*1〜*9でレシピを作って、*0が食うスレ 12食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノギス ◆p4hs9JI/NI
【ルール】
*1から*9までがレシピの一過程ずつカキコします。
*0はできた料理を食べます。【10レス単位でリセットです。】持ち越すなよなぁ〜〜
※出来てしまったものは何も考えずに喰え。喰わなかったら喰われろ。

過去スレ
初代  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1050669337/
2つめ http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051414475/
3つめ http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1054122063/
4食め  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1059464750/
5食目  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1062504898/
6食目  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1066844965/
7食目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069634675/
8食目 http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1078415097/
9食目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084723110/
10食目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1094107738/
11食目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1097864357/
-----------------------------------------------------------
おもむろにニトログリセリンを使った医薬品を用意します
2ほんわか名無しさん:04/12/16 23:04:02
2jgr
31乙!:04/12/16 23:09:48
除草剤チューハイをどんぞ。
4ビタミン ◆uUo2RdvSVY :04/12/16 23:39:15
乙カレー
50O ◆iwEKOO1eIk :04/12/17 00:49:03
乙です。
祝い酒置いときます。
20tほど。
61 乙:04/12/17 01:14:19
>>1-5の酒類を液体窒素で凍らせました。
7ほんわか名無しさん:04/12/17 02:16:28
やっぱり料理は温冷のコントラストがあるといいですよね。

鉄を溶かしたものにミントで香りづけしたものを用意しました
8ほんわか名無しさん:04/12/17 05:43:50
>>1-7の混合物とイカの塩辛を1:1の割合でミックスしまして
9ほんわか名無しさん:04/12/17 08:07:47
表面にマカロニときゅうりとマヨネーズをちりばめてみました。どうぞ
10ほんわか名無しさん:04/12/17 08:17:18
嗚呼、熱い…
スプーンが溶けるほど熱い…

ハスタ・ラ・ヴィスタ・ベイビー……
11ほんわか名無しさん:04/12/17 08:18:13
まずは塩を用意します
12ほんわか名無しさん:04/12/17 08:32:45
次にコショウを用意します。
13ほんわか名無しさん:04/12/17 08:34:50
くしゅん
14ほんわか名無しさん:04/12/17 08:34:53
そのあと肉の塊を用意します
15ほんわか名無しさん:04/12/17 08:35:20
にんにくをひとかけら用意します
16ほんわか名無しさん:04/12/17 08:36:15
縛るタコ糸も用意しましょう
17ほんわか名無しさん:04/12/17 08:38:35
大匙一杯のお酒と白ご飯も用意します
18ほんわか名無しさん:04/12/17 08:39:07
フライパンにバターを溶かして>>11-17を全部ぶち込みます
19ほんわか名無しさん:04/12/17 08:40:04
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●
  彡  (      l
 彡   ヽ     |  さてお味のほうは?
 彡    ヽ    l      
/ `     ( o o)\      
/ __    /´>  )      
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
ウインガー(馬刺し用肉)
200O ◆iwEKOO1eIk :04/12/17 11:38:23
いただきまーす。
普通においしゅうございます。
ただ、このタコ糸はどうにかならんか。
ん?この馬は?馬刺し用って?まだ生きてんじゃん!
痛!蹴られました。骨折です。
次の方に馬はお任せします。痛い痛い。
21ほんわか名無しさん:04/12/17 11:40:35
コンビニ弁当を用意します
22燵 ◆agciERECTY :04/12/17 12:14:30
いや、立て忘れたというか…コンビニ弁当いただきまつ
23ほんわか名無しさん:04/12/17 12:30:09
>>20の馬さばきました。馬刺しにしてみました。
残りは馬肉業者に持ってってもらいました
24ほんわか名無しさん:04/12/17 12:32:54
もちを用意します
25ほんわか名無しさん:04/12/17 12:51:52
とりあえずミンチにした肉を餅に混ぜます。
さくら餅とでも名づけましょうか。
26ほんわか名無しさん:04/12/17 16:32:17
さくら餅を少し乾燥させて切って油で揚げておかきにしました。
塩ふって食べるのが美味しそうですが味付けは>>27にまかせます。
27ほんわか名無しさん:04/12/17 17:02:54
塩200グラムに砂糖少々、すっぽんの生き血で味付けしました。
他に何が足りないかな〜?
28ほんわか名無しさん:04/12/17 17:38:10
確かに何か足りない……こういうときはマヨネーズをかければ大抵何とかなるのさ。
29ほんわか名無しさん:04/12/17 18:09:23
マヨネーズの上に、細く切った焼き海苔をトッピング。
30 ◆r/iefyTFZc :04/12/17 18:11:15
マヨネーズも良いけど・・・・
やっぱりこういうときはたっぷりのしょうゆに漬け込んでおきます。
↓ドゾー                               >>1乙。
31ほんわか名無しさん:04/12/17 18:13:14
食パンを一枚用意します。
32ほんわか名無しさん:04/12/17 19:38:53
ウラン300gを燃料にして焼きましょう。

一瞬にしてただの灰になっちゃいました。
33ほんわか名無しさん:04/12/17 22:45:13
灰はトッピングに利用しますので、捨てないで下さいね。

健康食品の押麦をもってきました。
34ほんわか名無しさん:04/12/17 22:46:30
それじゃ引麦も持ってきますね
35ほんわか名無しさん:04/12/17 22:48:01
それじゃあ蕎麦も置いておきますね
36ほんわか名無しさん:04/12/17 22:48:15
それらを最高級黒豚に食べさせます。
37ほんわか名無しさん:04/12/17 22:49:54
その黒豚をバレットライフルで仕留めます。
体が半分くらいミンチになりましたがまあ気にせず。
38ほんわか名無しさん:04/12/17 22:51:21
するとうまい具合に肉と灰や麦が混ざってハンバーグの素っぽいものが出来ます。
39ほんわか名無しさん:04/12/17 22:53:57
コップにネオ麦茶をいれて、灰!召し上がれ
40ほんわか名無しさん:04/12/17 23:02:18
ウマ━━━━━(´;゚;ё;゚;`)━━━━━!!!
41湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/17 23:53:51
新鮮なホタテを三人前用意します
420O ◆iwEKOO1eIk :04/12/18 00:24:47
伊勢海老も三人前置いときますね。
もちろんまだピッチピチです。生きてますよ。
43ほんわか名無しさん:04/12/18 03:16:43
伊勢海老は肉がぷりぷりの状態で蒸しておきます。
その間にホタテをホイルに包んで炭火で焼きます。
ホタテのいい香りがしてきましたらバターにしょうゆ、そして
先ほど蒸した伊勢海老をホイルに入れ、中のバターが
なくなるまで焼きます。ほらほら、いい香りがしてきましたよ。
44ほんわか名無しさん:04/12/18 04:23:40
その横で秋刀魚を、七輪で焼きます。
ほらほら、ちょっと目に沁みるけど食欲をそそる香りがしてきましたよ。
ついでにカボスとレモン、ライムを置いておきます。
45ほんわか名無しさん:04/12/18 04:27:40
>>41-44を、れんきんがまにぶち込みます。
46ほんわか名無しさん:04/12/18 09:47:57
魅惑の高級魚ができあがりました。
47ほんわか名無しさん:04/12/18 11:13:55
大根をおろしておきますね
48もっさりハピタン◇happyturn:04/12/18 11:53:29
大根おろしの他に体に良いジエンラメーン(・∀・)
も付け合わせにドゾー
飲み物は>>48タソに任せるよっ!
49ノギス ◆p4hs9JI/NI :04/12/18 11:57:59
バドワイザーを1ガロン用意すます他。どぞー
50ほんわか名無しさん:04/12/18 11:59:06
つ旦~>>50オチャドゾー。
51ほんわか名無しさん:04/12/18 12:43:08
コーヒーでも飲みましょうか。

ドンキホーテからコーヒー豆を買ってきました。
52ほんわか名無しさん:04/12/18 13:05:26
それを燃やしてみましょう
53湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/18 16:03:23
それで焼き芋を作りましょう
541upきな粉 ◆iwEKOO1eIk :04/12/18 16:15:04
じゃあ栗も放り込みます。
…ムチャクチャ弾けてます。
危ない!
55ほんわか名無しさん:04/12/18 22:00:24
ボーン
56ほんわか名無しさん:04/12/19 00:20:48
弾け栗をよけつつ、芋を取り出しましょう。
栗で怪我をして流血するはずなので、その血を芋に塗りたくります。
57ほんわか名無しさん:04/12/19 01:02:35
ついでに窯の中に細木数の子も放り込んでみましょう。
・・・・・ものすごい弾け様です。
58ほんわか名無しさん:04/12/19 05:27:41
ほらほら、そんなもの入れちゃ駄目でしょと大家さんが
駆けつけてきました。代わりに大家さんは鶏肉をくれました。
そのままでは食べられませんので、少しだけあまっている
51のコーヒー豆と共に10分間火にかけます。
59ほんわか名無しさん:04/12/19 07:44:42
血がついた焼き芋と焼き栗は皮をむき、
コーヒー豆とともに焼いた鶏肉と共に、
温めたホワイトチョコドリンクの中に投入。
一見クリームシチューのようです。どうぞ。
60ほんわか名無しさん:04/12/19 07:50:01
↓食べた人の主な反応
(+д+)マズー
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
61ノギス ◆p4hs9JI/NI :04/12/19 08:37:16
ぢごくの大釜の蓋を開けます
620O ◆iwEKOO1eIk :04/12/19 08:40:58
前回のお食事会はお楽しみのようでしたね。

さて、たまにはまともな調理がしたいですね。

ホワイトソースを作ります。
バターと間違えてラード。
小麦粉と間違えて片栗粉。
牛乳と間違えて山羊乳を用意します。

焦がしてブラウンソースになってしまいました。
63ほんわか名無しさん:04/12/19 09:56:04
スーパーの特売で白身フライを八枚購入しました。
64ほんわか名無しさん:04/12/19 11:06:05
街中で売ってる親切な人から白い粉を買いました。小麦粉かな?
65ほんわか名無しさん:04/12/19 11:06:34
ブラウンソースで牛肉を焼き上げ、肉汁を白身フライにかけておきますた。
66ほんわか名無しさん:04/12/20 13:43:51
白身フライに露骨に鼻糞をねじ込みました(゚∀゚)
67ほんわか名無しさん:04/12/20 13:45:27
隠し味に 蜂蜜小さじ3 入れます
68ほんわか名無しさん:04/12/20 13:47:45
同時に玉ねぎと人参を素揚げします
69ほんわか名無しさん:04/12/20 13:53:15
61-68を皿にかわいらしく盛り付けて、食後のアイスクリームも添えます。
70ほんわか名無しさん:04/12/20 15:12:48
ブラウンソースで焼いてある牛肉は、ところどころ焦げたあんかけみたいになってます。
白身フライについてる灰色の塊が、口の中でジャリジャリします。そして妙に甘いです。
玉葱と人参の素揚げと、アイスクリームは美味しくいただきました。
(数十分後)
なんかやたら元気になりました。眠れそうにないです。
(数日後)
ゲッソリ…もう一度先日の料理をぜひ…パタ
71ほんわか名無しさん:04/12/20 15:18:57
一人でもクリスマスを楽しく過ごしたい。
そんな俺のために料理を作って下さい・・・orz
720O ◆iwEKOO1eIk :04/12/20 17:24:40
他人任せの>71にびっくり料理をプレゼント。

>71の身ぐるみを剥いで、全部売りたおします。
そこそこのお金ができました。
とりあえず有り金の半分を使って七面鳥を買ってきました。
…でかいです。ありえないでかさです。
73ほんわか名無しさん:04/12/20 19:10:39
あまりにありえないのでバサッと裁いて一口分拝借します。
そこへラズベリソースをホースでぶっかけ、ついでに仏壇用のローソクで周りを飾ります。
74湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/20 20:39:29
    , '⌒⌒ヘ.
     ハ iノフDリリ〉
    ((a ノl´ヮ`ノb) <♪オーレーオーレー
     / ̄|y/`'ヽ|
     |__ノ=ロ=|_/ゝ
. .      /_____ノ

その周りをまつけんサンバを踊りながらシャンパンを開けます。
75ほんわか名無しさん:04/12/20 21:57:55
ハデに爆竹を鳴らしましょう。

火薬の量が多すぎたようです。七面鳥がこっぱみじんに
76ほんわか名無しさん:04/12/21 01:31:19
仕方ないので九官鳥を用意しましょう。
メリークリスマス ミスターロレンス
と喋れるよう教えこみました。
770O ◆iwEKOO1eIk :04/12/21 01:48:50
おや、残しておいたお金を誰も使ってないみたいですね。
ならば、私が使いましょう。

こっぱみじんの七面鳥と九官鳥では食べるものが無いですね。
新しい食材を用意しましょう。
またもありえないでかさのブロッコリーを買ってきました。
78ほんわか名無しさん:04/12/21 02:19:38
ブロッコリーはクリスマスということで茹でずにそのまま
使いたいと思います。クリスマスケーキを用意して、そこの
上からブロッコリーをそのまま抱えて乗っけます。
ラピュタが完成しました。後は79が飲み物を用意してくれるそうです。
79ほんわか名無しさん:04/12/21 10:37:10
クリスマスっぽい飲み物をどうぞ

>>76のシャンパン in 北海道限定 ソフトカツゲン
8071:04/12/21 11:25:50
皆さん俺のためにありがとう・・・・
マツケンサンバも賑やかで嬉しいです!ブロッコリーの
ツリー?がクリスマスの雰囲気をかもし出していますね!
さてクリスマスにはまだ早いのですが試食させて頂きます。
もぐもぐ・・・ブロッコリーは生ですが美味しいです。
ケーキはブロッコリーに潰されて原型をとどめていませんが
まずまず。ソフトカツゲンとの組み合わせが意外といけます!!

でも・・・・私・・・裸ですから〜!残念!
クリスマス凍死寸前 斬り!
81湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/21 17:22:24
とりあえずほかほかのおでんを買ってきました
820O ◆iwEKOO1eIk :04/12/21 23:58:26
その中にソーダ水を流し込みます。
しゅわしゅわのおでんパンチができました。
83ほんわか名無しさん:04/12/22 08:31:22
ゆずを入れて香りをつけます
84ほんわか名無しさん:04/12/22 08:50:53
板チョコを入れてみました。
いつも私が料理の隠し味に使っている青森県産
『スタミナ源たれ』(焼肉のたれ)を…どばー!!
これできっとおいし(・∀・)イイ!←ついでにこのジエンもいれちゃおう!
86ほんわか名無しさん:04/12/22 14:27:42
おでんにはやっぱりカラシがないと。
小皿にてんこ盛りにしてみました。
87ほんわか名無しさん:04/12/22 22:03:00
カキ氷シロップが余ってたので入れてみました
ちなみにメロン味
88ほんわか名無しさん:04/12/23 00:07:21
美味しい料理に欠かせないのはやっぱりダシだろうと思うので、
漏れの出汁を風呂桶一杯分注ぎ込んでみました。
89ほんわか名無しさん:04/12/23 04:41:12
ついでに88の風呂場の使いかけ石鹸ももったいないので入れておきますね。


↓さぁ、どうぞ!
90ほんわか名無しさん:04/12/23 11:08:17
ウホッいい香り……



うほほほうほうほお?おおおおおお!!
91ノギス ◆p4hs9JI/NI :04/12/23 11:17:43
コロッセオにマタドールを10人用意します。うほっ!もいらは逃げますた
92ほんわか名無しさん:04/12/23 14:31:05
マタドール達が猛牛を狩ってきてくれました。既に生きたえ手いるようなので私が肉にしましょう。チェーンソーと鉈と包丁で。
なんだか血塗れのスプラッターな肉やホルモンができあがりました。まあ、素人解体なんで許してください。あれ?サーベルを持った手もある…まあ、冷蔵庫に置いておくので調理ヨロシク。
さて俺は風呂入って返り血落としてねます
93ほんわか名無しさん:04/12/23 14:33:01
こら逃げるなバカヤロー

マタドール10人と拘束した>>91を洗濯機にぶち込みます。
94ほんわか名無しさん:04/12/23 14:55:25
さて、血まみれ肉、いつの間にか9人になってしまったマタドール、洗っったら縮んじゃった>>91がそろったところで、
これをたっぷりの砂糖醤油に漬け込んでおきましょうか。
95ほんわか名無しさん:04/12/23 15:47:08
砂糖醤油に、土木作業員の服にしみこんだ汗を1カップくわえます。
96ほんわか名無しさん:04/12/23 15:54:40
ク・・臭いっっ!!さすがにこれは耐えられません。
ではそこに汗のにおいがよく消えますファブリーズを
大量に噴霧いたしましょう。
>>96のお陰で悪臭は消えました!ヨカタA(・∀・)
でも何だか薬品臭いですね…あ!こんな所にカビキラーが…
えいやっ(・∀・)ノ⌒о
98ほんわか名無しさん:04/12/23 18:38:22
正露丸も入れちゃえ。ビンごと放り込みます。
なんかもう肉が肉でなくなってますね。
99ほんわか名無しさん:04/12/23 19:04:02
最後に味噌に漬けます
↓程よいところでドゾー
100ノギス ◆p4hs9JI/NI :04/12/23 19:20:55
逃げたはずなのに、マタドールの残滓が…。ぎゅぅぅぅ。
水分が完全に抜けきったようで化学薬品が全身の細胞に行き渡って…(ぐはっ

兎に角足から食い始めま…ぐもぐもぐもぐもぉぉぉ…
明日食べようと思ってX'masケーキを買いました(・∀・)ノ□
美味しく調理して下さい!
X'masケーキの割にはトッピングが寂しいので、
何かを付け足そうと思うのですが・・・・・・・・
X'masということなので、とりあえずモミの木を
ブッ刺しておきます。
103ほんわか名無しさん:04/12/23 20:41:57
それに遠くから気がすむまで投石します。
104湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/23 22:38:14
哀れなケーキのために祈りましょう
私のせいで見るも無残になってしまったケーキが、
突然激しく輝きだして、もとの大して美味そうでもないケーキに戻りました。
>>104の祈りが届いたようです。
さっそくですが焼きます。
クリームが塗られているようですが、火炎放射器で容赦なく焼きます・・・・
焼いたせいでトッピングが壊滅しました。
106ほんわか名無しさん:04/12/24 01:11:46
香ばしくなって美味しそうですが、なにか足りない気がします。
発煙硝酸を一滴・・・ぶしゃぁぁ
あら、手が滑って一瓶丸ごとかかってしまいました。煙がすごいです。
107ほんわか名無しさん:04/12/24 01:27:13
液体窒素の中に>>106を漬けます
108ほんわか名無しさん:04/12/24 11:32:40
                 人
           フォー yy(0w0) コレモ イレテミテ
             (∀0。と l  イイディスカ?
      |〜〜〜〜| l  つ
      |液体窒素| し´
      └────┘

          つ
  yy '⌒   っ  っ つ
 (∀0。)   .゚ 。∩  彡。 っ
        ° l `つ  アウア
      |〜〜〜〜|
      |液体窒素|
      └────┘
109ほんわか名無しさん:04/12/24 11:46:12
その後カレーに混ぜてことこと10年間煮込みます
110ほんわか名無しさん:04/12/24 15:09:26
エサマダー
チンチン☆⌒凵\c(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

↓10分後
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
1110O ◆iwEKOO1eIk :04/12/24 16:34:06
>110は幸せな表情で天に召されたようです。
さて今日はクリスマスイブです。
明日の為にご馳走を用意しましょう。
星空に見立てたコンペイトウをフザケとんのかゴルァ!というくらい用意します。
112もっさりハピタン◇happyturn:04/12/24 17:38:38
コンペイトウ少しつまみ食いしてしまいました…許してください(゚д゚;)
雪の代わりに丸めたティッシュを降らせました。ツリーも欲しい所です…
113ほんわか名無しさん:04/12/24 19:12:48
あっ!思春期の少年達が使用済みティッシュを雪に混入し始めました。由々しき問題です。
114はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :04/12/24 21:18:20
そんな物、とてもじゃないけれど食う気がしないので、
荷電粒子砲で吹き飛ばしてしまいました。
代わりといってはなんですが、細木数の子でも置いておきます。
115湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/24 21:57:23
その数の子にたらこを混ぜ込んだマヨネーズをかけます
116ほんわか名無しさん:04/12/24 22:06:04
とびっこも混ぜます
117ほんわか名無しさん:04/12/24 22:46:29
偶然手元にホルマリンがあったので、その変な物を突っ込みたいと思います。
118ほんわか名無しさん:04/12/25 00:56:37
意気地無しの俺がさっき流した涙を数滴
119もっさりハピタン◇happyturn:04/12/25 00:59:17
最近高価な卵の変わりにチョコエッグ(中身有)をドゾー
(・∀・)ノ●●●●●
120ほんわか名無しさん:04/12/25 01:05:31
いただきます・・・・・・んんん???
とびっことたらこがいい味を出していますが、異様にチョコレートと
マッチしないこの違和感はなんでしょうか。
細木数の子が一口一口、人生を浄化してくれてますw

