後発品「捏○3兄弟STS」ってインチキなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤木直人
2卵の名無しさん:02/01/23 20:14 ID:mtaQlZPD
怖い北朝鮮の焦りと発作

 朝鮮総連捜査、不審船自爆?等々の北朝鮮関連の不可解、不
可思議なことが次々と起こっているが、果たしてこれは何の予
兆であろうか。恐ろしいことが進行しているのではなかろうか。

▼「北朝鮮の労働新聞は、9月11日の同時多発テロ発生
3日後の14日、日本が再侵略を始めたと断定し、そうな
れば、故金日成総書記が指摘したように、日本は再び原子
爆弾の被害を受ける。被害は過去と比較出来ないほど深刻
だと恫喝した。

 続けて日本は、細長い列島のため戦争になれば、近い国
から海岸のいたるところから攻撃される。また資源の大部
分を海外に依存しているから海上輸送に危険が生じれば、
日本経済はたちどころに混乱に陥る。

 東京など主要都市に人口が集中、この地域には基幹産業
も多い。東京には300メートルおきにガソリンスタンド
があり、約4000台のタンクローリーが都内を走り、2
00万台の自動車が走行している。

 従って、日本の戦争持続能力は簡単に消滅させることが
できる。「日本には原子力発電所が多い。そこが攻撃され
ないという保証もない」という徹底した恫喝振りである」。
 (産経新聞 『正論』 佐藤勝巳氏 H13.11.24)

▼「平壌発新華社電によると、9月30日付の朝鮮労働党
機関紙「労働新聞」は、米軍機による北朝鮮への航空偵察
が9月に入り160回以上に達したとして、米政府を非難
した。

 新華社電が伝えた範囲では、偵察は9月中旬以降に急増
している。北朝鮮側の指摘が事実とすれば、米側は米中枢
同時テロの発生後、北朝鮮への監視も強化した可能性があ
るようだ」。(産経新聞 H.13.10.1)

▼「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働党機関紙・
労働新聞は12月9日、米国が北朝鮮をアフガニスタンの
次の攻撃目標にしようとしているとし、『われわれは生死
を顧みない覚悟で、万端の軍事的対応を取らざるを得な
い』と強調した。
3卵の名無しさん:02/01/23 20:15 ID:mtaQlZPD

 論評は、米国が大量 破壊兵器に関する査察を要求し、
露骨に戦争を煽動していると非難。『こうした条件下では、
対話による問題解決は期待できなくなった』とし、『米帝
が“反テロ”を口実にあくまでも戦争の方法を選ぶなら、
われわれのすべての防御・攻撃手段は侵略者らに対し、懲
罰の攻撃の火を注ぐだろう』と指摘している」。
(北京発 共同電 H13.12.9)

■編集者・YoJirouより■

■座して崩壊を待つ? はずはない!

 北朝鮮は最近、あらゆる面で追い詰められ、締め上げられて
いると感じているようだ。このまま座して崩壊を待つか、自棄
になって撃って出るかの厳しい状態にあると見られる。このよ
うな状況にある北朝鮮にとって、米軍によるアフガニスタン空
爆、あるいはタリバンやアル・カイダの殲滅作戦は、まさに自
分たちに対する作戦と感じても不思議ではない。

 ロシア製スティンガー・ミサイルをはじめとした旧来型兵器
で武装したタリバンやアル・カイダは、ほとんどまともに戦え
なかった。米国の超ハイテク兵器がすべてを圧倒し、タリバン
側からの戦争に持ち込むことすらできなかった。これを目の当
たりに見せつけられて、北朝鮮・金正日独裁政権は大きなショ
ックを受けたことであろう。

 ビン・ラディンがどうなるかは、金正日がどうなるかという
問題として北朝鮮は見ているであろう。ビン・ラディンが逃げ
切れば、金正日もいざとなれば逃げられるという一縷の望みが
見いだせるであろう。

 アフガン空爆の裏には、北朝鮮に対する恫喝の意味もある。
今回のアフガン攻撃では、米軍は新型ハイテク兵器の効果を積
極的にマスコミにリークした。これは、北朝鮮等、米国が「テ
ロ支援国家」と名指している国への威嚇でもある。山岳地帯に
大洞窟基地を築いていると言われる北朝鮮にとって、今回のタ
リバンの洞窟への攻撃破壊は背筋の凍るものであったろう。ア
メリカは当然その見せつけも狙っていた。北朝鮮は追い詰めら
れた気持ちになっていることであろう。
4卵の名無しさん:02/01/23 20:16 ID:mtaQlZPD
■盛大な祝祭を実行するためには?

 今年、2月15日は金正日60歳の誕生日である。当然、そ
の日には盛大な祝宴が催される。さらに4月15日には故・金
日成の生誕90年だ。「偉大な首領様誕生90周年を迎える今
年を強盛大国建設の新しい飛躍の年として輝かそう」(共同社
説← 「人民」が学習し、頭に叩き込むべき首領様の言葉の代
わりだそうだ)とこれまた盛大な祝祭が行われるであろう。

 北朝鮮にしてみれば、腹立たしくてたまらぬ、日韓共催ワー
ルドカップも今年開催だ。これに対抗するために、世界中の大
物たちを北朝鮮に呼んで盛大に「大アリラン祭」というものを
開催する企画をし、発表した。「人民」は極度の飢餓状態にあ
り、国家財政そのものが破綻に陥っている北朝鮮のどこにそん
な巨額の資金があるのだろうか。

■金蔓日本

 北朝鮮にとって大きな金蔓(かねづる)は日本だ。ところが
日本の長引く不況で、裏ルートでの北朝鮮への送金は極度に減
少してきた。

 北朝鮮への送金(それがまた日本の政治家の買収資金にもな
る)に加えて、不況が追い打ちをかけ、朝銀の破綻が相次ぎ、
莫大な日本国民の税金が投入されるという状況になった。昨年
11月末には業務上横領事件として朝鮮総連元財務局長らが警視
庁に逮捕されるという前代未聞のことが起こった。

 逮捕された康永官は非常に質素な暮らしぶりをしていた人物
で、集めた資金で私腹を肥やしてはいないと言われている。彼
が北朝鮮に送金した額は「5000億円とも1兆円」とも言わ
れているが、実際はそれだけでは止まらないだろうという。総
連の家宅捜査は明らかに前もって知らされており、これだけ巨
額の横領にもかかわらず、押収したものは、わずか段ボール3
箱だけだった。今後も朝銀に数千億円の税金を投入せざるを得
ない状況のなかで、国民を納得させるための芝居が行われたの
だろう。同行した警視庁職員には手を出させなかったそうだ。
5卵の名無しさん:02/01/23 20:56 ID:OhxJs6ik
■金蔓の先細り

 北朝鮮の大きな資金源である、パチンコ業界は、今では日本
政府が送金禁止を強制してくれないかと内心望んでいると言わ
れる。また近年、パチンコ業の多くが米資本に吸収されてきて
おり、北朝鮮が手を出せない状態になりつつある。アメリカの
締めつけなのだろうか。いずれにしても北朝鮮への金の流れは
極端に減っているようだ。

 このような状況の中で、金正日60歳の祝いと金日成生誕9
0周年の祝い、「大アリラン祭」を開催するとなると、どうす
るのであろうか。

■強引無茶苦茶金蔓作り

「福岡県沖で約150キロの覚醒剤を積んだ不審船が福岡
県警と海上保安庁などに摘発された事件は、日本が覚醒剤
取引の大市場になっている実態を改めて浮き彫りにしてい
る。近年、日本に持ち込まれる覚醒剤は北朝鮮や中国で製
造されたものが目立っており、今回の事件にも、この二つ
の国の影が見え隠れする。公安当局では「覚醒剤は手っと
り早い外貨獲得手段なので、今後もこうした国からの密輸
は増えるだろう」と警戒している」。

「北朝鮮が絡むケースは中国とは違って、「国家が関与し
ている疑いが濃厚」(米国務省報告)だ。(北朝鮮に)覚醒
剤などの麻薬を製造する工場が存在することも各国情報機
関に確認されている。日本の公安当局によると、朝鮮労働
党や軍部が傘下企業を通じて工作船や貨物船で覚醒剤を密
輸する。北朝鮮の覚醒剤密輸は近年、増加傾向にある。
(産経新聞 1.8)

■China, Korea の影

 昨年末、12月22日、東シナ海に北朝鮮のものと思われる不審
船が出現、海上保安庁の巡視船と銃撃戦を行い、不審船は沈没
(自爆)するという事件が起きたが、不審船沈没直後には、
「引き揚げは技術的にも可能だ。現場水域がどういう状況か調
べて、できることなら引き揚げたほうが良い」と小泉首相は言
った。海保や海自、防衛庁などは非常に喜んだ。
6卵の名無しさん:02/01/23 20:57 ID:OhxJs6ik
 ところがその数時間後、またしても福田(康夫)官房長官は
「引き揚げなくても船籍や積み荷がわかれば、それで良い」と
水を差した。首相の靖国参拝問題と同じパターンである。「何
としても引き揚げる」と威勢の良い発言をした扇千景国土交通
省大臣も、官邸側から注意を受けて発言が尻すぼみになってし
まった。与党公明党・神崎代表も、引き揚げに反対する立場を
とった。やはり、China, Korea の影が非常に臭う。

■日本へのテロ攻撃は続く

 いずれにしても、今回の不審船に代表される北朝鮮の行為は、
明らかに日本を標的にしたテロ行為の一環である。しかも、資
金稼ぎを兼ねている。

 今後も日本を標的にした北朝鮮のテロが続く可能性は非常に
高い。その影に China が見え隠れするであろう。それを
警告したり、防衛したりすることに対して国内密通分子からの
妨害も激しくなるであろう。歴史問題、戦争犯罪、靖国問題、
教科書問題、皇室批判等、まだまだ続々出し続けるだろうが、
テロ援護射撃の一環と見れば納得できる。
7卵の名無しさん:02/01/24 00:24 ID:v1RiVlUf
あげてみた
8卵の名無しさん:02/01/24 06:24 ID:LiufqVAu
早速、猛荒らしか、STSは宣伝上図よのー
9卵の名無しさん:02/01/24 09:04 ID:hVEUDc6l
荒らすなボケ
10通行人:02/01/24 09:12 ID:+G2tHhpN
STSってなんなのだ????
11卵の名無しさん:02/01/24 10:06 ID:/b8d0NwM
小泉内閣メールマガジン 第31号 =========================== 2002/01/24

★☆ 今週のキーワード「ワークシェアリング」 ☆★
 雇用の維持・創出、雇用不安の解消という観点から社会的関心が高まって
います。(解説は最後に)
--------------------------------------------------------------------

□ 目次

[らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ]
● 今年は日韓国民交流年

[大臣のほんねとーく 〜 お答えします]
● 食と農と美の国づくりに向けて(農林水産大臣 武部勤)
● 「さらば3.14」って、本当!?(文部科学大臣 遠山敦子)

[小泉内閣の動き]
● 日韓親善大使の小泉総理表敬(02/01/22)
● 不審船事件の巡視船船長の報告(02/01/22)
● アフガニスタン復興支援国際会議(02/01/21)
● 構造改革と経済財政の中期展望の決定(02/01/18)
● 司法制度改革推進本部顧問会議(02/01/18)
● 平成14年度税制改正の要綱の決定(02/01/17)

[官邸のこんな話]
● 日本のトップを守るSP
12今日のニュース:02/01/24 10:17 ID:TXUUat/R
看守の42歳巡査長逮捕=留置室に侵入、女性と関係−神奈川県警

 留置室で拘置中の30代女性と性的な関係を持ったとして、神奈川
県警監察官室は24日、特別公務員暴行陵虐の疑いで県警泉署警務課
勤務の巡査長江渕剛容疑者(42)を逮捕した。調べに対し、同容疑
者は「女性に恋愛感情を抱いていた。双方とも合意の上で、これまで
にも関係を数回持った」と話しているという。
 調べによると、江渕容疑者は昨年12月29日午前零時半ごろ、同
署内の女性専用留置室に合いかぎで入り、女性と性交渉した疑い。2
8日午後9時から翌日午前2時まで1時間ごとに、署内に7つある留
置室を見回る担当だった。女性は昨年6月に留置され、事件当日から
単独留置になっており、同容疑者は計画的に侵入したとみられる。
 同容疑者と女性は昨年10月ごろから「好きだよ」などと、互いに
好意を示す手紙のやりとりを開始。同僚が12月22日ごろ、「特定
の女性に過度に優しく接する看守がいる」と上司に報告、事件が発覚
した。 (時事通信)[1月24日9時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00000682-jij-soci
13卵の名無しさん:02/01/24 10:29 ID:0I0Q+Pd6
====================================================================
[らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ]

● 今年は日韓国民交流年

 小泉純一郎です。

 2002年は、「日韓国民交流年」。

 ワールドカップ・サッカーをはじめ、様々な分野で交流事業が行われます。

 既に、両国の若手ミュージシャンによる共同制作CDが日韓同時発売され
たり、TVドラマや映画の合作が相次ぐなど、国民レベルの交流や文化面の
交流がかつてない拡がりを見せています。

 女優の藤原紀香さんを2002年日韓親善大使にお願いしました。韓国の
キム・ユンジンさんとともに、両国の交流に活躍していただきます。

 先日、お二人と官邸でお会いしました。キム・ユンジンさんは、映画「シ
ュリ」のヒロインを演じた女優。二人は、友情のあかしとして、サンガラッ
チというペアの指輪をはめていました。

 サンガラッチ(韓国語でサンは双、ガラッチは指輪の意味)は、韓国で古
くから婚約指輪として使われているもの。最近は、若者の間で、友情のあか
しとして交換しているらしく、二人のプレゼント交換の時に、キムさんから
藤原さんに贈られた由。

 この機会に、たくさんの方々が日本と韓国をお互いに訪問し、サッカーの
試合の観戦だけでなく、様々な文化や習慣に触れたりして、交流を深めてい
ただければと思います。

 今週は、アフガニスタン復興支援会議が東京で行われました。総額45億
ドル以上の支援が表明されるなど、大きな成果をあげることができました。

 アフガニスタンの将来は、アフガニスタンの人々が築いていくもの。「将
来は、援助される側よりも援助する側に回りたい。」というカルザイ暫定行
政機構議長の言葉に感銘を受けました。日本もできる限りの支援をしていき
たい。

 お互いの文化や習慣を知り、違いを受け入れ互いに尊重し、友好を深め、
信頼関係を築いていく。そうした積み重ねから、本当の国際交流が実現され
ると思います。
14開業医の実感:02/01/24 10:30 ID:1ZdfU5IL
ゾロ(後発)品は成分は一緒だけど、添加剤や保存剤がイイカゲンで
PTPの中でボロボロになったり、カビが生えたりするものが多い。
15卵の名無しさん:02/01/24 10:43 ID:gK0PSVzA
--------------------------------------------------------------------
[大臣のほんねとーく 〜 お答えします]

 読者の方から、「安全、安心な食品を求めます」、「もっと消費者のこと
を考えるべきだ」といったご意見が寄せられています。そこで、武部大臣に
食料政策について説明していただきました。

● 食と農と美の国づくりに向けて(農林水産大臣 武部勤)

 農林水産省は、今、「食と農と美の国づくり」に向けた農林水産行政全体
の改革を着実に進めています。そのなかで、私は、「食と農の一体化」を柱
の一つとし、生産と消費が直結した安全で安心できる食生活の実現を目指し
ていきたいと考えています。

 皆さんのなかには、「農林水産省は生産者の側に立った役所である」とい
うイメージをもっていらっしゃる方もいるかもしれません。私は大臣就任以
来、農林水産省は、生産者と消費者の間に立つべきだと申し上げてきました。
もちろん、生産者のための施策は大事な柱の一つですが、その施策は、必ず、
その先に消費者を見据えた食料政策として推進していかなければならないと
考えています。

 平成12年7月に当時の総理府が行った世論調査では、食料品を購入する
際に約8割が国産品を選択すると答え、その理由として「安全性」、「新鮮
さ」などを挙げています。

 この調査結果からも、消費者の国産品に対する期待、国内農業者に対する
期待が読みとれるのではないでしょうか。

 また、生産者と消費者との「顔の見える関係」の確立は、食料自給率の向
上にも寄与すると考えています。現在、我が国の食料自給率はカロリーベー
スで40%を切ろうとしています。OECD加盟国30ヶ国中28番目とい
う低水準です。食料自給率向上のためにも、生産者による国産農産物の新た
な価値の創出などの努力と消費者の国産農産物の利用の促進などについての
理解をお願いしたいと思います。

 農林水産省としても、「コミュニケーション」をキーワードとして、皆さ
んとのコミュニケーションを十分に図るとともに、消費者と生産者とのコミ
ュニケーションを通じた「顔の見える関係」の確立を目指して努力していき
たいと考えています。
16今日のニュース(詳報):02/01/24 11:21 ID:6aezmfJ2
勾留女性と性的関係、容疑の巡査長逮捕 神奈川県警
http://www.asahi.com/national/update/0123/036.html

 神奈川県警泉署に勾留(こうりゅう)されている女性被告と留置場内で性
的関係を持ったとして、県警は24日未明、同署警務課看守担当の巡査長江
渕剛容疑者(42)=神奈川県寒川町宮山=を特別公務員暴行陵虐の疑いで
逮捕した。江渕容疑者は無断で作った留置場の合いかぎで女性房に入ってい
たという。

 調べでは、江渕容疑者は当直勤務をしていた01年12月29日午前0時
半ごろ、横浜市泉区の泉署2階にある留置場の女性房で、勾留されていた韓
国人の30代女性と性的関係を持った疑い。

 江渕容疑者はほかにも数回、同様の行為をしたと供述しているという。女
性房にはこの女性1人で、もう1人いる看守担当は休憩中だった。江渕容疑
者は合意のうえだったと話しているというが、県警は公権力を行使する立場
で拘留中の女性と関係を持ったこと自体が陵虐にあたると判断した。

 県警によると、女性は昨年6月から同署に勾留されていた。10月ごろか
らお互いに恋愛感情を持ち始め、「好きだ」などと記したメモを数十回やり
取りしていた。江渕容疑者は98年ごろに留置場の合いかぎをつくったと供
述しているという。

 今月22日、江渕容疑者が女性と長時間にわたって親しげに話すなどして
いたことから、同僚が上司に報告した。上司が事情を聴いたところ、性的関
係を持ったことを認めたという。

 神奈川県警では昨年8月に銃器対策課の巡査部長が捜査情報を教えた見返
りに暴力団員から現金を受け取ったとして収賄容疑で逮捕されるなど、不祥
事が相次いでいる。


 県警の近藤善弘警務部長は23日午前2時すぎから記者会見して「遺憾で
深く陳謝します」と頭を下げた。(10:32)
17卵の名無しさん:02/01/24 18:19 ID:8ClMDMJ2
>>10
>STSってなんなのだ????
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004974268/499
18卵の名無しさん:02/01/24 18:26 ID:NtDkdwa9
● 「さらば3.14」って、本当!?(文部科学大臣 遠山敦子)

 今回は、今年の4月から小・中学校で全面実施される新しい学習指導要領
について、お話しします。

 皆さんのまわりにも、たとえば「新しい学習指導要領では円周率を3.1
4ではなく3としか教えなくなる」とか、「学校で教える漢字の数が減る」
と誤解しておられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。でも、そんな
ことはありません。

新しい学習指導要領の基本的なねらいは、「生きる力」、つまり、基礎・
基本を確実に身につけた上で、それをもとに、自分で課題を見つけ、学び、
考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力や、豊かな人
間性、健康と体力などを育むことです。

 このため、一人ひとりの理解の速度に応じてきめ細かい指導ができるよう、
全員に一律に教える内容は一定程度精選し、十分に理解できていない子には
時間をかけてしっかり教え、理解の速い子にはどんどんその力に合った内容
を教えられるようにしようというものです。

 教育内容の精選についても、ただ単純に減らすのではなく、(1)高度に
なりがちな内容を上の学年や学校段階に移して、もともと上の段階で扱って
いた内容と合わせて体系的にわかりやすく指導する、(2)各学校段階・学
年・教科の間で重複していた内容をなるべくまとめて指導するといった工夫
を行い、内容を再整理したのです。

 たとえば、小学校で学ぶ円周率については、「3.14」と教えるだけで
はなく、それが本当は「3.14・・・」とどこまでも続く数であって、「
3.14」も概数にすぎないことを、今までと変わらずきちんと教えます。
円周率については、従来から「目的に応じて3を用いる」こともできるとし
ていますが、これは、おおよその長さが知りたい場合には3を用いて計算す
るなど、状況に応じて自分の判断で使い分けられるようになってもらいたい
からです。

 この新しい学習指導要領の考え方や、円周率と同じような「誤解」につい
ては、下記の文部科学省のホームページでもっと詳しく説明しています。ぜ
ひご覧いただきたいと思います。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/111/020101.htm

 また、教育改革に関するいろいろな御意見は、([email protected])にお
寄せください。

19卵の名無しさん:02/01/24 18:26 ID:NtDkdwa9
[小泉内閣の動き]

● 日韓親善大使の小泉総理表敬(02/01/22)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/22taisi.html
  2002年日韓親善大使の藤原紀香さんと金允珍(キム・ユンジン)さ
 んが小泉総理を表敬訪問

● 不審船事件の巡視船船長の報告(02/01/22)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/22husinsen.html
  昨年12月の九州南西海域における不審船事件で出動した巡視船の船長
 が、事件当時の現場海域の状況や不審船への対応などを小泉総理に報告

● アフガニスタン復興支援国際会議(02/01/21)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/21afugan.html
  小泉総理のオープニング・スピーチの内容や、カルザイ・アフガニスタ
 ン暫定行政機構議長らとの会談の模様

● 構造改革と経済財政の中期展望の決定(02/01/18)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/18keizai.html
  経済財政諮問会議において、今後5年間の経済運営の指針となる「構造
 改革と経済財政の中期展望」を決定

● 司法制度改革推進本部顧問会議(02/01/18)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/18sihou.html
  司法制度改革を推進するため、各界の有識者を集めて設置された顧問会
 議の第1回会合

● 平成14年度税制改正の要綱の決定(02/01/17)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/01/17zeisei.html
  平成14年度税制改正の要綱を閣議決定し、税制調査会で説明
  連結納税制度の創設、中小企業関係税制に関する特別措置など

--------------------------------------------------------------------
20卵の名無しさん:02/01/24 18:29 ID:1ZdfU5IL


>>開業医の実感
>>沢井、大洋、シオノケミカル などのゾロ(後発)品は、先発品と成分は一緒だけど添加剤や
>>保存剤が いい加減で、PTPの中でボロボロになったりカビが生えたりするものが多い。



21卵の名無しさん:02/01/24 18:31 ID:8ClMDMJ2
>>18
「円周率が3」
所詮役所がやることは机上の空論。
レベルを低い所に合わせようとしている。
国民のことを考えていないんだね。
STSが跋扈できるのも道理。
22卵の名無しさん:02/01/24 18:34 ID:LBaQACCO

[官邸のこんな話]

● 日本のトップを守るSP

 総理の身辺は、いつもSP(セキュリティ・ポリス)に警護されています。
その昔は、目立たぬように警護する方式でしたが、昭和50年、佐藤元総理
の国民葬で、当時の三木総理が暴漢に顔面を殴打されるといった事件をきっ
かけに、警護員が前面に出る、今のスタイルに転換されました。名称も、米
国大統領警護官のSS(シークレット・サービス)にならって、SPと変え
られました。
 SPは警視庁の警護課に所属する警察官です。女性SPも昭和59年に誕
生しました。SPになるには厳しい条件があり、身長173センチ以上、柔
道か剣道3段以上、けん銃上級で、注意力、忍耐力、判断力などが優れてい
なくてはなりません。また、総理の外国訪問にも同行するので、英会話能力
も求められています。
 SPの勤務は、総理のスケジュールに合わせているので、時には寝る時間
もないほど忙しくなります。また、警護中は一瞬の気の緩みも許されず、ト
イレに行く時間も制約されるので、ふだんから水分摂取にまで気を使ってい
るそうです。まさに、日本のトップを守る「盾」としての誇りがあってこそ
できる仕事ではないでしょうか。
 SPのおかげで、総理も安心して職務に専念できるわけです。

※ SPの訓練風景の写真
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2002/0124p.html
23卵の名無しさん:02/01/24 18:35 ID:8ClMDMJ2
>>20
>>>沢井、大洋、シオノケミカル などのゾロ(後発)品は、先発品と成分は一緒だけど添加剤や

実名をあげるのはまずいよ。
純粋な誹謗・中傷になってしまいます。
発言に責任、持てるんだろうね。
24卵の名無しさん:02/01/24 18:45 ID:NrwUAwWL
沢井と大洋は知っているが、シオノケミカルは初めて聞いた。
シオノギの関連会社か?
25卵の名無しさん:02/01/24 19:01 ID:BwaJgOnI
シオノケミカル? 大洋? どっちも知らない
26卵の名無しさん:02/01/24 19:17 ID:RTyfPlmN
>シオノケミカル? 大洋? どっちも知らない
どちらも真面目な優良企業です。●井とはココが違います。
なお、地下倉庫を持っていることは3社で共通しています。
27卵の名無しさん:02/01/24 19:23 ID:1j32fbWz
STS 
S:しょーもない T:タブレットで S:商売繁盛
28卵の名無しさん:02/01/24 21:21 ID:iSq9h/Mk

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★テロをわざと防がなかった大統領
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカの首都ワシントンの郊外にフォールズチャーチ(Falls Church, Va)
という町がある。ここは、ワシントンの連邦政府やその参加の組織に勤めてい
る人が多い閑静な住宅街で、昨年9月11日のテロ事件の後、ほとんどの家の
ベランダや庭に、愛国心の象徴である国旗が掲げられるようになった。

 そんな愛国的な雰囲気のフォールズチャーチには、アメリカを愛していない
と思われる人々も住んでいた。この町には、911のテロ事件の容疑者のうち
4人が以前に住んでいたと思われるアパートがある。リーズバーク・パイク通
り5913番地(5913 Leesburg Pike)という住所である。

 ハイジャック事件の容疑者たちがこの住所に住んでいたことは、事件6日後
の昨年9月17日にFBIが金融機関など各方面に送った捜査協力要請文に添
付された容疑者リスト(22人分)に出ている。
http://www.fdic.gov/news/news/financial/2001/fil0179a.html
http://www.fsa.gov.uk/pubs/other/FBI_Cover.pdf

 ところがどうもおかしいのは、FBIがその3日前の9月14日にマスコミ
に発表した容疑者リスト(19人分)には、この住所が出ていないことである。
http://www.fbi.gov/pressrel/pressrel01/091401hj.htm

 リストに出てくるハニ・ハンジュルという人物などは、9月17日付けの発
表では「バージニア州フォールズチャーチ市リーズバーク・パイク通り5913番
地」に住んでいたことになっているが、9月14日付けの発表では「アリゾナ
州フェニックスか、またはカリフォルニア州サンディエゴ」に住んでいたこと
になっている。

 以前の記事「テロリストの肖像」でも指摘したが、FBIは911の事件捜
査に関して、非常に雑な発表しかしていない。誰が911事件を起こしたか調
べ上げることは、アメリカにとって最も重要なことであるはずなのに、である。
http://tanakanews.com/c0107WTC.htm

▼FBIの捜査に圧力がかけられた

 この疑問を解くカギとなりそうな報道が昨年11月6日に行われていた。イ
ギリスBBCテレビの「ニュースナイト」という番組で、この日のテーマは
「FBIの捜査には圧力がかけられていたのか?」というものだった。番組の
スクリプトをネット上で見ることができる。
http://news.bbc.co.uk/hi/english/events/newsnight/newsid_1645000/1645527.stm
29卵の名無しさん:02/01/24 21:22 ID:iSq9h/Mk
 それによると、4人のハイジャック容疑者が住んでいたリーズバーク・パイ
ク通り5913番地のすぐ近く、同じ通りの5613番地に「世界イスラム青
年会議」(WAMY http://www.wamyusa.org/ )の事務所があった。WAMY
はサウジアラビアの首都リヤドに本部を置くイスラム教徒の若者のための国際
的な親睦団体で、若者向けの文化活動や慈善事業を世界的な規模で行っている。
そしてWAMYのトップをつとめていたのは、オサマ・ビンラディンの弟であ
るアブドラ・ビンラディンという人で、アブドラと別のもう一人の弟
(オマル・ビンラディン)も、その近くに住んでいた。

(アブドラは1994年にハーバード大学の法学大学院を卒業した。9月11
日の直後まで、ビンラディン一族の一部はハーバード大学の近くの高級コンド
ミニアムに住んでおり、一族はハーバードにおけるイスラム法とイスラム建築
の研究のために200万ドルを寄付していた。911の後、ハーバード大学が
ある地元のケンブリッジ市は大学に対し、ビンラディン一族からもらった寄付
をそっくりそのまま911の被害者のために寄付せよと要求したが、大学側は
断った)
http://news.bbc.co.uk/hi/english/education/newsid_1564000/1564428.stm
http://www.dadi.org/harvard.htm

 BBCによると、FBIは911事件が起きるずっと前の1996年ごろか
ら、WAMYがテロリストを支援している可能性があるとして、WAMYとア
ブドラ・ビンラディンについて調べを進めていた。ところが捜査の結果が出る
前に、アメリカ政府の上層部からFBIに対して横槍が入り、捜査は途中で打
ち切られてしまった。

 その後も911事件の発生を経て現在にいたるまで、このことに関する捜査
は再開されていない。WAMYに対しては、すでにパキスタン政府では911
の後に活動が禁止されているし、インドの当局はWAMYがカシミールの爆弾
テロ事件に関与したイスラム組織に対して資金提供したと指摘している。フィ
リピンの軍も、WAMYがイスラム反政府勢力に資金援助していると非難して
いる。いずれもテロ戦争の「現場」の国々である。

 ところがアメリカの当局は、WAMYの資産を凍結する措置をとっていない。
米当局は、少しでもテロに関与していると思われる他のイスラム組織に対して
は、可能性が薄い団体に対しても容赦なく資産凍結をしている。
http://tanakanews.com/b1224somalia.htm

 BBCが米当局に対し、なぜWAMYに対して何の措置もとらないのか尋ね
たところ、その返事は「彼らは慈善事業の団体だから」ということだった。
30卵の名無しさん:02/01/24 21:23 ID:iSq9h/Mk
▼ブッシュ一族とビンラディン一族

 なぜFBIがWAMYに対する捜査を打ち切らされ、アメリカだけがWAMY
の活動を制限しないだろうか。その理由についてBBCの番組は、ブッシュ
大統領とその父親(元大統領)が、WAMYを運営するビンラディン一族とビ
ジネス上で密接なつながりがあるためではないか、と指摘している。

 ビンラディン一族とブッシュ一族とのつながりとして指摘されているものに
「カーライル」がある。カーライルはワシントンDCに本社を置く、アメリカ
の軍事産業に投資することを主な事業とする金融会社で、1987年に設立さ
れた比較的新しい企業であるにもかかわらず、すでに軍事産業を統括する企業
としてアメリカで最大級のものになっている。
http://www.thecarlylegroup.com/profile.htm

 カーライルの会長はブッシュ政権の国防長官だったフランク・カールーチで
あるほか、上級相談役には同政権の国務長官だったジェームス・ベーカーが就
いている。ブッシュ元大統領自身はアジア向け投資の担当相談役をしているほ
か、レーガン政権からはワインバーガー国防長官、そしてイギリスからはメー
ジャー元首相が同社の上層部に名を連ねている。
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00460.html

 ビンラディン一族は、カーライルのファンドに投資している顧客である。判
明している投資額は200万ドル(2億円強)と、世界最大級の金持ち一族に
してはかなり小さい額だが、昨年9月下旬、この問題を批判したウォールスト
リート・ジャーナルの記事は、把握されていない部分でもっと大きな額を投資
しているはずだとみている。
http://www.peacenowar.net/Sep%2027%2001--WSJ.htm

 ウォールストリート・ジャーナルはブッシュ、レーガンらを輩出した米共和
党寄りの右派系新聞である。そこが「共和党重鎮たちの会社がビンラディン家
を国防産業への投資で儲けさせている」という批判記事を出したということは、
共和党内でもこの問題への批判がかなり出たのだろう。ブッシュ大統領は「テ
ロリストを支援する者は、テロリストと同罪だ」と言っているが、実はブッシ
ュ一族自身がテロ支援者だったのではないか、という疑惑である。

 そのためか、ビンラディン家は昨年10月、カーライルに投資していた200万
ドルを引きあげると発表している。だが、200万ドルが氷山の一角にすぎな
いのであれば、これは世論を静めるための表向きの動きにすぎない。

 ビンラディン一族は、サウジアラビア最大の建設会社「サウジ・ビンラディ
ングループ」などの企業群を持つ大資産家で、サウジ王室とも密接な関係にあ
る。911テロ事件の「黒幕」とされるオサマ・ビンラディンはこの一族の人
間だが、ビンラディン家は1994年にオサマを一族から追放したと発表して
いる。
31卵の名無しさん:02/01/24 22:28 ID:FMboZKDY
STSってオイルの名前だっけ
32:02/01/25 07:14 ID:Fc8CUaWw
S(=倉庫)T(=地下室)S(=サイコロ)です。
最近はSTS三兄弟として尊敬されています。
頻繁に地下室、倉庫に出入り、何をやっているのか外からは
伺えません。なぜかいつもサイコロを持っています。
特技は頭を使わない無差別コピペだけの荒らしです。
33卵の名無しさん:02/01/25 08:05 ID:me6wRCFr
 しかし、オサマとは違って「良い息子」の一人として扱われてきた弟のアブ
ドラ・ビンラディンがテロ関連組織と疑われているWAMYのトップをつとめ、
WAMYのアメリカ事務所のすぐ近くに住んでいたサウジアラビア人の若者た
ちが911のテロ実行犯の中に入っている。BBCの番組や、その後報じられ
たイギリスのガーディアンの記事などは、オサマ以外のビンラディン一族やサ
ウジ王室のメンバーが国際テロ組織を支援している可能性が高いことを指摘し
ている。 
http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4293682,00.html

 このガーディアンの記事によると、パキスタンの核兵器もサウジアラビアか
らの支援を受けて作られた可能性があるが、FBIはそれらの捜査を上からの
命令で打ち切らされている。BBCは、1996年に打ち切られたアブドラ・
ビンラディンに対する捜査に関してFBIが作った機密文書を入手し、それを
もとにニュースナイトの暴露番組を作っている。FBIの中には、政治的な理
由で捜査が打ち切られたことに対して怒っている人々がおり、それがBBCに
情報を提供したと思われる。

 アメリカのマスコミには911後、政治的な圧力がかかっているので情報提
供しても報道してもらえないため、イギリスのBBCに情報が持ち込まれたの
だろう。この問題でBBCにコメントし、ガーディアンの記事を書いたイギリ
スのジャーナリスト、グレゴリー・パラスト( http://www.gregpalast.com/
は、30年前には調査報道などで高く評価されていたアメリカのマスコミが、
今では政府や大企業に嫌われることが全く書けなくなってしまった、とインタ
ビューの中で嘆いている。
http://www.guerrillanews.com/counter_intelligence/235.html

▼抗議して辞めたFBI幹部、無念の死

 パラストのような調査報道ジャーナリストたちに対して、911以降のアメ
リカでは「陰謀論者」というレッテルが貼られがちである。しかし、ネット上
の記事をいろいろ調べていくと「サウジアラビア系の国際テロに対するFBI
の捜査を、ブッシュ政権の最上層部が止めていた」ということは、ほぼ事実で
あるように思える。

 昨年11月にフランスのジャーナリスト2人が書いた本「ビンラディン:禁
じられた真実」(Ben Laden: La Verite Interdite)によると、ブッシュ政権
は911まで、トルクメニスタンからアフガニスタンを通ってパキスタンに抜
ける天然ガスパイプラインを建設することなどを目的として、タリバンと交渉
してアフガニスタンに連立政権を作らせようとしていた。

 そのため、アメリカがタリバンと交渉している間は、FBIがオサマ・ビン
ラディンやアルカイダに対する捜査を進めないようにさせていた。FBIのテ
ロ捜査の最高責任者だったジョン・オニールは、この措置に抗議して、昨年7
月に責任者の座を自ら降りた。
34通行人:02/01/25 09:30 ID:3qoi4oHC
雪印みたいにいつかばれるものさ 不正は
35卵の名無しさん:02/01/25 12:33 ID:Ybb2edq6

-----Japan On the Globe(207) 国際派日本人養成講座----------
_/_/
_/ 国柄探訪:元寇 〜鎌倉武士たちの「一所懸命」
_/_/
_/ _/_/_/  蒙古の大軍から国土を守ったのは、子々孫々
_/ _/_/ のためには命を惜しまない鎌倉武士たちだった。
-----H13.09.16----35,769 Copies----319,928 Homepage View----

===================================================================
■□“ The First Class ”〜プロフェッショナルセミナーのご案内〜□■
===================================================================
◆21世紀を拓くビジネスプロフェッショナルのためのセミナーです
 日時:2001年9月26日(水)19:00〜21:00
 対象:超一流企業を目指されるビジネスマンの方(個人)定員10名
 費用:無料(*抽選で当選した方に参加確認証をメールいたします。)
 会場:恵比寿ビュータワー1F 集会所 (恵比寿ガーデンプレイス内)
  ※詳細は→ http://www.bpbj.net/whats/firstclass.html
===================================================================

■1.フビライからの手紙■

 1268年正月、蒙古帝国第5代皇帝フビライからの手紙が朝鮮
半島の高麗からの使者によって、日本にもたらされた。

 ねがわくば、今より以後、通商して好(よしみ)をむす
び、もって相親睦しようではないか。なお、聖人は四海を
家となすものであるが、日本が蒙古に通好しないならば、
それは一家のうちではないということであり、やむをえず
兵を用いることもありうる。それは朕の好むところではな
い。日本の王よ、そこのところをよく考えて欲しい。

 高麗はこの30年ほど前の1259年、30年近くの戦いに敗北
して、蒙古の属国となっていた。半島は蒙古軍の蹂躙にまかせ
られ、抵抗する高麗民衆は「骸骨野に満つ」という辛酸をなめ
た。高麗の次は日本である。

 南宋も、中国大陸南部に追い込まれていた。当時、日本と南
宋の貿易が盛んであったが、日本との「海の道」を分断してお
く必要があるとフビライは考えていた。
36卵の名無しさん:02/01/25 12:33 ID:Ybb2edq6
■2.仁なき交わりは■

 当時の日本では、西園寺中納言実兼などが南宋との貿易で莫
大な利益を上げており、形式だけなら属国となっても、巧みに
交易して利益を上げればよい、という意見を財力を使って公家
の間に広めようとしていた。

 フビライの使いがあった2ヶ月後に18歳の北条家の当主、
時宗が鎌倉幕府の最高責任者である執権の地位につく。来るべ
き蒙古襲来に備えた本格政権である。

 時宗はフビライの国書を見ると、「これは無礼な」と眉を逆
立てた。

大蒙古国皇帝奉書
日本国王

 と、自国を上段に据え、さらに小さく「日本」と書いてあっ
たからだ。「適当にあしらっては」との声にこう答えた。

 礼なければ仁(おもいやり)なく、仁なき交わりは、禽
獣(動物)の交わりにもおよびません。

 時宗は京から蘭渓道隆を呼んで意見を聞いた。蘭渓は南宋か
ら逃れてきた多くの僧の一人である。

 あっぱれのご覚悟。わが祖国の宋は、いまや北方の蛮族
のため、国土の大半を侵略されました。それというのも、
宋国の為政者が、蒙古の強大な兵力を恐れ、常に当面を糊
塗する和平策に終始したため、その侮りを受け、結局国土
を守りきれなかったためでございます。

■3.蒙古襲来■

 蒙古は国号を元と改め、度重なる使いを日本に送ったが、時
宗が黙殺を続けると、ついに文永11(1274)年10月、蒙古2
万、高麗8千の軍勢が900艘の大船で、対馬、壱岐を襲った。

 高麗は長年の蒙古との戦いに国土を荒らされていた上に、大
船の建造で、山という山は丸裸となり、さらに大軍の糧食の徴
発も行われた。遠征軍は船に鋤や鍬などの農具も積んでおり、
日本占領後には、屯田兵として定住するつもりであった。
37卵の名無しさん:02/01/25 12:35 ID:Ybb2edq6
 対馬では守護代がわずか80騎の手勢で、上陸した千人近い
元軍に果敢に挑んだが、1、2時間で全滅した。元の兵は島民
の多くを殺し、家を焼いた。壱岐では100騎余りが桶詰城に
立て籠もって、まる一日ほど善戦したが、ついに全滅した。
住民の男は見つけ次第に殺され、女は捕らわれて掌に穴をあけ
られ、それに綱を通して、船べりに吊り下げられたという。

■4.「一所懸命」の武士■

 元軍は10月20日、博多湾岸に上陸、1万に満たないと言
われる九州一円の武士たちが迎え撃った。その中に兄弟、郎党
5,6人とともに肥後(熊本)から馳せ参じたご家人・竹崎五
郎兵衛季長(すえなが)がいた。季長は「一所の荒郷(土地の
痩せた所)」武士である。この戦いで目立った働きをすれば、
たとえ戦死しても恩賞として、妻子、子孫に所領が貰える。
「一所」に命を駆ける「一所懸命」の武士であった。

 季長は味方からもよく目立つように兜の後に赤い布を着け、
本隊を離れて、わずか5騎で移動中の元軍の大軍に斬り込んだ。
「先駆けの功名」は、敵を怯ませ、味方の戦意を鼓舞するもの
として恩賞の対象になる。

 季長一党は馬上から太刀や薙刀を振り回し、当たるを幸い敵
を次々となぎ倒した。そのうち元軍も季長等がわずか5人と気
がつくと、取り囲んで矢を射かけてきた。季長は腕や肩に矢を
浴び、馬が竿立ちになって転げ落ちた。元の武将が青竜刀で斬
りつけるのを、かろうじて太刀で受け止めた。あわや、これま
で、と思われた時、後続する味方の一隊が「それ、者ども、味
方討たすな」と駆けつけて危うい所で救い出された。

■5.元軍退却■

 元軍は、次々と上陸して、その数は増すばかりである。太鼓
やドラの合図で、騎馬武者単位で戦う武士たちに雨あられと毒
矢を浴びせかける。武者たちも次第に押されて、夕刻には博多
を捨てて、4里先の太宰府の水城まで後退した。

 夕刻に雨が降り出し、元軍は夜には船に引き揚げた。そして
翌朝、博多湾を埋め尽くした元の軍船は、消え去っていた。後
世、神風で元軍が全滅したと言われているが、新暦では11月
26日に当たり、現在ではその可能性は低いとされている。高
麗側の記録では、総司令官の忻都(きんと)は「疲れた兵をも
って日ごとにふえる敵軍と戦おうとするのは、正しい作戦とは
いえない」と言って、退却を決めたとしている。
38卵の名無しさん:02/01/25 13:42 ID:bZuZIgNB


 緒戦は優勢だったとは言え、日本の武士たちの果敢な戦意を
見て、このまま戦いを続けても、矢種や糧食が尽きれば敗北は
必死と見たのであろう。

■6.人間の道■

 翌・建治元(1275)年4月、フビライの使者がやってきた。国
書を持参し、時宗に会うことを要求した。「日本国としては、
文永の役では意地を見せた。このたびはフビライ王と和をむす
ぶべき」との声が幕府の中にもあったが、時宗は言った。

対馬、壱岐の無辜の民を多く殺害したその暴を詫びぬと
あれば、それは人間の道ではござらぬ。

 時宗は元の使者に三度も帰国を命じ、それでも従わなかった
ので斬首に処した。さらに元軍再襲来に備えて、博多の海沿い
に石築地を築くように命じた。同時に元征伐のための遠征準備
にかかるよう、西国の守護に指示した。

 一方、季長のせっかくの「先駆けの功名」は、幕府への報告
からどういうわけか漏れており、恩賞に与らなかった。怒った
季長ははるばる熊本から鎌倉まで上って、幕府に直訴した。時
宗は、このような「一所懸命の武士」こそ、再び元が来襲した
時に頼りになるとして、再度の調べを命じた。その結果、季長
は第二次の恩賞に含められ、肥後国の海東郷を拝領した。さら
に馬一頭と鞍を特別に与えられた。訴えのための数ヶ月の旅路
を憐れんだ時宗の差し金だと、季長は察した。

■7.元軍、再襲来■

 元は1279年に南宋を滅ぼすと、80年には日本遠征のための征
収日本行中書省を設け、81(弘安4)年、第2次遠征軍が出発し
た。高麗を出発した東路軍は、蒙古、高麗、漢人の連合軍で兵
数4万、船900艘。南中国から出発した江南軍は、宋人中心
に10万、3500艘。

 東路軍は5月21日に対馬、26日に壱岐を襲い、6月6日
に博多湾に姿を現した。しかし、元軍は博多湾沿岸に延々20
キロも築かれた石築地を警戒して、すぐには上陸してこない。

 石築地は断面で高さ2m余、基底部の幅3m弱、海外側を切
り立たせて敵の上陸を阻む一方、陸側はゆるやかなスロープと
して騎馬のまま駆け上れるようになっていた。
39卵の名無しさん:02/01/25 17:10 ID:GchxS/8Q
関係ないかもしれませんが とりあえず書類改竄のばれた雪印の顛末

  http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2287
40卵の名無しさん:02/01/25 17:52 ID:2vV3dDkW
雪印食品に行政指導

 雪印食品による牛肉偽装事件で、農水省は25日、同社が扱う牛肉の加工、販売、輸入など牛肉に関するすべての業務の自粛を求める行政指導を、同社に通達した。自粛期間は「同社の再発防止策が徹底されるまで当分の間」としている。

 同省は、今回の事態を「国民の血税を使った狂牛病対策を逆手に取った裏切り行為」と見ており、異例の厳しい措置に踏み切った。

 同社は1950年、雪印の畜肉加工、瓶缶詰部門として雪印乳業から独立。食肉のほか、ハム、ソーセージ、レトルト食品、ジャム類などを製造、販売している。

 同社の2000年度の売り上げは約903億円。このうち、肉加工品部門と食肉部門の売り上げが約86%を占めており、同社の経営に大きな影響を与えることになりそうだ。

 同社広報室は「まだ、内容を把握していないので、コメントできない」と話している。(読売新聞)
41卵の名無しさん:02/01/25 17:54 ID:2vV3dDkW

<牛肉すり替え>雪印食品本社を詐欺容疑で家宅捜索へ 兵庫県警

 雪印食品(本社・東京都)関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が輸入牛肉を国産牛と偽装して
業界団体に買い取らせていた事件で、兵庫県警は25日、詐欺容疑などで来週にも同社本社などへ
の家宅捜索に踏み切る方針を固めた。グループ企業の北陸雪印ハム(石川県小松市)の関与が判明
するなど、組織的な偽装工作の疑いが強まり、強制捜査が不可欠と判断した。業界団体からの被害
届を受理したうえで、本社や同センターのほか、北陸雪印ハムも捜索対象となる見通し。

 県警は25日にも被害者である「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」(東京都)に捜査員を派
遣し、職員から事情を聴いたうえで被害届の提出を受ける方針。偽装牛肉の買い上げ代金の一部約
900万円は雪印食品本社に支払われており、被害状況を確認するためにも本社に対する捜査が必
要と判断した。

 調べでは、関西ミートセンター長(47)らは昨年10月31日、取引先の兵庫県西宮市の倉庫
会社「西宮冷蔵」で、オーストラリア産牛肉13・8トンを雪印食品のケースに詰め替えたうえ、
同9月に国内で加工されたように見せかける加工日シールを張って国産牛に偽装。狂牛病対策のた
めに国が設けた「牛肉在庫緊急保管対策事業」を悪用し、日本ハム・ソーセージ工業協同組合に買
い取らせた疑いが持たれている。

 県警は既に、西宮冷蔵がセンター長の指示で作成した国産牛としての入庫伝票の任意提出を受け
たほか、センター長ら雪印食品社員数人と西宮冷蔵社員らから任意で事情聴取。センター長らが北
陸雪印ハムに加工日シールの偽造を依頼していたことが分かった。(毎日新聞)
42卵の名無しさん:02/01/25 17:59 ID:2vV3dDkW

市場に多い輸入牛肉の「国産」表示、露見は内部告発頼り

 輸入牛肉を国産牛肉と偽る。雪印食品(本社・東京)の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)によるすり替え事件について、
食肉業界の関係者は「肉の産地を偽ること自体には決して驚かない」と話す。今回は補助金を狙った詐欺容疑をもたれている
点が際だつが、肉の「虚偽表示」が公正取引委員会に摘発された例は少なくない。

 肉の産地を偽ることは不正競争防止法や食品の表示に関する公正競争規約などで禁じられている。
00年の改正JAS法でも、食品の原産地表示が義務化された。

 それでも牛肉の場合、産地別の「ブランド化」が進んだ結果、狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)騒動が起こる前は、
輸入牛を、高くさばける有名産地の国産和牛と偽る例が続いた。

 公正取引委員会は94〜00年にかけ、名古屋市や福岡市の食肉販売業者らに対して、少なくとも4件の文書警告を行っている。
米国産などの輸入肉を、三重・松阪の「黒毛和牛特上すきやき用」などと、国産ブランド肉であるかのような表示で売っていた。

 輸入肉を箱から取り出して店頭に並べる際、和牛と表示した偽ラベルを張って売るといった手口が目立ったという。

 山口市では米国産牛肉に少量の国産牛肉を混ぜ、「国産牛」と表示を偽って売っていた精肉店長らが00年秋、山口県警から
不正競争防止法違反の疑いで書類送検された。

 98年には、九州の生活協同組合が米国産などの輸入牛肉を北海道産の「十勝牛」と偽って売ったことが発覚したこともあった。

 「ベテランが見れば、肉質や脂の色の違いなどで国産か輸入肉か分かる」などとも言われるが、ある業界団体幹部は
「科学的根拠はなく、判別の決め手にはならない」と指摘。「黒豚や米の品種別による科学的確認方法は開発されたが、
和牛の場合はまだ確立されていない」という。

 しかも、農水省によると、最近は輸入肉でも、国産同様の霜降り肉にする育て方が出てきており、素人目には見分けるのはますます難しくなっている。

 公取委関係者も「疑わしい、との情報が寄せられても、肉が国産か輸入か見極めるのは難しい。発覚の端緒も『内部告発』がある場合がほとんど」と話す。

 ただ、過去の例は「国産牛」に見せかけて高く売ろうとしたのに対し、雪印食品の場合は、農水省による国産肉買い取り制度を悪用、
補助金をめぐる「詐欺容疑」で捜査されている点が異なる。「正直、すり替え自体には驚かないが、狂牛病対策にまで便乗するとは」と、食肉卸売業者のひとりは話した。
43卵の名無しさん:02/01/25 18:27 ID:ZEXz8GZW
>>39

 すごいですね
44卵の名無しさん:02/01/25 20:12 ID:LzGVVYC8
後発品バンザーイ
45卵の名無しさん:02/01/25 22:57 ID:c4LuRqY4
捏造はいかんよ、捏造は 
46卵の名無しさん :02/01/25 23:33 ID:HllsHC1K
どうにも、荒らしの内容が雪印だと、インチキに対する義憤のように思えてきた。
だからと云って、荒らしを正当化しようとは思わないけどね。
47卵の名無しさん:02/01/25 23:38 ID:UN2KF7zM
雪印もシールの偽造と書類の捏造がばれた結果、世間から袋叩き
責任者は逮捕されるようだが、実行犯の社員7人も他のスレッド
に実名書かれたりしてるが、もう一生台無しだろう。
48卵の名無しさん:02/01/25 23:50 ID:cZGIGov3
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2287

不正が発覚するとこういう目にあうのか・・・・
49卵の名無しさん:02/01/26 00:48 ID:9oi4+GHc
平成14年1月23日
お客様各位

雪印食品(株)の牛肉詰め替え問題について



 日頃は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

 今回の弊社グループ会社・雪印食品の牛肉詰め替え問題につきましては、BSE(狂牛病)に対する、国民の皆様の不安を取り除くための国の事業を悪用した行為であり、誠に遺憾に思っております。皆様に深くお詫び申し上げます。
 雪印食品におきましては、第三者(弁護士・公認会計士)を含む調査委員会を設置し、関西ミートセンターにおける事実確認と、その他全国3箇所に設けているミートセンターの状況についても徹底的な調査に着手しております。

 行政サイドの調査も入っているとの報告を受けておりますが、調査委員会による調査結果につきましては、できるだけ早い時期にすべて公表出来るものと聞いております。

 弊社は、一昨年の「大阪工場食中毒事件」を反省し、企業行動憲章を制定し、法令遵守についても取り組んでまいりました。この点について、雪印食品への徹底が至らなかった事を誠に申し訳なく思っております。

 今後、弊社と致しましては、グループ会社には改めて法令を遵守し、社会常識に照らし合わせた行動を行うよう、徹底してまいります。
 今後とも何卒、宜しくお願い申し上げます。



雪印乳業株式会社
代表取締役社長
西 紘平


50卵の名無しさん:02/01/26 00:51 ID:9oi4+GHc
雪印食品・国産牛偽装 雪印製品の撤去相次ぐ 県内のスーパー、百貨店など /和歌山

 雪印食品が輸入牛肉を国産牛と偽り、業界団体に買い取らせた問題で、県内でも23日
夕から24日にかけ、同社製のハムなど畜産加工品のほか、親会社である雪印乳業の製品
を撤去する動きがスーパーなどで相次いだ。

 オークワ(本社・和歌山市)は、ソーセージやパン粉、ジャムなど27品を扱うが、2
3日夕に全品を引き揚げるよう県内や大阪府、奈良県などに展開する全119店に指示し、
同日中に作業を終えた。オークワは消費者から返品の希望があれば、返金にも応じる方針。

 また、わかやま市民生協(本部・和歌山市)も、同市内の2店舗の食品コーナーにあっ
た同社の20品を24日朝に撤去した。

 また、和歌山近鉄百貨店(和歌山市)は、24日の開店前に、雪印乳業製のチーズや無
塩バターなど約10品を売り場から外した。食品売り場の担当者は「ブランドに対する消
費者の不安が強まっているので、別会社だが、決断した。税金である補助金をだまし取る
雪印食品は、消費者をばかにしている」と話している。

 【植松晃一】(毎日新聞)
51卵の名無しさん:02/01/26 09:15 ID:abGGaHuq
■雪印食品社長辞任へ 牛肉偽装
--------------------------------------------------------------------------------
農水省、業務自粛を指導


 雪印食品が国の狂牛病対策を悪用し、豪州産の牛肉を国産と偽って業界団体に買い取らせていた問題で、農水省の須賀田
菊仁生産局長は二十五日、同社の吉田升三社長を呼び、牛肉とその加工品の製造・販売を自粛するとともに、責任者の厳正な
処分を行うよう行政指導を行った。食肉産業の信用を失墜させたと判断したもので、自粛期間は雪印食品の社内で再発防止策が
徹底されるまでとしている。
 この後、吉田社長は記者団に対して「(雪印乳業など)大株主の意向を聞く必要があるが(経営責任について)いずれはっきりさせる
と申し上げた」と語り、引責辞任する意向を明らかにした。

 農水省は、近く雪印食品を詐欺罪で告発する見通し。吉田社長はその時期に合わせて大株主の雪印乳業などと調整、最終的に
決断するもようだ。

 同省は今回の行政指導について「ほかにもいろいろ不正が行われていないか自主点検し生まれ変わる必要がある」(生産局)としており、
事実の徹底解明や責任者の処分とともに、
市場隔離した二百八十トンの国産牛肉を国の買い取り制度の対象とせず、同社自ら焼却処分とすることも改めて要求した。

 これに対し吉田社長は「事実関係について社内に設置した調査委員会で解明され次第、報告したい」と伝えた。同省の要求についても
すべて受け入れる方針だ。

 吉田社長は平成十三年六月に雪印食品社長に就任したばかり。一年足らずで辞任を余儀なくされることになった。吉田氏をはじめ
同社の歴代社長は親会社である雪印乳業出身者が占めている。
52卵の名無しさん:02/01/26 09:22 ID:+cNbpH6m
なんだかねー
53卵の名無しさん:02/01/26 10:39 ID:GTV/pSpK
言ってみれば 雪印も捏○の悪事が発覚したということか?
54卵の名無しさん:02/01/26 12:20 ID:i3ybvNYZ

北陸雪印ハム食肉部長、不正知りつつシール作製
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020126-00000501-yom-soci
 雪印食品による国産牛肉偽装問題で、同社関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)から依頼を受けて偽造シールを作製
した北陸雪印ハム(石川県小松市)の食肉部長(50)に、当初から不正の認識があったことが25日、わかった。
また、輸入肉の詰め替え作業の前日にファクスで指示された「加工日」は、同社の定休日だった。

 同社の羽広隆夫社長の説明によると、昨年10月29日と30日の2回、関西ミートセンターの仕入れ担当者から「社長には
内密でなんとか作ってくれないか」などとシール作製を要請された際、食肉部長は「何らかの商品に張るだろうと分かっていた」と、
シールが不正使用されることを認識していたという。

 部長は「強い要請だったので、断りきれなかった」と話し、「『シールが汚れたので対応してくれ』と要請された」と
いうこれまでの説明を一転させた。

 また、詰め替え作業が行われた前日に当たる30日、同センターから、「ホルス 外モモ」など部位4種類、計百数十通りの
重量が詳細に書かれたファクスが届き、「必ず30日中に送ってくれ」と指示され、宅配便で送っていた。
日付は「加工日9月5日、品質保持期限10月4日」の1種類だったが、「9月5日」は水曜日で、同社の定休日に当たり、
実際には操業していなかった。

 羽広社長は25日、雪印食品本社内に設置された対策委員会で、こうした事情説明を行ったという。(読売新聞)[1月26日6時46分更新]
55アーデフィリン@2部上場:02/01/26 19:06 ID:tNyZwAPZ
ゴルァ荒らし!!いい加減もっと荒らせ
56:02/01/26 20:19 ID:5aMdDNpX
アーデフィリンはテオドールDSのゾロでっか?
例の院長が激怒させたやつでんな。
57卵の名無しさん:02/01/26 20:34 ID:X0jR0ojc
病気の荒らしのために迷門スレのNo6を立て!
58卵の名無しさん:02/01/27 01:25 ID:TNATI5Hk
竹田コドモバンザーイ
59卵の名無しさん:02/01/27 06:29 ID:XuDF5wti
ウソつきは真紀子」小泉呼び出し無視
宗男に次官、官邸も加わり泥沼
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/2t2002012502.html

 “ウソつき探し”で真紀子外相またまた四面楚歌! 外務省がアフガニスタン復興会議から日本の非政府組織(NGO)2団体を
排除しようと画策、田中真紀子外相が「鈴木宗男議院運営委員長が圧力をかけたため」と証言した問題で、真紀子外相が窮地に立たされた。
なんと、鈴木氏や外務省の野上義二次官に続き、福田康夫官房長官までが、“ウソつきは真紀子外相だ”との認識を示したのだ。
包囲網をめぐらされた外相は、官邸の呼び出しを拒否。微妙な亀裂が生まれている小泉首相との関係も、さらに悪化しそうな状況となっている。

 「忙しいので行かない」。真紀子外相は24日夜、外務省によるNGO参加拒否問題を巡るゴタゴタ劇で、事態を重視した
小泉首相の“呼び出し”を、美容室に行くことなどを理由に拒否した。


 同日午前の衆院予算委員会の答弁で、「(野上義二)次官は、その方(鈴木氏)の名前を言っていた」として、
NGOの排除問題は“天敵”鈴木氏の横やりによるものだと言明した真紀子外相。
委員会終了後の同日夕方も、「勘違いではない。はぐらかさないで」と、記者団に対し国会内で強い口調で“身の潔白”を主張。
「外相はウソをいう癖がある。非常に不愉快だ」という鈴木氏や「鈴木氏と話をしたことはない。
外相は新聞を見て勘違いしたのでは」という野上次官の反撃をかわそうと試みた。

 だが、どうも分が悪い。なんと、福田康夫官房長官は24日夕の記者会見で「事実関係を確認したが、外相の勘違い」と
述べ、事実上、ウソをついているのは真紀子外相だと示唆。小泉首相までも「どうなっているのかね。
よく整理してもらいたいねえ。いつまでギクシャクしててもしようがない」と、真紀子外相に不快感を表明したのだ。

 これにすっかりヘソを曲げた真紀子外相。国会への影響を懸念した官邸からの呼び出しにも応じなかったというわけだが、
野党側は鈴木氏と野上次官の参考人招致を求めることを決定。事態は国会運営にまで波及し、小泉首相と福田官房長官は
この夜、本人不在で対応の協議に追われた。


 明らかに真紀子外相不利といった状況だが、その一方で鈴木氏も「モノを言うだけで圧力というのなら発言できない」など
と、外務省に対する発言を認めるとも取れるコメントも。「カミュの世界。不条理だ」という野上次官の意味不明な発言も
相まって、事態は混迷するばかり。真紀子外相、鈴木氏、外務官僚は激しいバトルを繰り広げてきた仲だけに、真実はまさにドロ沼の中。

 外野からは「国際社会の物笑い」(武見敬三参院外交防衛委員長)「アフガン復興会議が成功したのに情けない」(外務官僚)とのため息が聞こえてくる。
60ケンタン:02/01/27 11:54 ID:1Kh9v6yx
あげげげ
61卵の名無しさん:02/01/27 15:54 ID:v2dDG5/g
どうしてここを荒らさないんだ?????

