このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ェ・`) ハァ
友達がバスで金を取られて今日凹んでた。
俺はその人は友達だと思って、
所持金10000円中2000円をタダであげた。
そのことを親に言ったらすごく怒られた。
俺は間違った行動をしたと思いますか??
2ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:15:49 0
しるかぼけえ
3ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:16:51 0
きゃぴ(´_`)
4ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:17:20 O
>>1 氏ねばいいと思います
5(´・ェ・`) ハァ:2005/11/14(月) 22:17:40 0
そーっすか
6ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:17:51 0
>>4
……
7(´・ェ・`) ハァ:2005/11/14(月) 22:18:00 0
|自殺名所| λ...........
8ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:18:21 0
……でもまぁ駄スレであることは否定しない
9ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:18:36 0
>>1
バスでスラれたの?それともカツ上げ?
10(´・ェ・`) ハァ:2005/11/14(月) 22:20:41 0
座席を移動したときに
財布を忘れたらしいです。
それで「財布ありませんでしたか?」
って聞いたら、「ありましたよ」ってブサイクな女子高生に言われたらしいんですけど、
中身がなかったらしいです
11ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 22:22:14 0
あなたの脳みそ68lカーット!
12ほんわか名無しさん:2005/11/14(月) 23:02:43 0
ある意味親が正しいが、その理由を親があなたにわかりやすく言葉で説明するのはちょっと難しいかもしれない
なぜならそれは親が子へ話す内容としては少し言い方を間違えると誤解されてしまう懼れもあるからだ

俺は小さい頃、乞食をしてる人や街頭募金を募る人によかれと思って小遣いの中からそれらにお金をあげようとしたら
親にその行為を反対するような意見を言われてすごくショックだったことがある

さらには親が留守のとき、外国の恵まれない病気の子供たちが500円だか1000円だかの注射1本で何人救える
とかいう自称善意の人が家に来ていてもたってもいられなくなり払ったのを親が帰ってからいいことをしたと
嬉しくって親に話したらそのときはかなり叱られた思い出がある
異常なし!
14ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 04:30:46 0
なんですかココは
15ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 04:35:07 O
女子高生が犯人か
16ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 04:35:18 0
自分の胸に聞いてみろ!
17ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 08:12:30 O
バスに乗った時点で財布の中身あったんだろうか??
たまたまバスで座席移動で財布を忘れた事に気付いて中身をチェックできただけで、
バスに乗る以前にスられた可能性は?
18ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 08:14:18 0
貸すのはいいけど、あげるのは違うかも。上手くいえないけど…
19そ ◆DQNDQNoUTU :2005/11/15(火) 09:09:52 0
例えば、その2000円を友達がコジキに渡したら>>1はどう思うだろうか。
20(´・ェ・`) ハァ:2005/11/15(火) 16:37:01 0
>>12
そうですか。分かってもらえないのはつらいですよね。
>>17
どうもコンビニに寄ったらしいんで、バスの中かと。。
>>18
親にもそう言われました。こっちとしてはよかれと思ってしてしまったんですが・・・
>>19
コジキって何ですか???
21ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 18:30:09 O
ところで>>1あんた、その顔文字おうん・・じゃないよな?

