだ。経済はデフレ、人心は荒み、足の引っ張り合いだ。
衣食足りて礼節を知る、って言葉があるけど、日本中で懐も心も貧乏になっているな。
764獣医:02/04/12 18:38 ID:xunwgOOY
うちはたかだか知れる個人医院だからいいが
大病院のほうがきついんじゃない。
保険売り上げ5億だとすると−2%として1000万
この額だと看護婦さん何人やとえるかな。

整形は大打撃だろうけど他科も同じよう
やたら包括がおおいね。
医師会今頃になって抗議だって
765卵の名無しさん:02/04/12 18:41 ID:ZqcXzYk4
意外にみんな蓄えがあって平気かも 官僚はそう踏んでるだろう
766つぶ整@3.1TC/日:02/04/12 19:05 ID:3XhdWJ7D
おまけ。

>765 冗談じゃないよ.....
767だめ整:02/04/12 19:18 ID:2giHKyM+
>>766
62人か・・・。それも、うれしそうなハイな感じはなく・・・。
もうすぐ、ふつクリかも!
768つぶ整@3.1TC/日:02/04/12 19:23 ID:3XhdWJ7D
>767
数が増えてるのは、リハビリ通院が増えてる。
初診患者、外傷患者の数は変わらず。
うちは薄利多売の55点路線。経営的には苦しさ変わらず。
けど、この患者の数、母集団を増やして、将来につなげるんだ。
我慢我慢。
769卵の名無しさん:02/04/12 19:24 ID:lUzWs8jj
並クリと言っても借財、リースの多寡に左右される。
整形の場合、借財無し、リースちょんびりの場合5TCで並クリと思うぞ。
借財5000マンもあれば7TC以上ないと並クリになれないと思うぞ。
770まったり星:02/04/12 19:33 ID:tP53HR1T
>>769 今回の改訂後では、整形のつぶクリは7TC以下だな。
借財無しで7TCはほしいところ。

単価200点割れだ。どうなっちょるの。
771なき整@7TC!:02/04/12 19:35 ID:BUE4HU5q
アンドロメダ星雲より遠い数字だ
772卵の名無しさん:02/04/12 19:44 ID:vmJj1iVo
百億光年ですか?
773つぶ整:02/04/12 19:48 ID:3XhdWJ7D
厚生労働省は、本気で労災の逓減制を考えている。既に通知は出ているらしい。
774つぶクリ:02/04/12 19:57 ID:CXas2Wcs
ふううう
ノートン先生のおかげで何とかなった。
775卵の名無しさん:02/04/12 20:01 ID:vmJj1iVo
労災は嘘800かまして「自費」にするしかないな
「監督署が大勢きて処分されてどーします 会社宛てで領収書きますから
自費が得ですよ」とかね 労災隠しだけど無視無視
776つぶクリ:02/04/12 20:03 ID:CXas2Wcs
いつみても待合に誰もいない・・・一日0.5TC以下
時々誰か座っている・・・・・・・一日1TC以下
1人は座っていそう・・・・・・・一日1.5TC以下
いつも1人座っている・・・・・・一日2TC
いつも2〜3人いる・・・・・・・一日3TC
4〜5人待っている・・・・・・・一日4TC
6人がけの椅子がいっぱい・・・・一日5TC
ついに待合に立ち見が・・・・・・一日6TC
待合からあふれて・・・・・・・・一日7TC
行列ができるクリニック・・・・・一日10TC
777斜整:02/04/12 20:11 ID:RwVzREXY
このごに及んでなんですが、理学療法4の個別は、
レーザー等をマンツーマンでやれば取れるのでしょうか。
ウチは集団で取っていますがどうでしょうか?。
778卵の名無しさん:02/04/12 20:13 ID:boOl35HB
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < 整形医者は患者を弐千円札だと思うといい
/| \___/\   \________
  法 人 理 事 長
779中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/12 20:26 ID:0D2meeq3
近所の中学高校の養護教員呼んで飲み会でもするかな。
psyは、20才未満だと今回の改訂でちょっと上がるんだ。
現状全患者の3%未満しかいないのでこれを10%程度ま
で上げれば減った分の半分くらいは取り戻せるのだが…

中学や高校の先生はいっぱい来るんだけどね〜
診療所で生徒に会いたくないだろうなぁブツブツ
780まったり星:02/04/12 20:31 ID:tP53HR1T
>>777 レーザー等で個別とは言えないだろうね。運動療法とか可動域訓練
とかを組み合わせてその大部分を一対一で行うということだからね。
そこらあたりの解釈は白本をじっくり読みこなすことが必要だろう。
781769:02/04/12 20:44 ID:auLvRLJo
7TCでもリハビリオンリーが半分以上いてはだめだけどね
結局どれだけ口と体を動かすかダナ。
782まったり星:02/04/12 21:01 ID:tP53HR1T
>>781 確かに。もはやリハビリは労ばかりが多い不採算部門でもある。
如何に新患や診察の再来を増やすかだろうな。ウチの場合どんどん流
れがこちらに向いてきているのを実感する。だから今年を乗り切った
ら来年からは少し楽になるかも。再来年かな。
783卵の名無しさん:02/04/12 21:10 ID:HaamyqIf
>>776
院内処方の内科、無借金、ただし家賃(55万)、リース、人件費あり。
1人は座っていそう・・一日1.5TC以下のランクかと。。
今後の見通しはどうでしょうか?
784卵の名無しさん:02/04/12 21:12 ID:3+8pcf5/
@年間売上の50%以上の借金がある
A固定費が売上の50%を超える
Bまた3TC以下の整形、皮膚科、眼科
C2TC以下の内科、婦人科、泌尿器科

これらの条件を2つ以上満たす診療所は5年以内に淘汰されるだろう

785だめ整:02/04/12 21:31 ID:2giHKyM+
>>784
今のところおかげさまで一個しか満たしてないよ。
よかった・・・。
ふ〜。
786だめ整:02/04/12 21:33 ID:2giHKyM+
ごめん、2個あてはまってた!! 
げげ!
787卵の名無しさん:02/04/12 21:50 ID:vmJj1iVo
5年もてば商売仇が相当あぼーんして楽になりそうだな
近所に借金まみれの競合が来るからまずはこいつを葬らないとな
どんなえげつない手を使おうかな 
788769:02/04/12 21:53 ID:Bfz9eaWl
>>784
@とAは大流行クリでは関係なし。
でも一般的にはそうだね。
789つぶ整:02/04/12 21:55 ID:4fArOrHC
1 ○
2 ○
3 ○

