一ヶ月の生活費っていくらかかる? 8ヶ月目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
一ヶ月の生活費っていくらかかる? 6ヶ月目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1298714631/

下記テンプレをご利用下さい。
必要に応じて項目を追加、削除して下さい。

テンプレ
[年齢]
[性別]
[職種]
[地域]
[給与]

[家賃]
[食費]
[光熱]
[通信]
[交際]
[日用]
[貯金]
[その他] 医療費、雑費、教育教養娯楽、日用品、etc...

[コメント]
2774号室の住人さん:2012/02/29(水) 06:24:38.68 ID:YpDByY8h
お前らの一人暮らしの一ヶ月の使用量kwhは?
8畳の部屋でエアコンの暖房使い捲くってると400kwh越えた
たぶん1万円強
灯油暖房はめんどいから使わない
3774号室の住人さん:2012/03/01(木) 11:51:03.67 ID:OFw/Sly9
>>2
でもエアコンが一番効率いいんでしょ。
全然暖まらないけどw
4774号室の住人さん:2012/03/01(木) 13:07:16.30 ID:X1o9DpQS
>>2
1月分は使用期間34日分の請求で186kWh(4194円)だった
正月休みは帰省せずずっと家にいたのも効いたか
2月分は使用期間28日分で120kWh(2666円)

震災以降節電を意識してるが、去年の分も比較用にか記載されてるが
29日分で249kWhとかなり多くなってる
暖房は変わらず去年も今年もコタツのみだから、何で減らせてるんだろうな・・
5774号室の住人さん:2012/03/02(金) 01:02:17.03 ID:mypBMvQR
>>2
同じ熱量で費用が安い順は灯油→電気→ガス→→→↑↑↑プロパンガスだ
6774号室の住人さん:2012/03/02(金) 03:43:08.15 ID:ke5Y/NJ/
先月は電気は2100円、ガスは3800円、水道は1600円だった。
電気代上がるの嫌だから小型のコタツにモフモフ布団と
もふもふ毛布重ねて電源入れずに入ってる。ホコホコ暖かい。
7774号室の住人さん:2012/03/02(金) 05:56:30.47 ID:z52LmpHM
[年齢]30
[性別]男
[職種]製造
[地域]静岡
[給与]47万
[家賃]47000
[食費]30000
[光熱]10000
[通信]15000
[交際]20000
[日用]5000
[貯金]180000
[その他]10000
8774号室の住人さん:2012/03/02(金) 07:33:26.60 ID:mypBMvQR
>>7
15万くらい計算合わんが
でも、稼いでるなー
9774号室の住人さん:2012/03/02(金) 10:54:26.80 ID:HXASeJMU
>>5
エアコンとカーボンは同位だよね?
10774号室の住人さん:2012/03/03(土) 19:10:17.19 ID:vBLZLFCs
貯金とかハイパーインフレであっという間に価値がなくなる
11774号室の住人さん:2012/03/03(土) 19:28:12.33 ID:GllPrBzg
[年齢] 26
[性別] 男
[職種] 金融
[地域] 千葉
[給与] 180,000

[家賃] 45,000
[食費] 25,000
[光熱] 12,000
[通信] 13,000
[交際] 30,000
[日用] 5,000
[貯金] 45,000
[その他] 5,000

[コメント]
来月から一人暮らし始めるんだが、この資金計画は妥当だろうか…?
12774号室の住人さん:2012/03/03(土) 21:20:26.84 ID:Rkm24cAD
灯油 18リットルでどんだけ使えるの?
13774号室の住人さん:2012/03/03(土) 22:57:29.22 ID:08abk/8b
地方住まいだとプロパンしか無くて光熱費が高くなるな
14774号室の住人さん:2012/03/03(土) 23:15:14.23 ID:EYxmYx5c
>>1218リットル使える
15774号室の住人さん:2012/03/03(土) 23:40:04.86 ID:i2WAjm6M
>>11
金融業に資金計画相談されてもだな
まずやってみて、自分のデータ集めろや
16774号室の住人さん:2012/03/03(土) 23:58:20.34 ID:Io8U0vwb
>>11
一人暮らし初期は何かと物入りだが、
その辺りを全て揃えた後なら、何とかなるんじゃない。
(手取り18万って事でいいなら)

固定費(家賃・通信等)はそれ程高くないし、
何かあれば、交際費と貯金を減らせばいい。
17774号室の住人さん:2012/03/04(日) 01:16:24.92 ID:Ll9cQS0r
>16
初期費用は50万円と大目に見積もってるので、その辺は無問題。
18774号室の住人さん:2012/03/04(日) 02:21:08.07 ID:Jp2p2T9h
[年齢] 26
[性別] 男
[職種] IT
[地域] 東京
[給与] 260,000
[家賃] 25,000
[食費] 25,000
[光熱] 10,000
[通信] 8,000
[交際] 0
[日用] 5,000
[貯金] 残り全部
[その他] 0

[コメント]
金余りまくり
19774号室の住人さん:2012/03/04(日) 09:08:30.00 ID:JXZvZdWp
正社員で余りまくりは良いな
おれはフリーランスなので余りまくると税金高すぎで自爆
20774号室の住人さん:2012/03/04(日) 10:20:15.66 ID:I5zOvcV7
>>18
家賃安いな
21774号室の住人さん:2012/03/04(日) 11:15:27.59 ID:2/yRp0Ft
[年齢] 35
[性別] 男
[職種] 製造(間接)
[地域] 東北
[給与] 170,000-220,000
[家賃] 40,000(駐車場代含む)
[食費] [交際] [日用(ガソリン・灯油含む)] 60,000
[光熱] 19,500
[通信] 10,000
[貯金] 残り
[その他]保険11,000
[コメント]
まぁ、こんなもんかな・・
この地域では高給取りだしww
22774号室の住人さん:2012/03/04(日) 19:49:34.83 ID:0f5chV7f
[年齢] 32
[性別] 男
[職種] 金融系SE
[地域] 都内
[給与] 500,000
[家賃] 95,000
[食費] 45,000
[交際] 20,000
[日用] 10,000
[光熱] 10,000
[通信] 10,000
[貯金] 残り
[その他]積立投信 120,000
[コメント]
職場が少し遠くなり、引越しを検討中。
今の6年ぐらい住んでいる1K賃貸は、独立洗面台すらなく、
次は分譲並みの設備完備の1Kか、いっその事1LDKの物件を選びたい・
然し、そういう物件の家賃相場は10〜20万ぐらいで、高すぎる・・・。

23774号室の住人さん:2012/03/04(日) 19:59:11.89 ID:Jp2p2T9h
>>22
その給料ならもう家買おうぜ
24774号室の住人さん:2012/03/04(日) 20:13:10.35 ID:julZYgZi
転勤がそこそこあって買いづらいんじゃ
25774号室の住人さん:2012/03/04(日) 22:21:20.51 ID:0f5chV7f
>>23
金利優遇もあったんで、検討はした。
でも、>>24の言う通り勤務場所が結構変わるのと、
住宅手当が無くなる事も考えると、デメリットが大きいんだよね。

都心近い場所で1LDKのマンション買うと、
4・5000万とか・・・・そんなん、実家近くなら豪邸が建つわ。
26774号室の住人さん:2012/03/06(火) 12:52:46.73 ID:tt/C56/o
同い年で給料半分以下だけど
仕事楽だし土日祝休みで定時上がりだから
うらやましくない不思議
27774号室の住人さん:2012/03/06(火) 22:56:04.59 ID:pruTR04H
言い訳乙
28774号室の住人さん:2012/03/07(水) 06:56:15.14 ID:lKs2vEOh
年収も休みもだいぶ良いけれど、正社員じゃ無いから羨ましい
29774号室の住人さん:2012/03/07(水) 22:53:29.54 ID:NdQEmYDB
2月のガス代14000円なんだせおどろき(´・ω・`)
30774号室の住人さん:2012/03/07(水) 23:05:45.77 ID:A057/YmI
しかし、貯金と小遣い入れると月200,000円掛るのでは?
貯蓄は月の15%貯金として計算。

家賃   60,000円
貯金   30,000円
通信   13,000円
食費   25,000円
光熱   13,000円
衛生@   5,000円(台所洗剤・トイレ、部屋洗剤、掃除用品、ごみ袋など)
小遣い  20,000円
保険   10,000円
衣服   10,000円(購入とクリーニン)
衛生A   5,000円(歯磨き用品・リンス・シャンプー・床屋など)

1人暮らしで車持ちは悲惨だな。
31774号室の住人さん:2012/03/07(水) 23:24:32.00 ID:TcJ1++cq
食費みんな少なく上げてるよなぁ。 偉いな。。
オレはどうしても食べ物に使ってしまう。

朝:パン+ヨーグルトで150円
昼:会社の弁当で450円
  缶コーヒー1本120円
夜:自炊するほど早く帰れないから、会社の帰りに蕎麦屋で食うと430円

計:1150円

これ以外にもコーヒー豆買ったり、お茶っぱ買ったり、たまにビール飲むこともあるから
1日平均だと1300は使ってる。
1ヶ月だと4万か。。
32774号室の住人さん:2012/03/07(水) 23:47:23.96 ID:AkhXTAHb
自分の場合、残業ゼロで定時に帰れるけど手取りが少ないから
自炊するしかないんだよね。
毎日残業してる人は仕方ないと思う。
33 忍法帖【Lv=3,xxxP】 !:2012/03/08(木) 01:07:58.25 ID:XJx8Pwy/
米炊いておくだけで何とかなるよ
インスタントの味噌汁と漬物常備しときゃとりあえず食える

あとはお好みで納豆とか卵とか惣菜とか
34774号室の住人さん:2012/03/08(木) 19:14:22.23 ID:IHBZ7oG0
>>29
その値段だとプロパンガスかな
先月分は頑張って電気代+ガス代(プロパン)で6095円
35774号室の住人さん:2012/03/08(木) 19:18:03.70 ID:IHBZ7oG0
間違った5256円だった
6095円はNTTフレッツ光NEXT、通信料もバカにならないな・・
36774号室の住人さん:2012/03/08(木) 21:05:42.51 ID:t6sL0slm
食費はさらに6種類に分けて記録してる。削るならなるべく分析しないとねー
37774号室の住人さん:2012/03/08(木) 21:16:43.69 ID:IHBZ7oG0
食費は3種類に分けてる
外食、会社での食事、その他

自分の場合その他を分けるとすると
主食(米、パン、麺類)、おかず、菓子等、飲料
に分けるか、か。
38774号室の住人さん:2012/03/08(木) 22:47:11.10 ID:t6sL0slm
>>37
ほぼ同じだな。俺はこれ↓
 1.主食
 2.食材
 3.間食、飲料
 4.おにぎり・弁当、総菜、調理パン
 5.外食
 6.調味料、嗜好品、ご飯・パンのあて
その他もあるけど基本使わない
39774号室の住人さん:2012/03/14(水) 23:47:05.18 ID:IKcGztIm
えらい
40774号室の住人さん:2012/03/15(木) 06:31:56.59 ID:iV78VZyc
41774号室の住人さん:2012/03/15(木) 10:32:30.10 ID:ezB6FzAL
んこ
42774号室の住人さん:2012/03/15(木) 21:56:24.89 ID:anMJb96W
独り暮らしの狭い炊事場でどやってまともに自炊するのん
43774号室の住人さん:2012/03/15(木) 21:59:18.55 ID:ok2ZNA1t
狭いキッチンで工夫してる人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1328989920/
44774号室の住人さん:2012/03/20(火) 13:36:10.18 ID:efU7+3F9
男32 都内勤務

手取り 255,000
家賃  65,000
保険  11,000
電話  8,000
ネット 4,400
ニコ動 500
NHK 1,400
水道  1,500
ガス  2,600
電気  3,600
理容  1,800
交通  3,000
雑費  3,000
食費  40,000
嗜好品 3,000
交際  30,000
---------------
残額  76,200

現在の貯蓄額:550万程

かなり詳細に月の経費を割り出してみた。
娯楽代は毎月の交際費(デート代)として全てつぎ込んでいる。
年間の旅行費、家電買い替え、衣類買い替え、その他予想外の大きな出費などは
全てボーナスで賄うものとして年間100万貯める目標なんだが
毎月の貯蓄だけでは目標に届かない。

何を切り詰めようか、、
45774号室の住人さん:2012/03/20(火) 13:48:20.76 ID:xrzw6DZE
生命保険っぽい奴を見直す
ケータイをテザリング化してネット切る
テザリングだとネット微妙なのでニコ動切り
テレビ捨ててNHK解約
理容は1000円カット
食費を自炊にして30000目指す
46774号室の住人さん:2012/03/20(火) 16:46:45.66 ID:t8Xfj+rC
保険は見直すのは良いけどな
やはり食費25000で出来るだろう
俺なんか10000に押さえて遊びと貯金にまわす
食事を楽しみと思わないからだけどね
47774号室の住人さん:2012/03/20(火) 16:56:38.05 ID:ycCnZzcr
[年齢] 42
[性別] 男
[地域] 静岡
[給与] 275,000
[家賃] 65,000
[食費] 34,000
[医療・衛生] 7,000
[交際] 9,500
[交通費] 8,000
[被服費] 10,000
[日用] 8,000
[光熱] 11,000
[通信] 13,000
[教養娯楽] 12,500
[酒代] 18,000
[煙草] 5,000
[職業主婦費] 3,500
[保険] 5,000
--------------------
[残額] 61,500

[コメント]
このスレみて去年の家計簿から計算してみた。
今年は残業減ったんで手取りが減りそう
どこを削ろうか…
48774号室の住人さん:2012/03/20(火) 17:14:37.40 ID:T0W6BKgg
通信と酒を切るべし、それで二万も浮くじゃない。
49774号室の住人さん:2012/03/20(火) 17:16:29.01 ID:T0W6BKgg
>>47
あと、タバコも辞めたら通信費か交際費に充てられるんじゃない
50774号室の住人さん:2012/03/20(火) 17:57:07.44 ID:KgNSAkW5
30男 地方在住 自動車通勤
給料 220,000
食費 20,000
生活用品 1,000
交際費 3,000
ガソリン代 8,000
通信費 4,000
水道代 1,500
電気代 3,000
ガス代 6,000
家賃 53,000
車保険 8,000
生命保険 13,000

あんまり外に出ないお。泣きそうだお
51774号室の住人さん:2012/03/20(火) 18:41:30.13 ID:T0W6BKgg
30男 給与17万

家賃 41000(+4000)
光熱費 5500
保険 19000
食費 9000
電車通勤 17000
通信費 5800
水道 2000
52774号室の住人さん:2012/03/20(火) 20:19:42.25 ID:uxvyhApI
ここ一人暮らし板だよね?
何で月一万以上の保険に入ってるやつがいるの?
月2000〜3000円の安価な入院保険に入るのはまだわかるけど、積み立て型の生命保険は独り身の人間には不要じゃね?死んでも葬式代出せるように百万ぐらいの貯金はあるだろ?
5347:2012/03/20(火) 21:56:56.80 ID:ycCnZzcr
>>48 レスありがと
通信費の内訳はネット\6,000、携帯\3,000、新聞\4,000
固定費なんで削るのは難しそうです。
酒代\18,000は確かに掛かりすぎで、
仕事のストレスで高い酒飲み過ぎました。
今年は減るでしょう。

>>>47
>あと、タバコも辞めたら通信費か交際費に充てられるんじゃない

これでも摂取量は20年前の半分以下の本数になってるんだけど
タバコ税重すぎです。
本気で禁煙考えようかな…

54774号室の住人さん:2012/03/20(火) 22:40:12.37 ID:Y377rsGU
普通に生活してて電気ガスで一万だわ
55774号室の住人さん:2012/03/21(水) 00:17:21.17 ID:xj2g2Kcn
>>53
酒とタバコでストレス解消なんて昭和じゃないんだから
減らしたお金で有益な趣味見つけた方が良いよ
56774号室の住人さん:2012/03/21(水) 00:24:44.14 ID:i+MifbFy
>>52
同意
生協、全労済などの共済でよい

一日目から入院給付、健康なら戻ってくるってやつは、その分吹っかけた保険料
57774号室の住人さん:2012/03/21(水) 00:35:23.51 ID:/tpmbrlq
>>52>>56
仕事先の強制社会保険と厚生年金による天引き。
正直言って一番払いたくない。
そこには書いてないけど、さらに交通費16800円、これも支給されてないw
58774号室の住人さん:2012/03/21(水) 06:01:26.66 ID:HNqjxAcx
一人暮らしだからって嫁子供いないとは限らないのでは?
59774号室の住人さん:2012/03/22(木) 01:42:19.76 ID:vOrwAyIi
[年齢] 29
[性別] 男
[地域] 兵庫
[給与] 230000
[家賃] 50000
[食費] 10000
[医療・衛生] 4000
[交際] 3000
[交通費] 10000
[被服費] 0
[日用] 3000
[光熱] 6000
[通信] 5000
[教養娯楽] 3000
[酒代] 0
[煙草] 4000
[職業主婦費] 0
[保険] 3000
残り 貯金129000
60774号室の住人さん:2012/03/22(木) 02:02:25.91 ID:vdE79xcF
家賃とタバコ代を家賃に回せば、もう少し良い所に住めそうだな。
61774号室の住人さん:2012/03/22(木) 05:12:40.04 ID:bGoUBD0a
[年齢]22
[性別]野郎
[地域]神奈川
[給与]月手取り25

[家賃]55000
[光熱]12500
[通信]20000
[交通費]10000
[美容院]4725

[コメント]
生活費10万で計上
余りを15万で計上
食費含まず
あまりの余りを貯金で



コメントくれ
62774号室の住人さん:2012/03/22(木) 06:39:26.00 ID:KzNKpWvW
>>61
食費は絶対切れないもので、心掛け次第で如何様にもなる
外食ばかりで贅沢すれば果てしなく掛かるし、自炊で切り詰めれば信じられない位安くなる
一番努力の結果が食費だから、心意気を示せ
まあ、通信費掛かりすぎだが、ゲームか何かか?
63774号室の住人さん:2012/03/22(木) 10:19:05.34 ID:bGoUBD0a
>>62
ドコモ6,500
フレッツ6,000
フレッツTV700円

計算したら 13,500だった

食費怖いね
64774号室の住人さん:2012/03/22(木) 12:19:39.92 ID:KzNKpWvW
>>63
食費は最重要で、0には出来ない
貯金を全くしないで全部食事に楽しみを見いだすのもアリだし、食費削って夢の為に貯金するのも貴方次第
65774号室の住人さん:2012/03/22(木) 12:33:09.15 ID:qwW0fWWv
>>60
アホの子?
66774号室の住人さん:2012/03/22(木) 14:59:42.15 ID:iTCMBw9+
仙台
おす
独身
36
370000
ボナシ
月食費100000
家賃光熱費10000会社負担その他100000
残り170000は貯蓄

車軽とハーレー
67774号室の住人さん:2012/03/22(木) 20:58:28.16 ID:Gu17qzdA
どんぶり勘定だなぁ
交際費と食費はごっちゃで10万なの?
68774号室の住人さん:2012/03/22(木) 22:12:40.44 ID:/ntNni+d
36にもなってこんなわけのわからない書き方しかできないのか
69774号室の住人さん:2012/03/23(金) 01:05:49.14 ID:UNPCPcJo
おすとかオイラとかはおススメしない
70774号室の住人さん:2012/03/23(金) 01:08:05.16 ID:lhpcSMvD
ダンディな俺様
71774号室の住人さん:2012/03/23(金) 18:10:10.68 ID:Lz+jrbCf
オッス!
オラ悟空!
72774号室の住人さん:2012/03/23(金) 18:47:20.28 ID:BkGDjP+i
↑X↓BLYRA
73774号室の住人さん:2012/03/23(金) 19:06:11.71 ID:gQO4DFqG
隠しキャラのコマンドだっけか
74774号室の住人さん:2012/03/23(金) 22:16:33.46 ID:CLiFOnyf
カカロット
75774号室の住人さん:2012/03/24(土) 15:05:25.56 ID:Mt3vQpwM
[年齢]27
[性別]男
[職種]事務
[地域]大阪
[給与]17

[家賃]5.1
[食費]1.5
[光熱]0.6
[通信]0.7
[交際]1.0
[日用]1.0
[貯金]5.0
[その他]2.0

[コメント]
昼は弁当水筒男子
定時上がりの土日祝休みだが給料少ねぇ
とてもじゃないが結婚なんてできん
76774号室の住人さん:2012/03/24(土) 22:09:21.68 ID:kQZNeDp8
ボロ限定にすれば安上がり。
40,000円位でも十分借りれる。
あまり新しい仕様でもどうかなと。
生活感がないよなー。
77774号室の住人さん:2012/03/25(日) 05:37:20.31 ID:9cjmGaxv
>>75
似たような境遇だが、どんな部屋に住んでるかと土地次第でもう少し安いところ住めるな。、
78774号室の住人さん:2012/03/25(日) 11:02:31.83 ID:TAE4bSRl
>>75
そんなに時間があるなら勉強すればいいのに
79774号室の住人さん:2012/03/25(日) 20:58:58.61 ID:NO+d/PGN
[年齢]28
[性別] 女
[地域] 大阪
[給与] 250,000(手取り平均)
[家賃] 59,000
[食費] 40,000
[医療・保険] 10,000
[交際] 5,000
[交通費] 2,000
[被服費] 20,000
[日用] 5,000
[光熱] 12,000
[通信] 10,000
[書籍]10,000
[趣味・娯楽]20,000
[貯金]残額

[コメント]
仕事に波があって、残業がゼロの時は20万円、死ぬほどある時は35万ぐらいになる。
おいしい調味料を探すのが趣味なので、食費は高いけど納得している。
就職して6年で、なんやかんやで1,000万近く貯まったので、
もう少し広いところに引っ越したり、生活の質をあげたいなぁ。
80774号室の住人さん:2012/03/25(日) 21:37:17.73 ID:aPHAfLRq
結婚という選択肢はないのか
もったいない
81774号室の住人さん:2012/03/25(日) 22:02:05.07 ID:e3cDOXLV
>>77
だね。家賃1万下がるとこでいいとこないか探し中。
週1くらいでタクシーで帰宅してた転職前が懐かしいわ。

>>78
時間はあるから資格の勉強はしてるよ
82774号室の住人さん:2012/03/25(日) 22:24:30.72 ID:NO+d/PGN
>>80
その選択肢はないなぁ。
私さえよければ結婚したいと言ってくれている人はなぜかいるんだけど、
忙しいながらも自分の好きにできる今の生活を捨てたくない。
もう数年経ったら、あの時結婚していれば!って思うかもしれないけど。
83774号室の住人さん:2012/03/25(日) 23:16:02.78 ID:B+DonwhU
[年齢] 27
[性別] 男
[地域] 某東北
[職種] 製造業
[給与] 155,000
[家賃] 45,000
[食費] 35,000
[医療] 7,000
[交際] 3,000
[交通費] 7,500
[被服費] 4,000
[日用] 8,000
[書籍] 5,000
[光熱] 10,000
[通信] 3,000
[保険] 6,500
[趣味・娯楽] 5,000 
--------------------
[残額]
16,000

[コメント]
ボーナスは年間10万くらい。→貯蓄行き。
残額+ボーナスで1年で30万の貯蓄実績あり。
一見黒字ということで暮らせているように見えるが、
本来貯蓄に回すべき分を取り崩しているような状態。

会社の賃金表から生涯賃金を計算してみたがその額の
少なさに半ば絶望し酒を止めることを決意。
ここ半年間は酒代ゼロ。

交際・本代・服代は自己投資と位置付け予算化している。
過去基本ゼロベースを試みたことがあるが
 ・人付き合いゼロ、
 ・教養得られない、
 ・みすぼらしい格好、が自覚できるレベルになり予算化を決意。

投資を通じて資産形成中(本気)。
84774号室の住人さん:2012/03/25(日) 23:59:59.67 ID:wGNZvPno
日用品に年間10万近くってオムツでもしてんの?
85774号室の住人さん:2012/03/26(月) 00:18:24.35 ID:NV8xpD3A
>>79
折角だから結婚しようよ。
いや、主夫にしてください。
86774号室の住人さん:2012/03/26(月) 00:21:56.00 ID:tF3xCErB
IBSという病気があってだな…というのは冗談だが。
眼鏡の新調代、散髪代、台所用品補充、収納ケース購入等で
昨年度の実績が96,000だったということです。
87774号室の住人さん:2012/03/26(月) 00:31:13.56 ID:NV8xpD3A
>>81
俺だって強制保険無しと交通費負担さえしてくれれば、貯金6万行けるんだがなw

>>82
料理が趣味になってるからでしょ、男は見てくれとか関係なく美味い飯食わせてくれる人に惚れ込むよ。
その給料なら食費下げる必要もないし、和えて通勤が楽になる所に引っ越すくらいしかコスト下げる部分ないね。
結婚しなくとも、良い相手がいればルームシェアなんて方法もあるけど。

>>83
仙台バブルが君を待ってる!
88774号室の住人さん:2012/03/26(月) 07:16:24.11 ID:zFKP7bFF
>>82
それ、確実に思うから、将来の失望と交換で今を楽しているだけだと
理解しているなら良いんじゃない
89774号室の住人さん:2012/03/26(月) 09:08:04.14 ID:FB55Exvu
[年齢]男
[性別]27
[職種]事務員
[地域]東京
[給与]手取り23万

[家賃]4万5千円(風呂無しマンション)
[食費]3万
[光熱]電気2500水道1800電話1500ガス0
[通信]4500
[交際]風俗1万〜1万5千
[日用]2千円
[貯金]投資信託積立5万 他、生活費以外は貯金
[その他] 床屋1000 銭湯1万3000

コメント 学生時代から住んでるボロマンションに惰性で住んでる
      そろそろ風呂付の物件に引っ越したい。現状じゃデリヘルを部屋に呼べない
      オナホール使用後キッチンでチンコ洗うのがしんどい
90774号室の住人さん:2012/03/26(月) 12:41:15.04 ID:nyQd90WK
東京って給与いいけど生活苦しいんだな
地方(人口200万以上の県)の方がいいな。
91774号室の住人さん:2012/03/26(月) 16:19:14.79 ID:Tc7q1ln9
[年齢]男
[性別]37
[職種]ITエンジニア
[地域]神奈川
[給与]手取り28万

[家賃]50000(父親の持ち家に独り暮らし)
[食費]
あさ2000
ひる3500
よる9000
おやつ4400
[電気ガス水道固定電話NHK]25000
[駐車場]11000
[ガソリン]3000
[灯油]3000
[携帯]5000
[別居妻子への生活費]80000
[趣味費]10000(無駄遣いともいう)
[雑費]今月は鞄代30000、ブルーレイメディア2500
[新聞]朝日新聞国際版800

コメント いくら節約しても別居相手への生活費送金が、、、貯金たまらないなぁー
92774号室の住人さん:2012/03/26(月) 22:31:46.44 ID:vvm+KXZR
>>89
それ、日本の定義でもマンションじゃないだろ・・・。
93774号室の住人さん:2012/03/26(月) 23:12:52.92 ID:zFKP7bFF
>>91
まさにATM
94774号室の住人さん:2012/03/27(火) 23:11:03.09 ID:cNDDaaE3
>>89
風俗が交際費なんて…

俺は別れたばかりだからボッチでコンサート行きまくり
95774号室の住人さん:2012/03/27(火) 23:16:13.34 ID:NqL0cwfe
>>89
大阪の政令都市なら、セパレート1LDKに住める家賃だな。
東京でももう少し探せば良い所あるんじゃないの?
96774号室の住人さん:2012/03/28(水) 22:35:11.32 ID:iYYgN+2Y
[年齢]25
[性別]男
[職種]公務員
[地域]地方
[給与]手取りで200000

[家賃]67000(バイク駐輪場代含む)
[食費]40000
[光熱]13000
[通信]7000
[交際]ゼロ
[保険]13000
[ガソリン]1500
[趣味]8000
[コメント]
友達、彼女なしなので飲み代とか一切かからない。
スーツはイオンの1万円、新聞等購読なし、本も全く買わない。
年数回のぼっちツーリングが生き甲斐。結婚は諦めてる。
97774号室の住人さん:2012/03/28(水) 23:52:28.69 ID:WmApdIBx
都内は、土地が高いからな。
ただし、マイナーな駅を居住地にすると、地方とそんなに変わら
なかったりする。
て言うか、地方の主要都市の車持ちの方固定費掛るかと。

98774号室の住人さん:2012/03/29(木) 00:10:32.04 ID:SNh0Fxmv
>>96
格安で使える宿舎に入ってやりなよ
99774号室の住人さん:2012/03/30(金) 00:16:18.73 ID:d7bR1cKi
どうして結婚諦めるかなー
100774号室の住人さん:2012/03/30(金) 01:47:29.30 ID:RwflHKMa
ツーリングのがおもしろいんでしょー
10196:2012/04/01(日) 01:09:18.33 ID:KlpkpraP
>>98
国家ではないので宿舎はないんだ。

>>99
コミュ障だから、というのが一番の理由。
この歳で彼女もなしだと人格に問題あり、と職場から見なされるのがつらい。
まあ、ある意味そのとおりなわけだけど。
102774号室の住人さん:2012/04/02(月) 07:32:36.63 ID:8+V6nnVC
「遠距離で…」とか適当にごまかせばいいじょのい
103774号室の住人さん:2012/04/09(月) 08:28:55.74 ID:J9+Y8iUj
>>92
いや、RC造りで6階建一応エレベーターも付いてる(階層示す数字が突起ボタンw)

>>95
ターミナル駅まで2駅でしかも庶民的商店街が充実、駅からも近いから需要あって
この家賃で風呂無しだがほとんど部屋が埋まってるんだよ。銭湯近いし。
木造は防音面でどうしても劣るし…
104774号室の住人さん:2012/04/09(月) 19:13:03.02 ID:ez/mYy+C
>>103
突起ボタンってどんなかな??
画像うpしてよー
105774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:58:50.92 ID:gpyi91Gg
突起ボタンと聞いて、「エレベーターが勃起レバーだったら女子はそのマンションに住むのであろうか?」
そんな考えを持つオイラに春は遠いorz
106774号室の住人さん:2012/04/13(金) 19:31:20.07 ID:LqaR7dmr
>>102
そんなの「写真見せてよー」で終了
そこで下手な言い訳した瞬間に痛い人認定されるぞ

にしても友達無しは辛くない?
俺は月1〜2回友達と馬鹿騒ぎしないとストレス溜ってやってけない
飲み代くらいしか金もかからないし
107774号室の住人さん:2012/04/13(金) 20:22:47.07 ID:PRAgGlyY
>>96
あと10年は戦える、俺はもう諦めた
108774号室の住人さん:2012/04/13(金) 21:12:41.26 ID:tDfx3nJW
[年齢]40
[性別]男
[職種]ITフリーランス
[地域]都内
[給与]68万/180H/月

[家賃] 7.0万 レオパレス(光熱費・通信費・駐車場込み)
[食費] 2.5万 自炊+気晴らしに外食程度
[経費] 10万 電話代・交通費・パソコン関連・車関連とかまとめて月平均これくらい

[日用] 2万 ジム関連と日用品とか雑誌とか
[その他] 10万 税金・保険関連貯金
[貯金] 残り全部

[コメント]
ぼっちなので交際費無し。
車にお金掛けることも無くなったので、お金の掛かる趣味も無し。
結婚願望はあるけれど、不安定な仕事だしブサメンだし、実際の結婚は諦めている。
オマケにニートの親二人という負債もある。
定年とかじゃ無く、本当に俺を生んだときからニートだからな。
109774号室の住人さん:2012/04/22(日) 00:40:29.95 ID:rhnRhw9a
[年齢] 25
[性別] 男
[地域] 京都
[職種] 営業事務
[給与] 160000
[家賃] 35000
[食費] 20000
[医療] 5000
[交際] 3000
[奨学金] 15000
[日用] 3000
[光熱] 5000
[通信] 11000
[趣味・娯楽] 10000 
残額貯金
財形で1万引かれてるから、しゃあないかあ。
昇給もいいらしいし、頑張っていくしかない。
通信は携帯はFOMAでパケホで基本料一番安いので6000ちょい、PCはネット4500くらい
もっと安くなるかな?
食費は上司と外で食うことが多いので仕方ない;;
こうみると奨学金て大きいな
110774号室の住人さん:2012/04/22(日) 00:45:54.21 ID:/SQeg6Cd
男性でも営業事務っているんだね
てんかんの人もそういう仕事してればあんな事故はなかったね
111109:2012/04/22(日) 01:03:11.07 ID:rhnRhw9a
自分とこは男女半々ですね。
サビ残が月40時間くらいあるのが・・
働くとこがあるだけ今はマシと開き直ってますが^^;
112774号室の住人さん:2012/04/22(日) 13:53:25.38 ID:60vbD3Qe
働くとこあるだけマシ
上ばかりを見てても仕方ない
今が楽しければそれでいい
113774号室の住人さん:2012/04/22(日) 15:53:31.03 ID:9FcygupN
そうだよな
俺は営業職だから最初から残業手当って概念が無い
定時過ぎてもガンガンに働いてるけどそれが当たり前になってる
ただ外食多くて食費かさむのは俺も嫌だなー
114774号室の住人さん:2012/04/22(日) 18:55:45.21 ID:lIxKnk1/
地方暮らし。
当たり前に持っている車は止めた。
生活費は月140000円前後。小遣いは帰宅時の飲食やJリーグ観戦で30000円。
毎週のように飲み会がある職場の奴らはもっとかかるな。
115774号室の住人さん:2012/04/22(日) 20:02:38.58 ID:GLRRAg1L
28歳
手取り38〜400000
生活費たぶん200000円位。
残りは貯金。ボーナスは全額貯金してる。

細かく別けてないから、何費にいくらとかよくわからん。
そろそろしっかり考えないとなー
116774号室の住人さん:2012/04/23(月) 19:26:18.82 ID:1BhelpOC
>>115
あそれだけ年収高ければ30代後半には預金も積もってて
即金かローンほんの少しで家を買えそうだな
忠告があるとするとマネーゲームには手を出さない方がいい、くらいか
軽い気持ちで手を出したら10年分の貯金失ったからな。。
117774号室の住人さん:2012/04/23(月) 20:33:13.74 ID:nA1Fo61I
>>115
ゆとり乙
118774号室の住人さん:2012/04/24(火) 03:15:03.04 ID:64Erwrab
マネーゲームって株とかFXですか?
ほとんどの人は大損してるみたいですが、どの位溶かしましたか?
119774号室の住人さん:2012/04/24(火) 14:16:02.73 ID:TtIvByB2
>>118
FX、最初にやった時に1000万溶かして
2年後くらいにリベンジとか言っちゃって500万溶かした
流石にもう懲りた、手を出そうとは思わない。
結局儲かるのは手数料で確実に稼げる業者だけ。
120774号室の住人さん:2012/04/24(火) 23:35:15.19 ID:R4DPaFyA
バチンコなんかとは桁が違いますネ。
Gufufuなんか6億が結局30万ですもんね
あの人は二度と立ち直れないだろうなあ
121774号室の住人さん:2012/04/25(水) 21:50:56.00 ID:/UgIjaT7
FXの大損は高いレバレッジが多い。
あと、ロスカットある。ただ、日本は平和ボケだな。よく、借金大国の日本で税収でも賄えない借金のある国に資産を預けているのかな。
122774号室の住人さん:2012/04/26(木) 09:10:53.63 ID:iea34W/R
[年齢] 45
[性別] 男
[職種] トレード
[地域] 東海
[給与] 不定、配当収入月平均14万円+α

[家賃] 3.5万円
[食費] 1万円ー3万円
[光熱] 0.8万円
[通信] 1.2万円
[交際] 0.5万円
[日用] 0.2万円
[貯金]
[その他] 国保・国民年金 3万円

[コメント]
去年21年務めた会社を退職してヤングリタイア
基本株の配当で生活固定費をやりくり
123774号室の住人さん:2012/04/26(木) 15:29:22.99 ID:tQ4eMMc+
[年齢] 22
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 大阪
[給与] 手取り17万

[家賃] 3.0万
[食費] 0.8万(お米買うと1万超える)
[光熱] 0.6万(水道代請求月)
[通信] 0.8万
[日用] 0.2万
[定期] 3.0万
[保険] 1.0万
[貯金] 給料-上記経費=残り全額

