【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

■前スレ・過去スレ■
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1361445572/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した(実質13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1350530254/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340712335/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1364743352/
2774号室の住人さん:2013/06/15(土) 21:36:05.08 ID:VGlKz/Pc
1乙
3774号室の住人さん:2013/06/16(日) 12:21:38.69 ID:nMCeS+4f
毎朝5時半から一時間、10分ごとの携帯バイブ目覚まし攻撃に悩まされてるんだが、管理会社に相談しても良いものなんだろうか
後から入居したから我慢しないといけないのかな
集合住宅だから多少響くしね
携帯バイブも一回で止めてくれるなら仕方ないと我慢できるけど、6時半まで鳴らすなら最初から6時半にセットしろよ
管理会社はエイブルだからどこまであてになるか疑問だが
4774号室の住人さん:2013/06/16(日) 14:27:12.64 ID:uV1METYr
鉄筋コンクリートに引っ越せばいい
5774号室の住人さん:2013/06/16(日) 16:39:13.55 ID:6SMhlWQv
騒音スレへ
6774号室の住人さん:2013/06/18(火) 23:52:08.57 ID:no22INlN
>>3
とりあえず管理会社や不動産屋に相談してみればいい
しかしそこまで壁が薄いとムリかもしれない
耳せんなどをしてガマンする方法もある
7774号室の住人さん:2013/06/19(水) 00:06:41.94 ID:2sta50Dz
鉄筋コンクリートも衝撃音はよく響くラーメンGLとか多すぎるし
界壁はボードだけとかもあるし。
8774号室の住人さん:2013/06/19(水) 18:49:33.10 ID:LWRIh0n5
>>3
バイブにしてもアラーム音にしても、そんなに間隔を
開けてはだめなんだよな。頭が睡眠モードに戻るから

その人は無知なんだろうな

6時半に起きたいなら、0615 0620 0624 0627 0629と
時間間隔を少しずつ短くして行くといいのだが
9774号室の住人さん:2013/06/20(木) 00:05:09.71 ID:6JbuOrz1
最上階の角部屋で壁はコンクリ、床はクッションフロアが良い
駐輪場は広くて保証人無しのゼロゼロ物件
10774号室の住人さん:2013/06/20(木) 00:56:28.76 ID:Re3XpGhk
保証人無しのゼロゼロ物件とか地雷薦めてんじゃねーよバカが。
11774号室の住人さん:2013/06/20(木) 23:57:11.43 ID:KmuYfV3M
リノベーション済みの築29年のマンションだが、
響くかなぁ。
12774号室の住人さん:2013/06/22(土) 01:39:16.63 ID:1XeFkaNP
ADSL引けるか心配になってきた。
13774号室の住人さん:2013/06/22(土) 01:43:51.50 ID:/kaXXZcP
>>11
リノベ築古マンションの最大のメリットは内装が綺麗でお洒落なとこだけ。

それ以外は全て糞
14774号室の住人さん:2013/06/22(土) 18:18:10.04 ID:j+1D0aYs
>>11
明日20年ちょいのところみてくるよ。
古いのさえ我慢すれば値段含め欲しいものはほぼ揃ってるので決めたいところだなー
15774号室の住人さん:2013/06/22(土) 21:09:27.22 ID:soUKrQLd
何が欲しいの?畳?
16774号室の住人さん:2013/06/22(土) 22:27:41.05 ID:sfBXvhp7
1982 年以降バブル崩壊までの物件は、耐震基準も改善後だし
リフォームされてるのが多くて相場も安いからけっこう穴場だね

まあ、交渉してエアコンくらいは新しいのを入れて欲しいところ
17774号室の住人さん:2013/06/22(土) 23:27:06.07 ID:QVZNPK2k
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音の館
隣にいる大家のせいで
近所から嫌がらせ
18774号室の住人さん:2013/06/24(月) 16:32:51.21 ID:wMpIF6Na!
隣の奴がおかしな奴だ。
何度も引っ越してるけどこんな奴は今までに無かった。
俺が出入りする度に自室の窓から顔を出してくる。
顔を合わせたくて仕方ないのか。
19774号室の住人さん:2013/06/24(月) 18:19:57.70 ID:m2gosWEL
何かに怯えている
20774号室の住人さん:2013/06/24(月) 20:54:30.61 ID:v4slCVqD
>>18
それは、恋だよ
21宮崎市:2013/06/25(火) 09:36:43.94 ID:wvKo3nVg
最上階6階の角部屋だが、近くの自動車板金工場が朝の8時にハンマーを使い始めた
低階の住民は、うるさくて飛び起きたはず
常識のない板金工場があるので注意したい
22774号室の住人さん:2013/06/25(火) 12:20:25.64 ID:sBBsMVAe
朝の8時に仕事を始めるのは普通じゃないか?
ニートはまだ寝てるかも知れないが世間は仕事開始時間だぞ
23774号室の住人さん:2013/06/25(火) 22:45:08.82 ID:+xEW4KPm
>>21
毎朝5時半に寺の鐘が鳴りだすけど街の住人が一斉に活動始めるぞ
24774号室の住人さん:2013/06/26(水) 00:22:00.26 ID:qh2+zZgF
不動産屋って部屋の間取りについて嘘言わないよな?
25774号室の住人さん:2013/06/26(水) 01:21:36.76 ID:4m9RbrvV
間取りが悪けりゃすべておしまいだからな。
入居者にとってあんまり不利なことは言わないよな。フツー
26774号室の住人さん:2013/06/26(水) 03:55:10.26 ID:IlDrgccq
不動産屋は法律に触れないウソは平気で言うけどね
賃貸契約書をよく読んでハンコを押さないと、とんでもないことが書かれている場合がある
27774号室の住人さん:2013/06/26(水) 05:45:05.78 ID:j3j+3GwE
>>21
ニートくん

マトモな人達は8時から働き始めるんだよ。
28774号室の住人さん:2013/06/26(水) 06:58:33.44 ID:F7RwRwnq
>>27
あ?夜勤の仕事はまともじゃないってか?
夜勤の仕事してる奴はキチガイってか?
ふざけんなよビチグソが!
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/26(水) 07:09:31.66 ID:Wzt5xARx
とりあえず、夜勤の奴は口が悪いことは分かった。
30774号室の住人さん:2013/06/26(水) 07:11:34.48 ID:+FLpK/vj
>>26
>とんでもないことが書かれている場合がある
↑って例えばどんなこと?
31774号室の住人さん:2013/06/26(水) 15:15:39.75 ID:pKBFgyf8
夜勤なんて底辺の極みだろ
32774号室の住人さん:2013/06/26(水) 16:32:32.32 ID:W4Ono2JD
夜勤は覚悟しとかないといけないな。
音に神経質なら夜勤はできない

朝8時に音出さないように相手に強制はできない
相手も仕事で仕方なし
嫌なら耳栓、それでも無理なら夜勤辞めるか引っ越せ。
33774号室の住人さん:2013/06/26(水) 19:34:41.11 ID:B6ZuIJ6B
仲介料0鍵交換0初期費用安くなるとか言っといて結局盗るな糞不動産屋
34774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:07:44.23 ID:qh2+zZgF
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4300765.png

この部屋(専有面積14.03平米)実際に見てきたんだけどさ
5帖ってなってるけど、5帖って8平米くらいなんだけど、一辺が2.8メートルもないような・・・
スケール持っていかなかったのが悪いんだけどさ。
35774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:34:23.95 ID:5W9TdeY0
>>34
凄くでっかいトレイがあるんだな。

ところでトイレはどこ?
36774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:41:35.92 ID:qh2+zZgF
うわ、素で間違えた。
察してくれよ…
37774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:42:48.46 ID:Qs60v9mR
トレイワロタ
38774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:58:09.75 ID:DyMBDZC4
同じような作りの6帖に住んでたけど狭かったな
冷蔵庫がキッチンに置けない部屋はもう懲り懲りだ
39774号室の住人さん:2013/06/26(水) 22:00:50.62 ID:7DfZApSr
>>36
あっ…(察し)
40774号室の住人さん:2013/06/27(木) 01:25:03.34 ID:/Rx/R8vJ
退去後に高額請求するダイ●サービス。
サボイシリーズにお住まいのかたはのちのち大変ですよ。
41774号室の住人さん:2013/06/27(木) 02:57:38.32 ID:YUCLbibv
築30年見た目はアパートのマンションに住んでる
はじめは外観汚いなぁ…って思ってたけど
中はリフォームしてあってネット無料ペット可で値段も激安
何かあったらスグに直してもらえて大家さんもご近所さんもいい人ばっかり
やっぱり住んでみないとわからないね
42774号室の住人さん:2013/06/27(木) 09:17:05.60 ID:HaNdZu3c
あーやっぱり最上階じゃないとダメだな失敗したわ
43774号室の住人さん:2013/06/27(木) 09:44:06.89 ID:2kXMHbS8
響きにくい物件の中間階>>>響く物件の最上階

物件と住人によるところが大きい
44774号室の住人さん:2013/06/27(木) 10:29:02.44 ID:HaNdZu3c
あとコンロやら備え付けのとこいらないのに置いとかないといけないんだよな〜急いでたとはいえもっと考えてやるべきだったわ
45774号室の住人さん:2013/06/27(木) 23:29:42.64 ID:ENIlWaO2
やっぱり賃貸はネットに載ってない様な物件探した方が良いのかな。
土地の不動産とかにある様な物件の方がエイ○ルとかよりは親身になってくれそう。
46774号室の住人さん:2013/06/27(木) 23:36:52.71 ID:2DfhTsef
>>45
んなことない。昔は情報誌に出てる物件はまずお目にかかることはなかったが
今のネット時代は賃貸サイトでもわりとリアルな物件ばっかり。
10万超の物件なんかは案外あっさりあいていたりする。
47774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:31:48.95 ID:uwYO817a
老後が心配だ
48774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:41:21.31 ID:xGKl4YRE
>>45
不動産なんか適当なこと言ってさっさと契約したいだけだからな
親身なフリするだけ言っていただい条件でこれしかありませんて糞物件だけだから
49774号室の住人さん:2013/06/28(金) 06:37:42.23 ID:+3FMwp6F
>>45
管理不動産と仲介不動産の違いは知っていた方がいいかも。
50774号室の住人さん:2013/06/28(金) 07:28:45.36 ID:asuCVV6W
>>45
自分の場合は大型バイク持ちだから、
ネットでのバイク置き場ありの情報はまったく当てにならない
実際に足を運んでみて、そこから開始だわ
51774号室の住人さん:2013/06/28(金) 07:29:50.65 ID:+3FMwp6F
駐車場ありと書かれてても、実際には空きがなかったりするのはよくある事。
いい加減なんだよね・・・
52774号室の住人さん:2013/06/28(金) 14:43:56.42 ID:eN5uVakN
2回も空き巣に入られていたことを住んでから隣人に教えられた。
53774号室の住人さん:2013/06/28(金) 18:15:27.99 ID:v6KclMO/
>>52
きっと裁判したら勝てるな
54774号室の住人さん:2013/06/29(土) 22:52:32.44 ID:azvE1iO2
ほとんどの物件の駐輪場が狭い
自転車やバイクは雨に濡れると痛みが早くなるし、
故障しやすくもなるので注意したい
駐輪場の狭い物件は、住民のことを考えていない大家だと考えてよい
55774号室の住人さん:2013/06/29(土) 23:21:43.65 ID:Rky94/Pt
>>54
駐車場が1室1台あるような物件は駐輪場無いほうが多いぞ
駐車場に止めろ、ってことだと思う
56774号室の住人さん:2013/06/30(日) 02:32:39.55 ID:k/t4qiIh
一階が飲食店なんだけど防音設備ないのにマイクを使ってライブをやる
結構上の階数なのに外からじゃなく構造を通して中から響いてくるよまいったな
それに住民の出入り口に物を置くから狭いし、たぶん言っても改善しそうにないから
我慢するから家賃を安くしてくれないかなー?
57774号室の住人さん:2013/06/30(日) 04:37:06.09 ID:PcZWaSKp
>>56
入居してからだと交渉難しいかもね。
俺も今の所は騒音酷くてストレス。
内覧は入念にするべきだった。
最低30分は部屋内で様子見かなぁ。
58774号室の住人さん:2013/07/03(水) 23:12:54.76 ID:AzpV6oHV
賃貸でベッド使ってる人いるのかな?
59774号室の住人さん:2013/07/04(木) 03:38:30.82 ID:fKv8tGb3
言ってる意味がわからないが、貸ベッドとかかね
60774号室の住人さん:2013/07/04(木) 08:00:16.30 ID:abcMWnPU
新築最上階1LDK花火見える駅近くの分譲賃貸に罠ってあるん?
61774号室の住人さん:2013/07/04(木) 08:06:24.53 ID:JPJGx7E2
花火大会会場の最寄駅だと、大会中は駅⇔会場間の誘導路(住民にはただの生活道路)が
人で溢れたり、翌日道路がゴミだらけだったり、とかかな。
62774号室の住人さん:2013/07/04(木) 08:09:22.69 ID:69lcKpdC
1階が貸し店舗で音楽かけてるのは駄目だな。下階が喫茶&BARだったけど物音と低音が気になってよく眠れなかった。友人は馴れたらしいが。
63774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:11:34.06 ID:w6RlNWAJ
内見時、物件は気に入ったのですが、仲介業者の態度が高圧的で気に入らなかったんで、保留にしました。
後日、別の仲介業者が同じ物件を掲載しているのを見つけたので、もう一度内見しようかと思っています。
その場合、別の業者と一度見に行った事は伝えた方が良いでしょうか?
最初の業者には名前と携帯番号しか教えてませんが、別の業者の仲介で契約したのが分かって、嫌味言われたりとかは無いですかね?
64774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:30:24.24 ID:SmD2FTA6
どう態度悪かったの?
65774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:38:36.80 ID:e9XXpNoW
机の上に足上げて鼻クソほじってた
66774号室の住人さん:2013/07/04(木) 12:14:10.12 ID:ohqrLIiW
>>60
仕事帰り家にまっすぐ帰れないって聞いた
67774号室の住人さん:2013/07/04(木) 13:51:48.54 ID:JPJGx7E2
>>63
業者から見たら、契約に至らなかったただの客。全然気にしなくていい。

同じ物件を複数の業者が仲介するのは珍しいことじゃないし、
別業者にはむしろ伝えた方が、勝手に気をきかせて値引きとかしてくれるかもよ。
(今住んでる所がそのパターンで安くなったw)
68774号室の住人さん:2013/07/04(木) 17:13:21.82 ID:bIK0yTFa!
一日で10部屋位賃貸物件見て来たんだけど、公衆WiFi掴める所が二つ程あった。
自分はソフトバンクだけどドコモとかAUのWiFiは多いね。
決め手のひとつにする事にした。
69774号室の住人さん:2013/07/04(木) 19:11:35.22 ID:w6RlNWAJ
>>67
もう一度じっくり見たかったので、問い合わせてみます。
ありがとうございます。
70774号室の住人さん:2013/07/04(木) 20:52:03.99 ID:FvamzgT5
見たい賃貸の仲介不動産がエ○ブルと大○建託しか無いんだが、どっちがましかな?
71774号室の住人さん:2013/07/04(木) 22:15:42.64 ID:SmD2FTA6
>>70
どっちも避けたほうが無難だが、物件によってはエイブル、大東が一番安くできる物件もあるからな。
内容聞いてから判断しなさい
72774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:42:19.18 ID:go9y4dey
>>64
音の問題だけじゃなく飲食業だとゴキブリの心配もついてくるよ
73774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:52:18.51 ID:fBDYZ9kb
リノベ物件って安くてキレイって評判だけど
耐震性とか不安ないのかな
74774号室の住人さん:2013/07/05(金) 03:41:59.53 ID:HZ3V8VDa
>>71
条件的には同じみたいなんで、契約時はともかく退去時が不安
大○建託は子会社みたいなんで、そっちにしてみようかな
75774号室の住人さん:2013/07/05(金) 04:09:32.09 ID:64O+eMeB
て言うか耐震性は賃貸では気にしない
新築でも無いも同じだからw
76774号室の住人さん:2013/07/05(金) 13:25:13.06 ID:kJ/5PPIy
3ヶ月住んでる物件が住人、環境共に劣悪なので引っ越しを考えてるんだが

いま契約してる不動産屋と違う所で壁式コンクリートだがベランダの目の前が電柱で三点ユニットバスの1R4階最上階が空いてるのです

電柱やユニットバスって何か不都合があるかな?
あといざ契約で前の物件を辞めるときってどうすればいいのかな?

誰か教えてください

今の物件では上や横からの音で静かに暮らせていなくストレスが溜まっています
77774号室の住人さん:2013/07/05(金) 20:40:10.63 ID:1ZCw5AWh
>>76
電柱からは強い電磁波が云々かんぬん。冗談だけどww

最上階だからといって音がしないってこたー無い。工法と図面の壁の分厚さをチェックすべし
78774号室の住人さん:2013/07/05(金) 23:31:24.04 ID:64O+eMeB
退去届けは管理会社や担当の所に1月前に知らせる
数日とか前じゃ駄目
79 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/07/06(土) 13:42:49.93 ID:c1fOzjzg
>>76
電柱は雀が集まると鳴き声とフン害がありうる
ユニットバスは、個人の感覚次第
今の大学生は最初の希望で8割がセパレート希望するって言ってた

解約は、昔住んでたとこは二ヶ月前の通知が必要だったから契約書を確認しれ
80774号室の住人さん:2013/07/06(土) 14:40:12.60 ID:egJ8OKEc
スナックとかパブ近くは気を付けた方がいいね。
特に週末は店の外でガヤガヤやってるからうるさくて仕方ない。
81774号室の住人さん:2013/07/06(土) 18:31:23.82 ID:eefQMD8e
>>76 です

隣が同棲してるので、必ずといっていいほど誰かいます
おまけに常識知らず
昨日なんかテレビつけっぱで寝やがりました(窓から聞こえてくる音量)

越してきてから趣味の読書が出来ていません
そして4階最上階でも音がないことは知人宅で経験済みです

このまま我慢して暮らすべきでしょうか?
今は話し声が聞こえてきています

上にあげた候補は今の家賃より5000円ほど低いですが
契約、引っ越しと半年もしないで2回は身体的、精神的苦痛は否めませんよね

長文失礼です
82774号室の住人さん:2013/07/06(土) 20:07:37.89 ID:t18jS6dE
>>81
その物件で音が聞こえないかどうかは4階であるかどうかとはあんまり関係無いよ
知人のマンションの空き部屋に住んだら?
83774号室の住人さん:2013/07/06(土) 21:31:57.96 ID:eefQMD8e
>>82
すみません、誤字がありました

音がない ×
音がある ○

そうですね、その選択肢もありました
84774号室の住人さん:2013/07/06(土) 21:43:12.68 ID:gDge3g8Y
隣が窓開けてテレビ音大きければ、壁厚さ関係なくベランダサッシ越えに聞こえるよ。
大家か管理会社に話すか直接言うしかない
85774号室の住人さん:2013/07/06(土) 21:50:42.54 ID:dOHwV6lu
>>81
管理会社に苦情言ってみたら?追い出すまで戦うか
馬鹿は相手にせず引っ越すかだな、まあ後者の方が
良いかも
86774号室の住人さん:2013/07/06(土) 22:59:59.01 ID:eoKehYzx
言うことを素直に聞くバカもいるから
苦情は出してみるべき
87774号室の住人さん:2013/07/07(日) 03:54:22.24 ID:RWn4YtEN
分譲マンションに引っ越して初めての夏、とにかく暑い!
何故か風が入ってこない。
ベランダに出たら涼しいのに、一歩中に入ればムシッとしてる。
冬は結露酷い
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/07(日) 06:02:33.64 ID:EXRejj6U
昨日アパートの鍵渡し等のためにしばらく部屋にいたんだけどさ。
南東向きのはずなんだけど太陽が入ってこないんだ。
だから真っ昼間なのに薄暗い。玄関のほうなんかもう真っ暗に近い。
トイレや風呂は窓がないから当然真っ暗だし。
分かってたんだけど、いざ滞在すると「う〜ん」って感じだな。
こりゃダメだ、1年後の更新時に引っ越しだな。
・・・金があれば。
89774号室の住人さん:2013/07/07(日) 06:53:31.95 ID:BEghx9hE
>>88
今の時期だと昼頃には太陽の位置が高いからじゃない?逆に冬場は眩しい位かもよ
うちは東向だから今の時期だと朝5時頃から太陽が真正面にあって暑いは眠れないはで
部屋の向きもかなり大事な部分だよ
90774号室の住人さん:2013/07/07(日) 11:30:34.75 ID:uypHS02X
春に引っ越したんだけど風抜けが悪くて困ってる
もう風呂場にカビが生えてきた
91774号室の住人さん:2013/07/07(日) 19:12:54.97 ID:6eLRVMk5
1日で全部バッサリ切り落としやがった。
窓側が道路に面した1階だが、垣根がフサフサでボーボーだったからカーテン開けて網戸でも大丈夫だったのに。
人近すぎ人通り多すぎ。
92774号室の住人さん:2013/07/07(日) 21:23:06.63 ID:ze9JJpru
>>88
どっち向きでも周りに遮る建物あったら日は入ってこない
93 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/07/07(日) 23:50:02.25 ID:+FINaK8L
>>88
夏は陽射しが入ってこなくて当たり前
太陽が高いから、部屋の中から太陽は見えないだろ?
94774号室の住人さん:2013/07/08(月) 10:29:04.15 ID:N2Ihs31L
ウチは北西側だから
夏の14時以降しか部屋に日が入らない
当然だけど日よけしても暑い
幸いなことに遮る建物がないのが救い
前の住まいは1階で正面に3階建できて
昼間も暗黒で欝になりそうだったわ
95774号室の住人さん:2013/07/08(月) 12:56:55.54 ID:q+UXBrK+
日当たりは大切やね、と思うようになった2013年の夏
マンソンよりもベランダ・軒が狭く日差しよく入るハイツに引かれる、騒音トラブル多いから迷うが
96774号室の住人さん:2013/07/09(火) 21:47:59.96 ID:MDr6UrXh
虫系が全く駄目な自分が何で一階を選んでしまったんだろう...

ゴキブリ、蚊、蟻、蜂、小さい羽虫......
毎日ビクビクしながら生きています
97774号室の住人さん:2013/07/09(火) 22:07:13.32 ID:2R+DeMJY
質問です。
2LDKで家賃も満足な感じの物件があるんですがエアコンがついてないんです。
みなさんエアコンは自分で買ってつけてますか?
98774号室の住人さん:2013/07/09(火) 22:50:34.26 ID:alfOpVp9
今どきエアコン付いてない物件あるんか
まあ付けてとお願いしてみてダメなら自分で付けるしかないわな
壁に穴開けるから許してくれるかわからんけどな
自分で付けるなら古いエアコン使うよりエコだからその辺で元を取るしかないな
ちなみに窓用は簡単だけどうるさいし冷えないからやめておきな
99774号室の住人さん:2013/07/09(火) 22:59:07.03 ID:2R+DeMJY
>>98
エアコンって交渉次第で付けて貰えたりするんですかね?
100774号室の住人さん:2013/07/10(水) 14:14:45.91 ID:WxE9oKoq
最上階マンション
ついに恐怖の夏突入。エアコン入れっぱなしにして夜中でも30℃
入れなかったら死んでる
101774号室の住人さん:2013/07/10(水) 15:32:47.85 ID:1AXtpGPy
>>99
ダメ元でお願いしてみたら
俺はウォッシュレット頼んでみたら渋々だったけど付けてくれたよ
102774号室の住人さん:2013/07/10(水) 21:47:33.98 ID:xwUoI5OA
>>101
ちょっくら交渉してみます
103774号室の住人さん:2013/07/10(水) 22:34:12.39 ID:nfvGxQmP
>>100
それ死んでもおかしくない状況だよ

引っ越ししたほうがいいんじゃないか
104774号室の住人さん:2013/07/10(水) 23:20:18.23 ID:HKUrf3PN
>>100
だが一階はやめろ

虫類ゴキブリ、湿気、他人の行動(通行人の視線、その他の活動音)

あそこは人間の住むところではない
これは体験談
105774号室の住人さん:2013/07/10(水) 23:22:13.64 ID:HKUrf3PN
色々間違ってたw

>>101レス
もし>>101が引っ越すとしたら追記
106774号室の住人さん:2013/07/10(水) 23:24:26.09 ID:HKUrf3PN
また間違った、済まぬ

>>103レス
>>100が引っ越(ry
107774号室の住人さん:2013/07/11(木) 15:23:22.51 ID:cv/44iZi
今の時期は水をひねるとぬるま湯がでてくる
衛生的に不安
108774号室の住人さん:2013/07/11(木) 15:26:55.05 ID:cv/44iZi
いやん

>水が温められると水道水の中の残留塩素がなくなりますので、
>衛生上不適な水ということになります
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/11(木) 17:12:57.98 ID:aCjmkxqd
おい!暑さのせいかおまいら誤りが多いぞ!
水風呂にでも入って落ち着け
110774号室の住人さん:2013/07/11(木) 23:08:14.84 ID:a4OqohZ0
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音館
近所から嫌がらせで野良猫の溜まり場
111774号室の住人さん:2013/07/12(金) 00:36:16.33 ID:qWeV9Xp6
ぬこウラヤマス(゚Д゚)
112774号室の住人さん:2013/07/12(金) 00:53:22.26 ID:hnW9fMUs
部屋を選ぶポイント、気をつける事は?ヘンな物件を避けるこつもお願いします。目星の物件の近所の人やお店にそれとなくきいて探るのは有り?
113774号室の住人さん:2013/07/12(金) 01:03:05.89 ID:GhsJzwgf
良心的なら不動産屋が教えてくれるけど
目当てがあるなら夜それとなく通り過ぎてみるのもいいかも
ギシアンとかは分からない要素あるよな
俺が借りた中では人間トラブルが結構怖い 俺が住む前DQNが1才くらいの子駐車場ですごいスピードで入って来て轢きそうになったって聞いたし
人入りが悪い物件だと出てってくれとも大家が言えないらしい
114774号室の住人さん:2013/07/12(金) 02:44:53.74 ID:AW7QULpZ
何も言えなくて…夏
115774号室の住人さん:2013/07/12(金) 06:48:22.20 ID:ioepjUTO
騒音とかなら録音などで立証できそうだけど、ニオイの問題が困る

隣の料理のニオイがダイレクトにくるわ
それも、同じ部屋で料理されてるのか?と思うくらい

朝からニンニクたっぷりのニオイ嗅がされ…
管理会社にも立証しづらい、もう引っ越すしかないのかな。
誰か知恵を貸して!
116774号室の住人さん:2013/07/12(金) 07:37:40.31 ID:vGGlvDp0
部屋ににおいが残る若じゃないだろうし、ちょっと神経質すぎじゃねえ?
117112:2013/07/12(金) 11:49:44.88 ID:hnW9fMUs
レスありがとうございます。
>>112うちも窓開けると今日は炒めものだ、とかありますW。隣より何軒か向こうからの強力な匂いが‥。30分位で済むし窓閉めて隣の部屋に移動してます。
118774号室の住人さん:2013/07/12(金) 13:28:55.79 ID:CsHhHjuK
クーラーが古いので7月から電気代が1万越え確実だわ
大家のババアは何言っても対応しないモンスター大家
まさか換気扇や給湯器まで何十年も前製造のもので壊れまくりとは思わなかった
設備が古いとこはケチだから結局高くつく。製造年は内見ポイント
119774号室の住人さん:2013/07/12(金) 13:34:27.22 ID:GhsJzwgf
換気扇は直してくれないとどうしようもないよな
120774号室の住人さん:2013/07/12(金) 14:59:43.13 ID:JkoNAIHb
GOOD
主要道路に面して無く、抜け道にもならない角部屋、2階。

BAD
出窓が2重窓でないのがキツイ。この時期冷蔵庫の熱こもるが、換気扇しか方法が無い。
121774号室の住人さん:2013/07/12(金) 16:03:39.33 ID:MRcdR/8r
>>118
交換は金出す大家が決めることだが
でも直すのは直さなきゃいかんよ
直してもらえないの?

古すぎたら交換部品なかったりして交換するしかなくなるけどな。
122774号室の住人さん:2013/07/12(金) 17:39:45.73 ID:WNc7xrMm
部屋はきれいな作りで満足。
だが坂ばかりだし戦争資料館みたいなのがすぐそばにあって、気味悪くて夜歩けないorz

あれがあると怖いから金貯めて早く脱出しようと思ってる。
123774号室の住人さん:2013/07/12(金) 17:59:20.22 ID:9qWgmbUd
はい
124774号室の住人さん:2013/07/12(金) 22:18:13.50 ID:/SmMzNXK
窓外の臭いは窓閉めてこちらの換気扇を消す
換気扇付けてると引き入れてしまうから逆効果
125774号室の住人さん:2013/07/13(土) 00:19:45.74 ID:WsY6Of7l
なにやってんだ馬鹿
126774号室の住人さん:2013/07/13(土) 00:55:49.31 ID:98FiPiyC
こういうとこってどうなん

ttp://school.he8.net/
127774号室の住人さん:2013/07/13(土) 02:44:27.58 ID:5SWgPLdD
どこに行くにも便利、閑静な立地よりは適度に賑やかしい場所がいいと思って
歓楽街の外れに引っ越したが、毎日パトカーや救急車のサイレンがうるさい。
たまに酔っ払いが何かわめいていたりする。特に今の時期は窓を開けているから音が響く。
住宅街といわれる所が人が居住するのに適した場所なんだ、と今さらながら気付いた。
128774号室の住人さん:2013/07/13(土) 15:31:32.89 ID:VbqybKW9
なんだかんだ、どこも住めば都よ
129 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/13(土) 19:44:07.41 ID:A11LEirs
>>128
鉄道の沿線で、甘く見過ぎてた
JR貨物のうるささは並じゃないわ
深夜、早朝も走るし、窓閉めてても耳栓してないと睡眠不足になる
引っ越してきたばかりだけど、再引越しを検討中
130774号室の住人さん:2013/07/13(土) 20:07:20.55 ID:6isjcxur
鉄ヲタなら子守唄だなw
131774号室の住人さん:2013/07/13(土) 20:48:06.89 ID:BbZcYNqK
>>122
50u以上の部屋なら私が住みたい。
132774号室の住人さん:2013/07/13(土) 23:40:50.23 ID:/Mw/tkRf
>>122
物件がいいのに、そういう不満で引っ越すのかあ
騒音、隣近所、温湿度ほかもっと大きな不満が何もないなんてラッキーだから
俺なら長く住むわ。騒音より坂道が嫌って人もいるんだろうけどね
133774号室の住人さん:2013/07/14(日) 01:17:06.02 ID:Nu93qpmG
両隣上下とも静かでラッキーとおもいきや、自分の駐車スペースの隣が枠内に原付とめていた(どうも駐輪場が満杯なので駐車場にとめてる模様)

苦情だしたが借り主が停める場所がないんだから自分の部屋の駐車場にとめて何が悪いと逆ギレしてるらしく一向にやめない。もめるのもめんどくさかったので ほかの空きスペースにかえてもらった。

ところがその空きスペースの隣が荷物の積み替えを頻繁にやっていて、うちのスペースに友人の車をとめて作業したり、スペースの前をふさいで停めたりするので迷惑している(いえばすぐどくが頻繁すぎてげんなりしてる)

あまりに頻繁なので管理会社に注意してもらうつもり。せっかくいい部屋に当たったと思ったのに駐車場がこれだとは…
134774号室の住人さん:2013/07/14(日) 07:18:36.35 ID:r6aDuD4N
後者はともかく原付はいちいち目くじら立てることか?
なんの不都合があるの?
135774号室の住人さん:2013/07/14(日) 10:18:43.03 ID:Nu93qpmG
>>134
原付やバイクは風で倒れることが結構多いんだよ。倒れて隣の車に傷がつく事例があるから原付やバイクの駐車は禁止してるとこがほとんど。うちの駐車場も契約で禁止されてる。
136774号室の住人さん:2013/07/14(日) 11:51:38.28 ID:UAuNDDXv
>>135
カバーかけなきゃ相当な台風でも
倒れないが。
137774号室の住人さん:2013/07/14(日) 12:21:05.93 ID:RB3BlcSC
>>135
>原付やバイクの駐車は禁止してるとこがほとんど

それはない
138774号室の住人さん:2013/07/14(日) 13:18:28.02 ID:V6nuDyVu
昨日から引っ越し開始ということで荷造り。1Kとはいえ荷物おおいなー
引っ越し先の洗濯機置き場が蛇口101センチくらいの高さにあるため、乾燥機能付き洗濯機だとほとんど干渉してしまってダメみたい。
パナソニックのプチドラム系買うしかない
一般的には110センチくらいみたいてむすね。
139774号室の住人さん:2013/07/14(日) 15:42:25.12 ID:NSk2HOJT
俺の原チャリ、今だかつて駐車してて一度も倒れた事無いぞw

どんだけ風が強い地域に住んでんだ?>>135
140774号室の住人さん:2013/07/14(日) 17:32:18.69 ID:+2fqwubi
>>135
契約で禁止されてるんなら戦えよw
141 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/14(日) 20:49:38.17 ID:jUdltY2k
バイクの倒れやすさは駐車場の立地にもよるけどな
うちの職場だと遮るものが何もないので、年何回かバタバタと倒れてる日がある
隣に車があるなら、それ自身が風よけになるからそうそう倒れないよ
142774号室の住人さん:2013/07/14(日) 20:59:40.37 ID:fQYv7brz
今まで住んでいたところは階下は静かで隣がうるさい

