[家具]一人暮らしのインテリア19[家電(デザイン・配置等)]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしのインテリアについて語るスレです。
相談・うpなどなんでもお待ちしております。

[家具]一人暮らしのインテリア 17[家電(デザイン・配置等)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1317118198/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
画像うpろだ(携帯もOK)
http://homealone.me.land.to/

(イメピタはサービスが終了しました)

関連スレ等は>>2-5あたり
※前スレ
[家具]一人暮らしのインテリア18[家電(デザイン・配置等)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1329352123/
2774号室の住人さん:2012/08/11(土) 23:53:35.83 ID:mLc18IaX
[参考スレ等]
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 151
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1344141135/
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340010825/
1Kに住まふ者たち 6部屋目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1336651174/
一人だけど2DK Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1340182068/

家具板
http://uni.2ch.net/kagu/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/
教えてください!一人暮らしの部屋改造!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003335614/
一人暮らしの大学生の家具
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
【右も左も】一人暮らし応援スレ【分からない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1047737120/
お部屋をマターリうpするスレ 74
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1340808946/

家電板
http://awabi.2ch.net//kaden/
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343622832/
【縦型】一人暮らしの洗濯機【ドラム】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227621976/

DIY板(自作希望者向け)
http://awabi.2ch.net/diy/
3774号室の住人さん:2012/08/12(日) 07:26:37.70 ID:2tn8nR8w
>>1の画像うpろだ修正
http://homealone.sakura.ne.jp/


いちおつ
4774号室の住人さん:2012/08/13(月) 21:27:20.99 ID:SX9FAH3e
乙!

(゚д゚)
5774号室の住人さん:2012/08/13(月) 23:22:03.58 ID:9mPU8567
いちおつ
6774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:54:53.65 ID:AK8XmSj9
すいません
初めてアップしようと思うのですが、うpろだの使用方法がわかりません。
大変申し訳ないのですが、どなたか教えて頂いても宜しいでしょうか?
7774号室の住人さん:2012/08/15(水) 01:47:35.55 ID:rIuIym4c

落ち着いた雰囲気のお洒落な感じに出来ればと思っていますが、上手くいきません。
もう少し雑貨などを増やしたいと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1344961942573.jpg
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1344962327828.jpg


8774号室の住人さん:2012/08/15(水) 01:50:03.21 ID:rIuIym4c
9774号室の住人さん:2012/08/15(水) 03:05:25.65 ID:DPhDNWqe
1枚目の写真に写ってるのは窓?
まずカーテンの長さが短いのと、洋服を乱雑にひっかけるのをやめましょう
見せる収納なんて上級者テクです、無理すんな
色はグレーと茶と黒が同量で混ざるとぼんやりする
3色のうち2色に絞って、自然にグラデーションになるようにするといいよ
10774号室の住人さん:2012/08/15(水) 09:04:05.50 ID:rIuIym4c
>>9
とても大変貴重なご意見、ありがとうございます。
一枚目は窓です、、、カテーンを今ブラインドにしようか検討中です。
洋服は素直に収納しようと思います。
テレビ台も黒ではなく茶色系を検討しようと思います。
ありがとうございました。
11774号室の住人さん:2012/08/15(水) 18:26:51.26 ID:PMNLGsfV
落ち着いた雰囲気ですね
服を片付けるのは>>9に同じ
あとは布団カバーが若干ダサいと思う
12774号室の住人さん:2012/08/15(水) 18:28:48.18 ID:Ol8JL8t1
いちおつ
13774号室の住人さん:2012/08/15(水) 22:33:16.35 ID:bPjd4t7H
>>6はどっかで無事にうp出来たのだろうか…
@>>3のURLをクリックして「一人暮らし板用うpロダ」に行く
A添付File項目の[参照...]ボタンを押す
Bうpしたいファイルをダブルクリックする
C題名項目の[送信する]ボタンを押す
おわり
14774号室の住人さん:2012/08/16(木) 09:33:33.39 ID:d+HxbkKs
最近一人暮らしを始めましたが良いソファが見つかりません
ローソファ2人掛け(一人暮らしですが…)で良い物ありませんか
部屋はワンルームです
名古屋在住でニトリや安井家具などチェーン店は見てきました
15774号室の住人さん:2012/08/16(木) 13:29:52.81 ID:2y1bxc8Z
マスターウォールのユニゾンソファ
16774号室の住人さん:2012/08/16(木) 19:00:48.00 ID:xdVyUi1Y
今6段くらいの小物ケース(幅25くらい奥行き30くらい高さ60くらい)を使ってるんだけど
プラスチック製なうえにもうだいぶ汚くなってきてて中身が外から丸見えって感じなんだけど
キャスター付きで使いやすくて同じかちょっとだけ大きいくらいのサイズの収納引き出しってありますかね
お勧めをお願いします。
あと白い壁に合うカーテンも教えてください!
17774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:18:32.57 ID:Fo5UafsI
>>16
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60176100/#/40176101
中身見えないしラベル付きで使いやすそうだしどうだろう
奥行43cmもあるけど

カーテンは知らん
18774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:29:47.30 ID:i/pgZa1y
非常事態・引っ越しの時に楽そうなので、
GIベッド(キャンプで使う折りたたみベッド)を
普通のベッド代わりに常用しようと考えているのですが無謀でしょうか。
腰に悪影響ありそうですか?

床はゴキブリが出たら危険なのでベッドがいいのですが…

http://image.rakuten.co.jp/bousai-web/cabinet/kyuujyo-y/ky101-02.jpg
19774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:58:07.67 ID:wKtSrffF
>>18
疲れ取れないよ〜
絶対普通のベッドを買い直すハメになりそう
20774号室の住人さん:2012/08/17(金) 01:49:20.97 ID:YaoHMAiU
>>14
KEYUCA
21774号室の住人さん:2012/08/17(金) 02:28:01.51 ID:G0iJmXnK
尋ねる前にまず予算、それと色、素材も絞ったほうがええよ
22774号室の住人さん:2012/08/17(金) 02:44:34.34 ID:SAGHvIpM
>>14
2人掛けローソファって言っても結構いろんなタイプあるしサイズもいろいろあるよ
まずはネットで画像検索でもして、好みのタイプはどんなのかや、使う時や部屋に置いた感じを想像したりして
欲しいソファのイメージをもっと具体的にしていったらどうだろう
23774号室の住人さん:2012/08/17(金) 03:10:13.50 ID:II9MzfjD
ちょっと使い心地が良くて耐久性のある社長椅子的な形の椅子で
予算1〜2万で組立済のものってどこで買えば良いんですかね
24774号室の住人さん:2012/08/17(金) 03:20:19.90 ID:/Mowoqcn
2万かー、楽天とかの激安家具で売ってるけど
あんまり好きになれないな。ああいうの。
25774号室の住人さん:2012/08/17(金) 10:01:54.79 ID:ihzNUUlN
価格にはそれなりに理由がある
26774号室の住人さん:2012/08/17(金) 19:12:42.18 ID:II9MzfjD
カーテンで遮光はちょっと弱めで205丈で白い壁に合うのでお勧めありますかね
オフホワイトとベージュは嫌
27774号室の住人さん:2012/08/18(土) 00:43:08.08 ID:ZgH2QehT
壁が白いなら逆に何色のカーテンでも合うんじゃね?って思っちゃうなあ
壁じゃなくて他の家具とか床の色とのバランスで考えたらどうかな
28774号室の住人さん:2012/08/18(土) 11:04:42.28 ID:+OVucKJ2
>>27
どっかお勧めのサイトとかあればお願いします
うーん・・・色が決められない
29774号室の住人さん:2012/08/18(土) 13:55:28.38 ID:M1y6zUTq
205丈できっちり欲しいならオーダーカーテンだなぁ。
ニトリのカーテンは割とお値段以上だよ、家具と違って。

あとは、楽天のオーダーやってる店。
30774号室の住人さん:2012/08/22(水) 04:52:15.35 ID:b0NV2ReH
>>20
名古屋にねーよ
31774号室の住人さん:2012/08/22(水) 05:26:23.99 ID:hcXB7l81
オンラインショップ
32774号室の住人さん:2012/08/23(木) 13:33:37.24 ID:Jn6Xo3wW
ボビーワゴンって使いやすい?
33774号室の住人さん:2012/08/23(木) 14:55:03.57 ID:UsBg6mkO
使い方次第じゃね?
A4用紙が入らないみたいだし、ちょっとした小物をまとめるにはいいと思う
34774号室の住人さん:2012/08/24(金) 03:32:24.46 ID:psHxx7Dn
なんで持ってないのに上から語るの?
35774号室の住人さん:2012/08/24(金) 08:07:54.95 ID:di43TlEV
自分もボビーワゴン買う予定でちょっと調べたんだけどね
不快な思いをさせたなら謝るよ
ごめんなさい
36774号室の住人さん:2012/08/24(金) 17:14:06.32 ID:uv7gfkGK
そろそろ実家を出て一人暮らしを考えています
ありがちだと思いますが、一人暮らしをするならインテリアに懲りたい!と夢ばかり膨らむ今日この頃です
そこでちょっとご相談があります

部屋のイメージはクラシックな落ち着いた部屋(8畳ほどのワンルームで考えてます)
家具はテレビ台、コーヒーテーブル(90pくらい)、ベッド脇に置く高さ60pくらいのチェスト
これをダークブラウン系の木目が綺麗な猫脚家具で揃えたい
カーペットは深い赤、もしくは緑で毛足の長いモノをテーブルの下にだけ敷く
ガレ風の小さなランプ(ttp://item.rakuten.co.jp/galle/11610139/)をベッド脇のチェストの上へ
カーテンとベッドカバーは揃える(黒、紺、クラシカルな柄のモノでも良いかも)
そこにポイントでハラコ柄のクッションやスーツケースを飾る
(ハラコ柄のスーツケースはhaloのイメージです)

イメージだけは完璧なんですが、自分に手が出せる範囲で探したところ
ttp://item.rakuten.co.jp/elmclub/9012/
このシリーズで揃えようかなと…
でもこれ、一歩間違えると「おばあちゃん家?」って感じじゃないですか…?
私が参考に出来そうなインテリアの画像や私のイメージに合うお手頃な値段の家具があれば教えてください
それから、一人暮らし用の小さなコーヒーテーブルがなかなか見つかりません
(見た目重視で選ぶと100p越えがほとんど)
そちらの情報も教えてもらえると助かります

あと、お返事が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします
37774号室の住人さん:2012/08/25(土) 05:32:36.45 ID:QWoDZixy
一人暮らしの部屋がおしゃれな人は実家の部屋もおしゃれ

そのシリーズでいこうかなと思った時点でry
38774号室の住人さん:2012/08/25(土) 05:34:29.36 ID:QWoDZixy
一歩間違えなくても口コミの年代が50代60代じゃないですか
39774号室の住人さん:2012/08/25(土) 21:47:40.28 ID:Uf7uWIIy
http://www.eliving-web.jp/shopbrand/138/P/
こういうのでいいんかいな。
40774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:03:32.88 ID:QhYEkbtw
>>36
私も似たような感じでもうすぐ一人暮らし開始だ〜
カーペットとコーヒーテーブルは↓で買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/mri-filder-130x180/
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/ahkah/
41774号室の住人さん:2012/08/26(日) 01:21:27.88 ID:tZBXXp7R
無難にemoシリーズとかにしてけミッセン風は無難だ。
それか、カリマジあたりのチーク家具。

ナンボかはマシ。
4236:2012/08/28(火) 08:43:19.42 ID:cBhCkjeq
>>39
イメージに近いです
値段も手ごろなのでじっくり検討してみます

>>40
素敵な部屋になりそうですね
すごく参考になります
丸洗い出来るカーペットは購入決定です

>>41
検索してみましたが、少しイメージとは違いました
雰囲気的には↓こんな部屋を目指しているので
ttp://matome.naver.jp/odai/2126577419021071201/2126596264127801003
これをもう少し渋くした感じです
でも、色んな家具を見るのは楽しいので参考になりました

遅くなりましたが、ありがとうございました
43774号室の住人さん:2012/08/28(火) 13:56:39.68 ID:brvX2sa3
すいません、いいですか?
インテリアに関する質問なのですが(爽)

妖怪チン毛落とし対策教えろコラァ
44774号室の住人さん:2012/08/28(火) 14:46:59.21 ID:rpRJVIyI
剃れよ
45774号室の住人さん:2012/08/28(火) 15:22:52.38 ID:fgLtF8e7
毟れよ
46774号室の住人さん:2012/08/28(火) 18:26:27.77 ID:brvX2sa3
マジでスゴイんだよ脱毛は無しで対策無いかな?
無いよなぁ
なんで布団の頭のほうに居るかな!?
47774号室の住人さん:2012/08/28(火) 19:29:57.21 ID:4uXavpUh
とりあえず、腋毛だけでも処理すれば随分違うはず。
48774号室の住人さん:2012/08/28(火) 19:59:20.38 ID:fgLtF8e7
ボクサーパンツを履く
49774号室の住人さん:2012/08/28(火) 20:11:48.01 ID:brvX2sa3
>>44
腋毛はいらない様な気がするけど…Salt汗がすごいとかいう話を聞いたことがある
とりあえずビキニライン。テメーはもう死んでいる

>>48
こちとら工房1年でボクサーパンツに転向済みなんだよ!
超マセガキなんだよ!
50774号室の住人さん:2012/08/28(火) 23:07:27.29 ID:+ziK9qtp
51774号室の住人さん:2012/08/28(火) 23:11:38.61 ID:D8c+/hWz
>>46
寝てる間に弄る→その手を舐める→吐き出す→あら不思議
52774号室の住人さん:2012/08/28(火) 23:25:15.00 ID:X3aQzYgU
>>49
あれξじゃなくて実は腋毛らしいぞ
53774号室の住人さん:2012/08/29(水) 00:10:23.72 ID:E2vzzds5
>>52
えー!嘘でしょ
いや否定したくない気もするけど
あれは絶対チンだって長さと縮れ具合一致してるもん!
54774号室の住人さん:2012/08/29(水) 09:13:49.71 ID:6htsktol
このような部屋に住んでいます。引っ越して来て四ヶ月経ちました。
経済的余裕も出て来たので、気に入るようにインテリアを変えようと思っています。
なんか野暮ったく、ぱっとしないし、いまいち雑誌のようなおしゃれ感が出ません。
アドバイスをいただけたらうれしいです。
ワンルーム、ロフトつきです。
ご覧の通りテレビはありません。
黄色が好きなので、黄色(山吹色)、茶、ベージュで統一させようとしています。

階段下の収納はもっと見栄え良くなんとかしたいとおもっています。
籐っていうんでしょうか、そういう収納ボックスとかに、
移し替えて収納するといいかな?
本棚上のクッションのような山吹色が好きです。
http://iphone.80.kg/view/134616076989727.html

ロフト、寝るところなのであまり物は置かないつもりです
照明は気に入っています。
http://iphone.80.kg/view/134616079089776.html

一枚目写真の右側の壁
さみしいので、黄色系のファブリックパネルを飾る予定
http://iphone.80.kg/view/134616081689781.html

ロフト下
カーテンの奥は衣服収納
クローゼットじゃなくスペースがあるだけなので、つっぱり棒とタンスで収納。
http://iphone.80.kg/view/134616085589826.html


テーブルは実家から持って来ました。パッとしない気がします。
テーブルを買い替えて、こぶりのソファも合わせて置けばいいかなぁと思っています。
http://iphone.80.kg/view/134616146190084.html

このような感じです。
よろしくお願いします。
55774号室の住人さん:2012/08/29(水) 11:57:50.40 ID:Wz4e6zXP
折角の山吹色を映えさせるためにも
家具や収納の色や素材をそろえて色数を減らす
あと部屋に中心になる主役を決めて作るとまとまるよ
56774号室の住人さん:2012/08/29(水) 17:29:50.80 ID:6htsktol
>>55
ありがとうございます。>>54です。
もう一回写真を眺めてみて、やっぱり一枚目の写真の様子がごちゃごちゃして見えたので、
まず手始めに、階段下の収納箱を買い替えることと、
あとカーテンの色も、壁と同じ色でメリハリがない?間延びしている?感じに見えて、
もしかしたら考えてみるといい方へ変わるかなと想像しました。
ソファは思い切って山吹色にしようと思っています。

またアドバイスやお気づきのことがあったら教えてください。ありがとう(^o^)
57774号室の住人さん:2012/08/29(水) 18:55:23.97 ID:9kMydQ9H
リンクわざわざ踏まないと見られない上にくっそちいせえ
専ブラで観てると普通に直リンで貼ってもらわないと見る気にならない
58774号室の住人さん:2012/08/29(水) 22:07:02.67 ID:WJjBjA8z
直リンじゃないと拡大できなくて見にくいw
BB2Cとか使ってないのかな?
床に物をいっぱい置くと掃除が大変そうだね
59774号室の住人さん:2012/08/30(木) 05:27:14.41 ID:R1Ewwoiq
テイストがバラバラだからぼやっとしてる
ナチュラル系にしたいのか、ポップにしたいのか、なんだか全然わからない
60774号室の住人さん:2012/08/30(木) 05:31:00.37 ID:mntPqiE8
何でそんな携帯っぽいロダ使うの、、、。
urlにiPhoneって入ってるのが信じ難い。

通販でよく見かけるアイテムは悪くないけど
主役不在だね。
61774号室の住人さん:2012/08/30(木) 09:15:11.67 ID:gh8jDHsu
すまぬ、すまぬ
私物パソコンを会社に設置しなくてはならなくて、iPhoneで下書きしたのを転送してそのまま貼ってしまった
それでも見てくれた人ありがとう。
撮り直し、貼り直しするので、よかったらまたアドバイスをください。


部屋の入り口側から
奥の階段下の収納は、もともとなんとかするつもりでいましたが、
かといってどういうものに入れ替えようか考え中。
よく出し入れするものを入れている訳ではないので、
手を付けれていません。
ここの床に直置きももちろん問題あるとおもう
http://10e.org/elup/img/elup3991.jpg
http://10e.org/elup/img/elup3992.jpg

入り口から向かって右の壁
何も無い広い壁なので、黄色系ファブリックパネルを飾りたいと考えている
http://10e.org/elup/img/elup3993.jpg

ロフト下
友人を呼ぶことになって、急ぎでつけたもの
よくあるインド綿みたいなやつで、これもちぐはぐ感を出している一因だと思う
http://10e.org/elup/img/elup3994.jpg

テイストは、なんと言ってよいかわからないけど、

ナチュラルとかポップよりは、モダンでかっこいい感じにしたいです。
あくまで、茶やベージュがメインで、そこに山吹色を入れたら色が映えるかなあと思っています。

主役がない、は参考になりました。
ソファを主役にして、テーブルも合うものを合うものを探します。
62774号室の住人さん:2012/08/30(木) 09:53:38.63 ID:edNj9KjF
そのフローリングの色だと山吹色が合わないから、一面に濃い色のラグ敷くとかした方がよさそう。
モダンを目指すならなおさら。
63774号室の住人さん:2012/08/30(木) 13:47:23.82 ID:lG/6AXfo
>>61
ラグが小さいのが気になるんだよな…
小さいなら楕円なりだったらいいんだけど

後、窓際の階段みたいな棚いいんだけど横の棚の中の箱のサイズ合わせなよ
そこごちゃっとしてるのが…
その左側も壁側と隙間開けて何か適当に放り込んでるのが何というか
64774号室の住人さん:2012/08/30(木) 14:14:56.59 ID:Hw4xiNW3
ものの高さを揃えるとスッキリするね
植物も小さいものをバラバラおくより鉢と受け皿を揃えて
階段か棚に整列させた方がモダンだと思う
6561:2012/08/30(木) 18:02:00.80 ID:gh8jDHsu
54あらため61です。皆さんありがとう。

>>62-63
ラグも考えようがありそうですね。楕円か、大きいのかに変えます。

>その左側も壁側と隙間開けて何か適当に放り込んでるのが何というか
というのがどこのことかわからなかったです...白い箱が二つつんであるところ?
いずれにせよ階段下はずっとなんとかしなければと思っております。

>>64
植物は、ソファを買ったら本棚上のクッションをどけて、そこに並べる想定で整えてみます。
まだベランダに一杯あるんです。
66774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:15:52.97 ID:lG/6AXfo
>>65
ごめん…全然違った
ハシゴ前の茶色のローボードと黄色のクッションが横と色合い違和感あったので
67774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:19:28.02 ID:1K9iO/D2
流れ切ってすみません。相談させてください。
テレビ台とローテーブルの購入を考えています。
部屋には現在タモ材の本棚があります。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761049229

テレビ台とローテーブルの素材と色で悩んでいます。
テレビ台とローテーブルも本棚と同じタモ材のナチュラルブラウンに統一すべきでしょうか?
どちらかをダークブラウンのウォールナット材にしたりすると、ちぐはぐな印象になってしまうものでしょうか?
色味をナチュラルブラウンに統一すれば、オーク材やバーチ材などの異素材でも違和感が生じたりはしませんか?
また白やガラス・アクリルなどの透明な素材はどうでしょうか?

北欧風、ナチュラル、和モダンという感じの部屋にしたいと思っています。

読みづらい文章ですみません。よろしくお願いします。
68774号室の住人さん:2012/08/31(金) 04:56:25.87 ID:DXQkqbWW
ナチュラルならタモ材で統一
北欧風にするならデザインによるでしょう
69774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:50:41.15 ID:/ZBpHVc0
>>61
部屋にある小物ほぼすべて、モダンでかっこいいからは遠いところにあるものだけど
本当にモダンでかっこいいものが好きなの?
違う系統のものが好きで違う系統のものをつい買ってしまうのに違う系統を目指しても
ぼやぼやするだけだと思うよ
70774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:52:55.82 ID:/ZBpHVc0
>>67
北欧とナチュラルと和モダンは違うから、3つのうちのどれにしたいのか決めてから
71774号室の住人さん:2012/08/31(金) 09:39:45.96 ID:+ckldGZO
家具は揃えないとまとまらないけど
狭い部屋で揃えすぎると野暮ったいから外し方難しいな
7261:2012/08/31(金) 10:47:54.81 ID:FDJpqEoA
>>69
ありがとう。
言われてみると、イメージがぼんやりしていたし、
@@系、**系という言葉のイメージも勝手に作っていたかも。。。
カフェっぽいちょっとレトロ感あるものが好きだと思います。

このくらいの感じで、且つ、茶、ベージュ、アクセントに山吹色、とできたらなと思っています。
でも、見えるところに物が少ししか置いてないですが、植物もたくさんあるので、バランスよく置きたい。
今のところ、植物の鉢やサイズでのバラバラ感、階段下の片付け方のバラバラ感、
テーブルのミスマッチ、ラグ、あたりをどうにかしたらいいかなと思っています。
http://www.interior-heart.com/seven-color/sit-alone/idea27.html

ソファは、今簡単に検索しただけですが、木肘のものを置こうと思っています。
http://sundries.ocnk.net/product/1373

イメージがしっかりしていない段階で相談してごめんなさい。
でもちょっとどんなのが好きかイメージ湧かせてみることができました。
73774号室の住人さん:2012/08/31(金) 12:00:23.29 ID:JMSG9YAV
>>72
アクセントに山吹色と植物のグリーンはすごくいいと思う
ただ白、オフホワイト、アイボリー、ベージュが混在すると(現在だと階段ぽいラックの周囲とか)
グラデーションになっているようで揃っていない感が目立ち、山吹色が冴えなく見える気がする
基本色のうち薄い色は白〜ベージュのうち色味を揃えて1色、壁の色に近いとすっきり見える
茶色も統一は無理でも床の色のほかダークブラウンなど1色にしてみてはどうですか
7461:2012/08/31(金) 12:20:08.88 ID:H/qHArO1
>>73
ありがとう!
壁や床の色が決まっているから、
必ずしも自分の好きな色でやれるわけではないですね。
わかつているようで強引になっていたかも?
自分で作るファブリックパネルも、色の割合を考え直しました。
なんか、少し方向性が見えてきた気がしてきました。
7567:2012/08/31(金) 22:59:25.43 ID:1K9iO/D2
ありがとうございます。
>>70
実はナチュラルと北欧の違いがいまいちよく分からずにいます。
和モダンはなんとなくわかるのですが。
とりあえずはナチュラルの場合と、北欧の場合、両方のご意見をいただければと思います。

>>68
北欧はデザインに依るところが大きいということでしょうか?
具体的にはどのようなデザインだと北欧風になるのでしょうか?
テレビ台や本棚にも脚が付いている物がなんとなく多いイメージがありますが・・・
76774号室の住人さん:2012/09/01(土) 02:34:50.67 ID:+14nWadV
明確な線引きは無いですが
スタンダードなプレーンウッドの家具中心だとナチュラル風に
素材はともかく、細い脚付き家具やカラーの選択で北欧風に持っていけます。

後は個人の好みですので、まずはテーマを明確にしてみては
77774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:27:15.17 ID:7kMJ9A4a
ファブリックで考えたら、ナチュラルと北欧って対極にあるくらい違うと思う
78774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:31:25.12 ID:hJBlLoqs
楽天なんかじゃ、なんでも北欧で引っかかる勢いだしな。
本来は北欧家具メーカーの家具のはずなのに。
79774号室の住人さん:2012/09/01(土) 07:00:21.83 ID:2TP+DqDW
なんとか風よりもっと具体的に写真でイメージ決めた方がいい
おなじ北欧でも肝を色か素材かデザインかどれにするかで方向変わってくるし
ガーデニングもだけど好きなものよりバランス
8067:2012/09/02(日) 00:33:25.03 ID:6AY3+9NO
ありがとうございます。

具体的なイメージを持った上でアイテムを選ぶのが良いみたいですね。
気に入ったアイテムを見つけたらそれに合うようなテーマの部屋にすればいいかと思っていましたが、
今一度どんな部屋にしたいのかということをじっくり考えた上で、また相談させてもらえればと思います。
81774号室の住人さん:2012/09/02(日) 08:16:38.26 ID:QlC+Ky/M
頑張れよ〜
82774号室の住人さん:2012/09/02(日) 16:19:27.17 ID:FxBs84lO
今日カーテン屋呼んだらやりたいイメージあったけど
相談してるうちに全く別のになってしまった
流行りも聞けたしプロに聞いてみるものいいものだね
83774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:32:33.98 ID:CdCdaP6A
初めて一人暮らしをするんですが、家具の配色で迷っています。
間取りは1Kで3.5帖のKと10帖の部屋です。
壁は白、フローリングは濃いめで、扉の色を含め、この写真の配色が近いです。
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/up01/image/01-490-3.jpg

部屋のイメージは、
http://zexy.net/pa/7770000491/13/23077_338.jpg
こんな感じの、シンプルで全体的に色の淡い爽やかな感じを望んでるんですが
いかんせんフローリングの色が濃いので難しいのかなと思っています・・・。

今揃っている家具は
・この写真のような真っ白のベッド(シングル)
・白デスク(椅子も白系) http://www.nitori-net.jp/img/goods/29/6205020.jpg
・白こたつテーブル http://www.nitori-net.jp/img/goods/L/0700162.jpg
・電子ピアノ http://www.t-mp.co.jp/piano-d/yamaha/p140-s.jpg
です。

カーペットとカーテン次第で印象が変わるかなと思うんですが、
どういう色を選んだらイメージに近づくのか分かりません
パステル色にして観葉植物とかおいたらそれっぽくなるのかな
フローリングの色の濃さが気にならないような配色を知りたいです
配色以外にも、その他インテリアについてアドバイスがあったらお願いします
84774号室の住人さん:2012/09/06(木) 04:28:19.60 ID:luEtlIKG
薄いベージュのカーペット全面敷きにしたらいいじゃない
フリーカットとかたくさんあるよ

それと、どうしても生活していくと色一色にするのは難しい
例えばテレビのリモコンとかいろんな色入ってるでしょ
そういうのが目立つんだよ
そういうのを省こうとすると、そういうものは常に収納して隠さなければならない
生活していくうえでその頻繁な出し入れほ面倒に思わないでいられる性格なのか
部屋のイメージは実際に人が住んでるものじゃないからそういう色にできてる
無理とは言わないけど、難しいよ

あと、白と言っても微妙に色が違ったり、下手すると安っぽく見えたりするので
白〜ベージュで色の範囲を少し広くとることをおすすめする
どうせ電子ピアノは白じゃないみたいだし
85774号室の住人さん:2012/09/06(木) 08:14:00.69 ID:z2WnqS2i
一理ある
86774号室の住人さん:2012/09/06(木) 18:06:25.20 ID:8btkfzi7
全体の白さに拘るならカーペットだけど
さわやさかだったらラグにして少し床の色が入った方が
白の色の違いが目立たずまとまるかも
87774号室の住人さん:2012/09/07(金) 20:29:59.48 ID:iRwIeVer
>>78
楽天で「ナチュラル」や「シンプル」「北欧」あたりでワード検索したときに沸き起こる静かな怒りときたらないよね。
88774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:12:21.26 ID:6835wTi+
コルビジェのソファLCが好きだけど、部屋が和室。
合う合わない関係なく自分が好きなモノを置くほうが一番幸せになれるのか
自分の好みを捨てて調和を目指したほうが幸せになれるのか

どう転んでも和室にコルビジェは似合わないかな?
89774号室の住人さん:2012/09/08(土) 11:48:01.81 ID:Cb2r3niT
はい
90774号室の住人さん:2012/09/09(日) 22:54:12.12 ID:A0DDy/UR
部屋が古く全体的に茶色で、落ち着きません
そこでカーペットを敷いて雰囲気を変えようと思うのですが、
この部屋なら青かベージュのどちらが落ち着いた雰囲気を作れますか?
9190:2012/09/09(日) 22:55:56.21 ID:A0DDy/UR
92774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:21:17.78 ID:7ClE1RiH
>>90
青はインテリア的には難しいと聞くよ
ベージュでは落ち着きは出るとおもうけど
せっかくのレトロ感を生かしてグリーンはどうでしょうか?
93774号室の住人さん:2012/09/09(日) 23:28:46.93 ID:KfPcZFWc
サバンナ思い出すな
94774号室の住人さん:2012/09/10(月) 03:19:42.92 ID:0Tvo2oEh
>>91
青は難しいと思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3406501.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3406500.jpg