[コメント]
ぼっちで使い道が特にないから貯まりまくりw
124774号室の住人さん:2012/04/26(木) 17:08:30.84 ID:aa1W8WM6
うそだろ・・・ありえねええ
125774号室の住人さん:2012/04/26(木) 21:30:46.16 ID:OEgi+hbW
[年齢]27
[性別]男
[職種]非常勤職員
[地域]埼京線沿線
[給与]手取り18万

[家賃]45000
[食費]30000
[光熱]10000
[通信]10000
[競馬]10000
[趣味]10000
[保険]13000
[貯金]残った分。最低30000

[コメント]
非常勤といいながら何事もなく5年目突入。夏冬ボーナスが計20万くらい
競馬は付き合い。前月繰越分と合計して1.5万貯まったら、残りは他に使うか貯金
趣味は野球サッカー観戦が主だが、野球は高校県予選だし、サッカーはJFLと関東Lだから大して金もかからん
126774号室の住人さん:2012/04/26(木) 22:36:45.53 ID:t/DrmIxT
[年齢]25
[性別]女
[職種]医療職
[給与]手取り220000
[家賃]10000(寮なので)
[食費]15000
[光熱]7000
[通信]2800
[交際]30000
[貯金]100000
[医療費]5000
[本代]10000
[服代]20000


携帯代親持ちという幸せ
127774号室の住人さん:2012/04/26(木) 22:51:59.98 ID:SIjWoqtO
>>123
堺で一緒にルームシェアしようよ!
128774号室の住人さん:2012/04/26(木) 22:54:12.37 ID:BJ+3LMwu
本代おおいねー
129774号室の住人さん:2012/04/27(金) 00:28:05.42 ID:rbQhw/GS
>>128
本が趣味なのと、専門書も割と集めるの好きなので…
130774号室の住人さん:2012/04/27(金) 08:31:06.10 ID:nuUXkgdR
>>126
いや親に持たせるなよ
131774号室の住人さん:2012/04/27(金) 20:56:39.55 ID:/pHslZ/R
[年齢] 27
[性別] 男
[職種] SIer
[地域] 東京
[給与] 手取り250,000(住宅費補助込み)

[家賃] 65,000
[食費] 45,000
[光熱] 10,000
[通信] 20,000
[交際] 20,000
[日用] 14,000
[貯金] 45,000
[趣味] 30,000

勤務日は夕食が全部外食になるので食費が・・・・。
趣味のプラモデルにお金使いすぎな気がします。
132774号室の住人さん:2012/04/27(金) 21:51:01.25 ID:77gyqpsP
[年齢] 33
[性別] 男
[職種] 千葉大中退→バイト
[地域] 千葉
[給与] 手取り160,000〜200,000

あの時大学に行っておけば…
貯金もできず、今を生きるのが精一杯
133774号室の住人さん:2012/04/27(金) 21:56:22.69 ID:nuUXkgdR
>>132
内訳書いてないと何の参考にもレスの種にもなりゃしないな
134774号室の住人さん:2012/04/28(土) 08:18:43.34 ID:zsri+sns
不思議なんだが女で美容(化粧品)項目がないのはどういうことなんだろう
135774号室の住人さん:2012/04/28(土) 08:48:33.43 ID:tH/w2Qan
女が化粧する生き物だと思うなよ
136774号室の住人さん:2012/04/28(土) 09:43:52.71 ID:feayG69T
交際費とかに入れてるんじゃね?よく知らんけど。
137774号室の住人さん:2012/04/28(土) 10:11:01.18 ID:KraD1WWj
亀で申し訳ないけど>>123です
>>127
独りが楽しすぎるので丁重にお断りしますw
>>134
化粧品の事だけど、私は日用品にいれてる
基本平日しか化粧しないし、濃く塗らないからそんなに減らない
その代わりに安い美容液乳液をバンバン使うからこちらは月2ペースで買う
138774号室の住人さん:2012/04/29(日) 22:04:34.34 ID:K7/Xw1fa
>>137
食費8000円とはアッパレじゃ
褒めてつかわすw
個人的には年頃なんだから、食費をもう少し掛けて身体を大事にして欲しいし、化粧品も2000円以下って如何と思うがな

夢の為の貯金かい?
それと定期って定期券かい?
139774号室の住人さん:2012/04/29(日) 22:09:09.89 ID:C6Xeek8q
テスト
140774号室の住人さん:2012/04/30(月) 00:41:25.36 ID:lIpPeevj
今IHヒーター使ってるんだけどさ、ガスコンロにしたら光熱費浮くかな?
いまのところガス代1650円くらい@東京
141774号室の住人さん:2012/04/30(月) 01:58:27.51 ID:2fhSHEAj
多分高くなる気がする
プロパンなら絶対上がる
142774号室の住人さん:2012/04/30(月) 02:14:43.24 ID:dmBy7cRB
[年齢] 42
[性別] 男
[職種] 会社員
[地域] 東京
昨年12月から家計簿つけ始めた
1月から4月までの分
http://homealone.sakura.ne.jp/img/1335719309724.jpg

今月分は残金が貯金分
3、4月は携帯の料金の請求がまだ、多分6500円くらい
光熱費の高い月は2ヶ月に1度の水道代の支払いの為
光熱費 電気、ガス(プロパン)、水道代
143774号室の住人さん:2012/04/30(月) 10:06:20.22 ID:7Dq4Lvwk
>>140
熱発生させる器具では、電気よりも都市ガスの方が単価安いよ(無理矢理安くしてる夜間料金のぞく)
どのくらい料金に反映されるかは知らんけど
144774号室の住人さん:2012/04/30(月) 17:55:15.55 ID:j+aS3416
>>142
住居費と食費以外は上がり下がりの激しい家計簿だな
自転車費が二カ月連続二万オーバーなのは盗まれたのか?
ってか、自転車費が毎月必要で、しかも端数の意味が分からない
駐輪場とかじゃないだろうし

趣味の105円一番気になるけどw
145774号室の住人さん:2012/04/30(月) 19:04:42.16 ID:ePQoj7TP
節約は固定費用から。
家賃・保険・駐車場・車。これさえやっていれば、生活は給料安くてもきつくない。
それより、日本の悪い習慣の職場の仲良しクラブ。
奴らはアホ。
146774号室の住人さん:2012/04/30(月) 21:39:54.52 ID:cYjKRXkc
>>145
飲み会のことか? 
月一ならまあ付き合いだから仕方ないかなとは思うけど、頻繁にやられた上に2次会とかなると
正直うざいな。
147774号室の住人さん:2012/04/30(月) 22:35:39.82 ID:AnSELHJZ
[年齢]22歳
[性別]女
[職種]技術系(化学)
[地域]広島
[給与]手取り7万(新社会人で15日締めなので今月は半額)
[家賃]0(家賃補助)
[食費]9948
[光熱]2540
[通信]8000
[交際]12358
[日用]1390
[交通]4760
[趣味]2955
[美容]2473
[本]1860
[服飾]9953
[その他]6490

貧しい
来月から給料倍にはなるけど、半年後から引かれる奨学金が今からこわい
148774号室の住人さん:2012/05/01(火) 00:26:13.15 ID:Ho3wsmXf
[年齢]35
[性別]♂
[職種]契約
[地域]大阪
[給与]16〜17万

[家賃]4.1万+管理費水道代6000円
[食費]8000円
[光熱]4000円
[通信]3880円+1500円電話とインターネット
[交際]0円
[日用]0円(定期的に様子見にくる親が何かしら買ってくる)
[貯金]3.5万
[強制保険年金]1.8万円
[医療費]8000円

[コメント]病院行く時は会社を休むと手取りが下がるので、生活保護受けるか検討している。
保険と医療費さえなければ貯金と趣味に当てられるんだが。
149774号室の住人さん:2012/05/01(火) 00:35:23.67 ID:zQWVO7IE
>>144
10年物の1万5千円で買ったママチャリを整備したり用品買ったり
5万の自転車とか買えるだろうなと初めから分かってたけど
新しいの買うより、完全に分解して組み立てるのをやってみたかったので…
自転車買って10年間で1円も掛けないで乗るだけだったけど
整備に目覚めた感じ、バイク関係のも工具と部品で結構使ってる。

趣味の105円は自分でも忘れてたけど凧糸だった
自転車のタイヤの振れ取りで使ったんだけど、カテゴリは自転車かな
バイクも自転車も趣味に分類されると思う。
150774号室の住人さん:2012/05/02(水) 19:35:50.04 ID:AqmneL+j
家計簿すげー
俺もつけようかな
151774号室の住人さん:2012/05/02(水) 21:15:11.26 ID:MchQlLMi
家計簿のソフトって何使ってる?俺は記帳風月使ってるけど。
152774号室の住人さん:2012/05/02(水) 21:24:42.42 ID:SWyaZWqk
エクセル一択
153774号室の住人さん:2012/05/02(水) 21:55:21.87 ID:X6lO0zBy
GoogleかMSのWebの奴で十分
154774号室の住人さん:2012/05/02(水) 23:12:32.55 ID:OhUv4YfZ
http://www.openoffice.org/ja/

OpenOffice は多くの企業、自治体が導入している
無料総合オフィスソフト
155774号室の住人さん:2012/05/03(木) 00:56:48.39 ID:sUlbMkVc
Excelで十分
ちなみに仕事にOOoはありえん。体裁崩れすぎ
156774号室の住人さん:2012/05/03(木) 03:04:59.77 ID:WRDMZqUU
ウチは経費節減で原則MSーofficeは使用禁止だな
157774号室の住人さん:2012/05/03(木) 05:22:24.01 ID:03cmYNal
>>154それ、使いにくかったぞ
158774号室の住人さん:2012/05/03(木) 09:01:48.56 ID:b+aJI2TV
>>154
それはOOo同士での話をしているのか?
MSOfficeとのやりとりでの話なら今は関係ないだろ。
159774号室の住人さん:2012/05/03(木) 09:58:18.02 ID:grSwsHXL
うちは LibreOfficeだな
160774号室の住人さん:2012/05/03(木) 11:13:26.17 ID:/XlJpswE
Money通帳ってソフトのフリー版使ってる
細かくつけると続かないから大雑把に入力してるが入出金の管理は必要だと思う
161774号室の住人さん:2012/05/03(木) 11:26:59.93 ID:H50OJ1m6
Excelだろう、やっぱり。
色々と試せば、もしかしたら仕事にも活用出来るかもしれないし。
マクロを組んだりまではしてないけども。
162774号室の住人さん:2012/05/03(木) 13:53:31.73 ID:roPfA/xr
俺もmoneynote

ひとまずすべての明細を記入するだけでもいいし
163774号室の住人さん:2012/05/03(木) 20:25:31.78 ID:tu+HpqBn
Excelで入力フォーム自作して使ってる
164774号室の住人さん:2012/05/04(金) 00:30:41.93 ID:q86IKhHQ
財布の中身の札が無くなってたから、どこでお金を五千円も落としたのか気になって一週間分のレシート整理してたら、ICOCAで五千円振り込んでいた事を忘れていた。
165774号室の住人さん:2012/05/05(土) 16:55:45.91 ID:QINMyyz2
>>164
俺も現金が1万合わなくて、何買ったっけかなーって考えてたら、
出会い系サイトのポイント買ったことをやっと思い出したわ
166774号室の住人さん:2012/05/16(水) 11:53:24.97 ID:FCOjgMna
高い高いと聞いていたが本当にプロパンは高いな
煮炊きにまったく使ってないのに都市ガスの煮炊き+風呂を上回るとは・・・・
167774号室の住人さん:2012/05/16(水) 14:11:57.41 ID:MjIQr2uX
>>166
2倍以上にはなるよね(´・ω・`)
168774号室の住人さん:2012/05/16(水) 19:24:48.20 ID:2XOLQQev
数千円クラスの賃料誤差なら、高くて都市ガスでも安くてプロパンでも出費は変わらんよな
どっちがいいのやら。賃料高だと更新料云々、家賃絡みの出費が気になるし、
プロパンアパートだとガス代が気になってしょうがない
169774号室の住人さん:2012/06/16(土) 23:48:37.71 ID:7f21/u6k
[年齢]27
[性別]男
[職種]大手IT正社員
[地域]東京
[給与]410000(手取330000)

[家賃]83000
[食費]40000
[光熱]15000
[通信]10000
[交際]10000
[日用]5000
[貯金]55000
[奨学金]12500

貯金は財形で別口座だし、本口座の金は毎月大体±0円だから、
100000円くらいどっかに消えてるww
170774号室の住人さん:2012/06/17(日) 00:33:11.26 ID:vrPgnlO8
もったいねえな
家賃・食費・通信・光熱全部使いすぎだろ
俺なら財形も辞めて月20万は貯められる

残りは投資して35歳にはリタイヤできるな
171774号室の住人さん:2012/06/17(日) 01:14:10.77 ID:vkYwu3KD
光熱費は高い気がするけど他はこんなもんじゃないかなあ?
都内住んでて外食多けりゃ。
172774号室の住人さん:2012/06/17(日) 10:56:49.06 ID:3t/J/ioM
食費と光熱費が高すぎ
173774号室の住人さん:2012/06/17(日) 11:30:24.39 ID:8kIV/vj/
そこそこ貰ってるんだから食費はこんなもんでしょ
それよりも使途不明金を何とかすべき
174169:2012/06/17(日) 12:47:00.39 ID:J3M99sy9
>>173
流石に気になって今年の一月から雑損処理された金の内訳調べてみた。

1月 合計15万(海外旅行の航空券代 11万 クリスマス代 2万 お年玉 1万 不明1万)
2月 合計11万(海外旅費5万 福袋2万 NHK1.5万 TOEIC 0.5万 不明2万)
3月 合計16万(海外旅行10万 TOEIC0.5万 飲み会 1.5万 不明4万)
4月 15万(スマホ代6万 飲み会1万 情報処理試験代0.5万 不明7.5万)
5月 10万(ゴルフ代2万 証アナ試験代6万 不明2万)

口座も残高も減ってるっぽい。
ただ、不明金がまだあるのもすげー気になる。
クレジットカードの明細だけは保管してるから、今後全部支払いはクレカにして、何にいくら使ったか把握しようかな…
175774号室の住人さん:2012/06/17(日) 16:11:47.13 ID:8kIV/vj/
社会人なんだから出納帳(家計簿)くらい付けろよとは思うが、まあ一歩目としてはいいね
それにしても海外に行く時間とお金が両方あるのがうらやましい
176774号室の住人さん:2012/06/22(金) 08:30:06.21 ID:1SdGLW8B
>>174
不明はともかくNHK要らんだろw
177774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:21:24.89 ID:cOP/ma0Z
4月から就職を機に一人暮らしを始めて早3ヶ月、
4月・5月はお金がいろいろ出たり入ったりしてたが6月は落ち着いていたので6月分のを書いてみる。


[年齢] 25歳
[性別] 男
[職種] 教員(1年目)
[地域] 関東の政令指定都市
[給与] 手取り22万

[家賃] 67000
[食費] 27000
[酒等] 5000
[光熱] 6000
[通信] 携帯(2つ持ち):10000/プロバイダ?:5000
[交際] 10000
[日用] 15000
[貯金] 55000
[趣味] 3000
[交通] 2000
[勉強] 5000
[その他] 10000

[日用] にはプリンターインクやら紙やら服やらが入ってる
[その他]は仕事で必要なものや仕事であった方が良いと思い買ったもの。請求しようと思えば出来るのかも知れないがめんどくさいのでやってない。

7月は60000の貯金を目指す。
178774号室の住人さん:2012/07/01(日) 17:42:41.41 ID:6yP4x5sw
みんなよくお金があるのに食費を3万とか4万に抑えられるな
179774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:07:41.24 ID:/P0PwVue
自炊すれば3万くらいには抑えられるっしょ
毎日外食だのコンビニ弁当だの買い食いしてたら4万でも足りなさそうだけど
180774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:21:09.29 ID:S7KtXFPJ
みんなけっこう家賃安いなぁ
よく見つけられるな
181774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:23:31.07 ID:/Ef5b6CQ
築年数を無視すれば
安いとこ見つかる

182774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:58:48.03 ID:a2czyyXE
ゴキブリが出にくい物件には金に代えられない価値がある
183774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:03:37.63 ID:TAsMZE8E
>>182
立地条件にもよるけど4階以上なら大体大丈夫なんじゃね
184774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:06:12.76 ID:a2czyyXE
>>183
そうでもないんだな
隣室に汚い奴が住んでると普通にゴキブリがやってくる
そして隣に流れる

家賃が低いところだとそういう奴が住みやすいからな
185774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:15:47.22 ID:D1DwAbd6
>>183
6階に住んでた時、やつとエレベーターで同席することもあったぜ
186774号室の住人さん:2012/07/02(月) 00:34:47.33 ID:vb0QADGJ
食費は、小遣い兼ねている。外食や飲み会など含めて月45000円。
小遣いの使い道は、分析してみるど、大半は食費。
食費と小遣い一緒にしちゃえば、カツカツ感は感じない。
必ず毎月かかる、家賃・保険・車の所有の見直しから進めればいい。
187774号室の住人さん:2012/07/05(木) 22:40:37.92 ID:DYmjTp+L
俺来週から一人暮らしだー不安とワクワク止まらない
188774号室の住人さん:2012/07/06(金) 04:32:18.84 ID:a2HeD/cp
自炊で1日千円分使おうとすると、相当いい食材買えるんだが
189774号室の住人さん:2012/07/11(水) 07:33:21.73 ID:ns1UUGjS
一人暮らししたくてこのスレに辿り着いたけど諦めた
手取り11万の私は大人しく実家に寄生する・・
190774号室の住人さん:2012/07/11(水) 07:43:35.11 ID:wX8CRveQ
それが賢明だと思うよ
その手取りじゃ一人暮らし出来たとしても貯金も病気もできない
191774号室の住人さん:2012/07/14(土) 20:51:13.53 ID:93mlg2J6
[年齢]31
[性別]男
[職種]IT
[地域]千葉
[給与]230000

[家賃]40000
[食費]35000
[光熱]15000 ※冬基準
[通信]20000 ※CATVの一番高いやつに加入してる
[保険]27000 ※ほとんど積立
[雑費]8000
[貯金]70000
[小遣]15000 + 残業代

[ボーナス年間40万内訳]
-> 貯金:20万
-> 小遣:10万
-> FX:10万 ※種は現在220万程

※ボッチの引き篭りなので交際費はほとんどかかりません。

192774号室の住人さん:2012/07/18(水) 22:56:14.81 ID:t39+yMCC
お前ら電気代いくら?エアコンの使用でどのくらい変わるのか知りたい
俺は2000円強くらい。今のところエアコンは使ってないけど調理がIH
193774号室の住人さん:2012/07/19(木) 22:47:07.64 ID:s2EGxC35
エアコン無しだと3500円
昨年8月で6千円弱。
昼間仕事でいないし、エアコンも1年前に買ったものなのでかなり省エネになってる
10年もののエアコンの時は狭い部屋で出力も今より弱いのに1万円かかってた
194774号室の住人さん:2012/07/19(木) 23:34:09.68 ID:Kmzs9HB5
エアコンって、旧式/最新式でそんなに違うんだ
入れられた寮に最初からついてるエアコンかなり古そうだから嫌だなw

そんなこんなで、まだエアコン未使用。
夜はかなり寝苦しくなってきたw

藻まいらもう付けてる?
195774号室の住人さん:2012/07/19(木) 23:43:33.30 ID:1eb6xF5s
室温が30度超えたら28度でエアコンつけてる。後は氷水とか飲んで耐える。
196774号室の住人さん:2012/07/20(金) 00:36:02.82 ID:twBEjCzm
エアコンは30度+除湿設定で一日一時間だけつけてる。あとは扇風機
今日東京ガスの検針きてたんだけど何と880円だった
どんだけ使ってなかったんだ
197774号室の住人さん:2012/07/20(金) 15:40:56.47 ID:QSo345FG
エアコンは1997 年製以降かどうかで40%位電気代が違うと言ってた。
冷蔵庫に至っては、10年前製品の使用料が年間18000円なのに対して今のは4000円程度とか
節電するより新製品に買い換えるほうがエコだと昨日ラジオ番組で言ってたよ。
198774号室の住人さん:2012/07/20(金) 23:42:49.75 ID:ILfGMm1R
>>193
けっこう高いなエアコンwいやそれでも安いほうなのか
やっぱり気軽には使えないな
199774号室の住人さん:2012/07/22(日) 13:54:13.72 ID:p51vqiAp
[年齢]27
[性別]男
[職種]事務
[地域]大阪
[給与]18(手取り)

[家賃]4.7 ※ネット代,水道代込
[食費]1.5
[光熱]0.5
[通信]0
[携帯]0.4
[雑費]1.5
[交際]1.5
[習事]0.9

家は1K6畳だけどこれでも貯金7万円出来る。
海外旅行も年1行ける。
家賃とか食費とかランニングコスト下げることが大事。
200774号室の住人さん:2012/07/23(月) 21:02:34.35 ID:/D9+JgJB
昔、地方でも月20はないと、生活費が成り立たないという記事見た。
車が必要だし、他にも被服代や、被服のクリーニング.や
201774号室の住人さん:2012/07/23(月) 22:24:42.01 ID:xf55h6Un
車の有無ってかなり違うよなぁ
月々のガソリン代・駐車場代に加えて
車検・自動車税・買い替え費用などの備え…
202774号室の住人さん:2012/07/24(火) 19:28:18.67 ID:wOOjC8zc
家賃60000として、資格取得や貯蓄も考えると、手取り23は欲しい。
デフレとは言われているが、テレビなどの電化製品やパソコンの下げが響いている。
食品などは、原材料高により、上がっている。
名目賃金は急低下。
この時期に消費税増税とか、日本糞アホかと。
働くのが、馬鹿らしいのも頷ける。
203774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:05:51.50 ID:KFVS8tqU
[年齢] 41歳
[性別] 男
[職種] 会社員
[地域] 東京都
[給与] 年収約450〜500万円(手取りで月に23万〜27万円・ボーナス45万円×2)
[家賃] 1500円(民間マンションを寮として使用)
[食費] 10万円ぐらい
[光熱] 電気代月に3000〜5000円ほど 水道・ガスは会社負担
[通信]ネット7500円(光とワイマックス) 携帯電話0円(親が払ってる)
[交際] 5万〜7万ぐらい
[日用] 不明
[貯金] 会社で財形毎月3万円天引き 財投毎月2万円 郵便局定期貯金毎月2万円
[その他] 保険0円(親が払ってる)

[コメント] 一日中日光が当たらない古いマンションの1R(18u)だが
東京の都心で駅まで2分しかも1500円だから文句は言えない
204774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:12:03.52 ID:AZmWy1q3
[年齢]25
[性別]男
[職種]小売
[地域]新潟
[給与]25万(手取り19万)

[家賃]23100(家電、駐車場付)
[食費]13300
[光熱]3500(水道代請求の月を含む平均値)
[通信]2625(ネット接続代)
[携帯]9000(スマホのローン。)
[雑費、趣味、交際費]16000
[ガソリン代]15000(勤務先が遠方なうえ、転勤族(県内ですが)なもので。)
[奨学金]41350(あと4年。)
[酒代]22000(飲まなきゃやってられるか!!)
[誤差]月に+10000くらい(不明だけどプラスはうれしい。買い物するときにクーポン使ったりするからその差かなー。)

これで月に58000くらい貯金。
ボーナスは年間750000(手取り630000位)をPCが壊れたとか、趣味の釣りの道具を壊したとかじゃなければ
全額貯金。
ちなみに仕事は定時上がりが基本。月20日出勤で残業が10時間行くか行かないかくらい。
学生生活の延長みたいな雰囲気の会社で、2chで悪名高い小売りとは思えません><
205774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:12:21.54 ID:KFVS8tqU
203です
給与を年収と見間違えました
カッコ内の月収のみ見てください
206774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:13:52.57 ID:l9SBKq91
流石に家賃は桁一つ間違ってないかい?
それでも安いけど

代わりに食費がすごいな何食ってるんだw
207774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:21:22.80 ID:PEJ72Lm9
>>203>>204は逆の意味で
どんな食生活なのか気になるw
208774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:28:50.14 ID:AZmWy1q3
基本自炊。
会社の昼食も100円以下の揚げ物とインスタントのお味噌汁。100円のサラダ。
夕食もおかずは3個58円の納豆か、この時期は50円くらいのそうめんを食べる。それか麺つゆで作る炊き込みご飯。
飲み物は冷蔵庫でキンキンに冷やした水道水。
あとは3個58円の豆腐とか、冷凍の枝豆とかのぜいたく品。
サプライズでつってきた魚。
209774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:30:31.61 ID:CWvhqAxq
なんか・・・いや、何でもないです
210774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:51:59.42 ID:AZmWy1q3
彼女にもっと食べないと死んじゃうよって言われるんだけど、訳が分からん。
会社の健康診断も趣味の献血でも健康体の評価だし。

もう3年もこんな生活をしてるんだけど、一人暮らしをしてると気を抜くと太るね。
最近なんか怖いから、風邪防止のためにマルチビタミン呑んでるw


211774号室の住人さん:2012/07/25(水) 19:56:12.13 ID:twrloY5O
人事ながらせめてもうちょっといいもん食えと言いたくなるw
食の楽しみとか興味ない人なのかな
たまには奮発してうまいもん食いたい!とかならないの?
212774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:06:28.53 ID:U9HPI+Zu
そこまで節制しないと「太る」って…
いまの身長と体重知りたいw
213774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:06:59.65 ID:VpCorx9A
いやそこは、今すぐ彼女にプロポーズしてうまいもん作ってもらえとしか
交際費の16000円に外食代も入ってることを期待
214774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:10:47.66 ID:p4URMss5
偏った食事で不健康な太り方してんじゃないの?
215774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:18:02.11 ID:ZfmZ5AHE
>>214
そんな気がするw
低所得者ほど太るのは栄養バランスの偏りが原因って云うしねー
低所得者じゃなくても栄養バランスが偏れば太るだろう
ブレーキをかける人もいないしw
216774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:23:52.25 ID:eAW9wJi8
確かに食事面で気を抜くと太る、その食事で体重維持できているんなら
いいでしょ。

風邪は怖い、インフルエンザはワクチンを打っているからいいが、
鼻水が凄く出る風邪に2度かかった、俺はマスク派だよ、どこへ
行っても安心できる。
217774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:46:00.32 ID:p4URMss5
こんな人とでも付き合う女がいるんだね
218774号室の住人さん:2012/07/25(水) 22:27:59.59 ID:zIRl6cFo
自分は普通に食ってても月2万余りだから>>204が食いたいもの我慢して1.3万ならちょっと理解できんな
菓子も大好きでアイスとかもハコで買ってるし。
まあ朝抜きなのと昼が200円程度(胃がもたれるので少なめ)なのが大きいか
しかし>>208の食事で月1.3もかかるのか?
219774号室の住人さん:2012/07/26(木) 07:44:24.72 ID:XLBgv+aY
>>204の人気にも驚いたが
>>203の食費もすごいような
毎日なに食ってんだろう?
1日3000円強だよね
全部外食?
220774号室の住人さん:2012/07/26(木) 08:06:15.47 ID:dXb6D5S5
[年齢]33
[性別]男
[職種]土方SE
[地域]中部
[給与]55万

[家賃]4万
[食費]9万
[光熱]3万
[通信]1万
[交際]1万
[日用]1万
[貯金]0円
[その他]あまり全部株にぶっこみ

[コメント] FXで1000万近く溶けた悔しい
221774号室の住人さん:2012/07/26(木) 11:21:18.44 ID:oparBRzB
>>219
多いのはまだわかる
朝500円くらい昼1000円くらい夜軽く飲んだりして1500円くらい
他に間食や飲み物、休日に高めの食事するとか人におごるとかで

たぶんこういう人は細かく食費の記録とかもしてないだろうし
手取り−はっきり金額わかってる出費=食費 としてるのかもしれない

>携帯電話0円(親が払ってる)
が情けない…41歳
222774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:59:25.97 ID:YGkyrL6L
科目ごとに見るとやっぱ食費が一番おもしろいわな
生活が如実かつ敏感に反映されるし分析しやすいし
223774号室の住人さん:2012/07/26(木) 20:16:27.93 ID:xn14dbvc
保険0円もな…
なんだろうこの中途半端な親のすねかじり状態は
224774号室の住人さん:2012/07/26(木) 21:01:04.11 ID:CrrACRa8
生活保護は意外と手厚いな。
都内の単身世帯で130000円強。
医療費無料・住民税免除・水道料金免除なら、安い家賃の所に住めば、お釣来る。
家賃50,000として、光熱免除有りなら、携帯やパソコン10000円。
食費50000としても釣り来るな。
外食ほとんどしないなら、半分程度でも間に合うし
225774号室の住人さん:2012/07/26(木) 21:04:57.26 ID:dXb6D5S5
パソコンだけが趣味の俺は2年に1回30万かかるがな。
月換算なら車もつより全然いいだろ?
226774号室の住人さん:2012/07/26(木) 21:18:18.75 ID:E0xMSyoh
生活保護貰っておいて単身で食費5万とか何様だよ
13万はどう考えても高いよな…
227774号室の住人さん:2012/07/26(木) 21:55:40.08 ID:x38e5UR4

[年齢]21
[性別]女
[職種]サービス一年目
[地域]東海
[給与]手取り15.5

[家賃]4.7(水道費込み)
[食費]1.0
[光熱]0.5
[通信]1.0
[交際]0〜1.0
[日用]0.5〜1.0
[貯金]5.0
[その他]服外食趣味諸々で1.5くらい

[コメント]
給料手渡しなので、11万円は振込んでそこから家賃と通信は引き落とし、残りは貯金。
残り4.5万からガス電気食費雑費その他を払ってる。
一人暮らし一年目で住民税がないのと、
休みがないからお金使う機会もなくてなんとかなってる。
228774号室の住人さん:2012/07/26(木) 22:01:45.59 ID:oparBRzB
さすが名古屋ドブス…
229774号室の住人さん:2012/07/26(木) 22:26:50.55 ID:wKYMwbXX
6月の費用
[年齢] 32
[性別] 女
[職種] 小売
[地域] 千葉
[給与] 手取り20万

[家賃] 17000
[食費] 23200
[光熱] 2800
[通信] 7300
[定期代] 20500
[その他] 43000

[コメント] なんとか10万以内に収めたいんだけど難しい…6月は水道代がないのに達成出来なかった
230774号室の住人さん:2012/07/26(木) 22:52:01.49 ID:8V7USVWC
その他を減らせば簡単に達成できるよ
231774号室の住人さん:2012/07/26(木) 22:55:18.04 ID:YGkyrL6L
その他をもっと分析しないと駄目だな
232774号室の住人さん:2012/07/26(木) 23:30:16.21 ID:wKYMwbXX
やっぱりそこかな
内容は交際費(飲食代は食費)や日用雑貨や本や映画代などなんだけど
あと1万…吟味してみる
233774号室の住人さん:2012/07/27(金) 00:01:17.33 ID:T8vMaTDv
[年齢] 38
[性別] 女
[職種] 派遣
[地域] 中国地方
[給与] 手取り13万前後

[家賃] 39000(駐車場・共益費・ネット代込み)
[食費] 18000
[光熱] 9000
[通信] 2800
[交際] 10000
[交通] 8000
[日用] 5000
[保険] 9500
[貯金] 残り
[その他] 20000

[コメント]
その他は、車関連の積立てが10000・住民税用積立てが5000・債務支払いが5000。
出勤日数や残業の兼ね合いで13万切る事もあるから、そうなると貯金は出来ないorz
234774号室の住人さん:2012/07/27(金) 16:30:53.43 ID:N8BN1jHw
ここ見ると毎回思うが、おまえらの住んでるところ家賃安すぎだろう
生活費の使い方よりどんな条件の物件に住んでるのかが気になるわ
235774号室の住人さん:2012/07/27(金) 23:57:18.72 ID:sEjKUcdF
皆、一人暮らし初めた理由て何?
236774号室の住人さん:2012/07/28(土) 01:51:06.50 ID:mPzdnKN2
>>235
大学進学のため。その後近くで就職したのでそのまま一人暮らし継続中
237774号室の住人さん:2012/07/28(土) 17:07:20.16 ID:wW0uckRN
[年齢]33
[性別]男
[職種]会社員事務職
[地域]神奈川
[給与]手取りで23万

[家賃]管理費駐車場込みで7万
[食費]3万
[光熱]8千円くらい
[通信]1万(携帯とパソコン)
[交際]1万円くらい
[貯金]月7万
趣味がお金かからないのし(ピアノ、読書など)、酒タバコもやらない、
行動範囲も交際範囲も狭いので金銭的には困らない。
でも人生こんなんでいいのかと思うときもある。
今日もどこにもでかけずに終わるので出費は0円。
238774号室の住人さん:2012/07/28(土) 19:07:48.23 ID:mAMXB/fH
>>237
月7万も貯金できる余裕があるなら
せめて掛け捨ての安い医療保険くらい入っといたほうがいいんじゃない
239774号室の住人さん:2012/07/29(日) 01:53:47.19 ID:/KrOWA1D
>>238
逆も考えられるな。貯金7万もできる生活なら、医療保険なんて必要ないともいえそう
240774号室の住人さん:2012/07/29(日) 08:33:00.71 ID:+Upx1HIb
食費凄いな〜
241774号室の住人さん:2012/07/29(日) 08:36:45.83 ID:Z1MF/A2Z
3マソなら普通では?
242774号室の住人さん:2012/07/29(日) 08:54:05.95 ID:+Upx1HIb
>>241
三千に見えた失礼
243774号室の住人さん:2012/07/29(日) 11:06:32.08 ID:tG9uBkpo
>>242
なんて失礼な人なんだ
244774号室の住人さん:2012/07/29(日) 11:51:26.42 ID:elChXbuh
[年齢] 45
[性別] ♀
[職種] 事務系派遣
[地域] 東京
[給与] 手取り19万前後

[家賃] 5万
[食費] 2.5万位(晩酌代含む)
[光熱] 1万位
[通信] 2千円位
[携帯] 5千円位
[交際] 5千円位
[日用] 2千円位
[被服費] 1万位
[美容費] 1万位
[通勤定期代] 8千円位
[貯金] 2万
[保険] 3万2千円(個人年金2.5万+がん保険0.5万+共済0.2万)
[その他] 残り

[コメント] 去年まで正社員で今年から派遣に
それに伴って年収ベースで200万ほどダウンorz
派遣は月によって収入にばらつきがあるから
少しでも貯金を増やしたい
やっぱ保険を見直すしかないかな〜
245774号室の住人さん:2012/07/29(日) 21:22:43.53 ID:xWHiZzDO
来年はら一人くらい(大阪の福島区か此花区)する者ですが
[年齢] 36
[性別] おっさん
[職種] 土方IT
[地域] 大阪
[給与] 手取り20万 (ボーナス年間80万弱)

[家賃] 6万
[食費] 4万位(昼は食堂なので)
[光熱] 2万位
[通信] 0円(インタネットがタダのところを探す)
[携帯] 1195円
[交際] 0円(宴会とか嫌いだからほとんど行かない)
[日用] 2千円位
[被服費] 4000円(年1度まとめ買い月にしたらこんなもん)
[美容費] 1000円の散髪
[通勤定期代] 0円(会社まで自転車で5分)
[保険] 保険は嫌いだから入らない。
[病院代] 6000円(アトピーとコレステロール高い)
[貯金] 4万くらい
こんな感じで考えてますが問題あったら教えてください。
246774号室の住人さん:2012/07/29(日) 21:28:34.08 ID:ODLsZA3w
>>245
なんかもう夢も希望も楽しみもない生活って感じだな…
247774号室の住人さん:2012/07/29(日) 21:36:34.39 ID:xWHiZzDO
>>246
楽しみは、自動車のパンフレット集めとカブトムシの飼育です。
248774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:24:29.58 ID:UfgNRZCN
[年齢]34
[性別] 女性
[職種] OL
[地域] 広島県
[給与] 手取り18〜19

[家賃] 6
[食費] 2.5
[光熱] 1.2
[通信] 0.6
[交際] 1
[日用] 0.5
[貯金] 2
[保険料]0.3
[デート代]1
[化粧品] 月換算1
[洋服]月換算0.5
[通勤費]1
[その他]残りはもしもの為においています

