業務スーパー 7店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
ttp://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
ttp://www.kobebussan.co.jp/recipe/

前スレ
業務スーパー 6店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341395848/
2774号室の住人さん:2013/03/14(木) 19:05:33.97 ID:K4vEOWRZ
3774号室の住人さん:2013/03/15(金) 15:52:46.14 ID:wkptjU5A
ミックスベジタブルが中国製のみになった!
4774号室の住人さん:2013/03/15(金) 21:32:08.17 ID:x7CiYQME
鳥もも2kgが798円になってたぞ。買ったけど。
5774号室の住人さん:2013/03/15(金) 21:38:46.16 ID:tBv9KZvn
TAKEEEE
冷凍じゃない国産胸と同じ価格か
6774号室の住人さん:2013/03/16(土) 02:51:51.70 ID:Totwh1I3
徳用ウインナーが498円になってた
たまには値下げもするのね
7774号室の住人さん:2013/03/16(土) 14:05:22.55 ID:lTLLihai
最近はホットケーキミックスをよく買ってる
8774号室の住人さん:2013/03/17(日) 14:05:57.53 ID:35ETXA/5
米10kg 3080円 買ってみた。
9774号室の住人さん:2013/03/17(日) 14:41:05.95 ID:yd3RvzNW
会社の弁当食ってるだけなのに体重増加に歯止めがかからないから、
もうご飯炊くの辞めちゃったな
10774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:08:54.33 ID:ULss63OR
>>8
5kgだと1680円の食道楽のお米ってやつだよね?
それ俺も気になってたからレポしてくれると嬉しい
11774号室の住人さん:2013/03/17(日) 20:58:07.28 ID:35ETXA/5
>>10
違うけど?
「プロの品質 プロの価格 当店特選」
と書いてある。
12774号室の住人さん:2013/03/17(日) 21:20:06.90 ID:veGAwJjK
>>11
あれ?でも複数原料米だよね?
どうだった?
13774号室の住人さん:2013/03/18(月) 21:35:36.96 ID:4D240bey
>>12
数日後に炊いてみるから待ってろ。
14774号室の住人さん:2013/03/20(水) 09:13:50.49 ID:FuSYUDWP
米炊いてみた。まずかった。
割れたのが多いからか、食感が悪かった。
炊き方を工夫したらいけるのかも。
たぶん次は買わない。
15774号室の住人さん:2013/03/20(水) 12:48:30.08 ID:wNnk9Xp6
人柱乙
チャーハンにするとがどうよ?
16774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:49:38.43 ID:7xdKW3rj
適当な野菜きのことめんつゆで炊き込みご飯とかどうでしょう
17774号室の住人さん:2013/03/20(水) 18:48:48.64 ID:WJsPIpPU
雑炊とかリゾットにすれば誤魔化せるかも
18774号室の住人さん:2013/03/21(木) 13:37:10.70 ID:tkLKp4k/
鶏ももたけえええええええええ
19774号室の住人さん:2013/03/21(木) 22:06:11.00 ID:C81adtOl
いくらになった?
20774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:02:53.47 ID:KWVCqD9l
ななきゅっぱぱーにきろぐらむ
21774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:52:59.06 ID:C81adtOl
まあ、それでも十分安いんだけど
22774号室の住人さん:2013/03/23(土) 23:18:34.32 ID:GpVlVtm7
88円の柿ピーがうまい
23今日のところは名無しで:2013/03/23(土) 23:24:43.47 ID:U3ggiILL
うん、でもピーは中国産だよ
オレも食うし落花生もアチラ産だぁ
ガンになる頃は死んでるだろうから気にせず
66才
24774号室の住人さん:2013/03/24(日) 00:53:41.42 ID:90Ak8Ffj
年食えば将来のリスクとかの不安も減るのかね…
今年新卒の俺は止めた方がいいのだろうか
ニート大学生だった頃はお世話になったんだけどね
25774号室の住人さん:2013/03/24(日) 08:23:30.96 ID:nfta9/aI
人工関節の手術とか、高齢者にしかやらないんだよな
本人より先に寿命が来ちゃうから
26774号室の住人さん:2013/03/26(火) 23:58:36.10 ID:Aq5od1WG
100グラム29円の国産冷凍鶏むね肉はいつの間にか取り扱いをやめてしまった
27774号室の住人さん:2013/03/27(水) 17:40:29.74 ID:mGJB0uOU
業務用鶏レバー、1kgで208円だから買ってみたんだけどこれどうやって使うの?
28774号室の住人さん:2013/03/27(水) 18:50:55.00 ID:ZMjwloC1
>>27
俺も買った。
まだ食ってないけど、普通に自然解凍して
ニラと一緒にしょうが煮の予定です。
29774号室の住人さん:2013/03/27(水) 18:54:48.87 ID:UL3uW/S0
パスタ5kg770円
来月は800円越しそうだね…
30774号室の住人さん:2013/03/27(水) 21:03:57.06 ID:71Wdt/fx
レバー2kg買って毎日レバー食い続けた悪夢の日々を思い出した
絶対体に悪い
31774号室の住人さん:2013/03/27(水) 21:33:56.43 ID:F9V7yYxs
1Kgの冷凍鳥ももって皆どう解凍してるの?

使う分だけアイスピックか何かでバラして残りはラップで包み直すしかないかな?
32774号室の住人さん:2013/03/27(水) 22:13:34.64 ID:Y9uC7l1c
>>31シャーベット状までタッパーか何かに入れて自然解凍する
1枚ずつビニール袋に空気を抜いた状態で平たくして冷凍してます。
33774号室の住人さん:2013/03/28(木) 02:26:07.89 ID:9/6bIPum
なるほどー!勉強になりました
34774号室の住人さん:2013/03/29(金) 18:20:17.07 ID:5daMACdL
>>27
いいねこれ
栄養ありそうだし味も悪くないしコスパ最強
35774号室の住人さん:2013/03/29(金) 19:52:33.95 ID:5daMACdL
肉の代わりになるかなと思ったけどビタミンaの過剰接種が心配みたい
残念
36774号室の住人さん:2013/03/29(金) 20:35:27.76 ID:o1PZCMzD
レバーと牡蠣は動物性では栄養最強みたいにきいたことあるが
栄養豊富なりの弊害もあるんだな
37774号室の住人さん:2013/03/29(金) 20:55:35.28 ID:vmsHjn2O
「栄養」とか言葉がざっくりし過ぎて何の情報にもならないぞ
ビタミンやミネラルを得たいならば、サプリの方がよっぽど安くて安全
そもそも栄養はカロリーの意味で、ミネラル等は滋養と区別される
古い言葉だから、もう定義のある語として使うのは無理だけど
38774号室の住人さん:2013/03/30(土) 13:03:23.01 ID:Tv05/74n
いつだったか、ここんちでペット容器入りの乾燥ネギを買った。
それまでは個別袋入りのを使ってたんだけど、それよりも割安だし量を調節出来るのでいいかな、と思った。
早速、サッポロ一番塩ラーメン作って振りかけた。見る見るうちにスープに緑色が滲み出して来る。染料で染めてんのか!

容器を見たら「中国産」。なるほどね。安いわけだ。
速攻でラーメンは三角コーナー行き、まだ一振りしか使ってない(食べてもいない)容器も捨てた。
それからオレは中国産食品は二度と買うまいと心に決めた。
39774号室の住人さん:2013/03/30(土) 14:43:22.27 ID:BgdpqV5j
こないだ冷凍のミートレスバーグだかってやつ買って、パサパサだけどまぁこんな物かと思って今日売り場見たら無かった。
カツやナゲットも出てるみたいだけど意外と売れてるのかね。
40774号室の住人さん:2013/03/30(土) 15:34:45.11 ID:CR/55yUa
ちょっと前に肉の代用品の大豆ミートがテレビで紹介されてたからかも
41774号室の住人さん:2013/03/30(土) 18:47:55.72 ID:wnO0DM9Z
ポテトメモ
178円
42774号室の住人さん:2013/03/30(土) 21:56:52.65 ID:BKB7/bUo
仕出しの弁当のメニューに麻婆豆腐と書いてあるけど、
どう見ても挽肉ではなくて大豆だった
43霜月薔子:2013/03/30(土) 22:10:54.64 ID:LYTQQdeF
いいんじゃない。
肉より大豆の方が健康的だよ。
44774号室の住人さん:2013/03/31(日) 18:22:16.18 ID:FFjG1+NX
>>38
どこ国産かに限らず乾物を着色してる例は珍しくないよ
そこまで神経質になるなら買う前に表示を確認する知恵を付けようね

ちなみに人工着色してなくてもキモイ色になったり水や油に漬けると色が抜けてくる食材も珍しくない
45774号室の住人さん:2013/03/31(日) 18:43:52.45 ID:ydfDuD29
加工食品に着色料とか常識の領域だろ
46774号室の住人さん:2013/03/31(日) 22:10:27.54 ID:nGh460lH
昨年末にカットトマト缶58円だったと記憶してますが、それからここに行ってません
今の値段分かる人いますか?
47774号室の住人さん:2013/03/31(日) 22:52:11.35 ID:HJjopBj0
>>46
先週行ったら55円だった。もう売り切れてるかも
48774号室の住人さん:2013/03/31(日) 23:45:58.26 ID:ydfDuD29
安いスパ買ったけど、太さがいつものと違うからレシピが変わってめんどい
49774号室の住人さん:2013/04/02(火) 04:40:44.10 ID:aoL2F06j
綱一番のパッケージ(?)が変わってた。
50774号室の住人さん:2013/04/02(火) 13:52:53.94 ID:bn4aDLYU
中国産が多いよね

いくら安くても中国産は無理
51774号室の住人さん:2013/04/02(火) 19:25:53.77 ID:ZUY6kLdu
いかり豆88円がビールのおつまみに最高。
52774号室の住人さん:2013/04/03(水) 22:33:08.63 ID:6ozmOe6G
38円くらいの500mlペットボトルのウーロン茶、これ舌がピリピリするんだが大丈夫か?
もちろん中国産
53774号室の住人さん:2013/04/04(木) 08:38:51.24 ID:CLEXPAdX
中国が日本向けに作ってるのをテレビで見たけど酷すぎる
家畜のエサかと思った


マジ、食えねー
54774号室の住人さん:2013/04/04(木) 16:02:52.61 ID:KtGAZh1q
日本は中国の家畜だからな
55774号室の住人さん:2013/04/04(木) 22:49:32.64 ID:v52HCm3s
テレビはネタになるようなモンしか取り上げない
真面目にコツコツやってますってなところ映したって視聴率稼げないだろw


日本国内だって酷いところ幾らでもある
飲食業界でバイトしたら外食できなくなったわ
56774号室の住人さん:2013/04/07(日) 10:51:47.79 ID:lJLG2Llw
ブラジル鶏モモってもうお買い得感ゼロなのか?
2kgで748円だよ…
580円だったあの頃に戻りたい
57774号室の住人さん:2013/04/07(日) 12:25:37.06 ID:LtM0lD8D
業務スーパーデビューしようとしています。
それなりに自炊はします。もち一人暮らし。
何か地雷商品とかありますか?
58774号室の住人さん:2013/04/07(日) 12:35:21.76 ID:H4QqwygU
>>57もし中国製品を避けるつもりなら・・・貼っておきます

■Made in Chinaが避けられるせいで最近は
Made in PRC(People's Republic of China)
と明記するようになる

PRC=中国なので騙されないように
59774号室の住人さん:2013/04/07(日) 12:43:40.11 ID:4xhcr5qA
PRC=Parasite Risk Country
てっきり↑こうだと思ってたw
60774号室の住人さん:2013/04/07(日) 13:07:56.47 ID:LtM0lD8D
>>38
ネタ…だよな?
ネタに決まってるよ!
ネタだと言ってくれ!
こんなネタに釣られるお前はバカだと言ってくれ!
いくら中国産でも無いだろって誰か言ってくれ!
。゚(PД`q。)゚。
61774号室の住人さん:2013/04/07(日) 16:02:29.70 ID:WrQiy0tj
2kgで748円ならグラム37円だ
そんな値段で売ってる店他には無いぞ
62774号室の住人さん:2013/04/07(日) 16:07:11.31 ID:tayYhPr/
グラム37円はぼったく…なんでもないですハイ
63774号室の住人さん:2013/04/07(日) 16:54:19.93 ID:oEpRln0r
スーパーだと48円とかかな
64774号室の住人さん:2013/04/07(日) 19:00:55.38 ID:2589zuBz
>>60
>>44>>45

「こんなネタに釣られるお前はバカだ」
とネタに釣られて言ってみる
65774号室の住人さん:2013/04/07(日) 19:02:55.11 ID:2589zuBz
しかし中国産叩きしてる連中って他の国の製品の安全性は信じて疑わないのだろうか
そんなざっくりした判断基準じゃ食の安全は守れないぞ
66774号室の住人さん:2013/04/07(日) 19:54:30.96 ID:WrQiy0tj
最も信頼できるクライテリアは
「安物は口にしない」だ
67774号室の住人さん:2013/04/07(日) 20:54:02.23 ID:2589zuBz
>>66
このスレの存在意義を一言で否定したなw
でも安全確保には金がかかるってのは同意
そうでなきゃ自給自足か
68774号室の住人さん:2013/04/07(日) 23:22:23.11 ID:PIYXydVy
異常に安いときは賞味期限を見たほうがいいよ。
外に置いてある以外のお菓子やカップ麺はそんなに安くない。
69774号室の住人さん:2013/04/08(月) 10:48:13.58 ID:MYSmYvju
>>62 >>63
普通のスーパーで鶏胸は50〜70円
鶏モモはそれより高いよね?
70774号室の住人さん:2013/04/08(月) 12:57:11.74 ID:ESnEXDa2
>>63はブラ鶏モモ(解凍)の値段だよ。
国産は値段違う
71774号室の住人さん:2013/04/08(月) 19:41:51.34 ID:Q/v62WGu
別に国産じゃなくてもいいけど、小分けしてあるのは安くないだろ
72774号室の住人さん:2013/04/09(火) 18:28:04.97 ID:bU45NGdm
一部の安売り店では小分けでもブラモモ48円は有るよ
でも圧倒的に少数なのは間違いない
73774号室の住人さん:2013/04/14(日) 12:01:52.28 ID:VrdeAmf6
業務用スーパーへ行ってきたけど…漬物や加工惣菜のひじき、きんぴら、サラダなの大袋入りが中国産と表示されてないけど…(たしか兵庫県の某所が記載)
400円足らずで有り得ないと思うのは俺だけ!?

業務用なので外食産業などが利用してると思うけど…偽装はないのかな!?
74774号室の住人さん:2013/04/14(日) 12:36:21.62 ID:m9Ab8iLW
原料原産地表示でggr
75774号室の住人さん:2013/04/14(日) 13:54:54.96 ID:sy7vZdxq
有り得ないなら違うとこいきなよ
76774号室の住人さん:2013/04/14(日) 15:48:14.91 ID:VrdeAmf6
>>75ありがとう!
すべて自炊だから買うことはありません。
でも円安の影響か…かなりの商品が消えてましたね
店員に聞いたら入荷予定ない…って言われました。
77774号室の住人さん:2013/04/14(日) 23:09:58.47 ID:RlLzed0b
野菜とか果物も激安だから偽装とかじゃなくて流通コストが段違いなのでしょ

以前にここの本社の近所に住んでたけど回り田んぼで質素な建物ワロタ
78774号室の住人さん:2013/04/14(日) 23:27:23.36 ID:EZLQ26mx
>>73
外食なんて産地が乗ってなかったりするぞ
中国産って書いてあるだけマシなほう
中国産を偽装するメリットはないから安心していいと思うw
79774号室の住人さん:2013/04/15(月) 07:00:59.05 ID:ccfBj+vu
>>78了解しました。
昨日 「たかじんの・・・」 を視聴した人は見たと思うけど…トマトジュースのような赤い川他驚いたW
水面が見えないほどのゴミと動物の死骸・・・でも中国側の報道は水はきれいで大丈夫だそうです
80774号室の住人さん:2013/04/15(月) 13:34:14.59 ID:tBI5A60F
業務スーパーのオリジナルコーヒーはそこいらより美味い
81774号室の住人さん:2013/04/15(月) 14:27:41.48 ID:zEANkXCO
今月になってはじめて値上げしてないかびくびくしながら行ったんだけど、
目当ての小麦粉と乾燥パスタは今のところ値段変わってなくてほっとした
82774号室の住人さん:2013/04/15(月) 19:04:44.62 ID:qZWW7YCO
冷凍オムレツ10個入198円はどうですか?
10個98円の卵を2個でオムレツを作っていましたが、
コスパの点から冷凍に切り替えたいと思って。
83774号室の住人さん:2013/04/16(火) 06:47:39.53 ID:r+4u3giX
どうでも良いよ
84774号室の住人さん:2013/04/16(火) 21:17:17.79 ID:m++0WYpH
冷たいな



冷凍だけに
85774号室の住人さん:2013/04/19(金) 06:53:56.57 ID:o8rX/Tji
>>81
値段上がるかも!!って煽られてたけどなー
豚肉が鶏もも並に安くなって欲しい
86774号室の住人さん:2013/04/20(土) 01:38:15.31 ID:xcb5kUI5
パスタの値上げ反映は6月だった気がする
87774号室の住人さん:2013/04/20(土) 16:56:29.38 ID:J+Z9cZq5
そうなんだ!できるだけ買いだめしておきたいね
行きつけの店舗にトルコ産5kg770円のがあるんだけど、
車ないし徒歩で15分かかるから躊躇してしまってる
その次に安いのが1kg195円で40円も違うから悩む
88774号室の住人さん:2013/04/20(土) 19:13:56.64 ID:M2Q2gVJj
2日前
通勤路にオープンした
これからスレ覗きます
89774号室の住人さん:2013/04/20(土) 23:18:42.24 ID:rjdmY2rg
パスタって輸入ばっかりじゃないの?
90774号室の住人さん:2013/04/21(日) 05:46:36.09 ID:da+eHEki
パスタどころかほとんど輸入品なんだけど。
91774号室の住人さん:2013/04/21(日) 07:01:23.00 ID:yn9QfrlC
じゃあ国内の小麦価格を気にする必要はないな
92774号室の住人さん:2013/04/21(日) 10:15:33.12 ID:EQSMbJ/7
円安で輸入価格が上がるんだから気にするだろ
バカかお前
93774号室の住人さん:2013/04/22(月) 05:46:44.75 ID:vJoMI1KZ
殆ど業務スーパーの材料で料理しています。
よかったら見てください、業務スーパーの商品がよく出てきます。

うどん(及び今後に必要な準備等)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=UUtS0iRt8mU
麻婆豆腐
(p)http://www.youtube.com/watch?v=Ku_hetMGsZ0
クリームシチュー
(p)http://www.youtube.com/watch?v=07bR9BPuD0o
etc...
94774号室の住人さん:2013/04/22(月) 18:50:59.99 ID:40TIfynV BE:2697907384-PLT(20721)
ディスカウントストアでホームパイを278円で買った後
業務スーパー行ったらホームパイが218円で売られてた・・・しかも4枚増量で・・・
今度からは業務スーパーで買うぞー
95774号室の住人さん:2013/04/22(月) 19:24:58.62 ID:CBoaap25
>>93
キモすぎワロタ
96774号室の住人さん:2013/04/22(月) 21:29:13.67 ID:bcGemeLd
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は500万人!!
金欠の時に便利!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152
97774号室の住人さん:2013/04/22(月) 21:42:44.83 ID:ZUX3MhBC
リトアニア産のピザスナック買ってみた。
98774号室の住人さん:2013/04/22(月) 23:16:05.87 ID:KRIc+zs5
パスタ500g78円、定番の1.5mmは売り切れ。
仕方なく1.2mm買ったけれど、食べやすいし、ソースと絡んでいい感じ。
怪我の功名ってやつだな
99774号室の住人さん:2013/04/22(月) 23:17:52.74 ID:V0Q4+IX4
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
100774号室の住人さん:2013/04/22(月) 23:19:55.68 ID:Pl2f44P0
お肉はだいたいここで買ってる
肉屋さんも併設しててたまにそっちも買っちゃう
101774号室の住人さん:2013/04/23(火) 00:33:02.39 ID:fWSbHH+x
何故にチェダーチーズの取り扱いをやめたんだ?

長い間復活待った。
お気に入りだったのに。
102774号室の住人さん:2013/04/23(火) 06:29:14.86 ID:U1w0T8Xh
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
103774号室の住人さん:2013/04/25(木) 16:51:27.06 ID:w3bvzXaL
冷凍の讃岐うどん(5玉)138 買ったぉ〜
104774号室の住人さん:2013/04/25(木) 22:07:07.14 ID:HZPM4wBW
やっとくそまずい米食べ切ったぞ!おらおら!
今度は10kg3500円のコシヒカリじゃ!
105774号室の住人さん:2013/04/29(月) 00:49:50.49 ID:MB/ohMV5
安っぽいコーヒーの味が好き
106774号室の住人さん:2013/05/01(水) 00:45:21.80 ID:89GoSnkC
やすっぽい紅茶もすきw
107774号室の住人さん:2013/05/03(金) 16:31:10.52 ID:hpC3P3F2
円安だからなんでしょうけど
イタリア産のレッドキドニービーンズ缶は品切後
入荷がない。
108774号室の住人さん:2013/05/03(金) 16:58:12.19 ID:TJCtzOY/
>>107同じだね。
レッドキドニービーンズ缶もひよこ豆も品切です(2店舗共)
店員に聞いたら入荷予定はありません・・・と言われたw
109774号室の住人さん:2013/05/05(日) 14:41:24.05 ID:PfQprPrT
BIG-Aにはたまに入る場合があるから除いてみるとよいよ。
110774号室の住人さん:2013/05/05(日) 20:36:41.84 ID:mVqTNiH0
フォー買ってみた
なかなかうめえな
1杯30円とは思えない
111774号室の住人さん:2013/05/05(日) 21:29:18.00 ID:mEFeYGvs
>>109
BIG-A…って知らなかったのでググってみました。
東京都 埼玉県 千葉県 茨城県 神奈川県 と関東だけなんなんですね。
残念です。ありがとう!
112774号室の住人さん:2013/05/05(日) 21:39:19.04 ID:brAHBdiy
1缶98円くらいでやまやで売ってるのはみた
113774号室の住人さん:2013/05/06(月) 06:27:33.98 ID:HXcQaSU1
>>112>「やまや」も聞き慣れないのでググってみましたが…途中で寝てしまって…orz
うちの近くでは店舗は無いようです。ありがとう!
114774号室の住人さん:2013/05/07(火) 21:19:37.68 ID:scrqNxMH
中国産だけど、冷凍揚げナスに感謝だわー
115774号室の住人さん:2013/05/08(水) 05:27:53.51 ID:gMiWDlkf
揚げナスどういう風に使ってんの?
116774号室の住人さん:2013/05/08(水) 12:55:10.27 ID:/NruJlLB
ナス入ったパスタ好きだから
主にトマトソースにぶっこんでる
麻婆ナスにもいい
117774号室の住人さん:2013/05/08(水) 16:37:23.71 ID:blCbmIkm
ここの冷凍鶏もも以前買ったときはほとんど筋がなかったのに最近買ったらスジだらけになってた

ひょっとして当たり外れ激しいの?
118774号室の住人さん:2013/05/08(水) 20:32:30.23 ID:0mFbd8lz
そうだよ
まああの値段だから…って諦めてるわ
119774号室の住人さん:2013/05/08(水) 20:36:51.31 ID:/NruJlLB
そいや、置いてあった冷凍鶏もも2キロがアメリカ産になってた
120774号室の住人さん:2013/05/08(水) 20:42:16.51 ID:L73ytHfE
食パンがいつのまにか7円値上げしやがった
121774号室の住人さん:2013/05/08(水) 21:23:41.84 ID:M+xoxCtl
小麦粉の値上げが怖い
122774号室の住人さん:2013/05/08(水) 21:25:46.77 ID:7pa/g17r
>>121
強力粉188円死守したい。。。
123774号室の住人さん:2013/05/08(水) 21:38:33.09 ID:hPQ9RJe/
オレンジマーマレード(エジプト産)88円買ってみた。
明日の弁当に使ってみよ
124774号室の住人さん:2013/05/09(木) 16:15:01.13 ID:aoNzaUoO
中国産使用の加工品w
125774号室の住人さん:2013/05/09(木) 17:04:56.77 ID:vOVeF4e1
中国で収穫してわざわざエジプトに持っていくわけないだろwww
普通に地中海沿岸でとれたものかと
126774号室の住人さん:2013/05/09(木) 18:23:31.21 ID:mLrBWUuq
地中海ではイチジクってポピュラーなフルーツなんだが
たぶんクレオパトラもバクバク食ってたはず
原産地も確かアラビアのほうだったと記憶
127774号室の住人さん:2013/05/09(木) 20:26:39.64 ID:EQzotJxq
積極的に中国産を買いたくないけど、
中国製の肥料・飼料が世界中で使われてると知って
完全なチャイナフリーは無理だと思った
128774号室の住人さん:2013/05/10(金) 01:56:42.72 ID:wZre8/VJ
ひよこ豆もう買えないのか
129774号室の住人さん:2013/05/10(金) 09:06:11.63 ID:+QLyNMH3
>>125
中国産のトマトをイタリアで缶詰にして日本他各国で売る時代だぜ?
130774号室の住人さん:2013/05/10(金) 19:23:33.67 ID:9QPGezj4
中国産だからなんなんだよ
わざわざスレに書き込みにくんなボケ
131774号室の住人さん:2013/05/10(金) 20:01:10.36 ID:KsFPxnf1
ボケはおまえぢゃ
132774号室の住人さん:2013/05/15(水) 15:01:24.46 ID:p86vch38
去年は68円で買えたトルコ産パスタが今じゃ85円…
133774号室の住人さん:2013/05/15(水) 23:31:18.85 ID:qWsiPSmR
ここの19円蕎麦ってどこ産だろ?↓には無い・・・
ttp://www.kobebussan.co.jp/item/