今住んでいるところは階下がうるさくて隣は静か

何だかな〜
呪われてるのかな〜

そして今も下から突き上げるような振動が…
143774号室の住人さん:2013/07/14(日) 23:47:55.41 ID:ktT6691Y
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
144774号室の住人さん:2013/07/15(月) 00:39:19.52 ID:eW3lJz9s
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音の館
145774号室の住人さん:2013/07/15(月) 10:27:36.41 ID:w2/UrcGj
kwsk
146774号室の住人さん:2013/07/19(金) 14:15:45.53 ID:bRb1yrMF
駅から徒歩15分(実際は18分)
近隣にスーパー無し
コンビニまで徒歩5分、スーパーまで徒歩15分@北区

この僻地から早く引っ越したい…
147774号室の住人さん:2013/07/19(金) 15:08:41.62 ID:lnnHiBYM
転職に伴い地方へと引っ越し。
自分でゆっくりと物件を決めたかったのに、
転職先の人事が「勝手が分からず大変でしょうから、部屋探しに同伴しますよ」
と言われ、一緒に見て回ることに。そして人事が社用車を運転し、不動産屋めぐりすることになった。
そのため、その日に決めなくてはと焦って入居先を決定したが、本当に後悔してる。
1年くらいでさっさと退去しよう…
148774号室の住人さん:2013/07/19(金) 18:48:01.93 ID:3CCHqiet
アパートに住んでんのがほぼ同じ学部同じ学年だから色々面倒。
毎朝なんで一緒に駅行くんだよ。個人で行かせろよ。
壁薄すぎてプライバシー皆無だし…orz
早く出ていきたい
149774号室の住人さん:2013/07/20(土) 16:35:25.96 ID:oUWITklZ
集団登校でもしているのか? どうせ教室では一緒だろうに 留年すれば解決するよ
150774号室の住人さん:2013/07/20(土) 17:59:28.40 ID:rDTZG24k
>>148
レオパっぽいな
151774号室の住人さん:2013/07/20(土) 19:23:19.70 ID:qCLhjHgX
>>148
みんなそう思ってたりしてな。
152774号室の住人さん:2013/07/20(土) 21:00:09.65 ID:T9VFcEmT
今一人暮らし3件目だけど
すごく快適。

結局色々住んでみなきゃわからないよな。

ちょっと高くても
広くて使い勝手がいい間取りが一番だわ。

ちなみに自分が3件目選ぶ際の条件は
30平米以上
台所広い
脱衣所がある
1K(1DKはDを持て余す)
スーパーが駅から家の間にある。
駅徒歩10分以内

自炊しない人は台所関係ないだろうけど
自炊する場合はやっぱり台所広くないと続かない。
153774号室の住人さん:2013/07/20(土) 23:45:05.34 ID:n/A/q1v/
ちょっと高くても〜一番だわ

↑そらちょっと高い金出せば今までよりいい部屋になるわな
154774号室の住人さん:2013/07/21(日) 08:57:38.65 ID:YsL0gR/g
下見でなかなかいい部屋を見つけて、業者が今契約しろ!とうるさかったがその日は見積もりだけ貰って帰った
後日違う仲介業者でも同じ部屋があったから見積もってもらったら初期費用が10万近く安かった
いらん掃除代とかオプションとか盛られてたらしい

相見積もりは大事だという話
155774号室の住人さん:2013/07/21(日) 11:40:44.14 ID:TkR/ku0X
日当たり(方位)、風通し(窓数)、騒音、築年数、間取り、階数、角部屋かどうか、都市ガスかどうか、駐輪場、ユニットバスはどうか、大家や管理会社の対応はどうか、
コンビニやスーパー、駅まではどうか。
決め手の無い物件ばかりで疲れた…
156774号室の住人さん:2013/07/21(日) 13:58:01.37 ID:u1AecFN7
>>155
予算が潤沢だろうとも全てを満たすのは難しい
さらに予算が決まっている以上はどこかを妥協するしか無いな
157774号室の住人さん:2013/07/22(月) 18:06:30.57 ID:+52tspSZ
>>155
予算上限と選択期間は決まっているだろうから、後は、優先順位を付けて決めるしかないよ。
自分の場合、>>155 の事例に順位を付けると、
1位:駅距離、風通し(窓数)、広さ、階数、角部屋
2位:都市ガス、日当たり(方位)、騒音、コンビニやスーパー
3位:ユニットバス、駐輪場、築年数、間取り
次点:管理会社の対応
158774号室の住人さん:2013/07/22(月) 20:37:33.35 ID:4jfhQM/6
>>155
>>157
俺はこんな感じ
田舎なので複数部屋前提、無い項目は100%満たしてるので省略

必須:距離、広さ
1位:築年数、間取り、日当たり(方位)、階数
2位:騒音、コンビニやスーパー、エアコン2台
3位:風通し、角部屋、都市ガス、管理会社の対応

住んでみていいと思ったのは住む部屋と洗濯機置場が隣の部屋と接していないこと
隣が寝ているとか考えないで行動できるのはかなりの利点

選択肢を見ると都会だろうからいろいろ違うだろうけど、立地は最重要だと思う
159774号室の住人さん:2013/07/23(火) 01:22:58.31 ID:keDvfsI6
ネットで探す場合ってどこが良い悪いってある?
160774号室の住人さん:2013/07/23(火) 06:36:39.68 ID:8Id8Ud5X
この時間から掃除機かけてるバカ住民
見た目DQNの奴はやっぱり中身もDQNだわ
161774号室の住人さん:2013/07/23(火) 08:23:20.18 ID:q7WRE0lA
>>159
その地域で一番のとこ
162774号室の住人さん:2013/07/23(火) 08:33:34.16 ID:coK9NMXD
>>159
ネット上で長く残っている物件は、やっぱり、何かしら問題がある。
ネットで探して、その地域の地元の不動産屋(管理会社を兼ねてるところ)に直電かな。
163774号室の住人さん:2013/07/23(火) 18:36:59.56 ID:lBBq0SPi
上階の騒音は我慢できるけど、衛生面で一階は厳しかった
南向き、高台のハイツだけどかびがすごい
ちょっと掃除をサボっただけで家中かびだらけ
虫も多い
他はすごく魅力的な物件なんだけどなぁ

>>159
履歴が見れるサイトは参考になったよ
やっぱり短期間に何度も貸しに出されてる部屋はなにかいまいちなことが多い
164774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:25:40.20 ID:DWIJil3S
駐輪場が無い、駐輪場が狭い物件は、欠陥マンションか大家がドケチな場合がほとんど
敷金は返ってこないし、備品が壊れても修理しないとか面倒くさいので契約したらアウト!
165774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:51:14.76 ID:LM4JJINL
うちは敷金が2から1になった瞬間、騒音立てる奴ばかり入居してくるようになった
166774号室の住人さん:2013/07/24(水) 08:31:44.03 ID:kF6aV5h2
ゼロゼロ物件の効果ってやつですね
167774号室の住人さん:2013/07/24(水) 20:10:10.63 ID:ZDLPFxCN
>>153
>>152が言いたいのは、多少の家賃よりも快適性を求めた…という事だろ
168774号室の住人さん:2013/07/24(水) 22:52:01.88 ID:BNH3Rbuo
随分前の事だったが

スマイルサービスだった
169774号室の住人さん:2013/07/25(木) 17:30:10.35 ID:X7iS2+UB
1フロアの角部屋2つのみ1LDKで他は6帖のワンルーム自分はこの角部屋1LDKに入居
隣は大人しそうな女子大生が入って来た……んだけど
ひと月も立たないうちに男と同棲始めた……
相手は白髪まじりの中年親父でいかにもリストラされて路頭に迷っています的な風貌
喘ぎ声は数回の壁ドンで大人しくなったけど
普段の笑い声や話し声が大きくてうるさい
しかもベランダでタバコ吸ってるらしく窓を開けているとタバコの匂いがしてくる
年末とかお盆は保護者っぽい人が家に迎えに来て女の子だけ出て行く
男の方は残ってるから結婚してる訳じゃないっぽい
良い年したオッサンが若い女の子誑かして4万円代のワンルームで同棲とか情けないわ……
隣がワンルームだからって一人暮らし=静かだと思っちゃいかんね
170774号室の住人さん:2013/07/25(木) 18:05:29.76 ID:ZN1lAXvc
>>169
何ともいえないなw一つの物語だなww
負けじとアンアンしてた頃が懐かしい
171774号室の住人さん:2013/07/25(木) 18:42:30.27 ID:UuZcc0dU
ワンルームは生活パターンが様々な奴がいて隣や上下が自分と真逆だとつらいよ
水商売や学生なんてマナーも常識もないから相手するのが嫌になる
俺はかつてワンルームで懲りたから今はファミリー物件に一人で住んでる
今のところ夜は静かだしマナーも良い環境だから悪くないかと思ってるよ
172774号室の住人さん:2013/07/25(木) 19:09:13.57 ID:9+P2VFqL
>>169
チャンス逃したな。一ヶ月前にアプローチしてたら
アンアン言わしてたのはお前だったのかもしれない。
173774号室の住人さん:2013/07/26(金) 13:38:32.65 ID:9oS5JmIC
>>171
自分が前住んでた田舎の2DKファミリー向け物件は
入居2年目に上階から赤ん坊の泣き声が聞こえ始め
入居3年目にバタバタ走り回る足音がうるさくなってきたので
4年目に引っ越した
足音がこんなに響くものだなんて最初の一年では全く気付かなかったよ
小さい子って体重軽いくせに全力で歩いたり走ったりするから
すごく振動が伝わるんだよね
174173:2013/07/26(金) 13:41:39.27 ID:9oS5JmIC
ごめんちょっと言葉足らずだった
その時の物件が軽量鉄骨(多分)のハイツだったっていうのも大きな原因だったと思う
鉄筋コンクリートだったら子どもの足音でもそんなに響かないんだろうな
175774号室の住人さん:2013/07/26(金) 17:04:09.82 ID:Nmyvkpur
いま住んでる所が軽量鉄骨で階下の足音、引き戸の音、携帯のバイブや話し声が酷いから引っ越し決意。
色々見てRC角部屋の良さげな部屋見つけたんだが、前の部屋が共有スペースに自転車やブーツが置いてあったりした。
携帯で話ながらドアバンしないかとか余計なトラウマで連想してしまったが、こればっかりは住んでみないと分からないよなぁ。
176774号室の住人さん:2013/07/26(金) 17:11:11.88 ID:EcZ7sgMj
>>175
共有スペースに自分の物を置きまくる奴は怪しい
でも隣の部屋じゃないからまだマシかも
177774号室の住人さん:2013/07/26(金) 20:28:33.44 ID:LeG3D6Q9
>>173
うちの隣がちょうどそんな感じ
3歳と5歳がいて飛び跳ねるからアパート全体に響いているけど
自分以外はみんな世帯で入居しているから文句も言えん
こっちが悪者にされる
178774号室の住人さん:2013/07/27(土) 09:55:18.20 ID:v8G7I3c5
>>174
RC壁式のマンションでも子供の走る音は響くよ。
最上階角部屋で下と横は子供も孫もいないのにドンドン聞こえて壁に耳を当ててもよくわからないから、外にでたら二階下の廊下で子供が走り回ってた。
近隣からじゃないのがまだ救いだ
179774号室の住人さん:2013/07/27(土) 15:34:23.81 ID:16DfTCey
不動産屋とか人騙して契約させてわけわからんとこで金盗ってほんと詐欺師だよな
180774号室の住人さん:2013/07/28(日) 17:43:21.72 ID:lvc/qMSq
引っ越し考えてる時って、次の物件見つけてから、不動産屋に今のところ解約の連絡を入れるよね?
秋の更新前までに次に住むとこ見つけたい。
181774号室の住人さん:2013/07/29(月) 10:56:18.64 ID:SMNF/ZJ3
検討してる物件がベランダに仕切り板がある、いわゆる田の字マンションなんですが、何か不快になった経験談とかあったら教えて下さい。
182774号室の住人さん:2013/07/29(月) 23:37:46.31 ID:ruC4oJ/W
騒音問題や共用部分など住人のモラルのなさで引越しを考えてるんだが、
それを考えると借家が一番だと思うが、町内会に入るのがメンドクサイ。
住宅街からポツンと離れた場所ならいいが、連なってる住宅地とか近所付き合いとかメンドクサイ。
いやコミュ症とかではないが・・。それを考えるとマンションかな。とも思うし。
マンションでも独立角部屋しかないかな。
183774号室の住人さん:2013/07/30(火) 00:05:35.32 ID:CNCS23bg
>>181
こちらが風下で、風上の角部屋の隣がいつも故意に板ギリギリに近寄ってタバコの煙を板の隙間から全部こっちに吐く。
こちらが同じこと(タバコは吸わないので蚊取り線香とかルームスプレー)をしても
常にこちらが風下だから逆流するだけで隣にいかない。
風向きなんて常に変わる物だから、と思ってたけど、今4年目だけどまさかのずっと常に風下だわ。
あと、ガーデニングやってるみたいで板の下の隙間からこちら側にホウキで土や埃を掃いてくる。
ベランダの排水溝が共有で私の方にあるのに
毎日長々とタバコ吸いながら昼酌と晩酌して
酒の飲み残しとかお茶の飲み残しを板の向こうの私のベランダの排水溝めがけて流してくる。
それを水で流したりも無し。
休日と朝と夜は夫婦でこれだし、入れ替わり立ち替わり喫煙してるから、私は窓開けてないし洗濯物もベランダに干してない。
カメラ仕掛けて布団干してたら板の向こうから身を乗り出して布団にタバコの煙かけてたわ。
風下じゃなかったら問題ないと思う。
次はベランダ独立のとこにする。
184774号室の住人さん:2013/07/30(火) 00:11:53.10 ID:X1p1EOO+
>>183
住民の質が悪すぎるだけだろ
1階だと隣じゃなくてもベランダから同じ事できるぞ
185774号室の住人さん:2013/07/30(火) 00:33:59.56 ID:mt/4O/ly
>>184
>>181に、田の字マンション・隣とは仕切りの板だけで繋がったベランダ住みで不快になった体験談があったからレスした。
住民の質がたまたま悪かっただけって言うならこのスレ必要ないんじゃない?
たまたま質の悪い住民が隣人になった場合に起きた嫌な体験談を書いただけ。
186774号室の住人さん:2013/07/30(火) 00:54:04.98 ID:e4gRjCEv
>>183
隣がヤニカスとか同情するわ…
187774号室の住人さん:2013/07/30(火) 01:25:07.68 ID:X1p1EOO+
>>185
隣だけ質が悪かったってことかな?
隣がそれなら他も駄目だから住居選択ミスったと思ってたわ
188774号室の住人さん:2013/07/30(火) 04:32:15.86 ID:loTmk4br
>>181です
隣がとんでもない住民だと最悪ですね…お察しします。
仕切り板以外はとても気に入った物件なので、迷っています。
内覧の時には隣のベランダも汚したりしてる感じはしなかったので、大丈夫かなぁ。
189774号室の住人さん:2013/07/30(火) 09:28:11.50 ID:Xyr1VWmL
>>182
1フロア1住戸とか、
内階段で隣合わさってない2住戸だけとか探せばあるよ。

築年数が新しかったり、場所がいいと家賃高いけど
古かったり、ちょっと駅から離れてたりすると抑え目家賃だったりする

古い場合は、水回りの確認が必須だけどね。
(2回の大量水漏れ経験あり)
家賃も安すぎると、それなりの人達が集まっちゃうし
何を取るか、何が譲れないかで選ぶしかないもんな。
良い物件見つかればいいね。
190774号室の住人さん:2013/08/01(木) 17:06:54.96 ID:UxbmmrES
>>183
心中お察しします。
隣がヤニカスも迷惑だが、下の階がヤニカスでも上にもろに煙と臭いが来るよ。
今まさにそれで本当に迷惑してる。
一日中家にいる中年のおっさんが階下にいてタバコ吸いまくってる。まともに窓が開けられない。
前住んでたところは周りにタバコ吸う住人いなかったから何も考えずに選んでしまった。
盲点だったこれほど迷惑被るなんて。
それ以外は日当たりも良いし立地も家賃も言うことないのに。

ベランダや共用部分がなんともなかったのにこんな状態なんで運なんだろうな…
191774号室の住人さん:2013/08/02(金) 00:41:00.11 ID:tUpzHjW3
来週引っ越しだけど引っ越したくない
今住んでるところより古い物件はあんまおすすめしない
まぁ住めば都なんだろうけど
東京圏家賃高いっす
192774号室の住人さん:2013/08/02(金) 08:51:17.05 ID:IJiBQpNT
何を今更
193774号室の住人さん:2013/08/02(金) 08:57:31.61 ID:HykS7PAG
引越しの度に思い知らされるからね
194774号室の住人さん:2013/08/02(金) 12:59:17.69 ID:1A9AN9Ke
みんなは方角って重要視してる?

今住んでる所は真南で、新しい物件探してるんだけど、
なかなか真南ってないねー
物件情報とグーグルマップを組み合わせて調べて、
南東や南西はけっこうあるんだけども

そこまで気にしなくとも大丈夫だろうか?
あと南東と南西なら南西のほうがいいのかな
195774号室の住人さん:2013/08/02(金) 14:11:19.77 ID:Sh8iLjZC
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
196774号室の住人さん:2013/08/02(金) 20:52:08.54 ID:HykS7PAG
だいたい南向きなら自分はOK。西日が嫌だから南東がいいかな。
197774号室の住人さん:2013/08/02(金) 22:03:59.77 ID:wkbIjHNq
>>194
パラボラ付けられるかどうか程度に
198 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/03(土) 09:49:42.81 ID:VyzhL5WS
>>194
昔南&西の角部屋で夏のサウナ状態を体験したから、南西よりは南東の方がいいな
199774号室の住人さん:2013/08/03(土) 10:19:27.19 ID:orMMDTOZ
西の部屋が暑いから住みたくないのはわかるが
東は東で朝日がまぶしくて、休日の朝ゆっくり寝たい場合はつらい
200774号室の住人さん:2013/08/03(土) 22:17:44.09 ID:poVOUK49
>>183
引っ越しするときに、管理会社や不動産屋に文句を言って出た方がいい
泣き寝入りほど情けないものはない
201774号室の住人さん:2013/08/03(土) 22:21:45.99 ID:poVOUK49
>>175
前の部屋!?
部屋の前に部屋のある物件は、ドアバンに悩まされる可能性がある
ハンパじゃない爆音に悩まされる場合がある
前の部屋だと私生活も筒抜けになるし注意したい
202774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:13:06.80 ID:egZQCQop
築32年南向き4階建22uの1K、リノベーション物件でセパレートのトイレ風呂キッチンすべて未使用、
クッションフロア、敷金無し・礼金1ヶ月分、家賃4.3万円、1階が店舗になってる(4件のうち一軒がスナック)以外は
病院スーパーも近いし特に不満がないんだけど、どうなんだろう・・・>>152見て脱衣所が無いことにきづいた
初めて一人暮らしするからすごく不安
203774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:16:25.63 ID:egZQCQop
>>202
ちなみに角部屋です
204774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:18:22.19 ID:egZQCQop
みんな築年数気にしてるみたいだけど、古いと何が良くないの?
205774号室の住人さん:2013/08/04(日) 00:19:52.21 ID:nclpN1ZB
>>204
古いとこ住んでる俺としては
・騒音が半端ない
壁が薄い。RC造なのに・・・
床材の糊が剥がれてるらしく床がピシパキ音がする
耳栓しないと安眠できない
・都内3階なのに虫が多い
コバエ、クモ、ゲジゲジ、G
・風呂がバランス釜
シャワー弱すぎ。冬やばい
・風通しよすぎ
夏はいいけど冬やばい

春に引っ越してきたけど、もう引っ越ししたい
206774号室の住人さん:2013/08/04(日) 00:23:10.77 ID:cqS5VwVr
築何年くらいから古いって判断してる?
207 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/04(日) 00:23:28.64 ID:4+nKNhL+
>>202
セパでも脱衣所がないところは多いから気にするな
自分も古い建物に抵抗がないほうだけど、1981だか82年に耐震基準が厳しくなってるから
そこだけはきっちり確認しておいた方がいいかも
208774号室の住人さん:2013/08/04(日) 01:47:21.40 ID:nMqZGxrP
脱衣所付き賃貸は2Dkとかでも半々だからね〜
付いててもカーテンタイプとか
209774号室の住人さん:2013/08/04(日) 01:52:53.73 ID:xWU5wDhe
大家が住んでる物件は、わりと自分達のために安かろう悪かろうの建て方はあまりしてない。
住人も大家の審査あったりであまり変なのはいなかった。
ただあくまで大家がまともな余裕人に限り、日々の清掃や対応にもきちんと常識が通じる人限定。

あとは大家が個人じゃなくて、税金対策のためだったりする会社がオーナーだと、比較的しっかりした建物でメンテナンスもしっかりしてた。
210774号室の住人さん:2013/08/04(日) 08:10:16.87 ID:ZarGmRd+
昔住んでたとこは大家も住んでて
日々の清掃とかちゃんとしてたけど
年寄りで、勝手にポストに苗字貼られてた

個人情報の問題っていってもわかってもらえないし
こっそり剥がすと貼られなおしてるし
これ以外はいいところだった
211774号室の住人さん:2013/08/04(日) 12:49:41.56 ID:HGPxojI2
大家は隣の豪邸だぜ
ポストにフルネームだぜ
床は波打ってるし隣の音は筒抜けだぜ
エアコン効かないの無視され続けてるぜ
おかげで電気代昨夏の3倍だぜ
212774号室の住人さん:2013/08/04(日) 18:30:09.14 ID:zIobf3DY
>>204
築2年から築30年のマンション(有名なシリーズ)に引っ越して最悪だったこと
・水回りが地雷。使ってみたら漏れや故障多数
・温水器が寿命。サビが出る。しかし高いのでブラック大家は買い換えを断固拒否
・ポンプが低圧。シャワーや洗濯に時間かかる。
 水道管がやばいので浄水器をつける必要があるが、圧がないのでチョロチョロ
 ただし水道代は最低料金になる
・天井に断熱を入れてないので、春は30℃、夏は40℃
もダメ。でも修理してくれない
・クーラーが古いので電気代1万〜

まだまだあるんだけど、もう聞きたくないだろうからやめるw
213774号室の住人さん:2013/08/04(日) 18:52:40.44 ID:HGPxojI2
>>212
電気代1万円台ならいいんじゃね?
2万超えてるよ?
214774号室の住人さん:2013/08/04(日) 19:07:42.48 ID:pr0aDUY6
>>212
シャワーヘッドを節水タイプにしてみた?
215774号室の住人さん:2013/08/04(日) 22:34:28.86 ID:ZZqDnyPi
>>213
そうなの?
29℃設定でだよ。給料日だけは28℃のプチ贅沢するけどね

>>214
一応低圧用の穴が少ないやつにも交換してみたけどね
もう引っ越すからまた買うのはもったいないかなあってとこ
216774号室の住人さん:2013/08/04(日) 22:55:45.99 ID:XSMAmFv1
>>209
そう思って大家がいる物件選んだが、住んでるのが大家の関係者だけでめずらしいなと思ったら、
造りが悪過ぎで、以前住んでた同じ鉄骨造の単身向けマンションの方がしっかりしていた
木造アパート並みに筒抜けでしかも身内しかいないから気を払わないし、最悪
 
217774号室の住人さん:2013/08/04(日) 23:13:12.03 ID:HGPxojI2
>>215
エアコン、設定してそのとおりに動くんならそれだけで幸せに見える…。
何度に設定しようが室温が気温に連動しているので極端な話、設定16度でも室温35度とか。
明け方以外は吹き出しの風を直接浴びてても暑い。
エアコン内部では常時フル稼働なんだろうよ。それで電気代がとんでもないことに。
218774号室の住人さん:2013/08/05(月) 00:55:56.39 ID:WRGtvGzG
>>217
大家に言った?
とりあえず言っとかないと退去のとき借主のせいにされるよ
報告義務があるから。逆に報告して修理義務を怠ったら、家賃下げろって話だね
219774号室の住人さん:2013/08/05(月) 01:18:05.20 ID:7aazGkHt
>>218
しょっちゅううろついてるので姿を見かけるたびに催促しても
暑いから業者が忙しい、また連絡すると逃げられ続けてるよ。
220774号室の住人さん:2013/08/05(月) 01:38:41.00 ID:+aP8jZXs
今日下見行ってきたんですがアパート1K
部屋の照明がついておらず買ってくれとのことでした。取り付けは不動産会社がやってくれるとのことです
賃貸一人暮らし初めてなんですがこういう部屋って結構あるんですか?
あと、網戸がうまくスライドできず、交換してから入居させてもらえると不動産会社の人に言われました

前の人が退去して三ヶ月だそうです
部屋の床や壁紙は塗りたて張り替え澄みではがれも特になかったのですが
玄関外の通路や階段はくもの巣だらけでした
こういうところって地雷ですか?
駐車場はなく自転車ばかり(学生用のではないチャリ)でガムの捨てた痕はなかったです
221774号室の住人さん:2013/08/05(月) 08:17:08.16 ID:Y61T/a8J
部屋が複数あって、備え付けの照明器具が必要最小限(1部屋のみとか)はよく見た。
1Kでまったく照明器具ない、とかだとどうだろう。
あと、大家がせっかく用意しても、入居者の趣味に合わないこともあるそうで。
今住んでる所を決める時、不動産屋がヨタ話で話してくれた。

網戸交換は、ちゃんと言質とれてるならいいんじゃないの。
他の入居者がいるのに、共用部分の掃除がされてないのは、危険かもね。
222774号室の住人さん:2013/08/05(月) 08:31:44.33 ID:poUYUe9Q
そもそも、蜘蛛が多い環境なのかも。
こういう物件は、部屋に年中蜘蛛が侵入してくるよ。
223774号室の住人さん:2013/08/05(月) 12:08:52.82 ID:JR7LoJdy
蜘蛛が住み着いてるとこは虫がすごいよ
蜘蛛は巣を張り巡らして引っ掛かる虫食ってるから
だから網戸していても夜は窓を開けておけないのよ
俺のアパートが蜘蛛だらけだから
224774号室の住人さん:2013/08/05(月) 13:53:04.42 ID:+aP8jZXs
壁紙や床は新調されてるけど入ったときにわっ、古!って思ったんです
部屋入る前もあばら家隣家に建物と道路の間にポイ捨て見つけましたし

ただ居間自体はきれいだし角部屋なので迷ってる感じです
225774号室の住人さん:2013/08/05(月) 16:07:07.42 ID:ZdnI6y2O
電気コンロが1口しかない
しかも調理中はエアコンも電子レンジも使えない
洗濯機の上に衣類乾燥機がついてるからランドリーラックに洗剤やら置けない
隣室の物音(壁が薄い)

でも駅近、スーパー近

全体の半数くらい空室で、隣人も4年で3回変わったw
226774号室の住人さん:2013/08/05(月) 17:00:27.91 ID:cwYijzZW
>>220
ちゃんと掃除をしてれば蜘蛛の巣だらけにはならない
管理がちゃんとされてないって事だね
227774号室の住人さん:2013/08/05(月) 18:28:21.43 ID:WRGtvGzG
掃除だけなら我慢できるかなとは思わないほうがいいね
一事が万事だから、なんか他にあってもろくな対応してくれないと思うよ
228774号室の住人さん:2013/08/05(月) 19:17:58.32 ID:GBxEoR7g
みんな駅からどれくらい、はなれると
遠いというイメージですか?。
基本電車つかう地域でのはなしね。
229774号室の住人さん:2013/08/05(月) 19:48:57.93 ID:X7lotu5y
15分かな。大雨とか暴風の状態で歩くのは10分が限度
230774号室の住人さん:2013/08/05(月) 21:04:33.78 ID:6uaB5NxZ
>>228
駅まで徒歩なら800mが限度
231774号室の住人さん:2013/08/05(月) 21:24:24.65 ID:5bN5COaT
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音舘
232774号室の住人さん:2013/08/06(火) 00:38:48.07 ID:BUMAxHr0
学生の時は駅から坂道徒歩20分という物件に住んでいてまあ普通だった。
車が当たり前の田舎から上京だから歩く時間も新鮮な気分で楽しめた。

働くようになった今は7分までしか許せない。
仕事嫌々の気分で10分、15分も歩けるかよ、と。
今7分の物件に住んでるけど実際は9分かかるのでムカつく。
今日引っ越し先を見つけてきてそこも7分なんだが、決める前に試し歩きして6分だったので気分よく決められた。
233774号室の住人さん:2013/08/06(火) 00:43:41.51 ID:uDlcvivU
3階建ての重量鉄骨のマンション(ネットの、この物件のページにはマンションって書いてます。)
柱が鉄骨ってだけで木造と変わらないと思いますが、最上階の3階は、夏は、やはり熱いですか?
あ、築3年です。不動産屋に聞いたら、「あ、そーですね、熱いですね〜」って言ってました。
2階と3階が、どちらも空き部屋があって迷ってます。家賃は、3階が2階よりも月に2000円高いです。
築3年だと、断熱材があって、そんなに熱くないですか?
真夏は、最高気温が40℃(ニュースで、今日の全国最高気温は〜)になる地域なんですが・・・。
234774号室の住人さん:2013/08/06(火) 01:06:26.42 ID:qbrU0yZo
>>233
物件によるからなんともいえない。断熱材と一言でいってもいろいろだし。
最近のはよくなってる傾向ってだけ。気密性高いしね。
分譲タイプじゃないとオーナーが住むわけじゃないから
金ケチって建てるの多いし。でも不動産屋が暑いといいきるってことは、
もうどんだけ暑くても文句いえないよ。
はずれにあたった場合、この日本で、人間が住む家で、灼熱地獄なんてありえるんだ
って思うことになる。まあなんともいえないといいつつ、俺なら暑いと言われた以上やめる。
235774号室の住人さん:2013/08/06(火) 01:15:01.96 ID:UG2DA2Ke
エアコン位使いなさいよ
築3年なら新しいのついてるでしょw
電気代安いから
236774号室の住人さん:2013/08/06(火) 02:13:59.29 ID:YNelTVIu
>>226
週に一度ピカピカにする場合でも2日後には既にかなり茂ることもあると思うのだが
そこにある蜘蛛の巣が何日物なのかどう判定するのか教えてくだされ。

>>228
最寄り駅まで16分、
自分にとって価値のある「2つめ(以降)の駅」なら20分
237774号室の住人さん:2013/08/06(火) 08:01:27.46 ID:Ay95Uo1C
蜘蛛がいない巣がいっぱいあれば、長期間掃除なし。
そうでなければ、そもそも虫と蜘蛛が多い環境。
って考えればいいんじゃね。

自分なら選択しないけどね。
部屋に年中、虫や蜘蛛が侵入するのは、ちょっと避けたいところ。
238774号室の住人さん:2013/08/06(火) 10:58:47.81 ID:OfJpRQvq
>>237
隣がお化け屋敷みたいな廃屋でピタットくっつきそうな近距離に建っててなんかイヤ〜な感じだった
結局キャンセルしたわ
ごちゃっとしてて変なにおいしたし
239774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:15:58.01 ID:4AJvW9FK
隣が古い建物の場合は
自分が住んでる間に建て替える可能性も高いしな
240774号室の住人さん:2013/08/07(水) 20:39:56.20 ID:UK03jsB6
木造2階建ての1階


1.
角部屋(隣とリビング隣接してない)
東ベランダ(目の前戸建採光望み薄)
北に窓(ひらけている)


2.
中部屋(隣とリビング隣接)
東に窓(目の前戸建採光望み薄)
西ベランダ(ひらけている)



どうしよう・・・。。。
241774号室の住人さん:2013/08/07(水) 21:29:38.57 ID:Bbh89vRv
>>240
俺なら角部屋を選ぶな
242774号室の住人さん:2013/08/07(水) 22:35:29.80 ID:/aSQKPdv
タワマン19階でも蜘蛛でるよ、黒い小さいの
何処から来るのか不思議
白い壁にちょこんと張り付いて高速移動しやがるから不快
243774号室の住人さん:2013/08/08(木) 00:51:31.78 ID:90hetgO1
人として生まれたからには日本一高いタワーマンションの最上階に住みたいですよね
244774号室の住人さん:2013/08/08(木) 02:39:27.37 ID:oTa3z2KB
風呂とトイレが同室のところだと、トイレ丸洗いできて綺麗に保てる

