【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。


前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/
2774号室の住人さん:2012/10/18(木) 15:03:57.60 ID:I2sDjKC6
二番
3 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/18(木) 16:19:11.30 ID:1QlF61v1
三時のおやつは文明堂
>>1乙ですがリンク間違いです。
このスレは13なので、次にたてる方は14でお願いします。
4774号室の住人さん:2012/10/19(金) 04:11:41.25 ID:HY9pJOMI
いちおつ

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340712335/
5774号室の住人さん:2012/10/19(金) 06:54:21.41 ID:Ep7jUltO
TVを付けるとビー玉?を床に落し続ける上の階の奴が居るんだが
どうすれば良いでしょうか?
6774号室の住人さん:2012/10/20(土) 01:31:27.12 ID:oczR+JOP
早く不動産屋と大家に厳重注意してもらえ
7774号室の住人さん:2012/10/20(土) 01:36:05.58 ID:XpTq46Ws
あなたのTV音量が大きすぎるんじゃないですか
ヴォリュームを絞ってみたらいかがですか
8774号室の住人さん:2012/10/20(土) 08:00:22.01 ID:b8QtcJCY
>>7
そんな大きな音だったら自分もまいってしまう。
いたって普通の音量だし掃除機をかけてる間もビー玉?落とし続けてる。
9 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/10/20(土) 08:17:07.40 ID:xo1qamTu
もしかしたら何か液体がしたたり落ちてそれが聞こえるとか
10774号室の住人さん:2012/10/20(土) 13:17:11.69 ID:PMFGkWj3
>>5
お前ん家の上の部屋は空部屋だぞ?
11774号室の住人さん:2012/10/20(土) 17:04:33.78 ID:SGsXn5Bo
エスパー乙
12774号室の住人さん:2012/10/20(土) 21:34:45.63 ID:my65KbTb
入浴って何時までなら許容範囲?一応23時以降は控えてるんだけど
13774号室の住人さん:2012/10/20(土) 23:10:21.88 ID:SZa14Eq5
そんなの気にした事なかった(゚д゚)…。
風呂ってそんなに爆音させて入るものじゃないし…。
14774号室の住人さん:2012/10/21(日) 03:03:49.86 ID:vPHA6KbX
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
15774号室の住人さん:2012/10/21(日) 10:19:16.36 ID:5IMkSZK2
壁を叩くキチガイが居ないアパート選びのコツってある?
16774号室の住人さん:2012/10/21(日) 10:22:11.06 ID:o8tTWYPi
>>15
壁や床天井が有刺鉄線はりついてる物件ならいいんじゃないか?
17774号室の住人さん:2012/10/21(日) 15:40:21.55 ID:5IMkSZK2
安い賃料=DQNが集まる、でどうにもならない?
18774号室の住人さん:2012/10/21(日) 17:54:46.40 ID:IRlvSOcs
>>17
100%ではないが、高確率で当てはまる。
19774号室の住人さん:2012/10/21(日) 21:28:12.81 ID:RcWeSkWf
オレ・・・隣や下の階の音に悩んで今年の4月から引越し2回したんだけど
2回とも失敗した・・・というか今も失敗中。。
1回目は鉄筋の壁一枚で隣と隔てられた構造で、鉄筋なのに音が聞こえまくる。灰皿を置くような「カツン」って音がよく聞こえたなあ、
隣のくしゃみの声が聞こえたときはもうダメだと思ったよ。1ヶ月で退出。
2回目の現在は下の階からの足音や壁の電源プラグにモノをつなぐ音が上に響いてくる(現在4ヶ月間悩み中)
まわりの人は神経質なんじゃないかって言うんだけど、静かに生活してていきなり横や下の階から「ドンッ」って音が聞こえるんだぜ?
気にならないわけないじゃん。。外の車の音とか救急車の音とかは平気。
オレの起床は8時でいいんだけど下の住人のせいで6時半に起床してしまうしねぇ・・・
いずれも都心で9万円くらいの安物件なんだけど、次に引っ越すとなると
敷金(カギ交換とかでほとんど帰ってこない)・礼金・引越し費用とかで5〜60万は損することになる
ほんっとツイてない・・・
郊外で会社まで1時間かかってたのを30分圏内に引っ越そうと思ったばかりに
こんな出費になるとは・・・
引越しは命懸けだなあ・・・
20774号室の住人さん:2012/10/22(月) 00:10:01.98 ID:4WW8yA4S
>>19
わかる。
自分も今の物件に越した早々、失敗したと感じた。

RC造マンションといっても水回りなんかはスカスカで、
そのせいかは不明だが上下左右から四六時中壁ドンが聞こえてくるような感じ。
酷い時は部屋の隅から隅まで
踵で歩き回ってるような音が断続的に聞こえてくる。
意味わからん。

安普請のワンルームだから目を瞑るしか無いのか…
メリットは駅が近い事だけだわ。
21774号室の住人さん:2012/10/22(月) 01:46:53.85 ID:BYNgV/lk
来月引っ越し。騒音はまだわからないが、自分が騒音を出さない様に暮らすのもキツい。
22774号室の住人さん:2012/10/22(月) 12:02:38.35 ID:8ox+915C
>>17
安い賃料=洗濯機はベランダにしか置けない、DQNが明け方に帰ってきて構わずに洗濯機をガンガン回す。その他色々・・・
23774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:16:38.81 ID:yC+mATdS
来年から社会人。賃貸物件を探さなければならないのだが、、、
1、35000円の住宅補助が出る。大体おいくらくらいの部屋を探せばいいのでしょう。安過ぎも嫌だし高杉も嬉しくない。
2、3月くらいに入居するとして、もうそろそろ動いておくべき?とりあえずsuumoとかで見て仲介業者に電話して部屋見せてもらえば良いの?
3、例えば6万共益費込みの部屋見つけたとして、どうやって値引いてもらえばいいの?そしてどのくらい?てか今から動くのだと早い気がするのだが値引けるのか?
24774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:17:12.63 ID:yC+mATdS
長文ごめそ、、、
25774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:28:42.81 ID:hAwtb/TW
都市名くらいはないと
26774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:36:44.59 ID:yC+mATdS
ごめん、、京都!
27774号室の住人さん:2012/10/23(火) 01:46:51.41 ID:1TL4ib0h
>>26
今まで育ったのが一戸建か集合住宅どっち?
集合立て育ちなら大丈夫だが一戸建て育ちだと集合住宅で生活するの精神的・他でかなり厳しいのを覚悟しときな
何でもそうだが物件探しは早め早めに動き目を肥やす、気に入った良いのがあったら今から来年3月から契約でOKか打診する
どうせ最初は素人で外すだろうから、会社から歩いて行ける範囲の距離重視で安いのでも選べばいい
会社から遠いわ高いわ壁が薄いわとか最悪なのさえ選ばなきゃいい
28774号室の住人さん:2012/10/23(火) 01:51:57.17 ID:1TL4ib0h
仕事が続くかもわからないしなw
会社から近くて初期費用が安い物件でいいだろ
リスクヘッジとして
29774号室の住人さん:2012/10/23(火) 01:59:20.92 ID:xBbpWPR7
>>19
だから不動産屋と大家は儲かるんだよ
あいつら悪人だからな

ゼロゼロ物件で保証会社なし、壁がコンクリで最上階の角部屋がベスト
初期費用は安いし退去費用が初めに払うクリーニング代だけですむ
30774号室の住人さん:2012/10/23(火) 02:36:50.60 ID:g+X/x/sK
>>27-28
ふむふむ。今までは一戸建てですた。会社の近くがなああああんにもないんだ。周囲にちょっとコンビニがあるだけで。スーパーもなければ商店街もない。。。
何年かしたらまた引っ越すくらいの気持ちでいたほうがいいのかな?
31774号室の住人さん:2012/10/23(火) 03:35:18.95 ID:TVq3X7Zd
>>30
礼金・仲介手数料なんかは住居費用とは別の返ってこないお金だし、
引越しにかかる経費や退去時の現状復帰費用なんかでロスがかなり出るのが引越しだから
移らないで済むなら長く住んでるほうがいいよ。

あとたいていの不動産屋は退去時にクロス張替えを要求するが、
法的にみて、クロスが使用から6年経過していたら、償却済みなので、
借主の負担は10%ってのがガイドラインであるんだよね。
2年で転居だと70%の負担となるし、クロス張替えで5万とかかかったりする場合もあるから
やっぱり早期の引越しは経費が大きくなる。

部屋探しのコツってわけじゃないけど、やっぱり内見はできるだけたくさん行って選んだほうがいい。
あと、大手不動産屋ばかりでなくて、町の小さな不動産屋なんかもいい物件抱えてる場合があるので、
基本はやっぱり足で探すほうがいいかな。
32774号室の住人さん:2012/10/23(火) 04:49:59.95 ID:1TL4ib0h
そりゃ長く住める物件に当たればいいが、一戸建て育ちが何処を借りようが安普請賃貸じゃそうはならないだろう
会社が続くかもわからないのに、ある程度満足出来る高め物件で遠距離通勤とか無謀じゃね
俺なら暫定的に会社から近くで賃料も初期費用安い物件にしとく、可能なら都市ガスでな
で、仕事が続きそう、会社も潰れなさそう、ここで骨を埋める、となったら家を買うね
京都郊外なら一戸建てでもそんなにしないだろうし
33774号室の住人さん:2012/10/23(火) 06:09:28.44 ID:TVq3X7Zd
>>32
大卒なのか高卒なのかわからないけど、
このご時勢に家賃補助で35000円も出る会社なんて優良だと思うが?
新社会人なら、続く続かないで考えずに無理の利く若い間は最低5年は続けるつもりのほうがいいと思うぞ。
ちょいとスレ違いだが、ちょっと大きめの中小企業の人事担当としては、履歴書の職歴で3年未満で退職してる人なんか、
書類選考で除外したくなるな。
職歴4社も5社も書いてるやつなんか、よっぽどしっかりした職務経歴とスキルがない限り面接すらする気ないもん。

あと、家賃どのくらいまでなら許容範囲かって部分だが、
住宅ローンの審査計算でいうと、無借金の場合で年収の30%までならローンが通る。
まぁ実際には車のローン組んだり、住宅みたくボーナス支払いがない分を考えた場合に、
賃貸の住居費用にかけるお金なんて年収の15%が上限てとこだわ。
新卒で勤めた初年度の税込み年収が360万だとして15%で54万だから月45000円くらいまでにしとくのがいいんじゃないかね。
それくらいならボーナスはまるごと貯金にまわせるし、月の給料からも積み立てていける。

正直新卒や年収500万以下の層では賃貸を好きに選べるほどの経済力なんかないと思うぞ。
どこかで妥協しないといけないところが出てくるし、京都市内なんかだと地価も高いんだから妥協するところのほうが多くなると思うわ。
34 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/23(火) 06:49:27.47 ID:fzz7d3Uz
一戸建て育ちに賃貸住まいは難しいってのは理解できるなぁ。
おれ自身がまさに一戸建て育ち。
で、昔家族でマンション暮らししてる親類の家
(マンション住まいの人宅に遊びに来た人専用の簡易宿泊施設があるようなレベル)
に泊まりがけで遊びに行ったことがあるんだが、
地声がでかいもんだからやたら小さい声でしゃべるように注意されて、一人暮らしは窮屈なんだなぁと思った記憶ある。
35 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/23(火) 08:59:38.35 ID:fzz7d3Uz
連投スマソ。
あれから調べてみたら要はゲストルーム付きのマンションだったんだな。
36774号室の住人さん:2012/10/23(火) 09:40:17.76 ID:T8wpNW6t
仲介手数料は本来は借りる側と大家で折半しないといけないんだけどな
37774号室の住人さん:2012/10/23(火) 09:49:20.77 ID:TVq3X7Zd
>>36
本来はその通りではあるけれど、折半してくれって言ったら契約しないでいいですってなるよ。
だいたい、それが正論だと思うなら契約書にはんこつくまえに言うべきだなぁ。
「以上重要事項の説明を受け(中略)媒介報酬として賃料の一ヵ月分相当額を支払うことを承諾致しました。」
みたいな感じの文言が契約書に書かれてる。
一般的には折半するものだが、自分が全部はらいますって契約に署名捺印してるんだから、2ちゃんで言ってもねぇ。
38774号室の住人さん:2012/10/23(火) 22:40:57.54 ID:RChZlRiH
床の軋みとか日光があたらないとか車の音とかなら許せるけど
下や横の部屋の第三者が突然出す音がどうしてもガマンできない。。
こればかりは住んでから初めてわかるからなぁ・・・
消費者が泣き寝入りしないといけない今の賃貸システムは納得できないなあ
39774号室の住人さん:2012/10/23(火) 22:43:31.61 ID:W/t4c+2q
男女の笑い声がキツイぜ、、、。
あと、カラオケの練習。

前の前に住んでたところだけど。
40774号室の住人さん:2012/10/23(火) 23:50:41.06 ID:8A3F9k1Y
この春契約、半年住んだ時点で取り壊しが決まり退去命令。
不動産屋にお金の話を聞いたら、他社不動産屋に行くなら結局家賃一ヶ月分くらいしか戻らず。立ち退き料なし。
次の物件はカーテンの高さが合わない。また買ったりしたら仲介料やクリーニングでと合わせて出費20万円以上はかかりいきそう。

もうアホかと。
わずかな貯金を崩して、なんとか越せるかな。
冬服もちょっとした旅行も、全て行けなくなる。
身も心も財布もスカスカ。
現実が厳しすぎて涙も出ない。
41774号室の住人さん:2012/10/24(水) 10:22:49.78 ID:6zgVZSXx
>>40
え、そんなことってあんの、、、一人暮らし怖い
42774号室の住人さん:2012/10/24(水) 13:10:42.71 ID:yNHxuG0V
>>40
予め決まってなかったのか。
俺が今住んでる所は来年の3月で廃業するらしいが、ちゃんと説明あったぞ。
ちょうどそこで俺は卒業だし、そのお蔭で家賃が5,000円くらい安くなったから助かってる。
43774号室の住人さん:2012/10/24(水) 23:06:29.44 ID:z7+M76gy
>>41
初めての一人暮らしだから、よくあるケースなのか知らないが、怖いね。

>>42
決まってなかったみたい。
自分が入居の際にトイレや風呂が汚いから変えてと言ったら、変えてくれた。
逆に今「100万くらいかかったのに」と不動産屋から自分に言われる始末。
わけわからん。
44774号室の住人さん:2012/10/25(木) 04:18:17.12 ID:XHj7OkNN
>>40
法テラスなどを使って裁判すれば金を取れた可能性があったのに
今からでも金を取れるんじゃないのか
45774号室の住人さん:2012/10/25(木) 17:01:40.94 ID:7uXmQjbH
>>31
クロス張り替えの件、6年住めば退室時10%ってどんなにボロボロにしてても?
例えばペット不可物件なのに明らか爪の跡とか痕跡残ってたとしても10%のみ?
46774号室の住人さん:2012/10/25(木) 17:08:29.19 ID:OBCVir3u
>>45
法的な考え方でいうと、大家ってのは物件を貸して商売してるわけじゃん。
借りて使えば、当然ながら消耗していくわけで、通常の損耗分は家賃に含まれてると見るものなんだよ。
で、ガイドラインとしてクロスは1年で15%価値が損耗するとなってる。
あと、何年使用しても10%は価値が残るともなってるわけだ。

で、破れやキズに関しても通常損耗とみなす事が多いみたいだけど、
ペット不可物件であきらかにペットがつけたキズの場合は、そもそも契約違反という問題がでてくる気がするよ。

47 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 08:42:27.06 ID:dX33lHSG
微妙にスレチなんだが、質問。
2ちゃんではAブルとE部屋ネット(大東建託)の評判が悪いけど、
例えばAブルとminiminiが持ってる物件があった場合、
その物件は果たして悪い物件なの?
それともいい物件?
はたまたどっちでもない?
48774号室の住人さん:2012/10/26(金) 08:47:00.99 ID:07wW3nJ9
>>47
どんな物件も自分で赴いてみないと分からないよ
ってか2chの評判て店の対応とか接客の事じゃないか?

物件自体が気に入ったなら値切ってくれる方で契約しろ
49774号室の住人さん:2012/10/26(金) 08:56:09.53 ID:7l/vRGmI
>>47
物件そのものの質なんて、結局大家がどのくらいのお金をかけて建物建ててるかによるんだよね。
土地を余らせてる人が固定資産税のためだけでアパート建てて、利益を欲してなければ、
質の割りに安い物件になる。
当然、不動産収入で生計を立ててる大家なら、安い建材で立てて減価償却するわけだから、
質が悪い物件になる。

実際一戸建てとかは、借家のために建てたものじゃなきゃ家主が転勤なんかで住めないから
家の管理とローンを代理で払ってもらうために入居者募るようなもんでしょ。

だからDT建託の建物が総じて悪いってわけじゃない。
でも、わずかな土地でも地権者に話を持ちかけ、儲かるから!ってアパート建てさせてるわけだから、
最初から儲かるが主眼の建物なので入居者のことを心底考えてるわけでない建物が多いのも事実。

結局自分で見比べて目を肥やすしかないよ。

上下左右の入居者は運だし、周囲の環境なんかはニーズによって違うから自分のライフスタイルしだいだね。
50 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 12:45:43.17 ID:dX33lHSG
なるほど、結局は不動産屋というよりは大家次第なんだね。
DT建託とかSSハウスとかが建てたのはさらにしっかり見てみないと。
ありがとう。
51774号室の住人さん:2012/10/26(金) 20:56:31.76 ID:7dmiTolX
横からだけど大変勉強になりましたm(__)m
52774号室の住人さん:2012/10/27(土) 08:25:20.78 ID:znWXD7RS
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
53774号室の住人さん:2012/10/27(土) 13:48:09.25 ID:OEemFeYC
おおざっぱな計算なので、数値の指摘とかは簡便してほしいんだが、
例えば1戸45平米の4戸で1棟2階建ての賃貸があったとする。
共用部分なども含めて、1階2戸で45*2+共用部分の100平米ってところか。
坪に直すと30坪。
これに駐車場とかのスペースを足していくとDT建託なんかの1棟4戸、
1LDK物件は駐車場つきで100坪くらいの土地を使ってる感じだね。

100坪の土地で、俺が住んでるあたりだと坪単価12万ほどだから1200万。
固定資産税は1.4%なので年間168000円。

次に建物だけど、普通の一戸建てが坪単価38万なんてのがかなり安い部類。
アパートの場合は風呂だのキッチンだのいろいろ増えるから木造で坪単価50万とかかな?
RCだと坪単価55万以下にはならないと思う。
建てたことないから推測も一部入ってる。
建物が30坪なので木造で建築費1500万だね。
建物の固定資産税は経年減点補正率ってので計算するんだけど、
建ててから1年で価値が80%になり、そこから27年には20%になるんだな。
減産しなくなるまでの27年で建物評価額の11.53倍の1.4%が建物の27年分の固定資産税。
1500万の建物で89677円/年て感じだな。

さらに忘れちゃいけないのが建築費。
1500万の借り入れでアパートローンだと3%30年てとこかな。
返済総額は2276万だから、年間758666円。

かなりばくっとした計算なので本職の人が読んだら怒られそうだけど、
とりあえず合計が1,016,343円の費用がかかる。
これを4戸12ヶ月で割ると、1戸あたり21173円が家賃最低ラインになるわけだけど、
そんな家賃でやってたら設備修繕なんかの費用が回らなくなる。
実際にはアパート経営は年利回り10%以上を目指すことになるので、
土地1200万、建物1500万の2700万のアパートなら年間270万の利益が出せないといけないから、
こちらも家賃換算すると、4戸12ヶ月で1戸あたり56250円。

結局合計は77,423円が家主にいい感じの利益でてるお家賃ということになる。

実際には課税に使う評価額と現状の価格とが違う場合があるのでけっこう乖離してるところもあるけれど、
家主が利益を出すのにどこを削るかというと、結局建築費しかないってところはわかってもらえたと思うんだ。

だから、DT建託みたいに小口地主に儲かりますよって商売の場合、
小口地主は建築費の利息分があるからやっぱり建築費用抑え気味にせざるを得ないのが現実なのよね。
そこそこの田舎なら、大家がある程度の地主で固定資産税払えればいいってくらいのノリでやってそうなアパート探すのがいいと思うよ。
54774号室の住人さん:2012/10/27(土) 19:24:48.86 ID:dhVWHIOt
うおお、全く読む気が起きネェ
55774号室の住人さん:2012/10/27(土) 20:12:07.63 ID:vGq18Z1p
>>19
俺も1年で3回変わったよw
会社には不信がられてまいった!
56774号室の住人さん:2012/10/28(日) 09:20:41.14 ID:zORE+RM1
>>55
引っ越し作業は死ぬほど大変なんだが、荷物が少なく身軽とか?
次回の引っ越しはベッドを捨てようか考え中
57774号室の住人さん:2012/10/28(日) 13:52:24.15 ID:zQRbjKFs
漫画家の中崎タツヤみたいになれ
58774号室の住人さん:2012/10/28(日) 18:47:34.09 ID:b18fXbll
ペットは礼金1ヶ月で可能ってみたけど
どんな思想の大家なんだろ、お前が儲ければ借主はどうでもいいんかい
59774号室の住人さん:2012/10/28(日) 19:11:38.46 ID:lvUTHEBa
>>58
ペットが住むことによる貸主の減益を礼金で補うだけのことでしょ。
ペット可能にすることによって生じる、貸主の不利益を想像できない君のほうが自己中なんじゃない?
60774号室の住人さん:2012/10/29(月) 00:17:06.82 ID:Kb7kzF+I
西品川 2-7-2 コーポ原田
最悪
61774号室の住人さん:2012/10/29(月) 00:39:52.50 ID:qm48l3Ci
噂に違わず大家が間近の物件は地雷だわ。
夜中のテレビと電話が耳障り!
大家自身が一人暮らし経験無いから、テレビの音量とか電話の男の低音がどれだけ響くか分かってない。
細かい性格の癖に他人には無頓着!
大家だから苦情したら気まずくなりそうだから我慢してた。
こっちは結構気を配って生活してるのに。
近々引っ越すから捨て台詞でも吐いて出ていったるわ!
62774号室の住人さん:2012/10/29(月) 12:48:26.18 ID:AdWq+zAH
単に大家の人間性の問題だな。
大家が一緒に住んでるからといって
騒音出さないわけねーしな。
63774号室の住人さん:2012/10/29(月) 12:55:31.51 ID:aSfIbGrQ
近隣住民の質なんて、ある程度は地域性もあるけどそれ以外は運だよ。
今まで静かな住人ばっかりでも、引っ越してくる場合だってあるじゃん。
防衛手段なんて、図太くなるか高い家賃はらって防音しっかりしたところ選ぶかどちらかしかないさ。
払う経済力がないやつはあきらめろってことだわ。
64774号室の住人さん:2012/10/29(月) 13:17:34.64 ID:OiIft15X
前にも書いたと思うけど、DQNってのはメンドクサガリなので
ジャージでフラッと出掛けられないような駅、繁華街から遠い物件を
避ける傾向にある。
坂を上った高台の閑静な住宅街にある物件も避ける。
またコンビニや深夜営業ファミレス、幹線道路が異常に近い物件は危ない。

ゴミ置き場に明らかに分別していないと思われるボミがあれば
DQNがいる証拠。こういう物件は大抵エントランスが汚い。
65774号室の住人さん:2012/10/29(月) 13:29:52.42 ID:DgYAxrJZ
その条件は車があれば変わる
66774号室の住人さん:2012/10/29(月) 22:11:53.46 ID:RPDxw43F
『ボミ』ウケたwww
67774号室の住人さん:2012/10/29(月) 23:21:23.57 ID:JcVu2892
ペット可能で礼金1ヶ月増なら仕方ないかも
臭いや引っかき傷とか凄くなるから嫌がる大家がほとんど
68チンポコ:2012/10/30(火) 03:08:31.31 ID:UN46eoBY
   _ _
 ( ゚∀゚)
 ( 彡∩ミ )  ビュンビュン♪
  |⊂ωつ,゙
  しミU彡J
69774号室の住人さん:2012/10/31(水) 02:54:53.92 ID:m5Lj4vWf
コンロ2口なのに冷蔵庫の設置スペースが限られてて200リットル弱の冷蔵庫しか設置出来なかった。
しかも右側にキッチンがあるので、右開きの冷蔵庫は不便という(小型の冷蔵庫はシャープ以外は右開き)
他の条件は概ね満足だったんだけど。
盲点だったよ。
70774号室の住人さん:2012/10/31(水) 04:51:20.23 ID:22tigyPR
だから冷蔵庫はシャープにしておけと
71774号室の住人さん:2012/10/31(水) 18:25:25.53 ID:A3jci029
一人暮らしだけど一軒家の賃貸って
おかしいかな・・

もう集合住宅はいやなんだ
近所から変な目で見られるかな

首都圏郊外 閑静な住宅地
家賃6万 駐車場無料(軽かコンパクトのみ)

一軒家だからといって
プライベートが保障されるわけでは
ないのはわかっているが
駐車場で気兼ねなく自分のバイクを
いじりたいなあ
72774号室の住人さん:2012/10/31(水) 20:42:25.65 ID:yEidBd3M
>>71
全然おかしくないよ。
自分の友達は孤独だと思いすぎて精神を病んでビルの屋上から飛び降り自殺したけど(マジ)。
でも>>71はちゃんと趣味もあるみたいだしそんな事にはならなさそう。
73774号室の住人さん:2012/11/01(木) 01:28:26.76 ID:2S5zt7kf
>>71
オレも車バイク思いっきり弄りたいから戸建の賃貸考えてるよ
騒音も気にならないしね。

ただ、木造の平屋がほとんどなので夏暑くて冬寒そう
74774号室の住人さん:2012/11/01(木) 02:37:36.44 ID:FTI6asNQ
>>71
>近所から変な目で見られるかな
例えば、夏の暑い日、作務衣とか甚平とか着て、窓開けて風鈴かけて、
正座して本読んでたり庭で植木いじってたりしたら、変な目では見られない。
あら古風なヒト!と受け入れられる。よくすりゃいいとこの嫁が来るかもな。

バイクいじってる場合どうなるかは分からん。
何にせよ人間性が丁寧ならいいんじゃない?
75774号室の住人さん:2012/11/01(木) 02:50:49.10 ID:fGJ4UiVA
>>71
バイクいじりはかまわんが、オイルとか廃棄パーツとかきちんと片付けないと悪い印象もたれるぞ。
整理整頓できてて、大人の趣味的なモンキーいじりならけっこう食いついてくるご近所さんいる。
DQNがいじるような、工具は100均、ホームセンターのステーを適当にまげて現場あわせ加工なんていじり方ならやめたほうがいいよ。
76774号室の住人さん:2012/11/01(木) 02:52:40.36 ID:YtxT236N
>>71
回覧板とかちゃんとできればおk
77774号室の住人さん:2012/11/01(木) 11:05:22.89 ID:2S5zt7kf
>>75
うっせえボケ
78774号室の住人さん:2012/11/01(木) 21:21:50.79 ID:ltfqpGC3
>>75

>バイクいじりはかまわんが
>大人の趣味的なモンキーいじりならけっこう食いついてくる

しんどれDQNカス
79774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:21:21.25 ID:kRikiyg+
バイクいじりにろくなのなし(笑
8071:2012/11/03(土) 11:58:55.15 ID:T0b7PgfS
71です

みなさん レスありがとう
だいじょうぶという意見が多いので
安心しました

ただ集合住宅では近所に挨拶とかは
してなかったけど一軒家では
必要かな・・・ お隣さんと顔を
あわすこともあると思うが
かるく挨拶するぐらいでいいかな

やっぱり気兼ねなく車やバイクをいじりたい
という人は多いんですね
汚れとかは考えてました
ベニヤかゴムシートのようなものを
敷こうかなと思ってます

81774号室の住人さん:2012/11/03(土) 23:53:11.16 ID:+OafTn87
20年前のエアコンが2回も故障して大家とケンカになり引っ越した
エアコンが古いとヤバいよ
82774号室の住人さん:2012/11/04(日) 00:57:58.18 ID:OPMd1W3g
失敗ってほどではないけど、気になる部屋を見てきて、悪くない部屋だとおもった。
だけど、不動産屋の営業が始終タメ語で話してきて、そいつのせいでその部屋はやめることにした。
糞営業っているんですね〜。
契約する気が一気に失せた。
83774号室の住人さん:2012/11/04(日) 01:00:27.13 ID:VTNlNWzm
ちょっと聞いて欲しいんですが
新築の井戸水使ってる物件で、仲介屋には濁りなどはないです、と言われ入居しました。
実際は晴れの日でもトイレと風呂がが黄色に…
洗濯物も黄ばみますよね?
いくら水質(飲用等)に問題はないと言われても気になります。
どうしようもないのでしょうか…
84774号室の住人さん:2012/11/04(日) 05:44:58.17 ID:8v9eadF8
黄ばみますよね?って実際試してないのかよ
85774号室の住人さん:2012/11/04(日) 06:40:47.70 ID:kF/zimkJ
>>83
それこんなところで聞いても何もわからないじゃん
本当に問題ないのか?
水質検査の結果はちゃんとしてるのか?
仲介会社と大家に聞き直せ
「不安なので役所に連絡します」と言って本当にそうしろ
86774号室の住人さん:2012/11/04(日) 09:47:21.40 ID:VTNlNWzm
>>84
入居したばかりで、まだ洗濯機買ってないんです。

>>85
やはり自分で調べないとどうにもならないですよね。
保健所で水質検査してもらおうと思います。
ありがとうございました。
87774号室の住人さん:2012/11/04(日) 09:52:39.13 ID:JpEewNrI
>>86
水質検査は援助が出る自治体もあるんだって。
しばらく流していたら水が澄んでくるかも…
集合住宅で他の入居者がいるなら
改善の期待は薄いかな。
88774号室の住人さん:2012/11/04(日) 12:22:35.95 ID:esFPoJPy
さて不動産やいくか
平日はどこの不動産やも可愛い受付がいて嫌なんだ・・・
89774号室の住人さん:2012/11/04(日) 15:16:21.65 ID:b+ggWj1X
最上階、角部屋、鉄筋鉄骨 これが第一条件だと思うの
90774号室の住人さん:2012/11/04(日) 17:49:00.81 ID:tSCGTbmn
>>82
オレもあった
不動産営業ってゴミみたいな人多いよな
結局その物件気に入ったから、他のまともな不動産通して契約したわ
91774号室の住人さん:2012/11/04(日) 17:49:35.75 ID:03O6SqgM
某大手製薬社員(久光○薬)MR営業職と

ホモAVポルノ男優が似ていると発覚した話題で
中央大学バレーボール部メンバーであった
某大手製薬会社MR営業職(久○製薬)新名祐介さんも困惑

http://mobile2ch.net/poverty/1331056172/?1&guid=ON
ゲイのAVポルノビデオに出演って、
ホモビデオメーカーの宣伝を兼ねた
新手の淫乱ホモカミングアウトじゃね?

92774号室の住人さん:2012/11/04(日) 18:51:08.71 ID:R7DznpSm
>>89
一番高いじゃん。
自分は1階真ん中軽量鉄骨物件にしたよ。
譲れない条件は『新築』だったから他の所で抑えた。
93 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 19:13:05.85 ID:Fad23FcG
でも軽量鉄骨は防音性ないんじゃないの?
94774号室の住人さん:2012/11/04(日) 19:21:09.38 ID:tSCGTbmn
鉄骨はね〜わ
木造とかわらないし
95774号室の住人さん:2012/11/04(日) 19:50:45.76 ID:R7DznpSm
>>93
あまり騒音は気にならない方なんだ。
逆に聞かれて困るような事もしてないしw
20時くらいまでは仕事で家にはいないしね。
96774号室の住人さん:2012/11/04(日) 20:52:40.97 ID:HjNJvV80
>>88
昔から営業してる地元密着の不動産屋に行けば
おっさんおばちゃんが出てくるんじゃないかなw
そういう所で去年紹介してもらった物件で今ぬくぬくしてるよ。
97774号室の住人さん:2012/11/04(日) 21:58:27.31 ID:70CH5PuU
例えば50000で最上階角部屋の部屋に住むと隣や下に住んでるやつは48000位の家賃
50000で1階の角部屋の隣の部屋とかに住めば隣や上に住んでるやつは52000位の家賃
48000の部屋に住んでるやつより52000の部屋に住んでるやつのがしっかりしてるみたいな可能性も・・・
98774号室の住人さん:2012/11/04(日) 22:04:08.82 ID:00L3H6XO
最上階角部屋は暑い寒い、、、場合も。

今住んでるところは1フロア2部屋で角部屋しかない。
部屋同士が隣接してない構造だから騒音ゼロだけど、
これまで住んだ中で一番冷える。冬が怖い。
99774号室の住人さん:2012/11/05(月) 05:29:03.63 ID:0w0S7QG7
100774号室の住人さん:2012/11/05(月) 09:55:51.30 ID:y3gP+StU
一戸建て借りるなら購入のほうがいいだろ
101774号室の住人さん:2012/11/05(月) 18:35:47.29 ID:mQiD9UqU
電気コンセントの位置でしょうか…。

1K、30A。部屋に3つコンセントあり。が、一つのコンセントに差込口は2つ。TVのところは一つ。
今現在、TVと地デジ対応チューナーとDVDで3つの要差込口。これはTV用のコンセントの一つに三口を差し込んで使うしかないと…。
管理会社に確認して、それで大丈夫とのことなので良かったんですが、他に無線LANとノート型PCのために使うコンセントは場所が悪いため、延長コード使用となるかと。
コンセントの位置は事前に確認することとっても大事と学びました。

常時接続電源ON状態で使っているのはTV、DVD、冷蔵庫となりますが、この状態でエアコン使用またはコタツ使用しながら
洗濯機を回したりしてもブレーカー落ちませんよね?
因みに電子レンジ、トースターはもってないので、それは含めないで考えています。
あと使う可能性が高いのは除湿器でしょうか。大丈夫かどうか分かる方いらっしゃったら教えてください。
102774号室の住人さん:2012/11/05(月) 19:19:41.85 ID:WThdaVTH
>>101
そんなことここで聞いたってわからんよ。
1戸にきてるのが30Aでも配電盤でどのコンセントに何Aまでのブレーカーがついてるかわからん。
とりあえず、エアコン・コタツ・TV・DVD・除湿器の消費電力を晒そうや。
それが、30A超えてなければ、コンセント挿す場所の配分しだいでどうにかなるってことしか言えんわな。
103774号室の住人さん:2012/11/06(火) 04:46:19.34 ID:MlHBu02/
プロパン、西向きだけは止めとけ
104774号室の住人さん:2012/11/06(火) 06:47:04.42 ID:dgdDDgch
古いエアコン使ってる物件は大家がドケチなのでトラブルになる
105774号室の住人さん:2012/11/06(火) 16:47:25.69 ID:HultreFB
下の階の音ってそんなに聞こえるものですか??
左右と上下って、どっちのほうが音が伝わりやすいのかな
自分は今1階に住んでて上の階の音に悩まされてるんで最上階の角部屋に引っ越し予定なんですが・・
106774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:06:52.97 ID:HultreFB
ちなみに今、
「下の階 うるさい」でググったら75万件、
「上の階 うるさい」は322万件ヒットしました。
やっぱ上のほうがうるさいんですね
107774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:24:52.07 ID:aKD+RocM
>>105天井と接している分、上からの音の方が伝わりやすいよね
俺は下への配慮で気疲れしたから今は一階暮らしですよ
108774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:35:30.45 ID:HultreFB
そっかー下への配慮に疲れるってこともあるのかー。
109 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/06(火) 17:37:02.03 ID:wGj1F2Xt
防犯は気にならないの?
110774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:49:08.62 ID:wEv4pAL1
1階を避ける人は多いけど、下に人がいないのは気楽だよね
あと高層マンションだと上層階よりも壁が厚い場合もある
111774号室の住人さん:2012/11/06(火) 18:02:56.41 ID:aKD+RocM
>>109
通帳や印鑑は家に置かないし家財保険入ってるし寝込み襲われて殺されたら運命だと思ってるよ
112774号室の住人さん:2012/11/06(火) 18:24:28.39 ID:FqRfCRZK
>>111
西成区のドヤみたいね♪\(^o^)/
113774号室の住人さん:2012/11/06(火) 19:17:06.15 ID:SRTjqAlM
>111
貸金庫でもつくってんの?

