一人で庭付き一戸建て3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
家の掃除が、大変すぎる!
庭の雑草、落ち葉、大変すぎる!
野良猫の糞攻撃が、大変すぎる!
収納場所には困らないはずなのに、何故か汚部屋ならぬ汚家状態!

このスレは一人で庭付き一戸建てに住む苦労などについて語っていくスレです
同じ境遇の皆で知恵を出しあって楽に生活しよう!!

一人で庭付き一戸建て2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1310107643/
一人で庭付き一戸建て
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1229084148/
2774号室の住人さん:2012/02/11(土) 07:16:07.47 ID:HrEwaGaR
1乙
ひっそりと立ちましたな。
3774号室の住人さん:2012/02/11(土) 23:04:19.20 ID:+pp5YyRm
1乙。

休日に家中掃除しても次の休日になれば元通り。
面倒くさいから2週に1度にしたぉ
4774号室の住人さん:2012/02/12(日) 01:55:50.24 ID:1SKhkryu
家賃いくら?
5774号室の住人さん:2012/02/12(日) 09:34:44.27 ID:vPMPHYnr
戸建てだから家賃なんてのはありません。
6774号室の住人さん:2012/02/12(日) 16:30:32.86 ID:o44oEJ64
俺も、賃貸じゃないから家賃はありません。
7774号室の住人さん:2012/02/12(日) 20:09:05.82 ID:oaMjL/2Y
あーうちの姉(31)が実家にひとり暮らしだわ
母親亡くなって父は離婚したんで。
掃除と庭の手入れが超めんどくせ〜ってと言ってる…
贅沢な
8774号室の住人さん:2012/02/12(日) 21:21:41.81 ID:vPMPHYnr
ほんとに面倒くさいよー ホントに無駄な労力だわ。
周り近所がいい人ばかりだったらマンションの方が楽でいいわ。

でも戸建てには戸建ての魅力があるからね。
9774号室の住人さん:2012/02/16(木) 12:38:48.49 ID:eZzDgs5d
家は賃貸にして自分はマンションに住んでる
マンションの家賃と駐車場代足すと1万しか浮かない
でも楽ちん
家の賃貸契約が終わったらリフォームして住むつもり
10774号室の住人さん:2012/02/16(木) 23:55:35.21 ID:5Zjpt8+m
140坪の土地に6畳一間の小さな小屋。
電気引いてないので 電気代はかからない。
部屋小さいので ストーブ一つで超あったか。
ワンコが居るので寂しくないし 結構楽しい。

これじゃ愚痴ることもないから スレ違いか。
11774号室の住人さん:2012/02/17(金) 00:01:26.02 ID:7jY+16ln
愚痴るスレではないよ。
12774号室の住人さん:2012/02/18(土) 09:51:14.32 ID:sE13AtLB
>>10
電気なしとかどうやって生活してんだよ
13774号室の住人さん:2012/02/18(土) 11:46:29.11 ID:+TpbWEDx
>>12
電線は引いてないけど電気はあるよ。
数枚のソーラーパネルのDIYで 少しは使える。
でも そのおかげで震災後の長期停電の時は うちだけが
電気つけてニュース見ていられた。
水道も井戸も無いので ライフラインに頼り切らない生活。
14774号室の住人さん:2012/02/18(土) 17:06:55.41 ID:dewma569
電気なしの六畳一間は無理だけれど、砂利まいた広めの敷地に1LDKハウスで暮らしたいな

トレーラーハウスみたいな雰囲気の総費用500万ハウスなら独身でも維持できそう
15774号室の住人さん:2012/02/19(日) 00:34:21.51 ID:VMxkiTRH
水道無しではうんこどうすんの?
16774号室の住人さん:2012/02/19(日) 12:40:43.43 ID:78fySqz9
>>115
こんな便利なものがあるんです。
http://ameblo.jp/ev227/entry-10663120626.html
17774号室の住人さん:2012/02/20(月) 17:45:04.10 ID:6XaGSutf
先週67坪の土地を購入しましたのでお仲間になります
家は20坪平屋を予定
土地は財産だけど、このスレ見てると手入れが大変そうだなぁ
全部コンクリ張っちゃおうかな
18774号室の住人さん:2012/02/21(火) 00:10:32.55 ID:piNCJht3
コンクリは夏の照り返しすごいで、たぶん。
19774号室の住人さん:2012/02/21(火) 18:09:21.02 ID:7WKKObMQ
コンクリ低めにうって上に砂利とかはどうかなー
20774号室の住人さん:2012/03/05(月) 20:13:51.21 ID:+mnGNp43
コンクリは犬走りだけにして、あとは草が生えにくいシートを敷いて土+砂利とか

持ち家って、付き合ってる人に言ってる?
なんか言いにくくて、今まで言ったことないんだよな
21774号室の住人さん:2012/03/08(木) 23:03:26.94 ID:gSljJxl2
今週末から自分で雨どいを付けるのをチャレンジします。
22774号室の住人さん:2012/03/09(金) 01:41:01.00 ID:3b7eO8rA
300万で一戸建てを買いました!
引越しが楽しみですなー。

まぁ今も賃貸一戸建てなんだけど。

>>20
むしろ報告しちゃう
23774号室の住人さん:2012/03/09(金) 02:35:46.15 ID:XUz7IFOG
安いね。。
築何年位?
24774号室の住人さん:2012/03/09(金) 05:13:57.26 ID:3b7eO8rA
築17年
25774号室の住人さん:2012/03/10(土) 02:29:24.00 ID:RgJpgo+E
土地はどうしたの?
まさか土地もコミで!?
どこすか一体。

ちなみにうちは坪単価200万超え…

26774号室の住人さん:2012/03/10(土) 03:00:48.33 ID:VOD+1C6i
坪単価200万・・・(゚A゚;)
うちの50倍www

福井の田舎。山奥ってわけでもないけど。
27774号室の住人さん:2012/03/11(日) 22:00:44.96 ID:q/eTsh+x
坪単価200万なんて山手線の内側にでも住んでんのか
あんなとこは人の住む場所じゃねえ。
28774号室の住人さん:2012/03/12(月) 03:29:30.09 ID:fFBb3qer
うちの坪80の土地でさえ相当無理して買ったのに…
29774号室の住人さん:2012/03/21(水) 11:04:29.31 ID:v7goLolU
やはり平方より坪単価の方がしっくりくるな
広さも、坪の方が分かりやすい
30774号室の住人さん:2012/04/11(水) 11:59:30.19 ID:Bpq05EEM
草むしりシーズン到来だよ〜@関東〜
喉の痛みや心臓疾患にも注意しなきゃで伸び放題の放置が賢明なのか 迷う、、。
31774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:11:21.46 ID:vMajYDtZ
>>22
その住宅の情報詳しく。
32774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:18:41.40 ID:vtCnjfCa
>>31
詳しくといわれてもw
うぐいすの鳴き声が聞こえたり暖かくなってカメムシ登場したり良い家です。

suumoいけばもっと安い物件も結構あるぞ
33774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:43:04.78 ID:Z8vBFpKx
>>25
ちなみに固定資産税はいくらなの?
34774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:57:29.96 ID:vMajYDtZ
>>32
間取りとか、駅何分とか、スーパー、HC、コンビニ距離とか
いろいろあるよね

>>33
俺が去年買った
5DKカーポート付 県庁所在地からJR2駅徒歩20分
購入価格350万、 固定資産評価額450万 
固定資産税31400円通知が 今日来た。
35774号室の住人さん:2012/04/11(水) 20:12:08.68 ID:Z8vBFpKx
ん?坪単価200万で5DKカーポート付き、固定資産税が31,400円って
それひと月の額か?
36774号室の住人さん:2012/04/11(水) 20:13:03.10 ID:IbdhrpH6
どう見ても別人じゃん
37774号室の住人さん:2012/04/11(水) 20:34:12.58 ID:vMajYDtZ
>>36
32とは別人だよ

35>>年間3万1400円

でもさ、購入価格<固定資産評価額 ってありなんだな
得したってことか。
38774号室の住人さん:2012/04/11(水) 21:01:27.84 ID:Z8vBFpKx
いや、坪単価が200万の人に固定資産税はいくらかと聞いているんだが・・
39774号室の住人さん:2012/04/11(水) 21:57:22.37 ID:vMajYDtZ
>>38
あ、悪い悪い、広範質問かとおもた
流れが見えなかった
40774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:40:17.18 ID:GHjzN2ga
>>32
うちもウグイスが来て鳴くよ、梅の木に飛んで来る。
良いもんだよね〜。

寝ていても鳴き声が聞こえると、早朝なのにガバと起きてしまうよ。なんか嬉しくて。

で、梅の花はもう終わって、青い実がふくらんできたけど、何か良い利用方法は無いかな。
梅酒、梅ジャム、梅干し、ぐらいしか思いつかないよ。
41774号室の住人さん:2012/04/12(木) 02:33:06.78 ID:gHlAd9/q
>>30
除草剤撒きまくるのが一番楽だった
ガーデニングとかしてるなら無理だが
42774号室の住人さん:2012/04/12(木) 20:12:13.04 ID:qFd5YUTt
>>34
2LDK 
JR駅:2.5km
高速IC:1.3km 
コンビニ:1.4km 
スーパー・HC:10km 10分
固定資産評価額は280くらいで、年17000くらい

隣の敷地が空き地ってのもいいね。
音とか視線とか気にせず生活できる。
43774号室の住人さん:2012/04/13(金) 13:19:45.88 ID:QEwC6vnz
>>42
築年にもよるけど、
評価280、買い300だから、下がったところで知れてるね
飽きたら、売っても大した損をしない。
住んだ年数だけ得するレベルだ。
激安賃貸でもいいしね。
44774号室の住人さん:2012/04/13(金) 18:23:15.90 ID:DUvQjPJ8
屋根裏や壁の中に鳥が入り込んでるみたいで
もの凄いバタバタしてやがる…
どっか屋根の間なんかに隙間ができてんのかな?
45774号室の住人さん:2012/04/13(金) 18:51:45.34 ID:SCIBwfR/
俺ん家もヤモリがいたりした。@某政令指定都市のど真中
そしてゴキブリが2年前に1匹だけいたが、今は姿を消している。
蜘蛛は小さいのがいるぐらい。

何分独り身なので家の隅々まで目がいかん。
46774号室の住人さん:2012/04/14(土) 13:59:20.27 ID:cyCGg5ah
関西在住

いわゆる東南海連動地震で、
俺んちんとこは最大震度6、液状化も可能性あり
築30年中古住だから、まいいか、と思ってる。

お前らんとこはどうなの?
47774号室の住人さん:2012/04/14(土) 19:51:03.62 ID:fpk/nsRR
俺のところは築40年近いけど、カーポートの開口部に鉄骨組んだり一応簡易的な補強はした
それでも大きい地震来たら外に逃げる準備だけはしっかりしてある
壊れたらあきらめて建て直すよ

あんまり関係ないが前に住んでたボロアパートは俺が引っ越した翌年に階下でボヤ騒ぎがあって、翌年のちょっと大きい地震で外階段が崩落したそうだ
あのまま住んでなくてよかったと今更ながら思う
48774号室の住人さん:2012/04/14(土) 22:25:00.47 ID:beZBG7+k
でも賃貸の方がなにかと気楽じゃねえか?
とくに災害があった時なんかさ
持ち家で損壊して立て直しとか修繕とか
費用ばかにならんで
49774号室の住人さん:2012/04/14(土) 23:06:09.61 ID:20/zVaLf
>>48
転勤や引っ越しが多いなら話は別だけど、ある程度仕事が安定してきたら持ち家かな。
賃貸だといくら払ったところで自分のものにはならんし、住んでると傷とかつかないように気を遣うよ。
災害があったとしたら、賃貸は貸主が直すならともかくそうでなければいきなり路頭に迷うかも。
俺の考えでは、持ち家なら少なくとも土地は残るからなんとかなると思ってる。
50774号室の住人さん:2012/04/15(日) 02:01:00.54 ID:Yxif+sZK
近所で屋根修理してる人が来た。
うちの屋根を見せてほしいって。無料で。
確かに築20年弱…一度も屋根に関して何にもしてないけど。。。

とりあえず今日は断ったけどまた来る。
はぁ…屋根なんてわからないし、どうしよう。

見せたらどうせいろいろ言われて修理しないといけない方向に
持っていかれるよなぁ。

みんなどれくらいで修理とか塗り替えとかしてるんだろう。
とりあえず雨漏りとかしてなきゃほっといてもいいのか。
51774号室の住人さん:2012/04/15(日) 02:05:18.79 ID:gQfc7W/0
そういうリフォーム屋が老人の家にきて、修理しなくてもいいものを修理して高額請求ってよくあるらいいね。
52774号室の住人さん:2012/04/15(日) 07:53:03.78 ID:37cemdhb
>>50
今、仕事がないからねー
「太陽光発電つけますか?」みたいなもんだね。
とりあえず梅雨明けまで待ってみれば。
53774号室の住人さん:2012/04/15(日) 08:45:16.61 ID:UzpkKT4S
屋根直すくらいなら、取り壊して
キットハウスにした方がいいな
54774号室の住人さん:2012/04/15(日) 13:04:01.51 ID:ES2gr2Jh
>>50
一般的に外壁とともに10年ごとに塗り替えをすると良いと言われてる
海沿いとかなら話は別だが
屋根葺き替えになったら結構お金かかるから定期的なメンテナンスが大事
我が家は前の持ち主が10年ごとに塗り替えやってたから今も問題ない

>>53は極論すぎ
55774号室の住人さん:2012/04/15(日) 13:07:38.19 ID:Hh2sQfkm

ぼろ中古住買って、東北から避難転居した

屋根水漏れで
被災者の支援者グループの紹介業者見積もりが19万8千円
避難者だと知らない、近所の3代目職人が見積もり7万円、完成後6万円請求だった。

何社か見積もり必要だ

ちなみに車板金も、前金で払うと言うのに

東北ナンバーで見積もり7万円
こちらに住所変更してから見積もり3万5千円

わろた

56774号室の住人さん:2012/04/15(日) 16:57:19.92 ID:rCQ3ofoL
業者も悪どいなー
57774号室の住人さん:2012/04/15(日) 17:19:50.12 ID:QkqrRCmO
ひどいな、何が被災者支援だよ、親切ごかして喰い物にしてんのか!
がれき処理の件といい、はずかしげもなく銭ゲバばかりだな。

屋根を無料で見ますよ、の悪質リフォーム詐欺は最近多いらしい。皆さんご用心を。
58774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:51:00.16 ID:0hPsWOUB
うちは建ててもらった工務店に屋根や外壁のメンテナンスを頼んでる
賃貸なら引っ越せば済むけど持家だとそうもいかない
雨漏りし始めたらやっかいだよ 
中から腐ってくるしカビとか発生したら身体にも良くない
59774号室の住人さん:2012/04/16(月) 19:35:16.88 ID:x1A1J/z7
梅雨に入る前にメンテしておかないとね。
60774号室の住人さん:2012/04/18(水) 04:16:24.49 ID:D1V70vLY
うちも築30年近いし屋根心配だ。
でも雨漏りは2階だろうし、1階しか使ってないから雨漏りした時に考える。
61774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:53:16.51 ID:kv5Sl1p4
>>60
雨漏りが壁に入ると、湿気を好むシロアリが2階まで上がる
62774号室の住人さん:2012/04/18(水) 16:47:55.70 ID:ELgCo8Rh
まあ目に見えて漏れたらもう建物的には末期なんだけどな。
63774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:36:36.67 ID:aWBlsfG6
ただいまNHK クローズドアップ現代で
空き家186万件の話題を放送中。

空き家が多すぎるなら、

県庁所在地から10キロ圏内の築20年以内の100m2程度の家庭菜園を楽しめる空き家を
月100円で貸してくれればいいのに。
64774号室の住人さん:2012/04/19(木) 02:07:19.18 ID:mfoff7Si
住んでいる人が歳をとり、子供と同居したりグループホームに行ってそのままとかいう場合も多いようだね
でも、こういう家って早く処分したいから割と安価で売りに出されることが多いからお買い得

俺が買った家もそういう事情の家で、元はボロ平屋の借家住まいだったけど、隣の家の方が息子夫婦と同居するので安く売ってもらった
そして半年前、元借りてた隣の家を更地にして売る話を耳にして上物そのままで買った
大家さんが高齢で早く処分したかったらしく格安で買えた。手直しして貸家にするか車庫にでもしようかなと思ってる
65774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:24:45.76 ID:AqxJhvge
>>64
確かにその傾向はあるが、
そのケースについては、お前の人柄が大きく影響している気がする
66774号室の住人さん:2012/04/20(金) 01:40:19.25 ID:+PA/D2f3
>>65
そうだな
67774号室の住人さん:2012/04/22(日) 01:06:53.34 ID:Pw5hr+kO
沿岸の中古物件が急に増えた
災害情報の見直しの結果だな

瀬戸内物件を手に入れるチャンスかもしれない
68774号室の住人さん:2012/04/22(日) 13:12:53.68 ID:LFd90xb9
今日は全日雨だったので、小ぶりになってきた時に除草剤をまきました。
いつかやろうと思ってたのでよかった。おわり。
69774号室の住人さん:2012/04/22(日) 16:12:26.24 ID:FLhI/cs2
最近、ものすごい勢いで草が生えてきています。庭が新緑に覆われて....
70774号室の住人さん:2012/04/22(日) 20:26:20.91 ID:SZs/lMJ3
安さにつられて8LDKの家を買ったけど、でかすぎたorz
毎回掃除の度に泣きたくなる
71774号室の住人さん:2012/04/22(日) 20:51:52.41 ID:ryAG4Ecs
ぶち抜けるとこぶち抜いてフローリングにしたら?
72774号室の住人さん:2012/04/22(日) 23:24:15.75 ID:Pw5hr+kO
>>70
6部屋を物置に。
物置はほぼ掃除しなくてもよい
73774号室の住人さん:2012/04/23(月) 00:23:08.87 ID:AIstjRVg
ですよね。
使わなければ汚れない。汚れは家の大小より使い方が関係してるような気がします。
そして掃除しやすいよう棚とかをレイアウトできるのはでかい家の良い所で、寧ろ掃除は楽じゃないでしょうか。

俺は、多くのスチールラックは下段を床から離して、モノを上の方に分散して置いてます。
これで床の掃除機かけるの楽ちんです。
でも好んでデカイ家を選んだわけじゃないです。
固定資産税額を見ると無駄を感じるのが本音。
74774号室の住人さん:2012/04/23(月) 15:03:27.56 ID:2u5mxkCq
持ち主が法外に安く売るわけもないから
固定資産税も安いんじゃない?
75774号室の住人さん:2012/04/23(月) 22:19:00.73 ID:xXI0r4Uv
何で安いのかしらんけど実際安いのが物件なら固定資産税もその程度のさしか無いでしょ。
上物はそもそも10年で価値ゼロみたいなもんだし。
76774号室の住人さん:2012/04/23(月) 23:33:08.53 ID:w35/uwPb
二十年前後たってようやく一割になるんじゃなかったっけ
77774号室の住人さん:2012/04/23(月) 23:33:30.23 ID:w35/uwPb
建物の評価額ね
78774号室の住人さん:2012/04/25(水) 19:42:34.01 ID:pWoD02jo
さぁて、このGWに一人で旅行に行ってくるが帰ってきた時裏庭がどうなっているか心配だ。
79774号室の住人さん:2012/04/25(水) 19:47:56.67 ID:u4ZC8QkK
一ヶ月海外に行って帰ってきたら知らない家族が住んでた。
ホームレスだった…
80774号室の住人さん:2012/04/25(水) 20:14:36.47 ID:1jXmQW79
>>79
まじかよwww
詳しく
81774号室の住人さん:2012/04/27(金) 10:05:46.37 ID:r8hbEoHq
>>79
続きはよ
82774号室の住人さん:2012/04/27(金) 12:51:11.77 ID:pnl+tm3P
もう食われたんじゃないのか
83774号室の住人さん:2012/05/01(火) 20:07:34.77 ID:MFoeOiQS
ただいま旅行中。
庭、大丈夫かな?草ボーボーは勘弁
84774号室の住人さん:2012/05/03(木) 16:03:46.62 ID:lLkss+6M
>>79
自力救済したの?
85774号室の住人さん:2012/05/03(木) 16:45:07.30 ID:ZXC6En/P
一緒に住むことになりました。
86774号室の住人さん:2012/05/04(金) 12:28:53.60 ID:BdTjVE8J
町内会入ってない人いる?
87774号室の住人さん:2012/05/06(日) 18:10:40.72 ID:NJhCccJZ
みんなGWでの庭の手入れは終わったか?
88774号室の住人さん:2012/05/06(日) 21:01:09.65 ID:0WZRY7qd
自分は一戸建てアパート好きだなぁ。
草刈りとか大変だけど、目の前に車置けるし。
集合住宅だと周りの音が五月蝿くてダメ。
今、安い物件があるんだけど水周りや電気がダメ。
風呂釜やTVアンテナ無し。←自分で直す条件。
まともに住むのに庭掃除やエアコンにTVアンテナ
導入で30万はかかりそう。
でも部屋数あるし、庭もある。迷う^_^;)。
家賃は3万だけど、管理費や更新料など結構取られる。
89774号室の住人さん:2012/05/07(月) 13:19:26.70 ID:dQDev8u3
>>88
一戸建て賃貸住宅ってことかな?
アンテナは自分でやれば安く上がるんじゃないか
90774号室の住人さん:2012/05/07(月) 19:45:57.98 ID:QThq8Dbp
>>87
刈った雑草をやっと袋に詰めた
明日ゴミの日だ

まだまだ生け垣とか伸びすぎた木の枝とか手入ればかり

GW天気悪かったんだよなぁ
91774号室の住人さん:2012/05/07(月) 21:13:51.47 ID:7k2iEE9K
手入れするほど雑草が生えてこない。
前の人が除草剤まきまくったんかなぁ〜
畑にしたんだけど不安だ
92774号室の住人さん:2012/05/10(木) 16:25:59.60 ID:SxSCRfZX
北側の植え込みからキノコが大量に生えてきていて
抜いてもまたすぐ生えてくる
すごいスピードというか繁殖力
93774号室の住人さん:2012/05/12(土) 23:13:32.17 ID:640p9rBU
抜いてすぐ熱湯をかけるといいらしい
94774号室の住人さん:2012/05/13(日) 23:26:02.47 ID:AGJo4ghU
食べちゃえば?
95774号室の住人さん:2012/05/14(月) 22:12:11.44 ID:csNmvj6k
>>55
遅レスでスマソ、それどこの話です?関東かな、
東京?埼玉?
なんか信じがたいね…

うちも去年宮城から東京に来たけど、不動産屋もご近所も良い人ばかりで良かった。
一人、半分ぼけているのか道の掃除ばかりしてるお婆さんが近所にいるのが唯一アレかな。早朝からサッサカ、サッサカ、音がする。
まるで、レレレのおばさんw
96774号室の住人さん:2012/05/17(木) 19:38:42.81 ID:DS2Hh92/
トイレの壁にダニみたいな超ちっこい奴らがいるぜ〜
97774号室の住人さん:2012/05/18(金) 20:37:17.29 ID:/tAi2A5a
こんな感じのはどうでしょうか?
http://housebuildings.net/

98774号室の住人さん:2012/06/03(日) 04:40:23.12 ID:VgrMxknQ
たまたまネットで賃貸検索したら、築12年で109平米の4LDKが105000円なんてのが出てきた。問い合わせして送られてきた図面や画像見たら想像以上に立派できれいだった。ちなみに埼玉。こんな広いところに一人ってどう?
99774号室の住人さん:2012/06/03(日) 11:08:49.36 ID:NwvFuAU3
なんでそんな高いところを選ぶんだw
どうせ使わない部屋が二部屋くらいできるし、もったいない。
100774号室の住人さん:2012/06/13(水) 10:06:44.49 ID:zHaZJrF/
>>98
築年数が少ないのと、おそらく交通などに便利なところの価格でしょう。
>>99さんの仰るように、まったく空きの部屋が複数できてしまうと思います。
なにか趣味のための作業場とか●ロコミックの書庫などにすればいいかと。でも2階は大量の書籍は
強度の点で良くないですよ。
もっと小さく、古いボロっちい一戸建てをおすすめします。そのようなボロ古屋楽しいものです。
101774号室の住人さん:2012/06/13(水) 11:25:38.92 ID:j8xcsl8F
俺は2LDK+和室で十分だけど、寝室、娯楽部屋と別にオーディオルームやトレードルームを作りたいなら4LDKもありかもな
102774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:15:49.15 ID:2CuHs/oS
まあ夢ならなんでも言えるよ、現実を考えろ
103774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:38:06.52 ID:j8xcsl8F
>>98も現実だろ
というかこれくらいで夢ってお前よくこのスレいるな
104774号室の住人さん:2012/06/17(日) 18:59:33.11 ID:nrBdHx7J
今年も雑草の季節がきましたね
除草シート試してみるかなー
105774号室の住人さん:2012/06/22(金) 00:40:36.65 ID:Ig+qqkQ8
俺は電動の刈払機で今年2回だけ刈る予定〜
106774号室の住人さん:2012/06/26(火) 19:09:04.17 ID:HF3AwEIS
晴れた日をみはからって、除草剤で殲滅しました。あとで苔がはえてくるんですね
枯れたら、巨神兵で焼き払います
107774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:10:32.86 ID:YTRWuIdp
除草剤は楽だよね
来年から生えるまえに撒けば巨神兵いらず
108774号室の住人さん:2012/06/29(金) 14:10:14.84 ID:Rfruy7pr
好きな雑草だけは残しています
スミレとか、ヘビイチゴとか、かわいいじゃん
109774号室の住人さん:2012/07/05(木) 15:38:44.95 ID:vqKupa1j
いいなぁスミレにへびいちご...
うちはスギナにチガヤだよorz
110774号室の住人さん:2012/07/06(金) 19:04:36.65 ID:LuFPKxwa
スギナがツクシのうちに食べればいいのに。
卵とじおいしいよ。うらやまし。
111774号室の住人さん:2012/07/07(土) 06:43:10.71 ID:pCZrKc+A
スギナ茶作ればいいょ
俺は面倒だから作らないけど
112774号室の住人さん:2012/07/07(土) 10:11:12.77 ID:gBPR/s8c
寂しいからペットも飼いたい
113774号室の住人さん:2012/07/07(土) 10:38:24.89 ID:lvgjxFTu
犬を飼うのがいいです。庭をがさがさと犬が歩き回っています。
114774号室の住人さん:2012/07/07(土) 12:45:21.50 ID:klUzbjt/
動物飼ったら大変だよ
お金や手間が掛かるのは言うまでもないけど、
最悪の場合、急病とかで自分が世話をできなくなったら
部屋うんこだらけでペットは餓死 
115774号室の住人さん:2012/07/07(土) 13:19:36.41 ID:gBPR/s8c
馬も好きだからよく馬におやつをあげに北海道に行くんだが
でかすぎるし世話が大変。

実はロバが飼いたい。あの耳には癒される。
116774号室の住人さん:2012/07/07(土) 18:35:16.38 ID:NKqmU4vJ
ムツゴロウ王国に就職しちゃいなよ!
117774号室の住人さん:2012/07/08(日) 15:37:33.46 ID:oy7HijL/
みんな動やったら戸建を見つけれるんだよ。
ネットで調べても雑誌見ても、いいところ殆ど無いよな。
空き家らしいところは多いのに、やっぱ、不動産屋を通さずにコツコツ調べるほうがいいのかな?
118774号室の住人さん:2012/07/08(日) 16:01:00.47 ID:Z+PdRR4x
4月までには売りたいとか10月までとかあるから
いい物件は、前倒しで約4ヶ月前には広告やチラシが入る。

やってはいけないのは小さく書いている物件やネットに乗ってる物件。
いい物件ほど早く話が纏まるのでUPさせる手間がいらないらしい。
119774号室の住人さん:2012/07/08(日) 21:09:00.67 ID:oy7HijL/
>>118
え?!
ネットダメなの?
広告やチラシって、新聞取らないとムリなのか。
120774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:02:45.57 ID:pJDIk4GT
>>118
いい物件の基準は人それぞれなんで一概には言い切れないけど、いい物件=ネット上に出さないのはひと昔前の話
いつまでに売りたいって場合も前倒し云々関係なく売却の話が決まればすぐに引き渡し時期の条件も入れて掲載の手配する
新聞広告は出ないわけではないのでそこから見るのも手だけど、ほとんどはネットのほうが早い
会社によっては経費削減で一切その手の広告入れないで店頭とネットに出すだけなんてところもある
物件探しは時間と根気が必要だと思うけどね
運良くすぐ見つかればいいけど、そううまくいかないだろうし
俺はネットと地元で無料配布されてるミニ新聞みたいなのを見てたけど、最終的に見つけたのはネットでだったがなんだかんだで4年近く探してた
勢いも大事だけど腰据えて探すのも必要だと思う

ついでに、競売物件もチェックしておくと不動産屋がリフォームして売りに出したときにおかしな物件をつかんだりするリスクがかなり減る
121774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:03:23.27 ID:pJDIk4GT
ごめん、>>118じゃなくて>>119だった
122774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:22:33.39 ID:oy7HijL/
>>120

おぉぉぉ〜。
待ってましたよ。実践講座を。
競売には手を出すつもりは全くなかったけど、引き算的に知っておいたほうがいイイのね。
その発想はなかったわ。

123774号室の住人さん:2012/07/08(日) 23:28:26.83 ID:pJDIk4GT
>>122
そういや言っておくの忘れたけど、競売のはたまに事故物件とかも出るから資料を見るときはヤバい写真もあるのでご注意を
もしかしたら一覧表の住所だけでも押さえておけば十分かも
ネットで探すならその買う地域の不動産屋の名前で検索するとHPにあたるはず
最近は小さい不動産屋でもHP持ってるところが多い
124774号室の住人さん:2012/07/09(月) 08:48:06.32 ID:YF/WTuzu
買いたい地域の複数の不動産屋に行って、物件探すのが良いかも
出物があったら連絡くれって言っておけば?
125774号室の住人さん:2012/07/09(月) 13:05:03.92 ID:zC8ga/Kt
>>124
それ良し悪しだよ
ひどい不動産屋になると出物なくても頻繁に営業来るようになることもあるし、予算とか伝えてしまうと足元見て安い物件を高くふっかけられるし
あちこち見てみてここなら任せて大丈夫と思ったとこだけにしたほうがいいよ
126774号室の住人さん:2012/07/09(月) 18:36:23.90 ID:quasip8G
>>122
競売は雰囲気を見る為何度か裁判所に見に行った。