和室は焦げ茶、黒、白(アイボリー)が相性いいと思う
95774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:53:40.64 ID:maFpxZbY
>>92
>>94
ありがとう!
青は難しいみたいですね
財布と相談してベージュがグリーンにしてみます。
96774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:47:51.00 ID:niNlcbRp
うちもグリーンのラグ敷いたらかなり印象変わったからオヌヌメ
97774号室の住人さん:2012/09/14(金) 01:07:16.84 ID:er1cbEO0
ヌメ
98774号室の住人さん:2012/09/14(金) 19:08:28.68 ID:DPmEseRB
1kに引越しすることになりました。
何かレイアウト案あれば参考に教えて下さい。
ほぼ正方形の13畳ですが
一辺が収納、一辺が間に少し壁を挟んで窓二つ、一辺が玄関、小型収納となっていて
フリーに全面壁を使えるのは一辺のみです。
家具は2シータソファ、1シーターソファ*2(カリモク)、ローテーブル(ネルソン)、パソコンデスク(180cm)、脚付きマットレス(シングル)、テレビ台と42型テレビです。他のものは全て巨大な収納に放り込みます。壁が一辺しか使えないので迷っています。
窓と窓の間にテレビもありかなと考えて
いますがどうでしょうか。

よろしくお願いします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvYqJBww.jpg
99774号室の住人さん:2012/09/14(金) 19:14:57.59 ID:fk1/9Ile
13畳か。
壁につけない家具配置を考え始める広さだね。

照明の位置にもよるけど、キッチン手前にボード配置して
目隠しした方が落ち着きそう。
100774号室の住人さん:2012/09/14(金) 19:18:33.20 ID:/tsHfG8J
男だけど…姫系がかっこいいと思うんだけど
おかしい?
101774号室の住人さん:2012/09/14(金) 19:20:58.12 ID:qcqWVoXh
好みは色々だからいいと思うけど
何がダメなの?
102774号室の住人さん:2012/09/14(金) 20:09:13.12 ID:fFpDY1PE
可愛いならともかくカッコイイはおかしいだろ
103774号室の住人さん:2012/09/15(土) 03:10:48.82 ID:qCHQsSwW
>>100
ヤンキーにはよくいるよ
104774号室の住人さん:2012/09/15(土) 06:31:26.87 ID:hhRIow3r
>>98
ベッドとパソコンは壁際としてカリモクだったら後ろ姿もいいだろうから
ソファを間仕切りにコーナー作ってはどうでしょう
フロアスタンドか大きな観葉植物で高さを出すとメリハリつきそう
ところでダイニング家具はないの?
105774号室の住人さん:2012/09/15(土) 09:29:52.62 ID:bIm/74os
おれ36だが姫渋系でまとめるわ。
気持ちだけでも若く持たないとな
106774号室の住人さん:2012/09/15(土) 09:36:59.03 ID:F48/BE3r
NZ1-2@本革ローカウチソファー新品展示品アウトレット家具1円赤
http://klassified.org/csf.php?action=view_content&code=1347669313
107774号室の住人さん:2012/09/15(土) 16:06:11.53 ID:rsuKubZ+
>>98
これ窓はベランダないんだよね?
俺ならこれかこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3423837.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3423840.jpg
108774号室の住人さん:2012/09/15(土) 17:24:23.76 ID:36yVYBYs
>>104
>>107
ありがとうございます。
104はどんな感じでしょうか?
107の赤ペンのぶん落ち着きそうですね。
109774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:15:04.78 ID:CkjHuzGu
>>100
俺も天蓋ついたベッド買おうと思ったけど
人呼べないなと・・・結局あきらめた。
110774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:28:31.41 ID:i3AFC8Ry
男なら堂々としてりゃいいじゃんw
111774号室の住人さん:2012/09/16(日) 20:17:24.88 ID:kC8a37+r
男であからさまな姫系は確かに引くかも知れないけど
天蓋でもリゾートっぽい雰囲気にすればおかしくないのでは。
112774号室の住人さん:2012/09/17(月) 09:32:10.96 ID:e34vxi5V
姫系の恥ずかしさってセンスより出回ってるアイテムの安っぽさだと思う
基本はクラシックだしちょっといいものにすれば
大人でも男でもいいと思うけどなあ
113774号室の住人さん:2012/09/17(月) 10:58:19.00 ID:XUXCXQ/F
一人暮らしサイズの姫系は白か黒の安っぽい物しかない
重厚な雰囲気のアンティーク風な姫系家具は値段が高いしサイズもでかい
ずっと探してるけど手頃なサイズと値段のクラシックな姫系は未だに見つからない
114774号室の住人さん:2012/09/17(月) 11:28:31.96 ID:k0/yulxZ
DIYすればいいんじゃね?
115774号室の住人さん:2012/09/17(月) 12:29:03.69 ID:aBJYY1sl
あからさまなヒラヒラの姫系じゃさすがに無理だけど
男の部屋イコール無地とか淋しすぎる

カーテンとベッドシーツとラグはかってみようと思う
安っぽいって事実安いからしょうがない
116774号室の住人さん:2012/09/17(月) 15:35:01.70 ID:N789h7Ta
姫系というかアンティークなら、あこがれるかも
本格洋風みたいな。迎賓館みたいな。
117774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:41:35.10 ID:Lm7g8hgo
田舎のヤンキーとかホストとかいわゆる姫系好きだよね、ヒョウ柄黒ピンク
118774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:59:54.75 ID:HMqywIpr
昔からヤンキーは姫系にハズしてくるのはお決まりのパターンだな
カチューシャとかアミサンとかもその類か
119あぼーん◇ ◆0IqJ5Poaes :2012/09/19(水) 16:19:12.01 ID:F6i5dEun
離婚して人生初の一人暮らしを始めました。
近々引越しを予定してまして家具や電化製品ひと通りを同時期に購入しなけ
ればならないので>>2のテンプレは助かります。
120774号室の住人さん:2012/09/19(水) 16:58:33.95 ID:OowtyH1s
良かったね おめでとう
121774号室の住人さん:2012/09/21(金) 09:41:08.48 ID:UxJaMPRu
お風呂のインテリアどうしてますか?
石けんカスの汚れやカビるのが嫌だと思って、今は何も置いていません。
洗面器にシャンプー類を入れて、お風呂の出入りの時に持ち込むようにしています。
湿気が好きな観葉植物を置きたいけど、賃貸で窓がないし、置けるようなスペースもない。
ホテルの浴室みたいな味気ない感じ。
写真あったら見せてくだし。。。
122774号室の住人さん:2012/09/21(金) 09:52:04.71 ID:feoz3Za3
うちはステンレスのカゴにシャンプー類と掃除スポンジ入れて床から高く置いてる以外は
何も置いてないよ
本当は出入りするときに持ち込んで持ち出したいけど洗面所に置くスペースあんまりないからね
うちも風呂場に窓ないけど洗面所にでかいのあるから
風呂場出入り口開けて洗面所の窓あけてる

水周りは何にも置かないのに限るよ
でも風呂場のライトは明るいほうが好きなんで電球は変えた
123774号室の住人さん:2012/09/21(金) 16:31:20.65 ID:f+93qnp6
光触媒だっけかな
人工観葉植物
124774号室の住人さん:2012/09/21(金) 16:48:33.73 ID:eyUW6yqc
CT触媒かな?
125774号室の住人さん:2012/09/21(金) 17:37:32.77 ID:fwcANGL8
両方あるよ 光とCT

一人暮らし用の間取りで風呂のインテリアは難しいね
窓ない家も多いだろう、うちのマンションもないし
シャンプーボトルを詰め替え用で気に入ったものにしてるくらいかな
あ、椅子と洗面器も一応ケチらず好きなデザインのを買った

壁にシール貼るの考えたこともあるけど、なかなか難しい
126774号室の住人さん:2012/09/21(金) 17:45:04.46 ID:h8W2AQ+j
うちはセパレートタイプじゃないから諦めたは
127774号室の住人さん:2012/09/21(金) 18:21:07.86 ID:UxJaMPRu
そうかー、皆やはりそんな感じなのだね。
詰め替えボトル案はいいかも、取り入れられますね。
ありがとうー
128774号室の住人さん:2012/09/21(金) 19:49:36.05 ID:f+93qnp6
おれも椅子買った
腰が悪いから
介護用の風呂椅子にした
ゴールドでラメが入っててなかなか
ゴージャス
129774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:53:28.08 ID:fo+vr8f0
うちもゴールドラメのイス3つほどいるか?って言われたは
130774号室の住人さん:2012/09/22(土) 02:43:09.74 ID:pvp53bEN
スケベイスか
131774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:05:19.42 ID:KDvAtEnv
ワンルームには向いてない大きさ
132774号室の住人さん:2012/09/22(土) 09:18:12.41 ID:pFmDhPLc
イスと洗面器をアクリルのにした
見た目はすごくよくて満足したけどイスは座り心地悪いし洗面器は滑る
133774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:40:45.38 ID:1TXm0ePj
インテリアコーディネーターかカラーコーディネーターの資格持っている人いるかな?
いればインテリアの色で相談したいんですが
134774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:17:35.36 ID:cG1ODa5k
自分のイメージで
自分の思うままに
インテリアを
決めたほうが
後々後悔しないよ
135774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:28:00.45 ID:1TXm0ePj
"自分のイメージ"で進めた結果迷った場合はプロに相談に限る。
136774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:34:28.23 ID:nVzZbWM6
だったらプロに聞けよw
137774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:40:32.55 ID:1TXm0ePj
だからプロや勉強している人がいればここにいればと思って聞いている。
自分に無関係な事だと思ったら、スルーしてくれて構わないよw
138774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:19:18.11 ID:ygmvJXxo
それを仕事にして食ってる人間に、タダで相談に乗れと言ってるってわかってるのか
139774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:20:05.53 ID:e0qf84fu
はい
140774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:30:07.91 ID:Wgx/+1iL
色合いなんて微妙だからなあ
例えばオレンジと一口に言っても似合うオレンジと似合わないオレンジがある
そういう微妙なところをこんな掲示板のやりとりで消化できるわけもなく
つまり金とるようなちゃんとしたアドバイスなんて絶対にできない
141774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:45:08.57 ID:1TXm0ePj
当然だろ。相談と言っても、ここで話せる事なんて限られているわけだしw
(資格を持っている人でも良いと書いたのをお忘れなく)

仕事なら、会社の看板背負って、図面を作って、サンプル作って打ち合わせしてっていう手間があるだろ。
ここは匿名板だ。自分の発言には責任が伴わない。つまり向こうも仕事としても成立しねーだろうが。
それに聞きたい事なんてごく限られた事だ。阿呆か。
142774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:45:57.60 ID:1TXm0ePj
>>141>>138へのレスです
143774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:47:17.86 ID:pFmDhPLc
ききたい事のレベルによるよね
破壊的にバランス感覚がないならプロに常識聞いた方がいいし
あと1歩で悩んでるならそれを買う店やセンスの合う人に聞いた方がいいと思う
会社のコーディネーターにきいた経験上
144774号室の住人さん:2012/09/22(土) 16:59:06.42 ID:4J5vU/vB
>>133
いるかなぁ?なんて質問するより
聞きたいことをそのまま質問したらいいと思うよ。

145774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:50:50.32 ID:cG1ODa5k
おれはコーディネートの素人だけど黒と白でシンプルにまとめたよ
結構気に入ってるし
落ち着くよ
家具はネットでじっくり探した
イメージもじっくりしたよ
146774号室の住人さん:2012/09/22(土) 20:54:50.56 ID:LvtwQ7nW
おれは主に黒色で緑色と白色を足してる感じ
結構気に入ってる
あとはカーテンをどうしようか考え中
147774号室の住人さん:2012/09/22(土) 21:13:32.81 ID:cG1ODa5k
奇遇だな
おれもカーテンを
悩んでる
とりあえず寸足らずの前居住の花柄だけど
今メーカーからサンプル生地を無料申請中
148774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:19:22.56 ID:8/Ndy67w
自分はダークブラウンでまとめてる。
つか普通にホムセンで売ってる和風ラック(同一品)でまとめてる感じ。
本棚、テレビ・テレビ周り、洋服箪笥変わり…。
あと家電は黒、差し色で赤が転がってる。カーテンはオフホワイト。

インテリアだったら振り子時計やアンティークのリトグラフやイス。そんなもん。
149774号室の住人さん:2012/09/22(土) 23:01:10.55 ID:9Qtmjoo0
差し色迷うわ
青とちょっと黄色で北欧風にしようかと思ってるけど
一気に赤紫で東欧ロシア風にしたくもある
150774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:37:33.37 ID:Ee1SKWKa
カーテンの色でまよっています。
フローリング濃い茶色
壁白

カーテンはアイボリーか茶色どちらが良いでしょうか?
151774号室の住人さん:2012/09/23(日) 20:17:49.38 ID:TKNa0cfv
>>150
カーテンの考え方は、壁・床の色と合わせるか、家具と合わせるかの2択だね。
広い部屋ならアクセントカラーとして使うのも良いよ。
152150:2012/09/23(日) 21:19:49.05 ID:4bySTpi9
>>151
広さを求めるならアイボリー
渋さを求めるならブラウン
が良いでしょうか?
153774号室の住人さん:2012/09/24(月) 09:57:24.80 ID:uTO4gMkP
俺なら広い部屋ならブラウンも考えてみるけど
狭いならアイボリー一択かな

カーテンは色もだけど質感がめちゃくちゃ大事だと思うよ
うちは床が焦げ茶で家具は暗い茶・黒・アイボリー+挿し色て感じで
カーテンはアイボリーというより明るめの茶色だけど織り生地に結構特徴あるやつで遮光なし

ミラーレースカーテン併用と、西日当たる窓は裏地に遮光布付けて使ってる
154774号室の住人さん:2012/09/24(月) 10:05:32.51 ID:L5gcSTS4
>>152
アイボリーは壁に馴染じむ色であれば広さを感じるよ。そして白に近いほど明るいよ。
アイボリーでも壁に馴染む色かはよく見て判断した方が良い。
カーテンの丈は窓枠に合わせるのではなく、窓も含めた壁面に合わせると、
高さを協調させるよ。つまり広く見えるし、カーテン自体を引き立てる効果もある。

ブラウンは渋さというか、ナチュラルな色だからリラックスできるよね。
濃い色ほど重くなるから分量に注意。
注意する点は2つ。

・床のダークブラウンとマッチした色なのか。
・写真のフレームに収めるように部屋全体が見渡せる位置に立ち、大体25%以下にブラウンを収めること。
(家具、カーテン、床など全て含めたブラウンの占有量ね)

ブラウンならウッドブラインドもお勧めだね。
155774号室の住人さん:2012/09/24(月) 10:11:08.98 ID:U2l5m3yS
ウッドブラインド高いからバンブーにしたけど見た目わからんよ
濃い茶だけどちょっと開けて窓辺に植物置いたらスッキリ
156774号室の住人さん:2012/09/24(月) 10:12:26.13 ID:L5gcSTS4
>>153

>カーテンは色もだけど質感がめちゃくちゃ大事

これは激しく同意です。
157154:2012/09/24(月) 10:14:36.87 ID:L5gcSTS4
訂正

×協調

○強調
158774号室の住人さん:2012/09/24(月) 17:55:33.37 ID:p8wdueAj
伝わるかどうかですが

床の上げ底が欲しいです。ベッド代わりに
そんなんありますか?
159774号室の住人さん:2012/09/24(月) 18:01:34.39 ID:uTO4gMkP
160774号室の住人さん:2012/09/24(月) 18:38:51.56 ID:yuHK6zN0
>>159
ビフォアフみたいでかわええ
161あぼーん◇ ◆0IqJ5Poaes :2012/09/24(月) 20:17:34.19 ID:PtZlAKwa
もう近々の引越しに向けて
>>39
>>40
こういうのは保存しておきます。
此方はとても参考になるスレッドなのでこの先安心です。
162あぼーん◇ ◆0IqJ5Poaes :2012/09/24(月) 20:21:16.69 ID:PtZlAKwa
>>54
素敵。理想的な部屋。
163774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:23:18.97 ID:p8wdueAj
>>159
サンクス
コレの床版又はカーペット版ないかなー
でも、単価考えたら自作したほうが安いかな?
164774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:44:07.29 ID:auRF2zYM
すのこ並べてその上に床かカーペット並べればいいんじゃないの?
165774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:54:05.14 ID:L5gcSTS4
これならDIYでいいでしょ。
166774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:59:31.74 ID:L5gcSTS4
すいません出しゃばりました
167774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:21:11.29 ID:rA3EQfvF
>>161
雲のじゅうたんってもう終わってたのか・・・
168774号室の住人さん:2012/09/27(木) 22:24:09.31 ID:aSNeBKpj

今、部屋の家具を買い直そうと思ってます。
壁の色
http://iphone.80.kg/view/134875177759115.html
床の色
http://iphone.80.kg/view/134875205359262.html

男の子も落ち着くような茶系の部屋にしたいんですが、茶色の色の種類で迷っています。
ダーク系かナチュラルなベージュっぽいような色かでずっと悩んでるんですが、どっちに合わせるのがいいと思いますか?
169774号室の住人さん:2012/09/28(金) 15:30:55.16 ID:PCaSkIZr
お金をある程度かけるならナチュラルもいいけど
かけないならダーク系か白が安っぽく見えにくいし合わせやすいと思うよ
170774号室の住人さん:2012/09/28(金) 15:52:37.77 ID:ZG9QG+fs
私はウォールナットが好きなのでダーク系ですね
黒との相性もいいし観葉植物も好きなので
171774号室の住人さん:2012/09/28(金) 18:49:54.62 ID:kCOnXmD4
ありがとうございます。
収納カゴをラタンにしたいんですが、ダーク系でもあいますか?
ラグを抹茶系の色にするならやはりダーク系ですよね?
172774号室の住人さん:2012/09/29(土) 19:07:55.39 ID:CCT3od/B
同僚がラグの色グリーンにしたら部屋が暗くなったと言ってたよ
ラグは明るい色にした方が良いと思う
広さにもよるけど
173774号室の住人さん:2012/09/30(日) 02:47:17.74 ID:ntGaR/Cy
ラタンカゴにしたい&抹茶色のラグにしたいなら家具はナチュラルにしたら?

同価格帯で比べたら
ナチュラルのほうが本物の木の質感そのまま出してる家具多い気がする
白とかダークだと合板が多くて逆に安っぽいものが多い気がする
174774号室の住人さん:2012/09/30(日) 09:54:30.37 ID:MkjXnvgO
一理ある
175774号室の住人さん:2012/09/30(日) 19:10:42.16 ID:rIxwjPKe
わー!どうしよう。
すごく迷ってきました。
ベッドカバーやカーテンを変えるときに応用がきくのはナチュラルな方ですかね?
そう思うとそっちでもいいかなあと思って。
色々アドバイスありがとうございます!
176774号室の住人さん:2012/09/30(日) 19:21:56.41 ID:zZWd/yim
頑張りたまえ
177774号室の住人さん:2012/09/30(日) 19:57:24.70 ID:zAHDy75s
組み立て2人で30分のベッド買ったらややこしくて4時間はかかりそう
しかもちょっと高いの買ったから木の質良くて重くて1人じゃ無理
ベッドは安物か組み立ててもらうべし
178774号室の住人さん:2012/10/01(月) 10:59:33.55 ID:/aSc3MPk
>>177
2段ベッドか?
179774号室の住人さん:2012/10/01(月) 11:12:48.46 ID:EF8nl1Fa
無垢材使ってたらかなり重いよ
180774号室の住人さん:2012/10/01(月) 15:31:43.33 ID:O5PZxSco
和室に合いそうなラックってないだろうか?
高さは2m前後で収納が多くできるほうが理想的。
181774号室の住人さん:2012/10/01(月) 16:31:03.12 ID:O5PZxSco
シェルフでもokです
182774号室の住人さん:2012/10/01(月) 17:30:07.69 ID:Ep4+sZUk
ハハハ面白い
183774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:22:29.98 ID:RXi+MXcv
>>180
和箪笥じゃいけないの?
184774号室の住人さん:2012/10/02(火) 06:56:07.76 ID:DDC5CO/X
>>183
本を収納したいから箪笥は難しい。
185774号室の住人さん:2012/10/02(火) 07:11:37.58 ID:Sgfu9jeb
186774号室の住人さん:2012/10/02(火) 07:32:30.07 ID:DDC5CO/X
>>185
ありがとう。
書き忘れたけど和モダンな方がいいです。
でも形はこの様な物でも問題ありません。
187774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:07:27.90 ID:e5QwbYDS
「〜ほうが理想的」「ありがとう」「〜がいいです」「問題ありません」
・・・と、凄い上から目線だなと逆に感心した
188774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:21:14.46 ID:dJBy4p/J
ありがとうはいいだろうw
189774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:31:10.15 ID:e5QwbYDS
俺的には「ありがとうございます」じゃないとなんか棒読みに見えるというか心こもってない感があって微妙だったんだ
190774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:33:27.57 ID:fb1ZNbZ3
キューブラックを複数使って階段箪笥のように配置とか?
日進木工のブリックブロックとか結構いいですよ
191774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:46:53.85 ID:EXKDMGgH
マスターウォールのパシフィックシェルフがオススメ
192774号室の住人さん:2012/10/02(火) 23:10:04.68 ID:WgNOFw/i
すいません。上から目線だなんて自覚はありませんでした。いや、慢心がありました・・
とにかく不愉快な思いをさせてしまってすいませんでした。

>>190
積上げのブロックは検討していました。これはいいですね。幅70〜90、高さ200cm程度まで積み上げるとなると
結構な予算になってしまいそうですね・・・汗 検討してみます。ありがとうございました。
>>191
これもオシャレですね。
もう少し高さがあるといいので、探してみます。ありがとうございました。
193774号室の住人さん:2012/10/03(水) 01:15:15.62 ID:goRh6sjI
>>189
逆に感心した は上から目線ではないのかと
194774号室の住人さん:2012/10/03(水) 09:05:47.23 ID:G1/SUDUD
>>193
そりゃ人の発言にケチ付けるくらいなんだから、自分は上に居る前提だろうさw
195774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:34:02.66 ID:s6MrJE8V
インテリアコーディネーターを取ろう!
http://ic-win.org/
196774号室の住人さん:2012/10/04(木) 17:05:17.02 ID:Vv5Lkc3p
インテリアコーディネーターは知識の資格だからセンスはよくはならないぞ
197774号室の住人さん:2012/10/05(金) 00:48:10.86 ID:qk7GSen0
センスのある奴はそんなこと言わないな
198774号室の住人さん:2012/10/05(金) 23:15:48.06 ID:FBGgr8U9
IKEAに行けや
199774号室の住人さん:2012/10/05(金) 23:17:49.72 ID:FBGgr8U9
>>189
上から目線乙です
200774号室の住人さん:2012/10/05(金) 23:50:53.48 ID:oN85uCcL
根に持つね
201774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:01:07.05 ID:HRCOK0Zy
照明器具の選び方がわからない
202774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:07:46.37 ID:nMbeukOY
そんなものは好きなの選べばいいじゃん
203774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:10:07.59 ID:xIFAcgDl
大きめの観葉植物置きたいんだけど
虫涌いたりしないかな
204774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:28:50.13 ID:kIW9M0cU
お洒落は我慢というけど家では我慢したくないな
室内干し用のハンガーラックは必需品だからお洒落に暮らせない
205774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:50:16.13 ID:1p5HWn3W
>>203
ジャングル並みに植物あるけど、植え替えてるせいか一度も虫が出た事ないよ
外もガーデニングやら野菜とか育ててるけど、15階だからかたまに虫くるくらい
セラミスか熱処理した土に植え替えれるといいと思う
206774号室の住人さん:2012/10/07(日) 15:38:19.75 ID:YyWWaJ0r
>>204
おしゃれなハンガーラック買いなよ
207774号室の住人さん:2012/10/07(日) 17:00:42.86 ID:/ra9anup
ニンニク育てたい
簡単?
208774号室の住人さん:2012/10/07(日) 17:07:16.65 ID:l1KNMr+6
園芸板で聞いたほうが…
209774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:18:25.47 ID:4FHbpbUt
>>207
簡単だけど、ニンニクになるまで時間がかかる
ニンニクの芽はわりとすぐ食べれるけどね
210774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:39:14.05 ID:DWAH/L9P
8畳くらいで長方形のワンルーム、こたつにもできるシンプルな机のみの部屋

座椅子を買うか二人がけくらいのソファを買うか迷っている。
ソファを買う場合、窓際とかテレビの前というインテリアが多いけれど、
テレビもなく1階なので窓もあけられず景色も期待できない。
どう配置したらいいかなあ…

それか友達や彼氏呼ぶ場合、テレビないとこまるかなあ。
211774号室の住人さん:2012/10/07(日) 22:35:44.02 ID:xp45p+m+
そろそろテレビ買うか
212774号室の住人さん:2012/10/07(日) 23:15:32.20 ID:DTaps6BB
≫205
とりあえず今は豆苗をリサイクル栽培してる
非常食にもなるし緑を楽しめるし一石二鳥
でも成長が早くて愛着がわいてきて食べるのがかわいそうに
なってくる

今日いただきましたけどね
213774号室の住人さん:2012/10/08(月) 22:12:13.03 ID:SSYobjjP
>>210
座イスは楽だが大抵はデザインがひどくて掃除の時ジャマ
友達や彼氏呼ぶならソファとテレビの方がよいと思うよ
214774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:27:31.50 ID:4iV2XcCG
>>210
ニトリの座椅子持ってるけど、入居してから殆ど使ってない。
ソファでも面積取りたくないなら、座布団でいいよ。
215774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:30:53.17 ID:+jiJ99PJ
無印のハイバックリクライニング買ったけど、結構面積いるのなあ。

そして、なんともダサい。
でも座り心地はなかなか、、、
216774号室の住人さん:2012/10/09(火) 05:29:48.86 ID:vohxsesn
>>210
家はTV置いてないぞ携帯で取り敢えず見れるし、友達とか来ても話してりゃTVがなくても困らん。
ついでに家はベッド無かったからリクライニング付きソファーベッド買ったわ。背もたれと膝部分、更に、その間も角度が変わる奴。高さがベッドマットよりは薄いが布団より厚手だし、無茶苦茶いいぞー。
217774号室の住人さん:2012/10/10(水) 21:13:46.79 ID:4Y/f718D
今度引っ越すんでそれを機に部屋の照明を変えようと思うのだけど、どんなのが良いか悩んでいる。
北欧インテリアでよく出てくるお花みたいなペンダントライトって部屋明るくなるのかなあ。
一応6帖部屋です。
皆さん照明にこだわりってあります?
218774号室の住人さん:2012/10/10(水) 22:32:34.96 ID:eKUdk568
ph5とか?
219774号室の住人さん:2012/10/10(水) 22:46:07.05 ID:06CkvX58
>>217
その手のライトはシーリングと比較したらかなり暗いし、
場合によってはダクトレールや補助ライトを追加することになるかも
北欧の照明もいいけどイタリアのも結構オススメ
220774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:13:29.95 ID:UTOhCJxG
>>219
やはり暗いですかー。
シーリングを買うにせよ、なんかオシャレなやつにしたいという漠然とした希望…。
イタリアの照明、
ぐぐったところいい感じですね。
221774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:15:53.76 ID:qi4d7V7X
自分もそれを検討したけど、やっぱりいざという時暗そうで断念
結局今は100ワット型電球が4つ並んでいるスポットライト
4灯→2灯→1灯と切り替えできるタイプで調整してる
http://item.rakuten.co.jp/beaubelle/aw-0323/
のぺーっとしたシーリングライトから変えて本当によかった
222774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:33:06.65 ID:06CkvX58
>>220
パナソニックのAMBILUCEとかなら十分な明るさから間接光まで幅広く調節できるよ
最近のLEDシーリングはこの手のが多いかな
まあ明るさなんて好みなんだし気に入ったライトにして、
暗いようだったら自分がよくいる場所からフロアライトなりテーブルライトを追加してみたら?
223774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:36:03.53 ID:eKUdk568
それが本来あるべき姿だと思います
224774号室の住人さん:2012/10/11(木) 06:26:48.84 ID:F8ofibmT
全体はちよっと暗めの方がおしゃれだよ
すぐ慣れるしどうしても我慢出来なければ足せばいい
225774号室の住人さん:2012/10/11(木) 07:52:10.32 ID:IkZv5Uld
照明の明るさはlm(ルーメン)が目安となる
丸型、直管型の蛍光灯は明るく、電球型の蛍光灯は効率悪い。LEDならより暗い
手軽に明るさを求めたいのなら天井シーリング
オサレ感をだしたいのならペンダントの電球型の蛍光灯だね
フロアライトとかスタンドライトで補助するのは面倒で電気代が余計にかかるけどインテリア重視なら仕方がない
226774号室の住人さん:2012/10/11(木) 08:29:57.89 ID:8Ud6thly
ペンダントライトは部屋全体を明るくするのには向いていない。
手元を明るくするためと考えた方が良いよ。
ダイニングで、食事や新聞を読むために手元を明るくするための照明に主に使われる。
シーリングライトは部屋全体を照らすための照明。寛ぐためのリビングや和室などで使う。
その部屋の使用目的が明確になれば照明は自ずと決まるよ。

目的が明確になった上で、どんなデザインを選ぶか考えた方が合理的。
デザイン性や感性だけで選んだら失敗するだろう。

パナソニックは明るさを確保し、照明の色や明るさを細かく調節できるものも多く機能性の面では優れている。
その分デザイン性は低いね。
227774号室の住人さん:2012/10/15(月) 22:48:22.32 ID:32U/4pgV
>>217
このタイプの照明を使ってるよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soup/s09062609.html

白熱灯40Wまでって指定だったけど、
個人的に常に暗いのはストレスになるから、
電球色の蛍光ランプで1,520ルーメンのやつにした。
10帖だけど全然明るいよ。むしろ明るすぎたかも…
暗いほうがお洒落だと思うけど、明るく使うことも可能ということで。

部屋暗くしたい時は間接照明とキャンドルとかにしてる。
228774号室の住人さん:2012/10/16(火) 00:05:01.87 ID:rniM3p25
レクリントいいよね。
229774号室の住人さん:2012/10/16(火) 00:37:48.41 ID:bAPxi8Ld
レ・クリントのサイナスラインシリーズは嫌じゃ
230774号室の住人さん:2012/10/16(火) 01:55:06.34 ID:ZEpq7vaf
>>227
そのタイプ気になってました。
暗くないんですね、意外。

ちょっと考えてみようかなあ。
231774号室の住人さん:2012/10/16(火) 07:37:30.43 ID:Cr+HSusf
八畳でニノリの大きいローチェスト置いてるんだけど、それが光沢のある白。フランフランの白いベッドにローテーブル。誰がどう見ても白を基調とした部屋。でも最近どうもおいつかないからこげ茶を基調としたモダンな部屋にしたい!どーしたものか(泣)
232774号室の住人さん:2012/10/16(火) 07:38:22.12 ID:Cr+HSusf
>>231
ニトリですwすみません
233774号室の住人さん:2012/10/16(火) 08:44:12.29 ID:esffK1CC
カッティングシートを貼る
234774号室の住人さん:2012/10/16(火) 09:26:01.77 ID:rdZtuFCy
部屋をどうかえていけばいいか決められなくて困っている

間取りは1LDKでL部に机を置いてある
東西に縦長のDKで南部は全面掃出し窓で家具がほとんどおけない

現状は自分の目指したい部屋のイメージが固まらないから大物家具をかえない
⇒使いまわしやすいエレクターでお茶を濁す
⇒エレクターだらけの部屋に
唯一机は部屋にあわせて白樺っぽい薄い白ピンクの木目の机を買ってある

目指したい部屋はニューエイジ系のパントンランプとかつるしちゃう部屋か
カフェっぽいウォールナット家具とソファの部屋か北欧っぽい部屋のどれか

部屋の建具は白い壁紙にウォームホワイトっぽく塗装された鴨居に白いふすま紙に
薄い白木風のふすま枠、床は黄色っぽい木材だけど防音のためにグレーのじゅうたんを敷いてある

テレビはパソコンで見るけど距離が近いのでできたら無線キーボとマウスを導入して机の向こうにおきたい
235774号室の住人さん:2012/10/16(火) 13:49:42.94 ID:xrE+YSu8
何か具体的に気に入った部屋をネットや雑誌で見つけて
それのどこが好きかを考えたら目指す方向がわかるよ
236774号室の住人さん:2012/10/16(火) 15:01:02.02 ID:GhvQHzSh
なるほどね
ありがとう!
237774号室の住人さん:2012/10/16(火) 18:13:56.71 ID:RGBD35Jm
実際、その配置でMac mini使ってるけど、画面から離れると文字が小さくて見にくいよ。
溜め込んだ動画見たりゲーム用なら分かるけど。
1人で1LDKは猫とか飼うなら分かるが、それなりに収入あった上で決めるべき。
北欧っぽい部屋にしたいなら、とりあえずIKEA行ってこい
238774号室の住人さん:2012/10/17(水) 05:26:03.06 ID:JqJuRGvu
>>231
追い付かない…?落ち着かない…?

