【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

■前スレ・過去スレ■
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1361445572/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した(実質13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1350530254/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340712335/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1371285515/
2774号室の住人さん:2013/10/07(月) 13:43:47.30 ID:TKA0N0p8
間取りはオーソドックスが良い。
玄関開けたらリビング
リビングにキッチン
洗濯置場が外表
部屋の形が変わっている

本当普通がいいのさ
3774号室の住人さん:2013/10/07(月) 19:05:42.61 ID:cM1dzgeS
1乙

そうだなー
やっぱ普通のところが1番いいって印象
4774号室の住人さん:2013/10/07(月) 19:08:26.46 ID:wg+f6Wop
部屋出入りする扉が、壁の端の方に無いのは家具の置き場で非常に不便した
5774号室の住人さん:2013/10/07(月) 19:10:18.78 ID:i5zWZWfS
>>1
おつです
6774号室の住人さん:2013/10/07(月) 19:31:35.66 ID:wWJ6tTHO
七角形の部屋は使いづらかった
安かったんだけどね
7774号室の住人さん:2013/10/07(月) 22:24:43.33 ID:zsyEHukz
それなんてモンゴル家屋?
8774号室の住人さん:2013/10/07(月) 22:45:48.18 ID:cwHv8Vrz
1乙

来年引っ越すからちょっと先行して部屋を見てきたんだが、1LDK以上だと台所がLDKにある部屋ばっかりなのな
台所がドアで隔離できる物件が殆ど無いから困る
9774号室の住人さん:2013/10/07(月) 23:40:01.18 ID:4hGC0O4q
エイブルだけは、やめておけ
10774号室の住人さん:2013/10/08(火) 00:22:00.54 ID:4j2Tp9WD
大家の家の敷地内にある物件はやめておけ
大家の家の門戸開けて庭だったであろう土地に物件とか
11774号室の住人さん:2013/10/08(火) 01:31:49.67 ID:0e6GkHtA
マンションでも大家が近くに住んでいる物件はウンコだった
人の良い大家なんていないからね。
東京の世田谷区だったが、合い鍵を使い部屋に上がり込んでくる大家さえいた。
弟の部屋だったが裁判すれば良かった。
12774号室の住人さん:2013/10/08(火) 06:12:53.47 ID:Eg7T5tFQ
やはりユニットバスのほうが合理的で便利だな。

便器に座ッて躰洗えるし入浴ついでに便器も丸ごとシャワーかけて洗えるし入浴中に排便したくなったら速攻可能だし下痢でケツが汚れてもシャワーで洗えるし…

次に引っ越す物件はユニットバスにしよ。
13 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 07:15:53.71 ID:5fzPpAfR
おれもそうしよっかな〜
14774号室の住人さん:2013/10/08(火) 11:35:33.87 ID:xXAuuPoK
URいいよ 安いし
でもベランダ無かったりエアコン窓用しかダメだったり
エアコン付けれても3年で出ないといけない物件だったりと
縛りは多いけど 保証人いらんしUR同士の移動は基本、住民票だけだし楽
15774号室の住人さん:2013/10/08(火) 18:01:03.03 ID:kaWrkThZ
来年から仕事で引っ越すんだが土地勘全くないし他県だから頻繁に見に行くこともできない

年度末になったらいい物件はやっぱり埋まっちゃうよな
早めに探さないといけないんだけどひまがない…
16774号室の住人さん:2013/10/08(火) 18:57:15.24 ID:LTCFxLBE
スレチだけど頑張ってください
17774号室の住人さん:2013/10/08(火) 20:55:20.97 ID:HZ84yTFc
>>15
親切な不動産屋に当たるといいな
18774号室の住人さん:2013/10/09(水) 00:24:51.29 ID:t+xWVQPG
>>15
家賃は割高になるけど、とりあえずマンスリーマンション(1ヶ月契約)
で住所を置いてから、ゆっくり探す方法もある
19774号室の住人さん:2013/10/09(水) 02:16:36.40 ID:B7cSmLdJ
それいいね
引っ越しが二度手間になるのは面倒だけど
20774号室の住人さん:2013/10/09(水) 07:47:27.71 ID:KqAyaJ8h
>>18>>19
それだったらURも考えてみてください。
21774号室の住人さん:2013/10/09(水) 07:56:22.03 ID:g1qHg2iQ
さっきからURの回しもんか?
22774号室の住人さん:2013/10/09(水) 08:06:53.30 ID:yKdV5epO
意外と高いよUR 潰れかけのとこなら安いらしいけど
23774号室の住人さん:2013/10/09(水) 13:45:37.07 ID:3uYy9TvP
>>21
UR入ると民間バカバカしくて。
礼金だ、更新料だ、鍵交換料だ、クリーニング費用だ、まるでハイエナ。
24774号室の住人さん:2013/10/09(水) 14:41:03.81 ID:Lvu9t6Gc
夏の暑さを避けようと以前に北向を借りたら気が滅入ったので北は懲りた。

でも北以外も一長一短で決めかねてるところ。
南じゃ暑すぎる?

周囲の環境や気候に拠るとは思いつつ悩む。。。
25774号室の住人さん:2013/10/09(水) 14:42:05.57 ID:yKdV5epO
URは楽なことも多いが壁紙はもろいので破損しやすい、ドアはペンキを繰り返し塗るので
かなり盛り上がってて隙間テープなど貼ってて退去する際、歴代のペンキが剥がれてしまうってことも
とにかく汚れやすい仕組みになってる 査定もそんなに甘くないし
26774号室の住人さん:2013/10/09(水) 18:30:31.74 ID:oIhqlgGA
>>24
北向きは冬は寒くて仕方ないやろ(-.-)y-.", o O凍え氏ぬで
27774号室の住人さん:2013/10/09(水) 20:35:26.92 ID:M5y6foXp
北向きなんだけどそんなに寒いのか…
これからの季節心配だな
28774号室の住人さん:2013/10/09(水) 21:15:53.46 ID:YgsbUIh0
南向きの夏の暑さに比べたら
北部屋の冬の寒さくらいなんてことない
地獄度が違う

ただ、気温だけじゃなくて明るさの問題があるから難しい
29774号室の住人さん:2013/10/09(水) 23:05:43.78 ID:nhGsqigP
ゴミ捨てしようと玄関開けたら堂々とgkが入ってきた!
こりゃ多分隣のgkだと思うんだがどう思う?
30774号室の住人さん:2013/10/09(水) 23:15:47.70 ID:M5y6foXp
>>28
本格的に寒くなったら窓に冷気を通しにくくするフィルム貼って
ホットカーペット敷いてこたつと着る毛布揃えることにする
31774号室の住人さん:2013/10/09(水) 23:49:14.74 ID:AmTeYJQG
>>30
カーペットの下に断熱シート?みたいなの敷いたらまた違うよ

貧乏学生の時はホットカーペットなかったからカーペットの下に段ボール敷いて耐えてたけど
32774号室の住人さん:2013/10/10(木) 00:21:07.46 ID:f/wfrn2m
>>31
ダンボール凄いことにならなかった?
33774号室の住人さん:2013/10/10(木) 00:47:51.77 ID:SLZWPnzu
>>32
いやならなかったよ
段ボールの上にただのカーペット敷いただけだし
カーペットってほど大したもんじゃなかったな
34774号室の住人さん:2013/10/10(木) 07:09:58.33 ID:QaAf3aA3
何故か東京はふざけた物件が多いな。
家賃高いくせに狭いしエアコンや風呂や便所が無いとか間取りが異常だとか。

そンなふざけた設計士は許しちゃいかンだろ。
35774号室の住人さん:2013/10/10(木) 08:24:20.23 ID:OQvEGlzs
場所なんだろうなぁ〜

あと部屋の橋の隙間とかも埋めたほうがいいよ
すきま風が寒い 冷蔵庫の扉開けっ放しな感じ
36774号室の住人さん:2013/10/10(木) 08:25:33.79 ID:0I3eaa+W
>>34
そんなあなたに上越線沿線のリゾートマンションはいかが。
設備充実、格安物件多数、そしてらくらく新幹線通勤。
37774号室の住人さん:2013/10/10(木) 08:53:02.21 ID:+iq6+Wml
両隣が新聞屋に挟まれたマンション。
階段途中の壁に【つば吐くな】って貼り紙が貼ってあったw
廊下に自転車やら傘を置いてたり、ドア半開きの部屋多数。
部屋自体は悪く無さそうだったが、適当に話聞いて帰ってきたw
38774号室の住人さん:2013/10/10(木) 09:34:31.57 ID:OJs9KzCY
>>34
今時風呂なしなんてあるか?取り壊し寸前の木造アパートじゃあるまいし
異様に狭い、日当たり最悪、とかならまあ有るだろうけども

調布とか京王沿線は?1DKでも6万くらいでいけるぞ
39774号室の住人さん:2013/10/10(木) 11:58:40.11 ID:SLZWPnzu
>>34
作っちゃったから仕方ないよ

築年数浅いのだったらそこまでひどくないし
40774号室の住人さん:2013/10/10(木) 17:33:03.41 ID:t+vLc8HI
>>29
普通に野良もいるぞw
忌避剤おすすめ。
41774号室の住人さん:2013/10/10(木) 19:40:29.96 ID:wUniVvWs
今日行った不動産屋

「あと2週間遅かったら転勤の時期で良物件無くなるから急ぎましょう!」
「2週間たったら転勤族狙って礼、敷、家賃上がりますよ!」
「うちは総合仲介なので取り扱ってない物件ありません!だからうち以外行っても無駄足ですよ!」
「10月は引っ越しが1番お得な時期でここを逃すと後1年チャンスありませんよ!」

もうテンプレ通りのアホ不動産屋で笑ったw
挙句、こっちの目当ての物件スルーして他を押してくるは、必須の条件書いたのに「妥協点ありませんか?」とか言って全く見当違いの物件進めてくるしwww

安定の(1)で若いギャル男っぽいニーちゃんだったから資料貰って帰ってきたわ
物件みたかったけど引っ越しの気まで削がれたよ
42774号室の住人さん:2013/10/10(木) 19:55:06.10 ID:QmrJ2Ic4
隣が喫煙者…
統計的には喫煙者は減っているんだけど
底辺の喫煙率は変わらないんだろうな。
43774号室の住人さん:2013/10/10(木) 20:02:27.46 ID:JPEqVJoJ
>>41
10月、11月はこの業界、閑散期だから必死なんだねえ。
44774号室の住人さん:2013/10/10(木) 20:31:18.51 ID:62D9N4qb
>>41
そもそも部屋自体なかなか空かないよ今の時期
良いとこには3月くらいまで人が住んでるし
45774号室の住人さん:2013/10/10(木) 22:06:12.04 ID:0iPgKLv2
◆マンションAの家賃
A不動産屋→家賃2.3万
B不動産屋→家賃2.5万
C不動産屋→家賃2.8万

調べたら契約内容が多少違うが、家賃の安い不動産屋で契約した方が得
ちなみにC不動産屋でゼロゼロ契約した場合、家賃が3万円ほどになる
物件名(マンション名)でググれば各、不動産屋の情報が出てくる
46774号室の住人さん:2013/10/11(金) 00:14:40.91 ID:wmqZbYE9
どちらでもないな 将来打ち切られてると思うし経済状態がどうであるかはわからんが
自分で自己管理する状態がきたなら他に住むよ
47774号室の住人さん:2013/10/11(金) 13:16:39.12 ID:C7DJZBmR
質問 3階建てで内階段のアパートに冷蔵庫を搬入したいんだけど、階段の幅って法律的基準ってある?柱が出っ張ってて明らかにぱっと見でも60センチ無い箇所がある

しかもベランダも無いし、上層階に住んでる人はどうやって家電搬入してるのか不思議
吊り上げての搬入しか出来ないとか欠陥住宅もいいとこだな
48774号室の住人さん:2013/10/11(金) 17:18:14.80 ID:JUO4szkx
>>47
マルチ良くないよ
49774号室の住人さん:2013/10/11(金) 20:03:13.50 ID:RWnF7YVL
>>47
入るサイズの冷蔵庫を買うw
もしくは冷蔵庫専用に部屋を借りるww
50774号室の住人さん:2013/10/11(金) 22:10:20.04 ID:blaV7fuz
テレビ番組のテラスハウスに憧れてシェアハウスに引っ越したけど、お前らシェアだけはヤメトケ…

イケテル男女で共同生活、毎週のようにみんなでパーティー、ワイン片手に夢を語り、いつしかハウスで愛が生まれ、リア充人生真っしぐら…

とは真逆だからな。

根暗なフリーターのデブスや社会性に欠けた派遣など、ロクでも無いのばかりだから。

テラスハウスを夢見ると痛い目みるぞ!

まだ一ヶ月だけど、今月いっぱいで退去します。
51774号室の住人さん:2013/10/11(金) 22:20:39.32 ID:u0H2WIvD
>>50
テラハ行けば?
52774号室の住人さん:2013/10/11(金) 22:45:37.02 ID:blaV7fuz
>>51
オーディション用紙を送っても何の連絡もなかったorz

まあ一般人が入るのは無理だろうね。

とにかく、シェアだけはヤメトケ。断言していい!!
53774号室の住人さん:2013/10/11(金) 22:54:32.70 ID:DgIwBvBA
>>52
送ったんだwうけたw
54774号室の住人さん:2013/10/11(金) 23:08:59.26 ID:sFd8slMV
なんて素直で夢見がちなんだ!
>>52に幸あれ
55774号室の住人さん:2013/10/11(金) 23:22:50.10 ID:blaV7fuz
>>54
幸か…
新しい賃貸、親が保証人にはなってくれたが、自業自得だから敷金礼金は自分で払えと言われてて幸せどころか地獄だわw
貧乏学生なのによ…バイト増やさなきゃなぁ。家電家具を処分しなかったのがせめてもの救い。

もう一度だけ言うぞ、マジでシェアだけはヤメろ!夢を見るな!

じゃな…
56774号室の住人さん:2013/10/12(土) 03:00:31.33 ID:4liZ8jXO
シェアハウスだのルームシェアだの隣近所からしたら騒音元でしかないわ
以前近所にいたけど、玄関のドアバンうるせーし、遠慮なしにテレビ大音量でゲラゲラ大声で笑うし、ろくでもなかった
よく仲間呼んで酒盛りで騒いでたしな
物件探す時には「ルームシェア相談可」の記載ありは必ず避けてる
57774号室の住人さん:2013/10/12(土) 13:49:22.45 ID:NIXaw9/m
新居が11月いっぴから契約だから今のとこを11月中旬で出たいと申しでたら、
日割りとかなしで11月いっぱい借りなきゃダメなんだって
2重家賃になってしまった
58774号室の住人さん:2013/10/12(土) 17:40:54.54 ID:kRV69RNq
せめて1DKに住みたい…
59774号室の住人さん:2013/10/12(土) 18:32:58.68 ID:rIzWqRBM
DKは狭くていいから部屋のほうにガッツリ広さがほしいんだけど、そういう物件あまりないね。1Kで絞るとやっぱ部屋も狭い
60774号室の住人さん:2013/10/12(土) 18:51:02.62 ID:Npo2fTHd
床の黒ずみを除光液で拭いたら表面にニス?が塗ってあるらしく、
光沢が乱れて・・・。
どうしよう(T_T)・・・退室時にいくらとられるの?
キッチンの壁を拭いたら薄片がポロリ・・
こんな簡単におかしいよ、他のところは剥がれてないのに。
61774号室の住人さん:2013/10/12(土) 18:52:21.10 ID:Npo2fTHd
いっそぜんぜん掃除しないほうがいいの?
でもカビが生えるし。
汚ちゃないのイヤなんだぁ。
62774号室の住人さん:2013/10/12(土) 19:43:55.37 ID:Yiye2qcA
掃除しないほうがいいなんて極端だね
掃除じゃなくて除光液が悪かったんでしょ?
63774号室の住人さん:2013/10/12(土) 19:51:26.27 ID:AYr8They
>>60 傷が小さければホームセンターの係員に説明して材料を買い、自分で修理可能だよ
できれば知り合いの内装工事の人に見てもらうのが一番いいと思うけど

自分が物件を決める場合は、不動産屋と行く前に昼と夜の二回は下見に行く
夜は駐輪場に自転車やバイクが置けるかどうかの確認
昼に下見に行ったとき、ドアを開けてパンツ一丁で料理を作っていたオッサンを見たので危なかったw
64774号室の住人さん:2013/10/12(土) 20:00:55.23 ID:NIXaw9/m
そんなことしてたらどこも住めない気がする
65774号室の住人さん:2013/10/12(土) 20:10:17.54 ID:Npo2fTHd
どうもありがとう。
素人修理で傷が深くなったりしてw
66774号室の住人さん:2013/10/12(土) 20:35:38.17 ID:Yiye2qcA
掃除に除光液使う人が自分で補修なんて無理だろ
除光液の仕組みとか知らないんだろうな
67774号室の住人さん:2013/10/12(土) 21:15:16.68 ID:NrB4pz7n
除光液って有機溶剤だしな
68774号室の住人さん:2013/10/12(土) 21:20:24.15 ID:n3wC89Br
ワックス塗ったら?
69774号室の住人さん:2013/10/12(土) 21:38:13.30 ID:dwj9oKwH
掃除に除光液って、どういうこと?
70774号室の住人さん:2013/10/12(土) 22:12:05.39 ID:DmtU2Kr3
床のシミを取るつもりだったんでしょ。
除光液とか無水エタノールとかジッポオイルなんかで取れる。
ワックスを何度か重ね塗りして、プラスチック用かなんかの
目の細かいコンパウンドで周りと馴染ませればなんとかなるかもね。
71774号室の住人さん:2013/10/13(日) 00:39:46.66 ID:C5z34lTA
多少プラモとかDIYかじってると自分である程度修復しちゃうよね
ちょっと小さく削れた壁紙があったら、エアコンの排気穴縁の壁紙を少し取って来て移植して馴染ませたり
あとパテとかエナメル塗料で床の傷を目立たなくさせたりとか
72774号室の住人さん:2013/10/13(日) 09:09:08.78 ID:Rx/bcnAS
一時的にガラコ塗ったら汚れつかないて聞いてやってみたが3日と持たない
73774号室の住人さん:2013/10/13(日) 20:45:46.59 ID:54YLc94E
土手沿いって湿気やばいかなあ
74774号室の住人さん:2013/10/13(日) 22:15:29.48 ID:4stSt51z
やめとけ。水音うるさいし、臭いきついし。
75774号室の住人さん:2013/10/13(日) 22:27:10.85 ID:X++UAcMl
>>63
こうやって時間帯を変えて見に行くのって、普通じゃないの??
入居してから変な人がいる物件/地域だってわかると悲惨じゃないのかな
76774号室の住人さん:2013/10/13(日) 22:31:36.80 ID:z0xQyCs2
>>73
水の近くに生物がいるのは自然の摂理
77774号室の住人さん:2013/10/13(日) 23:32:17.59 ID:0h5w06R9
>>75
変な人をどう見分けるのか
78774号室の住人さん:2013/10/13(日) 23:57:30.77 ID:S4U1n4B5
前にアパートの前に湖があるところ住んでたけど、ムカデやら何やら出まくったよ
2階だったけど
79774号室の住人さん:2013/10/14(月) 00:38:20.75 ID:i4dELWo/
ふざけていません。マジです。
仕事もプライベートも出会いが全然無く、近所にもあまり女性がいません

とにかく早く結婚したいので女性が多くいる物件はないですか?
ただ渋谷や新宿のようなゴミゴミした所では声を掛け辛いし(周りの目もあるので)
人混みが多い所は苦手です。閑静とまでは言いませんがあまりゴミゴミしていない
所で比較的女性が多い地域を探しています。

女子大の近くでもいいです。本当に結婚したくて本気で出会いを探しています
都内であればどこでも構いませんので良い物件があったら教えて下さい。
80774号室の住人さん:2013/10/14(月) 00:40:46.00 ID:ETNrindI
>>79
婚活すべし

結婚相手探してるうちは素敵な出会いはないよ
好きな人ができてこの人と結婚したいと思うようでなくちゃね
81774号室の住人さん:2013/10/14(月) 01:57:59.87 ID:AOd+Qy3p
>>79
そんな不純な動機の転居あるんだ…
こういう人が犯罪とか犯しそうで怖い
近所探してどうすんの?
82774号室の住人さん:2013/10/14(月) 06:26:15.64 ID:cj+EZnLM
>>79
東銀座とか築地のマンションがいいよ。銀座で働くお姉さんがいっぱい住んでる。仲良くなれるかはわからんが…
83774号室の住人さん:2013/10/14(月) 10:07:46.11 ID:jhu6f0Gx
中学校のプールが一望できる物件はありませんかねえ
84774号室の住人さん:2013/10/14(月) 10:48:13.72 ID:jFSSqTIB
探せばあるよ
85774号室の住人さん:2013/10/14(月) 10:50:33.45 ID:w3wJQ987
俺の住んでるところは小学校のプールが一望できるけど。
86774号室の住人さん:2013/10/14(月) 11:08:46.79 ID:b7DrXPZk
スレの趣旨が変わってきたな
87774号室の住人さん:2013/10/14(月) 13:02:28.37 ID:aS5IDBq3
クローゼットが小さい。
キッチン使いづらそう。
収納少ない割りに食器棚置けない。
リビング狭い。
BS、CS導入されてない。
診察にエアコンない。
風呂狭そう。
トイレットペーパー設置するとこ二つ。


これでも、新築。
やっぱり東○コー○レー○ョン
契約した自分がバカだわ。
88774号室の住人さん:2013/10/14(月) 13:16:23.53 ID:0Z7MrA4W
それはお前がバカなだけ
89774号室の住人さん:2013/10/14(月) 13:24:15.77 ID:vXpI+YHA
なんで契約したんだろ
見に行かずに決めたのか?
90774号室の住人さん:2013/10/14(月) 13:58:05.81 ID:aS5IDBq3
見に行ったんだけど、まぁいいかと
その時は思ったんだな。

冷静になると、アラがたくさん。
91774号室の住人さん:2013/10/14(月) 14:35:51.79 ID:4NXbWQ62
>>87
診察にエアコン?

無能な奴だな
92774号室の住人さん:2013/10/14(月) 14:41:09.16 ID:vXpI+YHA
初めての一人暮らしかな

まぁなんだかんだ言って1年も住めば
慣れてしまうさ

最初はひどいとこでいい
次探すときハードル下げれるし
失敗して痛い目みたとこは見落とさなくなる

徐々にいいとこ住めばいい
93774号室の住人さん:2013/10/14(月) 14:44:00.22 ID:aS5IDBq3
寝室にエアコンです(^_^;)

さすがに初めての一人暮らしじゃないけど、こんな物件に…。
魔が差したんだと思いたい。
94774号室の住人さん:2013/10/14(月) 15:17:22.87 ID:i4dELWo/
>>80
>>81
婚活はもう何度もしてるけど集団お見合いのような物で
周りを気にせず1対1では喋れないよ・・・

やっぱり近所での出会いが1番『有効な』出会い(婚活)だと個人的には思う
女子大とかの近くだと毎年新入生がいる分、より自分に合う人と
出会える可能性も高くなるから怪しい人とは思わないでほしい。
遊び目的じゃなく『マジで真剣』です。

>>82
銀座は金持ち層ばかりなのでちょっと卑屈になってしまいます・・・
できれば女学生や普通のOLの方が多い地域がいいです・・・
95774号室の住人さん:2013/10/14(月) 16:23:10.96 ID:w3wJQ987
見た時どんなに「いい!」と思っても、その場で契約せずに
一晩考えてから結論だしたほうがいいな。
仲介業者は「今申し込まないとすぐ埋まりますよー」とか煽るかもしれんが
それは無視していい。
96774号室の住人さん:2013/10/14(月) 18:05:00.26 ID:ETNrindI
>>94
まあ真剣ってのはわかったけど、声かけられてほいほいついていく女ってどうなの?

というかあなたのスペック教えてもらえないとなんとも…
97774号室の住人さん:2013/10/14(月) 19:57:36.36 ID:AOd+Qy3p
>>94
女学生って…あなたまず幾つなの?
もし声掛けたりして失敗した後のリスクとかは考えないの?
近所の若い女に声掛けたり物色してるきもい男って警戒
される可能性とか考えた?
本当に真剣なら場所関係なく頑張れば?
周り気にして話せないよって…そんなのが近所の若い子
狙ってるとか本当きもい
98774号室の住人さん:2013/10/14(月) 21:08:53.97 ID:7joPV9Fq
>>94
シェアハウスに住めば?
99774号室の住人さん:2013/10/14(月) 22:50:14.53 ID:uKz97x1M
SNSとか利用でいいんじゃない?
若い子狙いなら
100774号室の住人さん:2013/10/15(火) 00:28:40.38 ID:wVABAVoP
>>79
女子大でもいいですって書いてんだから女子大の近くにすりゃいいじゃん
101774号室の住人さん:2013/10/15(火) 00:52:34.82 ID:690SJCP8
そういや、大昔の女子高生だが変質者出たなw
まさに2chAAのアレw
102補完:2013/10/15(火) 00:59:26.23 ID:690SJCP8
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

女子高・生な。
103774号室の住人さん:2013/10/15(火) 08:33:48.82 ID:afWbTdUq
数年後変態番付にランキングしてるID:i4dELWo/であった・・
104774号室の住人さん:2013/10/15(火) 12:22:27.51 ID:8fmuymA6
ベランダ側に大家の庭があってババァが植物育ててんだけど、夏場は虫が多すぎて窓あけられん。下見は昼間やったからきづかなかった。
裏に水路や畑あるとこは絶対やめたほうがいい。
105774号室の住人さん:2013/10/15(火) 12:48:49.16 ID:C7zoBDMx
大家の家が敷地内にあるような物件はそれだけで対象外だわ
文句あっても管理会社も物件任せてもらってる大家の方が大切だから何もしてくれないからな
106774号室の住人さん:2013/10/15(火) 13:48:31.91 ID:ke1Cmmjf
ネットで探して相場に対して明らかに安い所は最初の2ヶ月半額とか、中国人が住んでてシェアで半額とかある。
物件と不動産があまりに離れている所は総じてクソ、無駄足踏む。
107774号室の住人さん:2013/10/15(火) 15:38:44.40 ID:AgOUfFmQ
やむをえず近くにスーパーない所に引っ越すことになってしまった
業務用スーパーならあるんだけど個人の客も沢山いるよね?行ったことないんだ
不便だったらネットスーパーで済ますけどおつとめ割引の恩恵ゼロなのがキツイ
108774号室の住人さん:2013/10/15(火) 15:49:20.41 ID:leKhJF68
むしろ個人客ばかりだが一人暮らしだと買う物ない
調味料とか保存効く大容量のものばっか
冷凍ピラフとかは個包装だからいいかも
109774号室の住人さん:2013/10/15(火) 15:53:33.01 ID:4XCseJuV
築浅物件でもウォッシュレット付いてない所多いな、痔の自分涙目
110774号室の住人さん:2013/10/15(火) 16:33:37.19 ID:kgGUtsSf
>>104-105
更に大家の敷地内だと、所有物という意識が強くなるから何かと監視されがち
出入りするときも、よく鉢合わせて毎回会釈やら挨拶×大家の家に住む人数分
そのハイツに大家の親類が住んでいて、騒音とか迷惑行為してても角がたつから苦情がしづらい
そんなこんなで友達や彼女も呼びづらい
メリットは設備トラブルがあったらすぐに報告できる事ぐらい
111774号室の住人さん:2013/10/15(火) 16:39:26.29 ID:ma/ARafl
>>107
私の知ってる業務スーパーだとおつとめ品?あるよ
夕方になるとお惣菜が、昼間でも野菜とか安売りになってる
場所によるとは思うけど、結構利用してるよ
112774号室の住人さん:2013/10/15(火) 18:52:03.12 ID:1ZM/o6XI
>>108
肉を下ごしらえや調理して冷凍してるよ

鳥ももとかなんちゃってタンドリーチキン、鳥団子、鳥そぼろとか作って冷凍
面倒くさい時に便利
113774号室の住人さん:2013/10/15(火) 19:55:46.23 ID:LZ6GRYj9
>>107
業務用つっても業務用に便利な大容量のが売ってるだけで、客は誰でもウェルカムだよ。
他の人も書いてるように、うちの近くも9割が普通の個人客。

品質にこだわりがある人は行かないだろうけど
114774号室の住人さん:2013/10/15(火) 20:22:42.52 ID:wDQAJqIh
>>110
該当者だったかも試練、すまんな。
店子って自分の部屋じゃないと思って汚し放題、ごみ出しいい加減、
時間帯も考慮せず呼び出しが来るから、たまらなくてやめたw
ちなみに、出て行くたびリフォーム代10万とかかかったんだぜw
115774号室の住人さん:2013/10/15(火) 21:34:19.37 ID:CqpCQNEx
今度住むアパートにCATV対応と書いてあるのですが これは地上波とBSは視聴できるのでしょうか?
116774号室の住人さん:2013/10/15(火) 21:47:00.98 ID:g3FqFBDi
>>115
ちゃんと不動産屋に確認した方がいいよ(その辺詳しくない不動産屋もいたけど)
自分の物件の場合、地上波は無料で普通のアンテナと同じ扱い
BSを見るにはCATV会社と有料契約してSTB設置しないと駄目なタイプ
恐らくこれがオーソドックスなタイプ...だと思う
117774号室の住人さん:2013/10/15(火) 21:53:58.60 ID:8HgLtvXI
>>107まず業務用に一度行ってみなよ。自分だったら職場の近くのスーパー使うか、途中下車して豊富なスーパー寄るかな。定期なら可能だし。チャリあれば歩ける距離になくてもギリギリかも。
他に農協や道の駅ぽい店やネットスーパーも考えてみて
118774号室の住人さん:2013/10/15(火) 21:56:47.85 ID:8HgLtvXI
あ、ネットスーパーはもう考えてたねすまん
119774号室の住人さん:2013/10/15(火) 22:28:48.87 ID:AgOUfFmQ
>>107です皆様ありがとうございます引っ越したらじっくり見に行ってみます
いままで周りに業務用スーパー無くて未知の世界でしたので
自転車買えるのいつだろうというくらいお金ないので多少のことは我慢しなくてはw
120774号室の住人さん:2013/10/15(火) 22:31:25.40 ID:E+cJ7EhY
>>119
店のサイトに主な商品載ってるよ
121774号室の住人さん:2013/10/15(火) 22:45:14.80 ID:leKhJF68
>>112
>107に対しての一般的に見てというレスだから
個人的にそうしてるとか自分に言われても困る
自分も料理はするが普通に考えて業務用スーパーだけが近所にあっても弱い
122774号室の住人さん:2013/10/15(火) 22:56:50.42 ID:7s3ORDTA
クローゼットと押入れだったら、後者のほうが便利ですかね?
123774号室の住人さん:2013/10/16(水) 00:53:55.83 ID:L8QYfho4
>>92
同感だわ
今酷いところで4ヶ月で引っ越しすることになった
ただ色々学んだわ
124774号室の住人さん:2013/10/16(水) 01:16:45.84 ID:1TfBwoFn
>>110
木造2階建てのアパートで1階に大家さんが住んでいる物件は止めた方がいいですかね?
立地や間取り、家賃等は気に入っているんだけど。
125774号室の住人さん:2013/10/16(水) 01:59:00.60 ID:F8RF9yqS
>>124
それは大家の人柄と常識があるかじゃない?
ただ、息子とか若い家族がいたら要注意かな
部屋数が多い物件ならそんなに大家も気にならないとは思う
126774号室の住人さん:2013/10/16(水) 09:50:40.72 ID:Tl14e0bv
更新料ってどこもとるんかな
以前いたとこは一回も更新なかったんだけどな
このご時世だからかな?

