これだけは高いの買っとけっていう日用品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
石鹸は質のいいのを使ってる
2774号室の住人さん:2012/01/27(金) 20:22:24.96 ID:Y9XSaksX
トイレとか風呂とか、掃除で使う洗剤。
ケチって100均とかで買うと汚れが落ちない。
3774号室の住人さん:2012/01/27(金) 20:24:59.34 ID:CkIgjIdv
歯磨き粉
ちょっと高めのキシリデント使ってる
4774号室の住人さん:2012/01/27(金) 20:25:33.45 ID:f++frXbd
同意
ドメストだけは定価でも買う
5774号室の住人さん:2012/01/27(金) 21:58:44.58 ID:uurKp1id
サランラップ
6774号室の住人さん:2012/01/27(金) 23:41:39.95 ID:sNW+oCes
だね。安いのだとくっつかない。
7774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:15:51.79 ID:hBQNPoVG

シーツと布団カバー。安いのは毛玉になる。高いのは暖かいし気持ちよい。
8774号室の住人さん:2012/01/28(土) 14:03:10.81 ID:T4iVVaa7
食器用洗剤
安いものは継ぎ足ししないといけないし、油汚れがほとんど取れない。
9774号室の住人さん:2012/01/28(土) 16:41:24.28 ID:+ApJ+xmN
>>7
これは激しく同意

イヤホン
俺は安物使ってるけど
10774号室の住人さん:2012/01/29(日) 02:01:40.56 ID:4rF4Wp8g
お風呂トイレ食器洗剤。クイックルのシート、コロコロシート。
100均のだと汚れ落ちが悪い。
11774号室の住人さん:2012/01/30(月) 03:43:27.83 ID:drJVf3/5
>>2>>8>>10
情弱乙
12774号室の住人さん:2012/01/30(月) 21:10:55.59 ID:floCD7BB
イヤホンよりヘッドホンは高くあるべき
まあ価格的に自然とそうなるだろうけど
13774号室の住人さん:2012/02/01(水) 05:56:48.00 ID:CWfDSYKw
スピーカー 国産の安いのは全然ダメ、ALRの2本7万円のが最低ライン
14774号室の住人さん:2012/02/01(水) 06:44:54.88 ID:Po1+Td29
どうせ耳が慣れて何の感動もなくなる
15774号室の住人さん:2012/02/01(水) 10:34:42.80 ID:IsrBQtFX
靴と腕時計 つぎに鞄

フォーマルの付き合いで初対面の相手はまずここで判断する
16774号室の住人さん:2012/02/01(水) 18:30:12.95 ID:Yej6xuaw
古臭い業界にいるんですねわかります
17774号室の住人さん:2012/02/02(木) 05:00:11.94 ID:uWkayu79
包丁、はさみ
18774号室の住人さん:2012/02/02(木) 05:58:38.80 ID:HAFOulit
>>15 詐欺師に騙されるタイプだな
19774号室の住人さん:2012/02/02(木) 08:04:48.97 ID:NqStTo9U
食器、調理器具
とにかく口に入れることに関わるもの
20774号室の住人さん:2012/02/02(木) 11:02:13.95 ID:X9r5vdkw
その究極が酒と肴である
21774号室の住人さん:2012/02/02(木) 12:50:17.94 ID:cyWbcw7E
今どき>>15みたいのがいるんだな
バブルを経験した親に言われた事を鵜呑みにしてるか、いまだにバブルと思ってる奴だな
22774号室の住人さん:2012/02/02(木) 15:46:35.71 ID:fKxmNaQH
自炊派は鍋