[コメント] 給料が年3000円しか上がらないから、貯金を増やそうにも増やせない。
はぁ〜。
249774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:39:42.07 ID:nsP0b3xw
>>245です
>>248
結婚してくださいm(__)m
250774号室の住人さん:2012/07/30(月) 01:16:26.70 ID:Kxzh0ok9
おやじさん冗談は顔だけにしてくださいよ
251774号室の住人さん:2012/07/30(月) 22:45:47.27 ID:V84wzCPc
>>245を晒したあとでよく結婚申し込めるなw
252774号室の住人さん:2012/07/31(火) 11:40:13.56 ID:vyA7xvF6
>>251
そんなに悪くないだろ
今の時世こんなもんだろ
253774号室の住人さん:2012/07/31(火) 22:26:31.55 ID:kAKDtK11
内容が問題でしょう
交際、被服、理美、保険、医療各費を見る限り厳しいかと
254774号室の住人さん:2012/07/31(火) 23:04:42.48 ID:eo+2cBbY
ここはすばらしい婚活相談所ですね
255774号室の住人さん:2012/08/01(水) 05:38:51.49 ID:RYUli2WL
おっちゃんいきなりプロポすな!
256774号室の住人さん:2012/08/01(水) 06:26:43.13 ID:VUF5eRvN
書いてみる

[年齢]30
[性別]♀
[職種]ひみつ
[地域]都内
[給与]手取り20マソ

[家賃]62000
[食費]30000
[光熱]10000
[通信]13000
[交際]0
[日用]3000
[貯金]0
[その他]被服 20000、雑費 2000、借金返済 残り全部

[コメント]
積んでますね…
257774号室の住人さん:2012/08/01(水) 19:04:52.77 ID:pNrEUa9v
貯金ゼロでなぜだと思ったら借金があるのか
あといくらぐらいで完済?
258774号室の住人さん:2012/08/01(水) 19:32:31.09 ID:QjAqxu3i
[年齢]36
[性別]野郎
[職種]公務員
[地域]東北の田舎
[給与]手取り20マソ(家賃手当込)

[家賃]58000(1K)
[食費・小遣い・宅飲み・外食]50000
[光熱]10000
[通信]13000
[交際]0
[日用品]5,000
[医療保険] 10,000
[床屋]   3,000
[衛生関係] 3,000(クリーニング代など)
[交通費]  5,000(電車代定期と駐輪)
[貯金や投資] 50,000前後
[貯金]750万

車手放したから、貯蓄できている。
259774号室の住人さん:2012/08/01(水) 20:57:52.63 ID:QjAqxu3i
地方でも、都会的な要素がある都市は生活がきついな。
政令指定都市では、仙台が典型的な例。
東京のものまねだから、日常的な生活物品は、物価
高いと思う。
何せ賃金水準が低くて、生活保護以下の水準とかね。
田舎と東京の真似のキッょ区丹那宮城は、意外と住み辛いぜ。
260774号室の住人さん:2012/08/01(水) 21:01:05.70 ID:+VqH8jd3
住みづらいってことは伝わった。
261774号室の住人さん:2012/08/01(水) 22:34:17.41 ID:iBf/Nv21
36歳で手取り20万なんて公務員がいるんだ…
それでも倒産やリストラの可能性が低いだけ一般企業よりマシか
262774号室の住人さん:2012/08/01(水) 23:46:14.24 ID:KRAzsMrT
低いじゃなくて0だよ。
公務員ならボーナスやら退職金やらあるし完全な勝ち組だ。
女だっていくらでもよってくるだろ?
36歳なら引く手あまただ。
263774号室の住人さん:2012/08/01(水) 23:53:13.66 ID:DwC3v7Fv
家賃手当も込だからな
にしても>>245が痛くて笑える
264774号室の住人さん:2012/08/02(木) 22:03:11.26 ID:lWyxmGcS
>>262
所属によっては民営化→リストラの可能性もあるよ
知り合いの親に結構多い
265774号室の住人さん:2012/08/02(木) 22:45:05.70 ID:+ClZOB1v
>>264
現業部門じゃなければその流れはまずないんじゃない?
266774号室の住人さん:2012/08/03(金) 23:18:33.29 ID:cmingmp7

[年齢]  47歳
[性別]  男
[職種]  個人事業主
[地域]  関東南部
[売上]  22万(平均)

[家賃]   無
[食費]   4.5万円
[光熱]   1.5万円  (一部経費扱)
[通信]   1.7万円  (一部経費扱)
[国保]   0.5万円
[国年]   0.75万円 (半額免除)
[経費]   3.0万円... (全額経費扱)
[交際]   0.5万円
[日用]   0.5万円
[貯金]   2.5万円  (消耗品積立分含む)
[税金]   1.0万円  (税金一か月換算)
[酒煙草].. 2.5万円
[その他].. 3.0万円  (借金と税金滞納分と損害保険等)

[コメント]
借金と税金の滞納分を払いきれば少し楽になり、煙草をやめられたら月約2.0万円他に使えます
このままの状態で老後に突入したらどうなるのか・・・
267774号室の住人さん:2012/08/03(金) 23:44:00.51 ID:VOXFS/ds
生活費用はいくらかかるかっていう記事が、地方から
出された記事があったが禿同。
月22〜23は必要だっていうのは同意。
この金額は、保険料や将来の貯蓄も加味していると思う。
学生なら、月10万チョイでも生活は十分可能だが、社会人になると
スーツなどの衣類・飲み会・クリーニングなど余計にかかる。
車持っていていたら、平均月3万は余計にかかるし。
268774号室の住人さん:2012/08/04(土) 00:12:55.43 ID:fO77lk2X
[年齢]39
[性別]男
[職種]IT(フリー)
[地域]東京
[給与]45

[家賃]8.7
[食費]6
[光熱]1
[通信]1.2
[交際]0.5
[日用]1.5
[貯金]残ったぶん
[その他]小規模共済7万

[コメント]家賃6万以下の部屋に引越しを計画中
269774号室の住人さん:2012/08/04(土) 15:22:54.47 ID:TVo2ffU3
40歳近くで家賃6万以下とか、
休日とか泣けてくるだろうからやめたほうがいいぞ
270774号室の住人さん:2012/08/04(土) 18:36:41.20 ID:0LDLzjCg
くだらんことに見栄をはるより立派だと私は思いますがね
271774号室の住人さん:2012/08/04(土) 18:50:58.48 ID:etpXdVAN
むしろ一人暮らしで不必要なまでに家賃かける奴のほうが理解に苦しむ
そのぶん貯蓄したほうがいいだろ
272774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:45:02.17 ID:IS/CkQYi
住まいの快適さについてどのレベルまでが必要で
どのレベルからが不必要なのかなんて人それぞれだよ
ところで貯蓄して貯まったお金は何に使うの?
273774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:49:28.50 ID:ICtQd47k
のちに家族持つようになったときの資金でない?
結婚式だの子育てだのって金かかるし
この板にはもう結婚する気のない人も結構いるかもしれないけど
274774号室の住人さん:2012/08/04(土) 20:03:19.76 ID:IS/CkQYi
なるほど
自分は逆に子育て節約生活に入る前に
独身生活を満喫しておきたい派だな
275774号室の住人さん:2012/08/04(土) 21:27:55.17 ID:TKUCNLoV
ゴキブリ対策ってどんなのしてる?今日一匹見かけちゃってかなり落ち込んでるんだけど・・・
とりあえず出現した部屋調べても他のGや卵なかったからそれ一匹だけだろう
大丈夫だよね・・・
276774号室の住人さん:2012/08/04(土) 22:00:10.31 ID:ptbfHli+
スレちな気もするけどオススメはコンバットみたいな毒餌系。
自分の知らない場所で死んでくれる
277774号室の住人さん:2012/08/04(土) 22:48:06.83 ID:Zh9JZoTO
伝統のホウ酸だんごを手作りすればスレの趣旨にも・・・・・合わないか
278774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:04:10.81 ID:lkG+ZpuP
[年齢]28
[性別]♂
[職種]公務員
[地域]神奈川
[給与]手取り25万ぐらい

[家賃]80000(共益費、ネット込み)
[食費]25000
[光熱]7000
[通信]6000(携帯)
[交際]10000
[日用]10000
[貯金]残り
[その他]貯金1,100万円

[コメント]つまらん人生だ
279774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:13:19.47 ID:xdrKKJaU
手取り25で貯金1000万あるなら趣味とかにもう少し金かけて良いと思うよ

コンパいく機会あれば女も群がりそうだし
280774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:45:17.54 ID:kh0SKGA6
すごくイイ感じのスペックだと思うけどなあ
家庭に生き甲斐を見出して幸せに暮らしてほしいです
281774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:50:47.11 ID:lkG+ZpuP
ありがとうございます
何とか趣味・生きがいをみつけて頑張ります
282774号室の住人さん:2012/08/05(日) 21:36:18.55 ID:+c+boBOJ
コンビニの依存度にもよるがな。
ただ、コンビニ多少高くても歩いていける距離にあると、
コンビニはついつい使ってしまう。
客層は、仕事をしている主婦とか高齢者もコンビニ利用率が
メチャ高くなったとか。
近くのコンビニ、朝とかメチャ混んでいるし。
生活の大半が養えるからな。
チケット買いや、旅行の交通手段や、観光スポットのチケット。
コンビニの不思議は、先進国なのに、未だに公共料金のクレジット
払いができない所が多い。
出来ても、そのコンビニ系列の会社のみとか。
仕事とかで忙しい人は、便利さを買う所だな。
高くても、普段の生活で出くわすことが多い、外食や飲み会よりは
全然安いし。

283774号室の住人さん:2012/08/06(月) 08:08:41.85 ID:AEbM6bSS
[年齢]25
[性別]♀
[職種]飲食ホール(ホール責任者)
[地域]京都
[給与]手取20(売上目標達成月は+2〜3)
[家賃]6.7
[食費]2.2(1人での外食含)
[光熱]1
[通信]1.2
[交際]2
[日用]1.5(美容含)
[趣味]1
[保険]1(国保、医療)[被服]0.5
[冠婚葬祭積立]0.5
[貯金]余り全て。通帳はまだ20位
[コメント]
深夜遅くに帰宅の一応女一人暮らしなので住環境重視したら家賃が上がった。不満は無い。
ヲタなので休みは引きこもるか近くの図書館、たまにイベントでアニメや漫画のコスプレしたりちょっと良い店(有名ホテルのラウンジ等)で本読みながらお茶する位(喫茶店よりゆっくりできるからイイ)
交際費が割合から見て高いのは友人と会うと大抵ヲタ店巡り→呑みになるせい。
女友達はヲタばかりで結婚する雰囲気は全く無いが年齢的にいきなり結婚しそうで怖いから積立してる。
284774号室の住人さん:2012/08/06(月) 12:55:45.99 ID:JWVUfO5g
>>283
北海土人だが結婚してくれ!
285774号室の住人さん:2012/08/06(月) 13:26:37.50 ID:6O7MwSIR
>>283
25歳で20万?
積み立ては別にやってるってことですか?
286774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:56:26.51 ID:AEbM6bSS
>>284
ごめん今は三次元に興味が無いんだ

>>285
一昨年後半に引越ししてその時点で貯金150位はあったんだけど去年頭に体壊して仕事辞めて8ヶ月位ニートしてたから今はガチで20位。

今の所月3、4ペースで貯金してるし結婚予定は無いから地道に貯めて30歳位で家賃4.5位の所に引越して35歳位で資産運用しようと思ってる
287774号室の住人さん:2012/08/06(月) 19:17:20.50 ID:xJIyi5xi
>>284
お前さては>>245だろ?
288774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:26:45.20 ID:JWVUfO5g
>>287
いやいや違うよ
彼は大阪俺札幌
>>286
しっかり者だな〜
来年の洞爺湖アニマンフェスタでまってるよ
289774号室の住人さん:2012/08/06(月) 23:35:41.76 ID:wxDvBjY8
[年齢]29
[性別]男
[職種] 営業
[地域] 東京
[給与] 手取り22.5万
[家賃] 8万 光熱費込
[食費] 6万
[通信] 1万
[交際]0〜3万
[日用]1万雑費込み
[貯金]2万
[その他] 保険0.5 教育1.5万趣味0〜3万
[コメント] ほぼ毎月赤字がでてる状況できついです。
貯金は先取りして無理やりためてるけど意味あるか不明状態
年齢的に結婚考える時期だが、相手もいないし金もない
290774号室の住人さん:2012/08/06(月) 23:38:41.55 ID:tUnFmv6l
>>284
気の遠くなるような、遠大な計画だ
10年後に株とかやるの?
291774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:21:55.01 ID:qmz9p4II
今の若い人は堅実だな。
時代背景も違うしな。
金銭面とか無理しないもんな。
あと、体にも結構気を使っているしな。
俺なんてアホ。
経済面はちゃんとするが、体は台無しだ。
毎日運動的活動はするが。
経済面という面で飲みは家だけだが、次の日仕事だっていうのに、
脂っこい食べ物食べながら飲みまくってほとんど寝ないで朝まで
起きていたりとか。
292774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:56:07.62 ID:pGW2CNNz
>>291
若いうちなんてはっちゃけろ っていうのが昭和の考えなのか
無理しない、堅実 っていうのが単に弱気なのか

捉え方は難しいな。そんな25歳無理しない人
293774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:42:31.05 ID:qmz9p4II
>>292
干支一回り年上になりますが、今でもこんなはっちゃきぶり
ですな。
日が変わる前後3時間程度だけ寝て、2時から起きて飲み始
めたりとか。
そしたら、朝まで寝ない。
294774号室の住人さん:2012/08/09(木) 05:56:10.41 ID:nZKTTGox
すごいなおっちゃん
学生時代強豪野球部だった二十代だけど
そんな体力はないわ
295774号室の住人さん:2012/08/10(金) 03:57:52.22 ID:O0D+wXk7
>>266
なぜ国民年金半分免除されるの!?
296774号室の住人さん:2012/08/10(金) 07:22:27.86 ID:6mc0t9zv
>>295
免除申請しているからだと思う
そのかわり全額はもらえないけど
297774号室の住人さん:2012/08/11(土) 03:12:45.02 ID:8QTACQ8S
293のおっちゃんだか、上野に遠征し飲んでる最中。生活費は、必要としないものは、金かけない。
車手放して辞めたのが大きい。
298774号室の住人さん:2012/08/11(土) 06:47:00.15 ID:MIb+hxxP
[年齢]39
[性別]♂
[職種]化学メーカー
[地域]埼玉
[給与]手取り25万ぐらい

[家賃]7.5(共益費)
[食費]3.5
[光熱]0.8
[通信]1,0(ネット&携帯)
[交際]3.0
[日用]1.0
[その他]奨学金返済が1.9

貯金は月3-5万とボーナスほぼ全額貯金
車手放して新築駅前物件に入居

家賃ちょい高めだけど便利すぎてもう戻れない
ガスはプロパン→都市ガスで全然費用違うし
駅前の西友・100金ですぐ買い物できるからまったくコンビに使わなくなった
雑費食費が全体的に結構安くつく
299774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:56:28.14 ID:0pdX0dzj
国民年金の免除
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm
日本年金機構(保険料を納めることが経済的に難しいとき)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

単身者(扶養者無)の場合(目安)
(金額は総収入から所得控除+社会保険控除等を差引いた額)
189万円以下→3/4納付
141万円以下→半額納付
...93万円以下→1/4納付
...57万円以下→全額免除

自分の場合は青色申告
──────────────
264万円 (雑収入含む売上)
-70万円 (経費)
-65万円 (青色申告控除)
-15万円 (社会保険料控除)
──────────────
=114万 (141万以下で半額納付)
※他にも控除があるので全額免除の申請も可能でしたが半額免除にしました


給与所得者の場合(単身者/目安)
────────────────────────────
 240万円 (給与/月20万の収入/ボーナス無)
- 90万円 (給与所得控除⇒給与×0.3+18万円/経費みたいなもの)
- 24万円 (社会保険控除⇒年金+健康保険)
────────────────────────────
=126万円 (141万以下で半額納付)

※自分で申告しないと免除になりません
300774号室の住人さん:2012/08/11(土) 09:20:45.54 ID:HRmTrJ1n
年金額が減額になっても自営だから定年がなくて収入は大丈夫。
301774号室の住人さん:2012/08/11(土) 13:27:45.09 ID:0pdX0dzj
>>300
自分の場合、正真正銘の自営業じゃないからね
ぶら下がり自営業とか言われてるのかな?で書類上自営業って感じ
仕事は宅配関係で体調壊してから無理して稼がないようにした
来年度からは年金全額納付するつもり
どこの業界でも年金だけじゃ足りない分を稼ぐ年配者が多くなってきている
自分もそうだけど、年金受給額の低い人は死ぬまで働かないと駄目って事(泣)
302774号室の住人さん:2012/08/11(土) 13:52:36.80 ID:MIb+hxxP
んでも生活費片っ端から経費処理でしょ?
303774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:24:05.99 ID:0pdX0dzj
>>302
青色確定申告は税務署の目が厳しい
それやって税務署の監査入ったら白でも青でも高い授業料払わされることになる
特に青は帳簿・口座・領収書の類いを提示する義務があるからね
白みたいにありません!で誤魔化せない
それに一回税務署に目を付けられたら一生もんだし

それより公務員や会社員等が仕事の掛け持ちして申告してない人、奥さんが稼ぎ過ぎてるのに配偶者控除のままの人の方が滅茶苦茶多いと思います
304774号室の住人さん:2012/08/12(日) 15:18:57.27 ID:NXqA/lAy
家賃にもよるが、一人前提なら月20手取りあればお釣りが
来るな。
高給でなくてもいいが、23〜24は欲しいな。
手取り20行くか行かないかだと、突然の出費で赤食う可能性
もあるから。
計画的に貯めていれば、済むが。
305774号室の住人さん:2012/08/12(日) 16:08:51.03 ID:wyhyZiOq
>>303
来年から白でも記帳義務生じるから気を付けてね
あと税務署は監査じゃなく税務調査
306774号室の住人さん:2012/08/13(月) 14:25:54.28 ID:PaMLvNCs
>>305
色々と間違えます
御指摘御指南ありがとう御座います

青の申請者はそれなりの覚悟があるけど、白の記帳義務ってどうなるんだろう
簿記を知らないPC使えない経理ソフト使いこなせない人達が現実にいます
経費があまり掛からず月10万前後の売上の人でも税理士さんや弁護士さんに帳簿を任せるのかな?
それとも、確定申告の時や税務署に呼び出された時、領収書等を見せて
税務署の担当者に書き方分からないので書いて下さいと頼むのかな?
307774号室の住人さん:2012/08/13(月) 17:34:13.99 ID:l+5fH946
青の場合、ぶっちゃけ自分でやれるなら自分でやれば良い、やれなければ
税理士に頼む、税務署では申告書を書いてくれない。
一番難しいのは1円まで金額が合わないと(バランスシート)65万
の控除が受けられない、金額が合わないと白と同じになる。

白はノートでもいいから1つにまとめて記帳すればいいし、1円まで
合わなくてもOK.
308774号室の住人さん:2012/08/14(火) 06:43:56.69 ID:6Wtt2dph
>>304
確かに手取り20万あれば
一人暮らしならそれなりの生活できるね
時々飲んだり、旨いもん食べても多少残る

ただ結婚式や帰省とかあるとカツカツか23万くらいは欲しいね
309774号室の住人さん:2012/08/14(火) 19:33:35.84 ID:3D4P3uuz
>>308
ひとり暮らしの望む水準がそのくらいらしいな。
万が一のことがあったり、将来の貯蓄を考えての額。
地方のどこかの大学生の生活費のアンケートらしいぜ。
田舎だから、そんなにかからないだろっていう人も多いが、
田舎は一生持つと家一件立てられるくらい金食い虫の車が
必要だし。
310774号室の住人さん:2012/08/14(火) 20:09:58.46 ID:3D4P3uuz
不足分は、副収入も考えている。
地味だが、内職ちょっとに4アンケート調査複数登録でも、
月2〜3マンは稼げると思う。
雑誌の付録の切り抜きアンケートとか頻繁にしている人なら、
そんなに苦にならない。
帰宅時間が早ければ、内職とかやったりとか。
家内の副業だけでも、結構稼げると思う。
311774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:00:08.36 ID:7EEZXwcl
>>310
アンケートってマクロミルみたいなやつ?
数年やってるけどあれ一サイトで『年』5000円くらいだよ
事前アンケートはろくに金にならならいし、本アンケートは質問数多くて回答に30分以上かかるのもあるし

金稼ぎが目的ならコンビニバイトの方がよっぽど儲かるよ
312774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:11:41.30 ID:3D4P3uuz
そりゃ、そうだけど副業禁止されているから
アンケートの類しか出来ん。
313774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:12:00.25 ID:9IRaps6Y
地域によっては大学生がコンビニのバイトに落ちるご時世らしいしな…
俺大学のときバイトに落ちた記憶なんてほとんどないわ
314774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:34:22.22 ID:uTcNIthb
学生は理由つけて休むからフリーター優先らしいよな
世もまつですわ
315774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:35:04.97 ID:kERyA7mU
マクロミル前に登録してたよ。
月に500円いくかいかないか、しょぼすぎて適当に答えたら切られた\(^o^)/
真面目に答えても切られるらしいけど、時間の無駄。
316774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:21:11.94 ID:LnCdkozA
内職と同じで、誰でも家で出来るようなことでまともな報酬が得られるわけないよ
317774号室の住人さん:2012/08/15(水) 11:59:45.14 ID:0/vDYV1F
>>308
普段に生活するなら、20でも釣り来るが結構生活費
カットしてしまところある。
月手取り20程度だとな。
本を読むと貯蓄は収入の20%とか確保すべしとか本で
書かれているが、手取り20前後で車ありで貯蓄するなら、
クリーニング代や飲み会とか削らないと貯蓄厳しいもんな。







スーツのくりーにんぐなどの役務・床屋・飲み会とか
カットしてしまうわ罠。
318774号室の住人さん:2012/08/15(水) 12:12:51.00 ID:0/vDYV1F
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20120704/16410/

田舎は生活費が安いのは盲目。
今、地方から若者逃げて行っているな。
車必要だし。
俺は、飛び逃げ損した。
生活費、田舎の政令指定都市の方高かったりするからな。
かと言って、賃金高くないし・車は必須の考え・田舎の
方高上がり。
田舎だと、車放すだけで変な扱いだもんな。
319774号室の住人さん:2012/08/15(水) 12:24:03.44 ID:6UL8ANST
クリーニング代ってそんなに生活費圧迫するもの?
俺はせいぜい月2000〜3000円くらいなんだけど
この時期だとスーツ以外は洗濯だけで済ませてるし
320774号室の住人さん:2012/08/15(水) 14:36:19.41 ID:brTnlRrh
地域と職種によるだろうね
京都市内だと当日仕上がり・スーツ上下で500円なんてざらにあったが
1000円超す地域も多いだろう
321774号室の住人さん:2012/08/15(水) 15:57:33.32 ID:bs08BhUR
>>317
月の手取り20でも、家賃いくらかで生活変わらないか?
例えば家賃9万だとカッツカツになるだろうし
322774号室の住人さん:2012/08/15(水) 21:46:39.07 ID:aJujSt3o
>>321
手取り20で家賃9万もする部屋選ぶのは単に無謀だろ
俺の地元だと月6万出せば立地条件もよくて築年数も浅い鉄筋マンションに住める
323774号室の住人さん:2012/08/16(木) 07:36:15.74 ID:bTZ/T3uo
>>321
地方から都内転勤で車手放した

埼玉と東京の境目(ギリ埼玉)だけど
ワンルームなら5万後半〜7万強ってところだな

安いアパート系はガスがプロパンだったり立地が悪いから意味内
駅近でスーパーやクリーニング店が複数競合してるから便利で安い

でもクリーニングなんてスーツだけだろ
夏はクールビズになってからスラックスはユニクロのドライチノ細めで違和感なし
洗濯機で洗える
ワイシャツはネットに入れて洗濯機、脱水時間を1分とかにすれば楽勝
324774号室の住人さん:2012/08/16(木) 11:58:49.69 ID:YofnhgmB
>>323
戸田市民?
325774号室の住人さん:2012/08/16(木) 21:30:50.37 ID:RFjj7zRI
生活は、ちょうど中間が良いと思う。
無駄すぎずケチすぎす。
エコって異外と品質低下多いな。
なら、極端にエコしねえー方経済的だったり。
笑うのがエコ割り箸、あれ、力入れないのにポキポキ
割れる。
→使い物にならん。
これが、環境に良いのかって。
326774号室の住人さん:2012/08/16(木) 22:34:37.29 ID:fCvcm2Sw
日本語でおk
327774号室の住人さん:2012/08/16(木) 22:51:30.38 ID:1s3cvk0N
俺はふつうに理解できたぞ
328774号室の住人さん:2012/08/16(木) 22:52:22.46 ID:DhPLEGsH
物を買い続けてエコになるなんて本気で考えてる人はどのくらいいるんだろうね
国とマスゴミによるステマの成果〜

アタシはせっせと節約させていただきます
329774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:18:31.56 ID:XJmn3phF
エコwww
330774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:52:49.21 ID:D2dCKjw5
ど田舎にネットをつなげて
コミューン作って、PCあれば仕事ができるシステムをなんとか作って
野菜つくって半自足自給、稼いだ小銭で米だけ買って電気代ガス代をなんとかまかなって
コミューン内でもほとんど関わりをもたず
ゆるやかに暮らす
みたいなのを考えるけど絶対に成功せんだろうね
331774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:53:52.09 ID:D2dCKjw5
すみません誤爆です
332774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:54:18.74 ID:1s3cvk0N
あんまり違和感なかったけどなw
333774号室の住人さん:2012/08/17(金) 01:49:47.57 ID:Oz9o84L/
のんびり暮らせそうだけど自治会やら地域の云々で
思ったほどゆるやかではない。
医療は苦労する。歯医者が藪1件しか無かったらもうね・・・
334774号室の住人さん:2012/08/18(土) 23:49:11.73 ID:6szGvMcq
ご近所づきあいを強要されるからプライベートがない
野菜は自分で作るより買ったほうがずっと安くつく
いざ病気になったときまともな医者がいる病院が無いと詰む

なんだかんだで田舎暮らしって大変だよね
335774号室の住人さん:2012/08/19(日) 07:58:59.07 ID:sxE2q9Yc
俺は週単位で飲み会ある週は3万、それ以外の週は1.5万が目安
飲みが隔週であると月10万弱になり、家賃+固定費が8万だから
18万の出費になる
手取りが27万だから月々9万貯金できる

やろうと思えばもっと切り目られるけど、貯金するのが人生の目的じゃないから
これくらいがちょうどいいと自分は思っている

ちなみに32歳独身で8割は外食(すき家、吉野家、コンビニなど)
336774号室の住人さん:2012/08/19(日) 09:58:14.27 ID:SyybMtcY
>>335は地方住み?
家賃+固定費8万ってやたら安い気がする…

うちは20平米もない部屋で家賃が8万5千円
これに電気ガス水道、通信費、保険が加わると固定費は約12万

手取り40の27歳独身だけど月10万貯金出来たらいいほうだ
今月なんか貯金どころかむしろ赤字で困ってる

でも貯金するのが人生の…(以下略)
337774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:03:32.32 ID:pc+OBMg4
飲み会厨ってそれ以外の趣味とかないのか
338774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:08:16.28 ID:R1plSJPC
朝から夕方まで仕事して夜から友達と会おうってときに
飲み会以外になにすんだよ
ぼっち趣味ばっかやってても飽きるだろ
たまには人と会うのも精神衛生上重要
339774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:13:05.41 ID:pc+OBMg4
一日も休日ないわけ?
人と会ったら飲みに行くしか考えられない想像力のなさ…
飲み会でなければぼっち趣味とか
340774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:22:03.28 ID:R1plSJPC
休日の昼間ってアレコレ溜まった用事こなしてたら終わっちゃうな
周囲の友達もそうだし
ID:pc+OBMg4は休日の昼間に友達と会って何してんの?
341774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:24:32.90 ID:nLY8K3wr
>>339
じゃあお主は人と会ったら何するのさ
そもそも休日=友達と会える思ってるのかなぁ……学生か?
342774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:28:38.05 ID:pc+OBMg4
はあ?休日にしたって平日夜でもライブとか映画とか土地によっちゃお笑いだっていけるし
余暇時間は常に人と会ってるわけじゃないけど?

>>341
的外れすぎかつ世間知らずすぎるわ
>>340
週休2日あればすべての休日が用事では終わらないけどね 少なくとも自分は

なんかちょっと頭おかしいここの人?
343774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:31:01.47 ID:pc+OBMg4
>>341
それにむしろ社会人こそ「休日に友人に会う」もんだと思うけど?
偏りすぎてて気持ち悪い
344774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:32:39.40 ID:R1plSJPC
>>342
> はあ?休日にしたって平日夜でもライブとか映画とか土地によっちゃお笑いだっていけるし
> 余暇時間は常に人と会ってるわけじゃないけど?

結局ぼっち趣味じゃねーかよ
お前ただ飲み会が苦手なだけのコミュ障だろw
345774号室の住人さん:2012/08/19(日) 10:35:29.91 ID:pc+OBMg4
>>344
は?人と会ってすることの例だけど?
休日ならさらに博物館だの美術館だのいろんなイベントとかただの散歩とかだって
人とでも、一人でもできるよ?

そういう事に想像すら及ばないんだ飲み会厨は
346774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:02:07.51 ID:nLY8K3wr
>はあ?休日にしたって平日夜でもライブとか映画とか土地によっちゃお笑いだっていけるし
>休日ならさらに博物館だの美術館だのいろんなイベントとかただの散歩とかだって

自分ですること散歩だけじゃん。友達と会うのにボーリングとか出てこないのかよ
それとなぜにそこまで必死なのか
347774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:07:17.89 ID:pc+OBMg4
なんというか……
348774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:05:15.41 ID:82/F7lt1
休日にID真っ赤にして何言ってんの

>>335
手取り40弱31歳独身から言わせてもらうと、
もっと食べるものにメリハリをつけた方がいいぞw
それだけの出費をかける割に、その食べ物は栄養バランス的にも味的にもいただけない
349774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:09:37.72 ID:pc+OBMg4
偏った思考の恥を晒すスレじゃないだろうに
350774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:17:26.96 ID:0doFt1MC
はあ?とか書いちゃう人のレスをまともに読む人は居ないよ。
無駄に煽ったりしないで普通に意見書けばいいのに。
351774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:21:34.53 ID:pc+OBMg4
煽る?疑問符発狂チュプですか?
352774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:26:34.90 ID:pAkG11gq
こういう時、ID制の板でよかったなーと思いますね^^
NGID登録ーっと
353774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:28:16.90 ID:pc+OBMg4
マジで気持ち悪いな
354774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:35:06.47 ID:0doFt1MC
客観的に自分のレス見てみたらいいのに。かわいそうになってくる。
355774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:37:17.60 ID:pc+OBMg4
>>354
誰に対してか言えないわけだ?
これもまた煽りとか取るんだろうなこの類は
356774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:21:58.64 ID:RZ5tSNOR
どこ行ったって最後は飲みだろ
常識じゃん
357774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:36:45.32 ID:iU+dfZZs
なんにせよ人の趣味を貶めるのはいかがなものかと思いますがね。


まあ、他人と食事(会話)をするのが嫌いなんでしょ
358774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:38:35.99 ID:pc+OBMg4
うわ・・・・・・
359774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:39:22.82 ID:pc+OBMg4
すごい決め付けするのはいいんでちゅか?句読点ちゃん>>357
360774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:43:34.26 ID:tOnlwf4t
ぼっち趣味乙
361774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:46:29.75 ID:pc+OBMg4
てか意味を読み取れないのな
362774号室の住人さん:2012/08/19(日) 14:27:06.57 ID:0doFt1MC
質問スレの旧まとめさんみたいな発狂振りだなぁ。。。
363774号室の住人さん:2012/08/19(日) 14:35:36.45 ID:pc+OBMg4
>>362
あんたのチキンがすげえ見苦しいよ
364774号室の住人さん:2012/08/19(日) 14:48:59.16 ID:2u9Ibi1+
スレチの上えんえんと・・・・・・
365774号室の住人さん:2012/08/19(日) 14:50:34.40 ID:pc+OBMg4
次々反応する文盲が沸くスレ
366774号室の住人さん:2012/08/19(日) 15:20:48.55 ID:y1dXuKp8
NG機能を知らんのか
367774号室の住人さん:2012/08/19(日) 15:37:56.32 ID:JCrQC29R
>>336
20平米で8.5万って、タワーマンションかな?
立地重視だろうけど、ワンルームでも25あると余裕出て来るよ
368774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:03:28.57 ID:82/F7lt1
>>367
うちが20m2強のワンルームだけど、もう少し出して1Kにしときゃよかったと思う
料理の油が居住空間に飛ぶのが萎えるわ
369774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:10:33.59 ID:pAkG11gq
ワンルームだと水まわりの臭いがダイレクトに来ちゃうよね
370774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:18:17.79 ID:RZ5tSNOR
1Rに住むなら外食中心の生活にしないと
自分はまだ1回もコンロ使ったことない
371774号室の住人さん:2012/08/19(日) 19:25:58.13 ID:QY+Ll1ZD
俺もそれだわ、外食or弁当。ゴキも沸かないので快適
風呂の水まわりだけだな
372774号室の住人さん:2012/08/19(日) 19:38:45.37 ID:pAkG11gq
外食ばっかだと金がかかるのと太るのがなぁ
373774号室の住人さん:2012/08/19(日) 23:34:52.24 ID:87KjNujP
玄関+水周りと居住空間を隔てるドアって必要だよな。
だから1Rは無理だわ、たまにしか自炊しないけども。


今度引っ越すんだが、家賃が1.5万UPしたので、
現状20万/月の生活費が7.5%も増えてしまう。
食費等で調整して、現状維持に努めないとなぁ。
374774号室の住人さん:2012/08/20(月) 00:06:13.76 ID:JtRdG2tZ
>>367
いや普通の賃貸マンションだよ。立地重視ではあるけど都心って訳でもないし

>>368
あとワンルームはエアコンの効率が悪いし、冷蔵庫がうるさいのも嫌で狭くても1Kを選んだ
375774号室の住人さん:2012/08/20(月) 08:30:55.54 ID:THjGqjgt
>>338>>341ってゆとり?
376774号室の住人さん:2012/08/20(月) 10:52:19.55 ID:X/BW6Vy+
>>373
曲がりなりにも料理するなら1Rはきついよね。主に油が
1Kでも1口キッチンだと狭い狭い……何とか料理できてるけど
近所にOKストアがあってマジ助かってる。あそこの加工品の安さは半端じゃねえ
377774号室の住人さん:2012/08/20(月) 18:29:07.38 ID:TtDo9KMh
あと、生活費を浮かすには、車。
田舎だが、駅が近くにあるし、回りは平坦なので無くても生活出来る。
浮いたお金を貯金できるし、旅行数回行けるし。
378204:2012/08/20(月) 20:34:01.36 ID:dWECYsVQ
食費は我慢していない。食べすぎなくらいだと個人的には思う。会社でももっと食えといわれるけど
言っとくけど時期になると魚(イナダとかメバルとか)なんて毎日釣れるから、そんなに質素でもないぞ。
だが、酒代はかなり我慢してるw毎日本物のビール飲みたい。

頑張ってお金ためてバイクと釣り具と新しい車買うんだ!!

>>212
165センチ55キロ ちびですいません。
>>216
ビタミン剤wで風邪の予防してます。



379774号室の住人さん:2012/08/20(月) 20:45:41.45 ID:eYNpTsxm
>>368見てなんとなく調べたらうち26uで1Kの8.5畳だったw

セパレートでコンロ2口のシステムキッチン、宅配ボックス有、オートロック、カワック機能有
立地が京都市内で最寄り駅徒歩5分、河原町まで電車10分、バス停目の前、コンビニ目の前、スーパー徒歩2分
これで家賃6.7は安いのかどうなのか?

