【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 60【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980が立てる。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 59【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1344061100/
2774号室の住人さん:2012/09/01(土) 11:44:30.35 ID:zbr/wvcJ
>>1
 \       \                 |               ,
   \       \             _/  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'  /
    \        \             |             /
      \        \           |            /
         /       /         |          /
       /       /           |        /
      /       /            |        (          、
   _/      _/                _|      `-,________|
3774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:16:24.82 ID:YjWrZ/3a
いちもつ

画像の話は無しにしようぜアンチだってレスすることでそれに加担している訳だからね
レスしたい人はレスすればいいし嫌ならスルーして関わらないのが一番でしょ
4774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:33:13.57 ID:09tvXUEL
画像バカは本当に反省しない人だよねw
コミュニケーション能力に問題があるんだろうけど
いつまで居座るつもりなのだろうか?
5774号室の住人さん:2012/09/01(土) 13:28:54.49 ID:OkiOkV1F
>>1
6774号室の住人さん:2012/09/01(土) 13:37:43.39 ID:TUFLTBpa
早速か
7774号室の住人さん:2012/09/01(土) 13:55:07.63 ID:dJZaEnz9
俺は汚料理写真をまとめて爆撃していく奴のほうが許せん
8774号室の住人さん:2012/09/01(土) 13:58:16.85 ID:8UblBQKz
スルーって言うなら本当にスルーしろよ粘着さんよ
全然スルーしてねぇだろがw
マジで病院行けって
すでに通院してるのかもしれんが
9774号室の住人さん:2012/09/01(土) 14:00:09.20 ID:SZ/Pvrtw
ちょーっと煽ってやっただけで次スレまで引きずるとかw
お前ら俺の手のひらの上で踊りすぎw
10774号室の住人さん:2012/09/01(土) 14:37:34.20 ID:apVx2tXZ
粘着君は全部同一人物だよw
その証拠に単発か連投のどちらかっしょ
あってもID2個まで。つまり、PCとケイタイさw
11774号室の住人さん:2012/09/01(土) 14:46:03.18 ID:KtQ7btXd
米に虫わいたらザルで振り落とすと良いよ
12774号室の住人さん:2012/09/01(土) 15:59:29.51 ID:owPbMDeo
誰が誰に粘着してるのか解説よろ!!
13774号室の住人さん:2012/09/01(土) 16:48:53.92 ID:ccZSIHed
>>7
画像バカってそいつのことじゃないのか
14774号室の住人さん:2012/09/01(土) 16:51:46.86 ID:NipFoX1D
先月は8494円だった
米買ってないからクリアできたけど実質は超えてるなぁ
15774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:04:55.00 ID:uqUXPlHE
鳥ムネ使った100円以下の簡単男の料理レシピ
16774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:05:10.77 ID:c0ffwQFd
多分俺も実質は15000くらいになってるな
夏はアイスとかチョコレートに結構使う
17774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:05:18.90 ID:apVx2tXZ
>>13
前スレを読んでいれば、そいつじゃないとわかりそうなものだが……
18774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:07:13.64 ID:c0ffwQFd
>>15
鶏むねをレンジで解凍する
塩コショウをふりかけてフライパンで焼く
大根おろしを粉末だしの素と醤油あえて食う
安いし栄養あるし結構美味いよ
19774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:10:25.19 ID:c0ffwQFd
鶏むねを油で炒める前に塩コショウでもむと臭みがとれてなんか美味しくなる
20774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:12:38.97 ID:uqUXPlHE
おぉー超簡単だね
でも一人ならやっぱりスーパーの惣菜最高だな
半額とか割引なんてあったら最高だ
でも肉料理だけは結構する
21774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:23:36.37 ID:Vot505sO
鶏胸肉は一口大のそぎ切りにしてタッパーか袋に入れる。
そこに、塩麹適宜いれて混ぜてフタして冷蔵庫に入れる。
半日以上寝かした鶏胸肉をフライパンで焼く。
好みの野菜とともに焼いてね。
または
クッキングシートに野菜とともに包んで電子レンジでチン。
アルミホイルに野菜と包んでトースターでチン。
22774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:29:08.51 ID:X86sPOkg
最近スーパー玉出で金曜に2kg500円で胸肉特売されてる
業務スーパーなら2kg540円(その店独自の仕入れ)
23774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:32:25.59 ID:Vot505sO
岐阜県が誇るけいちゃんも簡単に胸肉でできるよ。
これも適当に一口大に切った胸肉に
信州味噌や仙台味噌のような塩辛い味噌と少しの酒、
好みでショウガやニンニクのすり下ろしや一味を入れもむ。
おすすめ味噌は飛騨高山の田舎味噌か郡上味噌。
鶏胸肉以外にも手羽先や豚バラもうまいぞ。
これも好みの野菜、キャベツ、ネギ、椎茸等々とフライパンやホットプレートで焼く。
締め欲しい場合は白玉うどんがおすすめ。
24774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:35:35.55 ID:B5XGVQyx
スーパーの惣菜半額戦線は競争激しいから脱落気味
25774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:36:17.45 ID:e0RVJUb9
>>22
今日ブラジル人向けスーパー行ったら2キロ480円だった
4人前ほどありそうなオージーステーキが600円だったり
穴場だった
26774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:38:08.51 ID:B5XGVQyx
ブラジル人向けと言うことは愛知が群馬に限定されるな
27774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:52:08.03 ID:ZMAZS8G6
毎日、醤油掛けご飯だけど。
28774号室の住人さん:2012/09/01(土) 17:54:57.82 ID:09tvXUEL
だもんで
29774号室の住人さん:2012/09/01(土) 18:38:38.53 ID:G3xXa8BS
>>15
スーパーでいっぱいもらった薄手のビニール袋に唐揚げ大に切って入れ、
砂糖、醤油、塩コショウ、油かごま油か牛脂、その他好きな調味料やニンニク、大根を入れ適当に揉む。
空気を抜いて縛り、全部浸かる湯を入れて保温にした炊飯器に入れて2〜3時間保温調理
柔らかジューシーな鳥胸煮込み完成 そのまま食ってもよし、冷まして味を染みさせてもよし、
食い終わったあと残る汁で煮物をするとこれまたうまい
30774号室の住人さん:2012/09/01(土) 18:47:07.38 ID:e0RVJUb9
>>26
いや全然そんなことないですけど
今住んでるのは三重
だが、東京にもあった。
浜松でも見たことある
31774号室の住人さん:2012/09/01(土) 18:55:09.27 ID:LmVO1UsE
それ多分ブラジル人が経営してるスーパーじゃね?
今日本よりブラジルのほうが景気よさげだし
32774号室の住人さん:2012/09/01(土) 20:00:49.34 ID:zBGhNW84
>>22
玉出の生鮮はなんかこわい
33774号室の住人さん:2012/09/01(土) 20:07:30.75 ID:PKgr3oY/
>>12
こういうバカ>>10が、今の状況に対して粘着してる
34774号室の住人さん:2012/09/01(土) 20:26:13.03 ID:VyO90kCf
トマト レタス キャベツのコールスロー きゅうりの浅漬け 12円+8円+8円+4円
スパゲッティペペロンチーノ 28円
かぼちゃの煮つけ 25円
合計 81円+調味料15円

写真取るの忘れた ><
35774号室の住人さん:2012/09/01(土) 20:35:54.23 ID:7bqlSdaU
>>15
紅茶煮とかオサレかも
1.鍋に皮を取った胸肉が浸かるくらいの紅茶を沸かし、弱火で20分煮る
2.つけ汁(しょうゆ100cc 酒 みりん各50cc 酢25cc)に浸して
 冷蔵庫で半日程度味を染み込ませて出来上がり
36774号室の住人さん:2012/09/01(土) 21:50:43.32 ID:YjWrZ/3a
37774号室の住人さん:2012/09/02(日) 00:10:31.90 ID:CTxmhxns
鶏むね肉で>>29の方法を実施中。
ところで、ククパドとかで胸肉のレシピ見ると
小麦粉をまぶして焼くのが多いけど
どういう効果があるのかな?

料理詳しい人おせーて
38774号室の住人さん:2012/09/02(日) 00:42:08.20 ID:ZyQvBbiI
小麦粉や片栗粉をまぶして肉汁を閉じ込めるんだよ
39774号室の住人さん:2012/09/02(日) 00:48:25.55 ID:5U/u4De6
調理後の肉はレンチンすると
なんで臭味が出るんだろう
40774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:02:08.62 ID:tF9hfar4
鶏肉は塩コショウで臭み消さないと不味くて食えない
中世のヨーロッパでは肉の臭み消しと保存でコショウの価値が金と同じくらいだったらしい
日本人は肉食の習慣なかったけど安い肉を美味しく食べるにはコショウが魔法の調味料
41774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:04:20.28 ID:6k8Q+LqQ
ポルトガの王様が欲しがるくらいだもんな、胡椒
42774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:06:53.72 ID:tF9hfar4
有名な大航海時代というのがあるけどあれはオスマントルコができてコショウの
輸入に法外な税金かけられたヨーロッパ人がコショウを求めて新大陸発見してしまった
コショウがなければヨーロッパはもしかしたら発展途上国だったかもしれないくらいの凄い調味料
大航海時代を引き起こすくらいコショウと肉の相性がいいということ
43774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:09:09.24 ID:p21wvjS7
肉汁が逃げないのと、粉が焼けて香ばしい、ひっつきにくい焦げ付きにくいってあたりかな
44774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:12:00.83 ID:tF9hfar4
>>43
言われてみれば肉汁逃げなくなるわ
鶏肉を塩コショウで炒めると気のせいか少しジューシーになるね
45774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:20:30.01 ID:Tt3CQZMX
実は日本人もウサギ、シカ(もみじ)、ウマ(サクラ)、イノシシ(ボタン)、ニワトリ、ウシ
の肉食べてる文化なんだけどね。
味噌で味付けしてたみたいよ。
46774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:21:41.95 ID:f19mctS/
>>31
工場に出稼ぎに来てるブラジル人用
47774号室の住人さん:2012/09/02(日) 01:44:00.54 ID:QKml+6l4
ぼたん鍋食べてー
48774号室の住人さん:2012/09/02(日) 10:39:19.59 ID:CTxmhxns
>>38
回答ありがとう
なるほど、そういうことか。。。
横着せずに小麦粉買うか
49774号室の住人さん:2012/09/02(日) 13:07:22.87 ID:XqTMUgO9
>>48
タモリ式豚しょうが焼きでググれ
小麦粉の偉大さがわかるぞ
50774号室の住人さん:2012/09/02(日) 13:41:59.38 ID:6nCfxttO
小麦粉とコメどちらが美味しいか考えたら小麦粉なんだよね
小麦粉のほうがコメより栄養価高いし
でも安いから小麦粉は貧乏人の節約材料みたいに思われてる
コメが高いのは日本がコメ農家保護してるからでコメ自体に価値あるわけじゃない
51774号室の住人さん:2012/09/02(日) 14:16:49.14 ID:XqTMUgO9
>>50
米も玄米ならすげえ栄養あるんだけどな
マズィけど
精米したら、栄養は小麦だな。特に強力粉
米の利点は、腹持ちがいい事だ。
52774号室の住人さん:2012/09/02(日) 14:39:31.31 ID:6nCfxttO
玄米の旨さがわからないとはまだまだ半人前だな
53774号室の住人さん:2012/09/02(日) 14:43:08.25 ID:hR00Hm6R
農薬たっぷり
54774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:10:12.48 ID:6nCfxttO
玄米と白米が同じ値段なら迷わず玄米買うけどなぜか玄米割高で売ってる
大体玄米は籾殻取り除いたり手間かかるのに値段くらい同じか安く売れ
55774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:11:44.60 ID:cNNnsgVM
今度ベーグル作ろうと思います
御経験者の方がいらっしゃったら何か御助言賜れば幸いです
56774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:19:30.82 ID:hR00Hm6R
普通に検索できること以上のものを期待するわけ?
57774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:22:39.95 ID:cNNnsgVM
>>56
しっぱい談とか聞けたらうれしい
あまりそういうの載ってないから
58774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:40:46.18 ID:76otcEE0
>>57
◎ベーグル◎2◎
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1226177486/
こっちで聞けば
59774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:44:18.98 ID:cNNnsgVM
>>58
ありがd
60774号室の住人さん:2012/09/02(日) 16:30:36.96 ID:GSIhDmm6
>>50
米の方が美味いだろ
61774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:00:42.17 ID:8JjSIAfL
>>60
俺はパンだな。これは人の好みだから仕方がない。
ちなみにパンも焼きたてで比べた?
62774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:01:50.54 ID:XqTMUgO9
正直作りたての主食関係はどれもうまい
だが玄米、テメーはダメだ
63774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:05:37.62 ID:rwZwDJbF
ご飯だなー
すた丼一度食べてみたい
64774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:38:26.45 ID:NjwnRJGa
戦国時代はみんな玄米食ってたんだよ
白米食べだしたのは江戸時代になってからな
白米は栄養に欠陥あるから脚気で大勢が死んだ
65774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:44:25.20 ID:f19mctS/
私は白米
焼き立てパンは脳がとろける程うまいが、一生どっちかしか食べられないなら断然米を選ぶ
66774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:49:06.36 ID:NjwnRJGa
子供の頃からマックとかピザとか菓子パンとかサンドイッチ食べて育った今の人は
特にご飯にこだわりないはず
その証拠にお米の消費量は年々下がって右肩下がり
67774号室の住人さん:2012/09/02(日) 18:35:38.00 ID:rwZwDJbF
へー
外国の人にはお寿司が人気あるのにね
回転寿司行きたいけどあんかけチャーハンで我慢
68774号室の住人さん:2012/09/02(日) 18:47:29.40 ID:lI9E9wzg
パンは店によって全然味が違うからあんまり食べられない。
米は炊飯器に任せておけばとりあえず一定の味に仕上がる。
69774号室の住人さん:2012/09/02(日) 19:08:58.90 ID:8JjSIAfL
>>68
俺はホームベーカリー。
強力粉を250gで小分けされているやつを買えば、かなり手軽に作ることができる。
材料費は100円以下だけど、1斤200円くらいで売られている市販の食パンよりあきらかにうまい。
70774号室の住人さん:2012/09/02(日) 19:48:18.43 ID:lI9E9wzg
>>69
へー、材料費はそんなものか
どれくらい日持ちするもの?
71774号室の住人さん:2012/09/02(日) 19:50:28.49 ID:8JjSIAfL
>>70
常温では作った日を含めて2日以内に食べるようにしている。
俺の場合は弁当は基本パン+野菜スープ+タンパク質豊富なおかずにしているから、
特に消費に手間取ることはないな。
72774号室の住人さん:2012/09/02(日) 20:43:20.70 ID:QKml+6l4
ホームベーカリーの釜欲しいー
オーブンレンジで焼けるが発酵、成型、焼くの操作を
その都度するからちょくちょくいじらなきゃいけないんだよね
73774号室の住人さん:2012/09/02(日) 20:51:18.44 ID:hR00Hm6R
そういえば…
画像オバサン死んじゃったの?
74774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:12:11.32 ID:NVq7dLN1
久々に来てみら、まだ粘着してるのかw
陰湿だなぁ。というか怖いわw

>>64
玄米は栄養豊富だっていうから前から気になってるけど
同時に栄養の吸収が阻害されるから白米と比べて特段に良い訳じゃない
てのを聞いててそちらでも気になる。どうなんやろなぁ
75774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:21:52.74 ID:lI9E9wzg
>>71
ありがとう。
二日なら消費できそうだな、ちょっと購入検討してみる
76774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:26:24.56 ID:8JjSIAfL
>>74
前者の栄養はビタミン、ミネラル類、後者の栄養は炭水化物のことだと思う。
77774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:56:42.16 ID:SENgFwZP
腹持ちがいい→消化が悪い→栄養効率が悪い→もったいない
と思ってしまうな
吸収効率が高ければ胃腸の負担も少なくていいような気がする。
適量ならうどん最強じゃね?
78774号室の住人さん:2012/09/02(日) 22:06:51.61 ID:f19mctS/
>>75
時間経っちゃったらおろしてパン粉にしてもいいよ
まあスライスしたパンのままでも冷凍できるし、パン粉でも冷凍できる
フライに使っても良し、イタリア風おじや?にしても良し
79774号室の住人さん:2012/09/02(日) 22:10:04.48 ID:SENgFwZP
ぐは、書いてて気づいた。
米にはおかゆがあったじゃねーか。
素で忘れてたわ。
あとはカロリー単価で勝負だなw
80774号室の住人さん:2012/09/02(日) 22:41:36.32 ID:NVq7dLN1
>>76
いや、フィチン酸というもので
それこそ前者のビタミン鉄分カルシウムなんかのミネラルと結合して、それらを吸収出来なくする
らしい
81774号室の住人さん:2012/09/02(日) 23:37:17.99 ID:CTxmhxns
モン様に+20付けないバイザーって何なの?
カスなの?クズなの?死ぬの?
82774号室の住人さん:2012/09/02(日) 23:37:57.70 ID:CTxmhxns
誤爆サーセン
83774号室の住人さん:2012/09/02(日) 23:48:21.16 ID:48M1FO7q
ワロタ
84774号室の住人さん:2012/09/03(月) 00:48:05.65 ID:HT4ZSG/A
どこへの誤爆なのかすらワカランw
暴れん坊モントーヤなら知ってる
85774号室の住人さん:2012/09/03(月) 00:53:58.64 ID:limQZ+nc
気になってねむれないでござる
86774号室の住人さん:2012/09/03(月) 04:49:28.79 ID:z4UfAL6w
相変わらず子供レベルの内容ばかりだが
画像厨も消えたことだし、そろそろ復帰しようかね。

あと数日は様子見する予定だがな
87774号室の住人さん:2012/09/03(月) 05:04:53.58 ID:pUwPu5b/
あんた誰?w
勝手にすりゃええがな
88 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 05:22:48.35 ID:ojyrIchs
牛ひき肉が1kgぐらいあるんだけど皆どういうもの作ってる?
ミートソース飽きてきた・・・
>>86 どうでもいい、復帰しなくて結構。寂しくて構ってほしいの?
89774号室の住人さん:2012/09/03(月) 05:32:10.08 ID:5O+pxORS
めんつゆで焼いてそぼろ
ハンバーグ
麻婆
90774号室の住人さん:2012/09/03(月) 05:53:46.01 ID:tnlPBc9a
日曜夕食

トマト オクラ キャベツのコールスロー 16円+25円+8円
きゅうりの漬物 10円
大根の煮物 10円
豆腐 19円
油揚げと大根の味噌汁 5円+9円
かぼちゃの煮つけ 25円

カメラどっかいった ><
91774号室の住人さん:2012/09/03(月) 05:53:47.93 ID:Vw/2meAp
薄くして冷凍
それを今日はソーメンチャンプルーに入れた
そぼろにして3色ご飯とかピーマンの肉詰めとかしいたけの肉詰めとか
ミートボール、つくねって牛ひき肉か
92774号室の住人さん:2012/09/03(月) 07:18:04.34 ID:limQZ+nc
>>90
かわいい
93774号室の住人さん:2012/09/03(月) 10:24:48.83 ID:D7MVzIaz
松屋に行ってお持ち帰りを頼む
焼肉のタレ関係をたくさん持って帰る
ご飯を炊く
タレをかけて食べる
94774号室の住人さん:2012/09/03(月) 11:47:26.95 ID:WM/m9pRh
>>86
だれこいつ()
95774号室の住人さん:2012/09/03(月) 17:05:03.52 ID:6Xvtj2Hw
>>90のカメラが永遠に見つかりませんように
96774号室の住人さん:2012/09/03(月) 17:57:34.93 ID:+fDQ3J7y
>>95
ついでに金もなくなればいいのにな。
97774号室の住人さん:2012/09/03(月) 18:49:07.98 ID:pUwPu5b/
ささやかな気遣いに対する罵倒とか
犬以下なのかあんたら
98774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:37:02.69 ID:vFPU2YV8
>>88
ハンバーグ一択
99774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:45:00.93 ID:rlKiS5U0
えっ
ささやかな気遣いってどのレスのどの辺が?
100774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:58:44.73 ID:yCExUNLl
ド素人でも簡単に作れるハンバーグのレシピよろ!!
101774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:05:35.83 ID:tnlPBc9a
トマト キャベツのコールスロー きゅうり 13円+8円+5円 (ソテーの半端な人参とオクラ昨日の残り)
大根の煮物 10円
茄子漬 9円
豚小間焼肉(玉ねぎ) キャベツのコールスロー ピーマンと人参としめじのソテー (58円+8円)+10円+(6円+10円+10円)
合計 147円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3383714.jpg
カメラ見つかった \(^o^)/
102774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:23:59.70 ID:z4UfAL6w
また画像厨が荒らしてるwww
これはもうダメかもしれないね
103774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:31:36.27 ID:8sdP9vnh
冷蔵庫入れといた茄子が茶色くなってるんだけど食べて大丈夫?
104774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:42:41.12 ID:ru0V54SI
茶色さと柔らかさのレベルによるかと。てか、そんなもんネットで聞くなよ…
105774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:51:08.41 ID:8sdP9vnh
>>86
かわいそうなやつ・・・
106774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:52:33.09 ID:8sdP9vnh
>>104
あ、もういいよ。今度返信するならもうちょっと早くね
107774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:54:54.91 ID:Y3t2eosR
お前もかわいそうだな
108774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:02:43.53 ID:ROyd8y/a
>>106
ごめんなさい。次はがんばります
109774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:13:51.03 ID:rlKiS5U0
>>106
ひでえww
つか九分後にレスって普通に早いぞ
110774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:20:54.45 ID:QvEzvMVD
>>102
荒らしは誰が見てもオ・マ・エなんだよ!自覚しろよ
あ、キチガイでバカだから自覚できないのかw
111774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:35:03.46 ID:HeF/LG/t
低温障害って言うんだってな
ナス・キュウリは7度か8度以下でそうなる
112774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:36:32.63 ID:PnPxJXuk
うーん
分かっていても虫が湧くのが怖くて外に置いておけない
113774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:37:21.56 ID:k0c8ipYq
>>109
そいつも他人を煽って不快感を与えたいだけのささやかなキチガイ。
114774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:45:14.94 ID:ROyd8y/a
>>113
君、また自己紹介はじめるの?
115774号室の住人さん:2012/09/03(月) 22:03:59.72 ID:UeoYwSdb
>>114
絡むなよアスペ
116774号室の住人さん:2012/09/03(月) 22:38:57.47 ID:Mjoo3ENC
うわいつものアスペアスペまで沸いた>>115
117774号室の住人さん:2012/09/03(月) 23:01:35.64 ID:HT4ZSG/A
なんだそれアハトアハトみたいなフレーズw
118774号室の住人さん:2012/09/03(月) 23:44:04.90 ID:UNA65un/
119774号室の住人さん:2012/09/04(火) 00:39:37.65 ID:Ee20Gw67
>>101
新しいの買えよ40万くらいの奴
120774号室の住人さん:2012/09/04(火) 01:34:08.48 ID:o22roVHl
あれれ〜
桁がおかしいぞ〜
121774号室の住人さん:2012/09/04(火) 05:10:01.82 ID:3iGrVD0Q
画像厨のせいで無駄なレスばっかり・・・
122774号室の住人さん:2012/09/04(火) 05:40:25.49 ID:vY7wQp+J
いろんな人から構ってもらえて大喜びしてるよきっと
心なしか投下頻度が増えてきたもの
123774号室の住人さん:2012/09/04(火) 05:46:57.30 ID:7NJFvCw2
>>112
今ひそかに流行の「50℃洗い」を勧める。
お湯を沸かしボウルに注ぎ水を足して50℃前後にし、この中で野菜等を2、3分
洗う。鮮度がよみがえり長持ちする。肉・魚・果物・加工品(油落しなど)もOK
書店で温度計付のムック版が2種類出ている。(@880の本が便利)
124774号室の住人さん:2012/09/04(火) 06:40:32.85 ID:YcS5gwi4
>>122
構ってもらえて大喜びしてるのはお前だけだよガキ
125774号室の住人さん:2012/09/04(火) 06:42:45.62 ID:mm5bN5ly
>>111
なるほど
冷風口に近すぎたか。夏は出力高めだよな
126774号室の住人さん:2012/09/04(火) 07:36:13.84 ID:JwEB4bft
>>123
な、なんだそれ・・・
論拠根拠がさっぱりわからんwwww
127774号室の住人さん:2012/09/04(火) 07:43:02.40 ID:gi6CcTX2
流行ってるのは事実だな
128774号室の住人さん:2012/09/04(火) 07:50:58.08 ID:+3gy5J67
流行ってるか〜?
流行らそうとしてるのは感じる。
129774号室の住人さん:2012/09/04(火) 08:09:04.52 ID:/eh/6+dP
主婦番組で結構取り上げられてるぞ
130774号室の住人さん:2012/09/04(火) 08:15:07.76 ID:JwEB4bft
最近の「流行」て
ほんと流行らせる為に流行らせる(イミフ)のがみえみえで何というか近寄り難いんだよなw
ちょっと前の塩こうじも不自然だった
急に取り沙汰されて、「何で今更?最近発明されたもんでもなかろうに」
て突っ込みがわんさかされてたじゃん

で、何で50℃なん?w
131774号室の住人さん:2012/09/04(火) 10:52:08.86 ID:nUQSREWr
今キウイ食ったんだけどさ
これ腐ってんじゃねーの?ってぐらいふにゃふにゃになってたけど今まで食べた中で一番うまかった
元々酸味が強いせいか熟してたれていい具合に甘みとマッチしてた
この年になって好きな果物が増えるとは・・・
132774号室の住人さん:2012/09/04(火) 11:00:35.70 ID:fjkAzJlG
買い物に出掛けるぜ
133774号室の住人さん:2012/09/04(火) 14:49:27.81 ID:cLL7j5wh
出かけるといいぜ
134774号室の住人さん:2012/09/04(火) 17:44:56.98 ID:WOf9rmkg
ぎょええええええええええ電気代1万こえたああああああああああああああ
去年7000円ぐらいだったから油断した・・・orz
今日からエアコン使用禁止だ
135774号室の住人さん:2012/09/04(火) 17:59:57.17 ID:DoYUawub
50度だと反射で毛穴が開いて水分取り込むんだと
136774号室の住人さん:2012/09/04(火) 18:22:13.44 ID:kBQo/v/f
扇風機だけで乗り切ったから1000円いかなかったわ
137774号室の住人さん:2012/09/04(火) 19:17:39.26 ID:+3gy5J67
>>136
スゲーな
日中は家にいるん?
在宅ワークでクーラーないと辛い。
紙が汗でべしょべしょになる、座りっぱなしで股も臭い。
そろそろクーラーなしで生きていけそうだから助かる
138774号室の住人さん:2012/09/04(火) 19:43:08.00 ID:1qnQgh1c
1000円はないが1万円もありえない
139774号室の住人さん:2012/09/04(火) 19:43:30.16 ID:XK05UCGg
なんだろう、最近つまんないです、このスレ。もっと熟練による、1万以内に抑える書き込みを参考にしたいです。