ネットとかで見るとき、そのへんのこと見極めれるのって
契約2年とかって書いてるとこ以外なにかあるもんなんですかね〜
127774号室の住人さん:2013/10/16(水) 10:43:43.66 ID:FEJLzMGh
都内のことしか知らんがURとか以外だと取らないとこの方が珍しいんじゃね
128774号室の住人さん:2013/10/16(水) 11:15:37.74 ID:Tl14e0bv
そっかぁ〜 たしかに以前のとこはオーナーが3年くらいの間に2回くらい変わってるから
タイミングよく取られなかったのかもしてないなぁ〜
129774号室の住人さん:2013/10/16(水) 11:20:04.34 ID:4GxrbRxR
保証会社の契約が必須で、そっちの更新料はかかるわ。
130774号室の住人さん:2013/10/16(水) 14:32:31.34 ID:ZzDTRVJ0
イトーヨーカドーみたいな大型スーパーがあって
坂道が無い地域を探しているんだけどはこれ以外にある?

阿佐ヶ谷、戸越銀座、三軒茶屋
131774号室の住人さん:2013/10/16(水) 14:37:51.81 ID:+Ss2ujyA
家賃の相場は知らんけど
イオン品川シーサイド
大森ヨーカドー
132774号室の住人さん:2013/10/16(水) 14:53:40.61 ID:acpGkLS3
一人暮らしで不便だったこと

スーパーがチャリで気軽に行ける距離にない
下が事務所でシャッター、車(アイドリング含む)の音がうるさい
キッチンが狭い
1Kだと狭い
木造だと音が響く

これらのことをふまえて次は見つけよ
4月から東京勤務だからって探しているけれど
上記条件に合う物件だと千葉が多い
通勤時間50分はつらい・・・
133774号室の住人さん:2013/10/16(水) 15:15:16.94 ID:Hi1dAkcy
>>130
つ 三ノ輪 西新井
134774号室の住人さん:2013/10/16(水) 21:07:30.75 ID:8dtoVIGV
物件の更新料って都会だけの文化だよな?
東京からどこまで離れればなくなるんだろう。
135774号室の住人さん:2013/10/16(水) 23:17:02.91 ID:k1byeSmI
需要と供給が逆転したら?
136774号室の住人さん:2013/10/16(水) 23:17:24.44 ID:yJIBtqvJ
>>130
武蔵境
ヨーカドーでかいよ
137774号室の住人さん:2013/10/16(水) 23:37:09.33 ID:/V09oeGz
>>130
亀有、曳舟、四つ木
138774号室の住人さん:2013/10/17(木) 00:07:50.00 ID:7drjz4EM
やけに家賃が安いと思ってたら、元は○○郡××村だった地域。
合併で政令指定都市になり△△市○○区になっても田舎のまま。
車なしでの生活が辛い地域。
139774号室の住人さん:2013/10/17(木) 00:43:07.32 ID:YAweloKv
自業自得の人多いね
140774号室の住人さん:2013/10/17(木) 01:20:54.36 ID:msmNKm5L
何度も引っ越ししてるとだんだん下調べがいい加減になってくるからな
141774号室の住人さん:2013/10/17(木) 02:06:00.10 ID:l++ZyDdQ
不動産は大丈夫って言ってたのに、大家がペットの文鳥は敷金償却とか言ってきた。
臭いも無いし、専用のケースに入れて飼育してるから汚れないし、鳴き声も小さいから絶対漏れない。
今まで何度か物件見てきて質問したけど「鳥はどこでも大体OKですよ」って回答だった。
気に入った物件だけど、もちろん除外した。
まぁ、大型インコでもないし、黙っててもばれないがマナーとして必ず申告してるが、小鳥で敷金上乗せや償却って初めて聞いた。
142774号室の住人さん:2013/10/17(木) 13:47:21.03 ID:rqsN5qZq
外にベランダかバルコニーないと不便

洗濯干すのもそうだが
布団干しにもバルコニー使うし
143774号室の住人さん:2013/10/17(木) 13:58:55.26 ID:qATCiofO
ベランダない部屋なんか住んだことないからなんだよっておもったが確かに窓だけの部屋あるな
144774号室の住人さん:2013/10/17(木) 14:43:31.52 ID:zucS+89b
てことは窓用のエアコンか
145774号室の住人さん:2013/10/17(木) 15:39:59.34 ID:dv2RCXnz
いや、室外機は1階にまとめて置いてある。
バルコニー無し1階に住んでたけど、うるさいよ。
146774号室の住人さん:2013/10/17(木) 16:35:34.59 ID:ndW2Rr+m
>>110
これ、本当に煩わしいよ
大家はいい人でも家族や親戚が一緒に住んでる場合、マンションの他の住人より
大概規則守らないからやりたい放題
でも大家の身内だから不動産屋や管理会社にも言えないし注意できない
あと監視されてる感が半端ない

浦安のガーデン○ウス1ってマンションは共有スペースが私物化されててマジ鬱陶しかった
147774号室の住人さん:2013/10/17(木) 17:27:47.28 ID:5yRrVnTN
>>142
そうだよなぁ
部屋干しだと場所とるし臭いし
148774号室の住人さん:2013/10/17(木) 17:30:45.82 ID:sfnNX+UR
洗濯物臭いのはダウニーで撃退!
部屋干しは場所取るのは仕方ない>_<
149774号室の住人さん:2013/10/17(木) 17:40:16.21 ID:haH/JSm2
最近の洗濯機は部屋干し用のモードがあるんやで
効果の程は知らないけど
150774号室の住人さん:2013/10/17(木) 18:04:30.00 ID:N2rNI1xN
>>143
そう窓だけでバルコニーないから
二階の人は洗濯干すのも大変だし
風飛ばされた服がよく一階下に落ちている
151774号室の住人さん:2013/10/17(木) 18:20:52.12 ID:qATCiofO
ベランダあるなしで家賃ってどなもんかわるんだろ
五千円かわるかな?
152774号室の住人さん:2013/10/17(木) 18:42:46.58 ID:YVoOdPxQ
部屋干しモードついてるけど不可のもの(素材)が多いんだよね…
153774号室の住人さん:2013/10/17(木) 19:46:53.65 ID:buAm/YNv
ダウニーとかアロマ柔軟剤とか臭いからやめれ
自分達は良いニオイかも知れないが隣の部屋の住人の部屋もこのニオイで迷惑かけてんの知らないだろww
154774号室の住人さん:2013/10/17(木) 20:39:00.33 ID:dv2RCXnz
洗濯に重曹使うといいよ。
だいたい大さじ3杯入れて洗濯すると
部屋干しの臭いもしないし肌荒れもなくて人畜無害でいいことだらけだよ。
芳香剤や柔軟剤入れるより断然いいよ。
100円ショップでも売ってる。
155774号室の住人さん:2013/10/17(木) 20:58:35.26 ID:B6tC4PAn
>>148
ダウニー臭いのも嫌だ
鼻の奥とかにこびりついて飯がまずくなる
156774号室の住人さん:2013/10/17(木) 21:32:50.47 ID:SaXgfi2g
管理会社が糞でまったく仕事しない。
(現在マンションと月極駐車場を同じ管理会社でかりてる


今借りてる月極駐車場の大家に契約の事で聞きたいことあり管理会社に大家に連絡してきいてもらう約束したのに4日音沙汰なし。
以前から管理がいい加減でマンションの廊下の蛍光灯がきれたから連絡したものの放置。三回催促の電話して最後の電話から二週間後にやっと取り替えたほど。(結局1ヶ月放置)


今契約書みたら大家の電話番号かいてるから明日電話しようか。
ただ聞きたいことってのが月極駐車場の他の空いてるところに区画変更できるか(明らかにとめられない不備が生じたため)って件なので、一旦解約後再契約になったら管理会社とおさなあかんのかなorz
対応がむかつくので関わりたくない
157774号室の住人さん:2013/10/17(木) 21:59:54.08 ID:E6axrtB4
>>139
自業自得
自己責任
因果応報

このスレにこれほど似合う言葉ないよね
158774号室の住人さん:2013/10/17(木) 22:15:22.08 ID:5y9aJomM
ダウニーじゃなくてボールドはなかなかいいよ
159774号室の住人さん:2013/10/17(木) 22:17:52.26 ID:zVwIDO7i
>>156
引っ越し前のオクトワールの分譲マンション賃貸の物件がそれ以上にひどかった
オクトは計画倒産し、現在は転売転売されてメチャクチャになってる
管理会社も金を払わずに逃げ隠れし、九州電力から送電ストップの通知が半年ほど届いた
送電ストップされればエレベーターは勿論、シャワーも浴びれなくなるが、ギリギリで誰か払っていた
おそらく物件をいくつか持ってた不動産屋が払ったと思う
飲料タンクは何年も点検してないとのことだったので水道局に来てもらい検査した
火災報知器も壊れているらしく危険な物件だった
160774号室の住人さん:2013/10/17(木) 22:29:40.03 ID:YVoOdPxQ
引っ越し直前に気づいた
あっちのエントランス生ゴミ臭いわ最悪
時間無くて渋々決めた、古くて一階が食品系のビルマンション
地雷だとわかっていたけど…もう宝くじ当てるしかないね
161774号室の住人さん:2013/10/18(金) 00:08:17.23 ID:L/9OVzWG
一階にバイク屋を入れるのは大家の責任だよな
162774号室の住人さん:2013/10/18(金) 00:30:05.19 ID:JWPz486R
元々テナント募集してたんなら別に問題ないんじゃね?
うちのマンションなんて普通の部屋なのに一室でいきなり公文式はじめやがったぞ…。
163774号室の住人さん:2013/10/18(金) 00:33:33.06 ID:LnDF3iH+
引越しって、まず、金がかかってこまるよね。
敷金、礼金って、その他もろもろ、あっというまに数十万円かかるからなあ。
思ったよりも住みにくいからって、すぐ引越しなんて考えられない。w
164774号室の住人さん:2013/10/18(金) 00:49:47.80 ID:jZ1L96EC
>>163
俺は4ヶ月で引っ越しを決めたよ
あまりにも住みにくい部屋に契約した自分が悪いのだが異動でしっかりと土地勘がわからなかったのがよくなかった
165774号室の住人さん:2013/10/18(金) 01:24:39.66 ID:LnDF3iH+
>>164

どんなふうに住みにくかったんですか?

不動産屋さんがその物件のマイナス面について、正直に教えてくれるといいのにね!
166774号室の住人さん:2013/10/18(金) 11:16:42.74 ID:G8XZAqUm
>>164
俺も4ヶ月で引っ越した。
103は毎晩夜中にPCゲームの音と気持ちの悪い笑い声。
105は週末になると喘ぎ声。
何回忠告しても聞かないから
敷金は戻ってこないけど
引っ越した方がマシだからね。
167774号室の住人さん:2013/10/18(金) 11:22:56.53 ID:OVcFPpeI
ネット検索で選んだ部屋を問い合わせて
実際中見せてもらって住んでるって人おるん?

ネットで部屋探しって アリ?
168774号室の住人さん:2013/10/18(金) 11:54:59.94 ID:oU2YT+jj
>>167
今は、ほとんどがネット検索してから来る。
って仲介屋が言ってた。
同じ条件でネットに出てない物件を探してもらうのもいいよ。
169774号室の住人さん:2013/10/18(金) 11:57:24.29 ID:wsMfxUlo
自分語りしてる奴なんなの?
170774号室の住人さん:2013/10/18(金) 12:34:07.00 ID:x3NTrBus
情報共有じゃね?
171774号室の住人さん:2013/10/18(金) 13:23:14.74 ID:OVcFPpeI
ネット見てきてるってことは
やっぱりネットで見る部屋は無いと思っておかないといけないんだね

で にた感じのとこをそこから探すってことか
172774号室の住人さん:2013/10/18(金) 14:15:01.33 ID:JWPz486R
なんの情報を共有してんだよ(笑)
173774号室の住人さん:2013/10/18(金) 16:08:56.56 ID:P2yXsZcY
両隣に挟まれた、真ん中の部屋は借りると地獄確定だなw
174774号室の住人さん:2013/10/18(金) 17:02:46.95 ID:RJeNAT1H
>>173
しかも一階だと更に地獄w
175774号室の住人さん:2013/10/18(金) 17:22:35.16 ID:wrrUifXf
>>171
まあそうだな、ネットにあったのが実在してても
良い所なら速攻で誰かが契約するわけだし

あとは良い不動産屋に会えるかだな
176774号室の住人さん:2013/10/18(金) 17:31:28.63 ID:OVcFPpeI
でもまぁ 目安にはなるか 
177774号室の住人さん:2013/10/18(金) 19:34:00.92 ID:JWPz486R
中住戸は暖かいし涼しいしセキュリティー面で若干有利

ただ角住戸のほうがいいよね
日当たりよくて壁側だとめちゃくちゃ暑いし冬はすき間風あって寒いけど
178774号室の住人さん:2013/10/18(金) 20:16:00.05 ID:9fxcdzcT
1階のデメリットって害虫とセキュリティだけ?
エレベータとか階段って時間もったいないから1階大好きなんだけど。
179774号室の住人さん:2013/10/18(金) 20:23:36.74 ID:OVcFPpeI
洪水だと一階は、、、、 だな
180774号室の住人さん:2013/10/18(金) 20:26:18.99 ID:SjpzTvKz
あと湿気
181774号室の住人さん:2013/10/18(金) 20:40:25.39 ID:Qhr2brJI
湿気はもうこりごりだわ…
真冬に除湿機使っても湿度40%切らなかったから。カビとの戦いですわ一階は
182774号室の住人さん:2013/10/18(金) 21:10:20.71 ID:QUKgBmXE
湿気は向きと環境による
183774号室の住人さん:2013/10/18(金) 21:33:40.31 ID:FuzNsGmz
>>182
他階よりは湿気る
184774号室の住人さん:2013/10/18(金) 21:49:40.47 ID:JWPz486R
浸水最悪やで
なにをとっても2階以上にすむのがいいよ
高くなって分は保険金だっておもえばいい
185774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:07:41.69 ID:cJSOLjn4
津波きた場所の物件借りたお
186774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:07:57.36 ID:uN6VUTyB
お前ら贅沢過ぎw

シェアハウスの酷さは全てを凌駕してる。

嘘だと思うなら一度住んでみろ?

その後ならどこ引っ越しても天国に思えるぞ!
187774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:20:23.99 ID:QUKgBmXE
あ、一階のデメリット、道行く人の視線や話し声が気になるよ
188774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:41:48.15 ID:oAeZXgzz
地下一階に住んでる。音は静かだが、日当たりが悪いのが難点
189774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:46:08.04 ID:AApCq5Ju
>>165
ネットや賃貸紹介の時には16uだったのだが
契約時に12uと表記してあって完全に騙された

駅近は電車音がうるさいと思って、徒歩20分にしたがつらかった
あとデザイナーズで綺麗さとオシャレで選んだが
キッチン小さいし、収納ないし
洗濯干すのも大変。
あとは部屋が狭くて
次の引っ越し賃貸は築年数は古いけど今より5000円安くて広いから引っ越し決めたよ

大失敗だね
190774号室の住人さん:2013/10/18(金) 22:46:45.69 ID:uN6VUTyB
おい、シェアハウスの話をスルーすんなよw
191774号室の住人さん:2013/10/18(金) 23:10:11.98 ID:FuzNsGmz
シェアハウスで失敗したって教えてくれてんのにわざわざ住まないよ
192774号室の住人さん:2013/10/19(土) 00:39:13.68 ID:wPgjJITv
かまってちゃんうぜえ
てかシェアハウスなんて選ぶ時点でゴミだわ
まともな社会人なら誰も住まない
193774号室の住人さん:2013/10/19(土) 04:33:10.57 ID:IFmf1vzW
シェアハウスは男女同棲だから風俗行く必要ないだろ
194774号室の住人さん:2013/10/19(土) 05:52:04.81 ID:boTd7U8p
>>190
しらんわしね
195774号室の住人さん:2013/10/19(土) 07:02:51.32 ID:tW/YkA6X
>>188
霊安室かよwwww
196774号室の住人さん:2013/10/19(土) 09:40:47.95 ID:SklmuEsG
死ェアハウスw
197774号室の住人さん:2013/10/19(土) 10:27:07.97 ID:hQOT06bl
土の中に住んで六年。来年は地上に住みたい。
198774号室の住人さん:2013/10/19(土) 10:35:35.57 ID:7RVhbp0l
webで物件見てたら、地下ロフトてのがある部屋があったんだけど
アパート一階でロフトが地下って構造だと湿気が凄いことになるのかな
199774号室の住人さん:2013/10/19(土) 10:42:17.81 ID:6hECMwa2
昔勤めた会社が地下だった上はマンションだった
自殺も名所でしょっちゅうパトカー来てたな
湿気はなかったと思うが夜中にラップ音とか白い煙みたな

そのあたりは寺町で墓のあったとこにマンション建てたらしい
200774号室の住人さん:2013/10/19(土) 14:56:51.82 ID:boTd7U8p
それが何?スレチ
201774号室の住人さん:2013/10/19(土) 16:13:05.95 ID:NJ+Jz8CM
保険料←分かる
手数料←まあ分かる
更新料←はぁ?!
202774号室の住人さん:2013/10/19(土) 16:28:47.36 ID:bpBplKtZ
大家にしてみれば、継続して不労所得確定なんだから、逆に家賃を割引きしてくれても良さそうなもんだよな。

まぁ、これからは人口減少は避けられないから需要減少で不動産価格は明らかに下がって行くよね。

家賃も引きづられて下がることはあっても、上がることはないよね。
203774号室の住人さん:2013/10/19(土) 17:31:44.21 ID:2ItkGxa1
いやいや人口どうこうより高層にできるんだから土地はあまってるでしょ

昔は平家ばっかりだったからごちゃごちゃしてただけ
204774号室の住人さん:2013/10/19(土) 20:50:21.04 ID:u6wzmadb
今日契約に行って初めてテレビがケーブルだと知った
パススルーだから今までと大差ないけど聞かなきゃわからんことが多いな
205774号室の住人さん:2013/10/19(土) 21:55:04.61 ID:yLz2Hi2k
7ヶ月しか住んでないが、引越しします
6帖未満、ベランダに洗濯置き場、ワンルーム、5階/5階建て エレベーターなし、大家の侵入あり、洗面なし(歯磨き、洗顔は流しでする)、天井がななめってる、都市ガス、駅から3分、大通りに面している、夜うるさい、共益費込4万

まあ個人的に許せない不満があって引っ越すことにした

新居
7.5帖、3階/6階建て、室内に洗濯置き場あり、独立洗面台あり、1k、エレベーター、ガスなし、駅から2分、大通りからは外れていて静か、共益費込4.7万

新しいところはちょっと高いが月の電車代3000円もいらなくなるし、自分が気をつけたいポイントをすべて満たしていたので引っ越すのがすごく楽しみ
206774号室の住人さん:2013/10/19(土) 22:00:31.34 ID:SklmuEsG
>>205
天井がナナメって、初めからそう言う仕様なんだよな?
押し潰されてナナメだったら、死を覚悟するLevelだよ((((;゚Д゚)))))))

新居は楽しみだよね( ^ω^ )
207774号室の住人さん:2013/10/19(土) 23:26:58.68 ID:2ItkGxa1
天井がナナメってどういうこと(笑)
ヤバすぎるだろw
208774号室の住人さん:2013/10/20(日) 00:07:18.54 ID:vHFWQGkH
俺んちは築30年で雨漏りする。
雨漏り箇所の天井のベニヤ板はビラビラになって隙間が空いてる。
もうすぐ引っ越すけど、板だけ交換して次の人入れるんだろうな……
209774号室の住人さん:2013/10/20(日) 00:09:02.59 ID:vHFWQGkH
>>199
それは壁に人骨塗り込められてるんじゃない?
210774号室の住人さん:2013/10/20(日) 01:06:06.72 ID:Qfkjr+GR
>>205
なんだガスなしって(;´Д`)ガルブル
211774号室の住人さん:2013/10/20(日) 01:30:18.65 ID:2SP4NuVm
オール電化てこと?
212774号室の住人さん:2013/10/20(日) 02:02:29.04 ID:1F+XKNWn
そやろね
213774号室の住人さん:2013/10/20(日) 06:38:56.48 ID:alipc6qj
築16年、内装リフォーム済み、RC造、6階建て4階角部屋、エレベーターあり
4畳6畳1DK、隣空き部屋、風呂トイレ別、独立洗面台、洗濯機置き場、エアコン、ウォシュレット、都市ガス
で、管理費込4万(茨城だから安い)
立地より間取りを選らんだのだけど、この先どうなる事やら
基本単身向け物件なので平和だと思いたい
214774号室の住人さん:2013/10/20(日) 10:14:52.58 ID:faHz1cm0
なんだかんだ文句言ってる奴は
新しいとこいってもまた文句言う

で、何回も引っ越し
引っ越し貧乏の典型だね
215774号室の住人さん:2013/10/20(日) 10:51:07.43 ID:x1GF2fCh
別スレにも書いたけど、やっと引っ越しが決まった。

鉄筋コンクリ造(壁式鉄筋コンクリ)、最上階角部屋、南向き、
社会人が7割以上の賃貸、駅まで徒歩8分、風呂トイレ別。
部屋にドアがあって玄関外の音は(隣の玄関ドアの開閉などは)ほぼ聞こえない

これでうるさかったら、もう俺には見る目がないと思ってあきらめる!
216774号室の住人さん:2013/10/20(日) 18:51:40.84 ID:IUtjLC6W
トイレは座ってするべきだな。
掃除も楽だし何より臭いがしなくてびっくり。
今までおしっこ飛ばしてたから臭かったのかと実感。

あと風呂場の乾燥機能は意外に使える。
初めはどうかと思ったけど今は外に干さなくなった。
217774号室の住人さん:2013/10/20(日) 19:05:57.48 ID:fhQCop7/
今日物件を見に行ってみた

夕方の5時雨の降る中で

こんな条件で物件なんか見に行くもんじゃねーな、寂しさが半端無い

薄暗くて寒くてとんでもなく心細いぞ
218774号室の住人さん:2013/10/20(日) 19:15:33.55 ID:2Xx9FEMq
>>217
わかる。でも不動産屋と一緒じゃないの?

最悪の条件下で物件を見ておくのはとても重要だと
おもうね。
219774号室の住人さん:2013/10/20(日) 19:51:33.09 ID:npvqKKvv
ターミナル駅近辺にある不動産屋だと、沿線の物件扱っていても、
物件自体は鍵預かって一人で見に行くってのが多かったわ
まあ、それはそれで楽しかったけど、正直、ロクなのが無かったなw
結局は住みたい駅絞って地元の不動産屋で紹介された物件に決めたわ
220774号室の住人さん:2013/10/20(日) 20:12:41.75 ID:j3gEaWe4
ワンルームとかは照明付きだっけ?
そういうとこはまだいいけど、ファミリータイプとかは照明付いてないから、
そんなとこはその条件で見るべきじゃないな
221774号室の住人さん:2013/10/20(日) 23:27:16.64 ID:mun+4yta
>>217 自分も今日の17時に仲介と現地待ち合わせで行ってきた。
ざーざー降りの中行ったのにあまり見れなかったよ。
バイトみたいな人がきてブレーカーの位置がわかんないだとか大騒ぎ。
しかも角部屋だと聞いてたのに違った。
賃貸って104や204号室ってないの?
222774号室の住人さん:2013/10/20(日) 23:30:31.89 ID:poZRUpvi
最近、新築に1Kの新築に引っ越したが、居室には照明ついてなかった。
223774号室の住人さん:2013/10/21(月) 00:07:11.28 ID:lAiqcL+2
>>188
蟻族ですねわかります
>>201
中古になるんだから更新料っておかしいよな。
たぶん、定期的に人を追い出すための方便だと思う。
224774号室の住人さん:2013/10/21(月) 08:09:19.35 ID:r/UYO9hg
NHKも6年目くらいに来るわ 
潮時だろって感じで
225774号室の住人さん:2013/10/21(月) 09:16:38.22 ID:a1kY+Tm2
バランス釜のユニットバスがある部屋に決めたんだけど、入居前にもう一度部屋みたら浴室の排水溝が風呂桶の栓のとこ一ヶ所しか無かった(つまり洗い場が無い)

しょっちゅうパイプユニッシュとかやらないとあっという間に詰まらせそうだ(・ω・`)

正直浴室の排水溝までは気にしてなかった
226774号室の住人さん:2013/10/21(月) 11:09:33.51 ID:i8rjBftF
>>201
更新料って不動産屋がもらうもんじゃないの?
そして大家もとられているときいたことがあるような。

大家はそれ以外にも広告料とかいろいろ不動産屋にとられているとおもう。
ピンハネしているのは不動産屋

大家と店子がトラブルになったら間に入る人が必要だから
不動産屋がいるんだとおもうけど
なにもしてくれないところがおおすぎる。
とくに地域と繋がっている昔からの店ではなく
エではじまったりアではじまったりチェーン店のCMをテレビでばんばんしているところは
なにもしてくれなくて、ただ上前はねてるだけ
227774号室の住人さん:2013/10/21(月) 11:14:20.36 ID:i8rjBftF
228774号室の住人さん:2013/10/21(月) 12:44:23.44 ID:u0AUFpCp
マンションの自分が内見した部屋だけリフォームされてたんだけど、
一部屋だけリフォームすることってある?

契約したのはいいが、床とか壁も塗り替えられてたしなんか怖くなってきた
229774号室の住人さん:2013/10/21(月) 12:45:21.10 ID:cuSEJKb6
>>228
バカ?
230774号室の住人さん:2013/10/21(月) 13:50:46.14 ID:r/UYO9hg
民間のバカ安いとこって
なにか落とし穴あるんですかね

レオパレスは別として
231774号室の住人さん:2013/10/21(月) 15:19:00.01 ID:MTLI/VoW
>>230
建物全ての部屋が安いなら
土地や周辺など、外部に問題がある
ある特定の部屋が安いなら
前住人や隣人など、内部に問題がある
と、考えてみたり
どちらにせよ借りないわな普通
232774号室の住人さん:2013/10/21(月) 15:25:37.62 ID:r/UYO9hg
そかー やっぱ危険か
233774号室の住人さん:2013/10/21(月) 18:44:34.55 ID:mSvTAAkD
>>228
住民が腐乱死体で発見したら一部屋だけでもやるなw
234774号室の住人さん:2013/10/21(月) 19:16:20.80 ID:wOU7XIba
>>228
単に20年くらい住んでた人が出てったとかじゃないの?
235774号室の住人さん:2013/10/21(月) 20:29:28.30 ID:e0U4a98g
なんで自分の見た部屋だけがリフォームされてるとか思ったんだろう
同じ棟の部屋いくつか見たならともかく
236774号室の住人さん:2013/10/21(月) 20:38:27.85 ID:V3sk67lq
下の部屋からタバコ臭が上がってくる
237774号室の住人さん:2013/10/21(月) 20:48:39.72 ID:u0AUFpCp
>>233
>>234
空いた部屋から順次リフォーム予定なんだろうと今のとこ思ってるけど、
床から壁、ドアにいたるまですべてを真っ白で塗られると不気味で仕方ない。

舞い上がってオシャレだと思って契約したが、不気味に思えてきた。
238774号室の住人さん:2013/10/21(月) 20:50:50.36 ID:e0U4a98g
大家もオシャレで若者が釣れそうだと思ったのでは
239774号室の住人さん:2013/10/21(月) 20:51:16.67 ID:P1Yjp3C4
タバコは防ぎようがないからな…。蛍族以外でもベランダに吸い殻放置されるだけで何ともいえないケミカルな悪臭が立ちこめてくる。
禁煙マンション需要あると思うんだけどあんま見かけないよね
240774号室の住人さん:2013/10/21(月) 22:25:57.58 ID:GZLTyZtU
契約もして今度は引越し屋選びが不安だ
241774号室の住人さん:2013/10/21(月) 22:33:22.80 ID:0futZpb7
>>237
大島てるで事故物件か調べて見た?
242774号室の住人さん:2013/10/21(月) 22:59:50.27 ID:C07e7JBn
G出た
これだけでもう引っ越したい
243774号室の住人さん:2013/10/22(火) 01:07:07.32 ID:DgKFAcp0
Gはホウ酸ダンゴで簡単に処理できるよ
244774号室の住人さん:2013/10/22(火) 03:28:41.13 ID:wHnnkQ60
>>41
それアクセスってとこ?
245774号室の住人さん:2013/10/22(火) 03:34:41.70 ID:4Jsp8zbB
10日前に部屋を借りたんだが、部屋に入って10分もしないうちに喉が痛くなるから、
部屋の中にいることすらできない。
空気清浄機を置いて、ずっと換気だけしている。
246774号室の住人さん:2013/10/22(火) 07:02:42.21 ID:lu0SC5q7
Gとかアネッコ虫に比べたらぜんぜんいいだろ
247774号室の住人さん:2013/10/22(火) 07:03:39.73 ID:nZTvTx/g
>>245
内見のときは大丈夫だったの?
248774号室の住人さん:2013/10/22(火) 08:45:27.20 ID:Pnq/zhKb
ボロ団地とかだと色んなとこに隙間あるから
それを埋めるだけでもGはこなくなるよ

台所、玄関あたりは結構みたほうがいいよ
249774号室の住人さん:2013/10/22(火) 11:49:34.24 ID:4Jsp8zbB
>>247
内見の時も空気は悪かったけど、喉の症状は気づかなかった。
入居直前に壁の貼り替えなどのリフォームがあったから、それが原因かなぁとみてる。
250774号室の住人さん:2013/10/22(火) 21:09:31.44 ID:VMHsDxJX
>>248
たぶん玄関だと思う
晴れてると下から光見えるし

とりあえずの応急処置として
スプレーをドアの四隅にまいてブラックキャップ置いてきた
251774号室の住人さん:2013/10/22(火) 21:15:45.48 ID:SdistaRb
内見したときに窓のサイズ測っとけばよかった〜。
契約したけど入居までにカーテンとか家具揃えれないじゃん…
252774号室の住人さん:2013/10/22(火) 21:24:37.09 ID:AgpeRCg3
駐輪場で原付バイクのシートに何かの液体をかけられたので、警察に被害届けを出してきた
ニオイもなかったし、洗剤やハイターでも落ちないんだよね
シートがそこだけ少し変色した感じ
たぶん、スプレータイプの何かをかけられた
253774号室の住人さん:2013/10/22(火) 21:28:42.57 ID:VMHsDxJX
>>251
不動産屋の担当者に頼めば測ってくれたよ
254774号室の住人さん:2013/10/22(火) 22:40:09.89 ID:g5Hn1VRL
同じような間取りでプロパンと都市ガスで家賃の差が5千円あるのだけれどもこれはどちらを選べばコスパいいでしょうか?
男で風呂は湯船には浸からずシャワーを1日1回、自炊しガスも毎日使うと思います
同じプロパンでも物件の取り扱っているプロパン会社によって基本料も変わってくるということは知っているので不動産屋と相談しつつ決めかねているのですがこのスレのみなさんの経験談、判断などからどうなのか質問してみました

のんびり待ちますのでプロパンならではの悩み、都市ガスの方にしておけば良かった……などのこと教えて頂けると助かります
プロパンの方が災害の時には復旧早いらしいですけれどそれはあまり気にしてないんですよね、今の所は
255774号室の住人さん:2013/10/22(火) 22:54:52.32 ID:8qaSrXO6
悩む余地がないのですが…
256774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:02:29.21 ID:tztRxZun
プロパンは止めとけ
それが答え
257774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:16:31.23 ID:g5Hn1VRL
>>255
無知で申し訳ないです……
やはり都市ガスでしょうか?