今度の大家が店子の部屋に入るのを安易に考えてるみたいで、貴重品などを置きたくない。
引越し完了してないけど家賃発生している状態で、トイレの修理だかで留守中に断りなく入ろうとしたし、
(話のついでに、入らせてもらいます。いいですか。と言ってきた)
修理に入った時に、多少の荷物が入ったクローゼットを開けた跡も確認した。
防犯カメラが一杯ついてるが、防犯のためだけに使ってるのかはあやしい。
その他の条件は満足なんだが、暇な老夫婦の興味本位で色々探られたら気が休まらない。
114774号室の住人さん:2012/11/06(火) 20:26:34.45 ID:H9ckxg+v
>>105
上からは主に振動系(足音、洗濯機など)
下からは低音系(男の低い声、テレビ)
下の住民は上に音が響く意識があまり無いから、気付かないで上を不快にしている事が多い。
115774号室の住人さん:2012/11/06(火) 21:24:07.51 ID:QdbmD4YG
>>101 30Aなら熱を発する電化製品を3つ以上使う場合 要注意。
電子レンジないなら エアコン、テレビ 洗濯機 こたつ位なら大丈夫と思われる。
ただエアコン、こたつの他に 同時にドライヤーと炊飯器が重なるとブレーカー落ちるかも。
落ちても また上げればいいだけだけどね。
熱をもたない電化製品なら いくつ重なっても 普通の生活では ほぼ大丈夫。
116774号室の住人さん:2012/11/06(火) 21:26:09.17 ID:QdbmD4YG
炊飯器は保温じゃなく 炊き上げのときね。 電気食うの。
117774号室の住人さん:2012/11/06(火) 21:39:51.32 ID:HultreFB
>>114 なるほど参考になりました。


今日不動産屋で、気に行った物件を抑えておくために「預かり金」を支払ったのですが、
その際に記入した申込書が「賃貸借入居申し込み書」であることに今気付きました。
その物件は今月末に空き部屋になるので、来月の頭に内覧してから契約するかどうかを決める予定です。
契約しない場合は預かり金は返すと担当者は言っていましたがどうも心配になってきました。
ダイジョウブでしょうか・・・
118774号室の住人さん:2012/11/06(火) 22:23:22.22 ID:HultreFB
しかも、契約前なのに職場に連絡して在籍確認するとか保証人の審査を2,3日中にするとか、
話が早すぎると思うんだけど大丈夫かな
ふつう、入居しますって意思表示したあとにそういう話になるんじゃないの??
119774号室の住人さん:2012/11/06(火) 23:01:42.26 ID:X9p61KUV
駅、スーパー近く、車の騒音ほとんど聞こえず隣人も静か。
当たり物件だったわ
120774号室の住人さん:2012/11/06(火) 23:48:28.75 ID:dgdDDgch
賃貸のボロい物件なら最上階しか住まない
しかも角部屋を狙う

上階からの騒音は精神を病むレベル
121774号室の住人さん:2012/11/07(水) 00:00:04.28 ID:KH0Y2Prx
今までクレームなんてされたことないしすり足で歩いてたのに、今の家に引っ越して一年、うるさいうるさいって毎日クレームが下の階から入る。
しかも、実家に一週間帰って留守だったときも毎日クレームが入ってきて、ちょっと頭いってる人だってわかった。こんななら私が下の階に住めばよかった‥毎日毎日忍者みたいな生活、疲れる。

あとクローゼットが壁一面にあるのは広くて収納たっぷりで良いんだけど、隣がなぜか開け閉めを頻繁にしてうるさい。がらがらがら、がらがらがら、って、さっき30回くらいやってた。怖い。
122774号室の住人さん:2012/11/07(水) 00:24:01.80 ID:R/vX6y34
引っ越せ
123各位、こんにちは。:2012/11/07(水) 00:42:22.78 ID:cpLQR1Jb
各位、こんにちは。
当店の所有する商品。
多数の2012年の新型
新旧(の程度)の取引先を歓迎して予約して買います。
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします

↓↓↓【超人気質屋】

http://www.ali727.com/go/?i=23p

http://www.ali727.com/go/?i=23q

http://www.ali727.com/go/?i=23r
124774号室の住人さん:2012/11/07(水) 20:28:41.25 ID:2dVTw0bq
>>115
超ありがとうございます!!
すっごい心強いアドバイスありがとうございました!

電子レンジは持たないので。
エアコン使う時はコタツは使わないです。

何であれ、他の熱の出る電化製品とドライヤーが重ならないように気を付けます。
ありがとうございました。
125774号室の住人さん:2012/11/07(水) 20:53:56.99 ID:2dVTw0bq
>>118
その気持ちわかります。
自分も似たような感じでした。内見前に内金、内見時に気に入らなければ返金しますと言われました。
ただ、内見して、「まあいいか」という感じだったので、そのまま契約しましたが、契約書を取り交わす前に敷金等の入金をさせられました。
なんだか結婚みたいですよね。
婚約、結納(金)と周りから固められて身動き取れなくなる(やーめたって言えなくなる)みたいな。

自分の場合はそれでも自分の払える家賃から考えれば願ってもないような物件でもあったので、仕方なしに契約したって感じです。
願ってもないような物件というのは、家賃からみれば、という点です。
家賃6万円台にもかかわらず、1Kでフローリングを畳に換算すると7畳くらい。
山手線内、会社まで20分前後の通勤時間で済むこと。
マンションの規模と管理の行き届いた具合。入居階数が高い事。(カビ対策に悩まされない。換気が良い事)

どこかで妥協は必要なので、まず物件自体が118さんにとって良いものであれば、内金も契約金も支払ってもいいのかな?って思います。

私も契約書を取り交わす前に契約金を支払えなんてと気になったので、支払う前に消費者相談センターに電話して聞いたのですが、
お客に逃げられないため、そうする業者が多いそうです。
契約書を渡してもサインをせずに数週間、電話1本でキャンセルしますというお客も多いんだそうです。
だから業者も必死で予防対策を取るらしいんです。
結局、業者だけが悪徳とは呼べず、お客にも非常識な人が多いから、業者も悪辣な対応になってしまうのかもしれません。

でも、何より、まずはその物件で本当に良いのか、自分自身に問いただしてみることだと思います。
気に入った物件なら、腹くくりましょう。
126774号室の住人さん:2012/11/07(水) 21:04:55.84 ID:R/vX6y34
ムダに長文
127774号室の住人さん:2012/11/07(水) 21:24:25.17 ID:KwqpQQ7z
ずっと気になってた24時間鳴り続ける隙間風のような異音
どうやら近所の警察署から出てる音(巨大なエアコンの室外機だろうか)らしい
苦情言っても無駄だろうな・・・
128774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:25:35.13 ID:5tHfuwfl
ペット可のマンションに犬嫌いの人間が住むのはやめたほうがいいでしょうか?
かなりいい物件を見つけたんだけど、そこがペット可なのです。。
129774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:28:38.70 ID:bCJYZWVC
やめとけ
130774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:29:24.94 ID:VcSy+hlp
お互いのためやめとけ
131774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:31:17.11 ID:5tHfuwfl
やっぱそうですよね。
その点以外は完璧な部屋だったので残念だけど、きっぱり諦めることにします
132774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:36:14.38 ID:/bUoo4K4
ノミにやられたらたまったもんじゃねーよ
133774号室の住人さん:2012/11/07(水) 23:50:01.47 ID:5tHfuwfl
どうでもいいけど、
間取り図を拡大するボタン押したのに元のより小さく表示されるとズッコケるね。
134774号室の住人さん:2012/11/08(木) 00:01:18.30 ID:YUOoZaDE
間取り・家賃・利便性バッチリ!
契約したはいいが、日本蕎麦屋の換気扇から毎日油匂。天ぷら揚げまくり…内覧時は日本蕎麦屋の定休日。失敗したよ。
135774号室の住人さん:2012/11/08(木) 00:17:34.21 ID:eyNxqRpr
>>133
5年前の楽天でよくあった、クリックして拡大画像表示みたいなもんだね。

大きくならねー!
136774号室の住人さん:2012/11/08(木) 02:09:34.43 ID:XiYq9gL2
下が店舗しかも食い物屋の時点で絶対パス
137774号室の住人さん:2012/11/08(木) 03:40:59.37 ID:ADUQ049c
最上階角部屋で浮かれてたら水圧が妙に低かった
シャワーの勢いが乏しい、トイレも同様、洗濯機に水溜まるの遅くて時間かかる…
上階だとこういいところもあるから気をつけよう
138774号室の住人さん:2012/11/08(木) 05:06:30.59 ID:eZV7YaiD
>>137
元の蛇口ひねって多くならない?
139774号室の住人さん:2012/11/08(木) 06:50:07.18 ID:CIxs8RgZ
>>121
斜め上からの騒音もあるからね
とにかくボロそうな物件はヤメた方がいい
140774号室の住人さん:2012/11/08(木) 07:37:19.18 ID:W3xItNKQ
不動産屋に入ったら開口一番

俺を騙せると思うなよ、

ぺてん師ども!

って先手を打てば後の交渉が

楽に捗りますよ♪ (^。^)y-~
141 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/08(木) 08:32:21.57 ID:sOE61EHF
>>139
あるんだよね〜、意外と。
おれの地元にも写真からして既にぼろぼろの4戸アパートがあるお・・・
142774号室の住人さん:2012/11/08(木) 15:09:25.77 ID:V15N3/k8
ボロいといえば7〜8年ぐらい前だろうか、
安いアパートの一階の部屋の中を見せてもらったら、
畳や床板が腐り落ちてて地面が見えてたことがある。
案内してくれた不動産屋のお姉ちゃんもビックリだったよ。

他の部屋には住人がいたんだよなぁ、と思うと今更ながらなかなか恐しい。
143774号室の住人さん:2012/11/08(木) 15:51:01.75 ID:omY947kY
>>124   115だけど エアコンとこたつなら一緒でも大丈夫だよ。
エアコンで2000h こたつで500hで 計3000hいかないから。
30Aで約3000hまでと思えばいいよ。
なのでエアコンとこたつに ドライヤー(熱い方)の1000hが加わると危ない。
エアコンも立ち上げが一番電気食うけど 安定すれば1000h以下だし。
だから安定すれば エアコンとこたつにドライヤーと3つ使っても大丈夫。
あとはテレビ パソコン 洗濯機は使いながらでも大丈夫。
144774号室の住人さん:2012/11/08(木) 18:24:29.71 ID:BFB78nxM
え? 男のお客さんでも女社員が案内してくれるの?
おれ今までずっと男社員で、部屋で強姦されたりするからなのかなと思ってたけど・・・
145774号室の住人さん:2012/11/08(木) 18:38:05.07 ID:RIKen3wB
俺は6〜9月に引っ越す予定もないのい透けブラの若い女が
案内してくれる不動産屋回って視姦してるよ
146774号室の住人さん:2012/11/08(木) 20:21:52.11 ID:McjLMKja
>>143
すごい、勉強になります。ありがとうございます!!

初一人暮らしなので、ブレーカー落ちたらどうしようって不安に思ってたので、
そうやって具体的に教えていただけると本当に助かります。
ありがとうございました。
147774号室の住人さん:2012/11/08(木) 21:11:07.49 ID:dMpQETfw
大通り沿いのマンションってどうですか?
車の音って気になるものですか?
電車よりはマシだろうけど。
148774号室の住人さん:2012/11/08(木) 22:05:42.43 ID:V15N3/k8
>>147
不動産屋が「高層階ですし大丈夫ですよ気になりませんよ」と言ったので
見にいった物件は、自分には窓完全に閉めてもダメだった。

もちろん物件の遮音性能や当人の許容範囲にもよるので、
実際に見に行かないと判断のしようがないけど。
あんなにたくさんマンションがあるってことは
許容できる人がそれなりにいるってことだし。
149774号室の住人さん:2012/11/08(木) 22:53:08.74 ID:0txOAan2
ベランダに物を干すと、排気ガス臭くなる
150774号室の住人さん:2012/11/08(木) 23:39:21.18 ID:dMpQETfw
でも幹線道路沿いってマンションだらけだよね
みんなどうしてんだろ
151774号室の住人さん:2012/11/08(木) 23:42:48.98 ID:0txOAan2
音に関しては二重窓で
洗濯は室内干しor乾燥機なんだろう
152774号室の住人さん:2012/11/09(金) 00:25:41.74 ID:eSXZrzEW
そんな物件耐えられない。やっぱり通り面してない閑静な日当たりいい最上階角部屋しか選べない。洗濯物は天日干し!
153774号室の住人さん:2012/11/09(金) 03:31:42.82 ID:6+0RFReV
分譲マンションの賃貸に住んでます(9ヶ月目)
管理費込みの家賃契約でしたが管理会社が裁判中で逃げ出しました。
共用部分の電気料金を払わないと電力会社から電気を止めると通達がありました。
エレベーターやシャワーが使えなくなるそうです。
しばらくして分譲マンションのオーナーの一人が仮の管理会社を立ち上げると言ってきました。
とりあえず入居者の15〜20人で2〜3万円の電気料金を払いたいと言ってきました。
自分の不動産屋に電話すると払う必要ないと言ってきましたが、
払わないと住めなくなります。
もう一度、不動産屋と交渉して東京にいる部屋のオーナーから徴収するように頼むつもりですが、
不動産屋は知らないと言うはずです。
オーナーの会社の電話番号はネットで調べました。
不動産屋がオーナーと交渉するのが筋だと思いますが、ダメな場合は直接、
この部屋のオーナーと交渉するしかありません。
たかが数千円のために引っ越しするのも嫌ですし、すべてがダメなら払うしかないのでしょうか?
役所にいる弁護士に相談することも考えています。
154774号室の住人さん:2012/11/09(金) 04:18:49.79 ID:pm74U0WR
そうですね
155774号室の住人さん:2012/11/09(金) 08:05:21.15 ID:ufgrEMEC
読む気なくす文書
156774号室の住人さん:2012/11/09(金) 09:08:03.64 ID:6+0RFReV
だれかアドバイスないですか
157774号室の住人さん:2012/11/09(金) 10:17:39.19 ID:ufgrEMEC
>>156
まともな物件なら住めなくなるような事態が確定したら
普通は半年前に通達あったり、契約時の保険が効くでしょ

賃貸契約ならサッサと引っ越すのが吉。
158774号室の住人さん:2012/11/09(金) 10:36:41.22 ID:6+0RFReV
引っ越しですか…

お金がかかるし困りましたね
とりあえず持ち主に連絡を取りたいと思います
電話が繋がらないので、賃貸契約証書に書いてある持ち主が実在するのかも怪しいですが

司法書士さんに電話したところ、不動産屋に頼む→ダメなら直接に持ち主に相談
と言われました
すべてがダメなら泣き寝入りして毎月、数千円を払うか引っ越ししかないようです
159774号室の住人さん:2012/11/09(金) 10:54:09.03 ID:ufgrEMEC
そんな変な物件サッサと引っ越すのがいい
引っ越し代は勉強代と思うしかない。

たぶん家主、貸主は金ないからゴネても出てこないと思う。
160774号室の住人さん:2012/11/09(金) 17:28:44.85 ID:hL5feaI5
広さ、設備、家賃、初期費用で気に入って入居したが
鉄筋じゃなく鉄骨だったから隣の部屋のTVの音が聞こえる
161774号室の住人さん:2012/11/09(金) 18:32:13.65 ID:gppCb5Er
オンボロアパートだけど隣の音
なんか聞いた事無いわよ!(^。^)y-~
162774号室の住人さん:2012/11/09(金) 19:39:18.95 ID:w+hcqNmN
>>161
オンボロすぎて隣とか誰も住んでないか、
孤独死でもしてんじゃねーの。
163774号室の住人さん:2012/11/09(金) 20:05:47.49 ID:gppCb5Er
>>162
最初はそう思っていたけど右側が
夜勤の兄ちゃんで左側は夫婦者が
出入りしているのは確認したよ!
60年前のアパートだから壁が厚い
んだろうね。
164774号室の住人さん:2012/11/09(金) 22:44:34.54 ID:4s0CqJmk
俺もそう思ってた時期があったけど、隣が案外忍者生活してて聞こえないケースが多い
165774号室の住人さん:2012/11/10(土) 04:29:42.64 ID:NWnk2pBe
築30年とかの鉄筋のほうが基本に忠実で案外いいかもなと思ったけどアスベストを使ってるからダメか
166774号室の住人さん:2012/11/10(土) 07:12:12.11 ID:LrPOd9mT
>>165
築60年のブロック積みは静かで
良いですよ!\(^o^)/
敢えて欠点をあげると震度1で
揺れまくる事かしらん♪
167774号室の住人さん:2012/11/10(土) 08:34:58.36 ID:KGTTB6GJ
>>165
そういう発想なら、バブル期に建てたものの中には
いやに造りが良い当たり物件があるぞ
30年よりも25年あたりだな
168774号室の住人さん:2012/11/10(土) 12:25:08.07 ID:jVHYbr+S
元カレが大工だったけど、マンションを買う奴は馬鹿だって言ってた。
マンション買うぐらいならアパート転々としていた方が全然マシなんだって。
機微情報だし詳しい事情は教えてくれなかったけど、とにかくマンションだけは買うな、って言われた。
169774号室の住人さん:2012/11/10(土) 16:20:40.01 ID:iMIoLtL5
最近のアパートは防音も優れてるって大手の不動産屋が言ってたぞ
大和とかの真ん中が階段タイプのアパートで騒音に悩まされるような人はあまりいないそうだ

それで俺も鉄筋以外は考えられなかった最初の家さがしの基準を変更した。
170774号室の住人さん:2012/11/10(土) 17:10:09.78 ID:MST4gom1
プロパン、木造、等の忌避条件を入れて探すより、
予算と立地と広さだけで絞って個別検討したほうが幸せになれる
可能性が高いと思う。
171 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 17:32:26.19 ID:TG5tkpTj
広さねぇ・・・
どれくらいを設定すりゃいいのやらw
172774号室の住人さん:2012/11/10(土) 21:24:16.88 ID:CSRQ+/0J
宮崎市だが引っ越し時に隣人に挨拶しようと考えていたら不動産屋に断られたよ。
ワンルームのボロいマンションだったのが原因だと思うが、
世知辛い世の中になったね。
173774号室の住人さん:2012/11/10(土) 22:33:02.09 ID:LrPOd9mT
建物よりも隣近所の人柄の問題じゃないかしら?家賃の安い所はダメですね!\(^o^)/
174774号室の住人さん:2012/11/10(土) 22:47:28.71 ID:jVHYbr+S
>>172
宮崎家賃安いよねぇ…。
友達が宮崎に嫁に行って住みはじめたけど2LDKで3万円代とか裏山しすぎる。
そのかわり仕事が中々見つからないらしいけど。
175774号室の住人さん:2012/11/10(土) 23:00:24.35 ID:MI+MoC4T
引越しの挨拶とか受ける方も迷惑
176774号室の住人さん:2012/11/10(土) 23:38:16.77 ID:osJdL9yl
>>175
同意

単身アパートなら要らんわ
どうせ数年で出てくし
177774号室の住人さん:2012/11/11(日) 00:03:46.66 ID:T31yv/nQ
>>160
甘いな
鉄筋でも聞こえるよ
178774号室の住人さん:2012/11/11(日) 00:16:32.25 ID:2Uu+ghSB
>>168
買ってしまったけど保証人頼むの嫌だから良いんだ…隣の音とか音の面では静かなところ選んだからさレオパレスみたいなとこで何年か我慢して…
179774号室の住人さん:2012/11/11(日) 01:42:22.83 ID:Fy9wnL+T
>>169
じゃ試しその軽量鉄骨を借りて住んでみ。
上下の住人が忍者プレイマニアなら静かだろうが、
音を気にしないで普通に生活されたらうるさいと思う。
ガキまでいたら発狂もんだぞw
不動産屋がうるさくないって言うわけねーだろ
180774号室の住人さん:2012/11/11(日) 04:03:21.43 ID:ur9IuITX
軽量鉄骨で下が夜更かし無遠慮野郎だと寝れないよ
携帯はブルブルモゴモゴウヒウヒ
テレビはゴニョゴニョゴニャゴニャ
扉はガラガラ
ドアはガッタンバッタン
夜から明け方まで低音地獄
181774号室の住人さん:2012/11/11(日) 05:57:17.24 ID:M6tTRKpL
ALCも軽量鉄骨?
上は誰も住んでないのに斜め上から足音やらユニットバスかクローゼットか知らんがもろに聞こえる。
これが真上だともっと酷いと思うとゾッとする。
因みに1990年築
182774号室の住人さん:2012/11/11(日) 06:04:24.28 ID:rmLlk8Q0
>>169の作りの2LK木造アパートに住んでたけど
確かにすごく静かだったよ
下の階は子供もいたけど、そもそも子供が騒ぐ時間帯って
べつに夜遅くとかじゃないしね
鉄筋コンクリの単身用マンションに引っ越してから騒音問題に
ぶちあたった
まさか騒いでるわけでもない普通の話声やくしゃみが聞こえるなんて
想像もできなかったよ
183774号室の住人さん:2012/11/11(日) 06:13:42.22 ID:brFZjm9X
>>181
ALCも軽量鉄骨も作りとしては大差ないよ。

鉄筋コンクリートは鉄筋組んで、型枠組んで、コンクリート流し込んでってことで、
壁床柱全部一体化させた構造物だけど、
鉄骨ALCはまず鉄骨で柱や梁を組んで、そこに壁財としてALCを取り付けていく

木の柱→鉄骨
壁材・床材→ALC
になっただけで、基本的な建て方は木造とかわらん。

建物として防音に優れてるのは、鉄筋コンクリートでそこそこの壁・床厚を確保してる建物だね。
でもRCだったとしてもGL工法なら反響音が響く場合もあるし、RCだから絶対大丈夫とはいえない。
それに、木造や鉄骨でも防音性能の高い内装材をきっちりつかってればかなり静かになる場合もある。
総じていえるのは防音性能がいい建物ってのはRCだろうが鉄骨だろうが木造だろうが、
建築費が高い=償却費用がかかる=家賃や礼金が高い
なんだよね。
184774号室の住人さん:2012/11/11(日) 08:03:25.02 ID:IEKaaxst
そもそも安い家賃で隣人の生活音が静かな物件を希望するのが間違ってるだろ

もし安い家賃で静かな物件を引き当てたら、それは「大当たり」なのであって滅多に無いこと

どうしても静かな部屋を希望するなら金だして分譲賃貸でも探さないとな
185774号室の住人さん:2012/11/11(日) 08:35:18.83 ID:M6tTRKpL
>>183
詳しくありがとう♪
レオパレスを見れば納得!
分譲貸しとかたまにあるけどね。
186774号室の住人さん:2012/11/11(日) 12:59:02.27 ID:ZR8gUfAt
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでん
って検索して!
187774号室の住人さん:2012/11/11(日) 14:10:37.93 ID:mcHxLhCe
前の書き込みに引っ越し祝いについて書いてあったが

家族向け分譲マンションにこの前引っ越ししたら、
引っ越し祝いの品は不要とお隣さんに断られた

今はそういうもんらしい

仕方ないからマンションの総会があった時に皆さんに
挨拶させてもらったよ
188774号室の住人さん:2012/11/11(日) 14:53:31.63 ID:b5LfbKSs
>>187
家族向けの分譲でもそうなの?

なんつーか、世知辛いな…

隣近所にどんな人が住んでるのかリサーチの手段がなくなるじゃん
189774号室の住人さん:2012/11/11(日) 16:24:56.36 ID:WsCTwCxo
俺の3Kボロアパートは10部屋中4軒しか入っていない。平日昼間に挨拶に行ったら1軒だけ在宅。
居たのは生保っぽいおじさん。胡散臭そうに出てきたが、引っ越しの挨拶と言ったら愛想良く応対されるも手土産のタオルは「そういう事はやってないから。」と受け取ってくれなかった。
それでも一言交わしただけでも良かったと思うよ。

先輩住人が少ないと気楽で良いかも♪。
190774号室の住人さん:2012/11/11(日) 16:27:02.94 ID:Fy9wnL+T
子供いない、迷惑をかける可能性もない、
コミュ不要であれば、挨拶行くのも来られるのも迷惑だな。
191774号室の住人さん:2012/11/11(日) 17:39:20.65 ID:963iu137
粗品は要らないけど挨拶状は欲しい派
引越しがわかってれば物音も許容出来るし業者がうろついていても変に身構えなくて済むので
192774号室の住人さん:2012/11/11(日) 20:31:24.18 ID:m9EtmZeb
「引越しの挨拶なんて行かないほうがいい。こちらから『女一人暮らし』を知らせる必要はない」と言われた。
まあ、そういうもんなんだろうね、今の世の中。
193774号室の住人さん:2012/11/11(日) 20:59:33.05 ID:lEv7jI4L
>>181
うちRCだけど斜め上の大学生がうるさくて響いてるわ
そいつさえ居なければ静かなんだがなぁ
隣は無音だし
194774号室の住人さん:2012/11/12(月) 00:41:56.93 ID:hYKEOJZz
>>174
給料から考えると宮崎の家賃は全国でトップクラスの高さなんですよ
給料が安すぎるのと大家がドケチなのが原因らしいです
195774号室の住人さん:2012/11/12(月) 14:13:24.17 ID:SAJHLjY9
会社の寮がマンション借り上げで駅近の10F最上階でいいところだと思ってたんだが、
実際に入居してみると駅が近すぎて駅のホームアナウンスが大音量で響いてきて
休日なんかでも6時には叩き起こされる。

家賃9000円だったけど流石に2年で出たわ
196774号室の住人さん:2012/11/12(月) 14:15:34.39 ID:JsdJoNww
結構住んでるじゃねーか
197774号室の住人さん:2012/11/12(月) 16:56:47.54 ID:PKpTGxoZ
2年住めば慣れないか?
うちも昔私鉄とJR線路の前でうるさかったけど
慣れて5年住んだ。
2年も居れば引っ越すのが面倒だし
198774号室の住人さん:2012/11/12(月) 18:07:29.40 ID:kaU5s6cI
とりあえず2階以上にすればよかった。。。
199774号室の住人さん:2012/11/12(月) 18:21:49.93 ID:z2rGNlX7
9000円とかどんな事故物件だよw
騒音物件でもない金額だ
200774号室の住人さん:2012/11/12(月) 18:27:14.77 ID:v65Lg9uM
>>199
会社の寮ってかいてあるじゃねーか。
寮でワンルームならそれくらいで入居させてくれる会社もけっこうあるぞ。
201774号室の住人さん:2012/11/12(月) 18:53:41.14 ID:cIHY7Cvt
>>188 リサーチてお前はストーカーか?隣近所に誰が住んでようが
トラブルない限りどうでもいいわ
202774号室の住人さん:2012/11/12(月) 19:15:02.83 ID:wcXd2r0x
>>201
逆だろ
どんな奴が住んでるか事前に把握できれば、余計なトラブルに巻き込まれる可能性も減る
203774号室の住人さん:2012/11/12(月) 20:25:40.21 ID:HjY5I2ek
>>201
同意

>>202
変なやつは目立つからわかるよ
204774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:49:41.09 ID:DI4dk326
リサーチってするってどうやってやんだ?
引越しの挨拶程度でわかるはずもない。
まさか窓越しでいちいち行動チェックするとかか?
205774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:51:11.69 ID:z2rGNlX7
>>200
書いてたなすんまそん
会社にしても安いな
そんな物件だからか
206774号室の住人さん:2012/11/12(月) 23:35:56.31 ID:2vuI3iV5
いま部屋探ししてるんですが、こないだ内見した部屋は設備等は100点で、まったくケチのつけようがない部屋でした。
ところが悩みの種がひとつ。
大通りに面していて(山手通りから約20m、1階の部屋)空気が悪そうなのです。
しかもその20mの間に24時間の駐車場があり、排気ガスの影響は免れない環境なのです。
騒音のほうは大したことなさそうなのですが、空気が悪いのは我慢できるかどうか自信がないのです。
私はアトピー持ちだし基本的に体が弱いほうなので心配でなりません。

みなさんだったらどうしますか??
部屋自体はほんとにすばらしい部屋だったのでそれが忘れられなくて困ってます。
207774号室の住人さん:2012/11/12(月) 23:42:59.39 ID:f+nvJj1f
その素晴らしい部屋の内容次第。
どんなとこなのさ。
208774号室の住人さん:2012/11/12(月) 23:43:03.62 ID:utXWBDFA
>>206
アトピー持ってるとかなら、絶対やめときなって。
体調崩した時に、たとえ違う原因だったとしても、部屋のせいだと思えてくる→ストレスたまる→もっと体調悪くなる、の悪循環になりかねない。ってか、なる。
209774号室の住人さん:2012/11/12(月) 23:50:15.53 ID:2vuI3iV5
>>208
そうですよね・・・自分でもそうなると思います。
でも、「気にしすぎだよ!住んじゃえば意外と平気かもよ!」と悪魔?がささやくんです・・
>>207
とにかく良い部屋でした。分譲賃貸?ってやつで。

とりあえず今は、即決しないでよかった〜って思ってます。
210774号室の住人さん:2012/11/13(火) 00:46:04.86 ID:Zfb59GAj
例えば、大通りから20mの場所と100mの場所では排気ガスの量はどれくらい違うものなんでしょうか?
211774号室の住人さん:2012/11/13(火) 01:03:54.81 ID:F+bQLAMC
大通りに近い場所は人の住むところではない。ちなみにうちは片道1車線ずつの道から入ったところ、さらにうちの前は一通20km制限。都心部。めちゃ環境良い。
212774号室の住人さん:2012/11/13(火) 01:47:22.54 ID:Zfb59GAj
そうですかー
やっぱ、そこ重要ですよね。
長く住みたいんでやはりあの部屋はやめることにします。
皆さんありがとうございました
213774号室の住人さん:2012/11/13(火) 07:17:58.55 ID:PXn8oFlL
http://i.imgur.com/L9Y5s.jpg
シンクが左右反対で使いにくい。
普通ガスコンロ横が作業台になるのに。
入居してから気が付いた
214774号室の住人さん:2012/11/13(火) 08:33:45.43 ID:j62b+cqd
>>213
換気扇の位置に合わせた感じね!(^。^)y-~
215 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 08:41:06.30 ID:Ngd+DwJV
ほんとこういうスレ読んでると「入居後に初めて気づいた」っていうのが多いなぁ。
どれだけ気をつけてるつもりでも、やっぱり見落としがあるんだな。
216774号室の住人さん:2012/11/13(火) 09:07:12.92 ID:FWwbaAMH
臭いだけは気をつけろ。隅々まで調べろ。でなきゃこうなる。
http://www.youtube.com/watch?v=fojYWI72nLE
217774号室の住人さん:2012/11/13(火) 10:07:22.76 ID:YoR0cB6+
>>213
こんなんあるんだな、使い勝手悪そう
218774号室の住人さん:2012/11/13(火) 10:41:59.65 ID:PXn8oFlL
良いように取れば
冷蔵庫から出したものをすぐにおける
洗い物の水が冷蔵庫にかからない
レンジで温めた熱いものをアチチとなる時間が少ない
(レンジは冷蔵庫の上)
219774号室の住人さん:2012/11/13(火) 11:04:10.09 ID:MN6cHLhN
>>213
パッと見、綺麗なキッチンだなくらいにしか感じないけど
自分が調理している姿を想像すると、確かに、ん?となる

やっぱそこで生活している自分をリアルに想像しなきゃダメだね
220774号室の住人さん:2012/11/13(火) 12:30:34.06 ID:01Ty1Ghi
ハズレ
広めの1R新築RCマンション(学生禁止。2人暮らし禁止)。
隣の女が男連れ込んでアンアンやら泣き声やら喧嘩やらorz
鉄筋なので会話は窓開けてない限り聞こえませんよ、という不動産に騙された
隔てた壁はボードだったようだ

アタリ
他人のHの声だけは聞きたくなかったので
隣と壁の間に部屋がある広めの新築木造アパ。最上階角部屋。
夫婦と小さな子連れが殆どだけど
Hの声なんて全然聞こえないし小さな子供が騒ぐ音もしない。
ドアの開け閉めなどの生活音だけがアチコチから聞こえるけど
みんな静かに閉めてるのが分かるからイライラしない

若い一人暮らしばかりよりいいかもしれない
みんな働いてて昼間はほぼ無音だから在宅で仕事してるおいらには最高
221 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 12:56:54.66 ID:Ngd+DwJV
へー、木造だからって毛嫌いしちゃだめなのか・・・
222774号室の住人さん:2012/11/13(火) 13:24:33.16 ID:01Ty1Ghi
>>221
木造だから逆にみんな気をつけてるのかもしれないですね
あと、わざわざ新築アパートを狙って引っ越す人って
綺麗好きだったり奥さんが神経質なのではないかなあと思いました
DQN夫婦って家の中や作りなんて興味ない気がするし
223774号室の住人さん:2012/11/13(火) 17:30:43.49 ID:4xUx/xb3
失敗した…
ガスが台所しか無いので、ガスストーブが居間まで届かない!。ガスホースは5メートルしか無い(危険防止で延長ホースは無いらしい。)
車が無いので灯油ストーブだと灯油を買いに行けないのだ。
あぁ…冬が迫る。
224774号室の住人さん:2012/11/13(火) 18:28:08.94 ID:D7z9lrcv
西向きの部屋は最悪ってよく聞きますけど、どうしてですか??
1番大きな窓が西向き、小さめの開かない窓が南向き の部屋に決めようと思ってるんですが。
225774号室の住人さん:2012/11/13(火) 18:30:33.43 ID:ejagyLJM
いやいや木造で静かってのはたまたま
住民が忍者プレイ好きか、もの凄い気を遣ってるだけ。
そんな住民に当たる確立はそうそうない。
普通に生活されたら、木造や軽量鉄骨だとうるさいよ。
226774号室の住人さん:2012/11/13(火) 18:32:38.67 ID:ejagyLJM
>>224
西日が強烈ってだけ。
特に夏だと冷房が効きにくい。
227774号室の住人さん:2012/11/13(火) 18:32:46.60 ID:IqjTiWMO
>>224
夏場はきつい陽射しで部屋が猛烈に熱くなる。
夜になってもなかなか熱気が冷めないから大変。
228774号室の住人さん:2012/11/13(火) 19:01:21.53 ID:LF8YSz3U
車が無いのなら、お前が車になればいい
229774号室の住人さん:2012/11/13(火) 19:14:23.06 ID:u0x+iVqM
>>224
西と南が逆なら良かったけど西向きがベランダ側だから
あまりお勧めはできない。利点は日中夕方遅くまで陽射しが
入り込んで部屋が明るいのと冬は暖かいってことかな
そこに入居決めるなら1級遮光カーテンは絶対必要だな
230774号室の住人さん:2012/11/13(火) 19:41:27.45 ID:4xUx/xb3
>>228
ありがとうございます!。
だけど車にはなれないので、灯油を買いに行くために車を買います!
231774号室の住人さん:2012/11/13(火) 21:20:21.49 ID:D7z9lrcv
そうですかー
西日でパソコンのモニターが見づらくなりそうだなぁ
西向きの窓には遮光カーテンとブラインド、どっちがいいのかな
232774号室の住人さん:2012/11/13(火) 22:02:52.61 ID:mDmGp5h7
>>220
DQNがそんなルールを守るわけがない。そもそも契約書なんか見てないだろうしw
233774号室の住人さん:2012/11/13(火) 22:28:56.91 ID:4ETRqMSc
灯油は近所のガソリンスタンドが配達してくれないのか?
うちの地区は昔から普通にあるサービス
店頭売りより高くはなるが
234774号室の住人さん:2012/11/13(火) 22:44:14.16 ID:BrGC65/9
そもそも灯油禁止物件ですしおすし
ガス口ないの辛いわあ
235774号室の住人さん:2012/11/14(水) 00:06:36.63 ID:wITeBNLQ
広くて日当り良くて30平米で5.5K、っていう結構良い物件なんだが、片側二車線の国道沿いなんだ。
部屋は5階だけど、車の音はやっぱり聞こえるし、まあそれは慣れるとして洗濯物汚れるんじゃないかと思っちゃうんだ。
実際どう?車の通り多い道沿いの家。
236774号室の住人さん:2012/11/14(水) 00:15:06.92 ID:vY2Yw3sA
>>235
洗濯物より、私ここに住んでますと伝えているようなもんだね。
人は見ていないようで、何気に観察されている。
237774号室の住人さん:2012/11/14(水) 00:22:18.52 ID:wITeBNLQ
>>236
woo...その発想は無かったわ
238774号室の住人さん:2012/11/14(水) 00:45:13.98 ID:96c9uLfU
パーフェクトな部屋ってなかなかないよねぇ・・・
今見つけた物件は場所も設備もいいんだけど軽量鉄骨・・
一応最上階の角部屋なんだけど、ヘタしたら木造より音漏れるって聞くし。
239774号室の住人さん:2012/11/14(水) 01:54:09.42 ID:XuYlnFNu
>>233
20gで配達してもらうのも気が挽けるんだ。
仕事が変則で留守が多いし。近くで一度聞いてみるよ!
アパート契約書に灯油禁止とは書いて無いので良いと思うが…
プロパンガスは高いので石油ストーブ買うかな。
240774号室の住人さん:2012/11/14(水) 02:35:52.73 ID:Qb6jnB/c
>>238
音凄いよ。
別に騒いだり飛んだり跳ねたりしている訳じゃない普通に歩く音まで聞こえる。
朝の階段を下りる音は何事かと思うくらい。
でも自分は音はそこまで気にならない派だからスルーできるけど。
241774号室の住人さん:2012/11/14(水) 03:06:55.89 ID:BpSeo7Lk
>>234
エアコンは電気代を食ってばっかりでぜんぜん暖かくない。電気ストーブとか愚の骨頂だし。
ワンルームだと水道代とガス代は共益費に含まれてる物件もあるけどね。
242774号室の住人さん:2012/11/14(水) 08:44:52.87 ID:aNZrR5Wm
そりゃエアコンの年式古いんじゃないの?
243774号室の住人さん:2012/11/14(水) 09:59:14.41 ID:HIOR0yru
>>241
最近のエアコンと石油ストーブだと、エアコンのほうがCPいいんだよ。
部屋の気温を同じ温度まで上昇させるときに必要な金額はエアコンのが安い。
これ科学的にも検証されてる。
244774号室の住人さん:2012/11/14(水) 10:46:19.22 ID:+9iHSlgS
自宅なら迷わず最新のエアコンつけるけど、賃貸だとなぁ
245774号室の住人さん:2012/11/14(水) 12:12:05.74 ID:aATbHr+n
エアコンで戦えるのは南関東まで
246774号室の住人さん:2012/11/14(水) 14:14:14.58 ID:gLXj2bgD
いま3.8万と6.8万の物件で悩み中・・・
年間30万違うもんな・・・
247774号室の住人さん:2012/11/14(水) 14:39:18.62 ID:QNZdnMng
夏は涼しい冬は暖かい。珪藻土最高だわ
248774号室の住人さん:2012/11/14(水) 14:43:01.49 ID:QNZdnMng
木造だけどくそ静かだし、収納すごいし部屋広いし台所も広いコンロ三口最高だ
249774号室の住人さん:2012/11/14(水) 15:39:59.61 ID:AlDp4/vU
だから周りの住人次第だよ
周りが静かなら静か
木造だとある程度筒抜けだから隣にモンスターが引っ越してきたらアウト
250774号室の住人さん:2012/11/14(水) 15:41:19.88 ID:9HRRT2Cj
エアコンの設定温度何度にしてる?
関西だけど25度で暖房って温度高いかな?
251774号室の住人さん:2012/11/14(水) 15:45:41.50 ID:+SCln5JU
電気代高いからハァンヒーター使ってるわ
252774号室の住人さん:2012/11/14(水) 16:06:38.55 ID:0jhAVWhU
>>250
かなりスレ違い

