圧巻!今日の予算委員会質疑のネット録画見ろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
参議院ホームページ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/joho1.htm

今日(11月14日)の、「予算委員会9:00」の録画を見るべし。

実に長い中継録画ですがので、医療関係の質疑でおもしろいところは以下です。

6時間32分頃から 公明党 渡辺孝夫氏の医療改革に関する質疑
7時間00分頃から 共産党 小池晃氏の医療改革に関する質疑

圧巻なのは、7時間9分ごろからの小池氏と小泉のやり取りです。
是非とも、ごらんあれ。
小泉の矛盾点、製薬会社べったりの姿勢が浮き彫りになってます。
2卵の名無しさん:01/11/14 22:07 ID:???
「過去の審議中継」の11月14日をクリックすると、あります。
3卵の名無しさん:01/11/14 22:11 ID:???
小池:「予算配分を医療にもっと割かないのはなぜか?」
小泉:はぐらかしを決め込んでます

小池:「三方一両損に製薬は入ってないが?」
小泉:「製薬がもうけるのはいいことだ。」
4卵の名無し:01/11/14 22:47 ID:???
 なるほどね。
 ここまで言いきるとは、確信犯というよりアホなんですね。

 それにしても、インターネットによる情報公開はすごい。
5卵の名無しさん:01/11/14 23:05 ID:???
こりゃ、是非見るべきだね
6卵の名無しさん:01/11/14 23:18 ID:pOKxGnFw
見てない奴、すぐ見るべき。
小泉って、真性バカというか、ずるがしこいというか。。。。
7卵の名無しさん:01/11/14 23:22 ID:pOKxGnFw
小泉:「製薬会社が利益をあげて税収があがればいい。」

これ、製薬会社の部分をなんにでもおきかえられるじゃない。
土建屋でも、なんでもね。
8卵の名無しさん:01/11/14 23:26 ID:???
小泉:「医者が利益をあげて税収があがればいい。」
でもいいと思うが。
9卵の名無しさん:01/11/14 23:47 ID:???
中身なしの唯のナルシスト政治家だと思うよ。
政治にショービジネスの手法を持ち込んで総理にはなれたけど、
ポーズしか伝わってこない。
10卵の名無しさん:01/11/14 23:52 ID:???
>>9
そう。まさに上っ面のみ。
11卵の名無しさん:01/11/15 00:03 ID:???
小泉って、なんか改革とかいって、従来の政治家とは違うということを
アピールして支持を得ようとしているし、実際ある程度の支持を得ているようだ。
しかし、本質的にはまるで変わらないね。
というか、巧妙に我正義を醸し出しているところは、ずっと悪質かも。
12卵の名無しさん:01/11/15 00:57 ID:???
>11
禿同。
バックに有能な演出家がついている。
13小泉流:01/11/15 01:06 ID:???
・自分の政策を「改革」と称しまず美化。
 → えらく勇ましいけど、単なる破壊・改悪かもよ。

・異論反論を「抵抗勢力」とし悪のレッテルを貼るというイメージ戦略で支持率維持。
 →おまえは独裁者か?せいぜい対等な議論の席にくらいつかせてやれよ。

・国民のためをやたら強調する。
 →人気しかよりどころがない証拠。その人気も薄っぺらなもの。
14卵の名無しさん:01/11/15 01:12 ID:???
ちょっと前の朝日新聞に
「思考停止を招く『決断症候群』」
という題目の小泉批判記事があった。
実に的を得ていた。
15卵の名無しさん:01/11/15 02:52 ID:wNhhsrdN
で、そのおいしい部分が何分ごろか教えてくれ、、
ダウンロードしたら全部で8時間って書いてあってビビタヨー。
いちいち全部見る気がしない。
16卵の名無しさん:01/11/15 02:54 ID:???
前のほうに書いてあるよ
全部みなくても途中は飛ばせるよ
実に長い中継録画ですがので、医療関係の質疑でおもしろいところは以下です。

6時間32分頃から 公明党 渡辺孝夫氏の医療改革に関する質疑
7時間00分頃から 共産党 小池晃氏の医療改革に関する質疑
18卵の名無しさん:01/11/15 02:56 ID:???
>>14
的を「得て」いるかぁ〜(ブッ
19卵の名無しさん:01/11/15 02:59 ID:???
>>18
2ちゃんねるでその指摘はする方が恥ずかしい
で、世間一般で的を射るとかく人はもっと恥ずかしい
当人の言いたいことをくめば当を得ているということだろう。
20参考までに:01/11/15 03:01 ID:???
とう たう 【当】