厚手のいい鍋を買うべし
薄いのは焦げ付きやすいので料理の出来に直接影響するぞ
23774号室の住人さん:2012/02/02(木) 21:11:19.94 ID:lDbuYQzT
>>13
音楽好きだからいいオーディオを買いたいんだけど、防音に優れた部屋、車や人通りが多くない道とセットじゃないと悲しいことになるからなァ‥‥。
雑誌で、CDプレイヤー、アンプ、スピーカーの三つそろえて五〇万、うわすげえって思うけど住環境込みだといくらなんだよとめまいがする。
24774号室の住人さん:2012/02/05(日) 04:06:48.45 ID:apa88i5i
ソファ
高いのというか自分にあったやつ
俺は今日一日中ソファの上にいた
25774号室の住人さん:2012/02/09(木) 23:18:00.82 ID:hbY9OFlE
毛布

安くてせんべいみたいなんじゃなく、高くてふわふわなやつね。
いい毛布買えばそれだけで冬乗り切れる。
26774号室の住人さん:2012/02/09(木) 23:29:43.91 ID:JmX5oUDh
>>25
だな
羽毛布団買ったらこの寒波でも毛布無しでぬっくぬく
タオルケットと布団だけで充分
27774号室の住人さん:2012/02/10(金) 01:07:18.43 ID:XOYGlXsl
耐久消費財はケチらないことだね。
消え物はケチろうね。
これドケチの大原則
28774号室の住人さん:2012/02/10(金) 01:15:17.05 ID:465jxnZ+
時計と財布は高いの買うな
29774号室の住人さん:2012/02/10(金) 08:27:10.64 ID:bYFhboSl

合わないの履いてると足から腰、そして全身に影響が出る
身を持って知った
30774号室の住人さん:2012/02/10(金) 12:56:57.82 ID:8Dx/23nl
>>1
センスないな
高いのじゃなくて、いいものを買っとけ
31774号室の住人さん:2012/02/11(土) 07:04:07.56 ID:M8C9LUKp
爪切りは良いの買っとき
32774号室の住人さん:2012/02/27(月) 02:48:52.52 ID:0Qj+9JzK
モコモコのスリッパって暖かいな
33774号室の住人さん:2012/02/27(月) 03:34:18.96 ID:eVFZ2UYm
鼻紙
34774号室の住人さん:2012/02/27(月) 08:09:55.43 ID:crZa0PJk
爪切りは確かにいいもの使った方がいい
切れ味が全く違う!
下手したら一生物だし
35774号室の住人さん:2012/02/27(月) 12:22:56.04 ID:1pN27W8X
セーター類

真冬は氷点下の北国なので保温効果の高いウール100%やカシミヤなど素材にこだわる
アクリルじゃ何枚着ても寒いけど、天然素材だと一枚でも暖かい
36774号室の住人さん:2012/02/27(月) 19:19:15.47 ID:gotU1e+U
PCの前にいる時間が長いなら椅子。
机なんか安物でもいいから椅子だけは良いの買っておけ。
腰悪くすると他の生活に影響が大きすぎる。
37774号室の住人さん:2012/02/27(月) 20:00:51.13 ID:Evu0MuDZ
トイレットペーパーとテッシュ
38774号室の住人さん:2012/02/27(月) 20:07:09.80 ID:Ec0aXhVy
炊飯器はガチ
39774号室の住人さん:2012/02/27(月) 20:47:18.41 ID:lF4sYlBj
いいものなら分かるが、高いものだとないな
値段と質って比例するようで案外そうでもないからな、最低ラインさえ超えれば
40774号室の住人さん:2012/02/28(火) 13:01:22.07 ID:sHnk5fLk
ブラジャー
安いセットものはダメ
ブラ単品で定価5000円以上のもの
お揃いのショーツとで計7000円〜
ただし、バーゲン利用なので、実際は上下で5000円弱
41774号室の住人さん:2012/02/29(水) 23:37:55.76 ID:H5OryWNX
安くて可愛いピーチジョンとか付けたい
42774号室の住人さん:2012/03/01(木) 21:53:50.66 ID:J1RQG8hG
オススメの食器洗剤、洗濯洗剤おせーて
43774号室の住人さん:2012/03/02(金) 23:52:19.03 ID:ZxbvdtF1
洗濯は粉はシャボン玉石鹸。冬はとけにくいかなと思って、ファーファの液体
食器はヤシの実か石鹸100%みたいな液体
44774号室の住人さん:2012/03/03(土) 08:45:53.17 ID:GTAW2son
>>19
キッチンバサミはいいものを買った
しっかりしてる
100均だめだたw
45774号室の住人さん:2012/03/04(日) 08:24:43.64 ID:8ewsDa3J
浄水器は高いもの買ったほうがいいかな?
今は、薬局で売ってる使い捨てのやつ使ってる
クリンスイとか大手メーカーのだと違うんだろうか?
46774号室の住人さん:2012/03/04(日) 10:31:34.33 ID:ayP9exbs
発泡酒ではなく、絶対にビールを買う
47774号室の住人さん:2012/03/04(日) 12:30:29.11 ID:nhKH+jeh
>>44
俺は逆にキッチンバサミ100均ので良かったって思ってたわ
主にお肉切るのに使ってる
刃がダメになったら新しいの買ってる
48774号室の住人さん:2012/03/04(日) 13:34:35.75 ID:b5o5UH8H
便利だとは思うが、食材切るのにハサミは使いたくないなあ。
軸にいろいろ詰まりそうで。