暖房は基本的に20度がライン
253774号室の住人さん:2012/11/14(水) 16:38:10.02 ID:HIOR0yru
>>245
新潟で雪もそこそこ積もるエリアだが普通にエアコンで冬こしてるぞ。
10畳の部屋で、ファンヒーターだと18リットルのポリタンクが5日で空になるんだが、
うちの近所だと灯油は85円/リットルくらいだから1530円。
ファンヒーターだと9180円/月かかるんだけど、エアコンだと30度設定でつかってても、
エアコン使わない月と比べて+8000円いくかいかないかなんだよね。
ファンヒーターは灯油以外に電力もわずかだが消費してるし、エアコンのほうが安い。
賃貸だからついてるエアコンによっても違うだろうけど、うちのでエネルギー消費効率5.2くらいだし
同じような数字のなら何とかなると思うけどなぁ。
254774号室の住人さん:2012/11/14(水) 18:18:09.73 ID:A1d1Lax8
同じ新潟住んでるけどやっぱり石油ファンヒーター使ってしまうね
エアコンはつけてすぐには暖まらないからなあ
朝起きた時や夕方帰宅した時はすぐに暖めたいからね
エアコン自体も古いから効率はあんまり良くないだろうし
255774号室の住人さん:2012/11/14(水) 18:49:13.33 ID:HIOR0yru
>>254
エアコンの暖房がつらいのはそこなんだよね。
でも、ファンヒーターとエアコンと併用で部屋が暖まったらエアコンに変えるだけでも
けっこう節約になるよ。
エアコンにはエネルギー消費効率って必ず書いてあるから、
かなり寒いエリアでも5以上ならエアコンのほうが安上がりなんだってさ。
256774号室の住人さん:2012/11/14(水) 21:47:17.02 ID:2hKO+DL8
大通り沿いのマンションの1階の部屋に引っ越すことに決まりそうです。

排気ガスは気にしないことにしました。子供もいないし妊婦でもないので。
257774号室の住人さん:2012/11/14(水) 21:52:57.61 ID:W+/AgUhW
排気ガスよりダンプとかトラックの音は気にならんのか?
258774号室の住人さん:2012/11/14(水) 22:21:38.87 ID:2hKO+DL8
内見した時の感じではダイジョウブそう。
夜は交通量少ないしだろうし。眠れないってことはなさそう。
排気ガスってやっぱり1階が一番多いんですか?
259774号室の住人さん:2012/11/14(水) 22:34:53.31 ID:BK8Cd6l6
いや、夜は周りが静かだから音もひびくよ。布団の中でじっとしてると気になるよ。
あと夜でも結構交通量減らない場合があるよ。
260774号室の住人さん:2012/11/14(水) 22:49:18.03 ID:mwy+4P0Z
まだ実際に住んでないけど交通量のそこそこある道路の一本隣の道路沿いの部屋にしたら
抜け道としてその道路も交通量が結構多いことに気づいた
しかも部屋を見に行った昼間だと車の音ってあまり気にならないけど
夜になると急に気になるもんだね
261774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:47:55.19 ID:WLfn+vxq
竹林の中にぽつんとある物件を見つけた
外から見た限りだとマジ静か
でも日がほとんど当たらない・・・一応南向きなのに・・・
262774号室の住人さん:2012/11/15(木) 00:28:56.67 ID:zrviSYPU
古いエアコンを設置している物件には注意したい

入居前に壊れている物件さえあるし、不動産屋や大家に行っても修理さえしない
裁判も怖くないドケチでヤクザ顔負けの大家がいるのは事実なんだよ
263774号室の住人さん:2012/11/15(木) 00:55:26.60 ID:PjpmHc4q
来年から社会人で物件探してるんだが、敷金5万・礼金18万って高い?家賃は共益込みで6万。部屋は今までで一番納得できる。
社会人一年目から贅沢かなあ。
264774号室の住人さん:2012/11/15(木) 00:59:10.25 ID:k14Kbg6o
礼金たけえええええええ
265774号室の住人さん:2012/11/15(木) 01:11:49.24 ID:Eh75wyK3
>>263
関西?関東じゃ○万じゃなくて○ヶ月だから。
266774号室の住人さん:2012/11/15(木) 01:17:23.49 ID:PjpmHc4q
>>265
関西だよ。○万ってとこもあるし○ヶ月って書いてるとこもある。
267774号室の住人さん:2012/11/15(木) 03:56:46.91 ID:blrIYlEZ
>>263
礼金は返ってこないお金だぞ。
最近じゃ礼金0とかけっこう当たり前にある。
礼金18万とか10年くらい住むつもりじゃなきゃ払う気にならんなぁ。
268774号室の住人さん:2012/11/15(木) 05:00:14.50 ID:jSR5uRj2
保証会社を通すところは普通に礼金ゼロの物件があるね。その保証会社はCICとかを覗くんだっけ?
269774号室の住人さん:2012/11/15(木) 05:05:38.71 ID:r4c+P4it
本当、最初にいやらしい位に隅々まで見ないとダメだねぇ
・暫く空室だったらしく、水道から赤水と泥が出て、まだ少し砂が混じる
↑フィルターを付けて数ヶ月様子見
・風呂の電灯の蓋が壊れてた
・風呂内の蛇口から少量の水漏れ
・カーテンレールを付けてるネジ穴がひとつバカになってる
・外灯が点かない
・洗面台に蓋をしても溜まらず水が流れてしまう
↑大家DQNっぽいし、あれやこれや言うのも面倒になって自分で修繕(総額約5k)

(洗面台は縁の金属側だったらしく、蓋を交換してもダメだった)
・トイレの壁紙の膨らんだ模様が広範囲に削れている
・キッチンの床にカッターで切ったような切り傷
↑大家DQNっぽいし、退去時に請求されないか不安

長々すいません
全体的に見た時には古いけどそこそこ綺麗に見えたんだけどなぁ…
270774号室の住人さん:2012/11/15(木) 05:53:53.02 ID:e9DKcCQT
ホルムアルデヒドなのかわからないけど
化学物質臭で息苦しくなる。
安っぽそうなクッションフロアからか、壁紙からかな?下見の時は感じなかったのに…どこ産なんだろう

窓開けて喚起するようにしてたけどこれからの季節は寒いしなぁ
271774号室の住人さん:2012/11/15(木) 06:04:08.63 ID:e9DKcCQT
あと前に住んでいた所の不動産屋が占い師を兼業していて退去する時に「今引っ越すと悪い事がおこる」とか、本棚置いていたクッションフロアの床が凹んでいるから床の張り替え全額出せとか最低だった

占い居酒屋をやったら大失敗して金に困ってるだけらしい

アパマンで紹介された物件だったしそんな怪しい不動産屋なら借りなかったよ
272774号室の住人さん:2012/11/15(木) 09:35:42.22 ID:smxT0xgK
> 「今引っ越すと悪い事がおこる」
> ホルムアルデヒドなのかわからないけど
> 化学物質臭で息苦しくなる。

不安を惹起されたか
273774号室の住人さん:2012/11/15(木) 10:35:47.42 ID:DWB1EkYG
下見を予約した途端
こっそり礼金ひきあげるとかクソすぎる
不動産屋ってほんと信用できねえわ
274774号室の住人さん:2012/11/15(木) 14:27:15.51 ID:ytNKELPH
>>273
詐欺師じゃ無いけど100lぺてん師
だから気を付けてね!(^。^)y-~
275774号室の住人さん:2012/11/15(木) 19:00:41.97 ID:GH6mpRN3
年収約400万なんですけど、家賃9万の部屋に住もうかと思ってます。
高すぎですかね?
僕は引きこもり系なんで家はすごく重要なんです。
今は7万の部屋に住んでるんですが不満が多くて・・・

安物買いの銭失いよりはマシだと思うんですが?
276774号室の住人さん:2012/11/15(木) 19:54:53.34 ID:Ke0RdJw8
>>263
今どき珍しいね
277774号室の住人さん:2012/11/15(木) 19:55:51.26 ID:Ke0RdJw8
>>275
場所によっては静かな分譲マンションが買えるね
278774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:36:49.74 ID:NdVcTsSy
家賃3万、敷金礼金無し、保証人不要、1LDKでリビングが20畳くらい
ガスコンロ、バストイレ別追い炊き可、水道代無料、室内洗濯機置き場
光ファイバー無料(無線限定)、駐車場無料、角部屋隣人無し、ベランダ2か所
ゴミ分別不要、最寄駅から徒歩2分、通勤30秒の物件があるんだけど決めちゃって大丈夫かな
デメリットは勤め先の建物内という事だけなんだけど
279774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:18:30.67 ID:V9L6tGbh
デメリット  公私の区別がつかない。かも。
メリット   通勤時間が無いので朝とか余裕。安いので貯金できそう。

仕事内容にもよるけど 結婚するまで住んでもいいかな。と。
280774号室の住人さん:2012/11/15(木) 22:42:41.90 ID:GH6mpRN3
今必死こいて部屋探ししてるんだけど、
家賃が1、2万高くなっただけでビビってる自分が情けない。
7万でも9万でも大差なくね??
281774号室の住人さん:2012/11/15(木) 22:54:54.61 ID:1Hr2Kk/3
固定費の数万はデカい
そんなに不安なら引越した後も後悔したりしそうだ
282774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:00:56.17 ID:UhMnJMx0
いや普通に1万ってデカいでしょ
それだけで何日間食ってけると思ってんだ
283774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:02:44.09 ID:GH6mpRN3
なーんかさ
俺ってケチだなぁって思っちゃったんだよね。
家賃なんか気にせず自分にとって最高の条件の部屋に住めよ!!って自分に言いたい。

どんなに安い部屋だって、住みづらいんじゃあ話にならないからね。
安物買いの銭失いって最低だなって最近強く思うよ。
284774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:15:24.50 ID:ie3cVBkX
手取り15万で7万7千の部屋住んでるけど
もう1万出してもうちょい広い部屋か南向きの部屋にすればよかったかなと思っている
ほぼ無趣味だし家で昼寝するのが何よりの至福だからな
285774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:23:12.42 ID:Ke0RdJw8
みんな偉いな
286774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:43:20.41 ID:AYyuwqQp
手取りの半分は辛いだろ
日頃ろくなの食えないし貯まらないじゃん。
287774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:47:19.85 ID:ie3cVBkX
碌な物食ってないから(自炊月1万)金は一応貯まるぞ
飢えてはいないが、たまに極あつのステーキや鮨食いたくなるな
288774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:48:29.58 ID:GH6mpRN3
あと思うのは、
家賃が高いとか安いとか以前に、クソみたいな部屋が多すぎるってこと。
タダでも住みたくない部屋がたくさんある。
北向きとかそういうのはしょうがないんだろうけど、
なんでそんなところに洗濯機置場作ったの????とか多い。謎すぎる。
あとデザイナーズマンションとかいうのはクソ。
あんなもの俺でもデザインできる。
そのデザイナー連れてこいよって言いたいw
289774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:59:13.03 ID:OxlUEkXL
水まわり充実させるとコストかさむから取回しのよい安く済む場所に置いてんの
って社会人ならわかるだろ
7万も9万も大差ないからいっそ12万以上の部屋住めよ
290774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:04:38.80 ID:LtHLPm+L
じゃあお前も6万、5万と言わず2万の部屋に住めよ ってなるよ?
291774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:05:24.04 ID:ixTm3Wsy
販売用の分譲マンションのいいとこ住むか周り静かな一軒家住むしかないな。
高いとこに住めるなら可能なんだがな。
292774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:13:07.00 ID:ixTm3Wsy
なんちゃって鉄筋コンクリRC
地べたで座って大きい屁すると下に聞こえる床天井の薄さ
もはや鉄骨と変わらない。
コンクリ入っているのは主要柱だけなんだろうな
隣ともボードだけ
293774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:28:43.76 ID:aVF9ymMN
壁がボードだと騒音対策してないからね
分譲マンションでも多いよ
壁はコツコツのコンクリート、床はクッションフロアが最低条件
引き戸のある物件は最悪
294774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:45:42.21 ID:5KBpK8as
来年から勤めるとある有名企業に決まってて家探してる。
家賃補助も初任給も高いことがわかったからかどうなのか。足下見られてる感じが凄い。
入居時期を1ヶ月遅くしただけで礼金5万上がるってのは普通なの?あと6万未満っつってんのに6.5万の物件並べまくられる。
295774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:47:40.38 ID:5KBpK8as
てか3月入居を今から探して、値切ることってできるの?もうちょっと安くはなりませんかねえ?が一回も通らなかった^q^
仲介業者こえええ
296774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:50:00.37 ID:Vnpf5Wzq
大家に直談判中
297774号室の住人さん:2012/11/16(金) 01:41:51.01 ID:cbm5lb22
>>294
ぺてん師相手の時は高圧的に出ないと舐められるよ。性格が弱いか甘い
と判断したら穴の毛まで抜かれるよ
開口一番、他にも業者は有るんだ!
舐めるなよ。って言えば後の交渉が
楽になるよ。
298774号室の住人さん:2012/11/16(金) 07:05:46.68 ID:471IaHsV
いきなり不動産屋に行ったら変な物件でも上手く言って契約させようとするから要注意!
案内人はとにかく口が上手いからなw
俺が初めての独り暮らしでワンルームを契約した時にやられたorz
ある程度めぼしい物件をネットや電柱とかに置いてあるチラシを見てピックアップしておいたほうがいいね。
299774号室の住人さん:2012/11/16(金) 07:40:31.54 ID:lPL9s0YR
エイブルはどんなに綺麗に住んでも退出の時に部屋の大きさによって決められた金額で金取るようになってた。
数年前はそんな事なかったのに…

最初は仲介料安いけど、退出の時に2LDKで七万以上取られたわ
二年二ヶ月住んだから更新料も払ったばかりだったけど容赦無し

その値段は特に汚していない人のデフォルト値段で、汚い人はこの値段に加算されていくんだって。
300774号室の住人さん:2012/11/16(金) 08:24:43.81 ID:VSabyCnu
>>298
めぼしい物件を決めて行ったら、他に案内された物件が微妙な部屋ばかり
「やっぱり自分で最初に決めてきた物件が良かった」と思わせて即決を誘う
なんてのもある
301774号室の住人さん:2012/11/16(金) 12:57:29.91 ID:Z9NXNFS6
>>294
6万ってのが、その地域で希望条件を満たすギリギリのラインだったら、
なかなか6万の物件は不動産屋では出てこないんじゃあ。
ネットで散々探した挙句の値段だとしたらなおさら。

3月とかの引越しシーズンまっさかりのは交渉難しいんじゃないかな。
自分が引っ越した時は思いっきり時期外れだったので安くしてもらえたが。
302774号室の住人さん:2012/11/16(金) 14:25:28.03 ID:aEBrgWm3
>>299
敷金礼金ゼロの物件か?高いな
自分はアパマンだけど退出の時の事は聞いてないぞ
まさか
303774号室の住人さん:2012/11/16(金) 17:48:29.87 ID:5KBpK8as
>>301
配属が6月くらいだから、それまでは実家から通って、配属後に引っ越そうかとも考えてるんだ。その方が安くつくかな?
(希望通り行かなかったら配属によって勤務地も変わるし。っつっても一番離れたとこで12km7駅1乗換だけど。)
でも仲介屋曰く、6月〜7月に残ってる物件は余り物らしいのだが、本当かね。もうあいつらの言う事信じられん
304774号室の住人さん:2012/11/16(金) 23:14:59.95 ID:AbLnswpo
男の一人暮らしにオートロックなんていらねえよな?
家に入るのに2回も鍵つかうとかウザすぎるわ
305774号室の住人さん:2012/11/16(金) 23:42:13.73 ID:2VPOaY6o
NHKの集金よけ
306774号室の住人さん:2012/11/16(金) 23:44:08.20 ID:AbLnswpo
テレビはもっと要らん。
307774号室の住人さん:2012/11/17(土) 01:07:42.59 ID:Yz4wjz6w
エイブルは敷金トラブルで、裁判ばかりやってる

要注意!
308774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:16:00.28 ID:JdjJ3JBW
だめだいい部屋見つからん。
不動産屋行ってもネットで見たことあるのしか出してこない。
だんだんどうでもよくなってきたw
今の部屋でいいかな。。
309774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:25:04.42 ID:kPSJLU0H
>>308
なんで部屋探ししてるの?
310774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:29:20.51 ID:JdjJ3JBW
今の部屋のキッチンが狭いから。あと室内洗濯機置場がほしい。
あと職場までチャリで行ける場所に引っ越したいから。
でもなかなか完璧な部屋に出会えない。
問い合わせしたら「その部屋はもう決まっちゃいました」みたいなのが多くてイライラするし。
更新まではまだ半年あるからのんびりやるかー
311774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:33:58.87 ID:thC4Nc7C
>>310
やっぱ職場ってチャリでいける距離の方が良い?3〜4駅電車乗るか、チャリで10分以内かなら。
312774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:40:47.55 ID:JdjJ3JBW
うん
313774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:45:15.24 ID:jY0OQI+0
部屋探しは楽しくていいじゃーん。
条件変えて良い部屋ヒットした時の達成感。
314774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:54:02.43 ID:JdjJ3JBW
いやいや問題はその後だろw
必ず嫌な所が1つは見つかる。
90点の部屋はそこそこあるんだけど100点はひとつもない。
315774号室の住人さん:2012/11/18(日) 00:47:38.47 ID:lMNfb16i
良い部屋みっけたけど北向き!!

どうする?
316774号室の住人さん:2012/11/18(日) 01:38:11.30 ID:CrS9v0JJ
本当に全ての条件を満たす家って無い
安くて広くて便利で安全で静かな所どっか無いかな
DQNには疲れた
317774号室の住人さん:2012/11/18(日) 01:52:46.59 ID:zE/Y5S0h
>>315
生活サイクル、スタンスによるから、日当たり気にしなきゃいいんではないか?自分は、北向きは候補から外すけど…
318774号室の住人さん:2012/11/18(日) 02:16:22.54 ID:KohNOfij
>>316
一生見つからんだろうね
319 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/18(日) 05:27:21.30 ID:yfudHqRr
妥協できる不満点か・・・
320774号室の住人さん:2012/11/18(日) 06:05:53.31 ID:q7HppsaC
>>314
90点ならいいじゃないか
321774号室の住人さん:2012/11/18(日) 08:33:57.35 ID:odFzQdvx
>>315
自分は色々気に入ったけど北向きの部屋で悩んでるうちに他の人に決まった時には
やっぱり夏涼しいだろうし良い部屋だったなと後悔したけど
南向きで東にも透明窓ありの部屋にした今はこの時期暖かくて良かったと思ってる。現金なものですね。
北向きの洗面所は凄い寒いのに南の部屋はポカポカだったりする。猫も窓辺で日なたぼっこ出来る。
ただ洗面所兼洗濯機置場には北に曇り窓があって隣の浴室には東に曇り窓があって
窓を閉めてても換気扇を回しておけば洗濯機置場にそのまま室内干ししても嫌な臭いもせず問題なく乾く。
綺麗なまあ築浅で(6年)、洗濯機が自動槽洗浄つきの新品のせいもあるかもしれないけど。
322774号室の住人さん:2012/11/18(日) 09:06:14.54 ID:sePjnP+x
>>315
良い部屋でも北向きはまずい
長い目で見たら健康害するからやめれ
北向き部屋で体調崩す奴何人も見てきた
323774号室の住人さん:2012/11/18(日) 09:21:18.39 ID:7diAdCxH
北向きは精神的に病みそう
南向きか妥協して東向きだな
324774号室の住人さん:2012/11/18(日) 09:25:03.74 ID:cLzo5z+r
>>304
半年前にオートロックのマンションに引っ越したけど
なかなかいいよ

新聞や宗教の勧誘が来ないから連休中気楽に寝てられる
前は寝てるとこ何度も起こされて頭にきたが

それと宅配ボックスがあるとこなら宅急便の受取りが楽
325 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/18(日) 09:54:01.48 ID:yfudHqRr
そういえば部屋の向きは物件情報に書いてあるのは信用しない方がいいと聞いたことがあるな。
326774号室の住人さん:2012/11/18(日) 11:01:23.63 ID:PV3B+fYe
目の前が高校なんだがブラック物件?
田舎です
327774号室の住人さん:2012/11/18(日) 11:14:18.55 ID:KohNOfij
>>326
音が気になるんであれば避けた方が無難。
学校とか公園が近くにあるのは、個人的には
それだけでパスだな。
328774号室の住人さん:2012/11/18(日) 11:46:36.67 ID:Jgc1lola
>>326
部活の音がうるさいぞ。
土日深夜までやってる場合もあるし。
329774号室の住人さん:2012/11/18(日) 11:50:06.26 ID:PV3B+fYe
ですよね。チャイムの音とかやばそうなのでやめておきます
330774号室の住人さん:2012/11/18(日) 12:18:48.08 ID:Eu9uBUcn
JKが毎日拝めるだろうが
331774号室の住人さん:2012/11/18(日) 12:30:46.23 ID:PV3B+fYe
>>330
そうですよね。やっぱり入居します
332774号室の住人さん:2012/11/18(日) 12:51:00.13 ID:Jgc1lola
男子高校生のハーフパンツも拝み放題だな
333774号室の住人さん:2012/11/18(日) 13:37:39.52 ID:q7HppsaC
中学のプールが丸見え物件が候補にあったのにやめてしまったんだよなぁ…
334774号室の住人さん:2012/11/18(日) 13:39:43.91 ID:hdYblatg
>>331
文化祭に潜入するんだ
335774号室の住人さん:2012/11/18(日) 13:48:22.44 ID:7diAdCxH
うちの前が学校でプールが見えるけど小学校
特殊な趣味無いから意味がない
336774号室の住人さん:2012/11/18(日) 13:49:58.37 ID:Hm/ecXog
お前らありがとう
部屋探しの新たな視点が見つかったわ
337774号室の住人さん:2012/11/18(日) 14:55:06.64 ID:cLzo5z+r
2年前までは夏になると通勤途中の小学校のプールで
泳ぐ姿を見るのが楽しみで、よくフレックス使ったな

福島のせいで去年も今年もプール中止だった

俺の楽しみを返せー

って知り合いが言ってたw
338774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:34:51.78 ID:j9BPWq0q
静かな部屋を求めてRC造のマンションに入居したが
隣との仕切りがボード一枚な上に
隣の住人が深夜まで窓開けて爆音全開、
バカ声で電話、仲間連れ込んで大騒ぎ。
壁ドンしまくってソッコー引っ越したわ。

しかもそこは退去通知は2ヶ月前。
何で不動産屋っていよいよ契約する直前まで
そういうマイナス情報って伏せてるんだろうな。
普通は一ヶ月なんだから前持って賃貸情報に記載しとけよ。

失敗のポイントは
・RC造でも防音が軽量鉄骨や木造に劣る物件がある。
・退去通知が2ヶ月前の物件は引っ越す時に困る。
339774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:38:02.06 ID:j9BPWq0q
あと、一人暮らしでオートロックは危険。
今までオートロック無しで生きてきたので
引っ越した当初、車に荷物取りに行った時にうっかり鍵を持たずに外に出てしまい
しかも夜だったのでかなり困った。
片っ端からインターフォン慣らして開けてもらったけど
もしだれも開けてくれなかったらと思うとゾッとする。
340774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:38:08.20 ID:Vd+UFqhM
みんな内見のときに壁ガンガン叩いたり、リビングやキッチンのところでドンドンジャンプしたりしてみないの?

付いてきてる仲介が「え?何してんですか!」みたいなリアクションしたら、その物件は壁や天井が薄いからNG
341774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:53:28.59 ID:cLzo5z+r
>>339
そういううっかりに加えて、最近は掏られたり強盗に
あってカギ紛失で入れなくなる可能性もあるからね
入口だけなら他の住人に頼めばいいが自室に入れない

念のため会社の机の奥のほうに予備のカードキーと
部屋の鍵を置くようにしたよ
342774号室の住人さん:2012/11/18(日) 18:57:46.37 ID:AC5nXzZT
>>340
逆に不動産屋が壁どんどん叩いたり、ドシドシ歩いててオレが焦ったわ
343774号室の住人さん:2012/11/18(日) 19:39:59.66 ID:9V8iJa/a
冷蔵庫の扉が逆だ。。。買い替えなきゃ・・
344774号室の住人さん:2012/11/18(日) 19:59:33.39 ID:SiRwbcyz
3階建ての2階の部屋選んで失敗した
3階の部屋も空いてたのに冷蔵庫のあるなしで決めてしまった
上の階の住人の足音がこんなに凄いと考えてなかった
この板見てたら2階は回避したのに・・・
345774号室の住人さん:2012/11/18(日) 20:16:39.78 ID:BsVmqp6Z
>>340
今日RC造物件を内見に行ったんだけど、戸境壁を軽くコンコンしたら、いきなり
「ドン!!」とレスポンスが返ってきたので、ほどほどにね。
346774号室の住人さん:2012/11/18(日) 21:12:34.18 ID:0VE2vI6W
>>345
レオパレスみたいでつね!
347774号室の住人さん:2012/11/18(日) 21:18:11.42 ID:4i0cddTz
2年以上オートロック付に住んでるが、鍵忘れるなんてミスは一度たりともした事がない。そんな馬鹿なことしでかす人もいるんだね。
348774号室の住人さん:2012/11/18(日) 21:25:52.35 ID:9V8iJa/a
俺はオートロックじゃないけど、
カギ失くしてとなりに住んでる大家さんにマスターを借りたことが2回、
窓から帰宅したことが1回ある。5年間で。
349774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:05:45.21 ID:efu0Lam4
>>338
造りや間取りによってはな。
簡単な理屈で言えば、柱だけコンクリートなら他は鉄骨と変わらない。
350774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:23:46.88 ID:KohNOfij
>>338みたいなRCが多いので注意。
新築RC最上階角部屋で友人と内覧したんだが、
隣もまだ未入居なんで、念の為、オレが
隣の壁から軽くコンコンって叩いたら、
速攻で友人からコンコンで鮮明に返ってきて萎えた。

暗証番号キーのとこに住んでるけど、
キーを落とす可能性がゼロなので、
個人的には凄い良い。
351774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:40:51.05 ID:9V8iJa/a
床下収納って、主にどんなもの入れとくもんなの??
352774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:46:00.73 ID:q7HppsaC
今住んでる所は
隣の冷蔵庫が閉まる音、キーボード叩く音
下の部屋の歩く振動…が聞こえるけど、挨拶の時にとても良い真面目な人だとわかったしお互い気を使っているのであんまり気にならないよ
353774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:57:43.35 ID:6cjJJLk3
354774号室の住人さん:2012/11/19(月) 00:02:25.92 ID:+7hlf8IP
結局RC鉄筋コンっていっても、建物全体を大きな1つの箱で作って戸境壁は
適当なボードで仕切っただけでも「RC造」と言ってしまえるわけで。
個人オーナーの小規模物件はほとんどこんなパターンでは?
355774号室の住人さん:2012/11/19(月) 02:10:22.76 ID:p3GiOaLc
>>338
悪質な不動産屋だね
ヤクザな不動産屋ばかりだから契約書をよく読まないと怖いよ
>>352
昔は、それが普通だったんだよね
長屋とかは隣の夫婦ゲンカをみんなで止めに入ったんだから
356774号室の住人さん:2012/11/19(月) 06:24:37.65 ID:1V9mZKcP
>>354
小規模のほうがしっかりしてると思うよ、空間に対して柱の割合が高いもん
高層大規模のほうが上まで重く造るの大変だし、たかだか一人暮らし用の賃貸マンションそんなしっかり作らない

ジャンボギョーザとかジャンボシューマイだと皮の割合低くなってまずいのと一緒
357 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 07:00:55.11 ID:p39UbzEK
>>356
それは木造や鉄骨にも言える?
358774号室の住人さん:2012/11/19(月) 08:32:17.19 ID:KANaaKxW
>>356
結局ドヤが一番合理的な訳でつね?
359774号室の住人さん:2012/11/19(月) 11:29:02.40 ID:X0xfPuyI
俺も良い物件が見つからない、もう年内は諦めた
360774号室の住人さん:2012/11/19(月) 11:56:56.01 ID:f4CONWH+
>>359
あきらめるって判断が出来るのも良いことだよ
361774号室の住人さん:2012/11/19(月) 12:39:13.80 ID:Q+OFSacP
賃貸なんて、どこかで妥協点設定しなきゃいつまでたっても見つからないよ。
そもそもアパート経営は利回り10%くらいを目標にしてる。
住み心地を重視して消費者金融に近い利回りの事業に高い金払ってる時点で負け組なのよ。
賃貸に住むならとにかく家賃削る方向で考えないと。
あんなものは仮住まいだぜ?
362774号室の住人さん:2012/11/19(月) 12:58:05.26 ID:CCvi6o0M
>>361
諦めてURに入った
363774号室の住人さん:2012/11/19(月) 14:13:36.52 ID:KANaaKxW
やはり沖縄県のダンボラーが
最強なのか? (^。^)y-~
364774号室の住人さん:2012/11/19(月) 18:59:36.33 ID:oJOFSkwf
>>361
イヤな感じ〜〜
365774号室の住人さん:2012/11/19(月) 20:58:18.19 ID:Q+OFSacP
>>362
まぁある意味それがかなり正解に近いよね。

>>364
イヤな感じ〜
って言われても、それが事実だからなぁ。
親がいるなら同居して家計費月々入れて、いなくて賃貸住む必要があるにしても生活できる最低限の部屋にするべきなんだよ。
大家の年利回り10%の事業に嬉々として高額払ってると思えば嫌な気分になるだろ?
風呂トイレ別が〜とか洗濯機置き場が〜とか、贅沢なんかし始めたら際限なくなるのが人間さ。
それに賃貸で買った家具とか家電とか、結婚や新居でどんどん買い替えだぜ?
ベッドは寝心地大事だから高いの!とか言ってる人とか、5年後に結婚したらダブルベッドがほしくなるんだぜ?
仮住まいにお金かけてもロスが大きいだけだろ。

たとえば風呂にかかる費用なんかで計算する。
1人暮らしだと月の水道使用量は20立方超えないくらい。
東京なんかだと上下水あわせて1000リットルで300円くらい。
風呂とシャワーで1回200リットルの使用なら少ないほうだが、60円程度。
さらにガス代が、都市ガスで通年平均で1回沸かすのに0.6立方とかだから140円ほど。
じつに1回の風呂で200円程度、月6000円ほどかかるんだよ。
銭湯は平均380円くらいだから、風呂なしアパートと同じ広さの風呂付アパートを比較した場合に、
家賃の差は5400円が適切。
その程度の差しかないんだよ。
トイレの有無の差なんて、もっと少ないだろうね。
6畳1間の風呂なしトイレ共同の部屋が2万の家賃の地域なら、風呂トイレありの6畳1間は3万程度の価値しかない。
でも、実際にそんな値段の賃貸はない。
なぜかというと、アパート経営は利益率で損益考えてるから家賃が高くなればなるほど、
経営者の利益額が増えてるからなんだな。

便利はたしかに生活を豊かにするけど、目の前の豊かに飛びついて将来の自分の資産形成をおろそかにするほうが俺は怖いよ。
366774号室の住人さん:2012/11/19(月) 21:16:41.90 ID:oJOFSkwf
それ生きてて楽しいか?w
367774号室の住人さん:2012/11/19(月) 21:22:39.98 ID:oJOFSkwf
俺はやりたいことをやって住みたい部屋に住むぞ。我慢なんかしない。
金なんかどうにでもなる。
368774号室の住人さん:2012/11/19(月) 21:30:11.31 ID:yQIMBQap
おれは月収24万だが18万の家に住んでる!
369774号室の住人さん:2012/11/19(月) 22:16:01.03 ID:AgeyfdkC
私の場合絶対外せない条件第1位が『新築』だったから無理。
370774号室の住人さん:2012/11/19(月) 22:22:47.76 ID:oJOFSkwf
住みたい部屋に住むべきだよ絶対。
みんな日当たりとか間取りとかを妥協しちゃうんだろうけど、
俺は「家賃を妥協」するほうを選ぶ。
つまりちょっと無理してでも家賃の高い部屋に住むってこと。
そのほうがケツに火ついて頑張れるし人生楽しいよ。
別に見栄張って良い部屋に住むって意味じゃなくね。
371774号室の住人さん:2012/11/19(月) 22:43:11.17 ID:Q+OFSacP
>>366
先週までは辛いも半分くらいはあったが、今日からは違う。
今日新築1戸建て3千万の家の契約が済んだんだよ。
リビングに俺の書斎に夢が広がりまくりだわ。
20代で嫁にも夢見せてやれるし、マイホームのためがんばった甲斐があったわ。
1人暮らし板とももうじきお別れだが、親から受け継ぐものがないやつは特に資産形成がんばったほうがいいと思うぞ。