    ↓

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/995979258/l50

 
62卵の名無しさん:02/01/27 16:07 ID:BFR2ZPgR
こんな大手はゴミSTSを相手にしてくれませんわ
63卵の名無しさん:02/01/27 18:47 ID:4iJUX+oS
STSの親分の迷門スレ NO6
早くもゴキブリが食い荒らしてまっせ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012093005/l50
64卵の名無しさん:02/01/27 20:33 ID:/KDzQ18H
ねつ○上げ
65卵の名無しさん:02/01/27 21:40 ID:mbVtuzAG
雪印製品、学校給食からも続々消える
3府県10市が排除を決定

雪印食品が輸入牛肉を国産牛に偽装し、国の狂牛病(牛海綿状脳症)対策の買い取り制
度を悪用した問題で、雪印食品や一昨年に集団食中毒事件を起こした親会社の雪印乳業な
ど雪印グループの製品を少なくとも3府県と10市が、学校給食から排除を決めているこ
とが26日、共同通信社の全国調査で分かった。

また、3県6市も不使用を検討していると回答した。雪印食品の偽装問題で、食品の安全
性、信頼性を自治体が重視。雪印食品のハムやソーセージだけでなく、雪印乳業の主力商
品である牛乳やチーズなども給食から排除する動きが広まっており、スーパーやコンビニ
の店頭からの製品撤去に続き、雪印ブランドそのものへの不信に拍車がかかっている。


今回の問題を受け、神奈川県厚木市教育委員会が「同じグループで短期間に不祥事が重な
り、信頼できない」として、4月から粉チーズなどの製品を一切使わないことを決定した。
大阪府がソーセージやウインナの不使用を決めたほか、島根県がハンバーグなどを給食か
ら除外。愛知県蒲郡、一宮の両市、岡山市、徳島県小松島市、高知市、大分県臼杵市が新
たに学校給食から排除することを決めた。

雪印乳業の集団食中毒事件からの製品不使用を継続すると回答したのが、奈良県のほか、
山梨県塩山市、福井市、大津市の1県、3市で、これにより学校給食で雪印製品を使わな
いのは合計で3府県10市に上った。

態度未決定ながら、今後不使用を検討するとした自治体も秋田、福島、長崎の各県のほか
仙台市、茨城県日立市、栃木県矢板市、広島市、香川県丸亀市、北九州市の3県6市に上
った。

◆雪印乳業の工場、塀に落書きされる

26日午前7時ごろ、兵庫県伊丹市鴻池の雪印乳業関西チーズ工場で、正門わきの塀に赤
いスプレーで「SHADO」と落書きされているのを、守衛の男性(73)が発見、同社
の従業員が伊丹署に通報した。

調べでは、落書きのあった塀は高さ約1.9メートルで、国産牛肉の偽装問題が発覚した
雪印食品の関西ミートセンターと道路を挟んだ向かい側。落書きは高さ約1.3メートル、
幅約3.6メートルにわたって横書きになぐり書きされていた。

25日午後8時すぎまで異常はなかったといい、伊丹署は牛肉偽装問題に乗じたいたずら
の可能性が高いとみて、器物損壊事件として調べている。

この問題をめぐっては、徳島市内の公園で24日、「雪印のバカ」などと落書きされた牛
3頭が放置されているのが見つかっている。
66卵の名無しさん:02/01/27 21:55 ID:Nr2WYGEV
ここはたくさんの医療関係者が見てるので良識ある書き込みを頼むよな  も〜
67外資薬品会社です:02/01/27 22:48 ID:NKH0dSLM
所詮物まねしか出来ないゴキブリだということを自覚して
暗闇でコソコソと捏●しながら社会の底辺で
生きていくのが似合いではないでしょうか?
新聞に広告するなんて勘違いも甚だしいですね
68卵の名無しさん:02/01/27 22:58 ID:cXAz4j+1
>67
余計なお世話です
69卵の名無しさん:02/01/27 23:44 ID:9ec6qZfm

豪アフガン難民の抗議拡大、「締め出し」政策に反発

 【メルボルン27日=平井道子】オーストラリアの難民収容施設で、アフガニスタン人
を中心とした難民らによるハンストなどの抗議運動が、同国内の他の難民収容施設に次々
に飛び火し、豪州政府への内外からの非難が高まりだした。豪州政府は昨年、不法難民の
締め出しを明確に打ち出し、その結果、収容施設内での難民の取り扱いも強化したことが
一因だ。だが、難民流入の減少を公約に昨年11月に当選したハワード首相は、抗議行動
を「豪州政府への脅迫」とし、厳しく対応する方針をかえていない。

 今回の抗議運動は、南オーストラリア州のウーメラ難民収容施設内で難民の暴動や放火
が続いたのを理由に、豪州政府が昨年12月、難民ビザの発給作業を休止したことが発端。
今月16日からは200人以上の難民がハンストに入り、子どもを含む55人が唇を縫い
合わせる強硬手段に出たほか、15人が洗剤を飲んで集団自殺未遂をはかった。27日も
有刺鉄線に飛び乗り、抗議運動を続けている。

 この動きは他の施設にも広がり、西オーストラリア州北部のカーティン収容施設でも2
6日、イラン難民6人が消毒薬を飲み4人が病院に搬送されたほか、同州のポートウッド
ランド、シドニー近郊のビラウッドとビクトリア州マルビノンの施設でもハンストが始ま
った。ハワード首相は地元ラジオ局の番組で「豪州国民と政府に対する脅迫だ」と発言。
ビザ発給休止の方針を変える姿勢を示していない。

 しかし、労働党のサイモン・クリーン党首は25日には、「無垢(むく)な子供を有刺
鉄線のかげで拘束するのは間違ったことだ」と難民問題では初めて政府を批判するなど距
離を取り出した。

 豪州国内の人権団体が27日に政府にビザ発給や施設内での難民の待遇改善を求めるデ
モを行ったほか、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も、難民と和解するよう豪州
政府に求めている。

 豪州では過去2年の難民が約8000人と急増。なかでもアフガンやイラクからの難民
が目立っている。

 このため豪州では難民問題は大きな争点となり、ハワード政権は昨年8月には、約43
0人の難民を乗せた貨物船の受け入れを拒否するなど、国際的な批判を招いた。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020127i314.htm
70卵の名無しさん:02/01/27 23:48 ID:9ec6qZfm
NGO問題で外務省幹部への批判噴出

 外務省がアフガニスタン復興会議への非政府組織(NGO)参加を拒否したとされる問
題で、省内からも幹部への批判が出始めていることが26日、分かった。一部に「野上義
二事務次官らは国民に事実関係を明らかにしようとしていない」との声が出ている。鈴木
宗男衆院議院運営委員長(53)の「圧力」についても、幹部それぞれで食い違いを見せ
ており、エリート集団はバラバラの状態だ。

 田中外相と鈴木氏の「言った」「言わない」論争で、ついに外務省内部からも幹部批判
が噴出した。 「(鈴木氏から)圧力があった事実はない」と明言した野上事務次官に対
して「国民に事実関係を明らかにしようとしていない」との批判の声までが上がっている。

 すでに複数の関係者は「鈴木氏から(NGO参加へ)反対意見があったのは明らか」「鈴
木氏の意見で省内協議があった」と証言し始めている。 幹部の証言も微妙に食い違いを
見せている。野上事務次官は24日の臨時会見で「今回の(出席者の)選定の過程で(鈴
木氏と)接触があって、いわんや圧力があったという事実はない」と「完全否定」。

 だが、重家俊範中東アフリカ局長は「アフガン全般状況やNGOの安全の問題で鈴木氏
から意見は聞いた」と微妙ながら接触を認めている。

 実際に、昨年12月中旬に開かれた「アフガニスタン復興NGO東京会議」でも、アフ
ガンNGOへの資金供与が鈴木氏の意向で見送られた経緯もある。省内には「鈴木氏は明
らかにやりすぎだ」との意見も出ている。

 ある外務官僚は「鈴木氏の圧力に屈し続けた外務省は組織として完全にむしばまれてい
る」と話している。

 外務省がアフガニスタン復興会議への非政府組織(NGO)参加を拒否したとされる問
題で、省内からも幹部への批判が出始めていることが26日、分かった。一部に「野上義
二事務次官らは国民に事実関係を明らかにしようとしていない」との声が出ている。鈴木
宗男衆院議院運営委員長(53)の「圧力」についても、幹部それぞれで食い違いを見せ
ており、エリート集団はバラバラの状態だ。

 ◆幹部の発言食い違い
 野上事務次官 NGO参加をめぐって、自分をはじめとして外務省の現場の人間が鈴木
氏と接触を持ったことは一切ない。大臣に(鈴木氏の名前を挙げて)報告した事実もない。
出席するNGOの選考について、特定の人物から申し入れ、要望などは一切なかった。(2
4日、臨時会見)

 重家局長 アフガン全般の状況やNGOの安全の問題で鈴木氏から意見は聞いた。しか
し、個別の団体の復興会議への参加、不参加については聞いていない。鈴木氏からの意見
というのは、会議日程と政府の会議への考え方など。 (同日、国会答弁)
71卵の名無しさん:02/01/27 23:56 ID:wBfUxYlw
雪印の不正をやらされた社員7人のうち2人は
最初は拒否したらしいよ。
でも、最終的には不正に加担してしまって某ネット
で実名も暴かれてる。
72ケンタン:02/01/28 00:10 ID:p2ftLUR2
↑某ネットのHPキボーン
73卵の名無しさん:02/01/28 00:21 ID:JBQ5XZ2e
営利企業が営利という自己中心的な行動原理と公器として社会に果たすべき義務との
バランスというのは実は経営学の世界でもホットな問題です。

医療という"公器"としての役割が大きく求められる業界で"営利"と"福祉"とのバランス
はどこでとれるのか?これは大変重要な問題です。変なコピペや特定企業の批判ばかり
展開していないで、もっと高い議論をしませんか?
74卵の名無しさん:02/01/28 00:42 ID:A375hZEd

-----Japan On the Globe(225) 国際派日本人養成講座----------
_/_/
_/ 人物探訪:仰げば尊し
_/_/      〜伊沢修二と台湾教育の創始者たち
_/ _/_/_/  新領土・台湾では教育こそ最優先にすべきだ
_/ _/_/ と、我が身を省みずに尽くした先人たち。
-----H14.01.27----36,535 Copies----386,905 Homepage View----

-------------------------------------------------------------[PR]---------
          ■□JAPAN ECONOMIC REPORT□■
     日本経済が分かる!読者数39000名の無料メールマガジン。
 日本経済の最前線で活躍する筆者が、理論ではなかなか学べない日本経済の
      現状や見通しをどなたにでも分かりやすく解説します。
            http://www.jerep.com/
--------------------------------------------------------------------------
    ★★本講座総集編 平成14年版 販売開始 EBOOK社★★
     http://www.ebook.co.jp/tatiyomi/bunka/JFM1003.htm
  ◇ 横浜市港北区の方注目!東京ディズニーシーパスポートプレゼント!
   ⇒ http://ucgi.otakara-hunter.com/cgi-bin/ri.cgi?li=s1151086

■1.「国民教育発祥の地」■

 1995(平成7)年、台湾・台北市北郊にある「士林国民小
学」の百周年記念式典が開かれた。陳水扁・台北市長(現・総
統)も来校して祝辞を述べた。学校の展示室には歴代校長の写
真が飾られている。初代は日本人・伊沢修二。100年前の明治
28(1895)年、日本による台湾統治の開始と同時に伊沢修二が
創設した芝山巌学堂をこの小学校の始まりとしているのである。

 芝山巌学堂の創設された翌年の正月、日本人教員6名が土着
の匪賊に惨殺されるという痛ましい事件が起こった。この犠牲
者を祀る「六士先生之墓」は、戦後蒋介石政権によって破壊さ
れていたのだが、士林国民小学の校友会の手によって立派に再
建された。この式典には「六士先生」の遺族縁者も日本から招
かれていた。

 その5年後の105周年には、同じく校友会により「国民教
育発祥の地」という石碑が校庭に建てられた。台湾の人々は、
100年も前の日本統治時代の教育者たちの事績をなぜこれほど
までに顕彰するのだろうか?
75卵の名無しさん:02/01/28 00:44 ID:A375hZEd
■2.明治教育界の先駆者、伊沢修二■

 伊沢修二は明治8(1875)年、25歳の時に師範学校制度調査
のために米国留学を命ぜられ、マサチューセッツ州ブリッジウ
ォーター師範学校に入学、西洋音楽などを学んだ後、ハーバー
ド大学理学部に進んだ。明治11年、父の病没により博士課程
を1年残して帰国。

 文部省に勤める傍ら、明治12年、東京師範学校校長、20
年、東京音楽学校初代校長など、明治の教育界の先駆者的役割
を果たした。小学唱歌を編集して、小学校に音楽教育を導入し
た功績もある。「仰げば尊し」は伊沢の作曲と言われている。

 明治28年4月、台湾の初代総督に内定していた樺山資紀
(すけのり)に会った際、新領土台湾では教育こそ最優先にす
べきだと意見具申した所、樺山から自らその任に当たるよう勧
められて、台湾行きを決意した。

 日本統治前の台湾は「三年小反五年大反(3年ごとの小規模
反乱、5年ごとの大規模反乱)」と言われるように清国官憲に
対する住民の反乱が繰り返されていた。また「瘴癘(しょうれ
い、風土病)の地」とも呼ばれ、平定に向かった日本軍5万の
約半数がマラリア、赤痢、コレラなどの病に冒されほどであっ
た。そのような土地にまず教育を、という伊沢の覚悟は余程の
ものであったろう。

 5月18日、台湾総督府の始政式の翌日に、伊沢は学務部長
心得として、台北で仕事を開始した。台湾統治のまさに初日に
教育行政を開始し、それも伊沢のような日本教育界の中核的人
材が惜しみなく投入されている所に、明治政府の台湾統治への
意気込みが伝わってくる。

■3.最初の生徒たち■

 伊沢は、6月26日、台北・北郊の士林の街にある小高い
丘・芝山巌にある廟を借りて、学堂とした。地元の有力者を集
めて「自分たちがここに来たのは戦争をするためでも、奸細
(探偵)をするためでもない。日本国の良民とするための教育
を行うためだ」と説いた。地元民たちは半信半疑ながら、10
代後半から20代前半の子弟を6名を出してくれた。生徒の一
人、16歳の潘光楷(ばんこうかい)は、後に次のように書い
ている。
76卵の名無しさん:02/01/28 01:00 ID:A375hZEd
306 :  :02/01/27 21:14 ID:d0qtuPUu
「面白主義」が作り上げた奇跡
 
 「2ちゃんねる」とは、時事的な話題から身近な些事までカバーする三百もの
電子掲示板の集合だ。利用者数は三百万人及ぶ。
 そんな「2ちゃんねる」の特徴を本書は匿名性の高さに見る。本名や身分を伏せて
発言できる気安さあってこそ多くの参加が導かれた。もちろん匿名ゆえに無責任な
投稿や誹謗中傷の類も多くなる。そんな「2ちゃんねる」を某有名TVキャスターは
「便所の落書き」と揶揄したが、ただの「落書き」では三百万もの人を引付けられまい。


307 :  :02/01/27 21:15 ID:d0qtuPUu
衆目注視下で発言するスリルを求め、他では口外しない貴重な情報を提供する人も
「2ちゃんねる」には参加し、真説・虚報が入り交じる極端な玉石混交状態を呈している。
こうして各種の情報が交錯する幻惑的な「場」を守ろうとボランティア・スタッフが
名乗り出て、運営者とのしなやかな協力体制を敷いたこともその成長を支えた。
 こうして「2ちゃんねる」の軌跡をたどる本書を読むとその「巻き込む」力の強さが
あらためて印象的だ。経済的な見返りを求めず、ただ面白さだけに惹かれてつながった
人々が世界に例のない巨大な情報共同体を作り上げた。それは確かに「ネット時代の奇跡」
と呼ぶべき現象だったと言えよう。


308 :  :02/01/27 21:16 ID:d0qtuPUu
 しかし…、その成長が壁に直面しつつあることも本書は伝える。理由は膨大な情報量を処理する
コンピューターの負荷が著しく高まり、広告掲載と交換に無償で掲示板スペースを借りる契約の
継続が危ぶまれているからだ。ここでも腕に覚えのあるプログラマーが負荷軽減に無償協力してきたが、
その方法ではもはや限界らしい。無償契約をあきらめ、有料化に踏み切れば「2ちゃんねる」
を支えてきた荒々しいエネルギーは確実に失われるだろう。


309 :  :02/01/27 21:16 ID:d0qtuPUu
 このまま「2ちゃんねる」は過去の伝説となってしまうのか。それとも、その徹底した「面白主義」が
再び奇跡を起こすか―。本書は読者の関心をその行方にと注がせずにはいない。
(武田徹・ジャーナリスト)
77卵の名無しさん:02/01/28 08:01 ID:DHG0m6RW
 最初の教室は芝山巌廟の後棟楼上に設置せられ、余は此
所(ここ)に楫取道明(かとりみちあき、遭難した6人の
教師の一人)と起居を共にしたり。・・・

 超えて11月16日、甲組生(第一期募集の6人)は4
箇月の講習期間満了となり、樺山総督・水野長官・台北県
知事、その他官紳臨場(高官名士の参加)の栄を得て修業
証書授与の式典を挙げらる。斯(そ)の時海軍々楽隊数十
名を以て盛んに勇壮なる軍楽を吹奏せられ、余等は驚喜将
(まさ)に狂せん計(ばか)りなりき。

 学堂では日本人教師と台湾人生徒が同じ部屋で起居・食事を
ともにし、日本語教育だけでなく、礼儀作法なども含めた全人
教育の場とされていた。生徒全員がすでに漢文の素養があった
ので、短期間の速習で日本語の習得を終えた。わずか6人の修
了式のために数十名の軍楽隊が門出を祝ったのは、芝山巌での
教育を見て感銘を受けた角田海軍局長の配慮であったようだ。

 潘光楷は、後に士林街の街長を務め、さらに州議会議員とな
っている。卒業生は各地区に設けられる学校の教師や、公務員
として巣立っていった。

■4.我れと彼れと混合融和して■

 伊沢は、海外領土での教育事例を調べるために、フランスの
インドネシア教育局長に話を聞いたことがあった。フランスは
インドシナを統治する際に、フランス語でフランス風の教育を
実施したが、住民の抵抗にあって失敗したという。

 またあるイギリス人は伊沢に助言して、植民地の住民に教育
の必要はない、なまじ教育を施せば、本国に反攻する者を育て
ることになる、と語った。植民地を経済的に収奪するなら、こ
の愚民政策がもっとも効果的・効率的なやり方であろう。

 伊沢は、台湾においては、フランスのように宗主国の言語・
文化を押しつけるのではなく、またイギリスのような愚民政策
でもなく、第三の「混和主義」を採るべきである、と主張した。
これは「我れと彼れと混合融和して不知不識(知らず知らず)
の間に同一国に化して往く仕方」である。台湾は日本が経済的
な収奪を行う植民地ではなく、北海道や沖縄、樺太と同じ「新
附の領土」であり、その人民は民族こそ違え、日本国民同胞と
して遇するべきという考え方が根底にあった。
78外資:02/01/28 19:17 ID:8fErrBDR
情けないスレッドだな
79卵の名無しさん:02/01/28 19:32 ID:VFID1vUY
     糞スレ立ててんじゃねーよバーカ
        ,=、              _...
      i.! ヾ'.,             /'⌒!i
      |! -、.ヾ'., _......._  /.'_,.  i.|
       |}-‐''二>゛        ̄ヘ==、, i.|
        |! ''゙゙/ヽ、  , 、  ./^ヾヽ i.!
      }ヽ/.   '、. { .i ,./     ゙i j゙
        {    __._ ゙'゙ .ソ ^ __._    {
      i  -=・=-    ./-=・=-  .!
      }   ゞ”゙-'゙ ハ ゙ゞ”゙ '゙   i
   ̄ ̄⌒ヽ―- 、,,.-‐''゙___ ゙''‐-、___  ノ
      __ヽ、__イ__ ヽ../ ._.}_  フ` ―‐- 、 _
 _, -‐ '' ゙  ノヾ .ゝ -'⌒'‐ ..x゙ 7''{‐- 、 _
      / ヽ/     ̄   \ ヽ,   ` ‐ 、
     /  / ゝ         ヘ  ヽ
80鶴原 ◆6ZE9uvAk :02/01/28 21:49 ID:+OmVtI3L
なんだこのスレ!!
久しぶりにきたら荒れ荒れじゃん。
81鶴原 ◆6ZE9uvAk :02/01/28 21:53 ID:+OmVtI3L
スレ立ててやったからこっち荒らすなよ厨房!!
沢井製薬バンザイ6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012222279/
82古森義久:02/01/28 22:34 ID:3vgcBXi/

>馬鹿鶴 スレ(part6)は、もうすでにある。

ゾロの名門!!沢井製薬バンザ〜イ! パート6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012093005/l50

83外資:02/01/29 18:57 ID:3GwLZhNB
雪印を見たか!
84卵の名無しさん:02/01/29 19:09 ID:IJHiVZfA
不正をやった企業のなれの果てでしょう
薬品会社特に後発企業の開発担当者は特によく記事を読みましょう
85卵の名無しさん:02/01/29 19:11 ID:RjKxR4QO
>>84
そう云うあなたは、荒しさん?
86卵の名無しさん:02/01/29 19:14 ID:gXFUOsQX
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
87卵の名無しさん:02/01/29 19:28 ID:/bjc8DZe
>>86
まぁまぁ、STSに対して、そこまでムキにならなくても。
88卵の名無しさん:02/01/29 19:49 ID:LIOVChto
もう少し前向きのスレッドが立てられないのか?
例えば なぜ不正がおこるのか?とか
不正を無くすためにはどうすればいいのか?とか
89卵の名無しさん:02/01/29 20:20 ID:p/kf03RM
STSと言うとワッセルマン反応だな
90卵の名無しさん:02/01/29 22:41 ID:+bOfiGK5
■12月 失業率 最悪更新5・6%
--------------------------------------------------------------------------------

 総務省が29日発表した平成13年12月の完全失業率は、5・6%と前月から0・1
ポイント悪化して過去最悪を4カ月連続で更新した。景気低迷で製造業や建設業を中心に
リストラが続き、就業者数の減少が響いている。完全失業者は337万人と前年同月に比
べて39万人増えた。とくに倒産や解雇などによる非自発的な失業者が過去最多の125
万人と同31万人増加した。これに伴い、13年の年平均完全失業率も前年より0・3ポ
イント悪化して昭和28年の調査開始以来初めて5・0%を記録し、雇用情勢が深刻化し
ている実態が裏付けられた。

 13年12月の就業者数は6362万人で、前年同月に比べて78万人減少した。とく
にサラリーマンを中心とする雇用者は男性を中心に同48万人減少しており、企業が人件
費の高い男性正社員を主な対象にして、人員削減を進めていることが浮き彫りになった。

 完全失業者は337万人で、前年同月比で9カ月連続の増加となった。失業理由別では、
非自発的な失業が125万人、希望退職などに応じた自発的な失業が101万人となり、
ともに高水準で推移した。

 これに伴い、完全失業率は5・6%と過去最悪を4カ月続けて更新した。男女別では男
性が5・8%と3カ月連続で同水準となり、高止まりしている。女性は5・1%と前月よ
り0・2ポイント上昇した。厚生労働省が同日発表した昨年12月の有効求人倍率も0・
51倍と前月を0・02ポイント下回った。

 一方、13年平均の完全失業率も過去最悪の5・0%と史上初めて5%台を記録。男女
別の完全失業率では男性5・2%、女性4・7%とともに過去最悪となった。完全失業者
数も過去最悪の340万人と前年に比べて20万人増加、3年続けて300万人を突破した。
91卵の名無しさん:02/01/29 23:57 ID:VTsYD7qp
(読売 21:11)
ここにきて社内から過去の不正を告発する声が高まってきたため産地シールの偽造
も自発的に発表せざるを得なくなったようである。
92:02/01/30 06:20 ID:5tmA4RmA
STSは何ら問題は有りません。
こうなるのはお宅の会社でしょう。
93卵の名無しさん:02/01/30 13:50 ID:/aOUdYn0
田中宇の国際ニュース解説 2002年1月28日 http://tanakanews.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
★テロの進行を防がなかった米軍
━━━━━━━━━━━━━━━━

 2001年9月11日の朝、アメリカ軍の司令官であるリチャード・マイヤー
将軍は、仕事の本拠地である首都ワシントンDCの国防総省(ペンタゴン)から
車で10分ほどのアメリカ連邦議会の上院議員会館にいた。

 マイヤーはこのとき統合参謀本部の副議長で、近く議長に昇格する予定になっ
ており、その人事を議会が承認するための公聴会について上院議員との打ち合わ
せがこの朝に入っていた。この日、統合参謀本部の議長は大西洋上に出ていたた
め、ワシントンにおける制服組(軍人)としての最高司令官は副議長のマイヤー
が代行していた。

 打ち合わせに入る少し前、マイヤーが控え室にいる間に、その部屋のテレビが、
世界貿易センタービルに飛行機が突っ込んだというニュースを報じ始めた。その
後やってきた上院議員のマックス・クリーランドが、大丈夫なのか尋ねたところ、
マイヤー司令官は「小さな飛行機か何かがビルにぶつかったらしい」と答え、大
したことはないという判断で、マイヤーとクリーランドは、そのまま予定通り会
議に入った。

 彼らが会議をしている間に、2機目の旅客機が貿易センタービルに突っ込んだ
が、それをマイヤーたちに伝える人はいなかった。打ち合わせが終わってマイヤ
ーが控え室に戻ったとき、テレビは黒煙を上げる高層ビルを映し出していた。
「ここにきて、事態の重大さがはっきりした」と、マイヤーは後から回想してい
る。

 そうこうするうちに、誰かが「ペンタゴンにも飛行機が衝突した」と伝えてき
た。誰かが携帯電話をマイヤーに手渡した。電話の向こうは、空軍の司令官だっ
た。このときになって初めて、マイヤーは事件に関して部下からの直接の報告を
受け、対応策を命じ、急いで国防総省に引き返すことにした。

(ここまでの経緯は、国防総省が発表した記事をもとに書いた)
http://www.defenselink.mil/news/Oct2001/n10232001_200110236.html

==== [ ▼PR ] ========================================================
収益・リスク統合管理/流通/生産販売/営業支援/工程管理/財務会計/電
子行政/総合特許情報/道路交通情報/介護・総合福祉等のシステム構築経験
者を必要としている企業があります。転職活動支援に経験豊かなイムカコンサ
ルタントにご相談下さい。職務経験等のWeb登録所要時間は約1時間です
http://211.10.20.135/a/a.cgi?k03061m06022
94卵の名無しさん:02/01/30 13:51 ID:/aOUdYn0
▼無為に過ぎた直前の30分

 国防総省に突っ込んだAA77便は、ワシントンの空港を飛び立ったのが8時
10分で、飛行中にハイジャックされたのが8時55分ごろだった。この飛行機
はロサンゼルス行きで、離陸後45分かけて500キロほど西に飛んだところで
ハイジャックされ、同じコースを逆行してワシントン方向に戻り、ハイジャック
から45分後の9時40分に国防総省ビルに突っ込んだ。

 国防総省はこの飛行機がハイジャックされてから15分後の9時10分ごろに
は、連邦航空局(FAA)からの連絡で、この飛行機のハイジャックを知ってい
た。

 しかしそれから30分間、国防総省の司令室では、何をしたらいいか分からな
い混乱状態が続き、すぐ近くにあるエドワード空軍基地から戦闘機を発進させる
こともせず、ハイジャック機が自分たちのビルに向かって突進してくるのに、何
の手も打たなかった。マイヤー司令官に電話をかけることも、誰もしなかったの
である。(司令室は国防総省ビルの東側にあったが、ハイジャック機が激突した
のは同じビルの西側だった)
http://www.nytimes.com/2001/09/15/national/15CONT.html

 この朝、マイヤーの上司にあたるラムズフェルド国防長官も外出していたが、
彼が連絡を受けたのも、国防総省に飛行機が突っ込んできた後だった。

▼緊急発進に大統領の決定が必要だというウソ

 米軍は、ハイジャック機に対する警戒態勢が不十分だったのかといえば、そう
ではない。日本などより人々が飛行機を使う頻度が高いアメリカでは、ふだんか
ら国内線旅客機のハイジャックに備える十分な態勢がとられ、訓練もよく行われ
ていた。

 旅客機がハイジャックされたり、規定の飛行進路をはずれたまま管制塔からの
呼びかけに答えなかったりした場合、連邦航空局は、米軍とNORAD(北米防
空司令部、アメリカとカナダの合同防空組織)に連絡し、米軍やカナダ軍の戦闘
機に緊急発進してもらう。戦闘機は旅客機の近くまで行き、その操縦室の様子を
目視で確かめ、戦闘機の先導に従うよう命じる合図を送る(旅客機の前を横切る
のが合図となる)。

 旅客機が先導に従えば、近くの飛行場に強制着陸させる。従わない場合になっ
て初めて、軍の上官が、旅客機を攻撃するかどうかという判断を行う。911で
は事件後「一般市民が多数乗っている旅客機を撃墜するかどうかという難しい最
終判断を、米軍の最高司令官であるブッシュ大統領が下すのに時間がかかり、戦
闘機の発進が遅れた」といった説明が、テレビのインタビューに答えるかたちで、
チェイニー副大統領によってなされている(9月16日NBCテレビ)。
http://stacks.msnbc.com/news/629714.asp?cp1=1
95卵の名無しさん:02/01/30 13:53 ID:/aOUdYn0
 だが、これは間違った指摘である。最終的に旅客機を撃ち落すかどうかという
判断を下す前に、まず戦闘機が緊急発進し、ハイジャック機の近くまで行って強
制着陸に応じるかどうか試してみるのが先である。

 戦闘機の緊急発進には大統領の判断など必要なく、管制塔(連邦航空局)から
の要請を受けた米軍やカナダ軍が日常業務として行うことである。火事の発生を
知らされた消防隊が火事現場に駆けつけるのと似ている。戦闘機の緊急発進は、
それほど珍しいことではない。日本でも領空侵犯などがあると行われ、報じられ
ている。

 チェイニー副大統領は国防長官の経験者で、国防体制には詳しいはずだ。それ
なのに、戦闘機の緊急発進に大統領の判断が必要だという趣旨の間違った発言に
は、何か意図があると勘ぐられてもしかたがない。

▼無意味にニューヨーク上空を旋回し続けた戦闘機

 9月11日、午前7時59分にボストンの空港を飛び立った1機目(AA11便)
のハイジャック機が大きく進路をそれ、ハイジャックされたと管制塔(連邦航空局)
が気づいたのは、離陸から約20分後の8時20分ごろのことだった。

 連邦航空局が米軍に緊急発進を要請したのは、それから約20分後の8時38分
で、その6分後にボストンの近くのオーティス空軍基地に緊急発進の命令が下り、
その8分後(8時52分)に2機のF15戦闘機が発進した。だが、そのときに
はすでに1機目のハイジャック機が貿易センタービルに激突しており(8時46分)、
戦闘機が追いつく前に2機目も激突した(9時03分)。戦闘機がニューヨーク
上空に着いたのは、その数分後だった。

 ここまでの話には「ハイジャックに気づいてから戦闘機が緊急発進するまで
34分もかかったのは遅すぎないか」という疑問が湧く程度だが、ここから後の
話になると、疑問はどんどんふくらんでいく。

 3機目の旅客機がワシントンを飛び立ったのが8時10分、ハイジャックされ
たのが8時55分で、その後9時10分ごろまでにはハイジャックの連絡が米軍
に入った。

 このときには、すでに1機目と2機目を追いかけたF15戦闘機2機がニュー
ヨーク上空を旋回し始めていた。ニューヨークからワシントンDCまでは
約300キロで、最高時速2400キロのF15なら10分以内で到着できる。
ニューヨーク上空にいる戦闘機をワシントン方面に向かわせれば、9時40分に
国防総省に激突した3機目のハイジャック機を、その20分前には捕捉して強制
着陸を命じ、応じなければ国防総省に突っ込む寸前に撃墜することもできたはずだ。
96卵の名無しさん:02/01/30 22:04 ID:eBPYAt3G
STSにも正義感あふれる開発員はいるのだ!
不正は断固許さない!
97功労省:02/01/30 22:27 ID:xkeg/bsr
沢井は不正をやっていないことを証明します。
98卵の名無しさん:02/01/31 00:21 ID:gzOlpRh0
STSカッコイイ
99警告:02/01/31 01:34 ID:gzOlpRh0
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

100卵の名無しさん:02/01/31 17:08 ID:nfftjj13
100
101卵の名無しさん:02/01/31 19:15 ID:9aaah2+1
雪印が不正、改竄の結果今どうなっているのかをよく考えて
はたして自分は正義を貫いているか?考え直して見たいものです。
102卵の名無しさん:02/01/31 20:13 ID:ARBLjj9e

 _/ _/ _/ なぜアメリカ大統領制に
_/ _/ _/_/_/ _/_/_/ 憧れるのか・上
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ 鈴鹿国際大学教授 久保憲一

■アメリカ大統領制に憧れるわが国の政治家

 戦後、わが国の何人かの首相はアメリカの大統領制に憧れを
示してきた。なかでも中曾根康弘氏は首相公選を切望し、「臨
調型政治」「諮問政治」と言われる「アメリカ大統領型政治」
『ブレーン政治』を採り入れた。しかしそれは当時の国民から
「内閣・国会の軽視」「独裁的」として批難を受けた。細川護
熙氏も「アメリカ大統領」スタイルを皮相的に好んだ。しかし
両者共小派閥選出の首相として、閣内・党内調整には苦慮した。
特筆すべき政治家に小沢一郎氏がいるが、彼もまた「アメリカ
ニスト(親米政治家)」であろう。しかし新進党の党首時の彼は
「政策」よりその強引な「政治手法」に対して批難を受けた。
周知のように、小泉純一郎首相も目下、首相公選制を推進しよ
うとしている。

 ところでアメリカ大統領は果たして彼らが憧れるほどの存在
なのだろうか。今日、世界では大統領制はあまり成功している
とは言えない。かろうじて最も成功していると言えるのはアメ
リカであろう。実際、自由とデモクラシーを保持していると思
われる先進17カ国中、「立憲君主制」の国は10ヵ国、「大
統領制」の国は7ヵ国にすぎない。世界全体では「大統領制」
の国はたしかに多い。しかしその大部分は自由とデモクラシー
の政体からはほど遠い軍事独裁国である。南米やアフリカ諸国
あるいは旧ソ連等の社会主義国を想い起こせば明白であろう。
「大統領制」の国の中で、政治が安定し、基本的人権が保障さ
れている国は、非常に稀である。
103卵の名無しさん:02/01/31 20:14 ID:ARBLjj9e

■議会操縦(立法活動)において苦悩するアメリカ大統領

 アメリカではしばしば「帝王的大統領」と言われるほど絶大
な指導力を揮う大統領が現れる。たしかに大統領は行政権を一
手に握り、行政執行面では強力に指導できる。とくに軍事・外
交・州際通商上では彼は大きな権限を振うことができる。事実、
何人かの大統領は、連邦議会の承認を得ずに( 宣戦布告なし
に)合衆国を多くの軍事紛争に巻き込んだ。

 ところが、議会運営(立法活動)については、アメリカ大統領
は実に無力である。とくに国内問題に関わる立法活動において
はイギリスや日本の首相よりもはるかに脆弱である。なぜなら
アメリカの政治制度の「牽制と均衡システム」、とりわけ三権
分離主義が議院内閣制よりはるかに厳格に作用しているからで
ある。

 アメリカ大統領制では、大統領や閣僚はイギリスや日本のよ
うに連邦議会議員を兼ねることができない。彼らは(上院議長
の副大統領は除く)、連邦議会から招かれた場合以外、連邦議
会に出席しえない。また大統領は決して党首ではなく、党本部
も有しない。そして与党を持たない彼は、立法、とくに国内分
野の立法では極めて苦労する。ケネディ大統領でさえ、ほとん
どといってよいほどその分野の立法では成功しえなかった。

 徹底した三権分離というアメリカ特有の制度的のため、大統
領が強力な指導力を発揮し、彼に反抗的な連邦議会を操縦する
には、どうしても国民世論に訴えざるをえない。たしかに軍事
や外交分野では彼は相当自由に活動できるので、その分野での
活動を通じてアメリカ国民に自らをアピールし、連邦議会を間
接的に動かすことができる。不人気な大統領ほど軍事・外交分
野でアピールしようとする傾向がある。ジョージ・ブッシュ大
統領父子の場合がまさにそうであろう。多くの無辜の民を殺傷
し、町や村を壊滅させるほどの戦争を起こす必然性や理由をあ
まり見いだしえないにもかかわらず、巧妙なマスコミ操作を行
い、彼らはイラクやアフガニスタンに対して武力攻撃を始めた。
104卵の名無しさん:02/01/31 21:23 ID:GAGT8Dg2
荒らしなどやらずに正々堂々とカキコしろや
105卵の名無しさん:02/01/31 22:33 ID:2Zz4sNlQ
>>104
>荒らしなどやらずに正々堂々とカキコしろや

沢○に正論を主張しても無駄
106卵の名無しさん:02/01/31 23:04 ID:GDUuhNh6
「告発の広場」より引用 

>雪印不正事件に見るように、偽造、捏造、改竄などの悪事は必ず
>発覚するものだ。
>そのとき、この悪事の責任者ばかりでなく担当した者もすべて大変な
>ことになるということを覚えておくべきだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>雪印の担当者7名は平社員であるにも関わらず、警察の厳しい取り調べ
>に加え、ネットで実名まで公表された。彼らはこれからは悲惨な人生
>をおくることになろう。悪事には絶対加担してはいけない。
>上司から指示があれば、断固たる態度で断ることだ。
107古森義久:02/02/01 01:01 ID:lcTs2WDe

1国2制度 台湾には機能しない
ヘリテージ財団報告書 中国の武力行使抑止など提案
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9708/html/0814side42.html

【ワシントン13日=古森義久】 ワシントンのシンクタンク「ヘリテージ財団」は、このほど香
港返還の台湾への影響を分析した報告書を発表、中国側が香港に対してとった「一国二制
度」が台湾に関して機能する見通しは少ないと述べる一方、米国政府が台湾の安全保障
の保持のための一連の措置をとることを提案した。

「香港との取引は台湾には当てはまらない」と題した同報告書は、中国が「一国二制度」方
式に基づき香港返還をひとまず無事に終えたことにより、こんご中国も国際社会も台湾が
同じ方式で本土復帰を果たすかどうかに関心を集中させるようになると予測、その上で「台
湾では李登輝総統が台湾への一国二制度の適用への明確な反対を表明したほか、住民
の大多数も同様に反対しているようだ」と述べている。

報告書は香港方式の「一国二制度」の下に台湾が中国に併合される見通しは極めて少な
いとして、その理由について「香港と台湾の相違のカギは、台湾では主権に関する決定は
住民の承認を得なければならない点だ」と強調している。

報告書は台湾では二千百万の住民が自由選挙で行政、立法の代表を選出し、政府の決定
に一般の意思を反映させてきたのに対し、香港では中国への返還の交渉でも決定でも、そ
のプロセスでは住民の意思は直接には何も問われなかった、と述べ、米国もこの点を十分
に留意すべきだと説いている。

報告書は米国が上海コミュニケや台湾関係法に沿って、台湾の安全保障の保持と強化に
努めるべきだと述べ、米国にとってのそのための具体的措置として

(1)台湾の世界貿易機関(WTO)などの国際機関への加盟の支持
(2)台湾を国際的に孤立させようとする中国の動きの抑止
(3)李登輝総統の米国入国の許可
(4)台湾の対中交渉再開への圧力抑制
(5)台湾への自衛目的兵器の供与保証
(6)中国の台湾への武力行使を抑止する軍事能力の保持
-などを提案している。

108古森義久:02/02/01 01:05 ID:lcTs2WDe
イランのミサイル開発、中露の支援に懸念
米国務省  97.09.11
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9709/html/0911side64.html

【ワシントン10日=古森義久】 米国務省報道官は十日、中国とロシアがイランの中距離ミ
サイル開発を支援しているという動きに対し、懸念を表明した。この動きが「ミサイル関連技
術輸出規制」(MTCR)に違反するかどうかの調査を進めるという。

国務省報道官は十日、ワシントン・タイムズ紙による「ロシアと中国がイランのミサイル開発
計画をひそかに支援している」という報道の骨子を認める形で、米国政府としてイランの中
距離ミサイルの開発に中国とロシアがそれぞれ関連技術を輸出していることへの深刻な懸
念を表明した。

報道によると中国が国営企業を通じてイランの新型ミサイル開発のテストに不可欠な一連
の技術を提氓オた。同ミサイルは北朝鮮のノドン・ミサイルを基礎とする射程約2千キロの
新型で、3年以内の実戦配備を目標にイラン当局が開発を進めている。ロシアも複数の企
業を通じ、この開発計画に必要な技術、製品をイランに向け輸出してきたという。

報道は、米国防総省の当局者がこの中国とロシアの動きをMTCR違反と認定したとしてい
るが、国務省報道官はその違反の可能性について調査を進めると述べて、慎重な姿勢を
示した。なお同報道は、イランのミサイル開発への中国とロシアの関与はイスラエル情報当
局がその事実をつかみ、詳細を米国の中央情報局(CIA)や国防総省へ伝達した、と述べて
いる。
109古森義久:02/02/01 01:10 ID:afPwhYK4
有事法、来年前半に
米国防次官補代理が日本に立法化要望
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9709/html/0926side63.html

【ワシントン25日=古森義久】 カート・キャンベル米国防次官補代理は二十五日、「日米
防衛協力のための指針」(ガイドライン)についての説明会で、ガイドライン実施のための日
本側の国会での関連法律制定が来年五月ごろまでにすむことが決定的に重要だという見
解を明らかにした。

ガイドライン見直しの日米交渉で米側の実務責任者となってきたキャンベル次官補代理は
この説明会で「日本側では橋本政権が閣僚の解任騒ぎなどでいま勢いを失い、ガイドライ
ン実施のための国会での有事関連立法の審議や制定を来年夏の参議院選挙後にまで先
延ばしする見通しも語られるようになったが、米側ではこの点をどうみるか」という質問に対
して、「日本の政治状況について論評することは気が進まないが」と前置きして、「われわれ
米側としては今後の六カ月から八カ月間(に立法措置をとること)が決定的に重要だと確信
している」と述べた。

この発言は日本側が来年七月の参院選までにはガイドライン関連の立法措置を終えてほ
しいという米側の強い期待の反映だとみられる。

キャンベル次官補代理はまた、「ここ数カ月間に日本のすべての政党がこの問題への真剣
な関心を向けるようになり、国民一般の支持も大幅に高まったのは非常に有益だと思う」と
も語った。
110卵の名無しさん:02/02/01 01:57 ID:fmgr0/eH
荒れなんなぁ
111古森義久:02/02/01 02:29 ID:aG1lsKwI

■ 台湾総統 「中国との対話再開用意」
本紙単独会見 海峡の安保、堅固に 97・12・20
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9712/paper/1220/itimen/20iti003.htm

【台北19日=古森義久】 台湾の李登輝総統は18日、官邸で産経新聞との単独会見に応
じ、先の米中首脳会談後から21世紀にかけて台湾が直面する内外情勢などへの見解を
語った。李総統はその中で、中国との対話の無条件再開に応じる用意があることを表明す
るとともに、最近の情勢展開で台湾海峡の安全保障がより堅固になったとの認識を明らか
にした。

李総統はまた、台湾の民主主義の前進を強調し、中国との統一も中国が現在の一党独裁
から民主主義へと移行しない限り困難だろうと語った。

李総統は10月末の米中首脳会談後とくに注視される中国との関係に関連して、95年6月
の同総統訪米以来、中断されている中国との民間海峡交流あるいはその他の対話を、前
提条件をつけないという意味での無条件再開の用意があり、その旨、中国側にも打診して
いる、と語った。

しかし、総統は中国との統一については、まず直接選挙の李政権の下で台湾の民主主義
がかつてなく徹底された実績を強調し、それとは対照的に中国が共産党の一党独裁の下
にある限り、その実現はきわめて難しい、と述べた。総統は米中首脳会談に関連して「クリ
ントン大統領が商業利益に動かされず、民主主義や人権について中国を非難する姿勢を
明示したことが重要」として、米中関係にはまだ台湾に直接、大きく影響する動きは起きて
いないとの見解をほのめかしながらも、中国側が同大統領の来年の訪中では台湾支援を
制限するような新合意を迫るだろうとの考察を明らかにした。

総統は中国が96年3月の台湾への軍事威嚇でアジア諸国などの警戒や不信をあび、米
国の空母2隻急派で軍事強硬路線を一挙に後退させたことを指摘したうえで、「台湾海峡
の安全保障はより堅固になった」と強調した。総統はさらに日米防衛新ガイドラインへの歓
迎を表明し、その台湾海峡への適用をめぐる日本国内の論議に触れて「グレー・ゾーンが
あって当然」と述べながらも、ガイドラインが少なくとも米国の台湾海峡の戦略的重視の表
れだとみる認識を示唆した。
112古森義久:02/02/01 02:38 ID:CQ1kqbod
■ 米中関係に複雑な波紋 新型ミサイル発射実験
核技術盗用疑惑 米議会で非難再燃も
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9908/03/paper/today/internat/03int001.htm

【北京2日=古森義久】 中国は大陸間弾道ミサイル(ICBM)の「東風31号」とみられる新
型長距離ミサイルの実験発射成功を2日、発表したが、この動きは中国指導部が核戦力の
着実な増強に国家努力を注ぎ続けていることを改めて印象づけた。東風31号ミサイルがこ
の実験の結果、実戦配備されるとすれば、中国の核戦略上の攻撃能力が大幅に増強され
るだけでなく、米中関係にも複雑な波紋を新たに引き起こすことが懸念される。

中国当局が発射実験の成功を発表した「新型の地対地長距離ミサイル」が具体的にどんな
ミサイルかは確認こそないが、北京の各国軍事筋も一致して東風31号だとみている。

東風31号は中国が間もなく開発を終え、実験発射をし、配備へと進む次代のICBMである
ことは内外で認められてきた。東風31号は中国がこれまで保有する東風5号などのICBM
が発射に時間のかかる液体燃料だったのに対し、初めての固体燃料で、しかもトラックに
搭載して自由に運搬できる移動性が高い点も、従来の中国ICBMとは重要な一線を画して
いる。

米国空軍の1996年の報告書でも東風31号の射程を約8千キロと推定し、2002年ごろに
は実戦配備されると予測していた。報告書はさらに「東風31号は発射準備のいかなる段階
でも反撃が難しい中国のICBMで、その配備は中国に重要な攻撃能力を与えることにな
る」と述べるとともに、「太平洋地域に配備された米軍部隊だけでなく、米国本土の一部、さ
らには米国の多くの同盟諸国に対する深刻な脅威となる」とも警告していた。

中国の核戦力の動向をモニターしている米側にとっても移動が自由で、しかも発射準備に
時間の要らない新型ミサイルは対応がきわめて難しくなるわけだ。中国が核弾頭発射用の
こうした新型ミサイルを着実に開発することは長期的には米国にも致命的な損害をあたえ
うる核戦力を保持して従来の核抑止力面での対米劣位を埋めるという戦略意図を明示して
いる。

しかし、こうした長期の影響とは別に、もし中国が東風31号ミサイルの発射に成功した場
合、対米関係では短期的にもとくに深刻な反応が予想される。というのは最近、米国議会
が公表したコックス報告書では「中国が米国から盗んだ小型核弾頭W70の技術は東風31
号用の弾頭用にまず転用されつつあり東風31号の発射こそが中国側にとって核技術盗用
の最初の成果確認になる」と断じているからだ。

中国側はコックス報告書の非難をすべて否定しているが、米側では東風31号に搭載される
小型弾頭こそW70の技術の盗用だとみており、その発射実験が敢行されたとなれば、従来
の対中非難が議会を中心にまたわきあがる見通しは必至だからである。
113古森義久:02/02/01 02:56 ID:YAqHl05+
■中国、パキスタンにミサイル部品売却 米紙報道、誓約違反に  2001・08・07
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0108/07/html/0807side016.html

【ワシントン6日=古森義久】 中国がパキスタンに弾道ミサイルの各種部品を01年5月
の時点でなお売却しているという米国政府の情報が8月6日、報道された。中国は米国に
対し2000年11月に弾道ミサイル関連の製品や技術は拡散しないことを誓約しており、こ
の問題が米中間の安保関連の対話を阻む可能性も浮上してきた。

ワシントン・タイムズは安全保障専門のビル・ガーツ記者の報道として、中国の国営企業の
中国機械設備輸出入公司(CMEC)が01年はじめから5月1日までの間に12回にわたり
パキスタン軍当局あてに弾道ミサイル「シャフィーン1号」(射程約750キロ)と「シャフィーン
2号」(射程約2000キロ)の部品を売却したとする記事を6日付で掲載した。

記事によると、米国の情報当局がこの売却の動きを人工衛星による偵察などでつかんだも
のであり、最新の5月1日の売却は、中国側のミサイル部品を積んだトラックが陸路パキス
タンに入るところが撮影された。

米国はクリントン政権時代から中国が弾道ミサイルの部品や技術をパキスタン、イランなど
に売っていることを非難し、米側の国内法によって対中制裁措置をとる構えをみせた。しか
し、中国政府は2000年11月、核装備の可能な戦略的弾道ミサイル類の部品などは絶対
に拡散しないことを誓い、米側の制裁を防いだだけでなく、今後、米国との安保関連の対話
を進めていく基盤を築いた。

米国の国務省報道官は6日の会見で、中国のこのパキスタンへのミサイル部品輸出につ
いて否定も肯定も避けたが、中国側への自制を改めて要請した。

■中国の2空港で完成式 日本のODAも利用
上海?日本への感謝を表明 北京?わずかに触れたのみ
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9909/18/paper/today/internat/18int003.htm

【北京17日=古森義久】 日本の政府開発援助(ODA)で建設されてきた北京の国際空港
ターミナルと上海の新国際空港とが17日までにあいついで完成式を迎えた。上海の式典
では珍しく中国側から「日本の援助」への感謝が表明された。

17日に完工式が催された北京国際空港新ターミナルは総面積約34万平方メートル、建設
費総額の8分の1ほどに当たる300億円が日本からODAとして供与された。だが式典の
中国側責任者の挨拶では感謝の相手として共産党中央や中国政府、さらには中国建設銀
行など多数の機関の名が並べられるなかで、日本のODA供与については末尾で「日本の
海外経済協力基金」の名が指摘されただけだった。

上海では浦東国際空港の第一期工事完成式が16日に催されたが、空港建設には総経費
の3分の1に当たる400億円が日本のODAから供与されている。空港第一期工事では総
面積28万平方メートルのターミナルと長さ4千メートルの滑走路一本が建設された。
完成式では陳良宇上海市副市長が挨拶したが、「日本政府の借款の提供への衷心からの
感謝」を明確に表明した。
114古森義久:02/02/01 15:50 ID:d+gchK1J
■ 中国 東アジアでの影響力誇示 米安保政策けん制「在韓米軍」などで衝突も

【北京1日=古森義久】 北朝鮮の金正日労働党総書記の中国訪問は総書記にとって6月
中旬の南北首脳会談に向けての中国との連携明示による立場強化の試みである一方、中
国にとっては北朝鮮への影響力の誇示による朝鮮半島や東アジアの安全保障への役割増
大の意図をうかがわせる、と観測される。だが中国のその方向への影響の広がりは短期に
は北朝鮮の冒険を抑えるものの、長期には在韓米軍に象徴される米国の東アジア安保政
策との衝突をも示唆している。

金総書記の5月29日から31日までの中国訪問は時代錯誤とも思われる秘密のベールの
中で実施された。30日からすでに「金総書記が訪中」という韓国発の報道や北京発の断片
的な情報、証言が流されたが、中国当局は沈黙を守り、金総書記が既に帰国した6月1日
午前9時にまず外務省に北京駐在の韓国大使を呼んで伝達し、その後、日米両国大使館
に、同様に金総書記訪問の事実を伝えた。一般への公式発表は同日夕となった。

中国・朝鮮半島関係に深くかかわる北京の外交筋は1日、この秘密扱いについて、金総書
記の側からの強い要請に対し、中国が対北朝鮮関係の重視という観点から譲歩する形で
秘密保持の原則を受け入れたのだろうと述べ、「世界のリーダーを目指す中国にとってい
まのオープン外交の時代にこんな大時代的な秘密主義の首脳外交を実施することにはか
なりの抵抗があったが、金書記との会談の意義を重視して、それを許容したようだ」と論評
した。

同筋によると、金総書記の側は南北会談を控えてのこの時期に国を離れることに対し、北
朝鮮内部に急激な変動が起きる可能性や訪中自体に不測の負の結果が生じる可能性か
ら、実際の訪問が終わるまでは秘密にすることを望んだとみられる。この点では金総書記
にとって今回の訪中は総書記として初の外国訪問、さらに1983年以来、初の中国訪問(中
国外務省発表)であると同時に「リスクの高い冒険」の要素も大きかったという。

同筋はさらに南北会談の円滑な実施や朝鮮半島の安定という見地からは今回の中朝会談
は中国の朝鮮半島情勢に対する影響力や発言力を強め、北朝鮮の冒険や暴走を抑えると
いう点で「好ましい効果」をもたらすとの見解を表明した。事実、中国外務省報道官は1日
夕の発表で今回の会談では中国側が朝鮮情勢に関して「大量破壊兵器の拡散に反対」と
いう従来の立場を表明したことを示唆し、北朝鮮の核兵器や長距離弾道ミサイルの開発・
移転には中国がブレーキをかけるという展望をも示した。

しかし今回の金総書記訪問で示された中朝連帯は長期には米国の東アジア安全保障政策
に反対するという共通の立場をも投射する結果となった。中国外務省報道官は朝鮮半島問
題への対処の基本として「中国はあくまで南北当事者同士の対話こそが平和と安定への道
であり、外部からの干渉には反対する」と述べ、今回の中朝会談でもこの点が合意されたこ
とを示唆した。

中国は従来「あらゆる軍事同盟と軍隊の外国駐留への反対」を表明し、米韓安保条約に基
づく在韓米軍のプレゼンスにも遠回しの批判を述べてきた。この立場を守る限り、中国は今
回の中朝会談で投影された東アジアでの安全保障の役割拡大では米国の安保政策とぶつ
かる可能性を高めることともなる。
115古森義久:02/02/01 16:00 ID:d+gchK1J

■ 対中法案 米議会に不信感、可決なお微妙
正常通商関係恒久化法案 政府、説得に必死
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0005/23/paper/today/internat/23int002.htm

中国に継続的に最恵国待遇を与える正常通商関係(NTR)恒久化法案の採決が24日、米
下院で行われる。NTRの恒久化は、中国の世界貿易機関(WTO)加盟の前提となるものだ
が、下院には反対の議員が依然かなりおり、バーシェフスキ米通商代表部(USTR)代表
は法案が下院を通過するかどうか「事態はなお流動的だ」と可決への楽観を戒めている。

中国と欧州連合(EU)とのWTO加盟交渉が決着したことで、米の産業界を中心に「バスに
乗り遅れるな」との機運が高まってきたが、万一、否決されれば、好転に向かっている米中
関係が再び後退するのはまちがいなく、クリントン大統領はじめ政府側は大詰めの段階に
いたってもなお議会の説得、根回し工作を続けている。

《米国 米議会に不信感可決なお微妙》 中国へのNTR恒久化法案について、米下院の
ドライヤー議事運営委員長は、「議事運営委を23日に開き、24日に本会議採決を行う」と
述べ、可決のめどが完全にたたないなかで採決に踏みきる意向を明らかにしている。

先週末、ロイター通信が、全下院議員(435人)を対象にして実施したアンケート調査による
と、172人(共和党120人、民主党52人)が法案を支持し、10人(全員共和党)が支持に傾
いていると回答。過半数まであと36人となっており、「決めていない」と回答した72人のう
ち、どれだけ支持に回るかが焦点となっている。

最恵国待遇など、米から中国へのNTR恒久化は、99年11月に米中が中国のWTO加盟
で妥結した際の合意事項に盛り込まれた。WTO加盟各国は他の加盟国に対しNTRを与
えることが義務付けられている。米議会が法案を否決し対中NTR恒久化が不可能となれ
ば、米中合意、WTOの原則に反することになり、中国は米国に対して合意を一方的に撤回
することが可能となる。

そうした事態を避けようと、クリントン大統領は21日、民主党議員らに対し、「経済の面から
みた場合、(可決、否決)どちらを選択するかは明白だが、もっと重要なことは、道義上、安
全保障上の問題だ」と述べ、法案否決の場合、米の安全保障にかかわるほどの悪影響が
米中関係にもたらされると警告、法案に賛成するよう要請した。

法案は17日、米下院歳入委員会と上院財政委員会で、可決されたが、本会議レベルで
は、民主、共和両党がそれぞれ、なお強力な反対勢力を抱えている。

反対派は、中国の人権・労働問題に懸念を強め、中国がWTO加盟後に、ルールを守って
市場開放を進めるかどうかに対しても、不信感を募らせている。また、NTRが恒久化され
れば、従来、議会が握ってきた最恵国待遇更新承認権を奪われ、中国に対するけん制の
手段が失われることを懸念している。
116古森義久:02/02/01 16:03 ID:d+gchK1J

米下院の共和党指導部は先週末、こうした懸念にこたえるための“代償”として、米議会内
に中国の人権問題を監視する常設の特別委員会を設置する法案の提出を決めた。法案に
は、人権監視だけでなく、経済にかかわる項目も含まれ、WTO加盟後の中国からの輸入
急増に備え、セーフガード(緊急輸入制限)を強化する条項などが盛り込まれた。人権監視
委設置法案はNTR法案と抱き合わせで採決される見通しだ。

バーシェフスキ通商代表は「最終的には承認を得られると思っている」との自信を示してい
るが、反対派議員は、阻止の自信を失っておらず、「否決の公算大となれば、採決を夏以
降に先送りすることになろう」(米通商筋)との見方もなされている(ワシントン 中田雅博)

《中国 「米中流れ左右」法案行方を注視》 米国議会によるNTR恒久化法案の採決は米
中関係の当面の流れを大きく左右する要因として中国側からも熱い視線を集めている。

法案が種々の条件つきながら可決された場合、中国のWTOへの円滑な加盟の道も開け
て、米中間の台湾問題や中国の人権、兵器拡散など一連の懸案も摩擦の温度を下げるこ
とが期待される。逆に否決の場合は米中関係はきわめて厳しい対立の新局面を迎えること
となる。

中国首脳部も当然ながら米国のNTR恒久化法案の行方に真剣な関心を向けている。法案
が中国のWTO加盟という経済実利を左右する動きとしてだけでなく、米国の議会を中心と
する対中姿勢の集約としての意味を持つからだ。江沢民主席もNTR法案可決への期待を
頻繁に表明し、十六日にも北京を訪れた米国のアレグザンダー・ヘイグ元国務長官に対し
「最恵国待遇の恒常的な付与は中米関係の健全な発展だけでなく、米国の対中投資や二
国間の貿易の拡大に有益だ」と強調した。

米国議会の上下両院の委員会がそれぞれNTR法案を可決したことも中国政府は「NTR法
案は中米両国の利益となり両国関係の長期の発展には不可欠」(外務省報道官)と述べて
歓迎した。NTR法案をめぐる米側の日々の動きも江主席ら中国首脳の期待の言明とともに
中国官営マスコミでは連日、報道されてきた。

これら報道は米国議会で、NTR法案可決のために特別の中国の人権状況監視委員会の
設置や、中国の対米輸出の急増への緊急対抗措置、中国の台湾攻撃の場合のNTR恒久
化無効措置などさまざまな条件や修正がつけられている実態にはまったく触れていない
が、法案否決の場合の中国のWTO加盟骨抜きのシナリオにはときどき言及し、いまの中
国にとっての同法案の重要性を力説している。

現在の米中関係では台湾問題をめぐる立場の基本的な相違を除いては、このNTR恒久化
問題が当面、最大の不安定要因となったようにもみえる。とくに中国側ではNTR問題が両
国間の摩擦の原因となっているという認識も表明されている。しかし現実にはNTR問題は
現在の米中間の摩擦状況の原因ではなく結果だといえる。


117古森義久:02/02/01 16:06 ID:d+gchK1J

米中間ではクリントン・江沢民両首脳の「戦略的パートナーシップ」宣言にもかかわらず、政
治体制の基本的違いから生じる中国側の民主活動家やチベットの民族活動家への弾圧、
パキスタンへのミサイル輸出疑惑などの大量破壊兵器拡散の問題、台湾への武力行使の
威嚇など民主主義、人権、拡散の各分野で米国が厳しい非難をあびせ、中国が反発して対
立を激しくしてきた。経済面でも中国の知的所有権侵害や受刑者強制労働の工業製品輸
出、ダンピング疑惑、対米貿易黒字の急増など主として米側が提起する摩擦案件が絶えな
い。

中国側でも米軍によるユーゴの中国大使館爆撃に対し強硬に米国を非難しただけでなく、
米国の台湾への武器売却や「人権」を理由とするコソボなどへの武力介入、ひいては日米
同盟や日米防衛ガイドラインなど米国の政策、行動の多くを糾弾の標的としてきた。

NTR恒久化をめぐる米国議会での中国へのネガティブな動きも原因はNTR問題が体現す
る貿易問題自体よりも、これら各分野の摩擦案件がずっと大きな動因となってきた。このた
め法案が可決されても米中関係は当面の急減な悪化が避けられるだけで、従来の対立案
件はほとんどそのまま未解決で残ることとなる。

一方、もし法案が否決された場合には従来の摩擦案件の炎をあおる結果となり、中国側も
当然、対米姿勢を硬化させ、米中関係の深刻な悪化が予測されよう。 (北京 古森義久)

《正常通商関係(NTR)》 米政府は2年前、最恵国待遇(MFN)=第三国に与えているもの
よりも不利にならない条件を与える国家間協定=の名称を変更、NTRとした。中国に対し
ては1980年以来、1年ごとに更新してきたが、WTO加盟をめぐる合意に基づき、恒久化す
ることを決めた。

118古森義久:02/02/01 17:12 ID:JYRBPGsi

「大英帝国の遺物」なお
サヨナラHongKong“植民地最後の日”
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9706/html/0630side51.html

【香港30日=古森義久】 英国の統治を三十日に離れる香港は中国の主権下に入っても
なお域内に大英帝国の植民地支配を明示する伝統的な事物を数多く残す。返還後は“脱イ
ギリス”の作業が広範に進められるようだが、その過程ではかなりの摩擦や抵抗も予想さ
れる。

香港には英国女王から「ナイト(卿)」の称号を受け「サー」と呼ばれる人が21人いる。英国
統治の象徴そのものの「卿」を返還後も当面は使うという人がほとんどだが、中国寄りの特
別行政府の閣僚となったそのうちの2人は早速、その称号を放棄すると述べている。

香港の民間や半官の機関には「ロイヤル(王立)」という言葉を入れた名称が多いが、イギリ
ス王室への忠誠をまともに反映するようなこの言葉をどの団体も返還後は使わないよう名
称を書き換えた。また警官の記章にもこれまでは英王室を象徴する王冠のマークがついて
いたが、イギリスの統治が終わる7月1日午前零時の寸前に警官たちはみなその従来の記
章をはずし、新しい「ハナズオウの花」をあしらった記章へと着け替える。

地名や道路名も英国風が多い。マクドネル、ケネディ、ロビンソンという街路の名はみな歴
代の英総督の名をとった。ビクトリア・ピークという地域の名やビクトリア・パークという公園
の名も、もちろんビクトリア女王にちなんでいる。地下鉄の駅名もプリンス・エドワードとかア
ドミラルティーと、英国そのものがある。

中国の主権には明らかにそぐわないこの種の名称をどうするか。香港政庁の都市開発担
当者や地下鉄当局者は「当面、変更の予定はないが、将来はわからない」と述べている
が、返還後の特別行政府はやがては修正へと動きそうだ。だが長年、その種の名称に慣
れてきた香港市民からは反対が起きることも予想される。

英国関連の建物の存在感はさらに強い。だが一般の建物に飾られたイギリスの王冠など
の紋章を返還時に撤去することは規則ですでに決まっている。問題は英国の足跡をどこま
で除去できるかで、香港で従来の歴史的建造物・記念碑保護条例の適用が指定された対
象六十四のうち二十五が植民地の過去を明示する紋章その他を掲げている。

歴代の香港総督が居住と執務に使った総督府ビルはそのままだが、新行政府長官となる
董建華氏はそこに入ることを拒み、総督府建物は将来、博物館にされるという。

ビクトリア・パーク内のビクトリア女王の大きな座像や香港島中央部のセント・ジョンズ大聖
堂、かつて香港駐在英軍司令官が住んだフラッグスタッフ・ハウス(現在は茶器博物館)など
も、それぞれに植民地時代の特徴を体現している。だがいずれも由緒ある建物であり、返
還後もこのまま温存される見通しが強いが、なお予断を許さないというところだ。
119卵の名無しさん:02/02/01 18:01 ID:bubaUxQD
一生懸命、荒らしで下げようとしても、
上げるぞ!
沢○のヴァ〜カ
120卵の名無しさん:02/02/01 19:15 ID:HuLkTEkG
雪印事件で小泉総理談話より
>薬とか食品は他産業と扱うものが全く違うということを
>関係者は自覚するべきだ
>不正はいかん!ねつ造とか改ざんはもっての他だ!
>当局にはこのようなことが2度とないように徹底的に
>追求してもらいたい

121卵の名無しさん:02/02/01 22:12 ID:RdQUBF3C
>>119
>沢○のヴァ〜カ

みんな迷門の仕業と決め込んでいるが、先発の工作員の所業ではないか。
常識的に考えて、自分が疑われるような荒しをするわけがないでしょう。
122古森義久:02/02/01 22:58 ID:vTg7l288

■米中台 安保新時代 【米の武器売却】
台湾・立法院外交委員長 張旭成氏に聞く 中国との対話のきっかけ
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0106/01/paper/today/internat/01int003.htm

台湾立法院(国会)外交委員会委員長の張旭成議員は少数与党の民主進歩(民進)党幹部
として安全保障や外交の政策づくりを担当してきた。陳水扁総統へのその面での貢献も大
きい。張氏は長年米国にあって学者としてペンシルベニア大学などで教壇に立つ一方、民
進党の駐米代表としても活動してきた。

台湾への武器売却に象徴されるブッシュ政権の新政策については張氏はまず政治、心理
の側面の効用を強調する。

「兵器の売却自体も重要だが、米国が台湾の防衛を支持し、台湾海峡の軍事バランスに真
剣な注意を向けていることの明示にむしろ大きな意味がある。台湾側が米国のそうした基
本姿勢を認識することで政治的、心理的なゆとりを抱ける点が重要だと思う。米国の支援
があれば、中国に対しもっとオープンで、もっと率直な対応ができる。これは台湾が中国に
対し、より挑戦的になるということでは決してない」

−−米国のミサイル防衛計画の台湾への影響は

「中国が反対するのはわかるが、米国としてはいまの国際情勢ではミサイルへの防衛とい
う措置は不可避だろう。北東アジアでの戦域ミサイル防衛(TMD)は駐留米軍を守ることが
第一義だろうが、台湾もその恩恵を得たい。米国が台湾をミサイル防衛網に含むことを求
めるかどうかは不明だが、沖縄は台湾に非常に近い。沖縄がTMDに入れば、台湾も情報
のシェアなどにより結果としてカバーされるかもしれない。だが台湾独自でもミサイル防衛
の能力は高めている。中国からのミサイル発射を探知してから準備する時間は今は90秒
しかないが、米国から新たに売却される長距離レーダーを使えば、それが五分となる」

−−陳水扁政権下での中台関係をどうみるか

「陳政権のここ一年間の中国への対応は大きな成功だった。陳総統はきわめて和解的な姿
勢を保ち、中国に武力の威嚇や行使の口実を与えないできた。その結果、中台関係の安
定が保たれたことは陳政権の最大業績の一つだ。陳総統の就任当時の中国との緊迫した
関係を考えれば、その業績の大きさがよくわかる。今回の米国からの兵器売却に際しても、
陳総統は台湾の平和と安定は武器売却ではなく、良好な対中関係による、と言明し、中国
との対話路線の継続を力説した」
123古森義久:02/02/01 22:59 ID:vTg7l288
−−しかし中国は対話に応じていない

「中国はこれまで陳水扁無視戦略を通している。だが米国が台湾を強固に支援することを
理解すれば、中国の指導者も台湾との対話再開が必要だと判断するだろう。中国はこれま
で台湾の野党を操り、米国にもなにかの行動を期待し、それにより台湾を一定方向に導こ
うとしてきた。だが米国があくまで台湾を支援することが明白となれば、中国も戦略を変え、
陳水扁政権と折衝せざるをえない。今回の武器売却のインパクトはこの点にもある」

−−中国軍の福建省などでの戦力強化の意味は

「軍事、心理両面での威嚇戦略だ。台湾を脅そうとしている。だが米国が中国の軍事力行
使に正面から反対し、軍事面での台湾支援を明確にした以上、この威嚇戦略は機能しな
い。米国の対中メッセージは『台湾問題の武力解決オプションはない』ということだ。中国も
武力の威嚇や行使という選択肢を捨てるときがきたと思う」

−−中国がそれでも軍事路線を進む場合はどうか

「米国は中国が軍事面で今後どう出るかによって懸案のイージス・システムの台湾への売
却を決めると言明している。中国がもし福建省内でミサイル配備などを増強すれば、米国
はイージス艦などさらに強力な防衛兵器の台湾への供与をせざるをえなくなる。この展望
が中国への抑止となるだろう」(台北で 古森義久)

124古森義久:02/02/02 00:01 ID:OMxqyalm
■「相違」認め対等な関係に
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9811/27/paper/today/itimen/27iti002.htm

中国の江沢民国家主席の訪日と新たな日中共同宣言の採択によって日中両国関係が過
去の歴史から生じた幾多のゆがみを正し、従来の「友好」「反省」「協力」といった抽象的用
語主導のスローガン外交を脱し、それぞれの具体的な利害を直視する現実外交へと踏み
出す第一歩となることが期待される。日本側としてはとくに自国の国益と中国側の長期の
国家戦略との間に横たわる種々のギャップをみすえての実利的な対中新政策の構築を迫
られよう。

26日発表の日中共同宣言と他の一連の文書は両国間の「友好」や「平和」をうたい、「歴
史認識」と「経済協力」を柱にするという点で従来の中国主導、日本追従のパターンの域を
出ていない。この定型は友好や平和を具体的にどう進めるかには踏みこまず、歴史認識も
日本の反省や謝罪の繰り返しが主体で、経済協力も日本の対中経済援助の継続を約すの
みという諸点が特徴だが、いずれも日本側の負の歴史に由来する部分が大きいといえる。


この従来の日中関係の定型では両国間に顕在、潜在する現実の利害の差異や衝突をあえ
て直視はせず、平和とか安定という無難で自明の共通項を拡大してキーワードにするとい
う手法がとられてきた。この方式は大同小異という概念とは逆に、「小同」を「大異」より優
先させるという危険を常にはらむわけだが、日本側の歴史の負の意識がそれを許容してき
たといえる。

今回の宣言は日中関係を国際情勢の文脈へと投影しようとした点では新味だが、二国間
関係そのものは依然、両国間の差異から視線をそらし、主として中国側が選ぶ共通課題に
のみ前向きな光を当てる点では従来の構図の集大成となっている。ただし国際情勢への配
慮から採択された共同宣言の「核兵器拡散反対」とか「平和的手段による紛争解決」という
文言は中国の軍事重視志向への遠回しな批判とも解釈され、本来ならもっと早くもっと明確
に表明されるべきだった日中間のギャップの影を期せずして映し出した形となった。

この種のギャップは日本の今後の現実的な対中政策での大きな要因とならざるを得ない。

その第一としては中国側の民主主義不在があげられる。共産党一党支配の下での政治的
多元主義の禁止や個人の人権の抑圧は日本側からすれば基本的な価値観の違いであり、
外交政策の形成基盤が官僚の裁量から世論の動向へニ比重を移すにつれ、民主主義にか
らむ価値観は大きな役割を果たすことが予測される。
125古森義久:02/02/02 00:02 ID:OMxqyalm

中国の軍事政策も日本との断層が深い。人民解放軍の近代化の名の下での軍事力の増
強はロシアからのスホイ27戦闘機やキロ級潜水艦など一連の近代兵器の購入にも象徴さ
れる。核兵器や弾道ミサイルの戦力強化、大量破壊兵器の拡散、領土紛争への軍事力で
の対応など、いずれも日本側の政策とは基本部分で衝突する。中国はさらに対外安保政
策として日米同盟や米軍のアジア駐留にも反対している。


日中関係の陰の最大支柱となってきた日本の対中ODA(政府開発援助)も両国間のとくに国民レベルでの認識にはほころびが目立つようになった。今回の共同文書でも「経済協力」
という表現で三千九百億円の円借款が合意されたが、実態は日本が中国政府に公的資金
を供与する大型経済援助の継続誓約である。苦しい財政の日本が大国の中国にこの種の
援助を未来永劫(えいごう)に続けねば、日中の友好関係は保てないのか。この種の経済援
助は明らかに「富国強兵」策をとる中国の軍事能力の総合的な増強に寄与しないのか。こ
ういう疑問が当然、提起される。

日中両国が明白に直面するこれらの差異は民主主義の価値観、軍事政策の実態、ODA
の効用といった表題でくくられようが、これら課題は同時に日本にとって過去の負に一応の
決着をつけたうえでの開始が求められる二十一世紀の対中外交では新しいキーワードとな
らざるを得ないだろう。自国の利害をしっかりとみすえ、相手国との相違をはっきりと認めて
の現実的な姿勢こそ対等で健全な外交関係の出発点である。今回の江主席訪日と共同宣
言採択はそんな日中新時代の到来を思わせるのである。(中国総局長 古森義久)

126卵の名無しさん:02/02/02 00:10 ID:iO4l78wn
STSは近々合併するという噂もある
この場合超エリート強力ゴキブリ糞ゾロ捏●会社が出来る可能性がある
先発企業にとっては脅威になることが予想される
127卵の名無しさん:02/02/02 00:11 ID:jn5+Cqiu
>121 みんな迷門の仕業と決め込んでいるが、先発の工作員の所業ではないか。
先発はゾロなど相手にしない。ゾロはごきぶりだから。プ。
自分が置かれた状況を考えてみたらどうよ。
この荒らしもごきぶり同士の縄張り争いだろう。

128大手:02/02/02 00:51 ID:lPUpEA49
>127
いや、それは間違い。先発はゾロの欠点を暴こうと必死である。
ゾロも捏○とか悪い噂を隠そうとしている。
129古森義久:02/02/02 01:08 ID:r22hTbvl

■中国人民解放軍 領土確保重視へ転換
米政府安保研究機関報告書
「尖閣」「台湾」に準備
階級闘争理論を完全破棄 2001・06・08
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0106/08/paper/today/itimen/08iti001.htm

【ワシントン7日=古森義久】 米国政府の公的安全保障研究機関「米国平和研究所」(リ
チャード・ソロモン所長)は6日、中国人民解放軍の新たな軍事理論についての研究報告書
を発表し、中国軍が国際的な階級闘争理論を完全に捨て、民族国家としての領土保全や
主権を最重視して守るという思考へと転向したという見解を明らかにした。その結果、中国
軍は日本の尖閣諸島をも含む周辺諸国との領土紛争を原因とする地域戦争の準備へと重
点を移しているという。

この研究報告書は「毛沢東以後の中国の国家安全保障と自己認識に関する軍事理論=革
命的国際主義から保守的民族主義へ」と題され、中国出身のナン・リー・シンシナティ大学
教授によりまとめられた。

同報告書はまず、中国人民解放軍が国家や政府よりも共産党と一体になっているため軍
のイデオロギー的理論の内容がとくに重要だとして、人民解放軍が一九八五年を境にして
その軍事理論を大きく変えたことを説明している。