つーか「え?」ってほど日本産が多いがホント?
134774号室の住人さん:2013/05/16(木) 00:11:25.39 ID:oL8oau2A
うちの近くのにはシリアルがポーランドさんのやつ一種しかなかったんだがどこもシリアルは品揃え薄いのかな
シリアル好きなんだけど、このポーランドのはいまいち日本の牛乳とはあわないかんじ
135774号室の住人さん:2013/05/16(木) 22:30:22.37 ID:AJUflYXI
フルーチェのバッタもん買ってみたけど、かき混ぜたり冷蔵庫で冷やしても
ゼリー状にならなかった。どろっとした液状のまま飲み干すしかない。
136774号室の住人さん:2013/05/17(金) 00:35:22.59 ID:6E84PuMZ
表示通りの牛乳入れてそうなったの?
137774号室の住人さん:2013/05/17(金) 01:26:10.18 ID:hpNBRWEy
低脂肪乳とか使ったんじゃねーの

あとパウチの方も冷やしてあると固まらないとか書いてあった気がする
138774号室の住人さん:2013/05/17(金) 09:16:14.92 ID:Prv44QQe
通はデパートの食品売り場で
飲み物ととろけるチーズを買って
フードコーナー内にあるマックで
ハンバーガーだけ注文して
そこで挟んでチーズバーガーにして、くつろぐんだよww
139774号室の住人さん:2013/05/17(金) 11:08:31.03 ID:0eBTMono
ビンボ臭w
140774号室の住人さん:2013/05/17(金) 23:19:22.66 ID:r4XtaIYJ
量は正確です
脱脂粉乳だけど
141774号室の住人さん:2013/05/18(土) 00:45:42.40 ID:L3iqbfQe
>>140
それしか原因が思い当たらない
142774号室の住人さん:2013/05/19(日) 06:29:44.54 ID:33t6HfLw
クソワロタ
143774号室の住人さん:2013/05/19(日) 10:27:37.17 ID:HTRg4p3p
昨日初めて業務スーパー行って、パスタ85円にビビったんだが、前はあれより安かったのか・・・
144774号室の住人さん:2013/05/19(日) 12:47:20.49 ID:I4pRgAl2
昨日、多分そのパスタを68円で買った
店がプライスカード変えてなかったからだけれど68円と出てるじゃんかと抗議したら通ったので
他にもデンマークジャム198円、たぶんラッキーだとおもう
145774号室の住人さん:2013/05/21(火) 10:24:15.57 ID:60efddLN
パスタって安い時、450gで48円ぐらいの売ってたよな
何年も前だけど
146774号室の住人さん:2013/05/21(火) 14:40:28.89 ID:j5oTcB6q
すごい安い!羨ましい
うちの業務は500g105円が最安値だよ
147774号室の住人さん:2013/05/21(火) 22:13:32.69 ID:ybY9jhNI
パスタが88〜98円になっててビックリした。
つい2ヶ月前まで68〜78円だったのに(´・ω・`)
円安を実感したわ
148774号室の住人さん:2013/05/21(火) 22:59:42.90 ID:OkCUY/kz
あんまり為替とは連動してなくて、昔から500g100円だな
小麦がピンチだった時に高い時期が1年か2年くらいあっただけで
149774号室の住人さん:2013/05/22(水) 02:35:43.09 ID:s9YQhGha
>>140
それだめ(本家フルーチェでも)
150774号室の住人さん:2013/05/24(金) 10:26:56.55 ID:TWISxSHX
植物性レンネットのブリー、オリーブ入りが旨い旨すぎるwwwwww
他は微妙なのが残念。
151774号室の住人さん:2013/05/24(金) 19:39:31.58 ID:OVlkwqJ4
そういう安いパスタってやっぱり中国産なのかしら?
152774号室の住人さん:2013/05/24(金) 20:53:20.11 ID:tfVsnx5X
見たことないけど、作って作れないことはないだろうな
中国でもデュラム小麦が生育できそうな地域くらいあるでしょ
153774号室の住人さん:2013/05/24(金) 22:12:14.46 ID:LpVXSNLL
去年の年末が198円の大豆うま煮が、今月見たら、278円。
記憶を疑った。
1.米国の干ばつ。?
2.円安。?

238円の田舎煮を買った。
154774号室の住人さん:2013/05/24(金) 23:14:00.30 ID:5LWX4j65
初、パスタ、500グラム85円トルコ産って書いてあります

具なしで一番簡単な料理方法は塩かけかな?
155774号室の住人さん:2013/05/24(金) 23:38:00.74 ID:jwkkSxHf
食ったことねえけど一番簡単となると振りかけかな
156774号室の住人さん:2013/05/24(金) 23:46:41.20 ID:tfVsnx5X
ゆかりお薦め
157774号室の住人さん:2013/05/25(土) 00:07:57.74 ID:czpwcKu8
ポップコーンの素200g78円とかで安くてよかったのに、入荷しなくなった
円高のせいか値札もはがされて扱い自体が無くなったみたいで悲しい
158774号室の住人さん:2013/05/25(土) 00:17:47.84 ID:5LniOGOR
マジか
あんなもん何年でも保存できるだろうから、見つけたら確保しとこう
159774号室の住人さん:2013/05/25(土) 09:36:07.83 ID:Qcmu2Jrw
ロヂャースとオリンピックとアコレとベイシアと西友と100円ローソンとJA直売所に行けば、
業務スーパーは不要だということに気付いた
160774号室の住人さん:2013/05/25(土) 10:48:13.55 ID:SaJd+2Om
>>154
茹で上げた麺にバターガッツリ投げ込んでぐるぐる混ぜるだけ
スパゲッティ・アル・ブーロと呼ばれている
でもって粉チーズをどっさり投入すると更にうめえ
161774号室の住人さん:2013/05/25(土) 12:39:19.47 ID:EhIW2+FZ
>>159 近所に1コもねーよ
162774号室の住人さん:2013/05/25(土) 23:40:42.34 ID:7+w+vPuE
>>159
どんだけ田舎に住んでんだよ。
163774号室の住人さん:2013/05/26(日) 00:34:05.13 ID:1DsrPyVf
葱抓餅がなくなってた死にたお
164774号室の住人さん:2013/05/26(日) 01:56:43.71 ID:PTjc3M3u
>>160

レスありがとうございます

うまかったですが、カロリーが心配です
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166774号室の住人さん:2013/05/28(火) 00:20:34.40 ID:OnmmiMJo
パスタまだ78円だった
買いだめしておいた方が良いのかな
そうめん系は400グラムで100円か
安いのか?
167774号室の住人さん:2013/05/28(火) 19:43:14.13 ID:LSueH5o1
うちの場合そうめんはそこらへんのスーパーのほうが安いことが多かった
業スーが安いのは基本的に輸入物だと思っている
168774号室の住人さん:2013/05/29(水) 21:42:51.68 ID:Mnu8ESjq
またエジプト原産のオレンジマーマレードを買ってしまった。
169774号室の住人さん:2013/05/30(木) 21:11:42.89 ID:kUF6gFMV
アホノミクスのせいでパスタ値上げしてんじゃねえか
170774号室の住人さん:2013/05/30(木) 22:23:57.84 ID:BHva/JmL
輸出業の社員以外は基本的に損してるよな
171774号室の住人さん:2013/05/31(金) 02:19:29.76 ID:fSehzmEl
アホノミクスとかキチガイ左翼用語を使われましても
172774号室の住人さん:2013/05/31(金) 07:26:54.48 ID:FN81m/15
アベノミクスに反対→左翼さすが1ビット脳
173774号室の住人さん:2013/05/31(金) 09:42:20.38 ID:66yNGDWv
製造業としては上向いてるけどなぁ。
174774号室の住人さん:2013/05/31(金) 10:36:49.80 ID:qsEa7ab+
岡山産の冷凍鶏もも肉100g58円いいね
1枚入りで量的にちょうどいい
半額に近いブラジル肉よさらば
175774号室の住人さん:2013/06/01(土) 14:21:14.25 ID:VBLOh930
>>174
それは安い
明日68円を狙ってたんだか、あとで見てくるよ
176774号室の住人さん:2013/06/01(土) 15:29:16.18 ID:VBLOh930
見てきた

量多すぎで買わなかった
177774号室の住人さん:2013/06/01(土) 20:13:35.22 ID:f9fVPijl
びくびくしながら行ったけどまだ小麦粉値上げしてなくて良かった。
テレビで豆腐とか大豆製品は値上げしないと苦しいみたいにいわれてたけど、
48円納豆も輸入大豆だろうからこれから値上げしてしまうのかな?
なんか景気が良くなったのって株やってるような上層の人達だけだよね。
178774号室の住人さん:2013/06/02(日) 00:00:47.50 ID:upPI4Q5F
アホノミクスだのはしだの左翼は独自の誹謗中傷用語を使うからすぐわかるよね
179774号室の住人さん:2013/06/02(日) 00:01:54.46 ID:upPI4Q5F
はしだの→ハシシタだの
180774号室の住人さん:2013/06/02(日) 02:30:50.73 ID:ByxFLG0p
>>177
>びくびくしながら行ったけど

 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ <かわいいな、坊や
181774号室の住人さん:2013/06/02(日) 03:26:33.70 ID:z7n702NB
冷凍ポテトが198円だったのが298円ぐらいになってた。
アホノミスク
アホノリスク
ゲリノミクス
貿易赤字続いてヤバイだろ。
182774号室の住人さん:2013/06/02(日) 14:21:15.47 ID:Fn3b9BSD
例え日本が滅んだとしても、業務スーパーで安く食材が買えたらそれでいいよね
割とマジでそう思う
流通と神戸物産とワシだけ生きとればええねん
183774号室の住人さん:2013/06/02(日) 15:17:08.67 ID:qKfZY/Hu
もやしの量が250gから200gに減らされたな。
19円で飛びついて大量買いする馬鹿笑えるw
184774号室の住人さん:2013/06/02(日) 16:52:04.99 ID:HwZHnwIg
まじかー
185774号室の住人さん:2013/06/02(日) 18:54:38.89 ID:RuZ1wSQ4
大量にあればいいってもんでもないわけで
一人暮らしだと多すぎて使い切る前に腐ることを考えれば
ちょうどいい量ともいえなくもないぞな
186774号室の住人さん:2013/06/02(日) 19:07:12.70 ID:i0a/ddEQ
あんたの場合だろ
187774号室の住人さん:2013/06/02(日) 19:28:45.47 ID:Sv9xkMTl
インド直輸入の豆のレトルトカレー食べた人いる?
3種類ぐらいあった。
188774号室の住人さん:2013/06/02(日) 21:59:36.62 ID:PFxZOwM1
>>185
まぁ、気にしない分には別に良いんだが、もやし50gって結構見た目違うからな。
189774号室の住人さん:2013/06/04(火) 12:31:00.71 ID:abOeMOY0
野菜はよく噛む、大量食いする。これしないと意味ないから。
気にしない人はいる。
190774号室の住人さん:2013/06/04(火) 12:51:23.92 ID:DSMcg7qu
近所の店舗は野菜扱ってないんだが、、、
191774号室の住人さん:2013/06/04(火) 18:48:33.32 ID:qiTKkZfV
ポテトや鶏、うどんパスやタ食パンは6月になって値上げされちゃった?
192774号室の住人さん:2013/06/06(木) 07:58:56.30 ID:j98TsjbP
>>191
なぜか缶詰が値上がりしてたが。
193774号室の住人さん:2013/06/07(金) 00:58:16.03 ID:n0q7QX+L
ゲリノミクス逆噴射で円安に傾いてるな庶民としては一安心
194774号室の住人さん:2013/06/07(金) 22:17:58.07 ID:Xce96RdZ
結局物価上がって俺らの給与は変わらないっていう糞みたいな結果だろ
195774号室の住人さん:2013/06/07(金) 22:49:41.89 ID:zLCtXXbI
為替レートはその時々に合わせて順応していくんだよ
バブル期直前は1ドル240円くらいだったって知ってる?
196774号室の住人さん:2013/06/08(土) 06:23:37.61 ID:hWUskjig
生まれる前だはw
197774号室の住人さん:2013/06/08(土) 21:49:33.21 ID:LttPiuTB
だは?
198774号室の住人さん:2013/06/08(土) 22:09:14.87 ID:YFVNLEn/
ドイツ語で屋根のことだよ
199774号室の住人さん:2013/06/10(月) 13:36:21.01 ID:NrCy3oWC
生まれる前やねw
200774号室の住人さん:2013/06/10(月) 19:22:07.03 ID:ZUyPMO+s
余裕で華麗に 200get!!
201774号室の住人さん:2013/06/10(月) 20:57:22.84 ID:m9RNT33p
一つ気になるんだけど、冷凍鶏もも肉って
あのでかい塊を解凍して切った上でまた冷凍するの?

どう使うのかよく分からんっす
202774号室の住人さん:2013/06/10(月) 21:27:31.23 ID:6LamN/61
>>201
肉が剥がれる程度に軽く解凍して、一枚づつジップロックで冷凍してる
1人暮らしだと一枚(200g)は多いので半分に切って100gづつ冷凍すると使うとき楽
203774号室の住人さん:2013/06/10(月) 22:29:08.69 ID:baH604iq
>>200
華麗じやないけどな。
204774号室の住人さん:2013/06/10(月) 22:53:58.61 ID:q/o7MVof
完全解凍しちゃってもいいけどね
風味は落ちるけど大したことない
そもそも凍ってると切れないし
205774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:13:25.10 ID:sEdQxy2J
>>202
俺おまw
違うところはダイソーのフリーザーバッグ(Sサイズ30枚入り)使ってる所くらい。
シュフモを駆使して徒歩〜自転車圏のスーパーを登録して、肉(挽き肉、鳥モモ肉、小間切れ肉)のどれかが安売りの時に300g〜500gパック買いして100gづつ小分けにし当日の内に冷凍してる。
206774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:17:38.02 ID:sEdQxy2J
>>201
ギョムの冷凍肉は「豚バラスライス」と「豚挽き肉」買ったが、パッサパサで味も生肉に到底及ばない劣化品だったので、二度と買わない。
207774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:32:21.82 ID:q/o7MVof
流通している肉で冷凍されてないのは無いよ
208774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:52:12.04 ID:E46xtrAB
いやそれは分かるんだが、干し肉みたいな乾燥したよう冷凍肉って言えば分かる?
209774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:53:23.23 ID:U3kk7BOv
昔のカップヌードルの謎肉みたいな?今もだけど
210774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:55:57.56 ID:E46xtrAB
う〜ん。上手く言えんけど、水分完全に抜かれたっぽい肉感。
211774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:59:24.34 ID:E46xtrAB
アメリ力産?の冷凍バラスライス肉なんかは、解凍して炒め物に使ったが、見た目ゴミみたいだった。
212774号室の住人さん:2013/06/10(月) 23:59:37.50 ID:yIU2dVuu
パック内に空気が入ってるのは買っちゃダメ
それに生肉並かそれ以上の値段ださないとまともな中身じゃない
豚は一番やばそうだから買ったこと無いけどな。
213774号室の住人さん:2013/06/11(火) 00:26:33.23 ID:MxO8mhmn
俺が買ったのは余裕で空気入りまくりのやつ…orz
214774号室の住人さん:2013/06/11(火) 01:41:35.15 ID:9vtY2QzR
業務スーパの冷凍肉で食えるレベルのは鶏ももしか無いと思う

冷凍牛こまで牛丼作ったが肉の細かいカスが浮きまくるし食感も糞だし紙食ってるみたいで捨てちまった
215774号室の住人さん:2013/06/11(火) 04:26:21.85 ID:iPwcOHOW
圧力鍋使えばあのks肉でも食えるレベルに進化するんじゃね?
圧力鍋持ってる人チャレンジしてみてー
216774号室の住人さん:2013/06/11(火) 08:57:31.05 ID:UW6Hko1F
鳥レバーはどう?
醤油煮込み好きなんだけど、量が多すぎて躊躇する。
217774号室の住人さん:2013/06/11(火) 09:28:21.34 ID:ykvaekhX
鶏レバーは美味しいよ
レバニラにしてよく食べてるわ
218774号室の住人さん:2013/06/11(火) 12:10:58.51 ID:SJlC2fmo
鳥レバーは安いし国産だし美味しいしいいよね
ただしビタミンAが豊富すぎるから食べ過ぎ注意
219774号室の住人さん:2013/06/11(火) 22:39:13.17 ID:t9PZPKmJ
>>202
>>206
情報Thank You!
220774号室の住人さん:2013/06/13(木) 21:23:58.22 ID:6lO0KHxb
そうめんは売ってますか?安いですか?
221774号室の住人さん:2013/06/13(木) 21:52:47.25 ID:6DQIG3+T
あるけど100均と値段も量も変わらなかったはず


話しは変わるが、チャイナソルトが1KG58円は安い。
風呂の浴槽に入れて入浴用に使ってる。
バブより全然温まるぞ。
1回片手で多めに1掴みくらいでOΚ。
222774号室の住人さん:2013/06/13(木) 22:22:31.60 ID:tn/Vkoe3
糞栗田はまだ店長やってんのか
向いてねーんだから辞めちまえよ
223774号室の住人さん:2013/06/13(木) 22:45:47.12 ID:sGuCKNjv
>>220
880グラム(110グラムが8束)で198円。
224774号室の住人さん:2013/06/14(金) 06:48:30.57 ID:MEg5+tQt
迅速かつ丁寧な返答ありがとうございました
また機会があればよろしくお願いいたします
225774号室の住人さん:2013/06/14(金) 21:29:25.45 ID:xmZw8RSu
閉店時間が遅くなりカード払いも出来たら最高なんだが
226774号室の住人さん:2013/06/14(金) 22:26:28.74 ID:muj3ETKF
>>225
ウチの最寄りの店は24時間営業だよ。え?みんなそうじゃないの?
カード払いは出来ないけど。
227774号室の住人さん:2013/06/15(土) 03:08:46.76 ID:/pjIYggh
ウチんとこは夜は10時までだけど
カードおkやで
228774号室の住人さん:2013/06/15(土) 12:54:19.25 ID:kOiYrN0N
20時までだよ、裏山。
229774号室の住人さん:2013/06/15(土) 14:54:24.10 ID:I2oTEIwO
伊国ヒヨコ豆缶、復活しましたよ。
230774号室の住人さん:2013/06/15(土) 16:23:17.63 ID:51Kh5b60
夜7時閉店
カード不可(悲
231774号室の住人さん:2013/06/15(土) 16:36:29.44 ID:Uk4GUMNi
野菜売ってない業務スーパーもあるらしい。
232774号室の住人さん:2013/06/15(土) 18:59:29.82 ID:oDJQlDrW
ギョムで生野菜なんて見たことないわい
233774号室の住人さん:2013/06/15(土) 19:24:48.00 ID:mTHJxu5o
生の魚とか売ってるとこもあるよ
234774号室の住人さん:2013/06/16(日) 01:25:01.85 ID:n9kbMCfh
ブラック会社だろ
社員が朝7時から夜12時まで働いてるぜ
235774号室の住人さん:2013/06/16(日) 09:16:12.01 ID:bisIVy5d
シフトじゃないん?
236774号室の住人さん:2013/06/16(日) 10:30:52.35 ID:uV1METYr
おまえらサッカーコンフェデ杯日本対ブラジルみた?
スタジアムのスポンサーに業務にいつも売ってるブラジル産冷凍鶏肉の会社があったな、SEARAって。
237774号室の住人さん:2013/06/16(日) 14:42:38.33 ID:A3B+BcC2
>>236
見つけたおまいはエライ。
238774号室の住人さん:2013/06/18(火) 04:41:28.81 ID:M4HHcV0d
しかし業務スーパー行ってると
近所の料理屋のおっさんやおばさんが肉や野菜買いにきてるの何だかなぁと思う
こんなクズ肉や野菜で定食600円〜800円も取るんじゃねーよ!

もっと専門的な業者と取引したり市場に直接行って、
買い付けたほうが良いもの揃うし安いんじゃないの?
239774号室の住人さん:2013/06/18(火) 07:49:00.22 ID:kRKVdiPs
商売はいかに人を騙すかだよ
240774号室の住人さん:2013/06/18(火) 09:56:38.78 ID:PzkTtAaw
>>238
少量しか買わないなら専門業者とか市場で相手してもらえない地域もあるんだよ
241774号室の住人さん:2013/06/18(火) 23:16:56.82 ID:M4HHcV0d
じゃあ廃業しろよ
242774号室の住人さん:2013/06/18(火) 23:38:33.36 ID:7TESDoap
これがゆとりです
243774号室の住人さん:2013/06/19(水) 00:53:28.75 ID:EoPjsURc
業者とネットワークすら築けない初心者が店持つべきじゃない

考えが甘すぎ
244774号室の住人さん:2013/06/19(水) 13:41:43.69 ID:87tht2AJ
誰もが最初は初心者
ある程度の実績ができてから取引する業者が普通
245774号室の住人さん:2013/06/19(水) 14:08:37.23 ID:H1wP2hXn
そうめん800g/150円は安いですね
246774号室の住人さん:2013/06/19(水) 18:25:46.41 ID:EoPjsURc
>>244
全然普通じゃないだろ

普通は何年も修行してやっと暖簾分けしてもらったり、
独立して自分の店持つものだろ

あと全国飛び回って食材探したり
247774号室の住人さん:2013/06/19(水) 19:54:36.48 ID:C7hJIV08
スレチどっかいけ
248774号室の住人さん:2013/06/19(水) 19:56:08.48 ID:FprPowPw
>>246
キミ漫画の読み過ぎじゃね?
249774号室の住人さん:2013/06/19(水) 23:20:06.26 ID:EyfYBSIC
業務スーパー使うレベルのドケチが外食なんかに金使う余裕あるわけねーだろボケ
250774号室の住人さん:2013/06/20(木) 00:42:54.79 ID:AYgn3hJc
>>246
調理師としての腕はあっても経営者としては初心者
251774号室の住人さん:2013/06/20(木) 19:24:12.38 ID:3Cq31pAC
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D8UHT0I/

これって売ってる?
252774号室の住人さん:2013/06/21(金) 17:16:54.16 ID:SSWD5I37
知るかアホボケカス死ねや
お前の顔臭いんだよ
253774号室の住人さん:2013/06/21(金) 17:53:01.78 ID:HnwJ719w
>>238
うちの近所の居酒屋なんか今の時間に
店のTシャツ着たまま西友に来てるぞ。
急遽、材料が足りなくてやむなく、だと信じたい…
254774号室の住人さん:2013/06/21(金) 17:54:20.60 ID:Eq8KpZdU
西友なら許せる
255774号室の住人さん:2013/06/21(金) 21:38:23.32 ID:ExO4PSOs
よっぽど原価絞ってるクソ店じゃないかぎりギョムに用事なんてねえよ
日本で流通してる中国製毒食品で一番レベル低いのがギョム
品質的にはよほどマシでうまいものをギョムに毛の生えた値段で買える卸はいっぱいある
ギョムの冷食はほんとにサイテー
256774号室の住人さん:2013/06/21(金) 21:54:03.87 ID:phQmsamd BE:4046861568-PLT(20721)
で?
257774号室の住人さん:2013/06/22(土) 05:45:40.84 ID:gHd5ofTk
>>256
あ?
258774号室の住人さん:2013/06/22(土) 10:35:58.04 ID:lnk8VZRr BE:505858032-PLT(20721)
で?
259774号室の住人さん:2013/06/22(土) 14:16:27.43 ID:gHd5ofTk
お前の顔気持ち悪いんだよ
ゴキブリ野郎
260774号室の住人さん:2013/06/23(日) 13:17:40.24 ID:Bggxf3kr
>>187
食べた事有るよ。自分は割と好きかな
豆とスパイスと塩のシンプルであっさりした味付けで、インド系の料理が好きな人ならいける味な気がする
261774号室の住人さん:2013/06/23(日) 17:52:31.92 ID:ia6L01Yy
外食業界は糞だぞ
大手チェーンか高級料理店で食え

それ以外は豚のえさ出してると思え
262774号室の住人さん:2013/06/23(日) 22:23:43.78 ID:9SX+yZky
大手チェーンの実態を知らないな
263774号室の住人さん:2013/06/23(日) 23:24:27.32 ID:pjI4Hag5
>>261
むしろ業務スーパーは上等なもんだ
大手チェーンなんて店売り出来ないものが基本だからな
産地すら記入されてないなんてザラ
安いのは安いなりに理由があるのよ
264774号室の住人さん:2013/06/24(月) 07:04:53.54 ID:MPVVnW2v
お前業務スーパー以外行ったことあんのか…

明らかにスーパーより劣悪品置いてるだろ
まぁ安いからいいけどね
これで普通のスーパーと同じ値段だったら100%行かないわw
265774号室の住人さん:2013/06/24(月) 21:23:27.09 ID:2UxWmpbG
豆腐30円、ひき割り納豆3パック68円