けなし合いのレスは時間の無駄だから、やめろバカ共。

いつも楽しみにして、このスレ見てるのに
なんで文句ばっか言うんだよ。
頼むから争いをやめようよ。
140774号室の住人さん:2012/09/04(火) 19:58:38.29 ID:1qnQgh1c
え、何?そんなに荒らしたいの?流石の俺もどん引きだよもう
141774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:07:22.06 ID:vY7wQp+J
>>134
一人暮らしで電気代一万超えってすごいね
省エネ仕様じゃないクーラーを一日中つけっぱだったとか?
142774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:11:16.11 ID:vY7wQp+J
>>139
本当に争いをやめてほしいならバカ共なんて言っちゃいけませんよ
下手したら貴方が新手の荒らしに見えちゃうよ
143774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:25:11.44 ID:u+w36FCc
トマト キャベツのコールスロー 胡瓜の漬物 オクラ 13円+8円+8円+20円
大根の煮物 10円
ほうれん草の胡麻和え 18円+4円
豚小間と玉ねぎとピーマンと人参としめじのナポリタン風  (58円+8円+6円+10円+10円)+10円
サユリ? 20円
合計 203円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3386940.jpg
144774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:32:31.81 ID:3iGrVD0Q
なーんの役にも立たない画像バカが登場w
145774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:40:09.54 ID:o22roVHl
気温室外とも29度だけど、暑いという感覚というよりダルイ。
暑くて感覚くるったんだろか、風が冷たい
146774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:41:29.82 ID:nUQSREWr
漏れも20年前の古いクーラー使ってるが電気代1万超えたぞ
つけるのは涼しくなる5分間とかだったけどヤバいな
147774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:50:08.95 ID:Le9F6i/7
遂にズッキーニのシーズンが終わったらしい
1ヶ月間実に世話になった。また来年だな
148774号室の住人さん:2012/09/04(火) 21:08:29.60 ID:EKsXFFNG
>>143
魚は、サヨリではないかと・・・
149774号室の住人さん:2012/09/04(火) 21:13:03.52 ID:QFeMDhgN
>>101
この茄子漬けが9円?ありえんだろう?
150774号室の住人さん:2012/09/04(火) 22:17:41.58 ID:TJw5CmDO
よーし、キチガイ粘着を追い出す為に皆でどんどん画像貼ろうぜぇ〜♪
151774号室の住人さん:2012/09/04(火) 22:23:43.54 ID:nUQSREWr
ええなwwwぴょまいら明日の朝から写真撮って挙げろよwwwwwwwwww
152774号室の住人さん:2012/09/04(火) 22:54:09.26 ID:ysX/nbQN
>>150
あなたは写真の人の家族かなんかですか?
153774号室の住人さん:2012/09/04(火) 23:30:02.93 ID:+3gy5J67
>>143
魚の頭真っ黒焦げわろた
魚は頭を左にして盛り付けるといいよ
154774号室の住人さん:2012/09/04(火) 23:38:04.80 ID:nUQSREWr
そいやここで食事のマナーとかそういうの全然話したことないな
155774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:16:24.29 ID:DQshvp3a
出来るだけ安く、必要最低限の栄養がある食事を作るにはどんなメニューがいいんだろう
156774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:17:06.11 ID:DAfck9BC
一人メシの時はマジで雑だからな
丼メシに、常備菜の五目ひじき乗せて、卵と納豆とねぎとのりをぶっかけて食べたりしてるもん
でも一応身に染み付いたマナーもあるので、魚の頭の方向とか味噌汁の位置とか気になるよ。
気になるというか、画像を見た時に座りが悪い、と感じてしまい違和感が拭えないんよ
普段は果てしなくフリーダム
157774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:33:00.40 ID:gt68rCHV
トリ胸肉パッサパサで嫌になってきた
だれか助けて…
158774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:36:01.95 ID:S9Ntiej+
重曹「呼ばれた気がした」
159774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:37:29.78 ID:UG34T9Rf
魚の皿に付け合せないのは寂しいよね
160774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:03:12.25 ID:rP/j8bpq
画像みたらこれは気になるわ魚の頭。
これは食べにくいって思っちゃう
161774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:06:36.48 ID:qj7+yJdc
>>157
今、流行りの塩麹か50℃洗いを試せばいいよw
どちらも鳥胸肉が柔らかくなるそうだ。
162774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:16:56.58 ID:DQshvp3a
常備菜かぁ・・・
今まで作り置きしたことがないかも
163774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:24:04.53 ID:s7yvx8xu
>>161
塩麹と鶏胸肉は詮索すると出てくるなw
普通の塩と炊飯器で良いじゃんと思うが
164774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:27:52.12 ID:pKK7ntNR
マナーか・・・別にそういうのは各々で心がけてりゃええんちゃうか
ていうか赤の他人にそこまで面倒見る義理がないw
それに、ここのスレの大義名分は
「栄養バランスを崩さない程度に食費を抑え、月一万円以内に済ます事を目指すスレ」
だ。
目的が達成されんならスレageて様と特定の他者に私怨を燃え上がらせて様と献立に米が含まれてなかろうと
汚い犬のメシみたいな画像貼ろうと全てをインスタントで済ませ様と
食費を抑えるあまりに光熱費の方が数百万円になって様と

全て自由だw
165774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:38:40.27 ID:Ko2Q8tRn
>>157
買った直後に重さの三%の塩をすりこんでジップロックで空気抜いて密封
三日後くらいからおいしくなる
保存は冷蔵庫で一週間くらい。
使う前に水で表面の塩流す事
166774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:57:32.87 ID:DAfck9BC
>>157
片栗粉まぶしてゆでる
加熱時間を短めに保つ
ガッテンかなんかでやってたけど、鳥肉にフォークでたくさん穴をあける
そしてジップロックの袋に水砂糖塩と一緒に入れてもみまくると、水が肉に染み込んでジューシーになるらしい
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20120613_01.html

あとは唐揚げにするとかチキンカツにするとかだな…チーズをはさむとなおよい
ミンチにして油や片栗粉、卵など繋ぎを色々入れるとふんわりだぞよ
167774号室の住人さん:2012/09/05(水) 02:47:17.22 ID:WSYuEFXD
>>141
俺もなんでこんなにかかるのか不思議。
ちなみにクーラー使わない月は5000円ぐらい。
クーラーも30度設定なんだけどね。
168157:2012/09/05(水) 03:06:49.33 ID:fy4UIaUi
みんな色々アドバイスありがとう
安いからトリ胸ついつい買っちゃうんだよね
どれが自分に合うかそれぞれ試してみるよ
ただ、50度洗いってホント? 肉でもいけるの?

先月は俺も電気代余裕で1万越えた…
どこで聞いても昨年より3割増しくらいの使用量になってるみたい
やっぱり暑かったからかなぁ
169774号室の住人さん:2012/09/05(水) 03:15:21.36 ID:8VNKWqy6
とりむね肉は最近全然食ってないな
業務スーパーで鳥もも肉2k600円で買えるからそっちばっかり食べてる
170774号室の住人さん:2012/09/05(水) 05:40:58.97 ID:Z0KA7k2I
>>149
小茄子40個程度入って120円でしたので1個3円ですよ〜。

>>148
サヨリだったんだ。 名前は聞いたことあるけど現物見たの初めて。

>>153
魚の盛り付けって左頭しか見たことなかったから不思議だった。
ぐぐったら天照大御神とかでてきてビビったw
右頭は縁起悪いみたいですね。 ヤバイ ><

このところ特売の鶏胸肉買い逃してる >< ぐぬぬ
今月も豚小間は100g58円なのでうれしい。
50℃洗い流行ってるみたいですねぇ。やってみよう。
1週間前のしなびたキュウリでも復活するかなぁ。
171774号室の住人さん:2012/09/05(水) 06:29:38.69 ID:14db8Ipi
最近、スレの私物化が甚だしいなw
飽きて消えるまで様子見することにした。
172774号室の住人さん:2012/09/05(水) 07:29:52.90 ID:iL4hUJ1q
自分のブログなりツイッターでやればいいのにね…
173774号室の住人さん:2012/09/05(水) 07:32:48.53 ID:S9Ntiej+

普通はスルーしてるけどさ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3383714.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3386940.jpg

これって月一万以下に抑えてる俺から見るとすごいバランスなんだよね(炭水化物は少ないが)
どこで食材を仕入れたとか書き込むともっと役に立つスレになると思われ


話飛んで月二万スレから来た人が多いらしいからあえて言うが
お前らにこの人の文句言う資格ないし権利すらねーよ

大根の煮物 10円 ←これだけで十分な情報になるわけ
それを>>144みたいにお前らは役立たないどころか駄レスばっかじゃんマイナスじゃん。このスレから出てけよ


写真貼ってる人も荒れてる原因になってるのわかってるよね?少しは自重しろよアスペ
174774号室の住人さん:2012/09/05(水) 08:40:57.23 ID:abqMjrGL
前はどこがで安売りしてたとかどう使いきるかとか
そういう話が多かったよね

画像の人も1度にどれくらいの量を作っるとか、どうやって使い切るかとか
書いてくれると嬉しいです
175774号室の住人さん:2012/09/05(水) 09:36:53.88 ID:hID0r1rK
食べ物板とドケチ板を荒らしてたのに相手されなくなって、
コッチに流れてきてまだ「画像が、画像が」って言ってる厨は役立たずだな。
写真張ってくれる人の方がスレタイ通りの内容だし、ヒントが多い。
もっと情報を出してくれれば、他の住人も荒らしをスルーできるようになるだろさ。
176774号室の住人さん:2012/09/05(水) 09:37:58.29 ID:fNyb2mvM
>>169
業務スーパーのブラジル産もも肉は脂が多すぎるうえに、骨の断片が出てきたので
食べるのをやめてしまった。肉団子をつくっても、油がすごいことになる。
今はハナマサで宮崎の胸肉を買ってる。
177774号室の住人さん:2012/09/05(水) 09:46:29.67 ID:xFzl3iWD
>>151
ぴょ・・ぴょまいら?!(唖然)

>>154
一人暮らし板だし基本一人飯だからじゃない?マナーって相手がいて初めて文句も賞賛も出てくるし気になってくるものだし

>>173
>写真貼ってる人も荒れてる原因になってるのわかってるよね?少しは自重しろよアスペ
これどう反応すりゃいいんだよ?>>173が画像張ってんじゃんwwwwおまゆうwww
178774号室の住人さん:2012/09/05(水) 10:17:36.18 ID:zX9/Uurk
トマトは熱したほうがいいんだろ?
そのままかじって食うのが好きだけど
なんか料理したほうがいいかな
179774号室の住人さん:2012/09/05(水) 11:25:17.41 ID:Ko2Q8tRn
例の焦げた料理の人も、しょっちゅう書きこんで文句言われたからまとめて投下するようにしたんだろ?
値段上げてくれてる人のすごいとは思うけど、うっとうしいって言う人も居麺出し、何日分かまとめて投下したらどうだろう。
180774号室の住人さん:2012/09/05(水) 12:38:27.94 ID:DAfck9BC
なんでそんなに画像が気になるんだろ
一日一レス程度のものが

小麦粉で餃子の皮を作ったけど簡単すぎ安すぎ。
今からミートソース的な物を詰めて揚げる。ブラジル料理
181774号室の住人さん:2012/09/05(水) 12:51:45.53 ID:pKK7ntNR
つまり
自分にとって重要じゃない書き込みをわざわざ拾う人間は
情報の取捨選択が出来ない、社会生活を営むのに重大な欠陥を抱えてる難儀な人

と言う事だ
てめぇ自らわざわざ触りに行って文句言うとか
頭いかれてるとしか思えん
182 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/05(水) 14:52:30.33 ID:7mTasXl/
>>180 美味そうだ、俺も小麦粉結構あるから作ろうw
183774号室の住人さん:2012/09/05(水) 15:33:45.14 ID:iHmyzx0B
画像のくらい品目増やすと、作るのにどれくらい時間かけてるんだろう?
俺は野菜炒めとか保温調理がほとんどだから一食に実質20分もかけないな
一回に2〜3食分作って温めなおしで食うから、実質一食調理時間5分程度だ。
184774号室の住人さん:2012/09/05(水) 16:52:13.94 ID:LYBnfZq4
NGword:+調味料
これでいいじゃん
185774号室の住人さん:2012/09/05(水) 19:39:13.54 ID:KIFRFsCu
>>184
気狂いの粘着君は専ブラとか知らないようだよ
186774号室の住人さん:2012/09/05(水) 19:49:54.66 ID:uUJh8GnO
夜ご飯はサバ揚げの梅おろし
http://goo.gl/GCIK5
ご飯を三度おかわり。夏バテ知らずの食事にもなる。
満腹したら横にならず、PCの前に座って2ちゃん(笑)
187774号室の住人さん:2012/09/05(水) 19:50:11.59 ID:paOjVZKy
>>179-181
こうやって長文で反応してくれるから煽りがいがあるw

ばかじゃねーのwwww
188774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:06:41.83 ID:DAfck9BC
>>186
このブログ、こないだ料理板にも貼られてたな
あまりにも痛いので思わずじっくりと読んでしまったが…
私怨で貼ってるんかね
189774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:12:12.52 ID:14db8Ipi
ここまで役に立つ情報はゼロ。
やはり私の支えが無くなったことが大きいw
190774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:12:48.02 ID:OrY4LDG6
あなたは誰?
191774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:20:02.66 ID:ws2QPzlX
久々に青虫まみれのロットに当たったわ>モロヘイヤ
農薬漬けなのよりはましなのかもしれないが、ウンコともども洗い落すのめんどくせえ

あと、クリーニング屋開店記念で貰った味の素の香味ペーストとかいうのが旨かった
適当に野菜いためてその上にちょっと落してなじませるだけで実に白米が進むものが出来た
良い物を貰えた
192774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:22:45.99 ID:nack81dV
トマト レタス オクラ インゲン 25円+8円+25円+20円
小女子のカリカリ炒め 3円
茄子漬 9円
ほうれん草の胡麻和え 18円+4円
切り干し大根の煮物 10円+8円+4円+10円
塩銀鮭 50円
合計 194円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3389925.jpg

>>174
煮物とか常備菜は3人分を基本に作っています。(半端な野菜を極力抑えるように)
過去ログ見てもらえればいいかもしれませんね。
カレーやシチューは4人分作って余った3人前は100円ショップでかった保存容器に1人前ずつ冷凍。
(じゃがいもは冷凍しづらいのでその都度1個ぐらいをレンチンして後入れしてます。)
インゲンやほうれん草など茹でてしまえる野菜は2日分までは冷蔵保存で 3日以降になる分は冷凍してます。
参考になれば幸いです。

>>183
総料理時間は長くて1時間程度(平均30分くらい?)です。
煮物や煮魚とか味を沁ませるものは朝方に仕込みます。(昨日の献立はサラダも用意したあったせいか炒め物の10分ほどです)
カタログギフト(姉のおめでたの際)で入手した野菜調理器を使うようになってから格段に効率がよくなりました。(千切りとか早いw)
包丁を極力使わないようにしたらかなり時間が短縮されるようになりました。

野菜の使い回しや保存方法の工夫で食費はだいぶ抑えられると思います。
私は糖質制限してますが、おかずをやりくりしてその分御飯類を追加してもギリギリ一ヶ月一万円以内におさまるのではないでしょうか。
193774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:28:09.46 ID:14db8Ipi
見えない…
画像厨かなw
194774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:40:57.55 ID:KIFRFsCu
>>193
様子見するって宣言したら実行しろよ!
このビチグソが!
195774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:43:11.69 ID:14db8Ipi
ん?
本当に画像厨だったのかw
なかなか良いタイミングだったぞ

見えないけどな
196774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:07:27.19 ID:OrY4LDG6
>>195
192はこれまでのような料理の値段と画像だけじゃなくて
いろいろ詳しく書いてくれてるからすごく参考になったよ
197774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:08:26.40 ID:pKK7ntNR
それをいちいち報告して
一体何の得が有るんやと

もっかい言うが

取捨選択を、自ら出来ない無能は、間違いなく脳味噌に重大な欠陥を抱えてるから、
脳神経外科で検査してもらうか、精神病院に収監されて"他所"と隔離した方が良い
自覚出来てないならなおさらだ
198774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:09:19.89 ID:iL4hUJ1q
もっと料理がうまい人じゃないと参考にならないわ
199774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:11:43.86 ID:pKK7ntNR
一応念の為に付けとくが、>>192宛だ
「俺は興味無いから見てないわー」
とアピールした所で、あんたにどんなメリットが有るんだ?
200774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:12:33.41 ID:pKK7ntNR
失礼。>>193だったね
201774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:26:13.61 ID:14db8Ipi
見苦しい…
202774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:32:50.41 ID:4RiM6FBK
いつも画像張られると真っ先に喰いついてるね
どんだけ好きなんだw
203774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:33:51.71 ID:rvd1Je0o
画像の人から全然相手にされてないけど大丈夫?
めげずに頑張ってね
204774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:39:38.79 ID:s7yvx8xu
毎日毎日スルースルーと言いながら全力でフォローする粘着くんw
205774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:48:08.57 ID:nack81dV
一昨日と昨日の夕食の焼肉とナポリタン風
材料同じで味付け変えただけじゃねーかとかいうツッコミ待ち…
206774号室の住人さん:2012/09/05(水) 22:07:37.27 ID:e9ORejPu
>>190
俺のことしらないのか。新参乙
俺の名前は大志だから覚えとけ
207774号室の住人さん:2012/09/05(水) 22:36:44.67 ID:0R1izbIZ
>>192
おめでたって姉だったのか。
小女子はあの量で3円なの?
どこで仕入れてるのやら。。
208774号室の住人さん:2012/09/05(水) 23:00:52.16 ID:WU8/+73c
>>206
20スレぐらい前から居るけどお前なんか知らないぞ
209774号室の住人さん:2012/09/06(木) 00:38:01.70 ID:onGC3p/y
>>203
まぁ、雑魚を相手にする必要無いからなぁ
210774号室の住人さん:2012/09/06(木) 05:13:18.72 ID:em3TMZso
>>192
すげえ、プロ?
基本なにからやるべき?
211774号室の住人さん:2012/09/06(木) 05:22:41.35 ID:dKGl7Z2G
画像厨のせいで無駄なレスばっかり・・・
212774号室の住人さん:2012/09/06(木) 05:33:24.16 ID:UJ6EUJFB
>>207
7月頃にちょっと遠いところの朝市で1kg100円の小女子を衝動買いしました。
100gずつ袋に入れて冷凍してあります。
カリカリ炒めは一袋100gをいっぺんに作って保存してます。
これを4日で食べきる計算なので約3円です。(2.5円+ゴマ少々)

>>210
母のお手伝いから技を盗むべきかと思います。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341923070/484
213774号室の住人さん:2012/09/06(木) 06:24:30.85 ID:hMjW9ijy
>>208
目暗ならしょうがない
214774号室の住人さん:2012/09/06(木) 13:51:30.98 ID:3Ny2INtm
俺も4年前からいるけど知らないな
215774号室の住人さん:2012/09/06(木) 13:55:33.57 ID:h1dPrqMM
港もある海沿いの町にいるんだけど、
アジとか釣ってメニューに入れてる。
アジはアホの子だから釣りえさなんて毎回買わなくても擬餌って
偽者のエサに食いつくから何度でも利用可能でコスパよすぎだった。

庭とかちょっとしたプランターで野菜作れるってヤツも節約に貢献できそうだよね。
216774号室の住人さん:2012/09/06(木) 14:38:33.77 ID:+3TT2cDC
ベランダ菜園始めたらハマって金かかったw
かなり日当たり良くて風通しいいなら採算とれるのかも?
うちは採算とれるほどできなくて、風通しの悪さで虫が発生→駆除に散財…趣味の域だわな
秋蒔きのルッコラとか、春蒔きのシソとかは笑いが止まらんほど取れる
あと、再生ネギはガチ。逆に種からのネギは時間かかりすぎて×
ミントも丈夫だね。
ガーリックチャイブってのをオシャレぶって蒔いたらニラが生えてきたよ。
217774号室の住人さん:2012/09/06(木) 15:09:48.79 ID:MmDdook6
保温真空調理最高だわ。肉がやらかいし、出たお汁で煮物やカレー作ったらバリうめぇ
218774号室の住人さん:2012/09/06(木) 15:52:28.95 ID:h1dPrqMM
深夜の通販のとかでもいいの?
219774号室の住人さん:2012/09/06(木) 17:54:02.83 ID:2aP2IsOD
>>218
いや、炊飯器の保温とビニール袋でやるやつ。
ビニールに肉と調味料(濃い目)入れて空気抜いて縛って
袋が浸かりきるくらいの量の沸かした湯を入れた炊飯ジャーにほりこんで
保温で2〜3時間入れとくだけ
タンパク質が変性しにくいから赤みが残るが火は通ってるからな
220774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:18:08.76 ID:UJ6EUJFB
ミニトマト カニカマ キャベツのコールスロー キュウリ 16円+15円+8円+12円
小女子のカリカリ炒め 3円
茄子漬 9円
切干大根の煮物 (人参 油揚げ 切り干し大根 こんにゃく ごぼう) 6円+10円+3円+16円+16円
ゴーヤチャンプル 19円+47円+10円+20円
合計 210円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3393635.jpg
221774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:29:15.75 ID:gBSs6qJf
料理するのめんどうだったんで夕食は適当にあるものだけになった

そうめん150g 45円
つゆその他 10円
プチトマト2個 20円
とうふ1丁 29円
納豆 1パック 16円
レモネード(ぽっかれもん) 5円
222774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:53:42.02 ID:ItHOZMXF
>>221
悪くないな
223774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:04:23.41 ID:E5VjaD9J
今年のア・ラ・ポテトが発売しててつい買って食べてしまったので
今日は夕飯無しになっちゃった
224774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:25:41.38 ID:dKGl7Z2G
誰か画像厨に反応してやれよ…
かわいそうすぎてコーヒー噴き出しそうになったぞw
225774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:32:31.27 ID:mj9ofQCw
>>214
目暗ならしょうがない
226774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:36:49.70 ID:kN0Wb/SJ
>>224
頑張れ 画像厨が反応してくれるかもしれないぞw
227774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:38:10.88 ID:+8tw8jMO
あの人形と一緒に撮ってるきったない飯の人みたいに
話題になればまとめサイトとかに転載されて有名人になれるから頑張れ
228774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:53:22.19 ID:E5VjaD9J
お米が大好きだから画像の人には興味ないなぁ
もっと秋が深まったらきのこやさつまいもの炊き込みご飯をやりたい
229774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:57:10.56 ID:KqSDhItE
>>228
今日、比較的大き目のサツマイモが2本で128円だったからゲットした。
最近は、惣菜よりも野菜のおつとめ品とか半額品にシフトしている
230774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:17:40.81 ID:E5VjaD9J
>>229
おーすごい安いねうらやましい
1本100円以下になったら買おうと思ってるけどまだまだっぽい
231774号室の住人さん:2012/09/07(金) 01:54:31.76 ID:Lyb/xT9i
さつまいもの炊き込みご飯旨いよな…

炊き込みご飯だとおかずなしでも行けるんだけど、
なにか食べたほうがいいような気がしてとりあえず何か作るんだけど
やっぱりおかずは白米が一番合うよね

炊き込みご飯に合うおかずってなんかあるかな…
実家では釜飯とかの時はいつも甘い卵焼きが一緒だったんだけど
232774号室の住人さん:2012/09/07(金) 02:47:15.34 ID:EUlx2AC/
蒸し鶏にポン酢かけて食うとか
酒のおつまみに近いかw
233774号室の住人さん:2012/09/07(金) 02:57:36.48 ID:3fhmJAcI
>>231
おかずではないけれど、かき玉汁。
234774号室の住人さん:2012/09/07(金) 05:45:48.34 ID:AegkPxJc
>>224
自分で真っ先にレスしてあげるほど、写真を貼ってくれる人に恋してるとか凄いよ。
先日見えなくなったと言ったばかりで、もうNG解除してるとかどんだけ恋してんの。
235774号室の住人さん:2012/09/07(金) 05:58:36.54 ID:zsbdOAPT
お前ら
意見交換の場を潰して何がやりたいんだ
236774号室の住人さん:2012/09/07(金) 06:18:18.57 ID:BxML5iK1
100円ショップの豆腐保存容器が地味に便利ですね。
1食で1丁は食べきれないので残ったぶんをこれに冷蔵保存します。
朝夕水を交換して4日以内に食べます。

…5日目も大丈夫だと思う。 大丈夫だといいなぁ
火を通せば大丈夫なはず…
237774号室の住人さん:2012/09/07(金) 06:30:55.39 ID:Cvck3sjE
>>226,234
バカが二人釣れたwwww
238774号室の住人さん:2012/09/07(金) 06:32:44.59 ID:Cvck3sjE
>>236
うわきったねぇ
239774号室の住人さん:2012/09/07(金) 06:36:54.43 ID:mUccJk7M
相変わらず画像厨のくだらんレスが多いなw

もうしばらく様子見することにした
240774号室の住人さん:2012/09/07(金) 07:22:32.61 ID:HdP5+wja
>>239
もう帰ってくるな
画像貼ってる奴よりそれのアンチしてるお前のほうがキモいわ
241774号室の住人さん:2012/09/07(金) 12:00:23.48 ID:RfmaKASn
玉ねぎ小一個と卵とケチャップでオムライス作った
ケチャップはデルモンテが俺のジャスティス
肉が欲しいとこだが玉ねぎのコクで十分うまい
242774号室の住人さん:2012/09/07(金) 13:56:34.14 ID:RfmaKASn
卵(必須アミノ酸と必須ミネラル)とゴマ(カルシウム)とジャガイモ(ビタミンC)で
必要な栄養は摂れそう
カロリー過多でなければコレステロールは心配ないから玉子食べようぜ

別に鶏卵農家じゃないぞw
243774号室の住人さん:2012/09/07(金) 16:35:05.29 ID:j7BN1Xec
>>241
デルモンテまで同じだw
あとコンソメの素を入れてる。風味よくなる。
244774号室の住人さん:2012/09/07(金) 16:44:14.27 ID:MAsRgUBc
生まれた時からカゴメのケチャップだからデルモンテのケチャップはなんか違和感を感じて買ってないな
245774号室の住人さん:2012/09/07(金) 16:53:02.21 ID:iNfeRNr1
オムライス食べたい
デルモンテはオムライスに絵を描く時ビャッと出ない?
オムライスには絵を描かないとおさまらない
246774号室の住人さん:2012/09/07(金) 16:59:14.91 ID:iNfeRNr1
今キャベツが激安だから買ったけど、一枚はがしたら水滴に酵母みたいんがはえてた
生で食べようか躊躇するわ
今日はピザが食べたいんだけど、ピザのトッピングとしてのキャベツって合うかなあ?
247774号室の住人さん:2012/09/07(金) 17:06:24.67 ID:MAsRgUBc
焼いたキャベツうまいから合うとは思うよ
ただケチャップとはどうかわからんから俺はそこだけマヨで
248774号室の住人さん:2012/09/07(金) 17:42:37.21 ID:iNfeRNr1
あ〜、マヨいいね!
鶏胸肉で照り焼きマヨにしようかな。ありがとう!
249774号室の住人さん:2012/09/07(金) 19:49:51.74 ID:MAsRgUBc
いつも保湿用に食わずにかぶせたままにしてるキャベツの一番外側の葉を炒めて食ってみたんだが
なんかハイターみたいなモワッとした風味がするんだがこんなもんなんだろうか
農薬とかの味だったら萎える
250774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:03:08.32 ID:BxML5iK1
ミニトマト キャベツのコールスロー キュウリ カニカマ 13円+8円+10円+8円
大根の皮のポン酢漬け
カニ 150円
切干大根の煮物 (人参 油揚げ 切り干し大根 こんにゃく ごぼう) 6円+10円+3円+16円+16円
小女子のカリカリ炒め 3円
大根と油揚げの味噌汁 15円
鶏モモ肉と根菜の炊合せ 8円+12円+10円+15円+2円
炊き込みご飯 52円
合計 357円+調味料40円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3396915.jpg
251774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:05:01.75 ID:FAxxydHM
農薬の味だよ。
そこまでの風味なら大分濃度が濃いね。
喉がイガイガしたら病因逝きましょう
252774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:11:45.24 ID:Bm7mzSRG
キャベツであの味がしなかったことの方が少ないんだが
農薬のソースはよ
まさか自論振り回してるだけじゃないよな?
253774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:12:23.74 ID:gPfq91Xa
今日はカニか
ふんぱつしたね
254774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:15:07.40 ID:pvtopenA
ちょ、一体何があったw
255774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:21:04.52 ID:mUccJk7M
カニ?
ああ、見えない画像厨のことかw

どうでもいいや
256774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:23:12.14 ID:f239tmht
めっちゃ気になってんじゃんお前w
本当はNGにしてないんだろう?
257774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:27:19.94 ID:EUlx2AC/
粘着くんの戦いは今日も続く
つかスルーとか無視とか日本語理解してねぇだろw
東南アジアに帰れ!
258774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:36:01.11 ID:mUccJk7M
かわいそうだけどスルーしますね
259774号室の住人さん:2012/09/07(金) 21:39:54.90 ID:BxML5iK1
冷蔵庫整理したらこんな量に…
うっぷ もう食べられません ><
別に何もない普通の一日でしたよw

開封後賞味期限3日過ぎた豆腐もゴーヤチャンプルにすれば
大丈夫! ちい覚えた。
260774号室の住人さん:2012/09/07(金) 22:49:05.29 ID:Bm7mzSRG
農薬のソースはよ
既存の知識だけ掛け合わせて話作ってんじゃないの?