..... (;_;)
790卵の名無しさん:02/04/12 22:00 ID:AGAqvIIl
@Aは開設10年超の施設はまず該当しないんじゃないか?
791784:02/04/12 22:31 ID:3+8pcf5/
>>790
@については言えるが、Aに関してはそうとは言えない
小泉恐慌による患者数の減少、改悪の繰り返しによる売上減に対し
古参のスタッフを多く抱えている所はの人件費をカットできないから当然人件費率は上がる
またテナントの場合家賃は変わらず
792卵の名無しさん:02/04/12 22:46 ID:yljldk6x
>>787
借金まみれのやつは相当気合が入ってるから
お気をつけ下され。近所に返り討ちになった古参の先生
いらっしゃいます。
793整形の名無子:02/04/12 22:51 ID:m+bJ4TqS
今年度も税務署監査はいるかな。。
去年度、赤字転落で監査入っただよ。。鬱。

散々調べたあげく「追加徴税なし」って。
だって、ホントに赤字なんだもん。('-'*)  威張れない。鬱。
794卵の名無しさん:02/04/12 23:03 ID:RwVzREXY
医院がアポーンする前に家庭はアポーンになりませんか?
患者が1人去り2人去り、看護婦去り、妻も去り。
795784:02/04/12 23:27 ID:3+8pcf5/
★ つぶクリサバイバル虎の巻 ★

1、嫁さんに1.5〜2人分頑張ってもらう。
2、茄子は使わない。点滴、注射は自分でする
3、時給750〜800円のパートを1TCにつき一人の割合で使う
  2TCのつぶクリの場合、嫁さん+AMはパート1〜2人、PMは0〜1人
  3   ”       ”    ”  2〜3   ” 1〜2
4、土日を開ける位なら、当直のバイトを探す。バイトは経費0だYO
5、宝くじをマメに買う 
796卵の名無しさん:02/04/12 23:35 ID:af/MnRAj
バブルに乗り遅れたミニ東京三菱のような地銀でろくな担保もとらず
数億貸すアフォがいるぞ
ほいほい借りてあとは生涯かけて毎月25万以上の所得を全部銀行にせっせと
払うはめになりかねない 医者版の生活保護だ
797卵の名無しさん:02/04/12 23:42 ID:haLiY0Wa
銀行の融資の金利ってどのくらいなのか?
預金の利息が0だから2%くらいで調達できそうだが甘いか?
798卵の名無しさん:02/04/13 00:07 ID:OUhOMOsV
>>797
今やハイリスク業種なので2%では無理でしょう。
799卵の名無しさん:02/04/13 06:40 ID:NssKlQTa
借入金返済完了したもんで、地銀からは「借りてくれ」と
 言われた。  もう借金生活はいやだもんね。
800卵の名無しさん:02/04/13 07:08 ID:+bT9akaA
>>797
ここでも粒クリと上クリで差があります
当然粒クリでは2%以上。上クリはそれよりかなり低め
不良化率違うし、今以上に差がつくのも当然と思われる。
801卵の名無しさん:02/04/13 07:42 ID:O0wG3TtB
4月になってからこの「つぶクリ」スレの伸びはすごいね。
802卵の名無しさん:02/04/13 07:47 ID:2tCz6JE7
つぶクリスレ、とかけて、蟻地獄と解く、、その心は、入ったら出られない(T_T;)
803卵の名無しさん:02/04/13 07:48 ID:FdsnHlzT
それだけ危機感があるってことさ。
804卵の名無しさん:02/04/13 08:03 ID:+bT9akaA
現実に、周りを見渡してみるとつぶくりライクな
クリニックはかなり多そうだ。
たまには合掌クリニックもあるしね
805卵の名無しさん:02/04/13 08:29 ID:TlRb7GW8
つぶれる所ははやくつぶれたら

これからのホームランは無いぞ
806つぶ整:02/04/13 08:32 ID:F1jBqJ/2
おはよう。

この国の不良債権の底はどこまで深く広いのだろうか。
日本中でバブルに浮かれていた頃、診療報酬は低く据え置かれ、
医者の給料は公務員は人事院勧告程度には上がれど私立では上がらず。
開業すれども収入は勤務医以下。

日本人は、というより人間は弱い者いじめが好きだ。
自分より弱い者をの存在を認識することで自分のアイデンティティーを
確認するんだ。
俺たちは曲がりなりにも自分の手で人様の命を助けることができる。
机上の空論を振り回すことしかできない下っ端役人のちょっとした
思い付き程度のことで、何でここまでいじめられなければいけないんだ。
807卵の名無しさん:02/04/13 08:38 ID:7ZPdcPQp
診療所の建物って競売に出たとして、開業希望以外
どんな人が入札するんだろう?

この愛着ある建物の今後がきになるなあ?
808つぶ整:02/04/13 08:41 ID:F1jBqJ/2
>807 自分の診療所を売りに出すのかい?
809卵の名無しさん:02/04/13 08:44 ID:7ZPdcPQp
>808

いえ、最近妙に気分が鬱なので、倒産した場合のことを
考えてしまいました。ごめん
810つぶクリ:02/04/13 08:52 ID:w1qV5nsm
784
1 ×
2 ○
3 ○
4 ×
811つぶ整:02/04/13 08:54 ID:F1jBqJ/2
診療所の建物は診療所としてしか使いようがないよ。
医者が使い回していくだろうね。
812卵の名無しさん:02/04/13 08:59 ID:MlklNZu3
>784
1 ○
2 ○
3 ○
4 × って終わりって事、、詩嚢
813つぶクリ:02/04/13 09:06 ID:w1qV5nsm
借金がまだ少ないのが救いだな。
近くの国道沿いに一戸建ての整形クリニックが2月の出来た。
どうみても建物だけで1億はくだらないだろう。
できてさあ頑張ろうと思ったら4月
ショックだったろうな。
814卵の名無しさん:02/04/13 09:06 ID:d7f1kHO7
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(´ω`)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

毎日来てる婆さんが.....鬱だ (;_;)
815つぶクリ:02/04/13 09:07 ID:w1qV5nsm
週15時間バイトしているのも救いだな。
816卵の名無しさん:02/04/13 09:10 ID:8E4fwBRZ
経営権の相場は売上の6ヶ月分とこのスレに書いてあったよ
817だめ整:02/04/13 09:10 ID:R/xMdeZT
>>806
<手に職がある=下賎>っていうのが、役人の世界の職業観だからね。
818卵の名無しさん:02/04/13 09:20 ID:d7f1kHO7
今日はさぶ〜

なんかヒマ〜  雨痛だ  死之雨  

昨日のNYはマズマズ そろそろ年金資金投入で週明けは堅調に推移するだろう
819だめ整:02/04/13 09:26 ID:R/xMdeZT
>>815
バイト日が、週2日になったの?
820卵の名無しさん:02/04/13 09:39 ID:d7f1kHO7
>815
週15時間??

