【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労も
かかって大変なので次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際にガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

■前スレ・過去スレ■
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1381119480/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1371285515/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1364743352/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1361445572/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1356688060/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した(実質13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1350530254/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340712335/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/
2774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:44:10.78 ID:JvFAggR3
次スレが立ってなかったんで立てたがいいか?
3774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:46:39.22 ID:s4EP5IMh
物件選び、こんなことで失敗した成功した19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1384577051/

ここは?
4774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:08:53.30 ID:HMAwuhig
俺は>>1じゃないけど、
スレないと思ったら肝心の賃貸抜いてんのかw
5774号室の住人さん:2013/11/16(土) 21:17:52.05 ID:ayeIaUZm
仲介業者と物件見に行ったとき。
事前に見た情報では【追い焚き機能付き】とあったので風呂を見に行った。追い焚きが出来るように浴槽に横穴開いてるものと思ってたが、開いてない。横にいた仲介業者のオバサンに聞いたら、追い焚きできると言っていた。
結局、契約したんだが追い焚きなんて出来なかった。ネットの物件情報にも【追い焚き機能付き】と書いたまま。
6774号室の住人さん:2013/11/16(土) 21:46:50.83 ID:HMAwuhig
俺が引っ越したあちこちの物件もかなり間違ってたし
今住んでるとこの他の部屋もだいぶ間違ってる。
文字だけじゃなく写真も昔のもの使ったり他の部屋使ったり
はっきりいって全部合ってるほうが少ない
今はやりの偽装もとい誤表記w
7774号室の住人さん:2013/11/17(日) 03:00:41.31 ID:z0s4Oz5R
ネットの情報も、明らかに同じ物件さしてるのに
見てるとこによって書いてあることが全然違ってたりする
これで大分混乱させられたわ
8774号室の住人さん:2013/11/17(日) 06:09:06.79 ID:+NthidhW
現状が優先ですから!
9774号室の住人さん:2013/11/17(日) 14:30:20.50 ID:jBti6Sgq
今度引越す物件がバス通りに面していて、更に大きな工場の側にあるんだけど
遮音カーテンってどれくらい効果あるのかな?
ペット可物件で自分の希望に合う部屋がここしか無かった…
10774号室の住人さん:2013/11/18(月) 00:13:18.29 ID:0ettdzgI
煙草が本当に嫌いなんだが、引っ越す先必ず隣人がベランダで煙草を吸う・・・orz
今は右隣と、道を挟んだ向かいのマンションの奴が吸いまくっている。

家賃相場でもっと高い所にいけば、マシになると思って奮発したんだが(1K30uで11万)。
煙草は重税掛けろよ、1箱2000円ぐらいでいーよ・・・。
11774号室の住人さん:2013/11/18(月) 00:18:15.31 ID:kaRsaPop
喫煙禁止のとこあるじゃん
大家が部屋をきれいに保つためだから、家賃もそう高いわけではない気がする
12774号室の住人さん:2013/11/18(月) 00:23:22.14 ID:8rl7jLUa
>>10
同士よ…
僅かでも吐き気を催し嘔吐反射が出る苦しみ…本当に辛い。
13774号室の住人さん:2013/11/18(月) 00:26:25.67 ID:8rl7jLUa
>>11
あいつらはそれでも吸う。
そして指摘されても「ウチじゃないですねー」としらを切る。
証拠を出されても「すみませんでしたー」

そして一度の喫煙で退去させる貸主もあまりいない。
「反省してるから今回は大目に見てあげて」みたいなことを言ってのらりくらり。

ルールもモラルもマナーも通用しない、それが喫煙なんだよ。
14774号室の住人さん:2013/11/18(月) 02:02:18.15 ID:sZcuNITW
タバコ嫌いのヒステリーもうっざいわ
どこか別のスレでやってくんない?
15774号室の住人さん:2013/11/18(月) 02:18:59.90 ID:3kylEe0W
隣近所に住んでるのが日本人か確認しろ
朝鮮人とかだと最悪だぞ
16774号室の住人さん:2013/11/18(月) 03:29:08.52 ID:8rl7jLUa
>>14
よう、ニコチン奴隷w
17774号室の住人さん:2013/11/18(月) 06:20:36.42 ID:QKKM2m8t
タバコの匂いがどうこうより部屋汚したくないからって
真夜中に必ずベランダに出てごとごとされるのが苦手だった
何でわざわざウチとの境側ギリギリ来て吸うんだよ
気味悪くて寝れねえよ
18774号室の住人さん:2013/11/18(月) 07:05:18.70 ID:x5uI8LVG
我が国の14年度予算案が酷い事になっているのだから
42兆の税収に対し、44兆の国債を発行するという異常事態なのだから

政府による無駄な支出の徹底削減は勿論だが、
消費税増そして愛煙家優遇措置を通じた愛煙税の増税に踏み切らざるを得ないのだから

lialな私は受けて立とう!
愛煙税増加にともない我々愛煙家立ち位置は揺るぎないものになるのだから

 日 本 を 救 う 我 々 愛 煙 家  なのだから

その点嫌煙猿はどうかね?何か税収に貢献するところはあるのかね?ん?
ニート引きこもり、非正規雇用の底辺者が挙句の果てに生活保護ならば

我々愛煙家に会釈のみならず土下座して最敬礼するべきなのだから
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
19774号室の住人さん:2013/11/18(月) 08:19:09.51 ID:GY3I2M7J
もと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player
20774号室の住人さん:2013/11/18(月) 08:24:56.81 ID:A4CCSXqX
>>15
昔貸家に住んでたんだけど隣に建設業の出稼ぎ中国人が集団で住んでた。
北京オリンピックの時ははしゃいでえらいうるさかったし晩飯時は得体の知れない匂いがしてきてキツかったは
21774号室の住人さん:2013/11/18(月) 20:41:26.13 ID:yLXEIiSP
週刊賃貸でメール問い合わせしたけど1件も連絡来なかった
エイブルってダメなところなのかな
22774号室の住人さん:2013/11/18(月) 22:36:58.40 ID:tr3LlXKp
エイブル問い合わせたら他人宛のメール送ってよこしたぞw
似たような物件だったからコピペしてたのかもしれないが
この件で全く信用してないw
23774号室の住人さん:2013/11/20(水) 02:09:39.82 ID:XjxVD/gJ
エイブルそんな信用してないけど、自社独占物件がそれなりにあるから仕方なしにチェックしてる
24774号室の住人さん:2013/11/21(木) 12:39:38.53 ID:g7k76V9/
れんげハウス
25774号室の住人さん:2013/11/21(木) 18:18:26.26 ID:OnePfPoG
物件選び、こんなことで失敗した成功した19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1384577051/
26774号室の住人さん:2013/11/23(土) 08:41:59.44 ID:Xb62jLh7
12月も引越し代安いのかなー 1月のほうがいいかなー
27774号室の住人さん:2013/11/23(土) 23:57:54.93 ID:uJ0YLsEE
震災で半壊したんだけど大家がお金ないかってまだ修繕してくれない。
隙間風寒いお。虫が入ってきて怖いお。恥ずかしくて友達呼べないお。
はぁ、なんでこんな部屋を借りちゃったんだろ。
28774号室の住人さん:2013/11/24(日) 18:13:20.02 ID:ujaP8Fes
相場より万単位で安いのは、狭いとか古いとかそういう理由以外に住んでみないとわからない罠があるから注意
普通は広告載せる前に客に紹介するからネットに出る時点でもうアレ
しかも最初は一社で広告出しても決まらないとたくさんの業者に依頼するので、まとめ系のサイトだと同じ物件がやたら並ぶ
これは100%残飯。つまり俺がひっかかったわけだが、、もう引っ越したい
29774号室の住人さん:2013/11/24(日) 19:44:18.90 ID:0+jVnQ1Z
>>28
なにがやばいん?
30774号室の住人さん:2013/11/24(日) 21:05:53.03 ID:t8Pd9VYS
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音凄過ぎる
31774号室の住人さん:2013/11/25(月) 01:28:45.07 ID:Bd1rd+lh
結局家賃10万程度(東京都内で)だせば安全な
マンソンに住めるということでいいの?
32774号室の住人さん:2013/11/25(月) 01:45:05.33 ID:xtI6DKLV
エイブルの受け付けとやれたことあるから悪いイメージはないな
33774号室の住人さん:2013/11/25(月) 01:53:30.01 ID:QWYrQ+0R
>>32
釣りだと思うが乗ってやるか
どうやってプライベートで連絡とった?
34774号室の住人さん:2013/11/25(月) 02:12:13.19 ID:KZg7q72e
都内でも場所や広さなどによるわな
1kで10万のシリーズは普通だった
絶対はないけど10万1kなら壁厚いし音は安いとこと相当違う
35774号室の住人さん:2013/11/25(月) 08:06:43.48 ID:3eouaQ53
築20年ぐらいの都下のアパートだが、二階から水漏れするようになった
以前に管理会社に連絡してんのに、まだ、なにもしてないのか・・・
36774号室の住人さん:2013/11/25(月) 09:28:34.54 ID:3eouaQ53
物件の対象の部屋の近くに他人のエアコンの室外機が横付けされてたりするのもやめておいた方がよさそうだな
いまのところ、大失敗だ
37774号室の住人さん:2013/11/25(月) 10:35:30.62 ID:X3g5+meW
相場より家賃が高いのが気にくわない。
(23区・中央線沿線・駅7分・4階建3階・RC・17平米・南西向き・1K・68000円)

でも住人のマナーの悪さと騒音(シナチョンばっかだった)に辟易しての引越しだったから
物音ひとつしないのとマンション共用部分+周囲にごみひとつ落ちてないのは快適すぎる。
壁の厚いマンションて本当に上とか隣の音しないんだな。
38774号室の住人さん:2013/11/25(月) 11:14:31.10 ID:iFHU2b1r
>>37
割安じゃん。中央線7分じゃ。
超狭いから安いのか。。
39774号室の住人さん:2013/11/25(月) 12:27:43.19 ID:KZg7q72e
相場よりだいぶ安いな、築20年以上か?
更新時に家賃交渉でもしたらいいんじゃないか
よほど運がいいか金ださないと何もかも完璧なんてないから
隣の芝生で引っ越すと失敗する
40774号室の住人さん:2013/11/25(月) 14:13:47.68 ID:X3g5+meW
築20年前後だったかな。
両隣の新しめのマンションより造りがしっかりしてる気はする。
(なんか重そうな感じ)
シナチョンから逃げるように引越ししたから今の部屋しかなくて
家賃も71000円から68000円まで下げてもらって決めたんだ。
でも今 賃貸サイトみると、近所の同じような部屋が60000円ぐらいで結構出てる。
安いとこは壁薄くてうるさいんだ、と自分に言い聞かせてるよ……。
41774号室の住人さん:2013/11/25(月) 20:12:15.14 ID:YeNatKoW
>>36
うるさいのなら管理会社に言えばキチンと取り付けてくれる
エアコン会社に電話すれば、エアコンが静かになる方法を教えてくれる
右側の自動スイッチを10秒ほど押せば、エアコン自体は静かに作動し始める
42774号室の住人さん:2013/11/25(月) 20:50:02.74 ID:SrGUcZl2
>>40
ネット物件はほぼ適正。常に情報まわってるからお宝物件なんてのがあったら即日決まる。
いい面しか記事に書かないから読み取れないだけ
どんな部屋でも希望者が出るがそれでも決まらないものが下がってく
ほんの一例で思いつくのあげると
エアコン等の設備が建築以来交換していない、壊れかけのものも直す気なし、壁や天井が薄い、上下水が寿命で汚い
大規模修繕中、目の前に長期工事やマンション建築中、窓の外に建物ができて日が入らない、トラブル対応しない
とかいろいろ。もしくは釣り物件
ブラック大家、ブラック不動産なんてないと思ってた頃がありました
契約したら最後、訴えるまで動かないw
43774号室の住人さん:2013/11/26(火) 09:02:33.73 ID:t94BzCoI
>>41
他人のエアコンだから、持ち主が対応してくれないとどうにもならないんだよね
実際、いまアパートの管理会社にも話が行って問題になってて、その上で水漏れまで発生して
○キス○ハイムどうする気だよ
44774号室の住人さん:2013/11/28(木) 02:29:51.23 ID:IvLUosPr
冬は部屋干ししなきゃならんから、風通しの良い部屋が素晴らしいと思った。今の部屋は窓が2ヵ所しかない。
45774号室の住人さん:2013/12/03(火) 22:16:31.28 ID:Cd3PIJLS
西品川2-7-2コーポー原田
騒音ハウス
46774号室の住人さん:2013/12/04(水) 08:00:34.49 ID:Ew/n7EqE
私怨乙
47774号室の住人さん:2013/12/21(土) 19:11:14.55 ID:JkYRPxpq
南向きで良かったと思うな、この時期は
48774号室の住人さん:2013/12/21(土) 21:13:11.82 ID:RGQRsYfr
北向寒すぎ
49774号室の住人さん:2013/12/31(火) 20:56:13.51 ID:nR64s5u5
あれれ?探さないの?
50774号室の住人さん:2013/12/31(火) 22:42:06.19 ID:eJj5PkB0
マンションよりアパートのほうがアットホームなかんじがするのは気のせいか?
51774号室の住人さん:2013/12/31(火) 22:46:22.21 ID:kRjSt1H/
アットホームだけど安っぽくも聞こえる
52774号室の住人さん:2013/12/31(火) 23:30:30.76 ID:Oqs9QBj8
このスレ、最高!!!
>>1さんに感謝!
不動産屋が隠す情報満載w
53774号室の住人さん:2014/01/01(水) 01:03:39.91 ID:xA4qZhGW
エイブルはやめたほうがいいな。
ネットで検索して内見申込したけど回答なかったわ。
ありえね
54774号室の住人さん:2014/01/01(水) 20:45:07.99 ID:26IeUcoN
そもそも、不動産屋なんて大手企業から門前払いされたい落ちこぼれの
就職先。w
55774号室の住人さん:2014/01/02(木) 13:21:00.19 ID:dnQA3Wqw


高卒だって就職可能。
無知の骨頂!
当然、家を買ったこともなく、探した経験もない。
そんなのに家のアドバイスなんて到底無理。
56774号室の住人さん:2014/01/02(木) 14:31:08.08 ID:+ObLBREe
ギターや笛等などはわかるが打楽器は響くね
57774号室の住人さん:2014/01/02(木) 22:03:24.22 ID:JYdIM3yf
買うにしても、借りるにしても仲介料、高すぎ!
これがなかったら、随分と楽なのにねえ。
子供っぽい奴ばかりで、人間同士の信頼感がゼロの日本だから、仲介者抜きでは無理なのかも?
58774号室の住人さん:2014/01/02(木) 23:19:26.71 ID:C5h63SRs
AとBが空き部屋でAを選んだ。
今、Bの隣に騒音の元凶が入居。夜中にうるせー
59774号室の住人さん:2014/01/03(金) 01:05:23.51 ID:Xn2+ZIY9
>>58
Bを選ばなくて良かったな
60774号室の住人さん:2014/01/03(金) 08:59:26.67 ID:WP2rD1Ek
>>58
双方窓でも全開にしてんのか?
61774号室の住人さん:2014/01/03(金) 13:53:15.61 ID:DbpCXsvi
www
62774号室の住人さん:2014/01/03(金) 15:35:22.07 ID:U/ywVIL6
>>57
仲介手数料無料の不動産屋あるんだよ。
去年そこで決めたけど、他のとことなんの変わりもなくて安くて本当に助かった。
@大阪市内
63774号室の住人さん:2014/01/03(金) 16:26:30.11 ID:XWUOSTB4
>>62
レオパ乙
64774号室の住人さん:2014/01/03(金) 16:56:42.23 ID:fbPlGcQ8
山手線沿いのとある駅希望でスー◯とかの賃貸サイト見ると、ボロ物件に混じって築5年〜10年のAL付き分譲マンションが管理費込みで1k20平米風呂トイレ別で6.5以下とかがちらほらあるんだよね。ちなみに定期借家じゃない。
でもそういったマンションの名前調べて検索してみると、自分が見た賃貸サイトの階数より低層階(同じ間取り)なのに1〜1.5万プラスされた賃料なんだよね。これってどういうことだろ?
虫大量発生じゃなければ事故物件でも気にしないけど…
65774号室の住人さん:2014/01/03(金) 17:16:49.52 ID:2rFsuK/d
ALはauto lock か。
66774号室の住人さん:2014/01/03(金) 20:55:50.81 ID:J19/7x/4
賃貸しは、なんといっても数十万円の金が動くのだから
選ぶ前には性格な情報が必要なのに、なんと、不動産屋は隠すんだよね
最悪だよねえ。
67774号室の住人さん:2014/01/03(金) 22:41:05.74 ID:iJrdwij4
>>66
情報の非対称性だね。
不動産業はまだまだ前近代的なマーケットだね。
完全競争市場になってない。

国が規制するしかないと思う。

不動産屋独占はやめて、市町村が不動産のネットワークを引き継げばいいだけ。
68774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:11:07.51 ID:ubs5lOE+
スーモは嘘物件ほとんど無いよ
時期によって契約家賃変わるからネットで古い情報拾うこともあるし
分譲の場合は空室続けばドーンと家賃が下がる部屋も出る
家賃は実は全室一律じゃないからね
うちが今住んでるのも上層階角部屋のが安かったりでむかつくよw
69774号室の住人さん:2014/01/04(土) 06:32:49.11 ID:QHYdbotc
最近ダイワでセキュリティ物件あるじゃん?セコムとかアルソックとか
ほんとにガードマン駆けつけてくるの?
70774号室の住人さん:2014/01/04(土) 13:34:19.90 ID:cNlupReW
>うちが今住んでるのも上層階角部屋のが安かったりでむかつくよw

毎回角部屋は高くて諦めている。
東に窓、リビングが南って、最高だよねえ!
晴れていれば、
冬は朝から午後3時くらいまでは暖房いらないしね。金が貯まるよ。
71774号室の住人さん:2014/01/04(土) 13:36:00.34 ID:cNlupReW
>完全競争市場になってない。

マザーオークションは潰れたの?潰されたの?すごくいいシステムだったのに。
72774号室の住人さん:2014/01/05(日) 01:58:36.47 ID:tYBVnE6+
北向きってジメジメ、暗い、以外にデメリットある?
安くていいんだよな…
73774号室の住人さん:2014/01/05(日) 07:00:26.83 ID:r05gLO1n
>>72
そういう先入観を持たれることが最大のデメリットだな。
実際は物件によりピンキリなんだけど、
安い物件なら本当にそうなりそうだからやめとくといいと思う。
74774号室の住人さん:2014/01/05(日) 10:25:37.80 ID:SuU+qvB3
はあ?

「最大のデメリットだな」って、不動産会社の中の人ですか?

または、これから、北向きを売ろうとしている家主?
75774号室の住人さん:2014/01/05(日) 10:35:29.15 ID:HV74QxuR
>>74
では、正しいデメリットのご高説をどうぞ
76774号室の住人さん:2014/01/05(日) 11:01:00.66 ID:T+HITyTM
公団に住んでるんだが
今月いっぱいで民間に変わることになってる
いわゆる見切りをつけられたってやつなんだが

家賃自体は変わらんが解約時の期間とか補修内容が
変わるかもしれんというのが不安で出ることも考えたが
なかなかいいとこみつからず 今に至る
もう一ヶ月切ってるし決断しないとな 怖いな
77774号室の住人さん:2014/01/05(日) 14:06:41.54 ID:PuPBJMk5
それではなんとしてでも北向き物件を賛美してる理由はなんなの?
78774号室の住人さん:2014/01/05(日) 14:09:19.95 ID:PuPBJMk5
>>76

一番寒い時節だよね。
体調崩さないように!少なくとも20件くらい見て決めるのが理想的。
ま、住居の真価は一か月以上すまないと解からないと思うが。
79774号室の住人さん:2014/01/05(日) 14:20:20.75 ID:Yb9i8oP5
>>60
2ヵ月位Bの苦情声と騒音(音楽、AV!?)が聞こえる。更に別人Cの苦情声も聞こ始める。
Aは別棟、逆切れする様な騒音主には関わりたく無い。
80774号室の住人さん:2014/01/05(日) 18:30:19.68 ID:bpyrYhAh
トラフくる天命だな
81774号室の住人さん:2014/01/06(月) 01:39:20.60 ID:0m5tg+HP
>>63
>>62
>レオパ乙
いや、そうじゃなくてその不動産屋自体が仲介手数料無料なんだよ。
どの物件でも無料で、客から取らずに貸主からの手数料だけを儲けにしてるの。
82774号室の住人さん:2014/01/06(月) 02:07:13.12 ID:XySc7IFD
どうせ誰も信じないだろうから店の名前晒せよ
83774号室の住人さん:2014/01/06(月) 10:41:06.54 ID:PF0Cg9Mh
賃貸じゃなく売買で、大阪じゃなく首都圏だったら、
仲介手数料が無料または半額以下を謳ってるとこはあるな
普通は売主・買主の両方から手数料取るところを、
買主側は無料にしたり半額以下にしてくれてる
http://www.u-spec.com/

俺はマンション買う時、これネットで見つけて、
利用しかけたけど、結局大手で買ったけどね。
84774号室の住人さん:2014/01/07(火) 00:41:23.61 ID:9Su8a80C
結局おおてにした理由は?
85774号室の住人さん:2014/01/07(火) 04:34:05.86 ID:OjHv2gEq
元々働いてた会社のグループ企業で、縁みたいの感じて親近感あったのと、
上のサイト見つける前に現地案内してもらってて、
別のとこで買うのは悪いなという義理みたいなのがあったのと、
大手の安心感かな
86774号室の住人さん:2014/01/07(火) 12:03:32.96 ID:6KvOVgIO
騒音で失敗したね。これだけは住んでみなきゃ判らないから。
かと言って、五月蝿いから出てってくれとも言えないし。
話をしてみたら普通にいい人でも、騒音問題だけで仲たがいになるのは何か虚しい気がするよな。
87774号室の住人さん:2014/01/08(水) 05:58:38.25 ID:unAnJjAO
>>86
話してみていい人だったんなら
静かにしてもらうよう頼むだけであっさり解決しそうだけどな。
88774号室の住人さん:2014/01/08(水) 09:52:27.44 ID:sQ9yUbUq
先日、RC築20年の物件を内見しに行ったら上階からドスッて物音がした。
子どもが飛び跳ねてる可能性があるんだけど確かめる方法ってないかな?
二部屋空いてて、できれば上に子どもがいないほうがいいなと思ってる。
不動産屋に聞いてみていいものなのかな?
89774号室の住人さん:2014/01/08(水) 11:04:39.73 ID:BHnlOyao
マジレスすると不動産屋が直接そこに試し住みしてるわけじゃないんだから
いくら不動産屋に聞いても無駄
これは直接住んでみるまで絶対にわからない
90774号室の住人さん:2014/01/08(水) 14:32:37.69 ID:UlXcOEa2
コンセント多いのはいいんだが
使いたい所を見事に外している
パズルのように配置考えているが
あきらめて部屋縦断を覚悟するべきか
91774号室の住人さん:2014/01/08(水) 15:29:36.61 ID:Chm4jl3N
>>90
長い延長タップ買って外周を這わせろよ
92774号室の住人さん:2014/01/08(水) 20:02:57.50 ID:D9wAgVnf
>>91
棚やベッドの裏這わせるなら気にならんのだが
掃出し窓の真ん前を通過するんでちょっと蹴飛ばしそうでな…
勿論床に貼るのは困るし
93774号室の住人さん:2014/01/08(水) 21:12:34.62 ID:vuU+oKLY
>>92
モールで壁を這わせるのはダメなの?
94774号室の住人さん:2014/01/08(水) 22:36:00.05 ID:6sbWYgFc
>不動産屋が直接そこに試し住みしてるわけじゃないんだから

ホント、不動産屋なんていい加減だよねえ。
家屋の場合は気に入らないから、返品なんて洋服みたいなことはできないし、
かなり、慎重にならなくてはならないのに、情報が少なすぎる。
あっちの掲示板なんて、不動産ステマだらけだし。
95774号室の住人さん:2014/01/08(水) 23:30:05.02 ID:yzxFeqPD
ケーブルテレビとインターネット無料物件だったが
ケーブルテレビは地上波だけでBS見るのには2000円くらい払って契約しなくては見れない
無料のインターネットは1Mと低速。これも3000円くらい払えばもっと高速なものにできるだと
96774号室の住人さん:2014/01/09(木) 00:45:50.53 ID:a44tr5HH
>>82
自分でぐぐれば
97774号室の住人さん:2014/01/09(木) 10:33:57.04 ID:ERUvFuJx
>東に窓、リビングが南って、最高だよねえ!

これは朝から晴天の時だけ。
曇りや雨の日は当てはまりません。
98774号室の住人さん:2014/01/09(木) 11:35:54.94 ID:laQe2BDD
だから何だよw
1年のほとんどは晴れじゃねぇか
99774号室の住人さん:2014/01/09(木) 17:30:15.46 ID:E5cvZQgw
>>94
まぁ情報だけで判断するのがバカってことよね。
他人から聞いた話だけ鵜呑みにして、
鉄筋は○○とか、南向きは○○とか、
勝手に決めつけるとバカを見る。
個別の物件の現物、自分で見て判断すべきね。

>>95
ケーブルはまぁ普通じゃないの
BS/CSも有料チャンネルの一部扱いで。
ネットは今どき1Mってのはかわいそうだが。
100774号室の住人さん:2014/01/10(金) 00:18:28.94 ID:ky9MuBmJ
>個別の物件の現物、自分で見て判断すべきね。

その物件の真実は実際に、最低でも一か月とか住んでみないと解かるはずがない。
あとは妥協するだけ。
101774号室の住人さん:2014/01/10(金) 00:28:51.33 ID:bg0wjZ26
>>86
騒音はわからないよね
今物件探ししてるんだけど、すごい条件良い所が安くて、理由を不動産屋に聞いたら騒音で半年で入居者が出て行ったんだって
一人暮らし用の分譲賃貸なんだけど、外国人に貸したら4.5人で住んで夜中の騒音が酷いらしい
昼間いつも通るけど静かででも駅1分ですげー良い物件だと思ってたから、実は…と教えてくれなかったら決めてたよ
102774号室の住人さん:2014/01/10(金) 04:36:53.27 ID:xyps/yku
>>100

なんでそんなに現物見せずに契約させたいの?
不動産屋の回し者かよw
103774号室の住人さん:2014/01/10(金) 10:58:50.89 ID:of2aRy12
>>98

今の時期、首都圏は冬晴れが多いが
東北日本海側なんて、雪ばかり。
104774号室の住人さん:2014/01/10(金) 11:41:12.57 ID:LgbmwWpR
>>101
俺絶対移民受け入れ大反対
経済がどうの少子化がどうのの前にまさに「今日」の自分の生活が崩壊する
105774号室の住人さん:2014/01/10(金) 13:58:17.30 ID:fJcYMQJU
1階に住んだことのあるかたデメリット教えていただけますか??虫はやはり多いのでしょうか?
106774号室の住人さん:2014/01/10(金) 14:10:53.80 ID:KkToI0Vw
やはり引っ越すなら12月までだな
先月より6000円上がったわ
107774号室の住人さん:2014/01/10(金) 14:15:16.29 ID:KkToI0Vw
南北戦争まだやってたのかよ
雪が一年中降るとこならそりゃどっちでもいいし
それぞれだわな
108774号室の住人さん:2014/01/10(金) 17:18:09.55 ID:+pFyDz8c
12月までなんてろくな物件しかないじゃん
12月末退去多いけど1月にならないと中見れないし
109774号室の住人さん:2014/01/10(金) 18:24:47.36 ID:WVI7/d8e
>>105
1階2階を比べてるなら条件は変わらん
1階10階を比べてるなら少しは変わる
110774号室の住人さん:2014/01/10(金) 18:52:48.69 ID:xyps/yku
>>105
虫は、1Fかどうかよりも、周囲の環境の方が影響大きいと思う
森に囲まれた郊外か、とか。
飲食店みたいなの多いか、とか。
111774号室の住人さん:2014/01/10(金) 19:15:27.03 ID:hW0ON9Sl
飲食店みたいなの多いと必ず、ゴキでます。覚悟しないと。w
112774号室の住人さん:2014/01/10(金) 22:51:34.13 ID:s0dmovKx
>>105
空き巣に入られたことある
普段自分しかいないこの部屋に見知らぬ誰かが入っていたかと思うとすごく気持ち悪い
113774号室の住人さん:2014/01/11(土) 12:22:41.91 ID:3sGZ/tR+
夏場引っ越すのはやめたほうが良い。
去年の6月に引っ越ししたけど初夜でいきなり大サイズのゴキブリと遭遇した
114774号室の住人さん:2014/01/11(土) 12:52:10.50 ID:tjetgUo1
それは夏場云々よりその物件の問題なのでは…?
115774号室の住人さん:2014/01/11(土) 13:46:07.43 ID:CgHbgmwx
>>>105
>空き巣に入られたことある

2階で空き巣に入られたことがある。
ま、入りやすいよね。
116774号室の住人さん:2014/01/11(土) 13:49:19.45 ID:/A7gTKmw
実際住んでるときのこともそうだけど、退去時に借主負担についてもしっかり確認したほうがいい
半年しか住んでない&料理しない&掃除もちゃんとして丁寧に使ってたのに
クリーニング代あわせて4万とかとられたわ
うちではそうやってるの一点張りで話にならんとか最悪だった
大和の物件借りてた時は2年は住んで2万位で済んだのに
117774号室の住人さん:2014/01/11(土) 13:53:02.75 ID:/A7gTKmw
ちなみにマイアセットってところ
118774号室の住人さん:2014/01/11(土) 15:23:17.13 ID:i7h1q5bS
今すんでるところ、キッチンで屈むと獣臭がする……
119774号室の住人さん:2014/01/11(土) 16:15:04.05 ID:AWP6Rs5L
修繕費なんか何千円とかしか取られたこと無いぞ
最近まで住んでたとこは長かったからかなりやらかしたのに
かねとられなかったし
120774号室の住人さん:2014/01/11(土) 16:42:34.58 ID:Sai+zpMG
入った時のルームクリーニング代後払いだと考えたらどうだろう
いくら前の人が綺麗に使っていてもじゃあそのままでいいよね?って
わけにはいかないだろ