ワダフォー
266774号室の住人さん:2013/06/24(月) 22:46:16.54 ID:P7jZIzLv
豆祭りを致す
267774号室の住人さん:2013/06/24(月) 23:11:54.09 ID:edPY1nKz
江坂店ひど過ぎるなw
268774号室の住人さん:2013/06/25(火) 09:37:33.67 ID:DIkWVOt0
酷すぎるのはお前の顔だろwww
269774号室の住人さん:2013/06/25(火) 09:53:10.03 ID:HaESqlgK
>>264
そのはずなんだけど最近スーパーより高かったりして生意気だと思うw
デンマジャムとか一部除いてアウアウなんだから、それに応じた値段にしろっての。
270774号室の住人さん:2013/06/29(土) 13:12:49.59 ID:ttXVvQ0M
10個で348円の今川焼き買ってみた。
安くない?
271774号室の住人さん:2013/06/29(土) 13:28:01.14 ID:gHYhEt9U
主食にでもできる人にとっては安いかな。
よそでも5個入り198円てのは見るから
たまに食うくらいならそっちを選ぶ。
272774号室の住人さん:2013/06/29(土) 17:05:32.48 ID:b1xLUmhT
ニチレイの方がずっとおいしい
10個も別にいらないしな
273774号室の住人さん:2013/06/29(土) 17:08:22.68 ID:MNtn7Q38
298円のベルギーワッフルのほうがいいよ
274774号室の住人さん:2013/06/29(土) 17:26:28.40 ID:/T2RPnVl
ベルギーワッフル298円→398円に値上げだよ
275774号室の住人さん:2013/06/29(土) 19:17:32.60 ID:ttXVvQ0M
>>272
なにそれいくらなの?
276774号室の住人さん:2013/06/29(土) 19:21:08.52 ID:E+6qLrvV
いくらじゃなくて俺はうに派かな
277774号室の住人さん:2013/06/30(日) 15:01:13.74 ID:JnB+iTpY
久しぶりに行ったら冷凍ポテト1kgが200円代になってた
パッケージは変わってたが最後に見たときは138円だったのに
278774号室の住人さん:2013/06/30(日) 15:35:05.48 ID:ZTPr9cKA
アベノミクスのおかげだね☆ミ
279774号室の住人さん:2013/06/30(日) 15:53:41.45 ID:3/srDLSg
何でもかんでも値上げだよ
どこで買えばいいんだ
アベノミクスの恩恵を受けていないワープアは
280774号室の住人さん:2013/06/30(日) 20:57:46.07 ID:ayOK8fm4
業務スーパーでブラジル産の鳥肉が大量に売ってるけどあれ食えるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372509102/
281774号室の住人さん:2013/06/30(日) 23:41:03.51 ID:OKj8rGUf
鳥肉って書くと食えないイメージあるな
282774号室の住人さん:2013/07/03(水) 21:13:55.75 ID:IhVsCfyd
age
283774号室の住人さん:2013/07/04(木) 02:41:02.09 ID:3Z/J8WdD
>>187
てす
284774号室の住人さん:2013/07/04(木) 02:52:25.33 ID:FjgsOaKS
ひよこ豆入りのレトルトグリーンカレー(3パック248円)は美味しそう( ̄¬ ̄)
285774号室の住人さん:2013/07/04(木) 02:52:40.90 ID:3Z/J8WdD
>>187
黒い豆のやつは食べた
豆大量で相当な豆好きじゃないときつい
薄味で、香辛料の香りも控えめで、日本人のなれたカレーとは違う
ご飯にかけたり、パンにつけたりの食べ方には合わないと思う
味が悪いわけではないが、よくも悪くも本場の味という印象
286774号室の住人さん:2013/07/04(木) 14:08:28.62 ID:zZ/F2c/w
>>285
レポ乙!個人的に凄くそそるので買ってくる!!!
287774号室の住人さん:2013/07/05(金) 09:36:29.85 ID:I69El8aj
>>285
> よくも悪くも本場の味という印象
そうそう、いろいろ使い道があっていいよね。
288774号室の住人さん:2013/07/07(日) 17:46:32.51 ID:8m7o0+wo
【納豆そば】
業スーのゆでそばに生卵と納豆を入れてまぜまぜして食べる貧乏料理。火を使わず冷たいうえに栄養豊富な夏の定番メニュー。
289774号室の住人さん:2013/07/07(日) 18:12:47.29 ID:hrsPmq8Q
業務スーパーはオリゴ糖以外買うものがないな
食パンとか豆腐とか不味すぎて買う気しないし
むき枝豆値上げしたからもほとんど行かなくなった
290774号室の住人さん:2013/07/07(日) 23:06:44.85 ID:rfIhvUwp
しばらく行ってない間にむき枝豆値上がりしてたのか
あれを一袋一晩で食うのが好きだったのに
291774号室の住人さん:2013/07/12(金) 10:57:06.64 ID:ts9shMPJ
業務のフィッシュソーセージ 5本で198円。
ダイエーは4本で100円。
どっちが食として、危険ですか。
292774号室の住人さん:2013/07/12(金) 14:06:49.19 ID:ugKk/idF
4本100円?そんな安いの?
293774号室の住人さん:2013/07/12(金) 14:15:54.26 ID:IU7otfwR
1本の重さは?
294774号室の住人さん:2013/07/13(土) 09:56:24.62 ID:g/4CXxp8
最近、ほっそいの見かけるね
295774号室の住人さん:2013/07/13(土) 11:10:43.66 ID:2i7yaUv/
デブよりガリのほうがモテるから
296774号室の住人さん:2013/07/13(土) 18:44:37.93 ID:Oten58lk
触り心地はデブのが良い
297774号室の住人さん:2013/07/13(土) 20:13:12.94 ID:n2XgaURx
すごい商品見つけた
冷凍国産鶏皮2kg 198円!!
チー油とかに使えるのかな
買わなかったけど…
298774号室の住人さん:2013/07/13(土) 20:42:33.12 ID:j5TciU1R
鶏皮限定の焼き鳥屋始めるか……
299774号室の住人さん:2013/07/14(日) 02:49:58.76 ID:A/HE4qEn
>>298
鳥皮ぎょうざもお願いね☆(ゝω・)vキャピ
300774号室の住人さん:2013/07/14(日) 11:45:32.74 ID:kC9ZkJBI
鶏もも肉解体
@包丁で切れるギリギリの硬さまで冷蔵庫で解凍
大体半日くらい
http://i.imgur.com/Tb7y6dq.jpg

A厚みを考慮しながら16等分
買うときに厚みが均一な物を選ぶといい
http://i.imgur.com/O9OPagp.jpg

Bラップに来るんで袋に入れる
皿にラップを敷いてトングで肉を置くと手がよごれない
ブロックを積む要領で袋に入れる
http://i.imgur.com/Sx4LFsV.jpg

これで一つ平均125g×8個
一つあたり758/16=48円
301774号室の住人さん:2013/07/14(日) 13:49:38.41 ID:CxANRUdV
小分けする時に塩を塗っとくといいよ
302774号室の住人さん:2013/07/18(木) 01:16:45.08 ID:d5eXTHuM
でかいハーブウインナーにハマった
一本でも量があるし、グリルで焼くとこれがまた美味い
しばらくはこれでいいかも
303774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:06:43.09 ID:WpmYXqsY
>>302
冷凍?冷蔵?
商品名教えろ下さい。
304774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:20:56.36 ID:d5eXTHuM
こだわり生フランク(ハーブ入り)
って奴だね
10本しか入ってないけど一本100gもあるからでかい
あらびきで食感もしっかりしてるから色々使えると思うよ
305774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:26:34.06 ID:WpmYXqsY
>>304
ありがとう!
明日慌てて買ってくる。
306774号室の住人さん:2013/07/18(木) 03:03:47.25 ID:j1SI3UGa
2kの鶏肉って、買ってきたら、そのまま、ネギや生姜と一緒にひたひたのお湯の中で10分ぐらい煮て、冷めるまでおいておく。
煮汁はスープになるので2−3日で使う分を冷蔵庫に入れて、残りは冷凍庫に。
ゆで鳥も100g位づつに分けて冷凍する。

生の肉よりゆで鳥のほうが使い勝手がいいよ。
唐揚げの時も早い時間で済むし。

くれぐれも、圧力鍋使っちゃだめだよ。
肉がバラバラになっちゃう。
307774号室の住人さん:2013/07/18(木) 06:35:55.30 ID:kko5LVJQ
>>304
いくら?
308774号室の住人さん:2013/07/18(木) 12:26:19.36 ID:TxfAdaE5
>>306
茹でると肉の味がかなり抜けちゃうんだよ
309774号室の住人さん:2013/07/18(木) 13:46:54.10 ID:YirhqE8y
>>308
アルミホイルで一塊づつ包んで蒸すのが一番だな。
>>306が書いてるネギと生姜を包丁で潰したやつを少量入れてな。
蒸し上がったら、アルミ内に溜まった鶏油も一緒に袋にぶち込んで冷凍。
310774号室の住人さん:2013/07/18(木) 17:58:47.75 ID:j1SI3UGa
>>308
そうでもないよ。この方法で2年以上使ってるけれど、ギョムの鶏肉は美味しいよ。
照り焼きチキンとかも強火でさっと焼き目つけるだけだから早いし、
煮汁ごと冷凍した分は、それだけを鍋にぶち込むだけで鳥麺とかが出来るしね。

他の肉は大概はずれだけれど。
ばら肉とかは炒めたら挽肉の様小さくなっちゃうし
311774号室の住人さん:2013/07/19(金) 10:01:32.11 ID:GDFLyoJA
そうでもないよって力説されても実際に味が抜けてるんだから仕方ない
312774号室の住人さん:2013/07/19(金) 13:38:16.59 ID:0pNJk5If
舌が肥えてるのも良し悪しだなw
313774号室の住人さん:2013/07/19(金) 13:50:14.91 ID:3i7XskFu
おまえらは皮下脂肪ばかり肥えてるんだろ?
314774号室の住人さん:2013/07/19(金) 14:04:12.94 ID:ZFn2elLz
皮下脂肪マシ、内臓脂肪マシマシ、毛髪少なめ
315774号室の住人さん:2013/07/19(金) 18:54:42.36 ID:cGpWdNga
>>314
長生きしそうだから君は勝ち組
316774号室の住人さん:2013/07/19(金) 20:19:09.99 ID:+y8xb8Cb
255gで198円のオリーブオイル買ったった
ちなエキストラバージン
317774号室の住人さん:2013/07/20(土) 11:02:12.99 ID:/ByT+rMb
2文字くらい略すなw
318774号室の住人さん:2013/07/20(土) 11:07:47.04 ID:Rk2Pju4a
ちなストラバージン
319774号室の住人さん:2013/07/20(土) 14:02:09.40 ID:dIladtMt
俺はスカトロバージン
320774号室の住人さん:2013/07/21(日) 20:03:39.43 ID:PV8ZVtsl
>>319
そ、それは…どうかバージンのままでいてください!
321774号室の住人さん:2013/07/21(日) 20:24:51.25 ID:xwjIqvDB
Extra Virgin Olive oiLでEVOLだな
322774号室の住人さん:2013/07/21(日) 20:36:36.54 ID:Mqr7A5j+
エボリュー↑ション!
323774号室の住人さん:2013/07/22(月) 20:44:40.17 ID:woOfuoHE
>>285のレンズ豆版買ってみた。
何これ旨いよ!!(;´Д`)ハァハァ
インド・ネパール料理屋のカレーが好きな人はハマると思う。
これで158円は安いわ。
豆以外余計な具が入ってないので、次回は鳥かエビ足してみる。
324774号室の住人さん:2013/07/22(月) 23:15:31.72 ID:e8ISGob5
いろいろ面白い出会いのある店だな
325774号室の住人さん:2013/07/24(水) 07:43:21.34 ID:vuQv4mGU
冷凍の野菜ミックスを重宝してる。
ブロッコリー、カリフラワー、人参のミックス。
一人暮らしの野菜はこれがベストかと。
326774号室の住人さん:2013/07/24(水) 07:51:05.34 ID:cXNko4Fq
マヨネーズは業務の148円のマヨを買ってる
普通のスーパーで買うと高い。
327774号室の住人さん:2013/07/24(水) 13:59:10.55 ID:rSpaujeT
普通のスーパーでQPの500gを148円で買ってるけど高いの?
328774号室の住人さん:2013/07/24(水) 14:08:46.41 ID:lRYVj6GF
>>327
常時?
普通のスーパーでは特売の目玉でない限りそんな値段では売ってない。
329774合室の住人さん:2013/07/24(水) 15:09:44.65 ID:49DgedEo
値段はさておき
QP500gを単身者が買うの?
食い過ぎだよ!
一応調理師免許所有者
330774号室の住人さん:2013/07/24(水) 15:12:51.49 ID:pHOdE0Ud
山に行くとき持ってくんだろ
331774号室の住人さん:2013/07/24(水) 15:13:34.56 ID:lRYVj6GF
一度に使い切るわけでもなかろうに…。
1キロ買ったって問題ないだろ?
332774号室の住人さん:2013/07/24(水) 17:00:04.55 ID:5XtBXvvF
マヨネーズなんて冷蔵庫なら半年は持つだろ
空気はちゃんと抜いて
333774号室の住人さん:2013/07/24(水) 18:41:15.37 ID:hPrS6b4l
マヨネーズなんてすぐなくなるのに。
1キロで2ヶ月も持たないよ
334774号室の住人さん:2013/07/24(水) 18:55:23.50 ID:hZi/3ZT8
>>329
ペーパードライバーみたいな免許所持者なんだね
335774号室の住人さん:2013/07/24(水) 20:42:17.18 ID:wxHACeIo
>>328
自転車で行ける範囲の複数のスーパーで1ヶ月に6〜8回くらい安売りに出会うから
特に不自由無く買ってるけど未開封なら半年くらいは持つんだし特売日に這えばいいじゃない
336774号室の住人さん:2013/07/25(木) 22:16:27.21 ID:L9GpSHY+
マヨネーズ。新品で賞味期限切れに気付いたから、今、一生懸命に食べている。
なんにでも、かけている。
337774号室の住人さん:2013/07/25(木) 22:52:34.12 ID:lmUbCRK/
沢山買い置くんじゃなくて封を切ったら安売りの時に1本買い足すという風にすればいい
338774号室の住人さん:2013/07/25(木) 23:26:15.32 ID:uIpe74d6
買ったかどうか忘れて未開封が3本くらい溜まってしまうのは俺だけでいい。
339774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:01:54.77 ID:YkJUrz/P
一番いいのは頻繁にポテトサラダやマカロニサラダに使うと、意外に消化が早いよ
そのままだとカロリ一高いけど、水にさらさない辛いままい玉ねぎを加えることで悪玉コレステロールが抑えられるし、血がサラサラになる。
残りはタッパーに入れて冷蔵庫保管で4〜5日は持つ。
340774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:13:27.08 ID:da7dS3WT
マヨをわざわざタッパーに入れるの?
341774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:26:10.85 ID:ysEtWGOk
サラダをだろ
342774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:39:27.97 ID:mDPi+AwO
>>340
マヨを使った完成品のサラダをだよ。
玉ねぎ以外にも好みで胡瓜やハムスライスを入れてもいい。
俺はシンプルなのが好きだから、余りゴチャゴチャ入れないけど。
343774号室の住人さん:2013/07/26(金) 09:26:46.77 ID:bAez2DHG
>>336
未開封なら多少過ぎてても平気だし
匂いと味がおかしくなけりゃいける
ホットケーキミックスに混ぜるとふわふわの生地になったり色々使えるよ
俺もタルタルソースを使いきらなきゃw
344774号室の住人さん:2013/07/27(土) 19:36:59.46 ID:9ytgA1wq
おからの炒り煮1kg198円買ってみたがちょっと口に合わない味付けだったこともあり持て余している
とりあえず冷凍したがどうやって食べ切ろう…
345774号室の住人さん:2013/07/27(土) 21:13:58.40 ID:q65n7t1n
火入れしながら味の調整
余程濃い味付けでなければ何とかなるはず
346774号室の住人さん:2013/07/28(日) 01:23:52.58 ID:JOhFrssg
俺はスパサラ買って、味が濃すぎて食べれなかったから
一度ザルに入れて水にさらして、よく切ってから食べてたわw
347774号室の住人さん:2013/07/28(日) 01:48:34.65 ID:n/TtiasP
>>302
これって冷凍?
どこにあるのー
348774号室の住人さん:2013/07/28(日) 01:50:13.83 ID:pP9jnEDn
捨てるの勿体ないしな。
俺も良くやるわ。
塩茹でするから、実際の味付けはホントに薄味にしないと偉い目に遭う。
349774号室の住人さん:2013/07/28(日) 02:12:21.20 ID:JOhFrssg
ギョムの惣菜は味の濃いやつ多すぎ
350774号室の住人さん:2013/07/28(日) 04:14:21.30 ID:RMqcn6/0
>>347
冷凍。
ウィニーやシャウエッセンのイメージで探すと見つけられない。
売り場で素敵なデカさに圧倒されろ。
351774号室の住人さん:2013/07/28(日) 06:00:50.79 ID:6NnObdvq
冷凍きくらげが新入荷してた
あの大きさで198円は中国産だとしても安いわ
コリっとした食感がたまらない
352774号室の住人さん:2013/07/28(日) 13:26:49.02 ID:/+RPpetj
近所のギョムでは結構前から冷凍きくらげは扱ってた気がするが、
あれって、あらげきくらげと黒きくらげどっちでしたっけ?
乾燥きくらげって、7倍位に膨張するので、単価的に微妙かなと思い買った事はないが
353774号室の住人さん:2013/07/28(日) 14:29:28.46 ID:/+RPpetj
つか、確か、あらげじゃなかったかなぁ、記憶がおぼろげ
354774号室の住人さん:2013/07/28(日) 14:44:03.78 ID:JOhFrssg
いつもは平和島行ってるけど、南加瀬行ってきた。
店も広くて、なんせ平和島よりとっても綺麗で店員も愛想良かった。
品ぞろえもGOOD。
355774号室の住人さん:2013/07/28(日) 15:01:04.55 ID:/+RPpetj
新しいからってのが大きいんじゃないの、
俺も平和島店がデフォだが、平和島店は約10年前、南加瀬店は約2年前オープン
356774号室の住人さん:2013/07/28(日) 15:20:51.23 ID:CekF1D8b
マンコ
357774号室の住人さん:2013/07/28(日) 16:54:01.45 ID:2tKkrMOR
>>356
沖縄が恋しくなったのか?
358774号室の住人さん:2013/07/28(日) 18:46:23.49 ID:JOhFrssg
>>355
やっぱそれもあるかな。
知ってると思うけど平和島って陳列がバラバラじゃん。
でも南加瀬は種類ごとにまとまってたから、分かりやすかった。

売り場面積も平和島の方が小さいと思うよ。
359774号室の住人さん:2013/07/28(日) 22:34:22.71 ID:L/Je4z6Z
木くらげだったらスーパーで売ってる生の方が旨いよ
今日も北海道産のが1パック100円だったから買ってきた。
冷凍も良いんだが、基本的には木くらげは乾物だからな。
戻すとワカメまでは増えないが、結構カサ増しする。
旨いやつは裏白の余り縮まってない大きめのやつ。
でもギョムには売ってないんだよな
360774号室の住人さん:2013/07/28(日) 22:37:26.07 ID:IMtxf2hP
ギョムとキグラゲと私
361774号室の住人さん:2013/07/29(月) 01:18:44.33 ID:m0rTTRU0
俺が行く店には乾燥キクラゲ売ってるけどあんまり美味くないよ
362774号室の住人さん:2013/07/29(月) 17:16:37.68 ID:RN1vq+7H
>>359
裏白きくらげ=あげげきくらげであり、きくらげの中では一番安く、栄養価が低い商品
きくらげの外側が毛羽だっているので、裏白や荒毛と言われている
特売等で安く売ってるきくらげは大抵あらげきくらげ

きくらげはビタミンDが多いのだが、あらげきくらげと黒きくらげでは含有量が、
6倍以上異なり、黒きくらげ1g強で人間に1日推奨量が摂れてしまう

近所のギョムには乾燥のあらげも黒も両方置いてる
363774号室の住人さん:2013/07/29(月) 17:19:12.47 ID:RN1vq+7H
もとい、あげげきくらげ→あらげきくらげ
364774号室の住人さん:2013/08/01(木) 11:49:05.98 ID:isJh7L+/
インドのレトルト豆カレーシリーズで
ガラムマサラまであった。旨いよぅ(;´Д`)ハァハァ
これで88円なんてとんでもないクォリティだ。
ひよこ豆カレー専用スパイスってのも気になるけど
さすがに手が伸びなかった。
365774号室の住人さん:2013/08/02(金) 13:43:57.19 ID:23DjFbr2
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
366774号室の住人さん:2013/08/06(火) 01:24:39.73 ID:CNMev4kb BE:4046861186-PLT(20722)
うどん売り切れててワロス
誰だよ買い占めてるの
367774号室の住人さん:2013/08/06(火) 02:22:50.64 ID:8m//oHyg
うどんって冷凍か?
業務の冷凍うどん美味しいぞ。マジで。
元うどん県民の俺が言うんだから間違いない。

加ト吉だと同じ量で400円くらいするけど、
業務だと150円くらいか。断然業務がお勧め。
368774号室の住人さん:2013/08/06(火) 05:38:04.16 ID:i1FBcsNq
>>367
19円のうどんで満足していたけど、今度買ってみようかな
369774号室の住人さん:2013/08/06(火) 21:51:16.49 ID:Lt29x1vF
うどんにはamazonで売ってる
ミエマン 相可高コラボ伊勢のうどんのたれ 360ml
おすすめ
370774号室の住人さん:2013/08/06(火) 23:31:51.53 ID:8m//oHyg
俺はうどん県(実家)から出汁取り寄せている
371774号室の住人さん:2013/08/07(水) 23:27:56.90 ID:QUxJ5dzz
東灘区のロビン君ワン、アクエリアス万引きするのやめてね
372774号室の住人さん:2013/08/08(木) 15:25:15.73 ID:f7UpPwOH
別のスレでオススメ商品に挙がっていた冷凍鴨ロースを冷蔵庫解凍で食べたので、そのレポート

肉質は緻密でしっとりとしている
ドリップがしみ出したり、血が滲んだりということもない
鴨特有の風味やクセ、脂のコクはあるものの、特に臭みは感じない
程よく塩が効いており、スライスしてそのまま食べて美味しかったが、脂身の層がそれなりに厚いので、冷えているのを食べると、油っこさが少し気になる
うどんに入れてもうまいし、スライス後、炙ってチャーシュー風もまずくはないが、そのままが一番美味しい

冷凍うどん、豆腐、トマト缶、冷凍ネギに並んで、毎回買う物リストに入った
373774号室の住人さん:2013/08/09(金) 12:51:49.81 ID:i8F+rXCT
イカのイカ墨煮缶のクヲリティの高さにびびった。
あとインドカレーのシリーズでマサラが1箱88円。
これまたクヲリティ高い。すげーそギョム様。

京阪限定販売のスパイス類、関東でも発売しないかなぁ。
374774号室の住人さん:2013/08/09(金) 14:51:53.05 ID:1tUmYjmi
>>359
それ中国産の北海道加工だね、危ない危ない
375774号室の住人さん:2013/08/09(金) 18:07:57.73 ID:Lp+j1ykD
そういう情報有り難い、手を出そうかと思う物の地雷だったらと思うと
なかなか踏み込めない一線があるのがギョムだわ
次回早速買ってみようっと。
自分が利用していて良いと思ってるのは、白地に赤っぽいイメージの
プレーンヨーグルトかな。88円ぐらいでなかなか美味しい。
後はクリームチーズ1Kだったか、筒状になってるタイプの。
これは100gずつ冷凍して保存しておけばスィーツ作りに大活躍。
塩コンブもふじっ子のが業務用サイズでお買い得、こんなところかな〜
376774号室の住人さん:2013/08/09(金) 18:15:00.57 ID:iiZ102sR
梅干しうめぇ
377774号室の住人さん:2013/08/09(金) 19:14:00.90 ID:F/xiVzW9 BE:1770502537-PLT(20722)
中国産イコール危険ってステレオタイプの人って未だにいるんだね
378774号室の住人さん:2013/08/09(金) 20:39:48.30 ID:KLDCSkIX
え?
379774号室の住人さん:2013/08/09(金) 22:19:01.56 ID:1XE9NndF
まあ、金の無い人は安さには勝てないよ
380774号室の住人さん:2013/08/09(金) 23:39:42.60 ID:6lLQ1mLC
危険だろw
不具合に遭遇する可能性が相対的に高い事を「危険」と言うんだぜ?
381774号室の住人さん:2013/08/10(土) 00:16:07.96 ID:gnpfswPq
10000人に一人でも倒れたら危険と見なすか、
100人に一人までは大丈夫だと思うかは、境遇による
382774号室の住人さん:2013/08/10(土) 01:43:23.11 ID:PysWedD+ BE:2276360339-PLT(20722)
じゃあ中国産が危険っていう人は他の外国産の食品も危険だと思って避けているの?
383774号室の住人さん:2013/08/10(土) 01:55:25.97 ID:An0FYukQ
きにせず中国産のバタピー食べまくりですわ
384774号室の住人さん:2013/08/10(土) 07:10:22.51 ID:vvbuqyu7
>>382中国産は危険!韓国産は気持ち悪い!
東ヨーロッパは少しは避けるけど…主にギョムで買うのはカナダ、米国、オーストラリアそして北欧、地中海近辺のもの。
385774号室の住人さん:2013/08/10(土) 07:14:08.07 ID:PysWedD+ BE:2360669647-PLT(20722)
やっぱり偏見か
答えてくれてありがと
386774号室の住人さん:2013/08/10(土) 08:59:59.50 ID:34EM7O7b
いちいち原産国なんて見ねーだろバカw
安けりゃ買うだけw
387774号室の住人さん:2013/08/10(土) 10:00:28.33 ID:EtfWijlD
見てるわー
388774号室の住人さん:2013/08/10(土) 10:04:09.13 ID:xF28sieI
色々と原産国にこだわった挙句ダンボール入りでしたーとかバラされたら目も当てられない
389774号室の住人さん:2013/08/10(土) 14:26:36.70 ID:pVsZuQh2
ドブから油、安くする為には手段を選ばない
だから安心して食べましょう。
390774号室の住人さん:2013/08/10(土) 14:49:05.23 ID:QCLqnrJk
外食すれば何かしら中国産入ってるわ
気にしすぎ
391774号室の住人さん:2013/08/10(土) 18:10:43.82 ID:gnpfswPq
中国産粉ミルクとか、中国人ですら避けてるらしい
392774号室の住人さん:2013/08/10(土) 19:52:47.05 ID:vvbuqyu7
「中国 癌村」 でググってみると分かる
393774号室の住人さん:2013/08/10(土) 22:58:18.42 ID:34EM7O7b
いちいち産地を気にするような奴は業務スーパーで買わなければいいだけのこと
それくらい理解しろよ
394774号室の住人さん:2013/08/11(日) 00:44:11.35 ID:Pw98hP0/
業務で買う人は産地を気にしないと生き残れないぞ
気にしない奴は素人だ
395774号室の住人さん:2013/08/11(日) 00:51:03.00 ID:hOl+pxfu
生き残ってるからこうやって書き込み出来るんだがなw
だから安いから買うだけなんだよバカw
品質、産地、価格 どれを重点に置くかは人それぞれだろうが「業務スーパー」は価格に重点を置いているのは他の小売店と比べて事実。
だから産地を重視するような奴は他の店で買えよってことw
396774号室の住人さん:2013/08/11(日) 10:55:59.38 ID:NlNxqkiV
飲食店で外食したら中国産から逃れられないよ
397774号室の住人さん:2013/08/11(日) 21:55:25.94 ID:RqLqJkON
ミックスベジタブルがなくなり
とうとう肉もなくなったので

4000円ほどもろもろまとめてお買いあげ。
398774号室の住人さん:2013/08/11(日) 22:44:03.51 ID:UO7X4oWs
>>369
ミエマン(意味深)
399774号室の住人さん:2013/08/12(月) 01:59:23.65 ID:zWIaRuEp
中国産情報は大歓迎だわ
俺も避けるからありがたい
400774号室の住人さん:2013/08/16(金) 16:40:19.62 ID:xJd9ZrFI
てす
401774号室の住人さん:2013/08/24(土) 19:05:07.48 ID:lSBHqs5l
近くのギョム、移転しちゃうらしい
ブワッ
402774号室の住人さん:2013/08/26(月) 21:56:57.06 ID:FGcnhi0k
冷凍ささみが消えた…
403774号室の住人さん:2013/08/28(水) 14:48:06.83 ID:W7kRprZT
アベノミクスと円安で消えた自分にとっての定番商品
伊製パスタ、伊製キドニービーンズ、タイ製マンゴー缶だな。
404774号室の住人さん:2013/08/29(木) 13:05:46.19 ID:O9+hbmcP
フライドポテトがじわじわ値上げしてるな
405774号室の住人さん:2013/08/29(木) 23:51:50.61 ID:V8KCaMA1
ここでバイトしてたことあるが、この会社はかなりブラックだぞ

新人バイトが5人入り、1カ月で5人とも辞める
山崎パンの工場でさえバイト辞職率は50%だからな、その倍はブラックだ
406774号室の住人さん:2013/08/30(金) 00:26:55.00 ID:zAfr0Kqo
ここに限った話じゃないけど
買い物客が邪魔だと言わんばかりに
商品の陳列が最優先のバカ店員は多い
407774号室の住人さん:2013/08/30(金) 09:18:33.27 ID:2T6m3P3e
バーロ
バイトは歩合制じゃねーんだから仕事終わらせて休憩したもん勝ちなんだよ

ちんたら買い物出来るなんて今の日本で考えんな
408774号室の住人さん:2013/08/30(金) 10:03:01.30 ID:BaxoMyZe
中国人的発想?
409774号室の住人さん:2013/08/30(金) 10:43:55.51 ID:lk2hWjJD
>>406
あんだけの在庫管理しなきゃならんのだから、そりゃそうなるわな。
410774号室の住人さん:2013/08/30(金) 13:49:12.28 ID:l5SAaHyy
バイトは最低限の愛想でいいんだよ
正社員と同じ仕事求めんな
411774号室の住人さん:2013/08/30(金) 14:02:50.44 ID:x1BuJdcn
>>405
工場は幾つかの決められた単純作業をやってれば良いだけだからな
そんなのとくらべちゃ駄目だし離職率だけでブラック判断するのも駄目だ
412774号室の住人さん:2013/08/30(金) 14:09:56.12 ID:yp8aTN3s
タイ製マンゴー缶復活したよ。
413774号室の住人さん:2013/09/02(月) 11:23:56.28 ID:h/jMX+kz
ビールうまい

仕事何?