>>369-370
そこで妥協しない分、将来家を持つときに経済的な理由で妥協せざるを得ないって状況のほうが嫌じゃないか?
372774号室の住人さん:2012/11/19(月) 22:52:35.74 ID:oJOFSkwf
そんなに幸せならなにも書くなw
373774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:04:36.18 ID:46I8OnaS
>>371
勝ち組だなぁ
僕は月収12万のフリーターだから家なんて買えないや
374774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:11:56.14 ID:fIMt+eWF
人は幸せになるためにではなく、幸せだと思われるために四苦八苦しているのである。 フーコー 
375774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:25:32.03 ID:PCcgwV9S
>>371
家を持つのは色々面倒だから嫌だ。
ご近所付き合いとか自治会とか税金とかリフォームとか…あと簡単に引っ越せないし、そもそも結婚をしたくない。
結婚しちゃったら簡単に逃げられなくなるじゃん。いつでも身軽でいたい。
一軒家を買う大金が手に入ったら旅行にでも使う方が私は幸せかなぁ…。
376774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:26:47.52 ID:+5UZKfrf
夢想は気持ちいいね〜
377774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:31:37.48 ID:hYy1c6v2
狭いワンルームに引っ越してきて居心地悪いから極力、外出してるようにしてる
広い部屋ならストレスもなかったのにね
貧乏人は心も貧乏になるんだね〜
378774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:35:15.09 ID:fIMt+eWF
新しい部屋決まったけど、なんだか怖くなってきた・・・
引っ越してから何か嫌な所が出てくるんじゃないだろうか。。。
379774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:39:01.41 ID:fIMt+eWF
マリッジブルーだ・・・
380774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:40:44.59 ID:g4ZOEm+e
>>375
まぁ一生結婚せず、年老いて一緒に暮らす相手もなく孤独死してもいいなら、そんな生き方もありかもね。
俺はごめんこうむるけど。
ちなみに、家賃8万の部屋に住み続けたとして年96万の35年で3360万支払いなんだな。
これ、35年ローンなら1700万くらいの家は買えちゃう。
固定資産税は支払う必要があるけど、その分税金とか優遇されるし税金なんかたいした額じゃねーよ。
結婚しなくても、1人で1戸建てに住んじゃいけない理由はないし、家賃として割高な物件に住むために消費するだけの生活より、
同じ額で資産手に入れられるならそっちのほうがお得だろ。
そのまま結婚せずに年老いても、その資産を手放すことでまとまったお金を作ることもできる。
ちなみに独身で1戸建てに住んでる場合、近所付き合いや町内会、自治会を一切拒否することもできるぜ。
法的な拘束力がない任意の活動だからな。
家族もちがそうしないのは、家族の生活に影響がでるからだよ。
家は買ったが1人暮らしだし、頻繁に出張に出るため、町内会などの活動ができませんて最初から断ってしまえばいいだけだわ。

逆に簡単に引っ越せる状況を維持することでなんのメリットがあるのか知りたい。
同じところにある程度の期間住んでなけりゃローンの審査も条件悪くなるし、引越しなんてただの経費の無駄遣いじゃないか。
381774号室の住人さん:2012/11/20(火) 01:05:21.61 ID:wRGrZRSc
いいかげんスレチなのでこの辺でやめてお
382774号室の住人さん:2012/11/20(火) 01:26:44.66 ID:fIMt+eWF
家買うのってどんくらい大変なの?
アルバイトでも買える?
383774号室の住人さん:2012/11/20(火) 01:30:49.90 ID:ik7nMJt2
なんでもかんでも金で決めるのやめようや?
おれは色んな体験したいから賃貸派
購入が怖いというのもある
だいたい1年に1回は引っ越してるせいで、もう町中に知り合いだらけだよ
それで仕事くれるから有難い
だからお金の話をしても賃貸の方が得になってるわ
これからも引っ越しまくって繋がり広めていく
これから人口減るからまだまだ空き家は増えるよ
いま家賃が8万でも10年後は4万だよ
地価は下がっていく持家の価値がどんどん下がるよ
384774号室の住人さん:2012/11/20(火) 01:36:28.31 ID:46I8OnaS
>>383
勝ち組だなぁ
僕は月収12万のフリーターだから引っ越しなんてできないや
385774号室の住人さん:2012/11/20(火) 07:12:25.95 ID:PCcgwV9S
>>380は家を持って結婚して…というのが生きていく上で一番の幸せだと思ってるみたいだね。
>>380の言葉の端々に嫌味を感じるけど賃貸の人達を心の中で馬鹿にしてるのかなぁ?
逆に自分は既婚者や家持ちは心の中で『縛られてかわいそう…』とか思っちゃうけど…。
うちの親が一軒家を売る時に物凄く苦労したのを見てるからそこまで家には執着しないな。
お金があれば一生ホテル暮らしとかでもいいくらいだし。
386774号室の住人さん:2012/11/20(火) 09:18:34.59 ID:g4ZOEm+e
>>385
少なくとも俺は家持って結婚してという現状をとても幸せと感じてるぞ。
他の人がどう思うかはしらんし、押し付ける気もないが。

あと、賃貸に住む人を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
どちらかといえば資産形成にはデメリットでしかない賃貸の家賃について圧縮することを考えずに
譲れない条件とやらをいくつもあげて分不相応な家賃の部屋に住む人について、人生設計も考えない
計画性のない人だな〜とは感じてる。
昔の人はいいこと言ったんだよ、住めば都ってね。
手取り収入の20%程度の家賃で生活して、貯金をしっかり作ってる人は賢いな〜って思うよ。
でも、手取り収入の30%を超えるような家賃を払い続けている人だと、ちょっと信頼できないね。
一生ホテル暮らしも手取り収入の20%程度で費用を賄えるならありだと思うけど、
俺は自分がそんな高給取りになれるとは思えない。
387774号室の住人さん:2012/11/20(火) 09:26:15.30 ID:8u7aD4FD
>>386
アスペ?
388774号室の住人さん:2012/11/20(火) 09:41:34.51 ID:y4hqruiz
支離滅裂な文章で聞いてもいない自分語りとか勘弁してください
389774号室の住人さん:2012/11/20(火) 10:29:03.17 ID:IQWIzgF5
ダンボラーが嫌ならナマポに昇格して53700円の賃貸に入るのが良いんじゃないかしらん? (^。^)y-~
390774号室の住人さん:2012/11/20(火) 11:21:25.73 ID:+5UZKfrf
3000万程度のお家買って嬉しくて
興奮してんだよ、ほっといてやれや
391774号室の住人さん:2012/11/20(火) 12:30:04.77 ID:3Oc+gYw8
ここ一人暮らし板なんだけどね
392 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/20(火) 12:35:25.82 ID:upxXLBD8
質問スレもおかしな流れになってます・・・
393774号室の住人さん:2012/11/20(火) 14:21:39.18 ID:XyLi7Y9M
>>386
俺は今までに県内だけだが14ヶ所に住んだ。同棲あり独り暮らしあり。
勿論仕事も転々。
付き合う彼女も転々…(フラれてばかり)。
いろんな所でいろんな経験をした。
生まれ変わっても同じ人生を選びたい。
394774号室の住人さん:2012/11/20(火) 14:28:08.06 ID:j7eVVxAi
妥協点あるけど決めようかな・・
395774号室の住人さん:2012/11/20(火) 15:47:09.20 ID:IQWIzgF5
>>394
ダンボラーになるの? (>.<)y-~
396774号室の住人さん:2012/11/20(火) 15:54:09.89 ID:GigL0+E7
俺は幸せだと宣言しなきゃならないような人は幸せじゃないんだよなぁw
幸せな人は2chに必死で長文書いたりしない
397774号室の住人さん:2012/11/20(火) 16:06:39.39 ID:GigL0+E7
なんでも金で考える人って、金に洗脳されてるだけだと思う。
たとえば、
「このゲームは面白かったけど、1万円もしたからそれを考えるとイマイチな買い物だったな」 とか。
これっておかしいよね。
本来ゲームの面白さと値段は何の関係もないはず。
100円だろうと1万円だろうと面白いものは面白いしつまらないものはつまらないはず。
高かったからという理由でそのゲームがつまらなく感じてしまうというのは、お金というものに洗脳されているからに他ならない。
部屋も同じ。
398 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/20(火) 16:54:15.10 ID:upxXLBD8
おれは良いなと思ってる物件の住所と生活圏が会社を挟んで正反対なのが悩みだな。
鉄筋系じゃなく、鉄骨系にしたら結構出てくるけど、防音にはこだわりたいしなぁ
399774号室の住人さん:2012/11/20(火) 17:11:09.36 ID:j7eVVxAi
鉄筋でも地雷多いらしいからそこまで神経質にならなくても?
木造はさすがに避けたほうがいいが。
400774号室の住人さん:2012/11/20(火) 17:14:29.86 ID:GigL0+E7
男と女ってどっちがうるさい?
今度引っ越す部屋の上に住んでるのが女らしいから安心してるんだけど。
401774号室の住人さん:2012/11/20(火) 17:30:11.64 ID:fzq9D+lG
男でも女でも静かなヤツは静か
若くても年寄りでも煩いヤツは煩い

運だな‥
402774号室の住人さん:2012/11/20(火) 17:38:10.35 ID:KM9hmkzB
>>396
確かに。一人暮らし板で自分は結婚してその他諸々で幸せだと長文で何度も主張しているあたり健全な精神ではないね。
事実を述べているにしても妄想を述べているにしても。
403774号室の住人さん:2012/11/20(火) 18:07:28.75 ID:1Ap+MuBM
>>398
> 良いなと思ってる物件の住所と生活圏が会社を挟んで正反対
これはぜったいやめた方がいい!!
404774号室の住人さん:2012/11/20(火) 20:29:58.98 ID:Z1Y1rNYG
>>400
なんとなくイメージで女の方が静かなんじゃないかと思う気持ちわかる
でも女でもドンドンかかと歩きしたり常にドアバンだったり…
がさつな女は本当にひどいよ
405774号室の住人さん:2012/11/20(火) 20:41:28.70 ID:GigL0+E7
引っ越すのこえ〜
406629:2012/11/20(火) 20:50:15.03 ID:xGtKFhWq
駅と駅の中間地点で、少し歩くマンションで駐輪場が無い。
これが嫌で引っ越すひと多いみたいなんだけど、
騒音もほとんどないし、スーパーとかも近いし、
嫌でも自然に散歩という運動をしているから健康にはいいんだと思う。
穴場かも。
6年以上住んだけど、あと数年は住むよ。
407774号室の住人さん:2012/11/20(火) 20:52:56.82 ID:B32tmwVP
鉄骨系は上階からの足音やテーブルを引きずったりする音が
地かに響くから最上階以外は地雷だろう
408 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/20(火) 21:26:09.75 ID:upxXLBD8
>>399,403
サンクス、やっぱり逆方向はやめた方がいいよね。
しかし鉄骨系を選択肢に入れても対して増えない。
う〜ん、まだ妥協点は必要らしい。
409774号室の住人さん:2012/11/20(火) 22:37:44.95 ID:ZbqI48Gd
成功した 家賃 広さ 新しさ 静かさ
失敗した 通勤に片道3時間
410774号室の住人さん:2012/11/21(水) 00:17:25.97 ID:i1/wkBnV
保証会社に払う金と、家賃の二重払いが生じるせいで損する金が惜しくて惜しくて泣きそう。
二重払いにならないように法律でなんとかしろよなアホ
みんな退去届だしてから部屋さがししてんの??それって怖くない?
411774号室の住人さん:2012/11/21(水) 00:24:33.11 ID:tHlX8MYB
それって仕事やめてから仕事さがすみたいでヤバいよ
良い物件が見つかるまで退去届は出さない
都会だと先客が現れて間に合わなくなる可能性もあるけどね
ウィークリーマンションは高いから短期間でも住まない方がいい
いわくつきの物件がウィークリーマンションになってる場合がほとんどだし
412774号室の住人さん:2012/11/21(水) 01:34:40.23 ID:pPf5IhOQ
>>411
>いわくつきの物件がウィークリーマンションになってる場合がほとんどだし

それは知らなかった
413774号室の住人さん:2012/11/21(水) 03:45:31.10 ID:6VSsshRQ
日当たり東で妥協してでも静かな物件にしようか悩ましいですね
414774号室の住人さん:2012/11/21(水) 04:19:19.78 ID:YPhZ78Jp
>>400
女うるさいよ
夜中に長電話とか風呂で歌とか
415774号室の住人さん:2012/11/21(水) 04:45:44.46 ID:myzryTvD
男は静かかうるさいか両極端。
女は大体うるさい可能性大。
416774号室の住人さん:2012/11/21(水) 05:53:37.53 ID:PZc87PxP
その点喪女なら静かです
417774号室の住人さん:2012/11/21(水) 08:40:39.15 ID:H2lHsEsc
女って馬鹿が多いから騒音注意しても治らない
逆に被害者面してくるからめんどくさい
418774号室の住人さん:2012/11/21(水) 08:51:22.67 ID:Xq93SOf7
>>417
その点喪女なら静かです
419774号室の住人さん:2012/11/21(水) 10:16:20.99 ID:srev+fPs
結婚してて子供もいて、単身赴任は独り暮らし板にいてはいけませんか?
420774号室の住人さん:2012/11/21(水) 12:28:39.41 ID:WSU2158C
厳密な基準なんて無い
一人暮らし板でわざわざ結婚して幸せって主張するのがウザいだけ
421 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/21(水) 12:50:30.18 ID:zbLzmH+E
昨日帰宅途中に薬局の前通ったらトイレットペーパーとかの大きな荷物を車に積み込んでる人がいて気づいた。
そうか、車持ってないと大きな物や重い物を買ったときに不便なんだよな・・・
今は○千円以上買えば配送してくれるスーパーもあるとはいえ、そうそう何回も買えないし。
気をつけねば・・・
422774号室の住人さん:2012/11/21(水) 13:07:32.55 ID:1m6zqY9a
スレチすぎだろw
423774号室の住人さん:2012/11/21(水) 18:24:35.15 ID:dYH2tj8N
>>421
宅配で受け取ってもいいなら、ネットを使えば玄関まで運んでもらえるし。
軽トラを貸してくれるホームセンターもある。
424774号室の住人さん:2012/11/21(水) 18:36:18.13 ID:IGTGc7R8
はじめて不動産屋いったけど自分の地域の不動産屋は感じよくて良かったわ
朝行ったところは若い姉さんで無職なのに貯金500万とかすごいですねって言ってきたわ
昼行ったところはオジサンでキミは真面目そうだから特別な物件を紹介するって言われて紹介された
425774号室の住人さん:2012/11/21(水) 18:44:55.81 ID:Xmi7+6Dn
>>424
無職なのにって言葉に含まれる感情はなんなんだろうね。
特別な物件ってのは、大家が特別に稼ぎやすい物件て意味かもよ?wwwww
426774号室の住人さん:2012/11/21(水) 19:04:34.38 ID:LI0TRmva
とにかくあの業界の人間は笑顔で対応して感じが良くても、腹の中では舌を出しているだろうからなあ。
427774号室の住人さん:2012/11/21(水) 20:09:24.26 ID:bHOksakG
エリッツいって、URってなに?って聞いたら家族で住む場合と結婚間近のカップルのみで、あなたは単身なので無理って言われたんだけど、単身者用ってのも聞くよね。
どういうことなんだい?
友達は何人か単身でUR住んでるし
428774号室の住人さん:2012/11/21(水) 22:56:37.40 ID:6/zP7uA6
部屋決まったけど、引っ越すの怖くなってきた。
環境が変わるってのは色んな意味で怖い。
429774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:43:12.95 ID:FGe6dusk
>>428
自分もいろいろ不安になったけど引っ越してしまったら案外平気だった。
むしろ快適だった
430774号室の住人さん:2012/11/22(木) 03:20:16.66 ID:IjgosNxv
>>412
人気のないヤバい物件は、ウィークリーマンションや
ペット可能物件にして客を集めるしかないからね

ゼロゼロ物件も同じ
431774号室の住人さん:2012/11/22(木) 03:25:29.24 ID:D3ORXca/
創価諸君よ!
11月28日までに高橋裕之に生活保護決定通知が来るまで祈っていこうではありませんか!!
432774号室の住人さん:2012/11/22(木) 03:40:50.61 ID:av4PEir5
>>411
隣がウィークリーなんだよね。うちは賃貸だけど、何かあったのかな
433774号室の住人さん:2012/11/22(木) 22:51:51.56 ID:ifH9Gxil
来春入居の物件、今から決めるのは損?年明けから家賃とか礼金、更新料あがるってのはホント?
434 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/22(木) 23:08:04.56 ID:Tj0KeJvO
それは大学近辺の学生街のマンションの話?

前提がわからんとなんとも
435774号室の住人さん:2012/11/22(木) 23:47:18.67 ID:ifH9Gxil
いや、新社会人
住みたい場所の近くに大学はいくつかあるけど
436774号室の住人さん:2012/11/23(金) 00:05:57.61 ID:/hb7uDua
大学近くだと家賃安めでいい部屋はすぐに埋まるな
437774号室の住人さん:2012/11/23(金) 00:16:44.83 ID:zx2sXzb5
大学近くの家賃安めのとこなんて止めた方がいいよ。
四六時中ドンチャン騒ぎされて発狂する可能性大。
438774号室の住人さん:2012/11/23(金) 01:38:33.52 ID:N3xfMBUL
>>432
それはおそらく不動産屋が買い取った物件だよ
分譲マンションとかね
人気のない物件なんでしょ
439774号室の住人さん:2012/11/23(金) 16:18:24.40 ID:gvnA2gWe
>>386の家が地震か津波で全壊することを切に願う
440774号室の住人さん:2012/11/23(金) 17:04:46.38 ID:lHhOpbXg
>>439
人を呪わば穴二つ…
そんな事を言っちゃあいけないよ。
まぁ気持ちは分かるけどねw

彼はもうこのスレには居ないだろうから言っちゃうけど、
『結婚したから老後もずっと一緒!』『孤独死なんてしない!』
なんて思ったら大間違いだw

新婚ラブラブカップルみたいだし家を買って浮かれてたからあえて言わなかったけどさw
441774号室の住人さん:2012/11/23(金) 17:32:00.93 ID:ocy10+P+
既婚者の唯一の楽しみは他人の結婚に立ちあうことである
悪魔的な楽しみだ
442774号室の住人さん:2012/11/23(金) 19:23:22.22 ID:TTPcWsRM
912:774号室の住人さん :2012/11/23(金) 18:33:21.14 ID:zpjzQ+zM
ID:TTPcWsRMの日本語下手すぎてワロタ

とりあえず、バカはバカなりにもっと低姿勢で生きろよ
バカがバカのくせに偉そうにするからそんな恥かくんだよ
443774号室の住人さん:2012/11/23(金) 20:55:22.28 ID:ocy10+P+
なにがだ
444774号室の住人さん:2012/11/23(金) 21:40:32.08 ID:ImkX5tE+
今日賃貸屋にハッキリと「ネットの物件は当てになりません」って言われた

やっぱり自分で探した敷金礼金0円物件よりも、店が用意した敷金5万礼金10万とかの物件の方がいいのかなー
完全に踊らされてる気もするけど、00物件って周りの住人が変なのに当たる可能性高いって聞くし…
445774号室の住人さん:2012/11/23(金) 21:53:29.45 ID:ocy10+P+
部屋さがししてると、不動産屋のいい加減さに呆れるよ。
折り返し電話しますって言ったまま放置が長いし。
いつまでに必ず電話しますとか言ってくれないと。
かかってくるかどうかもわからない電話を待つほうの身になれと言いたい。
おとり物件が多すぎるし、間取りや写真もあてにならない。平気でウソつくし。
446774号室の住人さん:2012/11/23(金) 22:17:03.70 ID:ImkX5tE+
>>445
それ!間取りや条件が当てにならないおとり物件が多すぎる。

家でプリントした良さげな物件5〜6件分持っていったけど、全部嘘だったよ。
で賃貸屋からの紹介を受けた(ってか勝手に始まった)んだけど
・いいとこだけど設定金額より高い物件→条件満たしてるけど小汚い物件→ようやく少ない件数だけど希望通り(けど若干高め)の物件
の定番コンボ。

今日は疲れたから早く寝よう…
447774号室の住人さん:2012/11/23(金) 23:26:04.96 ID:VhtrVlv+
同じ物件の別な部屋でしたパターンにはもう騙されんぞ。
大抵、webより狭いんだ。10m2くらい。
448774号室の住人さん:2012/11/23(金) 23:54:00.82 ID:N3xfMBUL
礼金のある物件は大家がドケチなので絶対にヤメた方がいい
449774号室の住人さん:2012/11/23(金) 23:57:38.87 ID:/hb7uDua
でも礼金がある部屋は金のないDQNが寄りつかないぞ
450774号室の住人さん:2012/11/24(土) 00:11:55.06 ID:ms/EnED7
オレも部屋探ししてそう感じた
ある程度の敷金礼金は信用の証でもあるのかなって
もちろん高すぎるのは論外だけど
451774号室の住人さん:2012/11/24(土) 00:15:22.86 ID:o1JfBS/7
入居申し込みして、今保証会社の審査中なんだけど、
今住んでる部屋の退去届出しちゃって平気かな?
審査で落ちる可能性もなくはないんだけど、万が一落ちたとしても退去届をクーリングオフできるから、
家賃の2重払いの期間を短くするために今すぐ退去届出そうと思うんだけど?
452774号室の住人さん:2012/11/24(土) 00:41:09.90 ID:t+bXNQLi
松戸近辺のミニミニが持ってる物件はガチでやばい。
正式にはミニテックだけどな。
住んでる俺が言うんだから間違いない。
審査が甘く、初期費用も安いから、チンピラ、ホスト、キャバ嬢。
おまけに事務所として使ってる輩がいまくる。
それを知って何もしない管理会社のミニテック。
絶対に住むな!!後悔しかしない。
453774号室の住人さん:2012/11/24(土) 03:59:08.31 ID:k1Ao/mBa
うちは西日本のミニテック物件だけど当たりだったわ。駐車場とのセット契約だから学生風は見かけず静か。

ウォシュレットの水の出が悪いと連絡したらすぐに直しに来てくれたし、共用部分の清掃も行き届いてる
454774号室の住人さん:2012/11/24(土) 05:05:32.49 ID:ICoj37e1
>>453
業者乙!(^。^)y-~
455774号室の住人さん:2012/11/24(土) 06:36:24.40 ID:k1Ao/mBa
>>454
前にも>>119で書き込んだけど、業者と思うならそう思っとけば
456774号室の住人さん:2012/11/24(土) 07:26:51.82 ID:rq2utOmL
いや、>>119は俺だよ
457774号室の住人さん:2012/11/24(土) 08:12:35.72 ID:ms/EnED7
>>451
オレも同じ境遇で昨日退去届け出して来た。
仮に審査落ちてもまた部屋探せばいいし大丈夫だろ
458774号室の住人さん:2012/11/24(土) 10:42:57.70 ID:JDMtD+kN
>>436
>>437
今確認したら社会人のみの入居って書いてあった、だから学生はいないはず…?
459774号室の住人さん:2012/11/24(土) 13:19:11.76 ID:Be/+Qb/X
社会人といってもお水関係が居ると困るよ
今のうちがそうだorz
上の部屋いつも夜中3〜4時に帰ってくるよ
足音ばたばた歩きで目が覚めることがある
460774号室の住人さん:2012/11/24(土) 13:20:52.08 ID:4f18etyE
>>459
うちもそうだ
しかも夜中階段をヒール音カツカツさせて歩いてきて
響きまくってそれだけでも目が覚める
461774号室の住人さん:2012/11/24(土) 14:18:17.52 ID:Gb55hPJH
内見1件だけで即契約したけど、当たり物件だった
462774号室の住人さん:2012/11/24(土) 14:46:45.57 ID:4f18etyE
うちも当たり物件だったんだよ
お水が引っ越してくるまではな・・・
463774号室の住人さん:2012/11/24(土) 15:05:27.08 ID:v7TH6tAX
お水が入居可な時点で地雷物件な気もする
464774号室の住人さん:2012/11/24(土) 15:59:37.99 ID:IcrYwR3V
お水の人が入居しやすい環境は
・そもそも本人との生活サイクルが合わない
・深夜、早朝の騒音、ゲロの可能性
・本人は大丈夫でも、連れ込む男がかなりDQNな可能性

この辺りが危ないと思う
465774号室の住人さん:2012/11/24(土) 16:42:42.18 ID:o1JfBS/7
引っ越すのが怖いよぅ
環境がガラっと変わってエラいことになるんじゃないだろうか
あの部屋は実は物凄く不便なんじゃないだろうか
区役所遠いし・・
466774号室の住人さん:2012/11/24(土) 17:43:56.33 ID:4f18etyE
>>464
それだ

うちのとこのお水も引っ越してちょっとしてからお水始めたみたいで
連れ込む男が定期的に変わっているらしく
男によってはすごいうるさい

あとお水仲間?も深夜に定期的にきてるようで
女の甲高い笑い声がよく響く
467774号室の住人さん:2012/11/24(土) 19:39:52.96 ID:k1Ao/mBa
いま住んでる物件の悪い面書けば
保険代が高かった
家賃保証協会に加入させられた
建物の奥側がファミリー世帯なので、昼間全速力で走り抜けるガキの足音がうるさい。

それでも今まで住んでた物件と比べて天国
468774号室の住人さん:2012/11/24(土) 21:37:34.82 ID:w2JiTJt1
上下左右どれか一室でも夜型人間がいるだけで生活は一変
夜型の大半は気遣い無しで深夜から昼間レベルの生活音出すからな
ビタミン不足でそこまで脳に血が巡ってないんだろう
早寝早起きの穏やかな老人宅に囲まれたい
469774号室の住人さん:2012/11/25(日) 00:47:12.57 ID:+H52uJAi
手取り160kで家賃66k。こりゃ高望みしてるかな…?
いい物件ないor
470774号室の住人さん:2012/11/25(日) 01:54:15.81 ID:4kzUWzAt
賃貸物件なのに隣が釘を打つ音、1年で3回

ちなみにオバサンで、ほとんど外出しない感じで気持ち悪い
壁は薄いはずなのに生活音は、ほとんどしない
471774号室の住人さん:2012/11/25(日) 01:56:30.40 ID:6kXCm4To
>>469
趣味とか娯楽費に金かからないなら大丈夫でしょ
472774号室の住人さん:2012/11/25(日) 02:52:57.68 ID:c9o/TfuS
>>468
嗅覚・聴覚・思考力(周囲への気遣い)が落ちているので、老臭・室外へ漏れるほどの大声・
早朝から掃除機などのドタバタがあるがそれでもいいのかい?
それに頑なになるから話が通じない。下手をするとエスカレートする。
473774号室の住人さん:2012/11/25(日) 03:33:32.87 ID:9LQehvSg
女性はきっと静か
老人はきっと静か

脳内イメージは地獄への第一歩
474774号室の住人さん:2012/11/25(日) 06:21:21.85 ID:KfhbrA9j
>>470
家で出来る仕事もあるから気持ち悪いと言うはひどいな
デザイナーとか漫画家とか。
475774号室の住人さん:2012/11/25(日) 08:04:43.86 ID:jFppmI+r
手取り180kで管理費込み70kに住んでるおれからしたら普通
476774号室の住人さん:2012/11/25(日) 08:54:13.27 ID:tU9ubvTT
>>468
老人は老人でやたらと早起きだし、用もないのにしょっちゅうベランダに出たりカーテン越しから何気なく監視したりしよるよ
477774号室の住人さん:2012/11/25(日) 08:55:07.21 ID:WHc8EkYm
家賃は手取りの3割が定説らしいが
478774号室の住人さん:2012/11/25(日) 10:10:04.21 ID:u8oPTNJ+
僕は手取り160kで45000円
479774号室の住人さん:2012/11/25(日) 10:27:28.13 ID:/6JSsw6T
>>469
その手取りで家賃に5万以上とか、生活苦しくなるだけだからやめたほうがいいよ。
自炊ちゃんとやって光熱費と携帯と食費とネットだけで5.0万くらいはかかるんじゃね?
実際にはさらにあと1万くらいは雑費が発生するもんだ。
12.6万がほぼ固定費になるわけだが、残り3.4万だぞ?
貯金と交際費どうする?
月2万の貯金じゃ、早期に高額家電が壊れたら買い替え辛いぞ?
病気して病院かかったら、交際費なくなるぞ?
そういうところをちゃんと安全マージン考えられるのが大人じゃないかな。
どんな物件に住んだって我慢は必要なんだし、給料少ない自分のせいとあきらめて、
もっと安い物件に住むほうがいいって。
日々の生活切り詰める努力と、自分の収入を上げる努力、どっちが建設的だと思う?
480774号室の住人さん:2012/11/25(日) 11:37:06.80 ID:nW1E4Fn4
手取り12万で家賃6万3千円。
贅沢な食べ物が嫌いな食べ物だったりするから食べ物にはお金かからない。1日2食。
流行のファッションにも興味がない。
唯一の楽しみは好きなアーティストのライブに行く事だけ。
でもグッズとかはほとんど買わないからチケット代だけ。
パソコンは持ってないし携帯も未だガラケーだけど申し分ない。
保険は共済。貯金は一応してるにはしてるけど更新代も払わないといけないしね。
がっつり貯めたい!!という確固とした目標があるのなら家賃高い所はやめるべき。
自分は毎日楽しいしストレスもないけどね。
481774号室の住人さん:2012/11/25(日) 11:52:40.51 ID:u8oPTNJ+
いや、家賃が手取りの2倍以上はさすがにやばいだろw
482774号室の住人さん:2012/11/25(日) 12:03:21.70 ID:/6JSsw6T
>>469
>>480の生活ってこんなじゃね?
1日2食で自炊して限界まで切り詰めたって、月1万くらいはかかるじゃん?
光熱費と携帯で1.5万くらいはかかるじゃん?
JA共済で25歳の入院365日、終身タイプガンとか先進医療の特約付きで
月1.7万ほどかかるじゃん?
そのほか日常の消耗品とか洋服の消耗で月0.5万くらいはかかるよね。
ここまでで合計4.7万と家賃6.3万。
合計11万の使い道が決まってるので、月1万の残額、年間12万の貯金だね。
アーティストのライブに年1回行ったとして、交通費込みで1回1万、2年で2万。
アパートの更新手数料が1か月分で2年毎なので2年で6.6万。
アパートの火災保険が2年で2万。
2年間で余剰金の貯金は24万で、消費が10.6万だから13.4万しかのこってない。
年間6.7万の貯金だと冷蔵庫とか洗濯機とかテレビとか壊れたらどうするの?
ローンの利息で月々の貯金額さらに減らすの?
病気して病院代と仕事休んで給料減ったらどうするんだろ?

ジャンクフードが好きで肉や魚を食べたいと思わず、食の楽しみがなくて友達との交際もなしでいい。
ネットはつながず、自宅でテレビを見るか寝て過ごすだけの人生に耐えられそうなら、家賃6.6万でもいいと思うよ。
たぶん、大半の人はむりじゃないかな。
483774号室の住人さん:2012/11/25(日) 12:08:07.09 ID:/6JSsw6T
>>477
住宅ローンの審査でも月々の返済額が手取りの30%以上になるとなかなか審査通らない。
30%が車のローンとか借金なしの状態だから、他のローンで月々の返済があれば、
さらに減額しないと審査が通らなくなっていく。
つまり、手取りの30%以上を住居にかけようとする人は銀行からみたら、信用がないのよ。
贅沢で、金遣いが荒くて、そのうち支払いに破綻をきたす人だと見られてるわけよ。
原理なんかは知らんけど、手取りの30%以下に抑えるべきのある程度の根拠になる事例だよ。
484774号室の住人さん:2012/11/25(日) 12:24:43.62 ID:00hdjQTv
俺手取りの33%。ちょっと高いかな。でもネット接続無料で付いてるし新築だし申し分なしなんだよ。
485774号室の住人さん:2012/11/25(日) 13:06:45.50 ID:/6JSsw6T
>>484
ネットありなら他に借金がなければギリギリなんじゃないか?
勤続年数や、口座資金なんかの条件によっては35%まではなんとか審査通る場合もあるみたいだし。
でも、あまりいい状態とは言えないやね。
月々の返済額が同じで買える物件があれば不動産買えちゃうわけだしね。
486774号室の住人さん:2012/11/25(日) 13:22:12.49 ID:nW1E4Fn4
>>482
保険は月2000円だよ。
あと冷蔵庫もテレビもない。必要がないからいらない。
ジャンクフード好きというよりは菜食。
でも家ではほとんど食べないし保存する必要ないから冷蔵庫いらない。
友達も彼氏もいないから交際費はほぼ0。
病気して会社休んでも有給使えるし。
余程ガンとかになって高額治療受ける事になったらそれはヤバいけどね。
でも高額治療なんて受けられる人って実際は限られてるみたいだし。
487774号室の住人さん:2012/11/25(日) 13:44:33.21 ID:aelJORNS
おまえら手取りの割にぜいたくなとこ住んでるな
金貯まらねーじゃん。

だいたい俺のほうが安いが、鉄筋1K
音漏れるし衝撃音はよく響く。
鉄骨に毛生えたレベル。
488774号室の住人さん:2012/11/25(日) 13:51:25.54 ID:jFppmI+r
徹底的に自炊してモノは殆ど買わないから貯まるよ
中学から着てるコートとかまだまだ現役だし
489774号室の住人さん:2012/11/25(日) 14:18:23.22 ID:00hdjQTv
家に冷蔵庫のない彼女なんて嫌だ
490774号室の住人さん:2012/11/25(日) 14:23:21.87 ID:/6JSsw6T
>>486
まぁ保険が安いならどうにかなるかもね。
ただ、病気も1日2日ならいいけど、入院するくらいの病気になったら有給だけじゃまかなえないでしょ。
まぁきみの人生だから好きにするといいとは思うけどさ。

大部分の人は友達も彼氏・彼女もなしの他人との交際がない人生なんて望んでないんだよ。
491774号室の住人さん:2012/11/25(日) 14:29:40.98 ID:u8oPTNJ+
なぜ人生の説教が始まったのか
492774号室の住人さん:2012/11/25(日) 14:36:30.76 ID:Tk940dhX
うっかり屋だからさ
493774号室の住人さん:2012/11/25(日) 14:44:33.06 ID:J8ct/unT
本人が困ってないのにどや顔で説教する人って気持ち悪い
494774号室の住人さん:2012/11/25(日) 15:04:34.80 ID:nW1E4Fn4
>>489
たとえ買ったとしてもその日のうちに消費する。冷蔵庫に物を詰め込む方が性格的に無理。
飲み物なんか夏でも常温で平気だし。