ここで農薬放射能腐りかけとか気にしてるヤツいんの?
二万スレに帰れよ
261774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:00:19.23 ID:iNfeRNr1
照り焼きマヨピザ超うまかったわ
小麦粉こねて伸ばしてマヨ敷いて、キャベツ照り焼きのせてチーズのせて焼いた
チーズはブラジルスーパーで買ったグラム98円のモツァレラなんだけど、加熱したら液状になったぞ。なんぞこれ、怪しい
262774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:03:53.28 ID:FZnxMYN/
ピザいいなぁ
またお菓子で済ませてしまった
最近全然やる気なし(´・ω・`)
263774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:07:21.69 ID:FZnxMYN/
キャベツと白菜が豊作すぎて出荷停止ってひどいわ
300円以上で買ってたこともあるんだから
こういうときくらい50円で売ってよー
264774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:16:27.18 ID:u456H2AE
もう何ヶ月前に開けたか覚えてないケチャップかけたら翌日下痢になった
一人暮らしだとこういう調味料も量多くて困るな
265774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:18:01.70 ID:V4/4BZe5
安くは売らないで、廃棄するんだよね
266774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:30:18.27 ID:cfLgH4Vs
ケチャップはナポリタンで消費できる
267774号室の住人さん:2012/09/07(金) 23:35:48.38 ID:FZnxMYN/
鶏むねナゲットもいいよ
268774号室の住人さん:2012/09/08(土) 00:39:15.89 ID:soRnV+qB
>>264
ケチャップは高いけど小分けのを買う
269774号室の住人さん:2012/09/08(土) 00:59:56.87 ID:84nQxJvP
ケチャップででかいの買ってもすぐなくなっちゃうけど?
ナポリタンとか、沢山入れないと美味しくならないし
270774号室の住人さん:2012/09/08(土) 01:07:14.53 ID:PLxGDqH9
ケチャップはオムライスとかナポリタンを作ると何かとすぐに無くなるなあ
豚肉でピカタと作ったりした時も使うし
マヨネーズもポテサラ作ったり野菜にかけたりですぐなくなる…

業務用の大きいヤツ買ったほうが安いかなあ
271774号室の住人さん:2012/09/08(土) 01:12:42.16 ID:2g0KVBtN
ケチャップすぐなくなるねぇ。

チキンライスやオムレツ、ナポリタン。色々使える。
272774号室の住人さん:2012/09/08(土) 01:14:47.96 ID:PLxGDqH9
すぐなくなるのに割りと高かったりするんだよね(´・ω・`)
273774号室の住人さん:2012/09/08(土) 03:14:58.55 ID:gEAoawdf
マヨネーズよりも特売が少ない希ガス>ケチャップ
274774号室の住人さん:2012/09/08(土) 07:02:46.05 ID:m2HMAasy
ケチャップは100円ちょっとの怪しいメーカーので十分だな
マヨネーズは安いのだとすっぱかったりして食えたもんじゃないが
275774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:17:13.21 ID:XRg16Crp
マヨは必要だけどケッチャップはなくても困らない
276774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:21:47.24 ID:Oju4tmnp
醤油さえあれば両方なくても平気だな
277774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:30:38.13 ID:xxPzWb8b
ケチャップがあれば中濃やとんかつソースも作れる
オムライスには絶対必要だし
さ 砂糖 し 塩 す 酢 せ 醤油 そ 味噌
か ? き キューピー く ? け ケチャップ こ 胡椒
だれか「か」と「く」を考えてくれ
278774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:31:07.73 ID:XRg16Crp
醤油より塩コショウとマヨのほうがよく使う
生野菜に醤油とかあまり美味しくない
279774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:50:26.93 ID:m3F76n4r
キャベツの外側の濃い青の葉は単純にちょっと苦いだけだろ?
280774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:50:39.98 ID:84nQxJvP
醤油のいいところは安いところ。
でもいちばんいいのは塩。
とりあえず野菜や肉で旨み出して塩振れば
大抵のものは美味くなる。
281774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:53:10.78 ID:84nQxJvP
生姜焼き用の固い豚肉、
醤油で焼くとなかなか美味くならないんだが
こないだソース使ってみたら美味くて笑った。
肉質と味付けの相性ってあるんだなと思った。
柔らかい肉だと断然醤油のほうが美味いからな・・・
282774号室の住人さん:2012/09/08(土) 08:54:37.68 ID:XRg16Crp
>>279
外側は煮込み用
283774号室の住人さん:2012/09/08(土) 09:04:46.92 ID:Y59PGiJN
>>178
あー、ソース焼きって結構上手いよね
安い牛肉でも合うわ
適当に済ませたい時はソース入れちゃう
お好み焼きにもウスターソース使うときあるがこれもなかなかいける
284774号室の住人さん:2012/09/08(土) 09:18:52.95 ID:N8AuyzhA
>>281
醤油と砂糖ですき焼き味にしてみ
285774号室の住人さん:2012/09/08(土) 09:49:51.80 ID:Y59PGiJN
あれー、変なアンカーが入っちゃってた
286774号室の住人さん:2012/09/08(土) 10:28:14.41 ID:xxPzWb8b
豚肉、鶏肉はスライスして茹でてポン酢がおいしいよ
ポン酢がない時は酢と醤油で大丈夫
簡単なので時間のない時におすすめ
287774号室の住人さん:2012/09/08(土) 10:48:35.02 ID:EYIbvizX
茹でると旨み逃げそうな気がする
288774号室の住人さん:2012/09/08(土) 10:50:22.17 ID:N8AuyzhA
そんな時のビニール袋で真空調理
旨みも脂もほとんど逃げない
289774号室の住人さん:2012/09/08(土) 10:52:06.52 ID:xxPzWb8b
>>287
それなら、しゃぶしゃぶはダメ料理なの?
290774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:01:04.40 ID:PwLWoS3/
>>241
ケチャップは安いブランドのとか薄いよな。
キャップ開けたら血に様に出てくる奴あるわ。

>>242
すぐステマだとか業者乙とか言うキチガイがいて困るよな

>>250
左利きですか?それとも画像を反転させたんですか?
お箸がないようですが日本人ですか?
291774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:12:29.99 ID:EXoQypYg
アイスのマルチパック20本入り98円だった
マイナーメーカーのだが迷わず買った
一本あたり5円切りとかw
292774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:16:42.66 ID:2g0KVBtN
>>275
うちはマヨネーズないよ?何に使うの?
293774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:19:54.89 ID:N8AuyzhA
>>292
カレーに入れるから必須
294774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:28:08.07 ID:4FFmxXE6
マヨネーズは何でも使えるだろ
295774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:28:35.16 ID:2nBqAtI2
かたそうな肉はだいたい酒振りかけちゃう、あと味噌漬け。
味噌大きいパック買って後悔してたけど
漬けること覚えたら減ってきて嬉しい
296774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:31:11.82 ID:ial/6SHa
>>277

「き」がキユーピーなんだから、「か」はカゴメで、「く」はクックドゥに決まってんだろ。
297774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:33:03.22 ID:HLOiYqNG
アイスうらやま
バナナが4本で50円だったので
スライスして冷凍してアイス代わりにしますた
298774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:35:13.94 ID:xxPzWb8b
>>292
ポテトサラダとかマカロニサラダは作らないの?
299774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:56:24.40 ID:1EQYKq8J
半年前に買って冷凍してる鶏胸肉があるが食える?
300774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:21:55.88 ID:PwLWoS3/
>>299
余裕じゃね?
301774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:24:42.94 ID:HLOiYqNG
お前らのおかげで今日のお昼はナポリタンになりますた
302774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:27:24.56 ID:PwLWoS3/
お前らのおかげでお昼はボンゴレになりますた
303774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:44:07.67 ID:m0wKBTYC
>>291
アイスはいつも2L400円のを買ってる。
それに、ラムに漬けたレーズンか、お菓子用のオレンジキュラソーをちょっと混ぜて食べてる。
オレンジキュラソーをかけると香りがなんとなく上品になる。
304774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:59:02.79 ID:N8AuyzhA
アイスは炭酸飲料を薄めの入れ物で凍らせりゃシャクシャクのものができる
牛乳を混ぜるのもいいが、ちょっつ固くなる
305774号室の住人さん:2012/09/08(土) 13:26:20.31 ID:fM8RyVG+
冷蔵庫の中で賞味期間1ヶ月経ってる卵、使っても大丈夫かな?
306774号室の住人さん:2012/09/08(土) 13:28:07.34 ID:fM8RyVG+
>>299
この前解凍して使った
ちゃんと食えたよ
307774号室の住人さん:2012/09/08(土) 13:28:33.45 ID:QCPYkEXV
>>305
ゆで卵に最適な卵だよ〜
308774号室の住人さん:2012/09/08(土) 13:36:29.10 ID:fM8RyVG+
>>307
ありがとー
309774号室の住人さん:2012/09/08(土) 16:11:31.46 ID:EYIbvizX
マヨネーズは塩こしょうと合わせると味が更に良くなるよね
310774号室の住人さん:2012/09/08(土) 18:29:17.69 ID:PLxGDqH9
一味唐辛子+マヨネーズも良いよね
311774号室の住人さん:2012/09/08(土) 18:30:01.89 ID:GYaubLXv
>>288
ビニールとか汚いし危ない
312774号室の住人さん:2012/09/08(土) 18:45:33.58 ID:FSD4EO4a
>>311
フランス料理のフォアグラ調理でも普通に使われているんだが ビニール袋で真空調理
もちろん塩ビの袋でやれば危ないだろうがスーパーの袋や食品用の袋に塩ビは使われない
313774号室の住人さん:2012/09/08(土) 19:36:58.22 ID:BE4i05Th
自炊って飯だけ炊いてレトルト食品と冷凍食品ばかりだと病気になる?
314774号室の住人さん:2012/09/08(土) 19:38:39.10 ID:CvmdV9LK
試してみようぜ
315774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:17:52.22 ID:vWcRjESm
病気になる理由がないし。
便秘にはなるかも知れないけど、こんにゃくゼリーをたまに食べて調整してるよ。
316774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:23:05.45 ID:FSD4EO4a
品目が偏ってると各種栄養失調症になる可能性はあるだろ
カレーとかシチュー系はわりといろいろ入ってててまだよさそう
317774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:27:17.86 ID:HLOiYqNG
きっちり自炊やり切る人より外食とか惣菜物取り入れたほうが
栄養が偏りにくくて病気もしないってテレビでやってたから
商品の選び方しだいかもね
でもレトルトや冷食ってここ的には割高なんじゃないかと
318774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:30:59.51 ID:jZ1vBQda
肉ばっかり食べないで野菜も食べましょうっていう意味で野菜は大事っていう風潮が広まったのに

いつのまにか野菜さえ食べてれば大丈夫みたいな勘違いが広まってしまったのはまずい

あくまでも肉魚とかの動物性タンパクありきの野菜なのに、野菜だけ食ってどうやって身体の血や肉が作られるというのか
319774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:31:53.71 ID:eIOhRWqD
一人暮らしで安くまんべんなくなんて無理だろ
一人暮らしの自炊で偏らないなんて無理だと思うし
かといって冷食外食缶詰云々を使えば高くなる

野菜ジュースでも飲みますか?
320774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:42:15.00 ID:FSD4EO4a
一食で数十品目摂るのは無理としても
買う食材をサイクルさせて数日単位でいろんな栄養を摂ればわりとマシかもよ
321774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:48:16.91 ID:QCPYkEXV
プチトマト キャベツのコールスロー キュウリの漬物 カニカマ 13円+8円+10円+8円
小女子のカリカリ炒め 3円
大根と油揚げの味噌汁 15円
鶏モモ肉と根菜の炊合せ 8円+12円+10円+15円+2円
炊き込みご飯 52円
銀鮭 50円
合計 206円+超医療25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3400406.jpg
322774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:49:50.76 ID:eIOhRWqD
超医療25円すげーw
323774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:52:08.72 ID:FSD4EO4a
一食に230円ってあと2食は100円でやっていけてるのか?
324774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:52:51.06 ID:vWcRjESm
その人は一日一食だよ
325774号室の住人さん:2012/09/08(土) 21:00:58.75 ID:e+0Ic6RJ
例の画像厨は
誰かにかまって欲しいんだろうなあ・・・
じつにかわいそうである。
326774号室の住人さん:2012/09/08(土) 21:02:13.41 ID:HLOiYqNG
南雲式健康法か
あれは女性には絶対的に向いてないから
やっぱ男性だったんだね
327774号室の住人さん:2012/09/08(土) 21:41:48.39 ID:w2vMYxd9
328774号室の住人さん:2012/09/08(土) 22:41:33.66 ID:CDMsFfnJ
>>317
TVなんか信じる奴がまだいたんだ…
329774号室の住人さん:2012/09/08(土) 23:59:20.00 ID:4gS58/HT
もう一週間たったのかはやいなー
二万民はもう5000円とか使ったの?w
330774号室の住人さん:2012/09/09(日) 00:01:34.76 ID:r55BZ3yB

エリート一万民のぼきはまだ547円でし^p^
331774号室の住人さん:2012/09/09(日) 00:16:41.97 ID:ZjGHrEZI
>>312
お前ら底辺には必要ないな
332774号室の住人さん:2012/09/09(日) 00:21:02.34 ID:ItZGUfud
500円で作ったお好み焼きが普通にまるまる二日はもつ(一日二食、直径25〜30センチ級のが三枚)
女だからかもしれないけど
お好み焼きはキャベツ安い時コスパ最強と思う。
333774号室の住人さん:2012/09/09(日) 00:28:51.35 ID:+Ro1Y/yx
踊る大捜査線を見るとカップ麺が食べたくなって困る
早く寝よう
334774号室の住人さん:2012/09/09(日) 00:36:30.34 ID:r55BZ3yB
お好み焼きに500円とかどうなの・・・
長芋から紅ショウガまで買ってきてるの?
335774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:24:07.79 ID:dzMf2KSa
500円のお好み焼き作り方教えて!!
レパートリー入れたい!
336774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:24:34.89 ID:OYmh0oqq
カレー2日目
具をよけてルーにだしの素を入れて煮立てて
パスタとパスタのゆで汁を少し加えて汁気がなくなるまで加熱
盛ったらカレーかけて玉子とチーズ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3402019.jpg

たまにはカレーも美味しかったりする。なにより楽だし。
337774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:28:36.81 ID:ItZGUfud
>>334
主に肉の価格だよ
肉入れないで良い派ならもっと安いんじゃないの
キャベツとねぎと小麦粉、調味料はしお砂糖ほんだしウスターソースマヨネーズね
あと油
残ってたキムチも入れてみたよ
28センチウオックパンまんまんに焼いてるからデッケーよ
338774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:37:15.16 ID:iMEL6wkY
まんまんとか(-ω-)
下品な女やな
339774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:40:25.19 ID:ItZGUfud
豚こま、88円×300グラム=280円くらい
キャベツ1/3個くらい、30円
ねぎ一本50円
小麦粉400グラムくらい?40円
卵三個60円
あとソース、マヨ少々、生地に入れる調味料50円〜いってても100円じゃね
雑に作ったから特に小麦粉ははっきり量はわからないけどだいたいこんな感じ
ソースはお好みソースではなくウスターで。
甘すぎなくてうまいよ、さっぱりする。安い。
340774号室の住人さん:2012/09/09(日) 04:24:40.71 ID:JlHl90hX
今日お好み作ったが、だいたいの内訳こんな感じか

小麦粉500g 70円 キャベツ半玉 40円 豚コマ300g150円
玉子4個 60円 イカ天カス 80円 チクワ1P 60円 こんにゃく1P 50円
ソバ4玉 70円 玉ねぎ1玉 30円 紅生姜 30円 じゃがいも6個 30円
ネギ ベランダ栽培でタダ
計670円

他調味料やかつお節粉と青海苔含めても700円ぐらいか
普通8枚モダン10枚焼けたな
341774号室の住人さん:2012/09/09(日) 07:47:06.34 ID:Cd6dIk2z
地域がらかも知れないですが、チクワ、こんにゃく、玉ねぎ、じゃがいも入れたお好み焼きか〜
今度作ってみるかな
342774号室の住人さん:2012/09/09(日) 11:36:10.60 ID:zJ9Q9twL
たくあん入れたらうまいよ
343774号室の住人さん:2012/09/09(日) 11:41:19.52 ID:Qo2iRMow
お好み焼き今日作る予定なんだけど挽き肉でもOK?
344774号室の住人さん:2012/09/09(日) 11:59:10.74 ID:ItZGUfud
>>342
遠州焼きですね

私はお好み焼きはもちを入れるのが好きです
345774号室の住人さん:2012/09/09(日) 12:00:59.12 ID:ItZGUfud
>>343
余裕
むしろ肉が全ての場所に存在し、お好み焼き全体が挽肉…?みたいな感覚に陥ってうまい
肉のカリカリ感やジューシー感には欠けるが
346774号室の住人さん:2012/09/09(日) 12:05:39.39 ID:Qo2iRMow
>>345
ありがとう
野菜デカめのハンバーグみたいなもんか
ちょっと肉の表面が変色してきてるから削って使うわ
347774号室の住人さん:2012/09/09(日) 12:45:34.31 ID:PNj+SW0r
>>343
府中焼?
348774号室の住人さん:2012/09/09(日) 15:48:37.58 ID:3uha/z9s
>>318
大昔から「食事はバランスよく」が大多数の常識じゃないのw
349774号室の住人さん:2012/09/09(日) 16:11:25.29 ID:/XDlIGkI
ちくわとこんにゃくは何となくアリかと思うけど、玉ねぎとジャガイモはどう?
お好み焼きにそれ入れると甘くならない?
350774号室の住人さん:2012/09/09(日) 16:14:04.82 ID:MDzmtNRR
>>348
このスレでそれは厳しい

肉か野菜どちらかを優先しなきゃいけない時に
野菜のほうが安いし身体に良い(はず)だから野菜買っておけば間違いない
と思ってる人は身体壊す

それをわかってない人がいかに多いか
351774号室の住人さん:2012/09/09(日) 16:53:19.44 ID:3uha/z9s
>>350
やっぱ栄養って大事よね???
テンプレに「あんま気にすんな」的な一文があるけど
食事って結局栄養ありきだと思うよ
ていうか栄養気にしてれば自然とバランスの良い献立になるっていう

それで月一万円を切れるかどかはこれまた別のハナシで非常に面倒なんだけどな!!www
352774号室の住人さん:2012/09/09(日) 16:55:17.72 ID:3uha/z9s
む、なんだこれは
三点リーダーがはてなマークになったぞ
>351はテキトウに脳内補完しといてw
353774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:02:45.07 ID:EbzKXuC1
正直この日本で、2chできるような金持ちが栄養失調になるほど
ものが食べれないなんてありえない。
栄養失調になるほど貧乏してるなら2chやるべきじゃない。

肉の方が必須アミノ酸が多いのは同意だが
生で食べない以上 ビタミンは野菜類から摂るしかない
肉に大して野菜は必要なビタミンを摂るために必要な量が多いから(栄養が少ない)
肉1に大して野菜3ぐらいがバランスがいいという結論
どちらかを優先しなきゃいけない事態って本当にあるの?
354774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:17:22.05 ID:EX8qXqru
賞味期限8月29日の開けてないウインナーいける?
355774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:30:31.13 ID:iMEL6wkY
漢を見せてみろよ
356774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:42:45.20 ID:EX8qXqru
明日学校だから腹壊したら困る
357774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:52:06.36 ID:3Id0yhZy
>>354
余裕
358774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:58:27.15 ID:YmW0fiuF
俺は肉の代わりにチーズやたまごを食べてるよ
肉より栄養バランスがいいと思う
359774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:00:51.87 ID:AabM3Moj
>>356
今日は腹筋300回な
いざと言うとき為になるぞ
360774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:03:36.56 ID:ItZGUfud
>>354
余裕すぎる
361774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:29:27.17 ID:EX8qXqru
サンキュー!今から食うわ
362774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:43:23.65 ID:0fZ6fFaY
>>354
食って酸っぱくなければ大丈夫
363774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:57:00.43 ID:JlHl90hX
>>341
じゃがいもは2個を摩り下ろして生地にいれ、残りは一口大に切ってチンしてマヨとあえてトッピングにして焼いてるよ
他は豚以外生地に混ぜ込んでもいいし豚とこんにゃくを甘辛く炒めジャガと同じトッピングにしてもおすすめ

>>349
甘みは特に気にならないと思うよ
キャベツと玉ねぎ半々にしてもまた違ったお好みになって美味しいよ
この場合は醤油とからし、かつお節で食べるほうが合うよ
364774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:15:33.54 ID:VaTCb6oW
>>363
じゃがいものすりおろし美味しそう!
近いうちにやってみる
365774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:43:41.93 ID:zt31IsvC
じゃがいもをすりおろすのに
じゃがいも1個分のカロリー使いそうだな。
それじゃ食事ならん。
366774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:54:47.59 ID:ItZGUfud
チヂミも生地にじゃがいものすりおろし入れるよね
なんかカリッとしてうまい気がする
逆にご飯をミキサーかけて入れたらモチッとしそう
367774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:05:31.57 ID:+Ro1Y/yx
お焼きみたいでうまそー
フープロ欲しい
368774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:13:10.77 ID:+4AqvFbk
肉が買えない時は、魚にしてる。それも買えない時は豆。植物性タンパク質は摂取してる。なにがよいのかよくわからない。
369774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:17:52.44 ID:RLXz1v7i
超医療ってなんぞw Mが足りないのか…

ミニトマト レタス 茹でもやし キュウリ インゲン 13円+8円+2円+8円+12円 (業務スーパーで3円だったもやし)
茄子漬 9円
小女子のカリカリ炒め 3円
鶏もも肉の炊合せ 47円
ほうれん草の胡麻和え 19円 (ほうれん草処分品 38円)
味噌汁
オムライス 67円
合計 188円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3404932.jpg
370774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:24:31.30 ID:OYmh0oqq
>>369
最近は米がよく入るね
なにかあった?
371774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:42:57.03 ID:MzGxHdUR
この流れは画像厨が登場したのかな

どうでもいいけどバカ丸出し
372774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:46:48.70 ID:3Id0yhZy
NGにしてるアピールワロタ
373774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:49:13.56 ID:3uha/z9s
>353
ノーーーーー!!!!!!
こちとらてめーーーーらみたいに道楽で月一万円生活しとるんとちゃうんやでっ!!
切実なラインじゃぼけwww
374774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:52:34.44 ID:OYmh0oqq
とりあえず落ち着いて>>1を100回くらい読みなおそうぜ
375774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:09:28.21 ID:r55BZ3yB
まあ>>1読めって言っても細かいラインは自分で引けよ小学生じゃないんだからwww
376774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:22:45.98 ID:LAhao8XD
>>373
そこまで切実なら2chなんてやめて通信費を食費に充てれば?
月1万もあって栄養失調を考えなければならないなんて情弱の極みに感じるぞ。

377774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:27:49.99 ID:PtA+vof6
>>1は大まかなものであって細かいのは自分で決めればいい

1万円以下を目指してたら月2万超えててもいいよね?←二万スレに行けよゴミカス
友達と食事に行ったから交際費でいいよね?←自分で考えろカス
実家から米が送られて来るんだけど・・・←二度言わせんな
378774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:53:58.58 ID:gItf/I7d
>>369
今日はちょっと盛り付けが雑だな
特にオムライスの皿の汚れ
写真公開するならそのへんまで気を行き届かせなきゃな
379774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:58:36.27 ID:GXsD/R3E
画像の人は本当に女?
380774号室の住人さん:2012/09/10(月) 01:58:28.19 ID:TcO01YPB
とにかく攻撃的であるべし
っていうのは最近における2chの忌むべき悪習。お話をしようやw
381774号室の住人さん:2012/09/10(月) 05:27:28.86 ID:oNrGQE3j
画像をクリックしたことが無いからわからないけど
盛り付けが雑とか、他人に嫌われることをするとか、
学習能力が無いとか、コミュニケーション障害とか、

自分さえよければそれでいいって感じの
ダメ人間の典型だよね。
382774号室の住人さん:2012/09/10(月) 06:06:02.81 ID:YM5bm/kY
お話も何も当の本人が完全スルーみたいだから
生暖かい目で見守ればいいし
目障りだったら NGword:画像 でおk
383774号室の住人さん:2012/09/10(月) 08:15:19.48 ID:8Cn+gOeT
そうだな
下手に触るよりスルーが一番
384774号室の住人さん:2012/09/10(月) 10:43:31.63 ID:gcwIGc+G
今日も渾身の粘着スルー!!!!!!!!!!!!!w
385774号室の住人さん:2012/09/10(月) 11:03:56.20 ID:ib/yzCWC
最近、小麦粉&水で餃子の皮作って、餃子食べまくりが
マイブーム。ひき肉は、ほんとにちょこっとだけで、ほとんどが
ニンジンとキャベツ。だんだんちまちま作るのめんどくさくなって
餃子が大きくなってるけど、気にしない。
386774号室の住人さん:2012/09/10(月) 18:40:37.03 ID:8Cn+gOeT
へーいいな 
小麦粉はローコストの代表格だからかなり安く上がりそうだし栄養面でも
ヘルシーでなかなか優秀そう
ひき肉ちょっとでもおいしくできるんだな
387774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:07:40.07 ID:QNCvawxH
そのうち皮を作るのがめんどくなって
小麦粉に具材を混ぜ込んで焼くようになる
表面にパン粉まいてやるとちょっとカツっぽくなってうまい
388774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:26:11.17 ID:lZ3MEJ/L
1万生活に疲れてきた
389774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:30:27.94 ID:8CKHj0Ag
モルダー、あなた疲れているのよ
390774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:34:19.63 ID:anWx3ZfR
自分は一人暮らししてからの餃子には肉入れてないなー
肉っ気が欲しかったらスーパーでただで貰える牛脂。
実家では白菜使いだったけど、
かさ増しのためにはキャベツの方がいいんでキャベツ。
それから椎茸。これだけは譲れない。
味付けは味覇でちょっと濃い目に。
超うまいよ!
391774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:38:22.88 ID:WYZVCBLc
あの牛脂、さすがに肉買ってないのにゲットはできないわ
392774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:42:49.27 ID:i3MEm5le
捨ててあるキャベツの外側の葉も食えるぞ
393774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:43:04.19 ID:IcmyRc5X
パン耳もらってたみたいな話とかきくけど、
貧乏や節約にはパン耳必須アイテムだけど30円くらいで買えるんだよね?
でもあんまり売ってなくない?
前の実家の方にはパンかった人に無料でくれたけど