その友達も人に聞いといて「ブサイクな女子高生」とかゆうなよん

2千円あげたというが、友達は一体いくら財布に入れてたんだ?現金の他にカードとか身分証明になる大事な物とかは盗られてないか?
22<*・ω・>My海苔茶 ◆s.L0OzMFmw :2005/11/15(火) 19:07:29 O
その2000円が、自分が働いて稼いだお金なら好きに使っていいと思う
親からもらったお金ならどうかと思うけど
23ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 20:41:30 O
↑に同意。
でもこいつ働いたことないと思う。
親に怒られてヘコむ年齢らしいし。
たった二千円ぽっきりじゃ大したことできねーよ。ホント。
遊びにも行けないしアルバム一枚も買えない。
だけどその金稼ぐためにはいろんなもん犠牲にしなきゃならない。その辺わかってなさそう。
ま、実際自活するようになんねーとわからんと思う。
あと友情に金は持ち込まない方がいいと思う。友情が汚れるからね。
2423:2005/11/15(火) 20:45:05 O
そうそう、親をケチとは思わないほうがいいかも。
思ってないかもしらんしホンマけちかもしらんけど。
25ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 21:23:10 O
ていうかそんなお金受け取る人友達じゃないと思ふ…
(´・ω・`)
26ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 21:27:00 0
>>25に同意
ちょっと関係危ない希ガス
27ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 21:51:02 0
金は貸すな  それが友人みたいな関係だったら尚更

もう返ってこなくてもいい、奢ったというつもりで渡すならおk
28ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:08:39 O
友人だと思って…って…
友達だからって金やるか?フツー。
そいつはキミが同じ目にあったとき、同じ行動をとるだろうか?
そうされたら自分はどう思うだろうか?

私は正直、ちょっとヒクな…
29ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:10:46 0
自分で稼いだ金じゃないんだろ
30ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:12:10 O
まぁ結論からゆうとキミは間違ってましゅ(・д・)ノ
でも若いから学習がきくでしゅ
今後ガンガレでしゅ
31ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:15:51 0
金は借りてもならず、貸してもならない。
貸せば金を失うし、友も失う。借りれば倹約が馬鹿らしくなる。
byシェークスピア
32ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:19:28 O
1よ。お前は12の言いたいことがサパーリわかってないようだ。
20の書き込みからそれがわかる。
いいか、わかってないのは親じゃなくて






33ほんわか名無しさん:2005/11/15(火) 23:50:33 O
( ̄_√)<>>1お前の優しい心は漏れには伝わった!
34(´・ェ・`) ハァ:2005/11/16(水) 00:54:51 0
>>21
身分証明はほとんど入れてなかったようなんですけど、
カードとかは盗られてなかったです。
>>22、23、29
自分でバイトした金です。だからあげました。
>>24
親をケチとは思ってないです。俺はそんなこと発言してません。
>>25、26
断ってくれました。けど俺があげました。
>>27
返ってこなくていいです。あげたんです。
>>28
そのことで悩んでるんです。正しいのかそうでないのかです。
>>30
やっぱり間違ってますか?
>>31
特に信頼関係というか、友達関係は変わらなかったんで大丈夫です。
>>32
親が分かってないとかは言ってません。
自分の行動が正しかったのかを聞きたいのです。
>>33
ありがとうございます。
35ほんわか名無しさん:2005/11/16(水) 01:07:00 O
で、盗られた金はいくら?
36ほんわか名無しさん:2005/11/16(水) 23:26:48 O
人に聞くときは、実は自分の中ではもう答えが出てるときらしいぞ…
親やまわりになんと言われようと、
自信を持って正しいと思えるならそれでいいんじゃないか。
思えないなら…
37(´・ェ・`) ハァ:2005/11/16(水) 23:31:03 0
>>35
5000円だそうです。
>>36
そうなんでしょうかね?
38ほんわか名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:19 0
何であげようと思ったん? パス代なら立て替えてあげればいい訳だし。
27の答えのように思っていても「必要なら貸すけど?」で良かったんじゃないかな。