お前ら
414774号室の住人さん:2013/09/02(月) 18:13:46.10 ID:9p2BhZq2
ギョム上場記念セール 今月1日〜来月まで
415774号室の住人さん:2013/09/03(火) 06:07:12.96 ID:ptMvNm4M
セールって何を安売りするんだ?
前はパンが68円になったりしてた気がするが
416774号室の住人さん:2013/09/03(火) 07:21:58.14 ID:FCu3YX0j
上場したのかw
417774号室の住人さん:2013/09/04(水) 00:37:39.90 ID:JzU4lEiv
つか上場してなかったのか
418774号室の住人さん:2013/09/04(水) 00:54:27.08 ID:GNrtkO2s
調べたら大証二部に上場したのが2006年。2012年に大証二部になり、
2013年7月の大証と東証の合併により東証一部上場となったらしい。
419774号室の住人さん:2013/09/04(水) 07:46:30.45 ID:JzU4lEiv
上場しとるがな
420774号室の住人さん:2013/09/04(水) 09:26:14.05 ID:HQ/lHIJV
一部だけかよ、全部上場しろよ。
421774号室の住人さん:2013/09/04(水) 12:18:43.08 ID:4qoPXF+i
>>420

      ?
422774号室の住人さん:2013/09/04(水) 12:43:32.40 ID:ebseW0mw
もはやお約束だろ。
423774号室の住人さん:2013/09/04(水) 13:16:26.52 ID:8Ev3drB8
>>421
ドンマイ!
424774号室の住人さん:2013/09/04(水) 16:25:36.58 ID:32Bix/0X
ラズベリーミックスてうまいんかな
425774号室の住人さん:2013/09/04(水) 16:58:04.43 ID:OnxBCYQj
東証1部ならもうこれ以上上はないから
多分最後の上場記念セールだね
426774号室の住人さん:2013/09/05(木) 10:12:08.29 ID:hmHJgmva
>>421  元ネタAA↓

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\::::::::ヽ|||||:::::/::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
427774号室の住人さん:2013/09/05(木) 10:39:04.46 ID:TUPIHApt
>>426
逆に受かったりしてな。
「君のユーモアのセンスはわが社に必要なものだ!」
「常識に縛られない野性的な着想力に魅かれました」
とかいう理由で。
428774号室の住人さん:2013/09/05(木) 12:32:28.62 ID:qb2qFYAI
>>426
ワロタwwww
429774号室の住人さん:2013/09/05(木) 15:15:36.96 ID:nge559z3
貧者の明治屋、紀伊国屋
430774号室の住人さん:2013/09/05(木) 22:33:51.02 ID:iwEfI6RI
業務で買ったタオル10枚組
タオルなんてそんなに消費しないから、当分は持つと思ったのに、
どこにしまったのか忘れてしまって見つからない

仕方ないので、もう1袋買ってきて、1枚使って、
残りをしまっておこうと開けた場所で前のを発見
431774号室の住人さん:2013/09/06(金) 01:11:57.40 ID:S1pAwEGb
天然だな
432774号室の住人さん:2013/09/09(月) 01:01:20.33 ID:8xwrVzCd
筑前煮の具(中国産)はどうだろうか?
433774号室の住人さん:2013/09/11(水) 06:34:39.65 ID:cIpVv0N6
中国製品がどうのこうのより、
日本で暮らしてる中国人が「中国人を信用してはダメよ」と
作り手の酷さを教えてくれたので中国製品は買わないようになりました。

その中国人は絶対に日本から帰ろうとしないので、どうしてときいたら、
「水と食べ物、、日本が一番いい」といってました、
その中国人によると「コリアはね、もっと酷いよ」といってました。
434774号室の住人さん:2013/09/11(水) 09:53:06.29 ID:Ix1EIu/w
コリアだめだ!捨てチャイナよと親父ギャグ抜かした中国人の知り合いがいます
435774号室の住人さん:2013/09/11(水) 13:23:58.39 ID:M8SHRqLQ
インドの食材シリーズ(?)の冷凍サモサが美味しいよぅ。
ミントソースがコリアンダー効いててタイカレーみたいだけど美味しいよぅ。
436774号室の住人さん:2013/09/11(水) 13:40:02.77 ID:OfeGuKhJ
>>395

極論ぽいね。
いくら安いと嬉しいと言っても、環境が飛び抜けて悪く国是が反日の国は避けたい人が大半だろうに。
それに、安さ重視であっても、中韓を避けることくらいできるだろう。
インドも東南アジアもあるんだしね。
バイヤーの方針一つというか。

なんで、安さ重視なら、原産国にはこだわるな(≒中国を受け入れるべき)みたいな論調になるのか?
437774号室の住人さん:2013/09/11(水) 14:20:29.28 ID:O2xFw72f
>>436
そんなに店の選択肢がないの?

つか、不毛。
438774号室の住人さん:2013/09/11(水) 15:41:57.72 ID:OfeGuKhJ
>>437

そうやってすぐ、中国が嫌なら来るな、みたいな話にしたがる人がいるから言っただけ。
逆に、そんなに仕入先の選択肢がないの? と聞きたいけどな。
439774号室の住人さん:2013/09/11(水) 15:50:25.37 ID:O2xFw72f
それぞれの会社が持ってるルートだって大きな財産だからなぁ。

「お客様の声」(実際あるかどうか知らないけど)に書いたとしても
参考にさせていただきます、くらいに流される話だよね。
440774号室の住人さん:2013/09/11(水) 17:27:21.44 ID:tVe96Bqx
中国はまあ安かろう悪かろう危なかろうなだけだけど、
韓国は日本に悪意持ってるのが相当数いるから絶対に避ける。
日本語パッケージの韓国製なんて買う奴の気がしれん、マゾなのかw
441774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:05:16.46 ID:Yg+9vIXv
>>440
自殺志願者なんだよw
442774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:08:49.63 ID:NLo2cA7n
業スーで一番うまいものってなんだよ。
443774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:15:03.37 ID:eKAMp0jW
冷凍うどん
444774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:27:07.74 ID:4aBV+H7x
チリソース
445774号室の住人さん:2013/09/11(水) 18:51:16.00 ID:tTRjzPim
さとう
446774号室の住人さん:2013/09/11(水) 20:29:20.12 ID:VIoLEhhG
冷凍芋もち(簡単に作れるようだけど)
腹にたまってよい。
そういえば韓国パプリカが姿を消して愛知のパプリカが並べられてた
447774号室の住人さん:2013/09/11(水) 22:35:22.82 ID:yPHuB6QS
この前のTVタックルで中国人が安いのを買うんだから、多少のリスクは当たり前との発言…

生産者として有り得ないと思った 前から中国産は遠慮してたが、あの物言いで絶対に買わないと思った
448774号室の住人さん:2013/09/11(水) 22:37:38.79 ID:yPHuB6QS
因みにその中国人は国内で生産された物は信用出来ないとのことですww
449774号室の住人さん:2013/09/12(木) 09:19:55.99 ID:l+gyBBWG
>>448
ちょっとニュアンスが違うな。
「国内向けのものは信用出来ないが、日本など海外向けのものは何重にもチェックされてるから大丈夫」だ。
それに出演してたのは生産者じゃなくて経営/文化評論の富裕層だろ?
その「何重にもチェック」の日本側のやり方が問題だったけどね。

いずれにせよ自分は「中国産」だとわかったら買わないな。
450774号室の住人さん:2013/09/12(木) 09:50:28.98 ID:3dBpSXiJ
韓国産はそのチェックすら免除されてるんだよな
中韓はマジでヤバ過ぎる
451774号室の住人さん:2013/09/12(木) 15:44:58.46 ID:uXqHCbfO
すっかり韓国海苔=トイレットペーパー入りってなっちまったな
ギョムよりマシなはずの109とか3109も不良在庫プッシュしてるからやべえな
452774号室の住人さん:2013/09/13(金) 00:00:34.72 ID:w4uG5iVd
109はそんなもの扱ってたのか
453774号室の住人さん:2013/09/13(金) 10:29:31.83 ID:gME7+hCd
昨日買ったゆず大根がくそまずくてクレーム入れようとぐぐってたら
こんな板あったのね
リトアニア産のシナモンとハニーのシリアルが美味すぎて
無いと禁断症状がでてしまう
454774号室の住人さん:2013/09/13(金) 15:38:21.81 ID:P8WSUCEX
憎くて憎くてしかたない日本人の食い物だったら
何されてるかと恐れないとダメだよ。
455774号室の住人さん:2013/09/13(金) 16:22:55.08 ID:am7Vy71n
昔は気楽に買い物できたけど
今は一部上場企業かと思うと緊張する
456774号室の住人さん:2013/09/13(金) 18:18:41.16 ID:GzoWYOon
>>455
おまえはすき家やマックでメシ食う時も緊張するのか
457774号室の住人さん:2013/09/13(金) 18:35:49.72 ID:za+Shu7a
全部上場したら脱糞してまうわ
458774号室の住人さん:2013/09/13(金) 19:16:22.49 ID:/lW1Z4Cu
なるべく外食は避けたいけど…やむを得ない時は、食べながら
・カビの生えない割り箸
・中国産の恐い漬物
・パプリカ→まず間違いなく韓国産
米は何処産?中国産?福島産?
・キャベツは群馬
・レタスは長野…こんな事を頭で描きながら食ってるw
コンビニの弁当の廃棄処分を豚の餌に…奇形児が生まれてるけど…どっちがヤバいかな?…etc.
459774号室の住人さん:2013/09/13(金) 19:34:18.03 ID:y6YVdPxv
198だかの魚フライ
中国産以前にタイヤのような食感でまずい
460774号室の住人さん:2013/09/13(金) 19:35:40.88 ID:vs6d4RSl
割り箸は考えたことなかったな。別に乾燥してるからカビはえないんじゃ
461774号室の住人さん:2013/09/13(金) 19:43:14.36 ID:n2FkZ8MC
>>458
>コンビニの弁当の廃棄処分を豚の餌に…
これってラップやパッケージのまま粉砕して加熱しその後で樹脂成分?を除去
という方法の場合じゃなかった?
462774号室の住人さん:2013/09/13(金) 19:53:13.59 ID:/lW1Z4Cu
>>460リンクが見れなかったら「何故韓国中国産の割り箸はカビが生えない」でググってみて。

http://d.hatena.ne.jp/newmoonakiko/mobile?guid=on&date=20091223&section=p1

>>461>ラップやパッケージのまま粉砕して加熱しその後で樹脂成分?を除去
という方法の場合じゃなかった?

いやぁ…其処までは知らなかったわw 調べてみます。
463774号室の住人さん:2013/09/14(土) 00:47:04.86 ID:lo74dJMA
菜箸の代わりに割り箸使ってっけど、高温はダメなのか…
464774号室の住人さん:2013/09/14(土) 03:16:06.97 ID:ZcNPW1gm
普通に味噌汁や汁麺のスープの温度だし気にしてたら外食もできないな
465774号室の住人さん:2013/09/14(土) 08:11:32.05 ID:ZjAkhTZh
まだ中国産やら韓国産やらほざいてるバカが居るのかw
そんなどうでもいいことを気にしているなら業務スーパーで買い物すんなよw
アホ過ぎるw
466774号室の住人さん:2013/09/14(土) 08:46:04.31 ID:2r6bpc7P
一番安い「食品」を買いたいのです
毒物は食べ物じゃないんで
467774号室の住人さん:2013/09/14(土) 11:23:19.45 ID:Aiz/PCsT
業務スーパーが中国産しか置かなくなったら行かなくなるな。
中国以外の外国産が手軽な値段で手に入るから行ってる。国産も安かったりするしな。
468774号室の住人さん:2013/09/14(土) 11:41:08.13 ID:epnzotuA
マイナーな国内メーカーだけど凄く美味しい物とか
スペインだのチュニジアだの海外の珍しい物も手に入るし
安い以外の楽しさもあるね。
469774号室の住人さん:2013/09/14(土) 11:46:43.17 ID:Msv3xWlI
>>465
アホはお前だw
470774号室の住人さん:2013/09/14(土) 15:13:48.20 ID:M85IQJRH
>>468
マイナーな国内メーカーだけど凄く美味しい物って何と何?
471774号室の住人さん:2013/09/14(土) 15:23:19.77 ID:asmxFzHb
サングリなんとかのみっくすじゅーちゅかな
472774号室の住人さん:2013/09/14(土) 20:36:07.52 ID:sW5+8pj6
コーンフレークが改善されてた。
箱の爪がちゃんと噛むようになってた。
内装の袋が透明になってた。
473スレチご容赦:2013/09/14(土) 21:54:06.64 ID:eLAOh+lG
>>471
おいおい、サンガリアはマイナーではないぞ
関西のやつらにドツカレッゾ
474774号室の住人さん:2013/09/14(土) 22:00:04.95 ID:QKDzNfjF
未だに中国産=粗悪品と信じてるカスが居ることが信じられないんだがなw
そんな頭が悪い奴は何処の産地なんて気にする必要がないだろw
475774号室の住人さん:2013/09/14(土) 22:18:45.00 ID:cP0lvdUu
全部が粗悪品ではないだろうけど、粗悪品のパーセンテージは国産よりも桁違いに高いぞ
100均の便利グッズなら不良品でも捨てればいいけど、
食品はそれだけでは済まないことがある
476774号室の住人さん:2013/09/14(土) 22:28:47.55 ID:Msv3xWlI
美味しいかどうかじゃ判断できないもんなぁ。
中国産はまだしも、韓国産は絶対にあり得ん。
477774号室の住人さん:2013/09/14(土) 23:08:12.55 ID:cP0lvdUu
いや、韓国は品質の重要性を理解してるぞ
一部の分野では普通に品質で世界を席巻しつつある
中国産は単に安いからシェアを持ってるだけ
478774号室の住人さん:2013/09/14(土) 23:40:25.38 ID:lo74dJMA
ヒント:日本向け商品
479774号室の住人さん:2013/09/14(土) 23:51:02.99 ID:Aiz/PCsT
中国産でも大手メーカーのものだったらまだマシかもね。
下手に食中毒でも出して国際的信用を失ったら大打撃だもん。

怖いのは中小のマイナーメーカー。効率しか考えてない。消費者がどうなろうが知ったこっちゃない。カネ儲けしたもの勝ち。
訴えられたらさっさと倒産させて夜逃げ→海外に逃げて不法滞在で出稼ぎ

だけど中国の大手メーカーがどれなのかがわからない。困ったもんだ。
480774号室の住人さん:2013/09/14(土) 23:53:15.16 ID:Aiz/PCsT
だからオレたちは「中国産」として一括りにして敬遠するしか自衛策がない。
481774号室の住人さん:2013/09/15(日) 00:09:33.07 ID:d77FBc/t
夜逃げしてくれれば悪い中国人がその分減らせるんだが、
単に別の会社を作って同じことをするだけだし
482774号室の住人さん:2013/09/15(日) 00:48:08.38 ID:Hhaasi1H
海外品は、大手の商社(総合、食品、特定)のものは概して信用できる。
現地での生産指導、安全品質管理が徹底していると考えられる(その分高い)
気をつけるべきは、中小商社の直接買い付け品(値段重視で品質は二の次)

安心料として多少高くても目をつむるか、リスク承知で買うか・・・
483774号室の住人さん:2013/09/15(日) 00:50:28.88 ID:B5P2h+gt
スカスカおせちの悪口はやめろ
484774号室の住人さん:2013/09/15(日) 00:59:04.02 ID:dmBEWQf1
中国産はまだこうして議論の余地があるけど、韓国産は論外だよ。
日本に「恨み」を持ってる人間が相当な割合でいるんだぞ。
しかも最近、若い世代にすごい勢いで増えてる。
悪意を持った相手が作って送り付けてきた食い物なんて食えるわけがない。
中国はまだ自分の利益のためにやってるだけ、理屈の考えが通るけども。
485774号室の住人さん:2013/09/15(日) 00:59:34.60 ID:mR6tii/3
業務の若社長は試食を欠かさず、検査も自分で出来るエリート
486774号室の住人さん:2013/09/15(日) 01:16:49.46 ID:d77FBc/t
>>484が働いてる会社が何か韓国に売ってたら、その製品もやばそうだな
487774号室の住人さん:2013/09/15(日) 01:22:16.15 ID:mR6tii/3
韓国のお店なんかだと日本人と分かってもフケや唾を入れるのが関の山だけど、
工場だと…
笑いながらウンコや小便混ぜてる姿が目に浮かぶぜ
488774号室の住人さん:2013/09/15(日) 13:37:35.62 ID:RhnrRYdi
>>486
そんな、韓国人じゃあるまいし。
489774号室の住人さん:2013/09/15(日) 15:56:32.59 ID:8uIO/hM6
>>488
なんだコリア!?
(なんだこりゃ)

コリアあかんww
(こりゃーあかん)
490774号室の住人さん:2013/09/15(日) 16:51:40.51 ID:ffgGqmBC
>>489
注釈いらねーからw
491774号室の住人さん:2013/09/16(月) 15:46:43.07 ID:XOGHRxLf
韓国産といえば、コーラとサイダーがやばい
あれ絶対変な薬品入ってる

韓国のりと中国産の漬物は絶対に買わないようにしてる
492774号室の住人さん:2013/09/16(月) 15:55:47.84 ID:mme4a2bD
日本向けキムチの調味料としてすり潰したゴキブリ入れるニダ
493774号室の住人さん:2013/09/17(火) 19:01:03.29 ID:GHsWWv5V
テメーらが買わないモンとかその理由なんてどうでもいいから、買ったもんがどうだったかのレビューを書けよ
お前らの小さい脳みそで考えた中国産が怖いだの、添加物怖いだのは心底どうでもいいんだ
利用者の参考になる美味い不味いのレビューだけ書き込め
494774号室の住人さん:2013/09/17(火) 20:51:01.06 ID:yTkqGCyi
>>493
まずおまえが書けよ
495774号室の住人さん:2013/09/17(火) 21:10:09.05 ID:3mroRvxq
>>493
なんかどれも味がイマイチなんだよね。
でも納豆と食パンは安いし原料は外国でも一応国産だしそんなに違和感ないからよく買うわ。
496774号室の住人さん:2013/09/17(火) 23:35:14.07 ID:FQhipaGN
梅雨でもカビない魔法パンですよ
497774号室の住人さん:2013/09/18(水) 10:09:59.78 ID:1Y2PJFI9
ビール酵母のパンはけっこう好きだな。
普通の食パンは…なんつーか昭和の給食のイメージw
498774号室の住人さん:2013/09/18(水) 12:44:04.45 ID:etqcjYpQ
>>496
まじかよ。いつも冷凍してたから気がつかなかったわ。ていうかパン屋のパン屋以外全部そうじゃね?
499774号室の住人さん:2013/09/18(水) 14:42:03.22 ID:5Cti+FAR
カビは防カビ、防腐剤の何倍も発がん性があるんやで
500774号室の住人さん:2013/09/18(水) 15:57:43.54 ID:E6iuHMA6
ヤマザキ 添加物 で検索してみなはれ。
501774号室の住人さん:2013/09/18(水) 19:49:40.16 ID:AyU03YRr
原料はともかく国内加工以外のものは買わないなぁ。
完全海外品を買っている人をみるといい度胸してるなと思う
502774号室の住人さん:2013/09/18(水) 23:25:02.06 ID:VfwWyEzN
>>501
うるさいバカ。
レンネットブリー・オリーブ(ドイツ)とイカの墨煮缶(スペイン)喰ってみろ。
ドライイースト(フランス)なんか88円だぜ?
素敵だろ?
503774号室の住人さん:2013/09/19(木) 09:35:54.37 ID:rRcgJL55
>>501
いや最終段階が国内なだけで素材は全部海外だから・・・
日本の自給率考えれば分かるでしょ
504774号室の住人さん:2013/09/19(木) 09:41:04.29 ID:i4wUuog5
加工するときに変なことするのが中国じゃないか
505774号室の住人さん:2013/09/19(木) 12:12:14.88 ID:ZZI7G11g
たしか淡路島に自社の養鶏場持ってたから、卵焼きはオーケー。
506774号室の住人さん:2013/09/19(木) 19:05:08.44 ID:TSKDWDWy
「中国、韓国の食べ物なんて。ぼく、いや、いや」なんて言えるほどの収入じゃないし。
「基準破りの農薬、添加物なんて。ぼく、いや、いや」なんて言えるほどの収入じゃないし。
体による体の排泄が追い着いてくれればいいのだが。
でも、年取ったら、何による体の変調かわからないな。ははは。
507774号室の住人さん:2013/09/19(木) 19:40:15.33 ID:pWsaIQT5
上白糖が値上がりしてスーパーやドラストと変わらなくなった(>_<。)
508774号室の住人さん:2013/09/20(金) 06:39:31.53 ID:HsIvZ9lX
>>497
ビール酵母のパンは甘みがあって美味しいよね。
509774号室の住人さん:2013/09/20(金) 21:31:40.52 ID:cuku27qS
>>503
コストを抑えるために原料が海外品なのはわかるけど
海の向こうの原料の選定と加工はちょっと信用できなくない?