金額は最初から借りる時に明記されているとこもあるぞ
121774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:32:08.00 ID:rQBzYeaa
>>120
そんなことは知ってるさ
言いたいのは額がでかすぎって話
因みに特約に明記されてる借主最低負担額を1万オーバーしてる
122774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:35:44.70 ID:AWP6Rs5L
うちはこうだからって言う以上
契約書に明記してあったってことなのだろ
そうでないならいかがなものかと思うけどな
123774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:41:48.89 ID:Sai+zpMG
>>121
オーバーしてるならそりゃ問題だな
最近賃貸情報で書いてあるルームクリーニング代が3〜4万だから
最低料金がそんなもんかなあと思ってたけど
124774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:44:22.84 ID:Sai+zpMG
ああごめん、最低+1万か
1行目は忘れてくれ
125774号室の住人さん:2014/01/11(土) 18:34:26.69 ID:3sGZ/tR+
>>114
かもね。その後も3日連続で遭遇した。
すぐにコンバット買ってきて氏
仕掛けたら次の日から全く見なくなった。
126774号室の住人さん:2014/01/11(土) 19:47:55.51 ID:krW1DjPY
Gは3月後半からブラックキャップ置きまくる。外にも置く。ユニットバスの天井裏にも置く
7月になったら新しい物と交換。11月になったら捨てる。これやってから全然見ない
127774号室の住人さん:2014/01/11(土) 23:53:38.91 ID:yKuSM1AM
ブラックキャップって、人体には影響ないの?
なんか強い農薬とか薬剤とか、使ってないといいんだけどね。
128774号室の住人さん:2014/01/12(日) 00:27:59.04 ID:Ir8YmnpJ
>>127
あんた詳しそうじゃん
129774号室の住人さん:2014/01/12(日) 02:18:31.04 ID:yNPkT+tC
コンバットとか置いたために、元々ほとんどいなかったのに外から入ってくる説
130774号室の住人さん:2014/01/12(日) 03:16:37.41 ID:PF2edlBB
風呂がせまいから広いとこに引越したいわ
131774号室の住人さん:2014/01/12(日) 06:19:28.53 ID:dpozdIzC
上がじじい うるさい 朝からドタドタ ドンドン もう4年も我慢している 最近またうるさくなった
132774号室の住人さん:2014/01/12(日) 15:30:21.12 ID:Gn25zw+b
自分も上がうるさいんで相手に知らせようと壁を叩いたら、壁に穴があいた(泣)・・・
133774号室の住人さん:2014/01/12(日) 16:57:32.04 ID:xkTNwqRp
じいさん、自分が生きてるアピールでドンドンしてたりしてねw
死んだとき、あれ? 音しなくなったぞ、と
周囲の部屋からすぐに気づいて発見してもらえるように。
134774号室の住人さん:2014/01/13(月) 11:40:35.16 ID:FH3OKm0x
もう1つのスレが埋まったが、こっちで代用するか?
135774号室の住人さん:2014/01/13(月) 15:17:34.61 ID:4x1HuxFx
申し込みしてから初期費用入金するまで二週間くらいあったから
やっぱりキャンセルしようかなぁーとずっと悩んでた。
今の部屋ある一点を除けば好きすぎて。
でも申し込みしちゃったし今さら辞めるなんて迷惑かかるだろうな・・・と思って
入金&契約して、今の部屋も退去の連絡した。
そしたら後日、新しい部屋の担当者に
「前の入居者がやっぱり退去取りやめたいってごねてました。
でももう申し込み入ったんで、と言って諦めてもらいましたけど」と聞き・・・
なんだよー!言ってくれればキャンセルしたのに・・・!
色々迷惑かかると思ってキャンセルするのを諦めたのになー。
136774号室の住人さん:2014/01/13(月) 15:50:00.48 ID:tTTSqZdQ
そういう情報言わないでくれていいのにね
137774号室の住人さん:2014/01/13(月) 16:04:54.08 ID:4x1HuxFx
まったくだよー。
前の人が本当は出て行きたくなかったとかあんまり知りたくない情報だし。
しかも自分も今の部屋に未練があるという、似たりよったりの状態だから
余計になんかすっきりしない気持ちになっちゃったよ・・・w
138774号室の住人さん:2014/01/13(月) 16:53:10.48 ID:H2+mhrxc
>>135
ある1点ってなに?
139774号室の住人さん:2014/01/13(月) 17:55:16.73 ID:4x1HuxFx
>>138
バス・トイレが一緒なところw
140774号室の住人さん:2014/01/13(月) 18:03:44.75 ID:H2+mhrxc
>>139
やっぱり別々の方がいいのか。掃除は楽なんだけどね

最近見に行った部屋が2つとも便器の水たまりのところにウンコかすがこびりついてて萎えた
141774号室の住人さん:2014/01/13(月) 20:11:20.87 ID:4x1HuxFx
>>140
今の部屋に越してきた6年前はあんまり湯船つからないから
一緒でいいやと思ったけど、最近湯船につかりたくなってきて。
確かに掃除は楽だよね。全部水洗い出来るしw

ウンかす・・・ぎぇぇぇ。それはいやだ。
自分も他に内覧した部屋で、クリーニング済んでるのにトイレがめちゃ臭かった部屋があったよ。
においって取れないんだなと思った。汚れもなんだね。
142774号室の住人さん:2014/01/13(月) 21:58:29.09 ID:ald4RUcM
こらこら、女の子がウンかすとか言っちゃダメだよ
143774号室の住人さん:2014/01/13(月) 22:33:20.77 ID:4Cgitw0x
そんなにきれい好きなら新築以外住むなよ
144774号室の住人さん:2014/01/13(月) 23:33:24.75 ID:ylKJ2joi
トイレだけでも全とっかえが理想的。ま、高いから無理かw
145774号室の住人さん:2014/01/14(火) 02:41:49.84 ID:UZ9FC7L4
前住人からハウスクリーニング費ぼったくって大家が適当に掃除
掃除済みの紙貼っただけの駄目物件なんじゃね?
146774号室の住人さん:2014/01/15(水) 01:41:22.17 ID:BULBffD7
入居前、オプションで、消毒付クリーニングが三万円っていわれたので
自分で掃除した。
でも、これ、なんか、変じゃないか?
部屋貸す前に大屋の責任として、完璧に掃除しとくのがスジじゃないか?
147774号室の住人さん:2014/01/15(水) 02:00:06.85 ID:4xXc3x2x
>>146
まったくその通り
148774号室の住人さん:2014/01/15(水) 09:23:55.55 ID:aLHzYKB7
>>146
おかしい
149774号室の住人さん:2014/01/15(水) 11:15:38.19 ID:h6nmg9uG
所詮、不動産屋とか、金儲けしか、頭にないから!
給料安いしね。w
150774号室の住人さん:2014/01/15(水) 11:21:56.49 ID:xuQVHZfc
だから現代では「士・農・工・商・不動産屋」で最下級仕事だよ
151774号室の住人さん:2014/01/15(水) 14:54:27.58 ID:opoDa/+W
>>146
退去する時にクリーニング代負担してもらうってところはあったな
152774号室の住人さん:2014/01/15(水) 18:42:56.32 ID:6oTEzuwU
和室の方が静かだろうと選んだのに騒音ゴリラがいて無意味だった
畳部屋なのに下からかかと歩きの振動がビリビリくる
畳剥がしてみたら普通の畳の半分の厚さしかない
何でもシステム畳と言うらしくホムセンで安く売られてんのな
フローリングにシステム畳敷いて和室にしてるから退去するとき畳変え、襖、障子張り替えといらん金がかかる
もはや詐欺和室だな
153774号室の住人さん:2014/01/15(水) 22:30:32.49 ID:1UXtSHzc
周りの住人の質が低いだけで、畳関係なくね?
154774号室の住人さん:2014/01/15(水) 23:11:51.40 ID:LAV2CU7q
>>150
士・農・工・商・タクシー・不動産屋すよw
155774号室の住人さん:2014/01/16(木) 11:34:40.25 ID:LYN3XEzy
生活音の違いだけでこれほどまでに迷惑したりしなかったり。
特にかかと歩きのドーンドーンって音と、ふすまや窓の開け閉めのガシャーンって音。
まさに騒音ゴリラですなW ・・・って笑えないか(−−;
156774号室の住人さん:2014/01/16(木) 11:49:21.36 ID:NDqy+xfD
可愛い女の子の生活音だったらどんな音でも興奮できるんだけどな
不思議なもんだ
157774号室の住人さん:2014/01/16(木) 12:02:42.03 ID:dc2c873R
いや我慢出来んしw
朝っぱらからヒールでガツガツ歩いたりブーツでドカドカ歩いたりマジうるせぇから
洗濯機も1日に何回も回してうるせーし最悪
158774号室の住人さん:2014/01/16(木) 13:56:40.33 ID:UWqWRAru
ずっと昔だが、ピアノ騒音殺人事件ってのがあったよね?
159774号室の住人さん:2014/01/16(木) 15:21:58.75 ID:0Bze5LSR
安心サポートとかいう謎の保険が要らない
初めての一人暮らしで分からず、今住んでるとこで加入したけど、24時間駆けつけてくれないよ
新築マンションに入ったのに1年住んでトイレや給湯器が故障、18時頃TELしたら「業者の都合で〜」と結局後日修理
近くに銭湯があったから良かったけど、夏場風呂に入れず出勤は辛い
今申し込み中の物件も似たような保険があって、役に立たないから不要と言ったけど「加入が契約の条件なんで」と断れなかったよ
こんなのボッタクリだよなー(´・ω・`)
160774号室の住人さん:2014/01/16(木) 16:03:00.68 ID:i1S2AFzw
エアコンの室外機の音も重要
自分でもうるさいのはわかる
161774号室の住人さん:2014/01/16(木) 16:46:57.74 ID:1ftcKPJ/
>>159
一人暮らし始めたばかりの頃、風呂がま異常で夜中パニクって
ガス屋叩き起こしちゃったことあるからw
取りあえずの対処窓口としてはあってもいいのかもね

慣れればあんな無駄なものに金払う気は全くしないが
162774号室の住人さん:2014/01/16(木) 17:01:11.39 ID:hzPIQw5a
物音が気になる神経質な奴は高い物件に入れ
金は出したくねえがいい物件に住もうなんて虫が良すぎる
163774号室の住人さん:2014/01/16(木) 17:34:51.65 ID:dc2c873R
>>162
俺が今住んでるトコ
最初は人が殆ど居なくて静かで快適だったけど
家賃を値下げされて
そしたら一気に若い騒音系DQNが数人入ってきたわ

だから今年中にまた家賃高い静かなトコに引っ越す予定
164774号室の住人さん:2014/01/16(木) 19:20:59.42 ID:nS6J7aAT
一人暮らししたい 情強のこだわりポイント教えてくれ 1階はNG・近所にコンビニは絶対だよな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389797725/
165774号室の住人さん:2014/01/16(木) 19:29:48.89 ID:dc2c873R
以前庭付きの1階に住んでたが便利だったな
猫を放し飼い出来てたし車のパーツとかタイヤとか置き放題だったし
洗濯物も広々干せるし

ただコンビニは歩いて数分の距離に無いと夜中は不便かな
166774号室の住人さん:2014/01/16(木) 22:59:10.05 ID:x4TMGJav
>>163
エアコンの音とか洗い物、シャワーなんかの生活音は気にならないけど、友達よんで遅くまでの話し声は気になるな
167774号室の住人さん:2014/01/16(木) 23:52:11.08 ID:2FQnc+o0
>>165

只今、7階だけど、洗濯物、広々干せるよ?
168774号室の住人さん:2014/01/17(金) 00:11:33.55 ID:9lIaDAfx
じいさんはたまーに娘?や ばぁさんが来てるみたいだからそれはないな 喋り方がいつも叫び声。 友人が上階の人って叫びなから話すよねと言ってた
169774号室の住人さん:2014/01/17(金) 11:24:22.83 ID:oReZJ87r
で、騒音主にはどうやって注意してる?もしくは注意しないでひたすら耐える?
私は大家さんに言って、「足音とふすま、窓の開閉音だけ注意してくれ」と書かれたメモ書きをポストに入れといてもらったけど
最初の三日だけ静かになっただけで、今は元通りの騒音DQN。

直接文句言いにいったほうがいいかどうか迷い中
170774号室の住人さん:2014/01/17(金) 11:32:07.38 ID:wdkAeDJ7
>>169
騒音に気を使わない人ってのはそもそもなんで注意されたのかすら理解出来てない
注意して治るようなまともな神経の持ち主なら最初からそんな大きな物音を出さない

くわしい対処法はついてはスレチなのでこちらでどうぞ↓
【DQN騒音ドアバン】隣人がうるさい182【重低音】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388117455/
171774号室の住人さん:2014/01/17(金) 13:57:12.29 ID:XX849DQH
下手に注意でもしたら、事件にでもなりそうな余裕のない時代だからなあ。
172774号室の住人さん:2014/01/17(金) 16:13:23.66 ID:JVV0ulh3
自分もそういうDQNと同じ住処に住む同ランクの人間なんだと考えるといい
頑張ってそこを抜け出そうという気になるだろ?
173774号室の住人さん:2014/01/17(金) 17:51:05.12 ID:6VrFnU0j
いっそ、開き直って自分が騒音を出す側になればいいよ。
174774号室の住人さん:2014/01/17(金) 19:01:52.22 ID:UcquF7PI
だいたいこんなとこで文句タレてるような
低所得ばかりなんだよな 一軒家に住めよ 静かだぞ
175774号室の住人さん:2014/01/17(金) 19:23:08.62 ID:vBag1GrR
>>174
そりゃ北海道の山の中に住んでれば静かだろうな
176774号室の住人さん:2014/01/17(金) 19:25:17.90 ID:wdkAeDJ7
>>174
高所得だったら尚更一軒家なんて住まないだろうな
都会に一戸建てを持つ
177774号室の住人さん:2014/01/17(金) 22:23:52.89 ID:4xXDxzAl
>>159
基本的にはいらないと思う

俺は4年で数十回鍵屋、ガス屋を呼んだから元は取れた気がするけど
いいかげん出てけと思われてたと思う
光熱水費は月に3万くらい使ってたし
178774号室の住人さん:2014/01/18(土) 10:39:45.06 ID:66nVTzH5
>>177
つまんねーことで呼んだりしてたんだな
179774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:13:26.99 ID:9tvt9Ojy
騒音よりタバコの臭いが嫌だな
ベランダ喫煙禁止のマンションなのに、管理人から注意されてもやめないんだよな
家賃高いとこにしたから少しは住民の質がいいかと思ったけど関係ないのなorz
180774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:35:20.28 ID:GAXWC0RU
一階に中華料理とトンカツやが入ってるマンション。
内覧は営業してない時間だったから気がつかなかったが、ベランダのしたに大きな排気口があり、営業時間の11時〜15時、17〜22時までめちゃくちゃ油と中華臭い。
五階に住んでるのに窓締め切ってても臭いが入ってくるし、洗濯に臭いが付く。

めちゃくちゃ最悪。

そして、内廊下で締め切ってるからタバコやら中華やらの臭いが閉じ込められてめちゃくちゃ臭い。

気づかなかった。
181774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:38:24.73 ID:gIfJ5LrL
夏は経験したのか? まだ住み始めたとこならやヴぁいぞ
Gがとんでもない量でいるぞ こえ〜〜〜〜〜
182774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:38:38.74 ID:lDRseKQp
下に飲食店ってだけで避けるだろ
しかも如何にもギトギトしそうな組み合わせ
183774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:43:30.10 ID:GAXWC0RU
>>181
実は2年間住み続けて、これから引っ越すところなのだが、Gは一回も出なかった。

つぎは7回の最上階角部屋料理屋周りになしだが、マンションの前に朝日新聞があるのがすごく気になる。
184774号室の住人さん:2014/01/18(土) 22:00:49.57 ID:SPlXzaNz
ゼロゼロ物件は出る時に一体どれだけ取られるのか。
185774号室の住人さん:2014/01/19(日) 02:34:57.10 ID:trI9d0/O
ユニットかどうかは気にする人多いけど、バスタブの広さ気にする人ってあんまいないよな
というかあんまり選べないのが現状だけど
俺180あるから、できるだけバスタブ広いとこで探してる けど一人暮らし用だとほとんど同じで悲しい…
186774号室の住人さん:2014/01/19(日) 02:50:39.21 ID:fCYKeCvs
チビだから羨ましいと思ってたけど、確かにそういう所は大変そうだなあ。
大きいバスタブってなかなか見ないもんね。
187774号室の住人さん:2014/01/19(日) 03:27:21.47 ID:mrnC1Rtk
>>185
一人暮らし用の1Kとかだと大体、
浴室全体が1216(120×160)サイズだと思う。

俺が今住んでるの1418サイズで、
マンション用としては割とでかい方だけど、
それでも湯船に浸かろうと思ったら、
「肩まで浸かる」+「膝も水面から出ない」は無理だわ。
どちらかはお湯から上にはみ出しちゃう。
狭い部屋に住んでた時はなおさらだった。

なので自宅で湯船に浸かろうなんて全くしてない。
一人暮らし始めてからずっとシャワーだけだな。
188774号室の住人さん:2014/01/19(日) 08:16:15.77 ID:H09R8oLM
一度栓をして飽きるまで長時間シャワー浴びたつもりても
湯につかれるほど溜まらなかった
189774号室の住人さん:2014/01/19(日) 09:26:05.54 ID:26rjlXXu
>>188
それは短時間だな
190774号室の住人さん:2014/01/19(日) 11:22:22.52 ID:7BRsk0MF
どんな湯船だよ。死体が5つ入るくらいの大きさか。
191774号室の住人さん:2014/01/19(日) 11:27:32.61 ID:JVpGWAAM
さすがに心置きなくシャワーを浴びようとしたら、浴槽いっぱいの水量になるなw
バスタブに栓して、その中でシャワーを浴びてみればわかる。「あ、これならシャワーより風呂の方がいいな」ってねw
192774号室の住人さん:2014/01/19(日) 11:35:50.24 ID:26rjlXXu
>>191
冬の寒い時にそれやると気持ちいいんだよな
193774号室の住人さん:2014/01/19(日) 11:40:01.45 ID:JVpGWAAM
>>192
確かに。気持ちは痛いほどよくわかるw
194774号室の住人さん:2014/01/19(日) 13:18:12.04 ID:aYcG07Rh
>>190
シャワーは水量ではなく水圧で満足感を得るものなので、
シャワー時における時間あたりの水量は
普通に湯船に貯める時よりは圧倒的に少ない
195774号室の住人さん:2014/01/19(日) 13:30:15.01 ID:mrnC1Rtk
エアインシャワーいいよ
うちではクリックタイプの使ってる
ttp://www.toto.co.jp/products/faucet/shower/airin.htm
196774号室の住人さん:2014/01/19(日) 17:00:31.54 ID:26rjlXXu
温泉旅館にあったシャワーヘッドがすごく気持ち良くて、似たようなの色々使ったけど同じようなの見つからなかったな
打たせ湯モードがソフトでドバドバお湯が当たる感じのやつ
どこのメーカーだかわからん
197774号室の住人さん:2014/01/19(日) 17:01:45.49 ID:GhgFBQOp
>>195
シャワーヘッドだけ変えるのかと思ったら、た、たけぇ...
198774号室の住人さん:2014/01/20(月) 15:54:54.42 ID:a+QVuft2
>Gがとんでもない量でいるぞ こえ〜〜〜〜〜

Gが一匹でも出たら営業的になる法律作るべき。
199774号室の住人さん:2014/01/20(月) 15:55:37.56 ID:a+QVuft2
ごめん、訂正。

>Gがとんでもない量でいるぞ こえ〜〜〜〜〜

Gが一匹でも出たら営業停止になる法律作るべき。
200774号室の住人さん:2014/01/20(月) 18:37:29.49 ID:wmMzx1Jk
ハツカネズミの放し飼いでGの問題は解決。3日もすればいなくなる。
たらふく食ってねずみも巨大化するけど。
201774号室の住人さん:2014/01/20(月) 18:51:23.28 ID:hPXRKwIf
で、次はネコを放し飼いにしてネズミを処理か
202774号室の住人さん:2014/01/20(月) 19:01:34.60 ID:6VigTUSL
CDサイズの家蜘蛛は猫飼ってればいなくなる。
203774号室の住人さん:2014/01/20(月) 19:19:01.73 ID:wmMzx1Jk
猫は居つくから飼わない。ねずみはわなで捕らえて隣の部屋に放す。
となりのGも退治してくれれば我が家は安泰。
204774号室の住人さん:2014/01/21(火) 04:32:22.23 ID:fF/21Ug/
隣の部屋の住民w
205774号室の住人さん:2014/01/21(火) 06:58:25.22 ID:hMCwc4mC
マンションの関係者にしれっと言った事あるけど何も変わらないからそれから言ってない 逆に引越しを進められたよ 言っても分かるような人じゃないから 家族もいるみたいだけど居場所がないんだろうね 家にほとんどいるっぽいから
206774号室の住人さん:2014/01/21(火) 10:15:38.53 ID:t735IA+V
地方から東京に物件を見に行った。ある見たい物件がまだ入居中だったので、外観や中の設備だけを見た。
そのマンションと全く同じ会社が別の駅に作った間取りが同じ部屋があったので見に行き、気に入ったので申し込みしたいと言った。
でも実際の部屋の中を見てないから退去した後実際に見てからじゃないと申し込みはできないって言われた。地方組は金かかるからその辺は融通利かせてほしかった
207774号室の住人さん:2014/01/21(火) 12:25:45.76 ID:iSyjqUN0
202の巨大蜘蛛って本当にいるの?
まだ、見たことないんだけど。
ま、見たくもないけどね。
208774号室の住人さん:2014/01/21(火) 13:37:26.75 ID:v9zoNRuw
>>207
シングルCDぐらいのお客様なら見たことある
209774号室の住人さん:2014/01/21(火) 16:08:02.49 ID:y4Opnw3s
クモもゴキも見たことないわ20年住んでるけど
210774号室の住人さん:2014/01/21(火) 16:53:15.77 ID:bPwsqiXH
>>207
CDサイズのアシダカ蜘蛛なら夏場はしょっちゅう見るよ。でも沖縄に行くと手の平サイズなんだってさ!
211774号室の住人さん:2014/01/21(火) 17:00:30.71 ID:bPwsqiXH
212774号室の住人さん:2014/01/21(火) 17:10:17.29 ID:hum2EXED
Gは見かけたが蜘蛛は小さいのしか見てないな
Gは部屋にある隙間埋めたら出なくなったよ
213774号室の住人さん:2014/01/21(火) 17:20:45.15 ID:Qu4vCCLc
でかい蜘蛛は千葉でも出るわ
特に母の実家は手のひらサイズのやつが出てたらしい
今の家でもたまーに出る
214774号室の住人さん:2014/01/22(水) 02:18:38.46 ID:5mRj4qLD
虫とか食べてくれるんだよね?
それならむしろありがたい
215774号室の住人さん:2014/01/22(水) 03:43:45.01 ID:S6SOad/P
ありがたいがインパクトが強すぎ
216774号室の住人さん:2014/01/23(木) 21:17:54.72 ID:mov8IXaC
例えば、エアコンの故障とか建物劣化による雨漏りとか、連絡してもウダウダ言われて
すぐ対応してくれない管理会社ってあると思うが(俺の所がそう)
それの見分け方ってある? エイブルとか大手不動産屋が管理してる物件だったら早いのかな。。
217774号室の住人さん:2014/01/24(金) 00:00:44.49 ID:1JPqQIZ1
品川区西品川2-7-2
コーポ原田
騒音舘
218774号室の住人さん:2014/01/24(金) 00:04:22.86 ID:Gl4eZS7x
コーポ原田満員御礼です。
ありがとうございました。
219774号室の住人さん:2014/01/24(金) 04:19:19.23 ID:DSVus6qm
ミニミニはエイブルよりもゴミクズ
220774号室の住人さん:2014/01/24(金) 11:32:19.33 ID:K/LZpaDz
>>216
エイブル・アパマンなどは中身は地元の不動産屋が名前だけ借りて
営業してるだけ。だから大手だから安心なんて思うのは間違い。
221774号室の住人さん:2014/01/24(金) 21:17:48.05 ID:4NfmbhPQ
大家設置の室内洗濯機使用中に手を滑らせてしまって
上部の蓋部分にヒビが入ってしまった
20年以上前に発売されたらしい古い洗濯機で同じもので弁償できない上に
ハイアールの最小サイズより洗濯機置場のスペースが狭い(三方を壁に囲まれている)から置ける洗濯機がネットで探しても一つも見つからない
マジどうしよう
222774号室の住人さん:2014/01/24(金) 21:57:46.89 ID:EBUD3SSk
こんなとこで聞くよりそのまま大家に言えばいい
223774号室の住人さん:2014/01/24(金) 22:03:45.38 ID:RFdmW9sh
あらゆる補修をたくらんであとはそ知らぬ顔
224774号室の住人さん:2014/01/24(金) 23:29:15.23 ID:e4nrLLLi
>>216
旭化成のへーベルハウス
エアコンハズレだったのか何度か修理をお願いすることになったけどすぐ対応してくれたよ
共有部分の清掃や植木の手入れも割とマメにしてくれてたしもうすぐ引っ越しちゃうけど住んでいて良かったと思う
225774号室の住人さん:2014/01/24(金) 23:30:29.28 ID:e4nrLLLi
間違えた、へーベルメゾンだった
226774号室の住人さん:2014/01/25(土) 04:21:45.25 ID:G2bnPwdA
ハーイ
227774号室の住人さん:2014/01/25(土) 07:48:31.40 ID:v2abXvjZ
>>221
とりあえず設置寸法を晒して家電板の洗濯機スレで相談しろ
228774号室の住人さん:2014/01/25(土) 10:34:16.78 ID:ORiiNkc8
親切な仲介業者のおかげでやっと良い物件見つけたけど、管理会社がクソだったorz
229774号室の住人さん:2014/01/25(土) 10:48:32.21 ID:0h2zyake
結局、借りてからじゃないと体質とか分からんよな。
230774号室の住人さん:2014/01/25(土) 19:48:26.96 ID:nikeMsCv
4月から家賃5%値上げだってさ。55%が納得出来ないから、大家に相談してみる
231774号室の住人さん:2014/01/25(土) 19:59:35.89 ID:kVwP2y5d
家賃保証会社強制加入うぜぇぇぇ
なんで滞納もしてないのに毎年保険料払わにゃいかんのだ
232774号室の住人さん:2014/01/25(土) 20:16:47.96 ID:jHJWW4re
家賃踏み倒した時の取り立て屋代を前もって自身が払わされる
まったくもって意味不明な制度

そこから立て替えてくれるわけでもないんだぜ?
233774号室の住人さん:2014/01/25(土) 20:52:34.34 ID:mTNszHMV
夜逃げするのが一定数いるから
そのぶんの清掃代なんかをお前らで負担しろってことだな
払えなくなったら即刻追い出されるので捨て金
234774号室の住人さん:2014/01/26(日) 01:03:34.91 ID:Mr5TGr5z
保証会社必須の物件を候補から外せば良いだけ。
235774号室の住人さん:2014/01/26(日) 04:36:59.87 ID:wXQMU2PQ
>>230
家賃って消費税非課税のはずじゃ?
236774号室の住人さん:2014/01/26(日) 04:38:00.22 ID:wXQMU2PQ
あ、ごめんなんか勘違いしてた
消費税関係なくただの値上げってことか
237774号室の住人さん:2014/01/26(日) 21:55:30.94 ID:n1YNWEdF
家賃があまり高くなくて、借りて住んでみたら

隣の部屋の咳の音や二階の足音や声が、聞こえて落ち着かなくて、物件選びを失敗しました

初めての一人暮らしで、こんな事になってショックでした。
238774号室の住人さん:2014/01/26(日) 22:05:11.16 ID:H+5Oo5Qs
まぁこればかりは分からんよな。
鉄筋コンクリートならいいか?と言えば、東横インとかスーパーホテルとか泊まると分かるように、
必ずしも鉄筋コンクリだから遮音性が高いというワケじゃないしな。
239774号室の住人さん:2014/01/26(日) 22:57:46.17 ID:n1YNWEdF
237です

確かに、こればっかりはわからないですよね、物件選びは難しいです

稼ぎには響くけど、お金を貯めて、来年は多少高めの所に住んでみようかと思います。
240774号室の住人さん:2014/01/26(日) 23:25:38.63 ID:5T/G9TyS
賃貸で悩んでいます。
うちの県は相場が五万です。今すんでいるとこが四万でシャワーなし、雨漏り中…
引っ越し先で検討しているのが五万、室内乾燥機能あり、セキュリティーあり、デザイナーズマンションなんですが、踏み切れません。皆さんだったらどうされますか。
241774号室の住人さん:2014/01/26(日) 23:45:57.06 ID:lEfNtYXH
>>240
引っ越さない理由は?
242774号室の住人さん:2014/01/26(日) 23:58:20.21 ID:3P1JkcHl
>>240
もうちょい情報が無いとなんとも言えないが…
収入に対して5万が高いと感じるなら止めた方がいい
相場は当てにしない
243774号室の住人さん:2014/01/27(月) 00:15:01.11 ID:jKpCuLvB
迷っている理由は、今のアパートだと四畳半なのでエアコンの効きがよく光熱費が安いんですが、候補のマンションは18畳で光熱費が高そうなんです。
給料は21万で手取りは17です。
244774号室の住人さん:2014/01/27(月) 00:49:43.91 ID:d5A9CVbt
4畳から18畳って広くなりすぎだろww
245774号室の住人さん:2014/01/27(月) 02:44:55.80 ID:wpYFGRK1
5万で18畳
うらやましス
246774号室の住人さん:2014/01/27(月) 02:57:35.82 ID:8npCvS2C
新しいエアコンなら電気代は意外とかからないよ
今いる部屋のエアコンが古いやつなら、差がない程度になる可能性もある。
247774号室の住人さん:2014/01/27(月) 05:15:17.97 ID:KZBHqeC2
1部屋しかなくて18畳って、道場とか寺の本堂か何かですか?

全間取りの合計なら一番狭い部屋をメインにすればエエやん。
248774号室の住人さん:2014/01/27(月) 05:48:12.45 ID:eKuuPeyq
>>240,243

県内の相場って…広い県内ほとんど同一相場?
市区町村によって、駅によって、全然違わないの?

