放射線科の将来は果たしてあるのか? PART 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
検診の減少、電子カルテ化に伴う読影の外注等が予想される中、
果たして開業も出来ない放射線科に未来はあるのかを語ってください。


【過去スレッド、関連スレッド】
各大学病院放射線科について
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10041/1004105064.html

放射の将来は果たしてあるのか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1002077073/


【放射線科医 求人状況】
放射線科医向け求人情報
http://www.so-net.ne.jp/medipro/cmn/rdoc/rdoc_houshasen.html

e-doctor
http://www.e-doctor.ne.jp/


【その他】
日本医学放射線学会
http://www.radiology.or.jp/


日本放射線科専門医会
http://www.jcr.or.jp/


シリーズ「あの人に聴く」慶応義塾大学医学部放射線科講師 近藤 誠先生
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/08month/anohito/a01-10.html
2卵の名無しさん:02/02/04 12:28 ID:a0FOdIpl
将来はあるさ。「将来は明るいか?」という題名にすればいいのに。
3卵の名無しさん:02/02/04 12:40 ID:sdlEN9nn
将来は,真っ暗?
4卵の名無しさん:02/02/04 14:18 ID:lj6KUo8/
平均的な放射線科医の収入の推移ってどんな感じなんでしょう?
どうせ最初は使い物にならなくてトレーニング中心なんでしょうし
月給20万弱なんでしょうけど。
バイトとか大体いつぐらいから出してもらえるんでしょうか?
5卵の名無しさん:02/02/04 14:54 ID:pVKI4fxA
放射線科志望だったけど、>>1のリンクにある放射線科医求人見ると、他科よりも
給料安いですね。五年目で700万〜1000万ですか・・・・内科だと五年目で大体1000万〜1500万だし。

ちょっと考え直そうかな・・・・・・
6卵の名無しさん:02/02/04 14:54 ID:sdlEN9nn
放射線科は,film相手の仕事がmainなので,若い頃はバイトし放題.(医局によると思いますが・・・)

読影業務は,研修医がいくら仕事をしても,結局は上の医者が所見チェックをしなければいけないので,
「これこれまでの仕事を 研修医がやらなくては,業務に支障が生じる」言うことが,ほとんどない.

逆に,研修医があまりたくさん読影をすると,チェックをする上級医の負担が増えてしまう.

つまり,放射線科の研修医は,仕事はそこそこで,放射線科以外のバイトに精を出す.

検診や,内科の夜診や,寝当直,1次救急当直,2次救急当直,透析病院の留守番 etc.

バイト好きなら,月100万も夢じゃない. 同期の内科研修医に当直バイトをたくさん廻してもらえます.


放射線科医として,バイトができるのは卒後最低で,4年目くらいからじゃないの?
7世界医師会会長:02/02/04 15:40 ID:zIcLUTq4

「病棟での医師の姿だけで専攻科目を選択するな!」

病棟で多忙な内科医はカッコイイ!でも、彼らは帰宅が遅く、収入はそこそこで、人生を楽しむ時間がない。
一方、病院でヒマな放射線科医は魅力的には思えない。
でも、半日くらい働くだけで、内科医と似た様な収入をもらい、人生を楽しめるだけでなく、大学運営をする余裕があって、大学で偉くなって・・・・

最後には、世界医師会の会長になった日本の放射線科医までいるよ。

今の世界医師会の会長の坪井さんは、もと放射線科医。
8卵の名無しさん:02/02/04 16:39 ID:0rfj6lPN
>6が言うようなことをやってるから、だめな放科専門医が出現するんだ。
実際の現場で役に立つ放射線科医になるにはかなりの勉強が必要。
9卵の名無しさん:02/02/04 20:25 ID:VVbf4lXd
  ・
10卵の名無しさん:02/02/04 20:37 ID:VVbf4lXd
ケッさんは消えてしまったのですか?前のスレッドであれだけ放射線科医を罵倒
しておいて、もう反論しないのでしょうか?冷静な放火医の反撃(?)に降参ですか?
ちょっと残念です。

私は放火のjoy(2chで覚えたてのスラング?)ですが、毎日楽しく仕事をさせて
いただいています。仕事にやりがいもあるし、勉強する環境もあるし、そこそこ
満足しています。放火不要論は学生のときから聞いてましたけど、あんまり説得力
ないです。放火医の仕事がなくなるなんてちょっと想像できません。お仕事の依頼が
増える一方で、バイトの割り振りをする医局長がちょっとかわいそうなくらいですから。

画像診断をよく知っている、非放火医のかたも何人か知っています。こちらが教えて
いただくこともしばしばです。しかし、とても優秀かつ人間的にも魅力的な
方が多いようにおもいます。自称(?)優秀な(?)放火不要の(?!)神経内科の
先生が、そのような方とはちょっと思えません。もうちょっと品格のある反論を
されてほうがいいように思います。
11卵の名無しさん:02/02/04 21:03 ID:3qov3AnR
例えば,同じ年次で
国立病院に最終就職したとして、
崩壊は、医長で9時5時勤務
メジャーは平で、+超勤&当直だった場合
まあ、収入はトントンじゃないの?
バイトバイトって言うけど今公立でバイト許してる所少ない
思うけど・・・。金金言う人は開業でもして儲けてくれや。
知り合いの崩壊で内科、整形外科、皮膚科標榜してぼろもうけしてる奴
いるけどな。
12卵の名無しさん:02/02/04 22:01 ID:c/080Si3
一つだけ覚悟しておいた方がいい。

放射線科は開業がほとんど不可能なので、常に退路を立たれた項羽の
ような状態にあります。>>6,7,10のような脳天気な奴の言う事
信じて入局すると後悔するぞ。
13卵の名無しさん:02/02/04 22:09 ID:VVbf4lXd
>12
そもそも将来開業しようという方が放射線科を選ぶことは稀でしょう?
内科放射線科で実際開業されている方も特に関西の方では多いと聞いてい
ますし、ほとんど不可能というのは言い過ぎと思います。私の医局でも15年
ほどひたすら画像診断をやって、開業され、盛業の先生いらっしゃいます。
14卵の名無しさん:02/02/04 23:08 ID:sfaWWTgf
>>5
今見てきたんですけどそんなに差あります?
15卵の名無しさん:02/02/04 23:20 ID:TnXlq9m/
今時いざとなったら開業する、なんて考えている医者がいるとはちょっと。
この業界にいれば、それが如何に大変かわかってるはず。
家が開業医とか、どんな田舎でもかまわない、という人なら別ですが。
16卵の名無しさん:02/02/04 23:31 ID:G+lpEcQr
東京はまだまだOKだよ、
中川より千葉側とか、ちょっと離れたとこになるけどね、
医師会も後から入会平気だし、要はマーケティングだと思うがな。
関西は厳しいのかい?
17告らん ◆EBM.erVI :02/02/05 00:00 ID:3cIuQFFh
放射線科不要論について一言。

正直いって、私の専門領域(脳卒中)では放射線科のレポートを参考にしていません。
私の病院の放射線科医師が、我々の目を見晴らせるようなレポートを書いてこないのが
最大の原因です。私の配下の若手医師には、「放射線科のレポートは最初から見るな。
自分の読影をまとめてから読め。」と教えています。確かにダブルチェックの機能しか
果たしていません。

神経放射線領域に十分な知識の無い放射線科医師のレポートは、診療の妨げとなる場合
があります。MRAにTONEがかかっていることを十分に理解しないままに、蛇行した中大
脳動脈水平部の信号消失(アーティファクトです)をM1閉塞とレポートし、我々がそれ
を指摘するまでMCA-STA anastomosisの適応を論じていた症例があります。T2協調画像
で判断できるpseudolumenをなんらレポートせず、MPR画像も切らず、我々がリクエスト
するまで動脈解離が見過ごされていた症例もあります。

脳卒中診療の領域で、放射線科医の診断の間違いは確実に起こっており、おそらく他の
領域でも同様だと思います。

たぶん、お互い様の部分もあるでしょう。脳卒中に特化した診療集団が脳腫瘍を見落と
したり、頭蓋外の病変を見逃すことはしばしばだと思います。我々も下垂体腫瘍を見落
としてしまったことがありますので、そう大きなことは言えません。

結論として言いたいことは、「お互い学びませんか?」ということです。神経放射線領
域の読影では、臨床を知らずして語れないことも多いと思いますし、内科、脳外科の狭
間で見落とされるものも多いと思います。お互い意見交換をすれば、こういったことも
減少する可能性はないでしょうか?

残念ながら、放射線科と専門臨床科とのコミュニケーションは、放射線診療部の壁を介
して依頼表と読影のやりとりになりがちで、お互いの顔を知らない意見交換が主体です。
そうやって縦割りの臨床科間の対立を煽れば、「放射線科不要論」に帰結してくるのは
当然のように思います。

我々専門臨床科の医師は、撮像原理に裏打ちされた放射線科医のsuggestionを聞くべき
だと考えます。また逆に放射線科医たちは臨床情報を併せて総合的に判断している臨床
家たちの意見をもって、自らの読影の指針とすべきだと考えます。

放射線科不要論は不毛です。その意図は、セクショナリズムの産物に過ぎません。
18卵の名無しさん:02/02/05 00:05 ID:PCqJOduz
>>17
いい事言うねえ。
19卵の名無しさん:02/02/05 00:09 ID:sWJ6psaZ
おい、お前、昨日からたずねているが、何様のつもりなんだよ。
お前の書いてること見てるとな、どうやらお前が一番優秀なつもりなんだろ?
一度聞いてみたかったんだけどな、お前さ、優秀な人間ってみたことあるわけ?
今度こそこたえろよ。
20けっ!:02/02/05 00:11 ID:hv7pvfnL
こら10=13の、腐れマムコ序伊!

>お仕事の依頼が増える一方で、バイトの割り振りをする医局長がちょっとかわいそうなくらいですから。

馬鹿だねぇ!そんなのは、何科の医局でもおんなじなんだよ!
大学人事と放火不要論は別、それすら判らん馬鹿序伊!

>画像診断をよく知っている、非放火医のかたも何人か知っています。こちらが教えていただくこともしばしばです。

本当に、何人かしか知らん癖に偉そうに言うな、ボケ!
それに何時俺が神経内科って言った?あん?馬〜〜〜鹿!

>私の医局でも15年ほどひたすら画像診断をやって、開業され、盛業の先生いらっしゃいます。

お前ら、こんな方輪馬鹿慰謝に診て貰いたいか?

顔とマムコ洗って、出直せや、ごらぁ!
21卵の名無しさん:02/02/05 00:23 ID:4rbIyhkE
19=20?
22卵の名無しさん:02/02/05 00:26 ID:4rbIyhkE
>20
なんて下品な!この人ほんとにお医者さん?

23卵の名無しさん:02/02/05 00:37 ID:sWJ6psaZ
(゚Д゚)ハァ?いつから>>20になったんだよ。
大体な、>>20は本当のこといっただけだろ?
部外者がいちいちバカっぽいレスつけるんじゃねーよ。
それともなにか?医者が腐れマムコ発言をしてはならないという法律でもあんのかよ。
お前、一度逝ってきたほうがいいんじゃねーか?
24名無しさん:02/02/05 00:47 ID:/ZRHcCN+
正直、ろくな放射線科医しかいない病院の人多いんだね。
何科に限らず、優秀な人もそうでない人もいるさ。
まだ医者には世間で言うほどのリストラの波は来てないからね。
少なくとも地方では放火不足は結構深刻だよ。いまのところはね。
今問題にしている将来って何年先ぐらいなのか知らないけど。。。
25卵の名無しさん:02/02/05 00:55 ID:sWJ6psaZ
(゚Д゚)ハァ?何ねぼけてんだよ。
地方では放科不足?寝言は寝て言え。
地方ではどこの科も不足してんだよ。
それになあ、優秀なヤツがこのスレで放科マンセーしてるようには見えんが、なにか?
26あげあしとり:02/02/05 00:56 ID:EiT95kjP
ろくな医者なら良いジャン ろくでもないのよりさ
27告らん ◆EBM.erVI :02/02/05 00:57 ID:3cIuQFFh
>>24
放射線科医の質のSDは極めて大きい気がします。自分の仕事量と権限を現状のまま
で固定しておきたいという矛盾した意図が診療レベルをスポイルする、その責を負
うべき放射線科医はむしろ多数派かもしれません。

放射線科医師はかなり大きな民間病院でも2-3人程度でしょう。そのひとりが、自分
の権利と権限を主張するばかりの医師だったら、病院全体の質を下げますし、これは
決して稀なことではないと思います。

優秀な放射線科医師とは手を携えて仕事がしたいです。しかし、現実では稀な状況の
ように思えてなりません。

ごめんなさい。煽ります。
28Tc:02/02/05 01:07 ID:y/X/hiXx
どうも一部のまともなレスを除いて、まともな議論にはなっていないようですので
簡潔に述べます。よりよい out come のためには、放射と関連他科とのコミュニケーションは必須、
それが画像と臨床の溝を埋め、個々の症例についてより深く有意義なディスカッションが出来る
だから、我々は積極的に合同カンファに出席したり、日常読影でも疑義があれば主治医と話す必要が
あるしむしろ義務であるとも考える。逆に各科の医師各位においては是非そういう機会を設けて欲しい
とも思います。これについては agree ですか?>告らん先生
29告らん ◆EBM.erVI :02/02/05 01:10 ID:3cIuQFFh
>>28
勿論です。そういう機会を望みます。研究面に関しても、画像診断と臨床情報を
リンクしたものがいくらでもできるはずだと思います。
30卵の名無しさん:02/02/05 01:15 ID:sWJ6psaZ
大抵、デカいこと言うヤツって小さな病院でちまちまとやった挙句に、
ろくなことやってないんだよなー。
お前さ、一度ぐらいこたえろよ。
お前は何様なのか、訊きたがってるヤツが多いと思うが?
31卵の名無しさん:02/02/05 01:23 ID:sWJ6psaZ
それとな、まともな議論とか言ってるが、
お前が他科批判をしてたのが元凶だろ?
2チャンネルでマンセーすることだけが精一杯の放科に言われたくねーよ。
バカにするのもほどほどにしれ。
32卵の名無しさん:02/02/05 01:26 ID:sWJ6psaZ
910 :Tc :02/02/04 01:40 ID:cqMstHR2
日本ではニューロを生業とする放射は少ないですからねえ。
しかし、真の神経放射線科医は私の知っている限りアンギオでもIVRでも読影でも
自称神経専門家の神内、脳外よりは出来る人ばかりですね。
所要時間も、コンプリケーションも、out come も明らかに上回っている印象あります。
読影に関してはコクラン先生レベルならともかく、少なくともタメ線と思いますよ。
33卵の名無しさん:02/02/05 02:25 ID:baSiApho
放射線買い不足は深刻。はあ?なくてもぜんぜんこまんね−けど。
34卵の名無しさん:02/02/05 07:06 ID:C+03dBth
>sWJ6psaZ
分かったよ、浪人生。
もうすぐ2次試験だろ、さっさと勉強始めろよ。
まずは医学部受からないとな。
35卵の名無しさん:02/02/05 10:49 ID:yTSQrr4b
思うんだけど。当院の崩壊は3人にて、一人が何も知らない医長。
他は臨床ばりばりで、何でも困った時に相談できる医者です。
僕は消化器外科だけど、医長の意見は聞いてもしかたないので、
聞かないし、彼のレポートも読まない。
下の放医師は何が疑われて、何をすればよいか、補助に何が必要かとか
詳しく教えてくれるので助かる。緊急のIVRも僕らよりは圧倒的に
うまく早く安全です。医長は要らないけど、下の医師がいなくなると困る。
だから、放科医は本当に人によるんだということ。

36    :02/02/05 11:51 ID:VeCtu/dL
>>33
オマエモナー w
37卵の名無しさん:02/02/05 13:34 ID:UmAAoG7U
放射線科は必要。
ただ、うちの病院の放射線科は役にたたなくて困る。
役に立つ人だったら助かるのになー。

それだけの話。

このスレの放射線科必要論者は冷静かつ論理的な論調で、
話がわかりやすいが、不必要論者の話は、感情的で論理的でないので、
読んでいてもどうして放射線科が必要ないのかが、良くつたわってきません。
38卵の名無しさん:02/02/05 13:51 ID:vUdlvu1m
>>37
答えは簡単。
このスレの放射線科医不必要論者は単にかまってほしいだけだから。
もし放射線が不必要とかいう主旨のスレがあったら、
今度は逆に放射線科を擁護しだすよ(w
39卵の名無しさん:02/02/05 14:25 ID:USCOpj+O
>>38
なるほどそういうことだったのですね。なんかさびしいはなしですが。
40卵の名無しさん:02/02/05 14:34 ID:qO0AD0tl
バレチャッタヨ

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)


41help me:02/02/05 14:56 ID:objUBHAE
>35 よその科ぶってるが 不満たらたらの下級ホウカイだろう
  おぬしこそ・・・・ぷ。
バレチャッタヨ

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)


そりゃそうと、ちょっと放射線の先生たちでレノグラムに詳しい人
いないかな? BUN 50 Cr 2 Crクリアランス 36ml/min で高カリウム
に近づきつつある。炎症・脱水はない。糖尿病あり。この患者のレノグラム
がほとんど正常なんよ。あちきとしちゃあ、どう考えていいのか?
放射線の先生だれかなんでもいいのでヒントないですかねえ?
忙しいとこ、すまないけど、どうせ2ch見てるんだからいいよね。
42けっ!:02/02/05 20:07 ID:0zhZDelA
馬鹿ヤロ様達ばっかしだな!
どの診療科も自分の専門分野の読影は、自分達が一番詳しいと思っているし、
また実際そうでないと駄目なんだよ!放火の読影なんてあてにしねぇよ!
あてにするのは、合併症等を疑って、専門科に紹介する前のスクリーニング的
な画像診断だけだよ!

放火の読影は所詮その程度にしか扱われないんだよ。
でも勘違い馬鹿放火がここで暴れてるだけ。

お前らの存在意義は充分あるが、それは各専門医が自分の専門外の画像を
スクリーニング目的で撮った時だけ!
覚えとけ。

あとアンギオもな、頭部も脊髄も心臓も腹も、ぜ〜んぶ、脳外科・神経内科・
整形外科・外科のほうが上手なんだよ!
ただ、(特に外科だが)忙しいもんで、放火に下働きをさせてるだけだよ。

ま、色々放火の存在意義を考えてやったから感謝して、明日からも頑張れよ!
あ、そうそう、癌の末期も放火が良いだろな、これマジ。
43卵の名無しさん :02/02/05 20:16 ID:gJBwAyBY
放射線科はいるのかいらないのか?ではなく「将来は果たしてあるのか? 」について議論しましょう。
44きゅう:02/02/05 20:38 ID:wxraH/4D
彼らの将来はあんまり無いとおもわれます。
今じゃ、読影もパソコンを使って遠くでも出来るとか出来ないとか。
放射線科で、今うちで最も働いてるのは治療の先生くらいかも(苦笑)
でも、ラジエーションの装置かなり古くて・・・。
そろそろ新しいの買い時でしょうね。
45卵の名無しさん:02/02/05 20:46 ID:0rvw2tLm
ケッさんずいぶんとトーンダウンですね!!
なんか、おっかしいというか、かわいい!
ほんとはとってもいい人だったりして。
46卵の名無しさん:02/02/05 20:53 ID:iIrLKkgL
>>42
どなたか放射の先生論破して下さい。
47卵の名無しさん:02/02/05 21:40 ID:HtL99uD/
>>42
>どの診療科も自分の専門分野の読影は、自分達が一番詳しいと思っているし、
また実際そうでないと駄目なんだよ!
>あとアンギオもな、頭部も脊髄も心臓も腹も、ぜ〜んぶ、脳外科・神経内科・
整形外科・外科のほうが上手なんだよ!
>癌の末期も放火が良いだろな、これマジ。

ほんとに医者なの??
48卵の名無しさん:02/02/05 21:56 ID:HtL99uD/
>>47はほんとに医者??
というか、あまりに現場を知らない発言。
学生さんですか?
それともまだ一つの施設しか知らない研修医?

医療の現場はそんな単純なものではありません。
49卵の名無しさん:02/02/05 22:17 ID:0rvw2tLm
>41
レノグラムが正常とは、何が正常なの?
パターンが正常?それとも概算GFRが正常?
50卵の名無しさん:02/02/05 22:35 ID:HtL99uD/
48の訂正

>>42(けっ)はほんとに医者??
というか、あまりに現場を知らない発言。
学生さんですか?
それともまだ一つの施設しか知らない研修医?(それならわかる)
医療の現場はそんな単純なものではありません
51卵の名無しさん:02/02/05 23:29 ID:H+xMSTOV
何だ、誰も42を論破出来ないんですか。。。
52卵の名無しさん:02/02/05 23:33 ID:EM113DJE
放射線科って楽しいの?
臨床できるの?
給料いくらなの?
何なの、放射線科って?
53Tc:02/02/05 23:38 ID:VG+BHi2b
>46、51、52

かまって君〜

54卵の名無しさん:02/02/05 23:41 ID:H+xMSTOV
Tc 先生(放射線科Dr.でしたよね?)

51ですが、別に構って貰おうなんて思ってないんですよ。
ただ、言葉は悪いが、42がそんなに変な事言ってるようにも思えないもんで。

ま、いいですけど。
55Tc:02/02/05 23:41 ID:VG+BHi2b
あなたと言葉遊びをするつもりはございませんので
もし言葉遊びをお望みなら、ご要望にお応えすることはできません。悪しからず。
56告らん ◆EBM.erVI :02/02/05 23:46 ID:3cIuQFFh
おやTc先生こんばんわ。
ちょっと質問してもよいですか?
3D-TOF MRAでどんどんshort TR short TEにしていって高速撮像にする場合、
現状の機器で我慢できる画質の範囲で、どの程度まで撮像時間が短縮できますか?
短時間撮像の場合2D-PC法を選択するのとの長所短所はなんでしょうか?
57告らん ◆EBM.erVI :02/02/05 23:49 ID:3cIuQFFh
蛇足ですが、こういうテクニカルな話はいくら画像診断に習熟していても、自分の
診療科の同僚と話す機会は皆無です。原理から知っていくことで読影が深まります
し、そういう視点をもつ放射線科医師は私は貴重だと思います。残念ながら私の病
院では殻に閉じこもってしまって、意見交換ができませんが・・
58卵の名無しさん:02/02/05 23:50 ID:H+xMSTOV
都合が悪いと
>かまって君〜
> 言葉遊びをするつもりはございません
ですか。
了解。
所詮、その程度の貴方を、私の方からも放置という事で。

ま、その内、物好きな?放射線科のDr.が >>42 を論破してくれるでしょう?
59卵の名無しさん:02/02/06 00:04 ID:1DWXiBKK
Tc
告らんへの解答、必死で検索中か?あん?
媚うってた相手から試されてんのか?
恥ずかしいやっちゃなぁ!
Tc ってステハンも中途半端やなぁ。
仲間内の恥晒すな、ボケ!
60Tc:02/02/06 00:21 ID:LpHOHtMC
>56
こんばんわ。MRA はおそらく、告らん先生ほどは詳しくないと思われますが
お答えできる範囲内で。
TR,TE を短くした場合 S/N が犠牲になりますよね?そんななかで
評価可能な範囲で短くすると(脳血管ではなく、骨盤〜下肢動脈評価)
当院の機器では40秒程度です(3D-Gd-TOF)。2D-PC と比べた場合
S/N が良い、VENC 設定不要、多方向からの観察が可能といった点が
撮像時間の trade-off で利点があると思います。
高速撮像は、もしかしたら MR-DSA を念頭に置いてのことと推測いたしますが
画像の quality は貧弱です。
61卵の名無しさん:02/02/06 00:22 ID:NwBNOtKW
 放火医は必要だが、将来性はない、というのがおおまかな結論ですね。すっきりしました。入局は放火止めときます。
62告らん ◆EBM.erVI :02/02/06 00:40 ID:+px1miSM
>>60
ありがとうございます。MRDSAではなく、超急性期虚血性脳血管障害でウイリス輪周辺
の撮像をする場合にどの程度まで撮像時間が短縮できるかというのが今日話題になった
のでお聞きした次第です。漠然と2-3分なら我慢できるけど、5分以上はなあと思ってい
ました。一刻も早く溶かしたいですしね。Gdの投与は・・・うーんpefusionMR優先です
からねえ。post-contrast MRAになってしまいます。
63Tc:02/02/06 00:48 ID:LpHOHtMC
>62

Thrombolysis を念頭に置いて、なるべく撮像時間を削りたいのなら
もうちょっと撮像条件(TR,TE,band width,matrix PC or TOF)を検討する余地
はあると思います。血管に関する詳細な情報はいずれアンギオをするのなら
必須というわけでもないでしょう?
64こいつは何処行った?:02/02/06 00:51 ID:ZhpIejOL
10 :卵の名無しさん :02/02/04 20:37 ID:VVbf4lXd
ケッさんは消えてしまったのですか?前のスレッドであれだけ放射線科医を罵倒
しておいて、もう反論しないのでしょうか?冷静な放火医の反撃(?)に降参ですか?
ちょっと残念です。

私は放火のjoy(2chで覚えたてのスラング?)ですが、毎日楽しく仕事をさせて
いただいています。仕事にやりがいもあるし、勉強する環境もあるし、そこそこ
満足しています。放火不要論は学生のときから聞いてましたけど、あんまり説得力
ないです。放火医の仕事がなくなるなんてちょっと想像できません。お仕事の依頼が
増える一方で、バイトの割り振りをする医局長がちょっとかわいそうなくらいですから。

画像診断をよく知っている、非放火医のかたも何人か知っています。こちらが教えて
いただくこともしばしばです。しかし、とても優秀かつ人間的にも魅力的な
方が多いようにおもいます。自称(?)優秀な(?)放火不要の(?!)神経内科の
先生が、そのような方とはちょっと思えません。もうちょっと品格のある反論を
されてほうがいいように思います。
65こいつ、こいつ!:02/02/06 00:53 ID:ZhpIejOL
13 :卵の名無しさん :02/02/04 22:09 ID:VVbf4lXd
>12
そもそも将来開業しようという方が放射線科を選ぶことは稀でしょう?
内科放射線科で実際開業されている方も特に関西の方では多いと聞いてい
ますし、ほとんど不可能というのは言い過ぎと思います。私の医局でも15年
ほどひたすら画像診断をやって、開業され、盛業の先生いらっしゃいます。
66こいつの方が正しい!:02/02/06 00:55 ID:ZhpIejOL
20 :けっ! :02/02/05 00:11 ID:hv7pvfnL
こら10=13の、腐れマムコ序伊!

>お仕事の依頼が増える一方で、バイトの割り振りをする医局長がちょっとかわいそうなくらいですから。

馬鹿だねぇ!そんなのは、何科の医局でもおんなじなんだよ!
大学人事と放火不要論は別、それすら判らん馬鹿序伊!

>画像診断をよく知っている、非放火医のかたも何人か知っています。こちらが教えていただくこともしばしばです。

本当に、何人かしか知らん癖に偉そうに言うな、ボケ!
それに何時俺が神経内科って言った?あん?馬〜〜〜鹿!

>私の医局でも15年ほどひたすら画像診断をやって、開業され、盛業の先生いらっしゃいます。

お前ら、こんな方輪馬鹿慰謝に診て貰いたいか?

顔とマムコ洗って、出直せや、ごらぁ!
67同意!!!:02/02/06 00:57 ID:ZhpIejOL
42 :けっ! :02/02/05 20:07 ID:0zhZDelA
馬鹿ヤロ様達ばっかしだな!
どの診療科も自分の専門分野の読影は、自分達が一番詳しいと思っているし、
また実際そうでないと駄目なんだよ!放火の読影なんてあてにしねぇよ!
あてにするのは、合併症等を疑って、専門科に紹介する前のスクリーニング的
な画像診断だけだよ!

放火の読影は所詮その程度にしか扱われないんだよ。
でも勘違い馬鹿放火がここで暴れてるだけ。

お前らの存在意義は充分あるが、それは各専門医が自分の専門外の画像を
スクリーニング目的で撮った時だけ!
覚えとけ。

あとアンギオもな、頭部も脊髄も心臓も腹も、ぜ〜んぶ、脳外科・神経内科・
整形外科・外科のほうが上手なんだよ!
ただ、(特に外科だが)忙しいもんで、放火に下働きをさせてるだけだよ。

ま、色々放火の存在意義を考えてやったから感謝して、明日からも頑張れよ!
あ、そうそう、癌の末期も放火が良いだろな、これマジ。
68告らん ◆EBM.erVI :02/02/06 00:58 ID:+px1miSM
>>63
狙いはその通りですが、私の意図は、MRI室でalteplase(recombinant tPA)を静注
してしまうことです。アンギオはしません。まさにいまのトレンド、吉野家のつゆだく
みたいなもんです(藁

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009290348/72
6964〜67:02/02/06 00:59 ID:ZhpIejOL
オイラが一人でカキコしたんだよ〜ん!
自作自演なんて、変な突っ込みしないでねぇ!
名前欄がオイラの感想!

ばいちゃ!
7069だよ〜!:02/02/06 01:04 ID:ZhpIejOL
>私の意図は、MRI室でalteplase(recombinant tPA)を静注してしまうことです。

結局、こういう事を知らんから

>血管に関する詳細な情報はいずれアンギオをするのなら必須というわけでもないでしょう?

なんて、素っとぼけた返事、(現場なら読影)が来るわけだよな。

各専門領域の最新知見とか知らねぇんだから、専門医・専門科からの
画像オーダーは、黙って言われた通りに撮像して、「コメント無し」で
フィルムを持って来ればいいんだよ(あ、看護婦に持たせてね!)
71卵の名無しさん:02/02/06 01:10 ID:wWfYNE5D
>70
だったらコメントなしでさっさとフィルムよこせって技師に言っとけばいいだけ
のことジャン。
72卵の名無しさん:02/02/06 01:12 ID:wWfYNE5D
なぜわざわざこんな所へ来て主張する?
それとも、あんたの病院では、あんたより技師のほうがえらいもんだから
そんなこと怖くて言えない?
73卵の名無しさん:02/02/06 01:16 ID:ZhpIejOL
それがよ、放火のプライドがあるらしくてよ、しかも
放射線技師って、やっぱ放火慰謝の部下みたいな感覚あるだろ?

時間の無駄なんだけど、代わり映えの無い「コメント」!
しかも、最下段には
「学会等で発表される際は御相談下さい」
だってよ!

誰もおめぇらの「コメント」なんて参考にしてねぇし、見ねぇよ!
そんな「コメント 」恥ずかしくて、学会へ出せるもんか!
74卵の名無しさん:02/02/06 01:17 ID:wWfYNE5D
なんで学会にだすんに崩壊にご相談せねばならんのだ?
よくわからんぞ?あんたんとこの病院へん!!
75卵の名無しさん:02/02/06 01:19 ID:ZhpIejOL
>馬鹿ヤロ様達ばっかしだな!
>どの診療科も自分の専門分野の読影は、自分達が一番詳しいと思っているし、
>また実際そうでないと駄目なんだよ!放火の読影なんてあてにしねぇよ!
>あてにするのは、合併症等を疑って、専門科に紹介する前のスクリーニング的
>な画像診断だけだよ!

>放火の読影は所詮その程度にしか扱われないんだよ。
>でも勘違い馬鹿放火がここで暴れてるだけ。

>お前らの存在意義は充分あるが、それは各専門医が自分の専門外の画像を
>スクリーニング目的で撮った時だけ!

やっぱオイラ、こいつが言ってる事が正しいと思うよ〜ん!
76卵の名無しさん:02/02/06 01:21 ID:wWfYNE5D
いずれにせよ、ワシはやつらにはレポート書かしといたほうがいいと思っとる。
万が一のときにやつらのせいにできるかんな。おれも神様じゃあないしよ、間違うこと
だってあるかもしんないからな。
77卵の名無しさん:02/02/06 01:22 ID:ZhpIejOL
>なんで学会にだすんに崩壊にご相談せねばならんのだ?

だろ!
あいつら、読影コメントをオイラ達が、学会発表で使うとでも思ってるらしい。。。(藁
病理所見でもあるまいし。
って、病理所見も、コメントそのまま使う事ないよなぁ。
大体ディスカッションしてから、統一見解出すよな!
78卵の名無しさん:02/02/06 01:26 ID:wWfYNE5D
そーだな。病理はさすがに一応もっかい見てもらうわな。とくに珍しい症例だったり
して、間違いがあると、恥じかくのはワシだかんな。
放火は、まあへんちくりんなシーケンスとか使ってたりしたら、訳わからんことになるから、
そーいうときは、一応低姿勢で(!)聞いといたほうがいいかもな。
学会とかで変な画像おたくとかにつっこまれるとかなわん。
79卵の名無しさん:02/02/06 08:16 ID:3G+jKVgE
学会はともかく、論文で画像とその読影を出す場合
放射線診断専門医の名前がないと通らないことがある。
好むと好まざるにかかわらずね。
酷い場合はそれで一発rejectってこともね。
病理も上に同じ、ま、生かさず殺さずで行きましょうよ。
80卵の名無しさん:02/02/06 11:04 ID:wKfeSYfR
>79
ヘエーーそうなんだ。一応おぼえとこ。アメリカやヨーロッパでは
崩壊の力がずいぶんと強いみたいだから、やっぱそちらのジャーナルに
出すときは考えたほうがいいのかな。
別に崩壊の名前が一人くらい入ったって、論文の価値がさがるわけでも
ないしね。
81卵の名無しさん:02/02/06 19:25 ID:ENUMpG64
>>80
それは有名な事実です。残念な事に。そ
んな事絶対におかしいと思うのですが、
なぜか欧米では崩壊の力が非常に強いので、
論文差別のような事が起こっています。論
文の内容がよければ崩壊の有無に関係なく
通してもらいたいです。こんな事が続くな
ら正式にJournalに対して抗議するべき
なのでしょうが、そんな事をしてくだらな
い事で睨まれても損なので、崩壊の医者ども
よろしくな。
82卵の名無しさん:02/02/06 22:10 ID:TUMHdRa/
>>64-80
獅子がいない時の負け犬の遠吠えだな、(藁
83卵の名無しさん:02/02/06 22:14 ID:GQNk8Xcw
獅子が出てこないなあ、今日は。
84通りすがり:02/02/06 22:45 ID:hdJcTZhm
放射線科医の将来っていっても要するに制度の問題だろ
放射線科認定医の読影でなければ保険請求認めない、
法的にも証拠能力認めないなんて制度になるようにしたら
だって俺としたら内視鏡認定医でもないのに胃カメラしてるやつが嫌いなんだよね
血まみれの夜間緊急止血の修羅場ふんでないくせに
胃カメラぐらいおれでもできるなんて言って商売してほしくないんだよね
放射線科医だっておんなじだろ
85卵の名無しさん:02/02/06 23:15 ID:sROPv3/Z
ぶっちゃけていうと、東海地区の放射線科ってどうなんですか?ぶっちゃけて御ねがいします。
86卵の名無しさん:02/02/07 00:08 ID:Cipviw9c
東海地区に限らず、放射線科は高速CT,MRIの登場で独英地獄→いやになり辞める→マンパワー不足→さらに独英地獄→見落としや質落ち→他科から放火不要論→将来性暗い
87卵の名無しさん:02/02/07 00:14 ID:eV5ZWDB8
増える一方の仕事量。なんとかならないものか。
放火が不要というなら独英依頼だすなよ!
88Tc:02/02/07 00:32 ID:I5xhgaAb
仕事量増大、望むところです。
ベッドを持ってる他科の先生方が汗を流してるのに
我々だけ安穏としているわけにもいかないでしょう。
89放射線科専門医A:02/02/07 00:44 ID:DgAZnfQa
放射線科は高速CT,MRIの登場 → 仕事が無くなることはない.だと思う.
実際増えてる.
また他科の先生方も忙しそうなので,画像に手を出す余裕はなさそう.
と,いうわけで,我々の病院では綺麗に棲み分けができてます.
もちろん,カンファレンス沢山ですが.
90卵の名無しさん:02/02/07 02:06 ID:0luTRqZo
>86は説得力無いです。
>89には納得。

放火以外の先生って画像以外で忙しいから独英は放火にやらせよう、ってことにはならないのですか?
スレを見てるとその科の独英に強い医者と放火医の独英能力は(一部DQN石を除いて)
ほぼイコールと感じました。それならあえて放火医と競合せずに自分の科の専門の部分に
力を注いだ方がいい様に思うのですが、どうなんでしょう??

あと欧米の放火医が権力強いのはナゼデスカ?
欧米では放火の治療対象となる癌が多いので、原爆落とされて
放射線にビビりまくりの日本人より欧米の民は放火治療に
好印象を抱いてるような気がするのです。
でも放火の診断医の方は、、、どうなんでしょう?
治療医に便乗???

アホウ学生の疑問でした。
91卵の名無しさん:02/02/07 12:37 ID:YWr4VLF+
独英に医師としての生きがいを感じるかどうかの問題。ほんとにできる臨床医は放火の独英はほとんど読まないよ。それでも自己満足なら放火続けたらいいんじゃないか?べつに放火不要とは思わないけど。
92卵の名無しさん:02/02/07 13:28 ID:DgAZnfQa
>放火の独英はほとんど読まないほんとにできる臨床医
残念ながら私の周りにはそんな人いない。

私の知っている最も優秀な外科医は疑問点は必ず放射線科に確認にいく。
彼が言うには、”専門家は我々の知らない知識をもっているから”

ただし、彼は質問にいく放射線科医は選んでいる。
93卵の名無しさん:02/02/07 17:11 ID:YWr4VLF+
放火が不要ということはありません。ただ、独英という業務が好きかどうか、医師としてやりがいを感じるのか?正解を書いても読まれなければ意味をなさないし、自分が患者を治している感覚に乏しい。優秀な崩壊ほど悩んでいる。
94放射線科診断医K:02/02/07 18:55 ID:ROknmQuk
>>78
放射線科診断医の名前がない論文には,ひどいものが多い傾向はあると思う.
日本では査読者が放射線科診断医でない場合が多く,
間違ったまま掲載されることもある.
たとえばT2強調像と造影像とを間違えているものさえ見られる.
欧米では,査読者も採点されることもあり,
放射線科医が入っていれば極端な間違いはしないと考えるのではないか.
95卵の名無しさん:02/02/07 19:12 ID:+affpfY1
>>94
多くの「読影は俺たちのほうができる」とほざいている
臨床科医の画像を使った学位発表を聞くと、半分は
間違いや勘違い(軽微なものを含む)を突っ込む事ができる。
科同士仲が悪くなっても困るので、よほどのひどい誤り以外は
質問しないけど。
96卵の名無しさん:02/02/07 19:38 ID:49QqY6YL
スペシウム光線出来れば「癌末期」ばかり診なくてすむよ。
97放射線科診断医K:02/02/07 19:40 ID:ROknmQuk
>>90
欧米特にアメリカの放射線科が強いのは,
アメリカが訴訟社会だからという説があります.
他の臨床医が放射線科に責任転嫁するんですね.

また厳格な専門医制度が
放射線科のステータスを上昇させたという説もあります.
アメリカでは放射線科医の年収は循環器内科医,脳神経外科医についで
多いといわれています.
ちなみに私の知人の神経放射線専門の大学教授は年収30万ドルといっておりました.
98卵の名無しさん:02/02/07 21:36 ID:OjaK/C/y

>92-95こういったことに気が付かない医者のなんと多いことか!
本当に優秀な臨床医は、専門家の意見を決して無視したりしません。これは
放射線科のレポートに限らず、すべての分野についていえる事。
画像診断にすぐれた非放射線科医もたまにいらっしゃいますし、我々が学ばせて
いただくことも多々ありますが、彼らは常に謙虚です。だからこそ画像診断につ
いても深い知識を持ち得るのです。
なんでも自分でできる、自分が優秀と思っている人にろくな人はいません。これは
医者に限らずすべての人たちに言えることです。
もっとも、画像診断の世界では個人の能力にかなりの差があります。できない人は
本当に迷惑ですし、目立ちます。これは残念ながら本当。
99元放科医:02/02/07 21:49 ID:F6S/ltkU
放射線科をやめてしばらくがたちます。今にして思うのはやめて本当によ
かったと言う事です。後悔はまったくありません。はっきり言ってしまえ
ば放射線科医は特に一般病院では存在価値が全くありません。常に患者さ
んと向き合っている臨床科の先生は普段ボーとしているように見えても、い
ざ患者さんの様態が急変したときの対応はすばらしいです。放射線科医につ
いてはあまりに医療に貢献していないと思います。
100卵の名無しさん:02/02/07 22:00 ID:JpCqMftD
>>99

それを言い出せは、病理医も医療に貢献していないということになるが?