>>256
都市ガスに一票(二票?)ですね

プロパンは私もあまり良い印象はないので出来れば都市ガスにしたい所です
258774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:30:01.84 ID:SdistaRb
>>253
今度書類書きに行くからそのとき聞いてみるわ。できれば自分でいろいろ測りたいし
259774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:47:50.32 ID:Za9FNzFZ
プロパンって風呂(シャワー)はほとんどの物件がバランス釜だろ
月々の金額もあるが、バチバチ鳴らして点火確認が面倒臭かったわ
都市ガスのボタン一発快適過ぎ
260774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:52:48.29 ID:8w37+qwB
>>254
俺も同じく家賃五千円差でプロパンかオール電化だったが
間取りはほぼ同じだったけど
プロパンはキッチンが広くてプロパンにした

五千円も差があるのなら迷わずプロパンだと思うが
261774号室の住人さん:2013/10/22(火) 23:56:31.09 ID:G0/oTpwM
都市ガス一択
262774号室の住人さん:2013/10/23(水) 00:03:14.02 ID:golmPoca
プロパンがクソ高いのは事実だけどその使い方だと5000円も差が出るかどうかは疑問
263774号室の住人さん:2013/10/23(水) 00:10:22.41 ID:bULuTQkg
地震とかで都市ガスのインフラがやられても
プロパンならしばらく使えるという利点はある
264774号室の住人さん:2013/10/23(水) 00:43:23.27 ID:pPoQfmZT
>>259-263
まとめて返信失礼します

都市ガスの方が良いという意見がある中でプロパンでも5千円分も丸々使う程かどうかは実際に住んで平均してみないと分からない、という感じですね

もう少し悩んで見ます
みなさんも初めて一人暮らしをする時は親の意見や不動産屋、事前のネットでのメリット・デメリット等確認していると思いますし

今日はもう寝るのでこの後返信ついたら明日の夜にでも
皆様ありがとうございます
265774号室の住人さん:2013/10/23(水) 00:57:57.57 ID:Y/sjQlKS
家賃3000円安くしてくれたんだけどこの時期だからかな?
希望金額よりオーバーしてた物件だったんだけど結局収まったからかなり助かった。
266774号室の住人さん:2013/10/23(水) 00:59:06.49 ID:Vdb9h3z4
いいなー
どうやって交渉したの?
267774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:15:33.80 ID:hDcKWDM1
>>264
今が都市ガスならガス代を2.5倍くらいで考えたらプロパンになると考えていいと思う

ちなみに風呂がシャワーのみで平均10分ならプロパンの方が得な可能性が高い
268774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:16:42.60 ID:Ncqi80un
>>260
オール電化、火力が弱くて料理が大変。
風呂場が狭い成果、光熱費は下がったが。
269774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:28:09.53 ID:TkseABiZ
俺の歴代物件どこも
プロパンで真冬を除き3千円いかないが。
長シャワーで。

どれくらい使うと価格差が5千円に到達するんだか甚だ疑問
270774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:28:54.51 ID:5PmdpngQ
不動産屋と一度も会わずに契約ってどう?

ネットで部屋探してて問合せ→アパマンショップ○○店 梶宦宦宦宸チてとこからメールで返事
メールで内見頼む→部屋の鍵開けといたから見に行ってとメールで返事
メールで安くしてって送る→速効で礼金半額でいいよとメールで返事
もっと安くして→速効で礼金無しでいいよとメールで返事
必要書類とか契約書は?
→これとこれ用意できたら郵送して。契約書は作ったら郵送するね。←いまここ
271774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:36:00.50 ID:Zco8q+rP
すげーな。首尾よく決まるなら、いいんじゃね。
賃貸の仲介業者なんて、対面したところで、言うこといい加減だったりするし。
住み始めたら仲介会社でなく管理会社との付き合いになるだろうし。
272774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:36:10.52 ID:hwcLtNHN
>>270
やり取り以前に物件自体が失敗する可能性高い。鍵開けとくから見に行けとか、あっさり礼金がなくなるのも変。DQNの巣窟な気がしてならない。やめといたほうが吉。
273774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:36:16.60 ID:mgjgjj1Q
>>259
現在住んでるところは都市ガスでバランス釜
実家はプロパンでボタン一発だったよ
274774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:45:07.32 ID:aelrI8MC
>>259
プロパンでも最近の物件なら金額以外は使う分には
都市ガスと変わらんよ。
>>264
冬でも書き込みの通り湯船に浸からないの場合5,000円の差は高いかも。
ただ、気が向いたときに都市ガスならプロパンより気兼ねなく
湯船に浸かれる選択肢をとれるのはメリットかと。
自炊で使う量は余程こった料理をしない限り気にしなくても大丈夫。
275774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:45:21.71 ID:Y/sjQlKS
>>266
強いて言うなら3日かけて不動産屋に出向いて結構和やかな雰囲気だったから値下げしてって言いやすい雰囲気を作れたことかな。
あと交渉以外に
・来春から働く新卒だから今サービスしとけば今後も利用してくれると考えた
・最初は希望金額内に収まる別の場所で仮契約してた(この時は値下げされず)
・親(保証人)と一緒に行った
って要因も大きかったのかなと。
276774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:45:48.42 ID:vDvYL8Cx
>>268
マジか!!ならガスにして良かったかも
電気コンロ今使ってるが火力が弱すぎて…
277774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:51:19.62 ID:5PmdpngQ
>>271-272
なんか怖いよな・・・。
一応時間帯変えて下見を何度かいったのと、内見を2回、寸法測らせてと1回の計3回行った。
全部屋一人暮らし用みたいなアパートで住んでるのは医大生っぽいのがほとんど。
周りは閑静な住宅街なんだけど、その地域性から医者の豪邸が多い。

一番怖いのはこの会社が架空で、振り込んだら逃げられたとか
契約書に署名捺印したら変な請求されるとかそういうこと考えちゃう。

だから金と契約については最後の最後まで引っ張って見極める。はぁ心配。
278774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:51:50.86 ID:VlRC6xio
>>275
今後も使うって引っ越し好きなの?
物件って続けて住み続けてもらう方がいいんじゃないかな?

この時期は借り手が欲しい時期なんでそれが理由かと。
人の動きが少ない時期だから今空いてるってことは春先まで部屋がふさがり難いんですよ。
数ヶ月空き部屋で遊ばせて不確かな春先の住人を待つより
確実に空き部屋を埋めたかったからだと思いますよ
279774号室の住人さん:2013/10/23(水) 01:54:43.82 ID:zasi/RRn
>>276
電気コンロとIHは別物ですよ
一緒にしたらメーカーさんに叱られますw
280774号室の住人さん:2013/10/23(水) 03:02:06.75 ID:pWJferQz
アパートは全てプロパンだろ。どーやって都市ガスにすンねン?
281774号室の住人さん:2013/10/23(水) 03:07:44.82 ID:9VT+S3G5
>>270
アパマン系は、管理会社が最悪レベルだよマジで。
放置プレイ常習犯だからな。
282774号室の住人さん:2013/10/23(水) 08:11:40.24 ID:IdWNpPro
実家がオール電化になったんだが最新のIHはかなり火力強かったぞ
さすがにパラパラのチャーハン作るのは無理だけど
283774号室の住人さん:2013/10/23(水) 09:12:01.15 ID:kgLfyG+7
アマゾンじゃあるまいし
メールでほとんど決めるって怖すぎ

時代なのかい
284774号室の住人さん:2013/10/23(水) 10:57:20.32 ID:tAbiefX3
プロパンは保証金とか面倒
285774号室の住人さん:2013/10/23(水) 11:38:04.34 ID:R/8udPUI
仲介業者とボイスレコーダーで話してる内容とってもいいですか?とか聞いたら嫌がられるかな
286774号室の住人さん:2013/10/23(水) 12:10:07.59 ID:c+GPz37f
最近引っ越した。一人暮らし始めて2件目の部屋になる。
実際に住み始めてみると、内見のときには特に注意してなかった部分で気になるところがいくつか出てきた。

・風呂場の床の目地が細かいゆえ汚れやすく掃除が面倒
・風呂場の排水口が浴槽の隅にあるゆえ掃除が面倒
・トイレットペーパーのホルダーがワンタッチ式じゃない
・トイレの便座がO字型だった(前の部屋のはU字型だったので便座カバーが合わない)
・ベランダの物干し竿置き場の位置が低い、竿かけて洗濯物干し吊るしたら床までの距離が残り10cm
・↑なのでもっと高い位置に突っ張り式の物干し竿を取り付けることも考えたが
ベランダの横幅が広すぎて市販の突っ張り棒だと長さが足りない
・↑だからといって床置きの物干しを置けるほどの奥行きも無い
・↑結局室内干し
・↑クソ邪魔

あと前の部屋オール電化で毎月平均3500円、冬場でも4500円くらいだったんだが
引っ越してからガス・電気合わせて今の時期で4500円。光熱費ってこんなもんなの?
調理器はIHだからガスは風呂場でしか使ってないんだが。
287774号室の住人さん:2013/10/23(水) 12:28:22.66 ID:s+KPf0uZ
基本料金
288774号室の住人さん:2013/10/23(水) 12:45:23.10 ID:jng2u7A0
確かこの板にもプロパンスレが有ったと思うけど、プロパンは
地域や会社、場所によってはアパートの部屋単位で基本料も従量
料金も違うんで、入居前に会社に連絡して料金チェックしなきゃ
駄目よ。
あと、従量料金が改訂になっても通知や告知するところなんて
まずないし、入居後に1円単位でちょっとづつ上がっていくからw
そんで、ガスの消費量が一番多いのが給湯で、寒い地域で湯船に
つかりたい人は高くなる。(浴槽の大きさと水道の水温)
コンロは煮込み料理とかかする人以外はあんま気にしなくていいレベル。
ちゃんと調べて交渉すれば、悪いもんじゃないけどね。
289286:2013/10/23(水) 13:15:10.89 ID:c+GPz37f
>>288
と、都市ガス…
290774号室の住人さん:2013/10/23(水) 15:40:10.20 ID:asTcUhS0
>>286
ベランダの横幅が長いのはいいじゃん?
長い物干し竿買えば良くね?
291774号室の住人さん:2013/10/23(水) 16:54:07.63 ID:o+Ox+ef/
ベランダって必要?
292774号室の住人さん:2013/10/23(水) 17:25:09.46 ID:3bMV/+JU
洗濯ものはお日様で乾かしたい
293774号室の住人さん:2013/10/23(水) 17:36:00.94 ID:kgLfyG+7
今、ベランダなしのとこにいるけど
ベランダ有る無しは天と地ほど違うね
日にも当てたいけどやっぱり風邪通し
ぜんぜん違う 狭くても外に干せる方が絶対にいい 絶対に
294774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:01:23.22 ID:WTPpMU1E
だよな!
295774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:11:34.28 ID:OUnkux5x
一階で窓を開けたらすぐ道路だと、洗濯物も布団も干すのは躊躇する。無防備だからいたずらされるのが怖くて
洗濯物は、部屋干しでも我慢できるけど、布団が干せないのはとても困る。どんどんしけってくるし
296774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:13:52.34 ID:MCCdiHeE
賃貸物件を探す時は【二階以上】に必ずチェック入れてるよ。
297774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:24:59.63 ID:mrC/xaOB
よくわかる。通行人と目が合うのとかすごい嫌だ。
298774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:35:36.05 ID:SnpPb/cR
ベランダが北なんだよなぁー
299774号室の住人さん:2013/10/23(水) 18:53:23.69 ID:wopWOm4v
うちもうちも
300774号室の住人さん:2013/10/23(水) 19:02:09.66 ID:kgLfyG+7
ベランダ広かったら洗濯機おけるしふとん掛敷どちらも干せる
自転車も洗える(ママチャリじゃないよ)
301774号室の住人さん:2013/10/23(水) 21:21:19.58 ID:IA3j6Bam
都内、50uで10万以上の物件は空きがあるらしくて
前回は1万円の家賃の値引き
今回は2万円の家賃の値引きをしてもらってる。
302774号室の住人さん:2013/10/23(水) 21:25:01.65 ID:pPoQfmZT
始めのレスで現在の住居形態・収入・支出を書いていた方が良かったですね、申し訳ないです
23区内在住1Rアパートでユニットバス・都市ガスです
一人暮らし歴1年程

収入手取り14万円弱

以下支出

・家賃:5万円
・水光熱費(10月分):水/3000円前後、電気/2000円強、ガス/1500円以下(2ヶ月に1度の支払いで3000円超) 計6000円前後
・通信費(携帯・ネット通信):携帯6000円、ネット4000円弱 計1万円前後
・食費:1万円以下に抑えるようにしています
・生活用品:5000円(予算)
・遊興費:3,5万円(予算)
・残りを貯金
※医療保険料など除く
です

引越しを考えている理由
1、1階なので夏などに風通しを良くする為などに窓を開く場合の防犯面の不安(就寝時)
2、軽量鉄骨造で上の階の住人の足音などが聞こえたりこちらの音で一度苦情が大家に回った為
3、駅から遠いため家賃は安いが買い物・通勤・遠出に時間がかかる点(特に雨天時)
4、これは最近知ったのですが生活保護受給者が多く入居していて治安に不安がある点
5、ユニットバスなので掃除は楽ですが衛生面でちょっと辛いと思っている点
6、ゴキブリがこの時期になり現れるようになった点(今月だけで2匹見ました(部屋は清潔にはしています
のことを含め検討中です

引越し先物件の絶対に譲れない所は2階以上の部屋、バス・トイレ別、駅徒歩10分以内ですね

次のレスで皆さんへの返信を致します
303774号室の住人さん:2013/10/23(水) 21:26:49.95 ID:pPoQfmZT
>>267
都市ガスで月に1500円も届かないです
つまり2,5倍目安に計算すると多く使って4千円程?(現物件との差2500円前後
これだとプロパンでもいいかもしれないです

>>274
なるほど
ですが築年数が浅いとどうしても家賃が高くなるのでそこは要検討ですね

>>288
結構面倒ですね
都市ガスにした方が楽かもしれないです
304774号室の住人さん:2013/10/23(水) 21:27:33.81 ID:nFhwVZGt
日当たり最悪の部屋はダメだ引越したい
305774号室の住人さん:2013/10/23(水) 21:32:25.47 ID:PYBehEzm
>>266
不動産屋で家賃がマチマチに設定されている
ゼロゼロ物件と普通契約ではゼロゼロ物件のが家賃が高く設定されているが、
普通契約でも不動産屋によって家賃が違う場合がある
物件名をググれば家賃の違う不動産屋が分かる
普通契約でも
A不動産屋→家賃3万
B不動産屋→家賃2.8万
C不動産屋→家賃2.5万
306774号室の住人さん:2013/10/23(水) 23:00:30.14 ID:hDcKWDM1
>>303
俺は都市ガスで月平均3平米、プロパンだと月平均1.5平米だったな
当然夏は少なく冬は多い

都市ガスは基本750の従量150くらい
プロパンは基本1800の従量550くらい
北関東のアパートにしては普通程度の料金設定だが、1500円程度安くなってる

現在1500円ならプロパンにしての割増は2000円程度だと思われる

ちなみに、家賃上げないと住民の質はあまり変わらないと思う
307774号室の住人さん:2013/10/23(水) 23:10:43.17 ID:pPoQfmZT
>>306
私は4平米平均ですね(都市ガスです
家賃が低めだと住人の質は低くなるのは必然ですよね……23区ともなると余計に
騒音トラブルなど避ける為に今ホームズで間取りとか見てるのですが都市ガスにして〜と色々条件追加していくとマンションになるので今のアパートよりは音についてはクリアすると考えると都市ガスで5千円高い方にしたいかな?と思います

他の方が仰ってましたがプロパンを除いて都市ガスで選ぶと殆どの物件がマンションになるので高めになりますね

アドバイスありがとうございます
308774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:03:38.80 ID:SZdDrWZe
昔、転勤で西日本に住んでいた時は
プロパンガスの基本料金が5000円とられていて、いつも8000円くらい払っていた
(都市ガスだと2000円前後くらいの使用量)
それからプロパンは高いというイメージがあったんだけど
地域によって違うのか。
309774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:09:57.81 ID:HG16qXce
部屋干しだと乾くのに一日掛かるようなものが夏とか午前中でカラカラに乾くのが外干し
部屋干しだとその間に部屋干しの臭いが着いちゃう
あれ雑菌かな
>>295
半透明の雨よけカーテンってのを物干し竿に通して使ってる
明るくて目隠し効果高い
洗濯物も見えないから安心して干せる
310774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:34:01.80 ID:nssWjN3M
ベランダってどっち向きがいいの?
311774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:36:28.17 ID:ux4HZ6f8
四階だけど目の前に急で長い坂があるから一階気分だ失敗した…
本当の一階よりいいけどさ
312774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:42:53.46 ID:HG16qXce
>>310
一般的には南
313774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:53:26.80 ID:ym7OYecM
うちは南向き、目の前はそこそこ開けてる最上階角部屋ルーフバルコニーで物干しが窓側にあるから、道路からは洗濯物ご見えないようになってる。
無駄に広くて物置置いたり植物置いたりしてるけど、まだまだスペースありでどう使い切ればいいかわからず持て余してる。
部屋もバルコニーに面してリビングと寝室と並びである1LDKだから家中明るい。リビングはもう一面、トイレにも窓あり。
都心部の賃貸にしてはかなり恵まれてるかな。
314774号室の住人さん:2013/10/24(木) 00:54:35.04 ID:Rd7kXhNL
契約した次の日に、テレビの導通テストをしたいって電話がかかってきたわ。
立合いの日程決めて、最後にテレビ持ってないけど大丈夫か聞いたら、明らかに声色が変わった。
どうやらケーブルテレビを契約させたかったらしい。
315774号室の住人さん:2013/10/24(木) 01:02:18.90 ID:IyUsnxuc
>>314
俺はテレビは今のところ持つ予定はないって言ったら、
「では導通テストは省略しましょう」って言われた。
316774号室の住人さん:2013/10/24(木) 01:21:21.35 ID:nssWjN3M
>>312
ありがと!
317774号室の住人さん:2013/10/24(木) 08:36:55.76 ID:cI4ifa0C
そ それ契約もだけどNHKに情報渡さ照れてたよ 
あいつらつながってるよ
318774号室の住人さん:2013/10/24(木) 11:33:28.47 ID:SZdDrWZe
>>310
もちろん南
でもそちら側に高いマンションがあったら意味なし
319774号室の住人さん:2013/10/24(木) 14:22:45.84 ID:hsMHyMSC
ベランダが北側だと湿気の巣
雨が降ったら丸一日は窓開けたくない
320774号室の住人さん:2013/10/24(木) 15:36:02.80 ID:ih2odGvd
南東ってどうですか?不動産屋のHPの物件紹介には南向きとあったが
実際に内見して方位磁針で計ったら南東だった・・・
321774号室の住人さん:2013/10/24(木) 15:55:56.90 ID:yjfQVwZd
問題無しだと思います
322774号室の住人さん:2013/10/24(木) 20:27:51.99 ID:HG16qXce
南東は南の次にいいと思う
朝日で目覚めやすいし
323774号室の住人さん:2013/10/24(木) 20:45:29.03 ID:DguqEEgT
角部屋東向きベランダで北側に窓というのはどうですか?
324774号室の住人さん:2013/10/24(木) 21:25:47.75 ID:wCnT1U1f
>>323
夏涼しく冬激寒
325774号室の住人さん:2013/10/24(木) 23:26:13.27 ID:eJwsiLLm
>>308
プロパンで、宮崎市で一人だと3〜5千円ぐらいかな

今月から都市ガスの物件に入ったけど、安くなるかなぁ
プロパン会社と系列会社だから、ほとんど変わらないと考えているけど
326774号室の住人さん:2013/10/24(木) 23:54:55.12 ID:bcU6vbHq
ベランダと日差しは必須項目に入れて住み渡ってきたよ
布団干すとふわふわで暖かな匂いがして気持ち良い
布団乾燥機でもあんな風になるのだろうか
327774号室の住人さん:2013/10/25(金) 00:08:08.63 ID:SeQDLI6W
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音舘
328774号室の住人さん:2013/10/25(金) 00:16:37.94 ID:xjIiMd7s
>>326
日当たりに関してどんな間取りがオススメ?
329774号室の住人さん:2013/10/25(金) 01:05:46.16 ID:8FLNQ5d3
>>328
間取り見てもわかんないよ。南向きの物件でも近くに建物が迫ってれば日差しが当たらない。
東南・南・南西向きの物件をピックアップして昼間に内見するのが望ましいです。
330774号室の住人さん:2013/10/25(金) 01:18:27.29 ID:xjIiMd7s
>>329
なるほど
やっぱり基本は上でも言われてたみたいに、ベランダ南方向がいいみたいだね
そのうち周りの建物とかの状況を見て判断って感じか
ありがとうございました
331774号室の住人さん:2013/10/25(金) 02:56:51.55 ID:LjLgoefU
わざわざ北にしてるとこはないから日照通風眺望が気に入ればそこにすればいい。
長く住む気ならまわりの建物にも注意したほうがいい。
隣が空地だとして前なんだったかとか
ベランダ側が畑とか他人の庭とかだと数年は日照とか確保できるだろうね
332774号室の住人さん:2013/10/25(金) 11:48:31.00 ID:mJ/TNMAk
隣室のチャイムがハッキリ聞こえるから出ちゃいそう
うちはTVインタになって音が違うから間違わずにすんでるけどかなりのうるささ
333774号室の住人さん:2013/10/25(金) 12:09:46.20 ID:hGmvdtNy
どうして急に日記書き始めたの?
334774号室の住人さん:2013/10/25(金) 12:46:02.02 ID:Yyl3Q5S9
今住んでる古いマンション、秋の転居シーズンが終わるのに空部屋だらけ
真夜中に音痴のカラオケが聞けるって隠し特典もあるのに
どうも2階らしいけどうちの6階まで聞こえてくるって相当声量あるかも
335774号室の住人さん:2013/10/25(金) 13:39:49.30 ID:9M4wNDvh
>>324
つらい…
やっぱ冬は劇寒なんだね。
336774号室の住人さん:2013/10/25(金) 19:55:58.32 ID:e5N96IBr
追い出し屋さんって利用したことあります?
嫌な住人を巧妙な手口で追い出してくれるらしいんですが。
337774号室の住人さん:2013/10/25(金) 23:59:02.18 ID:MGERG5xU
>>334
構造的に音が伝わりやすいのかも
338774号室の住人さん:2013/10/26(土) 00:35:02.40 ID:anF+Tci+
仮に首尾よく追い出せたとしても
嫌がらせを生業とするような人種に弱みを握られる事になるぞ
よく考えろ
339774号室の住人さん:2013/10/26(土) 09:57:34.62 ID:nnY7IkW1
バルコニーあると便利、部屋の一部として広く感じる
バルコニーの幅が4Mあるから一週間に一度の洗濯
布団やバスタオルまで干せる
1階ベランダ無より家賃2000円高いが値下げ交渉して1階と同額
だた北西で真夏は午後から日差しが半端ない
逆に冬は日が入らないから寒い
340774号室の住人さん:2013/10/26(土) 09:58:43.97 ID:fZHMK/UZ
内見したあとに、この後にもこの部屋見に来る人がいるって言われたんだが、本当だろうかね。

2件見て2つともそう言われたけど、この時期にそんな被るもんかねぇ
341774号室の住人さん:2013/10/26(土) 10:36:56.87 ID:/KW/cLE7
元賃貸屋だけどそれ言ったこと無かったわ
342774号室の住人さん:2013/10/26(土) 10:56:05.07 ID:qghy9CCn
>>336
その金で、自分が引越しする方がいい
つかまった復讐屋って嫌がらせメールで10万とっていたとかぼりすぎw
しかもばれてつかまってる串も通せない間抜けだし
343774号室の住人さん:2013/10/26(土) 11:08:01.30 ID:4XGrFgC7
クスクス
344774号室の住人さん:2013/10/26(土) 12:49:52.51 ID:TP5ysihG
家賃の値下げ交渉はどうやれば成功しますか?
いろんな不動産会社が扱ってる物件(自社物件ではない)で
家賃&共益費も各社みんな同じ値段です
345774号室の住人さん:2013/10/26(土) 13:39:49.98 ID:wsPzwMT7
不動産屋さんと仲良くなる
346774号室の住人さん:2013/10/26(土) 13:42:53.56 ID:N2oAYj0P
>>345
頻繁に顔出してお茶でも飲みに行くのか?
頭悪い書き込みすんなハゲ
347774号室の住人さん:2013/10/26(土) 13:53:32.66 ID:jONhmOt0
そう
頻繁に顔出してお茶を飲む。
煎餅買って持ってったりして
6万が5万3千円になった。
348774号室の住人さん:2013/10/26(土) 14:31:32.09 ID:K4yWgfy+
いわゆる町の不動産屋さん(花沢さんちみたいな)だったらアリかもしれないけど、
大手チェーンみたいのでも有効なの?
349774号室の住人さん:2013/10/26(土) 14:48:41.22 ID:zwkLk9j/
>>344
管理会社「家賃+共益費+駐車上で4万3千」
俺 「4万円以下なら決めても良いぞ」
管理会社「今、決めてくれたらさらに−1千」
俺 「良いだろう決めた」

で、2DK40u 3万9千円
壁が薄くて道沿いだからうるさいけど深夜は寝れるからまあいいかって感じ
350774号室の住人さん:2013/10/26(土) 14:49:43.82 ID:hcNRizW5
w
351774号室の住人さん:2013/10/26(土) 15:53:36.90 ID:DaPsLGoa
ツーバイフォー構造のアパート住んでるやつおらんか?隣人の音とかどう?多少違う?
352774号室の住人さん:2013/10/26(土) 15:59:13.43 ID:x3aZR9L2
友達が駅近物件で安いのみつけて喜んでた。
ところが、隣が葬儀場だったと。建物が斬新で気づかなかったらしい。
落ち込んでて、可哀想。w
353774号室の住人さん:2013/10/26(土) 16:10:05.10 ID:HLiwR0DX
>>348
エイ○ルで3日間通いつめて選んだ物件の家賃が5000円安くなったお
354774号室の住人さん:2013/10/26(土) 16:14:48.41 ID:GYWnVpBP
月5000円だと年間6万か、なかなか大きい
355774号室の住人さん:2013/10/26(土) 16:34:04.12 ID:iFVWleJ5
ネタだよ
356774号室の住人さん:2013/10/26(土) 16:36:26.33 ID:A5lDeo6b
かわいければミニでもはいていけば下がるでしょ
枕すらば一発だけどそこまではまあね
ブスだけと逆に値上げされるだろうけど
357774号室の住人さん:2013/10/26(土) 16:42:35.20 ID:D45zqDL1
下のばばぁがうるさいデブやしきもい血管詰まってバッタンキュウ
358774号室の住人さん:2013/10/26(土) 17:32:21.54 ID:yc/45Wfa
>>352
葬儀場ってうるさいとか何かあるっけ?
359774号室の住人さん:2013/10/26(土) 17:58:29.98 ID:8eR64Xo5
>>358
時々渋滞するぐらい
360774号室の住人さん:2013/10/26(土) 18:22:26.51 ID:N2oAYj0P
子どもなんだろ。草でわかるだろ。
361774号室の住人さん:2013/10/26(土) 18:43:43.14 ID:GYWnVpBP
火葬場や墓よりマシそう
362774号室の住人さん:2013/10/26(土) 19:29:15.57 ID:TP5ysihG
結論:隣室(上下含む)の騒音よりナンボもマシ。
363774号室の住人さん:2013/10/26(土) 19:31:25.81 ID:ZBuPUmOu
引っ越したいけど転居届の時間がない
364774号室の住人さん:2013/10/27(日) 05:30:39.89 ID:7VtkiMbc
郵便物の転送って、一年しか有効じゃないけど、
もう一年再届けできる??
実家から住所変更するのが面倒くさい。
365774号室の住人さん:2013/10/27(日) 10:54:26.41 ID:QMYGxwwu
できる