時給1万×15×4=60万!? つぶクリ先生! いいねえ〜
821卵の名無しさん:02/04/13 09:42 ID:jxzC3BkP
新たにバイトに出るとバイト先の人たち、哀れんだ変な目で見てないか?
822卵の名無しさん:02/04/13 09:46 ID:m/8VYMJB
60万円か・・いいなあ  60×12/ヶ月=720万円
サラリーマンの年収をはるかに超えてるんじゃないか。
回りにもバイトで週一500万稼いでたやつもいたな。
823卵の名無しさん:02/04/13 09:52 ID:AaUKE0dJ
>サラリーマンの年収をはるかに超えてる
あなたアホですか?
824卵の名無しさん:02/04/13 09:57 ID:q3dKDO0w
つぶクリスレとかけて、カッパエビセンと解く。 そのこころは、さんハイ!
825卵の名無しさん:02/04/13 10:04 ID:q3dKDO0w
 下つぶクリは
  ヒトのバイトを
   うらやまし。
826卵の名無しさん:02/04/13 10:05 ID:+dAmBOci
ウマー
827卵の名無しさん:02/04/13 10:09 ID:DtgXhF/v
バイト辞められないよ。
俺もバイトで800、医院は開業3年になるけど赤。。

もう駄目だよ。。
828卵の名無しさん:02/04/13 10:22 ID:+1REMK05
最近はバイトが本業で、趣味で開業をしていると考えるようにしてる。
内容的にもバイトの方が濃いし、医者らしいことをしてるなあ。
バイト先のスタッフの方が若くて、可愛いし...
829卵の名無しさん:02/04/13 10:25 ID:C8B8DRDA
2001年度企業倒産戦後2番目で2万件だってサ 世は窮窮

どの企業も赤字、減益、倒産・・いい話はないナ

まあ〜医師ライセンスがあるだけましかナ
830卵の名無しさん:02/04/13 10:49 ID:d7f1kHO7
コテハンさん達 カキコすくないね

忙しのかなあ〜  結構な事です (^±^)
831卵の名無しさん:02/04/13 10:59 ID:X4PnabIt
つぶクリ荘も世代交代の時期なのかな?
なみクリ進級組みと廃業退学組みに分かれていくのか。
832町医者:02/04/13 11:06 ID:FikUFGpe
おはようございます。
4月にはいって来患数は変わらない(少ないまま)ですが、
ひとりひとりレセコン上で病名と薬剤名の再チェックをしているため
なかなかパソコンに向かう時間がありません。
・・・不毛な忙しさ・・・
833卵の名無しさん:02/04/13 11:12 ID:wEZfCf+Z
テナントの家賃値下げ交渉でもするか
大家さんも空き部屋は困るだろうから
だめもとで 値上げ予防の布石も兼ねて
834卵の名無しさん:02/04/13 11:21 ID:0wkJhq63
>>832
紙の明細書から、FDなど電子媒体の明細に変えようかなと思ってますが、
レセコン画面でのレセプトチェックは、きつくないですか?
835卵の名無しさん:02/04/13 12:06 ID:m4sAGjDe
もう13日になった
主病名付けをやらないとなあ
枚数少ないからなんとかなるだろ
836卵の名無しさん:02/04/13 12:23 ID:vR07VM51
>>807 
〇〇病院・医院の看板は取り外す事は無く、下に「売地」と。
 「坊、見てごらん!
   あれが医者のなれの果てだよ。
    これからは公務員になりなさい。」の声が聞こえてきそうだ。
最悪なのは、市街化調整区域物件。次の医者が購入するまで野ざらし。

 
837ひま内:02/04/13 12:27 ID:92gEBni1
こんにちは

昨日から完璧撃つ。

車検切れの車を処分したのがきっかけか。喪失感。

何にもしたくない。旅かな。金ないしな。
838卵の名無しさん:02/04/13 12:33 ID:yZXD58pW
広告規制緩和になって、みなさんのクリニックでは
どんなことをしましたか、
またそれによって何か変化がありましたか?
839まったり星:02/04/13 12:53 ID:DyzrGBzF
あああ〜疲れたぞぅ。遂に単価150点。毎日下がるなぁ。喫茶店でコーヒー
一杯1時間粘られるのと同じ状況だ。
840卵の名無しさん:02/04/13 12:53 ID:855mieyW
広告するお金がありません。
NTTさん電話帳広告値下げしてください。カラーにするんじゃなかった・・。
841雪国開業医:02/04/13 12:59 ID:8yB04bFq
今月は今のところ昨年比3割減です、、、どーしよ。

広告でも出そうかな、立て看板も立てようかな?
どうやったらいいんでしょ?
開業以来、宣伝広告費はゼロでやってきたもんで、、、。
とりあえず明日は2度目の日曜診療。
842卵の名無しさん:02/04/13 13:02 ID:pztoFpn3
今日は忙しかった。ん??
あ。
843つぶクリ:02/04/13 13:28 ID:w1qV5nsm
今日は当院始まっていらい大繁盛だと思ったら、1.5TC
でも今まで1TCいかなかったから進歩だ。
説明を少し長くして、必ず誰か待合に座っているよう
にした効果がでてきたか。
誰かがいっていたが、生活が顔に出ると患者がにげると。
俺も828のように考えている。
12時間が15時間になったのは、各週で土曜昼からのバイトを
見つけたからだ。
事務長いわく
開業医の先生のバイトは生活がかかっているから
遅刻がない。医局の都合で医者がころころ代わらない。
それにレセのことが分かっているから削られるような
治療をしない点で便利だそうだ。
ある意味われわれにとってもチャンスだ。
844つぶ整@2.4TC/AM:02/04/13 13:32 ID:F1jBqJ/2
先週と同じ。半日2TCのラインはクリアし続けないと。
845ひま精:02/04/13 14:00 ID:bAP/6cys
>>841
立看板国道に立てましたが、全く効果ありませんでした。
あれは、無駄みたいな気がします。
それを見てきたという人は、半年間1人もいません。
846卵の名無しさん:02/04/13 14:13 ID:pztoFpn3
とにかくがんばるしかない。今月から木曜半日休み返上。
しばらく様子見て日曜午前診に変えるかもしれない。
皆がんばってるのがひしひしと感じるよ。
それは2TCでも10TCでもいっしょだな。
これ以上へこむと俺の人生が狂ってしまう。
847ひま内:02/04/13 14:15 ID:0ZcAT5tt
広告見るのかかりつけの患者くらい。

