■□ホメオパシーについて■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
105卵の名無しさん:02/01/18 16:57 ID:ClurNfYy
>>104
だーら人に勧めんなよ
106100:02/01/18 19:58 ID:Qqb3kw8T
>>105
そもそも98が検証してくれそうだったから
安く出来そうな方法を教えただけ
せっかく動いてくれるのに何万も使わせたら悪いだろ?

「>98」って書いてないから解からなかったのか?
107卵の名無しさん:02/01/19 20:26 ID:qCEpkSCS
ここはどうよ。学ぼうかな〜?
http://www.hahnemann-academy.com/
108卵の名無しさん:02/01/19 20:49 ID:3v8L48Ri
だめだめ、学長の過去が怪しすぎる
109卵の名無しさん:02/01/20 17:44 ID:Tz008RCv
>>108
過去って、何をしてきた人?詳しく教えて!
110卵の名無しさん:02/01/21 07:59 ID:tX5w3GZC
とりあえず・・・・
大学は卒業してない
野○沙○代みたいかな・・・
サッチーは、裏千家のところで横領歴、
その後、脱税あったっけ・・・
111卵の名無しさん:02/01/21 17:47 ID:BGSxm4oR
>>大学は卒業してない
これだけで怪しい??じゃあ世の中の人みんな怪しいね。
学長は優しくて、頭のいい人だよ!会ったらわかる。会ったこともないのに、下手なことを言うな!
112卵の名無しさん:02/01/21 17:49 ID:IVU34CBP
優しくて頭が良くても
ホメオパシーで金儲けをしているところが怪しい
113卵の名無しさん:02/01/22 07:21 ID:BklhfSu7
放校、脱税、夜逃げ
114卵の名無しさん:02/01/22 10:08 ID:bArhfrG/
ここの学校の人が高名入りで出入りしているホメオのMLでは
ヘリオス社のレメディを直接共同購入とかしていて、前にトラコ
ちゃんがヘリオス社にクレームしたとか、そういう騒動があったなぁ
115kaba:02/01/23 00:02 ID:awuKTldA
ホメオパシー療法入門 徳間書店より出てるよー
116卵の名無しさん:02/01/24 22:26 ID:pD4Iyasq
ホメオパシー類似療法 心身を癒す自然医学
ネルソン・プラントン 著
衣川 湍水 訳
フレグランスジャーナル社

この本がかなりいいよ!参考になる。本屋へゴ〜!!!!!!!!
117卵の名無しさん:02/01/24 23:04 ID:jhUmAYn4
何が良いのか?
118卵の名無しさん:02/01/25 02:30 ID:OAx/IUgx
>>117
そういうお前はホメオパシーの良さを知っているのか?え〜!?
119卵の名無しさん:02/01/25 08:05 ID:jIIYmPM9
しらねーよ、ばか
120卵の名無しさん:02/01/25 17:58 ID:Fs9eyWR6
>>119
知らざる者、書き込むべからず。逝ってよしっ!さらばっ。
(しかも君は良い番号をゲットしたね。119イイク〜ゥ)
121卵の名無しさん:02/01/25 19:01 ID:jAeT/N4N
副作用がない事以外でホメオパシーの良さとはなんですか?
122卵の名無しさん:02/01/26 10:03 ID:TJwa7GiI
>>121
親切に患者さんを診察してくれるので(そりゃそうだ、安い投資で充分な利益率がある)
患者さんが心から癒される。唯物論的ホンモノ医療が学ぶべき点でもあるね。
123卵の名無しさん:02/01/26 11:14 ID:2XpP/Cr4
124卵の名無しさん:02/01/27 11:27 ID:bgZwavds
>>123
ホメオパシーと漢方を一緒にしないで!
漢方の方がずっと濃い薬をだしてるYO!
125卵の名無しさん:02/01/27 14:58 ID:DEm6nis/
人間はやったことないけど、ウイルス疾患の猫にホメオパシーのリメディを
飲ませているよ。大阪の某動物病院で処方してもらった。
死んでもおかしくない病状だったのがピンピンしている。
何種類か横文字(名前忘れた)の30cというもの(球状)を割り箸で
挟んで猫に飲ませている。
はじめはインチキ臭いと思ってたが、今じゃ「へぇ〜すごいじゃん!」
と思う。
126卵の名無しさん:02/01/27 17:08 ID:3dScadnF
>>125
リメディ→×
レメディ→○
猫にも効くんだね。すごいじゃん。でも、人間はどうだろう?
どこで、受けたの?猫の処方。教えて。よろしくぅ〜。
127卵の名無しさん:02/01/28 00:20 ID:T70AyK7w
>>125
だからさ、そういうのは「経験」であって「科学」でも「医学」でもないのよねー
128卵の名無しさん:02/01/28 13:18 ID:g2l81rPj
>>127
経験でも病気が良くなれば、いいんじゃない?良くなればの話だけど。
でホメオパシーは脳関係の病気(脳卒中、脳梗塞)の後遺症にも効くのかな〜?
それが一番知りたいね。叔父さんに希望を!
129卵の名無しさん:02/01/28 13:22 ID:4fBtuf0H
ホメオパシーは「薬」の分子が一つ含まれるか含まれないかわからない
ほどに薄めた、ほとんど水分子しかない液体をしみこませた砂糖つぶが
有効である全ての疾病に有効です。
130卵の名無しさん:02/01/28 17:18 ID:jcV9ofeH
尿療法もホメオパチーの原理だと思うが
いかがなもんですか?
131卵の名無しさん:02/01/28 20:02 ID:DwNb+DbG
>126
大阪のプレマ動物病院。
病状や猫によって処方も変わるらしい。
その病院でうちの猫が機械で波動検査をして性格と病状から
3000以上の種類の中から1種類のホメオパシー処方してもらった。
なんだか知らないけど、それがピッタリ体質に合っちゃったみたい。
人間にも効くといいんだけど。
イギリスとかヨーロッパの方がホメオパシーは認知度も高いし医療に
取り入れられているみたい。イギリスのエリザベス女王の主治医の
一人はホメオパシーの医者だとか。