(1)道理にかなっていること。「―を得た答え」
(2)「当の…」の形で連体詞として用いる。→当の
(3)〔仏〕「当来」の略。未来のこと。
(4)名詞の上に付いて、「この」「その」「私どもの」、また、「現在の」「今話題にしている」など
の意を表す。「―劇場」「―案件」
――を失(しつ)・する

道理にかなっていない。適当でない。
21卵の名無しさん:01/11/15 03:01 ID:???
バカ丸出し。
低脳朝日信者はニュー速から追われてここで羽を伸ばしてるのか。
22卵の名無しさん:01/11/15 03:02 ID:???
14=19

バレバレ
23卵の名無しさん:01/11/15 03:03 ID:???
そういや、渡辺さんとこの前飲んだばっかりだよ。
24>22:01/11/15 03:03 ID:HsUGzjt+
ばーか ちげ−よ
25(´ー`)y-~~:01/11/15 03:05 ID:???
「的を得た」を見る度に「射た」だと訂正するのは恥ずかしいからやめましょうね
26卵の名無しさん:01/11/15 03:11 ID:???
>>19 に大いに共感する
“的を射る” と “当を得る” は全く同じ意味で使われることあり。
日本語として “的を得る” も “当を射る” も立派に成立するのだ
から紋切り型に縛られるのは創造性の欠如に他ならない。想像力も
貧困だ。
27卵の名無しさん:01/11/15 03:17 ID:???
参議院ホームページ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/joho1.htm

昨日(11月14日)の、「予算委員会9:00」の録画を見るべし。

実に長い中継録画ですがので、医療関係の質疑でおもしろいところは以下です。

6時間32分頃から 公明党 渡辺孝夫氏の医療改革に関する質疑
7時間00分頃から 共産党 小池晃氏の医療改革に関する質疑

圧巻なのは、7時間9分ごろからの小池氏と小泉のやり取りです。
是非とも、ごらんあれ。
小泉の矛盾点、製薬会社べったりの姿勢が浮き彫りになってます。
28卵の名無しさん:01/11/15 03:40 ID:???
お医者さんて苦労してるんですね!
29卵の名無しさん:01/11/15 04:53 ID:5u3vPWQh
えろ画像見ながらだったからよく頭に入んなかったけど、
確かに製薬会社擁護はひどいね。
30株式会社擁護だな:01/11/15 05:06 ID:???
製薬会社は株式を公開している。一株利益が下がると株が下がる日経平均もTOPIXも下がる。

結局その程度の意味合いしかないだろう。代議士や銀行で製薬株買っている所、多そうだし。
今回の利益擁護で製薬株は当分安定しているだろう。

納得いかないけどね...個人と法人の力の差みたいなもんだな。医者も近代化しないとね。
銀行員なんて最近ボーナスがやっと減りはじめて、あんなに業績悪くても30代半ばで年収
一千万が確保できなくなるかもしれない、と大騒ぎ。
おまけにMBA取っていれば外資は4000万だ〜人材が流出する〜なんて言っているのが
微笑ましい。(どこかで聞いたような話だね)

医者はあまりにも理性的すぎて権力を持たない、そこが良いところかもしれないが医療を
歪めてもいるね。
31卵の名無しさん:01/11/15 09:24 ID:???
>>30
糸屯タンは、将来必ず、「企業を守って国を滅ぼした男」として歴史に汚名を
残すに違いない。
32卵の名無しさん:01/11/15 11:43 ID:???
結局さ、
小泉=製薬会社支持
宮下、橋本=医師会支持
って構図なのか?
で、『聖域なき』とかカッコいいこといいながら製薬保護。
小泉って、嫌な奴だな。
33卵の名無しさん:01/11/15 11:48 ID:???
>>30
ああいう製薬擁護発言して、政治家のもってる株価あがったばあい、
法律的には問題ないのか?
34卵の名無しさん:01/11/15 12:05 ID:???
かなりの額の献金を受けてるんだろね。
マスコミもその辺を書けや!
35卵の名無しさん:01/11/15 12:19 ID:???
>>33
インサイダーになる可能性は極めて高いだろうが絶対に摘発されないでしょう。
3635:01/11/15 12:23 ID:???
追加:
売却益を得ればインサイダーだが、株を売らなければそれで決算を乗りきろうが
担保の追加を逃れようが合法。
37卵の名無しさん:01/11/15 14:33 ID:???
しかしまあ、あれだけあからさまに製薬会社との癒着を見せつけられるとねー
38卵の名無しさん:01/11/15 15:05 ID:???
共産党は良いこと言った。俺は支持者じゃないが久々に胸がすかっとした。
薬剤費の比率を欧米並に引き下げて、それ以上はいくら薬を使ってもタダくらいに
しないと、製薬会社にぜんぜん痛みが伝わらないじゃないかよ。史上最高の儲けを
記録した製薬会社によ。
今回の小泉の答弁だとそのくらいのこと言わないと“失言”は回復できないね。
断固糾弾すべし。
39卵の名無しさん:01/11/15 15:12 ID:???
>>38
激しく同意。今回ばかりは共産党を見直したZO!
40卵の名無しさん:01/11/15 15:15 ID:???
安い医療費で誰でも自由に病院が選べて、良質の医療を継続的に提供するって
小泉よ、お前が提供してるんじゃねぇだろ。
日本の医者は、安く拷問のような労働環境で死ぬまで働らけって言ってるように
聞こえるぜ。
41卵の名無しさん:01/11/15 15:21 ID:0Z2wSD70
良質の医療ってものの大部分は人の手が担っているんだよ。
機械で代替できるようなものじゃない。

