Icons21感染症制御システム・最新医療とカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三角耳のモナーファン
このスレでは最新医療とカルトの関連を
Icons21感染症制御システムをキーワードに
眺めたいと思います。オウム真理教で優秀な
医者がカルト信者だったことは有名です。
なぜ優秀な医者がカルトに落ちるか考えて
みたいと思います。

このスレは下記より移動しました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1007621258/l50


Icons21感染症制御システムに関する情報
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=Icons21&hc=0&hs=0

以下参考リンク

koden「高電工業(株)」
http://www.koden.co.jp/
高電工業(株) 関連スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1007375337/l50

宗教法人GLA総合本部   http://www.gla.or.jp/
三宝出版          http://www.sampoh.co.jp/
トータルライフ医療    http://www.tl-medicine.com/
トータル経営       http://www.tlmng.com/
関連スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1002861916/l50
2三角耳のモナーファン:01/12/13 17:36 ID:hJgC7rdg
3モナーファンファン:01/12/13 19:08 ID:PzZKGDsD
トータルライフ医療は、医学の観点からすると、
根拠があるのだろうか?
4卵の名無しさん:01/12/13 21:55 ID:PzZKGDsD
最新医療は100%有効だとは限らない → しかし、科学的根拠はある。

カルト宗教も100%有効だとは限らない → しかも、科学的根拠に欠ける。
5卵の名無しさん:01/12/13 23:16 ID:Mreqr3+S
マルチポスト野郎にレスするなよ
6名無しさん@1周年:01/12/14 11:27 ID:EmlwqDYU
>>5

ここにもカルト関係者発見。
7卵の名無しさん:01/12/14 11:35 ID:MdvD99at
クソスレ上げるなっていうと
カルト関係者か(´ー`)y-~~
8卵の名無しさん:01/12/14 11:58 ID:LomEv/b3

   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
    ヽ   下  放  .こ    ./
     |   さ  置  の    >
‐、 ,-‐/   い  し  ス    |
;;冫" -‐'';  !!!  て  レ       |
/`'' ー-/ ,       は     ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐`
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   i'(●i | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i
     \/   `'‐、_   |
      `"''‐-、_   `i
9卵の名無しさん:01/12/14 11:59 ID:LomEv/b3
テレビを買ったんですけど映りません、なんででしょうか?

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |人に聞く前に調べろ!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ


1:コンセントを入れてない。
2:放送局からとんでもなく遠くて電波の届かないところにすんでいる。
3:中古で故障品を買った。
4:アンテナが針金
5:裏にMADE IN JAMAICAと書いてある
6:よく見るとメーカー名がS.ONY。
7:リモコンの電池が腐敗している。
8:ブラウン管の中に人が居る。
9:よく見るとブラウン管以外の部品が何一つ無い
10:よく考えたら箱から出してない。
10卵の名無しさん:01/12/14 12:46 ID:hLluPuSy
最新医療は学会で様々な批判にさらされる → 多くの人の多様な意見から真理を抽出

カルト宗教は批判を無視して暴走する → 少数の独裁が可能
11卵の名無しさん:01/12/14 17:08 ID:ev8HvPEO
>テレビを買ったんですけど映りません、なんででしょうか?

11 まだ家に届いていない。
12 モニターTVだからチューナーがないと写らない。
13 チャンネルをあわせていない。
14 外国製品だったので、日本の電波では写らない。
15 スカパーに成人番組視聴の登録をしていない。
12名無しさん@1周年:01/12/14 17:17 ID:oTl+HRxL
>>7

専門馬鹿の医者はカルトと同罪だよ。藁。
13名無しさん@1周年:01/12/14 17:21 ID:oTl+HRxL
>>8

 だめ。
カルトが日本から消えるまで続く。
14卵の名無しさん:01/12/14 19:07 ID:fMnJncrT
>>8

ってだーれ?
15卵の名無しさん:01/12/14 19:30 ID:hbjoUlhx
最新医療は学会で様々な批判にさらされる → 多くの人の多様な意見から真理を抽出

カルト宗教は批判を無視して暴走する → 少数の独裁が可能
16卵の名無しさん:01/12/15 00:39 ID:knxdwJC7
宗教団体関連は、天理教の病院もあるよ。
17名無しさん@1周年 :01/12/15 12:27 ID:/aLg4eje
>>16
>宗教団体関連は、天理教の病院もあるよ。

