精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
ますます厳しさを増す精神科クリニックの開業ですが、
色々知恵を出しあいましょう。


前スレ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1000281136/l50
22:02/02/10 11:44 ID:xRUwAU5N
スミマセンモライマシタ 2
3さん ◆Y0tuNP/s :02/02/10 22:17 ID:p2f9EBdN
三番ゲット
4月から通院精神療法が変わるのは、病院の外来みたいだけど?
下がるか上がるかはちょっと分からないけど…
診療所は現行通りらしいけど?
4笛吹き:02/02/10 22:25 ID:4ofGRHFL
>>3
 ってことは、なんとかホームとかなんとか寮とかで
 患者さんを囲い込んでる病院も、
 デイケア併設サテライト診療所にもっと力を入れ出すのかな?
5さん ◆fZv3Bq1s :02/02/10 22:44 ID:p2f9EBdN
どうかな?
人件費とか設備費とか考えて割りに合わない場合は当然出せないでしょう。
今でも出したくても出せない病院が多いのだから、よっぽど経営状態の良い
病院だけじゃないでしょうか?
というか、出せる所は既に出しているでしょうって感じですね。

デイケアは、減額させる可能性大だし。。。。。。
6卵の名無しさん:02/02/10 22:46 ID:05F6XbVK
再診料や処方せん料も引き下げでしょ?
クリニックの経営にも影響大ですね
7卵の名無しさん:02/02/11 00:29 ID:85wsWWnw
これからは出を少なくしないとね。
うちはバイト一人減とします。

このところ就職・バイト希望の電話が多い。
どこもリストラしているのかな。
8卵の名無しさん:02/02/11 11:45 ID:TDfVrday
開業当初は、パートの事務職員1-2人で十分でしょうか?
9卵の名無しさん:02/02/11 14:02 ID:KF05tR0F
>8
充分だよ。増やすのは簡単だけど減らすのは難しい。
労務管理は煩わしいよ。
10ごんぞう:02/02/11 14:10 ID:TAJamkAs
 このごんぞうもいつかネットではなくて3次元現実世界で開業したいものだよ。
11卵の名無しさん:02/02/11 14:27 ID:FL86kP4T
諸先輩方に御教授頂きたいのですがー
開業地決定に当たり、診療圏調査とかされましたでしょうか?
コンサルに頼むと高いので、迷っています。
首都圏で開業の予定なので、主な場所は既存のクリニックがある為、
やったほうがいいのかと思っているのですが。
12卵の名無しさん:02/02/11 14:34 ID:4WrVwbYk
曲がりなりにも開業をしようとなさるぐらいですから
過去ログにあることぐらいは調べられた方がいいかと
13卵の名無しさん:02/02/11 20:38 ID:FL86kP4T
診療圏調査に関しては、過去ログに無かった様な
14卵の名無しさん:02/02/11 20:59 ID:SsoxvbAh
↑でも最後は御主人様の汁まみれで御座いますよ、それが御方様のお仕事。
では、Mikey様もお仲間になられて、いよいよ御方様も本格的に調教開始で
ございますね、ホホホホホ。脱ぎ無しは御主人様御方様には普通の事、縄
が拘束具にかわり、いよいよ御方様の奴隷犬生活も迫力がでて参ります事
でしょうねえ、ああ、あたくしも、皮紐の拘束具に全身覆われた御方様の
犬小屋で暮らすかわいいおすがた、見てみたい。噛み付かぬように、開口
具でよだれだらだらで毎日お暮らしなのですねえ、ああ、モエモエで御座いま
す。そして、そのいつも空いたお口はもちろん、いつでも御主人様やお客
様のもよおした時に突っ込んで汁や小水をだして行けるように準備されて
いるのですねえ。勿論後ろのほうも、2センチ程度の食い込んだ皮を脇に
よせて、前にも後ろにも放出可能にしてあるのでしょうねえ。毎日毎日、
御主人様のお招きになるお客様の汁を体の奥深くで受けて、お幸せでござ
いましょうねえ。ほんとうに、あたくしもはようMikey様のビデオが見とう
ございますよ....
15卵の名無しさん:02/02/12 16:08 ID:1HjX/x9U
最近競争激化で患者数が減ってるそうですね?
16出来てから@5月目:02/02/12 20:59 ID:9vser4XB
>>11
私はなーんにもリサーチしておりません。
これは、とりあえずお馴染みさんで
食いつなげるだろうと思ったからですが、
いざ開業してみますと、最初のチラシ以外は
新患は、勤務医時代の知り合いや、患者さんの紹介がほとんどです。
としますと、人口や駅の乗り降りの人数などが
新患数に反映するのかどうか疑問を感じております。
タウンページが出たら違ってくるのかもしれませんが、
人口がどうで、駅の乗り降り人数がどうだから
新患が来るというものではないという気がします。
また、リサーチの基礎となる信頼できるデーターがあるように思えません。
17さん ◆fZv3Bq1s :02/02/12 21:26 ID:YOBWGepZ
銀行や国金から借金をするための資料としては診療圏調査は必要だと
おもうけど、
一応人口何人当たりに何件の競合があるかくらい調べれ
ば資金に余裕のある人は良いのじゃないでしょうか?

あとは、過去ログにもあるけど競合に患者を装って電話して混み具合
を調査してみましょう。どこも数週間待ちとか言われれば開業する余
地はあるだろうし、「すぐ来なさい」って言われるようなら厳しい地
域だと判断しましょうね。
18卵の名無しさん:02/02/13 00:50 ID:JePK2fLh
>>16
きびしいっすね。
開業しても門前開業じゃないとまず不可能でしょうね。これからは。
知り合いで、某ターミナル駅で開業した先生がいたのですが、半年経っても
一日の来患数が5名未満で、一年半ほどで潰れた所があります。
19卵の名無しさん:02/02/14 01:17 ID:oD4lJBz2
今猿の診療圏調査はなんの役にも立たないよ。捏造。
不動産屋系の紺猿なら持っている物件をはめ込んでくるよ。

20卵の名無しさん:02/02/14 16:20 ID:5V2ijpD0
>>18
落下傘ならそんなものだよ。
落下傘開業の知り合いはみんな親の節税目的か、世捨て人か、半分は勤務医してるか
だね。

銀行から金借りて食っていこうなんてもう無理だね。
21卵の名無しさん:02/02/14 16:50 ID:3sKT4QR/
今時心療内科なんかで開業するなんて狂ってるとしか思えませんね

このご時世、マイナーでさえしんどくなってるのにネ
22出来てから@5月目:02/02/14 21:04 ID:1Y0BT7KS
狂っていると言うほどでもないと思うのですが。
確かに、そう儲かる業界ではありませんが、
一回ついた患者は不動産みたいなもので、完治はしないので
良くなっても、安定して通ってくれます。
うちなんて、ほとんど不動産の地代で暮らしているような感じです。
患者数が急に落ち込んでいくということのない業界です。
投下資本も、運転資金コミで1900万以下。
家賃・人件費以外の先月の経費は、検査屋さんへの支払いも入れて
わずか12万。
リスクは少ないですよ。
23卵の名無しさん:02/02/15 00:21 ID:/huqRHAJ
精神科クリニックの開業がここ5年間で急増するそうだ。
10年後には今の1.5倍〜2倍になるかもしれないんだって。
そうなると、もうおしまいだな。
24卵の名無しさん:02/02/15 18:36 ID:qnZas36a
ここ数年開業した中で、落下傘開業で成功した人っているの? 俺知らないけど。
失敗した人はたくさん知ってるんだが--
25kyupin ◆LZ.gsETk :02/02/16 02:07 ID:xTmwON/q
僕は失敗した人を知らない。
26出来てから@5月目:02/02/16 20:20 ID:Nv8RX8e9
私もつぶれた人は知りません。
儲かっているのかどうかは、分かりませんが。
27新米くん:02/02/17 23:39 ID:cGzZD5y1
諸先輩にお聞きしたいのですが
PSW雇って患者さんからの各種相談なり予診取りなり
関係諸機関との連絡調整等をしてもらおうかどうか迷ってるのですが
長期的に見て診療報酬は別としても集客性なり医者の負担軽減度なり
実際のところの貢献度はいかがなものでしょうか?
28卵の名無しさん:02/02/17 23:47 ID:gvlracUa
>27
受付やじむ

もやっていけるならよいんじゃないでしょうか。
患者様が増えてきたら専任の受付を雇っても良いかも。
29ものぐさメン太:02/02/17 23:50 ID:cupUkhhX
>>27
生保のアル中を沢山診ようとか、何か、特別な構想でもあるのですかな。
デイケアもされる、とか?
30kyupin ◆LZ.gsETk :02/02/18 00:32 ID:fpUb50y9
知ってる限りだが、ケースワーカを雇っているクリニックは1つだな・・
そこは非常に流行っているクリニックだけど。
31卵の名無しさん:02/02/18 01:23 ID:sbTP9I0N
自殺した先生はいたな。
経済的理由か否かはしらないけれど。
32卵の名無しさん:02/02/18 01:32 ID:sbTP9I0N
そうそう、夜逃げした先生もいたな。
33卵の名無しさん:02/02/18 10:53 ID:ilX5Ya6c
>>27
何でも出来るケースワーカーならうちでも欲しいぞ
34ぷし公:02/02/18 11:04 ID:yVCkqEvy
おれの知る限りワーカーって、異様に何にでも首を突っ込みたがり、
かかわりたがる傾向があり、その多くが、
表面的な笑顔の下に、看護婦への憎悪をひた隠しにしている、
疎外感の強い人たちである。
だからどうというのでないけど、成功報酬が少ないのかなあ。
彼ら彼女らのがんばりに気づいたら、こまめに褒めてあげることと、
越権行為を注意する、という、アメとムチ、というと大げさだけど、
こまめな操作が必要なので、居ると便利だけどめんどうくさい。
35なれ合いスレうざい:02/02/18 11:36 ID:BtkiTD9M
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ    1殿
                            平成14年 1 月 16 日
                            厚生労働省官僚  染 谷  意
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたので通知します。
2.あなたの入院は【 1)精神保険法第29条の規定による措置入院  2)精神保健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろうとする弁護士との面会は、制限されませんが、
  それら以外の人との電話・面接については、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求することができます。
  この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください
36卵の名無しさん:02/02/18 12:21 ID:Rs+p5ef9
>35
いつも「精神科スレうざい」っていうスレあげてるのおまえだろ?
君ほどの粘着厨房はちょっといないんじゃないのかな?
37卵の名無しさん:02/02/18 12:52 ID:E8cHU0bG
精神科クリニックの命とも言える通院精神療法は今後どう改訂されるのかな?
38卵の名無しさん:02/02/18 18:54 ID:1de2S1ct
なんだかんだ言っても、ただ専門と言うか趣味で専攻の看板揚げるだけだから
医者も結構いい加減な看板揚げてますよね(同級生の内科医が言ってた)
本当に心療内科を志すならそれなりに患者の苦しみなんかも理解とまでは
言わないけど、包容力のある対応が必要かと。
少し位遠くても相性の良い病院を探す方が後々よろしいかと思います。
39卵の名無しさん:02/02/18 19:00 ID:flTQRJ01
>36
いつも精神科関係の糞スレたててあげてるのおまえだろ?
君ほどの粘着厨房はちょっといないんじゃないのかな?
40卵の名無しさん:02/02/18 23:44 ID:Lb0HmqJl
>>39
糞スレだと思うなら入ってこなきゃいいだろ。
41卵の名無しさん:02/02/18 23:50 ID:fJ1uskdM
>>39 お前、バレバレだって。いつも「うざい」「うざいと思ってる人の数」の2つのスレ
上げ続けて楽しいか? どこの精神病院に通ってるんだ? (W
42わんこ:02/02/19 01:13 ID:hwTW5jFe
精神科、心療内科は、タウンページに掲載することは有効だと想います。
あと、ホームページも。
ストレス外来と書いてあると入りやすい。
タウンページには、どんな症状で来るのか、地図、診療時間、アドレス
これは、必需品です。診療所が、きれいな外観であることも大事
木曜日に診療しているといいのでは?
お休みのところが多いので。
できれば、すべて、保険診療だとうれしいですね。
個人的に自費は抵抗があるので。



43ぷし公:02/02/19 09:09 ID:tbsfEm+Z
最近リスカやらなかったんだけど。
医者に
「じゃあもう手首を切るっていう心配はしなくていいのかな?」
「いぇ、手首切っていた頃の方が自分としては元気だったんですけど…どんなもんでしょう?」
「あなたはどっちの方がラクだった?」
「…今のほうが辛いです」
「ならまた手首切れるようになろうね」
人間はヤバくなると手首を切る気力すらなくなる…。
と思ったヒトいませんか?
44卵の名無しさん:02/02/19 09:29 ID:XxEHIwy+
もう切らないと思ったら妙に切りたくなってODで酒飲んで
フラフラしながらかみそりを取りに行ってかる〜くさくさくと。
自分でやってて言うのもなんだけどやっぱ、リスカやってるやつってヴァカだよね。
しかも男。キモイ。まぁでも仕方ないんだよ、で、あれ?なんだっけ、
何やろうとしたんだろ
45卵の名無しさん:02/02/19 18:10 ID:xR2GZHgy
精神科クリニックが儲かる時代はもう終わりました。
これからは潰れずにやっていくのが精一杯でしょう。
46卵の名無しさん:02/02/19 19:46 ID:gcyjXk48
>41
いつも精神科関係の糞スレたててあげてるのおまえだろ?
君ほどの粘着厨房はちょっといないんじゃないのかな?
47卵の名無しさん:02/02/19 21:52 ID:aMAc4/i4
開業しようとしている医者と開業している医者のスレなんだが?
48卵の名無しさん:02/02/20 19:22 ID:/CLQloVE
出来てからさんの所は、タウンページネットには掲載されましたでしょうか?
新患の延びはどうですか?
でも、乗降客が多いターミナル駅近くで開業されてるのに、1日1人新患が
あるかないかだと、ちょっときついですね。
競合が多いんですか?
49出来てから@5月目:02/02/20 20:18 ID:j5XQo62X
タウンページネットには出していません。
新患は、今月は今のところ17人と来ています。
どうして増えているのか、分かりません。

しかし、大変なことになりました。
通院精神療法が370点、再診料逓減で4回目以降37点、処方箋料69点
だいたい5ないし8%の売上げ減少です。
2%程度はやむを得ないと思っていたのですが
これは、ひどすぎます。
今のままの売上げでは、経費が1/2程度ですので、
手取りは10ないし18%ダウンです。

精神科診療所を作らせないという厚生省の決意なのでしょうか。
50卵の名無しさん:02/02/20 22:46 ID:GHxpKIFE
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の心療内科行ったんです。心療内科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新規開業、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新規開業如きで普段来てない心療内科に来てんじゃねーよ、ボケが。
新規開業だよ、新規開業。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で心療内科か。おめでてーな。
よーしパパ脳波検査頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
心療内科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待ち合い室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、向かいの奴が、精神分析、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、精神分析なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、精神分析、だ。
お前は本当に精神分析を知りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、精神分析って言いたいだけちゃうんかと。
心療内科通の俺から言わせてもらえば今、心療内科通の間での最新流行はやっぱり、
リタリン、これだね。
リタリン60mg分3。これが通の頼み方。
リタリンってのは元気が出てくる。そん代わり依存性がある。これ。
で、それに大盛りロヒプノール。これ最強。
しかしこれを頼むと次から医者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、大人しく勤務医を続けなさいってこった。
51卵の名無しさん:02/02/21 07:31 ID:fqVy55Ze
>>49
うちはどうやら6%減というところだ
何考えてるんだか
しかも毎日の様に来るDQNは更に安くなるという最悪の改訂だ!!
52卵の名無しさん:02/02/21 09:27 ID:o+yHAcIe
通院精神療法は一律370点に引き下げなんでしょうか?
指定医でも同じ点数なんですか?
53出来てから@5月目:02/02/21 09:36 ID:5wAF0Xzk
>>52
どうやら370点に一気に引き下げのようです。
初診のみ指定医が通院精神療法を行うと、
時間要件は不明ですが、500点になるようです。
この500点を入れて、処方箋料・再診料・通院精神療法の引き下げを
入力したところ、1月ではうちで4.7%の売上減少でした。
これに、検査料の大幅引き下げがまだあります。
経費を固定とすると、10ないし15%の収入減少は避けられないようです。
54ここの「かおりん」は医者に向きますか?:02/02/21 09:39 ID:HOg4cj42
http://www.joylife.co.jp/member/trinimoniy/
http://www64.tcup.com/6414/99b556.html
患者の立場から言わせて頂きます!(再受験生です)
皆さんは何で医者になりたいんですか?
このご時世で、地位・名誉・格好・職業の安定性でしょうか?
そのような考えの方は、医者を諦めるべきだと思います。
私は病気で、多くの病院に行き、医者として相応しく無い人間が大勢
居る事を知りました。誤診・暴言・話も聞かない医師までいました。
もう頭にきますね。そんな人達が医者になれるなんて不公平です。
私も上記の理由で、医者になりたかった。でも、父の死や自分の病気で
色々考えさせられました。患者の立場を理解し、人の気持ちをわかる
医師っていませんよね。
例えば、会社行きながら目指すだとか、再受験だから・・とか
甘えていませんか?生半可な気持ちで医者を志すのは止めて下さい。
2ちゃんで叩かれるのは、再受験って枠組作ってるから批判されるんですよ。
医大生に、父が死んだ時、精神的に滅入ってるのに、頭がおかしいあなたが
カウンセリング受けたら?って失礼なレスを頂きました。再受験生の
KさんAさんGさんSさんKKさんには、酷い事いわれましたね。
合格した方もいるそうですね。羨ましい話ですよね。
どうせ良い医者になれる訳ないし、自分の事より他人に文句言う余裕
があるんですもんね。幸せのしの字も知らないで、人に文句を言う暇が
あるんですよね。もっと自分の事を考えたらどうですか?
きつい事を言ってしまいましたが、全て私が見てきた事です。
容易に再受験を考えないで下さい。皆様のはっきりした動機が聞きたい
ですね。PS不幸でパニック障害になりましたが、精神病だからと
医者にも差別されました。容易な気持ちで、精神病患者を差別しない
で欲しい!酷い医者の対応には、失望しました。

http://www64.tcup.com/6414/99b556.html

投稿日 2002年2月21日(木)02時34分 投稿者 かおりん [110.132.104.203.livedoor.com] 削除
55卵の名無しさん:02/02/21 11:20 ID:XIlwEwQr
ひどい改訂ですよね。
再診料に関しては4回目は低くなるけど1回目は高くなるので月3回までの受診なら僅かながら増収ということでしょうか?
56卵の名無しさん:02/02/21 11:48 ID:DvEgjoyH
残念ですが今回の改正で開業はほぼ不可能になりました

勤務医で病院をリストラされた方は他の仕事を探しましょう
欧米では既に以前からそうなっています
57出来てから@5月目:02/02/21 11:50 ID:eH8ZmgnS
ただ、継続管理加算がどうなるのかよく分からないので
そのあたりもはっきりしません。
再診料は仕方ないにしても、
通院精神療法・処方箋料の340円の減収はあまりにも厳しい感じです。
1.3%というのは何の数字なのでしょうか。
うちのように患者数のまだ少ないところは、青息吐息になりそうです。
やれることはなんでもやって、減収を最小限度にしないとなりません。
58卵の名無しさん:02/02/21 11:56 ID:o+yHAcIe
精神科クリニックいじめがすごいですね。
眼科や内科は安泰なんでしょうか?
全体で1.3%の下げ幅のはずなのに、精神科クリニックにはは20%ぐらいの下げ幅ですよね?
絶対優遇されてる所があるはず。
59卵の名無しさん:02/02/21 17:16 ID:aY+t0XJ4
クリニックでも初診は指定医のみ500点??病院だけじゃないの?
指定医って専門医とは関係ないのに何故???
60卵の名無しさん:02/02/21 17:19 ID:px+0koG3
二週間処方の患者さんが一ヶ月、二ヶ月処方してくれっていうほうが
もっと痛いよ。
61出来てから@5月目:02/02/21 17:40 ID:iR1DR8qy
>>59
なぜなのか分かりませんが
クリニックでも指定医が初診時に通院精神療法をすると
500点の様です。
62卵の名無しさん:02/02/21 18:28 ID:o7HCtavD
初診の点数が高いと、毎回これだけ取られるのかと思われて受診抑制
となるかも。

ブリミアのPtで、診察費払っているよりそのお金で食べ物買う方が
安くて満足できるってこなくなった人いるからなあ。。
63ものぐさメン太:02/02/21 22:34 ID:ONM4QuWD
いよいよ、心理テスト出動させようか。
開業当初、暇にまかせて時々やってたけど、数年ぶりに復活させよかな。
検査も、ものぐさ流だったの改めて、もう1回/年ふやそかな。

開業ラッシュに、少しでもブレーキがかかることを期待しまひょ。
64卵の名無しさん:02/02/21 23:03 ID:MgSY8mH6
>>63
ものぐさ先生、残念ながら、開業ラッシュは今後も続くでしょう。
今の20-30代の精神科医は、いづれは開業するしか行き場所が無いからです。
近い将来、メンタルクリニックの激しいサバイバル戦が展開されるはずです。
現時点でも、徳島、広島、福岡などでは激しいサバイバル線が展開されています。
65ものぐさメン太:02/02/21 23:12 ID:ONM4QuWD
>>64
実は拙者も、内心、そう覚悟しております。

ま、拙院の近辺の開業ラッシュが、静まればよいのじゃが。
(仁義泣き戦いはよそで願いたいものじゃ)
66 :02/02/22 11:18 ID:w26ob5Jk
今度の改悪で、事実上メンタルクリニックを新規開業できなくなりましたね。
でも、精神科医は毎年爆発的に増加しているから、余剰人員はいつかは開業せざるを
得なくなるはず。
ああ、精神科の未来は暗いですね......
67出来てから@5月目:02/02/22 16:55 ID:gRLM39Dn
検査屋さんが、検査の点数持ってきました。
生化1まるめが、175点から165点に下げられている一方、
判断料が血液で4点、生化1で5点上がっており、
検査料は下がりはしないようです。
内科は影響なしの感じで、
精神科と整形ねらい打ちなのでしょうか。
68ひろゆき@確定腋臭人☆:02/02/22 17:00 ID:LfqYsMVo
             _/⌒~~丶,,,......------,,,,ノ⌒⌒\      
            /   ⌒~--;,,,;;_______,,,,,,-⌒     \
            /;;:::=-                  | 
            |                     ..|  
           |               ,,,,;;::'''''    |    プーン
    ∞ 〜ヽ  |   ,,,,;;:::::::::::::::       __    .|
           .|   "   __ ::::  '"ゞ'-'    |   〜 ・
            |    - '"-ゞ'-' ::::::...        |
            |          :::::::    -::;;;;:- .|
            |         ( ,-、 ,:‐、    .|
             |  __.....__             .|   
             | -;;;;;;;;;-   __,-'ニニニヽ .  |
.              \         ヾニ二ン"   .| 
               ヽ        _____      | 
               |    |'''´´´  ``'''|   |  
.                |    |        |  | 
                |   |        |  /   
.                \ ...|        |.. /      
.                   ''''         ''''        
           うそはうそであると見抜ける人でないと
             (歯糞をためるのは)難しい 

            削除依頼板へどうぞ
            http://kaba.2ch.net/saku/
69卵の名無しさん:02/02/22 17:06 ID:T7O1GahR
一日100人も精神療法する先生がいるから下げられて当然でしょ。

まったりやってる僕らにとったら迷惑な話だけど。。
70卵の名無しさん:02/02/22 17:45 ID:Fb/kr0F8
>69
一日百人も患者がくる所なんてほとんどないよ。
それよりも、内科やら他科の医者が精神療法取ってるのを何とかすべきだろうが!
71卵の名無しさん:02/02/22 17:57 ID:YOBbBU3s
ご飯たべたか?
歯磨いてるか?
風呂入ったか?
また来週!

精神療法一回。。

72となりの芝生は青く見える:02/02/22 18:02 ID:rakXbaZu
>内科は影響なしの感じで、
2週間に一度の通院で特定疾患225点算定されていた方が
薬剤投与日数の縛り撤廃で3ヶ月分薬を出せとおっしゃる
となるとたいそうな減収になりますわな。
73 :02/02/22 19:47 ID:v3/bXc22
>>72
それは精神科だって同じでしょ?
今回の改定での内科の優遇ぶりは何なんだ?!
どう見ても精神科クリニックつぶしとしか思えんね。
74卵の名無しさん:02/02/22 19:58 ID:tMySLAt5
>>71
激しくワラタ
75卵の名無しさん:02/02/22 20:04 ID:Krh6A9K6
>>73
同感。
なんか胡散臭い改定だと思う。
76卵の名無しさん:02/02/22 20:05 ID:Fc9x2PJi
本気で潰すんならデイケア規制だろうよ
今回お咎め無しってことは、まだ本気じゃないだろう。
しかし、デイケアやって無い所は痛い!

>>55
甘い、処方料と精神療法のが下げが大きくて月一回でも下がるのねん〜
初診の比率が低いので、うちは約6%ダウンだ!
77卵の名無しさん:02/02/22 20:08 ID:7Bxd8gNU
通院精神療法は精神科指定医だけに限定すべきだと思う。
その代わり、点数は据置きにすべし。
精神科クリニックの院長で、指定医とってない先生には、移行措置で
指定医を取らせればいいじゃない。
今回の一律点数減額はどう見ても納得できない。
78卵の名無しさん:02/02/22 20:08 ID:tpzUjQhp
             _/⌒~~丶,,,......------,,,,ノ⌒⌒\      
            /   ⌒~--;,,,;;_______,,,,,,-⌒     \
            /;;:::=-                  | 
            |                     ..|  
           |               ,,,,;;::'''''    |    プーン
    ∞ 〜ヽ  |   ,,,,;;:::::::::::::::       __    .|
           .|   "   __ ::::  '"ゞ'-'    |   〜 ・
            |    - '"-ゞ'-' ::::::...        |
            |          :::::::    -::;;;;:- .|
            |         ( ,-、 ,:‐、    .|
             |  __.....__             .|   
             | -;;;;;;;;;-   __,-'ニニニヽ .  |
.              \         ヾニ二ン"   .| 
               ヽ        _____      | 
               |    |'''´´´  ``'''|   |  
.                |    |        |  | 
                |   |        |  /   
.                \ ...|        |.. /      
.                   ''''         ''''        
           うそはうそであると見抜ける人でないと
             (歯糞をためるのは)難しい 

            削除依頼板へどうぞ
            http://kaba.2ch.net/saku/
79卵の名無しさん:02/02/22 20:22 ID:iMcaNdA/
麻雀して、
エロビデオ見て、
コーヒー飲んで
また明日。

デイケア一回。。
80卵の名無しさん:02/02/22 20:38 ID:7wPUxz7U
>>77
それだけでなく向精神薬の処方も指定医だけにすべきだ!!
内科に処方させるな!!!!
81卵の名無しさん:02/02/22 20:44 ID:tpRnU9MV
http://www.joylife.co.jp/member/trinimoniy/
http://www64.tcup.com/6414/99b556.html
患者の立場から言わせて頂きます!(再受験生です)
皆さんは何で医者になりたいんですか?
このご時世で、地位・名誉・格好・職業の安定性でしょうか?
そのような考えの方は、医者を諦めるべきだと思います。
私は病気で、多くの病院に行き、医者として相応しく無い人間が大勢
居る事を知りました。誤診・暴言・話も聞かない医師までいました。
もう頭にきますね。そんな人達が医者になれるなんて不公平です。
私も上記の理由で、医者になりたかった。でも、父の死や自分の病気で
色々考えさせられました。患者の立場を理解し、人の気持ちをわかる
医師っていませんよね。
例えば、会社行きながら目指すだとか、再受験だから・・とか
甘えていませんか?生半可な気持ちで医者を志すのは止めて下さい。
2ちゃんで叩かれるのは、再受験って枠組作ってるから批判されるんですよ。
医大生に、父が死んだ時、精神的に滅入ってるのに、頭がおかしいあなたが
カウンセリング受けたら?って失礼なレスを頂きました。再受験生の
KさんAさんGさんSさんKKさんには、酷い事いわれましたね。
合格した方もいるそうですね。羨ましい話ですよね。
どうせ良い医者になれる訳ないし、自分の事より他人に文句言う余裕
があるんですもんね。幸せのしの字も知らないで、人に文句を言う暇が
あるんですよね。もっと自分の事を考えたらどうですか?
きつい事を言ってしまいましたが、全て私が見てきた事です。
容易に再受験を考えないで下さい。皆様のはっきりした動機が聞きたい
ですね。PS不幸でパニック障害になりましたが、精神病だからと
医者にも差別されました。容易な気持ちで、精神病患者を差別しない
で欲しい!酷い医者の対応には、失望しました。

http://www64.tcup.com/6414/99b556.html

投稿日 2002年2月21日(木)02時34分 投稿者 かおりん [110.132.104.203.livedoor.com] 削除
82卵の名無しさん:02/02/22 20:49 ID:neZVkwr3
1996年「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」
延べ1757人の患者を無作為に抽出して行った23の臨床試験を研究して、
抗うつ薬としてのセントジョーンズウォートの効果を要約した論文が
掲載された。
ノーステキサス大学健康科学センター、ギルバート・ラミレスとルトヴィック
・マキシミリアン大学のクラウス・リンデによる論文である。この論文で
「セントジョーンズウォートは抑うつを医師が処方する人工合成製薬と
同じくらいに和らげている。そしてきわめて重要な点として、
処方薬とは異なりセントジョーンズウォートにはほとんど副作用がない」
と結論している。

83ものぐさメン太:02/02/22 21:40 ID:oULe6+aj
いや、ぶったまげたよ。昨日、減額分は心理テストで取り返すかと、書いたけど、

容易な心理テスト135点が、80点に減額、だそうだ。

検査は血液検査以外はほとんど下がっていないのに、まったく精神科狙い撃ちだわ。
毎月、全員の患者に無意味にSDSとか繰り返してる奴とかが、いるからじゃろうな。
今回の改訂で、まじめにやってるツブ医者が悪貨に駆逐される、というわけか。
(拙院は、まだ、大丈夫とは思うけど)
84卵の名無しさん:02/02/22 22:21 ID:PrlI1lwi
しかし、これほどまで露骨に精神科クリニックを狙い撃ちするとはー
内科なんてほぼ無傷だろ? 
本来もっともっと他にカットすべき所があるだろうが!
ほんと、まじめにやるのが嫌になるね〜
85卵の名無しさん:02/02/22 22:34 ID:XczWPkxp
通院精神療法が370点になるっていうのは、最終決定されたんでしょうか?
それとも、まだ覆る望みはあるんでしょうか?
86つぶメン:02/02/22 22:55 ID:D5AwhA+k
HDS-Rで心理検査のコスト請求してる医者もいるで。
87卵の名無しさん:02/02/22 23:24 ID:mvydDo7O
それはムチャだな
88卵の名無しさん:02/02/22 23:27 ID:KU+eFYIr
>>87
どうして無茶なの?
他科の開業医の方が100倍無茶してると思うが。
89出来てから@5月目:02/02/23 09:40 ID:OreGa9OS
>>85
完全に決まったようです。
4回目の再診以降の外来管理加算も26点と1/2みたいです。
頻回受診の人は、サービス対応になるようです。
90卵の名無しさん:02/02/23 09:54 ID:CbWgYLTh
根性焼きしたり、かみそりで体切ったり、自分を殴り付けてあばらにひび入ったこともありました。
特にお酒を飲むとそのような行為にいたってしまいました。
人に見られない場所にやっているので、自己顕示欲ではないと思うのですが。
ここ2年ほどお酒も飲まず、自傷行為もしてませんが、何かの拍子で再発しそうです。
これってどういう心理なんですかね?

91卵の名無しさん:02/02/23 10:29 ID:OdsGkrPa
やっぱりメンクリは二割減ってところか?
借金なかって良かったよ。。

これからは講演とか、保健所の相談員でもして日銭を稼ぐか。。
92ドキュソルビシン :02/02/23 10:33 ID:t3JBxOff


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________



93卵の名無しさん:02/02/23 10:51 ID:MZydK2/v
↑病気が悪化しているようだ、あちこちで暴れている
ちゃんと薬飲みなよ〜
94卵の名無しさん:02/02/23 10:53 ID:D1YW+BZo
深さかぁ・・・
普通のカッター使ってるから、ペキッと折る線の
1.5枚分くらい。
で、そこからぐっと引こうと思っても切れ難いので
手間取ってる内に根性が無くなる。
何か昨日から痛いんだよね。膿まなきゃ良いんだけど・・
95卵の名無しさん:02/02/23 18:21 ID:IIVyQWId
今回の診療報酬改定でかなりの減収ですよね?
新規でクリニック立ち上げるの絶望的かなあ。
96出来てから@5月目:02/02/23 20:30 ID:QMgybM6P
未成年の通院精神療法は、初診から6ヶ月間は570点みたいです。
新患だと、770点。
結構大きいですね。
未成年が多いときは、減収がましになる印象がありました。
今回の改定で止まるのならば、
まだ新規開業できないというところまでは行かないかもしれません。
しかし、次が怖いですね。
2年後に通院精神療法340点なんてのもあるのかもしれません。
97出来てから@5月目:02/02/23 21:21 ID:4G2ej5IB
新患だと700点の間違いです。
98ものぐさメン太:02/02/24 00:44 ID:3V4dRYhv
と言って、思春期なんか増やしたくないし、一人暮らしの大学生1年生から、あまり取り立てる
のも可哀相だしなぁ。
どうしまひょ?
99卵の名無しさん:02/02/24 11:07 ID:e7wHXSnf
都内のメンクリって、流行ってる所と流行ってない所の2極分化してるって、ほんとうですか?
100きりー・ばんばん:02/02/24 12:13 ID:t1ayK7eP
100
101卵の名無しさん:02/02/24 13:37 ID:4jWdh37d
はじめまして。
昨年末から『身体表現性異常』になって現在休職中の新潟市民です。
病院は結局色々廻って(病院3件、心療内科医院1件)直らなくて、
1週間して体力の限界で夜間診療で木戸の内科に入院しました。
木戸の心療内科に来ている新大の精神科の先生から診断を受け、
最初は「ほっといても直る」だったのが、症状が改善しないことから
新大への転院入院を薦められたのですが、下見に行ったら雰囲気が怖くて、
(体が)嫌がった結果、それなら、と河戸と信愛と松浜を紹介され、
自宅から通いやすくて下見で雰囲気が良かった河戸に紹介してもらう形で
転院しました。
現在週1で外来(カウンセリングと次回からは心理療法士との面接付き)中です。
私的には河戸で大正解でした。
薬は木戸で漢方(ツムラの70番と99番)と
河戸でロヒプノール1mgとセパゾン1mgです。
102卵の名無しさん:02/02/25 08:08 ID:L2P2tNBo
流行ってない所は1日患者10人も来てないよ
103kyupin ◆LZ.gsETk :02/02/25 08:27 ID:pj1xR6e5
僕の友人で開業1年目で1日平均30人。新患患者は1月に30人くらいらしい。
(落下傘開業)

やっていけないとか、そんなことは言ってなかったです。w
104卵の名無しさん:02/02/25 09:09 ID:/RITRBnP
友人の父が、躁鬱病で、現在激しい躁状態とのこと。
会社を依願退職し、再就職先でうまくいかなかったことも原因のひとつのようです。
現在、家庭内暴力も併発しており、かなり逼迫し状況のようです。
法的な措置入院も含めて、今後ありえる対処方法をアドバイスください。
本人に病識はなく、20年以上も躁鬱の繰り返しらしいです。

私の友人である、その親の娘もかなり感情の起伏が激しいところがあり、かなり
傲慢。彼女にも潜在的なものがあるのでしょうか??
105出来てから@5月目:02/02/25 11:23 ID:6Mddft8E
>>104
20年来の躁うつ繰り返しならば、
主治医がおられるのでしょう。
主治医に相談に行くことからはじめられるのが
良いと思います。
106卵の名無しさん:02/02/25 11:52 ID:S5KG9OP0
ガイシュツぽいのですが私の症状を聞いて下さい。
プレゼン会議以前はもとより軽い打ち合わせ
等で初対面の人と挨拶するだけで、異様なくらい緊張してしまいます。
酷いときは全身にしびれがきます。ビジネスランチなんてもっての他です。
これって病院行った方がいいんでしょうか?
そして行ったとしたらどんな薬を処方されるんでしょうか?
ちなみに女性です。副作用も心配です。
107卵の名無しさん:02/02/25 11:55 ID:Yb7Px1HM
10年前ぐらいに、四ツ谷にある守○催眠学院とかいうところに
  いったことがある。いまもあるのかな?
  ぜんぜん効果なかった。自分でためた15万、そこにただ、
  くれてやったようなもんだ。
  たいして害はない所だとは思うが、お金の無駄なので、
  その○部催眠学院、行ってもしょうがないです。
  でも、いまもやってんかな?
108卵の名無しさん:02/02/25 12:10 ID:WVThM83m
>106=107
おまえやることなすことが陰湿で粘着なんだよ。
誰も友達いないんだろ? (W
109卵の名無しさん:02/02/25 14:42 ID:XdYXnVi7
kyupin=困猿だから、騙されないように!
彼は事実と正反対のことばかり言ってます。
1年目で1日30人患者が来るクリニックなんて、新規開業のうち1/100あるかどうかでしょう。

110ぷし公:02/02/25 14:44 ID:Cd4rPCtZ
落下傘開業じゃなくて前の病院から患者を引き抜けば十分可能でないの?
111卵の名無しさん:02/02/25 15:44 ID:52pgPxRQ
>大好きな1さんへ
みたよ〜嬉しい!!!しみじみとあいしてる!
>「みんなでささえあっていきていこう」スレが最近穏やかになってちょっと
安心。支店が荒れてるともぎもぎさんがいたいたしくてちょっと不安になる。
みんなで救援に行くのだ〜
>もぎもぎさん、むりしてる?無理してまで維持しないで。。。
>母から言われる、「今はとりあえず生き延びてればいい」という言葉を思い出す。
112出来てから@5月目:02/02/25 17:43 ID:6Mddft8E
>>110
そのつもりでしたが、なかなかであります。
約100人引き抜いてきたのですが。
このままのペースでは、1年目の終わりに平均30は行きません。
新患が、思いの外、来ませんので。
今月は、今のところ18人です。
タウンページで増えてくれれば、30人いけると思うのですが、
期待通り行きますかどうか。
113kyupin ◆LZ.gsETk :02/02/25 19:21 ID:2DnoQvMd
僕は、(自分で言うのもなんだが、)マジレス派だ。w
114笛吹き:02/02/25 20:19 ID:/lMavkce
っていうか
生真面目?
115卵の名無しさん:02/02/26 14:00 ID:LdFSuUx5
精神科多すぎ
116卵の名無しさん:02/02/26 14:30 ID:mb/ewKAl
ガイシュツぽいのですが私の症状を聞いて下さい。
プレゼン会議以前はもとより軽い打ち合わせ
等で初対面の人と挨拶するだけで、異様なくらい緊張してしまいます。
酷いときは全身にしびれがきます。ビジネスランチなんてもっての他です。
これって病院行った方がいいんでしょうか?
そして行ったとしたらどんな薬を処方されるんでしょうか?
ちなみに女性です。副作用も心配です。

117卵の名無しさん:02/02/26 14:52 ID:Lwb7FRMF
test
1182月もそろそろ:02/02/27 13:18 ID:2ngNYQmt
終わりです。
皆さん、調子は如何?
4月からの改訂でどれくらい落ちるかは、やってみないと分からないけど
出来立てさんのところみたいに上昇中のクリニックは打撃が少ないかな?
119>>109:02/02/27 13:23 ID:KE0/d7og
一年目で30人来る診療所の方が多いYO
120卵の名無しさん:02/02/27 13:40 ID:bkyRENxx
一年目終了30
二年目終了45
三年目終了60
限界以下同って
普通じゃないのか?
それ以下だとヤバいって感じだと思うけど?
121卵の名無しさん:02/02/27 15:12 ID:ue0XKL2f
>119&120
そんなに順調に患者が増えるのはよほど競合が無い所なんでしょうね。
当地では 一年目終了10
二年目終了20
三年目終了30
がいい所ですが。
122>>121:02/02/27 15:17 ID:KE0/d7og
場所が悪いんでしょう。お気の毒です
123>>121:02/02/27 15:19 ID:KE0/d7og
それにしても日に10人程度だったらヒマで困るでしょ
余った時間はなにをやってるのデスカ?
124121:02/02/27 17:27 ID:ue0XKL2f
いえいえ、うちの地方ではどのクリニックもこんなもんですよ。
開業後5年目でも、1日20人って所がほとんどです。
1年目から30人も患者が来る所なんて、ネタとしか思えませんね。
125ドキュソルビシソ:02/02/27 17:29 ID:9Sxzk5Mn
思いきって病院にいってきました。
病院では鬱ではないようですねと言われました。
鬱なら薬でなおるけど、あなたの場合鬱の薬はきかないと思うということでした。
他の人のカキコを見て、自分の苦しみは他人ほど深刻ではないとは感じていました。
だけど、やらなくちゃいけないことまで手につかないのがつらくて病院にいきました。
一応、抗不安剤をもらって、自分はこんなに前向きな考え方もできるのかという感想を持ちました。
でも、原因が性格ということなら、薬は根本的な解決にはならないと思うし、自分の性格を扱いきれないことが自分の弱さを示していると思うと、今後つらくなった時に助けを求めていいものか悩みます。
126卵の名無しさん:02/02/27 17:54 ID:fOFxbVFZ
都内某所の精神科医の飲み会で半径5Km以内に競合10件
内精神病院、総合病院精神科3件の開業医が二年目終了時点
でレセ約360枚、一日平均来院数約45人で月に450〜
500万って言ってたが?
どう思う?
ネタかな?
127卵の名無しさん:02/02/27 17:59 ID:JfiXrMa/
すみません、お世話になります。
私はあまりにも自殺願望が強かったため、
初めてメンタルクリニックへ行きました。

「うつですね」と言われました。
「最初は軽い薬を、徐々に重い薬を出します」と言われました。
「治療は毎週来て貰いたく、お金もかかります。費用を6分の1にする
制度がありますが、利用しますか?」と言われました。

初診で、32条適用を促されたんですが、
これは相当症状が重いということなのでしょうか・・・?