そももそ4畳半のアパートと18畳のデザイナーズマンションて
同じ相場にまとめられないでしょ
普通は何倍もの差がついたそれぞれの相場があるはずだけどね
249774号室の住人さん:2014/01/27(月) 08:00:29.99 ID:jwkLqIF0
デザイナーズマンションてのがひっかかるな
実際住み難いから広くても安い場合ある
250774号室の住人さん:2014/01/27(月) 09:28:14.94 ID:XtN6lSgI
デザイナーズマンションは使い勝手や設備面で地雷があるので要注意な。

というのは置いといて、通常、賃貸では一番安物のエアコンが取り付けられている。
一方、エアコンの省エネ基準が義務化され、省エネの劣るエアコンの製造が禁止されたのが2004年。
よって、おおむね2004年以降に竣工した物件であれば、省エネ性に関してそれほど気にする必要はない。
問題はそれ以前の物件な。
10年以上経っていても最近買い替えられたエアコンならばもちろん問題ないが、
竣工当時からの古いエアコンがついていると暖房費で思わぬ電気代に泣くことになるだろう。
251774号室の住人さん:2014/01/27(月) 10:03:00.50 ID:KZBHqeC2
18畳のデザイナーズマンションか。
天井高そうだな。
ロフトもありそうだな。
階段剥き出しなのかな。
部屋の仕切りも無さそうだな……
252774号室の住人さん:2014/01/27(月) 13:14:02.24 ID:Je2tE0+A
光熱費ケチってシャワーなし四畳半住むくらいなら
もっと他の部分で金削れよ
優先順位オカシイだろ
パツパツの貧乏って程でもないのに
253774号室の住人さん:2014/01/27(月) 13:28:29.33 ID:9t2Y3DJe
今、南ベランダから暑いくらいの太陽光が差し込んでいる。
この時期だから、ありがたい。

道路の向かい側がデザイナーズマンションで、全部屋西向き。

全く日が当たってない!酷い・・・
254774号室の住人さん:2014/01/27(月) 13:57:52.16 ID:SQ0sxR35
>>253
日が入らないよりは100倍いいけど
西向きは夏、地獄じゃないか?
255774号室の住人さん:2014/01/27(月) 23:19:35.38 ID:ck1qFdhz
キンキホームの奴、アホみたいに忙しそうだ。ノルマでもあんのかね。
月曜にメールすると言っておきながら、何も送られてきやしない。
客は複数の不動産屋とやり取りしているのだから、対応悪い所は真っ先に切ってしまうわけで、そこのところが分かってないよな。
費用などは似たり寄ったりだから、不動産屋なんて何処でもいいけど、対応、体質は最低でも見るからね。
256774号室の住人さん:2014/01/28(火) 01:06:21.18 ID:OG/N5sWK
どうせエアコンなんか部屋の容積関係なく
6畳用しかついてないもんでしょ?
257774号室の住人さん:2014/01/28(火) 01:43:13.80 ID:DvkShxfM
今住んでる所は給湯器が30年前くらいの骨董品なんだけど、次に引っ越す所は給湯器が新品で感動した。温度を細かくリモコンで設定できる
258774号室の住人さん:2014/01/28(火) 04:23:10.78 ID:CDwptRnB
>>256
それはまともじゃない部屋だけ

>>257
それ今当たり前
259774号室の住人さん:2014/01/28(火) 05:54:30.69 ID:67TtSJeS
ネット無料の物件があるけど、ああいうやつって基本的にポート開放はできないのかな?
たまにゲームをする時があるから、ポートがあいてないと困るのだけれど。
260774号室の住人さん:2014/01/28(火) 06:01:19.89 ID:CDwptRnB
>>259
契約してるプロバイダ次第じゃないかな。
有料のオプションだったり、全く対応してなかったり。

ただ、俺もMMORPGとかはよくやるけど、
ポート開放とかしなくても普通に遊べるゲームばかりだな
261774号室の住人さん:2014/01/28(火) 07:09:18.86 ID:Q07PChXk
>>259
ポート開放できなくてWIMAX導入したけど夜はブッチブチで話にならない
契約する前にネットはどこと契約してるのかよく確認しておいたほうがいい
262774号室の住人さん:2014/01/28(火) 07:17:24.98 ID:jDCbEria
WiMAXって良くないのか
仮に部屋間取りが良くてもネットが無い所だったらWiMAXで…とも考えていたんだが
263774号室の住人さん:2014/01/28(火) 08:44:57.84 ID:tJGlgdH+
>>262
受信環境次第。
うちは安定してるがネトゲには厳しいと聞く。
ネトゲやるなら回線はケチるなってばっちゃが言ってた。
264774号室の住人さん:2014/01/28(火) 13:05:42.07 ID:Ef9tlAUe
私もWIMAXだけど、内見の時ルーター持参して入り具合を確認してから決めました
込む時間帯は厳しいけど、世話無くてやっぱ便利だわ
265774号室の住人さん:2014/01/28(火) 18:53:42.03 ID:DvkShxfM
時間によってブラウジング重いのか
266774号室の住人さん:2014/01/29(水) 09:51:44.25 ID:Pd1Ugb49
うるさい わざとらしいから笑えるけど
267774号室の住人さん:2014/01/29(水) 10:38:07.11 ID:benlhZcG
自分「ネットは無料と聞いたのですがどちらのプロバイダですか?」
不動産屋「OCNです」

実際に入居してみるとポート開放も出来ないしオプションでグローバルIP収得も出来ない
大家が直接OCNと契約してないで間にiのぞみネットという糞業者が入っていた
268259:2014/01/30(木) 02:03:26.45 ID:+jaIHZSi
みんなありがとう。
ゲームも色々で、FPSや格ゲーになるとポート空いてないと厳しいです。
WiMAXもたまに接続が途切れることもあるようなのでゲームには...普通に使う分なら導入も楽で便利そうですね。
問い合わせてダメだったら、別の物件にしようと思います。会社から支給される手当でネット代も...と思ったんですけどねw
269774号室の住人さん:2014/01/30(木) 03:59:36.66 ID:HhysYN9X
adsl引くしかない
270774号室の住人さん:2014/01/30(木) 04:57:53.00 ID:S1nSHKyv
ゲームとか馬鹿話で盛り上がんなよw
271774号室の住人さん:2014/01/31(金) 23:02:07.72 ID:Q4ye217l
大家が脳梗塞わずらってるみたいな人だった場合、借りるのはよした方がいいですかね?
というのも、1年ぐらい前に下見に行ったときはワイシャツにスラックス姿で、受け答えもきちんとしていたのに
1年後ぐらいにまた同じ物件を見せて貰ったとき、頭は禿げ上がり、前歯は抜け、上下スウェット
で、シャツがズボンに入りきっておらず、しゃべりかたも何か上ずったような変なしゃべり方になっていました。

明らかにおかしな具合です。
やはり、大家がちゃんとしていない場合は辞めておいたほうがいいでしょうか?
ちなみに物件は素敵なものでした。
272774号室の住人さん:2014/01/31(金) 23:14:49.07 ID:pfnR2ETw
>>271
不動産屋や管理会社にに管理委託してるなら、近所にちょっと体の
不自由なご老人が住んでる程度。気にせず住んで良いかな。
大家が管理してる物件なら、メンテナンスのレスポンスに難ありかも。

店子に介護義務はない筈だし、好きにしろってとこかな。
273774号室の住人さん:2014/02/01(土) 19:50:26.22 ID:8CxpHXoJ
>>272
レス、ありがとうございました。

有限会社の社長が脳梗塞のうたがいのある人ですので、もし、普通の社員がいるなら安心かな。
一度会社を見に行って見ます。
274774号室の住人さん:2014/02/02(日) 01:38:13.27 ID:wwzKIi9H
品川区西品川2-7-2
コーポ原田
騒音舘
275774号室の住人さん:2014/02/03(月) 02:38:39.81 ID:IpST7MQk
大家が死んだら相続の都合により強制退去させられるリスク
276774号室の住人さん:2014/02/03(月) 04:53:45.83 ID:TL8PBvJz
木造アパートやコーポに住みたがる人の気持ちがよく分からないわ。音とか筒抜けじゃないの?
277774号室の住人さん:2014/02/03(月) 07:45:22.33 ID:LNOLXCM7
>>276
安いから。ただそれだけ。

それに、鉄筋コンクリートだって安普請のところは音が筒抜けだ。
東横インとかスーパーホテルに泊まってみればすぐ分かるでしょ。
高い鉄筋コンクリで音が筒抜け物件に当たるくらいなら、
最初から音が筒抜けだとあきらめて安いところに住んだ方が精神安定上いいわ。
278774号室の住人さん:2014/02/03(月) 08:42:14.81 ID:Zky159uV
>>275
大家側の都合による退去なら、代替物件の斡旋から転居に伴う初期費用位は
期待できるが引越面倒だな。
迷惑料とか欲しいとこ。
279774号室の住人さん:2014/02/03(月) 14:02:48.28 ID:eLEtp80g
> 最初から音が筒抜けだとあきらめて安いところに住んだ方が精神安定上いいわ

これが出来ない貧乏人が最近は多過ぎる
安い物件にしか入れないのに隣がうるさいとかキチガイかて
280774号室の住人さん:2014/02/03(月) 14:22:22.81 ID:oR4v1vf4
>>279
これが騒音出す側の論理
281774号室の住人さん:2014/02/03(月) 14:28:16.51 ID:9sLtS8gt
確かに>>279はキチガイだな
282774号室の住人さん:2014/02/03(月) 14:39:58.86 ID:eLEtp80g
ヘイトばかり言ってないでいい物件に入れるよう仕事頑張ったほうがいいぞw
283774号室の住人さん:2014/02/03(月) 15:21:59.12 ID:OzVsKT7a
>>282
ヘイトの意味わかって使ってんのか?

いい物件に入っても今度は造りがコンクリートだから少々音出しても
大丈夫とか言うんだろ?

結局騒音出す奴は自分さえよければいいというバカだからムカツク
284774号室の住人さん:2014/02/03(月) 16:29:27.20 ID:/m6xnK2W
些細な生活音でさえ気になる人なら最初から大人しく防音物件探すべきだし
良識範囲外の馬鹿騒音主はどんな物件だろうが存在してしまうわけで
不運に当たったら出ていくなり戦うなり対処するしかない
285774号室の住人さん:2014/02/03(月) 20:12:42.74 ID:eLEtp80g
>>283
意味はわかっているけどなぜそういう質問がきたのかがわからない
困ったときに「お前、○○の意味わかってないだろ」っていう煽りは2chではよく見かける
286774号室の住人さん:2014/02/03(月) 20:22:14.24 ID:LNOLXCM7
防音物件いうても、そこに入ってくるやつは「大きな音が出したい」ってやつなので
返ってうるさいかもしれないというリスクがある。

これはJRのグリーン車にも似ている。
デブだからと余裕があるであろうグリーン車に乗ると、同じことを考えるデブばかりがいて隣り合って、
一般車両でデブじゃない人と隣り合わせになるよりかえってキツイという可能性が高まる。

むしろ音が筒抜けだからと、普段から音を立てないようにしようという気構えができる分だけ、
安物木造や鉄骨の方が良い隣人に会うかもしれない。
なんて、結局やっぱり運だよね。
287774号室の住人さん:2014/02/03(月) 20:55:42.52 ID:movOwy1w
>>278
そういう場合、せっかくなんでもっと広い部屋に住みたい場合は
立ち退き料どうなんの?
288774号室の住人さん:2014/02/03(月) 22:41:23.43 ID:/T1noktl
>>287
交渉次第じゃね?
完全に同一条件の部屋なんてそうそうないしある程度なら融通利くかも。
そもそも>>278の初期費用もどこまで出るか分からんが。
289774号室の住人さん:2014/02/04(火) 09:59:25.88 ID:+0xlEUVU
俺はムカつく住民のポストに要らんビラを投入してる
捨てる手間も省けるし一石二鳥
290774号室の住人さん:2014/02/04(火) 10:24:46.23 ID:6otY2F/A
>>289  見つからんようにやれよ。ぼこにされるぞ
291774号室の住人さん:2014/02/05(水) 02:17:15.36 ID:tFZ0KBv5
というか、マジレスだけど、今物件探してる人は今かんがえてる上限額の1〜3割やすいとこにしろ。
というのも、3月終わったら消費税増税で、光熱、水道、通信、放送、衣食費など生活費が上がるんだぞ。
それに、賃貸も、仲介、敷などの手数料は課税される。
業者で口うまく「増税でも値上げしません。」って言うところは逆に注意した方がいい。
さらに、賃貸料は課税対象じゃないけど、貸主強気に賃貸料設定する。
この時期いろんな上京者がいるけど、高めの物件クレクレすぎwもしかして、増税のニュースしらないんじゃないのか。
上京者に「増税だけど、生活の方はだいじょぶでしょうか?」って言うと、いつも、「しらなかった」とか「そうだ!すっかりわすれてた」と言うんだよなw
それで、「賃貸料は、手数料はどれほど上がるんでしょうか?」って毎度言うんだよなw
もうワンパターンすぎて疲れた。
それとも、一人暮らした事がないので、生活費の算数ができないからか。

それと、借りるなら3月までに物件を決めた方がいい。
上でも書いたけど、増税で手数料上げたり、賃貸料は課税じゃないけど貸主が強気に設定したり下げる交渉しなかったりする。
それに、更新時に賃料を増税分だけあげる貸主は、多くはないけどいると思う。
そりゃ業者や貸主だって、いち人間で消費すんだからw
さらに、ひっこし業者も増税で上がる。

あと、増税以降はよほどの訳がない限り越さない方がよい。
上でも書いたけど、賃貸借りる時の手数料は課税対象で上がるし、出る時は手数料、保険料帰ってこないし
さらに同じ業者で違う物件借り直したとしても手数料、保険料かかるからな。それにひっこし業者も増税で上がる。
もうこの時期に増税をしらない、生活費算数ができない、身分よりも高額なとこに借りようとしてる上京者が多くて
いちいち説明するのに疲れたから書かせてもらう。
292774号室の住人さん:2014/02/05(水) 04:52:34.71 ID:kN9TZknX
というか、

まで読んだ。
293774号室の住人さん:2014/02/05(水) 07:41:37.33 ID:+9Z9yZBp
敷金を手数料とか言ってる時点で……
294774号室の住人さん:2014/02/05(水) 08:01:34.00 ID:guovUoCM
手数料と言っちゃうのはアレだけど、
敷金が返ってこない地域の人間にとっては大差ないよ
295774号室の住人さん:2014/02/05(水) 12:35:41.64 ID:NFX5sAui
増税関係ない
収入相応って当たり前じゃん
296774号室の住人さん:2014/02/05(水) 14:50:59.56 ID:LqIEBYMB
片側3車線の幹線道路沿いのマンション二で
道路と反対側向きの部屋を考えてるんですが
排気ガスの影響はどうすかね?
297774号室の住人さん:2014/02/05(水) 22:26:48.30 ID:LMZ/q3sm
というか増税で、生活費だけでそんなに項目あるってまじ?
賃金上がってるやつなんて全体で見たらわずかなのに。
まじなら生活費上がってきついから増税前に決めないとやべーな。
298774号室の住人さん:2014/02/05(水) 23:41:57.38 ID:gHV9MP8D
10%も20%もいきなり上がるわけじゃねえんだぞ…?
今までどんだけギリギリ生活してたのよ
299774号室の住人さん:2014/02/05(水) 23:47:24.25 ID:kZqh7joV
ヤバイなんて言ってるギリギリな奴は増税されて少し経って
慣れてきた頃に引っ越したほうがいいと思うぞ・・・
300774号室の住人さん:2014/02/06(木) 00:39:25.31 ID:TSMAwc6O
マジレスだけど、ひっこし業者、仲介、保険などは課税対象だろ。
それに賃貸料は課税じゃないけど、貸主が強気に設定したり、値下げしてもらいにくい。
さらに、増税後にすみはじめて気にいらないって、すぐにこしたら、
業者の仲介、保険、手数料は戻ってこない。さらにまた新しいとこ借りる時にそれをはらう。
だからこそ、増税前にすむとこ決めろ、増税後はむやみに転居すんなって事。

そもそも、上京者は増税の事計算してないから、これまで通りのやりくりでは生活費が苦しいぞ、
だからかんがえてるよりも3割ほどさげたとこに決めろって事。
それに給与上がるの一部の企業勤めの人だけだろ。
301774号室の住人さん:2014/02/06(木) 00:48:39.03 ID:mNt4eozr
便乗値上げ気にしてたら生活出来ない。
小金貯めるより経済回す方が有意義と考えた方が良くね?
そもそも事情がある奴は増税前に越しちまうだろ。
302774号室の住人さん:2014/02/06(木) 07:23:40.86 ID:ynbS3GL7
>>289
それやられて相手特定、本人にも認めさせて
溜めてたチラシをポストと新聞受けにぶち込んでやったw
むかつかれることは何もしてないんだけどな。
303774号室の住人さん:2014/02/06(木) 10:37:39.18 ID:wXfT8+bu
今まではアパートのごみ置き場があって前日の夜にごみ出しといても大丈夫なところに住んでたんだが
今回のところはそれがなく、早朝から8時くらいまでに出さなきゃならん
夜勤で9時に帰宅する俺はごみが出せないから1ヶ月経たず引越予定…
304774号室の住人さん:2014/02/06(木) 11:27:45.23 ID:UxEelyqq
夜だしてもばれないよ
305774号室の住人さん:2014/02/06(木) 12:10:52.34 ID:a4jNNKZD
>>303
うちも8時までに出す決まりだけど、どうやら回収時間がお昼だと判明したので、ゆっくり出してるよ。
306774号室の住人さん:2014/02/06(木) 12:58:34.85 ID:ZTWPfnl5
>>303
夜だしたらいちいちそれを誰かが監視してて、わざわざ自分ちまで注意しにくる奴がいるのか?
ごみ出し場が一軒家の門の前でも無い限りバレないだろ
307774号室の住人さん:2014/02/06(木) 14:35:36.61 ID:9MydFInj
ウチんとこのゴミ捨て場はカラス除けにゴミにネット被せるルール
前日の22時とかにゴミ出すが誰も(すでに5袋程度ある)ネットしない
もちろんネット被せてくるが民度低いわ
308774号室の住人さん:2014/02/06(木) 15:26:54.75 ID:wS1s5VaC
こっちが普通に音出したら嫌がらせのようにバン!ってやつ。様子伺いがこわすぎる。
309774号室の住人さん:2014/02/06(木) 19:53:38.72 ID:bJWxjb9V
>>300
保険は次の家のに住所変更できるぞ。
310774号室の住人さん:2014/02/06(木) 21:48:58.63 ID:2Y6e+8Mz
>>309
構造による掛金の違いとかないの?
鉄筋が安くて木造が高いとか。
補償内容の違いとか。
311774号室の住人さん:2014/02/07(金) 00:26:34.38 ID:hb+SIiTn
マンションの駐車場って消費税で値上がりするの?
普通は契約した時の金額のままだと思うんだけど、消費税の関係で契約後なのに値上げってある?
312774号室の住人さん:2014/02/07(金) 06:25:49.86 ID:Hfu4J6n9
>>300
保険は戻ってくるだろ、ってうちの火災保険だけか?
更新のお知らせで引っ越しの場合は日割り計算で返戻しますよって昨日言われたものの
引っ越し後満期まで放置してしまってた残念な自分だが
313774号室の住人さん:2014/02/07(金) 10:20:16.72 ID:5O7sWcYU
>>311
駐車場は即時値上げ可
314774号室の住人さん:2014/02/07(金) 10:46:18.92 ID:20cEL2lw
>>311
便乗値上はあるかもだけど
大抵次の更新時に提示される感じじゃね?
315774号室の住人さん:2014/02/07(金) 11:04:04.04 ID:zZQVhvj3
階下の住人がキチガイストーカー
コンクリマイクか何かで1日中盗聴されてるわ・・・
外出には100%尾行されるし
騒音出してアピールしてくるし
異常過ぎる
316774号室の住人さん:2014/02/07(金) 11:20:07.04 ID:20cEL2lw
>>300
駆け込みで持ち家買って住めって言うならともかく
出ていく事前提の賃貸スレで何を言っているのか…
たまたま馬鹿な上京者の相手させられたからってここで当たらないで欲しいわw
大体そういう輩は増税関係なしに金銭感覚身についていないだけだろ
317774号室の住人さん:2014/02/07(金) 12:42:51.03 ID:EOS5aIqB
>>315
単に生活音がやかましいだけとエスパー
静かに生活してて、且つ盗聴確信出来るなら、事件になる前に
最寄りの交番に相談実績作っておけ
318774号室の住人さん:2014/02/07(金) 19:10:10.50 ID:Mi9lVQTc
>>315
一度精神科へ行ってみてはどうか、あなたが
319774号室の住人さん:2014/02/07(金) 20:26:18.14 ID:59cT1PC2
聞いてみたけど、賃貸でも購入でも増税前の駆け込みが多いって言ってたぞ。
それと、仲介手数料、人によってだが物件の値上げ、運送業が増税であげるって言うけど、
それだけじゃねーだろ。新生活に使う収納、電化製品も増税前にそろえるべきだろ。
320774号室の住人さん:2014/02/07(金) 22:39:59.39 ID:7VWO1YJF
「盗聴されてる」は99.8%の確率で精神病ですw
321774号室の住人さん:2014/02/07(金) 23:57:17.74 ID:NEprvwKc
うちは管理はフランチャイズのエイブルなんだけどほんとにクズ管理会社だわ
何かあったら必ずエイブルを通してくださいと言うわりに、何かあって連絡すると直接大家に家だの業者とやり取りしろだのほざく
頭来て一回直接大家に相談して対処してもらったら、後からエイブルから怒り電話攻撃
エイブルは使えないと聞いていたがここまで酷いとは
ブログにボーナス出ましたなんて載せてるバカエイブル社員はくたばれよ
322774号室の住人さん:2014/02/08(土) 17:26:20.46 ID:+8qqdWNs
バス通りのアパートに越してきて始めての雪
いつも以上に揺れる
雪のせいかタイヤのチェーンのせいか
常に震度3で落ち着かない…引っ越したい…
323774号室の住人さん:2014/02/08(土) 19:45:41.41 ID:I/qGLEXn
>>322
チェーン巻いたバスが通るだけで震度3とか、欠陥住宅だろ。
324774号室の住人さん:2014/02/08(土) 23:38:24.64 ID:FuuaCO+Q
震度3はちょっとあれだけど、震度1くらいなら車の振動がそれくらいだ
325774号室の住人さん:2014/02/09(日) 12:59:53.13 ID:nIFHMS8W
片側一車線のバス通り沿いってうるさい?
布団干せる?
326774号室の住人さん:2014/02/09(日) 13:19:09.12 ID:4aKK+muN
干せるわけがない。
327774号室の住人さん:2014/02/09(日) 13:49:58.51 ID:dGufbDFf
窓のサッシのとこを指でなでてみたらいい
真っ黒になったら そういうことです
328774号室の住人さん:2014/02/09(日) 18:49:38.81 ID:yUsjV7D7
>>325
結構ディーゼルの粒子が飛ぶから、洗濯物を干してるときに雨が降ると黒く汚れる
布団は知らん
329774号室の住人さん:2014/02/09(日) 20:44:51.56 ID:maXcAjbd
どの道今は日本中に黄砂や花粉が飛びまくるから屋外で干せる期間ってほとんど無いよ
330774号室の住人さん:2014/02/09(日) 21:29:18.39 ID:Eskk7PZj
>>325
干してから布団用のノズル付けた掃除機で綺麗にしてる
331774号室の住人さん:2014/02/09(日) 21:42:58.65 ID:F5r4wAJZ
>>325
都会はこんなこと気にしないとだめなのか…
危うく大通りに面したマンソンの低層階を借りるところだった。
332774号室の住人さん:2014/02/09(日) 22:57:16.11 ID:uIcS10Au
俺はもう外干し一切しなくなったなぁ
色々面倒は有るけどドラム洗濯機、除湿器、布団乾燥機で済ませてる
閑静な住宅街に南向きに面した広い庭が有る一戸建を買ったら外干するんだ・・・
するんだ・・・
333774号室の住人さん:2014/02/09(日) 23:50:52.82 ID:jMlB1AOR
333
334774号室の住人さん:2014/02/11(火) 12:28:21.61 ID:tmhEtjun
もう完全に室内干しのみ
335774号室の住人さん:2014/02/11(火) 13:54:43.77 ID:g2K0Wp1W
>>334
都内はみんなそうなの?
ずっと田舎(といっても、茨城県のひたち野うしく)暮らしだから室内干しのみなんて考えられない。
336774号室の住人さん:2014/02/11(火) 14:00:13.05 ID:egDQyRFE
賃貸物件でなんで理事会なんてなんだよ
アホかタヒね
337774号室の住人さん:2014/02/11(火) 15:21:16.24 ID:Z/EQnAJx
前に住んでた分譲賃貸で理事会あったな、Bフレッツ導入に管理会社
通して動いてもらったことがある。
設備関連で工事とかが入る時は理事会の承認が要るとか。
外装工事の時は住民相手に説明会もあった。
反応しなきゃ委任扱いだからスルーしとけ。
338774号室の住人さん:2014/02/12(水) 14:12:14.85 ID:6o1ybLJT
前のアパートが4階建て鉄筋コンクリート造の最上階真ん中の部屋
話し声や生活音は聞こえなくて良かったけど、目の前が大通りのせいで深夜まで煩いバイクと車の通る揺れで悩まされた

今は軽量鉄骨メゾネットの角部屋に引っ越したけどかなり寒い
前のアパートと車で30分くらいの距離なのに朝の部屋の気温は半分以下
2つ隣まで空き部屋で田舎だからかなり静かで嬉しいけど、同じ建物で商売やっている人がいて勝手に駐車場に停められて物凄いストレス
停めるのは客だから何回管理会社に苦情入れてもあまり意味がない
大々的に看板を出さず商売している人もいるから、次は事前に不動産屋さんに聞くことにする
前のアパートに帰りたい・・・
339774号室の住人さん:2014/02/12(水) 14:51:34.86 ID:qHm7j9KA
2階立てアパート(ハイツ?)の2階角部屋ってどう思う?戸数少ないから静かでいいかなと思ったんだが
築2年で間取りも最高なんだが、木造ってのが唯一気になるところ
340774号室の住人さん:2014/02/12(水) 15:18:31.49 ID:IDod8kYK
自分が何を最優先にするかじゃね?
俺はあまりにもの部屋の狭さに嫌気さしたんで
広さと家賃が折り合った(代わりに木造)次引っ越すが
341774号室の住人さん:2014/02/12(水) 16:05:43.92 ID:WAi/t+5L
防音に効くほどぶ厚いコンクリートを使ってるマンションなんてもうない
木造でなんの問題もない
342774号室の住人さん:2014/02/12(水) 16:09:36.03 ID:OBy6xnrW
>>339
どこに住むかより誰が住んでるかの方が重要
343774号室の住人さん:2014/02/13(木) 01:55:54.06 ID:4kq+9Hhf
品川区西品川2-7-2
コ×ポ原田
騒音舘
344774号室の住人さん:2014/02/13(木) 02:51:47.23 ID:gqpGxlOf
中国地方の物件だけど、オートロックで絞って出て来た1Kの部屋と1LDKの部屋の家賃が3千円〜8千円くらいしか違わないんだが、何か難があるのか田舎だからなのか…
4階だてだからエレベーターがないとかかな。今度見に行くけど怖い。
345774号室の住人さん:2014/02/13(木) 05:04:07.24 ID:dOhghhou
そろそろ賃貸アパートかりようって思ってるけど、タイミングがむずかしい。
この時期は、混んでるから足すくわれてやめた方がよいって聞いたんだけど、何で?
それよりも、混んでるから賃貸屋もはりきってて、要求とか聞いてくれそうだと思うんだが、どうなの?
あと、今混んでる時に借りると賃貸料が高額だからやめろって言う人と、増税で費用が高額になるから今すぐ決めろって言う人がいて、
どっちのタイミングでアパート見つけたらいいか分からない。
346774号室の住人さん:2014/02/13(木) 07:17:36.43 ID:jEbHp2bV
新しい家電家具を買うなら増税前の今。ってのが売り場の宣伝になってるよな。
おれは去年越したんだが、家電家具は量販店で購入後取り置きしてもらえた。
引越し先ゆっくり決めて、契約日翌日に運んでもらったよ。
347774号室の住人さん:2014/02/13(木) 08:40:47.64 ID:fttrdTKT
>>345
もう希望がまとまっていてさっさと決められるなら今でもよいけど
あれこれ悩んだりじっくり探したいなら止めとけ
即決せざるを得ない上京学生や転勤家族に負けるぞ
不動産屋も今じゃなくていい奴は後回しになるからな
あと引越し系スレ見るとわかるけど引越し代は繁忙期だからバカみたいに高い
348774号室の住人さん:2014/02/13(木) 11:38:27.67 ID:Oc4bDm/u
そろそろ賃貸アパートかりようって思ってるけど、タイミングがむずかしい。
この時期は、混んでるから足すくわれてやめた方がよいって聞いたんだけど、何で?
それよりも、混んでるから賃貸屋もはりきってて、要求とか聞いてくれそうだと思うんだが、どうなの?
あと、今混んでる時に借りると賃貸料が高額だからやめろって言う人と、増税で費用が高額になるから今すぐ決めろって言う人がいて、
どっちのタイミングでアパート見つけたらいいか分からない。
349348:2014/02/13(木) 11:39:07.89 ID:Oc4bDm/u
間違って二回書き込みしてしまいすみませんでした
350774号室の住人さん:2014/02/13(木) 20:35:01.04 ID:b47SFlgY
>>345
いずれにしても、良い担当者に合うかと
根気よく探すことが大事だけどな
351774号室の住人さん:2014/02/14(金) 00:12:39.49 ID:+x4hbFAv
洗濯機置き場がない。
共用にランドリー
352774号室の住人さん:2014/02/14(金) 01:08:20.26 ID:CaPA+YPd
>>348
どんな時期でも自分に合った物件が見つかった時が好時期。
見つかったらすぐに引っ越すつもりで今から探せば?
いい物件は探さないと見つからないよ。
早くても引越し代、遅くなっても増税、どっちにしろ必要経費はそんなに変わらん。
353774号室の住人さん:2014/02/14(金) 01:15:04.12 ID:/SsGc/wv
やっぱ相場より安いところは訳ありなの?
354774号室の住人さん:2014/02/14(金) 02:59:39.76 ID:Ij16srRH
安いのには理由がある場合もあれば、
特に理由のない場合もある。
355774号室の住人さん:2014/02/14(金) 14:22:31.72 ID:4E3bcmCK
1Kに引っ越したらキッチンシンクの真横にコンロが設置されてて、食器の水切りラックを置くスペースが無かった…
356774号室の住人さん:2014/02/14(金) 15:10:47.72 ID:1JZ0sDN+
>>355
シンクの上に大きめのまな板を橋渡しすれば問題ない
357774号室の住人さん:2014/02/14(金) 17:03:37.33 ID:y2LpXjGb
>>355
うちはニトリで買ったスライドラック的なもの置いてるよ
358774号室の住人さん:2014/02/14(金) 19:12:22.38 ID:fODabEsN
>窓のサッシのとこを指でなでてみたらいい
>真っ黒になったら そういうことです