それにしても涙が止まらないのはなぜでしょう。
121ほんわか名無しさん:04/12/25 01:18:07
折角のクリスマスなので、とにかくつくりまくりましょう。
まずは材料を集めてみましょう。
物置にあったドロドロの液体・・・・・・!?
台所の隅に落ちていた赤黒いもの・・・・??
便所に置いてあった異様な臭いを放っている茶色い物・・・・・・!!!
まあ、とりあえず、これらをごった煮にしてみました。
122ほんわか名無しさん:04/12/25 01:18:27
季節物でクリスマスケーキでもどうぞ(・∀・ )
サンタさんものってますよ〜
123122:04/12/25 01:19:47
リロードしてなくて121のつもりでかいてたスマヌ、一緒に煮てやってください
124ほんわか名無しさん:04/12/25 01:21:45
ならば七面鳥も鍋に投下
1250O ◆iwEKOO1eIk :04/12/25 02:02:10
どうもこのスレは鍋にブチ込んだり、火炎放射器で焼いたりすることが多いようですね。
ならば私はその鍋の中身を大きめの餃子の皮に包んで蒸します。
イチバン栄養価が損なわれない調理法ですよ。
126ほんわか名無しさん:04/12/25 02:06:39
ほぅ…一つ賢くなったところでタイ米100パーセントでご飯を2合分炊いておきます。
127ほんわか名無しさん:04/12/25 02:36:22
ご飯を炊いてる間に、足の親指の爪に挟まってる黒いやつ(200s)をオリーブオイルで炒めましょう。
128もっさりハピタン◇happyturn:04/12/25 03:24:30
ご飯が炊けたところで爪の垢を混ぜこみ、混ぜご飯にしてみました。
餃子?のお供にぴったり!飲み物は129に任せます(・∀・)
129ほんわか名無しさん:04/12/25 06:45:04
ブドウ果汁100%ジュースと、青汁を混ぜてみました。どうぞ
130ほんわか名無しさん:04/12/25 19:53:50
何、意外といけます!!(・∀・)
クリスマスケーキの甘い味となんか酸っぱいような不思議な味が良いです。
・・・・・・っ・・・・・???うわなんだこれちょっとまt
131わいわい ◆F6JC2U3yyM :04/12/25 21:14:28
もうすぐクリスマスも終わりですね。
売れ残りの七面鳥を41匹もらってきましたよ。
132湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/25 21:23:38
七面鳥達を一羽になるまでプロレスさせます
133柚の葉っぱ@天然:04/12/25 21:54:34
そして一番強かった七面鳥、ターキ君(仮名)は詰め物をして普通に焼きます。
詰め物の中身ですが、
キムチ200g、たくあん適量、+ドライバー(大)、納豆(金の粒)。
これらを酢であえて栄養ドリンク(リポビタンDが好ましい)
と一緒に鍋にぶち込んで30分煮ます。
まぁまぁ良い感じに煮詰まってきたら味噌と一緒にベスト8に残った七面鳥たちも
鍋にぶち込みます。落としぶたをして1時間煮込みます。
そしてチャンピオンターキ君(仮名)のおしりからそれを詰め込みます。
煮汁は彼の味付けに使います。軽く煮汁で彼をゆでて下さい。
そしてオーブンで1時間程度焼きます。
134ほんわか名無しさん:04/12/25 22:21:04
+ドライバーだけでは鉄分が不安なので、こんがり焼けたターキ君(仮名)に
−ドライバー、ペンチ、バケツ、ハンマー、レンチ、針金5m分を
とりあえずブッ刺しておきます。
135ほんわか名無しさん:04/12/25 22:50:43
それを貨物用のクレーンにぶら下げて丸一日寝かします
136ほんわか名無しさん:04/12/25 23:36:14
なんだろうと近寄る若者は撃退します。
137ほんわか名無しさん:04/12/26 02:15:45
一日たったところでそれにレモン汁を軽く3リットルほどかけます。こぼれた
肉汁はもったいないのでデザートの材料にしましょう。
138もっさりハピタン◇happyturn:04/12/26 02:33:56
肉汁とレモン汁に砂糖でデザートにゼリーを作りたいと思います。
…ちょっと香りが良くないようですね…。
あっ!こんな所にサワデーが!えいやっ(・∀・)ノ⌒△
いい香りのゼリーが出来ました!
139ほんわか名無しさん:04/12/26 10:45:33
さいごにラピュタの宝物を少し飾りに添えます。
140柚の葉っぱ@天然:04/12/26 12:07:07
いただきまーす。

レモン汁で味の統一が図れてるな。
近寄ってしまった若者の返り血も混じって鉄分がたっぷりだ。
ただ針金が喉に詰まった・・・死にそう。

そしてデザートだが。
これもレモン汁で味が統一されてるな。香りもいい。
しかしこうー・・・サワデーで逆に胃がもたれてしまったな。
見た目はいいぞ!ラピュタの飾りがなかなかだ!

・・・ごひそうはま・・・
ひょころでまだ喉に針金ひっひゃかっふぇる・・・
141ほんわか名無しさん:04/12/26 13:10:45
まずは自分の腹の肉を削ぎ落として、内蔵も取り出します。
142ほんわか名無しさん:04/12/26 13:20:50
肉に塩コショウをして半日下味をなじませてから軽く表面を焼きます。
焼色がついて中はまだ生という状態にしてください。
横から切れ目を入れてそこにCDをはさみ込みます。
143もっさりハピタン◇happyturn:04/12/26 13:33:23
なぜかCDの曲が流れ始めました!
篠原涼子の「愛しさと切なさと心強さと」です。
そこで私の愛しさと切なさ(ryの一年分をまぶしておきました(・∀・)
144ほんわか名無しさん:04/12/26 13:49:32
木工用ボンドのなかに漬け込みます。
145柚の葉っぱ@天然:04/12/26 14:13:54
ボンドが固まる前に肉にカツラをかぶせます。
そして、そのままボンドが固まるまで待ちます。
その間にデザートを作りましょう
146はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :04/12/26 14:44:30
まずはゼラチンにMDコンポをぶち込みます。
そしてそのゼラチンの中に、林真澄バリに砒素をぶち込みます。
147柚の葉っぱ@天然:04/12/26 15:06:15
砒素は味がいまいちなのでゼラチンが固まったらカレーをどばどばとかけます。
このカレーのルウはこくまろが良いでしょう。
バーモントカレーの甘口でも美味しく仕上がります。
よく冷やして皿に盛りつけ、横にはビデオデッキのスライスを彩りとして盛ります。
これでデザートの出来上がり!
ところでボンドは固まりましたか?
固まっていれば次の作業に進んで下さい。
148はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :04/12/26 15:20:51
ボンドは乾いているようですが、次の作業に移る前に、ズラをサザエさんヘアーに
セットしておいます。
さて、次の作業ですが、どうも主食が足りないようなので、ご飯を炊きたいと思います。
あれ・・・・・・・米が無いな・・・・・。
隣に薄汚いネコが5匹ほどいたので、そいつらのノミを白米の代わりに炊きます。
149柚の葉っぱ@天然:04/12/26 15:30:51
アリなんかも一緒に炊いて炊き込みご飯(?)にしましょうか。
少し味にばらつきがあるようなのでウスターソースで味の統一を図りましょう。
炊きあがったら台所にかさかさと動いていた黒光りする虫を添えます。
これで主食は8割方出来上がったと思います。
あとの2割、お願いしますね。
150ほんわか名無しさん:04/12/26 17:47:05
嫌な予感がするので>>160マカセタ
さらに無糖のコーヒーをかけて生卵を殻のままのせてレンジでチンします
151湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/26 18:56:34
正露丸を一瓶置いておきますね。

>>160に主よ、あわれみを
152わいわい ◆F6JC2U3yyM :04/12/26 21:59:18
正露丸はドラム缶一杯分の二番だしに溶かしました。
153はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :04/12/26 22:02:39
主食とおかずとデザートは出来たから、後はスープと
飲み物ですね。
まず飲み物は・・・・・・・
作るのが面倒なので、そこらにあったヨードチンキをグラスに注いでおきますので、
それを適当に飲んどいてください。
あ、それだけだと、多分味気がないと思うので、うちで飼っているインコ様の
ウンコを溶かしておいてあげましょう。
では次の方からスープ作りをお願いします。
154もっさりハピタン ◆LhVsv/Lr8Q :04/12/26 22:23:18
スープの方ですが…今手元にあるのはマニキュアと徐光液、あと灰皿いっぱいの煙草、レモンスカッシュです。
これらを全て鍋にドボンします(・∀・)ノ⌒○
他にも何か入れてくらはい
155はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :04/12/26 22:31:03
何を突っ込んでやろうかと考えていたら、ちょうど掃除機の
吸い込みが悪くなっていたのを思い出しました。
そのままゴミを捨てるのはもったいないと思ったので、全て入れてみました。
156柚の葉っぱ@天然:04/12/27 12:30:34
少し煮詰まっているようですね。
レモンスカッシュ以外にも柑橘系の味が欲しい感じなのでここでまともに
みかんを三つほど皮をむかずに放り込みます。
沸騰してきたら書き損じの年賀はがきを5枚ほど入れてやって下さい。
良い感じに紙が溶けてきたら次の作業に移りましょう。
157ほんわか名無しさん:04/12/27 12:42:04
蜘蛛の子を2万匹投入します。
158ほんわか名無しさん:04/12/27 13:40:45
仮面ライダークウガをブツ切りにしたのち軽く炒めてから投入します
159 ◆AOGu5v68Us :04/12/27 13:45:55
全部寒天で固めてみました。
辛子を付けて、美味しく召し上がれ。
160柚の葉っぱ@天然:04/12/27 15:09:09
誰も食べないと思うので・・・
仕方ない、調理に携わった限りは責任もって食いますわ。

いただきます。
うっうわぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!ぎゃぁぁぁ!!
ゴキ飛んだぁぁぁ!!
蜘蛛がっ蜘蛛が口の中に巣張ってるーーー!!
うっ!なんだこれは!?
沢山の家電が喉に詰まりそうだ!

あぁ・・・気色悪い・・・ダウン。
次はもうちょっと加減して作ろう。死ぬかと思った。
161ほんわか名無しさん:04/12/27 16:13:00
ケンタッキーフライドチキンを買ってきました
162ほんわか名無しさん:04/12/27 16:14:27
今ならビッグマックもお付けします。
163もっさりハピタン ◆NpqvqN0.0w :04/12/27 16:16:45
今回は食べる人のためにちょっと美味しいものを作ってあげたいですね(・∀・)
今日の夕飯に使おうと思っていたブイヨンでケンタをコトコトと煮込みます。にんじん、ジャガイモも入れましょう。
164ほんわか名無しさん:04/12/27 16:27:10
野菜が柔らかくなったら消費期限は切れてるけれど…まぁいいや。
って事で生クリームを入れます。
165ほんわか名無しさん:04/12/27 18:15:33
クリーム分離キター!!

バケットのせてチーズのせてオーブンへ入れましょうー。
166う○こくちゃい:04/12/27 18:20:22
ビッグマックの具にキムチを追加します。
意外とイケるかもねw
167ほんわか名無しさん:04/12/27 18:25:11
キムチって言ったら塩辛を追加
168ほんわか名無しさん:04/12/27 18:59:35
それを一週間塩漬けにします
169柚の葉っぱ@天然:04/12/27 19:06:18
あっ、今回は普通に食べられる感じだ。

塩漬けにしたら3日間天日干しして下さい。
お日様のにおいが良い感じ。
170わいわい ◆F6JC2U3yyM :04/12/27 21:28:30
もぐもぐ・・・
ん 天日干しのおかげで水分がとんでったので、
塩辛の生臭さもなんもキムチの辛さも目立たないです。
でも、しょっぱいです。酒のさかなによいかも。おいしい・・・といえなくもないです。

さて、バケットを忘れてましたね。ちょっとこげこげ。
でも
ウマ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
いや、マジでうまいっすよ! ヤバイっすよ!

ごちそうさまでした。
今回は大満足です。

・・・下痢気味になったことを除けばね・・・

ぴー
うひゃ またきた・・・・
171ほんわか名無しさん:04/12/27 22:15:55
レイ(北斗の拳)の初登場シーンで
悪党から奪い去った食糧を用意します。
172ほんわか名無しさん:04/12/27 22:25:48
スピッツの草野マサムネを無理やり連れてきました
173ほんわか名無しさん:04/12/27 22:57:20
ハンター×2のゴンが初めてジャンケン・チーを使った時真っ二つにしたキメラアントも入れときますね
174はんわか名無しさん@くそまず料理の使者 ◆fs7dJ00gI2 :04/12/27 23:14:51
さあ、0円料理のコーナーがやってまいいました!!
このコーナーは、読んで字の如く材料費0円の料理を作ってみようというコーナーです。
では、おかずから準備していきたいと思います。
まずは、0円料理においては定番の食材である子持ちゴキ様を、
モト冬樹のデコの油をしいた中華鍋で、コンガリとフライドします。
そして、それを>>10>>20>>40>>60>>70>>80>>90(以下略
らが残した残飯にぶち込みます。
これでおかずは完成しました。
175柚の葉っぱ@天然:04/12/28 09:12:02
今回は一転して>>160あたりよりやばそうだな・・・

ではデザートをつくりましょうか。
庭で蛇とか蛙が冬眠してたのでそれらを鍋にぶち込んで煮込みます。
ある程度煮詰まったらゼラチンの中に・・・
砂糖を入れてキリキリに冷やします。
176ほんわか名無しさん:04/12/28 10:23:23
化学実験室から極彩色の液体の入った小瓶を数十本持ってきました。
これでスープを作ります
177柚の葉っぱ@天然:04/12/28 13:09:16
花壇を掘ったら球根が出てきました。
小瓶の液体と一緒に煮込みましょう。
178ほんわか名無しさん:04/12/28 17:05:07
しゅ、しゅわしゅわいってるー!
液体を無限希釈して球根を取り出し
バーミックスでどろどろにします。
生クリームがないのでたんぽぽの白い汁を入れときました。
179ほんわか名無しさん:04/12/28 18:07:45
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_)  ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |

180ほんわか名無しさん:04/12/28 21:45:17
やばい、やばいよ、マジやばい
何がやばいってまずオタクがいるよ
俺が食べる横で何か叫んでるよ 「ほ、ほ、ほああああ!」
もうこのままコミケに連れて行かれそうなくらいのやばさだよ
でもそれより何がやばいって料理だよ 料理がやばすぎる
まともなのレイの食料ぐらいじゃん
おかずとかもう食べ物じゃないし だってゲロじゃん もしくはゲロ以下
デザートだってもうなんかずっと化学反応起こしてるし
これ食べて俺どうなっちゃうんだろう
ぜってーやばいって マジやばすぎだって
でも食うよ? 俺は食うよ? >>1に言われるとおり食うから

マサムネ、介錯ヨロ。




181はんわか名無しさん@くそまず料理の使者 ◆fs7dJ00gI2 :04/12/28 22:43:09
>>180は無事に食べきれたんだろうか。
それはさておき、料理を作り始めましょうか。
まずは、スープを作りたいと思います。
それでは、学校の理科準備室に置いてある金庫らしき物をあけます。
期待どうり、中には何かの廃液らしき物が沢山入っていました。
それら全てを硝子のボウルの中に注ぎ込み、攪拌します・・・・・
なんか煙が出てきました。目が痛いです。のども痛くなってきました。
目が霞んできたし、頭がクラクラしてきたし、もう大変です。
・・・・・・・なんとかスープは完成しました。
182ほんわか名無しさん:04/12/28 23:00:51
スープにトマトケチャップとウスターソースとアンガールズも加えましょう。
183ほんわか名無しさん:04/12/28 23:36:19
ここで隠し味を
そこの台所の下にいる黒い物体を40g
ミキサーにかけて入れましょう
184ほんわか名無しさん:04/12/28 23:54:10
ドブネズミ30匹分の睾丸を摘出。
黒くて妙に長い寄生虫がウジャウジャいます。
睾丸はスープに、寄生虫は踊り食いしてもらいます。
185う○こくちゃい ◆gpjXKuQE5o :04/12/29 00:53:01
いちおう殺菌もしないとね。
スープにメチルアルコールを一升瓶一本分加えます。
186はんわか名無しさん@くそまず料理の使者 ◆fs7dJ00gI2 :04/12/29 01:00:03
そのスープを、コーンスープに見せかける為に、
塩酸を加えて、スープの具がドロドロになるまで掻き混ぜます。
その後、黄色いペンキを注ぎ込みます。
187ほんわか名無しさん:04/12/29 01:07:03
コーンのかわりに金歯を20個ほど
ドバーン…(´д`フガフガ
188ほんわか名無しさん:04/12/29 19:53:47
じゃあ金粉も20`ほどドバーン
……お金が……お金が……
189ほんわか名無しさん:04/12/29 20:03:19
アリの粉末を振りかけて、と・・・・はい!出来上がりんちょ
190ほんわか名無しさん:04/12/30 21:48:23
誰が食うかよこんなゴミ。

金だけもらってオサラバ♪
191湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/12/30 22:27:26
お餅をダンボール一箱用意します
192はんわか名無しさん@くそまず料理の使者 ◆fs7dJ00gI2 :04/12/31 00:21:33
ほぉ、>>190が歴代*0に対して酷い事をしましたねぇ。
まあ、それはおいといて、引きつ続き料理を続けましょう。
では、>>190が残した物に>>191が用意してくれた餅を突っ込み、
ドロドロになるまで掻き混ぜます。
193ほんわか名無しさん:04/12/31 00:41:36
それを、お風呂に浮いてた誰かの髪の毛とよく混ぜ合わせます。
194ほんわか名無しさん:04/12/31 22:37:16
>>190 が窃盗で捕まりました。
警官ともめたらしく、歯がみんな抜けています。
歯を拾って、投入します。
195ほんわか名無しさん:05/01/01 12:18:31
これも入れてください。
お年玉です
つI
196ほんわか名無しさん:05/01/01 12:48:49
お年玉と共に>>190をスライスしてミキサーにかけてから蜂蜜(瓶ごと)投入、
ゾンビの肉片にかけました。
197ほんわか名無しさん:05/01/01 12:51:44
>>190をミキサーにかけて
どろどろの>>190をパイ生地に包んでオーブンで焼きます
198ほんわか名無しさん:05/01/01 12:58:06
30分たったら取り出してラー油、砂糖醤油、はちみつを大さじ?ずつかけます。
199湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/01 13:13:23
それにカレーをかけてナンを添えます。
さあ、召し上がれ!
200ほんわか名無しさん:05/01/01 15:38:15
今回は美味しそうなナンカレーですね〜。スープと付け合せもセットとは豪華!!

さて、ナンでカレーをすくってみました。
えーと、肉がたくさんです。ゾンビの肉かな?
他には、ゴキブリ?金歯?メタノール?塩酸?
具沢山でわかんねーよ!!
気を取り直して、スープでも・・・ズズーッとね。
なにやら下半身が疼k(ry

お!!オトシダマダー!! ラッキー!!
お!!なんか寄生されたー!!
もう、コメントできなあwせdrftgyふじこlp・・・

>>192も、何気なくと持ち越すなよぉ。リセットしようよぉ。
201ほんわか名無しさん:05/01/01 16:13:48
おお、こんなとこにXmasの残りのチキンが・・・
取りあえず骨ごとミキサーで粉砕してしまいましょう。
202猫背な狼 ◆wP/wj8FVTc :05/01/01 16:16:14
そして>>200さんから摘出した寄生虫を
土鍋にスタンバイします。
203う○こくちゃい ◆gpjXKuQE5o :05/01/01 16:22:04
ニクコプーン(・∀・)つ∴ の出来上がりですな。
さっき道端で拾ったかりんとうをマゼマゼ・・・
204 【中吉】 【943円】 ◆WTqHfKsqdk :05/01/01 17:18:12
それを火を全く通していない豚肉にかけて冷凍庫で三日三晩凍らせます。
205はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/01/01 17:33:50
>>200残念!!
ではその肉を自然解凍した後に小麦粉と間違えたフリをしつつ、カタコトのお兄さんが
町で配っていた何やら怪しげな白い粉にまぶして揚げます。
206ほんわか名無しさん:05/01/03 16:42:10
揚げている間に本でも読んでいましょう。



……ゴメン焦がしちゃった
207ほんわか名無しさん:05/01/03 16:54:44
焦げたところを隠すように、クリスマスから約一週間たった
残り物の生クリームをかけ、暖房のよく効いた部屋に3時間
放置しましょう。
208柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/03 20:33:49
何やら臭いますが気にせずに続けましょう。
放置されたモノをアイスクリームの天ぷらを作る要領で
カステラの皮で巻いてきつね色になるまでこんがりと揚げます。
ほら、少し美味しそうに見えませんか?
209ほんわか名無しさん:05/01/03 21:23:19
おいしそうに見えないのでものすごく度がキツイめがねをかけてみました。
ウワアなんだかトッテモおいしそうに見えるヨー?
210ほんわか名無しさん:05/01/03 22:17:05
度がキツすぎて見えない…
変な臭いがするんだけど、とりあえずいただきます。
もぐもぐ…
お、皮はなかなか美味。
中身は…
_| ̄|○おええぇぇぇ 
211ほんわか名無しさん:05/01/03 23:47:06
チルド餃子 10個入りx2 \156
を、盗ってきたよ。
そのチルド餃子全てを素で地面に埋めます。
〜一週間後〜
なんだか土に返りかけている様に見えますが、まあ、そんなことは気にするに
値しないことでしょう。
213ほんわか名無しさん:05/01/04 10:29:20
掘り出したチルド餃子を
泥つきのままフライパンで炒めます。
214ほんわか名無しさん:05/01/04 13:26:27
ちょっと物足りないので八百屋さんから貰ってきたキャベツの芯と
三角コーナーの中身を投入。
去年のヨーグルトがあったので一緒に入れちゃいましょう。
215ほんわか名無しさん:05/01/04 15:07:39
卵を3個加えて炒め続けます。