包丁。ペラペラするのではなく、刃物屋にある鉄を打ってるやつ。
49774号室の住人さん:2012/03/04(日) 20:02:15.83 ID:w86CIV41
キッチンバサミ、分解して洗えますよ?
50774号室の住人さん:2012/03/06(火) 00:06:27.42 ID:AeDpBlZt
キッチンバサミはばらして洗えるからいいのに
うちのは4000円くらいしたかな?
魚の背骨ごとバッツンいける
51774号室の住人さん:2012/03/07(水) 00:16:18.30 ID:M24jKUaX
フライパンはいいの買ったほうがいい。
安物は油が均等にならないし、偏った箇所の
油がバチバチはねるわ、何もない鉄板部分が焦げ付いて
臭いわでいいことない・・・
52774号室の住人さん:2012/03/07(水) 02:08:56.55 ID:P8dwP1Ks
オナホも高いのがいい
53774号室の住人さん:2012/03/07(水) 15:21:22.23 ID:qVK19P+U
>>40
女の子の下着でそんなにするのか
初めて知った
54774号室の住人さん:2012/03/09(金) 20:36:20.61 ID:QMy9Wrv8
日用品とは言えないがクラシックCDだけは安いのじゃなく
有名な指揮者、楽団のを買ったほうがいい
と思うが有名な指揮者のでも好みじゃないこともあるというのを発見した

でも、それでも高いもののほうがはずれがないと思う
55774号室の住人さん:2012/03/09(金) 22:46:16.09 ID:m2Sy0hCA
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  家の中を見回したが
 /   ノ∪   特別高い物がない!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
56774号室の住人さん:2012/03/10(土) 10:29:13.24 ID:uFYuHa8M
お前が一番高額だよ
57774号室の住人さん:2012/03/11(日) 05:03:11.12 ID:gBjGnTpD
100円ショップ以外はすべて高額です
58774号室の住人さん:2012/03/25(日) 02:38:58.08 ID:eoa9O1+8
貧乏人乙
59774号室の住人さん:2012/03/27(火) 03:36:13.56 ID:tE7R62T5
靴下
高けりゃいいってもんじゃないけど、安物はすぐ破れる
最近は「丈夫」って書いてあるやつしか買ってない
60774号室の住人さん:2012/04/20(金) 02:38:44.36 ID:jo+Dw8Yh
殆どのものだね…
61774号室の住人さん:2012/04/22(日) 19:49:47.05 ID:pO2NdQQf
育毛剤
62774号室の住人さん:2012/04/28(土) 18:57:22.84 ID:fNT+g7FR
むしろこれは100均ので十分っていうのを知りたい

