認定医専門医のみ標榜可能??

このエントリーをはてなブックマークに追加
282とし(目医者):02/05/07 14:03 ID:rrIq+oId
>281
それは、まだまだ後の話。
下手に作ると、眼科医じゃない奴らが入ってきてしまうし、
医者の手を離れてオプトメトリストができたらたまらない。

人数的には、眼科医も今は人数多いし、医会でも、眼科医とORTで十分と
いう結論が出ているので、眼科医のCLの能力を上げるべきだろうね。
眼科医でもCLのことまったくしらない人も多いから。
眼科医会が、水準を示す意味で、会員の中で講習と試験を
やって認定書だすのはいいけど、このスレの議論とは別物だよ。

自分も、専門医には更新時に簡単な試験は必要と思うけどね。
更新時から2年以内に試験に受からないと受かるまで資格保留とかで。
283卵の名無しさん:02/05/08 07:26 ID:5jFQzY9x
専門医のみ標榜可能となるのは今後、絶対にない。
そうなったら医師会以上に学会に強い発言権が生じ、
厚生省としては医師会以外にも圧力団体が出来るようになるのは
本意ではない。
284卵の名無しさん:02/05/08 07:43 ID:5Dzjc5Y8
絶対にないのは分かっているが、個人的には専門医以外標榜不可の
時代がきてほしい。でもしょせん仲良し勉強会だしね。
なにか新しい標榜基準ができてもいいな。
285卵の名無しさん:02/05/08 18:09 ID:VyKMfMXU
学会の標榜医なんて、けっきょく学会のイヌ
286卵の名無しさん:02/05/08 23:07 ID:ppoP2ysQ
標榜は自由だが診療報酬が専門医と非専門医で変わってくる
らしい。外科の症例数で診療報酬が変わったのと同様に。
あくまでも噂だが。
287卵の名無しさん:02/05/08 23:09 ID:FrQmSloQ
>>285 学会を利用しているだけですが?
288 :02/05/13 20:45 ID:P6Rvv5wH
 
289ゴミ開業医:02/05/13 21:25 ID:mATudw6O
さてさて学会も動き始めたようだよ。

皮膚科学会認定医を紹介
日本皮膚科学会はインターネットによる学会認定医の名簿の公表を始めた。
アトピー性皮膚炎の治療をめぐる混乱や民間療法でのトラブルなどで、「専
門性の高い医師を教えてほしい」との要望が多いため。
国内の医学関係主要学会のうち14学会が専門医制度を持つが、名簿のネッ
ト公表は初めて。当面は氏名と都道府県名だけだが、学会事務局は「準備が
整えば、勤務する医療機関名も追加したい」としている。
同学会の認定医は、会員として5年以上の活動歴があり、論文発表などで一
定の単位を取得した上で、学会の内部試験に合格した医師。その後も定期的
に再審査がある。会員約1万人のうち、資格取得者は現在約4千4百人。
同学会のホームページアドレスはhttp://www.dermatol.or.jp/
290卵の名無しさん:02/05/14 21:28 ID:pxj7gdf3
専門医は5年ごとに更新試験をすべきだ。
医師免許は3年おき。
弁護士も3年おき。
公務員上級も3年おき
外交官試験は1年おき
教員免許は10年ごとの試験でいいか
新聞記者は政治専門記者、医療問題専門記者試験を2年おきで更新試験だな。
更新試験に落ちたら準医師、準弁護士、準キャリア、準記者、準検察官
準警官、準タクシー運転手、準調理師として修行して一年後再試験。
合格率50%くらいがいいかな。
ひとの命を預かる仕事だからそれくらい必要だろ。なんてね。
291卵の名無しさん:02/05/14 21:50 ID:s246FVx1
>会員約1万人のうち、資格取得者は現在約4千4百人
ずいぶん少ないねえ。目医者みたいな無試験移行組がいないんですかね。
292 :02/05/14 22:46 ID:hntf8r69
>289
>291
確かに、少ないね。眼科は志向者入れると学会員の8割越しているだろ。