ファブリックをこげ茶中心にすればいいんじゃ
239774号室の住人さん:2012/10/17(水) 17:40:23.26 ID:7tjekTnw
>>238
落ち着かないの間違いですね!ありがとうございます
ファブリックはほとんどピンクなんですラグはベージュ。小物はピンクとゴールドが多いかな
240774号室の住人さん:2012/10/17(水) 20:14:43.17 ID:tdmRzcXG
白、ピンク、ゴールド・・・ゴシック調目指していたの?
241774号室の住人さん:2012/10/17(水) 20:18:19.72 ID:gsnbTUML
え?なんで?
242774号室の住人さん:2012/10/17(水) 21:06:50.79 ID:tdmRzcXG
なんとなくw
243774号室の住人さん:2012/10/18(木) 03:32:23.85 ID:MTBMSgeB
モダン目指すならファブリックも総とりかえしなきゃじゃん
家具取り替えるのは大変だからまずファブリックからいってみなよ
きっとそれで落ち着くよ

センスがよっぽど酷くなければ
244774号室の住人さん:2012/10/18(木) 07:30:10.54 ID:0LaThRZW
ピンクは北欧風にもアジアンスタイルにもナチュラルカントリーにも和室にも合わない
いわゆる女子の部屋にしかならない
それを極めるならばそれでいいと思うけど別の系統の部屋を目指すのならピンクはワンポイント程度に留めておくしかないかな
245774号室の住人さん:2012/10/18(木) 09:24:53.22 ID:OZCDKCL0
皆さんありがとうございます!もともとローラアシュレイが好きでピンク入れてたんです。シェルフが欲しかったからこげ茶のシェルフをぶちこもうと思ったけど考えなおしてみます
246774号室の住人さん:2012/10/18(木) 13:56:18.43 ID:P5c8ysc3
白いラグが欲しいけど汚れて薄黒くなることと掃除が面倒なことを考えるといまいちふみきれない
247774号室の住人さん:2012/10/19(金) 01:10:47.86 ID:6l3nn9+J
>>235
気に入った部屋はピンタレストでスクラップしているけど
ニューエイジ・北欧・カフェ風でそれぞればらばら
好きな理由もそれぞればらばら
248774号室の住人さん:2012/10/19(金) 01:17:22.10 ID:6l3nn9+J
>>237
1LDKに関しては部屋の空きがないしギリギリ6マン未満なんです…
自分でももうちょっと手狭な部屋で4万円台ぐらいがうれしいんですが
保証人になれる人がいないので選べる部屋が少ないんですよ…

あとパソコンはマックミニだという情報は文字サイズと関係あるんでしょうか?
無線や青歯が標準装備なんですか?モニタは別売りですよねたしか
マックだと窓の手とか使えないから何らかの文字サイズが変更できないんですか?
うちは窓ですがモニタが37インチなんでほんと目が疲れちゃって
もっと小さいのがよかったんですが端子と予算の関係でこのばかでかいのを買わざる得ず…

こうやってナイナイづくしというか妥協ばっかりの買い物して今のエレクター部屋ができてしまったんですわ…
249774号室の住人さん:2012/10/19(金) 01:24:50.73 ID:6l3nn9+J
みんな部屋のインテリア決めるときこうしたい!って明確な方向性があるんですよね
オサレな部屋の人は意思を強くもって部屋を作っていっている感がありますし
とにかくオサレな部屋にしたいって思いしかなくて本当に困る
大体服や髪型も美容師におまかせで美容師が作ったヘアスタイルに合わせた服を買うし
服の方向性もいつもばらばらだと人に言われるぐらいで自分というものがない
250774号室の住人さん:2012/10/19(金) 04:17:49.00 ID:HY9pJOMI
髪型とか服装ならまだ人目を気にして「オサレ」にしたいと思うのもわかるけど
部屋くらい自分の好きにしたらいいじゃない
たまに人呼んだとしても自分ひとりで過ごす時間のほうが絶対すごく長いんだし
こういうものが好きこういうものを置きたいっていうのがないのにただ「オサレ」ってそんな
人の目気にせず、自分が落ち着ける部屋にしたらいいじゃない
部屋にこだわりないなら無理に「オサレ」を目指さず服とかにその分力使ったらいいじゃない
251774号室の住人さん:2012/10/19(金) 09:44:39.35 ID:xmOb4wUD
自分の部屋ぐらい好きなものに囲まれて過ごしたいよね
252774号室の住人さん:2012/10/19(金) 12:45:09.45 ID:WIRqFSB0
249の様なタイプの人はプロに選んでもらうのが賢明だろうね。
最初から調和された空間に住まう事で、逆説的に洗練やスタイルを知るという考え。
253774号室の住人さん:2012/10/19(金) 13:00:10.25 ID:/9jMXHzf
感覚を養うということですね
254774号室の住人さん:2012/10/19(金) 13:03:18.69 ID:AD26EbhQ
モノトーンと木でレトロモダンに揃えてるけど
寝具だけかわいさに負けてめちゃめちゃファンシーなのにしてやった
好きなものとか個性って整ったインテリアにはゴミのように邪魔だよね
255774号室の住人さん:2012/10/19(金) 13:04:44.20 ID:/9jMXHzf
>>254
どんな感じなんですか?
是非とも見てみたいです!
256↓スレ誘導:2012/10/19(金) 14:17:13.21 ID:Ud2DIt7K

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




257774号室の住人さん:2012/10/20(土) 05:07:21.14 ID:djJgikLX
>>254
布団カバーやら枕がファンシーだとして、普段はベッドカバーで覆えばいいじゃない
258774号室の住人さん:2012/10/21(日) 00:17:47.16 ID:yKl6D1P0
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーがでん
って検索して!
259774号室の住人さん:2012/10/21(日) 00:22:55.20 ID:jBPS+J4A
いねえよw
260774号室の住人さん:2012/10/21(日) 23:29:49.08 ID:XUVBzU2S
イケメンだけど何か用?
261774号室の住人さん:2012/10/22(月) 13:04:34.73 ID:vGyYgfxu
吉村順三の折りたためる椅子が好みなのですが高くて買えません
似たようなので折りたためて安いのないですか?
262774号室の住人さん:2012/10/22(月) 19:19:02.03 ID:f5ZFlvK2
教えて欲しいというならせめてその吉村なんたらの折りたためる椅子とやらがどんなものなのか探す手間を省くため参考にすべきURLとか張るくらいはすべきじゃないかと思う俺はきっと心がせまい
263774号室の住人さん:2012/10/22(月) 20:16:20.16 ID:HvmAqKX3
ニーチェアでいいじゃん
264774号室の住人さん:2012/10/22(月) 22:45:52.23 ID:oCeMgXLl
人間的、あまりに人間的 な ってな
265774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:13:55.87 ID:J/fnSoRh
ベッド 幅80cmって寝心地どうですか
置く場所無いんで普通のは無理ですがやっぱ小さいですかね
266774号室の住人さん:2012/10/22(月) 23:27:23.43 ID:HvmAqKX3
人によりけりで慣れればど〜ってことないんじゃないか
ただその幅の寝具を探すのが大変だぞ
267774号室の住人さん:2012/10/23(火) 00:04:00.80 ID:ZfvZikfg
1日の1/3ぐらいを過ごすところだから少しでも広いほうがいいんじゃない?
268774号室の住人さん:2012/10/23(火) 00:08:04.73 ID:OQSYTW/0
慣れもなにも狭いかどうかはまず体格による。女性なら気にならないかも
あと、掛け布団が通常の210×150cmとかだと
両サイドが通常より余るから下に引っ張られる感じが強くなるよ
269774号室の住人さん:2012/10/23(火) 23:46:23.87 ID:G3ymta2Z
>>258
メンガってまだあるんだ…
270774号室の住人さん:2012/10/25(木) 13:58:53.64 ID:UHgZSej8
横30cm縦200cmぐらいのスペースに入る
細長い本棚的なものありますか?
271774号室の住人さん:2012/10/25(木) 14:15:01.39 ID:YfRPibEn
探せばあるんじゃね
272774号室の住人さん:2012/10/25(木) 14:57:05.55 ID:qK9iS+hS
>>270
ホムセンで穴空き金属棒と棚板買って作ればぴったりにできるよ
戸建てやリフォーム屋も同じ様なので作ってる
273774号室の住人さん:2012/10/25(木) 15:12:18.71 ID:UHgZSej8
穴空き金属棒ってどんな奴ですか?
274774号室の住人さん:2012/10/25(木) 15:38:05.00 ID:RbsowSuJ
棚受けレールのことじゃね。
275774号室の住人さん:2012/10/25(木) 15:39:16.68 ID:irmDBgx6
穴あき金属棒とかいわれても意味不だよなあ
あの壁に縦に二本並列にとりつけて金属の棚受けひっかけて板渡せばOKって奴のことかね?
276774号室の住人さん:2012/10/25(木) 15:55:18.86 ID:YfRPibEn
ダボレールのことではないかと
277774号室の住人さん:2012/10/26(金) 16:11:07.91 ID:qNLDRDOD
男だけど、寝室を姫系にしてます。

寝室の部屋中ピンク!

おかしいけど、やめられない。


278774号室の住人さん:2012/10/26(金) 16:22:39.66 ID:zMq6fxPR
色は心理的な側面が大きく影響すると思うからな。








めっちゃキモイw
279774号室の住人さん:2012/10/26(金) 17:22:00.53 ID:ETXl3Grd
いいと思うよ
280774号室の住人さん:2012/10/26(金) 18:42:00.07 ID:rhR4lWeu
そのうち女装しだすぞ
281774号室の住人さん:2012/10/26(金) 19:52:59.41 ID:4w+8+HAv
>>277
見てみたい
画像あげてほしいー
282774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:21:19.65 ID:Jmx50SP3
1Kでベランダが西にあるマンションです。部屋の広さは横330縦350です。
TV台幅60cm奥行き40cm、PCデスク幅120cm奥行き45cm、クローゼット幅90cm奥行き58cm、これを北側の壁に配置しようと思ってます。
部屋中央に60cm×60cmのコタツ兼用テーブルを置くとして、南側の壁にベッドを配置すべきでしょうか。それとも布団にした方が良いでしょうか。
また一人用ソファは籐のものかトラッド系にしようと思ってますが、それともビーズクッションとかの方が良いでしょうか。
揃えるのはディノスかニッセンになると思いますが、部屋の雰囲気はバハマのホテル系を考えてます。

283774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:58:51.54 ID:rhR4lWeu
コタツを置いたらどうみてもホテル系にはならないよ
コタツを置くならホテル系をあきらめると。ソファーも邪魔なのでいらない
284774号室の住人さん:2012/10/26(金) 22:03:21.69 ID:qNLDRDOD
姫系にしてると、落ち着くし安らぐ。

カーテンもベッドシーツもジュウタンもピンクの姫系!

キモイともわかってる。俺もしてるって人いないかな?

でもリビングは、シックにカッコよくしてる。

こげ茶系統でまとまって、いいかんじ。
285774号室の住人さん:2012/10/26(金) 22:23:24.82 ID:Jmx50SP3
>>283
そっか…。ホテル系にはならないか…。
とりあえずTV台とPCデスクとクローゼットまでは配置と買うものもそこそこ決まったんだけど、
あとはベッドか布団かコタツかエアコン頼みかソファかクッションかで分からなくなってきてる。
一体、どうしたらいいんだろう。
他の家具は暫くは寝袋で暮らしてみてから決めた方がいいんだろうか。

aflatとか見てるとローベッドかカウチソファを代用したら良さそうな気もしてくるんだが、
上掛け布団とかどこに仕舞う?って考えると、7畳くらいの部屋だと難しいんだよね…。
収納がついてないんだよね、今度引っ越すところ。
頭痛い。
286774号室の住人さん:2012/10/27(土) 00:49:55.13 ID:fE/nvvEu
ベッドは必要だと思う
下に布団収納できるくらいの高さあるやつにするとか
こたつ導入はとりあえず生活しながらで良いんじゃないかな
287774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:26:55.45 ID:5Mq+3tfR
一人暮らしで部屋狭いならコタツを諦めるべき
部屋はエアコンとかでもすぐあったまるよ
電気ひざ掛け毛布とかもある
288774号室の住人さん:2012/10/27(土) 17:56:06.28 ID:81jFJFUa
男がまっピンクに囲まれて暮らすと脳波に精神的に不安定な時に出るヤバい波形が現れるという
記事を昔読んだ記憶があるが
289774号室の住人さん:2012/10/27(土) 22:33:33.53 ID:SQYFHKAU
アルファ波か
290774号室の住人さん:2012/10/27(土) 23:02:55.13 ID:C1RbPjJv
アルファルファ?
291774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:18:22.90 ID:ouJ+1wlV
>>285
狭い部屋に物を詰め込み過ぎると窮屈になるぞ
ベッド下に収納あるタイプ検討したら?
292774号室の住人さん:2012/10/28(日) 15:12:31.40 ID:p+Z/MFpD
狭い部屋にベッドとかないわ
293774号室の住人さん:2012/10/28(日) 15:29:24.99 ID:OpJ+3/80
べっどじゃないと寝付けないが、置けないので布団だけ。
床が低いと落ち着かない
294774号室の住人さん:2012/10/28(日) 18:59:15.96 ID:ZgBkmzcP
>>285
7畳の備え付け収納無しということは、持ち込んだクローゼットを置く分と開け閉めのために半畳〜1畳は消費するよね。
それと姿見を置くスペースも必要だよね?
ということは、使えるスペースは実質6畳前後。
ソファ、コタツは本当に部屋がぎゅうぎゅうになってしまうので両方無しにするか、
どうしても置くなら片方、それも一人用の小さいものを勧める。

あとは、家具レイアウターでシュミレートするとか、絵に描くか、少し想像してみるといいよ。
デスクと椅子がある部屋の片隅に畳んだ布団が収納出来ずに剥き出しになってるのと、
ベッドの上に掛け布団が掛かってる状態と、どちらが空間としてまとまって見えるのか。

何にしても一度に全部を揃えると失敗しやすいので
最初は必要最低限のものだけを持ち込んで、大きな家具類は生活しながら少しずつ揃えてく方が
長い目で見たら無駄なく住みやすい部屋を作れるよ。
295774号室の住人さん:2012/10/28(日) 23:07:46.35 ID:7MyegFZA
東京でアパートぐらしはじめるんですが便利で安い店を知りたいです。

小さい折りたたみテーブル 1000円くらい
座椅子 2000円くらい
布団 出来るだけ安く
IH対応鍋18センチくらい、包丁 できるだけ安く

これがさくっと揃う店って池袋周辺にありますか!
実家なら安いスーパー兼ホームセンターのある場所分かるんだけど
東京はよく分からない
296774号室の住人さん:2012/10/28(日) 23:21:33.96 ID:7Al4FuYh
>>295
ドンキ
297774号室の住人さん:2012/10/28(日) 23:25:48.93 ID:PooN4ijO
楽天とかで探してもいいと思うよ
298774号室の住人さん:2012/10/29(月) 02:07:38.52 ID:NnqsGWj/
東京にもそのカインズモールならあるんじゃないの?
299774号室の住人さん:2012/10/29(月) 02:47:34.37 ID:sOi50w9t
>>295
amazonにしとけ
300774号室の住人さん:2012/10/29(月) 03:53:12.05 ID:inqOcB9K
>>294
×シュミレート
○シミュレート
301774号室の住人さん:2012/10/29(月) 09:13:19.82 ID:R+m6g+G9
>>298
それはまさかカインズホームの事じゃないよね?
302774号室の住人さん:2012/10/29(月) 10:27:09.48 ID:pdu89D2R
>>301
カインズモールはカインズホームの系列会社
303774号室の住人さん:2012/10/29(月) 17:16:13.86 ID:9NUki9/k
狭い部屋に家具を置きすぎると掃除しづらい、しづらいからあまりしなくなる、ほこりたまって汚部屋化に注意が必要
304774号室の住人さん:2012/10/29(月) 23:22:00.84 ID:uXKv0mcu
部屋が汚ないとかマジで理解ができない。
一番落ち着くスペースが汚ないとか頭のネジが飛んでるとしか思えないな。
305774号室の住人さん:2012/10/30(火) 08:04:12.24 ID:lYNLwoXi
また極端な人が現れたな
306774号室の住人さん:2012/10/30(火) 18:58:54.26 ID:OdVkEvN1
汚いように見えて、それ全部が理にかなった配置になってるんだよ。
307774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:39:55.38 ID:Pekd4A+S
308774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:49:02.59 ID:TJ6Aasrd
ものすごく邪魔だと思う
インテリアとしても他のものと合わせづらい
309774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:51:59.72 ID:lYNLwoXi
ワロタww
310774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:55:33.16 ID:vPXELWPB
体育館みたいなすごく広い1Rならあり
311774号室の住人さん:2012/10/30(火) 21:00:41.35 ID:hcIUsc7I
オシャレとはかけ離れそうだなw
312774号室の住人さん:2012/10/30(火) 23:18:29.58 ID:tI9frbQj
どうせなら、安いマッサージチェアにすれば?
313774号室の住人さん:2012/10/31(水) 00:09:58.43 ID:5iXQ9IWo
普通のソファとオットマンにしたほうがいい
314774号室の住人さん:2012/10/31(水) 09:21:52.14 ID:0IVMagyw
心地よい部屋とは何か
おしゃれもいいがくつろぎ重視もありだぞ
315774号室の住人さん:2012/10/31(水) 11:10:45.31 ID:TeJNQo1E
>>307
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-cortes/
アフィ回避リンク貼っとく。
316774号室の住人さん:2012/10/31(水) 12:19:00.51 ID:3tPxcq7S
親切でつね
317774号室の住人さん:2012/10/31(水) 15:52:34.02 ID:IcIycH3d
がんばってストレスレスチェアを買おう
318774号室の住人さん:2012/10/31(水) 22:20:11.15 ID:OA3hQ17a
>>294
アドバイス、ありがとございます。
一応、クローゼット(90×55×180。姿見付)とPCとプリンターのための机とTV台とコタツ兼用テーブル(60×60)は設置しようと思ってます。
ソファはやめてビーズクッションにするつもりです。
ベッドもやめてとりあえず布団にします。考えたら実家がベッドなので、いずれ実家に戻る時、粗大ごみとしてベッドを捨てることを考えたら、恐ろしすぎると思ったので。
319774号室の住人さん:2012/10/31(水) 23:04:39.63 ID:u2wp7NjI
ホテトル系の部屋にしたいんですけど、回転ベッドを導入するか迷っています。
部屋は6畳ワンルームです。
320774号室の住人さん:2012/10/31(水) 23:13:50.02 ID:OQVBN9Dc
いいと思う
もちろん壁は鏡張りにするんだよね?
321774号室の住人さん:2012/11/01(木) 00:06:05.82 ID:iq/OuP3m
王様は権力抗争に忙しくて、あんなにのけぞって椅子でリラックスできないんじゃないかな
322774号室の住人さん:2012/11/01(木) 00:13:18.93 ID:UeoLWr9h
搬入できるか寸法きちんと測っときなよ
323774号室の住人さん:2012/11/01(木) 07:33:09.43 ID:ndBQV2hw
相談です。
友達を呼んだ時に自分はソファーに座って相手は、椅子の座り心地が悪いのか地べたに座ります。

なので一人用の心地好い椅子を探してるのですが予算1万位で無いです?

それでいて狭い部屋なので場所をとらない椅子ならGOODです。

部屋は7畳です宜しくお願いします。
http://i.imgur.com/sH1ly.jpg
324774号室の住人さん:2012/11/01(木) 08:42:00.56 ID:mkXT5tr5
寄りかかりたい→背もたれあるものを買うor客にソファーを勧める
テーブルが低くて、地べたのほうがいい→買っても意味ない?

325774号室の住人さん:2012/11/01(木) 09:07:06.57 ID:UeoLWr9h
そのままでいいと思うよ
326774号室の住人さん:2012/11/01(木) 10:13:45.52 ID:2S5zt7kf
彼氏彼女でないなら気を使わないでそのままで良いと思う。

にしても暮らしづらそうな会議室みたいなレイアウトだねw
コンクリ打ちっ放し、不便じゃね?
327774号室の住人さん:2012/11/01(木) 10:53:15.38 ID:ND8Q7vTA
コンクリうちっぱなしとか黒革とかバブリーな雰囲気めざしてるくさい部屋なのに
カーペットタイルやラグやテーブルカバーのチョイスがなぞすぎて面白いわ
328774号室の住人さん:2012/11/01(木) 11:21:10.34 ID:tK6gAaW/
>>323
自分も新しい椅子いらないに一票。
友達は床に座りたいから座ってるだけで
新しい椅子買っても座らないと思う。
テーブルに合わせて床に座りたい気持ちわかる。

これはコンクリ打ちっ放しではなく、壁紙だよね?
巾木があるから壁紙ぽい
329774号室の住人さん:2012/11/01(木) 11:44:33.33 ID:C+DeHOT5
>>324
ソファーに座ってもらうのもありですね。
>>325
>>326
確かにテーブル低いんで床に座りたくなるんですよね。
>>327
>>328
コンクリは壁紙です。
イメージではラグを芝生ぽくして木か電柱のウォールステッカーを貼るつもりです。

ありがとうございました!
参考になりました!
とりあえず現状維持で行きます。
いや〜聞いてよかった!
330774号室の住人さん:2012/11/01(木) 12:06:09.70 ID:bEebAM0L
最初はモダンな部屋をイメージしていたと思うから、最初の方向で進めた方が良いと思うよ。
ウッド(ウッドにもよるけど)や芝生はコンクリに合わないと思う。
有機的なラグや素材は止めて、ガラスや陶器や金属などの無機質な方向で詰めていった方がチグハグした感じは無くなり纏まった印象になると思うよ。
部屋が暗すぎると思うなら白のアイテムの面積を増やす。
癒し系の色が欲しいなら自分なら観葉植物を入れるだろうね。
331774号室の住人さん:2012/11/01(木) 13:24:53.42 ID:ND8Q7vTA
>>330
この人の予算でその方向目指しても安いホストみたいな部屋になるんじゃないかね…
コンクリ壁紙で芝生で電柱をってすげえ斬新だし完成したらみてみたいわw
332774号室の住人さん:2012/11/01(木) 13:48:56.30 ID:2S5zt7kf
外でホームレスしてるみたいな雰囲気がいいのかな?斬新だなw
333774号室の住人さん:2012/11/01(木) 23:03:38.04 ID:9P+82zVE
テーブルクロスを変えた方がいいかな
そこだけ浮いてるw
あと鏡の後ろの壁?の白が妙に寂しい
334774号室の住人さん:2012/11/02(金) 00:24:32.36 ID:zmpiMJsG
http://livedoor.blogimg.jp/sytsyt/imgs/b/a/ba61a64b.jpg

このブラインド、どこのものか解る人いませんか?
是非教えてください!
335774号室の住人さん:2012/11/02(金) 00:31:47.41 ID:IrgffCRv
ニトリだねこれは
336774号室の住人さん:2012/11/02(金) 01:18:47.78 ID:G4bROMhb
>>334
関係ないけどこの写真のようなローテブルってソファあると低すぎて使いづらいのよね
地べたに座って使うか、オットマンがわりになる
337774号室の住人さん:2012/11/02(金) 05:44:30.28 ID:bbLCSiL0
オットマンはないだろう…どんだけしつけ悪いんだ

一人暮らしなら、食事するときは地べたに座ってテーブル使って食べて
テレビとか見てのんひりするときはソファーに座ってとかじゃないの?
うちはそうだ
338774号室の住人さん:2012/11/02(金) 08:01:16.25 ID:2jv4zT6U
>>335
ニトリにこんなのないだろ
339774号室の住人さん:2012/11/02(金) 10:40:08.89 ID:JQbsVeLJ
>>334
ブラインドじゃなてロールスクリーンだよ
TOSOやタチカワからでたけど、今やニトリやニッセンでも売ってるから
その画像だけは誰もわからないと思う
340774号室の住人さん:2012/11/02(金) 11:08:58.38 ID:sna0pm4B
今晩でもVIPで聞いてみたら?
本人がいるかわからんけどね
341774号室の住人さん:2012/11/02(金) 11:54:57.25 ID:ew5oThxc
>>334
これ部屋晒しスレの常連でしょ
何回も本人答えてるじゃん
こういうのだよ
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8805/8805_18721.asp?ref=gshop
342774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:38:59.77 ID:yUw+ObBX
>>329
マンホールクッションも買ってみたら?
343774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:59:46.22 ID:ew5oThxc
>>342
テトラポッドクッションもいいね!
344774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:03:37.27 ID:EwyKR7rs
インテリアじゃないんだけど、築90年代の物件、浄水器って設置すべき?
それとも水道水、普通に飲んで平気?
345774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:13:07.19 ID:651OmI8y
>>344
とりあえず100均とかに売ってる浄水のものをつけるとか
346774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:31:40.25 ID:g7tryU79
ブリタとかでいいんじゃね?
347774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:38:38.63 ID:UGpcXNj8
>>344
白い洗面器とかで水を溜めてみればいいでしょ。
蛇口を開けた一滴目から貯めないとダメだよ。
飲めない水は、錆で赤みを帯びていたり、実際に錆が水に混入してたりするでしょ。
それが無ければ問題ないと思う。
348774号室の住人さん:2012/11/03(土) 22:02:21.50 ID:EwyKR7rs
ありがとう〜。
まず錆を確認し、そのブリタか100均で浄水器さがす。
349774号室の住人さん:2012/11/04(日) 18:41:38.82 ID:B4/KCvz3
ニトリの一人カウチソファー買おうと思うんだけど
品質は本当に値段以上なのかな
350774号室の住人さん:2012/11/04(日) 21:37:04.19 ID:Ua77impJ
>>349
物によっては「お値段異常」なものもある
351774号室の住人さん:2012/11/05(月) 12:09:37.59 ID:eERIpI2q
ほとんどはお値段なりじゃないの
352774号室の住人さん:2012/11/05(月) 12:24:35.71 ID:/mRO7GN2
ニトリで値段相応なのはカーテンくらい。
353774号室の住人さん:2012/11/05(月) 12:37:39.39 ID:3940KK63
ニトリのカーテンは縫製がかなり粗い
値段相応といえる
354774号室の住人さん:2012/11/05(月) 13:26:32.22 ID:KdUeRs+E
処分品は安いよねニトリ。
まぁ、当たり前だが、お得感はある。
355774号室の住人さん:2012/11/05(月) 19:34:34.34 ID:e+2OONbV
当たり前だわ
356774号室の住人さん:2012/11/05(月) 20:44:26.72 ID:I3+n8D2Y
ニトリの処分品って商品に汚れ、キズや割れがあっても3割程度しか値引きしてない印象
357774号室の住人さん:2012/11/05(月) 20:49:35.64 ID:sVdE5jRK
クローゼットに収納棚入れるんだけど、安くていいのないかな?
高さ60CMくらい幅60CMくらい奥行50CMくらいでさがしてるんだけど
358774号室の住人さん:2012/11/06(火) 05:09:13.10 ID:2jyJwQwD
アイリスオーヤマ
359774号室の住人さん:2012/11/06(火) 10:17:36.51 ID:93lMcd+Y
アイリスオーヤマの取り柄は安いだけ
プラスチック収納ケース最近安いから買ったけどなんかざらついてるとこあるしバリもあるし枠の質感が安っぽい
収納ケースでいうと見た目の良さ、仕上げの良さはホームセンター等で実物見た限り
天馬=サンコー>>>>>無印>>>アイリス
360774号室の住人さん:2012/11/06(火) 11:22:25.59 ID:rK+EZzbq
クローゼットの中にしまうのなら、見た目の良さは判断基準に入らないのでは?
361774号室の住人さん:2012/11/06(火) 12:07:31.39 ID:mGVDUXGg
サンコーって何?
362774号室の住人さん:2012/11/06(火) 16:28:03.02 ID:lbD1gLn3
三重交通
363774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:02:52.72 ID:rK+EZzbq
PRONTOとか出してるサンコー?
364774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:18:14.04 ID:mGVDUXGg
芸人のサンキュータツオなら知っているけどな
365774号室の住人さん:2012/11/06(火) 18:24:35.30 ID:ws1zeklc
無印見てみたんですが、高くついちゃいますね
でもいいな無印
教えてくださった方ありがとう
色々みてみます
366774号室の住人さん:2012/11/06(火) 19:10:39.58 ID:93lMcd+Y
サンコーはサンコープラスチック
天馬のフィッツじゃない半透明のミルク色が美しいやつが見ててほれぼれ、つやつや
奥行き50くらいだった
安かったからアイリスの買った自分が情けなかった先週のホームセンター
367774号室の住人さん:2012/11/06(火) 21:57:13.67 ID:HPdRd6v5
ねえ、賃貸だけどウッドブラインドか調光スクリーンつけたいんだけど
直接縫いつける以外になんか方法無いかね
それとも縫っちゃっても気付かれない方法あるかな?