セパレートだとトイレカビ生えたりして困ってた
245774号室の住人さん:2013/08/08(木) 08:43:25.96 ID:yXuHYbiu
風呂トイレ同室だと、風呂を使って床が濡れてる時に入りにくいのだが。ホテルみたいにフロアタオルを敷いてるの?
特に人が泊まりに来た時が、ちょっと困る。あと、ウォシュレットって丸洗いしていいのか?
246774号室の住人さん:2013/08/08(木) 09:43:59.43 ID:K0Lm0jRB
ウォシュレットは丸洗いはダメでしょうね
便器までついでにシャワーで流すとかなんだろうけど
手抜きと言うかなんと言うか
247774号室の住人さん:2013/08/08(木) 10:53:53.99 ID:90hetgO1
そもそも日本でフロトイレ同室レベルのカス部屋に人を泊める時点でアレなんだから
今更トイレを取り繕う必要ないんじゃないの?
248774号室の住人さん:2013/08/08(木) 14:36:47.80 ID:ugJjBvGz
ユニットバスのトイレ部分って丸洗い出来るんですね
今までお掃除シートで掃除してたから目からウロコです
249774号室の住人さん:2013/08/08(木) 21:28:12.93 ID:LMRiLSbR
>>248
トイレクイックルで掃除が普通だよ。
トイレの便器もシャワーで洗うとか言う奴がおかしいんだよw
ユニットバスとはいえ、便器に水をかけるとかマズいだろ?床と便器の継ぎ目から、階下に水漏れとかするかも
250774号室の住人さん:2013/08/08(木) 21:41:35.35 ID:pVO54vNH
今日見てきたんだけどさ、
システムキッチン付1DK木造1階と
コンロ1つだけの1Kマンソン最上階(5階)
家賃は同じ。マジで悩むわ。
自炊しない人はマンソン1択なんだろうけどな。
251774号室の住人さん:2013/08/08(木) 21:55:52.41 ID:luF8M4nk
部屋の大きさが9.7畳の物件が出てるんだけどコンマ7畳ってなんだ?
252774号室の住人さん:2013/08/08(木) 22:28:38.13 ID:MCv6p7hS
2級建築士の誤計算の設計かも?
アネハ1級建築士ならそんなことは無いかも
しかし強度はデタラメ計算!
253774号室の住人さん:2013/08/08(木) 22:41:08.58 ID:6p3ItAuM
1Rの2点ユニットでバストイレ別、室内洗濯機置場有り、システムキッチンで7.5畳の1階(4階建て)
駅徒歩8分で3万だったんだが、今度内覧に行こうと思ってる
ここはよく見ておいた方がいいとか、確認した方がいいってとこある?
254774号室の住人さん:2013/08/08(木) 22:55:54.67 ID:6U5B9cw6
>>253
日の当たりと共用部分(自転車、車置き場含む)が汚れているかどうか、収納スペースの広さ
台所の広さ、想定している家具を全部置けるかどうか
駅までのルート、近くの店

このくらいかね?
255774号室の住人さん:2013/08/08(木) 23:01:44.73 ID:kbReRk5I
単身者専用のマンションなんだけど地方からの単身赴任者が多くてたまにだが奥さんや子供が泊まりに来てる部屋が多くて子供の声がやかましい。(一部屋じゃなくて複数)
駐車場の駐車スペースじゃないとこに車とめたりしてるし本当にうざいわ。子供がいない静かなところが良かったのに計算外だった。
256774号室の住人さん:2013/08/08(木) 23:02:04.63 ID:6p3ItAuM
>>254
ありがとう
昼ごろに行くから日当たりはチェックすることにする
車は近隣の月極になると思うけど、自転車置場も見てみます
ルートと近くの店はグーグル先生に手伝ってもらってある程度把握済み
でも全国的に割りと有名な治安の悪いとこらしいから、実際歩いてまわってみようかとも思ってる
257774号室の住人さん:2013/08/08(木) 23:35:00.72 ID:Voxm45kt
>>256
ごみ置き場チェックは必須だな、あと細かいがコンセントの
位置と数
近隣なら学校とか病院、消防署
258774号室の住人さん:2013/08/08(木) 23:50:47.93 ID:6p3ItAuM
>>257
なるほどさんくす
ごみ置場は敷地内にあるそうだから、見ておくよ
確かにコンセント大事だね、キッチン周り一箇所と角にまとまっててくれると個人的にうれしい
学校は中学、小学校に挟まれてる・・とは言っても1km圏内って感じかな
病院も同じく、1km圏内に総合病院
259774号室の住人さん:2013/08/08(木) 23:59:09.09 ID:Voxm45kt
コンセントは少ないとタコ足配線になるから
嫌だよね
病院は近くにあると通院は楽だが、救急病院だと
夜に救急車がよく通ったりするとちょっとつらい
260774号室の住人さん:2013/08/09(金) 00:08:02.11 ID:ZcCYTW9S
コンセントは6口の分配1つで足りれば良いかなと思ってる
いや、足りなそうだな・・・家具想定しながらチェックしてみるよ
寝てる時は震度6の地震がきても起きないような奴だから、多分騒音とかは大丈夫だと思う
逆に全く起きないのはちょっと心配なんだけどね
261774号室の住人さん:2013/08/09(金) 00:33:02.79 ID:P+SfKXy8
コンセントはPC1台で6口分配一つ使うようにしてから困ったことはないな
テレビ見る人はテレビアンテナの近くにテレビ配置を強いられて大変なのかね?
262774号室の住人さん:2013/08/09(金) 00:58:38.92 ID:vVHSExEw
>>259
壁のコンセントの数に関わらずどうせブレーカーひとつでしょタコ足
263774号室の住人さん:2013/08/09(金) 02:00:44.50 ID:BY3tVBMt
折れはいままでなぜか学校・教育施設の傍の物件にしか住んだことがないのだが
小学校まで5分→小学校まで10分、高校のグラウンドまで徒歩30秒
→幼稚園まで徒歩5分→高校まで徒歩6、7分・幼稚園まで徒歩5分

最悪だ
登下校の餓鬼の金切声、高校生のゲラゲラ笑い、学校イベントの度に
聞こえる構内放送、あと休日の日にまでガンガンなる学校のチャイム
幼稚園近いと朝なんか見送りのババアどもの姦しい集団に確実に遭遇
まじでやめとけ
学校が近い=良い環境は嘘だ
264774号室の住人さん:2013/08/09(金) 02:14:37.07 ID:ZcCYTW9S
>>263
俺はその辺は大丈夫かもしれん
何しろ実家が小学校まで徒歩5分、中学まで徒歩3分、保育園も徒歩3分で家の前が園児の散歩コース
おまけに自動車学校が目の前で、回覧板をまわしに行くくらいのご近所さん
チャイムもイベント放送もバイクや車の騒音もDQNの叫び声も幼少期から慣れ親しんでるわw
確かに良い環境とは言えないけどな
体感で申し訳ないが、小中高より自動車学校近い方が色々キツイな
265774号室の住人さん:2013/08/09(金) 03:11:38.17 ID:LeEONlJL
不動産屋行く前に、ネットで希望の物件の間取りや詳細チェックして選別する。
さらに地図(不動産屋によっては物件名や場所地図を晒してる)で、自分で直接現地に確認に行き、
建物、建物周辺、駐車場のクルマ、駐輪場の整理具合、管理会社看板、掲示文書、ガス会社、ゴミ置き場とかを写真撮ってくる。

管理会社やガス会社をあとから検索すると、意外な事実が確認できたりする。

あとは同じ物件でも不動産屋を仲介するより、直接物件を管理してる会社が不動産屋を兼ねてることもあるので、
大家に任されてる管理会社不動産のが部屋内覧時に多少リフォームや家賃交渉の融通が利くことが多い。
エアコンもう1台欲しいとかコンセント増設とかね。
あとは既に住んでる住人がどんな感じかとか他に空く予定の別階の部屋はあるかとかは直接管理してる会社ならわかる。
266774号室の住人さん:2013/08/09(金) 07:41:27.73 ID:qjzGpyQn
フローリングの場合、ワックスがけとかも必要?
267774号室の住人さん:2013/08/09(金) 08:52:33.44 ID:yjQx0P/Y
>>244
ホテルみたいなトイレ?
洗い場ないからトイレぬらさずまいとして入らなきゃならなそうだから選択肢外にしてたが
風呂とトイレが一緒、でなく

風呂にトイレついてる←この感覚でつかってるひと多いのかな?
268774号室の住人さん:2013/08/09(金) 20:52:08.02 ID:2+YZTQoW
バストイレ同じとかありえない・・
だって裸足でトイレの床に触れるんでしょ?
風呂に使ってるときもトイレ見ながらとか嫌だ
269774号室の住人さん:2013/08/09(金) 21:13:28.29 ID:BezpCwjb
バス・トイレ同室は絶対にやめたほうがいい。
窓があって換気がいいならマシだが、それでもトイレの後側とか
見えないところのカビは凄まじく、吐き気をもよおすくらい。
270774号室の住人さん:2013/08/09(金) 23:34:17.13 ID:WoCsEDQg
あんたらホテル泊まれないね
271774号室の住人さん:2013/08/10(土) 00:15:34.04 ID:Acw5Uadu
清潔に保たれてるのが前提で数泊するのと、自分が管理して長期に渡って住むのは全然違うからな。アホなん
272774号室の住人さん:2013/08/10(土) 00:42:13.05 ID:NH8KGlOg
中学校まで徒歩3分、100m以内に園児の散歩コースの公園があるけど、無理・不快なのは、校内放送での教員の怒号や運動会や運動会練習でのマイクを使った教員の怒号。
これ以外は全然問題なかったけど、これは、一人でも熱心な体育教員がいると気分悪い暴言聞かされてうるさくて不愉快だった。
引っ越した今は快適
273774号室の住人さん:2013/08/10(土) 01:00:24.97 ID:xhal1+QX
学校が近いと騒音すごいよね
あと校庭の砂埃も凄い。風強い日は洗濯物干しても砂だらけ
274774号室の住人さん:2013/08/10(土) 01:21:02.54 ID:J2UzbaGB
学校近くは平日昼仕事の人はあまり関係ないよ
車通勤なら朝の学生が非常に邪魔だろうけど
275774号室の住人さん:2013/08/10(土) 01:40:28.43 ID:u737bN/s
>>274
それがさ,日曜の早朝から深夜まで運動部の顧問の怒号が凄いんだよ.
「○○どこ投げてんだ死ねやクズ」とか.まぁオレが仙台にいた10年前の話だけど.
東北学院中高,すごかったなぁ.
276774号室の住人さん:2013/08/10(土) 02:03:52.78 ID:lFt79yCa
>>269
ユニットバスは24時間換気扇を回すもんだよ
277774号室の住人さん:2013/08/10(土) 02:12:45.10 ID:d8b+UbOV
>>276
風呂トイレ別+24時間換気でも梅雨は厳しい
278774号室の住人さん:2013/08/10(土) 02:54:56.80 ID:J2UzbaGB
>>275
こっちはチャイムがなってただけで、深夜は無かったから特に気にならなかった
人の声だと法則性もなく出るからうざいだろうね
279774号室の住人さん:2013/08/10(土) 03:36:14.34 ID:ImiX2szG
ユニットバスなんて罰ゲームだろあれ
以前金ない連れが住んでたけど良いもんじゃないな
家賃5千プラスすれば解決すんのに馬鹿だよね
280774号室の住人さん:2013/08/10(土) 03:49:15.86 ID:ojxD/vE3
風呂トイレ別で24時間換気扇ついてるけど、暑い時期は使った後にしっかり
全体に水をかけて冷やさないと、カビの好発条件そろってて
あっという間にカビが
281774号室の住人さん:2013/08/10(土) 06:37:22.74 ID:2r5Ikcu5
ここで質問してもいいですか
鉄筋コンクリ3階建ての3階の部屋を考えてます。
下見に行きましたが、熱気がすごいのです。
南西向きの窓なので、午後からの太陽光、西日があるとおもうのですが、
上に部屋がないことから来る、天井から来る熱もかなりあるのでしょうか?
天井を触っても大して熱を持ってなかったので、窓からの熱だけなのかどうかがよく分からないのです。

窓からの熱だけなら何とか対策しようと思うのですが、天井からの熱については対策のしようがないなと思うのです。
282774号室の住人さん:2013/08/10(土) 06:43:05.45 ID:9ZMMpeh7
ユニットバスで換気扇回しっぱなしでカビたことないけどなぁ
使った後しばらくはドアも開けっ放しにしてる
困ってるのはシャンプーなんかの置き場所がないことくらい
でも友達が遊びにくる人だったらバストイレ別の方がいいね
283774号室の住人さん:2013/08/10(土) 07:22:20.72 ID:q9hSfgpT
>>281
鉄筋コンクリートの場合、極めつけは最上階。
日射で熱せられたコンクリートの輻射熱は凄まじい。
最上階だけはやめたほうがいい。冷房費が半端じゃない。
284774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:10:05.44 ID:2r5Ikcu5
>>283
ありがとうございます。
すさまじい輻射熱ですか……。5時頃行ったんですが、確かにすごかったです。
エアコンガンガン回せば涼しく過ごせるんでしょうか……?
285774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:12:54.33 ID:7qWDoY5l
>>284
エアコンガンガン回す電気代の分を家賃にプラスして
他の部屋探した方がいいと思う
286774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:18:00.83 ID:2r5Ikcu5
>>285
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思うんですが、ペット可物件でお値段手頃なのがそこしかないんです……(;ω;`)
今住んでるところは事情がありまして早めに出たいのです。
天井からの輻射熱がエアコンで解決するのなら、電気代には目を瞑るつもりです。
287774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:22:51.58 ID:nz7PQzQo
何がクソ暑いだよ
んなもん最上階でなくてもエアコンはつけるだろバカか。
288774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:26:24.51 ID:9ZMMpeh7
>>286
それなら暑いのは夏の間だけだし、我慢して早く引っ越すといいんじゃないかな
私の住んでいる地域も夏の最高気温がニュースになるようなところだけど、
1日中エアコン付けっ放してる
ペット可なんて羨ましいよ
私もにゃんこと住みたい
289774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:32:26.70 ID:2r5Ikcu5
>>287
私のことです?確かにバカなんです。申し訳ないです

>>288
ありがとうございます。
あと20日くらい乗り切れば暑さも変わってきますよね。
思い切って引っ越しちゃおうかなと思います。
290774号室の住人さん:2013/08/10(土) 09:59:44.58 ID:j8PJpRBK
>>282
風呂の後は、扉は開けっ放しにしない方がいいよ。
閉めた方が、
・部屋に湿気が回らない
・開けているよりも、扉下部の隙間から風通しがよくなる
んだって。
291774号室の住人さん:2013/08/10(土) 11:47:49.40 ID:q9hSfgpT
>>290
うちのマンションも24時間換気がついているから年中回しているけど、
風呂の扉閉めたほうがいいのか・・・いいこと聞いた。
2週間に1回くらいカビキラー散布して回避してたんだけどね。
292774号室の住人さん:2013/08/10(土) 12:58:21.32 ID:/zILSJx1
超弱運転ならそれでいいけど、使い方によっては換気扇が強力すぎる場合があるので、
その場合は少し空けておかないと換気扇に負荷がかかりすぎるぜ
(ぎりぎり最後まで閉めていない状態)

実家で工務店より注意された模様
293774号室の住人さん:2013/08/10(土) 13:01:33.46 ID:Rj91MdA1
扉全開よりも、少しの隙間の方が
空気の流れがよくなるんだよね。
294774号室の住人さん:2013/08/10(土) 13:22:19.64 ID:lFt79yCa
うちのアパートは玄関のドアに通気口があるから換気扇回すだけで全てOK
295774号室の住人さん:2013/08/10(土) 16:02:18.41 ID:q9hSfgpT
うちは台所の換気扇を回すと、玄関のドアが開けられないくらい負圧がかかる。
296 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/10(土) 16:26:47.65 ID:uLz/F2SF
うちは風呂の換気扇と照明スイッチが連動してて、かつ風呂場に窓がない。なお、玄関横に通気口がある。意味あるのか不明で未だ開けたことがない。
297774号室の住人さん:2013/08/10(土) 19:19:02.68 ID:0CbrWE7g
風の通り道になるんなら、その通気口は意味がある
前住んでたところ、風呂の換気扇と照明連動で、なおかつ照明に
白熱灯使ってたもんだから電気代がすごいことになり、照明器具を
夜間は外していた
298774号室の住人さん:2013/08/10(土) 19:32:03.95 ID:lFt79yCa
照明連動は嫌だな
電気の無駄
299774号室の住人さん:2013/08/11(日) 06:58:58.39 ID:o2/8z0rG
>>295
うちもだ
部屋とのドアを開けておいても勝手に閉まる
でも24時間換気扇付けっ放しにしないと台所がサウナになる
だからユニットバスと台所の換気扇は24時間付けっ放し
300774号室の住人さん:2013/08/11(日) 13:18:28.12 ID:MujsmBMd
俺もはじめて換気扇と電気が一緒のとこ引っ越して驚いたわ。
電球は電気代が凄いので、そこだけ安いLED電球にしたよ。今凄い安いLEDがあるのでおすすめ
つけっぱでも平気
301774号室の住人さん:2013/08/11(日) 13:30:29.46 ID:MujsmBMd
LED電球本体が300円くらい。電気代が半日つけたままで1円か2円
302774号室の住人さん:2013/08/11(日) 19:09:42.55 ID:7wXiseUP
>>219の続き
エアコン買えても能力が上がるわけではないとか2階(=最上階)だからしょうがないとかいろいろ言われたが
遂にキタ━(゚∀゚)━!

工事中に37度まで上がった日中なのに(?)うすら寒いぐらいまで下げられることを確認(゚∀゚)
部屋の広さのわりにエアコン能力しょぼい気もするけどな。
303774号室の住人さん:2013/08/12(月) 01:53:03.04 ID:Z086MAmj
連動照明のとこに住んでたとき、夏休み、勝手に大家が部屋の中に入り
風呂場の換気扇をつけたままで約1か月半放置
1か月半、60W電球が24時間つきっぱなし
電球だけの電気代が単純計算でも1000円越え
304774号室の住人さん:2013/08/12(月) 11:19:01.11 ID:ddE6hiMY
ユニットバスの話に戻るけど、あれは湿度の低い欧米ならば
すぐに水も渇くし問題ないんだろうが、一度濡らすとびっちょびちょの
日本家庭じゃありえない
305774号室の住人さん:2013/08/12(月) 11:24:47.29 ID:uMsfr3/t
>>304
ユニットバス物件に4年住んでるけど、カビたことは1度もない
どうして今更話を戻すのかは知らんが、ありえないとか断言するには無知すぎる
306774号室の住人さん:2013/08/12(月) 12:05:48.03 ID:Hq7ZhMB/
自炊するならキッチンスペースは広いほうがいい
今の物件で大きな不満はそれだけだ…
307774号室の住人さん:2013/08/12(月) 12:06:09.93 ID:uLgmyW+6
とりあえず防音は完璧、できるなら一軒家がいいな
欝で休職して、ここ4ヶ月貯金だけで食ってる。
貯金は、900マソぐらいあるからしばらくこのままでいけるが、隣人は迷惑かもな
知ったこっちゃないが。
隣に引っ越してきた男が女連れで、頻繁に女が遊びにきてるから、少し気をつかう
308774号室の住人さん:2013/08/12(月) 12:14:14.71 ID:uLgmyW+6
この前、隣人のカップルが隣の人いつも家にいるよねみたいなことをいってたような気がしたが、おそらく空耳だろうな
窓開けて、聞こえるかもわからん状況で、そんな会話するわけがない。
309774号室の住人さん:2013/08/12(月) 12:58:21.15 ID:+Jax3VR9
北陸に引っ越したけど梅雨から夏は湿度が異常だな
油断したら速攻でカビが生える
310774号室の住人さん:2013/08/12(月) 18:26:06.79 ID:Yr+J5SJn
>夏休み、勝手に大家が部屋の中に入り

不法侵入ワロタw
311774号室の住人さん:2013/08/12(月) 20:08:31.01 ID:1PGBbXHS
爺さんの隣の部屋に引っ越したら最悪だった
只今後悔中
312774号室の住人さん:2013/08/12(月) 22:38:14.33 ID:cV/U4ZJN
結局、ペチペチ壁、スラブ厚など
建物の静音性と、上下左右の住人が
どうかによるからなぁ。
最上階角部屋だと心配ない?
313774号室の住人さん:2013/08/12(月) 22:43:31.39 ID:mjh1misl
最上階角部屋は空調代注意
314774号室の住人さん:2013/08/13(火) 08:08:30.18 ID:QBBX+a53
>>311
なぜ?
315774号室の住人さん:2013/08/13(火) 10:47:32.75 ID:bZ/RZloE
>>147
どのような点がご不満でしたか?
316774号室の住人さん:2013/08/13(火) 12:14:09.85 ID:DjgS6sXj
ワンルームと1Kって結構大きな差ですかね?
いいなと思った物件が駅から5分のワンルームか駅から12分の1Kなんです。
1番の問題はにおいでしょうか
317774号室の住人さん:2013/08/13(火) 12:50:32.79 ID:8spvEQ2d
脳天ドリルで発狂
最上階だけはよほどいい分譲住宅じゃなきゃ二度と住むかタコ
ググりもしなかったので自業自得だけどもう絶対に騙されないんだからね
318774号室の住人さん:2013/08/13(火) 20:13:41.57 ID:INzUVmaV
>>316
においと冷蔵庫洗濯機置き場の確保が問題だね
これはLDKでも同じ問題がある
319774号室の住人さん:2013/08/14(水) 01:15:57.14 ID:KYJhyzB0
>>286
マンションの最上階だけど大丈夫だよ

上階からの物音が聞こえないのがいい

アパート最上階(2階)がヤバい
外より暑い、暑さがハンパない物件がある
320774号室の住人さん:2013/08/14(水) 02:15:04.48 ID:2fgJfUqp
>>318
なるほどありがとうございます!
321774号室の住人さん:2013/08/14(水) 04:28:14.43 ID:Bwf3ML8h
>>305
ユニットバスってなんかメリットあるの?
なんで風呂トイレ別は嫌なの?
322774号室の住人さん:2013/08/14(水) 04:43:31.19 ID:4ZHKZjsC
>>319
ありがとうございます!
アパートとマンションで違うものなんですね……。
323774号室の住人さん:2013/08/14(水) 06:04:40.81 ID:9U81TYfu
>>319
確かにロフトに行くと死にそうに暑い
ただ、ロフトの分天井が高いから部屋はそうでもない
キッチンのある廊下は仰る通り
夏場は自炊できん…

>>321
家賃が安い、掃除が楽
最初はバストイレ別が良かったけど、慣れたら全然気にならない
324774号室の住人さん:2013/08/14(水) 11:23:30.20 ID:CWTudtx6
不良住民から逃れるには、
ある程度のお金を出して、広さを犠牲にした部屋を選ぶ、でいいのですか?

パークアクシスとかパークハビオは難しいから、東京目安で25平米、9万円ぐらいが目安かな?

でも子供が出来るとこのレベルは出せない。
やっぱり、校外の一戸建てになるのか?
325774号室の住人さん:2013/08/14(水) 17:37:08.05 ID:qIBvtvhp
ここ一人暮らし板で、子持ち、家族もちの文盲がくるところじゃないんだけど
326774号室の住人さん:2013/08/14(水) 17:59:59.76 ID:eVOaHq5m
子供が出来ると、というのは"仮定" の用法ですよ。(^^;
327774号室の住人さん:2013/08/14(水) 18:48:58.60 ID:9U81TYfu
でも"仮定"が現実になった時のことまで考えて物件を考えてるんでしょ?
揚げ足取りやめたら?
328774号室の住人さん:2013/08/14(水) 19:46:04.51 ID:lD/uz+x8
家族持ちは否定しないわけだ
まじでスレ違い
329774号室の住人さん:2013/08/14(水) 20:01:48.34 ID:vtgg2leT
勝どきビュータワーに住もう
330774号室の住人さん:2013/08/14(水) 22:37:52.77 ID:MrblsBjE
失敗とは言わないかもしれんが、今日物件を見に行ったら不動産屋は夏休みでやってなかった
331774号室の住人さん:2013/08/14(水) 23:10:08.33 ID:GlwJmNAc
せっかく良い物件があって直接確認したんだけどダ
ミー、宣伝物件だった・・・。
これを通報するには、どこに投げればいい?
ちなみにアパマンショップ。ダミーの表示したらア
ウトって別の不動産屋で聞いた。
332774号室の住人さん:2013/08/15(木) 11:34:14.46 ID:3Jevmg6o
俺以外の住人全員が聖教新聞を購読していた。
333774号室の住人さん:2013/08/15(木) 11:36:14.59 ID:7kZqVohf
なにそれこわい
334774号室の住人さん:2013/08/15(木) 11:39:42.27 ID:soHV6gMd
一ヶ月後、そこには購読を決めた>>332の姿が…
335774号室の住人さん:2013/08/15(木) 13:20:34.90 ID:yR0GX12f
迷っている物件のひとつが電気コンロだったんですけどやめたほうがいいでしょうか?
本格的に料理するわけでなく
粉モノを焼く、野菜や卵を炒める、麺を茹でるなどですが
どんな風にダメなのか知りたいです。
336774号室の住人さん:2013/08/15(木) 13:36:59.91 ID:7kZqVohf
>>335
契約アンペアによると思うけど、うちは30Aで電子レンジと同時に使えない
私も最初は料理しないしー、と思ってたけど、レシピも限られてやっぱり後悔してる
1口だと味噌汁も作れないし
コンビニ弁当や外食中心の生活でなければお勧めはしないな
337774号室の住人さん:2013/08/16(金) 09:16:27.45 ID:e3R706iN
>>336
電力の問題もあるんでした・・ありがとうございます!
338774号室の住人さん:2013/08/16(金) 12:42:21.67 ID:WaydL0i6
>>336
電力会社に電話して、アンペアを上げてもらえば?
339774号室の住人さん:2013/08/16(金) 13:14:53.46 ID:NouPBfQ1
>>336
電気コンロ12A、電子レンジ5Aくらいだから、分岐配線毎のブレーカが上がっているだけでは?
コンセントを違えれば使えるかもね。
340774号室の住人さん:2013/08/17(土) 09:08:39.60 ID:C39xz+k9
>>309
今年はマシな方だよ
いつもはもっと酷い
今年は晴れ間が多くて快適な方さ
341774号室の住人さん:2013/08/17(土) 09:17:49.48 ID:mmhwV+RW
>>335
1口のIH用意するかカセットコンロで凌ぐ。
漏れはカセットコンロ置いた。
342774号室の住人さん:2013/08/17(土) 12:08:10.64 ID:O6mcoFqr
賃貸マンションのエアコンの室外機を改造して、
コンデンサに霧が常時掛かる装置を付けてみた。
動力はファンモーターで、水だけ10リットルタンクに注ぐ手間はあるけど、
半月程度持った。
電気家計簿で調べた結果、20%程度電気代の節約になったわ。
これ特許出しておこうかな。
343774号室の住人さん:2013/08/17(土) 23:22:08.87 ID:N0adhLVj
ああ、出しておいて下さい。
344774号室の住人さん:2013/08/18(日) 00:28:39.23 ID:J5q0vqNb
向かいの部屋と隣に引っ越しの挨拶した方がいいかなぁ?
居留守されたら今後気まずいし、インターホンだけの応対なら粗品もったいないし…
345774号室の住人さん:2013/08/18(日) 00:49:58.50 ID:ELALHch1
一人暮らし用のマンションとかなら必要ないんじゃない?
俺は一回もしたことないわ
ファミリータイプなら必要なんだろうけど
346774号室の住人さん:2013/08/18(日) 01:04:57.96 ID:J5q0vqNb
ありがと。
大家に聞いたら、両方とも男性の独り暮らしみたいだし、やめておく
347774号室の住人さん:2013/08/18(日) 03:16:13.27 ID:s4omnaBo
アパートなら挨拶はしなくていいと思う。
悲しいことに相手も無縁を維持したいと思ってるかも知れないし。
348774号室の住人さん:2013/08/18(日) 19:21:03.36 ID:Gm3GfBHY
挨拶無しでいいですよ
349774号室の住人さん:2013/08/18(日) 19:45:13.89 ID:QOa7jXiC
レオパレスのアパートで引っ越しの挨拶してる奴がいたわw
訪問販売とか碌な奴がいないから、事前に来ることがわかってる宅配便以外、アポなしの訪問は居留守を使ってるんだけど、
ドアスコープから明かりが漏れてるからだと思うけど、インターフォンがなっても居留守してたら
「あれ?おかしいな?!」とか言いながら、ドン!ドン!ドン!って玄関ドアを叩いてくる奴がいた。
うるせえ訪問販売だな!って思ってたら、隣の部屋のインターフォンが聞こえて、玄関のドアに張り付いて、聞き耳立てて聞いてたら
「隣の部屋に引っ越して来た者です〜」とか言ってるのなw
レオパで挨拶する奴なんか初めてだわw
350774号室の住人さん:2013/08/18(日) 20:00:57.03 ID:J5q0vqNb
多数間取りがあるマンションですが、「挨拶しておけば良かった」よりも、「挨拶して失敗or損した」方がリスクありそうですね。
ファミリーだったらしても良かったけど、大家に聞いておいて良かった。
351774号室の住人さん:2013/08/18(日) 20:25:50.23 ID:WJw6R1hL
レオパの鉄筋 ラーメンでも音は漏れまくりですか?
352774号室の住人さん:2013/08/18(日) 22:06:10.17 ID:s4omnaBo
そういう俺も学生の頃は挨拶してたな。
挨拶が切欠で住民全員がマイカー持ちで、全員車好きというのを知った。
毎週末は住民総出で深夜ドライブとかしてた。
学生であれば挨拶しても損はないと思うよ。
卒業で引っ越すときは、必ず余ったインスタントラーメンが配られるのも
恒例行事だったな。
353774号室の住人さん:2013/08/18(日) 22:46:28.37 ID:17uEGu8L
昭和の話か
354774号室の住人さん:2013/08/18(日) 23:53:10.88 ID:pELk+23c
茨城北部で地震被害食らった時でさえ隣と何もなかったから、ひとり暮らしで隣に挨拶することはないだろうな
355774号室の住人さん:2013/08/19(月) 08:14:35.40 ID:cmDBOCSA
>>352
それ、住人全員同じ学校とかか
場所によってはそういうことしてる犯罪に巻き込まれることもある
356774号室の住人さん:2013/08/19(月) 20:09:26.30 ID:uPtppYS/
>>355
車好きで深夜ドライブと聞いたら如何にも悪ガキっぽく思われるかも知れないけど、
悪いことは何もしてませんよ。
357774号室の住人さん:2013/08/19(月) 21:09:56.41 ID:gp5Zd8+7
2週間前から5世帯位の小マンションで一人暮らし始めたが、未だに大家さん一家以外の住人を見ていない
粗品持って挨拶にも行ったが、いつ行ってもいない
部屋に電気付いてるし、居留守かもとは思ってたが…警戒心強えーなおい
358774号室の住人さん:2013/08/19(月) 21:13:09.78 ID:RELd0xVi
一人暮らしは居留守がデフォ
出たところで新聞か宗教か光回線の営業だし
359774号室の住人さん:2013/08/19(月) 21:24:09.75 ID:1umpM6fy
っ犬HK
360774号室の住人さん:2013/08/19(月) 21:50:41.76 ID:OhhuScin
俺は挨拶がてらドアノブに粗品をかけてきたよ
入居して半年たつが未だに隣人がどんな人だかわからん
361774号室の住人さん:2013/08/20(火) 00:30:26.11 ID:sk5FVYtG
隣人なんて、しょっちゅう壁を叩き鳴らしていたり
深夜に突然運動会始めたり
それくらいしか知らんわ
362774号室の住人さん:2013/08/20(火) 02:35:55.07 ID:kCr+HOtK
ふわふわモコモコしてそうな奴だな
363774号室の住人さん:2013/08/20(火) 03:54:28.53 ID:vwjLCYEq
>>357
挨拶はしてないが、出かける時間に遭遇することはよくあるぞ
ベランダに追い出されてタバコ吸ってる目の前を通ったりもね

ちなみに、インターホンのある物件なら出てくれると思う
無い物件なら通販が届くタイミング以外はまず居留守だろう
364774号室の住人さん:2013/08/20(火) 04:32:45.61 ID:SWmVcTP1
インターホンでもカメラが無いタイプだと、出ない確率高いかも
365774号室の住人さん:2013/08/20(火) 11:23:40.67 ID:MTx8bW5C
乗り遅れた!
引っ越しの挨拶の話ですがピンポンせず郵便受けに簡単な手紙と粗品入れるだけ
ってのはありですかね
366 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/20(火) 12:14:34.35 ID:CiylqMjr
おれは両隣と真下の家にだけ挨拶に行った。
苗字の熨斗つけてあったんで、留守?の2軒は屋外の洗濯機の上にそのまま置いてきた。
367774号室の住人さん:2013/08/20(火) 12:17:20.77 ID:pmUm7AI5
女の一人暮らしだから男性に挨拶に来られると嫌なのは私だけかな?
368774号室の住人さん:2013/08/20(火) 17:26:01.96 ID:kCr+HOtK
お前だけじゃね
369774号室の住人さん:2013/08/20(火) 19:33:51.63 ID:lq4lfA7t
>>367
よくある話
370774号室の住人さん:2013/08/21(水) 07:37:47.56 ID:Mu5XhxCF
今住んでる所の向かいのマンションの最上階角部屋が空いて悩んでる
家賃は変わらないけど、今より少し広くなるのと、収納が半間増えるのとインターホンがモニター付きになるのがいいかなと思うんだけど
エレベーター無しの四階
管理人巡回(変な人だったらとか)
最上階角部屋故の増えるであろう冷暖房費
バスルームがタイル
収納とバスルームが隣接
フローリングの色が好みじゃない
洗濯機スペースに扉がない
玄関開けたらキッチン丸見え
日曜日はマンション入口に宗教系の看板(集会でもやってんのか?)
隣に怪しい住人多数の不気味なマンション