というか今知った。俺もまた引っ越す予定なのでそうしよ

>転送期間は、届出日から1年間です(転送開始希望日からではありません)。
>再度手続をすることで更に1年間更新することもできますが、なるべく新住所を差出人さまにご連絡いただくようお願いいたします。
366774号室の住人さん:2013/10/27(日) 11:06:03.22 ID:2OAMxQmk
実家→拠点1→拠点2って引っ越した場合の郵便物の転送って、常に実家を元として申し込むことを最近知った。
1回目の転居で実家と拠点1が紐づくんだから、次やるときは転送先を元にしないと送り先が2つ出来ちゃうと思ってそうしてたわ。
367774号室の住人さん:2013/10/27(日) 11:49:20.00 ID:TTgvJE5g
業者使わず引っ越しする奴死ねばいいのに
朝からドタバタうるさいしエレベータ一日使えないわ
368774号室の住人さん:2013/10/27(日) 12:46:57.26 ID:7+JHl7Kj
>>367
余裕のない糞人間。こんなゴミに育てた親が屑
369774号室の住人さん:2013/10/27(日) 13:36:38.04 ID:hfIBBCEj
その口の悪さも、育ちが悪そうだね
370774号室の住人さん:2013/10/27(日) 14:22:56.23 ID:wWchSDG6
エレベーターなんかあるとこに住むからさ
371774号室の住人さん:2013/10/27(日) 14:26:15.37 ID:fjtjcPWT
階段つかやいいやん
372 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/27(日) 16:39:18.22 ID:Uycc7+Om
ネット無料で、駅から徒歩2分のところに住んでる自分は幸せ
373 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/27(日) 17:38:25.17 ID:eVD8U1Tr
2時間に一本しか電車来なくたって駅のそばには違いないもんなw
374774号室の住人さん:2013/10/27(日) 18:48:23.79 ID:Uxd7+Vxe
外観はよさげなマンションだけど 騒音が・・
壁薄い アパートと変わらん。どう考えても欠陥だらけ。上の住人が糞して流すと ぷーんと臭いしてくるw
夜の下見や夜の部屋もチェックするべきやった。
375774号室の住人さん:2013/10/27(日) 19:22:54.88 ID:SKMTaYWc
駅近すぎたら治安がなあ
376774号室の住人さん:2013/10/27(日) 19:27:51.11 ID:JeOuA5NH
>>374
木造マンションですか?w
臭いは、何処か配管から漏れてるのかな。
マンションなら、どんな所でも窓閉めてれば臭いは来ない
筈だが。
管理会社に、連絡して調べて貰うと良いよ穴あいて漏れて
るなら甚大な被害食らうぞ下の階はマジでw
まあ、詰まりなら大概女が生理用品流して配管詰まらすのが
多いからなw
377774号室の住人さん:2013/10/27(日) 19:31:45.38 ID:nlJ+Mdwx
値切ったら5000円下がった
年間6万だな
やったぜ
378774号室の住人さん:2013/10/27(日) 19:34:13.15 ID:jBySrVZn
管理会社が近いは結構なメリットだと気付いた
電話したら15分で来たのはちょっと嬉しい
379774号室の住人さん:2013/10/27(日) 19:42:19.74 ID:nwVwkkvg
臭いがするのはやだな・・・
380774号室の住人さん:2013/10/28(月) 06:42:22.64 ID:63L8YpZr
381 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/28(月) 07:16:26.85 ID:Rc2XOqf+
なんだ…と…
382774号室の住人さん:2013/10/28(月) 08:34:04.38 ID:rVy5qcwH
墓近くの物件って気になりますか?
ベランダ側ではなく、道路を挟んでお墓があり、玄関出るときに目に入ります。
お墓近く、駅徒歩15分なのに相場より高いから迷い中…
なかなか綺麗めでペット可物件ないんだよなぁ。ちなみに、友人は墓近くは止めたほうがいいと言ってます。
383774号室の住人さん:2013/10/28(月) 09:09:29.04 ID:yjgShalO
ヒント:元生きてた人間
384774号室の住人さん:2013/10/28(月) 09:10:05.98 ID:pCNLpZ+q
>>382
実家が寺に囲まれ、当然墓にもぐるっと囲まれてる。お盆は線香の匂いが漂ってくるし。
でも一度も見たことないし、気のもちようじゃね?
385774号室の住人さん:2013/10/28(月) 09:25:30.60 ID:EYdtD1KU
墓地の近くとかならまだいいだろう

以前の会社のあったマンション
元は墓地だったとか処刑場だったとかで
霊感のないものも色んな物見せてくれるような
天然のお化け屋敷だったよ
自殺の名所だったし
386774号室の住人さん:2013/10/28(月) 09:31:42.75 ID:yjgShalO
むしろオカルトマニアにオススメの物件!てあったらいいな


と思ったけどちょっと前にオバQの絵載せて出るよアピールした不動産さんいたような(ニュー速+でスレ立ってた)
387774号室の住人さん:2013/10/28(月) 09:44:19.38 ID:EYdtD1KU
仕事で会社に泊まったりする事あったが
たしかにグラスがカタカタ揺れたりピシぃって音したり
白い煙みたいなものが浮かんですぐ消えたり
なんか視線感じて振り向いたら小さい陰(子供かな?)が見えたり

盛りだくさんだった
普段霊感ほぼ無いんだけどね もちろん他の社員も同時に見てたりしてます
388774号室の住人さん:2013/10/28(月) 10:33:33.79 ID:uiXF4G4l
美少女の幽霊なら大歓迎だけどな
389774号室の住人さん:2013/10/28(月) 10:36:12.94 ID:yjgShalO
整理整頓好きな霊なら是非お願いしたい
390774号室の住人さん:2013/10/28(月) 12:51:51.64 ID:S8sFc4se
すごく静かだし良いらしいね。
391774号室の住人さん:2013/10/28(月) 16:57:11.43 ID:EYdtD1KU
爺さんの霊だったと思うけどな
仕事してるのを覗きこんでた俺が気づいたら消えた

悪さはしないんだろうが
自殺者が異常に多いってことは呼ばれるのかもな
392774号室の住人さん:2013/10/28(月) 17:29:46.05 ID:Uq6eFJ9y
死んだ人間に殺されるより
生きてる人間に殺される方がはるかに多いからな。
むしろ安心だよ。
393774号室の住人さん:2013/10/28(月) 17:43:04.55 ID:Y3Ud0wMY
>>382
家も横と斜め後ろに墓場あるけど怖いとか思わないな
394774号室の住人さん:2013/10/28(月) 17:55:45.80 ID:4Jsegu21
家賃安くて回り静かだわ、ラッキー♪
↓三ヶ月後
改造エスティマに乗ったDQN登場
爆音オーディオは当たり前、子供の鳴き声が泣き止まない夜
395774号室の住人さん:2013/10/28(月) 17:59:00.13 ID:YHy5kKRJ
寺と墓場と教会に囲まれた和洋折衷な物件に住んでたけど悪くはなかったよ
396774号室の住人さん:2013/10/28(月) 18:10:52.62 ID:EYdtD1KU
まぁお化け怖くなかったら問題ない
たまにコップが割れるかもしれないけど
397774号室の住人さん:2013/10/28(月) 19:55:18.67 ID:Zrh6H380
墓の近くは大丈夫だけど、墓を崩したとこはマジでやめといたほうがいいな。
ソースは祖母の家。侍が出てきたときは泣いた
398774号室の住人さん:2013/10/28(月) 20:02:23.14 ID:EYdtD1KU
その当時の上司が落武者見たとか言ってた
笑ってたけど

女のほうが強いのかなぁ〜
399774号室の住人さん:2013/10/28(月) 20:10:57.71 ID:A5iCWvhY
完成待ちだった新築物件、いよいよ金曜日に内見だー。
確認してくる事で何かアドバイスが有れば是非お願いします
400774号室の住人さん:2013/10/28(月) 20:12:02.89 ID:5dDYcNUd
墓の管理がずさんだったり、無縁仏が多い墓地も色々渦巻いてるよ
401774号室の住人さん:2013/10/28(月) 20:25:13.00 ID:FUp6XM2Z
>>382です。
レスありがとうございます。
ネットで見てると、墓近くは家賃が相場より安めというメリットがある、と書いてあったけど、この物件は相場より高めなんです。ただ、部屋はかなり綺麗だから、そのせいでしょうかね。。
402774号室の住人さん:2013/10/28(月) 21:30:23.06 ID:OA9Lt3RT
侍や落ち武者とか、服装とか髪型とか気になるわ
役者や絵じゃない本物じゃないですか
403774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:10:39.40 ID:maOFv7zN
リアルで幽霊みたって話聞くとその人を見下してしまう
404774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:25:39.84 ID:EYdtD1KU
自分が見たのはしっかりした形というより
影というか煙みたいなものだったけど

どうなんでしょうね 霊感ないからなぁ〜

でもそういうの見るときに冷やっとするってのは
実感あった あ関係ないね ごめん
405774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:49:45.67 ID:FeuPLwxP
お墓にいる人たちは、皆さん成仏したと思ってる。
生きてる人のが、騒音とか暴力とか酔っぱらいや8九3とか面倒だし怖い。
だからお墓の近くは穴場と思って借りようとしたんだけど、駅近の今の部屋を選んでしまった。
406774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:50:50.28 ID:uNv4G1Cq
オカルト大好き!
407774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:53:02.34 ID:h08ci+q9
道路挟んで広い墓地があるんだけど
家賃も安いしペットも飼えるし
周りは静かだし良いことだらけだよ

一人なのに2LDKよ

墓地の上に満月が見えた時なんて幻想的だとも思ってしまったw
408774号室の住人さん:2013/10/28(月) 22:54:29.50 ID:uNv4G1Cq
線香臭いのがちょっと
409774号室の住人さん:2013/10/28(月) 23:19:27.89 ID:sjMYf2oV
実家の裏が歴史ある古い寺&墓場。
物心付いたガキの頃からだから墓場が怖いって感覚は一切ないな。
410774号室の住人さん:2013/10/29(火) 00:20:27.59 ID:2KZHLgFG
女子高生コンクリート殺人犯が夢に毎回被害者女子高生が出てきてうなされる話とか
他にも無数に霊が関係してるソースはあるので
あながち無視はできない。

この世ではわからないことは無数にあり宇宙の何たるかもわからないことだらけ
物理的しか考えれないレベルだからね。
411774号室の住人さん:2013/10/29(火) 02:06:49.24 ID:BbQfDAFT
>>397
>侍が出てきた
お骨、剣でも手挟んでいたのか?
412774号室の住人さん:2013/10/29(火) 04:05:45.11 ID:Tl8Rnjli
小学生の頃、墓場が遊び場だったなぁ
カブトムシやクワガタ捕まえたり、草むらでカマキリ探したり
セミ捕まえるのに墓石上る時は一言「失礼します!」と言うのがルールだった
萎びたエロ本見つけたり、浮浪者やシンナー中毒に追いかけられたり…
嗚呼懐かしい…
スレチすまん
413774号室の住人さん:2013/10/29(火) 05:02:08.93 ID:S1GxLFX8
上階に心ない看護師が住んでると恐ろし〜い事になりますよ〜。

ドーンとなぁ。
414774号室の住人さん:2013/10/29(火) 06:15:18.81 ID:ncG2wIpJ
>>410
別の殺人事件で毎晩被害者が夢に出てきてうなされて堪えきれなくて犯人が出頭したってニュース見た事ある
415774号室の住人さん:2013/10/29(火) 09:37:59.30 ID:5ET9n5Wc
スレタイの失敗ではないけど、困った話ならあったなぁ
最近出て行ったから良かったけど、同じ階に住む男の爆音クシャミは本当に酷かった。
女に働かせて一日中家に居るひも男だから、俺が家に居るあいだ延々クシャミを聞かされたわ。
凄く深いなクシャミの仕方で喧嘩で怒鳴ってるような感じで正直一刻も早くこの世からいなくなって欲しかった。

不動産仲介業者から「○○○号室の方越しましたよ!」って電話受けた時は心底嬉しかったよ。
やっぱある程度防音されてる賃貸が良かったなと少し後悔したかな。
416774号室の住人さん:2013/10/29(火) 09:43:27.06 ID:dGIjFF+x
住民はとても静かなんですが

内覧時にはわからなかったのだけど
向かいの建物の設備からブーン・・・・ガタンッ!(このガタンがすごく響く)
という騒音がかなりの頻度で起きてて、睡眠への影響が洒落にならない
こういう音でも住み続ければ慣れるのかな
ノイローゼになるようなら音が出てる場所突き詰めて苦情入れた方がいいのだろうか
417774号室の住人さん:2013/10/29(火) 11:28:58.20 ID:3FluWppY
>>416
店か工場でもあるの?
辛いねえ
418774号室の住人さん:2013/10/29(火) 11:32:23.54 ID:XnJp9gLI
施設とか工場だと文句いっても治しようがないね
たぶん公団側も気持ちなく謝るだけで何もしないかな
419774号室の住人さん:2013/10/29(火) 13:35:09.08 ID:UFcpIgGT
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_shibuya/bc_100006100564/
ここを考えてるんだけど、安すぎるのが不安
420774号室の住人さん:2013/10/29(火) 14:59:06.62 ID:+/2CtHN5
普通に10.5万の誤植でしょ
恵比寿から7分でそれなりにキレイだから10万でも安いな
421774号室の住人さん:2013/10/29(火) 15:19:09.86 ID:m63OPNL+
管理費9000円だしね
422774号室の住人さん:2013/10/29(火) 15:33:21.49 ID:UFcpIgGT
すげ!もう治ってるwww
suumoの人、ここをチェックしてるんだね

自殺者多発なのか、隣が朝鮮人なのか、ヤクザの事務所か…と思ってドキドキしてたのに、このドキドキを返せww
423774号室の住人さん:2013/10/29(火) 15:34:01.46 ID:P3dDEOkv
>>>352
>葬儀場ってうるさいとか何かあるっけ?

棺が毎日のように搬入されて、運悪ければベランダから見えちゃうんだよ?

ずっと前に住んでたマンション集会室(いつもは子供会とかやってた)
では葬式も可能だった。
葬式準備やってるので、覗いたら、なんと棺が置いてある・・・w
なんか、怖くて、落ち込んだ。だってさあ、〇体がそこにあるんだよ!
いい気分でいられるはずがないじゃん。・
424774号室の住人さん:2013/10/29(火) 17:20:24.55 ID:NZzJ87h/
力説されてもそもそも死体が怖いってのが解らんのですまんね
425774号室の住人さん:2013/10/29(火) 17:25:00.33 ID:XnJp9gLI
葬儀場って焼くとこ?
灰が飛んでこなきゃいいけどな
426774号室の住人さん:2013/10/29(火) 17:32:06.93 ID:9g6z+Oah
無知の極みワロタ
427774号室の住人さん:2013/10/29(火) 17:52:35.66 ID:PlJD3ta3
焼くのは火葬場
葬儀場とは別だよ
それと火葬場でも灰は飛ばないと思うんだが
428774号室の住人さん:2013/10/29(火) 18:36:23.31 ID:Ou7QpYQs
いちいちうるせえよ
死なすぞ
429774号室の住人さん:2013/10/29(火) 19:33:59.18 ID:T/JhcJpO
>>428
無知の極みワロタ
430774号室の住人さん:2013/10/29(火) 21:11:29.27 ID:PNRm4i6M
火葬場近けりゃ暇なときに紛れてお茶とか飲んでくりゃいい
431 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/29(火) 23:43:28.70 ID:YdEERF9P
432774号室の住人さん:2013/10/30(水) 03:16:10.00 ID:o9FDAobi
良い物件が出るのってやっぱり2〜4月?
引っ越したいんだけど今出てる物件見ても決め手がなくて…
433774号室の住人さん:2013/10/30(水) 06:22:39.72 ID:fVtnx0Vr
引っ越し急いでるんじゃなければもう少し待ってみた方がいいのでは
でも春は競争率高くなりそうだから良いのばあれば素早く決めないと取られそう

ちなみに自分は先月契約したけど、閑散期だからということで敷金礼金値下げしてくれた
繁忙期の場合だと値下げしませんとの事でした
これは不動産屋によると思うけど
434774号室の住人さん:2013/10/30(水) 10:53:16.12 ID:M5WxdHIB
草加に火葬場が住宅地にある
裏は建売みたいな家がギッシリ
幸せ家族が普通にBBQとかしてた
モロに裏は火葬場なのにすごい…といつも思う
435774号室の住人さん:2013/10/30(水) 11:33:42.48 ID:hwmozLES
東京だったら普通に火葬場が住宅地にあるよね
斎場って葬儀場の事かと思ってたら火葬場でびっくりしたもん
436774号室の住人さん:2013/10/30(水) 13:48:48.06 ID:l3oZYVhS
家賃安いと思っても管理費8千円とか1万円とかどれだけ手厚い管理してくれるの?
エレベーター付きで維持費がかかるから管理費5千円は良くあるけど。
437774号室の住人さん:2013/10/30(水) 14:02:50.32 ID:ftCmkH4Z
家賃安くしといて、その分他で取るとこ結構あるよね
結局バレるんだし 悪どい上に頭悪いな
438774号室の住人さん:2013/10/30(水) 14:58:34.30 ID:Aa08V0Y6
そうなんだよね、結局バレるwww
安い家賃で情弱釣りたいんだよね〜www
悪徳不動産の常套手段か?
因業大家の浅知恵か?
重説テキトーに終わらせて無理矢理ハンコ押させる気マンマンなのがミエミエwww

賃貸契約書はその場でハンコ押さずに家に持ち帰って最低10回は音読しないとねwww
439774号室の住人さん:2013/10/30(水) 19:34:52.27 ID:tGrp9oFE
一日中通気口あけて換気扇回してたけど部屋の湿度85%
外の周辺のアスファルトはいまだに濡れてる
なんかムカついてきたわw
440774号室の住人さん:2013/10/30(水) 19:41:45.04 ID:x2KCX726
守衛でも雇ってんじゃねww
441774号室の住人さん:2013/10/30(水) 22:56:10.82 ID:hztrwkns
内見予約してる新築物件の敷金が2ヶ月から1ヶ月に下がったぽい。ラッキー。
でも人気ないってことなのかな?明後日内見だー。
442774号室の住人さん:2013/10/30(水) 23:26:15.06 ID:ypiUPgh8
>>430
案外ばれずに食事にありつけるかも…
443774号室の住人さん:2013/10/31(木) 00:19:21.57 ID:/kPNMHcD
横浜線のとある駅・・・斎場があるんだよね。
アクセス抜群の立地だが、
地価が下げとまったまんま。
マンションもなかなか埋まらないらしい。
やっぱ、精神衛生上よくないと思われ。」
444774号室の住人さん:2013/10/31(木) 01:30:47.68 ID:6PDYrdIC
>>442
堂々としてると、ばれないもんなんだよな
445774号室の住人さん:2013/10/31(木) 02:25:35.84 ID:s+PIzzse
>>443
町田?
446774号室の住人さん:2013/10/31(木) 10:18:48.81 ID:3HZnSTTZ
家賃下げて共益費(管理費)でバランスとろうとするのは、
契約時に敷金礼金など計算する際、少しでも正味家賃安いほうが
支払が少なくて済むとアピールができるからみたいなことを
不動産屋の営業が言っていた。住んでしまえば毎月の支払総額は
変わらないから、1回の支払で数千円〜1万そこそこの得を
求めるユーザーもいるんだなぁ、と思った記憶がある。
447774号室の住人さん:2013/10/31(木) 10:21:26.02 ID:xvjtXR7y
何もしてないのに1万円貰えたらでかいじゃん。
448774号室の住人さん:2013/10/31(木) 10:39:47.41 ID:Rtp4k4ic
お前ら頭悪すぎ
449774号室の住人さん:2013/10/31(木) 19:24:19.29 ID:Cu9cGfWs
車は持ってないんだけど、駐輪場の使用料が1000円って高過ぎですよね?
屋根付き駐輪場があって50t原付停める予定だけど
450774号室の住人さん:2013/10/31(木) 19:26:45.37 ID:6pLo7rps
自転車なら高いが原付ならしょうがない
451774号室の住人さん:2013/10/31(木) 19:33:12.28 ID:l46CirMO
そんなもんでしょ。
452774号室の住人さん:2013/10/31(木) 20:28:07.47 ID:EotWVNgD
一台ずつ場所が設けられてての1000円ならむしろ安いと思うんだが。
ど田舎なら高いのかもしれんが。
453774号室の住人さん:2013/10/31(木) 21:57:52.65 ID:y+i5CQek
逆に管理費込みだと安く見えるって言ってる人もいるけどね
454774号室の住人さん:2013/10/31(木) 23:48:32.26 ID:OwsjvvUM
428の中の人って、なんで、怒ってんの?
455774号室の住人さん:2013/10/31(木) 23:56:07.97 ID:9VxTJRl9
ゼロゼロの綺麗で安いアパートはDQNの巣
地獄を見るからに止めておけ
木造ならかなりの覚悟が必用
ソースは俺
456774号室の住人さん:2013/11/01(金) 08:21:27.32 ID:MM9Gxu7h
台風の時に、木魚みたいな音がずっと響いて気持ち悪かった
音の発生源を探ったらこれだった
>Q15
http://panasonic.jp/support_n/aircon/faq/q_konnatokiwa.html
自炊の後で換気扇回してて、付けたり消したりしたら見事に音が連動していた
457774号室の住人さん:2013/11/01(金) 08:22:13.61 ID:U4WVosDz
>>449
月なら寧ろ安い

屋根付きといえど、地味なビニルカバーしとけよ

雨風+イタズラ対策になる
458774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:09:50.28 ID:XZhKKox5
駐輪場って金かかるんだな。
459774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:11:44.93 ID:XZhKKox5
駐輪場代かかるなら原付きのメリットがなくなるよな。
近所にとめとけば?
他のアパートの駐輪場とか。
俺実家に住んでるとき隣のアパートの駐輪場にチャリとめてたよ
460774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:20:28.09 ID:tLnv8Fhi
>>459
社会不適合乙
461774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:30:38.71 ID:XZhKKox5
当時は祖母の持ちアパートだったんだが…。
今は俺名義のアパートだけど就職で県外行って仕事やめたが帰省せずのままだわ。
現在フリーターだから確かに社会不適合者だわwww
462774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:50:18.67 ID:bLcotW4F
近所の私有地に勝手に自転車置くとかマジキチ
てめーの都合はしらん
463774号室の住人さん:2013/11/01(金) 10:51:31.75 ID:u55bFbOj
>>461
言い訳乙
じゃあ最初から「近所の自分名義のアパートの駐輪場使えばいいじゃん」って書けよ
464774号室の住人さん:2013/11/01(金) 12:20:16.56 ID:zjS/DC6l
アパートの敷地に大家の私物が置いてあるのって、敬遠したい
うちがそうだけど、なんか雑然として荒んでるし
465774号室の住人さん:2013/11/01(金) 12:21:46.97 ID:10YErjFx
半島出身なんだろ
466774号室の住人さん:2013/11/01(金) 13:31:25.31 ID:5/A4YMst
このスレ、大変重要だとおもう。
数十万も払って失敗した・・では済まされないからね。
不動産関係板って、あったよね?
467774号室の住人さん:2013/11/01(金) 13:32:33.47 ID:5/A4YMst
455の地獄って、どんなだったの?
468774号室の住人さん:2013/11/01(金) 14:57:26.02 ID:cDUeyWzM
引っ越したい物件が事故物件かどうかってどうやって調べたらいい?事故物件ばかりを集めてるサイトはすぐでてきたんだけど、それが全部じゃないよねぇ?
469774号室の住人さん:2013/11/01(金) 15:03:51.10 ID:Z8RQqVZj
不動産屋さんが説明義務がある、と言って教えてくれたよ
470774号室の住人さん:2013/11/01(金) 15:15:09.33 ID:cDUeyWzM
>>469
ありがとう。いいな〜と思って内見してきたのが3階建てアパートで↓↓↓↓↓

○○●
●○●
●○●


○‥空室
●‥満室

って感じの物件だったんだけど、縦に空きがあったからどっかの部屋でなんかあったんじゃないかと思っちゃった‥。不動産の人にはこっちから聞いてないから、特に何も言ってなかったけど。
いちおう築19年でリフォームしてあって壁紙とかフローリングとかキレイで、相場からもちょっと安い(←自分も調べて安めだと思ったし、不動産の人も言ってた)
471774号室の住人さん:2013/11/01(金) 15:34:28.63 ID:0PcntDpO
事故物件の説明義務があるのは事故のあった後その部屋に誰も住んでない場合だけだから、
もし事故後誰か住んでたら事故物件じゃなくなるよ
そう考えると事故物件かどうか気にするだけあんまり意味ない気もする
単に角部屋が人気とかじゃない?

個人的には生きた基地外騒音主の方がよっぽど恐いから、
騒音主が居るか居ないかの見分け方が知りたい
472774号室の住人さん:2013/11/01(金) 16:03:15.43 ID:3BWss4gJ
ほとんどの住人が表札も郵便受けの方も名前をだしてないんだけど
不安だわ
473774号室の住人さん:2013/11/01(金) 16:07:33.30 ID:VFoVQFdn
都会は結構それ普通
474774号室の住人さん:2013/11/01(金) 16:07:51.58 ID:cDUeyWzM
確かに‥現状でマジキチの近くに住むのは嫌だね。前にテレビで、内見するなら同じ物件の昼と夜を見学すべしみたいなこと言ってたのみたよ。

あ〜どうしよ!決めちゃおうかな〜
475774号室の住人さん:2013/11/01(金) 16:13:01.74 ID:cDUeyWzM
あ、あと少し気になったのが‥内見した部屋の両隣の部屋の扉に、V2って白地に黒抜きで書いてあるステッカーが貼ってあったんだよね。扉の下のほうに。
よくNHKのステッカーみたいなのは貼ってあるのはみたことあるんだけど、それははじめてみたから‥。なんなんだろ、誰か知ってる?いちおう都内なんだけど。
476774号室の住人さん:2013/11/01(金) 19:13:17.11 ID:Wy2XTb7o
>>470
角の方が埋まるのは普通じゃないか
477774号室の住人さん:2013/11/01(金) 19:15:21.87 ID:Z8RQqVZj
天井高225って若干低いよね?
不動産屋は旭化成の物件は天井高めですって言うんだけど、
何となく圧迫感があって、測ったら225センチだった。
478774号室の住人さん:2013/11/01(金) 19:56:14.63 ID:LvAJgjpv
ウチも同じくらい天井低い220
縦横に梁もあるから場所に寄っては高さ175の家具も置けん
来た人は天井の低さにびっくりするレベル
圧迫感ハンパない
479 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 20:11:08.37 ID:Pao+SJ+C
我が家は236cm。
480774号室の住人さん:2013/11/01(金) 20:29:01.22 ID:p8WPTT96
うちは4mくらい
開放感あっていいけど、寒い
あと電球かえるときどうしたらいいのかからん
481774号室の住人さん:2013/11/01(金) 21:05:41.13 ID:u7cYKChy
自分も夜に洗濯機かけてるキチガイだけど、
上の住人も不思議。
早朝ドタドタ男とサンダル・カンカン女がシェアしてるのかな。
日によって足音違うw
482774号室の住人さん:2013/11/01(金) 21:34:51.32 ID:O7glUVrY
天井低いほうが空調代安いやん
483774号室の住人さん:2013/11/01(金) 21:45:18.79 ID:0+qdiZHc
そんなに変わるのかな わからん
484774号室の住人さん:2013/11/01(金) 22:35:22.73 ID:QFttbzso
元々和室だからうちも天井は低い
485774号室の住人さん:2013/11/01(金) 22:45:31.50 ID:pckc7gL1
ありがとう、やっぱちょっと低いよね。
自宅に帰って来て天井まである棚測ったら250だったから、これは使えないってことだなー。
何より天井高いって言ってた不動産屋に不信感。
なんか物件の担当者じゃなくて代理っていう女の人の立会いで、自転車置き場はどこですか、とかの質問に全然答えられない人だった。
ちゃんとわかる人にもう一度来てもらおうかな。ちなみにまだ建築中の新築で、どこが自転車置き場わからなかったから聞いた。
486774号室の住人さん:2013/11/01(金) 23:11:18.98 ID:oY5X2ltm
向いの部屋のジジイがが夜に発狂しててやばい
煩いのがいやだからわざわざ一番上の階にしたのに…
487774号室の住人さん:2013/11/01(金) 23:14:01.50 ID:rZXQY9wp
>>472
うちはちゃんとネームラベルついてるぜ!!
前の人のだけど…
488774号室の住人さん:2013/11/02(土) 00:06:20.57 ID:g7SAQ40z
>>487
うちのんは前の人ですらない
489774号室の住人さん:2013/11/02(土) 00:08:42.81 ID:Hs1ZP9mb
>>483
容積計算により二倍高いと空調二倍強
490774号室の住人さん:2013/11/02(土) 00:15:36.82 ID:WHIBkPtJ
>>489
そういうモノなんだね
ありがとー!
491774号室の住人さん:2013/11/02(土) 06:43:00.84 ID:Qcg27tzA
>>471
建設関係の友人だが何日間だったか人を雇って住まわせる
って言ってたよ
冗談半分で聞いてたがガチだったのかな
492774号室の住人さん:2013/11/02(土) 09:37:38.17 ID:OD/skbB7
内見時に水周りの水の出を確かめたかったのにダメって言われた
確認しないまま契約しないとならんの?
493 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/02(土) 09:46:40.58 ID:7BRTqlA+
おれもダメって言われたよ。
条件問題なかったからそのまま契約したけど。
494774号室の住人さん:2013/11/02(土) 09:50:34.55 ID:EpxQDJR0
>>491
人雇うとなると敷金礼金一月分の家賃+管理費はこちら持ちだよね
軒数こなせないし金銭的に無理だなぁ
ほんと内見で一泊させてくれたらいいのに
495774号室の住人さん:2013/11/02(土) 10:13:27.69 ID:sxZS6hVu
家賃同額で延床面積なら天井高いほうがいいわ
220で感じるデメリット
天井が低いので部屋干しの洗濯モノが邪魔
縦の活用制限が多い(特に縦収納
立体的な照明(後付ダウンライトなど)だと手や頭がぶつかる
日々感じる圧迫感
496774号室の住人さん:2013/11/02(土) 10:17:57.20 ID:sxZS6hVu
↑延床面積同じなら
居間天井の1/3弱が構造的に何かのスペースに使われて
190弱しかない
497774号室の住人さん:2013/11/02(土) 10:23:41.87 ID:F312AZ1G
失敗ってわけじゃないけど、大阪から某地方都市に引っ越すとき意外だったのが、地方の方が高いってこと。
散々探したんだけど、まず物件が少ない。おまけに古い・狭い・設備悪い・駅遠い・で、家賃は高い。
おまけにプロパンの物件が多いし。競争がないとこんな風になるんだな〜って経済学のいい見本だね。
貧乏くじ引かされてるような気分だったよ。関東あたりだと違うのかな?
498774号室の住人さん:2013/11/02(土) 10:32:55.21 ID:F312AZ1G
それに地方住みだと車もないと困るから、その分の費用も要るし。
地方の人がどんどん大阪とかに出て来てるのも解るわ。
不便で仕事もないのに、生活費だけは高くつくってんなら仕方ないわな。
499774号室の住人さん:2013/11/02(土) 10:45:07.83 ID:OoU4PT22
自分の地元も田舎だけど給与水準低いのに家賃高いよ
車必要ない大阪のほうが総合的に安いと思う