(このスレでは、なかなか初診で32条の説明を受けてる人は
見かけないので、特殊な例なのかなあ・・・。少々不安なのですが・・・)


128卵の名無しさん:02/02/27 18:57 ID:SYQbD6gI
up
129卵の名無しさん:02/02/27 19:42 ID:FijLipUn
仕事が出来そうに無い場合、収入に不安のある人を継続して
治療しないとヤバいと考えたら32条を初診からでも勧める

うつ状態酷ければ、仕事できないとおもわれ〜
治療費月1万以上かかると辛いだろうし、そういうことだろ
うけど…
うちは診断書料取ってないので良いけど、他では3000円〜
5000円取られるから最初の月のメリットは殆ど無いかもし
れないけどね。二ヶ月以上通院する気ならメリットはあると
思うよ>>127さん
130出来てから@5月目:02/02/27 20:30 ID:cGCFoHXM
2月の診療今終わりました。
やっと1日平均が20人に乗りました。
5ヶ月で7ないし6人の上昇です。
今月は新患が22人。
レセ150枚。売上げ219万。
新患が来はじめたのは救いですが、あんまり伸びないですね。
お馴染みさんのおかげで暮らしています。
131卵の名無しさん:02/02/27 20:47 ID:wx1lct5m
良い数字じゃない、それくらいで行けば来月か再来月には300万の大台を
迎えるよ。
レセ150越えると一気に300万までは伸びるぞ!
過去のデータ見たら開院5ヶ月目で230万だったよ〜ん、あっしのところは。
132さん ◆fZv3Bq1s :02/02/28 00:00 ID:xkml76Ov
久し振りに寄ってみました。
色々大変なことがあるようだが、皆な頑張ろうって感じですね。
自分で始めたことは自分で責任を持つしかないし(っていつも患者さんに言っているけど)
しょうがないことは、しょうがないし。
駄目なら駄目で諦めよう!

精神科医がうつってちゃ治る患者さんも治らんよ…って自分を励ます今日この頃。
133出来てから@5月目:02/02/28 10:45 ID:WAZIMRgl
>>131
そうでもないんですよね。
だいたい1月目からレセ100枚ありましたし、
売上げなんて、1月目は今とあんまり変わりません。
お馴染みさんも、みんな初診で、検査ありでしたから。
お馴染みさん頼りで、伸びていないので、
タウンページで新患倍増てなことがないならば
300万なんて順調にいって半年以上かかりそうです。
134卵の名無しさん:02/02/28 15:40 ID:lEMKqiyj
ここ数年で落下傘開業の先生は、みんな苦戦してますよ。
紺猿の書き込みに惑わされないようにしてください。
東京で半径5kmに競合が10個所しか無い地区なんて無いでしょ?
少ない地区でも、その倍は優に競合ありますよ。
ネタに騙されて開業しても、患者は来ませんよ。
135卵の名無しさん:02/02/28 17:51 ID:8LBCYRWq
東京で半径5km内に競合が10ヶ所って、どんな所だ??
奥多摩じゃねえの? (W
136卵の名無しさん:02/02/28 18:09 ID:xMs9HQ+6
コンサルには注意だね。
これからは首つりもあり得るし。。
137 :02/02/28 18:38 ID:IfcNjhgw
>出来たてさん
お馴染みさんがいて助かりましたね。いなければ、今頃撤退を真剣に考えないといけなかったでしょう。

ここ数年で精神科クリニックは飽和状態に達しており、落下傘の新規開業では
非常に厳しい(撤退例も多し)のが現実です。
コンサルの調子いい書き込みに躍らされない様にして下さい。
138卵の名無しさん:02/02/28 18:41 ID:dNB0wHoh
美容院でもコンビニでも悲惨な例はたくさんある。
開業した全員が最後まで食えた時代が異常だったんだね。

仲良しクラブの医師会も終わりだろ。
地区によったら退会者続出という事態もあるだろうね。
139ものぐさメン太:02/02/28 18:48 ID:cuDFuWMw
>出来たて先生
快調ですね。新患が随分増えましたね。予想外でした(来月はどうかな〜)。

>営業不振による撤退のあった地区をご存知の方、
それそれ、挙げてみて頂けませんか?
拙院のあたりは、まだ、そこまではないようですが。
140 :02/02/28 19:06 ID:IfcNjhgw
>ものぐさ先生
撤退は結構ありますよ。
ただ、落下傘開業だと、周辺に認知される前に撤退というパターンが多いので、
よく気をつけておかないと見過ごしてしまう訳です。
具体例は勘弁して下さい。
関東、近畿、中四国、九州あたりが多いみたいです。
141ものぐさメン太:02/02/28 19:55 ID:q/pRxjZT
>>140
全国規模でよくご存知ですね。医療関係の会社の営業の方ですか?

それにしても、認知される前に撤退、って開業しなかったということでは??
いったん開業すれば、それなりに宣伝もするし、目につくはずと思いますが・・・
142出来てから@5月目:02/02/28 21:12 ID:A5DSvJRD
>137
>出来たてさん
お馴染みさんがいなければ、今頃撤退を真剣に考えないといけなかったでしょう。

いやあの、お馴染みさんがいるから、開業したわけでして。
また、お馴染みさん頼りですので、
広告宣伝費は今のところ月5万円程度と少なくしているのも
新患が少ない原因かもしれません。

落下傘ならば、開院当初宣伝費ゼロ、チラシも入れない、なんて
無茶はしていなかったと思います。

ただ落下傘開業のリスクは高いだろうなと思います。
お馴染みさんで暮らせるとはっきり分かっていても
新患来ないとストレスでうつ状態でしたのに
落下傘なら精神的にもたないかもしれません。

143卵の名無しさん:02/02/28 21:21 ID:dNB0wHoh
落下傘開業の現状。開業二年。

2月分レセ53枚。。。これが現実です。
144ものぐさメン太:02/02/28 22:11 ID:zystFMGw
>>143
新患どのくらい来てますか。月平均?人
145卵の名無しさん:02/02/28 22:42 ID:3RLH/E7H
5,6人くらいですかね。
でも同じ人数だけ治療終了や中断があります。
Sの人がいると保続的に通院していただけるんですがね。

ここ一年そんなものですわ。

146卵の名無しさん:02/02/28 23:07 ID:YwujMWTn
5年以上前に開業した所と、ここ3年以内に開業した所では、経営状態・患者数ともに
雲泥の差がありますよね。
最近開業した所は、どこも大体患者が来てないみたいです。
新患は週に1人って所もあるぐらいですから。
147ものぐさメン太:02/02/28 23:28 ID:P1rsftGn
>>145
月5,6人の新患数では、レセプトはふえないですよね。
多分、診療時間の少ない、副業スタイルの開業になっているのではないかと思います。
患者が増えて、診療時間を増やして、また、新患が増えるという回転になればよいの
でしょうが・・・。厳しい時代になりましたね。
148どっちか一つでええやろ:02/03/01 09:40 ID:pIpXDcIP
精神科の給料これからの展望教えて!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1001783166/l50
1492:02/03/01 13:22 ID:bwcP3RuN
開業関係と給料関係は微妙に違うと思われ
150卵の名無しさん:02/03/01 14:05 ID:Czi+skmr
首都圏で開業を考えております。
落下傘開業の予定ですが、心配な点があります。
うつ病や分裂病の患者で、入院が必要になった時、国公立病院や民間精神病院は
紹介を受けてくれるのでしょうか?
諸先生方の場合はどうでしょうか?
151出来てから@6月目:02/03/01 14:16 ID:xjyzX3Z0
受け入れてくれるとは思いますが、
入院が必要なような人は、初診では1人も来ていません。
患者さんたちも、診療所を選ぶときには
それなりに考えて来られていると思います。
お馴染みさんで、1人入院はありましたが。
152卵の名無しさん:02/03/01 17:05 ID:hK3Hq6mp
>150
医局のジッツに頼めませんか?
私はそうしてますけど。
153卵の名無しさん:02/03/01 17:18 ID:pIpXDcIP
落下傘開業の現状。開業二年。

2月分レセ53枚。。。これが現実です。


154卵の名無しさん:02/03/01 18:58 ID:w6WlR1+q
開業1年ちょっとたちましたが、未だに1日平均10人以下の患者数です。
新患も週に1〜2人しか来ませんし、なかなか定着しません(時間かけてはいますが)
みなさん、これが開業の現実です。
155154:02/03/01 19:00 ID:w6WlR1+q
ちなみに、乗降客数の割と多い駅(首都圏)とほ5分以内の立地です。
タウンページにも複数地域載せてますが、あまり効果無いようです。
156出来てから@6月目:02/03/01 19:56 ID:xjyzX3Z0
>>154
そうですか。タウンページ効果ありませんか。
うちは、開院以降5ヶ月の新患から通院を始めた人は、
2月では、1日平均約7.5人来ています。

これに対してお馴染みさんが、平均約12.9人です。

タウンページでの新患増加を期待していますが、厳しいのでしょうか。
157卵の名無しさん:02/03/02 00:31 ID:wMN4Di00
タウンページには、メンタルクリニックの広告がひしめき合ってますからね。
あれだけライバルが多いと、集患効果も弱いのでは?
数年前までなら、ライバルも少なかったんですがねー
158卵の名無しさん:02/03/02 07:49 ID:/lDMOVgW
広告したからといって患者様が来てくださるわけでもない。
500人の新患のうち、駅看板見て来た人は3人というアンケート結果もあるよ。
159卵の名無しさん:02/03/02 08:08 ID:nvGNkC7b
ここよ読む限りでは、少なくとも落下傘開業はハイリスクですね。
うーん、開業あきらめようかなあ。。。
160卵の名無しさん:02/03/02 08:51 ID:c8vwQqDP
首都圏で開業を考えております。
落下傘開業の予定ですが、心配な点があります。
うつ病や分裂病の患者で、入院が必要になった時、国公立病院や民間精神病院は
紹介を受けてくれるのでしょうか?
諸先生方の場合はどうでしょうか?
161卵の名無しさん:02/03/02 08:56 ID:7XzGhLTz
自分と似た状況だなあ・・・お疲れ様です(過去形の方が合ってるかな?お疲れ様でした)
境界例に限らずクラスターBの人とは近い付き合いをするとドッ!と疲れますよね。
自分の場合、友人同士の関係になろうと言うと「半端な付き合いは嫌」などと言われるので
元に戻る決意をすると、また振り回されて。
目茶苦茶な言動で自分に対する愛情を試されるのが辛かった。
情に溺れたらいかん、情に流されたらいかんと自分自身に言い聞かせながらも
好きだから弱かったんだよな・・・実は今でも好きなんだけど。

自分は対人関係において「自然消滅」という方法は卑怯だと思っていたが
そうせざるを得ないケースもあるんだと叩き込まれました。
162卵の名無しさん:02/03/02 14:41 ID:NWXsB1sS
>>134
西玉田
狙い目だな(ー_☆ニヤリ
163卵の名無しさん:02/03/02 14:50 ID:aUQNmthf
一患者ですが・・・
今のクリニックは、タウンページで探しました。
自宅に近い場所を何件かピックアップして電話をして診療時間を聞きました。
会社勤めなので、比較的遅い時間までやっている所を探しました。
会社の近くは同じ会社の人に見られると嫌なので避けました。
看板は全然見なかったような・・

ご参考までに。
164さん ◆fZv3Bq1s :02/03/02 15:00 ID:NtQlV0vK
二年め終了時点でレセ53枚って、かなりきついね。売上げ150万くらいか…
名医過ぎて、患者がすぐ良くなっちゃうのか?
うつでも、初診時から良くなってから3〜4ヶ月は経過を慎重に見ましょうねって
言っておくと半分以上の人はちゃんと半年近く通院してくれるけどなぁ…
うつとかパニック診ないとやってけないよ?って分かてると思うけど。
結構友達とか知合いを紹介してくれるしね、何で定着しないんだろ(謎)(?_?)
165出来てから@6月目:02/03/02 15:24 ID:655jgnQu
レセ53枚て゜、150万は無理ではないですか。
75万程度が普通でしょうし、よく行って100万ではないですか。
通院回数が少なければ、
50万なんてこともあり得ないことでもないでしょう。
新患が、週に1人2人では、なかなか定着どころではない気がします。
どうしても、合わない人もいるでしょうし、
よくなっちゃう人もいますし
悪くなって入院しちゃう人も出ますし
ドクターショッピングみたいな人もいるわけですから。
保健所の講演に行くとか、ホームページ作るとか
やっぱり名前を売る活動が必要な気がします。
ちなみに、小生もこの前の木曜日は講演に行きました。
166親切な人:02/03/02 15:27 ID:M/gj5LdO

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
167卵の名無しさん:02/03/03 10:42 ID:XZ1G38BR
これからは競合がない田舎じゃないと、開業は難しいでしょうね。
でも、競合が無い田舎ってほとんど無いような.....
168卵の名無しさん:02/03/03 10:53 ID:q524DsRK
精神科のセンセ、教えてください。
「穂高療養所」で、しばらく過ごしたって人がいます。
どんな程度の人が過ごす場所なんですか??
いいところだっていうから、
今度家族旅行にそこ使ってみようかな?
169さん ◆fZv3Bq1s :02/03/03 11:06 ID:9PO5FTJ3
秋田とか心療内科が無いから東京の実家に戻って治療しに来たって
人いたけど?
東北は未だ開業で来そうだなって思います。
170 :02/03/03 11:17 ID:ioykUhvf
某都内私鉄沿線の神経内科、予約制で3ヶ月待ちです。
開業予定のかた、あの隣で開業して。
診療時間が平日6時までなので
サラリーマンで不眠症、リストラの不安で鬱って人々は
逝き場がなくてしにたいしにたいゆうてるよ
休日とか、平日夜間も診療すると医師会入れないの?
休診日も横並びで水曜だよ。
171卵の名無しさん:02/03/03 11:21 ID:XZ1G38BR
そんな流行ってる所は、都内でも100件に1件あるかないかでしょう。
ほとんどは閑古鳥が鳴いてるツブクリですから。
172 :02/03/03 11:33 ID:vMldAA2S
>>171
そんなことないでしょ、
そこがまったく予約出来ないんで違う駅前の神経内科に何軒か
電話かけたけど、似たり寄ったりでまったく予約が取れないし
予約制でないとこは半日待たされるよ

患者が治っちゃうと、通院してくれなくなるので
生かさず殺さずなんでしょうか。
問診で最初は根掘り葉掘り聞いてきたけど
次回からは薬の作用について質問してものらりくらりの説明。
担当医が違う日にいったら、親身に聞いてくれて
薬が変更になり、まあまあよくなってきました。
最近ちょうしいいですといったら先生はさびしそうにしました。
薬をだんだん減らさなくてもいいんでしょうかときいたら、
むっとして、違う病院紹介しましょうか?といわれた
173 :02/03/03 11:35 ID:vMldAA2S
患者を治すという目的を忘れていませんか?
174卵の名無しさん:02/03/03 11:42 ID:iNOTzdPQ
前のスレでも書いてあったけれど、開業予定地域の競合診療所に患者を
装って初診の電話を入れてみれば良いとおもう。
自分の足で開業場所を捜すのは当然のことなのだ。
あとは、管轄の保健所の精神保健担当の保健婦にアポとって開業予定な
のだが、どんな感じか聞いてみるとか。手はあると思うけどなぁ。
175卵の名無しさん:02/03/03 11:53 ID:OMPwfLJE
患者は『治る』もので『治す』ものじゃないし、精神科の場合
『治らないが、多少社会適応が良くなる』のを手伝うくらいの
ことしかできないのだ。
176出来てから@6月目:02/03/03 12:36 ID:T0I87dnb
>>173
そんな混んでいるところで、無理に薬を引っ張る医者はいないと思うけど。
調子よくなっても、2ないし3月は
同じ薬で安定状態を保つべきと言うことではないですか。
結局医者も評判第1ですし、
治療的に必要なことをやっていくことがはやるための基本です。
時には、念のためやっておいた方がよいが
絶対しなくても良い検査で収益をあげることはありますが、
薬の量などは必要なものしか出さないと思います。
177 :02/03/03 16:02 ID:vMldAA2S
>>175
自殺せずに済むようにしてくれるだけでもいいよ
だが、淘汰されるべき人間なのかもな。
そんなら医者はいらん
178卵の名無しさん:02/03/04 17:42 ID:Z5CUJYgm
去年から今年にかけてもメンタルクリニックの開業ラッシュですね。
でもその大半がツブクリだ。  (W
179出来てから@6月目:02/03/04 20:43 ID:DJCZ33Jk
まったり星先生が、以前経常利益月100万以下を
つぶクリと定義されていました。

開業1年以内ならば、どこもつぶクリなんじゃないですか。
今月は、なんとかつぶクリではない状態に持って行きたいですが。
180卵の名無しさん:02/03/04 21:05 ID:6QgDPeJf
230 名前:優しい名無しさん :02/03/04 19:41
他のスレで時々見るんですけど、「銀ハル」「金ハル」ってなんのことですか?
「銀ハル」はこの間ハルシオン処方してもらって、それが銀色の袋に入ってたから
そのことなのかな?と想像できるんですけど。
「金ハル」は金色の袋に入ってるんですか?
つまんない質問でスミマセンsage


231 名前:優しい名無しさん :02/03/04 20:39
>230
金ハルは0.125mg,銀ハルは0.25mgのハルシオンで,
それぞれパッケージの色が違うんだそうです。
眠剤のみでない私もはじめて知りました。
参照サイト
ttp://homepage2.nifty.com/nana07/drug/drug3.htm
181卵の名無しさん:02/03/04 22:13 ID:IK+WCb/S
>>179
あれ?もう月百万は越えてるんじゃなかったっけ?
確か開業したてから『お馴染みさん』の御陰で200万アップしてたよね?
経費が確か80万くらいだったんじゃなかったっけ?
182卵の名無しさん:02/03/04 22:28 ID:rpRNtjBF
まぁ人んとこがどうのこうの言ってもしょうがないので
頑張りますわ
183出来てから@6月目:02/03/05 08:24 ID:iGOhBfRf
あら、よく覚えていらっしゃる。
ただ、経費80万というのは、キャッシュフローでして、
減価償却が入っていません。
これが、税制レベルで月13万ぐらいあります。
それと、消耗品などは、開業経費で買い込んだ分があります。
このあたり考えますと、今で100万前後です。
つぶクリの境界ラインです。
184卵の名無しさん:02/03/05 12:51 ID:ebg+23f1
>>183
「100万前後」っていうのは手取りで自分のふとことに入ってくる額ですか?
185卵の名無しさん:02/03/05 13:13 ID:axoeQpu6
上のカキコを読めば分かると思うけど、売上げ−経費=100万前後
それから税金と借金(あれば)を取られるのだ。
出来立てさんは無借金だということだから、税金(健康保険、国民年金も含む)を
引くだけ?なので手取りは、70〜80万ということでしょう。
186卵の名無しさん:02/03/05 13:58 ID:0sG+m3eK
落下傘なら悲惨だと言うことがおわかりでしょ。
出来たてさんも新患だけなら大赤字ですよね?

187出来てから@6月目:02/03/05 14:15 ID:iGOhBfRf
はい、先月の開院後の新患の売上げ87万3000円少々。これが最高です。
経費80万程度。
減価償却13万程度。
健康保険・国民年金・国民年金基金約10万。
赤字です。
収入では、食費も出ませんし、住宅ローンも払えません。
ただ、この状況なら経費もっと絞りますが。
188卵の名無しさん:02/03/05 14:27 ID:0sG+m3eK
新患は定着率が悪いからなあ。初診のみで次からこない人も多い。
shopping好きでとりあえず顔を見ておこうって感じかな。

これからは100人以上引き連れて行かないと無理だろうな。
ただしその病院との関係は悪くなる。。
189卵の名無しさん:02/03/05 15:04 ID:CRJmJi3T
厳しいんですね・・・
190卵の名無しさん:02/03/05 15:19 ID:sjvn2AqF
毎日来るボーダー、診察しろと吼えまくる。
おまけに解離起こしてる事もあるから受診したこと覚えていない。

あげくに実際より受診回数が多い、不正請求だろうと関係機関でまたまた吼える。
人を金儲けの道具にしやがってと。
おかげで監査が入りそう。

こんな目にあったことある? もうあほらしくてやってらんない。。

191卵の名無しさん:02/03/05 16:34 ID:RHZ8uyzo
確かに。最近は新患来てもなかなか定着しないですね。
ちょっとでも気に入らないと、すぐ次のクリニックへ逃げてしまう。
なんせ、メンタルクリニック戦国時代だからね。
最低100人患者引き連れないとほんと無理だと思う。
192卵の名無しさん:02/03/05 22:38 ID:ydZe6QeD
今日は4人だったな。はあ
193卵の名無しさん:02/03/05 22:40 ID:YO3oaIfT
貰い泣き…(;_;)
194卵の名無しさん:02/03/05 22:41 ID:ydZe6QeD
ありがと。。
195卵の名無しさん:02/03/05 22:49 ID:YO3oaIfT
>>190
いやぁ、よくあることですが…
監査入っても、ちゃんとカルテに書いてあれば大丈夫ですよ。
「解離しまくり」って

でも、あほらしくてやってられない気持ちは同様です。
しかも、来月からは、逓減制で…
考えるだけでも恐ろしい。
4週処方にして、もう来月まで来ないでねって言っても
大量服薬したりして、死んでくれれば良いけれど、絶対
死なないんだよね、ボーダー。しぶといなぁ。

ラボナ1000錠くらい出したろか!
196卵の名無しさん:02/03/05 22:58 ID:E/Yn1McR
うちも今日患者6人しか来なかった。
最近毎日10人切ってるね。
そろそろクリニックを閉めようかと思ってる。
他のクリニックも流行ってる所で1日20人ぐらいだからね。
開業考えてる人、よく考えた方がいいよ。
197卵の名無しさん:02/03/05 23:01 ID:s+if+vTX
>>196

>毎日10人以下 流行ってるところでも20人

これってマジレスですか??
本当だったらやっていけないでしょうに
198196:02/03/05 23:05 ID:E/Yn1McR
マジレスです
現在、メンタルクリニックは完全に供給過剰だと思います。
数年前までは良かったのですがー
199卵の名無しさん:02/03/05 23:09 ID:ydZe6QeD
マジです。
趣味程度と割り切らないとやっていけませんよ。。。
200196:02/03/05 23:13 ID:E/Yn1McR
192さんはどちらで開業されてます?
私は首都圏のターミナル駅前でやっていますがー
201ものぐさメン太:02/03/05 23:19 ID:qsaKxo+t
精神科開業が、年々厳しくなっているのは認めるけど、このスレで「開業はもう無理だね」
とか書き込むのは、既存開業医が多いのじゃないかな。

それから、「つぶれた」とか言うカキコも地名を特定したのは、一つもないんじゃないかと
思われ、ネタくさいと思っております。都内の何区とか・・県の何市とか、他人事だから
具体的にかけるはずなのに、そんなの見たことないね。いかにも、怪しいな。
202卵の名無しさん:02/03/05 23:19 ID:5MJM6UGy
詳しくは言えないけれど某政令指定都市の人通りが一番多い通り沿い。
203卵の名無しさん:02/03/05 23:20 ID:63MfMXvM
一患者です。ネーミングは「精神科」より「心療内科」のほうが
ソフトな感じで通いやすいです。
私の通っている総合病院の心療内科は、完全予約制だけど、毎日予約がぎっしりで
すごいはやってるかんじなんですが、そんなに厳しいんでしょうか?
私は診て頂いている先生を心から尊敬していますし、
これから開業なさろうとしている先生方も、
頑張ってください。
204卵の名無しさん:02/03/05 23:21 ID:5MJM6UGy
少なくとも落下傘は難しいよ。
私は不労所得があるので生きてはいけますけど。。
205196:02/03/05 23:26 ID:E/Yn1McR
いえいえ、別に新規開業を妨害する気は無いですよ。
ただ、事実を書いただけです。
私も親が会社経営者なので、なんとかやって行けてますがね。
206>ものぐさ先生:02/03/05 23:31 ID:97WWELsr
つぶれてる所結構ありますよ。
首都圏なら、埼玉県K市、S市 神奈川県Y市 東京都T区 など
クリニックの具体名は勘弁してね。
207ものぐさメン太:02/03/05 23:35 ID:qsaKxo+t
>>206
なるほど。このように書いて頂けると、ようやく信用する気になります。
全国の皆様から、こういう情報をもっときぼんぬ。
208ものぐさメン太:02/03/05 23:38 ID:qsaKxo+t
>>206
そうは言ったが、都市名等、隠す必要全然ないと思う。まだ、不自然かとも。
209>ものぐさ先生:02/03/05 23:42 ID:97WWELsr
先生は疑い深くていらっしゃるんですね。
さいたま市、横浜市とかって書けばいいんですか? (W
210卵の名無しさん:02/03/05 23:49 ID:j1QpXZKv
流石に具体名は仁義に反するだろ。
経営問題かどうかわからないけれど自殺した先生もいるし。。

流行っているところは種々の資料でわかるけれど撤退は人知れずだからね。
211 :02/03/05 23:56 ID:97WWELsr
>203 総合病院には患者さん殺到しますね。でも、開業医にはなかなか来てくれませんよ。

>210 すいませんでした。以後ROMに徹します。
212卵の名無しさん:02/03/05 23:58 ID:3z70bSAT
一患者ですが・・・
今のクリニックは、タウンページで探しました。
自宅に近い場所を何件かピックアップして電話をして診療時間を聞きました。
会社勤めなので、比較的遅い時間までやっている所を探しました。
会社の近くは同じ会社の人に見られると嫌なので避けました。
看板は全然見なかったような・・

ご参考までに。
213卵の名無しさん:02/03/06 00:15 ID:sggIb3df
当時の彼氏に「よく食べるね」って言われて、吐くようになった。
で、色々あって今度は拒食になって病棟に入れられた。
しばらくフルーツみつ豆しか食べなかった。
が、そのうち食べる食べる。「太るぐらいなら死んだほうがいい」
食べる→吐くの繰り返し。
最近働き始めて、会社の人に「痩せているね」って言われた。
実際骨が浮き出て気持ち悪いくらいなんだけれど、7号のスカートも余裕で入るしね。
男が「女の子はぽっちゃりしているほうがいい」なんていうのは絶対嘘。体重言うと「そんなにあるんだ」って言うもん。
痩せてなきゃなんの取り柄があるんだか。キチガイ人格障害だもんね、ププ。










214ものぐさメン太:02/03/06 00:23 ID:MD/2C5wP
>>209
色々な可能性がありますからね。それに、メンクリがつぶれた情報は2chならではの
得がたい情報だと思う。そうなると、横浜市どころか何区かまで知りたい位。
SだのYだのT(千代田区等も入れれば)だの複数思い浮かぶ書き方では、物足りぬなぁ。
「もっと詳しく知りた〜い」というROMってる皆様の声なき声が、拙者には聞こえるけど。

>>210
もちろんクリニックの具体名まで希望はしませんが、「撤退は人知れず」だからこそ、
余計このスレに期待するものがあるなぁ。
215卵の名無しさん:02/03/06 00:24 ID:sggIb3df
http://www.get5.net/

本当にどうしようもなくなった時は↑へ行くといいよ。
生きる指針を与えてくれる。
そこで言ってることを受け入れることができたら必ず完治するよ。
まだ手段は残ってるということを知って欲しい。
また、↑を知らない人には教えてあげて欲しい。

自分は死ぬしかない、と思ってるのなら是非行くといい。










216卵の名無しさん:02/03/06 00:31 ID:BQ456cGw
もし本当にイエスが居たとしたら、それは奇跡だろう・・
ましてや、イエス以上の言葉を言った人間が居ないから、
イスラム教、ユダヤ教、キリスト教に至るまでが、
旧約聖書を元にしている、新約聖書のイエスが現れて、
40年でこの世が終わっていれば確かにすぐ終わっただろうが、
現に2000年ぐらいたっている。40年後ぐらいあとだったか、
ダニエルの書による神殿の崩壊は実現した。しかし、ダニエルの書の
「終わりの時になって・・」移行が実現していない・・謎だ・・
誰かが、踏み絵を踏むだろうと言っていたが、
踏み絵を分ではいけない理由はない。
仏像を蹴飛ばしたり、地蔵を殴ったからとて、バチは当らないだろう。
夏目漱石だったか、福沢諭吉だったか知らないが、
神社に置いてある空洞の部屋のまん中に石が置いてあったので、
それを投げ捨てて自分で拾ってきた石に置き換えたんだとか・・
そんなことしても、偉人になれると言うんだから・・
偶像崇拝は旧約聖書では禁じている、
だから、イスラム原理主義は、山を切り抜いた巨大な仏像を爆破した。

キリスト教には政治的な意味で出来上がったものではない。
むしろ政治的には弾圧された歴史があることは、明白だが、
不思議と世界中に広まった。

世の中には文字の読めない人たちもいる。アフリカや中南米では、
小学校にすら半分ぐらいしか行けないのだから。
日本という国はなんて豊かなんだろう。
それでも、確かに世界中にキリスト教は広まった。
その訳された数はその他のどんな書物よりも多いと言われている。









217卵の名無しさん:02/03/06 06:11 ID:OOQQaNNc
>>209
横浜市につぶれたクリニックなど存在しない。
もちろん高齢でおやめになった先生方はいらっしゃいますが

よって209は 嘘
218 :02/03/06 07:37 ID:tv9v9Xqf
落下傘開業はやっぱり厳しいみたいですね。
皆さんは、総合病院の患者を引き連れての開業ですか?
219出来てから@6月目:02/03/06 12:29 ID:02hRNN0e
どうなんでしょうね。
地域によってもいろいろでしょうが、
気長にやっていける自己資本があれば、
そのうち何とかなるような気がするのですが。

1日4人とか6人とか言われている先生方は、
開業してどれぐらい経っておられるのでしょうか。
うちみたいに月に13人から24人と新患少なくても、1年持ちこたえれば
100人弱のお馴染みさんぐらいは、行くように思っているのですが。
ちなみに今日午前中は14人でした。うち新患1人です。
220卵の名無しさん:02/03/06 13:25 ID:aUI56Bjg
202です。
某100万都市 開業二年強。場所は人通行量は一番ぐらい。
よってターゲットは市内全域というところでしょうか。
昨年の売り上げは月平均100ちょっと。
そこから薬剤費20万、家賃20万、駐車場3万、広告費その他諸々引くと
残るお金は30万無いです。

もっともその他不労所得が年間1本ぐらいありますから、やっていけますけど。
最初から趣味程度と割り切っているので4月から儲けが0になっても別にかまわない
ですけどね。




221卵の名無しさん:02/03/06 14:43 ID:MIQ1WeGq
まぁ、みんな頑張ろう!!
今日もボーダーの調教だ!お〜!
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223卵の名無しさん:02/03/06 17:50 ID:iHTHU5NI
趣味じゃ無いとやっていけないんですかね?
開業やめようかなあ。
224卵の名無しさん:02/03/06 18:27 ID:tqYA2Oqc
ラーメン屋みたいなものだから行列のできる所もあれば、夜逃げするところも
ある。当たり前のところかな。

また流行っているからうまいわけでもないし、流行ってないから貧乏なわけでもない。


225出来てから@6月目:02/03/06 19:53 ID:02hRNN0e
202先生
競合の多い町なのでしょうか。
うちは、今日は3人などぼちぼち新患も来てくれるようになっていて
6月目で存在が認知されつつあるのかなと思っているところです。
これは、うちの近くがまだ精神科診療所が多すぎはしないからかもしれません。
需要と供給の関係が地域によってだいぶ違うのでしょうし、
一概には言えないのでしょう。
226卵の名無しさん:02/03/06 20:31 ID:YP1C7gEY
競合は多いです。完全に飽和しています。
売り上げは開業前から予想していた事ですので別に気にはしていませんが。

卸さんの情報によれば、本当に危ない面栗もあるらしいです。

まあベンツ買うよりはその資金で開業して良かったかな。
異業種の患者さんに知らないことを色々教えてもらって楽しいから。

227卵の名無しさん:02/03/06 23:21 ID:VvtS8RKe
出来たて先生、新患の定着率は如何ですか?
思ったより悪いでしょ。増えた分だけ消えていきませんか??
228ものぐさメン太:02/03/07 01:01 ID:KQkxdbly
出来たて先生んとこの定着率は、かなりのものと見た。
(別に疑っていません)

メンクリのつぶれ話は、まだまだ疑っておるよ。はっきり書いてくれれば、217さんのような
反論も出てきて真偽の判断がしやすいと思う。

新規開業させたくない力が、このスレの中に漂ってるように感じるのは拙者だけかな。
229出来てから@6月目:02/03/07 09:31 ID:uSA18sDd
定着率は、病院時代より悪い感じではあります。
2月26日までの精神科新患84人。
通院不要と診断した人が、14人と結構あります。これが多いです。
通院を勧めたが拒否した人、3人。
悪化して入院2人(これは悪化してから近くにあるうちに飛び込んできた人です)。
身体合併症での転院2人。
2回目来なかった人3人。三回目で来なかった人1人。
改善してめでたく終了した人2人。
良くなっていて来なくなった人、2人。
どう分類していいか分からない人1人。
今通院中54人。
こんな感じでしょうか。
230出来てから@6月目:02/03/07 09:36 ID:uSA18sDd
ただし、54人の中に数名は
もう来ないかもという人もいます。
231卵の名無しさん:02/03/07 13:22 ID:nWQFHoIS
202=226です。
競合は徒歩圏内に7件ありますよ。これってやっぱり多いでしょ。
最初から分かってたことだし別に良いんですけど。