画像診断も立派な医療の一分野。診断がつかなければ治療方針は立たないでしょう。
患者さんの様態が急変したときの対応に関しては、緊急アンギオなどは放課の分野。
101卵の名無しさん:02/02/07 22:06 ID:OjaK/C/y
>99
あなたにはその程度の仕事をする能力しかなかったか、単に努力をしなかったか、
でなければよほど適性が無かったのでしょう。
患者に直接接する機会がないことをもって、医師として患者のためになっていない
などと考えるのは、やや幼稚に思えます。人それぞれ守備範囲があり、仕事の形態
は異なるのですから。
ただ、多くの放射線科医が、医師としての本来の喜びを直接感じることがあまりない
ことには不満といいますか、物足りないものを感じているのも事実でしょう。
102元放科医:02/02/07 22:10 ID:F6S/ltkU
>>100
かなりの大きな病院ならアンギオが得意な放射線科医が呼ばれてやる
かもしれないが、一般病院では緊急アンギオは当直医か臨床科医がや
っているのがほとんど。そういう放射線科の無責任な所がいやでやめ
たけど正解だった。そういう君も無責任なことやってるんだろうなあ。
103卵の名無しさん:02/02/07 22:15 ID:BICfjdnG
99さんみたいに元崩壊が内科にいっておれたちは自分達で画像診断、アンギオやるよ、といわれたら存在意義なくなる。
104卵の名無しさん:02/02/07 22:16 ID:OjaK/C/y
>102
やはりきみには十分な努力が足りなかったようだ。
最近思うのだが、放射線科医を続けていくことは本当に苦しいと思う。こんなスレが
たつほど風当たりは強いのである。彼らを満足させることは並大抵のことではない。
大変な努力が必要である。それに耐えられないものは去るしかない。
あなたはやっぱりやめてよかったのだよ。
105元放科医:02/02/07 22:19 ID:F6S/ltkU
>>101
気持ちはわかる。自分も昔は放射線科医だったから。でも日々の単純労働をやって気
づいたんだよ。自分はこの病院に何にも貢献してないなって。能力があるかないかはよ
くわからないが、努力はしたよ。適性まではわからん。それは君も同じだろう。でもわ
かったのは、自分が普段やっている事が患者にとってどれだけ大切なのかはっきりし
ないということ。これは放射線科をやめてよくわかったんだけど。君にわかるかな
?まあ放射線科にいるうちはわかんないだろうけど。
106元放科医:02/02/07 22:26 ID:F6S/ltkU
>>104
そんなこと君にわかるのか?俺の努力の度合いまで。そういう不遜な推測
の域を出ない事を平気で講釈たれるのが、放射線科医の最も悪いところだ
と放射線科をやめてつくづく思うよ。俺は確かにやめてよかったけど、それを
お前に決められたくないよ。苦しくてやめるのは卑怯かもしれないが、ち
りのような努力を続けても、患者は良くならないんだよ。
107卵の名無しさん:02/02/07 22:27 ID:OjaK/C/y
>105
言わんとすることはよくわかる。本当に役に立っているのかどうか、
実感としてよくわからんというのはその通りと、僕も思う。
患者さんから直接感謝の言葉をいただいたりすることはほとんど無い
わけだからね。
でも、そこはふんばらなければ。そうすれば各科の先生方から必要と
されていることが、だんだんわかってくる。そうすればやりがいも出てくる
というものだ。もちろん、それほどまでに信頼していただけるようになるには
大変です。うちの外科の先生、腕はいいんだから放火なんていなくったって
十分やっていけるはずなのに、急性腹症はCTの結果がでなけりゃあ
開腹しません。まじで。
ありがたいことと思っています。
108卵の名無しさん:02/02/07 22:29 ID:OjaK/C/y
>ちりのような努力を続けても、患者は良くならないんだよ。

やはりあなたは不適性言わざるを得ない。
109卵の名無しさん:02/02/07 22:38 ID:t4+1rhv2
>元放科医氏

参考にうかがいたいのですが、何年目でやめたんですが?
専門医は取得された後ですか?
ご専門分野は?
110元放科医:02/02/07 22:44 ID:F6S/ltkU
>>107
いいたいことがうまく表現できないけど、例えばそこの病院の放射線科医が
いかに能力があって、各診療科の医者に信頼されていたとして、それが良い
ことであるのはわかるが、それでも人間だから間違う(つまり読影ミス)こ
とはある。その時手術中の外科医が間違いに気づいてこれは放射線科のミスだからと
言って、手術をやめることはない。彼らは彼らの能力でその他人の間違いを補
う努力(つまり治療法の補正をして)をする。そして本来はその間違いを直すべき
な立場にある放射線科医は、そんなことお構いなしである。下手すりゃその事実が
あったことすら知らないことがある。これが無責任でなく何であろう。
111100:02/02/07 22:47 ID:JpCqMftD
>>102
>かなりの大きな病院ならアンギオが得意な放射線科医が呼ばれてやる
かもしれないが、一般病院では緊急アンギオは当直医か臨床科医がや
っているのがほとんど。

私はいままで大学を含め、片手をこえる数の施設を経験しているが、
すべて緊急アンギオは放課担当だった。(流石に心カテはしないが)

当直医にアンギオをさせる施設はかなり問題だと思う。
血管造影は一見簡単そうにみえるが、カテ操作やガイドワイヤーの使い方は
かなりノウハウが必要。今はカテやワイヤーの性能がよくなっているので、
少々雑な操作をしても、合併症がおこりにくいだけ。
それがわかっていれば、せっかく放課がいるのに自分達でアンギオなんてしないし、
放課もさせないはず。

こういう言い方をして悪いが、あなたがいた施設が無責任なだけだと思う。
112元放科医:02/02/07 22:51 ID:F6S/ltkU
>>109
やめたのは11年目です。早
めに見切りをつけました。あ
る先生からアドバイスを言
われて目覚めたたのがきっか
けです。専門は頭頚部・腹部
などの一般診断で、IVRも良
いやってました。
113卵の名無しさん:02/02/07 22:54 ID:OjaK/C/y
>110
放火に必要なこと
1)ひたすら、一生勉強(あたりまえだが、他科の医者は適当でもやっていけたりする。
放火は先にも書いたが、できないやつはただの迷惑。別に元放科医の彼がそうだなんて
いってるんじゃあないですよ。)
2)他科とのコミュニケーション。ものすごく大切。彼らが何を必要としているのか、
これを知ることが基本。最新の診療技術も彼らから学ぶ。所詮耳学問かもしれないが
一人ですべてを学ぶことは不可能だからね。疑問症例は必ずフォローせよ。手術の結果
を積極的に聞く、病理に問いあわせる。病棟へカルテやオペ記事を見に行く。これを
毎日繰り返す。そのうち、彼らが何も言わずとも、自ら教えてくれるように
なります。マスターベーション厳禁。

ほんとに割にあわないと思うこともあるが、基本的にこの仕事好きだから続けられるん
だろうね。

放火は決して自己完結しません(それがいやでやめていく人多いですよね)。
114元放科医:02/02/07 23:00 ID:F6S/ltkU
>>111
もう少し言わせてもらうと、放射線科がすべてのアンギオを行う(も
ちろん一部はやるとは思うが)にはそれ相応のマンパワーが必要であ
ろう事は異論がないと思う。そういう条件を満たす事が可能なのは大学な
んかのごく一部の大病院だけで、多くの一般病ではやりたくても不可能
だろうと思うが。
115109:02/02/07 23:06 ID:t4+1rhv2
ご返答ありがとうございます
先生よりは卒後年数は少ないのですが私も崩壊です。
とても生真面目な性格の方のように思われます。
崩壊氏を続けていくには、多少斜に構えたところがないと
困難な気がします。
私には少なくとも合っていると思っています。
放射線科は、会社で言えば総務みたいなところ。
営業でばりばりやりたい人には物足りないのかも知れません。
116卵の名無しさん:02/02/07 23:06 ID:OjaK/C/y
>>114
おっしゃる通り。
117卵の名無しさん:02/02/07 23:10 ID:OjaK/C/y
このあたりでTc氏の一言があると思われます(期待)。
118元放科医:02/02/07 23:11 ID:F6S/ltkU
>>115
がんがん仕事をしてその努力が報われるのなら、ほ
んとうはやめたくなかったのですが、大学病院なら
ばともかく人の少ない一般病院では精神的に疲れてしま
ったというのもやめた原因です。臨床の総務とし
て認知してもらえればよかったのでしょうが。
119109:02/02/07 23:15 ID:t4+1rhv2
>>118
そうですね。一般病院では、やはりマンパワー不足。
放射線科全体での専門性のスペクトルは、そのときの陣容次第で、
人事異動に影響され常に流動的。
私も恵まれた環境とは言えませんが、
診断・核・治療に多忙な日々です。
診断がイヤになったときは、治療の病棟・外来へ逃げ、
逆もまた真なり、です。
120卵の名無しさん:02/02/07 23:18 ID:0jS7RRao
マンパワー不足なのは確かだし、1人赴任ではやれることは限られるが、
緊急血管造影が毎晩あるような病院でなければ呼び出し体制で対応
可能じゃない?
121告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 00:10 ID:irt4XZNu
ここ数十レスくらい、「良い」放射線科の先生がいらしているようですね。

でも、世の中にはそうでない放射線科の先生のほうが目立つように思います。読影室
に閉じこもって、なんのコミュニケーションも取らず、9時5時勤務。専門臨床科に
小馬鹿にされるレポートを乱発する。のんびりと予約の検査はこなすが、緊急のオー
ダーは受けない。論文を書かないのはまだ個人のことだからいいとして、画像診断の
共同研究を申し込んでも、断ってくる。それなのに機器を私物化して、使わせてくれ
ない。

市井の放射線科医の平均像はこれから大きくは離れていない気がしますよ。

良い先生がいるのは分かります。私の師匠の一人も、大変優れた神経放射線科医師
ですし。でも、ここで攻撃されているのは放射線科の平均像であって、我々非放射
線科の眼から見ると、正直大いに反省の余地があると思います。

煽りだな・・・こりゃ。
122Tc:02/02/08 00:18 ID:AKWk4PB8
>121

かといって、121の言う「平均的な放射線科医」を
抹殺して回るわけには行かない。そういう放射線科医が
いるのは事実ではあるが、それを先生の言う「良い」放射線科
医が見ているスレであえて述べるのは煽り以外のなにものでもない。
その意図は何なのか?
123卵の名無しさん:02/02/08 00:22 ID:v6ZvJqDd
お待ちしておりました、両先生。
124告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 00:38 ID:irt4XZNu
>>122
すいません。Tc先生のその意見には同意できません。
このスレでの非放射線科医の先生がしばしば言っているように、先生方にもその
レッテルが貼られてしまうのです。

残念ながら悪貨が良貨を駆逐します。
先生方に貼られたそのレッテルは、ポストを減らし、仕事を奪います。コミュニケーション
の機会を更に減らし、お互いの勉強する機会を減らします。

良い放射線科医と信じる先生方が、権力を振るえる日が来たときに、是非悪貨を駆逐するこ
とを期待しています。
125崩壊:02/02/08 00:43 ID:v6ZvJqDd
告らん先生のおっしゃるところの「良い」放射線科の先生、とういうのは、なにか
皮肉にきこえるのですが、自虐的でしょうか?
126100=111:02/02/08 00:47 ID:vWVk0Gr3
元放科医先生。御苦労お察しします。
私も同じ立場なら同じ事を考えていたかも知れません。
私の立場は先生に比べれば恵まれているのでしょう。
先生のお話は”先生のおられた施設は、先生が放射線科として医療に貢献できる環境ではなかった”
と解釈しました。
ぜひ、先生は御自身の選ばれた道でがんばって下さい。

私は放課の道でがんばっていこうと思っています。
ただ、>>121で述べられている様な上司同僚も確かに存在し、それは悩みの種ですね。
127告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 00:48 ID:irt4XZNu
>>125
いや、全く皮肉の意図はありません(そう聞こえたらごめんなさい)。私も神経放射
領域で仕事をしていて、放射線科の先生にたくさんの実力のある先生がいることは認
めます。Tc先生も、いろいろなことを教えていただきましたし、本当に良い先生だと
思います。

でも、放射線科医には他科と没交渉でひとりよがりな人間がいることは間違いないと
思います。しかも、一部の例外ではないように思えてならないのです。煽りと取られ
るのもしょうがないですが、あえて言ってみました。
128卵の名無しさん:02/02/08 01:04 ID:vQbZ1DPj
放射線科のセンセ〜,反撃は〜?
129法界:02/02/08 01:07 ID:v6ZvJqDd
告らん先生のおっしゃることは残念ながら事実でしょう。反撃不能。
だからといって放火不要となるわけではもちろんない。
130告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 01:13 ID:irt4XZNu
>>129
>>17でレスしていますが、放射線科不要論には反対です。読影だけ各臨床科に振り分け
たとして、放射線診断学の技術論まで誰が学ぶというのでしょうか?
臨床科医師の読影には、自分の信じる臨床診断のバイアスが強くかかります。逆に放射
線科医師の読影はテクニカルな要素が強く反映される傾向があります。両方とも誤りで
しょう。

というわけで、私はコミュニケーションの大事さを主張します。
131Tc:02/02/08 01:13 ID:AKWk4PB8
ここでちょっと整理すると

1)どうもならん放射線科医がいる
2)そのために放射線科医全体が責められている
3)しかし少なくともコクラン先生は「良い」放射線科医が predominate
になることを期待している。
4)「良い」放射線科医がそうするために、苦言を呈しているのであって
 煽りの意図はない。

と解釈して宜しいでしょうか?
132ドキュソルビシン:02/02/08 01:15 ID:YalCZkyD
たまーに放射線科領域の論文読んでると,積分とか出てきて頭痛くなります。
133告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 01:15 ID:irt4XZNu
>>131
御意。とても期待しています。
134告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 01:16 ID:irt4XZNu
>>132ドキュソルビシン先生
是非MRIの世界にお越し下さい。量子力学の勉強がたっぷりできます(藁
135Tc:02/02/08 01:17 ID:AKWk4PB8
「臨床所見だけ、画像所見だけの診断じゃ良い成果は生まれない。
臨床科、放射線科が各々のスペリャリティからの意見を交換しあうことによって
より良い診療につながる。」

は前スレも含めて何度も私が主張しているところですが。
何故何度もこれにまつわる議論、罵倒がうたかたの泡のように
消えては出ていくのだろう?書き込む前に、前スレ・レス
を参照してもらうと円滑に進むと思います。
136100=111=126:02/02/08 01:21 ID:vWVk0Gr3
>>127
まさにおっしゃる通りで、返す言葉も有りません。
私もそのような上司同僚に憤慨する事しばしばです。
よく志を共にする良き同僚と飲みながらグチをいっております。

でも、未だ若輩者の私に”先生が頼りだよ”とコンサルトにきて下さる
他科の先生方には感謝の気持ちで一杯であり、またこんな私にでもコンサルトを求めるというのは
期待されてるのだなあと嬉しく思ったりもしています。
ちなみに当院では、手術結果わかったら教えて下さいね、とお願いすると、すぐに詳しいお返事をいただけて助かってます。
137ドキュソルビシン:02/02/08 01:27 ID:YalCZkyD
>134
むむう。そうかぁ・・・・
ていうかCTの数学的原理すら基本的に理解してないおいらっ
138告らん ◆EBM.erVI :02/02/08 01:27 ID:irt4XZNu
>>135
なるほど。それは前レスの参照が足りませんでした。すいません。
感情的な罵倒は下らないので、どうせ批判するなら大いにマジレスでやってやれ
と思って書き込んだのですが・・・読み返してまた後で現れます。
139卵の名無しさん:02/02/08 01:27 ID:aT8P9sII
放射線科を志望する理由に楽だから、患者を診なくても済むから、という
理由の入局者が少なからずいることは事実。眼科や皮膚科が楽だから、
といって入局する学生が少なからずいることとよく似てる。皮膚科、眼科
は患者相手だからごまかしも効くが、医者相手の放射線科に対する批判が
厳しいのはある意味当然。放射線科はいかに良い人材を集めるかにかかって
いるのに、いくら人手不足だからといって、腰掛け目的の主婦志望のjoyを
集めていれば他科の信頼は得られないでしょう。
140卵の名無しさん:02/02/08 12:52 ID:XzSCx1gT
腰掛けJOYが多い医局は大変です。
当直はできないので、他の医者に負担がかかる。
バイトも近場になるので、他の医者が遠くにいく。
ルーチンでも早く帰るので、他の医者に負担がかかる。
関連病院には出れないので他の医者のみが行く。
JOYはJOYでだんなの任地にいって、うまくして留学したりする。
そのことによって、他の医局員は留学できなくなる。
これを見て、やってられないという中堅の男のやる気のある医者は
どんどん止めていく。

そうこうしているうちに、大学の放医局は
偉い人と、JOYのみになる。
このようにして放射線科は終わっていく。

こういうJOYのみでなく、このようなjoyを批判するのも
JOYが急先鋒であることを付け加えます。
141放射線科診断医K:02/02/08 14:20 ID:i3gKYfC5
>>135
意見交換が必要な理由は,臨床情報を得ることで適切な画像が得られるためです.
丁寧なオーダー用紙を書かれることが必要です.
外来では丁寧に書く暇がないと言われるでしょうが,
放射線科への紹介状と考えてください.
放射線科診断医の仕事は読影ではなく,
どのように写真をとるかという点が大きなウエートを占めるからです.

病院の仕事は増え続けております.
これは放射線科だけではないと思いますが.
Multidetector-row CTの出現で放射線科診断の仕事は爆発的に増加しています.
これは増加して読影量が増えた面もありますが,
何をどうとるかという面も難しくなっているのです.
とても外来,病棟で忙しくCTの前で座る時間がない臨床医の仕事ではありません.
放射線科の中でも,治療やIVRに忙しい先生方にも無理です.
放射線科が必要かどうかという議論は現実とはかけ離れたもので,
すでに良い医療には放射線科診断医は不可欠です.
142卵の名無しさん:02/02/08 21:28 ID:vmPFQOQK
優れた崩壊は必要だが、果たして何人いるのか?夜呼んでもこないし、急患がきてもなにもできない。まあ、それでもきちっと独英してくれればいいんだけど。医師として恥ずかしくはないのかな?
143卵の名無しさん:02/02/08 21:33 ID:EmKXNAZ3
>>142
>医師として恥ずかしくはないのかな?

崩壊だが、恥ずかしくはない。
大学卒業時は、放火か公衆衛生学に逝くか迷ったぐらいで、
医者と言うよりは、放射線部門管理者の気分でいる。

144卵の名無しさん:02/02/08 21:47 ID:5BDCrQNX
>>142
なぜ恥ずかしいのか、意味不明。
自らの義務をきちんと果たしていれば恥ずかしいことなんかなにもなし。
145卵の名無しさん:02/02/08 21:58 ID:/xPG4wZy
146卵の名無しさん:02/02/08 22:39 ID:dc5pxu5v
読影の外注化は現実的なのでしょうか?
またそうなった場合は病院は治療医のみを雇うようになってくるのでしょうか?
それとも読影センターみたいなものを作るようになるのでしょうか?
147卵の名無しさん:02/02/08 23:14 ID:Fw73A0Vr
毒栄の外注化は現実実を帯びています。
というか、ivrで忙しいところは多くあって、すべての奨励の
毒栄を行うのは辛いと言えます。
特に専門外の分野、screening的なものは外注したい。
当院は500床規模ですが、すべてのivrを神経も含めて3人で
行っているので、(最近peiは内科でやってくれるけど。)
できれば膝とかの毒栄したくないです。
まあ、整形のdrも参考程度にみてると言ってましたが、
それが正直なところでしょう。
148卵の名無しさん:02/02/08 23:18 ID:b8vlJpUZ
>>147
その程度の理由で外注化やむを得ずという放射線診断医が放射線科の
将来を暗くしているのがわかんねえのかなあ?
149卵の名無しさん:02/02/08 23:35 ID:vWVk0Gr3
>>147
IVRはやりたいからする、膝の読影はやりたくないからしない、じゃあねえ。
150卵の名無しさん:02/02/08 23:42 ID:BSlzfDI5
外注先の撮像条件はいいかげんなものだ。そこにバイトできている馬鹿内科医が書いている所見の生で、何人の人間を末期がんにしてきたことか・・・。素人が所見を書くんじゃねえ。
151卵の名無しさん:02/02/08 23:45 ID:b8vlJpUZ
>>150
検査の外注化と読影の外注化は本質的に全然違うものです。
>>150のような検査専門の外注病院は早くつぶれて欲しいです。
152卵の名無しさん:02/02/09 11:23 ID:gVU8HV2P
 放射線科という名前でひと括りにされているためにさまざまな
混乱があるのでしょう。治療と診断を分けることにはあまり問題
がないでしょう。診断は病理のように画像診断に専念し、IVRは
画像診断とはわけて考えないと画像診断の片手間にやれる範囲はしれてます。
そのかわりIVRは外来をもち患者を集客できるだけの力をつけて1診療科として
やることができなければ生き残れないでしょう。
153卵の名無しさん:02/02/09 15:29 ID:cPWfTnXq
154卵の名無しさん:02/02/09 15:52 ID:3F5uzzQ6
>>152
全く同意
155卵の名無しさん:02/02/09 19:13 ID:IbZDWASs
>>152 に賛同する。放火医はもっと謙虚に仕事しよう。診断がはずれたときは言い訳せずにきちんと下界や名井化位に謝罪しよう。
まちがいを指摘されない放火医(放置されている)、まちがってもしらんぷりではねえ。診断があたれば我々はちゃんと評価して御礼いってるんだから。
156卵の名無しさん:02/02/09 19:23 ID:g3aii084
>>152がいいこと言った。

診断にしろIVRにしろ、実力があれば生き残れる。診断医は病理を知り、IVR医は外科を知るべし。
157toshi:02/02/09 20:07 ID:2RESR3qx
>>147
外注読影加算が取れるよう中医協で検討が行われています。

158卵の名無しさん:02/02/09 22:12 ID:3RIh3+53
放火医よ、目を覚ませ。きみたちはドクターズドクターなのだ。謙虚な姿勢で勉強すれば、未来はある。ただいまのような傲慢な態度ではお先真っ暗だよ。
159告らん:02/02/09 23:45 ID:eAt2rden
最近見た放射線科のレポート(脳CT)で、

《所見》
左中大脳動脈領域に新鮮な脳梗塞を認める。
《診断》
脳梗塞

こんな感じのがありました(というかいつもこんな感じ)。これじゃあ、研修医でも
書けます。

まじめに書くと・・・
《所見》
左中大脳動脈領域のほぼ全域、前方では左precentral a.領域から後方ではangular a.
領域に至り、M1 perfolator領域を含む境界明瞭で皮質を含み、mass effectを伴う淡
い低吸収域を認める。左中大脳動脈M1 portionは線状に高吸収で描出される。
《診断》
心原性脳塞栓症−ICA top〜MCA M1の閉塞を疑う

こんな感じでしょうかね。
160卵の名無しさん:02/02/09 23:53 ID:G32MgoaZ
>>159
この解答が書けるだけの既往歴・臨床経過・臨床所見・アンギオ所見を
もちろんちゃんとオーダー用紙に詳しく書いているんですよね。
161卵の名無しさん:02/02/10 00:24 ID:40acDukj
というか、そんなの自分達(脳外科)で考えるからいいよ。そこまで書かなくても。ただ、とにかく急患を手際よく撮影してくれればそれでいい。はやく治療したいので時間がもったいない。
162毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/02/10 01:06 ID:jIptEi/s
はやくおねがいなのです〜〜〜〜〜
163放射線科診断医K:02/02/10 01:56 ID:xc8KybfB
脳外科と仲が悪いのは昔から。
脳外科はベンケーシー以来人気診療科であるので,大勢人が集まった。
手術は偉い先生が独占するので画像診断やNeuro-IVRにも手を広げていった。
放射線科と仲が悪いのは当たり前か。
良い神経放射線科医が少ない現状では
このような不満があっても仕方ないかもしれませんが。
164教えて下さい。:02/02/10 02:34 ID:ZmT496yB
>>159
お尋ねします。当方若年放科です。
《所見》
”左中大脳動脈領域のほぼ全域、前方では左precentral a.領域から後方ではangular a.領域に至り、M1 perfolator領域を含む境界明瞭で皮質を含み、
mass effectを伴う淡い低吸収域を認める。左中大脳動脈M1 portionは線状に高吸収で描出される。”
の中で、
”前方では左precentral a.領域から後方ではangular a.領域に至り、M1 perfolator領域を含む境界明瞭で皮質を含み、”
の記載は治療上、必要なのでしょうか??
勿論、mass effectの有無と(同定できるならば)MCAのthrombusの記載の必要性に関しては同意します。
fresh infarctionの場合は、できるだけ早く依頼医の先生にfilmをお返ししたいので、日常診断の際には、
必要最低限の事だけを書いた方がよいかと考えているのですが。
165卵の名無しさん:02/02/10 02:42 ID:fmBGdSwk
>>164
MCAの塞栓とそれに伴う虚血性変化以外は臨床的には意味がありません。
166165:02/02/10 02:49 ID:fmBGdSwk
臨床的というのは治療に及ぼすインパクトという意味です。
167165:02/02/10 02:57 ID:fmBGdSwk
 神経内科は治療困難症例がもともと多く、さらには神経学的所見から
症状を記載することでその原因を類推する伝統があるために、できる限り
細かい記載をすることが重要であると認識している人が多いのが現状です。
神経内科からの依頼は治療に直結しなくても記載しうることを全て書かない
と批判されマス。
168卵の名無しさん:02/02/10 04:51 ID:QJvHv2kl
放科の所見なんか要らん
169卵の名無しさん:02/02/10 10:34 ID:hIGauEi1
>>164 おれもそこまで書く必要はないと思う。患者にとって必要なのは、早く検査を終え、正しい診断をし、治療に移ること。
崩壊の独英をまっていたらQOLがさがるよ。たまたまそこにいて一緒によんでくれるとたいへんありがたいが、よんでもこないしねえ。きたとしても舞ってる時間が無駄。
170卵の名無しさん:02/02/10 12:46 ID:lon3Ebs+
崩壊の限られた労働リソースを、臨床各科に合理的に配分するためには
梗塞診断のCTなんざ、さっさと撮影してフィルムを依頼科に渡してしまうが吉。
浮いた時間を、もっと有意義に利用しよう。
171卵の名無しさん:02/02/10 14:37 ID:GK4xVc41
意味不明な検査以来も多い。こんなの時間の無駄、患者の負担だ。
172卵の名無しさん:02/02/10 16:04 ID:H2maqvkS
>>171 それを正すのが放火の仕事。
173.:02/02/10 21:40 ID:QJireCpQ
.
174卵の名無しさん:02/02/11 02:25 ID:ms1EeM1D
age
175.:02/02/11 02:27 ID:1jUS6U5H
医者に未来は無い。
更に厳しくなるだろうね。
弱肉強食、自然淘汰が訪れる。
せいぜい頑張ってく。
176.:02/02/11 02:31 ID:1jUS6U5H
×せいぜい頑張ってく
○せいぜい頑張ってくれ
177卵の名無しさん:02/02/11 09:42 ID:Ls8+PifV
>>175
日本に未来は無い。
更に崩壊するだろうね。
弱肉強食、植民地化が訪れる。
せいぜい頑張ってくれ。。
178卵の名無しさん:02/02/11 10:39 ID:OAvj3CfY
崩壊に未来は無い。
更に崩壊するだろうね。
弱肉強食、外注化が訪れる。
せいぜい頑張ってくれ。。


179:02/02/11 13:33 ID:OAvj3CfY
意味不明。
180卵の名無しさん:02/02/11 14:17 ID:+u8FvaZA
PETの保険適用はまだなのかな?
F-18の半減期が短いので商用ベースにはのらないのかもしれんが。
181卵の名無しさん:02/02/11 16:18 ID:Ls8+PifV
>>178
ビッグクランチのことか?
182告らん ◆EBM.erVI :02/02/11 20:11 ID:QlruxlZ6
レスが遅くて失礼しました。
>>160
○○歳男性。もとからAF、突然発症後○○時間の右片麻痺・失語。
最低限このくらいは書いています。でも、あとはCTの情報から読めることばかりです。

>>164
心原性脳塞栓症の診断には脳画像診断(CTかMRI)が必須です。ポイントは
1)血管支配に一致
2)皮質を含む
3)境界明瞭
4)しばしば中心線偏位などの圧迫所見を伴う
5)しばしば出血性梗塞を伴う
6)多発梗塞のことがある
などです(出典があるのですが、すいません忘れました)。脳梗塞の臨床病型を心原性
脳塞栓症と決定するためにこれらの記載は必須と考えます。

もちろん、臨床医が早急にフィルムを要する場合、読影を任せたり、"CES(Lt.MCA)と
か殴り書きすることはありだと思います。しかし、その臨床医が神経を専門としない医師
の場合、そしてこれは非常にしばしばあるのですが、臨床病型分類のヒントを与えないと
正しい診断・治療がおそらく行われません。相手を見て、読影を使い分けるべきだと考え
ます。
しかし、診断「脳梗塞」というのは・・・もう少し書いても良さそうですが。
183卵の名無しさん:02/02/11 21:22 ID:Nj3EOre0
告らん先生。丁寧なお返事ありがとうございます。
私も確かに、
《所見》
左中大脳動脈領域に新鮮な脳梗塞を認める。
《診断》
脳梗塞
だけではではちょっと..とは思います。
ただ、私がお尋ねしたいのは、
”前方では左precentral a.領域から後方ではangular a.領域に至り、M1 perfolator領域を含む境界明瞭で皮質を含み、”
までの記載が必要なのか否か、もし必要ならばその理由は?と言う事です。
もっと言えば、”その他の部位には明らかな新鮮梗塞巣は見られない。”の一言が必要なのでは、と言う事です。
決して煽りではありません。ただ今後の仕事に活かしたい、と思っているだけです。すみません。
184164=183:02/02/11 21:37 ID:Nj3EOre0
もし、私ならば、
1)まず主治医に連絡をとり、新鮮梗塞であり、専門医に連絡をとるよう伝える。
2)読影用紙に書く時間的余裕があれば、
”lt.MCA領域ほぼ全体にmass effectを伴う新鮮梗塞を認める。lt.MCAには塞栓と思われる高吸収域が見られる。
明らかな出血の所見なし。その他の部位には明らかな異常なし。”
という報告書を作る(可能なら仮レポートの形式にする)
時間的な問題を考慮すると上記の様にとしたい所です。
この対応で問題点があれば、ぜひ教えてください。
185告らん ◆EBM.erVI :02/02/11 23:25 ID:QlruxlZ6
>>183
こういう真摯な放射線科の先生にはとても好感を憶えます。
さて、
心原性脳塞栓症であると確定するために、「血管支配に一致」「境界明瞭」「皮質を
含む」のキーワードが必要だと考えます。MCAの分枝まで記載するのは私の悪乗りかも
しれませんね。「穿通枝領域を含む左中大脳動脈領域のほぼ全域」でも良いと思います。

ただ、解剖学と物理学の知識にきちんと準拠した厳密な記載がしてあると、放射線科らしい
良いレポートだと思いますので、ちょっと大袈裟かなあという気もしましたが、こんな書き方
をしてみました。

”その他の部位には明らかな新鮮梗塞巣は見られない。”
いいですね。多発する塞栓症と、ある一本の主幹動脈領域に限定する塞栓症だと鑑別が少し異
なってきます。後者は大動脈や頸部血管の塞栓源を考慮しなければいけませんが、前者はほと
んどが心原性(ただし、心内血栓とは限らない)です。
positive findingsがきちんと記載されると、暗黙の了解として、それ以外の所見はないという
ことになるものですが、更に上記の記載をしていただければ、より厳格になりますね。

対応について。
全て、その臨床医をあなたが信頼できるかにかかっていると思います。相手が十分な経験を持つ
脳卒中医であれば、読影は不要でしょう。すぐ写真を渡すほうが重要です。ただし、double check
の意義がありますので、コンソールを見ながらでも読影していただけると万全ですね。

その臨床医が専ら脳卒中診療に従事していない場合は、>>184の対応でよいと思います。

逆に、読影医が神経放射線領域に自信がないのであれば、脳卒中医や神経放射線医の
診断を求めるべきだと思います。自信が無いものまで、無理に読影所見を書き込むことは
有害だと思います。
186ルカ ◆ylsFd46o :02/02/12 00:40 ID:7DujgA36
そんなことより聞いてくれよ、>>1よ。
このあいだ、医者板の放科スレ行ったんです。放科スレ。
そしたらなんか放科マンセーがめちゃくちゃいっぱいで書きたくないんです。
で、よく見たらなんか題名があって、将来はあるか、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、将来あるない如きで普段来てない放科スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
放科だよ、放科。
なんか医学部6年生とかもいるし。そろいにそろって放科マンセーか。おめでてーな。
よーし告らん先生登場しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三流医学生ぐらい放科にやるからマンセーやめろと。
医者板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
前後のレスの輩同士といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
勘違いされて病院の帰りに闇討ちにあうかあわないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。腐れマムコ女医は、すっこんでろ。
で、やっと書けたかと思ったら、後ろの奴が、Tc先生登場、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、罵倒キャラから転身なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、〜ですよね、だ。
お前は本当に罵倒キャライメージを消したいんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、下手くそな敬語を使いたいだけちゃうんかと。
医者板通のルカから言わせてもらえば今、医者板通の間での最新流行はやっぱり、
夜の座談会、これだね。
年中、夜の座談会。これが通の書き込み方。
夜の座談会ってのはネットナンパ師が多めに入ってる。そん代わりまともなヤツが少なめ。これ。
で、それに男コテハン吊るし上げ。これ最強。
しかしこれをやると次から粘着厨房においかけられまくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、犬は、ネットナンパしてふられてなさいってこった。
187卵の名無しさん:02/02/12 00:59 ID:/y/IJZWi
放火は院内のお荷物です
188183:02/02/12 01:34 ID:SC0SOR8W
>>185
なるほど、勉強になりました。ありがとうございました。
私は脳卒中をはじめとした緊急治療を必要とする疾患と、そうでない疾患とでは
報告書の書き方や対応を変えるべき(当たり前ですが)と考えていますので、上記の様な質問となったわけです。
189ドキュソルビシン:02/02/12 01:42 ID:vo8q0ly2
186面白いぞぉ。って年中座談会なんですか・・・。いや・・・なんか凄い
190:卵の名無しさん :02/02/12 13:04 ID:3PhaDTL4
お先真っ暗
191卵の名無しさん:02/02/12 21:39 ID:k1xQkdOZ
犬とデムパ妨害ってどうなったのよ?
192卵の名無しさん:02/02/12 23:45 ID:3PhaDTL4
>>191 意味不明
193卵の名無しさん:02/02/12 23:48 ID:6GxxQvSC
>>192
オルトの電波ウロの犬
>>191
意味はわかるがスレ違いでは?
194卵の名無しさん:02/02/12 23:53 ID:NIlQNRTX
犬=Tcは、罵倒系コテハン(男)、放射線科医。
電波妨害は、罵倒系コテハン(女)、整形外科医。
一昨年から昨年にかけて最盛期。
犬が幹事、電波妨害が副幹事のオフ会が開かれた。
一時期、仲がよかったとされている。
195告らん ◆EBM.erVI :02/02/13 01:42 ID:vZWucEfS
ASNR(Vancouver)のregistration feeってめちゃめちゃ高いですね・・・$1375って
平気で書いてあります。カナダ・ドルであることを願う(藁 さらにISMRM(Honolulu)
をハシゴしようとしていますが、物凄い出費になってしまいます。
貧乏医者にはホントに辛い。
196屈折:02/02/13 12:36 ID:uFgKREgS
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/957/957610593.html
1 名前: 犬 投稿日: 2000/05/06(土) 19:56

俺ぁ本来スレッド立てることは出来ねぇが(一応罵倒キャラだからな)
今日の糞放射線科医どもにはマジむかつき!

大体こいつらよー、てめぇじゃほとんど稼ぎになってねぇ癖に
(読影料 450円?笑っちゃうね)
そこそこの給料パクってやがるしよー
臨床音痴の使えねぇレポートばっかなんだよな。
てめぇらがいなきゃ病院の財政は少しは助かるんじゃ
ねぇの?
屎ねよ、てめーら!屎んじまえ!
197卵の名無しさん:02/02/13 12:39 ID:uFgKREgS
放射線科医=無駄なゴミ
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/957/957610593.html

4 名前: 犬 投稿日: 2000/05/06(土) 20:32

>2
バーカ、俺を騙るならちゃんと罵倒しろ!3流もの真似野郎!

けけ、どーした?都合が悪くなると黙るのか、生ゴミ放射線科ども!

198卵の名無しさん:02/02/13 12:48 ID:6lMDQDi9
>>196.197 おれも放火はいらんと思うが、あんたほんとに医者か?
199卵の名無しさん:02/02/13 13:23 ID:rLzzmb2E
犬っころかよ
200>>198:02/02/13 13:54 ID:SwdnmmgZ
Tc=犬
833 :Tc :02/01/30 00:40 ID:l58ajmpf
>832
>500〜700床規模の病院ともなればあった方がよい科で
>無くなることは無いと予想していますが、そのパイは狭く
>生き残って行くには資質・実力に対する要求が今後
>ますますシビアになっていくと考えています。
>それでも放射線診療を極めたいと思っていらっしゃるのなら
>我々は喜んで迎え入れたいと思います。

Tc先生は放火の鏡です!

201卵の名無しさん:02/02/13 18:11 ID:ya9lXCv7
放課のレポートに不満が多いようだが、具体例キボン。どんなレポートか興味あり。
202卵の名無しさん:02/02/13 18:33 ID:RqOHN3OB
犬=詠み人=ウロではなかった?
203卵の名無しさん:02/02/13 23:41 ID:UhtxBEDi
n.p
204荒野の呼び声:02/02/13 23:47 ID:lrqrbP1O
>>202
はーそうだよ悪かったか!うるせーな!屑蟲め!
205卵の名無しさん:02/02/14 04:23 ID:z1UhulfZ
FDG-PET保険認可万歳!
ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1013600306/l50
でもお祝やってるよ
206卵の名無しさん:02/02/14 18:02 ID:OZ5KTkmE
>>そうなの?
207卵の名無しさん:02/02/14 22:53 ID:XlebyLpz
そんなことより聞いてくれよ。
スレと関係あるんだけどさ。
このあいだ、エコー室行ったんです。エコー室。
そしたらなんか医者がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか肝S4が写ってて、focal spared liver、が見えてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、脂肪肝如きで普段来てないエコー室に来てんじゃねーよ、ボケが。
脂肪肝だよ、脂肪肝。
なんか中堅どころとかもいるし。そろいにそろって脂肪肝のエコーか。おめでてーな。
よーしドップラーもしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、脂肪肝ぐらい診てやるからエコーやめろと。
画像診断ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
依頼医といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
コメント一つでオペになるかならないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。素人病棟医は、すっこんでろ。
で、やっとエコーの前に座れたかと思ったら、後ろの奴が、血管造影も必要ですかね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、診断目的の血管造影なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、血管造影、だ。
お前は本当に脂肪肝に血管造影をしたいんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、血管造影って言ってみたいだけちゃうんかと。
画像診断通の俺から言わせてもらえば今、通の間でのfocal spared liver診断の最新流行はやっぱり、脂肪抑制MRI、これだね。
エコーの後、すぐに脂肪抑制MRI。これが通の検査の仕方。
脂肪抑制MRIってのはpre-saturation pulseが最初に入ってる。そん代わり脂肪の信号が特異的に抑制される。これ。
で、造影剤不要で副作用無し。これ最強。
しかしこれをやると次から”先生〜、脂肪肝ぐらいでMRしないでくださいよ〜、予約つまってるんですから〜”と、技師に目をつけられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、素人は、エコーでちっちゃな胆のうポリープでも眺めてなさいってこった。
208Tc:02/02/14 23:32 ID:zkFCWZAx
>207

Fat-sat pulse かけるのもいいでしょう。できれば in/out くらいあった方がいいですかね。
しかし、本当に確認したいのなら SPIO 突っ込んで、信号低下、コレ最強かと。
209放火:02/02/14 23:35 ID:M+3mKSSm
>208
やりすぎです。
210卵の名無しさん:02/02/14 23:40 ID:wTkQnwjJ
>>205
↓ここの病院行ったら?
http://www.pet-hp.org/
211卵の名無しさん:02/02/15 00:39 ID:zbOMnbfe
in outで十分。
212卵の名無しさん:02/02/15 03:15 ID:2l13rl2M
入局するの内科ローテしてからにしまっす
213>212:02/02/15 15:36 ID:KKcT6BaI
your answer is smart.
214遅れてきた放火:02/02/15 16:49 ID:tmHkmReU
放火についての議論では,やはりその守備範囲の広さを抜きにしては方向性
も見えてきません.核,放射線治療は言うまでもなく,診断のみに限っても,
ほぼ全科が対象となるような科は他にはありません.外科に例えれば,消化器,
心臓,血管,脳外はもちろん,整形や婦人科まで守備範囲だ!としていた
戦前の外科のような状況にあると思います.
一人の放火石で,これらすべての領域において依頼科を満足させるような力
を持つことは,実際不可能に近いでしょう.
対策としては,subspecialityを持つ石を複数揃え,チーム診療するしかない.
215遅れてきた放火:02/02/15 16:50 ID:tmHkmReU
ところが,放火石が1−2人しかいない市中病院では,一人で広い分野を受け
持たざるを得ない.当然仕事(レポートなど)の質が落ちる.すると信頼が
無くなるというサイクルに入る.これに対する即効的な正解はないのですが,
とりあえず欧米のように放射線治療と核医学だけでも独立診療科にすること,
市中病院での放射線科医の定員を増やし,かつその構成人員のバランスを上手く
取ることなどが考えられると思いますが,いかが?
216AJR:02/02/15 16:58 ID:RPUFdTTe
タダ飯喰らいの放火医をもっと増やせってか???
プププッ!!!
217おいらも放火だが:02/02/15 17:17 ID:Yuhs79Kc
>215 放火石が1−2人しかいない市中病院では,一人で広い分野を受け持たざるを得ない.当然仕事(レポートなど)の質が落ちる.

