東京住んでてもこの先生きのこれるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんわか名無しさん
地震やテロがいつ起きるかわからないよ(´・ω・`)

でも、漏れは23区じゃないから大丈夫かな。
2ほんわか名無しさん:03/12/03 23:58
きのこはあんまり採れないと思う
3ほんわか名無しさん:03/12/03 23:59
先生 きのこ れるよね_| ̄|○
4ちゅげ ◆CHUGEpop4c :03/12/04 00:44
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
5ほんわか名無しさん:03/12/04 00:49
東京 住んでても この先生 きのこ れるよね
に見えた
6ほんわか名無しさん:03/12/04 02:10
( ´Д`)ノ<先生!きのこれます!
7うんこ ◆YB4jkh.wT6 :03/12/04 07:35
ちんぽこ
8ちんこ ◆3wmi.HUQIo :03/12/04 07:37
まんぽこ
( ・∀・)つ三三三三三● ウンコクラエ!!
10ほんわか名無しさん:03/12/04 16:35
このネタなつかしいなー
キノコれるデナイノ
11ほんわか名無しさん:03/12/06 01:47
(´・ω・`)
12ほんわか名無しさん:03/12/06 12:12
>>4
まぁ可愛い
13ほんわか名無しさん:03/12/07 11:30

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ| ´∀`|ノ < キノコれると楽しいYO!
    .ゝ___ノ    \__________
14ほんわか名無しさん:03/12/07 21:21
15ほんわか名無しさん:03/12/07 23:33
(´・ω・`)キノコル… 
16ほんわか名無しさん:03/12/11 18:59

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ| ´∀`|ノ < キノコはなにが好き?
    .ゝ___ノ    \__________
17ほんわか名無しさん:03/12/11 21:49
えっとねぇ…シイタケ。
18ほんわか名無しさん:03/12/12 16:38

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ| ´∀`|ノ < しいたけの松の実揚げがおいしいよ
    .ゝ___ノ    \_______________
19ほんわか名無しさん:03/12/13 00:04
どうやって作るの?
20ほんわか名無しさん:03/12/13 19:00

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)
   ヽ| ´∀`|ノ
    .ゝ___ノ
 ____∧_____________________
/                                     ヽ
 1.松の実を細かく刻む。
 2.片栗粉+小麦粉+卵+塩こしょうでころもをつくる。
 3.水気を拭いたしいたけに片栗粉、ころも、松の実をつける。
 4.中温の油で揚げる。
 5.レモンをちょとかけて・・(゚д゚)ウマー
21ほんわか名無しさん:03/12/14 00:22
美味しそう〜。レモンが決め手。
22ほんわか名無しさん:03/12/14 01:23
しかし、食い方をキノコが語っているのが、なんとも(゚д゚)…
23ほんわか名無しさん:03/12/14 05:05
シイタケって何にでも合うよね。
24ほんわか名無しさん:03/12/14 06:32
>>1
夜明けに激しくワロタ ありがd

シイタケ嫌いな人って結構いるのが不思議(゚д゚)ウマー
つーか>>1の意志とぜんぜん違う方向に行っている
気がするけど気のせいか?
26ほんわか名無しさん:03/12/14 18:08
あえて本題に戻してみる

「ラディン一味、東京潜伏」情報で首都厳戒
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003121202.html