やっぱり今のままの方がいいかな
371774号室の住人さん:2013/08/21(水) 07:45:11.29 ID:e357aVYS
どう考えても今の部屋の方がいいな
372774号室の住人さん:2013/08/21(水) 08:52:51.99 ID:Mu5XhxCF
やっぱりそうだよね
今の部屋はもう少しだけ広かったらなという以外、不満ないしな
忘れよう
ありがとう
373774号室の住人さん:2013/08/21(水) 11:34:21.22 ID:Aslk78fN
俺はフローリングは傷防止と階下への配慮でコルクマットを敷き詰めてる
374 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/21(水) 12:05:48.60 ID:fxD5Jd2q
でもコルクマットはすぐボロボロになるって聞いたけど、どうなの?
375774号室の住人さん:2013/08/21(水) 12:50:08.96 ID:8QSSQwFK
>>374
実家住まいだが自室にコルクマット敷いてる
楽天でレビューとショップの説明内容見比べてそれなりに安い奴8畳分
買って敷いて五年くらい経つけどボロボロになったりしてない
だが立地上の強い湿気に弱いみたいで平らだったとこが
歪んでるとこがある端っこだけど
でも防音効果とクッション性はいいと思う
モノ次第という感じ
376774号室の住人さん:2013/08/21(水) 12:55:39.52 ID:XZ08ALSf
以前、木造アパートに住んだら防犯設備がないので驚いた
二階の住民の話し声は聞こえるし住んでいる人がDQNで怒鳴り声も煩かった
377774号室の住人さん:2013/08/21(水) 18:27:46.46 ID:mM/kAbi1
コルクマットっていいのかな
木造2階なんだが階下の歩く振動がひどい
一応防音カーペットは敷いてあるがあまり役にたっていない
木造だから仕方ないと言えばそれまでだが何か少しでも緩和出来ればと思っている
階下の人は育ちが悪いから歩くときに象みたいに歩くんだろうな
378774号室の住人さん:2013/08/21(水) 20:52:22.96 ID:Aslk78fN
コルクマットは自分の足音等は緩和できても、階下からの音は防げないよ
あと、ホットカーペットやこたつを置くなら、念のためその部分だけに断熱シートひいた方が良い
379774号室の住人さん:2013/08/22(木) 01:15:19.38 ID:4WvQfFjr
>>160
起きてるからいいじゃん。なにか問題あるの?
380774号室の住人さん:2013/08/22(木) 01:20:33.58 ID:4WvQfFjr
>>376
アパートに防犯設備なんてあるところの方がめずらしいだろ。
DQNは君も一緒と思うぞ。そんな事入居する前にわかるだろ。
381774号室の住人さん:2013/08/22(木) 02:22:17.30 ID:k9UxFfl4
>>380
リストラされて初めてのアパートだったんだよ、察してやれよ
382774号室の住人さん:2013/08/22(木) 13:36:52.23 ID:iEs6lhTD
内覧したら廊下挟んで部屋のドアが向かい合ってる。
その場合気になる事は、
・ドアの開閉音
・ドアスコープで覗かれないか
・夏場など開けっ放しにしたりしないか
全部住民の質次第だな…
383774号室の住人さん:2013/08/22(木) 16:36:53.37 ID:4WvQfFjr
>>381
初めてのアパートだから何なんだよ。子供じゃあるめーし。
384774号室の住人さん:2013/08/22(木) 17:07:49.17 ID:hV7rIzs/
大きな子どもはいくらでもいるよ、知らなかった?
385774号室の住人さん:2013/08/22(木) 23:03:51.22 ID:K1da8uLr
いや、それは知ってる。>>384なんかそうだよな。
386774号室の住人さん:2013/08/23(金) 06:47:07.68 ID:gbk4T+f3
賃貸の住み心地の7割は住民の質に左右されるんじゃないかと思う
住んでいると多少の不便には慣れるけど、非常識な隣人にはいつまでもイライラする
387774号室の住人さん:2013/08/23(金) 12:54:41.35 ID:NZFs2GVk
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音凄過ぎ
388774号室の住人さん:2013/08/23(金) 15:07:47.82 ID:w6i+MxDq
>>385
自己紹介しなくても
389774号室の住人さん:2013/08/25(日) 07:17:02.76 ID:6kY6OnAd
これからの結露対策どうします?
390774号室の住人さん:2013/08/26(月) 17:14:30.89 ID:fHKdGXk0
木造と鉄骨ってかなり違いますか?
おもに騒音が軽減されるのが利点なのでしょうか?
391774号室の住人さん:2013/08/26(月) 18:14:47.85 ID:O/ATSnv8
>>390
騒音についてはほとんど差はないと思ったほうがいい
鉄骨でも上下の音はよく聞こえるし、隣室との壁が薄ければ
生活音はする。利点は耐震性がやや上な程度かな
392774号室の住人さん:2013/08/26(月) 20:03:59.08 ID:76j4uC/Q
鉄骨は低音の響き方が半端ない
古い木造の実家よりも響いてた
階下が夜型で、ドアの開閉、踵歩き、引き戸、携帯のバイブ、男の低音が朝まで聞こえてた
そいつの遠慮のなさもあるんだろうが、生活音レベルでもかなり響いてた
木造も聞こえるけど、外からの音の方が入ってくる
建物内からでも、乾いた音だから精神的にはまだマシな気がする
393774号室の住人さん:2013/08/26(月) 22:11:43.81 ID:5Iy8MbFx
確かに、鉄骨+壁薄の騒音はひどいよね。
隣がふすま1枚の間隔。携帯バイブはまだしも、ティッシュを取った音まで聞こえる。
394774号室の住人さん:2013/08/26(月) 22:21:44.80 ID:7/2llJ7P
RC鉄骨だけど、やっぱり正解だと思う。
鉄筋とは全然違うよ。
ステレオで音楽かけて、隣の人に音大きくないか聞いたけど、
全然聞こえないらしいし。
ただ、上階のかかと落とし音は響くのが残念。
395774号室の住人さん:2013/08/26(月) 22:33:54.63 ID:iRQ+NKpm
エアコンとかでよく
木造6畳鉄筋8畳とかあるから冷暖房の効きも違うと思う

実感出来るレベルかは分からんが
396774号室の住人さん:2013/08/26(月) 22:43:24.10 ID:7/2llJ7P
RC鉄骨の経験では、朝冷房掛けてた部屋を閉め切ったら、
帰宅後も少しひんやりしてる感じ。
冬は未経験なので今年の冬どうなるかな。
397774号室の住人さん:2013/08/26(月) 22:46:01.99 ID:5Iy8MbFx
鉄骨+壁薄物件の時は、
・隣が何のテレビみてるかもわかったな。
・電話の声は、耳をすませば話の内容も聞き取れる。
こんなレベルだった。
398774号室の住人さん:2013/08/27(火) 00:16:34.19 ID:rFurQxg+
冷暖房の効きは段違い
木造は暖房効かず冬クソ寒い
一方ペチ壁は暖房付けるとめちゃ暖かい
399774号室の住人さん:2013/08/27(火) 04:12:55.84 ID:ghQYz/27
ゼロゼロ物件に住んでるけど、やっぱり問題ばかり
管理会社が逃げて電気が止まりそうになったり、水道タンクも点検してないようなのでヤバい
不動産屋もインチキやってるみたいだしメチャクチャになってる
管理会社と不動産屋(多数)の両方が悪いことしてるので、どちらも警察に被害届けを出してない
400774号室の住人さん:2013/08/27(火) 14:15:45.99 ID:r+uNuxsI
>>399
ウチなんて管理費月3000円払って
共用部の蛍光灯、一階玄関の電球が切れても交換しない
一切掃除もしない、最終的に真っ暗
怖いから自腹で取替えたわ
最悪だったのは断水対応
共用水道のポンプが故障して土曜から月曜午前まで断水
管理会社に電話したら土日は休みって公務員か!
空き部屋を債務者の偽装部屋したりヤクザ会社の名イ言
401774号室の住人さん:2013/08/28(水) 08:56:17.35 ID:DLNkv7em
RC造りの7階建て南向き3階の部屋を内見したら
部屋の中がひんやりしていてびっくり、エアコンもないのに
これから秋〜冬は暖かいのかな?
402774号室の住人さん:2013/08/28(水) 13:37:13.63 ID:nn7P5qfo
特別優良賃貸に引っ越す予定だけど、気をつけておくことありますか?
403774号室の住人さん:2013/08/28(水) 14:21:04.18 ID:nn7P5qfo
引っ越し考えてるんだが、この物件どうだろうか

今部屋より良いとこ
家賃が5000安い
お風呂とキッチン等3LDK全部屋に窓あり
大都会に10分で行ける
通勤時間が20分短縮
その市内だと子どもの医療費が大学生まで無料、第一子妊娠中
一部屋洋室が増える
対面キッチン
JR沿線かつ、他公共交通機関が徒歩5分内に3つある、今部屋は超高い私鉄1本経由してからJR
飲食店、スーパー等豊富で何でも揃ってる
今部屋は旦那が元嫁と住んでた家、ここ重要
変な匂いがしない
ペットがいない

今部屋より悪いとこ
宅配BOXがない
TVつきモニターがない
常時管理人がいない
ゴミ出しが前日にできない
街並みが綺麗ではない、見晴らしも良いとは言えない
1階にコンビニがない
エントランスの作りが雑
エレベーターがない3階建ての2階

あなたならどーしますか
失敗しないように助言ください
404774号室の住人さん:2013/08/28(水) 16:05:14.49 ID:0+J/F8dZ
>>403
板違いですよ
405774号室の住人さん:2013/08/28(水) 17:38:37.19 ID:AHQwWOIA
生活保護です。管理費とか更新料は支給されないので、そういうもののない物件を探しているのですが、探し方がよく分からないです。
今は二年に一度数万円払っていて、月の支給額が8万弱なので、ほとんど全部です。
そういうもののない物件の探し方教えて下さい。不動産屋さんにそう言えばそういう物件を探してくれるものでしょうか?
406774号室の住人さん:2013/08/28(水) 18:05:37.58 ID:M1dw+DqE
美保子に聞け
407774号室の住人さん:2013/08/28(水) 18:17:44.24 ID:DPGPyET6
>>403
北総沿線からの脱出組?
408774号室の住人さん:2013/08/28(水) 20:29:17.34 ID:jlEr8nuJ
634:774号室の住人さん :2013/08/28(水) 19:53:17.81 ID:Jnk7blir
おまえはほんとに住んでるのか、いつもの基地外?
ボロ団地に入居した時に便器の状態どうだった、あの状態で掃除してないとか馬鹿なの


635:774号室の住人さん :2013/08/28(水) 19:57:57.14 ID:ZiSLbd1E
いつものageてるアホだろ
触ると基地外がうつる,スルーして放置が一番
409774号室の住人さん:2013/08/28(水) 21:55:18.26 ID:hLiVl9pN
>>399
ミニミニでゼロゼロ物件の事聞いたら、正直お勧めできないとはっきり言われた事あるな
410774号室の住人さん:2013/08/29(木) 00:27:52.83 ID:mzW/KPuJ
今年の五月まで住んでたところはとんでもなかった

まず鳩、空飛ぶネズミが昼夜問わずベランダに襲来、洗濯物が干せない、布団は絶対無理

次にゴキブリ、マジでゴキブリ屋敷、冬の間しかいなかったから二匹しか成体は見なかったけど引っ越し直前一匹抹殺したあとの拭き取りきれてない殺虫剤で幼体のゴキブリが10匹くらい死んでた

あとは隣人がニートぽく朝から晩までがたがたうるさかった

極め付けは管理会社
騒音のことを報告したら「生活音なんて当然www」と、鼻で笑われ
一年未満の退去だったから退去前の五月頭に違約金払ったのに、越して一月以上経ったある日「解約違約金もらってないんすけどwww」と、電話があった
ふざけんな払ったわと一喝したら「あ、もらってたみたいすねwwwサーセンwww」とか言い出した
払ったら間違いなく詐欺られてた

詐欺未遂会社が管理するロイヤルメ●ン淡路には要注意だ
411774号室の住人さん:2013/08/29(木) 03:20:16.46 ID:UFWCf+WB
>>400
物件を紹介した不動産屋にも責任があるから問いただせば?
不動産屋からのチクリで渋々、管理会社が動き出すことがある
さもなければ役所の市民生活課に相談
共益部分の電気の配給がストップすると、
エレベーターが止まると同時にシャワーも使えなくなるよ
412774号室の住人さん:2013/08/29(木) 05:18:17.54 ID:0shBgj5V
隣がわりかし頻繁に引越しの準備でもしてんのかレベルでドタバタ音立ててるんだが…
まあでも俺も音出してるかもしれんしなあ…
いざ注意して、貴方もうるさいですよ!って言われたらどうしよう
413774号室の住人さん:2013/08/29(木) 18:16:01.34 ID:Xu4iwDW9
トイレのクリニングってどこまでやってるもん?
消毒薬まいて終り?
覗き込んだらついててウヘァ・・
暗くて内乱のときはわからなかった。
414774号室の住人さん:2013/08/29(木) 23:16:09.68 ID:wNRr9KZp
出てく時は何もしないよ
撫でる程度に埃を払うだけ
415774号室の住人さん:2013/08/30(金) 00:10:02.14 ID:dCS2YV6U
内乱ワラタw
416774号室の住人さん:2013/08/30(金) 01:55:58.54 ID:rbZdPjh1
明日気になる物件内乱いってくる!

三方向角部屋だけど上下階の音がどうかなー
417774号室の住人さん:2013/08/30(金) 02:54:44.89 ID:83tc7rtx
大事なのは音だけじゃないし、内覧行く時間に出る騒音なんて代替は後々対した問題にならんだろ
問題になるのは夜中とか時々騒ぐ馬鹿
418774号室の住人さん:2013/08/30(金) 03:14:35.16 ID:b3oa7rjG
クッションフロアって最悪だな。。。
尖った物で以外と切り傷できるし、汚れがベタベタ貼り付くし。
料理の油が跳ねると表面のビニールが熔けたり焦げたり。
一番目立つのが、家具の黒いゴム足の油?が色移りして黄色くなってる。
これって生活の範囲内だよね?
なんとか脱色出来ないかな?
419774号室の住人さん:2013/08/30(金) 09:03:14.04 ID:6rdK0hmv
安めのとこ入って不満があったら更新ごとに引っ越す考えのほうがいいのだろうか
負担ギリギリのとこだと2年で引越し資金がたまらない
420774号室の住人さん:2013/08/30(金) 10:45:13.67 ID:X7Zh4JW/
とにかく仲介業者だね
仲介業者によって全然違う
五回ほど移転したが
練馬区なら太平建設は絶対避けるべき
依頼は忘れるわ、言い逃れてどうにか避けようとするわ
必要最低限のこともしてくれない
スタッフは上司に聞かないとで対応もしない始末
隣の家も引っ越してきたがやはり同じ意見
地元の人らも既知の事実
421774号室の住人さん:2013/08/30(金) 16:12:08.45 ID:xRlTrkoM
>>419
我慢強いな半年持たなかったわ
今のところは衛生的で快適、隣人も前より静か
部屋数は少ないところを選ぶべきかもしれない、ゴミ屋敷とかキチガイとの遭遇立が下がる
422774号室の住人さん:2013/08/30(金) 20:29:41.88 ID:/fTF+xJR
隣の部屋の人がうるさい、歌ったり騒いだりするのは、すっとこっちが身を引いて、
引っ越すべきですよね。揉めるとかバカバカしいし、危険だし。
423774号室の住人さん:2013/08/30(金) 21:16:52.05 ID:xRlTrkoM
管理会社は何て言ってんの?
424774号室の住人さん:2013/08/31(土) 00:35:52.02 ID:YO6d2h9w
>>422
現実問題、相手にしても労力の無駄になる可能性の方が高いんだよね
仮にクレームつけて改善しても、ほんの一時的なもので喉元過ぎれば何とかになるパターンの方がほとんどだよ
基本、騒音主は他人に迷惑がかかっているという意識が皆無だから

まあ、今回は高い授業料だったなと諦めて出ていくことをお奨めします
425774号室の住人さん:2013/08/31(土) 06:12:46.17 ID:gww5Qjtj
音源元が学生とかだったら時間の問題だけど、
社会人でうるさいのは、時間で解決できる見込みが薄いからな。
もっと最悪なのがニートでうるさいの。
昼夜逆転してるので変な時間に生活始まるし。
早く親から見離されて強制退去されて欲しい。
426774号室の住人さん:2013/08/31(土) 07:58:35.50 ID:ZWLTu2Sv
脅しをかければええやん
うるさいなって思った時にドア叩きまくって「うっせえぞオラッ!」って
427774号室の住人さん:2013/08/31(土) 08:31:42.82 ID:DU7AuQ9v
で、ドンした奴を爺さんが刺すと

そんな事件無かった?
428774号室の住人さん:2013/08/31(土) 11:56:38.84 ID:VABJOFDo
>>422
ちょっとうるさいからある程度は自重してくれないかでいいだじゃん
話が通じるかなんてちょっと顔見て話せば判るだろ
429774号室の住人さん:2013/08/31(土) 17:12:16.20 ID:y1PvbuQf
部屋選び失敗した
ちょっと考えれば分かるはずだったのに入居するまで気づかなかった

小学校が目の前じゃ昼間うるさいにきまってるじゃねーか!

車の騒音だけは気をつけて探してたんだけどそこだけに囚われ過ぎて視野狭まってたよ…
俺バカすぎ…

雨が待ち遠しい
430774号室の住人さん:2013/08/31(土) 17:26:05.16 ID:SqBatNYr
もう引っ越そうと思います、管理会社なんてはなから当てにしてないので、相談なんかしません。
思うんですけど、例え自分に非があって、注意されたら気分悪いじゃないですか。
お隣だし、今後何か自分も迷惑かけることもあるかもしれないし、今も気づいてないだけで、
何かしてるかもしれない。そしたらしこりになるし、面倒くさい。
だから、すっと身を引いて引っ越そうと。

で、今色々物件探してるんですけど、気になるのが(株)ミニミニ城北ひばりヶ丘店さんに問い合わせしたら
「何階ってなってます?家賃いくらってなってます?」って訊いてくるんですけど、
そんなの不動産屋さんが承知してないわけないのに、なんで訊いてくるんでしょう?
431 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/31(土) 17:32:39.16 ID:9lTlaiwS
複数の部屋が空いてるんじゃないの?
432774号室の住人さん:2013/08/31(土) 18:54:31.37 ID:9yHZ/qa2
検索すると家賃3万でフローリング、バストイレ付き1Kってマンション出てくるんだけど
PRって横にアイコンある
良物件すぎて怪しい
なんなの?
433774号室の住人さん:2013/08/31(土) 19:27:05.41 ID:DU7AuQ9v
お隣が騒音オバサン
434774号室の住人さん:2013/08/31(土) 19:54:21.96 ID:s/fzJsel
昼間の熱を逃がそうと、いつもと逆側の窓あけたら、なんだか網戸の締まりが悪いのかカタカタいってる。
まあいっかと放置してたら、強風で網戸が勝手にあいたwww
滑り良すぎるだろ!!
435774号室の住人さん:2013/08/31(土) 22:02:11.51 ID:vszf1yG6
1階が管理会社の店舗になっているマンションの
最上階に以前入居した事がある。
さすがに管理会社が1階にあっては、おかしな住人は
いないだろうと思ったのが全ての間違い・・・
毎晩夜中の1時から朝方までアコースティックギター
を弾き倒すキチガイの洗礼を引越し初日から受けた。
RC造で静まり返った真夜中にアコギなんか弾いたら・・・
次の日にすぐに管理会社に苦情を言ったら、
『そんな話は初めて聞きました』
『他の住人に聞き取りしましたが、なんとなくギターの
音がたまに聞こえるって数人おりましたが、えーなにか?』
こんなイカレたマンションに住んでられるかと
1週間で部屋を出た。
悪夢の洗礼は当然1週間続いていた。。。。
436774号室の住人さん:2013/08/31(土) 22:36:20.18 ID:gww5Qjtj
>>435
不動産にとっては回りが良いので手数料でウホウホだと思われ。
437774号室の住人さん:2013/09/01(日) 00:59:55.74 ID:gMUcaY/B
俺なら殺してやるけどな
そんな常識も知らないクソガキはな
438774号室の住人さん:2013/09/01(日) 01:27:13.09 ID:yvisi/ci
アパートの隣人男を追い出したい。
こちらが少しでも物音立てるとその倍程の壁ドンをしてくる。
トイレ入ったらドン!、食器洗ってるとドン!、蛇口捻って水出すとドン!
生活保護らしく一日中家にいるらしい。
とにかくこちらが何かしら音を立てるとここぞとばかりに壁か床をドーン!!
おかげで今では虫の様に生活してる。
439774号室の住人さん:2013/09/01(日) 01:55:48.53 ID:G3nvBRCx
俺だったら10倍返しだ!!
440774号室の住人さん:2013/09/01(日) 02:21:15.80 ID:ZL87gGBV
アパートって音関係がヤバイんだよね。
マンションタイプの賃貸も似たようなもんか?
441774号室の住人さん:2013/09/01(日) 02:40:54.11 ID:yvisi/ci
木造だし築年数古いから相当覚悟してた。
一階の無い二階だけのアパートで、部屋はウチと隣人だけ。
そのせいで迂闊に大家に相談できん。
隣人の復讐が怖いわ…
こっちもかなり我慢してるのになぁ。
442774号室の住人さん:2013/09/01(日) 03:48:21.94 ID:4BY0ZPSo
我慢してるのに←それを隣に言えよ。言わなきゃわかんねーだろ
443774号室の住人さん:2013/09/01(日) 04:01:32.47 ID:KMBvHb/e
>隣人の復讐が怖いわ…
って書いてあるじゃん
444774号室の住人さん:2013/09/01(日) 04:03:49.92 ID:yvisi/ci
>>441
それは伝えてある。
ついこないだ食器洗ってる時に血相変えて怒鳴り込んできたからさ。
こっちはただ洗い物してるだけだったからありのままを説明した。
本人は納得できないみたいで捨て台詞に「こういうトラブルで殺し合いにもなるんだぞ!」と言い残していった(笑)
445774号室の住人さん:2013/09/01(日) 04:08:30.08 ID:yvisi/ci
すまん、>>442だった…
446774号室の住人さん:2013/09/01(日) 06:56:07.28 ID:1e0m5YUd
生活保護やニートは施設に行って欲しいな。
447774号室の住人さん:2013/09/01(日) 08:15:55.58 ID:ZL87gGBV
>>444
それはひどい。
大家か管理会社に言わなきゃ。

ため込むのが1番良くない。エネルギーは小出しにした方がいい。地震と一緒。
448774号室の住人さん:2013/09/01(日) 10:02:25.95 ID:yvisi/ci
今までに賃貸は四回位利用してきたけど、隣人がどんな人間か、がいかに重要か痛感した。
あとは家賃の安い物件は生活保護者が多いから、キチガイ率も上がってくるね。
入居した頃、隣人は40代後半らしく、酒とタバコが好きで趣味はパチンコと競馬だ、って言ってた。
やっぱり結局は金なんだな…
449774号室の住人さん:2013/09/01(日) 10:17:50.85 ID:s3e7weln
ナマポの人って国(役所)が指定した所に引っ越さないと駄目なんじゃないの?
家主がわざわざナマポの奴を住まわせてやるとかするのかな?
450774号室の住人さん:2013/09/01(日) 10:48:33.45 ID:1e0m5YUd
失敗談ではないけど、前の住人宛てに結婚式の招待状が届いていた。
出来れば前の住人に伝えてあげたいけど、こんな場合どうします?
不動産に連絡して前の住人に伝えてもらう方法がベストだけど面倒なんだよな。
ってか郵便局に住所変更出しておけよな。1年間は転送してくれるんだから。
451774号室の住人さん:2013/09/01(日) 10:59:02.83 ID:4BY0ZPSo
面倒ならなにもするなよ
452774号室の住人さん:2013/09/01(日) 11:08:47.42 ID:bBuN3N4z
>>449
生活保護者なら家賃滞納無いと思ったからかもしれないね。
家賃とは別に七万以上は貰ってるみたい。
俺も生活保護受けたい…ハァ〜…
453774号室の住人さん:2013/09/01(日) 11:30:26.53 ID:1e0m5YUd
もし伝えなかったら、高確率でその縁組の人と一生縁はなくなってしまうんだよな。
ひょっとしたら前の住人もそれが狙いで転居届け出していなかったかも知れない。
前の住人には悪いがそう解釈させてもらい、招待状はそっとゴミ箱に捨てさせていただく。
454774号室の住人さん:2013/09/01(日) 11:52:07.98 ID:KmYpXVyF
こういうのどうなの?
http://m.homes.co.jp/chintai/bukken/detail/?b=1205800000844&btsg=3001&rec=1&route=freeword&s=mt
この安さでこの条件ってさ
やっぱなんか裏にあんの?
旨い話には必ず毒があるっていうののさ
違う?
455774号室の住人さん:2013/09/01(日) 12:02:21.27 ID:BL6cAmjF
>>454
よ〜く読め
456774号室の住人さん:2013/09/01(日) 12:08:27.95 ID:nfmF4yb5
大家や不動産屋が頭おかしいと辛いよね
457774号室の住人さん:2013/09/01(日) 12:48:06.37 ID:KmYpXVyF
>>455
いや、何?
なんかあんの?
458774号室の住人さん:2013/09/01(日) 12:52:28.74 ID:BL6cAmjF
>>457
私には何か定番の決めゼリフ的なものが見える
459774号室の住人さん:2013/09/01(日) 12:59:49.31 ID:KmYpXVyF
>>458
??

いや、だから何よ?
なんてセリフ?
460774号室の住人さん:2013/09/01(日) 13:16:42.93 ID:1e0m5YUd
これでしょ。

「契約金がない・・保証人がいない・・なんでもご相談ください」

つまり・・・
461774号室の住人さん:2013/09/01(日) 13:47:58.31 ID:Dpkz3GMH
ごくり・・・
((((;゚Д゚))))
462774号室の住人さん:2013/09/01(日) 13:54:18.55 ID:KmYpXVyF
>>460
意味がわからない
だからなんなのって?
具体的に
463774号室の住人さん:2013/09/01(日) 14:08:00.32 ID:oQbmgQ0o
>>462
ワケあり物件な感じはする。
業者的には「入居決まってもどうせすぐ引っ越すし」みたいな印象。
騒音?臭い?事故?とかかなぁ?
464774号室の住人さん:2013/09/01(日) 16:48:52.00 ID:ankRNBzj
>>462
ナマポとかの低層御用達って事
住人のDQN確率が高い
解らないなら一人暮らしはまだ早い酷い目に合うだけ
465774号室の住人さん:2013/09/01(日) 18:08:44.55 ID:D6+WhRv1
>>454
定期借家だから1年で追い出される前提でどうぞ
466774号室の住人さん:2013/09/01(日) 20:39:05.10 ID:JeRLY5GP
成功した人いないの?
467774号室の住人さん:2013/09/01(日) 20:39:35.82 ID:JeRLY5GP
あ、物件選びね
468774号室の住人さん:2013/09/01(日) 20:55:28.50 ID:UWndOxLJ
生保レベルの部屋しか借りられない時点でいろんなことを諦めるべきだろ
スラムが嫌なら努力して抜け出しなよ
469774号室の住人さん:2013/09/01(日) 22:11:57.32 ID:QE1F4Xh2
検討してる空き物件に一日だけお試しで過ごせたら良いのになぁ(笑)
470774号室の住人さん:2013/09/01(日) 22:15:24.01 ID:8hilX9aV
階下が暴れたり、ドアバンしたりしてるからか柱が以前より曲がってきた気がする
前は柱と押入の戸がぴったり隙間なくついていたのに、今見たら上の方が1pくらい柱につかない

毎日毎日、部屋が揺れるほどのドアバンや振動与えてるからアパートが歪んできたのかもしれない
そんなに新しくないし、木造だからある程度仕方ないが、階下の奴が住み続けてるとダメになるのが早そうだ
471774号室の住人さん:2013/09/01(日) 22:36:16.19 ID:YI1JqcxS
崩れたら下の階の奴が犠牲になるから
それまで辛抱強く我慢だ
472774号室の住人さん:2013/09/01(日) 23:16:55.65 ID:qGsQLDmv
>>450
住所に×を付けて、宛先不明と朱書きしてポストに入れれば、差出人に戻ると思いますよ。
後は、差出人の判断。
473774号室の住人さん:2013/09/01(日) 23:56:58.91 ID:MmOtrqyT
朝から晩までうるさいニートはまだまし
晩から朝までうるさいニートは殺処分するしかない
話通じないし
474774号室の住人さん:2013/09/02(月) 01:56:16.29 ID:kxm5LV0i
隣の建物が何かの会社なんだが、会社総出でノラ猫に餌付けしてた。建物の出入口全てに堂々と猫用の家やカリカリや缶詰常時設置、常に猫が群れている。カラスは来るわ周囲の糞害は酷いわで、すごい企業もあるもんだな、と思った。
475774号室の住人さん:2013/09/02(月) 04:02:12.08 ID:mp1N+Dj6
>>469
それいいな!
日割り家賃払っても構わないからそうしたい
476774号室の住人さん:2013/09/02(月) 08:34:23.00 ID:8wMoYeVm
1日じゃ不安だから、3日は泊まってチェックしたいな。
寝袋持参で、トイレ使用時は清掃、他は一切汚さない契約書書いて。
477774号室の住人さん:2013/09/02(月) 15:28:20.58 ID:A530Xo4q
やっぱ見学はしてから決めたほうがいいよな?
478774号室の住人さん:2013/09/02(月) 16:05:37.52 ID:/fRt3OTv
>>477
見学は最重要項目だよ。
たまにいるよな、見ないで決める人。
479774号室の住人さん:2013/09/02(月) 16:37:50.56 ID:tLT79+vC
内覧もせずに決めたけど、特に不満はないな
480774号室の住人さん:2013/09/02(月) 17:06:38.35 ID:YgBB+EdG
内覧しても回りの人まではわからんよね
間取り最高でも隣人最低かもしれんし
481774号室の住人さん:2013/09/02(月) 18:10:45.87 ID:hvBYMJLo
俺なんか考えすぎて全然決められない。
植え込みに空き缶があるだけでDQNが住んでると思いこんでる。
482774号室の住人さん:2013/09/02(月) 18:36:20.26 ID:O53v8M1i
敷地は広いけどグーグルマップにも名前が表示されないくらいマイナーな神社の入口近くに
いい物件があるから悩んでる
483774号室の住人さん:2013/09/03(火) 02:08:44.44 ID:Eu+SXUMT
ロフトはいらない。
寝るのに使うとトイレ行くとき毎回降りるし
物置に使ってもはしごが邪魔になるし
484774号室の住人さん:2013/09/03(火) 02:15:43.74 ID:H7y7NMqv
>>472
前の住民と思われる封書、何も書かずそのままポストに投函してきたが、
郵便局は意を汲んでくれただろうか
485774号室の住人さん:2013/09/03(火) 02:16:38.63 ID:H7y7NMqv
>>469
電気はともかく水出ないと困るお
486774号室の住人さん:2013/09/03(火) 03:33:38.01 ID:3VMPxevK
>>483
でもロフトのおかげで収納助かってるよ
今の時期なら布団とか、家電製品の箱とか
487774号室の住人さん:2013/09/03(火) 08:00:43.75 ID:OLwhrTqZ
>>483
布団に入るまでにハードルがあることで、
無為な昼寝防止になる
488774号室の住人さん:2013/09/03(火) 08:07:55.70 ID:UdAG1aVn
昔は番号無くて銘柄覚えるしかなかったよね。
489774号室の住人さん:2013/09/03(火) 16:26:04.42 ID:6iEzN71s
スレチかもしれないが、以前酔っ払って部屋の壁をパンチして穴あけちまったんだ…そんな時は業者探して自腹で修理してもらうか、退去時まで放置して敷金等から修繕費を引いてもらうかどちらがいいと思う?
490774号室の住人さん:2013/09/03(火) 18:36:30.82 ID:Ml2BO/Ss
自腹
491774号室の住人さん:2013/09/03(火) 18:59:46.16 ID:o8kTqvWU
>>444警察に行った方がいいんでね
492774号室の住人さん:2013/09/03(火) 21:34:09.42 ID:1xoatNEP
入居時に階下に菓子折持って挨拶に行ったんだが逆に行かなきゃ良かった
挨拶した方が気を使って静かにしてくれるかなと期待したんだが全く無意味
普通にガタガタ、ドスンドスンしてる
挨拶した手前、こっちが対抗して床ドンや警察呼ぶのができなくなってしまったよ
493774号室の住人さん:2013/09/03(火) 21:52:03.14 ID:UdAG1aVn
>>492
アパートですか?
494774号室の住人さん:2013/09/03(火) 22:11:26.61 ID:sE6V0Wqt
>>492
人間、あんまり丁寧に対応するとなめられる。
以前販売のしてた時、丁寧に接客すると、客は図に乗るということを経験で学んだ。
多少ドライなくらいがちょうどいい。
495774号室の住人さん:2013/09/04(水) 00:28:33.83 ID:DMwulbha
アパートだが、挨拶していいのか悪いのか、
部屋ごとに扉にシールでも張ってあると助かるのに。
外で出くわすと、間合いが難しい。
こっちに通りかかったら挨拶しようかと思ってると、
荷物をガサガサやっててなんとなく時間稼いでる??
さらっと「こんにちわ」言う人もいるし。
496774号室の住人さん:2013/09/04(水) 03:22:36.07 ID:KhbZ2I8J
アパートの内見の時、ドア前に傘とか荷物が散らばってる部屋があって、少しドアが開いてたからチラ見したら超汚部屋だった。それ以来ドア前やポスト周りが散らかってる部屋が近くにある物件は避けてる。
497774号室の住人さん:2013/09/04(水) 08:17:41.40 ID:cH4NU08a
散らばってなくても、共用スペースに物を置く時点で問題がある住民。
498774号室の住人さん:2013/09/04(水) 14:15:05.20 ID:TQpk/ikK
分譲賃貸でも当たり外れがあると聞いていたけど、
結構な世帯数あるけど、本当に無音に近い状態で快適
最上階角部屋だけど、言われる程暑くもないし。