幹線道路ギリギリに多くのマンション建ってるけど・・
赤ちゃんとかさあ、病気になるよなあ。酷いなあ
359774号室の住人さん:2014/02/14(金) 20:40:52.85 ID:K3enqFmO
>>358
嫌ならそこに入居しなければいいだけのことですよ。
360774号室の住人さん:2014/02/14(金) 20:56:24.69 ID:lI+nj9Tg
一見おされなワンルームのデザイナーズマンションに入ったが使いづれえ
361774号室の住人さん:2014/02/14(金) 21:11:05.60 ID:XPZF4P1D
昔住んでたぼろアパートが一見オサレなワンルーム
(デザイナーズw)になっていてフイタワw
内装だけで設備そのままだし変なカラーリングだし
邪魔な仕切り?とか使いづらそうな鏡とか
362774号室の住人さん:2014/02/14(金) 21:16:32.39 ID:K3enqFmO
>>360
具体的にはどのようなところが使いにくいですか?
363774号室の住人さん:2014/02/14(金) 21:48:02.12 ID:B/EbnZq1
リンクうp
364774号室の住人さん:2014/02/14(金) 23:21:02.99 ID:lI+nj9Tg
>>362
キッチン周りに全く物を置けない
ゴミを置くところがないのが一番嫌
部屋から閉め出したら玄関から丸見え
365774号室の住人さん:2014/02/15(土) 09:11:17.00 ID:BXg2dRrK
デザイナーズってのは、基本的にマトモな間取り・デザインでは客が入らないような立地が悪い、
あるいは、敷地の制約でマトモな間取り設計できないようなところに建てるものだからね。
366774号室の住人さん:2014/02/15(土) 10:39:44.79 ID:jnT6jZBJ
デザイナーズマンションだけを集めたようなサイトとか見てると楽しい。

部屋の一部がむき出しの階段になってたり、ワンルームくらいの敷地に3階建て吹き抜け螺旋階段だったり、台所や風呂場が斬新だったり。

でも絶対、生活上の不具合あるよな?
367774号室の住人さん:2014/02/15(土) 11:21:29.61 ID:BqKSqIoQ
多くのデザイナーは結婚して子供産んでないから、経験不足で良い物は作れない。
デザインだけで住む場所である住居を選ぶのは大馬鹿
368774号室の住人さん:2014/02/15(土) 11:24:56.58 ID:SbzPC8Ka
>>366
ちょっと偏見入ってるかもだが、

>部屋の一部がむき出しの階段になってたり、ワンルームくらいの敷地に3階建て吹き抜け螺旋階段だったり、
家具のレイアウトが難しそうだし、吹き抜けやロフトは冷暖房効率が……

>台所や風呂場が斬新だったり。
斬新さと使いやすさは滅多に共存しない。
369774号室の住人さん:2014/02/15(土) 12:28:01.42 ID:+qOTZwFC
寝に帰ってくるだけとか仕事部屋ならいいんじゃない、洒落ていて
生活するとなると収納無さ過ぎじゃね?とか掃除めんどくさそうとか
ツッコミ所満載になるけど
370774号室の住人さん:2014/02/15(土) 15:08:28.93 ID:kg08a4qG
>>364
なるほど。そういうこともあるのか。
371774号室の住人さん:2014/02/15(土) 18:05:21.36 ID:VNYaLbsM
部屋の真ん中に風呂がある物件あるよね
あと風呂場がガラス張りで家族から丸見え
とか
372774号室の住人さん:2014/02/15(土) 19:32:00.53 ID:hXFoyys7
>>371
ドリームハウス?
373774号室の住人さん:2014/02/15(土) 20:10:24.07 ID:RSYpOJdy
>>371
デザイナーズだと普通にあるね ラブホみたいな感じで磨りガラスじゃなくて透明の

あとリビングの壁が180度ぐらい全部上から下まで窓になってるのは笑った
高層階のオフィスとかでよくあるけど住まいでアレやられると丸見えで困るだろうに

洗面所に行く途中の通路にトイレがあるのもビビった
ユニットじゃなくて洗面脱衣所のところに洗濯機を置くようにあったわ もちろん仕切りなんて無いw
374774号室の住人さん:2014/02/15(土) 21:31:10.54 ID:xV0CWroM
引越し先がJCOMで憂鬱なんだけど
なんとか光ネクストひけないかな


FPSのギルマスなんで平均30Mとかシャレにならない
375774号室の住人さん:2014/02/15(土) 22:24:31.55 ID:haPzJ4QP
申込書出したんだけど賃貸情報消えないのは何故?
審査通らないかもしれないから募集ストップしない気なのかな…
376774号室の住人さん:2014/02/15(土) 22:30:26.78 ID:h1eH3+xf
以前鉄筋の物件に住んでたけど夜わりとまわりの部屋の音が聞こえてた
軽量鉄骨や木造はもっとうるさいのかな?
377774号室の住人さん:2014/02/15(土) 22:40:40.20 ID:RSYpOJdy
重要なのは壁の厚みと密度ですよ
378774号室の住人さん:2014/02/15(土) 23:17:59.35 ID:h1eH3+xf
築10年くらいのマンションだった
やっぱり壁薄かったのかなー
夜寝てるとテレビの音とかも聞こえてたし
379774号室の住人さん:2014/02/15(土) 23:22:35.79 ID:b15oH8dl
何階にしときゃよかってのある?
380774号室の住人さん:2014/02/15(土) 23:39:17.71 ID:/oCNClNa
単身用の賃貸の相場平均くらいの価格じゃ聞こえるだろうねほとんどは。

住人の質や仕事の時間が同じくらいかどうかが重要
コンクリートなんてたいして入ってないし、
安物コンクリートほど通しやすい音の種類が増える。
381774号室の住人さん:2014/02/15(土) 23:52:45.26 ID:M7hIgvcz
miniminiにして失敗した
382774号室の住人さん:2014/02/16(日) 00:44:16.72 ID:0NlBVKBa
不動産屋はどこも同じ検索システム使ってるからどこ行っても同じ!
俺の会社で万事オッケーって言われたけど実際どうなんだろ?
383774号室の住人さん:2014/02/16(日) 02:55:02.23 ID:UZ4rmScu
>>375
俺の部屋は引越完了して1ヶ月位は残ってた。
ネットで部屋探して問い合わせても大抵埋まってるのはそういうこと。
384774号室の住人さん:2014/02/16(日) 03:00:23.17 ID:sSLfYCni
そうなんですか?!
その状態で問い合わせ来ても埋まってますって言うんですかね?
なんか酷い話だ
385774号室の住人さん:2014/02/16(日) 04:36:38.76 ID:wx0Kx4f1
>>384
良い物件たくさん!って客をだます
386774号室の住人さん:2014/02/16(日) 05:26:39.06 ID:FWAenYQP
>>374
個別の物件により異なるからNTTに問い合わせろとしか言えんが
仮にひいたとしてもベストエフォートだから
平均30Mよりさらに下がる危険性もある
387774号室の住人さん:2014/02/16(日) 09:44:35.43 ID:V3GxbNtc
>>374
FPSだと応答速度(ping)の方が大事じゃない?
鯖立てるのでもなければ、帯域自体は5Mbps程度あれば十分やれると思います。
プロバイダでなくて配線方式(VDSL等だと遅くなりがち)や機器に左右される所も大きいので確認するといいです。

別のプロバイダで契約する場合ですが、物件によっては機器を取り付けるスペースがないため難しい可能性があります。
ただ、個人で契約して部屋に直接引き込むことができるかもしれないので、そこも確認するといいかもしれません。
388774号室の住人さん:2014/02/16(日) 09:53:29.26 ID:4CYbpl5n
>>373
今見てたのまさにそれw
独立洗面所あっておお!と思ったら横に便器がw
>>379
1階以外

防音については>>380だと思うわ
ここ数年隣に住人居なくてパラダイス
389774号室の住人さん:2014/02/16(日) 10:44:36.98 ID:luH8Z3x3
今審査中だけど今度の物件は良さそうだわ
2DKのアパートだけど玄関入ってすぐDKじゃないのが本当に良い

今まではよくあるタイプの玄関からDK直結、その先に二部屋タイプ
これだと玄関までの来客(隣人や配達とか)でも台所丸見えだし
何より飯食べてる時だと何食べてるかまで丸見えで嫌だった
まぁパーテーションすりゃ良いけど、見映えやスペース的にはないにこしたことはないでしょ

今回は入り口のドア開けるとまず正面が壁、玄関に入り左側が短い廊下でその奥がDK
DK手前のドアから独立洋室に入れるのも◎

参考にどうぞ
390774号室の住人さん:2014/02/16(日) 11:42:19.18 ID:sSLfYCni
在確の電話来たのに審査に落ちることってありますか?
391774号室の住人さん:2014/02/16(日) 11:50:56.76 ID:UZ4rmScu
>>384
酷い話もなにもそれが当たり前。
ネット情報は掲載日浅くても古いんだよ。
専任媒介なら兎も角一般媒介の時点で情報として遅い上にネット情報は
間に何社か挟んでるのが大半だから更に遅くなる。
来るか分からんネット顧客のために解禁日とか設定する訳ないから
情報は店舗に来る顧客に最優先で提示される。
条件の良い物件から契約決まると考えるとネット情報は大半が釣り物件。
392774号室の住人さん:2014/02/16(日) 12:15:08.48 ID:UZ4rmScu
>>390
審査でチェックされるポイントは「家賃が払えるか?」の一点といって良い。
在籍してても払えないと判断されたら落とされる。
収入あっても信販系のチェックで延滞履歴があったりすると落ちるとか。

ゆるいとこは年収(収入証明なし)と勤務先を申込書に書いただけだったが、
勤務先に在籍確認もなしで通った。
393774号室の住人さん:2014/02/16(日) 15:00:32.38 ID:4CYbpl5n
免許証のゴールドみたいに
無滞納何年とか情報共有してくれればいいのにな
×持ちほど保証会社とか条件きつくすればいいのに
394774号室の住人さん:2014/02/16(日) 15:05:28.99 ID:uFgp2kYX
ジャックスとかの保証会社はCIC覗くけど。
395774号室の住人さん:2014/02/16(日) 17:35:18.36 ID:+mMi9i/t
>>388
最近多いみたいね洗面所の隣に便器
以前荒れたネタだからあまり言及はしないけど
396774号室の住人さん:2014/02/16(日) 19:22:07.29 ID:0NlBVKBa
角部屋ってやっぱ静かなの?
1500円だして角部屋にするかどうか悩むわ・・・
397774号室の住人さん:2014/02/16(日) 19:33:30.80 ID:uFgp2kYX
俺は三点式ユニットバスから、独立洗面台の隣にトイレがある物件に引っ越したが、今までお風呂はいる気しなかったのが、毎日はいるようになった。

便器見ながらお風呂なんか入れない。
398774号室の住人さん:2014/02/16(日) 19:33:31.15 ID:h8aa6g5O
親がしょぼいから保証人を立てる事ができない。それだけで借りることができる物件が大幅に削られるんだな。
どこまで足を引っ張るんだろ。存在自体が迷惑だ。
399774号室の住人さん:2014/02/16(日) 19:49:20.35 ID:DnAZt1Sc
>>396
もめる相手が片方だけで済むだろ
最上階ならなおよし
400774号室の住人さん:2014/02/16(日) 20:17:28.37 ID:0NlBVKBa
>>399
なるほど一理ある
401774号室の住人さん:2014/02/16(日) 20:40:44.18 ID:L+WRbQ4x
>>396
角部屋とか最上階とか、エアコン代嵩むでよ
402774号室の住人さん:2014/02/16(日) 20:43:10.18 ID:wgWP8g4N
隣り合ってる部屋がひとつもない1階の角部屋に住んでるけど超超快適。
夜中でもふつうに音楽聴いてるしAVも余裕で見る。
ヘッドホン使うことが一切なくなったな。
前住んでた部屋ではずっとヘッドホンしてて耳のまわりがかぶれたわ
403774号室の住人さん:2014/02/16(日) 21:54:43.15 ID:R/9xJP5Z
外に女優とお前の喘ぎ声がいう音が響いてるぞ
404774号室の住人さん:2014/02/16(日) 22:09:02.54 ID:h8aa6g5O
情けねえ生活してんな。俺は普通に彼女をつくれるタイプなんだが。
405774号室の住人さん:2014/02/16(日) 22:34:19.03 ID:AysGKrC0
彼女とかめんどくさくないの?
406774号室の住人さん:2014/02/16(日) 23:39:26.84 ID:itGpMGQ8
>>398
同意。
しかも余計な恥かかされるし最悪だ
407774号室の住人さん:2014/02/17(月) 00:43:48.89 ID:Ptbhrvkv
内見後、決める前に「今度引っ越してきます」って菓子折持って両隣の顔見に行ったらどうだろ
引っ越してからわかるより菓子折代捨てて済むならよくない?
408774号室の住人さん:2014/02/17(月) 00:51:20.98 ID:3v7ubjwN
顔でわかるなんてよっぽどじゃないと無理だろW
409774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:01:08.86 ID:c1Ky8uFG
てか引っ越し挨拶なんか来られても出ないから
410774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:05:57.75 ID:WKZuIsNB
年収600万で家賃12万て審査通る?
411774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:07:33.90 ID:lKIR0jrD
引っ越し挨拶しないのが普通なの?
412774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:08:35.14 ID:HlKgcZOe
>>410
普通に通る
413774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:14:52.02 ID:lKIR0jrD
そういえば申込して審査?電話来たんです。
それでさっき自分が申し込んだ物件情報がネットから消えてました。

これって審査通ったっぽいんですか?
連絡はまだないんですが…
親のスペックが低いんで怖い…
414774号室の住人さん:2014/02/17(月) 01:50:41.93 ID:3OxTKz2N
親のスペックとかいちゃもんつけるくらいなら
最初から保証会社使えばいいのに
415774号室の住人さん:2014/02/17(月) 02:09:37.27 ID:lKIR0jrD
保証会社と保証人必要だったんです
416774号室の住人さん:2014/02/17(月) 02:34:42.77 ID:UuNt+mr6
>>413
考えすぎ
417774号室の住人さん:2014/02/17(月) 05:45:24.46 ID:Hlvqx+4X
保証人必須なところ多いよな。保証人いらないところはショボイ物件ばかりだ。
418774号室の住人さん:2014/02/17(月) 06:18:06.60 ID:spuobje8
>>413
そのネットとやらは自社か他社か
419774号室の住人さん:2014/02/17(月) 06:19:59.54 ID:eAO52MpO
>>347
聞きたいけど、この時期って、そんなにぼったなの?
それと、「上京者や転勤がそんなに強い。」というのは金持ち多いから?
放射能とか地震の恐れでもう今の東京は人気ないって思ってたが、まだそんなに多いのか。

それと、今のタイミングはずしたら、今度は増税で業者が費用とか賃料ぼったされない?
それとも逆に増税なので、値下げ還元みたいなのをしてやすくしてもらえる?
いずれにしても賃貸選びのタイミングが分からん。

>>350>>352
混んでる時期だと業者とか貸主ってそんなに賃料、転居費用を上げるの?
待ってても今度は増税で上げて、いずれにしてもむずかしい。
420774号室の住人さん:2014/02/17(月) 10:37:23.36 ID:3OxTKz2N
いい物件を見つけた時が借り時です
不満あれど引越し面倒でそのまま十数年住んでいたけど
(その間、引越したい発作が時々来たが最終決断まで至らず)
たまたま通りがかった不動産屋でいい物件見て即決しちまった
そんなもんよ、うだうだ言ってるなら家(実家かな?)出ないにこした事はない
421774号室の住人さん:2014/02/17(月) 10:48:56.14 ID:h1Bj/Jl9
買いたいトキが、買い替えドキ〜!
422774号室の住人さん:2014/02/17(月) 10:49:14.35 ID:sPghqYIf
>>315
信頼のおける盗聴ハンターにでも頼んで、盗聴器を取り外したら?

もしくは増設コンセントを新たに買い揃えて、
付け替えるとか。


気をつけてね。
423774号室の住人さん:2014/02/17(月) 11:10:18.53 ID:GHWHaNwn
学生や社会人が引っ越しし終わった頃って部屋がかなり埋まってしまうわけだろ?
それだけ考えても早いほうが得じゃないのか?
むしろシーズン終わった後なんてろくな部屋残ってないんじゃないのか
424774号室の住人さん:2014/02/17(月) 15:19:54.18 ID:UlaVxqr3
>>391
俺 28歳 上場企業年 年収420万
女 27歳 外資系年収520万
親1 TOPIX 年収1300万
親2 国家公務員 年収1000万

家賃10万程度なのに審査長いわ
425774号室の住人さん:2014/02/17(月) 19:46:57.09 ID:RXUqrJNL
>>424
まさか1週間程度で長いとか言ってないよね?
426774号室の住人さん:2014/02/17(月) 20:42:25.66 ID:UlaVxqr3
>>425
10日目くらいだわ
427774号室の住人さん:2014/02/17(月) 22:37:04.30 ID:zZY3jf5e
こんなとこでグズグズいってないで自分から問い合わせりゃいいだろ
目的は自慢だろうけどさ
428774号室の住人さん:2014/02/17(月) 22:53:44.86 ID:I8GEjBF5
家族のスペックに対して本人が低すぎるし自慢にならなそうだが
429774号室の住人さん:2014/02/17(月) 23:05:52.29 ID:RXUqrJNL
嫁じゃなかったら同棲嫌がられたんと違うか
430774号室の住人さん:2014/02/18(火) 01:45:09.05 ID:hgJjiP5B
保証会社の審査ってどのくらいかかるの?
土日挟んでるし長い…
431774号室の住人さん:2014/02/18(火) 01:50:35.25 ID:rAgJXjLv
そんなのまちまちだろ
問い合わせも出来ないのかよ…
432774号室の住人さん:2014/02/18(火) 02:51:38.05 ID:QUKYURqY
時節柄審査の結果待ち多いけど「○○日には結果わかります」とか言われないのかね?
結果次第でほかの物件探さにゃならんから、目処くらいは言われてると思うんだが。
433774号室の住人さん:2014/02/18(火) 05:46:46.36 ID:OrHgjhsM
賃貸の審査とかそんなに日数かかるもんかね
俺が過去に借りたの全部、
大体翌日とかせいぜい2日とかだった気がする
434774号室の住人さん:2014/02/18(火) 06:24:45.25 ID:HIDlw80X
うるせーよ ドタドタじじいよわざとだろ
435774号室の住人さん:2014/02/18(火) 08:39:35.77 ID:y9xDmvhv
>>433
大家が暇人ならな。
436774号室の住人さん:2014/02/18(火) 11:21:37.24 ID:hgJjiP5B
3日程度って言われたんだがとうに過ぎてる。
こちらから問い合わせして悪い印象与えたくないし…
437774号室の住人さん:2014/02/18(火) 11:37:45.91 ID:Pz+OPuVH
別にそんな事で印象悪くならないし
そんな事で感情害して取り止める大家だったら借りた後でもトラブルありそう
438774号室の住人さん:2014/02/18(火) 13:27:59.95 ID:iLQnNpfY
仲介手数料が半額〜最大で無料になる不動産にするだけでだいぶ安くなるね。同じ物件なのに仲介が違うだけでテレビ買えるくらい変わる。
439774号室の住人さん:2014/02/18(火) 14:45:23.30 ID:9FvlkJ5+
>>438
敷金0.5(35000)
礼金0
仲介一ヶ月70000
鍵18900
消火器6000
保険20000

消毒15900(却下)
24時間サポート15900(却下)

初期費用大分安くなったわー
440774号室の住人さん:2014/02/18(火) 17:41:14.58 ID:ZzTcJ/DS
>保証人必須なところ多いよな。保証人いらないところはショボイ物件ばかりだ。

そりゃ当然!夜逃げされたら、保証人が払うのだからね。w
441774号室の住人さん:2014/02/18(火) 20:20:32.07 ID:vs0+0+bV
敷金・礼金0円は落とし穴
出て行く時にはそれ以上に異常にむしり取る仕組み
442774号室の住人さん:2014/02/18(火) 20:40:12.90 ID:rFN4R42/
ttp://www.homes.co.jp/chintai/b-1195320004147/

ここを借りたら失敗だろうか?
443774号室の住人さん:2014/02/18(火) 20:46:39.67 ID:MC8H3N4u
1. 駅から徒歩12分。鉄骨 20m2の平凡なワンルーム
2. 駅から徒歩24分(バスで5分)。鉄筋RC 25m2で宅配ボックスや浴室乾燥、ウォシュレットなど充実の設備

家賃は5千円しか違わない(2が高い)
どっちがいいか迷ってる・・・。
444774号室の住人さん:2014/02/18(火) 21:17:01.68 ID:vtOP6+f5
車通勤してる俺なら明らかに2。
445774号室の住人さん:2014/02/18(火) 21:19:15.41 ID:Npb+OT+D
>>443
駅を頻繁に利用するかどうか
通勤通学が駅なら近いに越したことはない
446774号室の住人さん:2014/02/18(火) 21:26:24.53 ID:MC8H3N4u
>>444
電車通勤
>>445
毎日駅まで行かなきゃいけないけど、徒歩(バス)の距離と
家の快適性をどこまで天秤にかければいいのか・・・
447774号室の住人さん:2014/02/18(火) 21:31:47.02 ID:OrHgjhsM
>>440,441
俺が最後に借りた部屋は保証人不要で(代わりに指定の保証会社利用が強制)、
礼金1だけど敷金0だった。
12万で30uのせまい1K。
敷金0だから、出る時にもし何か請求されるとすれば
敷金から引かれるのではなく別途新たに払うことになるから
どうなるかちょっと心配だったけど、見事に請求は0円だったな。
まぁ、これまで住んだ敷金ありの部屋も全額返ってくるのがほとんどだったけど。
448774号室の住人さん:2014/02/18(火) 22:00:10.15 ID:63sQ2HQf
>>443
通勤なら1だな
駅近で家賃が安いのは自立した社会人には何よりメリット
通学ならチャリでもいいしある程度は金を親に頼るれるだろうしどっちでも好きな方でいいんじゃないの
でも駅から24分は俺なら選択肢に入らないな
449774号室の住人さん:2014/02/18(火) 22:11:25.25 ID:xg/EE1Da
>>443
俺も1だな、仕事帰りに毎日20分以上歩くのは
辛い
450774号室の住人さん:2014/02/18(火) 22:15:47.94 ID:14fZH2bW
ちゃりなら5分だな
451774号室の住人さん:2014/02/18(火) 23:05:25.52 ID:4PhqwVZe
徒歩20分以上あるなら、電車であと数駅下った家賃相場の安い駅から徒歩3分のとこに住む
452774号室の住人さん:2014/02/18(火) 23:08:56.59 ID:tHolPFBB
不動産表示だと駅から24分ってのは約2キロ近いから考え方次第かな
453774号室の住人さん:2014/02/18(火) 23:11:33.59 ID:K6Og9IbQ
おまいら占いとか気にする?
454774号室の住人さん:2014/02/18(火) 23:43:01.31 ID:vtOP6+f5
家移り良し早くせよ

との御神籤だったので、速攻引っ越した。
455774号室の住人さん:2014/02/19(水) 00:11:39.69 ID:njz6lGgT
>>451
それは地域によるから判断てきない
少し下ったらまたでかい駅だったりするし
456774号室の住人さん:2014/02/19(水) 02:25:33.95 ID:fO5bbndI
>>455
もちろん地域によるけど、その沿線で家賃相場安いとこって意味ね
457774号室の住人さん:2014/02/19(水) 17:37:05.40 ID:VFxDC2xl
>>439
消火器代は意味不明

大阪じゃまずないが…
458774号室の住人さん:2014/02/19(水) 18:42:03.32 ID:LysgdYWM
>>457
マジか!!
消防法がどうたら。。。
普通に考えれば前の住民のがあると思うけどね
まぁ
459774号室の住人さん:2014/02/19(水) 18:58:03.94 ID:FQ1PsCs/
消火器にも有効期限が。

ちなみに法律上必要な場合、
消防署に言えば無料の場合多し
460774号室の住人さん:2014/02/19(水) 20:14:35.36 ID:S+cBo2fH
消防法必要なのは火災報知器じゃない?
これは義務化されて必ずつけないといけない
461774号室の住人さん:2014/02/19(水) 20:23:09.75 ID:3lz2oAAM
アパートの大家としては消火器の設置義務がある場合がほとんどでしょう。
462774号室の住人さん:2014/02/19(水) 20:31:07.82 ID:oM4wY8Fo
共用部の消火器に1万5千
463774号室の住人さん:2014/02/20(木) 13:12:45.17 ID:rMaECD7h
普通、消火器はワンフロアに1個設置されてるよな
契約者全員が消火器代出すのおかしくないか?
同じフロアの住人が1個負担なら金額が合わないし…
464774号室の住人さん:2014/02/20(木) 17:50:55.57 ID:hyghic2+
部屋に一個くれるけど
金なんか払った事ない
465774号室の住人さん:2014/02/20(木) 23:24:01.23 ID:nC3u2w9s
消化器、実際使ったことある奴いるか?
いざとなったら、操作方法解からなくてアタフタとかw
466774号室の住人さん:2014/02/20(木) 23:29:59.33 ID:LC8GTsoe
新卒で家賃65000円の借りたけど
高すぎかな?
467774号室の住人さん:2014/02/20(木) 23:46:34.92 ID:Ov0GkoOx
>>466
それだけで判断できたら神だな

最終学歴
地域
就職先情報(基本給、年収、会社規模、将来の予想年収、手当て)
賃貸詳細(駅徒歩、間取り、築年数、設備)
最低限のこの辺は書いてくれ
468774号室の住人さん:2014/02/21(金) 01:41:47.28 ID:twdhXxQE
>>467
確かにそれだけではわからんが
答えるのにそこまで必要か?
469774号室の住人さん:2014/02/21(金) 01:54:17.96 ID:gkq6M5gu
部屋見るのって契約まで何回でも見ていいの?
470774号室の住人さん:2014/02/21(金) 04:13:03.26 ID:f7M30GUS
>>469
誰も借りたくないような部屋ならいくらでも。
好条件の部屋ならそんなことしてる間に他人に取られる。
471774号室の住人さん:2014/02/21(金) 08:07:29.20 ID:zUju28dq
>>468
高過ぎかどうかのコメントしようもないがなw
472774号室の住人さん:2014/02/21(金) 08:49:23.87 ID:qNsz3Hp7
>>466
大卒なら手取り17〜20万てとこか?
趣味に金使うとかじゃなけりゃ慎ましくやってけるんじゃね?
ボーナスは初年度は期待出来ないから大きな買い物するなら注意な。

と詳細な条件を聞かずに回答すると無責任この上ない回答になる。
質問する時はどんな答えを期待してるか分かるように聞かないと
この先苦労するぞ。
473774号室の住人さん:2014/02/21(金) 09:35:38.65 ID:A69biuCt
>>468
必要だろ、極論だけど

住宅補助で半分負担されて茄子が年6ヵ月出て、将来年収が40歳1000万の大手なら65kなんて高くない
逆に手取り17万くらいで錆残、将来年収不明、手当てなし、田舎、築40年、徒歩20分1kなら高すぎる
474774号室の住人さん:2014/02/21(金) 10:29:28.29 ID:XqQ5yfWX
初年度なんとかなっても次年度から住民税発生して1年目より厳しくなる可能性
475774号室の住人さん:2014/02/21(金) 11:15:30.68 ID:A69biuCt
>>474
よくあるよね
ただその分茄子(特に夏)が増えるだろうから年単位なら大丈夫だけど
毎月の手取りは減る場合多い
476774号室の住人さん:2014/02/21(金) 16:43:53.45 ID:RmE+Nxif
定年になるまでそこに住むわけじゃないし、そこまで先の年収考慮する必要はないだろうw
477774号室の住人さん:2014/02/21(金) 17:31:33.84 ID:A69biuCt
>>476
将来の年収に期待できないなら今から節約できるところは節約しておくべき気じゃない?

もちろん大手40歳1000万企業でも皮算用するのはアホだけどさ
公務員なら基本的に昇給するから年と共に最適な家にすりゃいいけど
民間ならそうはいかないよ
478774号室の住人さん:2014/02/21(金) 17:54:23.19 ID:XS0tuGr2
どっちにしろもう決めてから質問してるんだから
後の祭り

住んでキツければ引越ししろよとしか
479774号室の住人さん:2014/02/21(金) 17:58:35.26 ID:xFemb7Ff
>>463
室内を含め、徒歩20m以内にひとつです
480774号室の住人さん:2014/02/21(金) 18:03:28.87 ID:LwYOxnN4
自分も新卒だが75000だ
481774号室の住人さん:2014/02/21(金) 18:40:12.65 ID:rJvEmZhB
田舎なら部屋余ってんだよなぁ
争奪戦は都市部だけだろな
482774号室の住人さん:2014/02/21(金) 19:25:33.26 ID:oAiYv7z3
スレチだとは思うが
米焚く前、何回くらい水でといでる?
俺は10回くらい
483774号室の住人さん:2014/02/21(金) 19:29:45.23 ID:ccDZmaYT
俺は無洗米なので一回だけ。
484774号室の住人さん:2014/02/21(金) 19:59:22.44 ID:r0XELSTR
炊飯器ではなく土鍋で米を炊いたらどれだけ美味いか、お前ら知っとるけ?
485774号室の住人さん:2014/02/21(金) 20:14:08.84 ID:oAiYv7z3
カセットコンロ1本で土鍋で焚けますか?kwsk
486774号室の住人さん:2014/02/21(金) 22:35:49.04 ID:KNqrhIMI
カセットコンロとか知らん。
487774号室の住人さん:2014/02/21(金) 22:46:40.78 ID:Px7+4L5w
15分チンすればできるよ
488774号室の住人さん:2014/02/21(金) 23:19:55.44 ID:UefHXo8i
いつも15分前後火にかけて15分蒸らしてる
火にかけてる間におかずの材料準備して蒸らしてる間に調理すればひとつでもいけそう
今度引っ越すところキッチン周りのスペースがないから炊飯器は処分して土鍋にするよ
489774号室の住人さん:2014/02/21(金) 23:24:58.65 ID:XhYutJk9
490774号室の住人さん:2014/02/21(金) 23:53:01.38 ID:u1oGV0x8
入居する部屋には問題ないんだけど、両隣のドアポストに聖教新聞が入ってたのが不安すぎる。
491774号室の住人さん:2014/02/21(金) 23:57:09.13 ID:SkD8iyia
うちのコンロはセンサ付きで土鍋使えないから、むしろカセットコンロでしか出来ない。
でも、普通の鍋使う炊飯モードあるからそれで炊いてる。
492774号室の住人さん:2014/02/22(土) 00:25:05.27 ID:KTreAFOi
ロフトなしの部屋に仮ぎめしたが
家賃同じならロフトありにしたほうが広くていい気がしてきた・・・
493774号室の住人さん:2014/02/22(土) 00:47:51.41 ID:SFEX5jHH
荷物置き場にするならいいけど
寝床にするなら夏に後悔するぞ
494774号室の住人さん:2014/02/22(土) 00:50:06.88 ID:yjmBnCI4
都内で近くにスーパーがあって坂道がなく

家は2kで車庫付き、そんな物件10万円以下じゃないですか・・・?
495774号室の住人さん:2014/02/22(土) 01:00:05.16 ID:4rwQvoMP
そんなあいまい条件では
都内と言っても広いので…具体的にどのエリアを?
って不動産屋に苦笑されると思うw
496774号室の住人さん:2014/02/22(土) 01:05:22.22 ID:f7c8CjoU
家が二千円かと
497 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/22(土) 01:18:36.88 ID:l62S48tD
今月1Kから2Kの家に引っ越した
家賃駐車場コミで4k弱/月になって助かってる
スーパーコンビニ郵便局銀行全て徒歩5分以内で至極便利、ただし建物古く(内装は近代改修済)自室は5階
良い物件は粘って探すものだと実感した
498 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/22(土) 01:19:25.10 ID:l62S48tD
間違えた
40kね
499774号室の住人さん:2014/02/22(土) 01:23:32.31 ID:KTreAFOi
>>493
ロフトって寝れんの?
子供の時ならはしゃいで寝に行ってただろうが・・・
500774号室の住人さん:2014/02/22(土) 01:23:43.26 ID:Se460m0m
ついこの前掲示板で k を使うヤツに限ってよく間違うってスレを読んだからなんかクスッと来た
501774号室の住人さん:2014/02/22(土) 01:35:41.89 ID:7pemhfZN
角部屋ってよくない?
湿気とかで壁紙とか濡れて大変だったりするのかな。
1Kなので狭いけど…
502774号室の住人さん:2014/02/22(土) 07:55:58.38 ID:ADgmB/3V
使うヤツに限ってっていうか使わない限り間違えないがな
503774号室の住人さん:2014/02/22(土) 08:53:20.46 ID:LkWCT5ws
>>490
wwwww
504774号室の住人さん:2014/02/22(土) 09:08:40.15 ID:LkWCT5ws
>>497
駅は?面積は?設備は?