生活費は固定が10位で変動が4〜8位

収入は20
380774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:54:06.88 ID:BKMYwexn
>>379
河原町まで10分ということは桂あたり?
駅前でそのスペックならまあ妥当なとこだね
自分ならもっとボロくて安いところ探すがw
381774号室の住人さん:2012/08/22(水) 07:02:03.20 ID:NFUGt3m3
独身の場合、家賃を除いた生活費っていくら位かかっている?
ネットとか見ると月20万円とかで試算されているが、そんなに
かかった事はないな。
家賃・ガス・水道・電話など含め、他に多少飲み食いしても月
10万円で充分お釣りが来る。
382774号室の住人さん:2012/08/22(水) 07:44:38.57 ID:fTm5J8yq
自分の場合は保険料がネックだな
終身とか養老とか短期とか長期とかで5万近く吹っ飛ぶ
貯金は積立で月3万自動引落
383774号室の住人さん:2012/08/22(水) 19:33:27.20 ID:oG/cyjem
月20万が相場
384774号室の住人さん:2012/08/22(水) 19:52:42.17 ID:xt6cBYyj
>>381
どこのネットだよ?贅沢しすぎだろそれ
385774号室の住人さん:2012/08/22(水) 19:58:01.55 ID:NFUGt3m3
しかし、消費税増税は確定。
賃金は下がる一方。
勤労意欲やモチベーション下げかねないな。
会社行くのが馬鹿らしいって思っている人も
増えているし。
386774号室の住人さん:2012/08/23(木) 01:46:58.65 ID:lt9iLdMc
ずっと、暑い日か続いている。
飲み物代がかかるな。
余りにも暑くて、アルコール飲料は休む日も多くなっている。
しかし、ここ数日は食欲も出ず、オレンジジュースや清涼飲料水
ばかり飲んでいる。
387774号室の住人さん:2012/08/23(木) 03:42:58.04 ID:N73tpl4h
1ヶ月、食費1万スレがあるけど、極限にか゛んばるとって事で
1万なんだよね?つまり厳しい値段という事ですよね。

では、普通に食べたくらいだといくらなんだろ。
一人暮らししようと計算してて食費25000で考えてるんだけど、
25000ならある程度食べられるかな
少食〜普通の食欲の女です。米が以外に出費である事に気づいた。
おかずは納豆メインに考えてたから安いと思ってたんだけど。
1万余裕かと思いきや、米で結構いくww
他スレ除いて25000が普通ぽいから計算では25000にしたんだけど。
本当はもっと減らしたい。
388774号室の住人さん:2012/08/23(木) 05:57:34.13 ID:OLsfKQJ+
>>387
どれぐらいのものを食卓に用意したいかによって出費は変わるよ。
肉なら国産か海外か、ヨーグルト食べるにしてもちょこっとフルーツ入れるとか、味噌はこだわるとか。
あとは外食の頻度か。
そのうち自分の塩梅が分かるから半年ぐらいは2万から3万ぐらいの間で試行錯誤するといいと思う。
389774号室の住人さん:2012/08/23(木) 10:12:14.11 ID:sA/6kG2u
>>381
家賃入れて20万前後
のぞけば12,3万ってとこだな
390774号室の住人さん:2012/08/23(木) 16:11:57.06 ID:N73tpl4h
>>288
やっぱり25000換算がいいですか。ありがとう
最初は生活のペースつくれなくてあまり作れないだろうから、
やはりかかるのかな。きちんと作るようになると違うんだろうねぇ。
391774号室の住人さん:2012/08/23(木) 18:55:47.78 ID:7AIaSx9l
1日一食米2合の生活してるけど
これだとちょうど月10kgになるのか
4500円くらいかな
一人暮らし始めたばかりだから、調味料揃えるのが高すぎる
392774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:45:07.48 ID:SInB2jOh
都市ガス物件の人、月々の光熱費っていくらくらいかかってる?
393774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:59:49.33 ID:Zo8udnhq
この時期はガスは1500円くらい、電気はエアコンガンガンで6000円程。
394774号室の住人さん:2012/08/23(木) 22:02:10.45 ID:by5LhV+B
今月は約1500円
毎日風呂(シャワー未使用)・ほぼ毎日自炊でガス使用
395774号室の住人さん:2012/08/23(木) 22:44:57.94 ID:N73tpl4h
ヤバイ。毎日風呂つかりたいタイプなんだけど。しかも夏でも熱々ww
マジ心配
396774号室の住人さん:2012/08/24(金) 02:59:48.17 ID:M/RPMYzb
流れを読まずに

[年齢] 30
[性別] 男
[職種] SE
[地域] 都内
[給与] 300,000
[家賃] 87,000
[食費] 20,000 (朝5,000、昼9000、夜6,000)
[光熱] 10,000 (電6,000、ガ2,000、水2,000)
[通信] 10,000 (携帯+ネット)
[日用] 2,000
[貯金] 50,000〜60,000
[その他]
いつか必ず出ていくであろう費用に備えて毎月少しづつ貯金
(美容院代、定期券代、更新料etc)
→計20,000

食費は自炊・外食が半々くらいで昼は社食があるから安くて助かってる
月に自由に使えるのはだいたい40,000〜50,000か
そこそこ条件がいい部屋に住んでるけど、もうちょっと家賃が低いとこにすればよかったかも…
397774号室の住人さん:2012/08/24(金) 17:36:40.14 ID:oJk9ClY9
>>396
私がその給料ならもっと電気ガス水道ガツガツ使っちゃうかもww
気にしないでというか
多分あまり気にせずつかってそれなんだろうけど
まあうらやまな事ですなぁ…。
398774号室の住人さん:2012/08/24(金) 19:56:45.24 ID:hBrXMwtE
風呂は大好きなんだけど、一人暮らし用途1Kや1Rだと、
入った気にならないから、シャワーのみ。
風呂は実家に帰って入るか、スーパー銭湯。

電気・ガス・水道はそんなにかかった事ないな。
難しいのは、飲食費関連。
自分は、好きなものばかり食べるから、金がかかる。
あとは、ストレス解消で家で飲む酒。

399709:2012/08/24(金) 20:29:21.92 ID:Iy9xjUjO
>>398
シャワーだけって冬場はどーすんの?
400774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:04:05.06 ID:hBrXMwtE
>>399
冬もシャワー。
一人用途の風呂って脚伸ばせない。
入った実感が湧かない。
入った気しないから、シャワーのみ。
浴槽に入りたい時は、実家に行くか週末に風呂屋に行く。
401774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:34:45.30 ID:GONzoy2r
俺も普通にシャワーのみだわ
一人暮らしでわざわざお湯張って風呂は行ってるやついるってのがちょっとした驚き・・・
402774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:58:09.28 ID:pXMCdNQG
冬場はお湯に浸かりたい
今の時期も週末とかだけお湯に浸かる
ジップロックに入れたTabletとチューハイ持ち込んで長風呂が楽しい
403774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:07:25.84 ID:KwoMzntl
風呂桶が広けりゃお湯張って入ろうかなって気にもなるが
ただお湯につかるだけみたいな状況じゃなあ
404774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:49:38.40 ID:hBrXMwtE
前、住んでいた所。
スーパー銭湯に通っていた。
週末か休みの日に通っていた。
風呂入り放題で、酒飲んで2,000円代。
居酒屋のように、通しやシービスは加算されない、
時価の価格。
405774号室の住人さん:2012/08/24(金) 23:06:38.76 ID:CDjzXXCS
4LDKの持ち家だけど冬でもシャワーだよ
浴槽を洗うのがめんどうだから
406774号室の住人さん:2012/08/25(土) 00:28:15.35 ID:wdsz/Qak
>>405
4SLDKの持ち家(マンション)だが、冷え性は風呂がいるんだよ。
デブには理解できないだけ。
407774号室の住人さん:2012/08/25(土) 01:58:48.55 ID:aFFgitqF
5LDKの持ち家だが風呂が無い
408774号室の住人さん:2012/08/25(土) 09:55:02.75 ID:Io/uFwT+
ユニットバスだと、どこで体洗うの?

浴槽の外だと、トイレや洗面台水びたしじゃない?ていうか泡だらけ。
409774号室の住人さん:2012/08/25(土) 10:40:43.53 ID:DLU9v744
>>406
煽ってないで筋肉つける努力をしろよ
410774号室の住人さん:2012/08/25(土) 15:15:13.12 ID:Xhq6o/jo
今の部屋の浴槽、入ってからきちんと洗った事一度も無いわ・・・・。
極稀に、風呂上りにスポンジで軽くこするぐらいだ。
411774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:00:25.53 ID:Lm2x/T4S
日本語を理解することに尽きるな。
日本語って、非常に難しい。
微妙な表現の違いで、逆な意味示したりするからんな。
あと、不思議なのは、同じ発音なのに漢字が何種類も
あったりとか。
例えば、「ほしょう」や「こうせい」。
412774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:20:57.53 ID:ypaQWMkx
結構
413774号室の住人さん:2012/08/26(日) 00:30:25.66 ID:UvZDu1L8
>>411
まったく同じ発音・表記で逆の意味を表す韓国語よりはマシかと
そのせいで鉄道の不具合になってるし
414774号室の住人さん:2012/08/26(日) 02:35:30.50 ID:yDMebiXs
[年齢] 24
[性別] ♂
[職種] IT土方
[地域] 東京
[給与] 50-60

[家賃] 6.5
[食費] 4.0
[光熱] 1.0
[通信] 1.0
[交際] 6.0
[日用] 1.0
[貯金] 15
[その他]
ピンサロ4.0

[コメント]
仕事が残業月100H越える月がほとんどでしんどい。いつか体壊しそうだ。
415774号室の住人さん:2012/08/26(日) 02:39:32.17 ID:P6Tt8Wgg
体壊したくなかったら貯金を2倍にしろ
416774号室の住人さん:2012/08/27(月) 14:58:00.47 ID:Ukvm8xMi
[年齢] 27
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 広島
[給与] 手取り18マソ
[家賃] 4.9(駐車場込み)
[食費] 1.6
[光熱] 0.8(プロパン)
[通信] 1.4(スマホ0.8、ネット0.6)
[交通費]1.7
[交際] 1.2
[日用] 0.3
[自動車]2.0
[個人年金・医療保険]0.7
[美容費]0・6
[衣料品]0.3
[デート費積立]1.0
[貯金]1.5〜2.0

[コメント]
前の仕事は車必須だったけど転職してからはあまり乗らないから勿体無い
417774号室の住人さん:2012/08/28(火) 06:31:14.76 ID:rTETVR3j
>>414
給料半分だけど残業の少ない会社に転職だな
残業100時間は20代の頃はまぁこなせるけど
30歳になるともう無理・・・
418774号室の住人さん:2012/08/30(木) 01:22:32.22 ID:K21amp0Y
シャワーばっかりしてると、40手前ぐらいで加齢臭になるぞ
詳しくは、シャワー 加齢臭 でググれ
419774号室の住人さん:2012/08/30(木) 05:59:35.34 ID:7IOLeGP4
>>418
ぐぐったら「加齢臭対策に朝シャワー」って出てきたぞ。
いいんだか悪いんだかw
420774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:28:16.69 ID:2nHnjoLT
夜は風呂に入って、朝はシャワー浴びるのが、
加齢臭対策の最善の策ってことか?
水道とガス代がヤバいことになりそうだなw
421774号室の住人さん:2012/08/31(金) 16:23:07.80 ID:ZppehYSy
欧米だと、夜入らない国が多いんだよな。
朝にシャワーを浴びるだけ。

信じられん。
422774号室の住人さん:2012/08/31(金) 16:30:55.20 ID:DbpZeofr
湿度がぜんぜん違うし
欧米人でもこっちくりゃ当然朝晩入るさ
423774号室の住人さん:2012/08/31(金) 22:33:36.15 ID:MsRsabBJ
家賃安くするに尽きる。
今月、家賃除いた現金支出70,000円。
以前住んでいたところより万単位で減った。
今月は、引越し費用と保険料引き落とし不能のポカで現金支払い
もある。
包括しても、今のところ安い。
前住んでいたところ、郊外の中心部だが好きなジャンル
(うどん、そば、ラーメン)の飲食店が複数あったのが癌でした。
424774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:15:13.71 ID:9XLGCLEu
まあ、固定費の削減が、節約の第一歩なのは納得
425774号室の住人さん:2012/09/01(土) 18:27:01.80 ID:zwpjHlp/
だな。
家賃と食費併せて6万だわ。
衣食住には金かけない。

その代わり遊びに金かける
女遊びとか海外旅行とか
426774号室の住人さん:2012/09/02(日) 07:57:11.86 ID:oyuXBOxb
衣住は、全くと言ってもかけていない。
食は、酒好きだから、多少金がかかってしまう。
住となると、ネックなのは車だったな。
車通勤を止める→使わなくなったので実家に置くで
手放し成功。
なくても、そんな困らん。
もっと田舎の隣町の職場まで、チャリで15分程度。
427774号室の住人さん:2012/09/03(月) 00:57:26.48 ID:ub5U/fda
[年齢] 35
[性別] 男
[職種] 建築
[地域] 大阪
[給与] 45万から50万
[家賃] マイホーム支払い済み
[食費] 10万[交際]20万 [ガソリン 40,000
[光熱] 9000
[通信] 10,000
[貯金] 残り
[その他]保険40000

428774号室の住人さん:2012/09/03(月) 09:04:21.53 ID:asNeENRy
>>427
>[家賃] マイホーム支払い済み
>[食費] 10万[交際]20万

チッ、リア充め
429774号室の住人さん:2012/09/03(月) 18:58:51.83 ID:r8iM4VWu
35で住宅ローン支払い済みって…
建築関係だから安く購入できたりしたんかな
430774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:24:06.51 ID:6KWq0wih
>>427
独身貴族とはこのことか
431774号室の住人さん:2012/09/04(火) 11:39:28.06 ID:11VwDbKv
毎日職場に来るヤクルト代が地味に痛い
432774号室の住人さん:2012/09/04(火) 14:45:54.10 ID:SRmMz3zT

[年齢] 27
[性別] 女
[職種] 看護
[地域] 埼玉
[給与] 手取り24~26 夜勤してる

[家賃]1.5 寮
[食費] 3 付き合いでの外食も含めて
[光熱] 0.5
[通信] 1.2 スマホだけ
[交際] 1.0~ インドアマンセー
[日用] 2~
[貯金] 10~ 積立
[その他]
1.5~ 化粧品 エステでまとめて買っちゃった
0.5 保険料 掛け捨てしかしてなくて不安
0.5 滅多に行かないジム
1.0~ 衣類
他に原付の保険や点検、部品代

[コメント]
夢もなく、お金を貯めるだけのつまらない人生
750は行った。
433774号室の住人さん:2012/09/04(火) 15:21:36.44 ID:0KHUru5e
それだけ貯めたらちょっとした夢叶えられそう
434774号室の住人さん:2012/09/04(火) 17:45:10.89 ID:R5V9s6GC
>>432
>インドアマンセー

朝鮮の方ですか?
435774号室の住人さん:2012/09/04(火) 18:26:51.94 ID:u5IlcjM1
>>434
さすがにマンセーの単語だけでチョン認定は行き過ぎじゃね?
436774号室の住人さん:2012/09/04(火) 18:51:31.09 ID:Z3+FEc8h
看護師ってけっこう貰えるのね。
外食交際費含めて食費3万は異常。
437432:2012/09/04(火) 22:42:28.98 ID:SRmMz3zT
>>433
日本人ですみません
>>436
夜勤なしだと17万くらいだったと思います。
食費3万だと少ないって事ですか?
飲み会は年3~4回くらいが半強制であとは自由です。
個別にファミレスやラーメン屋とかで親睦を深めます。
438774号室の住人さん:2012/09/09(日) 16:51:33.64 ID:b1opwYsS
ところで、小遣いは月いくら位にしている?
日本が益々怖い国だなと思ってきた。
小遣いは、お酒代が大半だから、食費に組み入れて
月40,000円。
この予算なら、外食を少なくすれば、余裕で行ける。

439774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:28:59.83 ID:bgcLDxj0
独り暮らしだと小遣いという勘定科目はないな。
交際費とか食費とか服飾費とか何らかに分類してる
440774号室の住人さん:2012/09/09(日) 17:38:16.69 ID:8fkxUrOO
[年齢] 31
[性別] 男
[職種] 大学教員
[地域] 関西
[給与] 40.8(手取り)

[家賃] 5
[食費] 4.2
[光熱] 0.6
[通信] 0.7
[交際] 5
[日用] 0.9
[服飾] 1
[バイク] 0.5
[書籍] 0.5
[貯金] 18.0
[奨学金] 3
[その他] 1.4 (ジム0.6など)

[コメント]
夏前の家計簿から起こしてきた
飲み会での奢りで2万くらいかさんでる
結婚したいのはやまやまだけど相手がいないorz
441774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:34:08.44 ID:0awpzWpB
>>439 小遣いって・・・奴隷ATMのことじゃないか。
442774号室の住人さん:2012/09/10(月) 12:14:48.16 ID:9/TcM5u9
[年齢] 29
[性別] 男
[職種] サラリーマン
[地域] 関西
[給与] 総支給額250000
[家賃] 22000
[食費] 15000
[光熱] 電気ガス水道8000
[通信] 7000
[交際] 無
[日用] 1000
[コメント]残り貯金です
443774号室の住人さん:2012/09/10(月) 12:48:22.41 ID:wExq7Vk8
またサラリーマン沸いた
444774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:48:59.67 ID:9LnwivxQ
[年齢] 27
[性別] 男
[職種] 製造業
[地域] 甲信越
[給与] 手取り20
[家賃] 4.0
[食費] 1.2
[光熱] 1.1
[通信] 0.3
[交際] 0
[日用] 0.3
[貯金] 13程度

院卒新卒で入社から自炊始めて半年ダイエットして20kg痩せた。健康診断楽しみ。
残業一切ないし、まったり一人暮らし。
445774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:17:32.04 ID:DTo9lvxB
[年齢] 36
[性別] 男
[職種] 事務職
[地域] 東北田舎
[給与] 手取り20
[家賃] 58,000←ネット代が家賃に入っている
[食費] 40,000←外食、酒、小遣い込
[光熱] 8,000 電気 2,500 ガス(プロパン) 4,000 水道 2,000
[通信] 10,000 電話 7,000 NHK受信料 2,500 
[交際] 0
[日用] 3,000
[勉強や書籍]  6,000  文庫本、テキストブック、新聞代
[クレカ]20,000〜40,000 通勤用の切符代、電車旅の切符代、遠方での
             食事代など
[保険] 10,000 医療保険
[貯金] 40,000〜60,000

貯蓄がある程度溜まったら、円高場面で、ドル建ての個人年金に
回し先払いしている。
去年の最高値場面で契約し、一年間で、7割近く払込済。
446774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:42:07.12 ID:gkAuTQAv
>>444は家計簿よりも体重簿をアップすべきかと。
あんまり無理したダイエットはしないことをおすすめする。
447774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:01:46.18 ID:wVdU1FHb
勘定科目に[クレカ]って大丈夫か?
内訳を細分化して管理したほうがいいぞ
448774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:24:07.26 ID:HbA/r0En
クレカアレルギー多いな
449774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:47:26.09 ID:EFXjhz/3
>>448
クレカは費目じゃなくてただの決済手段だぞ
お前の家計簿には[食費][クレカ][iD][edy][suica][nanaco][nimoca][sugoca]とか並んでるの?
450774号室の住人さん:2012/09/11(火) 00:31:48.23 ID:ui9bI3w4
クレカ予算を組んでてちゃんと守れてるなら無問題じゃね
気持ちはわかるが
451774号室の住人さん:2012/09/11(火) 01:43:25.02 ID:QF8HlIds
クレカは、旅行と交通費が主。
給料一週間前とかの急場凌ぎ。
理由は、一ヶ月分の生活費位は直ぐに下ろせる
口座に現金を置いておくこと。
地震の時など災害時に感じた。
有事のドル買い(紙幣で持つ)という言葉のように、
こういう時は現金が重宝。
また、円とドル紙幣各々一ヶ月生活費分相当タンス預金。

452774号室の住人さん:2012/09/11(火) 06:36:31.85 ID:7OAbFi4Q
>>448
アスペかよ
453774号室の住人さん:2012/09/11(火) 13:06:15.20 ID:My0LYZk8
なんだこのカオスな流れw
454774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:16:10.17 ID:3k9fki5J
株主優待でクオカードとかカタログギフトとか貰って、生活費抑えている
455774号室の住人さん:2012/09/11(火) 19:20:26.81 ID:x7WDG28o
>>444
二十代男性でこの食費はすごい
外食とかしないで自炊で頑張ってるんかな
もしや一万円スレの住人?
456774号室の住人さん:2012/09/12(水) 01:05:22.09 ID:H/K3wCzb
[年齢] 29
[性別] 男
[職種] 一人親方 建築
[地域]
[給与] 総支給額500000
[家賃] 住宅ローン終了 [食費] 100000
[光熱] 電気ガス水道 12000
[通信FAX] 16000
[遊興]200000 [保険]40000
ガソリン 50000
457774号室の住人さん:2012/09/12(水) 04:25:52.86 ID:vODb/zd5
僕は今の時期でも水道代が安くするために風呂に入るのは半年に一回です。

身体が こずい匂いがしますが僕は平気です。

皆さんはどんな感じで風呂に入ってますか?
458774号室の住人さん:2012/09/12(水) 05:39:21.21 ID:SpQer6/R
周りの人たちはきっと平気じゃないと思うよ
つーか湯船につからないだけでシャワーは浴びてるんだろ?
459774号室の住人さん:2012/09/12(水) 06:53:31.06 ID:4+uyHshH
[年齢]30
[職業]郵便屋
[住まい]北海道
[手取り]180000
[家賃]61000
[水道光熱費]14000
[営業自爆]15000
[食費]40000
[貯金]20000
[交際費]30000
460774号室の住人さん:2012/09/12(水) 07:12:37.42 ID:vODb/zd5
457で質問した者です。
実は正直な話しシャワーも浴びてないです。
僕が心配なのは、この夏場で毎日シャワーを浴びて月の水道料金が不安です。

シャワーに浴びてなくて月の水道代が僕は約3500円も請求きてますが高すぎではないですか?
461774号室の住人さん:2012/09/12(水) 15:04:02.41 ID:kQvxJhzj
水道代ってほとんどの地域で二ヶ月毎の請求じゃないの?
462774号室の住人さん:2012/09/12(水) 18:42:32.28 ID:vODb/zd5
>>461
すいません間違えましたm(_ _)m

2カ月で約3500円程度です(風呂、シャワーは一切入らなくて)

洗濯は小まめにしてますが、一人暮らしを始めたのが今年の5月で日が浅いので。

仮に毎日ですが風呂、シャワーに入ると2カ月でどのくらいですか?

おおよその目安でいいので教えて下さいm(_ _)m
463774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:22:53.66 ID:y5XpYlDq
>>462
周りの人が迷惑だから、とにかく毎日5分でいいから
シャワー浴びろ

水道代は地域によって値段が変わるかもだけど
自分は2か月で4000円位だよ
ちなみに東京在住
シャワーは節水用のシャワーヘッドを使ってる
464774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:46:44.35 ID:SpQer6/R
真夏にシャワーすら浴びないってどういうことだってばよ…
465774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:38:23.39 ID:3B6Pb1hV

桶に受けた水を手で掬い、体をさすり洗うとかなり節水。

466774号室の住人さん:2012/09/12(水) 21:21:48.20 ID:YvuoZoCg
>>462
君に良いことを教えよう。
その3500円は最低料金の可能性がある。
水道料金は地域により異なるので調べてみたら良い。
最低料金てのはわかると思うが、少ししか使ってなくても
最低20?分の料金を取られるとかそういうの。
シャワー浴びても同じ料金かも知れないし、洗濯の頻度がわからないけど
一人暮らしで風呂に入らずシャワーのみなら最低料金でもおかしくないよ。
467774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:15:19.52 ID:80/wl+4F
>>462
自分は2ヶ月で4,000円以下だよ。
毎日シャワー、洗濯は週2〜3回で、使用量は12m3くらい。
住んでる場所によって料金違うから、一度計算してみるといいよ。
468774号室の住人さん:2012/09/12(水) 23:34:43.74 ID:EMlUwzRd
[年齢] 36
[性別] 男
[職種] 倉庫業 役職付き
[地域] 都内
[給与] 手取り37 茄子4ヶ月分
[家賃] 12(FX利益で全額充当)
[食費] 4
[光熱] 1.5
[通信] 1.5
[交際] 5
[日用] 2
[保険] 4
[残り] 19
[貯金] 普通250 財形200 定期1200 株350 証拠金820

彼女が浪費家でないので助かる
車を買うか思案中だけど多分買わないw
469774号室の住人さん:2012/09/13(木) 00:57:59.09 ID:mMCjy52Y
>彼女が浪費家でないので助かる
え?飼ってるんだ?馬鹿みたい
470774号室の住人さん:2012/09/13(木) 10:40:48.13 ID:tZThNShJ
>>463
シャワー浴びても その値段ですか知らなかったです

>>464
実家に居たときは自己最高が1年と数ヶ月だったと思います

>>465
なるほど、使い方次第って事ですね。

>>466
水道料金も基本料金があるってことですか恥ずかしい話し知らなかったです

>>467
自分は使用量が6m3となってます。

電話して水道料金の担当者に聞いたら、自分の使用量は『その使用量は決して多くないと思います』と言われました。

>>ALL
皆さん色々と沢山の返事ありがとうございましたm(_ _)m
471774号室の住人さん:2012/09/13(木) 12:28:13.54 ID:NiNop5+c
改行厨なところからして釣りだと思ってたが、そうではないのか…?
地域によってまちまちだけど、参考までに
基本毎日シャワー、週一で風呂桶に水貯める生活で最低料金を越えたことがない
470の話が本当なら周囲の人間から軽蔑されるレベルなので早急に改善すべき
472774号室の住人さん:2012/09/13(木) 13:07:19.79 ID:5gy6NgqI
俺の友達(大学研究者)が、
研究室に強烈に臭い学生がいて大変だと言ってたが、その学生も、そういう生活をしてるんかな
その場にいなくても残り香が消えず、彼のいる部屋の前の廊下を通りかかるだけで
酷い匂いで彼の所在が分かるとか。(同じ部屋にいる人が必ずドアを全開にするため)

友人は防御のため、自腹で消臭剤とか買う羽目になっている
他人に迷惑なのでシャワーくらい入ってあげてください
473774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:23:49.03 ID:hIsFlKt/
すみません、スレチかもしれませんが秋葉原エリアは家賃高いですかね
474774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:44:31.63 ID:5gy6NgqI
質問者の基準によるから答えられない気がするけど
賃貸サイトを検索すれば、大体相場はつかめるでしょう
475774号室の住人さん:2012/09/13(木) 19:34:21.06 ID:LT+BF1qx
>>471
もしかして:ねずみ男
476774号室の住人さん:2012/09/13(木) 19:44:17.00 ID:MsN6sLSe
風呂スレあるから以降そっちでやれ
特殊な人すぎて生活費の参考にもならんわ

何日に一回くらいお風呂にお湯張ってる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1207152210/
【おふろ】一人暮らしとお風呂【オフロ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1195564155/

むしろドケチ板向きかも?
ドケチなら毎日風呂に入らないよな?2日目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1253061391/
477774号室の住人さん:2012/09/13(木) 23:27:59.21 ID:yyFkYUnf
>>469
いや逆に俺が高めの買い物しようとすると怒る
「本当に必要?」って言われると躊躇してしまう
478774号室の住人さん:2012/09/14(金) 06:38:11.32 ID:q1n6IIjI
匿名掲示板で彼女がどうとかアピールしたくて我慢出来ない奴って悲しいな
479774号室の住人さん:2012/09/14(金) 13:06:05.51 ID:D7jGRyyi
女に金出させてる奴は羨ましいが、女にタカられてる奴は全然羨ましくないけどな
480774号室の住人さん:2012/09/15(土) 00:08:51.78 ID:gH36gdt/
色々言う奴いるけどぶっちゃけ彼女がいるだけで裏山
リア充になりたい
481774号室の住人さん:2012/09/15(土) 14:31:20.20 ID:uI8qhVWw
まあ、俺クラスになると女に優しくされたのが幼稚園の先生以降
一切無いからな( ;´Д`)母ちゃんが死んだら、一生女との接点なんてなさそうだ
482774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:59:03.74 ID:bYmu31Ar
10万は確実に吹っ飛ぶ
483774号室の住人さん:2012/09/17(月) 05:57:41.17 ID:TEd4W76W
会社だと異性との出会いなんて皆無だったから外に出会い求めてオフ会だのイベントだの行きまくって
交際費が月六万行ったことあった

まぁおかげで今は彼女いるけどさ
484774号室の住人さん:2012/09/17(月) 08:47:23.42 ID:08MfN6Fy
>>483
リア充爆発しろ
485774号室の住人さん:2012/09/17(月) 11:38:27.97 ID:waOPyCfk
リサーチ調査で、高齢者と若い世代の格差についての
というのがテーマ。

不平等感は感じないという意見があったが、ジジババ世代
「頑張れば報われるという」死語的なこと言っていたな。
486774号室の住人さん:2012/09/17(月) 13:40:07.66 ID:8oR8+5Mc
5、6万かな。田舎で公務員だし、色々な手当でるから割と楽。
公務員になった6年目までは金銭的に厳しかった!
487774号室の住人さん:2012/09/17(月) 15:20:04.64 ID:waOPyCfk
公務員は、都市部だとそんな感じないが、田舎だと贅沢モノ
だと思うぜ。
夫婦世帯だと、今の時代背景からも、車2台持ってということ
自体贅沢じゃね。
488774号室の住人さん:2012/09/17(月) 15:36:29.91 ID:kMw4wX2M
>>485
後にも先にもあれっきりだろう、古き良き時代を生きた団塊には、
壮絶な戦前戦中を過ごした90前後の老人や
冷たい時代を生きる若者の気持ちは分からねえよ

一人でならそれなりの生活が送れる給料を貰えてるだけありがたいわ
489774号室の住人さん:2012/09/17(月) 15:59:58.14 ID:waOPyCfk
>>488
その言葉、おっさんの意見だが、時代錯誤がと思ったぜ。
490774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:01:53.67 ID:u6FtF7J0
>>488
なんか良い事を言ってて少し感動しそうになった。
491774号室の住人さん:2012/09/17(月) 18:51:32.05 ID:waOPyCfk
この国、ナマポより真面目に働いたほうが損するからな。
働いているなら、月20は最低保証しろよって。
コキ使われてて半分前後の水準ならそりゃバカバカしくなるぜ。
492774号室の住人さん:2012/09/17(月) 19:10:14.41 ID:egPJwYf3
 
493774号室の住人さん:2012/09/17(月) 19:32:06.29 ID:Cb+FmPLs
[年齢]  24
[職種]  公務員
[給与]  手取り170,000 茄子2ヶ月分
[家賃]  35,000
[食費]  15,000
[光熱]  7,000
[通信]  10,000 (Wimaxと携帯パケホ)
[交際]  30,000 (遠距離恋愛中のため交通費積立も含む)
[日用]  5,000
[小遣い] 10,000
[予備]  8,000 (冠婚葬祭や急病に備えて)
[貯金] 50,000
どこ削れるかな
494774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:18:22.05 ID:RKqTiQgD
>>493
交通費だな
今すぐ結婚しろ!
495774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:24:29.91 ID:LBBbkK3b
>>493
公務員で遠距離って将来結婚はどうするの?
と、なぜか493が女性なのを前提で聞いてみる
496774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:31:02.79 ID:+5ZsWJfP
>>493
小遣いを二千円削り八千円にしてみる
497774号室の住人さん:2012/09/17(月) 23:22:15.02 ID:Cb+FmPLs
>>494,495
やっぱりそこが大きいですね
一応♀です。
2年後くらいには相手の地元の自治体を受け直して結婚…できたらいいなあw

>>496
微々たる変化!
498774号室の住人さん:2012/09/19(水) 21:07:04.40 ID:n4rQ4yKe
節約は、切り詰めても長続きしない思う。
返って、使う金額は、一日平均1500円までなどとした方続く。
家賃と、電話、ネット、光熱関係は含めず。

[例]
・家賃60,000円
・電話と光熱水費 25,000円
・食費と小遣い  50,000円
・insurance 5,000円

手取り200,000なら60,000貯金できるな。
 
499774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:18:14.29 ID:t9cQ5CNf
>>96
友達にならない?メールとかするくらいでいいんだが・・・
500774号室の住人さん:2012/09/20(木) 03:35:48.69 ID:t5W68vou
初期費用が77万だが高いんかな?
自分の貯金が1000万以上あるから額は平気だが
みんなどんなもんなの?
内訳は
生活用品382057円
(家具家電日用品ふくみ計100点以上)
引っ越し費用26万
家賃49000円
敷金2礼金1仲1の火災保険と運送費で
生活費
12万5300円
計76万7357円

501774号室の住人さん:2012/09/20(木) 04:55:52.54 ID:EPSXM7Zh
4万9千円の部屋にはちょっと高いでしょ
502774号室の住人さん:2012/09/20(木) 06:53:13.44 ID:nE/hM9Sq
家庭持ちの引越し料金かw
遠方なおかつ車も頼むなら分かるが
503774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:52:23.30 ID:y4GS3fba
家賃は、専有面積を狭くすることだな。
引越し前は、30平米の1K住まいだったが、正直持て
余していた。
引越し後、20前半のところに移り住んだが、窮屈感は
全然ないな。
モノを持たなければ、十分だ。
504774号室の住人さん:2012/09/23(日) 15:02:19.66 ID:ky3jHY09
クローゼット大きめでキッチンに冷蔵庫置くスペースがあれば
20平米でも十分かなとは思う。
505774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:50:15.67 ID:BtxDkjZ4
25平米の部屋にすんでる
でっかいクローゼットあるから荷物全部入れられて結構広い
家賃75000円だけど駅、スーパーまで1分切ってるから超便利
コンビにまったく使わなくなった
506774号室の住人さん:2012/09/26(水) 17:56:56.48 ID:1cinGsjW
その条件いいな。
コンビニはガンだからな。
ただ、今はコンビニもポイントつけたり、安いプライベート
のブランド組み入れてるし、惣菜も100円前後とスーパーと
変わりないのも増えているし。
ケースによって、使い分け。
同じ条件に住んでいるが、狭いかなと思ったらそうでもないね。
クローゼットあるから、モノさえ整理すれば、十分だぜ。
引越し前、30平米クラス住んでいたが、モノが少ないため、
正直部屋の端は、ガラガラ。
欲張って、一回り広い部屋は必要ないぜ。
サイドビジネス(ネット副業やせどりするなら)しないなら、
十分。



507774号室の住人さん:2012/09/27(木) 17:42:06.30 ID:7QyZs9Xl
毎日湯舟(浴槽半分くらいのお湯)に入った場合は
水道代ってどれくらいになるかな…。
そして毎日8分目のお湯に浸かった場合は…。
508774号室の住人さん:2012/09/27(木) 19:53:09.84 ID:4esH1q4h
>>507
毎日湯船につからないと体臭がハンパ無い
これマメな
509774号室の住人さん:2012/09/27(木) 20:23:17.22 ID:JTUQ80sy
>>507
浴槽半分てw ご家庭ごとにサイズ違うでしょw

湯量12L・入浴時シャワー未使用・風呂掃除2日に1回
で風呂沸かしているがだいたい2000円くらい
510774号室の住人さん:2012/09/27(木) 21:50:11.80 ID:di5urL7E
>>509
湯量12Lのお風呂…
ひょっとして鬼太郎のお父様でいらっしゃいますね
511774号室の住人さん:2012/09/27(木) 22:02:21.77 ID:JTUQ80sy
>>510
Σ(゚Д゚;)