テロこわっ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27ほんわか名無しさん:03/12/14 20:46
東京住んでてもこの 先生 きのこれるよね
28ほんわか名無しさん:03/12/15 02:00
ワカメられるな。
29ほんわか名無しさん:03/12/15 20:43
そっか、ここは東京で生、きのこれるかどうか話すスレだったね。
えっと、では…ともかくフセイン元大頭領が捕まったね。
日本がアメリカに味方したら、東京攻撃するぞっ、
て脅してたけど、もう大丈夫かな。
30ほんわか名無しさん:03/12/15 22:26
頭領って…
31ほんわか名無しさん:03/12/15 23:14
レスが止まってる…。
やっぱりここでは、きのこの話がいいんだよ。
32ほんわか名無しさん:03/12/17 21:43
きのこちゃんは?
33ほんわか名無しさん:03/12/17 21:58
きのこ蜘蛛
34ほんわか名無しさん:03/12/17 22:22
色々な意味で恐い感じがするね。きのこ蜘蛛。
35ほんわか名無しさん:03/12/17 22:23
先生がきのこれるかって?
36ほんわか名無しさん:03/12/17 22:24
きのこら
きのこり
きのこる
きのこる
きのこれ
きのこれ
37ほんわか名無しさん:03/12/17 22:40
きのっこり きのっこら きのっこり きのっころ〜〜〜
38ほんわか名無しさん:03/12/17 22:42
あ、でもこんなこと言ってる場合じゃない。
漏れ23区だから、きのこ蜘蛛がモクモクになる可能性大。
39ほんわか名無しさん:03/12/17 22:58
東京は確かまいたけ栽培が盛んだぞ、 地下室作って出荷しているの見た。
40ほんわか名無しさん:03/12/17 23:05
明日の朝、きちんと目が覚めれば大丈夫。
41カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/17 23:17
>>24
大嫌い。
42ほんわか名無しさん:03/12/17 23:18
普通にせんせい きのこれるよねって読んでしまった… _| ̄|○
43ほんわか名無しさん:03/12/17 23:21
シイタケは嫌い。
他のきのこは大抵大丈夫だけど。
44ほんわか名無しさん:03/12/17 23:22
椎茸だしも嫌い?
45ほんわか名無しさん:03/12/17 23:25
椎茸だしもキライ!
46ほんわか名無しさん:03/12/17 23:27
それって結構大変だね…
47ほんわか名無しさん:03/12/17 23:28
大変でもないよ。
48ほんわか名無しさん:03/12/17 23:30
椎茸だしってよく使われてない?
49ほんわか名無しさん:03/12/17 23:31
きのこ、見るのも嫌いって人知ってる。
仕方ないね、好き嫌いだもん。
50ほんわか名無しさん:03/12/17 23:33
>>48
いかにもシイタケって味が出てなければなんとかなります。
51ほんわか名無しさん:03/12/17 23:34
育ってきた環境のせいなのかな
52ほんわか名無しさん:03/12/17 23:35
食べ物が無い時、しょうがないからシイタケ丼作って食べる。
53ほんわか名無しさん:03/12/17 23:36
小さい時、シイタケ食べてヒドイ下痢に襲われた人が
それ以来シイタケ嫌いになった。
54ほんわか名無しさん:03/12/17 23:36
>>50
じゃあ結構大丈夫ですね
>>52
それはどのようなものなのでしょうか?
55ほんわか名無しさん:03/12/17 23:45
>>54
シイタケ、玉ねぎ、卵、しょう油、砂糖、を用意します。
量は好きな様に。

玉ねぎ、シイタケを刻み、鍋で炒めます。
少な目の水、しょう油、砂糖を鍋に入れ、暫く煮ます。
溶いた卵を鍋に入れ、ふくふくになったら出来上がり。
ご飯にかけて、いただきます。
56ほんわか名無しさん:03/12/17 23:48
>>55
親子丼の鶏を椎茸で代用みたいな感じですね
なるほど
57ほんわか名無しさん:03/12/17 23:49
>>53
椎茸でも当たることってあるんですか
しらなかった
58ほんわか名無しさん:03/12/17 23:50
>>56
シイタケの、それはそれは良い香りが。
嫌いな人には地獄の臭い。
シイタケ臭いです。
否定します
60ほんわか名無しさん:03/12/17 23:56
>>57
シイタケ中毒もあるようです。
ttp://www.sue.shiga-u.ac.jp/kinoko/kinoko4.htm
61ほんわか名無しさん:03/12/17 23:57
椎茸嫌いなひとって極端に嫌いな人多いですよね
他の食材だとそこまで嫌われないのに
62ほんわか名無しさん:03/12/18 00:05
腐ってたら何でも当たるんじゃないの。
63カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:08
>>61
僕は椎茸とトマトは極端に駄目です
64ほんわか名無しさん:03/12/18 00:08
>>62
あい おーるそー しんく そー
65達磨色 ◆6NL6oBUMP. :03/12/18 00:10
昔は吐くほどキライだったが、今は普通に好きだな