先生、あの広告高かったでしょう、なんて冷やかされるくらい。

また、広告を出すと広告屋が寄ってくる。
広告屋は広告出す医者を探している。

まったく、広告無しという先生も多い。
848親切な人:02/04/13 14:19 ID:awq130Y5

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
849なき整:02/04/13 14:24 ID:HAVvuSmv
外管、個別、集団なんたらかんたら、いちいち気にしながら
やってきたがつかれたなぁ
改定の改定が出たようだ。月半ばで治癒したら、再診料逓減が
リセットされるらしい。うちには、あんまり関係ないな
850なき整@広告費ゼロ:02/04/13 14:32 ID:HAVvuSmv
唯一、惰性で続けていた町内地図の広告を
打ち切ったら、地図から、うちの名前が消えた(和良)

851中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/13 14:57 ID:GneF/EgT
看板は、開業の時に他のローンと違って審査が簡単に通ってしまったので出しまくった。
お陰か、タウンページと看板と半々くらいで新患が来る。
しかし、月々の支払いが馬鹿にならない。
更新の時期が来たら殆どは撤去の予定。これでかなりの経費削減だ。
それまで何とか頑張るしかない。
852卵の名無しさん:02/04/13 15:01 ID:R3yuHNla
今から受診したいが場所はどこと聞かれ、
電話帳に地図出してますと言ったら、
病院の広告多すぎて、探すの面倒くさいと言われたことある。
これからはホームページの時代でしょうね、タウンページさようなら。
853卵の名無しさん:02/04/13 15:10 ID:xZItTYXj
若い患者さんはHPか口コミ。
広告は意味無し。周辺の駅でも去年に比して医院の看板は急減。
それと共に広告屋の電話、訪問が急増。

広告屋も一番の顧客が減りだして苦しそうだね。
854卵の名無しさん:02/04/13 15:35 ID:veDQgM84
だいたい初めに制作費がかかるだけで、
その後メンテナンスなんてあまり必要もないのに、
月々数万円なんて高すぎる。月々数千円が相当だよ。
俺達が数万円稼ぐには、かなり汗かいてるよ。
855卵の名無しさん:02/04/13 15:46 ID:Eus90RHM
>>849
えっほんと! でも慢性疾患には関係ないんだよね
856名無しさん:02/04/13 16:34 ID:WXE867iz
06−6434−1531
857借金整:02/04/13 16:46 ID:baPF6G+D
4月も2週間たったので、単純に今日までの売上を2倍してみた。
やはり、約20%のダウンだ。後半、採血やレントゲン写真をがんばって撮ったとしても、−15%ぐらいにしかならない。
日本医師会の−2.7%と言うのは、どうやって計算したんだ。日医の頭脳を疑ってしまう。日医自慢のORCAは、オロカとしか読めない。
858ひま内:02/04/13 17:03 ID:CPUiNPZA
地図とかで詐欺みたいなのも来た。

検討するから名刺を、と要求したら逃げていった。

広告出すと変な輩も引き寄せられて来るみたいだ。
859だめ整:02/04/13 17:06 ID:R/xMdeZT
−2.7%というのは、日本医師学会が決めたのではなく、政治家と官僚が
決めた数字。日本医師学会の会員のほとんどは、借金整先生のように
<どうやって計算したら−2.7%になるんじゃ〜>と思ってるから、
日本医師学会として計算の根拠を厚生労働省に求めている状況。
しかし、依然としてその質問に対する明確な答えは政府と官僚からはない。
860つぶ〜なみクリ:02/04/13 17:06 ID:855mieyW
坂口大臣が、老人医療の切り離し、自己負担5割とかいっていたようだが
どうなるんだろう?

老人と一緒に首つりか?
861まったり星:02/04/13 17:12 ID:s+8VPDvx
>>857 後半はかなり下がるので単純に2倍以下にしかならないですよね。ウチの
予想では昨年より15%ダウン。営業努力してこの数字ですからね。前月から言う
と20%ダウン。こんなもの死ねと言われたのに等しい。
862借金整:02/04/13 17:45 ID:baPF6G+D
>>858
駅前のガードレールに地図を書いたベニヤ板を縛り付けてあるのは、詐欺です。
1件3〜5000円として、いろんな駅を回れば、相当な収入になる。あっ、来週から副業にそれしようかな。
いくらか借金が返せる。と言うことで、このレスは読み飛ばしてください。
863あと内:02/04/13 18:06 ID:PHOP8AgN
開業後1−2年で増刊なければ、増収をはかるよりも
固定費の削減しか生き残る道はないように思える。
看板はまったく、効果がなかった。口コミのみ。
864まったり星:02/04/13 18:22 ID:IMzFz40H
看板は全くダメ。駅看板はドブに金を捨てるだけだ。年間120万円使った
けどこれ見てきた患者ゼロ。数万円のホームページ見てきた人、天こ盛り。
タウンページまあまあ。ウチはタウンページ見てくる人より、HPみてくる
ひとのほうが多い変な医院。やっぱ、口コミ。今来ている患者を大事に大事
に扱えば必ず増える。内装やサービスより遙かに効果的。しかも本人の努力
のみ。無料だ。おれは4月以降、一層努力してやっているよ。患者さんはす
ごく喜んでくれている。


865ひま内:02/04/13 18:41 ID:CPUiNPZA
>862

うちにも来た。
一万円だって。
断った。

だって、00企画と書いてあって、電話番号が無い。

風体はヤだった。
断って、ちょっとビビッタ。
866ひま内:02/04/13 18:46 ID:CPUiNPZA
最近の新聞の統計で、あなたは医療機関をどれを基準に選んでますか?
の質問に、

口コミ6,7割。タウンページ4%、ホームページ3%だったかな。

今はホームページとタウンページが逆転していると思う。

タウンページの業者はタウンページは10%と言ってたような。
867借金整:02/04/13 18:48 ID:baPF6G+D
発泡酒を飲んで酔っているので、理解できないところがあります。以下の内容を、酔っ払いにも分かるよう解説してください。

4月1日以降の診療にかかわるものから適応。(労災)