競売中はヤのつくご職業の方が周りをじろっと見てたし、
引き渡し物件にはまだ人が住んでたり、事故物件だったりと本当に訳ありだった。

でも俺はこの家を買う時はチラシの一番くじを引いたような感じだったわ。
ずーと今の地域の物件を数年間狙っていた庭付き一戸建てだったから。
127774号室の住人さん:2012/07/09(月) 18:50:54.15 ID:yE5Ia6US
>競売中はヤのつくご職業の方が周りをじろっと見てたし
いつの時代だよそれ
128774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:02:39.91 ID:quasip8G
つい最近。
で、その競売「よしもとこうぎょう」という所に落札されていた。
129774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:11:12.79 ID:7IKOBc3c
ネタはいらんわ
そういうスレじゃないの理解しろ
130774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:16:11.91 ID:qsZpgd2K
面白いとおもってるんだろうね
131774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:25:10.72 ID:YF/WTuzu
面白いとおもってるんだろうね
かわいそう
132774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:25:49.65 ID:quasip8G
あの〜尼崎地方裁判所で調べてみて下さい。本当ですから。
133774号室の住人さん:2012/07/09(月) 19:31:53.48 ID:7IKOBc3c
落札者の名称は公開されないの知ってる?
134774号室の住人さん:2012/07/09(月) 20:07:26.86 ID:yXRrQ8lp
あぁ信じられないのでしたらネタ認定で結構です。

いえいえ、ちゃんと公表されましたよ。三位から順番に。
ちなみに、こんな所誰が買うの?って言う物件です。

その「よしもとこうぎょう」という所は1億何千万かで落札しました。
周りがどよめきましたから。二位が3、4000万ぐらいで差が凄かったですから。
(病気で会社を休業中だったから多分H15・6年かなぁ)

あ、ネタと思われるのでしたらそれでいいですし、どうでもよかったですね。ゴメンナサイ。
135774号室の住人さん:2012/07/09(月) 20:31:23.87 ID:dchzya3d
そんな落札会場の話しされてもねぇ。一般的な話ししてくれないか?
しかもH15〜6年をつい最近とか。
136774号室の住人さん:2012/07/09(月) 21:02:57.33 ID:+nEFTC8P
そんなに追い込んでやるなよ。いい歳したおっさんがイジメなんかみっともないぞ
137774号室の住人さん:2012/07/10(火) 00:46:56.66 ID:f7reY1PD
122です。
超有益な情報をありがとうございます。

正直、競売物件には興味がありませんでした。
ですが、知っておく必要があることを教えていただけました。

というのも、競売物件は、借金、自殺、他殺、その他良くないことが多いためです。
風水はあまり信じませんが、やはり良くない土地はあると思います。

よくあるのが、これまで儲けていた店が或る土地に引越しした途端に落ちぶれて廃業するとか。
その土地のことをよく知っている地域のお年寄りに訊いてみると、
「あの土地はいままでいろんな店が入ってきたが、ことごとく潰れてる。悪い土地じゃ」
というものです。

競売物件がなんとなくこういうものに該当しそうな気がします。

良い物件もあるのかもしれませんが、確率が低いと思います。

ですが、それゆえに数年後そのような土地に手を出さないようにするためにも競売物件を知っておくことがユウキであることを教えてもらえました。
ホント、感謝です。

ありがとうございました。m(_ _)m
138774号室の住人さん:2012/07/10(火) 00:48:28.42 ID:f7reY1PD
>>137
すみません。
ワープロミスです。

×:ユウキ
○:有益
139774号室の住人さん:2012/07/22(日) 15:09:31.97 ID:jQZCAc2H
ネットってSUUMOやオウチーノあたりの大手?見とけばええの?
140774号室の住人さん:2012/07/22(日) 15:34:35.43 ID:nq+iTaAa
スウモ
アットホーム
おうちーの
ホームス
HOME4U

俺がチェックしてるのはこれだけ
141774号室の住人さん:2012/07/22(日) 17:53:01.62 ID:jQZCAc2H
さんきゅー
多いな、、がんばる

まあそれ以前に住みたい場所決めんと・・・
142774号室の住人さん:2012/07/24(火) 06:57:18.45 ID:oXgn7cXw
住みたい場所決めて土地だけ買った
庭には、太陽パネル植えるつもり
143774号室の住人さん:2012/07/25(水) 09:10:31.31 ID:8qm4tZhH
>>142
庭使えなくなっちゃっていいの?
144774号室の住人さん:2012/07/25(水) 11:13:58.25 ID:F9az76DT
>>143
50坪の土地で、家は、10坪程度を考えてる
太陽パネルは30〜35坪くらいかな
残りが庭の予定です
車は乗らないので、駐車場スペース不要だし
145774号室の住人さん:2012/07/25(水) 12:06:26.70 ID:Vm2PEM/l
>>142
こんな発電装置もあります。
これでどれだけ太陽光発電が有効か、確認してから庭に植えたら?

http://www.violetta.com/japanese/seihin/seihin_vs12.html
146774号室の住人さん:2012/07/25(水) 12:12:03.38 ID:F9az76DT
>>145
ありがとうございます
初期投資費用がもう少し下がってから、太陽光発電を植える予定です。
シャープの減産がどう響くか、ドイツメーカーが日本参入して
どうなるのかを見極めてからでしょうね
147774号室の住人さん:2012/07/26(木) 11:37:35.45 ID:aOI4wnmv
エアコンと冷蔵庫とPCと電子レンジを一度に使うには
どれくらいのパネルが必要なんだろう
148774号室の住人さん:2012/07/26(木) 18:57:48.77 ID:VbRHIynn
その前に対費用から経年劣化、焦照時間、力率、メンテナンス費用を計算した方がいい。
149774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:01:53.40 ID:qk/hBLop
賃貸で一軒家ってどうなの?
150774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:19:43.44 ID:I81AEPq9
まさに俺がそうだよ
151774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:36:00.95 ID:qk/hBLop
敷金礼金無くて退去時に7万円って物件があるんだ
これって普通?
152774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:52:41.98 ID:I81AEPq9
それだけじゃわからん。
築年数、平米数、間取り、立地などが無いと。
153774号室の住人さん:2012/07/27(金) 01:42:03.68 ID:Y48udZJG
礼金もなくて退去時7万なら安いほうじゃね?
礼金1ヶ月以上は普通とられるし、退去時に敷金から引かれるのも少なからずあるし。
154774号室の住人さん:2012/07/27(金) 06:52:58.63 ID:j5hfOajZ
礼金代わりと思えば馬鹿安い

>>152
馬鹿はレスするな
155774号室の住人さん:2012/07/27(金) 07:22:38.97 ID:bCdvEqsY
>>154
馬鹿
156774号室の住人さん:2012/07/27(金) 08:07:15.90 ID:ixZg2uMz
>>154
馬鹿
157774号室の住人さん:2012/07/27(金) 11:00:52.62 ID:yeOGEvcR
>>154
馬鹿
158774号室の住人さん:2012/07/27(金) 16:33:24.85 ID:DYlxSsqf
>>154
馬鹿馬鹿!
159774号室の住人さん:2012/07/27(金) 19:37:29.28 ID:pxrkgbnN
>>155-158
必死すぎて痛い
160774号室の住人さん:2012/07/27(金) 19:59:13.48 ID:bCdvEqsY
え?
161774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:06:48.27 ID:0gxXnMFr
痛いってよ
162774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:08:28.79 ID:pxrkgbnN
馬鹿が必死に自演してる様は
情けないやら痛々しいやら
163774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:16:39.12 ID:DxbaoaMi
もうちょっと気の利いたこと言えよ
164774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:23:30.02 ID:B1HmCKWo
馬鹿に何言っても無駄
165774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:35:34.12 ID:TPYIMVv0
154はなぜ152に馬鹿といったのか
166774号室の住人さん:2012/07/28(土) 05:16:52.12 ID:QQ99dSxd
庭がジャングル状態になってるけど、暑くて草むしりする気も起きない
167774号室の住人さん:2012/07/28(土) 09:06:00.90 ID:IHXzti9N
>>166
除草剤(枯葉剤)で全滅させるのがいいでしょう
168774号室の住人さん:2012/07/28(土) 09:22:08.23 ID:GP4xZE7P
>>166
シルバーだな
169774号室の住人さん:2012/07/28(土) 11:58:03.34 ID:2hmoxYLm
打水って効果あるかな?
風が無いから暑いわ。

クーラーは体調崩すから極力使いたくないが、この蒸し暑さではまいるなあ…。
170774号室の住人さん:2012/07/28(土) 11:59:57.23 ID:2hmoxYLm
つか畳に打水したいわアチー
171774号室の住人さん:2012/07/28(土) 12:30:04.93 ID:D2AmFwve
クーラー使わずに涼しくなる方法を考えないと、毎年体壊すよな。
何とかしないと。

除湿機を使っているが、乾燥しすぎて体が痒くなることがある。
172774号室の住人さん:2012/07/28(土) 12:50:43.16 ID:GP4xZE7P
家にいたら絶対エアコン使うでしょ
俺の周りに使わないやつなんていないぞ
173774号室の住人さん:2012/07/28(土) 16:59:29.15 ID:ZG4rIDBW
エアコンって温度の設定出来るって知らなかった?
174774号室の住人さん:2012/07/28(土) 19:15:14.47 ID:IHXzti9N
中庭の北側にある寝室の障子、ふすまをすべてスポンジ材で目張りしてエアコン導入した。すっごく冷える。
快適で快眠。
中庭の南側にある6畳、8畳の間(居間)は表庭と裏庭の縁側のガラス戸と障子ふすまをあけっぱなすと風がとおって快適。
夏のあいだは、太陽の正中高度が高いので、部屋に太陽光が入らずかなり涼しいです。県庁所在地の中心部ですが。
175774号室の住人さん:2012/07/28(土) 20:38:35.40 ID:90kCZHZS
>>86
はーい
176774号室の住人さん:2012/07/28(土) 21:24:13.19 ID:go3I1rHb
>>166
ナカーマ
もう業者呼ぼうと思ってる
177774号室の住人さん:2012/07/28(土) 23:08:27.96 ID:2hmoxYLm
今日も猛暑日。一日家に居たけれど、何とかエアコンつけずに乗り切れた。
軽くでも水を浴びると、随分助かるね。

二階で寝てるけど、屋根が昔ながらの瓦で、断熱効果がある。
洋瓦、コロニアル屋根は暑くて大変だった。
去年庭の木をちょっと伐り過ぎて、緑のカーテンになってないorz

枝豆茹でて、冷奴、冷し中華を食べてさっぱりしたけど、クーラー効かせた部屋でじゅうじゅう焼けたステーキでも食べた方が体には良いんだろうか?
178774号室の住人さん:2012/07/29(日) 07:33:15.04 ID:5y8y+4m3
二階はぜんぜん使ってない
くそ暑いから洗濯物はよく乾きそうなんだけど階段の途中で嫌になる

179774号室の住人さん:2012/07/29(日) 13:33:17.13 ID:bjD+lZrg
>>174ですが、南向きの表庭には大木が茂っているので、ずっと陰状態です。
庭に面した縁側に座って、ぼーとしていると涼しいのですが、蚊に喰われるのが難点です。
180774号室の住人さん:2012/07/29(日) 14:01:01.28 ID:Efd9VB27
中古屋を買う時に競売を勧められたが忙しいのと未体験から尻込みしたが今だと
かなりいい物件が沢山出ていて今住んでる家の補修を考えれば競売にトライしても面白いかと。
181774号室の住人さん:2012/07/29(日) 15:28:16.99 ID:NSfinpCh
競売物件はギャンブルらしいよ
182774号室の住人さん:2012/07/29(日) 15:53:11.83 ID:FnH68dfP
人生もギャンブルそのもの
良いじゃない?
183774号室の住人さん:2012/07/29(日) 16:38:45.89 ID:NSfinpCh
すっからかんになって樹海でも行くならいいけど
税金使われたら迷惑じゃん
184774号室の住人さん:2012/07/29(日) 17:00:09.85 ID:RXwspjFB
>>183
おまえなーまだ税金もろくに納めてない身分で死後十年も先の話すなや。
少なくても二重年くらいは税金年金納めてから家。
185774号室の住人さん:2012/07/29(日) 17:25:39.41 ID:NSfinpCh
は?
186774号室の住人さん:2012/07/29(日) 18:00:43.60 ID:JswmO0uH
競売物件ってヤクザが勝手に占有してるケースもある
らしいし、素人が手を出すのは怖いよな

もめたら命を落としかねない
187774号室の住人さん:2012/07/29(日) 18:15:18.62 ID:Q3lAtA9Z
やくざ相手にもめるやつ尊敬するわ
188774号室の住人さん:2012/07/29(日) 18:29:44.46 ID:JswmO0uH
でも競売物件って落札まで中を見れないから、落札して
ヤクザが占有してることにきずくなんてことも

そしたら少なからずもめるぜ
189774号室の住人さん:2012/07/29(日) 19:50:18.70 ID:DuTB2c4w
崖っぷちにいる業者が一か八かで手を出して
ドツボにはまるパターンだと思ってる
190774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:10:19.67 ID:uQib0vPb
1万円くらいで競売にかけられ続けてる物件があった記憶がある
そこはやくざが占有してたとか言われてた気がする
191774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:17:45.14 ID:c4cN1C34
もうこのスレ、庭付き戸建ての持ってない奴とか庭付き借家のもんばっかりだね。
つまんないからそろそろ退散してくれない?

ところでみんなの庭はジャングル状態になってないかい。
192774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:22:05.08 ID:fjQi5s/I
自分の気に入らない話題だから文句言うんだろうな。
193774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:33:38.76 ID:0sem/orM
ジャングルになっています
草木樹木蔓草昆虫
194774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:36:32.10 ID:DuTB2c4w
ジャングルが嫌なら除草剤使えって毎年言ってんのに
195774号室の住人さん:2012/07/29(日) 20:47:43.47 ID:0sem/orM
除草剤は猫が遊びに来るから使わない
不要な草は草抜き
毛虫対策の薬剤散布
道路掃除
ご近所に挨拶
196774号室の住人さん:2012/07/29(日) 21:04:11.46 ID:CUO/cYqX
>>186って>>126じゃないの?また時代遅れな話ししてるな

>>195
花畑以外だったら最初手間かかるのと割高だが除草シートおすすめ
最初にきっちりと根っこから草取りしてその上に除草シートをしきつめて砂利を敷き詰める
これやればよほど太い雑草以外は出てこなくなる
花畑の中は諦めるしかないけど、小さめの木とか植えておくと草が生えづらい
197774号室の住人さん:2012/07/29(日) 21:08:01.65 ID:iOSKW7fc
GW中に除草剤撒いたので、夏なのに枯れ草
198774号室の住人さん:2012/07/29(日) 23:08:23.55 ID:w0AR2k94
>>196
除草シートの下はゼニゴケやらカビやら虫やらでぐっちゃぐちゃになるんだけどな。
199774号室の住人さん:2012/07/30(月) 00:40:59.29 ID:KNbq3qYo
夏は涼しくて快適そうだけど、蚊はいませんか?
冬は寒いですか?マンションの方が温かいけど、ペットを飼えないから
一軒家に住もうと思ってますが、歳とっての冷えや庭の手入れは
大変そうで、悩んでいます。
200774号室の住人さん:2012/07/30(月) 08:49:00.94 ID:+NUsbaZJ
犬を外につないでたら、その範囲が草生えなくなる。
201マジレスさん:2012/07/30(月) 17:37:12.20 ID:0pvmSuQO
そうですね!
犬が外に出られないようにバッチリしてから、庭に放し飼いします。
202774号室の住人さん:2012/07/30(月) 17:39:02.04 ID:+nt7Ttjl
それやったら不衛生になるで
203774号室の住人さん:2012/07/30(月) 23:50:09.59 ID:0sCjXQRb
5月の連休に草むしりして依頼放置してて、
雑草が伸びてたけど放置してたら、
玄関側の雑草が抜かれて束ねて置かれていた。

誰かわからないけどごめんよ。
8月の中旬になったら全部抜くからね。
204774号室の住人さん:2012/07/31(火) 12:51:52.15 ID:MzmnYmin
盆休み留守にしてる間、庭の水撒きどうしよう。
自動散水機でもポチるかなあ。
205774号室の住人さん:2012/07/31(火) 18:51:50.90 ID:f8wuqFSW
うちの屋根に散水機が欲しいわ。
2Fの南側が暑くてかなわん。

1Fは誰も住んでないけど2F南側は寝室と書斎で2部屋使ってるから。
206774号室の住人さん:2012/08/01(水) 17:24:23.42 ID:vddaigsw
仕事が終わって家に帰ると部屋中がクソ暑い。
速攻で窓全開にするが閉めるのを忘れて翌朝に気がついてすごい焦る。

207774号室の住人さん:2012/08/01(水) 18:47:57.35 ID:FMiDgT/n
おいら書斎のクーラーつけっぱなしorz
208774号室の住人さん:2012/08/01(水) 19:47:47.54 ID:2FxgMAG7
>>207
贅沢だな
209774号室の住人さん:2012/08/02(木) 17:41:56.03 ID:RIykoOn5
アパートみたいに上下両隣気にしなくていいなーとは思うが
それ以外に利点が見当たらない。<庭付き一戸建て
210774号室の住人さん:2012/08/02(木) 18:18:01.28 ID:artqcZrt
1F窓は閉めてるけど、2F窓は全開で寝てる。
無用心かな。
211774号室の住人さん:2012/08/02(木) 19:56:45.44 ID:3+2k+rtR
>>209
部屋がいっぱいあるんですよ;庭があるんですよ;自由度と責任が増えるのですよ、庭に犬がいるんですよ
212774号室の住人さん:2012/08/02(木) 20:31:28.15 ID:KsC8KVW3
車が近くにあって洗車したり荷物の積み下ろしが便利だなあ
それと広さだよねぇ
すべてが広々
一戸建てで不便と思うのは宅配ボックスが無いこと
居留守が使いにくい
犬の散歩させてる人が門扉なんかにおしっこさせることとか
213774号室の住人さん:2012/08/02(木) 21:32:47.67 ID:qSIXiWR4
戸建ての良さは土地建物全部が自分の資産になるってことじゃないか
無論借地の場合は別だが

>>212
宅配ボックスは似たようなものを自作しておいてある
最近だとこんなのもある
ttp://www.outin.jp/
214774号室の住人さん:2012/08/03(金) 01:19:43.44 ID:+eBtM3WE
庭って体力のある若いうちはいいけど年取って来ると管理が重荷になってくるからな…
庭の手入れ中に熱中症になって病院に運ばれてくるお年寄り結構多いし
215774号室の住人さん:2012/08/03(金) 01:33:34.24 ID:jmPhYYYm
>>213
これって盗難とかどうすんの?
216774号室の住人さん:2012/08/03(金) 09:27:18.70 ID:06ZUF2Ux
なんだかかっこ悪いw
門扉に埋め込むような戸建て用の宅配ボックスあればいいのにな〜
217774号室の住人さん:2012/08/03(金) 10:37:35.84 ID:zcHyMY8h
>>214
管理が出来なくなってきたらコンクリートで埋めるか除草剤でもまけば解決できるのでは?
218774号室の住人さん:2012/08/03(金) 19:15:44.36 ID:ypxfkWe4
>>216
宅配BOXほしいな。
いちいち受け取らんでもいいようにしたいわ。
219774号室の住人さん:2012/08/03(金) 22:16:09.43 ID:GO6WnshK
宅配BOXって、泥棒さんに
「持って行っていいですよ」
というふうにしか見えないんだけど。

チョンゴとかチャンコロのような民度が低い人種にはそう見えるだろうなぁ。
220774号室の住人さん:2012/08/04(土) 11:34:59.17 ID:65pWNFQ6
>>219
自己紹介ですか?w
221774号室の住人さん:2012/08/04(土) 12:09:42.75 ID:X+whoN32
でも通販で買うものなんかそんな大したもの無いし・・・
宅配ボックスを狙うのはリターンが低すぎるんでは
222774号室の住人さん:2012/08/04(土) 16:07:17.37 ID:gPh8F0US
宅配ボックスが狙いだというのもあるな。いい値段のものなら
223774号室の住人さん:2012/08/04(土) 18:16:28.16 ID:YQxfPC6W
値段低くても盗られたらショックだけどね
amazonのメール便できたやつとか盗られたらどーするって思うときがある
224774号室の住人さん:2012/08/04(土) 18:57:36.49 ID:G2X4el//
メール便といえば
昔 マンションに住んでて玄関ドアにしかポストが無くて
ポスト投函=屋内の仕組みなのに物がなくなったよw

もちろん泥棒の形跡も無いし完全に一人暮らしだったから
故意か過失か知らんが配達員の仕業なのは間違いないのに
知らん顔だったなヤマト

それから宅急便使用時は多少の傷でも保険使って賠償させてる
225774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:16:35.75 ID:KdhP+hi+
今は物騒だらねー。
道端にある側溝の蓋みたいな金属類でも盗られるからね。

もちろん地域差はあるけれど。
でも一人暮らしの所は何をやられてもおかしくはないね。
226774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:46:47.06 ID:YQxfPC6W
出張行くのもちょっといやだよね
今日二泊の出張から帰ってきたら電気つきっぱ
エアコンつけっぱなしより全然ましだけど
227774号室の住人さん:2012/08/04(土) 20:32:16.26 ID:G2X4el//
防犯上 役立ったと思え
228774号室の住人さん:2012/08/04(土) 20:45:17.85 ID:YQxfPC6W
おお
そう思えば安いもんだな
リビングの照明だけだからな
229774号室の住人さん:2012/08/04(土) 21:04:06.31 ID:WveiFc9l
うちは常夜灯としてLED電球(40W相当)をつけっぱなしにしている。
230774号室の住人さん:2012/08/04(土) 22:27:17.10 ID:65pWNFQ6
リスクとリターンの問題ってだけでしょ。

ポストから抜かれたって切れるバカもいるけどどうしても必要なものなら
宅配便なり手渡し前提のとこにするし高価な物には宅配ボックスは使わない。

まあ普通に受け取れればいいだけでそのために外出控える程では
無いものは宅配ボックスなりメール便のポスト投函でいいわけで。

最近は安く運ばせといて責任は全部相手にとか本気で考えてるバカが大杉
231774号室の住人さん:2012/08/05(日) 11:00:52.01 ID:uchtgqc3
>>230 暑い中、配達御苦労様です。

自宅にいる時にこそ、うちのボックスは活躍している。
配達の時出なくていいし、すぐに取りに行けるし。
232774号室の住人さん:2012/08/05(日) 11:47:34.21 ID:tE85ow76
配達員は勝手にそこに入れるの?

自分配達員だったら 他人の家で勝手に物触れないぞ
233774号室の住人さん:2012/08/05(日) 14:07:59.08 ID:WIH0zWrr
>>229
うちは、LEDランプを犬に装着して、庭に放しています。暗闇を、ランプの光だけがうろうろうろうろるおろ
234774号室の住人さん:2012/08/05(日) 14:28:24.07 ID:fcsdt6Kx
うちはお隣さんがお土産をくれるんで、必然的に俺もお土産を買ってくる
ようになって、BBQにお呼ばれする間柄になった。
そんな感じなので、留守中はいつもいろいろ気にしてくれて大助かり。
台風や強風なんかで物が飛んだときなんかありがたかった。

郵便や宅配関係では、わざと隣の空き家に重要書類を入れられたときがあるかな。
故意にやったと断言したのは、4通同種の書類が誤配された。それもその4通以外は
1通も誤配されたことがない。
235774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:17:07.37 ID:w/bkNQGc
>>234
日本語でどぞ。
236774号室の住人さん:2012/08/05(日) 17:09:07.42 ID:HSvI/npg
>>230
宅配ボックスって他の部屋の人は受け取れないよね
何かトラブル起きたことあるの?

俺は宅配ボックス有りのマンションにしてかなり
重宝してるんだが
237774号室の住人さん:2012/08/05(日) 17:47:07.46 ID:G9C2Z47/
マンション組はスレチでございますわよ。
238774号室の住人さん:2012/08/05(日) 18:01:18.15 ID:JG2/j4d2
>>235
読解力無いね
239774号室の住人さん:2012/08/05(日) 21:40:59.09 ID:xIeUno6E
読解力()
240774号室の住人さん:2012/08/05(日) 21:52:14.86 ID:fcsdt6Kx
>>235
お隣さんと仲良くしておくと色々助かるよ。

郵便4通をわざと空き家の郵便受けに入れられた。
空き家に誤配されたのはその4通だけ、過去も現在も例は無し。

ここまでシンプルにすれば理解できます?

241774号室の住人さん:2012/08/05(日) 23:45:28.91 ID:0NTO23EL
>>240
その4通は同じ人(新人やいつもは別エリア担当など)が配って間違えたとかでは?
時期が全てバラバラで重要書類の時だけ空き家に配達されてるという事?
242774号室の住人さん:2012/08/06(月) 00:54:54.80 ID:4bVUIr7A
いつも同じ配達員とは限らんし。
243774号室の住人さん:2012/08/06(月) 04:58:07.04 ID:TYWt+bS7
>>242
郵便の場合(宅配便の場合はなおさら)、地区ごとの配達者は決まっています。
郵便物は、局で、機械によって仕分けされていますが、それを各戸に分けていく作業は
配達担当者自らが行います。(そうしないと、配達にすごい時間がかかってしまう)
244774号室の住人さん:2012/08/06(月) 10:29:13.84 ID:4bVUIr7A
>>243
いやだから配達員だって休みもあれば急病だってあるでしょ。
245774号室の住人さん:2012/08/06(月) 16:37:33.63 ID:2HxIZzuT
よくわからんが重要書類を普通郵便でとなりの空き家に入れられたっていうこと?
それとも受取人のサインが必要な状態の物をとなりの空き家に入れられたって言うこと?
わざとっていうのはどこでわかったの?
ただの誤配だったのか故意だったのかの判断はどこでしたの?
故意に誤配したのは隣人?それとも郵便屋?
故意にとなりの空き家に入れられたのとお隣さんとの付き合いの関係は?

っていう疑問が出てくると思うけどこの場合はお隣さんが荷物を代理で受け取ってくれた後のことっていうことでいいんだよね?
隣人と仲良くしておけば代理で受けとってくれたときにちゃんと荷物を渡してもらえる
隣人との付き合いがない場合別の家のポストに入れられていたっていうこと?
246774号室の住人さん:2012/08/06(月) 16:41:12.91 ID:QAPVSmwV
歳をとってくると、体力はなくなってくるが、土が恋しくなる。
やっぱり庭があってよかった^^
247774号室の住人さん:2012/08/06(月) 18:29:43.31 ID:kP6gX8dO
>>245
クロネコのメール便とかはシルバー人材や身障者の方たちが配達している区域があるらしい。
それで誤配するトラブルが多いと、とあるオークションサイトで言ってたよ。

さすがに重要書類は誤配はないがね。おっと庭の話をしないとね。
>>246
庭があるのとコンクリートで固められた所とは全然違うよねー
248774号室の住人さん:2012/08/06(月) 19:05:49.70 ID:mjPSBmkM
>>241〜245

重要書類って言うのは実は、受験票。
隣の説明がまずかったが、仲良くしているのと反対側。当時、3年くらい空き家だった。
4通は消印はバラバラだけど、近い日付。

わざとと断定したのは上にも書いたけど、空き家だった期間、その4通以外誤配がない。
受験票のみ、誤配している。

なぜ見つかったかというと、売り物件なので時々不動産屋が来る。
で、ポストなどをチェックしたときに見つけてくれた。
今まで一度もうちの郵便が間違って入っていたことはないと言っていた。
はじめ郵便局に怒鳴り込んだのは、実は不動産屋の社長さん。
郵便局長が一応家にお詫びに来たけど、内密にって言うことでうやむやになった。
25年も前で高校生だったんで、最終的にどうなったかはわからんです。
父親(故人)はえらく怒っていたのを覚えてる。
249774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:20:37.90 ID:4bVUIr7A
25年も前の事をまだ粘着してんのか…
250774号室の住人さん:2012/08/06(月) 22:16:35.76 ID:mjPSBmkM
粘着って言われると困っちゃうなぁ 
251774号室の住人さん:2012/08/06(月) 22:44:12.34 ID:LZ208eT1
>>248 これは、すごい話だね〜。誰かのいたずらだと思うよ。弟とか・・・。
252774号室の住人さん:2012/08/07(火) 00:21:42.45 ID:w4Rgf2/F
て言うか受験票届かなかったら、本人が一番に焦るだろ!
本番に間に合ったのか?
何やってんだか。

ともあれ、ご近所付き合いは仲良くしておくに越したことはないよね。多少の面倒はしょうがない。
253774号室の住人さん:2012/08/07(火) 16:46:41.79 ID:H4fLMgPJ
>>247
> >>245
> クロネコのメール便とかはシルバー人材や身障者の方たちが配達している区域があるらしい。
> それで誤配するトラブルが多いと、とあるオークションサイトで言ってたよ。

自分もいつ身障者になるかもしれないし、いずれは老いていくというのに
勝手な言い分ですね。都合の悪いことは、すべて人のせい、という思考停止のオークションサイトの
バカでしょう。自分の怠慢を人のせいにするという。
254774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:17:00.56 ID:HobQm3/Q
>>253
仕事のミスを身障者や老いを理由に誤魔化すのか?
自分の荷物が誤配されて結果、紛失とかになってもお前は許せるのか?