不思議っちゃ不思議
66ほんわか名無しさん:03/12/18 00:10
>>63
おや。
俺はシイタケは普通に好きで、トマトは極端に好きです。
67ほんわか名無しさん:03/12/18 00:11
極端に嫌いなものってないな、そう言えば。
まぁ世界中の料理食ったわけじゃないけどさ。
68カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:12
>>66
あいませんな。
トマト、あのすっぱみというか、汁が・・・。
あなたの嫌いなものがすきかもしれません
69ゆかり:03/12/18 00:13
はじめまして☆ゆかりっていいます(^^ゞ掲示板のコマーシャルでお邪魔しました〜☆私もよく遊びに行くところです(*^-^*)いろんな人と友達になれたらと思います♪面白い人がいるので、ぜひ遊びにきてくださいね!
http://6704.teacup.com/dosu6/bbs
70ほんわか名無しさん:03/12/18 00:13
それにしても、東京に住んでることを不安に思ってる気の毒な>>1さんは、
今頃どうしているのかな。
71ほんわか名無しさん:03/12/18 00:15
漏れもイモムシ食えとか言われたら食べられないけど
身の回りに普通にある食材なら嫌いでも我慢すれば食べれないものはないかも
72ほんわか名無しさん:03/12/18 00:15

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!
 _ / /   /   \   きのこれます!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
73ほんわか名無しさん:03/12/18 00:16
>>68
うん、だから極端に嫌いなものってないんだ。
でも…どちらかと言えば好きじゃないものなら………
あ、豆類だ。
74カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:18
>>73
どっちかというと嫌いだな。
75ほんわか名無しさん:03/12/18 00:19
ああ、思い出した
パクチーは駄目だ…
無理すれば食べられるけど
76ほんわか名無しさん:03/12/18 00:19
ここってほの板だったのか。
なんとなくnews7だと思ってたが。
77ほんわか名無しさん:03/12/18 00:20
>>71
ゲテモノは嫌だね。それこそ食べたこと無いけど。
日本では蜂の子とか、バッタの親戚のあれとか。
タイだかでは、昆虫のファーストフードがあるんだってね。
78カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:20
>>76
どっからきたんですか?
79ほんわか名無しさん:03/12/18 00:22
ここはすっかり、きのことか食べ物スレになっちゃったよ。
80ほんわか名無しさん:03/12/18 00:23
海老とか蟹も昆虫と大して変わらないんですけどね
81ほんわか名無しさん:03/12/18 00:23
もまえらもっと生きのこれるかどうかを真剣に議論しる!ヽ(`Д´)ノ
8276:03/12/18 00:23
>>78
主にほの板にいるけどいろんな板を渡り歩いてるものでして。
83カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:25
>>80
そう考えると食べやすい。
>>81
きのこスレじゃねぇの?
>>82
なるほど
84ほんわか名無しさん:03/12/18 00:26
佐賀県に引っ越せば多分生き残れますよ

じゃあそろそろ寝ます
85カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 00:28
鳥取でも大丈夫ですよ。あ、米子ね。