同報告書によると、中国軍は八〇年代半ばから国際的な革命闘争、階級闘争のための戦
争準備という戦略目標や、兵員の数を威力として世界大戦規模の「人民戦争」を実施する
という軍事理論を捨て、テクノロジーを重視しながら国境紛争、自国の民族性認識、経済利
害などを理由に戦う地域戦争への準備へと大幅に重点を移すようになった。この新戦略で
はインドやベトナム、日本などとの領土紛争も中国側の軍事力の行使や威嚇の主要な原因
になりうるとされる。

中国軍は80年代半ばまでは毛沢東思想をそのまま軍事理論に反映させ、グローバルな革
命推進を基準としていたが、それ以降は国家主権や領土保全を最重要とする地域問題対
処を軍事理論の中心にすえるようになったという。この結果、中国軍が地域戦争にかかわ
る危険は東西冷戦時代よりも高くなったといえる。

同報告書は「中国では革命イデオロギーの衰退の後、失地回復のナショナリズムが政権の
正当性の基盤となったため、人民解放軍もその変化を反映し、本来、中国に帰属するとみ
なす領土の確保を最重要と考えるようになった」と“診断”し、その結果、中国からみれば分
離されたままにある国土の一部である台湾の併合が人民解放軍にとっても超重要かつ緊
急の意味を高めてくるとして、中国軍にとっての台湾の併合の新たな意味について強調し
ている。

同報告書はこうした観点から人民解放軍の台湾への軍事戦略をも詳述しているが、人民解
放軍が台湾に対して優位に立ち、重大な脅威をあたえうる兵器として中距離の地域弾道ミ
サイルをあげている。
130古森義久:02/02/02 01:14 ID:6qLE8LO6

■台北市長 台湾「自決」訴え
米側に、関係悪化は否定 1998・03・19
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9803/19/html/0319side33.html

【ワシントン18日=古森義久】 訪米中の台湾野党指導者の陳水扁・台北市長
は18日、ワシントンで記者会見して、台湾の将来について台湾住民による「自
決」の重要性を米側の政府や議会の関係者に訴えたことを明らかにした。陳氏
はまた、ことし六月に予定されるクリントン米国大統領の中国訪問によっても米
台関係が悪影響を受けることはないという見方を強調した。

台湾の独立志向の最大野党「民主進歩党(民進党)」指導者の陳氏はワシントン
を訪れ、クリントン政権の当局者や議会上下両院議員らと会談を重ねてきた
が、18日にはナショナル・プレスクラブで記者会見して米側関係者に民進党
の立場を説明し、理解を求めたことを明らかにした。

陳氏は民進党でも最も人気のある政治家で台湾の次回の大統領選の候補にも
目されている。陳氏はこの会見で質問に答え
(1)台湾の将来はあくまで台湾住民の意思による「自決」が原則となるべきだ。
(2)台湾の「独立」といっても「独立」の定義にはいろいろあり、その定義はまず
  台湾住民によって決められるべきだ
(3)クリントン大統領の六月の訪中などにより米中関係が前進しても米台関係が
  それにより悪影響を受けることはないと信じる
(4)現状でも台湾は中国との対話を進めるべき−などという見解を表明した。

陳氏は日米両国の新防衛ガイドラインについては「この防衛指針の対象は北朝鮮ではなく中国であることは明らかだ」と述べた。
131警告:02/02/02 01:28 ID:vA6QbfFz
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html
132卵の名無しさん:02/02/02 09:05 ID:SQ20tBhy
>>126
>STSは近々合併するという噂もある
同族経営同士が一緒になれるわけないだろうが
妄想
133卵の名無しさん:02/02/02 09:24 ID:4eluxoUc
134古森義久:02/02/02 09:34 ID:ovkNzr5+
■ 「反対」から「外交カード」へ
中国、ガイドラインの対日政策を転換
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9907/07/html/0707side004.html

【北京7日=古森義久】 新たな「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)関連法の台
湾との関連から生じるあいまいさを、日本に対する今後の長期の外交カードとして使ってい
くという中国の政策が米側に告げられたことが7日、明らかとなった。

小渕恵三首相の8日からの訪中でも、中国側はガイドラインへの激しい反対を繰り返すよ
りも、そのあいまいさを批判して日本側に圧力をかけるとみられる。

米中関係筋が7日までに語ったところによると、米国の大手外交政策機関の「外交関係評
議会」訪中団(モートン・アブラモウィッツ団長)は六月下旬から中国を訪れ、外務省の王毅
次官補(アジア担当)や人民解放軍総参謀部の熊光楷副参謀長らと会談し、アジア安全保
障や朝鮮半島情勢について話し合った。

そのなかで中国側は、日米防衛ガイドラインにも言及し、従来の反対を繰り返したが、同時
に、(1)ガイドラインは台湾をも適用範囲に含むことは間違いないが、日本側は決してそれ
を明言できない、(2)その結果、日本の主張には「ガイドラインには地理的概念はない」と言
うような非論理的なあいまいさがずっとつきまとう、(3)その種のあいまいさは、今後、日本
にとっての対中国外交などでの弱みであり、中国側としてはその弱みを突くことを対日外交
カードとしていく−などという趣旨を述べたという。

この対応は、中国側が日本のガイドラインへの反対を、強硬かつ声高に表明するのではな
く、中期、長期に日本側のそのあいまいさを指摘して、圧力をかけるというやや屈折した新
アプローチを意味している。この米中関係筋が8日から訪中する小渕首相に対しても中国
政府はガイドラインに関し、こうした多角的な対応をみせるだろうと予測している。

この米中関係筋によると、外交関係評議会訪中団に対し中国側はアジアの他の諸国がみ
な日米防衛ガイドラインへの警戒を示しているとも述べた。訪中団がこれに対し、どの国が
実際に警戒を示しているかと問いただしたところ、具体的な回答はなかったという。
135古森義久:02/02/02 10:14 ID:E6dW4hdi

■「堺屋防衛庁長官は右派の親玉」
対日非難に熱入れ過ぎた? 中国の新聞ミス相次ぐ
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9903/19/html/0319side023.html

【北京19日=古森義久】 「堺屋太一防衛庁長官の発言は日本の憲法に違反」−中国の
官営新聞がこんな間違った記述を社説で大々的に載せた。中国は最近、日本国内での防
衛政策論議非難の頻度を増し、自国が掲げる他国への内政不干渉の大原則を空洞化する
形になっているが、今回の記述はそんな非難に熱を入れすぎ、つい暴走したようだ。

中国の官営英字紙のチャイナ・デーリーは17日付の巻頭社説で「日本を厳重に監視する」
と題して日本国内の日米防衛ガイドラインなどをめぐる最近の安全保障論議への非難を展
開した。社説はその冒頭で「日本の防衛庁長官の堺屋太一は最近、日本にミサイル攻撃を
かけてくる敵国の軍事基地に対し先制攻撃をかけることができると主張した」と記した。

社説はまた「堺屋のこの言葉は明らかに日本の軍事力を防衛的任務に限定する憲法に違
反する」と書いた。 社説はそのうえで「世界の平和への動きに逆行し、日本の右翼勢力は
自国の軍事能力の拡大を切望している」として、「堺屋防衛庁長官」を「右翼勢力」の代表
格にすえている。

この記述は明らかに野呂田芳成防衛庁長官が最近、日本にミサイル攻撃をかけようとする
他国の軍事基地に先制攻撃をかけることは法理論的には可能だと述べた国会発言と取り
違えているわけで、チャイナ・デーリーは99年3月上旬にも「堺屋氏が先制攻撃論」として
ニュース報道し、同じミスを犯している。

こんなミスの背景には最近の中国の政府や各報道機関が日米ガイドラインや日米ミサイル
防衛に関する日本国内の安全保障論議を細かに取り上げ、連日のように非難や批判を浴
びせ続けている実態がある。中国は、平和共存五原則の一つとして「他国の内政への不干
渉」をうたい続けているが、こと日本に対してはこの原則は適用されないようだ。

136古森義久:02/02/02 11:26 ID:ukfGEw/7
■ 反米欧超え排外運動、日中関係にも影響
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9905/18/paper/today/internat/18int002.htm

【北京17日=古森義久】 北大西洋条約機構(NATO)軍のユーゴスラビアの中国大使館
誤爆に反発して中国で起きた激しい抗議行動の波は、17日までに表面上の収まりをみせ
たが、一時は反米欧を超えて排外運動の様相まで呈したことで、このうねりは日本や日中
関係も微妙な形で余波を受けている。

今回の反NATOの抗議が外国一般への反発の色を帯び、そんな状況では日ごろ「歴史認
識」その他で非難される日本が、まず余波を受けがちなことは11日の北京の日本大使館
への投石でも立証された。米国大使館にデモをかけた学生の一部が日本大使館前で「日
本帝国主義を打倒」「小日本を打倒」などと叫び、小石を投げつけたのだ。

杭州市の浙江大学では、日本人留学生が中国人学生がはった反米ビラにサッカーの球を
けりあてたことから、約30人の日本人留学生全体が謝罪を迫られ、うち6人がただちにこの大学を離れたという事件があったが、これも、こうした騒ぎでは日本も無縁ではいられな
い中国の実態を映し出した。

全体として日本側には「もし日本が抗議の主要な対象に入っていたら大変なことだった」(日
中関係筋)という反応が多かった。 今回の抗議デモの外交や安全保障面での日本への影
響については、複数の西側外交筋は中国の対日姿勢が全体に硬化し、とくに安全保障面
での、新たな「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)などへの反対が先鋭化する可能
性を指摘した。

その理由としては、(1)今回の米欧非難が対外姿勢全般での「弱腰」「軟弱」といった中国
当局への非難を残せば、従来、非難される日本が対象に含まれてくる、(2)NATO非難は
米国の軍事同盟一般への非難につながり、アジアでのその最大例の日米同盟への批判も強まる、(3)唯一の超大国である米国のグローバルな安全保障行動に中国側は、「覇権主
義」として反対しているが、アジアでは日米ガイドラインや日米ミサイル防衛への反対の激
化につながる−などという点があげられた。

一方、経済面でも中国側の激しい抗議行動が日本側企業関係者の対中認識を変えたとい
う側面も見受けられる。日本の金融機関の30代の北京駐在員は、「外国や外国人へのこ
れほどの敵意が当局の公認の下で、これほど一挙に、しかも激しくぶつけられるという現
実は、これまでの『改革・開放の中国』のイメージとはあまりに異質であり、対中ビジネスの
将来を考えさせられた」ともらした。日本の金融機関はすでに各地での国際信託投資公司
の破たん以来、中国側への商業融資をほとんど停止しているが、今回の抗議デモが対中
取引をさらに慎重にさせるというわけだ。

しかし、日本側でも世代により反応は異なっており、70年代から中国勤務は3度目だとい
う50代の日本側関係者は、「日本側は文化大革命とか天安門事件で中国側の激変には
慣れており、日中間でも靖国神社、教科書など中国側が日本を糾弾するパターンは何度も
体験している。今回の抗議で心理的に動揺し、それが対中経済取引の縮小につながるとい
うことはあまりないと思う」と語った。
137古森義久:02/02/02 11:38 ID:ExoJamHt

■中国ミサイル、日本照準 核弾頭装備用も
米政府機関報告書が指摘
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0006/19/paper/today/itimen/19iti002.htm

【北京18日=古森義久】 中国の中距離弾道ミサイルが日本に照準を合わせて配備され
ていることが米国政府関連機関の報告書に明記されている事実が18日までに判明した。

これら日本向けミサイルはほとんどが通常弾頭装備用だが、一部には核弾頭装備の可能なミサイルもあるという。

中国の中距離弾道ミサイル(射程1〜3千キロ)が日本に対しても照準を合わせて配備され
ていることは、米国の国防総省所属の防衛分析研究所や国防大学が共同作成した「中国
の核兵器と軍備管理」と題する報告書に明記されている。

報告書は米国の政府や軍の情報を基礎に政府内外の専門家約30人により作られ、6月
上旬に訪中した、この専門家の中から中国側や北京の一部外国報道陣にも配布された。

報告書は、中国が核戦力の増強を「近代化」という名目で着実に進めていることを詳述して
いるが、「この近代化は東アジアの米国の同盟国(防衛パートナー)、特に台湾と日本に明
白に照準を合わせたミサイルの数を大幅に増加させた」と明記している。これらミサイルの
うち、台湾向けは射程六百キロぐらいまでの短距離弾道ミサイルが大多数であることを伝
え、日本を標的とするのは中距離弾道ミサイルであることを明確にしている。

米国政府関連機関の文書が「中国のミサイルが日本を標的に」と明言することは極めて珍
しい。 日本を照準としているミサイルの種類や数について報告書は具体的な記述を避け
ているが、付表や他の記述から見ると「東風21号」(西側ではCSS6と呼んでいる)や「東
風3号」(CSS2)など合計数10基であることを示唆している。

報告書は中国が日本を仮想標的とする背景については、台湾問題での米軍の最大拠点と
しての日本への抑止や威嚇のほかに、(1)日本の核武装の可能性、(2)冷戦終結後の米軍
のアジア撤退の可能性から日本の独自の戦力強化への懸念、(3)日米共同での中国封じ
込めへのけん制、(4)日米共同のミサイル防衛構想への反発−などを挙げ、「中国は歴史
的に日本の能力を過大視する傾向がある」とも記している。
138古森義久:02/02/02 11:43 ID:ozk6AoEX
ワシントン・ポスト紙が論評
官僚の「権力」を奪い民間に移さなければ
日本の成功終わる 96・12・13
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9612/html/1213side44.html

【ワシントン12日=古森義久】 米国のワシントン・ポスト紙は11日付の社説で「日本のス
キャンダル」と題し、厚生省や通産省の不正事件について、官僚機構に過剰な力を与えて
国の運営を任せきってきた誤りの結果であり、官僚から権力を徹底して奪い、民間に移さ
なければ、日本の成功は今世紀で終わるだろう、と論評した。

社説はまず日本がこれまで国の経済の運営を官僚に全面的に任せ、「社会主義的資本主
義」として成功してきたが、今や一連の官僚大スキャンダルでこの日本式方法がグローバ
ル経済で成功を続けられないことを証明した、と述べている。 同社説は厚生省の岡光序
治前次官が六千万円のワイロを受け取ったとされる汚職事件や通産省の幹部を巻き込ん
だ石油卸商の泉井純一被告の不正事件の内容を紹介したうえで、「橋本龍太郎首相がそ
の対策として官僚機構の根本的改革を実行できるかどうかはなお不明だ」と論じている。

社説はこれまでの日本の汚職が政治家がらみが多かったのに対し、今回の一連の事件は
圧倒的に官僚中心だとして、橋本首相が官僚への規律を厳しくする方針を表明している
が、それだけでは不十分であり、そもそも官僚機構が過剰な権力を持つから腐敗するとし
て、「国の経済の政策決定権は官僚から消費者や投資家の手へと移さねばならない」と訴
えた。

社説は事態の解決法として大規模な規制撤廃を提唱し、そうした措置は市場開放につなが
り、米国をも利すると論じた。その一方で、規制緩和は農業、商業などこれまで保護されて
きた産業分野を傷つけることにもなるが、それを断行しないと、日本のこれまでの経済的成
功は今世紀で終わり、二十一世紀には継続されないだろうという予測を強調した。


139古森義久:02/02/02 11:50 ID:OVEXNA1F

■中国、財政赤字過去最大に 99年度予算案
前年比56%の急増 99・03・07
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9903/07/paper/today/internat/07int002.htm

【北京6日=古森義久】 中国政府が6日、第九期全国人民代表大会(全人代) 第二回会議に
提出した99年度の予算案はこれまでで最大額の財政赤字が顕著な特徴となった。

赤字は前年から56%の急増、予算全体の四分の一は国債などの債務支払いに向けられ、内
需や輸出の伸びには頼れない中国経済の弱体部分をみせつけた。

項懐誠財政相が6日に発表した予算報告では、99年度中央政府予算は総額7389億元(1元
は約15円)で、前年比14・7%増なのに対し、財政赤字は1503億元と56・2%増となり、絶対
額でも伸び率でも過去最大の赤字を記録した。

予算報告によると、1999年度に満期償還しなければならない国内・国外の財政債務の元利
は1912億元となり、予算全体の26%が債務の支払いに向けられることになる。この支払額
に99年度の財政赤字を加えた債券発行総額は3415億元に達し、中国の国家経済に重い
負担を課し続けることになる。

項財政相は赤字の原因について、中国の基本国策の経済成長と改革推進には積極的なイン
フラ建設などがなお不可欠だが、国内の需要や輸出の伸びが止まり、大幅な財政政策をとら
ざるを得なかった、としている。同財政相は「財政投資を増すのは特定の時期にとられた非常
措置だが、そうした措置をとらなければ、国内需要の拡大は難航し、経済構造の調整が阻ま
れ、国民経済の安定成長に支障をきたし、雇用問題が深刻となり、税収も減る」と説明した。

その一方、項財政相は99年度の財政赤字が国内総生産(GDP)に対し総額で1・7%、累計
国債残高で10%と、国際水準より低いことを強調した。だが中国の場合、共産党統治下の
計画経済の影響で、財政や税制の構造そのものにひずみが多く、中国財政研究者たちから
は国家財政能力そのものへの懐疑が表明されている。

つまり国家財政の主柱となる国家の税金の徴収機能に不備な側面が多いわけで、項財政相
も、6日に発表した予算報告で「租税の徴収・管理を強化し、抜け穴をふさぎ、腐敗を懲罰し、
滞納を整理すること」とか「全人民の納税意識を高め、科学的で効果的な徴税システムの樹立
を促進すること」が急務だと述べている。

こうした問題点は共産党蜩ア下の社会主義経済では本来、存在しない国民の納税という責務
を市場経済への移行にともない強化せねばならないという過渡期の中国経済が抱える本質的
なジレンマにも帰せられる一方、高度成長を続けてきた中国経済がいよいよ構造的なひずみに
直面してきたことの例証だともいえる。

140古森義久:02/02/02 12:03 ID:9RSMVKmY

■自動二輪車 日本製もどき中国市場席巻
HONDAまねHONGDAも
昨年生産「コピー」6割超す 2000・10・09
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0010/19/paper/today/internat/19int001.htm

【北京18日=古森義久】 中国市場で日系企業が生産する自動二輪車の偽造や模造の製
品が本物の数をはるかに上回るという異様な状態が起きて、日本自動車工業会では特許
権や意匠権の侵害としてこのほど中国側に対処を求めた。日本政府も日系企業の生産活
動に重大な被害が出ている現状に対し、当局に取り締まり強化を要請する方針だという。

日中関係筋が18日、明らかにしたところによると、中国では日本の本田技研、ヤマハ発動
機など自動二輪車(オートバイとスクーター)の四大メーカーがそれぞれ合弁企業の工場で
現地生産し、99年には合計約200万台を出荷したが、同じ時期に中国市場には日系企
業製品の偽造あるいは模造と認定される自動二輪車約700万台が出荷された。

中国市場では、台湾系企業や正規の中国メーカーの分も含めると、99年には自動二輪車
約1100万台が生産されたが、このうちの6割以上が「コピー製品」と呼ばれる偽造・模造
車という異常な状態となり、模造の主標的となる日系企業の生産活動に深刻な影響を与え
ているという。

日系企業関係者によると、自動二輪車の「コピー」はエンジンの構造を模造する特許権侵
害、車全体のデザインを偽造する意匠権侵害、製品名などを模造する商標権侵害など多
様だが、いずれも知的所有権の規制違反となる。

偽造・模造車700万台のうち、約500万台は本田製品のモデルで、このうち200万台は
とくに侵害の度合いが高く、中国の法律でもすぐに摘発できるとされる。

偽造・模造車は本田技研の製品「HONDA」をまねて「HONGDA」というマークを印したよ
うなケースが多いが、なかには「HONEST」(正直)という英語名を描いた偽オートバイもあ
るという。 日本自動車工業会も偽造・模造製品が本物の半分以下の価格で、本物を市場
から駆逐するという中国での異様な状態を重視し、10月上旬には工業会副会長ら代表が
訪中し、中国側の関係機関に取り締まり強化などの対応をとることを求めた。

中国市場での偽造品は規模が大きく、日本企業の被害も巨額のため、森喜朗首相も13日
の日中首脳会談で朱鎔基首相に懸念を伝えたが、政府は北京の日本大使館を通じ、この
自動二輪車の偽造・模造問題を取り上げ、政府間の懸案として対処する姿勢をみせてる。

日本大使館の杉本信行経済部長は18日、「自動二輪車の知的所有権違反は、きわめて
深刻なため、日本企業から実情をさらによく聞いて、中国当局に真剣な取り締まりの実施
などを要請していきたい」と語った。


141警告:02/02/02 20:39 ID:xltDDAep
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

142古森義久:02/02/02 23:03 ID:HrSK3hw0

米国防長官「中国軍事力」報告
米国射程の本格ICBMは18基
(現代国際政治経済研究所所長 入江通雅)
http://www.worldtimes.co.jp/gv/gv2000a/gv000626.htm

米国防長官は23日、「中国軍事力」報告を議会に提出した。これは、「国防長官は中国の現在及び将来の軍事戦略について議会に報告せよ」との、「2000年度予算国防支出権限法」第1202条にもとづいてなされた報告である。

そのなかで特に注目される内容は、中国は直接米国を攻撃できるICBM、CSSー4をすで
に18基配備していると米軍当局が現に認識している中国のICBM配備数、を初めて明ら
かにしている点である。

1.米国本土(北米大陸)を攻撃可能な中国のミサイル・システミは、CSS−4・ICBMのみ
である。中国はすでに18基のCSS−4サイロを建設しているという。中国はまた新世代の
固体燃料、道路移動型ICBMを設計中だが、これが完成すば、中国製ICBMの非脆弱性
は著しく高められることになろう。

2.CSS−3ICBMはアラスカの一部に到達できる射程を持っているが、一義的には、ロシ
アやアジアに対する使用を想定している。CSS−3の発射基地は、ロールアウト方式(覆
いがあり、それをとって発射する方式)のものと、エレベート方式(エレベーターで上げて発
射する方式)のものと、二つ存在している。

3.CSS−2は中国の最も主要な地域ミサイル・システムである。道路を移動できる液体燃
料のIRBMで、永久的発射台から、あるいは持ち運べる発射台から発射される。CSS−5
は中国の最初の地上設置の固体燃料ミサイルである。それは、道路を移動できる、円筒弾
に入れて運搬・発射できる、牽引発射台式のものだ。

4.1995年と96年の、台湾海峡における軍事演習で示されたように、中国は通常弾頭の
SRBM軍事力の増大を台湾方程式における有力な軍事的政治的ファクターと見なしてい
る(演習やミサイル発射が北京の目的を前進させたかどうかについては、疑問も提起され
ている)中国はまた、二つの新型LACMの開発を開始しているという。それらは、人民解放
軍に地域の主要ターゲットを、通常弾頭で、正確に攻撃する、より一段の能力を付与するこ
とになろう。

米国防長官の中国軍事力報告は、まず中国ミサイル軍事力の現状とその増強ぶりをこの
ように紹介したあと、空軍力、海軍力、陸軍力のおのおのについて概観し、中国が先制攻
撃に出てくる能力、とりわけ台湾に対する軍事攻撃の予知でどのくらいの余裕時間を持ち
得るか、などを検証している。この点に関し、報告は、中国が台湾のすぐ対岸に巧妙にカム
フラージされたミサイル基地を増強しつつあり、攻撃に対する防御の余裕時間はほとんど
無くなりつつある、と深刻な将来認識を述べている。
143古森義久:02/02/02 23:04 ID:HrSK3hw0
しかし、報告書は、現在のところ、少なくとも2005年まで、空軍力において台湾のほうが
優位に立っている、と分析している。その後のことについては、台湾がいかに防衛力の近
代化、強化を成し遂げ得るかにかかっている、としている。

だがそれは、とりもなおさず、米国が「台湾関係法」に従い、台湾の自衛に必要・充分な武
器を売却するかどうかにかかっている、と米国自身に言い聞かせているようなものだ。

また報告書は、「中国の最大の関心事は、経済発展を続けることにあり、中国にも、台湾へ
の武力行使で、経済発展を頓挫させたり、国際社会から孤立化するのは得策でない、との
認識もある」と述べて、中国の武力行使を牽制し、中国に自制を求めている。

米国防長官の「中国軍事力」報告書は、これまで米政府機関が故意に米国民の意識から
遠ざけていた中国軍事力の脅威について、正面から広報するようになった転機を示したも
のとして重要である。なお、米朝交渉で北朝鮮は今のところ、ミサイル発射凍結を継続する
ことに同意している。

米政府は大量破壊ミサイル攻撃を防衛するミサイル防衛システムNMD、TMDなどを立ち
上げるため、それが既存の核保有国ロシア、中国の核ミサイルに対するミサイル防衛では
ないと強調し、イラク、北朝鮮などを公式には、当面の対象国としてそれらを「ならず者国
家」(rogue state)などと呼んできた。

米政府は今度その名称を廃止し、今後は「懸念国家」(state of concern)と呼ぶこと
にしたという。NMDはもちろん、CSS−4など中国のICBMにも有効、効果的でなければ
ならない。その意味でも、NMD、TMDを「ならず者国家」対象から「懸念国家」対象に位置
づけたのは適切である。

なお、増強続く中国の核戦力については、米国防大学、防衛分析研究所がまとめた報告書
「中国の核兵器と軍備管理/予備的な評価」が北京で公表されたとし、産経新聞6月19日
付けに、古森義久氏の優れた詳しい紹介が出ている。

144警告:02/02/03 02:15 ID:Q1/diwPn
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html
145卵の名無しさん:02/02/03 02:17 ID:z4uw74PA

             /∧       /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ < >>1グゾズレ立でんなよボゲが
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|
 |                λAAA/     / /////
  |            /> />|||||||||||   / / ////|
  \         //// ||||||| .||  / / /////
   \      ////∬ |||||| ||/ ////////
     ―/ / //// // // |||||/ ||//////―\∬
    /  ///_∬___|||__|__∬______
   /  ////\∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ /
   / /凵^凵@ 刧凵Q__________ /
  / / )/ )// 丿\          //// /
   /ミミ /ミミ /ミ/ミ  )  \_____/////
                 └──────┘
146警告:02/02/03 02:36 ID:z1Tu5dIW
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

147古森義久:02/02/03 06:16 ID:pTe+OuVw
PRANJワークショップ記録
古森義久氏 「中国の’反日’教育」
2001・07・11 CSIS戦略国際問題研究所 (ワシントンDC)
http://pranj.org/Workshop/workshop0711a.htm
http://pranj.org/Workshop/workshop0711b.htm

司会:今日は古森義久さんにお話をして頂きます。古森さんにはPRANJのアドバイザーと
いう形で、発足以前からお世話になっておりまして、今回で2度目のワークショップになりま
す。古森さんは最近、『日中再考』という本を出版されました。初日にして増版が決まったと
いう非常に人気のある本ですけれども、今日は、その中で書かれている「中国の「反日」教
育と最近の日中関係」というテーマについてお話して頂きます。お話の後、質疑応答に移り
ます。それではよろしくお願い致します。

古森:私は本来ワシントンに長くいて、新聞記者として主にアメリカ或いは日米関係報道を
担当してきたのですが、たまたま色々と事情が重なって、98年の暮れ頃に中国に行き、丁
度丸2年滞在した後、今から半年くらい前にまたワシントンに戻ってきました。ご存知かもし
れませんが、産経新聞はそれまで31年間北京に駐在が認められていなかった。台湾に特
派員を置いていて、そこを閉鎖するという条件を飲まなかったからです。「どちらか1つでな
くてはだめだ」ということを中国政府は常に言ってきた。それがどういうわけか98年の夏頃
にそれを引っ込め、両方に特派員を置いてもいいということになって、それをきっかけに当
時「産経方式」と言われたその方式に他の新聞社も従いました。そういう呼び方は嫌だから
ということで、別の名前にしましたけれど、ともかく現在日本の大手のマスコミは皆、北京と
台北にいるわけです。

今日は主に日中関係について見てきた2年間の経験を通じて得たことをお話します。ご存
知の通り、現在日本の歴史教科書が中国と韓国との間で外交問題になっています。そうい
う中で、「では日中、日韓合同で歴史研究をしようじゃないか」とか、或いは極論として、「教
科書を一緒に作ったらいいではないか」というような意見まで出てきていますけれども、そ
ういう動きの中で、日本のマスコミがあまり取り上げていないのは、「では中国では日本に
ついて、特に日本に関わる歴史についてどのように教えているのか」ということです。これ
について非常に大きな関心を持って調べたので、そのまとめをお話しようと思っています。

歴史問題、教科書問題について、皆さん色々と意見がおありだろうとは思いますけれども、
まずその意見を形成・表明する前に、日本の教科書の状況は分かっていても―と言っても
それすら意外と分かっているようでよく分かっていないということもあるのですが―中国の
歴史教育はどうなのかということを知るということは、事実を知るという意味で、特に日本の
外交とアジアとの関係ということに興味がおありであれば、非常に意味があるのではない
かと思います。

まず中国の学校制度ですが、これは日本と非常に良く似ている。小学校が6歳から11歳く
らいまで。その後は初級中学と言われますけれど、これが3年、ここまでの9年間が義務教
育です。その後に上級中学というのがあり、これが高校に当たるもので、3年間、その後に
大学が来るということで、ほとんど日本と同じです。私が教科書をかなり詳細に渡って調べ
たのは、その小学校・中学校つまり義務教育の部分が主です。
148古森義久:02/02/03 06:17 ID:pTe+OuVw

では中国において、日本は一体どういうイメージで見られているでしょうか。「日中友好」と
か「一衣帯水」、「日中は唇と歯の関係だ」、「同文同種」といった表現に見られるように、確
かにすごく親しい部分もあります。特に漢字の世界を見れば、我々よりも少し古い世代が
中国の文化に畏敬の念を抱く理由というのもよく分かる。全て漢字なわけですから、漢字で
の表現はすごく豊富です。例えば人に物を差し上げる時に使う、「恵存(けいそん)」という
言葉があります。これは日本であまり使わないですし、何となく高級な言葉という感じがす
るのですけれども、こういう言葉をそこら辺の小さい女の子が平気で使うわけです。そうい
ったことを見ると、「漢字の文化というのはこんなに奥が深いのか」と感銘してしまうという
部分はあります。

その逆に、カタカナ・ひらがなのような表音文字がないということのハンディがあって、例え
ば「クリントン」という言葉は3つくらい漢字を持ってきて当てはめないといけない。なるべく
音が近い文字で表現するのだけれども、そこに意味を加えたりする。「クリントン」の意味を
持った漢字はどういうものか、想像するのは難しいと思うけれども、そんなふうにものすごく
効率が悪い部分もあるわけです。

日本のイメージは、ごく簡単に言ってしまうと良くないのですけれども、正確を期すために
言うと、「良い時代、良い部分」というのももちろんあったし、あるわけです。例えば80年代
には日本の映画がかなり入って、高倉健の映画なんかがものすごい人気になった。日本で
も昔、「君の名は」というのがあった時に、その時間帯にはお風呂屋さんががらがらになっ
たと言いますけれど、「おしん」を見るためにみんな帰ってしまって北京の街から人気がなく
なってしまったという時代もあったそうです。それから高倉健と言えば、「君よ憤怒の河を渉
れ」という映画がものすごい人気を博していた。山口百恵や三浦友和もものすごい人気が
ある。

けれども今、日本に対する印象についてのアンケートをすると、例えば97年頃に行われた
ものでは、日本に対して印象が「悪い」、「極めて悪い」というのを合わせると48%くらいに
なってしまっている。それから「普通」が41%で、「良い」というのが10%以下です。

もちろん政治体制が特殊ですから、なかなか自由な世論調査はできないというのは事実で
すが。「悪い所を見てはいけない、いい所を見ていかないと日中友好の精神に合わない」と
いうような意見が色々あるけれども、客観的に今この時点で中国の人が日本をどう見てい
るかと言ったら、間違いなくネガティブなわけです。そしてその背景にやはり、これから申し
上げる教育の問題があると思うのです。

まず中国の歴史教育における特徴は、特に近代史の部分がすごく多いのですけれども、日
本と戦って日本の軍国主義を倒したという「抗日」の要素が非常に大きな比重を占めてい
るということです。例えば、86年版の中国国家教育委員会が作った教科書では、小学校の
もので全体のほぼ10%、中学では20%が日本の中国侵略に関する記述だったということ
です。これは、国防や社会等全ての教科を含めての話です。ですから、「中国共産党が日
本軍と戦って今の中国を作ったんだ、だから全て上手くいっているんだ」という論理は、中
国の教育において非常に重要な柱となっているわけです。
149古森義久:02/02/03 06:21 ID:pTe+OuVw

例えば小学校でどういう形で教えられているかというと、小学校低学年用の教科書に、『私
は中国を愛する』という読本があるのですが、それを見ると分かります。これは、6,7歳の
幼い子供達に読み書きを教えながら祖国の偉大さ、素晴らしさについて教えるという目的
のもので、きれいな絵が入った40ページくらいの本です。

その中に、「私は中国を愛す」という章があって、その出だしが「アジアに雄々しくそそり立
つ中華人民共和国」というもので始まるわけです。その項目としては「国旗」、「民族大団
結」、「共産党は素晴らしい」、「社会主義は素晴らしい」、「国防の科学技術を称える」、「美しい山河」という非常に前向きなテーマが並んでいて、中国の偉大さと魅力を教えている。

ところがほぼ冒頭に近い所、第5章で、「屈辱の歳月」という章が出てくる。この前半は旧中
国が西欧列強、イギリス、フランス、ロシア等に財を奪われ国土を裂かれたということが書
いてあるのですけれども、後半に来ると、いわゆる「日本の侵略」ということだけになっています。

小学校低学年用にどういう表現を使っているかというと、大体次のようなものです。「中国
に侵略した日本軍はとても多くの凶悪なことをしました。放火や略奪の罪は天まで届くほど
でした。日本軍は我が同胞何千万人をも殺し、中国人民は泥にまみれ、火に焼かれるよう
な苦しみを与えられたのです。」この章の中に写真が3枚あって、1枚は「百人斬り競争」に
ついてのものです。つまり日本軍の将校2人が、どちらが先に日本刀で百人殺すかという
競争をして戦後死刑になったというものです。

その根拠は何かというと、『東京日日新聞』、今の『毎日新聞』が、戦意を煽る為に書いた記事です。これに関しては今でも論争が起きて、新聞以外には根拠がなかったのではない
かということが言われています。

ごく最近も、トロントにいる日系アメリカ人のWakabayashiという学者が、これはでっちあげ
だったという論文を"Journal of Japanese Studies"という雑誌に書いています。興味のある
方は読んでみて下さい。

それから、国民党の蒋介石一派が一時首都を作っていた重慶を日本軍が無差別爆撃した
後に、中国人市民が石段に倒れている様子を写したという写真が載っています。そんなふ
うにヴィジュアルに訴えるという特徴が非常に強い。こういった写真も日本側の研究者の間
では非常に疑義が呈されています。重慶の無差別爆撃のものはアメリカの『Life』に載った
写真ですが、実は防空壕に入る時に扉を閉めたり開けたりする作業が上手くいかなかった
ために、非常に多くの人が窒息死したという事件があって、その部分と爆撃の区別が非常
に曖昧で分からない、という疑問が提起されている。けれども、ともかくこういう非常にむご
い写真を小学校低学年の頃から見せるというのが一つの特徴になっているわけです。

それからもう一つの特徴は、中学に行くにつれてどんどん増えていくわけですけれども、や
はり中国共産党というものがあって、建て前にせよマルクス・レーニン主義、共産主義とい
うのも掲げているわけです。ですから、所謂マルクス主義史観をとっている。
150古森義久:02/02/03 06:25 ID:1qoySnHg

これはどういうことかというと、人間社会の進歩というのは経済の発展段階によって決まる
という見方を取っているということ。それからその過程で階級闘争が起きて、搾取されてい
る側が搾取している側を打ち倒していく、と。だから資本主義は必ず帝国主義になって滅び
ていく。ともかく生産段階の発展によって物事を説明するという傾向が非常に強いのです。

例えば、江戸時代の歴史を中学で教えているのですけれども、この江戸時代260年くらい
の歴史の中で、ある一人の人物だけを紹介している。1人だけ選ぶとしたら誰だと思います
か?徳川家康じゃない。西郷隆盛でもない。大塩平八郎です。「大阪で反乱を起こした町奉
行配下の下級武士、貧民の為に食糧を与えようとしてお金持ちを襲った、天保8年の飢饉
の時」そしてこれはやはり、江戸時代がどういう風に明治に変わっていったかについての理
解と一致しているわけです。

その部分は大体次のような説明をしています。「将軍や大名は、生産活動は何もしないけ
れども、種々の政治的・経済的特権を享受していた。将軍と大名は自分達の贅沢な生活を
保つ為に農民達を残酷に搾取した。自由に税金を取って、毎年収穫の50%以上を上納さ
せ負担を増していった。同時に商品経済の発展により、封建経済が崩れ始めた。資本主義
的な生産関係が少しずつ形成されていき、当時全国で職工10人以上を雇う手工業の工場
は既に3,4百あった。」こういう風に、経済発展段階を一番の中心に据えて歴史を解く、と
いう特徴があるわけです。

この考え方は明治維新、それから明治の状況についても大体同じで、中学の歴史教科書
に次のような記述があります。「日本の大資本は封建制と軍事制を有して、武士道を貫き
天皇に忠誠な皇軍の増強により対外侵略の路線を進み出し、軍事封建制を持つ帝国主義
へと発展していった。天皇制を支える大地主や大資本家階級は、帝国主義の発展とともに
中国の征服を支配層の政策目標にしていった。中国の征服には、まず朝鮮の征服を跳躍
台にするという考え方であった。」ですから、日清戦争も日露戦争も、明治の初めから日本
側が非常に緻密に練っていた謀略であるというような言い方をしています。どちらも侵略戦
争である、という特徴付け、しかも中国に対する侵略戦争だという言い方になっている。

ご存知の通り、中国は色々な国に侵略され、日本の軍事占領が一番長くひどく広範に渡る
ものだった、というのは疑いもない事実であったわけですけれども、しかしその前の段階に
おいても日本に関する歴史の教え方は非常に厳しい。例えば1900年に起きた義和団の
乱というのがあります。義和団が西欧列強軍に最終的に負けるのですが、この時、先頭に
なったのが日本軍です。当時の日本軍は国際ルールを守っていたということは証明されて
いるわけですが、これについても「日本軍が非常に残虐なことをした」というようなことを中
国の教科書は特記しています。

それから日清戦争に勝った結果、当時の国際条約に基づいて台湾を得た。これも今では侵
略、略奪というふうに特徴付けられているわけですけれど、中国側はもちろん「間違いなく
日本の侵略だ」というふうにはっきりと厳しく断罪しています。「それ以後も日本の台湾統治
は略奪、占領のひどい時代だった」と書いているわけです。
151古森義久:02/02/03 06:36 ID:V98UA+Zf
義和団の乱については、「北京の税務署などの金庫類が日本軍に奪われた」という記述が
あります。しかし、アメリカ、アヘン戦争を戦った相手のイギリス、旧満州・東北部をずっと
占領していたロシアなどについては、意外と厳しい記述はない。

そしてもう少し行くと、これは具体的な例ですけれど、高校生の歴史教科書の中に「田中上
奏文/田中メモランダム」というものが出てきます。これは、当時、非常に重要とされ有名に
なった、日本のいわゆる秘密文書です。

田中義一という元陸軍の将軍が、1927年、昭和の初めに総理大臣になったのですが、非
常に攻撃的なタイプの人だったようです。この人が、実は世界制覇を企んでいたという前提
があって、1929年に田中上奏文というものが発見され、中国の雑誌が報道した。中国で
もアメリカでも大々的に取り上げられ、「大日本帝国というのはこういう野望に燃えている国
なんだ」ということの決定的な証拠とされて、戦争が終わるまで、常にそれに対する言及が
あったという文書です。

どういう内容かというと、「支那を征服しようと欲すれば、まず満蒙(満州、蒙古)を征服せね
ばならない。世界を征服しようと欲すれば、まず支那を征服せねばならない。我が国、満蒙
の利権を手に入れ、満蒙を拠点に貿易などの仮面で支那400余州を服従させ、全支那の
資源を奪うだろう。支那の資源を全て征服すればインド、南洋諸島、中小アジア諸国そして
欧州までが我が国の威風になびくだろう」というとんでもないものですが、これが田中総理
大臣から天皇陛下に進言された政策文書だったということなのです。ところが、戦後すぐ
に、これは世紀の偽造文書だったということが2重、3重にも証明された。しかし中国の教
科書では、これを一つの目玉のコラムとして教えているわけです。

それから個別の件を見て行くと、盧溝橋事件というのがあります。これは、1937年の7月
7日、七夕の日の夜に北京の郊外にある盧溝橋という素晴らしい美しい橋―マルコポーロ
があまりの美しさに感嘆したことにちなんで、西側の人は「マルコポーロ・ブリッジ」と呼ん
でいると言われますが―ここで日本と中国の軍隊がぶつかって、それが日中全面戦争の
契機になったという事件です。

ここの記述も、簡単に言うと、「日本側はそれを契機にして一挙に全面侵略、中国との全面
戦争に出るということを決めた上で始めた、しかも日本側が始めに撃って仕掛けた」とされ
ている。日本側で、中国に対して非常に同情的というか理解の深い歴史学者でも、最初に
発砲したのは日本軍ではないということと、日本の中央には不拡大方針というのがあって、
中国と全面戦争をする体制には全くなかったということを言っているのですけれども、中国
の教科書では日本側が全てやったということをはっきり書いています。

それから例の南京大虐殺です。中国の教科書ではこれがやはり一番の目玉というか、詳し
く、生々しい表現で繰り返し繰り返し教えているわけです。

例えば小学校の4年生くらいから高学年向けの読本で、『小学生が知らねばならない中国
の十の話』というものがあって、産業とか自然とか歴史とか中国全体のことを書いてあるの
ですが、その十のうちの一つが「南京大虐殺」という項目です。
152古森義久:02/02/03 06:45 ID:x20iQA8E
そこには次のような記述があります。「日本の侵略軍は古い城壁の都市の南京を一つの虐殺
場にしてしまいました。日本軍は狂ったように人間を殺すことで、自分達の勝利を誇って
見せました。日本軍の司令官は公然と部下の悪事を許しました。日本の将兵は我が同胞
の中国人を銃撃し、銃剣で刺し、軍刀で首を切り、腹を切り裂き、溺れさせ、焼き殺し、生き
埋めにし、色々な残忍な方法で殺しました。殺人ゲームを楽しみ、恥をすっかりなくして婦
女を暴行し、12歳の幼い女の子から60歳以上のおばあさんまで逃しませんでした。」小
学校4年生でこういうことを習うわけです。

中学に入ると、南京虐殺なるものの全体的な内容に入っていくのですけれども、「30何万
人の殺害というのははっきりしていて、これを少しでも疑うということは許されない」というよ
うな記述が何回も出てくるわけです。これについても、アイリス・チャンのこと等色々あって
興味がおありだと思うけれども、あまり詳しく述べる時間はありません。

結局、この中国側の30何万人殺害の根拠というのは、戦後行われた極東軍事裁判、つま
り東京裁判で、検察側、南京の国民党政府が出した調査結果なのです。集団で殺されたの
が19万人、これにバラバラに殺されたのが15万人という報告があって、全部足すと34万
になる。しかしこの数字は、極東軍事裁判では採用されなかった。「当時の南京の住民全
体は30万人いなかったのではないか?」という反論が弁論側から出て、判決では退けられ
たのです。結局人数としては10万とか20万とかという数字が判決部分では出てきている
のですけれど、それだけの違いがあるわけです。ただ中国の教科書では、それを極東軍事
裁判で断定された数という形で提示をしている。

これは明らかに事実関係には反する。もちろん、「30万でも20万でも1万でも虐殺は虐殺
じゃないか」というのはまさにその通りなわけですけれど、中国側はこの「30万」という数
字にものすごくこだわるのです。その理由として、一つには長崎と広島で亡くなった人たち
を足すと20何万になるということがあります。「それを上回ることを日本人はやっているん
だぞ」と言う時の材料に使うために、この30何万という数字はすごく重要になる。

日本側で、この問題に非常に同情を感じているある学者が、中国のあるテレビ討論で、「あ
なたは30何万人が虐殺されたことを認めるか、認めないか」と問われて、「私は分からな
い。その数字の根拠を知らないから分からない」と言ったら、すごい言葉で罵られ、その部
分は放映されなかった、というようなことがあった。やはり南京に関しては、この数は非常
に重要なわけです。

それからもう一つの特徴は、戦後の日本についてほとんど何も教えないということです。こ
れはとても大きな問題点だと思います。中学の段階では、戦後50年以上の日中関係史や
日本がいわゆる「平和憲法」を持っていて、第9条において国際紛争を武力で解決しないと
内外に誓っているとか、戦後一度もよその国に対して武力を行使したことがないとか、中国
にODAをあげ続けているとか、そういったことに関する記述は全くない。

2行くらい、「1972年に日中の国交正常化があって、田中角栄という総理大臣が来てそう
いう文書に署名した」とその程度です。ですから、日本が中国を侵略したとされる日清・日
露戦争まで遡ったとしてもおそらく50年くらいで、戦後それを上回る年月についての記述
がない、ということは非常に大きな特徴だと思います。
153古森義久:02/02/03 06:52 ID:8ezSwvvd

それから、どういうことを意図して中国側は教育をしているのか?、つまり教え方について
です。これに関しては学習指導要領というのがあって、これも実際にいくつか見ることがで
きました。中学の歴史学習指要領の中にはこう書かれています。「本書(『中国歴史』という
教科書)は生徒の素質を高めることを目的とし、生徒に祖国を熱愛すること、生徒に中国共
産党を熱愛すること、社会主義事業を熱愛すること、さらに4項の基本原則を守るための教
育を与えることを目的とした。」、そして、この4項の基本原則とは何かと言うと、一つはマ
ルクス・レーニン主義、2番目は共産党指導、3番目は社会主義路線、4番目がプロレタリ
ア専制政治。マルクス主義用語だと「プロレタリア独裁」という言葉を使っていることが多い
のですが、「独裁」と言うとあまり響きが良くないため、「専制」という言葉になっています。

けれども、「市場経済や改革解放によって、中国にはもうマルクス主義なんてないじゃない
か、共産党もイデオロギー的に何も意味がないじゃないか」と思う人も多いでしょうし、まさ
にその通りの部分も多いのですが、本質の思想教育はこういう要素をまだまだ放棄してい
ない、ということです。そして、「生徒にとにかく日本の帝国主義・軍国主義対する憎悪と憤
怒を持たせることが目的だ」という言い方をはっきりしているのです。

これはこれでいいのですけれども、ただそこだけ教えて日本の戦後についての状況を教え
ないとなるとそれは問題です。今の中国の歴史教育においては、昭和20年の8月15日に
日本が降伏した時点で、日本はレーダーからぱっと消えてなくなってしまうわけです。だか
らどうしても戦前、戦中の日本だけが残っていて、その日本の帝国主義・軍国主義に対す
る憎悪とか怒りを煽ると、どうしても今の日本にまで続いてきてしまうという部分があるので
はないか。こういう教育をするために、中国当局が中学生・高校生まで1年に4,5本ずつ
見なければならないと指定している愛国主義的映画が100本くらいあるのですが、このう
ちの15本くらいがやはり、日本と戦ってやっつけた、そして日本がいかに残虐かという内
容になっている。ですから、今こういうことを言うといかにも「反中」と言うか、「中国はけし
からん」というようなことだけを言っているように思われる方もいらっしゃるかもしれません
が、こういうことを教えているというのは事実なのです。

もう一つ、中国共産党を絶対的に熱愛、尊敬しなくてはいけない。彼らが良く歌う歌に、「中
国共産党がなければ新しい中国はない」というものがありますが、中国共産党が達成した
歴史的な最大の偉業は何かと言うと、日本の帝国主義者を追い払って、しかも国民党を破
り、真の独立を達成して人民を解放したということなのです。ですからやはり、日本がいか
に悪かったか、ということを愛国主義の教育の中に組み込んで、それを中国共産党が永遠
に統治を続けていく正統性の根拠とする、という仕組みはかなり明確に論理として打ち立
てられているわけです。

私が最初に行ってびっくりしたのは、「日本が侵略をしてけしからん」とか「色々な残虐なこ
とをした」というような話が中国のマスコミに出るのは、石原慎太郎さんのような人が「侵略
をしていない」とか「正当だった」とか中国に対する挑戦をして、それに対するリアクションと
してのみ出てくるものだと思っていたらそうではないということです。常に反日・抗日という
ことはやっているのです。
154古森義久:02/02/03 07:00 ID:c/+y8pg6

例えば、小渕首相が99年の7月に訪中したその日に、日本人らしい兵隊が鉄兜を被って
中国人らしい生首を2つ持ってにっこり笑っているような写真が、中国の新聞に半ページく
らい使ってどーんと出るのです。小渕さんは、中国がけしからんと思うようなことを言ってい
るわけでないのに、そういった写真が出るということで、中国の人民を教育する為に、やは
り「日本が悪いのだ」ということを言っていかなきゃならない部分があるということです。「対
日抗戦というのは神聖だったのだ」ということが何回も言われているわけです。ですから、
日本側の理解としては「充分に謝っていないからそういう批判が出てくるのだ」ということが
言われるけれども、日本側はほとんど謝っていないというのが中国側の認識だし、南京に
ついても何も教えていないというのが大体の認識だし、事実関係からして違うのです。

中立の立場にあるアメリカとイギリスの記者が最近かなり思い切ったことを言っている。

APの記者で、マーティン・ファクラー (Martin Fackler)という、今北京にいる人がいるので
すけれども、中国が過去の問題を持ち出して日本を叩き続けるのは、まさに先程申し上げ
たように、「中国共産党の統治の正統性を証明する為に言い続けなければならないことだ
からだ」という言い方をしています。

それからサウス・チャイナ・モーニング・ポストという香港の英字新聞があるのですが、ここ
でずっと書いているイギリス人のマーク・オニール (Mark O’Neil)という記者がかなり大胆
なことを1年位前に書いています。「歴史問題での大部分の中国人の意見は、間違った情
報に基づいている。中国人民は、日本側で自国の戦争犯罪に関する映画や本が、元兵士
学者、左翼活動家らによって膨大に出されていることを知らされていない。日本の戦後の
歴代首相や天皇は自国の戦時の行動に対し謝罪を表明したが、中国側指導者はあえてそ
れを認めず、日本側がなお不誠実だと非難する。」結論としてこのオニール記者が言って
いるのは、なぜ中国がこうした日本糾弾をいつまでも続けるのかという理由として、「それ
はこの反日政策が大成功であることだ。日本を間断なく攻撃しても中国側には何の不利な
結果もないことだ。日本の企業は中国に依然投資を続け、観光客は訪中を依然続け、政府
は援助資金を依然として提供し続けてきている。だから中国にとってこれほど便利な外交
戦略はない」と。もちろん皆さんの中に反論もあるでしょうが、イギリスの記者からこういう
診断が出ているということもまた事実なわけです。

やはり中国人にとっては道義の問題なのです。この「歴史問題」というのは事実を究明して
いって南京で本当に殺された人が一体何人なのだということを科学的に証明していくことの
ように思えるけれども、中国での歴史教育がこうだと、日本との共通の分母を見つけるとい
うことは非常に難しいと私は思っています。つまり、彼らは、自分達は道義的に2段も3段も
高い立場にいると考えているから、この問題に関して日本が何を言ってもだめなんだ、と思
わざるを得ない。「心から反省しろ、心から謝れ」ということで、やはり"state of mind"という
か、心の問題なのです。
155古森義久:02/02/03 07:04 ID:t5ju7rKX
彼らから見た日本人の心、だからどうしたらいいか分からない、という部分があるわけで
す。今、普通の日本人は誰だって、南京で中国人が殺されたということについては申し訳な
いということは思うでしょうけれど、「それが充分でない」という心の診断をされたら、一体何
を基準にしてその心の診断というものを定義付けたらいいのか分からないという部分があ
るわけです。ですから、やはり歴史教育というのは国が違うと拠って立つ立場が違うのだか
ら、全て一体になって日中共通の歴史を書くということは全く不可能だ、ということをこの調
査の結果として思いました。ですから、"Let’s agree to disagree."という言い方がありますけ
れども、そのようなアプローチが取れればいいと思うのです。

もう一つ付け加えると、人間というのは、自分の親や祖父母がしたことに対して懲罰を受け
なければならないのか、という議論があります。これについては日本でも反論はあるのです
けれども。1993年頃に、アメリカにジョン・シャリカシュビリという人が統合参謀本部議長
に任命された時に議論が起きました。というのは、この人のお父さんは、ウクライナでナチ
のSSの将校をしていたのです。「そういう人の息子が米軍の一番偉い立場に立つのはおか
しいじゃないか」という議論がちらっと出たのですけれども、「人間は親のやったことで懲罰
を受けることはないのだ」という主張が出て収まった、という経緯があります。これが日中
関係のアナロジーとして適切かどうかは分からないけれども、我々が生まれていない時に
あったことについていつまでも謝り続けなければならないのかということについては、やは
り議論の余地があるのではないか?

もう一つ言えば、その時点で責任者とされた人は皆、懲罰を受けているのです。A級戦犯で
絞首刑になった人が10人近くいるし、南京裁判で、BC級戦犯では実に1100人くらいが
死刑になったわけです。それでもなお何らかの贖罪をしなければならないか。それ程日本
が悪いことをしたのだという意見もあるのでしょうけれど、それについては皆さんの意見を
聞きたいくらいなので、このくらいで終わりにしてあとは質疑応答とさせて頂きます。
156卵の名無しさん:02/02/03 12:12 ID:wg9dvNy/
時々現れる警告って本物?
この荒し、疑惑の通り某社の業務命令だとしたら悲しいな
こんなことで言論を封殺したら、後発メーカーの将来に暗雲をもたらすだけなのに……
157古森義久:02/02/03 13:04 ID:AVEua/LS

Q1. 中国の教育において、中華民国の国民党はどういう風に教えられているのでしょう
か。また、中国における反日感情、或いは一般的なナショナリズムは、例えば所得格差や
都市部・農村部、学歴の差等において何か違いが見られるのでしょうか。

A1. 中国共産党側は、国民党の位置付けについてはあまり区別をせず、中国人民という
言い方で括ってしまっています。ご存知でしょうけれども、日本軍と戦った主役はあくまで国
民党だったわけです。共産党の八路軍は後ろの方でゲリラ戦をしていて、正面から戦って
勝ったことはほんの1,2回しかない。第百大隊との戦いという大きい戦闘がありまして、そ
の部分はものすごく詳しく書いて我々が勝ったのだというような構図を出す一方で、負けた
のは全て国民党のせいにしてしまう、というような部分があります。そういった所はとても実
利的、という感じですが、共通分母はとにかく「中国人民」という所にあります。それから反
日感情については、やはり教育を受けている人の方が表立って日本に対して批判をすると
いう傾向は強いです。やはり政治教育ですから、エリートの方が厳しいです。

Q2. 中国の現状を見れば、教育の基本方針である共産党指導だとかマルクス・レーニン
主義といった価値体系に心から共感する人はもうほとんどいないはずだと思うのですが、
それを教え続けている。日本に関する教育のみならず、教育全般におけるそいうったレトリ
ックとリアリティとの乖離、その間に嘘が相当あるということに、指導者達、インテリ達はど
のくらい気付いているのでしょうか。

A2. 本当のトップの指導者、例えば朱鎔基さんなどは私も能力的にすごく尊敬する人です
が、そういった人はやはり気付いているのでしょう。矛盾というのはどんどん出てきて、例え
ば市場原理に従っていくことと、マルクス・レーニン主義のような、生産手段は全て国有で
なければならないとする価値体系というのは全く矛盾するわけです。また、色々なスローガ
ンが街に掲げられているのですが、その中に「社会主義精神文明」という言葉があるので
す。「『精神文明』とは何だ」と聞いてもあまり明確な答えが返ってこないのですが、「汚職を
しないことだ」と答えた人がいて、そんなふうに論理的に言うと矛盾だらけです。ただ、「経
済さえ右肩上がりで少しずつ良くなっていれば、統治の内容がどうであってもいいじゃない
か」というような形で満足している人というのはすごく多いのではないでしょうか。ですから
リーダーからすれば、経済成長を常に保っていく、経済のパイをできるだけ多くに広めてい
く、そうして貧富の格差をなくしていこうとすることというのは非常に重要なのではないでし
ょうか。今の市場経済も、本当の社会主義に到達する為のプロセスの一つに過ぎない、と
いう見方ですから。社会主義と市場原理とは違うのではないか、と言うと、それは中国的な
社会主義、中国的な市場経済だ、というふうに特徴付けられる。そして天安門事件に象徴
されるように、矛盾しているからといって共産党の統治にチャレンジするような勢力があれ
ば、それを抑える断固たる決意にはすごいものがあるわけです。



158古森義久:02/02/03 13:06 ID:AVEua/LS
Q3. 今の教科書問題においては、日本側が「歴史を歪めて書いている」と批判されている
わけですが、中国の教科書における実例を使って、逆に日本政府の方からメディア等を通
じてある種のプロパガンダができるのではないかと思います。そういったことはジャーナリ
ストの目から見て充分にされていると思われますか。不十分であれば、どういったことを政
府としてできるとお考えですか。

A3. 結論から言うと、日本政府は何もしていないです。ただ、国会議員の中、自民党に限
らず民主党の中にも、「中国の教科書もおかしいではないか。教科書問題を論じるのであ
れば、中国の教科書の少なくとも事実関係が明らかに間違っている部分くらいは指摘すべ
きでないか」ということを外務省に向かって言っている人もいるわけです。外務省に槙田邦
彦アジア大洋州局長という人がいまして、ある国会議員との集まりで「言っています」と言う
ので、「いつ誰が言ったのか」とある人が聞いたら、「食事している時に雑談の中で言った」
というような話になってしまったそうです。

やはり今は、中国が「日本の教科書はおかしい」と言ってきていて、それはそれで受けて立
つ状況にあるわけです。その時に受けて立たないで、「中国の教科書もおかしいじゃない
か」と言うと、それは駐車違反でつかまった人が、「他に違反している車もあるから自分も
いいじゃないか」というような感じがしますから、私は今すぐ提起することもないかと思いま
す。もちろん長期的には指摘していくべき問題ですし、実際そういう方向に動いているとは
思います。国会議員の中にもそういうグループができて、中国の教科書というのはかなり
話題になっていますから。

Q4. 中国の教科書というのは全部統一されていて、全員が同じ物を使っているのでしょう
か。またそうすると逆に、今回の教科書問題に関して、日本では全員がそれを使うと勘違
いしていることがあり得るのでしょうか。

A4. それは非常にいい質問です。中国の教科書は国定で、一種類しかないのです。副読
本というのは色々ありますけれど、メインの教科書というのは一つしかない。ですから、お
そらく中国側の人は、日本の教科書と言えば政府の方針、考え方そのものの表明だと思う
人が多いでしょう。ご存知の通り、今話題になっている中学の歴史教科書というのは8種類
あって、そのうちの一つが問題になっているわけです。中国側が直せと言ってきている部分
というのはその1社だけでなく他の社の教科書にもまたがっていますけれども、日本には言
論の自由があって、色々な人が色々なことを言うので、歴史の解釈も複数あって全く不思
議でないということはなかなか普通の人には分からないでしょう。

実は、音楽や国語など歴史以外の教育の中でも「抗日」というのは非常に重要な要素で、
たくさん出てくるのです。いかに日本軍にやられていかにそれをはね返したか。中国の近
代の英雄というのは、日本人を殺した人たちがほとんどですから。そういう歌もありますし、
中国の国歌は日本軍に向かって突撃せよ、ということを歌っている歌です。全てが「抗日」
という所に成り立っているのは、それが今の中華人民共和国の道義的根拠であるというこ
とが非常に大きいのです。ですからなぜ怒るかということはよく分かる。ただ、その通りに
我々が教科書を書き換えることが是か非かと言ったら、それはやはりできないと思っていま
す。
159古森義久:02/02/03 13:10 ID:AVEua/LS
Q5. 教科書の歴史的変化についての質問です。今まで例えば日中平和友好条約の成立
等があった時に、それ以降反日感情が静まったのかそれとも強まったのか、そしてそういっ
たナショナリズムの動きに伴って教科書に何らかの変化はあったのでしょうか。また、中国
の若者はやはり教科書と現実とのギャップを感じると思いますが、それについて政府内部
の若手から何か新しいものを求める動きは見られないのでしょうか。

A5. 歴史的に変動があったか、ということについては2つレベルがあって、教科書が教え
ていることと、中国の官営のマスコミで報じるキャンペーンとで必ずしも一致しない部分が
あります。けれど教科書で見ると、「抗日」を教えるという要素はあまり変わらない。ただ、
南京などは近年記述がどんどん増えてきています。90年代に入って非常に増えた。

80年代の中頃までは「南京大虐殺」という言葉はなかったのですが、今の教科書では一つ
の章として見出しになっています。それまでは、南京で日本軍が中国人をむごたらしく殺し
たという記述は出てきたけれども、その言葉自体はなかったのです。もちろん日本側の対
応というのも変数としてあるでしょうけれど、愛国教育の必要性は変わりませんから、歴史
的に教科書の内容が基本的に変わってきているということはないです。

それから中国の側に、今の教科書はギャップがあるから直した方がいいのではないかとい
うような動きがあるかについては、少なくとも表面ではそういう議論があるということを私は
全く聞いたことがありません。

Q6. 中国の反日教育が構造的なものであるということを考えると、世代的なものや政府の
環境が変わらないとなかなか問題は改善しないと感じます。今後、その中国の上層部の政
策が変わるのにどのくらい年月が必要とお考えですか。また、それを促進する為に効果的
な政策、政府或いはメディアの方策としては、どのようなものが考えられるでしょうか。

A6. 共産党が一党独裁で無期限に政権を独占していけるという状況が続く限り、かなりの
部分は変わらないのではないかという気がします。反日と断定するのも少々問題があるの
で、タイトルでも「反日」と括弧をつけたのですが、そういったことが外交カードに使われてい
る部分がかなりあるわけです。つまり日本側に対して、「日本はけしからん」と、歴史教育
に立脚した要求や抗議、非難をぶつけて、日本政府が中国の求めるような方向に動く。

例えばODAを減らそうとしている時に、「ODAを減らすとまた反日が強まるから減らさない
方がいい」と言ってくるとします。そうすると日本が減らさないという方向になっていくという
状態が続く限りは、抗日・反日を強調する外交面でのインセンティブというのは常にあるわ
けです。ですから逆に、何を言われても日本側は日本の方針でやっているのだということが
伝わればかなりの部分減っていくと思うのです。

「毅然たる」とか「断固として」という言葉、個人的には余り好きではないけれども、やはり
中国とのやり取りにおいては、そういう姿勢が向こうに伝わるか否かによって随分違うと思
うのです。例えば「李登輝さんの入国を認めると、とんでもないことが起きる」と中国の人は
言い続けている。
160古森義久:02/02/03 13:15 ID:7+ICFKBf
「ぞっとするようなことが起きますよ」なんて私は言われたこともありましたが、今の所何も
起きていませんよね。けれど、そう言われて「李登輝さん来ないで下さい。」と言ってしまう
メカニズムがある限り、中国というのはそういうカードを使うと思うのです。日本には日本の
やり方があるし、中国には中国のやり方があるということを分かった上での理解が深まれ
ば、自然と刺々しい部分は消えていくのではないかと思う。逆説的だけれども、今の段階で
は中国に対して、「友好ということは大切だけれども、日本には日本の国益や価値観があ
るのだ」ということをきちっと伝えるべきだと思います。

例えば靖国問題にしても、日中間で大きな価値観の違いがあって、中国の人にとっては悪
い人は死んでもずっと悪いままなのです。汪兆銘という日本に協力した人がいますが、出
身地に立っている銅像につばを吐いて通らなくてはいけないということが教科書に書いて
あるのです。売国奴だからということで。自民党の人が、共産党の組織部長である曾慶紅
という人に、「日本では死んでしまえば少なくともニュートラルになると考えるのだから、頭
を下げても、その人のしたことを認めるというわけではないのだ」ということを言ったら、「な
るほどそうか」と言ったそうです。価値観の違いという部分が非常にあるから、それを認め
合った上で、当面は日本には日本のやり方があるのだということを丁寧に根気良く言い続
けることが必要だと思います。

Q7. 今日のワシントンポストの社説を見た方も多いと思うのですが、アメリカなどと比べて
あまり個人の権利を大切にする裁判制度ではないという点で、今回の米兵の問題に関して
日本側の問題点というのは確かにあると思うのです。ただ、それと歴史の問題を一緒にし
て、「教科書問題でもめているようでは日本はリーダーシップを取れませんよ」というような
論理がああいった新聞の社説に出てしまうというのは懸念すべきことです。結局欧米の社
会、特に事情が分かっていない人には、日本側がごねていて中国・韓国側が上の立場にあ
るというふうに取られがちなのです。そういったことを踏まえた上で、アメリカやヨーロッパ
に対し、或いは国際社会の中でこの問題についてどのようなアプローチを持って取り組ん
でいけばよいでしょうか。

A7. その問題は非常に重要な点だと思います。言われるように欧米のメディアに関して言
えば、新しい歴史教科書というものが出て、例えば「日清・日露戦争は、必ずしも日本の侵
略戦争ではなかった」というようなことを言っただけでも、「軍国主義の復活だ」とか「反民
主主義」ではないかというふうに受け取られている部分というのは大いにあると思います。

そうではないのだ、ということを説かなければならない。もうひとつ、日本でも戦後、マルク
ス主義史観というのが非常に強くて、経済発展の段階と階級闘争によって人間社会が動い
ていくという見方が主流だった時期もあるのです。

例えば今回検定でパスした教科書の中に、昭和20年の8月15日に日本が降伏した日の
写真を一つだけ選んで載せた。それは、朝鮮半島でそれまで捕まっていた反日の政治犯
が出てきて喜んでいる写真です。これが日本の教科書としてふさわしいかどうかはかなり
感覚的に問題があると思うのです。今まで偏向していたことがあれば、それを直そうとする
というのは重要です。
161古森義久:02/02/03 13:40 ID:RtbQH2Tj
日本には日本の価値観がある。しかし、日本の先人がしたことが全て罪悪で、全て残虐な
侵略であったということをまず前提として宣言しなくてはならないというような感じがある。

それに対して少しでも、「そうではないのだ」ということを言うと、例えば台湾に行けば「日本
の統治は素晴らしかった」と言う人が実際にいるわけですが、そういうことを言ったら「軍国
主義ではないか」と言うのが、欧米の、特にアメリカのリベラル系メディアの主流になってし
まっている。その場合に、「そうではないのだ」ということを主張していくというのは非常に重
要だと思うのです。一つには、日本政府がもう少し発言すべきというのもあると思うのです
けれども、日本側もこれに関して分裂していますから難しい所です。けれど少なくとも、軍
国主義にまた戻そうという人はいないし、民主主義は良くないと言う人もいないし、日本の
したことは全て素晴らしかったと思っている人もいないわけです。南京の虐殺を否定してい
る人がいると言うけれども、疑義を呈する人達も、「中国側の言う南京大虐殺の30何万と
いう数字はおかしいのではないか」と言っているのです。

例えば、ジョン・ラーべというドイツ人が当時南京で国際赤十字の活動をしていて、克明な
日記を書いているのだけれども、それでも4万、5万の死者だった、としている。また南京に
いたニューヨークタイムスの記者で、外国に向けて第一報を打ったティルマン・ダーディン
(Tilman Dirdin)という人がいるのですが、私が十数年前に半日くらい費やしてこの人にイン
タビューした時も、「色々見た結果、犠牲者の総数は2万か3万ではなかったかと思う」と言
っていた。どれが正しいか分からないけれども、「少なくとも30万という数字には客観的証
拠がないのではないか」ということを言うだけで、それが全て軍国主義を美化することだと
思われてしまうという構図ができてしまっている。私自身は機会があるごとに反論していま
すけれども、ともかく今の状況は不吉な感じがします。

Q8. 南京虐殺について誇張が増えてきているということについてです。本当はなかったの
に、「日本軍が顔の皮を剥いだ」というようなことも最近は宣伝されているということを聞き
ましたが、このような残虐性の誇張については何か感じられましたか。

A8. 中国のテレビを見ていると、やはりそれは感じます。軍の関係の番組ばかりやってい
る軍事チャンネルというのがあって、どうしても日本軍と戦って、どうこうという話になる。