ただ、以前住んでたマンションよりはかなり狭くなった。
2年以上、上階からの騒音に悩まされてたから、
広さより静かさを優先させた。結果、後悔無し。
499774号室の住人さん:2013/09/04(水) 15:53:53.57 ID:Z21BB8tU
分譲賃貸って質よさげだけれど大家とのトラブル多いらしいね
通常速攻解決する課題もローン持残で大切な我が家感覚貧乏素人大家は面倒
500774号室の住人さん:2013/09/04(水) 18:59:59.19 ID:FuPbAwy9
>>405
不動産屋より役所が先だろ。勝手に引越しできると思ってんのか?
501774号室の住人さん:2013/09/04(水) 19:13:01.81 ID:FuPbAwy9
>>444
警察に脅迫されたと言えばよろしい。被害届だせ。
502774号室の住人さん:2013/09/04(水) 19:22:58.15 ID:FuPbAwy9
>>448
お前も日本語まともに書けないぐらいキチガイだろw
相手もお前のこと同じに思ってるよ。低収入と生活保護者なんて目くそ鼻くそだろ。
503774号室の住人さん:2013/09/04(水) 22:16:45.01 ID:/PF2eFI5
>>448はそんなにおかしな文章だろうか?
504774号室の住人さん:2013/09/04(水) 23:37:53.90 ID:lgjn8/JS
505774号室の住人さん:2013/09/05(木) 01:08:31.80 ID:QJ+9JoEi
>>503
お前も日本人違うのかw
506774号室の住人さん:2013/09/05(木) 01:24:12.04 ID:uW0HAoQV
>>505
なんか荒んでるぞ…
507774号室の住人さん:2013/09/05(木) 10:30:25.83 ID:9f3puNcn
共用スペースに物があったりは本当に地雷だわな。
508774号室の住人さん:2013/09/05(木) 12:08:51.36 ID:8EWyDQd+
隣の部屋がしょっちゅう友達とワイワイやっててうるさい。どうしたらいい?こっちは
かよわいオヤジだから。
509774号室の住人さん:2013/09/05(木) 14:38:41.28 ID:hTrGaPqY
>>508
お前もまざっちゃえ
510774号室の住人さん:2013/09/05(木) 17:42:42.62 ID:Y0Xmj3zA
今日内覧してきました
物件条件は◎なんですが

ただ大学の近くのため家の前に
学生が歩いていきます
学校近くに住んでる方参考にしたいのですが
騒音等いかがですか?
511774号室の住人さん:2013/09/05(木) 18:32:09.80 ID:FRW+PZp1
>>510
大学生の騒音は偏差値に反比例しそうじゃね?
512774号室の住人さん:2013/09/05(木) 18:51:15.88 ID:ieT3kXyq
>>511
なるほど
偏差値は50ぐらいだわ
513774号室の住人さん:2013/09/05(木) 19:40:34.85 ID:rp0cXouV
敷金礼金がある程度高いほうがアホ学生とかDQNとか避けられるんでしょうか
あと軽量鉄骨ってどうですか?
514774号室の住人さん:2013/09/05(木) 20:12:31.93 ID:FVX2dBFB
軽量鉄骨での経験は
・ケータイのバイブ、電話の話し声、ティッシュを取る音、見てるテレビ
などなど、すべてがわかるレベルだった
襖一枚と考えた方がいいよ
515774号室の住人さん:2013/09/05(木) 20:16:59.70 ID:FVX2dBFB
あと、部屋が対称でトイレが隣り合わせになっていて、
一緒になった時が、少し気まずい感じだった
516774号室の住人さん:2013/09/05(木) 20:25:16.04 ID:ZH2VXvzz
ティッシュを取る音まで聞こえるの???
ネタやろ?
517774号室の住人さん:2013/09/05(木) 20:28:32.09 ID:FVX2dBFB
そのマンションが会社の借り上げ寮になっていて、
同僚も聞こえると言っていたが、実際にティッシュかどうかは不明。
勘違いかもしれんが、それほどひどいレベルということです。
518774号室の住人さん:2013/09/05(木) 21:35:35.46 ID:pxjQzz+e
>>514
軽量鉄骨は酷い。
階下のケータイのバイブ、電話の話し声、テレビの音は確実に聞こえた。
後は部屋を何度も出入りする池沼だったから、ドアバン、引き戸のゴロゴロ音、踵歩きの足音も酷かった。
しかも大家の肉親で注意もしづらかった。
さすがにティッシュ音は無かったわw
519774号室の住人さん:2013/09/05(木) 21:57:29.58 ID:bkWuRz+6
私は以前、某JA管理のRC造3LDKに住んでたが、隣の話し声から箸の転がる音まで丸聞こえでした…
どこか壁に穴でも開いているのではと真剣に探して見たりした…
2年半の間に3回も隣の住人入れ替わっていた。
あちらの音が筒抜けなら、こちらの音も筒抜けですからね…
520774号室の住人さん:2013/09/05(木) 22:04:43.36 ID:nLdeusfB
なんでそんな部屋わざわざ選ぶの?

なんで鉄筋コンクリートを選ばないの?
521774号室の住人さん:2013/09/05(木) 22:11:25.83 ID:EKJzrP2X
うちは間取り1DKの6世帯2階建て木造アパート
俺は2階でその下の部屋だけが夫婦2人で住んでて、他は一人暮らし
ということはその部屋からは生活騒音が2倍聞こえてくるってことなんだよ
しかも夫婦揃って育ちが悪いからやかましいことやかましいこと
ベランダごちゃごちゃのまま、洗濯物干してるのもその部屋だけ
なるほど俺が入った部屋が空き部屋になっていたわけだな
522774号室の住人さん:2013/09/05(木) 22:45:31.03 ID:h5aLPt1l
ニートが起きやがった。
523774号室の住人さん:2013/09/05(木) 23:48:39.32 ID:tdXJ26vw
隣のカスの踵歩きやめさすにはどうしたらいい?
524774号室の住人さん:2013/09/05(木) 23:59:51.19 ID:ZH2VXvzz
今、賃貸物件物色してんだけど、とりあえず、マンションは鉄筋コンクリートを選べばええんかな?

不動産情報見るときはRCだっけ?

あとJA物件は死亡プラグなの?

つか、こないだ浦安の不動産屋に勧められた物件がモロそこやったで!

怖過ぎワロエナイ!
525774号室の住人さん:2013/09/06(金) 00:54:38.00 ID:B0AfndCJ
駅近いし条件は良いのだが
方角が西ってのが気になる

やはり南の方がいい?
526774号室の住人さん:2013/09/06(金) 01:37:51.37 ID:i8+euYRE
死亡プラグ
527774号室の住人さん:2013/09/06(金) 01:49:29.81 ID:frdvoABQ
>>526
マジで…?
528774号室の住人さん:2013/09/06(金) 09:12:06.78 ID:w/LaY2iS
>>525
夏は西日地獄だけど冬は暖かいね
ただ立地環境にもよる
四方に建物が有るか無いかとか
529774号室の住人さん:2013/09/06(金) 12:11:33.63 ID:0Etcev6k
フローリングに何も敷かない人多いんだな
退去時の傷チェック恐くないのか
カーペットやコルクマットとかは大変かも知らんが、ラグくらい引いて欲しいわ
RCでも踵歩きドスンドスンうるさいし、固い物落としたら響くし
最上階以外だとRCで畳のマンションの方が足音響かないのかな?
530774号室の住人さん:2013/09/06(金) 13:00:40.91 ID:xEZ5gUK/
ワシは賃貸だろうと分譲だろうと絨毯敷きたいね。騒音も傷み方も全然違うやん。

何でみんな敷かないの?
531774号室の住人さん:2013/09/06(金) 19:29:58.26 ID:X7UFJC84
絨毯とか埃のもとは出来るだけ置きたくない
シーツとかも埃の出にくいのにしてる
532774号室の住人さん:2013/09/06(金) 20:05:50.89 ID:UYhWuplK
ニートが起床したーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
533774号室の住人さん:2013/09/06(金) 20:12:09.62 ID:cfxmCoje
最初に決めかけた物件、ごみ置き場が雑然としていて、発泡酒や安焼酎の瓶が沢山あった。
家賃は世田谷区内駅10分7.5万だったから、それなりにまともな住民が住んでるのかと思いきや、観察してたら偏差値低そうな学生みたいなのばっかりだった。
ごみ置き場は見ておくべきだね。
結局俺は今近くの違う物件に7.8万で住んでるけど、あの学生っぽい人たちどうやって家賃払ってるんだろ。あまり収入があるようには見えないが。
534774号室の住人さん:2013/09/06(金) 20:22:25.84 ID:aH0ufW/W
>>533
都内で出てくる学生はさすがに親が金持ってると思うよ
学費も安くないだろうし
535774号室の住人さん:2013/09/06(金) 21:03:07.90 ID:AY2BeBHq
ガキはバカズラしてても実家はそこそこ小金持ちかも?
536774号室の住人さん:2013/09/06(金) 21:07:43.58 ID:lyg0dVUs
生活保護もらってるのかしらんがずーと働かないでいる隣の住人がうぜえ。あいつらなにしてんだ?
ずーと部屋にいるみたいだが不気味でしょうがない。
537774号室の住人さん:2013/09/06(金) 21:14:27.70 ID:AY2BeBHq
私学・文系・・・・学費平均¥120万相当
私学・理系・・・・学費平均¥150万相当
その他、諸経費+生活費最低でも月額\10万仕送り!

試算:
文系私学イモ洗い大学の場合
年額¥120万x4年=\480万
教科書等年額=¥5万x4年=¥20万
生活費=¥10万x12ヵ月x4年=\480万
卒業証書代=最低でも¥980万

卒業しても良くて中小零細企業に就職/正社員
ブラック企業=使い捨てか、最悪ウツで引きこもり40才まで
派遣・時給バイト・ニートで40才まで
538失敗談:2013/09/06(金) 21:31:14.57 ID:fO2H5Awi
レオパ
539774号室の住人さん:2013/09/07(土) 02:22:47.10 ID:xvoWCxEi
>>536
在宅仕事なんじゃね?
で、隣人がずっと部屋にいるってわかってるお前は何やってんの?
540774号室の住人さん:2013/09/07(土) 05:39:10.28 ID:X6sQtPOp
>>536
うちにもそういう住人がいるが静かで特に問題ないけど、
ポストに不要なチラシを入れさせてもらってる。
541774号室の住人さん:2013/09/07(土) 05:52:25.85 ID:CFbHU//W
>>534
そういうものなのかな。羨ましい。
今年収500ちょっとで7.8万がいっぱいなのに。
542774号室の住人さん:2013/09/07(土) 08:57:42.19 ID:0wF9cb3/
朝に慌ただしのは分かるけど踵歩きやめてー
夜に帰ってきて疲れてるのは分かるけど踵歩きやめてー
543774号室の住人さん:2013/09/07(土) 10:17:55.98 ID:ZIyhNrgp
★北九州連続監禁バラバラ事件
福岡県北九州市小倉北区片野1丁目6-5 「メイン芳華」303号室
発生年月日 1998年2月10日
男女2人(松永太、緒方純子)が7人の首を電気コードで絞めて殺害、解体

★江東区23歳OLバラバラ事件
スクエア潮見(旧フィットエル潮見) フィットエル潮見から物件名が変わりました。
東京都江東区潮見2丁目9-16スクエア潮見918号室
発生年月日 2008年5月25日
同マンション916号室に住む会社員の女性(23)が派遣社員の星島貴徳(33)に拉致・殺害される。
男は、遺体を細かく刻んでトイレに流した
不動産情報・部屋番号 9階建てマンション「スクエア潮見(旧フィットエル潮見)」918号室(1K)
544774号室の住人さん:2013/09/07(土) 16:08:45.56 ID:iCGkgYUC
物件探してたら、立地も悪いし日当たりが全く無い、駐輪場も無いのに
家賃がすごく高いところあったけど、何故なんだろう?広さも普通。
唯一これか?と思ったのは更新料が無いこと。
545774号室の住人さん:2013/09/07(土) 16:12:53.21 ID:CUz+gNaJ
>>536
すいません、株で生活してます
546774号室の住人さん:2013/09/07(土) 18:30:40.13 ID:WidlkgbQ
すいません、資産管理してます。
547774号室の住人さん:2013/09/08(日) 02:23:31.19 ID:iX+BFvJH
低予算だから綺麗めのアパートかちょっと古いマンションかで迷っている
548774号室の住人さん:2013/09/08(日) 02:35:10.85 ID:qSLOwsGb
1Rはダメだな隣があほだとテレビの音でかくて壁関係なしに聞こえてくるわ死ねばいいのに
549774号室の住人さん:2013/09/08(日) 05:29:18.55 ID:83UtJIa7
洗面所に入ってすぐ左に洗面台、右に風呂場のドア、前にトイレのドアみたいな間取り
ランドリーワゴンとかボックスが置けなくて狭すぎてムカついた
せめて洗面台じゃなくて洗濯機がおけるタイプだったら、ランドリーラックとか設置できるのに…
洗面台がデカいからつっぱり棒作成も使えない
肝心の洗濯機は玄関前で、来客があったときランドリーラックから漂う生活臭が恥ずかしいし…
550774号室の住人さん:2013/09/08(日) 05:29:39.61 ID:UOOFWw86
バブルの頃に建てられた古いマンションだけど設備がさすがに古臭い
覚悟はしてたが思ってた以上に北向きは湿気が酷かった
ただ壁が分厚くて上階の足音しか聞こえないのは良い

あと再開発で色々な施設が他所に移ってここは急激に寂れていっている
おかげで静かでよろしい
飲食店やネカフェ、レンタル屋も撤退していってるのでこれから不安・・・
551774号室の住人さん:2013/09/08(日) 10:29:14.39 ID:MqfSVb4S
>>550
車や自転車があれば快適な気がする
552774号室の住人さん:2013/09/08(日) 10:32:40.33 ID:f30vTcE5
>>550
静かになっていく内は良いけど徐々にDQNが集まってスラム化するからね
553774号室の住人さん:2013/09/08(日) 12:16:50.68 ID:XPzmVAyW
>肝心の洗濯機は玄関前で

よくそんな物件に入る気になったなwww
俺なら絶対選ばないよw
554774号室の住人さん:2013/09/08(日) 14:24:19.52 ID:rzBQZGNE
>>550
泥棒、空巣に注意ね、戸締り肝心、火の用心
555774号室の住人さん:2013/09/08(日) 18:06:29.57 ID:GrPHHD5n
>>550
どこの駅の近くですか?
556774号室の住人さん:2013/09/08(日) 18:23:14.53 ID:83UtJIa7
>>553
安い、地下鉄の駅まで5分弱、築年数新しくて部屋は広め

洗面所と洗濯機以外は当たり物件だと思ったんだ…
暮らしてみると意外とアレ?ってなった
557774号室の住人さん:2013/09/09(月) 04:31:15.93 ID:m9MqasAj
便器が掃除しにくい・・
のに汚れやすい。
558774号室の住人さん:2013/09/09(月) 06:04:51.94 ID:FJE+RFiL
掃除を楽できる常設の薬品でいいのないかね
559774号室の住人さん:2013/09/09(月) 10:33:50.34 ID:9OWNaHDe
体験談じゃないけど、よくキッチンでシンクとコンロの間がすごく狭い物件あるじゃない。
あのタイプってどこで調理してるの?
560774号室の住人さん:2013/09/09(月) 12:39:13.79 ID:Z6s+4rM1
テーブル
561774号室の住人さん:2013/09/09(月) 12:44:04.19 ID:4Q0FJBYy
広い道路に面していると洗濯物黒くなる?
562774号室の住人さん:2013/09/09(月) 13:59:58.49 ID:4Q0FJBYy
ベランダなしのアパートって室内干ししかできないよね?
その他は理想的なんだけどどうするか
563774号室の住人さん:2013/09/09(月) 14:11:42.08 ID:0frnr3c9
>>562
乾燥機ってのはダメかな
564774号室の住人さん:2013/09/09(月) 14:26:35.35 ID:dtxtCeti
>>562
浴室乾燥とか24時間換気は付いてる?
24時間換気システムで十分乾くよ
565774号室の住人さん:2013/09/09(月) 15:13:48.94 ID:4Q0FJBYy
>>563-564
ありがとう、なるほどね
安めの物件だからダメ元だけどきいてみる!
566774号室の住人さん:2013/09/09(月) 18:27:44.13 ID:uKxuB3X1
独立洗面台って重要ですか?
567774号室の住人さん:2013/09/09(月) 18:53:57.90 ID:JcNlB4Cc
>>559
シンクに渡すまな板みたいなものを使うのでは?
>>566
フロ場の洗面台だと足が濡れるからね
568774号室の住人さん:2013/09/09(月) 19:19:42.48 ID:tIrbKx/d
料理するしないに関わらず電気コンロは注意した方がいいぞ。
蚊取り線香みたいな電気コンロでスイッチがガスコンロみたいに押し回しするタイプに改修されてるかみろ。
ちなみに俺の家は改修されてなくて、朝レバーになんか当たったらしく火力MAXになってて夜仕事から帰宅したら部屋が全焼したぜ。
おまえ等も気をつけろ。
569774号室の住人さん:2013/09/09(月) 19:23:03.03 ID:jXCQsN+i
怖すぎ(^^;;
570774号室の住人さん:2013/09/09(月) 19:30:05.66 ID:tIrbKx/d
>>569家がススだらけで、今まで愛用してきたものが焦げまくりで泣けたぜ。
1Kなのに消防士が4人来て、さらに現場検証に警察が3人来て俺んちは友達すら来た事なかったのに満員だったぞ。
長くなったがみんな気をつけろよ。
571774号室の住人さん:2013/09/09(月) 20:07:28.24 ID:4Q0FJBYy
>>568
うわぁ…大変だったね忠告ありがとう
スイッチがガスコンロみたいになってればセーフって意味?
押して回す、みたいな?
572774号室の住人さん:2013/09/09(月) 20:35:20.65 ID:ifT5P3Nm
>>566
俺は、部屋を選ぶときの条件にしてる。
独立洗面台なしには戻れない。
573774号室の住人さん:2013/09/09(月) 20:57:39.61 ID:tIrbKx/d
>>571そうそう。ガスコンロの押し回し。指を入れるっていうの?
スイッチに指紋がなかったから向こうの過失になった。
楽しい一人暮らしが出来るよう応援してるぜ。
574774号室の住人さん:2013/09/09(月) 21:02:31.43 ID:iRD0F8Bn
ベランダがないとこはやめとけよ

布団はどこに干すの?レオパレスさん?
575774号室の住人さん:2013/09/09(月) 21:50:42.88 ID:SUWsPC6B
網戸が壊れているので入居までに修理して付けるって言われていたのに
実際は大きな窓一つだけであとの窓には付けてもらえなかった。
特殊形状の窓なので業者に頼まなきゃならないので高くついた。
大家や管理会社は付けたきゃ自分で払えってスタンスだったし。

あと、隣の住人が夜働く人っぽい……。
こっちは向こうが夜うるさくても気にしないが、
相手がこちらが朝活動することについて
どう思っているかは分からないので気を使う。
576774号室の住人さん:2013/09/09(月) 22:14:34.91 ID:tIrbKx/d
>>575網戸の件は気の毒だな…もともとないならしょうがないが、最初に強気に言っとけばなんとかしてもらえたかもしれないからな。
今度引っ越す予定があるから借りる前に写メ沢山とって出来る限り有利に動こう。前より良いものに変えてもらったり出来る時もある。
ちなみに隣人は気にするな。
それは俺だ。
夜中にマリリンマンソンとか流しててすまんな。
577774号室の住人さん:2013/09/09(月) 22:42:55.59 ID:sYh5a2eM
ベランダに洗濯機置く物件ってあんま良くない?
洗濯機の寿命が短くなるとか、周り住人の洗濯機の音が聞こえるもんなのかな?

これ以外の条件はバッチリなんだがな
鉄筋コンクリぺちぺち壁だし
578774号室の住人さん:2013/09/09(月) 23:00:11.32 ID:uDAg67XW
>>577
夜使えないってデメリットはあるけど
ほかはあまりないかな、玄関廊下に置く方が盗難とか微妙に怖い
579774号室の住人さん:2013/09/09(月) 23:50:25.13 ID:dVgCGEzi
>>577
洗濯機の寿命については気にしなくとも大丈夫だと思う

俺は洗濯機外置き物件で5年、その後に引っ越して今は室内置き物件で6年使ってるけど、
トータル11年たった今もまだ故障なく動いてる

ただ室外に置いとけばやっぱり外装がかなりヘタるのでそこだけはあきらめるしかない
580577:2013/09/10(火) 00:20:31.95 ID:7JSSS68g
>>578 >>579
ID変わったけどthxです

一番の懸念は音なんだよな
ベランダ端に洗濯機置くみたいなのでその隣にまで音漏れって普通にあるよね?

コンクリ壁でもそれじゃ意味ないかなって思うんだけど
581774号室の住人さん:2013/09/10(火) 01:28:31.40 ID:BixF3NRg
音を気にするなら
夜、洗濯しなければいいと思うよ。
582774号室の住人さん:2013/09/10(火) 03:01:28.01 ID:duJrNlQf
>>581
そうだよね木造ではほぼ常識だと思うから突っ込まないけど
583774号室の住人さん:2013/09/10(火) 06:12:22.72 ID:yXZWI68g
>>580
太陽光にさらされて、フタが色あせ変色し、
風雨にさらされ、土埃で汚れ、
室内置きの部屋に引っ越す際には買い替え要の状態になるけどな。
584774号室の住人さん:2013/09/10(火) 06:26:23.61 ID:fxXBgNkY
洗濯機の音に関しては、最近の物を買えば音しないよ。インバーター付きのやつ。ホントに動いてるのか心配になるくらい静か。
585774号室の住人さん:2013/09/10(火) 11:23:04.86 ID:d0FwhM+9
玄関すぐにリビングは良くない
気持ちが落ち着かない
586774号室の住人さん:2013/09/10(火) 11:37:59.94 ID:rtnKXFAm
>>585
だよね。玄関とリビングが近い場合は、
ステキなのれんを買って、吊るさないと。
587774号室の住人さん:2013/09/10(火) 12:08:37.40 ID:sBqDeKN9
>>581
以前住んでたマンションで
夜中の2時とか朝5時に洗濯されて超迷惑だったわ
鉄筋でも築年数が古いと排水管の流れる音が響くから注意
588774号室の住人さん:2013/09/10(火) 15:03:45.76 ID:/wYubVEh
>>586
のれんは応急措置だよな
玄関近いと落ち着かないから
589774号室の住人さん:2013/09/10(火) 15:54:23.83 ID:u5B7LGZt
賃貸なんて良し悪し両面あるよ

場所重視したら物件がお粗末な築年古い部屋ばかりだったり
都市ガス選んだ物件も同じく古さが目立った
一階に住んだら洗濯物を盗まれ
家族連れが隣の場合は騒々しいかったり
時期外れだと残り物だけ回ってくる

どの物件入っても全て満足なんて有り得ないと思う
何より可哀想なのは賃貸の隣に元からあった戸建
同じ容量の建物の中に隣はタップリ人が入ってる、音も毎度うるさいだろうし
だから引越しした時はお隣や上下階より先に、隣接する戸建に挨拶に行ってるよ
いつ出ていくか判らない賃貸の居住者より、一生そこに住むだろうの人の方が大事
590774号室の住人さん:2013/09/10(火) 16:08:19.66 ID:s/v/FmQ4
なんだか偏った意見だな。
皆イーブンで良いやん。
感じ良い人にはこっちも良くして、嫌な人にはそれなりで。
591774号室の住人さん:2013/09/10(火) 18:55:32.54 ID:C1UT3YQM
周囲に戸建てがどれくらいあるかで違うだろうけど、普段から挨拶くらいはしておいた方がいいよね。
592774号室の住人さん:2013/09/10(火) 19:11:05.02 ID:tl0N7CCz
挨拶をしないメリットなんてひとつもないよ
593774号室の住人さん:2013/09/10(火) 19:20:00.27 ID:fxXBgNkY
笑顔で挨拶のポジティブ効果は絶大( ^ω^ )
594774号室の住人さん:2013/09/10(火) 20:31:09.09 ID:tl0N7CCz
ワンルームって芳香剤と料理のにおいまざってやばいですか?
あまり資金力なくて…
595774号室の住人さん:2013/09/10(火) 20:39:52.85 ID:9h7+ULor
>>594
きちんと換気してれば料理の臭いはすぐ消える
596774号室の住人さん:2013/09/10(火) 20:55:24.42 ID:6TnsXLrq
>>592
女性の一人暮らしなら挨拶するとかえって危険な事もあるかもしれないし…
と思って挨拶してないんだけど、ダメかな
597774号室の住人さん:2013/09/10(火) 21:21:12.38 ID:tl0N7CCz
>>595
気持ちが軽くなったよありがとう!
お気に入りのルームフレグランスあるから心配だった
598774号室の住人さん:2013/09/10(火) 21:22:32.11 ID:/g+M2Gh6
>>596
ファミリータイプでないなら挨拶してなくても平気
俺も以前は挨拶に行った事あったが、中から音聞こえる
のに居留守使われたし
599774号室の住人さん:2013/09/10(火) 21:36:41.49 ID:u7EPfgLM
始めて1人暮らししようと思う。
大学近くの学生向け物件を選ぼうと思います。なにかアドバイスください。
日当たり悪い家に住み続けたので、東南の高層階の角部屋を狙っています。
600774号室の住人さん:2013/09/10(火) 21:56:25.41 ID:05yhPda+
勘違い糞女って嫌よね
601774号室の住人さん:2013/09/10(火) 22:56:23.88 ID:6TnsXLrq
>>598
さんくす
星島の事件聞いてから用心するに越した事はないって思ったからなー
602774号室の住人さん:2013/09/10(火) 22:59:04.07 ID:6TnsXLrq
>>599
わざわざ学生向け物件にするメリットあるかな?
603774号室の住人さん:2013/09/10(火) 23:16:17.59 ID:RYCNeWRj
ベランダに洗濯機は、夜なのにお構いなしに洗濯機使うゴミ屑住民が問題
コンクリペチ壁とか関係なくうるさい
604774号室の住人さん:2013/09/10(火) 23:19:23.58 ID:RYCNeWRj
一階で深夜0時過ぎに洗濯機回すやついたからいつも外から止めてマヨネーズとか醤油かけてた
605774号室の住人さん:2013/09/11(水) 00:37:51.35 ID:OeL9SwoF
>>604
気持ちは分かるけど、可愛そうだからやめてあげて。
その代わり、張り紙で「近隣の住人から苦情が出ています 管理人」
としてみて。
俺がいつも使ってる効果確認済みの方法。
606774号室の住人さん:2013/09/11(水) 01:12:52.29 ID:nqw2GK54
>>601
うんうん、女性は用心しすぎるほど用心した方がいいよ
どんな危ない奴がいるか分からんしな
607774号室の住人さん:2013/09/11(水) 01:47:42.72 ID:0xUzgkOQ
>>599
学生向きって何が違うの?
608774号室の住人さん:2013/09/11(水) 07:52:15.83 ID:zToFD25s
木造アパート一階てやばいのかな
金ないしオタライフ満喫したいから家賃安くさせるしかない・・・
ネットみたらあちこちの不動産会社で複数部屋空いてた
見学時はうるさくないし閑静な町で壁も前ほど薄くは見えなかったが
ちなみに前の部屋は壁が手のひらより薄かった
609774号室の住人さん:2013/09/11(水) 08:03:40.34 ID:zToFD25s
あととなりにあばら屋が放置されてるとこってどうですか?
廃屋です
周り住宅地ですが
アパート隣だけ芝生空き地であばら屋佇んでるです
割りと密着した位置で
あとやたら坂が多く東京近隣で都内に通うことになると思いますが駅までいくのにきつそうに感じました

上とは違うアパートですが二階端部屋でさ
610774号室の住人さん:2013/09/11(水) 08:22:54.34 ID:5v9AAmfp
>>608
空調代が安いとか、一階の長所をいっぱい考えるんだ
611774号室の住人さん:2013/09/11(水) 08:43:54.16 ID:KUY1pxfj
>>608
一階なら窓から入れるジャン!
一階なら階段イラネージャン!
一階なら配達のおっちゃんも楽ジャン!
一階なら空き室多いジャン!

決定だなお隣さんとかがキチじゃなきゃなんとかなるもんだ
612774号室の住人さん:2013/09/11(水) 08:56:12.17 ID:PP/i82lC
思い当たる所だと1階は丸見えだな道路沿いだと中々嫌なものだ
一階は物を運びやすい性別に依るが下着が盗まれる
上の音が耐えられればそんなに苦ではないな
613774号室の住人さん:2013/09/11(水) 09:57:40.27 ID:X2zmFlFk
1階は湿気と虫のたたかいだ(>_<)
614774号室の住人さん:2013/09/11(水) 10:56:35.56 ID:WThPf5hB
木造1階は、チャレンジャーしか住めないなw
どんな所でも、基本は周りに住んでる人次第だから家賃が安い
所に行けば行くほどDQNが大量に生息してるからなマジで。
615774号室の住人さん:2013/09/11(水) 11:06:44.48 ID:JjS6lY2e
引っ越す前にやっぱ偵察は重要だね。

軽い手土産をもって上下左右の家を訪問して、住人の顔を見ておくべきかな。
あとは深夜に偵察して夜の様子を伺うのもアリだな。
616774号室の住人さん:2013/09/11(水) 15:01:53.01 ID:sHVQdN+B
新築でも、木造アパート1階はほかの部屋より安めなの??
6171階住み:2013/09/11(水) 15:02:50.90 ID:sHVQdN+B
そうなんだよ、夜間窓開けたいけど丸見えになるからできないでクーラーw
618774号室の住人さん:2013/09/11(水) 17:36:47.02 ID:UjtGiGAs
木造1階は地震が怖いからパス
619774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:47:13.86 ID:K6KupvYU
1階はゲリラ豪雨で浸水する恐れあるからパス
620774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:56:50.82 ID:flTQKvh6
今の賃貸、3点ユニットバスなんだが
照明と換気扇が連動してるっていうかボタンが一緒なんだよね
これってどうやって電気代節約すればいいんかな?
621 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/09/11(水) 19:59:25.00 ID:aLhlpxUH
俺のとこも同じタイプ。
LEDに変えたよ。
622774号室の住人さん:2013/09/11(水) 23:20:02.80 ID:OeL9SwoF
>>620
LEDで人センサーありのタイプにすれば良ろし。
623774号室の住人さん:2013/09/13(金) 00:26:45.71 ID:KdstajEk
国道沿いに引っ越して
たまにアクティブスピーカーから人の声がするのに震えた
原因を知った今でも心臓に悪い
624774号室の住人さん:2013/09/13(金) 01:02:04.78 ID:/Gc0EHBQ
なになに?
どうしてなの?
625774号室の住人さん:2013/09/13(金) 01:41:01.82 ID:kliXpizG
幹線道路沿いは本当に嫌だね。
626774号室の住人さん:2013/09/13(金) 08:32:57.34 ID:UEzWke+d
無線
627774号室の住人さん:2013/09/13(金) 08:47:42.34 ID:S0krQVLK
>>624
憑き物トラック
628774号室の住人さん:2013/09/13(金) 09:56:48.44 ID:SkUaBwPI
さっさと引っ越しー!しばくぞゴラァ!
http://youtu.be/zAk6T3zAJgc
629774号室の住人さん:2013/09/13(金) 13:21:23.27 ID:SJiR4CF8
>>624
アンプアイという現象
スピーカー内の回路がアンテナとして機能してしまい無線の音声を拾う
今時のスピーカーは対策されてるけど違法に高出力のトラック無線相手だと発生する
630774号室の住人さん:2013/09/13(金) 17:38:32.73 ID:zEPiTGNF
いつまでもトラックの違法無線って無くならないよな。
テレビもノイズが出るから管理会社がケーブルテレビと契約したりしてる。
携帯の電波も不安定で、通話が途切れ途切れになる事が多い。
631774号室の住人さん:2013/09/13(金) 22:00:54.11 ID:cXthMi07
この中で事故物件に実際に住んでみて後悔した人いる?
今検討中なんだけど悩むよね
632774号室の住人さん:2013/09/14(土) 01:20:46.89 ID:JWgzWLP+
9月1日に引越ししたらお湯が出ない
ちなみに、今もまともに出ない
633!ninja:2013/09/14(土) 17:05:26.16 ID:8/b3msQx
さっき管理部の人と話してて知ったことが。
家賃は5年ごとに10%ずつ安くなるらしいね。
634774号室の住人さん:2013/09/15(日) 01:17:28.23 ID:qpyj9ukY
最上階の角部屋は空き物件が少ない
ネットで調べて二軒見てきたが、一軒目は同じ階のオヤジが昼間から
パンツ一丁で台所で何かやってたし、駐輪場が青空駐車で建物も古臭い
二軒目は5階まで階段しかなく駐輪場がメチャ狭い
現在住んでる最上階の角部屋の物件は壁が少し薄いのと、
管理会社が逃げ回ってエレベーター及び風呂の電気(風呂に入れなくなる)を止められる寸前に何回もなり最悪
635774号室の住人さん:2013/09/15(日) 17:24:03.54 ID:02gTw7z9
引っ越してきて隣が30代後半のオバハンだった
3ヶ月後、きっかけ忘れたけど夜に合うとだいたい部屋でメシ食わせてくれる
636774号室の住人さん:2013/09/15(日) 18:36:21.42 ID:DiOJmBWI
セックスした?
637774号室の住人さん:2013/09/15(日) 18:37:42.43 ID:bsV5MO65
賃貸契約終わった後にこのスレに気付いたorz
まあ悠長に部屋選んでる時間なんて無かったから仕方ないけど内覧かなり適当にしちゃった
ところでエイブルで契約したんだけどスレ見てるとあんま評判良くなさそうだね、エイブルって良くないの?
638774号室の住人さん:2013/09/15(日) 19:09:36.48 ID:qSdFYZTr
>>637
エイブル物件は一度だけ経験あるけど物件自体には特に問題はなかったが、
対応が良くなかったな。
個人的にはレオパレスに次ぐ回避物件だな。

話は変わるけど、年中友達がいない住人も問題だ。
年中部屋でドタバタしてるので、たまには外で遊べと思う。
まあこの連休は台風来るから仕方が無いけど。
639774号室の住人さん:2013/09/15(日) 19:22:53.28 ID:+p0KOJTM
>>638
部屋でドタバタってどんな感じ?
640774号室の住人さん:2013/09/15(日) 19:57:46.08 ID:bsV5MO65
>>638
なるほど、まあ失敗だったとしても授業料と割り切って諦めるしかないな
ありがとう
641774号室の住人さん:2013/09/15(日) 23:38:40.36 ID:74JF2tu9
>>634
昼間からオヤジがパンツ一丁で台所で何かしてたのを見た場面が気になるんだが。
玄関開け放して中丸見えだったのか?