1)初診料 3590円
2)削除
3)初診時ブラッシング 91点
4)再診料
 イ 発症の日から起算して3月以内の期間に行った場合 1380円
 ロ 発症に日から起算して3月を超えた期間に行った場合 
   (イ)月の5回目までの受診の場合 1380円
   (ロ)月の6回目以降の受診の場合(健保点数表の再診料において、別に厚生労働大臣が定める患者については、(イ)に掲げる金額を算定する。)  690円
 健保点数表に定める外来管理加算として、健保点数を加算する場合も同様に、上記イ及びロの区分により健保点数を算定する。
5)再診時療養指導管理料 900円
6)入院基本料
7)四肢の傷病に係る処置等の加算
7)から13)省略
14)消炎鎮痛処置に係る点数は、負傷にあっては受傷部位ごとに、疾病にあっては1局所ごとに、1日につきそれぞれ健保点数を算定できる。
 (1)逓減について
  消炎鎮痛処置については、同一の傷病労働者につき同一月において、器具などによる療法又は湿布処置を同一の部位(局所)に対して合わせて5回以上行った場合は、5回目以降については健保点数の100分の50に相当する点数により算定すること。
以下略
15)から20)省略
21)理学療法併施加算 10点
 同一の患者に対し、健保点数表に定める理学療法の個別療法と集団療法を同一日に実施した場合は、個別療法の所定点数に10点を加算して算定できる。
正、この加算は1日につき1回限りとする。
22)リハビリテーション
 発症から起算して3月以内の期間において、リハビリテーション料のうち個別療法又は集団療法を行った場合については、健保点数表に定める患者1人につき1
月の合計単位数の逓減又は制限を行うことなく算定できる。
 発症日から3ヶ月を超える日以降の期間については次の通り
 イ 個別療法は1月に11単位目以降のものについて、所定点数の100分の70に相当する点数により算定すること。
 なお、この場合の四肢加算は1単位ごとに逓減した後所定点数に四肢加算の倍率を乗じるものとすること。
 ロ 集団療法は1月合計8単位に限り算定すること。

868卵の名無しさん:02/04/13 19:27 ID:bwcNOysB

厚生労働省は健保組合によるレセプトの直接審査を今月中にも解禁することを
決めた。今回の決定で医療機関と健保組合が合意すれば、健保組合が直接、
審査、支払いすることができるようになる。

クリニックにはあまり影響がないといいけど・・


869卵の名無しさん:02/04/13 20:34 ID:vBRsV27e
>>868
おおありと思われ。 もう、考えるのイヤ。 (逃避逃避逃避逃避
870卵の名無しさん:02/04/13 20:40 ID:jwUlzG7y
じわじわと、そして足早に (恐恐恐・・)
まずは薄利多売でやっていた小さな診療所は
じょじょに淘汰されていくのでしょうか。。(グスン)
871中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/13 20:42 ID:ApSf5q+X
メンクリだと、看板結構ボディーブローの様に効果があるのだ。うちは出し過ぎだけど。
内科や整形だと歩いていける所って感じだが、メンクリははるか遠方からも来る。
で、自動車で通勤している人とかが交差点で何気に目にしてサブリミナルの様に効いて
くるって感じだ。

とにかく出しちまったもんは、しょうがないから更新しないだけだな。(T^T)
872卵の名無しさん:02/04/13 20:47 ID:e8bgNjSv
金払う方が審査する訳で「なんだこりゃ、こんなのいらねえや」とできる.
「あそこは検査が多くて金がかかる」となれば「あそこには行くな」と言えるし.
なによりもマズいのは、
彼らが医学の素人であるのに「医療を知ってる」と思い込んでることだ.
医学を知らないと、平均値との比較だけで判断することになる.

「コストを低くするためだけでよい」のなら厚生労働省の判断は正しい.
問題は医療の質をいかに維持するかでもあるはずなんだが...
安くて冴えない日本の医療が実現するんじゃないの.
日本が冴えない国になっていくのが見えて来たから、これでもいいか.
873卵の名無しさん:02/04/13 21:02 ID:855mieyW
なになに、そんなにホームページって集患効果高いのですか!
では、遅まきながら作りたいとおもいます。
が、皆さんご自分で作った?それとも業者さん?
できたら、自分で作りたいな。金ないので。
おすすめソフトあったらご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
874卵の名無しさん:02/04/13 22:05 ID:ElaLfALo
広告ゼロっす。近隣には競合の看板バンバン!
でも、医療機関の看板バンバンっちゃ、かっこわりぃ。
患者が迷っても広告は出さない。
NTTなんかやめたら数十万の節約だよ、誰も読まないよ、あんなの。
MR、業界人!名刺出して何様?
ウチは保険証窓口に出さなければ面会お断り。
ほんと、名刺出す奴って危機感無い奴ばかりだよ。
875卵の名無しさん:02/04/13 22:10 ID:bbJRIuCk
>>872
やはり保険者の権力が日増しに増強していくのでしょう。
もはや重厚診療は一切認められなくなるのでしょう。
レセプトの枚数が各科の平均を下回るところは生き残れないでしょう
薄利多売しかありません。開業間もないクリニックやレセの少ないところは
点数も少し高めのようですが、これからは保険者が有無を言わさず
カット、カット、カァットでやってくることが火を見るより明らか
ところでクリニック各科の平均レセ枚数はいかほど?
876借金整:02/04/13 22:16 ID:baPF6G+D
>>874
MRが、面会に訪れたら、受付の職員に、「ボールペンありませんか?ティッシュありませんか?」と聞くように言ってあります。
最近は、野球の指定席券くれるところ無いな〜。
877ババア:02/04/13 22:43 ID:XCTSUQ12
>>867
借金整先生、発泡酒か・・・あれはやっぱり美味しくない。ビールのもうよ。
侘しいなあ。思わずため息が、すんまへん。
878なき整@ぇっ?:02/04/13 22:50 ID:nyOwNnhy
>>876
指定席券?そんな良いもの、もらったことない。泣く
ティッシュも、ボールペンも自分で買ってる。泣く
879借金整:02/04/13 23:06 ID:baPF6G+D
>>877
あまり商品名を出すのは、まずいのですが…
ASAHI本生(発泡酒)は、おいしいです。500ml1本飲んで、ハルシ○ン0.125mg飲むとゆっくり休めます。
…3月中旬から、そんな状態です。やっぱり、うつ病の診断基準に合いますよね。
880借金整:02/04/13 23:47 ID:6nGDTJHk
>>877
あまり商品名を出すのは、まずいのですが…
ASAHI本生(発泡酒)は、おいしいです。500ml1本飲んで、ハルシ○ン0.125mg飲むとゆっくり休めます。
…3月中旬から、そんな状態です。やっぱり、うつ病の診断基準に合いますよね。
881整形の名無子:02/04/13 23:49 ID:Mn7asuPA
12日付けで、再診が治癒して、初診に戻った場合の次の再診は81点。
これからカルテ見直し。
追加料金貰うのもイヤだなぁ。説明どうしよう。