俺は東京新宿上野に乗り換えなしで30〜40分以内、駅徒歩8分で4路線可能
徒歩圏内ショッピングモール、コンビニ1分、40数平米の2DK、小さな前庭付き、1階角部屋
築約22年で20年目にリフォーム済み(追焚、テレビインターホン、ウォシュレット増設)
玄関から廊下有り、独立洗面、ガスコンロ付、エアコン1台

これで初期費用15万、家賃70000円
今んとこ満足
505774号室の住人さん:2014/02/22(土) 09:39:59.48 ID:7eshzOHE
>>490
わらた
506774号室の住人さん:2014/02/22(土) 09:50:46.21 ID:f6FUEOls
>>504
赤羽近郊かな
1階角部屋以外はいいね。
507774号室の住人さん:2014/02/22(土) 10:07:04.62 ID:eG1yIsQx
赤羽周辺で駐車場付きの2Kで4万円?
冗談も大概にしなさい
赤羽なら駐車場だけで2万円はする
508774号室の住人さん:2014/02/22(土) 10:15:35.81 ID:LkWCT5ws
>>506
場所は特定されるから内緒でw

俺は男だし、前の道路も住宅地の住民用道路だから程よい人通り量だから一階でも問題ないよ
てか個人的に前庭があってイナバの物置が付いてるのが気に入って一階物件だけど契約したんだけどね

一年以内に結婚するし子供が出来ても専用の前庭でプール広げて遊ばせたり出来るし
509774号室の住人さん:2014/02/22(土) 10:29:06.03 ID:f6FUEOls
>>507
俺がレスしたのは>>504の人の物件

>>508
>>場所は特定されるから内緒でw
近所の人が見たら解るんじゃない?
賃貸でイナバの物置ある所なんてそう無いだろ
510774号室の住人さん:2014/02/22(土) 10:46:01.74 ID:LkWCT5ws
>>509
近所の人でも分かんないと思うけどなぁ

てかスマン、イナバの物置ではないわ
ただ物置って書くよりイナバの物置の方がどんな感じか想像付きやすいと思ったんだよね
どこのメーカーかは知らないけどCMやってるような物置ってことで
511774号室の住人さん:2014/02/22(土) 12:09:51.09 ID:0fyFjhc+
ヒント ヨドコウ
512774号室の住人さん:2014/02/22(土) 18:26:35.75 ID:b3KSsZbJ
はあ。。。w
10万出さないとろくな物件はないな。
513774号室の住人さん:2014/02/22(土) 18:32:30.38 ID:Se460m0m
当たり前だろ
514774号室の住人さん:2014/02/22(土) 20:02:51.55 ID:wtf0q9/W
家探していて心理的瑕疵有りの物件でも条件よければ住む?
具体的に何があったのか明日不動産に聞いてみるか
515774号室の住人さん:2014/02/22(土) 21:17:05.43 ID:9SSbb2Km
具体的に何があったのかとてもじゃないけど聞けない
聴きたくない、脳にいれたくないから
俺はパスかなあ・・・
霊がでるとかあいまいなもんなら気にならんが事件は嫌だ
516774号室の住人さん:2014/02/22(土) 22:49:57.78 ID:QLIGlYHn
やっぱ家賃が安い所は住人の質も悪いな
知能の低いサルばかりいる
517774号室の住人さん:2014/02/22(土) 23:00:43.08 ID:COh12SXf
へーそうなんだ
一度そういう所に住んでみたいな
518774号室の住人さん:2014/02/22(土) 23:10:32.30 ID:LkWCT5ws
>>516
そりゃ室と質は比例しているよ
519774号室の住人さん:2014/02/22(土) 23:13:19.02 ID:+QwVVKEQ
家賃高いっていくらからを言うの?
1Kだとしたら8万とかか?
520774号室の住人さん:2014/02/22(土) 23:35:56.15 ID:D2yZVL5f
>>519
地域による
521774号室の住人さん:2014/02/23(日) 08:51:55.07 ID:xagyKU7a
>>520 あたり前のことは言わなくてよろしい
522774号室の住人さん:2014/02/23(日) 09:39:12.08 ID:Tna+fmU6
当たり前の前提を書かないから突っ込まれるんじゃねーの?
523774号室の住人さん:2014/02/23(日) 10:45:04.63 ID:xagyKU7a
あんた頭いいな。ばかか?
524774号室の住人さん:2014/02/23(日) 11:25:11.06 ID:s0F0wwvm
一人暮らしだからそんなに広く無くてもいいけど程良い大きさと値段を兼ね備えている所って
大抵学生物件になってしまう近くに大学があるとか通学路とか
525774号室の住人さん:2014/02/23(日) 18:13:18.28 ID:rlvBlyJS
>>519
8万ぐらいだと思うね。
(部屋のサイズは問わず)
526774号室の住人さん:2014/02/23(日) 18:24:20.85 ID:GrCbUhIS
もうどうでもよくなった感じゃない
527774号室の住人さん:2014/02/24(月) 00:11:44.44 ID:rPGu8Gi2
狙ってるマンションに空き部屋できそうなんだが8階なんだよなぁ
エレベーター使いたくないから今回はスルーかな
528774号室の住人さん:2014/02/24(月) 06:20:01.29 ID:dpsy0dyy
>>527
11階に住んでいるけど虫がいないのがすばらしい。
網戸は付いているが必要ないくらい
529774号室の住人さん:2014/02/24(月) 13:09:25.76 ID:md+slFyY
引っ越したいけど新規契約金高い
同じ不動産屋なのに気軽に引っ越せないとか
530774号室の住人さん:2014/02/24(月) 13:26:00.51 ID:62Ce7Yr7
去年の松頃に引っ越したが、最上階の俺のところだけ日中窓から陽が入って最高
多分夏は凄ぇ暑いだろうが、そん時は遮光か断熱カーテンでも引きゃいいや
531774号室の住人さん:2014/02/24(月) 18:08:52.82 ID:F36zhuyg
>>530
たぶん屋上も灼熱地獄になる
532774号室の住人さん:2014/02/24(月) 22:11:13.86 ID:62Ce7Yr7
>>531
だろうな
まあ1Kで1部屋だけだし冷房も効きやすいだろうから何とかなるだろ(´∀`)
朝日で目覚められるのって気持ちいいな
533774号室の住人さん:2014/02/24(月) 22:20:30.46 ID:8GkPkdvN
新築から3年間コンクリートの最上階で北側を除く3面角部屋に住んでるけど、確かに夏場は熱い。
しかし、最近のエアコンは省エネだから、夕方〜翌朝にエアコンかけっぱなしでも電気代の負担感は感じないね。
最上階でなくてもエアコンはかけて寝るだろうし。

古いエアコンとかなら論外だけどね。
534774号室の住人さん:2014/02/24(月) 22:58:34.16 ID:rPGu8Gi2
>>528
エレベーター面倒くさくない?
535774号室の住人さん:2014/02/25(火) 01:05:23.95 ID:43EFxGTF
タワマンとかならともかく、
戸数の少ないマンションなら別にって感じだと思うが。

俺も11Fに住んでるけど、全然面倒とは感じない。
※震災時にエレベーターが止まったら分からないが。
536774号室の住人さん:2014/02/25(火) 01:18:26.37 ID:TQfSXT32
西品川2-7-2
コー○原田
騒音の館
537774号室の住人さん:2014/02/25(火) 02:28:45.93 ID:sTk9W5Lm
はじめまして相談です!一戸建て駐車場2台水道代込み3万の物件が有るんですがヤバそうでしょうか?
538774号室の住人さん:2014/02/25(火) 05:48:53.90 ID:gy+6zekH
>>537
URLでも貼るとアドバイスが貰えるかもよ
539774号室の住人さん:2014/02/25(火) 07:13:41.30 ID:ntSA5aOc
>>534
面倒くさいとは思わんけど
エレベーターで降りる時
8階↓だったりすると
待たされるからちょいイラする時はある
でも高い所はいい!
540774号室の住人さん:2014/02/25(火) 07:23:41.82 ID:sTk9W5Lm
>>538
URLはなく看板でした茨城の田舎です
541774号室の住人さん:2014/02/25(火) 08:49:28.63 ID:pIM+9DgO
>>540
看板撮影してうp
542774号室の住人さん:2014/02/25(火) 09:03:31.68 ID:x/diWtt6
仲介業者がなんか怪しいんだけど、最終契約って入居予定日の何日くらい前にするもの?
543774号室の住人さん:2014/02/25(火) 11:24:49.78 ID:XxPh2lBS
2週間ぐらい前じゃね
544774号室の住人さん:2014/02/25(火) 11:51:42.96 ID:x/diWtt6
もう一週間もないんだが…
545774号室の住人さん:2014/02/25(火) 13:41:15.90 ID:3h8ky5Fm
風呂、トイレ同室の3点ユニットバス物件って人気ないみたい
だが俺はその分、居室が有効に使えるし
狭いから冬 裸でもそんなに寒くないから好きだが。掃除も楽だし
546774号室の住人さん:2014/02/25(火) 14:43:49.52 ID:GYmBjCxc
何故かずっと埋まらない物件があるのだが、白いマンションで清潔そう。立地も悪くない。駐車場付き。
何故なのか気になる。住んでる奴にキチガイがいるとか、大家がうるさいとか、何かあるのかと勘ぐりたくなる。
547774号室の住人さん:2014/02/25(火) 15:04:47.75 ID:Q9AmJwuk
>>546
釣りじゃないの?
あるいは初期費用が割高とか
548774号室の住人さん:2014/02/25(火) 16:29:19.62 ID:QMLtK/OH
スレチだったら申し訳ない。

前に住んでた物件の話だけど。
引越しの日部屋に入るとなんか違和感。よーく見ると床に足跡が点々。私の契約の後、前住人が部屋にワックスかけにきたらしい。
前の住人が合鍵持ってるとかこええ。てか入居時鍵交換代とられてるんですけど。
特に謝罪もなく、無料で鍵交換できますけどどうします?と言われ当然だと父ブチ切れ。結局二年住んで出る時忘れてたけど、そういや敷金から鍵交換代引かれてた…くっそ腹立つw

その後引っ越す時は、鍵交換立会いできるか必ず確認した。鍵業者の予定次第でわからないとほとんどのところで言われたけど、必ず立ち会って貰ってるというところで契約した。
あるところでは↑の話したら気にしすぎ今はそんなとこないと笑われたけど実際そういう目にあったら笑えない。
空き巣が実は前住人だったり部屋でばったりってトラブル時々だけどあるらしいね。
私の場合は住む前に気付けたからよかったけど、皆さんお気をつけて。
549774号室の住人さん:2014/02/25(火) 16:32:27.74 ID:KphOW40V
前のやつが引っ越し作業してる時かその後査定してる時にでもワックス掛けて出たんじゃないのか
550774号室の住人さん:2014/02/25(火) 17:54:02.23 ID:3h8ky5Fm
一般人がワックスがけするとは考えづらいが…
てか有り得ないじゃね?
結局入居時、鍵は交換されてなかったって事だよね
551774号室の住人さん:2014/02/25(火) 18:02:25.69 ID:TsB32iqe
去り際にワックスがけ
→鍵交換
→あなた入居
があまり日を置かず行われただけでは…
552774号室の住人さん:2014/02/25(火) 18:06:01.80 ID:TsB32iqe
前の住人じゃなくて清掃入ってるだけと違うの?
というかワックス掛けなんて普通にできる
553774号室の住人さん:2014/02/25(火) 18:15:03.13 ID:pH/Nd23b
本来フローリングって半年に一度くらいはワックスかけるものらしい
まぁ俺は退去まで一度もかけないまま何年も過ごしてたことしかないがw
554774号室の住人さん:2014/02/25(火) 19:10:16.38 ID:KphOW40V
本格的なワックスでなくてもシートでもできるし
スプレーしてモップでならすってのもあるんじゃね?

おれも最後、査定の心証よくしたかったので
モップがけしたよ
555774号室の住人さん:2014/02/25(火) 20:31:04.86 ID:GYmBjCxc
>>547 取り敢えず明日行ってみる。釣りだったらネットに拡散する。経験上、釣り物件を用意する不動産は碌な店ではないんだよな。
556774号室の住人さん:2014/02/25(火) 23:35:05.84 ID:XxPh2lBS
新築のマンションなのに鍵交換代取られるのは何で?
工事関係者が鍵持ってるから?
557774号室の住人さん:2014/02/25(火) 23:44:14.21 ID:KphOW40V
新築のマンションに仲介屋が案内した時のままでいいんか
仲介屋が犯罪者でない保証はないよ
558774号室の住人さん:2014/02/25(火) 23:48:18.57 ID:Acq/3Vir
>>556
内覧用に簡易キーだったんじゃね?
URで見たけど、ほとんど棒みたいな鍵で開いちゃう奴。

鍵交換費用はガイドライン的には貸し主負担だけど特約次第で借り主負担もありえる。
そういう契約が嫌なら交渉するしか。

お部屋を借りる時に請求される「鍵交換費用」とは?
ttp://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20130819/158/
559774号室の住人さん:2014/02/25(火) 23:58:47.81 ID:YBwOzvem
ユニットバスの掃除がらくってのは釣りなの?

便器の周りまで水でびちゃびちゃになるので、それを拭くのが
一苦労だと思うんだけどどうなんでしょうか?便座カバーも
注意しないと濡れますよね?トイレットペーパーを近くに
おいておいたら湿ってしまいそうだし。

綺麗好きなのでどうもユニットバスには抵抗があるのですが、掃除が楽、というのが
定期的に出てくるので、皆様の意見をお聞きしたいと思います。
560774号室の住人さん:2014/02/26(水) 00:02:03.24 ID:XxPh2lBS
>>557
確かに仲介屋は怖いな・・・(´・ω・`)
あいつら愛想はいいが、素の顔が堅気に見えない奴が多い
561774号室の住人さん:2014/02/26(水) 00:16:24.26 ID:QKgzgKCn
>>559
そもそもバス・トイレ別が最低条件。
どんなもんか知りたければ、安いビジホに1泊してみると良い。
シャワーしか使わんけど、バスと同じ部屋にトイレは無理。

ユニットバスの掃除が楽ってのはタイル張りの浴室との比較なんじゃないかな?
562774号室の住人さん:2014/02/26(水) 00:25:58.69 ID:t0gkfA7B
>>556
うちなんて鍵なしの暗証番号のやつなのに鍵交換代とられたぞ
暗証番号なんてピッピッピで1分で変えられるやつなのに2万もとられた
563774号室の住人さん:2014/02/26(水) 01:28:52.37 ID:r0E4WTcq
間取りで質問なんだが、

東西に長い長方形部屋
北長辺の東が入り口、北長辺の西がキッチン、間が冷蔵庫置くようなスペース
南長辺の西がベランダ、南長辺の東は窓無し
西短辺はエアコン
東短辺はもう一つ部屋

今まで長辺にベランダがあるタイプって見たこと無いんだが、使いやすいかな?
564774号室の住人さん:2014/02/26(水) 02:02:36.40 ID:BYz0Jrcm
エリッツという不動産が手付金を一ヶ月分払えとかいってるんだが、未だにそんなものがあるんだな。
とっくに無くなっているものかと思ったわ。
565774号室の住人さん:2014/02/26(水) 02:09:41.25 ID:QKgzgKCn
>>564
忘れずに預り証もらっておけ。
手付けなら契約時に全額戻ってくる。
初期費用支払時に相殺も可能。
566774号室の住人さん:2014/02/26(水) 02:26:57.51 ID:zcbsaQAM
>>559
シャワーで掃除するから簡単みたいに言うけどそんなのしたこと無い
普通にクイックルみたいなんでふくだけ
風呂使えばちょっとくらいは水跳ねるけどシャワーカーテン引いてれば
トイレ側というか床なんてほとんど濡れないし濡らさない

まあトイレットペーパーは湿気るな
567774号室の住人さん:2014/02/26(水) 05:35:26.90 ID:6h379t3X
>>559
まさか備品をそのまんまでシャワーかける訳ないよw  
自分の場合トイレ周りが汚いのは嫌なので週一位で適当に丸洗いしてるよ

洗剤で便器・壁・床を泡まみれにしておいて、便器はブラシで洗い
自分のシャワーついでに全部流し、雑巾で全体の水気を取る程度で
後は換気扇回せば、一晩で乾くよ

始めるまでは面倒だけど、終わった後はやっぱ気持ちいいよ
568774号室の住人さん:2014/02/26(水) 06:23:19.42 ID:6LObhjKB
日向咲嗣 (著)『家賃を2割下げる方法』
569774号室の住人さん:2014/02/26(水) 06:44:01.80 ID:ya3b9yJw
鍵交換ってどのタイミングでするの?
交換しないで交換しました!とかないよね?
2万円で相場より高めだから…
570774号室の住人さん:2014/02/26(水) 07:19:04.06 ID:QKgzgKCn
>>569
酷い話、交換しないで交換しましたは可能性としてありえる。
領収証等の提示を求めることも可能だが、信頼できる業者を知ってるなら、
自分で依頼して交換する手もある。
その場合でも非常用に大家にスペアキー渡す必要あり。
571774号室の住人さん:2014/02/26(水) 07:20:43.81 ID:ya3b9yJw
マジで?
どのみち大家が変な人だとヤバいのか…
572774号室の住人さん:2014/02/26(水) 07:34:02.35 ID:TnKKBIAv
普通は退去時に交換代請求
それでも2万はない
そういう大家はたぶん出るときにも法外なクリーニング料請求する
573774号室の住人さん:2014/02/26(水) 07:36:08.94 ID:ya3b9yJw
えっ?
鍵交換代って初期費用に入るんじゃないの?

敷0だからヤバいな…
574774号室の住人さん:2014/02/26(水) 08:12:49.88 ID:zhuHjwW+
バス、トイレ同室はイヤだなあ
洋風な広いスペースでも湯船に浸かってるときに視界に便器が入ると萎える
たまに泊まるビジホもシャワーカーテン当たるとヒャッとするし
575774号室の住人さん:2014/02/26(水) 08:38:29.91 ID:IpKwmOOn
>>571
その辺は大家を信頼しろとしか。
極端な話だが、留守中部屋に入ることは鍵持ってる時点で物理的に可能なんだし。
576774号室の住人さん:2014/02/26(水) 08:40:49.40 ID:IpKwmOOn
>>573
鍵交換費用については>>558嫁。
577548です:2014/02/26(水) 13:59:24.05 ID:Drj+hl0x
昔兄が敷金トラブルにあったから、鍵貰った日(引越し二週間弱前)に父親と二人で傷とか汚れの確認しに行ってた。床の凹みとか写真に撮ってる。足跡があればその時気付いてるはずなんだ。
だからワックスがかけられたのは私が鍵を受け取った後から引越しまでの間。でもって前住人がワックスかけたらしい、と言ったのは管理会社なんだよね。それって暗に鍵を変えてないと言ってるようなもの。
もしクリーニング業者だったとしても正直気持ち悪い。まあ業者なら乾く前に歩いたりしないよね。てか奥からやるでしょ…。
内見の時既に清掃済んでると聞いてたけど搬入は延期して清掃やり直してもらった。

私の一件とは別の話だけど、今の部屋の不動産屋さんが、鍵の交換で新しいものじゃなく同じアパートマンション内で使い回すのはよくあることだと教えてくれた。
自分は必ず新しいのをつけてるものだと思ってたからすごい衝撃だったんだけど。それなりの金額払ってるし。
今の部屋は鍵選べたし新品支払も鍵屋直接の明朗会計ですっきり新生活始められてよかった。
578548:2014/02/26(水) 14:01:35.81 ID:Drj+hl0x
連投&長文スマソ
>>569
548読んでもらったらわかるけど私そのパターン。
前のアパートは鍵渡された時には交換済みてことになってた。2万くらい払ってた。
今のマンションは不動産屋から古い鍵渡されて希望日に鍵屋の手配してくれた。契約時に希望日は遅くとも生活し始める前にしてねって言われてたよ。古い鍵は鍵屋が回収、鍵屋が大家さんに新しいスペアキーを渡しに行ってた。
579774号室の住人さん:2014/02/26(水) 14:18:49.23 ID:ya3b9yJw
えっ…
もし古びた鍵渡されたらどうしよう…
新品交換とばかり思ってた。
パナのドアモニ付けてようかな。
580774号室の住人さん:2014/02/26(水) 17:25:14.30 ID:zhuHjwW+
普通に気持ちよく契約したいだけなのに疑って掛からなきゃいけないのってシステムとしておかしいよな
581774号室の住人さん:2014/02/26(水) 17:29:41.36 ID:IBhSAOxS
世の中なんでも騙し騙されが当たり前だろ
582774号室の住人さん:2014/02/26(水) 20:28:40.62 ID:Eey+1tBL
騙し騙されが当然とは思いたくないけど、自分の身や財産を守る為には手間かかってもちゃんと情報集めたり、疑問に思ったらちゃんと質問しなきゃいけないと思う。
自分は一度失敗してるから、かなり足も時間もつかったし気になることはその場でも電話でもどんどん聞いたよ。
ここで、こんなことあったーって人の話もほんと為になったよありがとう。
583774号室の住人さん:2014/02/26(水) 20:30:20.21 ID:ya3b9yJw
やっぱ鍵交換したのか聞いたほうがいいかな?
584774号室の住人さん:2014/02/26(水) 20:43:22.84 ID:WuUYZ+Un
疑いだしたらキリないし別に好きにしたら?
585774号室の住人さん:2014/02/26(水) 21:48:15.42 ID:p+sOHov3
交換してませんとは言わないよね…引越しすぐなの?交換ち立会いたいって言ってみたら。
586774号室の住人さん:2014/02/26(水) 22:58:41.00 ID:BYz0Jrcm
>>547 釣りではなかった。行って見たら中々良い物件だったから、そこに決めた。
静かな所だし、立地条件も良くて、費用を考えると及第点だと思った。
不動産屋はエリッツというところにしたけど、まあ何とも対応がいい。対応に力を入れているのが、こちらに伝わってくるほど。
事務的な対応ではなかったし。満足する1日だったわ。
587774号室の住人さん:2014/02/26(水) 23:06:11.00 ID:eBvw9u6P
今の時期ずっと埋まらないのは絶対何かあると思う
588774号室の住人さん:2014/02/26(水) 23:16:42.41 ID:toE/Bi+6
大家が泥棒のご時世に信用なんて・・・
内見時にシリンダーNo控えて交換されたか要確認
大家が同じ建物内に住んでる物件は回避した方がいい
589774号室の住人さん:2014/02/26(水) 23:23:36.42 ID:/QXXX1Ly
家賃が安くても、例えば冬場冷えやすい部屋で暖房が欠かせなくてガス代がめっちゃかかる、とかも注意が必要。
590774号室の住人さん:2014/02/26(水) 23:41:56.26 ID:mxP9aBFl
>>586
乙。
こんなご時世だからこそ信用出来そうな人が付いてくれるだけで高評価になるな。
591774号室の住人さん:2014/02/26(水) 23:52:59.67 ID:ya3b9yJw
仲介業者の人、物件見てる時に普通に私用の電話してたな…
592774号室の住人さん:2014/02/27(木) 00:19:01.62 ID:CNmkDeST
来月引っ越しだから探してるんだが、1LDK、2LDKで台所別って全然無いんだな
あっても1LDKを強引に区切ったような2DKばっかり

台所が同じ部屋にあるって、冷蔵庫の音と台所の臭いと冷暖房の効率で悪い気がするんだが、良い点ってある?
593774号室の住人さん:2014/02/27(木) 00:36:37.71 ID:FcQEtH0v
>>561
ビジホでユニットバス以外のところには泊まったことありませんが、1日で無理だと思いましたよ。
594774号室の住人さん:2014/02/27(木) 00:57:35.31 ID:cFtjR4oD
>>591
あるある
俺が先週行った所は、カウンターで堂々とLINEしてたわ
客から見える隣の休憩室のようなところで煙草吸いながら大声で談笑してるし
扱ってる物件も酷いのばかりだったからそこやめたわ
久しぶりにカルチャーショックを受けた
595774号室の住人さん:2014/02/27(木) 01:02:29.08 ID:CWKQi9UP
ネットに激安の釣り物件載っけてるとこはかなり性悪

愛想だけはいいが
596774号室の住人さん:2014/02/27(木) 01:04:41.09 ID:0LNFdoTh
>>592
台所がおしゃれで綺麗にほとんど使ってなければ全く問題ない
597774号室の住人さん:2014/02/27(木) 01:26:06.24 ID:FcQEtH0v
>>592
冷蔵庫の音は盲点でした。1ルームはダメだな。

気をつけよう。
598774号室の住人さん:2014/02/27(木) 03:21:15.89 ID:s1xX0zID
冷蔵庫の音なんて全然気にならない
ただゴミは駄目
置き場所と臭い的に
599774号室の住人さん:2014/02/27(木) 04:40:41.38 ID:q42tmVgt
1Rだが昔の冷蔵庫は煩かったが最近買い換えたのは全く気にならない静かさ
ゴミはこまめに捨てて匂う程溜めないしわからん
600774号室の住人さん:2014/02/27(木) 05:24:51.78 ID:UqNBt9la
昨日、物件を幾つか見て思ったけど、物件を見た時の直感は大事だな。何と無くどんよりした雰囲気がするところは経験上やめた方がいい。
住む街も何と無く嫌だなと思える所に住むと碌な事がない。
不動産屋選びも電話やメールで問い合わせた時の対応、雰囲気で決める。
今回、連絡しますといって連絡してこなかった所は物件で気に入ったものがあっても止めた。メールで問い合わせても返信のないところも切った。
返信があっても他の不動産屋と比べてダメそうな所は後回しにするなどしたかな。
嫌だと思った所で強引に契約を進めて行くのは避けた方がいいと思う。今までこのやり方で、トラブルに巻き込まれたことは1度もない。
あと釣り物件を用意するところ、お勧め物件がこちらを配慮した様子もない物件のところも良くない。
601774号室の住人さん:2014/02/27(木) 10:44:25.51 ID:hq8Tz0bq
>>600
ふーん
602774号室の住人さん:2014/02/27(木) 11:09:11.40 ID:TLqUHXhE
カウンターキッチン物件はたまにある
リビング&キッチン14畳以上の1LDKとか、家賃高いが
大阪で8万、東京なら12万くらいか
603774号室の住人さん:2014/02/27(木) 16:37:04.12 ID:8CfJhss9
手続きで家賃日割り計算で1日分多いんだけど普通なの?
3/10入居鍵引き渡しだから9日分×家賃/30ですよね?