高橋信次、高橋佳子は天理教より悪質です。
天理王の命は独自の神です。
高橋信次、高橋佳子のように勝手に自称キリスト
、ブッタ、ミカエルになってるわけではありません。
18名無しさん@1周年:01/12/16 12:26 ID:EmEUsTqp
製造物責任、情報公開、品質などがこれからは重要です。
誰がどのような環境で製造したのかその情報の公開です。
牛肉の生産もある生協で情報公開を実施し消費者から好評だそうです。
19名無しさん@1周年:01/12/16 16:17 ID:MCcfPuXC
20卵の名無しさん:01/12/16 17:18 ID:Z66NURlP
キリシタンご禁制の江戸時代もオランダの品物重宝したんでないの?
カルト宗教関連会社でも物がよければいいんでないの?
21∴仕事柄。:01/12/17 03:36 ID:qGpdZITt
GLAに一言感想を書いてきた。
22名無しさん@1周年:01/12/17 12:31 ID:PSwaSubs
>>20
カルトによい物は作れない。
なぜなら、よい製品とは社会との交流から生まれるもの。
カルトは自閉世界です。人的、情報的交流があってよい物は
できるのです。
23名無しさん@1周年 :01/12/17 14:22 ID:g52TWtRy
>>20

カルトにヤマギシ会ありますがあそこの農産物は低品質らしいですね。
家畜なんか泥だらけで飼育されていると雑誌に書いてありました。

 オウムだって創造的製品は作ってないですね。2−3流の下請け的仕事しか
カルトにはできないと思う。
24出戻り二士:01/12/17 14:28 ID:HzqSKuNz
>>23
やつら農薬つかいまくりのくせに「無農薬のーおいしい野菜」
とか言って売ってたのです。

あと、やつら「元気なニワトリたちが楽しく産んだ、とってもおいしいたまご」
とか訳のわからない妄言を吐くのです( ´D`)ノ
25名無しさん@1周年 :01/12/18 12:01 ID:zZxeAGsh
カルトでよい物作った例ありますか?
26卵の名無しあん:01/12/18 12:27 ID:4G91QHsr
Ωの密教弁当って売れたのでは?
27卵の名無しさん:01/12/18 12:31 ID:L4DVrK5N
メッコール
(笑)
28卵の名無しさん:01/12/18 12:32 ID:L4DVrK5N
ジンセンアップってのもあった(笑)
トキワ=統一原理
29卵の名無しさん:01/12/18 16:48 ID:DqMsyzkn
変な健康食品、医薬品もどきのほうがよっぽどいかがわしいよ。
30オウム製品か・・・:01/12/18 16:52 ID:coJ8JHAb
マハーポーシャブランドのPCは普通に動いてたな
31名無しさん@1周年:01/12/18 18:11 ID:r9Vlxba0
>>29
>変な健康食品、医薬品もどき

変な健康食品、医薬品もどきもカルト関係者多いのでは?
カルトに変な健康食品、医薬品もどきを製造する社長がいるよ。
カルトと変な健康食品、医薬品もどきは相性がいいのかもね。
32名無しさん@1周年 :01/12/19 12:19 ID:teogJcBN
カルトは癌細胞と同じ。
宗教ではない。宗教は共同体の人々の営みを支える。
33卵の名無しさん:01/12/19 12:24 ID:ifKdvaUp
製薬会社でも怪しい健康食品だしてるとこ多い。
34卵の名無しさん:01/12/19 12:25 ID:ifKdvaUp
アガリスクって何なんだよきもいな。
35卵の名無しさん :01/12/19 15:50 ID:MJEEEmvY
オウム信者、勤務先から機密データ持ち出す
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20011219CCCI201819.html
36卵の名無しさん:01/12/19 19:15 ID:9zlTDK1y
質問 喉が痛くて寝ているときもマスクしているのですが?