ちなみにカーテンレールはI型な
368774号室の住人さん:2012/11/06(火) 22:45:27.32 ID:0PnPRbI/
外したレールのネジ穴を使えばいいのでは?
窓枠に厚みがあるならクランプ式の取り付け補助金具があるよ
それと掃出窓に使うつもりならウッドブラインドはワンコード式、
調光スクリーンはバーチカルタイプにしないと昇降が面倒
369774号室の住人さん:2012/11/06(火) 23:09:46.90 ID:HPdRd6v5
外したレールのねじ穴って、ぴったりくるのです?
370774号室の住人さん:2012/11/06(火) 23:31:59.16 ID:0PnPRbI/
大抵は取付金具(ブラケット)が任意の位置で取り付けできるから大丈夫
IKEAのウッドブラインドは両端にブラケットが付くタイプだから無理
あとネジ穴が緩そうならネジ穴補修用品で補填したりしてみてください
371774号室の住人さん:2012/11/07(水) 06:51:16.57 ID:gW4bcf+n
>>366
業者乙 と言って欲しいとしか思えんわそんなマイナーな名前当然みたいに書く奴
372774号室の住人さん:2012/11/09(金) 15:06:44.61 ID:ky2V57b8
ウッドブラインドは高いで
373774号室の住人さん:2012/11/09(金) 19:06:54.07 ID:Hm3HkbLz
賃貸じゃ勿体ないよな
引っ越して使えなくなる可能性もあるし
374774号室の住人さん:2012/11/10(土) 11:48:47.27 ID:MST4gom1
引っ越して使えなくなったのをどうしようか思案中だわ。
375774号室の住人さん:2012/11/10(土) 12:11:39.30 ID:osJdL9yl
友人に譲るか思い切って処分するしかないね
376774号室の住人さん:2012/11/10(土) 12:26:05.87 ID:Ea6aOaql
180cmくらいまでならヤマト便で送れるからオクで売りやすい
オーダーしたものだと割に合わないから微妙だけど
377774号室の住人さん:2012/11/10(土) 16:44:19.28 ID:osJdL9yl
下に収納があるセミダブルベッド探してるけどどれ買ったら良いのかよくわかんね
378774号室の住人さん:2012/11/10(土) 16:49:27.09 ID:09UPaQrY
気に入ったのを買えばいいと思うの
379774号室の住人さん:2012/11/10(土) 17:37:58.22 ID:osJdL9yl
ネットだけだと判断つかないお
380774号室の住人さん:2012/11/11(日) 06:39:59.42 ID:0typuZ+e
家具屋に実際に見に行くといいよ
381774号室の住人さん:2012/11/11(日) 08:13:59.80 ID:4y6IBz3m
>>377
とりあえず色と、ヘッドボードがあったほうがいいかないかと
宮が必要かどうかとか考慮すると絞れてくるかもよ
自分はヘッドボードはあるほうがおすすめだけど、好みがあるだろうから
382774号室の住人さん:2012/11/13(火) 15:02:02.80 ID:7+m9qkEs
下に収納あるのは湿気はどこに逃げるんだろう
好きな少し高めのベッドにして下にボックス入れるのはどうだろう
383774号室の住人さん:2012/11/14(水) 08:06:10.99 ID:7R2jkyEp
>>382
それだと見栄えがねえ
384774号室の住人さん:2012/11/14(水) 09:24:07.74 ID:+twucayB
>>382
収納内にすのこを敷く
湿気とりシートを敷く
時々収納部を外して風を送る
収納にモノを詰め込みすぎない
385774号室の住人さん:2012/11/19(月) 15:06:58.47 ID:FzKJwNMk
押入れ用シート敷いて上に布団置いてるわ

後は休みの日にローテーションで干したり、風通し良くするくらいだよなぁ….
386 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 17:35:37.81 ID:Sn36q57C
今度ソファ買おうと思うんだけど、絨毯が茶色で、部屋全体が暗い感じなんだけど何色がいいかな?
387774号室の住人さん:2012/11/20(火) 18:54:34.51 ID:5lsKsLiZ
赤だな
388774号室の住人さん:2012/11/20(火) 18:57:40.28 ID:KVEvI2Ou
>>386
アイボリーかグリーンかな
389774号室の住人さん:2012/11/24(土) 11:39:06.77 ID:+c65+J04
トイレのインテリアどうしている?
写真見せていただけると嬉しいなー

ユニットバスじゃないんだけど、ホテルによくある感じの、脱衣所とトイレが同じ空間にあるタイプです。
洗濯機もそこにあるんだけど、トイレ部分の壁、洗濯機が設置してある側の壁面の使い方を考え中
390774号室の住人さん:2012/11/24(土) 13:54:44.60 ID:6/4QLlOA
>>389
自分の環境の写真を先にうpれよw
言葉だけじゃ理解できん
391774号室の住人さん:2012/11/24(土) 16:31:01.44 ID:cpd11nUt
いやわかる
392774号室の住人さん:2012/11/24(土) 20:24:57.75 ID:4bRAXTYu
ユニットバスの写真は撮りづらそうだ
393774号室の住人さん:2012/11/24(土) 20:35:51.93 ID:EuCsw1YL
トイレに飾り台的なのがあるけど
トイペやら洗剤置き場になってるは。

気合いれる気力も出ない。
394774号室の住人さん:2012/11/24(土) 20:41:29.37 ID:LtWo3Hif
うちもセパレートタイプぢゃないからオサレにするつもりもない
395774号室の住人さん:2012/11/24(土) 20:59:51.94 ID:urSK2BkG
>>389
ホテルにある感じの清潔感ある感じにしちゃえば外さない
396774号室の住人さん:2012/11/24(土) 22:03:09.58 ID:sBnpl2Uw
トイレとか脱衣所でオシャレとかあまり見たことないから、あるなら是非見てみたい
397774号室の住人さん:2012/11/24(土) 23:14:51.65 ID:817Wt2lZ
リビングのインテリアも完成しきってないのにトイレなんてとてもとても
汚れるところだからあんまりゴチャつかせたくないってのもある
398774号室の住人さん:2012/11/24(土) 23:31:01.22 ID:EuCsw1YL
清潔感優先でそれ以上は何もしてないや。
399774号室の住人さん:2012/11/25(日) 17:16:25.44 ID:s+a1Zbwg
相談です。
年明け、寮から一人暮らしに引越しを行います。

寮で使っていたものプラスいくつかの家具を購入して部屋を作る予定です。
どんなイメージの部屋にしたらいいか迷っています。
#ネットやインテリアの雑誌で見ましたが、
#赤いカーテン等で組み合わせている部屋でしっくり来るのがなくて、、、

こんなのはってご提案をお願いします。
主観ばかりですが、現在検討した内容は以下です。
・赤と白(家電でたまに黒)…ちょっと女性っぽくなりそう?
・赤と白と黒…あんまりかっこよいイメージがわかない。
・全部赤…赤いソファーはあんまりかっこいい感じがしない
・赤と黒…以前一人暮らしの際はソファーを黒にしてこんな感じでした。(ちょっと餓鬼くさい?)


社会人20代半ば男

間取り:1K(廊下にKがある)7.5畳
現在あるもの
カーテン:赤
ベッドカバー:赤
棚(カラーボックスみたいな感じ2×3):赤(淵だけ白)
冷蔵庫:赤(カッティングシートによる)
狼V/PC:黒

※赤は全て落ち着きのある赤とかではなく、真っ赤です。

購入予定のもの
ソファー
テーブル
カーペット?



下記みたいなソファーだと赤の色がズレて、統一感がなくなりますかね?
(かといってこのソファー置いてどういう部屋にするかイメージはうかんでない。。。)
http://www.noce.co.jp/g/g2386000000041/
400774号室の住人さん:2012/11/25(日) 17:34:11.32 ID:HDPhCLfJ
合わない
でも、そんな赤々してるなら
もう色あわせ面倒だから照明を赤や近い色にして強引に合わせろ
401774号室の住人さん:2012/11/25(日) 17:46:59.97 ID:Nct021ja
>>399赤白青でトリコロールカラーは?それだと白の配分もっとある方が良いけどね。
白いソファ、カーペットにクッションやら小物で色を足す感じ
402774号室の住人さん:2012/11/25(日) 22:06:26.31 ID:5Ox8TJbh
ttps://zexy.net/contents/interior_coordinate/lesson2.html
この部屋結構参考になるんじゃないかな
403774号室の住人さん:2012/11/25(日) 23:21:33.57 ID:8BIoR4P5
400の言うように、赤LED等で白を照らす方が良い
つかホストクラブでもそこまで赤揃えてないよw
完成したら逆に見たいwww
404774号室の住人さん:2012/11/25(日) 23:23:50.20 ID:8FhOPVtl
赤々した部屋って夏場とかきつそうw
405774号室の住人さん:2012/11/27(火) 09:44:05.79 ID:hX1vLh/o
赤に存在感があるからナチュラルより部屋はまとまりそうだ
406774号室の住人さん:2012/11/27(火) 20:34:57.82 ID:mDFfV2ag
真っ赤な部屋なんて絶対嫌だw
すげーセンスだな
407774号室の住人さん:2012/11/27(火) 23:21:21.17 ID:Ux8GR2Pz
>402のような赤の使い方は好きだ
408774号室の住人さん:2012/12/03(月) 20:55:15.82 ID:lzSUezH2
画像のような間取りの部屋に引っ越すことになりました
窓や収納の位置の関係でうまく家具を配置することが出来ず悩んでいます
ttp://homealone.sakura.ne.jp/img/1354535592452.jpg

置きたい家具は
・テレビ(幅90cm)
・PCデスク(未購入、幅70cm〜?)
・ベッド(2mx1m)

配置の条件は
・ベット&PCデスクからテレビが見える
・ベットからPCモニタが見える

ttp://homealone.sakura.ne.jp/img/1354535643552.jpg

なんとかうまいこと配置できないでしょうか
お知恵を拝借できればと思います
409774号室の住人さん:2012/12/03(月) 20:58:07.23 ID:lzSUezH2
書き忘れ
画像のAの位置に冷蔵庫などを置こうと思うので
できれば戸Aは締め切りにして、戸@から出入りするようにしたいのですが
配置の条件の方を優先で考えています
410774号室の住人さん:2012/12/03(月) 21:00:46.55 ID:r0ScZ/J7
下の壁に寄せるのは無いの?
物置全開に出来ないと駄目か?
411774号室の住人さん:2012/12/03(月) 21:34:43.20 ID:M+BGwU7i
かなり変則的だが部屋を分断するように横向きに置くってこともできそう(お勧めはしない
押し入れの扉を外して使うこともできると思った
あと個人的な経験からだが自炊するならダイニングテーブルがあると良いよ
きちんと寝る場所とご飯食べる場所とPC使う場所を分けておかないと生活が堕落する
412774号室の住人さん:2012/12/04(火) 00:01:00.20 ID:u9nNSggu
テレビ捨てたら空間広がるよ
電気代も減る
413774号室の住人さん:2012/12/04(火) 01:40:05.10 ID:5E0J3OdL
>>412
お前の部屋はパソコンを捨てたら広々するよ
414774号室の住人さん:2012/12/04(火) 15:15:21.95 ID:Ziwl39ce
>>413
オレはお前が消えたら清々するわ
415774号室の住人さん:2012/12/04(火) 15:18:06.51 ID:T0l9ZVDM
せやろか
416774号室の住人さん:2012/12/04(火) 15:42:04.66 ID:ApdX1r4G
パソコンとお前らがなければもっと広くなる
417774号室の住人さん:2012/12/04(火) 16:55:57.17 ID:1k/aI5Q1
テレビ台、シェルフ、ローデスクをemoで揃えてて、
デスクだけをanthemにしようと思うんだけど変ですか?
emoのデスク置くと圧迫感感じる気がして。
418774号室の住人さん:2012/12/04(火) 17:07:28.02 ID:Rax2CQ5r
あなたの好きにしたらいいと思うの
419774号室の住人さん:2012/12/04(火) 18:59:13.86 ID:Den6SQ7a
家具板の方は人がいないのでこちらにも質問。

クリアチェストって言うのかな?
工具とか薬とか文房具とか小物と書類等を
8段の透明プラスチック引き出しになっているものに収納しています。

ホームセンターで購入して長年利用してきたのですが
掃除中に上の段を開けて掃除している最中に重心の関係で転倒し、
いくつか割れてしまいました。

自分で調べてみたところ
アイリスオーヤマのSCC-440という商品が目につきましたが保留しています。
もっと良い収納商品などございましたら教えて下さい。
420774号室の住人さん:2012/12/04(火) 20:27:36.98 ID:04wDzpbZ
知らねえよ
前半部分の文章いらんだろ
421774号室の住人さん:2012/12/04(火) 20:57:58.84 ID:7X9N5xrx
俺も知らねーわ
422774号室の住人さん:2012/12/04(火) 22:29:22.77 ID:qhttRIkH
>>419
プロユースコンテナ最強
423774号室の住人さん:2012/12/05(水) 11:10:16.32 ID:q74xKmu5
>>419
無印のPPケースは?
424408:2012/12/05(水) 17:05:10.94 ID:9YFZfDcz
>>410-411
押し入れの扉を外すって方法は思いもよりませんでした
場合によっては下段オミットして上段だけ使うとかもできそうですね
下の壁に寄せる方向で考えてみようと思います
ありがとうございました
425774号室の住人さん:2012/12/08(土) 08:21:08.00 ID:XqmSFMNz
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:01:08.09 ID:vZbhbLS5
ビック札幌スレから来たけど

おまえらは札幌副店長の佐藤伸弦のように
暴行事件なんておこすなよ
426774号室の住人さん:2012/12/10(月) 22:39:04.18 ID:F/EmW0QV
スターキューブフロアライトとテレビ裏にシアターライティングを置こうと思ってるんだけど、9畳だと明るすぎるかな?
なかなかそう思うと手出せない…。
427774号室の住人さん:2012/12/10(月) 23:05:11.05 ID:pKOrzKke
クリスマスだし買えばいいじゃん!
428774号室の住人さん:2012/12/11(火) 11:31:04.83 ID:RR444pjJ
>>424
押入れ扉外したらネジとかロックする部分とか扉に貼り付けておきなよ
外れないようにキチンとね

この前、引っ越すとき戻そうとしたらどっか行ってた俺
受けに合うサイズがなくてパーツ全とっかえしたわ
429774号室の住人さん:2012/12/12(水) 23:48:16.53 ID:vBA/bwuG
>>426
明るすぎたら上から布でも被せれば大丈夫
430774号室の住人さん:2012/12/14(金) 21:05:51.20 ID:OawrHAjt
あの、スレとは関係あるようなないような質問なんですが聞いていただけますか?
今住んでる賃貸の部屋がちょうどいいところにテレビ端子がなくてテレビ置くと逆光になるんです
コード伸ばすのは嫌なので、できればテレビの電波をwifiみたいに飛ばすことができたら良いなと思っておるのですが、そんな商品ってありますかね…?
詳しいお方いらっしゃいましたらお答えいただけるとありがたいです
431774号室の住人さん:2012/12/15(土) 02:09:32.19 ID:hN3FxoRp
それは無理だな
432774号室の住人さん:2012/12/15(土) 09:45:11.60 ID:rrNNJhbF
残念だったね
433774号室の住人さん:2012/12/15(土) 20:32:00.42 ID:H9SY1Ext
TV アンテナ 無線
でググってみたらよろしい
結局のところできないこともないけど一長一短でこれっていうものがなく、
目立たないようにコードを伸ばすのが最も確実で簡単だという答えになると思う
434774号室の住人さん:2012/12/15(土) 20:35:54.79 ID:ItvBIOjV
フリースタイルアクオスを買えば解決
435774号室の住人さん:2012/12/16(日) 00:48:38.29 ID:HwYx23YH
なんか最近シャープ工作員いろんなとこに湧いてるな
436774号室の住人さん:2012/12/16(日) 07:26:55.06 ID:dEe192/L
>>435
今のところシャープだけじゃないか?
他の国内メーカーも同機能のやつがあるの?
437774号室の住人さん:2012/12/18(火) 06:11:19.05 ID:P3HUXl+W
>>433
ありがとう
こんな方法もあるんだね
検討してみるわ

>>434
ありがとう
今のテレビ気に入ってるから新しいテレビいらないんだ、ごめん
438774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:23:15.89 ID:RFEbmBQh
年明けに↓の間取りの1Rに引っ越します。
http://i.imgur.com/5fjGy.jpg
http://i.imgur.com/nK0k0.jpg
床には白か黒のクッションフロアを敷き完全モノトーン部屋にする予定です。
前回の引越で処分したため、冷蔵庫・ソファ・ベッド・収納家具・カーテンorブラインドorロールカーテンはこれから購入。

細長い部屋・キッチンが一緒なのでソファなどの配置に悩んでいます。
今まではこんなソファベッドでした。
http://i.imgur.com/bv1x6.jpg
http://i.imgur.com/98CRb.jpg
引越を期にソファとベッドを分けようと思っていたのですが、決めた部屋が思ったより狭くて。
元々想定していたのは窓に沿ってベッド、クロゼット側にソファ、向かい側にTV・TV台、その間にテーブル、という配置だったんですが…窮屈すぎる気がしています(テーブルを置くスペースがなさそう)。
またソファベッドにするか折り畳みベッドにするか、いっそソファ自体を諦めるか。
窓際にTVを置いて、ソファベッドで部屋を二分する感じにするとか…悩みすぎてよくわからなくなっています。
オススメの配置があれば教えてください。
439774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:53:12.32 ID:NJnYwRHj
インテリアコーディネーターという専門色に相談してください

じゃ、次の方
440774号室の住人さん:2012/12/18(火) 23:10:30.98 ID:/2xmEspv
窓際にTVは止めとけってエロい人が言ってた
441774号室の住人さん:2012/12/18(火) 23:13:11.49 ID:gKC66ZPR
部屋の大きさがイマイチわからんのでなんとも言えないなあ
横幅のスペース何m?
442774号室の住人さん:2012/12/18(火) 23:16:48.71 ID:e/vDoLp1
クローゼット側にソファ置いたら、クローゼット使えなくなるじゃん
ソファ置くとしても、せいぜい1Pだろうね
443774号室の住人さん:2012/12/19(水) 04:20:03.17 ID:1VTo7r5O
部屋決める時ってどこに何置くか想像しながら選ぶもんじゃないのか
444774号室の住人さん:2012/12/19(水) 05:09:44.46 ID:IXIfOTgD
>>440
ですよね。画面が見にくくなりそうです。
が、TV線も窓際にあるのでそこになるかもしれません。。
>>441
来週辺り部屋の採寸をしに行かせてもらうのですが、3m未満ではないでしょうか。狭いです。
>>442
クロゼットが開く程度のスペースを少しあけて…と思ったのです。
>>443
インテリアにこだわりたくて、そのつもりで部屋探しするぞ!と意気込んでいたはずなのですが…
他の、設備や立地などの条件がよすぎて。
テンションがあがってつい即決してしまいました。

とにかく採寸してからでしょうか、皆さんレスありがとうございます。
445774号室の住人さん:2012/12/19(水) 06:18:54.11 ID:9Q5nH0Fd
デッドスペースの多い9畳だなあ
実質5畳くらい?
もしかしてベッド横におけるかも微妙なのでは…
キッチンスペースとリビングスペースの間仕切り的にテレビ台とテレビ、小さい棚等
窓側にベッド、テレビとベッドの間にミニテーブル
余裕があればクローゼット側に一人がけソファ
ttp://www.vog.jp/upload/save_image/29891449/29891449_img_01.jpg
↑こういうのなら軽くてすぐ動かせるからクローゼットにぴったりつけて置ける
クローゼット開くのなんて1日に数回だし、よく開く戸とあまり開かない戸に分けて
あまり開かない戸側に置けばなんてことない
446774号室の住人さん:2012/12/19(水) 09:41:50.38 ID:VZ54N2hp
>>445
これどこのですか?
447774号室の住人さん:2012/12/19(水) 13:11:44.23 ID:RHjyi81m
>>438
お洒落でキレイな部屋だね!
キッチン下のは洗濯機?ならキッチン収納も必要だね
玄関や窓のサイズから見て、横は2mあるかないか

自分ならキッチン側に収納をかためて
必要なら廊下に沿って薄い本棚とか置いて
こんな感じとか?
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1355889953990.jpg
448774号室の住人さん:2012/12/19(水) 13:46:48.18 ID:aoEhWIrc
>>438
9.4畳は純粋な床面積なのか、備え付け部を含むのかでずいぶん違うなー。

数字通り15平米あるなら2.5m×6mだけど
それだけあるようにも見えないし。

窓際を見ても図面と違いがあるようだけど、
床はタテヨコで何×何m?
あと電源とアンテナ、電話のジャックの位置次第。
449438:2012/12/19(水) 17:01:08.18 ID:IXIfOTgD
>>445
なるほど、それでソファを諦めるのが一番いいかも知れません!
置くとしたら、ご紹介頂いたようなひとりがけタイプにしますね。ありがとうございます。
>>447
デザイナーズマンションで設備も良くテンションがあがったのですが、よくよく考えると配置に困るお部屋で…
キッチン下は備え付けの洗濯機です。こんなの初めて見ましたw
http://i.imgur.com/Or1An.jpg
収納と間仕切りを兼ねたカウンターは是非取り入れようと思います、これならソファを諦めてそこにTVを置いても後ろの配線等見えなくなりますよね。
わざわざ図までありがとうございます。こんな感じを目指そうと思います。
>>448
私も間取り図を見た感じ2.5m×6mもあるようには見えません。。
うーん。
全体だと27.88m2だそうです。
22日以降またお部屋に行けることになったので、きっちり測ってきます。
電源やアンテナ線は窓際だったと思います。

長々とすみません。
450774号室の住人さん:2012/12/19(水) 17:03:46.25 ID:Sjxa8iwY
>>449
家賃はおいくら万円?
451774号室の住人さん:2012/12/19(水) 19:23:09.47 ID:6sWYlvBr
>>438
超絶住みにくそうな家だなw
この間取りはソファ無理っしょ
452774号室の住人さん:2012/12/19(水) 19:55:06.94 ID:DOZ5ZKX3
フランスとかキッチンとこに洗濯機備わってる
453774号室の住人さん:2012/12/20(木) 08:46:17.40 ID:bnlw/8rz
>>446
イケア
454774号室の住人さん:2012/12/20(木) 08:51:07.97 ID:bnlw/8rz
ベッドは縦にしか置けないと思う
455774号室の住人さん:2012/12/20(木) 09:43:31.40 ID:tPAWRTRj
>>453
サンクス
456774号室の住人さん:2012/12/20(木) 10:11:23.47 ID:kGJBV41k
コンビニにはない
457774号室の住人さん:2012/12/22(土) 21:13:07.40 ID:kKX5XCU2
モスグリーンのソファを置いたらいまのカーテンと全然合わなくなった。

新しくカーテンを買いたいんだけど何色が良いかな。候補はワインレッド、ボルドー、ダークブラウン、モーヴなど。
458774号室の住人さん:2012/12/22(土) 22:19:06.65 ID:wGUGYPnd
床と壁と他の家具の色わかんないとなんともいえないよ
でもワインレッドやボルドーはないかな
モスグリーンが存在感あるだろうからそういう色はクッションや小物の挿し色で使って
カーテンや壁はモスグリーンが引き立つ地味色にする
459774号室の住人さん:2012/12/23(日) 03:10:04.29 ID:345Uj+Ui
>>458
レスありがとう。
いまのカーテンがペールグリーンでとにかくそれと合ってないから濃い色のカーテンにしようかと思った。
とりあえず写真うpしてみる
http://i.imgur.com/egIQE.jpg
460774号室の住人さん:2012/12/23(日) 03:16:34.42 ID:4wJmY44A
>>459
うちのモニターで見るとそのカーテン別に悪くない気する
生地がどんなかわからんけど
カーテン薄い色のままでラグをこげ茶のモフモフしたやつにしたいかも
461774号室の住人さん:2012/12/23(日) 03:41:54.63 ID:7KAc7PEU
>>459
てっきりKチェアのモケットグリーンを想像した
ソファより濃い色にならないようにサンドベージュあたりで無難にとかは?
個人的にはラグのほうが気になるなあ
トラッドな感じならペルシャ絨毯とかヴィンテージキリムで赤or紫系を足してみるとかどうでしょ
462774号室の住人さん:2012/12/23(日) 09:31:33.97 ID:+7jDUEPA
>>459
ええやん!
463774号室の住人さん:2012/12/23(日) 10:31:29.20 ID:Yv6uy/ZN
>>459
すごく似合ってると思うぞ!
濃い色のカーテンは重いから部屋が狭く見えるぞ
464774号室の住人さん:2012/12/24(月) 08:58:29.15 ID:DhY7+OCW
カーテンは面積広いから、その写真だとよく見えても実際は違うんじゃ?
ソファ半分から左はよくても、半分から右はよくても、全部合わせるとちょっとチグハグ
つまりカーテンとソファというより、カーテンとラグとランプに、ソファが合ってないんだと思う
素材感・系統が合わない
たとえば色は同じでも布ならそんなに浮かなかったと思うよ
かわいい系が好きならソファにカーテンとソファの中間色のクッションもっと増やして
ラグとランプの同系色、オレンジ系のグラデでクッションも何個か増やす
465774号室の住人さん:2012/12/24(月) 09:20:15.82 ID:c583djVy
>>459です。見ない間に沢山レスが…ありがとう。悪くないって意見が意外とあったけど、やっぱカーテン閉めてみるととても変な気がする。
http://i.imgur.com/pDcKB.jpg
カーテンの柄がまずださいし、すべてがちぐはぐな感じ。
>>461>>464の言うとおりトラッドで可愛い感じが好きなんだけど…カーテン変えてみるだけじゃ解決しなそうなことがわかった。ラグも含め再検討します。
466774号室の住人さん:2012/12/24(月) 09:24:25.47 ID:e7fEDqBM
>>465
これ見ると確かに垢抜けないな
改善後をぜひ見てみたい
467774号室の住人さん:2012/12/24(月) 09:40:27.79 ID:HiObd3hm
ラグがノー感じだな
468774号室の住人さん:2012/12/24(月) 19:44:54.17 ID:9A8f0nTX
薄い色物や柄物のファブリックって合わせにくいよ
白でまとめた方がまだマシ
469774号室の住人さん:2012/12/25(火) 07:18:34.90 ID:dWsnRHCc
カーテンはそのままでいいと思う
ラグを無地で毛足長いものに変えたい
そしてソファーにミニクッション増やす
もし自分ならね
470774号室の住人さん:2012/12/25(火) 22:55:23.54 ID:Ngpk/Gz0
カーテンもラグも無地のがいいかな
471774号室の住人さん:2012/12/25(火) 23:18:44.36 ID:edvjtLtf
幅が90〜100くらい、
北欧風のテレビ台で6万くらいまでのものでよいものはありませんか?
472774号室の住人さん:2012/12/25(火) 23:29:44.48 ID:ZrdedQD+
6万円も出せば結構選べるんじゃないの?
473774号室の住人さん:2012/12/26(水) 00:07:05.38 ID:HBmd7rvJ
幅が狭いな。値段より幅で選択肢がとても少ない。
474774号室の住人さん:2012/12/26(水) 02:03:51.09 ID:tUjuttLn
1月の5.6くらいから新居なんだがまだ家具買ってないでござる
ニトリとかだと間に合わないよね?
475774号室の住人さん:2012/12/26(水) 03:41:05.88 ID:aWKlPkHN
>>474
もし自分だったら 最初は不便だろうけど住んでみてからの家具選びの選択肢の方を取る
476774号室の住人さん:2012/12/26(水) 09:12:40.51 ID:q47zHdbX
477774号室の住人さん:2012/12/26(水) 12:46:56.63 ID:g3AGXy59
>>474
俺も>>475な感じにした。
とりあえず布団と家電さえありゃ何とかなるしね
家具は住んでからじっくり探せばいい
478774号室の住人さん:2012/12/26(水) 20:57:21.68 ID:26I/l886
>>476
thx
479774号室の住人さん:2012/12/26(水) 22:39:34.28 ID:HBmd7rvJ
最低限の、洗濯機と布団だけ入れて、部屋の広さを体感しつつ、大物から入れるのが良い。
480774号室の住人さん:2012/12/29(土) 17:04:50.38 ID:n+Mz4l79
カーテン買おうと思ってるんだがニトリのカーテンってどうなの?
481774号室の住人さん:2012/12/29(土) 18:31:58.20 ID:/8tf9GqT
ニトリの遮光2級買ったことあるよ
大人っぽいのにしたから質感はまぁまぁだけど
裾の処理が下手すぎてプリーツが綺麗じゃない
482774号室の住人さん:2012/12/30(日) 10:46:49.72 ID:FFu9CI0u
背もたれが肩くらいまであって、ひじ掛けも背もたれと同じ高さのフォルムが直線のソファーを探してるんですが
見当たらない…コルビュジエが近いんだけど
あそこまで背もたれが低いと腰痛くなりませんか?
483774号室の住人さん:2012/12/30(日) 11:04:28.99 ID:lz8Xpo2z
>>482
>背もたれが肩くらいまであって、ひじ掛けも背もたれと同じ高さのフォルム
自分で想像しながら書いたか?
肘掛けが肩の高さってw
484774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:05:08.68 ID:KemStu36
何を理由にそう言う形のソファが欲しいのか。
コルビジェは沈み込むし奥行きが深いから座り心地は悪くないけど
リクライニングチェアみたいな感覚を求めるには向いてない。

どっちかというとデイベッド系でよく見るような。
http://www.shosaiya.com/images/medium/a7230033_MED.jpg

そして、ウォーターヒヤシンスが嫌いでなければこれw
http://image.rakuten.co.jp/corigge-market/cabinet/03091277/pat-ch-i02-h.jpg
485774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:07:34.85 ID:KemStu36
486774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:21:01.52 ID:FFu9CI0u
近所のイオンの休憩コーナーのソファーが理想なのです。
背もたれが70くらいなんすけど。ひじ掛けというか同じ高さで囲うのが好きで。
>>484腰が悪いので斜めに寄り掛かりたくないのと、ソファーで横になる習慣がないので背もたれと段差のある低いひじ掛けは要りません。
って理由です。
487774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:22:32.62 ID:KemStu36
オピアムソファもそんな感じですな。
ウチに1Pがあるけれど2Pも良い。

http://rhino.ocnk.net/data/rhino/product/20120110_a09fa7.JPG
488774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:34:14.46 ID:xOtqFCVS
お前部屋うpしてるだろ
489774号室の住人さん:2012/12/30(日) 12:35:49.24 ID:KemStu36
>>486
なるほどねえ。
ああいうとこのソファって妙にいいよね。

楽天で「ロビー ソファ 業務」で検索するとたくさん出るね。

http://item.rakuten.co.jp/tougenkyou/ka-12547/
http://item.rakuten.co.jp/plan007/pblc0784/
http://item.rakuten.co.jp/plan007/pblc0789/
http://item.rakuten.co.jp/meicho2/exp-6919-98/
490774号室の住人さん:2012/12/30(日) 13:24:45.76 ID:FFu9CI0u
>>489
ありがとうございます

業務用とは気づかなかったです

いざとなったらイオンに問い合わせ…したら変態扱いになるでしょうかw
491774号室の住人さん:2012/12/30(日) 13:53:31.40 ID:70ZIbaKu
フローリングの人、ソファある?