最近の若い人って直面化させるとすぐ来なくなるし。。

232卵の名無しさん:02/03/07 17:51 ID:v5saRmDU
あー暇だ。
本日3人。。
233卵の名無しさん:02/03/07 18:05 ID:YFKz//qn
うちは今日も10人以下でした。もちろん、新患無しです。
いよいよ撤退を本気で考え始めました。
234ものぐさメン太:02/03/07 23:20 ID:7xmm4FqL
出来たて先生
大変なperformanceですね。拙院なんか、3ヶ月後には2割位しか残っておらぬよ。
ところで、先生んとこの新患さんの保険の比率はどんなんでひょか?
(健保本人、健保家族、国保、老人、生保とかで)
色々参考になりますんで。
235卵の名無しさん:02/03/08 06:51 ID:CtZQhq7R
できたてさんの所は定着率がすごいっすね
うらやましいっす
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237出来てから@6月目:02/03/08 14:44 ID:HrDJDS7s
>ものぐさ先生。

保険比率ですが、本日まで精神科病名のついている新患は94人でした。
社保家族33人、社保本人32人、国保一般22人、国保退職3人、国保老人4人
が内訳です。生保はおられません。
社保が非常に多いです。
この94人の平均の年齢は、39歳。
今月受診102回の年齢の平均は36.7歳。
若い人が多いようです。
238卵の名無しさん:02/03/08 16:15 ID:ULNdQnud
>>202さん
ひょっとして知合いのDrかなあ。
もう疲れたからと医局から直接開業された方ですか?
面栗、流行っているところは60人来るし
そうでないところは、下手したら1ケタですもんね。
うちの政令市も限界でしょう。
私は週一の非常勤ですけど。
239卵の名無しさん:02/03/08 19:58 ID:monDkXm5
今月は今日で四日目の営業日数で220人
120万の売上げだ
こんなもんでしょ?
240出来てから@6月目:02/03/08 20:15 ID:HrDJDS7s
今月金曜から金曜で4日ということは、
週3回の営業ですか。
優雅ですね。
うちは、週4.5日です。
売上げは、先生の2/3よりいくらか少ないぐらいです。
241卵の名無しさん:02/03/08 20:41 ID:monDkXm5
月初の1日は休み
週四日だけなのだ
1日はレセプトの日(藁

100人で80万は単価高過ぎじゃない?>240
242卵の名無しさん:02/03/08 20:54 ID:ujMGEADq
村岡心療内科を紹介します。
028-649-1588
243出来てから@6月目:02/03/08 21:37 ID:iwI8OExN
102人は今日の午前中までで、
夕方に18人来ましたので、120人です。
月初めの再診で、5520円が基本で、66万程度。
これに、新患8人が、初診料・検査などで平均5000円アップで、約4万。
診断書などが、2万程度。
再来の採血が、10人ちょっと。
特定薬剤管理料もあります。
これで、80万足らずになりますが、
高すぎますか。
244a:02/03/09 05:19 ID:L2AcTWEj
1
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246卵の名無しさん:02/03/09 13:40 ID:w9eSeGU2
>>243
レセの一枚平均が1500にならなきゃまぁ良いけど。
平均1500越えると、五月蝿いから覚悟ね〜
247卵の名無しさん:02/03/09 16:11 ID:vmy7We0f
>>50
何パターンあるの?これ・・
248卵の名無しさん:02/03/09 19:46 ID:zTIF4f/Z
土曜は暇なスレなんだな
249卵の名無しさん:02/03/09 20:32 ID:YD1OgYbS
今日は午前中だけだったけど患者さんは3人だった。。
毎週こんなもん。
250ものぐさメン太:02/03/10 13:17 ID:NhOQoBzs
>>237
拙院も医保ばかりで、同じですね。精神病院勤めの時は、国保や生保で32条併用
ばかりでしたから、最初は面食らいましたなぁ。
今では、再診は医保本人が一番多く、気楽にやっております。
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254卵の名無しさん:02/03/10 17:25 ID:Wx67YgTB
患者さんには悪いが、ここは開業している精神科医と開業しようとしている精神科医の
スレなので、宜しく頼む。
255卵の名無しさん:02/03/10 17:30 ID:W5GeLNBB
>254
患者のカキコじゃないですよ。
みんな悪質な荒らし厨房の仕業です。
メンヘル板からのコピペをしつこく貼り続けてます。
256卵の名無しさん:02/03/10 19:03 ID:MrUX5rAc
豊島区で開業していた後輩が二年前に診療所閉めてたなぁ...ボソボソ...。
257うんちく:02/03/10 19:34 ID:WBqjcBBK
良い精神科の病院を教えてください。神奈川、東京あたりで。
258サブレーション:02/03/11 02:27 ID:jw+wWc3r
新規開業医さまへ
あなた様の技術料より調剤薬局の技術料の方が高いです
これが現実です
でも、嘆いてる場合ではありません
ジェネリック品を利用して、院内調剤でやればいいです
薬品在庫で数百万程度かかりますが、患者様の利便を考えたほうがいいです
こんな時代だからこそ、患者の為に、安くあげることが大切です
同じ直るなら、安い方がよいという感覚を持ちましょう
あまり効かない薬をだしてると「あの先生の薬は効かない」っていわれますよ
神様はきっとみてる、評価してくれる
いずれ、野村総研あたりが院内調剤の安さを提唱するはずです(希望)
これこそが開業医繁栄の肝です
259卵の名無しさん:02/03/11 06:49 ID:aaN/5FxZ
面栗でつぶれた所なんていっぱいあるじゃない。
同業者がつぶれてるの知らないなんて、ホントにあんた開業医?
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261卵の名無しさん:02/03/11 10:31 ID:sTn6LPZA
>>3
津田沼クリニックは以前の先生が病気療養の為、
代りの先生が2名(私が知っている限りでは)来ています。
私が診てもらった先生は40歳前後の先生で、
じっくり話しも聞いてくれて良い先生でした。
もう1人の先生はなんか偉い先生らしいけど、
正直う〜んって感じでしたね。
でもどちらにしろ以前の先生よりかは随分とマシだと思います。

他にも船橋には「船橋総合病院」の内科に心療内科も兼ねている
先生がいるみたいだけど、評判はどうなんだろう。誰か知りません?
262卵の名無しさん:02/03/11 11:48 ID:qq4GvkW2
薬貰ってから半年経つけど、最近また酷くなった。
仕事中も自分で気づかない以上に寝てるし意識飛んでるし。
休みが続いてるし朝になると体温が上がらない、微熱の逆みたいなカンジ。
夕べも夜中に涙がたくさん出て、薬飲んだら朝だるくて動けなかったYO。
でも内科に行くのは怖い…診てもらう病院替えても原因不明だし。
薬切れそうだから、そっちの病院にも行かなきゃ〜。
でも自分より辛くても頑張ってる人がいるって思うと心ばっかり苦しいよ。

せめて、あの私のアラを見つけて回りに自分なりの解釈でふれて回るドキュソ
の30女さえ消えてくれれば、私ももう少し踏ん張れるんだけどな…。

そして今日も休んでしまうのだった…。
信用が毎日失われていくよ。
263卵の名無しさん:02/03/11 16:14 ID:RLmKIFWn
>>136
処方の倍飲んで、4時間で切れる。

のであれば、136さんは、短期作用型の抗鬱剤を飲んでいるわけです。
処方の倍で効果を感じるのであれば、倍処方してもらえばいいわけですが、その薬の1日の最大処方量を
超える場合は、薬の見直しをしたほうがよいですよー

抗鬱剤も作用時間ひとつとっても、14時間±xxとか、24時間±xxとかありますので、選択の幅はいくらでもありますし、
要は、薬の選び方です。

辛い時期とは思いますが、薬は何をどの量で飲むか、と毎日服用する。(鬱がなおっても、継続して)
のが大事です。

量を増量した場合に気をつけなければならないのが副作用です。

3環系は、「頭がぼーっとする」等、量に応じて、我慢できない副作用が出る場合がありますので、
そういった場合は、ジレンマに陥りますので、「飲めば地獄、飲まぬも地獄」になった場合が、一番
大変ですから、副作用は、何でもお医者さんに相談して、「それは、そういうこともあるから」などといった
医者は即、変えるべきです。
264卵の名無しさん:02/03/11 16:51 ID:F2ukBKay
荒れてきたね。このスレも。
265卵の名無しさん:02/03/11 17:01 ID:+/GZHfod
荒らしてるのは一人でしょ。
266卵の名無しさん:02/03/12 00:36 ID:fEGG/+6/
東京、神奈川、千葉、埼玉では、今年多くのメンクリが誕生予定です。
薬卸からの情報でした。
267卵の名無しさん:02/03/12 09:08 ID:vzz0VmL9
>定床オーバー
貼ってある私立単科のほぼ70%で行っています。
ただし地域独占力と政治力に劣ったむしろ良心的な病院ほど
逆に定床自体を削減されています。(式場は前者)

>療養型病棟
旧厚生省H12年度通達で従来の開放病棟=長期入院患者向け病棟の
イメージを払拭するために設けられました<療養型病棟

これを病院側が標榜するためには、看護基準が3:1の看護「要員」、
患者さん一人あたり床面積棟床面積は5.8hu以上、作業療法の実施等の
規定があります。

しかし、これはガイドラインです。3:1の看護基準にしてもナースが患者の3分の1存在しそうですが、そんなことはありません。
看護計画の延べ人数で計算されているからです。また精神科特有の「看護助手」という無資格者もカウントされているのに注意して下さい。
それでも看護基準をクリア出来ないところがほとんどですので、年度始めにバイトのナースが瞬間風速的に存在してはすぐに消えさるということが観察されます。
ただ医師&ナースの名前貸しのほうが横行しています。

しかし、なぜ、精神科がそこまでして療養型病棟を標榜するのでしょうか?
理由は簡単、療養型病棟と名称変更するだけで、基準看護料を得られるうえ、期間無制限で患者を収容できるからです。
今までの定期的な患者移送といった小細工の手間も省けるというものです。
むしろ、従来の単科精神科のあり方=長期患者収容所を行政サイドが追認したとも言えます。

>回転率が落ちる
大学病院・公立病院といったところほど、長期化患者さんを嫌います。
これらの病院は一般疾患を想定したまともな看護体制を敷いておりますから
投薬料しか取れない精神科の入院患者さん自体がペイしないのです。
しかし、単科精神科は違います。看護者で正看護婦資格を持つ人はほとんどおらず、
自前で養成した准看護婦・士、そして看護助手を主体としているため、
医療コストの低減化に成功しているため、充分ペイするのです。
そうなると、患者さんは多ければ多いほどよいのです。
定床オーバー分はレセプトチェックでは見過ごされます。
前もってお触れが回る監査時には隠しちゃえばいいんです<ベッド&患者

>医療保護
デイケアの32条とは全く異なります。100%出ます。(定収のある同居親族がいるかた除く)
ほんとうは生活保護対象者なのに、定まった住居を持たないがゆえに
精神科にぶち込まれたなーんてかたも多数おられます。
当然、ぶち込んでくる行政ぐるみですから、バレようがありません(笑)







268卵の名無しさん:02/03/12 09:39 ID:4Uus/0yZ
葛西メンタル、先月初めて行って見ましたが、私はお勧めしません。
タウンページ広告では、女医の先生の名前があったので
やさしい感じのイメージで行ったのですが、いきなり受け付けで
どんな症状が聞かれて、他の患者さんがたくさんいるところで
会計受け付け越しに状態を説明するだけでも恥ずかしかったのに
そのくらいでわざわざ来るわけ?みたいに言われてさらにショック
でした。
先生はやさしそうな男の先生でしたが、毎日診ている先生が
違うそうで、診察室もがらんとしていて(みんな自分の私物を
置いていないのでただ机だけあるんです)、次にこの先生が
来るときにタイミングが悪く、そこには1回しか行きませんでした。
あの受け付けのおばさんが、タウンページにあった先生なのかも
しれませんが、じゃあなんで自分が診察しないで会計をしているのか
ものすごく謎です・・・。
あうあわないがあるかもしれませんが、私はここはだめでした・・・。
かなりショックでした。
269卵の名無しさん:02/03/12 16:02 ID:oCxik0Ke
>267
神奈川、特に横浜市中心部は、今年はすごい開業ラッシュになるみたいですね。
少なくとも5件のクリニックが新規参入予定だとか。
270卵の名無しさん:02/03/12 16:24 ID:Eu99p2XC
つぶし合いだね。
最後は運転資金持ってるところの勝ちだね。
271卵の名無しさん:02/03/12 16:27 ID:o1iUCqPX
>>3
津田沼クリニックは以前の先生が病気療養の為、
代りの先生が2名(私が知っている限りでは)来ています。
私が診てもらった先生は40歳前後の先生で、
じっくり話しも聞いてくれて良い先生でした。
もう1人の先生はなんか偉い先生らしいけど、
正直う〜んって感じでしたね。
でもどちらにしろ以前の先生よりかは随分とマシだと思います。

他にも船橋には「船橋総合病院」の内科に心療内科も兼ねている
先生がいるみたいだけど、評判はどうなんだろう。誰か知りません?
272プシ太郎:02/03/12 17:37 ID:ARVlzpiq
今後数年間、メンタルクリニックは未だかつてない新規参入により、サバイバル
競争が激化するでしょうね。特に東京、大阪などの大都市圏は悲惨でしょうね。
273出来てから@6月目:02/03/12 17:38 ID:hBwxmDpS
>>270
わーー厳しいですねぇ。
それだけ出来ると、存在感が出てこないでしょうね。
しかし、なぜかうちもここ3日新患が来ません。
おっかしいなぁ。
274卵の名無しさん:02/03/12 18:04 ID:J6YWJ+S/
 私の所属している医局でも、今年〜来年にかけて開業予定or開業希望
の人が少なく見ても10人はいます。他所の大学にも当然開業予定者は同じぐらい
いるんでしょうから、それを考えるとちょっと恐ろしいですね。
 さりとて、勤務医のポストも無いですしー。将来が暗いですね。
275卵の名無しさん:02/03/12 18:48 ID:zt0Db6yo
>>269
神奈川、特に横浜市中心部は、今年はすごい開業ラッシュになるみたいですね。
少なくとも5件のクリニックが新規参入予定だとか。

開業もどんどん厳しくなる。
世田谷でもグループ診療所が開設になっているが
横浜や川崎の駅前あたりに病院じゃなくて、専門医をおいた
グループ診療所をつくったらどうだろうか
276卵の名無しさん:02/03/12 19:01 ID:7lY+jKYz
>273
それが普通と思うようになるでしょう。
うちは今日一週間ぶりの新患ひとりです。 はい。
277精神科医:02/03/12 19:35 ID:VpUDvK+q
新患来るけど定着しそうに無いのばかし…
逆に今月は着々と経過順調で最終診療が激増中。

来月が不安だだだだだだだぁ〜(・_・、)
誰か、できあがったシゾ100人くらい紹介してくれない?
278  :02/03/12 20:03 ID:Z7WhGjz2
MLのねたで、ある心療内科クリニックの患者が一日何人その
クリニックに入ったかを調査したのがあって、
患者が少なくなっていくグラフを2年にわたり調べグラフにしたもの
が出てた・・。ML患者同士に広まって、患者が減っていくのを面白がって
いたらしく、実際、そこは閉院しちゃった。
それって法律違反にならないのでしょうか。
279出来てから@6月目:02/03/12 20:21 ID:VwuSP5Ra
>>276
でも、でも、でも、、、、
ここ6週間は週5人前後続いてるもーーん。
といって、続く保証はないですねぇ、、、(?_?)
280中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/12 20:38 ID:Df5eFQxL
つぶクリから来ました。
ここもつぶクリネタに近付いて来ましたね。
困ったもんだ。
今月の新患は、現在20人くらいだから、上手くすると40まで行くかも?
でもそれ以上に治っちゃうんだよね。鬱
281つぶクリ:02/03/12 21:00 ID:Atl56r8G
つぶクリ荘は居心地がいいですよ。
282卵の名無しさん:02/03/12 21:43 ID:EoXrhZcM
去年の所得は100万ちょっとだったよ。(泣き
ちなみに3期目だよ。
283卵の名無しさん:02/03/12 21:59 ID:J6YWJ+S/
メンタルクリニックって、勝ち組と負け組の差が目茶苦茶ありますよね。
1日100人ぐらい患者が来る所もあれば、1日5人程の所もある。
ここ数年に開業した所は、8割方が負け組ですがね。
284卵の名無しさん:02/03/12 22:04 ID:EoXrhZcM
知り合いの医者が16歳女子高生と援交して逮捕された。。。

負け組だけど、負け組だけど清貧で生きていきます。
285卵の名無しさん:02/03/12 23:31 ID:9P4mL8Jq
最近2-3年のメンクリの激増ぶりはすごいですね。
メンクリの古き良き時代は完全に過ぎ去ってしまいましたね。
286卵の名無しさん:02/03/12 23:34 ID:9P4mL8Jq
おまけに、租税特別措置法が今度の税制改革で廃止されるのは確実みたいだし。
メンクリ開業には、思いっきり逆風が吹き荒れてますね。
287卵の名無しさん:02/03/13 00:07 ID:prxUeKEn
終わったよ。メンクリは。
今年中に食える見込みがなければ撤退予定。
設備は総合病院外来で固定客持ってる後輩に売却して勤務医に戻ります。



288ものぐさメン太:02/03/13 01:30 ID:eLti8BN4
256
>豊島区で開業していた後輩が二年前に診療所閉めてたなぁ...ボソボソ...。

情報、ありがとうございます。
やっと具体的地名がでましたな。移転はしなかったんでしょうねえ。他にもありますか?
また、開業悲観ムードが漂ってますね。同業者かな。でも私なら、○○方面は満杯
で厳しいらしいなあ、とか書いてよそに行ってもらうけど。
289卵の名無しさん:02/03/13 07:46 ID:CLGfDVJl
メン太先生は流石名医、詐病を疑ってらっしゃる。。
でも先生はたぶん開業10年前後でしょう?

今は誰でも食えるとは限らないですよ、マジで。

290卵の名無しさん:02/03/13 08:10 ID:082d8cMf
>メン太先生

289さんの言われる通り、最近の開業組みはほんとうにきついです。
去年、後輩が首都圏某市で開業しましたが、1年経っても患者はさっぱり
きません。隣の競合は2時間待ちとかみたいですけどね。
メンタルクリニック自体が急増したことに加えて、私立大学の附属病院
の乱立、国公立・私立の総合病院精神科の急増などが苦戦の原因でしょう。
このような状況でも、今後も開業は増え続けるでしょうね。なぜなら、急増する精神科医の
受け皿が開業にしかないわけですから。
入局させすぎの大学に対して、抗議の声をあげていく必要がありますね。
291出来てから@6月目:02/03/13 08:47 ID:MhFWJyH2
>>286
ホントですか。
出所はどこでしょうか。
なくなると困りますねぇ。
292卵の名無しさん:02/03/13 18:13 ID:Xmq2y4BA
開業予備軍が多いからねえ。
これからは本当の戦国時代になるね。
293卵の名無しさん:02/03/13 19:34 ID:HBTifZDy
信長の野望で戦国時代を勝ち抜く技を身に付けるか?
それとも三國志?
294卵の名無しさん:02/03/14 00:02 ID:TwcX1DYO
椅子に座って口動かして適当なこと言ってるだけだからせいぜい年収500程度
の労働かなあと思う今日この頃。。

今日は患者さん二人。。。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296卵の名無しさん:02/03/14 08:12 ID:vlwmLxPz
>>294
その姿勢がつぶクリ
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298ものぐさメン太:02/03/14 21:33 ID:7p0l+LFe
>>289-290
開業5年と言うところですな。それでも、この間に毎年、近隣に続々と競合(それも強豪の)
が開業しております。近所の総合病院が心療内科始めた時には、新患がた減りで一瞬青ざめました。

患者を引っこ抜かれて、負けずに増やし返しては、また、食べられて、それでも文句言わ
ずに、あの手この手で増益基調は守りつづけてるよ。

開業環境は厳しくなる一方なのに、喰えなくても開業するしかない先生方が増えているのは、
よく理解しているつもりです。そのような状況では、開業希望者も既存開業医も「開業は難しい」
と、他の開業希望者を牽制するようになると思いますね。

それにしても、開業を勧める今猿ぽい手口が少ないのは、精神科では商売にならないのでしょうね。
299趣味メン:02/03/14 21:44 ID:1ggZkS/0
なるほど。
300300!:02/03/15 00:31 ID:LLkxxkgb
5年前までは、東京周辺でも今ほどメンクリは乱立してなかったもんなあ。
そりゃあ、これだけバンバンできれば、患者も分散するだろうよ。
総合病院の精神科や心療内科がどんどん新設されてるのが一番痛いね。
患者の大半はそっちへ流れるから。
こんな状況でも、精神科医は毎年増え続けるわけだから、開業増は避けられないだろうね。
301卵の名無しさん:02/03/15 11:07 ID:VnPe01vu
秋元入院してますが、(今外泊中です)そんな悪いとこじゃないですよ。
あたった先生がたまたま良い先生だったので、良かったのかな?
ファミリー病棟とファザー病棟とライフ病棟とマザー病棟ってありますが、
私は一番軽いファミリーというところに入院しています。
ただケンカが結構多いのと、ファザー病棟とマザー病棟はちょっとひどい
みたいですけど・・・
ファミリーは看護婦さんも優しくて明るくて別に汚くもないし、
私にはあっているようです。
ただ塚田という先生は最悪なので気をつけたほうがいいと思います。
その先生のせいで2人共生退院になったのを見てますから・・・
私のかかっている北林先生は小児精神専門なのですが、たまたま
外来でかかったので、そのまま主治医になってくれました。
やさしい先生で、こんなに長く病院生活を送れたのは初めてです。
所詮は先生次第ってことなんでしょうかね・・・
302開業予定 :02/03/15 11:57 ID:p0+Svrwi
落下傘開業で、1日20人の患者に来てもらうまでに、どれぐらいの期間
見ておいたらいいでしょうかね?
303出来てから@6月目:02/03/15 13:04 ID:dTpnvcHk
>>302
うちは5ヶ月半で新患100人。
一日営業あたり新患1人弱で、
今月で新患からの人は1日8人です。
単純計算では、新患250人必要です。
ただ、ドロップアウトもありますので、300人ぐらい必要でしょうか。
うちのペースならば、1年2ヶ月から1年5ヶ月かかります。
結局新患の数次第ではないでしょうか。
定着率も問題ですが。
304卵の名無しさん:02/03/15 14:25 ID:94Osu7Bu
戦国時代に備えて三國志やり過ぎで寝不足。
午前身体的不定愁訴で内科から紹介のうつ病新患一名。
早く帰って三國志の続きやりたい。
305女性誌に取り上げられたサイト:02/03/15 14:35 ID:deOn2QD9
306:02/03/15 14:38 ID:hmRJX7Ab
出会い系サイトだそうです
307趣味メン:02/03/15 16:13 ID:Xkd23XOK
うちのペースだと10年かな。。。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309卵の名無しさん:02/03/15 23:16 ID:9WsXpB8J
勤務医のままで居る方が楽だし、収入もそんなに変わらないからいいよね。
他科だと開業した方が楽かもしれないが、精神科は開業した方が確実に忙しいからね。
310趣味メン:02/03/15 23:19 ID:aPVGNFQi
そりゃあ 一生勤められたら良いけど。
311躁鬱患者:02/03/15 23:47 ID:E0f4u/Ah

所詮、精神科医なんて金儲け商売ちゃうんか!!!

森岡駅前のとこなんか毎年、長者番付10傑はいっとるしの〜

あ〜やだやだ。

香山リ○なんざ地獄行き間違いなし!!!

あなた方はそんなことしないでね(^o^)丿


312卵の名無しさん:02/03/15 23:54 ID:OJchsoqh
これからは開業してもツブクリ間違いなし。
313新米くん:02/03/16 00:19 ID:+O/006wc
>>298
あの手この手の御開陳キボンヌ
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317出来てから:02/03/16 10:28 ID:0i6yeLZO
あらしが多いなぁ。
ボーダーが診察のリズム乱しているみたい。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/16 14:30 ID:GpP1fTeR
荒れたままですね
320ものぐさメン太:02/03/16 22:36 ID:5b5D9XPM
>>313
>あの手この手の御開陳キボンヌ

色々あるますのう。アピール能力の総合力を問われていると思っておりますなあ。
凹んでは盛り返しというのを、繰り返してきたから、ちょっと自慢したい気持ちは
ないでもないけど〜。でも近隣の競合さんに見られると、まずいものねぇ。

あらゆる場面で、これがクリニックの将来にどう作用するか、という問題意識をもっ
てやっております。そういう点では、名前のつけ方から始まって、診療方針、患者の
選択、職員の採用および教育方針、経費の配分、宣伝方法等、病診連携等、すべて必
須点検項目と思っております。

あまり教えたくないけど、どのへん御希望かな?
(と、もったいぶってみる)
321中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/17 00:39 ID:nJmLwZpV
病診連係希望_\
322新米くん:02/03/17 00:46 ID:iKb4c2rm
特に職員の構成、採用方針および教育方針あたりを
ちょろっと御開示願いたく
うちは一年ちょっとで事務員が総お取替えに
なってるもんで
慣れたころに辞めるのよね^^;
323ものぐさメン太:02/03/17 01:01 ID:om/wKH8E
何か、質問が続いて気が重くなってきたなぁ。
拙院は他スレでも書きましたが、並クリの下ですから、大層な口は聞けませんが・・
まぁ、差し支えのないところから小出しに、、、
(ちょっと待ってね)
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325ものぐさメン太:02/03/17 01:26 ID:om/wKH8E
>中途半端 先生
入院依頼用の信頼に足る精神病院の必要性は当然として、精神科のない総合病院の
内科の先生と仲良くすることを勧めます。消化器や循環器内科の先生などは、不定
愁訴の患者さんを多数紹介してくれる可能性があります。全然コネがない場合は、
こちらから適当な患者紹介しておいて、時期を見計らってに電話するなどして、少し
ずつ仲良くなり、最後は医院のパンフレットを10枚位わたしておきます。耳鼻科
の先生も結構紹介してくれますね(メニエルのできそこないみたいのとか)。外科
の先生も頼めば紹介してくれるけど、Krebsのターミナルとか入ってくるからねぇ。

それから、救急医のいる病院があったら、是非仲良くしなければいけません。救急
患者は精神科の宝庫ですね(パニック障害とか過換気とか)。うまくいくとかなり
紹介してもらえます。それから、自院患者の大量服薬でもお世話になりますから、
近隣の救急病院の先生とは是非仲良くしたいところです(ここにもパンフレットを
置かせてもらいましょう)。

こんなんで、どうかな(知ってた?そりゃすいません)
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327ものぐさメン太:02/03/17 01:53 ID:om/wKH8E
>新米君先生
職員のことは、人様に教えるほどのものはないかもしれませぬ。拙院では事務職員
をクビにしたことはありませんし、病気でやめた以外、まだ、やめた人はいません。
(事務はパートのみ。看護婦はいない)
拙院では子育ての済んだ中年女性しか採用したことがないので、若い女性を雇う時
の問題の経験がありません。オバハン職員のメリットは、いくら怒鳴りつけても辞め
ない(デメリットかも)ので徹底的に注意できること、言葉使いの教育が不要、DQN患者
とトラブルを起こさないなどです。若い患者さんにとっても、気楽ではないかと思った
りしています(実はよくわからん)。あと、滅多に休みませんね。
デメリットは仕事を覚えるのが遅いのと、他所の医院の若い受付を見るとうらやましく
なることかな。

教育方針は、プライバシーの尊重や、診察中私が冗談を言っても笑わないこととか、
一般的なことでいちいち挙げませんが、医療機関とお役所からの電話に関しては、
診察中で相手が遠慮しても、すぐ私につなぐように厳命しております。
(参考にならんかったでしょうな。聞いて損した?すんまへん)
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/17 07:01 ID:vs7RG65d
ものぐさ先生どうもありがとうございます。
精神科の無い総合病院と仲良くってのは、気付かなかった。
大量服薬でいつもお世話になっている総合病院には精神科があるので関係捻じれて
ます。今後関係をどうやって修復するか…う〜ん外来の手伝いにでも行くか?
331新米くん:02/03/17 08:06 ID:iKb4c2rm
ものぐさメン太先生どうもです。
これでオバハン事務員で
身を固める決心がつきました。
物覚えが悪いというのが
身につまされますね
332卵の名無しさん:02/03/17 13:56 ID:lSdoKJLU
当院:   
年齢:   
身長:  
職業:  
容姿:   
胸 :  
感度:   
相手:
体位:  
フィニッシュ体位:
コメント: 
結論: 






333卵の名無しさん:02/03/17 18:10 ID:PkMBuZ2k
都内、神奈川、埼玉、千葉の開業ラッシュすごいっすね。
落下傘開業だと、まずアウトだろうにね-
334卵の名無しさん:02/03/17 18:21 ID:iKb4c2rm
京都も多くなってきたよ
335卵の名無しさん:02/03/17 18:21 ID:ffK9UwIf
外吉も増えてると思うが、追いつかないのか?
336趣味メン:02/03/17 20:30 ID:n3ZxlZ0D
外吉はクリニックには来ないよ。
337出来てから@6月目:02/03/17 21:02 ID:M7/VS0/J
そうですねぇ。
ほんと分裂病少ないですね。
これまでで、新患100人程度で、
慢性患者が通院しやすいとのことでの紹介1人、
受診拒否している初発患者の往診2人。
妄想性障害2人。
もう少し来てもいいと思うのですが。
でも、病院でも分裂病は少なくなっていましたね。
あの病気は減っているんでしょうかね。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340卵の名無しさん:02/03/18 18:23 ID:5A3ZgFu8
開業しようか迷っています。
でも、医局にポストが残っていないし、これからも空く見込みが全然ない為、
つぶくりになるの覚悟で開業せざるを得ないでしょうね。
341趣味メン:02/03/18 18:51 ID:q+Rxp5i7
富豪の嫁さんもらってクリニック趣味でやったら?
342趣味メン:02/03/18 18:52 ID:q+Rxp5i7
昔、資産100億とか言うBPDのお嬢さんを紹介されたことある。
断ったけど。
343中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/18 20:23 ID:/CDfA63K
現金100億なら考えるが、資産は処分してみないと
あてにならないからなぁ
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345卵の名無しさん:02/03/19 15:26 ID:aDVESR/o
「鬱病」
落ち込んだ気分が長く続き、生活に支障が出る場合を鬱病という。
WHOの調査では、軽症の患者を含めると、世界人口の3%がうつ病に罹っているといわれています
気分の症状:気分が落ち込む。自信がなくなる。もの悲しい。落ち着かない。不安感やイライラが出る。
      劣等感に悩む。悲観的になる。絶望的になる。自殺したくなる。
思考の症状:集中力、判断力の低下。悲観的で自責的な考え方になる。
意欲の症状:何事にも意欲がわかない。気力がなくなる。うちに閉じこもる。おっくうになる。
      楽しいと感じられずに興味がわかなくなる。
身体の症状:睡眠障害。摂食障害。疲れやすい。だるい。肩こり。頭が重い。胃の不快感。便秘。性欲低下

ちなみに、鬱病より、少しマイルドなのが気分変調症(旧抑うつ神経症)。
ここ以外で出てくる、躁鬱病(双極性障害)とは全く別の病気。
躁鬱病の場合は、躁状態と鬱状態(簡単にいえば超気分upな状態)があり、ずっと鬱状態が続く鬱病とは別物であり、その発症率もぐっと低くなる。
なお、躁鬱病や鬱病は気分障害という分類下では同分類だけど、症状も全く違うし、発症頻度も違う。


346出来てから@6月目:02/03/19 17:07 ID:Is/ZT0/C
>>340
つぶクリが生き残るためには、
無借金、自己資金で運転資金が賄えることが重要な感じです。
立ち上がりが悪いときは、開業費用と同じぐらい運転資金がいるようです。
開業のためには、貯金、貯金、貯金でしょうか。
347中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/19 20:28 ID:Lhn4oLwf
私は運が良かったから借金しまくり経皮掛けまくりでやってこれたが
本当に運が良かったんだなぁってつぶクリ読んでて感じてます。
今から同じ様にやったら半年で首くくってるかもしれん、マジで。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349卵の名無しさん:02/03/20 00:29 ID:PpOAj9db
今日はやけに重くないですか?
俺だけ?
350卵の名無しさん:02/03/20 02:58 ID:SHJVebn8
>349
コピペ荒らしが一部あぼーんされてるね。
その作業の影響だったのでは?
351卵の名無しさん:02/03/20 20:16 ID:uTW3pb+N
精神科は勤務医でも駄目、開業しても駄目、、、
内科に転科するっきゃないな
352 :02/03/20 23:05 ID:JwYDFwuq
開業医が増えても
日本の精神医療は
一向に良くなりませんね.
353開業思案中:02/03/21 00:45 ID:Z+/wYMn7
出来てから@6月目先生、教えて下さい!