今でも薄給長時間労働だってのに。小泉は医療をわかってない。
人手削減せざるをえない状況に追い込むと必ずサービス低下は起こる。
良質な医療ってのは無理な相談だ。
42卵の名無しさん:01/11/15 15:23 ID:???
先進20数カ国中18番目の少ない医療費で、製薬会社に儲けの大半を
世界一掠め取られ、今でも充分痛いのに何が痛みを分かち合えだよ。
まずは今全然痛くねーとこから痛みを感じてもらうべきだろ。
その筆頭が製薬企業だろうが。
43卵の名無しさん:01/11/15 15:34 ID:???
医療費が正当な部分で削られて、病院が苦しくなると、病院だって
赤字のままでいられないから必ず不正ではないが抜け道のようなところ
でそれを補おうとする。医療が変な風に歪められるのは明瞭だろう。
44ぷるるん:01/11/15 15:34 ID:???
日本の医療費32兆円。
日本のパチンコ産業30兆円。
パチンコ屋が儲かればそれでいい?小泉クン
45無名の勤務医:01/11/15 18:53 ID:???
それでだ、こういう自民党、小泉をどうして日本医師会は後援し、日本医師政治連盟で献金するの?
さんざん日本全国医師会を行脚した武見某は何をしてるの?

日本医師会A1会員の方、教えてください。
46卵の名無し:01/11/15 18:55 ID:???
 すいません。どなたかそのやり取りを文字でアップしていただけないでしょうか?
47卵の名無しさん:01/11/15 19:27 ID:???
>>46
結構ながいやりとりだぞ。
48内海光子(暫定):01/11/15 19:32 ID:???

      ┌───────────┐
      │光子教祖合同セミナー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      │      ∧_∧   |  庭にはけしの花を植えよう
      │     ( ・∀・) <
      └───(  †  )  |  杉を植え病院経営を改善する
            | ̄ ̄ ̄ ̄|  \___________
        ∧_∧  ∧_∧ . ∧_∧
        (    ) (    ) (    )
        (    ) (    ) (    )
       ∧_∧  ∧_∧ . ∧_∧
       (    ) (    ) (    )
       (    ) (    ) (    )
49へっぽこ医事課員(元):01/11/15 20:16 ID:???
50>49:01/11/15 20:22 ID:???
共産党いいぞ!

小泉・医療改悪 高薬価は野放し
小池議員追及 税金の使い方かえよ
参院予算委

--------------------------------------------------------------------------------

 「医療保険はふところの心配なく病気の治療に専念できるようにつくられた制度。国民だけに
負担を押しつけることなど断じて許せない」。日本共産党の小池晃議員は十四日の参院予算委員会で、
健保本人の三割負担など大幅な負担増をもたらす政府の医療改悪の撤回を求めました。


--------------------------------------------------------------------------------

 「痛みは国民だけでなく三方一両損だ」と繰り返す小泉純一郎首相。小池氏は「三方」とは患者、
健保組合など保険者、医療機関のことで、国が入っていないことを指摘。一九八〇年と比べて、
国庫負担は国民医療費の30%から25%に減っているのに対し、家計の負担は40%から45%に
増えていることを示し、「患者や医療機関に痛みを押しつけながら、国庫負担だけ削減しようというのか」
と引き上げを求めました。

 首相は「国庫負担というが、どこかで増税しないと共産党のいうことはできない」と答弁。小池氏は
「増税ではなく、税金の使い方をかえるべきだというのが日本共産党の提案だ」とのべ、日本医師会が
国の財源配分を公共事業から医療・福祉重視に切りかえるよう求めていることを示しながら、
「まさにこれこそ制度を持続可能にする道だ」と強調しました。