貰い物のぼろぼろソファで、
服とか本が置いてある状態。
たま〜にDVD見る時に座る程度。

捨てようか、買い換えようか、悩んで半年くらいたつ。
492池田大作:2012/12/30(日) 14:01:05.88 ID:Yt/rEcXt
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く祈りを残り2日間30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

また女子部は何が起きても高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
493774号室の住人さん:2012/12/30(日) 18:17:13.39 ID:l4ykM7ff
>>491
ラブソファだけど、使ってる
とはいえ、一人暮らしなら物の良いシングルチェア使った方がましだと思った
自分以外に誰かいるならソファの方がいいと思うけどな
494774号室の住人さん:2012/12/30(日) 18:19:44.04 ID:ekGFxkXP
床生活の延長のソファ無いかな?
座椅子を二個並べたような奴はあるけど
ソファ!ってカンジのしっかりしたやつがない。

んで、背面高が70cm近くあるやつないかな?
495774号室の住人さん:2012/12/31(月) 16:35:19.21 ID:/MW0fmQ0
ソファの脚をはずせばよい
496774号室の住人さん:2013/01/01(火) 22:14:18.41 ID:pJirxQLn
ソファのせめんだけみたいな商品ないかな?
497774号室の住人さん:2013/01/01(火) 23:50:02.10 ID:rXNn6qhQ
>>494
フロアソファは?
こたつとも相性いいですよ。
498774号室の住人さん:2013/01/02(水) 04:41:17.98 ID:poM2WV14
>>494
ニッセンにそういうのけっこうあったけど486さんと同人物?
腰やひざ弱い人は座面が低くないほうが全然ラクだよ
499774号室の住人さん:2013/01/02(水) 10:29:31.94 ID:jczchUX/
ゲスパーうぜえー
500774号室の住人さん:2013/01/02(水) 14:09:06.59 ID:poM2WV14
499uzeeeeeeeee
逝ってろゴミ
501496:2013/01/02(水) 14:36:44.79 ID:SdNj+bmp
2P〜2.5Pのソファをおけるスペースがあるんだけど
超低座のソファか普通のソファか迷うんだよな
用途はTV閲覧とそのTVゲーム

聞いた話なんだが(普通の座面高さの)ソファを買っても
その前の床に座って寄っかかるみたいな使い方が多いらしい

んだったら(スペース的に↑の方法は使えないので)床に近い座面高のソファにしようかなーと
ハイバックにしてTVの高さを上げれば腰への負担は減らせるし

ちなみに今はそのスペースに座椅子を置いてるがまぁ、快適

そのスペースは140〜160cm(幅)×160cm
背中にPCデスクがある
502774号室の住人さん:2013/01/02(水) 14:56:02.36 ID:6HvL/So/
はあ…そうっすか
503774号室の住人さん:2013/01/02(水) 15:13:35.60 ID:Rrqr79wB
ソファ前で床に座るって場合は主にそこでメシ食う用途でしょ
ソファに座りながら食事は無理があるからね
俺の場合は1Pソファ+ダイニングテーブル兼PCデスク

床座タイプのソファの高級品はなかなかない。基本は消耗品扱いだし
504774号室の住人さん:2013/01/02(水) 21:24:38.30 ID:Zgo+msur
肘掛けの部分がリクライニングできる180×105のソファーベッドを最近買ったんだけど
このリクライニングに対応してるソファーベッドカバーを探している。
色は赤で値段は5000円↓を希望なんだが・・・
なにかいいものがないだろうか?
どうかお願いします。
505774号室の住人さん:2013/01/03(木) 00:45:04.06 ID:5nabspJx
>>501
俺は2.5p座面高いソファ上に座ってるよ
部屋の中に幅180のデスクがあるんだが
地面に座ると結構高い家具に囲まれた感じがするんだよ

ソファ前に座ってよっかかるのは低いセンターテーブル置いて
そこで飯食おうとするからだ
俺はデスクと同じ高さの小さめのテーブルを買ってL字に配置
普段はデスクのサイドデスクとして、人が来たときは
センターテーブル扱いにしてる
506774号室の住人さん:2013/01/03(木) 01:13:41.26 ID:QAv6NlxI
座姿勢についてはどうだろう
床ソファが欲しい理由の一つに
足が伸ばせるのがある
そういうスペースって要るのかな?

座るスペースが(デスク&バロンと同じ)全部イス型だったらストレスになりそうに気がする

なんかいいのん無いかなー?
507774号室の住人さん:2013/01/03(木) 01:48:00.60 ID:5nabspJx
>>506
うちは普通にソファに寝そべるから足伸ばしてるよ
座面が広いソファだから座ってるときはソファの上に足あげてたり
あとはオットマンに足のっけてるな
デスク前で使ってるのはアーロンチェアだけど
ソファに座ってアーロンに足上げてるときもあるなw

別にストレスは感じない
低いソファて結局座椅子と変わらんよ
508774号室の住人さん:2013/01/03(木) 06:56:04.03 ID:X9x99iYV
>>504
布団カバーだのベッドカバーで代用出来るぞ
509774号室の住人さん:2013/01/03(木) 23:07:35.16 ID:dLcGIdV4
>>508

ベッドカバー今使ってるけど端がトゥルンとめくれてしまう・・
510774号室の住人さん:2013/01/03(木) 23:38:26.37 ID:zWoZj5bb
縫えばいいと思うの
511774号室の住人さん:2013/01/04(金) 06:07:02.82 ID:KGFaWpbr
縫うのが面倒なら安全ピンとかね。
ベロンと成るくらいじゃあ死なないから!
512774号室の住人さん:2013/01/04(金) 06:59:59.69 ID:Xq23+LR8
なるべく壁に穴をあけずに掛け時計を設置したいのですが、いい方法はありませんか?
知人は突っ張り棒を床〜天井に2本渡してネットにかけていましたが
できればもう少しすっきり飾りたいのです
513774号室の住人さん:2013/01/04(金) 07:29:24.56 ID:2W3DB4b8
んじゃつっぱり棒1本でひっかけるやつつけたら?
514774号室の住人さん:2013/01/04(金) 08:19:37.44 ID:mfXzdmAb
石膏ボードですか?
釘穴くらいだったらうまく消す方法があるからその線でいった方が楽で見た目もいいよ
515774号室の住人さん:2013/01/04(金) 12:09:47.24 ID:Xq23+LR8
>>513
すっきりさせたいので

>>514
やっぱりそれがいいですよね
凸凹のある壁紙なんですが、微妙に黄味ががっているので埋めるときが不安で
穴をあけるふんぎりがなかなかつかなくて
もうスッパリ開けてスッキリさせます
ありがとうございました
516774号室の住人さん:2013/01/04(金) 12:16:47.30 ID:kddK/cvX
>>515
石膏ボードなら専用のフックがあるぞ
あれなら後で外しても壁紙を押さえつけたら穴は隠れる
穴といっても画鋲の大きさだから。
517774号室の住人さん:2013/01/04(金) 13:21:38.50 ID:xSIeoegW
>>515
あらかじめ壁紙を釘穴より一回り大きいくらいのコの字にめくっておく
カッターで切り目入れてぺろんって感じ
穴をふさぐ時はそのめくってた壁紙を戻せばわからなくなる
518774号室の住人さん:2013/01/04(金) 14:42:18.77 ID:mdN/kprV
両面の粘着テープで壁にフックを付けるとか
519774号室の住人さん:2013/01/04(金) 15:03:57.21 ID:k7sAeQ2k
後はピクチャーレールくらい?
520774号室の住人さん:2013/01/04(金) 15:06:12.11 ID:xSIeoegW
>>518
粘着テープはオススメしない
剥がすの大変だよ
ベタベタは取れないし
下手したら壁紙ごと剥がれる
521774号室の住人さん:2013/01/04(金) 15:18:39.99 ID:j5tx6Rt5
>>520
想像したら笑った
522774号室の住人さん:2013/01/06(日) 05:08:11.36 ID:QZWFFko8
穴開けてもいいよねって背中押してもらいたいだけだったからもうこのスレ見てないだろう
523774号室の住人さん:2013/01/06(日) 20:05:15.14 ID:woIOGrue
おまえらに聞きたいんだけど幅100cmのテレビに合う台の幅ってどれくらい?
120cmと150cmで迷ってる
524774号室の住人さん:2013/01/06(日) 20:22:51.01 ID:keEH5oSV
140cmを170cmに載っけてるが結構ギリだな。左右15cmしかないからちょっとした物も載せられない。
525774号室の住人さん:2013/01/06(日) 20:30:47.19 ID:xpJ4MTD1
TV台はTVよりちょっと幅があればなんの問題もない
あとは設置スペースとかTV台の中に入れるものの兼ね合いを考えて決めたらいい
526774号室の住人さん:2013/01/06(日) 22:00:12.84 ID:woIOGrue
>>524
中途半端に大きいの買うよりテレビに対してピッタリぐらいか両端30cm空いた方がいいのかな

>>525
部屋狭いしぴったりの買うことにしたわ
サンクス
527774号室の住人さん:2013/01/06(日) 22:08:44.93 ID:1K1No5h4
40インチのを横幅80cmのボードに乗せてるけど特に問題ないが
528774号室の住人さん:2013/01/10(木) 11:45:36.91 ID:mZNq1JLn
テレビ両脇に何か置きたかったら30cmずつ大きい方がいいけど

別の棚でいいなら同じ幅くらいでいいよ
あまりに小さいと不格好やん
529774号室の住人さん:2013/01/10(木) 12:04:38.44 ID:PyVph1m+
>>528
物によると思われます
530774号室の住人さん:2013/01/10(木) 12:21:25.80 ID:z9nxdyTe
置くものがないし壁寄せスタンドでコンパクトにした
531774号室の住人さん:2013/01/11(金) 01:14:44.40 ID:ereUsEIr
変にインテリアにこだわって、部屋がゴテゴテするよりも
なるべく物を置かずに、シンプルにしてた方が見栄えがいいことが多いよね
532774号室の住人さん:2013/01/11(金) 04:26:47.94 ID:W8u+f52K
ウォールナットのかっこいいテレビボード紹介してくれ
533774号室の住人さん:2013/01/11(金) 08:17:17.25 ID:NAOi9PUH
534774号室の住人さん:2013/01/11(金) 09:35:56.35 ID:4FCX0kYb
価格にもよる
535774号室の住人さん:2013/01/11(金) 14:32:05.24 ID:xXfCw2eL
http://10e.org/elup/img/elup4013.jpg
http://10e.org/elup/img/elup4014.jpg

こんな部屋です。
夏に一回うぷしたかもしれません。
写真に撮って改めて眺めると、
階段の下がごちゃっとしていますね(._.)
テーブルは、家を出る前に母が作ってくれて、
ありがたく使いたいけどミスマッチな気もします。
クッションソファもいまいち感を出してる気がするが、
ソファでは部屋が狭くなりそうで踏み切れません。
おまいら何がダメでどうしたらよくなると思う?
思い切って捨てるなり買いかえるなりするわ!
536774号室の住人さん:2013/01/11(金) 14:41:09.87 ID:ybOEvujX
そこそこ綺麗にしてるね。
あえて指摘してほしいというなら 収納とかが小さいのがたくさんある感かな。
引き出しが小さく多い。

すっきり系の収納家具の上に小物をスポット的に置けばいいかな。
フロアマットも明るめにすると部屋が広く感じると思う。
537774号室の住人さん:2013/01/11(金) 14:43:47.35 ID:eIK1o1Z7
ハシゴを伸縮式にして、上に隠せばいいんじゃね
538774号室の住人さん:2013/01/11(金) 14:58:27.19 ID:DqbZB3dX
こじんまりして良いテーブルだと思うよ
天板を塗装して少し落ち着いた色にすれば良い
そんなの作れるくらいだから母親に相談してみ

でか過ぎず小さすぎず、ソファはこれがいい
店頭で座ってみ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761594644
539774号室の住人さん:2013/01/11(金) 15:43:53.04 ID:jhs4p83f
>>535
>>61の人か
棚の階段ぽいのとロフトはしごで見覚えあった

ライトの色で違って見えるのな
540774号室の住人さん:2013/01/11(金) 16:40:31.06 ID:/6fX8mZ4
一人暮らしの方々に質問です。
みなさん何の掃除機を持っておられますか?
吸引力って高ければ高いほど良いみたいな風潮あるのですが、一人暮らしだとどうなのでしょうか?
541774号室の住人さん:2013/01/11(金) 17:08:43.77 ID:m1jdDh13
>>536
きれいか!? ありがとう。自信なかったです。
収納をまとまりあるように改善してみます。

>>537
そんなものがあるのかと調べてみたらあるんだなー。知らなかったです。
楽天とかで探すわ!サンクス

>>538
わかった、カーチャンに相談する。ありがとう。
ソファも無印近いからみに行くわ。なかなか高いね!

>>539
あ!そうです。うpしていましたか。すみません。
天井に電気二つあって、ロフトの真下のものは、明るく写りすぎたので消しています。
もうひとつ、サーキュレーターのあたりに間接照明を置こうと考えています。

皆さんありがとう。
542774号室の住人さん:2013/01/11(金) 17:55:59.89 ID:bKV2qb0e
>>540
ココロボ使ってる。楽だよ。
そういえばニトリのロボット掃除機が激安だったけどどうなんだろ?
543774号室の住人さん:2013/01/11(金) 18:31:28.78 ID:eZ4bFteZ
ニトリのロボット掃除機俺も気になる
適当な部屋用に欲しいかも
544774号室の住人さん:2013/01/11(金) 19:11:05.33 ID:P62nZzlT
>>540
マキタのコードレスを使ってるよ
狭いから掃除機ゴロゴロ引きずる場所もないし、
一度の掃除にそんなに時間かからないからマキタで十分と思ってる
545774号室の住人さん:2013/01/11(金) 22:29:39.88 ID:0+QF18Gj
ロボ掃除機は床の埃しか吸えないので役に立たない。
段差や障害物越えられないから散らかった部屋では不利だし。
546774号室の住人さん:2013/01/12(土) 00:57:43.48 ID:QkyL3GG8
掃除機ない
埃撒き散らすというしカーペットもないから拭き掃除だけ
拭き掃除は毎日マメにやると結果的に楽
カーペットやマットもないフローリング
マジで玄関マットとかトイレマットとかなんにも敷かない
掃除しやすいから
カーテンは時々百均のコロコロで埃とり半年一回洗う
フローリングは基本タオルで水拭きして乾拭き
電化製品とかはクイックルワイパーみたいなやつでやる
長いのとハンディタイプ百均愛用
ベランダ用にホウキ塵取りあるくらいだな
547774号室の住人さん:2013/01/12(土) 01:27:36.24 ID:8I72jFhm
エルゴラピードプラス
548774号室の住人さん:2013/01/12(土) 11:32:38.41 ID:rrLggdxj
ダークブラウンとブラックのソファ、どっちがいいと思う?
部屋を黒白だけにしようと思ったけど、茶色も入れることにした
ちなみにテレビ台とベッドが黒、壁と床が白
549774号室の住人さん:2013/01/13(日) 04:26:35.61 ID:QbALOuxM
550774号室の住人さん:2013/01/17(木) 18:02:34.74 ID:RRT7vsvo
ニトリの2990円のキャビネットいいな
組み立て1時間20分かかったけど安いわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6ZrUBww.jpg
551774号室の住人さん:2013/01/17(木) 20:28:57.72 ID:/mYtvLIB
安っちい部屋だな
552774号室の住人さん:2013/01/17(木) 23:58:18.90 ID:nGZEuQyq
553774号室の住人さん:2013/01/18(金) 11:47:51.38 ID:OQdl47sG
その値段でガラス入ってるなら、いいな
554774号室の住人さん:2013/01/19(土) 11:46:03.26 ID:n52nB3er
安いからガラスが入ってるんだよ。
555774号室の住人さん:2013/01/19(土) 16:29:27.11 ID:JeF1/Wou
この店が安くて一番種類が多いかな。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/10a1a7d5.eef7312b.10a1a7d4.a36d1746/
556774号室の住人さん:2013/01/19(土) 16:32:47.93 ID:TbXbmFBx
ステマ
557774号室の住人さん:2013/01/19(土) 16:46:32.21 ID:hv+nxdtH
せやな
558774号室の住人さん:2013/01/19(土) 21:14:03.34 ID:D1XbgjZ4
>>555
http://hb.afl
これアフィだから、リンク踏んだ人はクッキー消しとけよ
559774号室の住人さん:2013/01/22(火) 17:45:27.49 ID:aiZT5S2Y
いい感じの化粧台見つけた。
http://usability-c.com/archives/21099115.html
→そして買った→そして、うん。ほんまに意外と使い勝手がいいかも。
おすすめ。
560774号室の住人さん:2013/01/22(火) 21:09:00.20 ID:gehzLWhw
>>548
ダークブラウン
561774号室の住人さん:2013/01/23(水) 08:11:16.67 ID:5NdROo1w
部屋と部屋の間の扉を外して使ってるんだが
暖房きかせるために突っ張り棒で布かカーテンつるしたい
突っ張り棒は直径2.5センチのしっかりしたやつ
これ以上細いのはしょっちゅう落ちてイライラしたので捨てた

希望としては光をある程度透けさせるもの
部屋を行き来するのでロールスクリーンは無理
部屋は壁が白、カーテンは薄茶、床は焦げ茶、家具は茶色アイボリー少し黒
お勧めの布かカーテンない??
562774号室の住人さん:2013/01/23(水) 08:34:10.73 ID:UrYuc+Br
暖簾一択だろ。藍染とかの和風のやつ。
563774号室の住人さん:2013/01/23(水) 09:08:36.53 ID:5NdROo1w
>>562
暖簾探したんだけど幅はともかく長さが短くてなぁ
幅は2枚繋げりゃいいけど
冷気は床からくるから下が空いてるのは意味ないんだわ
せめて普通のカーテンと同じくらいの長さが欲しい
564774号室の住人さん:2013/01/23(水) 09:25:12.77 ID:5NdROo1w
検索したらロング丈あったわ
ちょっと調べてみる
565774号室の住人さん:2013/01/23(水) 15:20:58.92 ID:QsNVbK3+
パネルカーテン
566774号室の住人さん:2013/01/24(木) 07:03:56.50 ID:aG3W7KWc
ストリングスカーテン
567774号室の住人さん:2013/01/24(木) 07:24:31.02 ID:b2uaf6El
パネルとかストリングはスケスケだろうが
透けてる部分は縦糸しかありません^^
とか冷暖房用のしきりにならんわ
568774号室の住人さん:2013/01/24(木) 07:53:02.88 ID:xA0P636k
ビニールカーテン
569774号室の住人さん:2013/01/24(木) 08:27:20.24 ID:gwbkiC5u
分かった、エアカーテン!
570774号室の住人さん:2013/01/24(木) 09:09:03.26 ID:WWIgPYAG
そうだ!
逆に戻って扉置けばいいんじゃね?
571774号室の住人さん:2013/01/24(木) 16:05:42.27 ID:ZtDaLhWg
ドラマに出てくる洋館みたいなアンティーク調の落ち着いた部屋にしたいのに
暗めの赤いカーテンが売ってない
金を出せばあるんだろうけど、2万もするようなカーテンは買えない
赤いカーテンって需要ないのかな?
わりと主流なイメージだったのにな
572774号室の住人さん:2013/01/24(木) 19:29:55.52 ID:GdPzeuW8
>>570それだ!

>>571暗い赤のカーテンってメジャーかなあ?
昔学校の暗幕は裏が赤かったけど
洋館風なら重めのカーテンを奮発したらどうかな
573774号室の住人さん:2013/01/25(金) 08:53:18.56 ID:pA55llHH
>>571
そういうのはある程度の質のものでやるからサマになるのであって
安いものでやったらなんちゃってレベルにしかならないよ
安いものでなんちゃってレベルで我慢するか、金遣うか、どっちかだ
574774号室の住人さん:2013/01/25(金) 09:47:44.11 ID:JpUhuTKA
>>573
今は姫系とやらがポピュラーになって来てるから、黒やベージュだったら
光沢のある同系色の糸でダマスク柄の刺繍がされてるカーテンを数千円で買えるんだよ
なのに赤で同様の物を探すとなると万は絶対超えてくる

ベージュで妥協するしかないかな
575774号室の住人さん:2013/01/25(金) 12:42:25.64 ID:hcBDkp3q
一級遮光カーテンでキチンとプリーツ加工してるやつなら質感もいいから色合えばいいんじゃね

サイズ大きくなったり規格外のオーダーだと高くなるけど
576774号室の住人さん:2013/01/25(金) 22:19:29.14 ID:e6BDngj0
インテリアに関心があるやつって全然いないんだよなあ
このアイデアいいな!みたいな話が出来る友人がほしいもんだ
577774号室の住人さん:2013/01/26(土) 01:39:56.73 ID:0abpLFRF
>>576
居たけど趣味が合わずに疎遠になったな
和室の部屋だから和風の部屋にしたいといったら
ウッドカーペットを敷いてナチュナル系がタイプだから俺がナチュナルテイストの部屋にしてやる

とかな
578774号室の住人さん:2013/01/26(土) 08:37:55.53 ID:C7GrqEB9
>>574
だからそれが「なんちゃって」なんだって言ってるんだけど…
なんちゃってを望んでる人なら別にもう言うことはない
579774号室の住人さん:2013/01/26(土) 09:43:37.83 ID:nAdchWXk
暗めの赤ってワインレッドか?
580774号室の住人さん:2013/01/26(土) 13:32:52.60 ID:kj+0rEna
>>576
週末にVIP板で部屋うpスレ参加して来るとか…

あーでも、インテリアとか家具があーだこーだ言い合うとこじゃ無いか
581774号室の住人さん:2013/01/26(土) 15:40:23.97 ID:nAdchWXk
>>580
晒してみるのも一興だな
暇な時行ってみるかな
582774号室の住人さん:2013/01/26(土) 17:43:44.18 ID:ujulPQWY
今の家は焦げ茶系の床や窓枠なので家具も全て焦げ茶系だが
引越す家が床は白っぽいフローリングドアや窓枠が淡いグレー。

今の家具を置いた時にガッチャガチャになりそう。参ったな。
583774号室の住人さん:2013/01/27(日) 01:31:59.59 ID:JxEdytA2
http://kagu350.com/goods/g28175.html
のダイニングテーブル(オーク材)に
http://nuqmo.com/?pid=17840515
のチェア(アッシュ材)
って合わせたら、チグハグになるかなぁ。

ダイニングセットはやっぱり同じ材木を合わせた方がいい?
584774号室の住人さん:2013/01/27(日) 05:10:08.82 ID:EGWIQXn9
よっぽどじゃなければ違う材木でも変にはならないんじゃね
むしろうまく組み合わせれば同じ木材のよりもきれいに映えるものだと思ってる
585774号室の住人さん:2013/01/28(月) 13:06:50.12 ID:6HA+b8RH
>>578
だから「なんちゃって」を選ぼうにも赤がないと言ってるんだが
586774号室の住人さん:2013/01/28(月) 14:02:34.91 ID:ub0Fyqoh
>>574
遮光性にこだわず色見だけなら、気に入った生地を見つけてカーテン作れば?
カーテンのフックかけやタックも専用のテープを直線ぬいで縫い付けてからヒモひっぱると
カーテン状になるものがあるから、生地とそのテープと糸さえ用意すれば
後はミシンでダーッと直線縫いするだけ
金のフリンジとか付けたいなら縫い付けるだけのそういった装飾テープもあるし
好きな生地や材料を揃えて友達の女子に頼めばいい
587774号室の住人さん:2013/01/28(月) 14:33:39.76 ID:6HA+b8RH
>>586
一級遮光で色が選べてセミオーダータイプで値段も手ごろなカーテンがあったから
生地を何種類かサンプルで購入したんだけど、思っていたよりも明るい赤か
茶色に近い赤、紫に近い赤、とどれもイメージとは違った
もう引越しまで時間もないから、柄が気に入ったベージュのカーテンを買って
丈をお直しに出した
ミシンを持ってる人が周りにいなかったんで、安いミシンを買って自分で…とも考えたんだが
1メートル500円でお直しが出来るって言われたんで、そっちにしたよ
ありがとう

それにしても、和モダンとかでよく使われるようなシックな赤って意外と無いもんだね
588774号室の住人さん:2013/01/28(月) 21:58:26.72 ID:nnPFCHtS
>>587
綺麗な色そう。
出来れば見せろください。
589774号室の住人さん:2013/01/29(火) 07:50:11.81 ID:Z389xT+L
よく生地もカーテンも売ってる店があるけど
その生地を使ったオーダーカーテンは段違いに高いんだよなあ
俺様がミシンまで買っちゃうのはなんとなく一線を超えちゃう感じがする
590774号室の住人さん:2013/01/29(火) 10:04:08.02 ID:9HtyfuhF
>>588
ttp://www.e-kurenai.com/fs/curtain/c/color-purple_red

プレンティのルージュが本命だったんだけど、実際見ると思ってたより明るい赤だったからやめた
591774号室の住人さん:2013/01/29(火) 23:30:50.76 ID:GNMZ56Sj
>>590
ありがとう
綺麗な色だね
きちんと自分の中に部屋のコンセプトがあるなら、ちょっと冒険するのもいいね

和柄とかかわいいけど、上級者だな。
パネルカーテンの一部でアクセントに使うなら使いやすそうだけど。
592774号室の住人さん:2013/02/03(日) 19:37:11.18 ID:nW3fobrQ
593774号室の住人さん:2013/02/03(日) 20:03:41.59 ID:EbjosdWy
>>592
画面のセレクトがお見事
594774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:09:43.15 ID:azHx3aa8
>>592
わらたよ
595774号室の住人さん:2013/02/04(月) 07:08:24.55 ID:3y5pd79Y
最近のテレビって、こんなに縁が薄いんだ。
596774号室の住人さん:2013/02/04(月) 12:58:04.68 ID:IXAm/ZKo
>>592
左の扉閉めたときに取っ手でガツーンと…
それか閉めたときの風圧で…
597774号室の住人さん:2013/02/04(月) 14:48:39.91 ID:Ef0sZa10
何の話だ?テレビ壊したの?
598774号室の住人さん:2013/02/04(月) 16:04:21.24 ID:U2kmwjmi
>>597
壁掛けを知らないんじゃね?
599774号室の住人さん:2013/02/04(月) 17:09:19.20 ID:Ef0sZa10
>>598
おおっ、壁掛けなのか。理解した。最近は一般的なの、壁掛け?
600774号室の住人さん:2013/02/04(月) 19:56:44.49 ID:CfY6QfvU
見た目が薄くても重量はそこそこあるから、壁の強度とか、
地震の時の事とかいろいろ考えてしまうな
601592:2013/02/04(月) 21:54:46.14 ID:TkgHJUoR
壁寄せスタンドで掛けてるから壁は無傷です。
地震が来たらどうなるかわからんです
602774号室の住人さん:2013/02/04(月) 22:09:59.00 ID:pAr09KLd
決死の覚悟で買った40インチテレビも今じゃかなりお安くなりました
http://i.imgur.com/LeVzeDz.jpg
603774号室の住人さん:2013/02/05(火) 10:20:24.22 ID:N8QAufgl
部屋は暗めの茶色のフローリングで窓は吐き出し窓と出窓の2つ
どちらも枠が白くて洋風な趣き
なのに部屋の出入り口がふすま
黒枠で縁取られているthe和風な作り
これ、どうすればいいだろう…
和風なふすまを洋テイストに変える方法があったら教えて
604774号室の住人さん:2013/02/05(火) 10:21:54.62 ID:N8QAufgl
ちなみに賃貸なので元に戻せない方法は無理です
あと、壁紙とふすまの色は白
605774号室の住人さん:2013/02/06(水) 00:08:09.95 ID:sb/OlD+X
>>603
思い切って半分洋風半分和風にしちまえよ