スレタイに沿ったレスをするなら…ベッド。
63774号室の住人さん:2012/04/28(土) 18:59:13.26 ID:fNT+g7FR
訂正、ベッドっていうかマットレスだな。
一人暮らしすることになってマットレス新しいのにしたら
いかに実家のマットレスがへたれていたかがわかった
64774号室の住人さん:2012/04/28(土) 23:16:00.95 ID:0vD1TB/K
>>62
食器類は100均で十分な気がする。
65774号室の住人さん:2012/04/28(土) 23:34:53.08 ID:HNaZRkpt
100均のお椀はあまりに樹脂くさくて味噌汁食えんかった
66774号室の住人さん:2012/05/01(火) 08:02:13.55 ID:/y6ei2mU
食器ははじめ100均で間に合わせて、だんだんそれなりのものに買い替えてる
味気ないからね
現在使用中のご飯茶碗は2300円した
67774号室の住人さん:2012/05/01(火) 22:00:27.63 ID:EXUWtaFh
まあ金持ち
6866:2012/05/04(金) 21:36:00.31 ID:jdPExarE
町の陶器専門店や、百貨店(最近廃れぎみ)にいけばもっと高い食器はごろごろしてると思うのだが?
あとラーメンどんぶりも高いの買った
良く使うものは高いもの、そのほかは100均
次はコーヒーマグを高いものに買い替えと思ってる
69774号室の住人さん:2012/05/12(土) 04:49:46.05 ID:7QI+EoPx
>>24
椅子は絶対に実際に座って選ばなきゃならんよね
写真で気に入った値段高いのが座り心地悪くて
写真ではピンとこなくて安いけど座ってみたら凄く良かったりするし
70774号室の住人さん:2012/05/19(土) 00:30:01.04 ID:b1yPTSEE
100均食器は中国製多いから買うとしても国産しか買わないな
陶器、磁器の手への馴染みや軽さ、薄さ、質も全然違うし、
ガラスも透明度と輝き、薄さが全然違ってる
71774号室の住人さん:2012/05/19(土) 21:16:36.27 ID:fbzuZRRT
>>70
そんなに物にこだわるなら100均自体使うことほとんど無いだろ。
72774号室の住人さん:2012/05/20(日) 20:31:29.80 ID:VbYaF2s5
缶切りは100均やめたほうがいい
たまたまかもしれんが、だめだ役に立たん。
今日600円のを買いなおしてきた
73774号室の住人さん:2012/05/22(火) 14:34:55.36 ID:pGg9WZu0
>>72
俺は基本100均使わないけど、カンキリは必要に迫られて手を出したことがある
ってか最近カンキリ使うような機会なんて無いけどワイン貰ったのであけるためにね…
買ったのよ、ダイソーで
コルク抜きがコルクに負けて捻じ曲がってやんの
74774号室の住人さん:2012/05/28(月) 13:31:51.79 ID:iLk3jLok
安物自転車の荷台みたいなもんか
75774号室の住人さん:2012/05/30(水) 23:23:50.07 ID:+qZfLMFx
ああ、自転車は安いのはだめだね
すぐ錆びる
76774号室の住人さん:2012/06/02(土) 17:14:26.55 ID:FO4MIZz8
ウチのチャリは15万。電動じゃないよ
77774号室の住人さん:2012/06/04(月) 07:54:59.77 ID:aPaqzXx1
ロード?
それとも高級ミニベロかな
ロードなら15万は最低クラスだな
クロスバイクなら高級車だが
78774号室の住人さん:2012/06/04(月) 07:59:57.38 ID:aPaqzXx1
失礼自己訂正
ロード15万は入門クラスだね
なにしろリタノフみたいなのが普通にいるしね
79774号室の住人さん:2012/06/04(月) 14:03:12.73 ID:/Kq9TKiS
76だがクロスバイクだ
街乗りメインを考えてたんでね
ロードは大袈裟、かといってママチャリやシティサイクルよりは乗りやすく…
で700C28を履いたクロスを選んだ
ノーブランドだけどねー。15万は改造費コミ。本体5万で買ったが流石に5万だとあちこち
「ダメダコリャー」って場所が多いのでフレーム意外総とっかえみたいになっちゃった
結論、自転車は最初から上限の金を出して買え
80774号室の住人さん:2012/06/04(月) 15:27:38.96 ID:VjWgemdA
>>79
あとフレームを交換するだけで完璧だな
8177:2012/06/04(月) 21:31:36.98 ID:aPaqzXx1
おお、失礼した
だったら俺のも15万は改造費にかけてる
誰でも知ってる剛田君なんだがあちこちいじってパーツ買ってたら
たぶんそのくらい行ってる
あまり高いブランドだと盗難が怖いから俺は剛田君で十分だ