まあ、駐輪場は住人レベルのバロメーターになるって言うから
駐輪場荒れてるところには行かない方が正解かもな。
642774号室の住人さん:2013/09/15(日) 23:56:19.59 ID:fiGHpPoy
都内の場合、家賃13万以上じゃないと
住人の質が悪くなるのは本当。

まあ物件もそのくらいから最低限度マトモなものになるわけだが。
643774号室の住人さん:2013/09/16(月) 00:00:22.07 ID:0YVBzZ+k
>>642
都内を13万円以上とした場合、三県(埼玉、千葉、神奈川)はザックリ、おいくらぐらいでしょう?10万円以上かな?
644774号室の住人さん:2013/09/16(月) 12:09:15.76 ID:Q5YwwTzz
埼玉、千葉にはまともな人はいないから、いくら出してもダメ
645774号室の住人さん:2013/09/16(月) 12:38:30.99 ID:r+onUSCZ
次!
646774号室の住人さん:2013/09/16(月) 13:11:58.10 ID:5BkoouuF
park habioに皆が住めるわけではないからこうしたスレッドが
あるわけです。

失敗したくないならとにかく家賃は高め、1LDKで9万程度〜
を選ぶのがいいですね。
647774号室の住人さん:2013/09/16(月) 17:48:32.19 ID:AGqswwHB
トイレに窓はあるけど換気扇がなかった
常に窓少し開けてるけど冬場つらそうだな〜と今から憂鬱
648774号室の住人さん:2013/09/16(月) 18:11:39.82 ID:KG4TEyX1
>>647
築何年?
換気扇がないという発想がなかったから内覧とかでチェックしてなかったわ
649774号室の住人さん:2013/09/16(月) 18:49:45.45 ID:Qo0uIill
>>635
それ失敗なのかw
650774号室の住人さん:2013/09/16(月) 18:53:31.35 ID:cfThqHd4
トイレが和式だったら嫌ですよね
651774号室の住人さん:2013/09/16(月) 19:11:57.63 ID:AGISBKqI
でも、掃除が楽
652774号室の住人さん:2013/09/16(月) 19:13:25.05 ID:AGqswwHB
>>648
築21年の木造アパートです
換気扇なんて付いてて当たり前だと思ってたから盲点でした
653774号室の住人さん:2013/09/16(月) 19:43:58.51 ID:a1fMLNft
夏休み帰ってきたら、シャワーとトイレから赤錆びた水が出た!
654774号室の住人さん:2013/09/16(月) 20:17:26.51 ID:WYinWDoE
>631
初めは家賃安いが大家が、がめついといつ家賃があがるか分からない
実際それでもめ引越しの手伝いしたからあまりオススメしない
655774号室の住人さん:2013/09/16(月) 20:45:07.36 ID:oovAlIVE
二つの物件のどちらにするか決めかねて悩んでる
A物件:駅から徒歩12〜3分、1フロアー1世帯のみの木造(1FのみRC)三階建物件の三階、
2DK風呂トイレセパレート、
ただし幹線道路沿いの立地の為に騒音・振動がかなり発生。

B物件:駅から徒歩3分、スーパー・コンビニ徒歩2分以内でロフト付きのアパート1K、
一本裏通りに入っているので以外に閑静
ただし、住民に何人かはナマポが居る模様。
おまいらならどっちを選ぶ?
656774号室の住人さん:2013/09/16(月) 20:50:34.77 ID:AS73vnuu
迷わずAだな
ロフトは要らないかな(^^;
657774号室の住人さん:2013/09/16(月) 20:55:25.28 ID:R9FxEIj/
おなじくA
658774号室の住人さん:2013/09/16(月) 20:57:19.68 ID:qYaRaQc2
違いがハッキリしてるこの条件で迷うってアホじゃん
659774号室の住人さん:2013/09/16(月) 21:02:14.81 ID:SKdqOy1X
b
660774号室の住人さん:2013/09/16(月) 21:30:53.59 ID:WYinWDoE
A ロフトは地雷やめとけ
661774号室の住人さん:2013/09/16(月) 21:37:11.21 ID:oovAlIVE
私もA物件にしようと思ったんだけど2F3F部分が木造というのがクセ者で、
内覧の時に結構2Fからのドアとかのガタピシャ音とかが結構聞こえてたもので
それで迷ってる次第です
662774号室の住人さん:2013/09/16(月) 22:11:08.51 ID:CUi/6c7i
それは辞めときな
住んだらもっと気になり出すよ
663774号室の住人さん:2013/09/16(月) 22:24:50.12 ID:NF7fLAQe
どっちも嫌だけど…家賃はおいくらほど?
どっちも嫌すぎて絶対に選ばない物件だけど、家賃によっては妥協しないといけないのかも
ナマポの件はなんで判明したのかわかんないけどナマポ多数入居物件だと入居前に判明する状況から、
よっぽどの札付きってヤツなんじゃないのかと推察(トラブルメーカー)
その点でBは無いと思う
あとロフトつき物件は光熱費がかかるよ
664774号室の住人さん:2013/09/16(月) 22:37:48.95 ID:MQ4XthGl
都心部で家賃13万以上出せるなら
ワンルームと1LDKで構成されている賃貸マンションをお奨めする。

都心でこの家賃を出せるのはある程度の会社のリーマン(少数派に銀座お勤めのホステス系がいるが)
そしてファミリーマンションではないから1人ないしはカップルが住人。
リーマンは都心の会社勤務がほとんどで夜まで仕事で帰って来ないし
帰って来てもすぐにバタンキューで寝る。ホステスは夜中はお仕事で帰りは朝方。
うるさい学生はわざわざ城南を避けて都心までこない。


構造も比較的頑丈な物件が多いので、サラリーマンで静粛性を求める筋にはベストなチョイス。
665774号室の住人さん:2013/09/16(月) 22:58:48.62 ID:x8/ZrNPY
ナマポが、居る物件は止めとけ死ぬ程後悔するからな後から。
古くても、分譲タイプのマンションが防音効いて家賃も安いよ。
木造は、止めとけ何か有れば即死ぬからなw
666774号室の住人さん:2013/09/16(月) 23:00:44.74 ID:SLYAyItV
>>654
レスありがとう。

今はまだ保留にしてあるけど、事故物件な上にエアコン無いのは正直痛いわ。

元々は駐車場も借りる前提での物件らしいので、それを外しても可能なのかを管理会社に取り合わせて貰っている段階。

他に事故物件ではない気になる物件があるんで、事故物件云々を除いてそこは決めない方向で考えているよ。
667774号室の住人さん:2013/09/16(月) 23:15:18.55 ID:5BkoouuF
>>647
築30年の木造一戸建てだけど換気扇はないよ。
窓があれば窓開ければいいじゃん。
668774号室の住人さん:2013/09/16(月) 23:15:36.00 ID:SLYAyItV
>>663
ロフト物件が光熱費がかかる理由を教えて下さい。

今悩んでいる物件の一つが、ロフトというか建物はコーポで、部屋に1階2階があるという物件でして。
下は洋7、上は6くらいかな。
建物の造り的に壁は厚くはないと思われますが、二人入居可の物件になっています。
669774号室の住人さん:2013/09/17(火) 00:02:09.74 ID:BsQtUwkq
>>668
容積
670774号室の住人さん:2013/09/17(火) 00:08:38.70 ID:jdYcoE6C
>>669
なるほど
671774号室の住人さん:2013/09/17(火) 00:30:19.02 ID:BsQtUwkq
言い換えると、天井が高く開放感が……とか

間取りにもよるけど
672774号室の住人さん:2013/09/17(火) 02:35:51.13 ID:/E+mo984
>>665
ナマポなにかしでかすの?
673774号室の住人さん:2013/09/17(火) 03:23:46.42 ID:832Apvwb
都心の物件は地方に比べて天井が低過ぎる
気軽に伸びもできないし、浴室なんかそこそこのマンションでも立ってシャワー使うと天井にぶつけてしまう
674774号室の住人さん:2013/09/17(火) 06:24:55.77 ID:guF7w9Hu
イナカで暮らしな
675774号室の住人さん:2013/09/17(火) 09:22:09.41 ID:aMjfvoVk
和室からリフォームされた物件は天井は低め
ただ天井が木目調になっていて
個人的には好き
676774号室の住人さん:2013/09/17(火) 10:58:32.79 ID:hvROyigQ
新築の鉄骨マンション(3/3階)と築16年の鉄筋マンション(6/7階)なら、防音面はやはり鉄筋でしょうか?
現在築22年の鉄筋マンション(6/7)に住んでいて、左右の音は無音に近いですが、上階の足音が結構響いてます…
設備は新築がかなり良いですが、、
鉄骨は下階の音もかなり響いてきますか?
677774号室の住人さん:2013/09/17(火) 12:56:55.42 ID:48W0t3Y3
同じく鉄骨検討して気になってるわ
積水のやつで内装は綺麗なんだけど2階建て鉄骨て時点で騒音がひどいんじゃないかと
678774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:02:50.02 ID:lYaA96Hg
鉄骨、鉄筋はそんな違うのか?
アパートでよるある軽量鉄筋や木造
木造モルタルは酷いと思うが
679774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:10:21.16 ID:Onl/fy7T
学習机の椅子のコロが鉄製でうるさいんだけど、下の階に響くものですか?
1人暮らし始めようと思いますが、椅子が心配です
680774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:18:04.40 ID:8bqMXMrI
>>679
響く
1階にするべし
681774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:36:02.96 ID:1jzLL+RY
>>679
防音シート敷いてもうるさいの?
682774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:50:18.79 ID:Onl/fy7T
>>681
今まで実家(一戸建て)の1階に住んでいて防音シートを敷いたことないのですが、
効果ありますか?

1階ってうるさいですよね・・・?
落ち着いて勉強したいのですが、椅子を代えるかしたほうがよさそうですね
683774号室の住人さん:2013/09/17(火) 13:54:40.09 ID:8bqMXMrI
>>682
自分が煩いのが嫌なんだから、人にも嫌な思いをさせるべからず
って事で、買い替えた方がいいと思いますね
684774号室の住人さん:2013/09/17(火) 16:23:19.72 ID:znWOoA2j
五階でエレベーターなし、風呂便所合体(ユニットじゃないぞ)で換気扇なし小窓なし、クーラーなし、で七年住んだ。別に稼ぎもあったが、昔から金使うのが嫌だから全部我慢。
住めば都とはよく言った。
685774号室の住人さん:2013/09/17(火) 17:31:02.63 ID:1jzLL+RY
>>682
うちは、絨毯敷いてるだけだけど、全然苦情来ないよ。築40年以上のオンボロ集合住宅。ちなみに、まわりに赤ちゃんの居る家庭が多いけど泣き声も全然聞こえない。
686774号室の住人さん:2013/09/17(火) 18:05:27.15 ID:gzhsczou
>>685
昔の建物はね。
バブル崩壊から何年か前までのマンションは突貫工事で最悪じゃないか?
単価出てないんだから、それなりの仕事でなきゃ、残らないし、終わらない。
手を抜きたいんじゃない、入れられないの。
687774号室の住人さん:2013/09/17(火) 18:14:31.05 ID:6cauH2q7
築40年の物件とか今じゃ考えられないくらいコンクリート厚いでしょ
688774号室の住人さん:2013/09/17(火) 18:33:39.72 ID:aFWj2zeL
ん、今住むなら築30〜40年程度の3〜4階建ての中間階が一番だと言われたよ。

うちの2階建てアパートの大家に。
689774号室の住人さん:2013/09/17(火) 19:46:27.39 ID:1zu0QVJF
>>687
まじすか?
でも、排水口の臭いがヤヴァイです。
建物全体的に!みんな言ってる。
水道屋さんに電話すれば、クリーニングしてもらえるのかな?
教えてエロい人m(_ _)m
690774号室の住人さん:2013/09/17(火) 20:41:56.28 ID:jdYcoE6C
不動産屋と一緒に見に行く前に、第一候補の物件を下見しに行ったらプロパンだった
都市ガスの物件しか住んだことないから悩むわ
プロパンはよく高いって聞くし
691774号室の住人さん:2013/09/17(火) 20:45:01.14 ID:RL/jt2It
>>690

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸15

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1360664735/l50
692774号室の住人さん:2013/09/17(火) 22:28:13.45 ID:CsZ42k/a
>>690
プロパンは高いね。都市ガスの1.5倍はみてたほうがいい。
693774号室の住人さん:2013/09/17(火) 23:04:36.23 ID:Esix6Y1D
自炊しなければ問題ない
694774号室の住人さん:2013/09/17(火) 23:07:13.18 ID:W5xjDUky
>>690
不動産屋にプロパン高いから
家賃上げて都市ガス勧められて入居したが
正直プロパンでもよかった
695774号室の住人さん:2013/09/18(水) 02:26:23.94 ID:TYVVKj5F
今回の引越しは大失敗

前に居た処が10畳1kでオートロック
仕事場から遠いのと少々高めだったので
貯金目的で格安物件探していたが...

案内物件の間取りは2dk
使えない・連絡無い・後だしのクソ営業に乗せられてつい契約
ボロ屋だが中はリノベーされ綺麗な外面に騙されていたらしい

水は茶色いし
前のウチのbbaはうるさいし
何よりbs見れない
部屋は拭いても拭いても粉っぽい
オマケにネットがクソ重い
何よりクソ営業の対応で物件に悪印象しか持てない

3ヶ月我慢して再度引っ越しするつもり
埼玉南部のクソ営業○澤に皆さん気を付けましょう
696774号室の住人さん:2013/09/18(水) 09:10:19.95 ID:o7qp6FjU
>>688
築50年は古すぎかな?
以前住んでたRCマンションだけど
上の住人が夜型の上に踵ドタドタ歩きが酷くて引っ越した
697774号室の住人さん:2013/09/18(水) 10:28:57.08 ID:7oSQ9Gif
>>696
建物って作った会社(?)によってそんなに性能違うのかな?

良心的な会社が作った建物に住みたいね。
698774号室の住人さん:2013/09/18(水) 11:37:48.47 ID:Mw/lhH3J
隣廃屋
階段ゴミだらけの物件てやめたほういいのかな
きったねって思っちまった
699774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:01:30.03 ID:HmYXn3Sr
>>698
敷地内駐車場だったら住民の車をチェックするとその人柄がなんとなく判るよね
他には自転車の駐め方や放置自転車の有無
700774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:22:46.92 ID:caNacOAm
>>698
ベランダと玄関回りも要チェックだな
ベランダがごみ溜めになっている部屋主は必ず何かある
出来れば深夜に敷地内駐車場も見ておいたらいい
改造してあるミニバン、ワンボックスは間違いなく自己中の人間しかいない
701774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:32:08.14 ID:HmYXn3Sr
>>700
深夜だと誤解されそうw
702774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:36:23.77 ID:k134AWRV
線路沿いの物件ってどうですか?
駅前ではなく、駅と駅の通過点の線路沿い。
ベランダの真ん前が線路です。
うるさいですかね?
703!ninja:2013/09/18(水) 12:37:53.63 ID:BeEhbjeN
電車の本数による。
704774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:43:28.20 ID:o9lM8CIP
>>702
毎日じゃないけど、夜工事やったりするからうるさいし眩しいよ。
あと個人的には、線路沿いって落書きが多いじゃない?工事とかやってなけりゃ終電後は人通りの無い空き地が広がってるようなものだし…
いくら安くても一階には住まないかな。
705774号室の住人さん:2013/09/18(水) 15:42:20.38 ID:nSgDAhd0
>>702
うるさくてもすぐ慣れる
706774号室の住人さん:2013/09/18(水) 18:00:30.58 ID:OUlT7rXs
線路横だけど1時になれば電車止まりますからって言われて納得してしまったな
707774号室の住人さん:2013/09/18(水) 18:10:28.76 ID:GB4Kdhae
3月に入居したけど、やっぱ今は安いな
景気上向きにもかかわらず半年前より全然安い
つい更新時期までひっぱっちゃうだけど次回は早めに越さないとなあ
708774号室の住人さん:2013/09/18(水) 18:29:04.02 ID:oMtF35eQ
三月は異動(移動)が多いから高いんかね?
709774号室の住人さん:2013/09/18(水) 19:12:58.03 ID:6LUSm++t
>>702
夏と冬は比較的マシ。
なぜなら窓を閉め切るから。
問題は春と秋。
せっかく気持ちいいのに窓を開けたら、ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・。
決して慣れるもんじゃないよ。
それに低周波が心身にとって良くない。
710774号室の住人さん:2013/09/18(水) 19:40:57.29 ID:XJsf7l23
>>702
JRで貨物が通る路線は早朝、夜中も騒音が激しそうだけど、どうなんだろう?
711774号室の住人さん:2013/09/18(水) 19:50:08.18 ID:wE9wnsgT
>>709
ナルホドw
712774号室の住人さん:2013/09/18(水) 19:59:09.42 ID:44W1OPCs
>>707
今はいまで9月の異動があるからワンルーム系は良いのすぐ埋まるって言われた
713774号室の住人さん:2013/09/18(水) 20:25:19.46 ID:3v0XY/9p
そりゃ8月や1月よりは少し多いけど、3月に比べれば引っ越し者は1割以下だろう
714774号室の住人さん:2013/09/18(水) 20:40:16.91 ID:k134AWRV
>>702です。
線路沿い物件、結構立派なマンションなのに
相場より2〜3万円安いのは騒音が酷いってことですかね。
JRではなく私鉄ですが快速やら特急やら何本も通ってる模様。
とりあえず現場にいって調査してみます。
レスありがとうございました!
715774号室の住人さん:2013/09/18(水) 21:20:32.53 ID:HmYXn3Sr
鉄筋コンクリの物件でエレキギターを弾いたら響くと思う?
アンプに接続してない状態での話
住む予定の部屋は最上階で、左側は階段で右側はお隣さんの部屋
716774号室の住人さん:2013/09/18(水) 22:00:06.29 ID:GMxrX8oY
不思議と電車の音って気にならないんだよな
むしろ心地いい
717774号室の住人さん:2013/09/18(水) 22:03:23.71 ID:1L+6rLOq
アパートを出るときに部屋をきれいに掃除しなきゃ敷金ってかえしてくれないの?
718774号室の住人さん:2013/09/18(水) 22:52:52.40 ID:6LUSm++t
>>717
掃除しても、しなくても同じ。
必ずプロのクリーニング代金がかかる。
クリーニング代金以外に取られないようにするのがポイントで、
それには、先ず目だった傷や壁のネジ穴があると敷金だけで間に合わなくなる。
あと忘れがちなのがトイレのブルーレット。
これを必ず透明の真水にしておくこと。
ブルーレットは長い時間放置しているとパッキンを痛めるそうで、
もしそのままにしておくと、洗浄代金¥30,000は取られる。
719774号室の住人さん:2013/09/18(水) 23:01:11.47 ID:+2Hdl+zw
>>715
アンプ通さなければ全然平気じゃない?
夜中だとややまずいかな。
720774号室の住人さん:2013/09/19(木) 00:12:48.65 ID:ktZEiXi0
>>697
会社というより施主によるんじゃない?
予算に合わせて建てるわけだから、構造とか内装とか設備とか…
ちょっとずつけちった結果、安普請になる
721774号室の住人さん:2013/09/19(木) 01:14:46.11 ID:We5MJNJO
築40年とか安いのはそんなばっか
722774号室の住人さん:2013/09/19(木) 03:33:17.25 ID:rtK3V0CL
>>275
亀レスだが、おそらく俺その現場に居たな。だいたい状況は想像できるが、騒がしくてごめんよ。今は広大な土地へ移転して跡地には高級マンションが立ってる。
723774号室の住人さん:2013/09/19(木) 07:30:45.32 ID:YF9ZdmIz
>>719
不安なのが、今使っているギターが中が空洞のエレアコていうタイプだから、意外に響くんじゃないかと思ってて
住む予定の部屋は基本的に家族用だから、子どもがいてそれなりに昼間うるさければ可能なもしれないけど、老人だったら昼間でもヤバイかなと
724774号室の住人さん:2013/09/19(木) 07:51:11.62 ID:J42Qrs0c
上の階の音はうるさいですか?
椅子を引く音とか・・・
725774号室の住人さん:2013/09/19(木) 08:14:26.08 ID:YdeQy7Hw
上からは足音やら家具の音やら気を使わないと響くよ
鉄筋コンクリートでも遮音のせこいフローリングだと悲惨
726774号室の住人さん:2013/09/19(木) 08:45:10.05 ID:uy74gZ/H
賃貸の内見いったら、部屋は良さげなんだが一階のポスト見たら空き部屋だらけ。

埋まらない理由が、なんか有るんだろうね。
727774号室の住人さん:2013/09/19(木) 09:07:33.35 ID:jIR1dkHO
管理会社がドケチなのか何なのか、毎月の家賃を引き落としてくれない
毎月銀行に行く暇もないんで、自動送金手続きしたが、振込手数料と
自動送金手数料ダブルで負担しなきゃいけない
過去何度か賃貸を転々としたが、こんな管理会社は初めてだ
728774号室の住人さん:2013/09/19(木) 10:14:05.78 ID:IyJBd4wU
>>727
振込先銀行の口座を作ってネットバンクも作る
ネット銀行の口座作っちゃうのは駄目なの?

延長電源タップ使えばいいやと思ってたけど
やっぱりコンセントの数は多い方が便利だ。
729774号室の住人さん:2013/09/19(木) 10:54:04.18 ID:h9XoiySA
ネット銀行なら手数料無料の自動送金サービスあるぞ
730774号室の住人さん:2013/09/19(木) 11:19:59.55 ID:yT7+DHk7
閑静な住宅街だということは理解して入居したのだが、夜は静寂の闇。
上の階の住民の生活音がわずかに聞こえるのみ。
自分も音を立ててはいけない気がして若干息が詰まるなw
騒音問題を考えると当たり物件なんだろうな。慣れよう。
731774号室の住人さん:2013/09/19(木) 15:56:59.56 ID:+8JrAIPx
>>727
俺もそのタイプだけど、よく考えたら引き落としの手続きしなくていいから、入退去の時に身軽でいいかなと思ってる。
振込先はメガバンクじゃないのかな。手数料なんて〜420円だし、ATMは夜中まであいてるし、意図して残高確認もできるから良いと思うけどね。
732774号室の住人さん:2013/09/19(木) 16:37:49.66 ID:pbkwcCyq
>>730
わかるw静かすぎて不安になるよね
733774号室の住人さん:2013/09/19(木) 16:43:18.54 ID:uy74gZ/H
いいな〜
734774号室の住人さん:2013/09/19(木) 17:30:31.07 ID:+Ef2uj1F
>>672
ナマポや中国人の多いマンションに住んでるけど静かだよ。逆に静かすぎてこっちが音に対して気を遣う。
高齢者も多いからシーンとしてるよ。ただマンションの掃除はいい加減なものだった。
見える所は掃除してるけど便所の戸棚とか何十年分の誇りだよってくらいすごかった。
あまりの酷さに戸棚を外してしか掃除できなかったよ。
それと今日何気なく掃除しててカーテンレールの上拭こうと思ったら、凄いモルタルの誇りが山盛りにのってた。
どうもクーラーをつけた業者がいい加減で付けるときに出る穴あけの誇り掃除しなくてそのままほっていたようだ。
よくみると鴨居の所にも、かなり積もっていてサッサで拭き取っていたんだが誇りが多すぎて下に落ちるので
掃除機で吸い取ったよ。しかも掃除機かけた後だったので、もう一度かけ直しと言う悲惨な状況に。
ハウスクリーニング入れてないのかもしれない。まあ部屋事態はリフォームされてるので綺麗ですけどね。
735774号室の住人さん:2013/09/19(木) 17:44:27.99 ID:+Ef2uj1F
>>699
うちは自転車もゴミも管理人さんが毎日綺麗にしてくれてるよ。
空気入れを駐車場におこうものなら、次の日には部屋に保管してくださいって張り紙貼る徹底ぶり。
なので整理整頓されてる。だから自転車もきっちり皆ならべるし。それでも朝から更にスペース広げるために
管理人さんが整理してるぐらい、ここのマンションは管理されてる。
ゴミなどもちゃんと分別しないと返ってくるからね。玄関に張り紙とゴミが置かれてる。
大家さんや管理人さんがいない若者の多いマンションは汚いし何より騒音の苦情が絶対ある。
あの張り紙みたら借りる気なくすわ。
それとファミリー向けの安いマンションは子供が音立てるのは仕方ないので音に敏感ならやめたほうがいい。
736774号室の住人さん:2013/09/19(木) 17:46:18.97 ID:+Ef2uj1F
>>702
最初はうるさく感じるが慣れてしまう。それでも二度と借りようとは思わない。
737774号室の住人さん:2013/09/19(木) 17:55:45.62 ID:lhUsVRzz
>>701
なら早朝にw
DQNの朝は遅い
738774号室の住人さん:2013/09/19(木) 17:59:15.74 ID:pqB1iYI4
木造1kの部屋でエレキギター弾くと筒抜け?
739774号室の住人さん:2013/09/19(木) 18:05:23.41 ID:uy74gZ/H
脂肪フラグ
740774号室の住人さん:2013/09/19(木) 19:10:09.29 ID:d5XE84Es
>>738
自分で「マズイな」と思うことは
やらない方がいいね。
741774号室の住人さん:2013/09/19(木) 21:07:57.63 ID:BTWylim3
俺が隣ならドアをガンガン蹴ってインターホン鳴らしまくるな
742774号室の住人さん:2013/09/19(木) 22:43:05.87 ID:NUYE23Mq
>>735
理想的なマンションだ、うらやましい(´・ω・`)
うちの地域は常駐もしくは日勤の管理人さんがいるマンションがなかなかない。
743774号室の住人さん:2013/09/19(木) 22:48:12.56 ID:1OSFoSSZ
>>735
おれは管理人ではないが、管理人の代わりに慈善奉仕としてやってる。
ゴミの日じゃない日にゴミを出そうものなら、徹底的にゴミの中身調べて
名指しで住人に晒し上げてる。
さすがに一回やっただけど、ピタっとなくなった。
744774号室の住人さん:2013/09/19(木) 23:22:42.20 ID:cU06A2md
>>743
こえーよ
745774号室の住人さん:2013/09/19(木) 23:35:19.34 ID:qv3VJN3C
ここの雇われ管理人は共用の廊下に自転車や物が置いてあっても、スルーして掃き掃除したら即帰宅。
746774号室の住人さん:2013/09/20(金) 01:48:05.21 ID:9KiFWNiO
家賃が半分のとこに引っ越したんだが
住人の質が格段によくて調子狂う。前の高級マンソンは挨拶なんて誰もしなかったのに。
安いとこはDQNが多いだの、モラルがないとか聞いてたんだが
747774号室の住人さん:2013/09/20(金) 09:41:50.61 ID:lbloL57Z
お金も溜めれる上に気持ち良く住めるんだからいいじゃんw
748774号室の住人さん:2013/09/20(金) 11:48:47.36 ID:AfSew02q
>>746
大当たり物件オメ!
749774号室の住人さん:2013/09/20(金) 15:50:57.76 ID:lbPjA5sJ
物件選びはいくら下調べしようが結局は運
750774号室の住人さん:2013/09/20(金) 16:05:05.49 ID:xjQ1qc2m
近所の物件情報みるの好きになってたまにみてるけど
同じ家賃なのに何から何まで良すぎて鬱になるね。
普段の生活費の節約には必死で情報仕入れて行動するけど
家賃みたいな万単位で変わってくるものこそ力いれるべきだった
751774号室の住人さん:2013/09/20(金) 16:26:48.63 ID:AfSew02q
物件情報みるの楽しいよね。
子供の頃住んでた、実家の近所の値段とかみると、なんかホッとする。

しかし関東は高いね。
まぁ、便利だから仕方ないけど。
752774号室の住人さん:2013/09/20(金) 16:32:04.51 ID:ZMutBrGZ
>>749
不動産屋も同じこと言ってた。
近隣の人を選べない。
753774号室の住人さん:2013/09/20(金) 16:35:02.12 ID:2Qri9dMO
今東京に賃貸借りてるが、地元グンマーが格段に安くて失笑モン

つまり高いのは南関東
754774号室の住人さん:2013/09/20(金) 17:00:15.93 ID:AfSew02q
ワシ関西の神戸から出てきて埼玉に住んで、東京で働いてるけど、メチャ便利。
海外もすぐ行けるし。

満員電車だけクソやな。
755774号室の住人さん:2013/09/20(金) 20:13:19.42 ID:uV6iBQrm
家賃二万だけど、なんかここ読んで心配になってきた
不安だお
756774号室の住人さん:2013/09/20(金) 20:52:49.89 ID:4gEN/fwD
>>755
これから住むの?
757774号室の住人さん:2013/09/20(金) 21:07:05.60 ID:gwiaJoJ8
虫の声と秋風とたまにゴトンゴトンの線路沿いが実家だけど気になったことないなあ
むしろ線路隔てた向こう側の国道から聞こえてくる珍走がうるさくて仕方ない
758774号室の住人さん:2013/09/20(金) 21:57:58.12 ID:51ncjDkZ
アパート出るときにかかるクリーニングっていくらぐらいする?
759774号室の住人さん:2013/09/20(金) 22:16:04.16 ID:rwqyNf7c
物件サイトで間取り図や写真みるけど、総じて不親切。コンビニとか近隣の店の写真載せてどーするよw仲介てホント馬鹿ばっかww
760774号室の住人さん:2013/09/20(金) 22:39:21.31 ID:VPUvv4+G
サイトに載っている物件情報の全てを鵜呑みするな
必ず確認をしなければならない
違っている場合が多かれ少なかれあるのが実状
761774号室の住人さん:2013/09/20(金) 23:01:18.14 ID:FSL9OGTt
オートロックとはいえ玄関開けっ放しのやつってどう思う?しかも開けたまま寝てるようだ。
762774号室の住人さん:2013/09/20(金) 23:15:02.51 ID:Q2xMymn+
>>746
そんなレアケース書かれてもな
ただ、殺人犯が居たマンションは全部が安くはなかったな。

星島しかり船橋殺人犯しかり
高級マンションでもないが
763774号室の住人さん:2013/09/21(土) 00:42:30.83 ID:cVSeiwyv
閑静な住宅街とは良く言ったもんだよ
周りの住居は閑静なのかも知らんが、一番大事なのは上下左右の隣人だからね
764774号室の住人さん:2013/09/21(土) 02:04:07.10 ID:0N6lu8Q8
タバコの煙回避は窓を閉めるしかないのかな