築浅で気になる物件あるんだけど、今の時期だと値下げ交渉難しいかな
500774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:09:02.80 ID:gt082D+Z
最悪な物件に入ってしまった。(身内が勝手に契約)
@ハトが集まる→フン害がひどい→大家に苦情→ひと月後ようやく対策
Aトイレが古く漏水→管理人が直す→うまくなおらずまだ漏水
B雨漏り→大家が見に来たがなおさず→電話しても(たぶん直す)しか言わない
501774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:40:06.56 ID:0pSna52u
うちは火災報知器ついてないぜ
義務なのにな
言っても放置だし思い知らせたろか
502 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/02(土) 11:42:16.53 ID:9LHSxK2D
おまわりさーん!
放火魔が居まーす
503774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:43:53.38 ID:0pSna52u
ひどい…
消防署にタレ込んでもなんもないのかなぁ
504774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:47:30.91 ID:7SJC0Isp
いや知らせよう
だれが寝タバコしてるかわかんないよ
505774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:51:08.89 ID:0pSna52u
そうだよね
これからの時期不審火も多くなりそうだし言いに行きます
506774号室の住人さん:2013/11/02(土) 11:58:37.97 ID:NTus4I98
>>505
通報しとくわ
507774号室の住人さん:2013/11/02(土) 12:17:34.07 ID:0pSna52u
ありがと
508774号室の住人さん:2013/11/02(土) 12:34:07.08 ID:k7eDRd+p
営業の人は感じ良いのに事務の女が最悪。
愛想悪いしいい加減な事言うし。
変えてもらえないのかな
509774号室の住人さん:2013/11/02(土) 13:45:04.23 ID:biwoJ3dg
火災報知機だけど前の物件は、どこかの部屋をリフォームした時に
配線ぶったぎったらしくて、4年くらい火災報知機として機能しないままだったな
退去時も直った様子無し
今の所は居間とダイニングそれぞれに電池式のが新品でついてきた
510774号室の住人さん:2013/11/02(土) 14:57:50.72 ID:1MifVUpg
皆さん、引っ越しの挨拶、やりましたか?
独身リーマンだらけのマンションだし、
きっとかかわり持ちたくないかも?と思いながら、
すでに三か月たってしまった!!もう、遅い?
511774号室の住人さん:2013/11/02(土) 14:58:51.85 ID:HYM30dgP
>>492-493
以前それで酷い目にあった。
数年住んでなかったみたいで、最初は砂混じりの赤錆が大量に暫くで続けた。
その後、半年住んでたが、細かい砂混じりが無くならなかった。
大家も大掛かりな水道工事が必要みたいで、生返事ばかりだったし、蛇口に浄水カートリッジ付けてたけど、我慢ならなかった。
512774号室の住人さん:2013/11/02(土) 15:09:23.50 ID:ONBK+YzS
>>510
やってない。
廊下とかであったら挨拶ちゃんとしとけばいいんじゃないかな?
513774号室の住人さん:2013/11/02(土) 15:25:49.29 ID:vOD04s4Q
名前と号室を書いた挨拶メモ+タオルを郵便受けにいれたよ。
隣人との関係は良好。
514774号室の住人さん:2013/11/02(土) 15:26:38.12 ID:3WpA3Sx6
挨拶に手編みのマフラー持って行った。
515774号室の住人さん:2013/11/02(土) 16:12:17.31 ID:TZWEVClk
自分のときは手編みのセーター持っていったなぁー
516774号室の住人さん:2013/11/02(土) 16:32:48.34 ID:WT7U6qu5
ボロカスゴミウンコオンボロマンションに住んでるんだが
もう半年くらい空いてる部屋がいくつもある。安くしていれたほうがよくねえのかな
2年で家賃変更できるんやし
517774号室の住人さん:2013/11/02(土) 16:38:01.70 ID:WT7U6qu5
>>511
わいんとこも水は汚くて飲めんよ
契約前は不備は対応しますって言ってたけど
入居後は文句いっても対応するする詐欺で対応してもらえない
引っ越しって大変だから我慢する人が多いからつけ込むんだろうな
築20年以上は注意や。とくに下見のときに自由にさせてくれないとこはあかん
518774号室の住人さん:2013/11/02(土) 18:28:02.28 ID:Gx3LiQgZ
水は水道局管轄で元栓開けると基本料金がかかるのよ
電力会社は融通効くけど水道局はどこも駄目みたい

ただしアパート1件を1世帯で契約してる所はできるはず
管理会社が水道使用量見てる物件
519774号室の住人さん:2013/11/02(土) 19:25:42.60 ID:yL8oihp9
水道管は、引き込み口から蛇口までは私物だよ
土地が広かったりすると、工事費が大きくなるから、見て見ぬ振りしてる大家も多いんじゃね?
築年数が経ってて水圧が低い水道も要注意だよ
水道局は、その手前までしか責任は無いし
520774号室の住人さん:2013/11/03(日) 01:18:13.43 ID:25rn7E2/
その辺の不動産屋に飛び込んだら担当者が外国人だった。
その土地の歴史とか日本人の感性をちゃんと分かってるのか不安。
やっぱり担当者は普通の日本人がいい。
521774号室の住人さん:2013/11/03(日) 10:33:47.97 ID:cUsSyyp6
>>510
今はやる必要ないんじゃないの??
自分も以前はやってたけど今のところはやってない。
同じように独身リーマンのマンション。
522774号室の住人さん:2013/11/03(日) 12:19:22.37 ID:iVERspKv
水道料金定額の物件ってどう思う?
結構水道使うから気になってる
523774号室の住人さん:2013/11/03(日) 13:16:44.29 ID:xru2nN5j
家族連れか?一人か?
単身なら基本の量までいかないから
基本料金でいけるよ

日になんども洗濯するとか風呂はいるとかだったら
厳しいかもしてんけど
524774号室の住人さん:2013/11/03(日) 13:17:36.69 ID:xru2nN5j
家族連れか?一人か?
単身なら基本の量までいかないから
基本料金でいけるよ

日になんども洗濯するとか風呂はいるとかだったら
厳しいかもしてんけど
525774号室の住人さん:2013/11/03(日) 14:08:11.24 ID:iVERspKv
>>523
単身だけど、毎日自炊派で風呂好きなんで
やっぱりその分家賃に上乗せされてたりするんですかね
526774号室の住人さん:2013/11/03(日) 16:45:45.80 ID:6uvQO9Wn
>>525
普通は家主が損しないような値段設定だろうね
527!ninja:2013/11/03(日) 17:01:01.23 ID:rse86W3t
ガス代が定額制だったらねぇ
528774号室の住人さん:2013/11/03(日) 17:06:14.99 ID:Orj6g/50
入居人数×水道代定額制から
使用量分だけ支払いに変更になった物件に住んでる
それからずっと基本料金だけ
年12,000円、6万以上ぼられてたわ。。。
入居時に申請1人なのに2人や3人複数で
一人分しか払ってない世帯多かった
新しい管理会社が定額制なのに水道代が赤字ってことで慌てて使用量払いに変更
529774号室の住人さん:2013/11/03(日) 18:20:35.87 ID:0T9tjyu5
・入居前から外付けのガス給湯器が壊れていて風呂が使用不可
・蛇口から水漏れ2ヶ所
・駐車場がDQNの溜まり場になっていて毎晩騒音が半端ない
・隣が無職同士のカップルで(ry
ゼロゼロ物件はヤバいな
来月引っ越し予定
530774号室の住人さん:2013/11/03(日) 19:31:32.52 ID:/AHzMXQi
>>494
聞いてみたらそうらしい
一ヶ月も住ませないみたいだよ
一週間かそこらだって
531774号室の住人さん:2013/11/03(日) 20:15:34.39 ID:FAquB2+q
室内写真が一切なく、間取り図しか載せてない物件あるけどなんでだろう?
やっぱ汚くて載せられないとか?
532774号室の住人さん:2013/11/03(日) 20:49:54.50 ID:J0yz78gG
>>531
行ってみるとわかる
533774号室の住人さん:2013/11/03(日) 21:37:40.16 ID:wBSL465q
>>531
築年数で大体わかるし、見ればいいから問題無いだろ
それよりなぜか周りの施設の写真を載せてるのがあるが、あれこそあほじゃないかと思う
534774号室の住人さん:2013/11/03(日) 21:41:44.38 ID:RtAo6lKM
築年数だけでは分からないよ、設備の更新具合、リフォーム具合は
メンテ次第で外観も凄く差が出るし
535774号室の住人さん:2013/11/03(日) 21:44:10.66 ID:YbO551q2
>>533
アホはお前だと思う
536774号室の住人さん:2013/11/03(日) 21:48:09.86 ID:wBSL465q
築10年以内なら大体築年数通りだろ
537774号室の住人さん:2013/11/03(日) 21:51:25.84 ID:Lm4I/htz
>>499
大阪の、それも市内だからね。安くて良い物件が明らかに多い。
収入が少ないのに支出は多いんじゃ、地方に住むメリットが何もないよな。
538774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:00:47.20 ID:hiQnW1ri
>>531
あるよねー
アレなんなんだろうな!
せっかくアピール出来るのに写真掲載しないのは、何か後ろ暗い事が有るんだ!と邪推されても仕方ないよ。
539774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:04:53.82 ID:pTrqL/8d
初めての引越しです。
家具、家電等はクレジットで揃え、敷金、鍵交換等、引っ越し費用は現金で支払うつもりなんですが、例えば5万5千円の家賃の家に引っ越すとして、25万で足りると思いますか?

前家賃5万5千円
仲介手数料 5万5千円
敷金5万5千円
保証会社 3万5千円
鍵交換2万5千円
保険1万5千円
合計24万
と計算しています、敷金は一ヶ月、礼金は無いところに引っ越すつもりです。
540774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:14:32.34 ID:cW2hiC+D
物件、不動産屋によって違うから入りたい物件見つけてから相談に来てください
541774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:20:52.31 ID:iRH9p19/
>>539
北海道の事情しかわからないけど、うちは家賃57000円で11月に契約して、25万くらいかかったかな。

まあ、30万は用意しておきましょう。
なんちゃら清掃料とかかかるかもしれんし、うちは初年度の保証料は5万だった。
542774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:45:04.78 ID:tS3+r5WD
今1R賃貸を探していますが、やはり部屋と台所との境界にドアは
あった方がいいですか?
防音やエアコンの効き等の観点から言ってもドアは必須でしょうか?
それとも無くとも大して変わりませんか?
543774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:46:09.67 ID:JPuGo7ZT
写真をのせられない理由はだいたいあるよ
なぜか風呂場だけとか、変な角度で見せない
何も写真のせないと怒られるから
使いまわしの店の写真を使う。半分はとっくにつぶれてる
544774号室の住人さん:2013/11/03(日) 23:48:44.06 ID:JPuGo7ZT
しかもその部屋じゃないことも多いし何年も前のことも多い
あと物件の情報に間違いが大杉。中小企業ばかりだから注意散漫
545774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:00:52.81 ID:nGecVL+X
>>539
入居当月の家賃が無いじゃん
546774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:07:05.46 ID:M2Ti2MMb
>>539

引越し、金かかり過ぎて、むかつく!!!
貯金がどんどん減る。w
547774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:08:53.63 ID:M2Ti2MMb
>鍵交換2万5千円

まるで、ぼったくりやん!
548774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:12:46.81 ID:Nnw+ceOe
新築に入ったが鍵交換代金取られたな
549774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:32:18.24 ID:HO/phnfH
もう部屋探し疲れた
550774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:34:26.71 ID:9tKAB1Y3
>>542
私は鼻が過敏なので台所との仕切りがないと
台所(=食べ物)の匂いが気になって安眠できないので
ワンルームはパスした
食べ物って匂いが強いので。

暖房の問題も仕切りがあった方がいいけど
最近のアパートってあまり寒くならない印象はある
あとは住んでる地域で寒さが違うし日当たりよければ寒さ緩和されるし・・
個人の感覚の差も大きいのでその辺を考慮してみては
551774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:51:00.21 ID:SEnpdqXL
>>542
夏場のクーラーの効きもドアがあった方が効果は高いだろうな
あと玄関の外を歩く足音や(玄関側の)話し声も多少は軽減される
552774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:56:40.10 ID:6ae2q8CQ
食べ物の匂いというか、料理したあとの残り香はなかなか消えない
煙も出るし
油炒めとかなんか空気も壁も油っぽくなってる気がするし
553774号室の住人さん:2013/11/04(月) 00:57:18.90 ID:6ae2q8CQ
ところでゼロゼロ物件で成功したって人はいない?
554774号室の住人さん:2013/11/04(月) 01:05:42.15 ID:BKaf8ImN
自分が大家さんだったら、敷金とか前家賃とか、いわゆる預かり金のはいくらか欲しいもんなあ。リスク管理上、どんなに古くてもね。
ゼロゼロ物件はよほど不人気か、「なにかある」物件、ゼロと見せかけて前家賃が2ヶ月分とかと思ってる。
555774号室の住人さん:2013/11/04(月) 01:15:57.58 ID:oyr67IRf
>>542
寝室とリビングの間にドアはあるけど、キッチンとリビングの間にはドアがない物件だけど
結局過ごすのはリビングだから意味ないかなっとも思ってしまう…でも、寝室に匂いが来ないってのはいいところかもしれん
556774号室の住人さん:2013/11/04(月) 01:30:35.89 ID:mUs93J+/
>>542
ドアがないと訪問者が来て玄関ドアを開けると
部屋がまる見えだよ
557774号室の住人さん:2013/11/04(月) 01:49:20.54 ID:PzDEFU6W
>>542
俺の部屋も、ドア無いけどカーテンで間仕切りしてクーラー代
かなり安くなったよ体感で半額くらい。
あと、料理しても臭いが部屋に充満しないのも良いし費用もニ
トリでレール+カーテン代で2000円くらいだったよ。
558774号室の住人さん:2013/11/04(月) 03:17:33.29 ID:k6+RW1yF
>>557
俺もそんな感じだった
前に住んでた人も同じだったみたいで、カーテンレール付ける穴が開きっぱなしだから再利用してたわ

今住んでるところは1Kじゃないが、台所と部屋のスキマがなぜか天井まである
天井ギリギリにつっかえ棒つけてやってるが年1回くらい落ちるのが面倒
559774号室の住人さん:2013/11/04(月) 08:21:53.11 ID:AqxhLs5Q
>>538
単に自分とこの物件じゃない(他社から流れてきた)だけの場合も
560774号室の住人さん:2013/11/04(月) 11:06:37.69 ID:QvCQjtBa
駐車場代まで一ヶ月分余分にとられたんだが
561774号室の住人さん:2013/11/04(月) 11:07:04.82 ID:FPFa/Fwu
>>539
物件決めたら複数の不動産屋に問い合わせしてみたら?
仲介手数料半額とかキャッシュバックやってる場合もあり
プロパン物件なら保証金1万
2年後、更新料&保険代
ペットいなけりゃ公営住宅に引越したい
562774号室の住人さん:2013/11/04(月) 14:54:02.64 ID:dfYSa0Vx


築10年の分譲マンションを借りてます。借りる際、動物飼育は禁止ということだったのですが、
他の部屋で猫飼っていて羨ましいくてならない。大屋さん、説得しようかなあ?
563774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:03:27.21 ID:zuD9d7xR
田舎の道路沿いのアパート田舎の癖にくそうるさい。田舎だから静かだろうと甘く見ていたorz
幹線道路沿いのアパートはお勧めできない。
564774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:06:36.20 ID:zuD9d7xR
平日はトラックが
休日はツーリングの大型バイクの集団が爆音で駆け抜けていくorz
テレビの音が聞こえない
565774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:20:13.41 ID:+22Gp6vw
ミニミニは糞
566774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:30:55.98 ID:fVNSm7Rs
でかい公園が近くにあるせいか、カラスが早朝から凄く煩い。
隣のマンションの屋上とかで毎朝早い時間からカーカーカー。
こればっかりは住んでみないと分からなかったね。
世田谷公園近くです。
567774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:49:30.32 ID:+MgvdQCd
>>565
そうなの?
568774号室の住人さん:2013/11/04(月) 15:59:06.58 ID:SAGNGIKc
2000年に初めて一人暮らし始めた物件だけど快適過ぎてずっと住み続けている
23区の外れで最寄りは徒歩5分の私鉄沿線の小さな駅、近くには地下鉄の駅もある
小さいながら商店街があったり、
自炊一切しないのでチェーンの飯屋も充実しているのも有り難い
アパート付近は住宅街で静かすぎるくらい静か
静かな隣人に恵まれているのも大きいかな こればかりは運だけど

問題は引っ越した当初は30分だった勤務地が変わって今は1時間弱かかるところかな
あとは物件自体、特に水回りとかがそろそろ古くなってきている
家賃を1万くらい上乗せしてでも、もう少し広い部屋すみたいけど、
ネットとかで検索する限り、なかなか見つからないんだよなぁ 暫く住み続けそうだ
569774号室の住人さん:2013/11/04(月) 16:48:39.57 ID:QvCQjtBa
TVの音がきこえないって凄いな
そんなにうるさいなら入居まえに気付けるだろ
570774号室の住人さん:2013/11/04(月) 17:47:31.67 ID:MOpFSyK8
日本賃貸保障は初年度は¥68000
保障会社マジ怖いwww
571774号室の住人さん:2013/11/04(月) 18:05:09.97 ID:8hy/q6dH
>>563
生活道路沿いでも、休日は近所の住民が一斉に車でお出かけするから、
うるさいことうるさいこと。
572774号室の住人さん:2013/11/04(月) 18:06:44.28 ID:RW+kqCKI
>>563-564
幹線道路沿いは騒音と振動がひどいよね。
ヘタすると俺みたいにノイローゼになるから早めに引起そうぜ。
573774号室の住人さん:2013/11/04(月) 18:39:30.16 ID:BCcx3+H0
>>570
そこは家賃の3割なんだがいくらの物件かりたんだ、もしくは不動産屋にぼったくられたんだ
574774号室の住人さん:2013/11/04(月) 18:41:45.47 ID:+6GyZTaW
マジで介護職はヤバイってみんなに知って欲しい。
みんなに地獄を見てほしくないなら、↓の掲示板を見て。若狭○の平安○森っていう施設です。
実際にあった。だから私は辞めた。
自殺した私の友達を返して。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/l50
575774号室の住人さん:2013/11/04(月) 18:48:44.89 ID:IMmQIslL
幹線道路沿い、トラック、ダンプの往来、わかるわ〜
さらに粉塵、隣でマンション建ててて、ホコリが半端ない
窓開けるとザラザラする そして日曜の右翼街宣

だめだこりゃ 次探してます
576774号室の住人さん:2013/11/04(月) 20:37:49.52 ID:GVs5X8da
洗濯物干すとき、ふと視線を感じて横を見たら、近くにある古いマンションの一室の窓からおばちゃんがこちらを見ていた
なんというかもう、めっちゃ見てた
ガッツリ目が合った
しばらく呆然と見つめ合った
数秒しておばちゃんがカーテンを閉めた

その後、ベランダに出る機会がある度、その窓をチラ見するようになってしまった
三回に一回は必ずおばちゃんがこちらを見ていて、目が合ってしまう
また、近所にはボケたじいさんが住む家があり、その窓から無表情で立ち尽くしながら外を見つめていることがあり、最初見かけたときは怖かった
住む前にご近所の立地とか雰囲気とか知っといたほうが大事だわ…
577774号室の住人さん:2013/11/04(月) 21:10:39.60 ID:HO/phnfH
こわー
やっぱ年寄りは暇だから監視趣味多いのかな
578774号室の住人さん:2013/11/04(月) 21:39:04.27 ID:G3PP9ImA
風呂と便所が別々は面倒だな。
ユニットのほうが合理的で楽だ。
579774号室の住人さん:2013/11/04(月) 21:45:10.09 ID:9aq/vHE/
>>578
別がいいな
580774号室の住人さん:2013/11/04(月) 21:56:18.19 ID:AvrlpdI7
>>578
彼女がシャワー浴びてる時にウンコしたくなったらどうすんのよ?
横でブリブリやったら、百年の恋も終わっちゃわね?
581774号室の住人さん:2013/11/04(月) 22:02:15.41 ID:xEwSoPi+
童貞かよ
582774号室の住人さん:2013/11/04(月) 22:15:19.00 ID:Y4ZT/v73
逃した部屋が良すぎて悔やまれる
583774号室の住人さん:2013/11/04(月) 22:17:11.25 ID:RW+kqCKI
>>578-579
腰痛がひどい時なんかは、温かいお風呂に浸かりたいので、BT別の物件が羨ましくなる。
でも近辺になかなかないんだよね〜BT別の物件じたいが。
584774号室の住人さん:2013/11/04(月) 22:34:31.54 ID:9aq/vHE/
>>583
そっかー
自分の場合はトイレ重視で物件選ぶから、職場からちょっと遠くても別の方を選んでしまうだろうな
585774号室の住人さん:2013/11/04(月) 22:39:49.77 ID:6ae2q8CQ
2DK物件でも風呂トイレ一緒のあるけど、
新婚さんに!とか書いてあるけどやりづらそう
まぁやはり人気ないんだろう、安い
一人だけど、別が条件だ
586774号室の住人さん:2013/11/04(月) 23:52:28.23 ID:YnlUoM8U
我が南向きマンションの前には大東建託の新築アパートが建っているが、
向きが西なので、視線があうということはまったくなかった。ところがだ”
何か気配を感じて、窓の外みて、びっくりこけた!
50歳くらいのおっさんが非常階段(いつもは誰もいない)で、こっちみてるじゃないか!手には煙草・・・
キモかった!
587774号室の住人さん:2013/11/04(月) 23:54:48.14 ID:nUR/4DgU
miniminiはヤバイ
588774号室の住人さん:2013/11/05(火) 01:35:08.44 ID:JxIrp8Se
>>553
ゼロゼロは家賃が高めに設定されてる場合がほとんど
普通契約と同じ家賃なら少し得した感じかなぁ
589774号室の住人さん:2013/11/05(火) 02:15:27.02 ID:ggXfIdFl
仲介の不動産屋が店舗外でお金の受け渡しを要求してきたり、1、2日で50万弱のお金を用意するよう言われるのって引っ越しの時は普通に行われること?

引っ越す物件自体は良さそうなんだけど、家賃の話が詐欺まがいだったり、どんどんお金を即日で要求されたりで、仲介の不動産屋選びを失敗したんじゃないかと思ってる。
目の前で今の部屋の退去連絡をするよう迫られて、退去連絡をしてしまったから引くに引けないうえ、契約書は残金(翌月の家賃や鍵交換費等)を渡すときに渡すと言われてしまったから今さらだけど不安で仕方ない。
590774号室の住人さん:2013/11/05(火) 02:56:51.70 ID:w3kl1nwu
辞めて同じ物件他の仲介で探せば?
591774号室の住人さん:2013/11/05(火) 03:20:24.93 ID:NVcAc/ik
>>589
断れ、店舗外とかは無い。
何か、嫌な予感がするから警察にも相談しとけ。
その状態で、金渡したらそいつが消えたら金取り返せないよ。
信用出来る不動産屋なら、鍵と賃貸契約書は前後する事も有
るけどそれ以外は金と引き換えでOK。
592774号室の住人さん:2013/11/05(火) 06:24:57.44 ID:yFUmM5+4
>>589
ふつうは必要経費の明細を掲示されるはずだよ
なんの証明も無くお金を渡したらいかんよ
593774号室の住人さん:2013/11/05(火) 07:48:31.45 ID:qxmDXtwt
ネットで物件みてると
項目に南向きってあるけどさ、メリットもあるけどデメリットもあると思う

駐輪場ありって書いてあって貼られてる写真みたけど屋根もついてない
空いてるスペースにチャリ突っ込ませてますって感じでわろたわ
594774号室の住人さん:2013/11/05(火) 08:28:53.82 ID:ggXfIdFl
>>591
>>592
やっぱり普通のことじゃないんだ。
「家賃交渉に失敗したから少し仲介手数料をまけてあげる。ただお店だとダメだから外でお金をもらいたい。領収書は持っていく」…って言われたんだ。
ちなみに今日職場の最寄り駅まで取りに来るらしい。
今断ったら住むとこなくなっちゃう(引っ越しまで2週間切ってる)から話進めるしかない状態なんだけど、なんか自衛の策あるかな?