それから、映画のチャンネルというのもありますが、彼らはソフトをあまり持っていないので
どうしても古い中国の映画を放映することになります。そこでまた日本軍とやったりやられ
たりという話になって、今はリバイバルでそういうものが随分出てきます。もちろんテレビで
すから残虐なことを映すのも限度はありますけれども、それに伴って書かれたり言われたり
していることでは、確かに個別に見るとぞっとするようなものが出てくるわけです。

例えば、南京で日本軍は女性の乳房をタテに切ったと言うのです。けれど日本の歴史、犯
罪の中でも、そういうことは実際の例がないのではないかと思うのです。
162古森義久:02/02/03 13:45 ID:4ppkJ49a
参加者:全斗煥政権が虐殺をしたと言われますが、実はあの時、全く同じ表現が出たので
す。「妊婦の腹を裂いた」そして「乳房を切り落とした」と。それらは決まって出るレトリック
なのです。漢字文化圏における、「怒髪冠を衝く」の類のレトリックだと思うので、そういう表
現が出たら嘘だと思っていいのではないでしょうか。

Q9. 日本軍についての記述に比して、アヘン戦争やロシアの満州占領についての記述は
少ないというのはなぜなのでしょう。アヘン戦争などは非常に卑劣で、イギリスの教科書に
も最近まで記述がなかったというようなことを聞いたことがあるのですが、同じ黄色人種に
やられたということについての恨みが大きいのでしょうか。

A9. 一つには、イギリスにやられた時の当事者は清朝であったということがあるでしょう。
ですから、中国共産党から見れば自分達とは違う政権だったということ。別の言い方をす
れば、今の中国共産党にとってどうだったかという意味でインパクトが小さいということなの
ではないでしょうか。やはり政治的な計算のようなものがある程度入ってくるのでしょう。そ
れにやはり、より近い時代ですから。1945年まで戦っていたわけですから。日本軍に殺さ
れたという人の子供もまだ多数いるわけで、そういう部分は人間として受け止めるべきだと
思う。中国の人も人間として交流すれば温かいものがあるわけです。ただその仕組みが、
「反日」のような感じになってしまっているという部分は、やはり記者として客観的に伝えな
ければならないと思う。

話はずれるけれども、日本のマスコミにおいてはこういったことを客観的に書けないという
所があるのです。辿っていけば、「充分に謝っていない」という贖罪意識だとか色々なこと
が出てくるけれども、例えば新聞社が中国の展覧会をするとなると中国の批判をしてはい
けないという雰囲気ができるとかです。中国側ではアメリカと違って一枚岩になっているの
です。どうしても率直なこと、事実が書けない。また中国側がよく見ていて、「あれはいけな
い、これはいけない」と文句を言ってくる。特に中国専門でやっている人というのは何度も
中国に行って仕事をしていますから、中国から嫌われたらライフワークを否定されてしまう
という部分があるわけです。ジャーナリストでも学者でもそうです。ですから学者が中国に
ついて率直なことを書けないのはよく分かる。アメリカについて何か書いても追放されると
いうことはないけれど、そこら辺が基本的に違う。だから付き合い方は難しいと思います。

Q10. 欧米列強に対しての記述は厳しくないということですが、日本のしたことについての
記述が共産党の正統性を強める為であれば、その目的において、アメリカ等についても歪
曲された教育があってもおかしくないと感じるのですが、いかがでしょうか。

A10. 朝鮮戦争について、北朝鮮が南に入ってきたというのは証明されていますが、中国
の教科書は、「アメリカと南の傀儡政権軍が先に攻めて来た」と書いているのです。「最後
は中国の義勇軍が出て行って、朝鮮人民と連帯してアメリカを打ち負かした」と書いてあり
ます。けれど、百歩譲っても向こうが勝ったとは言えず、せいぜい引き分けです。そう言う
記述はやはりあります。それから1993年頃だったか、中国と韓国が国交を樹立して交流
が盛んになった時に、韓国が「朝鮮戦争は韓国側が攻めたのだ、と書いてあるのはけしか
らん」と抗議したのです。
163古森義久:02/02/03 14:35 ID:LaIgzegt
中国は一部改めて、「朝鮮戦争が勃発した」という表現にした。けれども「その後には気が
ついたら南側とアメリカが北に侵略してきた」というような形で、少しぼかしたわけです。

アメリカに関しては一杯あります。最近の海南島の事件についても、伝えないことが一杯あ
るわけです。パウエルが謝罪は避けたことについても、完全に謝罪したような形で伝えられ
てる。アメリカの動向について、中国政府が「都合が悪いから国民に伝えないでおこう」と
思っていることは、一日一個くらいあるのではないでしょうか。日本に関してもそうです。例
えば朱鎔基さんが去年の10月に訪日する前に記者会見を開いて「何でも聞いて下さい」と
言って非常に率直に質問に答えた。

朱鎔基さんは非常に頭のいい人で、日本の政治家と違ってメモなど全然見ないでどんな細
かいこともきちっと答えていく様に私は感銘したくらいです。その中で、「歴史問題では中国
側は日本国民をもうあまり刺激しない方がいい」と言った。これは日本の新聞で大きな見出
しになった。ところが中国では一言も報道されない。それから「ODAも日本からあれだけも
らっているのにこれまで宣伝が足りなかった。これからは宣伝していこう」と言った。これも
全然報道されなかった。

そういうことを言うと、「日本に対して弱腰だ。親日だ」と言われる。これは政治家としては非
常に危険なのです。「親日」の次は「媚日」という言葉あるのですが、このレッテルを貼られ
たら政治的にまずい。ですから、質問に対す答えとしては、アメリカに対しても歪曲はある
ということです。情報管理というのは、彼らの統治の非常に重要な部分ですから。

Q11. 中国の侵略、例えばチベット問題等についてはどのように記述しているのでしょう
か。また私は、中国が日本に対して敵意を表すのは、やはり昔からある中華思想に原因が
あると思っています。「倭の国」、非文明国家で、中国より下の存在であると考えていた日
本にやられたということで、欧米諸国にやられたより傷が深いのではないかと思いますが、
いかがでしょう。

A11. チベットはもちろん「解放した」のです。確かに、階級社会で一部の人が多数の人を
搾取していた状況というのはあったと思いますが、「そのような奴隷制から人々を解放して
平等にした」という考え方です。けれど異民族、異文化で完全に漢民族とは違う人々です
から、それを支配するというのは普通に考えたらやはり「侵略」ということになる。内モンゴ
ルについてもそうで、新疆という所にはイスラム教徒のウイグル人がいるけれども、ここは
非常に独立分離活動が活発なのです。中国共産党は非常に厳しく対処していて、新聞で報
道されるだけでも、ほとんど毎週一人くらい死刑になっています。

それから中国側にはやはり、本来は日本に対して自分達がずっと上の立場にあるという意
識は確かにあると思います。日本は「小さい」という意味で「倭」という字を使っているわけ
です。そして中国の歴史教科書の中でも、そういう言葉が戦争当時の表現としてにせよそ
のまま現在も使われています。アメリカでもあの当時は、ニューヨークタイムス等の見出し
も含めて日本のことを"Jap"と言っていたわけですが、今は言わない。けれど中国の場合に
はその当時使っていた言葉をそのまま使っています。「鬼子」という表現も使っているし、日
本に「小さい」という字を上につけるのです。
164古森義久:02/02/03 14:37 ID:LaIgzegt
「小日本」という言い方をして、ほぼ"Jap"に近い罵り言葉で日本人がいる前では使わないけ
れども、それが一種の表現として定着してしまっているのです。そういう文化面がらみの優
越性というのはやはりあるのではないでしょうか。だから、留学生が随分日本に来ています
けれども、社会科学を学びに来ている人はほとんどいない。全部理工科学系です。これは
社会科学・人文科学系において日本から学ぶことは何もない、という考え方の表れだろうと
思います。

Q12. 中国における変化の波に、地域差、年代間の差というのはあるのでしょうか。99年
9月に上海に行った時、中国共産党が初めて会議をした発祥の地だということで、江沢民
も来て花火を上げて50周年を祝っていたのです。そこでの会議の中で、アメリカの参加者
が文化大革命の話等をオープンにしていました。それから年代的に見ると、ITの議論が非
常に盛り上がってきた時で、政府関係者と上海でIT関係の会社をしている人との間で議論
があって、明らかに自由を求めてどんどんやりたい、という様子でオープンに話していたの
です。中国も随分変わってきたのでしょうか、それともその会議が特別だったのでしょうか。

A12. 文化大革命は間違いであったということは、中国共産党も公式に認めてます。大躍
進についてはあまり言っていないけれど、その文革批判は中国共産党の中でも「ポリティカ
リー・コレクト」なのです。ただ「毛沢東がいけなかった」ということは誰も言わない。それか
ら、外国人が入っている場所というのはかなり例外的になるのではないでしょうか。やは
り、中国人が「現政権の江沢民国家主席のとっているこの政策に反対だ」というようなこと
を公の場で言うということは私の知っている限りではありません。ですから、経済に関して
一定の許容範囲の中で自由な発言をしていくというのはありますけれども、その許容範囲
というのはやはり厳然たるものがあるという印象を持っています。


Q13. 日中関係についてです。これから日本の政治家の中で世代交代が進んで、中国に
対し以前よりものをはっきり言うようになると同時に中国も少しずつ変わっていくとなると、
これからの二国間関係はどうなっていくと思われますか。

A13. 一つの例として、ジョージタウン大学で学んだ山本一太という人がいます。自民党の
参議院議員で、外務政務次官として北京に行って、日米共同防衛ガイドラインのあり方、ミ
サイル防衛のあり方について中国側の人と議論をした。この時彼は、「中国はいずれにつ
いても反対しているが、私はいずれについても賛成だ」と言った。中国には中国の国益・主
張があるし、日本には日本の国益・主張がある、そういった政策の違いを紛争に発展させ
ないように努力すればいいのであって少々の摩擦は当然のことである、と。こういうアプロ
ーチというのは古い世代の人にはあまりなかったわけです。やはり中国から言われたこと
を黙って聞いているという形が多かった。けれど今、彼のような人はものすごく増えてきて
います。私が見た2年間だけでもすごく変わってきている。また、そういった世代の違いもあ
るけれど、日本国内の対中感情も悪くなってきていると思うし、それに関しては心配なくら
いです。理由は色々とありますけれど、感情だけで国と国の関係が動かされるというのは、
ポジティブな方向であってもネガティブな方向であってもやはり危険です。国、国民の利益
というものを考える必要があるし、そうなるとこれからかなり摩擦は増えると思います。
165警告:02/02/03 14:44 ID:wR1r4xkI
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

166古森義久:02/02/03 15:22 ID:jbeU3boz

【ワシントン9日=古森義久】 マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本研究所は5月に実
施した日本の安全保障上の危機管理シミュレーション(模擬演習)の最終裁定を報告書にま
とめ、このほど発表したが、この裁定では日本は2008年以降、日米同盟のない安全保障
政策を迫られ、長い期間、独自の路線の模索を続けるが、2019年ごろには中国、ロシア
統一朝鮮が集団安保体制へと動くに至り、日米同盟の復活をほぼ果たす−というシナリオ
が打ち出された。

MIT日本研究所(所長・リチャード・サムエルズ教授)はMIT政治学部との共催で5月9日か
ら11日まで「アジア・太平洋危機シミュレーション」を実施した。この仮想演習の主眼は日
本が安全保障上の種々の危機にどう対応するかを占うことで、実際にアジア問題は日米関
係にかかわる学者、研究者など約50人が日本はじめ関係各国の指導部の役割を演じた。

シミュレーションは2008年を起点とし、日米安保条約はイランやインドネシアをめぐる危
機への日米の対応の乱れなどからすでに解消されたという設定で、起点からの12年間に
予測される種々の危機に各国首脳がどう対応したかをみて、主催者側が「最終の裁定と分
析」と題する報告書をまとめた。 同報告書は「地域的な分析」として、

(1) 日米安保条約なしの日本の外交政策:日本は適度に自国防衛力を強化しながらも核
兵器開発には走らず、経済重視、全方位外交を進め、衝突や危機をかわしていく。また日
米同盟の復活を米国に求めるが、米側は国内政治の乱れと日本の対米貿易黒字の大増
額のために応じない。だが2019年には中国とロシアが統一朝鮮を引き込み、日米抜きの
地域的な集団安保機構結成に動くに至り、日本は米国との防衛協力の復活に成功する。

(2) 中国のパワー増強:中国の軍事力強化は常に周辺諸国にとって最大の不安定要因
としての懸念対象だが、中国は台湾の統合を最重視し、増強した軍事力のほぼ全てをその
準備にそそぐため、日本などへの直接の脅威はあまり増さない。米中の複雑な戦略駆け引
きが続く。

(3) アジアからの米軍撤退:米軍は日本はじめ東アジア諸国から一時的に全面撤退する
ことになるが、それに代わる安保メカニズムは登場しない。日本は自国だけで危機に対処
するが、中国が台湾を武力併合する姿勢をみせたため、米国は機動部隊を台湾海峡近く
に派遣する。東アジアでの米軍の存在が再ム安定要因になる。

(4) 経済と軍事安全保障との均衡:経済がより大きな役割を演じ、米国の場合、対日貿
易赤字の拡大が対日同盟復活を長年、阻む。ロシアが経済利益のために日本に対し友好
政策をとる)

(5) アジアのナショナリズムの衰退:中国が最もナショナリズムを強く発揮し台湾回復へ
の原動力とする。中国政府は国内の日本へのナショナリズム的反感もうまく抑える)

−などの諸点を予測している。

報告書はさらにこのシミュレーションの教訓として、(1)今後の同盟や国際協力は極めて流
動的となる、(2)日米両国ともに外交、防衛の国内コンセンサス確立が難しくなる、(3)国際
機構や多国間機構はアジアの安保には機能しにくい、(4)米国の軍事力は中国の冒険的な
軍事行動に対し、なお抑止力を発揮する−ことなどを指摘している。

167古森義久:02/02/03 15:40 ID:hF8w701X
■ 香港マスコミ 返還前から中国の圧力
「明報」記者逮捕が“警告効果”に
米研究機関「フリードム・フォーラム」アジアセンター所長 97・07・23
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9707/html/0723side25.html

香港に拠点を置いている米国のジャーナリズム研究機関「フリーダム・フォーラム」アジア
センターのジョン・シドロフスキー所長はこのほど産経新聞のインタビューに応じ、返還後
の香港の報道や言論の自由について語った。同所長は、香港のマスコミが中国からの圧
力や自主規制によって、すでに従来の自由を大幅に抑制するようになったという見解を明
らかにした。  (香港 古森義久)

「フリーダム・フォーラム」は米国でも最大手のジャーナリズム研究機関で、報道と言論の
自由の擁護という目標を掲げて国際的な活動を続けている。アジアセンターは香港をはじ
めとしてアジア全域の報道機関に関する自由についてモニターしている。シドロフスキー所
長は米国大手紙の特派員として長年、中国などアジア報道にあたった経験がある。

所長はまず、きわめて自由活発だった香港の新聞、雑誌、テレビが、返還が近くなった時
期から(1)中国共産党リーダーたちの批判をしない(2)台湾やチベットの北京政府に対する
分離傾向を報じない(3)中国内部の人権弾圧についてもあまり鋭く報道しない(4)天安門事
件に関する事後の報道や論評も減らしてきた(5)香港の民主主義運動についても報道を少
なくしてきた−という傾向があることを指摘、その傾向は返還後の今も、より明確になって
いるという見方を表明した。

さらに、香港の報道機関の変化に関連する重要事件として、香港の中立系新聞「明報」の
北京特派員だった席揚記者が一九九三年に中国政府により国家機密窃盗罪の容疑で逮
捕され、翌年に懲役十二年の判決を受けたことをあげた。同所長は「この事件は香港の報
道機関や記者たちに明確きわまる警告のメッセージを送る結果となり、中国政府の意向に
さからうとひどい懲罰を受けるという認識を徹底させて、香港マスコミ側に自己検閲の効果
を生んだ」と語った。

また、所長は中国当局が種々の方法で香港マスコミのコントロールを進めていると指摘し
ているが、その方法としては、(1)中国国務院香港マカオ弁公室主任の魯平氏など共産党
や政府の要人が台湾独立やチベット分離に関する報道はすべきでないと言明する、(2)中
国に批判的なマスコミを親中ビジネスなどに買収させる、(3)中国側の嫌う報道をする香港
のマスコミには親中ビジネスなどを通じて、広告の掲載を減らさせる、(4)新華社の香港駐
在要員などを通じて規制に従わない香港のマスコミの代表を呼び、自己規制をしていない
ことを直接、非難する、(5)規制に従わない香港マスコミに対しては中国本土での取材の許
可を与えない−ことなどがある、としている。

シドロフスキー所長は香港のマスコミの中国寄りへのスタンス変化の典型例として、英字
紙のサウスチャイナ・モーニング・ポストが93年秋に親中国の華僑ロバート・クック(郭鶴
年)氏に買収されたケースをあげた。さらに、香港でいま中国への批判も辞さない自由を保
持しているのは、反共の実業家、ジミー・ライ(黎智英)氏が95年夏に創刊した日刊紙「蘋
果日報」(アップル・デーリー)ぐらいだという見解をも明らかにした。
168卵の名無しさん:02/02/03 15:59 ID:UmGeoBDo
雪印の不正関係者が続々逮捕されています
169古森義久:02/02/03 16:24 ID:6V27QgKB

■中国の長期戦略
日本の核武装想定が基礎に 「脅威論」を米研究所公表 1997・08・15
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9708/html/0815side02.html

【ワシントン14日=古森義久】 米国の国防大学戦略研究所が、中国の長期軍事戦略を
明確にする代表的論文として公表した「中国側専門家による分析」の中で、日本が将来、
核兵器や長距離ミサイル保持をも含む軍事超大国となることを目指している、と明記され
ていた。この中国側論文は、中国人民解放軍による長期の対日戦略の基礎になる見解と
されており、日本の現実と大きくかけ離れた認識に基づいた戦略構想は日本の対中政策
にも深刻な課題を提起している。

中国の社会科学院世界経済政治研究所の高衡研究員による「将来の軍事傾向」と題され
た論文は、米国防大学の国家戦略研究所が97年夏に作成した「将来の戦争に関する中
国の見解」という論文集で公表された。論文は中国の安全保障に重大な影響を与える主
要諸国の軍事動向を分析し、「冷戦の終結で世界大戦の危機は減ったが、ハイテク兵器
による地域戦争、小規模戦争の危機は増している」との前提で、「日本は軍事超大国とな
る『準備』を終えるだろう」というタイトルの一章をさき、中国にとっての脅威となる展望を
強調している。

論文は冷戦後の国際安全保障環境の中で日本が「経済大国、政治小国、軍事微小国」と
いう地位に満足できず、軍事超大国となる目標を抱いている、と述べ、その前段階として
政治超大国になるために国連安保理の常任理事国入りを目指している−と指摘する。

論文はさらに「だが日本は内外の圧力を考慮して軍事超大国の目標を公言することを避
けている」と述べる一方、日本の当局者により確認された諸点として日本は、(1)一千から
二千個の原子爆弾製造に要する核燃料と技術を既に保有し、政治決定さえ下せば数カ月
で核兵器保有国になれる、(2)H2ロケット打ち上げにより大陸間ミサイルの製造能力を証
明した、(3)「海軍」を東アジアで最高級の能力に既に高めているが、海戦能力をさらに強
化している、(4)非核三原則を事実上、放棄し、米軍の核戦力の駐留を認めている、(5)海
外の平和維持活動での軍事的役割を認める法律を成立させた、(6)政府は「新ナショナリ
ズム」を唱え、軍事超大国化の準備を進めている−などと明記している。

米国防大学研究所が作成した論文集は、「中国軍の戦略の実態を明らかにする代表的論
文」という基準で中国側の軍や政府内部で書かれた論文の中から40本を選んで編集された。

選別には中国軍側の了解をも得て、編集は米側の中国軍研究で有数の権威とされるマイ
ケル・ピルズベリー研究所員が中心となった。このため公表された論文はいずれも中国人
民解放軍の実際の戦略や思考を正確に反映しているといえる。

しかし日本側からすれば、軍事超大国を意図するという主張は事実誤認であり、中国の長
期の対日戦略が誤認を基に築かれるという状況は日中関係に危険な素地を生みかねず、
逆の意味で中国の姿勢に警戒が強まることも考えられる。
170古森義久:02/02/03 18:20 ID:gaVLU4vY
■中国 核戦略に変化の兆し?
領土保全強調 「先制不使用」排除か 1999・08・06
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9908/06/paper/today/internat/06int001.htm

【北京5日=古森義久】 中国が中性子爆弾の技術保持を宣言し、さらに新型の長距離弾
道ミサイルを実験発射して、その理由に「領土保全」をあげたことが中国の年来の核兵器
戦略に重大な変化が起きているのではないかとの観測を生むにいたった。中国は戦時でも
核兵器を敵より先には使用しない「先制不使用」の原則や、非核の国や地域への核兵器の
使用や威嚇はしない方針を長年、宣言してきたが、台湾への武力行使のシナリオではそれ
らの核戦略の基本が変わる可能性が指摘されるようになった。

中国政府は7月15日、米国議会のコックス報告書に反論する過程で核兵器の一種の中性
子爆弾や小型戦術核兵器の独自開発による技術保持を改めて宣言した。その直後から中
国の一部官営マスコミの評論が台湾への核兵器使用を提唱するようになったことが各国軍
事消息筋の注視を集めるにいたった。

複数の西側軍事消息筋によると、人民解放軍の意向を反映するとされる軍事雑誌「艦艇知
識」最近号のインターネット版は台湾攻撃に関連して「敵の航空機を地上で、艦艇を海軍基
地で破壊する最善の方法は戦術核兵器の使用だろう」と、核使用提案の評論を発表した。

軍事雑誌の「国防報」最近号も台湾への攻撃では建造物の損害が少なく兵員だけを大量
に殺傷する中性子爆弾の使用が効果的だと論じたという。

中国政府は核兵器の開発以来、戦時でも敵から核攻撃を受けない限り、最初に核兵器使
用はしないという「核先制不使用」の原則を誓約する一方、いかなる状況でも非核の国家
や地域に対し核兵器の行使や威嚇は絶対にしないという非核方針をも宣言してきた。

今回の核使用提言は政府や軍とは直接には別個のマスコミによるとはいえ、日ごろ当局の
意向を反映する媒体での提案だけに、核戦略の基本の修正が示唆されるという解釈をも
生むわけだ。

今回の核先制使用の提案が、もし当局の意向だとすれば、中国の核戦略の全面変更を意
味する。米英両国などは冷戦時代から核抑止戦略では先制不使用には応じず、ソ連軍の
通常戦力での大規模攻撃への反撃には核使用もありうるという姿勢をとってきた。

ソ連は、冷戦中には先制不使用を米欧側に呼びかけていたが、ロシアとなった冷戦後の93年、自国の防衛ノは核兵器をも含むあらゆる手段を行使すると宣言して、先制不使用を公式に排除した。

さらに中国軍の動向を研究している西側軍事消息筋は中国が二日、東風31号とみられる
長距離弾道ミサイルの実験発射を発表した際、その目的に「領土保全」をあげたことを重
視していることを明らかにした。
171古森義久:02/02/03 18:21 ID:gaVLU4vY
西側軍事消息筋によると、この表現は中国が台湾問題に関して終始、使う言葉で、もし台
湾に対し核を使った場合の米国の核報復を抑止するための警告をほのめかそうとする意
図がうかがわれるという。

東風31号ミサイルは明らかに核弾頭装備を目的とするが、中国は核兵器保持の理由とし
てこれまで「自衛の最後の手段」「核大国の威嚇を防ぐ」「戦争を防ぐ最大手段」といった表
現を使い、核兵器を自国が核攻撃を受けた場合に滅亡をも覚悟で反撃する最後の手段と
してのみ位置づけてきた。

核兵器の目的として「領土保全」というのは新しい表現とみられ、そこに中国の核戦略の基
本変化の兆しの可能性もうかがわれる、という観測が生まれるわけである。

172警告:02/02/03 19:08 ID:rWxwey6O
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html







173古森義久:02/02/03 21:00 ID:mcD5lpU8

■就任1周年へ 陳水扁・台湾総統インタビュー
「小泉改革」を期待
米政策評価 中国に対話再開求める 01・05・10
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0105/10/paper/today/itimen/10iti003.htm

【台北9日=古森義久、矢島誠司】 5月20日に総統就任1周年を迎える台湾の陳水扁
総統は8日夜、産経新聞のインタビューに応じ、この1年間の成果と今後の方針、さらには
対日、対米、対中関係について語った。

この中で陳総統は、ブッシュ米政権の台湾政策を評価し、小泉純一郎新政権への期待を
述べる一方、中国に対しては昨年の就任演説で示した平和路線に変わりはないとし、民
主、対等、平和の三原則のもとに、早期の対話再開を求めた。

陳総統はまず、この1年間の成果について、中国語の16文字で表せるとし「鞏固民主・穏
定両岸・破除弊端・開創未来」(民主を強め、両岸関係を安定させ、悪弊を除き、未来を切
り開いた)と総括した。

少数与党ゆえの政治混乱については「社会、人民に混乱はない」としつつ、最近の支持率
の回復もあってか、「(一時の)政治危機は乗り越えた」と述べた。また、戦後初の政権交代
にもかかわらず軍に混乱がなかったことを強調した。 さらに、「特に感謝したいのは李登
輝前総統だ」と述べ、李前総統が軍を政党や個人の軍から公の軍に変えた事や、対日、対
米関係の基礎をつくったことなどを挙げ、評価した。

日本の小泉純一郎新政権に対しては、「改革に成功し、アジア太平洋の安全、政治、経済
でリーダーの地位を取り戻してほしい」と期待を表明した。 米国のブッシュ政権について
は、対中国政策が変化したとの分析を示し、先ごろの台湾への武器売却には、「これで台
湾の民主主義を守ることができる」と歓迎した。

中国政策では、2000年5月の就任演説で示した平和路線を堅持する姿勢を示した。ま
た、中国が受け入れを強く求めている「一つの中国」原則についても、「両岸のリーダーが
民主、対等、平和の原則のもとで、未来の一つの中国の問題を処理していくべきだ」とし
て、「一つの中国」は未来のものだとの立場を改めて示した。
174:02/02/03 21:15 ID:ixN1Sgsl
SSTってのは一体なんなんですか?
わかったようでわからない
175古森義久:02/02/03 21:36 ID:1eOd9cAh
中国の軍事力 米国の脅威に
CIA長官代行らが証言

【ワシントン5日=古森義久】 上院情報委員会(リチャード・シェルビー委員長)は5日、公
聴会を開き、証人としてジョージ・テネットCIA長官代行、パトリック・ヒューズDIA(国防情
報局)長官らを招いた。

テネット代行は米国の安全保障への主要な挑戦としてまず、(1)ロシアと中国、(2)北朝鮮
とイラン、イラク−などを挙げ、とくに中国については「経済、政治、軍事の各面での大国と
なることを目指しており、軍事面ではロシアとの戦略協力による戦闘機、防空システム、潜
水艦など近代兵器の購入をはじめとする増強、近代化の努力により21世紀初めには遠隔
地への兵力投入能力が大幅に強化される」と述べた。

ヒューズ長官も中国を「米国にとっての長期の安全保障上の主要な懸念対象」と評した。

テネット代行は、短期的には北朝鮮の大規模な軍事力と経済危機の組み合わせが米側に
とっても当面、最大の安全保障上の懸念となると述べ、その理由として

(1)北朝鮮は確かに経済危機に悩んでいるが、限られた資源を軍事力に集中するシステム
  がなお健在である。
(2)110万の大部隊がなお韓国への総攻撃を短期間に開始できる態勢にあり、非武装地
  帯のすぐ北に配備された長距離砲や地対地ミサイルはソウルや在韓米軍基地を徹底
  破壊する能力を有する。
(3)経済危機が軍部や治安当局を動揺させており、統制が乱れて予想外の行動がとられ
  る可能性も増している。  −と指摘した。 

テネット代行はまた米国本土を直接攻撃できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)を保有するの
は、ロシアと中国だけだが、今後10年から15年のうちにICBMの開発可能な国は北朝鮮
だけだ、と証言した。 

代行は北朝鮮のミサイル開発に関して「北朝鮮はすでに射程4千キロから6千キロとされる
弾道ミサイル『テポドン二号』を開発中で、このミサイルはハワイやアラスカの一部に到達
し得る」と述べる一方、この種の軍事増強努力が順調には進まない可能性も指摘した。
176古森義久:02/02/03 21:48 ID:a1HISiAq

■ 中国海軍に懸念表明 日中安保対話
津軽海峡などで活動 日本「同意が必要」 2000・06・20
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0006/20/paper/today/itimen/20iti003.htm

【北京19日=古森義久】 日本と中国の安全保障対話が19日、北京で開かれ、日本側は
中国海軍の軍艦の津軽海峡での活動などに懸念や抗議を表明した。中国が核戦力を増強
し、弾道ミサイルの一部を日本に照準を合わせているという米国の報告書の指摘も日本側
から提起されたという。

日中両政府間の第七回安保対話は日本側が外務省の槙田邦彦アジア局長、防衛庁の高
見沢将林調査課長、中国側は外務省の張九桓アジア局長、人民解放軍総参謀部の苗鵬
生局長らが出席し、アジア太平洋地域の安保情勢や日中両国の安保、国防政策などにつ
いて意見を交換した。

日本側の19日夕の発表によると、この会談で日本側は中国の安保政策に関連して、中国
海軍のヤンビン級情報収集艦が5月末から6月にかけ、対馬近くから津軽海峡を抜け、房
総沖などで調査活動ふうの行動をとったことに対し「ケーブルを曳航して、調査活動をして
いるらしいことが視認されたが、日本側の排他的経済水域(EEZ)での海洋調査は日本の
同意を必要とする」と申し入れ、懸念を表明した。

日本側はさらに中国の海洋調査船が日本の領海やEEZに無断に侵入して活動を実施した
ことをも指摘して「日本の同意なしには認められない」と抗議した。日本側では中国海洋調
査船が昨年30件(うち4件は日本領海、26件はEEZへの侵入)、ことし10件、うち6月に
は5件のその種の無断活動をとったとして中国側の善処を求めた。

中国側はこれに対し軍艦の活動については「日本側の懸念は認めるが、正常の活動であ
り、問題はない」と答え、海洋調査船については「中国側は責任ある態度をとっているが日
本の申し入れも重視する」と述べたという。

日本側はさらに中国側が日米共同のミサイル防衛構想への反対を述べたことへの反論の
なかで、米国防総省所属の防衛分析研究所などが最近、「中国は核戦力を増強し、一部の
弾道ミサイルは日本を照準としている」と指摘する報告書を出したことに言及、中国の核兵
器やミサイルへの懸念を表明した。中国側はこれに対し「中国の核戦力増強という話は根
も葉もなく、中国のミサイルはみな完全に防御的だ」と述べたという。
177事情通さん:02/02/03 22:28 ID:/2EB7f8o
雪印と同じようにならないようにくれぐれもばれないように注意しましょう
178卵の名無しさん:02/02/03 23:17 ID:TZMgNm7A
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html
179古森義久:02/02/04 01:06 ID:CsGy7vkO
お前のカキコは荒らし、反省しろ。。
180古森義久:02/02/04 07:05 ID:plH4M73D

■「なぜ中国にすべてゆだねるのか」
元米国務省東アジア担当・マニング氏
日本の態度 米、同盟関係に疑念
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0104/17/html/0417side001-003.html

【ワシントン16日=古森義久】 日本政府が台湾の李登輝前総統に訪日のための査証を
出そうとしない状況に対し、米国の元国務省高官で大手シンクタンク「外交評議会」アジア
研究部長のロバート・マニング氏=写真=は十六日、「私人としての医療目的が明白な訪
日でも中国政府の意向を最優先させて反対する日本の態度は、台湾問題をめぐって米国
と中国が対立した際に日本が対米同盟を優先させる行動をとらないのではないかという懸
念を米側に生んでいる」と述べた。

前ブッシュ政権とクリントン政権とで国務省東アジア担当顧問などを務め、現在も東アジア
の安全保障問題を研究するマニング氏は李登輝氏の訪日問題についてまず「あくまで日本
が自主的に決めるべき案件ではあるが、中国、台湾との関係のあり方がからむために米国
にとっても意味を持つ」と強調したうえで、李氏がすでに私人であり、今回の訪日が医療目
的であることが明白な以上、日本外務省などの李氏訪日反対の最大唯一の理由は中国政
府の反対だろう、と述べた。

マニング氏はさらに「日本外務省が李氏訪日に反対するのは中国政府の『訪日は“一つの
中国”に反する』などという一方的な主張をそのまま受け入れているからで、日本はなぜ自
国の対台湾や対中国の関係の定義づけをすべて中国にゆだねるのか」と疑問を呈すると
ともに、対外関係で中国の意向をまず最優先させる日本の態度が、米中対立の際に対米
同盟を優先させないのではないかという懸念を米側に生んでいることを指摘した。

マニング氏はさらに、今回の事態は日本が中国の意向を過度に恐れ、日中両国が対等で
はないことを示したとして「日中両国の対等な関係こそが東アジアの安定につながる」と述
べる一方、李氏訪日への反対について、(1)日本が日ごろ外交の主要な指針に掲げる人道
主義をまったくの偽善としてしまう、(2)完全な人道問題に対しても、中国の無法な意向に
従って背を向ける態度は、自主的判断が求められる国連安保理常任理事国を目指す日本
自身の主張にも反する、(3)李氏訪日を中台間の問題だとする日本側の主張は日本と台湾
との間の経済その他の関係の存在を無視している、(4)米国は「一つの中国」の原則内で
李氏を現役総統時代にも私人として受け入れ、5月の再訪米も認めており、「個人の旅行
の自由」の原則からも日本が李氏を単に医療だけでなく母校の京都大学訪問でも受け入
れるのは当然だと思う−という諸点を強調した。


181古森義久:02/02/04 07:23 ID:0xUcXlJy
■最恵国恒久化法案可決 「人権」で中国反発
米中冷却化に歯止め/双方なお不信感
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0005/26/paper/today/internat/26int001.htm

【北京25日=古森義久】 米国議会下院は24日、中国の世界貿易機関(WTO)加盟に向
けて、中国に対し継続的に貿易最恵国待遇(MFN)を与える正常通商関係(NTR)恒常化法
案を可決した。中国政府は25日、法案可決を歓迎する声明を発表した。

ただ、法案には、中国の人権監視などの条件が付けられており、一方で、「中国の内政へ
の干渉」として強い反対を表明した

中国外務省報道官は25日の定例記者会見で米国下院が中国に恒常的に貿易最恵国待
遇を与える法案を可決したことへの中国政府の公式の声明として「中国のWTO加盟に関
する中米二国間合意の責務を順守する措置であり、賢明な決定だ。同法案の可決は中米
両国間の経済、貿易だけでなく全体の関係の安定かつ健全な発展に寄与する」と述べた。

しかし、報道官は法案に修正案として加えられた中国人権問題監視の特別委員会設置や
米国政府の中国向け「自由アジア放送」の予算増加、中国のWTO規則順守の定期的監視
刑務所労働の監視など一連の付帯条件に対して「人権などに関するこの種の条件は中国
内政への不当な干渉であり、中国政府としては受け入れ難く、強く反対する」と言明した。

報道官は中国政府がこれらの反対の意向を外交ルートを通じて米国政府に正式に伝えた
ことを明らかにした。報道官の発表によれば、中国政府は「人権その他の条件は正常通商
関係とはなんの関係もない。米国が中米共同声明や中国の平和共存五原則などの精神に
沿って、相互の異なった社会の発展やシステムを尊重し、干渉しないことを望む」という趣
旨を米側に伝達したという。

NTR恒久化法案の可決により米中関係は最近の顕著な悪化にひとまずブレーキをかける
形となった。米側ではこれまで毎年一回、中国の言動を点検して貿易最恵国待遇を付与す
るか否かを審議する手続きが波乱のなかで年中行事として展開されてきた。NTR恒久化
法案の上院通過を経ての成立で、この手続きは不要となる。

その点で今回の下院での法案可決が米中関係全般に与える前向きな意味は大きい。だが
同法案の種々の付帯条件は米国議会がなお中国の人権抑圧や大量破壊兵器拡散、台湾
への武力行使威嚇など多分野で不信や不満を抱いていることを示した。

《法案のポイント》
(1)中国に対して恒久的な最恵国待遇を与える(中国には過去20年間、最恵
  国待遇が与えられてきたが、これまでは年次更新されてきた)。
(2)上下両院などで構成される特別委員会が、中国における人権状況や貿易
  の実態を監視し、米議会に毎年報告する。
(3)世界貿易機関(WTO)による年一回の点検を通じ、中国がWTO協定を順守
  しているか監視。中国の関税水準を引き下げ、金融や通信などの分野での
  投資規制を廃止させる。 (ワシントン支局)
182松平定信:02/02/04 12:22 ID:Nj8APs0J
age
183卵の名無しさん:02/02/04 18:44 ID:bmfY0IQo
>>179
オマエモナ
184卵の名無しさん:02/02/04 22:28 ID:ROYCS3UL
某社の社長はなにか薄汚いことしてないかい?
同業他社を貶めるようなことを裏で細工しているという噂よく聞くけど

185卵の名無しさん:02/02/05 01:19 ID:NzIB+t5C

NGO大西氏、国会で鈴木宗男議員と戦う

 アフガニスタン復興支援会議に、外務省から参加を拒否された非政府組織(NGO)の
「ピースウィンズ・ジャパン」の統括責任者・大西健丞氏(34)が、国会に参考人招致され
れば、いつでも応じる意向を示していることが3日、分かった。大西氏はこの日、難民支援
活動のためイラクへ出発したが、関係者には「呼ばれればすぐにでも戻ってくる」と話して
いる。大西氏側は参加拒否には鈴木宗男衆院議員(54)の圧力があったと主張しており、
国会での直接対決に臨もうとしている。
 田中真紀子前外相(58)の更迭問題にまで発展した外務省への鈴木氏の「圧力」疑惑
だが、NGO側は国会ではっきりさせることに前向きな姿勢を見せている。

 大西氏はこの日午前中、難民支援活動のためイラクへ出発した。当初、1月下旬にも出
発する予定だったが、田中前外相の突然の更迭で連日マスコミの対応に追われ、ずれ込
んでいた。出発しようにもできない状況だった。

 関係者は「すでに野党から『2月中旬に(参考人として国会に)来てほしい』という要請が
来ている。正式に決まれば、大西をすぐにイラクから呼び戻す態勢でいる」と話す。大西氏
は「1人だけ呼ばれる形の答弁なら、今までの主張を繰り返すだけに終わってしまう。鈴木
氏、田中前外相、野上(義二)前外務事務次官のすべての当事者がそろって招致を受けて
答弁することに意味がある」と話しているという。1日には田中前外相が「大西氏の説明責
任」について言及しているが、説明責任を果たし、外務省へ鈴木氏の圧力があったことを国民の前ではっきりさせるための直接対決に臨もうとしている。NGO側も大西氏とは衛星
電話でいつでも連絡が取れる状態だという。

 また「ピースウィンズ−」は1月30日の会見でこれまでの大西氏と鈴木氏のやりとりや、
鈴木氏のどう喝の様子などを詳細に記録したメモを公表した。その詳細さから会話を録音
したテープの存在が取りざたされているが、関係者は「ないと言ってきているが」と、存在の
可能性にも含みを残している。

 「衆院議運委員長を辞めたらはっきり話す」と、反撃宣言している鈴木氏については「ピ
ースウィンズ−」側は「いちいち小さなコメントに反論する気はないが、鈴木氏の話す内容
があまりにもひどければ受けて立ちます」とも話している。

 ◆非政府組織(NGO) 「Non Governmental Organization」の略称。利益を
目的としない、政府に属さない民間団体のこと。ボランティアグループや、市民団体、社会
福祉法人などが含まれるが、難民支援、環境保護など国際協力の色あいが強いのが特
徴。今回、騒動に巻き込まれた大西氏が統括責任者を務める「ピースウィンズ・ジャパン」
は難民支援の目的で96年2月に設立され、イラクやインドネシア、コソボ紛争などで活躍
してきた。「ジャパン・プラットフォーム」はNGO、政府、経済界がそれぞれの特性を生かし
て、難民発生時や自然災害発生時に緊急支援を素早く行えるようにつくられたシステム。
「ピースウィンズ・ジャパン」を含むNGO17団体が参加している。学者や有識者が第3者
の立場で活動を評価していることも特徴。
186ゴキブリ:02/02/06 00:40 ID:yleV2lFm
地下室でコソコソやるのはいつものこと
人様に自慢できることじゃねぇんだよ
あんまり大きな声でしゃべらんでくれよな
仕方ね〜んだよ
187警告:02/02/06 00:52 ID:a623BYcM
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

188古森義久:02/02/06 04:28 ID:u5W2GAkF
3..インフォームド・コンセントとその歴史的背景
  医師は、ヒポクラテスの誓い注3、医戒注4、に述べられているように患者のために
 最善を尽くすことが倫理的であるとされてきた。
  第二時大戦後に、ドイツのナチスが、人道に反する医学的な実験をユダヤ人に対して
 行ったことが明らかとなった。これに対する反省から、ニュールンベルグ綱領が作成さ
 れるようになった注5。この考え方は、世界医師会宣言に反映されるようになった。
  1948年スイスのジュネーブにおける第2回世界医師会総会で次のようなジュネーブ宣
 言が採択された注5。医師は「自分の生涯を人類に奉仕することを厳粛に誓うものである
 。」とし、「良心と尊厳をもって医業に従事する。」と述べている。さらに「人道の法
 則に反して医学上の知識をもちいるようなことはしない。」と述べている。
1964年フィンランドのヘルシンキにおける第18回世界医師会総会では次のようなヘルシ
 ンキ宣言が採択された注6。ここでは、ヒトにおける医学的(biomedical)研究に携わる医 
 師のための勧告が定められている。「人々の健康を守ることが医師の使命である。医師
 はこの使命達成のために自分の知識と良心を捧げるべきである。」とし、「ヒトにおける
 医学的研究の目的は、診断・治療・予防・病気の原因についての理解でなければならな
 い。」としている。さらに「被験者の利益に対する考慮は、常に科学的・社会的利益よ
 りも優先しなければならない。」と述べている。
  1975年東京における第29回世界医師会総会では次のような東京宣言が採択された注7。
 ここでは、医師に対し拷問に関して参加することを禁止している。医師は「拷問の実行
 、他の形の残酷な、非人間的な、あるいは品性をおとしめる、手続きの実行等を、黙認
 したり、容認したり、または、それに参加したりすることを禁止る。」と定めている。
189古森義久:02/02/06 04:30 ID:u5W2GAkF
  1983年には、インフォームド・コンセントに関するアメリカ合衆国大統領委員会生命
 倫理総括レポートが出版された注6。このレポートでは次のように述べられている。
  1.インフォームド・コンセントの概念は、本来法律上のものであったが、倫理的な性
 格を持つ。
  2.倫理的に有効な同意とは、相互の尊重と参加による意思決定を行う過程である。
  3.インフォームド・コンセントは、一部の知識階級の患者にのみ当てはめられるもの
 ではなく、すべての患者について、適応されるべき概念である。
  4.インフォームド・コンセントとは、自らの価値観と人生の目標に基づいて患者は医
 療の内容を決める権利を有するという考えである。
  5.医療従事者は、その情報が好ましくないという理由だけで、情報の提供を拒んでは
 ならない。
  6.患者は自らの状態を理解して、治療の選択ができるよう、情報を与えられるべきで
 ある。
  7.医療従事者と患者の意思の疎通は、教育・資格試験・研修によってもたらされるべ
 きである。
  8.家族の果たすべき役割は大きく、患者のプライバシーと主体性を損なわない範囲で
 奨励されるべきである。
 
 4..『大学病院で母はなぜ死んだか』の要約
  古森氏は1994年2月号から1995年2月号までの13回注8に渡り雑誌中央公論に「大学
 病院で母はなぜ死んだか」を連載した。延べページ数は 178ページと膨大な内容なので
 、要約は困難である。できるだけ原文を読むことを希望する。
  1992年5月古森義久氏は、ワシントンに滞在していた。5月14日の夜、東京の75歳の
 母親から電話が入った。「いま近所のお医者さんから電話があってね、すぐに大きい病
 院で診てもらわなければだめだって言うのよ。肝臓とか膵臓とかの数値がよくない、と
 いうのよ。それ以上の詳しいことは大きな病院でないと、わからないといわれたの。」
  そんな時にまず頼りになるのは、旧知の針谷医師だった。彼は最近まで日本医科大学
 第一内科の助教授だった。専門は心臓である。針谷医師に電話をした。彼の返事は「と
 にかく入院が必要ですね。」
  1992年5月17日、短期間の入院を予期して、福島へ向かった。福島の須賀川市の春日
 病院に入院した。院長の春日医師は日本医大で針谷医師と同級だった。春日医師は次の
 ように、検査結果の説明を行った。「膵臓の頭の部分に腫瘍があると思われます。日本
 医大には幸いなことに外科部長の渋谷助教授がいます。彼は私と針谷医師の同級生で、
 膵臓の病気の権威です。じつは古森さんの資料は、渋谷医師に回して診てもらっていま
 す。」
  この頃から母への次の措置は、東京の日本医大の病院に移すことに決まっていた。
190古森義久:02/02/06 04:31 ID:u5W2GAkF
この夜の院長室での話し合いでは、患者本人にどう説明するかという問題も、テーマ
となった。古森氏はどちらかといえば、癌であることを患者に告げることが正しいよ
うに考えてきた。母親への癌の告知について、針谷医師は「いろいろな考え方があり
ますが、まあ、お母さんの場合、知らせない方が良いと思いますね。」古森氏は一瞬
考えた。だが「そうですね。」とこたえるのに、そう時間はかからなかった。
  古森氏の母親は、日本医大第一病院に9月下旬までの4カ月近く入院した。その間
 に、膵臓癌剔出手術を行い、肝臓に癌の再発を起こし、抗癌剤の治療を受けた。そして
 9月の彼岸の1日、入院したまま息を引き取った。
  古森氏にとって、治療のための個々の処置はみなそれなりに妥当に思えても、その個
 々を集めた全体となると、どうにも納得のできないもどかしさ、苛立たしさが残った。
 まずなんといっても、母自身が大学病院に不信、不満を感じながら死んでいった事実が
 ある。
  古森氏の提唱した問題点を簡単にまとめると、以下のようになる。
  1.母の担当の最高責任者だった渋谷外科部長と母の病気や治療に関する意志疎通は、
 なぜあれほど難しかったのか。
  2.渋谷部長は、なぜ自分から進んで、母の病気の状況について私たちに説明しようと
 は、しなかったのか。
  3.母の病気は膵臓癌、胆管癌、ファーター乳頭癌のうち、いったいどれだったのか。
  4.渋谷医師らの「手術はすべてうまくいきました」という言葉にかかわらず、なぜ母
 は手術後、2カ月たっても、3カ月たっても、食べたものを吐き続けたのか。
  5.渋谷医師が、母は手術後、もとの生活に戻れると断言していたのに、なぜ肝臓の癌
 がそんなに早く現れたのか。
  6.肝臓に直径2cmの癌が4つもあることがなぜもっと早くわからなかったのか。
  7.母の肝機能はまだ大丈夫だとされたのに、なぜあんな早く死んでしまったのか。そ
 もそも母の死因は何なのか。
  8.体力の衰えた75歳の母に抗癌剤を使う際に、なぜ副作用の危険を重視し、慎重に考
 慮しなかったのか。
  9.抗癌剤の投与を始める時に、なぜ私に一言の相談も通告もなかったのか。なぜ無断
 で、抜き打ち的に始めたのか。
  10日本でも有数の医科大学の付属病院であるはずの日本医大第一病院は、なぜあれほ
 ど施設が汚く、狭く、患者に不快になっているのか。
  11日本医大病院に限らないが、日本の医師はなぜ患者から正規の料金以外のカネを受
 け取る慣習を続けているのか。
http://www.kbu.ac.jp/kbu/academics/ic/mori2-2.html
191古森義久:02/02/06 04:33 ID:u5W2GAkF
5..古森氏の提唱した問題点の分析
  古森氏の提唱した問題点を分類すると次の3項目に分けることができる。
  1.インフォームド・コンセントに関係するものは1.から9.である。
  2.病院の施設に関係するものは10である。
  3.医師の謝礼金に関するものは11である。
  ここでは、インフォームド・コンセントに関係する1.から9.について私の見解を述べ
 ることにする。
  私は、島根医科大学の小児科の教授として、1977年から1993年の16年間勤務した。教
 授として在任中に特に注意を払ったのは、インフォームド・コンセントのために必要な
 教育的計画である。教育的計画とは、患者または家族に対する病状の説明と説明内容の
 診療録への記載である。1990年からは入院後数日以内に次の4項目について、診療録に
 記載することを、小児科の全主治医に命じた。
  1.患者または両親に告げた診断名とその原因。
  2.入院中に必要があり、その内容と意義を患者または両親に説明した検査の項目。
  3.患者または両親に説明した治療法。
  4.患者または両親に告げた退院の時期、退院の時期を明確に断定できない場合は、ど
 のような状態になると、退院できるのかその条件を示す。
  以上の4項目については、週1回の回診の時に、診療録に記載してあるかどうかを、
 検討した。記載が不充分な場合は、主治医に注意を与えた。
  インフォームド・コンセントの基本は、患者または家族の知りたいと考えている情報
 を親切に説明することである。特に大切なのは、入院した数日間にそのことがなされる
 必要がある。このような情報提供は、主治医の医師としての重要な役割であることを、
 臨床の現場において、充分に教育する必要がる。
  私の経験によれば、上記の4項目の記載は、主治医の患者または家族に対する、医療
 情報の説明を義務づける教育の制度と考えられる。
  古森氏の提唱した1.と2.については、渋谷医師が、インフォームド・コンセントにつ
 いて、積極的でなかったものによるものと、考えられる。3.については、3つの診断名
 のうちどれであったかは、手術時にとりだした臓器の病理組織学的な検査を行えば、あ
 る程度解決できる問題と考えられる。4.については、渋谷医師の手術後の状態の観察が
 適切でなかったものと考えられる。5.と6.については、癌の手術後には、癌の再発・転
 移の現れることの可能性は高い。したがって癌の再発・転移については、もっと慎重に
 対応すべきであったと考えられる。7.については、肝に転移した癌の病状については、
 様々な予後が考えられる。したがって、肝機能の検査の値が、それほど悪くなくても、
 死亡することは考えられる。8.と9.については、治療法に関するインフォームド・コン
 セントを実行していれば、解決できた問題であると考えられる。
  古森氏の母親が入院した大学病院では、古森氏が次のように指摘している。「時間が
 たつうちにわかったのだが、この大学病院では患者の家族が医師の側と基本的な意志を
 疎通し、説明を受け質疑応答をするというプロセスが制度的に存在しないのである。」
  インフォームド・コンセントが、実行されるべきであるという古森氏の考え方に、私
 も同感である。インフォームド・コンセントが実行されていない理由として、日本の文
 化的・社会的背景が存在している。しかしインフォームド・コンセントは、困難であっ
 ても、実行されるべきであり、そのための医師の役割は重要である。
192古森義久:02/02/06 04:34 ID:u5W2GAkF
 6..患者・家族の要望に対応できるために医師が記載すべき診療録の形式
  医師が患者・家族に病気の状態を適切に説明するためにはPOS(Problem-Oriented 
 System問題志向診療録記載システム)が望ましい。POSは、Weedが1968年に発表した
 診療録記載の新しい方式である注9。
  このPOSの特徴は次の5項目が記載されていることである。
  1.基礎データ Data Base
  これには、患者の生活像・現病歴・診察所見・検査データが含まれる。この基礎デー
 タの上に、次々と新しいデータが追加されて、基礎データの内容が充実する。
  2.問題リスト Problem List
  問題リストは患者の診断名に相当する。診断名が明確でない場合は、症状・診察所見
 を含む上位概念を問題リストに取り上げる。問題リストには、身体的な問題、心理的な
 問題、社会・経済的な問題がある。
  3.初期計画 Initial Plan
  初期計画としては、次の3項目がある。
  1.診断的な計画 Diagnostic Plan
  これは診断を確定するために必要な検査項目である。
  2.治療上の計画 Therapeutic Plan
  これは治療のために必要な項目である。
  3.教育的計画 Educational Plan
  これはインフォームド・コンセントのために必要な項目である。私は島根医科大学小
 児科で、この項目を重視し、4項目について診療録に記載する必要のあることを、すで
 に述べた。
  4.経過記録 Progress Notes
  これは問題リストごとにSOAPの形式で記載する。
  1.Subjectives(S)
  Sとは、患者の主観的情報である。わかりやすくいえば、患者の訴える症状である。
  2.Objective(O)
  Oとは、患者の客観的情報である。わかりやすくいえば、医師による診察所見とデー
 タである。
  3.Assessment (A)
  Aとは、医師が、SとOから診断した内容である。わかりやすくいえば、患者の症状
 と患者の診察所見・検査データから、患者がどのような状態にあるかを、医師が判断し
 た結果を記載する項目である。
  4.Plan (P)
  Pとは、患者の診断上の計画、治療上の計画、教育的計画である。問題リストごとに
 この計画は進められる。教育的計画があるので、インフォームド・コンセントはここで
 も配慮されている。
  5.退院時要約 Discharge Summary
  ここでは、退院時に入院中の主要なできごとについて、要約がなされる。
  上記のように診療録がPOSで書かれると、Hurst が述べているように、10項目の特
 色が認められる注10。10項目は次のとうりである。
  1.この記載方法は論理的である。
  2.この記載方法は効率的である。
  3.他の医療従事者に、患者の状態を良く伝えることができる。
  4.生涯教育に役立つ。
  5.コンピューター化に役立つ。
  6.診療協力に役立つ。
  7.臨床研究に役立つ。
  8.回診に役立つ。
  9.医学教育に役立つ。
  10患者のケアに役立つ。
  私はPOSによる診療録の記載方法は、Hurst の10項目の他に、「インフォームド・
 コンセントに役立つ。」という項目をつけ加えたい。
http://www.kbu.ac.jp/kbu/academics/ic/mori2-3.html
193卵の名無しさん:02/02/06 06:17 ID:0+jVSlRM
>>184
耐用の社長モナー
194.:02/02/06 06:20 ID:4qYTwb7u
オマエラ、殺されてももんくをいうなよ。
殺されて当然だ。
195卵の名無しさん:02/02/06 06:21 ID:k4bzEDHz
>>177
>雪印と同じようにならないようにくれぐれもばれないように注意しましょう

これって、STSでは偽装が行われているとでも?
196古森義久:02/02/06 08:10 ID:eli/W0LF
■ 中国のノンバンク 債務不履行通告の見通し
海南省国際信託投資公司
円建て債利払い遅れ/対中投資に重大影響
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0007/15/paper/today/internat/15int003.htm

【北京14日=古森義久】 中国のノンバンク「海南省国際信託投資公司」(HITIC)が
サムライ債(円建て外債)百四十五億円分の利子払いが遅れ、債務不履行が通告さ
れる見通しが強まったことに対し日本政府は十四日、中国政府と海南省政府にあて
にこのままだと金融面での中国全体の対外信用が崩れ、とくに日本の対中投資に重
大な影響を与えるという抗議の意向を伝えるという異例の措置をとった。

海南省政府が後押しして設立されたノンバンクのHITICは九四年に発行したサムライ
債145億円分の半年ごとの利子約3億円の支払いを債務不履行となる最終期限の7月
10日を過ぎても払わず、日本政府は北京の日本大使館を通じて中国側でこの種の外
債発行を管理する国家外貨管理局に債務不履行を許すことに対し抗議した。さらに14日
には日本大使館の杉本信行経済部長名でHITICを直接、監督する海南省政府金融担当
部門あてに同様の抗議の書簡を送った。

日中関係筋によると、日本政府がこの問題を重視するのは同サムライ債を買った主幹事
の新生銀行(旧日本長期信用銀行)らが契約に従って債務不履行(デフォルト)を通告すれば、
HITIC側はただちに本体の元本の145億円分だけでなく、その後に同様の方法で発行した
サムライ債百四十億円分をも債券購入側に解約の形で返済しなければならなくなるためだ。

HITIC自体の破産は確実となり、その結果、中国の他の金融機関が出したサムライ債の
信用度も地に落ちて、日中両国間の重大な金融問題になる恐れからだという。このため
日本大使館は新生銀行の緊急の要請にこたえる形で異例の介入に踏み切ったとされる。

中国のノンバンクは広東や大連の国際信託投資公司が日本の金融機関から借りた資金
の債務を履行せず、波紋を広げたが、自ら発行した債券の債務不履行はこれまで例がない。
サムライ債は一九八〇年代以来、中国の各金融機関が発行し、日本側が巨額に買い上げ
て、中国の経済開発に寄与してきたが、そのデフォルトはこれまで一度も起きていない。

HITICがこのまま利子を払わず、新生銀行側からデフォルトを通告されれば、ただちに285億
円の返済の義務が生じ、もし返済できなければ、日本側が買った同サムライ債券はみな無価
値となる。この場合は同債券は新生銀行を通じ、日本側の多数の投資機関に売られているた
め、余波は非常に大きくなる。

HITICの現状について北京の邦銀筋は「中国政府がこの時点で救済に動いていないことは
HITICを見捨てたからではないか。外貨建て債券のこうした債務不履行はドル建てなら考え
られず、中国側に相手が日本なら債務を履行しなくてもなんとかなるという認識が広まってい
るようだ」と論評した。

197厚生労働省:02/02/06 18:59 ID:pnLpF1EF
不正 ねつ造 は止めましょう! 徹底的に摘発します
198警告:02/02/06 21:07 ID:a623BYcM
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

199卵の名無しさん:02/02/07 07:00 ID:kx7JyO88
日本ジェネリック医薬品研究会、始動!
http://www.hexal.co.jp/pages/Noticeboard.html
STSで、ジェネリックと呼べるのは、やはり沢井だけだったね
もともとインチキとは関係がないから、これ以上の無用な煽りはしないように
200古森義久:02/02/07 07:14 ID:aBd78b+k

■ 日本軍南京攻略「百人斬り」やはりねつ造 2001.05.12
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku2/html/130512news01.html

【ワシントン11日=古森義久】 1937年(昭和12年)の日本軍の南京攻略の際、日本軍
将校2人が、日本刀で中国側100人をどちらが先に殺すかの競争をした、という「百人斬
り」事件について米国人の歴史学者がこのほど詳細な学術論文を発表し、この事件はねつ
造であり、戦後にその2人を処刑した軍事裁判も不当だったという結論を打ち出した。

論文は「南京百人斬り競争論議=1971年から75年のねつ造されたまぼろしの戦争の罪
意識」と題され、カナダ・トロントのヨーク大学歴史学教授ボブ・ワカバヤシ氏(50)によって
書かれた。33ページにわたる論文は、米国の日本研究学術雑誌でも最有力の「日本研究
ジャーナル」の最新号に掲載された。

ワカバヤシ教授はこの論文でまず「百人斬り」について日本国内で歴史家の洞富雄、新聞
記者の本多勝一、ノンフィクション作家の鈴木明、評論家の山本七平の各氏らが、71年か
ら75年にかけて展開した論争の内容を詳しく紹介し、点検している。

「百人斬り」というのは37年11月から12月にかけ、南京を攻略する日本軍の行動の一端
として、毎日新聞(当時の名称は東京日日新聞)の浅海一男記者らが、現地から三回にわ
たって送った記事で「日本軍の少尉2人がどちらが先に日本刀で中国軍兵士百人を殺せる
かという競争をして、実際にそれぞれ106人と105人を殺した」という趣旨の報道をしたこ
とから、戦後の中国側の南京軍事裁判でこの記事をほぼ唯一の根拠として二人を死刑とし
た、という事件。

ワカバヤシ教授は、この事件をめぐり70年代の論争や、その対象となった毎日新聞の記
事、日本国内の英字紙「ジャパン・アドバタイザー」に掲載された同新聞記事の英訳、南京
軍事裁判での各証拠書類などを点検し、また当時の南京での戦争の状態などをも調べた
結果、(1)日本側の当初の報道では2人の将校は南京近くの句容から紫禁城までの何キロ
もの区間で「百人斬り」競争が実行されたとしている、(2)当初の報道では「百人斬り」の対
象はあくまで中国側の将兵だったが、後の本多勝一氏らの報道ではいつのまにか、一般住
民にまで広げられた。(戦争で敵の将兵を殺すことは犯罪ではない)、(3)当初の記事の筆
者の浅海記者らは2人の将校が実際に中国人を殺すところなど、見たことはないと証言し
ているし、東京裁判では2将校を拘留し、尋問しながらも解放した、(4)当時の日本軍は日
本刀で敵を殺すことは一般的ではなく、将校の日本刀はそれほど頑強ではなかった−など
という点を強調している。

ワカバヤシ教授はこうした諸点を踏まえて、「提示された証拠は2将校の有罪を十分には
立証していない。私としてはこれら証拠を総合して『百人斬り』事件というのはねつ造だとい
う結論を得た」と述べ、さらに「事件は虚構であり、2人の将校は不当に処刑された」と明言
している。 「百人斬り」に関して日本や中国以外の第三国の学者がこうした研究を発表し
たのは初めて。ワカバヤシ教授は米国オハイオ州生まれの日系米人で、カナダの大学で
歴史を教え、日本の近代史を専門としている。
201卵の名無しさん:02/02/07 21:58 ID:jjQQONWk
>>199
沢井が最後のエントリー。他の3社に対して威張れないみたいだね。
後発専業の肩身の狭さを見せられた思い。
STSと囃し立てても、これが現実か。
202卵の名無しさん:02/02/07 22:02 ID:tluMA7Hd
ヘ○●ルって、俺の前いた会社(ゾロ)の同僚が中途で入社したけど
すぐ辞めたみたい。この会社は全然やる気がないとか言ってたけど。
203ギコりん ◆LUMKOJf. :02/02/08 00:29 ID:b8hbQ97X
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

204古森義久:02/02/08 02:56 ID:WYBYnyoH
■中国外相「中台関係の悪化は米の責任」
武器売却・TMDを非難 2000・03・11
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0003/11/paper/today/itimen/11iti003.htm

【北京10日=古森義久】 中国の唐家?(王+旋)外相は全人代開催に合わせて十日、記者
会見し、米国の台湾への武器売却への反対を強調しながら、中台関係の悪化は米国の責
任だと激しく非難した。唐外相は一方で、ロシアとの戦略的パートナーシップの強化を力説
した。

唐外相はまず中国外交のこの一年の展望で米国が「一つの中国」の原則に違反する形で
台湾への支援を強めたと指摘し、中国への内政干渉だと糾弾した。米中関係について唐外
相は「中米、中台の両関係はいずれもいま最重要な岐路に立っている」と述べ、クリントン
政権の、最近の台湾への防空ミサイルなどに対し「この種の武器供与やTMD(戦域ミサイ
ル防衛)への台湾包含、さらには台湾安全保障強化法は米中共同声明などの誓約の違反
となるだけでなく、台湾の独立主張派を勢いづけ、中台間の緊迫を高めることになるからす
ぐ中止すべきだ」と激しく非難した。

唐外相は米国の台湾がらみの言動が「中国の内政に干渉し、国家主権と領土保全を侵害
し、台湾の分裂勢力の傲慢さをあおる結果となった」と述べ、とくに米国の責任を指摘、「そ
もそも台湾問題は51年前の中国内戦の未解決から生じており、米国が当時、第七艦隊を
送って台湾を支援しなければ、とっくに解決していた」と語った。

その一方、唐外相はロシアとの「戦略的パートナーシップの強化」をさらに目指す方針を明
言し、プーチン大統領代行の今年中の訪中の決定の意義を力説した。

対ロシア関係については「あらゆる分野を含む協力関係であり、ともに一極覇権に反対し
て多極世界を目指す」として、軍事同盟ではないことも明言した。
205古森義久:02/02/08 03:05 ID:1KrQNEdI

■唐外相「一つの中国」確認迫る
台湾の会談拒否を警告
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0003/11/paper/today/internat/11int002.htm

【北京10日=山本秀也】 投票まで一週間に迫った台湾総統選挙について、中国の唐家
?(王+旋)外相は十日、北京の人民大会堂での記者会見で、「だれが新たな指導者になろ
うとも、台湾が中国領土の一部である事実は変えられない」として、「一つの中国」という
原則の確認を迫る中国側の方針を鮮明にした。

唐外相は二度目を迎える台湾総統の直接選挙を「地方での選挙にすぎない」と指摘。そ
のうえで、新たな総統が「独立の色彩を帯びず、一つの中国の原則に従って(中断してい
る中台間の)会談再開を望むなら、考慮し得る」と述べ、これに反すれば「逆の結果となる
だろう」と緊張の高まりを警告した。

1996年3月の前回総統選で、中国側は弾道ミサイルの実射など、きわめて露骨な武力
による威嚇で投票動向に圧力をかけた。今回は軍事演習などの動きは出ていないが、開
会中の全国人民代表大会(全人代=国会)では人民解放軍の代表団を前に9日、軍の最
高指揮官である江沢民国家主席が「わが国防の実力が強大であるほど、わが国の安全と
統一事業の完成に保障が得られる」と述べるなど、軍事力を背景に国家統一を図る構想
が繰り返し示されている。

10日付の香港紙「明報」は、中国側の内部方針として、本格的な統一交渉の開始期限を
「3年以内」とする一方、台湾側が「独立」を宣言した場合には即時武力行使に踏み切る
ことが確認されたと伝えた。虚実織り交ぜての武力カードは、投票動向への圧力という点
で「武器なき武力威嚇」にほかならない。

統一交渉の引き延ばしを武力行使の条件に挙げたさきの政府白書など、中国側の真意
はどこにあるのか。中国の対台湾交流機関「海峡両岸関係協会」の機関誌「両岸関係」は
最新号で中国側のシグナルを(1)平和統一方針に変化はない(2)方針の具体化に触れた
江主席の八項目提案は有効(3)領土分裂を認めない決意は固い−の3点に集約する。

政治基盤のもろい次期台湾総統が当選した場合、台湾情勢を掌握し、統一問題を正面か
ら論じることができるのか。中台関係筋は、こうした不安を指摘しつつ、選挙結果とその
後の動静に重大な関心を寄せている。
206古森義久:02/02/08 03:16 ID:DRHrVgbl
■「三峡ダム」入札 最低価格の日本“水没”
環境保護規定順守が排除理由 中国側説明 対中援助に影響も
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0001/07/paper/today/itimen/07iti003.htm

中国政府が実施した世界最大級の「三峡ダム」関連施設の公開国際入札で日本企業連合
が価格や技術で最善と認められながらも落札できず、日本の対中ビジネス界は衝撃を受け
ていたが、中国側が日本企業を排したのは「日本側が環境保護規定の順守を求めたため
だ」と説明していたことが6日までに明らかになった。中国側のこうした態度は対中援助や
投資で環境保護をこんごの最大の柱とする日本側の取り組みに深刻な影響を及ぼすとみ
られる。 (北京 古森義久)

中国政府は1999年5月、多目的ダムの三峡ダム(長江中流)の水力発電所変電変圧施設
の国際入札を初めての公開方式で実施した。変電変圧設備など一連のハイテク機器を中
心とする総額2億ドル(当時約220億円)ほどの施設の売りこみには日本の三菱電機・住友
商事連合体やシーメンス(ドイツ)・ABB(スイス)連合体など合計17グループが応札した。

入札価格はすぐに公表され、三菱・住友連合が最低価格であることが判明したが、9月に
なって中国当局は三菱・住友連合よりも応札価格が数千万ドルも高いシーメンス・ABB連
合と契約しそうだという非公式情報が流れ、北京の日本大使館は中国初の公開国際入札
があくまでも透明と公正に徹するよう要望する特別書簡を朱鎔基首相らに送った。

だが、書簡への返事もないまま、中国当局は9月14日、シーメンス・ABB連合への落札を
発表した。この結果は最低価格提示者が落札という公開入札の原則に反するため、日本
側に衝撃を与えた。 日本側関係者はその後、排除の理由を中国側にいろいろなチャンネ
ルでただしてきたが、日本連合は価格だけでなく技術、技術移転、納期などの各面でも最善の評価を受けたという非公式回答を得た。

ところが11月末、日中投資促進機構の豊田章一郎代表らの訪中団が北京で中国側と会
談した際、なぜ日本企業連合が落札できなかったかを改めて問うと、中日投資促進機構の
最高責任者の呉儀国務委員と三峡ダム発電所建設実務担当者の対外経済貿易省の常暁
村機電局長の二人が個別に「日本企業連合を排したのは融資条件の中に環境保護規定
の順守が入っていたから」と説明した。

複数の日中関係筋によると、三菱電機・住友商事連合の入札には入札価格約2億ドルのう
ちの1億ドル分として日本の国際協力銀行からの公的資金による特別融資を提供するとい
う申し出が入っていた。だがこのなかには融資条件として「中国側がこの発電所建設に際
して中国の環境保護規定を順守する」という条項が付けられていた。呉儀氏らはこの「環境
保護条項」を三菱・住友連合の排除の理由としてはっきりあげ、シーメンス・ABB連合の入
札にはそうした環境条項がなかった点を強調したという。

日本側が中国の環境保護規定の順守を求めることも中国側ではマイナスの要因として排
除の理由にするという実態では、こんごの対中経済政策の根本までを再考させられること
にもなる。

【三峡ダム】 長江中流域に建設中の世界最大級の多目的ダム。1994年に着工し完成
まで15年の計画で工事が進められている。貯水量393億立方メートル、年間847八億キ
ロワットの発電能力が見込まれている。
207古森義久:02/02/08 03:22 ID:DRHrVgbl

カンヌ映画祭グランプリ「鬼子来了」
中国が「国内上映ダメ」
http://www.sankei.co.jp/mov/db/2000c/0606backup_jiangwen.html

五月のカンヌ国際映画祭で審査員特別大賞(グランプリ)を受けた中国映画「鬼子
来了」(鬼が来た)について、中国の国家放送・映画・テレビ総局が出品前の検閲
で一部修正を求めたが、姜文監督が応じなかったため、国内上映不許可となって
いることが六日分かった。

日本兵の人間性問題視?