ああーっ、ひよこがかえってしまった!なんてこった!
ひよこは高温に耐え切れずわずか3秒で逝去…ご愁傷様。

とりあえずひよこの遺体も炒めましょう。
216 ◆r/iefyTFZc :05/01/04 17:32:11
酉年なのに縁起悪いなぁ・・・・
なんかあっちの店であった餃子盗難事件の犯人、捕まったらしいね。
まぁ、余ったお寿司(赤みばっかり)おいてきますね。
217ほんわか名無しさん:05/01/04 23:41:55
つ[三年物の納豆]

納豆って意外と賞味期限短いよね……
218ほんわか名無しさん:05/01/05 10:57:51
全ての材料をボールに移し、ひき肉を加えて練ります。
何かベチョベチョしているような気がしますが目の錯覚です。
団子状に丸めてきな粉まぶしときましょう。
219ほんわか名無しさん:05/01/05 12:13:40
----終了----
220万鋳胃汰唖:05/01/05 12:45:27
必死になっている>>219の鼻をつまみ息が出来なく
なったところで口に漏斗を突っ込み>>211-218のレシピのものを
押し込みます。三日三晩。程よく肝臓に脂が載ったところでそれを
食人大統領イディ・アミンばりに貪り食います…某テロリスト内包共和国に亡命します
221ほんわか名無しさん:05/01/05 13:27:58
室伏の投げたハンマー(ってか鉄の塊)を用意します
222219:05/01/05 17:12:42
鉄球を焚き火の中に入れました。料理の熱源にどうぞ。
223ほんわか名無しさん:05/01/05 18:59:21
>>219って食われたんじゃないのか……?
ささやかな疑問を抱きつつ、焼けた石でジンギスカンをするためにラム肉を用意しました。
224ほんわか名無しさん:05/01/05 20:04:39
一緒に石で焼くものを探しに冷凍庫を見てみました。

奥の方から昭和の日付の何かをハケーン。なんだろ、これ?
判別不可です。DNA鑑定が必要なもよう。
225ほんわか名無しさん:05/01/05 21:00:35
鑑定した結果、しなびた黒豆でした。
一緒に昭和日付のパリパリになったアジビラキも出てきました。だしとして入れます。
ラム肉は、お酒に漬けておきましょうか。酒樽の中にドボンと突っ込みます。

タツクリ(お節料理に入ってる小さい魚)を大量に用意しました。上手く料理して下さい。
226ほんわか名無しさん:05/01/05 21:06:57
>>225のタツクリを浴槽に敷き詰め、前に「バク天!」であった浴槽一杯のゼリーをつくります(小魚入り)
>>223-225のバーベキューはお隣にもおすそ分けする為にもっとたくさん作りましょう。
とりあえず、小魚入り浴槽ゼリーをその大規模バーベキューにくだいて放り込みます。
227ほんわか名無しさん:05/01/06 12:06:43
ゼリーはコラーゲンがいっぱいで美容にもいいんだって。
というわけでドモホルンリンクル注入。
228ほんわか名無しさん:05/01/06 12:29:52
さすがにもう店舗で使うと捕まりそうなので、手元に残っている
旧一万円札の偽札(番号一緒)も大量に放り込んでみる。
229ほんわか名無しさん:05/01/06 13:13:33
お皿代わりに、野性的に葉っぱに盛り付けて完成。
塩は代わりにすり潰した蟻があります。
さぁ召し上がれ( ´∀`)
230ほんわか名無しさん:05/01/07 01:46:50
ん?酒のにおいが。
……おお、ラム肉の酒漬けか。バーベキューにしろってのか。通だねえ。
それじゃあありがたくいただくとしようか。



うぃー、ひっく。うめーっ!うまいぞ兄ちゃん、ひっく!
この肉めちゃめちゃうまいぞおんちくしょう!いい腕しれるな!ひっく!
おいおいこんらところにデザートもあるゃねえか。ひっく!
しかもなんら。札束が入ってるゃねえか!リッチマソわな!ひっく!
ん?これも食っていいのか?悪いな兄ちゃん!あんらいいやふだ!ひっく!
もぐもぐ、しゃくしゃく…………ひっく!
うめえええええええええええええええええええええ!!ひっく!
兄ちゃん、おかわりだ!どんどん食うぜ!ひっく!
あれ、なんか、おい、頭がふらふらしてきたぜ、ひっく……
ちょっと…………酔いすぎたかよ………………ひっく………




ひくっ  ひくひくっ   パタリ
231柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/07 11:53:02
>>230のご冥福をお祈りします。ん?生きてる?

おばあちゃんからさつまいもが送られてきたよ。
今回の料理に使おう。
232ほんわか名無しさん:05/01/07 13:52:13
まあ、取り敢えず、スイートポテトでも作りましょうか。

ttp://www.bibisage.com/demo/cooking/200303/09patato.htm

スイートポテトの材料(8個分)
さつまいも   400g
無塩バター   40g

[A]    
砂糖   80g
卵黄   2個
生クリーム   大さじ1
塩・ラム酒   各少量

[B]    
卵黄   1個
はちみつ   大さじ1

※スイートポテトの作り方
1 バターは室温でやわらかくしておく。
2 さつまいもは皮ごときれいに洗って水けをふき、アルミ箔で包む。200度のオーブンに入れて40〜50分、
やわらかくなるまで焼く。
3 熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてマッシュする。
4 (3)に(1)と[A]を加えて混ぜ、8等分して型にこんもりと詰める。
5 [B]を混ぜて(4)の表面に塗る。
6 220度のオーブンで約15分、焦げ目がつくまで焼く。

で、これを>>240にそのまま提供
233ほんわか名無しさん:05/01/07 14:14:14
親戚からじゃがいもが送られてきたよ。
今回の料理に使おう。
234ほんわか名無しさん:05/01/07 14:16:34
おぉー、なんか本格的ですな(*´∀`*)美味しそう!!

じゃー、私はクッパでも作りましょうか。
米、野菜、卵、牛薄切り肉等々を用意します。
235柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/07 14:20:20
>>232美味しそうだな。私も作ってこよう。
>>233よし、何処の料理か忘れたけどジャガイモのパンケーキを作ろう!
ふふ〜ん♪・・・あ゛!!焦がした!
親戚の方に謝っといて。ごめんなさい<(_ _)>
えーっと、誰か上手くごまかしてくれる?

236ほんわか名無しさん:05/01/07 15:47:23
>>232(゚д゚)ウマー おっと、あんまりうまそうだったんでオイラが
全部食っちまった。ゆるせ>>240...

ジャガイモのパンケーキ焦げちゃったし・・・そうだ、>>234
クッパに一緒に入れてしまおう!グツグツ・・・
237ほんわか名無しさん:05/01/07 17:16:26
これはやばい!クッパだけにマリオの敵であるクッパが全部食っていってしまった!くそう!

何もなくなってしまいました
238湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/07 17:36:36
とりあえずメロンパン置いておきますね
239曖昧模糊:05/01/07 19:21:05
それだけでは可哀想なのでメロンパンを生クリームで5cm程包みました。どぞ |つ 皿
240ほんわか名無しさん:05/01/07 19:42:47
…まぁ普通に美味いっす。甘いけど…。つか生クリームが多…ゲホッ………オエ。
241ほんわか名無しさん:05/01/07 19:56:45
出前の天丼が届きました。
242ほんわか名無しさん:05/01/07 20:02:39
エビだけ頂いておきます。(゚д゚)ウマー
ここに、期限切れの○イチャーメイドのカルシウム(ビタミンD入り)
が197タブレット、オカンが買ってきた「○のソナタチョコ」が85g
あります。あとよろしこ。
243ほんわか名無しさん:05/01/07 20:03:24
私の手元にはキャラメルソースと醤油が。
244ほんわか名無しさん:05/01/07 20:10:17
めんぼういれよう
245ほんわか名無しさん:05/01/07 20:55:23
梅も入れて。
誰かまとめてくれ
246ほんわか名無しさん:05/01/07 21:55:23
>>241-245まとめてミキサーへGO!!
かけおわったら俵型に成型しよう!!
247SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/01/07 22:15:16
程よい大きさなのできつね色にこんがり揚げときます。
248ほんわか名無しさん:05/01/07 23:55:53
作っておいたパイ生地で揚げたブツを包みます。
パイ生地の作り方
1、卵3個、バナナオレ200cc、黒豆ココア50cc、枝豆の汁2g、片栗粉をよく混ぜます
2、伸ばします
3、編み状に重ね出来上がり
249ほんわか名無しさん:05/01/08 01:00:02
マイセンのお皿を用意します。
できた料理を皿の中央に丁寧に置き、
ブルーベリーソースをかけ、
ミントの葉を飾り付けます。
年代物のワインを傍らに添えて、はい、どうぞ。
250ほんわか名無しさん:05/01/08 09:22:48
和洋折衷の味が微妙にマッチ…してるようなして無いような…
年代物のワインがもったいないのでしっかりいただきました。
げぷ…失礼。


すいませんちょっとお手洗い借りて良いですか
251柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/08 12:00:56
今私の手元には、
☆昨晩の残り物のカレー
☆風邪薬と私の常備薬
☆みりんと片栗粉
☆巨大なかっぱえびせん
などがあります。
とりあえずカレーと常備薬、風邪薬を一緒に煮込みます。
あとのモノは自由に使って下さい。
252ほんわか名無しさん:05/01/08 12:44:38
うちのお父さんが酔っ払っておちょうしもう一本!って
偉そうに言ってるのでみりんを熱燗にして出してあげました。
美味しそうに飲んでいる姿を見てなんか悪い事したなと思いました。

みりんの熱燗が一本あまりましたので>>260さん飲んでください。
甘そうだったのでわさびと辛子とタバスコで辛口のみりんにしてみました。
253ほんわか名無しさん:05/01/08 13:28:54
そして全てのものをポテチ(コンソメ)の中へ練りこみましょう。
254ほんわか名無しさん:05/01/08 13:37:16
ではそられを布で裏ごしして滑らかにしましょう。
味を堪能して戴くために豆腐ステーキのソースに使わせていただきましょう。
255はんわか名無しさん@殺人シェフ ◆fs7dJ00gI2 :05/01/08 15:04:51
まずは、>>251の用意してくれたカレーを用意しましょうか。
このままだと素気ないと思うので、取り敢えず大量のガラス粉を混ぜます。
物凄くキラキラしていて、とってもゴージャスになりました。
256ほんわか名無しさん:05/01/08 17:36:00
食べたらのどを痛めそうです。
あらかじめのど薬を混ぜておきましょう。
257柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/08 18:32:14
のど薬とガラス粉が均等に混ざるようにカレーをかき回します。
デザートとして、季節はずれに宇治金時、それにかっぱえびせんとバナナを丸一本
突っ立てておきましょう。
あとは溶けないように冷やすだけ。
258ほんわか名無しさん:05/01/08 18:42:08
冷やしすぎた!
全部ガチガチです。
氷をはがすためにトンカチで叩きます。ガンガンガン!
しまった粉々にしてしまいました。
もうどうでもいいのでとりあえずかき氷風に盛りつけてみました。
259柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/08 19:35:45
それもまた、Good!d(・∀・)
今思うと>>252のみりんが少し刺激的すぎると思うので砂糖をぶち込んで
中和しておきましょう。

↓さぁ召し上がれ
260湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/08 23:36:46
辛くて苦くて薬臭くて何が何やら分かりません。
その上ジャリジャリした舌触りで鉄臭い風味も・・・って
ヴぁー!口の中が血だらけだーーー!!
261ほんわか名無しさん:05/01/09 00:03:57
ここにベースとなる、イタリアの一流シェフがおつくりになられたスープがございます。
このままでは味気がございませんので…







うーんこ!(・∀・)/=ξボチャーン
262曖昧模糊:05/01/09 00:19:17
>>261 はそのまま捨てて、フランスのおばちゃんが作った
素っ気のないブイヤベースを用意すますた
263はんわか名無しさん@殺人シェフ ◆fs7dJ00gI2 :05/01/09 00:35:41
>>262が捨てた>>261のスープの中から、取り敢えずうーんこを取り出します。
そして、>>262のブイヤベースのなかにそのうーんこを(・∀・)/=ξボチャーン!
264ほんわか名無しさん:05/01/09 00:44:57
>>262を全部捨ててラーメン食べました
265ほんわか名無しさん:05/01/09 00:45:33
>>262を全部捨ててラーメン食べました
266はんわか名無しさん@殺人シェフ ◆fs7dJ00gI2 :05/01/09 00:54:24
>>262が捨てた>>261のスープの中から、取り敢えずうーんこを取り出します。
そして、>>262のブイヤベースのなかにそのうーんこを(・∀・)/=ξボチャーン!
267ほんわか名無しさん:05/01/09 02:44:22
とりあえず>>266のは全部捨てて一からカレーを作ります。
268ほんわか名無しさん:05/01/09 02:51:25
>267のカレーにご飯を添えます
あとは何が足りないのかな?
269ほんわか名無しさん:05/01/09 03:54:26
カラスを三羽添えます
270ほんわか名無しさん:05/01/09 03:57:55
カレーは普通においしいんですが、
カラスが頭をつついてきて痛いです。
271ほんわか名無しさん:05/01/09 11:23:10
長嶋茂雄愛用の木製バットを用意します。
272ほんわか名無しさん:05/01/09 12:52:13
ボク ナガシマ スキジャナイ
ってことで1a四方に切り刻みました。
これに火をつけて何か焼きましょう。
273ほんわか名無しさん:05/01/09 13:01:57
>>272を焼きました。
274ほんわか名無しさん:05/01/09 16:09:33
>>270の頭をつついたカラスを見つけてきました。
この3羽も一緒に焼・・・

逃げられました・・・

飛び去る際に、大量に糞を落としていったので、
これを調味料として使ってやってください。
275ほんわか名無しさん:05/01/09 18:33:00
ビビる大木を捕まえたので縄で縛って温熱修業させてください。
276ほんわか名無しさん:05/01/09 18:37:05
ビビる大木もいっそ焼・・・

逃げられました・・・

逃げる際に、大量にネタ帳を落としていったので、
なんとか使ってください。
277ほんわか名無しさん:05/01/09 20:44:36
子ども達から奪ったゲームボーイをブッタ切りにして、ヘドロを練り混みましょう。
278ほんわか名無しさん:05/01/09 21:14:31
コイケヤのうすしおポテトチップスドゾー
279(´(x)`)クマー ◆ncBear/GB2 :05/01/09 21:30:41
全部混ぜて、大木のネタ帳でほどよく冷やします。
280ほんわか名無しさん:05/01/09 22:31:14
とりあえず異臭を放つゲームボーイはおいといて。
程良く焼けた人肉をいただくとしましょうか。


意外と堅いなー。マズー
でもこの冷やしたポテチはいけるよ?ウン。
問題はこれだよなー。ゲームボーイ。


小包に入れてびびる大木宛に送りました。
さて、それじゃ口直しに何か食べヨー。
281湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/10 09:06:21
バニラアイスと苺とまりもを置いておきます
282ほんわか名無しさん:05/01/10 09:45:25
>>281のバニラアイスは室温にとかしておきます。
そこに戻した干ししいたけの千切りと戻し汁を入れます。
隠し味としてみのもんたのしぼり汁を20cc加えます。
283ほんわか名無しさん:05/01/10 10:46:32
さらに隠し味に足の指の爪アカを加えます
284ほんわか名無しさん:05/01/10 10:48:28
レモン汁を少々
285ほんわか名無しさん:05/01/10 11:21:24
では小学校ジャックをしてきて、糞生意気な頭に糞の詰まった先生達と、
そこらへんの言うまでもなく自分のことしか考えてない親達を捕まえてきました。
そしてそれらの半分を>>281から>>284までのものをぐつぐつと煮たものの中へと放り込みます。
残った奴らからは生きた内臓を取り出してそれにペパーミントを振り掛けます。
残った内臓の抜け殻は、>>284さんなんとかして下さいな。
286ほんわか名無しさん:05/01/10 11:44:22
>>285は宅間守

とりあえず通報シマスタ。
しょっぴかれた>>285が取調室で食べる予定のカツ丼を奪ってきました。
287ほんわか名無しさん:05/01/10 11:47:11
ワロス
じゃあそのどんぶりに宅間直前のレシピをのせて
288ほんわか名無しさん:05/01/10 11:51:10
レシピの上に林檎のコンポートを乗せます。
289ほんわか名無しさん:05/01/10 12:50:08
そしてその上に クラウンコンフォート(タクシー)を乗せます
290ほんわか名無しさん:05/01/10 17:09:59
うわ物凄いしょっぱい!みのの香なんてdじゃってるよ… あでもマリモの味はわかるな、うん。
ごちそうさま
291ほんわか名無しさん:05/01/10 18:13:01
コカコーラを100g用意します。
292ほんわか名無しさん:05/01/10 22:07:19
コウモリを二羽漬け込みます。
293ほんわか名無しさん:05/01/10 23:43:36
では私の弟の机の中を漁り、厳選した五冊のヌード写真集を捧げます。
煮るなり焼くなりして下さいな
294蚊取り線香:05/01/10 23:45:55
写真集を2時間煮て漬け込んでおいたコウモリと合わせます。
295ほんわか名無しさん:05/01/11 00:26:10
香りづけに1カートン煙草の葉をふりかけます。着色にワキガ感染者のワキ汁をかけて黄色くします。
296ほんわか名無しさん:05/01/11 00:46:01
そのまま70年間放置します
297ほんわか名無しさん:05/01/11 01:02:03
そしてまだ見ぬ曾孫に調理を委ねます
298ほんわか名無しさん:05/01/11 01:10:35
では!!>>291から>>297までのものをコンピューターにかけ、
どんなものが作れるか予想してみましょう!!
………壊れちゃいました。
ついでにこれを煮ちゃいましょう。
そして写真集にぶっ掛けましょう。
なんだかセクシーな香りがしますね。
299ほんわか名無しさん:05/01/11 01:34:13
バニラアイスクリームを乗っけて、ハイ、完成。

↓お味の方は?
300ほんわか名無しさん:05/01/11 01:35:08
せくしいなにおひにつられて人が集まってきました。
みんなで食べてください。
301ほんわか名無しさん:05/01/11 07:04:03
まず新鮮なレタスとサバを用意します。
302ほんわか名無しさん:05/01/11 07:12:59
サバと言えば味噌煮!でも味噌が生憎ありませんでした…
しかたないのでイチゴジャムで煮込む事にしました。
サバだけでは寂しいと思いマグロとたらの白子も鍋に入れました
303ほんわか名無しさん:05/01/11 09:33:29
塩胡椒、レモングラスで味付けしてフードプロセッサーにかけます。
304もにゃ:05/01/11 11:35:02
いろいろ入ったフードプロセッサーの中にバターをひとつ……のはずが、一箱全部入れてしまいました。
味を中和する為イチゴジャム、塩胡椒、レモングラスをそれぞれ小瓶半分ずつ継ぎ足しました。
なんだか味気ないなと思いフードプロセッサーから出し珊瑚礁を動物の死肉と腸であえたものを
中に豪快に落とします。
305ほんわか名無しさん:05/01/11 12:47:01
冷蔵庫にいつのかわからない卵が3つあったので置いておきますね
306ほんわか名無しさん:05/01/11 13:33:24
304までのものを305の卵でとじてみました。
バターが香ばしくにおってきているよ
307ほんわか名無しさん:05/01/11 13:52:08
卵かぁ…じゃあケチャップどうぞ。
308ほんわか名無しさん:05/01/11 15:07:09
ケチャップがなかったのでチリソース( ・ω・)っ■ドゾー!
309ほんわか名無しさん:05/01/11 15:12:57
さらに巷でダイエットにいいと評判の黒豆を。
1キロも入れて逆効果に・・・。
310柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/11 15:42:31
うっわぁ。重たそうだね…^^;
いや、その死ぬって程でも無いんだけどそのー・・・
サバをジャムで煮るのはやめたほうが良いかもね…。
あと珊瑚礁の動物たちが…なんか食べたくねぇ!

うっ!?お…お腹が痛い…
卵……かな?あたるとやばいからな………痛たたたた…。
311ほんわか名無しさん:05/01/11 16:19:05
東北は大雪です。
雪だるま一つ用意しました。
312柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/11 16:20:33
可愛らしい雪だるまに苺シロップをかけます。
あれ、血まみれに見える。
313ほんわか名無しさん:05/01/11 16:57:52
電車で隣に乗ってた人が急に吐血したのでその血もかけましょう。
314ほんわか名無しさん:05/01/11 17:09:29
そして雪だるまにプルトニウム注入しましょう。
315ほんわか名無しさん:05/01/11 17:19:17
危険なのでチョコレートと鮭で「放射能注意」の看板を立てておきましょう。
雪だるまにマフラーがわりに蛇を撒きました。あらかわいいワァ*・゚(n'∀')η゚・*!
316ほんわか名無しさん:05/01/11 17:24:37
蛇が逃げないように雪だるまごと動物園に移動しましょう。
そして雪だるまにはチョコレートでトッピングします。
317ほんわか名無しさん:05/01/11 17:34:11
あれ?動物園の動物達が放射能障害で次々に死んでしまいました…
じゃあその屍を鍋に入れてコトコトと3時間…
危険な鍋が出来上がりましたね…
318はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/01/11 18:11:45
その鍋の中にウラン原石を投げ込みます。
319柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/11 19:10:41
ニトログリセリンの入った小瓶も入れておきましょう。
みんな、危ないから逃げろー!!
320ほんわか名無しさん:05/01/11 19:28:18
イチゴシロップと血でプルトニウム。アカプルコと命名しませう。
蛇とウランとニトロ、動物たちの屍。む〜〜ん。
香ばしいですね。ごちそうさまでした。

あれ・・・? なんか、鼻血が止まらない・・・
321ほんわか名無しさん:05/01/11 21:07:54
地球儀を買ってきました。
322ほんわか名無しさん:05/01/11 21:12:24
それを8等分したのち、にんにくとマヨネーズでいためます
323(´(x)`)クマー ◆ncBear/GB2 :05/01/11 21:17:33
トムとジェリーを連れてきました。
324ほんわか名無しさん:05/01/11 21:35:04
トムとジェリーの間に霊道を開きます。
中央に炒めた地球儀を安置しましょう。
325蜜蜂:05/01/11 21:42:35
童貞達のチンカスを地球儀にかけます。
326湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/11 22:57:01
とりあえず一言。
えっちなのはいけないと思います!