嫌ならポスターかのれんでふすまの柄隠す
606774号室の住人さん:2013/02/06(水) 00:48:27.25 ID:u/vN4V6W
ふすまははずす
枠はビニールテープで色を変える
607774号室の住人さん:2013/02/06(水) 07:52:54.65 ID:TYjzxRNp
ふすまを片側に寄せてカーテンとかラダーラックとかで隠す。
もう片側はドアが無い出入りになるので、のれんとかで間仕切りするのはどう?
608603:2013/02/07(木) 09:49:11.92 ID:qSe+daya
>>605-607
ありがとう
ふすまは3枚あるんだ
押入れと出入り口と
全部外したとして、ふすまの保管場所が無い(1kだから)
ふすまの周りの黒い枠と取っ手のデザインが和を醸し出してる要因だと思うから
>>606のアイデアを借りて、100均で売ってるような柄付きのマスキングテープで縁取りして
和っぽさを消してみる
609774号室の住人さん:2013/02/07(木) 17:50:02.80 ID:ko9cMs2E
引越しをするので、初めて自分らしく部屋を作りたいと思いました。

アメリカンヴィンテージなどのユーズドの家具が安く手に入る店を教えてください。お願いします。
610774号室の住人さん:2013/02/07(木) 21:35:09.44 ID:r7YygNf9
>>608
画鋲で布は?
ピンと張らずに、ちょっと弛ませて
出るとき、ヤスリで木片削って画鋲の穴埋めとけばわからないし
611603:2013/02/08(金) 08:43:05.60 ID:usNVlp0c
>>610
布か
良いかもしれない!
ピンと張らない理由ってあるの?
押入れのふすまは開け閉めする時に重なるから、弛んでると開かなくなると思うんだ
で、>>610見て思いついたんだけど、気に入った柄の包装紙をはがせる系の粘着力の低い両面テープで
直接ふすまに貼り付けるのはどうかな
布でもいける気がする
612774号室の住人さん:2013/02/08(金) 08:52:27.87 ID:7fCTNDxo
>>611
剥がせるふすま用壁紙があるからそれ買えば?
613774号室の住人さん:2013/02/08(金) 10:07:55.44 ID:S4Qvyrsk
今は貼ってはがせる付箋紙みたいなふすま用紙や壁紙あるね

うちは住んで10年超
どうせ出るとき壁紙全部張替えだろうし
壁紙張替えと土壁にペンキをまじでやってやろうかと思っている・・・
614774号室の住人さん:2013/02/08(金) 10:53:03.90 ID:usNVlp0c
>>612
そんな便利なモノがあるんだ!?
ちょっとホムセン行って来ます


壁紙は良いとして、土壁にペンキってずいぶん思い切るね
615774号室の住人さん:2013/02/08(金) 11:03:54.44 ID:S4Qvyrsk
ホムセンにあるかは知らん
ネットではよく売ってるよ
616774号室の住人さん:2013/02/08(金) 20:16:31.52 ID:76xRW9Ip
>>611
ピンと張ると、下手すると貧乏くさくならないかなと思って。
弛ませると、アジアンとかにあるようなその向こうにも何かあるような
そんな演出ができるんじゃないかと思ったんだけど、天蓋とか好きな女性の発想だったかも。
扉が交差するならピッタリのほうがいいね。
いっそ、天井からカーテンみたいに壁一面に布をたらしちゃえうとか。


あと、貼って剥がせるをいまいち信じられなくて…
617774号室の住人さん:2013/02/08(金) 22:38:59.47 ID:A8FWWWZA
布ってホコリたまるから苦手だー
618774号室の住人さん:2013/02/08(金) 23:02:49.08 ID:76xRW9Ip
>>617
こまめに洗濯するべし
619774号室の住人さん:2013/02/09(土) 00:28:34.86 ID:tgfn9ATc
http://i.imgur.com/F0FSohV.jpg
こんな間取りなんだけど、どこにベットおけばいいかな?窓際だと寒そうだわ
ちなみに画像からみて北側にテレビ線がある
620774号室の住人さん:2013/02/09(土) 01:19:31.79 ID:gav2qta6
>>619
台所の反対か南側の壁にベタ付けするしかないんじゃないか?
621774号室の住人さん:2013/02/09(土) 12:37:59.69 ID:d8fMKECw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3925993.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3925994.jpg
俺ならたぶんこれかこれ
薄い色の部分は収納
ベッド横収納は地震のこともあるから低く高さ60センチくらいまでで
枕の部分に落ちてくるものは置かない
622774号室の住人さん:2013/02/09(土) 12:44:23.28 ID:YtDaTsib
北側にロフトなベットを置いて下にテレビを置いたりするのはどうかなあ?
623774号室の住人さん:2013/02/09(土) 14:28:08.13 ID:tgfn9ATc
たくさんのレスくれてサンクス

やっぱ南側にベッドおくしかないよなー
窓のでかさがネックになるとは...
あと勉強するためのデスクおきたいんだけど、やっぱ八畳じゃ無理かな?
624774号室の住人さん:2013/02/09(土) 15:17:06.13 ID:hQiqXSTN
近々で引越しを検討しています。
部屋の大きさは同程度なのですが、今はオール洋室フローリングから
新居は一部屋(しかもせまいリビングの横)が和室で使い方に困っています。
ベッドを持っていきたいため、洋室の方を寝室にする予定ですが
有効な和室の使い方などあればご指導願います。

カーペットなど敷くとすぐダニがわくと聴きますし、いまいち使いようがない…
間取り参考図(概形図):
ttp://homealone.sakura.ne.jp/img/1360390421820.jpg
625774号室の住人さん:2013/02/09(土) 15:35:24.31 ID:GHj4Hypl
>>624
カーペットの下に敷く除湿とか防ダニシート売ってるから、そういうの敷けば?家具からして和ものは合わないと思う
626774号室の住人さん:2013/02/09(土) 16:23:08.56 ID:XyMWxMIB
>>623
似た間取りで9畳だけど、ベッドと机置いてるよ
ただベッドは窓際だけどね

でも、あまり寒いと感じたことはないな
この時期も掛け布団一枚で十分だし
カーテン2重にしてるからかな
627774号室の住人さん:2013/02/09(土) 17:02:30.64 ID:tgfn9ATc
>>626
どんな感じでデスクおいてる?
628774号室の住人さん:2013/02/09(土) 17:40:33.41 ID:XyMWxMIB
>>627
窓際から順に
ベッド、デスク、TV台
て感じに壁際に配置してる

全部幅は1m位だよ
629774号室の住人さん:2013/02/10(日) 14:43:56.40 ID:d6n8aA7W
今度初めて一人暮らしをする予定です(賃貸)
部屋の壁紙がアイボリー・花柄のトリム・薄オレンジ という三色なのですが
(http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/kabegami-doujou_ll-1587 に近いです 下の壁紙がトリム部分と同じ色になっていて結構濃い)
こういう部屋にはどんなインテリアが向いているでしょうか…
モダンとかアーバンとかそういう単語のつくインテリアに憧れていたのですが、ちょっと難しいですよね
630774号室の住人さん:2013/02/11(月) 01:19:14.33 ID:gUgfQaQZ
>>629
漠然としすぎててなんとも
まずは家具屋とかインテリアショップとか散歩して
作りたいイメージ探してくればいいんじゃね
気に入った家具でもあればそれを軸にして周りをかためてもいいし
631774号室の住人さん:2013/02/11(月) 02:15:30.46 ID:hWIOKb/j
L字のカドの部分に脚がないパソコンデスクが欲しいんですがかっこいいのないですかね?
632774号室の住人さん:2013/02/11(月) 15:56:57.24 ID:95vMHj4Z
>>631
コイズミのwiseにサイドデスク追加はどう?
サイドデスク側の足が外せるし。

予算が無くてwiseだけなんだけど、なかなかいいよ。
指紋が目立つけどね。
633774号室の住人さん:2013/02/11(月) 16:28:37.13 ID:lKBCHQG6
家具の配置を一緒に考えてください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3935706.jpg
置きたいものは「TV、PC、プリンター、コタツ机、学習机、ベッド、服がけ、コートスタンド、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器」です。
パソコンは学習机の上に置こうと思っています。
本棚とピアノは設置してしまったので動かせません。
よろしくお願いします。
634774号室の住人さん:2013/02/11(月) 16:39:21.23 ID:lKBCHQG6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3935767.jpg
画像が大きすぎました。
よろしくお願いします。
635774号室の住人さん:2013/02/11(月) 17:22:18.34 ID:/7YlTGdw
Venus GeHry 清川店近いのか
636774号室の住人さん:2013/02/11(月) 17:28:33.90 ID:L34cfjNX
>>634
冷蔵庫置き場は部屋の中?
ベッドは、ベランダ側に横に置く感じかな。
637774号室の住人さん:2013/02/11(月) 18:20:44.04 ID:lKBCHQG6
>>636
冷蔵庫は部屋の中に置くしかないです。
キッチンは部屋までの通路に小さい電気コンロと流しがあるだけなので、冷蔵庫やレンジ、炊飯器を置く場所がありません。
それがネックでどこに配置すればいいか頭を抱えています。
638774号室の住人さん:2013/02/11(月) 19:58:04.50 ID:L34cfjNX
>>637
確かに配置に悩むね…
冷蔵庫は、入口側のコンセント近くが無難かな。ただ出窓に少しかかるかな。
後、炊飯器と電子レンジを置く台を買って冷蔵庫の隣に置く。なるべく冷蔵庫の上に置かないほうが圧迫感がなくなる。
639774号室の住人さん:2013/02/11(月) 20:04:53.91 ID:L34cfjNX
>>637
部屋の奥に行くほど低い物を設置すると、部屋が広く見える。
ベッドはローベッドが良いかも。
ちなみに僕も1Rの10畳です。
640774号室の住人さん:2013/02/11(月) 20:07:01.78 ID:PZfkeaFm
>>639
これ、よく言われるけど
反対から見たら逆に狭く見えるんじゃね?
641774号室の住人さん:2013/02/11(月) 21:35:38.69 ID:vSJHMGV5
反対から誰がみるんだよw
642774号室の住人さん:2013/02/11(月) 22:37:35.83 ID:rn5Cpk2r
>>641
部屋の奥から入り口を見たらって意味だけど
643774号室の住人さん:2013/02/11(月) 23:11:57.48 ID:8vZvx2ot
>>640
ふむなるほど。じゃあどう置くのが正解なんだ?
君の意見を参考に聞かせてもらおうじゃないか。
644774号室の住人さん:2013/02/11(月) 23:24:47.66 ID:rn5Cpk2r
>>643
置くもののデザインと部屋の雰囲気次第だと思うけど。色とかにもよるし、何が正解とか一概には言えないでしょ。敢えて言うなら、>>639がいうみたいに家具は高さの低いものにするとか、骨組みの細いもの(Kチェアとか側板のないシェルフ)とかを使うといいんじゃない

というか、ただ疑問を書いただけだから絡まないでほしい
645774号室の住人さん:2013/02/12(火) 06:47:32.49 ID:9P4+LabF
634みたいな環境なら入り口付近に冷蔵庫やら背の高い家具を置いて
パーティションの役目をもたせるのもアリだろう
646774号室の住人さん:2013/02/12(火) 15:59:03.80 ID:KEm7sMve
>>633です
冷蔵庫と炊飯器とレンジを書き込みました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3939022.jpg
出窓に被ってしまうのが面倒ですが、俺もココしか置く場所ないと思います。
後、学習机が大きめなので部屋を広く見せるためにどこに置くのがおすすめかなど一緒に考えてくださるとうれしいです。
647774号室の住人さん:2013/02/13(水) 10:02:34.16 ID:NGa5hCWv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3941559.jpg
俺ならこう

入ってすぐの青いとこに腰丈くらいの棚置く
もし下駄箱外にないなら靴とか収納する
本棚の前にベッドはありえないので窓つぶすつもりで服置く

ところでこれベランダが↑にあるけど↑が南なの?
そう思って描いたけどまさか↓が南なの?
648774号室の住人さん:2013/02/13(水) 10:03:14.41 ID:D9WzDv6E
こんな感じでどうかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3941540.jpg
冷蔵庫と炊飯器電子レンジの向きを変えて空間を区切る
(ドアを開けてすぐ部屋の中が見られないための目隠しの役目もあり)
冷蔵庫の裏側が見えないように高さのある大きめの棚を購入して、プリンターを置く
棚は横板の位置が変えられる物にすると良いと思う
棚の横板を机と同じ高さに合わせてそこにPCを置けば、イスの向きを変えるだけでPCが使えるように出来るし
最初からあった大きめの本棚がちょっと邪魔だった
それぞれのエリアをきちんと分けた方が使い勝手が良くなると思うから、勉強に関係する物は学習机周辺に集めたかったし
大き目の本棚が無くなれば、角のスペースに服をかけるやつとか帽子をかけるやつを置いて
ファッション関係エリアに出来たんだけど
649774号室の住人さん:2013/02/13(水) 23:07:36.90 ID:Spk+cw7k
よろしくおねがいします.
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3943220.png
650774号室の住人さん:2013/02/13(水) 23:49:57.53 ID:WsWhX4QN
>>649
リビングは部屋の形からテレビの位置とソファの位置はそれで良いと思います。
窓は片側を潰すんだけどこれが正解だと思う。
ただ寝室のベランダへ通じる掃き出し窓をベッドが遮ってるのを何とか
改善したいよね。
651774号室の住人さん:2013/02/14(木) 06:57:28.84 ID:t2ckybDr
>>649
ベットと掃きだし窓のあいだを30cmでも開けると周り込めるので、ベットメイクが楽だし窓から出ることも可能だよ。

あと食器棚を靴箱の横に置くとソファースペースが広くなるね。
裏に壁紙貼ると玄関からチョットした廊下になるので良いかも。

合わせて本棚を洗濯機の横、収納のトコに置くと玄関からldkが丸見えに成ってるの防げるね。コッチも裏に壁紙貼った方が良いね。
652774号室の住人さん:2013/02/14(木) 07:37:49.10 ID:pGH2Cw1e
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1360794773681.jpg

奥に見えるボックスをどうにかしたいと考えています
この写真に写ってない部分にはクローゼット以外のスペースはなく、できれば
映っているスペースのまま対処をしたいと思っています

ボックス内容物は本が3BOX分と他はよく使う雑貨です

よろしくお願いします
653774号室の住人さん:2013/02/14(木) 07:52:07.75 ID:zvAP/kqj
>>652
俺なら均一に本棚一段高くして、本棚に本と雑貨全部収納する

または壁掛けの向こうだけ本棚高くする
そして奥の本棚下部隠れるの覚悟して、壁の前にあまり高くない奥行きのないラック設置
そこにボックス入れて雑貨入れる
ラックは骨組みのみのやつで横があいてるやつ

でもたぶん本を減らして
壁の前のラックに雑貨入れるだけにすると思うわ
654774号室の住人さん:2013/02/14(木) 08:08:39.96 ID:t2ckybDr
L字ラックの背が高くてかつ壁掛けの奥に置けるサイズのものをコーナーに置く。

元から有った本棚だけど、大きい本棚の上の壁掛けの手前側に置くと強度的に無理が有るかな?

素直に奥の本棚を背の高い物と入れ替えるのが良いかもね?
655774号室の住人さん:2013/02/14(木) 08:46:25.30 ID:lAEVRPo2
ご相談に乗ってください。
9畳1Rなのですが、電灯は天井に備え付け(天井壁に器具ごと取り付け)で4本の蛍光灯が並んでいます。
光熱費節約と雰囲気作りのために間接照明を考えていますが、高さ180cmのフロアライト(アッパーライト)一つで事足りるものでしょうか?
ちなみにライトにはLED電球を用いるつもりです。
656774号室の住人さん:2013/02/14(木) 12:50:30.90 ID:2b+WbV1W
>>655
それだけじゃ無理だろ。天井のカバー外して、和紙とかで手作りして使えば?
657774号室の住人さん:2013/02/14(木) 18:24:45.80 ID:lAEVRPo2
>>656
やっぱ一つじゃ難しいっぽいですね…
ありがとございますもうちょっと考えてみます!
658774号室の住人さん:2013/02/14(木) 21:07:02.75 ID:a8315WSB
>>633です
>>647さんと>>648さんの案を取り入れさせてもらって、このように書き込んでみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3946141.jpg
他に何か皆さんから見て不便そうだったり、こっちの方がいいなどの案がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
659774号室の住人さん:2013/02/14(木) 21:43:16.26 ID:Bt1BTTZ0
ベッド短かっ
660エアコン:2013/02/14(木) 22:41:19.70 ID:ENoNHDHi
設置してある不要な家庭用エアコン無料引き取りします!!
標準設置は取外し無料!!出張費無料!!リサイクル料無料!!つまり0円!!

http://aircon.okoshi-yasu.com/
661774号室の住人さん:2013/02/15(金) 09:00:49.74 ID:+r3ogamD
>>659
10畳ならベッドの大きさはあんなもんじゃん?
「10畳」って普通は長方形になるから、正方形に近い658の図は変だけど
「8畳」だったら正方形
662774号室の住人さん:2013/02/15(金) 09:03:08.12 ID:+r3ogamD
書き忘れた

>>658
それだと冷蔵庫の裏側がベッド側から丸見えだけど、どうするの?
663774号室の住人さん:2013/02/15(金) 14:09:00.09 ID:0+0SvhDQ
冷蔵庫は音うるさいしなぁ
普通に冷蔵庫の裏を壁につけて
横に並べて出窓の前にレンジ炊飯器のがいいと思う

そんで出窓の前にベッドの横まで
丁度出窓の下と同じ高さの二段くらいの棚をならべるといい収納になると思う
レンジ炊飯器置きの棚と同じ高さに揃えるか
レンジ炊飯器も長い棚の端っこに乗せるのがいいね
664774号室の住人さん:2013/02/15(金) 14:36:09.93 ID:YDDrQ91b
>>661
10畳だから正方形にならないということはないよ
8畳で長方形も当然あるし
なんか勘違いしてないかい?
665774号室の住人さん:2013/02/15(金) 18:54:10.65 ID:DlXvCrZk
10帖だったら約16.5平米
ってことは正方形だったら4m角くらいだね
ベッドが2mとすると部屋の1辺の半分を占めるということになる。その画像より多少大きいと思う
洋間だったら幅奥行き共特に決まった形は無いよね。どんな形でもありえる
666774号室の住人さん:2013/02/15(金) 22:25:27.47 ID:/6M93O9g
>>655
暗めの照明好きな私は、
普段はクリップライト1個天井に向けてるだけ。
壁紙・家具・ファブリックが白っぽい色なら反射するし十分。
雰囲気出したいときは足元に置くタイプの小さい照明もつける。
ただ、食事のときだけはシーリングライトつける。
ちなみに部屋は8畳ぐらい。
667774号室の住人さん:2013/02/15(金) 23:09:09.02 ID:/mxDJG9I
LDKがある部屋に住んでる人は
やっぱりダイニングテーブルとイスの他にソファとテーブル置いてるの?

戸建の実家と今度借りる予定のマンションでは1畳の広さが大分違うみたいで
思っていたような家具の配置ができないっぽい
668774号室の住人さん:2013/02/16(土) 02:09:08.60 ID:2zSBpjLM
うちも今住んでる6畳が実家の4畳半くらいしかないw

LDKにダイニングテーブル置いてるよ
小さめのテーブル片面を壁につけて椅子は2脚
なくてもいいかと思ったんだけど
自炊するから料理中に皿置くのに使えるし、朝食もそこでささっと食う
晩飯は居間のテーブルが普通のセンターテーブルより高めなんで
テレビ見ながらそこで食うかな
669774号室の住人さん:2013/02/16(土) 07:11:39.21 ID:Z9a1kAUB
おはようございます。相談です。

7畳の部屋で一人暮らしをする予定なのですが、テレビはどこ製のなんてテレビが良いでしょうか?

インチは32から40までで、予算は4万くらいを考えています。オススメがあればお願いします。
670774号室の住人さん:2013/02/16(土) 07:19:27.47 ID:67GXz8s5
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ45【プラズマ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1348494318/
671774号室の住人さん:2013/02/16(土) 07:31:02.05 ID:Z9a1kAUB
>>670
誘導すみません。ありがとうございます。
672774号室の住人さん:2013/02/16(土) 10:45:00.37 ID:+vriwDPB
うむ、おはよう
673774号室の住人さん:2013/02/16(土) 11:46:32.80 ID:6/R3VyZ5
金持ちの住むタワーマンションの窓から見える明かりは
ほとんどが電球色だけど、貧乏アパートの窓から見える明かりは
ほとんどが蛍光灯の貧乏臭い昼白色w
674774号室の住人さん:2013/02/16(土) 22:32:12.41 ID:dAtgYRc8
相談です。

広さ:12畳
床:こげ茶
壁、天井:白
窓:大きめの窓ひとつ
備え付けクローゼット:外面全面ガラス
キッチンとリビングを行き来するドア:こげ茶で上端はアーチ状
キッチン窓?下のカウンターテーブル:薄い茶色で端はアーチ状

この部屋を白黒ツートン多めのニューヨークモダン?な部屋にしたいのですが、
こげ茶の床、ドアがアーチ状だったりするので本来はレトロ調やアジアン系が似合うのだろうなと
なかなかうまくイメージがつかめません。
カーテン(遮光必須)、ラグ(汚れ目立たないよう白以外)、テーブルのうまい組み合わせをご教授下さい。

今のところの自分のイメージは
カーテン:銀色っぽいグレー(無地)
ラグ:長方形、黒ベースに白の幾何学ライン
テーブル:長方形二段ガラス、色は白か黒

です。
675774号室の住人さん:2013/02/17(日) 17:55:35.84 ID:qXW6ggx+
>>652
自分なら本棚奥に天井までの突っ張り棒を購入してその棒と本棚上部の隙間の
間にボックスを埋め込んでいく。当然中身も横置きか。でボックスを棒にくくりつけて固定
それでも3,4段程度だと思うので、残りは本棚の前、棒の横に地べたから重ねていくかな
とにかく平べったく置くと狭く見えるので縦に縦に置いていくかな
676774号室の住人さん:2013/02/17(日) 18:18:56.13 ID:MIDsbKgq
相談です
部屋はフローリングなのですが床が冷たいのですが
ウッドカーペット敷いてもあまりかわらないですか?
カーペットよりフローリングが好きなのですが
フローリングにウッドカーペットは意味あるのでしょうか?
677774号室の住人さん:2013/02/17(日) 18:24:05.34 ID:GEIpsh3O
あまり意味はないと思う…
678774号室の住人さん:2013/02/17(日) 18:44:32.31 ID:NJ/fWMIP
冬だけは電気カーペットとラグ敷いてる
年のうち4ヶ月ほどだし
快適だよ
679774号室の住人さん:2013/02/17(日) 19:48:06.41 ID:SdFjkm86
ひとり暮らしなんだけど、部屋の壁にある出っ張り?ってなんて名前かわかるか?
そこに本棚かなんか欲しいんだが、、、。
680774号室の住人さん:2013/02/17(日) 20:00:17.26 ID:YhDcyZae
ラグの上に電気カーペット敷くよね?
681774号室の住人さん:2013/02/17(日) 20:33:22.61 ID:u24YyLfc
>>679
長押のことか?

長押に引っ掛けて吊り下げる棚が有ったけど、ネットでも見なく成ったね。

あと、棚はともかく本は重いから長押が壊れなきゃ良いけど。
682774号室の住人さん:2013/02/17(日) 20:39:01.29 ID:SdFjkm86
レスサンキューだが、たぶんちがう。
ハンガーかけ?とか、そんな感じ。http://i.imgur.com/wxyr9wa.jpg

これ。
683774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:13:42.28 ID:GuV1yc57
>>666
ありがとう。
655ですが、なんか背中押された感じで今日アッパーライト+読書ライトのスタンドを買ってしまいましたが、思った以上に明るくて良い感じになりました。
友達が来た時は天井照明、1人の時はこれだけで過ごせそうです。
684774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:14:30.95 ID:u24YyLfc
>>682
それが長押だよ。正確には付長押だね。
洋室にも有るよ。
ニトリで壁に取り付ける家具としても売ってるね。
685774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:43:43.77 ID:u24YyLfc
>>682
追伸
長押に吊り下げれる棚があったんだけもう売ってないね。
レオパレスの引っ掛けボードラックだよ。
画像検索には出てくるのだけどね。
686774号室の住人さん:2013/02/17(日) 23:01:15.73 ID:SdFjkm86
>>684
ベリーサンクス!
なんか、強度微妙そうだな、、、。

活用方としては、ほかに何かあるかな?
なんかもったいない気がする
687774号室の住人さん:2013/02/18(月) 11:06:42.58 ID:kx5x/NcW
このスレでよいのか迷ったのですが相談させて下さい

壁・床が明るい白でクローゼット・ドアが濃い茶の部屋に引っ越そうと思っています
家具はベッド・PCデスク・TV台・本棚・折りたたみのメインテーブルのみで
この辺は黒と茶色でまとめようと思っているのですが、
皆様ならラグとカーテンとベッドの布団の色はどうなさいますか?
いかんせんセンスが無いのでアドバイスをよろしくお願いします
688652:2013/02/18(月) 17:00:12.77 ID:JIoMFX6D
>>653
>>654
参考にさせていただきます
ありがとうございました!
689774号室の住人さん:2013/02/18(月) 21:42:56.51 ID:NVxHJfXO
>>687
素人の主観ですが…
部屋全体のテーマや家具の材質、カーテンなど不明ですが

白×茶×黒の部屋でしたら、私ならラグは牛柄、掛け布団は 赤。

あとはフロアランプ等を使い間接照明にして全体をぼやかします。
690774号室の住人さん:2013/02/18(月) 21:45:49.00 ID:jM697afQ
>>687
ベージュか薄いグレーかな
691687:2013/02/19(火) 02:27:12.23 ID:jM3O55P0
>>689
柄物はどうにも苦手なのですが、赤は素敵ですね!
非常に参考になりました、ありがとうございました

>>690
壁と床が明るい白なのでベージュにすると浮いてしまうかと思いましたが
濃いベージュなら大丈夫そうですね、色々調べてみます!
ありがとうございました

今後も試行錯誤していきます
ありがとうございました
692774号室の住人さん:2013/02/19(火) 17:12:58.77 ID:aj4DhD6K
http://i.imgur.com/RIi2UjB.jpg

このテーブルの下に絨毯を敷きたいのですが、黒と焦げ茶ならどちらがいいと思いますか?
693774号室の住人さん:2013/02/19(火) 17:21:58.90 ID:XL5tM/db
>>692
白。というか、明るい色
694774号室の住人さん:2013/02/19(火) 17:26:48.73 ID:aj4DhD6K
>>693
明るい色の方がいいんですか?
695774号室の住人さん:2013/02/19(火) 17:56:35.39 ID:XL5tM/db
>>694
濃い色だと重くなり過ぎる
696774号室の住人さん:2013/02/19(火) 17:59:38.25 ID:ycL0dd0b
せやせや
697774号室の住人さん:2013/02/19(火) 18:33:47.13 ID:aj4DhD6K
ありがとうございました
参考にさせていただきます
698774号室の住人さん:2013/02/19(火) 19:11:10.71 ID:Qc+Q06qB
赤なんかも良いと思ったが
699774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:09:17.73 ID:nZZY+fpJ
黒に焦茶に赤もホスト風というかくどすぎるような
ライトグレーや白ベースの柄があわせやすいだろうな
700774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:29:12.43 ID:kvlJOZ/l
黒にはゴールドが似合うと思います。
701774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:55:39.48 ID:ycL0dd0b
要するに何色でも合うんだよ
702774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:56:00.40 ID:QGamM4eo
白かクリーム色がいいと思う。
703774号室の住人さん:2013/02/19(火) 22:27:05.39 ID:NRktBpuU
男性なら淡いブルーかグレーだな
黒・こげ茶は重過ぎ
704774号室の住人さん:2013/02/20(水) 09:39:07.75 ID:hXuut/Nh
今のところ全部黒だから、無難な色を持ってきちゃうと「センスが無いから無難な色でまとめました」感しか出ない
思い切った色や柄で個性出した方が良さそう
705774号室の住人さん:2013/02/20(水) 14:05:15.64 ID:f/loS57f
紫行ってみようぜ
サンフレッチェカラーで
706774号室の住人さん:2013/02/21(木) 06:00:28.68 ID:8aND+kIU
リバースオークションバイヤーズで検索
707774号室の住人さん:2013/02/21(木) 06:45:27.22 ID:c+Z7WA7v
うちとほぼ同じ配色?でわろた…
引越を機に完璧なモノトーン部屋にすべくちょっとずつ頑張ってるけど、何か1色くらいは入れたくなってきたんだよな
一番好きな紫にしようかなとは思ってるけど悩む
708774号室の住人さん:2013/02/21(木) 14:05:47.75 ID:KyffFtpH
入居予定の部屋のクローゼットが濃いブラウンなんだけど家具の色どうしよう?
あんまりブラウンって好きじゃないんだけど合う色教えろ下さい
床は白っぽいクリーム色です
709774号室の住人さん:2013/02/21(木) 16:45:17.19 ID:YYvs+bP3
理想の布団カバーが掛け布団カバーだけで1万円近くして買えなかったから
妥協して黒い布団カバーを買って、使ってなかった赤地に黒の模様が入ったアジア風のストールを
ベッドライナー(ホテルのベッドで足元に敷いてある布)変わりに敷いたらガラっと雰囲気が変わった
3点セットで2000円弱の格安布団カバーから高級感が…
ちょっとした模様替えにおススメ(みんな知ってたらごめん)


>>708
家具は定番色で揃えた方が安く上がると思うよ
ブラウンが好きじゃないなら、黒とか白とか
床がクリーム色だから黒が良いんじゃないかな
あとは、カーテン、ラグ、布団カバーで色を使う
私は渋い色使いが好きなので、ブラウンに合わせて濃い緑とか選ぶかも
710774号室の住人さん:2013/02/21(木) 17:02:50.80 ID:qe0Aj2/h
>>709
ベッドライナーは部屋で靴を脱ぐ日本人が使ってたら滑稽じゃないかい?
711774号室の住人さん:2013/02/21(木) 17:08:31.40 ID:bH5JIIWM
せやな
712774号室の住人さん:2013/02/21(木) 17:12:38.98 ID:KyffFtpH
>>709
d
黒好きだからちょっと選んでくる