修正要求の内容は不明だが、映画は旧日本軍の住民虐殺事件を題材としており、
監督の描いた「日本兵の人間性」が問題視された可能性もある。映画には、日本
人俳優の香川照之も主役級で出演。これまでの中国映画で様式化された「残虐で
非人間的な日本兵」とは異なる人間味ある日本兵を演じた。

カンヌ映画祭に「鬼子来了」を出品した姜文監督(中央)。右は同作品で日本兵を
演じた香川照之=2000年5月13日、仏カンヌ

同総局当局者は電話取材に対し「修正要求に応じないまま、カンヌ映画祭に出
品したのは違法だ」と姜監督を批判。監督が修正に応じない限り、国内上映を認
めない構えだ。香港報道によると、姜監督は国内での上映許可を求めて江沢民
国家主席に手紙で直訴することも検討しているという。(共同/北京2000.06.06)

映画製作の制約強調

中国政府当局が国内上映を不許可とした映画「鬼子来了」の姜文(チアン・ウェン)
監督は、今年五月のカンヌ国際映画祭の記者会見で、同国での映画製作の制約
を強調し「この受賞(審査員特別大賞)は中国のすべての映画監督にとって、励み
になるだろう」と話していた。

今回の作品をめぐる当局とのやりとりについては明らかにしなかったが、一般論
として「当局が時に映画の脚本に何度も修正を求めたり、撮影の中止を命じたり
することがあり、映画づくりには多くの困難が伴う」と述べた。

「鬼子来了」は、日中戦争中の中国を舞台に、捕虜になった日本兵と彼を預かった
村民の間の葛藤が、日本軍による住民虐殺事件へと至る過程を描いた作品。日
本兵の役で日本人俳優、香川照之さんが出演している。

姜文監督は俳優として「紅いコーリャン」などの映画に出演した後、1994年の「太
陽の少年」で監督デビュー。「鬼子来了」は監督二作目にあたる。

208卵の名無しさん:02/02/08 18:26 ID:3jhuiSzg
>>202
中途半端なゾロ外資は、これからもやって逝こう思っているんですかね。
メルク・ホエイはモハンを呑み込んで、やる気はあるようだけど、他の
2社のスタンスがはっきりしない。
○下○丹もゾロだったんだね、今まで家庭薬本舗だと思っていた。
またひとつ知識が増えたよ。
209古森義久:02/02/08 19:35 ID:OkCtcwq7
『ベトナムの少女』 デニス・チョン著
日本のベトナム戦争認識で欠落してきたもの
古森義久 
http://www.bunshun.co.jp/tacho/vietnam/vietnam.htm

南ベトナムというのは、独特の魅惑に富んだ国だった。正式にはベトナム共和国と
呼ばれた、今は亡き国である。南ベトナムは1975年4月30日、北ベトナム(現在
のベトナム社会主義共和国)の大部隊により攻略され、崩壊し、消滅した。その消
滅がそれまで30年も続いてきたベトナム戦争の終わりだった。

ベトナム戦争というと、米軍がベトナム人民と戦って、敗れ、南ベトナムの首都サイ
ゴンから逃げ出して終わったという構図が、日本ではよく描かれる。だが実際はベト
ナム人同士の内戦という面が大きく、米軍は戦争の終わる2年前に、完全に撤退し
ていた。戦争の最後の2年間は全て南ベトナムと北ベトナムとの戦いだったのである。


私はその南ベトナムで新聞特派員として3年半ほどを過ごして、戦争の最後と、それ
に続く革命とを目撃した。いまはもうホーチミン市と名を変えた当時の首都サイゴンで
の体験がほとんどだった。

もちろん戦争は退廃の平和・日本から着いた人間の身も心も鋭く刺したが、南ベトナ
ムの風土や社会には引きこまれるように魅せられた。戦火のなかで、したたかに、必
死に生きる平均的な人たちの姿にはとくに共感を覚えた。

社会の表面ではウソや打算や金銭万能が横行し、えげつなく、醜い慣行も多い。私自
身も公私両面でだまされ、裏切られ、傷つきもした。だがベトナム語を覚えながら、そう
した人間集団の少し内側に入っていくと、明日をも知れぬ日々を懸命に生きる薄幸な
男女の、けなげで、無垢な姿がみえてきた。

南ベトナムのそうした平均的な国民はアメリカやアメリカに支えられた南ベトナム政府を
とくに積極的に支持するというわけでもなかったが、北ベトナムと南ベトナム民族解放
戦線に対しては「コンサン(共産主義者)」と呼び、恐れや敵対、ときには、はっきりとした
憎しみをみせていた。
210古森義久:02/02/08 19:36 ID:OkCtcwq7
私は南ベトナムに赴任するまでは日本の新聞の報道から「南ベトナムの民衆はみなアメ
リカや南ベトナム政府に敵意を抱き、北ベトナムや解放戦線を支持している」と思いこん
でいたため、当初はびっくりし、とまどった。

現地の実態はそうした報道のほぼ正反対だったからである。

南ベトナムの一般国民の大多数が北ベトナムの共産主義の支配を望んでいなかったこと
は、戦争の終わりから20年間も絶えなかった国外への大量脱出が立証した。

ボート・ピープルである。

国内に残った人たちも革命に加わらなかった「グイ(傀儡<かいらい>側)」として新社会の
主流からは疎外された。ノンポリの人たちも戦争中、サイゴン政権の統治下に住んだという
理由だけで劣等扱いを受けたのだった。私はこの人たちの悲劇にこそ戦後もとくに強い同情
を感じてきた。

デニス・チョン著の『ベトナムの少女』を読んで、そうした南ベトナムのごくふつうの人たちの
運命の数奇を、またあらためて痛感させられた。この書の主人公の女性キム・フックも、父
のトゥンも、母のヌーも、その他の家族も、みな南ベトナムの平均的な男女だった。ただし
娘のフックが一枚の写真に登場したことで、この一家は特殊で複雑な人生を歩むことになる。

この迫真のノンフィクションの出発点となる写真は、1972年6月8日、サイゴンのすぐ北の
チャンバン地区で撮られた。当時、九歳のフックが家族らとともにナパーム弾の炸裂からまる
裸で必死に逃げる光景だった。フックはすでに大火傷を負い、疾走しながら泣き叫んでいた。

ベトナム戦争の悲惨と苛酷とを凝縮した写真は全世界に衝撃波を広げた。私はこの写真が撮
られるほんの1カ月半前にサイゴンに着いたばかりだったが、すでに戦闘の激しいチャンバン
方面にも足を踏み入れていた。だからだろうか、この写真だけを戦争の象徴として記憶に焼き
つけるという反応はなかった。戦争は同じようにむごく、悲しい光景を、全土に展開していたの
である。

しかし中国系カナダ人女性の作家デニス・チョンが『ベトナムの少女』で緻密に伝えるその後の
キム・フック一家の人生の変転は、ずっしりと胸に迫った。
211古森義久:02/02/08 19:37 ID:OkCtcwq7
カオダイ教という土着の宗教を敬虔に信じ、努力と創意で麺の専門店を繁盛させた両親が共産
主義革命の新時代にどんな統制と犠牲を強いられたか。奇跡的に回復したフック本人がときの
政権から「戦争の被害」の対外宣伝のためにどんな工作を強いられたか。そしてベトナム革命
政権の最高首脳の寵までを得て、共産主義エリートなみにソ連やキューバに送られたフックが
なぜ西側へ亡命したのか。

戦争にもてあそばれた南ベトナムの普通の人たちの運命の真実が迫真的に描かれる。そして
この真実こそが、日本のベトナム戦争認識でもっとも欠けてきた部分だとあらためて感じた。
212卵の名無しさん:02/02/08 20:01 ID:AdTMOJ3k
模範のMRが見切りをつけて辞めました
213卵の名無しさん:02/02/08 21:46 ID:CC3+o6za
データねつ○は必ず発覚します
医薬品産業や食品産業に従事するかたはくれぐれも
不正行為だけはお止めください
214卵の名無しさん:02/02/09 00:23 ID:C5kT65RX
 当社は日本ジェネリック医薬品研究会ではリーダ的
存在であり、他の3社からは偉大な統領様と仰がれ
ています。やはり当研究会に置いてもジェネリックと
言えるのは当社のみであり、レベルの圧倒的な格差を
痛感しています。
 >>213 なお当社は不正行為は一切行っていません。
215古森義久:02/02/09 07:44 ID:dE8yrgR7
古森義久氏 特別講演会
〜APECにみる北米とアジア〜
「日本はかわりつつあります
良い方向へ向かって動き出しています
http://www.v-shinpo.com/97special/50special.html

国際ジャーナリスト古森義久氏の特別講演会「APECにみる北米とアジア」が11月
26日、ホテルジョージアのボールルームで開かれた。 この講演会は、APEC報道の
ためバンクーバー入りしたう古森氏を招いて、バンクーバー貿易懇話会と企友会の共
催で行われたもの。当日は約170名が集まり、熱心にメモをとる人の姿も見られた。

北米とアジアを考える時 バンクーバーは最適の地

「バンクーバーは思い入れの深い土地」という古森氏が最初にバンクーバーを訪れた
のは、シアトルのワシントン大学大学院に留学中の1963年で、柔道の試合のため
だったそうだ。 「来るたびに変わって行く」というバンクーバーについて古森氏は「北米
とアジアについて考えるとき、これほど最適な場所はない」という。

特に香港の返還にからみ、香港の人が保険をかけるような意味で他国の永住権を取
ることが多いが、その際必ずといっていいほど名前が出てくるのが、カナダであり、バ
ンクーバーだという。 また、バンクーバー市民の約3人に1人はアジア系であったり、
BC州(ブリテッシュ・コロンビア州)の輸出の35%がアジア向けであるなど、バンクーバーと
アジアを結びつける要素は多い。

安全保障、防衛も含めてアジアと結びついているアメリカと比べ、カナダは経済中心で
アジアと結びついている。古森氏は「アジアの経済はカナダ、とりわけバンクーバーの
経済に強い影響力を与えています」と話す。

否定されるアジア的価値観

今までアジアと北米の間で強くあった相互の認識が、からりと変わったのが今回のAP
ECだったという。

APECは、1989年の発足当初は極めて地味な経済協力の機構だった。これが国際的
なハイライトを浴びるようになったのは、1993年、クリントン大統領が各国各地域の首
脳レベルにまで高め、シアトルの会議で[アジア太平洋の時代]を宣言したことによる。

古森氏は「当時のアメリカのねらいは、急成長してゆくアジアの経済、繁栄に北米の経
済を結びつけて行こう、ということだった」と分析する。当時のアジアはポジティブな存在
だったのである。
216古森義久:02/02/09 07:45 ID:dE8yrgR7
「ところが、今年の春ぐらいから、アジアの経済、特に通貨、金融がおかしくなってきて、
アジアに対する認識が変わってきました」タイに投資していた外国の投資家が昨年暮れ
頃から投資を引き揚げだしたからである。 その際に地元通貨バーツが売られ、ドルが
上がる。タイの中央銀行が金利を引き上げてこれを抑えようとしたことが裏目に出て、株
や不動産への投資が銀行へ流れ、株価や不動産が下がってしまった。

フィリピン、マレーシア、インドネシア、また韓国にまで波及した通貨危機。「そこで起こった
のが『アジア的価値観』の否定です。アジアの経済がうまくいっているときは、北米、アジア
とも『アジア的価値観があるからうまくいっている』という認識がありました。文書で書かれ
た規則より人間関係や血縁関係を重視する。また、官民一体というシステム。北米でも、こ
れらを良しとする認識がありました。しかし、アジアの経済がおかしくなってきたことで、この
アジア的価値観が否定されはじめたのです。これを変えなければ通貨危機は立ち直らない
というのがアメリカの主張です」

北米はアジアの通貨危機とは対照的に好景気である。しかし、北米にとってもアジアの通
貨危機は対岸の火事というわけにはいかない。アジア向けの輸出も落ちるうえ、東京や
香港の株式市場が暴落すれば心理的な影響が波及する。アジアの企業がアメリカに投資
していたものを引き揚げる可能性もある。

古森氏は「そこで、アメリカが日本に対して強く望んでいることは規制緩和を進めてくれと
いうことです。日本の経済がうまくいかない最大の障害は規制が多すぎることだというん
ですが、これはいわれるまでもないことです」と指摘する。

機能しなくなった「日本株式会社」

日本では、ここ数週間のあいだにも、三洋証券、山一証券、北海道拓殖銀行、徳陽シティ銀
行などが次々と経営破綻した。今までの常識では考えられなかった金融機関の事実上の倒
産である。この理由を古森氏は「市場原理を日本が認めだしたからだ」と分析する。 「本来な
らこういうことはもっと早くに起きていてもおかしくなかった。なぜ起きなかったかというと、護
送船団といわれるようなシステムで、とにかく市場の安定、秩序を守る、特に金融業界は大蔵
省が絶対に破産させないんだ、というものがあったからです」 「三洋証券が潰れる前、大蔵省
証券局のある課長は、赤字の少ない国際証券の社長に面会を求め、『三洋が危ないので合
併してくれ』と頼んだといいます。

行政指導というやりかたですが、実は法律的にどんな根拠があってこうしたことが行われてい
るのかは、誰も知らないのです。 今までは、こういう状況では『指導』を受けた側はそれを呑ん
でいたのですが、今回、民間企業側がいずれもこれを断わり、あのような形になってしまった
のです。

この民間企業側の対応は極めて画期的なものと言えます」 大蔵省の指導がだんだん利かなく
なってきている、また、それを受け入れられないほど民間企業側の経済状態が厳しくなってきて
いるのである。
217古森義久:02/02/09 07:46 ID:dE8yrgR7
官民一体となって仲良くしてゆくという、日本的価値観、アメリカの言うところの「日本株式会社」
というものが機能しなくなってきたわけだ。この「日本株式会社」のもう一つの特徴として、古森
氏は不透明さをあげる。 「誰がどうやって決めるのかわからないうちに物事が決まってしまう。
例えば『三洋証券を救え』という判断を誰が下したのか、私たちには分からないわけです」 銀行
や証券会社など、金融業界の企業にはMOF担という人がいる。ミニストリー・オブ・ファイナンス、
すなわち大蔵省担当なのだが、この人たちの仕事は、大蔵官僚と仲良くなってコネを作り、色々
教えてもらうことである。 「これらの企業を支える極めて重要な仕事で、MOF担出身で社長や会
長になる人も多い。がしかし肝臓を悪くする人もまた多い。すなわち、大蔵省のお役人とお酒を飲
んで、個人的に仲良くならないと企業上必要な情報が入ってこないということです。これこそ『アジ
ア的価値観』ですが、近代社会において、決して民主的とはいえません」 古森氏は指摘する「国
の情報は国民の情報であり、プロセスは透明にされるべきなのにそうなっていません。こういった
ことが『アジア的』ということで温存されていてよいのか、また、官僚が主導して国を運営して行く
今の官僚制度の在り方はもう歴史的使命を終えたのではないか、という議論があります」

規制緩和の障害は官僚の天下り問題

古森氏は規制緩和の一つの問題として「天下り」を上げる。役所が許可や認可を出す際、その判
断基準は役人の自己裁量権によるところが大きいという。規制が多ければ多いほど役人の力が
強くなる訳で、それを改革しようとするとき「天下り」の問題が浮上する。 「これはお役人の雇用の
問題です。上級職の官僚は同期の人間が局長や次官になると、ほとんどの場合やめてしまう。
50歳位でやめてしまう人が多いのですが、その後、民間企業や公社、公団に再就職し、許認可
において元の部下である役所職員に無言の力を発揮するのです。規制が雇用を作りだしている
んですね」 古森氏は「そもそも官僚は選挙で選ばれたわけでもなんでもない、ただ試験に受かって
役所に入っただけなのに、権力を持つのはおかしい、という話があります。

多くの人がおかしいと感じ始めて、国全体としては良い方向へ向かっているのは間違いありません。
快適な日本にしたい、理屈の通る、分かりやすい透明な国にしたいという意見もでて、我々マスコミ
も含めその方向に向かっています」と話す。
218古森義久:02/02/09 07:47 ID:dE8yrgR7
海外にいて、日本の官僚機構で接触する機会が多いのはやはり在外公館である。古森氏は言う、
「お付き合いする機会が多く、優秀ですばらしい方が多いのだが、システムとしてはどう考えてもお
かしい」 ペルーの日本大使館占領事件の回想録を青木大使が書いているが、それによると青木
大使はペルーの公用語であるスペイン語がほとんどできなかったという。

古森氏は指摘する「任地の国の言葉ができない大使は世界中にざらにいます。今までその国や
地域と何の関係もなかった人が、年功序列だけで大使に選ばれたりするからです。 しかも大使に
就任しても二年位で交代になる。中には八カ月という人もいるくらいです。海外の日本人コミュニ
ティーを見たとき、一番現地を知らない人は大使だったりします。 どんな優秀な人が来ても1年や
そこらで事情が分かる訳がない。ようやく事情が分かったころに任期が切れて帰ってしまう。そして
また何も知らない人がやってくるのです。」

橋本首相でさえ 行政改革を叫ぶ

規制緩和をするということは競争を増やすということであり、自分が当事者で、弱い場合倒産して
しまうこともありえる。反対の声があがっているのも事実だ。とりわけ、厚生族議員のなかには、総
論は賛成だが、いざ各論になると反対する人も多い。 しかし古森氏は「橋本竜太郎首相でさえも
『規制』に支えられてきた厚生族議員の橋本首相でさえも、行政改革や規制緩和を叫ばざるをえ
なくなった、ということはそれだけ日本がかわって来たということです」と分析する。

「規制緩和に反対する人のなかには『日本の伝統が破壊されるのではないか』といった声もあり
ます。文化というと確かに主観的になりますが、経済の面で考えると、どうしようもないところまで
来ているのは事実です。大きな変化はこれからも続き、それは必ずプラスに働くと確信しています」

(取材 斎藤賢一)
219卵の名無しさん:02/02/09 09:22 ID:KIRZ4GPz
>>214
>痛感しています。

痛感って、他の3社からは偉大な統領様と仰がれても、内情は痛い状況なんだ。
普通なら、誇示しています、と書くと思うよ。
ところで、214がいう当社って沢○?
220STS対策委員会:02/02/09 09:25 ID:KIRZ4GPz
>>212
>模範のMRが見切りをつけて辞めました
やはり、お給金の問題?
221卵の名無しさん:02/02/09 09:44 ID:a5Z4cYO5
セラチアその他の院内感染の防止のためには一定の投資が必要です。

その覚悟が厚生労働省にも財務省にもない。医者が身を削って安全
を確保すればいいと思っている。

現場ががんばればいいのなら、日本の車や工業製品のリコール問題
も、生産ラインの工員ががんばればなくなる、ということになる。
大きな間違いだが、安全のためのコストを価格に載せられない公定
価格制の医療の悲しさ、いつしか狂牛病騒動の牛肉と同様の構造に
なりつつある。買い叩く商社、無策な官僚、コスト重視、仲介者が
最大利益を得るシステム、その中で生産者だけが割を喰い、安全が
ないがしろにされていった。医療もその轍を踏みつつある。
222卵の名無しさん:02/02/09 10:12 ID:f0xOwUs6
小沢征爾、クラシックCD初のミリオン突破の勢い

 世界的指揮者、小沢征爾氏(66)のCD「小沢征爾&ウィーン・フィル/ニューイヤー・コンサート2002」が
爆発的に売れ続け、クラシックCD初のミリオン突破が視野に入ってきた。
8日には東京・山野楽器銀座本店での販売枚数が1万枚を突破。同店では、クラシックCDで最高の70万枚を
セールスした「アダージョ・カラヤン」が11カ月かかった記録を発売20日目で達成した。

 1万人目の購入者、東京・目黒区在住のOL、田中径子さん(41)には鐘が鳴らされ、くす玉が割られた。
駐日オーストリア大使館の公使、ヴォルフガング・アンガホルツァ氏、ユニバーサルの岩田廣之会長らから花束や
目録も手渡された。

 岩田会長は「ニューイヤーコンサートはお祭り騒ぎが多い。しかし、小沢さんは百パーセント力を入れてタクトを
振っていた」とヒットの要因を分析した。同CDは元日に小沢氏が日本人として初めて指揮したウィーン・フィルハーモニー管弦
楽団のニューイヤーコンサートを収録。公演後18日というスピードでタイムリーに発売されたのもヒットの要因だ。
すでに出荷枚数が40万枚を突破と猛スピードで売れており、カラヤン超えはおろか、年内のミリオン突破のXデーに
注目が集まる。

★ウィーンのオペラ座舞踏会で先頭行進

 小沢氏は7日夜、ウィーン国立歌劇場(オペラ座)で開かれた欧州社交界で最高級の格式を誇る「オペラ座舞
踏会」に出席した。共同電によると、9月から同歌劇場の音楽監督に就任する小沢氏は、歌劇場の歌手らによる
開会セレモニーの行進で、人気メゾソプラノ歌手のアグネス・バルツァさんと先頭を務めた。会にはイタリアの女優、
クラウディア・カルディナーレや、オーストリア大統領ら4000人以上が参加した。
223古森義久:02/02/09 11:41 ID:M6SNZJtj

中国 仏空母購入を計画
仏側も前向き姿勢


【ワシントン2日=古森義久】 中国がフランスの大型航空母艦の購入を求めていることが中国
の軍事動向を研究している米国の専門家により二日、明らかにされた。フランス側も前向きな姿
勢をみせており、中国がこの空母を取得した場合には、アジアの安全保障、とくに東シナ海や南
シナ海での尖閣諸島を含む一連の領土紛争での軍事バランスを大きく変えるという。

米国上院外交委員会の前首席顧問で現ウッドーローウィルソン研究所研究員のウィリアム・トリ
プレット氏は2日、産経新聞とのインタビューで中国人民解放軍がフランス海軍の大型空母クレ
マンソー(3万3千トン)を払い下げの形で購入しようと努めており、97年5月のシラク大統領の中
国訪問の際にその合意が発表される見通しまで生まれてきた、という見解を語った。

トリプレット氏が得た情報によると、中国軍近代化の中心リーダーの劉華清中央軍事委員会副主
席を団長とする高レベルの軍事使節団が九月中旬、フランスを訪問し、フランス側の軍、政府首
脳と会談し、各地の軍事施設を視察したが、その際にフランス海軍の主力空母クレマンソーの購
入に強い意向を表明した。これに対しフランス側も関心を示し、欧州連合(EU)の対中軍事禁輸が
障害にならないよう、普通の輸出ではなく他の技術購入とセットにしての空母の供与という形の引
き渡し方式をも検討し始めたという。

クレマンソーは1961年に就役し、戦闘・攻撃機30機の搭載能力を有し、81年には核兵器の装備
能力をも持つように改装されたが、その後また通常戦力用となった。98年には新鋭空母との交代
で退役する予定で、中国側ではその時点で払い下げの形で購入することを求めているという。 中国
軍は空母保有を兵力近代化の優先目標に掲げており、これまでもウクライナやスペインからの調達
を試みてきたとされる。


224メリー:02/02/09 19:29 ID:LOGothwb
雪印に続き某業界がデータねつ●で摘発されるのは時間の問題のように思いますが
くれぐれもねつ●は止めた方がいいぜ
225卵の名無しさん:02/02/09 19:44 ID:kvE8eNMJ
日本ジェネリック研究会を発足し、既存の極○ゾロをぶっ潰す?
226卵の名無しさん:02/02/09 22:28 ID:qTfJu+bw
結局ゾロ屋で残るのは沢井だけ
227卵の名無しさん:02/02/09 22:44 ID:Iog0bKld
なにせ捏○のテクが違います
228卵の名無しさん:02/02/10 00:14 ID:JS29v/Dq
沢井をバカにするなよ(泣
229古森義久:02/02/10 00:41 ID:+DD5WOSS

■ 領土・領海にらみ南シナ海兵力増強 中国
人民解放軍 新造潜水艦、戦闘機を配備
インド洋進出も視野

【北京22日=古森義久】 中国人民解放軍が南シナ海を作戦範囲におく南海艦隊に、新造の
潜水艦や戦闘機を配備したことが22日までに明らかになった。南海艦隊は従来、北海艦隊や
東海艦隊にくらべ装備が弱体だったが、最近の南シナ海での一連の領土紛争への対処やインド
洋への進出という動機から強化されることになったと観測されている。

中国の軍機関紙「解放軍報」の最近号は1997年5月に完成した中国国産の新造中型潜水艦
の「明」級改良型が「ココナツの林に囲まれた軍港に配備された」と報道した。中国の多数の軍
港でもココナツの林があるのは南シナ海に面した南海艦隊所属の港しかなく、同艦隊司令部の
ある湛江への配備だとみられている。解放軍報は同潜水艦が配備に先立ち、98年6月から南
シナ海の海域で徹底した魚雷発射攻撃の訓練を実施したとも報じている。

「明」級改良型潜水艦は、中国海軍全体のなかでも、新しい衛星誘導システムを装備しており、
ディーゼル推進で潜水排水量は2200トンとされる。「明」級潜水艦は中国海軍全体で計16隻
保有しているとされるが、これまでは、そのすべてが北海艦隊に配備されていた。

青島に司令部をおく北海艦隊は、黄海から北へ、アリューシャン列島までの広大な海域を作戦範
囲とし、東西冷戦中はソ連海軍の脅威に備えてきた。その北海艦隊が独占していた「明」級潜水
艦が初めて南海艦隊に配備されたことになる。

中国中央テレビ国際チャンネルは最近の軍事ニュースとして、最新の空中給油装置を装備した
戦闘機J8Dが南シナ海で作戦中の模様を放映した。同機も南海艦隊の海軍航空戦力に加えら
れたとみられる。同機は戦闘爆撃機JH7や爆撃機H6の護衛任務を負うことが多いが南シナ海
では独自に海上の島の攻撃演習を実施した実績もあるという。

中央テレビに放映されたJ8Dは、96年以降に初めて使用されるようになったKJ8602無線警戒
受信システムを装備していることも確認されており、新たに生産された機種であることが明白という。
こうした中国海軍の南海艦隊強化の動きについて、人民解放軍の実情を調査している「漢和情報
センター」(本部カナダ・トロント)の平可夫主任研究員は、「中国軍当局が伝統の北海艦隊や東海
艦隊の重視を根本から変え、南シナ海を作戦範囲とする南海艦隊を大幅に増強する方針の反映だ
といえる」と述べている。

平研究員によれば、中国軍当局が南海艦隊を増強するのは南シナ海での南沙(スプラトリー)諸島
など一連の領土、領海紛争への対処のほか、同艦隊をこれまでの沿岸海軍から遠洋海軍へと発展
させ、インド洋にまで活動範囲を広げるという戦略に由来しているという。同研究員はさらに中国の
国産艦艇としては最大のミサイル搭載駆逐艦「ルーハイ(旅海)」(6千トン)級の第一号も南シナ海に
配備されたという情報があることを明らかにした。
230古森義久:02/02/10 00:48 ID:UcAnPnxJ

■朱首相に“手荒い”歓迎 
デンバー 1999・04・12

【シカゴ11日=古森義久】 米国を公式訪問中の中国の朱鎔基首相は10日、西部コロラド州の
州都デンバーを訪れ、地元の政財界代表と会談し、アメリカン・フットボールの強豪チームのブロ
ンコスの本部を見学した。

朱首相は同州のビル・オーエンズ知事らから歓迎を受けたが、デンバー市内ではチベット解放を
唱える抗議デモが実施され、逮捕者を出した。朱首相は十一日は中西部イリノイ州のシカゴに向
かう。

ワシントンでの米中首脳会談など一連の行事を終えた朱首相は、10日午前、夫人の労安さんと
ともにデンバーに到着した。 デンバーは中国の辛亥革命を推進した孫文が1911年に訪れ、滞
在中に清朝の崩壊の報を聞いて急ぎ、帰国の途についたという由来がある。最近ではデンバーを
中心とするコロラド州のハイテク企業が対中投資を増し、中国全体の外国投資が減るなかで同州
の対中投資は97年に5千万ドルだったのが99年には1億ドルを超えるとされる。

デンバーからの報道によると、朱首相はデンバー市長主催の昼食会にのぞみ、市内の劇場で観劇
したが、市内中心部では、中国の人権抑圧やチベット統治に抗議する集会が開かれ、百数十人が
「チベットに自由を」などと叫んでデモ行進した。デモ隊は朱首相の昼食会場などに接近しようとして
警官隊に阻止され、逮捕されたという。

朱首相は午後は最近、全米優勝を重ねたアメリカン・フットボールの強豪チームのブロンコスの本部
を訪れ、練習をみたあと、中国に投資するハイテク企業などを見学した。朱首相は10日夕にはコロ
ラド州のビル・オーエンズ知事主催の晩さん会に出席したが、知事は、コロラド州と中国との経済関
係の発展を歓迎すると強調しながらも、米国社会の基盤は「個人の権利と尊厳」とか「個人の自由」
「表現の自由」などだと繰り返し、中国の独裁統治を間接的に批判した。 朱首相は11日朝にはデン
バーを離れ、シカゴを訪れる。

231古森義久:02/02/10 00:54 ID:8AgFOeTJ

■ 中国首相が穏健姿勢 歴史問題
公式路線と一線 「日本国民を刺激すべきでない」

【北京8日=古森義久】 中国の朱鎔基首相は12日からの日本公式訪問を前に8日、北京
駐在の日本人記者団と会見し、日中間の歴史問題について、日本国民は対中戦争に対し
当時も今も責任はなく、中国は日本国民を刺激すべきでないと述べ、従来の公式路線より
穏健な姿勢を示した。朱首相は中国の海軍艦艇や海洋調査船の活動は自粛すると明言し
ながらも、今後も活動はありうると述べる一方、日本からの政府開発援助(ODA)については
中国でのPRが不十分だったと認めた。

朱首相は8日午後、北京・中南海での約一時間の会見で、歴史問題について「中国の一貫
した態度は『歴史を鏡に未来に向かう』ことだが、日本軍国主義が対中戦争を引き起こした
責任を、当時あるいは現在の日本国民が負うべきだとは毛頭、考えていない」と述べ、具体
的な措置としては「中国側は歴史問題で日本国民を刺激するようなことをしないこと、日本側
は(日中戦争の)歴史を忘れないことだ」と語った。

朱首相は海洋調査船の活動については、中国首脳部が活動自体を知らず、日本側の強い
反発に驚いたと述べ、今後は事前通報のシステムづくりを進めるとしながらも、「日本側との
排他的経済水域(EEZ)が画定できておらず、論議の対象となる海域での調査活動は日本国
内で大問題となったため、今後、減らしてはいくが、活動自体は不適切ではない」と述べた。
中国海軍艦艇の日本近海での活動についても「私は知らなかったが、日本に挑戦する気持ち
でやってはいない。日本側が反発するならこれから減らしていく」と述べた。

朱首相は日本の対中ODAについては「過去20年、総額240億ドルにのぼる日本の経済協力
は中国の近代化に寄与した。この点を高く評価し、日本の政府と国民への感謝を述べたい。

中国側ではこれまでODAの円借款に関するPRが不十分だったため、これから強化していく必要
がある」と述べる一方、日本にとっての利益も強調し「もしODAがなければ日本も中国にとって第
二の貿易パートナーになっていなかっただろう」と語った。

朱首相はそのほか、(1)日米安保条約は2国間の取り決めであり、その範囲は2国間を超えるべき
ではない、(2)日米戦域ミサイル防衛(TMD)計画は自衛の必要を超える動きとして断固、反対する、
(3)北京・上海間の高速鉄道建設は日本とフランスの車輪式(新幹線を含む)と、ドイツと日本のリ
ニア式が候補だが、中国の具体的な状況や技術の成熟をみて決める−などと語った。
232古森義久:02/02/10 01:03 ID:R8RhIPrp

■ 常任理事国-日本資格なし 中国誌がバッサリ
森首相も名指し批判 2000・10・03

【北京2日=古森義久】 中国の国営通信社発行の国際問題雑誌が、日本の国連安保理常任
理事国入りへの志向や、インドとの安保対話の開始、防衛政策全般など対外政策全体への
厳しい反対を表明する論文特集を掲載した。中国はこのところ森喜朗政権への正面からの非難
を控えた形だったが、特集は森首相の言動までを名指しで批判し、日本は政治大国を目指しても、
その要件を満たさず、国連常任理事国の資格もない、と切り捨てている。

国営の新華社通信が隔週で発行する国際問題誌「環球」(全世界)の10月1日号は巻頭特集で
日本を批判する三本の論文を掲載した。編集委員会の主任の王樹柏氏による「夢想と現実」と
いう題の第一の論文は、日本が国連安保理常任理事国入りを求めていることを、森首相の最近
の国連演説などを引用して解説し、「常任理事国になるには真に平和を愛する国であることを証
明し国際社会での大国としての責任を果たさねばならないが、日本はまだその要件を満たして
いない」と反対を明確にした。

論文はさらに「日本はいま政治大国になろうと努めているが、無理だろう」として、その理由に、
(1)日本の歴史と歴史認識とに問題がある
(2)戦争の妄想を放棄していない、
(3)自衛隊の海外派遣などを通じて対外武力拡張を試みている−などの諸点を指摘した。

第二の論文は「日本は大国の夢に奔走」と題され、「森首相は最近、国際社会で異常に活躍してい
る」として、欧米訪問、沖縄サミット、プーチン露大統領招待、インド、パキスタン訪問などをあげ、こ
れらの外交活動はみな「政治大国になることへの全力投球」と断じている。

第三の論文は「自衛隊は自衛に終わらない」という題で、「自衛隊の実力は自衛の域を越え、憲法の
束縛や専守防衛の原則を放棄しつつある」としている。論文はPKO(国連平和維持活動)も「海外軍事
活動のための貴重な経験」と評するとともに、日米のガイドラインやTMD(戦域ミサイル防衛)を非難し
ている。

国営誌がこの時期に森政権批判を出してきたことについて、日中関係筋は、(1)中国側の日本を警戒
する基本姿勢は変わらず、最近は日本からの経済援助や対台湾、対米への配慮から、日本への直接
批判を抑制してきただけで、国内向けの対日批判はなお表明が必要だとみなしている、(2)日本批判
は最近まで歴史問題を主カードとしてきたが、その効果があまりあがらず、歴史以外にも対日警戒の
理由があることを国内向けに明示した−などという見解を述べた。
233卵の名無しさん:02/02/10 01:26 ID:71s3ajOa
[患者三割負担]「説得力に欠ける族議員の反対」

甘い言葉は、しばしば物事の本質を覆い隠す。

サラリーマンの医療費の三割負担問題は、来年四月からの引き上げを求める小泉首相の方針
通り決着する公算が出てきた。だが、自民党の厚生族議員は「負担増より抜本改革が先決」と
対決姿勢を崩していない。「国民のための抵抗勢力」とも主張している。本当だろうか。

確かに族議員らの主張は、耳に入りやすい。負担だけ増やして、肝心の改革が中途半端に終わ
れば、患者の「払い損」に終わる。そんな事は避けたい。 だが、抜本改革を唱える族議員には、
負担増で患者が遠のくことを懸念する日本医師会への配慮も透けて見える。

診療報酬制度の見直しや競争原理による医療の効率化など、痛みも伴う抜本改革をやり抜ける
か、極めて疑問だ。 失業の不安や賃下げなどサラリーマンを取り巻く状況が厳しさを増す中、
新たな負担増を望む人などいない。 だが、今でさえ“火の車”の保険財政は少子高齢化の進展
に伴い、さらに悪化が予想される。医療費抑制の切り札とされた「伸び率管理制度」も、医師会
の強い反対で見送られた。

自己負担を上げるか、保険料を上げるかしなければ保険財政は破綻(はたん)する。 「三方一
両損」を掲げる小泉首相にとって、医療機関の診療報酬を引き下げた以上、サラリーマンの三
割負担は譲れない一線ということだろう。

保険料の引き上げより自己負担増の方が、給付と負担の公平にかない、患者のコスト意識も高
まる。三割負担はやむを得ない選択だ。 そもそも医療の抜本改革は、五年前の九七年に、当
時の与党三党の間で合意され、二〇〇〇年度の実施が見込まれていた。それを先送りしたの
は、医師会や選挙を意識した族議員だった。

理念なき先送りは保険財政を一層悪化させ、政治への信頼も低下させた。今さら、そうした人た
ちが「抜本改革」を声高に主張しても、説得力に欠ける。 小泉首相が「抜本改革してから負担増
というのは、先送りの口実」と不信を募らせるのも、もっともなことだ。

この機に、政策の主導権を奪い返したいというのが、抵抗勢力の狙いとも言える。だが、医療改
革を政争の具にしてはならない。 小泉首相は「三割が適正負担の限界」とも述べている。これ
以上の負担増を求めるのは厳しい。負担の限界を国民に説明し、不安を解消する必要がある。

痛みを強いる以上、小泉首相は改革の断行に最後まで責任を持ってほしい。
234産経新聞:02/02/10 03:10 ID:ix55BbgL

■露戦闘機の機密装置盗難 海外へ流出か
スホイ27 昨年、空軍倉庫から

【モスクワ6日=高木桂一】 ロシア極東・沿海地方ウスリースクにある空軍・防空軍11部隊の
倉庫から2001年11月末、国家最高機密とされている戦闘機スホイ-27の三つの装置が内
部関係者に盗まれていたことが6日わかった。地元軍事検察官が発表した。すでに国外に流出
した公算が大きく、冷戦時代の1976年9月にソ連の最新型ジェット戦闘機ミグ-25のパイロット、
ベレンコ中尉が機体とともに日本に逃れ、最高機密が西側に漏洩(ろうえい)したとされる事件以
来の大スキャンダルに発展しそうだ。

盗難は1月下旬に発覚、軍検察当局はその直前に退職した倉庫の管理責任者を容疑者として
逮捕、装置の行方などを追及しているが、外国の情報機関などに売られたとみられ、軍事専門
家は「軍用機や軍艦のすべての防空、識別システムを換える必要性に迫られ、取り返しのつか
ない損害を与える」と指摘している。

盗まれた装置は、戦闘中に軍用機の敵、味方を識別するレーダー・システム。今回の盗難により
ロシアは金銭的に最低数百万ドル規模の損害を被るとされている。事件の背景には、軍内部の
ずさんな機密管理体制や軍人の士気低下もあるとみられ、国家の財政難から軍改革の断行に
着手したプーチン政権にとって大きな痛手となりそうだ。 76年にミグ-25が日本の手に渡った際
には、西側への機密漏洩でソ連が10億ドル規模のダメージを受けたとされる。

235産経新聞:02/02/10 08:19 ID:vYrhDSJH
狂牛病の若牛検査、科学的根拠ない 国際獣疫事務局

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)の全頭検査について、自民党の調査団が家畜の衛生基準などを定める国際獣疫事務
局(OIE、本部・パリ)を1日に訪問し、評価を求めたところ、月齢の若い牛まで検査することは「科学的根拠がない」と指摘
されていたことが調査団の文書などでわかった。現行の検査では若い牛の感染をまずつきとめられないためで、狂牛病が多い
欧州では「若い牛の感染力は無視できるほど低く、食べても問題ない」とされている。「日本の対策は万全」とお墨付きをもらう
つもりが、「無駄」と言われる結果になった。

 狂牛病は生後半年から1年ごろにプリオンを含むえさを食べて感染するとされる。プリオンが体内で増えて脳にたまり、検査で
発見できるようになるのは生後30カ月ごろからで、それより若い牛なら人間への感染力も無視できると考えられている。
このため、フランスでは24カ月未満であれば検査せず食用にするなど、欧州では若い牛の全頭検査は行われていない。

 OIEのバラ事務局長は自民党の調査団に「生後30カ月未満の牛に検査するのは評価できない。消費者への配慮は
政治的な問題だ」と答えたという。

 厚生労働省も、当初は生後30カ月以上の牛、約100万頭だけを対象に考え、関係部署に通達した。しかし、自民党
から「全部検査しないと消費者の不安が解消しない」と強い要請があり、全頭の130万頭に対象を広げた。武部勤農水相
は「世界一厳しい検査体制」とPRしたが、専門家からは「無駄ではないか」と疑問視する声が出ていた。

 厚労省の全頭検査関連の予算は年間35億円。検査頭数が3割増え、1頭あたり2千円の検査キット代や人員の手当て
などが負担増となった。

 さらに、生後30カ月未満の牛は陽性と誤診されやすいという問題もある。原因ははっきりしていないが、昨年10月から
今年2月までに、30カ月未満の牛は約19万頭中33頭が1次検査で陽性とされ、その後の確認検査で陰性となった。
誤診率は30カ月以上の牛の約1.5倍。国内の3頭の感染牛はいずれも生後60カ月以上だ。
236卵の名無しさん:02/02/10 15:27 ID:z92YmEN/
某ゾロの捏*とかけて鈴木宗男ととく
そのココロは
    「証拠があるんかい!」

             
237asahi新聞:02/02/10 17:26 ID:XilhEBpi

武部農水相にじわり包囲網 与党内に辞任論消えず

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)問題への対応をめぐり、政府・与党内で武部勤農水相の
進退問題がくすぶり続けている。不信任決議案の否決で野党の辞任要求はしのいだが、肝心の与
党内で辞任を求める声が消えない。野党は参院でも問責決議案を提出する構えで、02年度予算
審議の行方や農水省の調査結果次第で「辞任は不可避」との見方も出てきた。武部氏の責任の重
さを指摘する声は大きい。が、田中前外相に続いて農水相も辞任となれば、政権基盤への影響は
避けられず、小泉首相は厳しい判断を迫られている。

 ●与党内の攻防

 「農家が困ってる」
 「もう少し発言には気をつけないと」
 7日夜、自民党橋本派の野中広務元幹事長、青木幹雄参院幹事長らと、森派の森喜朗前首相ら
が集まった会合で、自然と武部氏の処遇が話題となった。

 不信任案が否決されても「責任を免れたわけではない」(公明党の神崎武法代表)というのが
与党内の空気だ。狂牛病問題をめぐる武部氏の言動が混乱に拍車をかけた、との見方も強い。「前
外相は更迭し、農水相は守るのか」という世論の風当たりも、悩ましいところだ。

 しかし、与党には別の思惑もある。農水相辞任を内閣改造の突破口にし、人事の主導権を握ろう
との狙いだ。 一方、首相は8日の参院本会議でも改めて農水相更迭を否定した。

 首相は(1)狂牛病は農水相辞任で済む問題ではない(2)辞任させれば、首相の任命責任を問わ
れかねない(3)辞任要求を唱えているのは主に「抵抗勢力」で屈すれば求心力や支持率がさらに
低下する、と判断しているようだ。

 ●Xデーはいつ?

 武部氏が辞任に追い込まれるとすると、どういうタイミングが考えられるのか。
 神崎氏は、農水省と厚生労働省の調査検討委員会の結果が出る3月中旬ごろを目安とみる。自民党
参院幹部も7日、「調査が出ていろいろ問題が出てくる。後は官邸と本人の問題だ」と述べ、この時
期に首相と武部氏が決断すべきだとの考えを示した。


 もう一つは予算案の衆院通過や成立のときだ。野党が強硬姿勢に出て国会が混乱すれば、前外相と
同様、首相が「国会正常化」名目で辞任を決断する可能性が出てくる。自民党橋本派幹部は「自民党
は参院では過半数を持っていない」と、野党に追い込まれて辞任となる事態を懸念している。(15:37)

238卵の名無しさん:02/02/10 17:44 ID:M7kDZvKH
>>236
証拠はそのうち出てくるさ
239卵の先発さん:02/02/10 18:15 ID:Bx8xLjGC
当局はド○ナーのゾロの同等性試験生データを厳密にチェック
してもらいたい。
先発を2群に分けて生同試験しても10例ぐらいでは確率的に
同等性が得られないものをどうしたらゾロは生同性申請できる
のだ????


240古森義久:02/02/10 19:09 ID:Ptme+DC+
米が遅・中国国防相に講義
イランが中国製ミサイル試射 96・12・11
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9612/html/1211side38.html

【ワシントン10日=古森義久】 米軍のジョン・シャリカシュビリ統合参謀本部議長は10日、
米軍当局がイランが中国から購入した新型のミサイルを中国製攻撃艦から最近、発射した
ことを確認するとともに、いま訪米中の中国の遅浩田国防相に、イランへのこの種の兵器売
却が中東情勢を不安定にするとして抗議したことを明らかにした。イランによる巡航ミサイル
の中国製攻撃艦からの発射はこれが初めてだという。

議長は10日朝の一部外国報道陣との朝食会で遅中国国防相の訪米に関連して、イラン軍
が11月にペルシャ湾で中国から購入した艦艇攻撃用の新型巡航ミサイル「C802」(射程距
離90キロ、搭載弾頭重量165キロ)を同じく中国製の高速攻撃艦「ホウドン」から発射した事
実を米国防当局が確認していることを明らかにした。

中国のC802ミサイルのイランへの輸出に対しては米国議会は「92年イラク・イラン拡散防止
法」に違反するとしてクリントン政権に対中制裁措置を取ることを求めてきた。このミサイルの
試験発射の情報は96年1月にも伝えられたが、ミサイルが中国製の艦艇からイラン軍により
発射されたことを米軍当局が確認したのはこれが初めて。

シャリカシュビリ議長はさらに、議長自身が現在、訪米中の遅国防相との9日の会談で、中国
のイランへに対する巡航ミサイル売却を取り上げ、「この種の高性能兵器の中東、ペルシャ湾
地域への拡散は、この地域の不安定な情勢を強め、中東の石油に依存する中国自身にとって
も、きわめて非生産的だ」として、その中止を求める抗議の意を伝達したことをも明らかにした。
241卵の名無しさん:02/02/10 19:56 ID:IUCwzlw8
俺の同級生で昔ゾロの開発していた奴がいるが
かなりごまかさないとゾロの申請は出来ないと
言うておったぞ。
242古森義久:02/02/10 20:42 ID:5sMjPBoF
■中国 国有企業改革なお難関
抗議デモや官僚抵抗
将来の課題大胆に断言経営面では人材不足
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9903/06/paper/today/internat/06int002.htm

【北京5日=古森義久】 中国の経済改革の主柱の一つとされる国有企業の改革の
状況が第九期全人代第二回会議の一環として5日、発表された。三年計画の国有
企業改革は予定どおりに前進しているとされたが、多くの難関の存在も率直に認め
られた。

中国のマクロ経済運営にあたる国家経済貿易委員会の盛華仁主任らは五5日、全
人代開催中の人民大会堂で記者会見して、国有企業改革の状況を内外向けに報
告した。

報告によると、98年から3年計画でスタートした国有企業改革は民営化や効率化、
リストラなどを主体に全国規模で進められ、とくに繊維、石炭、石油、石油化学、金
属工業、金融などの各産業分野で強力に推進された。

これまでの実績については(1)中規模以上の国有企業7680社の赤字を大幅に減ら
し、赤字企業を約2300社にまで削減した、(2)人民解放軍と武装警察の所有する企
業はみな地方自治体などに移管された、(3)国有企業改革でレイオフされた労働
者は610万人に達したが、その大多数が再就職した−という。

盛主任は「国有企業改革は予定どおりに前進している」と明言したが、民営化やリス
トラされた企業についての数や資産額、損益などの全体像については具体的資料を
明確にはせず、なお一部でリストラ労働者による抗議デモや官僚機構の抵抗が存在
することをも率直に認めた。

国有企業の改革の推進を阻害する要因については国家経済貿易委員会の鄭斯林副
主任が、(1)長年の生産の過剰と重複(605品目の商品のうち70%が過剰供給とか、
多くの工場での30%程度の低稼働という現象が続いてきた)、(2)余剰の労働力(労働
力が伝統産業で余り、先端産業で不足する)、(3)経営陣の時代遅れ(市場経済や国際
競争を熟知した経営の人材が不足している)−などの諸点をあげ、なお将来の課題が
多いことを大胆に断言した。

盛主任はさらに国有企業の改革を難しくする背景として、アジアの経済危機と中国の
98年の洪水をあげる一方、在来の国有企業を民営化、規模削減、併合、廃止などの
種々の方法で改革する過程では純粋な経済問題以外に労働者の福祉が最大の難関
だとして、労働者の生活補助、職業再訓練、再雇用などの措uを政府として積極的に
進めていることを強調した。 
243卵の名無しさん:02/02/10 23:12 ID:uP2zY4PN
雪印みたいに正義感のあふれた第三人者が告発するようなことがあるかもしれない
不正やってる企業ってのは必ず発覚するよ
244卵の名無しさん:02/02/11 01:07 ID:ozM3tSkE
あげ
245卵の名無しさん:02/02/11 07:25 ID:KlAlLYU1
真紀子氏、官僚責任の議員立法に動く

 田中真紀子前外相(58)が、官僚から大臣への報告義務を明確化するなど、官僚の責任を追及する議員立法
を目指して始動していることが9日までに分かった。週明けの12日には、第1回の会合を開く。官僚に無視さ
れ続けたと前外相としては「無視されない」「ウソつかれない」ための、「官僚叩き」法案ともいえる。野に放
たれ、議員立法に積極的な真紀子氏だが、まだまだ官僚とのバトルは続く。

 真紀子氏が心に秘めている、幹部公務員の報告義務を定める議員立法の準備は、すでに進んでいる。法案は「
幹部公務員報告義務明確化・退職後責任追及法案」(仮称)という。


 内容は事務方が掌握している情報は必ず大臣に報告させることを定めている。原案では対象となる幹部公務員
を(1)次官(2)官房長、局長(3)外局などの長官(4)警察庁長官と規定している。報告義務のある職務
情報は「国の財政、人の生命、身体、財産、公務に対する国民の信頼、その他公務に関する重要事項にかかわる

もので、大臣が職務遂行に必要なもの」と定めている。さらに、幹部が責任をとる形で辞任し、うやむやにして
しまうというこれまでの慣習を排除し、退職後も責任を追及しようというものだ。

 真紀子氏は「この連休明けから積極的に議員立法に動く」と宣言している。12日には第1回会合が予定され
ており、真紀子シンパともいえる平沢勝栄(56)栗原博久(54)河村建夫(59)小島敏男衆院議員(62
)ら約10人の参加が予定されている。さらに真紀子氏は「超党派に賛同者を広げて立法化をはかっていきたい
」とも話しており、野党内の女性議員を中心に賛同を呼びかけている。

 平沢氏は「真紀子氏が数年前から手掛けていた法案。外相になって中断したが成立に向けてできる限り協力し
たい。かなり多くの議員に声をかけているから何人集まるか楽しみ」と話している。

 真紀子氏はこれまでにも「中国残留邦人・孤児の帰国促進の自立支援法」や義務教育の免許を取得する人は必
ず高齢者や障害者の施設で最低7日間の実習を義務づける「教育職員免許特例法」などの議員立法を超党派で実
現している。

 今回は、外相時代に官僚からまったく情報を上げてもらえず、仕事をさせてもらえなかったとの思いもあるだ
けに、周囲には同法案の趣旨について「内閣の姿勢が問われる」と話して、やる気マンマンだという。法案が通
れば「言った」「言わない」の問題もなくなるのでしょうか。


 ◆議員立法 立法は国の唯一の立法機関である国会で行われるが、法律案を提出することができるのは議員と
内閣。議員が法律案を作成して提出することで行われる立法が議員立法と呼ばれる。国会法56条で、議員が議
案を発議する要件が規定されており、衆院は議員20人以上、参院は10人以上の賛成が必要となる。ただし、
予算を伴う法律案は衆院50人以上、参院20人以上の賛成が必要。

246外務省は許さない:02/02/11 12:01 ID:XI0IwNyK

第151国会 予算委員会 第4分科会
第 2 号  平成13年3月2日(金曜日)

平成十三年三月二日(金曜日)


     ――――◇―――――
○細田主査 これより予算委員会第四分科会を開会いたします。
 平成十三年度一般会計予算、平成十三年度特別会計予算及び平成十三年度政府関係機関予算中文部科学省所
管について、昨日に引き続き質疑を行います。
 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。田中甲君。
○田中(甲)分科員 皆さん、おはようございます。
 大臣、副大臣また委員長に、このような機会をいただきますことを心から感謝を冒頭申し上げたいと思います。
 私は、きょうは中学歴史教科書の検定について御質問をさせていただきたいと思います。
 慣例では、毎年二月の下旬に検定作業が終了いたしまして、三月十日前後に検定結果というものが出される
ということのようでありますけれども、ことしも例年どおりなのかどうか、まずお聞きをしたいと思います。
○町村国務大臣 それはちょっと例年よりも早過ぎる日程を言っておられると思います。例年三月下旬に検定
結果が大体決まるということにしております。
○田中(甲)分科員 例年三月の下旬に結果が決まる。そうしますと、ことしも三月の末には結果を出すとい
うことでよろしいですか。
○町村国務大臣 三月末ごろとあえて申し上げます。四月にちょっと、それは審議会がこれから作業に入るわ
けでございますから、あらかじめいついつという日をフィックスするのはなかなか難しゅうございますが、三
月下旬から四月上旬にかけてと、少し幅を持ってお考えをいただければと思います。
○田中(甲)分科員 わかりました。
 河村副大臣に御質問をさせていただきますけれども、二〇〇〇年、平成十二年二月四日現在の教科用図書検
定調査分科会の第二部、社会の部ですが、野田英二郎元インド駐在大使が審議会で社会科の検定調査を行う第
二部の担当であったことは御存じでいらっしゃいますか。
○河村副大臣 承知いたしております。
○田中(甲)分科員 それでは、その野田氏が更迭されたことも御存じであられますか。
○河村副大臣 承知しております。
○田中(甲)分科員 その理由をお教えいただきたいと思います。
○河村副大臣 野田さんは、平成十一年十二月に退任をされました前任者の推薦等に基づいて、その専門分野、
外交官としての経歴等を文部省において検討した上で、平成十二年二月に教科用図書検定調査審議会臨時委員
に任命をされたものでありましたが、一月六日付の審議会の再編によりまして、教科用図書検定調査審議会に
おいては、教科書の価格について審議する教科用図書価格分科会と教科用図書分科会が廃止をされまして、こ
のため、両分科会所属の全委員について退任されて、野田委員も退任される、こういうことになったわけでご
ざいます。
247外務省は許さない:02/02/11 12:04 ID:XI0IwNyK

 この経緯でございますけれども、平成十二年十月十三日付の産経新聞の朝刊に、教科用図書検定調査審議会
の外交官出身の委員、野田英二郎委員が、現在検定中の特定の中学校の歴史教科書、平成十四年から使うもの
でございますが、これを不合格とするよう他の委員に手紙や電話で働きかけを行われたという報道がなされま
して、文部省においてこの事実関係を調査したわけでございます。

 この野田委員が、教科用図書検定調査審議会の審議に先立ちまして、歴史小委員会及び公民小委員会に属す
る他の委員九名に電話連絡をされた上、検定中の特定の歴史教科書に対する自分の考え方をまとめて討議資料
として送付されたことが明らかになりました。
 このような野田委員の行動というものは、客観的に見ますと、他の委員に予断を与える、審議の公正さを損
ないかねない点があったと認められたわけでございまして、これは教科書検定に対する信頼と審議の公正を確
保する観点、このことは特に各委員に強く求められておるところでございますが、そういったことがあったも
のでありますから、十月三十日付で当該委員を教科用図書検定調査分科会から教科用図書価格分科会に所属を
変更して、教科書検定の審議から外れていただいた、こういうことであります。
 そしてさらに、先ほど申し上げましたように、審議会の再編がことしの一月六日付で行われまして、教科用
図書分科会それから教科用図書価格分科会が廃止されたものでありますから、野田委員は退任をされた、こう
いう経緯でございます。
○田中(甲)分科員 もし野田委員が間違った行動を行ったならば、私は価格部門に配属が変わるということ
もおかしいと思うのですね。本来ならやめていただく、はっきりとそう通達をしていかなければならないと
思いますし、これは大臣の任命権の中から行われていることですから、明確にそのようにしなければならない
のですが、私は、間違ったことはしていないのだろうというふうに思うのです。
 産経新聞が、今副大臣が御説明されたような事実と称されるものを新聞紙面に掲載いたしましたが、ほかの
委員の意見を聴取している記事を見ますと、あの教科書は常識のある人なら、あの教科書というのは新しい歴
史教科書をつくる会の教科書に対しての意見でありますけれども、だれでも問題があると考える、手紙と電話
をもらったが、圧力とは全く感じなかったという意見が委員の中から出されています。別の委員は、圧力と感
じるような話ではない、こんなことで審議会が延期にまでなったのは私の経験上初めてだという意見なんです。

 さらに、高島琉球大学教授の発言を私引用させていただきますと、検定審議会以外の場所で委員同士が意見
交換することは問題がないはずだ、検定の公正さを考えると、政治家が口を挟むべき問題ではない、文部省は
筋を通してほしかったという意見などが他の委員から出されていますが、これに対しては、大臣、どのように
御判断されますか。御所見をいただきたいと思います。
○町村国務大臣 当該委員の行動というのは、やはり客観的に見て、他の委員に予断を与えたり審議の公正さ
を損ねかねないということだと私は思いますから、野田委員の処遇といいましょうか取り扱いといいましょう
か、これは文部省として当然の判断だった、私はこう思います。
○田中(甲)分科員 正しいか正しくないかをはっきりとされる大臣の姿勢というものはよしとするところで
あります。私が言うのは僣越かもしれませんが。
 しかし、私は、委員内の意見交換、外部に漏らしたわけではない、守秘義務違反など不正行為であるとは考
えられない、それには当たらないと思うのです。このようなことが、つまり不正のない委員を更迭するという
ことは、逆に他の委員の脅威となって、予断のない公正な審議ができなくなるという危惧を持つのです。
 私はそのことの方が非常に問題ではないかと思うのですが、これは意見の平行線上の、かみ合わない意見に
なってしまう可能性を洞察しつつも、私の意見を大臣はどのようにお考えになられますか。
○町村国務大臣 委員になった以上は、やはり節度というものを当然求められるということだろうと私は思い
ます。部外の者からいろいろ言われるようなことをするというのは、やはり慎んでもらわなきゃならない。
 それと同時に、その議論になっている教科書がいいとか悪いとか、そういう問題でこの野田さんという方の
行動が正当化されたり正当化されないということとは全く次元の違う話だ、このように御理解をいただきたい。
248卵の名無しさん:02/02/11 20:51 ID:Q6jfE1Ep
医薬品の申請で不正は絶対いけません
もし、そういうことをやっている企業があるなら
雪印同様市場から追放されるだけでなく
関係者は一生台無しだということを
覚えておかねばならない
249軍団おお暴れの巻:02/02/11 22:06 ID:HZ3jzqfs
  +   *    ヒャア〜      + ワッショイ    ワッショイ     ワッショイ      ウワァァ〜
        /■\        /■\    /■\   /■\ + *  ∩/■\     +
     ( @∀@;)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,,´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   + 
大手 佐輪井    耐用     シ○ノ       外資
250卵の名無しさん:02/02/11 22:09 ID:w9u2aBi8
あなたのしていることは犯罪です。
あなたのプロバイダに通報します。

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
アクセス規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/index.html

251卵の名無しさん:02/02/12 06:09 ID:yx/kDrlS
>>219
>痛感って、他の3社からは偉大な統領様と仰がれても、内情は痛い状況なんだ。

違うと思う。
捏○・○竄の指南をしようとするが、他がついてこれない情けないゾロ、と云いたいのでは。
もっとも、ついてこれない、ではなく、他がついていかない、が実情だろう。
この研究会、清濁合わせ含める戦略と見た!
252卵の名無しさん:02/02/12 06:10 ID:yx/kDrlS
>>349
外資も入っているのか。
厚労省も舐められたものだ。
253卵の名無しさん:02/02/12 20:21 ID:j3ALWcLa
>249
実際はこんなにかわいい会社ではないのです  

  
254卵の名無しさん:02/02/12 21:12 ID:9GUrRNN+
↑沢井ちゃん。かわいいよぉ
255古森義久:02/02/13 04:05 ID:5o52Y1uW

■ 集団的自衛権の行使 禁止解除の動き歓迎
フォーリー前駐日大使 2001・05・25

【ワシントン24日=古森義久】 トーマス・フォーリー前駐日米国大使は24日、
ワシントンで日本人記者団らとの会見に臨み、三年半の大使活動を総括する
とともに、いま日本の国会などで論題となっている日本の集団的自衛権につい
て、その行使の禁止解除を歓迎するという趣旨の見解を表明した。

フォーリー前大使は小泉政権の人気急上昇について「政治システムへの国民
の期待上昇は日本経済への自信回復につながりうるという意味で非常に好ま
しいことだ」と述べる一方、日本の集団的自衛権の問題についても質問に答え
る形で論評した。

フォーリー氏は日本の集団的自衛権行使が最近、日米同盟の運営という背景
のなかで新たに論じられるようになったことを重視するとして、「集団的自衛権
の行使を憲法の改正で実現するか、憲法の解釈変更で実現するか、などは日
本自身が決めることだが、私の見解としては日本の国連などを通じての平和維
持活動(PKO)の効果的実行という観点からしても集団的自衛権の行使禁止を
解除することは歓迎する」と述べた。

同氏はさらに「現状での日本の国際的平和維持活動への参加には厳重すぎる
条件がつけられ、そんな条件をつけて実施できる平和維持活動など実際には
存在しないくらいだ」と語り、日本にとって平和維持活動も集団的自衛権の行使
禁止がない状態の方が好ましいという意見を明確にした。

フォーリー氏は日米関係全体については両国が民主主義、個人の自由、市場
経済など基本的な価値観を共有し、さらに軍事同盟を堅持していることは両国
の国益に合致すると強調した。

同氏は駐日大使として最も残念だったのは米海軍の原子力潜水艦とえひめ丸
との衝突で日本側に犠牲が出たことだと述べる一方、最もうれしかったのは在
任中、日本国民に常に好意的な待遇を受け、日本国民との個人的な接触で不
快な思いをしたのは、一度もなかったことだ、と語った。
256古森義久:02/02/13 04:10 ID:gX08S/jM

■総合経済対策
米下院小委員長「景気回復には不十分」
国際社会の見解と批判

【ワシントン24日=古森義久】 米下院国際関係委員会アジア太平洋問題小委
員会のダグ・ビーライター委員長は24日、日本の橋本政権が発表した合計16兆
円の事業規模の総合経済対策について、日本の景気回復には不十分だというの
が国際社会の一致した見解だ−とする批判を早くも表明した。同委員長は日本経
済にとって最も有効な措置として、大規模な恒久減税を提唱した。

ビーライター委員長は、ワシントン駐在のアジア各国報道陣との懇談で質問に答え、
日本政府が二十四日に発表したばかりの総合経済対策について、「日本以外の地
域でのほぼ一致した見方は、この対策では不十分だということだ」と述べた。

同委員長また、日本の経済不況が米国や東南アジア諸国の経済に大きな影響を
与えるという点を強調し、日本のマクロ経済政策にはグローバルな意味が含まれ
ているとし、とくに日本の新たな総合経済対策の16兆円という事業規模に触れて、
なお日本国民の多くは消費を増加させず、日本全体としての内需拡大にはつなが
りにくいという見解を示した。

委員長は、日本では政府の減税措置が一時的であって恒久的ではないことが一般
国民の支出を依然、抑えている−と指摘した上で、「現状で国民はやはり貯蓄をそ
のままにしておくのが当然だろう。とくに個人所得税の大規模で恒久的な減税が必
要だ。ただし個人の消費では所得税よりも消費税が重要で、昨年春という時期に日
本政府がその消費税を値上げしたことは世界の各国が誤りだったと批判している」と
述べた。また、「日本が財政再建の必要に迫られていることは知っているが、不況が
7年も続けば、財政再建を先延ばしにしても景気刺激策をとることが必要になるはず
だ」とも語った。

同委員長はさらに、日本の経済対策に関連して、(1)新総合経済対策でうたわれた公
共事業策もインフラ建設の景気への効果は日本ではこれまで過大に評価されてきた、
(2)金融システムを大幅に改革し、護送船団方式をやめて、不良金融機関の閉鎖を
認めるべきだ、(3)大蔵省や日銀への信頼の復活とともに市場開放をさらに進め、外
国からのA入を拡大する−ことなどの重要性を力説した。
257古森義久:02/02/13 04:17 ID:EsIlS+9Z
■ 中国外相、来月5日に訪朝
国交50年式典参加
ミサイル問題で関係冷却化?友好保持へ配慮
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9909/29/paper/today/internat/29int002.htm

【北京28日=古森義久】 中国外務省は28日、唐家旋(王+旋)外相が北朝鮮の
対中国交樹立50周年記念の式典に参加するため、北朝鮮を公式訪問することを
発表した。中国は北朝鮮の弾道ミサイル再発射問題などをめぐり米国や韓国との
協調的な動きをみせ、北朝鮮との関係に微妙な冷却をも思わせていたが、なお北
朝鮮への伝統的な友好の姿勢を崩さない慎重な配慮が示される形となった。

中国外務省報道官は28日の定例会見で、唐外相が北朝鮮の白南淳外相の招待
により、両国国交樹立50周年記念の式典への参加ため、10月5日から9日まで
北朝鮮を公式訪問する、と発表した。発表はこれだけの簡潔な内容だったが、これ
まで微妙な揺れが観測されてきた中国・北朝鮮関係の「伝統的な友誼」と評される
友好のきずなの少なくとも基本部分は保持されていることを誇示する結果となった。

中国と北朝鮮の関係はともにマルクス・レーニン主義を国是として出発した一党独
裁体制同士として、さらに朝鮮戦争での中国の参戦により、「唇と歯」と呼ばれるほ
どの緊密なきずなを従来、誇ってきた。

だが1992年の中国の韓国との国交樹立に加え、最近の北朝鮮のテポドン・ミサイル
再発射の可能性を踏まえて中国が米国や韓国の要請にこたえ、再発射防止のため
の協議にためらわずに応じてきたことから、中朝関係には微妙な冷却がうかがわれ
てきた。

こうした状態の中朝関係は、99年6月の北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員
長の北京訪問によって一応の修復がなされたとも観測された。だがその後になお
続く米中韓の対テポドン協議などにより、中朝間にはなお不確実な空気が残ってい
たが、唐外相の訪朝は印象としてその部分を大きく改善する効果を持つ。

北京の外交筋によると、北朝鮮での対中国交樹立記念式に中国の外相クラスが出
席するのは恒例とはなっておらず、50周年という特別の機会とはいえ、外相派遣は
中国側のかなり積極的な「友好外交」の姿勢を示している。しかし今回の外相訪朝が
ただちに中朝両国の全面的な関係修復につながるとみるのも早計だという。現に北
朝鮮側は金正日総書記に次ぐナンバー2の金永南氏が訪中したのに対し、中国側は
李鵬全人代常任委員長などッじクラスの要人の訪朝による答礼外交はまだ実施して
いない。
258卵の名無しさん:02/02/13 22:27 ID:kNeu8wGG
程度の違いはあるが不正(捏造とか)って新薬メーカーでも多少はあるんじゃないでしょうか?
259卵の名無しさん:02/02/13 22:38 ID:JD/MQoqL
「戻っておいで」 日産が退職者を再雇用

「仲間よ、また一緒に仕事しよう」。
日産自動車は13日、一度退社した社員の再雇用を今年4月に始めると
発表した。過去最高益を更新するなど業績の回復がはっきりしてきたた
め、主に経営危機時代に辞めた優秀な元社員に再び門戸を開く。

会社への社員の「忠誠心」を経営の基盤としてきた日本企業で、一度辞
めた社員を雇い直すのは珍しい。

日産では、経営危機が深刻化して仏ルノーと資本提携に踏み切った90年
代後半には、年に数百人の社員が将来への不安などから退社した。こうした
社員から最近の日産の復活ぶりを見て「また働きたい」という問い合わせが
よく来るという。日産では、割り増し退職金などをもらわずに自己都合で
退社した社員を、数十人規模で再雇用する考えだ。