支払うお金の明細と領収書はちゃんと要求しようと思うけど…。
595774号室の住人さん:2013/11/05(火) 08:33:22.14 ID:Y5FntzQ9
>>593
南向き悩むよなぁ
採光はしたいがPC類に光当てたくないし暑いしな
596774号室の住人さん:2013/11/05(火) 08:35:30.35 ID:OnKU1zn9
そこの不動産屋の名前と担当者名を教えてくれ。
597774号室の住人さん:2013/11/05(火) 08:58:03.52 ID:ggXfIdFl
>>590
最初の段階でそうすればよかったって後悔してる
598774号室の住人さん:2013/11/05(火) 09:03:50.71 ID:ggXfIdFl
>>596
東京都内のターミナル駅前にある大手の仲介業者とだけ。
万が一担当者が見てたら怖いから名前は伏せさせて。
599774号室の住人さん:2013/11/05(火) 09:21:47.83 ID:/bTnTqJc
南向きはカーテン閉めれば遮光出来るけど
北向きは何しても光入らんぞ
600774号室の住人さん:2013/11/05(火) 09:28:44.20 ID:WzGX5g1e
鍵って契約交わしたらすぐもらえるの?
10日契約、17日入居可能、20日契約開始、なんだけど引越しはもうちょい先になる。
でもその間下見や荷物の運び込みで何度か部屋に入りたい。
601774号室の住人さん:2013/11/05(火) 10:30:50.58 ID:ICj0fdy5
>>600
ふつうは契約時に鍵もらえる。
鍵交換がまだで後日とかはたまにあるが
602774号室の住人さん:2013/11/05(火) 10:59:42.70 ID:YkERCB3R
>>594
用事入って駅に渡しに行けないから、
仲介手数料の割引はいいので店舗でお金渡すって言ったら?
603774号室の住人さん:2013/11/05(火) 11:07:11.92 ID:uHJqCoyB
隣が児童養護施設
朝から深夜までうるせー
604774号室の住人さん:2013/11/05(火) 11:17:55.19 ID:IqAyDI8g
>>600
契約開始しないと荷物の運び込みは基本しちゃだめじゃね?
交渉でどうにかなる話だとは思うけど
不動産屋からしたら10日分タダで部屋使われる可能性あるんだぞ
605774号室の住人さん:2013/11/05(火) 11:18:37.12 ID:NVcAc/ik
>>600
家賃が出るのは、20日からなら15日くらいに不動産会社で賃貸
契約書貰え金と引き換えに領収書も。
鍵は、後日取りに行くか郵送で送らせばOK。
何で、間が2週間も空いてるのか知らんが16日まで入れないなら
延ばしてもらえ。
ナマポが、賃貸契約して役所で金の受け渡しとかは有るけど通
常なら外で受け渡しとか有り得ないからな。
都内で大手は、糞業者多いから交渉で言われるまま契約すると
必ず損するからな。
あと、ネット使えるなら新しい住所が大島てるのサイトに無い
か調べとけ後悔する前に。
606774号室の住人さん:2013/11/05(火) 11:52:18.58 ID:WkJOA6nH
>>599
だよな(笑)
607774号室の住人さん:2013/11/05(火) 12:53:36.47 ID:p6TpiHrY
北向きは高確率で鬱になる
608774号室の住人さん:2013/11/05(火) 14:43:54.68 ID:RPYxwjPv
>>600
普通鍵は家賃発生日以降じゃないと貰えないだろ
609774号室の住人さん:2013/11/05(火) 15:15:44.10 ID:NeP2gW0J
北向きの部屋で育ったせいか北側の部屋は頭が冴える。
寝るのも北側に玄関がない場合は寝室をそっちに、その他の時間(飯・テレビ)は南。
間取りによるけど頭使う事は北側、寛ぐ時は南。
じゃないと集中できない。だから北側と南の2DKタイプの縦長物件嫌いじゃなない。
あと古い作りの玄関入って無駄に広いDとかも嫌いじゃない。
610774号室の住人さん:2013/11/05(火) 15:20:44.57 ID:CDOq9vhu
西向きと東向きだとどっちがいいんだろ
611774号室の住人さん:2013/11/05(火) 15:24:38.60 ID:6EIGn9WH
>>610
東向きに引っ越すから知りたい
612774号室の住人さん:2013/11/05(火) 15:30:25.95 ID:HlQ5KPP5
北半球は北向きに寝た方が良く
南半球は南向きに寝た方が良いと聞いた
何処まで本当かは知らん
613774号室の住人さん:2013/11/05(火) 15:46:23.71 ID:Gf46HSIX
西に吐き出し窓、北に採光窓のついた西北向きに住んでいる。
はっきり言って失敗。
夏の西日は尋常じゃなく暑く、冬の底冷えも結構凄い。
鉄筋コンクリ最上階(4階建て3階)角部屋で上や横に部屋がないから
余計かもしれないね。
まあもうすぐ10年住むけど。
614774号室の住人さん:2013/11/05(火) 17:15:54.34 ID:Qo3Ni6hY
57u、2LDK、南向き、新築、8万
予算6万まで考えてたけど、ちょろっと高めの物件見てすげー快適そうだった
615774号室の住人さん:2013/11/05(火) 17:33:49.48 ID:PmCOwAvb
そりゃ金出せば快適だろーな
616774号室の住人さん:2013/11/05(火) 17:55:24.96 ID:bmeG9Jc2
うむ
617774号室の住人さん:2013/11/05(火) 17:56:45.03 ID:Qo3Ni6hY
シックハウス持ちだから新築がデメリットになるかも
618774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:15:04.14 ID:lzMGpMlh
スーパー、コンビニまでの距離○○m以内とか、
指定して検索できるサイトホームズ以外にあるかな?
指定できないとこ多くて毎回不動産に問い合わせるのしんどいよ…
619774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:16:35.99 ID:oMBfZP2B
ダサー
620774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:21:48.93 ID:432Z3Kvi
>>618
地図出せばよくない?
621774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:36:49.42 ID:wbD6t7pL
ミニミニは失敗
622774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:37:59.90 ID:YkERCB3R
>>620
物件の詳しい住所まで載ってないから地図見ても分からないんだ
623774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:43:24.88 ID:HlQ5KPP5
大体は分るんじゃね?
数メートル単位まで正確性が必要な訳でもないだろ
624774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:50:12.15 ID:S8B9ehKl
家賃は5万までだなぁー
やっぱりルームシェアしたほうがいいよな
625774号室の住人さん:2013/11/05(火) 18:50:35.53 ID:YkERCB3R
>>623
何丁目かも載ってないと結構丁ごとに距離違うからさー
やっぱホームズ位しかないんかな
626774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:00:18.57 ID:ebKQbgM6
ストリートビューとか見ながら推理して絞ったりとかしたな
627774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:07:28.41 ID:9R/gtsdi
地図ではあっても店がすでにない場合もあるし
現地調査がいちばんだべ
628774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:16:03.04 ID:xDnZEw9Z
某ケインコスギの所は対応すごく良かった
逆に地域密着型みたいな地元の不動産屋はイマイチだった。
小規模な会社はやっぱり取り扱い物件数が少ないので微妙
まあ正直地域や店舗によって違うと思うが
629774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:23:56.94 ID:0ciVNYNF
>>621
今回不動産4件まわったけどそこの奴がクソ過ぎだったわ
最初に行った不動産が一番印象よかった
その店で決めてあげればよかった・・
630774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:46:14.83 ID:dMlTBAQI
陽当たりの強い部屋は暑いし眩しいからダメだな
631774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:52:00.52 ID:3Jo/wgeB
不動産屋って何件も回っても出てくる物件同じなんだけど、回る意味あんのかね
632774号室の住人さん:2013/11/05(火) 19:57:15.00 ID:RRiiOiJm
>>631
同じ物件でも不動産屋によって家賃値引きしてくれる場合としてくれない場合があるよ
引っ越しまで日にちに余裕があるなら2〜3件回っても損は無いと思う
633774号室の住人さん:2013/11/05(火) 20:21:20.64 ID:iEjmmNFj
RC造で、ベランダが南西向きで西に窓(開閉できる)がある物件だけど
ベランダの洗濯物の乾きは良いw
夏は糞暑いけど、ベランダの横の窓開ければ風通しはあるから多少マシ。
カーテンは遮光カーテンしてるから、クーラーの効きはさほど悪くないよ。
一応1K最上階角部屋で町田市にあって、家賃は3.8万円。
634774号室の住人さん:2013/11/05(火) 20:47:17.02 ID:DNSFaj5v
昨日のドリームハウスもだけど最近はやたら窓がでかくて
開放感が〜明るくて〜とかいってる家押してる気が
日焼けと暑さと眩しさとプライバシーで遠慮したい系統なんだけど
部屋自体は南向きベランダで北と東にも窓があるのが理想
635774号室の住人さん:2013/11/05(火) 20:48:40.25 ID:Cr4kZ+6b
>>614
なにそれ安すぎ。うちのあたりなら軽く20越える。
636774号室の住人さん:2013/11/05(火) 20:52:47.86 ID:0ciVNYNF
>>633
や、安い!!
こちとら地方なのに4.5万円の契約してきたよ
震災需要で空き部屋が少なく、それで高いらしい
その部屋も南西向きで西と南に窓があるけど
夏場暑いって事は頭になかったわ
現在の騒音部屋からの脱出と職場が近くなる事、
バストイレ別になるのがメリット
637774号室の住人さん:2013/11/05(火) 20:59:57.67 ID:/bTnTqJc
窓が大きいとカーテン代が馬鹿にならんのよね…
既製品は幅100cmのばっかりだし
638774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:00:42.32 ID:iEjmmNFj
>>636
うちも暑いけど隣近所に静かな人が多いのが恵まれてる
トイレ&バスも別々だし駅から徒歩10分だから満足してるよ
もう2年半住んでる
最近転勤(千葉)への話が出てきたから、そろそろ引っ越すかもしれんが…
639774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:01:36.79 ID:M9UDHqmP
>>636
新田?
640774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:02:20.79 ID:iO0+yoi0
俺が住んでるアパートがヤフーの不動産で出てくるけど、オートロックないのに設備に書いてあるぞ・・・
641774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:03:31.70 ID:DNSFaj5v
>>637
それもあったね
今いるアパートも意外に窓が高くて、220cm、近場で安いの探すの苦労した
642774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:03:37.46 ID:KCao7o6Q
部屋の湿度90%あるんだけど・・・
もううんざりだ
643774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:06:14.32 ID:dbm7VIFW
>>637
窓が大きいアパート契約してきた俺ってほんとバカ
644774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:25:22.24 ID:tyilFrYB
窓大きいと開放感あっていいじゃん。
カーテンは1回買うだけだし。
645774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:52:10.73 ID:j4NL8tj4
皆さん、不動産探しのサイトはどこ使ってますか?
私は良くわからなので、ヤフー不動産ばかりです。
ミニミニは本当にクソなのですか?
646774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:52:31.62 ID:0ciVNYNF
>>639
東北の被災県

>>640
単純な間違えでは?
二週間部屋探ししてて間違えてる資料2回見たよ

現在の部屋はカーテンとベッドが付いてて楽だった
使い回しで汚めでダサいけど
お金なくてすぐにカーテン買えないよほ

連カキ失礼しました
あ、4.5万円は駐車場込です
647774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:53:40.40 ID:/bTnTqJc
>>644
まぁその通りなんだけどね
ただでさえ高くつく初期費用がカーテン代だけで2、3万とかになっちゃうのよ
648774号室の住人さん:2013/11/05(火) 22:01:28.52 ID:S8Me/y93
遮光だと高いよねー
でもデカイ窓好きだなぁ
649774号室の住人さん:2013/11/05(火) 22:07:25.25 ID:HIICuBiO
>>648
実家の話なんだが部屋の壁一面オールガラスなんだが夏も冬も最悪だぞ
650774号室の住人さん:2013/11/05(火) 22:29:54.99 ID:dm2/GqHU
>>644
窓が大きいと冬大変じゃね?
651774号室の住人さん:2013/11/05(火) 22:38:44.87 ID:/bTnTqJc
ふふふ
うちは二重窓なのだ
暑さ寒さ騒音なんでも来い(その分カーテンはケチった)
652774号室の住人さん:2013/11/05(火) 23:09:58.22 ID:WCnULzUx
>>600ですが、新築で完成が17なんです。
レスありがとうございます
653774号室の住人さん:2013/11/06(水) 00:05:46.84 ID:n91rxoyW
>そりゃ金出せば快適だろーな

駅前快適70平米マンションは15〜20万円、高いよねえ。
654774号室の住人さん:2013/11/06(水) 00:10:22.09 ID:n91rxoyW
>>649

南向きなら、まだ許せるけど、西向きだったら死ぬで〜!
夏はクーラー、効かないくらいの残酷な夕日が差し込むし、
冬は日がそれて、寒いw

あと、大窓用オーダーカーテンが馬鹿高いよね!実家がそれ!
655774号室の住人さん:2013/11/06(水) 01:02:46.11 ID:+jb1s/Pn
マンションの前が大きい公園だっていうのが気にいって入居したけど
セキュリティ的に大問題だった。
夜は人通り少なくなるし、でも公園内には変な人いっぱいいるし、夜道が怖い
656774号室の住人さん:2013/11/06(水) 01:35:26.87 ID:NngsO3t3
目の前が公園で気に入るって珍しい奴だな
657774号室の住人さん:2013/11/06(水) 01:57:32.90 ID:EGy0QiNv
排水廊下のヒールの音床を歩く音全て聞こえるお
壁厚いだけじゃなんの意味もなかったお
鉄骨なんて名ばかりだったお一年で引っ越すおもう耐えきれないお……
658774号室の住人さん:2013/11/06(水) 01:58:26.94 ID:EZ7IGvbA
>>602
ありがとう。
レスもらう前で結局店舗外でお金を渡してしまった…。
ただ普通じゃないってことが分かったから録音とかお金を渡したあとに担当者とメールするとか明細をちゃんと説明してもらうとか、出来うる限りの自衛の策をとったよ。
本当に無事引っ越せることを祈る。
659774号室の住人さん:2013/11/06(水) 02:59:20.65 ID:vyfneV2f
初めての1人暮らしで、1Kの物件をいくつか見てるんですが、基本的に6畳あれば、1人で生活する分には十分な大きさなのでしょうか?

人によって感じ方は違うかとは思うんでさが、参考までに聞かせていただけると嬉しいです。

因みに荷物は、本、衣類、ギター数本
シングルのベッドと、できればソファーも置きたいです。
660774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:02:22.44 ID:LgFZn6AB
インドアだから悪くても1LDKないと発狂するわ
661774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:13:04.79 ID:LRIdRZN0
まじで1K1Rはやめとけ
662774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:20:46.40 ID:U09YDDoo
6畳荒れば十分暮らせるわ。
663774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:35:21.17 ID:Kunt9NZH
6畳はマジで人間の生活できるギリギリの広さ
体験するなら今しかないかもな
664774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:43:50.67 ID:Xs1zAe9T
>>658
お前すごいな
自衛とかいってるけど鴨の鏡
これは騙される方も悪いわ
665774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:49:41.33 ID:LgFZn6AB
4階で8万、1階で7万2000

いくら湿気とかもろもろ1階のリスクがると行っても8000円安くなるのは大きいよな
666774号室の住人さん:2013/11/06(水) 04:01:25.49 ID:Rjz5JQhA
一階だと防犯面もあるけれどね
でも四階だと引越し費用が高くなる
まあ8千円も違うなら引越し費用なんて誤差の範囲だろうけれど
ちなみに俺は一階は絶対避けてる
親から散々言われ続けて洗脳されたせいかもしれないが
667774号室の住人さん:2013/11/06(水) 04:16:41.06 ID:t1XhtGkh
ノッポだと六帖はキツイな。
チビだと広々余裕だけど。
668774号室の住人さん:2013/11/06(水) 04:25:58.51 ID:t1XhtGkh
窓の前に家具置けないから窓が多いのはデメリット
669774号室の住人さん:2013/11/06(水) 07:20:14.93 ID:/SwhE79i
>>654
南向きなんだけど西にも出窓あり
このデカ窓はとにかく冷気が凄くて結露の量もビッグ(泣)
小さい窓で十分
670774号室の住人さん:2013/11/06(水) 09:11:41.37 ID:aWCsL8ZH
>>664
お金を渡さないことが1番だってことはわかってたけど、あとに引けなかったんだ。
(あと2週間で今住んでるところを出ないと行けないから。)
鴨の鏡だというのは悲しいけど認めざるをえない。
671774号室の住人さん:2013/11/06(水) 09:22:09.36 ID:5wXIEFjG
まけるからという口実だってことは、
領収書には実際に支払った金額以上の額が記載されていたの?
店舗からの正式な明細は貰ったか?
明細もらってなかったら、たぶんその担当者が間でいくらか抜いたんじゃないかな。
672774号室の住人さん:2013/11/06(水) 09:23:37.90 ID:Xs1zAe9T
>>670
二週間なら急いでもらえば内見から入居まで済ませられるよ
今の時期なら引っ越し業者も2日前でも手配できる
実際自分は問い合わせから入居まで10日で済んだ
審査に落ちる可能性が高いと難しいかもしれないけど

今回は上手くいくといいな
でも調べてから行動しないと、今後絶対にカモられるぞ
気をつけろよ
673774号室の住人さん:2013/11/06(水) 10:37:15.18 ID:YvUrBQ0Q
オプション(選択肢)を持たないと足元見られてカモにされるのはブラック企業も不動産屋も同じだな(^^;;
674774号室の住人さん:2013/11/06(水) 11:37:02.26 ID:OgK+zdBw
色々遊べるレジャー施設が1番充実してる地域ってどこでしょうか?
675774号室の住人さん:2013/11/06(水) 11:44:42.52 ID:rOds7bXM
ラスベガスとか?
676774号室の住人さん:2013/11/06(水) 11:57:12.58 ID:MjDbg9wK
>>618
まだ見てるかな?

リクルート社のスーモは、スーパー迄の距離を3、2、1km、750、400mまで指定して検索出来ますよ。
自炊するのにスーパーは大事ですので、活用してました。
スーパー、ショッピングセンター、コンビニ、病院等複数の施設を検索条件に入れれます。
677774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:23:43.70 ID:/R1qz5C1
グランシャトーかよ
678774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:28:50.76 ID:6LykEZ4O
不動産屋にメールで問合せしたら1往復で返事来なくなった
物件はひとつとてもみてみたいのがあったんだけど…
行かない方がいいかな…
679774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:32:37.03 ID:VU26flLn
ミニミニはクソすぎ。やめたほうがいい
いい加減
680774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:41:16.18 ID:6LykEZ4O
>>679
しつこい
681774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:48:14.38 ID:ih32iGD3
>>667
なんでノッポは辛いの?
682774号室の住人さん:2013/11/06(水) 13:59:50.10 ID:aWCsL8ZH
>>672
ありがとう。
次回からは気を付ける。

レスくれた人たち、みんなありがとうございました。
683774号室の住人さん:2013/11/06(水) 14:01:32.36 ID:aWCsL8ZH
>>673
そうだね。
今回、身をもって学んだよ。
684774号室の住人さん:2013/11/06(水) 20:30:25.15 ID:uRZn3Ujs
>>679
理由書いてよ
685774号室の住人さん:2013/11/06(水) 20:58:31.89 ID:OR/CzhnO
気になった物件がミニミニだった
内覧して少し気に入った素振りをして、他の物件もいくつか見たいと言った
そしたら他に見せられた物件が条件とはギリあってたが、それ以外の部分が酷い所ばかりw
せめて最初見た物件と同レベルの清潔さの所に連れて行けと
最初の物件を決めさせようと印象操作してたのがバレバレだったわ
686774号室の住人さん:2013/11/06(水) 21:00:30.79 ID:OR/CzhnO
ちなみに俺は>>679ではない
687774号室の住人さん:2013/11/06(水) 21:09:13.64 ID:zRREv15I
なんだ 子供か
688774号室の住人さん:2013/11/06(水) 21:56:17.33 ID:jK5Pyr2c
>>685
他に候補みつけて行かなかった君にも非があると思うが
689774号室の住人さん:2013/11/07(木) 00:14:35.05 ID:/s+V6rQR
名古屋のミニミニも評判悪いからね
690774号室の住人さん:2013/11/07(木) 03:21:17.09 ID:K2E25+/V
>>685
何処の不動産屋も、仲介業者はやる事同じだよ。
嫌なら、断れば良いだけなのに子供か?
691774号室の住人さん:2013/11/07(木) 06:23:42.59 ID:UxGt4esU
某スマイル不動産も最悪だったわ。
全然スマイルじゃないww
Fuck up不動産www
692774号室の住人さん:2013/11/07(木) 16:01:52.13 ID:7KnmbkNT
住民の質は家賃だけじゃなくて、地域性もでるよ。何度か色々な県や市を引越して、個人的にすごく感じた。DQNが住みやすい町の雰囲気ってのもあるから、家賃変えてもまた騒音物件に当たったりしてダメなら、その土地は腐ってると思って何個か駅とかも変えた方がいいよ。
693774号室の住人さん:2013/11/07(木) 17:16:30.84 ID:77iW4q3J
>>691
同意
あそこは最悪
694774号室の住人さん:2013/11/07(木) 18:54:47.08 ID:R9KDtUF7
賃料が安かったり00物件だったりは、DQNホイホイ
郊外の安い2LDKアパートとかも、子連れ貧乏ファミリーが入居してて危険
やっぱ、それなりの金払うしか・・・うまくできてんな・・・
695774号室の住人さん:2013/11/07(木) 18:58:25.64 ID:kH4S0iNv
港沿いの団地とか年寄りを老人ホーム代わりに入れに来るみたいだね
震災の影響か過疎ってるみたいだからな 
696774号室の住人さん:2013/11/07(木) 19:42:33.25 ID:UxGt4esU
郊外の安い2LDKアパートって、いかにも死亡フラグだよなwww
八割失敗コースじゃね?
いや、九割か?
都心のソコソコの賃貸マンションならまだマシかもだけど、それ未満は怖くて無理。

日本には自治会と言う地雷も埋まってるしwww
知り合いとか友人が住んでたら同じ所に入りたいよ。
697774号室の住人さん:2013/11/07(木) 20:16:38.26 ID:ebCWDe32
すまん、アドバイスお願い
一人暮らししたいんだけど二部屋の物件とかはやっぱり家族とかが多いのかな
なるべく静かに暮らしたいんだ
698774号室の住人さん:2013/11/07(木) 20:47:35.76 ID:zrcpVkfD
来月あたりから春まで賃料上がったり礼金増やされるから早く探さないと
699774号室の住人さん:2013/11/07(木) 22:13:49.45 ID:/s+V6rQR
名古屋の住まいの一番が一番最悪だったわ
糞大家相手に裁判したりと面倒だった
700774号室の住人さん:2013/11/07(木) 22:35:29.25 ID:GER6lhnD
先週引っ越したばかりなんだがキッチンの下の収納から下水の臭いが結構してて、これって管理会社に言ったら無料で対応してくれる?
701774号室の住人さん:2013/11/07(木) 22:46:43.02 ID:u9LwdDsQ
>>700
自分も入居して割りと直ぐに言って来てもらったよ
配水管が汚れてたみたいで外して洗ってた
あと気になってた流しの下の隙間、コーキングしてもらったし(G対策)、
トイレの配水管と壁の隙間(G対策)、洗面台の下の配水管の隙間も埋めてもらった
今年は一回もGと遭遇せず冬になりそうでよかった
しかし更新料払いたくないから引越ししたかったんだけど、来月から上がるのかやばい
面倒くさいし更新してしまいそう…
702774号室の住人さん:2013/11/07(木) 22:53:48.55 ID:zCwDGK5b
ミニミニは加盟してる会社が各店舗で違うから
どこが悪かったか店名書いてくれないと意味ない。
703774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:18:33.03 ID:P+VvpW5p
安倍がバブル再来を必死に煽ってるから、
家賃はどんどん、上がっていくだろうな。
704774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:55:01.30 ID:C3W55KG9
新築だけど、密閉性がすごく高くて夏の湿気で謎のちっちゃい虫が大量発生。何やら建材にいる虫らしい。。新築だからいいとは限らないんだな。
705774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:58:49.79 ID:oCmsyBtU
>>697
単身向けを謳ってる物件を狙うといいよ
1DK、2Kくらいならある
706774号室の住人さん:2013/11/08(金) 00:33:26.38 ID:tjMrSI04
不動産仲介の担当が茶髪でロン毛でチャラそうで
悪くない人ではあるし丁寧な説明だけどさ

ちょっときつい。もっと清潔感あって堅い人がよかった
できれば契約後二度と会いたくない
707774号室の住人さん:2013/11/08(金) 01:01:17.14 ID:zvr5ev+P
時間かけないとダメだな
急いでたから仕方ないけど妥協しまくった
どうなることやら
708774号室の住人さん:2013/11/08(金) 01:18:31.52 ID:N8TeewJW
>>704
マンションで?
新築の建材から虫が出るって建設業者に問題あるんじゃないか?
実家が古い家屋だったから、小さな虫は色々見たな。
チャタテムシ、シミ、タバコシバンムシ
アリガタバチ←こいつは厄介
刺されると真っ赤に腫れて激痒い。
荷物を燻煙してからマンションに引っ越してからは一度も見ない。
709774号室の住人さん:2013/11/08(金) 07:54:28.37 ID:oLXDENnX
>>708
マンションで!
ごめん、建材から出てきたのかどうかは実際わからないんだ。あまりにも小さくて見たことなかったからそうじゃないかと思っただけで。ネットで調べたらチャタテムシが一番近かった。
710774号室の住人さん:2013/11/08(金) 08:50:42.94 ID:h3ff6+V8
マンションが林立してると車道の車の音が反響するのね
711774号室の住人さん:2013/11/08(金) 09:23:54.24 ID:ISMJiYRr
1Kの物件なくて困ってる
あっても今時電熱コンロ一つとか
学生がすぐ出るの見越したような舐めたのばかりでしかも家賃高い

かといって2部屋もあると掃除大変かなとか居ない部屋に人隠れてそうで
落ち着かない気分になりそうで

実際住んでる人どんな感じ?
712774号室の住人さん:2013/11/08(金) 12:21:16.41 ID:/T0gepTe
>>705
ありがとー!
713774号室の住人さん:2013/11/08(金) 18:40:30.50 ID:Xm8oH290
風呂、トイレのスイッチが換気扇と別か否か。
社会人の一人暮らしでこれがないと意外とだるい。
714774号室の住人さん:2013/11/08(金) 18:41:59.73 ID:Xm8oH290
>>711
ふた部屋だと、寝る部屋と生活する部屋とを完全に分けられていいと思うよ。それにいざ同棲とかになったり友人とかを呼んだりしても便利?だし
715774号室の住人さん:2013/11/08(金) 19:14:43.04 ID:uK6PDW51
変体が住んでる・・・・・
外に出ると二階の窓から覗いてる男がいるんだけど、しょっちゅう見てるから恐い
たぶん玄関のしまる音に反応してる
716774号室の住人さん:2013/11/08(金) 20:10:52.57 ID:JvtYmW36
>>715
多分むこうも君に覗かれてると思ってるよ
717774号室の住人さん:2013/11/08(金) 20:14:04.48 ID:3F2HI2k6
相思相愛てやつか
718774号室の住人さん:2013/11/08(金) 22:05:22.93 ID:I6Fy/h6d
これから入居する部屋、
1Kだから単身向けだと思いきや二人まで入居可の物件で
子供のいる部屋が近くにある・・
うるさくない事を祈る毎日である
719774号室の住人さん:2013/11/08(金) 22:14:13.22 ID:6PWSm/4V
オワテル(笑)
720774号室の住人さん:2013/11/08(金) 23:36:49.30 ID:uK6PDW51
>>715
小さい窓で下から覗くなんて無理な場所だよ
別住人を監視してるのかもしれんけど
721774号室の住人さん:2013/11/08(金) 23:58:50.34 ID:LMYYEneb
>>718
それ、片親わんさかいそうだな
722774号室の住人さん:2013/11/09(土) 08:03:17.71 ID:/fOhSYPN
管理費込みで上限5万5000円の予算で探してたたら
いつのまにか7万7000円の物件を契約してた
もうどうにでもなーれ
723774号室の住人さん:2013/11/09(土) 08:06:14.59 ID:mKi9kjnu
それで定期借家契約だったら目も当てられないな
724774号室の住人さん:2013/11/09(土) 09:54:00.43 ID:UT/NPpnw
ここ数年隣に人が入らなくて(ウチは最上階角部屋)
騒音被害には全く無縁なんだが引っ越さない方がいいのかなあ…
20年近く住んでるから壁とか剥げまくりなんだけど
725774号室の住人さん:2013/11/09(土) 11:28:42.26 ID:u1i8Iy/k
(゚ε゚)キニシナイ!!
726774号室の住人さん:2013/11/09(土) 11:52:09.40 ID:VE8IOJHO
20年住みっぱの主が居るから人が寄り付かないのでは
727774号室の住人さん:2013/11/09(土) 11:55:23.30 ID:BUugtQ7R
これから賃貸契約に行くんだけど、何か気を付けることがあったら教えて下さい。
初めての一人暮らしで不安
728774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:00:39.88 ID:ST9l1yf/
>>724
俺は13年目だわ
両隣はもう4,5回は入れ替わってる

ネットで検索しても予算内で今より良い条件の物件なんてなかなか見つからない
俺もこのまま20年とか住み続けそうだわ
729774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:02:58.03 ID:8ZuZVjOO
契約する前にしっかり内覧すること
自分の時は、部屋とダイニングの間の扉が開きっぱなしになっていたんだけれど
閉じてみたら工事がしっかりされていなくて、扉が閉められず入居前に直してもらった
これはあくまでも一例で、ここに決めようかなと思ったら入居前に設備の隅々までチェック
730774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:06:38.45 ID:LccovVFc
味方が圧しててリス位置が限られてるとACでアホみたいにマルチキル出来て気持ち良い
731774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:07:18.10 ID:LccovVFc
すまない、誤爆した
732774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:12:52.93 ID:BUugtQ7R
>>729ありがとう!内見は済ましてて、たぶん今日は契約書がてでくるんだと思う。
733774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:13:19.20 ID:zRSnmX+L
>>728
俺はまだ6年ぐらいだけと隣が数回入れ替わってると
自分で気づいてないだけで騒音とか酷く思われてるのかなーと一瞬考えちゃう
特に五月蠅くしてないし、壁が厚い構造だし、特にクレームとかは来てないんだけどね
734774号室の住人さん:2013/11/09(土) 12:25:37.72 ID:X4huBf+t
>>726
確かに主化していて申し訳ないのだが
予算内でこれよりいい条件が無いのよ…うちも結構酷いんだが
出ないから壁とか床とかは直してもらえないしね
735774号室の住人さん:2013/11/09(土) 13:33:11.14 ID:I2md5DyK
>>>715
>多分むこうも君に覗かれてると思ってるよ

友達にスーモで見つけてもらった部屋に感謝している。
風呂あがりでも、カーテンなしで、大丈夫!
窓開けても誰にも覗かれない構造になってんの!
目の前にマンションあるけど、向きが違うので、人の動きとか、全く見なくて済む。

下町に住んでた今な亡きおばあちゃんの部屋の三メートル真向いがお隣の居間で、
まあ、干渉しまくっていたことを思い出せば、この部屋は天国ww。
736774号室の住人さん:2013/11/09(土) 15:22:57.57 ID:mYl4TcOE
一人暮らしでそんなに金かけれないのならせいぜい3つ
1.水周りの確認   →実際水は出せないけど錆びとかあまりに古いと要注意
2.壁の厚さor部屋割→コンクリに見えて部分的で駄目だったり、ボードだけでも壁側に押し入れがあって案外静かだったり
3.共用部分の汚れ →ゴミが指定日以外に置いてあったり、玄関先ベランダが散乱してたら内覧以前にパス

予算の許せる限りその他は増えるけどw
737774号室の住人さん:2013/11/09(土) 18:29:49.61 ID:1cfvFDGJ
>>711
二部屋なんてそんな全然広くない
でも片付くし掃除もラク
738774号室の住人さん:2013/11/09(土) 18:50:03.46 ID:/C8F72sm
>>736
今日見てきた





全部クリアいえーいwww
739774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:12:18.53 ID:9HpE93fx
おめでとうございます!
740774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:12:59.03 ID:LccovVFc
>>739
ありがとうありがとう!
741774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:39:39.07 ID:PkrC5qWu
借りて二週間たつけど、一泊もしないまま退去の連絡いれた。
初見の時にはなかった臭いが契約後ついててクレームいれたけど、臭いは個人差だから契約破棄の理由にはならないって。
742774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:42:26.38 ID:g/6zgjPy
>>741
キチガイ乙
743774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:53:26.27 ID:PkrC5qWu
>>742
キチガイもしれないけど、初見の時に感の強い人連れて行って大丈夫で契約したけど、契約後部屋のトイレ入ったら香水かお香の強い臭いがついてて消えるものだと思ってたけど悪寒はしたよ。次に荷物置きに行ったとき玄関開けたらその臭いが部屋からしててなんかいた。
744774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:54:33.75 ID:PkrC5qWu
>>741
数回のうち2回しかトイレのドア開けてないのにその臭いが部屋についてるって変だとおもった。その時同じ人連れて行ったら部屋に入りたがらなかった。翌日あの部屋はやめた方いいっていわれた。女の人だったみたい。
745774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:57:33.94 ID:4+cyT8Xx
一層強まるキチガイ感w
746774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:02:35.04 ID:D4nz4Asj
自分にレスしてどうすんだろ?
747774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:02:35.79 ID:RdcmYciT
この前の台風で共用灯がアパート全体で点灯しなくなったけど一向に修理しない様子。
夕方帰ってきたら真っ暗で怖いわ・・・
748774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:06:26.30 ID:lzh7icZH
スレタイ関係ないし
749774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:07:46.76 ID:PkrC5qWu
なくなく契約解除したけど、やっぱりこういうとこくるとキチガイ扱いよね。
体験してみればいいのに。モテナイなら女と住めて一石二鳥だよ?
750774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:13:18.24 ID:4+cyT8Xx
わかった
体験してみるから場所さらしてくれ
今住んでるとこ、次は更新しないわ
751774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:19:39.57 ID:PkrC5qWu
>>750
神奈川県内の1Kで探せば?
あれはしょうタイプのやつだから長い付き合いができると思うよ!