それも確かにそうかもしれんが、
おいらの印象では、できる放火医はどの分野でもそれなりにできる、できない放火はどの分野もだめ。
ようするにだめなやつは勉強不足なんだろう。
しかも、その数は、できる放火>>できない放火。
それが、他科の信頼をなくしているように思えてならん。

そう思っているから、おいらは努力を惜しんでないつもり。
あんな上の様にはなりたくない。
他科から見た、うちの放火、また自分の評価は、他科石と話をしたり、コンサルトの数とか考えたら何となく判る。
218卵の名無しさん:02/02/15 17:20 ID:Yuhs79Kc
まちがえた。できる放火<<できない放火
219卵の名無しさん:02/02/15 17:32 ID:SCvUzPld
医療ミスということで
終了
220遅れてきた放火:02/02/15 19:20 ID:1oxkJAb7
>>216
直接関係ないかもしれませんが,今度の研修医制度改革の時に,放射線科医
がいない病院は研修医指定病院から外すという案が検討されているようです.
関東地方の中規模以上病院では,各大学医局にかなり強行に放火石ハケンを
迫っているらしい.でも,どこも人がおらず,無い袖は振れない.
221卵の名無しさん:02/02/15 23:05 ID:49JAKZ0s
とりあえずいてもらえばいいので、結局役立たずの邪魔者扱いされるのが目に見える。
222卵の名無しさん:02/02/15 23:30 ID:Ky68LM1p
>>221
それもまたおいしいかも
223卵の名無しさん:02/02/16 01:51 ID:qzToLHfk
そんなことより聞いてくれよ、>>1よ。
このあいだ、CT室行ったんです。CT室。
そしたらなんか医者がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか胆のうが拡大で写ってて、小さなポリープが見えてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、胆のうポリープ如きで普段来てないCT室に来てんじゃねーよ、ボケが。
胆のうポリープだよ、胆のうポリープ。
なんかオーベンクラスとかもいるし。そろいにそろって胆のうポリープのCTか。おめでてーな。
よーし造影もしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、読影してやるからコンソールの前開けろと。
画像診断ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
依頼医といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
コメント一つで腹が開くか開かないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。素人病棟医は、すっこんでろ。
で、やっとコンソールの前に座れたかと思ったら、後ろの奴が、ERCPも必要ですかね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、胆のうポリープにERCPなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ERCP、だ。
お前は本当に胆のうポリープにERCPをしたいんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ERCPって言ってみたいだけちゃうんかと。
画像診断通の俺から言わせてもらえば今、通の間での胆のうポリープ診断の最新流行はやっぱり、MRCP、これだね。
USのあと直ちにMRCP。これが通の検査の仕方。
MRCPってのは息止めして呼吸同期下でFASE一発。そん代わり胆道、膵管がきれいに描出、3Dでステレオ視。これ。
で、造影剤使わず副作用なし。これ最強。
しかしこれをやると次から”先生〜、胆のうポリープぐらいでMRCPしないでくださいよ〜、本当はUSでわかってるんでしょ〜”と、技師に目をつけられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、素人は、エコーで小さな胆のうポリープの径でも測ってなさいってこった。
224小一時間問いつめて:02/02/16 03:02 ID:pHYBcmCL
>223
>207

このパターン始めたら、毎日、吉牛コピペのネタがあるぞ。

ちなみに、今、CT室で、「食道癌術後ごときで、時間外救急でメタ検索CT
撮ってるんじゃない」と、小一時間問いつめてきました。
225卵の名無しさん:02/02/16 17:10 ID:zjCf4Qt2
時間外も必要なときは文句言わずちゃんとCTとってくれよな。いつも文句ばかり言いやがって。急変してもおろおろするだけのくせに。
226卵の名無しさん:02/02/16 22:41 ID:alqm25BJ
>>225
それって技師さんへの文句ですか?だったらスレ違い。
227荒野の呼び声:02/02/17 01:49 ID:lrcpBita
ここももう終焉だな自称穏健君よぉ?ギャハハハハ
228卵の名無しさん:02/02/17 15:06 ID:Fj/jvmsU
ずばり放科の先生方
やりがいを感じる時を教えてください!!!
入局を考えてますけどやはり主治医になることがほぼないことを考えると
やりがいを見出せるか不安があります。
229卵の名無しさん:02/02/17 15:46 ID:tcT5nDNq
HP(斬●剣)の管理人は順●堂異学部の放射●科の研修医ということでよろしいか?
230卵の名無しさん:02/02/17 16:06 ID:gorbiOu0
>>228 やりがいは入局6年目までひたすら画像診断を勉強し、専門医をとるまでは充実。そのあとはだらだらでやめるなら7〜10年目まで。あんまり長くいると使えない医師になる。
231卵の名無しさん:02/02/17 19:49 ID:PwgMbFyp
>>228
画像診断で治療可能な悪性病変を見つけた時。
原因がサパーリ判らなかった不明熱の原因病巣を見つけた時。
稀な疾患を見つけて、これは何々ですよ、と他科に教えてあげる時。

やりがいは幾らでもある。
確かに、この手で治した、っていうのは少ないかもしれないが、
患者さんにとっては、治る内に発見してあげる、というのが、最も大事な事。
手後れになってからではしょうがない。
患者さんに直接ありがとうと言われることはあんまりないが、そこは考えよう。

この手で治す、がしたいのなら、治療やIVRもある。
232告らん ◆EBM.erVI :02/02/18 00:54 ID:B8j9NB3+
>>223
用語解説

CT:Computed Tomography
ERCP:Endoscopic retrograde CholangioPancreatography
MRCP:Magnetic rosonace CholangioPancreatography
US:UltraSound (Sonography)
FASE:Fast Asymmetric Spin Echo

FASEとは、SSFSE(Single Shot Fast Spin Echo)法;一回の励起RFのみで、全ての
信号を取得する方法と、partial Fourier法;k-spaceの半分と少ししか信号を埋め
ずに残りの約半分に少し足らない部分は複素共役で埋める方法。この2つを組み合わ
せた高速撮像法。一回の息止めで全ての画像情報を収集できる。
233卵の名無しさん:02/02/18 19:24 ID:NDBvcERT
ふ〜ん
234卵の名無しさん:02/02/19 01:25 ID:/hqLWfNc
>>224
私も今緊急USでappeを見つけたので、担当医に”触診ぐらいちゃんとしろ!”と小一時間問いつめてきました。
何が便秘と思いますが念のためだ、まくばーねいちゃんと痛がるじゃねーか、全く。
235荒野の呼び声:02/02/19 01:56 ID:ie7b9Ea+
ここは将来がないと嘆く負け犬の集団か?
ちっやってらんねぇよ!うぜーようぜー
236卵の名無しさん:02/02/19 08:16 ID:t7b1gTT2
>>234 appeにUS、CTは施行してもいいんじゃない?
237卵の名無しさん:02/02/19 12:10 ID:/hqLWfNc
>>236
そうぢゃなくて、理学所見もちゃんととりなさい、ということ。
最近は、どー見ても黄疸だろ、という患者さんのUS申し込み用紙が
”ルーチン”一言だったり、ちゃんと診察してるのかね、と思う事しばしば。
238卵の名無しさん:02/02/19 17:52 ID:Y4s4kjPE
USくらい自分でしろよ。放火に頼む必要なし。
239卵の名無しさん:02/02/19 20:40 ID:AsPQpahw
USくらいですって?私、もっとも技術的に困難で、習得
するのが大変なのがUSではないかと思っております。CTやMRIの
比ではありません。もっとも一番難しいのは単純Xpですけどね。
USこそ放火に頼むべし。ただしそれだけの実力のある放火がいればの
はなしだが。
240卵の名無しさん:02/02/19 20:51 ID:iir7tLka
>>238
禿胴。しっかし、文句言う放火にかぎってUS貸さないところ多いよねー。
241卵の名無しさん:02/02/19 21:18 ID:Y4s4kjPE
>>238 優秀な崩壊とお見受けしましたが、実際患者見るのは内科医か外科医だし、わたしはそのまま横にあるUSで検査する。うちの場合、崩壊に頼んでも、忙しいとか、1時間以上待たせるし、患者がかわいそう。
いちど当直の崩壊(20年目くらい?)がUSしてappeじゃないと報告書書いてたが、すでにabscessつくってたよ。中にはきちんと診れる崩壊もいるが、わたしの経験上は10人に一人かな?
242239:02/02/19 21:26 ID:AsPQpahw
>241
同意せざるを得ないのが、くやしいところだね。
Appe.に関しては、文献的にも、自身の経験からもUSよりCTのほうが
確実な事が多い。よっぽど腕に自信のある方は別として、US,negative
でも、疑問があればCTまで行った方がよいとおもう。ただし小児はほと
んどUSで十分。CTが必要なことは例外的。
よし。
243告らん ◆EBM.erVI :02/02/19 21:32 ID:l3hwGbqs
>>239
エコーの上手な先生のようですね。確かに>>241さんのおっしゃるように、貴重な存在
かと思います。
MRIに関しては、白いか黒いかだけの通り一遍の読影だけなら誰でも出来ますし、多くの
所見をご存知の放射線科医が変わったものを見つけてくることも多いです。しかし、原理
をきちんと理解し、限られた時間内で適切なパルスシーケンスを組み立て、アーティファ
クトも物理学的な性質も理解した上で、我々臨床医をうならせるような読みをしてくる先
生・・・これまた極めて少数派ですね。この分野も難しいと思います。
244234:02/02/19 21:44 ID:/hqLWfNc
上記>>234のものです。
appeは見つけるのにはコツがいります。
ちよっと一言ではいえないのですが、
胆石のように”写る”のとは違い、”探りあてる”感じです。
小生の場合は、圧痛部、病歴(いつから痛いのか、今まで同じような痛みがあったか、改善してきているのか、等)
などをUS施行中に触診、問診しながら、憩室炎や腸炎などのR/Oと同時に行っています。
昨日は、担当医が触診、問診が不十分なままUSへ出してきたので小一時間問いつめた訳です。
なお、最も重要な事は”appendectomyの既往があるか否か?”を確認することで、
これすら確認しない外来医も存在します。(US室は暗いので、ope scarが分かりにくい)
245Tc:02/02/19 22:30 ID:pQ5XQuyY
Appe は典型例なら臨床的に診断が付くはずですが、幾分おろそかにされているようにも思います。
画像診断に回す時間すら無駄で有害なんて言ってる人もいるぐらいで。
急性腹症→とりあえず CT,US というのは時代の流れなのでしょうね。臨床所見からの
診断を固めたり、他の疾患 r/o 等を考えると、有益なのだと思います。

>>244
診察しながらリアルタイムで画像診断をできるというあたりはUSの醍醐味ですね(私は
US に手を出していませんが)。やぱしグニグニゆっくりと押しながら虫垂
検出するですか?

246239:02/02/19 22:40 ID:AsPQpahw
>Appe は典型例なら臨床的に診断が付くはずですが...

当院ではappeは原則全例CTとってます。いくら忙しい日でも外科医が強引に
ねじ込んできます。よっぽど誤診で(?)ひどい目にあったことがあるのでし
ょうか。そしてしばしばappeの診断が誤りであったことがCTで明らかとなる
のです。
やっぱりappeは難しい。外科はappeにはじまりappenに終わる。
247卵の名無しさん:02/02/19 23:01 ID:Qn4V1ZMx
appendicitisを確定させるのにUSが有効なのは周知のことだが、はっきりしない場合はCTが極めて有効。
246さんの病院のようにすぐにCTをとってくれるとありがたいのですが、うちの放火は少なくとも1時間は待たせる。ひどいときは2時間。
忙しいのはわかるが、こういう診断こそ放火のうでの見せ所ではないか?崩壊もCTが有効なのは知っていると思うのだけどね。
248卵の名無しさん:02/02/19 23:03 ID:eu0J/pA4
だから、それは技師さんたちの問題では?
249239:02/02/19 23:05 ID:AsPQpahw
>247
うーーん、そのとうり。
急性腹症ほど診断医の腕の差がでる場面は他にありません。
250卵の名無しさん:02/02/19 23:25 ID:1d6pazG/
突然ですがここの医局は人余りなのでしょうか?
関連病院
http://www.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/radiol/kanrenp-frame-kanrensisetu.htm
スタッフ
http://www.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/radiol/p-frame-staffhtm.htm
251卵の名無しさん:02/02/19 23:47 ID:nQvOQA65
>>247さんの施設では急性腹症で、画像診断するとき、どのようなシステムになっているのでしょうか?
うちは必ず崩壊を通さないと撮ってもらえません。
252251:02/02/19 23:48 ID:nQvOQA65
247はまちがい。248さんへの質問です。
253234=244:02/02/20 10:34 ID:3xcvLu7U
>>245,246
私は自分がUSして確実にappeだっ、と思ってもCTをいれています、ていうかねじ込みます(私は放火)。
キャリアをつんでからはUSでappeと確信できた症例は全例appeだったので、(もちろん昔はだめでしたが)、CTは省略できなくはないのですが....
私の勉強のため、という意味もあります(ごめんなさい)。
腹を開けるのだから、念には念をいれてもいいかな、と。だめ?
もちろんUSでappeが描出できなくても、appeである事は結構あるので(特に肥満の人)、臨床症状で強く疑われればCTします。

appe.は現在では画像診断はもう省略できないと思います。
卵巣出血がappeと誤診されていたのを見た事あります。その逆もあり。他にも色々...
appeの摘出標本には明らかな炎症のない正常虫垂も結構あるようです。

>やぱしグニグニゆっくりと押しながら虫垂検出するですか?
一言でいえばそうですが、その検出が難しいのです。
技師さんや研修医にやらせても初めはまず描出できません。
254卵の名無しさん:02/02/20 17:50 ID:+vh2afSA
やぱ^ 造影CTですかね?あっぺは・・・
255253:02/02/20 18:13 ID:3xcvLu7U
私の所では、急性腹症を含めた緊急検査は、その日の検査順番を変更してでも早急に検査する事にしています(CT,US,MRすべて)。
そのかわり、予約で来られている患者さんには申し訳ないのですが、待ってもらいます(スマソ)。
”俺の検査はまだかゴルァ”という予約患者さんのクレームにいつも対応してくれる事務さん、看護婦さんには感謝です。
皆さんの所の放射線科はそういうマネージメントをしないのですか??

なお、上記検査は必ず放射線科をとおすことにしています。
というのは、全ての検査伝票に”至急”と書いてくる超DQN医者がいるもので。
”今日退院するから至急”とか。
それをされたら他の患者さんの検査が止まってしまいます。
お願いだから、ホントに至急緊急の時だけにしてね。
256卵の名無しさん :02/02/20 18:21 ID:oSnD9ZDY
>>253 そういう崩壊ばかりだとありがたいし、大歓迎だ。しかし現実はなあ。
257卵の名無しさん:02/02/20 23:31 ID:LzyOpq6U
教授死ね
258248:02/02/20 23:40 ID:yAtgimCx
>>251
昼間は崩壊に軽くお願いした後、自分で伝票もって担当の技師さんへお願い。
夜は当直技師さんにそのままお願い。
総合病院で崩壊2人CT2台、MR2台、透視、アンギオその他もろもろ
つったら全部関所やってられないでしょ。読影は1〜2日後。
259卵の名無しさん:02/02/21 13:09 ID:v1HX+yTf
>>救急のどくえいも1-2日後?あほか。
260もう法貨は放置:02/02/22 23:02 ID:bSsdkIlS
>>259

怒るなよ!
どうせ、法貨なんてよ、将来お先真っ暗なんだからさ。
色々拗ねたり、ごねたりしてるだけ。
やらせときゃいいんだよ、哀れなもんさ。
お馬鹿法貨!
261告らん ◆EBM.erVI :02/02/22 23:42 ID:fkFfja8H
MRIの点数が大幅に削減されるという噂を聞きました。構造改革の波は放射線科に
も押し寄せているようです。

外注のMRIやCTのクリニックは厳しい経営環境になりそうです。
262ミドリン ◆DDQfcPYE :02/02/23 08:35 ID:SBJS/Fxk
夕べ、放射線治療研究会に出席してきましたよん。
講師はC大のI教授。
ポアソン分布って久しぶりに聞きました(^^;
263卵の名無しさん:02/02/23 14:37 ID:eV8Lb36S
国立大学の教職員全員の非公務員化が決まりました。
これで放射線科はもうおしまいですね。最後の砦の
大学がこうなってしまっては。放射線科医は逃げ場が
なくなりました。あーあーもっと早く他の科に転科しとけば
よかった。大後悔。
264Tc:02/02/23 21:45 ID:G1APku/l
>261
大選抜時代ですなあ、、、。

>263

全く意味不明ですね。放科の砦は私立の方が多いですよ(特に関東)。
慶応、制マリ、自警等々。毒放科の話しをなさってるんでしょうけれども、
ソレと放射の未来との関連は薄いようで。
265卵の名無しさん:02/02/23 21:52 ID:DK/MilcW
467 :448 :02/02/19 20:46 ID:???
>>442
お答えします。
1. 診断・核医学では、自分の適切な放射線診断により、その患者が最短距離で理想的な治療を
受け得たことを確認したとき。放射線治療では、根治照射により悪性腫瘍が制禦されたときや、
たとえ転移の照射でも、患者さんから感謝の言葉を頂いたとき。
2.私にもよく分かりませんが、諸賢が医師板にて様々な意見を述べておられます。
否定的な意見も多いですが、医局を間違わなければそんなに痛い目に遭わないと思います。
第一線の病院で勤務していると、ますます画像診断の役割が上昇していくのを実感します。
(臨床他科に、もっと理学所見を大事にしていただきたいと思うくらい)
新たな技術は、ほぼ10年おきに現れています。新しもの好きな人には良いでしょう。
ポストについては医局ごとまちまちで、先輩の話を聞きに行くとよろしいかと。
収入については、それこそ医局ごとまちまちでしょうが、今のところ
廻りで困窮している人の話は聞きませんし、景気の良い話がちらほら舞い込んできます。
3.画像診断はまずは目を慣らすことから始まりますが、解剖学の知識はまず大前提です。
ただし、研修を続けるうちに様々な疑問点が出てくるため、それをきちんと解決していけば
しかるべき知識は付いてきます。それが一段落したら、疾患概念や病理との関連、
検査の原理についての理解など知的欲求がわいてくると思うので、それを
きちんと解決していけば自ずと能力は高まると思います。
266卵の名無しさん:02/02/23 23:38 ID:QNG2Rd5B
ふ〜ん
267奈々氏:02/02/24 00:06 ID:k6c8LVmN
国立大学の教職員全員の非公務員化が決まりました。
これで放射線科はもうおしまいですね。最後の砦の
大学がこうなってしまっては。放射線科医は逃げ場が
なくなりました。あーあーもっと早く他の科に転科しとけば
よかった。大後悔。

と、263の方が書いていますが、
その関係がわかりません。
分かりやすく教えてください。
1年目のMRより。
268卵の名無しさん:02/02/24 00:35 ID:7bp3O2/1
>>264
>261
大選抜時代ですなあ、、、。
とはどういう意味でしょうか?
269卵の名無しさん:02/02/24 00:47 ID:52WqGDNi
非公務員化になった後、職員の給料はどこから出てくるのか
知っていますか?
270卵の名無しさん:02/02/24 09:40 ID:sRx4ZzK5
 
271卵の名無しさん :02/02/24 11:14 ID:mNEbT6J8
非公務員化になろうがなるまいが、1件4○○円の独英料ではねえ。
272卵の名無しさん:02/02/25 00:42 ID:Yp7D+Y4W
age
273卵の名無しさん:02/02/25 18:45 ID:x5dbYGb6
age
274卵の名無しさん:02/02/25 19:13 ID:+Sw39PYC
  
275卵の名無しさん:02/02/25 20:24 ID:IX9joUo1
少しまえまで放射線科希望だったのですが、やっぱり、将来は暗いと確信しました
ただそれは早いか遅いかの問題でどこの科も今よりよくなることは有りえない
276卵の名無しさん:02/02/25 20:28 ID:YCgn2bH1
>275
頭悪ーー。
277275じゃないけど:02/02/25 21:09 ID:ImXAFrck
276
なんで?
俺、放射いくんだが・・・
278卵の名無しさん:02/02/25 22:11 ID:ctGR/Wz3
放射線科は、弱小。政治的にも、医師の間でも存在感なし。読影料が象徴してる
279卵の名無しさん:02/02/25 22:26 ID:rGAAuL9a
>>278 同意
280卵の名無しさん:02/02/25 22:34 ID:ctGR/Wz3
レントゲンがノーベル賞とったのは、はるか昔。
それをまだ、放射線科と名乗ってるなんて時代遅れ。
臓器を持っていないからアイデンティティ弱すぎ
患者から見てももっともイメージが悪い名前。
サイテー
281    :02/02/25 22:50 ID:FMmgKiVN
>>280
アホハケーン
君は脳ミソもってないんだね
282卵の名無しさん:02/02/25 22:51 ID:ImXAFrck
ジャミックジャーナルの去年の12月号
「2001年大学医局長アンケート」っての読んだが、派遣先病院数の今後って
項目は放射線科が 増えていく89.5%で全科中1番だったがホントだろうか?
現在の派遣先病院数って項目は 充足29.4% 不足41.2%ってなってたから
今は派遣先少ないけど今後需要が伸びるってことなのか?

ちなみにデータは回答のあった20大学のもので地域も不明なのでそのまま信用は
できないかもしれないけど、全体としてはこういう傾向にあるのかな?



283崩壊15年目:02/02/25 22:54 ID:5hR1u1Gu
今後5年間で起こることを考えると
・国立大学付属病院だけでなく、国立大学自体が教官の非公務員化を決定したので
  とにかく教官の数が減らされる事だけは間違いない
・公立病院の大半は統廃合+医師の削減を強いられる可能性大なので
  公立病院の勤務医の絶対数が減る

現在放射線科常勤医をおいている病院の大半は公立病院なので
放射線科医の需要は大きく落ち込む。もちろん公務員の身分の
医者の数が大きく減るのは他の科も一緒だが、私立民間病院
に勤めるか開業という逃げ道がある他の科と違って、放射線科
は全く逃げ道なし。はっきりいって最悪の未来が待っている。

自分的にはこの年になっては他の科に入りなおすという潰しが
きかないので、ノイローゼ寸前です。20代の放射線科医の中でも
そういう方面の目鼻の効く奴はどんどん他の科に転科している。
あーあー、俺もあと10歳若かったらなあー。
284卵の名無しさん:02/02/25 23:02 ID:ctGR/Wz3
>282それは今だけ。
285卵の名無しさん:02/02/25 23:08 ID:mCm1Om4D
公立病院の大半は統廃合+医師の削減を強いられる可能性大なので
公立病院の勤務医の絶対数が減る

その時どんな砲火が減らされるかわかりますか?
未だにMRよめない人いますもの。
ここが今の砲火の問題点。
286崩壊15年目:02/02/25 23:12 ID:5hR1u1Gu
>>285
ちがうねー。MRIが読めても儲けにつながらないからね。
公立を含めて民間病院で重要なのは医療の質ではなくて
儲け、ただそれだけだよ。
287卵の名無しさん:02/02/25 23:17 ID:ctGR/Wz3
公立病院が統廃合、民間による経営になれば、放射医の給料は、茄子以下
288卵の名無しさん:02/02/25 23:24 ID:ImXAFrck
ホントに将来暗い様ですね・・・
勝ち残る自信ないし他の科にしようか。
289崩壊15年目:02/02/25 23:28 ID:5hR1u1Gu
>>288
まだ学生か?だったら絶対止めておいたほうがいい。どんなに楽観的に
考えても、最良のシナリオは現状維持。とにかく入ってみてわかるよ、
世の中に多数ある私立の中小民間病院への就職や開業という逃げ道が
ないのがどんなにつらく選択の幅を狭められている事かを。
290卵の名無しさん:02/02/25 23:29 ID:ctGR/Wz3
公立病院が統廃合されれば、痛手を受けるのは、伝統のある医局
いまから、弱小民間病院に送る人手もないだろう
291特派員:02/02/25 23:31 ID:P9/JiqVQ
大半と言うからには 50% 以上が国公立勤務といいたいらしいが
ttp://www.jcr.or.jp/news110/110ehara.html
実際には 41% 程度。儲け重視といいたいらしいが(コレは同意)
「公立を含めて民間病院」コレは意味不明。

揚げ足を取るつもりはないが
全体的にうちの無能な匂いがするなあ、、あんたって。
安酒場で己の悲惨な現状にクダを撒き、かけらのような自尊心を守るため
暗く自虐的な発言を繰り返す、、


292卵の名無しさん:02/02/25 23:33 ID:mCm1Om4D
>>286
そういう意味じゃなくて、
MRが読めなくてangioをしたがらない15年目が首になって、
MRが読めて沢山angioする10年目が残る、って事。
実力が他科から判断される科だから、年功序列は真先に崩れるね。
砲火でのんびり、はもう許されない時代でしょう。
これからは、楽したいなら砲火にならないほうがいいよ。
293特派員:02/02/25 23:35 ID:P9/JiqVQ
>世の中に多数ある私立の中小民間病院への就職や開業という逃げ道が
>ない

こんな認識しかない辺りが駄目駄目な感じ。うちに限らず他科にいった友達の話聞く限り
じゃどこも今後厳しいぜ(就職先にせよ開業にせよ)?友達いないの?
294特派員:02/02/25 23:39 ID:P9/JiqVQ
それにしてもこいつって、典型的駄目放射のキャラ、振る舞いがデフォルメされ
強調されてるねぇ。もしかして、他科がにちゃんに送り込んだネガティブキャンペーン工作員
か?ワラワラ
295卵の名無しさん:02/02/25 23:44 ID:ImXAFrck
特派員さんは放課の将来性はどうお考えですか?
296崩壊15年目:02/02/25 23:45 ID:5hR1u1Gu
>>293-294
はー、またお前か、いつも出てくるな。もういいよ。お前が一番優秀だという事は
わかったよ。まあ、がんばって出世して放射線科の状況を改善してくれよ。
297卵の名無しさん:02/02/25 23:46 ID:ctGR/Wz3
どちらにしても、最初にへたるのが、耐久力のない放射線科
やはり、少数派閥が常に苦渋をなめる
298卵の名無しさん:02/02/25 23:49 ID:mCm1Om4D
崩壊15年目さんの日常のルーチンワークを聞きたいです。
何が御専門ですか?
299いつも出てくる放射のヘタレ:02/02/26 00:39 ID:rM2CFk9N
296 :崩壊15年目 :02/02/25 23:45 ID:5hR1u1Gu
>>293-294
はー、またお前か、いつも出てくるな。もういいよ。お前が一番優秀だという事は
わかったよ。まあ、がんばって出世して放射線科の状況を改善してくれよ。

300卵の名無しさん:02/02/26 17:42 ID:dt3lodEd
300
301.:02/02/26 18:32 ID:0tfRbmNc
.
302卵の名無しさん:02/02/26 23:16 ID:Z9hzGis7
特派員さんは何年目の放火医ですか?ご専門は何でしょうか?御高名だからいったらばれるかな?
303告らん ◆EBM.erVI :02/02/26 23:17 ID:5ymEca3r
>>285
>>286
>>292
ということは・・・・
MRIが満足に読めない放射線科の先生がイパーイいるということですね・・・
それはかなり鬱だ。。。
304卵の名無しさん:02/02/26 23:20 ID:DaZ6xQWE
ここでいいのでしょうか。私はいまMRI関係の研究に携わっていますが
MRIの将来の見通しはどんな感じですか?
ちなみに私は医者ではありません。
305卵の名無しさん:02/02/27 00:27 ID:NChLSpSM
>>303
>MRを満足に読めない放射線科の先生
イパ-イいますよ、ほんと。
特にお年寄りはついて来れないみたいです。
でもそういう人が医長だったりするのよね-。
306卵の名無しさん:02/02/27 00:33 ID:NChLSpSM
なんかですね、放射線科ってできる人とできない人がはっきりしている感じがするんですよね、
あ、他の科でも同じか。
307荒野の呼び声:02/02/27 01:01 ID:Da1Rfofl
>>303
偽善者告らん!
放火にしたり顔で隙あれば罵倒するつもろだろ?うぜーよあんた

>>306
てめぇはできない医者の典型例
308卵の名無しさん:02/02/27 02:03 ID:3OW3QYsg
放射線科ってやっぱ変な医者が多い
309告らん ◆EBM.erVI :02/02/27 02:16 ID:Ie7OLhtO
>>305
ひとつの検査機器であれほどモダリティーの多いものもありませんからねえ。勉強を
止めてしまった年配の先生には確かに難しいかもしれません。
すごく役にたつんですけどね。

>>307 荒野さん
いえいえ、本職脳卒中内科、趣味神経放射線科医ですから(藁 放射線科の先生
と話せるこのスレは好きなんですよ。
310荒野の呼び声:02/02/27 02:20 ID:Da1Rfofl
>>308
誰もいねぇ時間にこそこそ書き漁る
アカイエカ以下のてめぇよりは骨があるだろーよ
放火を馬鹿にする医者ほど放火の医者に影で笑われているんだぜ
そこの窓際族内科医のジジイがよ!屎ね!
311卵の名無しさん:02/02/27 18:38 ID:RNbYXAOF
.
312卵の名無しさん:02/02/27 21:33 ID:G8HfE8ML
>>310
>誰もいねぇ時間にこそこそ書き漁る
お前も一緒じゃん、しかも下げてるし(藁
313卵の名無しさん:02/02/27 22:13 ID:clZUfFM4
>>301 MRIの将来はあるとおもうが、放火医の未来は先細りだろう。MRIの研究者もそろそろネタ切れではないかいな?
314卵の名無しさん:02/02/27 22:27 ID:G8HfE8ML
>>313
ネタ切れということはないが、所詮形態診断に過ぎないMRIの限界を
臨床科の先生方がどの程度理解してくれるか、にかかっていると思う。
315告らん ◆EBM.erVI :02/02/27 22:41 ID:Ie7OLhtO
>>314
所詮形態診断ではないと思いますが・・・

確かに空間分解能は極めて優れていますが、更に、主として水の存在状態によって
変化するプロトンの緩和や拡散、密度、流れなどを観察しているわけで、いろいろ
なシーケンスで翻訳されて、病理学的変化や機能、血行、灌流などを推定している
わけです。

限界があるというのには同意ですね。ここ数年来実用化されたシーケンスのほとん
どは、実はMRIの黎明期から理論が確立していたものです。機器性能がようやく追い
ついてきたところです。もうMRIで観察されうるものは、おおむねことごとく手法が
確立されています。あとは、いかに良好な画質で、高速に、実用的に・・という方
向と疾患対象のデータの蓄積が主流となることでしょう。

もちろん、fMRIやMRSなんかは、更に高い機器性能を必要としますが。
316はにわ ◆sDekmmXY :02/02/27 22:57 ID:W8vmX0GQ
3テスラー欲しい‥
317告らん ◆EBM.erVI :02/02/27 23:00 ID:Ie7OLhtO
>>316
ふふふ。。。いいですよお(藁
318inoue:02/02/27 23:25 ID:ZNFadHds
またーり 行きませう

蜂窩の未来は鷹よりは明るいな。と私は思うよ。

ところでだけど
もし2ちゃんなんか見て、入局先決めようなんてヒトいるなら
それはオオマチガイ。

こんな板情報を頼りにするのは論外。
ちゃんと現実世界の情報をみようね。学校で
319卵の名無しさん:02/02/27 23:31 ID:VBU/xB5Z
>確かに空間分解能は極めて優れていますが

これは、告らん先生には珍しく嘘。
MRIの空間分解能なんざ、CTに及ばない。
そのCTの空間分解能も、上級機種のエコー装置には及ばない。
320告らん ◆EBM.erVI :02/02/27 23:56 ID:Ie7OLhtO
 ご指摘ありがとうございます。MRIヲタですので、なんだもMRIが一番と思ってしまう
悪い癖です。冷静に考えれば、反射波を収集する検査よりも空間分解能が劣るのは当
然ですね。

核医学検査よりは空間分解能がよろしいということで(藁
321卵の名無しさん:02/02/27 23:59 ID:VBU/xB5Z
319です。
他科医があまりにもMRIまんせーなため、少々過敏に
反応してしまいました。失礼。

>核医学検査よりは空間分解能がよろしいということで(藁
御意(藁。
322深い意味なし:02/02/28 00:08 ID:T/vING2v
奴との馴れ合いはやめろ〜〜!!
323卵の名無しさん:02/02/28 12:37 ID:bhKFBNEB
>>317
もっと上使っていますけど。ふふふ
やば、素性ばれちゃう。
日本で人用の3T以上なんて数台でしょ。
324 :02/02/28 21:22 ID:WPMfsc3C
田舎もんハケーン
325卵の名無しさん:02/02/28 22:16 ID:HGdkLT/E
やっぱだめだわな、放火。
326卵の名無しさん:02/02/28 22:28 ID:JevxYNc8
>>320-321
目糞、鼻糞に自慢する
やっぱ放射線科医は情けない
327inoue:02/02/28 23:38 ID:lmVxnZ2/
>326
まあ、鷹からみれば、そう見えても仕方ないかもね。。。

基本的に情けなくなければ、外科やってるんじゃないかな。。
内科もかなり情けないな。漏れてきには。

あ、漏れは放火ね。放火の偉い先生スマソ
328卵の名無しさん:02/03/01 12:15 ID:/prBfsfj
>>318
放科を考えている学生です。
「蜂窩の未来は鷹よりは明るい」とのことですが、よろしければ具体的に
教えていただけませんでしょうか?

「こんな板情報を頼りにするのは論外」というのは分かっているのですが
ついつい見てしまうのです・・・。
329卵の名無しさん:02/03/01 18:05 ID:awkmTEEi
>>328 鷹より暗い。理由はもう出し尽くされている。
330卵の名無しさん:02/03/01 22:37 ID:sT3DbEvI
>>328
おめーは何年生かい?
放火の将来性を考える前に、なんで自分が放火にいってもいいと思ってるのかを、よーく考えた方かいいぜ。
俺は診断医だが、確かにな、QOLは悪くない。ポストも少なくとも俺の周りでは他科より恵まれてる。他科の奴には悪いがな。
だがな、そういう放火でマターリしたいから、ていう理由なら止めとけ。
ていうか、そんなら入ってくんな。
はっきりいって、今俺は物凄く迷惑してる。
何かな、甘い奴が多いのさ、自分の目の前に患者が直接いないからなんだろうな、そんな手抜きの読影レポート返すなよ、ってのが沢山いる。
あとな、仕事を選ぶ奴な。IVRしか興味ありません、とかな、
びまん性肺疾患はめんどくさいから読みたくありません、とかな。
当然、そんな奴らは自分の興味以外の事は勉強しないから、現場では使えない。
こういう放火はイパーイいるからな(ホント多いぜ)、放火の俺でも他科の奴の放火への不満は良く判るぜ。
で今、俺の病院ではな、検査オーダー用紙に”○○先生に読影お願いします。”って読影医に俺を指定してくるんだぜ、そんな項目ねーっての。
で、俺だけ忙しい訳よ。指名料が入る訳でもないのにな。
それで、他の奴らはマターリしてる訳よ、やっぱ腹立つだろ。
ま、他科の奴と飲んだりする時は、すげー感謝されるから、仕事の充実感は得られてるがな。
とにかく、努力しねー奴は入ってくんな。
他科から頼られない放火は何の役にも立たねー。糞以下だ。
そいつらの為に放火全体の評価が低いってのが今最大の問題点じゃねーのか。
逆に言えば、現状では努力すれば直ぐメインでやれるから、そういう奴にはいいかもしれんな。放火の仕事が好きなら悪くない。
ま、良く考えな。
331卵の名無しさん:02/03/01 23:02 ID:HDS6gKrG
>>330
>ポストも少なくとも俺の周りでは他科より恵まれてる。
いいなあ、お前のところは恵まれてんなあ。俺のところはポストも
ほとんどないぜ。それ知って4,5年目でやめていく奴が毎年絶えねえぞ。
332inoue:02/03/01 23:28 ID:kfaFpzCl
放火の仕事ってねえ。そおねえ。
野球ならキャッチャー、バレーならセッター、サッカーならキーパー

とかにたとえるといいかもしれない。
まず、つまりはピッチャーや、スパイカーや、ストライカーでは
ありえない。ということ。それらは、やっぱ外科かな。

バレーやるとして”セッターなんか、スパイカーに球あげてるだけで、
目立つのはスパイカーばっかり。つまんない。”ってひとには
向かないわけ。

読影なんかしても、臨床家は、それを10%ほども参考にしない。
っていわれたこともあるけど、でも、その10%に自分の100%を
そそいでなにがいけないんだと。そういう考え方ができるヒト
でないときびしいかもしれない。

あと、そういうポジションって、おもしろいことに社会の
熟成度によって評価が変わってくるってことね。低レベルの
スポーツであれば、キャッチャーは球とるだけ。セッターや
キーパーよりも、スパイカーやストライカーがもてはやされる。

でも、レベルがあがってくるとどうかな?古田が脚光をあびたり
ヨーロッパではキーパーの評価が非常に高いとかいう事実もあるよね
アメリカで、放射線科医がdocter's docterとかいわれて地位が高い
のは、まあ、放射線科医でなければ放射線使えないとか、専門家の
コンサルトがなければ訴訟でまけるとか、いろいろ事情はあるだろう
けど、基本的に、そのホントの価値をみながわかっているということと
あちらの放射線科医の努力のたまものだと思うわけなんよ。

日本では、未だに放射線科不要論なんていってるヒトもいるみたいだけど
それは、野球はピッチャーが偉いんだあ。ほかの守備なんかいらないもん
ね。思ってるようなもんで、ウルトラマンごっこでウルトラマンをやらない
と気が済まない子供みたいで気恥ずかしい感じがするよ。怪獣もいなきゃあ
遊べないんだぞって。

でもね。かっこいいことをいってみたけど、結局、球とるだけのキャッチャー
みたいな、放射線科医が多いことも、日本で、いらないなんて言われる
大きな原因でもあるわけよ。もっと、社会に重要なポジションと思われる
ように努力しなければいけないんだよ。

あと、放射線科は西高東低と言われている。入局先によって、やることも
地位も、レベルも大きく違う。だいたい、学生なんて、自分の学校のこと
しかわからないから、進路を決めるときに、自分の学校の科だけの印象
で、全国のその科のすべてであると錯覚してはいけない。

放射線科不要なんていってるひとの出身大学の放射線科は、たいして
アクティブでないのかもしれない。または、逆で、すごすぎて目の上
のたんこぶなのかもしれない。
333Tc:02/03/01 23:40 ID:P2Qa8R1T
>330

同感です。画像の読みに関して、他科の信頼を得られるレベルの実力は必要かと思いますが
現実にそういう診断医は少ないですよね。読影を指名制にして、それに応じて
年俸が決まるようになれば引き締まるでしょうかねえ(日本社会に馴染むかどうかは別として)。

>告らん先生

いつかは、 t-PA 静注につきご教授いただきありがとうございました。
今年のstroke conference(@サンアントニオ)に t-PA静注+経頭蓋 US で
血栓が溶けやすくなる!といった発表があったそうです。最近 USあてて
骨折治すとか(ちとアヤシイ)興味深い使い方がいろいろ発表されてますよね。
日本で US 血栓溶かし やるとしたら、どう言った点で modify が必要でしょうか?
334卵の名無しさん:02/03/01 23:44 ID:HDS6gKrG
>>333
>読影を指名制にして、それに応じて年俸が決まるようになれば引き締まるでしょうかねえ

そうなれば君のような優秀な若手がまず真っ先に医長に追い出されて、
どこの病院も雇いたがらないでしょう。
335330:02/03/01 23:48 ID:sT3DbEvI
>>333
賛同サンクス。
なんで俺の読影とうちの馬鹿どもの読影料が同じなんだ、といつも思ってる。
336inoue:02/03/01 23:57 ID:kfaFpzCl
省略されてるとこも全部呼んでほしいな(w)

放射線科の、今の日本の病院での意味は、読影料が加算される
ことなわけです。現在は、画像診断をもっぱらとする医師が、
読影をすると、病院にお金が入るようになっているんです。
このもっぱらというのは、放射線科では、業務の80%を画像診断
に費やしていることという解釈がされているみたいね。つまり
他科の医師がレポートを書いてもこの診断料は加算されないわけ。
この点数のおかげで、いろいろな総合病院が、いまだに放射線科を
新設しようとしてるんだよね。もうけがでるから。

でも、放射線科医って、少ないから、その病院のニーズに応えられ
ないわけよ。大学には優秀なスタッフが必要なのに外にまで
多くのヒトを排出する余裕がないわけね。だから、いまも、ウチノ
医局には、医者を派遣してくれと言ってきている病院が、まだ
たくさんあるわけ。これが、つまりポストだね。

内科や外科を新設する病院なんかないだろ?だって、最初っから
あるんだもん(w) 内科や外科は入局者も多いから、十分なポスト
がない状態だよ。かわいそうに。内科の先生や、外科の先生は
あんなに苦労して、ポストもなくて、ほんと、わしなんか、
申し訳ない。だから、自分のことは偽医者と称してます(w)病院では
人間の体みるのは苦手だから半分は本当だと思うしね。

脱線したけど。
ま、そういう意味で、放射線科の未来は明るいわけ。

上にポストがないという発言があったけど・・・
ほんとかな・・・信じられない。ひょっとしたら大学
医学部に囲まれた新設医大の放射線科のはなしかもしれない。

あと、仕事としても、内科、外科にくらべれば。昼間はハード
だけど、拘束時間は圧倒的に短いし、それでいて、マイナーよりも
全身をみることができておもしろいし、臨床をやりたければ
放射線治療医になればいいし、人間を診るのがいやなら、film
ばっかりみる医者にもなれる。機械の開発に入っていっちゃうヒトも
いる(これはドロップアウトだけど)。

入局したあとでこれだけ選択肢の多い科がほかにあるかい?
ただ、やっぱり、他科にある程度さげすまれる覚悟をしとかないと
いけない。このスレのように攻撃を受けることもある。
こんなスレは、ある程度他科の本音だとおもうわけよ。
わしらは、やはり少しおいしい思いをしてるから、甘んじて
受けなきゃいけないと思う。   あと、袖の下ははいってこない
ので、その分外科や内科みたいに税金のかからないあぶく銭はない。

マジレスなんかするつもりなかったけど、本気で考えてる学生さん
がいるならと、書いてしまったよ。

あとはまた〜〜りね。    がが〜〜りでもいいけど(w)
337inoue:02/03/02 00:04 ID:VG73qadn
>330
スマソ・・・・わし、あしひっぱってるほうです。
いつもありがとうございます。
338卵の名無しさん:02/03/02 00:12 ID:O0eEO/3U
>>336
ポストは本当にない。別に他の大学にも囲まれていないし
新設でもない。日本中の放射線科のポストが豊富なわけじゃない。
339inoue:02/03/02 00:20 ID:VG73qadn
ついでにマジ反論しますか。
なんか、放射線科は開業できないとかいう発言も見かけますが、
放射線科で、開業してるひといぱ〜〜いいるよ。

あと、消化器内科やっちゃうひともいるし。別にいまの日本の
法律では内科専門医じゃないと内科開業しちゃあいけないとか
いうのないから、医師免許さえあればだれだって開業できちゃう
のさ。ま、そこまでへりくだらなくてもいいか。

放射線科って、外科とも、内科とも、マイナーとも、一番病院
内でパイプのできる科なのさ。だから、確かに公立の大病院
の院長とかには外科の先生とかが多いけど、個人系の総合病院
とか、チェーン系の病院の院長は結構放射線科医多いよ
あ、これはウチノ医局の特徴なのかもしれないから、どこも
そうとはいえないけど。 まあ、だから、ネーベンにはこまらん
というか無理矢理いかされるわけね。OBのところへ。あ、わしは
もうネーベンいかされる年ではありませんけど。

ほかの発言でもあったけど。世界医師会会長の坪井先生も放射線科
医です。

ま、でも、学生さんにはあんまり甘いことばっかりいうと、
あとで恨まれてもこまるからいっとくけど。どの科にいっても
そう甘くはないということはおぼえていてね。医療業界に入る
こと自体がすでにミスチョイスかも。でも、もう学生だから
しかたないけど。
340inoue:02/03/02 00:26 ID:VG73qadn
>338
そうですか。それはすみませんでした(まあ、別に謝ることでも
ないかもしれないが)。

ウチの医局って恵まれてるのかな? みなさんどう思います??
もちろん、放科のみなさんだけど。

じゃあ、学生さん。自分の入局したいとこはよく調べて検討する
ほうがいいでしょう。日本中ポストありあまってるような書き方
してすみませんでした。

でも、内科や外科よりもポストないってことはないでしょう??
少なくとも入局者は少ないと思うけど。うちは毎年10人くらい
ずつしかはいらないよ。
341330:02/03/02 00:45 ID:T6/e5tSN
全国的なポストに関してはよくわからんが、優秀な読影医(放火)が必要とされているのは間違いない。
時々、放火より自分達の方がちゃんと読影できる、ていう臨床医がいるが、ありゃ嘘だ。そんな事言う奴は、画像が読めると思い込んでる只の勘違い野郎か、
その施設の放火がバカすぎるのか(これは放火のせいでもあるな、鬱)、どっちにしろ、大した奴ぢゃね-。こちとらCTもMRもUSもAngioもやって、それ全部の結果を比較して、
(少なくとも俺は)臨床科とコンタクト密にとって、病理にだって出入りしてる、ってのをずっとやってんだ。ちょっとかじったぐらいの素人と一緒にしてもらったら困る、ってもんだ
(ま、俺は友達多くてそれがしやすいってのがあるが)。大体俺より読影できる臨床医なんて今まで見た事ね-。(でも告らん先生はできそうだな、こりゃ)いてもごく稀だ。
こんだけ医療が進んだ今、今さら画像診断なしの臨床って無理だろ。だったら放火の需要は増えるはずだろ。まあ、需要に答えられるだけの質をもった放火が少なすぎるっていうのが問題なんだがな。
342inoue:02/03/02 00:59 ID:VG73qadn
>341=330
まあ、確かにそういう気持ちはよくわかりますが、あまりそういう気持ちが
前面に出過ぎると(w)・・・・・。
そんな輩はまた〜〜りかつじわ〜〜りとすり寄って、真綿で首をしめるよう
に誤りにきづかせてあげましょう(w)。
343卵の名無しさん:02/03/02 01:17 ID:qjE3qqid
質問ですが、放火医の独英料金は1枚4百数十円じゃなかったっけ?つまり手取り60万とすると、レポート100枚近く書かないとペイできないのでは?
IVRとかあればいいんだけど。これから病院経営が厳しくなるとポストは削られると思うが・・・上にだれか述べている人がいるように、ホントに優秀な放火医のみになるのでは?
しかしレポートばっかりてのは、医師を志したときの初心にかえるとどうも・・・
344Tc:02/03/02 01:39 ID:oR4/et93
膨大なデータ量の MDCTを読んでも患者一人につき 480円/月・
スクリーニング的な胸写でも 480円/月。なんだかなぁ、、、って感じですが。

破棄寸前の 0.5T永久磁石の MRI と,SENSE だのナビゲーターエコーだの
EPI だのが付いた 1.5T 数億円のMRIで撮影料・読影料(画像専任加算料に非ず)
が一緒等という保険制度の「ヘン」な点を感じる今日この頃。
345学生:02/03/02 01:42 ID:TT6Rvbpl
放火でいい医局、悪い医局ってどうやって見分ければ良いんですか?
ってもう決めた後なんだけど。
独英料金も疑問。医局説明会の記憶じゃ、給料分くらいはあったと思うんですけど。
だまされた?
346卵の名無しさん:02/03/02 01:54 ID:C4Nh/q/Z
MRの検査料がた落ちで診断の先生嘆いてたぞ
技師さんが自ら脳梗塞疑いでMRオーダー去れてた(泪
347inoue:02/03/02 02:09 ID:VG73qadn
>343
あの・・・・100枚というか、100例ですよね。
わし、1日で78読影したことありますよ。

1日に少なくとも30〜40は書くんですけど・・・・
それに手取り60マンもないんですけど・・・・

1日10でも20日で200ですけど・・・・

わし、何か変なこと言ってる??
348学生:02/03/02 02:20 ID:TT6Rvbpl
>347
1日40例×25日×480円=48万円
ってな具合なんですか?
inoue先生、バイトとかされてないんですか?何年目なんですか?
ウチの先生、10年目で年収1300万って言ってたんですけど。
何で稼いでんだ?ウチの先生は。独英専門の先生だと思ったが。
349卵の名無しさん:02/03/02 02:23 ID:C4Nh/q/Z
井上先生さようならがんばっていい保険会社につとめてくれ
きみは5cmのVirchow L/Nを見のがしたからな−
まあー指導医のN部くんチェックは適当だったことだね
350inoue:02/03/02 02:24 ID:VG73qadn
>345
関連病院の数、医師の派遣を依頼してきている病院の数
病床数(大学病院のね)←これはよしあしだけど

あと、入局者が女医ばっかりってとこもねえ・・・・
うちはほとんど男ばっかり。

でも、結局近場で選ぶしかあるめえ。
もしいいとこ探して全国どこへでも
行くというなら、本気で相談に乗る(w)
351卵の名無しさん:02/03/02 02:26 ID:eZXECI8h
読影料って安いんですね。
でも給料って同じ病院で同じポストだったら一緒じゃないんですか?
それとも科ごとの売り上げとかで決まるんですか?
でもそうだと保険点数が安い科は同じ仕事量こなしても報われないことになりそうですけど。
352卵の名無しさん:02/03/02 02:31 ID:eZXECI8h
inouen先生のコメント読んでるとこの書き込みも納得できる。

282 :卵の名無しさん :02/02/25 22:51 ID:ImXAFrck
ジャミックジャーナルの去年の12月号
「2001年大学医局長アンケート」っての読んだが、派遣先病院数の今後って
項目は放射線科が 増えていく89.5%で全科中1番だったがホントだろうか?
現在の派遣先病院数って項目は 充足29.4% 不足41.2%ってなってたから
今は派遣先少ないけど今後需要が伸びるってことなのか?