加工が国内なら厳しくて有名な日本の基準をクリアしたわけだし。
510774号室の住人さん:2013/09/20(金) 22:50:47.62 ID:C0uNc11w
じゃあ買うな

終了w
511774号室の住人さん:2013/09/21(土) 11:38:47.53 ID:PzXFnpHh
ちうごくじんは見てないと平気で手抜きするんで
不正防止のために、工場に日本人監督を配置して監視状態で作らせるとか。
それでも手抜きする可能性もあるので、出荷前の全品検査も普通にやってそうだけどな
512774号室の住人さん:2013/09/21(土) 12:15:03.79 ID:kA7xWFun
中国人にしてみると、見張られてないのに真面目に仕事する方が驚異らしい
513774号室の住人さん:2013/09/21(土) 13:10:04.11 ID:oWaxE30+
カス栗田はまだ店長やってんのかよ
辞表出してさっさと辞めちまえよ
514774号室の住人さん:2013/09/24(火) 11:14:53.56 ID:+DQL+qQ9
Q&A
ZERO
銀の翼
もう一度キス
愛のバクダン
ULTRA SOUL
イチブ
515774号室の住人さん:2013/09/24(火) 17:50:51.85 ID:V15RLqYW
悪いが、日本のベクレル値考えたら中国産喜んで買うわ
516774号室の住人さん:2013/09/24(火) 17:56:49.53 ID:1XyBUify
え?
517774号室の住人さん:2013/09/24(火) 18:21:26.55 ID:7Dkd7umg
もう引っ越しチャイナ
518774号室の住人さん:2013/09/25(水) 19:41:54.05 ID:KXbNWnl2
春巻買ったんだけどなんか思ってた味と違う
春巻特有の脳汁出る感じじゃない
そぼくな春巻だった
519774号室の住人さん:2013/09/25(水) 21:53:07.64 ID:DfRhduk6
ホールグレインシリアルっていうポーランド産の玄米シリアルがずっと欠品してるんだけど
もう扱わないのかな?
だとしたらものすごくショックw
520774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:04:09.42 ID:szZgrQuF
もやしが、2回続けて賞味期限の2日前に腐った
(ちゃんと冷蔵庫に入れてた)
もうもやしは買うのやめよう・・・
521774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:24:41.64 ID:wL8amo/j
余所で買ったもやしのレポよろしく。
522774号室の住人さん:2013/09/26(木) 15:53:14.41 ID:AYyWg2oU
>>520
冷蔵庫の温度が高いか冷蔵庫に入れるまでの時間が長くて傷んだか
523774号室の住人さん:2013/09/26(木) 20:03:30.67 ID:ZsNTn30t
>>519
今日売ってたよ
524774号室の住人さん:2013/09/27(金) 16:49:00.31 ID:DIS3317l
トマト味イワシ缶、98円→148円の値上げ。
525774号室の住人さん:2013/09/27(金) 17:07:13.34 ID:cZR6QB13
ここのセールは
終了後に値上げしまくる、
って予告だから来月は大変
526774号室の住人さん:2013/09/27(金) 19:19:57.50 ID:50Yh0YMy
大変というか買わなきゃいいだけやん
527774号室の住人さん:2013/09/27(金) 21:57:18.55 ID:vVnVH71L
上場セールって10月末までだよね?
528774号室の住人さん:2013/09/28(土) 02:32:53.86 ID:/shizeb/
>>525
セールが終わったら値段が戻るのは何処でも同じじゃね?
529774号室の住人さん:2013/09/28(土) 09:30:09.41 ID:rtpJ5hlu
「戻る」と「上がる」は別じゃね?
530774号室の住人さん:2013/09/28(土) 09:44:38.55 ID:EwOfyYtp
>>525みたいな奴は以前からそれを値上げしたって言うからな
家電とかパソコン関連板でもだけど期間限定で値下げした価格が基準なんだと
531774号室の住人さん:2013/10/19(土) 02:54:04.24 ID:kcSQsOTH
テレビで業務スーパーの特集やってた
関西ローカルかな?
532774号室の住人さん:2013/10/25(金) 05:01:34.28 ID:g1h7lN4l
業務スーパー(株式会社パスポート)はかなりのブラック企業だぞ

新人アルバイトは全員1カ月で速攻辞める
地元じゃスーパー地雷バイトとして有名だ
533774号室の住人さん:2013/10/26(土) 00:44:04.19 ID:uxfMoLAN
ブラック企業は、
勤める側にとっては地獄だが、提供するサービスは優れている
だってブラック企業だから
534774号室の住人さん:2013/11/01(金) 20:45:41.62 ID:xLFnkuGN
>>532
それ渋谷のCanDoみたいだな
あそこもやたらバイトの定着率が低い
535774号室の住人さん:2013/11/03(日) 12:38:20.86 ID:XMYE4Oqd
輸入物の豆板醤ってどう?
536774号室の住人さん:2013/11/03(日) 13:43:31.99 ID:rj2n17cx
それ中身見えるけど国産メーカーにありがちな大き目の
そら豆の皮の破片みたいなのがやたら小さくてよりペースト状に見えるな

20cm近い高さがある安い食べるラー油は
2種類ともなかなかおいしかったよ
537774号室の住人さん:2013/11/03(日) 15:53:14.81 ID:oaVM4f5G
2kgのチョップドハム買ってきたけどすんげー粉っぽい
やっちまったか?
538774号室の住人さん:2013/11/03(日) 20:15:58.10 ID:rj2n17cx
油使ってフライパンで焼いて駄目なのか?
539774号室の住人さん:2013/11/03(日) 22:43:07.03 ID:cBLfswgx
ポトフに突っ込んで食べきるのがよさげ
540774号室の住人さん:2013/11/04(月) 05:12:43.07 ID:gtCwxJMd
細長いベージュ色のパッケージで木綿豆腐売ってるが
あれがお気に入り、なんとなくゴワゴワ感とかがいい
水切りすると出汁とか良く吸う

いちいち高級豆腐自慢とか、遺伝子うんぬんとかいらね〜から
541774号室の住人さん:2013/11/04(月) 08:13:01.16 ID:/h0bZiPh
確かにw
業務スーパーはコスパを楽しむお店だからな〜
542774号室の住人さん:2013/11/04(月) 08:44:23.20 ID:3x1DiOQJ
最近、150gくらい入ってるおつまみになりそうな缶詰にはまってる
マルハのまぐろフレーク味付がなかなかいい
汁が残らないから捨てるのも楽だし
543774号室の住人さん:2013/11/04(月) 09:02:35.02 ID:8D0Xrt/G
誤表示業者が手品のタネを仕入れる所
544774号室の住人さん:2013/11/04(月) 10:28:41.21 ID:/h0bZiPh
昨日タイ産輸入物の97円のオイスターソース買ったけどガッカリ味だったW
やっぱ特にオイスターソースはしっかりしたメーカーのがいいな
545774号室の住人さん:2013/11/04(月) 10:35:06.28 ID:8D0Xrt/G
かと言って同じサイズで500円とか書いて有るとビックリするわw
546774号室の住人さん:2013/11/04(月) 10:36:14.23 ID:/h0bZiPh
でもきっとそれなら買っても納得のしっかりした牡蠣エキスの味が感じられていいはずw
547774号室の住人さん:2013/11/04(月) 12:25:38.27 ID:QUsXSkI0
と、勝手にありもしない高額商品崇拝してホテルで偽物食わされるとかw
548774号室の住人さん:2013/11/04(月) 12:37:38.36 ID:fgCARc1j
料理は素材の味2割、料理人の腕8割ってことだなw
549774号室の住人さん:2013/11/04(月) 13:00:53.05 ID:8D0Xrt/G
素材の味2割、料理人の腕3割

後は店の格式雰囲気器調度品5割かもw
550774号室の住人さん:2013/11/04(月) 13:06:55.58 ID:a1Pfzm+1
ポテトサラダ、うまい?
551774号室の住人さん:2013/11/04(月) 13:19:06.62 ID:/h0bZiPh
袋に入った298円のやつか
あれの大きさと一緒のひじき煮もちょっと気になるなー
大豆たくさん入っててよさげだった
552774号室の住人さん:2013/11/04(月) 14:05:18.65 ID:soJ4klcO
VSOPウイスキーが1,999円だったから買った
ドンキホーテでも2,150円くらいだったと思う。
御徒町店
553774号室の住人さん:2013/11/04(月) 14:13:19.23 ID:QUsXSkI0
今日は割り箸を買って来る
554774号室の住人さん:2013/11/04(月) 14:24:31.08 ID:Ou58ySYv
ベリースペシャルオッパイ
555774号室の住人さん:2013/11/04(月) 14:40:26.39 ID:8D0Xrt/G
>>546
オイスターソースは100円と言うのが俺の懐と舌には定番だからな
こないだマックスバリュで見たら500円でマジ驚いたわw
マックスバリュは高級食材店w
556774号室の住人さん:2013/11/04(月) 16:00:37.91 ID:5ScAmhfA
ナンプラー入ってるオイスターソースは苦手だから、入ってないものを買ってる
557774号室の住人さん:2013/11/04(月) 17:15:38.85 ID:VQbST1Uf
割り箸を買うついでに山程買ってしまった
冷凍野菜系は当たり外れ多いが、今回は白ネギ買ってみた
ホウレンソウとブロッコリーはまあまあ
根菜系はことごとく外れた
558774号室の住人さん:2013/11/04(月) 19:11:30.01 ID:3x1DiOQJ
コンビニ行ったら、割り箸を作る為に育てた木で作ってます、みたいな宣伝文句を見たけど、
それはいいことなのか?
559774号室の住人さん:2013/11/04(月) 19:30:04.25 ID:8D0Xrt/G
>>558
ダメかい?
資源を無闇に採取してる訳でなく割り箸用に植樹して二酸化炭素吸って酸素吐いて成長して
伐採して商品に成る
どこに問題が有るのか
560774号室の住人さん:2013/11/05(火) 00:49:31.13 ID:0ss4pwl/
割り箸を作る為に中国で育てた木で中国で処理、加工しています
561774号室の住人さん:2013/11/05(火) 17:46:04.73 ID:vLgq+Ilm
>>557
厚切りのレンコンとか乱切り(?)のズッキーニとか気になるんだけど・・・
ていうか白ねぎはどーだった?
562774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:06:53.69 ID:68wjTO77
>>111
めちゃ亀だけど、大阪にもあるよー。
セール品とか現品限りとかもやし(19円)とか安いよ。
563774号室の住人さん:2013/11/06(水) 03:21:20.61 ID:68wjTO77
>>458
亀だけど、
>キャベツは群馬
↑これってどういう意味ですか?
564774号室の住人さん:2013/11/07(木) 11:44:23.33 ID:uFO3SL+E
野菜が充実してる店舗はさらに使い勝手がよくなるよな
笹塚店もう少し野菜にちから入れてほしいよ
565774号室の住人さん:2013/11/07(木) 15:04:48.61 ID:kSHfZCfw
>>562
もやし19円だと安いか?
マックスバリュでもその値段だわ
違うスーパー行けばいつも9円で売ってるから
その値段で買う事すら抵抗有るけど
もやしは生鮮食品の最たるものだからな
大量にさばけないし日持ちしないから業務スーパーには不向きかもな
こないだ20円で買ったけど
566774号室の住人さん:2013/11/07(木) 15:24:07.68 ID:WqE3w937
>>564
そういえば河内屋系列は酒だけで野菜とか無いんだけど
なぜかジャガイモだけ売ってた。
567774号室の住人さん:2013/11/07(木) 17:51:19.09 ID:uFO3SL+E
>>565
それ特別だと思うわ
業務以外に一般個人青果店・いなげや・ライフ・サミット・まいばすけっと行けるけど
最安が29円だし
568774号室の住人さん:2013/11/07(木) 20:19:39.96 ID:uFO3SL+E
そういえばもやしは業務用のパックで1kg入りが肉のハナマサで210円だな
時々半額で売ってるの見かける

もやしが冷凍できればこれ買うんだけどなあw
569774号室の住人さん:2013/11/07(木) 20:46:30.68 ID:kSHfZCfw
>>567
もやしにも優劣有るんで何とも言えないけど
マックスバリュも高いもやしは倍するし

大人の麻婆豆腐はいいね
これは食えるわ
大人のカレーはアレだったんで不安一杯だったけどw
570774号室の住人さん:2013/11/07(木) 21:52:38.83 ID:5sPFCviG
もやし冷凍してる
571774号室の住人さん:2013/11/07(木) 22:07:28.05 ID:uFO3SL+E
うそだwww
572774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:10:30.34 ID:PSiHtjJL
1キロ切り餅、30円も値上げしあがってー!!
573774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:10:40.60 ID:iE6uFO9V
もやしは200グラムと250グラムがあるからな。
近所は250で29円が最安値。200で20円の店は遠いからめったに行けない。
たまーに特売で250が19円になるけど、保存効かないしなー。

俺のよく行くスーパーは1キロ100円なんだけど、そんなに買っても使いきれないw
574774号室の住人さん:2013/11/07(木) 23:37:46.40 ID:pa7exAsT
>>565
マックスバリュのもやし一番安くて28円だお(´・ω・`)
575774号室の住人さん:2013/11/08(金) 02:22:34.83 ID:gV/keFOq
もやしは業務では19円だがビッグAの29円の方が太い
どちらも安物もやし特有の臭さはある
知ってる限り一番安いのは、ジョイフルホンダのジャパンミート
タイムセールで10円、種類は2種類から選べるが、やはり臭い
一度、買い過ぎてもやしを冷凍してみたが
鮮度の落ちないもやしの方が断然旨かった
以降、こまめに買っている
576774号室の住人さん:2013/11/08(金) 02:38:24.45 ID:i4OWtepR
俺は9円の店で買ってるけど、
午前中に行かないと売り切れる。
577774号室の住人さん:2013/11/08(金) 04:59:58.57 ID:OB7PaEfJ
萌やし
578774号室の住人さん:2013/11/08(金) 06:48:52.51 ID:s1FdUKwp
>>574
今日見てきたら3種類有った
16円38円78円
でも16円のが売り切れだったので仕方なく高級な38円の買ったわw
同系列の安売り店行くと9円だから4倍買えてお釣りまで来るのになあ
579774号室の住人さん:2013/11/08(金) 18:56:54.98 ID:qWElJ3G+
もやしも細くて長いのとしっかりした太さのと二種類見るな
細いのは食感が悪いから一度買ってから避けてる
580774号室の住人さん:2013/11/09(土) 04:20:33.14 ID:LB9pMtxT
もやしとか野菜は冷凍解凍するとベチャベチャになるよな。煮付けはいいかもしれんが。
581774号室の住人さん:2013/11/09(土) 11:00:28.62 ID:QJ4lJn0a
業務スーパーの青果って言うとにんじんジャガイモ長ネギキャベツ白菜は買うかな
種類が少ないからあとは個人の八百屋で買う
そこで見つかんなかったらでかいスーパーに行くと
582774号室の住人さん:2013/11/10(日) 15:11:42.45 ID:34F34zSa
ギョムは冷凍食品と調味料系がメインだな
野菜を手にするとこは俺の場合5回に1回くらいかも
583774号室の住人さん:2013/11/10(日) 16:32:29.94 ID:34F34zSa
あとパンもいいな
でかい一斤買いするあれ
584774号室の住人さん:2013/11/11(月) 14:31:18.20 ID:0Gq1F7I3
あの食パンはイイ (・∀・) !!ね
買ってきて二日間はそのまま常温で
あとは冷凍して食べてる

でかい袋に入れてくれるけど
縦にして持って帰るとややつぶれるから気をつけて持って帰ってる
585774号室の住人さん:2013/11/11(月) 14:47:35.14 ID:NoutryP8
ガイアの夜明けで取り上げられたって自慢気にポップ書いてたけど
ネットで調べたら生産効率上げて価格維持したって話?
品質とか味の問題じゃ無いのか
美味くて気に入ったが切っても焼いても食べてもパン屑ボロボロで邪魔くさいw
パン切り包丁が安物だからか
586774号室の住人さん:2013/11/12(火) 11:33:32.34 ID:Q32hsVEb
調理(揚げ)済み冷凍ものでは唯一比較的まともに食えた鶏の竜田揚げが消えてしまった。
札が変わってたから取り扱い中止かなあ。
587774号室の住人さん:2013/11/13(水) 13:03:04.68 ID:yP84RZyj
より条件がいい商品に切り替えたのかもね
いちど外れた商品がまた売り場に戻ってくるのは半々くらいだな
ここ1年通っててそう思う
588774号室の住人さん:2013/11/13(水) 13:28:33.10 ID:tn+6Jija
そうそう。半々くらいでは戻ってくるのがイイよね。

…あれ?もしかしたら単に品切れ期間が長いってだけか?
589774号室の住人さん:2013/11/13(水) 20:22:57.66 ID:yP84RZyj
赤いジッパーつきのパッケージの「鶏だしの素」これ使えるわー
チャーハンでもいいしスープでも使えるし中華味の代わりにもなるし
シチューやカレーにもブイヨンの代わりにもなるし中華丼の味付けにも使えるし

これ笹塚店で227gで138円くらいだったかな
けっこう量もあるしリピするわ間違いなく
590774号室の住人さん:2013/11/13(水) 23:35:42.68 ID:TpobkPSy
顆粒のガラスープ使ってるな

常温で保存できる奴は容器が大きくてもいいんだ
冷蔵庫を圧迫しないから

醤油なんか、100均で買っても800mlくらい入ってたりする
半分のを50円で売れ
591774号室の住人さん:2013/11/14(木) 01:11:12.08 ID:auluq/5d
魚の煮物を自作すれば
しょうゆは結構使うよ。
592774号室の住人さん:2013/11/14(木) 04:15:27.80 ID:Qu6n+Ala
>>589
俺もよく笹塚行ってる
それ買ってみよーかなあ
593774号室の住人さん:2013/11/14(木) 06:56:19.90 ID:zoZgZOQU
>>592
最初空けた時は普段使ってる国内メーカーの中華味や鶏がらスープの素とは違って
鶏の匂いが強いけど料理に使うとそれがそんなに邪魔にならない感じ
特においしさはスープに使用したときに感じるかも

ちなみに肉のハナマサのオリジナル商品の中華味みたいなのもよくて使ってるけど
どっちも入れすぎると塩気が先に立っちゃうから入れすぎには注意かな
594774号室の住人さん:2013/11/14(木) 18:10:53.99 ID:zoZgZOQU
ギョムは東南アジアやヨーロッパとの業者の付き合い濃かったら
そういうエリアの輸入菓子だけの店やテナント出しても面白いんじゃね?
ちゃんころとチョンのお菓子は勘弁だけど
595774号室の住人さん:2013/11/14(木) 19:13:46.84 ID:KXmTlYHN
タイのカップヌードルは美味しく食べれたけど
インスタントラーメンは、ダメだった
麺があまりに不味くて、一口食べて後は捨てた
596774号室の住人さん:2013/11/14(木) 20:59:07.59 ID:zoZgZOQU
さすがジャパンクオリティー
597774号室の住人さん:2013/11/15(金) 02:05:41.77 ID:bRZlsm6V
>>593
そーなんだ
ありがとう!
598774号室の住人さん:2013/11/15(金) 05:23:54.75 ID:JST+HqIH
その顆粒の鶏がらスープって、お湯で溶いて醤油垂らしたらチャーハンとかに付いてくる中華スープになる?
599774号室の住人さん:2013/11/15(金) 11:24:45.42 ID:exw5sLiV
鶏ガラスープはお湯でといて、ちょっとごま油を入れて、それに増えるわかめを入れると美味しいよ
600774号室の住人さん:2013/11/15(金) 19:51:25.42 ID:JvmrwzRG
今日「焼上 ミニハンバーグ」30g×30個入り(900g)って買ってみた
価格は298円
http://palettesquare.img.jugem.jp/20120308_1838932.jpg

フライパンでいま3コ焼いてみたらしっかりお店のハンバーグの匂いで
まあ練り物系の惣菜だけどそこそこかなと

ビーフシチューに煮込みハンバーグ風に入れたりミートソーススパの添え物にしてみたり
ストレートに焼いてケチャップからめたりいろいろ使い勝手がいいかも

フライパンで焼いてもレンジで加熱してもちゃんといい匂いがして臭みが無いところがいいかも
味はまずい・臭いがなく及第点で脂も少なくいい感じ
食感はマルシンハンバーグみたいな感じ
つか厚切りのやや柔らかいハム焼いて食ってるみたいな感じだった

これはリピ確定だぜ
601774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:07:00.08 ID:UKUiAA4h
焼上何
602774号室の住人さん:2013/11/15(金) 21:22:45.24 ID:JvmrwzRG
それ焼き目がつけてあるってことだと思う
603774号室の住人さん:2013/11/16(土) 09:36:51.34 ID:cFUt/R19
次は大豆たっぷり入ったひじき煮買ってみるかなー
あれは作る時に時間くらいかかるから250円くらいであんなにたくさん入ってるの買えるのはちょっとうれしい
604774号室の住人さん:2013/11/16(土) 17:20:31.82 ID:cFUt/R19
女子栄養大学で食中毒だってwwww
ナニやってんだよそういう勉強してる学校なのにwwww
605774号室の住人さん:2013/11/16(土) 17:43:37.85 ID:EI5/yeZQ
作るまでが仕事で、作ったあとは知らん
606774号室の住人さん:2013/11/16(土) 18:44:11.61 ID:cFUt/R19
ナンダッテー
607774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:33:46.62 ID:pU50BRhq
ノロわれてる
608774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:53:48.26 ID:JrowmGW6
1リットル入り(3倍濃縮)の、めんつゆ買ったこと
ある人いますか?
160円くらいで売ってて
やたら安いんだけど、不味いのかなぁ…
609774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:56:31.83 ID:lWbaXddN
>>608
食えない程不味くはないが、すぐ飽きる味
どんな料理も同じ味になる
610774号室の住人さん:2013/11/16(土) 19:59:26.36 ID:wrMJg4Aj
めんつゆというより、
そういう味の調味料として使ってる

無駄になっても160円だから
買ってみるといいよ
611774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:07:12.08 ID:eON5fAMF
いわて醤油のなら常用してる 唐揚げの下味やおでんとかで
麺では使ったことないな
612774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:15:00.81 ID:JrowmGW6
>>609
>>610
>>611
ありがとう、一回試しに
買ってみます。
613774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:16:22.96 ID:EI5/yeZQ
めんつゆを本当に薄めて麺をつけて食うことは殆どないな
3倍希釈になってるのも、容器代の節約というよりは、その方が調味料として使いやすいから
小さじに出して醤油を入れる時と同じ感覚で味付けできる
614774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:17:26.80 ID:W4+6Crhv
>>608
マックスバリュでも198時々178って感じだったと思ったけど
それ程心配するような物でもないような
615774号室の住人さん:2013/11/16(土) 20:30:09.31 ID:JrowmGW6
>>613
>>614
1人暮らし歴は、6年だけど料理歴が浅いので、いろいろ参考になります。
616774号室の住人さん:2013/11/16(土) 21:06:57.85 ID:cFUt/R19
めんつゆはたけのこやひじきの煮物
肉じゃがや親子丼や納豆にも使えるしほんと便利
本来のめんつゆとして肉うどんやかけそばにも使えるし
いつも冷蔵庫に入ってて切らしたこと無いわ

業務スーパーなら158円のあれがいいかな
617774号室の住人さん:2013/11/16(土) 21:10:45.40 ID:W4+6Crhv
>>615
ベースのつゆだけじゃ物足りないと思えば削り節足してみるとかね
色々と創意工夫ですな
618774号室の住人さん:2013/11/16(土) 21:54:44.37 ID:cFUt/R19
パスタをゆでたらめんつゆとマヨネーズで炒めるとめっちゃウマ
具材はたまねぎやピーマン
ひき肉はNG ベーコンやソーセージはGOOD
619774号室の住人さん:2013/11/17(日) 13:01:20.86 ID:W+XqHUlt
めんつゆは、ミートソースやカルボナーラなどのパスタを作るときにも、
ちょっと入れると、日本人に馴染む味になるよw
620774号室の住人さん:2013/11/18(月) 22:00:53.30 ID:N4OvCxNQ
>>608
少し濃いめにつくってゆで卵一晩漬けると美味しいよ
半熟で作るともっと美味いよ
でもはやめに食べきってね
621774号室の住人さん:2013/11/18(月) 23:43:29.66 ID:62gbmrAv
ゆで卵は生肉と同じ足の速さだからな
浸けてる間は多分常温だし
622774号室の住人さん:2013/11/19(火) 01:05:14.75 ID:Gk9T/YZc
日にちの経ったゆで玉子は便秘解消に効くよ
623774号室の住人さん:2013/11/19(火) 11:11:22.93 ID:j0WJG1k+
>>622
それ、腹を壊すって言わないか?
624774号室の住人さん:2013/11/19(火) 11:19:42.56 ID:0awLJQQQ
効くよ!
625774号室の住人さん:2013/11/19(火) 18:43:46.04 ID:MSwO+w3y
ホテルマーガリンってサイズが2種類有るけど中身は同じじゃ無いのかね?
初めて大きい方買ってみたら妙に塩辛くて不味いなあ
626774号室の住人さん:2013/11/21(木) 00:22:00.46 ID:jFHaLx5D
>>621
冷蔵庫ないの?
627774号室の住人さん:2013/11/21(木) 19:25:21.63 ID:b0Hfd99O
>>620のレシピ通りだと、普通は冷蔵庫に入れないだろ
628774号室の住人さん:2013/11/21(木) 20:04:25.73 ID:Ve8yE9ae
え?
629774号室の住人さん:2013/11/21(木) 21:35:37.64 ID:j+hBOrKG
>>625
確認せずに覚えで書くけど、大きいやつは「マーガリン類マーガリン」で小さいやつは「マーガリン類ファットスプレッド」だったと思う。
いま普通に「マーガリン」と認識されているのは後者。
前者はやや高脂肪で固い。
630774号室の住人さん:2013/11/22(金) 00:04:03.09 ID:7jgsySrG
お前ら頼むからボジョレー買ってくれ
631774号室の住人さん:2013/11/22(金) 00:29:48.08 ID:sFNW6zqX
メルシャンのミラージュ買ってきた
632774号室の住人さん:2013/11/22(金) 00:52:23.16 ID:tQ2cxzrB
400円台のワインしか買うたことないわ
633774号室の住人さん:2013/11/22(金) 06:10:56.88 ID:GKIeElMj
>>629
やっぱり違うよね
グラム単価がほぼ同じだったんで同じ物かと思って買ったわ
今度店行ったら良く見てみる
その2つの違いも最近不思議に思ってたところ
カナダ産のマーガリンは中身一緒っぽいけど
634774号室の住人さん:2013/11/22(金) 08:37:48.97 ID:rvflwbiI
>>630
昨日、買って来たよ。ペットボトルでスクリューキャップのやつ。
980円と1380円のどっちにしようか迷ったけど、1380円にしてみた。まだ飲んでない。