パン耳って売ってるんでしょ?
手作りパン屋がないとダメだよね、まず。
394774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:48:30.15 ID:VZxJ1ao3
パンの耳もらうんだったら最初から小麦粉練ってパンケーキでもつくったほうがいい
395774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:53:26.08 ID:QNCvawxH
鶏ムネ500g200円+牛脂
396774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:11:40.73 ID:8Cn+gOeT
そういや最近パンの耳置いてるとこ見ないな
近所のパン屋とかでよくただ同然で置いてたもんだけど
397774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:24:40.14 ID:oNrGQE3j
そんなくだらないことより画像厨まだー?
398774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:27:28.27 ID:WYZVCBLc
パン屋で聞いてみるといいみたいだけど。
サンドイッチ作ってるとこならあるんじゃね?
399774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:39:04.61 ID:bZCToPp+
ミニトマト レタス 茹でもやし キュウリ インゲン 13円+8円+2円+8円+12円
茄子漬 6円
小女子のカリカリ炒め 3円
鶏もも肉の炊合せ 47円
ほうれん草の胡麻和え 19円 (ほうれん草処分品 38円)
ゴーヤチャンプル 96円
合計 214円+調味料35円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3408309.jpg
400774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:50:11.03 ID:IcmyRc5X
>>398
ありがとう。おいてあったとこは食パン焼いてたとこだったな。
そういうとこたくさんあるけど売ってないよね。


納豆とご飯メインで暮らしてるんだけど、米代かかる。
やはり小麦粉って最強なのか?
あまり細かい事ができないもんでね。練るだけかもしれないが。
オイラには米といで炊く方が楽かなと。

黄金伝説1万生活でも小麦粉重宝されてたなー
しかし加工テクニックがいるみたいだな。
慣れたらチャレンジしてみよう…。
401774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:51:20.88 ID:RHHHV5H2
そのごーやちゃんぷる高すぎじゃね?
402774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:56:46.45 ID:3Cydk1zB
パンの耳であげぱんとかフレンチトースト作ったらうまそう
403774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:01:12.62 ID:WYZVCBLc
>>400
そこでお好み焼きですよ!
404774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:05:34.21 ID:oNrGQE3j
もう自分にレスするしかないみたいだね
405774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:16:23.28 ID:fJpuhLT1
>>399
木曜日もゴーヤチャンプルだったけど
好物なの?
406774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:27:25.04 ID:oNrGQE3j
もっとがんばれ
407774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:40:18.38 ID:1xpDJpUr
自由にお取りくださいって書いてあるのも?>>391

もしかして試食食べたら気まずくて買っちゃうタイプ?
408774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:57:20.14 ID:WYZVCBLc
>>407
なんというかお前とは話ができそうにない
409774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:06:07.54 ID:TcO01YPB
鳥のエサにする為に毎回ごっそり持ってって
店にマークされてしまった

ていうマンガが有るのを思い出した。まぁ用途色々とあるから何とも言えんな
410774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:24:28.24 ID:WYZVCBLc
>>409
とりぱん?
あれは牛肉買わないとって描写あるよ、一応…
411774号室の住人さん:2012/09/11(火) 01:25:40.96 ID:UZZC9PB/
>>407
前段と後段は脈絡が無い。
「ご自由に・・・」の表示は「試食したら買う」とは関係が無い。
矜持の問題だ(例:無料だからといってサンマ祭に行ってまで食べない)
412774号室の住人さん:2012/09/11(火) 01:36:58.25 ID:qxlB6xJJ
1日あたり330円か、厳しいな。
413774号室の住人さん:2012/09/11(火) 02:59:03.78 ID:tGRrCO2N
そんな厳しいか?1万円で釣りが出るけどな
米5kg2千円で買って残り8千円を4で割って1週2千円、余り日数は適当に

まず毎週買うものとして玉子L10P150円 納豆3Px2 90円 豆腐2丁 100円
豚コマ500g 290円 鳥胸2kg 550円 残820円で野菜等その時必要なもの
余った素材やお金は次週繰越
このローテーションで余裕で1万かからずやっていけるよ
414774号室の住人さん:2012/09/11(火) 04:03:17.23 ID:texYFx4W
てす
415774号室の住人さん:2012/09/11(火) 04:17:04.63 ID:Z/jgdEPb
肉が安くていいなあ
うちんとこのマックスバリューはもっと高いわ
416774号室の住人さん:2012/09/11(火) 05:30:33.67 ID:tZ/itvuu
米5kg2000円はちょっと…
417774号室の住人さん:2012/09/11(火) 07:32:12.42 ID:ah5vdQsh
>>413
それで先月の内訳はどんなでしたかね。
米が何円 野菜が何円 調味料が何円 お菓子が何円 飲料水が何円
ってな具合で
418774号室の住人さん:2012/09/11(火) 10:14:33.28 ID:/zKb54oW
だから無理にここで遊ばなくていいよ

高いなら二万スレに行け
ってかここに来るなよボケ
419774号室の住人さん:2012/09/11(火) 11:28:06.49 ID:jIc0CIXk
>>413
お菓子代だけでも最低5000円は使うだろ
420774号室の住人さん:2012/09/11(火) 11:51:58.30 ID:2thX0rY8
5kg2000円の米ってブルジョアだよな うちはいつもまいばすけっとで1980円のはえぬきを3割引で買ってる
421774号室の住人さん:2012/09/11(火) 11:52:52.04 ID:paUCmK7F
>>411

ID変えてまで粘着するとはよっぽどむかついたのねw
あんたの性格が分かったからもう近寄らないよ。
422774号室の住人さん:2012/09/11(火) 12:17:02.38 ID:uV+KOYqT
とりあえず基本鳥肉
たまに贅沢して豚食ってればなんとかなる
423774号室の住人さん:2012/09/11(火) 12:21:07.75 ID:d6rTuE7P
>>421
いや、その人は別人だよ
自分が>>408
424774号室の住人さん:2012/09/11(火) 12:28:40.42 ID:NbyTDI0r
画像厨と愉快な仲間たちw
425774号室の住人さん:2012/09/11(火) 14:09:33.11 ID:YFnzOPM9
意見交換をしようとしたら「遊ぶんだったら他所に行け」
と追い出されたでござる

>>1にも書いてあるけど、ここはアイディアを出し合うスレだよ
426774号室の住人さん:2012/09/11(火) 14:25:20.94 ID:ubutEQ36
その前に一万以下に抑えたいってスレだからな
月二万以上使ってるヤツのアイディアなんていらないわ

>月二万以上使ってるけど一万目指してるからいいよね?
っていうスレの意図を読み取れないアスペが>>1を100回読めとか言ってて笑える
おとなしく二万スレに行け
427774号室の住人さん:2012/09/11(火) 14:55:28.34 ID:YFnzOPM9
????????
その
2万円って数字が何処から来たのか理解出来ない
アイディアを出すってどういう意味か解ってないのかな
428774号室の住人さん:2012/09/11(火) 15:11:03.66 ID:d6rTuE7P
白菜が1/2で98円になってたから早々に鍋したわ
結果汗だく…
しかもポン酢が酸化していた
白菜はちょっと固かったし、何もかもまだ早かったか
429774号室の住人さん:2012/09/11(火) 15:41:43.93 ID:ubutEQ36
>>427
おっとすまなかった謝るよ

ところで君の月の食費の内訳と合計、食費を抑えるためのアイディアを聞きたいんだが書き込んでもらってもいいかな?
430774号室の住人さん:2012/09/11(火) 16:21:39.37 ID:NbyTDI0r
まずお前が書くべきだろうな
431774号室の住人さん:2012/09/11(火) 16:55:49.91 ID:YFnzOPM9
やっぱり解ってないらしい
赤の他人が達成してるか否かがそんなに大事なのか
競争してる訳じゃ無いんだからさ、自分にとって役立ちそうな情報を拾っていく
それじゃあダメなんか
432774号室の住人さん:2012/09/11(火) 17:31:27.11 ID:M4BXCCuv
肉は月に1〜2回だな
代わりに大豆製品たくさん食ってる
433774号室の住人さん:2012/09/11(火) 17:37:25.27 ID:7/LGiJcr
競争してるっぽい奴いるよな
米が高いだの、ゴーヤチャンプルが高いだの
434774号室の住人さん:2012/09/11(火) 17:59:37.31 ID:Z2/dpuG6
暑い日の鍋物は冷まして常温くらいにして食ってもなかなかうまい
435774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:22:24.67 ID:ubutEQ36
>>431
お前こそ全然わかってないよ

二万以下にすら収められないヤツのアイディアなんて役に立たないってこと 理解できましたか?
436774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:25:01.07 ID:Z2/dpuG6
>揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう
437774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:34:38.98 ID:ubutEQ36
二万超えのヤツから見たらいい案が載ってるかもな

でも一万以下の人から見たらお前ら二万超えの意見なんて役に立たないんだよ


お前らとは考え方が違うんだよ

お好み焼きに紅ショウガから天かすまで入れるんだろ?
パスタにはオリーブオイルが必須なんだろ?
なんだ?カレーには肉ジャガ人参が必須?
バカじゃねーの?料理板にでも行ってろ
438774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:44:16.67 ID:SqUGAJzF
ミニトマト レタス 茹でもやし 胡瓜の漬物 14円+8円+2円+10円
鶏もも肉の炊合せ (残りもの)
五目ひじき (ひじき 人参 ちくわ ごぼう 大豆) 8円+8円+5円+6円+10円
茄子漬 9円
麻婆茄子 10円+20円 (形は悪いけど大きなナスが10円でした切れば形の悪さなんて気になりませんw)
合計 120円+調味料40円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3411723.jpg

今日はタンパク質がちょっと不足ぎみかな ゆで卵とか付ければよかったかも…
439774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:49:22.84 ID:NbyTDI0r
とうとう誰にも相手にされなくなった模様
440774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:53:38.46 ID:ubutEQ36
お前が相手してんじゃねーかよボケ
441774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:59:29.93 ID:d6rTuE7P
なんというか、落ち着けよ

あーあ、とんてき食べたいなあ
442774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:10:54.30 ID:Z2/dpuG6
>>438
なんで人様にお見せする画像として撮っただろうに
麻婆茄子の皿の縁を綺麗にしないんだよ
子供のお料理写真じゃねーんだぞ
443774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:18:37.14 ID:/ftAhayU
>>442
>揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう
444774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:24:41.70 ID:d6rTuE7P
お皿を拭けばいいやないの!
445774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:27:38.92 ID:x7WDG28o
その通り!
446774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:48:27.37 ID:sjrk/gqL
>>442
皿のデザインじゃないの?
447774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:48:47.95 ID:23Ip5+sP
遅レスだけど、近所のパン屋さんだとパン耳はきちんと揚げた状態で商品として売ってる。
売れているみたいで、オバチャンが買ってくのを見たことあるよ。

今は不景気だし、パン耳くらいでもタダじゃなくて商品化しちまうご時勢なんだなぁ
448774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:11:31.79 ID:TY3o3sjP
いや普通はそうだよ。乞食寄ってきても他の客に迷惑なだけだし、ただで配ったのなんて昭和に身内くらい
449774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:14:20.13 ID:TRiRWk3E
>>438
秋茄子は嫁に食わすな!
って感じの献立だなw
450774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:21:14.21 ID:dcTMI8of
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9oaJBww.jpg
このキッチンまな板な置けないのですが何か良いアイデアないでしょうか?
451774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:25:23.27 ID:Dahs650K
>>450
自炊させる気のないキッチンだなあ
452774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:26:17.14 ID:LGXIgfuB
>>450
まな板おく用のあれ買えばいい
453774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:26:27.01 ID:JbrXcuEp
ホームセンターとかで流しに架けるタイプの調理台売ってるよ。
454774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:29:18.52 ID:TY3o3sjP
まな板置くスペースってシートとか引いたりする?コンロと壁の間に敷くみたいなやつ
455774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:33:46.74 ID:2R2zrRUi
シンクでかくていいなぁ

むしろ、長いまな板用意すればいいんじゃね?
456774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:43:42.83 ID:yF6llSeu
>>450
うちもそうだけど、流しの上にまな板を縦においてるよ
手の込んだ料理しないから事足りてる
457774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:07:32.37 ID:dcTMI8of
アドバイスありがとう。
何とかなりそうなんですね。
ホームセンターかデカイまな板な見てみます。
458774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:43:57.54 ID:Z2/dpuG6
>>443
皿の縁を綺麗にするという対案を出しているわけだが。もしかして文盲?
1万円で作るにしても見た目もある程度は気にしないとな。特に写真出すなら。
459774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:46:16.86 ID:23Ip5+sP
ケンカするなもー
460774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:07:48.27 ID:TY3o3sjP
いつもの自演だから
461774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:33:37.78 ID:d6rTuE7P
こんなに敏感さんばっかりで、栄養が足りてないからかなと思うわ
462774号室の住人さん:2012/09/12(水) 00:15:43.83 ID:1B8M4LFR
コーンフレークで栄養補給するべき
463774号室の住人さん:2012/09/12(水) 00:56:29.75 ID:c9WhCYUi
こまけーやつらだ。そんなんでよう生きてられんな
ストレスで胃に穴でも開くんちゃうかw
464774号室の住人さん:2012/09/12(水) 02:54:58.07 ID:6AxqcA2c
>>417
上に書いたのは毎月決まって買うものだから多少物価の変動あるけど基本同じよ
後はその時食べたいもので残りの800円から決めてる

飲料水はコーヒーブレンディ250g詰め替え用が450円で安売りのとき買うぐらいかな
あと紅茶のティーバッグ100Pとココア1kgを2ヶ月おきに買う。共に400円ぐらい
日常の飲料水は蒸留水を冷やして飲んでるので0円
酒は繰越金に余裕ある時に果実酒を漬けておいてあるので水割りやロックにして飲むので毎月の出費で計算するなら0円
チューハイやカクテルにするならそれに応じた費用。

お菓子は基本食べない
食べたいときは小麦粉ベースで作れるお菓子を2、300円以内で2、3日は食べれる量で作る
1万円でも結構食事ライフは快適にやってるよ
465774号室の住人さん:2012/09/12(水) 07:25:50.70 ID:5RtQztJt
魚食わないの?
466774号室の住人さん:2012/09/12(水) 10:38:27.78 ID:L5gX70Go
皿の地色を汚れと勘違いして必死の人がいると聞いてきました。
467774号室の住人さん:2012/09/12(水) 11:01:56.03 ID:/6cMNh13
皿の地色だとしても皿選びのセンスなしと言われるだけだ
パッと見で汚い
468774号室の住人さん:2012/09/12(水) 11:12:51.22 ID:LX/auPTU
俺の一ヶ月は大体こんな感じ
米5kg1470円

たまねぎ20個340円、にんじん20本340円
キャベツ8個440円、もやし10袋100円
ピーマン15個150円

卵30個255円、鯖缶20個1600円
豆腐20丁580円、鶏胸肉3kg675円
納豆30個450円、牛乳5本440円
469468:2012/09/12(水) 11:16:10.19 ID:LX/auPTU
つづき
冷凍椎茸4袋472円、乾燥わかめ1袋188円
ごま1袋68円、バタピー4袋352円

調味料とバナナいれて8500円くらい。
梅干し、ふりかけ、岩のり、カレールー、小麦粉なんかも買える。
近所に安いスーパーあると案外いける。
470774号室の住人さん:2012/09/12(水) 13:35:27.25 ID:UkiKS24a
>>468
米5キロでその値段は安いなー
自分はどんなに安いとこ探してもせいぜい1880円なのにマジで裏山
471774号室の住人さん:2012/09/12(水) 14:06:34.13 ID:4kgmyeIe
ひと月10s2600で買ってるわ
472774号室の住人さん:2012/09/12(水) 14:13:19.34 ID:yBy6zfQs
>>468
そのスーパー激安だな!裏山
473774号室の住人さん:2012/09/12(水) 14:47:22.12 ID:miGLP56z
地域の寂れた米問屋に1280円くらいでブレンド米が売ってたけど怖くて手出せない
西友にも中国産のこしひかりが1200円くらいで売ってた、もちろん買わない
スーパーのネット広告を欠かさず見て、5キロあたり1600〜1800のを買うようにしてる
474774号室の住人さん:2012/09/12(水) 16:57:40.52 ID:vfPk58Aw
今から一人暮らしなんですが、米の消費がどれくらいかわからなくて
困ってます。米ってみなさん5キロで1ヶ月もつものなんですか?
人によるとは思いますが。平均というか。
475774号室の住人さん:2012/09/12(水) 17:10:53.97 ID:yBy6zfQs
米一合150グラムだよ
一食、もしくは一日にどれくらい食べるかから計算してみては?

476774号室の住人さん:2012/09/12(水) 18:13:26.67 ID:tqDgPq1r
ちなみに一合がだいたい標準的なご飯茶碗二杯分くらい。
477774号室の住人さん:2012/09/12(水) 18:27:38.93 ID:vfPk58Aw
ありがとう。計算した。5キロじゃ足りないww
女だけど。
478774号室の住人さん:2012/09/12(水) 18:42:24.12 ID:yBy6zfQs
意外と米を炊くのがめんどくさくなってパスタや小麦粉料理で済ましたりする時もあると思うから、
だんだんライフスタイルに合わせて購入できるようになるかも
うちもすごい食べる時と全く食べない時あるし
あと、鍋のシメの雑炊が膨れて消費が伸び悩む
479774号室の住人さん:2012/09/12(水) 18:52:28.01 ID:WvR4HGUW
米炊くのめんどくさいって、水入れてスイッチ入れるだけだろ
480774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:04:19.76 ID:/2XV5+9G
まあ人それぞれだな
俺は全力全開で15秒米研ぎするのが最近楽しくて仕方ない
一応麺類も常備してるけど、使うときは大抵ライス付き
481774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:15:19.58 ID:qtDsUaIE
4〜5合炊いて炊けたら即保温切ってすぐ食うぶん以外は
冷めたらビニール袋に入れて冷蔵庫、もしくはラップで冷凍庫
1回炊いたら6食はレンチンのみで楽ちん
482774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:08:15.00 ID:yBy6zfQs
>>479
おかずプラス米よりも、同時に摂れるパスタやうどんの方が自分はラク
帰ってきて大変空腹の時、炊けるまでの時間が長いから待てない時もあり
483774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:15:06.44 ID:+3K6z/fh
ミニトマト キャベツのコールスロー オクラ 14円+8円+30円
茄子漬 9円
五目ひじき 37円
茄子の味噌汁
玉子焼き 10円
塩銀鮭 50円
合計 158円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3415580.jpg

茄子が美味しい季節ですねw
484774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:18:32.36 ID:miGLP56z
うちはたまねぎじゃがいもは安いけどナスは安くならないなあ
485774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:59:01.22 ID:k4EMGP0F
呼びかけても誰にも相手にしてもらえない人がいますね
486774号室の住人さん:2012/09/12(水) 21:04:40.76 ID:4kgmyeIe
いつもながら反応の早さが面白い

>>485>>483を叩くことによって
>>485がウザがられて>>483が必然的に持ち上げられる

自分の地位の確立を目指す>>483の自演に見えてしょうがない
487774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:17:15.02 ID:VcwvRNjW
炊飯器がないから米はレンジ飯買ってるな
488774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:25:55.84 ID:p/DdYAnA
>>486
お前そんなにかまって欲しいの?
489774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:37:59.88 ID:4kgmyeIe
>>488
えっ
どこでそう思ったの?w
490774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:47:09.18 ID:WgT18ZzD
1ヶ月食費5万10万使ってる人がこのスレのぞいたら、ウンコとションベンが喧嘩してるなー、って思うだろうな
491774号室の住人さん:2012/09/13(木) 00:54:48.80 ID:su24l5DA
自炊しようと思ってるんだけど食べたいものが思いつかなくて、適当に菓子パンとか惣菜で済ましてしまう
みんな毎日今日何が食べたいとか思いつくの?
492774号室の住人さん:2012/09/13(木) 00:58:21.87 ID:UqHt4nc7
スーパーの安い物か冷蔵庫にある物で作る
食べたいものがその時安いとは限らないから
493774号室の住人さん:2012/09/13(木) 01:26:56.18 ID:Jcj72b8L
>>491
一万円に収めてる人は丼モノやおかず一品を冷蔵庫の中から適当に作ることが多いと思われ
>>483並みに作ってる人はまずいないから安心しろ

いるとしたら月二万以上も使ってる人たちだろうからその人らはここへどうぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1346557961/
494774号室の住人さん:2012/09/13(木) 05:24:35.56 ID:Th4TfHe3
画像厨と愉快な仲間たちwww
495774号室の住人さん:2012/09/13(木) 06:12:38.86 ID:FXTmke/J
サプリ代とお菓子代入れたら15000では収まらないね
チロシン、タウリン、アルギニン、クエン酸、マルチビタミン、カルシウム
摂ってる
496774号室の住人さん:2012/09/13(木) 09:48:30.19 ID:vcYfozqF
>>488
お前が構ってやるから、荒らしが大喜びしてるじゃないか。この調教上手めw
497774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:22:09.06 ID:epGK0pkU
土日はマックでハンバーガー無料券配るな〜。
また、大量買いやるかw
498774号室の住人さん:2012/09/13(木) 20:23:09.18 ID:KJrBtOfg
茄子漬 9円
五目ひじき 37円
たこ焼き 4個 40円
コロッケ キャベツのコールスロー 人参とピーマンの素揚げ トマト 34円+8円+5円+10円+25円
合計 168円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3418724.jpg
499774号室の住人さん:2012/09/13(木) 20:23:52.44 ID:xoNRPBX8
>>489
ほらこういうところ
500774号室の住人さん:2012/09/13(木) 20:23:56.05 ID:Th4TfHe3
バカ丸出しw
501774号室の住人さん:2012/09/13(木) 20:49:27.74 ID:Jcj72b8L
タコ焼き一個10円だと・・・
502774号室の住人さん:2012/09/13(木) 21:18:27.92 ID:bCjJcO7O
>>497
どういう事だ!!関東か!!
503774号室の住人さん:2012/09/13(木) 22:01:08.16 ID:kqTeIdzC
>>502
全国でやるよ
ハンバーガー買ったら無料券貰えるだからな
504774号室の住人さん:2012/09/13(木) 23:30:59.66 ID:BJaepzdi
チーズバーガー1個でも貰えるん?
505774号室の住人さん:2012/09/14(金) 00:07:37.02 ID:kHlEuYq5
今お湯沸かして40分くらい放置してた
水は無くなって周りの壁が熱くなってた
ぴょまいらも気を付けろよ
506774号室の住人さん:2012/09/14(金) 00:42:08.24 ID:XrDY5FP2
>>504
貰えるよ
以前このスレで40個買って無料券40枚貰ったってのが居た
507774号室の住人さん:2012/09/14(金) 00:48:46.14 ID:QLYjgt/x
マックとかコスパ悪いだろ・・・
508774号室の住人さん:2012/09/14(金) 01:21:57.65 ID:XrDY5FP2
無料券貰えればハンバーガー1個実質50円
ハンバーガーとして考えるならコスパは良いだろう
毎食二個食べても一日三食300円なんだから
気分転換に二日くらいなら出来そうだ
509774号室の住人さん:2012/09/14(金) 05:58:29.74 ID:5jBlElDZ
いろいろコメントしてやりたいが
画像厨が消えるまで、もう少し待ってね♪
510774号室の住人さん:2012/09/14(金) 07:42:40.44 ID:uSXPzP6E
>>508
ハンバーガーばっかり食うのか?
511774号室の住人さん:2012/09/14(金) 07:51:17.63 ID:Ex13OESN
ハンバーガー一個につき無料券1枚なら今日マック行ってくる
512774号室の住人さん:2012/09/14(金) 07:53:25.89 ID:Ex13OESN
チキンプリスクでも無料券貰えるの?
無料券で100円マック全部注文できるの?
513774号室の住人さん:2012/09/14(金) 07:55:17.82 ID:uM06ztMo
>>511
無料券配布は明日明後日ぞなもし
http://www.mcdonalds.co.jp/index.html
514774号室の住人さん:2012/09/14(金) 07:58:59.20 ID:Ex13OESN
交換17日までじゃ旨味ないか
515774号室の住人さん:2012/09/14(金) 08:29:24.37 ID:uSXPzP6E
>>512
をい、誰か突っ込んでやれよwwww

チキンプリスク
516774号室の住人さん:2012/09/14(金) 08:44:59.21 ID:h2STPbq9
>>503
ありがとう。交換17日までってみたけど、そうなのね。
どうりでできたサービスだと。いや、中々いいサービスだ。
517774号室の住人さん:2012/09/14(金) 09:17:14.90 ID:fQqqCuiy
前半イエス後半ノーじゃないの?>>512
518774号室の住人さん:2012/09/14(金) 09:20:23.53 ID:fQqqCuiy
交換17〜25だろ?
なに17までって
519774号室の住人さん:2012/09/14(金) 09:23:19.39 ID:fQqqCuiy
>>506
すげえ馬鹿だなそいつ
交換期間に全部消化しなきゃいけないから
CP悪すぎだろ
おまけに配布2日間の食費は1日1000円になる
520774号室の住人さん:2012/09/14(金) 11:52:18.85 ID:H5ANts1k
たしかその人は冷凍してなかったっけ。
冷凍してまで食べたくないけど、冷凍してでも食べたい人には朗報なのでは!
521774号室の住人さん:2012/09/14(金) 11:58:24.07 ID:ooTs10wE
ハンバーガー60円の時代人々は大量に買い込み冷凍したという
522774号室の住人さん:2012/09/14(金) 12:18:53.09 ID:zJZ6F28y
ハンバーガーというより肉が喰いたいんだろおまえらw
カロリー高いんだよなあ、マック…
523774号室の住人さん:2012/09/14(金) 12:23:30.78 ID:H5ANts1k
ハンバーガー一個275キロカロリーか。
三食で6個食べたとして、1650キロカロリー。
ポテトを食べなければカロリーは恐るるに足りず!
でもニキビできる、次の日…
524774号室の住人さん:2012/09/14(金) 12:28:19.55 ID:brSaloI9
業務スーパーで1kg350円くらいの冷凍ハンバーグ買えばいいじゃないか
525774号室の住人さん:2012/09/14(金) 12:29:04.35 ID:WPbaRoSj
マックならチキン竜田が食べたい。特にあのバンズが好き

じゃなくてー、白菜と大根が1玉と1本あるんだが、オススメの大量消費方法、教えてください
この暑さでもおいしく食べられる方法がいいです
526774号室の住人さん:2012/09/14(金) 13:24:55.69 ID:7UfPj9jz
>>525
ジャガイモ買って来てポトフを冷やして食う
527774号室の住人さん:2012/09/14(金) 14:41:00.54 ID:BTlj1j+5
大根薄切りにして白菜と一緒に浅漬けにしたら?

