【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 58【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
484774号室の住人さん
>>476
生協、イトーヨーカドー、ドラッグストア、地元のB級品を扱うスーパー
業務用スーパー、野菜直売所と野菜売りに来る農家のおばあちゃんくらいですかね
ごくたまに通販でも買い物します(みかんとか缶詰とか)

トマト 規格外一個 24円の半分
レタス Mサイズ 1個 50円 (7日で食べきる感じで7等分くらい) 8円
インゲン 1パック 66円 21本入ってました 7本で22円 親子煮の方に1本の3分の2程度 2円
大根 3Lサイズ2kgくらい 1本 198円 40分の1くらい 5円 (同じサイズが98円で得られる時があるので3円くらいになるかも) 
コーン(冷凍) 500g 98円の20g(大さじ2杯くらい) 5円
人参 Mサイズ 1本 72円 の 6分の1くらい 写真見ると少ないかもしれませんが、1本の半分を使って作ったのでこれを3日で食べきる計算 12円
ごぼう 4本入 298円 1本の半分を使って作ったので これを3日で食べきる計算で 12円
ジャガイモ 10kg 898円 1個200gくらいを使って作ったので3日で食べきる計算で 7円
カツオの刺身 100g 99円の見切り品半額178円を6等分して冷凍したもの 1食分60gくらいですかね 30円
油揚げ6枚入り58円 1枚の半分 5円
ネギ 6本 約800g 150円の見切り品 刻んでタッパーに入れて冷凍 大さじ8杯入れたんで一食分大さじ4杯ぐらいでおそらく60g 10円 
玉子 Lサイズ 1パック10個入り 99円 1個 10円
玉ねぎ 2kg 248円 (たまに10kg 998円で見かけるけどさすがに手が出せない) 1個200g程度の半分 12円
鶏もも肉 2kg 960円 100g 48円 54g 26円 
鶏ムネ肉 1kg 250円 100gで作ったので 1食分33gくらい 9円
マカロニ 240g 198円 ひとつかみ12gくらい?→茹でると30gくらいに 9円 (大雑把)

計算大雑把なんでおかしいとこがあるかもしれません。
底値表チェックは地味に便利ですね(常に底値で買えるとは限りませんが)。
カツオは幸運でした。タイムサービスや見切り品の時に買い物できると嬉しいですね。
野菜直売所もスーパーに行く途中にあるのでチェックします。
たまにありえない量の野菜が投げ売りされてます。(トマトの規格外品とか)