>>490
そうみたいだね。
自分は自分が一番好きだから友達も彼氏も別にいらない。
でも毎日楽しい。
たとえ家賃高くても綺麗で整頓された部屋で過ごすのが何よりのご褒美。
495774号室の住人さん:2012/11/25(日) 17:05:21.55 ID:23XdP1sc
>>494
涙拭けよ
496774号室の住人さん:2012/11/25(日) 17:37:46.85 ID:VPm52DeL
自分が良ければそれでいいやん。
全く不毛な議論。
497774号室の住人さん:2012/11/25(日) 19:50:55.49 ID:+H52uJAi
>>479>>482
やっぱ厳しいなぁ。
手取り16じゃなくて18.8だったんだけど、交際費もろもろね…
毎月だいたい水光熱費→1.2、通信費→1.4、食費1.5だったさ。+雑費で1てなるとなぁ。
ちょっと考えるわ…thx
498774号室の住人さん:2012/11/25(日) 20:09:25.45 ID:/6JSsw6T
>>497
実際やっぱり手取りの30%以下に収めるのが堅実だよ。
20%にできたら、貯金の増え方がかなりいい感じになる。
499774号室の住人さん:2012/11/25(日) 20:56:15.26 ID:CQE6fi/E
玄関からキッチンが遠い部屋のデメリットを教えてください。
500774号室の住人さん:2012/11/25(日) 22:15:16.98 ID:UoFXZdW7
地方都市を10年くらい転勤してきたがRC・S造・軽量・木造すべて入居してきて思うのは
すべては入居者次第なんだなとしみじみ思う。地雷と言われる木造でも総戸数6の
物件の二階でとても静かな所もあったな。ちなみに今いるRCは真夜中にヘッドランプ付けて
両手に木の棒を持ちながらマンション敷地内を徘徊する変人がいるくらいで
それなりの物件。来年東京本社に戻るからまた引越しだ。
501774号室の住人さん:2012/11/25(日) 23:27:39.89 ID:tG605cPt
会社からの家賃補助がある俺は手取りの1/6が補助で足りない分。っつっても来春入社だけど。
502774号室の住人さん:2012/11/25(日) 23:47:47.21 ID:kbmQbYA7
ほんと俺も木造だけど隣がくるまでは天国だったよ
それがきた途端に地獄の始まり
夜中だろうが早朝だろうが構わずドタドタ歩き回ったり壁叩いたりひどいわ
管理人に文句言ったけどあんまり変わらないね
所詮はその人の常識があるかないかだからね
引っ越したいけどまた次も変わらなかったらと思うと踏ん切りがつかないんだよ
503774号室の住人さん:2012/11/25(日) 23:59:46.97 ID:CQE6fi/E
直接言ったほうがいい。
それも喧嘩腰じゃなく仲良くなるくらいの気持ちで。
間接的に言われると一番腹立つよ。
504774号室の住人さん:2012/11/26(月) 00:53:23.72 ID:e9hYvpZi
いっその事、ダンボラーになれば
家賃は無料やし環境が悪ければ簡単に変われまっせ〜♪
505774号室の住人さん:2012/11/26(月) 00:54:19.95 ID:PJv6l6xj
大阪だったらビジタルって物件に気をつけた方がいいよ
506774号室の住人さん:2012/11/26(月) 03:45:18.17 ID:0Q/fEJ+M
ビジタル・・・通天閣近くの物件で無職保証人無し、免許証だけでOKと言われたな。
結局借りなかったが。
向かいの部屋が丸見えでプライバシーという概念が存在しない物件だった。
507774号室の住人さん:2012/11/26(月) 04:46:49.58 ID:NrU8UNRV
そんなこと10年も賃貸生活しないでもわかるだろ。
普通の人間が借りられる集合住宅の静穏なんて入居者次第。
音に神経質な奴は、周りに何もないとこに家を建てるか、
借りるしかない。但し虫や蛙がうるさいと思う。
508774号室の住人さん:2012/11/26(月) 12:39:42.43 ID:Hh/rG1+y
つーかビジタルって日雇い系が使ってるところじゃん・・・
509774号室の住人さん:2012/11/26(月) 14:08:18.38 ID:6J0hDEX8
雷や雨音、蛙、蝉、河川の流れ、風の影響で起こる音
気にならないし、むしろ自然や季節を感じて心地良い
それらに苛立ったらさすがに糖質疑った方が良い
人工的に起こされる、控えられる音だからこそ腹が立つんであって
工事とか短期間で仕方なく出る騒音は気にならないけど
510774号室の住人さん:2012/11/26(月) 16:20:22.57 ID:LdQUcIwE
>>498
手取りの20%は厳しいぞ。
手取り30万の人なら6万円の家賃で我慢しないといけなくなる。
手取り40万の人でも8万円だ。いくら貯金させるんだw
かなり暴論だと思う。俺は手取り30〜35万で8万4千円だ。不自由ないぞ。
511774号室の住人さん:2012/11/26(月) 17:00:05.51 ID:Iky/hGAr
ケチは一生治らないっていうね。
512774号室の住人さん:2012/11/26(月) 17:13:34.90 ID:sprbTtGR
まあ他人が決める事じゃないからな
高かろうが安かろうが好きな所に住めや
513774号室の住人さん:2012/11/26(月) 17:56:18.61 ID:aJuOUYNk
手取り100万なら20万のとこに住めるだろ
とか言い出すんじゃね?
514774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:16:03.74 ID:PmnFA+Qt
ナマポの家賃の補助上限以上の物件にすれば良かった
すごく迷惑な人が越してきた…心理的瑕疵物件が誕生してしまいそう
515774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:16:14.29 ID:UwYB5skX
手取り2億あれば家賃1.600万の賃貸に住めるな!
516774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:27:28.64 ID:XoVwC96S
お前馬鹿なの?
そんだけ稼ぎあったら家建てるわ
517774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:41:34.72 ID:M1BzkxJn
>>510
俺手取り28で家賃5万の1LDK+駐車場だぞ。
占有面積で言えば50平米くらいあるし広さも環境も気に入ってる。
17%だが年間160万ずつ貯金増えとる。

都会じゃ20%は厳しいかもしれんが、地方なら20%以下とかそんなに厳しくないわな。
都市ガスとかランニングコストに影響する部分をこだわるならわかるが、
新築が〜RCのマンションが〜とかこだわり始めたら30%切るのが大変になる。
それに地方なら築年数さえ妥協したら一戸建てが5万とかで借りられたりするんだよ。
20%はできたらいいなって基準だけど、30%以上は銀行員感覚だと金遣いの荒い人としか見てくれないよ。

ちなみに東京都の平均月収が39.6万、手取りにしたら30ちょいってとこだよ。
30%で9万だが、東京なら港区と千代田区、中央区以外なら平均レベルの家賃で1DKの部屋があるんだわ。
20%の6万だと、ワンルーム限定になるが葛飾区や足立区板橋に江戸川あたりは平均家賃6万以下だから見つからないわけじゃない。
平均以下の収入なら、それに合わせて住むところのランクを落とすか都会にしがみつくのを諦めるしかないよね。
518774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:43:10.52 ID:e7uUfbwl
>>516
札幌とかだとマンションのが快適ですよ
雪かきしなくていいし

まぁ賃貸である必要はないが
519774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:52:09.64 ID:Iky/hGAr
ちまちましてますね
520774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:22:21.09 ID:c3SDh4UY
自分の家賃を計算してみたら、手取りの15%切ってたわw
521774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:29:48.78 ID:Fas4qpry
>507
というよりは主に外人と風俗系が多いよな
中でもチョン系はマナー最悪!
一体この部屋に何人住んでんだ?って位朝晩ゾロゾロ出てくるし、共用のエレベーターやごみ置き場なんてそりゃもう…
風俗はまあ男女共に柄悪いのと匂いがキツイのが萎える
たまーにゴミのポリバケツにむき出しでバイブが捨ててあったりすると引くわ
ここにファミリーで住んでる奴の気が知れん 
522774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:33:32.37 ID:Fas4qpry
すまん、>508な。
523774号室の住人さん:2012/11/26(月) 20:51:07.88 ID:oLWlKu5V
>>517
国税専門官の兄が殆どの人は平均以下の収入と言っていました
524774号室の住人さん:2012/11/26(月) 22:22:56.51 ID:q2vN789Z
>>517
こいつこないだから鬱陶しい…。
525774号室の住人さん:2012/11/26(月) 22:23:40.93 ID:0Nno2Q3f
地味だけど、部屋番号がローマ数字の部屋
銀行やらクレカやら変更する際に「管理システムがローマ数字非対応なんです」と結構な頻度で言われた
仕方なく普通の数字で登録して、配達物もちゃんと届いてるが気になるw
526774号室の住人さん:2012/11/26(月) 22:29:47.39 ID:Iky/hGAr
数字でもアルファベットでもない部屋番ってあるかな
527774号室の住人さん:2012/11/26(月) 22:39:23.52 ID:2Js/EhhO
手取り月収の25%で、手取り年収の13〜15%だなー。
田舎だしな。広くて家賃も安い。
528774号室の住人さん:2012/11/27(火) 00:12:43.78 ID:J0dWNQfV
その代わり、田舎は以外と日用品の物価が高い。
529774号室の住人さん:2012/11/27(火) 00:49:22.17 ID:16wDjRgD
田舎っていっても、ヨーカドーやらメガドンキやらあるけどな。

家賃の平米単価が大体1000円。
530774号室の住人さん:2012/11/27(火) 06:13:12.01 ID:kQ2q6Tom
20%なんて聞いた事無いんだけど…
常識的には手取りの1/3〜1/4以内とは言うよね。
ま、「俺が20%なんだからそれが社会の常識だ」
っていうパーソナリティ障害の精神異常者なんだろうな。
531774号室の住人さん:2012/11/27(火) 07:51:19.16 ID:plnT6fsf
>>525
ローマ数字は機種依存文字だからね
「丸に数字」とか「(株)(有)」も基本NGだと思う
532774号室の住人さん:2012/11/27(火) 08:18:00.05 ID:uPTVU++x
急に長文で自分語りし始める子が居ついちゃったね
533774号室の住人さん:2012/11/27(火) 09:12:52.15 ID:1gzpY3xI
>>530
20%が常識とはいってねーじゃん。
努力目標としてできれば貯金が増える速度が上がるってだけだわな。
534774号室の住人さん:2012/11/27(火) 09:16:16.51 ID:knznLuZ5
>>532
妄想リア充なんだから黙ってNGあるのみ
535774号室の住人さん:2012/11/27(火) 12:40:59.02 ID:3/5t4JZm
地方都市だと管理会社ってのがなくて仲介不動産屋(元付)が直接物件を管理してるのね。
ウチのマンションは騒音で困ってて…と相談に行くと目の前で相手先に電話してくれてすぐ問題解決。
536774号室の住人さん:2012/11/27(火) 14:47:34.68 ID:HSV2tO86
俺も前に一回不動産屋からそんな感じでクレームきたんだけど、逆に不動産屋を泣かせてやったわw
あっちがただの神経質野郎だった
537774号室の住人さん:2012/11/27(火) 15:13:13.04 ID:CpaABRro
騒音ナマポvs神経質ハゲ
538774号室の住人さん:2012/11/27(火) 16:14:01.87 ID:kBhizc4l
ハゲは許してやれよ
539774号室の住人さん:2012/11/27(火) 21:38:41.99 ID:J0dWNQfV
禿でごめん
540774号室の住人さん:2012/11/27(火) 21:44:00.27 ID:BFTIT+1F
一応部屋きまって来週お金払ってくるんだが、物件の内見いったときに、仲介屋の兄ちゃんと喋ってたときの声の響き方がちょっと気になるんだなあ。
天井が結構高い(2.3~2.4mくらい)のと、部屋に家具とか何も置いてないからだと思いますよーって言ってたが、ほんとかなあ
541774号室の住人さん:2012/11/27(火) 22:17:15.27 ID:yPtVPry9
うちも荷物ない時は手を叩くと日光の鳴き龍の音がしたが荷物いれたらしなくなった

しかし上と横の部屋の音は筒抜けだ…
542774号室の住人さん:2012/11/27(火) 23:01:56.77 ID:9naZzBGD
仕事で無数の部屋に住んだけど、
賃貸マンションなんて最上階以外には住めないね

特に上階からの音がイライラする
543774号室の住人さん:2012/11/27(火) 23:16:56.07 ID:QgrcpAkA
公団でも横の音聞こえる物件あるんだね
544774号室の住人さん:2012/11/27(火) 23:21:31.03 ID:BFTIT+1F
>>541
>>542
上とか横の音って、構造によるものじゃないの?
入居予定の物件が鉄筋コンクリートらしいんだが、内見いっても横とか上の部屋からの音は確認させてもらえないもんなー。横や上が空きじゃないから
特に防音に関してはどうやってチェックすればいいのかわからん
545774号室の住人さん:2012/11/28(水) 01:08:47.27 ID:yAqbEfNI
チラシ類がダブりで最近入ってる。どこの部屋の奴だよ…毎回毎回だから頭くるけど、対策ないよね?
546774号室の住人さん:2012/11/28(水) 01:23:46.53 ID:g5z694JO
それは配っている人がダブらせて入れている可能性もあるけどね。
毎回続くようなら、ポストの下に不要チラシ回収BOXみたいなのを
あなたが作って置いてけばいいんじゃないかな。そうすれば
嫌がらせしてる人も「管理人が置いたのかな」と勘違いして
次回からそこへ捨てるだろうし。
547774号室の住人さん:2012/11/28(水) 06:14:24.93 ID:TduKTqMF
礼金って実際のところ安くできるの?
548774号室の住人さん:2012/11/28(水) 09:58:51.60 ID:fdCmn9dK
>>547
大家しだい。
物件は気に入ったんですが、初期費用が予算オーバーなんです!
礼金なしなら決めてたんですが〜><
とか不動産屋に言ってみれば?
549774号室の住人さん:2012/11/28(水) 13:02:46.70 ID:eE7Vqdnz
新築とか人気があって問い合わせが多く
来ている物件は、礼金安くしろって言ったって
相手にされないだろうね。
ずっと募集してるとこならチャンスはある。
550774号室の住人さん:2012/11/28(水) 16:08:34.02 ID:Ku+Elxkk
ちょっと古くてどうかなって物件は再度のお勧めがあったけど
新築で広めで高遮音床システム採用の積水ハウスの重量鉄骨は向こうからの勧誘メールは一度もなかったな。
新築ホヤホヤの10月の段階では空き部屋多かったし初期費用も敷2礼2その他諸々とお高かったけど。
あと不動産屋の人は人の良さそうなホッコリしたオバチャンでもやっぱり信用出来ないのかな。
551774号室の住人さん:2012/11/28(水) 16:37:45.35 ID:vk4SKa9y
ボロアパート契約する時に大家は早く埋めたかったからか月1万の駐車場代要らないから敷金1ヶ月分くれと言ってきた
2年以上住んだから結果として得したよ
552774号室の住人さん:2012/11/28(水) 17:05:08.61 ID:MvO6zCVj
>>550
つ 営業用ほっこり
553774号室の住人さん:2012/11/28(水) 18:36:59.89 ID:sowCc88U
高遮音床システム採用の積水ハウスの重量鉄骨w
554774号室の住人さん:2012/11/28(水) 18:52:44.24 ID:mg3JKZHn
まぁ不動産屋は男より女だな。
女の人は焦らせないが若い男の奴は最悪だった。
契約しないって言ったら逆切れするし。
んで、今会社にイタ電して嫌がらせしてる。
555 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 19:21:20.14 ID:QdPTqWNQ
ついにこのスレから逮捕者が出るのか
556774号室の住人さん:2012/11/28(水) 20:35:12.32 ID:9Wle1dzg
最上階がいいのはわかるけど、出入りが面倒臭いの大嫌いだから無理。
オートロックで最上階とか絶対無理。面倒臭すぎる。
やっぱ俺は1階の角がいい。
557774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:01:17.17 ID:WttV5jlb
同じ建物の4階(最上階)角部屋か、2階の普通の部屋で迷って2階にした。
その建物古いからエレベーターついてなかったし、2階の方が広くて使いやすい間取りだったので。
その点について不満はないけど、やっぱり4階の方が良かったかな―なんてもやっとしてる自分がいる…。
558774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:46:03.36 ID:IihXgY72
>>557
最上階角部屋って夏は暑くて冬は寒いよー
559774号室の住人さん:2012/11/28(水) 22:16:39.67 ID:ywjQaQK1
>>558
わかるわ
実際に住むとな
家賃も光熱費も高くつくし
560774号室の住人さん:2012/11/28(水) 22:57:11.87 ID:w9it9Tgh
>>557
正しい選択だったと思うよ。見晴らしの良さは1週間で飽きるけど、間取りの使い勝手の悪さは
ずっと付きまとうからねぇ。

家具の配置が思ったように出来ないとか、収納スペースが不足して物が生活空間に溢れてくるとか、
フラストレーションを抱えたまま暮らすのは嫌だわ。
561774号室の住人さん:2012/11/29(木) 00:42:17.92 ID:xXjj4w2W
今日入居した。


ア、アース線が…。
562774号室の住人さん:2012/11/29(木) 00:59:18.40 ID:tryM3cLp
>>544 引き戸は最悪、エアーカーテンなら良い
フローリングは最悪、クッションフロアなら良い

壁は叩いてコンクリが最低条件
駐輪場が無い物件は相当ヤバい(大家がドケチ)
礼金のある物件、敷金の高い物件もヤバい(大家がドケチで敷金が戻ってこない)
563774号室の住人さん:2012/11/29(木) 05:11:22.86 ID:W4zuVSbf
エアーカーテンなんて付いてる物件あるか?

確かにクッションフロアで非GLのとこなら足音で困ったことはない
板フローリングでGLだともう建物の遠い部屋の音までいちいちうるさい
564774号室の住人さん:2012/11/29(木) 06:46:25.16 ID:9SZSx8G5
>>563
非GLって何かな
非ガール?
565774号室の住人さん:2012/11/29(木) 07:08:50.94 ID:WsN7rmQ1
>>564
GL工法のことだと思うよ。
RC建築でも内装材をGL工法で設置してあると、内装材とコンクリートの間に空洞ができて
音がその空洞で反響・増幅されて隣や上に響いたりするんだ。
だからRCでもGL工法の建物は避けたほうが無難。
566774号室の住人さん:2012/11/29(木) 13:13:56.72 ID:G9dvi5Jm
結露が激しくなってきて鬱だ
なんでフローリングに水があふれるほど結露できてんだ・・・
567774号室の住人さん:2012/11/29(木) 14:41:28.84 ID:6Btav8db
両隣が認知症の独居老人だった。
夜がうるさい。
568774号室の住人さん:2012/11/29(木) 14:52:13.04 ID:cMFICGwr
エレベーターなしの4階なんて夏場は軽く死ねるだろ
ペットボトル満載の買い物袋を持って上がるとか無理
569774号室の住人さん:2012/11/29(木) 14:54:54.65 ID:QV3Sr2MS
部屋探しは春〜秋にすべきかなあというのが俺の実感。
今の時期、住人はベランダや窓を開け放しにせず、内扉も閉めているから
声がほとんど聞こえない。その状態で「ここは静かだ」と思って入ったら、春に泣きを見る

家飲みで騒ぐ、うるさすぎるTVスポーツ観戦、宗教のおつとめの家庭用鐘の音、不快な笑い声など…

もう堪りません…orz
570774号室の住人さん:2012/11/29(木) 15:14:23.96 ID:9kN0o+AF
同じ物件(3階建)の3階奥角部屋と2階階段近くの角部屋で悩んでます
階段近くだと、うるさくなりますか?
ちなみに鉄筋です
571774号室の住人さん:2012/11/29(木) 15:26:10.18 ID:pSK71BY2
>>570
2階住人と3階住人が歩く度に音がするので避けた方が無難
572774号室の住人さん:2012/11/29(木) 19:27:49.72 ID:MTneRx/C
女ってほんと馬鹿だからなぁ。
悪意がなくてうるさい女って最悪だよな。
女って平気で超邪魔な場所に車停めるでしょ。あれと一緒だわ
573774号室の住人さん:2012/11/29(木) 19:39:33.30 ID:A8bFfvDA
馬鹿は男女関係なくいるんでわ

>>566
うちは11月に引っ越してきた部屋、契約書に換気とかメンテナンスを怠って出来た結露による壁紙などの劣化は
住民が補修の費用を負担するという事が書かれてたので少し不安。ちゃんとしたペアガラスだから大丈夫だと思うけど。
574774号室の住人さん:2012/11/30(金) 06:35:53.97 ID:c3+mr0cy
定期借家って普通賃貸契約よりも割安だけど実際どうなんだろ?

契約期間になったら再契約できるとこもあればできないとこもあるらしい

賃貸サイト見てると、最近やたら定期借家が増えてきた
575774号室の住人さん:2012/11/30(金) 17:05:09.14 ID:0DThHZug
契約しようか迷ってて床に水滴みたいなものが所々にある。
天井見たけど何もなかったんだけどこれは何なのか分かる方いらっしゃいませんか?
576774号室の住人さん:2012/11/30(金) 20:59:25.69 ID:jHiKY4OH
上の住人が溶けた汁じゃね?
577774号室の住人さん:2012/11/30(金) 21:05:54.51 ID:Uyh7AzOm
このスレのお陰で大通り沿いの部屋と契約しないで済んだわ
排気ガスはやはりおそろしい。
578774号室の住人さん:2012/11/30(金) 23:06:29.21 ID:dxlid2oq
>>568
自分はそういう物件にすんでますよ。夏場でも慣れれば大丈夫です。
でもウチのマンション(笑)は築25年でゼロゼロな上に仲介料までなし。なので住民の質は悪いですね。
579774号室の住人さん:2012/11/30(金) 23:47:54.79 ID:tVxSvx3Q
なんか漠然としすぎな質問だけど、みんなは最後2つの物件で迷ったらどうする?決め手は?
580774号室の住人さん:2012/11/30(金) 23:55:04.04 ID:1yyGMSON
>>579
迷うってことはどっちも物件内容は同レベルってことだから、
単純にコストの安いほうを選択する。
581774号室の住人さん:2012/12/01(土) 00:22:20.15 ID:3xXrD7CG
>>579
保証人が必要な物件(親など)
生活保護の家賃補助限度額より少しでも高い所

どちらかが変な人も住めてしまう条件の物件ならそっちをやめるといいかも
582774号室の住人さん:2012/12/01(土) 00:25:02.17 ID:TvzzKWkK
>>580
ごめん、漠然としすぎてそうなるよなw
実は大きな駅挟んで南北で治安の良さが違うんだ。まあそこに住んでる友人曰く悪いと感じることはないそうだが、噂が噂を呼んでる感じだな。
で、土地柄が悪いので物価は結構安いんだってさ。と、いいつつやーさんがいるとか事務所があるとかは正直全く気にしてない。今住んでる実家周りが十分DQNいっぱいだから。
まー環境は気にしてないから>>580の助言通りいくと、コストが安い(ここでは物価が)ってことで南かなあ^q^
583774号室の住人さん:2012/12/01(土) 00:28:02.88 ID:TvzzKWkK
>>581
そういう視点もあるかー!南側は部○落だから、やっぱやめたほうがいいかなあ。
っつってもどっちの物件も大学がちょっと離れたとこにあるから、学生との比率が半々くらいらしいし、隣がうるさいとかは多少覚悟はしてる。
大学が多い市に会社があるもんで、、、
584774号室の住人さん:2012/12/01(土) 01:19:10.17 ID:zd1s9I4i
部落って・・・
またセンシティヴな問題をスレに持ち込みましたねw
585774号室の住人さん:2012/12/01(土) 23:08:05.96 ID:ru37szhy
>>563
糞田舎の宮崎ではフローリングしかないよ
クッションフロアさえ大家が知らない
無知すぎる
586774号室の住人さん:2012/12/02(日) 17:55:39.14 ID:h4yTULWf
うーん
定番なのは坂道があるところは避けて、なるべく平地にすること。
入居者がカスばかりだと滅入る(傘をポストにおき忘れたことに気付いて二時間後にとりにいったらパクられてた)。
電車沿いはうるさいから、避けるべし。
貸主が近すぎてもうざったいし、離れすぎてたらなんも管理してなくて論外。
ほどほどが難しいよな。
587774号室の住人さん:2012/12/02(日) 18:10:23.55 ID:Fa0oNJsR
・共用部分である玄関先の廊下にゴミや私物が置いてある。
この手の住人は他人に対しての配慮などがありません。テレビなどを大音量で見ていたりする傾向があります。
また夏の時期など玄関を全開にして涼をとる習性がある事が多いです。老人、またはパートの一人暮らしの訳あり女性のパターンが多いです。
588774号室の住人さん:2012/12/02(日) 18:30:47.75 ID:Fa0oNJsR
・駐車場がある物件の場合。
地方都市などの場合はアパートの敷地内に駐車場がある物件が多いです。DQN車があったら一発却下。
日曜の朝や平日の夜の下調べは必ずしておいたほうがいいです。車を見れば住民の質はすぐにわかります。
589774号室の住人さん:2012/12/02(日) 22:24:19.68 ID:u0nTKpem
新築に引っ越したけどやっぱり広さが重要だな
居室部分8畳って書いてたが実際は6畳半しかなかった
荷物も入れてないのに狭い
590774号室の住人さん:2012/12/03(月) 12:57:33.20 ID:VJpchU+h
東京都品川区西品川2-7-2
コーポ原田
騒音の館
591774号室の住人さん:2012/12/03(月) 23:00:27.21 ID:HQlYXB3b
>>589
さすがに内覧時に確認しろとしか言いようがない
592774号室の住人さん:2012/12/04(火) 01:22:38.26 ID:nJirPVHV
部屋自体は気に入ってるし静かで隣人も問題ないんだけど大家さんが近所に住んでて
この季節になるとアパート全体をイルミネーションで飾り付けする
遠くから見ても青赤緑にチカチカしてるのがわかるくらい
クリスマス終わるまでの辛抱
593774号室の住人さん:2012/12/04(火) 06:28:23.65 ID:JpO8QG2i
>>592
ギャグみたいだ
594774号室の住人さん:2012/12/04(火) 08:28:43.10 ID:Hye2FXfo
>>592特定した
595774号室の住人さん:2012/12/04(火) 08:42:56.91 ID:uAFxGmc/
>>592 明るく楽しそうなアパートww
悪人は住んでなさそう。
596774号室の住人さん:2012/12/04(火) 10:04:26.88 ID:LYC/JVsP
エアコンが古いうえに12畳に6畳用のがついてた
597774号室の住人さん:2012/12/04(火) 12:06:15.44 ID:4iajvglr
>>592
いい大家じゃん
598774号室の住人さん:2012/12/04(火) 16:45:19.52 ID:s6Qbx3tA
壁が薄すぎて隣の生活が丸見え
帰宅する時間、出勤する時間、起床する時間、入浴する時間、電子レンジ使う音、便所流す音…
全てが聞こえてきてまるで段ボールで仕切られた避難所みたいだわ
学生相手に作られたアパートだからしかたないのかもなあ
隣の若い奴も少しは気を使えばいいのに鈍感なんだろうな
また今も何か騒いでるわ
599774号室の住人さん:2012/12/04(火) 19:03:40.35 ID:8dOvSCXN
見えるってどんだけ薄いんだよw
600774号室の住人さん:2012/12/04(火) 19:10:44.77 ID:DvPMotTl
障子の紙で仕切られてんのか?
601774号室の住人さん:2012/12/04(火) 19:58:07.51 ID:jb3wUlpi
大学仲間4人で住むことになってオレが契約したんだけど
みんなどこかに行ってしまった
いま6LDKに1人で住んでる
まだ3か月しか経ってないし・・・
602774号室の住人さん:2012/12/04(火) 20:30:37.50 ID:/QeXGD0V
>>601
家賃いくらなの?k
603774号室の住人さん:2012/12/04(火) 20:31:59.90 ID:SAvlTEdr
6LDK・・・家賃いかほど?(´Д`;)
新手のイジメみたいで怖い。
604774号室の住人さん:2012/12/04(火) 21:28:32.30 ID:8dOvSCXN
6LDなんて物件そうそう無いな
605774号室の住人さん:2012/12/04(火) 21:49:39.71 ID:NcNGwWej
>>598
レオパレス、大東建託なんかは、それが普通
606774号室の住人さん:2012/12/05(水) 00:18:28.94 ID:w5QDL7jz
クズの見本みたいな仲間だな
607774号室の住人さん:2012/12/05(水) 00:59:59.36 ID:IfC8HuH/
このスレ、成功談も書いて良いはずなんだよなー。
608 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/05(水) 05:21:09.10 ID:UJLkY9Ai
滅多に見ないよな、成功談
609774号室の住人さん:2012/12/05(水) 05:29:15.73 ID:anYbkPRI
成功している人はこのスレを開こうと思わないか、成功して満足なので「他の人?どうでもいい」
というところかな
610774号室の住人さん:2012/12/05(水) 11:01:23.35 ID:QaLNaCqS
じゃ成功談を書いてやろう。
音が気になるんで、壁式RCか戸建てタイプの
物件を探してた。が、田舎(北関東)なんで
壁式RCは殆どなく、RCって表記してても実際内覧して
確かめると、戸境壁がコンクリがじゃない物件が殆どだった。
2ヶ月後くらいに○ナホーム施工の賃貸平屋の戸建てのチラシが
入っていたので、速攻で内覧しに行った。
間取りはいまいちだったが、なんせ同タイプが4戸しかなく、
周辺も家が10m以上はない、道路も裏道な感じで一時間に10台くらいしか
通らない、挨拶がてら入居人と話しをしたが、集合住宅の音に悩まされて
ここを選らんだということで、音には配慮している人間が多くて静かすぎるほど静か。。
駐車場での車の音しか聞こえない。子供がいる家族も家の近所では遊ばせてない。
こんなの都会じゃ難しいかもね。長文スマソ
611774号室の住人さん:2012/12/05(水) 12:30:48.73 ID:IzasRWi+
>>610
>子供がいる家族も家の近所では遊ばせてない。
うらやましいけど、これはどうなんだろ
部屋で走り回るガキはムカつくけど、昼間外で遊ぶ子供が気になるのは病的だと思うぞ
612774号室の住人さん:2012/12/05(水) 12:30:49.44 ID:nQAQw0WS
うん
613774号室の住人さん:2012/12/05(水) 14:51:21.09 ID:wl9AMkzQ
>>610
>○ナホーム施工の賃貸平屋の戸建て

地方にはそんなものがあるのか・・・羨ましい

>周辺も家が10m以上はない

最低回りの家とは10m以上離れているという事かな
614774号室の住人さん:2012/12/05(水) 14:54:41.20 ID:6+1pdxH4
田舎はスゲェな…
615774号室の住人さん:2012/12/05(水) 15:01:07.98 ID:jj6mEMFR
>>613
家は2階建てだけど、7DKの一戸建てで駐車スペースは車5台分ある。
そのうち2台分はシャッター付きの車庫になってて、車庫内は2階が倉庫として使える。
冬は敷地内に井戸があるから、水くみ上げて消雪に使えるし、快適なことこの上ない。
これで家賃5万なんだよね。
安い理由は築45年てところなんだが、仲介業者はさまず大家と直接交渉で、
固定資産税が出ればいいやって考えで貸してて、俺が退去したら取り壊す予定だから、
中は好きに自分でいじっていいと。
ウッドパネル敷いて壁を漆喰にしたりして、かなりおしゃれな感じになったよ。
エアコンは7部屋中6部屋完備してるし、近隣住人ともそこそこ距離があるし、
盛り場までは車で15分のそこそこの郊外だからかなり静かだよ。
商売っ気のない大家探すのが一番成功に近づくと思うよ。
616774号室の住人さん:2012/12/05(水) 16:13:13.68 ID:TuMUBGsp
>>611
こういう状況にあると書いてはいるが
何々が気になるとは書いてないんじゃないの

>>615
商売っ気のない大家探すってどうやって
たまたまツテがあってとかじゃないよね
617774号室の住人さん:2012/12/05(水) 16:20:54.82 ID:jj6mEMFR
>>616
俺の場合は会社の同僚がもともとそこに入居してたんだよ。
で、家建てることになって引っ越すからってことで、じゃあ居抜きでいいから次貸してくださいって大家に直接交渉したのさ。
だから、同僚の引越しと俺の引越しを一緒の日にやったりしたし、掃除とかもみんなでやった。
大家が特別いい人だったのが、さすがに台所と風呂が設備けっこう古いし、そこだけ新しくしとくね〜なんていって、入居後工事してくれた。
都会じゃなければけっこう家あまってたりするしもてあましてる金持ちもいるんだよ。
築年数さえ気にしなきゃけっこうあるもんだぜ。
そんなわけで、○○さんと同じ会社の人なら信用できるし、どうぞ使ってください〜ってなもんだわ。
敷金とか礼金とか不要で契約書すら作ろうとしなかったから、一応俺が自分で契約書つくって目を通してもらって契約したよ。

まぁツテなしってことになると、きちんと町内会の行事に参加したりして、そこらへんの地主とか旧家の人と交流したりは大事だね。
家あまってるけど収入困ってるわけじゃないし貸しても貸さなくてもどっちでもいいって人はほったらかしにしてたりするもんだ。
そういう人たちとつながりができてきたら、アパート考えてるなら家あまってるから住むかい?ってな話になる。
618774号室の住人さん:2012/12/05(水) 16:55:19.85 ID:TuMUBGsp
>>617
同僚からっていうその話ツテそのものだけどさ…
人的関係に恵まれてると思うしうらやましいけどね

集合住宅に一人住まいで地域行事に参加なんてのは現実難しい
営業の仕事してて実益も兼ねて顔出すのも苦じゃないなら話別だろうけど
水で消雪できて家が大きいとなると富山とかあの辺だろうかね
619774号室の住人さん:2012/12/05(水) 17:11:54.39 ID:jj6mEMFR
>>618
同僚はツテなしの状態からだったぞ。
賃貸入ってて、町民運動会出て、周りの人たちと話したり酒のんだりしてて、
もう少し広いところに住みたいけどなかなかいいところがなくて〜なんて話してたら、
うちの嫁の兄が家あまらせてたから聞いてやるって人が出てきて、とんとん拍子に進んだらしい。

けっきょく、そこそこの田舎なら1人住まいでもちゃんと町内会長さんとか挨拶いって、
町内会の行事なんかもできるだけ積極的にかかわっていけば人間関係できてくるから助けてくれる人出て来るんだよ。
俺も今のところに住んですげぇ実感するもん。
隣の家のおばあちゃんが、自宅の庭の家庭菜園で野菜めちゃくちゃ作ってて、
今年山ほどおすそ分けもらったから、夏野菜は買うことなかったぞ。

お察しのとおり、雪が降るし積もるエリアだから友達のバイクを1台1シーズン1万で預かってやって、
家賃の足しにできるし敷地が広いのはかなりお得だよ。
620774号室の住人さん:2012/12/05(水) 17:46:52.87 ID:wl9AMkzQ
>>619
そんな一人暮らしもあるのか
自分は都心から埼玉県に引っ越してこれを機に生まれ変わって地域の信頼出来る人と人間関係も出来て
なんて考えてたけど今までと変わりばえしない孤独な生活になりそう。
管理会社の担当のオバチャンも契約書にサインする前はちゃんとした良い人そうでマメな世話やきっぽかったけど
入居後は何かそっけ無くなって自分からやるって言った事もやらないで問い合わせしてもスルーされたり。
契約前は電話やメールするとすぐに返事してきたのに。
お金に汚いのか?て思われる発言もチラホラあったけど好意的に解釈してしまってた・・・
部屋を猫可にしたのも自分や、やたら良い人だって言ってた大家さんが猫飼ってるからって言ってたけど
実際は猫可を理由に敷金や保証金から、あるいはそれ以上出来るだけふんだくるのが目的だったのかも。
とちょっと不安。部屋は気にいってるから長く住むつもりだけど。
長文になってすんません
621774号室の住人さん:2012/12/05(水) 17:58:03.51 ID:jj6mEMFR
>>620
とりあえず、入居してすぐに町内会長さんとか班長さんとこに手土産もって挨拶行ったか?
独り者ですが、町内行事はできるだけ参加したいのでよろしくお願いします〜とか言っとくとけっこうお誘いくるぞ。
その分土日とかに、町内の清掃とかやることになるけど、メリットになる部分もあるし悪くないよ。
管理会社とかは、契約するまでは金が絡んでるから親切にもするよ。
でも、契約済んじゃえばフロー通りの仕事しかしないって。
田舎で暮らすなら管理会社に期待するより郊外でもいいから住宅地のあたりに部屋かりて、町内会と積極的にかかわるといいよ。

まぁ今時の若い人はそーいうのいやなのかも知れんけどさ。
622774号室の住人さん:2012/12/05(水) 19:57:06.35 ID:ZNCps885
同じアパートに体と精神を病んだ人が越してきて救急車を日に何度も呼ぶこと一ヶ月。
七回来た事もあって近所の噂になってた。

その事で少し協力してたら近所の人と仲良くなれて良かったよ。家に呼んでくれたりお裾分けとか貰えたり。

一戸建てに住んでるおばちゃんにうちの二階空いてるから住む?とか言われたお
623774号室の住人さん:2012/12/05(水) 20:05:25.29 ID:TuMUBGsp
>>619
おまいさんが書いてるのは「地域社会が機能してる」ってのが大前提だよ
傍から見ると「幸いにして」だ

コミュニティがしっかりしているのは大都市ではないし
小さい町でも地域によって差が大きい
迷路作るかのように高い塀回して互いにやたら疑心暗鬼なとこもあるしね

ベッドタウンや新興住宅地くらいなら>>620の例は当然だろうし
「田舎で暮らすなら」って書いてるけど
人が珍しいくらいの田舎ならそういう関わりしかむしろできないって
都会暮らしのつもりでやれば変人だろうし都会で同じことすると逆もまた真なり