寝ます。
86ほんわか名無しさん:03/12/18 00:29
>>84
おやつみ。

この状態から、生きのこれるかどうかの議論に進めるには
相当なエネルギーが必要だぞ。
87ほんわか名無しさん:03/12/18 00:30
>>85
おやつみ。って俺も寝ます。おやつみ。
88ほんわか名無しさん:03/12/18 00:46
( ´Д`)ノ 先生!きのこれますた!
89カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 19:28
今日もきのこれた
90ほんわか名無しさん:03/12/18 21:36
いつまできのこれるだろう。
91ほんわか名無しさん:03/12/18 22:19
「きのこキライ、菌類だから」とかいう奴の気が知れない

それゆったら納豆も漬物も醤油も味噌も酒もヨーグルトもチーズもパンも食えないじゃねーか
92ほんわか名無しさん:03/12/18 22:34
きのこの山は好きだ。
93ほんわか名無しさん:03/12/18 22:37
たけのこの里の方がうまい
94カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 22:37
きのこの山はうまい。
どちらかといえば、たけのこの里派だけどね。
95カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 22:40
かぶった
96ほんわか名無しさん:03/12/18 22:46
発酵食品と菌類は全然違うよ
嫌いじゃないけど
97カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:04
発酵食品は食える。
98ほんわか名無しさん:03/12/18 23:17
>>96-97
君たちが「きのこが菌類だから嫌い」っていう人?
99カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:17
うん。
100坂田師匠 ◆/wqXrNQNSM :03/12/18 23:17
100
101カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:18
ていうか、しいたけ臭い。
歯ごたえがやばいほどダメデス
102ほんわか名無しさん:03/12/18 23:19
>>98
むしろ好きでつ
103ほんわか名無しさん:03/12/18 23:24
巫女は萌えなのに椎茸は萎え?
104カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:29
巫女萌え・・・。
今は、眼鏡ですよ。眼鏡の時代。そりゃ、巫女も・・・。ゴホンゴホン
しいたけ、萎え。
105ほんわか名無しさん:03/12/18 23:32
干ししいたけならまだ許せるけど
生のは許せない。
106ほんわか名無しさん:03/12/18 23:32
巫女だったら弓道少女のほうがイイ♥
107謎の片仮名紳士♂(仮) ◆M4fQP.8tPY :03/12/18 23:33
先生きのこ
108カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:33
>>195
どっちもだめでしょ。
>>106
元旦の巫女さん楽しみ。
109ほんわか名無しさん:03/12/18 23:34
もまえらもっと生きのこれるかどうかを真剣に議論しる!ヽ(`Д´)ノ
110カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:35
生、きのこ。
111ほんわか名無しさん:03/12/18 23:36
生きのこは余り食べないな。
112カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:36
ああ、これ先生が生き残れるんじゃないんだ・・・
113ほんわか名無しさん:03/12/18 23:40
うちは建てこんでる場所にあるからかなり危険だ
家も古いし崩れる可能性(大)屋根は瓦じゃないほうが
潰れても助かるだろうしね
トイレが安全地帯かなぁ
114カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/18 23:44
マジレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
115ほんわか名無しさん:03/12/18 23:52
よし、たまには真面目に危機管理について考えよう。
やっぱり、非常持ち出し袋は用意しなきゃね。
きのこの山入れとこ。
116ほんわか名無しさん:03/12/18 23:54
>>113
大地震の時、トイレが安全地帯ってのは聞くことがあるけど
本当に大丈夫なのかな…
トイレのドアが立て付け悪かったら、閉じ込められそうな気がするよ。
117ほんわか名無しさん:03/12/18 23:56
お風呂に入ってる時よく、「今大地震がきたら…」って考える。
一番無防備な状態だし、そんなんで瓦礫の下に閉じ込められたら…。
そんでもって生き残って、救助なんかされてしまったら…。
118カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/19 00:01
地震って怖いよね、引っ越した先で大きな地震に巻き込まれてる地震男です。
119ほんわか名無しさん:03/12/19 00:03
>>118
大きな地震!?因みに何地震ですか?
120カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/19 00:04
阪神淡路と鳥取西部
121ほんわか名無しさん:03/12/19 00:05
あっ、今ちょっと揺れなかった!?
東京だけど。
122ほんわか名無しさん:03/12/19 00:07
>>120
二つも!
大変だったねぇ。
前にテレビで、大地震2回と、大水害1回と、土砂崩れ1回を
経験した人の話やってたよ。
123カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/19 00:10
大水害、土砂崩れ・・・。
すげぇ。
なんか体験したらテレビ出れるかな?
体験したくないけどね
124ほんわか名無しさん:03/12/19 00:23
>>123
あと二回必要だね。
東京砂漠
126カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/19 17:19
やっぱきのこあげ
127ほんわか名無しさん:03/12/19 17:33
先生 きのこ れるよね