なのに契約書見ると8日分しか減ってない…
604774号室の住人さん:2014/02/27(木) 16:53:43.57 ID:u2Vt85Hp
>>603
31日
605774号室の住人さん:2014/02/27(木) 20:10:18.22 ID:ntvHfOWi
やっぱ台所が同じ部屋に利点ないか

1LDKなんて家族で住むわけ無いんだから台所同じ部屋やめりゃいいのに
今は新築だから考慮に入るが、その内誰も入らなくなるだろ
606774号室の住人さん:2014/02/27(木) 20:16:42.74 ID:UqNBt9la
今度借りるところは、トイレ風呂別、ガスコンロ、キッチンと部屋との間にドアありだ。
追い炊き、ウォッシュレットがあれば完璧だが、流石にそこまで贅沢は言えないか。家賃4.2万だし。
静観な住宅街だし、個人的には満足。内装も綺麗だった。
607774号室の住人さん:2014/02/27(木) 20:18:51.89 ID:JIGUKwv6
下か上に引きこもりがいると地獄
勝手に逆恨みしてくる
608774号室の住人さん:2014/02/27(木) 22:07:41.72 ID:UqNBt9la
それ怖いな。近隣の住民なんて住んで見ないと分からないもんな。
609774号室の住人さん:2014/02/28(金) 01:24:27.70 ID:uKrgR0ZE
西品川2-7-2
コー○原田
騒音の館
610774号室の住人さん:2014/02/28(金) 01:36:34.15 ID:WEstNDDe
引っ越し当日(入居日)に荷物届くようにしたいんだけど日時指定できなくて前日に配達来ちゃうかもしれない。
配達の人には悪いけど、前日だと誰もいないからポストに不在票投函されると思う。
でもまだ契約終結してないから配達先そこにするのはマズイ?
あとは重要事項説明だけなんですが…
611774号室の住人さん:2014/02/28(金) 02:06:25.84 ID:wbDvt791
>>610
その荷物って引っ越し当日に受け取らないと駄目なの?
旧住所で受け取ったら不都合あるの?
引っ越して落ち着いてから受け取ったら不利益被ったりするの?
そうじゃなければ不測の事態に対応しにくい引っ越し前後は避けるべき。
612774号室の住人さん:2014/02/28(金) 02:10:05.47 ID:WEstNDDe
親元から離れるので電化製品、チェスト等を買いそろえようと思っていて。
ネットショッピングを利用したいんですが、どれも日時指定が不可。
一週間くらいで届くとあるので…できれば引っ越し当日から使用したいんです。
車ないので運ぶのも無理だし…
613774号室の住人さん:2014/02/28(金) 02:19:30.23 ID:qD/+1dAd
家電屋さんでかって正確な日をきめるべきだろ
常識なさすぎ
614774号室の住人さん:2014/02/28(金) 02:50:53.80 ID:wbDvt791
>>612
収納系の家具とか当日じゃなくても大丈夫。
電化製品も少々不便かもしれんが無くて困る物はそうそうない。
寝床はないと困るのでベッドや布団の購入考えてるなら
旧住所で受け取って引越屋に運んでもらうか、新住所で受け取る
タイミングを調整する。
そんな感じで荷物の必要性に応じて優先度考えてみると良い。

実家からの移動が苦じゃなければ、1〜2日位新住所での生活を
遅らせる手もある。
遠い場合はマン喫やカラオケ屋で1泊とか。
615774号室の住人さん:2014/02/28(金) 03:12:36.59 ID:WEstNDDe
ありがとうございます。
ネットショッピングの業者に頼んで日時を入居日以降にしてもらおうと思います。
ベッドか布団さえあれば何とかなりそうなので調整しながら
届かない時は近くの満喫で寝泊まりして待ちます。
616774号室の住人さん:2014/02/28(金) 08:00:26.54 ID:kpJiYOEP
>>602
コンロが2口しかなくてシンクがまともに鍋も洗えなさそうな極小サイズのカウンターキッチンのところとか、
無知な居住者騙す気マンマンで馬鹿にしてると思うわ。
617774号室の住人さん:2014/02/28(金) 10:08:48.96 ID:8BqqKhhO
>>616
コンロ2口ならまだマシよ
一個で電気とか、カウンターの前にやる事あるだろうと

ラーメン位しか作らない想定なのか
618774号室の住人さん:2014/02/28(金) 10:18:49.74 ID:niqT7yBt
IH一口だと自炊に時間かかりまくる?
619774号室の住人さん:2014/02/28(金) 12:00:51.19 ID:/5zAyx6e
コンロ一口でもなんとかなる。電子レンジや卓上IHという手もあるし。
ただでさえ狭いシンクや調理スペースに無理矢理二口コンロ押し込んでるのが結構多いw
620774号室の住人さん:2014/02/28(金) 12:43:31.02 ID:UFh9xReA
不要ビラ入れってないのが普通なの?
今まで住んだとこは全部あったから、新居のハイツになくて超不便
不動産屋に頼んでも散らかる元だからと設置してくれないし
621774号室の住人さん:2014/02/28(金) 12:46:29.66 ID:AhYu7R2x
カセットコンロもいいよ
622774号室の住人さん:2014/02/28(金) 12:50:25.05 ID:JD/8JZRE
>>620
あったほうがいいね
自分が今住んでるアパートはそれがないから水道屋のマグネットからタウンワークまで
散らばりまくり…来月引っ越すからいいけど
623774号室の住人さん:2014/02/28(金) 12:54:08.42 ID:xFAHkNJO
>>620
俺は騒音出す部屋のポストに入れてあげてる
624774号室の住人さん:2014/02/28(金) 13:05:18.72 ID:0uMFAJg7
>>620
ビラ入れ無い所は普通にあるよ

ちゃんと掃除とかする気がない
所はいい加減だね
625774号室の住人さん:2014/02/28(金) 18:58:31.37 ID:cwpd3SNR
今俺無職、貯金1000万以上、副収入が700万、保証人になってもらう父親は年収400万の仕事してる、これで家賃10万の1LDKマンションは借りられますか?
626774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:35:56.29 ID:w91yZsbp
昨年、引っ越したんだ
ボロいマンション(都市ガス)から、小綺麗でヒマワリの似合いそうな築浅アパート(プロパン)に引っ越した
さわやかに軽やかに生活していたけどこの冬・・・








プロパン高杉ワロタwwwwww
都市ガスの倍以上のお支払いwwww
シャワーは10分以内wwww
ヒマワリのお家www
ガス会社がガスファンヒーターのチラシをポスティングwww
ちょwwおまwww足元みすぎwww

悪いことは言わない
都市ガス物件にしとけリアルで(´・ω・`)
627774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:36:30.56 ID:8BqqKhhO
UR借りればいいんじゃね
628774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:56:50.28 ID:edGu0Y9S
そんなにプロパンって高いのかね
ガスコンロも風呂もバンバン使って数千円位にしかならないけど…

逆に都市ガス物件ほとんどないからなあ…
629774号室の住人さん:2014/02/28(金) 20:57:42.89 ID:ZbFNZ5xU
副収入700万?
なぜこんなとこできく?
630774号室の住人さん:2014/02/28(金) 20:57:51.24 ID:YLF2og68
>>628
俺ん家も都市ガスなんでプロパンの脅威はよく解らんが、
プロパンスレが16にもなってるくらいだから相当なんだろうな
631628:2014/02/28(金) 21:04:57.24 ID:edGu0Y9S
>>630
いや、ウチはプロパンガスなのよ
でも3〜4000円だよ?これで高いの?
632774号室の住人さん:2014/02/28(金) 21:53:10.58 ID:YLF2og68
>>631
いや628が都市ガスでないことは文から読める
プロパンが高いことは俺にも分からないと言いたかった

ちなみに俺んところは月4〜5千円だな
ただ俺一人暮らし初めて日が浅く、これはガスストーブ使ってる期間の平均だからこれからもっと下がるだろうな
633774号室の住人さん:2014/02/28(金) 21:58:28.63 ID:IOHXa0dz
>>631
普通はその使い方をしてたら1万は下らない
冬場はうちの都市ガス物件で3〜4千くらいだぞ
昔紹介してもらった物件で、大家がプロパンガス屋を兼ねてて
その建物はガス代を都市ガス同等にサービスするってのがあったけど、それくらいしか考えられん
634774号室の住人さん:2014/02/28(金) 21:59:00.49 ID:LAYU0zJI
外国映画で郊外の公園みたいなとこでトレーラー生活の人がプロパン使ってたな
キャンピングカーのようなの

レイプ被害多いみたい
635774号室の住人さん:2014/02/28(金) 22:20:46.51 ID:yedGwfER
俺もプロパンだけど冬でも4千円後半が最高値だけど
プロパンなんて全国そんなに違わないだろ
636774号室の住人さん:2014/02/28(金) 22:30:07.17 ID:yiihk1V5
業者によって値段違うし
賃貸だと住人が業者変えることが難しいからって高くしてるとこ多いよ
637774号室の住人さん:2014/02/28(金) 22:32:31.06 ID:edGu0Y9S
今のアパート、途中でガス屋切り替わったけど
でも大して変わらなかったし…
やだな、またプロパンに引っ越すんだけどさすがに1万とか言われるとキツイな
638774号室の住人さん:2014/02/28(金) 22:50:18.47 ID:0uMFAJg7
ガス電気水道は嫌でも替えれないから困るよな
639774号室の住人さん:2014/03/01(土) 01:05:57.85 ID:v0c+o/wg
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1386742637/
640774号室の住人さん:2014/03/01(土) 05:41:28.56 ID:CRca94xt
横浜北部住みだけどプロパン高いわ
風呂はシャワーのみ自炊無しだけど先月6000円程度
円高だの原油高だので頻繁にガス料金値上げの知らせ入ってるけど値下げの知らせは入ってたことないな
641774号室の住人さん:2014/03/01(土) 07:32:06.35 ID:l5I7CTxr
ネット接続無料の物件がありますけど、これってプロバイダ料も面倒見てくれるの?

もしネット関係で何かやらかした場合の警告や通知も全部大家に行くんですかね?
642774号室の住人さん:2014/03/01(土) 08:46:28.99 ID:OZViYufE
どこのプロバイダか知らんが大家が建物全体で一括契約してタダで接続させてくれる。

現行で契約しているプロバイダはメールアドレスだけ生かすプランに移行すればよい。
別途回線契約も解除する必要があるけど、契約期間が短い(2年未満?)と違約金が発生するので注意。
643774号室の住人さん:2014/03/01(土) 08:49:39.34 ID:OZViYufE
プロバイダ料は自分で負担。
ネットで何かやらかしたら大家に警告いくよ。
644774号室の住人さん:2014/03/01(土) 09:04:33.84 ID:Nd5RREQP
WiMAXで代用してる人いる?速さどう?
そこまでストレス感じない速さなら新居はWiMAXにしよかなと思ってるんだが
645774号室の住人さん:2014/03/01(土) 09:11:31.12 ID:D/0JyHQG
>>641
小さいところとかアパートとかだと642や643みたいな感じかもね
俺が過去に3物件ほど借りたところは、
あくまで毎月の基本料(回線+プロバイダ)が無料なだけで、
契約そのものは入居者本人がする必要がある。大家とかは全く関係ない。
その際にクレジットカードも登録して、
有料オプション(追加メアド、固定IP、電話、動画etc)を契約する場合は
そこから課金される。
646774号室の住人さん:2014/03/01(土) 09:15:43.74 ID:p+YDtY9q
>>641
無料といっても家賃に含まれているのと考えたほうがいい
647774号室の住人さん:2014/03/01(土) 09:31:05.14 ID:o1B+pW4A
>>644
3Mbps前後だが普通に使えてる。
ネトゲは厳しいかもだがニコ動やYouTubeは無問題。
部屋の中で使えないと意味ないので内覧の時に端末持ち込んで
スピード計測すると良い。
ビルに囲まれた立地だと圏外〜0.3Mbpsってとこもあった。
648774号室の住人さん:2014/03/01(土) 09:35:24.59 ID:l5I7CTxr
>>642
>>643
>>645
>>646
ありがとうございます。物件によって微妙に違うみたいですね
2chに書き込めないプロバイダだったら嫌だな…

でも今まで5000円ぐらいかかってたネット代が浮くと考えると十分安く感じるな〜
649774号室の住人さん:2014/03/01(土) 12:54:51.67 ID:n8LGb2es
自転車持ち込み可能とか不動産屋言ってたのに
契約書見ると罰金とか書いてある・・・手付金帰ってくるかな
650774号室の住人さん:2014/03/01(土) 13:20:44.10 ID:o1B+pW4A
>>649
共有部への駐輪は罰金で部屋の中に置けってことじゃね?
つか内覧時点で共有部に他の住人の自転車なかったの?

未契約なら手付は戻ってくるから不動産屋に確認して納得出来なければ他探せ。
651774号室の住人さん:2014/03/01(土) 14:06:49.41 ID:n8LGb2es
>>650
室内もダメって書いてあるが、電話したら実際はおkらしい
理由はよくわからん
652774号室の住人さん:2014/03/01(土) 14:49:39.69 ID:U51gcYs/
>>651
それって後々トラブりそうだよな
住民間で問題起きたら「そんな事言ってません」とか
不動産屋の営業はしらばっくれそうで不安
653774号室の住人さん:2014/03/01(土) 15:58:20.92 ID:aIiidLhT
>>651
契約書なおさせるか、他探すか悩むな。
654774号室の住人さん:2014/03/01(土) 16:09:52.15 ID:LhyONriV
契約書って形で残るのはマズイだろ
655774号室の住人さん:2014/03/01(土) 17:01:23.61 ID:l5I7CTxr
サイトではネット代無料、さらに高速ネットと書いてたから確認したらjcomの低速ネットだった
光か何かだと勘違いするだろ…
656774号室の住人さん:2014/03/02(日) 03:43:46.71 ID:xQ5U4VIc
>>651
後々のトラブルにならないように、書類にしてもらおう
657774号室の住人さん:2014/03/02(日) 09:45:40.01 ID:3DN3vM08
上下2世帯しかない軽量鉄骨のアパート
上が空いてるから見てきたんだけど設備はまあまあで感触は良かった
管理者が言うには下は長距離トラックのドライバーが住んでるとのこと
やっぱり夜中や明け方に帰宅や出勤でガタガタされたりしますよね?
床は全面フローリングだし
658774号室の住人さん:2014/03/02(日) 10:40:47.66 ID:YFwWOE0E
下だったら大丈夫じゃないかな
上や横だとうるさい
まえ、タクシー運転手が下で不規則だったけど気にはならなかった
659774号室の住人さん:2014/03/02(日) 10:56:16.17 ID:1rpbZV6D
生活音は多少大きくても一瞬だしそんな気にならないけど
音楽や話し声は少しでも聞こえると何故か不快に感じる
660774号室の住人さん:2014/03/02(日) 12:31:17.15 ID:tE3X0Dm3
>>658
意外と下の階の物音って、上階に響くよ
うちは下の階に子供連れの家族が住んでるんだが
子供のものと思われるドタバタ歩く音が響いてる
俺が越してきた頃は静かだったが、子供の成長と共にうるさくなってるわ

こっちは下に音が響かないように
忍者みたいな歩き方してるってるのにw
661774号室の住人さん:2014/03/02(日) 13:21:22.67 ID:k0Opx72Z
大分で物件探した人の話聞いたら借り手にとっては天国だな。
家賃一ヶ月無料、ネット無料、部屋はキッチン6畳、部屋6畳、バルコニー付き南向き、3階角部屋、バストイレ別、築13年、家賃47000円
これで初期費用10万を切るらしい。京都、滋賀で探した俺からすると信じられない条件だ。
662774号室の住人さん:2014/03/02(日) 13:24:19.79 ID:k0Opx72Z
因みに滋賀の大津市での見つけた物件
築20年、7畳、1階角部屋、バルコニー付き南向き
これで初期費用20万、ネットはもちろん有料、家賃42000円、ガレージ代など込みで5万ちょい。
大津市の相場はこんな感じ。
663774号室の住人さん:2014/03/02(日) 13:30:41.07 ID:Z/syt6rO
>>661
田舎の築13年1DK?だと5万は余裕で切るだろ
ネット無料は田舎でも殆ど無いから物件次第だろうけどね
664774号室の住人さん:2014/03/02(日) 13:47:02.21 ID:Vbv468GY
>>661
東京→大阪ですら家賃格差あるから、大分なら更に安くなるだろうな。
665774号室の住人さん:2014/03/02(日) 14:25:52.14 ID:Byhj0B6H
そんなに多く稼げるわけでもないのに、東京暮らしは大変だな
666774号室の住人さん:2014/03/02(日) 14:55:57.22 ID:UHUZdYNJ
田舎は物件がないからそこまで安くなくね?
667774号室の住人さん:2014/03/02(日) 15:05:50.26 ID:loWwPeM5
「田舎」ってのがあいまいだからどうとも…
668774号室の住人さん:2014/03/02(日) 15:41:04.13 ID:c45HgEpq
長いこと決まってない物件ってやっぱ何か落とし穴があるのかな?

半月前の情報誌に載ってる物件が、まだサイトに残ってる
669774号室の住人さん:2014/03/02(日) 19:41:28.39 ID:o7mMSRKC
田舎が安いとは限らないよ
値段は何でも需要と供給のバランスできまる
首都圏でも安い地域は地方都市よりずっと安い
670774号室の住人さん:2014/03/02(日) 20:09:59.13 ID:bCCTivcz
家賃が安くならないのは、生活保護の家賃補助があるからです。
なので、カスみたいな物件でもこの扶養学程度になってます。
http://www.ecostin.com/jutakuhujo.html

ちなみにおれは千葉9畳ワンルーム7階最上階角部屋75000円です。
671774号室の住人さん:2014/03/02(日) 20:11:36.77 ID:o7mMSRKC
自分も川崎駅徒歩20分21m で75000円だった
672774号室の住人さん:2014/03/02(日) 22:09:02.21 ID:k0Opx72Z
>>664 一応、大分駅周辺みたいだけど、家賃安そうだ。大分はのんびりしていて自然が豊かだから好きなんだよなあ。
何と言っても温泉がいい。
673774号室の住人さん:2014/03/02(日) 22:11:00.60 ID:k0Opx72Z
75000とか結構高いとこに住んでるな。
5万くらいのところは、まあまあな物件が多いけど、6万円だいともなると急に優れた物件が目に付くんだよね。気のせいか?
674774号室の住人さん:2014/03/03(月) 01:05:58.16 ID:96Hg76ei
ワンルームだと6万がある種のラインだなぁ
大阪の話
675774号室の住人さん:2014/03/03(月) 03:18:03.07 ID:Aug4Zy8K
国道沿いに住んだことあるけど、夜になんか配達のトラックがよく通るみたいで
うるさかったなぁ
耳栓して寝てたよ

あと2LDKのアパートに住んでた時は下の階の赤ちゃんがうるさかった
ワンルームのみの物件に住んだ方が良いね
676774号室の住人さん:2014/03/03(月) 04:06:02.76 ID:JkQQR4RK
ウチの周りだと1Rと2Kが同じくらいになってる
なぜか1Kの方が少ないからか強気値段

迷ったけど単身者同士の方が気兼ねないから1Kにした
677774号室の住人さん:2014/03/03(月) 09:35:18.30 ID:gk8S91Bi
関西の礼金の高さは異常
築5年以内ならまず礼金だけで20万は超えてくる
678774号室の住人さん:2014/03/03(月) 10:37:04.56 ID:s5VYATSU
↑それどこ?今どき、そんなとこないぞ。
679774号室の住人さん:2014/03/03(月) 11:50:08.83 ID:ntjUSsbn
たしかに関西は礼金高めな印象
680774号室の住人さん:2014/03/03(月) 12:03:15.41 ID:DRMmFKBn
がめついからな関西人は
681774号室の住人さん:2014/03/03(月) 19:44:14.21 ID:cSnaMY+I
時期も悪いしやっぱあらかじめ見つけてから行ったほうがええなー
店の人と見学して戻ったら数分前に他の人に取られたわ
682774号室の住人さん:2014/03/03(月) 21:19:18.29 ID:qaI6G0SN
>>678
神戸は敷金なくて礼金が20〜30ってのが多いな
683774号室の住人さん:2014/03/03(月) 21:29:38.83 ID:bJWdrND5
関西はもともと保証金ってシステムだったからな
684774号室の住人さん:2014/03/03(月) 21:56:19.09 ID:s5VYATSU
滋賀の物件を見つけたのはいいけど、今思えば琵琶湖を見渡せる物件を少し費用がかかってもいいから探すべきだったと後悔してる。
ケチるんじゃなかった。
685774号室の住人さん:2014/03/03(月) 22:23:10.20 ID:YqE0+u1J
琵琶湖の湖畔に住むのが夢だっだなぁ〜仕事帰りの夕マズメにちょいと琵琶湖に立ち寄るとか…
問題は仕事があるかだがな…
686774号室の住人さん:2014/03/03(月) 23:55:39.28 ID:s5VYATSU
さっきから隣の部屋だけど、足音が聞こえるのだけど、何なんだ?電気をつけるとピタリと止むが、消してしばらくすると人が一歩歩いた足音が聞こえる。
687774号室の住人さん:2014/03/03(月) 23:57:36.60 ID:2clemKLZ
>>686
ネズミか何かだろ
688774号室の住人さん:2014/03/04(火) 00:21:40.05 ID:dmLzIFcD
関東人って家賃値切らないんだなw
689774号室の住人さん:2014/03/04(火) 00:33:40.80 ID:GBet2KdZ
家賃だけじゃないよね
逆に関西の人と家電量販店とかいった時はビックリした
あらゆるものを百円単位で値段交渉していたから
いつも当たり前に表示価格で買っていたから値切ることが出来るなんて知らなかった
そういう慣習で育ってないので、まぁ、とても真似できないけど
690774号室の住人さん:2014/03/04(火) 00:54:19.22 ID:jS+XGYPl
>>687 いや板状の床に体重乗せた音。昼に暖かさで膨張した木が縮む時の音とも違う。
ちょっと怖い。
691774号室の住人さん:2014/03/04(火) 01:02:58.53 ID:aTPNH07Y
>>684-685
琵琶湖の近くとか景色以外いいことないよ。
匂いするし、何より虫がすごい
692774号室の住人さん:2014/03/04(火) 01:04:24.04 ID:YGxGUECL
家賃は値切られても大丈夫な設定にしてあるはずだから、なかなか決まらん物件は言えば下げてくれる
俺は8万の物件が交渉で7万にしてもらった
隣の人は8万払ってるらしく少し優越感だわ

見た目がガキだと多分無理だから大人を連れてって交渉してもらえばいい
693774号室の住人さん:2014/03/04(火) 01:12:22.88 ID:AJnIA5rk
>>682
大阪もそのパターン多いわ
敷金は綺麗なら返さなきゃいけないから家主としては嫌なんだろうな
694774号室の住人さん:2014/03/04(火) 01:34:30.20 ID:4byCSIYa
うーん…
なんかみみっちいとしか思わん
隣と1万差がついた時はさすがに下げてもらったけど
695774号室の住人さん:2014/03/04(火) 05:16:56.70 ID:jS+XGYPl
礼金を取るとか厚かましいな。借りてもらっているという意識がなく、貸してやってると思っているんだからね。
よくよく考えたら異様な世界だ。
696774号室の住人さん:2014/03/04(火) 05:17:08.87 ID:iLXgD+r6
>>692
それはレアケース。1k2kはまぁ可能な場合もあるけど、1万値下げ要求は
厚かましいし、それが他でも適用されると思われると困る。
697774号室の住人さん:2014/03/04(火) 08:39:00.94 ID:RqtHglJY
引っ越したら隣人が女で彼氏連れ込んでギシアンするから困る・・・
698774号室の住人さん:2014/03/04(火) 08:41:33.48 ID:Qssp7UaN
やっぱり隣とか聞こえる?
恋人家に招きたいんだけど…
699774号室の住人さん:2014/03/04(火) 09:09:15.30 ID:+45wKrAE
>>697-698
参考スレドゾー

隣室からあえぎ声が聞こえてきたらageるスレ par14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1361078702/
700774号室の住人さん:2014/03/04(火) 09:31:58.05 ID:Qssp7UaN
オナニーの声も聞こえんのかな。。
入居日前に鍵渡されたら前日から荷物入れといても良いの?
カーテン付けとくとか。
701774号室の住人さん:2014/03/04(火) 11:25:04.17 ID:Htc5ChvC
>>700
前日は本来はダメ、まあ融通がきく不動産屋も
いるだろうけど
702774号室の住人さん:2014/03/04(火) 12:17:12.25 ID:O7vHazCV
>>490
そういう奴らは近隣への常識がまるで無くて、
何度となく○意抱かされた俺が通りますよ
703774号室の住人さん:2014/03/04(火) 12:18:57.72 ID:NjhGcxFx
>>700
家主と管理会社次第かと。
荷物搬入はしなかったが、前日夕方に鍵もらってバルサン焚いた。
704774号室の住人さん:2014/03/04(火) 14:19:17.94 ID:jS+XGYPl
今は抗菌するとか言って2万くらい取りやがるから、バルサン必要ないのでは?
705774号室の住人さん:2014/03/04(火) 14:48:08.77 ID:ReLUXAGs
>>677
それ大概2LDK以上のファミリー物件だろ
タワー型マンション なら礼金50の家賃25万 冬は電気代月軽ーく2万だって 特に広い風呂が寒いらしいわ バス用暖房あんま効かないらしい
706774号室の住人さん:2014/03/04(火) 15:13:38.89 ID:o1cYLa9d
>>702
尿意?
707774号室の住人さん:2014/03/04(火) 15:27:41.38 ID:AJnIA5rk
>>705
賃貸でも1Kや1LDKで駅近築浅25u以上なら結構それくらいの礼金多いと思うけど
708774号室の住人さん:2014/03/04(火) 17:27:57.29 ID:/RWYEIN5
賃料の何ヶ月分かで言えば早いのに
709774号室の住人さん:2014/03/04(火) 20:06:35.65 ID:xcC58cgw
>>705
関東と関西じゃ礼金(敷引)の認識が違うからそういう話じゃない
710774号室の住人さん:2014/03/04(火) 23:52:29.82 ID:BXzvu9sD
そうそう。関西は敷金なんて制度は無かった。
711774号室の住人さん:2014/03/05(水) 00:19:11.52 ID:bGvsnCad
間取り図で「洋室○帖」となっている部屋の中にクローゼットが位置している場合、
このクローゼットも含めて○帖なんですよね?
712774号室の住人さん:2014/03/05(水) 15:10:14.06 ID:hrOBqVsK
普通は含まない
713774号室の住人さん:2014/03/05(水) 15:54:43.58 ID:sRr0diJd
来月から首都圏に住むんだけど、1Kで18.2平方米、築20年鉄筋コンなんだが四階建ての一階ってやめておいたほうがいい?
一階は防犯とかでやめとけってのはよくきくんだが・・・
一応100m圏内に小学校あったからまだましかなとは思ってるんだけど・・・


もうひとつ考えてたのもあったけど、木造だったからやめておいた。
場所とか環境はよかったんだが、防音性がね
714774号室の住人さん:2014/03/05(水) 16:33:29.25 ID:hC5CL9HH
>>713
価値観はそれぞれだからな、家賃とか立地が良いなら
別にいいと思うけどな

あと自分なら日当たりがどうか気になるな
715774号室の住人さん:2014/03/05(水) 16:38:32.04 ID:kpLOpJu+
>>711とそんな関係ないけど、LDKでまとめて何畳って書くのやめて欲しいな
Kがある分広く見えるけど結局内覧しないとほんとのLの広さはわからないっていう
716774号室の住人さん:2014/03/05(水) 16:43:20.99 ID:8HeTV0Bk
まぁ目安だし 
717774号室の住人さん:2014/03/05(水) 17:09:20.77 ID:sRr0diJd
>>714
なるほど。
さっき地図で見たらどっちも200m程しか離れてなかったわ

というか鉄筋コンの方3階も空きあったんだけど、そっちは5000円高かった。

あと1階って虫わきやすい?
718774号室の住人さん:2014/03/05(水) 17:46:34.58 ID:9V0iA9Pl
>>713
ぶっちゃけそのレベルでは
鉄筋だからというほどのメリットはない
719774号室の住人さん:2014/03/05(水) 18:36:07.64 ID:2FXA59I/
ミスったかも。
お湯出すとき、お湯と水の蛇口を両方捻って調節しなきゃならん。
しんどすぎる。たまに冷たくなるし…
720774号室の住人さん:2014/03/05(水) 18:40:16.41 ID:7rNZkY1U
ワンルームのおふろってだいたいそれだよね
慣れるのみだ!
721774号室の住人さん:2014/03/05(水) 18:50:32.04 ID:2FXA59I/
台所には引き出しもなく、居室には収納すらない…

単身マンションなのにお隣からは男女出てくるしぃ
722774号室の住人さん:2014/03/05(水) 19:15:56.71 ID:bGvsnCad
>>712
そうなんですか。ありがとうございます
723774号室の住人さん:2014/03/05(水) 19:50:44.37 ID:3d6ewBdK
>>719
温度設定ができる給湯リモコンは付いていないの?
付いてなければ最悪だ。
めんどくさい上にガス代も高くなる。
724774号室の住人さん:2014/03/05(水) 21:58:55.88 ID:2FXA59I/
付いてないですよ。
マジっすか?
725774号室の住人さん:2014/03/05(水) 22:44:52.42 ID:H090Tc6p
ネットで探して気に入った物件があったから店に行ったんだが、
取り扱ってる店とは違う所に行ったからか、物件名を業者に言うとその人が別の業者に電話して確認してた。
その時はまだ空き物件だったんだが、下見から帰ったら他の人に取られた。
取り扱ってる店に行ったほうが良かったのかなと思ってるんだが関係無いかな。
726774号室の住人さん:2014/03/05(水) 22:48:07.72 ID:90CaZxD2
管理会社に直接行った方が
間に挟まなくていい分すぐ見にいけるし
727774号室の住人さん:2014/03/06(木) 03:26:55.31 ID:gjDE2iMY
部屋借りる時は大家と直接契約が一番いいよ
不動産通すと中抜きされるから直接契約が一番リーズナブル
近所に大家が住んでるから月末に家賃届けてるよ
2年事の更新手数料もないよ
728774号室の住人さん:2014/03/06(木) 08:44:02.00 ID:IpPUYLSj
>>727
管理会社挟まず直接契約の方が中抜きされないメリットがあるってのは分かるが、
今時そんな物件がどれ程あることか。
部屋探し段階でそこまで考えないし。
729774号室の住人さん:2014/03/06(木) 08:49:33.27 ID:oYWLIMXC
そもそもどうやって部屋探しするんだよと
730774号室の住人さん:2014/03/06(木) 09:14:26.61 ID:ExTxFdWH
>>728
一番可能性が高いのは、不動産屋自身が家主の場合。
簡単に言えば自社所有物件を貸している場合。

このケースだと不動産屋を通すんだけど、仲介手数料は不要。
法律で決まっている。
731774号室の住人さん:2014/03/06(木) 09:32:00.09 ID:1PFEmNz6
住み始めたら所々壊れてる所発見したんだけど言ったら直してもらえるの?
732774号室の住人さん:2014/03/06(木) 10:27:17.91 ID:5xWlfJrf
>>730
マジで!?
不動産屋が家主なのに仲介手数料取られた・・・
733774号室の住人さん:2014/03/06(木) 10:33:47.31 ID:GGwh7yPZ
消費者庁に相談すればいい
734774号室の住人さん:2014/03/06(木) 10:33:53.86 ID:2rYs/C81
>>731
そのような報告は、気づいたら早めにするのがいいよ
直してもらうかどうかは分からないがとりあえず先に報告
する事をおすすめするよ
735774号室の住人さん:2014/03/06(木) 11:51:54.90 ID:DVvwmGug
カビ臭くないかチェックした方がいい
隣の家との距離
窓開けた時、目の前団地とか 辞めとけ。1日中カーテン閉めなきゃならない。ミラーカーテン使えない。中丸見え
736774号室の住人さん:2014/03/06(木) 13:36:15.76 ID:DVvwmGug
ウォシュレットは絶対必要。便秘の時に役立つ。
ウォシュレットがないと最悪お風呂でおしりを洗うはめになる
737774号室の住人さん:2014/03/06(木) 15:26:47.05 ID:SILuHfBt
近隣に飲食店がないこと。
ちなみに私のアパートは両隣が居酒屋。
うるさいのはすぐに慣れるが、飲食店が近いとゴキが出現しやすい。