田舎のよさを味わえて結構だが人口や地域環境知れば恐らくそれで普通だろう
624774号室の住人さん:2012/12/06(木) 00:03:21.90 ID:U0iEgwbV
考え方の違いだけど、
町内交流って結婚して子供とかいれば
しなければならないと思うが、独身で
積極的に交流したいとは全く思わないな。
田舎でも片田舎っぽいとことド田舎じゃ
結構違うんじゃない?
625774号室の住人さん:2012/12/06(木) 00:38:04.92 ID:nVZEShdK
昼ごろ不動産に行ったけどオレ1人なのに相手3人
どんだけ威圧するんだよ
626774号室の住人さん:2012/12/06(木) 01:56:09.07 ID:/iDCn6oW
つーか不動産ってなんであんなにふてぶてしいの?w自分が付いてない客でも愛想よくできないのか。
627774号室の住人さん:2012/12/06(木) 15:12:23.85 ID:XHygLY1L
>>626
ブラック業界だから、まともな人間は長続きしません
628774号室の住人さん:2012/12/06(木) 15:21:43.39 ID:ss6ABKDW
ほんと不動産の営業ってカスだよな
629774号室の住人さん:2012/12/06(木) 15:26:51.14 ID:brOPkPm+
いくら愛想良くしたところで、結局賃貸は物件の良し悪しと家賃で客が決まることがわかってるからじゃね?
630774号室の住人さん:2012/12/06(木) 17:52:55.42 ID:wWCHfI+W
良し悪しって木造<鉄骨<RCくらいしか知らないよ彼らは
構造はこうでああで言ってもきょとんとしてるし
どれがいいのか尋ねても条件反射で「入ってみないとわかりません」
これなら俺が今この瞬間からでも一人前に勤まるなと思ったよ
631札幌:2012/12/06(木) 19:03:32.93 ID:uY8xcQ8l
 前にも書いたけど鉄骨防音最低マンション入居翌日無理!となった者です。
部屋を替わるのに再審査必要だから審査料と、新しく清掃費(最初の部屋の清掃費は
入居時支払い済み)新たによこせと言われ悩んだ結果4万超払って部屋を移動
しようと思ったが、保証人(ここの大家は保証会社使って保証料払わせる上に
連帯保証人まで要求する)とモメ、結局退去する事になった・・。一年未満の
退去は違約金二ヶ月と契約書にある通り支払わなければならないが・・
 隣が刺青のジジイで、上の足音はドスドス、隣の足音まで細かく伝わる程の
クソ物件。ジジイは夜中に壁にぶつかって安眠を妨害してくる。防音性が
無さ過ぎるなんて入居するまでわからないじゃないか!すべてのリスクを入居者に
追わせ、生活出来ないから退去しようとしたら違約金とか払いたくないわ。
 入居後一月以内の退去は違約金特約無効にすべき!!賃貸入居する弱者貧乏人を
守る法律を作る政党に入れたいよ!
632774号室の住人さん:2012/12/06(木) 20:05:46.18 ID:ciQDvNkk
消費者センターに相談しんさい
633774号室の住人さん:2012/12/06(木) 21:12:42.84 ID:SJW6eray
ほうよ、泣き寝入りはあとあとまで後悔するけぇのう。がんばりんさい!
634774号室の住人さん:2012/12/06(木) 22:45:53.83 ID:HHbjBM0I
今日部屋探し行ったけど不動産屋から完全になめられてたわ

ゼロゼロ物件です!→普通は敷金等で引かれる細かい費用が別で取られて敷金礼金一ヶ月で考えるより高額
初期費用○万円で済みます!→退去時の清掃費用で3万5千円、結局取られる金は普通より多い

しかもその○万円と書かれてる初期費用も相場からすれば完全にぼったくり
うえとあやのとこな
635774号室の住人さん:2012/12/06(木) 22:53:30.49 ID:rjohNbRK
>>634
そうかそうか、視聴率さげまん女優のあそこか

退去時の清掃費用が掛かるってねーわ
他に紹介された物件も退去時の清掃費用が掛かるなら、完全ぼったくりだな
636774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:04:26.62 ID:HHbjBM0I
>>635
家賃初期費用高いところばっかり提示されて無理だって言ってたら
「ここは初期費用安いよ!」って言って出されたのがその物件
じゃあ契約しますって言ったら清掃費を後だしじゃんけん
他に見せられたところはただ普通に高かった
637774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:04:44.37 ID:/iDCn6oW
>>634
来春から初めての一人暮らしなもんで先月初の不動産屋いったが、完全になめられてたわ。
それからは良心一切捨てた。あんなもん、大人らしく丁寧にいく客が損する世界だわ。
638774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:05:49.38 ID:HHbjBM0I
時間がないから早くしてくれみたいなアピールはよくないな
自分から弱点晒してしまった
639774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:08:34.85 ID:HHbjBM0I
>>637
俺の対応した人は表面はとても丁寧だった
調べてこいと言われたから調べたのにネットで調べてきたやつ全部却下されたし
腹の中では俺を笑ってたんだろうな

明日キャンセルしてくる
640774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:24:09.86 ID:/iDCn6oW
>>639
却下ってなに?調べたのがおとり物件だったのかな。
まー不動産に限らず営業マンなんて全員表面だけは丁寧だよ。腹の底では客を馬鹿にしてても、それは仕事だものね。
641774号室の住人さん:2012/12/06(木) 23:34:03.15 ID:HHbjBM0I
>>640
無職だから無理って言われたけどおとりかもね
無職ってのは最初に電話で言ったのに調べてくるときにそれを考慮しろとは一言も言われなかった
「無職でもすべての物件を紹介できる」→「うちは紹介できるけど大家がだめって言うから意味ないよ」
642774号室の住人さん:2012/12/07(金) 00:19:57.17 ID:nTL9lSUL
>>641
あー無職は障害になるのか。俺も15軒くらい見に行ったけど、ほとんど審査必要(自分の年収とか保証人の情報とか書かされた)だったし、
信用に難ありだと家探すの難しいのかと驚いた。大家は家賃滞納が嫌なのね。URとかはどうなの?
643774号室の住人さん:2012/12/07(金) 00:32:29.33 ID:jeox2Wc5
>>636
それ、全然完全にぼったくりやないやん
他の不動産屋も回ってまた再度感想書いてね

無職はかなり障害になる
審査で大家がNOったらNOになってしまう
URは無職でも貯金額が家賃の何ンッ倍かあれば、入れるはず
644774号室の住人さん:2012/12/07(金) 00:34:30.44 ID:XmLsvHSg
そりゃ無職じゃ嫌がられてあたりまえだろ…
645774号室の住人さん:2012/12/07(金) 01:08:03.56 ID:6iEt71Kv
審査厳しけりゃ入居者のお行儀がいいとこかと思えばとんでもない
何の関係もなくがめつい大家が確実に家賃欲しいってだけ

さる地方都市で一部上場企業勤務働き盛り世代で保証人もとか
そんな奴ここにいるかよみたいな条件を真顔で言う店あってカウンターで鼻で笑ってまったよ

ほんといつまでも収益物件で収益されてないでさっさと買うに越したことないよな
646774号室の住人さん:2012/12/07(金) 01:09:26.33 ID:31l3qKs7
無職で嫌がられる理由って家賃滞納関係だけ?
俺無職だったけど一千万近くある貯金通帳見せたらオッケーになったわ
647774号室の住人さん:2012/12/07(金) 06:33:41.84 ID:SorbermS
外国人でも無職でも誰でも保証しますって保証会社必須の所は預金通帳の最新3枚分必要って所があった
決めた所は保証会社利用だけど年収は自己申告で所得証明や通帳の提出は求められなかった。緊急連絡先や自分に電話すらなかったし。
ちゃんとした所はいくらもってるかより、ちゃんと稼げる人か見るんじゃないかな。
648774号室の住人さん:2012/12/07(金) 11:15:57.62 ID:J3QtR6J/
探偵ファイル【板橋主婦刺殺】強盗・空き巣の入りやすい物件の条件とは
http://www.tanteifile.com/diary/2012/12/07_01/
649774号室の住人さん:2012/12/07(金) 12:15:54.81 ID:Cukunn97
2件候補があって迷ってます。
皆さんの意見ください。

物件A
駐車場まで込で60000円、築2年
1R、最上階角部屋も出窓はない(隣のマンションの出窓がすぐだから?)、
西向き、4階EVなし、職場まで徒歩10分

物件B
駐車場まで込で64000円、新築(まだ未完成で内覧は1階部分のモデルルームだった)
1R、4F/5Fの角部屋、EVあり、出窓はあるけど隣物件も出窓があって近い
南向き、職場まで徒歩15分、近くに大学がある

平米数はほぼ同じ、環境も似た感じ,
両方RC造
AはEVなしなのと、西向きが気になる
Bは最上階ではないのと、隣物件の窓が近い、
新築なだけに隣人だったりが不明でDQNが入ってきたら…と思うと
650774号室の住人さん:2012/12/07(金) 13:05:05.23 ID:SorbermS
>>649
初期費用も聞きたい。ある程度高めの額ならDQN避けになるから
651774号室の住人さん:2012/12/07(金) 13:08:32.35 ID:5hBXecub
どっちもどっちだね。
ベランダ無しで出窓しかないの?
652774号室の住人さん:2012/12/07(金) 13:22:41.04 ID:i9vEHxbL
>>650
初期費用はどっちも30万てところです。
Aは敷2.礼0、保証会社必須で1ヶ月分
Bは敷3.礼0、保証会社不要

>>651
外壁の半分くらいが出っ張ってて、小さい窓がベランダと同じ向きにある感じです。
分かりにくくてすみません。
653774号室の住人さん:2012/12/07(金) 14:29:44.70 ID:CXFoAyo/
>>649
西側に建物があって西日をさえぎる事ができる?、夏の西日は辛かった
最上階は夏はクーラーなしには寝られない事は覚悟してね
クーラーなしだと遠赤外線でローストされてる気分になる

Bの大学近くで大学生が入ると夜中の騒音が・・・
654774号室の住人さん:2012/12/07(金) 14:43:28.61 ID:/GTYgf6q
>>653
向かいは一戸建てなので遮るものはありませんでした、不動産屋もやはりEVなし西向きで決めかねる人は多いと言ってました
。最上階暑いですよね、鹿児島なので夏は降灰で窓も開けれないので悩みどころです。ただやはり上がいないのは騒音的にはいいですよね。
655774号室の住人さん:2012/12/07(金) 15:05:05.20 ID:6iEt71Kv
地方都市にしてはどっちも随分高いねすごい広いのかもしれないけど

暑さは文明の利器でなんとでもなるけど
学生は基本社会性ゼロな体でかい幼稚園児だから手焼くよ

その二択なら一瞬も迷わないがもうちょっと探せば
656774号室の住人さん:2012/12/07(金) 15:26:38.71 ID:pqnAMFbW
>>649
いくら田舎でもその位の初期費用と家賃じゃDQN除けにはならんね。
657774号室の住人さん:2012/12/07(金) 17:43:08.17 ID:5hBXecub
その2つで迷うのはなにか迷うだけの良い点があるの? 私も他のとこ探すの勧めるなあ。。。
658774号室の住人さん:2012/12/07(金) 18:22:49.95 ID:Cukunn97
>>655
中心部よりなので相場としては高めですね。どちらも平米は26m2程度です。
学生は友人が苦い思いをしていたのを知っているので勘弁ですよね。

>>656
せめて学生よけぐらいにはなればいいんですけどね。

>>657
立地と条件ですね。
築浅角部屋、何より駐車場必須なので、中心部よりなので駐車場ない方が多くて。
周辺のほか物件も見たんですけど、この2件よりも5000〜1万高いので。
根気よく探してみます。
659774号室の住人さん:2012/12/07(金) 18:47:39.74 ID:6iEt71Kv
学生除けには家賃初期費用は関係ないな
親がいくらでもカネ積んでそこで好き放題やるから

むしろ3部屋以上の家族向けなら連中もいない
しかし単身には無駄も多いからやはり大学から遠方がよい

車で通えるなら街の中心にいる必要ないよ
電車バスで多少遠いくらいはすぐ慣れる
660774号室の住人さん:2012/12/07(金) 19:39:35.56 ID:auTtbKi8
学生って言っても騒がないのと馬鹿騒ぎする低能までいるからなあ
661774号室の住人さん:2012/12/07(金) 21:03:33.11 ID:6iEt71Kv
マレにいる行儀のいい学生を選べない以上進んで危ない橋渡る必要はない
662774号室の住人さん:2012/12/07(金) 21:10:40.46 ID:XKkUj1eF
>>658
角部屋最上階がまず理想ですが、下見で壁と床チェック(叩く)しましたか?
1階部分のモデムルームだと内装部分だけで、あまりあてにならないような・・・

>>653
いまの住居がまさにそう。暑くなったらクーラー付けたり切ったりして、扇風機で耐え忍んでた
日の暑さ=西>>南>東>>北

まだ今の住居に滞在出来るなら、>>655>>657と同意見
こればかりは運ですからね
663774号室の住人さん:2012/12/07(金) 21:20:43.01 ID:XKkUj1eF
下見は重要
物件だけではなく近隣の住民に変なのが居ないか要チェック
特に酷いのが野良猫の餌やり。市販の猫避けは焼け石に水。定食以外打つ手無し
664774号室の住人さん:2012/12/07(金) 21:46:10.71 ID:RdT5rDS7
>>649
年寄りじゃなければエレベーターなんていらない

工場派遣で多数のマンションやアパートに入居したが、
家賃が安いのなら最上階の角部屋がベスト
隣だけじゃなく上下階からの騒音に悩まさる
壁はコンクリート壁の方が防音には優れている
665774号室の住人さん:2012/12/07(金) 22:03:16.37 ID:nTL9lSUL
>>664
ピザな僕は以前エレベータ無し4階お断りしました^q^
最上階の角部屋って冬の寒さと夏の暑さがえげつないって聞くけど、どうなんだろう。光熱費的なことで。
666 [―{}@{}@{}-] 774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:35:40.10 ID:X2zCuOSA
>>643
今日他のとこを回ってきたけど無職でもおkで安いところは少ないけどあったよ
667774号室の住人さん:2012/12/08(土) 09:19:05.98 ID:iWKvDMK6
>>664
人間、いつもずっと健康なわけじゃないから。
胃腸風邪にかかったときや体のどこかを傷めた時に
文明の利器のありがたさを知る。
668774号室の住人さん:2012/12/08(土) 10:34:59.99 ID:alEOAXUI
>>667
そうだね。でも、建物自体が手抜き工事だとしんしんと冷えてくるのが堪える。
文明の利器プラス各種防寒装備、あとは早目の薬の服用と、ここまでしてどうにか
セーフという状況を早く抜け出したい…
669774号室の住人さん:2012/12/08(土) 12:04:27.76 ID:qup3WLux
うちの物件情報。北関東ね。
築25年RC造4階建てEVなし南向き1Kのみ全24戸。自分の部屋は最上階の真ん中の部屋。
本日1:00頃の室内気温13.1度。
今お昼の気温16.0度。陽が当たるので寒くない。

夏場。
お昼頃の室内気温29度。夜もほぼ変わらず。昼間照りつけられた熱は夜中まで消えない感じ。
築が古いから参考にはならんだろうけどこんな感じです。
670774号室の住人さん:2012/12/08(土) 15:41:26.90 ID:zooOC/7U
>>657
女の子?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆

冗談はおいておいてエレベーターなし四階はキツイし、学生はうるせーぞ?
違う所探せ
671774号室の住人さん:2012/12/08(土) 15:53:22.21 ID:XsT41EQ8
シネカス
672774号室の住人さん:2012/12/08(土) 16:13:12.98 ID:zooOC/7U
>>671
女の子?照れてるの?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
673774号室の住人さん:2012/12/08(土) 20:09:36.62 ID:34m+/IBp
>>666
ふむ、不動産屋ってどこ行っても出される物件はどこもほぼ同じ筈なのだが・・・
相当酷い担当だったね

すぐに下見しまくるんだ。とにかく壁床は要チェック。賃貸物件は早い者勝ち
このスレを全部見れば大体分かると思うけど、いい物件が見つかるといいね
ただし何かを妥協しないといけないのは忘れずに

> 名前欄に [―{}@{}@{}-]
> そのAAは焼串です。焼串とは焼かれたプロクシのことです。
> http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgi
> を踏むとBBQ Roastedになるホストは踏み台の疑いがあるので規制されてます。
> P2(●でも回避可能だっけ?)を使って規制を回避すると、焼串マークがつきます。
> http://info.2ch.net/wiki/index.php?BBQ を読めば解除方法も書いてます。
674774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:18:41.70 ID:r8FNbsQt
>>672
ワロタ
675774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:20:15.48 ID:r8FNbsQt
来春から住むとこ、学生:社会人=1:1らしいわ。角部屋だけど、隣と上が問題だなー。物静かな文学少女希望
676774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:59:00.80 ID:bGuwcKYb
ALC、って音漏れどんな程度なのかな?
677774号室の住人さん:2012/12/08(土) 23:11:40.84 ID:bDuKxj84
>>673
早い者勝ちとかすぐにとか
契約せかせる不動産屋みたいなこと言ってはいけない

物件多く出るのは春先で今じゃないし「残り者には福が」もよくある話
678774号室の住人さん:2012/12/08(土) 23:26:24.77 ID:r8FNbsQt
住むとこ一応決めて、週明けにでも契約書郵送してくれるそうなのだが(金はまだ一銭も払ってない)、
同じ物件が(ただし俺が借り抑えしてるけど)別の仲介屋のHPで礼金無料になってるんだが、これ、言ったらいけるんかな。
679774号室の住人さん:2012/12/08(土) 23:28:48.43 ID:KmDu3Olw
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!登録時に5000円つくしその後のイベントに登録していくと一気に換金できるよ。私は、一ヶ月で3万換金できたよ!http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
680774号室の住人さん:2012/12/08(土) 23:58:18.22 ID:1LxgpTF5
>>665
鉄筋コンクリなら問題ないよ
木造の最上階なら夏の暑さは地獄
扇風機なんて使い物にならない
681774号室の住人さん:2012/12/09(日) 02:56:17.32 ID:8a4Z16Ln
バランス釜の風呂って不便なの?
体験談教えてください。
682774号室の住人さん:2012/12/09(日) 02:59:42.17 ID:1goMKmnm
>>681
不便です。
場所にもよるけど、新潟の冬はバランス釜のシャワーでちょうどいい温度に設定したら湯量が少なすぎて使い物にならなかった。
683774号室の住人さん:2012/12/09(日) 09:50:44.14 ID:GzwZi12B
1Fの家賃が55000で、2Fが80000
これって1Fは事故物件か何か?
こんなに違うものなの?
684774号室の住人さん:2012/12/09(日) 10:05:40.43 ID:HONUpNVv
半年たつが
失敗したところ
・鉄筋コンクリートのはずだが壁が薄い&コンクリートじゃない。テレビの音も聞こえる。
・停電になったら水道も泊まる。
・1LDKなのに家族連れが多くガキがうるさい。
・寮と違い休みの日が違うので土日でも出勤する奴がいてうるさい。
・決して安くないのだがDQNが多い。廊下やベランダで煙草吸う奴多い。
685774号室の住人さん:2012/12/09(日) 10:23:04.53 ID:kGTRusKX
>>684
>・鉄筋コンクリートのはずだが壁が薄い&コンクリートじゃない。テレビの音も聞こえる。
>・1LDKなのに家族連れが多くガキがうるさい。
この辺りはご愁傷さまとしか言えないが

>・寮と違い休みの日が違うので土日でも出勤する奴がいてうるさい。
>・決して安くないのだがDQNが多い。廊下やベランダで煙草吸う奴多い。
この辺りは失敗って言うのかね?当たり前?
タバコも吸い殻そのままならDQNだけど、ただ外で吸ってるだけでDQN認定はさすがにどうかなと思うが
686774号室の住人さん:2012/12/09(日) 10:50:56.70 ID:z1hsv6+T
分譲ではベランダ喫煙禁じられてるとこ多いし一人がやるとマンション中が大迷惑
換気したくて開けてても副流煙から逃げ場ないからこっちが閉めなくてはならない
引っ込んだ後も汚染された空気の滞留でしばらく開けられない

想像できてたら他人の迷惑押してまで吸っちゃいないよな
687774号室の住人さん:2012/12/09(日) 11:17:05.78 ID:kGTRusKX
>>686
分譲はそうなんだろうけど、賃貸でも禁止されてるところってあるんかね?
新築物件とかはありそうか

俺もタバコ吸わないし煙も嫌いだけど、禁止されてもいないなら夜とかベランダでタバコ吸うくらいでとやかく言わないが
昼間洗濯物干してるとき困るくらいだろ
688774号室の住人さん:2012/12/09(日) 11:25:55.90 ID:SYW6yeMc
まぁ684の建物がベランダや廊下での喫煙禁止とは書いてないから外野があーだこーだ言っても意味無いわな
689774号室の住人さん:2012/12/09(日) 11:39:01.32 ID:z1hsv6+T
禁止してるからNGしてなければ是非どうぞじゃない
していいことかどうか想像しろって話だ

もっといえば「遠慮すべき」だ何を遠慮すべきかは考えりゃ誰でもわかる
遠慮しないのがいるからまたひとつルールで縛られる

俺様に被害は少なくても他人に嫌がる人がいればそっちが基準になるのは当然だよな
洗濯物への汚染は誰もが許容できるか?
690774号室の住人さん:2012/12/09(日) 12:17:36.43 ID:kGTRusKX
>>689
禁止されてないことならば、まずは住民同士で交渉が基本
管理業者を交えても良いが、基本は当人同士
洗濯物が干してある日中は自重するでお互い納得できればそれでいいだろう
それが嫌or面倒くさいってんなら禁止ルールのある物件に行くべきと思うがな

何でもかんでも想像しろ、自重しろはDQNと変わらないぞ
691774号室の住人さん:2012/12/09(日) 12:43:45.56 ID:SYW6yeMc
何か密閉された喫煙所で吸ってきた人が臭いから吸うなって言うのと同じレベルだなw

684が至るところで喫煙する人=DQNだから嫌って言ってんのか、煙草の煙が嫌かってどちらとも書いてないから判断つかないだろ
だから外野があーだこーだ言っても意味無いって書いてんのに…

所構わず吸うバカは嫌いだけど煙草の話になると延髄反射でファビョるバカも嫌いだわ
692774号室の住人さん:2012/12/09(日) 13:02:58.02 ID:S88EhgG7
スレチですが先輩方教えてください!
同じ物件で、A社には空室ですと言われ、B社には満室ですと言われました
これはどっちかが嘘ついてるんですか?
693774号室の住人さん:2012/12/09(日) 13:34:58.94 ID:9H2ODrC/
>>692
下見しなさい
694774号室の住人さん:2012/12/09(日) 13:45:17.54 ID:gJ/6HFtw
どっちかに訊けばいいんじゃない?

Aで契約したいなら間違いなく空室か確認するか、Bを利用したいなら「Aさんは空室ていってますけど」て尋ねるか。

それとももしかしたら現状居住中で、間も無く空き予定なのかね。
695774号室の住人さん:2012/12/09(日) 14:31:20.76 ID:S88EhgG7
>>693>>694
ありがとうございます!
電話したほうが早いと思ってA社に電話してみたら、間違いなく空室ということでした
B社には確認はとっていないんですが、A社で見学予約しました!
なんでB社が満室って返答が来たのかナゾですが…
とりあえずここのスレを参考に下見してきます
レスありがとうございました
696774号室の住人さん:2012/12/09(日) 15:20:53.57 ID:f5Mt4KMn
築25年のアパートにもう8年ほど住んでいるのですが、何となく検索してみたら二階下の部屋の家賃が自分の部屋より9000円安く募集されているのを見つけてしまいました。
それを材料に家賃を下げてもらう事は可能でしょうか?
8年間自分の家賃は変わっていませんし、今のところ引っ越す予定はありません
家賃は管理会社のリクシルに払う形で、大家さんや他の住人との交流はありません
よって今まで他の部屋の家賃は知りませんでした
どうか皆様、アドバイスをよろしくお願い致します
697774号室の住人さん:2012/12/09(日) 17:20:22.01 ID:g+ZyfuVy
>>696
無理に決まってるだろ。
698774号室の住人さん:2012/12/09(日) 17:22:09.25 ID:1goMKmnm
>>696
下の部屋契約して今の部屋解約すればいいじゃん。
それか更新の時に交渉だろうね。
まぁ下げてくれなくて退去することになるだろうけどさ。
699774号室の住人さん:2012/12/09(日) 17:41:26.21 ID:9H2ODrC/
何階と何階なのかわからないけど二つ下の階が一階だったり、心理的瑕疵があったりするのが原因では?
700774号室の住人さん:2012/12/09(日) 19:29:30.64 ID:2aB2g6xM
>>696
自分は10年近く住んでいたワンルームを引越しする予定の3〜4ヶ月前に
別の部屋が共益費込で1万3千円も安くなっていてちょっと腹立ったけど
あと僅かなので諦めたわ。退去時の立会いで管理会社に聞いてみたら、
今の相場に応じた家賃交渉はオーナーにしてくれるようだった
今後も住み続けるなら数千円程度は下がる可能性あると思う
701774号室の住人さん:2012/12/09(日) 21:52:43.90 ID:FlPY6mbY
シネカス
702774号室の住人さん:2012/12/09(日) 22:08:37.46 ID:f5Mt4KMn
>>699
六階建ての五階と三階で、間取りや設備は全く一緒です。三つある窓のうちの一つの窓の日当たりに隣の建物との関係で少し差がある程度です

>>700
自分の場合は共益費込みで約二割も安いのに入居者がいないということなので、正直何とかならないものかと思います
703774号室の住人さん:2012/12/09(日) 22:23:58.70 ID:f5Mt4KMn
契約更新は8年住んで一度も経験してません
その間に所有者(オーナー)と管理会社が代わっています
これからも住み続けたいので何とか円満に月5000円程下がれば最高なんですが…
704774号室の住人さん:2012/12/09(日) 22:28:55.16 ID:1UzjevRD
うちのマンションは各階で全部家賃違う
間取り一緒だけど階があがるごとに家賃もあがっていく
705774号室の住人さん:2012/12/09(日) 22:30:27.87 ID:1goMKmnm
>>703
だったらそのとおり交渉してみりゃいいじゃん。
入居者の交渉カードとして出せるのは、転居ちらつかせればいい。
人気のない物件なら空室になるリスクと家賃下げた減収と天秤かけるるだろ。
現家賃がいくらで、礼金がいくらなのか?
階下の空室は何ヶ月空室なのか?
礼金0で10万の家賃のところが2ヶ月空室になるくらいなら5000円下げて年間6万の減収なら下げる検討もするだろ。
706774号室の住人さん:2012/12/09(日) 23:19:42.26 ID:VL7tTnaR
>>677
ごめんね
707774号室の住人さん:2012/12/10(月) 18:57:08.72 ID:KOGYIV+0
風呂に換気扇の無いアパートに住んでしまった。窓は有るのだが、まさか今時換気扇が無いとは…
708774号室の住人さん:2012/12/10(月) 19:01:49.56 ID:kAMno6GY
鉄骨3階建てマンション?アパートの内見は気に入った物件があるんだけど
そこ、柱が鉄骨なだけで、壁は木造と同じなんだそう・・・
遮音のことでアドバイスほしいです。
木造在来工法の一戸建て、隣同士が壁一枚の状態での生活音量と
この鉄骨3階建てアパートの音量は同じぐらい聞こえると思ったほうがいい?
今、実家が木造在来工法だけど、割と神経質なのもあり耳栓しないと眠れないです。
こんな私にはやっぱりRCで遮音性の高い物件オンリーで探したほうがいい?
あー、まよう・・・
709774号室の住人さん:2012/12/10(月) 19:17:17.82 ID:feLj5oW8
>>708
木造と同じって言うか、そういうところは壁はパネルだと思うんだけど

パネル|隙間|パネル


自分で音に神経質だと思うなら、迷うまでもなくNG
710774号室の住人さん:2012/12/10(月) 21:29:12.59 ID:LO+KSElO
RCなら音が聞こえないと考えるのはちと早いのう。
我が家はRCだが隣の部屋は空室でその隣にいるオバサンのドスドス歩く音や何かを落とした音
(金属を落としてカランカラカラカラ…)などは俺の部屋まで響いてくるですよCFなのに。
部屋選びは慎重にな。
711774号室の住人さん:2012/12/10(月) 21:31:31.69 ID:EP+/3Ppf
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
712774号室の住人さん:2012/12/10(月) 22:06:38.77 ID:P/mh6vAG
近々、関東に引越すんだけど・・・
フリーレントの物件ってやっぱマズイ?
(1カ月無料のマンションとかアパートとかの)
713774号室の住人さん:2012/12/10(月) 22:26:11.05 ID:ZgJUDSZO
>>710
CF調べても出なかった。CFT造だね

コンクリート充填鋼管構造(以下CFT造)は、鋼材とコンクリートを組み合わせた複合構造の一種であり、鉄筋や型枠の組立てを必要としないシンプルな構成が特徴で、
強度、剛性、変形性能などの面でも優れているため、S(鉄骨)造、RC(鉄筋コンクリート)造、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造に次ぐ第四の構造として近年注目を浴びている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンクリート充填鋼管構造
714774号室の住人さん:2012/12/10(月) 23:55:03.44 ID:kJw9BpZE
下の階の奴が池沼っぽい。たまに奇声聞こえてくるし独り言うるさすぎ。
まあ防音わりとしっかりしてるから我慢できるレベルだし危害加えてくるわけでもないので関わらないようにしてる。
715774号室の住人さん:2012/12/10(月) 23:59:13.73 ID:o/MbyRuH
すまん。自分でも自分の独り言のデカさビックリするんだが
これがなかなか収まらない
716774号室の住人さん:2012/12/11(火) 00:07:27.25 ID:WU/EY0ed
防音性高いとは思えない
717774号室の住人さん:2012/12/11(火) 00:18:36.63 ID:4mB2cYvS
>>712
問題ない
敷金礼金ゼロの代わりにフリーレントする大家いるし
フリーレントにしてくれってこっちから交渉したりもするよ
718774号室の住人さん:2012/12/11(火) 00:23:28.31 ID:nsFhN4ON
>>713
そういう構造もあるんだね知らんかった。でもCF=クッションフロアかもです。
719774号室の住人さん:2012/12/11(火) 01:09:52.51 ID:bdcyn/pH
>>717
ありがとう。
敷金礼金ゼロでフリーレントの物件狙ってますw(しかも3万代w)
交渉もしてみるよ。
720774号室の住人さん:2012/12/11(火) 11:14:59.74 ID:VToPabJY
気になってる物件の1階が歯科なんだけど、なんかデメリットとかありますか?
2階のお部屋なのでちょうど歯科の真上になります
鉄筋コンクリートだから音とかは問題ないかな…歯科ってどうなんだろう
721774号室の住人さん:2012/12/11(火) 12:46:56.39 ID:p+5lVhyl
>>720歯医者さんは大体6時には受け付け終わるから7時位には静かになるんじゃない?
722774号室の住人さん:2012/12/11(火) 13:09:36.20 ID:VToPabJY
>>721
レスありがとうございます
やっぱり診療時間は多少音するんですかね…
まぁ飲食店よりはマシか
お部屋の条件は気に入ってるので迷うところです…
723774号室の住人さん:2012/12/11(火) 13:11:31.40 ID:mwgU8dGH
>>722
多少の音はしかたないと思うよ
歯科だけに
724 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/12/11(火) 13:25:53.42 ID:yy6hqQPW
山田く〜ん、>>720-723さんの座布団全部持って行って〜
725774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:12:27.03 ID:EBadHpM3
歯科のテナントならRCだろうしいいんじゃない
駐車場あるなら車の出入り多くてうるさいかもしれないが
診療時間中に下見してうるさくなかったらよし
夜静かだろうし自分の休みの日が休診なら言うことない
726774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:30:32.06 ID:VToPabJY
>>723>>724
私の座布団まで持っていかれちゃいました…
>>425
結構大きい歯科で、駐車場もかなり大きいですw
昨年築のマンションで、評判のいい歯科が移転してきたそうです
都合で日曜日しか見学できないんですが、日曜日は歯科お休み
>夜静かだろうし自分の休みの日が休診なら言うことない
そうですね!決めました!
ありがとうございましたー!
727774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:34:55.13 ID:WxtokSKv
初めてでよくわからないんですが最初にクリーニング代カギ交換代払うのは普通ですか
728774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:46:02.17 ID:UYt3CaLG
民間賃貸ならまあどちらも普通だな
クリーニング代は出る時もなので二重取りって気がしない
でもないけど入居時は部屋消毒って意味合いが強いから
729774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:57:19.44 ID:WxtokSKv
まじすかありがとうございますこういうの相場っていくら位ですかね
730774号室の住人さん:2012/12/11(火) 15:02:38.39 ID:BU0fywTz
>>714
春日井?
731774号室の住人さん:2012/12/11(火) 16:27:01.54 ID:hnkM8M1b
Bフレッツ配備っていう物件の場合、やっぱプロバイダ契約は各個人でやるもんなの?