……120Lねorz
512774号室の住人さん:2012/09/28(金) 11:50:04.01 ID:DXZwoB7O
>>508-510ありがとう
じゃあ、入るわ。今実家だけど、湯舟に入らないでシャワーってのが
ピンとこないというか、やり方がわからないんだ
だから一人暮らしで節約するにはシャワーだけど
どうしたらいいものかと悩んでいたの。
かなりのど貧乏一人暮らしになるから…。減らせるものは減らさなきゃと。
513774号室の住人さん:2012/09/28(金) 15:58:35.15 ID:DXZwoB7O
あ、>>509さんはシャワーは未使用なんですね。
湯舟でやりきるという事ですね。髪が長いのでうまく濯げるかな。
体はシャワーしないでしのげそうです。
514774号室の住人さん:2012/09/28(金) 17:16:10.71 ID:hJxuMqTE
電気代やばいな
515774号室の住人さん:2012/09/28(金) 19:29:37.65 ID:7iAYF1Tm
家賃3万のワンルームで、水道プラス駐車場で5千円が定額で水道は使い放題。後は電気代が5千円くらいで、合計は4万が光熱費。後は、食費が2万くらい。タバコも酒もないから、月に6万くらいが生活費。後は、ガソリンや車の維持費くらい。
516774号室の住人さん:2012/09/28(金) 20:28:06.53 ID:w9lH3YaT
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
517774号室の住人さん:2012/09/28(金) 22:11:23.64 ID:DXZwoB7O
料理でIHとガスだとどっちが光熱費かかるかな?(´・ω・`)
料理によるかな
518774号室の住人さん:2012/09/28(金) 22:43:29.44 ID:Aze3fH2x
>>517
プロパンガスの場合は知らんが、都市ガスならIHよりガスの方が安いはず。
519774号室の住人さん:2012/09/28(金) 22:45:45.33 ID:h2mlMG5G
>>517
オール電化ならIHでも勝負できるけど、そうでないなら都市ガス一択
520774号室の住人さん:2012/09/28(金) 23:59:40.82 ID:csOA8Ekk
>>517
熱源としてならガスのが安い
オール電化とかで割り引いて、やっと比較になるレベルのはず
521774号室の住人さん:2012/09/29(土) 21:37:30.74 ID:iCRp/trk

[年齢]26
[性別]男
[職種]出版
[地域]東京
[給与]手取19 茄子無し
[家賃]80,000
[食費]20,000
[光熱]
都市ガス9,600
電気11,000
水道15,800二ヶ月分
[通信]
携帯10,000
ネット7,100フレッツ光ネクストホームタイプ
[交際]4,000
[貯金]0
[その他]
交通費8,000
娯楽10,000

[コメント]
どこを削ればいいのか目標を設定したいです
貯金をせねばなので力を貸して下さい
酒煙草風俗はやりません

副業も考えています

522774号室の住人さん:2012/09/29(土) 21:45:20.63 ID:x4FDaw62
電気ガス水道が高すぎ
頑張れば1/3に抑えられる
523774号室の住人さん:2012/09/29(土) 22:06:30.91 ID:kas5oEhh
なんでそんなに水道代?
524774号室の住人さん:2012/09/29(土) 22:35:21.50 ID:oCFLWSoN
まずは家賃だろ。東京とはいえ家賃は手取りの1/5〜1/3くらいには抑えるもんだ。
水道もおかしいな。一人暮らしなら毎日風呂で湯船に漬かって2ヶ月1万越える事は無いだろ。
電気は冷暖房で使いまくればそのくらいは行くけど、もっと抑えられるだろう。
ガスも一人暮らしにしては使いすぎ、食事基本自炊で毎日風呂に入ってても5000位には収まるよ。

家賃で-3万 水道で-1万 電気で-0.5万 ガスで-0.5万 合計で-5万は余裕で削れる。
525774号室の住人さん:2012/09/29(土) 23:33:34.85 ID:tlc1/X8l
まずは固定費の削減を考えるのが定石

ただ、民間は引っ越し費用で最初に掛かる金が大きいから、
そこは要注意
526774号室の住人さん:2012/09/30(日) 00:34:46.06 ID:DxuIacTg
水光熱高いけどその他に通信も削りたい
携帯をwimaxでwifi運用するとか
あと、もし家が基地局と近かったらADSLでも十分速度出るよ
527774号室の住人さん:2012/09/30(日) 07:25:15.36 ID:2sH3VjU8
特に水道が異常ですよ 私の5倍ですもの。
調査依頼すれば・・・漏水の。
528774号室の住人さん:2012/09/30(日) 09:23:42.93 ID:jloc3htz
うん、これは絶対におかしい
一桁間違えてるのかと思ったくらいだ
529774号室の住人さん:2012/09/30(日) 09:30:55.94 ID:7OjDtg2j
>>521
電気は節約意識しなければこんなもんだけど、

ガス・水道は0ひとつ多くないか?釣りか?
釣りじゃないなら明らかに漏れてる

光熱関係を直すだけで、確実に2万は浮くぜこれ
530774号室の住人さん:2012/09/30(日) 11:50:00.34 ID:WQclaVKX
東京都なら2ヶ月で5000円超えることまずないよね?
531774号室の住人さん:2012/09/30(日) 14:03:48.36 ID:RVhnXD/G
水道とは書いてるが、実は水のサーバ使ってるとか
532521:2012/09/30(日) 14:30:58.52 ID:eBHIrjWs
遅くなりました皆さんレスありがとうございます
まず、光熱費に関しては、釣りではなく事実です

水道内訳15,800
7〜8月
水道8,600
下水道7,200

ガス9,600
使用量61m3

電気11,000
紛失し使用量わからず

とりあえず、節約の為と、現状把握の為に、
電気ガス水道各社の使用量料金がネット上でわかるwebサービスに先ほど加入
一週間程で過去24月の請求情報がわかるコードが届くらしいので楽しみです
家賃も高いので引っ越しはしたいのですが、
なにぶん貯金がないもので、
貯めてしたいなとは考えています
ネットはwimaxあるのですが、
頻繁に切れてまだまだ活用出来ないので迷っています

料理は朝にするかしないか程度
毎日夜に洗濯機を回して、
毎朝夜にシャワーを浴びてることが水道代が高くなった原因かなとも思います
基本的に湯船は溜めず使いません
533774号室の住人さん:2012/09/30(日) 15:48:05.42 ID:lvD+g0zH
毎日洗濯機を回したのが料金がいったのかもね、洗濯機が結構水を使うと
にらんでいる。
534774号室の住人さん:2012/09/30(日) 15:53:08.48 ID:vMU7KVlF
シャワーの浴び方にも原因あるんじゃないの
ずっと出しっぱなしだとか
535774号室の住人さん:2012/09/30(日) 15:59:10.76 ID:23+mtzRh
毎日洗濯機を回しても、毎日シャワー出しっぱで浴びても、こんな値段にはならない
536774号室の住人さん:2012/09/30(日) 16:46:20.61 ID:2sH3VjU8
とにかく、水道局に調べて貰いなよ。過去の請求見れても意味無いよ!
漏水かトイレ等の不具合で流れ続けているしか考えられない。
こんなに使用してたら水道局から問い合わせあるレベル。
…実は私も1万近く行った時に、局から連絡がありトイレの不具合を発見。
その後は3千円程度。
537774号室の住人さん:2012/09/30(日) 20:42:13.21 ID:CfCDXmgL
一人暮らしでその光熱費・・・
絶対おかしいよ なにかいるよその部屋!

引っ越した方がいいかも
538774号室の住人さん:2012/09/30(日) 22:47:53.50 ID:pFBAAMMV
水道の使用立米は分からないのかな
539774号室の住人さん:2012/09/30(日) 23:39:45.51 ID:pFBAAMMV
プロパンでは無く都市ガスで9600円って事は
シャワーを朝夜15分ずつ出しっぱなしにしていると予想出来る
それなら水道代もそれ位いってしまうかもね
水道はうちの市だと月10立米までなら立米当たり16円だが
10立米を超えると109円、20立米を超えると147円となる
1人で10立米以上使うのは一戸建てで庭に水を撒いたりしないと無理だな

電気はエアコンが古いのが原因じゃないかな
自分の場合はエアコン、初期型PS3とプラズマTVが原因だった
540774号室の住人さん:2012/09/30(日) 23:52:15.00 ID:a3FTzBRj
アメリカ映画の女優みたいに、毎日『フンフ〜ン』って言いながら、一日2,3時間ぐらい
シャワー浴びてたら、そんぐらい行くかもしれないなw
541774号室の住人さん:2012/10/01(月) 00:51:53.05 ID:i3orBYBe
>>540
ある意味修行ですね。
542774号室の住人さん:2012/10/01(月) 01:07:00.07 ID:3nY7G7rC
>>539
そういうシャワーの使い方しているが水道代も都市ガス代も1/4位だぞ。
電気代はエアコンと洗濯乾燥機を使いたいだけ使うと夏のピークにそれくらいにはなる。
543774号室の住人さん:2012/10/01(月) 01:08:57.76 ID:BGUm6oGJ
妹の名前が源静香なんじゃね?
544774号室の住人さん:2012/10/01(月) 07:46:49.55 ID:G88Jxv1+
>>543
面白いと思ったの?

俺は笑ったけどww
545774号室の住人さん:2012/10/01(月) 11:38:32.65 ID:OTLjW7Gf
>>542
そう、電気代はままある数字なんだよね。
そして水道は漏水だったとしても、ガスがべらぼうに高いのがすごく謎
546774号室の住人さん:2012/10/01(月) 11:46:34.10 ID:CD7cERhB
光熱費にそんなにかかって貯金ゼロとか嫌すぎるw
>>521見ると、せっかく他で無駄遣いしてないのにもったいない。
早く原因見つけないとね。
547774号室の住人さん:2012/10/01(月) 21:25:09.91 ID:KG1OWbBd
>>543
しずかちゃんなら仕方ないな
548774号室の住人さん:2012/10/01(月) 23:13:20.60 ID:qeyAzGLm
ガスは絶対プロパンでしょ
都市ガスで絶対そんなに行かない
プロパンで冬場毎日風呂焚いたりした時と同じ位の値段だよ
549774号室の住人さん:2012/10/01(月) 23:57:03.41 ID:QI39rAZA
床暖付き物件じゃないの?
550521:2012/10/01(月) 23:57:27.95 ID:gyOGaPIL

水道ですが、
漏水ということ以外で思い当たる付しと言えば、
洗濯機を週に10回は回していたということと、
シャワーを20分出しっぱなしにして湯気で擬似サウナをするのを毎朝夜にしていました

ガスは間違いなく都市ガスなのですが、
そのシャワーに関係あるのかなとも思います

9日半ばからは意識してそれらを大幅に減らしていますので、
9月請求より大きな違いが現れることを期待しています

電気が高くなる原因は、
テレビとPS3に5.1chを使って音楽やゲーム
ノーパソも常にスリープしてたのもあるのかなと

551774号室の住人さん:2012/10/02(火) 00:36:51.95 ID:syIm8tCB
>>550
テレビやゲームはたいしたことないし
ノートPCのスリープとシャットダウンの違いは月数円てとこ
デスクトップを常時起動してても月1000円くらいだよ
552774号室の住人さん:2012/10/02(火) 00:57:46.29 ID:lD/7oRcb
>>551
猫まっしぐらな暖房器具のPS3をなめたらいかんよ
初代PS3なら、常時起動で月3000円弱かかるんだぜw
553774号室の住人さん:2012/10/02(火) 07:10:24.58 ID:KIyPx/RX
>>550
解決出来そうで良かったですね。
…洗濯は肌着とか靴下の買い増しして纏めてからの方が結果特だし
せめて週1度でいいよ。
…擬似サウナは禁止!     普通に頑張って!  結果も知りたい…
554774号室の住人さん:2012/10/02(火) 11:46:26.77 ID:x54F2Ec4
  ∠           ヽ
  /   ./|,       |   ふざけるなっ………!
 // 、/|/:::::ヽ|ハ>     .|
 /  /X\:::ij:::/X 」、   .|   オレには無駄遣いなどないっ……!
 |/l/l .~"'。'、ij`''。"~, ||~ヽ |
    l`) r-/u.`=u´ ||  |  ヽ、         そんなものが欠片でもあれば
.    l `´/ _┐ ij  .||_ノ  _ ヽ、        節約をしてたっ………!
.   /l iェェェェココ  /l   .lヽ  ̄""''''?--
-?"゛~'、lェェェェェェノ/ l   .! ヽ ̄""''''?--  節水したりスイッチ切ったりしてたんだっ すぐ…!
.-‐''"゛゛/ヽ ≡ /  .l,  ,'   ヽ        オレが使った時に……
    /l / ヽ/    .l /    ヽ
   / l /  |      .l/|    /ヽ     その時擬似サウナさえしていなければ…
                           家計が助かったっ………!
                           水道代もっ……! ガス代も…!
555774号室の住人さん:2012/10/02(火) 13:16:07.52 ID:MgjEKG27
>>550
洗濯週10回ってすごいな。
下着の替えが少ないとかタオルを毎日洗う綺麗好きとか?
自分は土日にまとめて1〜2回だなー
水道代は年間常時2千円くらいだよ。
電気代は自分も夏と冬は1万くらい行ってしまうのが悩み。
エアコンが古い型なのが原因と思う。春と秋は2千円だからすごい落差w
今度引っ越す時は新しめのマンションで電気代安いエアコンのとこがいいな。
556521:2012/10/02(火) 21:54:44.23 ID:y5bNukrp
パソコンはあまり関係ないのですね
知らない事だったので安心しました

PS3は80GBなので少し古いです
9月に入って動かしたのは2度映画を観ただけです
確かに気付いたらかなり熱くなってます

洗濯は毎日帰ってきて朝に使ったタオルとその日に着た服と枕カバーを洗濯
週末に毛布2枚とシーツを分けて洗うという形です
毎度洗濯と乾燥を併せてフル活動だったので、
洗濯し終われば外か部屋に干すことを今月は意識しています
タオルも朝に使ったタオルは夜にも同じタオルを使うようにしました
皆さんのレスとても参考になります
ありがとうございます

また電気ガス水道過去24月分の使用量がわかるようになった際と、
翌月、翌々月の光熱費が出た際にはお邪魔します

長々と失礼致しました
557774号室の住人さん:2012/10/02(火) 21:54:56.47 ID:SOCD8BJN
>>550
俺も洗濯は週10回は回すけど2カ月で4000円くらいだよ
毎日10回じゃないよね?

やっぱり疑似サウナが一番あやしいと思う
558774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:37:30.18 ID:/fqPcWBo
毎日風呂にお湯張って、最後にシャワー20分
2ヶ月で4000円ちょい
559774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:52:16.58 ID:0Rq2bdEA
出す勢いにもよるけどシャワーって毎分10lくらい?
疑似サウナが1日20分の2回で月30日

10×20×2×30=12,000
サウナだけで12m^3はやっぱり多いな
当然他にもつかうんだから一月で20m^3とかありそう
560774号室の住人さん:2012/10/02(火) 23:35:54.35 ID:SLZshhNg
出す勢いに寄るが、うちは30分で17リッター以下だわ。
設定値以上の水を出すとアラームがなる給湯器だからわかる。
本来はお湯張りの為なのだが。
561774号室の住人さん:2012/10/02(火) 23:49:28.59 ID:zqfu4aFJ
平日は夜遅くなってしまうので選択は週末だけになるから
白Tが黄ばみやすくなってしまうw
可能なら毎日洗濯したいわ
562521:2012/10/03(水) 01:07:19.48 ID:dfsTmCww
水道明細が来ていたので、
9〜10月分
8月3日〜10月2日

今回指針799m3
前回指針751m3
差引使用量48m3
使用量48m3

11,220円

どうにも高い
次回検針予定が12月4日
貯金がないので修理も出来ないですが、
水道局に調査だけでも依頼しようかな
563774号室の住人さん:2012/10/03(水) 01:15:16.36 ID:AupVCC2T
賃貸なら修理は大家の責任だよ
564521:2012/10/03(水) 01:26:08.53 ID:6M+Oe5SD
意識して節約生活を始めたのが9月10日辺りから
前月よりは確実に減ってはいるので、そう考えると漏水ではないのかなとも
よくわからないですが
やはり単なる遣いすぎかな
565774号室の住人さん:2012/10/03(水) 07:38:26.30 ID:5a0uBZXe
>>561
Yシャツとかもなー
本当にそれどうにかしたい
566774号室の住人さん:2012/10/03(水) 13:56:14.57 ID:Nvdx2ojV
面倒だけど、洗剤を溶かした水につけてくといいよ。
私は白物はそうして週一度の洗濯はその水のまま洗濯層に。
たまに、溜めて洗う前日に微量の漂白剤を入れて真っ白に・・・
567774号室の住人さん:2012/10/03(水) 20:56:11.81 ID:999mOosU
平日はタイマー機能(9時間後固定)で朝でかけるときにセットしてる
568774号室の住人さん:2012/10/04(木) 00:07:43.00 ID:sZD2RNG5
>>566
一時期、足の臭いが気になり靴下を浸け置きして効果がありましたよw
1週間分の白物を入れられる大きいバケツがあればな〜
かといって洗濯機で直接、浸け置きはしたくないし
569774号室の住人さん:2012/10/04(木) 11:26:43.70 ID:TfXaXjHP
たらいでいいじゃん
洗濯機にうつすのはバケツで汲み出せばいいんだからさ
570774号室の住人さん:2012/10/04(木) 16:47:35.84 ID:IdWsoMl4
ウタマロ石鹸すりつけると良さげです
571774号室の住人さん:2012/10/04(木) 21:56:32.01 ID:HSp+c65u
>>566
土曜に洗うとして月曜から5日間も浸けっぱなしですか?
洗剤の濃さは洗うとき同様ですか?
金曜日に浸け置きに対して漂白剤ですか?
液体漂白剤ですか?

なんか質問攻めですいません
こっちも必至なんで

かしこ
572774号室の住人さん:2012/10/05(金) 03:35:06.44 ID:6jorQ+ul
>>571
布の劣化気になるなら脱いですぐ、そでとか襟ぐりに塗るタイプの洗剤を放り込む前に塗ったくればいいよ
商品に書いてある時間内じゃ白くならないから3日くらい放置してたりもする。

つけおきの場合、まず汚れが酷いところに原液つけて、あとは規定の量の洗剤と水をいれる
酵素系なら色柄ものもバケツで数日放置してれば黄ばみなんか漂白できる
コーヒーの染みも消えたよ
573774号室の住人さん:2012/10/05(金) 21:34:50.81 ID:O7B+qcky
毎晩シャワー浴びてるけどガス代1500円
どう考えても安すぎるよなぁ
まあいいや
574774号室の住人さん:2012/10/05(金) 23:14:55.12 ID:FBGgr8U9
大阪

先月は死ぬほど暑かったので風呂は二日に一回。
日中は外なので電気は夜のみ。
ガス代1480円
電気代1700円
水道固定2000円

電気使用の大半は、夜の蛍光灯か日中付けっぱなしのNTTのモデムとルーター、アクセスポイントのみ。
一日二回の飯にレンジ使うくらい
575774号室の住人さん:2012/10/06(土) 02:54:45.92 ID:jPyD7tcn
>>574
冷蔵庫なし?
576774号室の住人さん:2012/10/06(土) 09:19:46.41 ID:beYOu6Uw
最近引っ越した。
夜こわくて電気つけっぱで寝てるけど、これやめたらかなり安くなるかな…
LEDなんだけど…。
577774号室の住人さん:2012/10/06(土) 09:19:47.44 ID:k80zFche
>>574 ガスが異様に安いけど水風呂でしたか?
エアコンないみたいだし。
578774号室の住人さん:2012/10/06(土) 09:46:31.16 ID:RC0v4gBL
>>576
一週間もすれば慣れるよ。
一階だが防犯上を考えて窓を開けずに寝てたが、すぐに慣れて窓を開けながら寝てるw
慣れない環境で色々と不安だろうけど、電気代より体調を崩さないように気を付けなよ。
579774号室の住人さん:2012/10/06(土) 10:01:53.87 ID:72XPAwzO
>>576
LEDなら電気代は無視できるよ
それより安心感の方が大切だと思う
580774号室の住人さん:2012/10/06(土) 11:00:39.74 ID:vSl9sq5t
>>576
電気代はLEDなら大丈夫だけど、
人間は明るいところで熟睡できるようにはできてないからあまりお勧めしない
数年続けると影響が顕著になるよ by実体験
581774号室の住人さん:2012/10/06(土) 11:42:15.15 ID:L6h5urZv
節約は家賃とかからだな。
あとは、持てば家一件くらい費用の掛かる自動車。
ただ、自動車が必要な地域ほど賃金安いよな。
都市部や家賃は高いが、選択筋の多さで安い物件も探せる。
流動費は、外食・飲み会・タバコ・酒類を減らす。
普段の生活では、飲み会ほどお金のかかるものはないね。
終電過ぎたら、一回10,000以上は必至。
582774号室の住人さん:2012/10/06(土) 12:37:46.55 ID:h4KNJPkB
>>575
冷蔵庫使ってるよ。

>>577
風呂は二日に一回
583774号室の住人さん:2012/10/06(土) 12:50:15.70 ID:72XPAwzO
>>581
終電がなくなったら無理して帰らずカプセルかサウナだよ
でも飲み会に最後まで付き合う必要はない
そんなことしていたら肝臓を壊すだけ
584774号室の住人さん:2012/10/06(土) 12:53:41.83 ID:beYOu6Uw
>>578-580
ありがとう。

電気代はあまりかわらないのか…。よかつた。
暗くすると睡眠に入れないんだ、不安で。
だから今は少し明るいままでいいかなと。
長期にわたってダメなのは、睡眠障害になるって事ですか?
疲労が蓄積するからって事ですか?

実家では真っ暗派だったんですけどね。
慣れたら真っ暗にできると思うのですが。
なぜか防犯が気になってしまって。慣れるんですかね。
585774号室の住人さん:2012/10/06(土) 16:49:06.95 ID:W2Ji5aTO
電気って天井の電気を付けてるの?
私は寝る時天井は消して枕元のスタンドを付けたまま寝てるよ。
真っ暗闇は自分もなんとなく怖いので。
ホテルでも枕元の灯りってあるし、薄明かりを付けて寝る人なら多いんじゃないかな。
586774号室の住人さん:2012/10/06(土) 18:27:38.43 ID:beYOu6Uw
>>585
今間接証明みたいなのだけど、わりと明るいんです
豆球みたいな薄明るいのとちがって。活動できる。

超絶怖くなると部屋の天井の電気付けます。
これは昼間怖い番組をみてしまったとかの場合もそうでした。
夏休みのあなたの知らない世界とか。
だから天井つけなきゃならんときは、相当なんだなと自分で思います。
587774号室の住人さん:2012/10/06(土) 19:33:52.26 ID:L6h5urZv
通販の商品初めて買ったが、ハマってしまいそうだな。
韓国のラーメンや麺類。
国内の下手なカップ麺よりおいしいと思う。
最近新しいカップ麺が出ているが、ハズレ多いもん。
588774号室の住人さん:2012/10/06(土) 20:30:34.27 ID:k+esL4lE
くせえ
こいつぁーくせえぞq
589774号室の住人さん:2012/10/06(土) 20:53:05.25 ID:+qe0HJoo
仕事が終わって飯食って布団の中でiPhone弄ってたら何時の間にか気を失って、気がついたら朝になってる。
だから、電気付けっぱなし。
590774号室の住人さん:2012/10/06(土) 23:33:17.57 ID:xRFr7vqo
>>588
くさいというかそのものだろ、通販で韓国ラーメン買うなんて罰ゲームでもねえよ
591774号室の住人さん:2012/10/06(土) 23:34:00.63 ID:J6niTYf9
多摩市和田
渡辺美里
ヤクザの女
16で人工中絶
592774号室の住人さん:2012/10/07(日) 00:02:50.50 ID:INYbvvpw
>>586
ニトリで2,000円以内で買ったけど、こういうのオススメ。
LED電球で230lmを入れたが明るすぎてクリプトン球を使ってるから、電気代から見るとイマイチかもだけど。
これくらいなら布団から距離を調整して丁度良い明るさにできるかも。
http://www.imgur.com/hak9C.jpeg

>>576で言ってるLEDが何の事を言ってるか解らないんだけど…
天井のシーリングライトをLEDに変えるのが一番いい。
今のやつは明るさや色を変更できるし、おやすみタイマーまである優れものだよ。
http://www.imgur.com/EK9HQ.jpeg
593774号室の住人さん:2012/10/07(日) 10:36:45.89 ID:W41o08Xh
みんな交際費少ない・・・

飲み会・友人と遊ぶ・(私はないけど)デートで
結構掛からない?

平均月1〜2回って感じだよね。
594774号室の住人さん:2012/10/07(日) 11:27:08.59 ID:rXmDWRM8
http://blog.goo.ne.jp/kin_chan0701/e/e3020223749d04d10beebfd7b1acb6f5

消費税増税。
低所得者ほど、税負担が重くなる。
不公平感の漂う増税は辞めてほしいな。
年収の低い人は、増税が重くのしかかり、
日用品や食料品も満足に買えなくなるっいうこと。
日本は、とことん暴走国家になっいているね。
595774号室の住人さん:2012/10/07(日) 11:48:32.07 ID:T/oKqlAG
[年齢] 22
[性別] おとこ
[職種] 公務員
[地域] 兵庫
[給与] 15
[家賃] 5
[食費] 2.0
[光熱] 0.9
[通信] 1.0
[交際] 0.5
[日用] 0.7
[貯金] 残額
[その他]
奨学金 1
車ローン 1
ガソリン 0.7
書籍 0.5
煙草、炭酸飲料 0.5
[コメント]
車ローン、1?円のガス、スマホローン、無駄な2dkのアパートの家賃がきつい。
ど田舎過ぎて家変えたいけどほかに単身者が住めそうなアパートがないorz
596774号室の住人さん:2012/10/07(日) 14:00:44.08 ID:p9KzePxe
>>592
使ってるのそういうの。

下のは今年いいの買ったからあるんだ。天井に。
597774号室の住人さん:2012/10/07(日) 14:01:49.59 ID:E6HvE7aR
東京駅近辺で一人暮らししたい
598774号室の住人さん:2012/10/07(日) 15:13:59.44 ID:e1H+9z1F
それ無理ゲー
599774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:17:27.65 ID:itlL17A7
[年齢] 29
[性別] 男
[職種] ネット関連
[地域] 東海
[給与] 10万円

[家賃] 3.5万円
[食費] 1.5万円
[光熱] 0.6万円
[通信] 0.6万円
[日用] 0.2万円

[コメント]
ほとんど自炊しない。
ご飯を炊いたり、炊飯器でゆで卵を作ったりうどんを茹でる程度。
でも外食もしないしコンビニも使わない。
600774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:26:40.34 ID:hewuh7IV
霞でもくってんの??
601774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:55:48.41 ID:eqH2bKJc
食費一万五千なら贅沢はできなくてもそこそこ好きな物食べれるよね。
602774号室の住人さん:2012/10/07(日) 23:00:38.83 ID:itlL17A7
>>601
そうなんだよね。
外食はできないけどね。
関係ないけど最近さつまいもが安くてうれしい。
603774号室の住人さん:2012/10/08(月) 10:43:06.76 ID:Pf175LuA
>>599
自炊しなくてその食費なの?あまり3食食べないのかな。
光熱費みる限り、やはり自炊してないのかなと思うし。
外食(コンビニ?)でその食費はまあまあすごいのでは。
欲のなさそうな人だなぁ
交際費がない。自分も交際費なしにしてるけど。
とにかくつきあいのない人キャラで。
食費はカツカツだよ…。
604774号室の住人さん:2012/10/08(月) 10:56:12.83 ID:+m38L/9u
>>603
酒抜きで俺の10日分だわw
605774号室の住人さん:2012/10/08(月) 11:50:42.73 ID:Pf175LuA
>>604
食費7500なの?
606774号室の住人さん:2012/10/08(月) 12:50:04.10 ID:xnuFefaR
599にできる唯一のアドバイス、炊飯器より電気ケトルのほうが使い勝手がよい
袋ラーメン、卵、なんでも速攻で茹で上がる
607774号室の住人さん:2012/10/08(月) 13:49:45.28 ID:Pf175LuA
>>606
ケトル劣化しないの?
608774号室の住人さん:2012/10/08(月) 14:28:35.97 ID:AuoBaJGa
>>603
外食もコンビニもなしって書いてあるよ。
それで自炊もあまりしないって事は
おかずはごく簡単なもので済ましてるとか
スーパーのお惣菜買ってるのかな。
お惣菜もたまに買うぐらいなら、
自炊で色々食材揃えるよりかえって安く済む事あるもんね。
609774号室の住人さん:2012/10/08(月) 14:45:54.05 ID:kmnxkQXz
すごいな。
月10万円で残余が出るのは。
食費月15,000円なら、外食や酒やらなければそこそこ
食べられる。
610774号室の住人さん:2012/10/08(月) 16:05:09.29 ID:+m38L/9u
>>605
15,000円が10日分なのに…w
611774号室の住人さん:2012/10/08(月) 18:00:54.89 ID:Pf175LuA
たかっ 何食べてるの
612774号室の住人さん:2012/10/08(月) 18:09:31.57 ID:1Lxc1Qg8
自分も似たようなもんだけど、自炊まったくしなけりゃそれくらい行くよ
昼500+夜500+たまに朝飯+お菓子etc、休日はファミレスで1食1000円くらい
613774号室の住人さん:2012/10/08(月) 19:32:41.14 ID:i2t3Tgf3
俺も食費45000ぐらいだな
614774号室の住人さん:2012/10/08(月) 19:59:33.29 ID:Pf175LuA
チミたちは給料がいいんだな
615774号室の住人さん:2012/10/08(月) 21:00:03.93 ID:+m38L/9u
>>614
贅沢になりすぎるのが嫌だから節約してこれだぞ。
毎晩の酒代を入れたらもっと酷くなるよ。
616774号室の住人さん:2012/10/08(月) 21:05:06.49 ID:qBctDuXC
自分の平均食費は15000くらいだ
45000もかけたら超リッチな食生活が送れるよ裏山
617774号室の住人さん:2012/10/08(月) 21:17:19.02 ID:wFfQgkbv
みんなすごいな。
田舎ものとして街中のスーパーなんかに行くといつも思うのだが、意外と都市は食べ物や生活必需品の物価が安い。
田舎は給料安くて物価高くて車必須とかオhル
618774号室の住人さん:2012/10/08(月) 21:18:08.33 ID:5kCXa9oP
朝コンビニ、昼夜定食屋みたいな生活で45000円くらい掛かってたことがあった
別に贅沢してたつもりも無かったけど
619774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:33:53.67 ID:4iV2XcCG
俺、一日350円。
昼飯は給料から引かれてるし、朝飯分は親が毎週持ってくる分で済む。米とか卵とかパンとか。
晩飯だけ気にしていれば、500円あればオヤツを追加出来る。

620774号室の住人さん:2012/10/09(火) 00:52:55.01 ID:5mM7Mhxy
参考にならない
621774号室の住人さん:2012/10/09(火) 01:01:31.18 ID:M098p/7s
食費は削り過ぎると体を悪くする
掛け過ぎてもムダ

その中間がちょうどいい

私は一日1000円以下に抑えてる
622774号室の住人さん:2012/10/09(火) 04:29:22.95 ID:AsTJpTek
俺も月3万くらい
それ以上にすると太っちゃうし
それ以下にしても体はともかく精神が削れていく
623774号室の住人さん:2012/10/09(火) 06:31:54.06 ID:H8OLTjLp
社会人で1日千円ならかなり質素だろ
社食があるとか宅配弁当とってるとかじゃないと

職場が銀座なんで昼飯が高すぎる
最も安い弁当でも500円くらい
毎日牛丼やカップラーメンや菓子パンってわけにはいかんし

実家で朝晩&飲み物まで用意してくれるなら別だが
624774号室の住人さん:2012/10/09(火) 08:16:29.26 ID:1dxia7Ip
そこで自作弁当ですよ
625774号室の住人さん:2012/10/09(火) 13:40:09.82 ID:aXnQo7Nz
すべて冷凍食品で作った弁当とコンビニ弁当ってどっちがいいんだろうか
冷凍食品だけでボリューム満点にしても200円ぐらいだから、最近は弁当持参してる
その内、手作りしたいとは思う
626774号室の住人さん:2012/10/09(火) 15:05:01.90 ID:cZFgu1hT
料理好きな人ならいいけど、無理しない範囲での手作りが
ストレスにならなくていいと思うよ。
職場の人でおにぎり2つだけ握ってくるという人も結構いたな。
自分はお弁当のために毎週末におかずを何品もまとめて作って小分けに冷凍保存して…ってのを
やってた時期あったけど、元々料理そんなに好きじゃないから段々苦痛にw
しんどい時はコンビニで買うとか息抜きも必要だなと思った。
627774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:27:47.60 ID:x/LHu63/
毎日弁当はまじで尊敬する
いつか白飯にフリカケで納得しそうだ
628774号室の住人さん:2012/10/09(火) 22:57:19.24 ID:bGW/vP9y
おにぎりは休みの日に大量に作って冷凍してる
朝から握る気力が無い
629774号室の住人さん:2012/10/10(水) 04:56:56.83 ID:8gtjKnpa
田舎は何かと金がかかるよ。
給料が安い上に、無駄に職場の飲み会や冠婚葬祭に金が
かかるぜ。
人間関係濃いしな。
630774号室の住人さん:2012/10/10(水) 07:20:39.98 ID:8gtjKnpa
飲み会や外食や酒タバコの嗜好品の頻度によっても、
かなり変わってくるな。
ネットのポイントサイト複数登録したら、以外と面白いな。
欠点という欠点はそんなにないだろう。
意外と夢中になるから、外に行ってギャンブルしたり、
仕事帰りに一杯したり外食が減ってくるので、節約にもなる。
家酒も頻度を減らせそうだ。



631774号室の住人さん:2012/10/10(水) 09:53:15.19 ID:S/EHx093
[年齢]30代
[性別]男
[職種]自営業
[地域]大阪
[給与]18.0(手取)

[家賃]6.5(駐車場代含む)
[食費]2.5
[光熱]0.6
[通信]0.6
[交際]1.0
[日用]0.8(ガソリン代含む)
[貯金]5.0

[コメント]
酒、煙草はやらないし趣味もない、博打女遊び嫌い、借金もない、友達もいないw
大きな出費といえば年に1回旅行するぐらいか家電買うぐらいか(3〜10万)
貯金がそこそこ貯まったので中古の家でも買おうか悩み中だがこの給料じゃ自爆コース?
それにしてもみんな家賃3〜5万がほとんどだね
632774号室の住人さん:2012/10/10(水) 10:10:06.04 ID:WDRwaOeI
[年齢] 39
[性別] 女
[職種] 無職
[地域] 広島
[給与] 0

[家賃] 70,000
[食費] 30,000(自炊)
[光熱] 15,000
[通信] 8,000
[交際] 10,000
[日用] 5,000
[貯金] 0
[その他] 30,000(老猫がいる)

[コメント]
今後どうやって生きていくか検討中。貯蓄は2000万ほど。
633774号室の住人さん:2012/10/10(水) 10:16:46.19 ID:AYJzdLma
>>632
田舎に200万くらいの家を買って(広島ならあるだろ)年50万で過ごせば楽勝
634774号室の住人さん:2012/10/10(水) 11:43:45.10 ID:bf/GYZVL
>>631
完璧な自己管理だな
自営は自分で会社おこしたの?
635774号室の住人さん:2012/10/10(水) 11:44:03.84 ID:DRiEvRzT
>>631
大阪市だと中古の家200万程度だと古すぎてヤバイね、市のすぐ外側
ならありそう、ローンは月2.5〜3万で楽勝でしょう。

>>632
[その他] 30,000(老猫がいる)
30000円全部猫に使ってるとは思わないが、うちは13歳のが2匹いるが
全然金はかからない、エサ代は月1500円のみ病気しないので病院も行かない。
636774号室の住人さん:2012/10/10(水) 12:40:52.09 ID:S/EHx093
>>634
実家にいるときから簡単な家計簿つけてたw
まあ自分で全部やってるだけで自営っつかなんだろ、バイトの延長つーかw

何もしなくても普通にしてて家賃以外で毎月5万〜6万は出て行くね
節約すれば4万ぐらいに落とせるけど精神的にストレスがかかる
車が大きな出費だが10年以上乗ってて車は好きだから手放せない
でも最近スポーツカーから軽に乗り換えて大幅に出費が減ったw
前は毎年自動車税5万以上払っててキツかったが、7200円は助かる
燃費も全然違うからガソリン代も半分になった、車検も安い
車でドライブに出かけるのが唯一の楽しみなんだよなあ

>>635
200万の家ってどんなだよw
大阪の田舎で1000万〜1500万ぐらいの中古物件買って
さらに300万ぐらいかけてリフォームしようと思ってるんだけど・・・
637774号室の住人さん:2012/10/10(水) 16:56:13.35 ID:DRiEvRzT
>>636
>200万の家ってどんなだよw
大阪の田舎で1000万〜1500万ぐらいの中古物件買って
さらに300万ぐらいかけてリフォームしようと思ってるんだけど・・・