と読んでしまいましたぜ
128ほんわか名無しさん:03/12/19 22:16
>>125
コンクリートジャングルに殺されるかもね
129べっきー:03/12/20 01:17

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ| ´∀`|ノ < キノコれると楽しいYO!
    .ゝ___ノ    \__________
130ほんわか名無しさん:03/12/20 01:58
今日もきのこれますように。
きのこ嫌い。
匂いと形が最悪。
132ほんわか名無しさん:03/12/20 02:08
>>131
イカ臭い?
133べっきー:03/12/20 02:11
>>131
本当だ!
イカ臭い・・・。
>>132
>>133
ドコに生えてるきのこだよ・・・。
135ほんわか名無しさん:03/12/20 02:40
昨日は友達の家で忘年会やった。
きのこ鍋だった。
肉も入ってたけど。
136ほんわか名無しさん:03/12/20 10:03
137ほんわか名無しさん:03/12/20 10:13
絶滅寸前種なんか食うなよw
138 ◆DrShantynI :03/12/20 10:20
で、>>1はこの先生きのこれそうなのか?(´・ω・`)
139ほんわか名無しさん:03/12/20 11:03
>>136
あの…なんか…気持ち悪いんですけど…。
140ほんわか名無しさん:03/12/20 11:08
椎茸は嫌いだ
でも、人が食ってるのを見るとすごくうまそうにみえる
(・A・)キノーコ!!(・A・)キノーコ!!(・A・)キノーコ!!
142ほんわか名無しさん:03/12/20 11:11
マイタケは大好きなんだけどねぇ
143ほんわか名無しさん:03/12/20 11:53
マイタケって美味しいよね。雪国マイタケ。
マイタケの天麩羅蕎麦ってとっても美味しい。
144ほんわか名無しさん:03/12/20 11:55
やっぱり、シイタケは他のきのこに比べて匂いがあるからなのかな。
ある人にとっては香り。ある人にとっては臭い。
145ほんわか名無しさん:03/12/20 11:55
天麩羅蕎麦といえば海苔の天ぷらが好き

っつーかなんだこの流れ
146ほんわか名無しさん:03/12/20 11:59
この先生きのこるスレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041670332/l50
147ほんわか名無しさん:03/12/20 12:06
>>146
ガイドライン見た。
ほの板のきのこスレは、自然にきのこの話になってたね。
というか、きのこの話から抜けられなくなってる。
148ほんわか名無しさん:03/12/20 12:07
クソー
そういうことか
149ほんわか名無しさん:03/12/20 12:09
生キノコ危険!
150ほんわか名無しさん:03/12/20 12:10
>>148
いやいや、ほの板らしいほのぼのとしたきのこスレだよ。
151ほんわか名無しさん:03/12/20 12:10

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)
   ヽ| ´∀`|ノ
    .ゝ___ノ

↑このキャラなんかかわいいな
152ほんわか名無しさん:03/12/20 12:11
きのこちゃんだ!
153ほんわか名無しさん:03/12/20 12:11
>>150
うん、今わかった