眼科でやるなら、無試験認定移行措置眼科専門医か
正規組みかの区別をつけてくれないと承諾できんな。
皮膚科は
>論文発表などで一 定の単位を取得した上で、学会の内部試験に合格した医師
とあるが、眼科は、
「および、専門医制度設立時に眼科を名乗っていた人は論文も書かず
学会発表もなしで、学会の受け付けのスタンプだけで無試験認定で移行措置により
専門医になったものが、現在の眼科専門医の半数を占め、
無試験認定眼科専門医の眼科能力に対しては眼科専門医は
まったくこれを担保するものではないので、無試験認定眼科専門医には
氏名のあとに、「無試験認定移行措置」と注記をつけた。」
と書いてもらわんといかんな。眼科の世界ではあたりまえのことだが、
あまりにもデタラメな無試験組みが無試験組みの半分以上いるからな。
293卵の名無しさん:02/05/17 08:35 ID:M2/wmhz/
age
294卵の名無しさん:02/05/18 12:34 ID:wi0TOWqt
age
295卵の名無しさん:02/05/23 22:37 ID:95lIjGXd
結局認定医は役立つのですか?
296卵の名無しさん:02/05/23 22:41 ID:cAE4/Ray
なんかあったほうがカコイイだろ。なんの役にもたたんけど。
どうでもいいけど普通の経路の臨床医なら認定医や専門医なぞ
普通にとれるだろ?
297卵の名無しさん:02/05/24 12:46 ID:f/esPrlb
age
298卵の名無しさん:02/05/24 19:09 ID:kFUyRAbO
結局、認定医は診療報酬に将来関係してくるのでしょうか?
299卵の名無しさん:02/05/26 16:44 ID:s/E4cpO+
おそらく将来は関係すると思う。
300卵の名無しさん:02/05/27 15:45 ID:05/72rEg
300
301卵の名無しさん:02/05/31 18:58 ID:naqcQAYL
301
302卵の名無しさん :02/05/31 20:12 ID:OCeQYFuU
自分の経験で言えば、認定医受験というのは今までやってきたことを振り返る良い機会だったと思う。結局認定医2つ、指導医1つ取りましたが、今の自分の励みにもなっていると思います。一種の洗礼のような気がしないでもない。
303卵の名無しさん:02/05/31 23:05 ID:IKAE6yG9
あのう暫定処置で認定医になって、学会発表の点数で専門医になって
大学教官で自動的に指導医の資格あるんですけど返上すべきでしょうか?
304卵の名無しさん:02/05/31 23:11 ID:bzqWYqOL
学会発表の点数が足りてるなら、それなりのお勉強を
されてるんじゃございませんこと?
あなたが返上するなら、もっとレベルの低い方も返上する必要が
あるんじゃないですか?
305卵の名無しさん:02/06/01 00:16 ID:Zxs4U8uv
そもそも金と結びつけるからまとまらない話になる。
勉強好きな奴はたとえ貧乏しても文句言うな。
儲けたい奴は医師会等で叫んでいればそれでヨシ!
306卵の名無しさん:02/06/07 00:21 ID:Z7DqfBDO
age
307卵の名無しさん:02/06/07 17:03 ID:1GqHHCTJ
308卵の名無しさん:02/06/09 10:43 ID:3d0owmES
みなさん認定医いくつもってますか?
309卵の名無しさん:02/06/09 13:21 ID:9dR03xGj
4つ
維持・更新が、金銭的にも時間的にも大変だ
310卵の名無しさん:02/06/09 22:28 ID:kf6+4bdi
>>309
2,3個が限度かもしれない。
311卵の名無しさん:02/06/10 19:14 ID:H7qwnzGi
四つもってたけど更新できなくて一つ流れた。おしかった。
開業を考えたら維持しておくべきだった。
312卵の名無しさん:02/06/11 00:30 ID:7og9O4fE
>>311 今後、認定医は標榜可能になるのでしょうか?
313卵の名無しさん:02/06/11 16:01 ID:XgsevQsl
どの認定医を宣伝していいか、今、各学会が申請中だと思ったが
先走って看板に書き込んだ開業医もいるようだが認可されなかったら消すんだろうか
314卵の名無しさん:02/06/12 14:21 ID:YL1nbjcT
5月下旬の時点では、厚労省はまだ1件も受理してないらしい。NTTのタウンページの担当者が言ってた。今現在はわからない。
315卵の名無しさん:02/06/12 14:23 ID:sSgHEPoZ
標榜可能条件に、「無試験の移行措置認定で取った人が2割以下であること」
の条件を入れて欲しい。
316俺は開業医:02/06/13 18:01 ID:FS8A2j8p
厚生労働省の動きが見えず、認定医も
ないよりはあった方が良いと思い
可能な限り4つある。今は診察室の飾りに
しかならないし維持する経費も高い。
まあオプションと思えば納得。
317卵の名無しさん:02/06/14 21:25 ID:0IpnScCF
宣伝して良い認定医は14種類ではなかったかな?
318無能なる開業医:02/06/14 21:41 ID:HXOO9366
大学院(京大)の学位記が、無造作に待合室の壁に掛けてある。
思った以上に効果があるんだな、これが。
患者集めには口コミが一番。みかかも電柱も関係ありまへん。
兵庫医大の卒業証書は大切に(藁)しまってある。
319.:02/06/21 18:14 ID:0BUgEHEX
320関東の開業医:02/06/22 07:12 ID:fASnpZu2
大学院(東大)の学位記が、無造作に待合室の壁に掛けてある。
思った以上に効果があるんだな、これが。
患者集めには口コミが一番。みかかも電柱も関係ありまへん。
聖マリ医大の卒業証書は大切に(藁)しまってある。
321卵の名無しさん:02/06/22 22:37 ID:dA16UFic
>>274
ガセ?
322認定内科専門医:02/06/23 07:40 ID:HOS5QMN6
真っ先に厚生省から認められる専門医の標榜は、「認定内科専門医」かな。