>>80、フレームから組んだら下手すると50万超えるでよ、盗まれるほうが心配だ

以下、自転車板に続く
82774号室の住人さん:2012/06/04(月) 22:38:43.27 ID:BqGyYNgV
どう見ても日用品のレベルを超えてるw
83774号室の住人さん:2012/06/24(日) 17:05:39.37 ID:qX+7YSro
トマトジュース
84774号室の住人さん:2012/06/24(日) 17:30:50.49 ID:vIUTI+Tf
ティッシュ、安いのはがさがさしすぎ
85774号室の住人さん:2012/06/24(日) 17:35:19.94 ID:PwUDOPJQ
洗面所とかお風呂場で使う吸盤付のスタンド。
高いものをとは言わんが百均はやめとけ
86774号室の住人さん:2012/06/25(月) 14:02:26.71 ID:H1gjso9n
電気ケトル
あんま安いのは危険
87774号室の住人さん:2012/06/25(月) 14:33:31.51 ID:Bfgz2FFP
沸かせばいいだろ
88774号室の住人さん:2012/06/25(月) 15:53:25.99 ID:h7tBm97r
燃えるぞ
89774号室の住人さん:2012/06/25(月) 21:24:51.57 ID:1jzTYA4H
トイレットペーパーとBOXテッシュ。
90774号室の住人さん:2012/06/25(月) 23:00:12.70 ID:0qwXqLLa
メモリーカード
91774号室の住人さん:2012/06/27(水) 22:44:55.89 ID:Y2cdBzJd
>>89
安いディッシュはポコチンに着く
92774号室の住人さん:2012/06/27(水) 23:01:23.95 ID:m0k6YX5L
ゴキブリ団子
93774号室の住人さん:2012/06/27(水) 23:14:02.81 ID:G/SHwBpA
百均のウェットティッシュは紙に落ち着きがない
94774号室の住人さん:2012/06/28(木) 18:18:14.55 ID:n1nUZZIY
>>36
椅子にこだわれってのは同意だけど高いのが必ずしも座り心地いい訳じゃないのが難しいところ
カタログで見た10万のよさ気な椅子が店で座ったら全然駄目で
カタログではショボく見えてノーマークだったイタリア製のクッション使った2万8千円の椅子が
店で座ったら最高だったりしたし。
95774号室の住人さん:2012/06/28(木) 18:21:56.39 ID:n1nUZZIY
>>69
その通りだわ
96774号室の住人さん:2012/06/28(木) 19:37:58.02 ID:OPzF85Tt
歯ブラシと歯磨き粉
これだけはケチってはいけない

特に歯磨き粉は1000円ぐらいの買え
97774号室の住人さん:2012/06/28(木) 21:04:14.60 ID:fnfmWSUf
>>85せやな、吸盤は100均アカン
テープ式のフック類も駄目だと思う
マグネットまで微妙だった
所詮間に合わせ
98774号室の住人さん:2012/06/28(木) 21:33:23.98 ID:j9vqs+7C
自分は鍋だね
シラルガンやルクルーゼを使っている
1〜2万位かな?
食器も100均では絶対買わない