10日付けで、労災の改定が発表。
これもイヤだなぁ。

鬱。
882斜整:02/04/14 00:28 ID:jKubDfjF
特殊法人の役員の中には時給40万円の奴もいるようだ。
こういう無駄をしておいて、医療だけを切り詰めて
この国には破滅しかない。
何もしないで時給40万貰ってみたいよな。
その出所は郵貯の財政投融資である。
マルクスやレーニンもこの事実を知れば驚くだろうな。
883斜整:02/04/14 00:42 ID:jKubDfjF
保険者の機嫌を取るような医療は患者不在のとんでもないことである。
もしそうなら官僚の予算の使い道や、健保組合の理事や職員の給料や
退職金、予算の使い道等を我々もチエックしましょう。
そして逓減させる権利を我々にも与えよ。
日医なにをやっとる。あんな年寄りの会長ではだめである。
884卵の名無しさん:02/04/14 01:55 ID:lHDbIHFU
患者のひとりごとです。笑ってお読み捨て下さい。

つぶくり先生。・・遠くからわざわざ通ってる患者さんを
待合室等にぜひ、フューチャーなさるといいと思います。
受付けで交通手段への心配や配慮をしてあげるとか
そういうことで遠方から来院していることを解らせる。
えぇ、もちろん親戚でも知人でも桜でもいいんです。

私たち素人が病院の評判をはかるとき。
もちろんお世話になった患者の感想を聞く訳ですが
これってものすごくあやふやです。人によって違う。
「よく診てくれた」「親切だ」「丁寧だ」「なんでも
話せる」「こわくない」「気さくでいい感じの先生だ」
「腕がいい(らしい)」←そんなの患者にわかるはずない。
「感じのいい看護婦さんがいる」・・・こんなとこかな?
そして、何が名医かって「遠くからも患者が来てる(らしい)」
こういうのって、通院している自分も安心できるし、なんとなく
自分が責任を持たずにすむ感じ。客観的な判断材料みたいで
人に言いやすい。不
聞いた方ににしてもなんか説得力あるんですよね。


私たち患者が欲しがるのは、病名と特効薬だと思います。
それを頂けるのならどこにでもいくのが患者。
どこにけばいいのかわからないのも患者です。

なんかめちゃくちゃになってきちゃった。ごめんなさい。
私個人的には、トイレが汚い病院はイヤ。スリッパが
足を突っ込む気になれないようなシロモノの病院も。(笑)
名前なんか入ってなくていい、百円ショップのスリッパで
十分だから草臥れた汚いスリッパだけは勘弁して〜っ!(笑)
885趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/14 02:12 ID:HFUeMdA/
なるほど。
886ロム専だめ整:02/04/14 03:52 ID:SWLhhnTu
バス停の手書き写し時刻表 と最寄り駅の時刻表を貼ることにするよ。
必要だから貼ってあると理解してもらえるだろう。
患者さんひとりごとありがとう。
887卵の名無しさん:02/04/14 07:15 ID:8XpmPrrS
昨日中間集計をやってみたがやはり4月は悲惨だ。このままではー18%まで逝きそう
固定費の高いうちとしてはこれで食えるだけのレベルまで落ちそうだ
小泉をこのまま放置したなら、医療業界は壊滅してしまうだろう
数年後には数十%の失業医者と99%のつぶクリと1%の勝栗となってしまうのか・・・・
888卵の名無しさん:02/04/14 07:20 ID:8XpmPrrS
勤務医は国公立病院の再編、統合、療養化及び私立病院の倒産ラッシュ、介護化で
医師の需要は激減し大量の失業医者が生まれるだろう

889新潟大6年生:02/04/14 08:49 ID:zjrPs1XP
あと一年で医師国家試験を受けるものです。
先日図書館で新潟の県立病院の報告書(毎年発行)を見つけました。

新潟の県立病院の医師の月給は平均年齢42歳くらいで150万を超えていまして
月給200万を超える病院も散見されました。
松○病院などは230万円くらいでした

単純に12をかけても県立病院全体の平均年収2000万程度と思われます。

先生方は都会の方でしょうか?
そのようにあしたもわからないようなクリニック経営はここ新潟県では
必要ないように思われますが先生方が最初に多大な借金を背負って
開業された訳をお聞かせください。
890卵の名無しさん:02/04/14 09:17 ID:BX6Chmi9
>>889
医療業界は激動期にあります。
今回一ヶ月で整形外科業界は潰されました。
何年の統計かは知りませんが、今後は給与水準どころか
県立病院自体がなくなる可能性があります。
診療所が改定や点数に敏感なので、現在の反応が大きいだけで
病院が安泰なわけではありませんよ。
891卵の名無しさん:02/04/14 09:24 ID:A6yvUJis
>>889
新潟に行きたい。
ウチも県立だけど45歳部長で手取り60万いかない。
892まったり星:02/04/14 09:27 ID:EW9nOZjd
みんなで新潟に行こう。
893町医者:02/04/14 09:31 ID:0SETC1tQ
おはようございます。
心か部痛の急患1名、今診察終えました。
休日加算がついていい一日のスタートです。

>>889
イチオウ都会ですが、ウチの場合親が急に具合が悪くなって
継いだ「2代目医院」なんであまりコメントはできません。
894まったり星:02/04/14 09:33 ID:EW9nOZjd
そうそううわさでは某医師会T会長の年間給与4000慢だそうだ。
これで勲章貰えれば言うこと無しだな。
895趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/14 09:43 ID:/0G2c0Jh
基金振り込みが みずほ銀行の先生は振り込みが大幅に遅れる可能性があり。
泣きっ面に蜂。
896卵の名無しさん:02/04/14 09:52 ID:Yt7gQk1m
>>893

日曜開業で休日加算はとれるのですか?
897やんなる:02/04/14 09:56 ID:JSQB13cw
>>891
普通はそのくらいですよね。北陸は裕福な県が多いのでしょうか。
あるいは角栄さんの功績?
教師の待遇を大幅に改善したのは角栄さんでしたっけ?
そんなにもらえるなら医者はみんな新潟に殺到しますよ。
898889:02/04/14 09:57 ID:zjrPs1XP
>>890

新潟は首都圏に比べて給料いいのですか?
首都圏のスタンダードを教えてください。
ちなみに新潟○民病院のもみましたがほぼ同額でした。

150万超は昨年度かおととしのデータ−です。
過去20年分見ましたがほぼ右肩上がりに上昇していました。
まったく本当です。

899889:02/04/14 10:02 ID:zjrPs1XP
県発行なので嘘はまったくないと思います。
むしろ少なめに申告してる可能性もあるくらいです。
なんでも以前新潟日報で全国で2番目に高いので県議会で
問題になったと書いてありました。

県立病院の院長で3000万程度らしいです。
これも新潟日報にかいてありました。
900卵の名無しさん:02/04/14 10:04 ID:AoYaXkxg
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / 肉体労働者はつらいだけだ
  | |    \_/ /  < おれはクリニックビル経営で不労所得経営を考えてる
/| \___/\   \ 店子がつぶクリになろうが、家賃収入が入れば
  法 人 理 事 長    知ったこっちゃない。開業は楽して儲かるという煽りのカキコをこれからも続けるぞ!