大根をサイコロみたいにしてコンソメで煮込んで、冷やしてスープとか
あとロールキャベツの白菜版を友人に振る舞ったときは評判よかったな
528774号室の住人さん:2012/09/14(金) 18:14:59.19 ID:+wAiCYfp
濃い目で煮て冷まして食う
味のしゅんだ大根も白菜もうめぇぞ
俺けっこう冷めた煮物好きなんだ。脂が固まるようなのはちょい温めるが
529774号室の住人さん:2012/09/14(金) 20:15:40.40 ID:xcsXlufr
トマト ゆでもやし インゲン 25円+3円+25円
五目ひじき 37円
茄子漬 9円 (出すの忘れた)
茄子の味噌汁 10円
豚小間肉のシチュー (じゃがいもレンチン後入れ大きいジャガイモだったので半端はポテトサラダへ) 62円
合計 171円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3421006.jpg
530774号室の住人さん:2012/09/14(金) 20:48:50.16 ID:FyaDbWIA
米って高いなと思うようになった
531774号室の住人さん:2012/09/14(金) 20:48:56.29 ID:AMN2u6ab
味噌汁の色が変わってないのがいい
532774号室の住人さん:2012/09/14(金) 21:01:45.94 ID:LtOBiF6q
ん?
また画像厨ネタかw
533774号室の住人さん:2012/09/14(金) 21:01:53.84 ID:4RKAzQXn
10倍だからな、ぼったくりすぎ
534774号室の住人さん:2012/09/14(金) 21:06:46.71 ID:g6ENlDQg
>>525
大根
上3分の1は大根おろしにして何かと和える
なめたけ、釜揚げしらす、納豆、何でもいい
真ん中3分の1はピーラーで薄切りにしてサラダ
下3分の1は乱切りにして麺つゆで煮込む
手羽先や厚揚げを入れるとコクが出る
535774号室の住人さん:2012/09/14(金) 22:56:04.69 ID:Cz9rUUjb
>>532
いや、今回は違うよ
画像とかない別の人の話だから安心しろ
536774号室の住人さん:2012/09/15(土) 01:03:11.03 ID:AajaQOyY
>>533
10倍以上はタイホ
537774号室の住人さん:2012/09/15(土) 02:00:42.41 ID:FBPOHeTJ
キャベツ、玉ねぎ、豚コマ+αで出来る料理教えてくれ
538774号室の住人さん:2012/09/15(土) 03:19:12.55 ID:x9ySp5iA
野菜炒め、カレー
539774号室の住人さん:2012/09/15(土) 05:51:32.05 ID:hR8tfG1z
画像厨は、ほぼ完全にスルーされるようになったな!
このまま消えたら、私のありがたいアドバイスが貰えるようになる。

もう少しの辛抱だ
540774号室の住人さん:2012/09/15(土) 06:27:33.87 ID:UQZBbtMS
??
541774号室の住人さん:2012/09/15(土) 07:52:18.72 ID:qFFNYgh8
>>539
ここは心と身体板じゃねぇから
とっとと巣に帰れ
誰もお前なんぞ待ってねぇよ
542774号室の住人さん:2012/09/15(土) 12:15:34.03 ID:ybGVKhni
そんなに何度も召喚すんなよw
レス欲しくて一所懸命なんだから、望み通りのモノを与えてやるとか親切すぎるだろw
543774号室の住人さん:2012/09/15(土) 13:03:18.12 ID:h+PtG8T4
自炊もできずマックの無料券に群がるゴキブリ
哀れすぎ
544774号室の住人さん:2012/09/15(土) 13:23:58.49 ID:uQBSxAtW
9月は1−15日でちょうど5000円つかったあと半月
545774号室の住人さん:2012/09/15(土) 13:38:36.52 ID:c6UqCDdA
キャベツ大量に買うなら今だな
546774号室の住人さん:2012/09/15(土) 13:44:34.44 ID:xF5mHM5G
きのう何食べた?っていう漫画が参考になる
547774号室の住人さん:2012/09/15(土) 15:43:48.82 ID:YKUMgPSo
明日イオンでキャベツひとたま78円だ
最近行ってない激安八百屋ならもっと安いのかな
でもああいうとこのってモノが古くてあんま持たないんだよな

せっせとお好み焼きにして焼いて冷凍したらいいんかな
548774号室の住人さん:2012/09/15(土) 16:49:26.62 ID:c6UqCDdA
>>547
実家に電話してみた時にキャベツの話題ふったら隣の八百屋じゃ五十円だとさ
農家の皆様を殺す気かと
549774号室の住人さん:2012/09/15(土) 16:55:09.89 ID:FZsCYDpf
キャベツと白菜が豊作過ぎて出荷停止するほどだって聞くけど、
うちんとこは1/4で100円で、白菜が安くなってる実感ない
みんなのとこはどうですか?
豚と白菜の手抜き鍋したいなあ
550774号室の住人さん:2012/09/15(土) 17:18:33.42 ID:FBPOHeTJ
今年はキャベツが大量に出来過ぎて売れない状態らしいね

やっすい八百屋のキャベツは収穫してから時間がかなり経ってるorスカスカ のどっちかだから、
1.20円高いけどちゃんとしたやつを選んだほうがいいと気づいた
551774号室の住人さん:2012/09/15(土) 17:29:08.21 ID:27TZ0zjN
>>537
適当に切って鍋にミルフィーユ的に重ねて入れる
水煮のトマト缶とコンソメキューブ加えて弱火で煮込む
あればローリエ、ニンニク、バジルも
塩コショウで味を調える

そのまま食べて良し
パスタソースにして良し
オムレツにかけて良し
552774号室の住人さん:2012/09/15(土) 18:07:09.01 ID:YKUMgPSo
>>549
うちんとこ白菜1/2で100円
鍋したくてたまらんけど、これから冬の間食べ続ける事を考えるとまだ我慢したほうが良いのかと思ってセーブ中
白菜はもやしと中華風あんかけにした
牛乳を入れてもうまい

最近は人参をピーラーでしか調理しない
ピーラーでひらひらにんじんにすれば火が通りやすいし、ラク
あと100均の千切りピーラーが便利で困る
根菜類はだいたいこれで千切り
553774号室の住人さん:2012/09/15(土) 18:36:07.21 ID:j9X3JQwx
白菜4分の1が50円だったし色合いもよかったからつい買ってしまった。
鍋とかクソ暑いのに無理だしどうやって食おう
554774号室の住人さん:2012/09/15(土) 18:53:06.66 ID:LsqTlfzO
>>553
漬けちゃえば?
結構カサが減るしあれば生姜の千切りとか入れても美味しい
555774号室の住人さん:2012/09/15(土) 18:53:50.80 ID:5B0jCOcQ
白菜は千切りで生サラダ
556774号室の住人さん:2012/09/15(土) 21:46:19.86 ID:hR8tfG1z
今日は画像厨と愉快な仲間たちは同時に欠席かね?

このまま消えてくれれば・・・
数日後には私のありがたいアドバイスだらけのスレになる。
557774号室の住人さん:2012/09/15(土) 22:05:37.08 ID:LsqTlfzO
>>556
だから何者なんだよお前は
558774号室の住人さん:2012/09/16(日) 00:03:26.42 ID:chQRESJy
恥ずかしいぐらい下手な釣りだな
559774号室の住人さん:2012/09/16(日) 00:30:00.79 ID:Q+wVa9Ak
鍋を食べる1〜2時間前に煮込み完了できるように作って冷まして食べてみろよ
給食みたいでうめぇぞ ダシ濃い目で冷や飯にぶっかけてがっつくのもいい感じ
560774号室の住人さん:2012/09/16(日) 06:52:47.08 ID:IhEKWdqi
>>545
毎日キャベツ大量に食べてるけど正直肉ないと美味しくないよ
キャベツは肉あってのキャベツ
561774号室の住人さん:2012/09/16(日) 08:35:57.71 ID:D5vvSIzs
千切りサラダなら肉なくても美味しいよ
562774号室の住人さん:2012/09/16(日) 08:42:32.75 ID:3K4BzPla
千切りキャベツのサラダよく作ってる
ツナ、トマトのせて塩ドレが美味い
563774号室の住人さん:2012/09/16(日) 12:06:51.85 ID:ugYhO0Xv
キャベツ 150円
ベーコン 30円
合計 180円+調味料20円

ttp://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/1/a/1a99c4a3.jpg
564774号室の住人さん:2012/09/16(日) 13:37:54.87 ID:uJPl+PdX
ドレッシングを自作したいんだけど、油と酢まぜればいいのかな
565774号室の住人さん:2012/09/16(日) 13:40:10.74 ID:ibYacwDu
>>564
塩と胡椒も忘れずにね
566774号室の住人さん:2012/09/16(日) 13:56:37.04 ID:qcZfiVFF
>>564
油と酢と塩コショウで作るドレッシングは糞不味いから覚悟して作ってね
普通に後悔するレベルの味
567774号室の住人さん:2012/09/16(日) 14:33:43.46 ID:eNXsvAbe
油をバージンオイルにすると美味しい
568774号室の住人さん:2012/09/16(日) 15:28:40.06 ID:/B1YX/jE
>>558
立場を変え煽り煽られてもう自分じゃどうしようもなくなってるんだよ。
いっぱいいっぱい
569774号室の住人さん:2012/09/16(日) 17:52:51.83 ID:cLzbSotL
ごま油と酢と醤油で中華風ドレッシング
570774号室の住人さん:2012/09/16(日) 17:58:19.01 ID:goyUA5uu
>>564
玉ねぎのすりおろしを入れると美味
571774号室の住人さん:2012/09/16(日) 18:04:30.44 ID:9yfUmhZH
ラーメンスープかうどんスープの素を入れたらたいがいうまいドレになる
572774号室の住人さん:2012/09/16(日) 18:42:33.04 ID:FekbCPV4
テスコ、そろそろ撤退するためか、150gのプレーンチョコレートを99円で売ってたので
10個買ってしまった。シンプルなチョコはお菓子作りで重宝するがこれで3か月は戦える。
573774号室の住人さん:2012/09/16(日) 18:49:51.33 ID:Dva3sEmU
それかなり安いな裏山
普通その半分の量で100円はするよな
574774号室の住人さん:2012/09/16(日) 18:59:20.53 ID:DY+VMbDG
俺はうまい棒30本で百円だったから満足
明日賞味期限切れだがw
575774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:08:36.50 ID:9yfUmhZH
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6674

このレシピってどうなんだろうか
肉みたい美味いと強調されてるが
この材料で本当に肉っぽさが出るだろうか
576774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:10:31.93 ID:gbbuTSTH
肉みたいっつーか普通に豆腐ハンバーグじゃん
577774号室の住人さん:2012/09/16(日) 20:00:01.43 ID:mxYHOJ3h
ソース補正ないと無理
578774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:03:20.90 ID:I9WHhuwh
>>572
その量なら2週間しかもたない
579774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:04:17.28 ID:GKOJZAea
デブ乙
580774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:18:57.92 ID:d6eUw765
とにかく納豆ご飯納豆ご飯で暮らしてる。ダメ?あとみそ汁(インスタント)

ご飯冷凍みたいに冷凍で作り置きできるものを知りたい。
なんでも冷凍できるの?食パンってできる?
おかずとかもできるのかなぁ。
581774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:19:37.42 ID:D5vvSIzs
>>575
うん、普通の豆腐ハンバーグだな
絹で水切り少なめだと肉みたいなジューシー感とか書いてあるが…
ただびしゃっとするだけだと思う
木綿できっちり水切りすれば肉の食感に近づくだろうが、男友達はみんな豆腐ハンバーグ好きじゃないな
憎んでると言っても過言でない人ばかり
しかし、女は結構好きだね
私も豆腐ステーキきのこあんかけとか大好き
582774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:22:39.27 ID:nFEuqILo
>>580
食パンは冷凍に適してる
凍った状態のまま焼くと味も落ちない
583774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:23:10.45 ID:D5vvSIzs
>>580
食パンできるよ
凍ったまま焼くと中フワフワ、外カリカリでとっても美味しいよ
おかずも、豆腐とかじゃがいもがゴロゴロしてなければだいたいいけるんじゃない?
584774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:45:39.87 ID:eNXsvAbe
>>580
納豆も冷凍できるよ
585774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:48:18.06 ID:d6eUw765
>>581>>583
ありがとう!食パンやってみるよ
しかもおいしくなるのか

恥ずかしながら自分で作るみそ汁もできないから一度がんばってみる
出汁からがんばる。何揃えるのかそこからだよw鰹節とかだよね。
初心者用本とか買うww「人に今更聞けない料理本」とか。
普通の料理本立ち読みすると、用語の意味がわからないんだよね。
だから進まないのが今からわかる。粗熱はわかったけど、そういうの。

「作ってあげたい彼ご飯」とかにたどり着きたい。
586774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:51:46.52 ID:d6eUw765
>>584
ありがとう。納豆は冷蔵庫でも1ヶ月イケるキリッってみたから
大丈夫なんだなと10日オーバーくらいまで冷蔵庫にして食べてた。
1週間は余裕だと。確かに大して変化なかった。
納豆は主食だからわりと消費しちゃってたから…。
私の主成分はご飯と納豆でできている…。
納豆があってよかった。ありがとう。
587774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:55:11.97 ID:cLzbSotL
だし入り味噌とかめんつゆが便利でいいよ
588774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:56:23.71 ID:uJPl+PdX
人間って納豆ご飯だけで栄養大丈夫なんだろうか・・・
589774号室の住人さん:2012/09/16(日) 22:05:36.60 ID:LC/5RK0c
炭水化物とタンパク質と脂質
炭水化物は米やうどんやパスタで、タンパク質は肉や魚や大豆
脂質はナッツがいいかも
590774号室の住人さん:2012/09/16(日) 22:08:18.92 ID:SzR4ywfj
菓子パンは結構冷凍で解凍してもうまいんだが
食パンはなんか違和感を感じる
パンの香りが抜けてるのか冷凍庫の匂いが移ってるのか
ちゃんと密封すりゃいいのかもしらんが食パン袋をゴムで止めてるだけだからかな
591774号室の住人さん:2012/09/16(日) 22:49:32.93 ID:DY+VMbDG
>>590
焼けば?
592774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:06:23.45 ID:Iysp11Sq
>>585
絵文字・・・
593774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:13:40.42 ID:8abOQcas
食パンはラップで封印すれば大丈夫なんちゃう?
594774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:18:37.26 ID:SqINWTe8
レンジでパスタ買おうと思ったらレンジが安物で小さいからダメっぽい
パスタって結構ガス使うよな?全部ガスでやろうとすると
節約にならないかな
595774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:35:52.37 ID:C2P3Brad
>>593
添加物盛りだくさんだから安心だね
596774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:47:03.76 ID:/Ls7iV+y
>>594
ガス使えるならガスでいいんじゃないかな
レンジのは水からやると結構時間かかるから
電気ポットからお湯入れてやってるけど面倒だね
597774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:54:41.39 ID:moWPtl9x
>>594
1.4mmくらいの細めのをフライパンでゆでると早いよ
598774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:24:13.92 ID:Oh4UYXuz
>>590
冷凍焼けしちゃってるんじゃない?
水分飛んでそう。。。
599774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:24:39.93 ID:6uzUUXxS
>>596ー597
細めで安いのあったら試してみようかな
そうめんばっかり食ってるけど
これからはパスタだから
600774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:45:43.00 ID:MkMjq2ct
細いパスタって太いのより高くね?
601774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:47:04.22 ID:Z1k9rEpR
近所の業務スーパーで売ってるのは1.2mmも1.5mmも500g68円だった
602774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:48:17.32 ID:8U8zX3Bv
自分はパスタがちょうどはいるくらいの大きさのフライパンにお湯沸かして
パスタ投入→少し柔らかくなって全体が浸かったらほぐす
→火を止めて蓋する→余熱でちょうど良くなるまで放置
ってかんじでやってるなあ
フライパンで茹でるのは楽でいいよ。
洗うのも楽だし
603774号室の住人さん:2012/09/17(月) 00:50:53.52 ID:MkMjq2ct
>>601
うらやましいわ・・・
604774号室の住人さん:2012/09/17(月) 01:19:11.69 ID:SO/Qy7PX
>>585
初めは、「ほんだし」とかで良いじゃん。
あと、コクがイマイチだけど「だしパック」かなぁ.
605774号室の住人さん:2012/09/17(月) 01:27:57.18 ID:8U8zX3Bv
ほんだしは便利。業務用のデカいの買って使ってるくらい
お湯にほんだし入れて味噌溶いて具を入れれば味噌汁出来るし。
基本的に何にでも使えるような気がする。
顆粒タイプだと使うのも楽だしさ
606774号室の住人さん:2012/09/17(月) 01:38:50.41 ID:9fSEGghw
焼くにしても冷蔵か常温の食パンのがうまいからカビる前に食い切る
そもそも体積でかいのにあんま量ないから冷凍庫に入れても邪魔だしな

607774号室の住人さん:2012/09/17(月) 03:53:29.80 ID:GRfVtvex
昨日のフジでやってたノンフィクションにでていたタクシードライバーの人は
卵かけご飯に冷奴があれば贅沢とか言ってた
608774号室の住人さん:2012/09/17(月) 08:40:57.04 ID:e9kllvkb
>604>>605
オイラもほんだし使ってみるか。
意外と簡単だったんだな。いや、やったら難しいのかもしれん。
609774号室の住人さん:2012/09/17(月) 08:53:09.43 ID:SO/Qy7PX
>>608
量を間違えなければ、大丈夫。
お吸い物とか、料理のレパートリーが増える。

こういう使い方もあるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CWSz2HB2Oak
610774号室の住人さん:2012/09/17(月) 09:59:37.40 ID:A1Xv9YfQ
ダシの素入れすぎたら美味くて笑ったわ
611774号室の住人さん:2012/09/17(月) 11:48:07.41 ID:e9kllvkb
>>609>>610ありがとう
出しの元って、味○素と違うんだよね?
味○素って、あまりよくないって聞くけど…。
友達んちの卵焼きが中々おいしくて、聞いたらとにかかく味の素だと。
しかしよくないってきくけど、何がよくないんだか

とりあえず一人暮らしの自炊にほんだし買ってみる
612774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:02:02.40 ID:6I6fgnR3
今日は、ボールいっぱいにお好み焼き(冷蔵庫に入れてある)。
昼、夜、夜食、昼くらいで、食べきれる量だから、焼いて冷凍とかめんどくさいので
ボールのまま、保存。
ちなみに、キャベツ(2枚程度)、ニンジン(1本)、ねぎ、ハム(2枚程度)、ごま、卵1。
小麦粉多めでお好み焼きっていうより、あまり物だけむりむり焼きだけどね。

613774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:04:04.99 ID:8U8zX3Bv
>>611
だしの素(ほんだしとか)はカツオとかの出汁を顆粒状にしたもの。
味の素は旨味成分のグルタミン酸ナトリウムを原材料とする調味料で、入れると旨味が増す。
ってかんじで全くの別物だよ。

だしの素は料理で出汁を使いたい時(味噌汁や煮物・和風の味付けetc)に、
味の素は料理そのものの味を整えるって感じで捉えていいと思う。
前者はあると料理のレパートリーが増える。
後者はあってもレパートリーが増えることがないけど、旨みが増す。
みたいな
614774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:17:14.40 ID:TFOetxFK
>>613
ほんだしは基本的に味の素(うま味調味料)だよ
それに鰹味がついてると考えてよい
調味料(アミノ酸等)って書いてあると入ってる事がわかる
良くないと言われてるのは昔、石油原料だった時があるからだろうね
今はそのイメージプラス、化学調味料過敏症や食材の味を生かす事が贅沢な暮らしという価値観がコンボになって地位を落としてる
過敏症は舌が痺れたり、胸焼けしたりする
味の素でない簡単な出汁なら出汁パックがあるけど、トテモ高級
過敏症入ってるけど大衆中華料理とか食べない限りなんともない自分はほんだし愛用。
こんぶも常備してるが
615774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:37:02.24 ID:TFOetxFK
あと、人工で精製した「美味しいという成分」なんて、悪魔的だもんな
「美味しさ」をふりかけるなんて魔法かよって事で、生物界に暮らす者として原始的な後ろめたさを感じてるのかも。
大自然に背いていつか罰を受ける!的な。
あと、入れすぎるとポテチっぽい味に近づいていくから注意
616774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:45:03.73 ID:AVu4a0Yo
何かの番組で中華料理の名店の取材をしてて中国人料理人が料理の手順をやってた
中国人料理人がおたまに白い粉をすくって「ここでうま味調味料を」って豪快にあじの素ブッ込んでてワロタ
617774号室の住人さん:2012/09/17(月) 13:43:53.50 ID:E6cIajWo
>>614
以前、カツオ節や昆布等からダシを取ってない料理は全部ゴミといって、
ひとり暮らしスレで何言ってんだお前?と住人に叩かれてた人?
618774号室の住人さん:2012/09/17(月) 13:50:38.84 ID:zjogdMnf
そもそも外食してないんだが…
619774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:15:39.53 ID:A1Xv9YfQ
>>611
味の素じゃなくマルトモとかのダシの素。かつおだしや煮干ダシの奴。
味の素だともろ「旨味」しか出ない
620774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:19:32.54 ID:A1Xv9YfQ
シラスやイカナゴを塩ラーメンのだしに入れるとマジで美味い。
ベースは鶏ガラスープの素で。
少量でも効果が出るのでお薦め。
621774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:35:29.89 ID:TFOetxFK
>>617
ほんだし愛用って書いたんですけど
よくないと言われるのは何故?という質問に対し、客観的原因を述べたのみ
昆布は、鰹の味がしない方がいい時に使用。鍋とか鍋とか
622774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:36:12.13 ID:f3+nlw80
>>615
イヤそういう意味じゃなくて。
味の素の原料検索してみればどんだけやばい物か分かる
食パンにマーガリンのほうがまだ健康的なぐらい

まぁ節約の観点からして元々ほんだしなんて高すぎるから買わんけどな
623774号室の住人さん:2012/09/17(月) 16:36:05.65 ID:MVGrOyRY
>>622
http://okyakusama.ajinomoto.co.jp/qa/ajinomoto/02.html

そんな事どこにも書いてないがどこの情報だ?

味の素は何か隠してるのか?
624774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:08:08.61 ID:mvvDQMTU
別にいいけど、味が同じにならない?
玉子焼と味噌汁と野菜炒めと餃子の味が一緒
625774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:18:59.44 ID:hvAJ9LG1
味の素は石油からできている←間違い
マーガリンのトランス脂肪酸はプラスチック←間違い
626774号室の住人さん:2012/09/17(月) 18:01:39.52 ID:Z80Cr7yt
ただのアミノ酸だし
問題ない
627774号室の住人さん:2012/09/17(月) 18:11:09.17 ID:xorld94M
あ!みのさん!

さて寝よう
628774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:14:03.92 ID:LnL7956G
トマト キュウリ レタス モロヘイヤ 25円+12円+8円+25円
切干大根の煮物 (人参 油揚げ 切り干し大根 こんにゃく ごぼう) 6円+5円+3円+8円+16円
蒸し茄子 9円 (軽く皮を剥いてレンチン後 醤油だしの素穀物酢でポン酢風に味付け鰹節をちらす)
ゆで卵 10円 (省エネゆで卵 ためしてガッテン参照)
焼きそば (麺 豚小間 ピーマン キャベツ 玉ねぎ 紅しょうが 青のり) 26円+8円+4円+8円+6円+2円+2円
合計 189円+調味料35円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3432182.jpg
629774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:19:16.80 ID:hvAJ9LG1
何か知らんけどワロタ
630774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:21:55.07 ID:8U8zX3Bv
茄子ってどうやって食ってる?
煮浸し・カレー・味噌汁くらいしか思い浮かばん
631774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:23:46.50 ID:hvAJ9LG1
野菜炒めの具にしてる
632774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:25:16.61 ID:MVGrOyRY
>>630
天ぷら 揚げびたし 麻婆茄子

ナスは油と絡めないと始まらないよ
633774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:25:41.11 ID:TeMWok9/
トースターで焼いて麺つゆ掛けて冷やして食う
634774号室の住人さん:2012/09/17(月) 20:41:32.18 ID:rm/91M+p
秋茄子うまいよな
てんぷらと茄子の味噌汁最強
あとは芥子漬けとかどうよ
635774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:25:19.65 ID:yQPbiJe4
また画像厨が荒らしてるようだな。
私のアドバイスはもうしばらくお預けだ。

ざんねんきょうはねる。
636774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:44:14.86 ID:SO/Qy7PX
茄子の天ぷらとかしたいけど、油の始末がなぁ…
637774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:55:28.27 ID:TFOetxFK
茄子とピーマンの味噌炒めうますぎ
あと適当に油で揚げ焼きか天ぷらもどきにしてそーめんと食べてる
味噌炒めは紫蘇が合うし、揚げ焼きは生姜が合うよ〜
638774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:08:24.01 ID:MVGrOyRY
>>637
良いもん食べてるなー

天ぷらとめんつゆの相性ばっちりだからそばとかそうめんに合うよね
そこに揚げ玉散らすとさらにうまい
639774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:16:46.23 ID:8U8zX3Bv
油の処理っていうか揚げ物は大変そうなイメージがあってまだ手を出してないなあ…
どのくらいの大きさの鍋がいいのかな
16cmあれば事足りるかね
640774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:18:48.53 ID:TFOetxFK
茄子とピーマンは産直で買ってるし紫蘇は家庭菜園だよ、夏の間だけの贅沢だね
そろそろ終わりかなあ
紫蘇は一度作るとこぼれ種で増えて数年はタダで収穫可能だよ!
天ぷらもどきは水でといた小麦粉w
641774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:26:44.25 ID:rm/91M+p
家庭菜園は一万円スレ的にかなり有効だよね
紫蘇とか買うと結構するもんなあ
642774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:45:18.39 ID:MVGrOyRY
>>639
16cmだとコロッケが2個入らないよね多分
トンカツも1枚を半分に切らないと入らない
天ぷらはスペースがないと食材の周りにフワッと衣がつかないし
フライドポテトとかも少しづつしか作れない
無理に入れたら危ないしね

だから天ぷら鍋は大きいほうがいろんな面で便利だよ
俺は26cmの中華鍋を使ってる

油は1.5Lのやつを全部揚げ油として使いまわしつつ、他のいろんな料理にも利用してる
卵焼きとか野菜炒めとか、ドーナツも揚げたけど問題なかったw
643774号室の住人さん:2012/09/17(月) 22:54:14.06 ID:8U8zX3Bv
>>642
やっぱ16じゃ小さいかな
キッチンそのものが狭いからせいぜい20-24くらいが限度なんだよ(´・ω・`)
コンロもガスじゃなくて、電熱式の上にガラスが貼ってあるようなタイプだし…
うーんなにか丁度いいものはないだろうか…
644774号室の住人さん:2012/09/17(月) 23:41:43.20 ID:26r8qA/W
>>639
揚げ焼きなら平のフライパンだけでもできる
いつもカツはそれでやってる
油はチャーハンくらいの量でいい
裏返す時にまだ液状に動くくらい残ってりゃいい
火は中弱火な
645774号室の住人さん:2012/09/18(火) 00:13:19.41 ID:/9G4fdJX
>>641
小アジ釣ってる人もいたね
あれはナカナカ良いなと思った
646774号室の住人さん:2012/09/18(火) 01:48:15.01 ID:5XT52nKo
近畿圏なんだが今は太刀魚(近畿以外じゃ知らない人もいるらしいけど・・)のシーズンで
お店だと切り身500円とかの太刀魚が一匹まるごとタダで手に入るんだぜ!