答え 夢の中の天上界でもマスクをしていれば本物です。
37卵の名無しさん:01/12/20 11:38 ID:NE+59cjD
カルト関係だからといって診療拒否はできない
38卵の名無しさん :01/12/20 12:01 ID:EyselJ2s
>>37
カルト関係者の精神医療受診は推奨されるべきです。
診療拒否を誰もしてないよ。
39卵の名無しさん :01/12/20 16:42 ID:mwvJynWF
「松岡 喜美子 大阪府立病院」で検索
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b2%ac++%b4%ee%c8%fe%bb%d2+%c2%e7%ba%e5%c9%dc%ce%a9%c9%c2%b1%a1&hc=0&hs=0

 疑問なのですが何故に松岡 喜美子さんと高電工業(株)が結びつくの?
40名無しさん@1周年:01/12/21 13:06 ID:OK8CKRrB
>>39
松岡 喜美子氏はカルトに利用されているのでは?
41名無しさん@1周年:01/12/22 12:19 ID:gS1iQfPS
「Icons21感染症制御システム」
という概念は学会にあるのですか?
この概念の提唱者は誰なのですか?
42名無しさん@1周年:01/12/23 12:28 ID:ofE1gpZu
>>40
会員でなければ利用されたのかもね。
43卵の名無しさん:01/12/23 13:18 ID:r6R0HHVr
カルト関連企業からでも委託研究や寄附は断れない
44名無しさん@1周年:01/12/23 14:34 ID:oGWOzJOU
>>43

研究費絡みもあるかもね。
研究費もらえれば相手の素性なんかあまり気にせんかも。
45卵の名無しさん:01/12/24 14:17 ID:HNsWbhkf
>>44

素性が変でも何となく社会に迎合するカルトなら受け入れる日本人は多いと思う。
多神教の悪い面だね。

コアをしっかりせよ日本人。
46卵の名無しさん:01/12/24 14:19 ID:HNsWbhkf
コアが無いのとコアが空なのは違う。
コアが無いのは単なる無節操と言う。
47名無しさん@1周年:01/12/25 12:12 ID:VyJUUZv0
>>40
本当はどうなのだ。
松岡 喜美子氏がカルト会員ならそれなり対応も変わるが。
48卵の名無しさん:01/12/25 14:06 ID:wzsJ6Fki
変に隠れないで堂々とすればいいのにね。
http://www.koden.co.jp/から会社の正式名称、電話番号、住所は
簡単に調べられます。さらに会社の正式名称、電話番号、住所で検索すれば
会社の経歴や評判なども簡単にわかります。

参考
http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Religion/Cults/
49卵の名無しさん :01/12/26 11:44 ID:LLPT+/DY
>>48
堂々とできないのは教義が嘘だと自分たちが一番知ってるからでしょ。
50名無しさん@1周年:01/12/26 14:01 ID:EsXTqLuU
>>49

嘘と知りつつ嘘を認めるのが怖い。
51卵の名無しさん:01/12/27 09:17 ID:rLFLNK6M
>>22
>よい製品とは社会との交流から生まれるもの。

教祖崇拝することで、全宇宙と交流していると思いこんでいるのでは?
52卵の名無しさん :01/12/27 12:49 ID:xt2GKiyF
噂で聞いたのだけど東京消防丁に納めた製品云々て何なの?
53卵の名無しさん:01/12/27 12:50 ID:xt2GKiyF
東京都消防庁のミスです。
54卵の名無しさん :01/12/27 17:32 ID:fwdkvy0L
>>51
観念の宇宙と交流でしょう。
55名無しの卵泥棒:01/12/27 18:52 ID:i2EKtDwX
大学病院、市立病院など公的な病院に対する、取引先企業の
実態まで含めた会計監査・行政評価が必要だろう。

厚生労働省も病院・医院の取引実態を把握すべきである。
56名無しのゆで卵:01/12/29 08:36 ID:TL5lKCrj
消防艇、消防ロボット だったら高電も侮れないな、、、

情報開示請求は可能かも、しかし、公文書開示の理由が?
カルト関係調査ということで、調査・研究か?