それ以外なら100均よく利用するが
99774号室の住人さん:2012/06/28(木) 21:42:11.64 ID:jmDOYioN
>>94
最初の座り心地が良い、柔らかいクッションの椅子に
ずっと座っていると腰を悪くするって知ってる?
ちゃんとした椅子は短時間の座り心地じゃなくて、
長時間座っていたときの疲れとかが違うんだよ。
100774号室の住人さん:2012/06/28(木) 22:07:47.01 ID:4+Uq6Jqt
風呂桶だろ
101774号室の住人さん:2012/07/02(月) 10:59:05.87 ID:oyqAR+AB
おれは醤油
102774号室の住人さん:2012/07/16(月) 02:26:33.06 ID:2nb4m0Yb
いつだったか百均の土鍋から、よくない何かが出てきたんじゃなかったっけ
勿論中国製。5年前くらいかな。今はそのころより品質にうるさくなってるのだろうが
駆け出しの頃は基準も甘く、適当なことをやってたような記憶
103774号室の住人さん:2012/07/22(日) 09:51:26.72 ID:xUfjBuzb
高枝切りばさみだけは高いの買っとけ。
届かないと意味が無い(´・ω・`)
104774号室の住人さん:2012/07/22(日) 22:57:40.14 ID:4O9DB3XP
>>103
激しく同意。
お前にとってはネタだったかもしれんが、
俺はBS/CSアンテナの方向上の隣家の木の枝を定期的に切ってる。
105774号室の住人さん:2012/08/01(水) 17:06:29.43 ID:8xY3TG5o
安物シャンプーは禿るから死活問題
106774号室の住人さん:2012/08/12(日) 04:25:40.63 ID:sIdb5iSU
【社会】100均商品から発がん物質 おしゃぶりやゴム製調理具
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344563021/
これはマズイ
買い替えだな
107774号室の住人さん:2012/08/15(水) 20:37:07.29 ID:Iqnpn23H
それアカヒ新聞のデマだったんだろ
108774号室の住人さん:2012/08/31(金) 20:33:07.92 ID:ukeXT9Dx
PSVITAは糞ハード
買うなら3DS
109774号室の住人さん:2012/11/16(金) 05:07:21.74 ID:XNLkeAqF
>>107
貧乏人は黙ってろ
110774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:13:17.66 ID:XVf1MhIx
包丁
老舗の金物屋の物をもらったのだが
その辺に売ってるのと全く違う。
数年に1回はちゃんと研いでもらう。
111774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:52:50.04 ID:8Dn+Mp0w
ひでぶとたわばとあべし
112774号室の住人さん:2012/11/29(木) 00:30:49.45 ID:xXjj4w2W
へぇ〜、こんなスレあったんだ
参考になるわ
113774号室の住人さん:2012/11/29(木) 02:48:03.01 ID:ktukPDPU
靴かな。
あと箱ティッシュとサランラップ。
食器は主に無印の白磁シリーズ使ってるし、消耗品も百均で買ったことない…
114774号室の住人さん:2012/11/30(金) 05:55:12.51 ID:NLMwVb6Y
みんなも書いてるトイレットペーパーと食器類。シャンプー、ソープ類。
体に接するものだね。