ちなみにデータは回答のあった20大学のもので地域も不明なのでそのまま信用は
できないかもしれないけど、全体としてはこういう傾向にあるのかな?
353inoue:02/03/02 02:43 ID:VG73qadn
>348
あのねえ。学生さんと信じて親切に教えときましょうか。
でもねえ。わし、先生じゃないかもよ。もっともらしい
ことかいてるうそつきかもしれんのだから。何でも鵜呑みに
しないこったね。ちゃんと医局の先生に聞いたほうがいいんじゃない?

月給の手取りは60マンはないわね。でも、ボーナスもあるし、
その他のお手当もあるけど、ネーベン(アルバイトのことね)
なんかもすれば、10年目で1300マンってのはその程度かもね。
でも、地方とか、病院にもよるよ。国立病院なんかやすくて
たまらないし。逆に3年目のときにいた地方政令都市の市立
病院では、月手取りで70くらいはもらってた。そのころは
ネーベンもいかされてたから(いかされまくってまではない)
そこでは年収1300くらいはあったと思う。

今は生活できればいいから、ネーベンは土曜の午前とかの
大きめ開業医の読影、胃カメラ、胃透視、注腸、エコー
など。やったりしてマターリしてるよ。

当直なんかもうしたくないね。やすいしきついし。

あ、それと、わしの通常病院業務はもちろん読影だけじゃないよ。
内視鏡、IVR、透視、USなどもちゃんとやってますから。

354inoue:02/03/02 02:54 ID:VG73qadn
>351
読影料がやすいか高いか、どうかな?わしは十分な気がするな。
ってなことじゃだめなのかもしれんけどさ。

給料は同じ病院で、同じポストだと同じだよ。基本的に、
細かく書くとまた長文になるからやめるけど。決して放射線科
だからやすくされるということはない。逆に良いこともある。

でもね。前に書いたように外科の先生なんかは袖の下ががっぽり
ってこともある。でも、あぶく銭だから、わ〜っとのんだりして
消えちゃうんだろうけど。

関連病院での給料の基準は。その病院に来るまでのキャリアで
決まります。卒後何年目か、とか、いくつの病院を経てきたか
とか。
355学生:02/03/02 02:57 ID:TT6Rvbpl
>inoue先生
れすどうもです。
関連病院はきっと少ない、
派遣の依頼は医局長曰く、断りまくり。
病床は多め、です。
なんにも不満はないんで大学に残留です。
でも西高東低をよく耳にするんで東のうちはどうなんだ?と疑問で。
全国どこへでも、って気概はないです。
あ、でもやる気ないってことじゃないです。頑張る気はイパーイ。

>351
給料はポストで決まるんでしょうけど、
放火は赤字部門、ってことになると
小児科みたいに街から消えてしまうのかなって不安になります。
356学生:02/03/02 03:14 ID:TT6Rvbpl
お給料の話までどうもです。>inoue先生
うそつきかもしれんよ、だなんて、、、、(TДT)

ウチの学校、内視鏡もUSもやってないですけど、普通ですか?

僕はほんものの学生です。(こう書くとますます嘘っぽいが)
357inoue:02/03/02 03:16 ID:VG73qadn
>355
放科は少なくとも赤字部門ではないと思いますよ。
西高東低、そこに実体があるのかどうかわかりませんが、
わしの印象では、ここの先生たちの実力が、というよりも、
病院社会への浸透度の問題なのかなあ・・と思います。

しかしここのスレ見てると、平均的放射線科医像ってのが異常に
低いのにびくーりしました。少なくとも平均がそうじゃないだろう
と問いつめたい。小一時間問いつめたい(w)。何か、格差があるのか
と少しかんがえてしまた〜よ。

ところで、appendicitisはほぼUSで診断つくでしょうに。
CTは確認だなや。  

>346
そうですね。5000円くらい下げられるんだよね。でも、診断の先生
が嘆くことじゃなくて、病院長や、事務長が嘆くことだよね。
検査すれば赤字がでるというわけではなくて、いままでよりも
もうけが減ると言うことだから、診断の先生の仕事には影響ないよ

358inoue:02/03/02 03:20 ID:VG73qadn
ここの先生>個々の先生です。
359学生:02/03/02 03:31 ID:TT6Rvbpl
ふーん。。。。。
なんとなーくすっきりしたような。

これから自分にお前2ちゃんばっかみててコクシ通るんかと小一時間問い詰めます。。。
360inoue:02/03/02 03:40 ID:VG73qadn
>352
これは本当のはなしでしょう。っていうか、放射線科くらいしか増える
可能性のある科ってないでしょう。内科、外科は、ドコにもあるし、
マイナーも規模によってあったりなかったりするだけだから、病院
規模がかわらん限り、そう多くは増えないでしょう。だからむりやり
選ぶとするなら放科しかないもの。  どの病院も、だいたい、MRを
入れると同時に放射線科医を雇おうとか、きっかけがあるよね。
MRを入れるときに凄腕の脳外の先生をいれても、頭にしか役に立た
ないじゃん。 病院の戦略としては、MRは入れたい訳よ。少し大きい
病院なら。だから、マニアックなことは知らなくても、なんか得体の
知れないMRというものを浅く広く知ってるヒトがほしいわけでしょう。
もうそれだけで病院に貢献してるのさ。そういう病院の思惑に
診断力の善し悪しなんかどうでもいいのさ。読影をなんでもいいから
書いてくれて、読影料を稼いでくれて、放射線部を束ねてくれて、
っていう存在。だから、まだまだ他科に比べれば需要があって
明るいといってるわけ。その上読影も鋭ければ言うことなしだけど
、診断のへぼいやつでも、誰でも、ニーズがある。以後も、なにか
装置がでると放射線の仕事が増えて、増員となるわけよ。どう
みつもっても、内科、外科みたいにいき詰まった状態よりは
明るいわけ。

そりゃあ、へぼければ、他科の医師の目は厳しいでしょう。
でも、病院経営には貢献しているわけですよ。あの病院はMRが
とれる!!っていうことになると、他院からの検査紹介も
増えるわけでしょう。 病院の患者さんにとっても、売りに
なるわけだから。

だから、別に他科の医師に、おまえらのレポートなんかいらねーんだ
っていわれても、別にそれが、自分らの仕事を脅かされるモノじゃ
ないわけ。だけど、だからこそ、へぼい放射線科医もおおいわけよ。

批判される前に書くけど、決して、そういう消極的態度でいいと
いってるわけではないんですよ。ただ、未来が明るいかいなかと
聞かれると、そんなへぼでもほしがる病院があり、それには根拠
があるんだから、他科よりは明るいと言わざるをえない。といってる
わけです。

でも、勉強して。すっごい放射線科医になってくださいね。
361inoue:02/03/02 03:52 ID:VG73qadn
>356
なんか、おじさんにも、なにがふつうなのかわからなくなってきたよ。
おじさんは、とにかく画像診断なんでもやるのがふつうだと
思ってるけど・・・   

とりあえず国試がんばれと小一時間問いつめたい。

362学生:02/03/02 04:06 ID:TT6Rvbpl
>とりあえず国試がんばれと小一時間問いつめたい。

なんか凹んできました。がんばります。。。。。。ヽ(TДT)ノ
363inoue:02/03/02 04:47 ID:VG73qadn
>349
お〜〜、ありがとう〜〜逝ってきます〜
364 :02/03/02 09:25 ID:syeyeQyF
放射線医学の未来はまだましだが独英放火医の未来はない。これは常識。
MRIなどの優秀な技師に医師並の高年棒を払う方が、病院のコストパフォーマンス
はいい。
あと独英料は、放火医でなくても取れる(独英をもっぱら・・が味噌、専門医しばりはない)
検査料は年々引き下げも、もう規定路線。MRIが1検査5000円未満も遠くない。
独英専門医は病院経営的には不要。
放火医で最期まで生き残りたければ、手仕事技術のIVRか治療系しかないだろ。
365inoue:02/03/02 13:56 ID:VG73qadn
>364
マジレスするのはなんだけど。また学生さんが迷うといけないのでつけとこ

何度も同じことをよく書くなあ。そんな意見上にいくらでも書いてあるよ。
読影しかしない放科医っていうのをまだ見たことがないというのもあるけど
全国的にはそんなにたくさんいるのか?

読影料は放科医でなくてもとれるというのは、どうかな?それこそ墓穴
じゃん。仕事の50%が読影の内科医をもっぱらと判断して、請求したら、
さすがに不正請求でしょうに。公然とそういうことを言うことがどう
かしらん。じゃあ、仮に読影を70〜80%する内科医を雇ってるとするなら、
放射線科の専門医を雇うのと変わらないじゃない。そんな使えない内科
おいとかないよ。それに、読影違いとかで裁判が起こると、一発で負け
だろう。放射線科専門医が読影をミスしたならそいつ個人のミスだが、
内科医が診断して、ミスしたら、病院にも責任が追及されるさ。なんで
専門医でもないやつが読影してたのかと。さらに、さほどもっぱらでない
やつが読影していて不正請求されていたとなるとどうなのよ。病院経営に
大打撃じゃないの。病院は裁判が一番怖いんだよ。クレーマーのドキュと
マスコミがもっとも怖いんだよ。ほら、病院経営的に必要じゃないの。













366inoue:02/03/02 13:57 ID:VG73qadn
それに、MRやCTの検査料が下がるということと、放射線科医がピンチ
っていうのは全然違う。とれば赤字ということにはなるはずがないから
(もちろん、現段階でも、そういう状況はあるけど、あくまでもふつうの
検査をして赤字ということね)検査料が下がると、それをオーダーする
医師の仕事の評価自体が下がることになるわけ。だから、冷静に考えれば
病院や医者自体のピンチであって、放射線科だけのピンチではないというか、
すべての医師のピンチなのさ。今時CTもMRもオーダーしたことのないやつは
いないだろう。それは、単に病院経営が圧迫されるというわけさ。

そこで最初にリストラされるのが放科だということになるんだろうけど、
どうしてそうなるのか。と思う訳ね。100歩譲って、読影しかしない
放科医がヤマほどいるとしてもだよ。さっき書いた意味で、ある程度の
必要性があるんじゃないかと言ってるわけね。

367inoue:02/03/02 13:58 ID:VG73qadn
でもね、実際読影しかしないなんて放科医なんてそんなにいないよ。
それじゃあ、治療の先生ですら、いまは、読影も、IVRも、透視も一通り
できないと話にならないだろう。それに、できるだけのトレーニングは
若い頃に積んでるはずだけど・・・。

放射線科の専門医は、受けるときに治療部門と診断部門に別れてるけど、
受かってしまえば、あとは同じ放射線科専門医だ。診断の試験をうけて
治療をやってるヒトも非常に多い。というか、ウチノ医局の治療の先生は
試験は診断で受ける方針になっているよ。治療で受けた人は数人しか
いないわけ。 ちゃんとみんな診断くらいできるわけ。

まあ、放射線科のなかでも、治療医じゃないやつが治療してるとか言われて
批判されるけどそんなの仕方ないよ放射線治療のニーズに対して、治療医が
めちゃめちゃ少ないんだから。

検査料がさがって、病院経営が悪くなってリストラされるのは、放科医なんか
より画像が読めるとかジマンしてるような、自分の泉門領域のせまーいマニア
ックなことにしか興味がないような医者じゃないのか?ま、少なくとも
わしは、放科医も内科医も外科医もみんなアブないと思うね。そうなると
少しでもポストの多い放科のほうが未来は明るいね。

あと、診断の外注の話だけど、いま、少ない件数であれば、外注は助かる
みたいね。SECOMとか、九電工とか、やってるけど。でも、件数が増えてくる
と、放射線科医を一人雇ったほうが、コストが安くかかるんだよ。
だって放射線科医は、雇ってしまって馬車馬のように働かせればいいけど、
外注は1枚いくらで、潤腸にコストがかかるんだから。

しかも外注なんていっても、結局放射線専門医がバイトでやってるんだよ。
そっちに働き口があるじゃん。そのほうが、いずれ、SOHOもできるように
なるし、病院でどたばたするより高級がとれるよ。
368inoue:02/03/02 14:02 ID:VG73qadn
>367
2行目の「それじゃあ」削除・・・・
逝ってきます・・      鬱だ  氏のう
369inoue:02/03/02 14:13 ID:VG73qadn
っていうか、基本的にこんなスレにマジレスなんかしないよ。
ばからしい。

でも学生さんとかがみて、鬱になったり、国試の勉強はかどら
なかったりしたらかわいそうだから、今回は特別にレスつけた
のさ。

まともな放射線科医は、こんなスレみてもびくともしないって。
だって、みんなにそしられなれてるからね。

そりゃあ、患者さんにも医者だとは思われてないし。他科に
至急よめよめと言われてCT注射したりしながら必死で読影して
ると、外来にきた患者さんに事務員と思われるうしろから
声をかけられて、頭沸騰しながらもにこやかに対応する
毎日さ。

だから、いまさら、おまえらなんか必要ねーよとかいわれても、
どうでもいいわけさ。

だからといって、なんも言わなければかわいそうなヒトもでてくる
わけよ。  まあ、医者が、健康食品や、ガンに効くとかいう高価な
食い物についていちいち、本気で批判したり、論破しようとしないの
と同じ。

だから、レスがないからとすべてを認めていると思ったらオオマチ
ガイ。おもいきり冷笑しておわりさ。

でも学生さんがひっかかってたから、でてきたまでよ。
はいおわり。

370inoue:02/03/02 14:17 ID:VG73qadn
グラクソのMRさんにかわいい女の子がいるんだけどさあ。
結構、かわいらしくていいんだけどさあ。気に入ってる
んだけどさあ。

でも、かわいい年頃の娘さんが、突然名刺だしてきて
「グラクソ・ウエルカムです。」ってくると、おお、
クソかよお・・・しかもウエルカムかよお・・・

っていつも少し不憫になっちゃいます・・・そんなことない?
371卵の名無しさん:02/03/02 14:21 ID:oVro1jFn
372inoue:02/03/02 14:21 ID:VG73qadn
>370   うわあ。まちがい書き込みしちゃったよお。
あふぉどきゅな わし・・・
373346:02/03/02 14:57 ID:NFL4L4Ss
いやー346ですけど、すこし反論たしかに蜂窩のDrじしんは病院の経営を心配する必要はないが、一応まだ検査すれば儲かるので
一見当たりの検査料低下→実績をあげるために検査数を増やす→読影量がさらに増える
→レポートの質が下がる→診療科にまたばかにされる→放射線科の人員減る→無限地獄「うまー」
となるわけですたい
374 :02/03/02 18:59 ID:YYqhnwcq
モーソー石
375卵の名無しさん:02/03/02 19:24 ID:HPZi4+TG
いずれにせよ、独英地獄が待っているのだから、それを「働き口」が増えるととるのかどうかだな。
正直、放
376卵の名無しさん:02/03/02 19:37 ID:T6/e5tSN
>>357 :inoue
>>ところで、appendicitisはほぼUSで診断つくでしょうに。
>>CTは確認だなや。

お前、あんまりappe.のUSしてないな。
お前の”ほぼ”が何%なのかはしらんが。
377330=376:02/03/02 20:01 ID:T6/e5tSN
おい、なんかおかしいぞ、お前ら。

>>364 :  :02/03/02 09:25 ID:syeyeQyF
>MRIなどの優秀な技師に医師並の高年棒を払う方が、病院のコストパフォーマンス
>はいい。

お前んとこの病院は技師が読影してんのか?
誰が撮像指示だしてんだ?まさか技師におまかせじゃねーだろうな?(そういう所は確かにあるらしい)

>>373 :346 :02/03/02 14:57 ID:NFL4L4Ss
>読影量がさらに増える→レポートの質が下がる

放火じゃねー奴が読影したら、もっと質が下がるだろ?
それに誰かが必ず読まなきゃなんねーが、誰が読むんだ、まさか他科じゃないだろーな?
そんなに暇なのか、お前の病院は。
それから読影レポートは公文書だぜ。大丈夫なんだろーな?
肝臓内科が、腎癌見のがして、”専門じゃないのでわかりませんでした”じゃすまねーぞ。

俺にはどれも(優秀な)放火が必要だ、て内容にみえるがな。
378卵の名無しさん:02/03/02 20:52 ID:oxkE2qxq
>>377
独英レポートはカルテに貼って初めて公文書になる。
ちなみに独英レポートをカルテに貼ってないのに
診断料を取っていると、摘発される可能性あり。
379 :02/03/02 20:56 ID:GVTH1BTH
>>inoue 可哀想な呆科医
1) 法規を厳格にすると、IVRや外来業務を規定時間以上にする呆科専門医は、おまけの独英専門加算が
 取れない。・・・藁
2) 呆科診断医の売りは先端機器の原理に通じてる?先端機器の開発等はMDレベルで理解できる
 ほど低くない。今はPhDばかり。PhD(一部の優秀な技師もあり)と各科臨床医の共同作業でいい
 んじゃねえか?
3)現実問題として、独英レポートなんて誰も読まんから、放火医が訴えられたケースはない。
 実際の臨床は放火医を無視して進むから。レポート間違ってて当たり前。なくても誰も困らん。
2) 痴療医が診断で専門医を取る医局→強吐大なんかの専門医局と比べ、話にならんくらい
 痴療のレベル低そう。名称詐称だね。
380 :02/03/02 21:02 ID:schmVkIS
放射線医の寿命が短いというのはホント?
381 :02/03/02 21:04 ID:GVTH1BTH
>>380 まともな奴なら、存在意義を見出せずに辞めるだろ。
いい歳こいてCT・MRの注射係で保険点数処理のためだけに、
誰も読まないレポートを書いてる毎日。
382告らん:02/03/02 21:09 ID:ZtEN+YF9
>>>333 Tc先生
AV Alexandrov, AM Demchuk, JC Grotta
CLOTBUST: Phase I Data on Ultrasound-Enhanced Thrombolysis for Stroke.
http://www.docguide.com/news/content.nsf/news/8525697700573E1885256B5D005DB695

 tPAの投与を受けた症例のうち、頭蓋内血管近位部の閉塞を認める55例に、2MHz
Transcranial Dopplerを「治療目的で」施行(発症2時間以内)。36%が再開通、
27%がNIH stroke scale3点以下に改善(ほとんど障害無い状態)、31%がNIHSS
が10点以上改善したというphase I trialです。

こっちはtPA無し、TCDのみ!
Cintas P, Le Traon AP, Larrue V.
High rate of recanalization of middle cerebral artery occlusion during
2-MHz transcranial color-coded Doppler continuous monitoring without
thrombolytic drug.
6例中5例が24時間以内に部分再開通。NIHSSは25.3-17.1から24時間後に19.0-12.2に
(P=0.1)

Alexandrov先生はこれからmulticenter RCTをやるとコメントしています。

TCDの技術は多分日本人が世界一でしょう。ドイツ人といい勝負かもしれませんが。
倫理的な問題もほとんどなさそうですし、大規模な追試ができるかもしれませんね。
但し、tPA自体が未認可なのが困りものです。
383卵の名無しさん:02/03/02 21:10 ID:T6/e5tSN
379=381も放火みたいだな。それとも元放火か?
384inoue:02/03/02 21:31 ID:VG73qadn
>376
見つけきらないのは下手なだけでしょう。
もうなんか、レベル低くて・・・もうどうでもいいや。
そりゃあ、わしも100%見つけるとはいわんよ。でもさあ・・・

>379
1.そういうヒトは読影なんかしてくれないから困ってるんだよ。
  こっちは読影で頭沸騰してるのに、外科とかになんか頼まれたら
  ほいほいでていって外科にありがとうございますとか言われて
  ごきげんかい。おまえがでていってIVRやってる間、わしらが
  くだらない読影をヤマほどこなしてるんだ。だいたいIVRだって
  俺のほうがうまいだろ〜〜〜!!
  っていいたくなるようなやつらなんだよ!!
2.通じてるなんて逝ってない。医者と技師さんの間わたし程度に
  知ってるだけでも、それが重要なのさ。なんだかんだいうより、
  CTのオーダーもできない医者のほうが多いだろうに。MRなんか
  なにをかいわんや。
3.そりゃあ助かる。安全だ(w)
なぜか2.治療医が診断でとるってのは、診断もできる治療医ってことだ
     診断もできない治療医のほうがレベル高いって?(w)

>381
そういう偽医者のくせに、世間に医者だといえば、医者と思ってもらえて
カンファにでれば、偉そうに能書きたれる放射線科医がうらやましい〜〜
と、どうして本音がいえないかな?(w)

ま、とにかく、なにを言われても、反論できるし、論破できるよ。
わかる?もうマジレスはやめ。あとは冷笑。

どんなことがかかれていても、学生くんはびびることはない。
だいたいこんなネタ掲示板を一喜一憂して読むのかわるい。
こんなとこ、適当に読み流して、適当にかいときゃいいんだ。
まあ、純粋なことはいいことだけどね。
385卵の名無しさん:02/03/02 21:35 ID:/QVBENSG
読英レポートの価値=480円 これが日本での放火独英の評価。たしかに一部に優秀な放火医がいるのは認めるが、一般的にはこの程度の価値と判断されている。
これからも診療報酬は減らされることはあっても増えることは無いので、480円以上になることはないでしょう。それにともない病院経営は苦しくなり、1日80件のレポートでやっとペイする放火医の将来はきびしいのではないかい?
386告らん:02/03/02 21:38 ID:ZtEN+YF9
>>341 330先生
>時々、放火より自分達の方がちゃんと読影できる、ていう臨床医がいるが、
>ありゃ嘘だ。(以下略)

文面から判断して330先生は大変優秀な放射線科医だと思われますね。
私が主張するのは、読影能力は放射線科医によって極めて差があるということで、
私の専門の神経領域でも、教えを乞いに足しげく通いたくなる先生もいれば、レポー
トを破り捨てたくなるのもいます。優秀な神経放射線の先生は臨床医の判断に、耳を
傾け、放射線診断に必要以上に拘りませんが、だめな方はレポート以上のことは如何
にもめんどくさそうな態度です。
読影能力は極めて個人的な能力で、一概に放射線科医が優秀ともその逆とも言えない
と思います。臨床家にも、放射線診断機器を駆使して優れた研究をする先生もいます
しね。限られた領域の中で、という条件をつければ、優秀な放射線科の先生と肩を並
べる臨床医はいると思いますよ。

>(ま、俺は友達多くてそれがしやすいってのがあるが)。大体俺より読影できる臨床
>医なんて今まで見た事ね-。(でも告らん先生はできそうだな、こりゃ)いてもごく
>稀だ。

なんかこのスレでは結構煽っている私なのに、光栄です。
330先生は臨床医の友達も結構いるみたいですから、彼らの読みの背景にどういう判断が
あるのか−−おそらく病歴や理学所見、検査所見でしょうが−−ディスカッションしてみ
るとプラスになると思いますよ。上で書いたように、馬鹿にできない読影をする臨床医も
いますから。
387>>384 :02/03/02 21:47 ID:xJbYTBnv
放射線治療認定医ですが、inoueさんの医局の教授の下では
まともな放射線治療医の養成は無理だと思います。治療講座のある大学で
研修するシステムが必要です。
読影レポートの誤診ではすまない問題がおこりそうです。
388卵の名無しさん:02/03/02 21:53 ID:2A8t2JRB
おれも、自分より独英できる非放火医にはあったことないなーー。
まあ、とおーーーーーても狭い分野で、やたらマニアックなことを
知ってるひともいるけど、それでおしまいだね。そういったマニアック
な臨床医こそこれからは危ないとおもうよ。医者をたくさん雇う余裕が
なければ、広く浅くできる人のほうがいいからね。告らん先生がそうった
マニアックな先生でなければいいのですが。

まあ、いずれにせよ、まともな病院なら放火医不要となることはあ
るまい。報酬がどうだとか言うやつがいるが、銭金だけの問題で放火医
が必要、不要などと論じるのはいかにも幼稚。だれかが書いていたが、
診療レベルや病院の信用の問題は、目先の利益以上の問題であることは
明白。
389卵の名無しさん:02/03/02 21:57 ID:oxkE2qxq
>>388
>銭金だけの問題で放火医 が必要、不要などと論じるのはいかにも幼稚。

大半の病院の理事長・事務長(公立病院も含む)の頭の中にあるのは
儲けだけです。
390卵の名無しさん:02/03/02 22:02 ID:2A8t2JRB
病院の信用や、一定の診療レベル、訴訟対策があってはじめ安定した
儲けが期待できるのですよ。
そんなの病院に限ったことではなく、企業どこも同じです。経営者は
みなそんなことわかってますよ。そんなこともわからないから医者は
世間知らずといわれるのです。もっともそういったことがわかっていない
理事長がおおいことも事実でありますが、これからの時代いろいろ評価
されますから、いずれ淘汰されます。
391告らん:02/03/02 22:02 ID:ZtEN+YF9
>>388
うーん。確かに私も、狭い分野(脳卒中のMRI)でやたらマニアックなこと言ってる
医者ですからねえ。まあ、ただ臨床医は臨床ができてナンボですから、診療のひとつ
の武器として使っているつもりですね。視点が偏狭にならないようにしないといけま
せんね。自戒です。

まあ、私ごときのことはどうでもいいか・・・

放射線科不要論はいただけません。ただし、不要な放射線科医師はとてもたくさんい
ます。これは、ここで煽っている他科のみなさんも感じていることではないでしょう
か?ひょっとしたら放射線科のみなさんも・・・
392卵の名無しさん:02/03/02 22:05 ID:/mRfY6Wg
>>389 まあ、そうだわな。県立病院に勤めてたときは、毎月の主任医長会で
院長からの最初の話は、配られた各科売上表だからなあ。
対前年比の伸び率。病床稼働率。平均在院日数。紹介患者率・・
ここに書いてる若い呆科医はおめでたすぎ。マジで今は各科全部暗いのに。
検査料が引き下げられるのに、メーカーにそそのかされてクソ高い器械請求
するなよ。病院倒産するぜ。
393卵の名無しさん:02/03/02 22:10 ID:oxkE2qxq
>>390
就職用の医者を雇う時、(放射線科に限らず)優秀であるかどうかは
あまり問われていません、というより判断する能力もありません、
事務方には。大事なのは患者受けが良くて病院に直接的な利益を
生み出してくれる医者が歓迎されています。もちろん一部の私立病院
では医者の能力を重要視しているところがあるのは知っています。
でも大抵の病院では医者の能力はよほどひどくない限りあまり
問われていませんよ。それとも雇う時に医者の技能能力実地試験を
する病院てそんなに沢山あるんですか?
394inoue:02/03/02 22:18 ID:VG73qadn
>387
あ、ちゃんとした治療の先生ですね。いや、単に専門医の取り方
のはなしで、もちろん、治療のスタッフは、それだけの後ろ盾で
治療をしているはずがありません。診断も、ナミの専門医程度には
できるといっているだけです。もちろん治療の認定医なんかももっ
てるわけですから。

それとも診断の先生が治療をしているということをさしているので
しょうか・・・・でも、それはホントに病院のニーズで仕方なく
やっているだけで、そんな施設で研修医が治療を学んだりすることは
ありません。治療医の教育はほとんど大学病院でのみなされています。
395卵の名無しさん:02/03/02 22:25 ID:2A8t2JRB
医者の実地試験やる病院なんてきいたことないぞ?!
うちの病院じゃあ、科にかかわらず、できないやつは(技術レベル
だろうと、儲けだろうと、患者に親切でないとかいった理由だろうと)
事務長が派遣元医局に、おとりかえの要求にいくぞ!!10年まえなら
ともかく、程度の差こそあれ、まともな病院だったら、そんなもんだろ?
それとも、393の地方ではいまだに医者天国なのか?自分たちが評価
されていることを知らないだけじゃないの?
396卵の名無しさん:02/03/02 22:28 ID:oxkE2qxq
>>395
事務は医者の技術レベルをどうやって判断してるんだ?
よほどひどい奴でもない限り、派手な医療ミスなんて
そうそうやるもんじゃないだろ。ただの口実じゃねえのか?
397inoue:02/03/02 22:29 ID:VG73qadn
>392
あれ?若い呆科医って、わし?

わしはちゃんと病院業界が暗いから、医者になることがすでに暗い
と学生さんに書いてますよ。

その暗いなかでも、まだ行く先が増えようとしている珍しい科
が放科だから、他科よりは少しはましと主張しているのにすぎ
ませんけど。

請求したってどうせかってもらえないでしょうよ。心配いらないって

あと、480円がどうだのといってる人たち。あのね。わざわざ、
センター作って、外注の読影したりやってるSECOMなんかはどうな
わけよ。ちゃんと採算とれるからやってるんでしょうに。
SECOMも放科もともだおれ?っていうか、医療業界みんな道連れ
だよ。

だから目くそが鼻くそ笑ってる場合じゃないんだよ。
ノウテンキだなあほんと。
398卵の名無しさん:02/03/02 22:29 ID:DJ7VGgcX
人事権を握っている部長クラスの人が、
事前調査をして変な奴が来ないように根回しをしている。
仮に、変な奴が来たら強制送還するのみ。
399inoue:02/03/02 22:32 ID:VG73qadn
ま、とにかく、医療がまともな状態にもどるまで
みんなでもがき苦しむわけさね。
400卵の名無しさん:02/03/02 22:37 ID:2A8t2JRB
>396
派手な医療ミスするようなやつはそもそも論外なの。
そんなこといってるから医者は世間知らずだって言われるんだよ。
医局と折衝するのは、うちの病院では事務長だが、だれがどう
評価しているのかなんてことは雲の上のはなしで俺にはよくわからん。
しかし、見ている人は見ているし、自分たちが常に評価されている
ことだけは覚えていたほうがいい。すくなくともまともな病院では。
401卵の名無しさん:02/03/02 22:41 ID:mV3GTdz+
病院側が医者の純粋な医療レベルの技量を正確に評価できていれば
現在のようなめちゃくちゃな病院が沢山乱立している状態は
解消できているよ。>>400は医療関係者じゃないね。
402330:02/03/02 22:50 ID:T6/e5tSN
384 :inoue :02/03/02 21:31 ID:VG73qadn
>>376
>見つけきらないのは下手なだけでしょう。
>もうなんか、レベル低くて・・・もうどうでもいいや。
>そりゃあ、わしも100%見つけるとはいわんよ。でもさあ・・・

やっぱりお前わかってないよ。数こなしたらこんな事言えない。
Angioやりだして簡単って言い出した頃、インチマおこす研修医に似てる。
ちょっと上の方にもレスあったが、appeのUSは難しいぜ。
retroに入るとcecumもfluid充満起こさない事もあるしな。
お前必ずバウヒン弁同定できてるか?
403inoue:02/03/02 22:51 ID:VG73qadn
>400
そのとおりですね。しかも400GETです。(w)
でもそういう論外のやつ、いるんだよねえ・・・。

わしだったりするかな?(w)
404卵の名無しさん:02/03/02 22:52 ID:TlkCyEl9
外注の独英会社は「所見には一切の責任は負いません」と契約書に書いているそうだ。つまりあほな放火医が意味のないレポートをつけるだけで、いずれ駄目になるだろう。
そんなレポート読んで医療行為をしている病院は危ないんじゃないか?
405卵の名無しさん:02/03/02 22:57 ID:2A8t2JRB
>404
発言の意味が今ひとつ不明だが、独英会社は医療機関ではなく、単に病院と
独英医の仲介をしているにすぎない。したがって医療責任はないそうだ。
したがって、独英医は病院と患者に対して直接の責任を負うことになってい
る、と聞いている。べつになんにもおかしくないぞ。
406inoue:02/03/02 22:59 ID:VG73qadn
>402
だいたいまず ileum endをみてからそれを目当てに探しますけど。
たしかによく後ろにまわって、上行してはりついたりしてますね。

まあ、いいや。
すみませんでした。私は国試浪人のちゅうぼうです〜〜
ゆるしてください〜〜。インチマってなんですか〜〜

とでもかいておきましょう。それで気がすむんなら。
すみませんね。わかりました。appe.のエコーは難しいから
見えるんじゃなくて探すんです。はい。でも、なかなか
見つかりません。      おしまい。
407卵の名無しさん:02/03/02 23:03 ID:Y5/3mMgc
飛び出せインチマン
408卵の名無しさん:02/03/02 23:11 ID:DJ7VGgcX
それきたエクストラマン
409inoue:02/03/02 23:13 ID:VG73qadn
>402

いや、いかん。ちゃんとあやまろう。エコーの得意な先生の自尊心を
どうやら傷つけてしまったようです。

もうしわけありませんでした。わたくしは、ご指摘の通り、大して
数もこなしていないくせに偉そうなことをほざいてしまいました。

このような掲示板の一厨房が言ったことでございます。ついつい名医
のふりをしたかっただけでございます。どうかお許しくださいますよう。

謹んでお詫びを申し上げます。
410inoue:02/03/02 23:15 ID:VG73qadn
>407, 408
インチマンとエクストラマン、会ってみたい〜〜〜(w)
411Tc:02/03/02 23:32 ID:uMkGOmN7
インチマンを目撃したことはありませんが、エクストラマンは肝損傷TAEの時に
お逢いしたことがあります。色黒でマッチョなお方でした。
412inoue:02/03/02 23:38 ID:VG73qadn
>411
う〜〜ん。もっと激しい、積極的なエクストラマンのほうがいいなあ(w)
413電磁戦隊 ゴデンジャー:02/03/02 23:38 ID:DJ7VGgcX
red インチマン   PD前にCHAでインチマして完全閉塞。
blue エクストラマン 脳アンギオでANを・・・。
yellow ラプチャマン   BEのバルーンで・・・。
pink   エンボリマン 前脊髄動脈を・・・。
green   ゴシンマン またこんな所見を・・・。

五人そろって「ゴデンジャー」。   
414inoue:02/03/02 23:40 ID:VG73qadn
>411
??ひょっとしたら、アンギオされてるほうがエクストラマン?
アンギオしてるほうがエクストラマン?
415inoue:02/03/02 23:45 ID:VG73qadn
>413 わらたよ。 また〜〜りしてきてうれしいよ
でも、ゴシンマンはちと苦しいか? 