200万は1戸建てで最小の広さだと思えばいい勿論ガレージは無い、大阪の
田舎というと大阪府内だと思うが1000万〜1500万なら楽勝でしょう。

http://www.homes.co.jp/kodate/osaka/list/
これなんか参考になるだろう。
638774号室の住人さん:2012/10/11(木) 14:08:14.07 ID:oSi6QtJY
水道代が高い
都内、8/11〜10/11、19m^3使用
水道2664(基本2340、従量198、税126)
下水1522(基本1522、従量330、税72)
計4,186円
自炊する、1日風呂二回、風呂二回で湯船に満タンまで水はる程度の使用量(もっと少ない気もする)
一回だけ、半日ぐらい水流しっぱなしにしてたのがあった
締めたと思ったがちゃんと閉まってなかった
流してたのは、20〜30秒で1Lくらいの量かな、かなり適当だが
639774号室の住人さん:2012/10/11(木) 14:53:50.83 ID:yB1a7bgo
お風呂1日2回入ってて2ヶ月で4000円ちょいならそれほど高くないんじゃない?
私は大阪市内でお風呂1日1回、洗濯週1回で水使用量少な目だけど
毎月2000円くらい行くよ。
マンションによっても違うのかな。
640774号室の住人さん:2012/10/11(木) 22:15:14.90 ID:8PEHt0ug
給料減ったなら、副業するなり節約するなり
すればいいだけ。
田舎と都市部の差はあると思うが、外食と女と車とタバコ
やらなければ、月10前半でも充分暮らせる。


家賃60,000(1K)  首都圏でも、マイナーな駅なら古くなくてもそこそこの
         物件は十分ある。
         注文をつけなければ、もっと安くできる。
食費・日用品・小遣い 50,000 酒遣らなければ難しくない。
電気・ガス・水道・ネット・携帯  20,000

家計簿で小遣いの内訳調べたが、大半は飲み代や外食。
なら、小遣い込みで50,000とすればストレスかからんぜ。
毎日使えて、安定感のある使いた方になるので、ストレスで
外に飲みに行ったりとか尖った使い方しなくなら効果的。
外飲みや外食ならすぐに消えてしまうが、スーパーの閉まった
コンビニ買いのほう安い。
コンビニは高いというが、酒はスーパーとそんなに変わりないしな。
              
         
641774号室の住人さん:2012/10/11(木) 23:18:56.96 ID:oSi6QtJY
>>639
最近一人暮らしを初めて、二カ月分を請求されたのは初めて
水道はとにかく安いって聞いてたのに、思ったより高かった
こんなもんなのか…
642774号室の住人さん:2012/10/11(木) 23:29:40.17 ID:Mi3ScVc3
短期ならいくらでも節約できるけど、ストレスたまらないようにしないとね
643774号室の住人さん:2012/10/11(木) 23:35:50.37 ID:Mi3ScVc3
>>641
俺の住んでるところは2ヶ月で最低料金でも3600円だね
11m3でこの値段だから高くはないんじゃない?
644774号室の住人さん:2012/10/12(金) 00:07:25.48 ID:LYiI7abN
>>641
何をもって高いと言ってるの?
金額だけで見れば一人暮らしとして一般的だと思う
むしろ19m^3は使いすぎとも言えるから他地域ならもっと高くなるんじゃね
645774号室の住人さん:2012/10/12(金) 00:08:01.22 ID:i+FbBVhS
>>631
結婚して下さい
646774号室の住人さん:2012/10/12(金) 00:10:45.34 ID:zUFP0RUN
>>641
そんな使い方してて高いなんて言われたら、
最低料金で2900円/2ヶ月を払ってるこっちが切れるレベルだw
647774号室の住人さん:2012/10/12(金) 06:39:21.87 ID:fuUYVg7h
結構バラつきあるね
関東だけど毎日朝晩シャワー、週2回洗濯で2ヶ月3000円くらいだな
648774号室の住人さん:2012/10/12(金) 06:51:05.46 ID:aUVwUC/0
俺は洗濯週1、週4シャワー週3風呂で9m3使用だが、5k↑/2ヶ月かかってる。
住んでる市の上下水道の固定費が高い過ぎる。
649774号室の住人さん:2012/10/12(金) 07:18:18.98 ID:+8rTAoky
水道の最低料金て人が密集してるほど安いのかなあ?
650774号室の住人さん:2012/10/12(金) 18:49:54.83 ID:dSITnXP/
生活費を抑えるコツ。
懸賞サイトに数多く登録して商品をゲットや無料モニターに登録しておく。
懸賞は、高額商品が結構あるな。
しかし、必要かというとそうでもないんだよな。
返って、もっと単価が安くて実依的なモノを懸賞にしてほしいな。
洗剤セットとか食料品。

651774号室の住人さん:2012/10/12(金) 19:24:15.93 ID:pSqRleiz
>>649
そうかも
下水設備の借金のために基本料金下げれないと聞いたような聞いてないような
俺んとこかなり山なのに下水なんだぜ
県内でも小さな部類の市なのに
隣の水道の安い大きな市じゃ田舎の方はさっぱりのようだ
家少ないから排水流しても大した事は・・・
もう少し安くなりゃ文句もないのにな
6000円を半額に・・・
652774号室の住人さん:2012/10/13(土) 03:53:20.26 ID:YIfoGv0F
>>88
違うでしょwお前馬鹿?w
誰でもかれでも、失望すると思うなクズが
653774号室の住人さん:2012/10/13(土) 07:17:55.93 ID:LuvRqKtu
[年齢]27
[性別]男
[職種]製造 技術
[地域]東京
[給与]手取り22

[家賃]5.7
[交通費]2.0
[食費]1.2
[光熱]0.5
[携帯通信]0.5
[交際]2.5
[日用衣料]3.0
[ジム]0.8
[ガソリン]0.5
[貯金]5.3

[コメント]家賃駐車場込み やっぱり車いてえ 
貯金600あるが結婚は踏みきれない
654774号室の住人さん:2012/10/13(土) 07:33:23.38 ID:3aFUIqRh
600・・・
655774号室の住人さん:2012/10/13(土) 12:44:05.93 ID:G9bClf/s
23区内や主要な市なら車必ずしも要らない。
家賃、都市部で5.7万は手頃だな。
田舎の毎日車を使う環境の方高上がりだな。

656774号室の住人さん:2012/10/13(土) 15:21:28.61 ID:Obb1xJ4c
要る要らないとかそんな話じゃないんだよ
欲しいか欲しくないかだから

要る要らないで話すればほとんどのものは「要らない」事になる
657774号室の住人さん:2012/10/13(土) 16:08:30.74 ID:a1C6LNNR
>>656
いや、田舎だと車がないと生活に支障があるレベル
都会だと趣味の話になるけどね
658774号室の住人さん:2012/10/13(土) 19:14:35.88 ID:Obb1xJ4c
>>657

>23区内や主要な市なら車必ずしも要らない。

これに対するレスで田舎の話などしてないのだが
659774号室の住人さん:2012/10/13(土) 20:04:30.67 ID:gZ0JeJU2
趣味の話なんだろ
660774号室の住人さん:2012/10/13(土) 20:15:41.58 ID:G9bClf/s
田舎だが、家賃5.8万。
駅には徒歩で10分前後。
実家も職場も車は必要なくても住む所に引越しした。
給料上がる見込みないし、駐車場代・ガソリン代・保険・税金など、
月平均3〜4万は上乗せして費用がかかる。
家賃5としても、固定費だけで月8〜9は掛かってしまう。
661774号室の住人さん:2012/10/14(日) 06:13:33.99 ID:fJJpNSc2
>>658
アンカーついていなけてれば
ここではすべて独り言さ
662774号室の住人さん:2012/10/14(日) 07:04:16.33 ID:/tuC4J1h
[年齢]39
[性別]男
[職種]化学メーカー
[地域]埼玉
[給与]手取り26

[家賃]7.5
[食費]3.5
[光熱]1
[携帯・ネット]1.1
[交際]3
[雑費]2
[ジム]0.6
[奨学金]1.8
[貯金]残り3万くらい

車売って駅前賃貸に引っ越した
家賃高めだけど毎日超楽チン
1分以内に駅、西友(24時間)、丸井、イトーヨーカドー、100金、駅地下ショッピング街もあり
俺の冷蔵庫&押入れ感覚

コンビニ一切使わなくなり
飲み会のあとのラーメン屋や天気悪いからタクシーとかも使わないから無駄金減った
663774号室の住人さん:2012/10/14(日) 13:32:55.85 ID:5qP3AnPu
[年齢] 20
[性別] 女
[職種] 制作会社
[給与] 10万〜13万

[家賃] 38000
[食費] 15000
[光熱] 6000(冬は暖房費でプラス1〜2万)
[通信] 8000
[交際] 0〜3000
[日用] 2000
[貯金] 25000
[その他] 1000〜5000(書籍代やお洒落費や交通費)

[コメント]
家賃は管理費込み

散歩と読書以外に趣味がないのであまりお金をつかわない
友だちもいないのであまりお金をつかわない

北国なので冬はストーブの灯油代だけで1〜2万かかる
ストーブ焚かないと水道凍る

664774号室の住人さん:2012/10/14(日) 13:51:33.96 ID:Em02gMPi
>>663
給与何でそんなに低いの?田舎?
665774号室の住人さん:2012/10/14(日) 16:51:08.48 ID:b5ylkn+W
その収入で貯金25000円は立派だね。
666774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:06:34.07 ID:5qP3AnPu

>>664
田舎で非正規雇用です。
時給制なのでこの給料。
2〜3年以内に辞めて就活するつもりです。
20代前半ならなんとかなるでしょう。と思いたい。

>>665
車も持ってないし、お金のかかる趣味もないし、人付き合いが良い方でも無いのであまり無理せずに貯金できてます。
667774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:45:11.68 ID:wxAsI8Yi
食品の通販遣りだしたら、嵌りだしてきた。
クレジットカードやポイントサイトのポイントもつくし、一石二鳥。
キャンペーンもやっていたりするしな。
送料がかかったりするので、割高になるが、モノを厳選して選ぶから
返って割安。
スーパーとかに行くと、色んな商品に目が行きついつい買い物かごに
入れてしまうからな。
668774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:47:34.81 ID:nBrpV8ub
なりふ
669774号室の住人さん:2012/10/14(日) 22:25:42.96 ID:cVZ9N6kN
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずがでーーん
って検索して!
670774号室の住人さん:2012/10/15(月) 06:54:32.40 ID:7j+vAPCv
最近、通販に乗り換えた。
必要なものを選ぶから、店でついでに買い物
しなくて済むので安上がり。
ポイントサイトを経由して購入。
ネット経由での購入だと、キャンペーンやって
いたりして、高めのポイントを狙えたり。
買うものは、洗剤とか日用品や食品。
投資的性質や娯楽的な性質でもない、生活必需品を
買うので、徳した気分になる。
671774号室の住人さん:2012/10/15(月) 23:55:15.67 ID:C0amzfeW
[年齢] 32
[性別] 男
[職種] SE
[給与] 35万

[家賃] 106,000
[食費] 45000
[光熱] 10000
[通信] 6000
[交際] 20000
[日用] 0 (食費に含む)
[貯金] 残り
[その他] 積立投信10万/月

[コメント]
5万ぐらいのクロスバイクを買ったが、諸々周辺の物を買ったら本体と同じぐらい掛かるのな。
(空気入れ、ライト、サイコン、鍵、etc)
そして、サイクリングコースでチャリに乗ってるのって、おっさんばかりでがっかりだ。
(若い美女がぴちぴちの服を着て前を走ってくれたら、30km/hだろうと頑張るのに・・・)
672774号室の住人さん:2012/10/16(火) 10:13:30.71 ID:RGBD35Jm
金の掛け方が間違ってると思うよ。
そんな持ってるなら、最初から低価格路線辞めて質の高い物に金かけるべし。
673774号室の住人さん:2012/10/16(火) 10:50:06.35 ID:P5Dd6P1V
チャリは結局乗らなくなるパターン多いからな
趣味としてハマった後で高いの買えばいい
674774号室の住人さん:2012/10/17(水) 02:10:24.22 ID:bb7C4lnB
[年齢] 56
[性別] 男
[職種] ビルメン & 少しのバイト(印刷関係)
[給与] 18万
[家賃] 0(自宅一戸建て)
[食費] 15000
[光熱] 32000(ガソリン代、ガス、電気、水道、下水道)
[通信] 12000(携帯と固定電話2回線とファックス)
[交際] 15000(外で飲むのは月一回以下)
[日用] 13000 (保険とか)
[その他出費]45000(養育費仕送り)
[貯金] 残り

[コメント]
 あと四年して定年になったらバイトだけにシフトするつもり。

675774号室の住人さん:2012/10/17(水) 02:44:05.63 ID:OPLCHBvH
[年齢] 23
[性別] 女
[職種] アフィリエイター
[給与] 80万

[家賃] 130000
[食費] 105000
[光熱] 10000
[通信] 12000
[交際] 30000
[日用] 50000
[貯金] 残り
[その他]
アフィリエイトの情報やセミナーに月3万、趣味のアイマスやバイクやファッション、夢を追う費用に月30万程。

[コメント]
日用品にお金かけすぎてるから、少しは切り詰めたい。
676774号室の住人さん:2012/10/17(水) 03:04:52.43 ID:EjHYvQ7y
>>674
ビルメンってそんなに給料安いんですか?
677774号室の住人さん:2012/10/17(水) 04:14:30.91 ID:RpybNs7z
>>675
光熱費そんなかかるもの?
いくら、一日中張り付くにしても電気代で良くて4500円、ガス代で2500円くらいで収まりそうだけど。
不労所得裏山過ぎるわw
678774号室の住人さん:2012/10/17(水) 04:46:48.83 ID:RjOOPT9Y
>>676
ビルメンは地方だと12マン位しかもらえないところもある。
たいした仕事もないけれど。
都会でも30マンもらえるところは最近はすくないんじゃない?
人がだぶついているからね。

>>677
水道代も光熱費に含んでるんじゃない? 車持っていたらそんなもんじゃ
きかないよ。
679774号室の住人さん:2012/10/17(水) 05:12:44.85 ID:2WGfRDdW
不労所得良いよな。
敷居が低い、フリーランスな働き方目標。
資金作りや資産形成は3年前から意識しだし、
ポイントサイトで得たお礼金や商品券などの
金券類も貯蓄に回している。
あと、勉強や読書など対する自分のために使うものは、
お金は惜しまない。
しかし、飲み会(同じ職場のメンツ)など、話も合わなく
自分のためにならない事はお金を使わない。

680774号室の住人さん:2012/10/17(水) 13:19:11.62 ID:Ats+5tY5
特許を取ってそのロイヤリティで食っていくのが俺の理想。
特許は取ったが、まだ実現できていない。
681774号室の住人さん:2012/10/17(水) 19:00:44.91 ID:2WGfRDdW
家賃入れて、月10万円生活にするかなと。
やりくり次第では不可能ではないな。
・公共料金や通信系 15,000円
・食費       20,000円
・家賃       50,000円
・日用品       5,000円
・衣類        5,000円(月平均)

682774号室の住人さん:2012/10/17(水) 21:11:17.30 ID:ft0ij78f
食費5,000円削って保険に入るべし
683774号室の住人さん:2012/10/17(水) 22:53:14.84 ID:0+b52yNA
[年齢]22
[性別]男
[職種]運送
[家賃]43000
[食費]60000
[光熱]10000
[通信]15000
[眼科]05000
[燃料]22500
[散髪]06000
[眼科]05000
今月、転職したから給料はまだわかんない。
684774号室の住人さん:2012/10/18(木) 00:03:40.34 ID:oy1tj4cl
>>682
あほくさ
685774号室の住人さん:2012/10/18(木) 00:29:10.62 ID:m9ARhJYy
保険の営業は昨今辛いだろうね
もう客が知恵を身につけちゃってるから、無知な人を探さないとやっていけないレベル
686774号室の住人さん:2012/10/18(木) 06:22:24.36 ID:+T4EK4F5
>>681
家賃安いなぁ・・・
地方で5万くらいだとそれでもそこそこなんかね
687774号室の住人さん:2012/10/18(木) 07:26:23.64 ID:27bkWiWw
大阪でも5万あれば十分な部屋借りれるよ。
まあ、10万で生活は質素になるけど不可能じゃない。
688774号室の住人さん:2012/10/18(木) 09:09:58.18 ID:6Qgy3Z5f
>>685
保険の営業マンですか?、余裕がなくなると影響ないところから削るからね。
保険だけじゃないけど。
689774号室の住人さん:2012/10/18(木) 09:35:12.98 ID:DU5YF7vb
>>686
地方都市なら5万円で新築1LDKマンションに住めますよ
独り暮らしで6万だせば贅沢な部類w
690774号室の住人さん:2012/10/18(木) 10:07:07.06 ID:dgU+V041
>>687
今まさに大阪で部屋探ししてるが5万じゃきつい
1Kや1DKで探すとなると最低ラインは6万
5万になると極端にクオリティが落ちる
5.5と6.0の間には大きな隔たりがあるよ
5万でも無い事はないが駅から遠かったり北向きだったり壁がペラペラだったり
騒音に悩まされそうな場所だったり築年数が25年以上だったりワンルームだったり
もちろん高槻や枚方や交野ぐらい遠いところなら5万でもあるだろうが不便

最初は5万で探してたが満足のいく所がないから6万を上限したわ・・・
691774号室の住人さん:2012/10/18(木) 10:49:10.22 ID:olmvSK+Q
冷蔵庫にかなり食材を詰め込んであるから、とりあえず
それを消費して、一切食材を買わずにどれだけ過ごせるか
チャレンジしている。今月に入って食品関係に使ったのは
1318円だけ。内、1200円が金麦代。100円が小ネギ、
18円がもやし。
目標は今月いっぱいの食費3000円以内。

そしたら生活費全部で4万かからないと思う。
家賃はない。
692774号室の住人さん:2012/10/18(木) 10:55:13.70 ID:27bkWiWw
>>690
どうせネット検索だけで探してるか、探し方悪いんじゃないの?
良物件は、不動産家が公表せずに隠してる物件もあるから直接足運んで相談した方が良いよ。
てか、HOMESでその条件で検索してみたが大阪市内北部含めて京阪エリアでも十分な部屋揃ってるだろw

俺は南側だが40000円台で十分過ぎる立地紹介してもらって住んでる、梅田、難波も30分くらいで行ける。
騒音は仕方ないとして、ペット禁止以外はお前の条件と変わらん。
家賃に6万使える余裕あるなら、引き止めはしないが、完璧は求め過ぎない方がいい。

>>691
腐らせんように頑張れ。
693774号室の住人さん:2012/10/18(木) 11:36:26.64 ID:6Qgy3Z5f
>>692
大阪市の南側は住宅地で落ち着いていて電車の駅近なら交通の便も良いし
良いと思うよ。
694774号室の住人さん:2012/10/18(木) 11:54:37.46 ID:dgU+V041
>>692
直接足運んでるし担当者に探してもらってるが無いものはない
空き物件情報はリアルタイムで不動産業界で共有されてるからどこで探そうが一緒
そりゃ金があれば8万ぐらいの部屋に住みたい

まずキッチンが広くガス(コンロは当然2口タイプ)でないと嫌なので
その条件でかなりはじかれる
駅近、閑静な住宅街、鉄筋コンクリ、築浅、南向き(北以外なら別に良い)さらに駐車場付
ここまでくるとかなり少ない

大阪の南側ってどこだよ
まさか西成や矢田とか市立大の近くって言うんじゃないだろうなw
堺以南じゃ不便すぎるしねえわ
それならまだ東大阪の方がマシ
695774号室の住人さん:2012/10/18(木) 12:54:32.00 ID:9WRpLyS/
>>694
そんな素晴らしい条件で6万に収まるとは、大阪って凄いな…
その条件って何を妥協したん?
696774号室の住人さん:2012/10/18(木) 13:26:03.52 ID:6Qgy3Z5f
>>694
ああ、分かった、分かった、その条件かあ、6万でほぼムリだろうね、
6万以下で普通にと思った、長居の辺りなら十分あると思ったけどね。
697774号室の住人さん:2012/10/18(木) 16:56:14.61 ID:27bkWiWw
>>694
JR堺市駅近だよw
俺は車持ちじゃないから4万円代で済んでるが、階数によっては駐車場付けても6万行かない。

キッチンなんか工夫次第で1コンロでもどうにでもなるがなw
大阪市内や東大阪でも北向き以外のペットOK駐車場付セパレート駅10分前後で、ギリギリ6万円代沢山ヒットするんだけど、少しは妥協しろよw
698774号室の住人さん:2012/10/18(木) 17:18:56.32 ID:BvWV4/VV
ものすごく料理好きで料理が一番のストレス解消とかだったら
2口コンロ絶対でも仕方ないのかもw
自分はコンロは優先条件じゃないなーあんまり料理好きじゃないからw
家賃予算限られてるならどこかは妥協しなきゃダメだよね。
699774号室の住人さん:2012/10/18(木) 18:43:38.32 ID:/Lv2AgFz
2口コンロは作りつけじゃなくて買えば新品でも安いのは6000円とか
であるよ。
700774号室の住人さん:2012/10/18(木) 20:29:12.32 ID:Spq/8KpW
独身は、賃貸の方いい罠。
1K買うかなと思ったが、維持費が馬鹿にならない。
・固定資産税
・管理費
・修繕積立金
・リフォーム関係
・ローン返済
賃貸、楽だもんな。
維持費かからんから。
家持つと、固定資産税・ローンで賃貸額以上
なるわ。
その他、一定期間経つとリフォーム派生したり。
マンションも、同等かかる。
修繕積立金や管理費その他にリフォームや税金。

701774号室の住人さん:2012/10/18(木) 21:36:43.84 ID:Q55NWCNi
[年齢]24♀
[月収] 18万〜22万
[家賃]54000
[光熱]6000(水道+ガス+電気)
[奨学金]19000
[通信]12000(携帯+ネット)
[積立]14000(コンタクト+定期+旅費)
[小遣]30000
[貯金]上記金額を手取りから引いた全額

10日で1万のお小遣い制にして全部やりくりしてる。
生活用品や雑費、食費は小遣いからWAONにチャージして払ってるから、詳細不明。

さらに節約して引越ししたいので、
なにかアドバイスあればお願いします。
702774号室の住人さん:2012/10/19(金) 04:54:42.43 ID:GnAfnnAE
お金の使い方を意識すれば、給料安くても貯金できるな。
例えば、毎回同じようなメンバーの月数回の飲み会。
行きたくないのに、強制参加の雰囲気のも多い。
実に、無駄な出費。
年間で換算すると、海外旅行2〜3回相当なったりする。
飲み会一回5,000円として、月3回あったら15,000円。
年に、換算したら180,000円。
2自壊以降も参加したら、これじゃ収まんだろうな。
忘年会や新年会や歓送迎会シーズンは、二次会前提
だしな。
変な習慣だよな。
703774号室の住人さん:2012/10/19(金) 09:37:35.13 ID:TC+64VeD
>>697
堺あたりじゃそんなもんか、裏山
でも職場の梅田から遠いしな
希望としては豊中、茨木、吹田あたりなんだわ
駐車場は別、駐車場含めた家賃としては7万〜7.5万

>>698
料理好きってわけじゃないが自炊派はコンロ2つないと不便なんだよ
コンロ1つでレンジやオーブンを駆使してる人もいるが
2口コンロの料理に慣れてしまうと1つにはもう戻れない
朝、味噌汁作りながら目玉焼き焼いたりできないし
パスタも麺茹でながらソース作りできないし
704774号室の住人さん:2012/10/19(金) 12:04:51.77 ID:ZMH8p+ku
>>699
コンロの値段の事じゃなくて、最初から作りつけで
ガスコンロや電気コンロ1口だけの部屋だと嫌だって事だと思う。
705774号室の住人さん:2012/10/19(金) 14:29:31.20 ID:Vqf/bn7Q
ってか、そもそもコンロ1つしか置けないスペースしか確保してない物件もあるからねぇ
うちは2コンロおけるところだけど、そのかわりに調理台のスペースがないので、料理もちょっとやりにくい
706774号室の住人さん:2012/10/20(土) 00:11:58.68 ID:z0ubq67d
先月の電気代は、扇風機やクーラーを使ったけど、1500円くらいだった。ちなみに炊飯器もコンロも電気。ガスは風呂だけ。
ガスがどれだけ来るかな。
707774号室の住人さん:2012/10/20(土) 01:22:38.18 ID:EExhfyWX
>>704
わかってるって。だから、作りつけにこだわって良い物件が見つからないなら、
いっそ買ってしまえば? という話なんだが。
作りつけコンロの上に板でも置いて水平にすれば2口コンロ置けるケースも多い。
どうしても不足なら、調理中はあまり使わない、シンクの上を平らにして
まな板などが置けるようにする器具も市販されている。段差などの不便あるにしてもね。
すべての物件がそれで解決できるとは言わないが、そうすることによって
選択肢は確実に増える。
708774号室の住人さん:2012/10/20(土) 01:25:56.87 ID:ZGgMFFdq
>>703
気持ちはわかるけど1つになってみたらみたで慣れるよ
自分も自炊派で2→1になったけど今はもう不便とも思わなくなったな
709774号室の住人さん:2012/10/20(土) 03:07:30.50 ID:0h7BATsV
コンロひとつしかない時は、IH調理機を買って利用する方法もあるよ。自分もほぼ自炊だが、この方法。
IH調理機は一万円以下でいいのがあるし、お湯沸かす時に気温が上がりにくいから意外と重宝してる。
ただ、ガスコンロで作ったほうがおいしいご飯はある。
710 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/20(土) 08:48:22.70 ID:gbfbdUzg
チャーハンとか野菜炒めとかか
711774号室の住人さん:2012/10/20(土) 09:19:07.90 ID:iSqcQfsJ
プロの厨房にIH調理器なんて無いことが全てを物語ってる
あれは料理をする道具ではない
712774号室の住人さん:2012/10/20(土) 09:44:54.48 ID:H8Z9jBfe
IHはダメだね
トータルで安く上げるためにはアリだけど
大きな鍋で火力弱いし煮物でとろ火でも強火力で入り切り繰り返すだけ
イワタニカセットコンロ3台がベストだ
電力契約5Aにする為やむなくそうしただけだけど
安いカセットガス買い溜めが趣味
713774号室の住人さん:2012/10/20(土) 09:45:12.96 ID:z0ubq67d

家賃 3万5千(ワンルームの駐車場1台+水道代込み)
電気 1500円
ガス 1500円
小計 約4万

ガソリン 1万
携帯 1万5千
食費 1万5千
小計 3万5千
合計 8万
手取り 16万
714774号室の住人さん:2012/10/20(土) 10:06:55.44 ID:BKzyAPer
年齢 37
性別 野郎
地方 東北田舎
手取り 20万(家賃手当込)

家賃 58,000円(1k:ネット利用料込)
電気 2,300円
ガス 3,500円
(プロパンなので使わなくても掛かる、冬は風呂数回入るから高くなる)
水道 1,600円(二ヶ月に一回請求、一ヶ月当たりの金額)
通信 8,000円(携帯7,000円弱+ネット系サービス1,000円)
食費 40,000円(お酒、外食、宅配牛乳、自販機ジュース込、)
保険 10,000円
日用品 3,000円
書籍・新聞  5,000円
会費  2,000円
小遣 10,000円(風呂代、散髪)

通販始めたことにより、外食はラーメン以外と、街中に
行く時以外と頻度が減ってきた。
小遣いは、食費が大半なので、食費を上乗せしている。
715774号室の住人さん:2012/10/21(日) 09:16:51.58 ID:0A8NYfKb
仕事している人の節約法。
スーツや革靴は金かかるね。
しかし、履き慣れないな。
靴底硬いし、足の脇が擦れて血出したりとか。
ビシネスの革靴に近い感じのタウンシューズ。
価格も革靴より安いし、使い勝手も良い。

716774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:38:20.98 ID:JTaJsi+l
いいなー酒タバコ風俗やらない男性と結婚したいわ
717774号室の住人さん:2012/10/21(日) 23:28:43.24 ID:XUVBzU2S
酒タバコはともかく、風俗は許してやれよ
718774号室の住人さん:2012/10/21(日) 23:38:10.88 ID:AKIbe8H+
オレ酒煙草風俗やらない
ラブボディが居るけど
719774号室の住人さん:2012/10/22(月) 00:39:05.91 ID:wFeYYzLF
>>716
酒は晩酌に缶1本程度、たばこ、風俗はやらない
年収600万、顔は人によってはたまにイケメンと評してくれる
でも8年彼女いないわ
720774号室の住人さん:2012/10/22(月) 03:34:33.36 ID:Gu7QHlaH
金は、ポイントサイトを使うようになったら、
使わなくなった。
家賃除いての現金支出は昨日時点で45,000円。
クレカ代と家賃代合算して、月13〜14に落ち着きそうだ。

●ポイント稼ぎ
 食料品はポイントが付く通販で購入→代金はあえて納付書払い
 →代金はコンビニカードでクレカ決済。
クレカのポイントとサイトのポイント両方つくから一石二鳥。
ポイントは、クリック・ゲーム・アンケートなどで付くのもあり、
利回りは大きくなるぜ。
ツイッター系とかもやっている人なら、もっと貯めるれるだろう。
721774号室の住人さん:2012/10/22(月) 10:00:18.29 ID:vC88kAmG
食料品といってもいろいろあるが通販で買う気がしれない
口に入れるものだからな
最低でもよく見て、手に取って、信頼おける店で買いたい

それ以外にもたまには外に出て今どんなものが出てるのか
旬のものは、売り出し中は、タイムセールは、掘り出し物は
他のお客さんはどんなものを買ってるか、新発売したものは
そんなことも見て回るのは、人との接点が少ない一人暮らしには大事だと思ってる
722774号室の住人さん:2012/10/22(月) 10:51:58.51 ID:57/sqdyn
>>719
イケメンて当然彼女いると思われるから声かけにくくて
意外に私生活真面目な人が多かったりするよねw
723774号室の住人さん:2012/10/22(月) 21:31:28.51 ID:Gu7QHlaH
給料極端に安くするのも問題ありだな。
サービスやモノの質の低下に繋がっているわ。
ここ一年で、コンピニの袋被害。
大した重いものでないのに、袋破損により消費が地面に落下し
瓶が割れてしまいお釈迦。
一回でなく数度。
今日のには、参った。
高いものでないから、我慢して帰ったが、300mlの瓶一つ入れた
だけで、袋の取っ手が破れやがった。
質の低下は目につくぜ。
普通ならや増税する前に給料しろボケ日本。
724774号室の住人さん:2012/10/22(月) 22:19:29.63 ID:zFGVPGQ6
日本人じゃないみたいだな
725774号室の住人さん:2012/10/23(火) 00:51:00.70 ID:Tmou9aEt
>>722
まるでブサイクな奴ほど異性と付き合えるみたいな言い草だなw
でも、見た目がキモイのにカップルな人って結構多いよな。
じゃあ、俺って世間ではイケメンな方だな。
女の子からカワイイとか言われる類なんだけど、それだけなんだけど。
726774号室の住人さん:2012/10/23(火) 06:21:46.79 ID:yUtG0Mxr
>>719
似た感じだな
酒は付き合い程度で週末に缶ビール1,2本程度
たばこ、風俗はやらないけど彼女6年以上いない・・・

仕事服に金かけなくなったな
スーツは半額セールで1万円
クールビズ中はユニクロのドライパンツ(土日は半額1800)洗濯機で洗えプレス跡きっちり残る
靴はABCマートで安いのばっかり・・・
付き5万くらい貯金してるわ
727774号室の住人さん:2012/10/23(火) 06:22:49.56 ID:WEX6jnpO
>>726
何歳?貯金はいくら?
参考にしたい
728774号室の住人さん:2012/10/23(火) 23:32:47.77 ID:iL+A2O3S
36歳で貯金1200万、奨学金240万返済と地方いたときの車が痛い
もう少し貯められたと反省中
実家のヤツラがうらやましすぎる
729774号室の住人さん:2012/10/24(水) 00:15:31.28 ID:sVcAne5K
>>728
地方には転勤で飛ばされたの?
何で自動車なんて買ったんだ?いらないだろ
730774号室の住人さん:2012/10/24(水) 00:17:01.89 ID:sVcAne5K
頑張れば、地方でも自動車なしで暮らせるのに・・・
731774号室の住人さん:2012/10/24(水) 01:45:58.56 ID:mfJYo9w/
自転車にすれば燃費も自動車税も気にしないで良いよな。
十数kmは余裕で走れる物も世の中にはあるし、田舎なんて信号ないから早いだろ
732774号室の住人さん:2012/10/24(水) 03:03:11.65 ID:Zk7tkHp0
似たような年だが、貯蓄は1,000チョイ。
車、早く辞めとけばよかったな。
地方でも、自動車がなくても暮らせるのはガチ。
近くに、駅があり、通勤時間帯などは5〜6本/h通って
いるから、メチャ不便ではない。
733774号室の住人さん:2012/10/24(水) 03:54:07.02 ID:mfJYo9w/
割りと都会な大阪ですら南部はJRと私鉄が絡まない場所もあるくらい交通弱者だよ。
車必要とまで行かないが国内で一、二を争う面積の狭さで実は電車よりも自転車の方が目的地に着くのが早いというコースもある。
山超えるとか他県に職場があるってなら、車必須だな。
和歌山や京都の原生林側みたいな殆ど山しかないような場所に住む人ってマジでどんな生活してるの?
734774号室の住人さん:2012/10/24(水) 06:01:02.25 ID:GYtaFRY+
兵庫の山しかないような所に住んでるが
都市部に居た頃もネット通販メインだったし
休日は野山を駆けずり回ってたから大して生活変わらんよ。
買物は電車使えば日帰りで大阪まで行けるし
車は持ってないが(近くのGSで借りられるから)
大型バイクあるから移動にも困らん。

1ヶ月の生活費(31歳♂/士業)
家賃: 20000(4DK 戸建 / 築35年w)
食費: 20000
日用品: 3000
電気: 6000(冬は8000位)
ガス: 2000
水道: 800(月割平均)
通信: 9000(スマホ&プロバイダ)
ガソリン: 2000
交通費: 2000
保険: 5000(損保&医療共済)
被服費: 3000(月割平均)
新聞書籍: 10000(月割平均)
奨学金返済: 24000
雑費・交際費: 20000(月割平均)

残り貯蓄&積立
学部から院まで奨学金借りてたから返済がしんどいわ。
735774号室の住人さん:2012/10/24(水) 06:35:58.91 ID:FC4p3PHv
>>728
茨城北部への転勤です
常磐線走ってるけど1時間に2本しかないのと
家賃は会社が7割出してくれるから余裕できた機になってた

クロスバイクも持ってたけど結局車買っちゃった
736774号室の住人さん:2012/10/24(水) 20:33:25.68 ID:Zk7tkHp0
生活費は、キャッシュフローを意識すること。
ただ、買えばいいとっていうのではキツイの当然。
物を買う時は、利回りを考えている。
使わないものや単なる流行の物は買わない。
裏技がある。
ポイントサイトは、クレカは利用しないで納付書払い
を選択。→それを、ファミマカードなどでクレカ決済。
あと、公共料金も納付書大半。
保険料も、口座振替辞める。
ファミマカードは公共料金や代金の支払いをクレカ決済にすると
ポイント付く。
ツタヤオンリーから、ファミマカードに切り替えたら、ポイント
加速度的に貯まるわな、

737774号室の住人さん:2012/10/24(水) 22:40:42.23 ID:5RsNefq0
スーツ、半額セールとはいえ、1万円って、どこですか?営業なんだけど、Yシャツやらスーツ、靴やらで出費がかさむので、マジ教えて欲しいです。私服が全然買えない…
738774号室の住人さん:2012/10/24(水) 23:57:10.45 ID:k596WmNl
AOKIとかじゃないの?
俺スーツ買う職種じゃないから知らんけど
739774号室の住人さん:2012/10/25(木) 00:09:59.02 ID:D5OR7jRA
>>738
レスありがとう