俺は友達に金あげる言われたらバカにされたような気がする。
飯奢ってやるのはありだと思うけど。
39(´・ェ・`) ハァ:2005/11/17(木) 00:05:02 0
全財産らしいです。
しょうがなかったんです。
彼の凹みようを見たら・・・
40ほんわか名無しさん:2005/11/17(木) 00:10:42 O
1は金持ちか?俺も始発電車でホームレスにお金貸してって土下座されてめんどくせーから千円あげた。うざいぐらい礼されて大事そうなサイコロくれた。麻雀する時使ってる。
41ほんわか名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:24 O
ほの板のアカギ誕生
42ほんわか名無しさん:2005/11/17(木) 00:50:09 0
札束で焚き火するのと同じだね。君の行為は。
あ、嫌味じゃないですよ。
43ほんわか名無しさん:2005/11/17(木) 21:05:05 O
まぁほの版は悩み相談の
場所じゃないって事もわからないキミは
世間知らずだって事だ。
今後も苦労するだろうよage。
44ほんわか名無しさん:2005/11/17(木) 22:33:53 0
親や先生の  言う事  を きいてはいけない


これの意味わかるか
ちょっと難しいかもしれないが大人にも通じること
45ほんわか名無しさん:2005/11/18(金) 18:38:01 O

本当に聞かないやつになったらただのDQNだぞ
46ほんわか名無しさん:2005/11/18(金) 18:53:30 O
意見に従うかどうかを判断するのは自分だが、
人の話を聞かない奴は、ただのアフォでしかないな
47ほんわか名無しさん:2005/11/18(金) 19:01:39 0
>>1
困った人を捨てておけない気持ちから行動したのは分かる。
その気持ちは大いに胸を張っていい。
ただ、そういう部分を見せるほど付け入ってくるヤツがいるのが世の中の現実。
やさしさとしたたかさをうまく併せ持ってないと失敗するよ。

まあ、もしそういうやさしさをポリシーにするなら
怒られたぐらいで凹んだり
こんなスレで人の意見に左右されたりしてちゃダメっす。
4847:2005/11/18(金) 19:19:16 0
ちょっと誤解を呼びそうな文章になってシモタ・・・orz
人の話を聞かなくていいってことじゃないっす。
自分を客観的な立場から見ている人の意見はとても大切。
主観と客観はどちらも蔑ろにしないことですよ。

結局正しいか間違ってるかなんて答えが出るわけないっすから・・・
49ほんわか名無しさん:2005/11/18(金) 20:22:31 0
>>1さんに「その優しさ忘れないで」バッヂお届けにあがりました(*´∀`)つθ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1132311638/
50ほんわか名無しさん:2005/11/18(金) 21:56:33 0
昔ある母親が自分の子供を置き捨てたことがニュースで大きく報じられた
それをある学識者が、その母親は「いいことをした」と言ったのが問題になった
決していいことではないかもしれないが、そのことをただ悪とだけ決め付けるのは、
51(´・ェ・`) ハァ:2005/11/20(日) 15:30:56 0
放置してました。すいません。
彼が入院しました。
どうも車にはねられたようです。
52ほんわか名無しさん:2005/11/21(月) 01:16:18 0
(-人-)
53ほんわか名無しさん:2005/11/26(土) 01:45:21 O
>>51
お前女だったの?
それとも、彼=友達?
54(´・ェ・`) ハァ:2005/11/27(日) 00:22:54 0
彼=友達ですよ
55ほんわか名無しさん:2005/11/27(日) 00:27:23 0
>>1
よくわからんがお前は悪いことはしてない
母親が怒る理由もわからん
56ほんわか名無しさん:2005/11/27(日) 03:39:24 0
こう考えてはどうだろう
お金をあげた事により細やかなズレが生じ、その結果彼は車にはねられてしまった。
57ほんわか名無しさん:2005/11/27(日) 11:30:59 0
>>53
ほもです
58ほんわか名無しさん:2005/11/27(日) 11:42:49 0
>>1
しかられた内容によるけど、お母さんはお金の大切さを教えたかったのじゃないの?
親が考えてることと、子供が考えることは違う。これは世の中の常。
あまりきにするな。社会は矛盾だらけ…


59ほんわか名無しさん:2005/11/30(水) 00:36:13 0
まともな親ならきっと君の為を思っての言葉だろうと信じる
60ほんわか名無しさん
          /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/