エイブル物件はじめてだけど対応は最悪だよ
765774号室の住人さん:2013/09/21(土) 04:53:02.75 ID:v2odiBjd
>>761
オレのトコでもいるけどゴキブリの温床になるので見つけ次第即大家に通報する
766774号室の住人さん:2013/09/21(土) 12:54:47.30 ID:YtebgQVS
分譲賃貸って防音面期待できますか?
鉄筋マンション・築3年・2/10階です。
賃貸鉄筋よりは頑丈なのかと…
767774号室の住人さん:2013/09/21(土) 13:35:46.26 ID:cI0uZHFG
そりゃ平均的にはいいだろうね
その物件がどうかは知るよしもないが
768774号室の住人さん:2013/09/21(土) 13:41:44.90 ID:zOqABaTR
1万円と1万700円。
昼ごはん代1回分違うから待つ。
2台買うんだから1400円だ。
769774号室の住人さん:2013/09/21(土) 14:04:49.09 ID:EQcLxxxw
他の部屋 最新IHコンロ、最新クーラー、フローリングや設備が交換メンテされてて綺麗、修理や掃除は業者に委託
俺の部屋 何十年物の電気コンロやクーラー、設備は一度も交換してなくて末期色、退出後に大家がメンテしてるらしくボロボロ

家賃同じ。文句言っても放置
いい物件かどうかは大家の乞食度で決まる
770774号室の住人さん:2013/09/21(土) 14:19:54.76 ID:EQcLxxxw
>>759
そういう業者はパスしたほうがいい
近所の物件でずっと使い回ししてる手抜き業者。
あと、糞物件すぎて撮るとこがないw
肝心なところは撮らず、変な角度だったり、全体をとらずに一部分だけアップにする。
部屋全体と窓の2枚がないのは明らかにやばい
どっちみち下見でバレて無駄足になるんだから、お互いのために致命的な欠点は載せろって話だな
771774号室の住人さん:2013/09/21(土) 21:01:04.06 ID:3UMSdExD
失敗じゃないけど今日から部屋に入れるから掃除に行ったんだけど埃だらけだ・・・
でも清掃済み(8月)になってて、1ヶ月強の放置でこんなにたまるもんだろうかとびっくりした。
772774号室の住人さん:2013/09/21(土) 21:12:59.90 ID:xfVm0yv+
去年の八月かも
773774号室の住人さん:2013/09/21(土) 21:44:27.47 ID:3UMSdExD
いや25年ってなってた。というか風呂トイレキッチン周りだけちゃんとクリーニングした感じだった。
今日は掃除だけで終わっちゃったなw
774774号室の住人さん:2013/09/21(土) 21:59:24.48 ID:xfVm0yv+
1925年かも
775774号室の住人さん:2013/09/21(土) 22:09:33.71 ID:3UMSdExD
戦前やないかw もうええわ
776774号室の住人さん:2013/09/21(土) 22:10:06.67 ID:xfVm0yv+
失礼しますた
777774号室の住人さん:2013/09/22(日) 13:15:53.98 ID:3SG+WEPl
暗証番号式 玄関ドアの物件に住んでる人に質問です
非常時(暗証番号スイッチが反応しない等)でドアが開けられない時の為に非常用の鍵があって
それで開けることができるみたいですが
非常用の鍵も貸してもらってる人います?
778774号室の住人さん:2013/09/22(日) 16:28:06.14 ID:IOD3EhXS
>>777
俺は貸してもらってないなあ。非常用の鍵があるかどうかも知らされてない(まあ多分あるんだろうけど)。
779774号室の住人さん:2013/09/22(日) 17:57:59.08 ID:8H8k3mCk
普通の鍵の賃貸で純正キーをくれずに
コピーキーをくれるところは危険が危ないので注意
780774号室の住人さん:2013/09/22(日) 21:30:59.30 ID:3SG+WEPl
>>778
ありがとうございます
玄関ドアが暗証番号式の物件はやめたほうがいいかなぁ
故障したら入れないじゃん?夜 故障したら いちいち鍵の業者よぶしかないよな・・
そんな故障するわけないけど、みんなそういう心配しないのかな
781774号室の住人さん:2013/09/22(日) 21:51:19.53 ID:gwf/6Tsh
うちも番号式だけど電池仕様だよ。
電池の残りが少なくなると電子音が変わる。

電源のやつは停電だと開かなくなる。
と言われた。

物理的に交換しないから
入居時の鍵交換代が安かったよ。
782774号室の住人さん:2013/09/22(日) 22:54:21.32 ID:ojCEREWl
不動産屋さんで2件くらい「暗証番号鍵撤去→代わりに一般的な鍵追加も可能ですよ」
と勧められて謎だったけどそういうことがあるからか
783774号室の住人さん:2013/09/23(月) 00:45:33.11 ID:IQQZ3pwC
田舎の県庁所在地に住んでで今日は3軒見に行ったがハズレばかり
壁が薄かったり、下階で腐乱死体が発見された物件だったり…
やっぱり家賃の安い物件でいい物件を探すのは大変だよ
でも妥協しないで地道に探してみる
◆ゼロゼロ物件で2年縛りの物件には要注意!
イヤな物件で2年もガマン出来る人はいない
規約を破った違約金は不動産屋の懐に入るシステム
違約金3ヶ月とか、かなり悪質な不動産屋もある
784774号室の住人さん:2013/09/23(月) 01:59:52.75 ID:F7RVnmec
1Kで約12畳、2畳半くらいのウォークインクローゼットつき
借りた当時はやったー広い部屋だ!ってはしゃいだもんだが

住んでみて、無駄に広すぎる…
冷暖房費無駄に食うし、クローゼットに今までの荷物をすべて収納出来てしまったため、部屋に置くものがない
インテリアにこだわるタイプでもないし、6畳くらいで良かった
部屋は自分の生活に合った広さを借りないとだめだね
785774号室の住人さん:2013/09/23(月) 02:14:52.79 ID:4pwHdUQE
>>784
まさにそんな感じで、広い部屋に引っ越してから空間の多さに耐えかねてダイニングセットとソファ買った
必要ないからといって何もない空間も自分にはしんどかったよ
二度と狭い部屋に戻れなくなった…
786774号室の住人さん:2013/09/23(月) 02:45:44.42 ID:KiBATeMb
ゼロゼロ物件漁ってたんだけどそんなに地雷なの?
じゃあ敷礼いくらが良いんです?
787774号室の住人さん:2013/09/23(月) 04:50:43.33 ID:TSY1H0fK
>>784
PCをどうやってやるか、テレビを見るならどうやって見るかによるんだろうな

俺はPCデスクと椅子の可動領域だけで3畳は必要
それにテーブルとカラーボックス1個を配置するとそれだけで6畳
夏は布団をエアコンのある部屋に持ってきて寝てるから、12畳じゃ狭い

布団無しだと12畳でそこそこ余裕がある感じだね
788774号室の住人さん:2013/09/23(月) 06:08:57.90 ID:tZc87noV
>>780
俺のところは裏から入れちゃうなんちゃってオートロックだから、全然気にしてなかったw
でも、よく考えたら確かに怖いかも。次は選ばないかもねー
789774号室の住人さん:2013/09/23(月) 08:34:42.05 ID:IQQZ3pwC
>>786
ゼロゼロ物件でも違約金のない物件もあるし、
1年契約(自動更新)で違約金1ヶ月でいい物件もある
礼金か敷金を1ヶ月納めれば、違約金なしの物件もある
◆契約時に備品(エアコンなど)を管理会社が修理する規約がない場合、
エアコンなどが故障した場合や、
配管やトイレが詰まったりした場合は自分持ちで修理することになるので要注意!
◆物件に複数の不動産屋が入っている場合(入居者募集の看板などでも分かる)は、
入居者同士のトラブルが発生した場合に、速やかに解決しないので要注意!
これは不動産屋同士の話し合いから解決策を練るのに時間がかかるため
790774号室の住人さん:2013/09/23(月) 12:37:26.99 ID:F7RVnmec
>>787
俺の部屋は、テレビ兼PCをこたつ机の上に乗せてる
あとはすのこベッド
本棚としてカラーボックスがひとつ
服とかなんやらは全部クローゼット

はいガーラガラ
791774号室の住人さん:2013/09/23(月) 13:16:01.89 ID:snzhYrkU
ガラガラは冬寒くないか?
広すぎてあったまんねーし、夏は涼しくなんねーし
Lはいらない
3DKや2DKで十分だ
792774号室の住人さん:2013/09/23(月) 13:34:26.48 ID:DRRO7i7R
関西の敷金礼金って関東よりずいぶん高いよね。と、関西出身で関東で働いてる俺は思う。
793774号室の住人さん:2013/09/23(月) 13:57:12.47 ID:4pwHdUQE
関西は更新料ない物件が多いんじゃなかったっけ…
返ってくると思えば敷金に文句はない
礼金は安ければ安いほどいい
794774号室の住人さん:2013/09/23(月) 14:40:31.49 ID:TSY1H0fK
>>790
こたつみたいに地面に座るなら12畳は広いだろうね
ソファがあるとこたつは使えないから無意味だし

>>793
礼金は自分の引っ越しだと無駄だが、会社負担の引っ越しだと礼金上げ家賃下げ交渉に使えるから便利だったりする
敷金は0である必要性は皆無なので1でいいわ
795774号室の住人さん:2013/09/23(月) 14:47:57.61 ID:b7uES1YS
ここ2回ゼロゼロ物件マンションだけど、なんも縛り条件ないな
単に今は1Kの需要が減ってるから空き部屋にしたくないとか
796774号室の住人さん:2013/09/23(月) 14:58:21.79 ID:b7uES1YS
ちないにその前は礼2敷2だったけど、
修繕や管理その他何一つ違いないので馬鹿らしい
礼金0はトラップ業者で有名なとこもあるけど、礼金有物件は絶対借りない
797774号室の住人さん:2013/09/23(月) 18:59:38.25 ID:sDN+xIKw
敷金は兎も角、礼金と更新料は全く必要ないものだと思うわ
寧ろ更新月に「今まで2年間住んでくれてありがとう〜」って1万円引きとかしろよ(笑)

>>790
サッパリした生活、好きです。次へのフットワーク軽くなりそう。
余分な物買い込んで引っ越す時に捨てて後悔ばかりした馬鹿です、はい。
798774号室の住人さん:2013/09/23(月) 19:01:03.34 ID:6e5FZesJ
せやな
799774号室の住人さん:2013/09/23(月) 19:26:21.33 ID:GE5+gYZj
問題.
もうかなり涼しくなってきて、夜は20℃で肌寒いくらいになってきましたね
ではなぜ私の部屋はまだ30℃で24時間冷房を入れているのでしょうか

1.最上階だから
2.最上階だから
3.最上階だから
800774号室の住人さん:2013/09/23(月) 19:29:43.59 ID:6e5FZesJ
>>799
4.エアコンがクラシック
801774号室の住人さん:2013/09/23(月) 20:06:44.83 ID:YrRFQmqb
>>799
風抜けが悪い
802774号室の住人さん:2013/09/23(月) 21:45:09.42 ID:hr5VL5s9
>>799
むさ苦しい野郎だから
803774号室の住人さん:2013/09/23(月) 21:45:20.06 ID:IBYfBUMK
>>799
ニートだからです。
804774号室の住人さん:2013/09/23(月) 22:32:51.59 ID:CVwPwMVK
>>799
貴方が熱源だから
805774号室の住人さん:2013/09/24(火) 01:43:21.63 ID:kBqORhLD
壁紙に間違ってカビキラーかけちゃった。
あわてて拭いたけど・・T_T
どのくらい弁償させられるんだろう。
806774号室の住人さん:2013/09/24(火) 09:09:54.39 ID:YiscCXVn
>>805
1m四方で2000円の単価だけど、
周りとの色が、とか理由をつけて
広めに計算される傾向あり。
807774号室の住人さん:2013/09/24(火) 12:50:22.62 ID:+BZ0wL9v
>>766
うちは完璧だけどピンキリみたい
808774号室の住人さん:2013/09/24(火) 15:20:35.99 ID:OAYaxXtZ
5連続正解と思いきや残念。>803さん不正解です
ニートではなくスネップです。大変結構でございました
809774号室の住人さん:2013/09/25(水) 00:04:38.00 ID:RrW7+bPF
>>766
現在、分譲マンション(分譲賃貸)は全国に100万戸ほど不良物件があり、
裁判などでオーナー、不動産屋、管理会社などが互いに訴えたりで荒れている
水道水やエレベーターを何年も検査してなかったり、
スプリンクラーも壊れたままだったりで健康面、事故、火事などに不安のある物件が多い
計画倒産などで作ったマンションなので部屋もチャチな作りで、壁がコンクリの物件は少ない
810774号室の住人さん:2013/09/25(水) 00:09:06.22 ID:Ep6IUo8k
>>796
礼金ありの物件は大家がドケチな場合がほとんどなのでトラブルになりやすい
クーラーが故障しただけで文句を言われる場合もあるし、敷金も戻ってこない場合がある
811774号室の住人さん:2013/09/25(水) 02:14:32.95 ID:/lV0Sr5Z
ライオンズマンションって分譲だけどいいの?
812774号室の住人さん:2013/09/25(水) 02:58:25.79 ID:8vZv8ABn
結局住人の質だな壁の厚さやら関係ないわ
813774号室の住人さん:2013/09/25(水) 04:51:40.70 ID:vRwcgBcK
大東建託の鉄骨は地雷?
基本木造アパートだよね?

でも、大東建託はレオパと変わらないと良く聞く

実際どう?
大東建託の鉄骨がいい物件あったんだけどさ
814774号室の住人さん:2013/09/25(水) 06:06:27.72 ID:NjlMlioO
>>813
経験から言うと鉄骨でも道路の近くだと騒音でストレス溜まるよ。
あまり木造と変わらないと感じた。
815774号室の住人さん:2013/09/25(水) 07:30:15.26 ID:+5WxQMbu
分譲賃貸はいいのかな?
816774号室の住人さん:2013/09/25(水) 09:27:23.27 ID:ePRhTgOV
>>812
関係なくはないよ
やっぱり厚い方がいい
817774号室の住人さん:2013/09/25(水) 10:33:08.32 ID:sogBxzza
そらそうだよね。
ペラペラのベニヤ板より分厚いコンクリートの方が快適だしょ。
818774号室の住人さん:2013/09/25(水) 10:50:31.02 ID:vRwcgBcK
うーむ。
今度実際いって確かめて見る

大東建託が、建てた物件でも、違う仲介業者でも契約できるの?
家賃交渉とかあるから、直接大東建託に頼むのが筋かな?
819774号室の住人さん:2013/09/25(水) 22:58:19.05 ID:RrW7+bPF
>>811
壁の薄いライオンズマンションで騒音トラブルになる話は山ほどある
>>813
大東建託の2階建て1ルーム物件は木造と同じ
新築物件に会社の寮として住んだが1ヶ月で限界を感じて部屋を代えてもらった
二階の足音が筒抜け、隣から買い物袋のビニールの音が聞こえてきた等で、ガマンできなかった
3DKタイプなら少しはマシな作りだと思うが…
820774号室の住人さん:2013/09/25(水) 23:40:38.69 ID:f4ewVxma
俺が若い頃はライオンズマンションと言えば高級品だったのに、いつからこうなった
821774号室の住人さん:2013/09/25(水) 23:45:58.35 ID:pn0aX9x8
> 俺が若い頃はライオンズマンションと言えば高級品だった

ほんとこれだな
822774号室の住人さん:2013/09/26(木) 01:31:15.02 ID:QqYZto5U
>>806
ありがとう!

マメに掃除する自分のほうが管理費もらいたいくらい・・・。
823774号室の住人さん:2013/09/26(木) 09:27:01.70 ID:kqtQGe2n
友人がライオンズマンションに住んでるけど(分譲)、
騒音がホントに酷いw
何もかも筒抜けなもんだから音が記号になっていて
常に音でやり合ってる関係になってるよ
あんなん生き地獄だわマジで
824774号室の住人さん:2013/09/26(木) 10:09:27.28 ID:4cIg55EU
築20年代のライオンズが地元で相場より若干安く出てるんだけど
騒音の問題とかあるからなのかな
825774号室の住人さん:2013/09/26(木) 13:44:02.28 ID:5+0T0N/4
もうライオンズマンションに高級品のイメージないからなぁ
安かろう悪かろうになっちゃった
826774号室の住人さん:2013/09/26(木) 13:49:17.82 ID:R+rSUKDh
まじかorz
なんか、さみしくなるな。
ほな、今はどこが高級なん?
827774号室の住人さん:2013/09/26(木) 14:27:33.19 ID:RDQhdmPY
総論
大東建託は地雷でおけ?
828774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:16:20.36 ID:qAFCvK2I
ライオンでも最近のはいいかもしれないが
古いワンルームみたいなのはレオ並みの地雷だったよ
鉄骨鉄筋のぺしぺし壁でも生活音も声も全部聞こえる
構造があれなので冬は極寒、夏は極暑
見えるとこより見えないとこが恐ろしい
例えば貯水槽や水道管ね。色がついてる水・・
もちろん低圧だから生活も大変。思い出したら腹立ってきた
829774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:22:35.22 ID:qAFCvK2I
分譲賃貸が本当に分譲だと思ってた頃が
私にもありました
830774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:43:43.02 ID:I11QURXz
話声が聞こえると困る人は内見で壁だけじゃなくて
天井とコンセントを叩くといい
壁がペチンペチンでもコンセントが共通配線で穴あいてて筒抜けとか
天井がコンコンで上から聞こえること多いから。

高くなくても平均的な築浅マンションがいい。俺んとこ夜中に隣が宴会しても聞こえない
声聞こえたのベランダで騒いだ学生がいた一度だけ。
安いのはやっぱり安い理由がある。ちょっとケチって生活が不自由になったら大損
831774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:52:59.74 ID:1ZNlVvke
水道は直結給水方式がいい
今は10階建くらいでもおkになったし
832774号室の住人さん:2013/09/26(木) 16:00:50.63 ID:ThFjGraT
新宿勤務になったんだけど、調布とかの京王沿線から通うのって通勤時間的に有りだと思う?
833774号室の住人さん:2013/09/26(木) 16:27:23.97 ID:nzMRmJG/
レオパで騒音被害に初めて会ったわ
止めておけという理由が身に染みた
834774号室の住人さん:2013/09/26(木) 16:57:19.42 ID:7MdGjx2k
ライオンズマンションってダメなのか
なんか高級なイメージあったけどな…
835774号室の住人さん:2013/09/26(木) 16:58:43.61 ID:ulLFcC8B
空き物件見せてもらいに行ったら人が住んでたでござる
836774号室の住人さん:2013/09/26(木) 17:19:31.15 ID:+lnm2YTP
>>835
一人暮らし向けは孤独死多いからな
はやく成仏するようお祈りしておこう
837774号室の住人さん:2013/09/26(木) 18:30:41.86 ID:+uOkefJd
入居してまもない頃は気付かなかったんだが最近やけに床板がきしむようになってきた
下の野郎が暇さえあればドアバンしたり踵歩きしてるせいで歪んできたのかもな
ちなみに木造物件
838774号室の住人さん:2013/09/26(木) 20:29:54.36 ID:J2O2RS6T
あなたの体重が増えた。湿気で床板が柔らかくなった。
839774号室の住人さん:2013/09/26(木) 20:52:46.75 ID:gk8bGXg9
>>835
左様でこざるか
ならばそれは人に非ず、物の怪の類と思われる候
840774号室の住人さん:2013/09/26(木) 21:14:26.96 ID:PQ1OwHl8
季節の変わり目だからな。
木造だと湿気と気温で建て付けも
少し歪むだろうし。
ドアバンで歪む建物なら、すぐに引っ越せ。
841774号室の住人さん:2013/09/26(木) 21:54:58.81 ID:GjGIfsaS
俺の住んでる階ではないんだけど、すげー音出して喧嘩してるカップルがいる。
夜中でもガンガン戸を蹴ったり物を投げてるのかしらないけど聞こえてくる。
幸い同じ階では無いので音はしれてるが隣の人悲惨だな。
842774号室の住人さん:2013/09/27(金) 01:04:52.67 ID:5VSWHwbI
家賃安いのはバストイレが一緒で〜○○がないので〜古いから〜
いろいろ理由あるけど、この程度なら我慢できるからいいわ。得したぜラッキー

しかし住んでみて本当の理由が判明。これはあかんでしゃれにならんで・・・・・・
843774号室の住人さん:2013/09/27(金) 01:28:37.51 ID:Rba/HhoT
>>841
通報したほうが…
そこまでいかなくても管理人は警告してくれないの?
844774号室の住人さん:2013/09/27(金) 07:25:01.41 ID:1nDmV5BW
>>842
それはヤバいで…
早く引っ越した方がええ
845774号室の住人さん:2013/09/27(金) 09:09:41.50 ID:WnYUN8W1
>>842
本当の理由が気になります
事故物件だったとか?
それともDQNの巣窟?
846774号室の住人さん:2013/09/27(金) 09:42:32.21 ID:VZUmDMaP
>>842
じらすなよwww
847774号室の住人さん:2013/09/27(金) 13:56:45.19 ID:ioNk3DTU
礼金0なら失敗してもいいかと、月1万安いワケアリ物件を借りる
しかしやっぱり不自由でストレスたまるので更新もばからしくなって引っ越す
仲介料や清掃代、引っ越し代、部屋にあう備品購入他いろいろとかかる。各種手続きや住所変更あれこれ大量
何よりそれらにかける時間が膨大

最初からまともなとこ借りたほうが安いぞこのやろー
848774号室の住人さん:2013/09/27(金) 14:07:58.27 ID:VZUmDMaP
安物買いのナントヤラ
849774号室の住人さん:2013/09/27(金) 19:04:06.70 ID:bT92Cmlm
>>832
行きと帰りでかなり時間かわるが問題ないなら良いんじゃね
朝の新宿行きはよく明大前の直前で止まるからイライラする
850774号室の住人さん:2013/09/27(金) 21:59:34.43 ID:sP+bHWPv
今住んでる賃貸の契約更新の時期が近づいているのですが
なんとか家賃の値下げ交渉を成功させたいのですが
何か良い裏技などありましたら是非ともアドバイスお願いします
あとその交渉をするのは管理会社、部屋の鍵の受取や説明を受けた営業所、仲介不動産屋
のどこにしたらいいのでしょうか?
ちなみに管理会社は全国に沢山賃貸マンションを扱っている規模の大きい所みたいです

今住んでる所は築年7年で住みはじめて7年になります
6階建て1Kで40世帯ぐらいあります
851774号室の住人さん:2013/09/28(土) 01:28:45.69 ID:alR6qPxt
>>829
ワンルームや1DKの分譲を買って住む人は、ほとんどいない
投資目的で買い、借り主を入居させるだけ
だから部屋の作りがチャチだし、
エレベーターや火災報知器が故障していたり、水道タンクを掃除してない物件が多い
水道水が気になるなら水道局に言えば検査に来てくれる
852774号室の住人さん:2013/09/28(土) 07:16:06.91 ID:cdk3ufpR
一階だったんだがちょうどうちの前の道路が主婦どもの溜まり場だったらしく、

毎日朝の早い時間から集団でペチャクチャ井戸端会議しててうるさくてたまらんかった
こういうのは住んでみないと分からない
853774号室の住人さん:2013/09/28(土) 11:00:28.89 ID:loCA57+h
>>851
某大都市だけど、水道局のHPに無料検査って書いてあったから
電話したら断られたよ。10分くらい粘ったけど撃沈w

「無料っていっても全てやってるわけじゃないんですよ
「目に見えて汚れているのですか?
「単に検査員が目視やニオイかいだりするだけですよ
「マンションの管理会社に確認したらどうですか
854774号室の住人さん:2013/09/28(土) 11:04:34.03 ID:loCA57+h
無名な物件で地雷にあたるのは仕方ないけど
全国的に有名な地雷シリーズに契約する人ってどんだけ無垢な世間知らずなんだろう
855774号室の住人さん:2013/09/28(土) 13:00:31.88 ID:rf/b/glt
地方にも有名な地雷不動産屋あるからな
ほぼ学生専門に商売してる不動産屋とか
856774号室の住人さん:2013/09/28(土) 13:49:39.49 ID:4Imsgcly
小さい仲介会社の物件
トラブル続きでうんざりしているのか最近はパート従業員まかせ
責任者と話したくても席をはずしているだの言って取り次がない
当然折り返しの電話もない不誠実な対応
こういう場合、みんなならどう言う?
857774号室の住人さん:2013/09/28(土) 14:22:44.87 ID:rf/b/glt
ネットで公表
自分はともかく次の被害者を減らせる
858774号室の住人さん:2013/09/28(土) 15:26:43.52 ID:R1CrYfxe
〜築10年 綺麗だ最高だよ
〜築20年 まだまだイケるね
〜築30年 ごめん無理だった。チェンジで
〜築40年 たすけt…
859774号室の住人さん:2013/09/28(土) 15:28:32.62 ID:U63lsq2P
>>851
分譲は買った本人が住んでないとダメだよね
ごく一部が賃貸ならいいが、
管理組合が機能してないと老朽化は最速で進む
860774号室の住人さん:2013/09/29(日) 04:31:42.55 ID:c3vQkTQ3
>>853
管理会社が何年も水道タンクを洗っていないようなので検査をお願いしますと言えば来てくれる
機械で測定するんだよ
>>859
今住んでいる分譲マンションは何もかもがボロボロ
持ち主が誰か分からない部屋も多く、不動産屋が乗っ取っている部屋さえある
861774号室の住人さん:2013/09/29(日) 05:21:38.72 ID:c3vQkTQ3
◆同じ物件でも不動産屋によって家賃が違う場合がある
A不動産屋の家賃3万
B不動産屋の家賃2.6万
C不動産屋の家賃2.3万など
ゼロゼロ物件などは家賃が高めに設定されているが、普通契約の場合でも家賃が違う場合がある
物件名でググれば色々な不動産屋が出てくるので分かると思う
862774号室の住人さん:2013/09/29(日) 07:59:59.32 ID:EjzW1Bo5
あるあるだけど、ベランダの対面にすぐ隣のマンションの廊下があって日中家にいると人の出入りがよく見える

ブラインドが取り付けられない窓枠なんだけど、レース系でこちら側の室内を見られないように出来るようなカーテンって何かある?

昼間から分厚い遮光カーテン引いてるのも暗すぎて。。。
863774号室の住人さん:2013/09/29(日) 08:29:52.41 ID:aMfiRwUR
>>862
ミラーレース?
864774号室の住人さん:2013/09/29(日) 12:01:37.50 ID:yRfUXilr
東向きと北向きの部屋借りたけどどっちも晴れた日かつ時間帯限定でしか
室内が明るくならない。薄暗いから年中電気つけてる。つけないと鬱になりそう
生まれ変わったら南向きに住みたい
865774号室の住人さん:2013/09/29(日) 14:28:09.22 ID:9+FuOZaP
以前西向きだった(夕方暑い)、確かに南向きっていいな。
866774号室の住人さん:2013/09/29(日) 14:36:04.44 ID:ZckR3fy9
>>862
防音レースカーテンがいいよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/pialiving/10007253/

俺も家の前のビルから室内が丸見えになってしまうので買った。
外から見られなくなったから当然外も見えなくなるが、昼間に閉めっぱなしでも十分明るい。
ただ、名前にある「防音」については効果はほとんど無かった。
867774号室の住人さん:2013/09/29(日) 14:58:56.57 ID:yF+O+Ysa
でもお高いんでしょう
868774号室の住人さん:2013/09/29(日) 15:51:56.28 ID:asoYI/IC
ウチは南向きの2階、けど目の前に一軒家で爺さんの部屋
らしく、外見える場所にいると目が合う…
869774号室の住人さん:2013/09/29(日) 16:03:15.66 ID:bt4lF9al
>>866
thx 別の物件だけど、見学行った時に窓から外見たら隣の家の仏壇の裏と骨壷が丸見えで、不動産屋共々微妙な空気になったw
870774号室の住人さん:2013/09/29(日) 16:44:12.42 ID:/pLHkC9O
>>868
カーテン常に閉めといた方がいいよ。

>>866
防音に関しては布の厚さ分が、って感じなので遮光以外は一切関係ない。
ましてやレースで防音なんてアンタ・・
871774号室の住人さん:2013/09/29(日) 17:04:15.33 ID:ib6v7mU4
ALCは糞w
872774号室の住人さん:2013/09/29(日) 17:48:32.05 ID:5nTMwNLn
>>871 詳しく
873774号室の住人さん:2013/09/29(日) 18:05:32.04 ID:ZckR3fy9
>>867
それが難点。
ただ、外から室内が透けて見えているという状況を解決できたから、
自分にとっては妥当な値段でした。
874774号室の住人さん:2013/09/29(日) 18:17:19.58 ID:EOZxkimP
1階が新聞販売所ってのは止めたほうがいいかね?
875774号室の住人さん:2013/09/29(日) 18:27:19.73 ID:yF+O+Ysa
>>868
目と目があったらミラクル
876774号室の住人さん:2013/09/29(日) 19:44:46.73 ID:/pLHkC9O
実はカーテン越しに目と目が合った事があるんだよ。。
マジ怖かった〜
877774号室の住人さん:2013/09/29(日) 19:48:34.88 ID:/pLHkC9O
>>864
引っ越したばかりなのかな?越して何年?
私も実家の部屋は北向きだったから南向きの部屋にした。
個人的には東は朝11時半でベランダが陰ってしまうから、南か暑くても西。
今の夏は暑いから南も西も地獄だけど日が入らないよりまだマシだよ。
資金溜まったら良い物件に引っ越しちゃいなよ。
878774号室の住人さん:2013/09/29(日) 20:31:18.59 ID:6IbarGHh
失敗じゃないかもしれないけど、上下右隣に人が住んでるのに洗濯機の音すら全くしないから
シャワーやトイレ、キッチンの音を結構だしてると罪悪感を感じる事がある・・・
お隣さんはどうやって生活してるんだろうか?
879774号室の住人さん:2013/09/30(月) 00:49:41.88 ID:5lzT+EZH
>>878
今住んでる大吉物件はそれら全て聞こえない
もちろん声や足音なども一切聞こえない
昔住んでた大凶物件はそれら全てが聞こえる
なんとトイレだけでなくいびきや話声も全部聞こえる。今隣が何してるかわかるって本当に恐ろしいですね

同じ鉄骨鉄筋でもこれだけ違う
880774号室の住人さん:2013/09/30(月) 01:58:24.99 ID:fjkCZ3Uy
>>878
あなたの出す音も聞こえていないのでは?
881774号室の住人さん:2013/09/30(月) 03:23:12.54 ID:3XJIVypg
隣の家のポスト、ずっとためっぱなし
ガスも止まってるから、ずっと帰ってきていないのかとおもってラッキーだと思ってたのに
882774号室の住人さん:2013/09/30(月) 07:46:11.72 ID:MsCY9kF0
共有スペース(廊下)に私物が置かれてないかはほんとに住人の質の目安になるよね
急いで物件探ししてたから向かいの部屋の住人が廊下に新聞紙やタバコの吸殻入れ置いてある物件に決めちゃったけど
案の定、夜になったらその部屋の中から気持ち悪いブヒブヒした感じの笑い声がダダ漏れで萎えた
883774号室の住人さん:2013/09/30(月) 08:17:25.84 ID:YuIavy+M
>>881 ポストためっぱなはガチ騒音主だよなぁ
だらしがないというかまわりに気がきかないし自分さえよければ気にしない
884774号室の住人さん:2013/09/30(月) 09:53:07.51 ID:Y5hJyBU5
内見の時点でボツにした物件だけど、下の階に大家の親族が住んでて、入居者にはペット禁止の規約出してるくせに小型犬のうるさい鳴き声がずっと響いてた

小型犬の躾しない奴は高確率で地雷
885774号室の住人さん:2013/09/30(月) 10:35:40.35 ID:4daHeTVW
NTT光ありと契約書に書いているのに
自分の部屋だけ引けない
886774号室の住人さん:2013/09/30(月) 10:47:54.81 ID:Iu4shr7g
>>864
東向きの最上階角部屋に住んでるけど、
前や横の建物との距離があるから、夕方まで電気付けなくておkだよ
風通しもいいから、洗濯物も良く乾く
887774号室の住人さん:2013/09/30(月) 18:50:37.13 ID:gZA0mWnU
風通しは、窓の方向と数も関係するね。三面窓だと全然違う。
市街化調整区域に隣接しているから、周りに高いビルもないし、今のところラッキー。
888774号室の住人さん:2013/09/30(月) 19:59:04.88 ID:rCgn8GtX
今住んでるとこの契約書読み直したら
単身用なのに同居禁止って書いてなかったわ
代わりに他人の宿泊禁止ってどういう事だよ
889774号室の住人さん:2013/09/30(月) 20:19:24.21 ID:gZA0mWnU
親族以外、泊めるなってことだろ
890774号室の住人さん:2013/09/30(月) 20:24:30.26 ID:MpJdsUca
>>874
うちは近所でもダメ
よほどバイク音が好きな人じゃなきゃ無理だと思う
891774号室の住人さん:2013/09/30(月) 20:54:58.24 ID:DVEvWrcR
鍵を貸してるだけで部屋は貸してないっていうやつは?
滞納したら鍵かえてそく追い出しみたいなやつ
892774号室の住人さん:2013/10/01(火) 00:35:13.51 ID:xbZv/smS
>>891
それって賃貸契約ですらなくない?法律的にアウトな気がする
893774号室の住人さん:2013/10/01(火) 04:24:31.46 ID:qnR31OAR
>>891
漫画かばちたれ、であったよね。
894774号室の住人さん:2013/10/01(火) 04:25:40.75 ID:c9iLYeAU
かなり物件を見て回ったが、やっぱり家賃だけで入れる物件はハズレ物件ばかりで、
とにかく壁が薄い感じ
浅築の物件も全て同じ作りで、壁や床が薄っぺらいので断った
築30〜40年の古いアパート、マンションは壁のコンクリが分厚い物件が多かった
多少、古いのをガマンすればこれがベストだと思い契約した
5階建てなのに階段しかないので人気がなく、住居者が少ないのでいいかもしれない
895774号室の住人さん:2013/10/01(火) 04:45:05.69 ID:uv3v2cCA
>>884
>下の階に大家の親族
この時点でもうやめた方がいい。
うるさくても角がたつから苦情しにくいし、監視されてなくても、そんな気分になるし。
896774号室の住人さん:2013/10/01(火) 04:57:54.94 ID:qnR31OAR
>>894
なるほど。貴重な情報。
897774号室の住人さん:2013/10/01(火) 06:16:52.83 ID:QZ6sAZaj
隣の音が全く聞こえないから、多少うるさくしても大丈夫かと思ったが 隣が忍者なだけだったでござる
898774号室の住人さん:2013/10/01(火) 06:51:59.68 ID:3fM183a1
>>897
それは、自分も静かにするから回りも静かにして、というメッセージだな

お互いうるさくやろうぜ、より格段に良い環境だな、裏山
899774号室の住人さん:2013/10/01(火) 10:31:58.53 ID:hu/zC9dn
安くてよさげなところは立地が微妙なのがほとんどだなあ
あと、和式トイレ洋式にとか、風呂をバランス釜を新しいタイプのに変えれば
1〜2万上げても良さそうなのとか
なんで直さないんだろう
900774号室の住人さん:2013/10/01(火) 13:00:54.81 ID:PFmL709W
古い建物の貯水槽は絶対に見てはいけない
901774号室の住人さん:2013/10/01(火) 13:02:28.07 ID:/9YKctOa
飲み水はミネラルウォーターにした方がいいね。
902774号室の住人さん:2013/10/01(火) 13:50:47.19 ID:siv6D7DQ
>>892おっしゃる通りだが、>>893馴染みの不動産屋にいろいろ相談したら実際あるらしい
903774号室の住人さん:2013/10/01(火) 19:37:21.78 ID:e9iEeQ7c
昨日大和リビング管理の物件2LDKの見に行ったんだ。
前住人が退去して2時間後くらいだったんだけど、まだ築8年なのに
風呂の床が真っ黒、風呂釜の底面も黒い斑点が。
カウンターキッチンの(多分人工大理石)白い部分は黄ばんで広範囲にシミが。
カウンターキッチンのリビング側の縁には端から端までテープあと??か分からないけど
黄色い変な気持ち悪い柄が出来てました。せっかくの真っ白なペニンシュラキッチンなのに。
脱衣所の床は多分マット類を一切洗ってなかったのか床が黄色や赤に変色。
おそらく新築で入って8年住んでたと思われます。

これから清掃が入るのですが、シミだらけ、風呂真っ黒の状態から綺麗になりまかね?
大和物件に入ったことがないのでわかりません。
今までも何度も引っ越ししたことあり、大和は内見だけしたことあって、
築10年程度の大和物件で汚い!とおもったことは一度もありませんでした。
不動産の担当者もこんなにひどい大和物件は初めて見た。。とショックそうでした。
また清掃後に見に行くつもりですが、大和リビングの清掃ってキッチンカウンターのシミ抜いたり、
風呂の真っ黒さを綺麗にしてくれたりそこまで頑張ってくれるのでしょうか?