901卵の名無しさん:02/04/14 10:04 ID:T7DM0ijb
一番はどこだったんだろ
902整形外科:02/04/14 10:04 ID:eFu493oR
開業してまだ数日。整形のリハビリ科で借金返済が…。
どうしたら借金返せるでしょうか????
903889:02/04/14 10:05 ID:zjrPs1XP
ちなみに150万超って数字はたしかボーナス込みです。
年収÷12と思っていいと思います。
(職員平均年齢42歳)
904889:02/04/14 10:08 ID:zjrPs1XP
>>901

いちばんは新潟日報にょると北海道だったと記憶しています。
県によって違いがあるなんて信じられませんが。
905卵の名無しさん:02/04/14 10:17 ID:T7DM0ijb
で、公立病院の採用はどのようにして決められているのだろうか
906889:02/04/14 10:24 ID:0H6c9Vq+
新潟は医局人事がほとんどなようです。
先輩が言っていました。
それでも人が足りないようで時々医事新報に出てましたよ。
なんせ大学が一つしかありませんし卒後関東に帰る人が多いですから。

佐渡○×病院卒後10年2000万以上とか。
佐渡は新潟でもいいようです。
907卵の名無しさん:02/04/14 10:24 ID:EIaZrMAr
>>896
保健所に日祝休診と届けていれば休日加算できる
水曜休診とかでは日曜は勿論、水曜も休日加算は取れない
例外として公設および公設民営の休日急患センターは全例に
休日、時間外、深夜のいずれかを加算出来る
急患センターが経営難になるとまずいので暗黙の了解がある
908卵の名無しさん:02/04/14 10:50 ID:ncv2haEE
sadoへの赴任はフェリーで
数年後の離任は自家用クルーザーで
909卵の名無しさん:02/04/14 10:52 ID:ryiopj9h
>そのようにあしたもわからないようなクリニック経営はここ新潟県では
必要ないように思われます

毎年8000人も医師を量産しているから、田舎の方もそのような気楽な経営は
今後は望むべくもなくなるでしょう。
910卵の名無しさん:02/04/14 10:54 ID:ryiopj9h
ところで上の方にあった「フューチャーする」っていうのは
どういう意味でしょう??
911新潟石:02/04/14 11:01 ID:0OpXmnSO
私は新潟の某公立病院に勤続11年になりますが、手取りは68万です。
少なくとも、今の病院で2500万を越えているのは病院長だけだと思います。
新潟でも僻地に行けば、もっともらえるかもしれませんが、都市部はだいたい
こんなものです。
912いつもの1:02/04/14 11:14 ID:ZyQfpL7u
一応17立てました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018750330/
です。

950過ぎで引っ越しお願いします。
913卵の名無しさん:02/04/14 11:23 ID:nGXoqhBp
最近にぎやかな人通りのある駅前にクリニックビルをよく見かける。
あるクリニックビルはすべて1階にあって長屋式に内科・小児科・耳鼻科・皮膚科など
横には調剤薬局。慢性病の疾患名が書き連ねてあってそれぞれに専門医がいる
結構患者が入っているんだよ、うらやましい・・
914卵の名無しさん:02/04/14 11:25 ID:DuiMhIS6
これから医者になるやつはホンマかわいそうだな。
病院のポストもなければ開業は一握りの金持ちか
2世だけだからな。俺も含め開業と言うチャンスを
与えてもらっただけでも運がよかた。。今までは
借金リハビリクリニックなんぞどう見てもあかん。
技術と知識を人よりどれだけ多く手に入れるか。
これが出来てようやく人並みの生活じゃろね。
915・・・といって診る:02/04/14 11:34 ID:dhow1yOZ
889の学生さんじゃないけど、
911さんの手取り68万でも、それにボーナスとか各種手当とかに
税金とか足せば、それなりの年額だ。
916つぶ整:02/04/14 11:39 ID:iqfBWqPi
いい天気だ。明日からも晴天が続くといいな。

労災は、本当に労働者を保護、補償する気はあるのだろうか。
労災隠しはいけません、と言いつつ、あまり摘発しようとしない。
労災を健保や自費で診ることに文句を言わない。
健保の保険者は労災隠しに敏感だけど。
労災は仕事をしたくない、金を使いたくないって思ってるのが丸見えだ。

そのくせ、支払う金を値切ってくる。
日本全体で労災保険の収支はどうなってるんだろう。
917つぶ整:02/04/14 11:43 ID:iqfBWqPi
労災を隠した患者が健康保険証を持ってやってくる。
俺たちは当然、普通の怪我だと信じて、健保で治療する。
後から保険者が調査して労災だと分かる。
すると保険者は労災保険から治療費を療養費払い扱いで取り返す。
労災保険側は、健保での医療費の方が安いから、言われたまま払う。

損をするのは医療機関だけだ。
918中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/14 11:46 ID:ffBFlbGm
昨日は焼け酒だ〜
後半二週間が始まる〜
919つぶ整:02/04/14 11:46 ID:iqfBWqPi
健保も労災も、親玉が一緒になったから馴れ合って、医療費を安く抑えようと
しているんだな。
しかも、労災の医療費すら引き下げ改訂だ。

当然、労災を基準にしている自賠責も医療費が安くなる。
自動車の自賠責、任意保険の保険料は安くならないのにね。

これで厚生労働省、損保会社も潤うことだろう。

国民と医療者は損を被り、国と保険者、財界が潤う構図だ。
920卵の名無しさん:02/04/14 12:11 ID:/H9vWkPO
>>913
その場所を提供して収入を得る資本家がうらやましいんですね。
医者はプロレタリアートですが、食うに困るだの、毎日経営の心配を
しなくてはいけないだのと言ったことがなければ、仕事自体は楽しく
て資産が金を生みそれを使うことが仕事の人より充実しているのですけど。
>>917
その場合医者は損しているのでしょうか?
921ババア:02/04/14 12:20 ID:eatglMrH
>>889
自分のところは流行ると開業前は信じきっておりました。
922雪国開業医:02/04/14 14:53 ID:65uZm8jn
クリニックの窓から見える桜ももうすぐ満開です。
今日はやや少なめでした、、、まあぼちぼちやります。