都民でないと開示請求者に該当しずらい。
57卵の名無しさん :01/12/30 15:58 ID:i2l/+E2/
国立、公立施設での納入先の情報開示は当然でしょう。
もしカルトから仕入れていたら担当者の責任も必要でしょう。

 カルトは社会の敵です。カルトは宗教とは別です。
58名無しの厚焼き卵:02/01/01 11:02 ID:qejOfLdS
優秀な科学者ほど騙されやすいと、ビートたけしの「こうして世界は
騙された」で言ってました。

Ωを信じていた東大医学部生や慶応卒の医師にあてはまると思います。
59卵の名無しさん:02/01/03 08:32 ID:2Bi/BJEc
あけましておめでとうございます。

健康保険や医療費は今後の日本社会のボトルネックになる可能性もあります。
医療費についても支出の妥当性監査が必要となると思います。
60卵の名無しさん:02/01/03 16:46 ID:wkoBZUqS
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

医療関係は昔は呪術と密接でしたから最先端は
オカルトと紙一重なのかもしれません。
今も呪術は活きているということかも。
61名無しさん@1周年:02/01/04 13:17 ID:VvzdxEKe
>>59
>医療費についても支出の妥当性監査が必要となる

カルトの資金源では話しになりませんからね。
62参考その1:02/01/04 15:36 ID:tq+pOg3U
A医師の気持ち
「病院を預かる同僚として、もっと心を割って話し合わなければならない」
「甘い顔をするとすぐにあれもこれもと不備を指摘してくるところがある」
「(B看護婦の)話を聞くのは面倒だ」
「(B看護婦に)上からものを言われ腹が立つ」
「自分の未熟を話すと嬉しそうにうなずき、上に立とうとするので思わず
ムッとする」

B看護婦の気持ち
「医者としてもっとこうしてほしい」
「どうせお話しても受けとめてもらえないだろうし、拒絶されるのは嫌」
「とにかく機嫌を害さないように対応しておくのが一番」
「(A医師は)時間に対して無頓着なところがある」
「(A医師は)自分のやり方を優先し、検査の患者を待たせる」
「診療室の中が乱雑で印象がよくない」
「不快・不満を看護婦にぶつけるので場が冷たくなる」
63参考その2:02/01/04 15:38 ID:tq+pOg3U
人間学では、「感じ・受けとめ・考え・行為」という一連の回路を
自覚し、現実が好転するように「心の回路」を少しづつ変革していく
ことを目指しているようです。
≪自らを変え・関わりを変え・場を変革する≫ことが現実を変えて
いくことにつながると主張しているようです。

ただ、この医師と看護婦がどう変わったのかについての詳しいことは
載っていません。

また、B看護婦が人間学実践の目的や目標としてあげている
   「魂の願いを抱き、真の癒し手になりゆこうとされている
    Aさんを信頼し、いきさつを越えて響働してゆきたい」
   「Aさんを魂存在と見て、違いを越えて響働する」
   「職場を響働した癒しの場にする」
などは理解しにくいと思います。
64参考その3:02/01/04 15:41 ID:tq+pOg3U
>>62−63は 「ディスカバリー」(高橋佳子著 p75-79)からの
引用です。著者は、高電工業(株)と密接な関連がある、宗教法人
GLA総合本部の主宰です。
65三角耳のモナーファンさんへ:02/01/04 23:17 ID:tq+pOg3U
TL医療を検証するスレッドとして使っていいですか?
さしさわりがあれば、別にスレッドを立てますが。
モナーファンファンでした。
66卵の名無しさん:02/01/05 11:18 ID:H48tajUS
TL医療は有名ですか?
67三角耳のモナーファン:02/01/05 12:38 ID:g/My/wHq
>>65
このスレと一緒でもいいですよ。
同じGLA関係ですから。
68TL医療というカルト:02/01/05 16:46 ID:Z71zWJ2F
>>66
TL医療ホームページ
http://www.tl-medicine.com/index01.html
トータルライフクリニック 本郷内科
http://www.tlc.or.jp/
69TL医療とは?:02/01/06 11:31 ID:i1KGrlXq
http://www.tlc.or.jp/rinen.htm
>私たちは心と身体を別々ばらばらにみません。
>心身は相互に深く関わっており、その相互関係を
>大切にしないと病気と健康の本当の姿は見えて
>こないからです。

>私たちは病気を単なるマイナスととらえません。
>マイナスはマイナスでも、大きなプラスに転換し
>得るマイナスだからです。そのために病気を偶然
>ではなく、人生に起こってきた意味ある必然、
>生き方への「呼びかけ」ととらえます。

>私たちは自然治癒力を引き出すことを治療の目標に
>します。人間の内側には無限の生命力、すなわち
>自然治癒力が眠っているからです。そのために薬物
>療法を土台としながらも、対話や生活指導を重視
>した診療をします。

いまいち、よくわからん。 モナーファンファンでした。
70名無しさん@1周年:02/01/06 14:00 ID:L/nJrSea
>>69
>TL医療とは?