で?やぱ〜〜り隊長はred??
今後もまた〜〜り希望sage
416Tc:02/03/02 23:48 ID:uMkGOmN7
White ネクロマンサー TAE 後胆嚢壁が真っ白に、、
417卵の名無しさん:02/03/02 23:50 ID:Wp0JHY8v
ならば、抗癌剤5人衆
エージジェントレッド:アドリアシン、リーダー
エージェントブルー:ノバントロン、ちょっとシニカル
エージェントプラチナ:ランダ、エリート意識が強い
エージェントバイオレット:マイトマイシン、ホモ疑惑
エージェントオレンジ:枯れ葉剤???謎のベトナム帰り
418新隊員:02/03/02 23:59 ID:DJ7VGgcX
Platinum  コイルマン  あっ、コイルが・・・。
419告らん:02/03/03 00:03 ID:rFn+IaFt
漏れも・・・新隊員
Gd3+ ガドリマン まさかアナフィラキシーが・・・・
420330:02/03/03 00:04 ID:2cJuNElG
>告らん先生、にはマジレス。
いつも感心してROMしてますよ。Brain MRIに関しては私より遥かに詳しいんじゃないかと(鬱)。
>読影能力は放射線科医によって極めて差があるということで
極めて同意で、それについての不満は>330に書いたとおり。
>彼らの読みの背景にどういう判断があるのか−−おそらく病歴や理学所見、検査所見でしょうが−−ディスカッションして
>みるとプラスになると思いますよ。上で書いたように、馬鹿にできない読影をする臨床医もいますから。
これも概ね同意で、放火も病歴や理学所見、検査所見に精通しなければならないと(少なくとも私は)考えています。
ただ、逆に多くの臨床科の先生方の”読影”と言うのは病歴や理学所見、検査所見さらには経験によってバイアスのかかった”読影”であって、
多くの場合はそれで間違いはないのですが、そのために病歴や理学所見、検査所見が参考にならない異常所見を見落とす、という事があるんですよ(
循環器内科の胸部単純写真で肺癌が見落とされたり、脳外科のCTで眼窩腫瘍が見のがされたり)。
また、最近は病歴や理学所見を軽視している臨床医がいたりするのが気にかかりますね(malignancyの既往が未確認だったり)。
それと、大部分の臨床科の先生方の”読影”は画像機器の撮影理屈(理論と言う程のものではない)を理解せずに読影してますからね。
MRCPとMRAが同じ撮り方と思ってる人沢山いますよ(さすがに放火にはいない、と信じたい)。だからartifactを病変と引っ掛けたりするんでしょう
(CT造影早期相の乱流を塞栓と言う人いますもんね)。やっぱ彼等のプレゼンテーション聞いてる判りますよ、お前ホントは解ってないだろって。
という事で、”本当に”読影できる非放火医は稀、だと。
告らん先生はそのあたりのbackgroundがしっかりしているので、本当に読めるんだと、思いますよ。
うーん、告らん先生には丁寧語ですな。ちょっとキャラがかわってしまった。
421卵の名無しさん:02/03/03 00:13 ID:stGlW0G7
循環器内科医が肺癌を見落とす確率と放火医が見落とす確率、脳外科医が眼窩腫瘍を見落とす確率と放火医が見落とす確率は有意差はあるだろうか?
DQNな放火医が見落とし率をあげて有意差でないと思われ。
4221日100件:02/03/03 00:17 ID:QN1tYP25
「放火診断医」のことを、単なる「画像診断医」と考えている人が少なからず存在する。
個人的な意見を言わせてもらうならば、「放火診断医」とは「画像だけを使った診断医」ではなく、
「主に画像を用いた総合診断医」という意味であって、「診断医」により重心が置かれるものである。
よって、理学所見や血液データの評価はもちろん、画像が反映している病理組織にも精通していなければならない。
術式や治療法も知らなければならない。

本気で、上を目指すと、とぉぉぉっても大変な科目です。
423330:02/03/03 00:18 ID:2cJuNElG
>DQNな放火医が見落とし率をあげて有意差でないと思われ。

おう、その通りだ、だから俺も使えねーDQN放火医は逝ってよし、と思ってる。
他科の奴もDQN放火医にはバカっていってやってくれ。そっちの方がお互いのためだ。
ふー、やっとキャラを戻せた...
424告らん:02/03/03 00:27 ID:rFn+IaFt
>>420>>423
あははは。どうも私の周りには陰気な放火ばっかりですが、先生は愉快ですなあ。
私も白状すると下垂体腫瘍を見落とした経験がありますので、大きなことは言えな
いですね。DWIをgolden standardとしたearly CT signの正診率は70%くらいだっ
たし。

>>422
激しく同意です。ウチの悩みの種の放火の先生も、>>422先生のようだったら。。(嘆息
425卵の名無しさん:02/03/03 01:45 ID:mzNLI5St
ここに書き込みしている放科医は本気で放射線科の未来は明るい
と思っているのか?自分だけは優秀だから大丈夫と信じている
おめでたい奴らなのか。
426Tc:02/03/03 02:02 ID:/YpUh3iv
>425
どうも根本的に他者の発言を理解する国語力に欠く模様。
だから同じ発言を何度も繰り返すんですね。
427卵の名無しさん:02/03/03 06:57 ID:0VsDIdDn
こんな論議をまだやっとるんか。
くだらん。

放火だからどうのこうのと、あほらしい。単なる放火のQOL
の高さに対するやっかみだろう?
何科だろうと、使えんやつに未来はない。それだけのことだ。
428inoue:02/03/03 08:23 ID:AcuUpDr4
>427同意
>その他感想
放科でMRをよめないやつがどうのとか、それをもって実力がないとか、
勝手に決めつけるやつがいるが、アメリカには未だに胸写(正式名称
を使わないといけないとかしたり顔でいうやつも多いがどうでもいい
胸写で十分だ)の読影しかせず、それで食ってる先生がたくさんいる
わけさ。胸写の読影は超一級品なのさ。尊敬されているのさ。でも
それはアメリカでは、専門医でなければ専門領域に手を出せないと
いう事情があるためで、日本に当てはまるとは思わない。でも、
自分が得意な領域が苦手ということで、それをだめと決めつけるのは
どうかと思う。いつか自分もわけのわからない新しいモダリティーに
悩み、若手にさんざん馬鹿にされる日が来る。放科にも他科にも。
専門領域の先生がそれについていけるのは、自分のせま〜〜〜〜い
領域だけやってるからだ。
いまの時代の放射線科の老医が、入局してきたころには、仕事なんか
IPとか、透視とか、胸写、副単とかの読影くらいしかなかったんだよ
断層撮影とか、脳室造影とか、リンパ管造影とか、そんな時代だよ。
CTが出て来たのだって、ほんの30年前だ。それとも彼らが若い頃に
CTも読めないドキュ医のくせに!胸写腹単にしがみつきやがって。
と、当時の先輩たちをばかにしていた罰があたっているのか。
放射線科だからといって、すべての科の最新の情報は持たない。
いろいろな新しい技術が応用されて定着してから勉強すれば
いいと思っている。また、脳外などは脳外の先生のほうが詳しい
から、なおさらそうしようと思っている。
告らん先生にはからむと面倒だと思っていたから、あえて書くまいと
思っていたが、告らん先生が言われているようなマニアックな
内容を全科、全モダリティーについて知っていないことが放射線科
医としてドキュだというのであれば、毎日どれだけの論文をよまない
といけないことか。それも、時間をかけてよんだそれらの文献の中
で数年後に跡形もなくなっている技術がいかに多いことか。

ただ、告らん先生のところの人たちは、勉強する意欲にかけている
かもしれない。それは論外だ。しかし、告らん先生も、いきなり、
海のものとも山のものともわからん技術を、知らないのかとばかりに
迫ってはいないですか。結局仕事はヒトとヒトとの関係ですから、
そうゆう人たちにはやさしくその重要性や、これからの発展性など、
説明してやってもらえませんか。一人くらい若いのが乗ってくるん
じゃないでしょうか。
もう、そんな努力もしつくされているのかもしれません。的はずれの
可能性も高いので、そうであればすみません。

っていうか、告らん先生の論調は最初からいっしょに勉強しましょう
ですからね。その通りだと思います。でも、実際私自身が現場で
告らん先生と働いていれば、同じように批判されている可能性も
高いと言わざるをえません。
429inoue:02/03/03 08:43 ID:AcuUpDr4
>416-419
わはは。おもしろい。そういうスレたてますか?
430卵の名無しさん:02/03/03 10:13 ID:MFz1agYi
以前、告らん氏の言ってた、大腸癌のbrain metaをMRIルーチンで検索せよ
という話も相当的はずれで
431卵の名無しさん:02/03/03 10:31 ID:QN1tYP25
>>430

ある病理医が、「脳転移が初発症状の大腸癌は見たことがない。」、と言っていた。
消化器癌の患者で、肝メタ、肺メタもないのにルーチンでbrain MRIを撮るのは
あまり意味がないと考えます。実際、そのような患者を診たことがありません。
432卵の名無しさん:02/03/03 10:34 ID:xjDKnYxj
>>430 あれはバカ呆科診断医の典型意見。
「告らん」ってのは自分の好きな狭い領域のオナニー診断だけして、喜んでる
バカのひとりだろ?
433卵の名無しさん:02/03/03 10:49 ID:DR5L4REh
脳転移の発見には造影MRIが最も優れている。これは真実。
術前には正確なステージングが必要である。これも真実。
しかし、大腸癌がいきなり脳転移する確率は相当低そう。
434卵の名無しさん:02/03/03 11:29 ID:22eYBZcs
ていうか、大腸がんの術前ルーチンでbrain MRIする施設あるの?初耳だ。
435卵の名無しさん:02/03/03 11:33 ID:MFz1agYi
>>434
あるわけないだろ
436卵の名無しさん:02/03/03 11:43 ID:cqnAwiZ9
>>432
告らん氏は神経内科医だぞ。
437告らん:02/03/03 12:27 ID:rFn+IaFt
>>428 inoue先生
今までの放射線科の先生のレスとは一風違うようですね。
私は、今まで各専門診療科の中にも、「領域を限れば」優れた画像診断ができる
医者がいること、そういう医者の意見にも耳を傾けて欲しいということを言って
きたつもりです。例えば脳MRIのみをとってくれば、放射線科医よりも深い、マ
ニアックな読みができる脳外科医、神経内科医がいると思います。inoue先生も
このことに関しては、

>放射線科だからといって、すべての科の最新の情報は持たない。
>いろいろな新しい技術が応用されて定着してから勉強すれば
>いいと思っている。また、脳外などは脳外の先生のほうが詳しい
>から、なおさらそうしようと思っている。

認めていらっしゃるようですし、先生が神経領域の専門家でないのなら、技術が
定着してから勉強するので、問題ないでしょう。もし、先生が「限られた領域の
画像診断専門家」に敬意を払ってディスカッションする余裕を持てる先生であれ
ば、それで十分円滑に仕事が進むと思います。
438告らん:02/03/03 13:10 ID:rFn+IaFt
>>438 inoue先生
 長文失礼
 私は確かに脳MRに関してはマニアックだと思います。この領域で研究もしてますし。
臨床の仕事の中で放射線科の先生に要求もしますよ。緊急で撮像して欲しい(diffusion-
perfusion)、ADCの算出、部位を指定してのtarget MIPやMPRの追加。こういうこと
はやりますね。さすがにシーケンスの中身に踏み込んだ要求までは、臨床機ではやり
ません。裏を返せばこのくらいのことは、嫌な顔を見せずに聞いて欲しいわけです。
ハードにその能力はありますので。
逆に、緊急でもないものを緊急と言ってオーダーしたり、不必要な造影、無意味に多い
シーケンスなどはしないようにしています。こういうのはお互いを思いやってやるべき
だと思いますから。
 なお、MRは放射線科診断領域の一つのモダリティーに過ぎませんが、特に神経領域
ではもっとも良好な組織コントラストを提供するベストのものです。ここに、放射線科
医や臨床医が重点を置いてくるのは、当然です。

しかし、やっぱり放射線科とうまくいかないですね。意思疎通が乏しく、カンファレンス
なし。シーケンスを指定したオーダーはしばしば無視。共同研究を拒否、DICOMデータの
提供も拒否。

もうひとつ書こうと思っていたことです。専門診療科同志ではは、相手の要求を蹴ってば
かりいると、こちらの要求も蹴られかねませんから、お互い極端なけんかになるのを避け
傾向があります。こちらが与えるだけでなく、相手からも与えられるわけですから。
ところが、放射線科相手だと、検査や治療を握っているわけですから、下手にトラブルに
なると臨床科が一方的に不利益を蒙ります。下手に出て、ひたすらお願いするしかないわけ
です。おかげで一部の放射線科医は大変な増長漢です。

繰り返しますが、いっしょに勉強し、いっしょにディスカッションして欲しいです。
439告らん:02/03/03 13:20 ID:rFn+IaFt
>大腸癌について
今まで、肺転移を伴わずに脳転移が発見された大腸癌症例2例の経験があるので、
ひょっとしたら初期から脳転移があるかなとは思っていました。

1.連続例での脳MRI/CTの検討
2.連続剖検例での脳転移の検討
こういう論文を探してみましたが、ありませんでしたので、私の印象はなんら証拠が
ありません。だれかprospective studyやりませんか?いいジャーナルに載りますよ、
たぶん。
440卵の名無しさん:02/03/03 13:50 ID:jOjno1Lc
>>439 肺癌なら頭MRしたらCTはいらないという文献は10年前に出たと思います。
医療費の高騰が問題とされてますので、
今はこんな病態の時はこの検査が省けるというのを検討する方が有意義。
告らん先生は所詮、治療法のない神経疾患の遊び感覚ですか?
441告らん:02/03/03 14:11 ID:rFn+IaFt
>>440
反論すべきところが多すぎ(藁

そもそも大腸癌で遠隔転移が見つかればステージが違ってくるでしょ。治療法が
変わるわけですから、検討すべきでしょう。またstudyをやってnegative dataで
あれば、脳MRIを検討する意義は少ないとしてあなたのおっしゃる医療費の削減に
つながりますね。

所詮、治療法の無い神経疾患・・・ひどい無理解だと思いますが?
442330:02/03/03 16:36 ID:2cJuNElG
>>428 :inoue :02/03/03 08:23 ID:AcuUpDr4
>放科でMRをよめないやつがどうのとか、それをもって実力がないとか、
>勝手に決めつけるやつがいるが

お前の言いたい事はよく解る。だが、一言言わせろ。
放火は他科から評価されてナンボの科だろ?それについてはどう思う?
他科からのコンサルトに最低限のコメントもできないような奴もいるんだよ。
単に勉強が足りないだけだろってのがな。

俺らの地域では定期的に勉強会があるんだが、(多分何処でもやってるだろ)、
各施設から教育的な症例持ち寄って、当てっこする会だ。
基本的には若い奴に読影させるんだが、まあ普通はマトモに読影できねーで恥をかいて終わりだ。
でもな、恥かくとその症例は忘れない(俺もそーだった)。
こういう小さい事が知識の積み重ねになっていく訳よ。
ところがな、中堅どころと、これに来なくなる奴がいるんだ。若い奴だけ来させる。
もう、自分は十分知識があるとでも思ってるのかね?
ひどいのになると、若い時にも、当てられて恥かくののいやだから、とかいって来ねー奴もいる。
(こんな奴らに限って仕事が忙しいってのを理由にするが、それはチーフが悪い、大体外科や内科だって勉強会はしてるぜ)
そんな奴らがマトモな読影できる訳ねーだろ、って俺は思ってる。勉強会にも来ねーような奴が本読んで勉強してる訳がねー。
こういう勉強会では以外とup to dateな知見が出てたりして、俺にとっては今でも十分勉強になってるがな。
こうやって、できる奴と使えねー奴の差がどんどん広がっていく訳さ。
実際、いつも会に来てる人間は優秀だし、来ねー奴はやっぱりな、て具合だな。

他科の不満はinoueが言ってるような高いlevelの話じゃねーと思うぞ。
ま、俺も放火だが、努力しねー放火は逝って良しだな。こいつらと一緒にされちゃかなわねー。
443inoue:02/03/03 16:48 ID:AcuUpDr4
>告らん先生
こちらの言わんとするところを的確に捉えていただき、冷静なRESを
ありがとうございました。
当方の病院の場合は放射線科も救急当直をさせられております。
いや、十分やれる放射線科医もいると思いますが、わたしなぞは
とてもとても戦々恐々としてやっております。
したがって、他科の先生方にはもうお世話になりっぱなしです。
とても他科の先生の依頼をむげにはねたりはできません(w)。
どちらかといえば、告らん先生の病院の放射線科医は、放射線科医
として特殊な存在かなと・・私的には思うのですが、しかしほかのRES
でも言っていますが、もう、なんだか、なにがふつうの放射線科医なのか、
どの程度のレベルが平均的な放射線科医のレベルなのか、非常に
わからなくなってしまいました。放射線科医全体のことはもう、ちょっと
自信を持って語れないなあと・・。そんな感じです。

まあ、そもそも2ちゃんねるで世の中を語るなどばかげてますけどね。
わしもまだ純粋だったかな(w)
444告らん ◆EBM.erVI :02/03/03 20:25 ID:DxOWEsMe
444ゲット!
>>443 inoue先生
放射線科の先生に当直をやってもらう・・・いい考えかも(藁

臨床医の場合は、同僚や上司の評価、患者さんの評判、医療ミスを起こした既往など
から、大体の能力は知れますね。みんなそれを分かっているし、それでも否応無く患
者さんを診ないといけませんから、「自分の評判」はすごく大事にします。放射線科
はこのあたりが緩いから、能力の差が大きく付くのかもしれませんね。妄想かなあ・・・

あと、それと
>>438のレスでもちょっと書きましたが、臨床の先生方も、一方的に放火に文句いう
だけじゃなくて、オーダーをきちんと書いて撮影部位や目的を明確にするとか、不必
要にたくさんの検査をやらないとか、漫然と造影検査をオーダーしない、なんでも緊急
にしないとか、緊急オーダーのときは患者さんに付いていくとか、そういう配慮は必要
だと思いますよ。放火の先生や技師さんと仲良くするためにもね。
 MRヲタなんでひとつ書き添えると、自分のオーダーしたMRをできるだけMR室で見るこ
とで、自然と勉強になりますよ。
445卵の名無しさん:02/03/03 21:14 ID:M7T2Z2io
>>441
大腸癌は遠隔転移例でも年単位の予後が望めるから手術法は余程
局所進行例でもなければ変わらないと思いますよ。
自験例2例と書いてありますが、胸部CTで完全に肺転移が否定されていた症例なのでしょうか?
446inoue:02/03/03 22:57 ID:AcuUpDr4
>442
基本的には同意していただけたものと思いますが。私も、告らん先生への
RESで、勉強しようという意欲がないのは論外と書いているとおりです。
少なくとも、自分の中では努力するのが平均的な放科医像だと思ってました。
ところが、ここのRESを見てみると、努力しないのが平均的放射線科医で、
努力するのが一部のような印象があり、自分は身の回りの放射線科医しか
しらないので、そんなに努力しないやつが多いのかなあと、くら〜〜く
なったりしたのは443に書いたとおりです。

>告らん先生
先生の場合は技師さんをうまく取り込んだほうがいいかもしれない。
熟練した技師さんはすごく有能ですよ。それに、前にかかれていた
ことなんかは、うまく技師さんたちをとりこめれば、達成可能でしょう。
放射線部は放射線科医のおもちゃじゃないから。
一つの方法として考えてみましたが・・・それもやられた上かもしれま
せんが
447Tc:02/03/03 23:10 ID:o2BUcKoq
大腸癌の進展形式については「カスケード理論」が言われていて、大概は
局所>リンパ節>肝、と来てから肺や脳へ転移するとされています。脳転移があれば
当然ステージングが変わりますが、肝転移無しに肺転移ましてや脳転移などという症例は非常にまれです。
神経をご専門にされていればそのような症例が先生のところに回ってくることもありましょうが
(それでも自験例 2例)。しかし先生のところに回ってこない大腸癌の症例はもっと多く、
初診時に脳転移を来している大腸癌の症例はその大きな母集団の中ではまれでしょう。
T1でも脳転移を来していることのある肺癌ならともかく、そんな希な症例のために
全例脳転移検索を、という主張は cost-effectiveness の点からはいかがなものでしょう?
448卵の名無しさん:02/03/03 23:19 ID:vkHw7hJW
>447
あのう私は告らん先生ではありませんが
>>439で「studyで」って書いてありますよ
告らん先生は「全例脳転移検索を」なんて言ってないと思いますが

449卵の名無しさん:02/03/03 23:26 ID:aYavjR6O
放火の立場では売上面で大腸がん術前のbrain MRIはおいしいが、神経内科医が大腸がんの術前MRIをとったほうがいいというのは、おもしろい。というか、そもそも神経内科医が大腸がんのbrain MRIを目にすることあるのか?
450Tc:02/03/03 23:31 ID:pHMxneoA
>448
はい、勇み足でした。
本当にそれがメリット無しであるかどうか確かめてみよう、
もし万が一有意なデータが出たら面白いし価値があるので一流誌に
出せますね、という主張のようです。失礼しました。
451告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 00:10 ID:D/kMoMaq
レスを付けて頂いた皆さん、ありがとうございます。
>>445
Brain metastases from colorectal carcinoma.
Tumori 2001 Sep-Oct;87(5):332-4
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11765184&dopt=Abstract

colorectal cancer(N不明)でbrain metasisが生じたのは、手術不能の進行癌例が多く、
生存期間中間値は11週であった。

Brain metastasis: first sign of colorectal carcinoma.
Chir Ital 2000 Jul-Aug;52(4):419-20
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11190533&dopt=Abstract

題名は興味深いが、abstractを見ても、resultが書いていない(藁

Risk and patterns of brain metastases in colorectal cancer: 27-year experience.
Dis Colon Rectum 1999 Nov;42(11):1467-71
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10566536&dopt=Abstract

これもN不明。術後、中間値36週で脳転移を生じ、しばしば肺転移を伴っていた(often
occurred concurrently with lung metastases−この表現ちょっと気になりますね)
集学的に脳転移を治療された例では、有意に生存期間が延長した。

脳転移例は、多くは進行癌の末期で生じ、無治療では非常に予後不良(2−3か月)の
ようですね。そして積極的な治療により、予後が改善するとのこと。少なくとも、肺
転移や肝転移があったら、積極的に検索すべきですね。

 なお私の自験例は、肝メタがあって、肺メタはCTではなかった人がひとり。もう一
人は全くメタがなくて、根治術施行後に、脳メタからの腫瘍内出血を起こしたひとで
す。いずれも剖検なしですが、前者はCE-CTで多発性の病変が見つかり、後者はCE-MRI
で皮質にCE lesionがあり、周囲にfinger projectionを呈する広範なT2延長病変が超
急性期から広汎にあり、CE lesionから出血していました。残念ながらいずれも剖検な
しですし、胸を張って言えるようなものではありませんね。

>>446 inoue先生
 残念ながら、放射線科医と雰囲気が悪くなると、技師さんともぎくしゃくするようで
す。まあ、私も自分のせいだと思って、懐柔に勤めます。。。ハァァ

>>447
Tc先生は切れ味鋭いですね。まあ、しかし術前に単純脳CTくらいなら・・と思ってしま
いますが・・・ところで、San Antonioのエコーの件もレスしておきました。お時間が
あるときにどうぞ。

スレ違いの長文失礼
452告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 00:11 ID:D/kMoMaq
>>451
2つ目の文献
36週→36ヶ月の間違いです
453330:02/03/04 00:27 ID:57dXODQ+
>446 :inoue :02/03/03 22:57 ID:AcuUpDr4
>ここのRESを見てみると、努力しないのが平均的放射線科医で、
>努力するのが一部のような印象があり

俺が言いたいのは、単に努力する、しないの問題じゃなく、
他科から要求される最低限のlevelを備えているか否か、それに答えるだけの努力をしてるかって事だ。
(勿論あまりにも極端な要求は論外だがな)
極論すれば、本人が幾ら努力してる、って言っても結果的に実力が伴わないなら何にもならねーだろ。
例えば、俺はこの施設で俺よりキャリアのある放火は何人かいるが、今ここに俺の親がきたとして、
そのUSを他の奴にやらせる気にはならないね。
CT/MRの読影も俺以外の奴には読ませない。
うぬぼれじゃねーぞ。現実にこの施設ではいくら他の放火がよんだCT/MRだって、
臨床科が何か問題があると思えば必ず俺の所にコンサルトにくるぜ。
しかし、俺でなくてもむしろこいつに検査を任せてもいい、と思える奴も、他の施設にはちゃんといる。
臨床科のDr.の目は節穴じゃねー。放火の俺も臨床の現場での他所の科の奴らの不満はよく解るんだよ
(ここは訳の解らない煽りも多いがな)。

inoueが他科の信頼を得られてて、医局からも評価されているような実力の持ち主なら全く問題ねー。
お前はレスみるとそんなに上じゃねーけど研修医でもねーんだろ。だったら後輩達をちゃんと指導してやってくれ。
逆にもしinoueが勉強会にも出ねー、評価もされてねーDQN放火で、
(どっかて足引っ張ってるとか書いてなかったか?)、でも放火の将来性についてのレス書き込んでんなら問題だ。

繰り返すが、俺は放火だが、使えねーDQN放火は逝ってよし、ってのは大賛成だ。
放火の将来性は、身内の使えねーDQN放火をどうするか、にかかってると俺は思うぜ。
ここのスレの人たちも役に立たない放火がいる、ていってるだろ?
だから努力しねー奴はくんな、ていってんだ。
454卵の名無しさん:02/03/04 00:58 ID:vYtvSAus
放射線科関係の診療報酬改定案

http://teleradiology.jp/MRI/11_misc/sinryouhousyu2.html

455inoue:02/03/04 01:22 ID:AR+hIXTz
>453
まあ、また〜〜り行きましょう。
同じことを考えていますよ。努力するということはもちろん先生の
いわれるような意味にきまってるじゃないですか。

学生さんへのメッセージは放射線科にくるなら勉強する覚悟でこいよ。
ということですね。

自分の意図したことは、学生さんが、あおりをくらってへこんでた
から、また、ちゃんと論破できる放射線科医はいないの?とか
かかれたから、かいたまで。

ただね。他科の医者が、コンサルトにくるから、他科の医者に先生の
レポートは信頼できるからねえ。とか言われたり、勉強会にでてる
とか、でてないとか、そういう基準で、ああ、自分はレベルが高いん
だ、評価されているんだといえるヒトもいれば、そうは言われている
けど、本当にそう思われてるんだろうかとか、便利屋だと思われてい
るだけだろう。とか、思う性格のヒトもいると思う訳ね。そして、
上には上がいると思うわけです。

>だから努力しねーやつはくんな。ていってんだ。
だから、って言われてもだれもそれを否定してないし、まえにも
そうRESつけてんのにいつまでいってんだよ。
もう、また〜りやめた。だんだん腹がたってきた。

結局、俺が気にいらないんならそういえ。これだからくだらない
掲示板にマジレスなんかするんじゃないってんだ。
おまえがここでなにをやったというんだ同じことばかりだらだら
いいやがって。結局自分自慢だろ。まあ、ストレスがたまってん
だろうから許してやるよ。

昔もFSKYでさんざん懲りたのにまたやっちまったよ。
おれも 本当におおあほだなあ。

キミが思い上がってるわけではないなんて、このRES読んでる
ひとのどのくらいが思ってるかな?少しは考えて見ろ。
もうここにはこないから。RESしても無駄だよ。それが、卑怯とか
やっぱりDQNかとか、いわれても、ここはそういう場所なんだよ。
inoueは論破されて逃げました。はい。クソ放射線科医です。

456卵の名無しさん:02/03/04 01:28 ID:9dxND+V4
>455
inoue先生,なんか後半イイ!!
457inoue:02/03/04 01:38 ID:AR+hIXTz
最後だからもう一つ言っとく。

だいたい、おまえのようなことをいってかわいげがあるのは
4.5年目までだ。もしおまえがそれ以上なら、それは失敗しているぞ
もう少し謙虚になれ。だいたい4.5年目でこんなことを言ってる
医者はヤマほどいる。しかしまさかそのまま年をとるとは・・・?

appe.のUSでおれもにたようなことを言ったと思うかもしれないが
それは、他人の評価なんかで乗せられたものでもなく、ただ、
USでわかるからわかると事実をのべただけだ。
まさか、おれが本気で謝罪したとでも思ってるんじゃないだろうね。
基地外にはつきあいきれないから、ほんとは経験がすくないんです〜
とか、かいただけだぞ。

おまえが若い医者を指導しろよとかいうから、キミに助言しといて
あげるよ。キミがもし若い医者でなければ、もう手遅れだ。

458告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 01:46 ID:D/kMoMaq
まだ起きてたりする・・・いかん中毒だ
>>457 inoue先生
ハンドルでもかえて心機一転再登場してください。先生との話はとても有意義でした。
459卵の名無しさん:02/03/04 12:27 ID:GspCpNY0
学生ですが、大学によって大きな差があるというのはわかりましたが、
関東ならどこの大学が良いでしょうか?ついでに良くない大学も
教えてください。
460公立病院:02/03/04 13:38 ID:zsvc1Zfj
>459

行きたい医局が治療主体なのか診断主体なのかを見てよ。
診断を考えてると思うんだけど、診断だけというとこは、
関東では少ないと思う。間違っても核医学主体のとこには、
入るなよ。

あとおれ20年放火してるけど、放火当直免除なんて甘いとこ
いったことないぞ。いい加減免除にしてほしいよ。
あと各科の救急での画像の読みは甘い。翌日モニターで見直して
穿孔見落としなんて年中。
でも最近の若い医師は、大学で良く教育されている印象受ける。
461商売:02/03/04 13:56 ID:bqfY7HLJ
放射線を強めに当てて雁間者をふやす。⇒ 商売繁盛。

っていうかこの商売が成り立たないのにようやくきずいたか。

レスないんだろうな、暴露系事実書きコすると。

462商売:02/03/04 14:03 ID:bqfY7HLJ
ちなみに口腔連戸弦強いのを当てると歯槽膿漏になる。

いい商売だよ。

ばらされて悔しかったらレス返せ。

レスなっかたらカンニングで入学卒業したものとみなす。いい?
463公立病院:02/03/04 14:11 ID:8gyEcMST
>461

通常の診断用の軟線では、
皮膚皮下にしか線量入らない。
深部被曝はほとんどない。
心カテで透視しまくっても、皮膚障害しかでません。
強めにあてるって、mAsあげるってこと、あんた素人さん。
464王子の名無しさん:02/03/04 14:18 ID:3mwWOZcF
>>461
強めって。。。 プッ
465商売:02/03/04 15:25 ID:bqfY7HLJ
俺は素人だけど医者に聞いた話だよ。
お前らも当長期で入閣したクチだろ。
その先生は「俺は何人も殺したから地獄に堕ちる。」
だってさ。
それからくろろほるむで商売するなよ。おれの友達みんなもってるよ。
あの薬も素人に渡すなよ。心臓に悪いからさ。



466卵の名無しさん:02/03/04 15:56 ID:zsvc1Zfj
>>465
あまりにもばつが悪いので基地のふりをしているのね。
かわいそうにね。
467卵の名無しさん:02/03/04 16:01 ID:8gyEcMST
放射線の未来?
まったくないね。
診療報酬改定で診断部門が軒並み6掛けだよ。
だれもCTやMRIを買わないし、とらないよ。
診断部門はもうだめ。
治療はもとからだめ。
やめときな。
468卵の名無しさん:02/03/04 18:41 ID:UM5qb7GL
>>467
同じく、というか放射線科の連中は本当に努力して実力さえつければ
未来が暗くないと本気で思っているのか?そうだとしたら相当におめでたい
連中だな。
469卵の名無しさん:02/03/04 19:17 ID:Lk+ARAH8
>>467,468 同意。未来なし。
470遠藤:02/03/04 21:45 ID:38+fDbf7
>467-469

時間おいて自作自演?ご苦労なこった。違ったらスマソな。
誰も放射の未来が絶対的に明るいとは言ってないし、実力付ければ明るいなんて言ってない。
こいつ相当なアホだな。妄想もたいがいにしとけよ!?おまえはもしかしたら
医局からもほされてて、研究もモノにならず中ぶらりのくせにメジャー科にいることだけを
唯一の生き甲斐にしてる腐れか?おまえが生きて病院から給料もらってること自体が
日本の医療資源の浪費、医療不信の元凶、社会に寄生するダニってなもんだ。
早く死んだら?
471卵の名無しさん:02/03/04 21:48 ID:InVQeIo4
>>470
ちゃんと過去スレ読めよ、それとも放射線科は日本語も理解できんのか(藁
実力つければ暗くないと何人も同じ事言ってるだろ、ヴァカ
472遠藤:02/03/04 21:55 ID:38+fDbf7
>471

いってないいってない♪
どうやらこいつはホントに妄想幻覚状態野郎らすぃ
それをいうなら引用しろよ、ハゲ
どこのすれの何番にそんなレスがあるんだよ?バーカ
473卵の名無しさん:02/03/04 21:57 ID:InVQeIo4
>>472
何だ、デブの荒らしか。相手して損した。
474遠藤:02/03/04 21:57 ID:38+fDbf7
>471
なにがちゃんとだ?あんたの軟化した大脳の中だけの話だろ?
ついでに言うとあんたすげえ素人臭いんですけど。
なんか一つくらい気の利いたこと言ってみな?
言えないだろ?よくわかんないけど尻馬に乗って叩いてみました〜
ぐらいじゃねーの?クッダラネェ
475遠藤:02/03/04 22:00 ID:38+fDbf7
>473
だんだん声が小さくなるなあ?
せいぜい痴れもののレスなんてそんな程度だよねえ
かなわないとみると、ちっちゃい声で毒づいて消えるのな。
生きてる価値ないな。ネットですら口げんかもできねえ皮脂腺分泌亢進
ガキと診断いたしますー(・∀・)!!
476遠藤:02/03/04 22:01 ID:38+fDbf7
>471=473
ほらほら、どうしたよ?今頃必死に妄想の裏付けとろうとしてんのか?
バッカダネーわら(強調)
477遠藤:02/03/04 22:03 ID:38+fDbf7
470=471(InVQeIo4)

おっとと、接続し直して自作自演の準備かなー?
シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ
シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ
シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ
シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ
シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ シネヨ、アホ
478卵の名無しさん:02/03/04 22:12 ID:qEjRkLv/
遠藤先生にinoue先生、もっといってやってください。
ところで群大発ですか?
479遠藤:02/03/04 22:16 ID:E29KDU0R
>478
どうやら InVQeIo4は今頃泣きながら反撃の機会をうかがってる模様。
あー、こういう低脳をイジるのって面白いネー
某 G大教授と名字一緒だけど別人だから。その辺勘違いしないようにね(;´Д`)
480卵の名無しさん:02/03/04 22:20 ID:yPApMyiU
低レベルな投稿増えましたね。
481330:02/03/04 22:20 ID:57dXODQ+
ん?なんでinoueは急に怒りだしたんだ?
別にinoueがDQNだって言ってるつもりはねーんだが。
よくわからねえ。
482荒木:02/03/04 22:21 ID:+Lj+VeMz
幼稚園児並の書き込みだな
483富樫:02/03/04 22:24 ID:HutJ0rCg
>>479
もしかして核医学やってるアホ?普段相手されてないから
悔しいのね。
484増田:02/03/04 22:26 ID:eX9J5ogB
放射線科が更に馬鹿にされるから鷹の妬みには反応しちゃ
ダメだって普段から言ってるだろ。
485渋均:02/03/04 22:29 ID:I6W0+JaQ
>>477
>470=471
自分で自作自演と告白してどうするよ
486遠藤:02/03/04 22:29 ID:E29KDU0R
>483
もしかして、普段ゴミの回収してるアホ?
普段臭がられてるから悔しいのね。
487卵の名無しさん:02/03/04 22:31 ID:yPApMyiU
幼稚な書き込みが真の崩壊ではないことを祈る。こんなやつらばかりだとホントに未来は無いよ。
488遠藤:02/03/04 22:31 ID:E29KDU0R
>485

おっとぅケアレスミスを p/o されちまいましたー
ほんとは 471=473 って書きたかったのよぅ(泪
489蜂屋:02/03/04 22:32 ID:yprojRpo
俺も忘れないでくれ
490遠藤:02/03/04 22:33 ID:E29KDU0R
>487
切り口変えたつもりですかぁ?InVQeIo4?(s/o)
491市川tomorrow:02/03/04 22:34 ID:E29KDU0R
ちょっと敢闘系で攻めてみましたワラ
492卵の名無しさん:02/03/04 22:35 ID:qEjRkLv/
inoue先生は横位置発ですか。
横位置はいごこちいかがです?G大よりいいですか??単身赴任だそうで、
ごくろうさまです。
493宮坂:02/03/04 22:36 ID:E29KDU0R
放射なめてると SRT かましちゃうぞーっ
494卵の名無しさん:02/03/04 22:37 ID:yprojRpo
>>491
正体は山梨の変人さんでしたか。
495卵の名無しさん:02/03/04 22:38 ID:qEjRkLv/
>494
あのひと変人なんですか?
496pseudo-inoue:02/03/04 22:39 ID:E29KDU0R
>492
いごこちいいぞー
BST 学生を八景島に連れ込んでいっちょあがり♪
その辺の馬鹿女子高生を犯すよりよっぽど興奮するよん
497卵の名無しさん:02/03/04 22:41 ID:adf5iOQk
>>495
上の「E29KDU0R」関係の書き込みを見りゃわかるでしょ。
MDI MDI MDI
498卵の名無しさん:02/03/04 22:43 ID:qEjRkLv/
>497
そーですね、でも犯罪行為はいただけません。
499卵の名無しさん:02/03/04 23:36 ID:57dXODQ+
みんな500がほしーんだろ?
500卵の名無しさん:02/03/04 23:40 ID:pJ+9xRo2
ok! 500
501告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 23:42 ID:D/kMoMaq
ありがとう!>>499

超急性期虚血性脳血管障害へのウロキナーゼの局所動注療法が保険適応となる
ようです(噂ですが、ソースはある偉い先生)。治療の先生には朗報かな?
502告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 23:43 ID:D/kMoMaq
ガーーーーン!!
503卵の名無しさん:02/03/05 00:03 ID:+Gt3M2Qa
>>501
超急性期とは発症からの時間にしばりはあるの?
504卵の名無しさん:02/03/05 00:10 ID:KQX+HR7B
早くこれのパート1が読みたいです! とても参考になります!
505知んない:02/03/05 00:13 ID:CMjlftND
>>501
えーっ、じゃあ、今、「MELT」やってる意味は?
2年間の予定ですが。
(ただし、今も常識的な医療ということで、
血管内手術の点をとらなければ、査定減をうけることはないはずです。)
506499=330:02/03/05 00:22 ID:0b3kD3AX
よう、500をゆずってやった499=330だ。
うーん、inoueにはなんか悪い事したみてーだな。俺は基本的にマジレスが見たくてここに来てるから、
つい熱くなっちまうんだな、これが。inoue、悪かったな。

ところでな、このスレのタイトルは”放射線科の将来は果たしてあるのか?”なんだが、まあ俺も色々思う事はある訳よ。
(俺の意見は上の方に書いたので、見たい奴は見ろ)。で、時々自称他科の奴みたいなのが、未来はねー、なんて書き込むんだが、
いっつも>>467-469とか>>364とか>>373みたいなのばっかりで、なんかな、説得力ってのがねーのよ。
あー、またこれかー、おいおい、その程度の認識かよ、てもんだ。(みんなもそろそろ飽きただろ?)
こいつらに言わせりゃ、眼科もだめー、麻酔科もだめー、精神科もだめー、皮膚科もだめー、小児科もだめー、みんなダメー、だこりゃ。
でな、ここらで一発、”○○の理由により、放射線科には未来はない”ていう、俺らが”ははー、参りましたー”って言うような理由を教えてくんねいか?
なんか学生さんも見てるみたいだしな、ちょうどいいだろ。俺らにとっても参考になるしな。
そう言う事で、みんなよろしく。
507卵の名無しさん:02/03/05 00:27 ID:+Gt3M2Qa
>>506
まずおまえが自分の意見を書け、論破してやるから。
それともお前の意見は 499の「みんな500がほしーんだろ? 」か?
508506=330:02/03/05 00:31 ID:0b3kD3AX
おいおい、俺は放火の未来はある、派だぞ。
なんで俺が意見かかなきゃなんねーんだ?
放火は今ちゃんとあるんだから、それがなくなるって奴が意見を言うのが筋だろ?
509卵の名無しさん:02/03/05 00:31 ID:+Gt3M2Qa
>>506
逃げるな、このヴァカ。
330のお前の意見だって結局「俺は優秀だ、お前らとは次元が
違うんだよ」と自慢してるだけじゃねえか。コテハンも使ってないのに
何が「意見は上の方に書いたから見たい奴は見ろ」だ、
お前本当に他の科の医者に頼られているのか?
510330:02/03/05 00:38 ID:0b3kD3AX
>>509
信じる信じないは、まあ、いいぜ。
俺は別に罵りあいをしたくて来てる訳じゃねー。
マジレス聞きたいだけだからな。それでいいだろ?
マジレスできないならROMするだけだぜ。
511卵の名無しさん:02/03/05 00:43 ID:S7oLwhc1
 放射線科希望者が過去よりは増加している背景に
臨床医が患者を直接診ることに対するインセンティヴが
近年とみに低下していることが挙げられる。
 医師患者関係の悪化、医師に批判的な世相、その他。
まともな医者をやっていて得することが少ない。
それに薄々気づいている学生は放射線科を目指す。
その様な医学生にとっては放射線科は大事な入局候補足りうるのである。
512卵の名無しさん:02/03/05 09:11 ID:StTuqcuZ
今回の改訂は放射線科には痛いよ。
放射線の開設は病院にとってリスク細分のために利用しているところがあった。
しかし、保険をかける金はもう無いのだよ。
贅沢品から削るしかない。
放射線科は終わったと思うよ。
513卵の名無しさん:02/03/05 09:34 ID:IAPHwYEl
>506
そうですね。なぜ未来がないと思うのか、まじめな論拠を聞いてみたいです。
院内で増える一方の独英依頼、増える一方でまわりきれないほどのバイト先、
ありあまる常勤ポスト、こういった現象をどのように説明されるのか。
今回の改定で、MRIなどだいぶ下がりますが、何年もまえから下がる一方
なのですが、そのために仕事は減ったことはないように思います。最新技術
が普及すれば点数は下がるのは不思議ではないし、他科でも同じでしょう?
医師の未来は全体としては暗いと思うけど、なぜことさらに放火の未来が
暗いと考えるのか?このスレはもう1500にもなりますが、傾聴に値する
説明は一度も出てきません。
514卵の名無しさん:02/03/05 09:35 ID:IAPHwYEl
急いで書いたんで、変な日本語は簡便。
515卵の名無しさん:02/03/05 20:48 ID:RrAMv0dI
結局まともな意見がひとつもでてこねえじゃあないか!!
516卵の名無しさん:02/03/05 21:17 ID:DuL/lha+
はっきり言って、CT・MRは1検査料2000円くらいでも
高い・・
もっともっと点数引き下げろ。
517卵の名無しさん:02/03/05 21:39 ID:2md6PEU8
就職口という意味では放火の未来は鷹にくらべ明るいが、やりがいの意味では未来は無い。
こう書くと、「おれは鷹から信頼されてる」とか「間接的に患者にプラスにしてる」とかいわれるかもしれないが、そういうふうにおもわざろうえないところが滑稽。
518あほんだら:02/03/05 21:45 ID:yf++NaNf
放火の未来はくらいでしょう
だって患者と接しないのは医者じゃないもん
519卵の名無しさん:02/03/05 21:45 ID:A45UwkXR
やりがいなんて、自分でやりがいがあるとおもってりゃあそれでいいじゃん。
放火にやりがいがないとおもうんなら、こなきゃあいいだけだ。
たんなる余計なお世話。
520卵の名無しさん:02/03/05 21:53 ID:A9uKxDzD
常勤のポストって本当に多いですか?単に研修指定制度をにらんだ
一時的な現象じゃないのですか?
521卵の名無しさん:02/03/05 22:03 ID:5es8Yr4h
放射線科医やりたいなら古井。イヤなら来るな。
それだけ。
522卵の名無しさん:02/03/05 22:13 ID:A9uKxDzD
>>519,521
別に入局希望者を募っているのではないのだから、
そういう言い方をするあなたたちこそ出て行って欲しい。
523.:02/03/05 22:22 ID:6gnlckHR
放火って新興宗教みたいだなあ。
524卵の名無しさん:02/03/05 22:33 ID:8bzYMzb0
>522
すこなくとも東日本では常勤のポスト、バイト先はありあまるほど
あり。関西は知りません。
いやなら来るなというのは、なんだかんだ言っても、医師としては
ある種特殊な仕事だから。普通のお医者さんとはかなり違った仕事内容
だから、ほんとにこの世界に魅力を感じる人だけにきてほしい。好きで
ないととても続かないお思いますこんなスレがたつような科であるこ
とも知った上で来てほしい。そういうこと。
525:02/03/06 00:01 ID:TYXrmCrv
 せめて独栄のレポートをかんじゃさんに直接むんてらしてくんないかなぁ。
それぐらいの緊張感がないとだめなんじゃないの。一応医者なんだし。
 でたらめのレポート書き散らしてても何のfeedbackもないし。
526卵の名無しさん:02/03/06 00:06 ID:gSyuZdKl
>>525
その患者にどこまで告知しているか、診断に対する治療方針の相違など
を全く無視していいのなら、いくらでもやりまっせ。事実検査終わってから
結果を教えて欲しいと言われることがあり、以前は異常のない患者に限って
やっていた時期もあったが、「勝手なことするな」「こちらの(今後の?)計算が
狂った」などと怒り散らす臨床医がいたのでやめたよ。
527:02/03/06 00:17 ID:TYXrmCrv
>>526
ふーん、そんな事言う臨床医もいるんだ。(放火は臨床医じゃないの?)
実際でたらめな独栄で「誤診だ!」って訴えられる放火っているの?
聞いたことないけど。責任がなければ緊張感もなかろう?QOLも高いわな。
莫迦なレポート鵜呑みにしても信じた主治医の責任だしな。
528卵の名無しさん:02/03/06 00:24 ID:gSyuZdKl
そうか、鷹を臨床医といったら放射医は臨床医ではなくなってしまう。
とにかく俺の病院ではダメだね、明らかなオーダーミスがあって
正しい検査法に訂正してやったら、「俺に断りもなく勝手に
やりやがって、何様のつもりだ」と電話で怒鳴り散らした泌尿器科医
もいたな。直接出向いて説明してやったら、「とにかくオーダーの変更を
する時には俺の許可を得てからにしろ」ときやがった。お前こそ
ちゃんと勉強しろと頭から牛乳をぶちまけてやりたくなったが、
こらえたよ。
529卵の名無しさん:02/03/06 00:26 ID:c7D1+fDs
>>528
いまどき、そんなヴァカがいるんですねえ。
530:02/03/06 00:27 ID:TYXrmCrv
 まー不遜な臨床医はいろいろいるだろうが、それも「最終的に
責任を負うのは自分だ」って自負があるからだろうな。
531卵の名無しさん:02/03/06 00:30 ID:c7D1+fDs
>>530
それは一理ある。
532卵の名無しさん:02/03/06 00:32 ID:gSyuZdKl
>>530
それを言われると返す言葉もないけど。放射線科診断医は
最終的な責任を負えといわれてもIVRの患者くらいしか
負えないからねえ。それに今の状況で責任だけ負わされても
困るけどね。
533:02/03/06 00:45 ID:TYXrmCrv
>>532
そこらへんが日本の放火の現状なんだろうね。
534卵の名無しさん:02/03/06 00:47 ID:phtLF9ub
>530
最終的な責任を負えといったって、患者にたいしては負いようがないんだから。
そういう性格の仕事なんだからしょうがない。オーダーした各科医師に対しては
、すくなくとも責任ある態度で接しているつもりだよ、私は。
患者に対するムンテラは、オーダーした各科医師の要請があるとき、及び開業医
などから放火に直接依頼があったときにはするようにしている。
535卵の名無しさん:02/03/06 00:49 ID:c7D1+fDs
放射線検査所見は、患者の病態の一部分集合に過ぎない。
部分集合からその病態が含まれる母集団を推定することが出来るが、
病態を特定するにはその他の臨床的情報が必要となる。
その情報を持つのは主治医であり、最終的に判断するのは主治医であるのは当然。
放科医はその判断を下す際に貢献するのが本分なのである。
536卵の名無しさん:02/03/06 00:56 ID:phtLF9ub
>535
そういうことです。
放火のレポートを採用するか否かは主治医の判断です。
537卵の名無しさん:02/03/06 11:23 ID:JN8WL51E
良すれage
538卵の名無しさん:02/03/06 13:55 ID:JN8WL51E
>>525以下
概ね同意。
現状ではやはりムンテラは主治医がせざるをえず、
また放科が直接的な責任を負う事は稀であろう。
だからこそ、依頼(無論常識外れな依頼は論外だが)に答えきれていない様な
レベルの低い放科は避難されても仕方がない。

ただ、検査依頼書に読影に必要な事項が記載されていない為に起る読影ミス
(というか不備)もある事を解ってほしい。
539卵の名無しさん:02/03/06 18:56 ID:lqh5Wdj/
age
540卵の名無しさん:02/03/06 23:11 ID:WXTyF8yE
診断の際には、カルテの記載を見、検査所見を見、
場合によっては造影の際に患者に直接、話を聞くこともある。
診断の際には、なるべく多くの情報を集めようと努力はしている。
所見の際にも、ステージ分類がしやすいように、術式を決め易いように、
ということも年念頭においてやっている。

カルテの記載を見れば、主治医のレベルも良く分かる。
何も、情報がないのにまともな診断なんか出来る訳がない。

また、臨床サイドの前情報(フレコミ)もよく間違っている。

541卵の名無しさん:02/03/06 23:13 ID:CVeSL49h
一般病院の外科系の入院カルテには入院して2ヶ月もたつのに
1行も何も書いてないカルテもある。担当Drに聞くとすべて
把握しているので、カルテには書く必要はないときた。
読影時に非常に困るのはもちろんだが、派手な医療ミスしたら
間違いなく負けるね。
542卵の名無しさん:02/03/06 23:14 ID:CJsfyafH
結局、自力で患者に貢献できないところがもどかしい。
543卵の名無しさん:02/03/06 23:23 ID:WXTyF8yE
診断では、患者に直接的な治療を行うことは出来ない。
しかし、スクリーニングや検診で早期ガンを見つけたり、
無駄な手術を止めさせたり、次のステップに必要なsuggestionを与えることが出来れば、
それは患者にとって貢献していることになる。
544.:02/03/07 19:10 ID:PoNUX1fo
age
545卵の名無しさん:02/03/07 21:45 ID:ue0AbctZ
なんか真面目なレス増えてきて、ためになるね。
546卵の名無しさん:02/03/07 21:54 ID:MArUvlnt
age
547卵の名無しさん:02/03/07 22:07 ID:HrRo7yM6
結局、努力の割に報われない科という印象しかもてないが。
548卵の名無しさん :02/03/07 22:09 ID:PoNUX1fo
>> 547 同意
549卵の名無しさん:02/03/07 23:06 ID:ue0AbctZ
>547 結局、努力の割に報われない科という印象しかもてないが。

お給料とポストとQOLが報われているので、多少の事は我慢します。
550卵の名無しさん:02/03/07 23:11 ID:jfgf4Wak
>>549 それじゃあ、なんで医師になったの?病気で苦しんでいる人に貢献するのが医師としての「報い」では?
お金もうければいいんだったら医者以外がよかったんではないの?
鷹にもいえるが放火のQOLが高いとは思えないけどね。
551卵の名無しさん:02/03/07 23:12 ID:L/zGJBDU
4月からMRIの診療報酬は500点引き下げ?
552549:02/03/07 23:31 ID:ue0AbctZ
>>550 それじゃあ、なんで医師になったの?病気で苦しんでいる人に貢献するのが
医師としての「報い」では?