 また、製薬企業大手十五社の経常利益が九八年度と比べて18・5%も伸び(二〇〇〇年度比)、
今年も過去最高の利益となる見通しであること、製薬産業政治連盟から自民党に一億一千万円、
首相に四百万円が献金されていることを示し、「三方一両損というが、製薬企業も入っていない。
この大もうけにこそメスを入れるべきだ」と追及。高い薬価を野放しにしたまま「国民には負担増の痛み、
自民党には献金という改革では国民は絶対に納得しない」と迫ると、委員会室は静まり返りました。


拍手!!
51卵の名無しさん:01/11/15 20:27 ID:???
>>50
いいぞ共産党!がんばれ!
52卵の名無しさん:01/11/15 20:45 ID:???
この質疑で、小泉の化けの皮が一枚はがれたな。
53卵の名無しさん:01/11/15 21:20 ID:IK0oV9UX
五つの提案、五つの反対
12月一日 がんばりましょう??
54 :01/11/16 03:49 ID:???
55applause!:01/11/16 05:30 ID:???
clap!clap!clap! Braaaaaavooooooo!!!! clap!clap!clap!

一瞬コミュニストになりかかった....藁)

共産党にこれからは投票するようにしよう!!
56卵の名無しさん:01/11/16 05:38 ID:???
スジの通る話をさせると共産党にかなう奴はいないからな〜。
どこかしら普通は妥協するとかして結構理屈が通らない奴が多い。

社会科学的な思考のトレーニングを受けている人間が共産党員には
多いからだろうな。他の国会議員ももう少しスジを通すなりして
国内的にもshow the flagといきたいね。国会議員となるほどの士大夫の
人ならば、落選してもいいという気概で自分の信ずる事をきちんと理屈を
通して話してもらいたいもんだ。

(あ、別にfrogは見せなくていいからね....藁))
57 :01/11/16 06:11 ID:???
これからは新薬も価格を下げて薄利多売に徹するべきだ。
医者は薄利多売がきかない。人間一人の能力には限界がある。

できるところからやるべきだ。
58卵の名無しさん:01/11/16 07:35 ID:???
>>57
激しく同意。
労働集約型産業の医療で経費削減をやるとサービス低下に直結するから
NG.
59卵の名無しさん:01/11/16 07:36 ID:???
医師の間で共産党支持者急増中!!
60 :01/11/16 10:13 ID:???
61卵の名無しさん:01/11/17 00:55 ID:???
マジ共産党萌え萌え
62卵の名無しさん:01/11/17 01:00 ID:???
>61
マジならアホやでぇ
63卵の名無しさん:01/11/17 01:45 ID:???
>>58
まさに。
医療の人的サービスの濃厚さは、風俗産業なみ。
金をケチればサービスの質は急降下する。(これも風俗と同じだ・・。)

しかし、小泉がここまで製薬業と癒着してたとはな。
64卵の名無しさん:01/11/17 01:50 ID:???
だいたい、日本の製薬なんて、自社開発品なんかほとんどないじゃない。
外国のパテント製品を先発薬と称して高額な薬価で売ってぼろ儲け。
分かってるのか?小泉は。
65卵の名無しさん:01/11/17 01:53 ID:???
小池氏が、『三方一両損の三方とは何ですか?』と質問したとき、
小泉はしばらく考えて言葉を選んでいたな。
おそらく薬屋の顔が頭に浮かんだんだろう。
66卵の名無しさん:01/11/18 10:16 ID:???
でも、結局全国紙にはこの話は出ず、今日の朝日にいたったっては『三方一両損』を繰り返していた。
こういう社説を書くお方は国会での議論も聞かずに書くらしいねえ。それとも大スポンサーの「製薬会社」が怖いんかねー。
67卵の名無しさん:01/11/18 10:31 ID:???
小泉の「製薬会社が儲かって税金を納めるのはいいことだ」っていうのは
新聞の第1面を飾って良いくらいの失言だろ。
新聞は大スポンサーの製薬会社の顔色うかがって書けっこない。
マスゴミだもんな。
68卵の名無しさん:01/11/18 11:06 ID:???
薬屋は薬屋で医者は結局薬がなけりゃなおせないじゃん。と思っているからね。

医者は少々頭の悪い薬剤師だと思っているんじゃないかな?
69一般の考え方はこんなもん:01/11/18 11:08 ID:???
小泉は無傷だね

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1003644629/

>57 名前:これ事実? :01/11/18 10:35 ID:7Eae9UJr
>>朝日関係者
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005743126/l50

>67 名前:卵の名無しさん :01/11/18 10:31 ID:???
>小泉の「製薬会社が儲かって税金を納めるのはいいことだ」っていうのは
>新聞の第1面を飾って良いくらいの失言だろ。
>新聞は大スポンサーの製薬会社の顔色うかがって書けっこない。
>マスゴミだもんな。