郵便受けが部屋の玄関ではなくアパートの玄関についていること。
これもゴキ対策
738774号室の住人さん:2014/03/06(木) 16:09:41.12 ID:yP6CoA+j
便秘などなったことないが
そんなの関係なくウォシュレットは必需品だ
739774号室の住人さん:2014/03/06(木) 16:33:48.36 ID:DIZkm+2O
うちはウォッシュレットあるけど1度も使ったこと無い
冬に便座を温めるくらい。夏は使わんからプラグ抜いておく
740774号室の住人さん:2014/03/06(木) 16:44:31.64 ID:5xWlfJrf
なにそれもったいない
741774号室の住人さん:2014/03/06(木) 18:00:59.53 ID:XMTyzwMu
冬場は便座カバーつけときゃいい
742774号室の住人さん:2014/03/06(木) 19:46:34.52 ID:56cijzmk
便座はカバーで済む
むしろ小型ヒーターとかで室温をあげたい
腹壊して籠ってる時更に悪化していく気がする
743774号室の住人さん:2014/03/06(木) 19:49:51.01 ID:Iy8swvqi
ウォシュレットを使うとち○こが起つから使わない
744774号室の住人さん:2014/03/06(木) 20:00:31.61 ID:DIZkm+2O
>>740
俺はシャワー派だから用後は速攻風呂場で洗う派
でも、外出先でウォッシュレットあれば使うよ
>>741>>742
便座カバー付けた事あるよ
でも汚い話、出した時に跳ね返る時ない?
それが嫌なんだよね。
便座カバー付けてなければトイレクイックル等で直接拭けるし

前住んでいた所はノーマル洋式便器で
冬場は便座にトイレットペーパーを敷いて座ってたよ
745774号室の住人さん:2014/03/06(木) 22:06:41.67 ID:gd8XWoS/
8月やら9月からずっと募集中の物件って人気ないって事だよね?
よさそうに見えるんだけどなんか落とし穴でもあるのかな
746774号室の住人さん:2014/03/06(木) 22:27:08.26 ID:iFs2KEEU
本当に空室ならある
一見よさそうに見えてもね

でなければつり物件で空室ではないとか
747774号室の住人さん:2014/03/06(木) 22:39:47.31 ID:ZXl3V9dw
俺のところは7月からフロアに2部屋しかない最上階の部屋が2部屋空いてた。おれは二月入居で隣最近引っ越してきた。
フロアに2部屋しかないのに、挨拶してこないからうざい。
748774号室の住人さん:2014/03/06(木) 22:43:50.90 ID:Iy8swvqi
うざくはないだろ 常識に欠けてるけど
749774号室の住人さん:2014/03/06(木) 22:56:27.20 ID:aFsjdsDA
普通いかないだろ
750774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:00:06.05 ID:56cijzmk
単身者なら行かないはデフォ
751774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:00:48.13 ID:Y8J2DwYQ
柏市の通り魔みたいに今はどんな人が隣に住んでるかわからないからね
それくらいでウザいと思われるような隣人なら挨拶しなくて正解
752774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:07:31.41 ID:ZXl3V9dw
行かないと感じ悪いだろ。
おれは下に3000円商品券渡した
753774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:08:19.07 ID:aFsjdsDA
>>750
だよね
で、顔合わせたときに「こんにちわ」がデフォ
754774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:10:18.59 ID:ZXl3V9dw
俺は挨拶もなくドタドタやってたからイラッとした。
755774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:11:25.14 ID:56cijzmk
そうそう、そんなもんだよ
警戒して当然、来ても出ねえし
756774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:14:59.22 ID:Iy8swvqi
でもほんと挨拶は迷うよな

来んなって人も居ればなんで来ないの?馬鹿なの?って人も居るし
行って門前払いでムカツクのは嫌だし
かといって行かないで>>747みたいに逆恨みされても嫌だし
757774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:20:06.81 ID:ZXl3V9dw
>>755
ちなみにどんな部屋に住んでるんだ?
758774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:24:46.97 ID:1PFEmNz6
マンションの階違う人なんてすれ違っても挨拶ないよ。
こんばんわーって言ったらすいませんって言われた。
759774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:25:45.55 ID:ZXl3V9dw
うちはエレベーターだからお互い会釈くらいはする
760774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:30:50.08 ID:xLxk3XNX
隣人が頭おかしい系だと大変だねぇ
761774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:33:50.64 ID:fk0dKUum
うちは皆挨拶してるな
俺もなるべく元気にやってるw
762774号室の住人さん:2014/03/06(木) 23:53:35.93 ID:1PFEmNz6
あと女の人警戒してるのかシカトこかれる。
そういう人に限って…な顔立ち体型。
まだ引っ越しの挨拶行ってないから行かなきゃ。
なに持ってくと良いのかな。
洗剤?
763774号室の住人さん:2014/03/07(金) 00:05:33.39 ID:AeXhuCFT
>>758
次、ニーハオと言ってやれ
764774号室の住人さん:2014/03/07(金) 02:11:06.50 ID:fwW5AB38
>>747
そんなあいさつしたいなら待ってないで自分からいけよ
商品券持って
765774号室の住人さん:2014/03/07(金) 02:49:26.51 ID:Vm8CxgmH
行かなきゃいけないのかと思っていたが、行かなくても良さそうだな。どうしたものかと悩んで損した。
766774号室の住人さん:2014/03/07(金) 03:54:26.72 ID:hJpb/at6
単身だから普段の挨拶はするが引越しの時はしなかったなぁ。
家族用マンションならした方がいいとは思うが。
767774号室の住人さん:2014/03/07(金) 05:30:20.70 ID:Kd5lPFsd
マンション内でのあいさつって、オレは不審者じゃありませんよって意味もあるし
それぐらいやれよw
768774号室の住人さん:2014/03/07(金) 07:24:55.24 ID:3TCYkI0j
大家(60歳超、男性)が同じ物件に住んでるのに安心して入居してしまったこと。

酔っ払った大家に部屋に連れ込まれてレイプされたんだけど、親にも言えないしまだ警察にも相談してない。

お金もなくて引越しすらできないから毎日苦痛だわ。
769774号室の住人さん:2014/03/07(金) 07:34:43.86 ID:J7WkKBff
>>762
どこも一緒なのかな
うちも男性と綺麗な女性は挨拶返してくれるが、並以下のはシカトされる
770774号室の住人さん:2014/03/07(金) 07:37:21.40 ID:ndJv84i9
ブスほど無愛想。これ同意。
771774号室の住人さん:2014/03/07(金) 08:11:11.88 ID:1yILYdEN
挨拶しても女は無視されるね
若い男はむこうから挨拶してくる
772774号室の住人さん:2014/03/07(金) 08:45:38.91 ID:N/G97BWx
同じマンションですれ違ったとき挨拶しないやつ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335707596/
773774号室の住人さん:2014/03/07(金) 08:52:59.12 ID:5Nu41CQd
内見で女性社員と密室で二人きりになったら
理性を保てる自信がないんだが
どうすればいいの?
774774号室の住人さん:2014/03/07(金) 08:57:20.58 ID:e3l0IkCI
>>771
うちは逆だな。
女は中高生から婆さんまで挨拶してくれるが
男は年輩だとOKだけど、
中高生〜二十代くらいは無視が多い
775774号室の住人さん:2014/03/07(金) 09:04:11.86 ID:zEz7eRE4
>>773
部屋入る前にトイレいって一発抜いてくる
それだけでも気持ちがまったく違う
776774号室の住人さん:2014/03/07(金) 10:34:19.76 ID:qw6xDZ8Q
A社で内覧した物件をB社でも勧められたんで、他社で紹介されたからと断わった
後日その物件をA社で申込みしようとしたら、他社の客から申込みが入ったと契約できなくて、
その足でB社に行ったら、「その物件、抑えておきましたから!」と言われ、申し込んだ
B社、ずるくね?
777774号室の住人さん:2014/03/07(金) 10:43:45.92 ID:x0T8iRZG
ずるい
778774号室の住人さん:2014/03/07(金) 10:49:02.86 ID:jelEqX6z
悪評高い大東建託のアパートに入居したが、今のところ不満は全くないし、むしろ満足すぎて怖いくらいだ。
隣の音は全然気にならないし、上階も足音や包丁で料理する音が若干聞こえるくらいで、一人の寂しさが紛れてむしろ心地いい。自分はよく物を落としたりして騒音主になりかねないので、1階の方が気兼ねせずに過ごせていいわ。
駅から少し離れているけどバスが頻繁に通るので不便は感じないし、住宅街なので昼も夜も平和そのもの。
これから始まる快適ライフにワクテカが止まらないw

物件の間取りやら機能だけではなくて、周囲の環境も、住んだことを想定してあれこれ考えて決めるのがいいと思う。住民は住んでみないと分からないから難しいな。
779774号室の住人さん:2014/03/07(金) 11:13:23.31 ID:Vm8CxgmH
俺は目の前に公園があって小さい子どもが遊んでいるのを見て和んでる。
780774号室の住人さん:2014/03/07(金) 11:57:20.48 ID:9KtYpVlI
男が部屋から公園を覗いているとの通報を受けました
781774号室の住人さん:2014/03/07(金) 16:08:18.54 ID:XNig20Uk
JRの路線の前ってやっぱり騒音凄い?
782774号室の住人さん:2014/03/07(金) 16:27:37.12 ID:jCV+ZNVa
どれくらい線路から離れてるかにもよるだろ
あと夜中も走る寝台列車や貨物が通る線かも重要
783774号室の住人さん:2014/03/07(金) 17:40:18.77 ID:9uDjS0pe
すぐ埋まって結局全然決まらんかったわ
意外に内見せずに即決する人が多いみたいで無理や
784774号室の住人さん:2014/03/07(金) 19:19:08.40 ID:nl6RAuok
>>783
今の時期ならあたりまえだろ
785774号室の住人さん:2014/03/07(金) 20:13:37.47 ID:ezRgC9g/
不動産会社の営業の女性って美人多いな。
786774号室の住人さん:2014/03/07(金) 21:00:19.76 ID:Vm8CxgmH
>>780 子どもはマジでかわゆす。ばあちゃんが優しそうに微笑んで孫が遊んでいるのを見てるのよ。
( ̄▽ ̄)こんな感じになれる。
787774号室の住人さん:2014/03/07(金) 21:01:36.16 ID:Vm8CxgmH
>>785 しかも谷間見せてくれるしな。高い物件借りたらヤらせてくれるんじゃないかと思ってしまう。
788774号室の住人さん:2014/03/07(金) 21:02:01.01 ID:QPO/j+Db
>>786
お前女だろ
789774号室の住人さん:2014/03/07(金) 21:50:08.68 ID:64H1HgwI
賃貸選びのポイントだが、

・3月終わり以降、増税で光熱、水道、通信、放送、移動、衣食費が上がって、
生活費と賃貸料がきつくなるので、今かんがえてる1〜3割やすい物件に決める事。

・増税後は、賃貸業者の仲介、保険、それにひっ越し業者も課税対象で、
賃貸料は課税じゃないが、貸主が増税後に上に設定したり、値下げしてもらいにくいので、増税前に物件を決める事。
言うまでもなく、生活に使う収納、電化製品も増税前にそろえる。

・すみはじめて気にいらないって、すぐに転居したら、 業者の仲介、一部費用などは戻ってこない。
さらにまた新しい物件借りる時に課税されたそれを払うので、増税後はむやみに転居しない事。

全国の賃貸協会、大学生協によると、今年は増税の影響か毎年よりも早めに物件を決める傾向にある。
早めに決めないといい物件が残らず、しかも増税で転居費用が値上げされるので皆さんも早めに行動を。
それではよい健闘を。
790774号室の住人さん:2014/03/07(金) 22:09:24.69 ID:bC5CRnMw
>>778
>>包丁で料理する音が若干聞こえるくらい
こんな物件住みたくないわ
791774号室の住人さん:2014/03/07(金) 22:09:57.97 ID:Nx3pgzQU
またお前かw
792774号室の住人さん:2014/03/07(金) 22:16:24.63 ID:gIbJ3hfF
俺だ
793774号室の住人さん:2014/03/07(金) 22:24:18.60 ID:bC5CRnMw
確かにお前だw
794774号室の住人さん:2014/03/08(土) 05:55:31.67 ID:HiZoiEpW
>>768
警察行け
それか弁護士入れて慰謝料ふんだくれ
795774号室の住人さん:2014/03/08(土) 08:13:36.73 ID:3rCaAHeL
>>768
普通に大家脅せば慰謝料と引っ越し代位取れるだろ
796774号室の住人さん:2014/03/08(土) 08:19:21.88 ID:+SUrM+MS
強姦は重罪だよ 実刑になる
しかし立証は非常に難しい
797774号室の住人さん:2014/03/08(土) 08:53:42.04 ID:+SUrM+MS
いまの高齢者ってほんと道徳観が低く常識が無いからなぁ
刑務所も高齢者だらけらしい
昨日サイゼリアいったら、横にジジィが来て、ずっと歌を歌ってやがる
気持ち悪いし不愉快
周りの迷惑とか考えられなくなるんだろな 
年寄り大嫌いだわ
798774号室の住人さん:2014/03/08(土) 09:14:41.51 ID:g3Dxci5w
>>768
中で出されたの?
799774号室の住人さん:2014/03/08(土) 09:19:48.30 ID:B3f0so/S
>>788
LArpxHC1
おっと新松戸を忘れてもらっちゃ困るぜ。
知り合いの女の子23歳がアパートへ帰ろうとしたら強姦に遭いそうになった。
マンコ発言(((!)))
>>788
LArpxHC1
おっと新松戸を忘れてもらっちゃ困るぜ。
知り合いの女の子23歳がアパートへ帰ろうとしたら強姦に遭いそうになった。
マンコ発言(((!)))
800774号室の住人さん:2014/03/08(土) 09:33:16.08 ID:0Qi1nnJk
60過ぎてフル勃起裏山
801774号室の住人さん:2014/03/08(土) 09:54:10.50 ID:QeTqYWU/
>>268とか明らかな釣りだろ…
ノってあげるなんてお前らヒマだな
802774号室の住人さん:2014/03/08(土) 09:55:10.80 ID:QeTqYWU/
↑268じゃなく>>768
803774号室の住人さん:2014/03/08(土) 10:01:18.40 ID:UZt9Brao
>>789
早く決めてほしい不動産会社賃貸営業乙
804774号室の住人さん:2014/03/08(土) 10:41:03.35 ID:1z57fR2X
池田小学校の児童八人を殺害した宅間守
宅間守の社会に対する被害者意識は
子供の頃に体験した招集ストーカーによって培われた

当時宅間守の親は近所の創価学会に批判的な人物を
子供を襲う危険な性犯罪者とし
宅間守とその友人に危険人物の顔をお覚えされるなどとして
再三に渡って招集ストーカーを行っていた

宅間守は遊び半分で嫌がらせを楽しみながらも
親からは「お前はいつ襲われるか分からない被害者なんだ」と言われる
こうして犯罪を繰り返しながらも被害者面する生き方を教え込まれた
805774号室の住人さん:2014/03/08(土) 12:40:19.07 ID:bJgfsfKr
お部屋選びはココをチェック!「犯罪に巻き込まれやすい物件」の特徴
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20140308-00069430-wooris
806774号室の住人さん:2014/03/08(土) 13:44:57.50 ID:FayTyfSB
鍵の受け取りを15日にしていたのだけど、別にその日ではなく、その日以降でもいいんだよね?
807774号室の住人さん:2014/03/08(土) 13:56:40.07 ID:QnRLQ53a
>>806
家賃は契約開始日から日割りで発生する。
入れない部屋に金払うことに抵抗がなければ無問題。
808774号室の住人さん:2014/03/08(土) 14:44:16.10 ID:Vu7l+GB6
>>803貧乏草
809774号室の住人さん:2014/03/08(土) 17:12:35.94 ID:OaGHa9sC
窓開けて見える景色が隣のアパートのドア群

こういう物件どう思います?
810774号室の住人さん:2014/03/08(土) 19:10:39.88 ID:bjoxIKox
今まで実家で4月から地方に転勤になったから初めて部屋探ししてみたけど何見ればいいかよく分からんかった
現地調査2日しかくれないし全然時間足りなかった
入れる部屋はまだ前の人が入居しててこれから退去したらリフォームすると言っていたが
隣の騒音と便器のウンコこびり付きが無ければいいなあ
811774号室の住人さん:2014/03/08(土) 19:48:17.25 ID:el65n4zA
>>809
内見してた時にそういうの数件あったけど
やっぱり見える方も見られる方も嫌だな、行動マルばれだし
間がかなり空いているならともかく
812774号室の住人さん:2014/03/08(土) 21:50:28.69 ID:FayTyfSB
>>807 サンクス。思いのほか引越の準備に手間取ってる。
あと免許取り立てで福岡から京都まで高速道路使わなきゃいけないから、中々奮い立たせることができないのもある。
これから毎日鏡に向かって「自分は出来る子」と言い聞かせるつもり。
813774号室の住人さん:2014/03/08(土) 22:12:49.08 ID:bASLjdxf
音が筒抜け物件はおちおち電話もできない
布団にくるまって電話してる
814774号室の住人さん:2014/03/08(土) 22:41:54.88 ID:dfEyR7h1
大家さんが俺のファンで家賃いらないって言われてもう3年住んでる
俺みたいなレアパターンもあるから大家さんには挨拶行った方がいい
815774号室の住人さん:2014/03/08(土) 23:10:20.94 ID:KUOwD9Zg
>>810
ネガティブなポイントばっかで悪いけど、以下参考
あとは鉄筋コンクリもしくはRC造のマンション。鉄骨は似た名前だけどダメ

520 :名無し募集中。。。:2014/01/17(金) 00:24:34.02 0 ID:?
絶対に後悔するパターン

@1Rにしてしまう
→絶対にキッチンと部屋にはドアあった方がいい(=1K)
Aガス
→場所によっては「プロパン」の場合があり、これは使用量が半端ないので絶対ダメ
B広さ
→20m以上の物件じゃないと室内にモノを満足に置けないので注意!
Cコンロ
→電気コンロは使い勝手が悪いのでガスコンロが望ましい
D駅からの距離
→毎日のことになるので、最低でも徒歩10分圏内にすべき
E2F以上の物件
→1Fだとリアルに洗濯物が無くなったりする
816774号室の住人さん:2014/03/09(日) 01:20:00.08 ID:9b214PRh
IHのオール電化が好きだったのに、新居が都市ガスになってちょっとガッカリ
掃除も面倒だし、引き落とし連絡先が1つ増えて億劫だは
間取りは満足なんだが、なかなか全て満足いく部屋ってないもんだな
817774号室の住人さん:2014/03/09(日) 03:05:42.31 ID:lo9imPu2
>>815
うむー、納得だけど、かなりの金額を払うことになるな。
山手線圏内だと。
818774号室の住人さん:2014/03/09(日) 04:10:12.35 ID:mXwMAg/f
IHって使えるの?1度普通の電気コンロの物件に住んだことがあるけど、料理とか出来たものじゃなかった。
819774号室の住人さん:2014/03/09(日) 07:15:54.36 ID:lZmDm3aO
>>818
火力は電気とは別物だよ
自分も前に電気コンロのとこに住んでたけど、
そこでは電気コンロの上にカセットコンロ置いて使ってたなあ
820774号室の住人さん:2014/03/09(日) 07:58:22.59 ID:gm23vhdM
最近のIHは火力あるけど新築でもないのに最新のIHが付いてるはずないわな
うちは時間がもったいないからティファールでお湯沸かしてから鍋にお湯移してる
821774号室の住人さん:2014/03/09(日) 08:12:05.68 ID:XXdnL0Lk
>>818
渦巻きのはけっこう強かった 湯もすぐに沸いた
フラットのは弱い
電気のもいろいろありそう
822774号室の住人さん:2014/03/09(日) 10:31:27.12 ID:GMC0Qp9u
IHでも性能差あるんだな
823774号室の住人さん:2014/03/09(日) 11:34:07.54 ID:mXwMAg/f
>>819 IHって火力なの?
824774号室の住人さん:2014/03/09(日) 12:19:54.89 ID:VZV03CIm
電気コンロって電熱線がグルグル巻きにしてあるやつ?
ワンルーム物件とかに備え付けの
825774号室の住人さん:2014/03/09(日) 12:40:30.56 ID:Qp2S/x8e
>>824
そうだよ。
826774号室の住人さん:2014/03/09(日) 13:18:02.46 ID:GXkHNRrd
>>823
そこは熱量に脳内置換してやれよ。
827774号室の住人さん:2014/03/09(日) 13:28:51.76 ID:7MwrcATB
>>815
絶対に後悔するパターン

>@1Rにしてしまう
>絶対にキッチンと部屋にはドアあった方がいい(=1K)
基本的にはその通り。
しかし、コンビニで買ってきた総菜を暖めるだけなど、調理を一切しないライフスタイルの人は、
この条件を緩和することで安く借りられる可能性アリ。

>Aガス
>場所によっては「プロパン」の場合があり、これは使用量が半端ないので絶対ダメ
基本的にはその通り。
しかし、風呂はトレセンやスポーツジムなどの外風呂で、家の中は短時間シャワーだけのライフスタイルの人は、
この条件を緩和することで安く借りられる可能性アリ。

B広さ
→20m以上の物件じゃないと室内にモノを満足に置けないので注意!
基本的にはその通り。
しかし最近は、貸しロッカーなどのサービスもあるので総合的に考えたい。
828774号室の住人さん:2014/03/09(日) 13:36:11.02 ID:7MwrcATB
>>815>>827(続き)
>Cコンロ
>電気コンロは使い勝手が悪いのでガスコンロが望ましい
基本的にはその通り。
ガス口2口以上の物件は魅力的なものの、ガス物件を諦めることで
家賃と火災保険の減額が月3千円(年3万6千円)を見込めるのなら、
安いIH調理器を1万円で購入した方がトータル目ではお得。

>D駅からの距離
>毎日のことになるので、最低でも徒歩10分圏内にすべき
基本的にはその通りだが、バスの本数が多く乗車時間が短いのなら、
バス停徒歩10分以内の物件という選択肢もアリ。賃料が大きく下がる可能性。

>E2F以上の物件
>1Fだとリアルに洗濯物が無くなったりする
これはほぼ全面同意。湿気・虫・冬季の地面から冷えを考えると、2F以上ががぜんお薦め。

結局、ライフスタイルによっては省ける条件も多い。あえて拘らないことで、大幅な賃料の節約も可能。
自分のスタイルを考慮して総合的に判断してみて。
829774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:10:52.10 ID:mXwMAg/f
物件借りる時に車の登録とか書類上でやらなきゃならないけど、車輌名というのはそのままカローラやベンツ、モコとか書けばいいわけ?
登録番号とか分からないし。
830774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:34:12.08 ID:U//S/l//
>>768です。
釣りと思われていて悔しいですが事実です。

レイプされてから半年近く経ってしまっていること、大家の部屋の中に自作のナイフが置いてあり怖かったこと。
その時の職場上司に相談したところ「この先この部屋で暮らせなくなったら困るでしょ?話つけてあげるから今回は黙っておきなさい」と言われ、判断力を失っていたので従ってしまったこと。

それから、今更警察に行っても立証が難しいばかりかセカンドレイプ、親に知られる可能性が高く怖いです。

私は世田谷区にすんでいますが、こういう被害にあうひとが今後いないようにと思い書き込みをしました。
831774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:36:07.36 ID:U//S/l//
ちなみに大家は糖尿病?かなんかで勃起障害?とかで、半立ちのを無理矢理くわえさせられたり入れられたりしました。

中出しされたのかどうかもわからないくらい混乱してたのですが、妊娠はしていません。

大家にはしんでほしいです。
832774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:45:26.84 ID:UNvhktxH
しゃぶれよ
833774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:51:14.60 ID:gb1c1QMI
>>829
車両名はそんな感じでいいと思う
大雑把に、譜綺羅化に契約と違う車が停められてないか
その確認用だろうから、色も書けって場合が多いかな。

登録番号ってのは、普通、持ち主なら100%わかる
要はナンバープレートに書いてある番号だよ
834774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:53:11.57 ID:gb1c1QMI
833だが、譜綺羅化に → 明らかに
として読んでw 打ち間違いで意味不明になってしまった
835774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:55:21.02 ID:jN1YJNWD
今年中には決めたいね
836774号室の住人さん:2014/03/09(日) 14:59:52.67 ID:aDKm+0kF
今の年寄りってほんとモラルや道徳観が低いから、年配だと思って安心するとエライ目にあう典型だな
837774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:09:26.55 ID:lbuhUT2q
yahoo知恵袋の方が丁寧かつ親切にたくさんレスくれると思うよ!
838774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:16:42.44 ID:U//S/l//
>>837
レス欲しくて書いたんじゃないの
物件選びの失敗談として書いたんだよ!
そういうスレだろここは
839774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:22:42.79 ID:lbuhUT2q
レアケースかつ泣き寝入りしたお前が悪い
愚痴スレではない
物件選びと関係ねえ
840774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:23:16.32 ID:aDKm+0kF
そんなこといってやるな 
841774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:25:21.07 ID:lbuhUT2q
まあちょっと言い過ぎたよ
悪かった
でもそういう話苦手なんであんまり延々やられるのも
ちょっと勘弁してもらいたい
842774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:27:20.34 ID:mXwMAg/f
>>833 ありがとうございます。免許取り立てなので、何もかも分からない状態です。
そんな奴が福岡から京都まで高速に乗って行きます。都市高速と高速の違いもよく分かってないし。
843774号室の住人さん:2014/03/09(日) 15:29:48.35 ID:aDKm+0kF
こういうのって一生の傷になる
自分もある医者にいい加減な治療をされて一生恨んで生きてる
裁判と軽くいうが、司法なんか役人気質で決して被害者の立場に同情的ではないんだよ
かなりの労力と勇気と時間と費用が必要になる
844774号室の住人さん:2014/03/09(日) 16:48:01.29 ID:7wJC6+Kw
>>838
オッサン俺にもケツ貸してくれよ
845774号室の住人さん:2014/03/09(日) 17:16:34.41 ID:ePCEQod8
家賃8万のとこ4万にしてくれって冗談で言ってみたら6万になったわ
どんだけぼる気だったんだよw
846774号室の住人さん:2014/03/09(日) 17:18:40.03 ID:ePCEQod8
あ、シーズン前の話な。今は無理だろな
いくらでも情弱客いるから
847774号室の住人さん:2014/03/09(日) 17:22:33.64 ID:jN1YJNWD
まあ移っても運の要素が大きい
居住先予定の住居人の情報てどこまで教えてくれるのかな?
最低でも性別年齢は知りたいね
848774号室の住人さん:2014/03/09(日) 19:16:50.44 ID:mXwMAg/f
今の大家が家を壊すからと6月までに出て行けと言っているのですが、これは法的に抵触していないのでしょうか?
家には母親と叔母が住んでいますが、パート暮らしなので貯金はありません。私は引越しをするため費用を捻出することは出来ません。
大家は15万出すとは言っていますが、その程度では引越すための資金と借りる時の初期費用は到底捻出することが出来ません。
どなたかお願いします。
849774号室の住人さん:2014/03/09(日) 19:26:04.38 ID:JYYtscr+
釣り釣り。

レイプされてデモデモダッテで訴えることすらできない人なんて居ないって。
850774号室の住人さん:2014/03/09(日) 19:27:00.16 ID:MGkPJN6J
大家のほうが分が悪い
裁判も大家が負ける
851774号室の住人さん:2014/03/09(日) 19:33:13.04 ID:JYYtscr+
>>848
IHだの車だのの前にそっちのが深刻な気がするんだが、その質問順は何で?
852774号室の住人さん:2014/03/09(日) 20:04:00.54 ID:mXwMAg/f
>>851 それが先ほど私が留守中に大家が来て一方的に話して帰って行ったようです。
因みに15万というのは、家賃が5万なので4-6月の3ヶ月の家賃は支払わなくていいとのことで、その分の15万だそうです。
もう今は車やIHのことは些細な疑問です。
853774号室の住人さん:2014/03/09(日) 20:26:03.03 ID:MGkPJN6J
行政の無料法律相談とかあるんだし、そういうの利用しなよ
とにかく賃貸借契約は借り手が圧倒的有利だから
大家の言いなりになる必要は全くない
あなたは法で守られてるからね
854774号室の住人さん:2014/03/09(日) 20:55:41.21 ID:hGUjNvhp
>>853
そう専門家に入ってもらったほうが良い
当事者だけでやってたら押し切られる
855774号室の住人さん:2014/03/09(日) 21:56:46.66 ID:JYYtscr+
>>852
文字通り降ってわいた話なのか、納得。
大家都合の退居の場合、6〜12ヶ月分が賠償の相場と言われてる。
大家が他にも物件持ってる場合、より良い条件の部屋に家賃据え置きで
入居したりとかの交渉も可能。
基本的に借り主側のが強いから譲れない点を明確にして自力交渉でどうにかなる。
弁護士は自力交渉で拗れた場合程度に考えておく程度で。

あと、契約内容は念のため確認しておいた方が良い。
定期借家契約の場合、期間過ぎたら更新できないし。
856774号室の住人さん:2014/03/09(日) 22:00:48.33 ID:JYYtscr+
日本が妙だorz

×弁護士は自力交渉で拗れた場合程度に考えておく程度で。
○弁護士は自力交渉で拗れた場合に考える程度で。
857774号室の住人さん:2014/03/09(日) 22:45:41.24 ID:ezJXGrh5
弁護士もピンキリだぞ。
手付金だけとって、ろくに仕事しない弁護士もいっぱいいる。
858774号室の住人さん:2014/03/09(日) 23:17:27.58 ID:mXwMAg/f
皆様、ありがとうございます。
>>855 個人的にも調べましたが、立ち退きも半年前に告知するのが普通のようで、引越代金、新たに物件を借りる際の費用、場合によっては立ち退き料も請求できるそうですね。
大家は「6月までに出て行ってくれ、法的には何の問題もない」と言ったようです。
なお今の物件は借りる際に、誰も借りる人がおらず長年放置されていた為、敷金、礼金は払わなくて済み、また契約期間もなく更新料も発生していません。
住んで15年は経っています。長屋で3つの内、私達のみが住んでいて、他に借り手もいないことから壊したいようです。
家自体は住む際に当たって危険なこともなく、まだ普通に住むことができる状態です。
法律家への相談は大家と揉めて話がまとまらない場合に行くことになりそうです。
859774号室の住人さん:2014/03/09(日) 23:25:37.07 ID:iLkvcWF9
>>858
なんだか揉めそうな予感しかしないが上手く通るといいな
自分の引越もあるんだろ?
860774号室の住人さん:2014/03/09(日) 23:50:49.29 ID:JYYtscr+
>>858
> なお今の物件は借りる際に、誰も借りる人がおらず長年放置されていた為、敷金、礼金は払わなくて済み、また契約期間もなく更新料も発生していません。

このくだりを読むと契約書すら残ってなさげだな。
大家の法的に問題ない発言については、根拠聞き出した方が良い。
下手すると弁護士必要になるかも。
861774号室の住人さん:2014/03/10(月) 00:21:17.69 ID:rc3ekg80
申し込みも終わり審査も無事に通ったようで安心していたら、
「前の住民が長く住んでいたので、クリーニングに3週間(21日間)ください」なんて申し入れが来た。

一人暮らし用1Kのクリーニングに3週間(21日間)も掛かるなんて、どういう状況?