”努力の割に報われない科という印象を持たれがちな事”を我慢します。という意味。
言葉たらずでスマソ。
553卵の名無しさん:02/03/07 23:32 ID:WUxs5273
核磁気共鳴コンピュータ断層撮影
(一連につき)
単純MRI
イ.1,660→1,140
ロ.1,780→1,220
ハ.1,690→1,160
554卵の名無しさん:02/03/07 23:34 ID:ue0AbctZ
さあ、次が555だよ?・
555告らん@当直中:02/03/07 23:43 ID:DK4SBKTO
 各科医師の皆さん、放射線科の読影と全く違う所見だなぁと思ったらどう
してます?私はレポートはカルテに綴じますが、実際の医師記録の所に、自
分の読影を書き込んでしまいますね。これ、いつも困るというか、奇妙な感
じを覚えるんです。
556Tc:02/03/07 23:48 ID:fs5v0CWu
>555

似たようなことはこちらもあります。
先に臨床科の先生がフィルムをみていて、カルテの記載にしている場合。
明らかに誤った読影の時は困ってしまうんですよね。

もちろん、急を要するような場合(急性腹症でフリーエアないし膿瘍形成見落とし、婦人科関係など)、あるいは malignancy 関係の重大な見落とし(椎体転移など)は直接ポケベルなり院内PHS なりで
連絡いたします。しかし、そうでもないような場合は「ま、いっかー」としたいところですが
レポート書いてて違和感を感じるのは否めない。
557合併戦隊ゴデンジャー:02/03/07 23:50 ID:DAQdaCtt
そういうカルテはよく見かけます。
レポートに赤線が引いてあるとうれしいです。
レポートの有無にかかわらず結構、思うがままにカルテに記載をしている主治医が多いです。
558卵の名無しさん:02/03/07 23:56 ID:HrRo7yM6
>>556
微妙な所見で50/50でこちらも判断に困るときに、診療科のカルテに
担当Drが自分で先にフィルム見て何の疑いもなくその片方の診断が
つけられている場合はどうしますか?
559卵の名無しさん:02/03/08 00:04 ID:97dm3HwT
>>558
担当医が微妙な所見にも関わらず断定的な読影診断をしている時は、
1)担当医が極めて画像診断に精通した優秀な医者である
2)担当医が実はあまり深く考えておらず印象だけで判断している
3)担当医が放射線科には知らされていない重要な臨床情報を持っている
のパターンが考えられ、まずどれに該当するか調査します。
560558:02/03/08 00:08 ID:dlUQGiIN
>>559
担当医の力量から考えて1)はありえない。カルテを見る限りは
3)もないが、カルテに書いてないだけで何か知っている可能性はある
が、大抵は2)だよ。
561558:02/03/08 00:16 ID:97dm3HwT
それは困りましたね。(笑)
逆に言えば、放射線科の腕の見せ所な訳ですね。
2)のcaseなら、私なら、自分の実力を信じて、自分が思うように書きますね。
後でどちらの読影が正しかったか、結果が解りますしね。
あ、判断できない時は”何々の理由によりこの画像のみでは判断できない”て書くようにしてます。
562馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 00:16 ID:OyWXfWAl
>>556 すぐに機敏な反応、藁た。
    悔しかったみたいで、藁藁
    カルテは主治医の責任、記載も主治医が責任を持って行なう
    訳判らん毒影する放火の所見用紙なんざ屑同然
    破り捨ててもいいんだが、監査上問題になると困るから、後に貼っといてやるだけ
    感謝しろ、藁藁
    お前等馬鹿で理解出来んようだから、もう1回教えといてやる
    黙って指示通り撮影しろ
    毒影しなくて良いから
    「忙しくて毒影の時間が取れません」って言い訳の電話もしなくていいぜ
    放火の馬鹿垂れはアフターファイブを充実させてQOLを高めて良いよ、藁藁
    所詮、技師に毛が3本増えただけ  藁藁
563Sockel774:02/03/08 00:20 ID:bxLQbTlJ
ここにいる放火の先生方は、独英だけが仕事ですか?

俺はなぜか専門じゃないのに放射線治療までやってるよ‥‥ 鬱だ。
564Tc:02/03/08 00:21 ID:lcBiP211
>558
よっぽど強力な根拠となる臨床所見・検査データがある場合なら
当然それは尊重いたします。しかしそうでもない場合で
なおかつ緊急性がないなら、そっと自分の考えたレポートを
提出するのみ、、ですかねえ。、、
565卵の名無しさん:02/03/08 00:25 ID:dlUQGiIN
>>562
何でもいいが、カルテだけはちゃんと記載してくれ。
前にいた病院は外科系の医者はどいつもこいつも
入院カルテは2週間に2-3行書いてあればいい方。
胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダーがあって
検査当日外科医は一人を除いて学会出張。入院カルテには
2週間前の日付で「operation was done」と書いてある以外
何も書かれていなかった時は本当に困った。
今いる病院の外科医はカルテに病理結果が何も書かれていない。
自分の持っているファイルに病理所見が全部保管されていて
堂々と「カルテなんか見てもどうせ何もわかんねえよ」と
言い放つ。外科医ってみんなこんな奴ばっかか。
566Tc:02/03/08 00:26 ID:lcBiP211
>562
あんまりこういうくだらないあおりに反応してるとおしかりを受けそうですが
その責任もって行っているのは結構として、誤っている場合看過しろとでも言いたいのですか?
あと、所見用紙をくず呼ばわりされるのは勝手ですが、あれは公文書ですよ?
そんな適当なことかけるわけないぢゃないですか。
567558:02/03/08 00:28 ID:dlUQGiIN
>>564
困るのは結局最終的な診断がうやむやになった場合。
下手すると診療科はなんに根拠もなく、こっちが
間違えたという結論を出すからね。
568馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 00:32 ID:OyWXfWAl
>>565  何でもいい、わきゃない癖にほえるなよ、藁藁
    どうせ、「技師に毛が3本増えただけ」程度のお前等にゃ
    カルテ書いても判らんだろ プッ
    「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」があったら
    オーダーした医者が困らんように、フルで撮影
    毒影なんざしなくていいから、黙って病棟へ上げとけ 藁藁
    あぁ、面倒だから保険病名でもつけといてくれや  藁藁
569Tc:02/03/08 00:33 ID:lcBiP211
>563

一般病院で 1-2 人って時はそうですよね。
読影、IVR が今の主たる仕事ですが
治療計画にも手を染めていたことがあります。

570Tc:02/03/08 00:35 ID:lcBiP211
ふーん?目的不明でコイルの選択、シーケンスの選択、造影剤使用の有無
の判断ができるとでも?考え得るありとあらゆる撮像やってたら
時間がいくらあっても足りませんよ?
571卵の名無しさん:02/03/08 00:37 ID:dlUQGiIN
>>568
何かミスでもして医長に怒られたの?ブス看護婦とHしたら
できちゃったとか?もしかして奥さんを近所のフリーターに
寝取られた?
何か悩みがあるなら全部告白してごらん。
572馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 00:39 ID:OyWXfWAl
>> 誤っている場合看過しろと
お前にゃ輪からねぇだろ おばかさん

>>あれは公文書ですよ?
だ・か・ら、しょうがないから一番後に貼るかポケットに押し込んどくんだよ  藁藁

>>適当なことかけるわけないぢゃないですか。
判ってるよ、んなこたぁ。
ただ、おばかさんだから、正確な事が書けないんだよな 藁藁

もう1回教えてあげちゃおう
放火のお馬鹿さん達は、指示通り撮影するだけでいいの
ね、お互い、イヤ、患者さんも含めて三方一両儲け1
患者さんには正確な読影・診断・治療のメリット
主治医には、余計な目障りな物を見ないで診療に打ち込める幸せ
放火のお馬鹿ちゃんは、恥かかなくて済み、楽しいアフターファイブ

な、良いだろ  藁藁
良い話・提案だと思うんだがなぁ 藁藁
573卵の名無しさん:02/03/08 00:40 ID:97dm3HwT
>>566
まあまあ、言わせとけばいいじゃないですか。
ただの勘違い君なんですから。医者の仕事にちょっと慣れてきて、
おれだってどくえいできるぞーって、言ってみたいだけなんですよ。
我々はマジレス楽しみましょう。
574卵の名無しさん:02/03/08 00:45 ID:97dm3HwT
>「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」があったら
>オーダーした医者が困らんように、フルで撮影
>黙って病棟へ上げとけ

ほら、この文章読むと、実際の画像診断部門の業務なんて何にも解ってない
病棟業務onlyの研修医って感じ?・
575はにわ ◆sDekmmXY :02/03/08 00:47 ID:u7AgBOHp
臨床医としては‥
自分の専門以外の画像は読めない。Up to dateの知識もない。
たとえば患者がparaneoplastic syndromeであったとしたら、原発探しのため、
およそ考え付く限りのありとあらゆるStudyをする。
そういう時、放射線科の読影がないと、とっても困るんですけど。
576卵の名無しさん:02/03/08 00:49 ID:97dm3HwT
あーそういえば昔、訳の解らないMRのorderが来たので、
何が見たいの?って聞いたら
”全部!”て答えた研究医いたなー。
指導医と相談しておいで?・って優しく追い返してあげました。
577馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 00:49 ID:OyWXfWAl
悔しくなって、研修医扱いか 藁藁
まぁ 優秀な放火の先生様よ
頑張って指示通りに撮影してね 藁藁
「画像診断部門の業務」って技師と技師に毛が3本増えた奴がいれば良いんですかぁ  藁藁
優秀な放火のお馬鹿ちゃん、忙しいのは判ってるから毒影までしなくていいですからねぇ 
おっと、毒影したら駄目ですからねぇ、の間違いでした 藁藁
578卵の名無しさん:02/03/08 00:52 ID:97dm3HwT
>>577

>「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」があったら
>オーダーした医者が困らんように、フルで撮影

研修医でなくて、この発言をしてるのなら
病院にとって大問題。
579馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 00:54 ID:OyWXfWAl
>>はにわ先生
そういう時のスクリーニングには、お馬鹿の放火でも些少は役にたつかもねぇ。
でも、自分の専門分野の毒影を任せちゃ、駄目駄目ぇ
そうそう、放火のお馬鹿ちゃん、上記のようなスクリーニングで怪しいと思ったら
すぐに専門診療科にお願い申し上げ、ダブルチェックして貰ってねぇ 藁藁
って、でもこれも結局専門診療科の読影だけ参考にしましょうねぇ >>All
580卵の名無しさん:02/03/08 00:54 ID:97dm3HwT
どこが問題かわかるかな、577くん。
581Tc:02/03/08 01:00 ID:FULpc/nm
>580
まあまあ、ああいう悪態つくだけの人間にレスを付けたり要求したりするのは
「荒らしに答えるのは荒らしと同罪」と同様ですよ。
582馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 01:01 ID:OyWXfWAl
お馬鹿の放火が一人前に指紋ですかぁ 藁藁

放火のお馬鹿ちゃんを個々にお相手する積もりは、ちっともないんだよぉ
で、反応を求めて頂きましても、虫虫 藁藁
で、御了解宜しくねぇ

普段放火のお馬鹿ちゃんに対して思ってる事を好き勝手にカキコ  藁藁

や〜いや〜い、放火の母ちゃん出〜ベソ 藁藁
583卵の名無しさん:02/03/08 01:03 ID:cVY5opWo
>「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」があったら
>オーダーした医者が困らんように、フルで撮影

意味不明。フルで撮影ってどういう意味?
584馬鹿と放火に付ける薬は:02/03/08 01:12 ID:OyWXfWAl
わ〜い、わ〜い、また変な放火が増えたねぇ 藁藁泣泣

今までもず〜〜〜っと技師の下で、モトイ、技師に指示出して働いてきていて、未だ撮り方も判らないんだ 藁藁泣泣号泣

なら T1. T2. 造影、フレアー、Axial . Sagital . Coronal  ぜ〜〜〜〜んぶ撮影してみたら〜  藁藁泣泣

でもぉ、毒影はしなくていいからねぇ 藁藁
585Tc:02/03/08 01:16 ID:FULpc/nm
マトリックスとバンド幅、撮像タイミング、MRA は?
GRE でいきます?SE系でいきます?
586卵の名無しさん:02/03/08 01:17 ID:cVY5opWo
撮影時間は3時間くらいかな?
587放火と馬鹿に付ける薬は:02/03/08 01:30 ID:jMvgfxZH
Tc ちゃん、反応しちゃって良いのぉ〜〜〜

Tcちゃんは荒しなのぉ〜〜〜

ヘヘ、わ〜い、Tcちゃんも 未だ撮り方も判らないんだ 藁藁泣泣号泣

MRAなんて言っちゃって、架空の話で燃えるんですねぇ 藁藁

優秀な放火さん達、頑張ってねぇ

でも俺も、俺の専門分野の毒影は、放火にして欲しくないな。。。
無駄無駄。。。  藁藁
588恒例のコピペ:02/03/08 02:06 ID:bxLQbTlJ
このあいだ、MRI室行ったんです。MRI室。
そしたらなんか研修医がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。お前らな、頚部のMRI如きで普段来てないMRI室に来てんじゃねーよ、研修医が。
研修医だよ、研修医。なんか指導医連れとかもいるし。できの悪い研修医に指導医か。おめでてーな。
よーし、ボク、フレアー頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、MRI室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ酸素ボンベがマグネットにひっぱられてもおかしくない、避けるか潰されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
研修医は、すっこんでろ。
で、やっとコンソール前にきたと思ったら、研修医の奴が、フルで撮影、とか言ってるんです。
そこでまたブチキレですよ。あのな、フルで撮影なんてきょうび流行んねーんだよ。研修医が。
得意げな顔して何が、フルで撮影、だ。お前は本当に全シークエンスをみたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、撮像方法知らんだけちゃうんかと。
放火通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、単純撮影、これだね。頚椎6方向。これが通の頼み方。
単純撮影ってのはそれなりの情報量。でも読影するのがめんどくさい。
で、それに、読影要・大至急。これ最強。しかしこれを頼むと次から放火にマークされるという危険も伴う、諸刃の刃。
研修医にはお薦め出来ない。
まあお前、研修医は、整形外科にでも聞いてなさいってこった。
589毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/08 04:43 ID:eqoalmTZ
まだやってるのか。。。。。
590毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/08 05:55 ID:eqoalmTZ
つうか。。マンセーぶり相変わらずですな。

コンプレックスの塊みたいで見苦しい。。。。
放射線科自体はすばらしいとは思いますが、固執している一部の方が。。いたたたたたた
591告らん555:02/03/08 13:39 ID:Z6j89Dvi
こんなはずじゃあなかったのだが・・・

要するに2つの全く異なる読みがカルテに入るということが少々困るわけです。
どっちが優れているかの話ではありません。

>放火と馬鹿に付ける薬は先生
神経の先生ですね(藁 ちなみにMRIからは影は出ませんので、撮像という言葉を
使うのが一般的です。でも読像とは言いませんね。
592???:02/03/08 13:50 ID:TyCGmoVf
告らんよ!
うん?どっちのことだ?
神経って???

「馬鹿と放火に付ける薬は 」

「放火と馬鹿に付ける薬は 」

?????
593卵の名無しさん:02/03/08 14:25 ID:97dm3HwT
>584 ”T1. T2. 造影、フレアー、Axial . Sagital . Coronal”
”T1,T2”は正式ではないけど、まあ良く言いますね。
でも、カタカナで”フレアー”は初めて見た。
594告らん555:02/03/08 16:19 ID:Z6j89Dvi
あ、ふたりいるのか(藁
フレアー(藁 って言っているほうの先生ね
595告らん555:02/03/08 16:22 ID:Z6j89Dvi
>>593
伝票に、"Flair"とか"Flare"とか書いてあるの見たことありますよ(藁

FLAIR(FLuid Attenuated Invertion Recovery)
596593:02/03/08 17:11 ID:97dm3HwT
私も"FREA"を見た事あります。それからSTIRを”ステア”(笑)
もしかしたらある地域では通用するのでしょうか?
597卵の名無しさん:02/03/08 19:52 ID:RURHq8K8
たしかにフレアーははじめてみました。笑える表現ですね。
今度の飲み会の酒の肴につかわせていただきます。
FREAやステアはちょっと見たことありません。
598卵の名無しさん:02/03/08 21:35 ID:wLgnaZOo
核磁気共鳴コンピュータ断層撮影
(一連につき)
単純MRI
イ.1,660→1,140
ロ.1,780→1,220
ハ.1,690→1,160    何と30%超の引き下げ!!
これはまだ改定の始まり?放射線科検査料バブル崩壊?MRIを2台を3台に増やした病院も
病院経営上、破綻の予感・・
599治療医者:02/03/08 21:52 ID:h9e4Zzxo
4月からの診療報酬改定は厳しいですね。
診断関係は毎年引き下げ、不当に低い放射線治療は毎年引き上げでしたが、
今年初めて、治療の報酬の一部分に引き下げがありました。
成績の悪い小規模施設の治療の廃止誘導(手術も同様)と単純照射の引き下げです。
実際の放射線治療経費では、1照射2000点(現行の倍額)が収支ラインとされてますが、
厳しい現状は続きます。米国並みの点数になるのはまだかかりそうです。
(対向2門を0度と179度にして1240点請求しようかな・・藁)
http://www.jastro.jp/kenpo_folder/kenpo_frame.htm
高エネルギ-放射線治療にかかる評価の見直しをおこなう。
 1)照射方法による分類を設け、難易度に応じた評価を行う。
   一律1,100点であったものを難易度によって算定する。
     現行点数                             新点数
   一回目  1,100点   一門または対向2門          930 点
               非対向2門、3門          1,240 点
               4門以上、運動または原体照射  1,580 点
   二回目   300点
              一門または対向2門         310 点
              非対向2門、3門          410 点
              4門以上、運動または原体照射    520 点
   注)施設基準に満たない施設では所定点数の100分の70を算定する。
   (おそらく年間症例数 100例以下になると思います。 土器屋 記)
 2)放射線治療専任加算の見直し
   点数の見直し 250点 → 330点
600卵の名無しさん:02/03/08 22:10 ID:Pv63x/GV
今だ!600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜
昨日放火の悪口言った奴今日は暇だから相手してやるからいつでも来い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
601卵の名無しさん:02/03/09 00:04 ID:tflrl+OB
今度の改定で結構放射線科関係は大きな改定があるぞ。
俺的には結構いい改定もある。
602卵の名無しさん:02/03/09 00:21 ID:fruFzVfl
age
603506:02/03/09 01:31 ID:fruFzVfl
よう、”○○の理由により、放射線科には未来はない”ていう、俺らが”ははー、参りましたー”
って言うような理由を教えてくんねいか?て、お願いしてた506だ。
上のコメント書いて何日かたったが、結局マトモなコメントはねーみたいだな。
>>517>>518は個々の価値感の問題で、将来性には何にも関係ないし、
>>562に到っては、ただ煽ってるだけで、具体例を含めた論理的な説明になってない。
ただ、”自分は放歌より読影できるぞー、だから放歌なんていらない”って言ってるだけ。
ネットで言うだけなら誰でもできるわな。他人を説得できるような意見ではないな。
(おまけにこんな煽りをしておきながら、
”「胃癌術後の患者に突然頚部のMRIのオーダー」があったら、オーダーした医者が困らんように、フルで撮影”、とか
”フレアー”、なんて言ってるしなあ。)
>>512さんは真面目なレスを付けてくれて感謝してる。放歌にnegativeな意見でも、こういうのは一読に値すると思う。
ただ、放歌の側からすれば、十分反論の余地があるだろう。また保険点数の改定は放歌に限った話ではないだろう。

と言う訳で、もう”放射線科には未来はあるか?”っていう問いに対しては、”ああ、あるよ”って結論付けてしまって、
この話は終わりにしたいんだが、それじゃ駄目かい? 今後はこれからの医療における放射線科に関して、
もっと意味のある話をしていきたいと思うんだがどうだろう?(2chでは真面目すぎるかい?)
それと、もしこのスレのpart 3が立つ時には、もう”放射線科の将来は果たしてあるのか?”じゃない別のタイトルにしてくれねえか。
604商売・461・462・465:02/03/09 06:51 ID:DZpvLxna
俺のカキコ皆読んでな。467から上手く逃げられたけど。
605商売:02/03/09 06:55 ID:DZpvLxna
君らまさに放火魔だよね。

消化もしてるっていうなよ。(爆)
606乗っ取り歯医者>35:02/03/09 07:17 ID:DZpvLxna
あれれ、君ら467以前で毒づいていたのはどうしたの?余計おかしいよ。

あぁあ、俺も将来ガンで死ぬのかな。
レントゲン何度か取られたからな。

                
            ・・・・・・・・ 強めで・・・・・・・・・
607卵の名無しさん:02/03/09 07:45 ID:r/U8VbNV
クッキー消し忘れカコワルイ
608Sockel774:02/03/09 13:05 ID:6D+bkPmY
>>569
遅くなったけど、Tc先生、Danke.
どこも似たような状況なんですね。

で、結局、崩壊が要らないという理由は、独英が要らない、ということだけ?
しかも、自分の専門領域に限定しているし‥‥。専門外はどうするんだろう。
専門科医に訊くのかな? でも崩壊要らないとか言っているドクターは
人間関係悪そうだしなぁ。訊けないし、教えてももらえないんじゃないかな。

だいたい、CT,MRIのない時代から放火は存在するんだから、
CT,MRIの独英をしなくても存在しつづけることは可能だと思うんだが。
(明るい未来かどうかは別として)

ちなみに俺の仕事は、
・消化管透視
・CT,MRIの撮像指示、患者への検査・造影の説明、造影剤注射、独英
・DIP(IVP),DIC,RIの注射、独英
・血管撮影(難しくないIVRを含む)
・単純X線写真の独英
・他院からの検査紹介患者への対応、回答
・放射線治療(計画、ムンテラ、診察)
などだ。
崩壊要らんというヤツは、俺の代わりにこれだけの仕事をやってから言え。
609卵の名無しさん:02/03/09 13:54 ID:m/K9nS8L
崩壊は必要だが、仕事は「患者」相手か「機械」相手か、という問題で、医師としてどうありたいかという個人的問題。
「人」相手が苦手なら崩壊に向くだろう。
610卵の名無しさん:02/03/09 14:15 ID:SmssHITd
>>608 らくそう・・。5時には帰れるな。
611卵の名無しさん :02/03/09 14:49 ID:pEckSZVo
4月から遠隔画像診断加算が認められるゾ!
612おしえて:02/03/09 14:57 ID:JDfXKn+h
あの、中学生くらいの男子で
両側の膝の下あたりに疼痛
夜間に増強
放射線科的なヤマ疾患ありましたよね。
教えて・・・法界の先生。
 現在某病院土曜午後当番 
613上の質問ハヤクオシエテ:02/03/09 15:03 ID:JDfXKn+h
ハヤクオシエテクダサイ
レントゲンガモウスグカエッテキマス

ホウカノイシャハスデニキタクシテイマス
ダレカジュンカンキナイカノオレヲ スクッテ
614卵の名無しさん:02/03/09 18:46 ID:SmssHITd
>>612 週末当直医の分際が診断する必要なかろう。ウルトラ馬鹿だな。
615今度のファイナルファンタジーは:02/03/09 19:04 ID:SAovbYjU
>>609
「人」相手が苦手→崩壊になる→対応が悪く他科から嫌われる→崩壊不要論勃発
616卵の名無しさん:02/03/09 20:13 ID:0xq8yNcn
>>615 同意
617卵の名無しさん:02/03/10 14:24 ID:u7Yi9kE4
>>612,613
RESついてないのでちょっと気になったが(もう遅いな)、
osgoodじゃないのか?
osteoid osteomaを思わせる文章もあるが、両側だしな。
どっちにしろ、緊急じゃないから(以前から痛みはあるんだろ?きっと。)
痛み止め必要なら出して、整形再受診させればいいんじゃないか?

ところでなんで放歌に聞こうと思ったんだ?
ネットじゃ画像は見れないぞ。(俺は放歌)
618卵の名無しさん:02/03/10 14:57 ID:z1rIAF7l
>>612
成長痛
619卵の名無しさん:02/03/10 15:01 ID:xSEG/Rsv
>>617
ネタにきまってるだろ、いちいち揚げるな。
620卵の名無しさん:02/03/10 21:14 ID:6H5I0pj3
アヘアへ。
621卵の名無しさん:02/03/10 22:10 ID:u7Yi9kE4
ところで、放射線科はどの地域(大学、病院)が力あるんだ?
昔は西日本〜九州と言われてたが。
622卵の名無しさん:02/03/10 22:39 ID:ppuV1pm7
617=621

偽放火発見
こいつがすべての元凶。

623卵の名無しさん:02/03/10 22:42 ID:ppuV1pm7
617 では俺は放火といい
621 では「放射線かはどの地域か・」
などと他科のふり。こいつが自称放火でこのスレに登場して
荒らしている野郎だろう。それと、レス書いた数分後につなぎなおして
「同意」などと自作自演してる馬鹿ね。
624卵の名無しさん:02/03/10 23:02 ID:J2m7Ci74
>>623
だからそういうレスは下げ進行でやれ!!!
u7Yi9kE4みたいな馬鹿は、新しいレスつくの24時間ギンギンに
見張ってるんだから。
625617=621:02/03/10 23:03 ID:u7Yi9kE4
ごめん、誤解させたか?別にそんな意図はないんだが。(IDぐらい解ってるよ)
それに別に変な書き込み内容ではないだろ?
荒らしているのは俺じゃないよ。
626ベータ崩壊:02/03/10 23:11 ID:oUW+8nOy
>>623
荒らしているのはおまえのようだけど。
漏れも崩壊だけど、どこの地域の放火に力があるかなんて、知らないよ。
知ってるのが崩壊として普通なのか?
バイト料だけなら、関東>関西 らしいことは聞いたことがある。
断っとくけど、漏れは617,621とは別人だよ。
627621=625:02/03/10 23:17 ID:u7Yi9kE4
626さん、ありがとう。
俺が入局する頃、西高東低って聞いた事あったから聞いただけなんだよ。
あ、俺西日本ね。
みんな誤解させてごめんね。
628卵の名無しさん:02/03/11 09:00 ID:MKWyuOm7
  
629>617:02/03/11 11:37 ID:TkOj8bhi
ありがとうございます。♂グッド(osgood)でした。
しかし、週末当直医の分際で診断するひつようないというコメントはこたえました。
これは放歌の先生のコメントでしょうか?とすると、患者に接する心がけとしては
おおいに間違っています。診断への努力をあざ笑うのはいかがなものか(ムネオ調)

その晩、宴会で放歌の先生に会ったので話したら、オスグッドかもねとのお言葉。
日曜にメールで詳細な情報やら参考文献を教えてくれました。
今朝(月)に改めて写真をみてくれ。「先生、お互い専門外もやらないといけないときは
つらいねえ。助け合いましょうよ。」と・・・こういう放歌の先生だらけならいいのにね。
630>617:02/03/11 11:37 ID:TkOj8bhi
ありがとうございます。♂グッド(osgood)でした。
しかし、週末当直医の分際で診断するひつようないというコメントはこたえました。
これは放歌の先生のコメントでしょうか?とすると、患者に接する心がけとしては
おおいに間違っています。診断への努力をあざ笑うのはいかがなものか(ムネオ調)

その晩、宴会で放歌の先生に会ったので話したら、オスグッドかもねとのお言葉。
日曜にメールで詳細な情報やら参考文献を教えてくれました。
今朝(月)に改めて写真をみてくれ。「先生、お互い専門外もやらないといけないときは
つらいねえ。助け合いましょうよ。」と・・・こういう放歌の先生だらけならいいのにね。
631卵の名無しさん:02/03/11 23:43 ID:02eS7RiQ
ラルセン病(だったか?)とOsgood何チャラ病(?)との違いがわからん。
632617:02/03/12 00:02 ID:eYdl8S6m
>>629 さん。
当番お疲れ様です。俺は一日遅れのレスだから、結局何の役にも立ちませんでしたが。

>しかし、週末当直医の分際で診断するひつようないというコメントはこたえました。

ホントその気持ち解ります。俺も>>629に対して、>>617を書き込むと、
”ネタにきまってるだろ、いちいち揚げるな。”とか言われるし、
その後、>>621を発言しただけで、荒らしの偽放火扱い。
いくら何でもありの2chとはいっても、いちいち変な言い掛かり付けられて、マジレスもできないってもはね。
(こいつらまるでクレーマーだ。)

>これは放歌の先生のコメントでしょうか?

いや違うでしょ。話の流れ的に(俺も放歌として、違うと信じたい。)
こいつら多分医者でもないでしょ。こんなやつら医者だったらこの業界も終わりと思う。

大体放歌についてのスレなのに、放歌に関するレスつけられないなんて、馬鹿馬鹿しい。
本来の議論が成り立たないもんな。
と言う訳で、ROMに戻ります。あとはバカどもで勝手にやっててくれ、て感じ。
(けなしあいがしたいのなら、それなりのスレ立てればいいと思うんだが。
 せめてもうちょっと意味のあるけなしあいにしてくれ)
約10年前は、放射線科入局者が多かった・・・
最近は、このスレッドをみても分かるように放射線科は入局者が少ない。

加えて、他のスレッドみれば、眼科、精神科、形成外科、整形外科・・・
他の科の入局者が「ピーク」を迎えているのが分かると思います。

さて、今、放射線科の入局者が相対的に減っています。
眼科、精神科、形成外科、整形外科が10年後、20年後も絶頂を極めていると思う人はそれぞれ各科に入局してください。

過去のこのスレッドにあるように
1.放射線科の業務は減らない。
2.放射線科の入局者は、現在減少傾向。
ならば、放射線科に入局すれば、業務は多少大変であるが、出世できるよん。

と、いうわけで、放射線科中堅医師からのメッセージでした。
634卵の名無しさん:02/03/12 23:21 ID:icfch1RL
1.放射線科の業務は減らない。→無味乾燥な独英だけ。→患者診れない。→医師として失格。
2.放射線科の入局者は、現在減少傾向。→ますます読英が増える。→1に戻る。
1.放射線科の業務は減らない。→無味乾燥な独英だけ。→患者診れない。→医師として失格。
治療やIVRの患者がいるので、患者を診ることも可能ですよ。
しかし、患者を診れないことが医師失格という論理にも同意しかねますが・・・]

2.放射線科の入局者は、現在減少傾向。→ますます読英が増える。→1に戻る。
此については、「諸刃の剣」(笑)。
ますます読影が増えて、ますます実力がつく危険性を伴う。
素人にはお勧めできない。

まぁ、ど素人の6回生は、内科でスーパーローテーションでもしてなさいってこった。


636卵の名無しさん:02/03/12 23:44 ID:eYdl8S6m
>放射線科の業務は減らない。→無味乾燥な独英だけ。→患者診れない。→医師として失格

これらの文章を→で繋ぐ事自体にむりがあります。
それがわからない人には何をいっても無駄。
637卵の名無しさん:02/03/12 23:54 ID:wTWqLyS9
まぁ、ど素人の6回生は、自分の無能を隠すために、
患者をだますトークでも磨いてなさいってことだ。
638Tc:02/03/13 00:03 ID:PjxVzjbh
>>631
Sinding-Larsen-Johansson ですね。
OGS は膝蓋腱の脛骨付着部の腱損傷、骨化中心の剥離骨折
SLJ は膝蓋骨下極の腱損傷、膝蓋骨の剥離骨折が特徴です。
どっちも思春期に後発します。
骨単純写では脛骨隆起の過骨症、骨片がみられますが、正常変異
でも似たような所見を呈することがあるので、臨床所見も重要です。
639卵の名無しさん:02/03/13 00:41 ID:Cq17iwO3
>>638
というか、この手の疾患は、病歴や臨床症状でピンと来ないと、
もう解らないと思う。
640Tc:02/03/13 00:47 ID:kSL0L2TY
>639

そうなんですよねえ。。「知らなきゃ診断できない」
といいますね。思春期の活発な患児、膝痛、の鑑別診断
リストに入れることができるかどうか、、、
641卵の名無しさん:02/03/13 00:57 ID:Cq17iwO3
>640
こういう”知識量”の違いが”できる放火”と”できない放火”の差なんですかねえ?
少なくとも私の周りではそう見えます。
642卵の名無しさん:02/03/13 01:27 ID:Hb/abK9Q
肝心要の大学病院の将来が暗いので放射線科はどうかなあ。
一般病院での放射線科の需要は安定しないからねえ。
(病院にいる診療科の面子、放射線科医のできる事
 病院の方針などに大きく左右される)
643卵の名無しさん:02/03/13 10:18 ID:y9OoX+YA
>634
 DQNも多い患者の相手は,余りまくっている各診療科に任せれば,良い.
 とはいえ,一人の放射線科医が目にする断面数(CT,MRI)はここ数年飛躍
 的に増えているに違いなく,かといって,診療報酬は,未だに,MDCTで全身
 撮影しようが,10年前のCTでも大差はない.
 とくに撮影,撮像断面が増えた分,病変の無い画像を目にする機会が増えている.
 各診療科に自分の専門分野は画像が読める(場合によっては単なる勘違い,告らん
 先生は本当に分かっているのでしょう)いると,臨床的にはあまり放科の読影
 に貢献が無く,期待されるのは専門外のスクリーニング.
 見逃しが無いように気を付けることが一番になってしまう.これは哀しい.
 さらに,今のような報酬体系だと,一般病院で検査件数を増やすのには
 近隣の個人開業医の診療所から,咳,痰,発熱のスクリーニングの胸部CTを
 増やすことになる.で,そのうちの何割かには,granulomaか何かで,一応
 念のため3ヶ月後フォローとかすることになる(良いか悪いか別として病
 院の方針として) .
 これは一例だが,いろんな局面で,かなりどうでもいい読影沢山こなさなけれ
 ばならない.そうすると,一慨に読影量の増加が635のいう実力の増加に
 つながるとは考えられず,大量の読影をこなすことで,一杯一杯になる.
 
644卵の名無しさん:02/03/13 17:02 ID:Cq17iwO3
>>643
それなりのキャリアのある砲火とお見受けしましたが、
ぜひ最大の問題点と今後の方針を述べていただけませんか?
645卵の名無しさん:02/03/13 18:58 ID:gfd9dEi9
内科に転科したら重宝がられるのでは?
646つらいなあ:02/03/13 20:41 ID:vnS52c8l
>643 CT,MRの点数は来期から減らされます。(変わらないどころか)
目にする断層数飛躍的増加は仰せのとおり。で、643の書いたとおり
「いろんな局面で,かなりどうでもいい読影沢山こなさなけれ
 ばならない.そうすると,一慨に読影量の増加が635のいう実力の増加に
 つながるとは考えられず,大量の読影をこなすことで,一杯一杯になる]
この点だけでも、多くのやる気ある若手が押しつぶされていく現況がある。
かといって、意味ある検査だけしかやらないという方針では病院経営の
問題があり、口がさけてもいえないし、念のため検査が臨床医側にとって
これまたnagative dataとして重要ということもわかるので苦労している。
クラシックな放射線科医(じじい)達の一般読影が基本とかいう決まり文句
に怒りすら覚え始めている。スマソ 
647卵の名無しさん:02/03/13 20:44 ID:qdnQ9DMT
放射線治療も減点される。
4門照射または非対向2門・・・。
648卵の名無しさん:02/03/13 20:57 ID:+oCAv94b
>>647 放治は>>599参照 
診断バブル崩壊よりもマシでしょ。
但し、放治医もmedical oncologistやsurgical oncologistのように自分で
患者管理してないと結局は駄目。他科と同じ土俵では太刀打ちできない。
放科で数ベッドしかなくて、研修できてない奴は痛い。
自科40ベッド近いとこで研修した奴と同じ科の名称使うのは・・
結局、自分の手を汚さない科は認められないようで。
649卵の名無しさん:02/03/13 21:17 ID:Ajq/wWNk
大体世界でも類を見ないくらいCTやMRIの料金が安いんだから
これ以上安くすんなよ、と言いたいところだけど厚生労働省の
中では特にMRIによる医療費の増大が問題になっていて(FDGの
認可が遅れた理由の一つがそれ)、MRIの適応をちゃんとセーブ
できなかった放射線科医への受けは非常に悪い事知ってる?
結局、よく見えるからという理由だけで何でもかんでもMRIヤリまくった
放射線科医が自分で自分の首をしめたんだよね。
650卵の名無しさん:02/03/13 21:44 ID:iJk48qGM
>>646
心配しなくても、もうすぐ丸め医療が導入になる。
そうなれば検査すればするだけ損なので、余分な検査は省略(必要な検査も?)。
放射線科ヒマー(ウマー?)
651卵の名無しさん:02/03/13 22:14 ID:sN5appIE
>>650 まったくやりがいなくなるね。
652Tc:02/03/13 22:38 ID:NDE+y0ce
3/8 の官報によると
単純 MRI/CT は軒並み 5000 円程度の引き下げ。
造影 MRI/CT は据え置き。を今日初めて知りました。
ちょっとだけ嬉しかったのは、単純写等の画像管理料 480円で据え置き、
コンピューター断層(CT,MRI) のそれは 780円とアップ。それでも
徒歩補な値段ですね。
653Tc:02/03/13 22:39 ID:NDE+y0ce
受けが悪くっても「読影」料あげてくれる後性労働省の
鞭とキャンディですね。
654Tc:02/03/13 23:03 ID:NDE+y0ce
一日 25件の CT/MRI 読んで、15個の単純写にレポートをつけて
一ヶ月だとCT/MRI 500,単純写 300くらい。
で、トータル 39,000+14,4000 = 534,000.
PTA 一回(透析シャント,ASO など) 127,000円、TAE 一回 138,000 円
うちではどんなに暇でも月2回は回ってくるので 275,000

合計 80万ちょい、、どうにか経営上はお荷物にならないですんでいるようで。

655Tc:02/03/13 23:04 ID:NDE+y0ce
あ、ちゃうわ。265,000 円ですね。
656Tc:02/03/13 23:13 ID:NDE+y0ce
さて、今後特定機能病院とそうでない病院とでますます支払われる点数に格差が付きそうです。
研修指定病院には2名の常勤の放射線科医が必要になるらしいですね。
特定機能病院の要件に「研修を行わせること」とありますが、この流れで言うと
特定機能病院すなわち研修指定病院にならざるをえない?ということでしょうか。
657卵の名無しさん:02/03/13 23:44 ID:qpDZvegT
>>654 月80マン?そんな稼ぎじゃ、医師の給与以下(賞与等含む)
病院のお荷物以外の言葉はないでしょ。
医師一人で売上は最低年5000マン稼がないと、comedicalの給与や機器の
原価償却費もでないと思われ・・
658Tc:02/03/14 00:07 ID:MfvOD3lT
>657
はあ。でも月 80万ももらってないっすよ、うち。賞与もないし。
80万って言うのは純粋に放射線科医としての仕事の
報酬分で少なくとも自分の給料分はまかなってるなあという実感ですよ。
画像診断料っていうのは画像管理料以外にも出てるのをご存じですか?
造影剤の費用や造影のためにルートをとる分にもまた別に点数の請求はできるんですよ。
うちでコメディカルといえば技師さんですが、その技師さんの給料や機器の減価償却分は
おもにそっちからでてますよ?
659ふっ:02/03/14 00:14 ID:eAk46tc1
>>657
654, 656, 656 は例のほら、何て言うか、ほら、ね、判るでしょ?