先生は門前開業されたんですよね? 100人もの患者を引き連れて行かれたみたいですが、
およそ何年その患者を診ておられたんですか? 2年程度診ても、患者は付いてきてくれるでしょうか?
あと、もとの病院の患者が減ったと思うのですが、その事でトラブルになりませんでしたか?
診察中にクリニックの告知をしても大丈夫なんでしょうか?
354卵の名無しさん:02/03/21 00:51 ID:zIMbB3fw
>>313
>あの手この手の御開陳キボンヌ

色々あるますのう。アピール能力の総合力を問われていると思っておりますなあ。
凹んでは盛り返しというのを、繰り返してきたから、ちょっと自慢したい気持ちは
ないでもないけど〜。でも近隣の競合さんに見られると、まずいものねぇ。

あらゆる場面で、これがクリニックの将来にどう作用するか、という問題意識をもっ
てやっております。そういう点では、名前のつけ方から始まって、診療方針、患者の
選択、職員の採用および教育方針、経費の配分、宣伝方法等、病診連携等、すべて必
須点検項目と思っております。

あまり教えたくないけど、どのへん御希望かな?
(と、もったいぶってみる)
355ぷし公:02/03/21 00:59 ID:zIMbB3fw
>定床オーバー
貼ってある私立単科のほぼ70%で行っています。
ただし地域独占力と政治力に劣ったむしろ良心的な病院ほど
逆に定床自体を削減されています。(式場は前者)

>療養型病棟
旧厚生省H12年度通達で従来の開放病棟=長期入院患者向け病棟の
イメージを払拭するために設けられました<療養型病棟

これを病院側が標榜するためには、看護基準が3:1の看護「要員」、
患者さん一人あたり床面積棟床面積は5.8hu以上、作業療法の実施等の
規定があります。

しかし、これはガイドラインです。3:1の看護基準にしてもナースが患者の3分の1存在しそうですが、そんなことはありません。
看護計画の延べ人数で計算されているからです。また精神科特有の「看護助手」という無資格者もカウントされているのに注意して下さい。
それでも看護基準をクリア出来ないところがほとんどですので、年度始めにバイトのナースが瞬間風速的に存在してはすぐに消えさるということが観察されます。
ただ医師&ナースの名前貸しのほうが横行しています。

しかし、なぜ、精神科がそこまでして療養型病棟を標榜するのでしょうか?
理由は簡単、療養型病棟と名称変更するだけで、基準看護料を得られるうえ、期間無制限で患者を収容できるからです。
今までの定期的な患者移送といった小細工の手間も省けるというものです。
むしろ、従来の単科精神科のあり方=長期患者収容所を行政サイドが追認したとも言えます。

>回転率が落ちる
大学病院・公立病院といったところほど、長期化患者さんを嫌います。
これらの病院は一般疾患を想定したまともな看護体制を敷いておりますから
投薬料しか取れない精神科の入院患者さん自体がペイしないのです。
しかし、単科精神科は違います。看護者で正看護婦資格を持つ人はほとんどおらず、
自前で養成した准看護婦・士、そして看護助手を主体としているため、
医療コストの低減化に成功しているため、充分ペイするのです。
そうなると、患者さんは多ければ多いほどよいのです。
定床オーバー分はレセプトチェックでは見過ごされます。
前もってお触れが回る監査時には隠しちゃえばいいんです<ベッド&患者

>医療保護
デイケアの32条とは全く異なります。100%出ます。(定収のある同居親族がいるかた除く)
ほんとうは生活保護対象者なのに、定まった住居を持たないがゆえに
精神科にぶち込まれたなーんてかたも多数おられます。
当然、ぶち込んでくる行政ぐるみですから、バレようがありません(笑)













356ひま精:02/03/21 10:07 ID:5n51CkTX
>>353 開業思案中先生
ええと、100人弱のうち、10年以上15人程度、半年以下15人程度、
3ないし4年診ている人中心でしょうか。
ついてきてくれるかどうかは、治療経過や手厚く世話をしてきたかどうかよりも、
受診の時にこちらが陰性感情を持っていたかどうかが関係している感じでした。
転移・逆転移の問題でしょうか。
病状も良くなり、手間を掛けて障害年金の手続をして生活も安定した患者さんでも、
好きになれない人は、向こうも好きになれなかったようで、来ませんでした。
治療期間も短く、さほど深く関わっていない人でも、
その患者さんが来ると緊張感がほぐれるような感覚になる人は、来てくれました。

ただ、私の場合には担当していた部署の事情もあり、
深く関わった患者さんが多いこともあります。
このあたりは、先生と事情が違うかもしれません。

元の病院は公立病院で、トラブルはありませんでした。
民間病院ならばこうは行かないかもしれませんし、
公立でもうるさいところもあるのかもしれません。
357出来てから@6月目:02/03/21 10:09 ID:5n51CkTX
あれれ、
名前間違いました。
356は、出来てから@月目でーーーす。
358卵の名無しさん:02/03/21 11:32 ID:iMuoTzzm
>>313
>あの手この手の御開陳キボンヌ

色々あるますのう。アピール能力の総合力を問われていると思っておりますなあ。
凹んでは盛り返しというのを、繰り返してきたから、ちょっと自慢したい気持ちは
ないでもないけど〜。でも近隣の競合さんに見られると、まずいものねぇ。

あらゆる場面で、これがクリニックの将来にどう作用するか、という問題意識をもっ
てやっております。そういう点では、名前のつけ方から始まって、診療方針、患者の
選択、職員の採用および教育方針、経費の配分、宣伝方法等、病診連携等、すべて必
須点検項目と思っております。

あまり教えたくないけど、どのへん御希望かな?
(と、もったいぶってみる)









3











34



359卵の名無しさん:02/03/21 23:47 ID:18FoBUEE
民間総合病院の患者を引き連れての開業は難しいですかね?
360卵の名無しさん:02/03/21 23:56 ID:3qSNVVYQ
>359
それやって最後にクリニックの前に糞尿撒かれた先生知ってます。
向こうも命がけだからね。。。
361卵の名無しさん:02/03/22 00:01 ID:U9XgiC8s
>360
それはひどい!
でも、患者が勝手に付いてくる分は仕方ないのでは?
362kyupin ◆LZ.gsETk :02/03/22 00:42 ID:Cu3V08A+
>360
レセプトで嫌がらせに減点しまくられたというのを聞いたことがあるです。w
363卵の名無しさん:02/03/22 00:45 ID:2RZD6Osw
100人近く引き抜いて、病院のコピー機でカルテのコピーしまくってりゃあ
反感も買うだろな。

364出来てから@6月目:02/03/22 08:24 ID:cl8DaLBB
あのーーー
カルテはコピーしてません。
ノートに書きました。
365中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/22 15:54 ID:u3Pt1EeO
>出来立てさん
私、20年精神科医やっているが、10年以上もひとつの病院に勤めたことない。
最長でも二年半です。それが落下傘を決意した切っ掛けでもあるけど。
地道な人生は到底無理。大博打も当たればそれでよしと。あと一年一寸の辛抱だ。
366卵の名無しさん:02/03/22 16:35 ID:ZBFBJZOR
医局人事だとそうなるよね。民間病院から露骨に引き抜くと後々医局との関係も
まずくなるし。

これからビジネスとしてやっていくなら国公立もしくは準公立の外来から何人か
引き抜いて門前開業としないと無理だろうね。

落下傘はほんとにこれからは博打だね

後輩で落下傘で降りた先生いるけど、もう最初からコンサルにはめられまくってた。
僕ところに相談にきた時点ではもう遅かったね。
「まあ がんばりや。」と言っておいたけど、
まず2年で玉砕だろう。。。
367卵の名無しさん:02/03/22 18:54 ID:CboueQWZ
>366
先生の周りもそうなんですか!
うちの医局で最近開業した先生も、落下傘組は全員苦戦してます。
競合が流行ってるからとその近くで開業してもさっぱり患者来ない。
さりとて、競合が無い小さな駅前で開業しても、これまた患者来ない。
近ごろの患者は、かなりシビアな考えを持ってるようですね。
368卵の名無しさん:02/03/22 19:02 ID:jGCUY6xw
>競合が流行ってるからとその近くで開業してもさっぱり患者来ない。

32条で縛り付けてるからなあ。
患者さんは自分の意志でクリニック変更できることあまり知らないし。。
369出来てから@6月目:02/03/22 20:11 ID:cl8DaLBB
うちも近くに大はやりの競合ありますが、
そこから患者さんは来ませんね。
やっぱり患者さん自身そんなに簡単には主治医は変えられないんでしょう。
かなりの決心がいることですし、
まずまずの関係ならば、同じ主治医にかかり続けける人がほとんどなのでしょうね。
当然といえば、当然です。
小判鮫には、おこぼれは来ないみたいです。
370卵の名無しさん:02/03/22 20:57 ID:UppFSIIH
おまえら











371卵の名無しさん:02/03/22 21:06 ID:cXPs+ilW
落下傘開業しようと思ってましたが、出来てからさんの所の新患が1日1人あるか
ないかってのを聞いて、断念しようと思います。
家族がいる身で博打はできませんからね。
地道に勤務医でやっていきます。
372卵の名無しさん:02/03/22 21:31 ID:83XqSe3Q
しょうもない質問ですみませんが、落下傘開業って何ですか?
ワタクシ2年半前地方中小都市で開業しました。
それまで精神病院勤務10年、30人余の患者さん引き連れて周辺に競合科がない所を選びました。
これは落下傘開業に該当するのでしょうか?
373卵の名無しさん:02/03/22 21:39 ID:hu1TSdNg
>372
それは落下傘開業じゃないです。
落下傘開業とは、自分の出身医局の影響力が無い土地で開業かつ
1人も患者を引き連れて行かない事を意味します。

先生の所は、1日の来患、新患はどれぐらいありますか?
374卵の名無しさん:02/03/22 22:11 ID:83XqSe3Q
>>373
う〜〜ん出身医局の影響力って・・・・あんまり感じてないんですけど
来院患者さん総数500/月、うち新規患者さん50ってとこです。
借金してませんのでこれでもよかです。
375出来てから@6月目:02/03/23 08:23 ID:3j95+6Vg
>>371
私の例であきらめられるのもなんか。
うちは宣伝費今のところ月5万円。
中途半端先生は100万円。
まだ、タウンページも出ていませんし、
プランとしてお馴染みさんでごまかしていこうとしていますので、
落下傘の先生とは違っていると思うのですが。
落下傘の先輩の例でお考えになってはいかがでしょうか。
376卵の名無しさん:02/03/23 08:50 ID:jqbGKa5R
377卵の名無しさん:02/03/23 08:50 ID:jqbGKa5R
378卵の名無しさん:02/03/23 08:50 ID:jqbGKa5R
379卵の名無しさん:02/03/23 08:51 ID:jqbGKa5R
うちも近くに大はやりの競合ありますが、
そこから患者さんは来ませんね。
やっぱり患者さん自身そんなに簡単には主治医は変えられないんでしょう。
かなりの決心がいることですし、
まずまずの関係ならば、同じ主治医にかかり続けける人がほとんどなのでしょうね。
当然といえば、当然です。
小判鮫には、おこぼれは来ないみたいです。
380ぶし公:02/03/23 08:55 ID:IQCnFdnZ
650 :卵の名無しさん :02/03/05 19:24 ID:QOtrwj8z
おじょびーてなまいき!自分は彼女だからって上からものをいっていやなかんじですね。
ほっぺたつねりますよ


651 :おじょびー ◆Ff25ZJps :02/03/05 19:36 ID:+mF4qur0
>>650
何でそうなるんだよぉ〜〜〜ヾ(;´▽`A"アセアセ



652 :ゆり :02/03/05 20:42 ID:Zq3bCUYa
>>651
おじょびーさん苦戦中?!
私も最近ニセモノが出ます・・・(ワラ


653 :卵の名無しさん :02/03/05 20:45 ID:QOtrwj8z
わらいねこと川崎病とらないでね


654 :わらいねこ ◆/ImALICE :02/03/05 20:56 ID:yNidMaLX
ID:zQzlcRH2さん、ネタでなければよろしくですっ


655 :卵の名無しさん :02/03/05 21:19 ID:GhRIrxF4
よろしくとかいわれると、ひいちゃいますね


656 :ベンベラ太郎 ◆BBTzG6Ko :02/03/05 21:28 ID:gL/4ltGq
誰か、おれのことも狙え!

当方年齢30代前半。外見は沢村一樹に似てると言われます。
ホンジャマカの石井に似てるなんて言われたことはありません。断じて。。
バツイチ内科開業医です。
趣味は2ちゃんとスイミング。

気立てがよくて身体・精神の健康な女性希望。
顔の造作、チチの大きさ不問。
年齢23〜30歳くらい。
職業問わず。

委細面談。   





ナンツッテナ〜、フッ


657 :おじょびー ◆Ff25ZJps :02/03/05 21:38 ID:+mF4qur0
よ、、よく分からない1日だったなあ(;^_^A


   
381ぶし公:02/03/23 09:09 ID:0/lkmMjV
ひいぃ・・その女の人うちの母親みたいだよ・・怖いよぅ。
うちの母親もあきらかにボーダーだった。外では明るくていい人で通ってるけど
私に対しては酷かった。自分の愚痴は何時間でも延々繰り返しするくせに、こっちが
相談とかすると「あっそ。まあ頑張れば?」みたいな。自分の思うように行かないと
関係ないのに私に罵詈雑言ぶつけてくるし。たまにこっちから「大丈夫?」などと
聞くと「ウルサイ!お前に関係ない!」とキレられる。信用できなくなってあまり顔
合わせないようにすると「親子じゃない。私には貴方しかいないんだから」などと
泣きながら言い出すのでついまた話を聞くようになってしまいエンドレス・・。
これじゃいかんと一人暮しをするために一日15時間ぐらいバイトをするようになって、
家には寝に帰るくらいになると、だんだんと行動がエスカレートしてきた。
夜12時くらいにバイトが終わって、自分の部屋でマタ−リしているとものすごい勢いで
ドアが開いて「こんな時間にTVを見るな!このクズ!汚らわしい!」と、
ものすごい剣幕で怒鳴られすごい音でまたドアを閉められ、???みたいな状態でいると
またすぐにドアが開いて「お前の考えなんてお見通しだぞ!」バターン
一分後 「電気代がもったいない!明かりを消せ!」バターン
真っ暗な部屋TVだけつけてると「こんな時間にTV見るやつは人間のクズ!」バターン
お前に言われるくらいだからよほど悪い事なのだろうと思い、寝ることにして布団を
しいていると 「親が起きてるのに寝るのか!親不孝者!」バターン
・・・こんな事が毎日続き、だんだんと精神的に限界が来る頃、むこうからまた
「家族じゃない。これからも仲良く暮らして逝きましょうよ。一人にしないで」
などと甘えられた。最近の行動は出ていって欲しくなかったからなのかなーと
悩んでいた矢先、母親が友人に「あの娘は寄生虫!夜中まで遊び歩いては私に迷惑しか
かけない!」・・・ハアア?
母の友人が知り合いが私と顔合わす度に嫌な顔したり、訳のわからん説教たれる理由が
その時はじめてわかった。(説教の最中母親は目の前で笑顔)
ソッコーで友達に保証人なってもらいアパート借りました。
親がボーダーだと吐き出せる相手がますますいなくて鬱・・
382卵の名無しさん:02/03/23 09:18 ID:XhWPGqjd
75 名前:優しい名無しさん :02/03/23 00:01
>激しく同意。悲しいかな、現代文明社会におる>「家族」がその複雑なコンテクストの中で
>機能不全に陥るのはやむを得ない現実。
もったいぶった表現だけど、たいしたこといってないね。



76 名前:>>73ACで悪いかよっ!!! :02/03/23 02:38
>>72「やむを得ない」ってどうやむ得ない?ただの親としてのアタリマエの事をサボル言い訳では?
面倒な事を放棄すれば楽だよね〜(藁 甘えてんのは親だよ!ACは残酷な現実を認知し立ち向かう孤独な人種!

外で他人にしては嫌われ、然るべき結果が返ってくるのに
家だと親だって言うだけで「しつけ」と言う勝手な都合のいい言葉で
「八つ当たりの家庭内暴力」や「うっぷんばらしの弱い者イジメ」や「理不尽な虐待」を正当化する

そんな下級な親の元で育ったコドモは「全て自分が悪い、自分はいらない人間、生まれなければ良かった」
と自己否定的にならざるえ無くなり、精神的弊害が必然的に生じる。
コドモが悪いじゃなく機能不全家族を作った親にこそ責任があり、それが全ての元凶なんだと思う
それを無下にして「機能不全に陥るのはやむを得ない現実」なんて言うのは言語道断、笑止千万!!!




77 名前:ラムひな ◆rrFrTxx. :02/03/23 02:42
そーだそーだこのスレ忘れてた。
風鈴さん見てる?お元気ですか〜!?
ずーっとメールできんとすみましぇん。
もう引っ越しとかしちゃったんかなぁ〜
まぁまたここで会えれば嬉しいです。
ゴメンナサイ。アドレス無くしてしもてー


78 名前:76 :02/03/23 02:45
ぐあ〜自分で読んだが支離滅裂だ〜
>>72ACなんて甘え
って捉えたい気持ちは分からなくも無い
でも違うと思う
>トラウマを語りたがる人
トラウマを認知し語ると言う行為はその人にはメリットあるんだよ
聞く側にもある、あんたが無いのが意外だな他人の価値観を否定することしか能ないんですか?
悲しい人だー(みの もんた風に)


79 名前:SH :02/03/23 08:50
ACがACoAだったころの機能不全家族(?)はもっと違ってたと思う
アル症の親がいる、週末になると必ずトラブって夜中に母とも
ども家を脱出して夜の巷をさ迷う。土日は憂鬱な日だった
まあACoAなら当たり前の話だが、こんな家庭がどこにでも
あったとは思えン?

親へのウラミでもなくなんでもなく、全てが現実
ホントの事を言うととがめられるのは世の中の方
がゆがんでいる。
383卵の名無しさん:02/03/23 10:19 ID:eTD5byE/
オフ会 (Res:16) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲3▼

1 名前: ベンベラ太郎(BBTzG6Ko) 投稿日: 2002/03/12(火) 16:24

九州オフ実況スレで1000ゲトゥしたので立ててみました。
オフやお祭り実況用です。


10 名前: うり坊 投稿日: 2002/03/16(土) 21:16

ここでも、わしょ〜いい(藁


11 名前: うり坊 投稿日: 2002/03/18(月) 19:12

手下〜
今日は卒業式ではなかった?おめでとう!
ごめんね、お花もっていかなくて。
今度、写真みせて?


12 名前: 風鈴 投稿日: 2002/03/19(火) 17:56

卒業おめでとうございます>手下さま
3月中に、イパーイ遊んどけ〜♪


13 名前: 毒キノコ 投稿日: 2002/03/20(水) 04:17

>としまる様
ふかーつイェイ!

>うり坊様
手下様には三角木馬が宜しいかと思います。
(いや、なんとなく似合いそうだから♪)

>風鈴たん
遊びは華麗に上品に〜ってそりゃ別の遊びですな


14 名前: わらいねこの手した 投稿日: 2002/03/20(水) 16:14

皆さんありがとう!!
卒業、なんだか、寂しいな〜!謝恩会も無事に終わり
ほっと一息って感じ!ここ最近、書き込んでなかったけど
4月になったら、仕事が忙しくてもっと書き込めなくなるのかな〜
でも、次回オフ会があったら是非行きたい!!
よんでくれ〜
384卵の名無しさん:02/03/23 10:25 ID:OxNx7xP3
ショートストーリー〜福岡の夜〜 (Res:35) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲6▼

1 名前: 別ハン考え中 投稿日: 2002/01/15(火) 18:49

皆様お疲れ様でした。
オフ会場で一部の方には言い忘れましたが、
只今脚本を書いております。(少し2ちゃんがネタになっている;藁)
(と言ってもかなり脚色していますが。)

今回のオフ会のメンバーは大変魅力的な方々で
会えて嬉しかったです。
そこで、皆様の出会いをショートストーリ調で書いてみようかと思うのですが、
(勿論実際とは違った設定の為プライバシー保護致します。)
俺は・私はこんなに味があるぜっ(実際でも自称でも可)
こういう設定にして欲しい、
こういう展開にしてくれーetc

このスレで出た話を元にショートストーリーにして
参加者の皆様に配信いたします。


29 名前: 毒キノコ 投稿日: 2002/01/17(木) 18:23

・メールが届く事を期待していたから。
・実は♂(去勢済み)で、それがばれたのかと思ったから。

ってごくごく普通な答え♪


30 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/01/18(金) 00:19

顔に書いてあったから。


31 名前: てつ 投稿日: 2002/01/18(金) 14:57

>>27
近くに田代まさしの気配を感じたから(←もう、古すぎ・・・?)。


32 名前: 胸毛5本@乙女心は難しい 投稿日: 2002/01/18(金) 15:28

・メールが届く事を期待していたから。
が 正解なんだね。
俺分からなかったよ。
センター試験ではいつも現代文ほぼ全問正解できてたのにね。
これ 分からなかったな。
乙女文は難しいな。

男の立場から言うとそんなこと全然考えてないんだけどな。
どうやって誘うか、それだけなのに。

あっ俺の文章はまだ進展がないので休憩中である


33 名前: 5884 投稿日: 2002/02/04(月) 23:37

ボウヤだからさ
385中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/23 10:35 ID:FUcmdAQi
小判鮫するなら、始める前に仁義を切って「先生の所もお忙しいようなので
若輩ながらお手伝いをさせて頂こうと思って、お近くに開業させて頂きます」
ってのはどうだ?
精神科医は内科医ほど患者取られることに神経質じゃない人多いぞ。まぁこれ
からはどうか分からないが。
私の時は、結構回りから開業のご祝儀みたいに「新しいとこ空いてるから行っ
たら?」って言ってくれたみたいだ。ボーダー多いけどね、そういうのって。
始めは、ボーダーでも毎週来てくれれば大助かりでしょ?
最近じゃ、「もう、治す気無いなら来るな!」って追い返してますけど。
386卵の名無しさん:02/03/23 10:41 ID:cKYDDnI7
ボーダーは確かに回してもらえます。
はやってりゃあお荷物だものね。
でもたいへんだよーーー
387卵の名無しさん:02/03/23 10:55 ID:9+KljSjj
出来てから@6月目先生、教えて下さい!

先生は門前開業されたんですよね? 100人もの患者を引き連れて行かれたみたいですが、
およそ何年その患者を診ておられたんですか? 2年程度診ても、患者は付いてきてくれるでしょうか?
あと、もとの病院の患者が減ったと思うのですが、その事でトラブルになりませんでしたか?
診察中にクリニックの告知をしても大丈夫なんでしょうか?
388出来てから@6月目:02/03/23 11:08 ID:3j95+6Vg
私も競合の先生にはちゃんと挨拶に行きました。
忙しくて困っているので助かりますと優しく言ってもらえました。
ただ、困った患者を流す先生でもなく
おこぼれはありません。
それで当然と思っています。
389中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/23 12:15 ID:CMa7ljdD
それ、受け付けの方とか事務長さんとかにも挨拶すると良いかも。
医者より混んでて困っているのは事務方の方だし、いつも文句言わ
れているはずだから。
手一杯で新患受けられない時には、うちによろしく!って。ケーキ
でも持ってどう?
390まるこ:02/03/23 12:59 ID:LGw5aaZw
大和市立病院 精神科の横山 許せません。
インフォームドコンセントをしてくれないので、自分で薬を調べたところ、
パーキンソンになる可能性がある薬がありました。
電話してきいてみると「それなら自分で薬選べば?薬を調べるなら誰も
みてくれなくなるよ」と脅され一方的に電話をきられてしまいました。
で、結局本当にパーキンソンになりました。横山は「副作用だね」だって。
だから先にいってくれよ!
391卵の名無しさん:02/03/23 19:39 ID:4tvvMLnT
これからは益々患者の奪い合いが激しくなりそう
392つぶ精:02/03/23 22:38 ID:oBexElYx
今週も患者数さっぱりだった。一日平均6人だ。
新患は1人だけ。
夏までもたんな、こりゃ。
393中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/23 23:53 ID:R8byEsYi
それって何ヶ月目です?
先生治し過ぎじゃない?
394らら(・∀・):02/03/24 10:54 ID:pJHPW/xy
>>147
>現状認識はこれで宜し いですか?

違います。 

医療制度が現状のままなら、患者はゲシェンクでリスクを避けるのも一つの方法だと思います。
しかし、裏技はあくまでも裏技であって それを患者側も医療者側も公然と
正当化するものではないというのは当然です。 
外科医Q氏もゲシェンクは現状下における必要悪だということを何度も主張しているでしょう?
彼の場合、医療報酬の不公平を抱える現体制下で、患者がゲシェンクを渡したくなるような
医療行為を実践することが、医療者の誇りであり、患者と医療者との間の信頼関係を計る
バロメーターになる得るという発言もあります。(一部そのままでない表現が含まれています)
そのあたりの主張を誇張するヒールぶりが災いしたのが、今回の彼の不幸だと思いますよ。

良識ある患者は現状の医療制度の矛盾に心を痛めてくれるなら、医療不信や医療ミスで
医療者を責め立てる前に、なにがしかの思いやりや心遣いがあってもいいのではないか?
それが心を込めたお礼の手紙であったり、年金生活者の差し出す1000円札だったり、
金持ちの札束だったりする・・・というのがゲシェンクの本当の意義ではないか。
そういう心の交流が袖の下の金額うんぬんではなく、本当は一番大切だといっていますよ。

でも現状の医療制度下では、そこまでの関係をつくるだけのゆとりもない。
では、現実的にどうしたらいいか??? ・・・という話をしているのではないですか?
その語り口から自らをヒールと称し、反発を買うことを楽しんで議論をリードして
いたのが、外科医Q氏でした。 
その存在を俯瞰的に観察すると ぶし公さんが >>115 などで指摘されておられる
とおりだと思います。

もう一度、パート1からパート3を読んでみて下さい。
パート2後半くらいでは、医療者側の語る現実の姿から制度論にスタンスを移しはじめた
私(DQN患者さま)の姿勢に「本物の患者」という方々から批判があがっているのが
わかるでしょう。 本当にいま切羽詰まっている患者には、ゲシェンクの使い方というのは
本当に現実的な話なのです。  理想主義も結構ですが、現実を踏まえた上で問題点を
掌握し、その議論をしなければならない。 外科医Q氏を批判する論調は、このスレの話の筋を
読み切れていないと思ってしまうのは私だけでしょうかね。
申し訳ありませんが、この手の反論はすでに何回も繰り返しており、いささかゲンナリです。

というわけで、再度結論として申し述べますが
このスレの流れというのは、その上で制度改革をどのような方向付けで行うことが、患者、医療者双方の
利益にかなうか、またこの国の国益に沿うのかということを議論しているのです。
議論のすじを読み間違えて貰っては困ります。 
 




395卵の名無しさん:02/03/24 11:01 ID:bR9EiMPY
396卵の名無しさん:02/03/24 18:03 ID:BeKklmHw
397卵の名無しさん:02/03/24 23:07 ID:UsvF7tmA
竹中平蔵経済財政担当相は24日、大阪市内で開かれたシンポジウムで、税制改革について
「公平、活力、簡素を原則に、当初2年程度は(経済の)活性化に重点を置き、5年間で
包括的な税制改革を実施したい」と述べ、減税を先行させる考えを示した。減税財源は歳出の
削減や国有財産の売却など構造改革の成果を充て、新たな国債増発に頼らない姿勢を強調した。
政府の経済財政諮問会議が29日にとりまとめる税制改革の論点整理に盛り込む方針だ。
政府税制調査会は税制改革の原則として、「公平、中立、簡素」をあげているが、経済財政諮問会議
では中立よりも活力に重点を置く減税を優先させる方針を明確にしたい考え。
税負担は「広く、薄く、簡素な」制度を目指し、法人税や所得税の課税範囲を広げる一方、
租税特別措置などの優遇措置を見直し、税率を下げて簡素化を図る必要性を強調した。
また、複雑な金融所得を給与所得と切り離して課税する「二元的所得税」を導入し、
所得税の簡素化につなげる考えを示した。
減税の実施時期について、竹中経財相は「03年度の税制改革に反映させることが基本」
としたものの、02年度途中から前倒しする可能性については明言を避けた。(22:10)


とうとう租税特別措置法が廃止ですかー
これで益々精神科クリニックの経営&競争が厳しくなりますね〜
398卵の名無しさん:02/03/24 23:26 ID:3WcAbPhi
毎年赤字だから関係なし。。
399出来てから@6月目:02/03/25 08:19 ID:cv+YrK+N
ううううう
租税特別措置は、診療所の概算だけではないですよねぇ。
なんとか、残してくれ。
なくなったら、精神科開業医のうまみはなくなってしまうもの。
だめかなぁ。
400卵の名無しさん:02/03/25 13:36 ID:KDMtOyU6
利益あるだけ良しととしなはれ。

わたしゃあ税金払ったこと無し。。
401趣味メン:02/03/25 15:16 ID:SE0/i9fC
同じく。
402中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/25 18:09 ID:SCYYYZcL
でも趣味メンさんて不労所得があるのだから税金は
払っているんでしょ?
403趣味メン:02/03/25 18:33 ID:EWA04qdL
不労所得分は税金払ってます。
言葉足らずでした。
404新米くん:02/03/25 21:31 ID:zdUXQjvF
血液検査や心理テストは皆さん
何割くらいの患者さんに
どれくらいの頻度(間隔)で
されてますか?
405趣味メン:02/03/25 21:45 ID:tkm62T9f
血液検査はしない。内科のデータ見せてもらう。
心理検査は希望者のみ。あてにならないことを宣言してから。
406中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/26 07:58 ID:bfFXgQyx
初診の時サービスでやってる、幾つやっても請求できるのは
二つだけだ。心理テスト。4月から大幅に点数下がるから更
にサービスだなぁ......
投影法は、自分でやらないと信用できないけど、質問紙法は
ちょいと勉強すれば、誰にでもできるから楽だ。だから点数
安いんだろうけど、開院以来初診には全員やってもらってい
るけど、かなりちゃんとした傾向がでるもんで実際驚いてい
るよ。その内心理系の学会で発表でもすっか?
血液は、血中濃度とか必要な人と内科など他の科にかかって
ない人には三、四ヶ月に一回やっている。
生保とか32条の人は負担が少ないから良いけど、他の人は
「どうします?」って聞いてからしてるよ。
407出来てから@6月目:02/03/26 08:22 ID:xzLLeo/N
うちは、心理検査はほとんどしていません。
採血は、脂肪肝とかはっきり異常のある人は2月に1回。
ちょっと引っかかる人ーγGTP50少々とかーは3月に1回。
何もない人は、4月に1回。
ただし、自己負担3割で、何もない人は6月に1回ぐらいにしています。
内科などにかかっている人は、
そのデーターを見せてもらうことで省略しています。
ところで、中途半端先生、質問紙は何をやっておられるのですか。
408中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/26 13:30 ID:zhAvYChC
YG性格検査、CMI健康調査表、TEG-II東大式エゴグラム
投影法は、ロ・テスト、SCT、バウム
本当は、SDSだけでお茶を濁したいんだが、どうも真面
目にやってしまうのだ。
409ぷし公:02/03/26 13:39 ID:jSU8cMky
心理検査のことをよく知らないのですが、
YG性格検査というのは、ペーパーに使えるのですか?
たとえば、鬱の人の、寛解記の性格傾向、とか。
それと、最近流行の、問診または質問表式の性格分類というと、
クローニンジャーのほかは、どんなのがありますか?
410中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/26 13:42 ID:zhAvYChC
懐古趣味なんだな
411中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/26 13:47 ID:zhAvYChC
それと、心理テストは、施行しているときの心理状況を反映している
だけで一つだけやって性格分類なんぞに役には立たないと思っている
ので、色々一辺にやってもらっているのです。
そうそう、医学系の学会になんか興味は無いんで、心理系ならYG性格
検査だって、充分なのだ。
412ぷし公:02/03/26 14:33 ID:jSU8cMky
いやべつに文句を言いたかったのでなく、純粋に知りたかっただけなのですが。

僕自身、性格分類などさほど臨床的な意味があると思っておらず、
だからよくしらないのですが、ようは、
有意差が出てくれればよいのです(w。
うつのMRSとか集めるときに、ついでに性格傾向もとっておこうかなあ、
というくらいなモンで。それで有意差が出たらもうけもの。
で、簡単で便利でペーパーにも使える性格分類、ありまへんか〜?と。
413卵の名無しさん:02/03/26 16:36 ID:2s0ZmqU/
性格テストは検査時の気分がバイアスに入るから意味がないと思うけれどな。
プシ公先生はMRSやってるの。懐かしい。。昔ちょっと囓ってました。
LiのMRSをやっているところあります??
414卵の名無しさん:02/03/26 22:58 ID:B8SnrnRg
415中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/27 00:18 ID:dNAOaW24
だから、実施時の状態だっていってるべさ。
416卵の名無しさん:02/03/27 00:34 ID:yZRm3ifx
諸先生方の周りでは、最近新規開業ありました?
うちの周りはすごいですよ。
ここ1年ほどで倍近くになっちゃいそうです。 (汗
417中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/27 13:29 ID:vgy4uGaJ
どこ?
418ものぐさメン太:02/03/27 23:07 ID:AhyWTJwm
4月から、抗不安薬の処方は30日限度になるのが多いみたいだけど、睡眠薬がどう
なのかわからん・・・
419卵の名無しさん:02/03/27 23:42 ID:RUsvlfmO
420卵の名無しさん:02/03/28 17:52 ID:NPfPEIEl
421出来てから@6月目:02/03/28 18:01 ID:eroDhws0
睡眠導入剤は、14日までみたいです。
ベンザリンのみ長期投与可能みたいです。
抗てんかん薬扱いのためでしょうか。
422卵の名無しさん:02/03/28 18:40 ID:eaESlMWQ
18歳の女子大生の合鍵あるぞ。
夏休みに帰省中に本名、日記、とかほとんどのプライベートなこといろいろ物色したからもういらね〜。
下着とか色々とってきて記念に取ってきたパンツの写真とか色々あるからほしかったらアドレス書いてレスシ〜ナ。
ちなみにたんすの下から二段目に倍部はいってたよ。しょうゆの中に精子もぴゅットネ。
しかし、今の女のへやはきたね〜


423ものぐさメン太:02/03/29 00:59 ID:tpZRuHTv
>出来てから先生
ありがとうございます。きっと、その通りでしょうね。
薬を1か月分とか、おねだりする患者が、ぼちぼちでてますな。
424中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/29 13:44 ID:SqYzXLaB
以前から倍量で出したりして4週に出来る人はなるべく4週にしているから
4月から特に処方で困ることはないのだが.....
32条の制限が強化される方が痛い。
425卵の名無しさん:02/03/29 13:49 ID:G3APQeQ9
>>424
32条の制限が強化されるって、どういうことですか?
426中途半端 ◆qZhYcGx. :02/03/29 14:16 ID:eLCXkF9F
詳細に状況を書かないと審査が通らないようにするんだと。診断書は二倍の用紙だ!A3になる。
手間かかるし、審査員がどんな人間かで有意的だなと。
私審査員なら全て通しだけどなぁ、役所って全て通すと駄目
で、どれだけ削れたかが実績みたいに思う所だから....
427卵の名無しさん:02/03/30 12:08 ID:aa9GxZ/P
みなさん 医師会には入会していますか?

入らないと不都合はありますか?
428卵の名無しさん:02/03/30 12:09 ID:SmBItD+o
医師会?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005792741/
医師会って入ってないと困るの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005234463/
☆ 内科開業する予定なんだけど医師会必要? ☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1013076729/
429卵の名無しさん:02/03/30 12:21 ID:IjSYcUai
>>427
全くと言って良いほどありません。今回の改悪でそれがよりはっきりしました
医師会費、入会金はどぶに捨てるも同然です
医師会に入っても新規開業するのに標榜科目等の規制を受け
もし患者が来なくて潰れそうになっても助けてくれませんし
潰れたら周囲の先生方は万歳三唱です。
今回の改悪で此れからの開業は殆ど不可能に近くなった思われます。
しかし勤務医の方々はリストラ、病院倒産で開業せざるを得なくなると思いますが
潰れた時出来るだけ借財を少なくするよう心がけてやるべきです。
悲しいかな開業しても、どうせダメだから・・・
恨むなら、小泉を恨みましょう。

430卵の名無しさん:02/03/30 12:34 ID:aa9GxZ/P
意味は無さそうだが、さりとて入らない勇気も無い。
それが医師会の力か?
431卵の名無しさん:02/03/30 12:40 ID:daUMJ1RL
メンクリにはメリットが少ないのも事実。
特に日祝日とか夜間にやるのなら非入会のほうが良いかも。

ただし地区によってはレセ審査がきびしいところあり。
432卵の名無しさん:02/03/30 23:45 ID:bLM4v/ZB
この4月にも大量の新規開業がありますなあ。
ここ数年は開業ラッシュが続くんだろね。
そのうちの何割りかは潰れるのは間違いないだろうが-
433卵の名無しさん:02/03/31 00:10 ID:cp90p1Pb
ビジネスなんだから当たり前だろ。
434もうすぐ出来る(鴨):02/03/31 02:13 ID:jreW7bkt
メンクリは、特別措置法がなくなるとつらいんじゃありませんか?
435卵の名無しさん:02/03/31 03:00 ID:1t+S58O7
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)
あいつは不幸になってものすごく苦しんで死にます(^^)

あはは
436ものぐさメン太:02/03/31 03:38 ID:a0EZYE24
3月分の診療報酬(院外処方)を改訂後の点で計算してみたyo。

増収分:初診時(指定医) +51400円
未成年精神療法 +26000
減収分:再来初回時    -78250
再来2.3回時   -51000
再来4回以降   -13550
血液検査     -5350
合計差引         -70750

2%程度の売上減ですみそう。今までやらなかったSDSでも出動させて、
血液検査少し増やせばなんとかなるkana。
437出来てから@6月目:02/03/31 10:10 ID:FdCKKwPf
ものぐさ先生 
2%ですみますか??
うちだと、通院精神療法が売上げの60%
その通院精神療法が5.6%下げ。
ここだけで、3.4%減収です。
処方箋料が、売上げの12%
これが、15%下げ。
これで、これで1.8%減収。
初診と未成年の精神療法で、1%程度増収。
こんな感じで、4.5%ぐらいの減収になりましたが。
438卵の名無しさん:02/03/31 19:36 ID:yUvN8jNU
諸先輩方は、何坪ぐらいでやっておられるんですか?
あと、坪当たりの賃料+共益費はいくらぐらいですか?
439ものぐさメン太:02/03/31 20:41 ID:0d6Aeiva
出来てから先生流に計算してみたyo。

通院精神療法で3%下げるが、初診と未成年精神療法で2.5%増で、差引 -0.5%。
処方箋で1.8%減収は先生と同じ。
再診料で0.3%増、検査で微減で、やはり約2%の減少dayo。

この違いは、拙院は月1回受診が2/3を占めることと、新患数で勝るためだろうne。
新規開業者に不利な改訂かもne。
440出来てから@6月目:02/03/31 21:41 ID:2giX2WN0
そうですか。
うちは、分裂病圏中心のお馴染みさんには
月3回とか4回の通院の人が多いのと、
新患からの人たちもまだ月1回ですむほどは安定していませんので
再診料は0.3%の減収要因です。
新患は、今月19人と少なく、未成年もあまりおられません。
タウンページが出て、新患が増えれば、
(目標月30人ですが、本当に増えるかどうか分かりません)
減収はましになるのかもしれませんね。
441中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/01 13:20 ID:VniE/1ht
久し振りに
「標準型精神分析療法」
復活かな?
442卵の名無しさん:02/04/01 13:45 ID:wATiGwiq
>441
通院精神療法の代わりに取りまくれるんでしょうか?
1人に最低40分ぐらいかけないと駄目なんですかね?
443卵の名無しさん:02/04/01 15:34 ID:eRW8BYMa
諸先輩方にご指導お願いしたい。

地方の駅前テナント開業(院外処方)を考えています。
現在レセプトの変更で皆さんお忙しそうですが、
勤務医の私には今ひとつ良くわかりません。

さて、上記クリニックで診療した場合、算定できるものは

通院精神療法(初診or再診) 再診料 院外処方箋料

上記以外何があるのでしょうか?

もちろん採血をしたときはその請求をするのでしょうが?

あと 文書料などは何をいくらぐらいとっているのか教えていただければ幸いです。

皆さんの書き込みを見ていると将来が不安になってきました。
444出来てから@7月目:02/04/01 15:54 ID:TpyYr7Ol
>>443
ほとんどの点数は、その3つですね。
あと、採血ー生化と血液、尿検査
ハロペリドール・抗てんかん薬・リチウムの血中濃度ぐらいです。
文書料は、私は前にいた公立病院に基本的には合わせました。
お馴染みとんがびっくりするのが嫌でしたので。
445中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/01 17:55 ID:+RiMyiSS
>>443
一人一回5000円だと思えば良い。
それで月に何人来るか考えれば、売上げは出るのだ。目標は一月800人!!
これを越えると税金いっぱい取られるのを覚悟で一気に目標は一月1200人
となります。
800〜1200の間に嵌っている私などは税金だけ多く払っているお人好し?
446甘い甘い:02/04/01 18:13 ID:pd3d4XrE
今から開業したって、月に800人なんて絶対無理だって!!
よほど周りに競合がないなら別だが。
大都市部は競合が多くてもう駄目だからね。
447趣味メン:02/04/01 18:30 ID:25De/v5T
趣味でやってるです。
大都市で開業以来レセは50から60枚の間です。
クリニックでは税金はほとんど払っていません。
医は仁術で今日もがんばっております。



448?a?L?E`?a:02/04/01 18:42 ID:an9oq9j5
>趣味メン さん

そのくらいだと、実収入はどのくらいになりますか?