欧米では、米IBMなど元社員の再雇用に積極的な企業が多いが、日本企業
で一度辞めた人を受け入れた例は少ない。人事担当の渡辺邦幸常務は「あの
時期に辞めた優秀な社員にぜひ戻ってきて欲しい」とラブコールを送る。
(21:17)

260卵の名無しさん:02/02/13 22:39 ID:pSW/nMLe
>>258
あっても多少でしょ。
ゾロはそんなもんじゃないよ、きっと。
261卵の名無しさん:02/02/13 23:03 ID:MoNUaAP+
10年ほど前の話、某ゾロ会社で真面目にやっていた会社が
あったんだけど、食品メーカーに吸収された。
メクトというんだけど、真面目すぎてゾロの申請でインチキが出来ず
結局数年前に消滅。
262卵の名無しさん:02/02/13 23:12 ID:xp9TfWTD
↑真面目と言うか、販社ルートから広域卸に変更した途端
売上激減して東和に工場売っぱらって解散したドキュソ会社。
263卵の名無しさん:02/02/14 00:14 ID:9P/pPLSB
■ダーウィンの標本初公開へ ロンドンの自然史博物館
--------------------------------------------------------------------------------

 ロンドンの自然史博物館は12日、自然淘汰(とうた)による進化論を体系付けた
英国の博物学者ダーウィン(1809−82)が、青年時代の探検航海で世界各地で収
集した生物標本を今年九月、初めて一般公開することを明らかにした。
 公開するのは、ダーウィンが南米大陸を中心に収集したトカゲや魚類などのアル
コール漬け標本。約170年前とほとんど変わらぬ姿でガラス瓶に収まっている。同博
物館が九月に新設する展示・研究施設「ダーウィン・センター」の目玉となる。

 ダーウィンは幼少期から動植物の観察や収集に熱中し、医者だった親の期待に
反してエディンバラ大医学部を中退。1831一年から5年間、英海軍の測量船ビーグル
号に博物学者として乗り組んで南半球各地の地質や動植物を調査し、進化論につなが
る発想を得たとされる。

 同センターは「専門家と素人の間の壁を壊す」ことが目標の一つとし、ガイド付きの
館内見学を増やし、博物館が所蔵する標本七千万点のうち、これまで一般公開されなか
った貴重な標本も積極的に展示していく方針だ。(ロンドン12日=共同)


264卵の名無しさん:02/02/14 00:47 ID:tXKJygyp
雪印も過去の悪事も穿り出されているようです
265卵の名無しさん:02/02/14 18:18 ID:ghzrfVgP
>>261
真面目ねぇ
STSの隆盛を見れば分かるように、真面目に行こうとすると逝ってしまうことになる。
266卵の名無しさん:02/02/14 19:59 ID:d8v2d/xJ
上司から指示されてデータのねつ造とか改ざんとかをやる部下っているんでしょうか?
少なくとも漏れの会社は新薬中堅ですが、そんなこと指示したら社内でも大問題に
なってしまう可能性が高いけど・・・・
267卵の名無しさん:02/02/14 23:11 ID:0xqFPOBk
>>264
時代は正義の内部告発を望んでいる
268卵の名無しさん:02/02/14 23:19 ID:3C8XIb2p
>258
新薬開発では所謂データ捏造とか改竄とかは殆ど入る余地がないよ
GLP下だからなあ
どうしてゾロもGLPの規制をかけないんだろ?
GLPにすれば捏造はほとんど出来なくなるはず。


269卵の名無しさん:02/02/15 17:16 ID:uTqKuMs9

■アフガン航空相が死亡か 空港で怒った巡礼者ら刺す
--------------------------------------------------------------------------------

 メッカ巡礼のためアフガニスタンのカブール国際空港でサウジアラビア行きの
航空機到着を待っていた巡礼者らが十四日午後、予定日を一日以上過ぎても航
空機が到着しないことに激高、空港を訪れた暫定政権のアブドルラフマン航空相
を殴打し、ナイフで刺すなどの暴行を加えた。
 暫定政権筋によると、航空相はその後、病院に運ばれたが死亡したという。

 事件後、同空港には警官数百人が出動し、厳重な警備態勢を敷いたほか、暫
定行政機構のカルザイ議長(首相)も訪問先のアフガン東部から急きょカブール
に戻り、空港でファヒム国防相らと対応を協議した。

 国民のほとんどを占めるイスラム教徒にとって人生最大のイベントともいえる
メッカ巡礼に対し、暫定政権の配慮不足と警備の不手際が露呈した形で、アフガ
ンの復興と治安維持を掲げるカルザイ首相にとっては大きな痛手となりそうだ。

 目撃者によると、航空相は十四日午後、前日早朝から巡礼用航空機を待ち続
けている巡礼者をしり目にインドとの定期便就航交渉などのためニューデリー行
きのアリアナ航空機に乗り込んだ。これに怒った巡礼者ら数千人が同機を数時
間にわたって取り囲み、航空相が交渉に応じるため出てきたところを暴行、航空
相は多量の出血をしたという。

 巡礼者は空港や周辺で一夜を明かし、寒さで死者が出たとの情報もある。航
空機は同じイスラム教国のサウジアラビアが二機の提供を申し出、十四日午後
に到着した。

 現場にいた巡礼者のマルラーさん(38)は「待たされ続け、このままでは巡礼
に間に合わなくなる可能性も出たため、多くの人が激怒した」と話している。(共
同)
270卵の名無しさん:02/02/15 17:27 ID:uTqKuMs9

“宗男私物化”で脚光、ODA闇の深層
年間1兆円、政治家介入の温床に

年間約1兆円のODA(政府開発援助)が改めて注目されている。田中真紀子前外相の“天
敵”鈴木宗男衆院議員が、ODAを私物化しているとの疑惑が国会で取り上げられたから
だ。以前から、巨額なODA予算をめぐっては「政治家が介入する温床」と指摘されていた。
深い闇に包まれた実態と問題点を探った。

「ムネオハウス」「ムネオ診療所」「ムネオ号」…。13日の衆院予算委員会で、北方領土の
施設がこう呼ばれているのは、「鈴木氏がODAを私物化しているからだ」と指摘された問
題で、当の鈴木氏は14日、報道陣に「ODAの仕事をしているからといって、私の疑惑と関
連させられるのは迷惑だ。ロシアはODAの対象国ではない。みなさんも勉強してください」
と反論してみせた。

さらに、仙台市民オンブズマンの調査では、「ODA渡切費」と呼ばれる予算がフランス、イ
タリアなど先進国の在外公館に渡され、ホノルル日本総領事館の場合、同費からアイロン
代3回分(約5万7000円)、剣山代(約5万5000円)など公私の区別が付きにくい支出
が行われていたことまで判明した。

渡切費とは、在外公館で使われる雑費の一部で、主任職員に一括で前渡しされる。現場の
自由裁量で使え、かねてから不透明さが指摘され、最近まで通常の渡切費とODA渡切費
の区別もなかった。

こうした疑惑の数々が浮上したことで、にわかに注目されることになったのがODAだ。国
際政治学者の浅井信雄氏は、ODA全般について、「基本的に外国で行われる援助は、監
視の目が行き届きにくい」と指摘。

そのうえで、「ODAは援助国の希望にそって行うのが前提だが、発展途上国のなかには、
なにから手をつけたらいいのかというアイデアさえまとめられない国もあり、計画段階から
日本が加わる流れができた。結果、日本企業に何が利益になるのかという視点から計画が
立てられ、現地の役には立たず、潤ったのは日本側だけというケースまで出てきた。国内
に利益が還元することで、政治家の利権に繋がる疑惑も出てきた」と解説する。

真紀子前外相と鈴木氏のバトルが加熱したNGO問題では、鈴木氏がNGOを敵視してい
たことが明らかになったが、NGO関係者は「NGOは現地でODAの事業を観察し、『現地
のためにならない』と反対したりするので、政治家には嫌われる」と話す。

「ODAを評価する仕組みが必要」との議論は繰り返され、先ごろ、川口順子外相が明らか
にした外務省改革「骨太方針」にも「ODA実施に関する監査を導入」との項目が加えられ
ている。つまり、第三者機関の監査が必要なほど、極めて不透明だったわけだ。

ODA問題に詳しい静岡県立大学国際関係学部の小浜裕久教授は、「そもそも、この国は、
どういう目的、どういう意図を持って援助をするんだ、という政策的なポリシーがないことが
最大の問題点。目的がハッキリしていないのだから、評価のしようなどないんですよ」と手
厳しい。
271卵の名無しさん:02/02/16 00:24 ID:ELrBaksW
牛肉の不正問題で農水省が電話で内部告発を募集しはじめました
厚労省も薬品メーカーの不正(捏造、改竄など)の内部告発を
奨励するようになるでしょう
272卵の名無しさん:02/02/16 00:53 ID:KT+GawUz

DASH分離失敗は誤配線、損害賠償請求も検討 H2A

 文部科学省宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)は15日、今月4日にH2Aロケットで打ち
上げた小型衛星、高速再突入実験機(DASH)がロケットとの分離に失敗したのは衛星の製造
段階での誤配線が原因と発表した。設計図を製造用図面に書き写す際に間違えた。点検でもミ
スに気づかなかった。「ロケットに問題はなかった」としている。同研究所はメーカーへの損害賠
償請求を含めて対応を検討するという。

 問題の部分を製造したのはNEC。ロケットからの電気信号を伝える電線を衛星本体につなげ
るコネクター(結合部)で間違いが起きた。最初の設計図では正しく書かれていたが、製造用の
図面では衛星の分離を許可する2本の電線が間違った場所に接続するようになっていた。この
ため、ロケットが「分離」の信号を送っても衛星本体のコンピューターに伝わらない結果になった。

 宇宙研は、上杉邦憲教授を委員長とする調査特別委員会をつくり、調べてきた。同教授によ
ると「図面を書き写す際に見間違ったとしか考えられない。図面の点検でも見落とされた」という。

 メーカーでの配線の点検は、製造用図面との照合で行われたため、元の設計図との不一致
に気づかなかった。宇宙研でも問題のコネクターをはずした状態で試験したため、間違いに気づ
かなかった。

 衛星の製造や打ち上げにかかった費用は約6億円。宇宙研は今後、メーカーへの損害賠償
請求などについて検討する。また外部の専門家に依頼して再発防止策を立てる。

 NECは「失敗の原因は発表の通り。深く反省しておわび申し上げる」としている。

 DASHは将来、惑星や月から地球に帰還した探査機が高速で大気圏に再突入する技術を確
立するため打ち上げられた。地球を8周後、直径40センチのカプセルを切り離して秒速10キロ
の高速で再突入させ、アフリカの砂漠にパラシュートで着地する計画だった。


273卵の名無しさん:02/02/16 22:40 ID:PPbp5rK4
薬だけはマジメにやってくれよ〜〜 たのむよ〜〜〜
274卵の名無しさん:02/02/16 23:56 ID:LnVY1CEt

■ 公的資本注入辞さず 小泉首相表明へ
--------------------------------------------------------------------------------

 小泉純一郎首相はブッシュ米大統領と18日に行う日米首脳会談で、構造改革の
焦点となる公的資金による金融機関への資本再注入について「現時点では必要な状
況にない」としながらも、「金融危機の恐れがある場合には、公的資本増強を含め、
大胆かつ柔軟に対処する」として、危機回避のためには資本再注入を辞さない強い
決意を明らかにする方針を固めた。関係筋が16日、明らかにした。

 不良債権処理の遅れによる日本経済低迷に米側が強い不満を抱いていることに配
慮、「日本発の金融危機、恐慌は引き起こさない」とのメッセージを内外に示す狙
いがある。

 ブッシュ大統領は17日午後、就任後初めて日本を公式訪問する。両首脳の会談
は昨年10月の上海以来で4回目。会談では安全保障、国際テロ、地域情勢など幅
広い分野で「戦略対話」を促進し、日米同盟関係強化を確認する見通しだ。

 デフレ問題では「今後2年程度は克服すべき最も重要な課題」との認識を示し、
月内にまとめるよう指示したデフレ対策を早急に実施していく意向を伝える。

 首相は「従来の景気対策で日本経済再生はない」と構造改革を断行する方針に
変わりはないことを強調。さらに「改革は着実に進展しており、進んでいないと
の見方は誤りだ」との立場を鮮明にし、大統領も改革を支持する意向を伝える。

 両首脳は、日米両国が引き続き国際テロ撲滅に向け共同歩調を取っていくこと
をアピール。地域情勢では、対北朝鮮政策をめぐり、日米韓3カ国の連携強化を
図る方針に変更がないことを確認、対中国政策でも突っ込んだ意見交換を行う。

 また日米間で早期に外務次官級協議を開始するなど、あらゆる分野で戦略対話
を強化する方針で一致する見通し。

 首相は地球温暖化防止のための京都議定書の締結方針を伝え、米国が発表した
議定書の代替案について「大統領が温暖化問題に真剣に取り組んでいく姿勢を示
すもの」と評価する。



275正義の名無しさん:02/02/17 17:56 ID:uEOKCKsD

この荒らしの意図がよくわかんないよ
荒らしがこのスレッドを上げ続けているような気がする
276:02/02/17 18:01 ID:cpsHRl57
いや、お前があげてんだろ
277卵の名無しさん:02/02/17 18:08 ID:dxxVTUra
このスレッドの主旨がよくわかりません
278:02/02/17 18:16 ID:KfwEKNWH
このスレはねSTSが、如何に社会に貢献しているかを
語る場です。
特に偉大な首領様はすばらしいニダ。
279卵の名無しさん:02/02/17 19:28 ID:o8CZy9TU
<ES細胞>糖尿病マウスの治療に成功 京大研究グループ

 あらゆる細胞に分化する能力を秘めたマウスの胚性幹細胞(ES細胞)からインスリンを分泌
する細胞を作り、糖尿病マウスに移植して血糖値を下げることに井上一知・京都大再生医科学
研究所(消化器外科)らの研究グループが世界で初めて成功した。今後、ヒトのES細胞を使っ
て糖尿病患者の治療をめざす。4月に京都市で開かれる第1回日本再生医療学会で発表する。

 研究グループは、特殊な物質を加えてマウスのES細胞を培養し、インスリンを分泌する細胞
(すい島細胞)と神経細胞を作り出した。3匹の糖尿病マウス(血しょう1デシリットル当たりの血
糖値500ミリグラム)に、このすい島細胞をそれぞれ約10万個ずつ移植した結果、3匹の血糖
値は、4、5日後にいずれも正常値(同200ミリグラム以下)まで下がった。

 ES細胞の利用では、ES細胞から分化した細胞などが異常増殖してがん化することが懸念さ
れているが、今回の3匹はがん化していなかった。

 ES細胞からのすい島細胞の作成は昨年、米国立衛生研究所(NIH)が成功したが、治療効
果は確認されていない。井上教授は「移植に伴う拒絶反応を防ぐ方法も開発し、将来は糖尿病
患者の治療に応用したい」と話している。 【田中泰義】(毎日新聞)
280卵の名無しさん:02/02/17 19:32 ID:o8CZy9TU
真紀子さんか宗男氏か、嘘つきはどっち?

 田中真紀子前外相(58)と鈴木宗男衆院議員(54)が、アフガニスタン復興支援会議の非政
府組織(NGO)排除問題を集中審議する20日の衆院予算委員会に参考人として出席すること
が15日決まった。与野党が合意した。「どちらがウソを言っているのか」。全国を巻き込み、前
外相の更迭に発展したNGO問題で、ついに2人は「直接対決」することになる。一方、外務省の
野上義二事務次官(59)の招致は見送られ、NGO側は呼ばれなかった。

 NGO排除問題をめぐる真紀子、宗男両氏の参考人招致がついに決まった。20日午前中、真
紀子氏が1時間、鈴木氏が2時間出席して意見を述べる。同席はしないが、排除をめぐり「鈴木
氏の圧力があった」とする真紀子氏と、「なかった」とする鈴木氏の主張が国会で「直接対決」す
る。午後からは、午前の審議を受けて、小泉純一郎首相(60)らが出席、外務省改革などの質
疑を行う。

 同問題をめぐっては、真紀子、鈴木両氏と、もう1人の当事者である野上次官の主張が食い
違っていたため、野党側が参考人招致を求めていた。

 野党側はNGO問題だけではなく、北方4島への人道支援や政府開発援助(ODA)への関与
や外務省との癒着など鈴木氏をめぐる問題を続々と追及。国民の関心も高く、首相官邸サイド
にも「疑惑隠しととられれば支持率がさらに低下する」との危機感が生まれ、与党は最終的に折
れた。与党側は参考人招致を認めるが、まず最初に田中前外相を招致することを譲らず、当初
野党が要求した午前、午後4時間ずつの質疑時間も、3時間ずつに短縮した。

 野党は「鈴木氏をテレビカメラの前に引っぱり出せれば十分」と、早くも勝利宣言。民主党幹
部は「決着が遅れれば、またワイドショーでたたかれると与党は感じたのだろう」と話した。

 野上次官の招致については、竹内行夫次期事務次官(58)が午後の質疑に出席することで、
与野党が折り合った。

 鈴木氏は、この日、国会内で「逃げている印象を与えたくない。進んで話したい」と話したが
「身の潔白は証明できるか」と質問した記者に「勉強不足で失礼な話だ。今、あなたに言われる
話ではない」と気色ばむ場面もあった。日本全国を巻き込んだ「どっちがウソをついているのか」
の問題は最大のヤマ場を迎える。


281卵の名無しさん:02/02/17 21:00 ID:To1Z6PDi
>>277

 ここは医薬品業界の不正を糾弾するスレッド
282卵の名無しさん:02/02/17 22:54 ID:URU3k2ct
雪印食品では部長から不正を命じられた3人の課長の中で1人は強硬に
反対したそうだ。この課長がもっとがんばっていれば・・・
雪印 Xデーはもうじきか
283卵の名無しさん:02/02/18 00:25 ID:5ej0Fh8V
沢井○薬は不正な捏造は絶対いたしません。
堂々と捏造します!!

284卵の名無しさん:02/02/18 00:35 ID:cR3orKFw
>>278
>特に偉大な首領様はすばらしいニダ。

首領って悪だくみをする組織みたい。
これは沢○を貶めることを意図した書き込みだろう。
沢○社員を装っての煽りを呼び込むような書き込みは今後慎まれたい。
285卵の名無しさん:02/02/18 07:10 ID:oovmEfRW
STSはゾロの枢軸だ。
286卵の名無しさん:02/02/18 07:32 ID:mE5o7TVR

田中真紀子の危険性

深夜の電撃更迭劇から約10日−。 盟友関係にあった小泉純一郎首相にバッサリ斬られ、外
相のイスを追われた田中真紀子前外相。一連の騒動で外務省、鈴木宗男氏に批判が集まった。
真紀子バッシングの声は消え、一気に“悲劇のヒロイン”として人気はウナギのぼりだ。ワイドシ
ョーなどでは圧倒的に「真紀子擁護派」が勢いを回復し、小泉政権の支持率も天国から地獄、約
30%も急落した。 そして今、「真紀子総理」待望論までも浮上し、国民の間でがぜん熱を帯び
始めている。

今回の更迭で真紀子氏は復権のチャンスを手に入れた。 しかし、ここで問いたい。国政とは政
治家個人の人気で動かすものか。否、違う。「真紀子さん、かわいそう」で政治家を語っていいわ
けがない。 あえて問う。真紀子氏は一国の総理大臣にふさわしい人物なのか。

外相就任前から真紀子氏の「虚像と実像」を見抜き、その政治家としての資質を問い続けてきた
ニューヨーク・タイムズ東京支局記者で、「田中眞紀子の恩讐」(小学館)の著者である上杉隆氏
に、あらためて真紀子氏の実像を聞いた。 テレビ、新聞が報じない更迭劇の真相、真紀子氏が
はらむ危険性とは−。  (インタビュアー・上田千春)

◆一番得をしたのは真紀子

真紀子、まさかのクビに怨念の逆襲必至(1/30)

−−結局、今回の更迭劇でだれが一番、得をしたのでしょうか。

「圧倒的に真紀子氏じゃないですかね」

−−その理由は?

「真紀子氏は外相就任後9カ月間、とにかく騒動を起こし続けました。支持者は圧倒的にいるん
だけど、その中でも『ちょっと、この人違うんじゃないか』という層がだんだん増えてきて。外務省
内でも、メディアを通じて真紀子氏を知る人の中でも、“人気のドーナツ化現象”といって(実像
を)知った人は支持できないという状況になってきた。この9カ月である程度の支持は落ちてきた
わけですよね。で、ドーナツの輪が広がって、その最大のところが10月下旬の(斎木昭隆人事
課長の更迭を要求した)外務省ろう城事件、(上月豊久事務秘書官を泥棒呼ばわりした)指輪紛
失事件でした」


287卵の名無しさん:02/02/18 07:33 ID:mE5o7TVR

−−そのあたりのことを詳しくお願いします。

「(真紀子氏が)ちょっと異常じゃないか、というところで最高潮だったんですが、今回のNGO参
加拒否問題だけに特化すると、基本的にはそのNGOの出席を、大西さんの欠席を出席にした
のは大臣だし、外務大臣の今までの騒動とか、失敗とか、不祥事みたいなものを一挙にリセット
した形で、“免罪”を与えたという状況で、今回の騒動が起きた。途中には、重家俊範中東アフリ
カ局長の発言がブレて、どうやら外務省の方がウソついているんじゃないかという雰囲気を国民
に与えました。鈴木宗男氏(当時・衆院議院運営委員長)ら非常に悪役の役者がそろったところ
で、完全にヒロインになったわけです、一時期。真紀子氏勝利宣言みたいな形で。そのヒロイン
になったときに『けんか両成敗』で小泉氏が切ったために、今までのことが全部リセットされた。
また元のメッキがはがれる前の状況みたいなときに辞めさせられて、真紀子氏の支持率は上が
っていったのです」

−−この9カ月に真紀子氏がやったことは全部チャラになったということですね。

「(小泉氏は)『真紀子さんは正しかったのに切られた』という印象を世間に与えてしまいました。
ジャンヌ・ダルクみたいに無実の罪で火あぶりにされた、と言う人もいるんですよ。そうすると、小
泉支持率が急落して、早かれ遅かれ、いつか小泉政権は崩壊するという方向にきてしまったの
です。崩壊したときに、真紀子氏が『ほら、私がやっぱり正しかったじゃない』と言える材料を与
えてしまったわけです。つまり復権のチャンスを与えたということで、長期的にみると真紀子氏が
最も得をしたと思います」

◆野上は外務省、宗男は自民党のヒーロー

−−では2番目に得をしたのは?

「宗男氏と野上(義二・前外務事務次官)氏です」

−−宗男氏も野上氏も国民に嫌われどおしでした。それがなぜ得なのですか。

「野上氏の場合、外務省では更迭劇のあと、一部で宴会のようなものがずっと行われているんで
すけど、席上では『野上次官万歳! 万歳!』って声が飛んでいる。とにかく完全にヒーロー
(笑)。(省内で)もうヒーローになったんですよ。『殉教者』と呼ばれたり。言葉は悪いんですけ
ど、真紀子氏と刺し違えて、引きずり降ろした、と」

−−キャリアに傷は付かなかったということですね。

「いったんは謹慎みたいな形になるけれど、長い目で見れば(外務省的に)男を上げたし、それ
なりのポジションに戻ってこられるのではないかと。それで、野上氏は非常に、世間的には悪役
なんだけど、省内では非常に地位が一気に上がりましたね」


288卵の名無しさん:02/02/18 07:35 ID:mE5o7TVR
−−宗男氏については?

「宗男氏も同じ文脈で、要するに、だれも引きずり降ろせなかった真紀子氏を、NGO参加拒否問
題は本当は宗男氏のほうが悪いんだろうけど、結果として引きずり降ろすことができたわけで
す。特に自民党というよりもむしろ橋本派、派閥の中で、野中氏が絶対に悪いようにはしないか
らという形で宗男氏は身を引いた。長期的にみてプラスになるというところに持っていったのです」

−−彼は派閥の中でヒーローになった、と。

「(ODA問題などを担当する)党対外経済協力特別委員長も辞任しましたが、うまいですよね。
降りるときは降りるといううまさは、経世会のやり方。宗男氏は党内的に、自民党という非常に狭
いところで得をしました。野上氏は外務省の中で得をしました。それぞれ、その組織の中で生き
ている人間だから、そこで得をすればいいという感覚ですからね」

◆国民は小泉の「虚像」を見ていた!

小泉政権「最大のピンチ」、支持率総崩れ(2/4)

−−では、一番損をしたのは…。

「一番損したのは小泉氏。真紀子氏を例えば切るんだったら、指輪紛失事件やら何やらのときに
切ったらよかったんです。真紀子氏は諸刃の剣なんです。真紀子氏は必ずだれかを攻撃するこ
とによって自分を存在させるという政治家。とにかく、人を批判し続けないと存在価値を見出せ
ない。だから、小泉氏の中にいるうちはいいけれど、(刃が)必ず内側に向いてくるときがありま
す。それがまさに、外務大臣として閣僚にいたときに始まっているわけです。特に今回、3月の
予算編成期という国会運営上で一番大事なときに、野党の菅直人氏(民主党幹事長)とつるむ
ようなことをやって…」

−−禁じ手ですよね。

「政権の一内閣の閣僚が野党の幹事長とつるむなんて、こんなのナンセンスなんてものじゃない
でしょ。だから、小泉氏としてはもっと早く切っておけばよかったのです。予算編成という政権を
運営するうちで一番大事なときに内側から刃物で刺されたようなものだから、切らざるを得なか
った。国会の運営のシステムを知っていたら、3月期を前にして攻撃が内に向かったら切るしか
ないと思います」
289卵の名無しさん:02/02/18 12:38 ID:ifG4DxeH
>283
堂々とねつ○するのは むしろあそこだぞ
290卵の名無しさん:02/02/18 19:24 ID:iPD/2Qv2
沢●は不正はやってません!  
291卵の名無しさん:02/02/18 19:43 ID:TnneBENN

−−真紀子斬りの手法は、女性の反感を買った。小泉さんは、女性との別れ方が下手という
  か、全然なってない感じですね。

「もともと、(国民は小泉氏の)虚像を見ていたわけですよ。別れた奥さんとその三男の扱い方に
しても分かるように、意外と冷たいというか…」

「クールと言うとかっこいいけど、情の無い人…。コメントだって、真紀子氏のいろいろな騒動が
起こったときに、『どっちもどっちだね』と言ったり、『政治は一寸先は闇だね』『人生は山あり谷あ
りだね』って言ってみたり。他人事なんですよ、当事者意識がない。それが人気の秘密だったこ
ともあるんですけど」

−−小泉氏は、福田康夫官房長官らがそろう深夜の首相官邸執務室に真紀子氏を呼び、いき
  なり更迭を言い渡した。なぜ、もう少しうまくやれなかったか…。

「こういうとき女性から見ると、相手にきちんと責任を取って、例えば真紀子氏を呼んで2人でひ
ざを突き合わせて『申し訳ないけど身を引いてくれないか』と言えば、またちょっと違うのだろうけ
ど。官邸の全員がいて、そこに呼びつけていきなり、ですから。やっぱり、あれは冷たいという象
徴というか…。繰り返しますが、もともとは虚像を見ていたわけですよ。それがある意味、真紀子
氏と一緒だけど、メッキがはがれてしまったというのが、今回の(人気急落の)最大の理由ですよ
ね」

◆三者同時更迭を決めたのは…

真紀子更迭、黒幕は青木参院幹事長!?(1/31)

−−更迭のシナリオは、抵抗勢力のドン、橋本派の青木幹雄参院幹事長が書いたとされていま
  す。もしそうならば、なぜ、それに従ったのでしょうか?

「従ったというよりも、むしろ分かってなかったのでは。要するに誤算、完全に読み違えですよ。
福田氏が悪いと思うんだけど、あれは。(首相首席秘書官の)飯島氏も間違えたかなって気がし
ます」

292卵の名無しさん:02/02/18 19:45 ID:TnneBENN

−−小泉首相の最側近で、分身とも言われる飯島勲・首相首席秘書官は今回、どう動いたので
  すか。

「現時点での取材では、まだ裏付けが100%ではないのですが、飯島氏は28日、衆院議運委
員長室に宗男氏を訪ね、その足で野中氏のところに入っています。報道はどういうふうにされて
いるか分かりませんが、宗男氏は『自分はやめる覚悟がある』と言ったっていうけど、本当は違
うようです。飯島氏が『申し訳ないけど、やめてくれ…』みたいな形で頼みに行ったらしいんです
よ。まあ、もちろん、小泉氏の命令なんだけど。ただ、宗男氏の方は『自分はやめてもいい』と、
それは腹が決まっていたと思うんですけど、『その代わり、あの女も一緒だぞ』というふうに言っ
たようです。そこで、飯島氏がイエスと言っちゃったらしいんですよ。(飯島氏は)その足で野中氏
のところに行って、『(議運委員長を)辞めると宗男先生が言っているので、ご了解を』と話したと
いいます。すると、野中氏も『あの女も一緒だぞ』と言ったらしい。−という形で担保をつけられた
んですよ」

−−そういうことだったんですか。

「で、その足で官邸に戻って。(担保もすべて)持ってきちゃったんですよ。もう青木氏にも連絡が
いっているし、流れはこの28日の昼の時点でもう決まっていましたね。その後、夜の総務会をや
って、青木氏が総務会の後に、三方一両損だわね−みたいなことを、壁に耳をつけている記者
にわざと聞こえるようにデカイ声で言ってますけど、あの時はすでに(三者同時更迭)は決まった
状況だったのです」

◆官邸が激怒した真紀子の所作

−−更迭のシナリオはすべて青木氏が、ということでもなさそうですね。それにしてもだれが
  決定的なシナリオを書いたのか気になります。

鈴木氏、NGOにヤクザまがいの恫喝(1/31)

「まず、言えるのは、偶然の産物。そもそもNGO参加拒否問題が偶然だったじゃないですか。平
成研(橋本派)にしろ、清和会(森派)にしろ、真紀子氏を辞めさせたいという点は一致していた
のではないでしょうか。小泉氏以外は。『宗男と野上だけを切るのは嫌だけど、真紀子も一緒に
落としたい』という中で、駄目押しのために宗男氏を降ろしたということです。その経世会の思惑
と、小泉氏の読み間違えというのがあるんですよ」

−−小泉氏の“読み間違え”とは?

「外務省内で済むと思ってしまったことです。他人事のように、なんとかなるだろう、と。それが省
内から国会の話になって、政権を揺るがすような国会マターになり、政権運営マターになってし
まって、にっちもさっちもいかなくなったということです。それも偶然。それから、真紀子氏と菅氏
との誤算もあるんですよ」

293卵の名無しさん:02/02/18 20:01 ID:Yks8Z7Qn
年間申請品目数が20って・・
信じられない世界だよ、ゾロってのは 
294卵の名無しさん:02/02/18 20:14 ID:RLc6t5x4
>293
耐用というゾロがいつも一番多い
第二位は差賄 
295卵の名無しさん:02/02/18 20:26 ID:8J/fq7JK
ゾロって統計とか理解してる奴いるのか?
296卵の名無しさん:02/02/18 21:57 ID:ZcQ9cKfi
>>294
STSのSとTが揃い踏みだね
>>295
意味は理解してないでしょう
ルーティンをこなしているだけ
297卵の名無しさん:02/02/18 21:59 ID:OrupwFfv

◆予算委員会、菅との出来レースだった

−−真紀子氏が菅氏と連携したことを、小泉氏は予測できなかった?

“ウソつき”真紀子がついに泣いた!(1/25)

「真紀子氏のほうは、野上氏のクビをとりたいと思っていた。菅氏としては、宗男氏だけを一貫し
て…。その2人の利害が絡んで、あの予算委員会での出来レースのような質疑応答になってい
るんですよ。あれは全部、質問でやろうということで事前に2人が電話で打ち合わせをしたという
話もあります。菅氏は宗男氏を落とすつもりだったが、真紀子氏まで辞めさせるつもりはなかった。
真紀子氏は野上氏をやろうと思っていたから、その自分が、とは思っていなかった。それで、み
んなが作為にハマッて、作為に溺れちゃって、全員がクビを切られるという…。それも本当に偶
然の産物ですよね」

−−真紀子氏は、野上氏が宗男氏の関与を認めた証拠としてのメモを示しましたよね。「21日
  に菅氏からもらった申し入れ書に走り書きした」という。あれは、小泉氏が更迭を決断する1
  つの引き金になったといいますよね。

「あれの最大の問題は、官邸サイドが怒っていたのは、真紀子氏が−それこそ予算編成前の大
事な時期の内閣の一員が、野党の幹事長とつるんだということです。小泉氏は最初よく分かって
いなかったようですけど、福田氏、安倍晋三氏(官房副長官)らは、そんなこと許されない、と。た
いしたことないと思うんだけど、確かにそう言われてみると、国会運営上では大事件なわけです
よ、3月の予算期に。もう、それは、しようがないという感じで、偶然が偶然を呼んで、たまたまこ
ういう結果になったと。小泉氏が言ったように、まさに政界は一寸先は闇ですね」

−−「偶然」説は初めて聞きました。

「外からは、すごい偶然が重なってこの結果になったと見えるでしょうが、当事者としては大変だ
ったでしょう。筋書きは、宗男氏が『自分でやった』と言ってますけど、それは絶対ないでしょう。
政治なんて1人で筋書きが書けて思い通りになるわけではないし、青木氏だって、途中まではそ
ういうふうに、まさかここまでうまくいくとは思っていなかったと思います。ある程度そうなったらい
いな、とか思っているけど、物事が進んでいるうちにシナリオは変わるから。だから、筋書きどお
りっていうと、だれがやったわけではないけれど、結果として、目指すラッキーな筋書きになった
というのが、平成研の青木氏とか野中氏とかですよね」

−−青木氏は、更迭後の小泉氏の人気急落は織り込んでおり、人気が落ちれば小泉氏は党内
  意見にもっと耳を傾けるという計算があったのでは?

「そこまでは考えてないですよね。ここまでダーンと(支持率が)30%も落ちるとはだれも思って
いなかったでしょう」


298卵の名無しさん:02/02/19 07:03 ID:x2JrP+tu
STSをなめたらあかん。
年間20個程度の申請は楽なもんよ。40個でも行けるが
ネタ(再審査切れの新薬)がないだけや。
社員のS(500人)、T(230人)、S(32人)の
生活がかかってんだからね。
    
299卵の名無しさん:02/02/19 17:27 ID:nIi8NrVu
>298
正確には S(450人) T(200人)
300卵の名無しさん:02/02/19 17:50 ID:/1oNr2Tu
◆テレビが彼女を終わらせる

政権末期?自民が議員テレビ出演を規制(2/5)

−−でも、もうあちこちで、ちょっとずつ文句言ったりしていますよね(笑)。

「もう一方で、言いたくてたまらないという彼女の性格があります。結局、ターニングポイントにな
るのは、ここです。今は我慢しているけど、テレビ(番組)などに出だしたら、彼女の我慢も終わり
だと思います」

−−真紀子氏にとっては、とてもタメになる忠告ですね(笑)。

「他者への攻撃で自分の存在意義をずーっと見出している人ですよね。自民党にいれば自民党
の内部の経世会をたたく。外務省にいれば外務省の役人をたたく。とにかく、スケープゴートを
見つけ、そこを強烈にたたくことによって−要するに完全なポピュリズムの手法なんですけど、
存在意義を見出している政治家です。もともとは何かをつくり出すということが一切できない人。
(そのたたく相手が)今はいないから、我慢はできないはずです。絶対断言できるのは、ここの部
分。我慢はできないんですよ」

−−果たして、いつまで我慢できるのでしょうかね。

「(笑)まあ、テレビに出したら(真紀子氏の我慢は)オシマイですよ。持ち上げられて、だれかに
『小泉さんおかしいんじゃないの』『真紀子さんはかわいそうだよ』って言われたら、もういい気分
になって、バーッと言っちゃうと思います」

◆「真紀子総理」誕生の可能性

−−ずばり、「真紀子総理大臣」誕生の可能性は?

真紀子逆襲へ、小沢・菅との大連合構想(2/1)

「『永田町』では100%無いというけれど、野党のほうが政権をとりにいったとき、菅氏にしろ、小
沢一郎氏(自由党党首)にしろ、利用するという意味で、今回の小泉氏みたいにくっつけておくと
いうことはできますよね。それは、政界は政権とるほうが強いんですから、それを利用する可能
性はあります。彼らは真紀子氏の性格をよく分かっているとは思うんですけどね」

−−自民党からのメはない?

「自民党以外のところでやるしかないでしょう。それも、みんな真紀子氏に賛同してやる人はだれ
もいないと思います。菅氏だって小沢氏だってよく分かっていますから。あくまで利用するためで
す。ただ、自民党という政党の中でも手に余っちゃった人間が、民主党で果たして…とか、小沢
氏みたいに原理主義でいっている人がそれを利用してうまくいくか、というと、ちょっと可能性は
薄いな、という気はします」
301卵の名無しさん:02/02/19 17:51 ID:/1oNr2Tu

−−真紀子氏は、そんなに総理大臣のイスが欲しいのですか?

「真紀子氏についての本を書く際、いろんな人に取材したとき、とにかく総理大臣になりたがって
いると聞きました。父親の恨みを晴らすためっていうのがあると思いますし。真紀子氏に呼ば
れ、『私は総理になる人間よ、あなた私の秘書になりなさいよ』って直接言われた人も何人かい
ます。うちは特別なのよって、田中家は特別だというすごいプライドがあるんですよね。あとは、
特別な家に対してかしずくのは当たり前だと。『わたしのために働きなさい』という世界観がまっ
たく抜けないんですよ」

◆新党つくれない、これだけの理由

真紀子、離党否定も“反体制派”立ち上げ(2/4)

−−真紀子氏本人は否定していましたが、新党結成はないのでしょうか? 彼女は自分自身が
  「ザ・自民党」と言っていましたが、あれは本心ですか?

「まず1つには、本当にそう思っていると思います。田中角栄はザ・自民党だ、その娘だから私は
ザ・自民党だ、と。そして経世会はエセだというように本当に思っているでしょう。本当は自民党
は鳩山一郎なんですけどね(笑)。本当に信じきっているところがあります。同時に、新党は絶対
にできないんですよ、真紀子氏は」

−−どうしてですか?

「だってお金がない。資産はあるかもしれないけど、自分で自由に使えるお金ってほんのちょっと
しかないんです。そもそも政治家的にものすごいケチなんですよ。とにかく、自分のことにはお金
を使うけど、他人のためにはお金を出さない人です。新党を立ち上げるには、民主党で言えば
鳩山由紀夫・邦夫両氏でそれぞれ約8億円、労組が約5億円出し、計約20億円かかっている。
それほど新党というのはお金がかかるものです。真紀子氏がそれを出すかというと、100%出
さない。というか、出せないんですよ。だから新党は無理ですね。スポンサーがつくかというと、5
人組もみると分かるんですけど、みんなお金のない人ばかりで、出すわけないと思います。経済
界ももちろん出すわけがない。新党は物理的に不可能です。それは自分でもよく分かっているか
ら、自分はザ・自民党だと言っているわけです」

−−真紀子氏がこの9カ月間で残したものはありますか。

「最大の功績は、何も改革はやらなかったけど、真紀子氏が外相になるまで、外務省の局長な
んてだれも知らないですよね。事務次官とか、外務省はどんな仕事しているとかも知らないし、
それをお茶の間の話題にまで引っ張ってきたのは、ある程度功績。彼女が騒がなかったら、いろ
んな問題も出てこなかった。その部分は功罪の功ですよね」


302卵の名無しさん:02/02/19 17:55 ID:/1oNr2Tu
−−では「罪」の部分は?

「罪というと、死ぬほどいっぱいありすぎて(笑)。逆に外務省改革というものが本当だったらでき
るものを、結局、変なことをやって、自分自身でつぶしてしまった−。例えば、就任当初、若手の
課長補佐クラスが味方だったのを、理由もなく秘書官や周辺の人を切ったり、敵にまわして、も
っとひどい状況にしちゃったという。そのために外務省の悪い部分がみんな、地面の下に潜っち
ゃって…。それで改革が停滞してしまいました。そういうのとか、やっぱり罪なんでしょうね、意外
と見えない部分でしょうが」

◆小泉の「母」から「疑似家族」へ

−−人間を「家族、敵、使用人」に分類する真紀子氏ですが、自分を切った小泉氏は今、彼女に
  とって「敵」になったのでしょうか。かつては小泉首相の「生みの母」を自任していましたが。

「内面では『敵』でしょうけど、表面上は『擬似家族』じゃないでしょうか(笑)。そういうふうにして
おいたほうが得だという判断。小泉氏(の人気)が落ちて自分(の人気)がパーっと上がったとい
うことで、それは気分がいいでしょう。逆だったら、(全面的に)小泉批判に入っていると思います」

−−「敵」が本音ということですか。

「本心では『敵』でしょう。そもそも、他者の立場から考える人ではないですから。私が小泉政権
をつくったと思ってますから。それを切って、と絶対おもしろくないと思いますけど。結果として、
自分にプラスに働いたということで、今は優しく、『義理の母』みたいな形で温かく見守っている
のではないかと思います」

−−今は、ちょっと文句を言ったりする程度でおとなしい…。

「怨念を持つ人だから、何かきっかけがあれば急に反撃に出るでしょう。反撃というか小泉攻
撃。得だと思ったらいくらでも反撃に出るってことですよ。今は損得で考えて、小泉攻撃するのは
トクじゃない、と判断しているからしないだけで…」

−−真紀子氏は、父・角栄氏を倒した、政治生命を奪ったのは“裏切り者”竹下登氏が旗揚げし
  た創政会だと思っている。この流れをくむ勢力が、今度は自分から外相のイスを奪った、
  と。「怨念」はますます増大しているでしょうね。

「橋本派は、父親を裏切って、死に導いた。親のカタキです。今回もまたこれか、ということで間
違いなく虎視眈々と狙っているのではないでしょうか。今は自分がいいポジションにいるからあ
まり攻撃を仕掛けないだけで、何かきっかけがあれば、必ずや…」


303卵の名無しさん:02/02/19 19:32 ID:mmKM9JpS
薬だけは不正は止めてくれ
お願いだ
304外資の名無しさん:02/02/19 22:37 ID:uuQDu5oz
>>296
それはないと思う
5年前まで後発会社の開発やてたのですが、生物学的同等性試験の解析にはかなり
の統計学的な知識が必要です。
305名無しさん:02/02/19 23:51 ID:nUAaga8c
最近もゾロってサンプルをブラインドで受託機関に外注してんのかぁ?
まともな受託機関ならブラインドは引き受けね〜よ。
306卵の名無しさん:02/02/20 16:58 ID:/wEaX6qW
age
307卵の名無しさん:02/02/20 17:42 ID:GsxZZ4+H
◆武器は虚像にだまされた支持率

−−小泉氏は「女性の涙は最大の武器」と言いました。真紀子氏の最大の武器は決して涙では
  ないはず。彼女が持っている最大の武器とはなんでしょうか。

「表面的にみると、あの虚像にだまされた支持率が今のところの一番の武器ですよね。もともと
何も持ってない人ですから。政策を持ってないし、お金だって実は持ってない。といって、政策論
議で何かやるってこともない。で、武器はその支持率。逆の意味で言えば、メディアの使い方、
特にテレビメディアの使い方は、小泉氏もうまいけど、それを超えてうまいですよね」

−−と、言いますと?

「自分がいかにして映るかということをよく計算している人です。だから、(テレビカメラの)裏表で
見ている人はよく分かると思うんですけど、テレビカメラに映っていないときの態度っていったら
全然違うし、カメラに映ると、ああいう風にざっくばらんなふうにしているけど、ちゃんと計算して
いますよ」

−−「元女優」ですからね。

「やはり女優として、いちおうプロで劇団・雲でやっていたんですから、それは。ある程度演技し
ているっていったらそれまでですけど、それを背景にして、テレビメディアが彼女を持ち上げると
いうことが一番、今、現実でも武器になっています。ただ、政治家のみならず、意外と人間って一
番得意なところでコケるから…。菅氏だってそうだし、小泉氏だってそう。メディアに乗って人気
が出た人というのは、結局、メディアにやられちゃう、という話になる。彼女もその同じ道を歩む
のかな、と」

−−武器であって、自分を破滅させる爆弾でもある、と。

「父・角栄氏はまさにそうですからね。今太閤とか庶民宰相とかコンピューター付きブルドーザー
とか、いろいろ持ち上げられたけど、最後はそのメディアでたたかれました。逆に『武器』ほど怖
いものはない。その武器が(自分に)向いたときには、彼女は一気に終わっちゃうと思います。ど
うしても時代の雰囲気というか、世間の雰囲気というものは一瞬にして変わるので、それは武器
だけど、非常にもろい、脆弱な武器なんですよ」

◆小泉に挽回のチャンスはあるのか

−−さて、今後の小泉政権ですが、各種世論調査で70%以上を誇った内閣支持率がほぼ軒並
  み40%台に落ち込みました。これをどう分析しますか。

「これぐらいが冷静なところじゃないですか。それでもまだ高いと思いますが。それだけあれば十
分ですよ。怖いのは、次です。抵抗勢力に妥協するかどうかの瀬戸際にきています。次に妥協し
たら、一気に落ちると思います。次にまた自分がやる、という姿勢で何か見せれば、まだこのま
まか、もしかすると上がる可能性も…。まさに正念場です、小泉氏にとって」
308卵の名無しさん:02/02/20 17:43 ID:GsxZZ4+H
−−挽回するチャンスはまだある、と。

「でも支持率は一回落ちるとなかなか…。橋本龍太郎氏の例(97年の内閣改造でロッキード事
件有罪判決を受けた佐藤孝行氏を入閣させた)でも分かるように、失敗するとなかなか難しいで
すから。特に人事で失敗するのが怖いですよね」

−−人事の怖さ、ですね。

「うちの支局長(ニューヨーク・タイムズ東京支局長のハワード・W・フレンチ氏)と話していて、彼
が言ったのは、どこの国の政府でも、力が弱まったときに人事をやりたがる、ということです。と
ころが、力が弱ったときの人事ほど危ないものはない。それを失敗すると政権の命取りになるん
ですよ。上り坂なら、人事をいくらやってもいいんだけど、そういうときはやりたがらない。上り坂
だから。ところが下り坂になると、どうしても人間は人事のほうを向く。人事で失敗すると(支持
が)バーっと落ちる。まさに小泉氏はその典型でした」

◆真紀子の逆襲は近いのか

−−小泉政権の今後の展開は?

「小泉氏に国民が求めているのはやっぱり、政策なんかじゃないということが今回分かったわけ
です。政治の体質というか、あり方を見ているところがあると思います。真紀子氏(の更迭)はあ
る程度シグナルでした。実は真紀子氏を切ったということが問題というのではなくて、真紀子氏を
切らざるを得なかった彼の弱さが問題になったような気がします。その意味で、妥協せずにやれ
ばまた上がってくるでしょう。結局、小泉氏が徐々に支持を落としていったのは、政策の中身で
はなく、そのあり方でした。あの靖国神社参拝問題だってそうだし、今回の真紀子氏の件にして
も、自分の言ったことを守るかどうかということだったんですよ」

−−最後に、しつこいのですが、真紀子氏の本格的な逆襲は近いのか遠いのか、年度内にも?

「年度内? 今年中なら100%なんだけど(笑)。どうなるんでしょうかね」


309卵の名無しさん:02/02/20 19:21 ID:O3yqL6i1
ねつ造は絶対いけません
医薬品だということを考えたら、まともな神経では
出来ない。
310卵の名無しさん:02/02/20 22:30 ID:c7NfXHu1
マトモじゃねーから捏造するんだろが。
こんな会社の商品売ってるクラヤ死ね
311卵の名無しさん:02/02/20 22:48 ID:t930YsaJ

守る宗男、逃げの一手で必死の弁明
先攻の真紀子は小泉に、「取り巻きが悪過ぎる!」

真紀子が半泣きで大逆襲すれば、守る宗男は逃げの一手−。NGO参加拒否問題などをめ
ぐり、田中真紀子前外相vs鈴木宗男衆院議員の「血戦場」となる集中審議が20日、衆
院予算委員会で開かれた。

真紀子氏=写真右=は宗男氏=同下=をメッタ斬りした上で、小泉純一郎首相にも「総理
自身が抵抗勢力」「取り巻きが悪過ぎる!」と、自分を更迭した小泉首相からの“三下り
半”に、“宣戦布告状”を叩きつけた。一方、後攻めの宗男氏は釈明弁明のオンパレード。

「世紀のバトル」はこの日、永田町だけでなく、テレビ各局もジャックし、国民を巻き込
んで日本列島を騒然とさせた。

真紀子氏の答弁に続いて登場した宗男氏はアフガン復興支援会議へのNGO参加拒否問題
などについて、「誤解や齟齬(そご)を生んだなら申し訳ない」としたものの、外務省へ
の影響力やODA私物化疑惑などについては一貫して疑惑を否定。時には北方領土への思
い入れやアフリカへの支援の重要性などを声を絞って説明したり、大声を上げて質問を封
じようとするなど、必死に追及をかわし続けた。

宗男氏は、NGO参加に対する圧力の有無について「私は特定のNGOについて言及した
ことはない」と強調。昨年12月の自民党外交部会で、NGOによるアフガン支援のため
の会議の開催に向け、外務省が「草の根無償支援」で資金協力を検討していたのを宗男氏
が再検討を提起した経緯をとりあげ、「この議論があったので、外務省が(政府主催のア
フガン復興支援会議への出席可否で)忖度(そんたく)したのだろう。もしそうなら外務
省にも大西さんにも申し訳ないと思う」と弁解した。

また、このNGO排除問題に関する答弁すりあわせ疑惑についても「うわさがひとり歩き
している。不愉快だ」と声をはりあげた。さらに、出席を拒否されたNGO代表が「鈴木
氏に呼びつけられ、どやされた」としている件についても、「呼んだ事実はない」と否定。
「私は集中すると声が大きくなる。初めて会った民間の方に鈴木流でショックを与えたな
ら反省しなければ」と殊勝に答えると、議場から「しらじらしいぞ」とヤジが飛ぶ一幕も。

一方、宗男氏による「人道援助やODAの私物化」の象徴として取り上げられた「ムネオ
ハウス」「ムネオ号」などの疑惑や宗男氏の外務省に対する影響力については、「私に親
しみをこめて呼んでいる人がいるのではないか。公式なものではない」と、ふだんとは打
って変わって必死の表情でかわす場面も。
312卵の名無しさん:02/02/20 22:49 ID:t930YsaJ

さらに、ケニアの水力発電所建設をめぐる疑惑についても「工事は平成7年から始まって
いるが、その発電所を知ったのは平成11年になってからだ」と声を荒らげて関与を否定。
外務省の国際情報局の佐藤優主任分析官を海外出張のたびに同行させ、運転手や秘書役を
させていたという指摘についても、「佐藤さんは一級の外交官だが、(秘書役という)そ
ういう事実はない」と弁明した。

宗男氏に先立ち答弁に立った真紀子氏は宗男氏、小泉首相以外にも牙をむき、ブッシュ米
大統領の歓迎レセプションに出席しなかった理由について、「事務所のスタッフで確認し
たが、招待状は届いていない。それこそ(福田康夫)官房長官お得意のカン違いでは」と
語った。

さらに「首相の右腕」といわれる飯島勲・首相首席秘書官(政務秘書官)についても、「昨
年8月3日に幹部と勉強会をしていると、飯島秘書官が乗り込んできて、次官人事につい
て『これが官邸の意思だ』と紙を差し出した。だれにも止められなかった。政務秘書官と
はそんなにエライのかと思った」と語った。

最後に、小泉首相に対する思いを聞かれ、「私のような者に国務大臣の重責を与えてくれ
た。ご恩は生涯忘れない」という一方、「(政権誕生から)9カ月、いろいろな問題があ
った。ご自身が抵抗勢力に踏み切られたのではないか。取り巻きが悪過ぎる! もっと主
体性を持ってやってほしい」と言い切った。

あまりの真紀子氏の勢いに、委員会室は何度も静まり返った。小泉首相も記者団から「真
紀子氏が総理の更迭人事を『間違い』と発言したが?」と聞かれ、ニガ笑いするだけだった。

313卵の名無しさん:02/02/20 22:58 ID:FRizxB0X
>310
クラヤがクソゾロ売ってるの?
クラヤも落ちたもんだな
314卵の名無しさん:02/02/21 00:13 ID:Suuyeru7
>313
売る方は捏造商品で検挙されても罪にならないのさ
315:02/02/21 00:51 ID:wVahrZGk
>314
道義的には責任は免れないよ
316卵の名無しさん:02/02/21 06:07 ID:nXLDRmBR

■首相「外相更迭は適切」外務省問題集中審議
--------------------------------------------------------------------------------
鈴木氏が影響力
分析官人事で官房長

衆院予算委員会は二十日午後、アフガニスタン復興支援会議への非政府組織(NGO)参加
拒否など外務省問題に関する集中審議を続行した。小泉純一郎首相は、田中真紀子前外相
が同日午前の参考人質疑で自身の更迭に関し「首相の判断は間違っている」と批判したこ
とについて、「私の判断は実に適切だったと今も確信している」と反論した。

また、外務省の小町恭士官房長は、田中氏が外相当時に佐藤優外務省国際情報局主任分析
官の異動を求めたのに対して「(田中氏に対して)鈴木議員との関連も説明した」と述べ、
鈴木氏の影響力で異動できなかったことを事実上認めた。

田中氏は参考人質疑で、佐藤氏の異動について小町氏から「鈴木先生の許可がなくて触れ
ない」と説明されたと言明、鈴木氏が外務省の人事に影響力を行使していた実態を認める
答弁を引き出した形となった。

首相は、「特定の議員の主張に従ったことはない」とするNGO拒否問題に関する政府見
解について田中氏が「棒をのむ思いで了とせざるを得なかった」と不満を示したことにつ
いても、「なぜその時に納得できないと言わなかったのか。大臣当時は了解していた」と
して、政府見解を変更する考えのないことを強調した。野党側はNGO拒否問題の再調査
を求めたが、首相は「いくら調査しても、言った言わないでは、きりがない」と拒否した。

また、野党側は午前の参考人招致で、鈴木氏が内閣官房副長官だった平成十一年当時、北
方四島支援の国後島の「友好の家」(ムネオハウス)建設事業の入札へ関与したと追及。小
泉首相は「しっかり調査し、できるだけ早く結果を報告できるよう態勢を整えたい」と約
束した。

317卵の名無しさん:02/02/21 06:10 ID:nXLDRmBR

【外務省問題】 「威圧」の実態解明を急げ

アフガニスタン復興支援会議への特定非政府組織(NGO)参加拒否問題などをめぐる参考
人質疑と集中審議が、衆院予算委員会で行われた。浮き彫りになったのは、鈴木宗男氏が
外務省に強い影響力を持っていた実態と、田中真紀子前外相が小泉純一郎首相を痛烈に批
判したことである。外務省当局は今回の“トリプル更迭劇”の真のねらいをくみ取り、外
交機能の復活、再生に全力をあげてほしい。

この問題では田中氏と野上義二事務次官(当時)の国会答弁が食い違い、予算審議を混乱さ
せた責任を問われて更迭され、鈴木氏も衆院議運委員長を辞任した。答弁の食い違いは、
田中氏と野上氏ら外務省幹部とのこの問題をめぐる協議の席で、鈴木氏の名前が出たか出
なかったかをめぐるものであった。

「言った」「言わない」の水掛け論というきわめて低次元の応酬だったが、鈴木氏の外務
省に対する「圧力」の一端が浮上したことは、外務省改革に取り組んでいくうえで意味の
あることであったともいえる。参考人質疑で鈴木氏は、問題となったNGOへの対応など
について、「仲間だと思うからはっきりものを言ってきた」「威圧感を与えたとすれば申
し訳ない」などと釈明した。だが、外務省の人事にまで介入してきたとされる実態は、な
お解明される必要があろう。

さらに、国後島に建設された「ムネオハウス」と呼ばれる「友好の家」について、入札業
者を鈴木氏の選挙区である根室管内に限定させた疑惑も浮上した。鈴木氏は事実関係を否
定したが「政と官」の関係をただすうえで見逃せない問題として、徹底究明が求められる。

田中氏は自身を更迭した小泉首相に対して「首相の判断は間違っている」「首相自身が抵
抗勢力になった」「動こうとするとスカートを踏んずけられた」「取り巻きが悪すぎる」
などと、口をきわめて非難した。

田中氏については、一連の言動から外相としての適格性が疑われる結果となったのだが、
今回の更迭理由は国会混乱の責任の一点であって、外相としての資質問題は不問に付され
ているのだ。そうした配慮に思いがおよばないというのでは、外相交代の妥当性を自ら証
明してしまったといえる。



318卵の名無しさん:02/02/21 07:54 ID:Yrc+19ga
地下室で捏○?
319通行人サム:02/02/21 12:21 ID:oNaSxr3f
●造NO1会社はどこ?
320卵の名無しさん:02/02/21 17:30 ID:zckqXjhN
STSはやはりすごいな
レベルが違う
321卵の名無しさん:02/02/21 18:34 ID:QFtowB7B
>>320
何のレベル?
322卵の名無しさん:02/02/21 20:58 ID:AOEOpJrN
どうでもいいけど、捏造はかならず発覚すると思う
ばれたら大変なことになる
生データは廃棄したなんて不自然な言い訳は通用しない
323卵の名無しさん:02/02/21 21:45 ID:1H0gLbRH

外務省首席事務官を逮捕 中学生にわいせつ行為容疑

神奈川県警は21日、中学生に現金を渡してわいせつな行為をさせたとして外務省大臣官房儀
典官室首席事務官の佐藤利行容疑者(34)=神奈川県二宮町百合が丘1丁目=を児童買春・
児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕した。

調べでは、佐藤容疑者は昨年9月30日午後11時半ごろ、同県厚木市内の路上に止めた軽乗
用車の中で、伝言ダイヤルを通じて知り合った同市内の中学3年の女子生徒(15)に現金1万
円を渡してわいせつな行為をさせた疑い。車内にはほかに同級生の少女(15)もいた。

佐藤容疑者は91年に東大経済学部を卒業して入省した。外交官試験に合格したキャリア組で、
外交団の接遇や国内の儀礼を担当する儀典官室に所属していた。

324卵の名無しさん:02/02/21 21:47 ID:1H0gLbRH

米中首脳会談、米朝対話再開の重要性で一致

北京の人民大会堂で、江沢民・中国国家主席(右)と会談するブッシュ米大統領=AP

【北京21日=林路郎】ブッシュ米大統領と中国の江沢民国家主席は21日午後、北京の人民大
会堂で約30分会談し、米国と北朝鮮の対話再開が重要との認識で一致した。米側は対テロ戦
争での中国の協力を高く評価し、テロ組織情報交換などでの協力強化を確認。だが江主席は会
談後の共同記者会見で、米国が検討中とされるイラク攻撃について「平和が最優先だ」と、不支
持を表明した。米側は江主席の10月訪米を招請、中国側も受諾した。

ブッシュ大統領訪中は、国交樹立(1979年)につながった故ニクソン大統領の訪中30周年に
合わせたもの。ブッシュ大統領が「両国の建設的関係構築」を呼びかけたのに対し、江主席も
「今訪米は非常に有意義である」と応じた。

両国は、次期国家主席への就任が予想される胡錦濤副主席が近く訪米し、米国からエバンズ商
務長官率いる通商代表団が年内に訪中することでも合意した。

会談の席上、ブッシュ大統領は米朝対話について「我々の提案は真摯である。北朝鮮に働きか
けてほしい」と江主席に要請。江主席は「米朝接触の再開を望む」と語った。イラク問題では、ブ
ッシュ大統領が「危険な体制だ」と表明。現時点で軍事行動の計画はないと明らかにしたうえ
で、攻撃決定に際しては国連安保理常任理事国である中国とも協議する方針を伝えた。

両首脳はこのほか、アジア地域安保、中国の世界貿易機関(WTO)加盟に伴う通商拡大、エネ
ルギー・科学技術、環境保護などの分野での協力拡大で合意した。だが、台湾問題をめぐり、中
国側が「平和的統一」「一国二制度」論を展開したのに対し、米側は台湾防衛の米側の義務に
ついて定めた「台湾関係法」の順守を表明。米国が懸念する中国のミサイル輸出問題でも、接
近はなかった。

325卵の名無しさん:02/02/21 21:53 ID:1H0gLbRH
真紀子前外相、小泉首相に宣戦布告

田中真紀子前外相(58)が20日、衆院予算委員会に参考人として出席し、小泉純一郎
首相(60)との決別を宣言した。真紀子氏は「一見新しいことを話すが、抵抗勢力だ」
と首相を抵抗勢力呼ばわり。外相更迭の判断も「間違っていた」と切り捨てた。小泉首相
の「生みの親」だった真紀子氏の批判に、野党からもどよめきの声があがった。首相に対
する批判の連発が自民党内の反発を招く可能性もあり、真紀子氏の今後が注目されそうだ。

「小泉首相はどんな人だと思いますか」。真紀子氏は手を挙げて席を立つと質問者の横光
克彦氏(58=社民)を前に、言い放った。

「10年以上議員を続け、60をすぎておられる。一見新しいことを話すし、かっこいい。
聖域なき構造改革や(恐れずひるまず)とらわれず、などと話しているが、ご自身がとら
われて抵抗勢力に踏み切ってしまった」。真紀子氏のドスが効いたダミ声が、委員会室に
響きわたる。真紀子氏の踏み込んだ発言には、野党議員から拍手とともに大きなどよめき
が起きた。昨年4月の自民党総裁選から続いてきた盟友・小泉首相と完全に決別した。

1時間10分の質疑で真紀子氏のターゲットは、参考人質疑の本来の「敵」である鈴木宗
男氏ではなく、小泉首相や官邸、外務省だった。自身の外相更迭について首相の対応を非
難。「まず(野上)次官に責任をとらせ様子を見ることができた。首相の判断は間違って
いる。ピンチの時に判断がつかなかった。総理のためにも残念」と述べた。

答弁は、時間を追うごとにエスカレート。犬猿の仲の福田康夫官房長官(65)にも外務
省への影響力があったと指摘し「妨害している人が官邸にいると申し上げたら、総理は『私
は聞かなかったことにしてくれ』という。いつも『自由にやれ』と言われたが、動こうと
するとスカートを踏まれ前に出られない。だれが踏んでいるのかと思ったら、本人だっ
た」。福田氏や飯島勲首相秘書官を念頭に「取り巻きが悪すぎる」「外相は官邸にいるの
かと思った。必要ないなら外相のポストは廃止すればいい」と、言いたい放題だった。

参考人質疑を終えた真紀子氏は、晴れ晴れとした笑顔すら見せた。参考人質疑について「生
まれて初めてで緊張したが、出てよかった」と振り返ったが、首相批判の真相や鈴木氏の
参考人質疑の感想はコメントせず、午後3時半すぎ、東京・目白台の自宅に戻った。

先月30日の更迭直後は、小泉内閣に対する支持を表明したが、ここにきて一転、対決姿
勢を鮮明にした。自民党内では真紀子氏が「爆発しないよう」にと、親しい中谷元・防衛
庁長官らが事前に説得を試みたが、結果は裏目に出た。そのため、所属する自民党の総裁
でもある首相への批判が、今後党内で問題になる可能性は高い。激しい首相批判を繰り広
げた真紀子氏には、早くも野党各党から将来の連携に向けたラブコールが起きているが、
取り巻く党内環境は、今後厳しさを増しそうだ。


326卵の名無しさん:02/02/21 21:57 ID:0tsQIF98
医薬品のデータ捏造って、凶悪な悪事だとおもうんだが、みんなどう思う?
327卵の名無しさん:02/02/22 08:06 ID:0j+W4x59
ぽか〜〜ん
328卵の名無しさん:02/02/22 10:00 ID:jp0PCorK

サンコン激白!宗男証言「ホントのことよ」「代議士は義理人情に厚い人よ」

「私とアフリカを近づけさせてくれたのは…」。NGO参加拒否問題などをめぐる衆院
予算委員会の集中審議で20日、参考人招致された鈴木宗男衆院議員の口から意外な懐か
しい名前が飛び出した。かつて『笑っていいとも』(フジテレビ系)などで、人気者とな
ったギニア人のオスマン・サンコンさん(52)=写真。思わぬ形で脚光を浴びることに
なったサンコンさんを直撃した。

 「それホントのことよ。代議士とは10年以上前に日本アフリカ開発協会を作るときに
相談しに行って知り合ったの。ボク友人いっぱいいるし、そのうちの1人ね。一番最近会
ったのは、昨年暮れかな。一緒にゴハン食べたこともあるよ」 2人のツーショットを想
像すると何とも不思議な取り合わせだが、サンコンさんは、戸惑いながらも『代議士』と
呼ぶ鈴木氏との仲についてこう語した。

 集中審議でサンコンさんの名前が飛び出したのは、鈴木氏のアフリカへのODA私物化
疑惑に質問が及んだ際。鈴木氏は「私とアフリカを近づけさせてくれたのはサンコンさん。
もう16年になる」と、深い仲を明らかにしたのだ。 「ボクもう(ギニア)大使館の人
じゃないから代議士と具体的な話はしない。でもサンコンは日本とアフリカの架け橋の人
間だから、ギニアとかほかのアフリカの大使と一緒に事務所に行って、代議士に紹介する。
代議士はアフリカのことに耳を傾けてくれて熱心。義理人情に厚いいい人よ。サンコンも
義理人情大好き。日本長いから日本人になっちゃったよ」

 ギニア大使館員として初来日して30年。鈴木氏との深い付き合いは、昭和59年に再
来日して以来という。 集中審議では、サンコンさんが鈴木氏に紹介したコンゴ人のジョ
ン・ムウェテ・ムアルカ氏を私設秘書として雇っている件も追及された。 ムアルカ氏が
「在日コンゴ民主共和国大使館通商代表機関代表」の名刺を使用していることに、「他国
の外交官を秘書に使うのは国益に反している」と指摘されたのだ。鈴木氏は、この名刺や
ムアルカ氏の身分について、「民間人という認識だった」「調べてみる」と答弁し、ご存
じなかったようだが…。

 「日本アフリカ開発協会で一緒に働いていたムアルカのことね。日本の大学に電機関係
で留学していて、とても真面目だったので、代議士に『アフリカの秘書も必要でしょう』
って紹介したの。(肩書が)コンゴ通商代表? それ本当のこと。彼はコンゴを代表する
立場の人よ」 サンコンさんが言う通りなら、ムアルカ氏の存在は、「アメリカなら即ス
パイ行為」(民主の原口一博議員)に限りなく近く、鈴木氏にとって分が悪い。

 ところで、内縁関係にあった妻に4年前、“愛人問題”“暴力”などを週刊誌に激白さ
れて以来、ブラウン管から遠ざかってしまっていたサンコンさん。 所属事務所によると、
「最近は90%が講演活動で残り10%がテレビやラジオなどへの出演」と、引き続き地
味ながらも活動を続けているという。今年1月には『母が変えた私の人生』という本も出
版し、活動内容はタレントというより文化人に近いようだ。 とはいえ、インタビューが
進むと次第に、テレビで必殺ギャグ(?)の「1個、2個、サンコン!」を連発していた
あの調子を取り戻してきた。
329卵の名無しさん:02/02/22 10:05 ID:jp0PCorK
星野ブチ切れ! 怠慢助っ人に大激怒
やる気のなさに堪忍袋の緒が切れる

 阪神・星野仙一監督が20日、就任以来、初めて“伝家の宝刀”を抜いた。新外国人
のバルデス=写真=、ムーアとカーライルの助っ人3投手の怠慢プレーに「チームの邪魔
や」と怒りを露に。とくにストッパー候補、バルデスには「失格」のらく印まで押した。
「星野構想」を揺るがす助っ人投手のやる気のなさに堪忍袋の緒がきれたようだ。

 阪神の安芸キャンプで注目されたのが「星野監督から最初に怒りをぶつけられる選手は
だれか」だったが、“初怒り”は迫力満点だった。

 20日、投内連係プレーのシーン。山なりのボールを投げるバルデスやムーアを見ていた星野監督の「なにやってんだ!」との怒声にスタンドのファンまで背筋が縮み上がった。

 このあと葛西兼任投手コーチを呼び、険しい表情を浮かべてヒソヒソ話。星野監督は
「(助っ人投手の練習は)フィールディングじゃない。お遊びだ。邪魔になるだけ。だか
ら投手コーチにも『日本人選手と同じぐらい動けるのならいれろ』といったんだ」と担当
コーチに厳重注意し、「これは(新聞に)英語で書いてほしいぐらいや」。