何ですよ、御託だけ並べる、周囲との協調性もない、ね、唯我独尊DQN

稼ぎが悪いんだから、黙って黙々撮影しとけば良いのに、ね、あれだから、

はぁあ、そんな程度のもんなんですよ、ね、見ない振りしてやって下さい。


   ば〜〜〜か放火ですから。
660Tc:02/03/14 00:15 ID:m7DnnMMa
一例を申し上げますと
単純写で診断料は 1100円、撮影料が 650円。
造影剤注入の手技料が大人で 470円。
特定機能病院の入院患者で4週以内の人だと 550円/日、4週以降は 400円/日。
造影 CT 6700円-9600円;造影剤加算で CT- 5000円 MRI-2500円。
さらに、断層診断料として 4500円/月。
核医学は基本に 13000-22000,SPECT なら 18000 円。
さらに、核医学診断料として 3750 円。

あなたがおっしゃる必要経費はそれらから賄われているわけで、
少なくとも放射線科医一人雇って損ではない、といいたかったのです。

80万たってもっとアクティブにやってるところなら(特に IVR)
もっと稼いでるでしょうし。
661Tc:02/03/14 00:19 ID:Ie96xGPz
>659
論理的な反論に詰まるとフィーリング反論と罵倒ですか?
なら答える必要もないですね。
662Tc:02/03/14 00:23 ID:Ql2eFnFP
追加;

造影 MRI なら 17600-18800円。
単純 CT は 5700-6200円
単純 MRI は 11400-12200 円。

663卵の名無しさん:02/03/14 00:35 ID:whSI5e2s
>>662
やっぱ安すぎるなあ。でも厚生労働省は多分最終的には10000円切るくらいの
値段まで下げるでしょう。つまりアメリカの1/10程度の値段になる。
664ふっ:02/03/14 00:35 ID:eAk46tc1
あっ、ご免ね、気になるような事言っちゃったみただね。
いや、ホント、ご免、ご免。
君が頑張っているのは、よ〜〜く知ってるよ、うん。
周りと上手くいかないのは君が悪いんじゃないよ、充分判ってるって。
周りのヤツラが悪いの、ね!君に合わせる事が出来ないんだから。。。

それに、君が稼ぎ悪いんじゃないから、気にしないで呉れたまえ、ね。
周りのヤツラが稼ぎすぎて、しようがないからその金で機械を買ったり、
コメディカル・事務の給料払ったりさせて貰っているんだから、ね。

 あぁ、お馬鹿の放火を怒らせると怖いからなぁ、これくらいで勘弁してくれるかなぁ。
665Tc:02/03/14 00:42 ID:Ql2eFnFP
>663
まあちりも積もれば、、で
数こなしてこうってのが今後の風潮でしょうか。
後、検診ね。定額医療だって当面は、あまり画像診断の供するところのない
慢性疾患のみでしょうし。
666卵の名無しさん:02/03/14 00:47 ID:Pl+3vbiz
技師は病院の職員だし、機器は病院の共有財産では?
別に放射線科の売上でまかなわなくても良いと思うけど。
667卵の名無しさん:02/03/14 00:50 ID:whSI5e2s
ちなみに他の科の医者はそんなに売上多いの?
668Tc:02/03/14 00:51 ID:Ql2eFnFP
>666
そうなんですけどね。ただ、現実そういう減価償却とか
画像診断にまつわるコメディカルの人件費はそういうところから出ていまして。
そして、そういうところは、放射線科の売り上げにはカウントされないのです。
669ふっ:02/03/14 00:55 ID:eAk46tc1
そ、そ、そ、オーメン666様の仰せの通りです。
放火は放火の食いぶちをじゅ〜〜〜ぶんに稼いでおられるので、
余計な事気にしなくて良いんですよ〜。

医者一人の売り上げが80万円!立派なもんです。
税込み手取り80万円、貰って下さい。
.....ただ、その、季節のモノ、その、あれですわ、ボーナス分がですねぇ。。

いや、いや、気にしないで下さい。
他科のヤツラのケツを叩けば良いんですから、はい。

そうそう、もう少し、他科のケツを叩いて、稼がせて、放火のクラークを
もっと若くて可愛い娘にしましょうねぇ。
(どうせ、あんたらナース他のコメディカルとも上手くやれないんだから
クラーク位とは上手くやってもらわんと、、ぶつぶつ。。)

いや、もう、本当に何も気にせずに、御自分の理想とされる医療を
追及なさってください、はい。
もう、金?そんなものはどうにでもなります。
周りのヤツラにも、もう少し気を使うように言っときますんで、はい。

  ふぅ。。。。
670卵の名無しさん:02/03/14 01:00 ID:whSI5e2s
コメディカルをまかなうなんて話になったら看護婦・サプライ・薬剤部
厨房・検査部 他のことを考えると他の科の方がはるかに効率が悪そうだ
671Tc:02/03/14 01:03 ID:Ql2eFnFP
そうそう、カテって意外にキックバック効くみたいです。
ボストソサイエンティティフィッウとか試供品と称していろいろくれるし。
672卵の名無しさん:02/03/14 01:05 ID:whSI5e2s
それと放射線科の医者を雇っても損はないという方面に
話を持っていくと現状では絶対に不利だよ。
もっと色々と変えなくちゃいけないことが沢山ある
673卵の名無しさん:02/03/14 01:23 ID:Pl+3vbiz
>>671
試供品ってカテのサンプルのこと?
よくわからんけど保険請求できるの?

>>672
何が、何に対して、不利なんですか?
色々って何を変えたいのですか?
ぜんぜんわからないんですけど。
674あげる:02/03/14 09:49 ID:INy4ytAC
461 462 465

604 605 606
675卵の名無しさん:02/03/14 21:12 ID:rR6ubyO0
>>673
現状の保険点数の状況では病院経営に関して放射線科の医師を雇う事に対する
妥当性を示すのは非常に難しいから。
676卵の名無しさん:02/03/14 21:26 ID:fmo+XgpG
4月から放射線の専門学校行くんだけど。ちょっと不安になってきた
677卵の名無しさん:02/03/14 21:26 ID:rR6ubyO0
技師と医者は違うよ、将来が暗いのはどっちも一緒だけど
678卵の名無しさん:02/03/14 21:57 ID:d/k/hOjS
>>676
技師は病院によってレベルも大変さも将来も雲泥の差があるよ
679卵の名無しさん:02/03/14 22:11 ID:7fVrrzKe
取り扱い主任者第一種取っておくと良いことあるかなのかな?
採用されやすいとか、非破壊検査とかに就職できるとか。
680卵の名無しさん:02/03/14 22:28 ID:SmHFMr5R
>>679
良い事は全く何もありません。むしろ持っているとこれ幸いと
病院の取り扱い主任者に祭り上げられて(もちろん特殊手当てなんて
なし、つまり無料奉仕の役職)余計な仕事が増えるだけ。
681卵の名無しさん:02/03/14 23:20 ID:OIFTtuA6
話の流れが変わってきたな。
682哀れ:02/03/15 07:45 ID:nCJMS/eQ
>>681
騙されないようにしろよ。
ここは、あくまで放火の将来性の無さ、イヤイヤそれどころか今でも
病院のお荷物、厄介者、医療資源の無駄さ加減を報告する場だよ。
お馬鹿な放火が「技師」様にネタ振りして、話題を逸らしてるだけ、けっ!
放火のお馬鹿さん!
「技師」様達が居ないと、な〜〜〜んにも出来ない癖に。。。
みっともないねぇ。
683またこいつかよ:02/03/15 12:48 ID:IA2D8wNV
682=定期的に現れる砲火叩き系荒らし。同じような文章だからすぐ解る。
(けっ!、放火のお馬鹿さん!、等)
罵倒はするが、意味のある意見はいった事がない。(おそらく、言うだけの知識がないと思われ)
おそらく真の荒しはこいつだけ。
お前、ちょっとウザすぎ。みんなのジャマ。
684_:02/03/15 19:56 ID:j3gkTylY
682は、なぜこんなに一生懸命荒らしてるんだろ?
単なる放射線科嫌いを超えた粘着ぶりだな。

1. 放射線科の技師または事務職で、放射線科医に反感を持っている。
  (もちろん自覚はないが役立たずである。)

2. 自分の給料が少ないのは放射線科医がいるためだと思っている。
  (本当の理由が、自身があまりにも無能であること、には気づいていない。)

3. 臨床医はもちろん放射線科医すら勤まらなかったDQN医師。
  (いまは怪しいバイトで生活中。)

4. 放射線科の試験にも落ちて留年中のバカ学生。

ってところか?
685卵の名無しさん:02/03/15 20:08 ID:y2OsUNkD
682のいいたいことはわからんでもないが、言葉使いはなんらかのトラウマを感じる。要点を絞って発言してくれ。
おれも放火に働き口としての将来はそこそこあるが、魅力はないとおもっているので。
686卵の名無しさん:02/03/15 21:06 ID:ccAoQRIO
>679
あまり良いことはないけど、持っていれば履歴書に書ける。
かなり難しい。
ちなみに私は、一回落ちて、二回目で合格しました。
687卵の名無しさん:02/03/15 21:14 ID:CdM5TNlx
病院経営上は放射線科医がいなくても画像診断料は取れる。他科の医師が読めば請求上は同じ。
ちょびっとおまけの専門医加算も放射線科医でなくてもいい。「画像診断をもっぱら」だから
内科の中の誰かが当番で専任で・・っていうのもあり。
放射線科医がいなくても、診療報酬上は困らない。技師はいないと困る。
優秀な技師がバンバン撮影してさえいれば、ペイする。
アンギオ単体は赤字。IVRは他科医が全国では半分以上を占める・・。
放射線科医を雇う経営上のメリットを述べるのは難しい。
688_:02/03/15 21:35 ID:j3gkTylY
>>687
> ちょびっとおまけの専門医加算も放射線科医でなくてもいい。「画像診断をもっぱら」だから
> 内科の中の誰かが当番で専任で・・っていうのもあり。

この解釈は間違い。
画像診断管理料加算の「画像診断を専ら担当する医師」とは,常勤医師であり,
医師個人単位で勤務時間のおおむね 8 割以上画像診断を行っている医師をいう。
つまり放射線科医じゃなくてもいいが、他科との兼任で片手間にすることはできない。

「放射線科が要らない主義者」=「医療の質とかはどうでもいい守銭奴」でOK?
689何を言うのかと思えば、馬鹿の一つ覚え=687:02/03/15 22:32 ID:3Pyo+Q3C
>>687
アンギオ単体は赤字。IVRは他科医が全国では半分以上を占める・・。

はい、根拠ありません。アンギオ単体=赤字とする理由無い。
Tcみたいに数字挙げられないのか?

半分以上を占めるかどうかなんて収入云々とは関係ない。
よりコンぷりけーしょんの少ない専門のトレーニングを積んだ人間がやった方が安心。
690卵の名無しさん:02/03/15 22:56 ID:E+OqbcwD
>>687
ちなみに加算料ができた当初、保健所かどっか忘れたけど
定期的な外来を受け持っている医者のサインは認めない、
見つけたら摘発するとはっきり言っていたよ。掛け声倒れだけど。
691卵の名無しさん:02/03/16 00:09 ID:3+AFbKCJ
1件480円で月2000件独英してもらわんとペイできない。一日100件だぜ、シャーカステンの前で。医者としてはつまらん仕事だよ。
692672:02/03/16 00:13 ID:EmxKkXjV
>>660
ほら、いわんこちゃない。経営論理の考えを持ち出すと現時点では
放射線科は絶対に不利なんだよ。
放射やめたのは12年前だが、つまらんしやめたほうがいいぞ
694卵の名無しさん:02/03/16 10:43 ID:SX4DWHQq
>>699 一般アンギオの点数は写すだけなら3マン円ぐらいしかなかったんじゃねえか?
医師やcomedicalをあわせた時給としては赤字だな。
一番の超黒字になる心カテは放科はできない。
放科がする黒字IVRで件数が多いのは末期肝癌の姑息治療のTAEぐらいだろ。
抹消血管IVRも外科がやるところが多い。実際の放射線科診療で放科医師のシェアは低い。
695卵の名無しさん:02/03/16 14:44 ID:pLwDJiR1
>>694
> 一般アンギオの点数は写すだけなら3マン円ぐらいしかなかったんじゃねえか?
> 医師やcomedicalをあわせた時給としては赤字だな。

撮影だけなら、患者がアンギオ室に入ってから出ていくまで1時間30分もかからないですけど?
医師1人、技師1人、看護婦1人を合わせて時給20000円ならお釣りがでませんか?

(>>689>>699と書いてる時点で数字に弱そうだな‥‥)
696マリオ:02/03/16 16:38 ID:VNNeO10g
CT,MRIの点数が低くなると言っても,
オーダーした診療科の診療点数が低くなるだけなのです.
放射線科の将来が暗いのではなく,
病院の将来が暗いのです.
診療点数の低下は放射線科の問題ではなく,
病院全体の問題です.
697卵の名無しさん:02/03/16 17:09 ID:w5d9cGHB
>>695 馬鹿だな。医師の時給は最低1万、看護婦・技師は3千円が相場だろ?
赤字じゃねえか。お目出度いなあ。
おめえなんかは病院経営に参加できるほど出世しそうも
ないからいいだろうけど・・
698卵の名無しさん:02/03/16 19:15 ID:9LnM6RWS
>>696 病院経営が苦しくなると能天気崩壊はまっさきにくびだよ。
699Tc:02/03/16 19:35 ID:Bwks2qHL
>697
カテを使った動脈あるいは静脈造影(あなたの言う写すだけのアンギオ)は
基本 11800円、選択的に造営すれば 6400 円の加算。此に写真診断料 720円、
撮影料 1480円なのでトータル 2万。おっしゃる通りうまみはありません。
これが PTA ,TAE となると手技料だけで一気に127,000円,138,000円
となるので黒字になるのは先述の通り。また、 comedical の給料は
(彼らの仕事はアンギオだけではないので)そのほかの放射線診療業務
による収益も考える必要がありましょう。
700卵の名無しさん:02/03/16 19:52 ID:2/ByOlWO
>>699 それをやるのは放射線科医である必要はないのが哀しい。
701Tc:02/03/16 20:08 ID:1vg3dgS0
>700

それは誰がそれをやるべきか、という論点に属しますね。今は平均的な
放射線診断医の業務の収益面について論じているのですが。

IVR,血管造影を専門にしていて、短時間に complication少なく行える人間が
やるべきなのは自明でしょう?各々の施設で上手な人がやればいいわけです。
業務独占ではないものの、外来と病棟とそのほか諸々の業務の合間にやる人と
それを主たる業務とするの人とではどっちが上手になるでしょうか?
702卵の名無しさん:02/03/16 20:18 ID:gW8UB6lK
>>701 放射線科医を雇う病院の経営上のメリットとしての観点から言うと、
IVRは内科・外科医でもできて、診療報酬上も変わらないなら、放科医は
不要ではないでしょうか。
消化器内科医で消化管バリウムstudyができない人がいないように、臓器別診療科
がやれば、問題は非常に少ないように思います。
放科専門医の存在意義は診療報酬上Tc先生がおっしゃる480円程度では?
703Tc:02/03/16 20:21 ID:WPQSLbIf
>698
病院倒産の時代で、もし仰るとおりならだんだん外に出す人員が余って
余ってしょうがなくなると思いますが(うちの大学では外科にそういう傾向があります)。
なぜ外病院の人事をいっぱいっぱいでどうにか回している放射の医局の話を聞く機会が多いのでしょう?
それにそんな経営難で倒産しちゃうような病院って放射が元々無いところが多くないですか?
704某呆科医:02/03/16 20:28 ID:Kq8tJEd4
>>703 うちの医局の学位取得後オーベン人事。
5年前。公立病院主任医長。
3年前。大規模民間病院主任医長。
最近。大規模公立病院2,3番目。
もうすぐ。中規模民間病院2番目。
5年後。小規模民間病院医長。
10年後。ポストなし。
705Tc:02/03/16 20:30 ID:/ZGb4Dib
>702
「施行できる」のと「適切に施行できる」は違うと思います。
また、適切に施行できるというのは必要最小限の時間で行えること、
complication も少ないということであってこれらは経営上も意義の
多いことではないでしょうか。くどいようですが、業務独占の話ではなくて
「何が適切か」という問題です。あなたの理屈は、誰が診療をやっても
点数は一緒なんだから卒後数年の医師を給料安くたくさん雇った方がプラスになる、
と言ってるのと本質的には違いがないのでは?


706卵の名無しさん:02/03/16 20:31 ID:AvcWk1BU
いろいろと放射線科不要論がつぎつぎと出てくるが、そういった人たちは、
放射線科の慢性的人手不足をどのように説明するのでしょうか?
有り余る常勤ほどのポスト、回りきれないバイト先、助手や講師のポスト
が埋まらない大学。。。。
コストがどうのこうのと言う人が多いようですが、目先の利益だけで経営
している病院など、まあどうでもいいです。この時代にはそういった病院
からたちいかなくなることは目に見えてますので。そういったところには
放火はそもそも不要というものです。
707卵の名無しさん:02/03/16 20:33 ID:AvcWk1BU
>>704
どこの医局ですが。そんな話少なくとも関東ではきいたことなし!
ネタか?
708卵の名無しさん:02/03/16 20:34 ID:iyVZatLp
>>697
話が戻ってすまないが、

> 医師の時給は最低1万、看護婦・技師は3千円が相場だろ?

そうすると医師1人、技師1人、看護婦1人を合わせて、1万6千円(最低)だから
2万円で釣りがくるだろ? わからない? 計算できない?

数字に弱いくせに経営を語るなよ。
709某呆科医:02/03/16 20:35 ID:Kq8tJEd4
>>707 某関西地方です。関東は人口増や、もともと医師数が少ないからでしょう。
710Tc:02/03/16 20:38 ID:L9wORkzd
>>702
また、「内科外科がいてIVR もやれる、だからいらない」というのはあなたが新たに設けた仮定の話で
です。現に放射線科医がいてIVR をやっている病院を想定して経営上の
得失を論じているのですからまずはそっちについてのご意見をお聞かせください。

711卵の名無しさん:02/03/16 20:41 ID:h377Jwsv
>>709
信じられない。九州の外科だが。
712Tc:02/03/16 20:42 ID:GIAqkRT4
>708
いや、16000円を 1.5 倍すれば24,000 なのでお釣りはこないでしょう。
でも、診断アンギオってせいぜい1時間なのでやはり 16,000 でお釣りは来ると思います
713某呆科医:02/03/16 20:44 ID:Kq8tJEd4
俺のオーベン1学位取得後 研究所研究員→新設大教授
  オーベン2      大規模公立病院主任医長
  オーベン3      大規模公立病院主任医長
  チュ−ベン1     講師→大規模公立病院主任医長
  チュ−ベン2     中規模公立病院部長 
  俺・・・・・・
714卵の名無しさん:02/03/16 20:47 ID:iyVZatLp
>>712
> 一般アンギオの点数は写すだけなら3マン円ぐらいしかなかったんじゃねえか?

この仮定で計算しています。
715Tc:02/03/16 20:49 ID:PzPN48Ah
>714
了解。30,000 は彼が最初に出した数字でしたね(出典は不明ですが)。
716卵の名無しさん:02/03/16 21:19 ID:/QhEb8wT
崩壊の先生にはすごくおせわになっていますが、20年目くらいより上の先生たちをみてるとかわいそうです。40半ばを過ぎると初期老眼で目が見えないらしくカンファレンスでもずれた回答をされます。
あげくにうちの研修医にも馬鹿にされています。わかい崩壊はそこそこ勉強したら内科医にかわったほうがいいような気がします。
717卵の名無しさん:02/03/16 21:24 ID:utaeTuy6
>>703
>それにそんな経営難で倒産しちゃうような病院って放射が元々無いところが多くないですか?
>>706
>目先の利益だけで経営している病院、この時代にはそういった病院からたちいかなくなることは目に見えてます

基本的に放射線科医というのは世間知らずなんですね。だからこうも脳天気な意見が
相次ぐのでしょう。
718卵の名無しさん:02/03/16 21:38 ID:AvcWk1BU
世間知らずはどっちかねえ?
まさか毎月黒字にしとけば、それだけで病院経営ができると思ってるんじゃあ
ないよねえ??フーゾクやってんじゃあないんだから、客が来なくなって
儲からなくなったらやめようってなわけにはいかないんだよ。
まあ、医者は基本的には世間知らずでアホですから、病棟の稼働率や金の
はなししか我々からはしないけどね。その程度の話しか君たちには理解でき
ないだろう?
いるんだよね、自分たちだけで稼いでいるって思ってるアホ医者が!!
あんたらを持ち上げて、なだめすかして、尻拭いもやってやって、高い給料
はらってる俺たちの身にもなってみろ。世間知らずのバカ医者が!
719卵の名無しさん:02/03/16 21:42 ID:utaeTuy6
>>718
公立系大病院しか行った事のないアホですね。
720卵の名無しさん:02/03/16 21:49 ID:iyVZatLp
>>718
事務員だろ?
人の医師免のおかげで飯食ってるダニのくせにえらそーなこといってんじゃねー。
どーせ、病院辞めたら食っていけないんだろ。
気を付けなよ。あんたのリストラは近いよ。
721卵の名無しさん:02/03/16 22:02 ID:AvcWk1BU
>719,720
ほれここにもいた、アホ医者。
722卵の名無しさん:02/03/16 22:15 ID:iCLCF35W
現在人手不足の放科が多いのは事実だし、ポストが埋まらないところも多い。
しかし、696のような意見があるようではCTやMRIの点数は下げられるばかり。
安物のCTやMRしか買わない病院や画像外注化病院がふえれば、放科の
ポスト自体は減ってゆくのは間違いなし。放射線科医会は日本医師会に
働きかけ、これ以上の点数減少は許さないようにしなければポストはなくなり
やっぱり未来はないね。
723卵の名無しさん:02/03/16 22:19 ID:AvcWk1BU
安物のCTやMRしか買わない病院や画像外注化病院がふえれば
→ 放科のポスト自体は減ってゆくのは間違いなし。

なぜ?自分の非論理性に気づかない?安物だと独英の必要がなくなるの?
外注された写真は誰が読むの?
ここにもいた、バカ医者。
724卵の名無しさん:02/03/16 22:26 ID:i/Oxnmyq
>>723
お前一体誰?病院経営者になったり放射線科医になったり。
いつも出てくる単に医者を罵倒しただけの素人?
725卵の名無しさん:02/03/16 22:28 ID:AvcWk1BU
だれが放火だといった?
おれはただの事務ダヨ!
726卵の名無しさん:02/03/16 22:31 ID:i/Oxnmyq
もう一つ。某T元教授のせいで遠隔読影の点数化が認められてしまった。
まだ本格化してないし経験もしたことないのでよくわからないのだけど
読影時の患者情報ってどの程度送られてくるのか知っている人いる?
どちらにしても放射線科のポスト削減につながる事だけは間違い
ないね。余計な事をしてくれたもんだ。
727卵の名無しさん:02/03/16 22:33 ID:i/Oxnmyq
>>725
事務屋だからさっきからピンとはずれな事を言ってるんだ。
納得。
728卵の名無しさん:02/03/16 22:33 ID:RnZgwanV
放射線科の医者ってDQNばっかりだろ

未来があるわけ無いだろ!ボケが!
729722:02/03/16 22:34 ID:iCLCF35W
>>723
安物のMRIでヘルニアや脳梗塞撮った写真など誰が読んでもかわらないYO.
それともアーチファクトが強い写真でも読めるのが専門医なの?
また、外注化する場合いままでいた放科医は不要になるのでは?これを
ポストの減少というのではないの?バイトが増えてもポストは減るでしょ。
730卵の名無しさん:02/03/16 22:36 ID:AvcWk1BU
>>727
名にえらそうなこと言ってんだ、バカ医者が。
ピントはずれなら、どこがどう外れてるんだか言ってみな。
意味なしレスすんじゃねえよ。
731卵の名無しさん:02/03/16 22:41 ID:i/Oxnmyq
>>730
いつもでてくる罵倒君ね、無視無視。
732卵の名無しさん:02/03/16 22:46 ID:AvcWk1BU
安物のMRIでヘルニアや脳梗塞撮った写真など誰が読んでもかわらないYO.
→ほんとにそう信じているのなら、きみやただのヤブ。そんなこと俺でもわかる、
いや、君のようなヤブにはわからんのかもしれない。ただ、放火の個人レベルの差
が大きいのにはおれも参っている。人選が実に難しい!
外注化する場合いままでいた放科医は不要になるのでは?これを
ポストの減少というのではないの?バイトが増えてもポストは減るでしょ。
→ばかだねえ、というかあなたほんとに知らないの?ネット診断は今どんどん
常勤化しているのだよ。まさかバイトの放火ばかりが片手間でやってると
思ってんじゃあないだろうね?世間知らずというか、無知というか、時代の流れ
に遅れているというか。まあいい、そんなことは俺の病院には関係ないし、きみ
が放火でないのならきみの預かり知らぬことだ。
733卵の名無しさん:02/03/16 22:47 ID:i/Oxnmyq
>>732
レベルの低い罵倒君、無視無視。
734卵の名無しさん:02/03/16 22:47 ID:AvcWk1BU
>>731
いつもでてくるって?誰のこと??
おかしなバカ医者いっしょにしないでくれっと。
735卵の名無しさん:02/03/16 22:51 ID:AvcWk1BU
ところで、このスレを読んで思うのだが、いわれの無い罵倒にいちいち
反論するアホ放火がずいぶんと多い。哀れだ。
もっと自信をもって仕事をしてもらいたい。何科であろうが、有能な人間はけっして
見捨てられたりはしない。
736卵の名無しさん:02/03/16 22:55 ID:AvcWk1BU
>733
どこかのアホ医者と間違われているようなのであえて言っておくが、
君がレベルが低いとか、ピントがずれているとかいわれの無い批判を
するのであれば、具体的事実、根拠を挙げたまえ。ただ罵倒しているだけでは
ただのアホ医者でおしまいである。
737卵の名無しさん:02/03/16 22:57 ID:i/Oxnmyq
>>734-736
レベルの低い罵倒君、無視無視。
738卵の名無しさん:02/03/16 23:02 ID:AvcWk1BU
>>737
まあいい、いつまでやっててもしかたがない。
ところで君は放火なのかね?
739卵の名無しさん:02/03/16 23:03 ID:i/Oxnmyq
>>738
だれが放火だといった?
おれはただの事務ダヨ!
740卵の名無しさん:02/03/16 23:05 ID:AvcWk1BU
>>739
そうかそうか、立場はどうあれ、これからの医療界は厳しくなる。
がんばりたまえ。
741毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/16 23:07 ID:lcxSmFIg
未来なんて作れ。
作ろうとせずに愚痴るだけなら。。。。。萎え萎え〜
742告らん ◆EBMRIGas :02/03/16 23:08 ID:7bELznGB
>>729
>>732
 たとえば、安物の古いMRIでいまだにT2強調画像をFSEでなく、SEで撮っている
場合があるが、この場合、脂肪が比較的低い信号になるとか、鉄沈着が目立つとか
脳の場合髄液と実質のコントラストがやや不良になるとか、
 他にも、低磁場装置のFLAIRのT1コントラストの違いとか、脂肪抑制のかかり具
合による画像の差とか、

 結局厳密な読影のためには撮像条件と機器性能の理解が望ましく、安物で生じる
アーティファクトや信号雑音比の低下、空間分解能の低下などを理解していれば、
その画像で読める限界もわかるし、アーティファクトを病変と勘違いしにくくなる。

 あたりまえのことを偉そうに言ってますな・・・
743卵の名無しさん:02/03/16 23:09 ID:AvcWk1BU
>>741たいへんよい発言であるとおもう。
744卵の名無しさん:02/03/16 23:11 ID:i/Oxnmyq
>>742
お前いつも煽りに反応して色々なスレ荒らしてるのに気づいてる?
脳外科か神経内科か知らんが、部外者は消えてくれ。
745卵の名無しさん:02/03/16 23:17 ID:OW95guBQ
>>742
>あたりまえのことを偉そうに言ってますな

本当にそうだ
746卵の名無しさん:02/03/16 23:24 ID:RgEMPId7
神経の奴はいいなあ。ほとんど治療法のない疾患のオナニー診断を
してりゃあいいから
747卵の名無しさん:02/03/16 23:35 ID:OW95guBQ
>>746
4,5年前、聞いた事のないフランス語病名の神経内科入院患者の
SPECTのオーダーがあった。ご丁寧にも「世界で4例目の珍しい
疾患で報告する予定なので、撮影は慎重にやってください」
と書いてあった。担当の先生に電話して詳しく聞いたら、
臨床的な神経学的所見から診断は間違いないという。Med-Line
でもその疾患のSPECTの報告がなかったので、どんな所見が
出るのか楽しみに撮影が終わるのを待っていて、その間に
添えられてきたMRI(放射線科医未読影)を見たら大きな
上咽頭癌があった。2週間後には放射線治療のため放射線科に
入院していた。
748毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/16 23:39 ID:lcxSmFIg
>>743
さんくすです。。はい
いや、、、何かいろんな科のスレがありますが、
放火スレって集団オ○ニー状態だなって少し思ったので。。。(藁

でも、頑張って欲しいとは思います。はい
749卵の名無しさん:02/03/16 23:41 ID:AvcWk1BU
>747
毎月の売上だけが問題じゃあないんだよ。そういったことが一番怖いんだよ、
俺らには。写真はとにかく一度放火を通せ。なんでも自分でできると思っている
アホ医者が一番怖い。そういったアホに比べりゃぁ、外来で絡んでくるやくざやP
なんぞかわいいもんだ。病院つぶすんじゃあねえ!
750卵の名無しさん:02/03/16 23:44 ID:AvcWk1BU
放火よ!俺らはおまえらを頼りにしてんだ!おなってんじゃねえ!
751告らん ◆EBMRIGas :02/03/17 00:23 ID:rvTZGoap
煽りさんたち、いなくなったかな? そーっとそーっと

>>746-7
 神経疾患にもいろいろあります。血管障害や炎症性疾患などのtreatableなものが
実は大多数で、いわゆる神経難病は圧倒的少数派ですから、そういう治療可能性のあ
るものを見逃さない画像診断を期待しますね。決してオナニーではないですよ。

 上咽頭癌を見つけたのは放射線科の先生のお手柄ですね。脳MRIでは撮像範囲ぎり
ぎりかな?私も見落とすなこりゃ。頼りにしてますよ。
 ところで、上咽頭腫瘍がなぜ神経疾患に変身したんですか?単なる誤診?合併?
752卵の名無しさん:02/03/17 01:23 ID:IDGc4hqH
>>751
> 脳MRIでは撮像範囲ぎりぎりかな?

普通のAxial像なら、上咽頭は入っているはずですよ。
頭MRIのときは一応、眼窩内、副鼻腔、鼻腔、耳下腺、皮下などもみてます。
ただ、忙しいときはもういいやって感じになりますけど。

想像するに上咽頭腫瘍が頭蓋底からinvasionして脳神経症状を呈してたんじゃないかと
思います。あたりまえすぎですかね。
753卵の名無しさん:02/03/17 01:30 ID:IDGc4hqH
752は747と別人です。
754告らん ◆EBMRIGas :02/03/17 01:31 ID:rvTZGoap
>>752
眼窩、副鼻腔は見てますね。上咽頭は正直見ていませんでした。反省。
逆に、頭蓋内でも、下垂体、脳神経、血管信号なんかは雑に読まれていることが多い
ですな。見えるものは全て読むのが基本。

>想像するに上咽頭腫瘍が頭蓋底からinvasionして脳神経症状を呈してたんじゃないかと
>思います。あたりまえすぎですかね。

つうことはGarcin synd.? か、その類縁疾患かな? 珍しくないような気がしますが
755毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/17 01:32 ID:HMQHmbuz
>>751告らん様
あ、、私は煽りではないので。。(単なる通りすがりのものでございます。はい)

では、皆様お仕事頑張ってくださいませ。
放射やめたほうがいい、給料アップせんぞ
757卵の名無しさん:02/03/17 11:27 ID:BZUa3z3o
> TECO2講師年収2200万 ◆QhYkYnIE

テコム医学研修協会のこと? 脱税事件はどうなったんだ?

臨床がまともにできんから、予備校の講師か‥‥
あんたの場合は正しい判断だと思うが、俺は遠慮しとくよ。
758卵の名無しさん:02/03/17 11:55 ID:BZUa3z3o
ごめん、検索してたら、

> ちなみにうちはTECOMなんとかとは一切関係ないからね
> 一流のTECO2と一緒にされてはこまる

って書いてあるのみつけたよ。

で、TECO2って何?
googleとかで検索すると中国語のページが引っかかるんだけど。
759卵の名無しさん:02/03/17 13:49 ID:wj/2Fftp
>>754
告らん先生。上咽頭ちゃんと見て下さい。お願いします。
スクリーニング検査をバカにする人多いですが、患者さんにとっては大変重要な事です。
(確かにちょっと退屈な点もありますが、それは業務として割り切って)
はっきりいってスクリーニングレベルの読影ができない人は、読影業務はしてはいけないと思います。
760759:02/03/17 14:31 ID:wj/2Fftp
ちょっと言い過ぎたかも、で追加。
告らん先生はofficialな”読影業務”には携わっていませんでしたよね?
専門領域をその専門のDr.がその目で読影するのは勿論あり、です。
ぜひ放射線科にその知識をkick backしてあげて下さいませ。
(そういう横の繋がりがしっかりしている病院こそ、今後生き残っていくべき良い病院でしょうね。)
761告らん ◆EBMRIGas :02/03/17 15:15 ID:rvTZGoap
>>759-760
 ご指摘ありがとうございます。放射線科医ではなく、「関心」領域以外の読影はおそ
らく不十分ですね。でも、放射線科に文句を言う身の上ですので(藁 後ろ指刺されな
いためにも(藁藁 写っているものは全部読む努力をします。

>ぜひ放射線科にその知識をkick backしてあげて下さいませ。
>(そういう横の繋がりがしっかりしている病院こそ、今後生き残っていくべき良い病院でしょうね。)

こういう放射線科の先生のひとことを聞くと、この仕事をしていて良かったなと思います。
私も自分でコンソールを叩きます。自分の症例で無い場合、出てきた絵だけで全てを判断するのが、難
しいことだというのがよく分かります。事前の臨床情報が必要です。また、自分のスキャン計画や、読
影の答え合わせのために、その後の症例の経過も逐一欲しいところです。

専門臨床科にいると、画像情報を得たその後の経過が難なくわかり、読影能力への膨大なフィード
バックがかかりますが、放射線科にはなかなかそれは届きませんね。これは不幸なことだと思いま
す。案外専門臨床科で「俺は放科より画像が読める」という先生の根拠はこのあたりでしょうね。
横の繋がりは、ただ単に相談し易いということに留まらず、お互いの能力を高めるはずです。
762卵の名無しさん:02/03/18 00:07 ID:YuVMHpFr
>>761

同意。お互いの実力upのために必要です。
763卵の名無しさん:02/03/18 04:15 ID:4QUbmm3q
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
私はこのサイトの管理人の放火研修胃です。
よろしくおねがいします
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1006275526/l50
ここを呼んでいただけるとうれしいです
学会でお会いしたいです。ご指導よろしくお願いします
764卵の名無しさん:02/03/18 08:23 ID:dXmkGyuL
東京医大の放射線科ってどうよ?
76540すぎると:02/03/18 12:37 ID:/t1FgGmw
何科でもそうだとおもうけど、あきない。
もうあんまりものも覚えられないし。
なにも不満ないんだけど、もういいかなと思う。
なんか違うことしたくなる。
766卵の名無しさん:02/03/18 12:47 ID:g+2qwwO9
ばっかじゃあねえか!!
放火の将来なんかあるわけねえだろ!!ボケ!!
767卵の名無しさん:02/03/18 17:40 ID:4QUbmm3q
>>763さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので

どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。

登録が完了すると名前の所がSG@mailアドレスの形式になります。
mailアドレスの所には適当に名前を入れて下さい。
768 :02/03/18 19:56 ID:DE+tfQyo
自作・・・以下省略。プ
769卵の名無しさん:02/03/18 19:58 ID:g+2qwwO9
放射線科の将来・・・・

あるわきゃ無いだろ!ボッケー!!いつまでクソスレやっとるんじゃああ
770卵の名無しさん:02/03/19 04:45 ID:c3W56GZQ
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
独英の合間を縫ってHPを更新しています
771  :02/03/19 12:05 ID:vmoHpV0b
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <放射線科の将来・あるわきゃ無いだろ!っと
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
772卵の名無しさん:02/03/19 22:19 ID:VDjIFn7S
放射線科の連中は本当に努力して実力さえつければ未来が暗くないと
本気で思っているのか?そうだとしたら相当におめでたい連中だな。
773卵の名無しさん:02/03/19 23:28 ID:WwiDs4iL
>>772
あなたは何科ですか。あなたの未来は明るいのですか?その根拠は?
774卵の名無しさん:02/03/19 23:40 ID:VDjIFn7S
>>773
俺の科がどこかは関係ない。放射線科の未来はどんなに実力がついても
暗いということだ。
775Tc:02/03/19 23:40 ID:liXUDUkE
>773
かまって君のこぴぺに反応しちゃ駄目ですよ。
776卵の名無しさん:02/03/19 23:46 ID:VDjIFn7S
>>775
結局そうやって逃げる事しかできない典型的なDQN放射線科医。
これからの時代こういう放科医が一番病院に必要ない。
777卵の名無しさん:02/03/19 23:52 ID:c3W56GZQ
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
心を広く持って楽しんで精進していけば、放火の未来は明るいとおもうよ
778卵の名無しさん:02/03/20 00:53 ID:QagQE3B2
>>774=776
逃げることしかできない崩壊ですって?逃げてるのはあなたですよ。
みっともないねえ。こういう医師が一番病因に必要ない。
779卵の名無しさん:02/03/20 01:00 ID:/GEzwUpS
>>778
だったら正々堂々と勝負しろ
780Tc:02/03/20 01:08 ID:/mHfDu0S
はいはい、かまっちゃだめですよ>778
781卵の名無しさん:02/03/20 01:09 ID:/GEzwUpS
>>780

どうした、今日は軟弱だな。
782かまっちゃえ〜:02/03/20 01:17 ID:VEDrzprs
どこの科に属しているのかいえない腰抜けが
正々堂々と勝負しろ、だって。
プププ
783毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/03/20 01:41 ID:T2LKOQVl
>>782
告らん様引退?で涙じょーです。
(って部外者でしたね、皆様申し訳ございません。)
784卵の名無しさん:02/03/20 05:02 ID:IEHmzpbf
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
絶対独英の達人になってやるぞ、勝負しろ
785本当に荒すだけなんだな。:02/03/20 11:38 ID:oV+MGM4c
766=769=771=772=774=776=779=781=いつもの荒し
一度P科受診をお勧めします。
(こいつが非放射線科の代表の様にになっている事が悲しい)
786今ふと思ったが:02/03/20 11:49 ID:oV+MGM4c
このスレで、砲火を罵倒してるのお前だけじゃないのか?>771、772(本当は一人だけなんだろ?)
787卵の名無しさん:02/03/20 19:27 ID:JsL1UzwM


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
788卵の名無しさん:02/03/20 22:31 ID:v73eOUpS
>>786
一人じゃない(二人かもしれんが(W、ただ771も772も俺じゃないけど)。

ただ放射線科医の連中はあまりにも無責任すぎる。そりゃ読影能力が
あるのは認めるよ。確かに細かい所見まで拾っているし、その所見の解釈も
すばらしい、病気の事も良く知っている(放射線科医は臨床を知らないという
診療科の医者がいるが、放射線科医の臨床知識は決して他の科の医者に劣らない
と思う)。でも結局細胞診などの病理所見を凌駕することはほとんどない。
結局手術に踏み切るかどうか、抗癌剤を使うかどうか、は病理の確診がつくまで
決定できない。画像診断だけで治療方針が決定する事はまずない。
病理の所見と画像診断が食い違っていた時に画像診断のほうを信じて
治療方針が決定する事はない。放射線科の連中も「あとは物をとって
みないと何とも言えない(物を取って最終診断がついたら画像所見なんて
どうでもいい)」「(病理の結果がでないうちに)治療を開始するのは
危険じゃない」などと平気で言う。まあそりゃ画像診断に限界があるのは
わかるけど、それじゃあ詳細な読影をする意味ないじゃないか。病理と
ほとんど同じ診断を画像だけで下せないのなら(もちろんそれが画像診断の
限界というのなら放射線科の医者はかわいそうだとは思うけど)、結局
最後は病理か培養結果に頼らなくてはいけない現状では、詳細な読影なんて
はっきり言って意味がないと思う。(脳疾患は手術しない限り病理が出ないので
画像診断が最重要なんだろうけど、逆にneuroの分野は診療科の医者の読影能力が
放射線科医を上回っていることがあると聞く。うちの病院がそう)少なくとも
現状ではスクリーニングで病変の存在の指摘を確実にできればそれ以上の事は
どうでもいい。

今まではそういう医者の存在があってもどうでも良かったが、ここの所の
経費削減が公立病院ですらうるさく言われ出してきた現状で、しかも
ここのスレの様に放射線科に批判的な意見に対して775、780、785,786
の様な反応をしているのを見ると、放射線科医なんて不要だと思うように
なってきたよ。だって色々な診療科があるけど、明日急に世の中から
なくなっても全く困らない科って放射線科と美容整形しかないじゃん。