運がよけりゃ一日で何尾も釣れるんだ。
釣りの趣味が無い人には時間ももったいないし興味もないだろうけど
コスパはかなり高いのとやっぱり新鮮なお魚さんは普段買うと高いだけに、
それが贅沢に食べられて元手が殆どいらないのは魅力だよ!
647774号室の住人さん:2012/09/18(火) 02:08:01.30 ID:SP9tstsI
道具も餌も何もなくても釣れるならね
648774号室の住人さん:2012/09/18(火) 02:12:32.32 ID:+WXnkKH0
兄貴は、トコブシやサザエで石鯛を釣っていた
餌の方がほしかった(切実
649774号室の住人さん:2012/09/18(火) 06:08:55.14 ID:nFMYBBZi
とりあえず、ほんだし買いますw
味の素は味付けってかんじですかね。

あれも買おう。シリコンの。無頓着や初心者にも使えるかな。
鍋とか100きんのでやるしかない。貧乏すぎるんだ
あの番組今やってほしい。くりいむがやってた貧乏さん家いくみたいなの。

調味料もないw 醤油塩砂糖お酢ソースほんだしか。
一人暮らし用の量ほしい
引っ越す先にはイオンしかない
650774号室の住人さん:2012/09/18(火) 06:54:42.98 ID:X3JLwJnE
>>649
卵料理のオムライスにはケチャップが必須
玉子のコスパ高いから是非どうぞ。(保存に気をつければ2年くらい持つ)
マヨネーズもお好み焼きとかの油と玉子の代わりに使えるしカロリー高いからオススメ。(保存に気をつければ半永久的に持つらしい)
651774号室の住人さん:2012/09/18(火) 07:32:49.77 ID:/9G4fdJX
>>646
テレビ東京の釣り番組で、岸からのキャスティングでタチウオ釣ってたな、そういや
メバルとかヒイカとかは東京湾でも釣れるみたいだけど
652774号室の住人さん:2012/09/18(火) 08:03:53.20 ID:Ufs8pX5d
羽田空港の手前ならエビも獲れる
653774号室の住人さん:2012/09/18(火) 11:02:18.67 ID:7jGe8QDi

             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l         .____________________
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !        ./ねぇ、知ってる?
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿        ..|. 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /         .| .しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!    |.生活保護を平均で毎月17万貰ってるのよ。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /    .| しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /   .< その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ   .| ..ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、  .\.一方日本国民の場合は申請しても…分かるでしょ
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !
654774号室の住人さん:2012/09/18(火) 11:58:16.43 ID:CN5N3tKQ
流石うんちく女王ですわ
655774号室の住人さん:2012/09/18(火) 12:39:00.28 ID:i3I2ibfR
>>646
タチウオは全国的に超メジャー級の魚じゃん……。
北海道が地域的に外れるけど、東北から沖縄までタチウオの塩焼き定食は定番すぎる。
知らない人の方が珍しい。どんだけ周囲は知識の無い人ばかりなんだw
656774号室の住人さん:2012/09/18(火) 12:52:47.71 ID:IVxURvPq
まあ、意地悪な言い方ねえ
確かに太刀魚はメジャーと思うけどね
デカイよね太刀魚
657774号室の住人さん:2012/09/18(火) 12:58:45.46 ID:IVxURvPq
>>649
市役所に譲りますコーナーない?
そこで鍋譲ってくださいって貼り紙出すとか。
引っ越しのシーズンが狙い目
100均鍋は私も使ってるけどあんま大きいのないからね…
調味料もだんだん揃えて行けばいいよ
658774号室の住人さん:2012/09/18(火) 13:01:37.22 ID:5XT52nKo
>>647
アジとかだと、羽の付いた針をプカプカさせておくだけで釣れる
もちろん針は再利用できるから、餌代かからない。

釣竿はどうしても必要になる。オレの場合は元々釣りする人だったので家にあった。
量販店とかにある安い2000円くらいの竿で何でも釣れるよ、大物はムリだろうけど。
エサも疑似餌(ギジエ)って言う偽者のエサ使えば、再利用できるから一度買えばあとはお金かからないよ。

>>648
1万円スレの住人としてそのつり方には共感できないです・・・

>>651
東京湾ってイメージ悪いですけど、元々江戸前とかのお寿司があるくらい魚介類豊富できれいな海なんですよね!

>>652
伊勢えびとかも取れますね、サザエやあわびも。

>>655
そうですか?知り合いに東北の方が2人いるのですが、(青森と宮城の方)
どちらも太刀魚知らなかったのと、お店でも売っていないと聞いたので・・。どちらも主婦の人です。

>>656
そうなんです、こちらだとメジャーなので知らない人とお会いして余計に印象深くてよく覚えていたんです。
たまたまそのひとたちが知らなかっただけかもしれませんね・・。


趣味も兼ねた釣りはコスパいいですよ!運よければ高級魚もゲットです!
あとは家庭菜園!マンション住まいの方のベランダでも育つのたくさんありますよ!
それからネギはネットボトルで栽培できます
659774号室の住人さん:2012/09/18(火) 13:59:48.23 ID:nNw/X3D+
ネットボトル…(´・ω・`)?
660774号室の住人さん:2012/09/18(火) 14:03:38.24 ID:PMjsjGA3
釣れないときはぜんぜんとか聞くけど
海の近くに住んで無くても、交通費込みでコスパ良いの?
釣りやったことないです
661774号室の住人さん:2012/09/18(火) 14:39:59.95 ID:nKA2SLat
>>660
釣れないときは一匹も釣れないよまじめに
釣り好きとかでないんなら交通費出してまでの価値は無いかと
あくまでも趣味のついでだと思った方がいい
662774号室の住人さん:2012/09/18(火) 15:28:46.84 ID:J2CAtQkH
生活雑貨ならリサイクル店もいいよ。食器類なら100均より割安な物もある。
663774号室の住人さん:2012/09/18(火) 16:56:56.23 ID:+WXnkKH0
電気代の請求書来た。
318kw使用で8128円。夜しかエアコンつけていないのに、ヤバイなぁ。
664774号室の住人さん:2012/09/18(火) 16:58:36.36 ID:+WXnkKH0
あ、318kwhね。
ちなみに、去年は274kwhで6411円だった。
665774号室の住人さん:2012/09/18(火) 18:49:06.44 ID:hl1ruSAG
うち、一日中電気とエアコンつけてるけど9000円超えないな
666774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:37:03.86 ID:gO4DMLHU
ひと夏全くエアコン点けないのに電気代7000円だわ
犬がひにそうになって我慢してくれてるのに…
二年前は4000円だったのに
667774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:38:16.83 ID:ohRQipVJ
同じく7000円超えない 設定体感温度29度
668774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:40:04.10 ID:f0MJal7o
>>666
どんな生活よ
エアコン使わなかったら3000円ぐらいだろ
669774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:41:57.42 ID:EK7j1KEL
エアコンけっこう使ってるけど五千円ちょいだ
670774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:44:56.65 ID:hl1ruSAG
エアコンって冷やし続けてたらそんなに電気食わないからな
定期的にオンオフしてるほうが高くついたり
671774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:46:45.39 ID:uGFYqx12
私は3000円超えた事ないぞよ
服一枚脱いでしまえばかなりの節電になるというのに君たちは
672774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:50:23.42 ID:ohRQipVJ
ぬこ様のためなんでしょうがないのよ
673774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:13:48.42 ID:OOKyy1DL
程度の低い画像厨には失望したが
食費スレで電気代を語りだす愚か者にも失望した。

ゆえに今日も私は的確なアドバイスを出し惜しみするw
674774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:17:24.58 ID:nKA2SLat
>>672
動物飼ってると厳しいよねー
実家にいた頃、なるべく涼しい部屋に移動するとか段ボールで窓をふさぐとか
あの手この手で温度下げようとしたわ
675774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:23:57.87 ID:gO4DMLHU
家の犬は涼しい場所を求めて右往左往
最近は玄関の土間に降りてる事多し
何故か今頃になって冬毛が抜けて、サイズが半分以下になったw
676774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:24:47.80 ID:WBnIOByb
玉ねぎ食いすぎて屁が玉ねぎくせえ
677774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:28:31.65 ID:Hp+fIL0N
動物飼ってる人は動物の食費はいくらくらいなんだ?
それあわせて食費1万円として
678774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:35:12.79 ID:bHSSrRos
>>677
月4000円

大型だから冷房は止められない
679774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:39:35.76 ID:gO4DMLHU
家の犬は2.5キロ位だから安い千円以下の餌が一カ月半持つ
夏は食いが悪いから缶詰混ぜてるから、一月千円かな
この前、救急車に轢かれて治療費12万円
消防局と係争中
轢いといて全く責任が無いと言い張りやがる
救急車が轢いた証拠はあるから、絶対責任取らせる
680774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:57:34.70 ID:f0MJal7o
>>679
当たり前だお前の管理が悪い
681774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:06:03.32 ID:gO4DMLHU
>>680
こっちは横断歩道を青信号で横断中だ
緊急走行中だろうがなんだろうが、道路交通法上救急車に轢いた責任はあるの
682774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:26:27.56 ID:W8YaSfW7
緊急車両が通る時って普通は道を譲るんじゃ…
683774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:32:05.26 ID:bHSSrRos
うちの犬40kgあるよ

>>679
また面倒くさい車とぶつかったね
負けるかもね
684774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:32:46.54 ID:IVxURvPq
>>681
ええ?そうなの?
救急車って最優先じゃないの
もしそうじゃなくても、心情的に最優先してるわ
685774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:36:07.03 ID:920+swKG
トマト オクラ レタス 25円+25円+8円
茄子のオイスターソース炒め 25円
切干大根の煮物 38円
ゴーヤチャンプル 83円
焼きそば (昨日の残りもの)
合計 204円+調味料40円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3435959.jpg
686774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:36:33.48 ID:OOKyy1DL
今回の荒らしはなかなか粘るねw
687774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:36:36.41 ID:gO4DMLHU
道を譲るのは車両等
歩行者は関係ないし、横断中に救急車が突っ込んで来たの
歩行者が横断歩道を横断中は救急車は止まらなければいけない
道路交通法に明記してあるよ
警察だって救急車も非はあるって言うのに

まあ、スレチすまん
688774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:49:58.45 ID:gO4DMLHU
>>684
そんなの許したら、耳の聞こえない人は一方的に轢かれても良くなっちゃうじゃん
救急車に耳が聞こえるか聞こえないか見ただけで判断出来ないし
こっちだって事情があったんだ

まあ、これ以上は荒らしだから止めるわ
689774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:56:41.09 ID:CN5N3tKQ
何の話してんだよ俺も混ぜろ
690774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:59:35.65 ID:7NRqlf22
うっぜ
公務執行妨害で逮捕されりゃいいのに
691774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:03:27.19 ID:IVxURvPq
>>688
>そんなの許したら、耳の聞こえない人は一方的に轢かれても良くなっちゃうじゃん

なるわけないだろ
アホか
692774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:14:42.50 ID:mDiQjkSY
轢かれた犬が一番かわいそうだ
693774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:15:15.29 ID:EK7j1KEL
轢かれた犬は美味しくいただきました
694774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:22:14.97 ID:twHHgUoU
3000円とか4000円ってどんな生活してたらそれですむんだ
電化製品あまり使わないのか? 料理もあまりしない?
695774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:23:17.03 ID:t8+3LRi7
まぁ轢かれたのが病人やら老人で死んだり後遺症が残っても非はないと言えるかって感じだな
最低限事故を起こさないスピードでの運転でないと
人の命がかかってるからといって人の命を犯す可能性のあるスピードや運転しちゃいかん
696774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:26:17.29 ID:nKA2SLat
>>694
オールガス調理とかかね? 都市ガスユーザーならありっしょ
1万円スレで自炊しないっていう選択肢は無いと思うけど……

697774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:33:56.01 ID:ymw9qFgg
>>694
いや料理は毎食自炊だよ
1Kだし部屋の広さかもしれないな
ガスは残念ながらプロパン……
698774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:34:20.46 ID:Hp+fIL0N
>>694
オーブンレンジや炊飯ジャーにかかる電気代なんてたいしたことないでしょ
699774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:35:33.52 ID:ymw9qFgg
あれ?ID変わってる
すいません671です
700774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:40:33.00 ID:+WXnkKH0
電気代で荒らしてすまなかった。
今日は、3パック98円のうどん+49円の海老天1本で過ごした。
明日もこれでいこう。
701774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:40:47.58 ID:t8+3LRi7
       電気代
ご飯炊く   10円
煮物作る   5円
チンして食う 1円
これで3日はいけるから3食チンしたとして3日で25円
1ヶ月調理電気代250円くらいか 
702774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:27:51.28 ID:9ZeXiI9g
>>696
あーそれだ。
うち電気コンロだからか。
そういえば昔ガスコンロだった頃はもっと安かった気もするわ
703774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:30:07.37 ID:9ZeXiI9g
電気代の謎が解けた。
オール電化じゃなくても、電気コンロだとやっぱどんなに安くても
月5000円はいくよな
使用量多いと電気の単価も上がっていくから経済的じゃないよね・・・
704774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:31:04.16 ID:dZF4DzKC
電熱線式で上にガラス板が張られてるようなコンロだけど、
使い勝手悪すぎて笑えない(´・ω・`)
IHならIHにしてほしいわ
フライパン使ってると熱で底が湾曲してきて熱伝導悪くなるし、
せっかくガラス張ってあって物おけるっていうのに冷めるまで2.30分もかかる…
やっぱ料理することを考えるとガスが1番だよね…はぁ…
705774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:37:28.12 ID:dZF4DzKC
>>703
電熱式コンロで完全自炊+パソコン家にいる時は付けっぱ+その他いろいろ
だけど、電気代大体\3500/月くらいで4000円行かない
電気のコンロだとやっぱり電気代喰うけどね、
お陰でガス代は1日シャワー1.2回で月1000円しないもん
706774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:46:41.50 ID:9ZeXiI9g
>>705
うそーっ?
何が違うんだろう・・・orz

まあ電気コンロでも古いのと新しいのではだいぶ燃費が違うらしいけど。

ガスは風呂専用なんだけど夏場だし冷水オンリーで全く使っていないので
基本料金700円ぐらい。
停めてもいいぐらいなんだがさすがに冬になると使いそうだし
再開するのに立会いがいるから停められずにいる
707774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:49:22.55 ID:8dyPNScV
ワットチェッカー買っていろいろ計ってみればいんじゃね
708774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:50:24.87 ID:9ZeXiI9g
なるべく余熱調理するようにするか・・・
レンジで済むものはレンジ調理にするとか・・・
あーそうだ強火デフォになっちゃってる。それが大きいなきっと
生焼け恐怖症なので焦げ付くぐらい火をとおさないと
気がすまないんだよな
そこから直してみよう
709774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:56:42.20 ID:dZF4DzKC
>>708
確かに自分も最初は火力マックスだったわ
そしたら電気代がね…

8割位で余熱とかをしっかりめにすれば問題ないし、
電気代も割と減ると思う。
パスタ茹でたりは余熱使ったり、
少量のものを茹でたりとかはレンジ使ったりとかするだけでも結構下がると思うぞ
710774号室の住人さん:2012/09/19(水) 02:09:56.05 ID:gMuwNbge
電気代とかガス代なんてどうでもいいわお金が無い訳じゃないし
ここ節約スレじゃないっすよ
711774号室の住人さん:2012/09/19(水) 03:49:00.66 ID:NP3KUAtH
>>660
交通費込みだと釣りの対象によると思う
高級魚が釣れたら市場価格と見合わせるとコスパすごくよくなる
スレでよく出るアジを釣るために車で遠出は完全に買った方が安い

逆に山に行って川魚で食べられるのを狙うのも面白いだろうけど川魚は釣るの難しい上に竿が高級。
さらに鮎とかはとてもおいしいけど、許可証とかがないとそもそも漁禁止。

だから釣りは海の近くに住んでいて、ある程度趣味と実用を兼ねた方法だと思われます
釣りに詳しくて海も近いならホントにコスパに優れる。その気になれば毎日レベルで刺身が食べられるようになる、マジで。



料理上手は火力の加減とか、電気調理でも加減をきちんと設定するから必然的に
電気代も安くなると思うよ。火力が命!みたいな料理なんてそんなに毎日する訳でもないし。

クーラーとかもあるだろうけど、電気・ガス代や使用量をそんな目で見ると
節約関係なく食費を抑える事にも適うと思う
712774号室の住人さん:2012/09/19(水) 03:58:25.19 ID:J959FitQ
うちはオール電化なんだけど、エアコンなしの時期で安くて6000円台〜エアコン使用で9000円位だお
713774号室の住人さん:2012/09/19(水) 04:00:11.71 ID:gMuwNbge
そうなんだすごいね
714774号室の住人さん:2012/09/19(水) 04:07:57.70 ID:IuUFLCEJ
コンロってどんな綴りだっけ CONLO?何語?
715774号室の住人さん:2012/09/19(水) 05:52:25.65 ID:OfhShd+Z
焜炉
716774号室の住人さん:2012/09/19(水) 06:56:06.65 ID:kMH2Ht0q
>>640
シソ大好きなんだけど、貧乏すぎて。
今から作ったらどれくらいで育つのだ。
717774号室の住人さん:2012/09/19(水) 07:41:35.95 ID:q1bXf7OQ
>>716
今からは無理だ、寒くなるから
来年の4月に蒔けば7月にはちょっとした低木みたいになってうはうは
6月くらいから採れる
100均のプランターに2,3株育てられるよ
肥料もいらないし、丈夫
冬なら再生ネギが最もコスパいいよ
718774号室の住人さん:2012/09/19(水) 17:13:55.71 ID:ciFVBtCK
牛乳と小麦粉だけで作るホワイトソースにはまって
ドリアとかグラタンばかり食べてたら太ってしまった
719774号室の住人さん:2012/09/19(水) 19:59:29.79 ID:vDZbohto
>>717
白いネギの切り取った下の部分を植えとけばいいのかな?
720774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:01:51.77 ID:NWAxtwP4
>>719
万能ねぎなら二股に分かれるちょっと下辺りからカットして植えてる
721774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:29:52.77 ID:q1bXf7OQ
>>719
うちは万能ねぎか青ネギでやってる。
白いネギ(いわゆる根深ネギ)ではやったことないからわからないけど、
ネギの根っこから10センチ以上のとこで切って植えるとぐらぐらしないで良いよ。
見切り品のパック30円で買ったローズマリーも、コップにつけて根出しして植えたらついたよ。
成長超遅いけど…果たして食費の足しになるかは不明
722774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:43:13.00 ID:hZAf5bcL
トマト キュウリ レタス キュウリと人参とハムのポテトサラダ 13円+12円+8円+41円
切干大根の煮物 38円 
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 8円+12円+10円+15円+2円
玉子焼き 10円
塩銀鮭 50円
合計 219円+調味料20円

ttp://cdn.uploda.cc/img/img5059ad816dc00.jpg
723774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:46:50.50 ID:4kAY3RiZ
鮭安すぎ
724774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:48:40.88 ID:Gh9KeOpi
ん?
ああ、例の画像厨かw
725774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:53:05.86 ID:dZF4DzKC
西友で鮭の切り身80円だわ
ちゃんちゃん焼きうまかった
726774号室の住人さん:2012/09/19(水) 22:53:19.76 ID:ASC7N0+H
>>623
味の素の公式でそんなマイナス情報書く訳けないだろが。本当に無知なんだな
マーガリンの商品紹介でもトランス脂肪酸の話なんか載せずに必須な油分を確保だのになってるだろ。ばかじゃねーの
727774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:01:56.98 ID:vDBGmhka
>>726
wikiのこれが正しい見解じゃないかと思う

製法
食用グルタミン酸ナトリウム生産の先駆けである味の素社は当初小麦などのグルテンを加水分解することによって生産していた。
が、コストが非常に高くつくため、石油由来成分(アクリロニトリルなど)による合成など様々な手法が試みられた。
しかし協和発酵工業(現・協和発酵キリン)によりグルタミン酸生産菌が発見され、
これに廃糖蜜(サトウキビから砂糖を搾り取った残滓)などをエネルギー源として与え発酵させてグルタミン酸を得る手法が
安全性、コスト面において優れていることから、現在ではこのグルタミン酸生産菌による発酵法が主流となっている。

つまり今はサトウキビから作られてるという認識で問題ないのでは?
違うというならそのソースを出すように
728774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:03:52.34 ID:9ZeXiI9g
味の素をNGワードにしました。
729774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:05:39.12 ID:+cmY+/8o
公式やらwikiから引っ張ってきてドヤ顔してんのかよw
勘違いしすぎ。そしてよつべのあの動画なんかはスルー、もうわざと目を逸らしてるとしか思えないな
730774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:15:42.39 ID:4kAY3RiZ
あの動画とか言うならリンクくらい貼ってくれてもいいんじゃないの?
731774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:40:34.87 ID:q1bXf7OQ
さすが秋できのこが安くなったな〜!
かさも増えるし出汁もでるしいいよな
ひき肉にえのきのみじん切りをまぜてかさまししてる
732774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:41:08.91 ID:KslsLluD
733774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:42:26.72 ID:KslsLluD
734774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:44:18.27 ID:KslsLluD
735774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:45:06.17 ID:KslsLluD
味噌煮込みうどん
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200011280002.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200011280009.jpg

焼きそば
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200011280003.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460008.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014230006.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014230012.jpg

ポテトもち
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200011280010.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460000.jpg

もんじゃ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200011280016.jpg

チーズトースト
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460003.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460004.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460006.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460009.jpg

ステーキ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200012460007.jpg

ナポリタン
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200013380001.jpg

蒸し芋
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200013380003.jpg

皮がパリパリになるやつ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200013380004.jpg

スコーン
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014230004.jpg

トマトスパ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014230009.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200015270000.jpg

焼き芋
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014510000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209200014510001.jpg
736774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:56:24.70 ID:eu+BxyNW
選択範囲のURLをすべてブラクラ登録(Y)
737774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:57:13.02 ID:aoYZzWYE
久しぶりに半額の黒毛和牛とモンブラン食ったら
胃がもたれて気持ち悪い
738774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:58:15.12 ID:aoYZzWYE
そういえば昼もとんかつだった
脂っこいもの受け付けなくなったわ
739774号室の住人さん:2012/09/20(木) 00:59:09.11 ID:aoYZzWYE
>>735
フラッシュたかない方がいいよ
しかし、なぜこうも焦げる
740774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:00:10.81 ID:eu+BxyNW
画像だけじゃなく食費も書き込んでよ
741774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:01:47.52 ID:gelFJuIC
同じヤツが作ってのかと思うくらい、不味そうなのと美味そうなのが混在しとるw
相変わらずこれだけのレパートリーを誇る焦げ付きフライパン職人乙w
742774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:04:07.65 ID:IMJGnnUz
よくもまあ炭水化物ばかり・・・。胸焼けしそうだわ。作るのはえらいと思うけど、バランス考えなさいよ。
743774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:04:44.62 ID:aoYZzWYE
スコーン作るぐらいやる気があるんだったら
盛り付けとかにも気持ちがいきそうだけどな
744774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:06:14.59 ID:DbPpESmx
>>735
フライパンとキッチン掃除しなよ
きっと焦げが減るよ
745774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:27:38.69 ID:EBhzqrEO
>>739
下手くそはすぐフラッシュ使いたがるんだよな。
746774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:50:11.97 ID:b8BPysJX
あーせっかくマックのバーガー買ったのに作っておいたゆでたまご入れるの忘れた
せっかくセルフお月見バーガーになったのに
747774号室の住人さん:2012/09/20(木) 02:46:13.38 ID:LIeU0U9D
毎回同じ画像使ってるとしか思えないんだけど

サンマが群を抜いておいしくなさそうなんだが
748774号室の住人さん:2012/09/20(木) 04:39:53.85 ID:ktjhvMS7
>>735
やたら画像貼りすぎるな!
メモリー利用が1G超えたぞ
749774号室の住人さん:2012/09/20(木) 06:19:55.09 ID:eY5S2zZr
ここまで役に立つ情報なし
750774号室の住人さん:2012/09/20(木) 06:22:34.17 ID:YbqOyBMp
豚汁たまに作ったとき4日分くらい一気に作るんだけど
2日目から味が一気に落ちるのは回避できんのかな
751774号室の住人さん:2012/09/20(木) 06:47:04.08 ID:jm/VFSzN
>>730
検索すらできないほどだったか・・・そりゃ無理だ
752774号室の住人さん:2012/09/20(木) 06:49:50.74 ID:QMq+Pamf
なんか良く解んないけど世界に騙されずに生きてく人頑張って!!!
ココには二度と書かなくていいから
753774号室の住人さん:2012/09/20(木) 07:35:01.00 ID:Bpfv7DOX
最近は貧乏人の方が太るって本当だな、どうしても炭水化物が増える
754774号室の住人さん:2012/09/20(木) 08:08:10.62 ID:oj67l+v3
イオンでついにキャベツ一玉57円きたー
みんなの近くのイオンもそうなのかな?
755774号室の住人さん:2012/09/20(木) 08:34:14.90 ID:mW1I2Rje
>>754
その値段は魅力だが、イオンまでの交通費が…w
756774号室の住人さん:2012/09/20(木) 08:37:30.93 ID:4itxhWTp
>>750
煮込んだ状態から食べる分だけ別鍋にうつして味噌とくとか。
757774号室の住人さん:2012/09/20(木) 11:10:54.53 ID:wgLfH4Ud
>>755
どんなに安くても交通費とか考えないとか選って近場が安くついたなんてこともあるだろう。
俺は自転車だから無敵だけど疲れるwwww
758774号室の住人さん:2012/09/20(木) 11:36:44.82 ID:oj67l+v3
自分も自転車
運動不足もついでに解消されるといいと思ってる。
でも重たいものあんまり買うと安定が悪くて怖いね。スピードに重さがのるし。
マリオカートのクッパの気分で帰る。
759774号室の住人さん:2012/09/20(木) 13:33:28.27 ID:ECsv86Vp
>>750
香りが飛ぶから空気に触れさすな
760774号室の住人さん:2012/09/20(木) 14:00:37.22 ID:/8FuKGVr
>>735
これのどこが味噌煮込みだなめてんのか
761774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:16:33.77 ID:FLXYFI4e
しろみそ?
762774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:31:17.52 ID:8jCCmaV5
普通(平均)はみんな月何万の食費なんだろ。
贅沢せず、ある程度普通に食べてたら。
763774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:44:19.81 ID:AU+F31yt
食費一万
お菓子一万
糖尿病になりそうだからお菓子辞めたい
みんなお菓子買ってる?
764774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:53:12.67 ID:rwWkkTBA
>>751
唯一の要素「あの動画」「youtube」でググると、
筆頭で出るのは、阪神淡路大震災のあの動画でした。
765774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:59:39.29 ID:eu+BxyNW
アスペ乙
766774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:01:06.49 ID:oj67l+v3
>>762
今ざっとネット見たら外食ありで4〜5万、ほぼ自炊なら3万くらいっぽい