 雰囲気だけで実体が無いのでしょう。
71卵の名無しさん:02/01/06 15:33 ID:q+GYdFsV
GLAというと平井和正が一時はまってたヤツですな?
ガイシュツならスマソ
72名無しの卵っち:02/01/06 19:12 ID:i1KGrlXq
>>71

他のスレッドでは既出でしたが、平井和正氏が25年前に
はまっていた宗教団体です。
73TL医療とは?:02/01/06 20:32 ID:i1KGrlXq
http://www.tlc.or.jp/21.htm
> ずっと私の外来に通っているAさんは,高血圧症と高脂血症
>(コレステロールや中性脂肪が高い)に罹っています。
> ある日の外来でのやりとり。
> 「先生今度、コレステロールの正常値(これまでずっと220
>だった)が変わって、高い値でも大丈夫になるそうですね。そし
>たら私少し薬を減らせるかしら?」と患者さん。「えーそんな話、
>聞いたことありませんよ(少し動揺している)。第一、コレステ
>ロールの正常値はもともと高い値だったのに、アメリカに追従して
>正常値を低くしたんです。それをまた元に戻すなんてあまり考え
>にくいですね。だいたいインターネットの情報や雑誌の情報には
>いい加減なものも含まれていますからね。それに私はそういう
>情報に割合こまめに目を通していますし、きちんと把握している
>方だと思いますよ。Aさんのおっしゃる情報は本当かどうか分かり
>ませんね」――と私はお答えしたのです。

> 次の日、Aさんから新聞の切り抜きがファックスで送られて
>きました。そこにはコレステロールの正常値が240になるとの
>主旨の学会情報が掲載されていたのでした。
74TL医療とは?:02/01/06 20:33 ID:i1KGrlXq
http://www.tlc.or.jp/21.htm
>最近になって、このような医学的な情報を患者さんから教えていた
>だいたことはAさんだけではありません。子宮筋腫の新しい治療法
>としての「子宮動脈塞栓療法(UAE)」を教えて下さったのは
>患者さんのBさんであり、高コレステロール血症にかなり確実に
>効果があるとされる健康食品「紅こうじ」を教えて下さったのは
>患者さんのCさんでした。花粉症の治療法としての脱感作療法も、
>今では注射ではなくて「口から飲む方法がある」ことを教えてくれ
>たのは、患者さんのDさんです。

>今年の春に医学雑誌で「ネットの医学情報を携えて患者がやってくる」
>という特集がありましたが、まさにこの現実が私のクリニックにも
>表出していると思います。
75TL医療とは?:02/01/06 20:34 ID:i1KGrlXq
http://www.tlc.or.jp/21.htm
> これまでは医者が医療情報をかなり独占的に掌握していたが
>ゆえに、「情報を持てるもの(医者)が、情報を持たざるもの
>(患者さん)に情報(さらには技術)を提供する」――という
>のが基本的な医師患者関係の前提になっていたのではないでし
>ょうか?

>しかし、この関係はもうすでに過去のものになりつつあります。
>最新の情報を患者さんの方がよく知っていると言う(医療者に
>とってある意味で)“厳しい”現実も、上記のように日常化し
>つつあります。

>この現実を見た時、それでは《情報の提供》を超えた、今後の
>医者のはたらきとは何なのだろうかと思うのです。私は、患者
>さんが得た情報の価値や意義について、傾聴しながら、正しく
>判断・診断すること《情報の診断》は、これからも医者がいな
>ければ出来ないことであるし、一層患者さんからも切実に求め
>られることであると思います。
76TL医療とは?:02/01/06 20:35 ID:i1KGrlXq
http://www.tlc.or.jp/21.htm
>これまで医者は患者さんの《身体の診断》に集中して時間と
>エネルギーを使って来ました。これからはその診断力をもっ
>と視野を広げて活用して行かねばならないのではないでしょ
>うか? 《身体の診断》 《情報の診断》のみならず《社会の
>診断》にだって医者の診断力が必要になるかも知れません。