地球儀に石鹸水をかけて消毒しますね
327曖昧模糊:05/01/11 23:03:01
石鹸水では不安なので、イソジンを原液で掛けて放置します。

  ∧_∧ まったりだにゃ
(´ー`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

まったりしているネコをひっつかまえてミンチにします
328ほんわか名無しさん:05/01/12 04:33:34
        ∧_∧ まったりだにゃ
       ( ´ー` )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ズレを直してあげるとミンチを嫌がった猫が逃げちゃいました。
329えでぃ ◆pcvdhUYWfE :05/01/12 08:25:26
 〃  ⌒ ヽ  逃げたので仕方なく、>>294の蚊取りタンとお野菜を炒めるでち。
 /ミfノノリハ))              
 fヘ|| ゚ヮ゚ノ|   。・゚・⌒)
 ({^= Y"}o━ヽニニフ)
 /~||~[[[|l
 .L_l|___,ゝ
 ∠_/|| 」
330ほんわか名無しさん:05/01/12 15:12:55
じゃあまず地球儀から。…ガリガリ………うん、口に入れた瞬間に小さい頃よくガラガラしたイソジンの香りが口一杯に広がります。ちょっと食えたもんじゃないですがにんにくとマヨネーズが味を助けてますね。
ではこちら…メインディッシュの蚊取りタソの野菜和えを頂きましょう。人肉は初めてなんですが、一体どんな味がするんでしょう。いざ未知の世界へ!…モグモグ…モグモグモグ…モ……ウマ━━━(゚д゚)━━━!!!でもなぜか涙が…。
331ほんわか名無しさん:05/01/12 15:54:52
牡蠣をたーくさんもらっちゃいました♪
殻だけあげますね。
332ほんわか名無しさん:05/01/12 16:06:41
カキの殻を全部粉々に砕きます。
できた粉を牛乳に混ぜて、高カルシウムのチーズをつくりましょう。
333ほんわか名無しさん:05/01/12 16:12:48
そしてそれを一旦全部捨てます
334ほんわか名無しさん:05/01/12 16:33:47
あれ?捨てちゃうの?勿体無いから拾って…
あ、ほこりが沢山ついてるけど…いいよね。
鉛筆一ダース入れよう。
335柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/12 18:54:54
赤鉛筆も彩りにぶっさしておきましょう。
あと、ストッパを砕いてまぶしましょう。
そして、卵でとじます。
336ほんわか名無しさん:05/01/12 19:15:25
おなべにワインをなみなみと入れ、
卵ごとIN!
20分ほど煮込みます。
337ほんわか名無しさん:05/01/12 20:19:28
赤エンピツの芯が溶けちゃいましたね。これは後でストローとして使うので、別に取っておきますよ。
338ほんわか名無しさん:05/01/12 20:55:24
ここで味と香りのポイントなるドリアンを裏ごししたものをたっぷり入れます。
339ほんわか名無しさん:05/01/12 21:25:28
仕上げにスパイスとして、ワキの汗をふって・・・
出来上がり!
さぁ、340さん、めしあがれ♪
340ほんわか名無しさん:05/01/12 21:54:12
いただきまーす(棒読み
ぐちゃ、ぐちゃ、ぐちゃ。
やばい、これ、めっさうまいよー(棒読み
ほらほら、せっかくだから>>331-339も食って見ろよー
いいからいいから。絶対うまいって。食えよ!ほら!



げろげろげろげろ。
さて。葬儀屋でも呼ぶかな。ピ、ポ、パ……
341ほんわか名無しさん:05/01/12 22:09:19
カップヌードルと温めたトマトジュースを用意します
342湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/12 22:28:09
温めたトマトジュースに生クリームとバターと固形ブイヨンを入れてよく混ぜます。
343ほんわか名無しさん:05/01/13 00:22:40
そこに正月の残りのそろそろ黴の生えてきつつある餅と、
夏に食べそびれて冷蔵庫に大切にしまっておいたところてんを入れます。
344ほんわか名無しさん:05/01/13 00:39:20
最初に用意したカップラーメンを加え、鍋でことこと煮込みます。
345ほんわか名無しさん:05/01/13 01:03:18
塩・胡椒で味付けし、一煮立ちしたところで、
きしめんを5人分と鰹節を投入。
346ほんわか名無しさん:05/01/13 09:31:23
魚のあらでとっただし汁も追加します。
手長えび、はまぐり、白身魚を入れます。
347ほんわか名無しさん:05/01/13 10:17:40
あ〜もう一月だってのにこのツリー邪魔だな。本物のモミの木なんだけどな〜………お、あっちでなんか料理してるみたいだ。
すいませーん!良かったらこのモミの木使って下さ〜い!ガラス玉とか色々ぶら下がってるけど
 ☆
づ▲
 □
3480O ◆iwEKOO1eIk :05/01/13 12:23:59
久々に来たら、冬厨が消えて落ち着いてますな。


レモンも20個ほど、皮のまま放り込みます。
349ほんわか名無しさん:05/01/13 18:53:15
仕上げに秘密の白い粉をふりかけてパウダースノーを演出し、
周りに鼻血で彩を添えてできあがり。
>>350ドゾー召し上がれ♪
350ほんわか名無しさん:05/01/14 12:48:03
クリスマスツリーですか。ちょっと遅れていますが、見ながら食べる分にはいいかも。
さて、まずはレモンを全部出しますかね。食べられませんし。おお、いい具合に香りが。
餅が……かびてますねえ……ぱく、もきゅもきゅもきゅ。マズ……
気を取り直してカップヌードル!味付けが珍妙ですが……お、意外といける♪
次はきしめんかー。ちょっと量がありますね。でも大丈夫、私は大食いです。
デザートにところてんまでありますね。なんか妙なにおいですが。でも大丈夫、私の胃は強いのです。

あー、食べた食べた。ごちそうさまでした。
んー……でもあの白い粉はなんだったんだろうなあ?
え?なんですか?このへんに炭疽菌持った男が来なかったか?
いえ、知りませんけど……って、さっきのは……まさか…………





チーン
351ほんわか名無しさん:05/01/14 12:53:51
ではおまんじゅうをひとつ用意しましょう。
352ほんわか名無しさん:05/01/14 12:55:28
それをレンジでどろーんと溶けるまでチンします。
353ほんわか名無しさん:05/01/14 13:06:24
溶けたおまんじゅうにバニラアイスをぶっこみかき混ぜて、
一晩寒冷地の車道に放置します。
良い具合に固まって、香ばしいアスファルトとタイヤの香りがつきました
354ほんわか名無しさん:05/01/14 13:07:23
そしてヤクザさんから強奪して来た白い粉を十分に混ぜまして、
もとの形に固めます。
355ほんわか名無しさん:05/01/14 13:09:44
地雷、埋め込んどきますね
356ほんわか名無しさん:05/01/14 15:01:38
360の為に、お給料3ヶ月分の指輪も埋め込んでおきます(*´∀`)
357ほんわか名無しさん:05/01/14 16:27:33
指輪だけ取り出してふんだくり、
代わりにチャーシュー麺を詰め込みます。
358ほんわか名無しさん:05/01/14 16:53:30
ふんだくられた指輪の変わりに、牛の鼻輪を詰め込みました。
359ほんわか名無しさん:05/01/14 18:58:55
ちょっと野菜が足りないのでパクチーとケールをそれぞれ1束ずつ入れましょう。
それをマグロの頭に詰め込んで3時間こんがりと焼いてできあがり!
>>360さん、残さないでぜんぶ食べてくださいね。
360湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/14 21:59:46
それではいただきます。
しつこい甘みと苦味が混じり合ってマズいです。
でも一口ごとに気分が軽くなるような感じで止められません。
・・・あれ?なんか光が広がって・・・・・・・・・
361ほんわか名無しさん:05/01/14 22:14:40
どりゃあああっ! マグロが1本あるぞい。好きなように料理してくれぃっ!
362ほんわか名無しさん:05/01/14 22:24:58
全部ミンチ
363(´(x)`)クマー ◆ncBear/GB2 :05/01/14 22:29:34
そしてパンチ。
364ほんわか名無しさん:05/01/14 23:15:39
ねぎとろに加工
365ほんわか名無しさん:05/01/14 23:23:10
しょうゆで味付け
366ほんわか名無しさん:05/01/14 23:23:47
ここでデミグラスソース
367アリス2 ◆8RF9NYcJ0g :05/01/15 02:20:22
じゃん!
くさやの粉末混ぜ混ぜ
368ほんわか名無しさん:05/01/15 09:02:42
ドリアンを混ぜましょう。冷蔵庫に賞味期限切れの納豆があったな。じゃ、これも。
貞子が浸かっていた井戸の水を加えてスープ仕立てにしましょう。
369ほんわか名無しさん:05/01/15 11:04:12
スープなのか。じゃあ麺入れないとな。
極細麺をたっぷり二人前。刻みネギ、メンマ、なると、のり、背脂、
そして大サービス!とろとろのチャーシュー5枚と味付け卵2つ!
さあ食え。
370ほんわか名無しさん:05/01/15 12:31:22
いただきます。
うっ、くさっ…でもせっかくの料理、我慢して食わねば。
すこし脂っこいが麺はうまい。ねぎとろミンチもうまい。しかしなんでデミグラスソース…
貞子のにほひがしましたがまあまあの味でした。ごちそうさま。


ウワッ
371ほんわか名無しさん:05/01/15 13:06:34
貞子の呪いにやられた>>370の冥福を祈りつつ

今回用意したのは、お湯をいれてから18日ほど経過したカップ麺でつ。
372ほんわか名無しさん:05/01/15 13:45:56
開けるのが怖いので漬け物石でふたを……あ、全部つぶれちゃった。
373柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/15 17:19:08
今度は極端にお湯を入れてから一分しか経ってないカップ麺を
お皿に盛ります。固い固い
それからなんか腐ってるバナナを5本くらい置いておきます
374ほんわか名無しさん:05/01/15 20:29:28
開けてから2週間経ったサバ缶を乗せてみた。
375湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/15 21:59:30
さらに戸棚の奥にあった表面が乾ききったようかんを追加します
376ほんわか名無しさん:05/01/16 05:23:32
>>374はどうやらサバを乗せずに缶を乗せた模様…。
377ほんわか名無しさん:05/01/16 13:11:47
>>376のご指摘により、ちゃんと缶を開けて中身をのせておきました!
378ほんわか名無しさん:05/01/16 13:13:54
トメ宅から20年ものの腐れ納豆を拉致ってきますた。それ!
379ほんわか名無しさん:05/01/16 13:18:48
漏れの自家製カルピスウォーターを隠し味に入れて
380ほんわか名無しさん:05/01/16 14:02:39
おいしいかなぁ…ドキドキ。
新鮮なものはカップ麺だけですね。さすがに固いなあ。

ウプッ。
スミマセンが戻してもいいですか?
なまぐさくてとても食えたものではないですよ。
あっ! 自家製カルピスウォーターが跳ねて目に入った。
ニンシンしちゃうよー。うぇーーーん。
381ほんわか名無しさん:05/01/16 17:31:24
ピザクラスト作っておきました。トッピングお願いしまーす。
382ほんわか名無しさん:05/01/16 17:59:08
今日買ってきたお茶の葉っぱと…
あ、ハンドクリーム塗りたくろうか。
383ほんわか名無しさん:05/01/16 18:05:30
豚を捕獲しました。使って下さい。
http://pr1.cgiboy.com/S/1064849
画像は本文にはいっさい関係ありません。
384曖昧模糊:05/01/16 19:04:29
取り敢えず、ブタに手枷足枷をして、口には林檎を突っ込み、
ケツの穴には長ネギを突っ込んで、尿道にカテーテルを突っ込みます。
更にそのまま三角木馬に乗せ、焼き豚のように全身を凧糸で拘束し全身に普通の蝋燭をたらします。
鞭で全身のロウを落としたときに出て来た涙を使います。どぞ
385ほんわか名無しさん:05/01/16 20:02:16
      ι
(;゚д゚)つc[_]
な…涙キャッチ

この色んな要素がつまった涙エッセンスをハンドクリームに混ぜピザに塗ります。
386はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/01/16 20:32:50
ピザとヒザをすりかえます。
387ほんわか名無しさん:05/01/16 20:54:39
ヤ○オクで27,000円で落とした鳥山明の爪の垢。おとっときだけど使ってよ。効能あるかもね!
388ほんわか名無しさん:05/01/16 20:59:07
もちを用意します
389ほんわか名無しさん:05/01/16 23:38:23
もちを漏れのウンコでおはぎのようにウンコで包み込みます
390ほんわか名無しさん:05/01/16 23:48:00
こら。
みんな勝手すぎで料理になってないわ。まとまってないし。
( ゚д゚)つシ ●ポイ
391ほんわか名無しさん:05/01/17 00:09:08
今回は朝ごはん風につくろうよ。
まずお味噌汁を作ろう!
お風呂の残り湯(入浴剤入り)にお味噌を…
5`くらい入れたので足りるかな?

具と白ご飯などは後の人宜しく。
392ほんわか名無しさん:05/01/17 00:12:16
        人
  ∧,,∧   (__)
 (;`・ω・)(__)⌒) ウンコチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        人
       (__)
      (__)  アッ!
  ∧,,∧ て    ミ
 (; ´゚ω゚)て    )
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

     
   人 彡スポッ
  (__) 彡
 (__)
 (; ´゚ω゚)
 /   o━ヽニニフ
 しー-J

    人
   (__)
  (__)
 ∩ ・∀・)∩ ウンコー
  〉    _ノ
 ノ ノ  ノ
 し´(_) ━ヽニニフ
393ほんわか名無しさん:05/01/17 06:50:17
クララが勃った!!
394ほんわか名無しさん:05/01/17 07:38:49
>>392
仕上げ!!!

  ミ
    ミ
つ━ヽニニフ て
   く _,,て
  ∩γ∀T)∩ フィニトー
   〉    _ノ
  ノ ノ  ノ
  し´(_) 
395ほんわか名無しさん:05/01/17 17:35:36
フライパンで殴られ死亡した>>394を埋葬し土に帰った状態になった所で
掘り起こしミミズを採取します。あれガイコツも出てきちゃいました。
ミミズは綺麗に洗い、十分な湿度を保ったケースで2、3日おいて体内の
不純物を吐き出させます。ガイコツは味噌汁のダシに、ミミズは裸の
クララに盛り付け女体盛りとします。
396ほんわか名無しさん:05/01/17 22:55:55
そういえば>>395みたいなAVあったなぁ。

骸骨だしのみそしるの具として、牛の骨髄をもってきたよ〜
397ほんわか名無しさん:05/01/18 01:42:27
もったいないので、クララを持ち帰って一人、なぐさみものとして楽しませてもらいます。
その代わりに、渋谷と池袋で拾った性病一杯のコギャル多数を裸にし、縄で括って女体盛りの皿にしましょう。
・・朝日とともにだらだら溶けてしまう彼女達の厚い化粧顔。果たして>400は直視できるか?!?!

味噌汁の具には、朝食としてわりとまともな卵焼きと焼き海苔を。・・入れておきますね。
398ほんわか名無しさん:05/01/18 03:50:57
もちを用意します
399ほんわか名無しさん:05/01/18 04:44:47
良い子の諸君をトッピングします。五月蝿いですが味には問題ありません。
                        
                              人__人__人__人__人__人__人__人_人__人__人_人__人__人_人__人__人_人__
                             く 良い子の諸君!
      r ‐、                   く          ,,―‐.                  r-、    _,--,、   
      | ○ |         r‐‐、       く      ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     く     /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  <   、.,,i´  . ,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)    く { ""  , /`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     く .ヽ、  丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
   │  〉     |│  |`ー^ー― r' |    く   ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
   │ /       |   |/ | ∩ ト、 |     く            ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
   |  i    η  |    /  | |  i       く             ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
   | /   `ω´  |    /   ω  |        く                `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
        / |   │  /  / |   |          Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
400小林薫:05/01/18 14:48:43
おいしく頂きました
401ほんわか名無しさん:05/01/18 18:50:01
>>400
通報しますた。
今回はお菓子風味に小麦粉と香り付けのケシの実を用意しました。
こっちの未熟な実は使っちゃ駄目ですよ。
402ほんわか名無しさん:05/01/18 21:12:35
その未熟な実を>>401の見てない隙に食べちゃいます。
403ほんわか名無しさん:05/01/18 23:28:09
料理の助手として1年間お風呂に入ったことのないおぢさんに手伝って貰います。
まずおぢさんの手を少し湿らせ、ボウルに小麦粉と生卵、そしてその上から隠し味
としておぢさんに両手をごしごし擦り消しゴムのカスのような得体の知れないもの
を加えます。
404ほんわか名無しさん:05/01/18 23:31:10
そしてバニラエッセンスの変わりにおぢさんの聖水を少々。そして脂ぎった
体育会系のオトコたちに協力してもらい、あらかじめ面皰ブツブツの顔から
採取しておいた顔面の油を用意しておきます。
405ほんわか名無しさん:05/01/19 04:00:55
おぢさんの聖水はガイシュツか。ではウチのおぢさんには黄金をひり出してもらおうっと。
406湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/19 21:00:09
とりあえずスカラベと蝿を置いておきますね。
407柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/19 21:02:51
スカラベを頑張って亀甲縛りにします。
バラバラになりかけましたがどうにか原形をとどめて縛れたので
そのまま3日間干しときます。
408SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/01/19 22:56:34
>>407をプリンシェイクで和えて皿に盛り付けます。
409ほんわか名無しさん:05/01/19 23:41:00
仕上げに>>404が採取した油で作ったドレッシングをドバドバとかけます

さあ召し上がれ
410柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/21 21:15:48
うっわぁ〜…おぢさん臭ただよってるね〜…
もしもし、過去の私が「はえ」と「なわ」を読み間違えて気色悪い物体作ってますが。
うわっ…ドレッシングとプリンシェイクの組み合わせ以上に男たちの…
油がキツイです…おぢさんの色々なものも。

↓食べる人のことも考えてコメントしやすい料理を作ってくれ
411曖昧模糊:05/01/21 21:29:37
おでん缶、10ケース置いて行きますね ノシ
412SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/01/21 22:17:22
>>420においしく食べてもらうため全部鍋にあけてあたためます。
413ほんわか名無しさん:05/01/21 22:45:54
おでんだねどうしようか。とりあえず定番そろえてみますね。
大根
はんぺん
竹輪
つみれ
がんも

蒟蒻
白滝
巾着

これくらいかな。
414(´(x)`)クマー ◆ncBear/GB2 :05/01/21 23:13:48
変更。

大根
はんぺん
竹輪
つみれ
がんも

蒟蒻 → 蒟蒻ゼリー
白滝
巾着
415ほんわか名無しさん:05/01/21 23:17:40
さらに変更。

大根 → 大根役者
はんぺん
竹輪
つみれ → すみれ
がんも

蒟蒻 → 蒟蒻ゼリー
白滝
巾着 → 腰巾着
416ほんわか名無しさん:05/01/21 23:46:49
おでんと一緒におぢさんと若いぴちぴちしたオネェちゃんを鍋に入れて出汁を取ります。
417ほんわか名無しさん:05/01/21 23:52:25
出汁が取れたところで味付けしましょう。
セクハラ風味をベースにまずは完熟トマトをざくざくと切っておでんの鍋に入れます。
418ほんわか名無しさん:05/01/22 00:29:30
そして包茎手術で蓄えたあすこの皮1kgを鍋に入れて煮込みます。
419ほんわか名無しさん:05/01/22 04:40:45
もちを用意します
420ほんわか名無しさん:05/01/22 08:43:02
ワーイおでんだー。大好きなのよー。
えっと、コレ何かな。腰巾着とか大根役者とか。あとね、トマトは合わないと思います。
セクハラ風味でちょっとドロドロになってますが…きっ、気にしないでおこう…。
もちはできれば油揚げの中に入れて欲しかったなあ。
てか、なんかなまぐさい。この湯葉みたいなのは…何かの皮?