449趣味メン:02/04/01 18:51 ID:Bqwf13fD
はーーい
月20万ぐらいですか。
450卵の名無しさん:02/04/01 22:32 ID:03MVv0At
確かに、これから開業しても1日10人〜20人が精一杯でしょう。
都市部は完全にメンクリ過剰です。
狙うとすれば、郊外しかないでしょうが、それもじきに埋まるでしょう。
451中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/02 13:37 ID:f4ucXy5d
>>450
20*20*5000=200万
だと、開業して維持していくのは殆ど無理だな。
勤務の方が、余っ程気楽で良いぞ。
452出来てから@7月目:02/04/02 13:42 ID:etPxm7SM
200万から
家賃30万、広告費10万、人件費20万(受付一人)
光熱費医師会費など10万 計70万
借金なしなら、やれないことはないのではないですか。
453卵の名無しさん:02/04/02 14:12 ID:rHidOlmB
>>452
出来立て先生の所は院外処方ですか?
院内なら薬代が大変。
在庫抱えるし、薬価差益はほとんど無いし。

メンクリって院外が多いの?
454出来てから@7月目:02/04/02 14:47 ID:etPxm7SM
はい院外です。
特別措置法がなくなったら
一部院内にしたいと思っています。
455卵の名無しさん:02/04/02 18:07 ID:7UI0I8tr
>452
家賃30万円じゃ済まないでしょ?
都心部で借りたら、家賃と共益費で(30坪として)45〜60万円/月はしますからね。
テナント料高い割には、都心部は過当競争で患者がさっぱり来ないですからねえ。
今後は競合の無い郊外しか開業の目は無いでしょう。
(競合の無い郊外も今ではほとんど無いけどね。)
456卵の名無しさん:02/04/02 18:12 ID:caOcGNSA
勤務医では食べていけないのですか?
457中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/02 18:18 ID:iC2r9YCq
>>452
70万じゃ勤務医の頃の方が手取り良いぞ。
色々引かれても100万ちょっと切る程度だったが?
458卵の名無しさん:02/04/02 18:21 ID:caOcGNSA
それでも開業するのは「儲かる」という信仰が依然根強いからか?
459中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/02 19:36 ID:wPOdfZIA
社会不適応なボーダー系精神科医が多くなったからじゃないのか?
勤務医が務まらないから開業しようって感じか?
そういうのが開業してもやはり無理でしょう。
460卵の名無しさん:02/04/02 19:41 ID:ITKCb5bW
出来立てさん、毎月の報告お願いします〜
461ABC:02/04/02 19:47 ID:RpmXwml7
>>459
これまではそれでもやってこれたんですね?
462卵の名無しさん:02/04/02 20:04 ID:7UI0I8tr
精神科医激増で、勤務医の居心地が悪くなってるのも原因ですね。
給料減らしてきてる病院も多いし。
463卵の名無しさん:02/04/02 20:12 ID:RpmXwml7
精神科医が激増してるのはわかりました
患者さんは増えているのですか?小児の自閉症なんか
潜在需要がありそうですが?小児科医は尻込みしてるし
464中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/02 20:21 ID:MGQD90MC
>>461=>>463
小児の自閉症なんかちゃんと診れるの?
ちゃんと診れても数こなせないでしょう?

中には、完全自由診療で一回数万円取っている所もあるらしいが。
そこまでやるには、はったりでも何かキャリアないと駄目だよ〜
465卵の名無しさん:02/04/02 20:23 ID:RpmXwml7
>>464
そうですか 厳しいですね
466出来てから@7月目:02/04/02 20:37 ID:aplRI2si
>>460
ご要望にお応えしまして、
3月は開業日数が多く、その分だけ売上は多かったようです。
ただ、1日あたりでは2月とほぼ同じ。
レセ160枚、診察総数401回、売上保険分237万、自費3万の240万。
こんな所でした。
ただ新患は、22人から19人と減少です。伸びません。
今月は、改定で10万、営業単位減少で6万
220万でよしとしようと思っています。
そして、5月のタウンページで激増でーーす。ほんとか??(*_*)

>>457 中途半端先生
ええーと。200万売上、70万経費で
130万利益という計算ですが。
受付事務1人、広告はタウンページのみのイメージです。
都心を離れたら、坪1万で物件はあるんではないでしょうか。
ただうちは、人件費が大きくこんなに利益は出ません。
467中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/02 22:31 ID:dOCN6Sev
おお、計算間違い、悪かった。
130万なら勤務医よりは良いな、確かに。出来たて先生すまん。
雇われ院長なら何とか手取り130万くらいにはなるけどそれは
中々無いことだしな。

ということで、借金の無い人は毎日20人を目指そう!

私は、60人を目指す。じゃないとうちは経費多過ぎで駄目なのよ〜
468卵の名無しさん:02/04/02 23:16 ID:McXcTOQs
>459
ボーダー系精神科医、今までは名義貸しでそこそこ食えたけど、最近首になっている
のが多い。

仕方なく開業してるのもいるけど、やっぱり患者とトラブル。
もう誰も尻拭きしてくれないからその後悲惨。。。
469卵の名無しさん:02/04/02 23:46 ID:m01TRRmD
精神科って悲惨なんですね。
開業も勤務医も駄目なんだったら、将来真っ暗ですね〜
470新米くん:02/04/03 00:14 ID:b5DnCxuE
>454
一部院内って具体的には
どういう形態にするんでしょうか?
471卵の名無しさん:02/04/03 03:29 ID:LzcoMm3p
小泉政権の直参旗本がとうとう離別状を叩き付けた! デフレ対策に本腰をいれず、高失業率にもどこ吹く
風の小泉純一郎首相にアイソづかしをしたのは、昨年夏の参院比例選挙でトップ当選を果たした自民党の
舛添要一参院議員=写真。なんと、きょう2日発売の月刊「現代」で「さらば、小泉純一郎」と題した手記を発表したのだ。

 舛添氏は今年1月に緊急出版した自著「チェンジ」で、デフレ対策や新産業の創出に取り組め−などと小泉政権に対して厳しく提言。

 だが、諌言が聞き入れられないばかりか、株の「空売り」規制の強化で「3月危機」を回避しただけで、根本原
因には手をつけずじまいの“ノー天気”対応に、野党顔負けの鋭い刃を抜きはなったのだ。たとえば−。

 「首相は株価対策とデフレ対策を勘違いしたのか、3月21日には『追加的なデフレ対策は不必要』と述べている。経済無知もここまでくれば犯罪的」

 「『経済は生き物だ。即効薬などない』などという言辞を弄(ろう)するのは、自信のないリーダーの逃げ口上だ」などと断罪。

失業率悪化に対する対応の遅れにも、「(雇用不安に対する)ケアこそ政府の最大の仕事である。口が裂けても、失業者が増
えても仕方ないというようなことを指導者が言うべきではない。(中略)雇用不安のない官僚たちに囲まれていると失業を軽視
するようになっていくのか」と容赦ない批判を展開。ついには、「空虚な言葉の羅列のみで(中略)政治刷新への展望が開けな
いのなら、内閣総理大臣の座にとどまり続ける資格はない」とまで言い放つなど、すさまじいばかりなのだ。

 今年に入って月刊誌では、立花隆氏や榊原英資氏らそうそうたる顔ぶれが小泉政権批判の論文を寄稿。なかでも、立花氏
論文には「首相周辺も衝撃を受けた」(自民党幹部)とされる。舛添氏の決別文が政権にさらなる衝撃を与えることは間違いなさそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0402_3_10.html

472出来てから@7月目:02/04/03 08:23 ID:SXPDEmhF
>>470
精神科薬のみで、簡単な人は院内にして、
薬局に行く手間をなくしてもらい、
内科薬などは在庫せず、薬局に行ってもらう。
また、粉薬など面倒な調剤も薬局で。
なんて考えています。
これは、禁止されていませんよね。
473中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/03 12:25 ID:3WEjezlR
院内で患者数増えて来ると人を一人増やさないといけなくなるかも。
人件費分と在庫を抱えることをどう考えるかだな。残っていれば資産
になり課税されるのだ。
税金キライでしょ?>出来立てさん
474出来てから@7月目:02/04/03 14:18 ID:SXPDEmhF
特別措置法がなくなったら
やぶれかぶれで、サービス向上に走ろうかというわけです。
どうせ税金でとられるならば
職員増やしてもいいかなとか思っています。
正確なシミュレーションやったわけではあませんが。
475中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/03 14:58 ID:mxuMCh6J
ところで現状はこんなもんだ
平成13年度は
一人平均5625円
平成14年度は
一人平均5126円
となって、約8.9%のダウンだ。まだ二日半だけど。
476ぷし公:02/04/03 15:35 ID:LDpmYxpN
厳重注意

正直なところ、こういうことは書きたくないんですが、
他のお客からクレームが来た以上は書かざるを得ないわけで・・・。

>>1さんの書き込みに関してなんですが、目に余るとの指摘がありました。
たくさん書き込みをしてくれるのはありがたいことなんですが、
それにも限度というものがあるかと。

0時頃にほとんどの書き込みに対してレス。これ自体は特に咎めるつもりはないんですが、
その6時間後にまた、ほとんどの書き込みに対してレスするのは、
いくらなんでもやりすぎだと私も思いました。
そのせいで、私自身がレスする前にページが一杯になるという事態が
発生するくらいですからね。
ちゃんと数えたわけではないですが、おそらく私よりも書き込みの数が多いはずです。
これでは、どっちがここの管理人なのかわからないじゃないですか。

それともう一点。書き込みの内容がわかりづらく、そのせいで書き込めないと言われました。
これに関しては私も同感です。気づいている人もいると思いますが、
親カキコ以外では、そういったわかりづらい書き込みに対しては私もレスを避けています。
っていうか、レスのしようがないんですよ。
博識であることをここでひけらかしても、ここでは何の得もないんですよ。
むしろ、ここでは馬鹿になって欲しいと思っているくらいですから。

>>1さんには一度注意していますし、
他のHPでも同じような注意を受けているのを見ていますので、
この件に関しては、正直私も快く思っていません。
お願いですから、これ以上問題は起こさないでください・・・。





477出来てから@7月目:02/04/03 15:57 ID:SXPDEmhF
うちも5167円平均です。
明らかに5%前後ダウンです。
478中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/03 19:46 ID:YMkR3NDX
あ゛一円負けた。
吸血鬼になるかな〜、精神分析医に戻るかな〜、どっちだ?
そうか、両方やれば良いのか。
479卵の名無しさん:02/04/03 19:49 ID:43l4nv5M
1ヶ月来なかったら、新患で精神療法500点とか・・・。
480中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/03 19:53 ID:YMkR3NDX
でも、今月くらいはダウンしないと拙いよなぁ〜
目立たないようにしないと後で五月蝿いからな。
481卵の名無しさん:02/04/05 09:57 ID:Kj4J/u4o
4月も相変わらず新規開業が多いですね
482出来てから@7月目:02/04/05 21:45 ID:94TZtQlr
>>479
でも30分以上時間かけないといけないけど、
1月ぶりぐらいの人では、そんなに話すことがないことが
多いんじゃないですか。
症状が急に悪くなっていたりしたら別ですけど。
483中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/05 22:44 ID:oaE1+RGO
最初に4週に延ばした時には、4週分溜め込んでいて、2週毎の方が時間がかからない
ということが分かった。
それでも、4週にしないと新患取れなくなるのでじり貧だから仕方ない。
484卵の名無しさん:02/04/07 13:25 ID:LYgHe1vp
これだけ開業環境が厳しくなってるのに、開業するDQNが後を絶たないな。
大半の所が、1日に10人も来てないみたいだが。 安易な開業の結果だから仕方ないだろう。
485出来てから@7月目:02/04/07 21:13 ID:+iOXyJ5f
いろんなところがあるのでしょうが
先週は1日23人平均でした。多い方の週ですが。
なんとか、営業ペースがとれている人も多いのではないのでしょうか。
486ぷし公:02/04/08 09:43 ID:jLdJd/FE
ものぐさ先生 
2%ですみますか??
うちだと、通院精神療法が売上げの60%
その通院精神療法が5.6%下げ。
ここだけで、3.4%減収です。
処方箋料が、売上げの12%
これが、15%下げ。
これで、これで1.8%減収。
初診と未成年の精神療法で、1%程度増収。
こんな感じで、4.5%ぐらいの減収になりましたが。


487通りすがり:02/04/08 22:08 ID:Ga6/k4Y0
開業は儲からんというのが開業医の常套句だけどな。
まあ少しでも競合相手を減らそうという心理は分かるがね。
騙されちゃいかんよ。
勤務医より開業医の方がいい暮らし出来るに決まってるでしょ。
バブル崩壊後の仁義なき潰し合いきぼーん。
488中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/09 13:28 ID:Fwjn9uLA
「いい暮し」の定義も問題だな。
金銭的には多少ましだが、時間はメチャしんどいぞ。
風邪引いている訳にも二日酔になる訳にもいかないし。
休みは思うように取れない。
学会にも行けない。

ただし、馬鹿院長や理事長の顔色見たりしなくてすむのが取り柄だ。
これが「いい暮し」の定義なら「いい暮し」だな。
489卵の名無しさん:02/04/09 13:35 ID:u0//gTKq
>>488
慣れますよ 男は鶏口牛後 1国1城の主はいいよ
490 :02/04/09 22:36 ID:ze12b/V/
もう開業できそうな所なんて残ってないよ。
おいしい立地には既にメンクリが必ずあるからね。
変な立地で強行開業するしかないが、それではツブクリ間違いなし!
491卵の名無しさん:02/04/10 00:22 ID:suGp1HN2
>>490
お前、何処で店開いてんだ。せこい根性みえみえだぞ。
メンクリは10倍に増えてもヨシ。ひでートコ多いからな。
まだまだ有望なビジ分野なんだから、びしばし開業しようぜ。
492卵の名無しさん:02/04/10 00:29 ID:xJ+ZctnI
>>491 患者さんでしょ?
490じゃないが、精神科クリニックは完全に飽和状態だよ。
特に、西日本と首都圏がひどいね。
九州の某大都市なんて、過当競争なんてもんじゃないらしいね。
493若女将:02/04/10 01:44 ID:75cweyW8
その完全飽和地区に新装開店いたしますDQNです。
私は医師ではないのですが、御意見伺わせて下さい。

競合店にはいつ挨拶に行かれましたか?
それとも行かれませんでしたか?
494出来てから@7月目:02/04/10 08:27 ID:t2p6UKut
>>493
競合店には、開業の半年前に挨拶に行きました。
テナントは契約していましたが、それ以外は何もしていないときでした。
行かなくても、どうということもないかもしれませんが
やはりご近所づきあいはしておいた方がよいのではないかと思います。
495卵の名無しさん:02/04/10 08:46 ID:P/e3w5q3
>もう開業できそうな所なんて残ってないよ。
>おいしい立地には既にメンクリが必ずあるからね。

競合があるところに出店するなんて他の業界じゃあたりまえ
すくなくとも市場はあるわけだ

496卵の名無しさん:02/04/10 08:57 ID:+2CyTMKH
>495
そんなに患者がいるとでも思ってるの?
一診療所あたり最低5万人は人口がないとやっていけないよ。
497中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/10 20:51 ID:p0AEmaRO
>>496
それは、正しい。
498中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 00:41 ID:bJ8ih6e+
分裂病の有病率から考えれば人口5万人にひとつの精神科医療機関で良いのだ。
レセプト500枚あれば経営はなり立つからね。
499はぐれP医。@当直中:02/04/11 01:19 ID:mP/+clZZ
次にきりー・ばんばんさん登場かな?
お仕事は何をやられているのか教えて下さい。
500ゲットとしかいわないかな?
ほら次500ですよ!
500中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/11 01:48 ID:+HJbpVo+
あん?
501卵の名無しさん:02/04/11 12:46 ID:qgEtNldu
今は人口1万人に精神科診療施設が1つ以上あるもんなー
これを過当競争と言わずして何というのか  (ワラ
502卵の名無しさん:02/04/11 14:23 ID:0qxkkKfd
>501
流石にそれはないと思うけれど。。
レセ永遠に100枚越えないよ。。
503dqn doc:02/04/11 17:01 ID:kQLCAPNi
きつい時に諸星大二郎とか楳図はもっときつくならないかい?
作品にもよるけど。
あと南Q太とかねこぢるとかヤバイヨー(私だけかな…

私は
高野文子「るきさん」
二宮知子「平成よっぱらい研究所」を勧めます。
いつもこの二つを枕元に置いてる。
特に二宮のは「私…まだ大丈夫かも…」といつも思う。
つーか笑っちゃって人生こんなもんだーとか思う。お勧め!
504卵の名無しさん:02/04/11 19:43 ID:el2ykg76
しかし、精神科、心療内科クリニックの増え方はすごいな〜
今から開業しても遅いんだがなあ。
精神病院の勤務医が多数リストラされて、仕方なしに開業してるんだろうな。
505卵の名無しさん:02/04/11 22:52 ID:qQUVGr++
>分裂病の有病率から考えれば人口5万人にひとつの精神科医療機関で
>良いのだ。

それがさあ、ぷしクリが増えるに従って有病率も上がるのよ。(ワラ
今までただのアホ扱いされてた奴まで病人気取りでやって来るしね。
だから、まだまだ開業チャンスはじゅうぶんあると思われ。
506卵の名無しさん:02/04/11 23:01 ID:hzHS9dzJ
>505
それも2−3年前までの話だよ。
最近はめっきり新患が減ってきているし、クリニックの数も激増したから、
ますます新規開業は難しくなってきているよ。
つまり、精神科医の化けの皮がはがれたってわけだ。
507卵の名無しさん:02/04/12 14:15 ID:CL/tsQXY
>精神科医の化けの皮がはがれたってわけだ。
たしかに地に落ちた感はあるな。
先達がしっかり荒らしてくれた。
1回で500点以上ももらっておきながら、一日100人以上
抱え込んでるクリニックもあるそうだからな。32条漬けでね。
流行ってるクリニックの近くが開業の穴場だと思う。
508卵の名無しさん:02/04/12 16:18 ID:VKZpO4DS
>507
そう思うだろ?
しかし、現実は厳しいんだよ。
流行ってる所の近くで開業しても、患者は全然来ないのが現実だよ。
509卵の名無しさん:02/04/12 17:08 ID:hOFSH5H/
32漬けしてるからまわってこないよ。
患者さんはそこでしか32条使えないとおもっているからねえ。
510卵の名無しさん:02/04/12 18:44 ID:/HV5Z8MV
来年、租税特別措置法が廃止になるみたいだね。
そうなったら、今新患をあんまり取ってないクリニックが、新患を
取り始めるから、ますます新規開業は厳しくなるね。
もう門前開業じゃないと無理なのでは?
511卵の名無しさん:02/04/12 22:59 ID:FWxmRdWt
やっぱりぷし公には臆病者が多いからな。
このスレ読んでるといかに競合を恐れているかがよく分かる。
これまで潰し合いの経験がないから無理もないけど。
少しは歯医者を見習わんと。
512卵の名無しさん:02/04/12 23:31 ID:FWxmRdWt
age
513卵の名無しさん:02/04/12 23:44 ID:7uSgqT5Q
>511 もう既に競合ありまくりだが。
   歯科みたいに患者が多ければいいが、精神科は患者数が
   とにかく少ないからな。ちょっと増えただけでアウトだ。
514出来てから@7月目:02/04/13 08:26 ID:bAP/6cys
でも、精神科ではお馴染みさんの定着性が違いますでしょう。
私の所は、はやっている競合のそばでも、お流れはありません。
逆にうちに定着した人は、少々のことでは他のクリニックには行かないでしょう。
ですから、ある程度の数まで伸びれば、競合は気にする必要もない気がします。
また、ある程度の数があれば、そのお馴染みさんの知り合いで
それなりに新患も来るし、その人たちは競合には行かないと思います。
515まじレス:02/04/13 09:02 ID:jtp8ppMx
精神科に何回か通っているんですが、信用してくれてないのか
リタリンを処方してくれません。まじで昼間仕事中突然眠気に
おそわれ、カフェイン系いくらのんでもきかないので、リタリンが
いいときいたので処方してといったら、変な目でみられた!
どうすればいいのか?またリタリン以外で良いものあります?
516まじレス:02/04/13 09:06 ID:jtp8ppMx
ちなみに生活習慣等見直しましたが、それでも突然眠気、無気力
になってしまいます。
517卵の名無しさん:02/04/13 09:22 ID:eQ4TVeDv
出来てからさん、最近は新患はどれぐらい来てますでしょうか?
春は新患が多いから、増えてますか?
518出来てから@7月目:02/04/13 09:25 ID:bAP/6cys
そういう症状の方のうち「いびき」がひどい方は
睡眠時無呼吸症候群の場合があります。
いびきがひどいならば、睡眠外来のある病院で検査を受けられた方が
よいかもしれません。
519出来てから@7月目:02/04/13 09:28 ID:bAP/6cys
それが、、、、(;_;)
新患あまり来ません。
今月6人です。新年度早々なので
精神科にくるの待っておられるのだろうと解釈しています。
まぁ、もうすぐタウンページなので待っています。
520卵の名無しさん:02/04/13 09:30 ID:JMi1juTT

    ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、飽きた。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|



521卵の名無しさん:02/04/13 09:49 ID:eQ4TVeDv
>519
1日1人以下ですかー。
やっぱり、ここで言われてるように過当競争の時代なんですかねえ。
実際、総合病院ですら、最近は新患が来ない日もありますからね。
522出来てから@7月目:02/04/13 09:58 ID:bAP/6cys
でも、今月は1日平均今のところ22人になってます。
こんな新患でも、少しずつ増えていますので
それでもいいかと思っています。
売上げも、点数改定分をなんとか患者増で取り返しています。
523卵の名無しさん:02/04/13 11:12 ID:w/QeIeAG
福井に住んでます。
4年間で心療内科、精神科、合わせて6件行ったよ。
どこも良くなかった。
福井では治らない?






524卵の名無しさん:02/04/13 11:18 ID:r2PRi0Zb
 福井は知らんが、石川もろくな医者いないよ。
 おれも、5〜6人の精神科医に相談にいったが、
 まったく話にならんよ。

 やっと、松葉杖とれた。ふ〜。
 しゃれにならんわ、あれ。
 障害者のつらさが少しわかった気がするかも。


投票所 投票スレッドに<<メンヘル>>と投票を
http://live.2ch.net/vote/index.html   

★2ちゃんねる全板人気トーナメント@メンヘル
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018537735/l50
526卵の名無しさん:02/04/13 18:19 ID:imovhYyp
東京、神奈川だけではなく、埼玉や千葉もメンタルクリニックが急増してますね。
あれだけ急増して、やっていけるんでしょうか?
527ものぐさメン太:02/04/13 18:24 ID:OKp07cFu
最近、主病とか福病とか聞くけど、メンクリも関係あんのかね?
うちのレセコン会社、なにも言ってこないけど。
誰か、知ってる??
528卵の名無しさん:02/04/13 18:27 ID:ZDSmIqcu
>527
ものぐさ先生は確か田園都市線沿線で開業されてたんでしたっけ?
この春にいくつか競合が出来るそうですが、もう情報入ってます?
529ものぐさメン太:02/04/13 18:34 ID:OKp07cFu
拙者は田園都市線など存じませぬ。

子供の頃、東京の動物園には、おさる電車があるらしいとは、聞いてたけど。
他の電車のことは知らないね。
530出来てから@7月目:02/04/13 20:25 ID:J1hfFsKd
ものぐさ先生
医師会から、主病の後ろに(主)といれるようにという
厚生省の通知の写しが来ました。
そのようにして出すつもりです。
531中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/13 20:31 ID:ApSf5q+X
う〜ん、それじゃ、
1.「精神分裂病、神経症、不眠症(主)14.04.13」
2.「胃潰瘍(心身症)14.04.13」
みたいな書き方で良いのか?
532ものぐさメン太:02/04/13 20:39 ID:IvjAiTDz
出来てから先生、多謝!

じゃあ、精神分裂病、躁鬱病、うつ病、神経症の病名マスターは、最初から
精神分裂病(主)、躁鬱病(主)、うつ病(主)、神経症(主)と登録して
おくのが合理的なんでしょうね。
533卵の名無しさん:02/04/13 23:37 ID:y54bhatQ
同期の奴が去年開業したんだけど、約1年過ぎても患者はさっぱり来ないみたいだ。
もちろん、タウンページにも出てるんだがー。
1日平均10人以下だそうで、回転資金も底をついて困ってるらしい。
やはり、強力な競合がある側での落下傘開業は厳しいのか。 
534卵の名無しさん:02/04/13 23:38 ID:jOQyEGNy
>>531
開業したてのころ、そういう病名にしたら、
「病名は適切に」という指導がきたぞ!?
でもこれからは、そうだよね。
精神分裂病(主)、神経症、不眠症、パーキンソン病、便秘症
でいきましょう。
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536卵の名無しさん:02/04/14 19:23 ID:Hv2asuG1
開業は厳しそうっすね。
あきらめようか。勤務医の方が気楽だしなー。
537ものぐさメン太:02/04/14 23:24 ID:44pBxMP7
ちょっと、ネタふりましょか。

新患が例えば、月平均10人とすれば、最終的に1ヶ月のレセプトは何枚位までいくもんでせうか?
新患20人、30人、50人あるいはもっと多数では、レセプト何枚くらいで定常状態というか、
プラトーに達するのか、ご経験おありの方、おられますか。すごく重要なデータと思いますが。

(拙院は、幸い?まだ発展途上で、一応右肩上がりなもんで、すんません)
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539卵の名無しさん:02/04/15 19:05 ID:vOH4vzwf
新患制限とかしてないんですが、最近新患が減ってきてます。
3年前は月に40人ぐらいの新患があったのに、今は月に10人前後です。
1日の来患数もじりじり減ってきて、今は20人を切っています。
定着率も悪化してきてます。
これも競合が一気に増えたためでしょうね。
これから開業される方は、軌道に乗せるのが厳しいのではないでしょうか。
540出来てから@7月目:02/04/15 21:01 ID:ZrwMKYSs
某政令指定都市のタウンページを見たら、
50以上のメンクリがありました。
そんな地域なのでしょうか。
こうなってくると、そうそう新患は来ないのかもしれませんね。
新患の定着率をあげるしかないのでしょうか。
うちも新患が少ないので、定着率で勝負しようと思っています。
541卵の名無しさん:02/04/15 23:34 ID:rlr710jo
>>540
地方の政令指定都市って福岡や広島ですか?
あれだけたくさんのクリニックがあって、やっていけるんでしょうかね??
542卵の名無しさん :02/04/16 00:06 ID:DdQiFQRG
スレ違いとは思いますが、アンチでない精神科関連のスレが他に
ありませんでしたので、質問させてください。

初めて医療板にきたのですが、この板で精神科医に相談できる
スレなどはありますでしょうか?
(検索したところ、単独での相談スレがありませんでしたので)
病院へ行く前に是非専門家の意見をお伺いしたいのですが…。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/16 13:47 ID:r7i5+XU5
>>540
人口100万で50じゃ一軒2万人か。
そういや、東京だって200ぐらいあるけどまだまだ大丈夫?なのかな。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546卵の名無しさん:02/04/16 16:43 ID:6Jvi4RUq
>544
大丈夫じゃないと思いますが。
患者来ない所も結構あるみたいですよ。
547ものぐさメン太:02/04/16 22:16 ID:n/8DKg/q
>>537 拙者のネタにレスつかなかったですね。
>>539 先生のように、新患数が激変していては、どこに収束するのか判定できませんな。

拙院は、新患50人/月で、レセプト300台/月 増加中です。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/16 22:55 ID:6ySdjwZI
ものぐさ先生、不思議なんですけど?
確か、先生のところは4週に一回の患者さんが多いのでしたよね?
で、月50人の新患ですと、治癒若しくは中止までに何回貴院を
受診されるんですか?あ、平均して。

月50人も来たら、私のところのペースだと一年で300枚になっ
てしまう。いや、一年後は300プラス50で350だな。

私のところは月30人ペースで、半数残りで2年で約400枚を越え
3年目でちょい鈍り500枚。
現在550〜600で限界って感じですよ。これで一枚の平均点数が
年々下がり3年目からは売上げはプラトーからちょい上がり気味程度
だったものが、今回の改訂で10%近くダウンしそう。

先生のところの様に週4日にしてまた〜りとやろうかと最近真剣に考
えてます。しかし、多くの人が、競合ができるとまた〜りとやってい
たのでは危ないというように発言されているので悩んでいるんですけ
どね。特例も無くなりそうだし、どうなんでしょうね?
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551首都圏開業医:02/04/16 23:17 ID:JhP8fQ3j
ものぐさ先生や中途半端先生の所は新患多いんですね。羨ましいです。
うちなんて、新患は月に10人前後をうろうろしています。
周囲にクリニックが2軒、総合病院と大学病院が1軒あるので、なかなかうちには来てくれないです。
アルバイト探してるんですが、なかなか無くて困ってます。
地方医局出て、首都圏で落下傘開業したから知り合いが居ないもので....
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553ものぐさメン太:02/04/17 00:06 ID:wrqnFUHe
>>549  中途半端先生、お答え奉る。
>月50人の新患ですと、治癒若しくは中止までに何回貴院を受診されるんですか?あ、平均して。
1回しか来ない人が半数かな。医者の態度が悪いからかも。2回来させるような努力を全くしてない
のも事実ですが。初診から1年以上経た人の通院率は2割以下ですな。おまけに1ヶ月に1回も来
ないような人が大勢おりますからね。

拙者は診察は嫌いではないけど、なんせ、ものぐさだから、根詰めて通われると息苦しい。
薬は希望されれば何日分でも出すので、売上はふえませんな。この点では商売下手といわれれば、
その通り。でも4月は、少し気合入れたから、増収見込み。
(続)
554ものぐさメン太:02/04/17 00:26 ID:wrqnFUHe
>>549 551
新患は元々20-30人/月だったのが、競合続出で減少し始めたので、対抗策を必死で講じて
るうちに、逆に以前より多くなって記録更新中なのです。診療は”ものぐさ”ですが、
競合対策を考えるのは大好きみたい。

まだまだ、アイデアがあるけど、これ以上新患を増やすと疲れるので実行せずじまい。
競合からの患者強奪作戦とかも考えてみてるけど、これはしないと思う。
(将来は東京の激戦区で無理やり支店開業して、花と散るのが夢なの)
555卵の名無しさん:02/04/17 00:52 ID:9VyemXng
>>494
テナント契約してから即挨拶にいかれたのですね。
ならば私共もそろそろ行かねばなりません。

大変参考になります、ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/17 14:50 ID:Q+gJT5h3
>>551
大体同じ身の上だよ。

ただ、地域の保健所とは、開業前から仲良うしてました。
558出来から@7月目:02/04/17 15:28 ID:pJ9oDpem
落下傘でよく新患来ますねぇ。
うちなんて、広告と通りがかりで来た人は、
半年で37人だけ。
あとの77人は、勤務医時代の知り合いや
元の勤務先やお馴染みさんの紹介です。
タウンページで変わるのかなぁ。
559  :02/04/17 17:39 ID:b+6NgPYQ
往診している先生は正直
偉いと思います。

頑張ってください。
560卵の名無しさん:02/04/17 17:44 ID:qWf7mQLG
落下傘で激戦地にて開業して早2年。
いまだに新患は月に一桁しか来ません。
増患対策伝授して欲しいです。
561 :02/04/17 17:54 ID:b+6NgPYQ
医学系の翻訳者不足しているらしいよ
暇ならやってみては?
562中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/17 20:05 ID:gQGBRa3t
何で落下傘で来るんだろうか分からないけど来るものはしょうがないし。
パニックとかうつばっかで、「心療内科」の看板が効くのかもしれん。
二、三年目からは、周囲のクリニックから流れて来るDQNが増加して
困っているだよ。マジ。死にたきゃ勝手に死んでよ〜って気分だ。
後は、リピーターも増えているか。

増患てより、如何に減患しないかの方が重要な気がするのだ。
563出来てから@7月目:02/04/17 20:12 ID:pJ9oDpem
タウンページが部分的に配られ始めたらしく、
それを見た人が来ました。
どういう訳か、今日は新患4人。
忙しかった。
564 :02/04/18 00:42 ID:5hRWc+ft
落下傘開業じゃ、最近は患者来ないよ。
最近の患者はかなりしたたかだから、十分調べてから来るよ。
開業するなら、勤務してた病院のすぐ近くじゃないと難しいよ。
565中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/18 09:13 ID:cwCVFHbg
そうだなぁ、開院当初は、「院長先生のご出身校はどちらですか?」って電話が二日に
一回くらいはかかって来たが、一年経っても潰れないと、そんな電話はかかって来なく
なったよ。かかってみれば、どんな程度の医者か分かることだし。
で、初診には時間をかけるのだ。

>>563
ね、タウンページは結構効果あるでしょ?
566中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/18 09:19 ID:cwCVFHbg
そうそうそれと「どちらの病院にいらしたのですか?」って電話もあったが、「**病院じゃ
無いですよね?」って言われることが多くて、「そうじゃない」って言うと安心して来てくれ
たりしたけど?
評判の良い精神科の病院って世間には多くないしさぁ。病院時代は、軽いうつやパニックって
あんまり来なかったし客層が違うんじゃぁ無いかと思うけど?
567 :02/04/18 11:27 ID:AAtcPGkq
激戦地だと、タウンページに載せてても新患来ないっすよ。
うちは週に1-2人しか来ない。
568商店は不景気に弱い:02/04/18 17:20 ID:P+4mWrO5
決してアラシではないので冷静に読んでください。

私はある商店街で商売を営んでいる者です。
業種・土地名は勘弁ください。万が一、関係者の方が読んでおられると
まずいもので・・

○年前から当店の隣に精神科さんが開業されました。
最初の頃は患者さんの少ない静かな病院でした。
それが院長先生がちょっとしたメデイアに登場されたりした頃から
爆発的に患者さんが増え決して大きくないそちらは
押すな押すなの大繁盛店になっていました。

その頃からです。当店に意味不明な事を言ってくる焦点の定まらない目
をした方々がいらっしゃるようになったのは・・・
意味不明な言動だけならまだいいんです。酷い人になると店に入ってきて
「俺は精神病じゃねーーーー」とか「ギャアアアアアア」とか叫ばれるんです。

まわりの店も患者さんの万引き(すべてがそうとは限らないが)や
違法駐車・違法駐輪などまた「気持が悪いから休ませてくれ」等といった
患者さんのご来店に頭を悩ませていました。
569商店は不景気に弱い:02/04/18 17:53 ID:Fkf+1Zc9
568の続き
これらの被害を院長先生に訴えました。
もちろん病院を一歩出られた方の行動までは病院側では責任
持てませんよね。
分かってはいるんですが実状だけでも把握してもらおうと思いまして。

ただ、さすがは精神科の先生ですよね。こちらに一方的に喋らせて
すっきりしちゃって満足して具体的な解決策は
何も聞けなかったんです。
この後の話はかなり内容の見えてしまう話なので避けますが
実状はあまり変わりません。
先日も当店の前に駐輪している患者さんを注意したら
「どこに置けばいいんじゃ、ゴリャ」とかすごまれて
(あーこれ以上注意したりすると三面記事かな)
とか思いながら、スゴスゴ引き下がります。
みんな注意したくてもすぐに、セクハラだ差別だ始まりますからね。
最悪の場合、暴れたケースも少なくないです。

だらだら書きましたが何を言いたいのかというと皆さんは
これから開業される方々ばかりと思いますが場所探しの時
このような例も稀ではないということを頭の片隅に置いておいて
頂けたらと思いました。
別に商店街で開業しないでください、といっているのではなく
リサーチする際「あ、このビルは駅から近いけど隣の店に
被害が出そうだ、賃料も高いしな」
「こっちは駅から遠いけどまわりには店がない、賃料も安いし」
なーんて時、後者を選んでいただけたらと勝手な妄想をして
しまいました。

最後に迷惑をかけそうな店には前もって挨拶をしたり
たまに「なにかご迷惑をおかけしてませんか?」なんて顔を
出したりするだけでお互い人間ですから違うと思いますよ。
そんなこといわれたら先程まで店の前に患者さんに
路駐されてても
「いやーお互い様ですよ」なんて言っちゃいそうになりますよ。

私みたいな決して学のないものがこの様に偉そうなことを
書いたことをお詫びします。
皆さんのご意見もお聞かせください。
570ものぐさメン太:02/04/18 20:04 ID:hUBVFmeD
中途半端先生や出来てから先生は、日本の米作りみたいな密度の濃い労働集約型診療ですね。

拙院は、放牧型診療で、労力をかけない代わりに行方不明の羊さん(患者さんには申し訳な
いけど)がでてきても、気にしない方法ですね。もっと単価を上げられるとわかっていても
、それが面倒で実行できない性格みたい。予約制も採っていないので、患者さんもきっちり
通院しなくてもよいのが好きな人がのこるのかもね。
571中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/18 20:43 ID:14iIjgGG
>>568
>>569
m(__)m
私も開業時にビルの周囲のテナントには、「患者さんがご迷惑をお掛けするかもしれませんが」
と挨拶回りしましたが、それっきり様子を聞きには行ってなかったです。
明日から時間を見て挨拶をしてきましょう。
572出来てから@7月目:02/04/18 20:48 ID:BzEVE7q/
>>568,569
どうしてなんでしょうか。
少なくとも、うちははやってないせいもありますが
少なくともうちの患者さんが近所のお店にご迷惑をおかけしたことはありません。
病院のころもそんなことは、皆無とはいいませんが
ほとんど記憶にありません。
普通の精神科医院では、あり得ないことのように思います。
おそらくは、マスコミに出られて、特殊な患者さんが
集まられているのではないかと思います。
その医院を普通の精神科診療所とは思わないで下さい。
だいたい初診でそんな混乱した方が診療所に来られることは
まずありません。この6月半1例もないのは確かです。