>58 名前:文責:名無しさん :01/11/18 10:47 ID:EDcjyUwc
>たばこならともかく、製薬会社なら問題は無いと思うが?
70卵の名無しさん:01/11/18 11:12 ID:???
> 製薬会社が儲かって税金を納めるのはいいことだ

は、いくらなんでも事実誤認でしょ....。
共産党の質問のやりとりをキチンと読んでから正しく抜粋しないと...。

あっちの板でも相手にされてないじゃない?だいたい朝日糾弾スレの
趣旨から外れているでしょ。
71卵の名無しさん:01/11/18 11:13 ID:???
いくら献金もらってるのかねえ?
72卵の名無しさん:01/11/18 13:09 ID:???
「保険料収入の悪化こそ根本的問題」
「国庫財源の配分を見直せ」
「薬剤費比率を見直せ」

小池氏の主張は実に正論だ。
小泉のよって景気悪化、失業者増加で、ますます保険料収入は悪化。
悲劇の悪循環がはじまる。
もう小泉にはなにも期待できない。
73>71:01/11/18 13:18 ID:???
小池氏によれば、

2000年度の製薬政治連盟からの
自民党への献金は1億1千万円、
小泉個人へは400万円の献金

だそうです。
74卵の名無しさん:01/11/18 13:23 ID:???
>保険料収入の悪化こそ根本的問題
その前に保険料収入がきちんと医療費に使われているかが問題だと思うが
75ゴルァえもん:01/11/18 14:00 ID:???
今日の毎日には医師会=悪
健保組合=労働者の味方
という社説がのっとったよ
76卵の名無しさん:01/11/18 16:38 ID:???
>>75
自分が払った保険料食いつぶされ
労働者の見方なんていっていられるんだから
お気楽なDQN。
馬鹿は何人集まってもやっぱり馬鹿なんだな。
77卵の名無しさん:01/11/18 18:08 ID:???
>>75

もはや何もいうことはないな。
DQN国民はすべての希望を自ら捨てた。
78(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/11/18 22:54 ID:cyyeb2up
マア ムスコノ シュツエンバングミノ スポンサー ニモ セイヤクガイシャハ アルンジャナイノ
79卵の名無しさん:01/11/18 22:54 ID:???
やはりこの国民は痛い目に合わないとわかんないんでしょうねえ。つらいなあ。