ただむこうも選ぶ権利があるだろうけどねww
752774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:23:00.48 ID:3pjBaDeG
>>741
悪臭の原因か種類わかる?
壁から臭うのか、床からなのか、配管なのかトイレ方向なのか。
空気入れ替えした後に一旦外出て30分くらいして戻ったらどの部分から臭うかとか
自分なりに確認してみるってどう?
ホルムアルデヒドなどの接着系や塗料などだったら発ガン物質あるから大変。
因みに粗悪な畳の場合、害虫駆除した後の臭いが1年以上もとれない。
私が前の物件の畳で泣いた。畳好きだけどここまで粗悪品で泣いた事はなかった。
管理会社は相談しても面倒臭い態度が見え見えで何となく態度が解る。
兎に角、あなたの部屋が一階でなければ家を出る時に窓を開けて風が通るように意識して様子みて。
753774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:26:06.19 ID:4+cyT8Xx
神奈川県内でわかるわけねえだろうが
結局ガチキチガイの戯言だったわけね・・
754774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:30:43.57 ID:YaX7X28s
>>751 ロリ美少女の幽霊以外はお断りです。
755774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:33:18.21 ID:PkrC5qWu
>>752 臭いは明らかに、香水とかお線香の臭い。しかも安い線香の臭い。それをトイレに詰め込んだ臭いです。
下水とか壁紙とか明らかにちがうとわかる臭いで畳もないし、普段クレームつけるとか皆無に近いのにあれは尋常じゃないと思いました。
756774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:35:24.38 ID:PkrC5qWu
>>753
>神奈川県内でわかるわけねえだろうが
>結局ガチキチガイの戯言だったわけね・・

タクシー強盗殺人事件の近くで探せばいいさ。住む気もねーのにきいてんじゃねーよ。
757774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:45:12.76 ID:4+cyT8Xx
はぁ、そうですか
匂いがキツくて大変ですねえw
くっだらねー
758774号室の住人さん:2013/11/09(土) 22:00:32.72 ID:PkrC5qWu
別にわかってくれなくてもいいよ。
綺麗で便利な場所でやっと独立して心休まる自分の部屋欲しかっただけなのにいざ借りたら変なの憑いてきただけだし。
759774号室の住人さん:2013/11/09(土) 22:14:54.39 ID:YaX7X28s
ゴーストバスターズ呼べよ
760774号室の住人さん:2013/11/09(土) 22:15:29.26 ID:varsK3Jr
>>756
それは逆ギレだろうw
761774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:02:27.52 ID:ALs4px+d
>>758
うざいから消えろよ。
762774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:22:00.91 ID:0uE4zKMD
高層階に住んでる方の意見がききたいです
夜景が綺麗なところに一度でいいから住みたいのです

我ながらアホなんですが、、

みんなやめろと言うのですが、夜景なんて自分の家にいたら見飽きますかね?
763774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:29:08.43 ID:kTF6hfvG
>>724
汚くなってるのならリフォームしてもらいなよ
まともな大家なら無料でやってくれるはず
764774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:32:22.89 ID:qrOHgK4O
駅から20分位の一軒家借りてるんだけど、家手前の2棟8戸のアパートがカオス。
多分全戸子供いるみたいで、赤ちゃんがどこぞでひっきりなしに泣いてるわ、子供が
ドタドタ→親叱るが全部聞こえるし、共有部分に荷物やら自転車やらがわんさか・・・。
何故かカーテン付けてなくて丸見えな部屋とか有るし・・・
うちからは家の中入れば聞こえないけど、マジでよくあんなとこ住めるなと思う。
ノイローゼで死ぬわ
765774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:36:55.21 ID:J+Y1DbcO
高層階に住んだことあるけど、
地震の揺れがまじ、ヤバい。
ちょっとした地震でも1.5倍は揺れるとおもっていい。
ちなみに今は5階に住んでいるけど、安定感があるし、あまり揺れない。
766774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:40:14.88 ID:8A0JF4Bw
品川区西品川2-7-2
コーポ原田
騒音舘
767774号室の住人さん:2013/11/09(土) 23:53:44.72 ID:uD02M0ft
ゴミニ
768774号室の住人さん:2013/11/10(日) 00:22:40.78 ID:dKLeDOMt
不動産の若めで気の強そうな担当(?)に電話するの嫌だな
話しやすそうな営業マンで契約すればよかった
769774号室の住人さん:2013/11/10(日) 00:30:51.21 ID:Ln8uMdHn
>>765
レスありがとうございます!!
揺れはやはりすごいのですね!!

この間の地震で生まれて初めて地震酔いというやつを経験したんですが、実家が一階だから三階でも揺れを大きく感じたんですかね?震度自身は対したことなかったのに( ;∀;)
770774号室の住人さん:2013/11/10(日) 00:47:48.01 ID:sNcDt5j+
夜景は3日で見慣れて見なくなったとどこぞのモデルが言ってた
771774号室の住人さん:2013/11/10(日) 00:59:46.23 ID:AoW2HBGD
夜景見ようと思ったら部屋の照明落とさないとよく見えないんじゃないの?
772774号室の住人さん:2013/11/10(日) 01:23:50.87 ID:9+jOoN8Z
六本木ヒルズは高層
有名一流ホテルも高層な

揺れたりしねーから
くだらん嘘書く頭悪いゆとりが居るが。
773774号室の住人さん:2013/11/10(日) 02:02:18.69 ID:Qh7ecmzG
揺れなかったら逆に怖いわ
774774号室の住人さん:2013/11/10(日) 02:59:58.17 ID:uZZ05RhA
揺れるのはおっぱいだけでおk
775774号室の住人さん:2013/11/10(日) 03:03:46.41 ID:JFWPGZT7
気になる物件あるんだけど1階なうえに道路沿い
保障会社利用必須と微妙な点も多い…
776774号室の住人さん:2013/11/10(日) 03:28:23.74 ID:I50E2IM3
>>775
俺が今住んでるところがそれ、新築なのに2か月売れ残ったてたやつ
でも既に6年目
777774号室の住人さん:2013/11/10(日) 04:00:07.14 ID:Ei9fgMSw
夜景がみたくなったら目を瞑ればいいだろ
どんな夜景だって自由自在だ
現実にみえる必要はないだろ
だって独りなんだからさ
778774号室の住人さん:2013/11/10(日) 04:09:14.03 ID:38HyVPcM
>>776
防犯面で工夫してる所とかある?
779774号室の住人さん:2013/11/10(日) 04:10:57.86 ID:MYIhryM6
うんこ
780774号室の住人さん:2013/11/10(日) 04:42:24.54 ID:I50E2IM3
>>778
取り立ててはないかな、それっぽいものとしてはオートロック付きで
街道沿いのベランダ側大窓には不動産屋が無料でスモークフィルム貼ってくれた
その他の窓も元々曇りガラスで普段全く開けない
洗濯物も外に干さないで全て洗濯乾燥機で済ましてる
換気は街道に面した壁の換気口+24時間換気で十分だけど
埃が入りやすいので換気口にフィルタ入れてる
781774号室の住人さん:2013/11/10(日) 10:12:04.31 ID:xc408pbr
>>763
いや、ちょこちょことは直してもらえるけど
壁とかはさすがに出ないと無理って言われた
剥げてる部分だけじゃなくて一面張替できないから

というか1Rだと修理の度に部屋の物片付けようがなくてしんどいわ
やっぱりもう1室欲しいな
782774号室の住人さん:2013/11/10(日) 11:31:09.03 ID:OZiP+5e5
新築は人気って言うからさっさと決めたらまだ1/3しか入居決まってないらしい
礼金2ヶ月だからか?
783774号室の住人さん:2013/11/10(日) 12:58:46.27 ID:+OpZzXgX
>>782
今の時期だからじゃない?
784774号室の住人さん:2013/11/10(日) 13:53:36.60 ID:loAlpy8S
>>775
地雷要素が既に二つ以上あるやん
入居したら必ず後悔するだろう
785774号室の住人さん:2013/11/10(日) 13:57:05.58 ID:kt34vLoy
今時保証会社無くていい物件なんてほとんどなくね?
首都圏だけど
786774号室の住人さん:2013/11/10(日) 14:37:30.27 ID:GDu83FKN
>>394
朝にゆとりのない自分には高層階は向いてないはず
エレベーターがすぐ来ないことに毎日イライラしてしまいそう
787774号室の住人さん:2013/11/10(日) 14:38:24.03 ID:OZiP+5e5
>>783不動産屋もそう言ってた
でも何か重大なマイナスを見落としてるんじゃないかと不安になる
788774号室の住人さん:2013/11/10(日) 14:40:41.34 ID:aM+73GSd
>>769

今日の地震は大きかったねえ。
首都圏なので震度三でした。
こういう時、10階以上はかなり揺れてるはずです。
789774号室の住人さん:2013/11/10(日) 14:43:48.49 ID:aM+73GSd
あと、これだけはいっとく。
一階は絶対やめた方がいい。
治安が悪いし、外から丸見えで、精神衛生上よろしくない。
790774号室の住人さん:2013/11/10(日) 14:49:27.40 ID:GpKGalM6
希望に合った物件を見つけた。ちょっと狭いしバストイレ一緒だけど都心に近くて、小綺麗なマンション5,5万以内。RC 造で隣との壁厚18cmらしい。
だが、前入居者がたった半年住んだだけで退去していた。
これは危ないですか?
部屋は風通し日当たりも良さそうでした。
791774号室の住人さん:2013/11/10(日) 15:19:41.37 ID:CDRSCguo
>>787
事故物件とか
792774号室の住人さん:2013/11/10(日) 15:28:55.89 ID:51qA2XOU
>>789
俺1階に住んだことなかったからわからんけど、そんなこと言ってたら一戸建てなんか住めなくないか?
793774号室の住人さん:2013/11/10(日) 15:31:52.41 ID:ClOYOsHV
前入居者が半年とか不動産屋が教えてくれるの?
794774号室の住人さん:2013/11/10(日) 15:46:40.63 ID:GpKGalM6
>>793
前入居者はどれくらい住んでたんですか?って聞いたら教えてくれた。退去理由はわからないみたい。
795774号室の住人さん:2013/11/10(日) 16:17:37.08 ID:kUYcz4UT
ミニミニは失敗
796774号室の住人さん:2013/11/10(日) 16:33:08.62 ID:xgUFpmEA
このスレ参考になるわー
来年寮出なきゃならんのだけど
仕事の都合で実家から寮に引っ越したから借りるの初めてだし土地勘ないし難聴持ちなんで色々不安
797774号室の住人さん:2013/11/10(日) 17:07:20.62 ID:qp829PaO
>>796
難聴なら少々の騒音には耐えられそうだな
798774号室の住人さん:2013/11/10(日) 17:52:04.43 ID:XYjqD3e8
>>797
騒音には耐えられるけど振動には耐えられないよ
799774号室の住人さん:2013/11/10(日) 19:04:54.91 ID:+gwBoAIp
一階に住むメリットってなんかあるかな?
一階は駐車場で、二階以上が住居が理想です。
足が悪くて階段無理とか、後はチョット家賃が安いくらいか?
俺も二年後に独身寮出ないとダメだからココには大変お世話になってるけど、Yahoo不動産で探す時は必ず「二階以上」にチェック入れるわ。
800774号室の住人さん:2013/11/10(日) 19:20:15.79 ID:ZYjGhh5+
俺が部屋探すときの絶対条件は、
・二階以上
 →一階だと庭が付いてるみたいなのもたまにあるけど、やっぱ一階は無いな

・アパートなら最上階
 →マンションならそれほどでもないんだろうけど上から音がするのは嫌

・バストイレ別
 →ホテルでもないのにあの感覚はやっぱり無理

・窓から隣の家が近すぎないこと
 →都内だと窓開けると隣の家の窓に飛び移れそうなくらい近いのも多い

・室内洗濯機置き場
 →ベランダで洗濯とかも無理

後は築年数と、駅までの距離と、家賃は総合的な判断になるな
801774号室の住人さん:2013/11/10(日) 19:20:42.67 ID:HbUTSOsG
>>787俺も昨日見に行った新築一人しか入居してなかった
他の新築と比べて値段が高い、駅から遠いなんだけど
しっかり&ゆったり作られてた、けど内見しないと分からんからな
802774号室の住人さん:2013/11/10(日) 19:26:51.63 ID:OZiP+5e5
>>801 自分とこのもやや高くて徒歩8分。
でも収納も多いし、治安も良いんだけどねえ
803774号室の住人さん:2013/11/10(日) 19:42:34.41 ID:XYjqD3e8
家探すときの条件は室内洗濯機置場とトイレ風呂別だけ
で場所(朝が早く早起きが苦手なんで会社の近くがいい)と家賃(希望5.5万・最大6.5万まで)と広さ(1k狭い・広い方がいい)のうち、どれを妥協しようかと
804774号室の住人さん:2013/11/10(日) 20:11:10.55 ID:AoW2HBGD
>>799
ゴミだし便利
朝苦手なひとにも便利
引越し便利
くらいかな?
805774号室の住人さん:2013/11/10(日) 20:20:01.56 ID:QsQCNf9n
バストイレ別でも脱衣所がないやつは嫌だなー
806774号室の住人さん:2013/11/10(日) 20:21:23.84 ID:2Nzgr6xH
1階か
道路に面してるのは論外だし
庭付ってことは土も虫も飛んでくる
ベランダ側が駐車場なら夜間に人が通るしライトも浴びる
807774号室の住人さん:2013/11/10(日) 20:29:34.50 ID:2Nzgr6xH
エリアと駅近くは通勤事情で動かせない
・1階以外
大抵は2階までしかないので最上階もクリア
・ベランダ付(屋根はあるのが望ましい)
布団は干したい。室内だけだと大物がツライ
・ガスコンロ
飯は作る派

まあ肝心なのは家賃と諸経費だがなー
なんか手数料チマチマとられるのは性に合わないわ
808774号室の住人さん:2013/11/10(日) 21:13:01.05 ID:XYjqD3e8
布団干したいなら布団乾燥機じゃアカンの?
敷き布団が外出せるそうなやつじゃないから時々布団乾燥機とローズテクニーやってる
809774号室の住人さん:2013/11/10(日) 21:18:51.77 ID:n/K+TEL4
>>799
1階のメリット
・自分の足音を気をつけなくて済む
・家賃の安さ
・引っ越しの楽さ
・疲れて帰ってきた時に階段を使わなくて済む
・エレベータだと待ち時間がムカつく

デメリット
・窓が通路に面してると人の目が気になる
・侵入されやすいかも

俺は自分の歩き方が絶対うるさいと思うから1階に住んでるわ
810774号室の住人さん:2013/11/10(日) 21:24:24.49 ID:AOmdAD8x
自分は
・ガスコンロ
・洗濯機置き場
・駐輪スペース
この3点+家賃

できれば、が
・追焚
・都市ガス
・バストイレ別
広さ、駅までの距離

で、1Kに引っ越したんだけど、一人暮らしでも1Kはちょっと狭い感じ
811774号室の住人さん:2013/11/10(日) 21:29:24.20 ID:I50E2IM3
街道沿い1Fは歩行者からゴミ投げ込まれるかも とか思ってたが杞憂だった
812774号室の住人さん:2013/11/10(日) 21:33:37.27 ID:AOmdAD8x
ネットで探して、不動産巡り→契約だけど、
いい物件見つけたら、さっさと動くべし(とにかく見に行く、決めるわけではない)
余裕かましてたら、先越されて審査待ち言われた
引越しはすぐでもというわけではなかったから、だらだらしてたんだけど
物件の方は意外と決まったりするんだね
お気に入りに入れてたのが消えたりしてる、で、前より家賃が下がってるのとかもあるw
813774号室の住人さん:2013/11/10(日) 22:02:28.43 ID:2Nzgr6xH
>>808
毛布とかもあるしなー
室内干ししてると部屋がすぐ埃溜まって嫌なんだよ
干しっぱなしにしちゃうしw
814774号室の住人さん:2013/11/10(日) 22:10:17.42 ID:8UiakSpL
>>813
あるある
815774号室の住人さん:2013/11/10(日) 22:20:05.78 ID:JjMhbmRO
>>799
1階は湿気がハンパないと聞くよ。住んだことないからわからないけど。
816774号室の住人さん:2013/11/10(日) 22:49:07.84 ID:RatjctQg
前に借りていたところが1DKロフト付の部屋だったんだけど、荷物もそんなに多くないし今月頭から1Rに引っ越した
家賃自体は変わらないけど駅近で便利だし掃除もラクで正解だった
台所スペースと寝るスペースの間につっぱり棒つけてのれん吊してみたら擬似1Kになっていいかんじ
817774号室の住人さん:2013/11/10(日) 23:59:35.32 ID:/S0k8K/B
条件良い所あるんだけど道路に面した1階なんだよなぁ
一応女だから侵入されたらどうしようもない
818774号室の住人さん:2013/11/11(月) 00:03:33.16 ID:4m68RomB
通勤が楽なように駅前に引っ越したら、電車の音が結構うるさいことに気づいたわ。
駅が近いってのが利点ばっかだと思ってたがそうでもなかった。
819774号室の住人さん:2013/11/11(月) 00:08:09.02 ID:1KV1VxVO
自分が以前住んでたとこなんか
駅に近くもないのに、線路沿いだったからな、駅と駅の間w
おまけに、夜中に線路の工事かなんかでうるさい時とかあったし

でも電車の音はわりと慣れるんだ
気にならなくなる
ただし、テレビ見てるときは、聞こえねー、となる
820774号室の住人さん:2013/11/11(月) 00:38:12.30 ID:XiISuubi
俺は一階>二階だな
二階は上と下からの階の音聞こえるサンドイッチ。
防犯面とか少しましになるだけだし。
821774号室の住人さん:2013/11/11(月) 02:47:31.41 ID:4rbcdRh4
むしろ道路沿いの一階とか外から見えやすい方が防犯面では良いのでは
822774号室の住人さん:2013/11/11(月) 06:07:57.53 ID:Wmrh2cqs
昔線路沿いに住んでたけど電車の音はわりと慣れる
まあ田舎で本数が少なかったのもあるけど
でも踏切の音だけはたぶん無理だわ
823774号室の住人さん:2013/11/11(月) 07:31:35.93 ID:Yedjo+Xp
電車はすぐ通り過ぎるからいいけど
夜中のメンテがまじ最悪
824774号室の住人さん:2013/11/11(月) 13:15:02.94 ID:2leTM7Kv
>>762
予算はおいくら?
825774号室の住人さん:2013/11/11(月) 14:03:18.70 ID:cwGCe736
>>762
お金に困ってないなら住めばいいよ地震でゆれるのはどこのどんな建物に住んでても一緒
どうしても心配なら新築へ
826774号室の住人さん:2013/11/11(月) 21:44:10.72 ID:7X0q45jG
一階でも今のアパートは田舎だが地下駐車場 中二階て感じで
アパート自体が南北に細長く部屋は全て東西の間取り
こんな物件もある。
827774号室の住人さん:2013/11/11(月) 21:45:40.39 ID:ye1aDGR2
低層階の中2階が最悪だった
上階から物音、下階からドアバンの凄い音
両方に注意したら静かになったが大家がバカだから引っ越した
828774号室の住人さん:2013/11/11(月) 23:05:38.56 ID:bG4CckIS
>>818

駅近だと、古くても、かなり高く売れるんだよね。

友達の家は12階建ての三階で、線路とほぼ、同じ高さだったから、
まるで、リビングに電車が飛び込んでくるようなスリル感に
仰天したことがある。一軒家に引越ししたけどね。
829774号室の住人さん:2013/11/11(月) 23:30:46.77 ID:pMwKGBf/
請求書見たら勝手にオプション付けられてた
気分悪ぅ
電話して断ろ

以前レオパの時もいらないオプション付けられそうになって
断ったらあからさまにガッカリな顔された事あるが
830774号室の住人さん:2013/11/11(月) 23:39:01.97 ID:ru+6d2P+
マジで要らないよね
24h管理システムとか
電話なんて朝一でかけりゃすむことじゃん
831774号室の住人さん:2013/11/12(火) 00:35:32.95 ID:1bDYYkdT
レオパとか使ったことないけど、どこぞのデータ登録料みたいなものか?
832774号室の住人さん:2013/11/12(火) 02:49:09.24 ID:1WYSuRQ6
レオパとミニミニどっちが良いの?
833774号室の住人さん:2013/11/12(火) 06:24:06.25 ID:vfvCfwhv
私もあえて一階
自分の足音気になる、引越しの手軽さ、一階のみ六畳のウッドデッキがあったから。結局使ってないけどw
834774号室の住人さん:2013/11/12(火) 07:54:06.11 ID:Y5J5JYwL
24時間管理の物件に住んでた時は夜少しでも上の階がうるさかったら即苦情入れてたわ
835774号室の住人さん:2013/11/12(火) 07:57:32.72 ID:czuyLHhX
>>834
キチガイ乙
836774号室の住人さん:2013/11/12(火) 11:32:12.68 ID:yfnrt6XP
うちなんかもうるさくてちょくちょく人刺されてたけど、一度も苦情とかしたことないよ。
隣が畑だから窓開けてるとすぐはいってくるんだよな。
837774号室の住人さん:2013/11/12(火) 11:50:33.65 ID:rWrlSI16
蚊?
838774号室の住人さん:2013/11/12(火) 11:56:36.63 ID:qbVdTd+e
大通り沿いのRCの7階に引っ越して昨日が初めての夜。
う、うるさい・・・・
深夜で車通りが少ないせいか、どの車も猛スピードで駆け抜けてる感じ。
これ、慣れるのか?激しく後悔・・・orz
839774号室の住人さん:2013/11/12(火) 12:01:38.30 ID:tFA0sQ47
音はそのうち慣れたりするけど
心配なのは排気ガスで洗濯物が汚れないかどうか
840774号室の住人さん:2013/11/12(火) 12:32:27.23 ID:FawrSifn
お前ごときの洗濯物などどうでもいい
841774号室の住人さん:2013/11/12(火) 13:22:45.44 ID:FkbIFOdd
このスレにはまさかいないだろうけど。

家賃が3割は高かった海沿いとか
海の見える物件に住んでる人は大反省してるだろうな。

フィリピの台風災害とか見ると怖くてたまらないとおもうし。
842774号室の住人さん:2013/11/12(火) 14:19:28.29 ID:C85h5kOU
>>841
津波ギリだった物件を先月借りました
843774号室の住人さん:2013/11/12(火) 15:23:39.08 ID:JpDUkC1M
>>842
がんばって生きろよ!
844774号室の住人さん:2013/11/12(火) 15:27:48.26 ID:ea3CoDjS
>>843
驚く事に浸水した地域でもアパートは軒並み満室ですよ
845774号室の住人さん:2013/11/12(火) 15:44:49.04 ID:JpDUkC1M
>>844
みんな気合い入ってんね!
でも津波きたら全力で逃げろよ
約束な!!
846774号室の住人さん:2013/11/12(火) 15:57:50.62 ID:FawrSifn
>>845
ありがとー!
847774号室の住人さん:2013/11/12(火) 15:58:23.79 ID:FawrSifn
あれ ID被り?
848774号室の住人さん:2013/11/12(火) 16:05:37.20 ID:O61ZE9fG
( ̄ー ̄)
849774号室の住人さん:2013/11/12(火) 18:17:18.65 ID:27JVp03e
ペット可のマンションってうるさかったり臭かったりしますか?
850774号室の住人さん:2013/11/12(火) 20:06:29.02 ID:KlmUeLDR
>>849
一歩入った瞬間くっさ!ってなったマンションも
特ににおわないのにペットOKだった物件もあるから行ってみないと
851774号室の住人さん:2013/11/12(火) 20:14:32.88 ID:3BBm/YFg
追い炊き機能ある物件で絞ったらあたらし目のいい物件がおおかった
852774号室の住人さん:2013/11/12(火) 20:28:30.28 ID:qjJ0QEu5
スズメちゃんがうんちしにくるんだけどどうしたらいいの
853774号室の住人さん:2013/11/12(火) 20:40:30.22 ID:KlmUeLDR
>>852
専用スレ行った方がいい
854774号室の住人さん:2013/11/12(火) 20:46:54.47 ID:ye2nyUM9
どこだよw
855774号室の住人さん:2013/11/12(火) 22:18:58.49 ID:ZSEqGHsa
>>832
どちらも超最悪
犬小屋みたいな物件しかないよ
856774号室の住人さん:2013/11/12(火) 22:25:00.36 ID:VYqcgKFy
すずめのフン専用スレw気になるw
857774号室の住人さん:2013/11/12(火) 22:51:58.02 ID:KlmUeLDR
ごめんて…
独り暮らしより動物系とか害獣対策みたいなスレのほうが教えてくれるんじゃない?
的な意味だよ…
858774号室の住人さん:2013/11/12(火) 22:57:36.44 ID:scFTNxZa
>>831
レオパのテレビ?ネット?で映画が観られる!
契約時に1万円分ポイント買っておけば
1万円分以上利用できるメリットがありますよ!購入しますよね!
「しません」
みたいなカンジだったかと

スキあらば余計なモノ支払わせようとする会社があるから気をつけましょう
859774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:01:18.54 ID:sjqfi7U0
一階に住んでみて一番良かったことは夜雨戸を閉めるので、明かりが漏れない
気兼ねなく夜更かしできることw
860774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:03:15.45 ID:m55efFlR
家借りるのを申し込んだら
不動産屋から契約書と重要事項説明書が送られてきたんだが

重要事項説明書の特約に気になった文面が

鍵の交換を退去時にすること
ふすまと畳は新しく張り替えること
原状回復は不動産屋が指定する業者に任せること

上記のことは普通大家さんがやることだよね
これって敷金返す気がないってことだよな
861774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:06:52.14 ID:c92r+vPg
ふすまと畳は張り替えるなら、フローリングは関係ないのかなw
862774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:09:25.46 ID:XUNPmCXk
>>860
もう一件行ってみたら?
その特約、自分なら嫌だ
863774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:12:58.16 ID:Qj6E4jD3
初めて部屋借りたけど、
当たり前のように、鍵交換費用1万前後とクリーニング代3万くらい
盗られるところばかりだった
自分も思ったよ、大家さんがやることだろと
クリーニング代とか綺麗に使っても返ってこない敷金じゃないかと
それでも、そんなとこばっかだし、部屋借りなきゃいけなかったから契約したけどね
なにげに3番目の指定業者に任せることが怖いような気がする
864774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:26:25.03 ID:XYZfPCCH
大家さんがやるってのは、いわゆる管理会社などが絡んでいないアパート系なんぢゃないの?
今時のマンションはどこも管理会社が大家との間にいて、管理会社が代行して修繕を対応するものだと思うがね。
865774号室の住人さん:2013/11/12(火) 23:36:29.69 ID:Qj6E4jD3
管理会社がどうのじゃなくて、借主に負担させる的な話じゃないの?
866774号室の住人さん:2013/11/13(水) 00:02:53.19 ID:qsmZCRT2
入居してすぐやることは、家具搬入前に部屋の隅々を写真に収めておくこと
867774号室の住人さん:2013/11/13(水) 00:10:25.23 ID:Y38j0xaJ
>>844 え、東北ですか??
868774号室の住人さん:2013/11/13(水) 00:13:03.89 ID:Y38j0xaJ
正直、最近の大家はマジでずぼらが多い。

金の亡者ばかりでうんざりするわ。
ホントよく恨まれないよな。
869774号室の住人さん:2013/11/13(水) 00:27:55.96 ID:eBPJ4oYy
管理会社は当然、プロの掃除屋、雇ってるはずなのに!!
掃除が非常に雑でびっくりしている。
窓枠なんて、煤(排気ガス由来?)がこびりついて針金でやっと取り去った。
排水溝なんてまっ黒で、不潔で。、、泣いた。w
気配りゼロって感じ。
きっと時給700円くらいでアルバイト主婦とか、雇っているんだろう?
870774号室の住人さん:2013/11/13(水) 00:51:36.64 ID:yDh6ugcY
鉄筋コン、1階、北向きって湿気と寒さヤバイかな?
一応4階建て新築だけど、細い道路4mくらい挟んで同じくらいの高さのマンションが立ってる
871774号室の住人さん:2013/11/13(水) 01:41:19.77 ID:e8HJdZ6h
1Rでキッチン狭目、洋室7.5畳
1Kでキッチン普通、洋室6畳 どちらも20平米だと、どちらが住み易いと思いますか?

不動産の方からは区切られてる分1Kの方が住み易いかもしれないと言われました。

荷物は多くないですが、かなりのインドア派なので、部屋は広く使いたいです。

そもそも、もっと広い所を探した方が良いと思いますか?
初めての1人暮らしで、どんな部屋が合ってるのか、皆目見当もつかないです。

アドバイス宜しくお願いします!
872774号室の住人さん:2013/11/13(水) 01:49:43.48 ID:ofhXywKz
俺は1R好きだけどな。広い部屋にキッチンだけ設置されてるの結構オシャレに感じる
873774号室の住人さん:2013/11/13(水) 01:53:04.46 ID:03Sl0uUP
>>870
場所や換気によるんじゃない?
1F北向き住みだけどむしろ乾燥してるぐらいで色々よく乾くし寒さは普通、東京都下です
874774号室の住人さん:2013/11/13(水) 02:16:55.15 ID:b65tcVWb
完全な1R?
私は大事な本が沢山あるし湿気とかにおい嫌だから1Kにしたよ
875774号室の住人さん:2013/11/13(水) 02:47:09.52 ID:8OFxwF8o
>>871
ウチの1Rがそんな感じで縦一直線みたいな奴
突っ張り棒とカーテンで区切れば玄関開けて丸見えは防げるし
冷暖房も確実に効きやすくなる
でも俺は区切りあった方がいいな
料理の匂いが部屋にまで籠るのも嫌だし
Gにキッチンから居室スペースにまで突撃されると
ベッドの上で殺虫剤とか撒けなくてしんどかったw
876774号室の住人さん:2013/11/13(水) 03:23:17.13 ID:e8HJdZ6h
6畳の部屋に住まわれてる方、活動スペースはどうされてますか?