ふだんはワインなんかほとんど飲まないけど、ボジョレーヌーヴォーはジュースっぽくて割と好き。
でもいつも半分くらい飲んで飽きちゃって、放っぽらかして酸化させて最後は捨てるしかなくなるけど。
635774号室の住人さん:2013/11/22(金) 13:34:29.66 ID:iFjHOUKf
>>634
残すなんてもったいない

残った時は、フルーツのワイン漬けをつくるといいよ。
それでクリスマスのデザートを作ると、ゴージャスな気持ちになるw
またカレーやビーフシチューを作る時に、水代わりに入れるって手もあるよ。
636774号室の住人さん:2013/11/22(金) 15:01:53.42 ID:tQ2cxzrB
やっぱ防酸化剤や防腐剤入りのがええね
637774号室の住人さん:2013/11/22(金) 16:31:28.70 ID:R2LACv07
>>634
ありがたや
高い方は一個上の畑で作ってるらしいよw店長曰くw
638774号室の住人さん:2013/11/22(金) 20:57:18.54 ID:JxCt6QpZ
>>627
冬以外は冷蔵庫に入れてください
639774号室の住人さん:2013/11/22(金) 23:25:20.44 ID:8OAlU6oe
ダイソーでワイン売ってたな
ボジョレーは粗悪品だから無理に買うもんじゃないって聞いた
640774号室の住人さん:2013/11/23(土) 00:31:41.83 ID:+gl+BXhv
別に粗悪品でもないけど、解禁日が一番早くくることに意味があるので、
解禁日以外に飲んでたらただの割高なワイン
641774号室の住人さん:2013/11/23(土) 00:42:49.41 ID:0TKDGjWA
コンビニで見たが、俺がいつも飲んでるサントネージュが4本買える値段だわ
642633:2013/11/23(土) 21:49:43.94 ID:QO6KByJk
日本ホテル食品を検索してみたけどホームページすら無いみたいだな
しかし、こんな情報有った
1キロ大容量なマーガリン!
ttp://www.beeboo.co.jp/shopdetail/4978931200669/review_1/
量は多いのにコストコの方が安いらしいな
いくらか不明だけど
でも「ホテル」と付くからホテルで使ってて高級とか頭がどうかしてるのかと
お得でお安いってよw
ただし塩気が強いとか何言ってんのw
クチコミとか信用ならんわあ誤表示し放題
643774号室の住人さん:2013/11/24(日) 12:43:16.14 ID:g1XbSkgq
ラトビア産のサーモン水煮缶が旨すぎる。
ギョムすげぇwwwwwww
644774号室の住人さん:2013/11/25(月) 09:03:09.25 ID:GWj9WcEm
マーガリンはプラッチックだから気を付けてね
645774号室の住人さん:2013/11/25(月) 11:57:23.31 ID:cp656TmU
>>639
つか日本だけでも大量に入ってきてるよね
西友とかそこらのスーパーでも買えるって
本物か疑うし、本物でも安っぽいな
646774号室の住人さん:2013/11/25(月) 17:24:45.25 ID:96l8V8aV
ボジョレーのラベル貼るだけの簡単なお仕事アルヨ
647774号室の住人さん:2013/11/25(月) 17:27:04.21 ID:TpCXSWRZ
>>645
ボジョレーヌーヴォー自体が急速発酵させた安物なのに…
648774号室の住人さん:2013/11/26(火) 15:30:10.52 ID:zGGNPz5k
ボジョレの粗悪ワインを有り難がって飲むのは日本人だけだからな。
生産のほとんどが日本出荷だよ。残りも在米日本人向けに米国とかだ。
649774号室の住人さん:2013/11/26(火) 15:34:07.65 ID:BXCabH8F
すげえ!事情通だか半可通だか知んないけどすげえ!
650774号室の住人さん:2013/11/26(火) 15:46:45.44 ID:Y0fQs0vY
定期的に何かをディスらないと窒息して死んでしまうんです
651774号室の住人さん:2013/11/27(水) 00:02:48.43 ID:WsneoBFQ
ブルーマウンテンも日本にしか出荷してない
しかも、出荷量の何倍もの量が日本で消費されている
652774号室の住人さん:2013/11/27(水) 06:55:02.17 ID:/Sbhq6cO
ブルーマウンテンブレンド本スレ
653774号室の住人さん:2013/11/27(水) 10:32:02.09 ID:4dF+g1XO
実際ブルマンはうまい
654774号室の住人さん:2013/11/27(水) 12:15:38.02 ID:90cZvRR8
きっと青山さんがブレンドしたコーヒーなんだよ!
655774号室の住人さん:2013/11/27(水) 13:47:28.36 ID:1MZXBKIE
ブルマ
656774号室の住人さん:2013/11/27(水) 16:17:17.01 ID:0XKQ4Fjp
青山ブルマ?
657774号室の住人さん:2013/11/28(木) 05:19:19.67 ID:loW6X9cp
コーヒーなら酸味のモカがいいのだ
658774号室の住人さん:2013/11/28(木) 07:17:24.94 ID:eIQR/n4A
>>634
お酒として飲むのに飽きたワインはぶどうジュースで割って飲む
659774号室の住人さん:2013/11/28(木) 18:49:24.39 ID:V4amtTD/
業務の食パンてうまいのかね
660774号室の住人さん:2013/11/28(木) 18:55:11.80 ID:UR3IAiHF
昭和の給食パンのイメージ。
嫌いじゃない。
661774号室の住人さん:2013/11/28(木) 18:58:07.59 ID:V4amtTD/
あーああいう感じか
参考になったd
662774号室の住人さん:2013/11/28(木) 20:02:35.32 ID:fTIht+jf
トーストにすればけっこう美味しいけど
厚さが普通より薄いよね
663774号室の住人さん:2013/11/30(土) 01:38:15.46 ID:xw420J5O
さっき行ってきた時に食パンの8枚切りと6枚切り見てきた
特に薄くは見えなくて普通に見えたけど
664774号室の住人さん:2013/11/30(土) 03:11:23.29 ID:PAwBWd3u
食パン買うぐらいなら天然酵母パン買ったほうが得だよ
665774号室の住人さん:2013/11/30(土) 08:59:52.85 ID:/UqDu6Am
まるで別物だから比べるのもアレ
666774号室の住人さん:2013/11/30(土) 12:25:42.64 ID:xw420J5O
99円のシューマイが100円ショップや西友の100円シューマイより出来が悪くてがっかり
667774号室の住人さん:2013/11/30(土) 13:03:32.28 ID:xw420J5O
シューマイ99円じゃなくて88円だったw
だったら仕方ないかあのクオリティーw
668774号室の住人さん:2013/12/01(日) 11:50:14.53 ID:K936FvsE
近所のイトーヨーカドー卵特売日消えて最低価格238円だった
チョット前まで卵100円で買えたのに…
669774号室の住人さん:2013/12/01(日) 13:23:19.99 ID:oSoGhWgr
ローソン100の茶色い卵が餌をケチってるのか殻がむちゃくちゃ薄いんだけど、
ゆで卵にした時の殻の剥きやすさが異常
670774号室の住人さん:2013/12/01(日) 18:15:41.44 ID:Qi4b2g6e
そりゃある意味良品だなwww
つかあの卵の殻の薄さは手にとってパックの中の卵を
ちょっと見るだけで殻の厚さにムラがあるのが分かるのがすごいわwwww
671774号室の住人さん:2013/12/01(日) 20:43:37.16 ID:c86YFgMp
>>664
あのパン甘くて嫌い
672774号室の住人さん:2013/12/02(月) 06:18:19.67 ID:T9hRk8ar
http://answers.withabout.jp/img.allabout.co.jp/answers/upload/answer/2012/05/30/MTE4ZTY2YTRlZjFm.jpg

この冷凍のカット長ネギ買ってみたけど食感がゼロで使いにくいからもう買わないw
やっぱ生を使う前に切って使うのが最強だ
他のいろいろな冷凍野菜は良かったけどカット長ネギだけはだめだった
673774号室の住人さん:2013/12/02(月) 06:57:58.46 ID:8MpY5bt9
なんか臭いんだよね
白ねぎの方がまだまし
674774号室の住人さん:2013/12/02(月) 07:16:19.62 ID:xGxZhhxS
輸入物の生春巻き、ビーフン、スイートチリソースうまくて安いぞ
675774号室の住人さん:2013/12/02(月) 10:59:17.01 ID:nbtycfDq
>>671
酵母パンはおやつ感覚だよね。
大瓶のママレードをどっちゃり乗せるとウマ。
676774号室の住人さん:2013/12/02(月) 11:10:40.19 ID:vkEmjs5W
>>672
昨日買っちゃったよ...

玉葱のスライス冷凍でないよね?
みじん切りならあるんだけどさ

ギョムのお勧めは冷凍のオクラスライス
677774号室の住人さん:2013/12/02(月) 18:34:02.64 ID:T9hRk8ar
冷凍野菜の玉ねぎのはあるのはみじん切りだけだな

業務スーパーの商品ラインナップはここでチェック
http://www.kobebussan.co.jp/item/
678774号室の住人さん:2013/12/02(月) 22:27:21.92 ID:fMCRfG16
>>674
冷凍?乾物?
679774号室の住人さん:2013/12/02(月) 23:48:15.99 ID:3S2iHQ2/
>>678
乾物
680774号室の住人さん:2013/12/02(月) 23:49:21.09 ID:3S2iHQ2/
みんなどこの業務行ってんの?
681774号室の住人さん:2013/12/03(火) 00:06:21.07 ID:4L4ID7dR
カインズホームの斜め前
682774号室の住人さん:2013/12/03(火) 01:31:38.77 ID:X6LX9TBD
笹塚
683774号室の住人さん:2013/12/03(火) 03:02:16.28 ID:fN+yKCR7
冷凍カットほうれん草
使いやすくて何袋もリピしてるんだけど木の破片が入ってた…
こう言うのは伝えた方がいいんだろうか
684774号室の住人さん:2013/12/03(火) 10:29:23.48 ID:CqIQrIYh
少なくとも、このスレを本部で見てることはないと思っといたほうが。
685774号室の住人さん:2013/12/03(火) 11:50:45.75 ID:QQZbpkOX
>>683
某店舗のアルバイターだけど、店に言ったほうがいいよ!
686774号室の住人さん:2013/12/03(火) 12:21:43.65 ID:4L4ID7dR
人工的なもんや虫ならクレームつけてもいいが、木片くらい許してやれよ
687774号室の住人さん:2013/12/03(火) 12:52:33.61 ID:Nr0DHb51
アメリカなら裁判で、100万円以上はぶんどれるなw
688774号室の住人さん:2013/12/03(火) 15:13:16.15 ID:3QUxAskc
業務・ギョーマー・ギョメスト
689774号室の住人さん:2013/12/03(火) 17:13:45.02 ID:EAGfbD0O
伝えた方が親切だと思う
690774号室の住人さん:2013/12/04(水) 02:14:51.98 ID:+ZznAbxt
>>679
ありがと。探してくる。
691774号室の住人さん:2013/12/04(水) 07:56:26.21 ID:k3HVhQtz
みんなポイントカード持ってる?
692774号室の住人さん:2013/12/04(水) 09:57:05.13 ID:+50iqGH9
もってる
693774号室の住人さん:2013/12/04(水) 11:28:10.85 ID:SOp4Giit
持ってない。
そういやレジでも「作る?」って聞かれないなここは。
694774号室の住人さん:2013/12/04(水) 11:48:48.82 ID:tL9jiJ+3
ポイントカードがある業務スーパーってあるの?
自分が行ってるギョムには無いな
695774号室の住人さん:2013/12/04(水) 12:56:27.65 ID:ODxQfSEI
その店独自で発行してる所はある。
696774号室の住人さん:2013/12/04(水) 13:41:38.11 ID:+50iqGH9
野菜とアルコールにしかつかないけどね
697774号室の住人さん:2013/12/04(水) 22:09:36.02 ID:OSvW5h3A
業務スーパーと言ってもフランチャイズでやってるから
そこしだいなんだよなぁ…
698774号室の住人さん:2013/12/06(金) 16:02:20.19 ID:cZakctQZ
さて今日も業務スーパーに新規購入品開拓にいくか!
699774号室の住人さん:2013/12/07(土) 19:49:35.42 ID:EG4OXawJ
最近見かけた、値札の名前=クリスプブレッド 原産国リトアニア
サラミ味とサワークリームオニオン?
88円か98円だったか。
揚げたパンらしいけど、
カロリーもだけど、ポテトチップ並のうまさ。
700774号室の住人さん:2013/12/07(土) 19:54:27.64 ID:EG4OXawJ
>>669
茹でてる時に割れない?
701774号室の住人さん:2013/12/07(土) 20:15:54.24 ID:8t8utlPX
横レスだけど殻が薄い安い卵もさすがに割れることは無いな
702774号室の住人さん:2013/12/07(土) 20:18:46.51 ID:ezBEBxz8
そうか?ゆでてるときにバンバン割れるんだが
703774号室の住人さん:2013/12/07(土) 21:09:03.30 ID:8t8utlPX
むしろ割ってしまう時はゆで卵にしてる時じゃなくて買い物袋に入れて持ち帰る時にだなw
どっかに不意にぶつけてとかw
704774号室の住人さん:2013/12/07(土) 22:12:56.95 ID:Y3/DbAUt
新鮮な卵は殻がむきにくく古くなるとむきやすくなる
新しい卵の殻をむきやすくするには卵のとんがってない方に気室があるのでそこにヒビを入れておく
そうすることで中の二酸化炭素が排出されてむきやすくなる
ためしてガッテンでやってた
705774号室の住人さん:2013/12/07(土) 23:06:58.03 ID:oSd2DU6S
ゆで卵カッターに、穴をあける用の針が付いた奴あるな
706774号室の住人さん:2013/12/08(日) 17:57:04.03 ID:ciPItVkt
食パン買ってみたけどマズ杉ワロタ
707774号室の住人さん:2013/12/08(日) 18:39:02.30 ID:vrYtnJDm
そこでデンマークジャムですよ
708774号室の住人さん:2013/12/08(日) 19:14:50.42 ID:IaziCAuZ
>>706
>食パン買ってみたけどマズ杉ワロタ

美味くはないけど、まずくもないと思う。68円だし、こんなもんでしょ
709774号室の住人さん:2013/12/09(月) 20:06:24.42 ID:WqHlT0Py
無味無臭みたいな感じだとまだいいが
なんか生ゴミみたいな臭いがした
710774号室の住人さん:2013/12/10(火) 10:08:02.56 ID:O9PIakFN
そのウソカキコの連投ってお前の精神安定剤だよなw
711774号室の住人さん:2013/12/10(火) 12:08:56.69 ID:Y8Im25Qf
こういうのは精神病だとかで引きこもってるやつだよ
712774号室の住人さん:2013/12/10(火) 17:57:46.00 ID:Ho9ArJhv
88円の葛湯もっと種類出してほしい
けっこううまい
713774号室の住人さん:2013/12/10(火) 20:35:00.04 ID:vv87l++d
葛湯かあなつかしすぎ

それってお湯で練って作るやつ?
それとも完成品みたいなすぐに食べられるやつ?
714774号室の住人さん:2013/12/10(火) 21:34:01.48 ID:AS/+lQGH
粉状で湯入れて飲む
715774号室の住人さん:2013/12/11(水) 19:56:25.82 ID:BZVUu/9c
冷凍の味付け肉団子マズすぎw肉の味しないわ
冷凍プチ大福は美味かった
解凍が面倒だけどこれはまた買うかも
716774号室の住人さん:2013/12/11(水) 22:01:33.88 ID:IOUaIKyY
ロルフ?だかのレアチーズケーキシリーズ3種 78円が地味にウマいw
717774号室の住人さん:2013/12/12(木) 00:24:23.99 ID:48boPTv/
葛湯は四種類くらいあるのかな?紫のやつ買ったことある
718774号室の住人さん:2013/12/12(木) 00:27:03.41 ID:yE+lv/Bs
ロルフは日本ハムグループ
シルシルミシルで見た
719774号室の住人さん:2013/12/12(木) 01:26:23.42 ID:6SRNIhPk
ポーランドのブラックベリーティーなかなかいいな。
安くてノンカフェインだし。
720774号室の住人さん:2013/12/12(木) 10:48:00.91 ID:PbAFRDR2
お茶やコーヒーにカフェインが入ってないなんて許せないw
カフェインが欲しいから飲むのにさ
721774号室の住人さん:2013/12/13(金) 08:32:03.32 ID:pcrArjm8
PBのセイロンティーが不味い。ハズれだった。
722774号室の住人さん:2013/12/13(金) 10:12:46.43 ID:X+U8Mmb4
冷凍イカフライ買ったら分厚い衣に細いイカが入ってた
723774号室の住人さん:2013/12/13(金) 12:12:52.70 ID:TTN8dWJp
イカ入り天ぷらころも…と、脳内変換してから買おう!
724774号室の住人さん:2013/12/13(金) 12:22:23.12 ID:9Ka/+Zcu
>>721
え…
オレ、ここのPBセイロンティーが大のお気に入りで、これ以外の紅茶は違和感感じるくらいになっちゃんたんだけど…
コンビニ売りの紅茶が気に入らなくて会社にもわざわざ持って行ってるくらいなんだけど…
725774号室の住人さん:2013/12/13(金) 18:07:02.88 ID:pcrArjm8
>>724

  _、_    
( ,_ノ` )    まぁ…好みがあるからな
     ∬
    [ ̄]'E
726774号室の住人さん:2013/12/13(金) 19:06:17.22 ID:PMvofTKS
>>696
うちは酒・野菜・果物・肉につく
727774号室の住人さん:2013/12/13(金) 23:13:08.84 ID:9DWsFIIc
>>724
ドンキで売ってる現地産の紅茶と同じ価格だけど業務のほうが香りも味も良いよ
つかアールグレートかアップルティーとかいろいろバリエーションほしいな

風味豆鼓(フンウィートウチー)と香辣脆(シャンラーツイ)っていう食べるラー油みたいなの買ってみた
スマホよりふたまわり大きいくらいの高さのビンに260g/280g入ってる
どっちも具にクセがあって最初はあれれだけどどっちも3回食べたら慣れたw
風味豆鼓は中に入ってる豆が変に柔らかくて匂いもイマイチだからもう買わないな

日本のラー油みたいにカリカリのネギやにんにくとかの具材が
入ってるわけじゃないのが好き嫌い分かれるかも
香辣脆は買って損は無いかもね
ただ大豆は入れるなよとゆいたいですw
728774号室の住人さん:2013/12/13(金) 23:45:38.45 ID:9DWsFIIc
あーーーーーーーーー
さっき業務スーパー行った時に1.5リットルで97円のオレンジ炭酸買ってくればよかったorz
日曜に何本か買って来るかー
729774号室の住人さん:2013/12/14(土) 04:25:08.51 ID:Or2uRndQ
韓国製か
730774号室の住人さん:2013/12/14(土) 06:05:45.77 ID:T36DvDEu
紅茶は日東紅茶が一番おいしいし安全。
731774号室の住人さん:2013/12/14(土) 08:06:33.44 ID:fco6Gqzp
>>729
それまぢ?
買う時に裏の原産国表示見てそうだったら買わないよ(´・ω・`)
732774号室の住人さん:2013/12/14(土) 08:12:29.85 ID:IqCVX5Mw
160gくらい入ってる飴が何種類か売ってるけど、
異様にコストパフォーマンス高いな
733774号室の住人さん:2013/12/14(土) 10:31:45.41 ID:fco6Gqzp
↑疑う気持ちだけが書き込みの原動力のお前って・・・
734774号室の住人さん:2013/12/14(土) 12:35:39.28 ID:fco6Gqzp
さっきギョム行ってきたら入り口に切り餅各種と粒あんこしあんが並べてあった
つか山積み状態だった
個別包装じゃない切り餅が1kgで298円だった
735774号室の住人さん:2013/12/14(土) 23:40:38.11 ID:cpxDWgxx
>>734
純切りか
736774号室の住人さん:2013/12/15(日) 00:09:03.11 ID:33ItkIrQ
韓国製か
737774号室の住人さん:2013/12/15(日) 19:30:24.49 ID:LqfLoCiv
マーガリンの事教えてくれた人ありがと
店頭で確かめてみたら確かにマーガリンとファットスプレッドだった
違いは良くわからんけどw
俺にはマーガリンの方は塩辛くて不味い
合わないって表現の方が的確なのかもしれんけど
738774号室の住人さん:2013/12/15(日) 21:25:49.87 ID:nr2ziir6
マーガリンが塩辛くてまずいって?
試しに買って見るから商品名教えてくれ
739774号室の住人さん:2013/12/15(日) 22:15:16.24 ID:LqfLoCiv
>>738
ホテルマーガリンの大きい方だよ
800gだったかな
コストコだと1kgなのにそっちの方が安いとか
740774号室の住人さん:2013/12/16(月) 01:29:37.25 ID:B7kYuzJ1
ジャンクフード食いまくりな奴には微妙な塩加減はわからないから無駄かも
741774号室の住人さん:2013/12/16(月) 09:54:55.60 ID:fsK7fdSo
誰のこと?
742774号室の住人さん:2013/12/16(月) 09:58:03.94 ID:xzjtNqHo
自己紹介だと思うよ
743774号室の住人さん:2013/12/16(月) 21:42:58.18 ID:/JKYbQmQ
袋麺買いに行こー
744774号室の住人さん:2013/12/17(火) 20:59:13.13 ID:D7FxF1qg
ささみが一年で1kg498円→880円に値上げ
卵も200円超えてるし
動物性タンパク源が軒並み上がってて辛い
745774号室の住人さん:2013/12/17(火) 21:13:56.31 ID:hrzfD57q
うにの瓶詰め買ったら
容器が無茶苦茶分厚くてビビった(´・ω・`)
746774号室の住人さん:2013/12/17(火) 21:17:27.25 ID:/DcqGTnb
ササミは元々高いし大して美味くもないし
ボディビルダー以外はわざわざ食わない
747774号室の住人さん:2013/12/17(火) 21:25:55.83 ID:FTaYPs2f
>>746
そうだね。プロティンだね。
748774号室の住人さん:2013/12/17(火) 21:43:20.80 ID:p71xjSXf
がんばらない
749774号室の住人さん:2013/12/17(火) 23:04:07.39 ID:/DcqGTnb
ぐんない
750774号室の住人さん:2013/12/17(火) 23:08:13.35 ID:U9nSpJv9
朱鞠内
751774号室の住人さん:2013/12/18(水) 00:33:19.86 ID:MKZ8BWMu
>>745
業務スーパーのはまだ良心的な方だ
一般流通してる安いうに瓶はもっと分厚くてもっと中身が少ない
752774号室の住人さん:2013/12/18(水) 05:39:33.04 ID:etWPhgJ/
>>600
このレスみてハンバーグ買ってきた。900グラムで298円は安いな〜。味は弁当に入ってる普通のミニハンバーグってかんじで満足。
753774号室の住人さん:2013/12/19(木) 21:57:55.72 ID:YLO+TGU5
『美味しい えび餃子』34個入りというのを買ってみた。

沸騰したお湯に入れたら最初は鍋の底に沈んだけれど、4〜5分したら徐々に浮かんできて、6分もすればもう十分に茹で上がった感じに。
ポン酢につけて食べてみたら、エビの触感よりもひき肉のほうが多かったけれど、これはこれでうまかった。
サイズが小さいので、34個入りの半分17個を一人で一気にいけました。
754774号室の住人さん:2013/12/19(木) 22:29:52.19 ID:TglDiW6k
おいくらですの?
755774号室の住人さん:2013/12/19(木) 23:19:32.95 ID:qHmQFsar
エビ自体が安い食材なんだよな
756774号室の住人さん:2013/12/23(月) 00:06:42.56 ID:YftnajN3
今日いったら鬼ゴミだったぜ、、
車とめるの一苦労
757774号室の住人さん:2013/12/23(月) 00:31:15.54 ID:rX1G5G7H
年の瀬はどこがいつ混むのかさっぱり読めない
758774号室の住人さん:2013/12/23(月) 10:25:26.17 ID:wSE6Q2kX
>>757
29の朝に回ろうかと思ってるけど激混みなんだろうな
都心はどこにいつ行っても駄目そうだわ
759774号室の住人さん:2013/12/23(月) 11:18:28.73 ID:TWPisT04
別に今スーパも2日からやってるしな
760774号室の住人さん:2013/12/23(月) 12:46:55.95 ID:nKAiBerb
芝えびに似てたのバナナエビだっけ?
761774号室の住人さん:2013/12/23(月) 14:13:23.93 ID:/frcqLUS
せや
762774号室の住人さん:2013/12/23(月) 15:53:25.75 ID:Wr29i+Gd
肉の加工食品ってよくみると肉が3割とかしか入ってないんだよね
しかもそういうのはだいたい赤身じゃなくてクズ肉みたいたところだから
脂身ばっかでタンパク質も少なくて栄養的には結局割高
ボリューム増やすのにはいいけどね
763774号室の住人さん:2013/12/23(月) 20:37:22.80 ID:vko9XlnI
>>762
ねえ。ったく。
764774号室の住人さん:2013/12/24(火) 01:56:17.73 ID:ms9QGV7j
|                                              |
| ―┐o┌‐┐ /Tヽ  □  斤斤 ヽノ ―┐o┌‐┐ /Tヽ イ TT .十夂 |
| _ノ  l__l V ノ □□  貝  (_ _ノ   l__l V ノ | |]]] 个□ |
|______________________________| 
|    _ _     ___  _                       | 
| ┌ ̄“  ”  “ ̄┐ |__  У └ー┐                       |
|  i=  =  =i г‘ ‘ ¬  ` <   ___       _  _         |
| _lニニ    ニニl_ 7 . l /‐⌒―‐| └― /  ___ ||| ◎ ___ |
| └‐ッ    .  、‐┘ヽ/| 「`.フ /コ |   / < └―‐┘..|| ||└―‐┘|
| <__-´|_|ヽ、_>  [_ノ ヽ_ノ |_ノ  く/\>.      〈ノ  L〉     |
|                                              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765774号室の住人さん:2013/12/24(火) 19:00:46.84 ID:coEz6UiK
フレスコいらないから業務スーパー近くに欲しい
766774号室の住人さん:2013/12/24(火) 21:25:57.09 ID:o/++5N/G
>>752
自分も今日買ってきて食べてみた
確かにマルシンハンバーグの食感だわ
安いし使い勝手良いなこれ
767774号室の住人さん:2013/12/24(火) 21:50:18.48 ID:8ItOC1NW
やっぱ中国製すか?
768774号室の住人さん:2013/12/24(火) 22:09:21.00 ID:o/++5N/G
ハンバーグは原産国とかの記述はないね
販売者が神戸物産って書いてあるだけなので、イオンと同じだな
まあ、原材料は中国からなのはまず間違いないでしょうw
769774号室の住人さん:2013/12/24(火) 23:05:57.55 ID:QSc6c15M
韓国産のでっかい出汁昆布に興味がある
770774号室の住人さん:2013/12/24(火) 23:48:49.52 ID:f+8xzJFn
ほとんど、中国か韓国よね。
771774号室の住人さん:2013/12/25(水) 00:55:09.46 ID:DuH+cisi
マルシンっぽいのより切って焼くスパムみたいなハンバーグのほうが好き
チーズ入りとか
772774号室の住人さん:2013/12/25(水) 01:42:19.18 ID:H6tW3Zeb
出し昆布北海道でしょ?
773774号室の住人さん:2013/12/26(木) 16:42:59.92 ID:hab8ZVVT
なぜか出汁昆布の書き込みがスレッドストッパーになってるなw
774774号室の住人さん:2013/12/26(木) 16:50:28.11 ID:JI/CPm9T
スレストってほどでもないかな。
775774号室の住人さん:2013/12/26(木) 18:00:16.46 ID:MMfOzLxU
中国は、なんちゃって玉子を作っちゃうんだぜ。カラ付きの見た目は生卵。体に悪いらしい。
あと汚い工業用で使った油を再生して、食用油で販売してるらしい。
しかも工場周辺で通称『泥油』をすくい、再生場に売り込む仕事もあるらしい。YouTubeで見れる。
野菜は薬品バンバン。牛や豚は頭が二つ、海には奇形の魚がたくさん。
貧困層の中国人達は、しかたなく食べてるらしい。とにかく安いから…。
野菜を買わない中国人が、あたりまえの現状だよ。
審査をすり抜け日本にも流れてると思うと…こえ〜