↑どうみてもスーパーキノコ
154ほんわか名無しさん:03/12/20 12:14
あ、じゃあ>>1さんは本当は恐い思いはしてないのかな?
だったら良かった良かった。
155ほんわか名無しさん:03/12/20 12:21
昨日、松の実売ってるのを見つけたんだ。
今度買ってきてみようかな。
シイタケの松の実揚げにするために。
156ほんわか名無しさん:03/12/20 12:23
初めてここにレスした時、
このスレがこんなに伸びるとは思わなかったよ。
157ほんわか名無しさん:03/12/20 12:59
東京…というか関東にずっと住んでると
地震に慣れてはくる。
慣れる…というか、小さい地震でも
『今のは、震度2だな』って体でわかるようになる。
158カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 13:02
米子も慣れてきましたよ
159ほんわか名無しさん:03/12/20 13:16
コメコもいっぱい地震があるんだね。
160カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 13:17
鳥取西部大震災ならなんやら結構あるんだよ
161ほんわか名無しさん:03/12/20 13:17
でもコメコは大丈夫
162ほんわか名無しさん:03/12/20 13:20
東京というより、日本列島に住んでると慣れてくるのかな。
でも阪神大震災の時、西日本の人は、
小さい地震もほとんど体験したことが無いって聞いた。
163ほんわか名無しさん:03/12/20 22:54
1です。

年末テロを恐れているのは事実です(´・ω・`)
きのこスレを意図的に立てたのも事実です(゚∀゚)
164カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 22:55
意図的かよー
165ほんわか名無しさん:03/12/20 22:58
でもさぁ、ついこないだはでかい地震が来るって言われ、
今度はクリスマステロだよ。
関東住んでいれば気になる人はいっぱいいるぽ(´・ω・`)
166ほんわか名無しさん:03/12/20 23:00
あ、あと舞茸としめじと椎茸とエリンギと松茸となめこは好き。
167ほんわか名無しさん:03/12/20 23:00
鳥取大地震のとき鈴鹿でF1見ててさ
仮設スタンドがやばいくらい揺れたの思い出した
でもここなら死んでもいいかなとか思ったしF1普通に走ってたし
外人のスタッフとかは相当ビビッてたらしい
168カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:03
>>166
なめこは好き。
>>167
外でスケッチの授業で公園までいってたなぁ。
ダンプカーが通ったの?みたいなかんじでした。
汚水が溢れてきたり、階段が壊れたり、すごかったです
169ほんわか名無しさん:03/12/20 23:10
とりあえず部屋の高い部分に重くて落ちそうなものは置くのやめたな
だがCRTモニタが足の上に落ちることはあり得るね!
170カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:11
地震はこわいよね
171ほんわか名無しさん:03/12/20 23:15
都内の住宅密集地の狭さといったらありゃないね
関東大震災あったはずなのにあれじゃ避難もままならんわ
土地の使い方おかしいって!
172カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:16
都会は大変ですね
173ほんわか名無しさん:03/12/20 23:17
天災は忘れた頃にやってくる
そろそろ東京の人々は忘れてるよ
174カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:19
じゃぁ、米子はまだまだだね
175ほんわか名無しさん:03/12/20 23:20
四国のでかい断層が動いたら米子もけっこうくるんじゃないか?分からんけど
176カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:24
来そうだね
177ほんわか名無しさん:03/12/20 23:24
まぁ関東はもうだめぽ
178カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:26
本当に来るんだろうか
179ほんわか名無しさん:03/12/20 23:29
自分が何事もなかったときに隣人が大怪我してて他だれもいなかったら
応急救護の知識ないとちょっとやばいかもしれない
180カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/20 23:29
そりゃ、かなりやばい
181ほんわか名無しさん:03/12/20 23:43
おまえら、ともに生きのころうぜ!!
182ほんわか名無しさん:03/12/21 00:07
エレベーターに乗ってる時に地震があると
箱の揺れが物凄いね。
震度3くらいなのに、箱の中だとゴゴゴゴゥゥゥって感じになる。
2回経験してるな。
阪神級の地震で箱の中だったらどうなるんだか。