でええええい! こんなもん、食えるかーーーっ!!!!
ガシャガシャーーン!!(ちゃぶ台をひっくり返す音)
421ほんわか名無しさん:05/01/22 08:49:33
きりたんぽを60本用意します
422ほんわか名無しさん:05/01/22 10:07:08
もちを用意します
423てん ◆OHE9frLDk. :05/01/22 10:22:25
地鶏用意します。
424ほんわか名無しさん:05/01/22 13:16:27
天然岩塩用意します。
425ほんわか名無しさん:05/01/22 14:16:57
隠し味の雑草魂も忘れずに。
426ほんわか名無しさん:05/01/22 14:40:48
>>421から>>423までの材料をすべて、三年前にミルク煮てから洗ってない鍋に入れて
冷蔵庫の奥に眠っていた茶色い謎の液体で煮込みます。
>>424>>425は、胡麻と一緒にすりこぎで根気よくすります。
427湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/22 15:24:19
426で>>421-423を煮込んだ物と
>>424-425をすり潰した物をコクゾウムシの湧いた米と混ぜて
鉄板でこげ茶色になるまで焼きます。
428ほんわか名無しさん:05/01/23 08:52:57
見た目がお好み焼きみたいになったので、
ソースとマヨネーズ、かつおぶし、青のりをかけます。
429ほんわか名無しさん:05/01/23 09:40:53
かつおぶしがあんまり踊らないのでミミズをのせて踊らせましょう。
さあ召し上がれ☆
430ほんわか名無しさん:05/01/24 16:19:44
つうか相変わらずミミズだの謎の液体だのレシピに加えているのね。
こんな何の脈絡もないものでどうやってぼけろというんだ?
しかしくせぇ〜な。なんだこの茶色い物体は・・・。なんか肉が腐って
液状になったもんだな。臭いだけで吐きそう。いいかお前等食うぞ!
きりたんぽも地鶏も腐敗した肉の臭いで味なん・・・・うぉぇぇぇ!
ごおうぇぇぇぇうぉううぉぉえぇえぇぇ!
俺のゲロまで追加されてしまったよ・・・でも食うぞゲロも
中華丼食ってると思えば・・・・うぉぇぇ・・・涙と鼻水がどまらんぇ
ミミズが本当に天国に思える・・・。くそう・・・なんでこんなつまらん
物食わなきゃ・・・ぉぉうぉぅぅぇえぇぇ。すっぱい臭いも追加されたよ。
辛い・・・辛すぎる。
お前等今日の晩ご飯に俺のゲロ混ぜてやるからないおぼえてろ!
ぇうっ!うぇっ!ゲロゲロゲロ・・・・・・orz
431ほんわか名無しさん:05/01/24 17:53:08
醤油・みりん・砂糖・料理酒で作った甘辛だれを用意します。
432ほんわか名無しさん:05/01/24 18:21:37
もちを用意します
433柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/24 18:34:07
餅を焼きます。
磯辺焼きにしましょう。
434ほんわか名無しさん:05/01/24 18:39:49
先生!頼まれた9歳の男の子を連れてきますた
435ほんわか名無しさん:05/01/24 18:41:54
9歳の男の子にはひとまず待っていただくこととして
高麗人参茶を淹れます
436ほんわか名無しさん:05/01/24 19:10:26
モチにチーズのっけます。
437ほんわか名無しさん:05/01/24 19:26:09
チーズのせ磯辺焼きを>>431の甘辛だれに半日漬け込み、
グラタン皿にイチゴ、バナナ、キウイ、メロンの薄切りを敷いたものの上に乗せます。
438湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/24 20:50:13
437を陶製の器に入れてグラニュー糖をかけて表面がふつふつと泡立つまで
火にかけます。
439ほんわか名無しさん:05/01/24 21:44:05
仕上げに火を付けたワインを香り付けに掛けて
ついでに飲み物のワインにも火を付けて完成!!
どうぞ召し上がって下さい。
440ほんわか名無しさん:05/01/24 22:34:41
ワインはおいしいけど
甘い…甘い餅…フルーツがこげてて香ばしい…。
高麗人参茶で口直し。

で、この男の子どうしよ。
うちの娘のお兄ちゃんにでもなってもらうか。そういうわけにはいかんな。
警察に電話…

誘拐の容疑者としてつかまりますた

441ほんわか名無しさん:05/01/25 00:26:36
この調子で、まとも?な料理が続けばいいなぁ。
ってなわけで、越冬大根を買ってきましたよ。
442ほんわか名無しさん:05/01/25 03:13:11
>>441のささやかな願いを完膚無きまでに打ち砕くべく、
大根の皮を薄く剥いた後に先っちょの方を大根おろしにして、
根元の方を輪切りにします。
443ほんわか名無しさん:05/01/25 06:40:21
>>442の大根を面取りしてから、米糠を入れた熱湯で下茹でします。
444ほんわか名無しさん:05/01/25 06:44:17
それを15年間放置します
445ほんわか名無しさん:05/01/25 06:45:07
ちくわマヨネーズを横に置く
446ほんわか名無しさん:05/01/25 07:08:15
もちを用意します
447ほんわか名無しさん:05/01/25 08:02:26
チーズを2a角に切り、注射器で醤油を注入します。
用意した餅をあたため、醤油入りチーズを餅の間に埋めます。
448ほんわか名無しさん:05/01/25 09:53:09
>>444の大根ですが寒い時期に放置されてたようで凍み大根になって
いました。保存食ですので15年放置されていましたが何とか食べれそうです。
軽く水洗いしてから水で戻します。
449ほんわか名無しさん:05/01/25 10:45:56
じゃあ揚げちゃいますか。
大根2つで餅をはさんで爪楊枝で固定。
軽く小麦粉まぶしたら180℃ぐらいでサッと揚げます。
出来たら爪楊枝は抜いときましょう。刺さると危ないからね。
最後に大根おろしをのせて完成!
はいどうぞ
450ほんわか名無しさん:05/01/25 10:54:57
シェフを呼べっ!
451柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/25 19:01:01
結婚披露宴の料理からフォアグラをパクってきました
452ほんわか名無しさん:05/01/25 19:02:46
ついでに>>450の要望にこたえて
シェフも拉致ってきました
453ほんわか名無しさん:05/01/25 19:19:41
今の時期受験生に一番売れてるチョコ・kit katもぱくってきました。
454湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/25 22:19:39
卵白にココアパウダーを入れてメレンゲ状になるまで泡立てます。
455ほんわか名無しさん:05/01/26 06:47:28
野沢菜の漬物を切らずに皿に敷き、
その上にバナナを一口大に切ったものを並べます。
456ほんわか名無しさん:05/01/26 10:03:33
もちを用意します
457にゃすけ|∀・) ◆4ORSABjx4M :05/01/26 15:53:24
シェフに任せます
458ほんわか名無しさん:05/01/26 16:15:37
シェフじゃなくて主婦だったっていうのは内緒にしておきます。
459主婦:05/01/26 16:58:12
もう!晩ご飯の準備で忙しいのに!もう適当でいいわよね!
>>455の上に焼いた餅をのせます。ココア色のメレンゲに生クリーム
をざっくり加え茶褐色にします。黒豆を砕いて少量混ぜ合わせます。
出来たクリームをしぼり袋でもちの上にぼとぼとっと落とします・・・・。
あらヤダうんこみたい・・・。どうせなら本格的にと思い、消臭用品メーカー
の研究室に勤めている友達にうんこの臭いの素となる液体をもらい
ふりかけます。うんこじゃないけどうんこ風味の食べ物召し上がれ。

それとフォアグラはお土産に貰っていきますね!
460ほんわか名無しさん:05/01/26 17:57:51
鼻栓をしていただきます。
しかし口を開けたとたんににおってきた気がします。
においただよう茶色いクリームとkit katとバナナ、
クリームを取り除いたもちと野沢菜に分けます。
先にもちと野沢菜に醤油をかけて食べます。
冷めてるけどおやきのような味です。
デザートのつもりでチョコクリームバナナをいただきます。

結果…何とかなりました。
この中にフォアグラ入れられなくて良かった…かも。
でも、においが全身について…
お風呂入っても服を洗っても当分においそうです
461ほんわか名無しさん:05/01/26 18:18:33
1回溶けてまた冷え固まったチョコを用意します
462ほんわか名無しさん:05/01/26 18:25:24
たまにはまともなものを作りましょう。

冷え固まったチョコを砕きます。
463ほんわか名無しさん:05/01/26 18:56:30
もちを用意します
464ほんわか名無しさん:05/01/26 19:33:36
つ河原の石についてる藻
465湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/01/26 21:31:40
蜂の子を巣ごと持ってきました。
まだ親蜂がいるかもしれないので気をつけてください。
466ほんわか名無しさん:05/01/27 00:12:34
餅の上でチョコを砕き30秒ほどレンジでチンします。
467ほんわか名無しさん:05/01/27 00:17:41
食中毒が怖いので念のため消毒液をたらしておきます
468ほんわか名無しさん:05/01/27 02:36:09
メープルシロップたっぶり鍋に入れて、
469ほんわか名無しさん:05/01/27 08:41:40
鍋に出汁を投入。味噌と酒、少量の牛乳を入れます。
白菜、ニンジン、大根、こんにゃく、椎茸、ネギを入れます。
沸騰してから藻を入れます。餅とチョコをちょこっと入れて
最後に蜂の子を入れてできあがり。これはスズメバチですね。
なんか背後でブンブンうるさいです。
>>470さあどうぞ! 
470ほんわか名無しさん:05/01/28 11:52:08
寒い冬には鍋が一番だね〜。
汁の味はどうかな〜。
うん! 甘い! いや、川臭い? まぁ、まだ食える範疇です。
さて、具は、魚がないけど、蜂の子がいい感じに煮えてます。
あとは、野菜系だけですね。もちは美味しいかも。

いやー、意外ですが藻が非常に厄介ですね〜。
なんか、臭いし歯ごたえがもきゅもきゅしてるし〜。
ところで、さっきからスズメバチに刺されまくってますが何か?
自分そろそろくたばる頃です、さようなら。   アナフィラキシーショック・・・・
471ほんわか名無しさん:05/01/28 14:12:52
だめだよもっとおいしそうなのつくらないと!!





もちを用意します
472ほんわか名無しさん:05/01/28 14:20:19
またもちかよ!!
仕方ないな、便乗してやろう。
醤油を用意します。
473ほんわか名無しさん:05/01/28 15:22:54
もちを焼き、醤油をたっぷり垂らします。
474ほんわか名無しさん:05/01/28 15:25:08
>>480の為ににゃんこハーレムを作りました。
きゃわゆーいにゃんこ達百匹がにゃおにゃお言ってますね、
可愛くて狂いそうです。天国です。
475ほんわか名無しさん:05/01/28 15:27:09
にゃんこハーレムを見て和みながら餅に海苔を巻きます
476ほんわか名無しさん:05/01/28 15:27:51
餅を焼くために七輪で炭をおこします。
寒い部屋だったのですがしめきっているので
だいぶ暖かくなってきました・・・。
477ほんわか名無しさん:05/01/28 15:28:23
餅をいかにも美味しそうに盛り付けます。
478ほんわか名無しさん:05/01/28 15:31:24
にゃんこホカホカー(*・∀・*)
にゃんこフカフカー(*・∀・*)
479ほんわか名無しさん:05/01/28 15:32:30
にゃんこハーレムに餅を食われそうになったので
かつおぶしを削って作った即席のエサを用意しますね。
あら、今回は美味しそう。
しかもにゃんこがハーレムン…(´Д`*カンワエエエナァ…
お餅、美味しく頂きました…。

にゃんこハーレムンで造った猫鍋どうぞ。
481ほんわか名無しさん:05/01/28 17:51:10
ぎゃあああああああああああああああああああ!!
可愛いにゃんこがあああああああああああああ!!
私も鍋になるーーーーーーーーーーーーーーー!!

ボチャーン
482ほんわか名無しさん:05/01/28 18:18:22
>>481で何かが入ってしまった鍋にもちを投入します。
483ほんわか名無しさん:05/01/28 18:39:55
味噌を溶き入れ、二時間程煮込みます。得体の知れないエキスが出てきました。
横目で見ながら乾燥椎茸をお湯で戻します。
484ほんわか名無しさん:05/01/28 19:31:57
さて、ここで唐辛子を用意しましょう
485ほんわか名無しさん:05/01/28 19:35:05
道路に、グチャグチャのネズミの死骸が転がってたよ!
せっかくだから鍋に入れました。
486ほんわか名無しさん:05/01/28 19:41:47
中味がよく見えなくなるように、キムチ鍋のもとを3瓶、どばどばっと入れます。
487ほんわか名無しさん:05/01/28 19:52:50
胡麻が体に良いので、1キロほど投入します(半分は擂り胡麻にしましょう)。
488ほんわか名無しさん:05/01/28 20:01:01
唐突に抹茶を入れましょう
489ほんわか名無しさん:05/01/28 20:12:50
乾燥椎茸を忘れてました。
なんかふにゅふにゅしてますが、いれちゃえ。
隠し味に熊の手を3こくらい加えて完成!!
飲み物に、コーラのソフトカツゲン割もセットでつきまーす。
さ、>>290さん、た・べ・て♪
なんか間違われてるようですが気にせずに行きましょう。
えーと…なんか…その…真っ赤っか!!!
では…

パク…ングング

からああぁあああーーーーーーーーーーーーーっっっ!!!!!!!!!!!
そして血の味ぃいいいいいいいいいいいぃいいぃいぃいーーーーーーっっ!!!
後苦いぃいいぃぃ・…

さすがに…これは…私の…ミス・・かな…ガクッ
491柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/29 09:53:40
せめてもの弔いとして>>490を鍋に入れて味噌と一緒に煮込みましょう。
492鈴菜 ◆D8p4rSAhMA :05/01/29 10:10:13
>>492にしぼりたての血液をたっぷり入れましょう。
あ、B型肝炎患者の血液を。
493ほんわか名無しさん:05/01/29 12:21:03
もちは入れません。
494ほんわか名無しさん:05/01/29 12:24:20
もちを用意しま・・・せん
495ほんわか名無しさん:05/01/29 12:26:54
おお、今回はもちが入らないのか。
じゃあその代わりに米を入れましょう。
>>492の血液をよく含ませるようにとろ火でじっくりと煮込みます。
496柚の葉っぱ ◆3jWLwoFOOg :05/01/29 16:57:12
おおう!なんだこの色は!
美味しそうに見えなくもない…かな?
更にじっくり煮込んだ後、レバー入れます。
あ、>>492との統一を図るためにB型肝炎患者の肝臓です。
497ほんわか名無しさん:05/01/29 19:35:11
グロ…?

レバーなどのくさみ消しに生姜と山椒と胡椒を1カップずついれときます
498ほんわか名無しさん:05/01/29 19:56:39
食中毒が怖いので消毒液を1L入れます
499ほんわか名無しさん:05/01/29 21:52:50
A&Wのドクターペッパーを隠し味として1リットル、
ハブアタックを1本加えます。

それから飲み物としてゴーヤードリンクを1本。
500ほんわか名無しさん:05/01/31 18:06:06
なんだ、誰も食べないのか。
しょうがない、俺が食べてやろう。

なんだか物凄い血のにおいがしているんだが…い、いただきます。

・…………なんじゃこりああwせdrftgyふじこlp;@????!!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
501ほんわか名無しさん:05/01/31 18:20:52
田舎のおばあちゃんが白菜を送ってくれました
502ほんわか名無しさん:05/01/31 18:41:13
はくさいを水洗いします
503ほんわか名無しさん:05/01/31 18:51:55
白菜だけでは物足りないので
嘔吐物と(動物の)サイを用意します
504ほんわか名無しさん:05/01/31 19:21:35
と、用意したもののとても使えそうにないので
水洗いした白菜を塩ゆでします。
505ほんわか名無しさん:05/01/31 20:19:07
イチゴジャムを一瓶混ぜます。
506ほんわか名無しさん:05/01/31 20:40:57
嘔吐物は汚いので金正日に郵送しましょう。
サイは>>510に飼ってもらいます。

白菜が赤く染まってぐつぐついってますが、これはこれでいいでしょう。
ここに宇都宮の友達から送られた餃子を10個入れます。
ラー油、しょうゆも加えます。
507ほんわか名無しさん:05/01/31 20:58:57
ここで香り付けに正露丸を20粒よくすりつぶして加えます。
508ほんわか名無しさん:05/01/31 21:47:18
よく茹でた白菜を取り出し、あとのものは贅沢にも捨てましょう。
・・できた白菜の色はキムチみたいです・・・色、は。。。。
509ほんわか名無しさん:05/01/31 22:50:46
さぁ、もりつけです。
綺麗に真紅の白菜を広げて大皿の上に置き、そこら辺にあった青い色のラムネでトッピングです。
なんか、そのラムネ、"UPJOHN 17"ってかいてあるんですけど気のせいですよね。

どうぞ召し上がれ。
510ほんわか名無しさん:05/02/01 02:13:29
わぁ、どれどれ・・
シャキっ!歯ごたえはいいねぇ。うっなにこの味イチゴ????
ミスマッチかと思いきや食感のよさがあいまって案外いけるのでは・・・!!!おいしい!!!
ラムネもあるとはサービスいいですね♪ ぼりぼり・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
ふらふらしてまいりました。うへへへへへ。うぼぁ
ああーん、なにこのドア・・・天国? わあい
511ほんわか名無しさん:05/02/01 11:03:51
ここに斧を置いておきます、

何か狩ってきてください。
512ほんわか名無しさん:05/02/01 11:41:53
イノシシ狩ってきました。

















もちを用意します。
513ほんわか名無しさん:05/02/01 12:19:15
イノシシの肉をブツ切りにして、カレーの具にします。
よく焼いたお餅にそのカレーをたっぷりとかけます。
なかなか斬新でしょ♪
514ほんわか名無しさん:05/02/01 12:21:23
そしてそれを全部捨てます
515ほんわか名無しさん:05/02/01 12:52:26
では、あたらしくもちを用意します
516ほんわか名無しさん:05/02/01 15:07:30
むね肉、小松菜、しいたけを用意します
517SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/02/01 16:40:34
それを材料にカレーを作ります。
518ほんわか名無しさん:05/02/01 19:25:40
>>501-510でサイが出てたね。
出遅れたけど、フライドチキンのサイを置いていこうっと。
519ほんわか名無しさん:05/02/01 19:29:59
最後に嘔吐物を加えて出来上がり♪
520湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/01 22:23:46
なんか少し酸っぱいような気もするし
フライドチキンも固いけど、まあ、まともに食べられそうな物で
良かったよ。もぐ・・・もぐ・・・
521ほんわか名無しさん:05/02/01 23:16:07
とりあえずニンニクとタマネギのみじん切りを炒めておこう。
522ほんわか名無しさん:05/02/01 23:17:05
ゴマ油も沸騰させておくよ。
ここにごまをたっぷりいれる
523ほんわか名無しさん:05/02/02 01:04:24
もちを用意するか検討中
524ほんわか名無しさん:05/02/02 02:40:19
キュウリに蜂蜜かけてね
525ほんわか名無しさん:05/02/02 02:43:33
プリンに醤油もよろしく
526ほんわか名無しさん:05/02/02 03:07:51
りかちゃん人形の足は救急車のニホヒなんだってさ。
527ほんわか名無しさん:05/02/02 06:13:14
・・なんか、どうでもいい雑学講座になってきた。
ここまで出てきた食材は別々に用意して>>530さんに味の鑑定頼むとして・・。

>>521さんの作ったものに>>522さんのゴマ味。で、香辛料一杯のカレーを作りますた。
528ほんわか名無しさん:05/02/02 08:50:54
>524、>525をいっしょに盛り合わせ、
ココア味の生クリーム(ゆずこしょう入り)をかける。
飾り付けにカリカリ梅。
見た目はプリンアラモードですな
529ほんわか名無しさん:05/02/02 18:56:30
懐かしのニクコプーンを振りかけて出来やがり。
あら、なんか粉雪みたいで萌え!
530ほんわか名無しさん:05/02/03 06:44:38
わーい!カレーとプリンアラモードだー!
カレーはね、うん、香辛料がきいてておいしいけど、あれ? 中華のかほりがちょっと気になります。
ごまがゴロゴロしてて邪魔だな。
さてさて、デザートだよー。
あれー? ウニの味とか…。何だコレ? うぁ、きゅうりじゃねえか!
ゆずの香りがこうばしいけど合わないよ。
はぁ、食った食った。ごちそうさまー♪

…あれ? な、なんか、腰が立たなく…あqwせdrftgyふじこlp;

531にゃすけ|∀・) ◆4ORSABjx4M :05/02/03 15:58:39
今までいろんなヤヴァイモノを作ってきて食べた人のお腹をギュンギュンさせたり、
昇天させたりしてしまったので、今回はマトモな、しかも中華料理を作りましょう。

とりあえず、ここにフカヒレ、ツバメの巣、北京ダックおいておきますね。
532ほんわか名無しさん:05/02/03 16:23:02
中華なべをもうもうと火が出るくらいあたためてゴマ油をいれました。
533ほんわか名無しさん:05/02/03 16:25:48
とりあえず中国産の安米をハケーンしたのでフカヒレとあわせてチャーハン作ります。
534ほんわか名無しさん:05/02/03 16:38:00
∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
535ほんわか名無しさん:05/02/03 16:40:34
良い流れをぶち壊したくなる衝動を抑えて、スープを作ります。鳥ガラを煮ます
536ほんわか名無しさん:05/02/03 16:59:10
▼・ω・▼よい流れをぶち壊したい気持ちを抑えつつ
タピオカミルクをデザートに用意しました。
537ほんわか名無しさん:05/02/03 17:02:11
>>535のスープに、ツバメの巣を入れたよ
538ほんわか名無しさん:05/02/03 17:08:36
良い香りが漂っています。
フカヒレと鳥ガラスープとチャーハンを 大きめのお皿に盛りつけて…
539ほんわか名無しさん:05/02/03 17:42:06
北京ダックに熱くした油をジュワ〜っとかけて仕上げました!