ものぐさ先生
そうですね。
中途半端先生も今日の予約キャンセルは1人のみとか言っておられて
私もそんな感じです。
水曜日はキャンセルゼロで、22人の予約で時間に遅れた人は1人でした。
こういうのは、医者の性格でしょうね。
573卵の名無しさん:02/04/18 21:19 ID:uej/G0tJ

もし話題変えてしまったら、すいません。
内科で当直していると、夜間の時間外受診、救急搬送の印象としては、60〜80%は内科ではなく、精神科を受診すべきだろう患者です。困って精神科で受け入れ可能な病院を探しても、ほとんど見つからないのが現状ですが。
精神科の医師が不足しているのか、あえて時間外を設定していない理由ってあるのでしょうか?
574卵の名無しさん:02/04/18 21:22 ID:uej/G0tJ

573続きです。
結局内科で入院して、「病室で大暴れ」という事が、日常茶飯事なのです。
救急隊に精神科で搬送可能なところを探せというと都会から一時間以上かかるような所ばかりです。
575卵の名無しさん:02/04/18 21:39 ID:Oc9ZZybK
これから開業したって無駄だぜっていう論調が多いようだが、
つぶ内に比べりゃ恵まれてると思うよ。
こぢんまり開けばあまり借金しなくて済むし、経費もたいして
かからない。それこそ20人も診りゃそこそこの生活が出来る。
まともな石が少ない領域だから、笑顔とリップサービスに自信が
あって雇われ稼業にウンザリしている向きにとっては十二分に
開業有望とおもワレ。
576 :02/04/18 22:25 ID:1ORY+RpK
>>575
あんた、いつの時代の話してるの?今は2002年だよ。
あんたの言ってることは競合が余り無かった1990年代前半までのことだろ。
今は新規開業で20人もまず来ないし、来てもそれでは生活するのがやっと。
しかも、今から開業出来そうな土地なんかほとんど残ってないだろ。


もしあったら教えてくれないか。
577ぶし公 :02/04/18 22:34 ID:bhe9iCI3
精神科医が足りないから夜間救急をしない訳じゃないよ。
やっても金にならないから。
厚生労働省の精神科軽視政策の責任だね。
金をかければ十分やれるし、それだけの数の精神科医はいる。
578卵の名無しさん:02/04/18 23:08 ID:uej/G0tJ
各市ごとに、公立救急精神病院を設立し、
適切な(当然!)当直料で専門医師に勤務を(当直開けは休日に!)
お願いしたいものです。内科からの紹介患者であふれると思います。
579卵の名無しさん:02/04/18 23:11 ID:s4TvU0xC
とゆ〜か、総合病院に精神科がないのが、そもそも問題。
580卵の名無しさん:02/04/18 23:16 ID:kUeusMD1
>>579 最近は精神科がある所も多い。
しかし、入院は不採算だから、外来部門だけで、常勤が1人ぐらいしか居ない所が多い。
当然、精神科救急には手を出していない。
精神科救急は手がかかるんだが、国が全く金を出さないからやりたがる病院が少ないんだよ。
581卵の名無しさん:02/04/18 23:30 ID:uej/G0tJ
精神科から国に圧力かけて、予算を組んでいただけるとありがたいです。
「なんでも内科へ」では、専門医の理念と矛盾しますよね。
内科健診のように、市民に年1回の精神科健診を実施してほしい。
582卵の名無しさん:02/04/18 23:31 ID:uej/G0tJ
通院中の患者より、受診暦のない患者のほうが、よっぽどたちが悪い。
583中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/19 02:42 ID:OQ6t71TB
>>581
>>582
その通り。(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
病識の無いのが一番質が悪い。保安処置を復活させても良いから一般市民の
安全を守るべきだと思う。
な〜にが人権だよ!病気じゃない一般市民の人権はどうなるんだよ!
584卵の名無しさん:02/04/19 03:04 ID:5a6fgrzR
内科の診察室で、30〜60分も粘られると、他の患者が切れてくる。
高給出しても、精神科のDRに、カーテン一枚の隣で
待機していて頂きたいくらいです。
585出来から@7月目:02/04/19 09:09 ID:NQcuB1/b
>>578
そういう病院作るとアホのように赤字が出るんですよね。
救急入院に対応しようとすると指定医常駐が必要ですし、
公立病院は正看護婦ばっかりですし、
あれよあれよという間に、売上げで人件費も払えない病院が出来ます。
それでいて、すぐ保護室や個室がいっぱいになって、
救急対応が出来ない状態が多くなります。
難しいですね。
586卵の名無しさん:02/04/19 11:54 ID:pDeARY+l
出来てからさん、新患は順調に来てますか?
587出来から@7月目:02/04/19 12:08 ID:NQcuB1/b
4月前半は少なかったです。
現在12人。
水曜の4人で少し持ち直し、1日1人ペースに戻しました。
今日も夜1人予約あります。
タウンページ期待中です。
588商店は不景気に弱い:02/04/19 13:56 ID:Gj2gwW8q
>出来てからさん 中途半端さん
レスありがとうございます。
そうですか、私なんかは精神科というとそちらしか知らないもので
精神科さんとはこういうものかと思っていました。

また皆さんの意見を拝見していると普通の商売同様、大変そうですね。
素人考えでしたが開業してしまえばバンバン患者さんが来るものかと思っていました。

私どもの隣の精神科さんは区や市の施設から斡旋された患者さんがたくさん
来ているそうです。(そのせいか凶悪な患者さんが多いのですかね?)
また患者さん同士の会話で「ここの薬は良く効くんですよ」
という会話を聞いたのは1度や2度ではありません。
おそらく出している薬は皆さんの物と変わりないのでしょうから
薬の種類が多いとか、先生のマインドコントロールによるもの
が影響しているとか何かあるんでしょうね。

ホームページも充実しています。タウンページもかなりの面積を
使っていますね。(当店も小さいながら載せていますがあれだけの
面積はかなりの額を取られていると思います)
知っていることをお知らせできる範囲で書きました。
皆さんの参考になれば幸いです。(なる訳ないか)

でも皆さん色々と試行錯誤されているようですね。
よく「温かくなると・・・」っていうじゃないですか。
お隣さんを見ていると毎年「確かにそうだよな」と思います。
今年は3月10日くらいから温かかったじゃないですか。
ほんとに来院数がまたまた増えましたもんね。
従業員達と「今年は早かったね」なんて話してました。
だから患者さんはどこにでもいてどこで開業しても充分やっていける
なんて勝手に解釈してました。

いずれにしましてもいつみなさんの病院が繁盛店になるか分かりません。
周りへの配慮を欠かさないほうが余計な仕事をしなくて済みますよ。

あ、それから関係ない話ですが当店は「教えてタウンページ」にも
登録してます。効果の程はまあまあですかね。


589笛吹き:02/04/19 13:56 ID:SO4hqaAg
精神科の救急が必要なのって、
どんなときですの?

警察と外科、内科ではあかんの?
590出来から@7月目:02/04/19 15:26 ID:NQcuB1/b
商店は不景気に弱い さん
あのーー「教えてタウンページ」ってなんですか。
インターネットタウンページのことでしょうか。
教えて下さい。
591商店は不景気に弱い:02/04/19 17:31 ID:lZFr4n6p
出来てからさん
あーすいません、今手元に資料が無くて詳しくはお話できませんが
ハローダイヤルで「どこそこ(地名)の何々(業種)のお店を教えてください」
と聞くと教えてくれるじゃないですか。
その後オペレーターさんが「このお店にこのまま電話をお繋ぎしましょうか?」
と言って消費者と繋いでくれるホットラインです。
ハローダイヤルでの優先順位はやはりインターネットタウンページに
登録していたりという方が上の方にランクされるんでしょう。

資料を手にして書き込みしているわけではないので間違いが
あったらすいません。ただこんな感じのサービスです。
592商店は不景気に弱い:02/04/19 19:19 ID:5XVJ41DD
すいません、やはり一部間違いがありました。
ハローダイヤルとの関連性は不確かで
「おしえてタウンページ」としての独立した番号が
ありました。
0570−009506
ここに消費者が問い合わせをするとオペレーターさんが
教えてくれたり、繋いでくれたりするサービスだったようです。
593卵の名無しさん:02/04/20 20:25 ID:EFg8by5P
クリニック通い始めた患者です。32条適用を希望しますが
何かデメリットってありますか?
友達に就職できないかも・・・といわれて不安です。
そういう情報はもれてしまうのでしょうか?
594中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/20 20:35 ID:yEVJILS3
>>593
あったら、即裁判で、貴方の勝訴確定。
がっぽり保証金もふんだくりましょう。
595出来てから@7月目:02/04/20 20:38 ID:XSkIAImd
これまでのところ、私が県関係に働いていたときを含め、
一切そういうことはありません。
秘密は厳守されています。
ただ、健康保険からのお知らせで医療費の通知が来るときに
どういう区分かは明らかにはなりませんが、
公費負担があることは出てくるところもあります。
少なくとも、就職などには一切影響はありません。
ただ、今回厚生省の通知で継続的に通院が必要であることを
医師が診断書に明記する必要があるということになりました。
この意味では、半年程度以上通院が必要であると医師が判断し、
ご本人もそのつもりでないと法律の精神に反するということにはなりそうです。
別に、行かなくなっても罰則があるわけでもありませんが。
596中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/20 20:39 ID:i4eqiZH4
あ゛
保証金→補償金
597卵の名無しさん:02/04/20 23:17 ID:mKB0xKm9
うちの医局今年は開業ラッシュです。
5人がする予定。
598卵の名無しさん:02/04/20 23:27 ID:bLTjUlWx
>>597
もう遅かろう・・・
ふふふ・・・悲しいかな。
599卵の名無しさん:02/04/21 13:11 ID:MkVpmm+w
今からの開業ですか? ちょっと遅いですねえ。
少なくとも、大都市部での開業はもう不可能でしょう。
周辺都市や田舎でなら何とかなるかもしれませんけど。
開業しても、まず患者来ませんよ。
600出来てから@7月目:02/04/21 15:58 ID:teqshyMb
大都市周辺部というか
もう少し田舎ですが
ぼつぼつはやっていけるぐらいは来ている感じですよ。
メンクリ過密地帯ではありませんのでそのせいかもしれません。
タウンページの広告に、地域人口5万に一軒以下なら
まだいけるんじゃないでしょうか。
これが、2万に一軒では難しいでしょうが。
601卵の名無しさん:02/04/21 21:15 ID:E7KfjAnQ
都市部での開業でもうまくいっているところはありますよ。
リスクは少額なんだから、気が向いたら開業してみればいい
と思う。ビジネスなんだもの、100%の予測なんて出来る
わけがない。10年前に開業して潰れたところもあるんだから。
602卵の名無しさん:02/04/22 00:24 ID:Shl24A7g
リスク少額じゃないでしょ。
数千万円がパーになるんですよ。
603卵の名無しさん:02/04/22 00:38 ID:IhtB1ivk
>>602
そのアイデアのなさでは、生涯、開業は諦めだなあ。
数百万で済ませられる人は、トライしてみてもいいんじゃないの?
604卵の名無しさん:02/04/22 00:49 ID:XMyQLe6o
>>603
数百万で開業できるわけないだろ。
大体、テナントの保証金だけで500万前後必要なんだぞ。
コンサルなんだろうが、いい加減なこと書くな。
605300万で開業したP医:02/04/22 01:06 ID:IhtB1ivk
金かけさせるのが今猿だろうが。
数百万で開業されたら、今猿の敵だろうが。
その想像力の欠如が、開業を阻むのさ!
606出来てから@7月目:02/04/22 08:28 ID:iF+x18ZH
しかし、やり方もいろいろでしょうが
内装坪単価10万+100万で、30坪なら400万
医師会に上納金 200万 (これは医師会に入らない手もありますか)
机や待合いの家具 パソコン 200万
保証金前家賃 300万
広告費 チラシだけでも30万 その他で100万
このぐらいは節約してもかかりませんか。 
607保証人提供:02/04/22 16:48 ID:0S4W1564

★☆ 入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方 ★☆

http://www.jga7.com/

全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

あなたの生活を幅広くサポート!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
608趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/22 16:50 ID:UU4Scsl/
医師会は地区医師会入会金が300とか500と言うところも増えてきた。
メンクリでも最低1本はいると思うけれど。。

609卵の名無しさん:02/04/22 18:07 ID:GUAOi8hQ
300万で開業できるわけないだろーが。
ネタに決まってるから、無視無視。
回転資金500万もお忘れなく (W
610出来てから@7月目:02/04/22 20:13 ID:3Bb6BH6b
でも、何かの事務所をそのまま使って、
家具は買わず。医師会には入らず、職員は雇わず。
1人でやれば、300万も可能かもしれませんね。
611卵の名無しさん:02/04/22 20:57 ID:vCLWPmdx
メンクリは医師会など入らなくとも大丈夫ですよ。

私は30坪のテナントで650万で開業しました。
メンクリなんて10坪なくてもやれるんだから、保証金100万で済ませて、内装
100万、椅子、机、電話等100万で、可能でしょう。パソコンなんか最初はいりませんよ。
最初はバイトを多くして、かみさんに手伝ってもらえば、回転資金などいらないね。
これは、私の経験でもあるが。

604、609は危機感を感じたコンサルがムキになっているものと思われる。
612中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/22 21:24 ID:ednDX5kW
うむ、私も医師会には入っていない。けど、周囲の内科からは紹介してくれるように
なってきたし。継続することが大事みたいだ。立ち上げは苦しいから運転資金かバイ
トは多目に用意だな。

商売は半年保てば三年保つ。三年保てば十年保つ。

儲かるとは言えないが、保つことは保つと思う。
613卵の名無しさん:02/04/22 22:50 ID:YJAzfn4Z
内装100万円? それじゃあ、間仕切りも出きんだろ。
開業するには少なく見ても2000万円はかかると思うがね。
もちろん、コンサルは排除するのは当然だが。
614卵の名無しさん:02/04/22 23:52 ID:lE1csrUX
私が300万円で開業した時は、保証金100万円、間仕切り等80万円でしたね。
病院には常勤医として最低日数勤務しながらの開業でしたから、患者など来なくても平気でしたな。
ちなみに家賃は7万円。確定申告も夫婦で研究して税理士なしの青。

今では、移転して専業開業医で、年収は勤務医時代の3倍かな。
開業は知恵比べ、創造力のない人には、これからは厳しいかも。

615出来てから@7月目:02/04/23 08:52 ID:gFN9yRiU
>>614
300万なら仮店舗という感じですか。
当初から開業専業で、職員を雇って、当分やっていける店を出そうとすると、
それでは無理でしょうね。
私の場合、運転資金300万、医師会・診療所協会200万
消耗品・備品350万、保証金前家賃300万
内装エアコン500万程度、広告費70万程度かかりました。
医師会入らなくて、初期投資1200万程度、運転資金300万です。
都心なら2000万は必要でしょうか。
田舎なら、最低1000万ぐらいでしょうか。
これでももちろん税理士なし、さらにレセコンも自作です。
616中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/23 13:33 ID:miJ/5x9z
そらレセコンのソフト精神科用に売ったら良いのに。
商売商売!
617出来てから@7月目:02/04/23 17:09 ID:gFN9yRiU
売れるようなしろものではありません。
今日もレボトミン2A筋注したら、レセコンになかったので、
また、明日でもプログラム書かなくてはいけません。
作った自分にしか扱えない物です。
618卵の名無しさん:02/04/23 18:46 ID:Gh1wNbTP
>>出来てからさん

クリニックなのに、Lp2Aも打たないといけない患者が来るんですか??
それとも、その人はおなじみさんなんでしょうか
619出来てから@7月目:02/04/23 20:40 ID:6i7OsYu0
そうなんです。
お馴染みさんが、悪化しているのです。
本当に重症のSの方、
というか今時こんな教科書的なBloadsinnなんてある得るのか
という方です。なんとか危機を乗り越えなくては。
620中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/23 20:52 ID:KjaaCqtG
う〜ん、LP2Aくらい打つだべ診療所でも。
製造中止のイソミタールも用意してあるだよ。
人手が無いからESできないけど、人手があったらやりたいだぁ。
621ものぐさメン太:02/04/23 22:07 ID:9FRAkMFQ
拙院は注射用アンプルありません。開業時、少々用意したけど使用しないまま、期限
切れて、以後補充しておりません。注射なぞ開業以来1回もしたことなしです。

患者層も大分違いそうですね。Schizoの人とか、拙院では3%位しかいませんな。


622調剤薬局:02/04/23 22:26 ID:rVCKbVyR
>>620
イソミタール中止ですか?
薬価あがったのに?
623卵の名無しさん:02/04/24 01:12 ID:c2Aa4z7D
先輩のクリニックがいよいよつぶれちゃうみたい。
やつぱり、現実は厳しいんだね。
624中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/24 11:10 ID:bSa6lgIx
>>622
確か去年の夏に頃にメーカーからお手紙が来たよ〜
期限切れまでは使えるそうだ。
625出来てから@7月目:02/04/24 13:54 ID:W6d+gOdY
うちには、ロヒプノール注、アネキセート注もおいてあります。
まぁ、使わないでしょうが。
丸腰は、なんか落ち着きませんので。
626中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/24 21:58 ID:RPvSTAsh
むふ、スタンガンも
627卵の名無しさん:02/04/24 22:03 ID:8PWUwFNM
えー、つぶれるくらいのお医者さまならリタリンとか出してくれないかしら、なんてのは
甘い考えですかしら。本当に不謹慎なことゆってすいません。でもだいぶ気になるのです。
さっきからあっちこっちの掲示板でリタ情報集めてるんス。いや、あたしは決して
レクリエーショナルドラッグとしては使っていません。本気で必要なのです。減薬の憂き目に
あっているのです!しかも いろんなお医者さんにいっても意地悪いわれるばかりで、
がっくりがっくりがっくり撃沈。
628調剤薬局:02/04/24 22:18 ID:TDLLdEGr
>>624
すみません、注射の話ですね。
粉末と勘違いしておりました。粉末の中止の話は聞いていなかったもので。
おじゃましました。
629卵の名無しさん:02/04/24 23:00 ID:8PWUwFNM
すいません。627番ですが あたしこそマジトークのお邪魔しました。
630中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/24 23:18 ID:FXpUs4gi
薬中じゃなけりゃ出すが?
始めからリタリンくれ〜
ってのはお断りだろう普通。
631卵の名無しさん:02/04/24 23:27 ID:8PWUwFNM
ちがいますです。だってわたくし、約半年間ずっと一日3錠もらってたんですよ。
それでも 過剰摂取はしたことありません。せめて2錠でいいので もうしばらく
欲しいんです。というのも最近カウンセリングたるものに通い始めたばかりですが、それは
つまり ひたすら 薬に頼るつもりはないということなのです。ただ もうしばらく続けたい、
と思っているのです。ってこんなことを630番さんにぐちぐちゆっても仕方ないですよね。
すんません。でも こんな場合、どんなお医者さまに どんな風に申し上げたらよいのでしょかねぇ。
そんなの知るかってかんじですよね。すいません。ただ今日も他でリタもらえるようなお医者様を
さがしに出かけたのですが、とってもとっても意地悪で(実は道徳的に正しいのでしょうけど)あたしは
とってもとってもうちのめされたのです。精神科医にいって気分が悪くなるなんてあっていいのか!
ってしばらくだいぶ怒り狂ってました・・・。ははは。
632卵の名無しさん:02/04/24 23:42 ID:GNilN/q+
>>631
一体、何で減薬されたんかね?
633卵の名無しさん:02/04/24 23:47 ID:8PWUwFNM
先生がおっしゃるには、このお薬もだいぶ長くなりますので、依存性もあり体によくない
ので減らしていきましょうって二週間まえに3→2.なにもいえないでいたらその一週間後
には2→1に・・・。それだけです・・・。二ヶ月まえくらいにやった血液検査もまったく
問題ありません!!てゆわれていたのになぁ・・・。
634卵の名無しさん:02/04/24 23:48 ID:rC7i65+L
診療所でロヒプノールは必要ないでしょ。
635卵の名無しさん:02/04/24 23:54 ID:GNilN/q+
>>633
そんなに体に良くないくすりを毎日3錠、半年間も飲ませたんか、ゴルァ! 
って言ってやれ。
636出来てから@7月目:02/04/24 23:58 ID:xYdh0Jgf
>>634
まったく必要ないと思います。
しかし、いざというときにはロヒプノール3A静注。
やり過ぎなら、アネキセート。
そんな時に備えるのです。酸素ボンベも挿管セットもアンビュウバックもあります。
でも、私と女性2人でどうやって注射するのかは分かりません。
救急の多い病院に勤めていた習性なんでしょうね。

リタくれという人来ました。
つぶクリでもそれは出しません。
はやらない医者でも、プライドはあります。
万策つきたときに、リタ使わないわけではありませんが、
初診では出しません。
637卵の名無しさん:02/04/25 00:07 ID:wLGmNlpv
出来てから@7月目 さん、お手数でなければ教えてください。「初診ではださない」
ってよく聞くのですけれど、それは 先生と、患者との信頼関係うんぬんの問題なので
しょうか?そうでなければ なぜ初診では出していただけないのでしょうか?
638卵の名無しさん:02/04/25 00:18 ID:CcUOxjmT
>>636
つぶれそうになったら、最後にはリタ出す、と言ってる様にも読める。
639卵の名無しさん:02/04/25 00:20 ID:wLGmNlpv
あ、ほんと。638さん、つぶれそうなお医者さんの見分け方、わかりません??
640卵の名無しさん:02/04/25 00:30 ID:bMLutYdk
往診可って書いてある。
土曜の午後もやってるぞ。
怒る奴、いるだろうな。
641卵の名無しさん:02/04/25 00:47 ID:wLGmNlpv
あ、どもども リスクをおかしてまでレス、おそれいります。参考にいたします。
ありがとうございますー。
642卵の名無しさん:02/04/25 01:10 ID:wLGmNlpv
あ、というか、待合室ぜんっぜん人いなくってヒマそーな、わりと年配の先生の
ところって しばらくしたらリタだしてもらえるかしら・・・?前もらってたお薬っとかって、
トフラとかいろいろといっしょにリタももっていって、これが一番きいたような・・・とか
ゆってしまったんですけど、結局 初診でだしてもらったのは ルボックスとレキソタン。
もし 押し甲斐がありそうなら この先どう出ればいいでしょうか??
知らんって!?すんません。
643中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/25 02:07 ID:u5zt5weS
ん〜っと酔っぱらっとるから文章が変でも何とか理解してって、ちとボーダー入ってるか?藁
リタリンは依存性が高いので、あんまし出したくないのねん。その上耐性もあるから下手する
とがんがん増えちゃう訳。服薬量が。
医者が薬中作る訳にいかないので、初めっからリタリンくださいって言われると引いちゃう訳
なのだ。
ま、それでもフェノバールとか入っている薬をバンバン出したりして薬中作っちゃったりもし
てらりもするわけらねぇ〜可笑しな事に。
そうそうベンゾジアセピン系も多かれ少なかれ依存性ある訳なのねん。
でも、出しちゃうんだよねぇ〜こっちは結構気楽に。
だって、『精神科医』が出さなくても『内科医』様がいっぱい出してくれてるし、最近じゃぁ
名車様やら耳医者様やらもメイラックスなんかバンバンだしてる訳よ。あ〜あ。
安定剤の専門家を自認している精神科医が「依存性があるのでメイラックスはちと出せません」
って言ったって、患者さんは「じゃ、無い科でもらいますから」ってことになってしまうわけよ

ま、そのうちつぶクリが多くなれば内科でもリタリン出してくれるんじゃない?

でどうしても欲しい時には、「遠くの精神科に通院してたけど、やはり近くのいつでも行ける
先生のところで精神科から出されていたリタリンを出して欲しいんですけど?」って言ってみ
るとイチコロでしょう。

何せ診療科目で処方できる薬に制限無いんだからね。藁

リタリン欲しけりゃ内科へ行こう!!

抗生剤欲しけりゃ精神科か?藁
644中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/25 02:15 ID:u5zt5weS
つうことで、『向精神薬』は精神科医のみ処方できるようにしましょう>厚労省
私も風邪引きさん診たくないしさぁ。
喘息とか、水虫とか、以下略。
診たくないのねん。
645中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/25 02:22 ID:DSMDBOcP
つうことで、『向精神薬』は精神科医のみ処方できるようにしましょう>厚労省
私も風邪引きさん診たくないしさぁ。
喘息とか、水虫とか、以下略。
診たくないのねん。
646卵の名無しさん:02/04/25 04:35 ID:wLGmNlpv
ありがとございます。しかし 最初にもらったのが 近所の内科だったのです。。。
647出来てから@7月目:02/04/25 10:16 ID:JIlvdsun
いや万策つきてリタというのは、
経営に万策つきてではなくて、
治療に万策つきてですよ。
抗うつ薬の効果なく、感情調整薬も無効
電気けいれんも効かないとなると、
リタも考えます。
でも、よくリタ処方する先生が身近にいたのですが、
リタ飲んだ人の予後は良くないという経験的印象があり、
使いたくないです。
648趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/25 14:12 ID:/Pdmf8h9
ファーストチョイスが利他という先生もいたなあ。
内科の先生は出羽素依存や利他依存作りまくりだよ。
649卵の名無しさん:02/04/25 14:29 ID:+UJqXFlU
内科はそうやって慢性疾患を作り出せるからいいよな〜
650卵の名無しさん:02/04/25 15:04 ID:hVpBkMBE
>648 やはり出羽素は依存症になりやすいのでしょうか?私はもう長年、
朝、夕1mg2回飲んでいるんですが。このお薬とっても気に入ってるんです。
651趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/25 15:09 ID:hVY1NjVM
気に入っていると言うことは既に依存しています。
現量より増やさないようにしてください。
652卵の名無しさん:02/04/25 15:16 ID:hVpBkMBE
>651 えっ、そうなんですか〜。今度、主治医に聞いてみます。
653卵の名無しさん:02/04/25 15:23 ID:yOLJ/tPS
内科などの精神科以外の医者って、かなり大胆な処方してますよね。
セレネース50mg出してジストニアの副作用出現して泣きついてきた
開業医がいたけど、冷たくあしらったよ。
たぶん訴訟になるだろう。

内科医もメジャーとか抗うつ薬出すなら、最後まで責任持って診ろや。
中途半端にしか診れないなら、最初から紹介してこいよ。
654趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/04/25 16:30 ID:GMcWdG3u
セレ50か。。
何の目的で処方していたのだろうか・・謎。
655卵の名無しさん:02/04/25 20:08 ID:er5i7/YA
経験の範囲ではぷしこの医者でもかなりひどいのがいるな。
トフラ200、アモキサン150、リタ6なんてのがあった。
プラス眠剤にベゲA3錠とか。
内科では控えめな処方の方が多いと思うよ。
656卵の名無しさん:02/04/25 20:25 ID:iKO4hoJu
精神科医は心療内科を開業時標榜するが、本当のところどれ位内科疾患に
対応できるのか疑問だ。俺の知る限りかぜ薬もろくに出せない精神科医が
かなりいるようだ。患者集めに心療内科標榜する精神科医が増えている
のは確かだな。
657出来てから@7月目:02/04/25 20:56 ID:LDqde4Wz
いや
心療内科というのは、精神科の誤魔化しなんでして、
うちは神経科がトップの標榜ですが。
ですから、内科疾患診ようとは思っていないのです。
ちゃんと内科疾患は内科に紹介しています。
658ものぐさメン太:02/04/25 21:17 ID:3E2+gmOm
心療内科の医学的定義なんて、どうでもいいのよ。
心療内科は軽症の精神科ということで、患者も精神科医も了解済みだよなあ。
本物の心療内科開業医も文句は言えんでしょう。彼らも精神科の患者で喰っ
てるんだからなあ(こそーり精神科も標榜してるし)。

心療内科ができた時、喜んだのは精神科医より精神科の患者さんだったよなあ。
659リタリン出すな!:02/04/25 21:21 ID:RXpN7ggD
えーとですね、
裏社会板の薬違法板でリタリンは非常に人気がある薬である
ことがわかります。先ほどの文体の人間はそのリタリンスレで
このスレとはかなり違うことを書いてます。瓶で欲しいとか。
瓶が欲しい理由は、転売目的ではないでしょうか?

心療内科、精神科の先生は、ハルシオン(銀ハル、金ハルなどと呼ばれてる)
レキソタン、リタリン、デパスなどに関して、神経をとがらせて処方してください。
リタリンを処方すること自体、危険であることを認識してください。
660卵の名無しさん:02/04/25 21:27 ID:G1dy4sWE
>658
心療内科とは?
医学的には、心身症(器質的疾患)の専門科
医療的には、軽症精神科
と、解釈しました。本物の心療内科医は日本に何人もいませんね。
661ものぐさメン太:02/04/25 21:45 ID:3E2+gmOm
>>660
いかにも。
本物の心療内科医にあたってしまって、自律訓練法だの、絶食療法だのとか言われても
困るよなぁ。
662卵の名無しさん:02/04/25 22:07 ID:wLGmNlpv
ほわわわわーん。わかりにくいこともたくさんありましたが、参考になりやした。
でもま、あたしはべつに 薬物依存になって廃人になってもいいんですー。今さえ
よければ。
663卵の名無しさん:02/04/25 22:17 ID:wLGmNlpv
レキソタンだいぶ気に入ったのですが、5ミリグラムにしたいときはなんてお医者さんにゆったらいいの
かしら。
664卵の名無しさん:02/04/27 00:22 ID:HukK0VbB
落下傘開業では患者来てくれませんかね?
かといって、これからも勤務医続けるのつらいしなー
665中途半端 ◆qZhYcGx. :02/04/27 13:31 ID:aEVf1sBq
>>664
過去レス読もうね、それが面倒なくらいだと開業は無理。
独り言なら別だけど。

さて今日で4月は終わりということで(当院としては)前月と比較して
日精診のアンケートにでも答えるかい。あ〜あ。
666出来てから@7月目:02/04/27 14:51 ID:zoTgA1ap
あれ、中途半端先生
あのアンケートは、文句が出て、
中止になったんじゃないですか。
667卵の名無しさん:02/04/28 09:49 ID:5LkxbLM/
クリニックの待合室のBGMとか、流してますか?
有線てどうなの?
668出来てから@7月目:02/04/28 10:50 ID:mSqKehcV
BGMは流してません。
自分が、聞きたいと思わない音楽を聴かせられるのが
嫌いなものですから。
ポスターも掲示板もなくて、
待合いには雑誌はありますが、他には本当に何もなしです。
669hide ◆JRnC5rvE :02/04/28 10:53 ID:kuJBP/A7
a
670卵の名無しさん:02/04/28 10:58 ID:8zpEmdUj
有線使ってるよ。月額5000円前後かな。
安定するまでは手持ちのCD流してた。
BGMというよりは防音効果を狙って。
671患者:02/04/28 13:55 ID:SRHGdKj3
喫煙コーナーつくるのは イケてますなぁ。あたしだけかな そんなの思うのは。
いつか行ったところは ちゃんと煙吸い込んでくれる機械(なんてゆうんだあれは)
マ いいや。 そんなのあったし。嫌煙者にも グー
672患者:02/04/28 13:58 ID:SRHGdKj3
話はかわりますけど、 ぶっちゃけ、先生方は 摂食障害の患者みるのはいやなんですか。
どこ行っても サジなげられた気がするんス。興味本位で「何をどれぐらい食べるの」って
きかれてる気がして すごい いやだなぁ
673落下傘18ヶ月:02/04/28 20:52 ID:8zpEmdUj
1日平均20人。家賃20万。医師会未加入。実働5時間。
従業員は家内とパートの受付だけ。これで税込み実収200万。
こんなおいしい商売やめらんない。
674患者:02/04/28 20:54 ID:SRHGdKj3
患者の敵ですなぁ なるべく 売れてない医者にいこっと
675ものぐさメン太:02/04/28 21:41 ID:jpsWaJbx
>>673
うまくやってるなあ。
固定費50万くらいかな? 新患月何人くらい?