清掃前内見→清掃後内見でめちゃ綺麗になってた!という経験者さんいますでしょうか。
間取り、立地ものすごく気に入っているので、前住民が掃除出来ない人だったことがショックです。
大和の審査それなりに厳しいから書類上ではまともな人だったのでしょうが・・。
904774号室の住人さん:2013/10/01(火) 23:18:48.32 ID:u/Eusmt8
>>894
古いマンションは間取りが微妙だったりするが、確かに壁は厚いものが多い
905774号室の住人さん:2013/10/01(火) 23:55:47.16 ID:c9iLYeAU
>>903
築25年のボロいマンションに住んでいたが、入居したときはピカピカだったよ
たぶん綺麗にしてくれると思うが、エアコンの運転や掃除、シャワーの水の勢い、
トイレの水漏れ(チョロチョロと水が便器に流れる)など必ずチェックした方がいい
906774号室の住人さん:2013/10/02(水) 00:01:50.64 ID:Dn3u5abD
>>897
壁がコンクリじゃない物件は、必ず隣から音が聞こえてくる
もちろん、こちらの音も聞こえている
テレビの音や掃除機の音など…
テレビの音は極力、小さくしていた方がいい
907774号室の住人さん:2013/10/02(水) 01:26:48.45 ID:yIYqVk+S
不動産屋の審査が厳しい物件なら夜中はめっさ静か。
アパートなのにマンションより静か。
かつ南向きで目の前は大家の広大な庭があるだけなので
晴れの日に干すと、洗濯物がよく乾く。

周囲も公務員系が多く住んでいるので安心。
特にK察の方が多いらしいぽ。

>>906
テレビはヘッドホンがデフォじゃないの?
自分はコードレスヘッドホンにしてる。
908774号室の住人さん:2013/10/02(水) 02:08:35.09 ID:BwxWPg5F
ポストがチラシで溢れてるやつはやっぱ騒音主だわ片付けてないやつの隣は辞めた方がいい
909774号室の住人さん:2013/10/02(水) 02:24:37.98 ID:LHSSsyTi
うちの大家はポストのチラシを
勝手に捨てといてくれるぜ
910774号室の住人さん:2013/10/02(水) 06:57:43.67 ID:i6Q+wDSt
なんということでしょう
911774号室の住人さん:2013/10/02(水) 07:59:43.81 ID:j4+VnseM
バブル時代の物件は造りがいいんだってよ
だけど20年も前のものだと水道管とか別の意味で不安
912774号室の住人さん:2013/10/02(水) 11:46:14.85 ID:/i3aU5im
>>911
自分もそれ不動産から聞いた

ちなみにドライヤーの音って壁うすいとこだとどれくらいわかる?
913774号室の住人さん:2013/10/02(水) 12:51:06.85 ID:7zqQi4Up
>>905
レスありがとうございます。大和のところだったのでしょうか。
どの不動産も大和積水はかなりピカピカにしてくれると言っているので、その望みにかけたいです。
けど今回は不動産屋も「これは・・・落ちるのかな。。」というくらいひどかったので不安ですが。
築8年程度だと、バスユニット交換や洗面台交換まではいかないかもしれないので、
微妙に黒さは取れた・・?レベルになるかもしれないと負われました。
全21戸で他の部屋は写真のとおりに綺麗、でも103だけ悲惨。だと悲しいですね。
とりあえず不動産屋からの連絡と、クリーニング後の再内覧に期待したいです。
ありがとうございました。
914774号室の住人さん:2013/10/02(水) 13:04:31.62 ID:wPyqqQpU
耐震基準が確実に適用されてる83年〜バブルが厚くて
バブル崩壊後〜のはクソ
人口減と不況でクソ物件だと売れなくなったここ10年位のも結構いい

てか古いのは別の面で地雷が多いし昔の効率の悪いオール電化だったりで
家賃以外の金がかかりすぎる
915774号室の住人さん:2013/10/02(水) 13:07:02.57 ID:wPyqqQpU
>>912
レオらいおんクラスならまんま聞こえるよ
あらゆる音が全部聞こえるんだから
916774号室の住人さん:2013/10/02(水) 15:08:22.80 ID:J3LFlWlj
学生のとき住んだマンション、ベランダ無いけど女性専用で屋上にコインランドリーがあって、みんな下着も布団もガンガン干してて便利だった。
流星群見るのにもパジャマで屋上行けた。

また屋上あがれるとこ住みたいけどなかなか無いよね…
917774号室の住人さん:2013/10/02(水) 17:22:40.11 ID:tQqAsXNQ
>>916
彼女が前住んでた三茶のマンションが屋上上がれたよ。探せばあるはず!
918774号室の住人さん:2013/10/02(水) 17:36:16.92 ID:j4+VnseM
>>912
まず床が丈夫で飛び跳ねても下に響かなかった

ドライヤーの音はわからないけど、新築なのに隣でサンマやいてる臭いがしたときは絶句したw
919774号室の住人さん:2013/10/02(水) 21:22:30.98 ID:xcVOswzC
ここでいいのかわからないのですが…
賃貸マンションでのトラブルについて、少々長いですが質問させて下さい。
我が家は夫婦2人の家庭で、現在住んでいるマンションには昨年の7月に引っ越してきました。
マンションは9階建てで、内覧の際には2階、5階、7階、9階と空室を見ました。
賃料は階が上になるにつれ、2〜3千円ずつ高く、9階が1番高額でしたが最上階ということで9階の部屋を契約しました。
ところが、住みはじめてみると最上階のはずなのに、上からの騒音がひどいんです。
エントランスからのエレベーターにも9階までしかボタンはなく、契約書にも『9階/9階』と記載があるため非常に不思議に思っていました。
管理会社に電話してみたところ、大家が上階に住んでいるとのこと。
建物をよく確認すると、裏に専用と思われる玄関がありました。
騒音は早朝〜午前中に、大きな家具を引きずるような音が1〜2時間、夕方〜夜にかけては走り回る足音(かなり響く)が2〜3時間。
その他不定期に大きな音がしたりします。
午前3時半頃に、バタン!という大きな音で目が覚めたことも数回あります。
マンション自体は騒音も含め、割と厳しい方だと思います。(エレベーターの中には騒音に気をつける旨の張り紙も貼ってあります)
何度か管理会社に苦情をいれるも効果はなく、先日は旦那から大家本人へ苦情の電話をしましたが、ヘラヘラした態度で煙に巻かれてしまったそうです。
引っ越しも考えましたが私は現在妊娠中で、体力的にも金銭的にも負担は避けたいため踏み出せずにいます。
大家が住んでいる場合は契約違反にならないのか、と考えるとモヤモヤしてしまいます。
賃貸トラブルにお詳しい方がいましたら、最善の対策方法などを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
920774号室の住人さん:2013/10/02(水) 21:56:25.22 ID:isJG8G7X
イタチ
921774号室の住人さん:2013/10/02(水) 22:12:59.02 ID:jYdir7Pj
>>919
大家が最上階に住んでる物件に自分も以前入った事があるけど無音だった
大家だって下からの音が響くのが嫌だろうからしっかり作ってあったんだね

あなたの場合はクレームを出しても出さなくても状況は変わらないと思う
確認不足だったとあきらめ、引っ越しされる事をおすすめする
賃貸ってのはどんなに金を出しても満足しないよね 
同情します
922774号室の住人さん:2013/10/02(水) 22:20:33.94 ID:wPyqqQpU
>>919
一人暮らし板なので釣りかもしれないけども…

妊娠中ということで、余計なトラブルが一番の不利益と思うので
引っ越せないのであれば、ここは穏便にやり過ごすのが得策では
話あってもダメな人の行動を改めさせることは難しいので。

赤ちゃんが生まれれば必然的に余所からしたら騒音主になることも考えられるし
毎日寝れないほどってことではないのであれば耳栓するなりで。引っ越せる時期まで。

建物内の引っ越しであれば楽だから
ネットで空き部屋をみておいて空室が多ければ、他の部屋に仲介料なし礼金なしで移れないかと交渉できるかも
今は借りるほうが強いので、出てくっていえばあちらが困る。

契約を問題として訴訟にもってくつもりであれば文書で全部やりとりすべき
管理会社や大家の対応に問題があるので全部記録しておく
騒音計で測ったり録音して証拠を残す。勝てるかどうかはケースバイケース


ちなみに屋上は何かと問題は多いよ。完璧物件も中にはあるけど
防水漏れ、屋上定期修繕工事の爆音、断熱不備、屋上ベランダからの侵入ほかトラブル率は高い

しかも今は震災の件やらエレベータ事故なんかの件もあるから妊娠可能性がある新婚さんなどは高いとこ避けられる
923774号室の住人さん:2013/10/02(水) 22:44:20.97 ID:FXNpaWBp
>>919
我慢するか、弁護士に相談かな
924774号室の住人さん:2013/10/02(水) 23:14:55.19 ID:xcVOswzC
919です。
一人暮らし板でしたね、よくわからず失礼しました。
アドバイス下さった方、ありがとうございます。
もう少し我慢して、時期をみて引っ越しを検討しようと思います。
925774号室の住人さん:2013/10/02(水) 23:15:44.02 ID:bVan8KC+
ここ一人暮らし板
926774号室の住人さん:2013/10/03(木) 03:31:45.89 ID:pU5nyJdC
>>919
嫌がらせが怖いけど、糞物件を請求した不動産屋相手に慰謝料と引っ越し代を請求しなよ
役所の住居生活相談の弁護士か、法テラスで相談すればいい
裁判費用は1万円で安くて簡単だし裁判所がやり方を教えてくれる
ただし引っ越し準備をしておかないと絶対にダメ
927774号室の住人さん:2013/10/03(木) 03:53:09.28 ID:pU5nyJdC
>>926
騒音がした日時をメモするのと、できれば騒音を録音すれば裁判にかなり有利
大家は追い出せば次の入居者の礼金が、たんまり入ってくるわけだから退去しても痛くないわけ
よく1年以上もガマンしたと思うが、2年縛りで違約金が発生するからかな
とにかく1日も早く解決した方がいい
928774号室の住人さん:2013/10/03(木) 07:20:12.42 ID:QJc31iku
騒音の裁判って難しいって聞いたよ
ちゃんとした機械でデシベルを計って騒音認定するとか
それができないと言いがかりだとか慰謝料目当てだとか、相手の弁護士もなんとでも言うだろうし
相手が家主だと裁判始まったところで退去勧告出すかもね
929774号室の住人さん:2013/10/03(木) 08:09:30.96 ID:WvxFHKfS
狙ってた物件が決まりやがった。
頼むからキャンセルしてくれ。
930774号室の住人さん:2013/10/03(木) 08:33:57.38 ID:GR3nhfjR
狙ってて決めてなかったというのは、対抗案件があったんではないの?逃した魚は大きいね。
931774号室の住人さん:2013/10/03(木) 09:21:32.07 ID:x3k4A0VQ
>>929
内見順で先越されて、契約されちゃった事あるわ
だから、次見つけた時は、速攻内見して、気に入ったので即契約した
今も住んでるけど快適だ
932774号室の住人さん:2013/10/03(木) 09:54:25.27 ID:yL4Niq5u
洗濯物干す時にベランダに出ると隣の人が網戸開けて閉める音が高確率で聞こえるんだけど
けっこう強めに閉めなきゃ聞こえないような音だし
嫌がらせかも
933774号室の住人さん:2013/10/03(木) 10:34:45.27 ID:QWSSew2y
それ洗濯物干すとこ見られてるんじゃない?
934774号室の住人さん:2013/10/03(木) 10:44:39.53 ID:p9cPU6Sl
留学から帰ってきて、就活しつつ物件探してるんだけど、保証会社の審査にまで通ったのに大家個人が無職へ貸し渋りだしてごたつき中。。。

預貯金500マソあるのに畜生orz
935774号室の住人さん:2013/10/03(木) 12:06:03.12 ID:+gxWvUxc
>>934
そういうの最初に言っておいてほしいよね
優秀な若者に貸さないとは勿体無い
936774号室の住人さん:2013/10/03(木) 13:10:02.63 ID:p9cPU6Sl
>>935
不動産屋自体も唖然としててさw東京の郊外で安めのとこだったんだけど、無職の滞納が何軒かあるとかで微妙な反応

まあ入居前から渋るような大家だと、きっと入居してからももめる予感。。。
937774号室の住人さん:2013/10/03(木) 14:18:51.09 ID:X6QK2BW+
>>936
家賃半年分くらい保証金として積んじゃうという手もある。
以前無職の時、それで大家説得させて契約した経験あり。
全てで有効かどうかはわからないが、試してみる価値はあると思う。
938774号室の住人さん:2013/10/03(木) 15:59:06.65 ID:OA+NsBGI
逆に考えたらいい大家
939774号室の住人さん:2013/10/03(木) 16:15:56.22 ID:yL4Niq5u
>>933
しきりがあるから見えないと思う
ベランダでガタガタしてる音がすごく聞こえるからこっちは気を使ってるのに

次はベランダが独立してる物件に住みたい
940774号室の住人さん:2013/10/03(木) 16:21:22.53 ID:OYRZQBcU
騒音被害者さん達のスレでよく言われているけれど、
ベランダに汚らしく私物を色々置いている奴は、
騒音主の場合が多いという指摘は、本当だと思う

騒音主の考え方は、「自分(だけ)が心地よければいい」なので、
その好き勝手さが、物の置き方一つにもにじみ出てしまってるのでは
自分の集合住宅にいる騒音主のベランダも当てはまることに、
住み始めてから気づいたよ・・・
新しい物件を探してらっしゃる方達は、こういう奴に当たらないと
いいなぁと思う  騒音って、しんどいから
941774号室の住人さん:2013/10/03(木) 17:47:16.13 ID:8ZvPjRtD
大東建託の新しい木造ってどうよ?
ツーバイフォーのなんたらで、壁をズラして造ってるというが、

じゃぁ、
大東建託の鉄骨とかとはどう違うんだ?
特に騒音
942774号室の住人さん:2013/10/03(木) 18:49:04.58 ID:8Nbt1UKX
地元の物件扱ってるこじんまりしてるけど開業して長い不動産屋さんで探して入居
細々したこととかすぐ相談出来たり融通効かせてくれてありがたい
そこのHPも手作り感満載だったのが決め手だったw
943774号室の住人さん:2013/10/03(木) 19:50:43.31 ID:OQJ9CuzQ
今住んでる1LDK、駐車場が玄関でてすぐのとこにあって(うちは一階)すごく楽
一人で住むのに広すぎかなと思ったけど、ちょうどいい広さだった
でも、騒音がorz
隣はいるの?ってぐらい物音しないのに、上の音は響きまくり
LINEの音なんて自分のか?ってぐらい聞こえて驚いた
トイレの流す音とか、水道の音、こんなに聞こえてますよって上の人に教えてあげたいくらいだよ
944774号室の住人さん:2013/10/03(木) 20:14:01.41 ID:Z1+pe8AW
トイレの流す音、水道の音、洗濯機の音が気になるなら最初から最上階に住めよ
最上階が1階より家賃が高いのには理由があるんだよ
建物内で最安家賃のくせに文句言うなよって上の人に言われるよ
945774号室の住人さん:2013/10/03(木) 20:47:52.90 ID:OQJ9CuzQ
うん、だから失敗したなあって
自分実家も平屋だし、親戚とか友達もみんな平屋で、2階の音がこんなに響くって知らなかったんだ
次住む時は上の階を選ぶよ
946774号室の住人さん:2013/10/03(木) 21:02:33.37 ID:+T8dwMIr
>>942
長くやってると地元の物件オーナーと顔なじみで
いろいろ交渉してくれたり頼りになることあるね
947774号室の住人さん:2013/10/03(木) 21:04:03.50 ID:pU5nyJdC
>>941
ツーバイフォーは最悪
壁がコンクリ、床がクッションフロア、引き戸のない物件がベスト
駐輪場もちゃんとあればいい
>>928
■家賃滞納 → 証明郵便で立ち退き要求 → 建物明け渡しの訴状が届く → 
簡易裁判所 → 無視すると無条件に敗訴だから出廷をして事情を説明すれば何とか引き伸ばせる可能性有る、無視した即敗訴
→ 控訴 → 控訴審敗訴 → 強制執行申立 → 執行の決定が出る → 即時抗告 → 再抗告 → 抗告棄却 → 執行官が来て何日までに出るように言い執行日決定
→その日まで堂々と住める

だいたい簡裁で3ヶ月、控訴審で半年以上
開廷日は「都合が悪い」といえば数ヶ月は先に伸ばせる
執行抗告も2ヶ月ぐらい

だから、滞納開始から強制執行まで1年半ぐらいは簡単に引っ張れる
948774号室の住人さん:2013/10/03(木) 23:32:55.20 ID:zmgdPoQn
>>942
そゆトコで契約してるが、駄目な不動産だわ
ってか融通が効き過ぎてDQNが好き放題やる
おまけに専属媒介で仲介手数料がかからない事も拍車をかけてる
949774号室の住人さん:2013/10/03(木) 23:57:55.36 ID:zNfyKR3u
築40年のRC、北東向きで窓が1つだけvs築20年の重鉄骨の角部屋 隣とは玄関だけ接してて下は空き部屋、南向き

どっこいどっこいだけど日当たりって一階以外でもそんな重要かな?
950774号室の住人さん:2013/10/04(金) 00:30:18.23 ID:QdP5GPgX
>>946
交渉ってほどの事してないけど
「いい物件だけどここがちょっとなー」程度の話をしたら3つある窓が全部二重窓になったわ
管理会社の行動力とオーナーさんの太っ腹に惚れて契約決めた

逆に考えればそれくらい部屋を埋めたいって切実な事情があるんだろうけどね…
不動産オーナーってのも心労が絶えない商売だろうなぁと思った
951774号室の住人さん:2013/10/04(金) 01:58:53.67 ID:RQR+9x7L
>>949
築20年が圧勝だろ
952774号室の住人さん:2013/10/04(金) 08:35:33.89 ID:az1EWA/U
だよな?
勝負になってるか?
釣りか?
953774号室の住人さん:2013/10/04(金) 10:04:55.45 ID:9fdYlIHH
>>952
家賃が半額なんだろ?
954774号室の住人さん:2013/10/04(金) 13:12:12.60 ID:Tjw5csK0
>>953
>>494のどこにから読み取ればいいの?
955774号室の住人さん:2013/10/04(金) 13:14:37.12 ID:Tjw5csK0
956774号室の住人さん:2013/10/04(金) 14:31:20.10 ID:gKTTTZOs
>>942
その代り、転居後の敷金精算は時間が掛かる可能性大
のんびり待ってあげてね
957774号室の住人さん:2013/10/04(金) 17:11:17.18 ID:G2FyCycp
20歳で可愛くて性格良い子と40歳の熟女がいたらそりゃ迷うわな
958774号室の住人さん:2013/10/04(金) 17:35:32.29 ID:Tjw5csK0
40の排水口臭そう>_<
959774号室の住人さん:2013/10/04(金) 20:06:19.11 ID:A/4oMEWp
だがそこがいい
960774号室の住人さん:2013/10/04(金) 20:06:41.80 ID:yBg+6te1
内見予約してる3階建て新築物件、
まわりの同階数のマンションより背が低くて小ぢんまりしてる気がする
天井低かったらやだなあ
961774号室の住人さん:2013/10/04(金) 20:44:38.35 ID:XbDNdOKg
>>960
天井高いとポイント高い!
低いと姿勢が悪くなる。
962774号室の住人さん:2013/10/05(土) 15:05:12.98 ID:EnpMNFQt
俺が住んでる地雷マンション、おまえらも借りろよ
場所もいいしかなり安いぞ。空き部屋がだいぶ増えてきて寂しいんだよ
だいたい半年以内に出てくからな。俺も金さえあれば金さえ、、
963774号室の住人さん:2013/10/05(土) 15:56:00.08 ID:Qw8gRVdz
>>962
おまおれ
立地はいいのに半分空部屋
住んで4年だけど、隣人が3回変わった
964774号室の住人さん:2013/10/05(土) 15:56:52.30 ID:UTgLeXb1
質問です。管理会社が管理してる所や、エイブルなど不動産屋が管理してるところ。
大家が管理してるところがありますが、
24時間対応というか、迅速に対応してくれるところって不動産屋が管理してる物件の方がいい?
例えば、建物老朽化による雨漏りとか
965774号室の住人さん:2013/10/05(土) 16:15:09.42 ID:EnpMNFQt
物件によるとしかいえないがマンションを転々とした俺の経験

不動産屋が管理してる場合、ただの窓口にすぎないから面倒だが、大家に直接いうのより気が楽
ただ兼任で貸すほうに忙しいのであまりよくない。だいたい昼間だけ。対応は基本大家の指示
俺は絶対おすすめしない

一方、管理会社はおおむね迅速で丁寧。ちょっとした対応は無料で24時間対応
但しこれも管理会社によるし最後は大家次第

ドケチな最低糞大家かどうかは最初に物件みた時点で一発でわかる
966774号室の住人さん:2013/10/05(土) 16:26:40.91 ID:3Wg1w31Z
>>962
どう地雷なんよ
967774号室の住人さん:2013/10/05(土) 16:33:53.80 ID:EnpMNFQt
どうってなにもかもだよ。全部だよw
スレにでてるような問題は全部ある
自営業が詰んで金がないから最初から地雷とわかって入居した。
まあ相場より安いから地雷が相応なわけだけども
968774号室の住人さん:2013/10/05(土) 19:16:55.07 ID:L/iCKQ3S
どんなことで失敗した、成功したかを話すスレで
内容も話さずに「分かってたけどねw」とか言われても何の役にも立たんしスレチ
969774号室の住人さん:2013/10/05(土) 19:31:46.25 ID:Rqrq2TRs
全部ね…
携帯やアラームが聞こえる
大家がいて大家が騒音主
隣人が基地外
近所に板金屋さん
朝5時半に寺の金
間取りが悪い
冷蔵庫にキッチンが置けない
コンロがいらないのに置いてある
過去2回も空き巣に入られた
一階が飲食店で防音設備がないのにカラオケ

あたりでまだこのスレの>>56まで
970774号室の住人さん:2013/10/05(土) 20:20:52.78 ID:1t6V9ilM
もともとスレチだらけなのにw
粘着質こわ
971774号室の住人さん:2013/10/05(土) 21:35:05.41 ID:+lzqu31R
>>969
>冷蔵庫にキッチンが置けない

これは確実に地雷物件
972774号室の住人さん:2013/10/05(土) 21:42:45.70 ID:p69VjWhj
>>971
そうだな、悲惨だな
973774号室の住人さん:2013/10/05(土) 23:03:03.47 ID:Rv1uNeKV
ちょw
974774号室の住人さん:2013/10/05(土) 23:03:35.53 ID:w4q0vfa1
東向きマンション

朝の日差しが強烈
975774号室の住人さん:2013/10/05(土) 23:47:57.85 ID:aJuvNLt/
いい目覚ましじゃないか
寝てたいなら遮光カーテン掛けろよ
976774号室の住人さん:2013/10/06(日) 03:13:02.38 ID:PvxKoeS5
◆地雷物件
・壁がコンクリじゃない
・引き戸がある
・床や天井が薄い、床がミシミシときしむ
・床がクッションフロアじゃなくフローリング
・近所に板金工場
・駐輪場が無い、駐輪場が汚い
・ゴミ置き場が汚い
・エアコンが古い、作動しない
・給湯が無い
・解約時の違約金が高い
・備品が故障、壊れたら自分持ちと契約書に書いてある
・共用部分の通路の電気が付いてない、マンション入り口の電気が付いてない
・火災報知器が作動しない
・水道タンクを何年も洗ってない
・換気扇が古い、小さい、弱い
・シャワーが古い、水量が弱い
・トイレの水量が弱い、タンクから便器に水漏れしてる
・クローゼットの開閉時にギシギシと変な音がする
・投資目的のワンルーム分譲マンション
・安アパートの最上階以外の部屋
・部屋のドア前に他人の部屋がある
・部屋の窓横の近くに他のアパートがある
・近くに幹線道路
↑以上を満たした完璧な物件でも近くに騒音主がいれば地雷物件となる
977774号室の住人さん:2013/10/06(日) 04:08:17.58 ID:+zR3vstp
>>976
クッションフロアの方が地雷だろ
978774号室の住人さん:2013/10/06(日) 08:20:54.91 ID:kynKz3dj
>>970
ふざけんな、だれが粘着だよ。
俺はただ事実を発言し続けてるだけじゃないか。
なんなんだよ、一体。
979774号室の住人さん:2013/10/06(日) 11:58:51.24 ID:9gnHhWdh
今になってスレタイ読み直して成功例書いても良い事に気付いたw
>>969のようにうちのアパートも5時半に寺の鐘なるけど
近所全体が活動始めるからこの地区はこんなもんだと納得してる
結局、成功というより妥協できるかどうかだよね
980774号室の住人さん:2013/10/06(日) 12:19:32.01 ID:15WIXKyQ
元事務所で、下が歯医者っていう物件住んでるけど日中歯削るドリルの音が響いてきて怖い((((;゜Д゜)))

夜はアパート自体ほぼ無人だからいいけど
981774号室の住人さん:2013/10/06(日) 12:30:00.45 ID:wLJLexip
このスレを失敗スレだと思ってる奴かなりいるよな
前々から思ってたが>>649で確信した
982774号室の住人さん:2013/10/06(日) 12:47:41.43 ID:CLu7y+JA
大手のアパートに住んでいて、出る時に管理会社にあれこれ請求されて、
たまたま大家と仲が良かったので、その話をしたら、全く同じ金額を、大家さんにも請求来ていた、
っていう話を聞いた。
考えてみればCMに何千万も懸けるにはそういう事しないと無理だなって思った。
983774号室の住人さん:2013/10/06(日) 13:13:52.00 ID:0ke5Jxk6
【賃貸】物件選び、こんなことで成功した失敗した18
984774号室の住人さん:2013/10/06(日) 15:16:05.81 ID:TE3Sde0w
東向きの部屋借りたけど窓から風がめっちゃ入って涼しい
ついこないだまで、南向きの友人宅にお邪魔してたけど、外の気温が涼しくても部屋の中が無風だし蒸し蒸しするし暑かった
985774号室の住人さん:2013/10/06(日) 16:21:11.20 ID:XVE5jsAj
管理会社が糞すぎだと入居してから住人からきいて実際管理会社の対応をみてたらまぢ糞会社なのがわかったw
◯◯グループから不当請求がきて普通に断ったわw管理会社から不当請求がきたらとりあえず消費者センターに相談してくださいw
986774号室の住人さん:2013/10/06(日) 16:23:21.61 ID:XVE5jsAj
m氏よりw
987774号室の住人さん:2013/10/06(日) 16:27:13.91 ID:XVE5jsAj
ミーラクル〜♪ミクミク〜♪お〜いら〜に脅し口調でどなかた奴はいずこえ〜♪
988774号室の住人さん:2013/10/06(日) 20:32:18.38 ID:ukK+ULDY
バランス釜ってどう?
989774号室の住人さん:2013/10/06(日) 21:41:23.49 ID:4CbmBjRc
>>988
使い勝手悪いよ
最新だと電池点火式もあるけど、大半はレバー回してバチバチ鳴らして点火確認
覗き窓から火が確認出来るが、逆になんか恐いw
ガスの元栓も安全の為に毎回開け閉めしなくてはならない
バランス釜があるせいで風呂が狭くなっている物件も多い
一番嫌だったのが、一時的に手元でストップ出来る節水シャワーヘッドが使用不可だった事かな
990774号室の住人さん:2013/10/06(日) 21:54:38.98 ID:dBWbpr8a
追い焚き出来るのはメリットだけど、よくある風呂の空焚きによる火災は大抵バランス釜でしょ
後、シャワーだけで使えるのかな?
実家のバランス釜は浴槽に水はらないと使えなかった
991774号室の住人さん:2013/10/06(日) 23:28:19.21 ID:4CbmBjRc
あー、たしかに追い焚きは空焚き恐いけど、唯一?良いかもね
よっぽどの旧式じゃなければ浴槽に水が無くてもシャワー使えるよ
以前シャワー自体が付いてない物件を紹介された事はある
992774号室の住人さん:2013/10/07(月) 01:22:49.13 ID:uDOBi1XM
>>971
声出してワロタ
993774号室の住人さん:2013/10/07(月) 08:21:44.53 ID:278xmNjR
朝起きられない人、東向き物件をおすすめする
本当にキョーレツな朝日で目が覚める
かつてない日光の入り方に昼か夕方かと思ってびっくりしたらこの時間だった
994774号室の住人さん:2013/10/07(月) 11:45:49.16 ID:zEQD3Yr9
昼から出勤だから東だと寝れないから
西だな
995774号室の住人さん:2013/10/07(月) 13:18:36.24 ID:Y+5RouvY
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1381119480/
どや
996774号室の住人さん:2013/10/07(月) 14:39:41.03 ID:HSZQjcGS
>>995
997774号室の住人さん:2013/10/07(月) 16:04:19.50 ID:bZYao57i
乙&梅
998774号室の住人さん:2013/10/07(月) 16:39:55.92 ID:r0EqUZxR
1000奈良
999774号室の住人さん:2013/10/07(月) 17:30:45.09 ID:i5zWZWfS
>>995
ありがとう!
1000774号室の住人さん:2013/10/07(月) 17:48:27.96 ID:rpR9XZzU
1000ならレス番【9**】が年内に事故死

→[17:48:XX.**]
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。