お菓子はほとんど買わない
大人になったらあんまり食べたいと思わなくなった
767774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:17:22.66 ID:I55DO8jI
>>766
いいなぁ
アイスとかチョコとか菓子パンとかなかなかガマンできない
今の時期はポテチ…

業務スーパーがオープンしたので行ってみた
マーガリンと食パンと煮豆とたくあんゲトしました
768774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:31:59.48 ID:csvoZer5
>>762
2010年の家計調査 ここの
年間収入階級別 単身世帯・勤労者世帯 のデータを見る
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070362
年収200-300万円で月の食費平均が3万6000円
年収300-400万で月4万円 
このうち外食費は2〜3割程度
外食の割合が高くなればもっと費用は上がるだろう

ちなみに菓子、飲料水がそれぞれ2000円前後
調味料が1000円程度

769774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:47:54.78 ID:FLXYFI4e
>>763
仕事で疲れてる時にたけのこの里を買う程度

普段はお菓子を食べようと思わないし、健康の事を考えてお菓子もジュースも買わないなぁ


せめてお菓子をやめて歯磨きガム的なものに変えてみたら?
歯を悪くする元だし、お菓子たくさん食べていたらピザなっちゃうよ・・
770774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:58:01.49 ID:jUQqBpep
>>752
あー発狂しちゃったか・・・
理解力足りないと苦労するねぇ
771774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:08:50.68 ID:8jCCmaV5
>>763>>766>>768ありがとう!
自炊でいったら3万か。んー、まあそんなかんじか
それを1万に!ってがんばってるスレ住民仲間…。

お菓子1万って大丈夫なんですか?生活余裕あるんじゃん。
自分も前はお腹すいてなくてもお菓子くいまくりだったんだけど
(口寂しい)
今はご飯ご飯だな。たまにお菓子で空腹しのぐごまかすときあるけど。
その分それを食費と換算してる。
だから自分ならそれは食費2万って事になってる。

シソ、パクチー、ミョウガなど薬味を使っていきたいのに。
お腹にたまる食材買わなきゃならないから…普通の味になる。
そういうのやりたいのにぁ。
育てるにも放射線ヤバ区域(関東だが)なんで。野菜が出荷禁止とか。
772774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:10:55.16 ID:8jCCmaV5
500のペットボトルを飲んで、水入れてバイトいってる。
何回か使うww すすぐだけなんだけど雑菌いるかな。
たまにペットボトル用の洗う何か売ってるよね。
そういうの使わなかったら何回まで大丈夫なんだろww
まず使いまわしがだめだと聞いたが。
773774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:16:01.23 ID:G+5tjy/f
トマト キュウリ レタス キュウリと人参とハムのポテトサラダ 13円+12円+8円+41円
親子煮鶏肉抜き 10円+10円
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 47円
サンマのお刺身 100円 (おつとめ品半額)
切干大根の煮物 (昨日の残り)
合計 241円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3439457.jpg
774774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:25:09.73 ID:B+/C6Orf
>>772
すすぐだけで一年以上使ってます。
775774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:30:07.34 ID:7CtpZsAc
さしみの盛り付けが何か綺麗で食欲そそったわ
776774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:31:57.12 ID:eY5S2zZr
ん?
ああ、また画像厨と愉快な仲間かw
まったくいい加減にしてほしいものだ
777774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:32:29.45 ID:ekYkwfyI
>>771
まあ1万に抑えるようにしてるのにはいろいろ理由があるのよ
単にお金がないとか、他で贅沢してるからとか、欲しい物があるからとかさ
世間一般で言う自炊ってのはちょっと凝ったものを作ってみたりだとかもあるだろうし
そうなると、普段あんまり使わない食材・調味料等も使うわけで。まあそんなもんだよ
なんかおなか空いた時とかは食パン+αを食べてるわ

魚焼きグリルなしで楽に美味しくさんまを調理する方法ないかな…(゜_゜)
778774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:38:43.51 ID:eu+BxyNW
食費1万
お菓子1万って甘えじゃん
菓子代含めて二万以内に収めてから来いよ
779774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:52:01.56 ID:GXSuJDY5
>>763
毎月の上限額(1800円)を決めて買ってる
給料日直後に一気に買って、それを一ヶ月持たせる
計画的に食べないと月末に地獄を見る

>>772
俺は日光消毒して使ってる。せいぜい1〜2ヶ月かなあ
780774号室の住人さん:2012/09/20(木) 21:03:56.27 ID:oj67l+v3
>>777
うちも魚焼きグリルなくてこの時期は悶々としてる
焼き網だと煙出るし燃えるし部屋に匂いはつくしだから、さんまは蒲焼きにするくらいかなあ…
781774号室の住人さん:2012/09/20(木) 22:50:29.24 ID:mW1I2Rje
>>772
1週間に1回は、ごく薄いハイターで漂白してるよ。
蓋の裏側に変なのがつくけど、それも取れる。
782774号室の住人さん:2012/09/20(木) 23:00:49.72 ID:aoYZzWYE
フライパンじゃ駄目なん?
783774号室の住人さん:2012/09/21(金) 00:27:02.46 ID:DhkmIIy/
ありゃ、鍋で炊飯で弱火のまま長く置きすぎたと思ったら炊き上がってた
強火にしなくても炊けるもんなのか わりとうまい
784774号室の住人さん:2012/09/21(金) 00:54:43.12 ID:NX2ALguJ
>>772
中はすすぐだけでいいよ。すすいで定期的に乾燥させておけば基本的にはずっと使える
問題は口の部分。ペットボトルの口に自分の口を直接つけると雑菌が付着して繁殖する。
だから、直接口をつけずにコップとかに注いで飲めば問題無い。そうすればずっともっと使える。


>>778
このスレでの食費1万円の定義とかもろもろ勉強してからおいでよ
ってかID:eu+BxyNWのレスみたけど文句ばっかじゃんあなた
最低限>>1を読んでから書き込んでほしいな〜?


あとお菓子の人>>763はちょっと健康に難ありだから食生活も含めて見直すべき。
食費は一万円に出来ていると言うけど、それはムリな一万円じゃない?
例えば一万円以下に抑えるために極端に少量だとか、栄養バランスが偏っているだとか・・。
体が本能的にそれに危機感を感じてなんとか栄養を補おうとしたり
空腹を満たそうとしてお菓子に手を出させているのかもしれない。

栄養バランスがきちんと取れて、食事量も問題がない程度に出来れば
空腹感も抑えられてお菓子に手が出る事がなくなると思うよ。
とにかくその状態は絶対に危険だから病気になる前になんとかしよう〜
785774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:28:13.23 ID:/UUJ5zqK
>>784
お前は>>1以前にまずはどんなスレが立ってるのか見てきた方がいいと思うよ
5万使ってるけど1万以下目指してるからここにいます〜ってアスペの考え方だろさっさと二万スレ行け
786774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:32:35.23 ID:/UUJ5zqK
大体嗜好品と食費分けてたらきりないだろ
食品なんてこれ全部嗜好品ですーって言えるしそんなこと言ったら食費0円ですむことになるだろ

そんなの都合よく一万円以下に収めてるだけじゃん
787774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:36:56.64 ID:/UUJ5zqK
わかったわ
そこまでして食費と菓子代分けるのってデブだからだろ
一万に収まらないと威厳が保てないがお菓子は食べたい→嗜好品としてカウントする→デブ
788774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:42:08.99 ID:/UUJ5zqK
>このスレでの食費1万円の定義とかもろもろ勉強してからおいでよ


数年前からいるけど大体これってちゃんとした定義ないだろ
全部お前の脳内定義じゃん死ねよ

交際費含めての食費を付けてる人もいるし実際は実家から物資が送られてくる人もいるだろ
その他にも似たようなものたくさんあるけどどうすんの?お前が決めた定義に沿ってレスしないといけないの?
789774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:50:30.44 ID:NX2ALguJ
あなたは一人で何勝手に騒いで連投してるの・・・・どうゆうことなの・・・
ID:eu+BxyNWさんかい?

えっとね、まずお菓子の人は食費自体は1万に出来ているじゃない。
それに自分は別に嗜好品がどうとかで分けた考えをしていないよ。
あなたは熱くなってしまっているみたいだけど
こちらはむしろ、食事の方に問題があるからお菓子代が高くなるんじゃないかとレスをしたよ。

むしろ両者を相互性のあるものとして捉えているよ。

あとこれは揚げ足取りになってしまって申し訳ないけど、
一人で連投して最後に>>787で「わかったわ」って・・・
何一人で勝手に騒いで自己完結しているの・・・・

煽るつもりはないけれど、少し飲み物でものんで落ち着いてから
連投なんてせず意見を集約して書き込んでみよう?
790774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:51:29.10 ID:OmEiO7Hk
なんだよこのスレお菓子は別勘定だったのかよ・・
791774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:59:45.61 ID:NX2ALguJ
>>790
どうでしょ?お菓子をそもそも食べない人もいるし、
食費に含む人も含まない人もいると思う。

ここは>>788の人の言う事もある程度は正しくて、
>交際費含めての食費を付けてる人もいるし実際は実家から物資が送られてくる人もいる
んだよね。その辺は緩やかに考えたら良いと思う。
自分的にはお菓子は含めないから実は>>778の意見とは同意見なんだけど
スレの定義で見たらあいまいな部分ですよね〜。
だからこだわらずに考えたら良いと思う。お菓子だって自分で作れますからね。
792774号室の住人さん:2012/09/21(金) 02:06:26.82 ID:/UUJ5zqK
778だけどそれに対して

>とかもろもろ勉強してからおいでよ
ってかID:eu+BxyNWのレスみたけど文句ばっかじゃんあなた
最低限>>1を読んでから書き込んでほしいな〜?


・このスレでの食費1万円の定義とはなんなのか
・778の書き込みに対して>>1を読むとどう意見が変わるのか
・お前の定義では食費を1万にさえしていればお菓子代に一万もかけていいのか
・↑に対し違うのならなぜ否定的なレスをしたのか


連投は長文にするとスルーするから
わかったわ〜は食費と嗜好品を分けて考えるのはなぜか考えた結果煽りを入れただけ

まあ>>791は今読んだけど
793774号室の住人さん:2012/09/21(金) 02:19:35.01 ID:NX2ALguJ
うん、あなたがID:eu+BxyNWなのは反応でわかっていたよ。

・このスレでの食費1万円の定義とはなんなのか
  回答→>>1を参照方です。今議題になっているお菓子などはその人次第。
      ただ口に入れるものですから、抑えるに越したことはないですね〜と言うのが自分の考えだよ。

・778の書き込みに対して>>1を読むとどう意見が変わるのか
 回答→>>1の項7行目 >揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう の部分です。
     文句ばかりでしたから。

・お前の定義では食費を1万にさえしていればお菓子代に一万もかけていいのか
・↑に対し違うのならなぜ否定的なレスをしたのか
 回答→菓子類等は食費に入れる人もいれば入れない人もいます。
     考え方によってはどちらにも転びます。だから文句を言うより
     お菓子代が高くつくのだから食事の改善で両者をうまく出来るのでは?と考えた故です。



なんだ、あなた話せるじゃないですか。
こちらも煽るようなことも言ってしまって申し訳ありませんでした。
794774号室の住人さん:2012/09/21(金) 02:42:43.65 ID:/UUJ5zqK

上から目線でありつつ最後には下手に出るとかバカにしてるだろ
こちとらキチガイなのは自覚してるから最後にダメだしするが


食費や交際費・物資をどうするのかは各人で勝手に決めればいいが
>>1を見てもお菓子代を食費に含めないとは書いてないしお菓子代を食費から外すのは論外だろ
自分で買って口に入れるものは全部食費にしないと意味ないじゃん

  >今議題になっているお菓子などはその人次第。

これはどう見てもこれはあんたの脳内定義だろ
795774号室の住人さん:2012/09/21(金) 03:09:31.56 ID:sWskwVjA
私は、お菓子は必要ないのに食べているものということで娯楽費に入れているよ。
でもゼリーだろうが食事の一部として食べた物は食費だ。

食費よりも娯楽費を削りたいから食費にお菓子入れるほうが問題だ
796774号室の住人さん:2012/09/21(金) 03:13:22.91 ID:sWskwVjA
食費は食事の費用だろ、菓子はどう考えても食事じゃないだろ
797774号室の住人さん:2012/09/21(金) 04:26:04.71 ID:8o3B2eoo
カレーで使った鍋のこびりついてるカレーがもったいないから
それで飯炊いたら軽くカレーピラフ風味になってうまかった
798774号室の住人さん:2012/09/21(金) 05:21:27.51 ID:lFq810Cc
>>781
漂白とかハイターとかぶっちゃけわかんないんだ
漂白ざいって白くするんじゃないの?
やらなきゃならないのかな…。1週間〜最大10日くらいで1本終了にしてる
だからわりとペットボトル代かかる。

すすぐだけで1年の亡者は大丈夫なのww?
自分は最近水が甘い気がしてくるときがあって早めに捨ててる。夏だからかな
気にしだしたらいつも気になるようになって…。あれは普通なのかな。
ハイターとか持ってないから、買うならじゃあペットボトル買えばいいや、
みたいになっちゃうんだよね。やり方不明だしw
前に重曹水ですすいでみたけど合ってるのか不明
クエン酸のが正しいのか!?

どうしても外出には水分いるしな。
前はサーモマグもっていってたんだが、あまり入らない。300_。
ペットボトルは500でがっつりだから。
ペットボトルに熱めのお湯をバイト先で入れるから
翌日水入れたとき甘いのかな。熱さで何かとけだしてるんだろうか…
799774号室の住人さん:2012/09/21(金) 05:44:35.77 ID:Ulv6qVe9
自分は食い物はまとめて食費と捉えてるな 菓子も然り
その辺は人によって違うんだねー
800774号室の住人さん:2012/09/21(金) 06:10:18.31 ID:jSAUauSv
業務スーパーで売ってる豚肉タレ付き(浸透している)2kgを
買ったはいいものの解凍したら一気に使わないともうだめだよな・・・
失敗したわ
801774号室の住人さん:2012/09/21(金) 06:34:03.98 ID:8o3B2eoo
炒めてもう一度冷凍してまえ
802774号室の住人さん:2012/09/21(金) 06:40:01.60 ID:ruIMG1Mw
小分けにして再冷凍すればいいやん
803774号室の住人さん:2012/09/21(金) 06:42:14.45 ID:YNHyX7VX
ID粘着して長文で罵り合ってるやつら気持ち悪い
804774号室の住人さん:2012/09/21(金) 07:08:37.33 ID:jSAUauSv
炒めたのをまた冷凍しても大丈夫なのか・・・?
小分けにするには一度解凍しないといけないからなぁ
805774号室の住人さん:2012/09/21(金) 07:10:49.56 ID:8o3B2eoo
べつにタレ付き肉なんて元からまずいから炒めて冷凍してもたいして変わんねーよ
806774号室の住人さん:2012/09/21(金) 08:24:09.79 ID:yi5xJBn6
ちょいスレチだけど食洗機使ってる奴いる?
やっぱ凄い楽?
807774号室の住人さん:2012/09/21(金) 08:24:27.81 ID:iOnKCS+o
>>763だけど何か自分のせいで荒れてしまってすみませんでした
お菓子代減らしてがんばります
808774号室の住人さん:2012/09/21(金) 08:57:22.72 ID:wiiGSe5m
>>786
1回飲みに行ったら少なくとも3000円。
これも食費に入るのか?

俺はルールでは朝・昼・晩・夜食の家での食事のみを食費として扱ってる。
(外食はほとんどしないので)
飲み代(外食)・酒・菓子(ほとんど買わんけど)は除いてるわ。

1万円以下に抑えたいって言うスレタイであって1万円以下に抑えないといけない訳でもないし
ルールは自分で決めればいいんじゃない?

別に家計簿晒してみんなで叩き合うスレじゃないんだから。

全く別件だけど
スマホ(Android)使ってる人にお勧め
OINK Note
PC連動のクラウド家計簿
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sjts.android.oinknote&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLnNqdHMuYW5kcm9pZC5vaW5rbm90ZSJd

業者/ステマお好きに言ってもらって結構です俺はこれに記録して食費がいくらかかったか見てる。
毎日記録するの面倒だけど慣れればどうってことない。
もちろんPCでも使用可能(HPにアクセスしてアカウント登録だけ)
809774号室の住人さん:2012/09/21(金) 09:17:55.62 ID:SfwVy5Z9
みんながせっかく話題変えてんのにまだやるの?
810774号室の住人さん:2012/09/21(金) 10:07:58.30 ID:dtv+Rwcl
どっちも低レベルだが…画像厨よりはましだなw

811774号室の住人さん:2012/09/21(金) 13:20:23.96 ID:Zf5I5fp/
>>798
ハイターの類似品使ってるから今確かめてきた
キットん周りの除菌と消臭が出来る、とな
自分は食器やまな板、布巾とかの除菌に使ってる
もちろん茶渋も取れるよm9っ`Д´) ビシッ!!
匂いがきついのが難点だけど、あると使えると思う

って漂白剤とハイターが違ったらごめん(´・ω・`)
812774号室の住人さん:2012/09/21(金) 14:17:46.47 ID:sWskwVjA
>>806
実家で使ってたけど慣れればラク。
でも、中に入らない食器とかも多いし、効率のいい並べ方や、洗浄機で落ちる汚れと落ちない汚れを覚えるまでは洗い残しが出たりする。
813774号室の住人さん:2012/09/21(金) 14:42:37.22 ID:fXKIYda4
まぁ食器なんて洗わなくてもそうそう病気にならないけどな
814774号室の住人さん:2012/09/21(金) 15:07:27.12 ID:j7Iotjfc
ハイターの話題つながりで布巾の洗濯方法について教えてください。
みんな布巾って洗濯機で洗ってるの?
それとも手洗いしてハイター希釈液に一晩つけてる?
それとも本当なら煮沸洗いが必要でしょうか?
815774号室の住人さん:2012/09/21(金) 15:14:32.84 ID:T+TxJKhP
ID:dtv+Rwcl
816774号室の住人さん:2012/09/21(金) 15:19:13.77 ID:AvtZ79vd

             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l         .____________________
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !        ./ねぇ、知ってる?
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿        ..|. 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /         .| .しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!    |.生活保護を平均で毎月17万貰ってるのよ。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /    .| しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /   .< その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ   .| ..ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、  .\.一方日本国民の場合は申請しても…分かるでしょ
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !
817774号室の住人さん:2012/09/21(金) 19:45:16.12 ID:lFq810Cc
>>811
除菌とか考えたらハイターや漂白ざいっているよね
買わなきゃ。スルーしてたけど。
洗濯物の漂白ざい入りってのもイミフなんだw両方使えるやつにしよう
818774号室の住人さん:2012/09/21(金) 19:55:58.00 ID:zoZ2YN8x
月見バーガー食べたい
普通のハンバーガー買ってきて目玉焼き挟もうかなぁ
819774号室の住人さん:2012/09/21(金) 21:49:36.68 ID:lFq810Cc
ハンバーガー買ってきた

ホットケーキの粉を買ってこようと思う。
黄金伝説で重宝してたような記憶があるから。
アレンジ不明だけど、適当に好きなの挟むwwハムとか。
820774号室の住人さん:2012/09/21(金) 21:57:33.18 ID:ndVSwd0n
トマト キャベツとコーンとツナのマヨサラダ 14円+(8円+5円+20円)
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 47円
ゆで卵 10円
大根の皮のポン酢漬け
和風ペペロンチーノ 24円 (冷凍コーンを一緒に茹でる スパゲッティ多めに茹でて残ったマヨサラダと融合して明日食べる)
合計 128円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3442957.jpg
821774号室の住人さん:2012/09/21(金) 23:14:58.95 ID:ogztNQll
いるよね。金ないからって言ってマックバーが大量に買って冷凍までしてる奴
ご飯も炊けないしカレーやチャーハンすら作れないほど・・・
822774号室の住人さん:2012/09/21(金) 23:46:28.36 ID:TC5mVfRB
ハンバーガーいいなぁ…
823774号室の住人さん:2012/09/22(土) 00:35:47.13 ID:Ib2dVFPy
菓子代は本人次第でどっちでもいいだろ。
どういう目的でこのスレにいるかによる。
出費総量抑制目的なら入れたほうがいい。俺は入れている。
つか入れないなら多分食費月3000円ぐらいでも行ける
824774号室の住人さん:2012/09/22(土) 00:37:31.86 ID:FnJoo1Cu
普段マメに自炊してるとたまーにジャンクフード食べたくなるんだよなあ
いかにも体に悪そうなバーガーとポテトが恋しい
825774号室の住人さん:2012/09/22(土) 01:10:02.31 ID:hEm/1kD0
>>824
久しぶりのそれは美味くてあっと言う間に平らげるが、丸一日胸やけに苦しむ‥
826774号室の住人さん:2012/09/22(土) 02:05:09.02 ID:d+7Gj9Qw
>>824自分で作れるだろ
827774号室の住人さん:2012/09/22(土) 02:19:34.82 ID:RMD+KNdi
ジャガイモ揚げて塩と青ノリふって食べてるよ美味しい
828774号室の住人さん:2012/09/22(土) 05:47:48.93 ID:b1xjoMTH
お菓子代食料に含めないとか言ってる奴は完全にスレチなのでどこよそにいけ
それと食費2万以上使ってる奴は荒らし以外の何者でもないので出て行け
食費15000円を何とか1万に減らそうとがんばってるとかならぎりぎりセーフ
829774号室の住人さん:2012/09/22(土) 05:55:47.30 ID:iZuNKxQP
とうとう誰にもの相手にされなくなった画像厨w
まあ自業自得なわけだが、恥ずかしくないのかねえ

とてもお気の毒です(^^
830774号室の住人さん:2012/09/22(土) 05:57:43.33 ID:t2cPSER9
食費三万越えてたのがようやく12000くらいまできたぞ
一万に収まるのももうすぐだ
831774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:31:05.83 ID:/x3y83iE
>>819
小麦粉に砂糖とベーキングパウダーで十分
832774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:37:30.86 ID:uAGed4eM
>>831
それだけだとおいしくない。油脂は入れなくてもいいが、香りづけは必要
833774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:43:51.76 ID:/x3y83iE
贅沢なんだな
834774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:45:07.31 ID:5bY92N7G
俺も1日400で月12000
ここらへんが限界なんだよな
835774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:46:48.21 ID:uAGed4eM
>>833
金銭的にはそんなに変わらないよ
836774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:51:58.30 ID:FnJoo1Cu
外食なんて絶対できないなあ…
たまに吉野家行くけどな!
ところで今月もう9000円超えてしまった 一万円に収めるのは無理ゲーぽい
837774号室の住人さん:2012/09/22(土) 10:00:32.18 ID:KjZyHZ91
>>836
頑張れよあと8日だろ
838774号室の住人さん:2012/09/22(土) 10:00:39.79 ID:HOzwQtvZ
>>836
肉500円分/野菜300円分/その他200円分
これで生きろ!
839774号室の住人さん:2012/09/22(土) 10:24:01.82 ID:dIIeDZE0
>>828
これでFA
840774号室の住人さん:2012/09/22(土) 10:43:25.13 ID:lY2l3i1y
>>836
冷蔵庫の中の残り物であと1週間は無理か?
841774号室の住人さん:2012/09/22(土) 10:48:14.94 ID:gWfkmcHD
いくら自炊能力なくても金なくてもマックだけはないわ。あれは残飯以下
842774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:09:41.05 ID:FnJoo1Cu
>>840
冷蔵庫の中はとりあえずこの土日二日分の食材しかない
残る一週間を800円でどう切り抜ければいい 教えてエロい人!
843774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:10:39.42 ID:mZmWNCfR
アメリカで研修やったときハンバーガーを一週間毎日食べたけど
マクドナルドがいちばん美味しいと思ったなぁ

妙に汁がたっぷりの漬物を食べ終わったので
薄切り大根を足してみた…漬かるだろうか
844774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:44:58.98 ID:tjxilNg6
>>843
汁に塩分がたくさん含んでないと漬からないよ
845774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:50:03.15 ID:Kmav3Z/7
>>842
食の楽しみを犠牲にして腹を満たすか
空腹を我慢して食の楽しみを追求するか
どちらかをえらんでもらおうかw
846774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:02:49.84 ID:TMLzgCwI
さすがに一週間800円だと、三玉100円焼きそば、うどん、そば辺りのループしか思い浮かばない。
847774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:15:10.39 ID:mZmWNCfR
>>842>>846
焼きそばいいね、キャベツ入れて肉なしなら安い
朝は食パンでトースト、昼はゆで卵とキャベツ挟んでサンドイッチ
食パン2斤、焼きそば6玉、キャベツ1個、卵1パック
を全部各100円以内で購入

>>844
そうか残念だ
848774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:20:09.24 ID:ocoJo/wU
500グラムで380円ってなウィンナーは重宝する
立派な肉類だし、開封状態で冷蔵庫で半月くらい平気で持つ
849774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:37:18.16 ID:lY2l3i1y
>>842
500g78円くらいのパスタで1食100gだったらいけるんでね?
上にかけるのは醤油や塩コショウで
850774号室の住人さん:2012/09/22(土) 13:57:21.90 ID:41EGbtBr
食パン大好きだったけどヤマザキ工場でバイトしてから食えなくなった
キチガイ染みたおっさんが手動で一本ずつ手にとって切断してたり、醗酵させるためにひっくり返す保管箱から飲んだ後の缶コーヒー出てきたり最悪だった
保存料がどうのはきにしてなかったけどあれはダメだ。作ってる人間が底辺すぎ
851836:2012/09/22(土) 14:45:30.37 ID:FnJoo1Cu
「困ったときのパスタ頼み」以前このスレで見たのを思い出した
みんなアドバイスありがと ドンキで最安値のを吟味してくる
焼きそばうどんそばといい麺はこういう時強いな
852774号室の住人さん:2012/09/22(土) 14:57:32.91 ID:gr9zdQAj
今日業務スーパー行ったら鶏胸肉2kg398円で売ってた。期間限定の特別価格
853774号室の住人さん:2012/09/22(土) 16:49:42.57 ID:RlvEkYif
854774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:01:11.38 ID:8uK3/NFi
タマキーン
855774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:23:34.66 ID:ocoJo/wU
スタンド全員でキョンシーごっこはずかちい
856774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:51:10.12 ID:c7SCICKG
飯って炊飯器炊きと電気コンロで鍋炊き、どっちが安上がりなんだろ
鍋は弱火で40分くらい置いときゃ炊ける 途中一回かき混ぜて
857774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:56:12.30 ID:NJ+dMu/M
鍋でお米は、沸騰したら火消して
20分くらい放置したら炊けてる。
858774号室の住人さん:2012/09/22(土) 19:05:01.17 ID:itnqrnLh
白だしとみりんの違いってなに?
859774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:09:21.53 ID:HvduVFfa
舐めてみればわかるくらい違うよ
860774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:33:58.42 ID:gr9zdQAj
舐めなくてもだしとみりんではわかるだろ
861774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:39:39.38 ID:7bIFhuaW
焼きそば 56円
茄子田楽 12円
トマト キャベツのコールスロー スパゲッティサラダ 13円+8円+41円
鶏肉の炊合せ (昨日の残り物)
合計 130円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3445994.jpg
862774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:41:29.35 ID:iZuNKxQP
また画像厨か・・・
ひとりで孤独じゃのうw
863774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:56:25.66 ID:qxS+JSG1
>>862
お前が全力で相手してるだろ
864774号室の住人さん:2012/09/22(土) 21:45:47.39 ID:XAVRG/7Q
>>861
おいしそうじゃん。
865774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:21:17.96 ID:5yyChRpb
ナスが安くていいなあ
いっそのこと、野菜のクズを肥料にして栽培してみるか!?
866774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:22:36.70 ID:+LT4zhtE
自炊出来るのが羨ましい