>いずれにせよ、時代は医者に「変わりなさい」と強いメッセ
>ージを送って来ています。その声なき声に真摯に応え、「時代
>が求めているこれからの医者像」を、まずは自分の内側に醸成
>したいと強く願うものです。
77名無しさん@1周年:02/01/07 12:28 ID:+a0EYAvt
>>76
>うか? 《身体の診断》 《情報の診断》のみならず《社会の
>診断》にだって医者の診断力が必要になるかも知れません。

医者は医療だけでいいの。余計なことに口出し無用。
7821世紀の医療とは?:02/01/08 08:43 ID:WRZS3hv0
http://www.tl-medicine.com/main7_01.html
>● 因果から因縁果報へ

>司会: 前回は、トータルライフ医療研究会が追求してきた医療の
> 病気観である「病気を意味ある呼びかけ」と受けとめることが、
> 20世紀の医学・医療の病気観──「病気には意味がない、
> 単なる災厄」とは、決定的に違ってくるというお話でしたが、
> 今回は、診断観と治療観における、20世紀から21世紀への
> パラダイムシフトをテーマに話を進めたいと思います。
> まず、「診断は唯物的因果(原因と結果)の意識化」が
> 20世紀の医学・医療のパラダイムということですが、これに
> ついて具体的に話していただけますでしょうか?

>熊谷: 私たちは、医学教育の中で様々な教育を受けてきますが、
> 「病気の原因は何であるか?」を追求する病因論において、
> 基本的には、原因を目に見える範囲で完結させる傾向が強い
> と思います。そのことを“唯物的”と表現しています。です
> から、目に見えない“こころ”が原因となって、目に見える
> “身体”に症状(結果)を表すとは捉えず、両者を別々で
> バラバラな存在と捉えるのが20世紀の医学・医療の特徴だと
> 思います。
7921世紀の医療とは?:02/01/08 08:45 ID:WRZS3hv0
http://www.tl-medicine.com/main7_01.html
>長屋: そして、“因果を意識化する”とは、病気という結果に対する
> 原因を1対1のストレートな因果関係の中で捉える傾向が強い
> ことを指しています。ですから、たとえば、風邪という病気を
> 例に考えると、「ウィルスという原因があって風邪という結果が
> 生じている」という1対1の捉え方が基本になると思います。
> そこでは、身体の調子、特に免疫力の低下などはあまり考慮され
> ません。結果的に、治療もウィルスを除くことを第一義に考える
> ことになるわけです。

>司会: それに対して、21世紀の医学・医療では「診断とは全体的因縁
> 果報(原因と関わりと結果と影響)の意識化」ということですが、
> これはどういう意味でしょうか?

>長屋: 私たちは病気をどのように受けとめているだろうか?と、
> 改めて真正面から考えたときに、そのように捉えたことが
> ありませんでした。医者になった当初から、病気は闘うべき
> 相手であり、勝つことが医者の使命と思っていましたから。
8021世紀の医療とは?:02/01/08 08:47 ID:WRZS3hv0
http://www.tl-medicine.com/main7_01.html
>前田: まず“全体的”というのは、原因と結果を目に見える範囲で
> 完結させないで、目に見えない“こころ”と、目に見える
> “身体”をバラバラなものでなく、ひとつながりのものとして
> 捉えようとするということになります。しかも、原因と結果を
> ストレートな因果関係の中だけで捉えるのではなくて、因縁果報
> という物事の捉え方の中に配置しようとします。先ほどの“風邪”
> の例で言えば、原因は“目に見えないもの”例えば、免疫力の低下、
> それを導いているストレスを考えます。ここでは、ウィルスは、
> 原因ではなく、「縁」(関わり)という位置づけになります。
> つまり、本当の原因は、目に見えない免疫力の低下であったと
> しても、そこにウィルス感染という関わりがあって、初めて
> 風邪という症状(結果)が生じてくる、と捉えるのです。そして、
> 風邪という結果は、さらに周囲の家族の風邪とか会社の欠勤とか
> ……という形で、周囲に影響を及ぼすという風に、病気の人だけ
> でなく、その環境にも目を向けようとするのです。