>>41 巨乳ちゃん発見!!どんだけデカいのか見てみたいです。
115774号室の住人さん:2012/11/30(金) 14:36:33.02 ID:QUoqK2ii
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
116774号室の住人さん:2012/12/14(金) 22:55:52.52 ID:56QA2riK
一通り読んだがまぁ基本的にケチケチするなってことだな
117774号室の住人さん:2012/12/21(金) 22:30:48.09 ID:46zurIsr
味噌と醤油だけは、普段行く店で一番高い物にしている
といっても最安値の2倍ちょっとしかしない
それがなくなるまで10ヶ月はかかる
118774号室の住人さん:2013/02/17(日) 20:12:41.81 ID:T67WzBdw
冷蔵庫とか洗濯機は現物見て買う
使い勝手が悪くても中々壊れないから新品買う決断ができない
119774号室の住人さん:2013/05/26(日) 21:10:29.63 ID:TlhRmY3h
「人それぞれ」で終わるスレ
120774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lL+1EH00
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
121774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:BY3tVBMt
>>118
冷蔵庫は新しい方は電気代安くつくのに
122774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MWrX8Jnr
>>1
御中元・お歳暮で貰うから、買ったことない
123774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MWrX8Jnr
>>121
そうなんだよね
去年買い替えて実感した
124774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Z086MAmj
鍋、これは空焚きして安い鍋を買い替えまくった挙句に
ガラスセラミックの6000円ちょいの鍋にすべて買い換えた
レンジ、ガス、オーブンおkで便利で、空焚きしても大丈夫

>>1
石鹸は安売りのときにまとめ買いしたアレッポの石鹸です
1個315円だった
125774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eglut9q2
トイレットペーパー
電気・ガス・水道とライフラインが通って一安心してトイレに行く
出すもん出してから無い事に気づくw
126ななしのいるせいかつ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:1FCS8GGS
既出かもしれないけど、どこかのまとめサイトに、
「自分と地面の間のものはケチるな。ベッド・タイヤ・靴」ってあって、なるほどと思った。
たしかに、靴のはきごこちは妥協しないほうがいいね。
127774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:B2UxRrK5
ベッドはともかく、靴はまったく一人暮らしに関係ないじゃん
128774号室の住人さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0abWEl2Z
包丁。まな板も100均から檜のやつに変えたら、安定感が全然違って驚いた。

あと塩。味が違う。そんなホイホイ無くなるもんじゃないからこだわれる。
129774号室の住人さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:7CK7fgAD
自分も調味料はほぼ塩・醤油だけなので
海塩、岩塩、ハーブソルトとかいろいろ使ってる
130774号室の住人さん:2014/01/09(木) 18:45:58.24 ID:gPedKHOu
自転車カバー
131774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:19:32.58 ID:aaqjHsFO
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
132774号室の住人さん:2014/10/30(木) 19:53:22.30 ID:T9+FJY4j
てすと
133774号室の住人さん:2014/11/17(月) 00:34:39.15 ID:N8oBn5dG
洗濯ネットかなー
いいのはそれなりに良かった
てか数百円差だけどね。
だからこそ、か。
134774号室の住人さん:2014/11/17(月) 00:47:23.09 ID:TjVBytVS
独り暮らしをしたら、高い消耗品を試すようになった気がする
よくないな
135774号室の住人さん:2014/11/17(月) 21:05:39.22 ID:Jg7qxGqL
クイックルワイパーシート

まったく埃がつきません。
136774号室の住人さん:2014/11/19(水) 20:34:49.10 ID:bPy92S8R
↑ あ 100均のって意味ね。
137774号室の住人さん:2014/11/20(木) 23:42:17.64 ID:skLfYCXd
洗濯乾燥機はいいもの飼っとくと楽
いいやつだと乾燥までやっても電気食わない
138774号室の住人さん:2014/11/21(金) 14:42:12.89 ID:5ZgYny6P
洗濯機でいいものって量販店で買っても20万以上するやつ?
139774号室の住人さん:2014/11/21(金) 15:31:26.52 ID:aTsWGPNO
ドライバーというか工具はケチらないほうがネジ潰したりすることがなくなるし
回すときに工具が滑る事がなくなる
140774号室の住人さん:2014/11/21(金) 22:28:35.58 ID:QiaHXy/z
>>138
今使ってる奴が量販店で25万のやつだけど洗濯〜乾燥まで回して水道電気代逢わせて1回当たり30円〜40円
干す時間と手間を省けるならこのくらい破格よ
141774号室の住人さん:2014/11/21(金) 22:49:49.16 ID:UVoYT2Pk
まともな工具っていってもKTCでも微妙だぞ?
それ以上は高すぎるし。
工具なんてそれで給料もらわない限り100均で十分。
もちろんものによるけど。
goodspressとかラジオライフでも特に問題はないと言ってたわ。
142774号室の住人さん:2014/11/21(金) 23:09:32.40 ID:DA5pDKfq
台所に置く三角コーナーは抗菌のステンレス製にしたほうがいい