しかし、経過措置で取った連中(半分くらい)はラッキーだね。
結局、日本の動きはお年寄り中心ってこと。

あ、独り言でごめん。
323 :02/06/23 08:10 ID:555XpO7g
もうちょっと議論しろよな。あっという間に決まりすぎだ

移行措置率が3割以下の学会のみ認めるとか
試験受けてない認定医、専門医を区別して試験受けたのだけ
標榜をみとめるとか
10年くらいかけて徐々に基準を満たした学会の認定医、専門医だけ
認めるとかに。
今のままだと逆効果じゃないのか?
324認定内科専門医:02/06/23 08:20 ID:HOS5QMN6
結局、若い医師が苦労するはめになるだけなんだな。昔、試験免除や
試験があっても超楽勝だった各学会の専門医制度は、今、どんどん
難しくなっている。同門の他科のマイナーの医者に聞いても、ここ2,3年
合格率が90%から70%前後にいきなり落ちているんだって。

ようするに、試験を難しくして、専門医の権威を高めて標榜を認めさせよう
っていう本音なんだな。だったら、「年寄り連中も専門医試験受けろよ」
っていいたくなるね。だいたい、あんたらは今の医師国家試験だって
合格できるのか?って思うよ。

でも、学会ではこわくて言えません。甲斐性なしでごめん。
325卵の名無しさん:02/06/23 08:42 ID:T98yStD8
 
326卵の名無しさん:02/06/23 08:42 ID:T98yStD8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 移行措置の専門医、認定医は標榜するな!
 試験受けろ!今のままではとんでもない制度だ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
327卵の名無しさん:02/06/29 15:16 ID:8NB8ZzKk
>>326
同意
328卵の名無しさん:02/06/29 22:38 ID:dM6d2PuB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 移行措置の専門医、認定医は標榜するな!
 試験受けろ!今のままではとんでもない制度だ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
329卵の名無しさん:02/07/03 15:54 ID:q4wyzRIL
>>326
同意
330卵の名無しさん:02/07/05 13:29 ID:yTi/Uram
どうでもええやん。開業するとき専門医なかったら、名義借りればいいし。何科の
専門医にもなれるのと同じや。無試験組?やつらは名義貸しの駒にすぎんわ。ありがたく
使わせてもらいまひょー。
331卵の名無しさん
>>236
禿同

>>330
自分がどうこうで反対しているんではないだろ。
持っているのは当然として、
きわめて低レベルの移行措置の
専門医、認定医がいると、価値がまったく無意味になるからだろ