(´¬`)・・ジュル
540SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/02/03 17:58:48
おお!珍しくマトモな料理が。
フカヒレチャーハンとツバメの巣入りスープ、デザートはタピオカミルクですか。
てなわけで早速頂きます。


ん〜。これは美味です。
お腹いっぱい頂きました。ご馳走様。
541ほんわか名無しさん:05/02/03 18:09:30
540をうらやましがりながら・・・
ホワイトソースが出来ました。
542ほんわか名無しさん:05/02/03 18:11:34
キャロットのグラッセを澄ましバターで煮込みましたよ
543ほんわか名無しさん:05/02/03 18:13:17
そしてそれを全部捨てました
544ほんわか名無しさん:05/02/03 18:15:32
俺は嫌いだけどグリーンピースを用意します
545ほんわか名無しさん:05/02/03 19:26:43
スペアリブやきあがりましちゃ!!!!!
こんがりほくほく
546ほんわか名無しさん:05/02/03 19:32:23
スペアリブ(゚д゚)ウマー
547ほんわか名無しさん:05/02/03 19:33:56
>>543が捨てたキャロットグラッセを拾ってきました。
きょうは名古屋風に味噌煮込みにしましょう。
全ての材料を土鍋に入れて八丁味噌でコトコトと1時間煮込みます。
548ほんわか名無しさん:05/02/03 19:35:51
スペアリブは>>546が食っちまったんでもうないから
>>543で捨てたものは捨てた場所がよかったんまだ使えるな

よし
それとは別にローストビーフでも用意するか
549ほんわか名無しさん:05/02/03 20:29:40
フランスパンも焼きましょう
550湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/03 20:49:58
なんだか闇鍋風だけど結構いけるかも。
それにローストビーフに焼きたてフランスパンもついて
うれしいです。
551ほんわか名無しさん:05/02/03 20:54:19
たまには、SWEETSでもつくってみましょうか。
新鮮なカマンベールチーズを調達しました。
552ほんわか名無しさん:05/02/03 21:00:13
カマンベールチーズを裏ごししたものに牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜます。
タルトの生地も作っておきました。
553SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/02/03 21:22:21
生クリーム泡立てて置いときますね。
554ほんわか名無しさん:05/02/03 21:26:43
チョコレートを湯煎にかけます
そして
型にながしこみます
555ほんわか名無しさん:05/02/03 22:48:49
タルト生地に前の人が作ってくれたチーズクリームを敷きます。
その上に季節のフルーツを並べてオーブンへ。
型に流し入れたチョコの上に、生クリームと金箔を飾るとリッチですね。
もう1品何か作りましょう。新鮮なイチゴを置いて行きますね。
556ほんわか名無しさん:05/02/03 22:54:07
スポンジケーキを作りました。
557ほんわか名無しさん:05/02/03 23:05:59
キャラメルゼしたバナナを用意しました
めちゃくちゃおいしいラム酒もあります
558ほんわか名無しさん:05/02/04 03:30:27
>>555のイチゴと>>556のスポンジで
ショートケーキを作りました。
559ほんわか名無しさん:05/02/04 03:55:36
ショートケーキにイナゴの佃煮も乗せて召し上がりやがれ。
560ほんわか名無しさん:05/02/04 04:04:44
壮絶なオチを付けたい衝動を押さえつつ
小さいけれど良く手入れされている庭にそれらを並べ。
さらに料理を取り分けてくれるかわいいメイドさんを連れてきて完成です。
どうぞ遠慮無くお召し上がり下さい。
561ほんわか名無しさん:05/02/04 05:25:11
560に譲ってもらったのでいただきました。
あぁぁん至福の味。

さてさて、今度は季節外れにアウトドアにいきましょうか。
そのへんに積もっている雪に砂糖をかけます
562ほんわか名無しさん:05/02/04 05:40:37
雪の日はまるで世界中がかき氷になったみたいだネ!
でも、おやおや?所々黄色いヨ?きっと誰かがレモン汁を出していったんだネ!

と言う訳で黄色い所を拾ってグラスに盛ったヨ!
563ほんわか名無しさん:05/02/04 08:53:01
それを堆肥を貯めている所にもっていき堆肥にします。
微生物がどんどん分解していい堆肥になりました。
畑にまいて色んな野菜が取れました。
白菜、水菜、ネギ・・・鍋が出来そうですね。
野外に出て極寒鍋大会でもしましょう!
564ほんわか名無しさん:05/02/04 09:53:27
飛んでいる鴨をつかまえた!!!
565ほんわか名無しさん:05/02/04 09:55:34
それをこってり煮込みます。
566ほんわか名無しさん:05/02/04 09:56:52
先ほど作っていただいた鍋の材料とともに563だけ外に放置しておうちにはいります
567ほんわか名無しさん:05/02/04 10:05:36
ぐつぐつ煮立ったデミグラスソースに突っ込みます
568ほんわか名無しさん:05/02/04 10:07:00
ほんわかしてきたので
ワインを注ぎ込みましょぉか・・・

あ。563さんがりんごを抱えて入ってきました。
ぉぃしそぉです(>_<)
569ほんわか名無しさん:05/02/04 10:57:11
りんごをタルトにしました。
おいしい鴨のシチュできました。
めしあがれ〜!!!!
570ほんわか名無しさん:05/02/04 15:43:30
( ゚Д゚)ウマー!
至福のひととき、ご馳走様!
571ほんわか名無しさん:05/02/04 15:48:25
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
572ほんわか名無しさん:05/02/04 15:49:29
(ノ・∀・)ノ = ○小麦粉付けたー!
573ほんわか名無しさん:05/02/04 15:51:44
(ノ・∀・)ノ = ○溶いた生卵付けたー!
574ほんわか名無しさん:05/02/04 15:54:01
(ノ・∀・)ノ = ━○○○繋げたー!
575ほんわか名無しさん:05/02/04 15:54:04
それらを全部捨てました。
576ほんわか名無しさん:05/02/04 15:55:18
(ノ・∀・)ノ = ━○○○拾ったー!
577ほんわか名無しさん:05/02/04 15:58:17
(ノ・∀・)ノ = ●マタウンコドゾー!!
578ほんわか名無しさん:05/02/04 15:59:01
(ノ・∀・)ノ = ━○○○●繋げたー!
579ほんわか名無しさん:05/02/04 15:59:46
おしっこもタプーリ用意しました。
580ほんわか名無しさん:05/02/04 16:09:55
うんこ団子ですか・・・・
しかも一つは生うんこ・・・・。クチャイ!
とりあえずおしっこをタップリかけてみました・・・・。
あれ?うんこ溶けて流れていってしまいましたよ。
残った串を>>571の額めがけて投げつけました。
(´・ω・`)ノ エイ!= ━━━━ 
581ほんわか名無しさん:05/02/04 16:37:58
串刺しの571に拡張子を練りこみました
582ほんわか名無しさん:05/02/04 18:43:17
571.jpgが入っているPCを鍋に丸ごと入れグツグツ煮込みます。
味付けは次の人よろ!
583ほんわか名無しさん:05/02/04 19:33:19
味付けはひとつまみの塩のみ!
584ほんわか名無しさん:05/02/04 19:34:30
404を隠し味に。
585ほんわか名無しさん:05/02/04 19:42:39
よーし。パパJAVAでつくったアプリケーションも入れちゃうぞー
…あ、ぬるぽだ
ま、いーや。ぬるぽもぶちこんだれ
586ほんわか名無しさん:05/02/04 19:45:57
煮込んだ571を取り出し、原型をとどめないくらいに細かく刻み、
また鍋に戻し、ガッします。
587ほんわか名無しさん:05/02/04 20:02:12
まだ煮えてない
588ほんわか名無しさん:05/02/04 20:04:15
スパイスはtroijanbyte(ry

これはききます
589ほんわか名無しさん:05/02/04 20:07:40
まだ煮えてないとのご意見があるので、ファイヤ(ア?)ウォールで煮込みます
590ほんわか名無しさん:05/02/04 20:17:21
なんだコリャホントに食いもんか?
PC入ってるし。
とりあえず起動してみるか
571.jpgか…どれどれ? げ!グロ画像かよ
しゃーない。ネットでもやるか…っていきなりNot Foundだし
お、Javaアプレットあるじゃんどれどれ…ってぬるぽかよ
ちゃんとデバッグぐらいしてくれよ。
イテッ!!今ハンマー持ったモララーに殴られた…
ったく。こんなんじゃウィルス入っててもおかしくないな
ちょっと。チェックしてみるか



やっぱり…
トロイの木馬なんて入ってるし。
ん?これはファイアウォールか。
こいつのおかげでとりあえずまだ大事にはなってないようだな。
さーて。木馬の削除でもやりますか。
>>589 ありがとな
591ほんわか名無しさん:05/02/05 07:39:46
カジキマグロもってきたよ.好きにして.
592ほんわか名無しさん:05/02/05 08:15:16
じゃ私は松阪牛極上霜降り肉を置いてゆきましょう。
593ほんわか名無しさん:05/02/05 08:29:48
じゃ私は最高級の白トリフをかごに山盛り用意します
594ほんわか名無しさん:05/02/05 08:51:10
じゃ私は名古屋名物の「名古屋コーチン」を。
595ほんわか名無しさん:05/02/05 09:09:34
食べごろのイノシシ肉ここに置いとくね
596ほんわか名無しさん:05/02/05 10:48:18
無農薬露地栽培の新鮮野菜を、ほれ。
597ほんわか名無しさん:05/02/05 10:52:59
朝鮮人参
598ほんわか名無しさん:05/02/05 11:09:49
なんとなく鉄板とか備長炭なんかを置いてみる。
味は>>599におまかせするとしよう。
599ほんわか名無しさん:05/02/05 11:24:01
>>591-597さんの置かれた食材は最高ですよね。無意味にヘタなものを添加する必要はありません。
>>598さんの置かれた鉄板&備長炭で鉄板焼きです。塩・胡椒は置いておきます。
>>600さん、さぁ稀に見る最高の食事を、御茶といっしょにドゾー( ´・ω・`)_且~~
600ほんわか名無しさん:05/02/05 11:33:04
まさか俺がこんな過去最高の食事を食せるとは…いただきます。
下手に料理するよりもともとの素材の味が堪能できて最高です。

ぷは、お腹いっぱい。ごちそうさま。
601曖昧模糊:05/02/05 13:17:04
北朝鮮産のシジミを2Kg提供
602ほんわか名無しさん:05/02/05 13:29:53
金沢の白味噌を提供
603ほんわか名無しさん:05/02/05 13:30:53
部屋に水素と酸素の混合気体を充満させておきます
604ほんわか名無しさん:05/02/05 13:40:05
今朝漏れがしたウンコを練り混んで
605ほんわか名無しさん:05/02/05 14:04:47
それをトイレに流しました
606湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/05 14:39:30
芳香剤と消臭剤どっちがいいですか?
607ほんわか名無しさん:05/02/05 14:48:05
芳香剤で。
ここになべを置いておきますね
608ほんわか名無しさん:05/02/05 15:26:12
鍋を暖めるため、手榴弾を一個投げ込みますた。

・・
・・・・
・・・・・・・・
建物自体が無くなったみたいです。

仕方がないので、川縁へキャンプ道具一式置いておきますね。
609ほんわか名無しさん:05/02/05 15:29:06
釣りをして川魚を釣ったところでサイレンが鳴りました。
610ほんわか名無しさん:05/02/05 15:35:34
って、料理終わってるのか?

とりあえず堤防の向こうに避難したのはいいけど川魚一匹しかねぇよ。

仕方ないからそのままかぶりつくか…

…河臭くて食えね。でも気合で食いました。
611ほんわか名無しさん:05/02/05 15:37:24
屋根に積もった雪、ここに置いておきます。
融けないうちに料理してください。
612ほんわか名無しさん:05/02/05 15:44:27
かき氷のシロップを用意して雪にかけます
これでデザートは出来上がり。
雪が融けないような場所に保管します
613ほんわか名無しさん:05/02/05 16:11:08
それをグツグツ煮込みました
614ほんわか名無しさん:05/02/05 17:03:49
それを冷ましたあと、雪にかけます.
615ほんわか名無しさん:05/02/05 18:18:03
>>614がどういう料理になるか不明ですがとりあえず飲み物を・・。
雪にビール瓶をさしておきます。凍る前に飲むと最高です。
ビールジョッキも埋めときましょう。
616ほんわか名無しさん:05/02/05 19:40:45
さっぱりとそうめんでもどぞー。氷水でよく冷やしておきましょう。
617ほんわか名無しさん:05/02/05 21:36:13
雪の上から溲瓶に溜まったモノをジョボジョボ・・・・
618ほんわか名無しさん:05/02/06 04:22:45
ビールをそうめんにジョボジョボ………
619ほんわか名無しさん:05/02/06 06:32:20
道端に落ちていたかりんとうを添えてめしあがれ
620ほんわか名無しさん:05/02/06 08:18:11
ふぅ。ここにはスカトロフェチが常駐してるらしいナと言う味がした
621ほんわか名無しさん:05/02/06 09:05:50
いろんな生き物のキンタマを用意します。
622ほんわか名無しさん:05/02/06 09:21:57
爆笑問題の田中君の金玉ももってきました。
浸けてあったからいささかホルマリン臭いけどがまんしる!
623ほんわか名無しさん:05/02/06 12:39:29
それらを全て刺身のように捌きます。
624ほんわか名無しさん:05/02/06 12:39:54
ホリケソの玉も入れて煮込みます。
625ほんわか名無しさん:05/02/06 13:03:26
におい消しに生姜を加えます。
626ほんわか名無しさん:05/02/06 13:16:18
スパイスはブラクラです
627ほんわか名無しさん:05/02/06 17:11:09
愛と勇気だけを鍋に加えます
628ほんわか名無しさん:05/02/06 19:48:36
・・なにが食えるものかよくわからなくなったので、とりあえずレンジでボン!!して・・

・・・?おや???「愛と勇気だけを」入れた鍋のみ残ったようです・・・。
仕方がないので白菜と豆腐としょうゆ、ポン酢にコンロを置いておきます。
お好きなように。
629ほんわか名無しさん:05/02/06 20:23:30
あら、こんなところにマムシが。
さばいてみたら、オスだったようです。○○タマがついてました。
醤油を使ってわりしたを作って、マムシすき焼きにしてみました。
あたたかいうちにどうぞ。
630ほんわか名無しさん:05/02/06 20:46:44
い・・・いただきます。 OJHLHsjfp@dsげぐえsぉえっぴs@p@ぷj
う〜ん、今まで食ってきた男の味がするわん。・・ぐえpj@;:お
631湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/06 20:58:27
板チョコを五枚用意しました。
632ほんわか名無しさん:05/02/06 21:25:32
それを細かくスライスし、湯煎で溶かし、更にかき混ぜ、ボロボロのバサバサにします。
633ほんわか名無しさん:05/02/06 21:33:58
それに味の素とみりんを入れよくかき混ぜます
634曖昧模糊:05/02/06 21:38:43
それにマグネシウムと亜鉛と黒色火薬の粉末を極微量投入。
これでミネラルが補充されて、
635ほんわか名無しさん:05/02/06 21:49:59
牡蠣の殻をコーンフレークくらいの大きさに砕いて混ぜます
カルシウムもバッチリね
636ほんわか名無しさん:05/02/06 21:59:54
さらに愛情とやさしさを加えます
これで結城貢も納得
637ほんわか名無しさん:05/02/06 23:36:57
隠し味にちんかすを加えます
638ほんわか名無しさん:05/02/06 23:47:04
それを犬のジョンに舐めさせてたっぷり唾液をつけます(´∀`)
639ほんわか名無しさん:05/02/07 00:58:27
夏の夜遊びで使った半年前の花火があったので、全部バラして投入。
火をつけてみますた。

                 たぁ〜まやぁ〜〜〜〜〜〜〜〜・・・

ぜーんぶお空の星になりますた。で。

>>640さん、( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
640ほんわか名無しさん:05/02/07 03:15:39
ずず…ふうっ、お茶がうまい




ただおなかはすいてる
641ほんわか名無しさん:05/02/07 04:33:09
米と海苔をもってきました
642ほんわか名無しさん:05/02/07 04:47:21
豆腐も用意しておきました
643ほんわか名無しさん:05/02/07 05:55:23
よねさんとのりこさんも連れてきました。
644ほんわか名無しさん:05/02/07 06:01:26
ニキビを潰して汁を出しました
645ほんわか名無しさん:05/02/07 06:21:00
↑汚い、最悪最低
646ほんわか名無しさん:05/02/07 08:06:55
薄切りハムを持ってきました
647ほんわか名無しさん:05/02/07 08:13:07
それをさらに薄くしました。
648ほんわか名無しさん:05/02/07 09:33:58
納豆を用意しました。
649ほんわか名無しさん:05/02/07 09:51:38
おにぎりと納豆とハムサラダを作りました。
完食後、自動的に座席ごとバンジージャンプしてもらいます。
よねさんとのりこさんがスタート係です。
650ほんわか名無しさん:05/02/07 09:53:50
き、聞いてないよばんじーなん…う〜ぁぁああぁあぁあああああぁああぃああ……………



味なんてわからなかった…orz
651ほんわか名無しさん:05/02/07 10:00:07
まず昆布茶を用意します
652ほんわか名無しさん:05/02/07 10:05:03
刺身用貝柱持ってきました
653ほんわか名無しさん:05/02/07 10:21:16
白ワインもってきました
654ほんわか名無しさん:05/02/07 10:32:45
フライパンを熱してバターを入れます。
貝柱の表面を焼いて白ワインで蒸し焼きにします。
昆布茶の粉末をふりかけできあがり。

貝柱はまだ余っています。あと何品か作りましょう。
655ほんわか名無しさん:05/02/07 13:36:59
マグロの切り身持ってきました
656ほんわか名無しさん:05/02/07 13:46:09
オリーブオイルなんてのも持ってきました
657ほんわか名無しさん:05/02/07 13:49:50
じゃがいも獲ってきました
658ほんわか名無しさん:05/02/07 18:22:42
上質のキャビアも盗んできました
659ほんわか名無しさん:05/02/07 18:56:54
ゆでたジャガイモとソテーした貝柱とマグロを5ミリ幅に切ったものを重ね合わせて皿に並べます。
そこにオリーブオイルで作ったドレッシングを散らしキャビアを乗せます。
貝柱の蒸し焼きと一緒にどうぞー。
660湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/07 20:47:10
う〜ん、おいしいですねぇ〜・・・
はぁ〜、好きなんですよねぇ〜、ホタテもマグロも。
ジャガイモもいい感じにほっくりしてますし、まさかここでこんないい物が
食べられるとは思いませんでした。ご馳走様♪
661ほんわか名無しさん:05/02/07 21:37:53
さつまいもを買ってきました
662ほんわか名無しさん:05/02/07 21:47:06
レモンと砂糖を置いておきますね
663ほんわか名無しさん:05/02/07 21:49:57
鯖缶置いときます。
664ほんわか名無しさん:05/02/07 21:51:44
もちを用意します
665ほんわか名無しさん:05/02/07 23:27:28
かなぶん置いておきます
666ほんわか名無しさん:05/02/08 08:45:44
蜂の子を置いておきます
667ほんわか名無しさん:05/02/08 08:57:39
トカゲの丸焼き
「お前も食うか?」
668ほんわか名無しさん:05/02/08 12:10:35
ゴジラの丸焼きも置いておきます。
669ほんわか名無しさん:05/02/08 12:15:28
それらを全部捨てました。670が可愛そうなので「漏れの塩」置いておきます
670ほんわか名無しさん:05/02/08 12:16:03
俺の塩ウマー(゚д゚)
671ほんわか名無しさん:05/02/08 12:17:54
唾液が海水になっちまた〜
672ほんわか名無しさん:05/02/08 12:20:17
好評につき、「漏れの塩」置いておきます
673ほんわか名無しさん:05/02/08 12:21:38
塩UFOも置いておくぜ!
674ほんわか名無しさん:05/02/08 12:22:47
二つのやきそばを完成させます
675ほんわか名無しさん:05/02/08 12:23:26
二つをよーくかきまぜます。
676ほんわか名無しさん:05/02/08 12:24:18
ソースをタプーリかけて混ぜます。
677ほんわか名無しさん:05/02/08 12:25:03
紅ショウガのせたー!
678ほんわか名無しさん:05/02/08 12:25:49
青海苔もかけました
679ほんわか名無しさん:05/02/08 12:26:34
ただのソースやきそばになりました(´・ω・`) ショボーン
680ほんわか名無しさん:05/02/08 16:31:24
おやつには多すぎる量だったので、671-679さんと分けることにしました。
最後にお茶を飲みました。おしまい。
681ほんわか名無しさん:05/02/08 16:56:51
スパイウェアーをノートンのファイアウォールで軽く炙ります。
682ほんわか名無しさん:05/02/08 17:25:22
トロイもファイアウォールで炙って炙り馬刺しを作ります。
683ほんわか名無しさん:05/02/08 17:28:34
スッポン持ってきました
684ほんわか名無しさん:05/02/08 17:30:45
>>683

あ、ども!
685ほんわか名無しさん:05/02/08 20:14:53
すっぽんぽんのオサーン100人連れてきました
686ほんわか名無しさん:05/02/08 20:20:20
オサーンを破壊して私は逃げます。、
687湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/08 20:22:33
ザオリク!と唱えてみます。
688ビタミン ◆uUo2RdvSVY :05/02/08 20:26:57
苺キンタマを投入
689ほんわか名無しさん:05/02/08 20:37:56
すべてを万里の長城の上でやずやの香酢とあえます。
さぁめしあがれ。
690ほんわか名無しさん:05/02/09 11:32:52
結構です!