一部資産家は医療制度なんてどうなっても自らの健康は守れるのだから、下々がもがこうが知ったことではない。
医師や医療の現場は、このDQNと思っていたって、患者さんとして接しなければならないんだから、もしもそうなったらつらいなあ。
80卵の名無しさん :01/11/18 23:23 ID:???
そのてーどの国民と、その国民が選んだソーリ。でも、そのてーどの人たちと付き合って破綻したくない。
81卵の名無しさん:01/11/19 00:21 ID:???
マスゴミの発言にはまるで説得力がないのはなぜか。
それは、発言に対する責任がないからである。
仮にマスゴミの発言によって世の中がわるくなっても、かのマスゴミは
自分の責任を認めないどころか、他人のせいにするのである。
マスゴミが煽っている医療改革が実現されて、日本の医療が死んでも、
マスゴミは医者の責任とするのである。
つまり、医療に限らずマスゴミの話は真に受けてはいけないのである。
野良犬が吠えている程度の意味しかないのである。
奴らにエサを与えると癖になるので絶対に相手にしてはいけないのである。
82卵の名無しさん:01/11/19 01:18 ID:???
近年の医療を取り巻く環境の変化は,医師をはじめとする医療関係者にとっては厳しさを増していると受け止められている.
一方で,現実には大きな恩恵を受けながら,他方,年々増加する医療費を厄介者扱いに
して,医療費の削減を大義名分とした医療福祉の切り捨てが議論されていること自体に
,耐えがたい怒りを覚える.
 確かに日本の医療は,医療従事者の大きな努力と犠牲のうえに成り立っているという側面があり,
このような環境の変化に大きな不満を持っているのも事実であろう.しかしながら,医療に関わる多く
の問題の解決を「他人任せ」にしておきながら,このままでは日本の医療が崩壊してしまう,
何とかしてほしいと思っているというのが多くの医療従事者の本音ではないだろうか.
 現在,多くの国民が政治に無関心だといわれる.何も変わらないと嘆いているばかり
では,本当に何も変えられない.今こそ医療を取り巻く問題の解決に向けて,すべての
医師が本音で議論し,本気で考えなければならない.
83卵の名無しさん:01/11/19 01:20 ID:???
長期間にわたる構造的な不況は,日本経済を,あるいは日本という国家そのものの根底をゆるがす大問題と
捉えられている.確かに数百兆円の借金を抱える日本の財政は健全とはいいがたいし,
増税をしないで財政改革を行おうとすれば,聖域のない支出の削減を目指さなければ
ならない.小さな政府を理想に掲げ,思い切った規制緩和を行い,市場原理に基づく競争の結果と
して,経済が活性化すれば息を吹きかえすと考えるのは当然であろう.
痛みを伴う改革という言葉自体は,心地よく聞こえるかも知れない.
 一方で,千数百兆円になるという国民の貯蓄は,老後の生活に
不安を覚えていることを示しており,少子化は,乱暴ないい方をすれば,
子どもを産み育てることに対する不安の表れである.このような国民の
意識とは裏腹に,経済回復を第一に考える人たちの間で,医療をはじめと
する社会保障はセーフティー・ネットで良いのだという議論がなされている.
横文字にすると聞こえはいいが,最低限の保障だけを政府の関与で保障するが,
それ以外は経済・市場に任せて,富める者は大きな利益を得て当然であるとする
考え方を医療にまで導入しようとする動きである.
84卵の名無しさん:01/11/19 01:21 ID:???
米国の例はさらに深刻である.ヒラリー・クリントンの皆保険政策は失敗に終わり,
HMOやDRGなど,一時は医療の問題を解決する切り札とされたさまざまなシステムは,
今やいきすぎた管理医療の終末期という形を迎えている.
 一例を挙げれば,米国における「患者の権利法」は,政府の承認を受けて売られる
健康保険の保険者は,経済的な理由で患者が受けられるべき医療の提供を妨げては
ならない―というものである.その背景には,保険者機能があまりに大きくなり,
医師が必要であると判断した治療法についても口を出すようになった.すなわち,
「お金のかかる治療法については,(保険者が損をするから)その存在さえ患者に
説明してはならない」といってのけたのである.
85卵の名無しさん:01/11/19 01:23 ID:???
医師である以上,国民の健康や安心に対する責任を持っていることに疑いはない.
経済や財政に立脚した政策に反対し,真に国民のための医療を守ることはわれわれ
の使命である.このことを主張するために,場合によっては政治の場での議論に
持ち込まなければならない.医療費を抑制するために受診の機会を制限し,保険診療
の適応範囲を狭め,自己負担率を安易に上げ,また,医師の裁量を認めないという政策は,
現場を知る私たちにとって受け入れがたいことはいうまでもない.
患者・国民の声を代弁し,医療を守らなければならない.
 あらゆる業界が,それぞれの立場からさまざまな主張をするために政治活動を行っている
のは周知の事実であるのに,日医に限って,その政治活動を権益擁護,利益誘導で怪しからん
というのは,日医の主張が正当であり,かつ国民の声を代表するものであると認めることが
怖いからである.医療を担う責任集団として,医療と政治の関係をきちんと認識したうえで,
他人任せにせず主張をすることが求められている.
 良質の診療を一人ひとりの患者に提供することは当然であり,これができさえすればよいという
消極的な態度では,気が付いたときには,医療が魅力ややりがいのある仕事でなくなってしまう.
それは単に自分のためではなく,患者や将来の世代に対する責任であることをしっかりと意識して,
臆せずに取り組まなければならない.
86卵の名無しさん:01/11/19 21:09 ID:???
そんなに一杯カキコして疲れませんか?
行数多いと眼がチカチカして読めないんですけど。
87卵の名無しさん:01/11/22 12:51 ID:???
age
88  :01/11/23 02:25 ID:???
  
89卵の名無しさん:01/11/23 02:29 ID:???
小泉さんだって厚生族と言われている。
(注意:医師会からの献金などと言うようなささやかなモノではありません、
製薬会社などからお金が流れるのです)
http://www.sb.gunma-u.ac.jp/~toki/gyoukaku.html

だそうですよ。
90卵の名無しさん:01/11/23 05:48 ID:???
>>70
俺はラジオで聞いたけど、「製薬会社が儲かって税金を納めるのはいいことだ」と
ほぼそのとおりのことを言っていたぜ。
91卵の名無しさん:01/11/23 06:05 ID:???
>>90
やはり確信犯か<小泉
92卵の名無しさん:01/11/23 09:05 ID:???
>>70
7の人も同じようなこと言ってるね、
小泉:「製薬会社が利益をあげて税収があがればいい。」って。
だから、やっぱ小泉は耳を疑いたくなるような“失言”かましたんだよ。
いくらなんでも事実誤認でしょうと言いたくなるくらいのやつをね。
93卵の名無しさん:01/11/23 10:37 ID:gLuQS42R
予算委員会、見ました。
小泉さんは確かに「製薬会社が利益をあげるべきだ」と発言していますが、
「その利益は研究費にまわすできだ」とも云っています。
日本の製薬会社の利益がきちんと研究費に投入されているかどうかは
別として、諸外国の製薬会社に比べると、日本の製薬会社の研究費は
格段に少ないことを皆さんは御存知ですか?