 このあとも怒りは鎮まらない。「もうキャンプインしてから20日。今の状態だったら
ペナントレースでは使えない。でも心配はいらない。ハンセルを後ろに回せばいいんだか
ら。スピードボールも通用すると思う」と、マイペース調整を続けるバルデスに事実上の
戦力外通告の断。

 星野監督は「オレはベテランや助っ人と若手を区別するけど差別はしない。基本プレー
や全力疾走するのは実績があろうが、なかろうが当たり前のことなのに、それができない
のは選手失格」との姿勢を打ち出している。

 ブルペンに入らない、昼過ぎには「きょうは、これで終わり」とマイペースのバルデス
をこれ以上、放任すると日本人選手に「怒りの鉄拳」を浴びせても説得力がなくなるとの
判断での怒りである。

 この星野監督の落雷を、「ここまでよく我慢した。あの性格からすれば遅かったぐらい」
「タイミングを狙った計画的犯行」と野球評論家や球団関係者の間で諸説入り乱れている。

 キャンプも残り1週間。「この時期にケガをすれば、これまでやってきたことは水の泡
になる」(星野監督)時期に、ナインを引き締めるには、もってこいのタイミングである
ことは確かだ。

 さてバルデスが「星野の落雷」で改心するか、それともソッポをむくか、そして阪神ナ
インの動きは…。このところ沈滞ムードだった安芸キャンプに新たな話題が生まれそう。

330卵の名無しさん:02/02/22 12:29 ID:4gJGAY7G
あいかわらずねつ造荒らしか・・・・・
331卵の名無しさん:02/02/22 23:40 ID:64fg+Tp/
捏造の指摘をぼかす目的で荒らしてるの?
○○製薬か●●薬品の社長?
332:02/02/23 00:31 ID:25tXG269
東和○品です
333小茄子:02/02/23 00:49 ID:FZiRAVjZ
富山県井波町野村病院ってどうなの?
看護婦について知りたいっす!
334卵の名無しさん:02/02/23 01:09 ID:JRnjlVeh

小泉首相、鈴木代議士の証人喚問認める姿勢

 一連の外務省問題は、国後島の宿泊施設建設の入札関与疑惑などが取りざたされる自民
党の鈴木宗男代議士が今後、野党などの責任追及にどう対応するかが焦点になってきた。
小泉首相は22日夜、展開次第では証人喚問に応じる考えを表明。政府・与党内では離党
を促す声も出始めた。

 首相は同日、記者団の質問に対し、「(鈴木氏が)自ら疑惑はないというんだったら、
はっきり説明すべきだ。責任を持って疑惑に答える。それが大事だ」と語った。福田康夫
官房長官も記者会見で、「ご自身が一番ご存じだろうから、ご自身で判断されるのが一番
いい」と述べた。首相官邸は「自ら積極的に証人喚問を望むというのも一つの方法」(政
府首脳)として喚問容認の方針だ。

 鈴木氏が所属する橋本派の青木幹雄参院幹事長は記者会見で「(外務省の)調査結果が
出た段階で内容によっていろいろ考えないといけない」と述べた。公明、保守両党は与党
国対委員長会談で「自民党としてしっかり調査して欲しい」と求めた。首相が外相に指示
した外務省調査結果がまとまる3月初めが一つの焦点となりそうだ。

 一方、野党4党は週明けにも党首会談を開き、鈴木氏を徹底追及する方針を確認する。
鈴木氏の議員辞職勧告案提出を探る動きもある。(21:40)
335卵の名無しさん:02/02/23 01:11 ID:JRnjlVeh
鈴木宗男代議士の喚問拒否、橋本派内に「困難」の声


 自民党橋本派幹部は21日夜、北方四島支援の建設工事での地元企業への発注をめぐる
疑惑などで野党から証人喚問を要求されている同派の鈴木宗男代議士について、「(野党
の指摘が)本当なら別の話になる。公の場で真実かどうか、言う必要がある」と語った。
鈴木氏の足元でこうした発言が出たことは、今後の自民党の対応に影響を与えそうだ。

 小泉首相や山崎拓幹事長ら政府・自民党幹部は20日の会合で、田中真紀子前外相とと
もに鈴木氏の喚問を受け入れない方針を確認している。しかし、橋本派幹部の一人は21
日、「(疑惑が)はっきりしているなら、(NGO参加拒否問題をめぐる前外相との)言っ
た言わないの話ではない」と指摘した。

 また、鈴木氏に近い別の同派幹部も同日夜、「事実かどうか、本人が調査中で(喚問を
拒否するかどうか)言える状況ではない」と語った。

 今後、衆院予算委や外務委などで、野党が鈴木氏の疑惑追及を強めるのは必至の情勢。
鈴木氏とともに批判の矢面に立たざるを得ない同派では中堅代議士の間からも「若手の反
応は微妙だ。派閥として鈴木氏を守る雰囲気はない」といった声も出始めた。

336山●内:02/02/23 21:07 ID:HeOiMhd7
データ捏造すんな! ぼけ!
337純情官僚:02/02/23 21:46 ID:OWiZ72pn
>336
捏○はSTSだけなのか?
あるいは他のゾロもやっているが、特にSTSが目立つということなのか?
338卵の名無しさん:02/02/23 22:57 ID:mbxseYs4
STSって何?
339卵の名無しさん:02/02/23 23:01 ID:DXUkCh7s



いつの間にか、『むねむね会』なるグループまで作り、若手議員を集めて夢のようなことを語っているようだ。内部の話しだと総理を目指しているんだと。
お前さん馬鹿かと言いたい。

十勝では「中川一郎殺し」とレッテルを貼られていた宗男。(事実という声もあるが)
中川の長男・昭一も同じ選挙区から出ており、昔は選挙にあまり強くなかった。
地元のマスコミは(もともと北海道は旧社会党の牙城で自民党はあまり強くない)
こんな下品な奴を議員にしたら北海道の恥ということで、「宗男は落ちる」「宗男はダメ
だ」と報道しまくっていた。
おにぎりを配り巻き返すも選挙日前日の夜、票読みを行なった結果、当選までどうしても500票足りなかった。
意を決した宗男。
500票持っているといわれた神社へ直行。
「私は神様を信じております!」と大きな声で叫び、500個のおにぎりをお布施したのであった。
すると翌日の選挙では見事に500票差で当選。
とても信じられる話ではないが「宗男ならありえる」と
思わせるところが凄い。

宗男は現在は野中の腰巾着だが、その前は金丸の腰巾着だった。
誰が権力を持っているかを見分ける嗅覚には凄まじいものがある。
金丸の家に毎日通い、秘書兼ボディガードになって取り入った。
当時、同じように金丸の家に通っていたのがハマコー。
金丸・宗男・ハマコーの3ショットは凄すぎる。

そして盟友松山千春と宗男の仲は想像以上に深い。
前回の選挙ではフルマラソンに挑戦して、腹を抱えて笑わせてもらった。
宗男こそ真のエンターテイナーだ。千春以上だ。

宗男と千春が衆道かどうかはわからない。あまり想像もしたくないけど。
宗男と松山千春の関係は出身が同じで足寄高校の先輩・後輩からはじまる。
秘書時代から知り合いだったらしく、宗男のはじめの頃の選挙から応援に来ていた。
しかし宗男は中川殺しと評判が悪く、とある街頭演説でも
「中川の息子が出てるのに何で出るんだバカヤロー」などの
罵詈雑言が投げかけられ騒然となった。
宗男は大声で「私は鈴木宗男です」と胸を張って答え、罵詈雑言は静まった。
それを見た千春は「こいつは男だ。俺が男にせねば」と思い必死に宗男を応援した。
マスコミに叩かれまくった宗男が当選しつづけたのはおにぎりの効果もあるが、松山千春の応援も大きい。
340卵の名無しさん:02/02/23 23:01 ID:DXUkCh7s

宗男がライバルの中川昭一よりも早く念願の大臣になった時、
千春は「宗さん、ここまで来たね」と2人で抱き合って喜んだそうな。
それを聞いた、地元の宗男信者はみな涙を流した。
宗男は横路に牛耳られていた北海道を自民のものにするため
千春を知事にしようとしたことさえある。
宗男の政権構想に民間枠で千春は決まりだ。

宗男がすぐに人をぶん殴るというのは事実で悪い癖です。
困ったことに一応、大臣までやり派閥の幹部になりつつあるのにいまだにすぐに人を殴っちゃうことです。
もっともアウストラロピテクスが時空を飛び越えてやって来たようななもので、
野性味あふれる人(猿人?)なのですから仕方がないかもしれません。

最近ではこんな例があります。小選挙区制が導入され宗男は選挙区調整で地盤の帯広を追われた。
さすがの宗男も帯広での影響力低下はさけられず、永遠のライバル中川の影響力が増していた。
そして統一地方選挙で宗男派の議員が中川派に寝返った時、宗男の怒りが爆発した。
その道議会議員を呼びつけあの大声で「何を考えているんだ!!」と恫喝。
そして殴る蹴るの暴行をはじめた。
当時宗男は現職の大臣だったと思うが、大臣が激怒して怒鳴ることはあっても、本当にぶん殴るのは宗男
ぐらいだろう。
金がもらえると思って気軽に「むねむね会」に入った代議士先生。
抜ける時は覚悟が必要。気をつけてね。

農産物の一部自由化が決まった時、宗男の地元・十勝では農協などによる大反対決起集会が行われていた。
田舎では農協票の取り込みは必須。
ここで農協のオヤジのハートをがっちりつかむかが焦点となっていた。
集会に招かれた国会議員は永遠のライバル中川と宗男。
まずは中川の演説からだった。その日はあいにくの寒さで氷点下20度はいっているのではないかと思われた。
東大出のインテリ中川。
コートを何枚も着込みいかにもお義理で「自由化には反対であります」とぼそぼそと述べた。
対して宗男。
まずは背広の上着を脱ぎ捨て
「外は寒いが私の気持ちは熱い!」と大声で叫び
「輸入自由化に対する気持ちで私の心は怒りで燃えているんだ!」
氷点下20度の中、服を脱ぎ捨てとっつぁんシャツ一枚に宗男。
「やっぱり宗男センセイだべ」と農協のオヤジのハートをがっちりつかんだ。
341卵の名無しさん:02/02/23 23:03 ID:DXUkCh7s

実は宗男、石原慎太郎と裁判を起こしている。
中川一郎が死んだ時の政治資金の分配を巡って、中川グループの代貸し石原と中川の筆頭秘書の宗男のどちらがその政治資金をゲットするかということであった。
結果がどうなったのかは覚えていないが、ほとんどの代議士は石原に有利との見方を示していた。
そんな中で宗男を応援した連中が浜田幸一と松田九郎であった。
類は友を呼ぶとはこういうときのためにある言葉だ。

四国より広い選挙区で山の中まで駆けずり回っても、おにぎりを配ってもいつも最下位の方の当選で、選挙が弱いのが宗男の悩みだった。
地盤・看板がない(金だけはどこからか調達してきた)所が弱みと見た宗男。
有名人への接近をはかった。
ターゲットとなったのは元横綱・千代の富士(現九重親方)。
中川一郎の秘書時代から北海道出身ということから付き合いがあり、
松山千春が千代の富士と親友ということで食いこむのに成功した。
千代の富士優勝の記念の集合写真になぜか写っている宗男。
後援会には千代の富士の手形サインがばら撒かれ、桝席までもらう輩まで現れた。

若き日の貴花田、貴闘力に敗れ引退を決意した千代の富士。
「潔い引退」「大横綱」とマスコミが提灯記事を垂れ流す中、宗男は千代の富士の挨拶回りに常に横にいた。
単にテレビに映りたいからである。
地元では「さすが宗男センセイ、テレビにいっぱい出ていたべ」と評判になった。
松山千春と千代の富士は同い年で親友。
テレビドラマ化された「千代の富士物語」では主題歌を松山千春が歌った。
宗男・千春・千代の富士は北の鉄のトライアングルとも呼ばれている。

宗男は今は外務省の利権あさりに熱心だが、当時は防衛政務次官をつとめ選挙のためにも防衛族を狙っていた。
政務次官任期中に駐屯地を100個以上視察するという新記録を達成。
四国より広い選挙区を駈けずり回った宗男にとってちょろいものであっただろう。
その際に使ったのが北勝海。視察に同行させると娯楽の少ない地方の駐屯地では喜んでもらえた。
さらに宗男は役人を恫喝して自衛隊員の処遇改善をし、PKOでも裏対策を実施。
兵器の選定や防衛施設庁の公共事業の発注権を握り防衛族としての地位を確立した。

342卵の捏造くん:02/02/23 23:12 ID:jnB9WdOG
地下室もあります。
343病院薬剤師:02/02/24 07:19 ID:E1cvHCls
正直におやりになることを信じておりますのでよろしくお願いします。
344卵の名無しさん:02/02/24 16:44 ID:7BZTDe5T
がんばれぇ! 雪印食品!! 
345:02/02/24 17:45 ID:U3qQYhtI
沢●製薬モナー
346:02/02/24 17:52 ID:OhvgWBfH
大○もな〜〜
347古森義久:02/02/24 18:38 ID:cnLBys93
■ 中国、ミサイル購入
「地対空」露から新たに20基

【北京5日=古森義久】 中国がロシアからミサイル防衛の一環となる対空ミサイル・システム
20基を新たに購入したことが五日、ロシア側の情報から明らかにされた。このミサイルは低空
で進入する標的に有効といわれる。

中国は日米共同のミサイル防衛構想には激しく反対する一方で、自国のミサイル防衛の強化
については継続的に配慮していることが、この購入で判明したといえる。

中国の軍事政策を研究している民間の調査研究機関「漢和情報センター」(本部・トロント)の関
係者が五日までに明らかにしたところによると、中国はロシア製の地対空ミサイル(ミサイル迎
撃ミサイル)・システムのSA−15(ロシア側の名称はTor−M1)20基を、新たに購入する契約
に、98年末までに調印した。 実際の引き渡しは99年に入って、徐々に進んでいる。

この情報はロシア側のSA15製造元のKUPOL電子機器工場の関係者が漢和情報センターに
直接、明らかにしたという。 中国は98年までに第一陣のSA15計15基をロシアから買い、人民
解放軍の専門要員をロシア国内に派遣して、特別の作業訓練を受けさせた後、すでに中国国内
各地に配備した。 今回、判明したのはそれに続く第二陣のSA15迎撃ミサイルの購入となる。

ロシア側の話では今回のSA15、20基の売買は約半分が中国産品をロシア側に代価として引き
渡すバーター方式によるという。 SA15迎撃ミサイルは地上に配備され、低空で進入してくる航
空機、とくに巡航ミサイルを捕捉して撃ち落とすのに威力を発揮するといわれる。

348古森義久:02/02/24 18:46 ID:gMqwbIwv
■ 中国、汚職による手抜き工事続発
取り締まり強化

【北京22日=古森義久】 最近の経済開発ブームで建設された中国の道路や橋の工事に
は汚職による手抜きが多いとして、中国政府が全国レベルでの取り締まりを推進し始めた。
各地で新設の橋などが壊れ、多数の人が死ぬといった事故が続出しているためだが、この
種のインフラ建設には日本からの政府開発援助(ODA)が巨額に投入されてきた経緯もあり、
日本にも、まるで無縁の事態とはいえないようだ。

兪正声建設相は、このほど全国の建設関係者の会議で、今後のビル、橋、道路などの建設
では工事の質と安全とが最優先されると宣言し、安全性を軽視する当局者は厳罰に処すと
警告した。中国各地でこのところ公共の建造物の事故が頻発していることへの対応で、兪建
設相は公共の建物の質に関する苦情が九八年には前年より五〇%以上も増えたことを強調
した。

さらに同建設相が指摘したのは、1月4日に重慶市で起きた全長180メートルの鋼鉄製の橋
の崩壊、完成からまだ2年だったこの橋は突然、崩れ、死者40人、負傷者約15人を出した。
その後の調査で、橋の安全性の検査をめぐって汚職の疑いが浮かび、工事関係者7七人が
すでに逮捕された。

中国政府はこうした事態を重視し、急ピッチの経済成長やその基盤となるインフラ開発を最優
先してきた国是をも反省する形で、連日、要人の発言や官営マスコミの論評を通じて安全性の
軽視を生む腐敗、汚職の取り締まりを宣言するようになった。

英字紙のチャイナ・デーリーも22日の社説で「建造物の質は人命だけでなく社会の安定にも
かかわる重要問題だ」とする関係者への警告を発した。
349古森義久:02/02/24 18:50 ID:oL8ss3tn

■ 政府、中国に「台湾人犠牲」の根拠求める
「日本統治時代に60万人」台湾総統就任時に公式声明

【北京24日=古森義久】 中国政府が、台湾問題に関する公式声明で、日本の統治に反抗
した台湾人60万人以上が殺されたという趣旨を記したのに対し、日本政府が根拠の提示を
求める異例の問い合わせをしたことが24日までに明らかとなった。日本側ではそうした記述
は事実に反し、中国政府のこうした声明を放置すれば、その記述がそのまま歴史的事実とし
て定着する恐れがあるとの懸念から公式の問い合わせに踏み切ったという。

中国当局は台湾の新総統に陳水扁氏が就任した5月20日、国務院(政府)台湾事務弁公室
と共産党中央台湾工作弁公室の連名で両岸関係(中台関係)問題に関する公式声明を発表
し、「ひとつの中国」の原則などを強調したうえで、「大陸の同胞は台湾同胞が日本の台湾占
領に反抗したために六十万人以上の貴重な生命を犠牲にしたことを決して忘れない」と明言
した。

日中関係筋によると、日本政府側では在中国大使館を中心に同記述は普通に読めば「日
本の統治に反抗した台湾住民60万人以上が日本当局に殺された」との意味しかないと解
釈し、同記述は歴史的事実に反し、このままだと中国側の正史になりかねないと判断した。

日本は1895年(明治28年)から台湾の統治を始め、1945年に放棄したが、台湾の総人口
は統治の当初では約300万、50年後の統治終了時点でも約600万だった。「60数万が犠
牲」という記述が事実だとすれば、統治終了時でも、全住民の10人に1人が殺されたことに
なる。

台湾の日本統治では台中の先住民約300人が日本人に反発して、公共施設を襲い、日本
側に死者134人を出し、日本側が鎮圧し、先住民側に多数の犠牲者を出した「霧社事件」な
どがあり、日本当局による台湾側の犠牲者は出してはいるが、日本政府側では「範囲を広げ
てみても日本統治中の台湾側の種々の犠牲者は2万ぐらい」(日中関係筋)とみている。

このため日本政府は谷野作太郎駐中国大使名で中国側の台湾事務弁公室と中央台湾工作
弁公室あてに「台湾同胞60万以上の犠牲」の歴史的根拠が何かを、このほど問い合わせた
が、24日現在まで回答はないという。過去の歴史問題で日本政府が中国側に対しこの種の
抗議姿勢をにじませた問い合わせをするのはきわめて異例だとされる。
350提案中年:02/02/24 19:09 ID:5IaWKmCz
こんなのはどうでしょう

超エリート極悪不○捏○やりまくり軍団

いまいちか?
351卵の名無しさん:02/02/24 23:05 ID:9Lvo81x+
捏造って程度によるだろうけど、上司が指示したら部下が喜んでやるものなのか?


352卵の名無しさん:02/02/24 23:13 ID:Yn3eS3DO
>>351
喜んではやらないよ、多分。
でも、そうやって出世していくんだろうなぁ。
353卵の名無しさん:02/02/24 23:15 ID:E279Egtz
>351

 それって捕まるよ
354古森義久:02/02/24 23:20 ID:ZadifLw1

米国での産経
ワシントン駐在論説委員 古森義久

米国の首都ワシントンには二千とも三千ともいわれる数の外国人記者たちが
駐在している。さてその取材ぶりはどうかだが、ワシントンには日本的な記者
クラブふうの組織は存在しない。クラブに加盟する報道各社が記者会見などの
行事を仕切るという習慣はなく、マスコミに語りかける側の当局があくまで行事
を主催する。

だから制度的には外国の記者も米国の記者も平等なスタート点で取材に取り組
めるわけだ。米国政府当局者が実際の情報伝達で自国の記者と外国の記者に
いわずもがなの区別をつける場合もあるが、日本の記者も取材の自由を大幅に
認められているといえるだろう。

「ああ、産経ですね。その件はすぐ調べて返事をします」、つい先日も国務省に電
話をかけ、テロ問題での問い合わせをすると、女性の担当者が実に愛想よく、い
かにも産経新聞ならよく知っていますよ、という感じで応答してくれた。

私は産経新聞の記者としてのワシントン駐在は二度、通算で十年ほどになるが、
日ごろの活動で産経の名がかなり知られていることを実感する。

とくに今のブッシュ政権では産経への親しみを述べる高官たちも少なくない。産経
が長年にわたり、米国の動きや日米関係の動きを日米同盟の堅持というスタンス
から克明に報道してきた結果なのだろう。

355名無しさん:02/02/24 23:25 ID:X8cGDEAj
この荒らしが上げてるみたいだな。
このペースト荒らしがいる限り、このスレッドは続くみたいです。
356古森義久:02/02/24 23:34 ID:DyAGiw8s
■ よど号犯の娘3人 北朝鮮でVIP待遇
独人医師報告 公式行事では特別席に

【ワシントン25日=古森義久】 北朝鮮から帰国した「よど号」乗っ取り犯の娘三人は、
北朝鮮では当局からエリート活動家なみの扱いを受け、労働党主催の多くの公式行
事に参加していたことが、北朝鮮で人道援助にかかわったドイツ人医師の報告により
25日、明らかにされた。同医師は北朝鮮では女性マジシャンの引田天功さんが神経
衰弱ぎみになったのを治療したともいう。

ドイツの緊急医師団「カップ・アナムーア」に所属して、2000年12月末まで1年半に
わたり北朝鮮で人道援助にかかわったノルベルト・フォラツェン医師は25日、ワシン
トンのハドソン研究所主催の報告会で「日本に最近移った『よど号』乗っ取り犯の娘た
ち3人が、平壌では北朝鮮の政府や労働党の組織する公式行事にエリート活動家ふ
うの扱いを受けて参加しているのを何回もみた」と語った。

「よど号」乗っ取り事件の田中義三被告の長女(23)や小西隆弘容疑者の長女(23)ら
3人の北朝鮮生まれ日本国籍女性は5月15日に日本に初めて入国した。フォラツェン
医師は最近、日本と韓国を訪問したばかりで、両国で大きく報道された3女性の姿を
みて、北朝鮮での行事でこの3人を数回、目撃していたことを確認したという。

同医師の話によると、3女性は平壌の金日成広場での労働党関連の行事や金正日
総書記主催の行事、さらに平壌の空港での外国賓客歓迎行事などに出席し、VIPな
みの特別席への立ち入りを認められ、エリートとしての地位を示していた。外国賓客
の歓迎では受け入れの朝鮮当局の側に列席し、政府の一員、あるいは党の活動家
ふうの待遇を受けていたという。

フォラツェン医師はさらに平壌では昨年四月ごろ日本の女性マジシャンの引田天功
さんの神経衰弱の治療を北朝鮮側から依頼され、引田さんと合計5回ほど会ったこと
を明らかにした。同医師の話では、その時点では引田さんは北朝鮮当局からのなんら
かの圧力に悩まされ、精神が不安定な兆候をみせ、同医師からの投薬を受けたという。

同医師はまた日本政府が金正日総書記の長男とみられる男性をなにも追及せず、
中国へ強制退去させたことに対し「北朝鮮は日本人の誘拐をはじめ各種の人権弾圧
の犯罪的な行為を働いていることは明白であり、そフ総責任者の成人の長男を偽造
旅券の罪さえも追及せずに中国へ送るという日本政府の措置を強く非難する」という
批判を表明した。
357古森義久:02/02/24 23:45 ID:FiG3HN3a
■ 米議会調査局中国専門官 ロバート・サター氏に聞く
対中ODAの必要性に疑問
貿易黒字国 国際社会のバランスからも不当
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9709/html/0902side18.html

【ワシントン1日=古森義久】 米国議会調査局の中国専門官ロバート・サター氏は
31日、産経新聞との会見で中国への経済援助について論じた。同氏は、世界でも
最高水準の外貨準備や貿易黒字を抱える中国に諸外国が政府援助を続ける正当
な理由はもうなくなったと指摘。とくに、中国への最大の政府開発援助(ODA)を供与
する日本の政策について、「中国は基本的に現状への不満を抱える国のため、その
国力を強化させることは国際情勢の不安定につながる」と批判した。

米国の政府や議会の内外でも有数の中国研究者とされるサター氏は、民主、共和
両党のいずれにも距離をおく中立の学者としても知られる。その同氏が日本の対中
ODAに明確な批判を表明したことはきわめて注目される。一問一答は次のとおり。

−−中国への長期の対応のあり方が米国でも日本でも大きな課題となっているが
  中国への経済援助をどうみるか

「かつては中国への経済援助の効用は確実にあったが、中国が外国からの投資を
いくらでも導入できる能力を保持するに至った現在では、外国が援助する必要性が
あるのかは非常に疑わしい。中国の外貨準備額はすでに1260億ドルで、プラスし
て巨額の貿易黒字がある。そんな強大な国に世界銀行は280億ドルもの援助をつ
ぎこんできたという。そうした公的資金による援助はもう必要ないだろう。この世界に
はほかに援助がもっと緊急に必要な諸国は多数ある。米国は二国間の対中公的援
助は一切していない」

−−米国が対中ODAを提供しないのは海外援助法で共産主義国へのODA提供
  が禁じられているからか

「海外援助法には確かにそういう規定があり、中国にもあてはまるはずだが、最近
すでに中国はその規定をまぬがれる措置を受けた。対中援助がないのは中国の対
外活動パターンに深刻な問題点が多くあり、それらが解決されていないからだ。米
側としては対中貿易最恵国待遇(MFN)の論議だけで精いっぱいということになる」

358古森義久:02/02/24 23:47 ID:FiG3HN3a

−−日本の対中ODAの効用はどうか

「大半は中国側のインフラ建設に投入され、軍事目的にもかなりの程度は寄与する
だろう。そもそも全世界第二の一千二百六十億ドルという超巨額の外貨をかせぐ中
国に対し、財政赤字に苦しむ日本がなぜ公的資金の経済援助を与えねばならない
のか。その必要はないと思う。国際社会全体のバランスからみても不当だろう」

−−対中ODAについて日本政府は、中国の民主化を促進する効果があると主張し
  ている

「その立証は非常に難しい。中国政府は地方レベルで政治改革の一部を実施して
はいるが、遅々としており、中国共産党指導部は現在の一党支配国家のシステムを
変える意思は毛頭ない。日本からの経済援助で経済改革はある程度、進むとして
も、政治改革が進む見通しはない」

−−日本から中国へのODAの軍事効用をどうみるか

「中国の経済が改善されれば、軍事増強に回せる資金の額が大きくなる。そして、
現実に中国はいまそれを実行している。軍事面でとくに重要なのは、日本や米国が
アジア地域でもグローバルな舞台でも基本的に現状のままでよい『現状保持勢力』
であるのに対し、中国は現状に不満を持つ『現状打破勢力』であることだ。だから中
国と日米の利害は基本部分で一致しないところがある。日本のODAの論理は中国
を経済援助で強大にすれば、日中友好が深まるという趣旨だが、実際には中国が
強大になればなるほど、『現状打破派』として『現状保持派』の既得権を突き崩す方
向へと動くだろう」

−−中国はいま日本をどうみているのか

「きわめて警戒を強めている。中国側の戦略家たちは日本と米国とが結束すること
は中国への大いなる脅威だと感じている。日米両国が強大になれば、その分、自国
が弱体になるとみている。ゼロサムの形となった。だから日本としてその中国に経済
援助を与え続けることは、自国を弱体化させることにつながっている」
359卵の名無しさん:02/02/25 18:48 ID:rB11TMHn
>>346

>大○もな〜

耐用と呼んでください
360卵の名無しさん:02/02/25 19:01 ID:8QsYJO5g
>>359
耐用さんは大手の受託で潤沢な状況だと思っていたけど……
頑張りが必要とは思えんのだが……
361卵の名無しさん:02/02/25 20:04 ID:Ozl7hHFD
抗癌剤入りの去痰剤でっか?
362卵の名無しさん:02/02/25 21:11 ID:I6hpukLE
捏○は止めよう 逮捕されますよん
363卵の名無しさん:02/02/25 21:34 ID:tLFz+RHz
オパ○モン、 リ●ル  やりましたねぇ。。。
  
364卵の名無しさん:02/02/25 21:55 ID:6TJk8sjg
>>363
これは告発???
365卵の名無しさん:02/02/25 22:07 ID:4UyQTsIf
>363
なにをやったの?
366卵の名無しさん:02/02/25 22:29 ID:T2PvkXTp
狭輪井 と 耐用  がんばれぇぇ
367古森義久:02/02/25 22:31 ID:z5TSYhXF
■ テロ支持獲得に懸命 米大統領
次々と首脳会談設定 APEC
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0110/19/html/1019side014.html

【上海19日=古森義久】 海でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に
出席する米国のブッシュ大統領は中国、ロシア、日本など主要メンバー国の首脳だ
けでなく、マレーシア、ブルネイ、シンガポール首脳らとの二国間会談を予定している。

APECでの米国大統領のこうした動きは異例であり、ブッシュ大統領が明らかに国
際テロ対策を最重視して、とくにイスラム関係国の協力を得ようと必死になっている
ことを示している。

18日に上海に着いたブッシュ大統領は、19日、中国の江沢民主席と会談し、その
後、韓国の金大中大統領との会談にのぞむ。そして、首脳会議が開かれる20日に
はマレーシアのマハティール首相、小泉純一郎首相、ブルネイのボルキア国王兼首
相、シンガポールのゴー・チョクトン首相、二十一日にはロシアのプーチン大統領と個
別の首脳会談を開く。

APECでは従来、米国大統領は本会議以外の2国間首脳会談は日本などの緊密な
同盟国や中国、ロシアなどの大国に限ってきた。だが、今回は確定しているだけでも
8回という異例の活発な構えをみせている。

注視されるのはマレーシア、ブルネイとの首脳会談で、両国はともにイスラム教国。
米国にとってはアフガニスタン攻撃があくまでテロリスト追及であり、イスラム教徒相
手ではないことを強調するには、アジア地区のイスラム関係国の理解がきわめて重
要となる。

とくにマレーシアのマハティール首相との会談で、ビンラーディン一派のテロ行動は
激しく糾弾しながらも、米英軍のアフガニスタン攻撃を遠回しに批判する同首相に
ブッシュ大統領がどのような説得を試みるかが関心の的となっている。
368古森義久:02/02/25 22:36 ID:Y0EdBbjA
■中国利しても日本は利せず 北朝鮮の対外関与
米国家情報会議報告書 敵対感を助長/ミサイル懸念残る

【ワシントン19日=古森義久】 北朝鮮の対外関与は中国を利しても日本にとって利益と
なることは少ないとする見解が米国政府の国家情報会議が作成した報告書で18日、明ら
かにされた。報告書はさらに北朝鮮の開放への動きは金正日体制の生存策として始まった
が、今の政治体制のままでは経済浮上のための改革は無理だろうとも述べている。

報告書は「北朝鮮の関与=その展望と意味」と題され、米国中央情報局(CIA)などが主体
となる国家情報会議が米国政府内外の専門家七人の見解を聞いてまとめた形をとっている。

報告書は北朝鮮が韓国や米国と接触を求め始めた「関与政策」は深刻な経済的必要性と
金正日政権の生存のために国際的援助を得ることから発生したと述べ、その動因は韓国
などからの物質的支援だとしている。

北朝鮮の関与政策の他国への意味として日本について「朝鮮半島での戦争の危険が減る
ことの利益はあるとはいえ、全体には利益を得がたい立場にある」と報告書は述べ、その
理由として、(1)北朝鮮が米国や韓国との関係を段階的に改善すると、日本に対する根深
い敵対感を強める効果が生まれる、(2)日本は米国と韓国の対北朝鮮接近に財政的、政治
的な支援を常に求められる一方、日本自身の北朝鮮への懸念が解消されていない、(3)北
朝鮮の長距離ミサイル開発を抑制する米国の努力も、日本にとって切迫した脅威となる北の
中距離弾道ミサイルへの懸念に配慮していないと日本側は感じている、(4)日本は統一朝鮮
が反日となることの長期の意味について心配している−という諸点をあげている。

報告書は中国については、北朝鮮の段階的な対外関与から大きな利益を得る立場にあると
して、(1)朝鮮半島の安定は中国の利益に合致し、北朝鮮がさらに困窮する場合に援助しな
ければならない中国の負担が北側の関与で軽減される、(2)中国にとって実利の大きい韓国
との関係強化が達成される、(3)朝鮮半島の緊張緩和で米国のミサイル防衛への反対や米
軍の東アジア駐留への反対をより有効に主張できる−などと述べている。

報告書は北朝鮮が二年ほどは対外関与を続ける見通しが強いと述べる一方、北朝鮮の韓国
向けの通常戦力の配備状況は変わらず、軍部が一定以上の開放には反対する可能性も高い
としている。

長期の展望については、北朝鮮が今後五年から十年にわたり、経済改革を現在の強圧的な
政治支配を保持したままで実施することはまず無理だとする専門家たちの一致した悲観的見
解を紹介している。

369卵の名無しさん:02/02/25 23:57 ID:dKK8flhQ
>>366
四斧も入れて上げないと、3兄弟になりません
370卵の名無しさん:02/02/26 00:07 ID:zOzbVzgl
みんなで超エリートゾロゴキブリ軍団を応援しましょう
371古森義久:02/02/26 00:13 ID:jVeMOjc9

■ 「経済危機は日本をまねた結果」
アジア経済危機で米学者論文

【ワシントン25日=古森義久】 ワシントンの大手シンクタンク「アメリカン・エンタープラ
イズ・インスティテュート」(AEI)のベテラン経済学者がアジアの経済危機は日本型経済
モデルをまねた結果で、その日本型経済はいまや苦痛に満ちた死を迎えつつあるとす
る論文をこのほど発表した。同論文は日本型を守ろうとする橋本首相を共産主義体制を
守ろうとしたソ連のゴルバチョフ大統領にたとえている。

AEI研究員のエコノミストのジョン・メーキン氏は「日本型モデルの苦痛に満ちた死」という
同論文で、アジアの経済危機の基本的な原因は貯蓄と投資の過剰が生産能力と供給の
過剰をもたらし、それが深刻なデフレを起こしたことにあるとしている。さらに、「こうした型
の経済モデルは日本型である」と論じるとともに、アジア諸国が日本型をまねたことが現在
の危機につながった、とする見解を明らかにした。

同論文は日本型経済モデルの特徴として、(1)郵便貯金に象徴されるように貯蓄率が非常
に高い、(2)その貯蓄が国内での投資にばかり回される、(3)投資は市場原理ではなく官僚
の恣意で実施される、(4)銀行は政府に保護され競争力がない−ことなどをあげている。

そして、韓国や東南アジア諸国がこの型を導入した結果、国内の過剰投資と過剰生産・供
給、利益の少ない投資をもたらし、特に投資の不調が貯蓄と投資の仲介役を務めるはずの
銀行を危機に追いこんでいる、としている。

同論文は日本について韓国などとは違い、自前の金融資産が大きいために金融不安や経
済全般の不況を決定的な危機へと発展させないできたが、その間の政府による不良金融
機関の救済はかえってシステム全体の欠陥を悪化させた、と述べている。さらに「アジア金
融危機の最も顕著で最も深刻な特徴は、政策担当者と各国市場が危機の勢いと規模とを
常に一貫して過小評価してきた点であり、とくに日本でその特徴が繰り返されてきた」という
見解を打ち出す一方、こうした日本型経済モデルを死守しようとする日本の橋本首相は東
西冷戦の末期にソ連の共産主義体制を死守しようとしたゴルバチョフ大統領に似ている、と
評している。
372古森義久:02/02/26 00:19 ID:Csp9cKfT

■ベーカー駐日大使を承認 米上院
公聴会で抱負 日本の市場開放力説

【ワシントン23日=古森義久】 米国上院本会議は23日、ハワード・ベーカー元上院
議員(75)の駐日大使任命を99対〇の満場一致で承認した。ベーカー氏はこの承認に
先立つ議会証言で「日米関係は世界で最も重要な二国間関係」と述べたが、日米経済
関係については、「日本政府が市場開放のための貿易合意に抵抗している」と注文を
つけた。

ベーカー氏の任命承認のための上院外交委員会の公聴会は23日午前に開かれ、夫人
のナンシー・カセバウム元上院議員とともに出席した。公聴会ではヘルムズ、バイデン、
ルーガー氏ら共和、民主両党の大物議員や共和党の元上院院内総務のボブ・ドール氏
が証言し、「ベーカー氏ほどの立法、行政の実績を持ち、大統領に直接のアクセスを有す
る人物の任命は米国にとっての日本の重要性を象徴している」(バイデン議員)という任命
歓迎の言葉が相次いだ。

ベーカー氏は抱負として「最近、会ったマイク・マンスフィールド元駐日大使が『日米関係
は世界で最重要な二国間関係だ』と述べていたが、私も全く同感だ」と述べ、特に日米同
盟が米国のアジア地域の安全保障の礎石だと強調した。

ベーカー氏はさらに日米両国が朝鮮半島、中国、ロシアなど広範な課題に緊密な協力と
協議を保ち、将来は「深い戦略的対話を築き、共同で全世界の民主主義構築を進めてい
きたい」と述べた。

だが同氏は日米間の経済については米国が巨額の貿易赤字を記録していることを指摘し、
その原因は日本側の経済成長の停滞と需要の鈍化だとして、日本の市場開放の必要性を
も力説しながら、日本政府が米国との新たな貿易合意に抵抗していると批判した。

ベーカー氏は特に日米貿易関係について「完全な相互主義が大前提になる」と強調して、
日本の市場が米国にくらべてなお開放が遅れているという見方を示唆した。

米国議会ではこの種の大使任命承認は、外交委員会で表決され、しばらくおいてから本会
議にかけられるが、ベーカー氏の任命は即日、本会議の審議に回され、23日夕、可決とい
う異例のスピード承認となった。
373外資大手:02/02/26 18:45 ID:lFhAJ5Mz
どなた様かねつ造のやり方をご教授いただけませんでしょうか?
374卵の名無しさん:02/02/26 19:28 ID:a+ByncKY
真面目にやらないとひどい目にあうぜ
375卵の名無しさん:02/02/26 19:55 ID:KanLFKEY
STSはプロ集団ですから清く正しくがモットーです。
雪印のようなへまは決してやりません。
また×セ×ンのような事件は2度と起こしません。




376卵の名無しさん:02/02/26 21:40 ID:VeKdqX0d
STSと言っても やはり業界の王者はSTだな
これに比べると雪印なんて良心的なもんだ
377卵の名無しさん:02/02/26 22:38 ID:2r82HTl0
おいおい、、、
あのねぇ、君たち 
扱っているのは医薬品だぞ
万が一、○造なるものを社内で見たことがあるなら正義の告発をするべきだ

378卵の名無しさん:02/02/27 02:50 ID:Tu5ULbHI
>377
激しく同意
379古森義久:02/02/27 03:20 ID:vL/3PnVf
■ ブッシュ政権 苦慮 8月失効の「イラン・リビア制裁法」
延長か破棄か 外国企業対象に異論も
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0105/23/html/0523side011.html

【ワシントン22日=古森義久】 米国のブッシュ政権がイランとリビアのエネルギー分野に投
資した外国企業へ制裁を科すという法律の扱いに苦慮している。米国政府は自国の企業には
イラン、リビア両国との取引を両国の国家テロ行為を理由に禁じているが、この措置を徹底さ
せるための外国企業対象の制裁には米国内で異論も出て、その効果を再検討するにいたった
という。

ブッシュ政権が苦慮するのは1996年に制定された「イラン・リビア制裁法」の扱い。同法はイラ
ンのエネルギー分野に2千万ドル以上、リビアの石油とガス分野に4千万ドル以上の投資をした
外国企業に対し米国政府の調達を禁じるなど一連の経済制裁を科している。

同法はイラン、リビアの両国が「無法国家」として国家テロ行為に走っているとの米側の認識から
生まれた。だが5月上旬、クリントン政権で商務省高官だったビル(ロバート)・ライシュ氏が議会
証言で法律の効果はほとんどあがっていない、と述べたことから、同法への疑問が広く提起さ
れるようになった。

米政府は米企業に対し大統領行政命令などによりイラン、リビアとの商取引や投資を全面的に
禁じる一方、両国の財源を豊かにするエネルギー分野への外国投資への制裁を打ち出してきた。

しかし、この制裁の基礎となる「イラン・リビア制裁法」が01年8月に失効することが、さらに論議
の輪を広げた。ブッシュ政権としては同法を延長するか、それとも8月で破棄とするかの選択を
迫られる状態となった。

同法はクリントン前政権時代に議会の共和党主導で成立したが、同前政権は外国企業がイラン
やリビアに対し制裁対象となるエネルギー分野投資を実際にしていても、制裁に踏み切ることが
ほとんどなかった。とくに両国へは西欧企業の投資が多く、九七年以来、イランの石油とガス分野
への外国投資だけでも百億ドルを超えたとされる。

日本企業もイラン、リビアへのエネルギー関連投資には大きな関心を抱いているが、これまでは
米国の制裁への配慮から投資を抑制してきた企業が多いとされる。

380古森義久:02/02/27 03:24 ID:02xxMWkw
■ 北朝鮮食糧支援 「拉致」切り離し貢献を
米、揺れるスタンス 97・05・04
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9705/html/0504side15.html

北朝鮮への食糧支援問題は、米政府や議会関係者が、北朝鮮による日本人拉致(らち)事
件のために消極姿勢をとる日本に一定の理解を示しながらも、援助に踏み切ることを期待
している。こうした中、米国議会調査局のラリー・ニクシュ氏は、クリントン政権内に、無条件
の援助に反対する動きが出てきたことを明らかにした。米政府のスタンスも、内部で揺れ動
いているようだ。

【ワシントン3日=樫山幸夫】 米のトニー・ホール下院議員(民主党、オハイオ州選出)は2日、
国務省で行った講演で、北朝鮮に対するあらたな食糧支援に消極的な日本を強く批判した。
国務省のディンガー報道部長(報道官代行)も同日、東京で七日に開かれる日米韓三国高官
協議で、食糧問題が議題にのぼるとの見通しを明らかにした。 

さきに北朝鮮を訪問したホール議員は、「日本は、廃棄されるとみられる35万トンの余剰米を
抱えているにもかかわらず、ことしに入ってからは北朝鮮に対し何の支援もしていない」と指摘、
米政府に対し日本に圧力をかけるよう求めた。

一方、ディンガー報道部長は同日の記者会見で、「あくまでも日本自身が決める問題だ。われ
われの考えを押しつけるつもりはない」と、日本の判断を尊重する姿勢を強調した。しかし同氏
は、その一方で「三国高官協議でも食糧問題は議題のひとつになるだろう」と指摘。「北朝鮮の
食糧危機にすべての国が貢献すべき」という米国の基本方針は、日本にもあてはまることを強
調、間接的に日本の貢献への期待感を表明した。

米政府はこれまでも、20年前に起きた新潟の少女拉致事件など日本の事情に一定の理解を
示しながらも、「一方で罪のない北朝鮮の子供たちがあわれな状態におかれている。米国は、
これを考慮を要する緊急の事態だと考えている」(バーンズ国務省報道官)などとして、日本に対
し、テロ問題と切り離して支援を行うよう繰り返し求めてきた。

日本政府は、なお慎重な姿勢をくずしておらず、さきの日米首脳会談でも、橋本龍太郎首相が
日本の事情を説明、理解を求めた経緯がある。日本は最近、新潟の少女拉致事件を北朝鮮の
犯行と“認定”し、さらに、覚せい剤の大量密輸事件が最近、発覚したこともあって、北朝鮮へ
の姿勢を硬化させている。

381古森義久:02/02/27 03:32 ID:le4JESwf
米政権内部に無条件援助反対の動き
米議会調査局朝鮮問題専門家 ラリー・ニクシュ氏

【ワシントン3日=古森義久】 米国議会調査局の朝鮮問題専門家ラリー・ニクシュ氏は
3日、産経新聞のインタビューに応じて、北朝鮮への食糧援助について、クリントン政権
内部にも無条件の援助に反対する動きが出てきたことを明らかにした。ニクシュ氏はさら
に米国が北朝鮮による日本人拉致(らち)の解明や日本人妻の消息確認を食糧援助の
条件にする政策をとるべきだと述べ、日本の人道問題への配慮を強調する見解を表明
した。

米国政府は4月25日の日米首脳会談までは、北朝鮮への食糧援助の構想に日本政府
が日本人拉致事件など人道問題の解明をからめることに対し「食糧を政治的な道具とし
て使うことには反対」(サンドラ・クリストフ国家安全保障会議アジア部長)などとして、強い
反対を表明し、日本が米国に歩調を合わせ、一切の条件をつけないで援助をすることを
求めていた。

しかし橋本龍太郎首相がクリントン大統領との会談やその後の公式記者会見で、北朝鮮
当局が自国在住の日本人妻の消息を知らせるのを拒んだり、これまで9人の日本人を拉
致したとみられることを挙げて、無条件の食糧援助に難色を示してからは、米側の日本へ
の要求も一歩、後退した形となった。

ニクシュ氏はこのクリントン政権の動きの背景について「政権内部でも北朝鮮に無条件で
食糧援助を与えることへの批判が提起されてきた」と述べ、その根拠としてコーエン国防
長官とシャリカシュビリ統合参謀本部議長とが最近、北朝鮮に与えられる食糧が軍隊に
ではなく、飢餓に悩む国民に渡ることを確認するモニター制度の重要性を強調した発言
に言及した。

ニクシュ氏はクリントン政権が日本に北朝鮮への無条件の食糧援助を求めることに対し
て「米国政府は自国民が危害を受けた外国に対してはあらゆる方面から反発し、圧力を
かける。ブッシュ大統領の暗殺計画の疑いに対するイラク爆撃、キューバ系米人の航空
機撃墜に対するキューバへの強硬制裁などその実例だ。日本が日本人妻や日本人拉致
を理由に北朝鮮への無条件援助に難色を示すのは当然であり、米側でそれを非難するの
は完全な二重基準となる」と語った。

ニクシュ氏は今後の北朝鮮への食糧援助は短期、長期いずれの援助も、(1)食糧が実際
に飢える一般国民に届くことを確認するモニター制度を確立する、(2)日本人妻の人権抑
圧、日本人拉致など北朝鮮の挑発的行動への釈明を食糧援助の条件とする、(3)経済シ
ステムの改革を援助の条件とする−という三点を提案した。

同氏はとくに日本人拉致など日本がらみの人道問題について「クリントン政権は日本と密
接に協力して北朝鮮に対しこれら人道問題への対応を明確に要求し、今後の北朝鮮との
食糧援助を含むすべての交渉の不可欠な一環とすべきだ」と述べた。朝鮮問題への対応
には日本の協力が重要であり、日本が国内世論で政策を決める民主主義である限り、米
国政府も日本にとっての人道問題を重視せざるをえない、と説明している。
382古森義久:02/02/27 03:53 ID:v5Prik1d
■APEC 通貨危機で米が主導権
各国のマクロ経済に“口出し”
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9711/paper/1126/internat/intern01.htm

【バンクーバー25日=古森義久】 24日に非公式首脳会議を開いたアジア太平洋
経済協力会議(APEC)では、米国の主導により同会議が参加各国のマクロ経済政
策の内容にまで踏み込むという新たな方向づけが鮮明となってきた。同会議は従
来、各国の貿易と投資の市場開放を主目標とするにとどまっていたが、今回はアジ
ア各国の経済危機により、こうした新機能が前面に押し出されてきた。

24日は種々の二国間首脳会談や米国大統領と東南アジア諸国連合(ASEAN)首
脳との懇談など首脳レベルでの多様な協議が展開された。これら一連の協議を通
じて浮かびあがったのはタイ、マレーシア、韓国などの通貨、金融の危機への対処
が当面最大の急務であり、APECはその急務に最優先して取り組まねばならないと
いうコンセンサスだった。

その結果、通貨・金融危機への対処としては、危機に面した国は、(1)健全なマクロ
経済政策を採用する、(2)構造調整策を採用する、(3)金融システムの強化策をとる
−ことが必要という基本がAPEC全体の合意としてほぼ固まった。

米国代表団は24日、とくにこの「健全なマクロ経済政策の採用」の重要性をうたい、
その点をクリントン大統領が主唱して他の多くの国の同意を取りつけた経緯を説明
した。米国は日本に対しても、かねて二国間の貿易関係の見地から要望してきた内
需主導による景気回復を新たに、APEC全体の要請という形に拡大して、日本にぶ
つけるという姿勢をみせた。しかしこれまでのAPECは各国の市場の貿易や投資の
面での開放を主目標とし、各国のマクロ経済運営に触れることはほとんどなかった。

それが今回は、会議の進行方向が大きく変更したわけだが、理由はやはりタイ、イ
ンドネシア、韓国などの加盟各国が、通貨や金融の危機から外部の国際通貨基金
(IMF)などに救済を求め、APECも米国を中心に救済を求められる側の組織として、
対応を示したからだといえる。

APECも加盟諸国の間で一部の国の金融危機により、救済を求める側と求められる
側に二分されるようになり、求められる側の代表の米国が先頭に立って、APECを
通じ各国のマクロ経済政策の内容点検や実施要綱の確認に取り組むようになった
わけだ。 その結果、日本フマクロ経済政策も従来は日本独自、あるいは日米二国間
の交渉の中で、そのあり方を問われてきたが、これからはAPECという多国間機構
の場でも、吟味され、批判される事態になりかねないこととなる。

383卵の名無しさん:02/02/27 06:47 ID:+uK8Gegv
>377 生活かっかっている 無理ずらよ
384卵の名無しさん:02/02/27 17:34 ID:sN3R1nF2
告発したら先発から金もらえたりして・・・
385卵の名無しさん:02/02/27 18:28 ID:CnjbGMoO
関係ない話ですみませんが、耐用と死斧ってほとんど同じ会社じゃなかった?
386古森義久:02/02/27 21:58 ID:UGmiSl5V
朝鮮半島統一は韓国に多大な出費
米経済学者、外国の資金必要

【ワシントン1日=古森義久】朝鮮半島の経済統一は北朝鮮と韓国との経済格差が
あまりに大きいため、韓国側に過大な負担が課され、深刻な混乱が起きるという見
通しが米国の経済学者により明らかにされた。韓国がこの過大な負担に耐えるには
外国からの投資拡大を迫られ、そのためには資本市場の開放が不可欠になるという。

ワシントンの民主党系の経済シンクタンク、国際経済研究所のマーカス・ノーランド研
究員は1日、「朝鮮統一に関する不快な算定」と題する論文をまとめた。朝鮮経済を
研究している同研究員はこの論文で、まず朝鮮半島では戦争が起きない限り、北朝
鮮の経済の崩壊、あるいは開放、韓国の北支援など形式はいろいろ考えられるにせ
よ、経済統合は今後数年、不可避になると述べている。

しかし同論文は韓国と北朝鮮との平均国民所得の比較は1995年で7対1、2000年
では12対1という大きなギャップがあり、経済統一の際はその差が北朝鮮住民の南へ
の大量移住を引き起こす、と予測している。とくに北朝鮮の全人口の40%が韓国最北
部まで徒歩で5日の距離に住んでいるため、北の住民の大量南下を放置した場合、
韓国の経済は破滅状態になるという。

同論文によると、北から南へのこうした大規模な移住を防ぐには北朝鮮の平均国民所
得を韓国の60%のレベルにまで急速に引き上げることが必要となるが、2000年に南
北統一が起きたとして、北が韓国にのみ頼る場合、この目標達成には25年、総額1兆
ドルもの経費がかかるという。韓国が北の住民を25年も北に封じ込めることは現実に
は不可能なため、この南北格差解消の作業には外国からの資金が不可欠になるという。

同論文は北朝鮮当局が日本との国交樹立の場合には戦時賠償に相当する資金として
少なくとも120億ドルの提供を期待するだろうと指摘し、南北経済統一の際にもこの規
模の資金要請が日本に対してなされると予測している。しかし同論文は日本の現在の
財政事情ではそれほどの巨額の支出は考えられないとして、韓国が主体となり諸外国
からの民間投資の急速な拡大を代替策として訴えている。

同論文はさらに朝鮮半島経済統合の際に致命的な重要性を持つ外国投資について、現
在の韓国の投資市場は外国からの直接、間接いずれもの投資に関しても障壁が多く、閉
鎖的だとして、その緊急の開放を強く訴えている。
387卵の名無しさん:02/02/28 01:32 ID:PZcBiI2m
>>385
資本関係は全然無いけどベッタリです。

非亜瑠論酸の一件では耐用はさも被害者のようなことを
言ってる様ですが、こっちの業界では共犯(確信犯)という
事になっております
388卵の名無しさん:02/02/28 07:54 ID:3cB4BKoI
とにかくインチキは絶対いけない
医薬品は人命に関わるということを
関係者はくれぐれも忘れないようにね
389卵の名無しさん:02/02/28 22:09 ID:VTtkPKHC
10年ほど前にうちの会社(先発中堅だ)でも外資系が販売していた持続性降圧剤
のゾロ開発をしようとしたことがあった。
でもな、先発を2群に分けても最高血中濃度到達時間(Tmax)でどうしても同等が得られなか
ったので断念したよ。
某ゾロメーカーなんかはこの頃この薬剤も含めて50ケもゾロ申請してたらしい。。。。。
390卵の名無しさん:02/02/28 22:57 ID:sT7WkL8S
やめんかい! ここ総会屋も見てるねんど!
391卵の名無しさん:02/02/28 23:45 ID:z61Dn2yp
>>390
お前○井だな〜!
392卵の名無しさん:02/03/01 00:05 ID:J1jtaL08
雪印食品みたいに内部告発して男を上げよう!
393ムコ殿:02/03/01 00:09 ID:cu+0RIzO
俺も観てるが文句あるの?
394古森義久:02/03/01 17:44 ID:ZDdPpZk+

■交流使節団訪中 江主席、異例の“厚遇”
対日政策修正の兆し 「嫌日イメージ」払拭狙う

【北京22日=古森義久】 日本の運輸省の号令で組織された日中観光交流
使節団約五千人が二十日に北京の人民大会堂で記念式典に臨んだ際に、
中国側は江沢民国家主席と胡錦濤同副主席が同時に出席する異例の歓迎
ぶりを示した。中国官営メディアはこれを大きく取り上げている。その背後には
最近の日本側の対中ODA(政府開発援助)見直しなどに反映される対中姿勢
の冷却化を懸念して江主席の従来の「嫌日イメージ」を修正しようという意図
とともに中国政府の対日政策の再編の動きがうかがわれる。

20日午後の人民大会堂に「日中文化観光交流使節団2000」の日本人約
五千人が訪れ、大ホールで食事やアトラクションを楽しんだ。同ホールは昨年
10月の建国五十周年記念で中国人を主に四千八百人が座ったのが最多数
の記録だというから、五千人という外国人客の集合はまったく前例がないという。

日本側関係者の話では今回の使節団は二階俊博運輸相の主導で半年以上を
かけ、運輸省が国内の旅行、観光業界に非公式の通達を出し、この時期にあわ
せて団体旅行を組織することを指示する一方、日中友好協会が各地の企業や
行政当局に呼びかけ視察旅行を組織した結果だという。

中国側では当初、胡副主席をトップとする歓迎陣を準備していたが、直前に江
主席の参加が決まった。江主席は式典直前に胡氏とともに二階氏と約一時間、
会談し、三十分の式典後は会場に下り、日本側代表多数に握手して回った。
外国からの訪問客の会合や一閣僚との会談に国家主席と副主席が同時に出
ることは異例で、とくに対日関連では空前であり、中国側の対日関係への新た
な取り組みを反映した。
395古森義久:02/03/01 17:45 ID:ZDdPpZk+
日中関係筋によると、中国側では江主席の九八年秋の訪日以来、同主席が日
本を好いていないという「嫌日イメージ」が政府や共産党の内部に拡散し、実務
レベルで前向きな対日措置をとることに強いブレーキをかけてきた。だが最近、
主席自身が対日関係の悪化への懸念からそのイメージを薄める必要性を感じ
るにいたったようで、二十日の行動はその意図の反映とみられる。

事実、楊文昌外務次官は21日、訪中した江崎鉄磨外務次官に「江主席自身が
この(五千人)訪日を重視し、自ら出席したいと述べた」と語った。中国側の人民
日報など官営マスコミは江主席の日本人訪中団歓迎の言動をいっせいに大々的
に報道し、同主席が二階氏との会談で「日中両国人民の善隣友好の重要性」を説
いたのを「主席講話」として詳しく伝えた。

日中関係筋は、この江氏の20日の言動について「これまで続いてきた対日政策
調整の発表の機会とした」とみて、その理由について、以下の点を指摘した。

1)中国側では日本国内の対中観の悪化を意識し、とくに5月の唐外相訪日での
  日本側の対中ODA見直し通告を悪化の集約とみて、関係改善の必要性を感
  じるようになった。

2)米中関係が行き詰まり、逆に日米関係が強化されたとの認識からも対日関係の
  改善の実利性と余地とを意識するようになった。

3)とくに5月20日は台湾の新総統就任式でこの日に中日のきずなを印象づけ、
  日本の台湾への心理的接近を防ごうとした。

396日本神道会:02/03/01 22:43 ID:o6J32AhR
スターゼン
397某一流後発社員:02/03/01 23:59 ID:PH7cv9xX
データを捏造するってことはあり得ないですね.
対象は薬なんですよ.人の命を預かる薬で
捏造なんて普通の神経なら絶対できません.
だから安心して後発医薬品をお使いくださいね.

   
398卵の名無しさん:02/03/02 09:08 ID:Vv3HfvG9
>>397
>捏造なんて普通の神経なら絶対できません.
普通の神経ではない、と懸念しているわけ、特にSTSに対して。
それにしても397はSTSの方なのでしょうか?
後発医薬品全般を代表するような発言は某迷門にありがちだが……
399卵の名無しさん:02/03/02 10:42 ID:5H0AaHqY
________Japan On the Globe(230) 国際派日本人養成講座_______
_/_/
_/ Common Sense:「ゆとり教育」が奪う「生きる力」
_/_/
_/ _/_/_/  長文暗唱にいきいきと取り組む子供たちの姿
_/ _/_/ は「生きる力」がどこから来るか示している。
_______H14.03.03_____36,795 Copies_____407,568 Views________

■1.10頁全文暗唱!?■

 兵庫県中部にある朝来(あさご)町立山口小学校での事。赴
任2年目で4年生を担当していた山陰英男先生は、あるお母さ
んが家庭連絡に書いてきた内容に信じられない思いがした。

 そのお母さんの男の子は国語が苦手だった。山陰先生が「一
つの花」という長い物語の音読を宿題に出していたのだが、
「何度も読んでいるうちに全部暗記してしまったようです」と
そのお母さんが書いてきたのである。その物語は10頁もあっ
て、とても覚えきれるものではない。

 そこで休み時間にその男の子を呼んで試してみると、その子
はすらすらと暗唱を始めた。他の子どもたちも、それを聞きつ
けて集まってきた。全部暗記などできるわけがない、と思って
いた子どもたちも、だんだん進むにつれて、その子を応援する
ようになった。詰まりかけて、顔をしかめると「あれやがなあ
れ」と、一生懸命応援する。最後の方では、運動場で遊んでい
た子どもたちも駆けつけて、興奮状態になった。その子が最後
まで暗唱すると教室中にウォーと大きなどよめきが起きた。

 他の子供たちが、自分も暗唱したい、と言い出したので、山
陰先生は、次の算数の時間を国語に切り替えて、暗唱をさせた。
3日ほどでクラス全員が暗唱できるようになった。

■2.もっとやりたかったのは素読■

 この出来事をきっかけに蔭山先生が調べてみると、いろいろ
な民族が幼少時の暗唱を伝統的な教育方法として大切にしてい
る事が分かった。たとえばユダヤ民族では、幼い子どもたちに
ユダヤ教の経典を暗唱させる、フランスでは詩や物語の一節を
暗唱させる事を正規の授業としている、等々。

 日本においても素読といって、古典を暗唱させる方法は武家
の伝統的な教育だった。この素読はやってみると、生徒たちに
一番人気があった。一人の生徒は一年間の終わりにこう感想文
に書いている。
400卵の名無しさん:02/03/02 10:43 ID:5H0AaHqY
 私は5年生でやった学習でもっとやりたかったのは素読
です。最初、先生から素読のプリントを渡されたとき、
「えーこんなん覚えるのー」と思っていました。けれど、
少しずつやっていくと簡単に覚えられるようになっていっ
た気がします。どんどん先生はむずかしいのをだすけれど、
少しずつ覚えていくと、すぐに覚えられました。とてもう
れしかったです。

 私は、最初「こんなの役に立たないんじゃないの?」と
思っていたけれど、私は覚える力がついたのだと思います。
よかったなあと思います。

■3.基礎学力は「生きる力」■

 素読を進めていくと、子どもたちは自分自身の力が伸びてい
ることを体で感じ、強い自信を持つ。それがさらにより困難な
ものにも挑戦しよう、という気概を生む。さらに先人の優れた
文章を自分の血肉にすることで、生き方や哲学を学び取る。

 蔭山先生はこうした経験から「暗記暗唱は決して子供の個性
を奪う学習でなく、基礎基本の力として子供の学力の土台とな
って子どもたちの高度な学習を支える大きな力となるものであ
る」と主張する。

 この最初のクラスの50人あまりの子どもたちのほとんどは、
地元の公立中学、公立高校へと進んでいった。決して受験校で
はない。進学塾もない地域である。それなのに大学受験の結果
を見てみると、神戸大医学部2名、大阪大学理学部、東北大学
歯学部など、並みいる難関校に続々と合格していった。

 個性的な生き方を選んだ子どもたちもいる。国際ボランティ
アやゲームクリエーターを目指す子もいた。早く働きたいから
と高校でたくさん資格をとって、希望の仕事についた子もいる。

 基礎学力はまさしく基礎です。何かを考え、何かを決断
し、何かを切り開く力なのです。つまり、すべての子の生
きる力となっているのです。[1,p113]

■4.「ゆとり」教育か、基礎学力か■

「生きる力」は、現在の教育行政の中心的な考えとなっている。
平成8(1996)年に出された第15期中央教育審議会の第一次答
申は次のように主張している。
401卵の名無しさん:02/03/02 16:47 ID:MsbonNNy
>>197
後発で一流って、何が?
402卵の名無しさん:02/03/02 17:40 ID:ApZoxB+8
>401
捏○テク
403卵の名無しさん:02/03/02 18:36 ID:B0QFgkcu
耐用とシ○ノは販売提携を結んでおりますが
捏造提携は結んでおりません。
404卵の名無しさん:02/03/02 18:41 ID:aJchCPBF
>>403
捏造提携?
捏○や○竄は提携するものなの?
各社の地下室の間にWAN(広域ネットワーク網)が構築されているのであろうか。
STS間にホットラインぐらいはありそうだな。
405卵の名無しさん:02/03/03 19:10 ID:yF0Q7pol
がんばれ!STS!
ごきぶりゾロどもを蹴散らしてくれ!
406卵の名無しさん:02/03/03 22:12 ID:lNRyHXg8
>405
意味不明
STSってのは一体何なのですか?
407古森義久:02/03/03 22:59 ID:0zCSkGdI

「尖閣に日米安保不適用」
モンデール大使 条約の一方的変更にも

【ワシントン3日=古森義久】 尖閣諸島への日米安全保障条約による米国の防衛
責務が沖縄返還時に明確にされていたことが米国議会の文書などから判明してい
るが、ウォルター・モンデール駐日米国大使が最近、米側報道陣に対し、尖閣諸島
には日米安保条約は適用されないと言明したことが米側の公式コメントの一つとし
て報道されていることが三日までに明らかになった。米国政府は日米安保と尖閣諸
島との関係についての正面からの見解表明をしていないが、もしモンデール大使の
言明が政府見解とすれば、日本政府の主張の否定であるとともに、日米安保条約の
一方的な変更ともなりかねない。

モンデール大使のこの言明は、ニューヨーク・タイムズ9月16日付の東京発の記事
で報じられた。同大使はニコラス・クリストフ記者に「米軍は尖閣諸島の紛争に(武力
攻撃を受けた際)介入する日米安保条約上の責務は有していない」と述べたとして
いる。

尖閣諸島をめぐる日本、中国、台湾の紛争を詳しく報じたこの記事は、米国の立場
について「日本政府当局者たちは、米国には日米安保条約のために、尖閣諸島の
日本の領有権を守るため(同諸島に第三国からの武力攻撃があった場合には)軍事
力を使用する責務があると述べている」と記した上で、それに対し、モンデール大使
が「米国はだれが尖閣諸島を領有するかについてはとくに立場をとらない」として、
日米安保は尖閣には適用されないという意味の発言をしたと伝えている。

しかし実際には尖閣諸島が「琉球諸島と大東諸島」とともに1972年に米国から日本
に返還されたときには、尖閣諸島も沖縄などと一体とみなされ、日米安保の適用対
象になることが日米政府間の調印文書や米側政府高官の証言で明確にされていた
経緯が米国議会調査局の報告書や当時の関係者の証言で判明した。

モンデール大使は同報告書の要旨をみた別の米国記者から9月下旬、同じ質問を受
け、再び日米安保条約は尖閣諸島には適用されないという見解を繰り返したという。

モンデール大使のこの言明に対し、議会調査局関係者や沖縄返還交渉にかかわった
元米政府関係者らは「大使は尖閣諸島の施政権の返還時の実情を知った上で、日米
安保不適用説を述べているかどうかは、きわめて疑問だ。もし過去の経緯を知った上
でいま日米安保の不適用を説くならば、当初の日米安保条約の一方的な変更に等し
い」と批判ぎみな論評をしている。

なお米国政府の国務省は、米国が尖閣諸島の主権に対してはどの国の主張にも、特
に賛成も反対もしないという中立の立場をとることを言明している。しかし日米安保条
約の適用の有無については、これまでなにも明言していない。
408古森義久:02/03/03 23:05 ID:8j+lfD3E

日米安保条約の尖閣適用
米国務省報道官、明言避ける

【ワシントン3日=古森義久】 米国務省報道官は3日、尖閣諸島に日米安保条約が適用
されるかという質問に対し否定も肯定もせず、回答を避けた。米国政府は尖閣諸島の領有
権については中立の立場をとっており、過去の協定などから明白な日米安保の尖閣諸島
への適用は政治配慮から明言を避けたともみられる。

国務省の3日の定例記者会見では米国人記者から産経新聞の報道を引用する形で、議会
調査局の報告書が日米安保条約は尖閣諸島(中国名・釣魚島)にも適用され、同諸島で軍
事衝突が起きた場合、米国は日本を支援する防衛責務を有するとしているが、国務省の見
解はどうかという質問が出た。

ニコラス・バーンズ国務省報道官はこれに対し、まず「仮定の事態についての質問には答え
られない」と述べ、米国政府が尖閣諸島領有権紛争のすべての当事者に抑制を求めており、
米国としては問題が平和的に解決されることを確信するという従来の見解を繰り返した。

質問者は「日米安保条約の適用範囲を問うのは仮定の質問ではない」として、同条約が尖閣
諸島にも適用されるか否かを再質問した。これに対し報道官は「条約の文書をいま持っていな
いからわからない。ただ条約の内容自体は当事者の日米両政府にはよく知られているはずだ。
仮定の質問によるシナリオに対して条約の定義づけをすることは価値がない」と述べ、明言を
避けた。

質問者はさらに「条約はいま紛争中の尖閣諸島地域をカバーするのか」と問いただしたが、報
道官は「条約の内容を最近、読んでいないため、わからない」と答え、否定も肯定もせず、あく
まで回答を避けた。

尖閣諸島が沖縄と一体的に扱われ、日米安保条約での米国の防衛責務の範囲に入ることは
1972年の沖縄返還当時の米国の政府や議会の当事者により認められていた。その詳しい経
緯は議会調査局が一日に作成した報告書に記されている。それにもかかわらず、国務省報道
官が回答をあくまで避けるのは尖閣諸島の主権問題への米国の中立の立場を変えるような印
象を与えたくないという政治配慮だとも観測される。

409古森義久:02/03/03 23:18 ID:i+EHFMsG
■ 日米安保、尖閣にも適用
沖縄返還時、米議会文書に明記

【ワシントン25日=古森義久】 日本が実効支配し、中国や台湾も領有権を主張する尖閣
諸島(中国名・釣魚島)は、日米安全保障条約の米側の日本防衛責務の適用対象となること
が沖縄返還時に明確にされていた経緯が、25日までに明らかになった。

● 日米安保条約第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に
従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する。

「両政府が了解」

現在の米国政府は、尖閣諸島の主権については中立の立場をとり、日米安保の適用につい
ても明言を避けているが、既定の日米合意に従えば日本側は尖閣諸島に軍事攻撃があった
場合、日米安保条約第五条を発動させ、米軍の支援を要請できることとなる。

日米安保条約の尖閣諸島への適用は、米国議会調査局が1974年5月に作成した「尖閣諸
島への競合する領有権」と題する報告書にその経緯が説明され、結論として、「米国の日本
への防衛責務を含む米日安全保障条約は尖閣諸島にも適用される」と明記されている。
報告書は、尖閣諸島が沖縄とともに米国から日本に返還された1972年前後の米側の公式
文書や言明をその根拠としている。

報告書の記述や当時の米側関係者の説明によると、安保条約適用の根拠は、(1)71年に調
印された沖縄返還協定第二条は、日米安保条約が、日本に返還される「琉球諸島と大東諸
島」にも「制限なしに適用される」と明記している、(2)同協定の了解覚書はこの「琉球諸島と
大東諸島」を、それまで米国の施政下にあった領土・領海で、1953年の米琉球民政府(US
CAR)布告が明示した区域内のすべての島、小島、環礁、岩礁を含むと定義づけており、その
区域は尖閣諸島を完全に包括する(この区域は、沖縄諸島から西に向かい尖閣諸島のさらに
西南にあたる北緯24度、東経122度の地点まで広がっている)、(3)国務省東アジア太平洋問
題局のロバート・スター法律顧問が日米安保適用問題などを説明する71年10月の議会あて
の書簡で、返還対象の「琉球諸島と大東諸島」と同趣旨の「北緯29度以南の南西諸島」という
表現を使った際、「そこには尖閣諸島が含まれることが日米両政府により了解された」と明記
した、(4)たとえ返還の際の実情は別にしても、日米安保条約第五条は「日本国の施政の下に
ある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃」に米国が対処の行動をとることを規定し
ており、日本の施政下という要件を満たしている−などという諸点だとされる。

こうした経緯に従えば、今後、尖閣諸島に対し武力攻撃があった場合、日本が日米安保発動の
手続きをとれば、米国には尖閣共同防衛の責務が生じることとなる。しかし現在の米国政府は
日米安保の尖閣諸島への適用について明確な見解表明を避ける感じが強く、国防総省当局者
は24日、この問題への論評を拒んだ。国務省では報道官が、尖閣の領有権に関して「米国は
どの特定の国をも支持しない。どの国の主権も認めない。当事国同士での平和的解決を望む」と
だけしか述べていない。
410卵の名無しさん:02/03/04 01:13 ID:fyOKmDXd
>>406
>STSってのは一体何なのですか?