ん〜アオキ、コナカか。ハガキきてるけど、結局いつも半額じゃ収まらないんだよね〜
740774号室の住人さん:2012/10/25(木) 07:17:55.68 ID:Uftuk9Rt
>>737
イオンの方が安い。
安いだけで質はあきらめろ。
741774号室の住人さん:2012/10/25(木) 18:56:10.48 ID:0/hZuzxs
最近、女性の稼ぎはいい奴はいいな。
30代で700〜800とか。
外見や話し方がバカ女と違い、洗練されていてカッコイイな。
742774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:14:48.55 ID:zNejxXX1
折角買ってきたミカンにカビが生えてやがった・・・・
一週間放置しただけなのにー
743774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:20:25.08 ID:0/hZuzxs
一週間でカビが生えるのはがっかりだな。
みかんは、カビ生えやすいよ。
今年のみかんは、豊作過ぎとか。
熟していると、この気温なら、カビ映えるのも仕方ない。
744774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:27:19.71 ID:fNRS0Xep
>>737
自分を売り込む営業マンなら良いスーツ着ろ
ルート営業や単なる外回りなら安物でいいけど
745774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:28:21.10 ID:K6oqF/rI
みかんは玄関へ
ずっと置いておくと下から腐っていくので適度に満遍なく風があたるように毎日裏返す
746774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:38:50.71 ID:xcTCsSON
ミカンは袋売りのでいいな
箱売りは頑張っても3割が死滅する
いくらお得でも駄目だ
蜜柑の木を植えようかな
50センチくらいしか無くてもいっぱい実がなってた
上手く行けば来月あたり半額
747774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:02:27.81 ID:oBOmrVs+
みかん畑がある実家から四箱ダンボールでくるから腐らせておわるわ
748774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:08:19.49 ID:x0Rr673I
みかん食い切れないなら潰してジャムにしろよw
汁はポンジュースに。
749774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:11:18.72 ID:JSHbWD63
みかん食い過ぎて糖尿にならないよーに
750774号室の住人さん:2012/10/25(木) 23:13:14.44 ID:wBrH+4Dj
>>739
スーツショップとかでメルマガやダイレクトメールが来るようになる
19800〜29800のが1万引きとか、年に数回だけど

とりあえず普段着2着あればいいよ
4-5着を着まわせ、3足をくるくる履けとかはとかスーツ屋靴屋の陰謀
どうせ2-3年で買換えだ、で古いのは雨とか荒天時用にする

6-9月はクールビズだからユニクロのドライパンツで問題なし
細身でシルエットいいのが最近出てる
これで実質スーツ着るのは2/3くらいになるからかなり長持ちさせられる

>>744
いつの時代だよw
それなりの化学メーカーの技術営業やってるけど
清潔感は必要だが高級感は不要だ
751774号室の住人さん:2012/10/26(金) 07:38:05.24 ID:FUs91CVp
>>750
ユニクロドライってもう売ってないだろ
752774号室の住人さん:2012/10/26(金) 09:04:47.18 ID:zsJ7FyHR
>>740 >>744 >>750

ありがとう!色々参考になりました。
753774号室の住人さん:2012/10/26(金) 09:12:18.31 ID:2UJCWcbF
>>750
オーダーはやっぱり良いよ
勘違いしてるが高級感なんか別にいらないw
今は安いので2万代からある
既製品と変わらないのに自分の体型に合わせて作るから動きやすく疲れにくい
生地からデザインも選べて好みの仕上がりにできるし
なにより一点ものだから大事にするので長持ちしやすい
仕立て屋さんと親しくなっとけばほつれや破れはタダで直してくれるしね
既製品を2年で買い替えるより安上がり
754774号室の住人さん:2012/10/26(金) 15:57:25.45 ID:H2cQnBn1
賃貸不動産屋の二人組が
ヨレヨレ安物スーツでビジネスバッグと靴が
ビニールみたいに安っぽかったドン引き
あれじゃあ仕事とれないよなあ
給料底辺なんだね
755774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:23:29.31 ID:ODe5shXD
賃貸の営業なんて携帯屋と同じ位給料安いぞ。
756774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:32:52.30 ID:KEkgaJQA
[年齢] 22
[性別] 女
[職種] 学生
[地域] 関西
[給与] 仕送りが10万、バイト代3万

[家賃] なし
[食費] 2
[光熱] なし
[通信] なし
[交際] 2
[日用] 1
[貯金] 残り
[その他] 
美容院 2
服飾 3
[コメント]もっと服買いたいなあ
757774号室の住人さん:2012/10/27(土) 01:00:23.05 ID:paOcASIm
>>756
学生女で毎月美容院行ってるのか?月2はさすがにかけ過ぎだろ
758774号室の住人さん:2012/10/27(土) 05:57:07.63 ID:AVWjxN+I
>>756
大事にされてんなー。というのが感想。
通信も家賃もないのは親持ちだからだと思うけど、
頼りすぎると社会人になってから大変だと思うので、
少しずつ出費を抑えていくことを勧めたい。
759774号室の住人さん:2012/10/27(土) 09:23:31.12 ID:dhVWHIOt
>>756
仕送りあるのに家賃無しってのがよく分からんが、同じ学生の俺からしたら優雅な生活してんな
食費は頑張ってるけど美容・服飾・交際費が凄いね
760774号室の住人さん:2012/10/27(土) 09:42:31.87 ID:Y1uVOASH
>>759
お嬢さんだろうね
761774号室の住人さん:2012/10/27(土) 09:49:45.53 ID:YN1UbkP0
学生寮とかに住んでるんじゃ?
762774号室の住人さん:2012/10/27(土) 10:08:49.81 ID:uF2zMX8t
数年前大学の学生寮すんでたけど寮費として家賃や水光熱払ってたけどなぁ
763774号室の住人さん:2012/10/27(土) 10:29:13.97 ID:dhVWHIOt
俺も寮住まいだけど月4200円は払ってるよ
764774号室の住人さん:2012/10/27(土) 10:48:00.90 ID:iLpmF+Sl
>>756です。レスいっぱいついてる!

>>757 美容院が月一なのは、ショートなんですぐ伸びちゃって鬱陶しいから。あと、カラーも変えたいし。
>>758 やっぱりそうですよね。親はお金を気にせず勉強してほしいらしいのですが・・親孝行しつつ、削れるところは削る努力をしなくちゃなあ。
>>759 家賃とかがないのは、親が持ってる物件を下宿にしてるから。食費は小食だから安いのかな?
   交際費は友達と飲んだりしてるとすぐ無くなっちゃうなあ。服飾は唯一の趣味だからどうしても削れない・・
765774号室の住人さん:2012/10/27(土) 10:49:05.01 ID:k3JAxJmE
いや食い過ぎだぞ
766774号室の住人さん:2012/10/27(土) 10:52:04.92 ID:dhVWHIOt
>>764
親が物件持ってるとか完全に金持ちだなぁ裏山
あと金の使い方がお嬢様ですね、いいなぁ
767774号室の住人さん:2012/10/27(土) 20:32:59.62 ID:W0Ddhbw6
まったく何の参考にもならないな
768774号室の住人さん:2012/10/27(土) 23:16:17.52 ID:paOcASIm
>>764
悪いけど、勉学に励んでほしいという親の意向を汲んでいるようにはまったく見えんな
769774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:14:08.81 ID:bL5DnY7+
一人暮らしを予定してるんだけど・・・

年齢:27
性別:男
地方:愛知
手取り:22万前後
ナス:あって年間3カ月分

家賃:53500(駐車場込み)
光熱費:15000(多そうな月を想定)
食費:30000
通信:17000(以前のと今の携帯の端末代含む)
車のローン:26800
車の保険:12890
ガソリン代:15000
生保:11000(親戚とのしがらみでしぶしぶ入ってる)
趣味:交際費:20000
美容:日用品:10000

なんとかして18マソで抑えて貯金したいんだけど・・・
車は必需品だし、家賃と保険見直すのが手っ取り早いかな
770774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:24:24.48 ID:ouJ+1wlV
>>769
光熱費と通信費が高すぎる
771774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:25:25.74 ID:kWrL13yL
家買え
772774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:26:02.68 ID:0mHk2mcu
>>769
食費もあと1万は減らせる
773774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:31:43.78 ID:bL5DnY7+
>>770
>>772
なるほど、ありがとう
ちなみに参考として聞きたいんだけど、みんなネットはどこで契約してる?
774774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:36:10.99 ID:kWrL13yL
DTI
775774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:37:29.04 ID:2lb3O6el
NTT光でプロバイダぷらら、携帯の通信はiijmio
776774号室の住人さん:2012/10/28(日) 13:38:56.71 ID:46yGJrj3
Wimaxとガラケー
777774号室の住人さん:2012/10/28(日) 14:58:16.07 ID:0yylPzoG
WiMAXでモバイルと固定の通信費一本化するとかなり安くなるね
多少は不便だけど
778774号室の住人さん:2012/10/28(日) 15:21:15.20 ID:xRdqDeYT
>>769
車検代や生活用品、その他見えない部分の支出って結構沢山ありますよ〜
家賃と通信をもう少し落としたほうがいいね。

779774号室の住人さん:2012/10/28(日) 15:32:50.51 ID:OpJ+3/80
一人暮らしでフレッツとかマジあり得ない。
マンション備え付けのCATVにしておくのが吉。
NTTは有料サービスが後からてんこ盛りになるからダメ
780774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:07:49.02 ID:TBtflbAc
[年齢]28
[性別]女
[地域]千葉
[給与]手取りで約20万(家賃補助2.7万含む)

[家賃]64,000(1k)
[食費]15,000(昼は弁当、基本自炊)
[光熱]ガス4,000電気4,000水道1,000(多い時)
[通信]フレッツ4,000(今月で解約)
[交際]5,000(飲み会月1回あるかないかレベル)
[日用]1,000くらい?(安売りでまとめて買うからよくわからん)
[その他]使っても月10,000くらいかな…
[貯金]使わなかった分全部。給与天引きで6万必ず差引

[コメント]
趣味がなく最近引きこもりに拍車がかかって服などにもほぼ金を使わない日々が続いていた。そんな感じで貯金もたまったので最近マンションを買ってしまった。
ローンと管理費などを合わせて今の家賃とかわらないくらい。ただ、家は2LDKになるから光熱費があがりそうなのと、家賃補助がなくなるので少し負担が増えそう。
781774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:50:45.39 ID:xRdqDeYT
>>780
しっかりしてるね!

水道代が羨ましい。自分は自炊するようになってから、水道代が増えたよ〜。2ヶ月で3500円くらい。
782774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:58:07.18 ID:Y/ymWJQ9
>>780
どうでもいいが、その年で女を捨てるなよ。
化粧やお洒落するのと体型だけは管理しとけよ。
女は男に魅力を感じさせてナンボだからな。
783780:2012/10/28(日) 17:22:35.36 ID:dwWv1X9O
>781
お風呂に湯をはらないでシャワーで済ませてるからかなぁ?
冬場は寒くてたまにお湯はるけど残り湯は翌日洗濯に使うし…
あとトイレ流す時はレバーは必ず小の方でで流すとかw
細かいところでケチケチしてるかも。

>782
化粧は平日は必ずしてる。休日はその辺のスーパーに買物行くだけとかならしないw
オシャレは微妙…恥ずかしいカッコはしてないつもりだけどね〜。
最近太ってきてるものの元々長身で細身なのでそんなに目立ってやばくはないかなぁσ^_^;
まぁ頑張ってもモテないので面倒臭くはなってきてますけどね!

784774号室の住人さん:2012/10/28(日) 17:29:08.33 ID:2lb3O6el
>>783
>あとトイレ流す時はレバーは必ず小の方でで流すとかw
これは詰まりやすくなるからやめれ
一人暮らしなら、最低料金越えるのはよっぽどレアなケース
785774号室の住人さん:2012/10/28(日) 18:18:57.36 ID:xRdqDeYT
大はともかく、小の場合は、わざわざMAXで流す必要ないよね。ちょっと感心。電気代、皆さんはどれくらい?
自分は、夏と冬は一万円近くいっちゃう…
786774号室の住人さん:2012/10/28(日) 18:31:49.43 ID:SE7WuPOF
>>780
28で携帯すら持ってなくネットも解約?
787774号室の住人さん:2012/10/28(日) 20:49:37.51 ID:H5C7WgFi
>>780
私も似たようなかんじなんですが
マンションお幾ら位の物件ですか?

化粧品買うといいョ☆
服を買うより安上がりだしワクワク感もあるし
毎日が綺麗で楽しくなるから
788774号室の住人さん:2012/10/28(日) 20:53:56.02 ID:YpZo2LyE
2010年家購入してからの平均値を計算したのでカキコ。

年齢:40
性別:男
地方:神奈川県
手取り:250000
ナス:去年年間3.5カ月分

家賃:31000(ローン返済)
電気:2550
ガス : 1830
水道 : 1200
食費:33500(酒代込み)
通信:6500(スマホ+ネット)
車検:5000
車の保険:1900
ガソリン: 3750
ソープ:40000

12万ぐらいしか貯金できてなかったのか。
789774号室の住人さん:2012/10/28(日) 21:53:39.63 ID:nTijyadf
>>769
20代でこの保険料ってすげぇなぁ
年13万も親戚に貢いでるのか?

貯蓄タイプで何割か帰ってくるんだろうけど
もっと安い最低限掛け捨てに切り替えさせて
中元歳暮を要求するレベルだわ
790774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:11:43.43 ID:MX2qFjMM
以前支払いの高い保険に入っていたが色々金が掛かる様になった時
最初に見直したのは保険だった、積み立てを解約して全労災、県民共済
にしたよ。
保険会社からは融資できるとかかんとか言ったがよけい金を取られるから
強引に解約した。
791774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:37:22.96 ID:qHsw3U5T
[年齢]39
[性別]おす
[職種]医療関係
[地域]東海
[給与]26+危険な投資22

[家賃]持ち家 0.5
[食費]3
[光熱]1
[通信]1
[交際]1
[日用]0.5
車関係:3
[貯金]残り
[その他] 医療費、雑費、教育教養娯楽、日用品、etc...2

[コメント]自炊、弁当持だけど車が金食い虫
792774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:53:30.33 ID:FiQobNe2
あ〜あ、30代前半で手取り30万越えとか、萎えるわ。
残業160時間で、手取20万の奴はどうすりゃいいの。
死にたい
793774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:58:54.63 ID:HsoFBK1O
>>792
転職オススメ
794774号室の住人さん:2012/10/29(月) 00:35:47.93 ID:kmWLVyj6
>>792
がんばれー
795774号室の住人さん:2012/10/29(月) 01:02:18.24 ID:Skn615jc
>>792
まぁまぁじゃないの?
796774号室の住人さん:2012/10/29(月) 01:03:17.74 ID:Skn615jc
>>782
そうなんだ?
797774号室の住人さん:2012/10/29(月) 02:17:46.06 ID:NnqsGWj/
[年齢]35
[性別]雄
[職種]無職(先月まで会社勤務)
[地域]大阪
[給与]0
[家賃]4.1+0.6管理費、水道固定
[食費]1.5
[光熱]0.3
[通信]0.6 携帯+固定回線
[交際]0.5
[日用]0.5
[貯金]残り10万以下
[その他]来月職業訓練開始、失業保険約10万前後

[コメント]職場環境変わったせいで貯金に回す金全部医療費に消えた。
生活保護受けるべき?
798774号室の住人さん:2012/10/29(月) 03:07:28.83 ID:Q77liQLk
[年齢]22
[性別]女
[職種]事務
[地域]東京
[給与]17万
[家賃]70000
[食費]20000
[光熱]10000
[通信]12000
[交際]10000
[日用]15000
[衣類]5000
[貯金]20000
[その他]

[コメント]日用品が高いのは化粧品集めが趣味だからです。
来年から住宅手当3万でるのでだいぶ楽になるはず!
799774号室の住人さん:2012/10/29(月) 06:27:01.16 ID:xhWFKRb6
>>798
家賃の割合が結構高いなぁ
埼玉か神奈川あたりに引っ越したら?

交際費がかなり少ないけど遊びに行ったり飲みに行ったりしないの?
まだ若いから先輩や男友達が払ってくれてるのかな
800774号室の住人さん:2012/10/29(月) 08:21:57.70 ID:G2QBWkk7
でも来年から住宅手当3万出るって書いてるから
都内のままでいいんじゃない。
801774号室の住人さん:2012/10/29(月) 08:35:31.84 ID:ryEi4+Dk
手当の分基本給下げます
802774号室の住人さん:2012/10/29(月) 16:07:28.53 ID:Q68sG0GK
[年齢] 33
[性別] 男
[職種] Web制作
[地域] 大阪
[給与] 19.9万(手取り)

[家賃] 37,000
[食費] 18,000
[電気] 1,500
[ガス] 1,500
[通信] 9,400(NTT 1,700 / Yahoo!ADSL 1,900 / iPhone 5,800)
[交際] 11,500
[日用] 2,500
[美容・健康] 2,600(サプリ、散髪など)
[ジム] 10,500
[ネコ] 1,600
[貯金] 100,000

[コメント]
ボーナス40万(20万×2)出る時はまるっと貯金。
去年まで金使い過ぎて貯金は100万ちょい。
40歳までに1000万貯めてそれを頭に中古マンション買いたい。
テザリングで通信費下げたいけど、
iPhone4Sの2年縛りと機種代ローンがあるからな。。。
803774号室の住人さん:2012/10/29(月) 16:57:00.01 ID:GHRjgXAG
中古マンション買いたいと思ってずっと貯めてたが
いざ1000万貯まっても使う気おきねえわ
800万超えたあたりから家なんてどうでもよくなる

買った所で住んでみたら近隣住人が糞だったとか目も当てられないし
なにより今現金を失う事が一番恐ろしい
何かあった時、いざとなれば家なんてボロアパートでも住めるもんな
と、結婚に縁もないまま40近くになって考え方変わってきた
結婚するなら家買った方がいいかもね
804774号室の住人さん:2012/10/29(月) 20:33:56.21 ID:Ggn5iRWI
>>798
女だけど、どうして服代がそんなに少なくて
会社いけてるの?素朴な疑問です
805774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:16:54.79 ID:xhVYES7b
>804 十分だと思います。服に金かけるより 自分の能力向上に金かけないと。
806774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:35:31.72 ID:HnxOA34m
服を選ぶ手間をかければ安くて良い服が買える
手間を惜しめば金がかかる
807774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:44:54.70 ID:rSfKzADx
俺も、中古マンション買いたいと思い金を貯めて、
1,000万近く貯まったが、買うの止めた。
いざ買ったとしても、隣がDQNだったりしたら目も
当てられないな。
あと、維持費や税金や手入れもその都度かかるしな。
持ったら、持ったならではの問題も多いな。

808774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:50:50.12 ID:legYIpvl
いや本当金は貯まってもいいけど資格とか健康とか自分にも投資してかんと
809774号室の住人さん:2012/10/29(月) 23:08:36.79 ID:G2+PmlWk
デカイ家を買えばそりゃ高いよ。
因みにウチの一戸建ての税金を言えば、
3LDK の3F 建てで、固定資産税と都市計画税込みで、約月6200円。
駐車代も掛からないし、ローン組めば10年所得税減税あるし、低金利(1%以下)だし、かなり特だね。新築なら10年は最低保証してくれるしね。
確かに、問題は自然災害かな?
それと地震保険か。
810774号室の住人さん:2012/10/30(火) 14:03:48.50 ID:3CfqZX92
>798
毎月15000は日用品買いすぎ
洋服は手入れ次第で長く着用できるけど
化粧品は消耗品ですから趣味なら不経済
シャネルとかブランドコスメ買ってるのかな
若いうちから化粧品にのめり込まないでね
811774号室の住人さん:2012/10/30(火) 14:08:04.94 ID:3CfqZX92
>802
ネコ飼ってるとモテるよ
ジムで親しくなりたい女性に言ってみw
812774号室の住人さん:2012/10/30(火) 14:10:57.01 ID:AKIcajA2
>>804
798じゃないけど、私は服って買う時は
シーズンごとにまとめ買いする事が多くて
毎月決まった額っていうのはないなぁ。
多い月もあれば全然買わない月もあるって感じ。
813774号室の住人さん:2012/10/30(火) 17:02:24.74 ID:OdVkEvN1
>>802
それだけ金持ってて何故、iPhoneを一括で買わなかったのかとw
縛られずに半年経てば一万以上で売れるのに。
814774号室の住人さん:2012/10/30(火) 23:07:28.67 ID:718i4d7a
>>811
部屋に連れ込む理由にはなるけどw
モテるとは違う
815774号室の住人さん:2012/10/30(火) 23:30:01.29 ID:QVWhGuUa
[年齢] 32
[性別] 男
[職種] 経理総務兼任
[地域] 中国地方
[給与] 35万(手取り)+副業@2万+副業A10万くらい
[家賃] 0(社員寮)
[食費] 10,000
[光熱] 0
[通信] 6,000
[交際] 10,000
[雑費] 3,000
[貯金] 400,000いかないくらい

[コメント]
副業@はポイントサイト、Aは投資投機
楽天ポイントやAmazonギフト券を工夫して貯めて、それで買うから金があまり減らない
社員寮で食事も出る。食費にはサプリプロテイン含む。
普段は小説、ジャズ。たまに友人とキャンプとかプールとか行く程度。
セミリタイアしたいが不安
816774号室の住人さん:2012/10/31(水) 02:12:26.00 ID:Myeht+xK
40までは頑張って働いたほうがいいね
それまでに面白い仕事にヘッドハントされそうな優秀な感じだし
何割かドルに替えて

俺がその立場だったら温暖なとこに300坪くらいの土地買って
平屋の暖炉のある家たてて半自給自足でペットとのんびり牧歌的に暮らしたいわ
817774号室の住人さん:2012/10/31(水) 05:03:34.15 ID:8pwPrtyA
何割かドルに替えている。
日本は最近色んなところで独裁暴走が目に付き怖くなってき
たから、通貨を分散している。
豪ドルにも変えたいが、このタイミングだとムズイな。
818774号室の住人さん:2012/10/31(水) 08:03:32.46 ID:oLJx9FGK
>>662 草加?

それだけ便がいいと、多少高めでも、いいよね。
819774号室の住人さん:2012/10/31(水) 17:50:50.81 ID:zH9rkdam
草加だね。

絶対 間違いない。
820774号室の住人さん:2012/10/31(水) 18:44:16.55 ID:5iXQ9IWo
>>817
豪ドルは中国バブル弾けたらマズい
円高の内にバリュー株買いの方がヘッジできるんじゃないかな
821774号室の住人さん:2012/10/31(水) 21:44:25.05 ID:8pwPrtyA
>>820
豪ドルはそれなんだよな。
本でよく見ているし、比較的近い記憶でも、瞬間的に74位まで
急落したの何回か見ているから今の82〜83では買い辛い。
ただ、財政状態は比較的良いし、ソブリン格付けも良い。
とんがった所で買えれば美味しいな。

822774号室の住人さん:2012/11/01(木) 02:35:00.62 ID:fvZjBxRz
>>808
いや、それは違うね
823774号室の住人さん:2012/11/01(木) 06:44:37.75 ID:MF7leZVD
>>818 819
え、なんでわかるの?
ちなみにダイエーも出来た
スーパー激戦区で値引き合戦さらに白熱

問題は飲み会とかでどこに住んでるの?って話題
東武伊勢崎線ってのが糞ダサイ、スカイツリーラインになってさらにダサくなった

あと急行止まる駅なのにツタヤもゲオもない
824774号室の住人さん:2012/11/01(木) 09:13:34.84 ID:BFNUXhNT
818、819も草加もしくはその近所に住んでいるからだろ。
825774号室の住人さん:2012/11/01(木) 14:22:21.07 ID:03p3vkPA
きょうびディスカスでよくね?
826774号室の住人さん:2012/11/01(木) 15:28:20.92 ID:JGs+1fOI
>>823
>>818です。自分も草加だからすぐに分かりました!ダイエー、西友もいいけど、カズンもいいですよ。スカイツリーライン、友人にダサイと言われました…
827774号室の住人さん:2012/11/02(金) 20:05:40.48 ID:1DOifQ6u
初レスします
[年齢] 22(新卒)
[性別] ♂
[職種] 鉄道
[地域] 静岡
[給与] 手取り19(来年から住民税引かれる)

[家賃] 17000(借り上げ社宅)
[食費] 20000
[光熱]  5200(電気3000,ガス2200,水道家賃込み)
[通信] 7400 (スマホ5800、レオネット1600)
[交際] 30000
[日用]  4000
[車保険]10000
[駐車場] 7000
[貯金] 90000くらい
[その他]  ボーナスが手取り45×2

[コメント]
車あんまり乗っていない・・・
二輪の免許と二輪ほしい・・・


5200(電気3000,ガス2200,水道家賃込み)5200(電気3000,ガス2200,水道家賃込み)
5200(電気3000,ガス2200,水道家賃込み)
[光熱]
828774号室の住人さん:2012/11/02(金) 20:44:37.56 ID:XAJqar1r
レスはレスポンスのレス
初カキコね
829774号室の住人さん:2012/11/02(金) 22:30:56.87 ID:4m8zwpUT
やっぱ一番家賃がでかいよな
社宅とか自宅の人はいかに恵まれていることか・・
830774号室の住人さん:2012/11/02(金) 22:43:53.65 ID:1DOifQ6u
>>827
バカすぎwww
831774号室の住人さん:2012/11/02(金) 23:02:30.77 ID:8DAwq+BB
>>827
光熱費安いね!自炊してないの?
あと車。保険だくでなく、他の税金やら消耗品やらで、30000円/月以上かかってると思うよ?
832774号室の住人さん:2012/11/03(土) 00:41:55.31 ID:R0dbNFBb
スピード違反で罰金25000円とられた…
ただでさえ車には維持費かかってると言うのに(´・ω・`)
833774号室の住人さん:2012/11/03(土) 03:42:32.86 ID:nJybsaqP
クルマの維持費用を計算したら、年間500,000円近く
税金   49,500円 駐車場  96,000円
車検   120,000円 ガソリン 120,000円
保険   40,000円
他にも、消耗品もかかるしな。
去年の四月に手放した。
自分で買っては乗る気しないわな。
手放しただけでも、生活楽になったし。
834774号室の住人さん:2012/11/03(土) 08:31:33.09 ID:G+Xrh2Lz
来年度から社会人だが、色々調べると車とか持ちたくねぇな

内定先からはなるべく入社前に免許取れとか言われてるけど、そもそもそんなお金も時間もねぇよ!
補助金でも出せや
835774号室の住人さん:2012/11/03(土) 08:43:22.00 ID:1KT9YllJ
車はいらんかもしれんが免許はいるぞ
836774号室の住人さん:2012/11/03(土) 08:53:22.94 ID:G+Xrh2Lz
>>835
身分証明書的にって事?
原付の免許でも代替出来る?
837774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:11:40.13 ID:1KT9YllJ
身分証明書としても便利だが、それ以上に社用で会社の車を運転しなければいけない場合がありうる
たとえ事務系でも持っておいたほうがいい。あと引っ越しや旅行の時にレンタカーを借りるという選択肢も増える
時間がないというが社会人になったらもっと時間がなくなるし、若いうちのほうが運転を覚えるのも楽だ
838774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:19:15.25 ID:Jp6ObKIy
439:可愛い奥様2012/11/03(土) 08:29:38.12 ID:hifMzyYE
みそ汁って作りおきして何日持ちますか?
実家では鍋ごと冷蔵庫に入ってたんですが多分翌日まででした。
一人分作るの面倒で、自分の分をもうちょい作っておいてすぐ食べたい。
だったらレトルトだろといえばそうなんですが。
鍋でもなんでもいいんですがみそ汁って何日持つんですかね。
具はごぼう人参葱です(サツマイモチャレンジ予定)
豆腐は値段のわりに腹持ちしないから好きだけど入れてない。

441:可愛い奥様 :2012/11/03(土) 09:06:26.29 ID:2mSACiGQ
>>439
ここで「一ヶ月は大丈夫ですよ^^」とかレスもらったら
一ヶ月後の味噌汁飲むの?

人間には腐ったものを回避する能力が備わっているから
見た目、匂い、味、感覚を駆使して自分で見分けなさい
839774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:20:01.52 ID:G+Xrh2Lz
>>837
でもそもそも持ってないなら頼まれないんじゃ?
免許必須で無い以上、持ってる想定で仕事を頼んでくるのは問題じゃ…とも言ってられないか。

というか車みたいな大きい機械を運転するってのが怖過ぎる
840774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:44:02.06 ID:XRGnRwcm
>>839
言ってることが甘すぎ
内定先がなるべく免許取っとけと言ってるんだから
親に金借りてでも時間のあるときに取っといた方がいい
841774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:52:01.11 ID:HSOTEkDL
いまどき免許持ってない人なんてそうそういないだろ…
842774号室の住人さん:2012/11/03(土) 09:53:59.27 ID:G+Xrh2Lz
>>840
そだね、頑張るわ
843774号室の住人さん:2012/11/03(土) 14:17:06.04 ID:DDlPdfYW
819だけど…

草加だと思った。
家は コストコ IKEA ららぽーと の近所だよ。

草加には 遊びに行くぐらいかな。
844774号室の住人さん:2012/11/03(土) 14:40:15.05 ID:3NRoGwKK
一人暮らしを始めて、初めてコメの有難さが理解できたわ。
お米のコスパ最強。
845774号室の住人さん:2012/11/03(土) 16:13:07.50 ID:0huer7bU
スタパ斉藤
846774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:21:19.30 ID:afdgi3lL
>>841
最近は免許取らない人が増えて
車メーカーgkbrって記事をどこかで読んだような…

847774号室の住人さん:2012/11/03(土) 19:32:09.86 ID:nJybsaqP
外食と外飲み10,000以内にすれば、基本的に150,000以内で収まる。
これ以上超えるケースは、仕事用のスーツや靴買ったり、旅行行く時。
食費は酒やらなければ月20,000円以内も可能だと思う。
あと、食肉とか国産か外国産か?
アメリカ産とかは、国産と全然遜色ないし、ドル安なので安く買える。
食肉は、遜色ないと思う。
ほかのアジア産なら、国産選ぶが。

848774号室の住人さん:2012/11/03(土) 19:39:08.07 ID:i09eXj90
俺も車の免許は必要ないと思う
持ってると便利に使われておしまい
今までとは社会情勢ちがうからね
スルーしてくれ
849774号室の住人さん:2012/11/03(土) 19:57:01.25 ID:G+Xrh2Lz
友達と旅行行く時とか俺だけ免許持ってないって場面が多々ある
俺からすれば車運転してもらえるし、出先で酒飲む事になっても迷わず飲めるから万々歳な訳よ
850774号室の住人さん:2012/11/03(土) 20:03:14.52 ID:o/sRRitb
初カキです。
[年齢]20
[性別]女
[職種]学生
[地域]東京23区内
[給与]バイト2万前後と仕送り5万

[家賃]68,000
[食費]10,000〜15,000
[光熱]3,000水道2,500
[通信]8,000
[交際]5,000〜10,000
[日用]〜3,000
[貯金]5,000
[その他]コンタクト5,000、病院〜3,000)、服と雑貨はお金に余裕があれば購入、

家賃、通信は親が払っている。貯金をもう少ししたいけど最近忙しくてバイト代が少ないのが悩み。服や雑貨も欲しいしバイト増やすべきか、もっと節約に励むべきか…
851774号室の住人さん:2012/11/03(土) 20:23:49.94 ID:ULhdKNn8
食費1万〜1万5000円って安いな。
もちろん自炊だよね?
852774号室の住人さん:2012/11/03(土) 20:39:34.67 ID:o/sRRitb
>>851さん
自炊です!まとめて土日におかずは作って冷凍してます。たまに惣菜も買いますが…
853774号室の住人さん:2012/11/03(土) 20:49:44.35 ID:1KT9YllJ
>>852
その若さで大したもんだなあ。粗食で体を壊さないようにね
854774号室の住人さん:2012/11/03(土) 21:17:48.17 ID:o/sRRitb
>>853さん
ありがとうございます。ちゃんと毎日食べているので体調はばっちりです(笑)食費ではなく他の出費見直して節約してみます!
855774号室の住人さん:2012/11/04(日) 00:22:49.08 ID:iXm8959J
>>847
アメリカ産ということは牛肉なんだろうけど、関税があるからそこまで安くはならない。ドル安とか関係ない。
牛肉なら豪州産と米国産があって、安さなら豪州産>米国産
ただし味は米国産>豪州産
国産と違うのは、脂肪の多さと甘み。肉っぽいのが好みなら外国産で問題ない。俺は米国産大好き。
鶏肉はブラジル産が安いけど、国内鶏も相場が崩壊しているせいでまずまず安い。
豚は国内のチルドの方がいいな。輸入ものの解凍とは味が雲泥の差。豚の外国産は、デンマークとカナダかな?
856774号室の住人さん:2012/11/04(日) 07:20:20.71 ID:8ia7cY2f
[年齢] 27
[性別] 漢
[職種] 底辺製造業
[地域] 中国地方
[給与] 17

[家賃] 51550(駐車場、共益費、町内会費込み)
[食費] 30000 (酒込)、余った額はお米の積立(いつも30kg買ってる)
[光熱] 電気年平均 7000円 上下水道2510円
[通信] 携帯1340 タブレット 948 光回線(ひかりTV込み) 8215
[交際] 5800+α(ネコカフェ)
[日用] 3000円くらい
[貯金] 残り全部
[医療費] 2790
[保険]1040 (バイク保険)



友達いないので、携帯をauのプランEにして携帯保証サービス打ちきろうと思う。
食費は削れないこともないのだが、国産以外喰う気になかなかなれないので酒を減らして絶つのが一番かな?
857856:2012/11/04(日) 07:44:27.60 ID:8ia7cY2f
追記

給与は手取り、茄子は年間2〜3ヶ月分
今年の冬の茄子はちょっと期待できそう

給料上がらないorz
858774号室の住人さん:2012/11/04(日) 08:14:45.32 ID:nIKmEzTt
>>856
電気代高くないか?夏に我慢できずにエアコン使ってそのくらいだわ
859774号室の住人さん:2012/11/04(日) 08:18:11.84 ID:3QhzwiYC
>>854
よくそんな家賃払えて貰えてるな、親が儲けてるなら別に良いが。
バイト変えた方がいいんじゃないかね。
860774号室の住人さん:2012/11/04(日) 13:06:35.40 ID:8ia7cY2f
>>858
風呂沸かすのも電気で、基本的にお湯張るのでこんなもんかと。
861774号室の住人さん:2012/11/04(日) 18:42:19.33 ID:nIKmEzTt
>>860
なるほど電化住宅か。そういえば確かにガスの費目がないね
862774号室の住人さん:2012/11/05(月) 00:44:32.67 ID:Zh8oHEku
>>860
ウチもオール電化だが夏冬の金額に見える。
プラン見直した方がいいかも。
863774号室の住人さん:2012/11/05(月) 02:26:22.87 ID:9CASWKUH
同じく中国地方でオール電化ではなく電気温水器
夏で普通電気4000ちょっと、温水器1500ちょいだったので
毎日風呂をためて入るようになった今月からの料金が怖い
864774号室の住人さん:2012/11/05(月) 02:28:45.53 ID:9CASWKUH
>>860さんはガスがないからオール電化なのかな?
うちは料理のガス台だけなので自炊だけど毎月1?で済んでる
865774号室の住人さん:2012/11/05(月) 04:01:20.92 ID:heqW7qWh
キーボードの上に乗るのは何が気持ちいいんだ?
866774号室の住人さん:2012/11/05(月) 20:28:07.05 ID:76Ku7LWg
>864 料理用だけガスにしてると オール電化より 割高にならない?
867774号室の住人さん:2012/11/05(月) 21:42:06.36 ID:fuby5ZJg
家賃、1Rにし、築浅にこだわらなければ、かなり安くできる。
月10万位でも、一通りの生活はできる。
家賃50,000
光熱水費、通信 20,000
食費      20,000
雑費      10,000