>司会: そう考えると、因果で捉えるよりも、因縁果報で捉えるのは
> “広い”ですね。
81卵の名無しさん:02/01/08 12:24 ID:k6sGWAmq
因縁果報とはわかったようでわからん概念。
因縁果報物語と言うべきでは。
82卵の名無しさん:02/01/08 19:30 ID:WRZS3hv0
>>78−80

「21世紀」と肩肘はるほど新しい概念でないと思うが?
83名無しさん@1周年:02/01/09 12:24 ID:aNfy9HHZ
「future」「21世紀」の連呼。
某党女性議員も得意だね。

空理空論の象徴?
84TL医療とは?:02/01/10 08:44 ID:rKHFauEB
http://www.tl-medicine.com/main7_01.html
>熊谷: 唯物的な因果で診断しているときの私は、検査データに異常が
> なければ、いくら愁訴があっても、「いろいろ検査しても異常
> ありませんから、病気はないと思います。治療の必要はないで
> しょう」と言い切ってしまっていました。

>前田: 近年には、心身医学のように、20世紀の医療の中にも、目に
> 見えない“こころ”と、目に見える“身体”症状に関連を見い
> だす医学も台頭してきてはいますが、「病気は呼びかけ」という
> 前提がないと、“こころ”の捉え方自体も唯物的になるように
> 感じます。

>>“こころ”の捉え方自体も唯物的

 同じ物でも使い方によって、異なる状態を生み出します。
音波や弦楽器も媒質は同じでも異なる状態を生み出します。
唯物から霊に逃避するのではなく、物の状態という概念を
考えるのが科学的と思います。
85卵の名無しさん:02/01/10 12:33 ID:GtxEQWK9
心身医学と言えば九州大学の池見先生が発端ですね。
一度講演聴いたことあります。

心身医学は医学。
TL医療はオカルト。
区別が必要です。
86TL医療とは?:02/01/11 08:00 ID:mF2Uchax
http://www.tl-medicine.com/main7_02.html
>長屋: 本当に、私たち医療者だけでなく、患者さんも20世紀の医学・
> 医療に知らず知らずのうちに呑まれているんだと思います。
> ですから、自ら自身の中の20世紀の医学・医療に気づくことは
> 本当に自分自身との戦いという気がします。

>熊谷: 一方で、治療は患者さんの中に本来ある“治ろうとする力
> (自然治癒力)”を引き出すことだと考えると、主役は患者さんで、
> 医療者はあくまでも脇役ということになりますね。

>前田: その方がスッキリします。脇役だから適当にやるということ
> ではなく、専門的な知識と技術を最大に活用しながら、その方が
> 病気の呼びかけを受けとめて自らの内にある生命力をどう引き出し
> ていただくか……が医療者の本当のはたらきということになりますね。

自分自身と戦って、天上界を治療してください。
87完全週休2日?:02/01/11 18:34 ID:5JUuNLfB
高電さんは完全週休2日?
でもサービス残業が多いので有名だからね。
88TL医療とは?:02/01/12 07:51 ID:HeSIz2tn
http://www.tl-medicine.com/main7_02.html
>● 21世紀の病気観による"癒し"の実証

>熊谷: そういう診断観と治療観に立つと、これまでとは違った
> 医療になってくることを感じています。例えば、私は眼科医
> ですので、心因性視力障害の患者さんを時に診ることがある
> わけですが、まず大変な苦手意識を持っていました。という
> のは、眼科は診断においては割に目で見てわかる部分も多く、
> 治療も投薬や手術、とくに手術が効果を現しやすい領域でも
> あるので、とくに唯物的になりやすい傾向を持っていて
> “心因性”というだけで、苦手意識を持ってしまっていました。
> しかし、トータルライフ医療に基づく医療を志してから、病状が
> 改善した症例を経験しました。

>司会: どんな症例ですか?