精神疾患で全てのものが不潔に感じる俺は自炊のための調理が不潔に感じるから自炊が出来ない、、、
867774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:47:26.08 ID:dIIeDZE0
飯はどうしてんだよそれw
868774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:54:45.71 ID:FnJoo1Cu
>>86
不潔恐怖症?
じゃあ誰が作ったかわからない出来合いの惣菜や外食もできないんだろうか
869774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:58:30.86 ID:mZmWNCfR
気の毒な話だな
自作の餃子が最高にウマかったときの幸せときたらもう
870774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:06:50.23 ID:fbI4+Dn+
>>866
そりゃ大変だな

潔癖症とか、自分が汚いものに触れなくて掃除が出来ないから部屋が汚いって冗談みたいな状態になるらしいからな
871774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:14:23.58 ID:FnJoo1Cu
いっそショック療法で肥溜めにで落ちてみれば世界が変わるかも
872774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:14:58.52 ID:+LT4zhtE
>>870
掃除しても何十分かしたら汚れている気がしてまた掃除の連続
掃除する道具が汚れていたら掃除
そしたらまた汚した気がするので掃除

自分が汚いから掃除しなければいけないので部屋にいるときは常時掃除
部屋を汚したくないので外で寝ることしばしば

外の汚れは気にならない

自分の汚れが許せないし、汚くて気持ち悪い
最悪のときはゲロはく

ゲロで汚れるのが嫌なので、また家に帰れなくなる

これの繰り返し
873774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:15:53.45 ID:+LT4zhtE
なんとか憧れの自炊生活したくて、このスレ見てる

874774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:35:17.30 ID:UWumlYym
大変だな
病院にかかってるのか?
かかってたら余計なお世話すまんが…
まあ気楽にやりなよ
875774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:41:47.74 ID:dIIeDZE0
強迫神経症と同じ類かな
876774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:48:28.84 ID:HOzwQtvZ
>>873
自炊が憧れか…
自分からは特に何も出来ないけど
頑張れ
877774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:55:19.33 ID:+LT4zhtE
自炊を夢見てROMりながら治療します

どこの病院行ってもろくな薬処方されなかったから、自力で治癒するよう頑張ってます

潔癖症のおかげで部屋では寝れないので冬がくるのがちと怖い
凍死するかも、、、
878774号室の住人さん:2012/09/23(日) 01:24:16.43 ID:zI1KJYa8
俺も変わった潔癖と確認の強迫観念あるけど後者は考え方だけで治ったわ
879774号室の住人さん:2012/09/23(日) 03:30:34.89 ID:okEwUcC4
近所の八百屋で福島産と茨城産の野菜が妙に安いんだけど買いなのかなあ?
880774号室の住人さん:2012/09/23(日) 03:53:03.01 ID:QI8bhXrj
>>872
詳しく知らないが催眠療法とか出来ないの?
ちゃんとした催眠療法師を探すの大変だろうけどね
イメージだけど詐欺で騙されそうな気はするけど、心の問題だから有効かもしれない

他人には頭で考えてるのと、精神が反応してしまう違いが分からないから大変だよな
881774号室の住人さん:2012/09/23(日) 10:26:27.95 ID:T8tIg6Vd
厳しい雇用状況が続くなか、20代と30代を中心に、食に対する節約志向が
強まっているという調査結果がまとまりました。
この調査は、日本政策金融公庫がことし7月、インターネットを通じて全国の
20代から70代までの男女合わせて2000人を対象に行いました。
それによりますと、食に対する志向を選択肢の中から2つを選ぶよう尋ねたところ、
最も多かったのは、44.9%を占めた「健康志向」でしたが、前回、半年前の調査より0.8ポイント減少しました。
これに対して、2位の「経済性志向」は39.7%で、前回より5.3ポイント増加しました。
年代別では、20代で57.3%、30代で52.2%と、ともに調査を始めた
平成20年以来、初めて50%を超えて、若い世代ほど食に対する節約志向が
強まっていることが伺えます。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015211501000.html
882774号室の住人さん:2012/09/23(日) 10:48:36.58 ID:9n9ZzZP8
豚汁がちょっとだけ酸っぱいがこの程度なら大丈夫だよな・・・
883774号室の住人さん:2012/09/23(日) 10:53:06.22 ID:fiUScNP9
>>881
このスレの存在も影響を与えた調査である可能性もあるね
884774号室の住人さん:2012/09/23(日) 11:33:04.97 ID:pzIrw3Sz
気持ち悪
構って欲しいならよそいけゲロゲロ君
885774号室の住人さん:2012/09/23(日) 11:34:25.84 ID:pzIrw3Sz
>>883
はぁ?
どんだけ尊大傲慢なんだよ
886774号室の住人さん:2012/09/23(日) 11:37:29.57 ID:T8tIg6Vd
家計調査によると 年収による1か月の平均食費は  http://www.stat.go.jp/data/kakei/npsf.htm
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000000330546&requestSender=toukeih
2002年単身世帯の年収別食費
年収100-200万円 食費28088円
年収200-300万円 食費35472円
年収300-400万円 食費45478円
年収600万以上 食費62716円

2010年単身世帯の年収別食費
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070362
年収100-200万円 食費27724円
年収200-300万円 食費35876円
年収300-400万円 食費40440円
年収600万以上 食費57217円

食費を減らしてるのは金をもってる層で、貧乏人は食費を削らないようだ
887774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:10:41.77 ID:n8qhZZYV
教養がないんだろう
貧乏とか言ってカップラーメンとかコンビニ弁当食ってたら食費削れないからね
888774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:13:29.32 ID:QI8bhXrj
8年も調査年度が違うなら、デフレの影響もありそうだが
889774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:14:57.13 ID:H5595rEN
貧困層はもともと切り詰めてるからそれ以上減らしにくいのは当たり前だ>>886
890774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:18:11.61 ID:JfuMOh2/
100均から500gのパスタが消えた…
891774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:20:48.77 ID:JfuMOh2/
金が無いからカップ麺?あれはブルジョアのおやつだ。
あんなもんで腹が膨れるか、米を食え米を
892774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:41:34.22 ID:MhlcRrf2
カップ麺の残りスープにご飯投入すればなんとか
893774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:45:19.23 ID:n8qhZZYV
その投入するご飯はサトウのごはんだから
894774号室の住人さん:2012/09/23(日) 12:55:16.42 ID:rO9T938b
カップ麺もサトウのごはんも
災害だの病気だの不意の来客だののために常備しておきたいけど
案外高いからなかなかね…
自炊は長いが友人に手料理を振る舞う自信はない
895774号室の住人さん:2012/09/23(日) 13:38:07.27 ID:JfuMOh2/
鍋と無洗米(定期的に食って入れ替える)とカセットコンロがあればおk
サトウのご飯も電気が止まったら湯煎して食うからたいして変わらん。
896774号室の住人さん:2012/09/23(日) 15:14:52.48 ID:9SGuTeXP
今日、出先で1kg298円の鶏ムネ肉に遭遇。
用事が無ければ、ゲットしてきたのにぃ!
897774号室の住人さん:2012/09/23(日) 15:37:16.13 ID:MhlcRrf2
>>896
イオンの火曜市の時に同じの見たよ
現在鶏ハム製作中
上手くいきますように
898774号室の住人さん:2012/09/23(日) 16:46:02.80 ID:RKjbwuhv
もう少し涼しくなったら鍋メインで楽になる
899774号室の住人さん:2012/09/23(日) 16:54:19.53 ID:HRf+iTDA
昆布出汁の鍋→味噌入れる→雑炊→雑炊に豆腐をぐしぐしに入れるとかで、数日いけるもんな
味噌の後に豆板醤とか入れてもうまいし
早く食べたいなあ。餅入れたいけど餅高い
900774号室の住人さん:2012/09/23(日) 17:16:03.92 ID:G/7mH/9T
はやく白菜の季節こないかな
901774号室の住人さん:2012/09/23(日) 17:22:37.90 ID:xLlC+5wg
念願の揚げ物鍋買ったー!!
何作るかなあ
902774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:04:38.39 ID:QI8bhXrj
>>901
穴が開くまで揚げ物以外に使う
903774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:17:33.66 ID:rO9T938b
今日は菓子パンとアイスしか食べてないw
休みで出かけもしないといつもこうなる
904774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:25:40.58 ID:djMiUiDZ
アイスなんて高級品食えるか!
甘い炭酸飲料凍らせてボリボリかじってるわ
さらに安くしようと思ったら砂糖水か・・・
905774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:40:42.21 ID:rvAJavO8
>>904
炭酸飲料ってそれ逆にコスパ悪くない?
安いアイスもたくさんあるよ
906774号室の住人さん:2012/09/23(日) 19:09:18.22 ID:QI8bhXrj
凍らせてチュパチュパ吸うアイスバーは安いと1本10円だったりするしな
907774号室の住人さん:2012/09/23(日) 19:45:59.02 ID:kjjK2S1d
>>894
一行目から四行目まで同意だわ
908774号室の住人さん:2012/09/23(日) 20:04:03.98 ID:JfuMOh2/
アイスと氷菓子は違う(キリッ
909774号室の住人さん:2012/09/23(日) 20:35:20.73 ID:kLbxIZxY
>>906
あれはただの砂糖水だわ。カキ氷シロップ。虫になった気分
パピコと似てるからって買ってしまったがまじ後悔
せめてラクトアイスにしとけ
910774号室の住人さん:2012/09/23(日) 21:00:00.82 ID:sn2P7OtR
ミニトマト キャベツのコールスロー レタス スパゲッティサラダ 9円+8円+5円+41円
五目ひじき (人参 ちくわ ひじき 大豆 ごぼう) 10円+10円+6円+8円+12円
サンマのお刺身 129円 (おつとめ品)
豚小間肉のシチュー 62円
合計 300円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3449694.jpg
911774号室の住人さん:2012/09/23(日) 21:00:33.83 ID:EXkA2oJm
うまそうだなおい
912774号室の住人さん:2012/09/23(日) 21:11:17.10 ID:EXkA2oJm
焼きそば*2+もやし+プロテイン 朝
糸こん+プロテイン 昼
うどん*2+もやし 晩

マルチビタミン*2
913774号室の住人さん:2012/09/23(日) 21:22:05.50 ID:x7NH3hy6
とうとう誰も画像厨に反応しなくなったなw
まあ自業自得だが、お気の毒としか言えないw
914774号室の住人さん:2012/09/23(日) 21:37:27.57 ID:qazqwa+H
>>905
158円で1.5L分のシャーベットというかカチ割りクラッシュアイスができるから
普通に買うよりだいぶ得なはずだが
915774号室の住人さん:2012/09/23(日) 23:19:18.88 ID:T8tIg6Vd
それだったら2Lで450円のアイスクリームのほうがいい。
それで1週間以上持つし、香りづけするだけでいろんなバリエーションが楽しめる。
916774号室の住人さん:2012/09/23(日) 23:34:34.75 ID:UQ8PG4jN
>>913
お前が反応してるから問題ないんじゃないか?
917774号室の住人さん:2012/09/23(日) 23:44:56.36 ID:1uKXBEaF
>>916
ワロタ
918774号室の住人さん:2012/09/24(月) 00:11:06.46 ID:Br7JO8H5
>>901
油の温度計る油温計は?
919774号室の住人さん:2012/09/24(月) 02:42:54.07 ID:GE/7adjM
>>918
油温計つきのなべも売ってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/livingut/4976131102639/
920774号室の住人さん:2012/09/24(月) 02:56:29.45 ID:/s9bjFRu
うどんの冷凍ってなんであんなに高めなん?
プライベートブランドなのに。
まいいけど
100円以下でうどんに何入れたらうまいかな?
めんつゆだけで食ってんだけどとりあえずこんど豚肉入れる
921774号室の住人さん:2012/09/24(月) 03:52:27.79 ID:a4oo8oDn
>>920
19円の普通のうどん玉を冷凍させりゃよし
チンしてダシかけるだけで普通に食える
922774号室の住人さん:2012/09/24(月) 06:48:04.60 ID:DXsflPE+
>>916
お前のことだよ
923774号室の住人さん:2012/09/24(月) 07:36:54.10 ID:25ij7Shk
>>921
まずいものを冷凍したらもっとまずくなるよ
924774号室の住人さん:2012/09/24(月) 09:09:11.14 ID:PiAtbBt9
>>920
俺はが買ってるのは五個入って199円のだけど旨いよ。
まさかそれでも高いって言うのか?
925774号室の住人さん:2012/09/24(月) 09:48:00.94 ID:Fmg4SAYA
株主優待でウインナーもらってたの忘れてた
できるだけパリッと皮が張ってる状態で食べたいんだが茹でがいいかな
926774号室の住人さん:2012/09/24(月) 09:55:25.60 ID:PiAtbBt9
>>925
茹でるに一票
927774号室の住人さん:2012/09/24(月) 11:44:35.36 ID:6i6h7xpY
>>925
茹で一択
928774号室の住人さん:2012/09/24(月) 13:01:50.86 ID:GE/7adjM
>>925
茹で+粒マスタード

つか、その会社はどこ?
929774号室の住人さん:2012/09/24(月) 14:30:37.49 ID:/s9bjFRu
>>924
3玉のゆでのやつを2袋でいいんじゃないの?
930774号室の住人さん:2012/09/24(月) 14:45:20.34 ID:gZsSZd35
>>920
温かいのなら油揚げ
フライパンにめんつゆをちょっとよけて
醤油と砂糖足してから油揚げを甘辛く煮て、うどんに乗せる
931774号室の住人さん:2012/09/24(月) 19:18:58.04 ID:Go2xvoV9
>>928
おそらく日本ハムだと思われ。
932774号室の住人さん:2012/09/24(月) 19:30:00.03 ID:YyzUoCJi
ミニトマト キュウリ レタス モロヘイヤ 9円+12円+8円+15円
茄子漬 9円
五目ひじき (人参 ちくわ ひじき 大豆 ごぼう) 46円
パリパリ鶏モモステーキ 29円+2円
合計 130円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3452423.jpg
933774号室の住人さん:2012/09/24(月) 20:19:25.51 ID:umvoxcKk
塩焼きそばをキャベツにくるんで食うとうまい
キャベツ5円 焼きそば2円
お腹いっぱいで5個食べるとして35えんで一食が終わる
934774号室の住人さん:2012/09/24(月) 20:20:23.00 ID:kfPy/9IX
>>932
これ夕食かい?
ちょっと少ないんじゃない?
自分だったらちょっと足りないなぁ。
全体的に美味しそうだけど、きゅうりが気になったw
935774号室の住人さん:2012/09/24(月) 20:32:06.53 ID:A9H0aAf7
ごはん3合くらいくってんじゃないの?
936774号室の住人さん:2012/09/24(月) 20:39:02.93 ID:Y9yyxKBW
少なくなくない?
937774号室の住人さん:2012/09/24(月) 20:41:17.01 ID:oIwUa353
少なくないな
でも肉の量考えたらもっと野菜多いほうがいい
938774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:01:44.80 ID:kfPy/9IX
>>937
マジかよ!
肉じゃなくて野菜を増やすの?
君、ベジタリアンかw
939774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:07:52.03 ID:oIwUa353
え?これ以上肉増やしたら完全にバランス悪いよ
940774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:08:09.57 ID:Y9yyxKBW
野菜うまー
さては君は若者だな?
おさーんはさっぱり野菜が好き
941774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:24:04.89 ID:kfPy/9IX
そんなバナナ!!
信じられない!!アンビリバボー!!
942774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:40:50.62 ID:r/WfNk1N
画像の人は一日一食だったんじゃないの?
だからあんまり役にたたないと思ったんだけど
943774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:43:30.06 ID:2MUVGlC4
>>942
ただ張ってるだけだからご自由に想像していいよ
944774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:28:49.86 ID:MksFoFPJ
一度もクリックしてないからわからんけど
お前ら、画像厨の思う壺だなw

何を言ってもあのバカには届かないぞw
945774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:40:26.61 ID:gyrZmpTF
>>944
そう言いながら自分がまたかまってあげてるのね
お前面白すぎwwwwww

西友ではじめて320円/kgの鶏肉買ってきた
最近豚こま切ればっかだったからなんか新鮮な気分だわ
何にして食べようかなあ…
946774号室の住人さん:2012/09/24(月) 23:16:48.45 ID:rhEeaj1e
ウチの近所の声優は胸肉1キロ袋詰めで380円だ
昨日買ってきて早速炊飯器の保温調理したった
ゴマ油としょうがと麺つゆで(゚д゚)ウマー
947774号室の住人さん:2012/09/25(火) 04:17:09.04 ID:8cVg59gY
飯だけ炊ければ、昼は弁当して夜は惣菜やレトルトでも一万あれば十分やろ。食費で三万とか四万とかアホちゃう?
948774号室の住人さん:2012/09/25(火) 05:20:29.73 ID:7udUCi4X
>>933
焼きそば2円ですかぁ〜?
詳しく教えてください♪
949774号室の住人さん:2012/09/25(火) 06:19:25.66 ID:TSQ1A5Rh
>>944-945
ふふ
煽るも褒めるもご自由にw
950774号室の住人さん:2012/09/25(火) 08:29:58.69 ID:1fg0dqgV
>>948
麺を2-3本だけくるむんじゃないの?
951774号室の住人さん:2012/09/25(火) 12:18:43.03 ID:22VjWSX5
>>946
西友って安いの?イオンはそんなでもない実家地元スーパーのが安い。

地元スーパーは
ペットボトル500_お茶(有名な伊右衛門や生茶おーいお茶等)
が常時88円か87円または78円。
ただのスーパー用?のメーカーのは常時68円だ。

今の一人暮らしの利用するイオンやスーパーは有名メーカーのは98円だ。
98円って…たけぇ。

まあ、毎日水汲んでバイト行ってるから頻繁に買わないけど。
高いよぁと思う。牛乳とか他食材も。
他のスーパー利用者が気になる。使った事ない西友とかも気になる。
952774号室の住人さん:2012/09/25(火) 12:24:36.42 ID:Wol41A3f
>>951
高いのかいすぎ
953774号室の住人さん:2012/09/25(火) 12:32:12.38 ID:DxEoSvE9
>>951
500mlは高くて97円
コーラとかお茶とかは80えんしないよ
954774号室の住人さん:2012/09/25(火) 12:57:43.12 ID:Bl++wMOR
そう言えばペットボトル買わないからわからんなあ
うちで超だぶらせてる香典返しのお茶お前らにあげたいよ。
まあまあ良いものばかりだと思うんだ。
あんまりお茶飲むとカフェインで胃が痛くなるからたくさん消費できん
955774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:02:02.21 ID:HCzV7GU8
お茶はラーメンなどのだしにちょっとずつ混ぜればコクが出るよ
956774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:07:29.17 ID:cQVKZIxs
豆腐一丁35円安すぎ
957774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:26:56.92 ID:KO59aUc1
今の季節安い野菜ってなんだっけ
958774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:41:32.23 ID:1wz3xHMX
>>957
キャベツは安いな
959774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:50:43.47 ID:Bl++wMOR
あときのこ
960774号室の住人さん:2012/09/25(火) 14:03:15.55 ID:HCzV7GU8
てか今、野菜全般的に安い
スーパーの見切り品コーナー行くと
ありえない量がありえない値段である
961774号室の住人さん:2012/09/25(火) 14:35:06.47 ID:KO59aUc1
>>958->>960
ありがとう
自分でももっとしっかり見てみるよ
962774号室の住人さん:2012/09/25(火) 15:14:32.89 ID:1fg0dqgV
>>956
業務スーパーやイオン系のビックだと1丁29円だった
963774号室の住人さん:2012/09/25(火) 15:24:34.95 ID:1fg0dqgV
1日から25日までの食費が9167円
今日近所に開店したゴーゴーカレーが55円なのでもし食べにいったら9200円超になる
964774号室の住人さん:2012/09/25(火) 17:26:02.05 ID:cKocM49Z
ほうれん草のお浸しが食べたくて買いに言ったら300円だった
高くね?あんな葉っぱが300円とか…
965774号室の住人さん:2012/09/25(火) 17:51:43.86 ID:nZW2RMmp
>>948
直で製麺所に行って値切るしか方法はないだろwww
966774号室の住人さん:2012/09/25(火) 18:30:51.13 ID:X8OpN3rb
キャベツとか葉っぱ系って
水で洗ってますか?
967774号室の住人さん:2012/09/25(火) 18:41:13.79 ID:bRYfpnZy
うん
968774号室の住人さん:2012/09/25(火) 18:43:45.85 ID:Bl++wMOR
>>964
たけえ
草のくせに
冬になるまで値段下がらんかもね
969774号室の住人さん:2012/09/25(火) 19:03:13.10 ID:7fSFclEg
油で炒めた高菜も結構日持ちするのね。
白菜最強の季節がやってくるのですね。
鍋はたくさん食っても野菜メインなら水分ばかりなので
やたらSHIKKOが出るだけで太りませんね。
970774号室の住人さん:2012/09/25(火) 19:08:55.06 ID:d4UUonrF
一日野菜400gってハナからあきらめてたけど
白菜の季節ならいけるかもなー
971774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:02:47.61 ID:skwiry32
茄子10本158円で買ってきた
とりあえず茹でて酢味噌和えウマー
972774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:06:47.67 ID:22VjWSX5
>>952
やはりスレ住人は無名のメーカーの70円しないやつか。58円とかもあるしな

>>953
伊右衛門とか生茶とか有名メーカーが80円しないの?
無名のお茶ならうちも68円だけど。
有名メーカーのがほかのとこはいくらか知りたいのだが。
973774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:09:16.90 ID:22VjWSX5
野菜とらなきゃならない
しかし1万におさえようとすると炭水化物とかに金つかう事になる
野菜使えない。
ほうれん草に300ってやつも、300あるなら…ってなるもんな。
どうやったら野菜ガツガツ使えるんだ。
ちびちび買ってると、使う野菜が短期間決まる
いろんな種類をいろいろまぜて料理したいのに。
974774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:28:32.00 ID:wGh939pK
野菜は100円の無人販売が通勤途中にあるから助かってるw
975774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:29:29.79 ID:PCNqyL+2
ミニトマト キュウリ レタス インゲン 9円+12円+8円+15円
五目ひじき 46円
玉子焼き 10円
さんま 大根おろし 45円+5円
合計 150円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3455483.jpg
976774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:31:15.55 ID:HgzEZNt6
>>969
そのかわり身体を作る栄養素も摂取できないけどね
977774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:33:45.25 ID:HgzEZNt6
>>973
野菜信仰なんてやめちゃえ
あんなもん微量のビタミンと水分だけだぞ

野菜に使う金は肉や魚につかうべし
978774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:43:15.94 ID:ycHVjR2e
80円のたまごすげぇw殻が薄すぎて中身透けてるし割ってみたら白身がほぼ水状態
いつもの200円赤卵の力でカンカンしたら一撃目で殻崩壊してそのまま排水溝に飛び込みやがったwwww
979774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:45:10.78 ID:w17fieeh
焼いた秋刀魚にはご飯なきゃいやだあああ
980774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:49:24.71 ID:d4UUonrF
食パンにマーガリンと砂糖塗って焼いたのが超ウマい
絶対からだに悪いけどやめられんw
981774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:53:11.88 ID:d4UUonrF
ごめん、980踏んだけど規制中なので
どなたか新スレお願いします
982774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:53:49.38 ID:bRYfpnZy
今日無料ハンバーガー2個で似非月見バーガー作った
月見のがおいしいけど安さ考えたらこっちっだわ
983774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:58:38.07 ID:ycHVjR2e
>>982
惨め杉
984774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:20:33.12 ID:AfiM2ag3
建てたよ
985774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:21:37.37 ID:HgzEZNt6
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 61【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1348575397/
986774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:21:39.67 ID:HCzV7GU8
>>980
わかる
987774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:22:25.18 ID:zXpqJaPq
画像厨のありがたい書き込みのおかげで
まったく役に立たないスレになってしまったのうw

誰か相手してやれよw
988774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:33:35.79 ID:d4UUonrF
>>984
ありがとう助かった
989774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:44:33.33 ID:22VjWSX5
>>977スレ住人はやはりそうだよな?
1万におさえるったら、炭水化物やタンパク質でどうにかギリだよな。
野菜たくさん使った料理なんてやってたら…むり

いくらでも金あるなら、そりゃいろんなの使いたいけどさ。
具がたっぷりのみそ汁とかスープとかチャレンジするか。
でも日持ちしない気がして、チャレンジしてない
冷凍…ってのもなんか違うよなぁ…??
990774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:45:28.79 ID:GagxANLw
>>980 早速試してみます 冷凍の食パンで・・・
>>984>>985 おつです。
991774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:49:47.17 ID:C4R+zeHo
うめ
992774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:57:27.18 ID:Bl++wMOR
>>989
冬になったらスープももつよ
ポトフを継ぎ足し継ぎ足して数日食べる
あと鍋も

今日はひたすらふかしいも食べてた
ふかしいもっつか、にんにくと蒸し焼きにした芋
食費100円行ってないけど、うまいので満足度ある
作るのがめんどくさい時は、これか卵かけご飯
993774号室の住人さん:2012/09/25(火) 22:45:51.86 ID:u4PnYp3A
今年、旬な次期になってもトマト高くない?
994774号室の住人さん:2012/09/25(火) 23:17:21.57 ID:HCzV7GU8
ひき肉は腐りかけが最高にうまい
ちょっと黒くなって魚っぽいにおいがしてきて
ねばねばし始めたぐらいので
カレー作ってみい
旨味が半端ないで

おまけに便通がよくなって一石二鳥
995774号室の住人さん:2012/09/25(火) 23:26:43.32 ID:lV9TvhzA
それ、食あたりじゃね?
996774号室の住人さん:2012/09/26(水) 00:29:23.96 ID:02fjQ5/j
>>972
はっきりとは覚えていないけど、
おーいお茶とか伊右衛門とかで基本は97円とかで安いのは78円とか
ペプシだかは78円だったと思う。
他のジュース類(なっちゃんとかオランジーナ、ポカリなど)は97とかそのくらい
997774号室の住人さん:2012/09/26(水) 00:32:58.88 ID:02fjQ5/j
マーガリン+砂糖の食パンはやっぱやるよなwwあれ旨いし
自分は面倒臭いから最初にマーガリンと砂糖を1:1くらいで混ぜあわせて
それを塗ってからトーストしてる

たまに食べるマヨネーズで縁取って中に玉子落としたトーストも旨い
食べる時にマヨネーズでほぼ確実にやけどするんだけど
998774号室の住人さん:2012/09/26(水) 02:08:19.30 ID:7GqRDE53
>>995
確かにwww
999774号室の住人さん:2012/09/26(水) 04:48:55.84 ID:ugTEuaki
>>996ありがとう。
安いのはあるんだな。なんてスーパー?何系列?イオン、セブン系?
1000774号室の住人さん:2012/09/26(水) 04:53:52.28 ID:6ZTil7cX
1000ならお金持ちになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。