特に自炊しているとわかると思うけどプラで出来たやつだと
カビたらすぐにその部分が黒くなるからね

こまめに三角コーナーを掃除する人ならいいと思うけど
めんどくさがりやならステンレスの方が無難
143774号室の住人さん:2014/11/23(日) 23:47:06.03 ID:fXWT/Tzy
枕ヽ(・∀・)ノ
144774号室の住人さん:2014/11/24(月) 08:18:46.29 ID:BJMGkE1j
余り使わなくなったが、ほうきは値段の差がでるな?ワンストロークでかき集める量が違う
>>102
あれは中国人のミネラル補給用w
145774号室の住人さん:2014/11/24(月) 12:12:08.94 ID:6jDLzfGC
>>7
高くても安くてもポリエステルが混毛されてない綿100%のを買えば毛玉にならない。
まぁ、綿100%のは混毛のより高いけど。
146774号室の住人さん:2014/11/25(火) 17:48:25.55 ID:FDYVxAPE
静かな掃除機
綺麗好きなら好きな時間に使える

あと遮音イヤホン
最低でもSE215クラス
深夜でも自分の世界に浸れる
147774号室の住人さん:2014/11/29(土) 14:28:11.96 ID:a9oO7v/S
寝具
なんでも一人でやらないといけないから必然的に睡眠時間が短くなる、
睡眠の質を上げて疲労回復を確実に行う。
食器、特にせともの
使えればいいからと安物を買っていたが、親戚からもらった茶碗を使ってびっくり、
同じ大きさでも軽さ、丈夫さがぜんぜん違う。
148774号室の住人さん:2014/11/29(土) 23:35:00.88 ID:LQ2VoU8h
>>147
食器は瀬戸物や陶器に関わらず良いもの使うと食へのモチベが上がるよね
今、自分が使っているのは陶器メインだから重いw
グリップ付きの軍手
コンビニでも300円位で売っているけど、倍の値段の物をホームセンターで買ったらグリップ力が全然違った
瓶詰めや物凄く固い蓋を開ける時にストレスフリーで地味に便利
149774号室の住人さん:2014/11/30(日) 23:37:26.64 ID:B2bZDUrR
地震対策グッズ。
東日本震災時に震度5で100均の転倒防止用品が無力だった。
テレビ1台アボーンした。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:14:27.60 ID:BJiBa3/L
フライパン
151774号室の住人さん:2015/01/11(日) 06:33:00.18 ID:0Us/lUME

地元の養鶏場のちょっと高めの買ったらもうスーパーの卵に戻れなくなった
ただの卵かけご飯がこんなにおいしいなんて
152774号室の住人さん:2015/01/19(月) 21:22:48.55 ID:HoZxzamt
>>150
フライパンは1000円くらいのきわめて普通な鉄製(フッ素コートなし)で十分な気がする
フッ素コートのフライパン、買って2年でだめになった
153774号室の住人さん:2015/01/20(火) 01:44:55.44 ID:eYwgfBUT
フッ素コートは2年が寿命
154774号室の住人さん:2015/03/05(木) 01:08:16.66 ID:V8848TN5
寿命が来たら普通のフライパンとして使おうと思ってたが上手く行かなかった。
普通の鉄製より汚れが落ちにくい感じで、面がざらついてて油引いてもくっつく
155774号室の住人さん
一人暮らしで自炊始めるから冷蔵庫は100Lくらいの一万円ちょいの買おうと思ってるんだけどもっと高いやつの方がいいのかな…