発覚して騒ぐのが日本だからな(笑)手遅れ…
776774号室の住人さん:2013/12/26(木) 18:22:23.47 ID:EVz1GTUy
うちの父親は鶏肉が嫌いだが、
スモークチキン1kgを食べたことが無いので
実家に帰る直前に買ってかえるかどうかだが。
777774号室の住人さん:2013/12/26(木) 18:35:50.43 ID:hab8ZVVT
中国っていえばよくチャーハンとかスープの素として日本人にありがたがって使われてる
味覇=ウェイバーって中国人は体に悪いって言って使わないらしいよ
あれナニが体に悪いんだろ
778774号室の住人さん:2013/12/26(木) 19:05:45.58 ID:mIrLX8/o
味覇て日本製じゃね?
779774号室の住人さん:2013/12/26(木) 20:05:54.78 ID:P3I12u3L
>>777
油かアミノ酸じゃね?
アミノ酸はなに由来か分からないし、油も質が分からない
アミノ酸に関しては、サプリとかですらよくない噂聞くよね
780774号室の住人さん:2013/12/26(木) 21:01:35.50 ID:3isz3U1m
ギョムの粉チーズって美味しい?
あのアメリカ産のやつ
781774号室の住人さん:2013/12/26(木) 21:26:13.44 ID:5kn11Mx6
ここのベーコン買って開封したら鮮やかなピンクの肉汁が出てきた
782774号室の住人さん:2013/12/27(金) 01:12:58.49 ID:DCRmEG63
>>780
それが一番まとも
783774号室の住人さん:2013/12/27(金) 18:59:19.65 ID:Tfov26BJ
インド産のビスケットが素朴でうまい。
風味がほのかにインドを感じる
784774号室の住人さん:2013/12/27(金) 19:15:50.37 ID:pPK83aH1
カレー味?
785774号室の住人さん:2013/12/27(金) 19:48:35.77 ID:DCRmEG63
香木か死臭かのどっちか
786774号室の住人さん:2013/12/27(金) 22:11:48.02 ID:q9zIV5oD
やなビスケットだなオイw
787774号室の住人さん:2013/12/27(金) 23:44:45.80 ID:XdbMNgOI
業務正月三が日休みかよ
788774号室の住人さん:2013/12/28(土) 13:58:56.16 ID:XqPAGJ8R
まぢか!
789774号室の住人さん:2013/12/28(土) 15:06:15.36 ID:M8m3tNIo
正月なんだから休ませてあげなさい。
790774号室の住人さん:2013/12/28(土) 15:20:58.01 ID:kCqWQvF2
平和島と長者町は年中無休の24時間営業だぜ(・∀・)ノ
791774号室の住人さん:2013/12/28(土) 15:53:19.95 ID:r8RD2u8h
24hギョムなんて裏山。
792774号室の住人さん:2013/12/28(土) 19:53:28.80 ID:dZnAEKPb
>>787
うちの近くは元旦だけ休みだ
793774号室の住人さん:2013/12/28(土) 20:08:03.76 ID:gAYHmLAo
ウチの近所のギョムは三が日は早仕舞いだけど営業してるな休ませてやれバイトw
794774号室の住人さん:2013/12/28(土) 20:39:55.27 ID:It9hBKa7
うちの近くは4日まで休みの所と元日だけの所とだ
795774号室の住人さん:2013/12/29(日) 21:05:33.01 ID:8gGjb1RP
デンマークのジャムっておいしいのかな
いつも手に取るけどでかいので躊躇する
796774号室の住人さん:2013/12/30(月) 01:42:34.71 ID:L0NpPHZH
ママレード買ったけどうまかったよ
797774号室の住人さん:2013/12/30(月) 09:51:09.59 ID:bEbddqx7
だけど気になる
798774号室の住人さん:2013/12/30(月) 10:12:29.37 ID:sbxuBdo8
昨日よりもずっと
799774号室の住人さん:2013/12/30(月) 11:32:37.55 ID:9atWSg2r
ニップンマーク付PB薄力粉いつの間にかなくなったのか
800774号室の住人さん:2013/12/30(月) 15:15:24.98 ID:vxUc642I
>>795
小瓶に分け冷凍で大丈夫。
801774号室の住人さん:2013/12/30(月) 21:11:56.77 ID:HjVIKkOy
キウィジャムもこれだっけ
いきなり家にあってびっくりした
父が全部一人で食べてしまったので味は確認できずw
802774号室の住人さん:2013/12/31(火) 17:38:37.39 ID:MOlQZ0la
和そば10円
鳥もも100g55円ハンガク
その他もろもろ売りつくしやってた
803774号室の住人さん:2013/12/31(火) 19:19:37.77 ID:6Zh9g5tG
蕎麦の具がゆで卵しか無いから何か調達しようかな
804774号室の住人さん:2014/01/02(木) 19:00:52.79 ID:yKmImbVA
神奈川ですが近々業務スーパーデビュ予定、よろしくです。
805774号室の住人さん:2014/01/02(木) 19:06:57.15 ID:5R6rc3Jm
( ゚ω゚ )/にゃんぱす!
806774号室の住人さん:2014/01/03(金) 00:13:23.96 ID:J3OtKBld
今年は採算とれてるところは三が日休んでる印象
807774号室の住人さん:2014/01/03(金) 15:54:54.08 ID:r7IP05K0
正月早々に業務で買い物というのも哀しいものですから。
808774号室の住人さん:2014/01/03(金) 16:12:02.22 ID:ffX+p5v9
>>807
そこで働いてる人の事を思えとw
あれ店にもよるけどレジは冷え性の人には辛い仕事だなあと
809774号室の住人さん:2014/01/03(金) 19:48:02.60 ID:rbf34ltv
最初は安いなあと思っていろいろネットで評判いいの買うけど
何回か買うともう食べたくなくなる。まずいってほどじゃないんだけど
なんかもう嫌になる。ベテランのギョマーはいつも同じもの買ってるみたいだけどよく飽きないなあ
もうあんまり買うものがない
810774号室の住人さん:2014/01/03(金) 21:32:33.16 ID:zsxA42uB
トマト缶とレッドキドニービーンズ缶と夏の炭酸水と
名前忘れたがハーブティーはリピしまくり
811774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:30:08.12 ID:ia/w/KIm
スペイン産ムール貝のグラタン(冷食)のレビュー

温度調整がシビアなのか、ほとんど全部がパンクした

含まれる具材のうち、 ズッキーニにはカレーに似たスパイシーさがほのかに感じられる
玉ねぎとズッキーニはどちらも柔らかく、ほとんど食感が主張することはない

肝心のムール貝は、細切れになったものが控えめに入っており、食材の元々の癖の無さも相まって、貝らしきものが入っているというだけの印象に留まる

ホワイトソースは、不味くはないが、無難で印象に残らない味

また、思っていた以上に可食部が少なく、味の方にも特筆すべき点がないので、満足度は低い

おかずにも、肴にも半端で、価格を考慮した上でも、あえて買う価値を見いだせない
812774号室の住人さん:2014/01/04(土) 13:29:47.13 ID:x/3gkI5k
カレーとか鍋のペースト使ってる人使用感どうですか?
813774号室の住人さん:2014/01/04(土) 13:37:33.82 ID:/tGmM2gd
レギュラーコーヒーで美味しいのって有る?
こないだ同じパッケージを3袋位買ってた人が居たが店舗経営者かな
結構安いのも多いけど不味いと消費が辛いからなあ
814774号室の住人さん:2014/01/04(土) 16:31:25.29 ID:8Xxb2tY8
>>810
豆缶はヤマヤのほうが種類あるし価格も変わらないからそっちで買ってる。
815774号室の住人さん:2014/01/04(土) 16:37:44.80 ID:hxgkmEaA
ヤマヤねーし
816774号室の住人さん:2014/01/04(土) 16:49:52.81 ID:+hYlhk5u
やまやとか初耳で検索した、近くにないな、ちょと遠い所にあったけどわざわざ行くほどじゃなさそうな?
817774号室の住人さん:2014/01/04(土) 18:41:45.73 ID:Wb0eJqBX
>>812
インド産のレトルトは美味しいです。
かなりスパイシーなので好みは分かれると思います。
818774号室の住人さん:2014/01/06(月) 18:46:03.45 ID:K+c3NjHb
やまやは750g448円シリアルだけ買ってる
味はまじで粉粉粉 レーズン嫌いだった俺がレーズンの甘みに助けられている
昔はフルーツグラノーラとかくってたけど、味はおいといて安さ重視で選んでしまっている
819774号室の住人さん:2014/01/06(月) 18:48:49.19 ID:IoEjNyDN
ヤマヤ関係ねーし
820774号室の住人さん:2014/01/06(月) 20:59:21.30 ID:CL8TAtBa
やまやって安いの?
だったらいっぺん行ってみようかな
821774号室の住人さん:2014/01/06(月) 23:08:08.61 ID:UoRkbin6
>>820
やめれ。
イオン系列になってから朝鮮食品ばっかだ。
822774号室の住人さん:2014/01/07(火) 22:31:12.80 ID:vnmRHqej
今日始めて業務スーパーに行ったよ。
ちょこちょこ買ったけどよくまだわからん。
ネットでクチコミ調べて買ってみよ、
ココアあるかなーって期待してたんだが
ミルクココア置いてあった、 んで買った。
823774号室の住人さん:2014/01/07(火) 22:55:39.80 ID:TuJAj+NY
その手のメーカーもんはあんま安くないんだよな
824774号室の住人さん:2014/01/08(水) 01:42:38.02 ID:s27P/RkE
>>817
豆がゴロゴロ入ってるやつ?
不味くはないけど、コクが無いっていうか間が抜けた味に感じた
825774号室の住人さん:2014/01/08(水) 10:53:15.68 ID:dKljjiZF
以前1kg480円だったから揚げが、何度かの値上げで780円になってた。
値上げしすぎだろwww
826774号室の住人さん:2014/01/08(水) 14:23:54.82 ID:gm+VC50/
>>824
何色食べたの?
827774号室の住人さん:2014/01/08(水) 18:14:39.86 ID:+MgtrEhY
冷凍の鶏腿肉なくなっちゃったよーおろろーん
828774号室の住人さん:2014/01/08(水) 18:24:49.06 ID:qVT0WeA1
玉子が値上がりしてるけど
鶏肉も値上がりしてる?
某スーパーでもも肉も128円もするし
胸肉97円って以前の倍くらいじゃないかな
829774号室の住人さん:2014/01/08(水) 21:27:43.80 ID:dHz8d998
揚げまんじゅうが小さくなった気がする
残念なことばかり
830774号室の住人さん:2014/01/08(水) 21:37:12.72 ID:NWnNxOKG
猛暑で鶏が死んで玉子が値上がったんだから、
その分、肉は安くなるはずだよな
831774号室の住人さん:2014/01/09(木) 09:54:14.89 ID:ZyfapKM8
ないないw

死んだ鶏を市場に出せると思ってんの?w
中国じゃあるまいし

だからこそ高いんだよ
832774号室の住人さん:2014/01/09(木) 10:38:34.83 ID:UgT/Nbw+
まさかのマジレス(>_<)
833774号室の住人さん:2014/01/09(木) 11:55:43.52 ID:YRkMJpdp
>>817
インドのレトルト無かったからタイのグリーンカレーペーストってやつ買ってきたよ
早速鍋にいれてみたけどエスニック風になって感激した
834774号室の住人さん:2014/01/10(金) 21:56:23.93 ID:INETbUbn
最近よく野菜スープを作る。
洋風冷凍野菜500グラムを2袋(98円×2)
皮なしウインナー198円
を買ってくる。
鍋にそれらを全部入れ、塩、コショウと固形コンソメスープを入れ
て沸騰するまで煮れば出来上がり。
調味料代を除けば400円もしないけど、量的にはかなり多い。
2,3日持つ。
栄養もばっちり。
冬にぴったり。
835774号室の住人さん:2014/01/10(金) 21:58:48.90 ID:INETbUbn
その時の気分により白菜を買ってくることもある。
また野菜スープ用冷凍野菜等を買ってくることもある。
すると野菜の種類にバラエティを付けられる。
また素朴なコンソメ味に飽きたら、カレーにしたり、シチューに
したりもできるし、味噌とかつおだしの素で味噌汁にもできる。
とにかくひとり暮らしにとっては万能の安くて温かくて美味しい料理。
836774号室の住人さん:2014/01/11(土) 00:08:32.99 ID:Rda1g/7w
キャベツが高いので何も作れない
837774号室の住人さん:2014/01/11(土) 01:14:47.77 ID:NheEDwF7
もやしを食え
838774号室の住人さん:2014/01/11(土) 04:47:09.01 ID:nb7fiI+m
>>834
それいいな明日早速買いに行ってみるわ
839774号室の住人さん:2014/01/11(土) 11:25:08.62 ID:2joPAGfO
5個パックカレーと冷凍さぬきうどん買ってカレーうどん。
840774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:50:52.61 ID:cn4zkjvl
今年はキャベツ高いよね。
白菜も高い。
例年なら一玉98円で買えるけど、今年は倍以上するから。
こういうときこそ冷凍野菜を買うとよいよ。
業務スーパーには500グラム98円の冷凍野菜が多くてリーズナブル。
あと1個29円の豆腐を2個買ってきて湯豆腐をするのもいいかもよ。
残った出汁汁で19円のうどんを入れて食べるとか。
841774号室の住人さん:2014/01/11(土) 18:54:31.22 ID:nb7fiI+m
ウチの近所の店だけかもしれないが、大豆もやしのキムチが500gで105円とか安すぎw
表記見ると国内産のもやしなので一応安心だし美味い
冷凍野菜とウンナーは今晩早速煮込むヨテイ
842774号室の住人さん:2014/01/11(土) 20:15:46.39 ID:Rda1g/7w
もやしの95%は水
843774号室の住人さん:2014/01/11(土) 20:55:21.24 ID:ZjDl0ZUm
もやしの原材料の豆はほとんど中国産とか
844774号室の住人さん:2014/01/11(土) 21:15:09.29 ID:gocSzDfG
>>843
みんなが知ってる情報を書かれても…。
書いて満足したか?
845774号室の住人さん:2014/01/11(土) 22:56:13.99 ID:2joPAGfO
もしやもやしの豆はちうごく豆のもやし、もしや食うともしゃもしゃ音ももやしか。
846774号室の住人さん:2014/01/12(日) 00:11:02.28 ID:zPyjWHdr
>>842-843
支那成分5%ならモウマンタイ
847774号室の住人さん:2014/01/12(日) 00:19:59.60 ID:bN8oxIza
乾燥もやしの状態で販売して、家で水に漬けると5分で20倍に膨らむ、とか出来ないかな
常温で3年保存可能
848774号室の住人さん:2014/01/12(日) 00:29:05.49 ID:RDMcI5h8
つ 切り干し大根&乾燥ひじき
849774号室の住人さん:2014/01/12(日) 03:01:50.48 ID:/0JmS5N9
スペイン産のイカの缶詰 トマト、イカスミ 2種のレビュー

食べ方は常温でそのまま

2センチ四方ほどの大きさに切られた肉厚なイカがぶつ切りにされていて、ぎっしり詰まっている
弾力を持たない柔らかさで、少し独特な臭みがある アンモニア臭というものかもしれない
2種の違いは純粋にイカスミが入っているかどうかだけ ベースのトマト味は変わらない
臭みを気にさせなくする酒を合わせたり、料理に使えばいいかもしれないが、そのままだと食べていて辛い
850774号室の住人さん:2014/01/12(日) 11:47:07.53 ID:GyXm5g5Z
>>153

その缶詰は1回買ったけど多分リピはないな
851774号室の住人さん:2014/01/12(日) 12:41:50.74 ID:dLMlpzTh
>>834の冷凍野菜とウィンナーのスープ美味かった
自分は野菜スープ用のを買ったが、プチトマトが結構入っていて、これがまた良かったわ
852774号室の住人さん:2014/01/12(日) 15:22:33.61 ID:Gn25zw+b
野菜スープ用冷凍野菜はセロリがコンソメによくなじむ。あと、プチトマト
の酸味が良いアクセントになるね。
853774号室の住人さん:2014/01/12(日) 20:52:59.67 ID:uViXQUP4
業務スーパーで米10kgが2480円だった。
今度から業務スーパーで買おう。
854774号室の住人さん:2014/01/12(日) 22:32:20.73 ID:Vy/wuCdO
それ複数米だから俺は食べるの無理
855774号室の住人さん:2014/01/12(日) 23:58:51.21 ID:Q7wA5qEv
パールやあかふじなんかはその年の産地の出来に応じたブレンドで美味しさを一定に保つそうだが
856774号室の住人さん:2014/01/13(月) 00:25:48.92 ID:PIniacQt
よく出来たブレンドがいちばんコストパフォーマンス高い
でもラベルだけ見ても悪意のあるブレンドと見分けは付かない
857774号室の住人さん:2014/01/13(月) 01:33:46.29 ID:NDP/Tgvs
胚芽押麦と混ぜてるから何でもいいんだけどね自分は
858774号室の住人さん:2014/01/13(月) 18:17:45.38 ID:jCS+rnIj
甘利のベストコショー袋

混ぜ物が多すぎで胡椒の意味が無い
859774号室の住人さん:2014/01/13(月) 19:37:15.93 ID:3L5CqZ8h
ごぼうサラダ1kg498円変にすっぱ味があって不味かった
卯の花1kg198円しょっぱい
ごぼうサラダはゆでた人参足してマヨとかで味付け直し
卯の花はおから買って混ぜて炊き直すしかなさそう
余分な出費をしてしまった
860774号室の住人さん:2014/01/13(月) 19:52:15.36 ID:MZwwostx
卯の花は食えたものじゃなかったな
一口食べてこりゃだめだと全て捨てた
861774号室の住人さん:2014/01/13(月) 20:21:31.16 ID:3Ycy0Ipm
ちょっと高かったけど豚の角煮めっちゃおいしい
今日はチキンラーメンの上に乗っけて角煮ラーメンにしてみたよ
862774号室の住人さん:2014/01/14(火) 21:10:27.05 ID:2JnwXv/m
サラダ用ミックス野菜500g138円
何度かに分けて食ったらお得かなと思ったけど、500gくらい一度に食えてしまうな
しかもマカロニがいっぱい入ってるせいで野菜少なくてカロリー高い

冷凍のキャベツの千切りとか無いのかな
863774号室の住人さん:2014/01/14(火) 22:06:45.47 ID:2bqXL28W
>冷凍のキャベツの千切りとか無いのかな

「無い」というより「技術的に無理」。
生のまま凍らせると細胞壁が破壊されクタクタになっちまう。
864774号室の住人さん:2014/01/15(水) 05:05:29.70 ID:rJVwAsAw
冷凍卵焼き、弁当にいいかなと思って切れてるのを買ったけど、
どこが切れ目かわからず結局自分で切った
もともと切れ目のない安い方を買えばよかった
あと甘すぎる
865774号室の住人さん:2014/01/15(水) 07:58:09.35 ID:B9qcKQ4X
全店舗そうじゃないんだろうけど
私のよく行っていた蛍○店で真空
パックされた煮穴子がリパック
(真空パックに入った状態でパッ
ク詰め)されてました。
しかもご丁寧に、真空パックに記
載されている、2ヶ月前に切れて
いる賞味期限を、見えないように
折りたたんで、パック詰めし割引
して売ってました。
店員さん曰く気付きませんでした
と、、、

○池店には、気をつけて。
866774号室の住人さん:2014/01/15(水) 09:35:16.36 ID:0m4wqVpf
>>865 保健所には通報しなかったの?
昔、近所のコンビニで賞味期限切れのおにぎり一個棚に残ってただけで3日間の営業停止喰らってたよ?
867774号室の住人さん:2014/01/15(水) 11:15:15.84 ID:Xy+fGWwo
>>853
俺は市場で5kg1050円で買ってる
最近だいぶ安くなってきたね
868774号室の住人さん:2014/01/15(水) 14:00:40.21 ID:0r2j2tnh
>>862
冷凍でなければ、
キャベツノ千切りのパック詰めを売っているところはあるよw
869774号室の住人さん:2014/01/15(水) 15:29:33.36 ID:ZsW35jyl
どれも近くはないが周囲同じような距離に3店舗ある
A店舗は2kg598円の鶏胸肉があるからお気に入り
B店舗はジャガイモや玉ねぎなど大玉のやつがごろごろ入って300円みたいなセールがある白菜も他のスーパー(業務スーパー含む)より少し安い
あほほどでかいサツマイモ1こ100円とかもある
C店舗は特に特色なし。ここではこれが買えるみたいなのがない
とそれぞれ特徴があるないようだ
870774号室の住人さん:2014/01/15(水) 19:47:24.95 ID:YOchWPJK
キャベツの千切りが欲しい訳じゃなくて、キャベツが安く入手したいだけなので、
千切りで売ってるキャベツはどう考えても自分で千切りにするより高い気がする
871774号室の住人さん:2014/01/15(水) 21:23:18.37 ID:4JML+m3q
おとなの大盛りカレー辛口5個パック買った
すげぇ辛いw
納得のカレー大辛よりもっと辛い
でも不味くはないね
872774号室の住人さん:2014/01/15(水) 21:59:58.74 ID:5i3yYBLM
中辛買ってよかったヽ(;▽;)ノ
873774号室の住人さん:2014/01/15(水) 23:45:35.30 ID:ZsW35jyl
辛口が辛かったから今中辛消化してる
甘口を試したかったがたしか内容量が甘口だけ少なめなもんだから・・・
874774号室の住人さん:2014/01/16(木) 03:55:00.01 ID:TWE8jVc6
玉子2個割って、鶏だしの素と水少々入れて玉子焼き作ったら旨い。
中国産なのがアレだけどな。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2644
875774号室の住人さん:2014/01/16(木) 07:35:11.35 ID:EALxbmPF
白菜の価格がこ馴れてきたから、
生白菜千切りにドレッシングでもいけるよ
876774号室の住人さん:2014/01/16(木) 09:56:01.00 ID:DY8jzSNY
>>870
商品化に手間と資材が余計に掛かるんだから割高になって当然だろ
877774号室の住人さん:2014/01/16(木) 10:22:27.20 ID:IVSwOXYr
業務で買ったうどんと生椎茸で煮込みうどん。
近場の超可愛い店員さんのいる店で買ったネギとあぶらげも一緒だけど。
878774号室の住人さん:2014/01/16(木) 12:39:29.89 ID:EpXQcSlB
業務で売ってる冷凍うどんは味悪くないね
自分は小分けの冷凍うどん10個入りが便利なので買ってる
あらかじめ半分になってる分、普通の大盛り冷凍うどん5個入りより割高にはなってるけど
自分でノコギリで切る手間考えればw
879774号室の住人さん:2014/01/16(木) 12:58:05.60 ID:ioeJn/sf
小腹空いたら大人の大盛りカレー温めてパンちぎってチョーンして食ってる
880774号室の住人さん:2014/01/16(木) 13:08:27.27 ID:iIh+x0Ai
くわた
881774号室の住人さん:2014/01/16(木) 20:18:54.29 ID:9A/JX2J+
>>876
安い時期に仕入れて平均化した価格で年中入手可能なのが冷凍野菜の存在意義だ
882774号室の住人さん:2014/01/17(金) 01:17:14.25 ID:jrUMYpQQ
>>881
千切りキャベツの話だろうがw
883774号室の住人さん:2014/01/17(金) 01:23:52.65 ID:K+CzibGV
キャベツの冷凍保存
http://cookpad.com/recipe/861175
884774号室の住人さん:2014/01/17(金) 04:20:39.60 ID:6rHPDRmD
>>187