やっぱり、1kか1Rかは、好みの問題なんですかね。

家の中に長く引きこもってても、圧迫感がないというか、読書や、デスクワーク等色々な作業に集中できるような家にしたいです。

自炊もしようと思うので、やはり1Kが無難ですかね。
877774号室の住人さん:2013/11/13(水) 06:14:05.11 ID:xwU+L6pH
よく自炊する派だったら1kかな
やっぱりキッチンと寝室の間にドア一枚ある方がいい
878774号室の住人さん:2013/11/13(水) 06:32:08.98 ID:1Dra/+bV
肴は炙ったイカでいい
879774号室の住人さん:2013/11/13(水) 07:53:33.45 ID:oYssEGGP
ALCのマンションに引っ越したんだが、外から入ってくる埃が痒くて皮膚に炎症まででて悲惨だわ
多分鉄骨に吹く耐火被覆が通気口から漏れて部屋に侵入してくるんだろうが
窓も開けれないし隙間から入ってくるので窓もベランダもテープで目張りしてる
それでも入ってきて参る
ALCのマンションはやめといた方が良い
880774号室の住人さん:2013/11/13(水) 07:58:16.44 ID:yP8sBwqQ
女はただれたブスでいい
881774号室の住人さん:2013/11/13(水) 08:20:30.89 ID:A4GjmLtR
>>876
1Kの方が無難かな、これからは暖房のきき
が違うしね
882774号室の住人さん:2013/11/13(水) 08:23:04.35 ID:9ve89u1f
神社の近くどうですか?
静かで緑が多くて展望もいいけど
年末年始うるさいかな?
寺も多い、寺院嫌いじゃないから霊なんかは気にならないけど
883774号室の住人さん:2013/11/13(水) 08:41:04.18 ID:eXLItfCF
1K8畳位がベストなんじゃないかと個人的には思っている
別に収納スペースががっつりあるなら6畳でもいいかな
884774号室の住人さん:2013/11/13(水) 08:42:26.93 ID:C8teTfUV
>>879
モヤシ乙
885774号室の住人さん:2013/11/13(水) 09:34:26.68 ID:mDPh2sI7
一人暮らしで1kって狭くないの?よく狭いって聞くから1LDKで探してるんだけど
886774号室の住人さん:2013/11/13(水) 10:23:48.50 ID:eXLItfCF
1LDKって結局、部屋の広さは1Kと変わらなかったり
下手すると5.5とか狭くなってたりしねえ?
887774号室の住人さん:2013/11/13(水) 13:03:54.28 ID:yGHhjcAh
一人暮らしの物件を探しています。
ワンルームか1Kのマンションなのですが、今はサブリース物件が殆どなのでしょうか?

親がサブリース物件を頑なにダメだと言って部屋探しが難しいです。

また、マスターリース、サブリースの見分け方というのはありますか?

どうか力になって頂きたいです。
888774号室の住人さん:2013/11/13(水) 13:06:06.33 ID:3djN/DQA
不動産屋はとにかく数当たった方が良いよ。
方法が間違ってなければ、良い物件に巡り会える確率は上がるし、クソを掴む可能性は下がる。
相場師になるくらいの気持ちでマーケットを見ましょう。

それに付けてもスマイル不動産はウ○コwww
889774号室の住人さん:2013/11/13(水) 13:16:29.81 ID:yGHhjcAh
>>888
了解、片っ端から不動産屋に行ってみます。

それにしても、不動産屋に行くと必ず聞かれる連絡先…
プリモバイル持っててよかったw
890774号室の住人さん:2013/11/13(水) 14:18:09.73 ID:YwsyKWok
物件云々も大事だが不動産選びも大事と気づいた
町場の小さな不動産屋が一番親切だった
891774号室の住人さん:2013/11/13(水) 14:39:25.57 ID:rKW3KkPu
南向きは絶対おすすめ。
日差しさえあれば夕方くらいまで、ポカポカ暖房いらず。

ってか、北向きは凍るし、金かかっていいことなし。
892774号室の住人さん:2013/11/13(水) 15:36:22.38 ID:j/HWIJ1C
南向きの次に選ぶとしたらどこ向き?
893774号室の住人さん:2013/11/13(水) 15:38:03.04 ID:EhDj5slO
>>890
あーそれあるかも!
チェーン店はDQNの巣窟みたいで、ガングロのチビが凄んで来るからなwww
894774号室の住人さん:2013/11/13(水) 15:45:57.96 ID:APfoPVKO
>>860
元ハイパーメディア不動産屋だけど、まず【重要事項説明書】は
≪宅建主任者≫がちゃんと説明して契約しなければいけません。
法律で決まってるからさ
あと見るべきところは特約だね
見るとこはあってるよ
交渉して外してもらおう

みんな本当に素人みたいだからできるかぎり教えるね
895774号室の住人さん:2013/11/13(水) 15:47:52.49 ID:2wNr+vkM
北向き
夏も涼しく冷房要らず
896774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:03:48.20 ID:YHYHm5bQ
>>894
(´・ω・`) サブリースって何でしょうか?
調べてもイマイチ分かりません。

マンションを探すとかならずどこかしらの株式会社が契約先になってる。
親はそれを見て「これはきっとサブリースだから駄目」とダメ出し。
どうも大家と直接契約じゃないと嫌みたい。
でもマンションにそんなの無いような…
897774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:18:29.62 ID:g3qGOxnX
>>896
マンションを買おうとしてるのかな?
【サブリース】は投資目的で買ったお客様(住んでもオッケー)に
万が一借主が見つからなかった時に月々の家賃を保障しますよってこと

でもそれならあんたの会社で買えば??ってことでしょ

契約書に落とし穴があるから

賃貸であれば関係ないよ
898774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:18:41.19 ID:bUm01851
>>892
東。西はヤバい
899774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:30:18.06 ID:YHYHm5bQ
>>897
賃貸です。
賃貸なのにサブリース物件は急に退去を迫られたり問題が起きやすいから駄目と言っております。

と言うか、親もサブリースについて詳しくないと思います。
不動産屋に貰った申込書に大家の名前がない=サブリース と、思っているフシが…
900774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:44:04.58 ID:Q+0tT+Ap
>>899
なんか話が支離滅裂だな、賃貸って借りてる方が強いから
普通に住んでる分には追い出されることはない

家賃を何ヶ月も滞納とか、ペット不可でペット飼ってる
とか客観的に問題がある場合除いて
901774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:52:06.56 ID:YHYHm5bQ
>>900
(´・ω・`)うちの親、聞きかじった知識で威張るタイプなんです。
管元首相みたいに僕が一番詳しいんだ!みたいな。

おかげ様で疑問も解決しましたので、なんとかしてみます。
1人じゃ分からなかったし助かりました。
ありがとうございました!
902774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:52:44.05 ID:S5jbAkkH
>>899
たぶん親御さんは不動産知識がないと思います
嫌味ではないです

賃貸で都内であれば契約書は3つ(都内以外は2つ)です
【普通賃貸借契約書】【紛争防止条例】【重要事項説明書】
前の2つの契約書は契約時にだれが説明してもいいことに法律上なってます
なぜなら内容がどこの物件でもほぼ内容が
同じだからです(もちろんオーナー名、平米は物件によりけり)

ですからあまり気にしなくていいでしょう

ただし【重要事項説明書】は宅建主任者(国家資格)しか説明してはいけません
法律で決まってます
そして【重要事項説明書】の中で注目すべきは特約です!
極端な話、オーナーに都合のいいことを記入して判を押せば
それで契約になります

ですので賃貸であれば特約を注目(疑問点を必ずきく)すればいいでしょう

いいお部屋が見つかるといいですね!!
903774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:58:09.97 ID:eXLItfCF
保証会社ってさ、まともに家賃払っていたら無用だよな
何の仕事もしないのに金取られ続けるのがなんとなく納得いかないんだが
そういうものと納得しないといけないの?
904774号室の住人さん:2013/11/13(水) 17:58:48.00 ID:YHYHm5bQ
>>902
こんなに詳しく、それも素人にも大事だと分かるように教えてくださってありがとうございます!

たいへん勉強になりました。
頑張って部屋探しに励みます。
905774号室の住人さん:2013/11/13(水) 18:29:08.15 ID:PfTg/b9F
>>903
今の時代は保証人より保証会社に入ってもらいたいの
不動産屋じゃなくてマンションのオーナーがね

なぜなら保証会社は入居者が1週間(保証会社によりけり)家賃を滞納されたら
すぐオーナーに払ってくれるから

保証人だとそうもいかないだろ

いまそういう物件多いよね

納得できないなら保証人オッケーの物件を探すべき
906774号室の住人さん:2013/11/13(水) 18:38:48.92 ID:ITNkwNj+
>>898
やばい理由は?
朝に日が当たらない
西日がきついくらい?
907774号室の住人さん:2013/11/13(水) 19:28:23.18 ID:AOZ9+cr1
>>903
保証会社で大家は取り損ねることないだろが借りる方は単にコスト増だよな。
大家が保証会社に入ればいいのに。
908774号室の住人さん:2013/11/13(水) 19:34:26.66 ID:1Dra/+bV
>>907
さすがにバカすぎるは
909774号室の住人さん:2013/11/13(水) 20:39:16.27 ID:gexVid/W
保証会社も保険や敷金みたいに退去時いくらかでも返還すべきだわな
丸儲けは納得いかん

>>906
最近のレスにあったけど、夏は厳しい西日、
冬は日が入らないそうよ
910774号室の住人さん:2013/11/13(水) 21:00:05.13 ID:mETMMWTY
洗濯物外に干すなんて汚いし下品だしそんな事するのは日本人くらい。
若い女性は余程の馬鹿でない限り外には干さないね。
室内で十分乾くでしょ。布団も外に干す必要性を全く感じない。
バルコニー必要無いし出入り出来るデカいガラス窓要らない。
窓が外気温度の影響を受けるので小さい腰高窓だけの部屋のが快適。
911774号室の住人さん:2013/11/13(水) 21:19:30.65 ID:vN3LVg/I
夏は南向きの部屋は地獄だね。
南向きは冬の日中しかメリット無いじゃん。
日中はあまり部屋にいないけど。
デカ窓がある限り冬冷えるのは当たり前。
912774号室の住人さん:2013/11/13(水) 21:47:13.23 ID:JAj2Qfnl
日本の住居は気密性や断熱性が低すぎる。
北欧の住居では真冬でも半袖で過せるのに。
913774号室の住人さん:2013/11/13(水) 21:54:22.96 ID:BD7AhkCd
>>912
北海道は、そうらしいじゃん
914774号室の住人さん:2013/11/13(水) 21:58:24.97 ID:yP8sBwqQ
部屋干ししかできない環境に置かれたことあんのかね
外に干せるって全然違うけどな
915774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:17:30.39 ID:BkNrgBzX
Amazon
916774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:26:49.51 ID:DMD7KjWA
先月に引っ越してきた物件、防音は最高レベルだが住民の質が悪い
階段にゴミ、タバコ、空き缶をポイ捨て
注意書きした紙を貼り付けたが効果なし
管理会社(不動産屋)に相談したら明日、注意書きした立派な貼り紙を貼ってくれるとのこと
盗難自転車は持ってくるわ、スクーターにイタズラされるわで警察に2回も通報して気分悪い
917774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:27:29.90 ID:gexVid/W
乾燥するまでの時間が物凄く違うよね
室内干しの乾かないこと
あれじゃ臭くなるわ
パリッとしないし
918774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:37:33.44 ID:14ACKbDn
>>913
あそこって暖房をフルで稼働しているんやでぇ
それで半袖ですからねふふ
919774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:54:11.40 ID:bccjrrCt
>>882
週末は毎週ではないがしょっちゅう季節の催しでBGMを楽しめ、
年始は人も車も大渋滞
920774号室の住人さん:2013/11/13(水) 22:55:11.64 ID:1yVzDCs6
>>868
釣った魚には餌をやらない大家ばかりだよな
921774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:00:59.58 ID:JYjeNgdb
古い木造とかだと室内の湿気を木材が吸収しきって乾かなくなりジメジメ環境になるね。
922774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:22:40.01 ID:gW64Zlvz
室内で干した方が外の汚い誇りとか付かないず清潔だし
しっとり柔らかく乾くしすごく良い香りだけが残るよ。
923774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:36:29.18 ID:wLHbDp8U
日本の住居は巾木とか窓とかいたる所に隙間があって外の冷風が吹き込む気密性の劣る住居が多いね。
ちょっと古い住居とか普通にアルミサッシのシングルガラス窓とか使ってて馬鹿丸出し。
924774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:40:56.52 ID:JJ6AamFw
柔らかく乾くとかカビくさくならない?
紫外線で雑菌が消えるのがいいのに
某国だと洗濯を外に出して乾かすのは
スラムや貧乏人の考えって聞くけど
日本にはそういう発想ないよね
925774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:41:35.84 ID:KwP9iK12
他の階も遠慮なく見なきゃダメだわぁ
自分の階の共有スペースには何も置いてなくてまともだったのに
踵歩きうるさいから上の階全部見に行ったら自転車止めまくり
駐輪場が無い物件だからエレベーターで乗り入れてる奴らばかり
管理会社に指摘しても自己責任で処分しろとも言えないだと
管理人もたまに来て掃き掃除しかしないバイトじいさんだし失敗したわ
926774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:41:42.83 ID:c8Sqp5on
>>910
ヨーロッパでも外にほすぞ。
都市部は中庭とかだったりするけど
927774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:45:20.98 ID:7vZbnywh
断熱材の正しい充填の仕方がよく分かってない施工業者もいるしな。
928774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:56:26.94 ID:o2yjIkii
糞minimini
929774号室の住人さん:2013/11/14(木) 00:21:53.00 ID:YYxfmcJ1
洗濯物が乾かないとか臭くなるとか言ってる人は体臭がヤバイとか
住居がヤバイのでは。湿気てる住居とか冷えてる住居だと乾かないよ。
最近のまともな住居は室内側の壁に防湿シート張ってるから躯体が湿気る事はない。
日本人は風呂に湯を溜めたり石油ストーブ使ったり鍋したりするから
室内が湿気易いけどファン回せば除湿できる。
930774号室の住人さん:2013/11/14(木) 00:24:03.00 ID:YYxfmcJ1
高気密高断熱の住居なら夜も然程暖房必要ないけど
エアコンの暖房使うと室内が乾燥し温度が上がるから洗濯物もよく乾くね。
931774号室の住人さん:2013/11/14(木) 00:30:42.66 ID:H2i5oH0L
北欧の家はかわいい腰高窓ばっかだよ。
932774号室の住人さん:2013/11/14(木) 03:54:16.32 ID:PmcGcm7m
>>918
というかフル稼働させないと家自体凍っちゃうっていうか端の部屋まで暖かくならないし水道管凍結して破裂のコンボ喰らうw最近の新築は性能上がってガンガン焚かなくても大丈夫みたいだが。

今都内マンション最上階角部屋なんだけど、初めは最上階角部屋だしかも安い!って思ってたけど、この夏は特に日差しと熱が4面から来て、屋根の蓄熱ダイレクトアタックだから深夜になっても熱が逃げなかったw
確かに騒音とか気にしなくて楽だけど意外な盲点。で、今は逆に寒いと。
933774号室の住人さん:2013/11/14(木) 06:16:23.63 ID:cJyhge2P
934774号室の住人さん:2013/11/14(木) 06:45:30.38 ID:OjShxh+j
>>919
ありがとう
そんな大きい神社じゃないけど検索したら何件かブログ書いてる人がいた
祭りの日と年末年始は我慢するしかないか…
935774号室の住人さん:2013/11/14(木) 07:12:29.60 ID:6Ligs+0P
>>932
わたしも以前最上階の1つ部屋(隣なし)しかも西向き窓に住んで
夏熱くて冬寒かったのがあったから、
今は両隣あり、中間階の部屋、東窓を選んで引っ越したよ。
次引っ越しする時もこの条件で探すつもり。
936774号室の住人さん:2013/11/14(木) 07:14:34.51 ID:K5KPuUFc
ないわ
937774号室の住人さん:2013/11/14(木) 08:49:58.05 ID:7ePypXl2
今住んでるとこは鉄骨造りのアパートの最上階角部屋なんだけど隣の音は全く気にならない

ただ南向きなのに異常に寒い((((;゜Д゜)))1DKでガス栓がキッチンにしかないからガスストーブも置けず寝室が極寒。。。

都内なのに室温10度っていうね
938774号室の住人さん:2013/11/14(木) 10:37:21.64 ID:S4S4lzWg
>>882
隣寺、近隣に寺、神社とかあるけど年末年始くらいだなぁ。
盆踊りとかは寺ではやらんし。

御輿はどうせ廻ってくるし。

前のところはグランドが側でしょっちゅううるさかったなぁ
939774号室の住人さん:2013/11/14(木) 10:40:23.88 ID:KjbQ+htM
>>937
エアコンも無い古安物件住んでんの?
古い物件は漏気が激しく鉄骨は冷伝導激し過ぎるから
温まり難いだろうけどエアコン付けたら?
940774号室の住人さん:2013/11/14(木) 11:04:25.14 ID:7ePypXl2
>>939
エアコン自体も08年のナショナル製で電気代かかりそうで怖いんだよ 石油ストーブダメだからやっぱりエアコンつけるしかないか
941774号室の住人さん:2013/11/14(木) 11:27:46.57 ID:yeqv0Yhk
>>940
石油ファンヒーターもダメ?

私の所も石油ストーブはダメだけど、ファンヒーター聞いたらOKって言われた。
エアコンとファンヒーター、どっちが安上がりなのか分からないけど。
942774号室の住人さん:2013/11/14(木) 12:12:31.35 ID:sV025SmV
ウチも石油ストーブ厳禁
電気ヒーター付いてたけどこんなんで暖まらねえよ
炬燵から動けない
943774号室の住人さん:2013/11/14(木) 12:15:00.82 ID:0QgB5iyY
電気ヒーターはやめとけ
電気代鬼のようだぞ
ハロゲンでも買え
944774号室の住人さん:2013/11/14(木) 12:20:13.34 ID:aXM7L6YB
黙れハロゲンハゲ
945774号室の住人さん:2013/11/14(木) 12:31:07.52 ID:jq+4OeE5
デッカい道だが
真冬でも暖房なしで室温15度以下にならん
ただ部屋が肌寒くて石油ストーブ点けちゃう
去年カーボンヒーターコアヒートスリム買ってみたけど
絶賛されてる割に体の芯まで温かいなんて嘘だわ
結構高かった・・・
946今日のところは名無しで 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/11/14(木) 14:36:23.07 ID:/6QXmcTL
ガスあるならガスファンヒーターの方がエアコンより光熱費安く済むし暖かいですよ。
947774号室の住人さん:2013/11/14(木) 14:56:50.46 ID:m/89RfEq
プロパンは基本的に高いわ
948774号室の住人さん:2013/11/14(木) 15:04:02.72 ID:Hs3o/DAB
パンプロな
949774号室の住人さん:2013/11/14(木) 16:44:17.18 ID:lB7+vZg7
ガスファンヒーターが一番水蒸気発生させるらしいよ。
950774号室の住人さん:2013/11/14(木) 16:52:27.18 ID:XMwFzfib
それは実家のおかんが、石油ストーブに鍋載せて
延々とあずき煮てるのより発生するのかね?(´・ω・`)
951774号室の住人さん:2013/11/14(木) 18:37:38.13 ID:0QgB5iyY
機能的にはやかんのせるやつが最強だってどっかでみたなw
952774号室の住人さん:2013/11/14(木) 19:45:00.80 ID:m/89RfEq
なべやかん載せるやつは火事になりやすい
953774号室の住人さん:2013/11/14(木) 20:03:31.28 ID:1PHGsKSr
なべおさみ
954774号室の住人さん:2013/11/14(木) 20:24:29.21 ID:fOOl4ADG
ラッシャー板前
955774号室の住人さん:2013/11/14(木) 20:55:42.89 ID:TYtCegSQ
>>943
電気ストーブが最悪
夜中に使うだけで月に2万円を越す電気代になる
956774号室の住人さん:2013/11/14(木) 21:05:51.88 ID:oKCtD7Dz
>>955
どういうのだっけ?
957774号室の住人さん:2013/11/15(金) 00:55:26.99 ID:UNZefrg1
電気ストーブとヒーターはちがうのかw

線みたいなのが赤くなって暖かくなるやつのこといってる

あれは電気代やばいからハロゲンとかかったほうが結果安くなる
958774号室の住人さん:2013/11/15(金) 00:57:07.42 ID:t2rZk14f
セラミックファンヒーターの事かな?
959774号室の住人さん:2013/11/15(金) 03:40:00.56 ID:hV2tKmyV
え?電気ストーブとヒーターとハロゲンは違うの?
960774号室の住人さん:2013/11/15(金) 06:09:40.19 ID:Yzr8bRMT
>>957
ああ、あれね。わかった!ありがとー
961774号室の住人さん:2013/11/15(金) 06:32:59.13 ID:BKTx3j35
始めての引っ越しをするものです
部屋探すのは複数の賃貸紹介場所巡った方がいいですか?お店の人にお部屋検索ツールは皆ほぼ一緒なのでどこいっても同じ。むしろ複数回られるとムカつくので探すのが粗になるかもしれませんのような事をいわれました。実際その通りなのでしょうか
962774号室の住人さん:2013/11/15(金) 06:50:37.57 ID:XNvgp2C6
客を威すようなところはやめとけ。
963774号室の住人さん:2013/11/15(金) 07:14:02.70 ID:SFfpvRE0
部屋にも当てはまるかは知らんが
人はあまりに複数だと選択出来なくなる傾向がある
又、2つ位だと選んだ気にならずこれも又選択しない傾向がある

故に3〜4くらいがベストじゃね?
964774号室の住人さん:2013/11/15(金) 07:20:21.02 ID:BKTx3j35
ムカつくのところは最も柔らかく言ってくれてましたw語彙力がなくて、、威圧的ではなかったです
3〜4が良いのですか 頑張って回ってみようかな?ありがとうございました!
965774号室の住人さん:2013/11/15(金) 07:23:53.94 ID:BKTx3j35
因みにネットで調べたところでいい物件ってのは全部偽物件なんですね、、どこでもやってるみたいだしやだなーこんなの
966774号室の住人さん:2013/11/15(金) 07:48:53.04 ID:B1tem4Ry
二階角で検索しても実際電話してみると一階とか角じゃないとか大杉

あ、二階角になってました?じゃねえんだよ

スーモ アットホーム。
967774号室の住人さん:2013/11/15(金) 09:38:24.96 ID:GAL/pDL/
>>965
良い物件が実在したとして、当然ながら速攻で
決まってしまうからね
結局歩いて回るしかないよ
968774号室の住人さん:2013/11/15(金) 10:01:49.35 ID:Cg9nVt+A
>>961
二股するって公言してどうするの?
不動産屋は複数回るのは当たり前だが、その情報を不動産屋に開示する必要ないよね。
浮気する時、わざわざ嫁や彼女に宣言してからヤるの?
969774号室の住人さん:2013/11/15(金) 10:16:34.78 ID:GAL/pDL/
>>968
あのさ、物件見てまわってどうするかって時に
「他の所も見て考える」って言うのはよくある
ことだろ
970774号室の住人さん:2013/11/15(金) 10:49:46.90 ID:XhukwKLr
北向きの最上階住んでる人いない?夏の暑さどう?
最上階(4階)と3階で迷ってるんだが、北向き住んだことないし建設中だから内覧もできなくて…
ちな鉄筋コンの角部屋
971774号室の住人さん:2013/11/15(金) 11:51:49.13 ID:JX1tbY1O
なにがちなだゴミ
972774号室の住人さん:2013/11/15(金) 12:38:54.14 ID:UDdQinMQ
とあるサイト掲載物件の状況を聞きに行った不動産屋Aで別の物件をお勧めされたが、
まだ中見られないからと現場には連れてってくれず地図だけ渡された。
別の不動産屋Bで条件からピックアップしておいてくれた物件の中に同じものがあり、
外観だけでもということで連れてってくれて気にいったので仮申し込みみたいのしたら
最初の不動産屋Aが元付になってる物件だったようで、道義上最初に紹介したウチで契約しろと電話がかかってきた。
しかしBの営業の方が親切で熱心だったので、別の元付経由でBに仲介料を支払った。
973774号室の住人さん:2013/11/15(金) 13:32:36.83 ID:+kBa8/Ad
外に干せるって
974774号室の住人さん:2013/11/15(金) 13:50:42.58 ID:/b7bK6UE
>>961
ハイパーですが
どこの不動産屋も検索ツールは同じですよ!
レインズという不動産屋専用のツールです。
一般の方は閲覧することができません。

そこの不動産屋が言ってることはあながちウソではありません。
ただ他の不動産屋に行ったら探し方が粗くなるといってる時点で
その営業マンはやめたほうが良いと思います。

ポイントは営業マンのやる気と相性でしょうね。
いい物件というよりいい営業マンを探すために
不動産屋をまわるのは賛成です。

いいお部屋が見つかるといいですね!!
975774号室の住人さん:2013/11/15(金) 14:18:06.46 ID:3IU3018H
女子高校生の絶えず声が聞こえて
数10メートル以内に生身の女子高生がいる物件ってない?
976774号室の住人さん:2013/11/15(金) 14:54:51.09 ID:EX5xGz8g
>>975
在日乙
977774号室の住人さん:2013/11/15(金) 15:35:48.80 ID:WMUpcWoe
暖房は独り者なら
カーボンヒーターお勧め
300wでハロゲンより温かくて電気代も安い
スイッチ入れてすぐに暖かくなるし
自分の近くにおいておけばじんわりと温まるってのは
本当だった
俺はこれと重ね着で今年の冬は大丈夫そう

あと上に特約のことがあったけど
原状回復については
「国交省のガイドライン」に準ずる物件契約書がいいと思う
結構今でも、原状回復を賃借人に全部させようという
悪質な契約多いね
最近探してみてそう思った
978774号室の住人さん:2013/11/15(金) 16:36:51.32 ID:j87x746b
皆さん丁寧なご回答ありがとうございます!レインズってのはあの検索くんって奴のとこかな(´・ω・`)?因みにいま大阪で探しているのでるが大阪ならここの紹介屋さんがお勧めってのがあるようでしたら教えてください!
979774号室の住人さん:2013/11/15(金) 20:11:49.99 ID:DLpgjwxZ
カーボンヒーターはハロゲンヒーターより値段が高い。
まあ、カーボンのほうが寿命長いけどね

そういえばガスストーブというのもあるぞ。
使ったことないけど。。。
980774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:02:11.89 ID:xYtWsrjz
賃貸契約書の中に特約という文字がない場合はどうなるんですか?
一応、更新した契約書の中には解約時の修理代とクリーニング代は借主負担と書いてあるんですが。
981774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:37:35.61 ID:7watbiZI
今一番安いかも。1年ずっと見てるけど今マジで安い
俺の借りてる1Kマンションも空き部屋が過去最高の値下げラッシュ
ちょっと信じられないくらい。やってられんw
982774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:38:57.21 ID:YZ4nuG3a
新築も?
983774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:48:43.33 ID:HyPm4qYR
>>982 敷金が2ヶ月から1ヶ月になった。
嬉しいけど礼金を下げて欲しい、どっちかというと
984774号室の住人さん:2013/11/15(金) 22:17:11.86 ID:YZ4nuG3a
俺も新築狙ってるんだけど、今後下がることあるのかなぁ?
985774号室の住人さん:2013/11/15(金) 22:19:21.34 ID:gMYL3Dby
入るなら12月中までにしとかないと、次のシーズンが始まって埋まると思う
余程の不人気物件でなければ...
986774号室の住人さん:2013/11/15(金) 22:43:55.11 ID:GJNcXPIt
やっぱ12月上旬までが狙い目かな…
交渉するとしたら礼金あたり?家賃そのものは下げるの難しい?
987774号室の住人さん:2013/11/15(金) 22:49:45.56 ID:3bwlw66P
鍵の受け渡しは契約証上の日付と同じだけど
敷金等を事前に振り込むのって普通?
現金と鍵を物々交換と思ったんだけど
不動産屋は持ち逃げしたりしないか不安
988774号室の住人さん:2013/11/15(金) 23:16:58.53 ID:EjrXzXoW
2月中旬に引っ越すのは駄目かなあ?
989774号室の住人さん:2013/11/15(金) 23:19:32.41 ID:R9erCWMT
入居申し込み書いた後ふと気が付いて確認したんだが、石油ファンヒーターダメらしい。
今木造一戸建て住まいで、昨年の寒さがこたつと電気ストーブでは耐えられず先月ファンヒーター買ったばかり。冬は氷点下になる某地方都市。エアコンも効率悪い。
冷え性なので辛い。上にでてたように物件によってはファンヒーターならOKな所あるのに…
それ以外はほぼ条件通りだけど今から
キャンセルできるかしようかどうか迷ってる。
もう二度とその不動産屋に行けなくなるのと、もうこれ以上の物件なさそうなのが迷ってる理由。
今は木造一階、日当たり悪い。
引越し先の軽量鉄骨南向き角部屋だから暖かくてファンヒーターそんなにいらないかな。
(RCの時は要らなかった。)ご意見求む
990774号室の住人さん:2013/11/15(金) 23:24:30.58 ID:4dRoOcZq
>>987
お前アホだろ
991774号室の住人さん:2013/11/15(金) 23:28:22.80 ID:Jd5dyYZZ
>>989
管理会社に伝えると、特別にOKが出る場合がある。
992774号室の住人さん:2013/11/15(金) 23:58:13.56 ID:HyPm4qYR
契約開始日まで1週間あるんだけど、窓の大きさ測りたいって言ったら
先に鍵渡すから入って良いって言われたよ
993774号室の住人さん:2013/11/16(土) 00:49:00.08 ID:PIHn8M96
>>986
俺のは新築でも売れ残りなので礼金梨になった(家賃は無理とのこと)
できるだけ遅くするので12月xx日までに入居契約してくれと言ってたから
年末までに焦る何かはあったらしいけどね
994774号室の住人さん:2013/11/16(土) 03:32:53.32 ID:upmPc2PJ
今年も後わずか、、
このスレも後わずか、、
995774号室の住人さん:2013/11/16(土) 03:46:29.97 ID:PIHn8M96
立てれんかったので誰か頼む、以下微修正テンプレ

いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労も
かかって大変なので次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際にガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

■前スレ・過去スレ■
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1381119480/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1371285515/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1364743352/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1361445572/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1356688060/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した(実質13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1350530254/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340712335/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/
996774号室の住人さん:2013/11/16(土) 05:45:34.59 ID:Hmgp+Hlp
997774号室の住人さん:2013/11/16(土) 05:59:33.61 ID:rMJJ05Fp
>>991
管理会社を通して大家さんに確認した結果です。
998774号室の住人さん:2013/11/16(土) 06:59:04.21 ID:rMJJ05Fp
結局、決め手ってなんだろう
999774号室の住人さん:2013/11/16(土) 07:19:45.81 ID:onagpWO/
ファンヒーターを僕に譲って新しいのを買うんだ
1000774号室の住人さん:2013/11/16(土) 07:32:46.13 ID:x60eDeC9
IDオナピー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。