なめこに大根おろし絡めると、ホント美味しいよね。
183ほんわか名無しさん:03/12/21 00:16
俺、会社が高層ビルなんだけどエレベーターがおっこちたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

給食で出たなめこ汁が好きだったよ
184ほんわか名無しさん:03/12/21 00:21
エレベーターのケーブルが切れたら大惨事だ。
でも、地震の揺れでは切れないだろう、多分。
爆破でもしなくちゃ。
だからエレベーターの場合、テロの方が落ちる危険性がある気がする。

カレーにマッシュルーム入れると、美味しさが倍増するよ。
185ほんわか名無しさん:03/12/21 00:21
なめこ汁食ってるとき地震来たら
せっかくのなめこがこぼれ落ちてしまうよ
186ほんわか名無しさん:03/12/21 00:23
それどころか、なめこ汁で火傷してしまう。
187ほんわか名無しさん:03/12/21 00:24
それこそがこのスレの本当の本当のテーマ
188ほんわか名無しさん:03/12/21 00:28
嘘です
189ほんわか名無しさん:03/12/21 00:30
阪神大震災の報道で、下は生まれたばかりの赤ちゃんから
上は100歳以上のお年寄まで犠牲になってるの見て
赤ちゃんより、100歳のお年寄をもの凄く気の毒に思った。
いや赤ちゃんも気の毒なんだけど、個人的な心情はお年寄に向いていた。

100年間生きてきて、色々なことがあったろうね。
戦争を生き抜いた。大正、昭和、平成の時代の変遷を見てきた。
もう後は、静かに大往生を待っていたのだろうに…って想像して。
いや実際はどうかわかないけど。
190ほんわか名無しさん:03/12/21 00:32
『わかない』って何だ。『わからない』
191べっきー:03/12/21 00:37
『わかない』って何だ。『稚内』
192ほんわか名無しさん:03/12/21 00:39
阪神の時に犠牲になった人って、年齢層別に見ると
20代から30代の人が多かったんだって。
というのも、一人暮らしが多かったから。
ご近所でも普段からあまり存在を知られてなくって、
いなくなったって誰も気づいてくれなくて。
本当は瓦礫の下敷きで、暫く生きてたかもしれないのに。
私も一人暮らし。危ないな。
たまにはきのこご飯を大量に作って、せめて大家さんにでも
振舞っておこうかな。


193ほんわか名無しさん:03/12/21 00:40
>>191
そりゃわっかない。
194ほんわか名無しさん:03/12/21 00:42
東京住んでても高尾山できのことれるよね?
195ほんわか名無しさん:03/12/21 00:50
ああ、でも毒きのこもあるから気をつけないと。
196 ◆DrShantynI :03/12/21 06:17
(・∀・)キノコ!
197ほんわか名無しさん:03/12/21 06:24
kinoko
198ほんわか名無しさん:03/12/21 06:27
kiriko
199ほんわか名無しさん:03/12/21 08:00
kiroro
200ほんわか名無しさん:03/12/21 14:15
ガンガン200ください。
201ほんわか名無しさん:03/12/22 13:46
( ´Д`)/ 先生! たけのこの里です!
202ほんわか名無しさん:03/12/22 22:14
きのっこりきのっこらきのっこりきのっころ〜〜〜〜〜
203ほんわか名無しさん:03/12/22 23:09
きのこりたい
204ほんわか名無しさん:03/12/22 23:13
なんだか最近、すあまが話題になってるよ。
きのこもがんばろう。
205ほんわか名無しさん:03/12/22 23:18
すあまって、あのあまいすあまのこと?
206ほんわか名無しさん:03/12/22 23:21
すあまは前からほの板の人気者だよ
207ほんわか名無しさん:03/12/22 23:24
甘くって、かまぼこみたいな形のすあまのことだよ。
208ほんわか名無しさん:03/12/25 07:02
来年もなまきのこれますように・・・
209ほんわか名無しさん:03/12/25 16:31
きのことすあまなら、きのこだろう
210ほんわか名無しさん:03/12/26 17:41
T