>>674
診察場面では”患者の敵”とは、言えないかも。
売れてる医者の方が安心じゃないのぉ??
676ものぐさメン太:02/04/28 21:47 ID:jpsWaJbx
おまけ
>>667
有線入れてます。やはり月5000円ですな。
ヒット曲とかMDに録音しちゃうから、うちの子CD買わないな。
677落下傘18ヶ月:02/04/28 22:16 ID:8zpEmdUj
>>675
新患、前は30人くらいだったけど今は20人強。
隣の駅に一軒できたのが影響してるかも。
電話帳はパスしてHPと電柱10本。
固定費は40万位かな。
2年ごとに単価下がるだろうけど、30人以上は
診たくないな。ホント。
678卵の名無しさん:02/04/28 23:06 ID:+LR1EZwi
>落下傘18ヶ月先生

私も数年以内に落下傘開業を考えています。
先生にお聞きしたいのですがー

開業地は出身医局を遠く離れた場所ですか? それとも、出身医局の勢力範囲ですか?
入院が必要な患者とかはどうされてますか?
ネームバリューが無くても、開業当初からコンスタントに患者って来てくれるんでしょうか?
679落下傘18ヶ月:02/04/28 23:31 ID:8zpEmdUj
医局は5年でバイして卒後12年で始めた。
勤務してたキ○ガ○病院からは50キロくらい離れた場所。
20人くらい連れてきた。
始めた頃は一日2−3人。
HPが有効だったと思う。
DQNばっか。初診に30分もかければ喜んで再来する。
Sはほとんど来ない。
680落下傘18ヶ月:02/04/28 23:59 ID:8zpEmdUj
ゆくゆく大金持ちになりたいと思えば、それなりの開業資金が
必要なんだろうが、人並み以上・勤務医以上の生活で良しとす
れば、こんなに楽な商売はないってこと。
死ぬ死ぬって騒ぐやつはたくさん来るけど、ほんとに死ぬやつは
滅多にいないしね。
入院手配の心配なんて無用だよ。
681卵の名無しさん:02/04/29 02:20 ID:K7gP+vN6
うちもちょうど18ヶ月だけど
雑用も確かに多いが
経営ゲーム感覚でやってるから
さほど苦にはならないし
なんと言っても人に指図されないのがいい。
HPみて来るのってDQN率高くない?
地域にもよるんだろうが
うちはタウンページと医療機関からの紹介と
口コミ主体
中高年の一見何の変哲も無いうつの方が
自殺のリスク高いように思う。



682落下傘18ヶ月:02/04/29 08:49 ID:vehILDLL
>HPみて来るのってDQN率高くない?
これ法則ですね。
パニックだからパキシルちょーだいなんて言ってくる。
OD率も高いから、ハイハイってその通り処方しちゃう。
当然ほとんど効かないから、あとはこっちが主導権握れる。
製薬会社には安全で効かない薬をどんどん出して欲しい。
683出来てから@7月目:02/04/29 10:28 ID:9ccsC32Q
固定費40万ですか。いいですね。
私も、経費はあまりかけないようにしたのですが、
患者同様、職員も気心の知れたお馴染みさんでかためようとしているうちに
精神科経験10年程度の正看護婦が常時2人という事になってしまいました。
医師会も入ってしまって、家賃も駐車場代込みで29万。
タウンページも出して、なんやかやで月経費約100万。
減価償却も入れると120万。
再来予約25人以上の多い日に3人とか新患が来ると1日実働9時間。
少なくとも勤務医の頃よりは、楽ではありません。
そして1日平均、今月22人程度で、勤務医の頃の収入止まりです。
経営が下手ですねぇ。
そう儲けても使い方知らないので、勤務医時代と同じで別にいいかとも思いますが。
684卵の名無しさん:02/04/29 11:01 ID:SKx3Geay
出来てからさんのように、大量に患者引き連れての開業ですら、勤務医と収入同じですかー。
忙しさ倍増だし、経営上のストレスやリスクを考えると、精神科での開業なんて全然
割にあわないですね。
経営陣に媚売って、まったり勤務医続けてるほうがいいですね。
685落下傘18ヶ月:02/04/29 11:28 ID:sj+6+Z5L
684は開業医かな?
ショバを荒らされたくない気持ちは分かるけど
どこも入局者が多いみたいだから
大競合時代の到来は覚悟しとかんと。
今んトコこぢんまり開業してもやっていける
おいしい領域なんだからさ。
686卵の名無しさん:02/04/29 11:38 ID:fnQ7cpUX
>685
先生ところも近くに数件出来れば増患は厳しくなりますよ。
それまでに楽勝の患者さんをどれだけ確保するかで決まりますよねえ。

しかし都市部では苦しいのは事実です。
687卵の名無しさん:02/04/29 11:40 ID:SKx3Geay
>>685
先生は運良く成功されたんでしょうが、皆が皆成功した時代はもう
終わりました。
開業しても全然患者が来ずに、撤退する所も最近ではちらほらあります
。大都市部なんかは競争が激しいですからね。
688出来てから@7月目:02/04/29 11:45 ID:rLj85Mpp
>>684
やり方次第ではないでしょうか。
落下傘18ヶ月先生のように、見事に経費を絞れれば
収入は上がりますし、
私のように人件費にお金をかけたりすると収入は上がりません。
まして税理士やレセコン屋さんなんかに上前をはねられたら大変です。
ただ、1日30人くらいになれば
うちでも勤務医時代よりは相当高収入になるはずです。
その分しんどいとは思います。
結局一人一人が自分のやりたいことに応じて、やり方を工夫するべきなんだと思います。
経営上のストレスはありますが、勤務医時代と違いなんでも自分一人で決定できる良さもあります。
これも、感じ方人により色々と思います。
689卵の名無しさん:02/04/29 11:53 ID:FTxBW80E
固定費40万というのは俺と一緒。コンサルに騙されていない証拠だよね。
この程度だと一日10人でも50ぐらい残る。生活可能。

後バイトで50ぐらい稼いで、増患してくれば徐々にフェイドアウトで
行けるよ。

ダメなところは最初からコンサルに騙されて投資額、固定費が大きすぎる。
落下傘で固定費100越えてると苦しいと思う。

俺の知り合いもそういうパターンの奴いるけれど開業2年で毎月赤字。
まあそいつは実家が金持ちで働いている振りしてるだけみたいだけど(藁
690卵の名無しさん:02/04/29 11:56 ID:FTxBW80E
もう一つ。
全然ダメで自殺した先生もいた。
PsychiatristがDepってどうするんだと思ったけれど、それだけ厳しい
ってことかも。
691卵の名無しさん:02/04/29 12:06 ID:/kQUuIYh
将来、保険制度が崩壊したときの事も考えておかないといけない。

6円の薬でマネージメントできる能力が必要かな。
自費だと患者さんが出せるのは月5000からせいぜい1万だろうしね。

利他売りに徹するのも良いかもしんない。(藁
200人いりゃあ食えるだろ。

692落下傘18ヶ月:02/04/29 12:08 ID:sj+6+Z5L
>皆が皆成功した時代はもう終わりました。
これは医業全体にいえること。
でもさ、今の経済情勢で間違いない起業なんて
ありえないでしょ。
やりようによってはローコストそこそこリターン
が見込める分野なのよ。
なんせ一日20人で食えちゃうんだから。
検査もしないで。
内科よりはおいしいと思う。
693おじゃまします:02/04/29 12:31 ID:iOTakQFk
690先生のおっしゃる先生、自殺されるくらいなら リタリンだしてくださればよかったのに。
あ、おじゃましました。独り言コーナーいけってかんじっスね。おじゃましました。
694卵の名無しさん:02/04/29 12:53 ID:6+7vmyWX
>落下傘18ヶ月先生

先生、認識甘いですねー。固定費40万でやってる先生のお言葉とは思えません。
1日20人来てもらえるのがどれだけ大変だか。
先生の開業地は奇跡的に競合が少ない所なんでしょうが、大半の場所では、
1日20人の患者来院には、今では相当な期間が必要ですよ。
それに、今後、開業予備軍がどれだけいるかご存じです?
全国的にここ10年間、ものすごい数の精神科医が誕生してるんですよ。
恐らく、数年以内に先生の近くで数件の開業があるでしょう。
そうなったら、確実に患者減りますよ。
今の若い精神科医は、人当たりが良くて能力ある人が多いから、
あっという間に患者取られちゃいますよ。
695落下傘18ヶ月:02/04/29 12:55 ID:sj+6+Z5L
20坪保証金200、内装150、待合室10席で家具50弱
レセソフト100弱(保険医協会で宣伝してるやつ)
PCは自作品でもともと持ってたもの。
以上しめて500で開業した。
内科にはヨダレもんだろうな。
696卵の名無しさん:02/04/29 13:17 ID:YVNlWJb+
保険崩壊後の事もシミュレートしているよ。
なにせ命に関わる病気じゃないから、自費でも受診してくださるよう
客筋を整えておく必要がある。DQNに依存していると大減収となるからね。

>693
利他は自費診療でお出ししてますよ。
リスクに関しては充分説明しています。ただしDQNはお断り。

俺は5年後には保険制度崩壊と踏んでいる。
それまでが勝負だな。
697無神経ですいません:02/04/29 13:21 ID:iOTakQFk
DQNってなんですか?あ、おいそがしいところ つまらない質問してすいません。
698卵の名無しさん:02/04/29 13:22 ID:YVNlWJb+
>695
俺もそんなもの。

>694
人当たりがよいだけじゃ開業医はやっていけない。

発症先生も当然無理だけど。(藁
699落下傘18ヶ月:02/04/29 13:25 ID:sj+6+Z5L
>694
ご忠告ありがとう。
今後は新患制限やめた方がいいみたいだな。(藁
精神科の開業ラッシュはこの10年のことだろ。
たったの10年で市場を食いつぶしてきた訳だ。
そんでもって、後輩には「今からやっても無駄だ」

その点よその科は偉いよな。
長年の闘争で腹が座ってる。
いずれにせよ精神科開業が根付くかどうかの正念場
だと思う。
内科と違って病院とは競合しなくてもいいんだから
まだまーだ恵まれてるのよね、ワシラ。
700無神経ですいません:02/04/29 13:29 ID:iOTakQFk
696先生、あたし 内科で半年間利他1日3錠もらってきたんですが 4月から
突然1日1錠にされたんです。「体に悪いから」と言う理由で。もちろん、減らすことも
必然ですけれど、突然過ぎて急激過ぎて パニクってます。べつに 無理に信じてもらおうとか
思ってないですけど、そんなあたし、せめてまだ2錠もらう権利ないですか?
701卵の名無しさん:02/04/29 13:29 ID:bANdHSDf
>697

Domestic Quality of the Nation

その国のある地域・階級にのみ存在する基準・価値観のこと。



702無神経ですいません:02/04/29 13:32 ID:iOTakQFk
あ、どうも ありがとございます。
703卵の名無しさん:02/04/29 13:36 ID:bANdHSDf
シャブに走るよりか、利他で踏みとどまる方が予後は良いだろ。

シャブに走るなよ、無神経さん。
俺なら3錠処方してあげるのに。
704無神経ですいません:02/04/29 13:39 ID:iOTakQFk
社部に走ろうかとも思いました。薬局に盗みに入ろうかとも考え中(笑)
先生 日本列島の どのあたりですか。
705卵の名無しさん:02/04/29 13:43 ID:bANdHSDf
それは教えてあげない。

でも保険制度が崩壊したら、ナルコレプシー外来ってHP立ちあげるから
わかると思うよ。
706無神経ですいません:02/04/29 13:46 ID:iOTakQFk
はぁ〜。聞き流してくだすってけっこうですけど、何かよい方法はないでしょうかね。
ないですよね。すいません。断薬がんばります。
707卵の名無しさん:02/04/29 13:50 ID:bANdHSDf
冗談はさておいて、実際他院で急に利他 減薬されて社部に走った患者さん
がいるんだよねえ。

僕は自分から処方することはほとんど無いけれど、こういう方には処方する
ようにしてますよ。
708無神経ですいません:02/04/29 13:51 ID:iOTakQFk
処方してくださいーーー。どなたかーーー。同情してくださいーーー。
709出来てから@7月目:02/04/29 14:18 ID:BJnx5VLA
内装20坪で150万ですか。事務所仕様に簡易間仕切りでしょうか。
うちは診察室は防音仕様にしたりしましたが、
32坪430万で安いと思ったのですが。。
そんなに安くてもできますか。ひぇーーー。
エアコンはついていたんでしょうね。天井埋め込みの奴は高かったです。
他は、装備の違いがあるんでしょうね。
私は、点滴ベッド、縫合セット、心電計などなど病院の外来でやっていることは
一通り出来るように計画しましたが、
そのあたりは違うんでしょうね。
うちはお馴染みさんにサービスが落ちないようにする必要がありましたので。
710落下傘18ヶ月:02/04/29 14:34 ID:sj+6+Z5L
あるのは机と椅子と血圧計だけ。
休憩用に量販店で買った6万円の応接セットもある。

内装は間仕切りに壁と同じクロスを貼ってもらったのと
受付カウンターをしつらえた。ドアなんかベニヤにペンキ
塗ってあるだけだが、けっこういい味出てる。これお薦め。
工事は3日でおしまい。

エアコンは最初から付いてた。
防音はBGMで十分なのでは?
711卵の名無しさん:02/04/29 14:46 ID:oVWnYCew
俺ところは最初から事務所仕様だった。そこを石膏ボード4枚で防音間仕切りを
して、クロス張り、ドア付けてエアコン一基増設。

100万ぐらいだったよ。
有線ははじめから付いていた。
712出来てから@7月目:02/04/29 15:48 ID:rLj85Mpp
32坪の床をすべてフローリングに張り替えて、4室に間仕切り。
受付カウンター作りつけ。ドアは松下電工の標準的住宅用。診察室は防音ドア。
エアコン2つ増設、一つは天井埋め込み。
流しを一つ作り、心電計、上等の血圧計、挿管セット、縫合セット、点滴支柱、酸素ボンベ、点滴ベッドを置き、
待合いに長椅子4つ、サイドテーブル2つ、その他椅子・収納家具・職員ロッカー
採血用の机、受付の机2つ、カルテだな、パソコン2つ、A3スキャナ1つ、プリンタ2台
診察机、印刷できるホワイトボード、本棚、食器棚、応接セット15万、冷蔵庫2つ、電子レンジ、テレビなどなど
うーん 買いすぎか。全部で700万ぐらいかかった。気に入っているからまぁいいか。
713卵の名無しさん:02/04/29 15:56 ID:Nca2vyX0
iOTakQFkこと無神経ですいません は、昨日の23歳だな。
こんなとこいないでおとなしくしてなさい。
714卵の名無しさん:02/04/29 17:03 ID:LsjpNm62
>>710
診察室と受付だけですか? 他には部屋作らなかったんですか?
3−4部屋間仕切りして作ろうとおもったら、とても100万では出来ないですよね?
715落下傘18ヶ月:02/04/29 18:33 ID:vehILDLL
>>714
間仕切りは診察室と待合室を分けているだけ。
待合室の一角に受付があるような作りです。
ごちゃごゃと小さい部屋を作るのは趣味じゃない。
150でも高いと思ったくらい。
要は自分でアイデアを出して自分で業者も選ぶこと。
近所の大工さんで十分だと思う。
間違っても今猿を介入させないことが大切。

レントゲン室が必要な訳じゃあないんだから、医療機関
といっても特別な制約はない。待合室からトイレに直で
行くことさえ出来ればあとはなんでもあり。
安普請でも上品に作るか、山ほど金かけて豪華にやるかは
財布とセンスの問題でしょ。
郊外の15坪なら300でも始められると思うよ。
716卵の名無しさん:02/05/01 12:52 ID:CzaBg1Bb
優良スレにつきあげときます。
717卵の名無しさん:02/05/01 13:47 ID:kwZ4SbVE
既婚板と自己板のマイノリティの狂人コテハン けんじ=研究員。
解離の瞬間も見ることができます。
そっと来てくださいね。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1019978378/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/intro/1019433816/-100 ←78番

7188ヶ月目の非指定医:02/05/01 23:53 ID:iDF0UOGp
まさか診療所は関係ないと思って開業したのに。。。
130点の差は大き過ぎ。
業界で要望出したのかな。池田小事件を利用した?
それとも役所側になんらかの思惑があるんだろうか。
719卵の名無しさん:02/05/02 02:52 ID:6KyHdEjK
>718
俺も持ってないよ。
でも初診時だけだし、余り初診時に自己負担金が高いのも問題だから俺はかまわない。

コストが取れるって事は指定医の開業医は患者さんが触法行為起こしたときは責任が
問われるってことさ。

720卵の名無しさん:02/05/02 03:28 ID:QBCUFTiW
被害者の家族から訴えられる事例も増えてくるだろーな。
犯罪を起こす前になぜ医療保護入院にしなかったと。

僕は指定医のエクストラコスト取ってないよ。ヤバァイ前兆だと思うから。
指定医の更新もしないつもり。
721卵の名無しさん:02/05/02 06:51 ID:mq53ymy0
>>718
ニセ精神科医がガッポガッポ通院精神療法をとっていくので、既存の精神科医が腹をたてたためとオモワレ
今後通院医療公費の申請も通りにくくなるでしょう。
それにしても「指定医ないしはこれに準ずる」って・・・・・・
722卵の名無しさん:02/05/02 08:36 ID:nEGKR/t7
指定医が本物の精神科医とも思えないけれど。(W
723卵の名無しさん:02/05/02 08:40 ID:tLF18Qcy
>>719,720  ×
>>721    ○
内科医が精神化をコソーリ標榜して精神療法とりまくっとるのがいるからね。
「学会認定医のみが通院精神療法を算定できる」としたいとこだが
他科と違って精神神経学会は厚生労働省の信頼なし。
それなら、自前の国家資格の指定医を使おうということでしょう。
触法とかは今のところ関係なし。

しかし今度から、指定医のレポートに精神療法も入るのか?(藁
724卵の名無しさん:02/05/02 08:47 ID:za4Z7zB5
>721
私、非プシ医(贋プシ医?)です。毎日、プシ病院や面栗から
患者が脱出して来てます。本当はそちらで見て欲しいのです。
しかし、患者は診てくれと。丁寧に診てあげるとこんな私の診察
でも結構良くなる人も多いよ。ガッポガッポ通性取ろうとするつも
りはないけど、ガッポガッポ患者がなだれこんでくるのよ。
725723:02/05/02 09:18 ID:tLF18Qcy
>>724
脱出した患者を診ていただいてありがとうございます。
ところで、精神科を標榜しているのなら、ちゃんと看板に表示してますよね。
分裂病の患者とかもちゃんと診ていただいているのでしょうね。
726卵の名無しさん:02/05/02 09:25 ID:sEI8oorj
>725
看板に表示する義務あるの?面栗なんてほとんど看板には心療内科、神経科
しかだしてないじゃん。精神科疾患の何を診るかは自由だろ。分裂病
はプシ病院にきちんと紹介しているよ。

727卵の名無しさん:02/05/02 09:40 ID:VdUWZfB7
内科医はおいしい所だけ取っていくからねえ。
うつ病患者をめちゃくちゃな処方で引っ張るだけ引っ張って、
めちゃめちゃにしてからようやく紹介してくる。
俺はそういう紹介は突き返してるよ。お前が最後まで責任持つべきだって。
精神科医もお人よしすぎる。そういう内科医には厳しく対応すべきだと思う。
728卵の名無しさん:02/05/02 10:43 ID:h0+rT6n/
>>726
標榜科の表示義務を知らないとは、あなたは開業医じゃ
ありませんね。相手をして損した。
729卵の名無しさん:02/05/02 11:02 ID:eKafgsnx
>>724
そうですね精神療法の効果判定は困難です。
確かにヘタな指定医より訴えをよく聴取する内科医の方がうまい誘導をするケースがあります。
でもね精神科開業医には通院精神療法、これしか収入源がないんです。
それに加え、厚生労働省は予算の削減しか頭にない、突出した費用は削られる運命にあります。
このままだと本当に32条が必要な患者さんにさえ適用されなくなる。
内科医は責任とれますか?

730卵の名無しさん:02/05/02 11:49 ID:VdUWZfB7
通院精神療法は精神保健指定医しか取れないようにすべき
731卵の名無しさん:02/05/02 13:35 ID:/R3ODvX1
公安の犬の指定医になる気はねえな。
732卵の名無しさん:02/05/02 13:46 ID:/R3ODvX1
>731
じゃあ胃薬出すなよ。
たかがレポート何枚か書いただけで特権意識持つなよ。
733卵の名無しさん:02/05/02 14:08 ID:NJ2h0ER6
飯食べたか?

歯磨いたか?

風呂入ったか?

じゃあ又来週!!

734卵の名無しさん:02/05/02 15:03 ID:GJIJMJ/5
>733
光速精神療法だな。

「変わりないか?」

これはタキオン精神療法と呼ばれる。(w

735卵の名無しさん:02/05/02 15:14 ID:w9RKaRD5
ごふぉ、ごふぉ。
え〜まじめに書くと、
通院精神療法をどの医者でもとれるのは問題。
かといって国が決めた指定医だけに限られるのもいや。
精神神経学会が定める認定医に限られるのもいや。
さてどうしましょう、
という問題かな?
736卵の名無しさん:02/05/02 15:22 ID:GJIJMJ/5
タキオン精神療法を防止するためには10分か15分以上という縛りを
入れるべきだと思うな。

一日20人がまともな療法の限度だろ。
737卵の名無しさん:02/05/02 15:44 ID:w9RKaRD5
一日20人じゃやってけないよ〜
せめて5分にして
738卵の名無しさん:02/05/02 21:55 ID:s+PkRviz
診察一人につき15分とする。一日7時間働くとする。
すると28人をみることになる。
ただしこれには患者さんの切れ目なしという仮定が必要。
さらにSc患の短縮された時間をHy患の診察時間に追加調整するという現実も。
現某公立病院の精神科部長である先輩が「午前20人、ヒルから10人。計30人をまた〜りとみてるのがヨロシ」と言ってた。
最近その通りだなぁ と実感するようになった。
大もうけはできないけどね。
739卵の名無しさん:02/05/02 22:01 ID:RjJdO7QH
「変わりないな?」

ワープ精神療法


「よし!!」

トランスワープ精神療法
7408ヶ月目の非指定医:02/05/03 00:08 ID:RXcaHg2q
これ負け犬の遠吠えなんだろうけどさ、100人200人とさばいてる所
も実際あるわけよ。32漬けにしてさ。
そいつらが音頭取って指定医にしか標榜させるな、32申請させるなって
やってきたんでしょ? 開業して10年以上の爺さん達がいまだに指定医
持ってんだからね。不安いっぱいの開業間もない若手ならともかく。
長年に渡るなんらかの恣意があったとしか思えない。

>でもね精神科開業医には通院精神療法、これしか収入源がないんです。(729)
きっと、このままじゃ通性が危ないという情報を持ってたか、或いは縄張りを荒
らされたくないと考えた爺さん達が結託して厚生に働きかけてきた結果が今回の
エキストラコスト裁定の背景なんだと思う。仲間を売ったわけだ。
実際問題、光速連発でぼろ儲け・食い潰しをやってるのは移行措置指定医爺さん達
が大半だと思うよ。
医師会経由で騒いでみよっかな。いまさら無駄かもしんないけどね。
741卵の名無しさん:02/05/03 00:17 ID:Yk8m9kCL
指定医じゃなくても、精神科で5年ぐらい勤務したら通院精神療法取れるようにしたらいい。
今の問題は、内科医や産婦人科医などがジャンジャン通精取ってる事だろ?
精神科医が儲けるのは構わないと思うよ。
もし精神科医限定にできないのなら、我々も慢性疾患指導管理料とか内科の
分野を荒らせばいいだけ。
742卵の名無しさん:02/05/03 04:55 ID:5luV3sbH
>>741
慢性疾患指導料の方が安いんです・・・(泣
精神科5年目って、誰が認定するの?
それが精神神経学会とかになったら、またじじいに頭を下げないといけない。
とほほ
743卵の名無しさん:02/05/03 07:48 ID:uB4zqMbQ
内科から始まりざざ〜っと4つぐらい科目をあげたあと最後に精神科とおまけのように看板表示。
このジジイ院長が宗教的な対話で精神療法をとってる。
大学医局に在籍したこともなければ精神科勉強会にも出てきたことない。
やっとアルバイトできるようになった対人/社会恐怖でヒッキーしてた女の子、「依存するからダメ」と断薬を指示。
おかげでアルバイトいけなくなり母親がなきついてきた。
病院勤務時代、むちゃくちゃになったPsy患者紹介してきたけど紹介状は判読不明。あんたはlockerungかって感じ。
こんなの無許可で営業してる催眠療法屋とかわるところない。
それでも通院精神療法とれてる。こうなってくると日本の医師標榜制度に問題があるとしか思えない。
744卵の名無しさん:02/05/03 10:25 ID:la4qz2cX
開業すると指定医更新しない先生が増えて困っているわけよ。
今後は触法がらみで頭数多い方がよいからね。

よって金で釣るわけさ。
745卵の名無しさん:02/05/03 16:44 ID:4C25FuFH
SchのPsychotherapy。

「かわりないな?よし来週!」
正味5秒で370points 

これじゃあねえ。点数も減らされるわけだ。


746中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/03 22:00 ID:QXPdjXru
ところで出来立てさん先月の結果はどうですか?
当院は、患者数微増で売上げは変わらず5JU程度。
一レセ当たり結局7.3%の減少だった。
747中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/03 22:23 ID:iwMdlRqq
>>745
そこで浮上するのが、一日40人まで算定とかの縛りだろうと思う。
実際調剤薬局などは一日の平均処方が40枚を越えると薬剤師を二人にしなければならない。
精神科診療所も、通院精神療法を一日一人40人までとして、それ以上は精神科の医師を増員
しなければならないというようなお達しが出る可能性はあると思う。
そうなりゃ、それで500点は欲しいけどね。
748卵の名無しさん:02/05/03 22:43 ID:pXPvffx/
>>747
人数制限には反対だ。
精神科だけ人数制限するなんておかしいだろ?
内科医が1日300人診てもいいのに、精神科医が40人なんて納得いかないよ。
するんなら、全科人数制限するべき。
749卵の名無しさん:02/05/03 22:59 ID:UUP7FwfW
>748
さては光速専門だな。
750中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/03 23:05 ID:iwMdlRqq
通院精神療法の人数制限だ。
精神科の人数制限では無い。
それでもって点数が上がれば、また〜りと少人数診てれば一応生活できる程度で
良いんじゃない?
それに300人診たければ「内科」を標榜して慢指でも何でも取ってやりゃぁ良い
訳だしさぁ。でも内科でで300人も診てる奴は殆どいないぞ?
普通の内科は40〜60しか診てない。100越えると超忙しいぞ。内科なんか
できるけどやりたくないから精神科やってるだけなんでね。
751卵の名無しさん:02/05/04 00:38 ID:+wk0CgVK
通精の人数制限なんか呑んだら
当初高め設定 時期見て減額の
狡老省得意の梯子はずしに
会うにきまってるぜ
結局自分の首絞めることになるって
752 :02/05/04 00:39 ID:qsxXkaoT
医者同志(たぶん)で、言い合いしてちゃ駄目だよ
臨床では、人数制限は、なじまないよ
それぞれの良心に従ってそれぞれの医療をするだけでしょう
いちいち縛るのは無理だと思う
753某6年:02/05/04 01:13 ID:zUBBvsc2
心療内科に興味あります!
将来性について聞きたいです
九州大学が名門らしいのですが
九州にいくのもなぁ--

精神科にすすむのがいいのでしょうか??
心療内科は内科認定医をとれるのでしょうか??
754卵の名無しさん:02/05/04 01:57 ID:+wk0CgVK
心療内科ほど理念と実際の診療内容が
乖離している科はないからねー
それに将来通院精神療法が
精神保健指定医しか取れなくなる
可能性が無いとも言い切れない訳で
開業を考えてるなら一般内科も診れるように
しとかないと危ないかもね
内科認定医は勿論取れると思いますよ。
755卵の名無しさん:02/05/04 01:57 ID:GjTuKDLB
756 :02/05/04 02:43 ID:6qIxKpxr
>753
精神的な病気を扱おうと思うのなら、
Szを診断できる様になっておくべきですよ
心療内科医で、Szを知ってる人はあんまりいないです
結果として、患者にすごく迷惑をかける結果になります。
もっとも、患者や家族はむしろ、喜ぶかもしれないけどね。
(Szって言われないから)
757街のサイキアートリスト:02/05/04 07:19 ID:PxblRUbE
開業3年目、一応指定医で患者さんの平均受診日数1.4/月なのでマイナスはほとんどないって感じです。
Sc患者さんですが安定してる時は月1回光速でOK、しかし病状が悪化して入院加療を考慮しなければならない事態に陥ると週2回ペースで診察してます。
通院精神療法は週1回しかとれないから月4回を越えたらコストは微々たるものになってしまいます。
ここら辺、単純に回数でシバることの難しさを感じます。
改定前、厚生労働省の職員が「一人の患者さんにどれぐらい時間をかけるんですか?」と開業医にヒアリングしたらしいけど、どんな医者から情報を得たのであろうか。
個人的には1日40人を超えると疲れるし診察精度が落ちてるような印象あります。
疾患にもよるんでしょうが思春期の Identity Disorder などは3人診察したらクタクタになります。

758某6年:02/05/04 11:47 ID:TigW7p3E
総合内科→精神科というのと
心療内科(精神科にローテート)はどちらがいいでしょうか?
前者は内科疾患もみれるというメリットはありますが
転科目的で内科にいくのも、どうかと思いまして
759卵の名無しさん:02/05/04 13:51 ID:MhAYcEQp
内科ローテートしておいたほうが良いと思うよ。
これから求められる勤務医は内科も診られる医者。

イレウス起こして死にかけてるのに知らんぷりじゃ通用しない。
760中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/04 17:21 ID:B91g15l+
759の言うとおり。
内科はできても損はない。
勤務医だと精神科の給料になってしまうのが難点だが。
両方診るから1.5倍くれ〜って言ってみよう。藁
761出来てから@8月目:02/05/04 18:10 ID:1i/G40aB
>>746 中途半端先生
単価は結構下がりました。
4.29%ダウンです。(これは、今月の診療行為を旧点数で請求した場合との比較です)
ただレセ枚数が160枚から176枚に増加したため、自由診療分を含めた売上は
3月240万から4月251万に増加しました。
1日平均は23人でした。総受診回数437回です。
新患は、27人(ただし2人は知人のインフルエンザと頭痛です)
4月22日以降に、13人新患が来たのが効きました。1日2人強でした。

点数を決める上での人数制限は難しいでしょうが
1日40人程度が「街の  」先生も言われるように
私の場合も限界みたいな気がします。
最近は多い方の週では30人程度の日が多くなっていますが、結構疲れますし
利益はともかく、治療の水準を維持するためには、いずれは
新患1人と再来36人ないし40人あたりを限界にしたいと思っています。
そのためには予約のない新患を断る必要があるのでしょうが
いつ、そして、どういう風に、それをやり始めるかが問題です。
762中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/04 22:35 ID:Z6/bEsEu
>>761
良いじゃん、その調子で頑張ってくれい!
そのレベルならもう充分食べていけるね。
目指せレセ200枚。
レセ200を越えたら初診は予約制で良いんじゃない?
もうすぐだけどね。
当方は現在如何にものぐさ先生に近づけるか思案中。
4週処方と週4日でまた〜りと行きたいのだ。でも、今のまま4日に移行すると一日
80人診なけりゃならない日が出そうで恐ろしい。
763某6年:02/05/04 23:51 ID:VxIoXaXh
759、760
レスありがとうレス・・・・

精神科医からみて2チャンネラーって正常なんですか??
764ものぐさメン太:02/05/05 00:06 ID:aiD4kBIy
>>762
拙者は、患者を集めても喰い散らかす(非難されそ)だけの、商売下手かなと思った
りしているのに、近づこうとする御仁がおられるとは、気づきませんでした。

因みに、4月はレセプト360枚、のべ患者数560人は、3月に続き過去最高
(前月比+1%、前年同月比+23%)。
売上は先月よりやや減少したが、血液検査が-18人なので、そこを勘案すれば、
実質これも最高値更新。心理テスト開始したのが効いたみたい。
新患は50人で、これは4月の記録更新。

競合が増えてるので新患の受診制限はせずに、28日処方を増やして、生き残る予定。
ただし、40人/日を超える日がちらほらあり、そんな日に新患が5人以上も来ると、
大変疲れるという問題はあります。



765つぶれかけのメン栗主人:02/05/05 01:26 ID:NKEDoFEh
ものぐさ先生とか出来てから先生とか中途半端先生の地域はいいですな。
うちの地域ではそんなに景気のいい話は無いですな。超激戦区なもんで。
新患なんて2−3日に1人あるかないかですな。
生活していくのがやっとですが、今年も競合が何件か出来るみたいですな。
ま、諸先生方の地区も、5年以内にはうちの地域みたいになるのは間違いないでしょうな。
なんといっても、精神科は開業予備軍が大量に控えてますからな。
766中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/05 09:43 ID:WeW68Lt7
>>764
借金返し終わったら、月ののべ患者数600人程度で良いっす。それでも週4日だと一日40人
は診ないとならない。
今みたいに50〜60人も要らないです。765さんが言うように近くに競合が出来れば自然と
減るだろうから、それまでは我慢しよう。
767コピペ:02/05/05 23:21 ID:F8M7Nnii
医師の専門性により特に救急時などその対応能力に極端な偏りがあるため問題になっている点について、
この度厚生労働省は、精神保健衛生法に基づく指定医に、精神科医師免許を交付する方針である
ことが今日までに明らかになった。これまですでに医師免許を交付されている精神保健衛生法指
定医は精神科医との二重免許を有することになる一方、今後は医学部卒業および見込みの者について
医師国家試験のほかに精神科医国家試験を行う。精神科医師免許は、抗精神病薬など一部の薬剤の
内服投与を許される一方、穿刺処置を含む一切の救急処置を制限される。また、精神科医国家試験は
医学のほか、心理学など指定教科を履修した大学卒業のものに対して受験を許される。現在の
精神科医に対する二重免許交付などの配慮により、日本医師会などの関連団体の譲歩を得られる見通し
である。次期国会に精神科医師法として法案は提出され、施行は平成16年度に行われる予定。
医業が分割されるのは1906(明治39)年に医師法と同時に歯科医師法が交付されて以来約100年ぶりの
こととなる。(時事連信)         [5月5日20時11分更新]


768卵の名無しさん:02/05/06 00:14 ID:z3YtsbRb
>>767
何じゃ? これ・・・・
769卵の名無しさん:02/05/06 00:39 ID:V+lD4Vl2
あげあげ
770ものぐさメン太:02/05/06 02:20 ID:qEPv7BFr
>>767
財源は、なんとM資金という噂だ
771卵の名無しさん:02/05/06 14:28 ID:hCTyR6xS
精神科クリニックも近年は競争激化で、営業妨害合戦がひどいんですか?
患者を装った営業妨害?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020092564/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019253606/l50
772卵の名無しさん:02/05/06 23:57 ID:FZtSbhll
あ〜GWも終わって、明日から仕事か〜。
このスレもだいぶ進みましたね。

途中で、タキオン精神療法とか書き込みがあったけど、
内科だって、糖尿病患者に「運動してますか?」で
慢性疾患指導管理料とっとるから同じことだよね。
773卵の名無しさん:02/05/07 21:51 ID:tS5adkmt
>772
通院精神は慢性指導の約1.5倍の点数が付いているし、
公費漬けでマル老よりも自己負担が少なくて済む点が
オイシイところだな。
いつまで続くかわからんが、今の内に稼いどきましょ。
774 :02/05/08 00:55 ID:eOIdy2yz
   
775卵の名無しさん:02/05/09 15:15 ID:aHkQBJFr
確かに、ここ数年で急激に競争激化してるね。
これからはつぶれるところもどんどん出てくるのではないか?
776卵の名無しさん:02/05/09 17:42 ID:6Ckb0Ibp
首都圏、近畿圏での開業はもう不可能でしょ。
都市近郊や田舎ももうすぐ飽和状態になるよ。
777卵の名無しさん:02/05/09 20:08 ID:hXLzytCw
開業精神医療もいよいよ競争が出来る時代を迎えたということですね。
内科と同じように、患者さんがあちこち歩き回って主治医を決めるのは、
基本的に悪いことではないと思う。バブルの恩恵で膨らむだけ膨らんだ
ところにとっては脅威だろうけどね。
778卵の名無しさん:02/05/09 20:57 ID:8tRr3311
>>777
ただね〜
日本の精神医療の現状が、
徹底的に貧しいという問題があるからね〜。
互いに競争させればいいというだけではなく、
まだまだ医療・福祉の充実が必要なんじゃないかな?
779卵の名無しさん:02/05/09 22:58 ID:x3kTWrsg
今でも充分以上だろ。
生産性の乏しい人間に金かけてもねえ。

一生懸命働いても食えない人間がいっぱいいるのによ。


780卵の名無しさん:02/05/09 23:37 ID:hXLzytCw
「生産性の乏しい人間」って俺たちのこと?
781卵の名無しさん:02/05/09 23:46 ID:HGtWaEmz
両方!
782卵の名無しさん:02/05/10 07:48 ID:J2gr+PBP
新規開業の伸び率は、精神科がダントツ一位でしょ?
今から開業しても、やってけないんじゃないの?
783出来てから@8月目:02/05/10 08:24 ID:d12D1OhM
>>782
なんとかやってますよ。
784中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/10 16:57 ID:v61kDHAF
>>779
福祉とか医療は、「明日は我が身」と思えばこそ必要なんだよ。
誰も好きで障害者になったり病気になったりする訳じゃない。
いつまでもあると思うな、親と金+健康
785卵の名無しさん:02/05/11 15:21 ID:8Mfccvzm
雇う茄子は公立病院出身は避けないとね。
時間外がどうの、役割がどうの、などと言って
自分の仕事を減らして石の仕事を増やそうとするから。
まあ、身近ないい子をスカウトするようにしてる。
786救急医:02/05/11 15:32 ID:UaqDrXfq
>生産性の乏しい人間に金かけてもねえ。

手首切ったり保険使って入手した薬を大量に飲むような奴は
とっとと逝って欲しい。金と時間の無駄遣い。
787出来てから@8月目:02/05/11 16:09 ID:3jfouId5
>>785
うちは、みーーんな公立病院出身の看護婦ですが
そんなことないですよ。
診療所に来れば、その場に応じた仕事はしてくれます。

>>786
人間を区別するのは難しいんじゃないですか。
手首切ったりしてた人でも、5年後とか10年後に、しっかり回復する人も多いです。
そういう論理では、10年後生きていそうもない80歳以上の年寄りなんか
どんな病気でも治療しなくていいという論法にもなりませんか。
どうせ数年以内に死ぬんだから金と時間の無駄遣いなんでしょうか。
そうは言えないでしょう。
788開業医:02/05/11 16:09 ID:ASy5tDf7
>手首切ったり保険使って入手した薬を大量に飲むような奴は
>とっとと逝って欲しい。金と時間の無駄遣い。

アノー、こういう患者ばかり集めて成り立ってる業界なんですけど。
「精神疾患」総数はうなぎ登りですよ。開業ラッシュ以来ね。
789785:02/05/12 00:14 ID:/y/3LeAg
>>787
運がいいのか公立の経験ないのか、あるいは・・・
出来立て8ヶ月では、石も茄子も体験を共有出来てるから
協力体制はある程度いいのが当然の状況だろ。
そのうち足を出すのも出てくるかもね。
かといって、雇うとき民間だけからってのも冒険か。
まあがんばってね。←本気で書いてんだよ。
790中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/12 01:18 ID:DmAFCB41
馬鹿親と馬鹿子供。
10年くらい前の小児科医の「不登校は病気じゃない」キャンペーンのお陰で
現在お客さんに困ることはないのは有り難い。
不登校も成人すりゃ〜病気になるんだなぁこれが。有り難いことです>小児科医様
791卵の名無しさん:02/05/12 10:21 ID:7+7Jb+iB
ここにとても興味深い患者がいます。
HNはEYE(=>>1)です。
専門家からみて、どう思われますか。
神戸市北区のK病院などに通院してるようですが・・・。
じっくり診察してみてください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021034882/l50
792卵の名無しさん:02/05/12 10:39 ID:vNKNbSA4
200点加算もあることだし、「不登校はびょーき」キャンペーンでも
やります?
793卵の名無しさん:02/05/12 13:25 ID:7+7Jb+iB
全国指名手配書 
 
                          平成14年5月12日
                          2ちゃんねる

氏名     EYE ◆9TXdoxMQ こと>>1(K病院通院者など偽名を使っています)
罪名     殺人・傷害・詐欺
職業     肉便器

この女は「不安神経症」というスレを立て、そこで数々の人々を騙して不安に陥れ、
多くの罪の無いメンヘル板住人を殺傷しました。またコテッチャンをはじめ何人も
の尊い命を奪っています。また友人からノートPCを詐取し、自分の物にしています
。このDQN女を見つけた方はお近くの交番・警察署・ひろゆきまでお知らせ下さい。
またこの女はHNを変えてあらゆるスレに出没しています。メンヘル住人の皆さんや
懸賞板の皆さんも注意して下さい。
尚、このDQN女は実生活では神戸市に住んでおり、兵庫県立光風病院に通院している
と思われます。神戸市民の皆さんや光風病院の通院者の皆さんはこのDQN女にくれ
ぐれも注意して下さい。とにかく危険です。
すでに兵庫県警察本部も触法精神障害者 としてこのおんなを24時間監視していま
す。近隣の住人の皆さんも見つけたらすぐに110番して下さい。
                           以   上
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021034882/l50



794卵の名無しさん:02/05/12 19:47 ID:Tjtk5e/+
>>792
でも、不登校で来られてもな〜。
カウンセリングもめんどうやし、それで学校に行けるわけでもないし。
デパス出して帰すのんか?
795卵の名無しさん:02/05/12 21:33 ID:vNKNbSA4
>>794
いや、デパスよりもリーゼを愛用してる。(w
治らないのはSでもMDIでも一緒じゃんよ。
370+200=570点、しかも月4回の算定可だよ。
10分ぐらい喋ってるだけでさ。
今のうちに取りまくるっきゃないでしょ。
796卵の名無しさん:02/05/12 21:37 ID:3D4NDWV6
>795
患者うざい!
797卵の名無しさん:02/05/12 22:00 ID:vNKNbSA4
>796
さては身に覚え有りの光速医者だな。
怒らない怒らない。一緒にたんまり稼ごうぜ。
798794:02/05/12 22:13 ID:AYvFgapo
>>797
なんだネタか〜。
医者だって金を稼ぐことも大切だけど、
少しでもいい医療をしようと頑張ってるんだよ。
正当な報酬は欲しいとは思っているけどね。
患者を食い物にしようとは思っていないよ。
799中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/13 00:17 ID:GdCj2pzW
うむ、「不登校は、一部病気もいるから必ず精神科医に一回は診てもらおう!」
ってキャンペーンが良いかもしれん。(藁)

同じく「ひきこもり(20才未満加算)は、一部病気もいるから必ず精神科医に一回は診てもらおう!」
かな?