132卵の名無しさん:02/01/31 19:22 ID:zLRHMpiH
おいっ!おめ〜ら。ホメオパシーの結論を述べよっ!
ぐだぐだ能書きばっか書くなっ!サリンどもがっ!実際ど〜なのよ!?
133卵の名無しさん:02/02/01 04:37 ID:8ZB3HbMx
>>132
ここはホメオパスィーを馬鹿にして楽しむスレです。
科学的根拠云々はともかく効果があれば・・・というのでしたら
健康板あたりでどーぞ。
134卵の名無しさん:02/02/02 19:47 ID:W+pYuHOd
>>132
効く人もいるし、効かない人もいる。
体質によるらしいけど、本で読んだ程度では効くのかどうかは分からない。
まぁ知り合いにその一日前にやったひどく痛む捻挫が3時間ほどで
痛みがなくなったってのがいたけど。
そんなに劇的に効くものでもないんじゃない。
怪しげな新薬よりはましだと思うよ。
そこらへんの風邪薬でも絶対に安全とは言いきれないもんなんだし。
135卵の名無しさん:02/02/03 00:02 ID:MoFlpiOH
>>134
怪しげな新薬だって一応動物実験や臨床試験を受けているんですが?
何の審査も受けていない「物質」の方が安全だという根拠は?
136卵の名無しさん:02/02/03 00:05 ID:6M7nvqpz
有効性はともかく単なる水をしみこませた砂糖塊は安全だとは思う。
137卵の名無しさん:02/02/03 00:09 ID:MoFlpiOH
ホメで使う薬?は砂糖水だけじゃなかんべよ
138卵の名無しさん:02/02/03 00:12 ID:6M7nvqpz
どのような物質も「極めて」低濃度なので、実質的には水でしょう。
139ドキュソルビシン:02/02/03 00:16 ID:X0HVSYCY
理論上納得いかないのは,どうしてその特定の物質の影響だけを受けてるのかってこと。
その薬を作るときに使った水自身は太古の昔からさまざまな経歴を経てるだろうに
その時期の影響は残ってないのかな。
140卵の名無しさん:02/02/03 12:05 ID:i5KDH4oC
>>139
希釈震トウを繰り返して作るから、
その間になくなっているって理論では?
水に記憶された情報は壊れやすいって言ってるし・・
141卵の名無しさん:02/02/04 19:42 ID:Wm3bR4wo
近所(渋谷区初台)のホメオパシーでなぜ
英国皇太子・女王陛下の御真影を風邪ってるのか?
治療に関係あります?
142ドキュソルビシン:02/02/04 21:46 ID:6I8Ieikb
>140
なるほど。それなりに通ってますね。さんきゅです
143卵の名無しさん:02/02/04 23:53 ID:GvEAvlIu
脳神経細胞に効くレメディは何?教えて?教えてくれた方の中から1名様に○○○をプレゼント!
144卵の名無しさん:02/02/05 00:35 ID:TP1bFwRe
>>143
せめてどんな原因でどこがどう悪いのか解からんと
ホメオパスだろうが脳外科医だろうが答えられないと思うぞ?
145143:02/02/05 22:54 ID:yESRK6rF
>144
働き過ぎで脳出血。後遺症で右半身麻痺の状態。右手右足感覚無し。
どう?治る?
146卵の名無しさん:02/02/06 02:11 ID:vmbEpklu
>145
そういう状況なら一度真面目に相談してみたらどうか?
基本的にレメディ自体は安価らしいからそんなに高額にはならないはず。
あんまり高いようなら止めればいいんだしさ。

怪しかろうが医療と認められてなかろうが
万が一直ったり好転したらめちゃめちゃラッキーだ。
過度の期待は厳禁だと思うけどな。
147a:02/02/06 03:49 ID:nV+OG7dR
148卵の名無しさん:02/02/06 10:03 ID:D++Kq1Dp
あるホメオパスは
他人を救えるような人とは思えない
まず本人の悩みをなんとかすべきだ
頭痛もち、家族問題、借金・・・・
149卵の名無しさん:02/02/14 14:46 ID:xUWRTDzF
   
150卵の名無しさん:02/02/14 20:22 ID:qtmr1Zty
ff
151卵の名無しさん:02/02/15 06:40 ID:OKw+BysQ
ホメオパチーの典型は尿療法でしょう。
自分の尿を飲むということはどういうことか
排泄物は個人差が微妙にあるでしょう
もちろん計量も証明も不可能ですが
尿にその人にとって不必要なものが含まれています
それをまた身体に入れることは体を痛めつけることになります
一種の身体にたいする訓練です
毒には毒をもって制する原理です
152卵の名無しさん:02/02/15 08:48 ID:26A7fmKf
>>151
ホメオパシーはもはや何らかの物質をも必要としない点で君の考えを超越している
153卵の名無しさん:02/02/16 19:40 ID:R/5Uh3eN
○松氏の過去をあらってみなよ
とんでもないから
154卵の名無しさん

宝島文庫から「トンデモ本の世界」と言う分厚い文庫本がでてる。
(シリーズがいっぱい出てるけど、とりあえず最初の一冊ね。)
是非読みなさい。
それを読めばあなたがどういう風に見られてるのか、一発で判る。

定番ですが「奇妙な論理〜だまされやすさの研究」「奇妙な論理II」
(マーチン・ガードナー、社会思想社教養文庫)も勧めておきます。