食費は、お酒と外食さえやらなければ、月20,000円でも
それなりに生活できる。

868774号室の住人さん:2012/11/05(月) 22:22:22.73 ID:9CASWKUH
>>866
確かに毎日自炊しててもガスが1?だし、ほぼ基本料金なのでもったいない気はする
ガス契約しないでIHコンロ買って料理した方が良かったってことかな?考えたことなかった…
ガス台と鍋買いそろえる前に気付きたかったorz
869774号室の住人さん:2012/11/06(火) 12:30:07.15 ID:WdJreVN3
>868 ぼくは電気グリルとアウトドア兼用のカセットコンロのみで調理してるよ。湯沸しは電気ケトル。ネットなどで買ったので全部で5000円程。
870文学 ◆KqySEbGkDE :2012/11/06(火) 14:32:52.40 ID:vaH8gzfj

[年齢]20
[性別]男
[職種]週2土日のバイト/障害厚生年金
[地域]東京
[収入]4万+9万円

[家賃]5万円
[食費]1万円
[光熱]5千円(電気2,5千円・ガス1,5千円・水道1千円)
[通信]3千円(携帯料金・ネットは無料回線が部屋にアリ)
[交際]3万円(煙草・酒・交通費・娯楽代)
[日用]2千円(洗剤やトイレットペーパーなど)
[貯金]余っただけ
[その他]医療費は自立支援で無料

[コメント]
結構厳しいです
病状芳しくないので週末のアルバイトが限界( TДT)

871774号室の住人さん:2012/11/06(火) 17:49:01.03 ID:09cPKdV+
>>870
タバコやめろよカタワ
872文学 ◆KqySEbGkDE :2012/11/06(火) 17:55:48.63 ID:vaH8gzfj
煙草やめられねえよぉ・・・・
873774号室の住人さん:2012/11/06(火) 20:34:45.93 ID:1zT1mxqQ
他人事に口出しして申し訳ないが収入13万で家賃5万はネット込みでもきついように思う
874774号室の住人さん:2012/11/06(火) 20:35:51.76 ID:lbD1gLn3
なあに、俺なんてこの間まで収入12万で7万7千の所住んでたぜ
何とかなる何とかなる
875774号室の住人さん:2012/11/06(火) 23:25:11.46 ID:nH3AjYbc
[年齢] 25
[性別] 男
[職種] 求職中&アルバイト
[地域] 東京23区内
[給与] 11万〜13万

[家賃] 60000(管理費込み)
[食費] 10000(外食は除く)
[光熱] 水道1000 ガス500 電気4500
[通信] 携帯3000 固定電話無し インターネット3500
[交際] 個人外食5000、飲み会、映画、旅行10000万
[日用] 5000
[貯金] 余った金全て(だいたい1万)
[その他]CD、DVD、ゲームソフト10000(売ったら半分バックするので実質5万)

[コメント]
なんだかんだで10万前後で生活できてる
バイトせず就職活動したいのでやらない時期は節制
家賃が立地にしては安いのと、自炊&IHのおかげでガス代と食費が大分浮いたのが嬉しい
酒は主に食費の余剰分と交際費の余剰分から。ワインが安く買え、ビールも発泡酒なので月3000円位
悩みの種だったエアコンは、冬場は一切使わず、夏場は設定温度29で扇風機と併用する事で現状維持

ところでこの時期寒いけど、みんな風呂使ってるの?
毎日シャワーなんだけど水道代が怖くて使えない・・・(´・ω・`)
876文学 ◆KqySEbGkDE :2012/11/07(水) 05:07:00.22 ID:bn6q9rBx
>>873
口出し歓迎ですよ
俺の借りてるアパートだと家電屋で聞いたら月5千円が一番安い(光だと)みたいです
だから家賃4,5万だと考えて1/3だから13,5万で丁度な感じ
今の収入は13万だが3万は貯金できてるのでまあ歳取ってから不健康になるかもしれないですが今は大丈夫かな・・・

>>875
俺も10万ほどですねー
似たような感じだ
877774号室の住人さん:2012/11/07(水) 13:12:17.51 ID:q6E7PjA+
>>556
駐車場込みで5万ちょっとは安いなぁ
こっちは家賃7万、駐車場代1.5万以上だよ
しかも駐車場更新量毎年1か月分とか意味不明
首都圏は恐ろしいねぇ

携帯保障サービスは最初の1年だけで解約した
サービス実施時にさらに5000円とられるから
2年目でなくしたら買い替えで言いやと
878774号室の住人さん:2012/11/07(水) 22:32:40.18 ID:rDq9Uqx/
>>875誤字・・・
×(売ったら半分バックするので実質5万)

○(売ったら半分バックするので実質5千)
一桁間違えましたw

ところで見てると皆駐車場で相当金くってますな
でも高いのは都内が軒並みの模様 電車もいいですよ
879774号室の住人さん:2012/11/09(金) 07:25:40.85 ID:hP3hHor1
[年齢] 31
[性別] 男
[職種] メーカー技術系
[地域] 神奈川県央
[給与] 26万〜31万 手取

[家賃] 37000(管理費込み)
[食費] 40000
[光熱] 水道1500 ガス1500 電気5000
[通信] 携帯2000 固定電話無し インターネット5000
[交際] 飲み会6000
[日用] 5000
[貯金] 持ち株 3万 +余った金(0〜10万)
[その他]服、ゲーム、風俗、アイドルライブ・イベント

[コメント]
去勢すれば浪費がかなり無くなるんだけが。
でもそしたら生きる楽しみも無くなるな。
どうしたもんか。
880774号室の住人さん:2012/11/10(土) 00:46:29.78 ID:UR4GJ+g0
>>879
家賃安いね
神奈川県央住みだけど、だいぶ高いや・・・

他の生きる楽しみ出来たときのために、もう少し
貯金したほうがいいかもだけど、
今が楽しくて、それでやっていけるんだったら、
それが一番いいよね
会社が安定してて、それなりに給料あがっていく
のであればだけどね
881774号室の住人さん:2012/11/19(月) 00:41:37.97 ID:FDNhOaFc
[年齢]26
[性別]男
[職種]地方公務員
[給与]20万(時間外なし)
[家賃]6万
[食費]4万4千
[光熱]5千
[通信]5千
[交際]2万
[日用]5千
[貯金]5万
[その他]1万1千
[コメント] 理想な出費だな。出来たことはほぼないけど…。
      毎月赤字だ。。。結婚も控えてるし、どうしよう。。。
882774号室の住人さん:2012/11/19(月) 04:18:29.54 ID:MITBv+/5
家賃と食費を削れよお役人めw
883774号室の住人さん:2012/11/19(月) 07:40:19.99 ID:ukbZneZi
それを赤字とは言わないだろ
884774号室の住人さん:2012/11/19(月) 11:37:15.03 ID:rq4ijHqK
>>881
水道と保険がはいってないけど
885774号室の住人さん:2012/11/19(月) 14:49:23.73 ID:yjhu36FI
水道は光熱費または家賃に含まれてるのでは?
886774号室の住人さん:2012/11/19(月) 22:09:46.79 ID:FDNhOaFc
881だけど、この出費ができたのは、今年は一月だけよ。。。
あとは貯金5万も出来てない。。。

>>882
食費は、デートでの食事代含んでるから、まぁこんなものだろう。
全部、嫁(予定)の分も僕が払ってるし。
887774号室の住人さん:2012/11/19(月) 23:21:08.42 ID:Y5bwR6N9
20万で貯金5万は多すぎじゃ無いの?
888774号室の住人さん:2012/11/20(火) 21:43:48.41 ID:KHdZb4Ix
[年齢] 19
[性別] 女
[職種]学生
[地域] 大阪
[給与]バイトで5から10万、仕送りは家賃のみ
[家賃] 5万2千(水道固定含む、親持ち)
[食費]1万5千
[光熱]3千から5千
[通信] 携帯8千、ネット6千
[交際] 5千から1万
[日用]3千
[貯金]余り全て
[その他] 漫画と小説に月1万
美容院に行きたいけれど、高杉。
もう半年は行けてないからそろそろ行きたい。
でも、学校をやめようと思ってるので貯金を優先したいところ……。
削れそうな所を指摘してほしいです……orz
889774号室の住人さん:2012/11/20(火) 21:46:06.88 ID:864rJkQ4
手取り20前後だが、月5〜6平均で貯金している。
家賃も>>881と同じ位。
食費40,000円は、1人だけだと多いなと気もするが、
飲み会とかも食費に入れるとすれば、この位掛るわ。
貯金は、車手放して維持費が掛らなくなったから、
月収の30%は出来る。
890774号室の住人さん:2012/11/20(火) 21:49:34.25 ID:ozts2weB
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領

岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領

【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%89%E6%B5%A9%E5%8F%B8+%E6%A8%AA%E9%A0%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
891774号室の住人さん:2012/11/20(火) 23:20:22.94 ID:/m7+OrwH
>>881
安定感のないまま、慌てて結婚する必要あんの?
焦って結婚したら何もかも解決どころか、負担増なだけだと思うが。
嫁はコロっと態度変わるし、小遣いは激減だしいいことなしです。
30歳くらいでいいじゃん。と
892774号室の住人さん:2012/11/20(火) 23:32:33.89 ID:YBowB6jM
>>891
若手公務員の給料なんてこんなもんだし、安定感は最高レベルだろw
最近は共働き夫婦も多いし、結婚は金の問題だけではない
トータルの損得は配偶者次第だけどな
893774号室の住人さん:2012/11/21(水) 01:47:11.11 ID:u7zVw8D3
>>891
26歳なら早すぎるってほどでもないし、
結婚したいと思える相手がいる時に結婚したらいいんじゃない?
何歳ぐらいならちょうどいいとか理想言っても、
このまま4年間全く今と同じ気持ちのまま付き合ってるかどうかの保障もなければ
今の彼女と別れた場合、30歳になった時にうまい具合に結婚したいほどの相手がいるとも限らないし。
894774号室の住人さん:2012/11/21(水) 05:40:53.91 ID:cyN5wmJ1
基本、家賃に保険料に生活費を入れて150,000円
この時期は、寒くなってきたから引きこもりで冬眠。
休みの日は外にあまり出ないので金は掛からない。
夏に向けて、旅行資金を小銭預金で貯めている。
逆に、7〜8月は外に出まくるので金かかる。
895774号室の住人さん:2012/11/21(水) 06:52:05.00 ID:vUTRwLxZ
自転車なので交通費ゼロ、寝泊りはネカフェで小旅行なら5000円もかからん。
896774号室の住人さん:2012/11/21(水) 07:38:47.62 ID:qoc/SOWG
>>891

まぁ公務員だから、給与の大きな変動はないが、嫁(26)は仕事やめるからな。(子供できたわけでないが)
しばらくは、きついかな。早くバイトでもえぇから仕事探してもらわないと…。

貯金5万は無理だろう、でも3万は目指してみたい!
897774号室の住人さん:2012/11/21(水) 07:44:36.97 ID:vUTRwLxZ
お前が公務員だから、結婚すればもう安心と思ってるんじゃ。
898774号室の住人さん:2012/11/21(水) 08:54:52.62 ID:6txtgeVd
冷蔵庫の電源切ったよ
これで月600円ぐらいは浮くよ
899774号室の住人さん:2012/11/21(水) 15:20:31.39 ID:CuQOe0bc
>>894
是非とも内訳知りたい
保険て いくら払ってる?
900774号室の住人さん:2012/11/21(水) 22:10:46.28 ID:cyN5wmJ1
>>894
保険は、養老保険、個人年金(給料天引き)、医療保険。
養老保険は、2031年まで前納しているので、今現在は、
医療保険の月10,000円。
ただ、医療保険は掛け捨ての6,000円のコースの保険会社に
乗り換えを検討中。
901774号室の住人さん:2012/11/21(水) 23:08:16.23 ID:Dg/s8QSj
>>898
11月の最初に俺も冷蔵庫切ったわ
電気使用量、10月は60kwhで11月は30kwhくらいになりそう
902774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:15:42.22 ID:QBgTBtaj
冷蔵庫にかんしては、高くても消費電力が低い
のを購入した方が得かな?
903774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:30:38.46 ID:Nkoihxls
省エネタイプでいいと思うけど、ちゃんと冷えるものにしないと夏が大変だぞ。
北国の夏はどうか知らんが。
904774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:47:39.99 ID:cQBx1dP2
>>901
北海道ですか?
905774号室の住人さん:2012/11/22(木) 15:42:55.54 ID:/gqhF/77
>>902
もちろんです

古いと、月の消費電力が80kwhとかです
でも実際は、この倍くらいかもですね なにせ、古いから!

最新式なら、年間220kwhです
906774号室の住人さん:2012/11/22(木) 16:44:00.48 ID:DMGCRToF
冷蔵庫って、熱を扱う電気食い家電の中でダントツ稼働時間が長いから、ランニングコスト下がるとすごい分かりやすい
907774号室の住人さん:2012/11/22(木) 18:26:47.69 ID:cQBx1dP2
冷蔵庫が冷えなくなったから新しいのを買ったんだが電気料金が目に見えて
減ったよ。
こんな分かり易いものはない。
908774号室の住人さん:2012/11/22(木) 19:00:15.16 ID:1/zmzUDA
寒くなって冷蔵庫動作しなくなったよ
まあ電源入れとく必要もない気温だけどね
909901:2012/11/22(木) 21:42:15.22 ID:xxccTY/7
>>904
名古屋です
自分は寒くなってくると自炊をまったくしなくなるので冷蔵庫オフにしてます
910774号室の住人さん:2012/11/22(木) 23:08:20.12 ID:cQBx1dP2
>>909
ああ、寒い所なんだろうなと思いましたが自炊をしないなら分かります。
911774号室の住人さん:2012/11/23(金) 04:11:39.34 ID:oIYieD9I
[年齢] 25
[性別] 男
[職種] メーカー営業
[地域] 大阪
[給与] 新卒手取16 来年から住民税引かれる

[家賃] 寮費天引き
[食費] 3.5
[光熱] 0.7
[通信] 1.4 携帯0.6 ネット0.4 スカパー0.4
[交際] 0.5〜1.5
[日用] 0.5〜1
[交通費] 1.5
[奨学金] 2.3
[貯金] 来月から2.5or3の予定

[コメント]
茄子&半年一括支給の交通費は全額貯金。
TV、レコーダー等、欲しい物は一通り買ったので、来月から貯金開始予定。
住民税引かれると、2.5万でもきついかな?
同僚との昼飯代がかさむとしても、食費はもう少し抑えたい。
912774号室の住人さん:2012/11/24(土) 07:37:26.37 ID:A8MKe+/F
奨学金は有利子?
俺も借りてたけど結構キツイ
寮に入っている間にかねためて
さっさと繰り上げ返済したほうがいいよ、超すっきるしる
913774号室の住人さん:2012/11/24(土) 12:16:39.93 ID:W0QzkvR7
家賃60,000円で他90,000円。
家賃以外の出費
通信 10,000円(携帯、プロバイダー、ヤフーウオーレッドなど)
保険 10,000円
光熱水費 10,000円
雑費 10,000円
書籍    5,000円(新聞と本)
交通   7,000円(電車回数券)
食費と小遣い 約40,000円 
引越しにより、外食はほとんど行かなくなったから、負担感は
薄れてきた。
食費は、まだまだ安くできる余地はあるが、小遣いは実質おやつ
やお酒の嗜好品。
ここは、変にケチらない。
月150,000円以上なるケースは、パソコン周辺機器の買い物や、
スーツなどの購入した場合。
自動車手放したので、楽にはなったよ。
自動車持っていたままだったら、月20近く掛かってしまうわな。




  
914774号室の住人さん:2012/11/24(土) 14:12:38.26 ID:qg/A/3g/
[年齢] 30
[性別] 女
[職種] 企画総合職
[地域] 大阪
[給与] 手取り22〜40

[家賃] 60,000
[食費] 40,000(コンビニ食が多く、自炊時もちょっといい材料を使うので高くなる)
[光熱] 12,000
[通信] 13,000(携帯代+携帯機種分割代+ネット・CATV代)
[交際] 10,000
[日用] 5,000
[趣味] 50,000(本20,000、雑貨20,000ほか細々)
[貯金] 残った分

[コメント]
仕事は面白いけど、繁忙期が毎日24時近くまで残業+休日出勤で、仕事以外なにもできなくなる。
家には寝るのと着替えるのに帰るぐらいで、部屋も心も荒んでくる。
友達とも疎遠になるし、好きな人からのデートの誘いを泣く泣く断るので彼氏もできない。
あと2年ぐらいがんばったら転属希望出して、毎日ぼんやり過ごすことを夢見てとりあえず頑張る。
915774号室の住人さん:2012/11/24(土) 14:42:04.42 ID:bykDQO5K
容姿にもよるが、32じゃ手遅れになりかねんよ
916774号室の住人さん:2012/11/24(土) 17:43:50.63 ID:uO2Krdcq
32くらいが一番食べごろじゃねーかよ。分かってねーな。
917774号室の住人さん:2012/11/24(土) 18:10:34.53 ID:IcrYwR3V
>>916
最初がピークだと、後は下がる一方じゃないか
918774号室の住人さん:2012/11/24(土) 18:50:31.14 ID:2SkOrSX5
結婚見据えて真剣に付き合うなら、男から見て32はかなりきついな
>>914がよっぽど魅力的でない限り、子供産むタイムリミットが近いぶん尻込みするわ
919774号室の住人さん:2012/11/24(土) 19:05:12.24 ID:1JKeLXGb
38でも問題ない
920774号室の住人さん:2012/11/26(月) 07:06:41.51 ID:m4go2NYF
>>913
何歳か知らんけど保険に月1万ってかけすぎじゃない?
超ガンになる家系とか?

>>914
皆も言うとおりいますぐ行動でしょ

32歳ってそこから1年付き合って、結婚して1年後子供生むとするともう34だから
30前半の男絡みルトよほど容姿・性格・家事能力が高くないと
アウトオブ眼中になるよ
921774号室の住人さん:2012/11/26(月) 16:15:46.79 ID:oLWlKu5V
いくつになっても綺麗で可愛い感じのする人ならOK。というか添い遂げるならそうゆう人がいい。
おばあちゃんになっても綺麗で可愛い人いるよね。
922774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:44:24.49 ID:A3CZgXzv
糞アドバイスの流れになると思ってないだろうな
どんな顔しているのだろうかw
923774号室の住人さん:2012/11/27(火) 20:42:32.59 ID:RLpkmDzs
お前らって女の外見にあれこれ言えるスペックなのか。羨ましいな
924774号室の住人さん:2012/11/28(水) 00:27:20.45 ID:9xC2CIRq
月15万なら、小遣い込みで生活できる。
たとえ給料安くても、車手放したりコストを押さえれば生活できる。
田舎よりある程度資本の整った都会にすべし。
ワープアにはなるリスクは少ない。
屯している、ワープアは順序が逆。
先に住む所確定させないで、ワープアは採用しないって。
信用リスクが大きい。
住所も決まらない人になんてリスクが大きい。
925774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:03:37.26 ID:GTAdqFuA
>>923
デブスが男の見た目を気にしないとでも思ってるのか?
926774号室の住人さん:2012/11/28(水) 23:36:12.89 ID:G9bAH/u5
[年齢]21
[性別]♀
[職種]看護学生/セクキャバ
[地域]大阪
[給与]12万+奨学金の余分3万

[家賃]0(祖父のアパート
[食費]40000
[光熱]4000
[通信]22000(携帯+mac分割金)
[交際]14000
[娯楽]5000
[日用]8000
[交通]10000(定期&駐輪場代含め
[税金]11000
[服飾] 15000
[教養]8000-10000(楽器レッスン代+メンテ
[貯金]0

[コメント]
仕送り無し
927774号室の住人さん:2012/11/29(木) 01:08:35.70 ID:n3O58o6W
携帯からなのでコピペできない

45歳
女性
自営業
手取り110〜150
家賃12万(札幌
ガス電気4万
美容7万(ネイルエステエクステサプリ)
化粧品2万
ヘアケア2万
食品12万すべてお取り寄せ
家政婦給与(秘密)
通信3万(おやの分含む)
仕送り親に10万
交際8万
日用品1万
洋服バックなど10〜30万
貯金最低30〜服とか買わないと50は固い


幸せではないです
疲れてきた
結婚して普通の主婦したい
928774号室の住人さん:2012/11/29(木) 08:10:57.25 ID:xmYEYv78
そのスペックのお姉様ならむしろ結婚して欲しいわ32歳冬年収400
929774号室の住人さん:2012/11/29(木) 08:34:21.79 ID:pSK71BY2
>>928
年収400万ではお姉さまの日常生活すら賄えないと思うんだぜ
930774号室の住人さん:2012/11/29(木) 13:00:40.20 ID:52gSYG77
主夫でよければ
931774号室の住人さん:2012/11/29(木) 18:28:15.39 ID:kD6v7xS+
四月から社会人で3月半ばぐらいに一人暮らししようと思っているんだが
5月25日の給料日まで初期費用合わせて30万じゃ生きていけない?
932774号室の住人さん:2012/11/29(木) 18:36:19.20 ID:qGViq8Pu
都内ならまず無理でしょ
賃貸契約だけで30万無くなるよ
933774号室の住人さん:2012/11/29(木) 18:50:11.59 ID:kD6v7xS+
都内ではない
横浜市のちょい田舎あたり

まぁとにかく厳しいかww
934774号室の住人さん:2012/11/29(木) 19:16:22.09 ID:OpDj+TGo
>>931
初期費用10万以下の物件なら
仕事が既に決まってるならいけそうだけど危険だな
935774号室の住人さん:2012/11/29(木) 19:58:17.11 ID:4N6VqIA8
家賃がきも
936774号室の住人さん:2012/11/29(木) 21:43:11.54 ID:pSK71BY2
社会人動き始めは何かと出費もかさむから、もっと余裕ある方がいいと思うよ

仕事に集中できない環境を作り出すべきじゃない
937774号室の住人さん:2012/12/01(土) 07:47:08.08 ID:rGlCvpyN
車の有無も大きいな。
車持っていた時は、月18〜19万。(地方暮らし)
手放したら、15万円以内。
15万円以上かかるケースは、仕事用の靴やパソコンの
周辺機器とか買った時くらい。
結局、首都圏も地方も生活費は同じ。
ただ、首都圏は選択の機会が多く競争も多いし、23区
郊外とかに住むと、地方の数台車持ちなんかよりも、
安く収まったりする。
938774号室の住人さん:2012/12/01(土) 10:16:22.19 ID:J9aMARQC
[年齢]23
[性別]♂
[職種]メーカー技術系
[地域]大阪
[給与]17万

[家賃]53000
[食費]25000
[光熱]5000(水道は共益込)
[通信]10000
[交際]3000
[日用]5000
[駐輪場]5000
[貯金]50000
[その他]5000〜10000

[コメント]
貯金、と称して居るけどバイクの維持は必要になったらそこから捻出
大型置ける賃貸が中々見つからない、あっても微妙な所しか無い
939774号室の住人さん:2012/12/02(日) 03:31:19.03 ID:g/ABn3Wx
[年齢]26
[性別]おとこ
[職種]メーカー営業
[地域]埼玉
[給与]手取り21

[家賃]会社持ち
[食費]3万(昼外食、朝夜自炊)
[光熱]1万(プロパンガス高い)
[通信]1万5千円
[交際]3万
[日用]5000円
[貯金]0
[その他]趣味のもの、酒などで12万くらいか

[コメント]社会人一年目。貯金できなくてやばいと思いはじめてきた。
支出もまともに把握できていないので、
まずは家計簿をつけるとこからか?
アドバイス求む
940774号室の住人さん:2012/12/02(日) 06:30:52.23 ID:FP15aHSr
通信も高いけど家賃の支払いがないわりに貯まらないのは無駄遣い多すぎ

給料天引きで別口座に移せ
941774号室の住人さん:2012/12/02(日) 10:32:03.55 ID:/UgF4O5R
>>939
その他扱いで細分を把握できてない支出が多すぎ
とりあえず自分で言ってるように家計簿だな
その際趣味、酒、他もう少し細かく分けて金の流れを見極めれ
942774号室の住人さん:2012/12/02(日) 11:33:46.65 ID:X9IERDxM
>>939
風俗行ってるっしょ?w
943774号室の住人さん:2012/12/02(日) 15:54:30.73 ID:CW5A+uqc
>>939
その他の12万の内訳がわからんと…
944774号室の住人さん:2012/12/05(水) 05:56:26.63 ID:5BRILM0F
[年齢]18
[性別]女
[職種]水
[地域]埼玉
[給与]50万

[家賃]5万
[食費]6万
[光熱]2万
[通信]0.5万
[交際]5万
[日用]1万
[貯金]20万
[その他] 5万

[コメント]
もうこの仕事辞めたいから収入かなり減るだろうな
生けていく自信がなくなりそう
945774号室の住人さん:2012/12/05(水) 08:11:41.97 ID:29ZRJ8D4
水やってる時点でアレだけどなw
946774号室の住人さん:2012/12/05(水) 18:33:53.55 ID:vA1MutVZ
だな。
完全今だけで、先はねぇよw
しっかり貯めろ
947774号室の住人さん:2012/12/06(木) 09:45:43.64 ID:brOPkPm+
貯金してから普通の仕事探しても、生活レベルが低い方に馴染む前に貯金が尽きると思う
948774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:09:20.87 ID:/V5bQQLS
18歳にして月収50万を一度経験してしまったら
次から何の仕事するにしても達成感が生まれないだろうな

その年齢じゃどんな仕事でも精一杯頑張って月12〜15万がいいところ
もちろん長く続ける事でそこからわずかでも上がっていくものだが
耐えられず辞めては次の仕事の繰り返し

そのうち働くのがバカらしくなり男のところに転がり込んで子供が出来て
でも両親共にまだ精神的に未熟でまともに子育てできず幼い子を抱えたまま離婚
最終的には生活保護に落ちる、と

くれぐれもそうならないようにな
949774号室の住人さん:2012/12/06(木) 16:58:10.57 ID:OZM6dB4D
最終的には風俗に落ちる、って確立の方が高いと思う
950774号室の住人さん:2012/12/06(木) 17:45:55.43 ID:3e8OujxW
学校行きながら最低限だけ稼ぎに来てるけど、
周りの本業ソープ嬢、みたいな人達と一緒に仕事してるとホント頭おかしくなってきちゃう(^ν^)
951774号室の住人さん:2012/12/06(木) 21:35:14.43 ID:s1irXK2j
40前後くらいの真面目だけがとりえみたいな男捕まえるのが一番
952774号室の住人さん:2012/12/06(木) 21:50:56.45 ID:YUSvcL+p
月30で俺が囲ってやるよ
953774号室の住人さん:2012/12/07(金) 01:28:32.81 ID:LWocGPmb
[年齢] 32
[性別] 女
[職種] 医療
[地域] 奈良
[給与] 手取り225000

[家賃] 33000
[食費] 35000
[光熱] 水道2000ガス1500電気3500
[通信] ネット2900携帯7000
[交際] 25000
[日用] 3000
[貯金] 70000
[その他] 雑費2000、コンタクト5000、交通費10000
タバコ7000、奨学金返済5000、残りは趣味娯楽美容被服

[コメント] 外食中心。贅沢してないけど特に節約もしていない
954774号室の住人さん:2012/12/07(金) 08:21:04.23 ID:Ynw5wYtJ
女性は30越えたらタバコ止めた方がいいと思うぞ
主に美容の為に・・・
955774号室の住人さん:2012/12/07(金) 10:29:06.39 ID:FyOfBBOF
医療系は異常に喫煙率高い
男は将来も考えて付き合うなら医療系の女はやめた方がいい
956774号室の住人さん:2012/12/07(金) 12:50:54.45 ID:hUq1E2gs
休み不定期だし、性格キツいの多いよね医療系は
957774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:18:36.86 ID:MWgmZrvm
[年齢]27
[性別]女
[職種]IT
[地域]兵庫
[給与]年収400万

[家賃]6.4
[交通費]1.0
[食費]2
[光熱]1
[携帯通信]1
[交際]3
[日用衣料]3
[貯金]残った分

[コメント]
みんな生命(医療)保険ってはいってる?
独り身だからいらないかなと思ってんだけど。
958774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:56:28.54 ID:j5O/kUw1
>>957
26歳男だけど、付き合いでJA共済入ってる(生保5000×2、医療3000くらい)

でも付き合いがなければ入ってないな。無理に入ることは無いと思うよ
959774号室の住人さん:2012/12/08(土) 00:59:44.03 ID:+nt5eeIj
>>957
独り身の28の男だけど保険は入ってないね

健康保険だけ入ろうかなと検討してる
960774号室の住人さん:2012/12/08(土) 01:00:30.69 ID:+nt5eeIj
健康保険じゃなくて医療保険だったw
961774号室の住人さん:2012/12/08(土) 07:26:54.71 ID:mpefyK/a
>>957
生命保険はいらんだろうけど、医療保険は入っておいた方がいいと思うよ
宮迫みたいに若くして大病患う例もあるし
962774号室の住人さん:2012/12/08(土) 08:08:33.43 ID:YCAwzttf
癌保険とかも無駄な気はするな。
医療費払えなくなれば、障害年金とか国の支援に頼れば良いだけだし。
963774号室の住人さん:2012/12/08(土) 08:44:56.26 ID:XolRK4Fp
>>962
そうそう上手くはいかんだろう
というか、癌で障害年金なんて貰えるのか?聞いたこと無いが

今の癌保険は治療のための保険がメインだし、先進医療特約も付けるといいと思う

ただでさえ病気のストレスがあるだろうに、その上金銭的な負担はツラいからな
964774号室の住人さん:2012/12/08(土) 08:56:01.43 ID:1Qb9vHuF
生活費月14〜15万。
旅行行く時以外は、臨時収入(残業など)があっても、
増やしたりはしない。
しかし、日本は「暴徒」はないが「暴走」は好きだよな。
・原発が暴走
・官僚政治の暴走
・司法の暴走
色んな暴走があるな。
965774号室の住人さん:2012/12/08(土) 10:16:42.11 ID:XolRK4Fp
>>964
日本語不自由な人も多いですね
「しかし〜」の意図が全くわかりません

話題もスレチだし、「しかし」の用途も間違ってますよ
966774号室の住人さん:2012/12/08(土) 10:33:06.20 ID:MTTEuSpQ
[年齢]40
[性別]男
[地域]関西
[給与]手取り28万くらい

[家賃]60000
[駐車場、車関係]20000
[食費]40000〜50000
[光熱]水道2000、ガス2000、電気2000〜4000
[通信]3000
[交際]0〜20000
[日用]2000
[積み立て貯金]80000
[保険]3000
[趣味、その他]5000〜30000

[コメント]
大体、月20万くらい使ってたが、最近病気してから飲み、遊びが無くなって、
15万くらいで済んでる
ちなみに医療保険入ってるが、健康保険入ってるなら不要と分かった
(高額医療費制度、付加給付など)
967774号室の住人さん:2012/12/08(土) 11:08:13.83 ID:g1X7TYK9
↑入院すると部屋代は自費だから医療保険に入った方がいいと思うが。
968774号室の住人さん:2012/12/08(土) 11:21:24.23 ID:MTTEuSpQ
個室に入らない限り、部屋代も健保適用ですよ
969774号室の住人さん:2012/12/08(土) 13:58:11.85 ID:yuXaMk0J
[年齢]28
[性別]女
[職種]事務 派遣
[地域]神奈川
[給与]手取り20

[家賃]60,000
[食費]20,000
[光熱] 7,000
[通信] 4,000
[交際] 2,000
[日用]20,000
[返済]25,000
[貯金]40,000
[その他] 医療費 歯医者月5,000
[コメント]日用品は猫の消耗品などもろもろ込み
返済は特定調停でまとめた額で、来年5月まで
ばかだったのでリボ払いにはまってしまって作った借金
通勤は徒歩、お弁当水筒持参でお金使わない日がほとんど
飲み会ない会社で助かる
970774号室の住人さん:2012/12/08(土) 14:10:15.23 ID:vFnjea0l
>>969
ボナあるなら一括で返す事をお勧めする
971774号室の住人さん:2012/12/08(土) 14:42:19.80 ID:X4KGKN4C
高額医療制度が適用されるのは保険適用内の金額だけ
大病患って入院した場合は先進医療でちゃっちゃと治したいだろ

年齢によるが30とすると終身で月2K弱程度で先進1000万の医療保険に入れる
御守りだと思ってこれくらい払うべき

独身で死亡保険入ってる奴は無駄
972774号室の住人さん:2012/12/08(土) 14:48:54.05 ID:X4KGKN4C
あと癌保険は、どんな癌でも癌と診断された瞬間に200万出す保険があるんだが
これを終身で入っておくと月3kくらい
あと50年生きるとして3000*12*50=180万
その間1回でも癌になれば元は取れる
日本人の癌率は2人に1人

死ぬまで何度でも200万出るからかなりコスパがよい
たぶんお得すぎてこの商品なくなるとメーカの奴が言っていた

もし死ぬまで癌にならなかったら、祝儀だと思って180万くらいくれてやればいい
973774号室の住人さん:2012/12/08(土) 19:57:35.92 ID:mpefyK/a
>>972
ステマついでに、どこの何て商品か教えてくれない?
最近保険考えてるので参考までに
974774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:25:50.32 ID:+Qoy3LT8
>>970
969じゃないけど、派遣だとボナないところが多い。
975774号室の住人さん:2012/12/09(日) 07:00:02.66 ID:NBvkqANq
[年齢] 20
[性別] 女
[職種] アルバイト
[地域] 埼玉
[給与] 20万

[家賃] 6万5千
[食費] 1万
[税金] 1万5千
[光熱] 7千
[通信] 1万 携帯+ネット
[美容] 1万
[被服] 1万
[交際] 5千〜1万
[日用] 5千
[貯金] 5万
[その他] 医療費5千、教育教養娯楽5千、ペット5千

[コメント] 今更だけど学校に通いたいのでもう少し貯金額を増やしたい。みんなの家賃を見たところ6万5千は高すぎる気がするので、削れるところは削って節約に励む予定。
976774号室の住人さん:2012/12/09(日) 08:40:34.52 ID:NaNAVkZW
その値段で1Kなら高いと思う
977774号室の住人さん:2012/12/09(日) 09:44:17.91 ID:Wg3Qd0EH
俺も家賃を低くしたいけど、引越も金掛かるし迷う
978774号室の住人さん:2012/12/09(日) 13:16:01.11 ID:iYJk3Al2
>>973
東京海上のガン支援
保険金額は自分で選べるよ

他の会社も調べたら同じようなのあるかも知らん
俺は入ってないから、もし検討するなら約款をよく読んで確認した方がいい
その話きいたの1年前だから
979774号室の住人さん:2012/12/09(日) 15:46:49.41 ID:NBvkqANq
>>976
1LDKだから値段相応かな。引越しは出来ないから節約頑張る
980774号室の住人さん:2012/12/09(日) 16:15:20.10 ID:fZcX9Fkx
>>978
調べてみたけど、200万の終身だと、
30歳で入っても、月5300円じゃん
981774号室の住人さん:2012/12/09(日) 20:41:49.92 ID:K1c8a2Qv
>>978
計算してみたら100万で月3000円くらいだね
とりあえずサンクス。いろいろ調べてみる
982774号室の住人さん:2012/12/09(日) 22:34:45.74 ID:NaNAVkZW
>>975
アルバイトで20万って結構もらえる方だと思うが携帯ショップかコルセンでもやってるのかね
983774号室の住人さん:2012/12/09(日) 23:36:49.84 ID:/OFSNbSD
>>975
実家戻って金貯めるべき
984774号室の住人さん:2012/12/10(月) 01:53:37.28 ID:AyjhBvAd
バイトで、貯金しているのは関心持てる。
維持費のかかるペットいたりで。
やはり、車の必要性が薄いのも大きいな。
首都圏だったら、時給900円代からだから、夜間バイトとか
やれば、月20位は貰える。
しかし、田舎だと正社員が手取りで15とかで車必要とか死ぬ
レベル。
985774号室の住人さん:2012/12/10(月) 06:51:17.32 ID:AIydCUVC
次スレ立てたから埋まり次第移動よろしく


一ヶ月の生活費っていくらかかる? 9ヶ月目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1355089815/
986774号室の住人さん:2012/12/10(月) 18:59:33.19 ID:Cy78M4cx
>>985
乙です
987774号室の住人さん:2012/12/11(火) 00:23:26.19 ID:cJuQ9P3T
>>985
おつおつ
988774号室の住人さん
夏に比べてボーナス支給額が1割弱下がった

貰えるだけありがたいのだとは思うけどちょっぴり切ない