仕事して金貰ってる以上は身体的な理由なんて言い訳にならん
怒りを向ける方向がズレてるよお前は
255774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:40:29.67 ID:yOVDA0g9
相手にしちゃ駄目!絶対!!!
256774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:42:22.74 ID:PSyQg3Kx
>>253
老いたらしかたがないとか身障者だから我慢するとかそれは違うぞ。
どこの誰でも配達してくれるのは構わないけれども、誤配はしないで貰いたいという事だよ。

誤配は自分の怠慢のせいでは決してないぞ。
257774号室の住人さん:2012/08/07(火) 20:10:06.42 ID:H4fLMgPJ
>>254
>>256
文脈をよみ誤っていますね。
「クロネコのメール便とかはシルバー人材や身障者の方たちが配達している区域があるらしい。 それで誤配するトラブルが多いと、
とあるオークションサイトで言ってたよ。」
というのは、根拠のあることなの?名誉の毀損になるよ。具体的な企業名を出していると。
こんな単純なことを受け売り(あるいは、自分で思いついた作文かもしれませんがw)するようでは、
一戸建てなど、とてもとても。
世の中には、「若くて健常な人間」でも、まったく使えないバカものがいますよ。
258774号室の住人さん:2012/08/07(火) 20:20:29.09 ID:rIxyTpDp
>>257
外国籍の方ですか?
文脈を読み誤るとかじゃないから
もう少しまともな日本語勉強してから書き込んでね
259774号室の住人さん:2012/08/07(火) 20:35:36.07 ID:tRu7xP+4
いい加減にしろ!
260774号室の住人さん:2012/08/07(火) 21:18:29.65 ID:vC0YlTBq
いつかド田舎の一戸建てに住んで猫を沢山飼いたいなぁ
261774号室の住人さん:2012/08/07(火) 23:48:48.88 ID:G3+epLwD
老人も障害者もバカな健常者でも別に構わんよ。誤配さえなれれば。

で、どこの誰に名誉棄損になるのか?「とあるオークションサイトの某氏」が
「根拠のあるのかないのか分からない」が「クロネコのメール便を配達している人たちに」
「誤配するトラブルが多いと言ってた」という事をどうゆう風にして名誉棄損する訳ぇ?
262774号室の住人さん:2012/08/08(水) 01:22:25.27 ID:7oJBpxDD
庭の雑草がよく育ってるんだけど、夏期休暇がなさそうで処理に困る。
263774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:49:54.07 ID:4YP9CKnb
>>262
無能って本当に迷惑だな
264774号室の住人さん:2012/08/08(水) 07:51:23.74 ID:u7UxLBK8
日曜の午前中にちょこちょこっとやればよくね?
庭何ヘクタールあるんすかwwww
265774号室の住人さん:2012/08/08(水) 09:37:25.13 ID:Z/+GPWAz
低脳って何回も同じ話するかならな
マジ迷惑
266774号室の住人さん:2012/08/08(水) 13:04:00.81 ID:SPwfj0lA
267774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:35:21.00 ID:/qMyyS7j
うんこをどーにかしたい
268774号室の住人さん:2012/08/09(木) 01:28:36.40 ID:L5e5/u7W
一軒家寂しいよ
269774号室の住人さん:2012/08/09(木) 02:51:26.45 ID:k86KSJQq
洗面所に老婆いるやん
270774号室の住人さん:2012/08/09(木) 06:47:32.86 ID:YfHc7cvk
>>262 おいらも困っていたんだけど、除草剤撒いてサッパリしました。
271774号室の住人さん:2012/08/09(木) 07:33:51.74 ID:JgmwiHnl
>>269
おれんとこには、天井裏に何かいるね。大きいのが、どすどすと歩く
272774号室の住人さん:2012/08/09(木) 09:17:51.83 ID:L5e5/u7W
うちはヤモリしかいないや
273774号室の住人さん:2012/08/09(木) 16:17:19.05 ID:gGbOFrj6
除草剤に抵抗があったが、使ってみると楽ですねぇ。
274774号室の住人さん:2012/08/09(木) 16:43:53.85 ID:056+E7bn
除草剤って今から撒いてもおっけい?
275774号室の住人さん:2012/08/09(木) 19:49:10.45 ID:B4HXo/kq
うん
暑いからすぐ枯れそう
276774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:25:50.49 ID:hGPvNRKw
除草剤効くねー。本当に1年もってる。
うちはカダンの粉粒を使っているわ@2kg2,280円送料込
277774号室の住人さん:2012/08/09(木) 21:55:58.12 ID:B4HXo/kq
粒のほうが液体より使いやすいよね〜
278774号室の住人さん:2012/08/09(木) 22:01:21.52 ID:0s0uQ6e9
もう人間の背丈越え始めてるんだけど、除草剤ってのは今から撒いても効くのかね?
279774号室の住人さん:2012/08/09(木) 22:34:14.37 ID:B4HXo/kq
どっちにしてもそんなに伸びてたら刈り取らないといけないよ
280774号室の住人さん:2012/08/09(木) 22:40:16.21 ID:2mL0v6V+
焼けよ
それから除草剤だろ
281774号室の住人さん:2012/08/10(金) 08:58:53.42 ID:MbBYhXOB
塩撒いても除草できるって聞いたことがある。
282774号室の住人さん:2012/08/10(金) 11:10:15.21 ID:8oXVT7KZ
>>281
そんな事したら雑草どころか何も生えなくなるぞ。庭じゃなくて荒れ地。

津波で海水かぶった田んぼは大変だって聞いた。十年位使えないから、土を入れ替えるしかないとか。
283774号室の住人さん:2012/08/10(金) 18:16:44.39 ID:8+kOoL3e
>>282
塩撒いて砂利敷き詰めたらイカンのか?
284774号室の住人さん:2012/08/10(金) 18:56:59.41 ID:Di+HeCgi
>>283
それは、すでに庭ではないのでは?
285774号室の住人さん:2012/08/10(金) 20:51:05.37 ID:D0c6NbQK
枯山水は庭じゃないのか・・・
286774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:44:42.32 ID:q6nLA+L1
芸術とかいわれてるヤツじゃね?
287774号室の住人さん:2012/08/10(金) 22:02:40.59 ID:Di+HeCgi
>>283
石庭のようにするといいかも。夏暑いですよ
288774号室の住人さん:2012/08/11(土) 01:25:24.01 ID:aF4zczhJ
海水に浸された所には何の草も生えないんだ。
だったら良いんだがな。
289774号室の住人さん:2012/08/11(土) 03:52:16.72 ID:Ypp5FcmT
>>278 グリサポートおすすめ
1リットル220円くらいで売っていて50〜200倍に希釈して葉や茎にかければOK
ただし遅効性で枯れるのは2〜3週間後
290774号室の住人さん:2012/08/13(月) 01:43:03.90 ID:Z9l3XNng
最近の人工芝にはすごくリアルなやつもあるんだね。
塩をまいて人工芝にするという選択肢もあるね。
うちは打ち抜き井戸水オンリーなので除草剤はちょっとね。
でも塩ならいける。
291774号室の住人さん:2012/08/16(木) 18:07:59.34 ID:sGQaKHJG
塩いいかも 数年生えないなら
扱いも簡単だし 安上がり
292774号室の住人さん:2012/08/17(金) 09:00:10.34 ID:Sae4s7r5
塩、家や車に影響ないのかなあ
293774号室の住人さん:2012/08/17(金) 10:32:47.18 ID:TwYa1Rx+
なんか食べるもの撒くのもったいない
庭用の塩ってあるのかな
294774号室の住人さん:2012/08/17(金) 12:00:20.32 ID:kz7Fy6J1
1kg100円もしないのにもったいないってw
295774号室の住人さん:2012/08/17(金) 14:36:49.94 ID:Dzys8HnA
仙台の海水被った所が草一本もないとからそうなんだろうが
雑草は塩分ぐらいじゃ普通に生えるけどな。
農作物には影響はあるだろうけど。
296774号室の住人さん:2012/08/18(土) 05:35:02.04 ID:A99ozclg
建物や車に塩分がかかるのはヤダな
297774号室の住人さん:2012/08/18(土) 11:37:19.46 ID:2utj+SRB
塩と人工芝の人です。
なんか塩は近所にも影響出たりするみたいです。
トラブルになったりするって園芸好きの同僚が言ってました。
すぐ隣にに芝生やら何やらやってる人が居ると注意がひつようみたいです。
298774号室の住人さん:2012/08/18(土) 20:33:46.84 ID:9opIllCc
除草剤や塩もそうだけど、近所とのトラブルになりやすいからなるべくなら使わないほうがいいよ。
ペット飼っているところだと動物が除草剤の影響受けたりする
人間にも良くない
余計なトラブルが好きな人以外はやめておいたほうがいい

自分の家だけ建っていて四方広範囲で何もないところならいいけど
299774号室の住人さん:2012/08/18(土) 21:31:19.59 ID:38MjKem1
草食動物を飼え
やぎとか

冗談だけど
300774号室の住人さん:2012/08/18(土) 22:22:11.54 ID:hP0D3Qng
にわとりがいいって聞いた
うるさそうw
301774号室の住人さん:2012/08/18(土) 22:42:43.98 ID:38MjKem1
>>300
昔実家で飼ってたけどそんなにうるさくなかった
放飼いは難しい気がする
302774号室の住人さん:2012/08/18(土) 23:00:53.83 ID:xWku+P0p
にわとりの放し飼いは都会の一軒家では難しいのでは?糞の処分が必要になるし、野良猫やイタチ(けっこういる)
による被害もあります。
やぎは、昔飼っていたことがありますが、除草効果バツグンです。ただかさばるのと、臭うのが欠点です。
303774号室の住人さん:2012/08/19(日) 00:01:58.55 ID:+bh0fCef
結局土がある限り雑草との戦いは続くわけで。やるなら根切りして全面舗装するくらいしか方法ないかも。

話違うけど、みんな火災保険や地震保険はどうしてる?火災保険は満額それとも必要な分だけ?
地震保険は追加してる?あと3か月くらいでローン終わるんで引き継ぎの保険をどのくらいにしようか悩んでるんだ。
304774号室の住人さん:2012/08/19(日) 00:35:58.40 ID:o4/rjWTx
枠一杯まで入ってる
地震保険も付けてる

実家が全焼したことあるから
そのとき5千万おりた
ちょっと儲かった気がした
305774号室の住人さん:2012/08/19(日) 02:12:59.81 ID:mlMy8a5F
実害無しの除草剤ぐらい知らんの?
306774号室の住人さん:2012/08/20(月) 15:09:38.34 ID:BxSU+siQ
ちょっとほっとくと、いろんなところに蜘蛛の糸を張られる。
進行方向に向かって棒を振り回しながら歩いて、目に見えない蜘蛛の巣をおっ払っちょル。
307774号室の住人さん:2012/08/20(月) 17:36:37.09 ID:IQCABI+d
顔や腕にクモの糸がまとわる時のうっとうしさ。
308774号室の住人さん:2012/08/25(土) 01:49:25.58 ID:C94TRHiv
上の住人のクシャミが聞こえる
クソマンションにいて
いい加減いやになってお仲間になりたい50間近のオッサンなんだが
一人暮らしにはデカい家ばかり。
趣味でクルマだバイクだいじりたいから戸建てなんだが
これしか選択肢ないんかなあ。
309774号室の住人さん:2012/08/25(土) 06:14:40.67 ID:BHqi+Qfj
ここはマンションスレではございません事よ。。
310774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:04:44.90 ID:3lVl2iqM
>>309
日本語不自由な人
311774号室の住人さん:2012/08/25(土) 09:25:04.56 ID:E8W84OLL
マンションという単語は出てきたけどマンションの話題なんてでてないが
312774号室の住人さん:2012/08/25(土) 11:17:48.72 ID:BMQQ0qlL
でかい家だと掃除やら庭の手入れ・・雑草問題など結構手間かかるよ
ゴミ出しとかも神経使うし
313774号室の住人さん:2012/08/25(土) 14:40:36.20 ID:PfjI/uzz
>>312
でかい家で一人で住むと怖くない?
想像するだけでもムリだわ。
昔から代々住んでいるのならいいけど、過去の履歴がわからない広い家に住むのは勇気がいるわ。

ひょっとすると私が貧乏性なのかもしれないけどorz
314774号室の住人さん:2012/08/25(土) 18:51:56.23 ID:SaAO0KpJ
うちはゴミは個別回収だからいいけど、ホント雑草だけが頭痛のタネだよ
今年はもうあきらめて放置してるけど近所から白い目で見られてるんだろうなー
ただでさえ独り身で一戸建てに住むような変な人だというのに
でももうやる気が出ない
来年は>>276が書いてるやつ使ってみるわ
315774号室の住人さん:2012/08/25(土) 21:44:36.46 ID:uQeHqFTX
そんなに雑草って生えるもんなの?
まあうちの庭が狭いから気にならないだけなんだろうな
316774号室の住人さん:2012/08/26(日) 06:57:44.20 ID:hUKWMHJ2
いやいや、小さな庭でも南向きだとすごいよ。
除草剤まく前はGW前まで、自分の背の高さまで伸びてたよ(蕗みたいなやつ)

根が薄かったんでかんたんに刈った、そら凄かった。
317774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:25:42.42 ID:mjeI/Fd2
ツル性の雑草が手に負えない。調べたら^^ヘクソグサ^^っていうらしい。
うちもこの春から除草剤で対処したが、最近また生えて来やがった。
318774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:45:22.93 ID:NhWiVHeJ
ヘクソカズラかな
酷い名前だわ
319774号室の住人さん:2012/08/27(月) 05:00:21.84 ID:CvWB5aBn
ヘクソカズラの花はきれいだけどね、匂いがね
320774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:49:40.65 ID:vaqBA14A
最近の家は塀がないも同然だね
新興住宅地の家は建ぺい率一杯で塀もなく、周りには子連れの若い夫婦ばかり
窓開けたら通行人や近所の人と目が合うとか嫌だわ
住み替えたいけど新興住宅地は無理だな
321774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:27:06.00 ID:oqmykjpO
ガキはうるさいぞー。
またその友達もようでボール遊びやらなんやらやるからうるさいしたまらんぞー
322774号室の住人さん:2012/08/28(火) 10:07:18.97 ID:rR0o/nCM
度を越すならしょうがないが昼間子供が遊ぶぐらい大目に見てやれよ。
公園も学校もあらゆること禁止されて遊べるところすらないんだから。

住宅地なのに人も通らない、子供も遊ばない。
むしろ気持ち悪いよ。
323774号室の住人さん:2012/08/28(火) 17:41:44.18 ID:EUWBWiwT
自宅敷地内ならいいよ
道路はダメ
324774号室の住人さん:2012/08/28(火) 17:49:13.84 ID:U88POaD8
暑いので、涼しくなったらまたやろーって庭いじりをやめたんだよ、やっぱり草ボーボーwww
しょうがないからラウンド○ップ買って来てかなり濃い目で散布した。
草切ったとこは防草シートを張ったが暑さでフラフラしたwww
皆も倒れんように気をつけてくれ。
325774号室の住人さん:2012/08/29(水) 07:05:44.55 ID:HJiPZXZm
雑草の処理は大量発生してる蚊にも困る
やはり、早めに除草剤での処理がいいのかな。
326774号室の住人さん:2012/08/29(水) 10:32:15.68 ID:igt59IAQ
5〜6月の若葉成長期に散布するとかなり効果が持続するみたいょ。
今年はそれで、夏場の草刈りしなくて済んだ。
327774号室の住人さん:2012/08/29(水) 19:04:50.20 ID:rnDmn6Ui
そうそう、5.6月の雨降る前日に撒くんよ。
で、梅雨の時に撒きそびれてた所に更に撒く。

今はペンペン草も生えてない。でも何の為に庭付きを買ったのやら・・・
328774号室の住人さん:2012/08/30(木) 01:31:58.16 ID:nx0zt88n
うちは五月の連休から放置になってる。
少しお休みが欲しい。
329774号室の住人さん:2012/08/30(木) 12:06:38.69 ID:pAkttOgc
芝生植えろ
330774号室の住人さん:2012/08/31(金) 07:51:37.46 ID:THVqTFIQ
>>326>>327 ありがとうございます。
来年はその対応で行き、それからゴーヤの鉢植えで緑のカーテン予定。
331774号室の住人さん:2012/09/01(土) 00:58:36.05 ID:a4M9Peu7
ゴーヤなりすぎヤバい
次から次へと熟してボトボト落ちてく
ダンゴムシもわいてきた
332774号室の住人さん:2012/09/01(土) 07:04:42.23 ID:Xc603kiU
朝顔とかがいいのかもねw
333774号室の住人さん:2012/09/01(土) 11:05:17.06 ID:w/qlY1z4
ダンゴムシかわゆす
334774号室の住人さん:2012/09/03(月) 00:29:59.27 ID:BJYnnEPY
庭の手入れの話が多いけど、家の手入れの話が少ないのは気のせい?
335774号室の住人さん:2012/09/03(月) 06:42:32.18 ID:XjKnsngI
内外装の傷みとか汚れとか?
問題が多少あっても気にしない人もいるからねぇ
内部なら自分が我慢すれば済むしねぇ
336774号室の住人さん:2012/09/03(月) 20:41:35.45 ID:GzRl9Ixh
>>334
毎日、全部屋掃除機かけてますよ♪
337774号室の住人さん:2012/09/04(火) 02:53:40.30 ID:pYDZVKxD
それはちょっと違うんじゃ
338774号室の住人さん:2012/09/04(火) 11:42:23.85 ID:SbJne15o
表面的な手入れじゃなくてようは床下の基礎の部分とか白アリとかり雨漏りだったりそういった部分のことでは?
339774号室の住人さん:2012/09/04(火) 12:23:02.78 ID:lQoavr7u
白アリは絶対に飛び込みの業者に任せちゃだめだよ
あいつら無料点検とか言いながら床下潜ってシロアリ撒くからな
340774号室の住人さん:2012/09/04(火) 18:07:27.03 ID:se3wSDxe
壁塗装、屋根などのリフォーム業者は"近所の家をリフォームしている業者ですが. . ."
などと言って近づいてくるね。
341774号室の住人さん:2012/09/05(水) 08:38:11.53 ID:HxONwUjb
家のケアに関するセールスへの対応は、基本的に「お断りします」です。
すべての売り込みについてまず断る、というのが重要です。まともな業者は一つとしてない:と考えていいでしょう。
必要なケアは、多岐に渡りますが、それぞれについて勉強して、必要と思われるときに、信頼できる業者に依頼する
というのがいいのですが、ネット情報が「騙す」ためのものだったり、信頼出来ない業者もあるので、ここでも
注意が必要です。余計なケアはしないことですね。
342774号室の住人さん:2012/09/05(水) 09:08:04.36 ID:Yh/0zpOX
341さん烈しく同意します 
343774号室の住人さん:2012/09/05(水) 14:54:58.02 ID:rgdyZtIx
この夏、庭に時々、こうもりの屍骸が落ちていて、不思議に思っていたけど、
今朝理由判明、隣の基地外親父が、夜明け前にお手製の棒状のものを振り回して、こうもりを
叩き落としてた。

隣の家にこうもりが巣をつくっていたらしい。

でも、うちの庭はどう考えても、叩かれたこうもりが落ちる位置にはない。

きっとこうもりの屍骸を隣の基地外が、うちの庭に投げ込んでいるんだと思う。

一体どこに訴えたらいいんだろう。 こういうとき戸建てって簡単に引っ越せないよね。

344774号室の住人さん:2012/09/05(水) 15:16:52.73 ID:zRb2AJ4q
隣がキチだとつらいよね
憶測では言いがかりになるから、防犯カメラで証拠を押さえて本人に突きつけるしかないんじゃないか
ちょっと調べたけど、コウモリは野生動物だから勝手に殺しちゃいけないらしい
345774号室の住人さん:2012/09/05(水) 17:01:36.95 ID:rgdyZtIx
>>344

ありがとう

早速、市役所に電話しました。たらいまわしにされながらも、辛抱強く待つと、
係りの人が家に来てくれ、隣にこういう苦情がありました、と注意してくれました。
346774号室の住人さん:2012/09/05(水) 17:24:06.79 ID:zRb2AJ4q
いい自治体でよかったね
隣人に逆恨みされないように気をつけてな
347774号室の住人さん:2012/09/05(水) 18:10:43.53 ID:Oryp7kfl
そう、きっかけはそんな些細な事だったんです。
それがまさかこんな事になるなんて…
348774号室の住人さん:2012/09/05(水) 19:41:06.88 ID:4mOPeQTo
きゃー
349774号室の住人さん:2012/09/05(水) 19:58:36.97 ID:wb4E9bEZ
あ〜、買う前に興信所にでも頼むかなあ、気違いいませんかあってw
350774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:33:01.42 ID:LFvsXidz
>>349
まちBBSが案外使える。
351774号室の住人さん:2012/09/06(木) 06:27:55.41 ID:/nk4J66g
買う前には周囲四〜五件くらいは聞き込みした方がいいよな
手土産持って愛想良くしてれば大体誰かしらがぺちゃくちゃ色々喋り出す
352774号室の住人さん:2012/09/06(木) 19:25:10.76 ID:OxE0Ds0C
空いてる部屋ってなにに使ってる?
3部屋開かずの扉状態なんだが (´・ω・`)
庭も使った事無いなwwww
353774号室の住人さん:2012/09/06(木) 19:59:08.54 ID:NTHHcVxT
ほとんどが物置
354774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:30:41.59 ID:gUZHzmVr
なんだかんだで全部屋に何か置いてる
355774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:34:46.71 ID:PPoaFPHD
一人暮らしで一戸建てとか
何か用途がある以外
絶対無駄だろ部屋数的にw
356774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:35:24.28 ID:Y+Xn8tBk
一部屋は物置、もう一部屋は客室に使ってるよ

(´・ω・`)ほとんどお客さん来ないけどね
357774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:46:03.38 ID:gUZHzmVr
>>355
お前の考えなんかどうでもいい
358774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:52:56.11 ID:PPoaFPHD
>>357
久しぶりにそういう意味ないレスみたわー
どうでもいいならスルーすればよくね?
お前がどうでもいいことを俺に伝えてどうしたいの?w
359774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:56:16.00 ID:ohEoyPW7
一戸建てだけど2LDKだから特に余ってない
寝室とウォークinクローゼットとして使ってる
360774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:59:13.71 ID:gUZHzmVr
>>358
いちいちw
361774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:12:19.28 ID:PPoaFPHD
>>360
いちいち?
なにいちいちって
なんかお前無性にいらつくんだが
言いたい事あるなら言えよ
362774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:31:43.12 ID:gUZHzmVr
>>361
イライラw
363774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:11:10.30 ID:3sCkZuT6
横浜で敷地も結構ある古い平屋を低額で借りてます。
当時の状態は物置にしていたもので、床とサッシだけリフォーム済みでした。
3部屋でキッチンと風呂付きで、いずれも古いですが、とにかく広い。
大家さんがどんな手直しも自由にとの条件でした
自分で コツコツと手直しをし4年がかりでとても綺麗になりました。
庭の整理も行い、今では車4台駐車出来るまで整備できました・・
そして、大家さんから素晴らしいサプライズが・・・                長文すいません。。
364774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:23:52.32 ID:Rm9BTKrE
>>363
大家さんのサプライズwktk

今平屋を検討してるんだが、築数古いのばっかで
地震きたらリアルに潰れそうなのが心配
365774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:49:56.89 ID:3sCkZuT6
>>364 すいません伝達力が無くて。
庭ですが大家さんの許可を頂き、不要植栽の伐採と雑草の処理をしました。
そして、外内装や風呂の目地の打ち直し壁の補修など、工法や材料も調べつつ全て自分で行いました。雨漏りが皆無だったのと、床、サッシが良かったのが幸運でした。
サプライズは、材料費だと言って家賃より多いお礼金5万円、そして庭の空いたスペースを近隣の中古車さんの車置き場にとの事。そして管理料として家賃を1万引きとの事でとても素晴らしい大家さんで家賃は3・2万に。
ちなみに大家さんは、この辺の大地主のおばぁさんです。
366774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:55:10.39 ID:3sCkZuT6
>>364 すいません追伸です。
3・11の地震では家具が倒れたりはありましたが、本体は平気でした。
ちなみに築50年以上。
367774号室の住人さん:2012/09/06(木) 23:03:20.22 ID:Vn3f6ZWP
いい付き合いしてるね。羨ましい
368364:2012/09/07(金) 10:42:43.78 ID:tTnP812p
>>365
御丁寧にレスありがとう
行動力と技術あってのサプライズだね裏山
こちらは埼玉よりの東京だけど、平屋借りて柱を強化するかなぁ…
理解ある大家さんだと良いんだが
369774号室の住人さん:2012/09/09(日) 10:03:06.07 ID:qH+9ywZc
本当は広い庭のある一戸建て買いたかったんだけど
色々考えて庭ほぼ無しの小さい駐車場付きの一戸建てにすることにした
貧乏は罪や…
370774号室の住人さん:2012/09/09(日) 11:15:21.05 ID:PnUIgVb3
カーシェアが盛んになれば駐車場は必要なくなる
371774号室の住人さん:2012/09/09(日) 15:04:03.50 ID:7l3I9qkF
うちの場合、第2二種低層だから100uも土地があったら
嫌が上でも庭と駐車場が付いてくる。
372774号室の住人さん:2012/09/09(日) 19:24:32.44 ID:bAgeZpVI
>>369
住めば都
373774号室の住人さん:2012/09/10(月) 00:22:57.20 ID:Ha8rXEJd
常に買うなら売ること考えてな。
うっかり狭小三階建てとか買ったら売るに売れない、
再建築条件付きで値下げしまくりとか悲惨になるから。
374774号室の住人さん:2012/09/10(月) 09:22:21.29 ID:gn1WA3f8
「一人で庭付き一戸建て」って「かわいそう」か「怪しい」イメージしかない。
375774号室の住人さん:2012/09/10(月) 09:48:34.32 ID:y9LeB3qT
意味の無いレスして可哀想
376774号室の住人さん:2012/09/10(月) 10:17:50.86 ID:Ha8rXEJd
>>374
そういう古い発想しか出来ない人って可哀想を超えて…w
377774号室の住人さん:2012/09/10(月) 17:22:16.51 ID:bn65NSed
赤の他人の恵まれた住環境に対して、ついケチをつけずにはいられないような
そんな何か恵まれない住環境にある人なのだろうか
かわいそうに
378774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:35:09.27 ID:P4GYKU5T
c ってなんだ?
集合住宅よりはるかにましだぜ
379774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:51:01.21 ID:m7j9ainu
隣人の騒音に悩まされない&自分も気を使わなくていいのは大きい
380774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:48:59.14 ID:e2ShXtKu
どんなに狭くても庭があるのはいいよね。
多目的に色々活用出来るし。
381774号室の住人さん:2012/09/10(月) 20:53:57.25 ID:Ksxj/ZOx
>>374って>>355なんじゃないの?
うらやましいんだろ
382774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:05:14.92 ID:1ZFUwJF9
しつこく絡まない
スルーで
383774号室の住人さん:2012/09/11(火) 00:02:02.83 ID:P4GYKU5T
ってか…批判すんなよ だな
384774号室の住人さん:2012/09/11(火) 01:15:32.04 ID:8dw4lrvN
騒音に関しては木造一戸建てよりマンションの方がよろしいのではなくて?
385774号室の住人さん:2012/09/11(火) 07:10:48.50 ID:FTYANh+T
一戸建てとマンション比較しても一長一短だと思うけど
マンションは上がうるさかったらつらくない?
とにかくどちらにしても賃貸は逃げられるけど買っちゃうと厳しいのです
386774号室の住人さん:2012/09/11(火) 16:45:42.19 ID:D4/6dZHh
分譲はわりとしっかり造られているのです
387774号室の住人さん:2012/09/11(火) 16:59:11.28 ID:aMyQyoxT
騒音が理由で新築で買った分譲売りましたけど?
388774号室の住人さん:2012/09/11(火) 18:12:04.21 ID:8jT5ILrE
隣との距離があるわけでもなく、壁を共有してるんだからしかたない
窓を開ける季節は、バルコニーから丸聞こえ
389774号室の住人さん:2012/09/11(火) 18:22:55.03 ID:l23RnOx0
>>387
それは大変な決断をしましたね
騒音元にいろいろ請求してやりたいですね
390774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:40:42.82 ID:gqIKgkvS
一人暮らしでマンションを賃貸して 今は一軒家を新築して住んでるが
、集合住宅は玄関開けたら 隣、それにまつわる奴らが至近距離でいたりする

人と関わりたくないから、一人暮らししてんのに

ATフィールド全開は一軒家が正解


391774号室の住人さん:2012/09/12(水) 04:25:11.98 ID:rAAqRBfb
おーい、塩蒔いときゃ雑草生えないっつってたバカ共。
少しは勉強しろよ。

http://twitpic.com/aqjp8a
392774号室の住人さん:2012/09/12(水) 12:19:21.80 ID:U9bt477I
>>391
そりゃ、1年経てば雑草も生えるよ
除草剤撒いたって次の年は雑草生えるんだから
393774号室の住人さん:2012/09/12(水) 12:56:52.52 ID:VEtT4L91
>>391
m9(^Д^)プギャー
394774号室の住人さん:2012/09/12(水) 16:35:05.69 ID:rAAqRBfb
>>392
一年どころか数ヶ月も持たないよ。
いわゆる農作物は塩には弱いが雑草には塩をもろともしないのがあるからな。

一年経って塩が抜けるなら塩害なんてものは存在しないって事だろ。
アホの子ですか?
395774号室の住人さん:2012/09/12(水) 16:38:52.08 ID:qVQq4nTh
沸点低すぎ
396774号室の住人さん:2012/09/12(水) 17:10:21.42 ID:xLU3bkIV
庭がジャングルになっちまったんで植木屋さんに処理を頼んだら、
除草剤は年間通して二ヶ月に一回まかなきゃだめって言われた
397774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:00:57.63 ID:NLxKeuUd
庭でバーベキュー最高!こんなに肉がうまいとは!
庭付きでよかった。小さな庭だけど。
秋は七輪を買ってサンマを焼こうかな。
398774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:24:02.97 ID:VEtT4L91
>>397
スモーカーで薫製は?
399774号室の住人さん:2012/09/12(水) 19:33:59.65 ID:eJ1D/2Jb
>>390
ダミープラグも用意しておきなよ。
400774号室の住人さん:2012/09/12(水) 20:08:35.85 ID:sTkHx8NL
俺はピザ窯を庭に作った。
薪で焼いたピザウマすぎワロタw
次はスモーク小屋を作る予定。
401774号室の住人さん:2012/09/12(水) 21:22:38.38 ID:xLU3bkIV
三日に一回くらいの頻度で回覧板まわってくるのがうざい
せめてメールにしてほしい
402774号室の住人さん:2012/09/12(水) 23:11:08.73 ID:SHHdedw3
賃貸で、しかも庭なんてない平屋住まいの私ですが、カキコ許して下さい。
この春まで、カウンターキッチンのフローリング10畳ワンルーム暮らしでした。
温水便座、温度設定できる風呂、換気システムとそれなりに快適でした。
でも部屋同士の防音だけは超低レベルで、何もかも筒抜け。
そして私は、睡眠障害を伴う恐怖の「イビキ大魔王」なのでした。
上の階の住人が3年間で3回変わり、出て行く前には毎回強烈な床踏み鳴らし攻撃。