ネット無料の賃貸や管理費にネット利用料込みの物件でプロバイダまで指定されてて、
部屋のLAN端子にケーブル突っ込めばすぐネットにつながるってパターンが多いの?
732774号室の住人さん:2012/12/11(火) 18:15:45.94 ID:UYt3CaLG
>>729
カギ交換は1万2、3千円、高くても1万5千円位
クリーニング代は間取りにもよるけど1Kまでなら1万5千〜2万円位
733774号室の住人さん:2012/12/11(火) 18:40:36.20 ID:HquYmQPx
>>727
異常だよ
賃貸契約書をよく読んでからサインしなよ
退去する場合も敷金から引かれるなら絶対ヤバい
734774号室の住人さん:2012/12/11(火) 18:53:42.32 ID:UvxgqBJ7
>>731
普通は契約は自力。

Lanタイプだと事前の契約があれば工事不要で楽。
電話線タイプだと要開通工事。
735774号室の住人さん:2012/12/11(火) 19:51:41.29 ID:Lcw716OT
>>726
真下が歯医者の部屋に住んでたことあるけど、特に削るような音とかは聞こえてこなかった
真上に住んでる子供の走る音とかのが断然煩い

むしろ自分の足音で階下に迷惑かけなくていいのでストレス減るよ
736774号室の住人さん:2012/12/11(火) 20:15:35.64 ID:3mtsU4ON
電車飛び込み自殺画像などがあるサイト
http://phassy.net/nomake/suicide.shtml
グモ
http://z.ula.cc/www.youtube.com/watch?v=SV2cmOtlF98#t=51s
737774号室の住人さん:2012/12/11(火) 20:18:27.94 ID:teKTEbJ2
部屋の消毒ってゴキブリとかを出ないようにするもんだって不動産屋が言ってた
バルサン代1万5千円とか言われて納得出来るん?
738774号室の住人さん:2012/12/11(火) 20:45:36.42 ID:EBadHpM3
>>735
そう思ってる人多いのか知らんけど
無遠慮に歩くと壁伝いに上にもすごい響いてとてもうるさい
俺も今大迷惑してる
739774号室の住人さん:2012/12/11(火) 21:43:27.34 ID:onTAgTxa
740774号室の住人さん:2012/12/11(火) 21:49:28.22 ID:B3tjSdfG
>>739
物置き用か、仮眠取るための部屋なんじゃね。
741774号室の住人さん:2012/12/11(火) 22:59:47.04 ID:onTAgTxa
なるほど
742774号室の住人さん:2012/12/12(水) 00:15:23.12 ID:Xomqkc8X
色々調べたらクリーニング保険鍵ぼったくられてますねキャンセルしよかな
743774号室の住人さん:2012/12/12(水) 00:42:23.85 ID:m5c46fqo
ざまぁw
744774号室の住人さん:2012/12/12(水) 00:57:18.32 ID:Xomqkc8X
あほが釣れた^^
745774号室の住人さん:2012/12/12(水) 01:09:42.46 ID:/rvXFjMe
>>737 消毒=クリーニングはやめた方がよい。自分は、契約後、バルサン2回+コンバット設置。その後引越したけど、いまだにGに遭遇したことない。以前、新築マンション住みだし、1か月で出てから対策変えました
746774号室の住人さん:2012/12/12(水) 04:31:37.49 ID:kVjlmEd0
マンションでバルサン使って大丈夫なのか?
747774号室の住人さん:2012/12/12(水) 04:44:19.49 ID:z4Yn49Bm
>>746
昔のバルサンとは違うのだよ!
748774号室の住人さん:2012/12/12(水) 11:43:57.16 ID:Xomqkc8X
キャンセルしたらキレてた(´・ω・`)
749774号室の住人さん:2012/12/12(水) 13:53:43.08 ID:dnxh6Mi9
個人所有の賃貸に2度住んで今は大手の物件に3年住んでるけど
個人と違って定期的にメンテナンス入るのがいい

共同玄関の掃除、窓ふき、周辺の草狩り、何かしらの点検、
毎月せっせと業者が来てやってくれる。

有料承知でエアコン掃除頼んだら、結局無料でやってくれたし
雪国だけど除雪が入る回数も前の所より多い
というか雪が積もるほど降った翌日は必ず。これは助かる
共益費は払ってないし、事前に仲介業者からそんな事してくれると聞いてなかったのでなおそう思う。

前のところは大家さんが家賃収入で暮らしてるっぽくお金をかけたくないというのが
ヒシヒシと伝わってきた。マンションの外壁は一部剥がれ築年数の割に貧相。
入居時にストーブが壊れてると言ったら他の部屋にあったと思われる10年くらい前の中古を
持ってきてつけようとしてた。結局それも壊れてたので仕方なく、という感じで新品が
ついたけど…

今のところで唯一イヤなのはプロパンな事。
そのぶん家賃は地域の相場より5000円ほど安いので特に文句はないけど
いずれは持ち家を買いたいと思ってるけどこんなに楽してたら出たくないなぁとも思う
750774号室の住人さん:2012/12/12(水) 19:00:14.14 ID:7eSLcFqd
>>748
断って良かったな
そこは間違いなくブラックな不動産屋
751774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:55:18.32 ID:Il0m351Y
>>742
具体的にどの値段がいくらくらいだったの?俺も契約が近くて参考にしたい。
752774号室の住人さん:2012/12/13(木) 06:49:03.63 ID:yO0BViHI
部屋のドアに戸締り用の通常の鍵とは別に、ドア下に管理会社のロックする鍵が付いてる部屋はやめた方がいい
精神的に良くないわ
753774号室の住人さん:2012/12/13(木) 14:42:15.99 ID:lwQCKf5+
レオパレスは壁が薄いというがここもたいして変わらないんではないか
木造ワンルームの10世帯物件だが隣の人の動きが透けて見えるように音がだだ漏れ
流し使う、風呂入る、はなをかむ、電子レンジ使う、便所流す、エアコンかける、室内歩く等々
あげればキリがないが普通に聞こえてくる
隣は昼夜逆転の社会人だからこっちは睡眠にも支障が出てきてまいってる
他の物件に住んだことがないのですが木造だとみなこんな感じなんですかね?
754774号室の住人さん:2012/12/13(木) 19:09:57.85 ID:HqLWAYDP
そんなものですよ。
部屋 階 部屋
部屋 段 部屋
物件数は少ないですけどこういう四世帯構造のアパートがあります。
これの木造1Kの二階に住んでましたけど安普請なS造より音は気にならなかったです。
755774号室の住人さん:2012/12/13(木) 20:54:40.30 ID:3qyXh9hg
変電所の真横って安いんだけどやめたほうがいいかな?
756774号室の住人さん:2012/12/13(木) 21:17:17.93 ID:m9STZmYK
 昔、木造2階建てで20部屋ぐらいのアパートにすんでいたんだけど、
自分を含め3部屋しか埋まっていなくてものすげー静かだった。
 
 3部屋しか埋まっていな理由はベランダからの風景がお墓のため。
墓とアパートの周りにあるのは、墓を管理するお寺と、田んぼくらいで
隣家は50mくらいは離れていました。
 そんなわけで、家賃は相場の6割ぐらいで超低価格。
同じアパートの住む人が少々騒いだぐらいではうるさいと思わず、
むしろすこしホッとした。
757774号室の住人さん:2012/12/13(木) 22:18:43.10 ID:wHHoe/sB
>>752 そんな物件、知らなかった
>>753
木造はレオパレス等と同じで、プライベートが筒抜けになる
>>755
別に問題ないような気もするが…
でも変な周波数が出てると、宮崎県で裁判になってるようにヤバい
758774号室の住人さん:2012/12/13(木) 22:53:47.45 ID:GcgXjEzW
品川区西品川2-7-2
コーポ原田
騒音の館
仲介不動産はエーブル
759774号室の住人さん:2012/12/13(木) 23:03:48.97 ID:5h5oyzoO
>>757
根拠はない話だが
俺は電気関係の仕事についてるけど
同僚の子供は女の子ばかり

あと拉致事件で有名な蓮池さんのお兄さんも原子力関係者だけど
その人も同じこと言っていた

電気の高周波って人体に何らかの影響があるのかもしれないよ
760774号室の住人さん:2012/12/14(金) 01:17:13.70 ID:3DGdBuWK
>>754
その並びでいうと左下に住んでるけど
右下の部屋の部屋からはほとんど何も聞こえない
いきなり奥さんらしき人から夜泣きがうるさくてすみませんて
謝られて初めて赤ん坊の存在を知った
構造上上の部屋からは物音が聞こえるけど横は聞こえにくいみたい
761774号室の住人さん:2012/12/14(金) 02:20:58.27 ID:B4e3e2Hj
こういう形で水回りだけ隣接してる。
もう全くの無音。
上の階は駐車場で天井が厚くてこれまた無音。
┏━━━━━┳━━━━━┓
┃     ┃     ┃
┃   ┏━┻━┓   ┃
┃   ┃   ┃   ┃
┗━━━┛   ┗━━━┛
ついに騒音と縁がきれた。
762774号室の住人さん:2012/12/14(金) 08:19:30.99 ID:MoOFOTdS
>>761
ずれまくってなにがなんだか
763774号室の住人さん:2012/12/14(金) 08:24:39.70 ID:DLPhyCss
>>762
え?
764774号室の住人さん:2012/12/14(金) 08:39:28.62 ID:LnEG1NxI
>>762
俺も
765 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/14(金) 08:56:35.21 ID:+FxHiI97
>>762
おれも
766774号室の住人さん:2012/12/14(金) 09:30:02.19 ID:qHe5zJ1h
凹を上下逆にして中心を仕切ってあるんだと思うよ
767774号室の住人さん:2012/12/14(金) 09:42:05.32 ID:5RqBCdK8
┏━━━━━┳━━━━━┓
┃.       ┃.       ┃
┃.    ┏━┻━┓.    ┃
┃.    ┃.    ┃     ┃
┗━━━┛.    ┗━━━┛
768774号室の住人さん:2012/12/14(金) 10:51:48.25 ID:NUMfGyt/
上が駐車場www
769774号室の住人さん:2012/12/14(金) 11:02:58.97 ID:5RqBCdK8
こういうことかな?
水回りはどこなんだろう
       ___
      _/    \ 
     ( ̄'| ̄ ̄ ̄ )
     .~◎  ̄ ̄◎~
┏━━━━━┳━━━━━┓
┃.   天   ┃.   井   ┃ 
┃.    ┏━┻━┓.    ┃
┃.    ┃.部屋 ┃     ┃
┗━━━┛.    ┗━━━┛
770774号室の住人さん:2012/12/14(金) 14:48:08.69 ID:tvs1eppy
上に駐車場がある賃貸って初めて聞いた
771774号室の住人さん:2012/12/14(金) 15:20:45.93 ID:Cb3UULfh
>>770
だから天井が異様にデカイんだろうな
772774号室の住人さん:2012/12/14(金) 18:57:21.54 ID:cBAuzG2A
夜中に物音で起こされるからイヤーマフ買ってみたわ
これつけて寝るのは辛いけど起こされなくなれば儲けもんだ
773774号室の住人さん:2012/12/14(金) 20:00:24.40 ID:KFWm7+Ju
>>772
やっぱり耳栓よりはマシ?
774774号室の住人さん:2012/12/14(金) 20:25:18.00 ID:B4e3e2Hj
お前ら、、、

うん、AAは難しいな。
こういう感じで2Fが道路面なんだわ。
http://i.imgur.com/J6acm.jpg
775774号室の住人さん:2012/12/14(金) 21:24:24.01 ID:KFWm7+Ju
>>774
ちょwwww自作?wwww
776774号室の住人さん:2012/12/14(金) 21:39:05.94 ID:Ure0LRNd
>>774
才能の無駄遣いwww
777774号室の住人さん:2012/12/14(金) 22:05:19.97 ID:PAdNd+WO
くっさ
778774号室の住人さん:2012/12/14(金) 23:03:05.68 ID:YF+31Kml
>>758
コーポってのはアパートと同じ
引き戸があったりすると騒音で最悪
779774号室の住人さん:2012/12/14(金) 23:05:16.42 ID:J0cliel6
引き戸はマジでうるさいし、エアコンでの温気が逃げていくし最悪だな
780774号室の住人さん:2012/12/15(土) 06:24:08.33 ID:YOxZtGUS
2Fが道路面てなに?
地下に部屋があるの?
窓ないの?
781774号室の住人さん:2012/12/15(土) 12:09:45.14 ID:fEN1W/l2
>>137
うわぅ、うちの物件かよ
5階の部屋なんだが、水圧低いのにトイレがタンク式じゃないから
ぜんぜん流れないんだよな
782774号室の住人さん:2012/12/15(土) 23:28:30.75 ID:buZAktdB
>>780
窓はデカイのがあるよ。
傾斜地で2Fも1Fも入り口がある。

Googleスケッチね、画像は。
フリーのモデルで捗るぞ。
783774号室の住人さん:2012/12/16(日) 02:07:50.24 ID:23RTduJq
>>782
将来絶対傾斜地の1F2F両玄関の家に住みたい。
784774号室の住人さん:2012/12/16(日) 02:09:03.32 ID:n+XSQrrZ
>>147
電車の音は慣れるし気にならなくなる。腹も立たない。今日は寝台特急特別室でお泊りだと思うとワクワクする。
車の音や他の部屋の生活音が響く部屋では気が狂いそうになる

>>121
いない時にもクレームしてた事を理由にもう無視していいんじゃない?
キチガイの為に精神的苦痛を受けたとか診断書持参で管理会社に訴えるとか
785774号室の住人さん:2012/12/16(日) 06:25:00.85 ID:7M/F3+/Z
>>769
強引だなwww
786774号室の住人さん:2012/12/16(日) 12:09:13.82 ID:fDDP2XPG
>>784
それはおまえが単なる鉄ヲタなだけだろw
音が気になる奴が、線路沿いに住むなんて自殺行為だ。
787774号室の住人さん:2012/12/16(日) 14:12:18.78 ID:R8zid0f8
個人差はあるけど環境適応能力で音や臭いは住み続けている内に慣れる
ストレスに対しての防衛本能だから静かならそれに越したことはないんだけどね
788774号室の住人さん:2012/12/16(日) 15:21:26.63 ID:d0GmSqTr
慣れるくらいのは軽い

音の種類と音量がわかってるから線路際の人は列車の通過音に我慢できる
789774号室の住人さん:2012/12/16(日) 16:41:14.54 ID:0zYM4ydQ
入院したけれど30分おきに来る救急車のサイレンとか、看護師のバカでかい声は1日で慣れたぞ。1週間しか居なかったけど。
790774号室の住人さん:2012/12/16(日) 23:44:45.98 ID:qRAE9lCW
俺は自分とこのキッチンの冷蔵庫の音にすら慣れないから外の騒音なんか絶対無理だわ
791774号室の住人さん:2012/12/17(月) 00:53:07.97 ID:heihJZxq
冷蔵庫のサーモスタットの音と振動に耳が慣れてると
スイッチが切れたときに、急に部屋の中がシーンと
静かになってビックリするときがある。そしてなんとなく
不安な気持ちに襲われる
792774号室の住人さん:2012/12/17(月) 01:30:02.85 ID:WvIMwwIB
人が出す音は、周りへの配慮が感じられないものには
腹が立ちやすいこと多いしな。
隣にバカ女が来てからしんどいわ。
793774号室の住人さん:2012/12/17(月) 02:12:24.33 ID:EaL0HE2D
女の笑い声は最悪の騒音。
794774号室の住人さん:2012/12/17(月) 09:16:33.50 ID:oTmTKe48
5階建ての5階で、バルコニー広くって空港の管制塔見えて眺望サイコーで、駅近で広めなのに安い物件をネットで発見。
よく見たら、エレベーターなかった…。
疲れて帰って5階まで階段は無理かも。
795774号室の住人さん:2012/12/17(月) 11:29:34.16 ID:/Ux7Nr1r
>>793
同感
796774号室の住人さん:2012/12/17(月) 11:32:34.08 ID:HBsBFTKa
>>774
家スケスケすぎると思うんだけど大丈夫なの?
797774号室の住人さん:2012/12/17(月) 14:57:12.19 ID:OFe2lVgY
すみません 変な質問ですが賃貸物件みにいくときや契約のとき服装ジャージでいったらやはり非常識ですよね?
798774号室の住人さん:2012/12/17(月) 16:20:20.60 ID:WXJ8v6Wm
そう思うならやめろよw
なんの確認だよw
799774号室の住人さん:2012/12/17(月) 16:48:08.56 ID:YeNgDvyO
ダイワの新築に決まりそう。
5階建ての2階でRC造なんだけど音大丈夫かな?
セキュリティにはアルソック入ってるし、仕様もかなりグレード高くて
内覧できる日が楽しみな物件。

寸でで、こっちの物件を発見して失敗を逃れたよ。
大東の鉄骨造にほぼ話決まってて、提出書類揃えている間に
やっぱりRCの方がいいと思って慌てて探し直して、ダイワ発見。
狭くなったけど、静かに暮らせる方がいいや、新築だし。

あーここがいい!っていう物件と出会うと、入居したらどんなカーテン
にしようとかに頭行くけど、どこかしら気に入っていないのに自己暗示で
納得した気になってる物件だと、もうほぼ決まりだというのに
ネットで物件あさりが止まらない。
こういう時は、決めちゃわないほうがいいんだと気づいた。
800774号室の住人さん:2012/12/17(月) 17:07:52.70 ID:D/t2zuiK
>>799
新築なら隣人にどんなのが入ってくるかわからんから、賭けやね。
RCだから音がしないのではなく、音に対して気を遣う隣人いれば
静かな可能性が高いってことだ。
っていうかダイワの賃貸でRCなんてあるのか?
軽量鉄骨の間違いじゃね?
801774号室の住人さん:2012/12/17(月) 17:11:59.93 ID:YeNgDvyO
>>800
ダイワのHPにはRC物件が結構出てるよ
中古でも隣にどんな人が住んでいるか
わかるケースばかりじゃないから、引越し自体賭けってことかな。
でもま、鉄骨よりRCの方が防音性が高いのは常識だしね
802774号室の住人さん:2012/12/17(月) 17:46:46.93 ID:/Ux7Nr1r
うちは鉄骨ALC造だけど
広さ、職場の近さ設備で決めた。
ベランダも広いし独立シャンプードレッサーとか
くだらない拘りとしては水回りはシングルレバー。
シンクで鍋が余裕で洗える広さかな。
音に関しては隣のバカ女がうるさいので管理会社に2度言ったら
おとなしくなった。
後は文句なしかな。
造りが何にせよ他の住人によると思う。
昔オンボロの木造文化に住んでたこともあるけど
ボロすぎて誰も住んでないので静かだったし。
803774号室の住人さん:2012/12/17(月) 18:44:12.99 ID:mSSzyNQS
亀ですまんが>>755
電波時計が役に立たない可能性とかは如何でしょう

うち、変電所から数キロの巨大鉄塔から100mぐらいで、それのせいかどうかは
知らんが電波時計を外に置いても死んだまま。
804774号室の住人さん:2012/12/17(月) 19:03:00.63 ID:OFe2lVgY
>>798 家追い出されそうで引っ越し考えてるんですがスーツでいかなくてもいいのは当たり前ですがジーパンに上着にジャンバーでもOKだとおもいます
では上下ジャージならダメかなとおもいまして常識的にはやはり無理ですか? 引っ越し費用があまりなく服がないんでできれば節約したいんです 面接ってわけじゃないから平気でしょうか?
友達にはやばいといわれたんで常識的にはやはりまずいですか?
805774号室の住人さん:2012/12/17(月) 19:29:47.89 ID:/VfGGjsL
いやそこまで切羽詰った事情があるならそれこそパン一でもいいと思うよ健闘を祈る
806774号室の住人さん:2012/12/17(月) 19:39:26.26 ID:u08Prgtc
さっさと全裸で行けや
807774号室の住人さん:2012/12/17(月) 19:39:39.71 ID:/Ux7Nr1r
>>804
なんで追い出されそうなの?
家賃滞納?
友達に泊めてもらえば?
無理ならうちに来る?
808774号室の住人さん:2012/12/17(月) 19:51:36.22 ID:OFe2lVgY
ありがとうございます,でも知らない人に迷惑かけれません
家賃は滞納じゃないんですが親と喧嘩してしまって多分見捨てられました 
キツいのはお金は20万近くあるんですがバイト辞めて無職です、ps3とDSソフト全部売れば25万いきます
ジャンバーはあるんで上下ジャージでジャンバーのチャック閉めてやってみます
809774号室の住人さん:2012/12/17(月) 20:12:55.37 ID:8waCEUgR
服装より職業無職の方が気にするポイントでは…
810774号室の住人さん:2012/12/17(月) 20:56:22.77 ID:/VfGGjsL
まてまて実家から飛び出そうっての?

出たら家財道具買い揃えないとならんうえ
これから家賃として見ず知らずの他人に毎月何万もくれてやるんだぞ?
しかも入ったとこハズレだったらどうする?

親子喧嘩は一時の感情だよすぐ冷める
バイトなり仕事なり見つけてそのうち家に少しでも入れてやりな
子ども心底嫌って追い出す親なんていない
心配するな
811774号室の住人さん:2012/12/17(月) 21:16:11.19 ID:RUlEOGsF
無職で25万は難しい
とりあえず親に土下座して凌ぎなさいよ
んで職に就いてから不動産屋に行った方が良いよ
812774号室の住人さん:2012/12/17(月) 21:24:40.15 ID:OFe2lVgY
ゆるしてもらえました 賃貸辞めて服買って面接探すことにします
ご心配ありがとうございました いつか一人暮らし時また相談乗って下さい ありがとうございました
813774号室の住人さん:2012/12/18(火) 00:27:38.89 ID:hpRuHIkb
早いねおい

でもよかったな
実家住まいできるのは幸せなことだ
親にとってもね
ウチ出るのなんていつでもできる
814774号室の住人さん:2012/12/18(火) 01:38:35.88 ID:O7Tdme5n
一方、両親と祖父母に出してもらった22万で12月頭に家を出て東京に行った無職の俺は
最初の不動産屋に騙されて初期費用だけで18万もボラれそうになった
現在は親戚の助けもありなんとか一人暮らしに成功しているが
収入ゼロで家を出るなら50万くらいないと厳しい
部屋の初期費用はどんなに安くても10万以上
布団セットで約2万
部屋を見つけるまでの間はネカフェで済ましても諸々一日3千円以上かかる
洗濯や風呂、髭剃り、寝癖直しなどがまともに出来ない
出来るとこに泊まると金はもっとかかる
部屋が決まったら決まったで金がかかる
最悪なくてもいいものを買わなくても買わなきゃいけないものはけっこうある


あと帰る場所がないってかなりストレスになるよ
帰る場所がないまま部屋探しするとホームレスの気持ちがわかってくる
彼らが公園や図書館に来る気持ちがよくわかる
街中は金を出さなきゃ座ることも出来ない場所ばかりなんだって思ったよ
自分の場所がどこにもないのは本当に恐ろしい
815774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:10:36.76 ID:5QMrDC2n
プロパンの物件はやめた方がいいってみなさん言いますよね
不動産屋の担当の自宅がプロパンらしく、2人入居、朝昼夜自炊、朝晩シャワーで5000円くらいと言ってましたが…
これって物件すすめたくて嘘ついてるんですかね…
なんかなんでも疑ってしまう
不動産屋こわい
816774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:31:43.15 ID:EW4heVqy
初めて賃貸の契約するんで質問があるんだが

家賃値切ったことある人、どうやって交渉したか教えてくれ

あと、1年以上住んだ場合は退去時に畳の張り替えが必要だと言われたんだが
現状回復ではなく問答無用で張り替えっておかしくないの?
817774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:39:58.93 ID:Z5ptwf4E
>>815
プロパン会社によってまちまち。
うちもプロパンで自炊と風呂に毎日入って五千円くらいだが、過去に倍以上する物件もあった。
入居前に他の部屋のプロパン代の平均聞くと教えてくれると思う
818774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:43:11.59 ID:O7Tdme5n
>>816
退去時のごちゃごちゃ細かい費用がかからんところを紹介してもらうか
そのマイナス分は他を削れと言えばいい

家賃交渉は「ここの家賃をあと○○円下げれば契約します」と言えばいい

なぜこの値段?みたいな質問はNG
ただただ安くしろってゴリ押せ
819774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:48:12.50 ID:IW0svCBt
新築じゃなくて普通に何ヵ月か空いてる物件なら普通に言えば安くなるだろw
820774号室の住人さん:2012/12/18(火) 05:58:34.03 ID:oE/d5wNd
>>817
うちは一人で毎日お風呂に湯をはって入ってただけでガス代9千円越えました。
それでもプロパンにしてはかなり安めらしい

>>814
詳しいレポ乙です。

>両親と祖父母に出してもらった22万で

半端な数字が泣ける

>>799
>ほぼ話決まってて、提出書類揃えている間に

そこまでいってたら自分なら他に良い物件見つけても最初のを断れないかも。
というかもう物件探ししてないと思う。しかしそれではいかんのだな。
良い物件に決まってオメ
821774号室の住人さん:2012/12/18(火) 09:14:50.24 ID:EZYKdr1M
>>816
借りる部屋が元付なら即決するからこの家賃まで下げてとお願いしてる。

後で畳代請求するような物件はやめとけ。必ず負ける賭事に契約して住むようなものだから精神的によろしくないです。
822774号室の住人さん:2012/12/18(火) 10:40:29.46 ID:hpRuHIkb
客付けの部屋の元付けの店見つける方法ってないんだろうか
元付けが手数料取らないとこだとひと月分違うよね

自分で下見したとき入居者に話聞いたこともあるが
客付け多いのかまちまちだったな
823774号室の住人さん:2012/12/18(火) 12:30:19.45 ID:dmglD2g5
>>820
それは高すぎ。
おいらのとこは同じような状況で6500円くらい。
824774号室の住人さん:2012/12/18(火) 17:55:18.11 ID:qiWr2q6S
うちは毎日湯を張って、この時期で5000円くらい。
寒い地方だけど風呂桶小さめだからか。
825774号室の住人さん:2012/12/18(火) 17:58:06.45 ID:5QMrDC2n
>>815です
やはりプロパンでも会社によっていろいろあるんですね…
でも実際住まないとわからないですよねーうわぁどうしよう
>>817さんの書いてるとおり、他の部屋のプロパン代聞いてようかな
小心者なのでなかなか勇気がいるw
826774号室の住人さん:2012/12/18(火) 18:36:25.49 ID:9TZf2Yr5
直接物件へ行ってガス会社調べて連絡してみたら?
827774号室の住人さん:2012/12/18(火) 19:21:50.56 ID:Z5ptwf4E
>>825
小心者はカモられるから質問くらい躊躇なくしないとだめだお。私は酷い目にあってからプロパン物件は毎回他の部屋の平均聞いてるよ

酷かったプロパンの賃貸はお風呂を一日おきに小さい浴槽の下の方にだけお湯を溜めてそれに浸かり頭も体もそのお湯を使って、シャワーも使わずに住んで一万二千円
料理は自炊だったけどさっと炒めるようなものしか作ってない。

都市ガスに引っ越したら毎日風呂、思い切り溜めてシャワーも使って三千円くらい。同じ冬だった。

賃貸じゃ住んでからプロパンの会社を変えられないから料金表出してもらって見比べてもいいくらいだよ。

引っ越しやちょっとした水道工事や粗大ごみ捨てたい時はあさましい奴らがふっかけてくるから気をつけて。

だいたい馴れ馴れしいおっさんが多いんだけど訪問販売で占いを無料でしますという霊感商法の女っていうのもあった。二十万のハンコ売ってた。
828774号室の住人さん:2012/12/18(火) 19:34:17.56 ID:GC0WVraa
うち、転居前後でプロパン会社は異なるが
いずれもシャワー25日/月ぐらいで3千円台。20日なら3千円切るぐらい。
それ以外のガス利用ほぼゼロ。
冬場はかなり長シャワーだと思う。
829774号室の住人さん:2012/12/18(火) 21:13:59.14 ID:d+z94Xu0
都市ガスだけどこの季節5000円はいくな
夜は湯を溜めるし、朝はシャワーだから使用量が多いんだな
830774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:05:46.05 ID:waHAWc10
断熱性が低いボロ一戸建てのときはガスファンヒーター使いまくりで都市ガスで月1万超えてた
部屋の断熱性って大切だな
831774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:09:18.19 ID:7Lo8leIs
フローリングならアルミシートを全面に敷いとけ
832774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:28:47.59 ID:lc1bqCRh
ウチはRCでも床フローリングだと音が伝わって半端なくウルサイ。
精神やられる。
声とかはテレビの音が聞こえないのだけが救い。
833774号室の住人さん:2012/12/19(水) 02:59:29.92 ID:XHiXL6i7
>>831
物件の作りによるが、8ミリのアルミシートを敷いても今の部屋はじわ〜と冷気が立ち上ってくる…orz
834774号室の住人さん:2012/12/19(水) 05:11:07.27 ID:YN9FS71B
隣の浴室から響く音がうるさくてたまらん
浴室側の壁に遮音シートでも張り付けようと思うのだが果たして効果あるだろうか
ワンルームで部屋の横に浴室があってそれが対になっている物件なんだが、この間取りは最悪極まりないな
835774号室の住人さん:2012/12/19(水) 08:21:05.19 ID:PY9vpHJh
ということは隣もうるさいと思ってるんじゃないか
836774号室の住人さん:2012/12/19(水) 09:16:12.53 ID:HFk0xA6Y
RCのGL+フローリング+ウォーターハンマー+下に昼夜逆転引きこもりガサツ学生
この四点セットで暮らしてみ繊細な神経の持ち主なら軽く気違えるから
837774号室の住人さん:2012/12/19(水) 10:13:14.39 ID:i+RC+A4R
>>833
1階の部屋か、階下が空き室なのではないかな?
838774号室の住人さん:2012/12/19(水) 23:21:23.69 ID:KxOGW4QX
下が暖房すると明らかに部屋が暖かくなる。
1Kは居住スペースがみんな重なってるから、騒音も冷暖房も相乗効果だね。
839774号室の住人さん:2012/12/20(木) 02:53:22.68 ID:I+UD03JI
田舎だから土地が余ってて駐車場も裏の物干しスペースもゆったり
それまでは良かったが家主が棟の真横の余った土地を公園にして市に寄付した
それ以降はガキの騒音で最悪な環境になった
よりによってヤンキー親がほったらかしのガキがいて平日は放課後から暗くなってもしばらくは叫びまくって遊んでる
学校が休みの日は親がどこにも連れて行かないから朝からオール
2棟で16部屋が満室だったのがそのバカ家族が入って以来、3年で9部屋が空きになった
バカ家族の棟は6部屋空き
管理会社に苦情入れてもやる気ないから改善なし
自分は遅出の平日休みになったから被害はほぼないが普通のリズムで暮らしてる人はたまらんと思う
公園潰してバカ家族を追い出せばまた満室と思うけどね
840774号室の住人さん:2012/12/20(木) 03:42:18.68 ID:X+QynijT
大家商売下手すぎるだろ
841774号室の住人さん:2012/12/20(木) 06:19:23.69 ID:U/T3Ctvj
公園建設とバカ家族入居には相関無いけどな
842774号室の住人さん:2012/12/20(木) 10:58:49.80 ID:X+QynijT
どんな家族とか関係なく公園で子供が騒ぐのは誰でも予想できるじゃん
843774号室の住人さん:2012/12/20(木) 11:35:02.81 ID:JCptC32z
公園やマンションの平場の駐車場みたいなガキの遊び場にされるとこの隣だと半端なくうるさいね
ヤンキーご一家いなくてもたいていどこもうるさいよ
最悪出て行ける賃貸でよかったんじゃね
844774号室の住人さん:2012/12/20(木) 12:49:14.64 ID:qyjEiMnB
>>834
配線などの関係でそういうタイプの風呂や流し台が多いよね。
もっと最悪なのは隣と自分の風呂がそれぞれ自分の部屋へ入り込んでるタイプのユニットバスは最悪。
これだとベランダに出っ張って入り込んでるほうがまだマシ。
845774号室の住人さん:2012/12/20(木) 13:40:45.86 ID:DHri+X0L
アパマンで借りた物件で月1、2回しか乗らない自転車がパンクしたりスタンド壊されたりで
隣に置いてある自転車の人に注意して欲しいと言ったら
そういうのは一切やら無いから自分でやるしかないと言われたよ。
自分で言ったけど
めっちゃ睨まれたしますます嫌がらせさせられたら嫌だな。
自転車くらいなら良いけど車も置いてるし。
管理してる人が注意してくれた方がトラブル回避できると思うんだけど。
846774号室の住人さん:2012/12/20(木) 13:43:08.93 ID:VP5fgEf6
>>845
隣の人が犯人だって確証もないのに何をいってもしかたないだろ。
注意する前に、間違いなく隣の人が犯人だって証拠つかむところからじゃねーか?
847774号室の住人さん:2012/12/20(木) 14:04:19.72 ID:DHri+X0L
>>847
まぁそれが出来れば良いんだけどねぇ↓
でも一階住人は部屋の前に停めてて
二階住人が階段下にこの二台で停めてるんだ。
この人が引っ越してくるまではトラブル無かったし 2ヶ月前に来たばかりだからマダマダ住むだろうし。
この家気に入ってたのになぁ。
848774号室の住人さん:2012/12/20(木) 14:06:37.88 ID:DHri+X0L
間違えた
>>846だった
ありがと。
849774号室の住人さん:2012/12/20(木) 14:20:36.70 ID:VP5fgEf6
>>847
隣人を擁護するわけじゃないが、引っ越してきた時期とトラブル時期がかぶったからって
隣人を犯人扱いするのはどっちかというとお前のほうが非常識だと思うぞ。
850774号室の住人さん:2012/12/20(木) 14:27:44.75 ID:Bx+JOMDV
わざわざ犯人と推測されるのに、隣の自転車こわすか?
それとも置き方が悪いとか・・どっちも
851774号室の住人さん:2012/12/20(木) 15:03:54.55 ID:DHri+X0L
>>849
そうかぁ。住人しか行かない場所だし
自分単純だから簡単に繋げて考えてしまった。
謝ってくるよ。

>>850
二階に行く階段の幅で壁があるから二台でギリギリ。
もともとウチの一台しか停まってなかった。

隣の人が来てからウチは壁ギリギリに寄せて
隣の人は真ん中に停めてた。



あんまり家にいないし音楽もかけないし
他の住人にも反感買うようなことしてないと思うけど
とりあえず故意にやらなきゃ壊れない故障の仕方だから
続くようならめんどいけど引っ越すよ。
852774号室の住人さん:2012/12/20(木) 15:42:05.26 ID:Le1/3OHh
相模大野のオリバーで借りたけど
契約までは丁寧 借りた後の隣人トラブル等は一切関わりませんだった。
大手はみんなこんな対応だから地元不動産屋が良いとかいう書き込みもあるけど
どうなんだろ。

自分は明らかに通路に邪魔なでかいカバンやら靴やら置いてるのを注意して欲しかったんだけど
靴が自分の部屋の前に転がって来てた時は一瞬捨ててやりたくなった。
まぁ多分プチごみ屋敷みたいな感じだから捨てていい物をずっと置いてるんだろうけど。
853774号室の住人さん:2012/12/20(木) 15:57:55.61 ID:h4sruc/y
オートロックだけど開けっ放しで30秒位で大きな警告音がなる。
荷物の搬入が面倒だった。
854774号室の住人さん:2012/12/20(木) 21:02:29.76 ID:16vbHaml
>>851
警察に相談
855774号室の住人さん:2012/12/20(木) 21:26:45.78 ID:5Jzv9Qq/
うわぁ…、正に>>844の指摘してる物件に住んでるわ
どおりで家賃安いわけだな
家賃安いから全部屋埋まってるけどガサツなやつしかいないのか音はすごいよ
もう次は絶対この間取りにはしない
856774号室の住人さん:2012/12/20(木) 22:15:38.24 ID:dys7JphU
××建設の物件決まりかけてたけど○○建設に乗り換えてしまった
不動産も違うから××物件の方に、申し訳ないけど今回はキャンセルで
ってとメール入れといたけどスルーされたw
やっぱ悪名高き××建設の物件を押せ押せで勧めてきた不動産屋
だけのことはある・・・あんなとこに入居して入居者間のトラブルがあっても
絶対スルーされそうだしやめてよかった。
857774号室の住人さん:2012/12/21(金) 01:16:22.42 ID:kaa7lpSf
転勤になったんだけど今より2万円ぐらい家賃相場が高いわ
給料は変わらんのになーどうにかならんのかこれ
でもRCは譲れない
858774号室の住人さん:2012/12/21(金) 02:03:40.29 ID:EmSTkk/6
RC住むなら最低でも1LDK(40平米以上)じゃないと
外れクジ引く可能性が相当高まるよ。
859774号室の住人さん:2012/12/21(金) 05:10:21.51 ID:M6SK7Y/B
>>840
小さい子供がいる世帯にはいいけど経営的にはハイリスク
物件の横にわざわざ公園なんて正気の沙汰じゃない
周辺に一般住宅があるようならトラブルの元
フェンスで囲って花でも植えるが吉
860774号室の住人さん:2012/12/21(金) 05:22:19.88 ID:7PfM1vig
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
861774号室の住人さん:2012/12/21(金) 08:25:26.11 ID:mEg3xDax
>>856
実際どこまで話が進んでいたかにも依るけど、キャンセルをメール一本で済ませちゃう人も常識無いと思うんだが
862774号室の住人さん:2012/12/21(金) 10:06:28.63 ID:vTcLBvBf
グーグルマップって上が北だよね?
全室南向きっていうマンションが候補なんだけど、マップだとどう見ても西向きなんだよね
マップで言うと建物の左側面がベランダ側。
こんな堂々と嘘って書くもん?
863774号室の住人さん:2012/12/21(金) 11:37:50.76 ID:/3LLs/RW
誤記かなという可能性考えないわけまず
864774号室の住人さん:2012/12/21(金) 11:56:04.30 ID:M3IWhSSa
俺の見た物件写真は酷かった
日当たり良さそうに見えるけど、現在は裏手に建物ができてて日当たりゼロ
でもいまだに建物側から撮った写真を掲載してる
865774号室の住人さん:2012/12/21(金) 12:49:18.35 ID:qFTT6HvO
>>858
なんで?
866774号室の住人さん:2012/12/21(金) 12:53:35.29 ID:qFTT6HvO
>>861
入居審査通す前だったから大丈夫だと思う、まぁ物件の間取りとか
仕様はそこそこ気に入っていたから、駐車場の問題がなければ
決めそうって感じの話はしてたんだけどw
867774号室の住人さん:2012/12/21(金) 14:17:09.30 ID:GjEacak1
おれ真面目だけには自信があるんだよな
髪染めたことないし
パチンコ、たばこ、酒、カラオケ、電車、等すべて未体験だからな
本当に勉強一筋で生きてきた
だけど中卒なんだよな
868774号室の住人さん:2012/12/21(金) 14:38:49.33 ID:jf9rShnI
自転車置き場がない
道路に止めるだけ
ガス管取替えの工事の後、水撒きで、泥水かぶるなど
隣人次第
角部屋が一番
869774号室の住人さん:2012/12/21(金) 14:51:01.41 ID:IEkkhZnO
電気ついてるのに夜になっても
カーテン開けっ放しの部屋は要注意だな
隣人によっては分譲さえ無意味と化す…大失敗
870774号室の住人さん:2012/12/21(金) 19:58:00.31 ID:Q/H0lDYF
アパートの駐車場代5000円。近々車を処分するので駐車場だけ解約しようとしたら「1台分は借りてもらわな困る」と言われた。
871774号室の住人さん:2012/12/21(金) 20:37:04.34 ID:MMomkT1v
ご時勢もあって、皆阿漕な商売してるね

ところで電車未経験、ってどういうことだろう?バスは経験あるのかな
872774号室の住人さん:2012/12/21(金) 21:34:58.62 ID:aiPIFU+L
>>867
単なる引き篭もりか?
873774号室の住人さん:2012/12/21(金) 21:35:29.23 ID:gX46KMeW
沖縄の人?
874774号室の住人さん:2012/12/21(金) 22:49:48.84 ID:KwyXVqVj
四国にも電車ないよな
875774号室の住人さん:2012/12/21(金) 23:35:16.03 ID:tRC9lVkr
室内洗濯機とかの生活音が筒抜けな、鉄筋コン
お互い様なので気を付けようと思う
876774号室の住人さん:2012/12/21(金) 23:38:35.89 ID:qFTT6HvO
初めて集合住宅に住む(来春)RCでもそんなんじゃ
一戸建て以外まともに住める住環境ってないと思ったほうがいいね。
よほど運がいいか、お金かけてる分譲マンションなら違うんだろうけど
あーこわいこわい、運がわるくありませんようにナムナム
877774号室の住人さん:2012/12/22(土) 00:01:56.16 ID:QsVST9j2
一戸建てでも静かだとは限らないけどな
庭が広くて隣家と間隔が広いならいいけど
都内だと窓開けたらすぐ隣家の窓ってのもあるしな
878774号室の住人さん:2012/12/22(土) 00:05:19.83 ID:Fmj+nUww
集合住宅に住んじゃいけない神経質って居るからな
879774号室の住人さん:2012/12/22(土) 04:41:08.63 ID:pjPQ+/Os
>>877
それでも壁一枚隔てて同じ建物にいるのと天と地ほども違うさ
大喧嘩でもしなけりゃ聞こえないよ