やってみた?
885774号室の住人さん:2014/01/17(金) 04:56:21.27 ID:FlmAxFcq
>>883
ガッカリだ
886774号室の住人さん:2014/01/17(金) 09:09:52.23 ID:qP6iFWrm
キャベツが保存したいのなら、
安い時に買って、ザワークラウトにすればいいw
887774号室の住人さん:2014/01/17(金) 14:16:50.55 ID:AAC+bn1v
そういえば、キャベツワイン漬けの缶詰売ってたな
あれは割高なんだろうか
888774号室の住人さん:2014/01/17(金) 17:57:30.05 ID:QJDk2yG4
ふえるわかめじゃないけど、ふえるキャベツっていうのがあってもいいと
思うわ。千切りにしてギュッと圧縮して冷凍。小さなサイコロ状に。
お湯に入れるとあっというまに大きくなるとか。
889774号室の住人さん:2014/01/17(金) 21:34:19.51 ID:EmtRmYbV
乾燥キャベツってのは売ってるけどな
890774号室の住人さん:2014/01/17(金) 23:48:47.23 ID:M7ycIUCZ
例の冷凍野菜、野菜スープ用にはキャベツも若干入ってるな
スープ用なので煮込んでしまうから生の食感とか関係ない
そういう用途なら冷凍キャベツの需要はあると思うけどあまり見ないな冷凍キャベツ単品って
891774号室の住人さん:2014/01/18(土) 01:11:00.80 ID:ga5ZNedk
サラダが食いたいんだよなー
892774号室の住人さん:2014/01/18(土) 01:34:56.58 ID:DWUWVhY9
生野菜を使うのがサラダだというわけでも無いんだけど菜
893774号室の住人さん:2014/01/18(土) 09:56:23.37 ID:/UTFUdUr
ポテトサラダを食えばいいじゃないかw
894774号室の住人さん:2014/01/18(土) 10:04:45.49 ID:VanTrDpT
冷凍野菜買って久しぶりに豚汁でも作ってみたくなった。
895774号室の住人さん:2014/01/18(土) 10:50:05.94 ID:MqHKNNpP
豆乳マカロニサラダ「…あのっ」
896774号室の住人さん:2014/01/18(土) 12:30:16.52 ID:SuTFI2lI
根菜とか白菜ブロッコリーその他(余裕あれば鶏肉とかエビなんかもプラス)、全部蒸して温野菜サラダ、美味しいよね♪
897774号室の住人さん:2014/01/18(土) 13:14:48.52 ID:Esd6jlCX
常温保存できるもので調味料・お菓子以外のオススメの品ってある?
898774号室の住人さん:2014/01/18(土) 14:25:19.50 ID:44Jy+6TQ
缶詰
899774号室の住人さん:2014/01/18(土) 14:59:19.14 ID:ga5ZNedk
HOKOのサバ缶が4種類くらい売ってて、どれも安くて量入っててうまい
特に味付きの奴が甘辛くておつまみにぴったり
900774号室の住人さん:2014/01/18(土) 15:05:01.50 ID:Tn7fxHmC
♪さばのチカラ
901774号室の住人さん:2014/01/18(土) 17:24:22.87 ID:Esd6jlCX
>>898、899
缶詰かありがとう、買ってみるよ
ちなみに今まで業務行った事ないんだが
魚以外のスープ缶や加工肉の缶詰とかはある?
902774号室の住人さん:2014/01/18(土) 20:24:07.49 ID:eJUSNGSN
品揃えの悪い近くの店だがランチョンミートは置いてあった
以前はコンビーフを置いていたが最近はない
イベリコ豚テリーヌ缶を置いてくれると嬉しいんだが無理っぽい……
903774号室の住人さん:2014/01/19(日) 13:58:53.10 ID:ELnJnHUf
安い納豆が消えてしまって哀しい。
904774号室の住人さん:2014/01/19(日) 15:35:43.59 ID:ENaLiaE2
ランチョンミートって中華製でしょ、買う気しないわ。
905774号室の住人さん:2014/01/19(日) 19:04:10.60 ID:g6QlqX9k
え?
906774号室の住人さん:2014/01/19(日) 19:07:46.95 ID:BuYUQi9b
中国製はチキンランチョンミート
ランチョンミートは韓国製……
907774号室の住人さん:2014/01/19(日) 19:37:16.24 ID:edhj6a3l
中華が怖くて業務に行けるかっ
908774号室の住人さん:2014/01/19(日) 19:38:42.79 ID:VRd1q5U7
鶏だしの素袋入りが凄い安かったので買った
よく見たら中国製だった
ま、乾燥にんにく、わかめ、みかんの缶詰と、どれもこれも中国製だからもう気にしないけどなw
ベトナムのインスタントコーヒーとかタイのパイナップル缶詰とか物凄い安心感があるぜよ
909774号室の住人さん:2014/01/19(日) 20:05:15.09 ID:Sri1/IMQ
>>903
\58のおかめ納豆?
あれ全店なくなったのかショック
910774号室の住人さん:2014/01/19(日) 21:04:29.05 ID:zu6dfpea
今更だけど>>834の野菜スープ作った
何も考えずに圧力鍋で作ったらウインナーがしょぼしょぼおちんちんみたくなって泣いた
911774号室の住人さん:2014/01/19(日) 22:06:20.83 ID:ELnJnHUf
>>909
いや、45円の小メーカー納豆。
一年前くらいまでは上のフィルムがついてなかったのが、つくようになってちょっと値上げしたやつ。
912774号室の住人さん:2014/01/19(日) 22:33:54.52 ID:/wQxz8Of
あれは何の為にあるんだ
913774号室の住人さん:2014/01/19(日) 22:44:39.69 ID:/ne7XFs8
サラダせんべい
914774号室の住人さん:2014/01/19(日) 23:08:47.22 ID:L7UK0OZd
>>912
乾燥を遅らせるため
915774号室の住人さん:2014/01/20(月) 15:39:19.29 ID:Xige7s5o
下から使えば問題ないのに
916774号室の住人さん:2014/01/20(月) 15:58:05.91 ID:CJkK3k//
そうか、サラダせんべいか…
917774号室の住人さん:2014/01/20(月) 23:41:22.07 ID:hN0PMozi
>>911
ウチの近所の業務には置いてあるよ40グラムX3(タレ、からし付き)の納豆
業務スーパーと印刷されてて48円だったかな
単に売り切れていただけじゃないそっちのお店
918774号室の住人さん:2014/01/21(火) 18:50:08.81 ID:+Odu9nNv
>>818のミューズリー業務スーパーでも置いてる所と無い所があるね
http://www.breakfast.jp/SHOP/NB-C01.html
919774号室の住人さん:2014/01/21(火) 20:54:47.56 ID:NL2K28hr
オートミールならその半額以下で買える
920774号室の住人さん:2014/01/22(水) 09:41:57.56 ID:LRfzAo15
比べるイミあるか?w
921774号室の住人さん:2014/01/22(水) 12:49:48.32 ID:METJsDKU
冷凍のむき海老がタイ産が不良のせいかインド・インドネシアになってるんだけど
なんか生くさいと思ったらがっちり背ワタが残ってる。

タイ産に戻すか、ちゃんと工場に教育して欲し。
そのひと手間なんだよ出来るのはタイ人。
922774号室の住人さん:2014/01/22(水) 16:18:52.60 ID:xlOSSI9r
背ワタを抜いていない方が当たり前だけど。
923774号室の住人さん:2014/01/22(水) 17:26:18.22 ID:yxE2UmRh
レトルトミートソース使ってスパゲティー作る時くらいしか使い道なさそうだが、パルメザンチーズ200gを買おうと思う(`・ω・´)
924774号室の住人さん:2014/01/22(水) 17:47:47.70 ID:SvEyrQ1M
生臭いのは背わたのせいとは限らんがな
925774号室の住人さん:2014/01/22(水) 20:17:13.08 ID:EYLuK1/A
>>452

安いやつは鶏肉ソテーにかけてソースにするわ
926774号室の住人さん:2014/01/22(水) 20:49:10.63 ID:SjcRjAKX
ウインナーは煮込み過ぎるとしわしわになるよ
おちんちんだってお風呂に長く入るとしわしわになるよ
927774号室の住人さん:2014/01/24(金) 10:52:04.09 ID:XAPGXZWv
>>923 
わざわざ宣言しないと買えないものなのか? それとも、
使い道が限定されてるのにも関わらずコレは買っておかないと!!という気にさせるほど魅惑の『お値打ち品』なのか??

ミートソースに限らず、グラタン、トースト、お好み焼き、餅ピザ、クッキー、パンケーキ、etc.etc.
使い道ならいくらもあるぞ?
928774号室の住人さん:2014/01/24(金) 13:58:23.91 ID:GysN/NY/
>>923
>>927の口をこじあけて全量ブチまけてやれw
929774号室の住人さん:2014/01/24(金) 16:45:23.96 ID:hWNjKL0a
ベルギーポテトって昔は128円だった。1キログラム。
今は198円。
930774号室の住人さん:2014/01/25(土) 00:58:04.05 ID:OL8HN57N
棒状の冷凍とんかつ5本入りのレビュー

通常のロースカツ5枚入りが品切れだったのでこちらを購入

衣が厚い割に中の肉は小さめ
安いエビフライにありがちなパターン

肉は加熱済みでジューシーさは皆無

重量単価で比較するとロースカツと同程度と思われるので、満足度の低いこちらを選ぶ理由はほぼ無い

残念商品でした。
931774号室の住人さん:2014/01/25(土) 02:27:32.80 ID:hvyMj0e1
ヒレカツちゃうの?
932774号室の住人さん:2014/01/25(土) 02:51:56.46 ID:V5NYlEDo
サンドラッグ.comで1000円分無料で買い物できますよ

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/BWSGM9A0

から新規アカウント作成して500円分のクーポンをGET

スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールして、アプリからロ

グインして更に500円分のポイントGET
アンドロイドだと play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOSだと itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543

送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送

料0円)代引き手数料無料なのでクレカ無しでもそのままの値段ですよ
933774号室の住人さん:2014/01/25(土) 13:51:26.51 ID:NP0xqHpI
イオンで森永ミルクココアを248円で売ったので買いました、業務はメーカ品は安くない書き込みありましたが
スーパの売り出し品を狙うほうがいいみたいですね。
934774号室の住人さん:2014/01/25(土) 14:14:04.31 ID:A7HAiYDS
業務ではいくらだったんですか?
935774号室の住人さん:2014/01/25(土) 14:29:04.01 ID:NP0xqHpI
300円くらいでした
936774号室の住人さん:2014/01/25(土) 14:29:57.05 ID:UIeYIwqb
>>863
冷凍の千切りピーマン、あるじゃない。
937774号室の住人さん:2014/01/25(土) 14:42:07.58 ID:UIeYIwqb
>>125
>中国で収穫してわざわざエジプトに持っていくわけないだろwww

それは浅はかな決めつけ。
例えば、イタリアでは近年、中国産トマトの輸入が増えて問題になっている。
つまり、我々が購入している「イタリア産」のトマト缶詰も、中身のトマトは
中国で栽培されたものである可能性もあるということ。
938774号室の住人さん:2014/01/25(土) 15:55:54.72 ID:Qm8SsCmo
スーパーの安売りと業務の通常値段だったらそら安売りのが安いだろ
939774号室の住人さん:2014/01/25(土) 16:01:40.05 ID:A7HAiYDS
うん、>>933は業務関係ないよね。
940774号室の住人さん:2014/01/25(土) 16:02:10.29 ID:HLZeLrZY
98円のアメリカ産のブロッコリーが切り口も瑞々しいまま店頭に並ぶように
今は生鮮野菜も航空便で安く盛んに輸出入される時代
原価の安い中国産トマトがイタリアに大量に輸入されても不思議は無いな
941774号室の住人さん:2014/01/26(日) 11:38:32.10 ID:q/4X6rs/
>>928>>923 んで?
とどのつまり、件の『パルメザンチーズ200g』は何やらイワクあるものなんですか?
オススメ品なの?それとも買っちゃいけない部類なの?
942774号室の住人さん:2014/01/26(日) 17:31:00.50 ID:VgqdBImm
ノロが流行ると鶏ももの解体も怖いなあ

ところで冷凍トマトっていつからなくなったの?
重宝してたんだけどな
943774号室の住人さん:2014/01/26(日) 23:51:12.87 ID:t8fCR/dd
ノロなんて死なないし後遺症も残らない
単に一時期苦しいだけだ
944774号室の住人さん:2014/01/26(日) 23:54:36.20 ID:1jEqKTh5
ノロで死ぬのは低効力の弱った年寄りか乳児だけ
945774号室の住人さん:2014/01/27(月) 00:04:40.42 ID:Vwagd7en
スレ違い
946774号室の住人さん:2014/01/27(月) 09:11:44.34 ID:kCyfwx38
鳥もも怖いって、レスたまにみるけどさ
ファミレスやコンビニ、スーパーで買うから揚げは、まずブラジル産だと思った方がいい。
にもかかわらず、業務スーパーのトリモモだけ、怖くない?とかいう情弱は国産って偽装されてても
気付かないんだろうな。
947774号室の住人さん:2014/01/27(月) 10:30:49.74 ID:mryeqxGJ
コンビニのから揚げはブラジル産じゃなくてアジアの何処かの国産が多いんじゃないか?
生肉じゃなくて加工食品として入ってくるんだから
948774号室の住人さん:2014/01/27(月) 10:53:52.22 ID:/wntPDTS
スーパーの唐揚げに注意!? 意外と危険な日本の食事情

「スーパーで売られている唐揚げの鶏肉には中国産が多いのです。
成長ホルモン剤を過剰に投与される上、死んでしまった鶏も輸入され、唐揚げなどに加工されています」

http://nikkan-spa.jp/527233
949774号室の住人さん:2014/01/27(月) 15:02:16.23 ID:bqCTNXl+
スーパーの唐揚げって
店で売れ残った鶏肉使ってるんじゃないの?
950774号室の住人さん:2014/01/27(月) 15:21:55.80 ID:AenuMjCK
鶏肉が毎日売り切れるスーパーでもから揚げ売ってるよ
951774号室の住人さん:2014/01/27(月) 15:41:41.26 ID:r3PZYpXh
加工済み鶏肉製品は中国よりタイとかで加工して輸入されるのが多いでしょ。
952774号室の住人さん:2014/01/27(月) 17:27:14.96 ID:JSoM3KJb
>>941
比較的嗜好品で遊びの部分が大きい商品てだけだよ
給料入ったらこだわり生フランク買うわってレベル
953774号室の住人さん:2014/01/27(月) 23:22:37.71 ID:r1lbCQcZ
業務の冷凍唐揚げって2種類あるけど、和風鶏もも唐揚げの方が美味しいね個人的には
普通のほうのはレンチンしたら衣に染み込んだ油がどんどん出てきてちょと怖いくらいな油の量だった
普通のも味は悪くないし、ポン酢かけると衣に染みて美味しいんだけどねw
954774号室の住人さん:2014/01/28(火) 01:53:56.82 ID:KYWNjBn4
img.giflike.com/0Dq9Y54_p.gif

おいしーってこれ
955774号室の住人さん:2014/01/28(火) 11:24:51.46 ID:kCH9B8U1
一人暮らしのおっさんなんだけど、食費けずろうとおもってて
まず弁当つくって、そのまま夕飯に適用できるもんにしようと思うんだ。

昨日は、生姜焼き500gとたまねぎで生姜焼き
煮物用野菜と余ってた白菜と皮なしウィンナーで野菜スープ。
重視するのは、野菜が程よくとれて簡単で早く作れる奴。

こんな感じのおすすめ料理あったら、業務で買える食材も込で教えてください。
できれば1週間ぶっつづけで同じでも週替わりで4サイクルぐらいにしたい。
956774号室の住人さん:2014/01/28(火) 13:32:57.74 ID:GmkZN9q0
食文化カテの料理板
http://ikura.2ch.net/cook/
とか、
この板でも「自炊」スレいくつかあるし…
957774号室の住人さん:2014/01/28(火) 21:46:54.53 ID:XVn6jgyC
店員がババアでブスwwww
化粧濃いwwww
958774号室の住人さん:2014/01/28(火) 21:50:54.04 ID:mOlbYbQv
あのさぁ
959774号室の住人さん:2014/01/29(水) 03:03:58.11 ID:lKnd3rys
手作りのクッキーとかパウンドケーキに練り込もうかと
格安エジプト産マーマレード(小瓶)330g88円に手を出してみたけど、透明感とかツヤとか感じられない
……う〜ん、マーマレードってこんなんでしたっけ?!

四角い瓶の北欧産のは5mm角ぐらいの皮が見ためも堅そうにゴロゴロしてる感じ(煮詰めてない??)なのに
それなりのお値段するし
他所のスーパーでカンピーの850gが298円になること考えると魅力に欠く;
960774号室の住人さん:2014/01/29(水) 09:24:32.57 ID:bCuwcfZI
自分はあのゴロゴロ感が好きだw
ママレード以外はあんま魅力感じないけどね。
961774号室の住人さん:2014/01/29(水) 10:50:17.37 ID:J3pUii/q
エジプトも民族的に信用無いから・・・・・

農薬すごそ
962774号室の住人さん:2014/01/29(水) 16:33:15.91 ID:nCqX6/36
>>946
鶏肉はブラジル産だけでなく、中国産も多いんだよ。
そこを理解していないとそんな発言になってしまう。
スーパーとかで売ってる焼き鳥も、中国産が多い・・
963774号室の住人さん:2014/01/29(水) 19:29:52.16 ID:TI522PJq
タイとかあっちの方で作ったものも結構多い
964774号室の住人さん:2014/01/30(木) 16:08:13.73 ID:Ma9MWm7F
>>904
アメリカ産のポークランチョンミートが置いてあった
965774号室の住人さん:2014/01/31(金) 20:09:02.32 ID:tTZdpyIr
粉茶が198円と安くて助かってる。
ネットで業務用を買った場合と比べても全然遜色ない。
966774号室の住人さん:2014/02/01(土) 15:56:33.79 ID:w2qjSl5J
安お茶は中国かな。
967774号室の住人さん:2014/02/01(土) 19:03:34.77 ID:f8jjg2pZ
一応袋には国産と書いてあるけど・・・
やっぱり中国なのかな?
968774号室の住人さん:2014/02/01(土) 19:38:52.85 ID:QxHQ/dPa
葉っぱを輸入して袋詰
国産の出来上がり
969774号室の住人さん:2014/02/02(日) 01:19:12.99 ID:w3YZLexl
まあ業務って言うくらいだから外食産業の原材料は推して知るべし
今更気にしてももう遅いので死ぬまでチュコク産に付き合おうではないか
長生きしても税金が重いだけですぞ
970774号室の住人さん:2014/02/02(日) 15:42:38.22 ID:h1Af8mAs
健康には注意しましょうよ。
971774号室の住人さん:2014/02/02(日) 15:49:36.99 ID:AuoqzMM9
>>969
外国産は致し方無いが・・・死ぬまでの医療費の方がたいへんだろ
972774号室の住人さん:2014/02/02(日) 17:07:53.27 ID:w3YZLexl
いやそんなことこのスレで言っても説得力のカケラもないw
だいたい健康に気を使って長生きしてもそのうち長生き税とかとられるぞモンティパイソンじゃないが
973774号室の住人さん:2014/02/03(月) 16:15:48.03 ID:qidf9eFa
愚者・注意しても仕方なし(面倒くさいし金もかかる)
賢者・危険は最小限にしリスクヘッジ
974774号室の住人さん:2014/02/03(月) 16:16:29.36 ID:MRAEZquV
ノシ 俺 愚者
975774号室の住人さん:2014/02/03(月) 17:47:39.79 ID:oSy4AVs9
賢者とか言ってるぞ業務で買い物するようなシトが
976774号室の住人さん:2014/02/04(火) 15:40:55.55 ID:4IO6XnuZ
業務とは貧者の明治屋、紀ノ国屋であります。
977774号室の住人さん:2014/02/04(火) 19:09:24.40 ID:Z0ORa5D2
業務は独自検査もしとるから問屋の言うこと信じて並べとるだけの店とは違うで
978774号室の住人さん:2014/02/04(火) 20:52:34.28 ID:DlEntkvx
独自検査やめたんじゃなかったっけ?
979774号室の住人さん:2014/02/05(水) 01:48:05.92 ID:camYFZJp
行くたびに安い輸入菓子にチャレンジしてる。
インド産ビスケットに続きベトナム産のマリービスケットも当たりだった。
でもインドビスケットなくなっちゃった。また入荷頼むよ新松戸店
980774号室の住人さん:2014/02/05(水) 09:04:03.01 ID:m0Lv+RGd
フォレストクラッカーにハマってる
981774号室の住人さん:2014/02/05(水) 15:48:22.40 ID:DrJ8b/S8
安い輸入菓子は一般スーパーの方がコーナー作って充実してる場合が多いよ。
982774号室の住人さん:2014/02/05(水) 15:59:21.49 ID:KcTDkG+A
そうだね。そういうスーパー も あるね。
983774号室の住人さん:2014/02/05(水) 17:26:48.45 ID:1kReAmeI
多くはないな・・・
984774号室の住人さん:2014/02/05(水) 17:52:09.74 ID:DsUCmsvZ
地元の店で海外の品が期限近くになったのを超安く売る店がある。
985774号室の住人さん:2014/02/05(水) 19:00:46.63 ID:HGSMVm38
なんだかんだ言っても業務が一番だよね
986774号室の住人さん:2014/02/05(水) 19:34:37.84 ID:WjLKUxF2
電話は二番
987774号室の住人さん:2014/02/05(水) 22:42:10.23 ID:N/t0diMr
ジャパンお薦め
988774号室の住人さん:2014/02/05(水) 23:03:16.30 ID:QiGBT6JH
>>979
インドの輸入菓子といえば…バタースコッチクッキーにハマった。
なんかイギリスの伝統菓子、ショートブレッド(高い)に似ているのがイイ!
 
個人的に気に入っている輸入菓子は…
 
■トロピカルフルーツクランチ:ポーランド産
…200g、118円という最強のコスパを誇るグラノーラ。
味よし、フルーツ含有量も高い良品だが少々固い。
 
■ストロープワッフル:オランダ産
…堅焼のゴーフルの様なビスケット生地の間にキャラメルシロップがサンドされている、オランダの伝統菓子。
ホット飲料の入ったカップに蓋をするように置いておき、その熱でキャラメルが柔らかくなったら食べ頃。
輸入食品店では1枚100円超えもざらだが、ギョムでは8枚入りで258円!
 
■フライドコーン:中国産
…トウモロコシを油で揚げただけの様なシンプルな菓子。
素朴な味で鬼ウマだが、やたらと硬いモノや焦げているモノがあったりと個体差が激しい。
塩と砂糖味の2種類あり。
150g、78円くらいだったかな?
 
■ハルヴァ:トルコ産
…マーガリンの様な容器に入っている不思議な菓子。
甘くゴマの風味が最高の逸品。
だが、まるで米ぬかやおかくずをほうばったかの様な、シャリシャリっとした未知の食感がアナタを襲う!
まさに異次元の味。
価格、g共に失念。
989774号室の住人さん:2014/02/06(木) 00:12:24.34 ID:vvvBCVZz
>>988
ストロープワッフルって最近コンビニで流行ってたよね
コンビニだと1枚130円くらいする
今度買ってみよう
990774号室の住人さん:2014/02/06(木) 17:29:27.75 ID:uCxzAYwW
どれもカロリー高そうだな…
991774号室の住人さん:2014/02/06(木) 18:23:09.27 ID:B6PWZrYy
>ハルヴァ
ふたばの甘味板で聞いて以来ずっと、一度食べてみたいなぁ〜?って思ってるのに、
置いてるの見たことないのよね;
今もあるんですか?
992774号室の住人さん:2014/02/06(木) 18:48:00.56 ID:XRNKTHYE
業務スーパーってクレカ使える?
993774号室の住人さん:2014/02/06(木) 21:37:14.87 ID:bIartyPf
>>989
興味があるなら購入しておくことをオススメする。
ヨーロッパ貴族のような優雅なティータイムを体験できまっせ?
 
>>991
俺が購入したのは去年の年末。
ココア味のみで、プレーンなヤツはなかったよ。
いつの間にやらオフィシャルサイトの商品一覧から消去されとる(笑)。
やはりというか、余りにもトガッたアイテムだからか…。
喰い切るのに時間が掛かると思われるので、注意が必要。
994774号室の住人さん:2014/02/07(金) 00:57:17.90 ID:ihlUsZbP
今後行ったらあるか探してみよ。
995774号室の住人さん:2014/02/07(金) 18:47:58.52 ID:uNq2gkUO
明日初めて行くが生ハム置いてないかな?
後、外れがないもの教えてほしい
996774号室の住人さん:2014/02/07(金) 19:05:11.05 ID:Kc2TuKXE
ケンコーの塩ッ辛い生ハム切り落としは売ってると思う
メーカーは知らないけどたぶんロース生ハムも売ってるんじゃないかな
997774号室の住人さん:2014/02/08(土) 00:42:48.32 ID:sMvgKIOs
>>992
いつも行く店はクレカ不可現金のみだったけど。
998774号室の住人さん:2014/02/08(土) 01:08:30.86 ID:pfs2HDGO
業務スーパーは、キャッシュ&キャリー方式(現金払い、持ち帰り方式)の為、
クレジットカード・商品券等のご利用はできません。何卒、ご了承ください。
http://www.kobebussan.co.jp/opinion/customer_faq.html
999774号室の住人さん:2014/02/08(土) 01:34:26.39 ID:iSsDNnVL
手持の金が心許ない時に使えたらなぁとは思う
欲しいもんが見つかるたんびにカゴあさって計算するものなんだか…
1000774号室の住人さん:2014/02/08(土) 01:37:20.07 ID:mT6AeFq9
店はクレジット会社に売り上げの数%持っていかれるからな。
その分安くなってると思えば・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。