悩んだあげく、今の古い一軒屋へ引越し。ラクです。線路のそばなのに、ストレスありません。
もう、どんなにいいとこでも集合住宅は住めません。
そして、やっぱり今思うのです。どんなに回りに迷惑かけてたかってことを。
ごめんなさい。自分は、ただ普通に寝たかっただけなんです・・・
403774号室の住人さん:2012/09/13(木) 08:01:05.52 ID:tuZCZ4PT
賃貸なら逃げれるでしょう?
ここの住人は、もう買っちゃっているのでおぃそれと逃げれないんですよ。

それと庭がないのならこちらでお願いします。
一軒家で一人暮らし Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1272297477/l50
404774号室の住人さん:2012/09/13(木) 12:34:49.25 ID:e9iRB+Vr
>>402
一軒家に引っ越しても症状は改善できないじゃん
睡眠障害は命に係わるから
枕外来とか探して行ったら?
405774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:55:51.97 ID:kv2byi/M
>>403 ここは持ち家専用だったんですね。
知らずに色々と参加してました すいません。
でも、とても貯めになりました。
・・・皆様ありがとうございました。。
406774号室の住人さん:2012/09/14(金) 01:06:47.50 ID:fxmTSZDg
>>401
同じく回覧板うざい
内容もどうでもいいことしかない
老人ホームのこと
小学校、中学校のこと
独身だし、全く関係ない
407774号室の住人さん:2012/09/15(土) 23:45:13.54 ID:mdK/qPVz
あげ
408774号室の住人さん:2012/09/17(月) 03:07:31.14 ID:FGyqU8NE
回覧板は時期によるけど毎週の時もあれば一か月何も来ないなんてこともある
一応全部目をとおしてから次に回してる
煩わしいとは思ったことないなぁ
409774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:02:22.34 ID:Ri82jm4A
一人暮らしなら回覧板が生死確認の役目もしている
近所で孤独死されても迷惑だけどね
410774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:17:40.53 ID:hD18ZzM2
ここは一応孤独死しちゃうような年齢の人はいないでしょう
将来は自分も含めてわからんけど
411774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:28:48.14 ID:WPjIdtj7
若くても突然死はあるからなあ
家の中で動けなくなってそばに電話がなかったら…とか、考えたらキリないが
まあ、自分の家だから賃貸で腐るよりマシだろう
412774号室の住人さん:2012/09/20(木) 19:49:29.74 ID:hD18ZzM2
突然死じゃなくて孤独死ね
気づかれないって意味で言ったのですが出勤しなかったらだいたい気づかれると思いまして
突然死はしょうがないということで
413774号室の住人さん:2012/09/20(木) 21:25:02.28 ID:qEN9Yt2F
近所で孤独死が出たとして何が迷惑なんだ?
孤独死。大いに結構ではないのかね。
死に際に誰かが傍にいても死そのものは、なんら変わらん。
414774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:42:34.06 ID:gqSNBHvT
想像力の無い奴は勇ましいね。

眠るように安らかに死ねるのなら、そりゃ独りで逝くのもいいけどな。

孤独死なんて脳卒中、心筋梗塞、もっとショボく熱中症や風邪こじらせて肺炎で衰弱死とか、そんなんよ?
死ぬほど苦しい、痛い、辛い、誰か助けて!!…でも体が動かない、声を振り絞っても誰にも届かない。そんな絶望と苦痛マックスの中で死んでいくのは嫌すぎるわ。

何の助けにならなくても、せめて人に看取られるって大事なんだと思う。
415774号室の住人さん:2012/09/21(金) 07:20:12.00 ID:IvKXqoio
どんな死に方だろうが、それも人生
416774号室の住人さん:2012/09/21(金) 21:54:02.90 ID:naPhb2hE
近所で孤独死は普通に迷惑だろう
隣から異臭でも漂ってきたら嫌でしょ
417774号室の住人さん:2012/09/21(金) 22:45:40.95 ID:/e6f5z4l
いつ死ぬかなんて誰にも分からないんだし、お互い様なのよ
418774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:18:10.54 ID:2eSkIhJN
窓に蝿がありえないくらいとまるらしいよ。
419774号室の住人さん:2012/09/23(日) 19:27:50.28 ID:RIiNWa5A
そういうキモイ話は別なところでやれよ
だから過疎るんだよこのスレ
420774号室の住人さん:2012/09/25(火) 02:02:34.72 ID:BDqoS2Wz
庭付き一戸建てを買って家庭菜園やるのが夢だったけど諦めた
庭なしの中古一戸建てを購入することにした
さようならみんな…
駐車場にプランタおいて我慢します…



さようなら…
421774号室の住人さん:2012/09/25(火) 10:58:59.57 ID:0y0UzAyC
プランタのほうが管理しやすいよ
達者でな〜(^^)/~~~
422774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:29:54.91 ID:7Wg/ycjH
イイやつだったな。
423774号室の住人さん:2012/09/25(火) 19:21:38.41 ID:HbWmt/EB
庭があったらあったで邪魔なんだから、その分有効利用してていいね。
424774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:20:47.10 ID:VUWt1qvy
うちも5坪ほどの庭らしきスペースがあるんだけど
日当たりが悪すぎて野菜とかほとんど育たない
サツマイモやネギの類は全然ダメ
ほうれん草やイチゴは結構いける
カースペースと続きになってるから、
いっそのこと潰して2台停められるようにしようかなあ(´・ω・`)
425774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:21:28.53 ID:81NWAs7p
一人暮らしで二台?
426774号室の住人さん:2012/09/25(火) 20:44:42.04 ID:VUWt1qvy
>>425
友達が遊びに来ることが多いんだよね
そういうとき、友達のを車庫に入れて自分の軽は路駐してる状態
2台なら縦列で入れられて大変助かるんだわ
でも畑やりたくて庭付き買ったのに、本末転倒な感じもしなくもないわ・・・
427774号室の住人さん:2012/09/25(火) 22:20:59.25 ID:30ZV47mb
庭ってなんだ?
植木とか? 俺の家の庭って他人に駐車場に貸してるけど
庭じゃないの?敷地?
428774号室の住人さん:2012/09/26(水) 02:20:53.76 ID:3Yl+PCCI
コンクリで固めたとこなんかは庭とは言わないよなぁ。
やっぱ土のあるとこじゃね?
429774号室の住人さん:2012/09/26(水) 13:14:09.60 ID:WJL+xci1
芝生で子犬が走り回っててな
430774号室の住人さん:2012/09/27(木) 00:17:01.70 ID:WpkwxGWt
>>424
セロリも直射日光ナシで育つよ
むしろ直射日光を当てると、硬くなって食べ辛くなる

グラパラ・リーフも直射日光に当てると色が悪くなる
こちらは多肉植物なので、虫は付かないし、育てるのは簡単
お勧めですw
431774号室の住人さん:2012/09/27(木) 08:13:12.70 ID:M24ZcHMW
草むしりそろそろ楽になる時期かな
432774号室の住人さん:2012/09/30(日) 08:46:56.55 ID:3E6UoIaR
秋もまた延びる季節・・除草剤蒔いた
433774号室の住人さん:2012/09/30(日) 15:42:18.52 ID:7Rth64IO
家が揺れる〜。
こんな時はマンションがうらやましい。
434774号室の住人さん:2012/09/30(日) 17:59:00.12 ID:hDBgtyze
>>433
台風? 
こっちも降りだしたよ@東京
二階の物干し場で洗濯物取り込んだり、あちこち回ってトイレや玄関ホールの窓閉めたり、上ったり降りたりバタバタしてた。
よその家々から雨戸を閉める音が聞こえた。

今はコーヒーいれてのんびり。
435774号室の住人さん:2012/09/30(日) 19:52:26.93 ID:BgE6BITu
うちは行ってしまったよ@大阪
前日に除草剤をまいておいて良かった。
436774号室の住人さん:2012/10/01(月) 14:46:16.16 ID:iUkT9Ksh
>>435
雨降る前なら効果落ちないんダッケ?
437774号室の住人さん:2012/10/01(月) 18:42:54.33 ID:6TKJcd6+
液体はどうかは分からんが粒剤は雨降る前に撒くのがいいと言ってた。
438774号室の住人さん:2012/10/01(月) 19:27:10.68 ID:YkPgUDFm
うちの除草剤には雨降った後か水撒いた後って書いてある
439774号室の住人さん:2012/10/01(月) 23:29:13.00 ID:iUkT9Ksh
除草剤は飲用井戸水オンリーの家では厳しいな。
440774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:53:39.85 ID:x/4h+sSH
そういえば除草剤の井戸への影響って考えたことなかった。
441774号室の住人さん:2012/10/04(木) 19:25:10.44 ID:gYENwxmN
>>440
大丈夫か?
442774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:50:08.92 ID:mVfqyHft
あんまり金使いたくないし一生住むつもりはないから
とにかく安い一戸建て探してて今日築40年で200万の物件見てきたけど・・・
やっぱ安いだけあってボロいし駐車場ないし
200万と1000万の物件って買う時は800万位差があるけど売る事も考えると・・・
200万なら100万、1000万なら800万くらいで売れる?
結局出費は100万しか変わらないから高い方がいいかもな
443774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:26:43.42 ID:ui7t6m+T
200万は売れねーだろ
444774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:32:00.18 ID:gNrct7/K
200万の物件って、買った人が壊してねってことじゃないの?
445774号室の住人さん:2012/10/04(木) 23:37:46.19 ID:mVfqyHft
まぁ駐車場がないのと隣に工場みたいなのがあるから200万なんだろうけどな
田舎だから1000万でも築30、40のしかないわ
446774号室の住人さん:2012/10/05(金) 01:36:52.45 ID:KT8o/YEc
おまえら、BBQだのピザ釜だのとwww刑務所生活なら衣食住安定保障だから、それもいいかなーって思うわ
447774号室の住人さん:2012/10/05(金) 07:37:16.30 ID:1O/bHxPm
>>446
それなら自衛隊へ
448774号室の住人さん:2012/10/05(金) 20:18:57.57 ID:6PntHlGG
築20年以下で600万以下ってなかなか無いな
1つあった
ある程度理想を低くしないと見つからないと言うのは分かるけど駐車場がないとか・・・
家の前は道路まで120cmであと少しで駐車できるんだが・・・
周りの家は道路にはみ出してるけど違法だし捕まらないだろうけど
みんながやってるから自分もやるって俺はそんな人間じゃないからな

449774号室の住人さん:2012/10/05(金) 22:39:20.94 ID:TINTqhl/
賃貸だけど、もうすぐ引っ越しwktk
450774号室の住人さん:2012/10/06(土) 13:32:52.78 ID:lbj2hPcf
マジで一戸建て欲しい。
一人もんだけどほしい。
451774号室の住人さん:2012/10/06(土) 21:24:23.41 ID:oJlKyZ1x
回覧板とか班長が嫌だとか言ってる人いるけど完全に無視したらいいんじゃないの?
452774号室の住人さん:2012/10/07(日) 07:07:19.92 ID:tOeTfELc
朝鮮人じゃないんだからそれは無理。
453774号室の住人さん:2012/10/07(日) 12:02:47.53 ID:eheV8ool
とんでもない問題児のような印象を与えておけば
「町内会に入って下さい」 なんて声は掛けて来ないよ。
454774号室の住人さん:2012/10/07(日) 12:16:13.18 ID:dqcPeBXP
「このへんの人みんな入ってるんで」って日本人特有の脅し文句で加入させられたぜ
ゴルフ大会だの温泉旅行だの老人の親睦会ばっかやってるから今年は会費払わなかった
しかしなぜか回覧板は来る
455774号室の住人さん:2012/10/07(日) 16:33:59.17 ID:l8BYZ6Bz
一戸建てを見てると掲載開始日2006年とか2001年とか・・・
どんだけ売れないんだよ
購入って恐ろしいな・・・
456774号室の住人さん:2012/10/07(日) 21:51:41.39 ID:J7omyy7+
俺の場合、最初に話し合いして、町内会には会費だけ払ってる でも一人者だから行事や班長なんかは免除 罰金もなし

近所の人間の顔もしらん けど回覧板はくるね
457774号室の住人さん:2012/10/07(日) 22:20:27.42 ID:yVjQKM0n
まあ高い買い物だからなかなか売れない物件もあるんじゃない
俺が買ったのも値下げしてたぞ
どれだけの期間売りに出してたのかは知らないけど
458774号室の住人さん:2012/10/08(月) 09:13:02.05 ID:aIpvEN3P
都内郊外だけど、次第に町内会から脱退する世帯が増えてきたみたいょ。
459774号室の住人さん:2012/10/08(月) 13:11:45.87 ID:uqjlAdG0
>>455
地価が安い場所は売れない
建物がぼろいのに建物をある程度の値段で売ろうとすると売れない
まともな場所、まともな家がまともな値段設定なら売れる
460774号室の住人さん:2012/10/08(月) 17:04:57.89 ID:nk2xr9Z7
欲しい一戸建てあるけど700万・・・
土地は300万くらいで築30年だから建物価値って0円じゃないのか・・・
461774号室の住人さん:2012/10/08(月) 18:17:21.70 ID:Aam6oq41
>>460
一生土地代だけの物件探してれば?
あんたが価値を見出せなくても不動産市場ではその価格なんだよ。

なんでこういう単純計算しかできない子が家買おうとしてるかさっぱりわからんw
462774号室の住人さん:2012/10/09(火) 08:30:18.43 ID:cU8QQPHE
つかその評価額ってあくまで税制処理上のもんだろ。
岐阜の山奥で100年以上もってる古民家は無価値か?
463774号室の住人さん:2012/10/09(火) 09:12:31.29 ID:tmcnZv2J
競売物件面白いね。
汚部屋とかいろいろw

464774号室の住人さん:2012/10/09(火) 10:53:14.78 ID:p+eehVUk
>>460
土地の値段は実際の取引の7〜8割だから
700万で家付きだったら大体土地400万位で家が300万位か
その家を300万買うことに意味を見いだせるなら買い
465464:2012/10/09(火) 10:54:36.26 ID:p+eehVUk
土地は300万
これが地価から計算した値だとしたらってことね

自分で書いた文章読み直したら意味不明だったから補足
466774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:08:49.89 ID:GfvFkS9X
ぼくたち。家を買ってからこのスレにおいでなさいね。
467774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:11:53.86 ID:D0plrYZg
うちは逆かな
相場で2500万はする古家付土地をいわくつきってことで1900万まで下げさせた
まあ夜逃げ物件なんだけどな、とりあえず異臭はしてなかったから買った
遺品?ゴミ?処理が大変だったけどなー
知り合いに頼んで格安で引き受けてもらったが、正直嫌だったろうな・・・
468774号室の住人さん:2012/10/10(水) 14:20:03.66 ID:nudCYqpe
>>464
綺麗な家だったけどね
セキスイハイムの家とか言ってた
まぁ3年も売れてないみたいだし高いのかな
469774号室の住人さん:2012/10/10(水) 14:25:13.87 ID:8Pwq76Jf
軽井沢のビノレ・ゲイシの別荘、敷地面積6000坪で建坪600坪、地下3階・地上2階だと。
なんで軽井沢なんて辺鄙な場所に買ったんだろう?
俺が富豪なら足立区内の土地買い占めて大型DQNリゾート作るけどな。
470774号室の住人さん:2012/10/10(水) 19:46:47.99 ID:VxQN/v59
兆億長者かあ いいなあ・・
471774号室の住人さん:2012/10/10(水) 21:24:17.57 ID:0lDVIicx
>>469
もうあるじゃん。
ラウンドアップが。
472774号室の住人さん:2012/10/11(木) 10:13:11.34 ID:K687GTah
エイトアップなら除草剤
473774号室の住人さん:2012/10/13(土) 23:08:15.17 ID:7yl9NSGL
俺は1人で大きな古民家に住んでいるが、維持が大変だ。
草取りとか修理とか。正直もてあますけど、反面、優雅で
のんびりしているという意味では気に入ってる。
474774号室の住人さん:2012/10/14(日) 00:28:07.29 ID:08IM/ntR
自分の家は、diyで遊べる。 msだと無理.
475774号室の住人さん:2012/10/14(日) 03:14:53.62 ID:E2F7ZcKF
そうか、マイクロソフトは無理なんだ。
476774号室の住人さん:2012/10/17(水) 01:35:28.02 ID:VeVN/nRX
DIYを遊びだ、楽しめると思える内は良いよね。
しかし、量と質を考えるとそうも言っていられなくなる。
二階の屋根にのぼっての修理とか命が惜しい。
古い家だと瓦のサイズが合わない。雨漏りなんかして、それに
対処しようと思っている内に台風が来たりなんかしたら最悪。
477774号室の住人さん:2012/10/17(水) 09:51:28.19 ID:6Th1BUf4
だから、小さい平屋がいいんだよなー・・・。
ぶっ壊すのも簡単だし。
でもなかなかないのだ・・。
478774号室の住人さん:2012/10/17(水) 13:00:50.79 ID:QwcM1a5N
安い土地探して建てちゃえ
479774号室の住人さん:2012/10/17(水) 17:36:51.73 ID:ji6na5To
ここってみんな購入してるのか・・・
どう考えても賃貸で古くなったら引っ越しで生きていった方が良くね?

購入ってあまりにもリスクがあると思うんだが・・・

480774号室の住人さん:2012/10/17(水) 18:04:32.77 ID:NYSplvvZ
>>479
非正規だから老人になったときアパート借りられる自信ないわ
固定資産税安いしローンも払ってないからリスクなんて別に感じてないな
いざとなったら放置して引っ越すのもアリってくらいに考えてる
481774号室の住人さん:2012/10/17(水) 19:41:14.46 ID:ji6na5To
ちなみに自分は5dkの一戸建てを7万で借りてるけどね・・・
482774号室の住人さん:2012/10/17(水) 20:22:39.86 ID:HUaQCU5s
買ってからここに来てくれ。
483774号室の住人さん:2012/10/17(水) 21:50:33.91 ID:uLZZpSA0
うちは、ローン残が2000万近いよ。いやになるな。
484774号室の住人さん:2012/10/18(木) 02:40:19.90 ID:TcsPI9tI
おれは親から相続した築61年の古民家。
48坪もある(以前、少し増築してあるから50坪越えて
るかもしれない)。
まー、持て余すしメンテが大変だぞ。
485774号室の住人さん:2012/10/18(木) 03:10:40.14 ID:XAZPwTGZ
こうなると 借地権がいいよな。
486774号室の住人さん:2012/10/18(木) 05:09:20.44 ID:phywLn6l
>>481
5DKで7万か
偏見かもしれないけど間取りからして築年数もけっこういってそうだし
相場からして結構な田舎っぽい
住めば都っていうしまあいいんだろうけど
都内だとワンルームの相場ってことは不動産価値もその程度
買ったら激安っぽいね
487774号室の住人さん:2012/10/18(木) 07:51:20.47 ID:zPsr+5/9
お前は黙ってろよ。
488774号室の住人さん:2012/10/18(木) 09:15:15.56 ID:XWRAw/Xd
昭和56年か耐震改正されたけど 
そういうのって気にしてる?
ほしい物件が川沿いなんだけど虫やばいかな・・・
489774号室の住人さん:2012/10/18(木) 12:47:58.07 ID:tQZCkljx
>>488
やっぱ全然違うらしいよ
テレビで 古い住宅は気をつけてって言ってた
でも市役所とかに相談したら診断してくれるみたいで
耐震補強したら安心して住めるって
川沿いだと増水とか怖そう 最近多いじゃん
490774号室の住人さん:2012/10/18(木) 20:07:00.34 ID:XWRAw/Xd
洪水嫌だね
あー家決まらん・・・
491774号室の住人さん:2012/10/19(金) 09:48:43.97 ID:gvD7vT2W
>>488
川の大きさにもよるが、確かに虫(蚊)は多いw
でも蚊取り線香でなんとかなるレベル
それにトンボも頑張ってくれているw

むしろナメクジが困る
食費を浮かせるべく植えているミニトマトなどに付くのが嫌
なのでナメクジ駆除剤のナメトール必須w
492774号室の住人さん:2012/10/19(金) 11:32:41.76 ID:Eg5fe2XT
ナメとるんか、われ!
493774号室の住人さん:2012/10/19(金) 13:01:48.99 ID:YcfQk+nJ
多摩川沿いだけど、カメムシが恐ろしいくらい発生する。
494774号室の住人さん:2012/10/19(金) 13:43:00.20 ID:LhYf+cxK
岸辺のアルバム?
495774号室の住人さん:2012/10/19(金) 18:38:08.39 ID:/BwZblbL
川沿いはなぁ根本的に湿度が高いんだよ。
建物の寿命にも影響するし…
496774号室の住人さん:2012/10/20(土) 02:00:58.92 ID:gXiiO12v
湿気が高いって100mくらいの広い川だろ?
5mとかなら問題ないんだろ?
497774号室の住人さん:2012/10/20(土) 03:35:57.93 ID:yz7EULRT
よほど川沿いでなければ、それほど気にしなくて良いと思うけどな。
おれ小学校の時に温度や湿度を記録する部活みたいなのしていたけれど、
川沿いだからといって特に湿度は高くなかったような気がする。
学校そのものが川のとなりで、そこの百葉箱と、おれんちの近くでも観測
して、その二つのデータの比較だけど。
ただ、かなり昔なんで、こまかいことは覚えてないが。
498774号室の住人さん:2012/10/20(土) 06:55:57.42 ID:rZk1lWWE
風向きとか密集具合によって違うだろうね
買う家を探してる人は一応覚えとけばいいんじゃないの
499774号室の住人さん:2012/10/20(土) 08:26:25.12 ID:BicETnv+
>>497
昼夜で全然違う。
百葉箱はそういう場所には作らないからわからないよ。

極端な話高くても高いなりの設計はあるんだろうけど
問題は昼夜の差。

温度も湿度も差が大きい事が問題なんだよね。
500774号室の住人さん:2012/10/20(土) 17:29:05.70 ID:gXiiO12v
一戸建てに住みたいけど
なんせ少ないね・・・
一番マシなので5dk 土地200m2 建物150m2
広すぎわろた・・・
3部屋くらい余るぞ・・・
501774号室の住人さん:2012/10/21(日) 01:32:51.02 ID:5s0zsV1k
もう少し土地に余裕があった方が楽しいよ。
502774号室の住人さん:2012/10/21(日) 09:04:25.94 ID:sA/dl034
>>491だけどうちの裏にあるのは、この川ねw
幅は100mもない。
http://agua.jpn.org/biwa/ookami.html
503774号室の住人さん:2012/10/21(日) 10:40:04.11 ID:+lVwJ+hX
あー似てる川だわ
湿気とかすごい?
我が家は除湿機しないとカビができるんだが・・・
504774号室の住人さん:2012/10/21(日) 14:51:13.88 ID:+HhygLyt
田舎は家の前でゴミ燃やすバカがいるから嫌だ
505774号室の住人さん:2012/10/21(日) 15:01:48.07 ID:61K/eUYk
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーがでん
って検索して!
506774号室の住人さん:2012/10/21(日) 15:11:20.80 ID:XsDP5Re+
一人ならこういうのを安い土地に建てたらいいんじゃないか
http://www.hiraki-h.com/500/index.html
507774号室の住人さん:2012/10/21(日) 17:31:40.99 ID:Q8eKjXbo
昨日不動産屋とあちこち回ったよ。
なんか時間かかるね。
508774号室の住人さん:2012/10/21(日) 21:13:48.46 ID:TEbE4fdh
ゆっくり探そうよ。
509774号室の住人さん:2012/10/21(日) 21:22:28.03 ID:31bEuBiD
こっちはゆっくりって思うんだけどそれって
不動産屋には本気を疑われるんだよね。

いいのが有ればすぐ、みたいなのは逆に後回しにされるらしいぞ。
510774号室の住人さん:2012/10/21(日) 21:27:33.63 ID:+Az5y0FC
>>504
それがイヤなら田舎に行かなければいいじゃない。
それが出来るのが田舎の良いところでもあるんだから。
家の前でゴミを焼かなくても、刈り取りの終わった田んぼを
焼くなんてのは普通なんだから。
511774号室の住人さん:2012/10/21(日) 21:57:35.62 ID:kBsP2sLU
風変わりな物件を見つけたんだけど、
水道が引いていなくて井戸があると書いてある。
井戸水で生活した経験がなくて、これはどう判断したらいいのかな。
512774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:03:30.19 ID:+lVwJ+hX
本気とか意味分からんな
冗談で物件探す奴とかいるのかよメリットねー
513774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:13:51.88 ID:+HhygLyt
>>510
田舎の良いところ()
さすが生粋の田舎者は言うことが違うねえ
野焼きは市条例で禁止されてんだよ
誰が田んぼ焼くなって言った?異臭やダイオキシンの出るゴミを焼くなつってんの
おまえも田んぼや自分を焼くのは環境にいいから許すが、家庭ゴミはやめとけよ
514774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:16:32.93 ID:Dc9p03A2
>>511
もし井戸が枯れちゃったら(そんなことあるのかは知りません)
水道引かないといけないからお金かかるんじゃないの?
515774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:36:30.41 ID:T26Riqt8
>>510
田舎の良いところっていうか田舎の悪いところだろ
都会よりある程度広い敷地でやるから近所の住民に迷惑かかることは少ないけど
迷惑行為なのは一緒
ある程度都会に住んでる人間は誰も家でゴミ焼いたりしないよ
迷惑だからね
調べたけど田んぼ焼くのも禁止してる場所もあるみたいだね

>>511
不便過ぎだと思うけど
風呂入れるの?
水道大なんてそんな大して高くないし
井戸水より安全
516774号室の住人さん:2012/10/21(日) 23:08:58.30 ID:31bEuBiD
>>512
買いたいとは思うけど実際は買いたいってだけでどんなのとか
いくらぐらいなのとかはっきりしないけど、取り敢えず見たいとか
そういうのが結構多みたいだよ。
517774号室の住人さん:2012/10/22(月) 00:31:58.00 ID:Pwr0FOL2
良いところか悪いところかは人それぞれの価値観で決まる。
野焼きは禁じられているが、申請すれば可能。良い牧草を作るために
野焼きをする事は昔から行われている。
田んぼの稲藁を焼くことは禁じられていない。それが本来の農法だから。
そのあたりは、良い悪いとかを都会の人の価値観で判断しないで、
現実を見極めて判断すべき。その人たちの中に入って暮らしてみれば、
それなりの理由も正当性もあることが分かるだろう。
俺は都会育ちとは言わないが、40万都市の中心街で育ち、田舎に引っ
越して十年以上暮らしてみてやっと分かってきた。
だから、一概にそれが悪いというような人には田舎に来て欲しくないね。
もっと大人の人もいると思うから、その人達は歓迎する。
郷にいれば郷に従えだよ。
なお、おれは自宅に焼却炉を持っているが、ちゃんとダイオキシン対策
済みのものだし、市役所の認可も得ている。
518774号室の住人さん:2012/10/22(月) 00:56:50.14 ID:I6gU9Zfj
結構やすく建つもんなんだな
519774号室の住人さん:2012/10/22(月) 08:33:23.26 ID:U/Iwd5dR
そんな排他的な住人ばっかいる田舎なんぞ歓迎されたって住みたくないわ
520774号室の住人さん:2012/10/22(月) 10:18:12.15 ID:N5fLzJi7
>>519
だから もっともっと山奥に住もうぜ

都会は便利だけど人が多いからイヤだ
田舎は近所付き合いが難しいからイヤだ
じゃ もっと山奥なら?と言うと 
     山奥は不便だからイヤだ 寂しいからイヤだ 虫がいるからイヤだ

これじゃー何処にも住めないよ。
521774号室の住人さん:2012/10/22(月) 11:35:25.22 ID:voNkqzNj
都会周辺の郊外に決まり。結局これしかなさそう
522774号室の住人さん:2012/10/22(月) 14:24:38.84 ID:u00aZt7w
>>517
野焼き禁止でググればわかると思うけど基本的に迷惑行為
許可を取ってるから迷惑かけていいわけじゃない
都会の価値観で決めてるんじゃなくて田舎でも迷惑
大人の人は歓迎っていうけど
ルールを守れば迷惑かけてもいいって考えは子ども
ルールを守っても迷惑行為になるようなことは大人なら控えるべき
ダイオキシンの対策をしていようがなんだろうがはっきり言って迷惑行為には変わりない
523774号室の住人さん:2012/10/22(月) 14:45:44.74 ID:X67Sv+Un
私はタチョションベンはしないことにしました。
トイレ以外の所での小便は法律で認めていないと思うし
猥褻物陳列罪にもなります。
誰にも見られないところならチンチンを出してもいいかと思ったのですが
夜 人のいない公園でチンチンを出して捕まった有名人もいます。
自分の家の庭で 他人から見られなければいいかな とも思ったのですが
例え少量であっても地表から染み込んで行って 地球に害を与えると
誰かから言われそうなので それもしないことにします。
山登りに行って オシッコをしたくなった所にトイレが無かったら
どうしたら良いのですか?
誰か教えて下さい。
もう我慢できません。
膀胱破裂で死にそうです。
524774号室の住人さん:2012/10/22(月) 18:47:44.36 ID:v5BzSRKa
家の前が5mの道 そのあとに50mの川がある
最近この家に引っ越してきたけど・・・
虫多すぎ
網戸しめても窓しめても入ってくるし
湿気もヤバすぎ衣類がカビだらけになった・・・
これだけは言おう
川の近くは人間の住む場所ではない・・・・・・
525774号室の住人さん:2012/10/22(月) 20:35:35.67 ID:Xm/qEr64
わしは 隣が池だが
そんなこと無いがのぅ・・・
526774号室の住人さん:2012/10/22(月) 20:47:34.89 ID:u00aZt7w
いろんな条件が重なって>>524のような状況になることは十分に考えられるよね
俺も今物件探してるんだけどでかい買い物だし慎重になった方がよさそうだな
527774号室の住人さん:2012/10/22(月) 20:48:22.07 ID:v5BzSRKa
まじか・・・うらやましいな
自分は釣りが好きだからと思って喜んでたけど変な魚しかいないし・・・
しかも裏は山
毎日のように獣の声がするし・・・