>>878
いや集合住宅に住んじゃいけない無神経が居るだけ
880774号室の住人さん:2012/12/22(土) 06:09:41.72 ID:R5aC5Vp1
賃貸だから少しくらいは音も我慢しなきゃ。
文句言っても結局は家主の持ち物を借りてる身なんだから。

みんな完璧を求め過ぎなんだよ。
少しは何か妥協しないと・・・
嫌なら注文建築
881774号室の住人さん:2012/12/22(土) 07:02:05.96 ID:NY5EhOw7
音を出す方、気にする方も
どっちも度が過ぎればキチガイ扱いされる。
882774号室の住人さん:2012/12/22(土) 07:48:11.33 ID:Fmj+nUww
この板の騒音絡みのレス見てると自称騒音被害者にもオカシイのが一定数いることが分かる
883774号室の住人さん:2012/12/22(土) 08:37:51.51 ID://i5Hv9o
「RC造で防音しっかり」という売り文句を「隣接の音が全くしない」と幻想抱いてる人が多すぎるよな
マンションの防音なんて「低減効果がある」程度に解釈すべき

窓開けたら音はするんだし、気にしすぎる方も問題ある
人が生活してるんだから音がしない方がおかしい
884774号室の住人さん:2012/12/22(土) 10:03:11.45 ID:nvJnj9HU
一戸建てでも今の建てかたや狭い敷地に向かいあわせとか
いややわ、洗濯干しのとき顔合わせするし
分譲も人によってはけっこう上下は響くし
すべては上下左右の人次第やね
885869:2012/12/22(土) 10:33:44.60 ID:sGtkG3fJ
住人の質次第、ほんとその通り
自分とこは騒音に加え臭いトラブルもある
今までにも苦情出てるが改善しないようで
相手は部屋購入して住んでる人だから詰んだ
886774号室の住人さん:2012/12/22(土) 10:47:31.22 ID:PrNkhrpM
最近、仲介業者がよくカキコしているみたい。その手に乗るかよ!
887774号室の住人さん:2012/12/22(土) 10:57:45.82 ID:Zhf51hO6
住民の質って言っても1か0かじゃないんだ
壁がしっかりしてれば、最悪の隣人の生活音は聞こえてきても
ちょっとテレビの音が大きい程度なら聞こえなくなる
888774号室の住人さん:2012/12/22(土) 11:56:38.23 ID:FNELhxoH
音に関しちゃ妥協範囲が人それぞれで違いすぎるから自分で考えるしかないな
自分で神経質だと思うなら防音だけは絶対譲らないって考えて探すべき
隣人は運も絡んでくるけど壁はコンコンすればコンクリならカッチカチだからすぐわかるだろう
レオパレスなんかパンチしたらマジで突き抜けそうな感触しかしなかった

このスレじゃ日差しもよく重視されてるけど
俺なんかは窓は一年中シャッター閉めてても問題ない事がわかったから
次引っ越す時は窓の向きとか全く考えないつもり(まぁ転勤でも無い限り引っ越すつもりないけど)
889774号室の住人さん:2012/12/22(土) 12:04:16.11 ID://i5Hv9o
>>888
レオパとかはもう「壁」じゃないよね
よくて「ボード」、ひどいと「間仕切り」な感じ
890774号室の住人さん:2012/12/22(土) 12:34:07.68 ID:1L6Yh2X+
洗濯機がキッチンの横にあるのってどう思いますか?
ドアで隠せるようになってるんだけど、使い勝手が悪いきがるんですが
あと一番気になるのはお風呂の残り湯が使えるのか
891774号室の住人さん:2012/12/22(土) 14:42:02.42 ID:pjPQ+/Os
騒音に悩まされてる当事者じゃなきゃそら高見の見物もできるよな
自分がいざその立場にいなきゃ辛さなんてわかるはずもない

うるさい奴に限って自分基準でこれくらい構わんだろどころか
神経質という言葉で相手を落とし自分を正当化して騒音の押し付けしないでほしいよな
おまえのその無神経ぶりが他人を泣かせてることに気付けって
892774号室の住人さん:2012/12/22(土) 14:47:56.07 ID:bLOs/ix7
必ず住民の質次第って言うヤツが現れるけど
そんなバカでも分かることをいちいち言われてもな
893774号室の住人さん:2012/12/22(土) 14:54:35.27 ID:jyaklGWG
>>890
今のところも前のところも、玄関近くに洗濯機、その並びでキッチンって
間取りの1Kだけど、使い勝手悪いと思ったことはないな。
お風呂は廊下はさんで反対側。残り湯は使ってない。
延長ホースでどうにか出来ないこともないらしいけど。

個人的にはドアの方が嫌だな。洗濯機が乾かなさそう。カビ繁殖しそう。
894774号室の住人さん:2012/12/22(土) 15:16:18.58 ID:hUCYqIcu
>>890
俺もキッチンの横に洗濯機ある物件に行きそう。
ビジュアル的には嫌だな。
895774号室の住人さん:2012/12/22(土) 15:30:12.22 ID:1L6Yh2X+
>>893>>894
レスありがとうございます!
お風呂から結構離れてるから、延長ホースをリビングにまでつたわなきゃいけない…
微妙ですねー…まぁ残り湯使わなきゃいいって話ですけど、節約したい
ドアで隠せるのからいっかとも思ったけど、カビ繁殖とは、気付きませんでした
ビジュアル的にも嫌なのもわかる!
よし、やめよう(´・ω・`)
896774号室の住人さん:2012/12/22(土) 16:58:51.38 ID:nTSfZbLl
防音妥協できない人は駅からも通りからも離れててその他利便性も特に良くはないけど
大して広くも安くもない(←重要)物件を探せば良い
そういう所にわざわざ住む人は同様の悩み抱えた人だし
そうでないにしろそういう不便な部屋は溜まり場になりにくいから(学校近くとか論外)
運が絡む分防音が一番難しいからそれを最重視とするなら他の全てを犠牲にする覚悟が必要
バカでも分かることなんだからRCだのの部屋の質より住人の質を求めとけ
897774号室の住人さん:2012/12/22(土) 17:04:40.84 ID:8FuREihX
学生とか若い社会人が選びそうな古いのに外見だけは新しそうな物件はやめておけ
そいつらは時間感覚がメチャクチャだから深夜、早朝関係なく行動するぞ
かえってボロそうな物件で空室だらけの方が静かな環境かも知れない
ゴキは出るかも知れないがゴキは退治できる、人は殺せないからね
898774号室の住人さん:2012/12/22(土) 17:43:14.93 ID:pjPQ+/Os
社会人は若くても夜寝て朝出掛けるからまだいい(水商売は別だが)
学生は獣みたいなもんで人生で最もバカな時期を過ごしてるから近寄っちゃいけない
テメーがしたいことだけして気に入らないことには開き直るだけだからな
899774号室の住人さん:2012/12/22(土) 19:46:05.67 ID:24WeHC0P
コンクリうちっぱのデザイナーズを選べば失敗は無い?
900774号室の住人さん:2012/12/22(土) 20:03:37.82 ID:SFLwigsW
RCでも隣室境の壁がコンクリート打ちじゃない物件て多いな。
コンクリに壁紙を直接張った物件なら叩いてわかるが、コンクリ打ちでも内装壁してる物件だとわからない。
901774号室の住人さん:2012/12/22(土) 21:42:39.60 ID:B+r09Xxm
先月引っ越してきたばかりなんだけど、お風呂のお湯の温度が全然上がらん・・・。冷めたお湯って感じ。
おまけに5〜10分くらいするといきなりお湯が水になってしまう。

これって管理会社とガス会社どっちに言うの?あと費用負担ってもしかしてこっち??
この現象越してきてすぐだったんだけど・・・


ちなみに電気コンロだからガスはお風呂のみ。温度調節は蛇口。
902774号室の住人さん:2012/12/22(土) 21:57:44.61 ID://i5Hv9o
>>899
新築の場合は、コンクリートが乾ききってないから湿気がすごいことを覚悟しとけば大丈夫かと
903774号室の住人さん:2012/12/22(土) 22:41:26.47 ID:b4jAGpZ5
>>901
なんで早く言わなかったのか不思議
管理会社が修理をするのが当たり前
断られたら慰謝料と引っ越し代込みの裁判沙汰にすればいい
裁判費用は1万円ほどで1ヶ月後に裁判所で判決が出る
904774号室の住人さん:2012/12/22(土) 22:43:09.50 ID:vKV6cDVw
明日物件見に行く。
駅から8分、鉄骨5階建ての4階。1Kのトイレ風呂別。築40年…
足で探して場所や立地も確認済み。いいとこだった。
ただ別々の不動産から広告出まくってるのと、無職・生活保護者相談とか出てる。
事故物件とかいわくつきか?て心配してる。

今住んでるとこは失敗したからもう失敗したくないわ。
905774号室の住人さん:2012/12/22(土) 22:45:14.96 ID:94wO0YpK
40年てw
906774号室の住人さん:2012/12/22(土) 22:47:51.47 ID:vKV6cDVw
>>905
手厚く保険払うようになってるww
金額から火災以外にも地震にもだと思うw
でも、間取りと街が気に入ったからwww
907901:2012/12/22(土) 23:14:18.60 ID:B+r09Xxm
>>903
一時的なものなのかと思ってたけどまったく直らなかった。
908774号室の住人さん:2012/12/23(日) 00:21:46.07 ID:ozr+yPP3
引っ越して騒音主にならぬよう忍び足で暮らしていたが、下の部屋の人もその隣人も駐車場で普通にしゃべってる。
そんなに気にしなくても良いようでホッとした。
(^_^;)ホッ!
あんまり生活音がしないのも逆に気味が悪いと思う。
909774号室の住人さん:2012/12/23(日) 00:23:32.85 ID:yAfRNG8f
>>906
築年数なんて気にしなくて良いよ
自分の城なんだから気に入ってれば
住みやすかったら良いな!

俺も昔オンボロのアパートで築47年だったけど
窓を開けたら海が一望できたし気に入って5年住んだ。
仕事でひっこしたけど
910774号室の住人さん:2012/12/23(日) 02:38:18.45 ID:CPOuilz8
うちのマンションで上から音がするのは上の人が重いモノを落としたっぽいときだけだな
隣や下からは一切音が聞こえない
911774号室の住人さん:2012/12/23(日) 03:02:32.56 ID:XOtVZrxD
>>909
うん、ありがとう!!
海いいなぁ…地元海なし県だったから羨ましい
今住んでるとこは立地優先で急ぎで選んだから本当に失敗した。
ストーカーに事故に散々だったけど(今もだけど)いい部屋だといいな!

ちなみにロフト付き物件は選ばないほうがいい。
ロフトに窓なし・1階で湿気が酷くて自分はアトピーが悪化した。
最近隣人があんあんしてて辛い。
聞こえるんだ、と思って二度辛い。
912774号室の住人さん:2012/12/23(日) 05:40:45.17 ID:ZnQ5xTE8
目の前が海って物件はやめたほうがいいかな?
913774号室の住人さん:2012/12/23(日) 06:28:03.80 ID:fYKuaKiK
>>912
バイクや自転車持ってたら、錆びやすそうだね。
914774号室の住人さん:2012/12/23(日) 07:08:41.15 ID:c4I758oP
>>912
津波の心配の無い海なら。
915774号室の住人さん:2012/12/23(日) 07:38:35.77 ID:3ps/HCHi
>>912
ちょっと風がある日に窓開けてると部屋が砂でジャリジャリになる。
916774号室の住人さん:2012/12/23(日) 08:05:58.27 ID:S8yMN0zo
>>912
潮風であらゆる物がべとべと
917774号室の住人さん:2012/12/23(日) 09:28:15.05 ID:prjY6Gny
>>911
鉄骨ってざっくり言うと木造の木が鉄になっただけだよ
音の伝わり方は木造と大差ない

他にどうしても優先する条件があるなら仕方ないがいいのかな?
918774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:00:07.04 ID:ozr+yPP3
失敗というと大袈裟だが、トイレットペーパーホルダーが右側に着いてて非常に使いにくい。今までずっと左に慣れてて…
919774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:58:38.56 ID:CPOuilz8
気になる人は気になるのか
このレスを見るまで
左(実家)→右(一人暮らし)→左(一人暮らし)
に変わってることを意識したことなかった
920774号室の住人さん:2012/12/23(日) 14:04:07.50 ID:e1T4qS53
近隣に水入りのペットボトルがある建物・家がある所は避けるべし
921774号室の住人さん:2012/12/23(日) 14:08:37.92 ID:e1T4qS53
間違ってageてしまった
すんまそん
922774号室の住人さん:2012/12/23(日) 15:26:59.94 ID:vyRbVRe2
昔建て売り団地のなかの一戸建てに住んでたけど、斜め裏の家が知的障害飼っててほぼ1日あーあーうるさかった。わめく声と親が叱る声。
今は賃貸で駅近・大通り前の安アパートに住んでるけど快適。
治安がよくない地域だけど、人通り多すぎて逆に安全。うるさいやつがいても一時的だし、警察よべばすぐとんでくる。
923774号室の住人さん:2012/12/23(日) 15:49:24.75 ID:fYKuaKiK
>>920
ネコ対策(効き目なし)やってる家って住人が神経質そうではあるもんな
924774号室の住人さん:2012/12/23(日) 16:33:06.19 ID:prjY6Gny
猫は寄ってきても無神経野郎は煙たがって遠ざかるだろうから結構だな
925774号室の住人さん:2012/12/23(日) 16:36:10.11 ID:SW7rxO3h
日本語がおかしくないですか
926774号室の住人さん:2012/12/23(日) 19:21:45.80 ID:HVePavOf
904です。
物件を見に不動産に行きましたが 事 故 物 件 でした。
そこで別の候補を決めたので改めて明日物件周りに行ってきます。
一応そこにも行きますが…

>>911
そうなんだ…部屋は真ん中が階段になってる造りだけど結構音響きそうだね。
やっぱり街を見に行って好きになったのが一番かな…
他を見てもパッとしなかったからってのもある…
でも、事故物件って考えたら怖いね……
927774号室の住人さん:2012/12/23(日) 19:29:00.31 ID:OOwIeimB
>>926
前情報として事故物件って教えてくれないの?見に行って、部屋入ってから「ここ実は事故物件なんですよ〜」とかか?
928774号室の住人さん:2012/12/23(日) 19:46:14.85 ID:HVePavOf
>>927
言い方が悪かった。
今日はHPから問い合わせたその物件について聞きに不動産に行った。で、聞いたら事故物件。
てか、詳しい書類?を見て大家に連絡してわかった感じ。
それで色々物件探してくれて、明日改めてってなった。
929774号室の住人さん:2012/12/24(月) 00:36:14.67 ID:l5kyUDVA
アパートの隣人が全然除雪を手伝ってくれない
外階段だから、ちゃんとはねないと凍って滑るし、怪我したくないから自分でやってたけど…。
4年間…。どんなに忙しくても、夜遅くなっても、帰宅したら階段上がれないほどの積雪。
誰かがやってくれると思わないでほしい。
共用部分なんだから、ちゃんと気づいて欲しい。
大家もちゃんと言えよ…。
930774号室の住人さん:2012/12/24(月) 01:26:22.26 ID:uJdRduPk
大家に行ってやらせろ
そのための共益費だろが
931774号室の住人さん:2012/12/24(月) 07:37:00.79 ID:zjWUudYh
>>920
クレゾールを蒔かれるよりかはマシだけどな
あと畑の野焼きは災害レベルの迷惑さ
932774号室の住人さん:2012/12/24(月) 07:45:54.73 ID:2Aiz1lyJ
目の前が畑で農薬をまいてるので迷惑だった

住宅街に税金対策で畑にしてるような小さな畑なので民家にかこまれいて、
金網の仕切りを隔てたアパートでは洗濯物も干してるのに農協のトラックが来てガンガン撒いてた。
933774号室の住人さん:2012/12/24(月) 08:09:31.99 ID:l5kyUDVA
>>930
それが、家賃に共益費が入ってないのさ
先週、石油ファンヒーターが爆発を起こして、すぐに大家に修理依頼したんだけど、不完全燃焼を起こしただけだから大丈夫と言われ。
修理業者に言わせたら、壊れたまま使ってたら死ぬところだったって。
もう、大家ののんきぶりにビックリしたよ。
建物の管理もきちんとしないで、住人死ぬとこだったのに…。引越しを検討中です。
934774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:19:44.00 ID:Hts/t0kw
>>933
一回数日くらいホテルに泊まって除雪しないでやれ
お前の有り難さが分かる
引越しはそれからでいい
935774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:20:25.74 ID:TLYGyHDs
昨日、物件を見て回りました。来春から大学生で、4月からの契約です
5件ほどみて、うち3件がまったく清掃されておらず
キッチンの油よごれや風呂周辺のカビなどそのままでした
中にはトイレの水が引いていて部屋全体に悪臭が漂う物件もあって
一緒に回った不動産業者いわく、4月からの入居だと今の時期に清掃を行っても
4月までにまた埃などが溜まるだけで2月頃にきちんと清掃するので大丈夫ということでした。
これって普通なんですか?
936774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:30:57.38 ID:ZOcSfTyC
初めて一人暮らしをしようと思うんだけど

家賃ってどんな感じで値切るの?
あと、どれくらいまで値切れる?

教えてくれ(´・ω・`)
937774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:42:03.09 ID:kq+TkH2k
>>935
契約時に清掃代を払う事が含まれるので、多少は綺麗になるでしょう
938774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:47:27.40 ID:UPL4TtDr
>>935
物件を紹介してもらうときに、「4月からの契約」という
条件をつけていたなら、清掃されていない物件を紹介されても
おかしくはないね 明日明後日入るわけじゃないんだから清掃を急ぐ理由がない。

そもそも業者にとって大事な(優先順位の高い)客というのは、
「急いでいる客」だからね。
むしろあなたの条件に合う物件なので、あえてそういう部屋も
わざわざ見せてくれたと考えたほうがいいんじゃないか
939774号室の住人さん:2012/12/24(月) 11:50:01.83 ID:kq+TkH2k
>>936
物件によります
厳しい不動産ならあまり値切れません(もし出来ても千円程度)
緩い不動産なら割と値切りいけるんじゃないでしょうか
可能かどうかはまずは仲介に相談しましょう
940774号室の住人さん:2012/12/24(月) 12:10:17.02 ID:XZIiKmSA
>>935
びっくりしたとは思うが割りと普通です。
内見の時に汚い部屋は入居時の清掃も適当な場合が多いですね。
941774号室の住人さん:2012/12/24(月) 12:35:08.42 ID:l5kyUDVA
>>934
うう…。
ありがとう、そう思って貰えてなんか嬉しい。
しかし、貧乏だからそうそうホテルには泊まれない。
さっき、大家に直談判しに行ったんだ。
隣のやつは昔からだらしないんだって。
注意しとくって言われたから、様子見てみる。
改善しなかったら引っ越すよ。
934の後押しがあって、勇気出せたよありがとう。
942774号室の住人さん:2012/12/24(月) 12:44:58.89 ID:+DD/nca1
>>941
除雪も外泊もしなくていいから長靴で出入りしたら?職場で履き替えて
我慢できなくなったほかの住人が大家に除雪しろとクレームして自動的にきれいになるよ

俺もしなくていい自転車置き場の整理を乱雑ぶり見かねてよくやったもんだけど
大家は知ってても感謝しないし誠実な対応しないことがあってきっぱりやめた

あれ今リロードしたら直談判した?じゃちょっと様子見か
入居者がそれぞれ除雪やるなんて珍しいねしかし
943774号室の住人さん:2012/12/24(月) 14:41:51.21 ID:zdZ0/zXR
でも俺下見の時にユニットバスの壁がカビてた(思ってた)んだけど
入居してみたら錆びて10cm近い穴が空いててコンクリまで削れてたんで不動産屋に電話
大家に連絡取ってもらい業者に修理してもらうまでに1ヶ月強かかったな。
944774号室の住人さん:2012/12/24(月) 14:48:50.62 ID:kq+TkH2k
>>941
ホテルがお高いのであれば
カプセルホテルやネットカフェって手段もあるよ
>>942
うちも自転車整理しないとだめぽ
前も今も置き場がめいいっぱい
945774号室の住人さん:2012/12/24(月) 14:57:13.40 ID:OOTsqTSy
家契約したけど もっといいのがあったんじゃないかと悩み中 オートロックとかつかなくていいから安くして欲しい
946774号室の住人さん:2012/12/24(月) 19:07:58.18 ID:l5kyUDVA
>>942
長靴で登りおり、4年間やりましたw
隣のやつはまったく気にせず。
うちですね、一階店舗で二階住宅なんだけど、2戸しか無くて私が奥なんだ。
大家が除雪に使ってってスコップ置いてあるんだけど、隣のやつ使った事ないんだろうなぁ。
今年は自分でスコップ買ったから、隣の玄関の横に大家のスコップ置いといたんたけど、朝になったら私の玄関の前にズレてたwwふざけんな
大家も歳だし、自分も助けてもらうこともあるかもしれないと思って今まで耐えてきたけど、さすがにもう限界だった。

お互い様だよね、共同住宅なんだしさ
942さんも…。いつもありがとう、負担かけてごめんねの一言があれば、まだ救われるのに。
共感してくれてありがとう。
947774号室の住人さん:2012/12/24(月) 20:06:24.84 ID:B5t0gbwn
探してると自分の要望を全て満たしてくれる部屋がみつからない
こっちの部屋はあれがない
あっちの部屋はあれはあるけどこれがない
すぐ引越ししなければいけないわけじゃないのが救い
948774号室の住人さん:2012/12/24(月) 21:09:35.33 ID:9/ntYj+L
>>946

除雪した雪を隣の玄関前に寄せてドアが開かない様になんてするなよ
絶対するなよ
949774号室の住人さん:2012/12/24(月) 21:28:33.55 ID:gC6UgzQv
入居したときクリーニングされてるとしても自分でさらに掃除する?
950774号室の住人さん:2012/12/24(月) 21:38:27.01 ID:TLYGyHDs
>>937,938,940
ありがとうございます。
951774号室の住人さん:2012/12/24(月) 21:38:41.93 ID:SlXuUX4Y
>>949
荷物搬入の前にクイックルワイパーで掃除する。
搬入終わったあともクイックル。
952774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:13:39.52 ID:l5kyUDVA
>>948
隣の玄関の前は除雪してません。
自分の玄関前、共用階段のみ除雪。
悪いけど、全部除雪してあげるほど親切になりきれないよ。
953774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:19:36.03 ID:NOi/YDzW
>>946
とりあえず降雪地域の賃貸は契約書で入居者責任で共用部分の除雪作業をするといった文言が盛り込まれているのが普通だろ。
共益費とられてても当たり前に書かれてると思うが?
むしろスコップを準備してくれるだけありがたいわな。
この場合問題になるのは共用部分なのに除雪作業をしない隣人であって、大家は関係ない。
直接言ってやればいいじゃないか。
言って問題になるようなら、大家に言えばいい。
契約書に記載あることで隣人に要求してるんだからどちらが筋が通ってるか明白だろ。
954774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:20:11.17 ID:l5kyUDVA
>>944
アドバイスありがとう
そうだね、ネカフェにしようかな…。
しかし、非常識な人のために自分が使わなくてもいいお金を使うのも腹が立つw

とりあえず、大家に言ったから様子見てみる。
955774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:29:21.00 ID:l5kyUDVA
>>953
うんうん。
ちゃんと契約書見たよー共用階段は住人が除雪するって書いてあった。
おそらく隣人は、気にした事無いのだろうと思う。
誰かがやってくれる、自分はやらなくていいと。

頑張って耐えた、いつか気付いてくれるだろうと思って。でも4年たった。もう無理だなと思ったw
本人に言いに行くのも考えたけど、変にトラブルになったら嫌だし、私も言い方きつくなっちゃいそうだし、何よりdqnだから怖いのよ。

皆さんこんなにレスつけてくれて
ありがたい
956774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:31:24.96 ID:Cx9zgkLn
新築7階建てRCのマンションで、1LDKと2LDKだけの
賃貸マンションなんだけど、1階から7階まで同じ間取りの物件って音とかどうかな?
一応RCだからこれ以上どうしようもないんだけど気になる。
最上階は高すぎて無理だから2階の真ん中あたりの部屋になりそう。
新築だから安心ってことある?なにかしら安心材料が欲しくなるんだよね。。。
957774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:32:16.65 ID:NOi/YDzW
>>955
契約書の文言によるけど、除雪費は入居者で負担するとなっているなら、
過去4年間の除雪費用を折半ということで内容証明送りつけてやればいいよwwww
どうせやるなら引っ越してから内容証明送ってびびらせればいいねwwww
958774号室の住人さん:2012/12/24(月) 23:29:26.88 ID:GQd/d9EB
>>956
RCつっても戸境壁はコンクリート壁じゃなくて単なる間仕切りレベルっていう
ケースは多々あるよ。
959774号室の住人さん:2012/12/24(月) 23:31:57.90 ID:+DD/nca1
>>953
何ら契約関係にない隣人の債務負担(除雪する義務)の必要はない
にもかかわらずその一部を負わされている
であれば何か請求するなら各入居者と賃貸借契約結んで収益してる貸し手の大家
入居者は隣人と交渉する義務も必要もない

>>946
なるほどね…親切なあなたが割食ってて腹立たしいね
大家もどこかあなたに甘えてるねしかし
設備の老朽化も怖いし頃合見て考えてもいいかもね

せめて今日はそのなってない隣人と大家に代わってあなたに

いつも除雪してくれてありがとう
960774号室の住人さん:2012/12/25(火) 00:01:51.19 ID:l5kyUDVA
>>959

946です
ここの皆さんが共感してくれるだけで、十分励みになるよ
レスくれた方のおかげで勇気持って大家に言いにも行けた
グチを聞いてもらった上にアドバイスくれた皆さんに感謝してます
お時間とらせてすみません、ありがとう

春に引っ越しします、多分w
取り敢えずいらない雑誌捨てたり、ちまちま活動して春を待ちます!
961774号室の住人さん:2012/12/25(火) 00:43:47.87 ID:E3nvVuir
>>958
えーそうなの?安心材料どころか不安材料だね・・・早速明日にでも確認してみる。
戸境壁←これなんて読むの?すまん、手間かけて悪いけどおせーてw
962774号室の住人さん:2012/12/25(火) 01:14:40.54 ID:p/93v4vG
おいおいゆとりかよ…
自分で調べるって事を知らねーのかよ?
こざかいへきでググれカス
963774号室の住人さん:2012/12/25(火) 10:20:46.84 ID:nnRoO+6j
>>961
死ね。ググレカス
一生ROMってろ死ね。
964774号室の住人さん:2012/12/25(火) 10:35:53.60 ID:MuMfqrOb
>>958
そうだとしても2LDKとかなら寝室さえ離れてればドア挟むから
1Kや1Rに比べたらかなりマシだよ。

>>962-963
ゆとりなんだろから、も少しやさしくしてあげなさいw
965774号室の住人さん:2012/12/25(火) 12:56:49.38 ID:nnRoO+6j
>>964
いやそれにしても「おせーてw」
↑これのウザさは異常。逝ってよし認定。
にちゃん初めて書き込んじゃいました!っていう消防感。
死ね、この一言に尽きるわ。

よって、>>961は死ね。
966774号室の住人さん:2012/12/25(火) 13:34:22.56 ID:BFTI0xCy
RCでも防音しっかりしてるのかしてないのかはどうやって見分けるんだ?

建物がでかければつくり・防音しっかりしてるのかと不動産屋に聞いたけどあんまり関係ないって言われた
967774号室の住人さん:2012/12/25(火) 15:33:58.20 ID:l32mE6JN
隣室との境の壁をコンコンと叩いてみて
カツカツと硬いコンクリか、コンコンと音の響くボードかで判断できる?

ボード-コンクリ-ボードみたくなってると
叩いただけじゃわからんのだろうか
968774号室の住人さん:2012/12/25(火) 16:56:13.55 ID:MuMfqrOb
RCは結露とかカビの問題あるから、界壁は少しでも空間ある場合は結構ある。
単身用はボード、薄いコンクリ、もしくは仕切り壁、ブロック壁が多い、ボード
なかんじ。
ひどいRCはボードだけな物件も
単身用で遮音等級D40あればマシなほうだろう。
969774号室の住人さん:2012/12/25(火) 20:33:26.15 ID:3yyQAeMS
分譲マンションを賃貸に出してるのと
木造アパートで悩んで4000円安い木造の方にしたら音が筒抜けだったよ

分譲賃貸の方が良かったかなー
そっちはペットオッケーだったし…
970774号室の住人さん:2012/12/25(火) 21:50:08.59 ID:E3nvVuir
>>964
なるほどーちょっと安心した、どうもありがとう^^
許された?ゆとりでよかった
>>965
おせーてぐらいでそこまで頭に血が登るの?
先に死ぬんじゃないのw
971774号室の住人さん:2012/12/25(火) 23:40:55.81 ID:Ima8Xr9p
ボード・コンクリ・ボードの方が多いんじゃないの?
コンクリだけだと音はいいかもだけどポスターとか貼れないから好きじゃないなー

物件ほぼ決まったけど、壁叩くの忘れてた…
4階建てRCで下半分が単身、上半分がファミリー向けだから音とかは大丈夫だと思うけど
972774号室の住人さん:2012/12/26(水) 00:21:42.61 ID:4jGAfHH6
>>970
ごめんごめんT人T
いかにも情弱っぽかったからT人T
申し訳ない!
あと、ググったらわかるような内容でレス消費しないでくれると助かりますToT
973774号室の住人さん:2012/12/26(水) 01:09:31.79 ID:FzJaMbgw
974774号室の住人さん:2012/12/26(水) 12:55:41.34 ID:5m6wUgQ+
上家族向けてあかんやんwwwwwwwwww
975774号室の住人さん:2012/12/26(水) 15:57:36.89 ID:4QOVmc9w
上がファミリー向けは地雷
ガキが走り回ったりジャンプしまくったりして音が凄い事になる
976774号室の住人さん:2012/12/26(水) 16:09:27.78 ID:FfUQCzfE
天井に穴を空けたらいくら位請求される?
977774号室の住人さん:2012/12/26(水) 16:22:14.25 ID:cZlsHsqM
一面張り替え必至で1帖あたり2〜3万
978774号室の住人さん:2012/12/26(水) 17:16:54.40 ID:FfUQCzfE
>>977
ありがとう、20〜30万円位は覚悟してたけど意外と安いんだねw
天井のクロス自体は経年劣化で済ますとして石膏の部分は誤魔化しはきかないよなぁ(汗)
979774号室の住人さん:2012/12/27(木) 04:10:54.78 ID:eJbUGeyv
>>974-975
え、まじ?
でも、1.2階が単身、2.3階がファミリーの、自分は1階だから多分大丈夫かな…
ファミリーというか、ベランダでいうと窓が2つ(単身は1つ)で仕切られてるから、2DK仕様らしいというだけなんだけど
980774号室の住人さん:2012/12/27(木) 04:28:29.88 ID:Swqa4JqG
脱原発なこの時期にオール電化物件は地雷かな?
あと数年は大丈夫だろうか…
981774号室の住人さん:2012/12/27(木) 09:22:26.97 ID:d43jDcp4
30年前のオール電化物件に住んでたけどこんな感じ

・電熱器(マジ使えない)
・貯湯沸かし器(春秋冬は日没以降にお湯が冷めてて水シャワー)
公共料金は電気代にまとまって安くなるかなと思ってたらガス代と変わらない
秋冬は実質風呂に入れなかったのにきっちり湯沸し分の料金が入ってて損した気分
ついでに壁がありえないくらい薄かった
982774号室の住人さん:2012/12/27(木) 11:52:49.08 ID:Z3HWLFj9
電子レンジで加熱してみたら判るけど電気での加熱はすぐに冷める
983774号室の住人さん:2012/12/27(木) 12:02:12.90 ID:IJ8Q5X0k
電子レンジは水分の温度を上げてるだけだから仕方ない
984774号室の住人さん:2012/12/27(木) 13:02:45.25 ID:9mXt2Qay
入居4ヶ月目で昨日初めて気がついたけど
ドアガード取り付け失敗してる。
ロックするとドアが全く開かないぞ!
受け側との距離が離れて付けられているので
どうしようも無い。
付け直せばいい話だけど
ドアに穴が残るからなぁ
こういうの、管理会社に言ったら付け直すのかな?
ドアまるまる交換してくれるなら良いけど
穴が残るのは見た目が良くないからあきらめるしか無い?
985774号室の住人さん:2012/12/27(木) 19:07:27.27 ID:Ih8Q8TMq
隣人が除雪に協力してくれないとグチったものです。
引越し決めてきました!
ストレスフリーな生活を送れると思うと、今までのような生活は送れないと思うけど、何とか頑張れそうです。
新居は新築のオール都市ガス物件です。
RC造、ネット無料、オートロックなどなど。
荷造り頑張るぞ!
986774号室の住人さん:2012/12/27(木) 19:46:19.12 ID:zZcm1NiQ
気持ちいいほどの行動力w
荷造り頑張ってください
987774号室の住人さん:2012/12/27(木) 20:37:53.51 ID:Ih8Q8TMq
>>986
ありがとうございます!
まだ引越しまでは1ヶ月ほどあるのでゆっくりしていますが、ぼちぼち要らないもの捨てて行かないと。
春まで待てませんでした!
988774号室の住人さん:2012/12/27(木) 22:58:57.80 ID:4yRRYSDQ
除雪は重労働だろうからなぁ
引っ越してその重労働から解放され
ブクブク太らないようになw
989774号室の住人さん:2012/12/27(木) 23:55:03.86 ID:eJbUGeyv
その後の住人が雪に四苦八苦してるの想像すると飯がうまいなw
990774号室の住人さん:2012/12/28(金) 00:07:41.40 ID:vKFIZec6
>>988
肝に銘じますw
駅もスーパーも近くなるので。

>>989
すんません、内心メシウマでしたw
あと一ヶ月でこのストレスから開放される!
お金は何とかなるけれど、ストレスはどうにもなりませぬ。
991774号室の住人さん:2012/12/28(金) 16:25:28.90 ID:WbqnOyUv
>>979
間に単身用の部屋がひとつ挟まってれば大丈夫かな?
ガキは5メートルぐらいの走れるスペースがあれば走り回るからな・・・
一番最悪だったのはスーパーボールを壁や床や天井にぶつけるガキだった
GL壁だからかなり離れてても聞こえてきたぞ・・・
(ガキのいる階は3階、自分の住んでるのは8階)
992774号室の住人さん:2012/12/28(金) 17:52:00.46 ID:XgcXJu9f
>>991
別に疑うつもりは無いけど、8階のあなたが聞いた音が、どうやって「3階のガキの
スーパーボール」が原因だとわかったの?
993774号室の住人さん:2012/12/28(金) 17:57:05.36 ID:9MLyGi6R
釣られちゃいかん
3階でスーパーボールぶつけるぐらいの音が8階まで聞こえるとか本当なら超地獄耳だからw
994774号室の住人さん:2012/12/28(金) 17:59:24.56 ID:9MLyGi6R
でも鉄筋GLは衝撃音については軽量鉄骨ぐらい響くのは確か。
995774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:24:46.31 ID:yCRolbDb
大東建託の軽量鉄骨二階建て物件に引っ越そうか迷う…
ネットには悪い噂しかないしー
どうしよー
996774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:43:20.10 ID:Zy8x8MBp
やめといたほうがいいんじゃないのー
敷金、仲介金引越し代かけて満足できなくても
すぐ出るほど金ないでしょ?後悔するの目に見える
997774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:44:45.68 ID:zxz2alOO
>>995
ちゃんと調べているみたいだね。ならばやめておくべし。
998774号室の住人さん:2012/12/28(金) 23:26:30.85 ID:yCRolbDb
ありがとー
でも候補の物件の中で、立地ご1番良いんだよぉ〜
大東は嫌なんだけどぉぉぉぐぉぁぁぁぎゃゎゎゎゎ
999774号室の住人さん:2012/12/29(土) 00:32:14.33 ID:K8QTOaEE
牧瀬みさ
1000774号室の住人さん:2012/12/29(土) 01:31:38.78 ID:qDxyMNKB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。