医療費における薬剤費が諸外国に比べてその占める割合が高いこと、
また国内総生産に比べて金額的にもかなり少ないことは知っています。

しかし,たとえばアメリカの標準的な治療に比べて日本の医者は
非常に多くの薬を使っていることは皆さん、ご存知でしょうか?

EBMにのっとらない治療は、たとえば開業医の風邪に対する抗生剤の
使い方、脳循環改善薬の適応、内科であればコストパフォーマンスに
欠ける糖尿病の治療法、高脂血症治療薬の使い方、外科であれば
術後の抗生剤の使い方などなどたくさんあります。

みなさんは医者としてコストパフォーマンスとEBMを意識して
日常診療をされていますか?言い過ぎた感もありますが
ごめんなさい。
94卵の名無しさん:01/11/23 11:11 ID:???
>>93
あたな大きな病気とか怪我したことないでしょう。
そういう立場になっても、自分のことよりも社会性を優先させて
「自分は節約医療でも良い、検査も薬も最小限でいい。医療費削減のほうが大事です。」
とはっきり言えるのか?

仮に、自分の年老いた親が寝たきりになって食事も満足に取れなくなった時、
医療費の節約のために、全て自宅で診ると宣言できますか?

はっきりいえるなか立派ですが。。
95卵の名無しさん:01/11/23 11:32 ID:???
>>93
史上空前の利益を上げている製薬企業は儲けを研究費に回さないでMR
などのくだらない営業の人件費に回してるんだよ。で、税金を国に納め
てくれりゃまだましだが、外国の製薬企業に特許料を上乗せした高い薬
剤費を医療保険から吸い取って、国民の金を外国に流しているんだよ。
いわば“国賊”だな。
96卵の名無しさん:01/11/23 12:27 ID:/nWiKiIt
共産党は 本質をするどくついている さらに小泉を追求してくれ!
97こんな内閣いらん。:01/11/23 13:20 ID:???
小泉首相「製薬企業が儲けるのはいいことだ」
田中外相「私の指輪取ったでしょ。今からお店に行って買ってきなさいよ」
塩川財相「え〜と、忘れました」
98 :01/11/23 13:32 ID:tShZ5n0P
病院のアガリを政治に注ぎ込んでいるんだから
共産党もトクダトラオも必死なんだねえ。
99こんな内閣いらん。:01/11/23 13:39 ID:???
診療報酬を1%下げるというのがみそ。

1%くらいと思わせておいて、これからどんどん下げるのはみえみえ。
だったら、公務員の給料1%下げてみろよ。できんくせに。
100卵の名無しさん:01/11/23 14:46 ID:???
>>95
>>史上空前の利益を上げている製薬企業は儲けを研究費に回さないでMR
などのくだらない営業の人件費に回してるんだよ。

いえいえ、医師の為の接待交際費です。
先生方のたかりってすざまじいんだもの。
101卵の名無しさん:01/11/23 15:07 ID:???
>>100
交際費くすねて、飲み食いキャバクラいってた
MRを複数知ってますけど、なにか?
102卵の名無しさん:01/11/23 15:16 ID:???
1のファイルの保存の仕方わかる人いますか?
右クリック→保存 だとダメなんですけど。
103小泉に鉄槌を下す。:01/11/23 15:16 ID:???
>>93
製薬企業は利益をあげるべきで、そのお金は研究費にまわすべき??

いまどき中学生もそんな発言はしないと思うよ。ていうか、製薬企業を
守ろうとしている姿そのものじゃん。鈴木むねおみたいな族議員と
まったくかわらない。自分は製薬企業の族議員です、って正直に
いえよ、小泉不純一郎よ。
104卵の名無しさん:01/11/23 16:03 ID:???
嘘つき小泉糾弾age
105  :01/11/23 16:05 ID:sQySg7Im
今時交際費ばんばん使って接待してくるMRなんているか?
うちには来ないだけか?

まぁどのみちMRの接待なんてお断りだがね。
10693です:01/11/23 16:35 ID:gLuQS42R
医者が処方箋を書かなかったら、製薬会社の売上は上がらないのでは?
僕が言いたいのは…