あと100万か200万出したら住宅街の物件買えたんだけどな
でももう買っちゃったしな
良い事と言えば特になし
ちなみに700万で買った築19年
528774号室の住人さん:2012/10/22(月) 20:52:57.46 ID:v5BzSRKa
良い事あったわ
昭和56年の耐震改正後に建設された
田舎だから他の物件は大半が56年未満だったな
もっとも川沿いだから地震きたら一発かも知れんが・・・
529774号室の住人さん:2012/10/22(月) 21:53:59.34 ID:VMI6Gbel
野焼きのなんたるかを知らないで語っている人がいるんでお話にならない。
耳学問+パソコンの前だけの知識なんだろうな。
530774号室の住人さん:2012/10/22(月) 22:52:45.27 ID:+lg0fhB4
消えるまで近くにいないとすぐ携帯で消防に通報されるんだよなw
531511:2012/10/22(月) 23:01:24.16 ID:4PGjrT/4
井戸物件はこんな不思議な間取り。平屋です。
ttp://homealone.sakura.ne.jp/img/1350914187323.gif

>>514 そうですね。その前に空き家歴が長そうなので今現在どんな状態か。
>>515 水回りの設備はひと通りあり、茶室まであるらしいです。

面白いといっては不謹慎かもしれませんが、不思議ハウスだ。見たくなってきた・・・
532774号室の住人さん:2012/10/23(火) 03:14:11.58 ID:4+CQm9Nt
ゴミ焼きと雑草焼きは区別しないとな
533774号室の住人さん:2012/10/23(火) 13:37:01.41 ID:mKg0T2Z3
庭で、落ち葉を集めて焚き火したい。
焼き芋を焼いて食べたい。
ランドセル背負った下校の子らに、当たっていきなよって声かけてやりたい。

昭和の時代に暮らしたかったなあ。
534774号室の住人さん:2012/10/23(火) 20:19:58.97 ID:0cPy2uYX
830万の物件を800万で交渉したら断わられたwwwwwwww
535774号室の住人さん:2012/10/23(火) 20:22:12.39 ID:Zi8vPJi3
ワロスwwwww
536774号室の住人さん:2012/10/23(火) 20:52:27.37 ID:mubUBzNk
1,200マソを、870マソに値切って買ったがな・・・
537774号室の住人さん:2012/10/23(火) 21:41:33.29 ID:mKg0T2Z3
友人の家の近所で、高台にある屋敷がそっくり売りに出された。
家はあまり良く見えなかったけど(門から遠くてw)、庭は綺麗に手入れされていて、枝振りの良い松の木やら、純日本庭園の趣き。
ちょっといいなぁと思ったが、1億5千万円。東京西部でうちより田舎なのに。

丸ごと買ってくれる人がいなけりゃ、狭っちいマッチ箱みたいな建て売り住宅が7、8軒も建つんだろうね。で、貧乏な子連れ所帯がドヤドヤ越してきて、閑静な住宅地がスラムに。残念だ…。
538774号室の住人さん:2012/10/23(火) 22:57:06.95 ID:uSK1QVwU
みんな建売なの?自分は安い土地にローコストで建築家に建ててもらったが
規格サイズじゃないのも色々問題あるな
勾配天井で突っ張り式家具が使えないのは誤算だった
539774号室の住人さん:2012/10/24(水) 01:45:23.38 ID:y7nuTIc9
俺は住宅地に安い注文住宅だよ
4LDKの基本の間取りで
家小さくしたから車6、7台駐車できる
540774号室の住人さん:2012/10/24(水) 02:32:41.18 ID:MQNmWGQw
古民家も良いんだが、買ってみるとメンテナンスに金と手間がかかったりする。
一人暮らし前提なら、土地が広めで、建物はせいぜい10〜20坪程度の
小さいのを建てるのがオヌヌメ。
541774号室の住人さん:2012/10/24(水) 06:01:37.46 ID:HZtP3QvU
予算が1000万しかなくて1400→1000 1350→1000
2件値下げ交渉してきたけど断られた
もう交渉するの恥ずかしいんだが・・・
542774号室の住人さん:2012/10/24(水) 09:47:13.08 ID:jxZ68C8u
値下げ幅が大きすぎるんじゃないか
2割限度
まあ1割適当ってところか
543774号室の住人さん:2012/10/24(水) 10:09:41.34 ID:b7pID9Gj
売る側殺す気かよ。

1割ぐらい盛ってるのはまあ常識だけど仲介する側だって
見入りが何割も減る訳で真面目に交渉するかっての。
544774号室の住人さん:2012/10/24(水) 12:29:51.82 ID:YmXwNYsw
母親が8月に亡くなって一人暮らし
本当は3年前に病院にいれ 施設転々だったけど

600坪の旧家 部屋数10以上ある
いままで離れの2階に住んでいたが玄関横の3畳間に引越し
郵便もサッシ窓からもらえる。昔の縁側気分だよ
寒くなり小部屋の方が暖かいです。ハムスターもそろそろ一才だし
545774号室の住人さん:2012/10/24(水) 18:30:11.39 ID:loVzOnqJ
おいおい、600坪っていったら相当広いぞ。
とうぜん、土地の広さだよな? 建坪だったら60坪でもかなり
大きくて10部屋くらいあるのが普通。
なお、50坪越えた家は固定資産税とか、いろんなものがうんと
割高になるから要注意。新築でも住宅取得控除が適用されないし。

546774号室の住人さん:2012/10/24(水) 18:36:28.67 ID:loVzOnqJ
ちなみに我が家も相続した一戸建ての古民家だが、
建坪は40坪もないけれど、8部屋+αある。
547774号室の住人さん:2012/10/24(水) 20:54:27.05 ID:/QqYXsRT
>>511
家は堀抜き井戸のみだよ。
因みに船橋市。
やっぱり飲み水となると心配だから砒素とかまでわかる水質検査をしたよ。

定期的に検査しないとやっぱり不安だよ。
なので結局上水道を引いた後の月々の支払いとあまり変わらないかな。

あと飲用井戸水が検査で飲めなくなって上水道を引く場合は補助金がでるようです。
これは自治体によると思う。
548774号室の住人さん:2012/10/24(水) 21:05:32.61 ID:/QqYXsRT
>>543
不動産屋が所有している物件で且つ現金取っ払いでタイミングがよければかなり安くなるよ。
現金取っ払いはやっぱり強いよ。
普通の人はローンの審査やらで約定までの期間が長いからね。
利益さっ引いても運転資金が必要な時は有るもんだよ。
549774号室の住人さん:2012/10/24(水) 21:42:31.36 ID:sAsdHkMW
>>547
隣のK市に職場の同僚が住んでるけど、
そこは4軒で共同の井戸使ってるって言ってたな。
検査とかしてるかしらんけど、水道代タダwwwwwとか喜んでる
550774号室の住人さん:2012/10/24(水) 21:43:46.06 ID:HZtP3QvU
でも知れてるでしょ
1000万以下の物件で100万以上の値引きは相当難しいからな
551774号室の住人さん:2012/10/25(木) 01:38:28.40 ID:2qOMsuIQ
叔父から聞いた話。50年近く前だが、借金返済に苦慮した
人が、すぐに金が欲しいからと、土地付きの家を400万円で手放した。
不動産業者が買いたたいたらしい。そしたら、その翌日に800万円で
転売できたそうだ。そこでその会社では、社員全員でどんちゃん騒ぎの
大宴会を開いたそうだ。
でもその会社、数年後に倒産したそうな。
552774号室の住人さん:2012/10/25(木) 07:39:48.55 ID:0ZO7/TBa
200万くらいのボロい家と800万くらいの築20年って売る事も考えたらどちらの方が得なんだ?
5年くらい住むつもりだけどさ
553774号室の住人さん:2012/10/25(木) 08:02:54.14 ID:9YBd/l0P
>>551
バブリーというか、山師というかw
554774号室の住人さん:2012/10/25(木) 09:44:24.98 ID:ESN8Izx/
狭小住宅を建てたいんだけど、かなり割高だよな
延べ床30坪くらいにしといた方がお徳か
555774号室の住人さん:2012/10/25(木) 12:52:12.41 ID:spNxnG8z
割高になるのは事実だけど、小さい方が安いのは事実。
一人暮らしなら、大きくても20坪くらいで良いとオモ。
556774号室の住人さん:2012/10/25(木) 14:34:18.95 ID:6xpyyGwu
部品代で考えたら割高じゃないだろ。
557774号室の住人さん:2012/10/25(木) 19:57:57.88 ID:ESN8Izx/
延べ床面積と対比していることぐらいわかって
558774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:49:31.97 ID:0ZO7/TBa
予算1000万で何か所か値下げ交渉したけど無理だった
タイミングが悪いのか田舎だからなのか知らんけど500万から1000万の物件が1つもない
だからもう500万以下のボロいのしかない
もうすぐアパートから追い出されるから時間ないしボロでいいかと思ってる
少しでも安く買いたいからボロでも値下げ交渉したいんだけど
予算1000万とか言ったからな・・・
買えるのに交渉ってただのケチでなんだか恥ずかしい・・・
559774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:53:33.38 ID:Lfc0yonQ
値下げ交渉ってどのタイミングでするのが一番いいんだろう
物件の広告を見て値下げが可能そうなら内覧する
物件の内覧をして買いたいから値下げ交渉をする
内覧が先の方が印象がよさそうだけど不動産屋としては手間になる気がする
560774号室の住人さん:2012/10/25(木) 22:27:47.22 ID:jwe+0OR0
>>558
買うって事は死ぬまでとはいかないけど、長く住むって前提でしょ?
ボロでも納得したの買わないと後悔するのでは? すぐに建て替えとかリフォームなんかした日にゃ費用は新築買うのと同じ位かかるでしょ。
これは!ってのがないなら、やっすい賃貸で取り合えず部屋確保して納得する売り家さがせばいいと思うが・・・
安い=古築だから断熱材使って無いとか柱に問題有るとかありえるから慎重に決めてください。
561774号室の住人さん:2012/10/25(木) 22:31:00.85 ID:De3Pl0W4
賃貸が合ってると思うが…
562774号室の住人さん:2012/10/25(木) 22:40:24.06 ID:De3Pl0W4
ってか このスレで購入前って良いのか?
俺は自力で庭付きの注文住宅3年生
563774号室の住人さん:2012/10/26(金) 00:18:46.95 ID:oMlgD/ji
たしかに、既に庭付き一戸建てを持っている人の話が中心で
あるべきだろうが、それに至る過程についても、少々語るのは
かまわないんじゃないだろうか。
564511:2012/10/26(金) 00:29:55.34 ID:vmUlvqf4
>>547さん、経験談含めくわしいお話有難う。とても参考になります。
水質は、周囲一帯が水田なので、農薬の成分など出そうです。

>>549さん、洗濯だけでも、水道代がかからないのはいいですよね。
565774号室の住人さん:2012/10/26(金) 04:12:04.17 ID:/K9i+6ml
千葉ってそんなに水道が普及していないのか?w
四街道市に知り合いが、一人で庭付き一戸建てに住んでいるが、
やっぱりそこも井戸だw

ただミネラル分が多いので、
そこで飼われている猫たちの中には、尿路結石になったヤツがいる


>>564
冬は井戸水が暖かいので、水道よりも早く沸く(つまりガス代が少し安くなる)利点もあるよ
566774号室の住人さん:2012/10/26(金) 07:28:04.57 ID:cKJehJAJ
庭で七輪でさんま焼いてたら、隣に怒鳴りこまれたorz
567774号室の住人さん:2012/10/26(金) 11:22:02.33 ID:pLYHNv9e
>>566
ネタじゃなくてマジで? サンマはグリルで焼くと煙が出なくて
おいしく焼けるが、七輪で焼くのも風情があって良いよね。
味も独特。あの焦げがよい。
568774号室の住人さん:2012/10/26(金) 16:00:50.61 ID:6ThobLmn
>>567
お前の風情は他人にとっての何か考えような。
569774号室の住人さん:2012/10/26(金) 16:03:31.13 ID:nXYCYtx8
内臓もにがくてウマイでし
570774号室の住人さん:2012/10/26(金) 18:24:38.74 ID:0zwwmcbA
秋刀魚をぶったぎってすいませんが、本日より自分もみなさんの仲間入りです。

これからの新生活、期待と不安が半々な42歳の秋。
571774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:25:51.46 ID:Sl36Wimr
>>570
おめでとうございます
近所に変人がいないことを祈っております
572774号室の住人さん:2012/10/26(金) 22:15:29.86 ID:0zwwmcbA
ありがとうございます!

まず、自分が変なおじさんと思われないように、ちゃんと挨拶回りとかせねば、
というところですかね(^_^;)
573774号室の住人さん:2012/10/26(金) 22:26:04.79 ID:ovIN4aep
予算1000万
駐車場有りで傾きなどの問題がない家なら買いたい
何件か周って家自体は問題なく良いんだけど裏が山だったり川だったり・・・
いい物件見つけたけどアパートなんだが・・・
アパートをまるまる一棟・・・
574774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:11:04.50 ID:b3rVZ3NQ
123:774号室の住人さん :2012/10/26(金) 22:43:10.43 ID:s73Opqtq
>>122
なんて言うか日本語の文章作成能力が無いのか口語でもそなのか知らないが
頭悪そうな女ってすぐ分かるな
575774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:16:06.28 ID:LcD4Kho9
予算決める

いろんなポータルサイトで物件を見る

出来れば広いところがいい

出来ればきれいなところが良い

内覧

問題あり物件

これの繰り返しになる可能性が高いな
俺も今物件探してるけど価格を設定して立地、広さ、建物のきれいさで一番いいところ選ぶと地雷にあたる
576774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:49:12.94 ID:rKcnBelQ
俺が家購入した時
2500だったのが1900でチラシ入ったと実家からTEL入る。

この日は全く予定なく、金も無いし暇なので、遊び半分で見に行く(こんとき買う気はゼロ)

結構広い建売で、良いねでも多分ローン組めんよ?と業者に言うと試しに審査だけでもと言うのでやってみる。

審査普通に通過www(予想外だった) 1800になるなら買うと伝えると次の日OKでて、じゃ買いますの流れだった。
アパート住んでた時家賃85、000だったからローン組んでも全く苦にならないし、金利10%上がっても耐えれる金額で35年ローンの旅にでました。

長くてごめん
577774号室の住人さん:2012/10/27(土) 00:16:27.34 ID:Fs+3KUv6
>>568
そういうことしか言えないのかね?
こっちはサンマを焼いたのが好きと言っているだけで、
隣人のそばで焼きたいなんて一言も言ってないんだが。
578774号室の住人さん:2012/10/27(土) 00:20:31.78 ID:Fs+3KUv6
>>574
誤爆したら「ごめんなさい」と言いましょうね。
579774号室の住人さん:2012/10/27(土) 01:05:58.93 ID:vRsYANda
>>577
怒鳴りこまれるような場所でさんま焼いてる人に「七輪で焼くのも風情があって良い」なんて言わない方が良かったのでは?
他人に気を使わなくてもいいくらい広い庭だったら七輪で焼くのも風情があって良いけどね
580774号室の住人さん:2012/10/27(土) 01:50:20.84 ID:gsse5lq7
くさやならアレだけど、サンマくらいでなあ・・
心が狭すぎる。
あ、100匹くらい燃やしてたのか?w
581774号室の住人さん:2012/10/27(土) 02:01:17.05 ID:vRsYANda
家の中で七輪使って焼けばよかったのに
それだと自分の家が煙とにおいでヤバいことになるからご近所さんの迷惑も考えずにやったんでしょ?
非常識だね
582774号室の住人さん:2012/10/27(土) 03:28:05.49 ID:E8/6qr+7
>>573
山や川ってことは、少なくともそこには家が建たないってこと。
ソレ、割と重要だよ。

防火的な意味でも、四方は囲まれない方がいい。
更に隣が3階建てに改築されると、日当たりが悪くなるし、風通しも悪くなるし…
orz
583774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:54:52.53 ID:FxwEiKp/
大人しく家の中で焼いたって、どっちみち換気扇で煙は外へ出るんだろ。

食い物のうまそうな匂いは人のいやしい嫉妬心を刺激するんだな。
584774号室の住人さん:2012/10/27(土) 08:46:12.53 ID:uSf8c2K3
毎日焼いてるなら文句言うの分かるけど秋ぐらいしかやらない秋刀魚で文句言うのは
なんだかな〜
585774号室の住人さん:2012/10/27(土) 09:22:21.96 ID:PwVZ45QN
>>582
四方囲まれたり隣に日照無視した建物のが立てられないように
用途地域って基準があるんだろうけど、そういうのワカンナイ人が
安いから、土地目一杯立てられるからってひもじい理由で
安い土地買っちゃうんだよねw
586774号室の住人さん:2012/10/27(土) 13:27:22.52 ID:Gl/TV3Bz
ご近所づきあいが希薄だからそういう些細なことで
トラブルが起きるんだよ。
普段から仲良くしていれば、
「いい匂いですね」「こんどごちそうしますよ」
「七輪貸してもらえますか」
みたいな平和な会話になる。
ああ、昭和は遠くなりにけり。
587774号室の住人さん:2012/10/27(土) 20:00:27.18 ID:/kVo71To
20才実家住みだけど、いきなり戸建買うのってやめた方がいいかな?
賃貸ってあんまり得しない気がする・・・
戸建を5年借りたら単純に400万くらいかかるからな
築30年の戸建とか400万あったら買えるし
5年後に売ったらまぁ100万は返ってくるだろ実質出費は300万だな
賃貸なら4年で追いついてしまうよな・・・
588774号室の住人さん:2012/10/27(土) 21:29:31.19 ID:0aBwJVnt
400万持ってて、実際に400万の物件があるなら買えばいいんじゃないかな
589774号室の住人さん:2012/10/27(土) 21:43:10.65 ID:TpZX5Yli
俺のいとこが 18の頃東京の大学に入ってその後就職してアパート住まいしながら
定年を迎えたんだが その間に払った家賃の合計を計算してみたところ
なんと4000万円払って 自分の物になったのは領収書という紙っぺらだけだったそうな。
590774号室の住人さん:2012/10/27(土) 21:58:14.00 ID:/kVo71To
まぁな・・・
いくらで売却できるかが全てだからな
400万で買って100万で売れたり600万で買った物件が500万で売れたり・・・

591774号室の住人さん:2012/10/28(日) 01:51:52.84 ID:imis2Oxf
売却も考えているの? 長く住むつもりがないんだったら、
あまりお勧めしないな・・・・
592774号室の住人さん:2012/10/28(日) 03:03:02.80 ID:TgTM0Eth
400万で買えるなら絶対買ったほうがいい
安くとも200万とかで売れるだろうし、400万で売れるかもしれない。
賃貸が確実に400万出費があるのに比べたらお徳。
593774号室の住人さん:2012/10/28(日) 03:29:27.02 ID:1uk07PEA
そう、その時は安さに目が眩んで気付かなかったんです。
「安物買いの銭失い」
先人がこの時の私の為に用意してくれた言葉も思い出せず…



それがまさかこんなことになるとは…
594774号室の住人さん:2012/10/28(日) 07:13:27.81 ID:sy6WIy7u
4年住んでからが儲けなら、それ以降もそこに住み続けて
またお金を貯めて建て替えないとね
595774号室の住人さん:2012/10/28(日) 07:14:11.01 ID:Jj1k0She
裏に山がある家って安いけどやめた方がいいよな?
住宅街より3割安い
カメムシやムカデが多いって聞いた
でかいムカデにかまれて命落としたら元もこうもないしな
まじで安物買いの鉄失いだわ・・・
596774号室の住人さん:2012/10/28(日) 07:15:45.81 ID:sy6WIy7u
ああ、もう買う分の貯金はあるという設定か
じゃあ住み始めた時から建て替えに向けて貯金だね
597774号室の住人さん:2012/10/28(日) 11:22:22.89 ID:2i7DKkqh
ムカデくらいで死ぬヤツはいないよ。おれはもう四回も噛まれたけれど、
少し腫れる程度。ま、たしかに洗顔用のタオルをでっかいムカデが這っていた
時はびっくりしたけどな。でも室内まで入るのは年に一度もない。
事実我が家の裏には山がある。しかし案外良いぞ。台風なんかの時は風よけに
なるし、夏場はけっこう涼しい。以前はカブトムシを毎年取りに行っていた。

598774号室の住人さん:2012/10/28(日) 12:01:18.18 ID:xJHGuScu
裏山が崩れるのが一番心配だわ
599774号室の住人さん:2012/10/28(日) 13:08:50.55 ID:1uk07PEA
これまで大丈夫だった、がアテにならん時代だからなぁ…

単に雨量だけじゃなくて山林自体も管理も出来ず不健康だしな。
600774号室の住人さん:2012/10/28(日) 13:23:13.50 ID:nPtlssxe
>>595
当時かなりニュースになったが、「八王子 斜面崩壊」でググるといいかも
新築であんな目に遭ったら泣くに泣けないわ
うちは山から少し離れてて、ムカデは出ないけど、春は毛虫みたいなやつが侵入してくる
奴らはどこから入ってくるのか本当に謎だ
601774号室の住人さん:2012/10/28(日) 13:52:18.80 ID:1uk07PEA
>>600
ググったが酷いなぁ。

つか倒壊したうちも当然可哀想だけど、隣家、周辺も住めないよな、これ。
後で補強すれば住めるんだろうけど気持ちのいいものでは無いし。

今住んでるところもちょっと離れると水の出る場所があって
やっぱりそういうところのやたら"かさ増し"した土台の建売は
きっちり売れ残ってるし。
自分ちが浸かるかどうかだけじゃないもんな。
602774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:50:05.43 ID:uWwYxrG1
どこのドキュソかしらんが、俺の家の庭にビールのアキカンやらつまみを投げ込んでいくやつがいる。
おそらく深夜なんだろうが爆睡してるから気づかないし、見張るわけにもいかんし、困ってる
603774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:56:02.51 ID:Jj1k0She
300万の物件みてきたけど裏が山でお墓だった
しかも両隣りの家も売物件だった
300万って言っても土地の相場なんだけどな
解体費で100万が引かれて200万でも考えるレベルだわ
604774号室の住人さん:2012/10/28(日) 20:10:50.38 ID:sIDVxO47
山や川のそばは好かんけど、墓場は別に嫌じゃないな。
むしろご先祖様達が見守っていてくれるような気さえするわ。

まあ実際住んだ事は無いからイメージだけなんだけどね。
605774号室の住人さん:2012/10/28(日) 21:22:53.20 ID:3Xp3qI/U
俺んちの裏は山なんだが、大雨降ると隣の家は水路から溢れた水が庭に殆ど流れ込んでたwww
反対側の家は流れてきた水が庭に溜まって、魚が飼える位で排水施設が追いついてなかった。
俺んちも溜まった・・新築で入居したけど半年経たずに茶色の土がコケで薄緑に変わったww
606774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:20:53.76 ID:mWBwhCMe
>>602
とりあえずダミーの防犯カメラでも付けてみればどうでしょう?
馬鹿のために金使うのもあほらしいけどね
607774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:43:35.81 ID:jnA7qHP6
>>602
そういうの地味にうざいよね
うちの門扉のあたりで犬におしっこをさせる奴がいて
とりあえずビデオ回したことがあるよ
でも毎日でもないし時間もわからないし
結局何の証拠も得られなかった
うちの場合も602の場合も個人的な恨みじゃないと思う
自分がやられるまで気づかないただの馬鹿なんだろう
608774号室の住人さん:2012/10/29(月) 01:21:08.10 ID:dqJJZU83
既に一戸建てに住んでる人、もちろん一人暮らしでって人に質問。
ご近所づきあいとかはどの程度しているの?
609774号室の住人さん:2012/10/29(月) 01:36:42.52 ID:p0+GVDPq
うちは田舎だから野菜もらったり、どっか行ったらおみやげ渡したりしてる
610774号室の住人さん:2012/10/29(月) 02:18:04.30 ID:mYzNEUdy
>>608
どっぷり浸かっているよ。近所の人とは仲が良くて、おれも野菜をもらったり、
旅行行ったらおみやげ買ってきたりとかしている。
もちろん、自治会も出てるし班長も経験したし、消防団にも入っている。
農作業の共同作業にも参加して水利費も払っている。だから菜園の水は
井路から取り放題。
地元になじもうと思って努力したのは良かったんだが、来年から
自治委員をやってくれないかと言われている。そういうのは定年に
なった人にお願いしたい。まだ辛うじて四十代なんだから。
611774号室の住人さん:2012/10/29(月) 04:36:43.80 ID:LMcXxISM
>>608
元々広い空き地の新興造成区画だから一角自体が町会とは縁が薄い。
その区画の角にゴミ置き場があるのに面した家はそこ使えず
ゴミ置き場を使ってる連中は自分達の前にはゴミ置き場が無く、
管理も出来ず甘いとかってんで微妙な関係なんだが、
輪を掛けて俺は時間が不安定な仕事で町会とは全く絡めないから
多分周りの連中は変人扱いしてる日がいない、もしくは無関心。
612774号室の住人さん:2012/10/29(月) 10:50:50.98 ID:rM6otn0W
>>608
ご近所付き合いは 全く無し
有り難いことです
613774号室の住人さん:2012/10/29(月) 13:34:59.59 ID:sXC3cKiz
>>610
水利費払うって農家じゃあるまいし
水道代の方が安いだろ
614774号室の住人さん:2012/10/29(月) 14:00:15.95 ID:LMcXxISM
>>613
近くに使える用水が有るのに水道引いてるわけないじゃん。
615774号室の住人さん:2012/10/29(月) 20:21:33.93 ID:FtEq/nCQ
>>608
引越しの挨拶の時に一人です仕事の時間不定期ですって言いまくった。
町内会には入っているが回覧板くらいかな
あと近所の清掃作業は時間が合えば手伝ってる。

近所の人とは挨拶くらいで会話はあまりしないかな
616774号室の住人さん:2012/10/29(月) 22:44:32.38 ID:lcwOKsjA
賃貸一戸建てに住んでるけど横に住んでる大家が厳しくて辛い
勝手に庭に入ってくる
行事には絶対に出席しろとかうるさい
集会とかあると俺はこいつに家を貸してるとか必ず言ってバカにしてくるし
購入と迷ったけどまともな家って1000万以上しかなかったからな
617774号室の住人さん:2012/10/30(火) 01:21:46.14 ID:QiTGCprr
>>614
水利費と水道代とどちらが高いかという話だと思うんだが。
それに、そばに用水路があっても勝手に使うのは違法というか
マナーに反するよ。
618774号室の住人さん:2012/10/30(火) 02:51:09.59 ID:UNc2NUum
614は泥棒だろ
619774号室の住人さん:2012/10/30(火) 06:25:02.58 ID:smwDM25m
これだから世間知らずは…

普通は用水がある場合は近隣は管理費だのなんだのを捻出するために
水利権でもって管理するんだよ。

そこで勝手に水道引いて使われない為に公共水道は入れないの。
もちろん渇水とか衛生的な洗い物のために水道は引かなくもないけど
うっかりあっても道路までの公共分から農地迄はこれも組合で仕切って
用水と同じように管理してるんだよ。

農地を使うなら利水権に金を払うのは素人でも当たり前なのw
620774号室の住人さん:2012/10/30(火) 12:34:49.16 ID:qhHlkl/7
ドヤ顔で田舎者自慢されても・・・(笑)
621610:2012/10/30(火) 14:01:02.37 ID:PBrF2wWh
>>613
水道代の方が高いですよ。水利費は、うちの地域の場合、年間1500円程度なんで(年間、三度程度、維持管理の作業に出る義務はある)。
それと、菜園とは言っても、家庭菜園というには大きく、600平米位ありますから、水道水を使ったのでは大変です。

>>619
613,614に対するレスかな? 同意するところが多いが、ちょっとよく分からない部分もある。
おれは農家の生まれで若いときに離農して都会に行った。その後、田舎に戻って父母を看取り、
そのまま田舎に住んでいる。上記のように少しだけ菜園は作ってる。
管理費を出して用水路を維持するのはその通り。だから部外者あるいは非農家が用水路から水を
取るのは泥棒とまでは言わないがマナー違反(量が多ければ明らかに泥棒)。
しかし、勝手に使われないように公共水道を入れないという積極的意志はないけどな。
普通に公共水道を引いているし、敷設した市町村が仕切っている。
619氏が住んでいる地域では組合が敷設して自分らで管理しているの?
もしかしたら、「農業用上水道」というのがあって、それだけのことを
言っているのかな? それについてはおれも不勉強なのでよく分からない。

>農地を使うなら利水権に金を払うのは素人でも当たり前

この部分は全く同意。
622774号室の住人さん:2012/10/30(火) 14:02:28.81 ID:smwDM25m
知ってる知らないと田舎都会は関係無いよね。
知ったかぶって見当違いに煽るのが都会人のデフォなの?