Τ
Т

X
キノコのAAです
211ほんわか名無しさん:03/12/26 22:49
じゃ、すあまとナボナだったら?
212ほんわか名無しさん:03/12/27 01:57
明日実家に帰るので生きのこれそうです
213ほんわか名無しさん:03/12/27 13:25
>>212
お腹壊さないように気をつけてください
214ほんわか名無しさん:03/12/28 01:47
田舎に行ってるうちに、年末年始テロとか年末年始地震があるのもヤだ。
215カルマ@米子支部 ◆SXkarmawpY :03/12/28 01:48
きのころう
216ほんわか名無しさん:03/12/28 01:49
ともかく今年はきのこれると思う。
217ほんわか名無しさん:03/12/28 01:53
なんだ>>2のおかげで2通りのもんになってんのか
218ほんわか名無しさん:03/12/28 21:34
きのこと地震で二度美味しい。
219ほんわか名無しさん:03/12/28 21:42
ここはどんぐりガムなスレですね
( ’ ⊇’)
221ほんわか名無しさん:03/12/28 22:17
きのこの上に住んでるから地震が多いってことか
222 ◆DrShantynI :03/12/29 12:00
>>218
来年も生きのころうな!
223 ◆DrShantynI :03/12/29 12:02
間違えた>>216
来年も生きのこりましょう。
224ほんわか名無しさん:03/12/29 13:43
>>221
きのこだと、地盤が弱そうだよな。
225ほんわか名無しさん:03/12/29 23:22
てゆーか腐りそう
226ほんわか名無しさん:03/12/29 23:23
今年もまだ何があるかわかりませんよ。
227ほんわか名無しさん:03/12/30 01:03
そうだよね。大昔、大晦日に名古屋が大地震になったこともあるようだし…。
228SHANTi ◆DrShantynI :03/12/30 11:51
マジ!?お願いだからこの先生きのこらせてください…神様仏様。
229ほんわか名無しさん:04/01/01 11:41
今年も無事生きのこれますように



茶碗蒸の椎茸(゚д゚)ウマー
230ほんわか名無しさん:04/01/01 14:47
うちは、お雑煮に椎茸はいるよ(゚д゚)ウマー
231ほんわか名無しさん:04/01/01 23:42
うちの田舎は、丸餅と海苔だけのお雑煮だよ。



これはこれで(゚д゚)ウマー
232ほんわか名無しさん:04/01/02 14:10

    /⌒`ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ| ´∀`|ノ < 今年もよろしくね。
    .ゝ___ノ    \__________
233ほんわか名無しさん:04/01/02 17:50
きのこちゃん!
あけましておめでとう。去年はとうとうきのこれた。
今年もきのこれますように…。
234ほんわか名無しさん:04/01/02 19:53
そうだ、みんな、きのころう!
いろいろな意味できのころう!
235ほんわか名無しさん:04/01/02 21:16
うちの雑煮も椎茸入ります。
餅、鶏肉、椎茸、ほうれん草、かまぼこの吸い物。
236ほんわか名無しさん:04/01/04 21:23
東京に戻りました


今年も生きのこります
237SHANTi ◆DrShantynI :04/01/04 22:04
東京住んでないからこの先生キノコれるとおもう。
238ほんわか名無しさん:04/01/05 20:31
しいたけは苦手ー
まいたけが旨いw
239ほんわか名無しさん:04/01/06 02:23
真夜中のきのこ揚げ



(゚д゚)シメジ
240ほんわか名無しさん:04/01/06 02:29
東京のきのこはちがう だから東京に住みたい
241ほんわか名無しさん:04/01/06 02:42
天然のエノキタケはおいしい。
242ホワイ ◆vywhyUsiro
まいたけも天然は格別らしいね