必要でない検査は出さない、必要でない処方は出さない。
製薬会社の接待には付き合わない。

必要な検査をしない、必要な薬を出さないということではないですよ。
>94さん、必要十分と節約とは大分意味合いが違ってくると思います。

製薬会社は上がった利益を、くだらない医者への接待なんかに使わずに
研究をしてください。このままだとパテント代を取られるばかりに
なりせんか?
107卵の名無しさん:01/11/23 16:38 ID:gLuQS42R
個人的にはいらない検査もいらない薬も出さないから、
診療費だけは減らさないでといいたい。
ますます、ゆっくり患者さんと話ができなくなる。
108>>103:01/11/23 16:55 ID:???
製薬会社が利益をあげるのを奨励するような発言をするなら
利益が研究費に使用されるように国が関与すべきだな。
製薬会社の利益の最低何%は研究費にまわさなければならないとか、
利益から研究費を引いた分に高い税率をかけるとか。
そこまでやってはじめて
「製薬企業は利益をあげるべきで、そのお金は研究費にまわすべき」
って言えるんじゃないかな。
109108:01/11/23 16:59 ID:AqjBWpUO
もひとついこか。

どうせだったら
「医療行為は収益をあげるべきで、患者にそれを還元すべき」
って言ってほしいな。

たしかに医療は営利を目的にしてはならないとされているが
収益があがる=営利を目的にしている、とはならんと思うよ。
110卵の名無しさん:01/11/23 18:01 ID:???
>>109
激同。
111なな:01/11/23 18:44 ID:???
どの視点から議論を行い、発言してるのか、きちんと理解したうえでの
議論が不可欠と思われますな。
112卵の名無しさん:01/11/25 22:03 ID:???
あしたは月曜日
あげ
113卵の名無しさん:01/11/25 22:57 ID:???
        
114卵の名無しさん:01/11/27 08:37 ID:???
  
115卵の名無しさん:01/11/28 09:47 ID:???
      
116卵の名無しさん:01/11/28 11:05 ID:U9th1VtS
age
117卵の名無しさん:01/11/30 07:26 ID:???
共産党は良いこというけど,実際決まるのは政府与党の中の話し合いなんだよな。
自民党厚生族にがんばってもらわなくちゃ。
118卵の名無しさん:01/11/30 07:31 ID:???
>>117

問題は彼らの利害って
製薬=>省益>>保険者>>>>>>>医者>>>>>>>>>>>>>>>>>国民

だからね〜.......
119卵の名無しさん:01/11/30 09:51 ID:???
国と製薬会社&医療機器会社への痛みは無しかい!

もうストするっきゃないな!
120卵の名無しさん:01/12/03 21:10 ID:???
   
121卵の名無しさん:01/12/04 10:42 ID:basV0jCG
122卵の名無しさん:01/12/04 13:16 ID:NC3QDjWd
        
123卵の名無しさん:01/12/04 14:09 ID:aTLPLiTR
医者が一人年間1万円の政治献金をしたとして、総額数十億になるだろう。
それだけの金を持ってすればちょっとやそっとの意見は通せるのではなかろうか。
124卵の名無しさん:01/12/04 14:12 ID:jL2Apb3P
日本医師会会員総数154,586 のうち A(1)会員
病院・診療所の開設者、管理者及びそれに準ずる会員 80,975

現在、日本医政連は日医のA会員一人当たり年額2万円の 負担金を各県医師
会に請求し、各県医師会はそれに独自の県政治連盟会費を上乗せして、 郡市医師会を通して資金を集めて
います。日医はB会員の負担金を請求していませんが県医連によっては B会員からも会費を徴収していま
す。(会費の一覧表参照)その会則の多くは「医師会員をもって、 これを組織する」とされており、原則的に全
員加盟となっています。医師会員の中には加入を 拒否している医師も多くありますが、任意加盟となっていな
いので「会費不払い」とされているようです。 政党助成法により日本医師連盟から各県に援助金が下りるよう
になったH6年以降は、各県医師会は 日本医政連の負担金を請求金額どうり上納しています。(つまり、全員
加盟扱いのまま)
大阪府では、H1年から3年までの医師連盟の会費納入率は、60%程度でした。

 94年の政治資金収支報告書によると、日本医師連盟は、15億円以上の上納金を集め、自民党の 「国民
政治協会」に1億1600万円、新進党の「改革国民会議」に2000万円、さきがけの 「新政治協会」に3300
万円、旧民社の「政和協会」に1500万円を寄付し、さらに政治家個人 にも多額の献金をしています。
125>>123:01/12/04 14:13 ID:JjmmrcQU
金よりも票ですよ。
126卵の名無しさん:01/12/04 17:47 ID:NC3QDjWd
あげ
127ドキュソ開業医:01/12/04 18:15 ID:IWO2pVJ1
武見さんは22万票しか取れなかったんじゃないか?
128卵の名無しさん:01/12/05 09:30 ID:rTk8vSLX
                      
129卵の名無しさん:01/12/07 17:44 ID:HGccZie2
130卵の名無しさん:01/12/08 03:02 ID:pjz44rYo
       
131卵の名無しさん:01/12/11 09:11 ID:ecdrqXwK
  
132卵の名無しさん