しかも2chで都会自慢ってww
623774号室の住人さん:2012/10/30(火) 14:17:36.91 ID:smwDM25m
>>621
基本的には市町村管理だけど専業がメインの大きな農業地帯だと
農業用上水も(農薬の混じった)下水も農地と私有地を通るから
そういうのは組合管理のところも多いよ。
まあ組合っつっても町会みたいなもんだけど。

最近は兼業さんで手放しついでに貸したりしてて610さんの言うとおり
マナー違反の人が多いのよ。
じゃあ草むしりとかその程度の用水の管理ぐらい手伝ってよっつっても
土日しか来ないんでみたいな都会人?が多くて困る。

水道の方が安いとか言ってみたりマナー違反の人にしても
水って捻ればいくらでも出てくる何て考えをあの震災の後でも
未だに思ってる奴がいると思うと、ああ日本人って忘れる民族なんだなぁと思うわ。

スレちなんでもうやめるが。
624774号室の住人さん:2012/10/30(火) 19:22:13.52 ID:p1TUgft6
お前らよく家を買う決心がついたな
おれなら相当時間かかると思うわ
近所の人に話を聞くとか恥ずかしいしな
625774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:00:05.54 ID:fqdYMd5g
結婚する時と同じで、その時の運やタイミングがある。
欲しいと本気で思ってから勉強に勉強を重ねて踏み切ったわけだ。
626774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:37:01.07 ID:MZz1G+/o
初めて買ったきっかけは親の勧め
家賃もったいないから買ったら?みたいに
親の知り合いの不動産屋に探してもらった
その時はマンションだったけどね
627774号室の住人さん:2012/10/30(火) 20:59:34.95 ID:9IW/8x9P
田舎者の知ってる世間と都会者の知ってる世間が違うだけ
628774号室の住人さん:2012/10/30(火) 21:06:36.40 ID:wUwLVcRi
結婚したので新築で建てましたよ。
でもすぐ離婚しちゃったんで独りで住んでます^^
629774号室の住人さん:2012/10/30(火) 21:26:17.18 ID:vx1gf7Bw
離婚の原因は?
630774号室の住人さん:2012/10/30(火) 21:42:02.86 ID:wUwLVcRi
離婚の原因?なんだろうね。多分交際期間が短かったから
相手のこと良く判らないまま結婚しちゃったからかな
勢いで結婚するもんじゃないね
631774号室の住人さん:2012/10/30(火) 22:30:30.24 ID:smwDM25m
>>630
離婚は互いが後腐れ無ければいいと思うけど
勢いで家買った事の方が問題だとおもうがw
632774号室の住人さん:2012/10/31(水) 02:06:56.73 ID:J6yniKL3
このスレ、離婚した人の割合って高そうな気がする。
まあ、一戸建てが買える経済力があり、それでいて一人暮らしするって
いうんだから、それもむべなるかな、だね。
かく言う俺もそう。結婚していた11年間、まったく避妊しなかった
のに子供が出来なかった。検査したら、俺に問題があった。当時まだ33歳
だった妻は離婚後再婚して今は二児の母になっている。
一人暮らしはできるようになったが、ここがこのまま終の住まいになり、
訪ねてくる子供もいないのかと思うと、やはり寂しさがこみ上げてくる。
友人達の多くは孫が出来ているというのに……。
633774号室の住人さん:2012/10/31(水) 11:25:01.07 ID:OgH7inCF
おいおい マジで泣かせる話しなんかするなよ・・・  ウルウル
634774号室の住人さん:2012/10/31(水) 11:57:28.48 ID:/YKylcQV
孫・・・
2chの年齢層高いって聞くけど本当なんだな
自分も三十代だけど
635774号室の住人さん:2012/10/31(水) 17:23:04.46 ID:K7muwFc+
三十代でここに来ている人がいたんだ
636774号室の住人さん:2012/10/31(水) 18:00:17.62 ID:wrQ9KXh3
今は30代だけど、さすがに20代で一戸建て買おうとは思わなかったなあ。

まさか40代で2ちゃんなんかやってるやつなんかいないよな?
637774号室の住人さん:2012/10/31(水) 18:18:18.06 ID:pYogsp45
20台で買った俺もいるぜ
賃貸6年分の値段だしな
638774号室の住人さん:2012/10/31(水) 18:58:16.06 ID:g4vOX1Qr
20代で買って離婚して一人暮らしだ
今は30代
だいたいそんな連中ばかりではないのか?
639774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:17:59.92 ID:/YKylcQV
結婚できないだろうと思って20代で買った未婚者もここにいる

自分は家族住まいを想定してない家を建てたけど、
家族や夫婦用に買った一戸建てに一人で住むのはきついだろうな
640774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:18:29.25 ID:rbAQvQv9
俺は37で二年前に買ったが結婚する気ないんで買ったわ。
する気あったらしてから買うよなぁ。
641774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:43:13.23 ID:JykMW8Xu
賃貸か購入か・・・
10年後に売却するとして半分くらい返ってくるなら購入したいが・・・・・・
642774号室の住人さん:2012/10/31(水) 20:52:28.53 ID:tAjVm3fP
家族で住んでいた一軒家に、
見送り続けて、今、一人暮らし orz
643774号室の住人さん:2012/10/31(水) 23:41:21.79 ID:4aTWRNhW
>>642
同じく。
1週間前に2代目の犬を飼いはじめたw
644632:2012/11/01(木) 00:29:14.01 ID:P0ta4y5r
>>642
そのレベルなら年齢層たかいですよね。私は61歳です。
645774号室の住人さん:2012/11/01(木) 01:31:35.81 ID:QL0nb10H
>>636
釣れますか?
646774号室の住人さん:2012/11/01(木) 11:43:59.32 ID:Yg5tad7/
あんなアホな30代はいない
相手にしない事だよ。
647774号室の住人さん:2012/11/01(木) 16:01:48.12 ID:/qi1oON8
いい物件がないので、とりあえず手数料込み400万のボロい家を買った
いい物件が見つかれば引っ越すけど、この家売れるかな?
もう5年住んでるけど雨漏りは4箇所補修してる家も傾いてるし道路は細道だし
とりあえずは賃貸の方が良かったかな?
賃貸は不自由そうだからやめたんだけどさ
648774号室の住人さん:2012/11/01(木) 16:27:04.13 ID:ShFCE9Sq
前の道路を車が通れるかどうかが気になるなあ
649774号室の住人さん:2012/11/01(木) 18:08:37.40 ID:Z0DBOtwq
>>632
熟年結婚も流行ってる、高齢化が進むし当然の傾向だ
諦めなければ子作り抜きで分かり会えるパートナーが出来るよ
俺は生涯独身を決めた取り合えず賃貸だけど一戸建てに住んでみる
集合住宅はなんか嫌だ
650774号室の住人さん:2012/11/01(木) 20:04:23.09 ID:L/1F6X48
>>647
再建築可なら土地代から建物の解体費を引いたぐらいで売れるよ。
建物は完全にマイナス査定だよな。
651774号室の住人さん:2012/11/02(金) 00:27:57.47 ID:VU7QHUIN
>>650
土地代+アルファの値段で売れない?
とにかく安く済ませたいって人なら最建築なんて考慮しなそう
652774号室の住人さん:2012/11/02(金) 08:25:03.61 ID:lIRi4eJv
>>651
どう考えてもそのアルファってマイナスじゃん。
何がプラス要素なの?
更に再建築出来ないなら更地でも売れない。
653774号室の住人さん:2012/11/02(金) 09:38:35.60 ID:92jzRANV
雨漏りが4か所もしてたらおしまいでしょ
壁やぶったらもう柱が腐ってると思うよ
壁だけで家を支えてる超危険な状況
そんな家買う人いないし
家が傾いてたら解体しても地盤工事が必要だしな立地も悪いみたいだし
土地値-解体費×2でも中々売れないレベルだろ
654774号室の住人さん:2012/11/02(金) 10:40:16.68 ID:uzmbVySh
ビフォーアフターに頼もうぜ
655774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:14:52.14 ID:/NLvSwBD
まあ、家が価値があるかないかは、現物をよく検証してみないと
なんとも言えない。たしかに不動産屋に見せればマイナス査定の
可能性は高いが。
少なくとも、このスレの住人なんかだと、家を建てるのは面倒だし
金もかかるから、ボロでも良いからしばらく住めれば良いと考える
人もいるだろう。そういう人が直接取り引きして買うのであれば、
わずかだがプラス査定かもしれない。
雨漏り云々が過去のことで、問題ないほど完全に修理しているなら
なおさらね。
656774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:34:38.46 ID:7cE6zn0z
家が傾いてたら厳しいと思うが
657774号室の住人さん:2012/11/02(金) 16:30:32.26 ID:p+m1AWbZ
今日見てきた350万の物件
地上から2階の頂上まで超長い亀裂が入ってた・・・
658774号室の住人さん:2012/11/02(金) 17:04:45.46 ID:Am1RXL4m
安物買いの銭失い
659774号室の住人さん:2012/11/03(土) 00:22:00.57 ID:5+13y/UI
このスレ、年齢層の若い人もいるみたいだな。
5年住めれば良い、って人はそれでも良いかも。
660774号室の住人さん:2012/11/03(土) 10:03:56.46 ID:RO4lAC+x
アラサーで一戸建て住まい5年目だけど引っ越す予定ないぞ
661774号室の住人さん:2012/11/03(土) 12:06:26.65 ID:pePs2g7W
君はそれでよい。おれはあくまでも一例として書いただけなんだが。
662774号室の住人さん:2012/11/03(土) 12:26:54.37 ID:RO4lAC+x
エスパーになれなくてごめんね
663774号室の住人さん:2012/11/03(土) 22:20:13.59 ID:Zgmm2U8I
あれ、伊東さんじゃなかったんですか?
664774号室の住人さん:2012/11/04(日) 04:04:24.24 ID:JpEewNrI
>>657
それはひどい。お疲れ様。
665774号室の住人さん:2012/11/05(月) 15:17:14.46 ID:LQ/W1bdp
古民家だと、年数は経っていても、骨格がしっかりしているのが
けっこうあるから、そういうのが狙い目だね。
666774号室の住人さん:2012/11/05(月) 16:10:45.57 ID:bvZ+dJMr
古民家に1人で住んでるが修繕に300万は使ってる
部屋が多くて広いから寒いのはデメリット
光熱費も高い
窓が多くマンションの閉塞感が無いのはメリット
667774号室の住人さん:2012/11/05(月) 19:15:28.74 ID:c93576uZ
うちの実家は築45年だけど修繕費0円らしいよ
外観は古びてるし基礎もヒビ割れてるけど生活に支障がないから問題ない
修繕費なんてガマンしたら限りなく0円だろ
賃貸って修繕費を大家が負担してくれるのがメリットらしいけど問題が起きることはまずないからな
668774号室の住人さん:2012/11/05(月) 22:26:13.03 ID:yB02LuqL
古民家で骨格がしっかりしてても家は骨格だけでできてる訳じゃないしなぁ。
ただ住めればいいってのとそこそこ快適を求めるのかもね。

これから電気代も上がる訳でガンガンエアコンorストーブで解決って訳にもいかないし。

結局大規模リフォームも新築も変わらないし、値段的には。

まあ再建築不可で安い土地建物でそういう骨格のを再利用ってのも
考えられないわけではないけど実際は劇的ナントカの見過ぎだと思う。
669774号室の住人さん:2012/11/06(火) 02:25:46.27 ID:+cSYuJR1
>実際は劇的ナントカの見過ぎだと思う。

古民家でも骨格が良いのってのは、リフォーム前提って話じゃないと思うんだが。
670774号室の住人さん:2012/11/06(火) 08:57:04.82 ID:MI1XpjHm
>>669
いや狙い目って言ってるんだから
何か考えがあるんでしょ?

材として売るの?
売るとしても骨格がいいなんてなんの査定アップにも繋がらないし
骨格が良くても根治不能な雨漏りには何の解決にもならないでしょ。

古民家再生で理想の我が家をゲット?w
夢見すぎだよ。
671774号室の住人さん:2012/11/06(火) 12:35:27.44 ID:f5idYXZd
古い家とか手を加えたくないだろ・・・
672774号室の住人さん:2012/11/06(火) 13:24:53.64 ID:uXS1IlMp
古くてもしっかりしているならそのまま住めばいいじゃないか。
そりゃ、こまかなメンテは必要だけど。
673774号室の住人さん:2012/11/06(火) 13:36:12.39 ID:OmWq9I8J

>>672
賛成。できるだけ最小限の手入れで住む、というのは良い方針だと思います。
手を入れ始めると、それが目的になってしまうことがありますからね。
自分で日曜大工で修繕する、というのも器用ならば可能ですし、それじたい楽しめるのですが。
私は、自分の家の古いままの状態が好みです。
674774号室の住人さん:2012/11/06(火) 13:41:41.76 ID:c62ZqxVO
>>670
君は一人暮らしに多い変人の1人だな。
思考回路が一般人とかなり違っている。
あ、これはほめ言葉だから。

675774号室の住人さん:2012/11/06(火) 14:07:55.25 ID:/g0MgOSk
300万で家買って半年経ったけど何もトラブルないぞ
自分でクロス貼って外壁塗装して経費は10万くらい
借家とか絶対バカだと思う
4年くらいで家賃300万に到達するもんな笑
676774号室の住人さん:2012/11/06(火) 15:46:10.57 ID:YA0NUv0G
亡くなった祖父の家に一人暮らしして10年くらいたつがこんなスレがあったとは
中古の安いマンションに引っ越してえ一戸建て面倒すぐる
677774号室の住人さん:2012/11/07(水) 02:10:29.23 ID:BN8+iBVf
>>676
どこやら分らんけどな
駐車スペースあって200万円なら現金で買うでぇ
678774号室の住人さん:2012/11/07(水) 08:26:08.90 ID:IVGOAQcN
200万で売りに出てる家なんか見たこと無いわ
679774号室の住人さん:2012/11/07(水) 08:40:09.09 ID:6KK1TTnE
676です。家は親が相続してるので俺の一存では売れませんし都内なので200万じゃちょっとw
マンションを買う資金はあるのですが今の家に住むよう親から命令されてるんです。
680774号室の住人さん:2012/11/07(水) 09:42:05.60 ID:ZIIeUF2i
ここの人火災保険どうしてる?
保障額いくらにしてる?
8月に中古で500万以下の家を購入したんだけど
まだ入ってない。
やばい。
安いのってセゾンかな。
でも築年数古すぎてウェブ見積もりできんかったお
681774号室の住人さん:2012/11/07(水) 11:00:13.13 ID:yhVoD0kB
今は某外資系だけど次は都民共済にしようかなと思ってる
682774号室の住人さん:2012/11/07(水) 12:40:55.16 ID:oG3uSImN
火災保険っていうか、俺はJAの建更っていう共済に入っている。
これだと地震による倒壊なども保険の対象になる。
JAの所長と懇意にしていたら、台風で少しだけ屋根が
壊れたら、50万円も保険金が下りた。DIYで2万円で直して
(もちろん、見た目は完璧ではない)、後は小遣いにした。
叩きたい人はどうぞご自由に。
683774号室の住人さん:2012/11/07(水) 13:53:59.26 ID:BN8+iBVf
>>678
俺の隣、4DKが200万だった。
30万都市からJR3駅徒歩20分弱住宅地
内装だけ張り替えれば充分住める程度の築33年

え?倉庫にしてもいいよなって考えてるうちに売れた

若い夫婦が休日利用していろいろやってるよ
684774号室の住人さん:2012/11/07(水) 17:35:50.05 ID:jg/Z9PH8
うちも親から相続した分はJAの建更、自分で買ったのは東京海上

どっちも昔からの付き合いがあるから安心
親身になってくれるところが一番いい
685774号室の住人さん:2012/11/07(水) 18:37:08.15 ID:ZIIeUF2i
皆レスd。

仮に全焼しちゃったら
建て替えるのにどのくらいあったら良いんだろ。
500万で買ったのに1000万保険降りるくらい掛けといた方がいいんかな。
家財ははっきり言って大した物ない。
686774号室の住人さん:2012/11/07(水) 18:39:24.89 ID:KTqcixN0
>>679
俺は相続したマンションに住んでるけど・・・
マンションなんて色々と面倒だし意外とお金かかるよ。
固定資産税にプラスして毎月管理費だの駐車場代がかかるのが馬鹿らしい。
他にも駐輪場代とかも取られるし管理組合だの何だの面倒なことも多い。
定期的に火災報知器の点検とか下水管かなんかの清掃とかもあるし。
多分、固定資産税込みで維持するのに年間40万くらい払ってる。
少なくとも一軒家なら駐車場代も駐輪場代も管理費も不要だろうから一軒家の方がマシだよ。
687774号室の住人さん:2012/11/07(水) 20:09:38.86 ID:x1NB77aV
>>686
駐車場代って車もって無くても払うんですか?
一部屋ごとに駐車場と駐輪場が割り当てられてるものなんですかね
688774号室の住人さん:2012/11/07(水) 20:42:49.78 ID:dxQqaXPr
>>685
いろんな保険屋さんに見積もってもらったら?
余裕があるなら家財も入ったほうがいいと思うよ〜
うちが燃えたのは11月下旬だった 
羽織るものも無ければ下着すらない
もちろんその夜寝るところも何もかも無い
実印も通帳もなーんにもない
火災から金庫を守るなら床下がオススメ
689774号室の住人さん:2012/11/07(水) 20:47:06.31 ID:+eA6RW1g
色々やりたいからと思って6DK借りた7万で
だけど実際は3部屋くらいでおさまっている・・・
あとの部屋もったいねーわ
4DKなら5万であったのにな・・・・・
690774号室の住人さん:2012/11/07(水) 21:16:58.92 ID:Oi7B46Cm
駐車場代などはかからないにしても、町内会とか入っている限り、
わずらわしいことはそれなりにあるよ。それがイヤなら世捨て人にでも
なるしかない。
691774号室の住人さん:2012/11/07(水) 22:31:40.15 ID:DptqkFX5
俺のとこの町内会は割と融通利かせてくれるから助かってる
もちろん、参加できそうな行事とかあれば参加してるけど
毎年春の花見しながらの焼肉パーティーは楽しみの一つ

火災保険は道民共済使ってる
掛け金もそんなに高くないのと上限額以内で自由に掛けれるし、毎年還付金が2割程度来る
この前の大震災の年は戻ってこなかったけど
欠点は地震保険がないっていうとこくらいかな
692774号室の住人さん:2012/11/08(木) 00:03:54.69 ID:PTjIivVW
>>687
マンションの駐車場や駐輪場を借りなきゃ取られないよ。
ただ、それでも管理費とかは取られるからなぁ・・・
マンションの規模や築年数、単身向けか家族向けかにもよるだろうけど、
毎月2万くらいは管理費だけでも取られるんじゃない。
それにプラスして毎年固定資産税も取られるし・・・
更にローンで買えばその支払いもあるしね。
何かと維持費が必要で制約が多いマンションよりも、
ある程度は自由のある一軒家の方が絶対いいな。

>>690
マンションの場合は町内会や自治会にプラスして管理組合とかもあるからね。
更に騒音問題とか共用部分の清掃だの点検だのは日常茶飯事。
結構煩わしいことだらけ&お金がかかる。
693774号室の住人さん:2012/11/08(木) 05:32:04.57 ID:G+xVQnBW
>>688
家焼けた人しかわからんよねあの絶望感

みんな火の扱いに気をつけようね
694774号室の住人さん:2012/11/08(木) 08:15:21.93 ID:2pYCXd7E
>>688
大変だったんだね、、、
そんときはどうしたの?友達の家とか?

あんまり余裕ないんだ、月収少ないから。手取り10万くらい。
うち、猫が居るから猫さえ助かれば。
695688:2012/11/08(木) 09:45:31.10 ID:0jp15nhj
>>693
怪我も無かったし周辺の家に迷惑を掛けなくて良かった
心の支えはそれぐらいだったよw

>>694
借家が見つかるまで兄弟の家に泊めてもらった
連絡しようにも携帯も無い状態だったけど
火事と聞きつけてすぐに向こうから来てくれて
一緒に消火を見守った
でも遠く離れて住んでいたらどうしたらいいんだろうね・・・
盗難覚悟で車にもいくらか現金を積んでたほうがいいのかも
696774号室の住人さん:2012/11/08(木) 11:51:42.28 ID:rhBI8m6v
床下がお勧めなの? 金庫ってのはたいてい耐火性だと思うけど。
なお、20年とか過ぎると対価性能が落ちるから期待はできないらしい。
697774号室の住人さん:2012/11/08(木) 16:32:04.60 ID:cWRWQQYN
年月で耐火性能落ちるんだ・・・
鉄で出来てるから燃えないとかそういうことだと思ってた
698774号室の住人さん:2012/11/08(木) 18:03:05.34 ID:2pYCXd7E
>>695
無事で良かったね。
延焼とかしたら住んでられんもんなあ、、、。

今日県民共済のチラシ入ってたから資料請求してみるよ。

暫く借家だったんだ。
また新しく立て直したの?
立て直せるくらいの額の保険がおりればいいけど
そうじゃなかったらまた買うまでずっと賃貸なのかな。

兄弟居ないから
友達に頼むしかないかな、、。

ごめん、いろいろ聞いて。
699698:2012/11/08(木) 18:35:27.47 ID:2pYCXd7E
きりがないからロムに戻るね。
答えてくれた皆、ありがとう。
700774号室の住人さん:2012/11/08(木) 20:25:52.82 ID:BFB78nxM
いい借家みつけた
広くてガレージあって軽量鉄筋
だけど家賃が8万と高い・・・駅近だから
職場は市内だから
701774号室の住人さん:2012/11/08(木) 20:31:17.65 ID:/4drc70s
木造一戸建ての築20年を賃貸するって無謀?木造一戸建ての寿命は20年が
目安、という話も聞くけど・・・
702774号室の住人さん:2012/11/08(木) 21:46:41.96 ID:2ZP88pzK
>>701
寿命20年ってことはない。

リフォームして適当な家賃なら、独身でも借りたい奴はいるよ
703774号室の住人さん:2012/11/08(木) 22:00:04.32 ID:/65d8DA/
>>697
軽鉄骨より木造の方が火災時の耐久性は高いって知ってた?
704774号室の住人さん:2012/11/09(金) 00:03:14.06 ID:RaxgxdnC
>>703
耐火金庫の話をしているんだが、どうしてそういう話になるの?
それとも、木製の金庫の話?
705774号室の住人さん:2012/11/09(金) 01:33:26.84 ID:5heymGL4
流れを読まずに書き込むとそういうことになる。
まあ許してやれば?
706774号室の住人さん:2012/11/09(金) 09:59:36.34 ID:82gvANO7
一人だと、庭に洗濯物を干しに行ってる間に午前指定の宅急便が来やしないかな・・・ 
   ・・・なんて心配しちゃったりするょな
707774号室の住人さん:2012/11/09(金) 11:32:12.69 ID:OJkGpXi9
そう思いながら 洗濯物干すのは荷物を受け取ってからにしよう・・
なんて待ってたら夕方になってしまった経験あり。
708774号室の住人さん:2012/11/09(金) 12:11:29.09 ID:O/gIvdSM
家の前に宅配ボックス置いとけよ
少しは頭つかえや
709774号室の住人さん:2012/11/09(金) 13:31:07.50 ID:vC62MUb9
庭までの距離はしれてるだろうから、宅配がくれば
気付きそうなものだが。少なくともうちでは気付く。
洗濯物干すのにどれだけかかる? 10分もかからないでしょ。
710774号室の住人さん:2012/11/09(金) 15:36:08.76 ID:P7sBabIi
宅配に気付けない事情があるのかもしれんだろ
とりあえずスルーしとけばいいんだよ
711774号室の住人さん:2012/11/09(金) 15:56:20.84 ID:NzCBjygD
たしかにその可能性はある。しかし、一般論的に言うと、
706はちょっと心配性すぎるかな、とも思う。
712774号室の住人さん:2012/11/09(金) 17:42:09.40 ID:82gvANO7
いや、、、ちょいとしたジョークってことょ
713774号室の住人さん:2012/11/09(金) 20:36:22.65 ID:R8YsyY3J
おれは古民家で一人暮らししているんだが、月末になると新聞屋が
集金に来る。ところが、数ヶ月前から、夜はフィットネスクラブに行く
ようになった。週に一度だけそこは休みなんだが、その日は
英会話学校に行くからやはり夜はいない。
というわけで、もう二か月あまり新聞代を払っていない。
俺が集金を避けて逃げ回っていると思っているのかも知れない。
それが今一番の悩みの種だ。
714774号室の住人さん:2012/11/09(金) 20:39:56.61 ID:qo34zy40
>>713
銀行引き落としか販売店に直接払いにいけよ
715713:2012/11/10(土) 01:55:27.01 ID:xW2Y7dw1
>>714
ちょっと大げさに書いたかな。集金に来る身長188で36歳で独身の
お兄ちゃんがちょっと気の毒というだけで、それほど気にはしていないんだ。
今度集金に来たらまとめて払うよ。別に金に困ってるわけじゃないし。
そのお兄ちゃんに女を紹介したい。29歳のなかなかの良い娘だ。
そう、体もテクも良いよ。
716774号室の住人さん:2012/11/10(土) 08:15:27.95 ID:rl7tLA4r
俺に紹介してください!
717774号室の住人さん:2012/11/10(土) 09:03:29.80 ID:wPnYgT9l
俺にも!
718774号室の住人さん:2012/11/10(土) 11:33:38.56 ID:MVTyJ8+9
ボクにも下さい。
719774号室の住人さん:2012/11/11(日) 01:07:57.71 ID:enW28Y5B
>>715
>そう、体もテクも良いよ

おい、お前なあ・・・
720774号室の住人さん:2012/11/13(火) 18:55:16.49 ID:b2RgaBMU
引っ越して3週間。

…やっぱり…gkbrだよなぁ。あいつら。
721774号室の住人さん:2012/11/14(水) 18:41:35.91 ID:98ysi52F
古民家で一人暮らしは良いぞ。
みんなも早くおれみたいに優雅な生活を実現してくれ。
722774号室の住人さん:2012/11/14(水) 19:04:07.46 ID:GMVXPCMJ
そういう絵空事は写真の一枚でも上げてから言うんだな。
723774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:23:58.46 ID:gytvaJWJ
俺は古民家ならぬ築40年のボロ民家orz
でも壊れてるところないからまだいけそう
3年くらいしたらペンキ塗り替えするくらい
724774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:41:00.58 ID:Kt5JJOVZ
築年数が古い物件は断熱材が入ってなさそうだから
夏とか冬は辛そうだな
725774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:46:12.11 ID:gytvaJWJ
>>724
うちは普通に断熱材入ってた
図面見たら当時の一般的な家の倍近く入ってた

ちなみに前に住んでたボロアパートは断熱材なしで冬は外のほうが暖かいというくらいだったw
726774号室の住人さん:2012/11/15(木) 02:18:46.00 ID:rsIhNrY3
>>722
人間、素直じゃないときらわれるぞ。
なにも自慢するつもりはない。
おれ程度の生活している人は全国にいくらでもいるんだから。
727774号室の住人さん:2012/11/15(木) 02:22:09.77 ID:okn3Dl2G
古民家か…
ネットで探しても安い物件が見つからんなぁ…
税金を考えると1000万以下になっちまう…
728774号室の住人さん:2012/11/15(木) 09:11:19.75 ID:BngBJGoC
寒くなりやっと庭の雑草が枯れ始めた。根は残さないで抜いたほうがいいのかなぁ?
729774号室の住人さん:2012/11/15(木) 10:43:22.66 ID:vWkn3qh+
根こそぎ抜いても来春にはまたいっぱい生えてくるよ。
何故なら種が落ちてるし、他所からも種が飛来して落ちてるはずだから。

雨上がりの土が湿ってる時が抜きやすいよ。
730774号室の住人さん:2012/11/15(木) 13:22:46.72 ID:RljRrKb1
新たに古民家を買うのはなかなかむずかしいかな。
俺みたいに相続した古民家だと楽で良い。
731774号室の住人さん:2012/11/15(木) 17:50:08.92 ID:CKLonwA6
古民家って大きいクモがいそうで・・・(((( ;゜Д゜)))
732774号室の住人さん:2012/11/15(木) 19:19:51.75 ID:bD0URU90
数年前大きなクモが卵をかかえて壁にはりついていました。
袋に誘導し捕獲して処分しようとしましたが、
卵の袋が割れて中からおびただしい数の小さいクモが現れ四方に散ってゆきました。
733774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:27:41.88 ID:EwgRL/VG
古い家はトイレがネックだなぁ
734774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:00:04.50 ID:aPsM5eCK
風呂もね
735774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:14:21.36 ID:1hg6Ny0U
>>732
蜘蛛の子ってほんとに散るんだなw
736774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:29:36.29 ID:SDrkRDSW
水周りだけリフォームとか
737774号室の住人さん:2012/11/16(金) 00:03:32.79 ID:L48DpmGa
おれんちは、水まわりとバストイレだけは大幅にリフォームしたよ。
それと、電気系統が弱かったので、それも全部やりかえた。
トータルで200万越えたが、それなりの価値はあると思う。
738774号室の住人さん:2012/11/16(金) 15:55:28.78 ID:aRi+H/t3
今どき古い家でもウォシュレット、ユニットバス
とか普通にあるよ
そこは予算とのトレードオフ
739774号室の住人さん:2012/11/16(金) 18:20:33.85 ID:liEkmAYK
ウォシュレットは便座取り替えるだけの奴なら自分でも出来るしな
740774号室の住人さん:2012/11/16(金) 20:21:00.12 ID:ej9we8fK
自営業だから賃貸に通らない
もう購入しようと思うんだが・・・
貯金は1000万あるけど・・・
741774号室の住人さん:2012/11/17(土) 00:51:30.42 ID:gbE0JEPT
>>737
たしかに古いのは電気が弱いな。
今どき20A契約だったりする。
配電盤もないとか。
742774号室の住人さん:2012/11/17(土) 01:49:37.82 ID:BDYAotV/
>>738
俺の家はどっちもないよ
築30年、トイレは洋式簡易水洗、風呂はタイルにステンレスの湯船だw

>>741
20Aどころか15Aだけど、ひとりなら15Aでも十分だと思うけどどう?
配電盤は一応あるけどねw
743774号室の住人さん:2012/11/17(土) 10:44:56.12 ID:oKvUughC
さすがに15はきつくないか?
パソコンとエアコンと電子レンジで死亡しそう
744774号室の住人さん:2012/11/17(土) 18:51:38.21 ID:QJkX11qB
30Aでも落ちるときがあるのに15Aとはすごい
745774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:39:18.06 ID:Ki5UXL3Q
冷蔵庫もお忘れなく
746774号室の住人さん:2012/11/17(土) 23:51:08.54 ID:kcqkCzh8
うちも15だけど落ちたことないよ@エアコンなし
747774号室の住人さん:2012/11/18(日) 18:06:19.40 ID:Snly3BKg
ハイテクの古民家が理想的ですね。
自分も中古を買ってリフォームしたからわかったけど、
家って、間取りを変えたり、内装を変えたり、いかようにも作り直せる
モノなんだなあ。だから中古で充分。中古の方が広い土地に立っている場合が
多いし、お得。
748774号室の住人さん:2012/11/18(日) 20:39:05.99 ID:TIU8duvg
あり得ないよな。
そもそも昔はエアコンなんてない前提だし
更にそれ以前に今ほど暑くも無かったしな。
749774号室の住人さん:2012/11/18(日) 20:41:34.47 ID:n0xAjAi0
でも冬は厳しかった。
750774号室の住人さん:2012/11/18(日) 23:07:20.95 ID:/MhNVQqW
昔も暑かったよ?
昔はそれを伝えるメディアがテレビか新聞しか無かったから