やっぱりDQNが増えて来ました。
子供がスリッパを投げあってもしらんぷりの親、混雑してても診察を急かす奴、
自分の薬だけは早く作って欲しい、日曜しか来れないから検診をしろ、、、など。
まあDQNの展示会みたいです。特に10時過ぎにのんびり出て来る奴に多い。
理事長さんみたいに考えたくもなります。ちょっと疲れた2日目でした。

日曜診療していても診察時間以外は日曜加算はとれるようですよ、届けを出した時に確認しました。
923雪国開業医@追加:02/04/14 14:55 ID:65uZm8jn
2.05TC、0.22JUでした。
924卵の名無しさん:02/04/14 14:57 ID:XOgaGILT
ガム噛んで診療受ける奴 注意する勇気のない自分が情けない
925しつもん:02/04/14 16:12 ID:yxw15vju
TC=患者20人 でしたっけ??
JUとは何ですか??
926だめ整:02/04/14 16:16 ID:d+3fOu5E
TC=患者20人 
1JU=1ジジイ・ユニット=診療点数10万点=100万円
927一応告知:02/04/14 16:20 ID:iEEuqQyK
一応17立てました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018750330/
です。

950過ぎで引っ越しお願いします。
928借金整:02/04/14 19:43 ID:fuaLVi3a
どう計算しても、20%ダウンだと事業計画そのものを変えないとダメだ。開業医にとっては、人生計画を変えなきゃならない事態になっている。
将来のために蓄えていた、改築のための準備金・退職積立金を全部なしにすれば、つぶれることはなさそうだ。職員には、退職金無しの話しは内緒。
死ぬまで、つぶれかけでいられる。本当に事業計画(機会の買い替え・内装外装の一新など)を立て直さないと、1年後に蓄えが無くなって、つぶれたてのクリニックのスレを作っているようになりそう。
929なき整:02/04/14 19:54 ID:u00p5I1J
雇用契約で退職金に言及していたら
無しにはできないのでは
うちでは、最初から取り決めていない=ない

機械の新規購入はずっとやってなかったし
内装は自分で修理している
外装は、まだ持ちそうだ。細かい修理も全部
自分一人でやっている
節約できる費用も限界に近い
ほんとにやばい。造艦しても増収にならないんだ
頭が無限ループに入って、考えがまとまらない
930借金整:02/04/14 20:17 ID:fuaLVi3a
退職金の取り決めはしていないので、自分の都合で退職する人には、もう出すつもりは無いです。
夏のボーナスの時期が1番つらそう。私も、頭が無限ループに入って、考えがまとまらない。
明日から、3週目なので200床以上の病院にも、半額セールの患者がどんどんくるでしょうね。
全国の診療所・病院がだんだんパニックになっていくでしょう。
931卵の名無しさん:02/04/14 21:08 ID:5FPHQ+Pk
退職金は中退共で積み立て 始めの1年間は33%の補助があり
3年経つと掛け金の2割が補助で上乗せされる 公的制度なので勿論全額損金
どうせ官僚の天下り先なので役人がつぶす可能性はまずない
932卵の名無しさん:02/04/14 21:25 ID:zJwoHFL7
経営者には小規模企業共済があるが医療法人になると資格喪失になる
933ひま精:02/04/14 21:30 ID:MgWBbeQi
>>889の学生さん
そうですね。私も、最近まで公立病院にいて
新潟の数字が、佐渡なんかを含んでいるとすると
その分の僻地手当を差し引いたような収入はもらっていました。
そして、いまつぶクリしています。
年を取りますと、会議などの雑用が増えて、臨床がやりにくくなります。
純粋の臨床医として働き続けたいので開業しました。
このあたりの感覚は年を取らないと分からないかもしれません。
ただ今回の診療報酬改定は予想外で
国がこんなに「先の見えない」状況に
開業医を追い込むとは予想していませんでした。
934あっくん:02/04/14 21:41 ID:M1L1ChHU
だからさ、俺のような天才がいうこと聞けって。

医者を増やさなくちゃダメだよ。
医者を今の倍にすべきなんだよ。
935卵の名無しさん:02/04/15 01:29 ID:uqj2JOJZ
>>933

明日大学の図書館に行って資料の詳細をコピーしてここに貼ります。
936あっくん :02/04/14 21:41 ID:M1L1ChHU:02/04/15 05:29 ID:M/otWItt
ここにも あっ
937あっくん:02/04/15 05:38 ID:HlpElhx1
俺と同じ主張だけど、俺じゃないね。  わら   >>934
938卵の名無しさん:02/04/15 06:25 ID:W/fS6OtT
ココは景気悪いな  
939卵の名無しさん:02/04/15 06:47 ID:5/j4hZte
>>889
言わずもがななんですが、学生の時に夢想していた人生設計は、
 1割の人では達成可能でしょうが、9割は成り立たなくなって
 くるでしょう。 学習する量は自分らの時代の20倍、人生設計
 どうりにいける確率は10分の一。 かわいそすぎるぞ。
940ときどき告知:02/04/15 08:52 ID:sKo9DWpX
一応17立てました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018750330/
です。

950過ぎで引っ越しお願いします。
941卵の名無しさん:02/04/15 21:05 ID:qYl5vMWD
age
942あっくん:02/04/15 21:08 ID:8mh0R0yI
937は俺じゃないよ。 藁
943仕事:02/04/15 21:12 ID:w60o8WMY
944卵の名無しさん:02/04/20 19:48 ID:Z/AXsOH1
age
945卵の名無しさん:02/04/21 09:02 ID:QV8NDc/G
946卵の名無しさん:02/04/21 17:51 ID:UU5fMw6S
947卵の名無しさん:02/04/21 18:02 ID:LxnDwmNN
948卵の名無しさん:02/04/21 18:07 ID:LxnDwmNN
sage
949卵の名無しさん:02/04/21 18:10 ID:LxnDwmNN
owaraseyou
950卵の名無しさん:02/04/21 18:20 ID:LxnDwmNN
951卵の名無しさん:02/04/26 18:53 ID:Bwo0hzaI
952 :02/04/27 17:53 ID:v2LqGpkA
953 :02/04/27 17:54 ID:v2LqGpkA
954卵の名無しさん
   
現行スレッドはこれです
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019885846