マニアってます!
691ほんわか名無しさん:05/02/09 15:11:49
途中まで言いかけてやめるレシp

鶏肉を用意しま
692ほんわか名無しさん:05/02/09 16:08:33
餅を用意しま
693ほんわか名無しさん:05/02/09 16:40:52
おまえらレシピは最後までか
694ほんわか名無しさん:05/02/09 17:14:39
>>693さん、あなたもで
695ほんわか名無しさん:05/02/09 17:21:29
卵黄と卵白をい
696ほんわか名無しさん:05/02/09 17:24:22
餅を備長炭でこn
697ほんわか名無しさん:05/02/09 17:56:19
切った鶏肉と大根、人参を醤油で味付けしただし汁にい
698ほんわか名無しさん:05/02/09 19:03:26
こないだ抜歯した親知らずをい
699ほんわか名無しさん:05/02/09 19:05:35
飾り付けの三つ葉となるとをk
700ほんわか名無しさん:05/02/09 22:07:06
なんだよ、これ中途半端なあj
701ほんわか名無しさん:05/02/09 22:27:33
たまねぎとにんにくをみじん切りにしたの、ここに置いとくね。
702ほんわか名無しさん:05/02/09 22:42:20
みじん切りしてあるけど、とりあえずミキサーにかけます。
703ほんわか名無しさん:05/02/09 22:52:53
ストローとグラスを用意しました。
704ほんわか名無しさん:05/02/09 23:39:42
ご飯持ってきました。
ミキサーにかけた野菜をいれましょう
さぁ離乳食っぽくなったとこで…味がありませんね、誰か調味料入れてください。
705ほんわか名無しさん:05/02/09 23:41:33
おいらの聖水をあげるよ!!
706ほんわか名無しさん:05/02/10 11:30:38
わたしの黄金もあげるわ!!
707ほんわか名無しさん:05/02/10 13:30:04
それらを全て捨てました。
708ほんわか名無しさん:05/02/10 13:33:20
しらたまだんごを用意
709ほんわか名無しさん:05/02/10 13:39:45
白餡も用意
710ほんわか名無しさん:05/02/10 13:44:15
白餡の白玉団子ウマー(゚д゚)
711ほんわか名無しさん:05/02/10 13:53:09
外寒いからカイロを用意しました。
あれ?袋が破れてる!
712ほんわか名無しさん:05/02/10 13:56:39
あらあら中身がでてるじゃない
そうじしましょうそうしましょう。
あたらしいカイロあげるからね?

さて私の大好きなケチャップ、作りすぎたんで
おすそ分けしますわね
713ほんわか名無しさん:05/02/10 15:11:03
夕べのカレーおすそ分け ドゾー
714ほんわか名無しさん:05/02/10 15:25:03
さっき作ったホワイトソースのパスタ・・ ・もういらないからあげる。
715ほんわか名無しさん:05/02/10 15:51:26
カレーにケチャップで風味付けしたものと、ホワイトソースのパスタ。

ビールもタプーリ用意しますた。
716ほんわか名無しさん:05/02/10 16:15:59
寒いのでビールを熱燗にしておきますね
717ほんわか名無しさん:05/02/10 16:24:10
そこに豚肉と醤油いれて煮込んだらこんがりいいかんじに。
718ほんわか名無しさん:05/02/10 16:25:38
http://tabinoato.gozaru.jp/

↑僕のホームページです!
荒らしでもいいので来て下さい!
お願いします!
719ほんわか名無しさん:05/02/10 16:30:57
718を切り刻んで燃料にして部屋を暖めて
キュウイを育てました。

さぁめしあがれ
720ほんわか名無しさん:05/02/10 17:01:40
くえるかっ!
721ほんわか名無しさん:05/02/10 17:12:33
おやおや大変。キュウイ(鳥のほうの)が逃げ出しました
722ほんわか名無しさん:05/02/10 17:14:07
↑じゃ、喰われなされ♪

では。新レシピです。
とりあえず新潟米を炊いておきますね。
味噌は40年味噌の極上品を使い、鰹だしと北海道昆布を使った味噌汁を用意します。
まだ具は入っていません。
723はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/10 17:17:32
>>720の肉を使って、キュウイ(鳥のほうの)を鍋の中に誘き入れました。
724湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/10 18:03:17
その鍋に豆腐とドジョウを追加します。
725ほんわか名無しさん:05/02/10 18:27:43
アオイソメ持ってきました
726ほんわか名無しさん:05/02/10 18:28:18
WASABIもいれます
727はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/10 18:39:09
伝の食材、シュールストレミング10缶を、缶ごと鍋に放り込みます。
728ほんわか名無しさん:05/02/10 19:35:51
じゃあ、私はキビヤを20ほど入れます。
729ほんわか名無しさん:05/02/10 21:09:06
秋葉原で買った缶入りおでんの缶だけを細かく砕いて入れます。
730ほんわか名無しさん:05/02/10 23:12:44
知らない食材が多いけど、まずは一口。。。

なんといいますか、生臭いですよ。ええ。
吐き気がしますよ。ええ。
オエ・・・

お、すっかり忘れてましたが、>>722のご飯と味噌汁がありました。
オイシー。
731旦~~ ほのぼの茶& ◆.x6uO4H4WY :05/02/10 23:14:57
とりあえず料理は道具からということで、
本格アウトドアの定番、ダッヂオーブン(やったっけ?)を置いときます。
732ほんわか名無しさん:05/02/10 23:17:51
ではニンニクとワサビをすりおろして混ぜたものを、アルミホイルの上に広げ、暫く寝かせます。
733ほんわか名無しさん:05/02/10 23:25:39
それを小麦粉でつくった皮に包み、発酵させます
734ほんわか名無しさん:05/02/10 23:43:44
指で押して凹みがもどらなくなったので
それをまずは湯がきます。
735ほんわか名無しさん:05/02/11 01:40:34
ダッチワイフも持ってきました。しかもオリエント工業製ですよ。萌え。
736ほんわか名無しさん:05/02/11 04:06:46
さらにe-maのど飴をコーラの中へ
737曖昧模糊:05/02/11 08:20:38
ここで、粉塵爆発を行います。小麦を適量噴霧し、火花で
738ほんわか名無しさん:05/02/11 09:24:17
あアレ足らないね、コンビニ行って来るわ。
739ほんわか名無しさん:05/02/11 09:26:56
粉々になったものを集め、ダッチオーブンに入れます。
ひたひたになるくらいの水と、醤油、みりん、日本酒を
適量入れて、炊きあげます。
740ほんわか名無しさん:05/02/11 09:36:56
たきあがったら一時間ほど冷蔵庫に入れ、全体がかくれるくらいごま油に浸します。
741ほんわか名無しさん:05/02/11 10:01:56
>>740

おいっ >>731-739までのレシピ喰えよw

ポケットの穴からキンタマ直行! 料理の最中ボリボリ掻きながら料理を作ります。
742ほんわか名無しさん:05/02/11 10:03:08
ちぢれっ毛が材料の中にトッピングされました。
D*D*缶コーヒーをドボドボ注ぎます。
743ほんわか名無しさん:05/02/11 11:04:17
それらの不潔な材料をすべて捨てます

もちを用意します
744ほんわか名無しさん:05/02/11 11:22:22
正月からそのまま放ったらかしになっていたその餅は思いっきりカビルンルンに汚染されていましたが
あえて使います。
餅を一口大に切り、先週の木曜日に賞味期限が切れた納豆とあえます。
745はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/11 11:32:10
そして、>>743が捨てた食材を>>743と一緒に、圧力鍋で一週間煮込み続けます。
746ほんわか名無しさん:05/02/11 12:03:50
それらを全て捨てました
747ほんわか名無しさん:05/02/11 12:11:11
もったいないお化けにたたり殺された>>746と、
彼が命がけで捨てようとした産業廃棄…食材を、
ミキサーにかけて粉末にします。
748ほんわか名無しさん:05/02/11 12:12:48
>>747もミキサーにかけます
749ほんわか名無しさん:05/02/11 12:16:38
そして、>>748をもミキサーに…
さて、出来上がったものは三人もの人間の命を費やした代物だが
お味は如何かね?>>750
750ほんわか名無しさん:05/02/11 12:31:59
↑4人だ馬鹿
食えるかんなもの
食った途端に呪われる
お前が食え↓
751ほんわか名無しさん:05/02/11 12:42:45
>>749がGJだったのでキャビア贈呈
752ほんわか名無しさん:05/02/11 13:03:20
じゃあ私は、大間の本まぐろを進呈。冷凍なんかじゃないよ。
753ほんわか名無しさん:05/02/11 13:12:43
松阪牛用意しました。モー
754はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/11 13:18:36
早くレシピを作りましょうよ。
ではまず、牛乳を拭いて一ヶ月冷暗所に放置した雑巾を、マヨネーズでぐちゃぐちゃ
にします。
755ほんわか名無しさん:05/02/11 13:18:37
双脚羊を持ってきたアル
756ほんわか名無しさん:05/02/11 13:48:00
フランス人シェフが>>751->>753の食材で料理を始めました。
が、>>755を見て逃亡してしまい、中途半端なフランス料理の出来損ないが残されました。
757ほんわか名無しさん:05/02/11 13:54:09
755を754でキレイに拭きます。
758 ◆lazy.NRKzk :05/02/11 13:55:05
とりあえずフードプロセッサーで粉々にしてみます。
ちょっとずつ脱脂粉乳を加えてみましたがどんなもんでしょうか?↓
759<ヽ`∀´>:05/02/11 14:33:33
刺激が足りないニダ
唐辛子1s投入するニダ
760ほんわか名無しさん:05/02/12 13:04:46
(д) ゚゚
761ほんわか名無しさん:05/02/12 13:29:33
今部屋にある食べ物…
キリンレモン、一日分の野菜(野菜ジュース)
鮭とば、鱈のおつまみを用意しました。
762ほんわか名無しさん:05/02/12 13:54:23
鮭とば(・∀・)イイ!
まんじゅう2こあげる
763ほんわか名無しさん:05/02/12 13:57:04
じゃあ納豆あげりゅ(´・ω・`)
764ほんわか名無しさん:05/02/12 14:11:21
黒人あげる
765湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/12 15:12:44
赤い靴を履いた美幼女も連れてきました。
766ほんわか名無しさん:05/02/12 15:28:30
黒人と幼女は横浜から船にのせて帰しました
767はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/12 15:30:45
>>761-765までの食材全てを、五右衛門風呂で煮込みます。
768ほんわか名無しさん:05/02/12 15:31:35
力士はいりますか?
769ほんわか名無しさん:05/02/12 15:33:50
なべ投入
770ほんわか名無しさん:05/02/12 16:28:54
力士かと思ったその人はマケボノだった。
マケボノは五右衛門風呂をぶっ壊し、
納豆くさいんだよ!と言って逃げ出してしまった。
わたしはふやけたまんじゅうと生温かいキリンレモンを飲みながら思った。
「見苦しい奴め。」
隣で、なべやかんさんが鮭とばと鱈のおつまみをおいしそうに平らげていた。
そして今日も夕日が沈んでいく。
771ほんわか名無しさん:05/02/12 18:43:54
まんかすおいときます。
772ほんわか名無しさん:05/02/12 18:47:38
外国人をあげます
773ほんわか名無しさん:05/02/12 18:54:07
ハックション!!
うわっすいません、大量にくしゃみが入りました。
ついでにスギ花粉10キロほど入れときます。
774ほんわか名無しさん:05/02/12 19:07:42
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)の愛液を大量に投入します。ついでに唾も
775ほんわか名無しさん:05/02/12 20:08:27
すり下ろした長芋とオクラ、なめこを加えます
776& ◆hRHgVHFhzk :05/02/12 20:25:03
すり下ろした山上憶良と、辛酸なめ子を加えます。
777はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/12 20:30:41
連レス失礼します。
因みに>>776は俺です。
名前の欄が文字化けしたまま送信したら、変なHNになってました。
で、これだけではなんなんで、一週間前の靴下入れときます。
778ほんわか名無しさん:05/02/12 20:31:10
777
さらに偽一万円札と林真須美のカレーを混入する
779ほんわか名無しさん:05/02/12 21:06:37
あすこがものすごいことになっている温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)を鍋に入れて入浴してもらいます。仕上げに刻みネギを散らします。
780ほんわか名無しさん:05/02/12 21:54:31
おい、てめーら!ちゃんと「料理」と呼べるものを作れよ!
こんなもん、食えねーじゃねーか。
愛がこもってねーんだよ! 愛が!

ごくせん見てたのでついこんな口調…
781ほんわか名無しさん:05/02/12 21:56:26
じゃあとりあえず外国人ヲアゲマース
782ほんわか名無しさん:05/02/12 21:58:34
らぁめんでも作るか…

では金正日を鍋に入れて出汁をとります。
783ほんわか名無しさん:05/02/12 22:00:14
らぁめんじゃなくてラメーソにしましょう
784& ◆hRHgVHFhzk :05/02/12 22:34:11
>>780の食い残しからちぢれ麺を作ります。
785 ◆lazy.NRKzk :05/02/12 22:34:59
ラメーンもってきました。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/zapanet/pawapro/k-tri.html
786ほんわか名無しさん:05/02/12 22:59:32
紀伊水道で捕獲してきた活きのいい鳴門の渦潮を投入します。
787ほんわか名無しさん:05/02/12 23:04:35
>>781-786の食材を持ってフルマラソンをします。
788ほんわか名無しさん:05/02/12 23:14:34
汗くさくなった猿股を入れます
789ほんわか名無しさん:05/02/13 00:03:21
洗剤を入れてよく洗います。中間脱水した後、すすぎをし、よく乾かします。
もみじおろしとポン酢で美味しくいただくよな?>>790
790ほんわか名無しさん:05/02/13 08:44:59
むぅ……

ガラガラガッシャーーーーーーーーン!!!!(ちゃぶ台をひっくり返した音)
791ほんわか名無しさん:05/02/13 10:27:08
まだ生きてるんだけど・・・・
うなぎ500匹あげるよ。
792ほんわか名無しさん:05/02/13 10:32:05
昆布醤油と疣の糸、牡蠣と紫ウニ、松葉蟹と海洋深層水を置いていきますね。
793ほんわか名無しさん:05/02/13 10:35:39
外国人女性を使ってください
794ほんわか名無しさん:05/02/13 10:51:20
酢イカ置いておきますね
795ほんわか名無しさん:05/02/13 11:03:01
戦闘最中のバルタン星人とウルトラマンおいていきますね
796ほんわか名無しさん:05/02/13 11:08:16
では外国人女性をバイトに使用しうなぎを昆布醤油を使い蒲焼にさせつつ
カニは海洋深層水で蒸し、酢イカを食べながらバルタンとウルトラマンが対決してるのを横目に・・・・・・・









もちを用意します
797ほんわか名無しさん:05/02/13 11:43:18
焼きたての餅をバルタンに投げつけると、こっちに向かってきた
バルタンの両腕を引っこ抜き、カニと一緒に蒸します。

気絶しているバルタンの甲羅を剥ぎ、グラタンを作ります。
ウルトラマンは大した活躍もしていないのに涎を垂らして待っています。
798ほんわか名無しさん:05/02/13 11:44:30
じゃあ鮫島と外国人男性
799ほんわか名無しさん:05/02/13 18:05:26
鮫島と外国人男性は警察に連行されました。

うなぎの蒲焼き
カニとバルタン星人のボイル
バルタン星人で作ったグラタン
素麺
紫ウニ

たんと召し上がれ >>800
800ほんわか名無しさん:05/02/13 19:25:58
蒲焼きとカニ。うまーー! そうめんもうまーー!
ウニ!!! ウニ! ウニ! むふぅ〜〜ん♪
バルタン星人はイラネ。

デザートは酢イカ……って、>>796に食われちまったじゃないか。
でも今回は久し振りに食えるものだった。
ごちそうさま……しくしく。   酢イカ……
801ほんわか名無しさん:05/02/13 20:00:39
美味しいもの作っていきましょう。
鶏肉、醤油置いておきますね。
802ほんわか名無しさん:05/02/13 20:02:42
マネキンとバターとパン
803丸を:05/02/13 20:05:12
http://hp5.0zero.jp/67/nozo3/
N雄君の日記サイト
中傷禁!
804ほんわか名無しさん:05/02/13 20:21:26
ばんきんまん
カビルンルン

置いていきます
805ほんわか名無しさん:05/02/13 20:25:25
インドにある厳選された唐辛子
計十本を山盛り追加!!
806ほんわか名無しさん:05/02/13 20:33:57
土、砂、薬
807湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/13 20:56:48
ニュースになったカタモンオオツノハナムグリを置いておきます。
808ほんわか名無しさん:05/02/13 21:59:24
全部、くさやのしるにつけこみました
809ほんわか名無しさん:05/02/13 21:59:40
>>801-803
>>804-805の材料を おこめ と一緒に炊飯器に入れ、スイッチオンで1時間弱待ちます。

>>806の材料は>>803を葬るのに使いました。
810 ◆lazy.NRKzk :05/02/14 20:38:56
もぐもぐ・・・ブフォフォフォフォフォフォフォフォフォ・・・ペッペ・・・
もぐ・・・グフッ・・・ドンドンドンドン(机をたたく音)・・・もぐもぐ
もぐ・・・あqswでrfgtyふじこlp;@:「」

母さん、下剤ください
811ほんわか名無しさん:05/02/14 21:50:44
あれ、用意しましたよ。
812ほんわか名無しさん:05/02/14 21:52:13
ニトログリセリン
追加
813ほんわか名無しさん:05/02/14 21:52:15
あれ、煮込みましたよ…
814ほんわか名無しさん:05/02/14 21:55:25
漂泊材 塩素
815ぅゎぁ ◆WBm3cNh.kI :05/02/14 22:25:32
トルエンと何かの土 沢山の鉄辺
816ほんわか名無しさん:05/02/14 22:26:47
あれ、裏ごしして団子状にしときましたよ…
817ほんわか名無しさん:05/02/14 22:33:06
カビキラーでシュッシュッ
818ほんわか名無しさん:05/02/14 22:33:56
それらを全て捨てましたよ。
819ほんわか名無しさん:05/02/14 22:38:10
また戻したよ
820ほんわか名無しさん:05/02/14 22:38:40
あーあ、しゃあねえなー。
ほれ、メシに味噌汁ぶっかけといたから。
食え。
821はんわか名無しさん ◆fs7dJ00gI2 :05/02/14 22:51:08
まずは>>820と、奴が食わなかった物を炊飯器にぶち込み、ついでにホンオもぶち込みます。
822ほんわか名無しさん:05/02/15 00:12:48
クレージーソルトをぶっかけます。アレ?マリファナはいってるよ、クレージーだな
823ほんわか名無しさん:05/02/15 02:49:59
飛ばないボールを用意します。
824ほんわか名無しさん:05/02/15 04:01:50
優勝した日本女子プロゴルフの二人が裸で炊飯器に入ってきますた。
・・もう、この時点で喰えたもんじゃねー。
825ほんわか名無しさん:05/02/15 04:37:17
不潔な食材を消毒する為にプルトニウムを投入しますた
826ほんわか名無しさん:05/02/15 04:52:30
炊飯器が青白く光ってるんですけど…

>>830
ナムナム...(-人-)
827ほんわか名無しさん:05/02/15 07:21:09
ぬるぽを1ケース放り込みます。
828 ◆lazy.NRKzk :05/02/15 07:37:08
キャリーオーバーにびっくりしつつ大豆投入
829ほんわか名無しさん:05/02/15 07:50:13
小野寺
830ほんわか名無しさん:05/02/15 07:53:49
(-人-)いただきます
831ほんわか名無しさん:05/02/15 08:28:10
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/>>830\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

このような悲劇を二度と繰り返してはいけません。
皆さん、どうか食べられる料理を作ってください。

大豆を用意します。
832ほんわか名無しさん:05/02/15 10:35:30
米麹も用意しました
833ほんわか名無しさん:05/02/15 10:53:50
大吟醸の酒粕も用意しました
834ほんわか名無しさん:05/02/15 11:09:50
ウィスキーもってきたぞ。
ぅぃっく
835ほんわか名無しさん:05/02/15 11:14:58
愛知万博のマンモスを盗んできました
836ほんわか名無しさん:05/02/15 15:24:53
ミルクココアも持ってきますた(・∀・)
837ほんわか名無しさん:05/02/15 15:28:02
インターネットです
838ほんわか名無しさん:05/02/15 15:34:37
チョコ持ってきたよ
839ほんわか名無しさん:05/02/15 15:49:31
大豆を茹で塩と米麹で手作り味噌を作ります。
人参、白菜、大根、セリ、椎茸、マンモス肉、鮭、をだし汁のはった鍋に入れます。
ウィスキーを少々いれ、大吟醸の酒粕と手作り味噌で酒粕汁を作りました。

あれチョコ有りますね・・昨日私チョコもらえませんでした・・・・。
なんかむかついてきたので鍋にチョコとココアミルクを入れ
マンモスの粕汁チョコレート風味の完成です。
一日遅いバレンタイン、しかも男からの贈り物ですけど>>840召し上がれ。
840ほんわか名無しさん:05/02/15 15:52:20
ヴォェア
ごち!
841ほんわか名無しさん:05/02/15 15:53:57
フライパンとミキサーを煮ます
842ほんわか名無しさん:05/02/15 16:22:58
ミキサーは動かなくなりました。水が入って壊れたみたいです。
ママンに怒られました。
フライパンを茹でたら油汚れがとれてピカピカになりました。
ママンに誉められました。
843ほんわか名無しさん:05/02/15 16:24:18
精液をいれます
844ほんわか名無しさん:05/02/15 16:30:40
隠し味にタバコの吸い殻を入れます
845ほんわか名無しさん:05/02/15 16:33:14
ぬっちの唾液をいれます
846ほんわか名無しさん:05/02/15 16:35:30
水で薄めて・・・
847ほんわか名無しさん:05/02/15 16:57:51
プレパラートに載せて顕微鏡で観察しました
848ほんわか名無しさん:05/02/15 17:00:37
その後、まぜまぜしてレンジでチンコ
849ほんわか名無しさん:05/02/15 17:06:24
その上にう○こを出して出来上がり★
850ほんわか名無しさん:05/02/15 17:13:05
糞スレ化したな。