緑とか自分には敷居高すぎて無理ぽorz
個人的には茶色に近い赤紫とかピンクを入れたい
カーテンは可愛いの見つけたからアイボリー×薄紫に決めた

あとソファーの色も決めてくれないか…
ラグとの組み合わせとか考えてたら頭爆発しそうだ
713774号室の住人さん:2013/02/21(木) 21:32:23.56 ID:fIHm8CJr
うちはこげ茶のフローリングに白い壁
カーテンはモスグリーン、カーペットはもっと濃いグリーン
ベッドや棚なんかは全部こげ茶
ベッドの上の掛け布団の上には赤と緑のストールがかかってて
赤のソファと白のテーブル
壁にはごちゃごちゃしたファブリックパネルをかけてるけど

それなりに落ち着く
714774号室の住人さん:2013/02/21(木) 21:41:42.15 ID:LIVZm0nr
>>713
ムムム…私とよく似た感じの部屋だな
715774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:22:30.50 ID:fIHm8CJr
クローゼットしかない部屋に引越したんだけど
今ベッドにかかってる厚手の羽毛布団を夏にどうやってしまえばいいのか判らない
みんなどうやってるの?
716774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:27:01.72 ID:tMC2O967
>>715
圧縮の袋買ってペッタンコにする。もしくは上の方に突っ張り棒+スノコで段を作る
717774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:41:17.68 ID:6GTXUWdG
>>716
物によっては、すのこなくても突っ張りぼう3本でいけそう。
718774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:43:54.88 ID:fIHm8CJr
突っ張り棒いいね
あと自分で検索したら布団を包んでソファにする袋的なものが売ってた
こういうのもいいな
719774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:52:01.41 ID:tMC2O967
>>718
あれは実物安っぽいって週末部屋うpスレで言ってた
720774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:52:35.19 ID:PTKP25+s
うちはクリーニング屋の保管サービスを利用してる。
721774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:02:09.63 ID:fIHm8CJr
>>719
あのスレに使ってる人いたのかw

IKEAのオットマンに布団仕舞うのを見かけたような気がするけど思い出せない
722774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:10:29.75 ID:tMC2O967
>>721
ふたりぐらいいたぞw
723774号室の住人さん:2013/02/22(金) 00:01:02.36 ID:An2N0gcW
ベッドライナーって靴を載せるためにあったの??初めて知った
そうまでして靴脱ぎたくないのか。水虫め!
724774号室の住人さん:2013/02/22(金) 00:27:56.08 ID:xeJE9xu8
アクセントじゃないんか
725774号室の住人さん:2013/02/22(金) 08:54:16.44 ID:0qat4+J1
>>723
断固として靴脱がないのはアメリカとかの一部の国だけだね。
カナダとかも靴は入り口で脱ぐそうだよ。
基本、公共施設は靴履いたままで、個人宅は靴脱ぐのが常識みたい。
726774号室の住人さん:2013/02/22(金) 08:59:23.19 ID:0qat4+J1
布団カバーだけど、代えのカバーとか5000円位出して買ったけど、カバーつきのセットが1.5万位なんだよね。

もしかして、もうワンセット買った方が良かったのでしょうか?
敷パッドも買う必要あるし。
727774号室の住人さん:2013/02/22(金) 09:03:52.62 ID:QpB4PlEc
>>710
ベッドライナーって寒いときに肩に羽織ったりもするんだって
敷いてるのはストールだし、いいかなってw


最近はインテリア用のベッドライナーも売ってるみたいだし、
手軽に雰囲気が変わるから、気にならない人におススメ
728774号室の住人さん:2013/02/22(金) 11:33:53.72 ID:sPEbqYAD
>>727
ググってきたのがよく分かるw
729774号室の住人さん:2013/02/22(金) 11:48:01.77 ID:QpB4PlEc
ベッドライナーって言葉を知らなくてググったけど…?
無理強いしてるわけじゃないし、絡まれる意味がわからないw
730774号室の住人さん:2013/02/22(金) 22:08:54.04 ID:aDt7NVPW
ネットショップで、ベッドスローで検索して
全然ヒットしなくて悲しかった事があるわ
731774号室の住人さん:2013/02/23(土) 00:34:59.54 ID:iTWRHEar
いいぞもっとやれw
732774号室の住人さん:2013/02/23(土) 00:47:33.54 ID:tztr4HXM
夏は羽織らないし、結局は滑稽になるんだなw

まぁ何を足すかは人それぞれでいいと思うけど
733774号室の住人さん:2013/02/23(土) 11:25:49.20 ID:aXhChxCb
テーブルセンターってのもある種仲間かな
そんなのを置けるような大きなテーブルが置けるような大きな家に住みたい・・・
734774号室の住人さん:2013/02/23(土) 22:27:35.26 ID:Wowb9J3L
e
735774号室の住人さん:2013/02/24(日) 04:47:58.77 ID:dVNKiDTV
土足厳禁の部屋でベッドライナーしてたら滑稽とか思っちゃうほうが滑稽
今はもう機能よりも飾りとして定着してるから
736774号室の住人さん:2013/02/24(日) 06:59:18.63 ID:1L3YaBkt
でも一般家庭では置かないんとちゃうか
737774号室の住人さん:2013/02/24(日) 08:21:11.32 ID:90lHXkmU
シーツが白が好きなんだけど、見た目あっさりしすぎているから
差し色に使えて重宝している。
IKEAでは、ライナー・ひざ掛けと同じカテゴリー分けされているたと思う。
738774号室の住人さん:2013/02/24(日) 11:16:00.46 ID:4M/FxPN1
こんな感じで壁に何もない状態なので、帽子でも飾ろうと思うのですが、まだ物足りないでしょうか
飾るなら絵画やポスターにした方がいいのでしょうか
http://i.imgur.com/uemclw7.jpg
739774号室の住人さん:2013/02/24(日) 14:40:04.17 ID:QjywKRdz
ネットで一目ぼれしたカリモクのKチェアを見に行ったんですけど
座ったら座面がえらく低く感じられました
きちんと座るとひざ下の方が長いのか膝が浮くんですね
一方、ロビーチェアは座り心地が良かったのですが
アームレストも布張りがしてあって若干圧迫感が…

でもKチェアの形がとても好きで迷ってます
Kチェア使ってる方がいたら座面の低さはどう思われていますか
740774号室の住人さん:2013/02/24(日) 14:54:51.38 ID:sC1UhM35
マリメッコのシンプルな絵を飾ろうと思って店に見に行ったんだけど、高くて断念。

絵を飾っている人、いますか?どんなのか教えて。
741774号室の住人さん:2013/02/24(日) 15:42:50.46 ID:QjywKRdz
>>740
布は安いから布とスタイロフォーム買ってきたら
ファブリックパネルができるので
それをたくさん飾ってるよ
742774号室の住人さん:2013/02/24(日) 16:41:46.56 ID:MvY3WvWv
>>741
おーー、布!参考になる!
743774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:06:51.83 ID:90lHXkmU
>>740
猫も杓子もマリメッコだから、正直ダサい
オリジナルで好きな物飾った方がいいと思う
744774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:07:55.98 ID:QjywKRdz
>>743
別に公開するわけじゃないからいいじゃないの
好きなものを飾れば

私の周囲にはマリメッコはいないよ
745774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:17:56.37 ID:MvY3WvWv
>>743
オリジナルって?自分でデザインするの?
746774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:27:43.42 ID:90lHXkmU
>>745
いや、メーカーのものから選ばないで、好きな柄を探せばいい
747774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:42:03.34 ID:MvY3WvWv
>>746
他人とか関係なく、マリメッコのデザインがかわいいからマリメッコがほしいと言っているのに、マリメッコを全否定される意味が分からない。
マリメッコだっていろんな色デザインがあるのに。
748774号室の住人さん:2013/02/24(日) 18:08:45.99 ID:lN7l4r+e
>>746
余計なお世話すぎてワロタ
それにしても周りにありふれてるかどうかでダサいかオシャレか判断してんのか。大変だね
749774号室の住人さん:2013/02/24(日) 18:15:51.10 ID:xx/PbAYN
ファブリックパネルもいいけどポスターフレームとかで額装するのも面白いよ
750774号室の住人さん:2013/02/24(日) 23:36:35.16 ID:D7KPYTba
カレンダーを額装してます
751774号室の住人さん:2013/02/25(月) 01:54:48.05 ID:bXTAHGeQ
デザイン会社?が店頭においてたフリーペーパーが
格好よかったのでもらってきて飾ってる
752774号室の住人さん:2013/02/25(月) 10:46:39.18 ID:F1mIGaF3
なんか、少し前くらいから的外れな自分流スタイルを根拠に他人を否定する人が居座ってる?
753774号室の住人さん:2013/02/25(月) 15:29:01.35 ID:VfIekw57
自分流はいいんだけど、なんで他人を否定するのかね?
それで自分が認められるわけでは無いのに。
754774号室の住人さん:2013/02/25(月) 15:45:07.03 ID:WpGGkuHi
1Kスレやキッチンうpスレにもなんか自分流スタイルの人が居座って変な雰囲気になってる
迷惑な…
755774号室の住人さん:2013/02/25(月) 16:42:32.37 ID:dlgh3rbk
>>751
そういうのでカッコ良くしてる部屋はあこがれるなー。センスない自分には無理だ。

壁がのっぺりしてるよ。何もなくて。うーむ。
756774号室の住人さん:2013/02/25(月) 17:02:42.75 ID:dYcH+9Am
タペストリーとかベッドシーツとか飾ってる俺には縁遠い話題だw

ケーブル収納用のモールが捗る
757774号室の住人さん:2013/02/25(月) 18:37:00.00 ID:KYbMjDiu
>>738
うちもこんなだったから、ウォールステッカー貼りました。
喫煙者だし、退去時にはステッカー型にカタがついてんだろなと思うけど今んとこ気に入ってます。
758774号室の住人さん:2013/02/25(月) 20:44:31.00 ID:UziNGIlL
大体のマンションってベッド搬入問題ないよな?
セミダブルの脚付なんだが。
759774号室の住人さん:2013/02/25(月) 22:19:30.19 ID:m7sbbYhr
>>758
引っ越し屋に頼むなら基本的に大丈夫だよ。大東建託の内階段でもいけたし
760774号室の住人さん:2013/02/25(月) 22:40:38.45 ID:UziNGIlL
階段に折り返しとかあるじゃん?
アレが心配でさ。
内見の時に測っとくべきだったわ
761774号室の住人さん:2013/02/25(月) 23:19:11.32 ID:JsXF2LlB
知り合いのマンションは無印のシングル脚付きマットが入らなかったよ
762774号室の住人さん:2013/02/26(火) 00:26:09.93 ID:9KrZt74V
>>760
うちは折り返しもいけた。プロは凄いと思ったわ
763774号室の住人さん:2013/02/26(火) 01:27:59.35 ID:xazPbcYm
>>761
どこがつかえて入らなかったんだい?
764774号室の住人さん:2013/03/08(金) 02:15:58.41 ID:uiVUFf4J
765774号室の住人さん:2013/03/11(月) 20:16:55.22 ID:Q9If8ZN6
>>755
一人称自分の正体は女
766774号室の住人さん:2013/03/11(月) 20:19:40.84 ID:3PGm/9P7
>>765
どうした?遅レス過ぎるぞ
767774号室の住人さん:2013/03/11(月) 21:11:02.17 ID:Zmd4B1HB
>>766
さっきからあちこちで同じレスしてるみたいだし、春の人なんだろ。
768774号室の住人さん:2013/03/11(月) 21:50:15.07 ID:BW+fBdzA
>>767
春の人wwwじゃあしょうがないな。

自分は引っ越しが面倒くさい+邪魔で床派だ。
2DKでもベッド置いたら邪魔だもん。
769さん:2013/03/11(月) 22:24:58.14 ID:IJ98lLMN
ちょっと面倒臭い質問で申し訳ありませんが、
電話や卓上ランプの下に敷くシートのようなものってあるんですかね?
この間、電話を持ち上げた時に電話台を触ってみたらもの凄く熱くなってたんです。
それからというもの、なんかちょっと怖くなってしまって何かを敷こうと思うのですが、
何を敷いたらよいのかわかりません。 続く
770さん:2013/03/11(月) 22:28:52.89 ID:IJ98lLMN
769の続きです。
友達の家はタオルを敷いているのですが、触ってみたらこれがまたもの凄く熱く
なっていてびっくりしました。パソコンの下等にもタオルを敷いているようです。
電話や卓上ランプ等、電化製品の下に敷く専用のシート等がありましたらどんなものを
買えばいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。
771774号室の住人さん:2013/03/11(月) 22:32:50.52 ID:MIi7UNlv
鍋敷きでも置けばおk
772774号室の住人さん:2013/03/11(月) 23:40:08.32 ID:Q9If8ZN6
>>768
一人称自分の正体は女
773774号室の住人さん:2013/03/12(火) 09:31:18.76 ID:7h+WHVvA
みんなエアコンの真下のスペースはどうしてる?
暖房時に噴出しが下向く場合は空けておいたほうがいいんかな
774774号室の住人さん:2013/03/12(火) 11:50:21.19 ID:lSFpf6V9
エアコン真下はベランダ出る窓のとこだから何も置いてないな
775774号室の住人さん:2013/03/12(火) 12:00:18.36 ID:0Jjebknv
扇風機やアロマのディフューザーを置いてたけど今は何もない
776774号室の住人さん:2013/03/12(火) 12:13:54.95 ID:2UtaY0xd
7畳くらいの部屋ですが
ベッドかソファーどちらにしようかなあ

引っ越しがおおいから
大きなベッド ソファーおけない

今のところ、フローリングで
お布団でねてます::
部屋には 小さなパソコン机と椅子
テーブルコタツだけで
シンプルすぎるわ
777774号室の住人さん:2013/03/12(火) 13:13:45.13 ID:ilRiL0yB
>>769
割り箸で浮かして隙間作ったら?
778774号室の住人さん:2013/03/12(火) 14:06:15.02 ID:lSFpf6V9
ノートPC用のアルミすのことか
ファン付きはさすがに仰々しいけど
779774号室の住人さん:2013/03/12(火) 18:19:59.88 ID:Ha04yIvP
リバースオークションバイヤーズで検索
780774号室の住人さん:2013/03/12(火) 18:56:22.90 ID:Cd0hrKh4
>>776
ベッドでいいんじゃない
下のスペース収納にも使えるし

椅子をリクライニング出来るのにすればソファーいらないと思う
6畳住んでだ時はそうしてた
781774号室の住人さん:2013/03/12(火) 21:34:16.43 ID:2UtaY0xd
780さん
ありがとうございます
引っ越しがおおいので
ベッド 簡単に組み立て出来るのが
いいんですが::
折りたたみベッドは なんか囚人みたいだし

タンスも買えなくて 下着 普段着類は
旅行バックの中の始末w ^^;
782774号室の住人さん:2013/03/13(水) 00:01:19.22 ID:IIxSnrIA
折りたたみベッドもいろいろあるみたいだよ
これとか囚人ぽくないと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/nakaiwood/c/0000000110

それか脚付マットレにすれば組み立ていらずだよ
783さん:2013/03/13(水) 00:31:16.98 ID:zem/geN+
771 777
答えてくださってありがとうございました。
いろいろ調べてみたら、耐熱耐震シートとか、なべ敷きとかポット敷きにも使える
耐熱シリコンシートみたいなのが色々とあるみたいなので使ってみます。
784774号室の住人さん:2013/03/13(水) 01:11:56.15 ID:ewwtHUDl
耐熱じゃなくて放熱で考えたほうがいいかと
上にも出ているようにすのこ状のものを置くとか電話機本体にゴム脚をつけて隙間をあけるとかさ
それとパソコンにタオルとか熱がこもってパソコン本体が急死しますよ…
785774号室の住人さん:2013/03/13(水) 20:13:56.39 ID:nrHF1wpY
>>782
このデザインいいね!すのこだし床傷つけにくそうだし
折り畳みベッドのイメージが覆った
786774号室の住人さん:2013/03/13(水) 20:15:15.54 ID:9YHjhcjm
折りたたみベッドってギシギシ言わないのかな
寝返り打つたびに軋んで目が覚めるとかやだな
787774号室の住人さん:2013/03/13(水) 20:40:15.49 ID:JHDexup2
白とメタルの家具で統一した感じにしたいんだけど
こういうのって系統でいうと何風になるのかな

ブランド家具でいうとイームズの白いプラスチック成型の椅子で足がエッフェル塔みたいな奴とか
カルテルの白い机とかバブルランプとかUSMハラ―の白とかを置いてあるような
感じにしたい
788さん:2013/03/13(水) 20:49:33.90 ID:zem/geN+
778 784
探せば色々とあるものなのですね。
電話機にはゴム足をつけることにしました。
パソコンの下に敷くものは、もうちょっと詳しく調べてみます。
ありがとうございました。
789774号室の住人さん:2013/03/13(水) 21:44:26.05 ID:VozkJZQE
>>788
返事(アンカー)は
>>数字で打つと読みやすい
790さん:2013/03/13(水) 22:46:53.79 ID:zem/geN+
>>789
ありがとうございます。
791774号室の住人さん:2013/03/13(水) 23:34:23.77 ID:nrHF1wpY
>>786
パイプの折りたたみベッドはギシギシ言うよ。

>>782はレビュー見たら寝返りうっても軋まないって書かれてるね。
構造上、真ん中がへたれて寝にくいこともなさそうに見えるし
今より狭い部屋に越さなきゃならなくなった時は検討しよ。
792774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:10:10.02 ID:c9wvH2l6
マルニのソファが値上がりするのか…
欲しかったのに高くてお金たまるのまってたら更に高くなる
793774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:52:00.82 ID:upYXzKkO
>>769
ノートパソコンの耐熱ジェル
794774号室の住人さん:2013/03/16(土) 20:22:39.18 ID:3RxeqSmj
1Kの部屋、壁添いにテレビ台があるんだけど
その横に趣味のものとかいれるチェストと
その隣にオンシーズンの服を入れるチェストを買う予定
テレビ台の奥行は34cm
趣味チェストにカラーボックスと考えたけど奥行がちぐはぐにorz
3つの棚を並べてる人ってどうしてる?後ろに隙間作る?
795774号室の住人さん:2013/03/18(月) 03:29:07.24 ID:VnwP7dqR
棚が複数あって奥行きがバラバラな時は前を揃えてるよ
前がガタガタになるより、後ろに隙間が出来るほうがまだすっきり見える
796774号室の住人さん:2013/03/18(月) 07:39:32.65 ID:z8aTn2TA
俺も前を揃える
棚の上に何か置いたりする場合は後ろに落ちると面倒だから
棚の上に壁まで届く薄い板置いてるな

背が高くて奥行きがあんまない家具(薄型本棚とか)は前列揃えるとか関係なく
地震心配だから壁ぴったりつけるよ
797774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:15:51.16 ID:IohcCF1b
どなたか、この繋ぎ合わせるタイプのグリーンのカーテン売ってるとこ知ってたら教えてくれませんか
大分前に買おうと思ってたのですけど名前忘れてGoogle先生に聴いてもわからんのですorz

http://i.imgur.com/vDSyt2U.jpg
798774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:19:22.30 ID:RcIT/oPI
画像検索すればすぐわかるがな
てかなんて訊いたんだよw
799774号室の住人さん:2013/03/20(水) 19:59:29.79 ID:PcNkgn9G
50本で1万4700円だって
その画像くらいにするには100万はかかりそうだね
800774号室の住人さん:2013/03/20(水) 22:11:01.13 ID:l2I9uNc+
マジか…
801774号室の住人さん:2013/03/20(水) 22:49:58.24 ID:efCRKZFm
ねんがんの 電動ドリル を てにいれたぞ!

これで打ちっぱなしの壁のモルタル穴にフックつけまくって棚増築しまくってやるぜフヒヒ
でも今日ハンズ覗いて来たら、ただの板でも結構高いんだな
802774号室の住人さん:2013/03/20(水) 23:18:14.58 ID:4Majpapo
電動ドリルより振動ドリルですよ〜コンクリートに穴あけるなら^^;
803774号室の住人さん:2013/03/21(木) 00:16:52.88 ID:RWNoKiBt
インパクトドリルじゃないと駄目だぞ
804774号室の住人さん:2013/03/21(木) 00:21:51.15 ID:pTnA6Eu0
>>801
モルタルの穴はセパ穴のことだと思うけど、中に型枠を固定するのに使用した鉄棒が入ってるのでそこにつけようと思ってるなら無理だよ。
805774号室の住人さん:2013/03/21(木) 01:04:47.19 ID:pn8Y8EsV
鉄コンのマンションの壁、どこにどうやって穴開ければいいの?
806774号室の住人さん:2013/03/21(木) 01:07:19.77 ID:Z3Nn7hb4
>>805
柱のあるところを探す機会あるから、レンタルで借りてくれば。鉄コンと言っても上に張り付けてあるし
807774号室の住人さん:2013/03/21(木) 14:55:21.97 ID:w+Ivkp/f
コンクリート打ちっぱなしって寒そうなんだけど、どうなんだろ
808774号室の住人さん:2013/03/21(木) 15:07:32.40 ID:XIKWoIA2
寒いやろ
809774号室の住人さん:2013/03/21(木) 20:27:06.00 ID:wAuRSBdO
結露が酷いらしい。湿気の多い日本には向いていないと思う
810801:2013/03/21(木) 21:28:42.97 ID:5Cr5QCrI
>>804
モルタルをほじると中からボルトの先端みたいなのが出てくる
長ナットを噛ませて、先端にもう一つボルトを付けるとフックになる
入居の時に大家にサービスで二つだけとり付けてもらったのを自力増設する

Pコンフックというもんだけど、なんか専用のもの買ったらハンズで一セット700弱した
帰宅して構造見てみたら、べつに80円のナットとボルトで十分だったと判明した

一冬超えたが、結露は絶望的というほどじゃなかった
811774号室の住人さん:2013/03/26(火) 02:08:12.37 ID:OKQ+WVki
ラグマットについて相談です
最近一人暮らしをはじめました。
この部屋のこたつの下に緑のラグマットを140×140で敷こうと思ってます。丸か正方形、どちらがいいでしょうか。また、サイズはこれでいいでしょうか。アドバイスお願いします。
部屋の写真
http://i.imgur.com/rXfAruP.jpg
部屋の寸法
http://i.imgur.com/oOrQceK.jpg
812774号室の住人さん:2013/03/26(火) 09:16:15.98 ID:1Uq2CnOf
>>811
140の入れるなら丸じゃない?

四角でその部屋寸法だと、テレビ周りはラグ届かない
かと言ってベッドから壁まではラグぴったりとか

入り口から見たら茶緑茶の島模様にならね?


ていうか、そこまで寸法取ってるなら、紙で四角と丸作って置いてみなよ
813774号室の住人さん:2013/03/26(火) 18:02:58.33 ID:lgGrKCrR
814774号室の住人さん:2013/03/27(水) 02:48:46.08 ID:a4AjPLiT
>>812
丸ですか!
両方の形の紙を作ってやってみたんですがどうもいまいちぴんとこなくて...
茶・黒をベースに緑をアクセントに思ってるんですがしま模様になってしまうと変ですかね...
815774号室の住人さん:2013/03/27(水) 03:10:26.28 ID:dM1jADnl
>>814
私のチンコしゃぶってもらえませんか?
816774号室の住人さん:2013/03/27(水) 10:47:53.57 ID:K8IVusf6
>>811
135しかないから140だと敷けないんじゃない?
長方形の方がいいのでは?
友達が来たら窮屈そうだからできればベッドはテレビのところを頭にして横向きか、
入り口側によせて窓側をくつろぎスペースにした方がいいかなぁと思った。
でもちょっとベッドが大きいんだよね。
あとデスクの椅子の下が傷つかないか気になる。
817774号室の住人さん:2013/03/27(水) 13:36:10.95 ID:98+mMVS6
丸は丸でも楕円がある
818774号室の住人さん:2013/03/27(水) 22:56:28.93 ID:kd3lYgrZ
>>811
うちの家も茶色のフローリングにモスグリーンのカーテンで
140×140の円形のラグ敷いてるよ!
ttp://item.rakuten.co.jp/dondon/circle-ccf-02-140-140/
この緑のやつ
135センチの幅であっても、ベッド下に○の端っこが入れば
大丈夫じゃないかな〜と思うがどうかな
819774号室の住人さん:2013/03/29(金) 17:35:45.97 ID:xW9G6HNt
ハリーポッター観たら、あんな感じの渋いシンプルな生活をしたいと思ったよ
820 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/29(金) 17:50:23.45 ID:7TBRJrnC
物件情報見てたら、なんか壁がすごいキモい物件があった。
それ以外はいい感じなのに・・・
そこに住むと決まった訳じゃないけど、みんなならどうやってカバーする?
ちなみに1Kで、入り口付近だけそんな感じっぽい。
821774号室の住人さん:2013/03/29(金) 20:08:56.29 ID:XqGH3HMY
階段の下の物置生活とか究極だな

>>820
キモイの種類と度合いが分からないから何とも
むしろデザインより厚さが気になる
822774号室の住人さん:2013/03/30(土) 00:26:49.64 ID:+1KiZEyV
アクセントクロスかな?
823774号室の住人さん:2013/03/31(日) 04:26:21.14 ID:AlypvogZ
窓を塞ぐようにベッドおくのってどうなの?部屋が縦長だからそう置いたほうが正方形のスペースがうまれて使いやすいんだけど、ベッドで窓が完全に塞がっちゃうのってビジュアル的にも機能的にもどうなんでしょう。ちなみにベッドはフロアベッド
824774号室の住人さん:2013/03/31(日) 04:29:46.43 ID:TddaxkCP
>>823
毎日、ベランダに出る用事なければたいした問題はない。冬は寒いけど…

カーテンじゃなくてロールスクリーンにしたら壁っぽくてなお良し
825774号室の住人さん:2013/03/31(日) 09:40:57.16 ID:/zcFQrbN
ヒーターだけ外して普通のテーブルになるコタツとかある?
826774号室の住人さん:2013/03/31(日) 09:57:37.94 ID:TddaxkCP
>>825
たくさんあるよ
827774号室の住人さん:2013/03/31(日) 10:13:14.02 ID:/zcFQrbN
>>826
名前に特徴とかある?
ネットで画像見ても全然わからない
828774号室の住人さん:2013/03/31(日) 10:21:01.40 ID:TddaxkCP
カジュアルコタツかな。ヒーター外せないコタツはないから、見た目好きなやつ買えばおけ

気に入ったやつなければ、自分で取り付けられるし
829774号室の住人さん:2013/03/31(日) 12:00:26.73 ID:59AHjVbI
75サイズの安いのとかなら大抵裏面埋め込みでツライチだからコタツ布団さえ退ければテーブルで使える…よね
830774号室の住人さん:2013/03/31(日) 17:37:12.59 ID:sm81otrf
コンロで安くていいおすすめってあります?
831774号室の住人さん:2013/03/31(日) 17:41:44.30 ID:GE+ujSle
イワタニのアモルフォ
832774号室の住人さん:2013/03/31(日) 17:49:08.39 ID:sm81otrf
誤解させてしまい、すみません。
知りたいのはカセットコンロではなく、ガステーブルでした。
パロマのIC−800F−Lが安くてお手頃でしたが、皆さんならハーマンとか他の製品をご存知かと思い記載しました。
ぜひ教えてください
833774号室の住人さん:2013/03/31(日) 18:34:53.30 ID:GE+ujSle
マルゼンのM-212C
834774号室の住人さん:2013/03/31(日) 21:16:09.89 ID:Y5T9dkk5
【月末部屋うpスレ開催のお知らせ】

週末部屋うpスレは月末部屋うpスレになりました。

開催場所 ニュース速報VIP http://hayabusa.2ch.net/news4vip/

開催予定日
月末部屋うpスレ 4月26〜29日
GW部屋うpスレ 5月3〜6日

GWは前年と同様に落ちやすいことが予想されますので、月末での参加をお勧めします
835774号室の住人さん:2013/03/31(日) 22:46:51.68 ID:oPvKraqj
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1364737386367.jpg
今この状態なのですが、より良い家具に配置にしたいです。
ベランダが南を向いています。
部屋の写真もうpしたかったのですが、動かし始めてから悩んでしまったのでありません。ごめんなさい。
書き忘れましたが、ベッドの隣が入り口になります。
836774号室の住人さん:2013/04/01(月) 00:19:28.62 ID:yMK/KPKD
東京でオリジナルの木製家具作ってるところでオススメないですか?
オリジナルをベースとしたサイズオーダーできるところがいいです。