もしかして私、失敗してしまった???
862774号室の住人さん:2014/03/10(月) 00:33:41.78 ID:rj2V933z
>>849みたいなのがいる限り性犯罪はなくならないと思うわ。

とにかく、異性の大家が同じ建物内に住んでいる物件には皆注意してほしいわ。

レアケース、とかボケたこと言ってるやつにもこういう災難が降りかかる可能性はゼロじゃないんだから。
863774号室の住人さん:2014/03/10(月) 00:50:06.19 ID:g1ZohUrG
>>861
なんか取り替えが必要なレベルで壊れてるとか
手違いで前の住民の退去日が数週間あとだったとか
864774号室の住人さん:2014/03/10(月) 01:23:29.43 ID:1ZzR6eeu
>>859 来週に引越をする予定でしたが、どうなることやら。

>>860 根拠は一応聞いて見ますが、どうも嘘をついてまで支払う額を減らしたいだけのようです。

こちらとしては費用を捻出する必要がないので、何とかしてみます。
865774号室の住人さん:2014/03/10(月) 01:28:57.22 ID:aMq4p6fj
>>861
予想以上に汚くて業者が念入りにやる必要がある
→この時期だから業者も忙しくてすぐに対応できない

じゃないかな
866774号室の住人さん:2014/03/10(月) 01:38:13.53 ID:Q8gVDQ07
>>861
長く住んでいれば自然にあちこちガタがくるもんだ
むしろ短時間で手抜き掃除されなくてよかったと考えたら?
867774号室の住人さん:2014/03/10(月) 01:46:06.12 ID:ChpCT2Nr
>>861
業者も繁忙期なので当分予約が取れないとか
おまけのリフォームしてくれるとか
868774号室の住人さん:2014/03/10(月) 02:34:23.55 ID:sdKgFwup
>>830
上司って男の人?
こういう目にあってパニクって判断力鈍るのは分かる
私もレイプされたことあるんだが、その日に友達と信用できる知人(おばちゃん)に相談して即弁護士入れて慰謝料もらった
弁護士の無料相談もあるので、弁護士に相談することオススメする
引っ越し代と慰謝料もらってそんな大家とは絶縁しなよ
近くにいるなんて嫌でしょ
ちなみに、私は弁護士入れたけど親にも知られていないし、他の人にも知られていない
869774号室の住人さん:2014/03/10(月) 06:38:46.90 ID:kpGKxmF+
>>861
おれの時は逆だった引っ越し先決めてから一カ月位余裕みてたのに
もう次の人がすぐに入りたいからすぐ出て行ってくれと言われた
当時たばこ吸ってたから壁紙も全部張り替えるから一週間は欲しいって
一人でぼちぼち荷物運びこむつもりだったからドタバタしながら引っ越したなw
870774号室の住人さん:2014/03/10(月) 09:04:34.18 ID:Nv9ZLnDE
>>861
うちは雨漏りしてるから修繕すると言われて同じぐらいかかったよ
引越しシーズンじゃない11月だったけど、リフォームとか修繕とかするとそれなりに時間がかかるみたい
871774号室の住人さん:2014/03/10(月) 09:37:20.45 ID:U5K4hvIy
大家なんて無職と変わらんからな
マトモな人間は少ない
872774号室の住人さん:2014/03/10(月) 13:21:02.17 ID:Z/eNdT5S
自営業ってだいたいへんなヤツが大半
大家も自営業みたいなもんだからな
873774号室の住人さん:2014/03/10(月) 13:25:03.87 ID:Z/eNdT5S
ま、どうでもいいやw
こんあんとこでウダウダ書いてないで、警察でもさっさとおいき
男女同権というなら、自分の事は自分で守りなさい
874774号室の住人さん:2014/03/10(月) 17:30:54.73 ID:BAdyZTOV
手取り16万いかないくらいなんだけど、家賃64000円は厳しいかな…
住居手当27000円出るし、実際負担は37000円くらいだしなんとかなると思ったんだけど
両親に甘すぎるって言われた。
物件は申し分なくいいところだし、運命感じてるんだが…
875774号室の住人さん:2014/03/10(月) 17:43:36.87 ID:vpOKqoTf
いいんじゃないの〜?(鼻ほじり)
876774号室の住人さん:2014/03/10(月) 18:02:28.72 ID:Z/eNdT5S
いけると思うよ 手当てあるなら
877774号室の住人さん:2014/03/10(月) 18:08:51.92 ID:kG+/XsIw
>>874
贅沢できる収入じゃないと思うが

給料低いのが今だけでトントンと上がっていくとかなら別だけど
878774号室の住人さん:2014/03/10(月) 18:52:35.22 ID:e33kgVyr
>>874
手取り16万なら削れる所は削った方がいいよ。
周辺の一人暮らしの家賃相場はいくらくらいなの?
879774号室の住人さん:2014/03/10(月) 19:19:08.20 ID:ERzQL/sV
手取り収入から実質負担家賃を引いて10万あればなんとかやってはいける
貯金は微々たる額しかできないだろうけど
880774号室の住人さん:2014/03/10(月) 19:47:23.41 ID:/ZjGl72b
1/4以下なんだから余裕
881774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:06:57.10 ID:aMq4p6fj
>>874
3万7千ならいけると思う、食費や光熱費を
気をつけた方がいいと思うけど
882774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:31:50.79 ID:v7LHwvXV
>>874
その場合、手取り18.7万で家賃6.4万と考えたほうがいいんじゃね?

ちなみに俺は残業代込みで手取り25くらいだが62000でキツイと思ってる
883774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:36:20.19 ID:Z/eNdT5S
一人暮らしで19万ありゃ楽勝だろ? それできついってどんな生活してんだ
884774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:38:29.48 ID:g1ZohUrG
>>882
家賃補助あるの?
885774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:39:47.87 ID:v7LHwvXV
19万じゃ10万貯金したらギリギリだろ
25万は家賃補助1万込
886774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:41:52.76 ID:Z/eNdT5S
そら貯金するから苦しいんだろ
苦しいってのは貯金もでき無く生活できないレベルだ
887774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:43:05.78 ID:Z/eNdT5S
月収100万円の人が、貯金90万円するから生活が苦しいといってるのと同じだ
888774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:44:28.63 ID:v7LHwvXV
いや、手取りの3割は貯金して然るべきだろ
まあ4割にしてるからキツイというのはあるけどね

絶対給料が右肩上がりならいらんと思うが、上がる要素無いし
889774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:48:35.79 ID:g1ZohUrG
月10万も貯金できる新入社員なんてそういないだろw
890774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:51:31.01 ID:mgmUEspE
無理ある貯金計画して首絞めてるのは自分じゃん…
なら家賃も削ればいいのに
891774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:59:20.07 ID:Z/eNdT5S
そうだよなw
892774号室の住人さん:2014/03/10(月) 22:03:12.25 ID:mdc70rKq
>>888
それは自分ルールだろ
893774号室の住人さん:2014/03/10(月) 22:43:24.27 ID:tCA0xlfy
通勤につかれたから会社から30秒のとこ借りた
なんでもっと早く気づかなかったんだろう
894774号室の住人さん:2014/03/10(月) 22:49:40.19 ID:x2XGkqoD
おれは手取り23万で家賃7万5千円で、駐車場1万五千円。辛い。
895774号室の住人さん:2014/03/10(月) 23:11:47.18 ID:OtU9OzPP
>>893
それはそれで「終電あるから帰ります」が出来なくなりそうな悪寒。
896774号室の住人さん:2014/03/10(月) 23:42:52.51 ID:1ZzR6eeu
2給料24万で、ボーナス3ヶ月程度、奨学金432万+教育ローン200万=632万
家賃、共益費、駐車場代など52000円

俺の人生、お先真っ暗。現在40歳
897774号室の住人さん:2014/03/10(月) 23:45:02.35 ID:P7QNjLbG
874です。
たくさんレスありがとう。
一応相場より若干安めではある。
もっと狭い部屋とか、安いところも当然あるけど…
あんな満足いくところもうなさそうだし、決めちゃうことにする!
自分で決めたんだし、なんとか頑張ってみるわ。
898774号室の住人さん:2014/03/10(月) 23:46:18.89 ID:ZG6MUief
三年目でそれよりいい待遇受けてるわ
899774号室の住人さん:2014/03/10(月) 23:53:34.25 ID:GANbbt9Y
>>788
LArpxHC1
おっと新松戸を忘れてもらっちゃ困るぜ。
知り合いの女の子23歳がアパートへ帰ろうとしたら強姦に遭いそうになった。
マンコ発言(((!)))
>>788
LArpxHC1
おっと新松戸を忘れてもらっちゃ困るぜ。
知り合いの女の子23歳がアパートへ帰ろうとしたら強姦に遭いそうになった。
マンコ発言(((!)))
900774号室の住人さん:2014/03/11(火) 14:03:46.13 ID:GYvA5Sfa
>>893
会社の目の前にでも住んでるのか?

しっかしみんな高給取りなんだな
俺月10万くらいだけどこれと言って不自由してないわ
901774号室の住人さん:2014/03/11(火) 15:02:48.74 ID:iUPFadtz
>>900
よくそれで生活できるな。
光熱費
通信費(ネット、ケータイ)
家賃
食費
雑費
貯金
もしよかったら、割振り教えて下さい
902774号室の住人さん:2014/03/11(火) 15:41:07.63 ID:7CK2fGXV
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
903774号室の住人さん:2014/03/11(火) 15:55:28.31 ID:VvnfWz25
よし!最低賃金もっと下げて大丈夫だな!
904774号室の住人さん:2014/03/11(火) 16:29:33.50 ID:GYvA5Sfa
>>901
家賃3万5千(共益・水道代込み)
ガス約4000
電気約3000
通信約5600
食費約1万5千

こんなもんかな
俺の場合割と小食な上酒と煙草とギャンブルやらないってのがデカいと思う

>>903
やめてくださいしんでしまいます
905774号室の住人さん:2014/03/11(火) 16:53:44.31 ID:mQ9izjTB
会社の近くに住むとか社畜決定じゃないか。
906774号室の住人さん:2014/03/11(火) 17:09:42.30 ID:iUPFadtz
>>904
ありがとう。
酒大好きな俺には無理だな。

>>905
会社の目の前とかは嫌だけど、ドアtoドアで30分くらいなら快適だよな。
朝の通勤はストレスしかないし。
907774号室の住人さん:2014/03/11(火) 18:14:57.42 ID:+bliXm4R
>>874
補助そんだけ出るなら全然アリだと思うんだけど…
都市部でたっけー家賃払ってる人って収入も相応に高いのかな?
908774号室の住人さん:2014/03/11(火) 18:38:05.46 ID:tIi307pf
家賃と言っても、ライフスタイルによって価値は変わってくる
外で遊んで寝に帰るだけの人間と、
仕事に出かける以外はずっと家に引きこもって暮らす人間と、
同じ1か月分の家賃でも、利用時間は10倍以上も差があったりするしね。

寝に帰るだけならしょぼいとこでも我慢できるだろうが、
家から出ずにずっと過ごすなら、
外で金使わない分も家賃に回して
満足のいくいい部屋住んだ方が幸せになれる。
909774号室の住人さん:2014/03/11(火) 18:43:48.75 ID:ZiZnPx3u
外出るってもそんないくとこなしな
料理も好きだから自分でスーパーで食材かって作るほうが旨いし
ネットがありゃ退屈しないし
910774号室の住人さん:2014/03/11(火) 20:24:48.23 ID:wg4cLMjC
今月中の引っ越しは、もう大手は打ち切りだってさ
中小もほぼ手一杯で難しいよ
俺ちょっと詰んでる・・・
911774号室の住人さん:2014/03/11(火) 20:58:38.39 ID:o6Qtdw+q
レンタカーと便利屋の合わせ技はどう?
912774号室の住人さん:2014/03/11(火) 21:05:57.99 ID:06faypGC
捨てるだけ捨てて宅急便で送るとか
913774号室の住人さん:2014/03/11(火) 21:50:39.84 ID:j7KL0DtL
レンタカーも軽自動車もトラックも貨物車は満車だよ。
914774号室の住人さん:2014/03/11(火) 22:37:56.21 ID:AFPtBDJg
>>904
見た目はそれでいけるが、趣味、被服費、交際費、医療費あるから実際もっとキツイんじゃね?
節約生活してた時でも8万くらいだったわ

>>905
徒歩2分くらいなら会社から丸見えじゃないからいいだろ
金の出ない通勤時間長いほうが無駄だし
915774号室の住人さん:2014/03/11(火) 22:46:06.42 ID:+bliXm4R
>>904
遊びに行ったりとか全然しないの?
916774号室の住人さん:2014/03/11(火) 23:44:30.74 ID:i66wzE2W
>>915
固定費除いても結構余ってるから大丈夫そうじゃね?
917774号室の住人さん:2014/03/12(水) 01:08:36.47 ID:6hJ9jCIa
>>907
家賃補助とか、
何とか手当で基本給下げるのが目的だろうね
手取り的に見て大企業のそれとは全然違う
918774号室の住人さん:2014/03/12(水) 10:05:55.28 ID:4EcrvpRL
今の物件に住み始めて約一ヶ月なんだが
既にゴキブリを5匹くらい見かけた
冬にゴキブリが出るってありえなくないか?

冬からこれじゃ夏はどんだけ出るんだよっていう
怖すぎるので来月引っ越しを決めました
お金かかるけど、暖かくなる前に逃亡せざるをえないorz
919774号室の住人さん:2014/03/12(水) 10:35:20.22 ID:ctIACWrP
ゴキブリって噛むんだよね
寝ててなんか足の指が痛いと思って目が覚めたら、ゴキブリが噛んでた
920774号室の住人さん:2014/03/12(水) 10:47:42.20 ID:y37+gL62
噛むというより、食ってたんだろ。
921774号室の住人さん:2014/03/12(水) 13:11:31.24 ID:pPgYHmGS
なにそれこわい
922774号室の住人さん:2014/03/12(水) 16:43:55.13 ID:1GD8e7Dc
>>918
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1392300788/673

何故同じことを書いてるんだ?
923774号室の住人さん:2014/03/12(水) 19:36:25.21 ID:Bm0pb+Xh
下が食い物屋とかだと冬でも出るんじゃないのかな
昔、会社のファックスの調子悪いってので開けたら
リボン食われてていっぱい小さいのが動いてたよ
ゴキは何でも食うんだね
924774号室の住人さん:2014/03/12(水) 20:05:29.39 ID:6zfVBSPY
たとえ冬でも室内が暖かければ活動可能
925774号室の住人さん:2014/03/12(水) 20:07:07.98 ID:dtSA0UIr
なるほど
この部屋寒いから出ないのか…
人間も動けないが
926774号室の住人さん:2014/03/12(水) 20:47:43.64 ID:qZ4Boqb8
>>918
高い所に住むのをお勧めする
値段じゃなくて高さね
11階に住んでるけどGどころか
虫すら見かけん
927774号室の住人さん:2014/03/12(水) 20:49:58.35 ID:nQQjMYlu
ゴキブリのほうが先に住んでたのになに言ってんだ
928774号室の住人さん:2014/03/12(水) 23:32:23.02 ID:y37+gL62
猿や鹿が出る山奥にわざわざ住みに行って、行政に何とかしろと文句言ってるのと同じ。
人間が出て行くべき。
929774号室の住人さん:2014/03/13(木) 01:03:14.04 ID:0XmtQRGr
鳩いないところにゴキブリなし

な、気がする
930774号室の住人さん:2014/03/13(木) 01:08:59.45 ID:itTdfP7k
ゴキの多いとこの猫は
食ってるんだろうな

、、、てことは
猫とじゃれてるおねえさんとかは
ゴキとキスしてるようなものか
931774号室の住人さん:2014/03/13(木) 01:17:24.21 ID:2CfmpN5e
ゴキ出るのは基本的には自分のせいだよ。
932774号室の住人さん:2014/03/13(木) 06:25:13.68 ID:SPtAgtJS
隙間を新聞紙とかで埋めておくといいよ
特に台所の流し台の周辺
933774号室の住人さん:2014/03/13(木) 07:36:20.06 ID:emcBcAzx
今住んでる物件が、老朽化による取り壊しで立ち退きになったんだが、立退料交渉に来たのがどーみてもヤクザ。
気になって調べると、宅建もなにも持ってない真っ黒な会社で、大家問い詰めたら、
本当は老朽化じゃなく、隣の他人の家の取り壊しに際してこの建物があると土地の価値が下がるから、ついでに立ち退いてくれと言われていて、既に権利を売ってしまっていた。
立退料は一行に支払われず、退去日も日に日に迫ってる……はあ
934774号室の住人さん:2014/03/13(木) 08:23:37.54 ID:Gdq8q71g
>>933
キツイですね
気分転換のつもりで引越しすましちゃいましょう
935774号室の住人さん:2014/03/13(木) 08:36:05.85 ID:t7xRTPsv
>>930
ズーノーシス考えたら、猫とキスとかありえない。

>>933
自分で戦うか弁護士たてるか泣き寝入りかの3択かな。
相手が組の名前出した時点で警察に行く手もあるけど、
最近のヤクザは知恵付けてるからたぶん無理。
936774号室の住人さん:2014/03/13(木) 08:49:45.47 ID:Srg6CdSq
ま、おとなしく出て行けば?
揉め事に首突っ込むのも愚かな気もする
人生なんて多少の不条理は事故にでもあったと思って流すほうが気楽にいけるぞ
937774号室の住人さん:2014/03/13(木) 09:46:39.47 ID:B4gMtyyK
引っ越したばかりで誰にも住所教えてないのに昨日今日と誰か来たっぽい。
夜仕事してるから寝惚けてて出れないんだけど…
宅配便でもないみたいだし、誰だ?
938774号室の住人さん:2014/03/13(木) 10:14:50.45 ID:q0PlaqDO
俺だ
939774号室の住人さん:2014/03/13(木) 10:43:16.67 ID:eBymYFEV
>>937
NHK
新聞勧誘
警察官
940774号室の住人さん:2014/03/13(木) 10:52:14.33 ID:DjrX2YIA
自宅に誰か訪問に来てビビってるって何かから逃げてる奴なの?
941774号室の住人さん:2014/03/13(木) 12:20:40.07 ID:B4gMtyyK
NHKかな?
テレビないから払いません!ってもう通用しないんだっけ?
親と暮らしてた時にサラ金取り立て、頭おかしい叔父の執拗な訪問とかで怖くなったんだよね…
942774号室の住人さん:2014/03/13(木) 12:42:47.81 ID:uHoGjidg
本当にTV無かったのに1年間おばちゃんと攻防を繰り広げた
狭いワンルームのどこに隠せるというのか
943774号室の住人さん:2014/03/13(木) 13:21:54.40 ID:t7xRTPsv
>>941
テレビないで帰るよ。
余計なことは何も言うな。
インターフォンかチェーン越しで応対して極力顔を会わせるな。
下手に喋ると契約することになる。
944774号室の住人さん:2014/03/13(木) 13:23:00.41 ID:B4gMtyyK
携帯でワンセグ見れるんだ…
やっぱ払ったほうが良い?
945774号室の住人さん:2014/03/13(木) 13:24:19.23 ID:t/AQ1NQX
>>941
万が一捕まったら、自分は住人の友達か兄弟って
ていでしらばっくれた方が不毛な言い合いを
避けれる
946774号室の住人さん:2014/03/13(木) 13:57:32.09 ID:DjrX2YIA
>>941
ゴメンね
そんな過去があるなら怖いかもしれない
静かに暮らせること願うよ
NHK観る人なら払うべきだけど観ないなら絶対契約しないほうがいい
現在の受信料徴収システムはおかしい
今後変えていくためにも不払い運動は続けるべき
947774号室の住人さん:2014/03/13(木) 18:22:22.87 ID:wl+juIYz
本当に抗議したいなら他にもっと効果的な方法があると思うよ。
主張には同意だけど。
948774号室の住人さん:2014/03/13(木) 20:24:38.13 ID:vUNu1Jq4
2階ぐらいじゃゴキブリばんばん出るかな?
949774号室の住人さん:2014/03/13(木) 21:16:02.29 ID:HdgwBXvf
>>948
下が汚部屋なら即アウトだな
950774号室の住人さん:2014/03/13(木) 21:57:26.32 ID:YcbRYZZf
集金人の見てる前で泣きながら古いテレビをハンマーで叩き壊す小芝居をする
ってのをどっかの漫画で読んだ覚えが
951774号室の住人さん:2014/03/13(木) 22:03:05.45 ID:B4gMtyyK
何だかんだで払わないとダメかな。
恋人から変な風におもわれるのも嫌だし…

というか部屋の湿気がスゴい。
ベッドの下のフローリングが湿ってるし、壁の下も…
952774号室の住人さん:2014/03/13(木) 22:23:45.14 ID:itTdfP7k
ケーブルテレビとかの検査員とかは入れないほうがいよ
犬とつながってるから
「おたくにテレビあることはわかってますよ」とか言い出す
953774号室の住人さん:2014/03/14(金) 07:37:15.25 ID:d5DNUFh6
ソフトバンクとつながってる?
954774号室の住人さん:2014/03/14(金) 10:17:10.50 ID:yzeysmvX
今日も来た。これでたぶん3日連続。
ベルもあり得ないくらい鳴らすし、なんか怖くなってきた…
NHKの人って。
955774号室の住人さん:2014/03/14(金) 10:54:47.84 ID:4lpKNc39
生活保護の引きこもりほんと腹が立つ
956774号室の住人さん:2014/03/14(金) 11:07:04.67 ID:6OJvA6nP
>>946 NHKの思う壺というか、圧力に屈していってるな。これは日本反日協会の勝ちかもな。
957774号室の住人さん:2014/03/14(金) 11:08:35.32 ID:6OJvA6nP
>>951 恋人から変に思われるわけないだろw お前、工作員だろ
958774号室の住人さん:2014/03/14(金) 17:25:46.13 ID:KTzUiyg4
>>954
NHKに電話して「うちにはテレビもないのに嫌がらせは止めて下さい」ってやってもダメかな?
もちろん担当の人の名前確認してからね。
959774号室の住人さん:2014/03/14(金) 19:49:42.28 ID:gqrpmbE3
続けて3日もくるってことは
こいつは押したら払うって思われてるんだよ
警察呼んでみたら あいつらばかだから
ビビってこなくなるかもよ
960774号室の住人さん:2014/03/15(土) 02:16:43.13 ID:kgi9LudU
ごめんなさい!郵便局の人でした!
で住んでる事の確認とかで紙を出したのですが…NHKが今度こそやって来そうな気がしてきました。
郵便局とNHK繋がってるって前に聞いたので…
961774号室の住人さん:2014/03/15(土) 06:20:46.33 ID:Ik4DRGaT
録画してYouTubeに流すのがいいのだけど、非常識な職員はネットでは叩かれても
NHK上層部からは逆に評価されそうだよね。
「おおっ、お前頑張っているな。捕まらないように、もっと精神的に追い詰めろ」
とか平気で言ってそう。
962774号室の住人さん:2014/03/15(土) 08:20:08.46 ID:lAmGp/nH
委託で使い捨ての地域スタッフなんだから
上層部は糞とも思ってないだろうよ
963774号室の住人さん:2014/03/15(土) 08:24:12.56 ID:fH4himfU
>>960
インターホンは付いてない部屋なのかな
あったら「NHKですg」「結構ですガチャ」でいいから楽なんだけど
ドア越しにどちら様ですか?って聞けばいいよ
ドアを開ける必要なんてない
964774号室の住人さん:2014/03/15(土) 08:46:49.10 ID:QnQZ3o08
「訪問してはいけない訪問不要」

分かる人には分かる言葉。
NHKにこの了解を得れば、二度と訪問してこないよ。

居留守では定期的に訪問してくる。
965774号室の住人さん:2014/03/15(土) 09:01:17.62 ID:lAmGp/nH
ナビ端
966774号室の住人さん:2014/03/15(土) 09:46:45.96 ID:i3gO6y/l
>>961
肖像権の侵害も知らんとか非常識にもほどがあるわ
その前に盗撮だがな
967774号室の住人さん:2014/03/15(土) 09:51:36.49 ID:Pj0ziBjR
生活保護のクズは働いてる人の税金でノホホンと過ごしてます

ギャンブルに費やしたり一日中テレビばかり見ていたり
働けるのに働かない人間のクズばかりです
968774号室の住人さん:2014/03/15(土) 11:15:35.82 ID:dKRlbEB7
そろそろスレ違い
969774号室の住人さん:2014/03/15(土) 14:22:43.66 ID:F1AMQOFJ
>>967
一般国民は増税ばかり  マジ腹立つ
970774号室の住人さん:2014/03/15(土) 14:29:37.01 ID:Zbf5OPEW
他人を妬むより自分の生活を豊かにするよう努力しようよ
971774号室の住人さん:2014/03/15(土) 14:34:52.27 ID:kUP296ec
>>969
お前は学生で親から仕送りしてもらってるじゃん
972774号室の住人さん:2014/03/15(土) 15:14:58.34 ID:F1AMQOFJ
生活保護者が自己弁護してら
感謝の気持ちなんてぜんぜんないよな こいつら
973774号室の住人さん:2014/03/15(土) 15:30:17.44 ID:Zbf5OPEW
見えない敵と戦ってるのか
大変だな
974774号室の住人さん:2014/03/15(土) 23:03:51.30 ID:8Ct1h32K
契約金の支払いが期日に間に合わないんだが…
連絡したらなんとかしてもらえるかな…
975774号室の住人さん:2014/03/16(日) 07:54:41.10 ID:/QsZfED3
そもそもなぜ間に合わないのか
充分に余裕があったはずだろう

不人気物件なら待ってくれるかもしれないが、人気物件ならはいさようなら
976774号室の住人さん:2014/03/16(日) 08:03:14.57 ID:4enIjXYV
契約金が50万以上でコンビニATMからじゃ1日では下ろせない

と予想。
977774号室の住人さん:2014/03/16(日) 08:48:18.30 ID:rRrdwDTb
>>974
今どきネットバンクの一つも持ってないのか

とはいえまずは連絡だな。何も始まらん
978774号室の住人さん:2014/03/16(日) 08:52:07.38 ID:27iILuiB
こういうスレには必ず業者が張りついている件
979774号室の住人さん:2014/03/16(日) 09:35:59.10 ID:8rI8F0zG
契約金すら期日に間に合わせられない奴が今後の賃料毎月期日に払えるのか?
980774号室の住人さん:2014/03/16(日) 09:45:02.29 ID:RxPDIHLr
自分の客になる可能性なんてほぼ0%なのに業者が張り付く意味あんのか?
妄想も大概にした方がいいぞ
981774号室の住人さん:2014/03/16(日) 12:26:17.17 ID:btT1Twhw
この手のスレではよく見かけるよ、変な妄想患者。
一体どのレスに対して何の業者だと思ってるのかw
982774号室の住人さん:2014/03/16(日) 13:18:58.73 ID:a3Q8Jlhf
ドアホンがなかった…
まあ使った事ないからいいっちゃーいいんだけど
983774号室の住人さん:2014/03/16(日) 13:35:37.66 ID:7hEm70b/
業者と戦い、生活保護と戦う戦士様
984774号室の住人さん:2014/03/16(日) 14:05:11.85 ID:ttH18UMX
>>982
Panasonicが出してる、ドアの隙間にぶら下げて挟み込むタイプのカメラドアホンおすすめ
985774号室の住人さん:2014/03/16(日) 15:12:04.28 ID:TDu6OFjK
>>974
こんな客と契約したくないだろうね
986774号室の住人さん:2014/03/16(日) 15:24:27.04 ID:a3Q8Jlhf
>>984
いいねこれ
ありがとう
987774号室の住人さん:2014/03/16(日) 23:59:35.18 ID:0uTpV7f1
>>986
のぞき穴ないんか?
988774号室の住人さん:2014/03/17(月) 00:24:01.44 ID:fGznbtJy
台所の下の引き戸?の中、上の部分(つまりシンクの裏側)が剥き出しなんだけど…
これって夏場ヤバい?
989774号室の住人さん:2014/03/18(火) 06:47:03.85 ID:g3MbQvdn
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した20
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1395092771/
990774号室の住人さん:2014/03/18(火) 12:58:31.59 ID:ba2v/Va+
>>989
取り敢えず乙
991774号室の住人さん:2014/03/18(火) 16:04:53.04 ID:4QhItNwK
>>988
ごく普通なんじゃないか。ほとんどの家は同じでそ
992774号室の住人さん:2014/03/18(火) 17:25:15.08 ID:hQfEeJ0l
>>988
かなりヤバい。
993774号室の住人さん:2014/03/19(水) 14:21:06.63 ID:PlLbv3h8
そもそも何がよ?w
994774号室の住人さん:2014/03/19(水) 15:39:11.64 ID:jYF6tUUL
都心で二度目の1人暮らし予定で今SUUMOで物件探し中なんですけど定期借家の物件は避けたほうがいいのでしょうか?
せめて2年は同じ住まいにいたいのですが、希望の物件は半年だけの定期借家契約になっています
メールで問い合わせたところ再契約は可能。とのことでしたが
契約させるまで話あわせていざその時になると再契約させてくれなかったり、賃料2万くらい上げられたりされるんじゃないかと不安が膨らみます
近隣の方に迷惑かけないでいれば再契約できるし、賃料爆上げもないよ!って言われたら素直にOKしていいんでしょうか?
995774号室の住人さん:2014/03/19(水) 16:26:01.34 ID:jHa4s50f
>>994
いいわけねーだろw
口頭でどう言われようが、後からどうにでも反故にされるわ。
そもそも定期借家なんだから当然。

いっけん割安になっているのはそれなりの理由があるのです。
996774号室の住人さん:2014/03/19(水) 17:08:31.41 ID:JzysMkYy
>>994
まあやめておいたいい、再契約するにしても
更新料とられる、ぼったくりかもしれない
997774号室の住人さん:2014/03/19(水) 18:39:50.75 ID:gnjbmICl
>>994
更新しない前提なんだから
更新できる方がレアケースだと思わないと
998774号室の住人さん:2014/03/19(水) 22:06:44.90 ID:BdMNDqyw
意外と木造のほうが返ってよい例もあるね
特に畳とか同じ騒音でも吸音してくれるから多少はマシかもしれん
999774号室の住人さん:2014/03/19(水) 22:20:28.47 ID:jYF6tUUL
やっぱりだめですか…
同じ条件だとかなーり遠くなって設備のグレードも下がるので可能ならばと思いましたがやめておきます
1000774号室の住人さん:2014/03/19(水) 22:52:20.47 ID:sXgdoldD
終了〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。