終了
851ほんわか名無しさん:05/02/15 17:14:27
ボールに小麦粉を入れます
852ほんわか名無しさん:05/02/15 17:17:45
やっぱり入れません
853ほんわか名無しさん:05/02/15 17:31:05
他の用事を思い出します
854ほんわか名無しさん:05/02/15 18:14:59
思い出せませんが忘れられません
855ほんわか名無しさん:05/02/15 19:05:20
やっぱり小麦粉を入れてベーキングパウダーと砂糖と卵白を混ぜてよくこねます。
それをこたつの中に入れて発酵させます。
856湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/15 21:35:44
発酵した物を取り出し、中にクリームを入れた後、表面にバターを塗って
きつね色になるまで焼きます。
857ほんわか名無しさん:05/02/15 23:15:00
おっぉわ?!
ブランデーにつけてあったレーズン入れて無いじゃん。
用意してたのに・・・ブツブツ。
焼いたものをブランデーとレーズンの中に漬け込んでしまいます。
858ほんわか名無しさん:05/02/16 01:17:57
アーモンドとバニラアイスと・・・・カロリーメイトも置いときますね。
859ほんわか名無しさん:05/02/16 01:33:01
>>857でできたものをバニラアイスで塗り固め、アーモンドを散らしましょう。

横にはカロリーメイト。
ふつうに淹れたコーヒーと紅茶。

隣の部屋にはコタツと御茶とみかんを置いておきます。

>>860さん、ドゾー。
860ほんわか名無しさん:05/02/16 13:23:06
つ旦とみかんイタダキマス。
861ほんわか名無しさん:05/02/16 14:02:03
おコタでまたーりしている>860さんと一緒に、コタツでまたーりしてみます。
862ほんわか名無しさん:05/02/16 14:16:49
せんべい用意しました。
863ほんわか名無しさん:05/02/16 14:31:45
雪の宿と、ぽたぽた焼き、ハッピーターン、ザラメせんべいなどいろいろ用意しました
864ほんわか名無しさん:05/02/16 14:42:54
それらをひたすらすりつぶします。
865ほんわか名無しさん:05/02/16 15:16:23
そして焼きます
866p2兄 ◆CnX2ExoQuM :05/02/16 15:18:04
で それをまた煮て・・・・
867ほんわか名無しさん:05/02/16 16:08:58
何だかよくわからない煎餅みたいなモノが出来ました。
炭火で焼いた、醤油をたっぷり付けた餅を用意しました。海苔も巻いてあります。
おコタでまたーり食べて下さい。
868ほんわか名無しさん:05/02/16 16:41:20
餅が出来たので、お茶を入れましょう。
普通にお湯を沸かします
869ほんわか名無しさん:05/02/16 17:27:37
いろいろな味(たぶん砂糖醤油ぐらい)の煎餅と餅、
そしてあつあつのお湯で入れた極上のお茶を
コタツの上においておきますね。
どうぞお召し上がりください
870ほんわか名無しさん:05/02/16 19:23:57
磯辺焼きだーー! 大好きなんだよな、これ。いっただきまーす。
うまー。いい香りのお茶、おいしいなあ。
日本に生まれてよかったと思う瞬間だねえ。
さて、謎の煎餅みたいなものを…何だこれ。ニチャニチャしてる。
歯にくっついてなかなか取れないよー。
てか、加工しないほうがよかったみたいだな。

お餅とお茶、美味しかったよ。ごちそうさまー。
871湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/16 19:35:16
まずはお餅をつきましょう
872ほんわか名無しさん:05/02/16 19:36:24
シュールストレミングとシーチキンを一缶ずつ開けます。
873 ◆lazy.NRKzk :05/02/16 19:55:22
モロヘイヤ持ってきました
874ほんわか名無しさん:05/02/16 20:05:18
札束
875ほんわか名無しさん:05/02/16 20:09:53
札束をつかって松坂牛かってきました
876ほんわか名無しさん:05/02/16 20:11:37
スギヒラタケ、アヘン、カップラーメン1年分、テレフォンカード
877ほんわか名無しさん:05/02/16 22:55:32
ぐつぐつ湯を沸かします。
塩をいれてじゅんびおっけ〜
878ほんわか名無しさん:05/02/16 23:40:08
マカロニを茹でます
879ほんわか名無しさん:05/02/17 00:40:48
お湯が沸いたようなので松坂牛はしゃぶしゃぶにしましょう。1〜3は塩で和えて前菜に。テレカは今時誰も使わないし金券ショップにでも持っていきましょう。
880ほんわか名無しさん:05/02/17 00:58:48
(・∀・)ノミ 三本足のリカちゃんボチャーン

「ワタシリカチャン、イマアナタノウシロニイルノ‥‥」
881ほんわか名無しさん:05/02/17 01:03:18
口裂け女連れて来たよ
882ほんわか名無しさん:05/02/17 01:05:02 ID:yATUBP1D BE:118138278-##
三つ♥
883ほんわか名無しさん:05/02/17 01:05:42
とりあえず何を勘違いしたのかリカちゃん入れちゃった>>880を茹でましょう
三本足のリカちゃんは…餅で包んじゃえ!!
884ほんわか名無しさん:05/02/17 01:07:18
人面犬も連れて来たよ
口裂け女と一緒に遊んでいてもらいましょう
885ほんわか名無しさん:05/02/17 01:11:52
880が茹で上がったようなので卵・小麦粉・パン粉・片栗粉などをテキトーにまぶして180℃の油でキツネ色になるまで揚げましょう。
886ほんわか名無しさん:05/02/17 01:15:55
>>880が苦しんでますね、うざいのでお口に人面魚を突き刺します。
887ほんわか名無しさん:05/02/17 01:22:36
これだと彩りと栄養バランスに欠けますね。とりあえず880のケツの穴に下仁田ネギを入るだけ突き刺しておきましょう。
888ほんわか名無しさん:05/02/17 01:56:37
三つ♣
889ほんわか名無しさん:05/02/17 01:58:28
サアメシアガレ
890ほんわか名無しさん:05/02/17 02:04:04
なんとも香ばしいようななんというか、いただきます。
んーモチモチバチバリぼきクチャクチャクチャゴキュッバゴリゴリゴクン



おかわりー
891ほんわか名無しさん:05/02/17 02:06:57
エーット、リカちゃん餅と人面犬と口裂け女がのこってますね、どうしようコレ…
取り合えず味噌汁作ったよ
892ほんわか名無しさん:05/02/17 02:11:26
レバニラ炒めとご飯のセット一丁!!
893ほんわか名無しさん:05/02/17 04:09:25
えー・・レバニラ炒め定食が、ふつーにできてしまいました。
これはこれだけで>>900さんに食べてもらいましょう。

リカちゃん餅と人面犬と口裂け女は、呼び出す要因を作った>>880さんに
責任もって持ち帰り戴きました。・・良い子のみなさんは、>>880さんの
ような、命がけでボロカスネタにされることのないようにしましょうね♪
>>880さんって、この先どんな人生と寿命を・・想像したくないな・・大汗)
894ほんわか名無しさん:05/02/17 04:20:54
880さんのため、はらったま、きよったま。おはらいしときました。

味噌汁とレバニラ炒めとご飯。デザートが足りませんね。
ゼラチン置いときます。無事にゼリーが出来上がるといいな。
895ほんわか名無しさん:05/02/17 05:18:17
ゼラチンを沸騰した湯で3分くらい煮て、レバニラ炒めを入れ、冷めたら冷蔵庫で冷やし固めます。
896ほんわか名無しさん:05/02/17 05:34:08
冷やし終わったものの中に、丁寧に削いだ死肉を(何のとはあえて言いません)入れます
あとは弟の自家製クリームソースと父の血尿をかけて…と
897ほんわか名無しさん:05/02/17 05:35:53
新しくレバニラ炒めを作りました。
アレンジでトマトソースを隠し味にして、トッピングで薔薇の形にしあげた山葵を添えます。
898ほんわか名無しさん:05/02/17 05:37:12
コーヒー牛乳とフルーツ牛乳と苺牛乳置いときますね
899ほんわか名無しさん:05/02/17 05:38:23
鶴の羽でも散りばめますか
900ほんわか名無しさん:05/02/17 05:47:52
900
901ほんわか名無しさん:05/02/17 06:33:20
何を勘違いしたのか900とか言っちゃった>>900を油で揚げて>>891の味噌汁にブチ込んで溺死させました
死臭がしますが、我慢して、>>910さんに全てを託すべく>>891から>>899までのを料理しなおしましょう
902ほんわか名無しさん:05/02/17 06:43:04
では「もち」を用意しますね
903ほんわか名無しさん:05/02/17 07:24:12
またかよ…と思いながら>>900入りの味噌汁をうつわごと餅で包みます
レバニラは…スパゲッティ入れちゃえ!!デザートはこのままでいいのかな?
904ほんわか名無しさん:05/02/17 07:25:28
コーヒー牛乳とフルーツ牛乳と苺牛乳を混ぜ合わせてヨーグルトとプリンをぶち込みました
905ほんわか名無しさん:05/02/17 07:30:38
>>904が飲み物ですね、
>>900入り味噌汁餅に国旗を突き刺し、お子様ランチ風にしました。
サービスでエロ本付けて……
906ほんわか名無しさん:05/02/17 07:39:04
持ちの中にニトロ入れとこ
907ほんわか名無しさん:05/02/17 09:55:00
あややのマンカスを餅に塗ります
908ほんわか名無しさん:05/02/17 11:13:01
全部トイレにながしました。

テリヤキバーガーおいときますね
909ほんわか名無しさん:05/02/17 11:15:12
ポテトとアップルパイとシェイクとサラダとナゲットおいときます
残さず食べてね
910ほんわか名無しさん:05/02/17 11:26:19
>>908サンクス!!!
テリヤキ大好き(`・ω・´)
んまんま、んま〜い♪

いい思いしたなぁ。
911ほんわか名無しさん:05/02/17 11:37:40
さとうきびもってきたよ
912ほんわか名無しさん:05/02/17 11:41:56
きんにくらいだー
913ほんわか名無しさん:05/02/17 17:27:10
きんにくらいだーがさとうきびをばきばきと折って抽出した砂糖で黒砂糖を作ってくれましたよ。私が作ったソーキそばも置いておきますね。
914ほんわか名無しさん:05/02/17 19:14:13
もちを用意します
915湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/17 21:12:20
黄粉と黒蜜を用意します。
916ほんわか名無しさん:05/02/17 23:39:57
和三盆をつかった特上の小豆ももってきました
917ほんわか名無しさん:05/02/17 23:52:56
小豆を3時間かけてストーブの上でコトコト煮込みます。
おいしいつぶあんが出来ました。
918ほんわか名無しさん:05/02/17 23:55:30
ねぎあげます。ねぎあげます。
919ほんわか名無しさん:05/02/18 00:21:33
静岡のお茶かってきたよ
920ほんわか名無しさん:05/02/18 04:41:16
完成してないじゃんwっウェっウェウェっウェウェwwっウェウェウェwwっうぇwwwwっウェwwっウェうぇっうぇうぇwっうぇうぇうぇ

ってかんじですが・・・
用意してあったモチにきなこ黒蜜をつけて
あとネギものせたりして、小豆もなんかできあがっていたのでもちをてきとうにいれお汁粉にしてたべました
おいしい〜〜
921ほんわか名無しさん:05/02/18 06:35:47
焼きたてクロワッサンを用意してみました。
922ほんわか名無しさん:05/02/18 06:43:37
もちを用意します
923ほんわか名無しさん:05/02/18 06:50:38
>>922 またもちかよ・・と思いながら苺をもちでくるみます。
924ほんわか名無しさん:05/02/18 10:04:26
練乳でゆでます。
925ほんわか名無しさん:05/02/18 10:21:03
もち大好きだなw
926ほんわか名無しさん:05/02/18 10:25:35
適度にゆで上がったら3センチ四方にブツ切りにし、切目を入れたクロワッサンに詰め込みます。
そのまま冷たい井戸の底に一週間ほど漬かしておきましょう。
927ほんわか名無しさん:05/02/18 10:31:45
井戸の底に貞子さんがいたようです。
おいしいものありがとう、と言って成仏してくれました。
ヨカッタ、ヨカッタ・・・・。
928ほんわか名無しさん:05/02/18 11:57:56
壁|・)チラッ

壁|ω・*)つ麺

壁|ミ サッ
929ほんわか名無しさん:05/02/18 11:59:38
壁|・)チラッ

壁|ω・*)つハム

壁|ミ サッ
930ほんわか名無しさん:05/02/18 12:02:16
ヒロシです。
・・・食べるものがありませぇん(泣
931ほんわか名無しさん:05/02/18 12:31:02
嘘をついた>>930と共に、>>921-929をよく混ぜます。
932ほんわか名無しさん:05/02/18 12:46:48
>>931を海苔で巻きます。
933ほんわか名無しさん:05/02/18 12:49:28
海に沈めてみました
934ほんわか名無しさん:05/02/18 12:52:21
塩分が高めになってしまいましたね…中和の為に砂糖を1キロ加えます
935ほんわか名無しさん:05/02/18 12:56:01
酢で>>934の材料をしめます。
936ほんわか名無しさん:05/02/18 13:08:43
ガリ追加!
937ほんわか名無しさん:05/02/18 13:21:14
ジェンキン寿司にエロ茶を盗聴してもらいます。
938ほんわか名無しさん:05/02/18 13:23:23
きんにくらいだー きてください
939ほんわか名無しさん:05/02/18 13:26:10
全部まとめてオーブンで焼く。
↓はいどうぞ
940ほんわか名無しさん:05/02/18 13:34:34
すっぱーい!ヽ(`Д´)ノ
941ほんわか名無しさん:05/02/18 15:57:14
ポテトチップ1年分用意します。
942ほんわか名無しさん:05/02/18 16:36:40
こなごなに砕いて食パンにのせます
943ほんわか名無しさん:05/02/18 16:39:18
その上にマヨネーズをかける。
944ほんわか名無しさん:05/02/18 16:50:09
さらに卵焼きとハムものせます
945ほんわか名無しさん:05/02/18 17:41:56
クルミを砕いたものをかけます
946ほんわか名無しさん:05/02/18 18:10:26
野菜が足りませんね。
トマト、カボチャ、もずく、かんぴょう、マツタケ、塩コンブ、その他いろいろ乗せます。
947ほんわか名無しさん:05/02/18 19:36:56
生牡蠣喰ってハヤシライス状態の漏れのウンコを大量にかけます。
948ほんわか名無しさん:05/02/18 22:02:21
とりあえずやな臭いがするので、
ファフリーズ一箱。
949ほんわか名無しさん:05/02/18 22:29:22
べちょべちょになったので潰してかき混ぜます。
950ほんわか名無しさん:05/02/19 00:02:47
おぇー食べたくない。

食べたふりしてこっそりすてちゃぇ

壁|・)ポイっ⌒●
951ほんわか名無しさん:05/02/19 07:59:23
もちを用意します
952ほんわか名無しさん:05/02/19 09:03:22
餅は秋田のでポイ

軟膏梅10kg用意します。
953ほんわか名無しさん:05/02/19 09:33:53
南魚沼産コシヒカリ置いてくね。
954ほんわか名無しさん:05/02/19 09:35:13
ファンタフルーティーメロン味にまぜます。
955ほんわか名無しさん:05/02/19 09:41:03
アボガトとタピオカとココナッツミルクを用意します。今日はハワイアンふうに仕上げる予定です。
956ほんわか名無しさん:05/02/19 10:23:31
ハワイアン風の餅用意しました
957ほんわか名無しさん:05/02/19 10:44:20
椰子の実置いときますね。
958ほんわか名無しさん:05/02/19 13:36:38
大きめのハンバーグ焼きました
959ほんわか名無しさん:05/02/19 18:29:31
小さめの「大」出しました
960ほんわか名無しさん:05/02/19 21:12:24
完成したのはオレンジ色のコシヒカリと大きめのハンバーグだけかよ…とりあえずいただきまーす!

モグモグモグモグモグモグ。うん、いける。
それにしてもモチ好きの多いスレだよな(笑)
961ほんわか名無しさん:05/02/19 21:28:34
チョコを用意します
962ほんわか名無しさん:05/02/19 21:39:28
モチを用意します
963ほんわか名無しさん:05/02/19 21:39:55
ラメーソを置いとく
964ほんわか名無しさん:05/02/19 21:44:25
餅を千切りにしてトイレに流します
965SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/02/19 21:45:20
チョコ風味の力ラーメン作りました。
966ほんわか名無しさん:05/02/19 21:52:50
その上にチョコによく合うキムチを乗せてみた。
967 ◆lazy.NRKzk :05/02/19 21:54:26
ふりかけかけたよー(のりたま
968ほんわか名無しさん:05/02/19 21:55:15
キムチにあう餅置いておきますね
969ほんわか名無しさん:05/02/19 22:02:44
餅を窓から投げ捨てて全てを牛乳で煮込みます
970ほんわか名無しさん:05/02/20 07:08:12
ラメーソは何か変なにおいなのでおいておいて・・・

もちを用意します。
食べます。
おいしいwwwっうぇ

971ほんわか名無しさん:05/02/20 13:24:02
餅禁止令をだします
972ほんわか名無しさん:05/02/20 13:24:35
甲子園の砂
973ほんわか名無しさん:05/02/20 14:03:05
もちを焼いて、チョコレートは湯煎で溶かします。
974973:05/02/20 14:06:14
…誤爆したので、お詫びのしるしに何を思ったか、タバスコを大量に甲子園の砂にかけてみました。
もちどうしよう…
975湖藍 ◆85WPGXXIi6 :05/02/20 15:54:56
とりあえず餅はチョコレートに漬けてココアパウダーを振ってみます。
976ほんわか名無しさん:05/02/20 22:09:11
砂は捨てましょう。
チョコレート漬けココアパウダー餅・・焼いてみますた。
ごくふつーに。
977SGH-001 ◆ARLE5ld2Qk :05/02/20 23:45:08
じゃ、それを生クリームやフルーツでデコレーションします。
978ほんわか名無しさん:05/02/21 00:23:11
アイスを添えます。


これって、本当に作ってる人いるの?
979ほんわか名無しさん:05/02/21 01:42:04
肛門からカレーの様でカレーでない物を出してチョコ餅アラモードにぶっかけます
980ほんわか名無しさん:05/02/21 02:47:06
979がそれを食べてしまったのでぼくにはなにもありませんでした。
981ほんわか名無しさん:05/02/21 02:50:08
もちを用意します
982ほんわか名無しさん:05/02/21 03:04:20
今日は老人ホームのパーティです。
983ほんわか名無しさん:05/02/21 03:06:06
納豆を用意しません
984ほんわか名無しさん:05/02/21 04:57:34
グレープフルーツも用意しません。
以上の二つを用意しないのは、老人達の飲んでいるお薬への配慮です。

しかしここは餅とスカトロに溢れたインターネットですね。
985ほんわか名無しさん:05/02/21 06:02:36
餅は普通の食べ物なので別にいいとおもうが、下品なのはなんとかならんのか?
986ほんわか名無しさん:05/02/21 06:22:12
おじいちゃんが倒れてます どうやら勝手にお餅をつまみ食いして
喉に詰まらせたようです
987ほんわか名無しさん:05/02/21 06:34:42
死ぬ時は死ぬがよく候。
988ほんわか名無しさん:05/02/21 06:42:29
逝ってしまわれた…

葬式饅頭置いていきますね つ○
989曖昧模糊:05/02/21 07:19:56
玉露入れときますた。どぞ つU
990ほんわか名無しさん:05/02/21 07:52:30
(ノД`)悲しくて食べれナイヨ。
991ほんわか名無しさん:05/02/21 09:24:35
もちを用意します
992ほんわか名無しさん:05/02/21 09:27:26
チーズ削り器でガリガリ削り、粉状にします。
993ほんわか名無しさん:05/02/21 09:30:48
お湯に溶かします。どろ〜り。
994ほんわか名無しさん:05/02/21 09:41:43
塩1kg入れます
995ほんわか名無しさん:05/02/21 09:46:56
味噌も3sおいておきます。
996ほんわか名無しさん:05/02/21 10:17:33
橘さんが辛味噌をくれましたがどうしますか?|0M0)つ●
997ほんわか名無しさん:05/02/21 12:10:11
鍋にだし汁を入れ酒、みりん、>>995>>996を適量いれます。
>>994のもち塩もこさじ一杯ほど入れます。
998ほんわか名無しさん:05/02/21 12:15:09
これを原子炉で3分加熱
999ほんわか名無しさん:05/02/21 13:01:29
・・・と思ったけど近くに無いのでレンジで加熱。
1000ほんわか名無しさん:05/02/21 13:08:32
1000ゲッツ
10011001
  (ヽ_/)     このスレッドは1000を超えたよ。
  (,,・_・)     もう書けないから新しいスレッドを立てようね。
  /っ日~―‐-.、
  (´        )     ほのぼの@2ch掲示板
  [i=======i]     http://human5.2ch.net/honobono/