こち亀とか見ても40℃とか
751774号室の住人さん:2012/11/18(日) 23:55:24.15 ID:WGkhKPJv
>こち亀
おいwww笑わすなwwwwww
752774号室の住人さん:2012/11/19(月) 00:13:34.40 ID:BZvvRqYV
屋根が傷んできたんで見積取った。
いたんだ部分を修復し、
瓦を全部葺き替えると1400万円と言われた。
753774号室の住人さん:2012/11/19(月) 00:56:53.98 ID:5QZbWhzx
どんだけ大豪邸なんだよ
家建て替えたほうが良いな
754774号室の住人さん:2012/11/19(月) 01:17:38.00 ID:H+S9Zr6d
なんか古民家スレになりつつあるなw

俺の住んでる地域なら土地付き建売住宅がギリギリ買えるくらいの額だな
755774号室の住人さん:2012/11/19(月) 12:39:34.21 ID:s4ngbuto
古民家の瓦ふき替えしたら一千万円超は普通だよ
756774号室の住人さん:2012/11/19(月) 12:46:09.97 ID:TlZNZxbF
瓦ぐらい自分でやろうぜ
757774号室の住人さん:2012/11/19(月) 14:02:00.15 ID:I4HBPhTD
0一個少なくて140万ならまあそんなもんかと思うが
流石に瓦葺きかえで1400万は払えんわw
リフォームローンに担保が居るレベル
758774号室の住人さん:2012/11/19(月) 21:45:17.32 ID:BUkGxkB6
そんなにお金かけたら、金のしゃちほこでも乗せられるなw

って書いて思ったんだけど、洋風の家なら、赤い屋根瓦に、てっぺんに風見鶏っていいなぁ。
あと煙突。室内には暖炉。
うーん、いいなぁ。。
759774号室の住人さん:2012/11/19(月) 21:46:24.32 ID:yQIMBQap
築40年くらいの家を買うと修繕費がすごくかかって建て直すのと変わらないとか本当なん?
それは快適な生活を追及した場合じゃない?
おれは別に外壁や内装はボロでいいしシャワーだけでいいし冷水でいい地震がきたら倒壊しそうでもいい雨漏りしてもバケツおくし
おれの実家が築42年だけど今まで何も壊れたことがないからな祖父が建てた家だからかもしれんがな
760774号室の住人さん:2012/11/19(月) 23:32:37.06 ID:BUkGxkB6
修繕費用が掛かるかどうかはその家によるな。
うちのばーちゃんちは70年くらい経つが、やらなきゃいけなかった修繕なんて瓦を葺き替えたりトイレを直したりした程度。
屋根の下の梁?や、大黒柱なんかものすごく立派で、大した物だったらしい。
居心地が良くてとても好きだったのに、ばーちゃんが亡くなって、相続した親戚が建て替えてしまった。
良い家は百年もつって言うのは本当だと思う。
761774号室の住人さん:2012/11/20(火) 00:01:26.90 ID:iI+yd4nd
必要なリフォームじゃなくて
新築に迫ろうとするリフォームなんてのは高額だろうな

必要な補習なら
クロスや畳、屋根、水まわりの補修

100万未満だろう。
762就職戦線異状名無しさん:2012/11/20(火) 01:36:03.09 ID:pOnVfVYN
阪神間モダニズム

1900年代から1930年代にかけて、六甲山系と海に囲まれた理想的な地形を有する
阪神間(神戸市灘区・東灘区、芦屋市、西宮市、宝塚市、三田市、川西市)を中心とした地域を土台に育まれた、近代的な芸術・文化・生活様式とその時代の状況を指す。
大阪府箕面市、豊中市、および神戸市須磨区・垂水区辺りまで、その文化圏は拡大していった。

京阪神の豪商階級の豪壮な邸宅を住吉村(現神戸市東灘区)の地域に次々と建築していった。
文化的、経済的な環境が整ったことから芸術家や文化人などが多く移り住み、
別荘地であった六甲の山上および緑豊な市街地となった山麓に、ブルジョワと呼ばれる富裕層を対象とした様々な
文化・教育・社交場としてのホテル・教会(カトリック夙川教会など)が造られ、リゾート地が形成された。

そして、これら西洋文化の影響を受けた生活を楽しむ独自の生活様式が育まれたのである。
それらは、現在に至る日本の芸術や文化、教育、娯楽、生活に多大な影響を与えた。
現代でも高級住宅地、ブランド住宅地として日本屈指のエリアとなっている。

http://www.palashio.com/index.html
緑豊かな日本屈指の高級住宅街【芦屋〜夙川〜苦楽園】
パリ・ミラノの洋服や靴、バッグを扱うセレクトショップや、オシャレなレストランやカフェが点在するこの街で、ステキな暮らしがたい。
763774号室の住人さん:2012/11/20(火) 02:59:25.60 ID:PHufHW38
自分の生まれ育った家なら古くても気にならないけど、知らない築40年に修繕なしで住むのは勇気がいるよ
764774号室の住人さん:2012/11/20(火) 10:03:16.27 ID:FO2YtGfM
>>763
前住人の痕跡が嫌なの?
リサイクルや古着も抵抗あるの?

俺は設備が機能を発揮して、小奇麗になる程度で充分。
765774号室の住人さん:2012/11/20(火) 13:08:01.75 ID:J1zGEDRs
便器って結構安いんだね
ネットで調べたら工事費処分費込み10万くらいだったわ
うちのウォシュレットもないボロなんで今度交換しようかな
766774号室の住人さん:2012/11/20(火) 16:51:18.74 ID:F5hT+txb
>>763
そういう気持ちもわからなくはないけど住めば都っていう言葉通りだと思うよ
旅館とかホテルとかありとあらゆるものが人が使った後に使うものばっかりだし
767774号室の住人さん:2012/11/20(火) 16:57:16.62 ID:lcaMnT52
一時的なのと当分住むのは全然違うだろw
768774号室の住人さん:2012/11/20(火) 18:45:50.71 ID:F5hT+txb
賃貸住宅に住んだことあるけど何とも思わなかったけど
人それぞれなんだろうね
神経質な人は木になると思うけど
769774号室の住人さん:2012/11/20(火) 18:50:40.38 ID:GOcgQEBq
実際中古が嫌って人はいるわけでそれぞれの価値観ですよ
770774号室の住人さん:2012/11/20(火) 19:50:51.58 ID:FO2YtGfM
俺は、いわゆる心理的瑕疵物件も平気な神経になりたい
やっぱり、夜中トイレとか意識しちゃうんだろうな
771774号室の住人さん:2012/11/20(火) 22:30:34.10 ID:VHWDuY3E
子どもの卒業アルバムとか学習机とか
カーチャンのマルチのカタログとか全部残してドロンしたような
築45年の夜逃げ物件買ってリフォームして住んでますが
天井裏で物音がするのとたまーに白い影が見えるくらいで
特に生活に支障はないな
772774号室の住人さん:2012/11/20(火) 22:57:02.03 ID:ik7nMJt2
裏に墓地と山と寺がある築40年の家を300万で買おうとしてるけどバカかな?
なにぶん田舎だから次はドンとあがって700万になる築38年
そこは特に何もなく水回りが全て新品です
だけど11DKもあるんだ
773774号室の住人さん:2012/11/20(火) 23:05:59.96 ID:F5hT+txb
山はちょっと怖いけど安いね
内覧して建物自体が大丈夫なら良いと思う
774774号室の住人さん:2012/11/20(火) 23:12:56.71 ID:6yPfOT5h
>>772
今までの雨で山の崩落とか起きてなんだよね?

じゃあ買えばいい。
今以上の雨が降らない自信が有るならね。
775774号室の住人さん:2012/11/20(火) 23:24:10.01 ID:fEap/bE4
寺と墓があるならいつでも死ねるじゃん
776774号室の住人さん:2012/11/21(水) 00:54:45.15 ID:HEzMaKXK
山が近いのはけっこう良いことだとおれは思っている。
自然に親しめるし、緑も多いってことだから。
ただし、以下のことは気を付けないと。
・V字の谷の近くでないこと(鉄砲水などに注意)。
・急斜面の山ではないこと。
・きちんと植林されているか、あるいは竹が多いこと(くずれにくい)。
777774号室の住人さん:2012/11/21(水) 01:19:31.68 ID:IGTGc7R8
山の一番嫌な点は虫が多いこと
ムカデとか毎日でるし毒あるからな
それで命落としたらアホらしいだろ
あとはカメムシがハンパない
いま300万なら10年後はタダでも買い手がいないぞ
水回りを新品にしたら400万くらいかかるし
778774号室の住人さん:2012/11/21(水) 04:26:34.82 ID:ygPEX8nE
>>772
>>なにぶん田舎だから次はドンとあがって700万になる築38年

??何故??ドンとあがって700万??

一人暮らしで11DKって掃除が大変ぽい
安いから遊びで買うならいいけど終の棲家だとあまり田舎だと老後がキツい
779774号室の住人さん:2012/11/21(水) 04:47:23.88 ID:H95sz868
狭くても買い物とか便利なところがいいよな
糞田舎で広い家とか馬鹿らしい
貧乏大家族かよと
780774号室の住人さん:2012/11/21(水) 09:39:16.44 ID:gOD1IEIu
自殺や殺人ならともかく
寺やお墓で永眠してる人は、そんな見知らぬ野郎の所に化けて出たりしないだろう
781774号室の住人さん:2012/11/21(水) 10:03:16.35 ID:gOD1IEIu
ただ11DKは使い途ないなー
部屋もふすまで仕切ってるだけで開けはなすと大広間になる的なモノが想像出来る
気密も最低で冷暖房大変そう
元は民宿かなんかだったのかね
782774号室の住人さん:2012/11/21(水) 10:44:29.70 ID:UgBvqNsC
783774号室の住人さん:2012/11/21(水) 11:15:27.04 ID:DLkwgeE1
>>779
同意。

俺は仙台近郊に住みたくて
近郊の小都市の駅徒歩5分の中古住買った

選択基準は
 @自転車徒歩で日常生活できる…老後も視野に、駅、店、病院、郵便局他
 A災害の危険性がない地勢条件…生涯住むなら
 B売り処分しやすい住宅条件(上の@A)…住み替え可能にしておく

んで、去年の震災で、町の沿岸数キロまでは壊滅だが、俺の地区を含む中心部は無事。

無傷だった住宅を、被災者用住宅として県に3年賃貸契約。
その金で、今住む住宅の7割が回収できる
なおかつ、3年経過後は、旺盛な需要と好環境のおかげで好条件売却可能。


最初の選択基準は満点だったなと自負してる。
784774号室の住人さん:2012/11/21(水) 11:59:56.85 ID:p9UtFb/m
山じゃないけどムカデは出るし、
カメムシもコガルムシも出る(´・ω・`)

でも家庭菜園が出来る土地があると、
食費が浮くのがありがたいw
785774号室の住人さん:2012/11/21(水) 12:30:28.85 ID:4oRw2XQD
こういうお花畑な嘘書いてる人って年間自分がどれだけ
野菜買ってるか知らないんだろうな…w
786774号室の住人さん:2012/11/21(水) 12:48:44.30 ID:n7P1VEbq
利便性なんて車ありゃどうとでもなるよな
クソ過密地に狭小住宅なんて考えたくもない
昼も夜も人の多いとこにいたいってどんだけ寂しがりよって
787774号室の住人さん:2012/11/21(水) 16:41:24.16 ID:aghRpLlm
自分の場合だけど 街に住んでもクルマを持っていなけりゃ色々と不便。
郊外にあるホームセンターや友達の家にも遊びに行けない。
しかし クルマを持てば街中の高い土地を買って住むより
郊外の安い土地を広く買えるので 駐車場の心配もいらないし
不自由も感じない。

一つだけ心配なことを言うと クルマに頼り切る生活になるので
将来何かの理由でクルマを使えなくなった時は 超困る。
788774号室の住人さん:2012/11/21(水) 17:07:07.92 ID:DLkwgeE1
>>786>>787
日本全部が田園と密集の2択ってわけじゃないよ。
その中間ぽいとこあるよ。
789774号室の住人さん:2012/11/21(水) 17:22:29.99 ID:aghRpLlm
そりゃそうだ

だけど そういう所って 田舎ほど土地は安くないし
街の中ほどはバスも走ってないし・・・
790774号室の住人さん:2012/11/21(水) 17:28:58.07 ID:Odt/rtYu
神奈川ばかにするな
791774号室の住人さん:2012/11/21(水) 17:44:37.94 ID:DLkwgeE1
>>789
例えば、
東京都心の通勤圏と、さいたま市の通勤圏では
同じ通勤時間でも密集状況が違うだろ?

でも一定の人口があるから、日常店は充実してるし
さいたま市通勤圏なら、大型店までもそう遠くない。

田園に住むつもりなら東京勤務は前提じゃないから
その埼玉通勤圏でいい…そういう考え方
792774号室の住人さん:2012/11/21(水) 18:06:07.09 ID:TCTX+gPa
車必須の田舎なんて除外
793774号室の住人さん:2012/11/21(水) 18:25:11.15 ID:n7P1VEbq
「地方は車に依存」なんて首都圏で車もてない人が機嫌損ねない言い方をよくTVでしてるが
公共交通機関に頼りきりのほうが誰が見たってきつい
お出掛け買い物毎回手ぶらで天気よくて体調万全ってわけにいかない

でも車の利便性知らない寝た子を起こすこともまたないから
若者の車離れってのは歓迎される風潮
794774号室の住人さん:2012/11/21(水) 19:01:18.72 ID:xSvSosfx
今車が必須な場所で人口増加率が減少傾向にあるところは注意した方が良い気がするけどどうなんだろう?
日本人口が減少してるのに人口増加率が上がってるところはこれからどんどん栄えていくけど減少傾向が見られるところって
今は人口が増加してるけどいつか人口が減少し始める可能性が高いわけで
減少し始めたら店はどんどんなくなって車があっても不便な状況になりかねないが
795774号室の住人さん:2012/11/21(水) 22:14:02.74 ID:31ePQwjp
そろそろスレ違い
796774号室の住人さん:2012/11/21(水) 22:37:44.37 ID:DLkwgeE1
>>793
自転車徒歩で用事が足りる地域の人は、車持っちゃダメなルールか?
797774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:24:56.38 ID:JCw76fy6
>>796
何の競技をしたい?
798774号室の住人さん:2012/11/22(木) 04:52:11.26 ID:DmjhNhRq
なんか親から家を買い取る話が出てきた
2000万らしいんだが登記とか税金とか色々他にも費用掛かるんだろうな・・・どうしよ
799774号室の住人さん:2012/11/22(木) 08:10:44.50 ID:Wv4rX4Il
生前贈与とかはだめなん?よく知らんけど、、、
その方が税金安いんじゃなかったっけか。
800774号室の住人さん:2012/11/22(木) 08:25:15.27 ID:T+XLpJvc
贈与ならともかくなんで親の家を子が買わないとならんのだ
801774号室の住人さん:2012/11/22(木) 08:42:45.89 ID:dAhU/u/4
親が別の家を買うつもりなのかな?
それとも複雑な親子関係なのかな?
802774号室の住人さん:2012/11/22(木) 09:54:33.44 ID:x5aRAe1N
親ががめついんです
金が欲しくてたまらない人なので
803774号室の住人さん:2012/11/22(木) 09:55:11.88 ID:/JvgLN9i
俺の妄想だと

親が莫大な負債を抱えて自己破産申請することになり、
住んでいる自宅は、許容される範囲の低価格で家族に売却し守る。
804774号室の住人さん:2012/11/22(木) 09:58:02.56 ID:Xt5F81yx
贈与税はあほみたいに高いダショ。
805774号室の住人さん:2012/11/22(木) 10:02:05.06 ID:x5aRAe1N
贈与税が高いから売るってことなのかな?
806774号室の住人さん:2012/11/22(木) 10:10:17.07 ID:/JvgLN9i
住宅関連では、生前贈与の特例優遇税制度あるよね
807774号室の住人さん:2012/11/22(木) 11:00:54.23 ID:79eSk+bQ
親は売った金で便利な所にマンションでも買うか
介護付老人ホームにでも入るつもりなんじゃねーの
808774号室の住人さん:2012/11/22(木) 15:12:02.18 ID:MNVupnH2
鎌倉のほうに家が欲しいとか言ってたのでその足しにするのかもしれません
2000万以外にどんだけ費用掛かるか解らんけど買うことにしようと思います
家は凄いぼろいけど便利な場所だしリフォームでもしようかな
809774号室の住人さん:2012/11/22(木) 20:29:49.87 ID:EE2sHj3R
なんか子が親に2000万払うって…
810774号室の住人さん:2012/11/22(木) 21:35:45.50 ID:tdPTL0At
2000万って色々すごいね。
811774号室の住人さん:2012/11/22(木) 23:51:43.02 ID:/JvgLN9i
みんな優しいなぁ
812774号室の住人さん:2012/11/23(金) 22:59:44.57 ID:kfoFIB7H
来月から俺も仲間いりです
築28年フルリフォーム済み 土地58坪 建物30坪 駐車場3台 庭8坪
家族(ワンコ2匹)に趣味(車・スノボ)に充実した生活をするお
813774号室の住人さん:2012/11/24(土) 11:46:54.08 ID:7CTZcgFJ
ウェルカ〜ム
わんこを庭に放し飼いにすると、草むしりの回数が減るお!
但し、フィラリア注意だが
814774号室の住人さん:2012/11/24(土) 19:14:23.14 ID:nHDjVafX
車3台とか維持費で死ねる・・・
815774号室の住人さん:2012/11/25(日) 10:14:32.39 ID:vK/DbC8h
>>813
ワンコ飼ってる人ならフィラリア予防薬は飲ませてると思うよ。
予防接種+フィラリア予防薬+フロントラインは欠かせないからね。
816774号室の住人さん:2012/11/25(日) 11:17:23.44 ID:EaM8EP0G
わんこって ペットの牛か羊につけた名前か?
817774号室の住人さん:2012/11/26(月) 04:46:01.34 ID:POotfDmt
買うときって売主と会わないといけないのか・・・
コミュ障だから嫌だな
値下げしてもらってありがとうございますとか言うのメンドクせぇ
なんでこの家を選んだの?とか色々聞かれそうで嫌だな・・・
さらに支払いの時は売買主+不動産+司法書士+銀行員で集まるらしい
密室に5人って・・・考えるだけで息苦しい
818774号室の住人さん:2012/11/26(月) 11:23:08.73 ID:YQ3taKC2
>>817
銀行員はどうして必要?

私の時は 司法書士の事務所の応接間に4人集まった。
私と司法書士と不動産屋と売主。
現金でウンビャク万用意したので 相手がそれを数えている時間が
シーンとした沈黙状態になり こちらとしては少し変な気持だった。
不動産屋が 私と売主を紹介してくれた時に軽く頭を下げたくらいで
特に売主との会話は無かった。
向こうは間違いなく支払いを受け取り 後は必要な書類にお互いに
印を押したりして 終了。
819774号室の住人さん:2012/11/26(月) 11:43:04.31 ID:OruFzgN6
直接交渉しろってなら尻込みもしようが
不動産屋が間に立ってるからそんな心配せんでも
むしろ購入後には必ず近所の人には挨拶しなきゃならんですよ?
820774号室の住人さん:2012/11/26(月) 12:33:50.42 ID:c3lKBGYN
>>817
それコミュ障じゃなくて違う病気
せいぜい10分くらいなんだからそのくらい我慢汁
俺なんか約束の時間一時間前に行って待ってる時間の方が長かったわw

>>818
代金の引出しやら入金やら、ローンなら抵当権の書類の引き渡しとかだったはず
821774号室の住人さん:2012/11/26(月) 13:01:26.94 ID:jjsenvuX
通り一遍の挨拶はいると思うが普通に売買成立的なありがとう以外に
値引き云々い対していう必要はないと思うよ。

双方合意の上でその物件の価値を決めたんだから。
賃貸であるような甲乙な関係では無いよ。
822774号室の住人さん:2012/11/26(月) 16:32:38.26 ID:l68JXABo
いやひょっとすると甲乙っていうフランクな関係かもしれん
823774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:17:00.93 ID:46zY7ll3
いよいよ寒くなってきた(((>_<)))。

みなさん、冬場の暖はどうとってますか?
824774号室の住人さん:2012/11/26(月) 18:36:52.14 ID:NwqlvtqH
ファンヒーターLo運転、省エネダクトで炬燵に引き込む
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-tool/b09-0049.html
825774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:00:09.71 ID:POotfDmt
お前らってどんな家に住んでるの?
一戸建てとか言っても2dkせいぜい3dkだろ?
おれの家は次元が違うからな
1人で6ldkに住んでる
面積は土地200建物120
広いほうがいいからとか調子にのったけど結局は半分も使ってないしな
友達も泊まりにこないし
826774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:05:57.87 ID:DZezYBKT
3DKで1部屋しか使ってない
昔は友達呼んで鍋ぱーテーとかしたなぁ
827774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:09:01.78 ID:U3HGr09f
ID:POotfDmt
完全に病気だわ
828774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:31:20.11 ID:UUnRyivs
私の家は53LDKです。
ですが、もちろんフルに部屋を使ってはいませんからご心配なく…」
829774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:32:52.43 ID:30HR6DRp
土地200平方センチメートル建物120平方センチメートルの6LDKか
うんうん、がんばったね
830774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:53:35.09 ID:pukaShXe
>>825
俺は7SLDK
831774号室の住人さん:2012/11/26(月) 19:57:44.67 ID:pukaShXe
まともに答えた俺が恥ずかしい流れに(/ω\)ハズカシーィ
832774号室の住人さん:2012/11/26(月) 20:09:54.85 ID:LZxUNpwA
うちは130の110で6LDK
でもそのうち4畳半が2部屋あるから実質4LDK+2Sって感じか
もちろんLDKと6畳間1部屋以外は全然使ってない
一番広い8畳間も使ってない
知り合いにルームシェア持ちかけたけど都外ってことで断られた('A`)
正直減築して駐車場広くしたい
833774号室の住人さん:2012/11/26(月) 20:11:52.26 ID:DZezYBKT
2階部分いらないなぁ〜とっぱらいたい
軽いほうが地震で潰れにくそうだし
834774号室の住人さん:2012/11/26(月) 21:19:50.50 ID:46zY7ll3
>>824
石油ファンヒーターが一台あれば足りそうですね!

ありがとうございます!
835774号室の住人さん:2012/11/27(火) 16:04:24.52 ID:82/ktFs9
>>825
うちも6LDK
掃除だけで毎回2時間かかる
誰も来ないのに・・・
836774号室の住人さん:2012/11/27(火) 17:46:14.35 ID:saPtldus
一部屋ずつローテーションで!
837774号室の住人さん:2012/11/28(水) 11:54:27.61 ID:N3Tf2BkL
古民家住まいの人って寒さはどう?
うちは外気温が氷点下なら、朝は室温4度まで下がる
部屋は温めればいいんだけど風呂がつらい
838774号室の住人さん:2012/11/28(水) 17:20:44.20 ID:wO2sHHOK
ファンヒーターとか置けば?
839774号室の住人さん:2012/11/28(水) 18:05:05.35 ID:Fxzt2jY3
3千円位のセラミックファンヒーター置いて
風呂入る1時間位前から脱衣所と風呂場をあっためておく
セラミックだから空気を汚さないし
840774号室の住人さん:2012/11/28(水) 18:49:17.67 ID:ZbC97B9e
電気代えらいことになりそうだな
841774号室の住人さん:2012/11/28(水) 19:14:26.66 ID:Fxzt2jY3
>>840
600Wを1時間位だと一回で15円位だよ
2日にいっぺん使うとして月250円なら大した額じゃ
842774号室の住人さん:2012/11/28(水) 19:51:41.99 ID:ZbC97B9e
600Wかぁセラミックファンヒーターって1400Wくらいあるイメージだったがたいしたことなかったんだな
843774号室の住人さん:2012/11/28(水) 20:32:45.09 ID:LmO71j2B
おれんちはプロパンで高くつくからスポーツクラブでシャワーあびるようにしてる
仕事の帰り道だしそもそも運動好きだからな一石二鳥やな
ちなみに会費は月5000円な
844774号室の住人さん:2012/11/29(木) 01:09:00.09 ID:f7wpwWLA
おれもスポーツクラブでなるべく風呂は済ませるようにしている。
しかし、古民家は断熱に関してはかなり弱いのは事実。
冬場はエアコンでは無理で、ファンヒーターが必需品。
九州ですらこれなんだから、北国ではもっと大変だと思う。
845774号室の住人さん:2012/11/29(木) 03:42:00.23 ID:iRCrrazW
北国は北国らしい大変さはあると思うが室内は関東以南より暖かい。
846774号室の住人さん:2012/11/29(木) 06:51:00.52 ID:iYZIArJq
風呂に入るときの温度差は本当に体に悪いから
脱衣所は暖房器具で、浴室は早目に湯をはって温めて
847774号室の住人さん:2012/11/29(木) 09:15:42.27 ID:UvXcyRDC
浴室は、入る少し前にフタを開けておくと結構快適だぞぇ
脱衣所は厳寒期だけ電気ストーブ置いてたっけな (近代的な一戸建で都内だが)
848774号室の住人さん:2012/11/29(木) 15:47:46.04 ID:E/97sSvY
築34年の300万のボロい家か築28年の600万の普通の家かどちらにしよう
お前ら背中を押してくれ〜
849774号室の住人さん:2012/11/29(木) 15:55:37.55 ID:3LKkXG0T
ドンッ!
850774号室の住人さん:2012/11/29(木) 17:59:15.46 ID:eHzuAxZo
>>848

住み続けた時のコスト、万が一の換金性、等を考慮すべきなので
現物を比較しないと無理だが

価格差は築年以外の価値の差だろうから
28年家を値切って買う

取りあえずこんな結論だな
851774号室の住人さん:2012/11/30(金) 03:51:15.14 ID:pv5LfJfx
>>848
600万の普通の家
ってか300万のボロ家ってどのみち建て替えしないといけなくなるのでは?
普通の家だとリフォームでなんとかなりそうだけど
852774号室の住人さん:2012/11/30(金) 09:06:38.92 ID:85MwpKXH
手付金打って、450万の指値してみれば?

仲介業者は仲介してなんぼなので
売主を説得してくれるものだ
853774号室の住人さん:2012/11/30(金) 17:37:34.21 ID:zrmvkdcE
値引は1割くらいしか無理やろ
854774号室の住人さん:2012/11/30(金) 22:29:21.92 ID:85MwpKXH
>>853
680万だった物件が、ある日480万に値下げされた。
380万だった物件が、ある日200万に値下げされた。

最初の売値は、相場ではなくて売り主の希望であることが多い。
一定期間経て売れないと、弱気になり
業者の言いなりに提案を受けて一気に値下げすることがあるのだ

業者同士は物件を融通し合うが、
仲介してなんぼだから自分が売り手を説得すると収益になる
仲介だからね。
855774号室の住人さん:2012/11/30(金) 22:37:19.40 ID:85MwpKXH
忘れてた

俺の家はヤフー不動産で430万だったが、
値切りもしないのに、350万まで値下げ説得するから、と業者から申し出があった
正直にそれで買ったが、もう10〜20万下がったのではないかな。
856774号室の住人さん:2012/12/01(土) 03:43:17.31 ID:8/CMK+X5
>>848
私も600万の普通の家にしておくよ。
でも立地はどうなの?立地が良ければぼろ屋でも。改造する楽しみが
ある人ならいいような。
築34年ということは、耐震基準ができる前の建物だってことも忘れないでね。
857774号室の住人さん:2012/12/01(土) 06:54:25.08 ID:Rgoe2PGm
古いとはいえ、相続した家がある我が身はなんと幸せだろう
858774号室の住人さん:2012/12/01(土) 10:46:03.22 ID:2n7cJK+G
>>857
そうなんだけど、
隣近所が昔なじみのままってのは鬱陶しい場合もある
859774号室の住人さん:2012/12/03(月) 01:03:43.20 ID:XxWtb/Nq
格安の田舎の家を買ったんだけど、
夜中になると、天井裏でミシミシと音がする……
860774号室の住人さん:2012/12/03(月) 01:44:01.81 ID:XBK5THOL
なにかいるね
861774号室の住人さん:2012/12/03(月) 04:57:23.61 ID:kxzd3rgr
そこで猫ですよw

ネズミや蛇なら狩ってくれるし、
オカルト的なモノなら、追い払ってくれるよ

ちなみにペットショップの猫よりも、
元野良の方が狩る能力は高い

当たり前だがw
862774号室の住人さん:2012/12/03(月) 09:15:21.95 ID:DXD1drLt
気温の変化でミシミシいうよ、木造は。
863 【四電 92.7 %】 :2012/12/03(月) 09:43:24.90 ID:b/vMtQI+
うちなんか新築の時からバキバキ音がしてる
もう慣れた
864774号室の住人さん:2012/12/03(月) 09:45:04.46 ID:bdlDL9d0
あなたの職を奪う自民党の真実! 日本人を潰し外国人を優遇する自民に抗議を!