前後の文脈から判断してくれぃ。
ここでの四斧は潮乃戯ではなく、四斧懸魅駆瑠のこと。
411古森義久:02/03/04 01:28 ID:+HQsERwR
南沙での中国軍抑止「米軍の存在必要」
米国平和研報告書 1996・10・17
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9610/html/1017side38.html

【ワシントン16日=古森義久】 米国平和研究所はこのほど「南シナ海紛争・防止
外交への展望」と題する報告書を発表した。同報告書はとくに南沙諸島の領有権
紛争について米国が中立を守って当事者による平和的解決を促す一方、中国など
の軍事力行使を抑止するためには南シナ海付近での米海軍のプレゼンスを明確
にすることが不可欠だと強調している。

同研究所が米国政府内外の専門家50人ほどの意見を集約する形でまとめた報告
書は、南シナ海での南沙、西沙各諸島などの領有権紛争を平和的手段で解決する
ことの重要性を力説している。報告書は米国の立場として、(1)紛争当事国に対し交
渉開始への政治意思を強めることを促す、(2)当事国が一方的に軍事力を行使する
ことへの米国の抑止への信頼を高める−ことを目的にすべきだと述べる一方、南シ
ナ海の紛争は同地域の平和と安定、航行の自由、国際法順守などという点で米国に
も影響が及ぶことは避けられない、としている。

報告書はとくに中国、フィリピン、ベトナムなどの主張が衝突する南沙諸島の紛争を
取り上げ、中国がすでにミスチーフ礁占拠に軍事力を行使したことを重視して、米国
としては各当事国が平和解決への建設的な態度をとることを奨励する一方、いずれ
かの当事国が武力を使っての威嚇をかけることや実際の占拠行動に出ることを抑止
するためには、米国海軍が南シナ海を実際に定期的にパトロールしたり、駐留したり
してプレゼンスを明確にすることが不可欠だと力説している。

412古森義久:02/03/04 03:19 ID:swE7kReg
■中国 台湾海峡沿いミサイル新配備を継続
自粛要請を無視 米、台湾に武器売却拡大も 2001・02・26
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0102/26/paper/today/itimen/26iti003.htm

【ワシントン25日=古森義久】 米中関係の新たな展開が注視されているなかで、ブッシュ新
政権が中国に対し政権発足から台湾への武器売却を決めるまでの4カ月間は、台湾海峡近く
の地域へのミサイルの新たな配備を抑制するよう非公式に求めたのに対し、中国側は依然、
新配備を続けていると米側は認識していることが、25日までに明らかにされた。この結果、米
国の台湾への武器売却はかなり前向きになる見通しが強くなったという。

米国当局の発表では中国は台湾海峡に面した福建省地域に、この2、3年、台湾攻略の準備と
みられる兵力を集結させ、特に短距離弾道ミサイルの「東風11」(射程130キロ)、「東風15」(射
程600キロ)を集中的に配備してきた。2000年末のこの地域の短距離ミサイルは合計約200基
を数え、なお毎月2基以上のペースで新配備が続き、2005年には合計700基にも達する見通し
だとされてきた。

米国のブッシュ政権は中国軍のこうした動向を考慮しながら今2001年4月には台湾へのイージス
艦を含めた武器売却の内容を決めることとなっている。

米国政府関係筋が25日までに明らかにしたところによると、ブッシュ政権では。中国の台湾海峡
周辺地域でのミサイル配備がこれまでのような急ピッチで続く限り、台湾への武器売却も大規模と
なり、中台間の緊迫が強まることを懸念して、中国側に福建省地域への短距離ミサイルの新配備
を自粛するよう要請する意向を非公式に伝えることとした。

この意向はブッシュ政権が正式に発足する前の一月前半、訪中した共和党系の元政府高官により
中国の銭其?(王+深のつくり)副首相(外交担当)に直接、伝えられ、「台湾海峡に面した地域への
ミサイルの新配備は台湾への武器売却にも大きな影響を及ぼすため、少なくとも政権発足の1月
から四月までの四カ月間は停止してほしい」という趣旨の内容だったという。

しかし同筋によると、中国人民解放軍はその後も福建省地域での短距離ミサイルの新配備を続け、
2月末の現時点では米側の自粛要請は無視された形となっているという。米側では政府や軍の情
報収集機関が得た情報により中国軍のこうしたミサイル配備継続の動きを確認したとしている。

米国から台湾への武器売却はクリントン政権が大幅に抑制してきた結果、ブッシュ政権では規模の
拡大が予測され、とくに台湾側が年来、要請している強力な防空用レーダーと防空ミサイルを備え
たイージス・システム搭載の駆逐艦四隻の売却をどうするかが注目されている。こうした状況での
中国側のミサイル新配備の継続はブッシュ政権の台湾傾斜を強める大きな要因ともなりかねない。

413古森義久:02/03/04 16:54 ID:xxGTZtdh

米海軍の報告書、湾岸の潜在危機助長を警告 
中国の対イラン兵器開発支援

【ワシントン2日=古森義久】 米国海軍情報局は中国がイランに対し核兵器や化学兵器
などの大量破壊兵器開発のための材料や技術を極めて活発に供与し、ペルシャ湾岸地域
の潜在危機を高めている−と警告する報告書をこのほど発表した。

米海軍情報局が作成した「1997年の世界の海洋挑戦」と題する報告書は海洋での主と
して軍事、戦略の動きをまとめ、米国にとっての脅威や危険を指摘しているが、そのなか
の「大量破壊兵器(核、化学、細菌各兵器と弾道ミサイル)のチャレンジ」という章では大量
破壊兵器の輸出が大部分、海上輸送で実施されることを踏まえて、その実態が報告され
ている。

報告書は大量破壊兵器の拡散は米国への直接の脅威になるため、その正確なモニターが
重要だとした。そのうえで、「中国からイランへの大量破壊兵器の材料と技術の絶え間ない
流れはいまの第三世界では最も活発なプログラムの一つとなっている」と述べる一方、イラン
がイラクと並んで、非常に野心的な大量破壊兵器の開発と調達の計画を進めている、と強調
している。

報告書はまた湾岸戦争以後、イラクは敗北にもかかわらず、大量破壊兵器の果敢な調達を
すぐに再開したと述べるとともに、イランはさらにそれ以上に活発な大量破壊兵器開発を推
進していることを指摘し、このイランへの中国の支援の動きが、米国にとっても重大な戦略的
利害関係を持つペルシャ湾岸地域で展開されていることに警戒すべきだと訴えている。

報告書は中国の中東、ペルシャ湾地域への大量破壊兵器関連の違法な輸出の実例として、
イラクのミサイル燃料の原料となる化学物質を中国からイラクへと運ぶ「エジアン・セナター」と
いう貨物船が、サウジアラビア領海において、米国・サウジ当局により捕捉され、船上検査を受
けたケースを公表している。

報告書は船上に多数のコンテナを積んだ「エジアン・セナター」の写真を掲載し、大量破壊兵器
の海上輸送による拡散の防止の重要性を訴えている。
414卵の名無しさん:02/03/04 22:13 ID:8R5vQZCV
荒らしが荒らすので書き込みたくなりますね。
さてゾロと捏●って切っても切れない関係にあるように思いますが、
当局はほったらかしにしてるのでしょうか?
それとも検挙する材料集めをしてるところなのでしょうか?
415古森義久:02/03/04 22:31 ID:noiZSUfu
>414
内部告発待ってるんじゃね〜の?
416卵の名無しさん:02/03/04 23:54 ID:SF4oG72p
>>403
STSって捏○提携してるのですか?
417卵の名無しさん:02/03/05 00:20 ID:+3l90ilq
古森さんは必死に書き込みを妨害しているように見えるが逆効果のような気がする
418古森義久:02/03/05 00:21 ID:rKDT352s
■ 麻薬流入やまぬ中国・雲南省
李嘉廷省長 昨年6トン押収、逮捕1万人超
「隣国との協力必要」 99・02・04


【古森義久】 中国雲南省の李嘉廷省長はこのほど同省を訪れた日本の
報道陣と記者会見し、中国でも最悪の麻薬密輸問題を抱える同省の取り
締まりの実態などについて語った。李省長は国際的な麻薬対策にもかか
わらず、同省に近い「黄金の三角地帯」からの中国への麻薬の流れは依
然、増え続けていることをも明らかにした。 (雲南省昆明市にて)

1998年1月から雲南省長を務め、中国共産党中央委員候補でもある李
嘉廷氏は省都の昆明市でのこの会見でまず99年5月から同市で開かれ
る世界園芸博覧会の準備に全力をあげていることを強調した。 だが、会
見の質疑応答で省長は雲南省が悩まされている麻薬問題について最も
多くの時間をさいて、実情を説明。中国最南西に位置する同省は世界最
大の麻薬産地の一つとして知られる「黄金の三角地帯(ゴールデン・トライ
アングル)」に近く、大量の麻薬の移動経路にあたるとされる。

李省長は98年までの約10年間に雲南省だけで麻薬取引の摘発約6万件、
拘束10万人、押収80トンという成果をあげ、中国全体でもその押収量は
約60%になる、と述べた。しかし、同省長は98年1年間の統計として麻薬
取引での逮捕者1万1500人、押収量6・1トンという数字をもあげ、麻薬の
流れはこのところますます増えていることを明らかにした。

李省長は「麻薬の元となるケシは省内では栽培されておらず、雲南省は隣
国のゴールデン・トライアングル(主にミャンマーとラオスだとされる)から流
れてきた麻薬が中国の他の地域や香港、日本などに向かう輸送路の窓口
にされている」という点を強調した。

李省長は取り締まりについて、まず国際的協力の重要性を力説、国連の麻
薬防止機関や米国の麻薬摘発機関との協力と、近隣諸国政府との協力を
あげ「とくに隣国と手をつなぎ、戦うことが重要だ」と語った。同省長は国際
協力の一環としてケシを栽培する農家に特別の資金を与えて代替作物を
栽培させる事業が進行中であることをも強調した。

雲南省自体の麻薬対策について同省長は「禁栽培、禁使用、禁密輸の三つ
の『禁止』をスローガンに全省的な麻薬防止作戦を展開しているが、なお中
毒者は減っていない。本ネは全国でも初めて省政府に麻薬防止局を設置し
て、2200人の係官を投入し、年間1億元(約15億円)の予算で麻薬との戦
いを強化している」と述べ、だがそれでも麻薬の広がりを防げず、雲南省内
での麻薬中毒者は約4万人にも達したことを明らかにした。 省の全人口の
千分の1にあたるこれら中毒者は省内数10カ所の中毒者改造施設で治療
を受けているという。
419古森義久:02/03/05 00:23 ID:rKDT352s

■ 朱首相、米の対応非難 WTO加盟問題
中国高官「共同宣言認めず」  99.04.10

【ワシントン9日=古森義久】 中国の朱鎔基首相は九日夜、夕食会で演説し、
中国の世界貿易機関(WTO)加盟に関して中国は加盟のための米国の当初
の要求をすべて満たしたのに米国はさらに要求を高めたとして米国政府の対
応を激しく非難した。中国外務省高官はこれを受ける形で米中首脳会談の際
に発表された中国のWTO加盟に関する共同声明を中国側は認めていないと
述べた。

朱首相は演説で中国がWTO加盟への米国の同意を得るための交渉を13年
も続けたと指摘、今回の交渉で「真に大規模な譲歩をした」「この譲歩分だけで
米側と改めて討論をするのはおかしい」と述べて、農業産品輸入や市場アクセ
ス全般で米国側が当初、要求していた市場開放の措置はすべてとったはずだ、
と語った。朱首相は「米国政府は中国にさらに譲歩をするよう圧力をかけてきた。
これほどの譲歩は中国人民が拒むだろう」と強調した。

朱首相によると、米側は中国の大幅譲歩後、さらに、(1)中国への外国投資の
開放、、(2)関税の一層の引き下げ、3)中国がWTOに加盟してからも差別的な
慣行に関する調査を受け、そうした慣行をとらないことを誓約すること−などを
新たに求めてきた。その結果、米側が同意できるとする市場開放措置などの
規模や水準は当初より上になったという。

中国外務省の朱邦造報道局長は9日夜、記者団に「公表された中国のWTO加
盟に関する共同声明や関連文書には中国側は同意していない」と語り、米中両
国が共同で公式に発表したはずの文書の正当性を否定した。

420卵の名無しさん:02/03/05 00:40 ID:F/tZcA4N
>>414
>さてゾロと捏●って切っても切れない関係にあるように思いますが、

そうとも言い切れないと思うけど……
STSはいろんな噂で持ちきりですが……

>それとも検挙する材料集めをしてるところなのでしょうか?

ターゲットを絞れないからでしょう。
今度の薬価改正で、オーバーゾロの状況が少し是正されたら、あるいは
421卵の名無しさん:02/03/05 00:41 ID:p/57chxF
d
422古森義久:02/03/05 00:44 ID:7bGvD8Rt

■ 中国がミサイル防衛網を強化
露から新システム購入 西側軍事筋明らかに
独自の多層防空ネット配備へ

【北京18日=古森義久】 中国は日米共同の戦域ミサイル防衛(TMD)構想への反対を表明
しているが、北京の西側軍事消息筋は18日、中国が独自のミサイル防衛網の構築に着手
していることを明らかにした。中国はロシア製と国産の両方で地対空ミサイルの開発を進めて
おり、迎撃ミサイル網を発展させる形で多層防空ネットワークの配備を目指しているという。

中国の軍事動向を研究している北京の西側軍事消息筋によると、中国はロシアから購入した
SAM10地対空ミサイル・システムとSAM15防空ミサイル・システムを基盤にして、弾道ミサ
イルに対する防衛網を構築する動きを最近、強化している。

中国の人民解放軍は現在、HQ9、FM80、LY60、KS1などの主として国産の各種地対空ミサ
イルを保有し、ロシアから購入したS300PMU1、TorMという迎撃ミサイル・システムを加えて、
より広範なミサイル防衛網の構築を目指している。 国産では戦術弾道ミサイルを上空で破壊
する目的のHQ9や陸上、海上両方に配備できるFM80がそのための中心兵器だという。

さらに中国は、ミサイル防衛網構築のためにロシアから新たにS300PMU2とS300Vという
2種類の新世代のミサイル防衛システムを購入しようとする動きをみせ、将来は遠くから飛来
する弾道ミサイルを上空で阻止する多層防空ネットワークの実戦配備を戦略目標にしている。

米国の国防総省も、議会にあてた「中国の将来の軍事能力と戦略」と題する報告書では、中国
がミサイル防衛の強化を重視していることを指摘し、現在もすでに局地的な戦術防空システム
の配備により一部の弾道ミサイルへの防衛能力を保持している、と記している。 中国は日米両
国がTMDの共同研究を始めることに「アジアだけでなく全世界に悪影響を与える」(沙祖康軍備
管理軍縮局長)として反対を表明し、とくに米国がミサイル防衛技術を台湾に供与することを「台
湾独立支持勢力に誤ったメッセージを送る」として糾弾している。

423卵の名無しさん:02/03/05 01:13 ID:pIKeMNBw
>>416
>STSって捏○提携してるのですか?
それぞれの自称開発品を相互補完的に融通し合っているのではないか。
424古森義久:02/03/05 01:14 ID:F5rJK5AR

■ 中国、来年前半にもスホイ27生産
露軍首脳明かす 15年で200機目標 97・10・08

【ワシントン7日=古森義久】 中国がロシアからライセンス生産の許可を得た新鋭戦闘機
スホイ27SK改良型の自国製造を九八年前半に開始し、毎年二十機の製造を目指すととも
に、新たに55機の同機完成機をロシアから購入することが7日、明らかになった。

カナダに本部をおく研究機関代表がロシア軍首脳から直接、この情報を得たが、中国はこの
ほかスホイ27より性能のよいスホイ30MK戦闘機の購入を考慮していることもわかった。

中国の軍事動向を専門に研究している「漢和情報センター」(本部・トロント)の平可夫研究員
が7日、産経新聞に明らかにしたところによると、(1)ロシアが承認したスホイ(SU)27SK改良
型戦闘機の中国でのライセンス生産は順調に進み、実際の製造は今後6〜7カ月以内(98年
前半)に開始される、(2)中国での自主生産は15年間続き、年間最高20機とすると、最低でも
合計200機の完成を目指す、(3)この生産期間中は、中国は同機を外国に売却しないことが
ロシアとの間で合意された−などという情報が明らかにされた。
平研究員がモスクワでロシア空軍総司令官のピョートル・デイネキン大将と会見した際に、こう
した情報を得た。これまで中国の自国生産についてはわかっていたが、実際の製造開始時期
は不明のままだった。 さらに平氏がモスクワで会見した別のロシア軍首脳によれば、中国が
自国内でのライセンス生産とは別個にスホイ27完成機を新たに55機、ロシアから購入する
ことが両国間ですでに基本合意され、11月のエリツィン大統領の訪中の際に、正式合意が署
名される見通しという。この55機は98年から二年ほどの間に中国側に引き渡されることに
なるという。
平氏によると、中国によるスホイ27、55機の新規購入は同機の自国生産が軌道に乗るまでの
空白を埋める措置で、特に台湾がフランスのミラージュ、米国のF16という戦闘機の調達へと
進むことに対応する動きとみられる。だが中国がすでにロシアから完成機として輸入した50機を
合わせて合計305機となるスホイ27部隊は中国の空軍力を飛躍的に高め、これまで東アジア
の制空権を握る米国やその支援にあたる日本にとって大きな脅威となりうる。

このほかデイネキン総司令官は平氏に対し、中国がロシアに対しスホイ30MK型戦闘機を購入
したい意向を伝達し、その購入のための両国交渉が開始されたことも明らかにした。

スホイ(SU)27: ロシアの戦闘機中、最強とされる長距離迎撃機であり、生産型機の初飛行
は、1981年4月に行われた。ほかの戦闘機と比べてかなり大型で、エンジンも強力。対空戦闘
が主だ。ロシア国内では防空部隊に約200二機、戦術部隊に約150機が配備されているだけ。
これまで50機輸出されているが、関係者によると、中国南部にすでに配備された同機は、雨や
湿気に加え、中国空軍の整備の不手際のため、エレクトロニクス装置に故障が続発しているとの
話もある。
425外資:02/03/05 08:57 ID:i3RxL9de
ゾロの申請書が出回っているという噂をきいたことがあります
426古森義久:02/03/05 12:25 ID:ba9J+NDs

民主化進展で韓国政府「対北政策」強硬に
米議会報告書 世論やマスコミの論調を意識
1997・02・08

【ワシントン7日=古森義久】 米国議会調査局は7日までに、韓国の民主化の進展が
対北朝鮮政策にどう影響するかを分析した報告書を作成した。韓国政府は世論やマス
コミの論調を意識して北朝鮮への姿勢を硬化させ、その傾向が米国の対北朝鮮政策に
も微妙な制約を課すことになる、という見方を打ち出している。

上下両院議員の朝鮮政策関連法案審議の資料用に作成された報告書は「韓国の世論
と選挙政治・韓国の対北朝鮮政策へのインパクト」と題されている。報告書によると、韓
国では専制傾向の強かった歴代政権下では国民の世論が対外政策に直接、反映される
度合いが低かったが、93年の金泳三大統領登場による本格的な民主化の進展で、世論
とマスコミの主張がより大きな影響を発揮するようになり、政権側も対外政策形成の主要
要因にせざるをえなくなってきた。

発足以来、人気を高めていた金泳三政権の民自党が95年6月の地方選挙で大幅に後退
したのは、選挙直前の北朝鮮へのコメ支援に対する国民の広範な不満のためだとみられる。

選挙後も韓国のコメ運搬船が北朝鮮側から国旗掲揚を禁じられたり、スパイ容疑をかけら
れたりという事件が続発、国民の北への感情はさらに悪化し、政権側は米国からの要請にも
かかわらず、北への食糧援助を制限するにいたった。

また、96年4月の総選挙で与党が予想以上の議席を獲得できたのは、その直前に北朝鮮
工作員の韓国潜入の試みが発覚し、政府が北に対する断固とした姿勢をとったためだと記
している。

報告書は93年以前ならば、韓国政府は世論を抑えてでも、米国との同調を優先させて、北朝
鮮へのより協調的な政策をとっただろうと述べる一方、いまの韓国民の大多数が北朝鮮を「敵
対的な存在」とみているため、韓国政府も北朝鮮への姿勢を強硬にせざるをえないとしている。

こうした傾向の米国にとっての意味について報告書は、(1)韓国の世論は米国が北朝鮮政策を
軟化させすぎたとみて、韓国政府にはより強固な政策を期待する、(2)韓国民の多くは米国が
北朝鮮の米韓離反などの狙いにうまくはまりつつあるとの懸念を深めている、(3)韓国政府と
各政党は、12月の次期大統領選挙に向けて、国民のこうした意見や感情には、きわめて過敏
となる−などと記し、韓国の民主化が米国の朝鮮半島政策へのブレーキになる、という皮肉な
結果を指摘している。
427古森義久:02/03/05 15:47 ID:rolGFM9r
宮沢氏の娘婿が在日米大使館ナンバー2に
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9708/html/0821side04.html

【ワシントン20日=古森義久】 日本の米国大使館次席の公使(筆頭)に宮沢
喜一元首相の女婿、クリス・ラフレア氏が任命される事が20日までに内定した。

筆頭の公使は在日大使館ナンバー2として、大使の不在の際は米国政府在日
代表となる。任地国の有力政治家の義理の息子が公使に就任するケースは
きわめて珍しく、米国務省内でも話題を集めている。

米国務省関係者が明らかにしたところによると、在日米国大使館の公使、ラス
ティ・デミング氏の後任に現在、台湾の米国代表部(米国台湾研究所)の次席を
務めるクリス・ラフレア氏が任命されることが内定した。ラフレア氏の夫人は宮沢
喜一氏の長女、啓子さんだ。

ラフレア氏は、プリンストン大学卒業後、国務省に入り、日本語の研修を受けた
日本担当専門の外交官だ。ワシントンの国務省本省の日本部勤務、在日米大
使館の安全保障担当官などを歴任し、三年ほど前から台北駐在の現職にある。

現在の在日米大使館は昨年十二月にウォルター・モンデール前大使が帰国し
てから大使ポストは空席となり、デミング公使が代理大使を務めてきた。次期大
使にはトーマス・フォーリー前下院議長の任命が内定しているが、その任命と
議会承認の手続きは大幅に遅れている。

また、すでにデミング公使の任期が切れたため、国務省内の判断でラフレア氏を
選び、フォーリー氏にも非公式に同意を得て、この人事が内定したという。ラフレア
氏の東京への赴任は九月中旬になる見通しだ。

ラフレア氏は安全保障問題にかかわった経歴が長く、日本語も堪能で国務省内
の評価が高い。だが、一部には宮沢氏との親類関係から、日本に対する断固た
る立場をとりにくくなるのではという懸念もある。
428古森義久:02/03/05 15:56 ID:3h33cdax

■モンゴルの苦悩、選挙戦で顕在化
急進改革10年、準備なく困惑する国民
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0007/02/paper/today/internat/02int002.htm

【ウランバートル1日=古森義久】 2日に投票を迎えるモンゴル総選挙のキャンペーン
では、これまで10年間の民主主義と市場経済の推進の光と影が改めて論じられた。

首都ウランバートル市内の各小選挙区でこのキャンペーンを戦った候補者たちに聞くと、
いまのモンゴルが抱える悩みの数々やその背後の政治構図が浮かびあがった。

与党の民族民主党のP・ツァガーン候補(41)は蔵相だった経験があるが、今選挙での
野党の人民革命党の優位を認め、「汚職とか失業とか、必ずしもわが党の政権の政策
のせいではなく、どの政党が政権をとっても噴出した問題の背景の説明を国民に対して
怠ったことが与党劣勢の理由だ」と述べた。人民革命党は過去の一党独裁時代の長年
の経験と組織をフルに利用して、すべての問題を現政権のせいにすることに成功したの
だ、という。

民族民主党など「民主連合」による現政権の不人気は一般に失業、汚職のほか貧富の
差の拡大のためとされ、その背後には市場経済の推進を急ぎすぎたという指摘もある。
だから祖国民主新社会党の女性候補のL・オトゴンタグス氏(四一)も「私の選挙区は労
働人口の半分近くが失業という状態だが、やはり政府がマクロ経済での市場経済拡大に
こだわりすぎ、国民個人の福祉に十分な注意を払わなかったせいだといえる」と語る。

与党と野党の政策を経済面で分けるのは土地の私有や国有企業の民営化に対する姿勢
だが、ツァガーン氏は「市場経済の発展には土地の私有権をはっきり認めることが不可欠」
と主張する。だが社会主義志向の強い人民革命党は土地私有は概念として認めながらも、
その実行は時間をかけて、という立場を変えていない。

しかし、民族民主党のL・ボルド候補(39)も現職として与党の市場経済推進が過激だった
と認めながらも、「どの政党が政権を取っても、もう民主主義と市場経済という大枠は変わ
らないので心配はしない。最重要なのはモンゴルが自主独立をますます強めるという点だ」
と語る。

この点は、国民勇気党の現職女性議員のL・クーロン氏(44)も「国民の大多数が民主主義
と市場経済以外の枠組みを支持する気配は全くない。人民革命党が独裁をもたらすという
ような懸念も不必要だ」と述べる。

クーロン氏は個人的な理由で今回は再選を目指していないが、与党の不人気については「与
党は政治的、イデオロギー上、あるいは心理的、経済的に、国民に十分な準備姿勢をとらせ
ることなしに、過激で大胆な経済改革を進めてしまったことが敗因となった」と語った。そのうえ
に「与党は自分たちの非を決して認めず、政治的な傲慢(ごうまん)を強めていったことが国民
の多くに背を向けさせてしまったのだ」という。
429古森義久:02/03/05 16:20 ID:WjYLeEHV
侵食進む日米安保 一挙に解体も
米外交問題評議会報告
動けぬ日本に不信感、片務性解消訴え
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9705/html/0531side03.html

【ワシントン30日=古森義久】 米国大手研究機関の「外交問題評議会」が主宰する超党派
の現旧政府高官らの研究班は30日、日米安全保障関係の将来に関する報告書を発表した。

報告書は日米同盟が現在のままでは朝鮮半島有事などの際、崩壊の恐れがあるという懸念
から、安保関係強化と再構築のための8項目にわたる措置を日米両政府に勧告、日本側の
集団的自衛権禁止の見直しなど従来の片務性を減らすよう提言している。

この研究は民主党のハロルド・ブラウン元国防長官、共和党のリチャード・アーミテージ元国防
次官補を中心に日米安保関係にかかわってきた現職の政府高官をも含む、学者、研究者など
約40人の専門家により進められた。過去1年に及ぶ研究と討論は日米安保に関する米国の
民間研究では最大規模とされる。 「戦争の試練と平和の重圧・日米安保関係」と題する報告書
は、まず日米安全保障同盟がいま岐路に立ち、今後の日米間の防衛協力指針の見直しや沖縄
米軍基地問題への対処、戦域ミサイル防衛(TMD)への対応などの展開次第では、一挙に侵食
から解体の方向に進む恐れがある、としている。

朝鮮半島での軍事衝突など有事の際、現状では戦闘中の米軍に日本は集団的自衛権の禁止や
安保条約のあいまいさのために戦闘地域からの自国民救出はもちろん、米軍支援の武器弾薬の
輸送もできず、相互防衛としての同盟はまったく機能しない危険が高いとしている。その結果、有
事となると、同盟の空洞化が露呈して、米国民の強い反発から日米安保関係は事実上の解体に
向かうだろうという。

平時についても、日本側では政治指導部が日米安保の効用を明言しないため、国民の間で米国
のために奉仕をしているという意識が強くなるほか、安保条約のあいまいさが、中国や北朝鮮に
より日米離反の目的に利用されるなど、同盟が弱体化する見通しが強いとしている。
430古森義久:02/03/05 16:21 ID:WjYLeEHV

このため、報告書は日米同盟の再構築と強化こそが両国の国益に合致するという前提から、同盟
を21世紀にも確実に機能させていくための措置として、

(1)自衛隊の地域有事対処への参加拡大
  朝鮮半島有事の際に米軍を支援する戦闘後方援助、海上輸送路監視、掃海活動、米軍部隊の
  輸送、医療活動、戦闘地域からの民間人救出などの責務を明確にする。集団的自衛権の禁止解
  除が必要とみられるが、戦闘自体への参加は必ずしも目指さない。
(2)在日、在東アジアの米軍のより有効な運営
  沖縄など地域社会との関係に最大限の善意を向ける。米軍には尖閣諸島の防衛責務があること
  も明確にする)
(3)戦域ミサイル防衛を含む軍事技術協力の推進
(4)安保関連情報の共有の拡大
(5)テロと核拡散の防止の協力強化
(6)日本の政治指導者による日本国民への日米安保の効用の訴え

−などを日米両政府に対し勧告している。

431古森義久:02/03/05 16:55 ID:LvVs7/n9
田中宇の国際ニュース解説 2002年3月4日 http://tanakanews.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アメリカで秘密裏に稼動する「影の政府」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカ東海岸に、マウント・ウェザーと呼ばれる場所がある。連邦政府が置か
れているワシントンDCから西へ120キロほど行ったバージニア州の山中にある。
この地名を和訳すると「お天気山」だが、それは連邦政府が1902年にその一帯
の土地を買い、農務省の気象局が気象観測用の気球や凧をあげる場所として使い始
めたことに由来している。

 現在は、連邦緊急管理庁(FEMA)という役所が「緊急事態救援センター」を
この場所に置いている。FEMAのウェブサイトによると、このセンターには、風
水害や地震、テロなど、アメリカで起きるあらゆる緊急事態に備えるための施設が
置かれている。
http://www.fema.gov/pte/weather.htm

 FEMAの説明を読む限りでは、このセンターの主目的は天災に備えることであ
るように感じられる。ところが歴史をひも解くと、そうではないことに気づく。

 マウント・ウェザーが持つもう一つの意味が最初に世の中に提示されたのは、
1962年にさかのぼる。この年に出版された「5月の7日間」というスパイ小説の
中に「マウント・サンダー」(雷山)という場所にある政府施設の話が出てきて、
その場所が現実のマウント・ウェザーとほとんど同じ場所になっている。(この小
説は邦訳されていないようだが、1964年に映画化され、日本でもビデオなどで
見ることができるようだ)
http://www.asahi-net.or.jp/~hj7h-tkhs/jap_brief/jap_brief_may.htm

 この小説では、マウント・サンダーには地下に巨大な居住設備や通信設備が作ら
れており、核戦争が起きたときに大統領をはじめとする連邦政府の高官たちが避難
して臨時政府を再構築する場所として描かれている。そして、米軍の軍人たちの最
高幹部会である統合参謀本部がマウント・サンダーを拠点に、政府を乗っ取るクー
デターを画策する・・・・というのが「5月の7日間」の筋書きである。当時ワシ
ントンで諜報関係のテーマを取材していた2人のジャーナリストが、この小説を書
いた。

==== [ ▼PR ] ========================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓人気エコノミスト講演会、
┃◆私のパソコンに社長が登場!◆┃新進気鋭各社の説明会、近日公開!
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛□野村インベスター・リレーションズ□
  〜・〜個人投資家と企業情報を結ぶ新しいタイプのIRサイト〜・〜
≪無料でご覧になれます≫ http://211.10.20.135/a/a.cgi?k02680m06022
======================================================== [ ▲PR ] ====
432卵の名無しさん:02/03/05 16:56 ID:LvVs7/n9

▼架空ではなかった地下政府の存在

 この小説が出版され、ベストセラーとなったとき、読者のほとんどは、マウント
・サンダーというのは全く架空の場所であると思っただろう。ところが1975年、
小説の中に出てくるマウント・サンダーの場所から約20キロ離れたマウント・ウ
ェザーに、小説で描かれたのとそっくりな連邦政府の避難施設があることを連邦議
会がつかみ、問題にした。

 議会上院の憲法権利小委員会が調査したところ、マウント・ウェザーでは米ソ間
の冷戦が本格化した1950年代から地下施設の建設が始まり、数千人の人員が地
下で生活して「核の終末」後のアメリカ政府の業務をこなせるよう、居住区や事務
所区域、地下発電所、病院、火葬場まで備えた巨大な施設が完成していることが明
らかになった。

 マウント・ウェザーが選ばれたのは、アメリカ東海岸で有数の硬い花崗岩の岩盤
がこの地域に存在していたのに加え、ワシントンから近いので有事の際の移動が比
較的簡単だという理由からだった。小説中の描写は架空のことではなく、マウント
・サンダーをマウント・ウェザーに変えただけで、事実に基づいていたことが明ら
かになった。

 議会が問題にしたのは、全く議会に知らされないままそんな施設が作られていた
ことに加え、マウント・ウェザーには当時最速だったコンピューターが置かれ、各
種行政機関に蓄えられた米国民の個人情報にアクセスできるようになっていること
だった。

 議会は「核戦争に備えるという名目で、議会民主主義を無視し、情報公開も行わ
れないまま、国民の人権を無視して個人情報が取り扱われている」と批判し、当時
マウント・ウェザーを管理していた政府の「連邦軍備局」(FPA、
Federal Preparedness Agency)の担当者を議会小委員会に呼んで尋問した。ところ
が議会に呼ばれた担当者は2時間の尋問の間、国家機密を理由にほとんど何も答え
なかった。その後、マウント・ウェザーが議会で問題にされることはなかった。
http://www.thule.org/weather.html

▼議会を通さない大統領令で作られた有事体制

 その一方で、大統領府(ホワイトハウス)の側は、議会の承認を必要としない
「大統領令」によって、マウント・ウェザーの設備に象徴されるアメリカの有事体
制を強化していった。カーター政権時代の1979年には、冷戦に備える役所であ
るFPAと、災害復興などを行う他の政府機関を合併してFEMAを創設する大統
領令を出した。FEMAの機能は、その後レーガン、ブッシュ(父)と続く共和党
政権下で、さらに強化された。

433卵の名無しさん:02/03/05 16:57 ID:LvVs7/n9
 FEMAでは、核ミサイルの攻撃などの大事件で政府機能が麻痺した場合に備え、
あらかじめ有事に政府の各行政機関を動かす合計100人のリストを作り、緊急事
態になったら、大統領の配下にある「安全保障会議」(NSC)が、この100人
を動かして交通や通信、マスコミ、発電所などのエネルギー源などをおさえる体制
が作られた。

 この100人の組織は、事実上「影の政府」ともいうべきものだ。政府機関の避
難用の地下施設は、マウント・ウェザーのほかアメリカ東海岸の山中に96カ所作
られている。マウント・ウェザーは大統領とホワイトハウスのスタッフ用で、その
ほかにたとえば国防総省はペンシルベニア州のラベン・ロックという場所に、ワシ
ントンのペンタゴンが使えなくなった場合に備えた地下施設を持っている。
http://www.fas.org/nuke/guide/usa/c3i/raven_rock.htm

 また有事体制下では、事実上、議会を通さずに法律を制定し、裁判所に代わって
司法権を発動し、国民を兵役その他の仕事に強制動員できることになっている。有
事の際は、議会に諮っていると時間がかかりすぎるので、議会を無視した大統領の
独裁体制で国家運営ができる、という考えに基づいている。

 こうした有事体制も、1990年代に入って冷戦が終わると、用済みになったと
思われた。FEMAやマウント・ウェザーの役割も、戦争を中心とするものから、
災害復旧を中心とするものに書き換えられた。

 FEMAは1989年のサンフランシスコ大地震や、1992年のフロリダ州の
暴風雨被害の際に出動している。しかし、FEMAはこれらのいずれの事件の際に
も、地元の自治体や住民から、十分な働きをしたとは見られていない。被害者を助
けるより、緊急事態が発生したときにどのような大衆心理が発生するかを調べるこ
とに主眼が置かれていたからだった。
http://www.kaput.com/html/fema_as_big_brother.html

 FEMAの活動範囲には災害復旧だけでなく、戦争やテロに対する備えという分
野も入っている。そのため政府に批判的な人々は「FEMAはいまだに、災害の被
害者を助けることより、有事の際に権力を掌握することを組織の主眼に置いている」
と指摘し続けた。だが、彼らの指摘は「陰謀説」の範疇に入れられ、大きく取り上
げられることはなかった。

 私自身、911事件の後、大統領府の上層部は911を事前に知っていたが防が
なかった可能性が大きいことに気づき、大統領府がそんなことをしたのはなぜなの
か考えながら、ネット上の文献などを調べるうちに、FEMAに象徴される有事体
制の存在が関係しているのではないか、とも考えた。大統領府による独裁政治が可
能になる有事体制を作り出すために911が誘発されたのではないか、という見方
だった。しかし、911後に有事体制が組まれているという情報はなかった。

 世界で最も民主主義を大切にする国といわれてきたアメリカの最高責任者が、民
主主義を無視した独裁体制に移行したいなどと考えているはずがない、という気持
ちもあった。
434卵の名無しさん:02/03/05 16:57 ID:LvVs7/n9
マウント・ウェザーを拠点とした「影の政府」の組織作りが決められ
てから30年以上経つが、その間一度も影の政府が実際に稼動したことはなかった。
「影の政府」など、名前からしてスパイ小説の中にしか存在しないものと思えた。

▼「陰謀説」呼ばわりをくつがえしたすっぱ抜き

 ところが、そんな状況は3月1日に吹き飛んだ。911の直後からアメリカ史上
初の「影の政府」が置かれていることをワシントンポストがすっぱ抜き、大統領も
その事実を認めたからだった。記事の中に「FEMA」という組織名は出てこない
ものの、影の政府の職員数はFEMAの計画と同じ「約100人」で、その役割も
かねてから指摘されていた「影の政府」そのものだった。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A20584-2002Feb28.html

 影の政府は、議会に全く知らせないまま稼動していた。そして、存在そのものは
マスコミにすっぱ抜かれても、日々どんな業務を展開しているか、組織の中身は一
切明らかにされていない。

 影の政府を率いているのはチェイニー副大統領だとみられている。チェイニーは
911以降、「大統領と副大統領が一緒にいると、テロ攻撃に遭ったとき両方死ん
でしまうのでまずい」という理由で公の席に姿を現さず、どこにいるか秘密にされ
ている状態が続いていた。

 影の政府が置かれている場所は「東海岸の2ヵ所に分散している」と書かれてい
るだけで、安全保障上のことを考えて記事の中に地名は記されていない。だが、ワ
シントンポストの記事を後追いしたイギリスのガーディアンは、影の政府が置かれ
ている場所として可能性があるのはマウント・ウェザーやラベン・ロックだと指摘
している。
http://www.guardian.co.uk/bush/story/0,7369,660700,00.html

 大統領府は、影の政府の存在が暴露された2日後「オサマ・ビンラディンの一味
がアメリカに核兵器を持ち込んで爆発させる可能性があるので国境検問を強化して
いる」という発表を行った。影の政府が必要とされる緊急事態が実際に続いている
のだ、と強調することが目的だったと思われる。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/nation/specials/attacked/A29406-2002Mar2.html

 「911という前代未聞のテロ事件に遭遇し、その後もアメリカ本土に対して再
びテロ攻撃が行われる可能性が大きい以上、影の政府を置くことは疑惑をもたれる
ことなどではなく、むしろ大統領府が危機に対してきちんと対応していることを示
すものとして歓迎されるべきだ」というのが、アメリカでの常識かもしれない。

 だが、以前の記事でたくさん書いてきたように、911テロ事件は大統領府や
CIAなどが誘発して起こした可能性が大きいことを加味して考えると、全く違う解
釈が成り立つことに気づく。「大統領府による独裁政治が可能になる有事体制を作
り出すために911が誘発された」という解釈である。

 世界で最も民主主義を大切にするはずのアメリカ合衆国のトップが、なぜ独裁体
制を作らねばならないのだろうか。その辺のことは改めて考えたい。
435古森義久:02/03/05 18:32 ID:3CFio5Vw
■クリントン大統領の不倫・セクハラ疑惑
沈黙保つ全米女性機構「政治的選別容認できず」 地方支部は“反旗”

米国のクリントン大統領の不倫疑惑やセクハラ疑惑はなお国政にゆがんだ影を投げ
かけているが、女性がらみのこの種のケースに対し女性の権利を主張する各種女性
団体が奇妙なほどの沈黙を保っている。とくに全米でも最大の女性組織「全米女性機
構」(NOW)は共和党側の人物のセクハラ事件では強硬な糾弾キャンペーンを展開し
たのに、クリントン大統領の疑惑に対しては静観に近い態度を崩さない。これに対し、
NOWの地方支部が「女性擁護の運動に党派的な選別は許されない」として、このほど
造反を宣言した。  (ワシントン 古森義久)

NOWのバージニア北支部は、19日の総会で「クリントン大統領のセクハラなど女性、
セックスがらみの疑惑に対するNOW全国指導部の寛容な態度は、政治的党派性に
派生するとみられる選別的、不公正な対応であり、抗議する」という決定を下した。
バージニア北支部では全国本部の対応次第で同支部を解散するか、あるいは脱退
してNOWの別組織を結成するかを近く決めるという。

バージニア北支部のマリーホセ・ラガブ支部長は「ここ10年ほどNOWの全国指導部は
共和党側の人物のセクハラ疑惑や事件では、非常に活発に女性側に立つ抗議や糾弾
の運動を展開してきたが、今回のモニカ・ルインスキーさんとポーラ・ジョーンズさんの
ケースではまったく女性擁護に立っていない。この違いは政治的な選別としか思えず、
女性運動自体への一般の信頼性を傷つける」と述べた。NOWは会員約25万を擁し、
女性の権利を守る団体としては全米最大。91年にブッシュ大統領から最高裁判事に任
命されたクラレンス・トーマス判事のセクハラ疑惑では判事の言動を糾弾した女性教授
のアニタ・ヒルさんを擁護して果敢に活動した。95年の共和党のボブ・パックウッド上院
議員のセクハラ事件でもNOWは全国規模で派手なキャンペーンを展開し、議員の辞任
に寄与した。

しかし、NOWはアーカンソー州元職員のジョーンズさんによるクリントン大統領へのセク
ハラ訴訟ではなんの活動も起こさず、むしろジョーンズさんが保守派の団体に援助される
のはおかしいという批判をもらしていた。ホワイトハウス元臨時職員のルインスキーさんが
からむ疑惑でもNOWのパトリシア・アイルランド会長は「大統領がルインスキーさんと性的
関係を持ったとしても、それは相互の同意に基づく行為だ。女性の権利を考える上で、この
同意か否かという点は重要だ」と語っていた。この言明はジョーンズさんが大統領の性的
行為の「強要」に抗議しているだけに、論議を呼んでいた。

NOWがこうした党派性をみせるのも、この組織が30年前に民主党リベラル派の女性活動
家を中心に結成され、それ以後も政治的には常に民主党を支持してきた歴史に由来すると
いえる。女性運動の指導者の間には、伝統的に運動への理解や支持は共和党政権よりも
民主党政権から多く得られるという認識が強く、とくにクリントン夫妻の女性運動への過去の
同調を高く評価する向きが多い。だがそれでも女性の権利擁護には党派性を介入させるべ
きではないという批判は以前から出ていた。

この点、NOWバージニア北支部のラガブ支部長は「確かに米国の女性の多くがクリントン
大統領の女性運動への好意的な姿勢を評価してはいるが、かといって明らかに女性の権利
が問題となっている深刻な事例に対し政治的党派性を優先させ、無視したり沈黙したりする
ことは女性運動のあり方からして不公正であり、これ以上、その偏向を容認できない」と語っている。
436古森義久:02/03/05 18:33 ID:3CFio5Vw
■ベーカー駐日大使を承認 米上院
公聴会で抱負 日本の市場開放力説
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0105/24/html/0524side012.html

【ワシントン23日=古森義久】 米国上院本会議は23日、ハワード・ベーカー元上院
議員(75)の駐日大使任命を99対〇の満場一致で承認した。ベーカー氏はこの承認に
先立つ議会証言で「日米関係は世界で最も重要な二国間関係」と述べたが、日米経済
関係については、「日本政府が市場開放のための貿易合意に抵抗している」と注文を
つけた。

ベーカー氏の任命承認のための上院外交委員会の公聴会は23日午前に開かれ、夫人
のナンシー・カセバウム元上院議員とともに出席した。公聴会ではヘルムズ、バイデン、
ルーガー氏ら共和、民主両党の大物議員や共和党の元上院院内総務のボブ・ドール氏
が証言し、「ベーカー氏ほどの立法、行政の実績を持ち、大統領に直接のアクセスを有す
る人物の任命は米国にとっての日本の重要性を象徴している」(バイデン議員)という任命
歓迎の言葉が相次いだ。

ベーカー氏は抱負として「最近、会ったマイク・マンスフィールド元駐日大使が『日米関係
は世界で最重要な二国間関係だ』と述べていたが、私も全く同感だ」と述べ、特に日米同
盟が米国のアジア地域の安全保障の礎石だと強調した。

ベーカー氏はさらに日米両国が朝鮮半島、中国、ロシアなど広範な課題に緊密な協力と
協議を保ち、将来は「深い戦略的対話を築き、共同で全世界の民主主義構築を進めてい
きたい」と述べた。

だが同氏は日米間の経済については米国が巨額の貿易赤字を記録していることを指摘し、
その原因は日本側の経済成長の停滞と需要の鈍化だとして、日本の市場開放の必要性を
も力説しながら、日本政府が米国との新たな貿易合意に抵抗していると批判した。

ベーカー氏は特に日米貿易関係について「完全な相互主義が大前提になる」と強調して、
日本の市場が米国にくらべてなお開放が遅れているという見方を示唆した。

米国議会ではこの種の大使任命承認は、外交委員会で表決され、しばらくおいてから本会
議にかけられるが、ベーカー氏の任命は即日、本会議の審議に回され、23日夕、可決とい
う異例のスピード承認となった。
437卵の名無しさん:02/03/05 18:44 ID:eGYPJqb6
>>425
後発の処方を知っても、益することはないと思う。
背に腹はかえられないのか。
貧すれば窮する。
落ちるところまで落ちたってことなのかも。
438卵の名無しさん:02/03/06 01:19 ID:ZlkvFvA6
インチキはいつか発覚しますよ
雪印食品みたいにね
絶対捏*などの不正はダメ 
患者さんの命にかかわるってことを担当者も十分自覚したら不正は出来ないはず
439卵の名無しさん:02/03/06 07:28 ID:p0bS1bxd
古森君イタズラはいい加減にやめないと、
どこかの社長みたいに鼻つまみにナルヨ。
440古森義久:02/03/06 07:56 ID:iOCrWlLP
■ ミサイル防衛を推進
米新政権アジア政策
次期国防副長官 日本と協調重視
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0101/20/html/0120side015.html

【ワシントン19日=古森義久】 米国のブッシュ新政権の国防副長官に指名されている
ポール・ウォルフォウィッツ氏は18日夜、ワシントンの会合で、新政権のアジア政策の具
体的な行動として、まずミサイル防衛をあげるとともに、民主主義という普遍的な価値の
日本との共有がアジアへの対応の基盤になる、と強調した。

大手外交政策研究機関の外交評議会は18日夜、歴代のアジア太平洋問題担当の国務
次官補経験者5人を招き、アジア政策に関するシンポジウムを開いた。そのうちの一人で
ブッシュ新政権の国防副長官に指名されているウォルフォウィッツ氏は今後のアジア関連
の動きとして、「われわれ新政権は米国土ミサイル防衛(NMD)と戦域ミサイル防衛(TMD)
の配備を進め、イランのようなタイプの国の脅迫をはね返すようになるだろう」と述べた。

この発言は中国やロシアの反対にかかわらず、ミサイル防衛に着手するという米国の新政
権の強い方針を再確認したといえる。

ウォルフォウィッツ氏は、さらに「アジアではその後、台湾も韓国も真の民主化の道を着実
に進み、米国との価値の共有を深めた。民主主義という価値観には、欧米とアジアの間の
ギャップはないのだ」とも述べ、米国の対日同盟や対アジア政策全体では民主主義という共
通基盤を再重要とする立場を明確にした。

ウォルフォウィッツ氏のこうした発言は、新政権の対アジア政策では中国のような一党独裁の
国と、民主主義国への対応は基本的に異なるというスタンスを示したといえる。同氏は大統領
選挙中はブッシュ陣営の外交政策顧問であり、その見解は新政権の対外政策全般でも大きな
比重を占めるとみられる。

441古森義久:02/03/06 07:58 ID:iOCrWlLP
■ 米政権 「報復ではない」強調
テロ壊滅めざした「自衛の戦争」
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0109/30/paper/today/internat/30int003.htm

【ワシントン29日=古森義久】 米国のブッシュ政権は自国中枢への同時テロに対する
闘争作戦を進めているが、政権当局者たちはこの軍事手段を主とする対応は「報復では
ない」と強調し、大被害を受けた米国の「自衛の戦争」であり、「テロリズム壊滅のための
戦い」と定義づけている。この点は、日本のマスコミのほとんどが米国の対応を「軍事報
復」と呼ぶのとは対照を描いている。

今回の歴史的規模の同時テロが起きて以来、攻撃を受けた側の米国の政府は当初から
そのテロに対する対応は「報復」でも「復讐」でもない、という立場を明確にしている。ドナル
ド・ラムズフェルド国防長官は25日の記者会見でまさにこの点を質問された。「米国内に何
等かの形の報復をすぐに求める声があるが」と問われ、長官は「真実をいうならば、この対
応は復讐(リベンジ)ではない。報復(リタリエーション)でもない。自衛なのだ。米国はテロから
自国を守る唯一の方法はテロリストに戦いを挑み、追跡していくほかないことをよく知ってい
る」と述べ、これからの対テロ作戦が「報復」ではないことを強調した。

ブッシュ大統領も20日の全米向け議会演説で米国がこれから始める「戦争」はテロ壊滅の
ための総合的な闘争であり、国家の中枢部に攻撃を受けて大被害を出した米国が自国を
守る権利を発動する自衛戦争なのだと説いた。大統領は「テロの脅威を打破する唯一の方
法はテロを抑止し、除去し、破壊することしかない」とも述べた。

ポール・ウォルフォウィッツ国防副長官も、事件後間もない13日の会見で、米国の今回の対
テロ作戦の目的を「単にテロの実行者を逮捕して処罰することだけでなく、テロの聖域や支
援システムを除去し、テロを支援する国家を終結させること」だと説明した。

ブッシュ政権ではこのように今回の軍事対応も、同時テロを無差別な殺人と破壊の攻撃とみ
て、その犯罪をまず裁き、その組織や温床を根絶することが目的だと定義づけている。今回
のテロが法治国家への全面攻撃という点で単なる「犯罪」を超えた部分については「米国や
国際社会が団結してのテロ壊滅のための戦争」と特徴づけるわけだ。

ブッシュ大統領も全米向け演説では米国のこれからの戦いを「復讐」とか「報復」とか「目には
目を」と描写することは一度もしなかった。この作戦が報復ではないという、否定を述べるため
に一度だけ「報復」という言葉を口にしたが、あとはその種の表現はまったく使わなかった。

ブッシュ政権全体でもこの戦いを「報復」と呼ぶ高官は皆無で、むしろラムズフェルド国防長官
のように、報復ではないという説明に熱をこめている。こうした姿勢はテロはあくまで違法行為
であり、それへの対応は違法の取り締まりや裁きが基本で、法治国家に対する違法集団の殺
人行為に法治国家が対等な立場で報復するという構図はありえない、という思考に立脚する
のだといえる。

この点、ブッシュ政権の対テロ行動を、「軍事報復」として、正式名称のように呼び続けている
日本の一部マスコミの姿勢は米国の動きの実態を反映していないといえよう。
442卵の名無しさん:02/03/06 23:57 ID:YXBVJqkg
ゾロは捏○か?ってのはプロレスがインチキか?という議論と通じるところがある
と俺の会社の開発部長が言っていた。
443卵の名無しさん:02/03/07 00:57 ID:oeqHM3o3
>>442
つまりユーザーは織り込み済みだから、ゾロは無駄に努力(安定供給や情報提供)しないで、
価格だけで勝負しろ、と言いたいのかな。
そういうユーザーの意向は否定しないけど、ゾロの社員でも少しは働きがいがあるように思いたいはずです。
ゾロが腐ったばかりの人達だけの集団だとは思いたくない。
良心を呼び覚ませ!
444卵の名無しさん:02/03/07 01:03 ID:jhdDodN0
>>443
ゾロは働き甲斐はないと思うよ.
どのへんに働き甲斐があるというの? 給料は安いそうだし、おまけに捏●では
働き甲斐もクソもないように思うよ.
445卵の名無しさん:02/03/07 01:07 ID:oeqHM3o3
>>444
確かに御説ごもっとも。
そうすると、あの人達は何のために働いているのでしょうか?
一部の経営上層・同族の方がたのために奉公しているが実体?
それでも辞められない、人間って悲しいな。
446卵の名無しさん:02/03/07 01:49 ID:pvUDfOZQ
普通、生物学的同等性がありますと説明するところを「同じ成分使ってますから」
というのがゾロ屋です。
「製品は先発品と全く同じです」といいつつ、添加物に着色料やアレルゲンを使うのも
ゾロ屋のゾロです。
「先発品と同じ効果がデーターで証明されてます」と言って先発品のデーターの
製品部分だけ名前を変えてパンフを作っているのがゾロです。
抗生剤で「同じ力価です」といいつつ、検査したら製品ごとに力価が違うのが
ゾロです。

こんなもんでいいですかい、親分方。
447医薬分業:02/03/07 02:25 ID:iNeTC96B

 -医薬分業とは?−

 国民皆保険制度の実現後、わが国の国民医療費は年々増加。、今日では28兆円を超えてお
り、今後何らかの対策がない限り医療保険財政が破綻するのは明らかになってきた.。そこで厚
生省は、「21世紀の医療保険制度」の中で、医療保健及び医療提供体制の抜本的改革を打ち
出した。その改革の柱の1つに「薬価基準制度」がある。何故なら、国民医療費に占める薬剤費
比率が約30%と薬価引き下げにもかかわらず非常に高いからである。その最大原因は薬価差だ
と厚生省は考えている.厚生省は、「薬価差を原資とする医療経営から脱却し、技術中心の医
療に変えていくため、現行の薬価基準制度を廃止し、薬価差が生じないシステム」作りを目指し
ている。これら医薬品の適正使用促進の切り札として医薬分業の推進が求められている

 医薬分業とは、医師と薬剤師が完全に独立した立場で専門性に基づき業務を分担することで
ある。つまり、患者が病院や診療所で医師の診察を受けた後、医師の処方した薬を病院などで
受けるのではなく、処方せんのみを受け取り、それを薬局に持参し薬等を受け取ること

448処方せん:02/03/07 02:27 ID:iNeTC96B

処方せんとは、医師、歯科医師が患者の治療上、薬剤を調剤して投与する必要があると診断し
た場合、投与する医薬品の名称、用法用量等の必要事項を記載した書類。、患者または看護に
あたっている者に対して交付される。

医薬分業のメリット

1.医薬分業が行われると、これまでのように医療機関に薬価差益が生じなくなる。その結果、
患者に本当に必要な薬だけが処方されるようになる。

2.薬の過剰投与、高価格薬の優先使用の抑制が起こる。その結果、患者の負担が軽減。

3.製薬会社における本来の競争により薬の質が向上、薬価も下がる。
これらの結果、健康保険の赤字増加の抑制が行われる。その他、患者や医療機関にも多数のメ
リットをもたらす。

医療機関のメリット
服薬指導の充実等患者サービスの向上
医薬品購入費の節減
院内医薬品在庫の減少とスペースの増加
(病院)薬剤師の定員削減による経費削減
医薬品購入・請求事務の軽減
調剤薬局からの患者紹介
医師の処方薬の範囲拡大
医師の処方を薬剤師がダブルチェックすることにより、処方ミスが減少

患者のメリット
医薬品に関する十分な説明(効能や副作用)と服薬指導が受けられる。
ダブルチェックによる二重服用の防止

医薬分業におけるデメリット
現在あげられている患者側と医療機関側のデメリットは下記の通りである。

医療機関のデメリット
薬価差益の減少
製薬会社からの医薬品情報の減少が考えられる

患者のデメリット
病院と薬局の2ヵ所に足を運ぶ2度手間
医師と薬剤師の両方に技術料を払うことになり、一部負担が増加
休日や夜間の調剤体制の不備
449卵の名無しさん:02/03/07 11:34 ID:KQBHevlC
全農会長が引責辞任表明・鶏肉偽装改ざん表示で
 全国農業協同組合連合会(全農)の大池裕会長は6日夜に都内で記者会見し、
系列会社の全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)が外国産鶏肉を国産と偽って販売
した問題の責任をとって「(7月の)任期満了を待たずに辞職する」と述べた。生産
者団体である全農の系列会社の不祥事には農家の批判も強く、辞任は避けられない
と判断した。
 大池会長は偽装問題について「社会的にあるまじき行為で慚愧(ざんき)に耐え
ない」と語ったうえで、自身を含めて関係者を処分する方針を表明。ただ「事件の
真相究明や信頼回復に向けて万全の取り組みをする必要がある」とも語り、再発防
止策などに一定のメドをつけたあとで辞任する考えを示した。今後、取引停止など
で大幅な売り上げの減少が見込まれる全農チキンフーズの事業に関しては「抜本的
な見直しを考えている」と語った。全農によると、鶏肉の流通を担当する全農チキ
ンフーズと各県経済農協連合会(経済連)の傘下にある鶏肉加工会社の統合も視野
に入れて大幅な再編を探るという。全農系列の食肉関連会社間での事業再編も検討
する。

450上司:02/03/07 20:31 ID:owZG0nJ4
捏造って上司が指示したからといって部下が素直に従ってやるもののようにも思えんぞ
451卵の名無しさん:02/03/07 22:45 ID:vrfBhrwP
沢○は薬価改定6%しか下がりません
452卵の名無しさん:02/03/08 07:03 ID:G77ndjJm
>>451
沢井のMRは平均30%ぐらい下がっていると言ってたけど・・・・
453卵の名無しさん:02/03/08 20:53 ID:cfafDaWd

捏造やってるゾロがあるかもしれんけど、少なくとも俺の会社は殆どしてないぞ
454通行人:02/03/08 23:21 ID:r12prWLp
とりあえず不正があったなら誰か内部告発してくれよ 
そこからだな
455卵の名無しさん:02/03/09 01:13 ID:5vkL+cC3
沢井製○より

捏造行為は断固許しません!!
456名無しさん:02/03/09 10:15 ID:md8ZOIIn
>455
おまえに言われてもなあ・・・
457卵の名無しさん:02/03/09 17:04 ID:7toiWeIv
雪印の不正って考えようによっては大したことないと思うが
どうでしょう?
牛肉の産地偽装なんて別に人が食べてもどうってことないし
これだけ大騒ぎするようなものなの?
458卵の名無しさん:02/03/09 22:58 ID:KqKscyxj
医薬品の申請で捏造なんてばれたら担当者が逮捕ぐらいではすまないよ。
だからそんなバカなことはやらないのさ。
後発に捏造はありません。
459大手先発:02/03/09 23:34 ID:124Ibmii
>>458
申請書の個別データと生データを過去の製品すべて開示してみたまえ

460卵の名無しさん:02/03/10 11:00 ID:KNDskNNt
そのうち発覚しますよ まあまあ
461卵の名無しさん:02/03/10 11:02 ID:KNDskNNt
>458
がんばれよ〜〜
462卵の名無しさん:02/03/10 13:02 ID:KNDskNNt
STSがいんちきであろうとなかろうとどうでもいい
メクトのゾロは一切いんちきなしだった
だから会社がなくなった
463日○工:02/03/10 13:40 ID:H8EicozB
>>462
インチキなしで行こうとすると、沈むよね。
どうして、あんなに製品が出せるんだ。
464卵の名無しさん:02/03/10 13:45 ID:mYZy6E6E
>>455
沢○お得意の社外向けの啓蒙活動でしょう。
>>463
会社が傾きかけているのは、インチキの有無とは関係ないYO
465鶴○54321:02/03/10 18:41 ID:vkynsWgU
一部のインチキゾロのために漏れのようなマジメな後発がものすごく
迷惑しているのだ!!!!告発するぞ!
466卵の名無しさん:02/03/10 22:15 ID:hXua6fuC
>>465
それ言えるね
467卵の名無しさん:02/03/10 23:45 ID:mJqUSgrg
このスレッドも某迷門の荒らしのために容量が一杯になりそうなんだそうです。
新しいスレッドはどういうのが立つんだろうなあ。
468卵の名無しさん:02/03/11 03:29 ID:PyUxOLeo
>>467
多分自然消沈
統領のひ○ゆき君が黙認はするはずないでしょう。
469ただいま496KB:02/03/11 06:14 ID:Kxbi3Ilo
■ 印パ核実験強行 修正迫られる米対外政策
経済での抑止失敗 安保に高まる比重
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9806/01/paper/today/internat/01int002.htm

【ワシントン31日=古森義久】 インドとパキスタンの核実験断行が、米国の冷戦後の
対外政策に基本的な修正を迫っている。とくにクリントン政権の外交では安全保障よりも
経済を重視する傾向が強い。市場経済が地球規模で拡大すれば、安保面での危険は
自然と遠ざけられ、安保案件も対話や多国間協議を進めれば、危機は避けられるという
姿勢が顕著だったが、南西アジアでの核対決が、この外交方針を打ち砕いた形となった
ようだ。

インドとパキスタンのあいつぐ核兵器開発実験がクリントン政権に衝撃と無力感とを与え
たことは政権内外で指摘されている。とくに同政権はインドの核実験への動きを事前に察
知できず、事後もインド政府に絶対に実験を繰り返さないことを強く求めながら、またその
直後に二度目の実験を断行されている。

パキスタンに対しても実験抑制を硬軟両用で訴えながらも無効に終わり、こと核拡散防止
となると唯一の超大国の力も微弱であることをみせつけた。 しかし、今回、米国が不意を
つかれたのは、クリントン政権の冷戦後の独特の世界観とそれに由来する対外政策のせ
いだと指摘する向きが多い。ブッシュ政権とクリントン第一次政権とで国務省政策顧問を
務めたロバート・マニング外交関係評議会研究員はクリントン政権の対外政策の基本特徴
として(1)市場経済のグローバル化を目指す経済協力を推進すれば安全保障を含むその
他の非経済案件も自然に解消されるという商業優先志向(2)安全保障がらみの課題も多国
間協議や二国間対話を進めれば解決に向かうという対話・協議信奉志向−の二点をあげ、
インドとパキスタンの核実験はこの基本特徴の弱点をさらけ出した、と述べる。
470古森義久:02/03/11 06:14 ID:Kxbi3Ilo
マニング氏によれば、クリントン政権は従来の安全保障策の基本となる軍事力の効用、力
の均衡、核抑止あるいは地政学的思考といった概念を軽視し、地域的安定もまず経済的効
率で決まるという考え方を政策に反映させてきた。

しかし、経済的には開発途上にあるインドとパキスタンの両国が経済効率は完全に無視して、
核兵器開発へと走るという現実はこの政策の破たんを示しているという。

保守派論客のジョージ・ウィル氏も現代国家を戦争や軍事対決へと駆り立てるのは名誉、恐怖、
実利という諸要因だが、クリントン政権は国家同士が自由経済による実利さえ満たせば衝突は
なくなるという重大な誤解を抱いているとして、その誤りの実証例が今回のインド、パキスタンの
核対決だと論じた。

ブッシュ政権で国防次官補代理として国際安全保障を担当したブルース・ワインロッド氏は「クリ
ントン政権は軍事力とか軍事同盟、戦争、核抑止といった概念自体を時代遅れとみて軽視する
傾向があり、インドとパキスタンの核武装はその傾向に修正を迫ることになる」と語る。

マスコミでもウォールストリート・ジャーナルの評論記事はインド、パキスタンの核実験は世界の
景観を変え、クリントン政権の世界をみる目を変え、米国外交の主要因は商業利益だとするこれ
までの思考が安保重視へと移行せざるをえないだろう、と論じた。商業外交から安保外交へ、と
いうわけだ。東西冷戦時代の大国の対外政策の基軸だった安全保障がまた新たな比重を高め
ることとなる。

クリントン政権が迫られるこの種の政策修正は六月下旬から予定される大統領の中国訪問にも
影響を及ぼすことが必至とされる。

従来はクリントン大統領は訪中で人工衛星打ち上げの中国側への委託を含む高度技術移転を
さらに拡大する予定だったが、インドなどの核実験による大量破壊兵器拡散への懸念の深刻化
が対中外交の商業的部分を大幅に抑えることになりそうだ。
471これどう思いますか?
救急車内で死亡した男性を“門前払い”/大館市立総合病院(2002-03-06)
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.kijiSrch.kiji?Page=top&PKijicode=20020306we&PRange=hon&PText1=%96%E5%91%4F%95%A5%82%A2&PText2=&PText3=&PText4=
大館市立総合病院(林進院長)の男性医師が、救急車で搬送されてきた市内の男性(58)を病院に収容せずに、病院に横付けされた救
急車内で死亡を確認、そのまま遺族に遺体を引き渡していたことが、6日までに分かった。医師法には違反しないが、遺族はいちるの望みを
託した病院に“門前払い”された格好で、冷たい対応ではと無念さを隠せない。搬送した大館広域消防署も「道義に反する」と反発。小畑元
市長は「遺族への配慮に問題があった」と陳謝、林院長は「判断が甘かった」と平謝りの姿勢だ。
 同消防署や同市、同病院の話を総合すると、男性は2月24日、市内の自宅で体調を崩し、午前8時40分ごろ、家族が119番通報。約10
分後、救急車が男性宅に到着した時には、既に心肺停止の状態だったという。患者のデータは救急車から病院に送られてくるため、医師は
男性の容体を把握していた。
 救急車が病院に到着後、搬送口に待機していた医師は、病院の救急室に男性を収容せず、救急車内に乗り込んだ。瞳孔(どうこう)や脈
拍、心電図から男性の死亡を確認。医師は死因を特定してもらうため、大館署に検視を依頼した。
 遺体は結局、病院に収容されないまま、間もなく到着した同署の車両に引き渡され、同署員が遺族宅まで搬送した。警察医が検視した結
果、死因は消化性かいようによる失血死だった。
 医師法上、この医師の行為や手続きに違反はない。