20過ぎて治す気の無いひきこもりは面倒だから来ないでね。
800800:02/05/13 00:19 ID:IcqNcp8L
1000ゲトー!!!
801  :02/05/13 00:56 ID:tK+Mh7Be
精神科の医者は確かに増えたのかもしれない。
しかし
本当に精神科医としての適性のあるものは
3割もいない。

金も大事だけど
いい加減にせい。
802卵の名無しさん:02/05/13 01:35 ID:stVljgNF
801
その通りだね。自戒も含めて。

今年の研修医なんてひどいものだったな。
803開業医:02/05/13 09:07 ID:zfrzr/5r
「精神科医としての適性」って何なんだろ。
試験やったって論文書かせたって永遠に分からない。
結局、患者が集まる医者はニーズに応える何かを
持っているぐらいのことしか言えないのでは?
804中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/13 15:26 ID:Do7oqHBg
>>801
適正だけでなく臨床能力も。
適性があっても臨床能力なきゃ教授ぐらいしかやれないぞ。(藁)
805趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/05/13 16:03 ID:eJBtXEr8
今日は友達が一人来ただけだ。。
暇。。
806出来てから@8月目:02/05/13 16:26 ID:bu87qZsY
今日は久しぶりに新患なし
のんびりして良かった。
明日は来てくれよ。
807中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/13 21:37 ID:FlW5o4x1
>>806
タウンページ効果か?
ほぼ毎日新患おめでとう!
808卵の名無しさん:02/05/13 23:51 ID:zNXqSBF3
開業後2年以上経過したのに、1日あたり10-15人しか患者来ないクリニックたくさん
知ってるよ。
809 :02/05/14 03:09 ID:gqTJPbej
適性って
臨床能力のことです。
810卵の名無しさん:02/05/14 04:34 ID:TW3UDLQ8
人の好き嫌いが激しい性格は、不向きでしょうね。
たとえ表面的に好悪の念を出さずとも、本心が嫌っていれば
患者は敏感に感じ取ります。
安心感を与えられない医者ではねえ……
まっ、医者と患者の相性、ということになるでしょう。
811出来てから@8月目:02/05/14 08:14 ID:Qjs50zrG
>>810
そうですよね。
受診した患者さんを肯定的に見れること
これが必要なんでしょうね。
ただ、これは相性も大きいですが、
肯定的に見るための論理立てというか合理化というか
そのために、精神療法・精神病理の理論などがあるのではないでしょうか。
この意味では、プロとしての訓練も無用の物ではないとおもいますが。
812開業医:02/05/14 09:03 ID:lXjfX/jS
オールマイティである必要はないでしょう。
理想的には、自分の特性を自覚して相性の良い患者だけ
を診ることが出来ればいいのだろうけど。
競合時代だから、神に近づく努力でもしますか。
精神病理の理論は羅針盤になるけど、自己弁護の方便
として重宝されている場合の方が多いと思う。
813タウンページ効果:02/05/14 09:54 ID:u0BBA/ZC
一日平均一人だった新患様が、五月に入ってから平均三人になりました。
もしこれが続いたら、一年後には飽和してしまうんですが。
(そんなに上手くいくわきゃないか。藁)
814開業医:02/05/14 14:43 ID:akhEl+3d
3年目を迎えましたが、タウンページは効果ありですね。
だけど一番多いのはクチコミかな。
分裂病は病院や既存のクリニックが抱えてしまっている
から、新参者はDQN相手のサービス業と自己規定する以外
に生き残る道なしでしょう。
保険が使えるホストクラブ!?
815出来てから@8月目:02/05/14 16:46 ID:Qjs50zrG
うちも、6.5日で12人。1日2人弱。
うちにしては、新患多いです。
タウンページ見ての人は、このうち4人ですが
この4人増が大きい感じです。
816保険可のホストクラブ:02/05/14 18:41 ID:3s1A2YtJ
813です。
>>814 ちょっと笑ってしまいました。
勤務医時代からおばちゃんには好かれるんで、今やっていけてるって感じです。

でも、今日も新患3人来ました。この勢いって本物?(甘いな>自分)
817卵の名無しさん:02/05/14 18:53 ID:pOO7KCyJ
甘いねえ。そんなに新患が続いてくるわけがないだろ。
近年、競合がいくつ出来てるのか知ってるか?
5年前とは違うんだぜ。
818開業医:02/05/14 20:10 ID:n0dHGmVa
うちも今日は新患3人だった。
現在他院通院中の人もちらほら来るよ。
そういう新患には特にサービス精神旺盛になる。
紹介状もってこいなんて固いことは決して言わない
ようになった。
819出来てから@8月目:02/05/14 20:13 ID:lsRjaDiH
>>816
タウンページは効果あると思いますが、
紹介の患者に比べて、定着率が悪い印象はありませんか。
紹介の患者の場合、通院患者からの紹介でも
医療機関の紹介でも、「ここがいい」と聞かされてきているので、
腰を据えて治療に取り組んでくれる印象があるのに対して、
広告を見てきた人は、1回きりで来なくなる人の比率が高い気がします。
どうでしょうか。
820卵の名無しさん:02/05/14 20:34 ID:/tYMnz/m
>819
定着率悪いですよね。ドクターショッピングしてる人が多いんでしょうね。
落下傘開業が苦戦する理由はまさにそれです。
落下傘じゃあ、口コミや紹介は期待できませんから。
821卵の名無しさん:02/05/14 22:36 ID:b4dACtIW
>819
電話帳みて来る人はshopping系がほとんどだな。
他院に通っているのに様子見に来る人もいる。
スパイも混じっていることもあるな。。(藁

まあ風邪の患者と同じと思って診察すればよろし。
822卵の名無しさん:02/05/14 23:09 ID:JT+9XBak
>820
苦戦が予想されたところで、これからは開業するしかないでしょ。
病床が増えることはないんだし、入局者は増加の一途なんだから。
「精神科新規開業対策スレ」なんて作る?藁
823卵の名無しさん:02/05/14 23:14 ID:uIFDcnn+
入局者増えすぎだよね。大学医局が無責任に入局させすぎだ。
このままだと近い将来、歯科医状態になるのは間違いない。
824出来てから@8月目:02/05/14 23:17 ID:0wd2ysyF
うん、酔っぱらってますが
思うのですが
来院経路によって、治療モチベーションの差を予想して、
タウンページを見てきたという患者さんと
紹介の患者さんで、診察の仕方を変えないといけないかな
なんて思っています。
紹介の患者さんでこの人は何を求めているのだろうと一回考え直すとすると
タウンページの患者さんでは、三回ぐらい思考を止めて
患者さんの希望を探らないといけないのかな
なんて考えています。
825ものぐさメン太:02/05/14 23:37 ID:LAUV37Nx
拙院は、今のところ新患4人/日のペース。

沢山集めて、牧草地に放牧して、たまに見回る(また怒られそ)。
よその牧場に入り込んで、肉骨粉入り高栄養飼料をもらって帰ってこなくなるのも多い。
826開業医:02/05/15 09:29 ID:qKvmmS0C
まだ待合室に患者さんがいない。
勤務していた時にはへっちゃらだったけど、言いしれぬ不安に
おそわれる。早くじじいたちの仲間に入りたい・・・
827出来てから@8月目:02/05/15 14:42 ID:hF0ZNWZm
>>826
この気持ち開業医にしか分かりませんよね。
ここ2週間ほど目標をクリアしている時に、患者が少なくてもそれほどでもないですが、
不調の時には、じりじりする焦燥感感じますね。
828中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/15 14:49 ID:t00lhN7p
>>826
じじいさんの仲間に入るにはメンクリじゃ無理だと思う。
一日100人診る気がありゃ別だけど、どう?
829卵の名無しさん:02/05/15 16:10 ID:iaD6CQCH
精神病院なんて金儲けが目的だろうが。
ガツガツ儲けなきゃ損だよ。
精神病なんて治らないんだからさ、クスリ飲まして適当なカウンセリングで
はい終わりってな。
らくちんだな。
830出来てから@8月目:02/05/15 16:43 ID:hF0ZNWZm
>>829
やってみるとそんなに楽ではないですよ。
最近の私は1日8時間近く話を聞いて、売り上げは15万から20万ぐらい。
目医者のジジイ先生は、5時間働いて100万円。
原価率はほぼ同じ。人件費は向こうの方が多いものの
売り上げに比べれば無視できます。
公務員の医者よりは、8時間診療すれば収入は上でしょうが
診療以外の雑用も入れると時給は同じぐらいかもしれません。
貧困とは言いませんが、儲かる仕事でもないと思いますし
そんなに楽でもないです。
831卵の名無しさん:02/05/15 16:50 ID:iaD6CQCH
>>830 宣伝だよ、テレビに出てさ、名前を売るんだよ。

やっぱ、入院患者を取らないと儲からないだろう。
832卵の名無しさん:02/05/15 17:08 ID:iaD6CQCH
世の中さ、不登校児が激増してるだろ〜。
で、引きこもりしてる子供が多いだろうが!
将来は何らかの精神病に移行していくんだからさ。

開業しても将来的には成功すると思うぜ。


833卵の名無しさん:02/05/15 17:55 ID:3XTkMnHD
他科に比べて断トツに急増する入局者
他科に比べて断トツに急増する新規開業
他科に比べて引き下げられる診療点数

 勤務医のままで居るのが賢明だろうな。

834卵の名無しさん:02/05/15 19:30 ID:BdGlrVVd
勤務医のまま、座して死を待つべし。
835開業医:02/05/15 20:25 ID:o5za/Mm+
>>828
うむ。100人は診たくない。ゼッタイに。
固定費45万でやってるから、30人で並クリなんだが。
あと一息だ。なんとか今程度の診療報酬が続くことを祈りたい。

真面目に考えると、3ケタ以上診ている光速クリニックを切り崩して
せめて50人以内に分散させないと、まともな精神医療が町中に根付く
はずがない。人数制限には反対だが、このことを考慮した報酬体系が
出来ればいいと思う。
一日100件以上の通院精神療法? ざけんじゃねぇ!
836中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/15 20:28 ID:SaViY3nL
>>832
まぁそういうのを生かさず殺さず治さずという方針ならやっていける。

母子分離させて自立させようなどと真剣にやると、金にはならないし
怨まれて途中挫折(患者側がだが)ってことが多い。

また、愚痴だ。やんなる。
837卵の名無しさん:02/05/15 20:37 ID:6pqPwFTT
>>835
それよりも、ビルを建てて数百人をデイケアしている
クリニックこそ、問題であろう。
838卵の名無しさん:02/05/16 00:28 ID:1yThsenp
>837
そーいう奴等が要職占めて、表向きはきれい事言いながら
既得権手放すまじの下心であちこちに手ぇ回して事が進ん
でいるのが現状とオモワレ。

心底逝ってほし。
839837:02/05/16 00:31 ID:Bf6fg5rG
そこの会報を昔みた。
DCのメンバーでヨーロッパ旅行してきたと書いてあった。
自主的にヨーロッパ旅行できる能力と財力を持った患者をDCすると、
病院に治療費が入るという不思議???
840卵の名無しさん:02/05/16 00:34 ID:nhTBiQvr
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/9295/main_index.html
↑この人診てやって…。
強迫性何とかをいいことに好き放題やっている景清君。
841卵の名無しさん:02/05/16 00:39 ID:z1ajxbPQ
毎日DCに来てくれる病気だか怠け者だか解らない奴に麻雀させとけば月に20万
近くはいるだろ。

レクと称して年に一回格安ヨーロッパツアー代を出してやったら、また喜んで
DCにくるよ。

おいしい商売だね。
842卵の名無しさん:02/05/16 01:00 ID:bqTZZRuE
あんまり真剣に患者に接すると、逆に恨み100倍 後ろから刺されて
痛い目見る羽目にならないように注意しろよ。

適当がいいんだぞ。
843中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:00 ID:lP9vlJ08
何だ、斉○クリニックのことか?(藁)
良いじゃん、お咎め無しなんだから、そこから流れて来る患者様は
良い顧客っすよ、関東圏では。
844卵の名無しさん:02/05/16 01:03 ID:YLwxG/bz
西都か。。医者の顔じゃねえな。。
845中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:06 ID:lP9vlJ08
まぁ自称PTSD量産してくれて面倒なことは面倒だが。
ハッキリ「あんたボーダーだよ!」って言う時の快感は
これまた無いね。
846卵の名無しさん:02/05/16 01:17 ID:fUDQPcPE
数百人も1クリニックででデイケアしてるの? それはひどすぎるね。
何処にある何というクリニックなの?
847卵の名無しさん:02/05/16 01:19 ID:YLwxG/bz
843に出てるよ。
848卵の名無しさん:02/05/16 01:23 ID:bqTZZRuE
精神科医をいたぶるのも快感のひとつではあるな。
ノイローゼ寸前まで攻め込んだこともあるけどな。
表情が無くなってしまった先生、クスリ飲んでるらしいが元気かな?
849中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:25 ID:2WsNnZan
かば?
850中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:27 ID:2WsNnZan
アッ
>>844
河馬顔?
ってことで時間差あったね
851卵の名無しさん:02/05/16 01:35 ID:bqTZZRuE
「精神鑑定願いしたいんですけど、、。」と一人で病院に来た
俺の鑑定した医者は元気かな。
ダメじゃない〜。ノーマルですなんて書いた診断書出しちゃ。
ミスったね。

俺は分裂症なんだよ。
俺が4,5人殺したらどーすんの。
この診断書、マスコミに届くからね。
大騒ぎになるよな。
で、この医者クビだな。

東京で一番大きな病院の先生、お元気ですか〜〜〜〜。

これが日本の精神科医のレベルだよな。
852卵の名無しさん:02/05/16 01:36 ID:1yThsenp
打倒デイクリ!→玉砕開業キャンペーン月間ですよ!!

843はダミー。
関東・近畿圏の実情報告キボンヌ。
853卵の名無しさん:02/05/16 01:36 ID:IuW+e4PP
処遇困難患者様はご退場ください。
854中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:39 ID:2WsNnZan
あはっは、斉○のことならいくらでも書けるぞ〜って
別に一緒に働いていたって訳では無いのだがって不明だが〜ウヒ

まぁ20過ぎても自立できん奴らに「親が悪い」って布教し
まくるのは止めて欲しいぞ
全く。

自分のことは自分で何とかしろってばよ〜DQNども。
ば〜酔っぱらってるけど、精神科医の本心だわなこれが。

商売だから斉○も「親が悪い」って言ってるだけだ。
855卵の名無しさん:02/05/16 01:41 ID:bqTZZRuE
精神科医は病気になる因子を持っていると思うな。
まあ、子供あたりが病気になるだろう。
856卵の名無しさん:02/05/16 01:45 ID:qckG8cLi
どこでも実情はおなじだろ。昼前に飯食いに来てすぐ帰ってもDC一日。
朝から麻雀・エロビデオ 金かけたりオナニーしててもお咎め無し。

若いおねいちゃんを助手においとけば、只で相手にしてもらえると喜んで
来るオタク。

時々レクと称して映画鑑賞、酒飲んで花見。

なんでもありのDC DC.
857中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:45 ID:2WsNnZan
>>852
マジでデイケアやっても儲からんってのが関東、近畿圏の常識に
なっているけど?
マジじゃなけりゃまだまだやる余地はある。

大体、分裂病以外にデイケアやる必要があるんか?
858卵の名無しさん:02/05/16 01:46 ID:bqTZZRuE
世の中の精神病患者が精神科医を殺しまくるなんて流行しだしたら

面白いかも。

危険手当も増えるしいい事なのかも。
859中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:47 ID:2WsNnZan
>>855
それって、某浜松の話か?
860卵の名無しさん:02/05/16 01:48 ID:qckG8cLi
>857
毎日きちんとDCに来るSなんてまれでっせ。
病気でないやつをどれだけオルグするかで決まるわけですわ。

ただで遊べるアミューズメントパークちゅうとこですな。
861中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:49 ID:2WsNnZan
>>858
それは、以前からあることで今更だな。
新聞ネタにもならないだけだよ。あ〜あ。
862中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:51 ID:2WsNnZan
>>860
だから、マジでは儲からんて言っとるだがね?
日本語分かってるんか?われ〜(藁)
863卵の名無しさん:02/05/16 01:51 ID:qckG8cLi
>858
処遇困難な輩を相手にしないと今後病院は立ち行かなくなる報酬体型に
なっていくだろうね。

メンクリでは相手にしないけどね。
864卵の名無しさん:02/05/16 01:52 ID:qckG8cLi
>862
いや他の人にわかりやすく解説させていただいただけです。(藁
865卵の名無しさん:02/05/16 01:53 ID:bqTZZRuE
引きこもり=精神病に移行する予備軍。

こいつらが本気で殺しだしたら、今更なんていえるかな、、。
866卵の名無しさん:02/05/16 01:55 ID:qckG8cLi
>865
素人さんはご退場ください。
867卵の名無しさん:02/05/16 01:57 ID:qckG8cLi
しかし病院のDCとか顔出してると、生保の患者のほうが、助手の女の子より
実収入が多かったりする。

世の矛盾。。
868中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:57 ID:2WsNnZan
>>863
マジでそうして欲しい

何のための「池田小事件」だったのか?

うちら、そういう族を相手に日々暮らしているのを三千七百点で見れと言うんかい?

「族」=「やから」、日本語が判らん奴が増えたからな。注釈書いとかんと
869卵の名無しさん:02/05/16 01:58 ID:bqTZZRuE
日本の精神科医がプロだと思っているのか(笑
870中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:00 ID:2WsNnZan
>>864
わりぃ

酔ってるからって言い訳は良くないが、自宅でなら許してくれ!
871中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:01 ID:2WsNnZan
>>869
わりぃが、をれはプロだ。
872卵の名無しさん:02/05/16 02:02 ID:qckG8cLi
優秀な外人の医師が日本で働けるようになっても、最後まで浸食されないのが
精神科医。そう言う意味では日本では日本の精神科医がプロ。

素人さんはこれでご退場ください。
873卵の名無しさん:02/05/16 02:02 ID:bqTZZRuE
華原ともちゃん診てるドクターは誰なのかな。
クスリが合っているのか、だいぶ良くなったな。

まあ、暫くしたら壊れるけどね。
874中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:04 ID:2WsNnZan
今日は、妙に盛り上がるな

明日(っていうか木曜日)休診の奴が多いってことか?
875卵の名無しさん:02/05/16 02:05 ID:bqTZZRuE
知り合いの外科医が言ってたよ。

「精神科医になる奴って落ちこぼれですよ。変わりもん多いいですよね」

これホントだ。
876中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:07 ID:2WsNnZan
この勢いなら今日中にスレ更新ってこともありうるか?

出来立てさんよろしくね〜
877中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:09 ID:2WsNnZan
>>875
そうそう、その通り。
落ちこぼれの変わりののだよ〜

だから、あんたの言う事が理解できるんだよ。良かったね。
878卵の名無しさん:02/05/16 02:09 ID:bqTZZRuE
コロンビア大出た精神科医が言ってたな。

「日本は、精神科医の真似事してるだけ、話にならないよ。」

お前らも納得だろ。
879中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:13 ID:2WsNnZan
コロンビアってよ、どこのコロンビアだ?
そいつを連れて来いよ?

日本語でちゃんと日本人のDQN相手に診療できたら認めてやらぁ〜

日本語をちゃんと使うってのは中々難しいぜ。日本人でもよ。
880中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:16 ID:2WsNnZan
積まんねぇな、コロンビア野郎!
どうした?
881卵の名無しさん:02/05/16 02:17 ID:bqTZZRuE
なあ、どーして簡単に診断書書けるんだよ〜。

ふらりと一人でやって来た患者の精神鑑定してさ〜。

大丈夫、精神に問題ありません! なんて簡単にさ。

分裂病なんですけど、、3回入院してるんですけど、、、、。

後で電話したら、「申し訳ありません〜〜〜〜。その診断書返してくれませんか〜〜〜(泣」

もちろん返さないよ。

なあ、どーしてなの。

君ら馬鹿なの。
882中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:18 ID:2WsNnZan
変換間違いだ。
わりぃ
883卵の名無しさん:02/05/16 02:20 ID:bqTZZRuE
>>879 日本語ベラベラだよ。漢字も書けるんだよ。

俺でも驚いたもん。 頭が違うんだよ。

彼ね、ニューヨークで開業して稼いでいるよ。

日本人とアメリカ人の患者を診ているんだな。

884卵の名無しさん:02/05/16 02:24 ID:bqTZZRuE
オランダ人の精神科医の友達もいるよ。

五ヶ国語を話せるよ。 この人には色々と助けてもらってるよ。

「日本には精神科医はいない、、。」って言ってたな。
885卵の名無しさん:02/05/16 02:29 ID:bqTZZRuE
理想としてはボーダーラインな人がいいよね。

才能に溢れてるし仕事でも成功するだろう。

海外の優秀な精神科医とコンタクトを取りながら、クスリを処方して
患者をできる限りケアする仕事ができたらいいな。

これで日本の精神疾患者はだいぶ救われるだろ。
886中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:33 ID:2WsNnZan
>>881
をれは、そんなことしたことない。

>>883
>>884
そか、良かった。それならをれと同じ考えだ。(藁)

をれも、日本じゃ精神科医やりたくない。馬鹿な(一部の)内科に喰われたり
するようなことでは、やってられんよ。

マジで、外国の在留邦人相手に日本語の出来る外国人以上の精神療法を日本語
でやろう。それしかないかもね。
887中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:38 ID:2WsNnZan
いくら頭が良くても、ネイティブな日本語には着いて来れんよ。

日本に居る日本人だって相手が言ってることが理解できないのが普通だぜ。
888卵の名無しさん:02/05/16 02:40 ID:bqTZZRuE
いじめてごめんな。

そう落ち込むなよ、

頑張れよ、応援してるからさ。

近所の厨房が家で暴れてるんだよ、どーやら病気みたいなんだよ、

俺には礼儀正しいんだけどな、、

もしかして多重人格障害かも??

お前らの病院に入院できないかな???

やっぱり無理だろな、、手に負えないんだろ、、暴れすぎるのは、、

うつ病に限るかな、楽だもんな。
889卵の名無しさん:02/05/16 02:41 ID:uxgh0X57
そうだね
890中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:42 ID:2WsNnZan
まぁ、この時間起きていて書き込みしてるなんざぁ尋常じゃじゃないことだからな。
酔ってるか、病気じゃないと付き合い切れんだろう。

お〜い、外国かぶれ!
どうした?

もうすぐ寝るぞ。
891卵の名無しさん:02/05/16 02:44 ID:bqTZZRuE
>>887 彼と初めて電話で話をした時、マジで日本人かと思ったぜ。

アメリカにはいるんだな、とても優秀な奴。

何度か飛び級をしたそうです。子供のころは、「ナンデ自分はこんなに頭が好いんだろう?」
って悩んだそうです。

贅沢な悩みだな。
892中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 02:46 ID:2WsNnZan
>>888
御前な、本人が入院したいって言えばOKなのよ。
本人が嫌がっても未成年なら親が「どうしても」っていやぁOKよ

そんな常識も知らんで書き込むんじゃねぇ〜よってば!!
893卵の名無しさん:02/05/16 02:47 ID:bqTZZRuE
>>890 ボーダーラインな奴と呼んでくれ。

俺の年収は4000万円だよ。

結構、優秀だろ。
894卵の名無しさん:02/05/16 02:50 ID:bqTZZRuE
>>892  病気の奴が自分から入院してるか??

大抵の奴が自信を持って 自分は正常です!! って言い切るのが病気だろ。

こんな常識知らないなんて、、レベル低〜い。
895卵の名無しさん:02/05/16 02:52 ID:bqTZZRuE
肉親が暴れる、民間の機関に頼んで連れて行ってもらう。
もしくは、警察呼んで病院直行だろ。
896卵の名無しさん:02/05/16 02:54 ID:bqTZZRuE
まあ、どこの病院も満床だよな。

商売繁盛だな。

897卵の名無しさん:02/05/16 02:56 ID:bqTZZRuE
負けを認めたな。未熟者め。
898卵の名無しさん:02/05/16 02:59 ID:bqTZZRuE
大人だったら酒にセレネースを一本入れて飲ませる。
簡単に運べるな。

本人、目か覚めたら病院の中だな。

このテクは、女をヤルのにも使えるよな。
899中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:00 ID:04BLvEuq
>>891
そか、残念だったな、をれも小学校に入った時にはIQ200だったが、残念ながら
日本の教育制度には合わなかったらしい。

「鬼っ子」って奴だな。(藁)

日本にだって「とてつもなく優秀な」奴は、いるのよ。それが、認められないだけ。
マジ、理論物理か数学で道を極めたかったよ。をれだってさ。

現実は、社会に依存するわけで、今じゃしがない町医者よ。でも、頭は、お前が思っ
ている以上に良い訳よ。悪いけどね。

アホが自分と同じ診療報酬なんて許せない訳よ。自由診療万歳よ。

マジ日本は悪平等社会で共産主義さ。

出来うるだけ早急に逃げ出す予定だよ。生きていればね。
900中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:08 ID:04BLvEuq
う〜む。
とにかく、日本の精神医療を知らん奴ばかりだな。

馬鹿な厚労省と法務省が人権って騒ぐから本人の同意なしじゃ入院できんのよ。
普通。

「自分が病気じゃない」って族は、医療保護入院って。なんでこんなとこで説明
せにゃならんって酔っぱらっている自分が悪いのだが。(藁)
901卵の名無しさん:02/05/16 03:12 ID:bqTZZRuE
>>899 君はいい奴ですね。
悪徳を進めますよ。

俺も洗脳について勉強してます。

俺のようなボーダーラインの人間には可能だと思うよ。

902中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:12 ID:04BLvEuq
>>898
それは、甘い。
をれもむか〜しむか〜し時効になるくらいむか〜し試したが、一本では駄目だな。
速効性が無い。
903中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:16 ID:04BLvEuq
で、900越えたから
出来立てさんに新スレ作成をお願いしよう。

m(__)m
904卵の名無しさん:02/05/16 03:18 ID:bqTZZRuE
>>900 知ってるよ。
で、やばいことになりそうだと、任意に切り替えるんだよな。

だから俺も「先生〜何かあったら責任取ってくれますか〜、ほら、例の

佐賀のバスジャック事件! 怖いじゃないですか〜

この病院の名前も出るし〜、先生の名前もマスコミに出るし〜〜〜、

先生? 念書書いてもらえます、僕は大丈夫だって。 」

これで、保護入院に戻ります。
905卵の名無しさん:02/05/16 03:24 ID:bqTZZRuE
>>902 一本ではダメなのか、、。
なら、二本ではどうだ。

手元には4本しかないのでムダに使うことができぬのだ。
906中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:25 ID:04BLvEuq
ば〜か、をれだったら始めから保護入院だ。
何甘いこと言ってんだ!(藁)

退院するまでDQNは医療保護に決まっとるがね。

そのための精神保健指定医だろ?

つうことで、厚労省のボケども精神保健指定医様の保険点数をもっと
上げなはれ。マジ移住するど。
って、DQN精神科医が急増中だからオジンはいらんか。(藁)
907卵の名無しさん:02/05/16 03:27 ID:bqTZZRuE
おい、まさか、帝京大に医学部なんてないよな。

あれは、冗談だよな。

精神科なんてないよな、、。

恐ろしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
908卵の名無しさん:02/05/16 03:31 ID:bqTZZRuE
>>906 オマエは偉い!

見所があるぞ。

三ヶ月で出すんじゃない。

入れっぱなしで良いんだ。

内緒の話だが、、、、心筋梗塞ということで、、よろしくな(笑
909卵の名無しさん:02/05/16 03:32 ID:bqTZZRuE
睡眠薬が効いてきた、眠い、明日も仕事だ、寝るぞ。

910中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:33 ID:04BLvEuq
>>905
それように使うなら、一般人が考えているようにハルシオンの方が効果的だぞ?
精神科医とは思えない?質問だな。

メジャーは、速効性が無いばかりか、尾を引くから抗パ剤の注射も用意が必要だぞ。
やりまくる予定の女に注射まで出来るほどのマインドコントロールが可能なら、薬物は
必要ないってのが経験からの結論だな。マジ。

セレネースは使わないようにしましょうね。
911卵の名無しさん:02/05/16 03:36 ID:bqTZZRuE
>>910 俺はドクターじゃねえよ。

限りなく分裂に近いボーダーラインなの。

ハルシオンは依存性が高いからダメだな。
912卵の名無しさん:02/05/16 03:39 ID:bqTZZRuE
セレネースは透明で無味無臭だから使えるんだよね。
913卵の名無しさん:02/05/16 03:41 ID:bqTZZRuE
杏林に医学部なんてないよな。
冗談だろ、寄付金が高いだけだろ。

国家試験なんて合格しないだろ。
914中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:46 ID:04BLvEuq
>>907
あるよ。知ってて失礼だよ、それは(藁)

獨協とか杏林とかもあるだよ。
でもね、国家試験に受かるくらい勉強するのは並大抵のことでは無い。
IQの問題じゃないからね。

だから、出身大学で差別しちゃ駄目だを。
一般人が思っているほど国家試験って簡単じゃなくて難しいんだからさぁ〜

そだよね?東大君。

>>909
午前三時に寝て何とかなる職業って羨ましいぞ。今日は休診日だから私は良いけど。
915卵の名無しさん:02/05/16 03:50 ID:bqTZZRuE
>>914 8時に起きるんだよ〜(泣

もう止めた、体壊したらいやだもん。

916中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:51 ID:04BLvEuq
悪さをしようということで、絶対に、セレネースは使わん方が良いってば。

ムキになって書くと何なんだが…

あれは、駄目。同様にメジャー系は全部駄目。
917卵の名無しさん:02/05/16 03:55 ID:bqTZZRuE
>>916 ごめん、冗談です、 そんなこと絶対しません、
犯罪ですから、

心配かけてごめんね。

でも冷蔵庫にセレネース4本あるのはホントだよ(笑

これは、オヤジが飲んでます。
918中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 03:55 ID:04BLvEuq
>>951
身体は壊れないかもしれんが、大脳辺縁系が壊れるかもしれん。(藁)

まあ前頭葉が壊れなきゃ良いかもしれんが…
919卵の名無しさん:02/05/16 04:01 ID:bqTZZRuE
オランダの精神科医の友人が言ってたが、きのこはとても効くらしい

たまに、やってるそうだ。

今度、試してみるかな。

三田の息子、かずや? だっけ、、アイツ、夏辺りに人を刺しまくるだろうな。

アイツは病気だろ。多分、分裂になると思う。
920卵の名無しさん:02/05/16 04:03 ID:bqTZZRuE
寝る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
921卵の名無しさん:02/05/16 04:10 ID:e+UqNVup
>919
はずれ
Szじゃないよ
親としては、頼んででも、這ってでも、実刑にして貰いたかった所ですね
執行猶予で喜んでいる場合じゃないです
ひきうける人もどうかしてる
922中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 04:11 ID:1LMLZzYE
>>917
レボトミンを冷蔵庫に四年くらい前まで隠し?持っていたが、使わずじまいだったな。

犯罪も時効が成立すれば犯罪hじゃないのだ?まだまだ若いな。

大体、国会議員からして犯罪者な国で何を「法律を守ろう」何て必要がある?
訴えられなければ何でもありってことでしょう?

って、斉○クリニックっ的な話になるかな。(藁)

これを読んでる精神科医のサイレントマジョリティーは、同意してくれると思うぞ。
って、犯罪的なことを除いてだが。
私は、犯罪を犯してますが、時効です。う〜ん、国会答弁的。

それよか、外人は日本人より優秀って言ってた奴、どうした?
出て来ないのか?
日本語が難しいんかい?

漢字も読めるんだろ?

おい、何とか言えよ。
923中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 04:14 ID:1LMLZzYE
駄目だこりゃ、オランダ人も妄想上の人物だったようで

話にならんぞ。
924出来てから@8月目:02/05/16 10:42 ID:8r+c4wEw
新スレ立てておきました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021513257/l50
925卵の名無しさん:02/05/16 11:33 ID:bqTZZRuE
日本の場合はさ、病気だと分かると隠そうとするだろ。
恥とか体裁とか気にしてさ。
病気と闘う姿勢がないんだよな。
当然、精神科医にも気概がみられない。

おうb
926卵の名無しさん:02/05/16 18:26 ID:fUDQPcPE
過去10年間で精神科クリニックは増えすぎたね。
昔に開業した先生も、これほどまで爆発的に増えるとは夢にも思ってなかっただろう。
927卵の名無しさん:02/05/16 18:41 ID:bqTZZRuE
精神科クリニックは、もういらないだろ。

需要に応えられるだけのベット数が足り無すぎ。

病院の数増やせよ。こら〜〜〜〜〜。

今日の新聞に狛江市の馬鹿女が向精神薬ネットで販売、、逮捕!

あ〜あ、相変わらずだな。
928卵の名無しさん:02/05/16 19:17 ID:2bVdACc2
>>927
ベッド数自体は多すぎるよ。それなのに必要な人が入院できないのが問題。
まず、社会的入院を退院させること。
アメニティのよい急性期閉鎖病棟を増やすこと。
それから、緊急入院用の空きベッドを確保すること
などが大切でしょう。
929卵の名無しさん:02/05/20 12:58 ID:SueRvPwW
あげ
930卵の名無しさん:02/05/21 01:43 ID:CFGkyyNM
>>928
いかにも官立病院とかの優等生って感じ
化成包系とみたな
931卵の名無しさん:02/05/21 02:11 ID:yHVkbJcZ
新スレもあることだし、スレ違いもかまうまい。
>>928
 理想論ですな。
 現実にいくつか病院が閉鎖になってるけど、そこに入院してた患者さん達、
 どこに行った?地域に帰った?
 大都市圏での緊急入院の仕事ってしたことある?
 精神科に救急なんて必要なの?
 アメニティのよい九世紀閉鎖?(大爆笑
 するってーと
 症状が改善しなくて長居しそうな人は、アメニティの悪いところに
 移されるのね
 おいら、アメニティのいい隔離室があったら住んじゃうよ。

 ま、
 私宅監置でもしてなさい。
932卵の名無しさん:02/05/23 13:36 ID:bL3c9Xfc

精神科医がナイフ持ち騒ぐ、警官が発砲し重傷…東京
2002 年 5月 23日

-----------------------------------------------------
---------------------------

23日午前1時5分ごろ、東京都江戸川区船堀2のマンションで
、「男が大声を出している」と110番通報があった。警視庁葛西署員が駆けつけ
たところ、マンション近くの駐車場で、両手に刃渡り約10センチのナイフを1本
ずつ持っている男を発見。ナイフを捨てるよう繰り返し警告したが、「おまわりは
帰れ」「(ナイフが)見えないのか。やるぞ、やるぞ」などと大声を上げ、突き刺
そうとしながら近づいて来たため、同署地域課の警部補(42)が男の両足大腿部
に1発ずつ発砲し、殺人未遂などの現行犯で逮捕した。銃弾は両足を貫通、男は重
傷を負って病院に収容された。

逮捕されたのは同マンションに住む精神科医の奥山哲雄容疑者(47)。調べによ
ると、奥山容疑者は22日深夜、酒に酔って帰宅した際、室内で飼っていた犬に両
手をかまれたことに腹を立て、ナイフを手に、外に出た犬を追いかけていたという。

同署の宮原和弘副署長は「刃物を構えて警察官に向かってきた犯人を逮捕するため、
警告を行った上で拳銃を使用したもので、適正な職務執行だと考える」と話してい
る。

933卵の名無しさん:02/05/23 13:37 ID:bL3c9Xfc
○社会に一歩踏み出す時  診療所デイケアにおける”つなぐコンサート”の試み
  奥山恵理子・荒木宏子・川井まり子・谷地聖子・菅貴志代・宮崎京子・
上野克己・金澤聖子・木村俊光・奥山哲雄 
(医社)哲明会 奥山クリニック

934卵の名無しさん:02/06/04 10:30 ID:hOedm6f9
大都市圏はクリニック大すぎるね
935卵の名無しさん:02/06/04 10:33 ID:lVLdxG/7
心療内科医はエコー内視鏡はできるの?
936卵の名無しさん:02/06/04 11:52 ID:urjZCwK5
出来ません。
本当の心療内科医は出来ますが、町のクリニックは精神科医です。
そんな難しいこと出来ません。
937卵の名無しさん:02/06/04 22:50 ID:Tw1CU1vM
大都市圏はブルジョアクリニック多すぎるね。
あいつらのお陰で社会的ブシ評価は下がる一方。
玉砕覚悟でバンバカ開業しよ〜。
938卵の名無しさん:02/06/04 23:11 ID:Z8eUnjLj
前々から、鬱気味だったのだが2月に人事異動があり責任のある部署に
行かされ、当然のように鬱が発症。やる気が出ない、不眠の症状が出た。
会社は鬱病に関しては全く知らないらしく、やる気が足りないだの気合
入れて頑張れなど言われたが、頑張れる訳がなく3月末で退職をしてし
まった。
退職後、精神科に通院し治療を行い精神的にも安定してきたので5月よ
り就職活動を開始しました。もちろん鬱ということは隠しました。
トレドミンを飲み、気持ちを高めて面接に臨んでいたので本来の自分で
はないのかもしれませんが、8社目で以前の仕事の実績を買われ内定を
やっといただきました。現在、通院してはいませんが、鬱が再発すると
怖い気がしますが、やれるところまでやってみようと思っています。

長文失礼致しました。




939卵の名無しさん:02/06/14 12:29 ID:pHH1KrY7
sage
940卵の名無しさん
sage