789卵の名無しさん:02/03/20 22:59 ID:5u5Zdzet
>788
どうもよくわからんのだが、君は画像診断が病理の代用品と思っているのか?
それなら放火不要と考えるのも無理はないが、そのようにしか画像診断医を
活用していないのなら、やや認識不足というか、もったいない話と思う。
私は、放火ではないが、もっと有効に彼らを利用しているつもりである。病理
至上主義とでも言えそうな君の考え方は、臨床経験を数年も積めば危険
であることはよくわかると思うのだが。もっとも病理診断の誤りを指摘できない
程度の君の施設の崩壊にも責任がある。
790卵の名無しさん:02/03/21 00:12 ID:ThNbPbRR
崩壊はいてくれると大変ありがたいが、経営面から見るといらないね。ダブルチェックに年収1200万も払うのは、これからの病院経営上無駄遣い。
これからは就職口は減ることあっても増えはしないだろう。むしろ独英料だけではやとえないので、ほかの仕事をおしつけられたり(おしつけるつもり)
人員削減は必至だろう。
791かまっちゃえ〜:02/03/21 00:21 ID:bB2jtMs7
>>788
はぁ〜、ため息が出るよ。
どこの科のDQNなんだ。
本当に臨床医か?
細胞診で病気の広がりがわかるのか?
根治的手術適応かどうかは病期で判断するものだ(もちろん他の条件も加味されるが)。
それを決定するのは画像診断が主である。
ただ、別に画像診断を放射線科医がする必要はないんだが。
役立たずで要らない医者は初歩的なことも知らないおまえだよ。
(経費削減とうるさいのはおまえに辞めてほしいと暗に言ってるんだよ。早く気づけよ。)
792卵の名無しさん:02/03/21 00:54 ID:CMvzppG9
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
放射線科に未来を感じています
793卵の名無しさん:02/03/21 01:00 ID:tLLyBz6Z
don't touch lesionスレ認定
794卵の名無しさん:02/03/21 01:02 ID:Vov00jbN
>>791
病気の広がり程度の事なら放射線科の読影はいらねえと言ってるんだろ
795卵の名無しさん:02/03/21 01:26 ID:f50QV+ea
放射線科医の実力をそれなりに認めている788の様な診療科の
医者からこの様な意見が出るようになっている厳しい現状を
我々放射線科医は真摯に受け止めなくてはいけないね。
796卵の名無しさん:02/03/21 02:12 ID:cO/gPxCl
>>788
某大学勤務の一病理医です。
最近病理検査申込み用紙を見てて気にはなっていたのですが、
やはり病理に出せば何でもわかると考えている方がいらっしゃるようですね。
病理で言及できるのは適切な部位から適切に採取された病変についてのみです。
(当たり前ですが)採取されていないものに関しては評価できません。

>病理の所見と画像診断が食い違っていた時に画像診断のほうを信じて治療方針が決定する事はない。

これは危険です。生検がnegaitveな所見の場合であっても画像診断でmalignancyが疑われるなら、
再生検を考慮する必要があります。またpositiveであっても生検で評価できるのは病変から採取された極僅かな領域に
過ぎず、それが病変全体を反映している保証はありません。当然、病変の進展範囲の評価は特別な場合を除き、不可能です。
という事で、病理医の立場からは、やはり画像の詳細な読影は必要で、画像診断は病理診断と同様に重視されるべきものと考えます。
(個人的な意見では、画像に関しては少なくとも放射線科の意見は必要と思います。)

少し話がそれますが、病理申込書にはぜひ画像診断を初めとした臨床情報を(最低限でよいので)記載して下さい。
プレパラートを見れば何でもわかると思われている方がいるようで、全く記載されていない事がありますが、正確な病理診断を下す際には必要です。
797卵の名無しさん:02/03/21 11:49 ID:h2n9kn2J
放射線科にはまだまだポストもあり、バイトも山ほどある。
でも入局者は少ない。学生にとっては魅力がない科の1つ。
科の魅力がないと勢力は伸びず結局未来はないね。
798卵の名無しさん:02/03/21 20:51 ID:CMvzppG9
でも放射はくそ
799卵の名無しさん:02/03/21 21:02 ID:Lph8oPGI
「入局者は少ない」から「学生にとっては魅力がない科の1つ」と
導いているけど、QOLの高さは結構魅力的ですよ。
入局者が少ない原因はそこの医局にDQNが多いなどの問題があるからじゃないのかな?
800卵の名無しさん:02/03/21 23:17 ID:mJzUVJfS
>799
放射線科をおもな業務としている割合は全国で1.8%しかいない。卒業生が
100人いて2人も入らない科はやっぱり魅力がないでしょう。ある程度卒業
生を確保している所もあるのは知ってるけど、多くは入局者不足にあえい
でいるのが実体でしょ。
801800:02/03/21 23:23 ID:mJzUVJfS
1.8%ではなく1.9%だそうです。スマソ。
放射線科医は減少が危惧されているそうです。
放射線科の魅力を学生および現役放射線科医が感じてないことの
現れだと思うけど。
ttp://nrws.umin.ac.jp/anoucement.html
802800:02/03/21 23:30 ID:mJzUVJfS
>799
それから良し悪しは別にして今の医療現場ではQOLが高いというのは
存在価値が低いということとほとんど同義だよね。
803800:02/03/21 23:39 ID:mJzUVJfS
QOLを売り物にする科にDQNが集まるのは仕方ないよね。
QOLを売り物にする科からDQNじゃない人が去ってゆくのも仕方ないよね。
QOL以外の魅力がないようではやっぱり未来はないね。
804卵の名無しさん:02/03/21 23:44 ID:T6UqMsGn
ageときますね。
805799:02/03/22 00:32 ID:TYUaylic
>>800
なんだか必死だね。
> 主たる専門分野で放射線科をあげる医師の割合は1.9%と少なく(800で挙げているURLから引用)

医師全体に対する崩壊の割合であって、新卒の砲火志望の割合ではない。だから
> 卒業生が100人いて2人も入らない
というのは間違い。

http://www.kodak.co.jp/JP/ja/health/rad/no57/interview.shtml
によると、8000人ぐらいの新卒に対して、砲火志望は400人前後と見積もっている。
卒業生が100人いて4〜5人といったとこか。まあ、妥当な線だな。

で、800の所属する科の魅力は何? 砲火より優れている点を示してくれ。
806卵の名無しさん:02/03/22 01:08 ID:uU0w3V23
>>800
残念だが、独り善がりの暴論にしかみえないぞ。
せっかくだからもう少し論理的に理論を展開してくれないか?
あと、君は何者なんだい?
807卵の名無しさん:02/03/22 17:23 ID:OeFlx1O2
803だけ多少同意
808放治10年:02/03/22 17:32 ID:v3B3M4NY
放射線科の守備範囲は内科よりも広いのに、内科よりも圧倒的に入局者が
少ないのはやっぱり魅力が少ないと感じている学生が多い事を反映している
ように思う。
809独り言:02/03/22 18:18 ID:lvckjeLV
画像診断医も10年以上すると飽きます(今16年め)。これ実感。
modality進歩しても、結局のところ画像は画像。
このスレで意気込みのある放射の先生はまだ若い意欲満々の
時期なのでしょう。それは大事にして欲しいです。

もちろん画像の奥は深くて俺なんかが偉そうに言うべきではないが、
医者はやっぱり患者さん診て治療してというのがスタート。
そのプロセスで画像・自分の診断・結果・反省の作業を
繰り返す。多くの放射医(画像診断医)は書きっぱなし。
なかにはシャープな人もいるけど、現実に患者を多く診て
治療成績をあげている臨床家にカンファレンスなんかで
伏せられていた情報を出されたり、その疾患のspecialな
話をされると何も言えない。

もちろん、だめな臨床医もいるが、そういう人たちしか相手に
できない・されない我が仕事も多いに反省すべき点があると
自戒する。

逆に、不適切なオーダーを入れてくる臨床家(これ本当に居る)には
懇切丁寧に指導したり、丁寧に所見を説明してその検査の無意味さを
教えてあげると次からはなついてくる。でも、やはりそういう無能
臨床医に頼りにされたいわけじゃなかったはずだよ、漏れのスタート
の夢は。    だれか、熱い若手の先生、漏れをしかってくれ。

最後に夢を持って入局してくる若手が数年たつと「放射線辞めたい」
と酒を飲んで落ち込むのを見るのはつらいですな。
放射線のせいというよりも今の医療制度に大いに問題があるのですけど、
そんな制度をうらむより転科するほうが早道なんでしょうね。
研修医終了時点くらいの若手には・・・

さて、いまからドクエイです。がんばらねば。

810卵の名無しさん:02/03/22 19:55 ID:5gz4x9k4
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
昨日は徹夜で独英です。もうやめたい
811卵の名無しさん:02/03/22 20:15 ID:lvckjeLV
おお、ここにも毒影の被害者が・・・
812毒影地獄:02/03/22 20:23 ID:RC4rd/jD
最近、常勤医加算を得る為に一旦依頼科に持ち出されたフィルムの読影量が
どんどん増えている。その科が読影し、患者説明も終わっているのにレポートを
書かなくてはいけない。時間がもったいない。今後はさらなる加算のために
誰も読まない単純写真のレポートまで書くことになりそう。
813卵の名無しさん:02/03/22 20:23 ID:c9RPAsXI
>>811
おいおい、だまされるなよ。
810は、ずっと同じURLを貼り付けている奴だよ。
URL先と砲火との関係は不明。
たぶん荒らして君か?
814卵の名無しさん:02/03/22 20:32 ID:c9RPAsXI
>>812
「著変なし」、これ最強。
ただ、独英していないことがばれるかもしれない両刃の刃。
素人にはお勧めしない。

つ〜か、画像診断管理料加算だろ?
815卵の名無しさん:02/03/22 22:42 ID:5gz4x9k4
816卵の名無しさん:02/03/22 22:43 ID:5gz4x9k4
From224
817卵の名無しさん:02/03/22 22:51 ID:uU0w3V23
>>809
逆に、不適切なオーダーを入れてくる臨床家(これ本当に居る)には
懇切丁寧に指導したり、丁寧に所見を説明してその検査の無意味さを
教えてあげると次からはなついてくる。でも、やはりそういう無能
臨床医に頼りにされたいわけじゃなかったはずだよ、漏れのスタート
の夢は。    だれか、熱い若手の先生、漏れをしかってくれ。

それでいいんじゃないですか?別にみんなが完璧な医者な訳ないんですから。
(むしろ完璧じゃない方か普通だと思う)
先生はちゃんと臨床科にsuggestionできる、立派な放射線科だと思いますよ。
きっとみんなに頼りにされていると思いますよ。
(私は自分は何でもできる、ていう人はどうも信用できません。)
818813:02/03/23 00:23 ID:adz2taHh
>>815,816
あんたの貼ってるURLが順天堂の砲火の研修医と関係あるらしいことはわかったよ。
しかし、管理人を偽ってしつこく貼りつづけるその執念深さはなんなんだ?
順天堂のスレでも異常なまでの粘着質を発揮しているようだけど。
819卵の名無しさん:02/03/23 01:13 ID:X0+dR91z
で、結局将来性はあるのか?
820卵の名無しさん:02/03/23 02:35 ID:hllrlapZ
>>819 バイト先はあるしや外注という新産業もでてきたので就職口という点では将来性はある。しかし812がいうように医師としての魅力に欠ける仕事が増えるのみ。
やりがいという点からみると将来性はなし。間接的に患者に貢献しているといっても、まったくの自己満足でしかない。
821将来予測:02/03/23 10:49 ID:V3WQoQ/2
IVRは画像介入外科となり患者管理までやれば将来性はあるかも。
放射線治療は高齢化社会や手術や化療のできない患者の増加と集光照射の
発展で将来性はありそう。
画像診断はいままでのジェネラリスト育成をやめ、スペシャリストの養成を
すれば将来性があるかもしれないが、膨大な情報量を処理するには今の人数で
は少なすぎ。アメリカのようになりたければ、前にもあったが内科なみの入局
者を確保するくらいの学生に対する魅力提供が不可欠。
822卵の名無しさん:02/03/24 00:19 ID:7FfKbIc1
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
昨日は徹夜で独英です。もうやめたい

823卵の名無しさん:02/03/24 14:24 ID:BbwSlkBO
>>822
やめたほうが良いYO!
824画像診断12年:02/03/24 15:07 ID:CYSQeFHR
ちゃんと書こうと思ったら1日の読影件数は30〜40件くらいが
限界でしょう。それをこえたレポートはかなり質が低下することは否めない。
専門の部分のみのレポートであればもっと書けるが、全身相手では
これくらいしか書けないよ。今後検査終了後の即時読影が要求された場合、
各部位の専門家を常に揃えないと、依頼科の要望に応えることは無理だね。
825卵の名無しさん:02/03/24 15:55 ID:0ll5mBpj
>ちゃんと○○しようと思ったら1日の○○件数は○○〜○○件くらいが
>限界でしょう。それをこえた○○はかなり質が低下することは否めない。

臨床各科どこも同じ事>824
826画像診断12年:02/03/24 16:05 ID:CYSQeFHR
>825
どこの科も患者が増えれば質が低下するのは同じことだが、ある程度の
規模の病院であれば内科は専門分科し、人員もある程度いる。それに
対して放射線科はせいぜい2〜3人で全部のレポートを書かないと
いけないのは問題でしょう。
827卵の名無しさん:02/03/24 16:08 ID:0ll5mBpj
だから放射線科以外の臨床各科の現状も
クライアントである患者さんの要望に応えることは無理だ。
って
828卵の名無しさん:02/03/24 17:47 ID:LeUJ538y
まだまだ信頼性に難があるけど、CADの研究も進んでるしね・・・
829放治医:02/03/24 21:43 ID:pb1SZp5j
最近おれの周りの画像診断医は疲れた奴が多い様な気がする。
以前はみんなで楽しそうに読影をしていてうらやましかったが、
最近は検査件数の増加のためか黙々とレポートを書いている。
治療も忙しくなってきたが、診断はほんとにもっと人を増やさないと
どんどん読影開業しちゃいそうで医局員の減少が心配だ。
830卵の名無しさん:02/03/24 22:01 ID:+mHUYBJ1
>>820
外注が保険認可されて放射線科がhappyなのは短期未来的のみ。
長期的に考えると明らかにunhappyだ。
831卵の名無しさん:02/03/24 22:51 ID:wcJkAtod
>>829 どうせ先に外来に回ったXpを、読影報酬請求のためだけに
誰も読まないカルテのゴミを書くためだけに奴らはいる訳だから、ハンコで
(診ましたよーん)とか押してりゃ充分。
人数が増えても役立たずが増えるだけ。
832卵の名無しさん:02/03/25 10:37 ID:Ow3qy5Lf
>>831
そんな感覚でしか物事を考えられないお前の方が役立たず。
どこの科のDQNなんだ。
833卵の名無しさん:02/03/25 10:45 ID:2cnT0W1t
方科の将来なんかあるわきゃ無いのに何時までくだらないスレが立っているんだ

ええ加減やめろよ!!ヴォケが!!
834卵の名無しさん:02/03/25 11:23 ID:k8jIc95S
各科の2/3は、833と同じ考えだと思うよ。
特に自分の領域では。
院外の他科のカンファにでて打たれ強くなるしかない。
835中年放火:02/03/25 12:27 ID:k8jIc95S
他科の1/2くらいは、833と同意見だな。
対策は院外の他科の医者とつきあって、打たれ強くなることだな。
放火の医局長へ、人不足でも、学生だますのやめろよ。
836卵の名無しさん:02/03/25 16:46 ID:ou0mTupM
医者の3/4と看護婦の6/7は833と同意見だな。
放射線科には将来性なんて何もない
837卵の名無しさん:02/03/25 17:00 ID:TEuczQTP
レポートかぁ、なつかしいな。放科やめてだいぶ経つけど出身大学では
ろくにレポート書かなかったし書かされなかった。教授がタコだったん
だな。未来?治療は未来があるかもしれないけど、診断だけだとそれぞれ
の科の中にエキスパート作るような形式のほうが将来性あったりして。
でも機能診断とかになってくると、やっぱり放射線科医はいるべきだと
思ったり、、
838卵の名無しさん:02/03/25 22:26 ID:qM3Zluac
>>837
治療に未来がある?やっぱり転科する奴っていうのはDQNだな。
839卵の名無しさん:02/03/26 00:30 ID:srKfrX0B
放火の働き口はそこそこあるが、働くモチベーションがあがる材料はまったくなし。
医師としての魅力に欠く。
840卵の名無しさん:02/03/26 01:44 ID:Agzr+Zs0
定期的にただ吠えるだけの負け犬供が出てきてますな。
放火の心配する前に自分らの心配したらどうよ?
841inoue:02/03/26 02:50 ID:F/gMDd3B
ひさびさ、でもどり。で、すぐROMもどり。

あのさあ、医者っていっても職業さ。仕事さ。
やりがいがどうの、言ってるヒト。なんでしょう。

じゃあさあ、町工場でネジ切って給料もらってるヒトは、
やりがいがないから、そんな職業やめたほうがいいって言ってるわけ?
あんたたちはネジのお世話になんかなってないんだろうね。

おれは、大半の人間が、金のために仕事をして、趣味で楽しんでると
思ってるが・・・。
家族を養うためにつらい仕事をがんばってこなす。すばらしいじゃないの。
それが世の中のためにならないことなんかあるかい。
仕事が楽しくて、やりがいがあって、人に自慢できる。
なあんてひと、ほんの一握りじゃあないの???

それが当たり前だなんて考えるほうが浮世離れしてるのさ。
だから医者は、一般の人に馬鹿にされるわけでしょう。
わかってんの?

外科の先生だって、内科の先生だって、麻酔科の先生だって、
眼科の先生だって、もうやめたい・・・他科にいけばよかった
って酒場でため息つくときくらいあるだろうさ。

こういう基本的なところがもう狂ってるから、マジレスなんかしたくない
ってんだ。

ネタ終了ってとこだ。

842inoue:02/03/26 03:03 ID:F/gMDd3B
もうひとつだけ。

それと、やりがいってなにさ。他科のどこにやりがいがあるわけ。

人間は死ぬんだよ。みんな死ぬんだよ。

あんたら、ヒトを救ってると本気で思ってるの?
医者がほんとにヒトのために役立っていると思う?
医者になにができるの?

何かをできる、やっていると誤解しているだけじゃないの?
人間の弱みにつけ込んで、お金をもらってるだけなのさ。

確かにね、外傷や、急性腹症なんかの、死ぬにはあまりにも
早いひとたちの命を救う分には大きな価値はあると思う。

しかしそれ以上の医療が必要なのか。本当に。
ガンになれば死ねばいいんじゃないのか。それが自然じゃないのか
病気なんか治らないのがあたりまえなんだよ。自然なんだよ。

それを自分らを偉く見せたいがために、さも何でもなおせるか
のように、一般を誤解させておいて、一般の人が、何でも治る
のが当たり前だと、思っているのが、今の時代さ。

病気が治らないのが当たり前の時代から、治せないのはおかしい。
の時代になって、自分らの首が絞められている。

医療業界自体が暗いのさ。
843卵の名無しさん:02/03/26 04:33 ID:HwO6kKUe
>医療業界自体が暗いのさ。

ここだけ禿同
844卵の名無しさん:02/03/26 21:38 ID:EGqGUk+B
やりがいはどうでもいいが、放火は本当に働き口が余ってるのか?
845卵の名無しさん:02/03/26 21:42 ID:4KlsF2MF
>844
地方にもよるが、東日本ではほんとに人が足りない!
バイトがまわりきれない。
846卵の名無しさん:02/03/26 21:45 ID:EGqGUk+B
>>845
具体的にどこ?自分が聞いた範囲では行き先がなくて困っている連中が
大学にごろごろしていると聞いたんだが。
847 :02/03/26 22:16 ID:NwTAxIqx
THX inoue
まったく禿同。
よかったまともな人がいて。
848卵の名無しさん:02/03/26 23:06 ID:3KAcugzo
放射線化はQOLはほんとのとこいいのか?
給料はどのくらいもらえるもんなんだ?
849卵の名無しさん:02/03/27 00:50 ID:o9HyZ9U4
>846
あなたこそどこの人?診断医があまってるなんて聞いたことないぞ!
850卵の名無しさん:02/03/27 00:54 ID:o9HyZ9U4
>848
給料は勤務医なら他科とおんなじさ。当直しないことが多いだろうから、その分安い。
バイトは1時間でどく英が終わってしまえば、半日分の給料もらって、帰ってきてしまう。
うまくやると、半日で二箇所とか回って、給料は一日分なんてことも可能だ。
ネット診断なら最近は完全にSOHOの人もいるみたい。
QOLはいいでしょうね。夜中などは緊急のTAEくらいしか呼ばれないし、
よほど大変な施設でなければ、6時ころには帰宅できるだろう?
まあ、地方や施設によってだいぶちがうだろうけどね。
851卵の名無しさん:02/03/27 02:50 ID:wVXBpegO
これからは「QOLが良い=病院の経営に貢献してない」と単純に判断されて
(つまり判断する事務サイドはそれくらい単純に判断しているという事)
放射線科には辛い時代が来るでしょう
852卵の名無しさん:02/03/27 07:29 ID:7S7/JmOv
>851
事務屋がそんなに単純に考えていると考えるほうがよっぽど単細胞。
やっぱり医者は世間知らずだね。
853卵の名無しさん:02/03/27 17:17 ID:b+8JaM7U
>>852
考えていますね。事務ははっきり言ってヴァカで勉強不足です。
もし君が事務ならその一人です。自分が気づいていないだけです。
854卵の名無しさん:02/03/27 19:20 ID:bdo9X112
崩壊の方に質問。医師を志した理由を聞かせてくれ。
855卵の名無しさん:02/03/27 21:26 ID:O2XmDwdh
>853
あんたのとこの事務が阿呆なだけだろ。
でなければ、あんたの前では阿呆なふりしてるだけ。相手にされてないんだよ。
あなたがそれに気づいていないだけ。
856卵の名無しさん:02/03/27 21:55 ID:BZlsSxVI
>>853 事務を阿呆扱いしちゃだめだよ。ボク。
君は病院運営に責任を持つ部長や院長まで出世する見込みがないのだろうけど。
偉い人ほど、comedicalや事務方の苦労や大事さを知っていくものだからね。
857卵の名無しさん:02/03/27 22:44 ID:bdo9X112
20年目くらいの崩壊の所見読むけど、5回に1回はとんちんかんな読影レポートがかえってくる。放火のなかではけっこう外国雑誌とかにものった著名な先生らしいけど。年も上だし、なんか間違ってますよ、といいにいきにくくて。
結局、だれからも指摘されないので、自分の読みは全部あたっているとおもってるんだろうな、と思うと哀れ。逆に8年目くらいのやつに聞けば、逆ギレされて、オーダーの仕方が悪いだのなんのといいがかりでけんか売ってくる。だからもう協力してやっていけない。
ここの掲示板ずっとよんだけど、放火の先生たちの中には、自分はちゃんとよんでいると思っているようだが、おそらく思っている以上の見落としがありますよといいたい。だから、独英以外の仕事もなにかみつけてがんばってほしい。アンギオとかもね。
ただ放射線治療の先生はけっこうはなしわかるけどね。
858放痴医1*年目:02/03/27 22:55 ID:v6n7jyu2
>>857 放射線痴療をしてるもんだけど、まあ自分は患者を実際に自分で
診てるからな。常に主治医として7-8人の入院患者もかかえてるし。
他科医の気持ちはよくわかる。
俺も普通は毒影レポートは読まんな。スマンコッテ。
腫瘍診断や治療経過は自分の方が経験があるから、レポートのアラが目についちゃうな。
どうしても画像診断の連中のレポートが、興味のない分野で的はずれな毒影に
なるのは仕方がない。
ありゃ、つらい仕事だ。
放痴だと、生死直結疾患ばかりだから患者に感謝される喜びがあるけど、
画像診断は正直つらいな。ありゃ、阿呆な俺には耐えられん。
859卵の名無しさん:02/03/27 23:09 ID:U2YDpQtK
>>855-856
病院事務ってどっかずれてんだよな
860>>858:02/03/27 23:15 ID:u9jCtbBC
( ´,_ゝ`)プッ  患者を診てることが唯一自慢の放射線治療医か‥‥
861卵の名無しさん:02/03/27 23:46 ID:P8mLwCpQ
まだ3年目の頃、顎下から頚部にかけて次第に増大する
硬い皮下結節触れる患者がきて
粉瘤や脂肪腫と全く硬さや下床との可動性が違うので
MRIとったら読影は頚部腫瘤と言うふざけた返事のみで
全く鑑別診断を示されない事があった。結局、耳鼻科のDrに画像を見せて
相談した。仮にも読影料取っているのに頚部のmassに対して
鑑別診断のひとつも書かない(かけない?)のでは居る意味がない。
ほかにも放火のひどい読影は多々経験ある。
放火のDrの中には自分が直接、患者に説明するわけではないので
本当に適当な読影するDQN医師が居る。画像診断と放治が放火の存在意義
なのだからその一方をおざなりにする科に将来は明るくない。

今度の診療報酬改定でMRIの点数が約3分の2に減らされるが
俺は放火に同情できない。
(表向き厚生省はMRIが安くなったからCT並に点数にすると
言っているけど今後も画像はどんどん削られる分野だと思う)
862卵の名無しさん:02/03/28 00:51 ID:ugHemG/m
>>861
だから診療報酬が減っても困るのは放射線科医でなくて病院だと
何度も言ってるだろ
863卵の名無しさん:02/03/28 12:31 ID:9cHXJE7w
おれは治療医は患者と正面向き合って仕事しているので信頼しているが、読影医は、役に立つことも歩けど、とんちんかんなことも書くので信頼していない。
結局、見落としても責任はとってくれないし、自分で責任もって画像見ている。
864卵の名無しさん:02/03/28 17:28 ID:RJa6EvAB
ちょっとした質問なんですけれども、放射線科医の先生は読影時にも白衣を着てらっしゃる方がほとんどですね。
私が思うに、造影とかする時以外は、基本的に白衣を着る必要はあまり無いように思うのですが、
何故、放射線科医の先生方は皆揃いも揃って白衣をほぼ常時着用なさっているのでしょうか。
私個人としてはスーツなどを着込んでいたほうが格好いいように思えるんですが…
つまんない質問ですみません。
865卵の名無しさん:02/03/28 18:45 ID:K0/IWb3R
>>864
白衣着ないと医者に見えないからだよ
866卵の名無しさん:02/03/28 19:24 ID:PrmH18aJ
>>865
それだけかYO!(w
867卵の名無しさん:02/03/28 23:27 ID:/Wwc6J/2
>>857,851
俺は診断医だが、これらの意見には同意せざるをえない。
ただ、そういう診断医は放火の中でもお荷物と思われているし、一所懸命努力している放火もちゃんといるって事を分かってもらえると有り難い。
868卵の名無しさん:02/03/28 23:56 ID:RTKrgN1p
>>867 おれは診断医は認めている。ただ、謙虚に診断して欲しい。必要性の低い研修医など若い医師の依頼は頭にくるかもしれないが、incidentalになにかみつかることもあるかもしれんので、断らずとってやってくれ。
それにCT、MRIは放火のもちものではなく病院のもちものだし、鷹が使うのを断るのは腑に落ちないよ。
869>>868:02/03/29 01:14 ID:Ge9jJpJ1
低レベルな臨床医だな。
incidentalに何かみつけたいのなら、検診にでも行ってもらえよ。
病院にきているのは何か原因があるからで、そこから何を疑って、検査をして
確診して、治療するのが臨床医の仕事だろ?
臨床医として肝心の何を疑うかという能力が欠けているから、
やみくもにCTやMRIをオーダーしてくる。そしてその読影が間違ってたら
大騒ぎする。読影医はいらないと言い出す。そもそもの間違いの要因が、
自身の臨床医としての能力が低いことには気づかない。
そんなのが研修医や若い医師を指導するから、そいつらもまねをする。
いつまでたっても低レベルのまま。

あとCTやMRIなら自由に使ってもいいよ。ただし、自分で操作できるならね。
870.:02/03/29 12:44 ID:hv74B7E4
>> 869 ここにも身の程知らずなバカな崩壊が(笑)
871卵の名無しさん:02/03/29 17:06 ID:8kK7utVy
>>870 ここにも身の程知らずなバカな医者が(笑)
872卵の名無しさん :02/03/29 18:38 ID:hv74B7E4
>>869 こういった思い上がった放火医が放火の将来を暗くしている。うちでは研修医が腹痛をとってくれといって放火に頼んだら、そんなのとらんでいい、ととくに根拠無くいわれたが、
結局、1週間後、内科部長が頼んだら、しぶしぶとってくれ、膵こう部のcaだった。そのときの言い訳がどうせ助からないから一緒です、だって。おもえらほんとに医者か?なにかわからないからCT、MRI頼むんだろ?
なにも進達度とか転移の個数とかだけだったら、なんのための高額機械だよ?
873>>872:02/03/29 19:38 ID:cH0+E98f
わかんねーバカだな。
その腹痛をどう解釈してるかって訊いてんだよ。
もし、膵癌を疑うからCTしてくれ、ていわれたら普通の崩壊なら断らないはず。
ただ漠然と腹痛だからCTとか、いつも間抜けなこといっているから断られただけ。
普段から、胆石を疑う、とか、腸炎を疑う、とか、そこまで診断して、
CTやMRIをオーダーしてないから、たまに、つじつまの合わない症状でなんだか
わからずCTをオーダーしようと思っても、あいつはいつものことだからな、
て感じで信用されない。まさに狼少年だね。こんなことに気づかない臨床医が
いっぱいいるようでは医療全体の将来が暗いよ。
874卵の名無しさん:02/03/29 20:46 ID:EM9+9kj2
放射線科の医師のレベル低すぎ
http://www2.plala.or.jp/hibaku/monomousu.htm
875卵の名無しさん:02/03/29 21:15 ID:trOyEiyc
>>873 あなたは臨床医ではないのですか?
876卵の名無しさん:02/03/29 21:18 ID:eMsTAh79
私は素人で全くの部外者なんですが、このスレがこんなに続くということは
放射の人にはけっこう図星の面もあるということなんでしょうか・・・。
k大の核医にいた知り合いのねーちゃんが心配です。
877卵の名無しさん:02/03/29 21:54 ID:uurA0YSm
>>876
「k大の核医」の「ねーちゃん」はかなり限定できるぞ
878卵の名無しさん:02/03/29 23:13 ID:22x3W7mq
>>873
I先生、それは違うよ。腹痛の解釈ができる医者なら当然オーダー
するときにその旨は伝えるよ。放射線科医のレベルが色々あるのと
一緒で、診療科の医者も色々なレベルがあるんだよ。
レベルの低い診療科医はオーダーするなという意見は、結局レベルの
低い放射線科医はいらないという他科の意見と一緒のレベルだよ。
当然まだ研修中の放射線科医もいるし、人間の能力なんて色々だから
放射線科医の能力だって千差万別。それをレベルの低い放射線科医
はすべていらないと言われたら(君を除く)大多数の放射線科医は
明日から失業だよ。
879卵の名無しさん:02/03/29 23:32 ID:nj6iPBD0
873は一度自分で外来業務をして実際の患者を診てみるといいよ。
きっとすぐにCTがとりたくなると思うよ。
880卵の名無しさん:02/03/30 00:18 ID:8GB7EZl2
放火としては、ただ漠然と腹痛といわれても、撮像方法が決まらないんです。
だから、ある程度鑑別診断をしぼってくれとか、臨床医がどのように考えていて
何を知りたいかを整理してから、オーダーしてくださいとお願いしているわけです。
医者のレベル云々の問題ではないのですよ。
消化管穿孔疑い、虫垂炎疑い、膵癌疑いなどで撮像方法がまったく異なることは臨床医の
皆さんよくご存知ですよね?また、急性腹症でなくても、たとえば肝腫瘤でも
疑われている疾患で撮像方法はまったく異なりますね!HCV(+)と(ー)では
ぜんぜん違ってきます。読影以前に撮像方法が決まらないんです。だから依頼票は
きちんと書いてくれと、なんどでもお願いしているのです。
わかります?
881卵の名無しさん:02/03/30 00:21 ID:kGVzA2Mh
>>880
だからぁ、それができる医者はそうしてるって。できない医者がいる現実
をわかれ、ということ。
ちなみに腹痛だけで膵癌疑いがわかるなんて、まるで白い巨塔の里見先生だな。
882卵の名無しさん:02/03/30 00:31 ID:8GB7EZl2
だから医者のレベル云々の問題ではなくて、みなさんそのようにできる限り
お願いしますと言っているわけです。もちろん医者のレベルは放火にかぎらず
まちまちですから、そこはお互いさまです。

>ちなみに腹痛だけで膵癌疑いがわかるなんて、まるで白い巨塔の里見先生だな。
あげあしとりですね。腹痛というキーワードだけで膵癌疑いじゃあポリクリ
学生以下です。でもたとえばback painが続いていれば膵癌は鑑別の上位に入る
でしょうし、そういった情報があれば、画像診断の質は著しく向上します。オー
ダーするほうだっていい写真がかえってくるほうがいいでしょうし、放火なんか
いらない!自分で読むっていう人だって、そのほうが楽でしょう?
883卵の名無しさん:02/03/30 01:06 ID:i9sgr/mA
>>882 おれは法界だけど、腹痛でとりあえず単純CTだけでもとってあげたら?すくなくとも虫垂炎やらガスレスイレウスとかわかるし。
たしかに緊急で単純CTのみで膵癌はわからないかもしれんが、すくなくとも急性腹症で緊急OPの適応否かどうかはわかるわけだし。この際、撮像法うんぬんはいわないほうがいいよ。
たとえば君が当直していて、「おなかが痛い」といってエコーでも内視鏡でも痛みの原因がわからなかったらどうする?CTとるんでないの?おれはスクリーニング的にとるのは、いいと思うよ。
君はおそらく患者みたことないのだろうけどね。
884卵の名無しさん:02/03/30 01:08 ID:dT9cyn6J
漠然とした依頼ではちゃんとした撮像ができないというのは実際の臨床を
知らないやつの言うことだね。実際の臨床では漠然とした腹痛は少なくない。
その鑑別のためにCTを撮るのであって、そこで膵癌なり胆のう炎が疑われれば
それにあわせたCTをとるのは当然のこと。やっぱり画像診断医は臨床医じゃ
ないからお気楽な意見が言えるんだよ。
885卵の名無しさん:02/03/30 01:13 ID:K4qBEKhF
>>872-873
しかし放漫な放射線科医だな。
886卵の名無しさん:02/03/30 01:21 ID:8GB7EZl2
>>883-884
わからんなーーー。
うちはQQ車が日に10件以上来る総合病院だが、漠然とした腹痛でなにがなんだか
わかりませんなんて依頼はめったにないぞ。もちろん結果的には的外れな臨床診断
だったなんてこともあるが、たいていあたらずともとうからず、ってかんじだ。
うちの消火器外科のレベルが格別高いとは思わんのだが、あんたらの施設では
何がなんだかわからんてな腹痛患者がそんなに多いのかい。そりゃぁ放火としては
大変だな。
887卵の名無しさん:02/03/30 01:24 ID:dT9cyn6J
886は実際の患者を外来で診たことはあるのかな?
888卵の名無しさん:02/03/30 01:24 ID:8GB7EZl2
@
889卵の名無しさん:02/03/30 01:30 ID:8GB7EZl2
最近はあんまり外来も当直もあんまりやらなくなった。
別に放火のおれが無理しやらなくても、幸いうしの病院では内科外科で
十分当直はまわってるしね。彼らにしてみれば、おれにポケベルもたせて
イザというときに夜中でも画像診断をシッカリやってくれたほうが有難い
らしい。おれもそのほうが楽だし、それこそまさに自分の仕事だからね。
890卵の名無しさん:02/03/30 09:03 ID:iL8yrBOO
 抱懐は内科で外来の修羅場をけいけんするべし。
891卵の名無しさん:02/03/30 10:29 ID:LUUcXlp9
外来やってみろってうるさい方へ。
崩壊が外来できるかできないかが問題じゃなくて、
外来医がきちんと臨床診断を下せない状況の多いか少ないかが問題なんだよ。
普段はただのボケ老人にみえる先生でも臨床所見はしっかりしている。
内視鏡の発達で胃透視がどうでもよくなったように、画像診断が発達したから、
臨床所見がいいかげんになっているように思う。それを注意している方は
あんまりいないようなので、崩壊から言わせてもらうよ。
892卵の名無しさん:02/03/30 10:32 ID:iL8yrBOO
>>891 経験不足。努力しなさい。
893卵の名無しさん:02/03/30 10:45 ID:qD5tmqMf
画像診断医が外来できる必要はないが、外来で何が行われ、
なぜ崩壊にとっては意味のないと思えるCTの依頼が
くるのかを知ることは非常に重要でしょ。
894卵の名無しさん:02/03/30 10:46 ID:LUUcXlp9
>>892 理解できなければ、それでもいいよ。所詮ネタスレだし。
895卵の名無しさん:02/03/30 11:34 ID:LUUcXlp9
>>893
「崩壊にとっては意味のないと思えるCTの依頼」をするんじゃなくて、
いかにCTが必要か明瞭にすべきだってんだよ。
腹痛だからCTをとりましょうじゃ、素人でもできるよ。専門だろ?
その程度の外来で満足かい?

崩壊続けてるといろんな医師からの依頼がやってくる。
優秀な医師の依頼内容は的確だし、画像診断と大きく異なることはない。
なんでこれを見習わないんだろうと思ってたけど、なんとなくわかったよ。
まあ、自己満足の医療を続けてなさいってこった。
896卵の名無しさん:02/03/30 11:48 ID:iL8yrBOO
>>895 気持ちはわかる。しかし外来担当医には悲しいかな、レベルの低い医師、研修医も必ずいる。
そのとき、抱懐のあなたが、もし腹痛でCTがいらないと考えるならば、その根拠を示し、また、一緒に外来で診察し、これはおそらくこうこうだから、CTはいらないんだよ、と説明すればよいと思うよ。
頭ごなしに疾患、もしくはターゲット絞れないからCTとらない、というのは、患者と接したことのない医師の言うことだよ。わかってない医師を教育することも大事だと思う。
897卵の名無しさん:02/03/30 11:49 ID:Rgd7mxVt
臨床所見に妙にこだわっているようだが、触診をし、採血をすること
同じレベルで単純写真を撮るし、CTを撮る。それで正確な診断が
つくように技術が進歩したのだからそれを使うのは当然のこと。
895はひょとしたら明治生まれの先生ですか?
898卵の名無しさん:02/03/30 13:14 ID:iL8yrBOO
>>895 あなたの病院では腹痛ではCTはとってくれないのですか?とらないときはどういう風に断っているのでしょうか?
おなかが痛いと七転八倒している患者に「膵がんがうたがわれるので」とかいわないと無理なのでしょうか?
899卵の名無しさん:02/03/30 13:22 ID:LUUcXlp9
>>896 ネタだから、あんまり深刻にならないでね。
研修医が腹痛でCTとかいってきた場合、いつからですか?、症状は変化してますか?、
何か思い当たる誘引はありませんか?、など尋ねてもすぐに答えが返ってこないのが
よく居る。あまりに不確かな返事にだんだんこっちが不安になってくるのでCTを
とることになる。ある意味高度な依頼テクニックだ。別に意地悪で訊いてるんじゃなくて、
臨床情報をまとめて貰いたいだけなんだけど(俺なりの教育のつもり)。

>>897 研修医様か?
だからそれで医師として満足なのかって訊いてんだけど。それに、それほど遠くない将来、
今までの出来高払いから、丸め医療(一疾患に対して定額の支払い)に移行するから、
あんたのような考えじゃやっていけないよ。

>>898
心配しなくてもCTとってるよ。単に外来医(特に若い医師)のスキルアップにつながって
いないことが毒影室ひきこもりの崩壊にとってさびしいだけだよ。

もうすぐ900だね。
900卵の名無しさん:02/03/30 13:42 ID:LUUcXlp9
>>898
あっ、七転八倒している患者の場合は、検査台で暴れられると安全に検査できないので、
鎮痛・鎮静をかけてもらわないとお断りします。というか、CTよりも鎮痛のほうが先だろ?
901卵の名無しさん:02/03/30 15:50 ID:ihuq3p3l
放火ですが、いくらしょうもない依頼でも、むげに断ることはないですよ。
それが普通の放火の態度と思うが?急性腹症で、ターゲットを絞れないからという
理由でCTの依頼を断るなんてありえないだろう!?
ただ、ここに出てくる法界が言いたいのは、なるべくいい検査をしたいから、
そのためにご協力ください、ということ。おまえのところじゃあCTとらんのか
なんて揚げ足とったってしょうがないと思うのだけどね。
それともそういう努力は必要なくって、なんでもいいかげんにてきとうにCT
とってやればそれで満足かい?そういうレベルの低い話なら、もう何にも言うこと
ないね。
ところで、検査前の鎮痛は可能なかぎりやってもらったほうがいいです。画質に
かなりえいきょうすることあります。
902卵の名無しさん:02/03/30 16:25 ID:qPyoKQyY
崩壊が画像にこだわるのは良いが、検査の適応については臨床科がきめるしかない。
もしその適応まで放火が決めるというのなら画像外来を開き、腹痛患者の単純写真と
データをみてCTをとるか決めてほしい。もちろんCTの適応がないのならその旨を
患者に説明し、CTをとるのならその結果を患者に説明して適切な科に送ってほしい。
ここまでやる覚悟のある崩壊なら画像の専門家として尊敬できるが、そんな奴いる?
それから、人手不足で忙しくてやりたくてもできないというレスはいりません。
903卵の名無しさん:02/03/30 17:29 ID:fQI1s15R
>902
腹痛患者の単純写真ですか?
まさかルーチンでとってるんじゃあないだろうね。
904土日崩壊当直:02/03/30 17:41 ID:g+ZoJ9Ba
うちの大学のだいいち外科に土日に精査のCTをとらされたぞ。崩壊がいくら断っても偉そうにとれというのみ。先輩遺子に翌日言ったらそんなの断っていいぞってゆわれたよ。なんか手術が急に月曜になったからとか?せっかく技師さん呼んだんだから感謝くらいしろよこのぼけ!
905外科医:02/03/30 17:43 ID:hvVObykC
>902
うちの放科は優秀で、オペ見学にもよくくる。放科に時間をあわせるから
画像の説明を患者にしてもらえないだろうか、と言ったところ、
患者への説明は主治医からお願いします、との返事だった。
患者に説明できる画像診断医はやっぱりいないんじゃないかな。
906卵の名無しさん:02/03/30 18:32 ID:Vb8JCuj1
>>905
画像の説明なんていくらでもできるが(素人相手だから楽勝)、
いままでのムンテラの内容を知らないで、説明するのはdangerだと思うんだが。
外科の場合は、特にmalignancyだし。ムンテラ上advancedがearlyになってたりするのは
よくある話だ。正直に説明して、今まで聞いてた話と違うって訴訟とかになっても
知らないよ。
907放火:02/03/30 18:45 ID:gHxrHeAa
>906
わしもそう思う。AGやTAEなどは自分で説明するが、事前に主治医と
説明内容については、よく話をしておいたほうがいい。
908卵の名無しさん:02/03/30 19:39 ID:9XQVVAUe
新スレッド立てました.

放射線科の将来は果たしてあるのか? PART 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1017484744/
909卵の名無しさん:02/03/30 19:44 ID:Vb8JCuj1
>>908 もうかよ。はえーよ。
910放射線技師:02/03/30 23:30 ID:yalhqjx9
放射線科の医師なんてクダラン。
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/guest/glight.cgi/hibaku/guest1?
911卵の名無しさん:02/03/31 00:25 ID:ZmeMX66s
>>910
みんながみんなってわけにもいかないだろうが、
基本的に技師と崩壊って仲がいいほうだと思ってんだけど、
なにか虎馬でもあるのかい?
912卵の名無しさん:02/03/31 01:23 ID:ZmeMX66s
PART 3があがっているのでage
913卵の名無しさん:02/04/05 00:02 ID:+6u5wvEU
あげておく.
914卵の名無しさん
age