>熊谷: 患者さんは10歳の男の子で、これまで視力には問題なかった
> のに、「最近黒板の字が見えにくい」と言って、昨年の2月に
> 私のクリニックへ受診されました。近眼などの屈折異常や弱視
> などの問題もなく眼球自体にも問題はないのに、矯正視力が
> 0.2しかありませんでした。どんなに眼鏡を合わせても視力は
> 0.2以上は出ませんでした。心因性視力障害と診断しました。
> そこで、お子さんの生活状態をお聞きしました。そうすると、
> 塾通いと習い事が多くて、それをとても苦痛に感じているのが
> 分かりました。別室で、そのことをお母さんにお伝えしました。
> 2週間後にまた来ていただいたら、視力は1.2に戻っていました。
> お話を伺うと、お母さんが決心して、塾通いを止められたようで、
> お子さんは生き生きとして表情も明るくなっていました。
89TL医療とは?:02/01/12 07:56 ID:HeSIz2tn
http://www.tl-medicine.com/main7_03.html
>司会: ずいぶん早く良くなられたようですね?

>熊谷: はい。私自身も驚きました。治療らしい治療は何もしていない
> のです。疲れ目の点眼薬を処方したのみでしたが、それで治る
> ことは通常あり得ません。お母さんに、お子さんの眼病と背景に
> あると思われる葛藤の原因をお話しただけだったからです。

>司会: 当に、医者が治すではなくて、家族と医療者が協力して
> 患者さんの中の生命力を引き出したという感じですね。

>熊谷: 多くの眼科医にとって苦手な病気が、こんなに簡単に治る
> のか……と驚きました。目だけを見ていては治すことができ
> ない、何よりも患者さんの家族や生活など環境も含めて全体
> 的に捉えて、生命力を阻んでいる要素を見つけることが大事
> だと感じました。
90TL医療とは?:02/01/12 07:58 ID:HeSIz2tn
生命力を阻んでいるのは、ミカエル崇拝、エルランティ崇拝では?
部分的に視力は回復したかもしれないが、トータルでみると何ら解決に
なっていないのでは?
トータル医療は、パーツ・エレメント医療?
91三角耳のモナーファン:02/01/12 14:42 ID:pslxLppN
>トータル医療は、パーツ・エレメント医療?

寄せ集めのパーツ・エレメント医療でしょう。
キメラ医療と言ってもよいでしょう。
92三角耳のモナーファン:02/01/13 13:05 ID:naE4WqVJ
キメラ医療ね。我ながら面白い名付けたぞ。
自画自賛か?
93TL医療とは?:02/01/13 14:50 ID:fFkq5mbf
>>92
>自画自賛か?
いいとこどりをしたつもり、つまり、自画自賛、自我自賛でしょう。
94三角耳のモナーファン :02/01/14 13:12 ID:sxYgz+l9
95卵の名無しさん:02/01/15 12:44 ID:bnN7rT4r
age
96卵の名無しさん:02/01/15 20:06 ID:9KrdieQL
キメラということは、元の本体があるのだろうか?
元の本体に様々な学問を継ぎ合わせたということか?
97卵の名無しさん :02/01/16 14:08 ID:X10i+MK0
>>96
本体は無いと思います。
本体が無いのですからシステムは崩壊でしょう。
生物の場合は本体が無いからいずれ死がくるはずです。
98三角耳のモナーファン:02/01/17 12:24 ID:jolqQV2f
>>97

本体とは何かという定義が必要と思うが。
99卵の名無しさん:02/01/18 14:25 ID:rEv4sYD3
本体、国で言えば国体だね?
100卵の名無しさん:02/01/18 15:53 ID:IdsOSo5u
医学の教育研究は国が主導しているが?
101名無しさん@1周年:02/01/19 12:24 ID:EaNM2UfA
>>100

国体とは皇室。
102102:02/01/20 21:40 ID:5A+F/zCG
とは、ディズニー映画。
国体とは、国民体育大会。

なぜ皇室か?
皇族は日本人で最も犯罪を犯さない方々であるからである。
皇室を敵にする日本人はいないからである。
叙勲、文化勲章等は陛下から与えられるからである。
総理、最高裁長官を任命されるのは陛下だからである。
国会を召集されるのは陛下だらかである。
法律を公布するのは陛下だからである。
103名無しさん@1周年 :02/01/22 17:27 ID:twuhkeQZ
104卵の名無しさん:02/01/22 18:03 ID:x6rbclU6
>>103

宗教団体がTL医療と言ってるのは矛盾だな。
105卵の名無しさん
waratayo