名古屋のNAUTや大阪のTRUCKみたいな感じが好みです。
837774号室の住人さん:2013/04/01(月) 05:54:19.21 ID:Z25SBTg/
>>836
吉祥寺。
838774号室の住人さん:2013/04/01(月) 10:16:56.17 ID:t3jTVqkP
>>835
今のが最上じゃない?ベッドがうまく上に横にはまってるなら、他のアイディアも
たいしたことないような。せいぜいベッドを縦置き(南北)してベッド横と入り口の間に
作業机?本机をベッドとベランダの間かな。棚などを左下にまとめて
けれど寝る空間と作業や勉強の空間が離れてる今のがいいと思う
本机と棚の並びを変えるくらいじゃダメなのかぬ
839774号室の住人さん:2013/04/01(月) 21:09:17.85 ID:TmUXgPv/
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/tblet0140?scid
これ持ってる方いませんか?
レビューが賛否両論でどうなのか意見もらえるとありがたいです
840774号室の住人さん:2013/04/01(月) 21:52:48.09 ID:vPZHk9zP
>>839
賛否両論なら悪い評価を見た方がいいぞ
841774号室の住人さん:2013/04/01(月) 21:58:58.44 ID:/CYI4Uk4
>>836
WOODWORK
842774号室の住人さん:2013/04/01(月) 22:04:25.21 ID:66JX4a+L
>>839
得てして楽天のモノで満足できるものなぞ、何もないよ
あとで後悔するのがオチ。
まだこっちのほうがマシ
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat176/feed.html
843774号室の住人さん:2013/04/01(月) 22:11:50.68 ID:/8FXR+IR
>>836
STANDARD TRADE
844774号室の住人さん:2013/04/01(月) 22:22:22.51 ID:TmUXgPv/
>>840>>842
ありがとうございます
貼って貰った方検討してみます
845774号室の住人さん:2013/04/01(月) 22:38:55.50 ID:yMK/KPKD
>>837>>841>>843
ありがとうございます。
STANDARD TRADEかっこいいですね
846774号室の住人さん:2013/04/02(火) 23:28:04.39 ID:ae+PHTxU
ええええ、そんなぁ・・・・
今日楽天会員にとうとうなってしまったばかりなのに・・・・
847774号室の住人さん:2013/04/02(火) 23:36:20.16 ID:j95yH1vX
退会すればおk
848774号室の住人さん:2013/04/03(水) 05:08:14.22 ID:fIrwGdjS
マルチクッカーを使ってる方いませんか?
部屋の調理器具が電気コンロなのですが料理ができあがるまで
時間かかり、カセットコンロで代用してたのですが
ボンベ代が地味にかかるのでマルチクッカーに変えるか迷ってます
849774号室の住人さん:2013/04/05(金) 00:49:01.85 ID:zqIqcyxx
楽天でもデザイナー家具だとかセンスのいい家具なんて沢山あるでしょ。
ただ単に楽天叩きたいだけのやつだから気にすんな
850774号室の住人さん:2013/04/05(金) 06:46:58.90 ID:htWztjgv
デザインがよく安いのは総じて素材が・・・・
851774号室の住人さん:2013/04/09(火) 04:09:17.24 ID:MK+jmImc
ソファを購入したいんだが何色にすればいいか決まらん。てことで、どなたかアドバイスというか何色がいいとか教えてくれーーーーー
今現在の部屋、青系のストライプのラグ、黄色と白のテーブル、布団というかベッドは紺色、カーテンは薄い黄色。
852774号室の住人さん:2013/04/09(火) 04:23:37.11 ID:uIPs0kXQ
それなら紺かな
次点で汚れそうだが白
自分なら紺ソファーとを白カバーを買って
春夏は白、秋冬は紺で、季節ごとに模様替えして楽しむ
853774号室の住人さん:2013/04/09(火) 06:52:51.66 ID:mO9UtrVG
そんなに原色に溢れてる部屋に更に大型家具で紺持ってきたら
圧迫感が半端なさそうだな
854774号室の住人さん:2013/04/09(火) 14:48:10.30 ID:2S553zav
赤のエッグチェアだな
855774号室の住人さん:2013/04/09(火) 21:43:57.83 ID:DInwbLVn
>>851
色使いすぎ。
使って3色。

友達の家は緑とブラウンで統一してて綺麗だったわ
856774号室の住人さん:2013/04/10(水) 01:31:00.42 ID:0IgHnKYm
>>855
白と黄と青で3色にしてるつもりなんだけど、これは3色じゃないのか
857774号室の住人さん:2013/04/10(水) 01:54:50.23 ID:uwRCPs6W
床とか建具の色(ブラウン)とかも含めて3色にするんじゃないの
それも白黄青なら3色だけど、落ち着く雰囲気になるかどうかは別
858774号室の住人さん:2013/04/10(水) 02:02:15.58 ID:0IgHnKYm
>>857
なる!
859774号室の住人さん:2013/04/10(水) 02:16:54.90 ID:0IgHnKYm
>>851なんですけど
もしソファ買うならカーテンも変えたりしたほうがいいですか?
860774号室の住人さん:2013/04/10(水) 02:23:17.93 ID:0IgHnKYm
カーテンと布団を同じような青というか紺にしてソファを白ってどう思いますか?
861774号室の住人さん:2013/04/10(水) 07:33:48.14 ID:TQaeDvAq
寒々しい部屋だなと思う
862774号室の住人さん:2013/04/10(水) 19:37:28.38 ID:sGKh7Tfr
言葉だけでやりとりすることのなんと空しいことか
863774号室の住人さん:2013/04/13(土) 15:47:27.96 ID:wR9t/j3b
【月末部屋うpスレ開催のお知らせ】

VIPの週末部屋うpスレは月末部屋うpスレになりました。また、嫌儲に移住することになりましたので、爆撃・誘導にご協力ください。

開催場所 ニュー速(嫌儲) http://engawa.2ch.net/poverty/

開催予定日
月末部屋うpスレ 4月26〜29日
GW部屋うpスレ 5月3〜6日

GWは前年と同様に落ちやすいことが予想されますので、月末での参加をお勧めします。
864774号室の住人さん:2013/04/15(月) 05:52:06.45 ID:/HozC5tc
初心者なんだが
床に絨毯を引くのって古いか?
865774号室の住人さん:2013/04/15(月) 09:37:27.69 ID:e1/EKwMa
ええやん
866774号室の住人さん:2013/04/15(月) 11:02:12.91 ID:TqTemjSf
古いかどうかじゃなくて、フローリングなら本当は
カーペットを敷き詰めたほうがいい
湿度の調整、防音、埃が舞うのを防ぐ、床からの冷気遮断etc

ちなみにこれらの機能をすべて兼ね備えた素材がウールだ
ウールの吸湿力は4.5畳のカーペットでコップ8杯分
しかも部屋が乾燥してくると、放湿を行う
和室は畳が、洋室はウールカーペットで調湿する

金がなくて敷き詰めはムリなら、ウールラグを部屋の真ん中に
敷けばいい。最近流行のカラフルなふわふわアクリル製シャギー
なんかに騙されないように・・・
867774号室の住人さん:2013/04/15(月) 11:27:39.17 ID:a9ReqIka
絨毯は掃除が大変そう。
ダニとか心配だし。
ラグなら3畳ぐらいまでなら洗濯機で洗えるし(洗濯可なら)
飲み物こぼした時とかめくって拭けるし布団のように干せるし
いろいろ便利だと思う。
868774号室の住人さん:2013/04/15(月) 21:45:42.70 ID:/HozC5tc
ラグってホームセンターで買ってる?
それともニトリ?楽天?
869774号室の住人さん:2013/04/15(月) 21:49:06.65 ID:IHfBa3uU
franfranのアウトレットで毛足の長いラグ買ったら
毛が絡まって、埃が全く掃除機で吸えずに、茶色地に白い点が増殖してしまった。
安いのは訳があるんだと学んだ。
870774号室の住人さん:2013/04/15(月) 22:05:05.60 ID:auD+o6BD
楽天・ニトリとか安物を年1で買い換えてる
871774号室の住人さん:2013/04/15(月) 22:19:39.30 ID:/HozC5tc
いいラグだと値がはるから、なかなか買えないよね…
872774号室の住人さん:2013/04/15(月) 22:20:39.80 ID:/HozC5tc
でも、値段が安いと
安いなりに…アレだし。。。
873774号室の住人さん:2013/04/15(月) 22:40:55.46 ID:V/2L5gw6
毛足の長いのとウールを避ければ問題ない

シルク買えシルク
使えば使うほど味が出る
874774号室の住人さん:2013/04/16(火) 01:06:16.85 ID:UEOLLzcC
そんな時に無印のコロコロですよ
875774号室の住人さん:2013/04/16(火) 01:37:10.60 ID:gEG8sAZb
>>873
シルクなんて高いだろw
重いのを除けば、ウールを避ける理由はない
ダニの心配するやつがいるけど、ダニはどこにでもいるし
アレルギーの原因はカーペットでなく寝具だぞ(西宮市の調査)
カーペットはまめに掃除機かけてりゃ心配ないし、防ダニ加工もある

素材はともかく、オススメはウィルトンカーペットだね
サイズにもよるが、50万ノットを超えるベルギー製高級品でも
探せば2万〜で買えるところもある
なにより極めつけは細密な模様!
部屋がガラッと高級になるよ
876774号室の住人さん:2013/04/16(火) 03:37:40.45 ID:UISdOVp/
コロコロだとニトムズがおすすめ
877774号室の住人さん:2013/04/16(火) 08:00:37.57 ID:RBQj1uPP
一人暮らしにはタイルカーペットをおすすめするよ
洗濯・引越しも簡単だし、どうしようもなく汚れたらその部分だけ交換もできる
東リのロングタイプはちょっと高いけどタイルカーペット的なマス目にならないので見た目もいい
878774号室の住人さん:2013/04/16(火) 11:32:43.42 ID:6otm+e3s
タイルカーペット台所に使ってる。汚れたらその1枚だけ風呂場で洗えるしいいよね。
動き回る居間部分は、消音目的で昔に買った厚いじゅうたん敷いてたけど、今同じようなの
さがしても全然みつからない。重みもあって掃除機に負けないいいじゅうたんだった。
879774号室の住人さん:2013/04/16(火) 20:16:19.19 ID:gEG8sAZb
汚れが気になるなら、最近話題になっている
超防汚素材コルテラを使ったカーペットもいいぞ
肌触りもいいし、しかも軽くて女性でも大判を楽に運べる
880774号室の住人さん:2013/04/16(火) 20:42:42.65 ID:tMlRf2hT
部屋が8畳だと
タイルカーぺットは、まんま8畳を敷き詰める派?
それとも真ん中に6畳分敷く派?
881774号室の住人さん:2013/04/18(木) 20:19:39.53 ID:fZ0WMm1/
ウチのフローリングはショボイからタイルカーぺットは敷き詰めたよ
余ったから廊下も敷き詰めた
882774号室の住人さん:2013/04/19(金) 14:09:48.77 ID:rd+yiGBW
最近、敷き詰めるタイプのコルクマットなんて良く見かけるけれど
あれはあれで、欠点もあるのだろうか
粉とか出たりするのかね?
883774号室の住人さん:2013/04/19(金) 18:29:16.01 ID:IFL+9m2z
見た目があまりよろしくないという欠点があります
884774号室の住人さん:2013/04/19(金) 18:31:45.07 ID:VMFhyVHD
コルクは前の部屋で使った(ワックスコーティングはなし)
柔らかくて裸足で歩いても気持ちいい
自分のは粉はそんなに出なかったけど、水汚れ油汚れがしみ込んでしまうのと
水吹き掃除がフローリングのほうが楽なズボラ性格だから向いてなかったよ
赤ん坊をハイハイさせる場所に短期間敷くくらいがいいらしい
885774号室の住人さん:2013/04/20(土) 00:51:27.52 ID:tffNHseN
コルクは虫がわくって聞いた…

無印のタモの家具いくつか使ってるけど
あんまり良くない、柔らかくて傷がつくし水に弱すぎ(´・_・`)
みんな無理して使ってるのかな…まだ一人暮らしだからダメージ少ないけど
家族が居たらすぐボロボロになるよこれ
886774号室の住人さん:2013/04/20(土) 08:24:55.59 ID:1RMf0KMq
テーブルとかにはちょっとなぁ
デスクも遠慮したい
887774号室の住人さん:2013/04/20(土) 18:39:04.46 ID:xEWwhkbA
無印はどうか知らんが無垢材の家具の痛みは味と思って割り切らないといけない部分もある
888774号室の住人さん:2013/04/20(土) 19:47:21.07 ID:qVUPt/E1
何と比較して弱すぎなのかわからない
889774号室の住人さん:2013/04/20(土) 21:10:00.68 ID:q/QLqCX+
ビスレーのキャビネット買っちまったぜ
足の小指ぶつけたら痛そうだw
890774号室の住人さん:2013/04/21(日) 23:10:42.88 ID:g+I43dno
おぉ!今日まさにビスレーキャビネット買おうかまよってたw

迷って保留(´Д` )何色何段買った?!
3つぐらい並べて小物やら全部入れたい。
891774号室の住人さん:2013/04/22(月) 04:14:50.80 ID:eSpUeYQc
値段を考えてもそんなに長持ちさせて長く使う用の家具じゃないと思う
892774号室の住人さん:2013/04/22(月) 23:33:27.83 ID:Nkcy7tFZ
イケアの家具って最近はどうですか
893774号室の住人さん:2013/04/23(火) 01:33:14.64 ID:5rss0Wd1
ええで
894774号室の住人さん:2013/04/23(火) 05:30:14.58 ID:5V07r+vE
>>892
西友にとりあえずいけあ!
895774号室の住人さん:2013/04/23(火) 16:51:39.16 ID:gj8qj0/V
>>893
せやろか(´Д` )

>>894
西友最近バタ臭くなって行ってない(´Д` )

イケアのTVボードが欲しいんだけど送料いくらかかるんだろう(´Д` )
896774号室の住人さん:2013/04/23(火) 17:59:46.13 ID:XvXE7buD
5畳正方形収納無しの部屋は
ローベッドにして広く見せるのと
ハイベッドにして収納スペース確保するのと
どっちがいいんでしょうかね
897774号室の住人さん:2013/04/23(火) 21:33:31.84 ID:XRpNT4fB
冷蔵庫とかの家電はやっぱ新品買ってる?
家電リサイクル店の年式新し目のヤツよりかはやっぱ新品か
898774号室の住人さん:2013/04/23(火) 22:12:18.25 ID:1e70/xa8
>>896
ローベッドは確かにかっこいいし見栄えもいいけど
俺は収納能力の誘惑に勝てなかった
その分色を2色くらいで統一してスッキリ見せてる
899774号室の住人さん:2013/04/23(火) 22:13:00.83 ID:1e70/xa8
>>897
俺は新品だね
保証も聞くし設置サービスとかもしてくれるし
900889:2013/04/23(火) 22:20:26.04 ID:92JYMJe4
>>890
今回買ったのはBASICのFシリーズで
ファイル用の深い引き出し×1と普通の引き出し3段のやつ。
色は灰色っぽい青色。

今は上に12の5段引き出し置いて使ってるけど、
ゆくゆくはBA買い足して板渡してデスクにする予定。

同色で揃えてもカラフルでも楽しいからいいよな
901774号室の住人さん:2013/04/24(水) 00:40:11.26 ID:uPQX6tyP
>>900
(^○^)青系かっこいいね!机が出来たら見たい
おいておくだけで様になるね!
902774号室の住人さん:2013/04/24(水) 02:34:24.18 ID:cDvgNOW/
>>896
5畳正方形なんて広く見せようとしてもどうせ無駄だから
収納スペース確保一択
903774号室の住人さん:2013/04/25(木) 16:19:39.96 ID:Oi86vi78
4畳半ってやっぱり狭い?引っ越し候補
実寸260*260cmぐらいなんだけど…
いま7畳、よくわからない
904774号室の住人さん:2013/04/25(木) 21:43:12.31 ID:UekcRyUT
多分今の半分くらいって思ってたらいいかもしれない
905774号室の住人さん:2013/04/26(金) 00:02:16.99 ID:6VTRntVj
家具などが2畳分なら今の有効スペースは7-2=5畳なのに対し
引越し先は4.5-2=2.5畳で半分と考えれば少しわかりやすくなるかも
家具で使えないスペースが多いほど狭いところに引っ越すとキツい
906903:2013/04/26(金) 06:16:04.25 ID:eCrgVMR1
なるほどね、今はベッドと机だけ置いてるから5畳ぐらいスペースある。
四畳半だとベッド置くとだいぶ狭そうだな。
しかも、四畳半にキッチンセットとUBの引き戸ドア付いてるから実質3畳しか物が置けないというorz
907774号室の住人さん:2013/04/26(金) 16:30:48.05 ID:83tjiAtY
縦に使えばいいんでない?
ロフトベッドにして下に机なりで空間増やすとか
908774号室の住人さん:2013/04/26(金) 19:31:20.76 ID:gW7Kb4Zg
ロフトベッドは基本的に勧めないけど、それだけ狭かったら確かにメリットの方が大きいよな
909774号室の住人さん:2013/04/26(金) 20:23:17.08 ID:6VTRntVj
ただ四畳半にロフトベッド導入したら圧迫感が半端無いけどなw
でもベッドをソファとして使うとしても厳しいよなあ
910774号室の住人さん:2013/04/26(金) 21:50:17.61 ID:Q11ZO/rl
四畳半に圧迫感も何もない
それこそ穴倉みたいに作り変えればいい
むしろロフトベッドすすめるわ
911774号室の住人さん:2013/04/26(金) 22:32:48.01 ID:ShHuPsCL
ふと思ったがロフトベッドでやるとか無理だよな?
912774号室の住人さん:2013/04/27(土) 12:32:16.83 ID:qNo/1+01
むりぽ
913774号室の住人さん:2013/04/27(土) 12:57:49.04 ID:3CW7Eo+q
クルマでする人もいるんだからやれるっちゃやれる
音・揺れ気にしなければ
914774号室の住人さん:2013/04/27(土) 12:59:11.99 ID:qNo/1+01
ギシギシ

バリン!ガシャーン!

アボン
915774号室の住人さん:2013/04/27(土) 14:26:27.11 ID:lr0Iu53Q
頭ぶつけそう
916774号室の住人さん:2013/04/27(土) 18:02:42.95 ID:qNo/1+01
大体ロフトベッドは体重80kgまで対象(静かに寝てる状態で)
セクロスしたらネットの溶接が外れる。
917774号室の住人さん:2013/04/27(土) 18:51:23.24 ID:64QV5mXp
ナマケモノのようにやる
918774号室の住人さん:2013/04/27(土) 20:09:53.82 ID:enGH6yED
四畳半に女なんかきたがらないから気にすることはない
それよりロフトベッドは熱気が上にこもって暑いぞ
919774号室の住人さん:2013/04/28(日) 20:20:36.24 ID:+t91s1bF
大丈夫このスレで彼女どころか女友達もいないだろうから心配ない
友達もいないし部屋をかっこつける必要がないことに気づいてから掃除はここ1年してない
ホコリがすごいからマスクと空気清浄機は必須だけど
920774号室の住人さん:2013/04/28(日) 21:34:37.82 ID:AQjUqI4s
921774号室の住人さん:2013/04/29(月) 01:27:26.39 ID:8b9p9mz7
週一で掃除しないと気持ち悪くてしょうがない
意外と髪の毛って落ちるもんなのな
922774号室の住人さん:2013/04/29(月) 03:22:14.64 ID:FfWbkwzj
髪の毛より陰毛のほうがすごい
なんでこんなところにあるんだよってのがよくある
923774号室の住人さん:2013/04/29(月) 03:57:27.75 ID:ZeKBi+Jd
そういう目に見えるレベルならある意味問題ない
それよりひどいのはフケと表皮の古い角質な
これらはたっぷり床に落ちる。なぜかというと
フケは無意識に頭を掻いた時に、古い角質は
服と擦れるたびにボロボロ落ちるから。
924774号室の住人さん:2013/04/29(月) 05:17:00.12 ID:MXWUkhLC
人に見せるとかじゃなくて
自分が居心地良くいるためのインテリアと掃除だよ
925774号室の住人さん:2013/04/29(月) 09:32:52.07 ID:xSEQyEHv
毛足が長いラグなので毎日掃除してますわ
926774号室の住人さん:2013/04/29(月) 19:08:24.41 ID:a1T5phRw
陰毛にむかついたので、全部脱毛してやった
927774号室の住人さん:2013/04/29(月) 19:31:27.09 ID:GxLSLKkE
ケツ毛も処理してやれよ
928774号室の住人さん:2013/04/29(月) 21:17:50.25 ID:WynZn5va
脱毛ってか剃毛か
929774号室の住人さん:2013/04/29(月) 23:45:29.01 ID:auZ5rNnW
毛足長いラグって夏でも敷くものなの?
930774号室の住人さん:2013/04/30(火) 01:40:03.11 ID:PKg86MC6
考えてもみればわかるが、毛足が長いラグは大抵化繊だ
ポリエステルは吸湿性がないので、長い毛足が汗をからめとると
ベトベトムレムレになり、フワフワがゴワゴワになる。
暑くなる前にしまうのが賢明だ
931774号室の住人さん:2013/04/30(火) 02:22:36.76 ID:twjRPKHH
ラグだめ

竹の敷物最強
932774号室の住人さん:2013/05/02(木) 17:46:54.30 ID:j6jIM5ur
狭い部屋でエアコンからゴキブリ落ちてくるんだけど
ネットするとかいいアイデア無いかな
とりあえずエアコンの下にベッド置くのはやめた
寝てる時に潰してた
933774号室の住人さん:2013/05/02(木) 17:58:51.35 ID:P2six3H5
>>932
あれはだいたい外からだから
室外機のドレンホース出口付近にコンバットおいとけばしのげるはず
934774号室の住人さん:2013/05/02(木) 19:49:50.24 ID:LEaakpuz
935774号室の住人さん:2013/05/02(木) 22:39:36.74 ID:IniM56+w
>>932
ドレンホースにネットするのと
室外機から室内に入る外壁部をパテで埋める
それでも室外機から入ってくる輩がいるから厄介だけどやらないよりマシ
936774号室の住人さん:2013/05/02(木) 22:51:53.29 ID:gFnjiEM9
>>935
さすがに室外機からは入ってこれないかと。
937774号室の住人さん:2013/05/03(金) 09:39:13.15 ID:lT6Dq3PS
一週間に部屋のマットと布団をベランダでチンゲを振り払えば十分
あとクイックルワイパーでふきふき
938774号室の住人さん:2013/05/04(土) 22:33:48.28 ID:w+cOUvHB
とりあえずトランクスとタモリに指摘されるさんまのような行動をやめてみろ
939774号室の住人さん:2013/05/05(日) 03:37:24.46 ID:tnhsvuxD
わかりづらい
940774号室の住人さん:2013/05/05(日) 10:54:29.18 ID:aByS3nvd
一理ある
941774号室の住人さん:2013/05/05(日) 13:56:18.29 ID:AS+ziZsX
弱いチンゲは風呂入ってるときに抜いておけば部屋にほとんど落ちない
942774号室の住人さん:2013/05/05(日) 20:07:14.37 ID:l9RLNJ4t
TV台にローボード使ってる方いるかな
あれって埃とか機材が吸いませんか?

デザインはシンプルでいいんだけれども、そこが迷う
943774号室の住人さん:2013/05/05(日) 20:51:00.50 ID:fxWMc0wW
ホコリは吸うだろうけど熱がこもらないしメンテもしやすいし利点もある
ちなみにそこそこまともな空気清浄機を置けばホコリの量は格段に減る
944774号室の住人さん:2013/05/06(月) 00:20:07.26 ID:GO6o6Gz7
熱がこもらないとかメンテがしやすいってそんなに大事かな
一昔前の大きくて重たいTVなら分かるけど
945774号室の住人さん:2013/05/06(月) 04:24:17.10 ID:k5y/pYLQ
ローボードっていったってデザインは色々なのに会話が成立している不思議
946774号室の住人さん:2013/05/06(月) 06:42:48.53 ID:TpcmS0+I
アンプとかスゴく熱くなるね。ゲーム機はデリケートだし
あとHDDレコなんかは密閉された空間だとHDDの寿命も縮まるから注意ね
947774号室の住人さん:2013/05/06(月) 11:59:40.85 ID:n3H8pytZ
ローボードもう少しだけ高いといいんだよな
足が低すぎて困る
948774号室の住人さん:2013/05/06(月) 12:57:59.86 ID:pI61Uyd+
空気清浄器置くと床に落ちる埃も減るかな
949774号室の住人さん:2013/05/06(月) 19:42:03.76 ID:TpcmS0+I
減るよ
ナントカイオンとかプラズマナントカとかそういうのは無視していいから風量を重視して選ぶといいよ
950774号室の住人さん:2013/05/06(月) 20:28:07.87 ID:n3H8pytZ
ローボードは厚さがないと安く見えるのがね
しかし厚くなるほど値段が跳ね上がる。厚くて安いのは中間の素材が…。

化粧板が多いのがな参ってしまう
951774号室の住人さん:2013/05/07(火) 11:12:45.61 ID:N+oyFnak
引き出し
洋服掛け
家電を乗せるラック
テーブル
その他収納
布団

があればいい
952774号室の住人さん:2013/05/07(火) 15:00:45.90 ID:mTQBdO2Y
机かつ荷物が入るスーツケースがほしい
全財産入れて生活したい

部屋が狭くてキッチンと冷蔵庫が丸見えな部屋です
953774号室の住人さん:2013/05/07(火) 23:28:01.36 ID:o9N7+TDd
>>952
ハイパーメディアクリエイターかよ
954774号室の住人さん:2013/05/07(火) 23:37:09.77 ID:fFLVeviY
トランクステーションAD的な?
955774号室の住人さん:2013/05/08(水) 15:05:50.39 ID:nyTUGTYy
おしゃれなコンロカバー探してるんだけど、なかなか無いな
みんなシルバーばっかり…
956774号室の住人さん:2013/05/08(水) 20:52:31.69 ID:5z74Kjnv
キッチンの排水溝がすっげー臭いんだけど
シンクちゃんと洗ってるのになんで・・・
957774号室の住人さん:2013/05/08(水) 21:36:54.19 ID:dhIBbV2N
排水トラップが効いてないとか?
だとしたら怖いぞ
958774号室の住人さん:2013/05/08(水) 22:47:45.77 ID:5z74Kjnv
だよなぁ
パイプニッシュ流しても効果なかったし
下水管の問題だろうか
一度不動産管理会社に連絡するかぁ((+_+))
959774号室の住人さん:2013/05/09(木) 12:39:05.39 ID:1iVf+sj3
>>952
もう軽キャンにしちゃいなよ。
960774号室の住人さん:2013/05/10(金) 21:53:44.35 ID:F+9o+BsT
配置の相談に乗ってくれ
今、↓の配置で家具をおいてるんだけど、こたつ布団をしまうと
机だけでガランとしてしまって、いまいち空間をうまく使えてないような気がする
ttp://homealone.sakura.ne.jp/img/1368190327110.jpg
他にいい配置思いつきませんか?
961774号室の住人さん:2013/05/10(金) 22:26:05.71 ID:ednXenVA
>>960
ベットは西の端に置いたほうが動線は良くなる
机はこたつの位置に移動、トイレとか飯とか飲み物とか
端から端の移動は効率が悪い
どうでしょ?
962774号室の住人さん:2013/05/11(土) 02:06:08.51 ID:obI1rUbJ
9畳あるならリビングスペースと寝室スペースになんとなく分けるのが正解だろうけど
その図じゃ右がリビングで左が寝室には見えないな
広々して気持ち良いではなくがらんとして感じるっていうのは居心地よくないってことだよね
テレビとかないの?おもに部屋でくつろぐときは何するの?
それによってどっちをくつろぎスペースにしてどっちに何置くか決めないと
963774号室の住人さん:2013/05/11(土) 02:18:01.18 ID:Bj5Ypct1
>>960
ベッドはじっこに置きなよ
なんでそんな中途半端な位置なのw
964774号室の住人さん:2013/05/11(土) 14:06:59.56 ID:LC1+lN96
>>961
なるほどー
会社のオンボロ寮だからトイレは共同、キッチンはないんです。洗面台があるだけ
西の壁にネットのケーブル口があるから、こたつの位置に机を持ってくると
西端から東端へ長いLANケーブルを買ってこないといけないから、自然と西端に机をおいたんです

>>962
テレビ嫌いだから置いてない
くつろぐ時は、本読むかラジオ聞くか2ちゃんしてるかな
いずれも机に座ってて、こたつは新聞広げて朝食食べる時くらいしか使わない
夕食は寮だから食堂で食べてる

>>963
東の端に置くと洗面台近くのラックやら冷蔵庫を使うときに邪魔だから西へ持ってきたけど、
西端はLANの口があるから机を優先したというところです
965774号室の住人さん:2013/05/11(土) 21:30:25.77 ID:G/uE57Ko
>>964
無線LANで飛ばせば幸せになれるかもw
966774号室の住人さん:2013/05/12(日) 05:46:28.09 ID:h7492B6V
寮とか食事は食堂でとかそんな重要なこと後出しするなよ
967774号室の住人さん:2013/05/12(日) 15:10:07.13 ID:dKBwUB2G
おまいら間取り何畳?
968774号室の住人さん:2013/05/12(日) 15:24:43.05 ID:dNqeGiTo
6.5畳
969774号室の住人さん:2013/05/12(日) 15:29:48.71 ID:LnHWr90a
7畳半位
970774号室の住人さん:2013/05/12(日) 18:46:11.74 ID:POXeOxyG
リビング12畳、寝室7畳
971774号室の住人さん:2013/05/12(日) 18:52:41.29 ID:x5p6v3yP
LDK10.5畳、洋室5.5畳
悩みはキッチンがオープンなので生活感が出まくること
972774号室の住人さん:2013/05/12(日) 21:11:14.73 ID:3KvKLc+j
LDK20+寝室6
973774号室の住人さん:2013/05/13(月) 01:23:22.86 ID:eW/YRYJ/
おっさんばっかりか
974774号室の住人さん:2013/05/13(月) 07:53:56.26 ID:cenSK4fz
そうひがむな
975774号室の住人さん:2013/05/13(月) 20:05:20.07 ID:cjorgoKk
おばさんもおるよ
976774号室の住人さん:2013/05/13(月) 23:10:03.11 ID:YMrbkkVv
大人男子だろw
977774号室の住人さん:2013/05/20(月) 22:52:03.39 ID:HNyV+hhf
背もたれが低めでビニールレザーの2Pソファーを探してるんですが
おすすめなのないでしょうか
こういうイメージで(背もたれ高いです)
ttp://item.rakuten.co.jp/sumica/vg-smith-2p?s-id=adm_bookmark_item01
978774号室の住人さん:2013/05/20(月) 23:27:42.33 ID:NofeqsYs
ないよ
それ買いな
979774号室の住人さん:2013/05/21(火) 00:00:18.74 ID:f3QQES5O
わかりますた
980774号室の住人さん:2013/05/22(水) 14:32:54.17 ID:fjUJvoCI
安物買いの銭失いだな
カリモク位にしといた方がいいんじゃね?
ゴミに金と時間費やす位なら金をドブに捨てた方がマシ
981774号室の住人さん:2013/05/22(水) 14:51:47.81 ID:BdVFf987
>>977

ビニールレザーじゃないけどこれどう?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f128803697
982774号室の住人さん:2013/05/22(水) 16:03:31.84 ID:spwlD59C
>>977
こういうソファーって、革と比べて座り心地はどうなの?
983774号室の住人さん
ビニールレザーて夏とかベタベタして気持ち悪くね
エアコンガンガンかけて汗かかない生活ならスベスベしていいかもしれんけど