■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

■自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575417/

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼河野太郎 「二重国籍を認めよう」 自民党が国籍法改正を検討 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223641188/
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
※国籍を取り易くする法案も推進して帰化人を多量生産します。
安倍の中国人500万人交流提言。
麻生の日韓ワーキングホリデー制度の拡充。などもあります。

外国人が優遇される理由。
▼外務官僚が暴露 「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
▼現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50
865774号室の住人さん:2012/12/03(月) 22:38:34.40 ID:F8h4cov9
>>859-863
そっか家って音がするもんなんだ
築35年越えの中古買ったらたまにペキッとか音がするからちょっと不安になってた…
でもいずれは全面リフォームしないとな
白蟻駆除もそろそろ
中古で買われた方、白蟻対策されます?
どの位が相場なんだろ
下手な業者に頼んだらボッたくれそうで…
因みに建坪は29坪で木造軽量鉄骨です
866774号室の住人さん:2012/12/04(火) 01:50:40.41 ID:RBUEmLdT
>>865
生協通せば悪辣な業者はいないし
問題発生しても、善良な消費者の立場で強く主張できる

でも、生協もホムセン等ものマージン上乗せされてる
867774号室の住人さん:2012/12/04(火) 02:16:58.90 ID:4oxQ0XTg
ポルターガイストだと即断するような人はいないのかね?
868774号室の住人さん:2012/12/04(火) 12:58:53.71 ID:HWeQNypp
おれ、古民家に住んでいるけど、特に音はしないぞ。
ネズミやイタチが住み込んだときはうるさくて仕方なかったが。
869774号室の住人さん:2012/12/04(火) 14:10:27.18 ID:9MbwFsgV
南国か気密性低いかだろうな
870774号室の住人さん:2012/12/04(火) 19:36:00.24 ID:jb3wUlpi
300万くらいの家って古いだけかと思ってたらワケありなんだな
白アリで床がぷかぷか、壁や基礎がヒビだらけ
まじでこんなん買うのかよ・・・
871774号室の住人さん:2012/12/04(火) 20:54:16.90 ID:lmhIkXu0
それって土地の値段で建物は価値ゼロなんじゃね?
872774号室の住人さん:2012/12/04(火) 21:19:23.21 ID:OaENFYHC
嫁が出て行ったので、1人です。

残りローンも1人で全部返済…
873774号室の住人さん:2012/12/04(火) 21:39:03.43 ID:RBUEmLdT
>>872
返済…予定? 終わったの?
874774号室の住人さん:2012/12/04(火) 22:56:16.40 ID:jb3wUlpi
築20年以上の木造は価値がゼロとかネットで見るけどなんでだろうな
実際築30年越えてても何も問題ない家は土地+で掲載されてるのに
875774号室の住人さん:2012/12/05(水) 01:52:35.06 ID:/uNp7iQS
お前がゼロだって言い張るのも
売主がいくらだっていうのも自由だわな。
876774号室の住人さん:2012/12/05(水) 02:29:20.45 ID:tUkY5klm
無価値と言われるのは、
一般的に築20年を過ぎるとそろそろ全面的なリフォームが必要になるからじゃないかな

でも、売主はその瞬間まで住んでいて、
思い入れもあるし、充分住めるのに無価値なわけがないと思うし、
何より自分の家の全否定を受け入れたくない感情もある。

当初の売値には、売主の感情が含まれている
877774号室の住人さん:2012/12/05(水) 06:40:01.22 ID:UGtsSyGo
古民家があると更地より安くなるとか実際あるからね
ゼロどころかマイナスってこともあるよ
878774号室の住人さん:2012/12/05(水) 08:32:37.63 ID:jMf7DhsQ
更地にしないで売りに出すのは解体費用を払いたくない売主だからねえ
解体費用数百万を上乗せした金額が実質その土地の金額になるわな
879774号室の住人さん:2012/12/05(水) 09:18:06.07 ID:USXKzV2Z
そんなボロ家でも、
津波災害にあった地域の近くなのに無事だったりすると、
突然、大化けして売れる。

そんな話がニュースになっていた。
880774号室の住人さん:2012/12/05(水) 11:28:40.65 ID:tUkY5klm
>>879
>津波災害にあった地域の近くなのに...

違う、あの津波さえ逃れた土地だから価値がある
881774号室の住人さん:2012/12/05(水) 12:53:15.92 ID:/uNp7iQS
売れないよ。
家って家だけが、土地だけが価値なら何で価格差が出るんだよ。
地域が壊滅してるんだから必然で周囲一体の価格が落ちるんだよ。
882774号室の住人さん:2012/12/05(水) 12:55:24.06 ID:/uNp7iQS
なんかちょくちょく掘り出し物の古民家だの何だの素人の妄想が溢れるけどさ、
そういうのを真に受ける人はやっぱり未公開株とか手を出しちゃうんでしょ?w
883774号室の住人さん:2012/12/05(水) 13:22:50.30 ID:tUkY5klm
>>881
仙台だって深く津波到達したしな、すべての地域が津波壊滅したわけじゃない

宮城沿岸自治体にある、
俺が住んでた築30年650万で買った家は、
築40年になった今800万で業者が買いに来てる

沿岸から4キロ、津波到達域まで1キロあったからね
884774号室の住人さん:2012/12/05(水) 13:41:07.30 ID:tUkY5klm
追加
今仮設住宅に住む人達は、
できればその自治体を離れたくない

したがって、入居期限の2014年3月にらんで、
安全だった土地や住宅の膨大な需要が発生する。
885774号室の住人さん:2012/12/05(水) 18:32:14.50 ID:/uNp7iQS
まあ夢を語るのはタダだがねw
886774号室の住人さん:2012/12/05(水) 18:57:37.49 ID:tUkY5klm
>>885
民間の賃貸住宅もみなし避難住宅として、県が家賃負担してくれる。
なのに、寒く不便な仮設に住んでるのは、もう賃貸が空いてないからだよ。

2014/3の入居期限がきたら、みんなどこに住むというのかね?
だから、安全な土地、住宅があれば引く手あまたなんだ。

被災地に借家を持つ当事者=俺が言ってるのだよ。
887774号室の住人さん:2012/12/05(水) 19:02:57.04 ID:q3id2txU
そろそろスレ違い自分語り
888774号室の住人さん:2012/12/05(水) 20:55:55.17 ID:Nnn71fgp
借家に住んで1ヵ月経った
80才の大家
築20年とか言ってたが近所の人に聞いたら40年前からあったらしい
889774号室の住人さん:2012/12/05(水) 21:00:03.43 ID:RhOB3xaf
さて、ご近所ではクリスマスの色鮮やかな豆電球がちらほらしてきたが・・・

今年はどうしよう?w



一人で一戸建て生活一ヶ月経過男
890774号室の住人さん:2012/12/05(水) 21:02:02.64 ID:uhNAKcOB
ウチは盆も暮れも正月も無いよ^^
891774号室の住人さん:2012/12/05(水) 23:11:31.55 ID:ffhZoQR6
>>873
あと約900万あります。
2階に空いてる部屋が2つあるので、夜は怖いです…
892774号室の住人さん:2012/12/05(水) 23:24:50.88 ID:tUkY5klm
>>891
@今のままがんばる
Aローン組み換えで返済負担軽減
B売却しローン完済、とんでもねぇボロ安APに引っ越す
C夜逃げする
  …あと何あるかな

とにかく思い付く選択肢上げると答えが出てくるよ^^
893774号室の住人さん:2012/12/05(水) 23:25:04.95 ID:duz8Q1GS
猫でも住まわせろ
894774号室の住人さん:2012/12/05(水) 23:28:31.50 ID:jMf7DhsQ
>>891
自分も一戸建てに引っ越してきた夜は使ってない部屋が怖かったw
すぐ慣れたけどね
895774号室の住人さん:2012/12/05(水) 23:44:56.32 ID:TuMUBGsp
>>892
ぼやいただけで別に何かの答えを求めてはいないんじゃないの
896774号室の住人さん:2012/12/06(木) 01:46:10.15 ID:4OmogPRb
替変えられることは変える努力を、
変えられないことはそのまま受け入れましょう

起きてしまったことを嘆いているより
これから何ができるかを考えましょう

ぼやき、愚痴、泣き言なんて意味ないから
せめて、課題問題点の認識次元で悩め。
897774号室の住人さん:2012/12/06(木) 02:40:07.91 ID:2JqY6mP3
色々な話が聞けて(読めて)ためになるよ
一人語りじゃないよ
898774号室の住人さん:2012/12/06(木) 08:14:48.89 ID:wWCHfI+W
>>896
加藤諦三@テレホン人生相談の台詞丸パクリしてんじゃねーよ
899774号室の住人さん:2012/12/06(木) 08:32:36.31 ID:pi9arsRq
900774号室の住人さん:2012/12/06(木) 08:38:03.47 ID:eQfPSbom
ぼちぼち、年末の掃除始めないと
レースのカーテンの洗濯と窓ガラスの掃除(内側・外側) 1F 2F はぁ〜 毎年のことだけど疲れる
901774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:04:22.72 ID:4OmogPRb
>>898
うん、あれが考え方の指針になってるからそのまま書いた。
有名な文言だから引用にあたる。パクリではない。
902774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:17:03.20 ID:wWCHfI+W
>>901
引用に有名無名無関係
誰も気付くまいと原典を示さないのは丸パクリである
やってしまったことを開き直るよりこれからしないように反省しよう
903774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:25:57.48 ID:8gIxmPHu
大掃除は夏にやる派だw

だって水を使っても、冷たくて気持ちいい
窓を開けっぱなしでちょうどいい
直ぐに乾く

やった後のビールが旨いwww
904774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:33:18.91 ID:4OmogPRb
>>902
原文のまま、ましてや普段ネットで見かけない文末の『〜しましょう』まで使ってりゃ
引用に決まってるだろう。
905774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:38:44.33 ID:4OmogPRb
>>902
本歌取りって知ってるか?
906774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:07:31.23 ID:wWCHfI+W
>>904-905
そうじたばたするなよ可愛い抵抗もいいけど誰が見ても図星

他人にもっともらしいこと言われると腹立つだろ?
本家は長年の芸風なんだから受け売りやるなら笑えるようにしないとな
丸パクリはさすがに芸がなさ過ぎるぞ
精進してくれ
907774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:13:32.50 ID:4OmogPRb
>>906
君は得意になって指摘してみただけだろな。
>>896を全文読めば、3段目の文章はだけ言い切り、明らかに文体が違うだろう?
つまり、上2段はあえて原文そのまま書いたに決まってるだろう
908774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:27:04.93 ID:cZmp6aUj
こうやって スレタイと大きく離れた話題だけで盛り上がる今日この頃なのであった
909774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:42:56.88 ID:4OmogPRb
『ナウいヤング達がハッスルしてるな』と言ったら
今時、ナウいとかヤングとかハッスルとかは、誰も使わないぞって真顔で言われた。

そんなことを思い出した。
910774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:51:31.31 ID:wWCHfI+W
>>909
素でやったこと今さら取り繕うな
まさか気付かれると思わなかったろう
わかりやすくやれって
911774号室の住人さん:2012/12/06(木) 12:08:29.86 ID:wl97YMOi
往生際の悪い奴だなあw

ID:4OmogPRb
912774号室の住人さん:2012/12/06(木) 12:26:39.56 ID:7/vojr7C
こんな過疎スレでよくまあエキサイト出来るもんだw
913774号室の住人さん:2012/12/06(木) 14:58:25.00 ID:4OmogPRb
アジアの純真の間奏はビートルズのパクリだってか?
どこかで誰かに教えてやれ
914774号室の住人さん:2012/12/06(木) 15:08:21.06 ID:4OmogPRb
ゴッホの『タンギー爺さん』には重大なパクリがあるって知ってるか?
誰かに教えてやれ。
915774号室の住人さん:2012/12/06(木) 18:11:17.81 ID:wl97YMOi
替変えられることは変える努力を、
変えられないことはそのまま受け入れましょう

起きてしまったことを嘆いているより
これから何ができるかを考えましょう

ぼやき、愚痴、泣き言なんて意味ないから
せめて、課題問題点の認識次元で悩め。
916774号室の住人さん:2012/12/06(木) 20:59:55.46 ID:FRNuGDY1
ID:4OmogPRb ← こやつ基地外?
917774号室の住人さん:2012/12/06(木) 22:19:49.02 ID:S6LM0otI
米軍は基地外での飲酒を禁止したそうです。
918774号室の住人さん:2012/12/07(金) 00:01:09.24 ID:nTgmtBgb
お前ら みんな奇違いだ! 
919774号室の住人さん:2012/12/07(金) 00:32:32.20 ID:3JZDIChb
>>915
TBSラジオの人生相談だっけ?
920774号室の住人さん:2012/12/07(金) 14:11:12.62 ID:ffAOD4sE
>>919

>変えられないことはそのまま受け入れましょう

最初に聞いたとき、
『え、そんなぁ…』と思ったけど
受け入れてそれを前提に進むしかないもんな。

おかげでどんな事態にも前向きに向き合えるようになった
今は一番好きな一行だ。
921774号室の住人さん:2012/12/07(金) 14:12:20.30 ID:ffAOD4sE
あ、スレチだった。
922774号室の住人さん:2012/12/08(土) 01:01:50.99 ID:yhmNL9Mz
目付けてる物件が1ヶ月放置してたら100万安くなってるw
不動産屋の言うことなんか聞くもんじゃないね。
買っちゃおっかなー・・・。
923774号室の住人さん:2012/12/08(土) 03:55:24.10 ID:Vj5niRQP
家賃の心配がないっていいよな
失業した時に家賃の重さをヒシヒシと感じる
924774号室の住人さん:2012/12/08(土) 04:56:12.74 ID:2h4mgt6Y
固定資産税なんてたいしたことないもんな
ぼろくても修繕しなくたって生きていけるし
925774号室の住人さん:2012/12/08(土) 09:09:02.31 ID:S/B28cTi
>>922
中古物件はだいたい仲介だよな、
最初の価格は売主の願望なんだが、
売れないと業者がアドバイスする。

でな、業者は仲介しなきゃ金にならんから
価格はさほど重要ではない。話がまとまればよい。

だから、
手付け打って本気で指値すれば、売主を説得してくれるぞ。
あと10%ねぎってみな。
926774号室の住人さん:2012/12/08(土) 15:43:53.32 ID:O1/wKVNQ
2011年3月9日 11時45分頃三陸沖M7.25弱
2011年3月9日 11時57分頃三陸沖M6.33
2011年3月9日 12時2分頃三陸沖M5.21

2012年12月7日 17時18分頃三陸沖M7.35弱
2012年12月7日 17時31分頃三陸沖M6.23
2012年12月7日 17時48分頃三陸沖M5.31


また家安くなるで
927774号室の住人さん:2012/12/08(土) 16:48:37.32 ID:kvxe11G9
どこの家がやすくなるの?宮城?
928774号室の住人さん:2012/12/08(土) 17:28:30.16 ID:yhmNL9Mz
>>925
アドバイスありがとうございますw
全額キャッシュの用意があるんで
これも効くかなーと。
つっても、住んでるのが年寄だったりすると
あんま毟るのも気が引けます・・w
なんて甘いかなぁ
929774号室の住人さん:2012/12/08(土) 18:24:54.26 ID:S/B28cTi
>>927
どこの物件でも仲介なら>>925の理屈だよ

>>928
売主は断る権利があるんだから気にするな
930774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:02:41.89 ID:ve6tsUhW
みんな家のスペアキーってどこに保管してる?
万が一鍵を落として家に入れなくなったら困るから車のダッシュボードに入れてるんだけど、
これもこれで安全ではないし
かといってポストの裏はありえないし恋人もいないし職場にロッカーないし実家は遠いし
どこがいいんだろう
931774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:15:07.89 ID:df9le0il
そんなに深く考えなくても鍵を無くしたら窓を割って入ればいいんだよ
932774号室の住人さん:2012/12/08(土) 23:09:33.92 ID:SzBDE9+h
縁の下にでも隠しておけば?
933774号室の住人さん:2012/12/09(日) 00:32:54.29 ID:SoHqwbhm
冷蔵庫の下!!
泥棒が進入しようとして合い鍵探しても
家の中だから絶対安心!!
934774号室の住人さん:2012/12/09(日) 01:11:47.77 ID:pYTJTc87
灯油缶入れてるボックスの中に鍵入れてる
935774号室の住人さん:2012/12/09(日) 01:20:12.97 ID:EefTu/ts
>>933
ネタなんだろうがマジレスすると、
家の中では意味がない。
俺は、家の裏に設置してある灯油ボイラーの
配電ボックスの底に入れてある。
普通、まずこんなところを見る人はいない。
936774号室の住人さん:2012/12/09(日) 03:11:19.09 ID:HUxEmcZC
おれは実家がすぐそばなんで親も鍵もってる
誰か信用できる人に渡すとかむりかw
937774号室の住人さん:2012/12/09(日) 09:32:29.62 ID:W3oA4Man
裏庭の隅っこに隠してあるがな
938774号室の住人さん:2012/12/09(日) 10:07:56.98 ID:WzFLCRRe
泥棒がこのスレ見てるぞ
939774号室の住人さん:2012/12/09(日) 10:45:02.08 ID:pxWjYepv
スペアキー持ってないな〜
940774号室の住人さん:2012/12/09(日) 11:01:58.98 ID:S+/vRCAP
なくしたことはないがカギなくしたらあきらめてカギ屋に開錠頼むよ
そしてそのままカギ交換
941774号室の住人さん:2012/12/09(日) 12:15:45.84 ID:xpglJB0n
タッパーに入れて、埋めとけば。
目印はスコップw
942774号室の住人さん:2012/12/09(日) 14:36:59.96 ID:aZqcpN/+
マグネット式のキーケースがあれば隠し場所は無限大
943774号室の住人さん:2012/12/09(日) 15:51:25.16 ID:zqTLUvZp
自分も両親がチャリで10分程の距離に住んでるから、1本スペアを渡してある。
2本目のスペアは袋に入れて、玄関前の植木の裏側に吊るしてる。
前からも横からも全く見えないw
944774号室の住人さん:2012/12/09(日) 17:07:12.73 ID:SoHqwbhm
w ←必要?
945774号室の住人さん:2012/12/09(日) 17:15:04.43 ID:thnSaOoN
なくてもあっても良い
むしろ必要かどうか聞くことが必要なのか問いたい
946774号室の住人さん:2012/12/09(日) 18:47:43.16 ID:ykBI4TXp
草に、やたら反応する人いるよね。
947774号室の住人さん:2012/12/09(日) 21:01:17.76 ID:GfWAy+MG
>>944
www
948774号室の住人さん:2012/12/09(日) 21:06:28.24 ID:dnz/fu0F
たしか、火災保険の特約で鍵開けサービスとか、空き巣に窓を割られたときの
修理代のサービスとかあったよ。確認してみて。
949774号室の住人さん:2012/12/10(月) 00:02:06.37 ID:ivuxuYKU
そういうサービスで何とかなる事とは言え
夜遅く寒空の中で数時間オロオロするのは ちょっとねー
950774号室の住人さん:2012/12/10(月) 07:40:42.47 ID:7tVH/Y9o
ネトゲ仲間の家の近所で火事があったらしい
火の用心だな
951774号室の住人さん:2012/12/10(月) 12:23:41.06 ID:xvfvNZ4m
相場を思うとありえない格安一軒家の備考欄に「売却理由はお問い合わせ下さい」gkbr
952774号室の住人さん:2012/12/10(月) 13:35:40.48 ID:1pnDmSal
最近300万で築33年買った多分土地−解体費
安いけどワケありすぎて悩んだけどな
雨漏り跡、傾き、基礎ヒビ、床痛み、汲み取り、裏山、前川、
築30年ならまぁ普通だよな
953774号室の住人さん:2012/12/10(月) 13:37:14.25 ID:ylYGq8kJ
>>951
面白そうだから聞いて披露せい!
954774号室の住人さん:2012/12/10(月) 13:44:55.42 ID:6pFRpI00
>>952
そんなもんな気がするけど地価価格や課税基準価格とか調べてみたら?
955774号室の住人さん:2012/12/10(月) 14:19:16.94 ID:ylYGq8kJ
>>952
裏山ってことは、
山を削って造成したが、いい加減な工事だったので土地が一部沈下。
結果、家も傾き、ついに基礎にまでひびが入った

土地としてだめだろう。 何で買ったんだかな。
956774号室の住人さん:2012/12/10(月) 14:32:03.29 ID:YN72cLeM
土地としてもダメとか金ドブ過ぎる
957774号室の住人さん:2012/12/10(月) 14:49:23.93 ID:SMj/KmSl
ヒビくらい何だ
崩れなければどうという事は無い
958774号室の住人さん:2012/12/10(月) 15:34:07.20 ID:w0XYn7yZ
電車飛び込み自殺画像などがあるサイト
http://phassy.net/nomake/suicide.shtml
959774号室の住人さん:2012/12/10(月) 19:12:12.25 ID:afsXVumi
前が川なら
マイクロ水力発電ができるではないか。
960774号室の住人さん:2012/12/11(火) 00:22:26.42 ID:UR5BE66n
>>959
裏山で前川
つまり、谷を削って造成して30年。

家が傾き基礎が割れるほど地盤が崩れ始めてるわけだ
961774号室の住人さん:2012/12/11(火) 03:02:17.77 ID:za5c/bf2
マイクロ水力発電、いいね! でも、それってむずかしいよ。
水量が一定ではないし。時にはほとんどないこともある。
となると蓄電設備も必要で、設備投資は尋常じゃない。
そんな金出すんなら、月々の電気代払った方がよほど安い、
ってケースがほとんど。
メンテナンスが要らないならまだ分かるけどね。
それと、水量が一定している用水路などだと、水利組合に
それなりの使用料を払う必要も出てくる。
962774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:59:48.72 ID:dueG7D8S
うちは300万だけど築17年に地盤屈強・冠水心配0・雨漏りなし傾きなし。
まぁ新築でも2000万しない田舎だけどな
963774号室の住人さん:2012/12/11(火) 15:05:45.06 ID:HPRS3xYZ
まぁどうせ再建築不可とかだろ?
色んな地方の中古住宅みてるけど土地値以下の物件は何かと訳ありだよ
964774号室の住人さん:2012/12/11(火) 19:28:12.35 ID:9ftwG4TW
この前の地震で家の内側にヒビがはいってるわ…
壁紙が破れただけなのかわからんが
3ヶ所全部窓枠隅の下と床の間なんだよな
965774号室の住人さん:2012/12/11(火) 19:41:08.27 ID:O35+g76A
田舎
966774号室の住人さん:2012/12/11(火) 19:42:24.25 ID:O35+g76A
田舎で50万でいい中古があったけど、心配

主婦 の 壮絶なネット戦争      花・ 不買 ・王 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355126183/
967774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:15:44.72 ID:BpPtIB2s
50万てw どこの原野だよw
968774号室の住人さん:2012/12/13(木) 00:20:30.13 ID:lXfSF4mW
中古って書いてあるんだから家屋。となると、土地も原野ではないだろ。
969774号室の住人さん:2012/12/13(木) 20:10:09.22 ID:TKJ0XXHY
430万の家
古いし何年も売れてないから300万で交渉して断られた
次は控えめの400万で交渉して断られた
結局430万で買った
おれバカみたいじゃん・・・
970774号室の住人さん:2012/12/13(木) 20:14:44.48 ID:X4s8/BtI
かっちょわるい
意地でも買うなよ
971774号室の住人さん:2012/12/13(木) 21:14:59.85 ID:x22anHcj
こういうバカがいるんだよねw
実際がどうだろうと相手は430万だと思ってるのに
それを無視していきなり300万吹っかけられたら
そりゃバカにしてるとしか思われないだろ。

最初から400なら即決ってオファー出せば絶対に通ったのにw
972774号室の住人さん:2012/12/13(木) 21:32:14.16 ID:6mvDYL5M
不動産屋「300万なら買いそうな客がいるけどどう?」
売り主「NG」
不動産屋「じゃあ、もし買いそうだったら最大でいくら値引きしてもいいですか?」
売り主「ん〜仕方ない30万くらいなら」

こういう流れにはならなかったのかね
実際どういう交渉するのが精巧なんだろう
973774号室の住人さん:2012/12/13(木) 21:35:38.68 ID:TKJ0XXHY
最初は100万くらいで交渉するつもりだったけどな
気持ち的にも、これから少子化で空き家が増えていくからタダでも売れなくなるよ、だからオレが買ってやるよって感じだった
だけど中々自分の思いと世間は違うみたいだな・・・
974774号室の住人さん:2012/12/13(木) 22:05:05.13 ID:ahTM0j8E
不動産屋に買う気満々なのを見透かされてたな、それ
975774号室の住人さん:2012/12/13(木) 23:13:12.28 ID:jJKV92xT
何軒かファイルし、
別の物件も検討中であることを知らせる
この物件を、というより、いくつかの条件に合う家を探してる風を装う
もちろん予算もだ。
976774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:29:18.54 ID:8YFb6AaB
親譲りの古民家に住んでいて、あちこち傷んでるんでリフォームしたいが
金がなくて困っていた。
ところが、ずっと以前に出願してあった特許が認可されたまま、ずっと使わずに
所有していた。もうダメかなと思っていたところに買い手が付いた。年内にも
契約がまとまる予定だが、一括買い上げで3000万円以上になりそうだ。
これでやっとリフォームが出来る。いや、リフォームには1000万くらい
しか使わないないけどね。
楽して儲けて良いな、と思う人もいるかもしれない。だが、その特許はもう
20年以上前から研究していたし、金も数百万つぎ込んでいる。夢中になりすぎ
たのが原因かどうか分からないが、途中で女房にも逃げられた。
やっと花が咲くかな。
977774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:48:43.98 ID:f/Kuqr8t
>>976
うらやましいぜ

おめでとう
978774号室の住人さん:2012/12/18(火) 12:05:13.61 ID:KvB/e2NJ
どういう方面の特許なの?
979774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:11:19.96 ID:AH/u1qup
>>976
沢山の犠牲を払って、時間と労力を注ぎ込んだ苦労が報われたね。
本当におめでとう。

どんなふうにリフォームするのか、またレスしてほしい!
980774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:22:29.05 ID:g/Tlk3Kr
安い家買う人ってバカだと思う
1000万と300万って買う時は700万の差だけど売却時はそれなりの金額が返ってくるから大して差はないと思う
それなら高い良い家の方がいいし
古いと修繕費が膨大にかかる
実際10年住んで売ったら安い方がお金減ってると思う
しかも安い家土地は中々売れないし
300万しかないなら分かるけど余裕あるのに目先の安さに釣られて買う人ってバカだと思う
981774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:32:12.15 ID:AH/u1qup
>>980
人それぞれ価値観も事情も違うからね。
バカって言い方はどうかな...

売却の予定無しって人もいると思う。
古くても造りが気に入り、リフォームして快適に暮らす人もいるよ。
982774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:47:22.15 ID:FhkqoIAw
1000万だから状態がいいってわけでもないからな
天災で潰れる可能性もあるし
売却時に1000万→300万になってる可能性もあるし
983774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:51:01.72 ID:vaJSHAvV
300万の家とか買う方も土地代としか思ってないだろ
984774号室の住人さん:2012/12/18(火) 14:37:03.68 ID:+L2PQR7i
>>980
お前ってバカだと思う

売却でそれなりの金額が返ってくるなんて妄想だ

災害で住めなくなるリスクは山ほどあるんだぞ!
985774号室の住人さん:2012/12/18(火) 14:49:50.64 ID:Yqewykp8
馬鹿なんて言うから叩かれるw
986774号室の住人さん:2012/12/18(火) 15:09:47.03 ID:g/Tlk3Kr
例外はあるとしても高いもの=良いものは世の中の常識だよ
なんで災害とか言ってぼけつを掘ったのか知らんけど
地震がきて良い家なら傾くだけだけどボロい家は崩壊して命失うからな
987774号室の住人さん:2012/12/18(火) 15:19:35.56 ID:c7ZK33DD
>>986
今回の書き込みは大きな問題はないが、君はおそらく980だろうから、
先に「バカといってごめんなさい」と謝るべきだね。
988774号室の住人さん:2012/12/18(火) 17:26:07.83 ID:utkNEdOb
>>986
築25年の家に10年住んでも価格はさほど下がらないが
築15年の家に10年住んだらずいぶん下がるよな

築25年、30年でも、どうしようもない物件とは限らんよ
989774号室の住人さん:2012/12/18(火) 18:31:08.63 ID:U6FlQUbn
高いもの≒良いものって感じだと思うがな
庭付きの一戸建ての場合は土地代も入ってるわけで高いところが必ずしも地盤が強いわけではない
建物に関しても汚ければ安くなるけどそれでも別に気なならないなら安い方でもいい
直さなければいけない箇所が多いから安いわけではない
人それぞれ価値観があるから安いものを買ってもバカだとは限らない
990774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:07:32.71 ID:pa6z99EE
976ってどう考えてもネタだろ。
そう思うのは俺だけ?
991774号室の住人さん:2012/12/18(火) 22:58:59.80 ID:utkNEdOb
某3大都市圏内にある中都市から
JR3駅徒歩圏のやや田園ぽい地区
築30年5DK 
水まわり、雨漏り、シロアリ基礎などの床下なんかを点検して
350万で買ったが

シロアリ防除、屋根修理、リビングとキッチンのみ内装で
合計25万くらいだ。
他の部屋は自分でクリーンアップしたぐらいで無問題。

売るつもりもないが、
10年住んでも、200万以上で売れるだろうと思うがな
992774号室の住人さん:2012/12/19(水) 04:33:28.86 ID:FlmfEzR4
終の棲家のつもりで家を購入したから売却なんて考えてないな〜
一人暮らしなら価格より立地が一番重要な気がする
993774号室の住人さん:2012/12/19(水) 14:07:59.28 ID:8DV/R0Ij
>991です
>>992
終の棲家同意だけど、
何かの理由で転出売却する時の損失も念頭にしてます。
だから、立地が大事、にも同意。
994774号室の住人さん:2012/12/19(水) 15:17:51.56 ID:bJ8yI877
だれかそろそろ新スレたのむ
995774号室の住人さん:2012/12/19(水) 19:32:50.34 ID:jY6fvA0T
一人で庭付き一戸建て4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1355913144/


ほい
996774号室の住人さん:2012/12/19(水) 20:05:39.48 ID:8DV/R0Ij
996
997774号室の住人さん:2012/12/19(水) 20:27:58.69 ID:CQDfE/hA
>>995
おつ〜
998774号室の住人さん:2012/12/19(水) 21:57:05.20 ID:NgJgdy7e
>>995
スレ立て乙!
999774号室の住人さん:2012/12/19(水) 22:06:55.41 ID:kkiGvkm0
埋め
1000774号室の住人さん:2012/12/19(水) 22:10:55.60 ID:UjvM/DBT
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。